2 :
名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 09:43:20 ID:bK3X95QsO
華麗に2!
2スレ乙!
改造キグルミに見えないのがスゴイ。
スカイドンを投げ飛ばそうとして、ウルトラマンが潰されるのが好きだった。
しかし、あまり動き回らなくても被害が出たり、空に飛ばしたり、
話はガヴァドンとガマクジラの回のエエとこどりの焼き直しw
初代って四つ足怪獣多いね
5 :
名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 17:47:55 ID:C7a5B+AxO
1乙!前スレ埋め上げ!
こいつの顔、微妙に左右対称じゃないから見る角度によって結構表情が違うんだよな
7 :
名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 19:12:30 ID:EbkSaYRE0
恐竜好きなら子供でもアンキロサウルスのような鎧竜がモチーフであることは
一発でわかりますが、様々なタイプが存在した鎧竜のどれとも違い、しかもガ
マクジラの着ぐるみの改造が前提という厳しい条件を見事にクリアした成田氏
の力量に拍手。
>>1 乙0万d
一峰大二の漫画版で体を丸めて回転突撃する様はなかなか衝撃的だった
名前の由来が「空(スカイ)からドンと落ちてきたから」というのは本当だろうか?
スカイドン・ガヴァドン・シーボーズ・ジャミラ・赤キングは異常に好きだ
特にスカイドンとシーボーズ回の音楽やら効果音のシンクロ具合がw
11 :
名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 21:55:59 ID:aWvdGvTw0
地下4万メートルに生息するテレスドンがそうである様に、
こいつも、重力が大きく物質が高密度な星に生息していた怪獣だと思う。
それにしても、何の脈絡もなく空から降って来るというのが理不尽だが、
大きく成長し過ぎたペットが飼い主であるエイリアンによって地球に不法投棄された、
とも考えられる。それにしても、飼い主であるエイリアンの体のサイズも気になる。
私自身が「3月の傑作選」と呼んでいる最初の一本で、内容が完全に開き直っている感じ。
幾つかのレスでも挙げられているが、作戦の余りの無謀&ナンセンスぶりも見物。
弾けた作品内容がこの後さらに加速する事にも注目する価値あり、だった。
たしかにこの体型で宇宙を自由に動けたとは考えづらいな
13 :
名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 22:13:15 ID:tH1MW7So0
別に何も悪いことしないのにぶっ殺されて可愛そうだと思った。
>>3 > スカイドンを投げ飛ばそうとして、ウルトラマンが潰されるのが好きだった。
あのシーンは子供的にすごく面白かった。
それに合わせたBGMも良かった。
♪ちゃっちゃらーちゃっちゃらー ちゃっちゃらーちゃっちゃら〜ぁ
↑勇ましい ヘタレた↑
ハヤタにスプーンを持たせたことで監督はお偉いさんに怒られたそうだが、子供たちには大うけだった。
俺も子供のころスプーンかざしたものだ。
しかしこのシーンの前ではスプーンをちゃんと置いていっていることには
数年前に某番組で取り上げられるまで気が付かなかった。
1回の話で1度しか変身させちゃいけないという縛りがあったけど、
それをお構いなしに破ったってとこにも他のスタッフからブーイングを受けたらしいね。
子供的にはそんなのわからんし、なによりも何度も戦いが見られて嬉しかった。
17 :
シーボーズ:2008/04/17(木) 02:50:04 ID:s7c+0Qrc0
「ウルトラマン」第35話「怪獣墓場」に登場。
別名;亡霊怪獣。身長40m、体重3万t。名前の由来は「海坊主」で、これは準備稿段階では海に落下し、
そこから登場する予定だったからだとか。
イデとアラシが宇宙のウルトラゾーンをパトロール中に発見した、ウルトラマンに「宇宙に追放された」
(とイデたちは言ってるが、実際は倒された)怪獣たち(の霊)が漂う「怪獣墓場」と呼ばれる空間に漂っていた、
全身骨だらけの、まるで恐竜の骨格標本のような怪獣。ただし、その姿がシーボーズ本来のものか、
死後白骨化したものに魂が宿ったものかは不明。
イデたちには見覚えがなかったため、地球ではなく、どこか別の星から追放された怪獣らしい。
彼らの報告を受けて感ずるところの有ったムラマツキャップが、イデの発案に従いこれまで倒した怪獣たちの霊を
弔う怪獣供養を行っている最中に、偶然怪獣墓場を通過した月ロケットに衝突し、地球に落下してきた。
無気味な姿とは裏腹に凶暴性は全くなく、科特隊が攻撃しても抵抗するそぶりも見せず、頭を抱えて
悲しげな声で吠えるばかりであった。さらに高層ビルの屋上から飛んで怪獣墓場に帰ろうとするが、
飛行能力を持っていないためそのまま落下してしまった。
その様子から怪獣墓場に帰りたがっていることを察知した科特隊により、月ロケットでもう一度宇宙に帰す作戦が
実行されるが失敗、そこに現れたウルトラマンも宇宙へ運んでやろうとするが、途中で力尽き墜落してしまった。
再度、科特隊により月ロケットをウルトラマンの姿に変えた「ウルトラマンロケット」で宇宙へ帰す作戦が実行され、
ウルトラマンの協力もあって無事成功し、怪獣墓場へと帰っていった。
なお「ウルトラマン」から連続した世界という設定になっている「ウルトラマンメビウス」では、第21話において、
40年たった今もなお、ウルトラマンロケットに抱きついたまま怪獣墓場に漂っている姿が確認されている。
なお、怪獣供養の際、位牌に書かれていた戒名は「宇宙院妙法怪獣居士」。
戒名に院居士付いてて笑った
爺ちゃんが死んで戒名付ける時に院居士を付けると
物凄く坊主にふんだくられるのを知ったとき
苦笑いに変わった
実相寺監督は不気味な怪獣に仕立てたかったのに、特撮班がコミカルに演出しちゃったんで
腹を立てたらしいけど、結果としてはそれで正解だったよね。
この回で何度も流れる物悲しい音楽がいい感じ。PS2のウルトラマンでも使われてるBGM
シーボーズ含めて居場所の無い怪獣達の心情を表してるようで
前回のスカイドンに続き、このシーボーズも可愛い。木をけっ飛ばそうとしてひっくり返ったり
ロケットにしがみつかずイヤイヤしてだだをこねる所とか
子供の頃は背びれの形からゴジラの成れの果てだと思ってた。
>>19 実相寺の自伝(的)本をドラマ化した「ウルトラマンを作った男たち」では、
特撮班が街で暴れるシーボーズを攻撃するシーンを撮ってとこに、実相寺が
「シーボーズは宇宙に帰りたいだけの、おとなしい怪獣なんです!」
とか走って来て止めたってことに捏造されてんだよねw
話としては、怪獣墓場が初代の中では一番好き。
もちろん、他の回があればこそ成立する話だけど。
23 :
名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 10:39:15 ID:NJJegmli0
私は白骨化したレッドキングかと思いました。それから「メビウス」で怪獣墓
場が出たときGUYS隊員やメビウスが自分達が怪獣を倒したという罪の意識
めいた物を示さなかったのはちょっと不満でした。
24 :
名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 18:03:22 ID:HKsSOTE+0
過去の怪獣たちを宇宙に放りだされたとする
今回だけの設定変更。
シーボーズをウーやヒドラのような霊の実体化でなく、
あくまで肉体ある怪獣だと強調したかったんでしょうか。
もうシーボーズまで来たのか。そろそろマン怪獣ともお別れか…。
前スレ、949までしか見れなくて落ちたように見えるんだけど、
実際はスカイドンの途中まで語ってたの?
>>26 前スレ1000で終わってるよ。
998 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2008/04/16(水) 17:44:56 ID:C7a5B+AxO
ス
999 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2008/04/16(水) 17:45:43 ID:C7a5B+AxO
カイ
1000 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2008/04/16(水) 17:46:40 ID:C7a5B+AxO
ドーーーンッ
生前の肉付きシーボーズのフィギュア欲しいな。
その場合目はあるのかな?
29 :
名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 21:42:32 ID:W63QL+Vv0
骨怪獣と言えば、化石怪獣ステゴン 同じくムードン
ウルトラに限って言えば、骨怪獣には何故か邪悪な奴がいない。
(ステゴンが胃液で人を溶かしたのも、元はと言えば悪意じゃないし)
スペクトルマンのドクロンなんか、邪悪を絵に描いた様な奴だったしね。
シーボーズが怪獣の亡霊なら、ステゴンとかはむしろ恐竜の亡霊なのかも。
もし今現在なら、CG技法で完全に骨だけの怪獣として描かれるかもね。
(ついでに、もしも仮面ライダー響鬼に魔化魍がしゃ髑髏が出たら?)
マン怪獣も終わりが見えてきたな。
18(金)ザラガス
19(土)再生テレスドン
20(日)再生ドラコ
21(月)ジェロニモン
22(火)キーラ
23(水)サイゴ
24(木)ゼットン星人
25(金)ゼットン
26(土)マン総括
こんな感じか。(再生ピグモンはピグモンのときに一緒にした)
ゾフィーは?
再生テレスドンと再生ドラコは一緒でいいんじゃない?
今後、二代目や再生怪獣は一緒でいいと思うよ。
主役級のは除いて。
改造ベムスターは主役だろうな。
そして他2体は一緒たくにされる…みたいな?
35 :
ザラガス:2008/04/18(金) 02:42:06 ID:vtxgSNr30
第36話「射つな! アラシ」に登場。
別名;変身怪獣。身長40m、体重2万t。
新たにオープンした児童会館付近の地下から出現した怪獣。初めは児童館天井のコンクリートを破って閃いた
強烈な閃光のみが目撃され、科特隊がパトロールをしたが、何も見つからなかった。しかし数日後、再び閃光が光り、
地中からその主であるザラガスが現われた。
一撃でとどめを刺さない限り、攻撃を受ける度に体質変化を起こしてさらにパワーアップする難敵で、2機の
ジェットビートルによるフォーメーション攻撃(ウルトラ十文字作戦)で一度は倒されたかに見えたが、
口から赤い煙を出すとともに全身を覆っていた硬質な甲羅を外し、さらに凶暴化して復活した。
最大の武器は体についた突起物から放つ6千万カンデラの強烈な光(ザラガスフラッシュ)で、これを見た者は
角膜が傷つき、一時的に失明する。最初は額からのみ発射していたが、変身後は甲羅の下に隠れていた腹部と背中の
突起物からも放ち、直撃を受けたウルトラマンも、一時的に視力が低下してしまった。
最後はイデ発明の新兵器QXガンと、ウルトラマンのスペシウム光線による二重攻撃で倒された。
着ぐるみはゴモラの改造で、声はウーの流用である。
ラストに向かって強い奴が出てくるのがたまらん。
脱皮で強化されるのは、アラシの成長(ひいては、地球人の成長)のメタファー?
ザラガスはもっと評価されるべき。
37 :
名無しより愛をこめて:2008/04/18(金) 09:35:44 ID:5f9rkRhK0
私が子供の頃最初にこいつを知ったのは、再放送でも怪獣図鑑でもなく、漫画
恐竜辞典(野尻湖のナウマン象発掘に携わった学者が監修していた)の恐竜と
怪獣の違い(怪獣は恐竜と違って実在しない)の項でした(ちなみに一緒に紹
介されていたのはガイガン)。今となっては何というマイナーな物をもってウ
ルトラ怪獣の代表として紹介するんだと思わずにはおられません。
眠りこけてる姿は可愛いけど、背中の蓮コラみたいなのが少しキモいです><
初代の二足歩行怪獣じゃ珍しく重武装でボリュームがあって良い!
40 :
名無しより愛をこめて:2008/04/18(金) 13:39:42 ID:dCrRwZsxO
ウルトラマンには悪いが、こういうどんどんパワーアップしていく類の敵は、どこまで強くなれるのか見てみたくなる。
イフみたいになって収拾がつかなくなります
今は好きだけど
背中のアレは子供の頃気持ち悪くて受け付けなかったなあ
ゴモラの改造と知ったときは驚いたなぁ。
初代のの改造怪獣って改造のくせして個性的でシンプルだ。
コイツ、何気にそこら辺の建物を武器として使うのが、なんか好きだ。
寝こけてる所といい、人間っぽい所があるね。
キーラとの目潰し対決が見たいかも。
>>40 多分二回までの強化が限界だったかもしれない
本来ならQXガンは通じないはずだからスペシウムだけで死んだということも…
もしアラシが一回目を撃ってなかったらスペシウムの耐性付きになっていたかも
俺的に初代ウルトラマンの怪獣の中で一番カッコいい怪獣
重量級の二本足怪獣と鼻の突起のバランスが凄く絶妙
ヒーローっぽい体型のゴモラ改造なのに凄く悪っぽい体型になってるのもいい
47 :
名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 00:01:03 ID:TPyx2WQq0
ザラガスに関しては私も思い入れがあるし書き込みたい事が山程ある。
判りやすい様に箇条書きにしてみた。
1・ゴモラの改造ならではの逆L字の独自のシルエットが戦闘的でカッコイイ!
しかし、単純なイケメン怪獣ではなく、ある種の独自のアクが強い個性派。
2・ブルトンとかは別にしても、今までに初代マンが倒してきた怪獣達とは一線を画する感じ。
超獣の原点、もしくはグリッドマンの怪獣といったイメージが強い。
3・それ故に、自然の生物の進化系統から生まれたとはとても思えない。
人為的な改造や遺伝子操作で生み出された生物兵器といったイメージだ。
しかし、その事に関する説明は全く無く、怪獣出現も余りにも唐突ではある。
地底人の怪獣兵器としては奴の方が相応しかったかもしれない。でも、武器が閃光では!
4・甲羅を脱ぎ捨てる前のデザインもカッコ良く、アルマジロかセンザンコウがモチーフの
装甲の強靭さを売りにした優れた防御力の怪獣というコンセプトで描いても良かったと思うが
ラスト近くという事で、かつてないパワーの怪獣として描かれたのだと思う。
5・今なら、CGの効果も借りて、四段階くらいにパワーアップしたかもしれない。
最終段階では触手…!は有り得ないとしても、バーニングゴジラの様な
自爆寸前の暴走モードになる なんてのが期待できそう。
6・それにしても、攻撃に対して耐性を持つというコンセプトは、こいつの専売ではないと思うが
オルガナイザーG1を持つゴジラからしてそうだ。でも、どうやって耐性が判ったのだろう?
7・最後に一言 チ マ リ ウ ス 。
共に「ウルトラマン」第37話「小さな英雄」に登場。
再生テレスドン
別名;地底怪獣。身長60m、体重:12万t。
ジェロニモンの力によって復活、再生ドラコと共に大岩山に出現。科特隊と戦い、ムラマツキャップ、フジ隊員、
アラシ隊員のスーパーガン3丁によるトリプルショットを心臓に受けて倒された。
初登場時にはビートルの集中砲火すらものともしなかったのに、トリプルショットで倒されたのは、再生時に、以前の
傷が治りきってなかったのではないかというような説も流れたことがある。また、熱線も吐かなかった(吐く暇も
なかったのかもしれないが)。
ピグモンの言葉によると、ウルトラマンに倒されたものと同一個体であるはずだが、首のつく角度や後頭部に若干の
変化が見られる(この変化は次第に進み、ウルトラファイト版テレスドンを経て、遂にはデットンへと進化?する)。
再生ドラコ
別名;彗星怪獣。身長45m、体重2万t。
テレスドンと同時に、ジェロニモンの力で復活を遂げた。以前レッドキングに倒されたものと同一個体のはずだが、
角が5本に増え、両手が5本指となり、翼が無くなるなど外見の変化はテレスドンより激しい。
己の存在価値に疑問を持ち、落ち込んでいたイデ隊員を襲ったが、自分の身代わりに犠牲となったピグモンを見、
さらにハヤタに叱咤されて正気に戻ったイデ隊員の、新兵器「スパーク8」の攻撃を受けて消滅した。
ドラコの形態がここまで変更された理由は何なのか?知っている人がいたら情報よろしく。
それにしても、当たると爆発するとか燃え上がるとかではなく、当たったところが消滅する(しかも他の部分は
重力を無視して崩れもせずに浮いている)という効果を持つスパーク8の威力は、今見てもじゅうぶんインパクトが
有ると思う(撮影技術としては単なるマスキングなのだろうが)。
>>ドラコの形態がここまで変更された理由は何なのか?
ウルトラマンと科特隊に倒された怪獣の復活だから、レッドキングに倒されたものとは別個体のドラコが現れて
それが科特隊に倒されたものの復活が今回のドラコ。という説がある。
50 :
名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 08:49:27 ID:TPyx2WQq0
シナリオでは、ゴモラとレッドキングが復活する予定だった事は余りに有名。
でも、ゴモラはすでにザラガスになっていたし、レッドキングといえば
アボラスになった時も含めて三回も登場してクタビレていた事もあって
そこでテレスドンとドラコに。しかも初回では出番の少なかったドラコの方に
見せ場をより多く与えたのも正解。しかし、初回シナリオどうりだったら
ピグモンはレッドキングに二度殺される事になる。
それにしてもテレスドンとドラコ、カッコイイ怪獣同士が並ぶと絵になるよな!
組み合わせのバランスも良く、まるでアンギラスとバランが並ぶ様なものだ。
まるでドラえもんみたいに、イデがスパーク8を唐突に取り出したのは余りにも不自然。
前回使用したQXガンとマルスを併用して倒すとか、他にアイデアはなかったのか?
>>49 それならどうやって地球にきたのかが疑問だな
ジェロニモンの能力上の制限で劣化再生したと俺は考えてるが
ゲームの蘇生だって物によっては能力低下とか老化とかあるし
↑この時期の科特隊にはよくある事
再生ドラコはこれはこれで味わい深いかっこよさがある、こっちのほうが成田眼もじっくり味わえる。
再生テレスドンは初代マンの巨大怪獣で最弱?
…おっと!マグラがいたか。
テレスドンは太陽光線に極端に弱く、皮膚も脆弱化してしまうため、トリプルショットで
あっけなく逝ってしまったのかも(ドラコと比べ、四つんばい状態でなんかだるそうにしてたし)
>>49 でもあのドラコ、背中に羽根の付けの跡があるんだよね、やっぱりレッドキングに羽根をむしられ
て倒された個体のような気がする。
ドラコは当時の解剖図だと「地球用の肺」なんてものがある。そこから仮説を立ててみた。
奴はツイフォンが接近する際に地球への渡りを行う習性のある怪獣で、地球に降り立った後は
そこでの環境に順応するため羽根が抜け落ち、角や手の形状が変化する性質を持っていた。
すなわち、地球上で復活したからあの形態になった、てのは?
>>50 ゴモラがザラガスになってたならザラガスを使えばいいじゃないか!
テレスドン、ファイト版やデッドンに流用されたとあるけど、
着ぐるみって3?年であそこまで劣化するものなの?
後者の二匹はもともとアトラク用ではないのだろうか?
改造ドラコの方がしっくりくる。
>>55 ボディ部の形状がかなり一致してるからそれはない
スパーク8は子供の頃大好きだったな。
某アニメの指ミサイルもこの演出だったね
夜の大岩山でテレスドンとドラコが蘇るシーンはBGMと相まって凄いwktkするな
62 :
名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 18:24:43 ID:TPyx2WQq0
>>50 >>54 安易に、もとい、ここでの場合では、無理してゴモラとレッドキングを出さなかったのが正解。
でも。GMKでは、やはりあくまでもアンギラスとバランにして欲しかったとずっと今でも思っているというのが俺の本音。
意見を豹変させる事の多い俺だが、やはりこれだけは心底譲れないし、今でも東宝スタッフの安易な判断を心底から許せない。
63 :
名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 19:23:16 ID:vkMMCFgV0
ザラブ星人
>>48 >己の存在価値に疑問を持ち
一瞬ドラコのことかと思ったw
科特隊が倒すことを考え、再登場してもおかしくない人気と見た目があるが強豪のイメージがない怪獣
ということでこの2体をチョイスしたのかと昔思っていた。
>>51 俺も劣化再生説を押すぜ
> ゲームの蘇生だって物によっては能力低下とか老化とかあるし
ライダーの再生怪人も弱かったな
クライシスの霊界怪人は10人ライダーを圧倒したぞ
もしかしたらトリプルショットでやられるゴモラやスパーク8でバラバラに吹っ飛ぶレッドキングを見ることになってたのか…
当初のシナリオではレッドキングはスパーク8で吹っ飛ぶ前にマルスで片腕を吹っ飛ばされてしまいます・・・
そいつはえぐすぎじゃねーかw
チャンドラーの恨みだな
俺は当時タイムリーに見たんじゃなくて再放送で見たのが初めてだったから
(タイムリーに見れたのは80)その時に映画でみたゴーストバスターズの
レーザー光線を交差させてゴーザを倒すってシーンが凄くインパクトが強く
残っていた為トリプルショットでレーザー交差させると凄い威力になるもん
だとばっか思って見てたなぁ
73 :
ジェロニモン:2008/04/20(日) 07:57:17 ID:SpPfXUFd0
第37話「小さな英雄」に登場。
別名:怪獣酋長。身長40m。体重3万t。出身地:大岩山
ウルトラマンと科特隊に倒された怪獣60匹を復活させ大逆襲計画を企む。
第1陣として復活させたテレスドンとドラコが仲間割れするのをうなり声だけでやめさせるほどのカリスマ(?)の持ち主。
毒羽根や無重力ガスなど自身の戦力も充実している。
だが、人間に味方するピグモンまで復活させてしまい計画が露呈、科特隊の反撃で計画は失敗する。
最後は自ら出陣してウルトラマンと戦い、毒羽根手裏剣で苦しめるなど善戦するが、羽根をスペシウム光線で落とされ
無重力ガスをバリアーで跳ね返されて空中に浮かび上がったところをイデのスパーク8でとどめをさされる。
ピグモンの例を見ると復活させるだけで操ることまではできないようだ。テレスドンとドラコが従ったのはジェロニモンの風格によるものだろう。
宇宙怪獣という裏設定があるが、死んだ怪獣を復活させるという超能力や
計画を立てるような知能があるところからそれも頷ける。
そりゃあ酋長逝っちゃったら
しばらく地球怪獣たち沈黙ですよ
76 :
名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 08:18:07 ID:19V8QVby0
3月の傑作群の最後を飾る怪獣 ウルトラ史上最高視聴率
自分も一番好きなエピソードだが、内容は余りにも物足りない部分だらけ。
リメイクして、復活怪獣と共にウルトラマンをピンチに追い込むジェロニモンが見たい。
酋長だけに、一見したところのデザインは実に豪華だが、まんま羽飾りというのは
造型は案外チャチで、激しい戦闘アクションには耐えられそうになさそう。
リメイク版では、ヤマアラシと魚のホウボウのイメージをモチーフに
造りのしっかりとした造型で復活させて欲しい。羽根を飛ばすシーンはCGになるだろう。
ただ、死んだ怪獣を蘇らせるといった途轍もない能力はリメイク版ではオミット可能。
普通に怪獣達を呼び寄せて手下にする程度の能力でも充分だと思う。
ジェロニモンを初めて見たのがガレージキットという若造ですが
映像の方があまりにも見にくくて、身体に入る稲妻状の模様とかが
当時の映りの悪いテレビで確認できたとは思えない。それからラストの方なのに
怪獣図鑑等には、円谷プロの裏とかで撮る三面図的な写真が無いんですが
あまりに扱い悪くないですか? 着ぐるみの出来が悪かったとかなのか?
俺の中じゃそこまでメジャーな怪獣ってイメージがないんだけど
ゲームにはたびたび出るしソフビも出てるからメジャー怪獣なんだろうな…
昔のソフビはライオンそのものだったなあ
80 :
名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 09:49:16 ID:3AfZC7/BO
ザラガスやこの方は時代が時代なら映画じゃないとお呼びがかからない様なチートな特殊能力を持ってる
あごヒゲと赤白青の三色グラデーション背ビレがカコ(・∀・)イイ!!
さて、あとは
21日キーラ
22日サイゴ
23日ゼットン星人
24日ゼットン
25日まとめ
みたいな感じか
今リメイクするなら、正体はゴーデスのような寄生細胞の集合体で、怪獣の死体のDNAを
取り込んで組織を再生させることで怪獣復活となる、という設定になりそうな・・・
なんか体の模様がドラコに似ていてやだった
85 :
76:2008/04/20(日) 11:23:15 ID:19V8QVby0
「物足りない」というか「食い足りない」のは
「怪獣を60匹出せ!」とかいう意味では決してないからね!
GFWも、怪獣が多過ぎて内容が消化不良になったせいで
そういった意味で食い足りない作品になっていたよね。
マンの次は当然セブン。
キャプテンウルトラはむしろ「東映ヒーローモノの怪獣怪人を一日一体ずつ語るスレ」
を新たに立てるべきだな。
>>84 ああなるほど
模様が似ている、だからドラコを復活させたのか
FERのこいつはカッコよすぎ
EX化していればウルトラギャラクシーにも出れたのかなあ
ピグモンの話から考えるとジェロニモンの内容にしても
ほぼ初代ラスボスと言って過言ではないし
この話、科特隊とウルトラマンの関係を考えても
事実上の最終話だよなぁ
宇宙怪獣説がささやかれてるけどあくまでも仮説だし、
それで考えると地球怪獣の最後の相手ってわけだね。
90 :
キーラ:2008/04/21(月) 07:07:33 ID:Hvnx48y90
第38話「宇宙船救助命令」に登場。
別名:高熱怪獣。身長40m。体重2万t。出身地:Q星
Q星で調査をしていた宇宙ステーションV2が謎の光で音信不通になり、救助に来た科特隊を襲った怪獣。
謎の光は眼から発行するショック光線。サイゴとの縄張り争いもこのショック光線でサイゴを逃亡させ勝利する。
力も強く、踏みつけ攻撃は強力。防御力も高く、スペシウム光線も跳ね返し尻尾で八つ裂き光輪も弾き返した。
さらに弱らせようとウルトラマンが回転させるが、逆にウルトラマンのほうが疲れてしまうくらいタフな体力の持ち主でもある。
逆転技・ウルトラサイコキネシスでようやく倒せた強敵であった。
ちなみに放送されたのは1967年。「2001年」(1968年)「スターウォーズ」や「未知との遭遇」(1977年)などのSF超大作より前に
宇宙船や宇宙ステーションを登場させて動かしている。かのスピルバーグもこの話の脚本家上原正三に影響を受けたと言っているとか。
鳴き声が凄く耳に残る。
キョヒ〜ッって聞こえる
デザインもかっこいいよね
あの死に方は初めて見てから20年近く経った今でも納得いかねぇw
スペシウムも不意打ちの光輪も効かねーのにあんな意味不明な技で爆死ってのがひどいわ。クリリンか。
ファイト版はキーラーなんだよね。
ちなみにファイト怪獣もやるの?
相当な強敵なのに、何故か記憶に残らないかわいそうな奴。
スポーツでいえば記録の人なのね。
ファイトは本編とは違ったキャラだし、やった方がいい。
セブンも怪獣広場の親分みたいな立場だからセブンも怪獣として語りたい。
キーラか…再放送世代だけど、初めて見た時はあまりの強さに驚いた
怪獣図鑑では、強敵というような感じでは紹介されてなかったから…
97 :
名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 21:51:24 ID:xdagQwz40
蛍の幼虫、というか、蛍の一種で幼虫の姿を留めたまま成長する種がいる。
キーラのモチーフはそれじゃないかな?蛍の発光する部分は本当は目ではなく腹だけど、
ま、腹じゃなく口から糸を吹く蜘蛛モチーフ怪獣も出たのだから、気にすな!
発光エネルギーを気功術の応用で体内にも向ける事で、シールドとして作用させて
スペシューム光線を無力化したとも考えられる。閃光能力はザラガスと被るが。
あの、一旦劣勢に陥ったふりをして不意に目つぶし、って戦法好きだったな。
キーラがやるとあまり卑怯に見えないw
キーラは初代ウルトラマンに出てきた怪獣の中でも
間違い無くトップクラスの実力の持ち主なんだが
他のメディアへの露出が少なく、そのすぐ後に出てきた怪獣が
ゼットンっていうのが不幸だったよなぁ
それにしてもザラガス、ジェロニモン、キーラ、ゼットンの4連戦は
流石のウルトラマンもキツかったろうなー
「ウルトラマン解体新書」という本で、Q星とは実は火星のことで、キーラは火星に存在する
スペシウムに耐性が出来ているため、スペシウム光線が効かないという説が書かれていた。
「宇宙怪獣図鑑」ではイラストでゼットンとの対決が描かれてたんだが、キーラの閃光にゼットン
たじろぐって感じで、何となくキーラの方が優勢な雰囲気になってました。
ついでにウルトラマンも、二大強敵の前になすすべもなく茫然と構えてるだけって感じで描かれているw
>>93 スペシウムが通用しない強敵にアントラーやケムラーがいたが、そいつらは科特隊の援護で倒された。
キーラもそのパターンでよかったのにニードルは結局役に立たなかったな
せめてドドンゴみたく目を潰すとかさ
改めてDVD観たら、キーラ強えぇぇぇーっ!
生身で八つ裂き光輪とスペシウム光線の両方くらってやられてないのってコイツだけじゃね?
口をウガウガしたり、岩を「コイツめ、コイツめ」って落として邪魔したり、
目を閉じて「んーーー・・・っぱ!」ってやったり(溜めた?)、強い割にカワイイ。
103 :
名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 23:54:55 ID:rs5aroYqO
うわっファイトも語るんだ!
DVDBox出てるっけ?
持ってる奴はコントロールよろしく
ファイトを語るのは次々スレあたりだろう
>>99 >他のメディアへの露出が少なく、
6兄弟VS怪獣軍団に出てたじゃないか。
106 :
名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 00:57:23 ID:P6dq1Qu0O
そりゃでっかい目した別の怪獣だよ!w
キーラのモチーフとして、日本で1960年に公開された米映画「大怪獣出現」の
カタツムリ怪獣説を推してる人もいるね。てのひらさんだけど。
>>105 出たのはゴモラ アストロモンス タイラント ドロボン ダストパンじゃなかったっけ?
>>105 他の人も言ってるけど、それ多分ミラーマンのダストパンだと思うよ
何故か6兄弟VS怪獣軍団に出てたんだよなぁ
まぁウルトラファイトにも出てたが、あの着ぐるみは…ゼットン二代目や
デットン以上にアレだからなぁー
大怪獣メギラ(日本TV放映後に命名)か。
あの映画見た後、運河沿いを歩くのが怖かったw
110 :
サイゴ:2008/04/22(火) 06:48:53 ID:UzMo1VMp0
第38話「宇宙船救助命令」に登場。
別名:砂地獄怪獣。身長45m。体重4万t。出身地:Q星
Q星の砂地獄地帯に陣取り、キーラと縄張り争いをしていた怪獣。
口からの砂煙を武器にキーラと戦うがキーラの怪光に押され気味。
科特隊のスペースタンクのミサイル攻撃で倒される。
名前の由来はウルトラマンに出た最後の怪獣だからそのままサイゴと名付けた、という話を聞いたが
(だからゼットンは『怪獣』じゃなくて『恐竜』)マジかネタか不明。
某ゲームブックでウルトラマンと対決するシーンがあったが、噛み付いて砂地獄に引きずり込んだり
意外と強敵に描かれてた。
名前は印象深いんだけど姿が思い出せぬ
怪獣図鑑の畑の前で撮った正面写真しか見たことなかったので
再放送で全身見た時はでかいなぁと思った。
あの写真って子泣きじじいみたいで小さく見えるんだよね。
スペシウム光線も八つ裂き光輪も効かないキーラに噛みつきでダメージを与えたり
パワー勝負で競り勝って押し倒したり逃げるときも尻尾を引っ張るキーラを振り払って岩に叩きつけたりしてるから実は意外と強い怪獣かもしれんね
あと鼻先にゼットンの顔が貼り付いてるのはゼットンの没デザインだからとか何とか聞いたことがある
顔のモチーフは鯉だよな。 砂鯉→サゴイ→サイゴかと思ってた
「砂地獄怪獣」って言葉の響きが格好良すぎ。
ついつい口ずさみたくなる。
116 :
名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 13:17:11 ID:6MPqyIq+0
マンを倒す宇宙恐竜として、最初に
いかにも恐竜恐竜した姿でデザインされたのが
このサイゴだと聞いたような。
地味だけど、いかつくてカコイイ
>>116 すごい説ですね。ソースくれ
ゼットンまでデザインした後、急きょ38話に二体怪獣出すことになった、
って話は有名だけど
サイゴは、虫を基にデザインを進行させ、頭部には万力の
モチーフを入れて最終的にあの形に行きついたとかじゃなかったっけ
120 :
名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 21:13:09 ID:ei8vT3Sq0
デザインはメタボだし、出番は少ないし、
折角今までコストパフォーマンスを上手にこなして来た円谷が
何でここまで来て!勿体無いことこの上なく、遺憾である。
スタッフがもう一体の怪獣の追加を急遽要請したという説を聞いたが
過去の怪獣を改造流用するという提案を誰もしなかったのか?
ケムラーとかグビラを改造しても良かったのでは!と思うし。
折角の非地球的なデザインを活かして、セブンの怪獣に流用すれば良かった。
ウルトラファイトに出しても良かったと思う。
なんかものすごく主観的な自説や意見を毎回書き込んでる人がいるな
何で見たかも忘れたけど、後番組のキャプテンウルトラの内容が分かって、
対抗するため「宇宙探険もの」で「複数怪獣」の話に変えたとかなんとか。
実際、話は人命救助を優先しつつ怪獣を倒すって、怪獣無法地帯の焼き直しだし。
まあ確かに「小さな英雄」から何も挟まず「さらばウルトラマン」に続いたほうがテーマ性は強まった気がしないでもない
サイゴをバラバラにしたのはスペースタンクのミサイル(SNKミサイル?)なんだが
昔の怪獣図鑑にはよくニードルS80で倒されたって書かれてた。
もしかしてシナリオではそうなってるのか?
125 :
名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:33:48 ID:zAUXpyw5O
パワーではキーラに勝ってるんだけどなぁ…
サイゴとゼットンを入れ替えてれば、最終回もきれいにしめられたのに・・・・(´・ω・`)
・・・そうか?
次はゼットン星人か?
129 :
ゼットン星人:2008/04/23(水) 06:31:43 ID:j7PKifue0
第39話「さらばウルトラマン」に登場。
別名:変身怪人。身長2m。体重60kg。出身地:宇宙のどこか
1930年代から40年間の調査の末、大船団を率いて本格的な地球侵略を開始した。
だが円盤郡は単なる陽動で本来の目的は科特隊の中枢破壊と切り札ゼットンの輸送。
手薄になった基地に侵入し岩本博士になりすまして中枢破壊に成功するが、正体がばれ
マルス133で射殺される。
ケムール人に酷似しているが関連性は不明。ゼットン星人の名称も正しいものか不明。
某怪獣図鑑では「ゼットンを連れてきたのはケムール人。フォフォフォという笑い声を
バルタン星人に取られたので、あらたに『ゼット〜ン』というセリフを考えたのに、
地球人に怪獣の名前と思われてしまった」などという珍説が載っていた。
昔の怪獣図鑑は面白いなあ。
地球調査に時間かけすぎワロタ
地球を守りに来て1万年も寝ちゃう奴よりかはマシ
>地球人に怪獣の名前と思われてしまった」などという珍説
確かに明らかにOP字幕と矛盾する珍説ではあるが、
OP字幕や「帰ってきたウルトラマン」以降の描写は抜きにして、
マン最終回本編だけで見た場合、
怪獣の名前なのか「鳴き真似で呼び出し」
みたいなものなのか、わかりづらいかも。
科特隊のリアクションにしても、
「宇宙人が断末魔にゼットンとか言ってましたね。一体何のことでしょう」
とは言っていたが、怪獣が「ゼットォン」の声を発して出現した際、
「ゼットンはあいつの名前だったのか」みたいな事は全く言わず、
その後のセリフでも怪獣を固有名で呼ばなかった。
マックスではゼットン星人として登場したね
よくわからない奴だったな。
いっそ今までに出た宇宙人だった方がよかったのでは?と思ったな。
意外と「ゼットン星人」という名称の初出が早かったのが驚き。
ゼットン星人の中身も平田氏なんだよね。
139 :
名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 19:42:28 ID:7c4mYtkA0
最初見たとき、ゼットンはケムール人が操っているのか?と思った。見事な再利用だな。
タロウのドルズ星人もこれくらい経費節減したキャラで充分だったのに!
40年って事は戦争もあっただろうから、それに乗じて
侵略しちゃえばよかったのにな。
まさか調査中に戦争や原爆実験に巻き込まれて全滅したわけじゃないだろうし。
ゼットン星人が大人になるとあのゼットンになるんだな
流石にゼットンの娘は無いと思った
>>140 ヘタにちょっかい出して、団結されても困るでしょ。
調査ってことは、ウルトラセブンやメイツ星人もある意味お仲間?
>>136 パワードではバルタンの最終兵器だったな。
>>140 ある程度の科学力に達しながら、同じ星の知的生命体同士が殺しあうのは地球だけ。
ゼットン星人はウルトラマンジャスティスと同様に当初は偵察にとどめていたが、
強力な兵器を作ったり、宇宙侵略しそうな地球人を駆除するために立ち上がった。
とか?
かなり有害な星だもんな、地球。
セブンとか見ると特にそう思う。
実際 怪獣を造れる科学者も何人か居るし、地球原産の怪獣も種類を数えるのが嫌になるくらい居る。
武力だけで考えるなら危険極まりない
実際なんかの怪獣図鑑に、キリヤマ隊長のことを「宇宙人の怪獣図鑑に載っている」と有ったのを思い出した。
148 :
ゼットン:2008/04/24(木) 06:45:03 ID:Yc9M3iey0
第39話「さらばウルトラマン」に登場。
別名:宇宙恐竜。身長60m。体重3万t。出身地:宇宙のどこか
ゼットン星人の死後、出現した宇宙船から膨れ上がった風船より出現した。
口から1兆度の火の玉をはき、テレポーテーションやバリアなどの超能力も操る。
ウルトラマンの金縛り光線も怪力で引きちぎり、八つ裂き光輪もバリアで防ぐ。
スペシウム光線を正面から受け止め、波状光線(ゼットンブレイカーと呼んでる書物もある)
として跳ね返し、カラータイマーを破壊してしまう。
マンの技の引き出しを空っぽにして圧勝してしまうという最強っぷりを見せたが、
最後は岩本博士の新発明ペンシル爆弾で粉砕される。
テレポーテーションで避けられたはずなのに、「ウルトラマンさえ倒した俺相手に地球人ごときに何が出来る」
とタカをくくっていたのだろうか。
名前の由来はアルファベットとカタカナの最後の文字「Z」と「ン」をくっつけたもの。
成田氏は宇宙人のつもりでデザインしたという。
準備稿ではゾフィーがゼットンを倒すことになっていた。
ゼットン光波とかゼットンブレイカーとかゼットンファイナルビームとか結局どれが公式なんだ?
メテオ火球って名称も最近見ないな…昔のテレマガか何かではそう呼ばれてたと思ったが
白と黒の体色、左右二対の角、四角い眼、胸に二対の光源
本当によく出来た反ウルトラマンだ。名前を連呼するのも
コミカルに映らず、子供心に不気味で圧倒的なインパクトだった。
>>150 >名前を連呼
この最終話で「ゼットン」という声を発したのは、
宇宙人は2回繰り返しだが、
宇宙恐竜のほうは1回のみ(ウルトラマンマックス版は連呼したが)。
火の玉(単発版と連発版がある)は、
本編では特に超高温という描写はなく、ウルトラマンは命中せず、
科特隊基地の窓に穴を開けて火災を引き起こしたが消化活動で鎮火された。
また、顔から発する赤い光線(?)は、「金縛り光線を遠隔維持する為に回転中のウルトラマン」
の足元の地面に当てられ、そこから赤い煙が立ち昇り、回転を妨害した。
>左右二対の角
一対のはずだけど。
一般の人には「ゼッ…トォォン」が鳴き声だと結構思われてるけど、実際は「ピポポポポーン」っていうかわいい鳴き声なんだよね。
しかしゾフィーが勝てるとは思えんのだが。
87万度vs一兆度www
実際に一兆度の火球なんて出したら太陽系はおろかオリオン座あたりまで一瞬で消滅するらしいけどねw
154 :
名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 14:42:35 ID:XOQzYH760
口を発光体にしたのはメフィラス星人あたりから試されていたのですが、さら
には目まで省くことによって、地球怪獣とは違う宇宙生物の得体の知れなさを
表現した成田氏のデザインは秀逸(ブルマークのソフビでは頬のふくらみの窪
みを目玉と解釈したのがキモかった)。あと映画「ウルトラマンZOFFY」
の「安心しろ、ゼットンは私が倒した」というゾフィのセリフは準備稿では現
実のものだったのかw。
1兆度の火球って、スペック上は可能だけど、あのゼットンはそこまで能力が達してないのでは?ゼットン星人は40年も調査するくらいだから、データが全てな気が。その結果1兆度もないし、人類に敗れるなどの失態を犯したんだろう。
成田亨は最強の「宇宙人」のつもりでデザインしたって本で書いてるね。
パワードのせいかバルタンの親戚に見えてしょうがない
158 :
名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 18:34:00 ID:0jgOo2CPO
>>154 ゾフィーは「私が」とは言ってなかったはず
なのであの世界観でも科特隊が倒した可能性はある
あと、金縛り光線は「キャッチリング」が公式な名称
まあ八つ裂き光輪も近年の公式設定では「ウルトラスラッシュ」の方が正式な名称とされているけど
マンの場合、余りそうは呼ばないよね
「ゼットンファイナルビーム」とか「ゼットンバリア」とかは公式な名称にはなってないと思うけどどうなんだろ?
「ゼットンシャッター」はマックスのほうだけか?
無機質なカラーリング
鳴き声なのかもわからない周囲に響く電子音
恐竜とは似ても似つかない甲虫のような姿
感情を読みとることを拒否するような目も口も判別できない顔
ウルトラマンを圧倒的な力の差で叩き伏せるパワー
「なんだこいつ!?」を具現化したような怪獣だと思う
色んな怪獣のいいとこ取ってデザインされたらしいね。
強敵は何匹かいたが、それが格下に見えるほど圧倒的、せめて最期はぱっと出の新兵器一撃じゃなくて、新兵器をくらって満身創痍になったのを集中砲火で撃破とかにして欲しかったな
ギャラクシーとかのゼットンをゼットンらしくないって言う人いるけど
初代も意外と落ち着き無い動きだよな
生物感の全く無い外見及び声と、中に人が入っているかのような生々しい動きのギャップが怖いな
無言無表情なのに恐ろしい勢いで首を絞めにかかるシーンとかやばい
>>151 あの赤い光線みたいの、回転中の初代マンの足元に当てたから煙が立ち込めたのか、
それとも初めから毒ガスが発生する光線だったのか、判断に苦しむ。
>>160 角はアントラー、顔はサイゴ、胸の発光体はキーラ、
黒い威圧的なボディはメフィラス、四肢はレッドキング、
甲羅はケムラー、超能力はバルタン二代目だったっけか?
ゼットンはウルトラマンに圧し掛かって殴ってくるシーンが怖かったなあ
166 :
名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 21:33:17 ID:WQrydKOT0
「人間体型の昆虫」というコンセプトがバルタン星人と共通。
新マン最終回のゼットンは脱力モノだったが、貫禄を捨てての激しいアクションは良かった。
平成作品で三たび復活した時は、初代の洗練された貫禄ある姿とデザインを再現。
この次は、もう1ランクバージョンアップしたゼットンが見たい。
閉じたままだった甲虫の翅を開いて、中からカラフルな透明の翅を優美に広げた姿になり
地球の衛星軌道上から火の玉を発射して、地球上を焼き尽くす、といった。
前田日明がレスラーを目指すきっかけの怪獣
実はレオにも出てるんだよね
ステージショーでいなかった?ファイナルゼットンとか何とか
なんか…この怪獣は色々凄すぎて何を語っていいのやら…。
何を言ってもこいつの威容の前には無粋な気がしてきたw
ああ、そうそう。1カットだけ登場のブラックゼットンも、あれはあれで格好よかったよ。
ウルトラシリーズにおいて、ウルトラマンより強い強敵は多数登場したけど、
強敵と言われて真っ先に思いつくのはやはりゼットン。
ウルトラシリーズにおける強敵の代表格にして、最高傑作かもしれん。
>>167 ウルトラマンの替わりに自分がこいつを倒すんだと、格闘技の道に進んだんだよな、
ゴモラの回でも、壊れたハズの大阪城を見に行ったら、なぜか壊れてなくて、
管理人のおじさんに「おじさん達が一晩で直したんだよ」と言われたとかw
ウルトラマンのカラータイマー踏みつぶすシーンがお蔵入りになったんだよな。
前田「ウルトラマンが死んでもうたぁぁ!」
父親「なに泣いとんねん、アホか。こんなん、中に人が入っとるんやで」
前田「知っとるわい!中にはハヤタが入っとんねん!」
ゼットンって顔の真ん中に一つ目がある別案もあるらしいんだけど、
ゼットン星人と共通項もたせようとしたのかね?
で、次はクール星人?
ゾフィありなら初代ウルトラマン本人も語らないとおかしくないか
177 :
マン怪獣総括:2008/04/25(金) 06:41:47 ID:CEFQCls/0
あくまでウルトラ怪獣を語るスレなので、ゾフィーなどのウルトラ戦士は省いたほうがいいかと。
(セブン上司のように1度きりの登場なら語ってもいいと思いますが)
で本日は総括ということでマン怪獣全体に感じることや、今までで言い損ねたことなどをお願いします。
子供に気持ち悪いものを見せないという円谷英二のポリシーにそった成田怪獣は、奇抜ではあるがグロは感じさせず
子供に受け入れられやすいデザインで、今でも当時からのファンが付いている理由の一つではないかと思います。
トータルデザインの成田氏、ディテールの高山氏の奇跡ともいえるコラボ
後半からの電飾のギミックによる効果はキャラの深化も促し
造形物の出来としても一級品の品格を備えていた名作揃いであった。
個人的に初代怪獣の特徴を強いて挙げるなら「まぶたとくちびる」かな。
181 :
名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 12:44:27 ID:1F4h+XBI0
この40年の間に初代マン怪獣のソフビが玩具屋の店頭から姿を消したことがあっただろうか
>>180 それがどことなく人間的で愛着の持てる顔になってる理由の一つかな
183 :
名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 17:56:57 ID:6ABzWIOhO
デザインも造形も素晴らしく
実際に存在していてもおかしくないリアリティがありました
デザインが良かったからバルタンやゴモラの様に
リメイクされても古臭くはなく
新しいファンを獲得してると思います
レッドキングやネロンガのようにウルトラマンにあっさり倒されてしまう怪獣もいる一方、
アントラーやキーラのように地味に強い怪獣もいたのが面白いな
>>175 >>177 ゾフィーじゃねえ。ゾフィだ!
って書こうとしたんだが、今じゃゾフィーと呼ぶのが一般的になっているみたいだな。
あまり知られてないけどゼットンは目からも光弾出せるんだよな(ウルトラマンにかわされて基地に当たったヤツ)
上で書かれてるように火球も赤い単発版と黄色い連射版があるしなかなか攻撃バリエーション豊富だ
ザラブ星人はセブンに出てきてもおかしくないデザインに思える。
それはそうと、成田怪獣と最近の怪獣達とは、基本的に違うな。
初代怪獣って、名前を聞いただけで一発で姿が思い浮かぶんだよな
それくらい印象的なデザインぞろいだったと思う
両手をチョキチョキしてフォッフォッフォッって言えばバルタン星人とか、
真似しやすいっていうのも分かりやすい中に強烈な印象を与える姿形だからこそだしね
まあ多少個人的な主観入ってるかも知れないけど
バルタンで思い出したけど、nowbodyknows+の曲(曲名失念)のPVがやたら凝ってたな
ウルトラ的な意味で
全身蛇腹とか胴体から筒が無数に生えているとかどう見ても生物のテクスチャじゃないのに
生物感があり親しみをもてるキャラクターってのはすごいよね、しかもそれが何体もいるんだから
ところでカプセル怪獣はどうする?初めにまとめて?登場回毎?
>>189 登場回ごとでいいとおも
カプセル怪獣と言えば、登場もできずに消滅した奴が1体いるんだよな
イカルス星人の回だっけ
実はアギラが3匹いるとかなんとか
まあ、ウインダムかミクラスかアギラのどれかで
ちゃんと後で回収してったのかもしれんがな
あと改造怪獣でも抜群の個性があるよね。
バルタン、ネロンガ、ガボラ、ジラース、ギャンゴ、スカイドンなどなど。
成田さん、シルエットにこだわりを持ってたらしい。
>>184 >レッドキングやネロンガのようにウルトラマンにあっさり倒されてしまう怪獣もいる一方、
実相寺カントクはかの「宇宙人15+怪獣35」で、最後に残る強豪5大怪獣の中にこの2匹を
入れてるけど(マン怪獣はもう1匹ジェロニモン、残りはペギラとエレキング)、
貴方の言うとおりウルトラマンにあっさり倒されてるんで、正直違和感を感じたもんだ。
自分的にマン怪獣の中で強豪5大怪獣を選ぶなら・・・
アントラー、アボラス、ゴモラ、ザラガス、キーラ、ってとこか?(アボラスかケムラーか迷ったが)
前半はベムラー、ネロンガ、ジラースなど光線を吐く怪獣がけっこう出てたのに、後半になると
宇宙人以外はほとんど光線を出さなくなった(実写の炎だったり、霧やガスだったり、
フラッシュだったり)理由は、手間と金のかかる光学合成を減らすためだと聞いたことが有るが
本当なんだろうか?
>>188 40年以上経った今日でも、無印マン怪獣は日本のモンスターデザインの頂点であり続け
基本的な部分で彼らを乗り超える意匠は出ていない気がします。
197 :
名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 06:37:10 ID:Wj3cJ/AMO
ちょっと脱線するけど
手塚治虫氏が「キャラクターは影絵でもわかるくらい特徴がなければいけない」
とおっしゃっていたが
初代マン怪獣にはそれが当てはまると思う
198 :
名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 07:28:38 ID:9Zh3hAQo0
>>197 メビウスのオープニングに登場するシルエットを思い出す。
東宝怪獣やウルQ怪獣は生物としてのリアリティ(それが異次元の物であっても)
にこだわり、地上の生物がそのまま巨大化した怪獣も有りだったけれど。
初代マンの怪獣は、リアリティは二の次であくまでもオリジナルな造形美にこだわり、
ヒーローとの格闘を前提とした「着ぐるみ」という制約をむしろ上手く活かした。
ジラースやギャンゴやシーボーズは、擬人化された動きも見せてくれた。
しかし、第二次怪獣ブーム三年目あたりの、「毎日が特撮」の時代になると
それが裏目に出てしまい、人間体形で動きの擬人化された怪獣ばかりになってしまった。
(ヒーローとジャンケン勝負をした奴までいるぞ)それは、ゴジラ ガメラも例外ではなかった。
199 :
クール星人:2008/04/26(土) 08:19:33 ID:QJJzWjHa0
ウルトラセブン第1話「姿なき挑戦者」に登場。
別名:宇宙狩人。身長2m。体重75kg。出身地:クール星。声:矢田耕司。
透明円盤を使い実験用の人間を捕獲していた。
防衛軍極東基地へ通信し、人類など昆虫に等しいと見下して捕らえた人々を人質に前面降伏を要求する。
だが自身にはまったく戦闘力はなく、円盤内に進入したセブンと対峙してもなにもできないまま
アイスラッガーで両断される。
見るからに格闘が不向きな体躯で超能力もなし。なにか武器を持ってるかと思えばそうでもない。
1話の敵にしてはかなり弱いが、だからこそ姿を隠して人類の知らぬ間に侵略を進めていたと考えると、
今までの宇宙人とは違った不気味さを感じさせる。
頭はいいらしいが胴体にあたる部分が見当たらないので、頭に見える部分に内臓も詰まってると思われる。
自分が昆虫のような姿なのに人類を昆虫呼ばわりしたことで、クール星の昆虫は人間と同じ姿をしている
などという説を言い出す子供もいた。うちの学校の話だが。
地球防衛軍なのに
藤田進とキリヤマの会話へんすぎ
あの場で「宇宙人?」はどうかと思った
何のためにそこにいんだあんた
それと1話限定のガイジン参謀
存在がKY
いよいよセブンか。
クールって映像では確認できないけど尻尾が異様に長いんだよね。
202 :
名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 10:44:51 ID:1GqrqZ080
宇宙人=人型という日本特撮の既成観念(「宇宙人東京に現る」のパイラ人
のような例もあるがそれも人が入る着ぐるみだし)を覆した円谷初の操演に
よる宇宙人。ただその方式の特殊性に加え、キャラクターや設定の紹介に時
間を取られがちな第1話に登場したためにあっという間に倒されたのは残念
(あんなんだったら円盤内に進入できればウルトラ警備隊でも十分倒せる)。
ちなみに桑田次郎氏によるコミック版では円盤内に進入したセブンに対して
複数体の星人が出現し、尻尾からの光線で迎撃しています。
スパッと切られた後、まだもがもが動いてるのがナイス!
いままでは戦えるか、もしくは怪獣を従えている
宇宙人ばかりだったから逆に新鮮味を感じた。
こう秘密裏に侵略してくる感じが。
英二御大はこの第1話にかなりご不満だったらしいね
ウルトラシリーズ初の非人間型宇宙人ということもあるが、搭乗している宇宙船も
なにげに初の非円盤形だったりする(ゼットン星人のそれは微妙だが)。
あと、ウィンダムを攻撃した小型の宇宙船、何となくビラ星人の宇宙船団に
似ている気がする・・・
セブンの宇宙人の円盤は個性的な機体が多いね
商品化しないのは勿体無いと思うんだけどなあ…
ウルトラセブン円盤名鑑、欲しいなぁ……
セブンってウルトラシリーズ1知名度高いけど
一話ってどんな話?とか一話に出てきた怪獣って何?って聞かれると
意外とライトオタだと答えられないんだよね
三行でいうと
ウインダムが
珍しく
活躍した話
この第一話、子供の頃見た時はなんかすごく退屈だった印象が強い。
やっぱりエレキングからが本番だなーってイメージ。
ダニがデザインモチーフだったっけ?
214 :
ウィンダム:2008/04/27(日) 08:03:40 ID:AYeSDxB20
第1話「姿無き挑戦者」第24話「北へ還れ!」第39話「セブン暗殺計画 前編」に登場。
別名:カプセル怪獣。身長ミクロ〜40m。体重ゼロ〜2万3千t。出身地:メタル星。
セブンが駆使するカプセル怪獣の1体。1話では黄色、24話では赤いカプセルから出現。
初陣ではクール星人の円盤を2機撃破しているが、3機が合体した円盤の光線に頭部を撃たれ敗退。
24話ではカナン星人の灯台型ロケットの調査に向かうが、怪光線で操られ主人のセブンと戦うことに。
39話ではガッツ星人の能力を分析するために呼ばれるが、頭部の電子頭脳を破壊され敗退する。
一見ロボットに見えるがれっきとした生命体。全身が鋼鉄より硬い物質で出来ており防御力は高いようだが
判断力や応用力に欠けるため接近戦に不向き。そのためかミクラスやアギラのようにダンが変身できない時に呼ばれるのではなく、
主に偵察任務に使われる。
>>214 ひどい言われようだなw
まぁ実際そうなんだけどねw
セブンでは、敵にロボットが多くなって来るんだが
そのさきがけとして味方側からロボット的なキャラが出てくるというのはいい。
設定として生物なんだけど、演技はマケット怪獣みたいなのじゃなくて
セブンでのぎごちない動きの方がしっくりくるし、市川森一もロボットとして24話書いてるんじゃないのかな。
頭部の精緻な造型に見惚れるね。
メタリックな体色もアースカラーのミクラスと対比になっていて良い。
あんなにカッコいいデザインなのにお馬鹿ちゃん。
いとおしく思えてくる。
マガジンZの奴だとレッドキング倒してたけどな
怪獣ウルトラ図鑑の解説だと、腕の力は20万トンのタンカーを持ち上げるそうな・・・
これって、パワー的には20万トンのスカイドンを持ち上げられなかった初代マンを
凌ぐって考えていいのかw
怪獣図鑑だと「頭が悪い」みたいに書いてたように思うんだが、
頭脳が弱点→頭が弱点→頭が弱い→頭が悪い、みたいに俺が勘違いして覚えてしまってたんだろうか。
実際頭悪いけど。
ところで平成セブンのぶんはその時また語るってことでいいのかな?
随分先の話ですが
またそのとき語るでいいと思う
もちろん2代目ゼットンとか2代目ウーとか
改造なんとかとか再生なんとかとかゾアなんとかとかも
ウンダムってガッツ星人のトコで完全に死んじゃってるよなぁ
ダンのもどれが間に合わなかったし…
確かモチーフは「西洋甲冑」+「フクロウ」だと何かで読んだような気がする。
図鑑なんかだと金属生命体となってるんだけど、そのわりには「電子頭脳」だったりするんだよなあ。
謎の多い怪獣だ。
第2話「緑の恐怖」に登場。
別名:生物X。身長1.8〜150m。体重100kg〜1万3千t。出身地:ワイアール星。
母星の金属チルソナイト808でv3の石黒隊員を封印、彼に化けて地球に潜入。
封印した石黒隊員と自分の行動を抑制するための電子頭脳も地球に送り、夜間のみ
本来の姿にもどって人々を襲っていた。
石黒婦人と箱根に向かっている際、自宅に隠しておいた石黒隊員と電子頭脳を発見され
電子頭脳を破壊されたために人間の姿を保っていられなくなり正体を現す。
最後はアイスラッガーで真っ二つにされエメリウム光線で焼き払われた。
設定では体の内部は空洞で、着ぐるみに鏡を仕込んでツタの間が空洞であるように演出している。
余談だが当時ソノシートという子供向けのレコードがあって、子供番組の音声だけを丸々収録しただけのものだが、
ビデオ等なかった当時にはビデオ的役割があった。
セブンのソノシートもあったのだが、何故かこの話が収録されていた。
昭和ウルトラは子どもの頃は再放送や夏休みの特番で
一通り観たけど、セブンの等身大宇宙人はおっかないのが多かった。
こいつなんかその最たるものだったな、人間に変身するだけなら
まだしも、人間を植物怪人に変えてしまうなんて!
怪獣図鑑の紹介文を読んだだけでもうガクブル物。
シャドウマンとかよりよっぽど不気味だった。
実際に本編を観たら意外とあっけなかったんだけどね。
小田急沿線に住んでいるんだけどロマンスカーを見ると必ずこいつを思い出す。
ロマンスカーの中で正体を現すシーンはガクブルだよ
奥さんが蜜柑を剥いている時に少しずつ樹木化していて
剥き終わって蜜柑を渡そうとしたら
そこにワイアール星人!!
奥さんも視聴者もトラウマになるって!
ちなみにぃ
ワイアール星人命名は
葉緑素のローマ字読みYouRyokuso
からYとRを拾っている
自分も子どもの頃、再放送で見たが、
その夜夢に出てきてトラウマになった。
ワイアール星人も怖いけどキチ○イ役者(誉め言葉)大村千吉さんが怖かった子供の頃
同じ理由でゴルドンの話も怖かった
最初に出てくる配達員もなんか怖い
子供の頃なにかの怪獣図鑑にワイアール星の雨には葉緑素が含まれているので生物はみんな植物のような
形態になったのだって書いてあって、よくわからないなりに納得していた。
234 :
名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 20:25:44 ID:PzBCl9Ks0
電子頭脳で自らの行動を制御していたこいつが主体的に侵略を企てる知的生命
体だったかには若干の疑問が残ります。チルソナイト製の電子頭脳しかりその
外見しかりガラモンを思わせるので、真の黒幕が別にいる単なる生物兵器に過
ぎないのではとも考えられます。
奥さん可愛いしメイドさんは巨乳だし。
石黒隊員うらやましい。
236 :
名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 21:33:14 ID:gZbHtJk30
着ぐるみ、結構ボリュームがあるよな。
それだけに、あの呆気ない戦いは勿体無いと思った。
むしろ、こいつも操演でもよかったと思う。そうする事で
第三話の本格的着ぐるみ怪獣の格闘肉弾戦がより生きてくる。
胴体の真ん中に一個穴が開いてるのが凄くリアルに感じたんだけど
あれは鏡つけてたのかな?
身長150メートルって、ウルトラ一期二期あたりまででは最長だよな?
身長無限とかは無しだと。
何となく身長50メートルだったのに記載ミスして定着しちゃったような気がするけど……
それとも根っこが100メートルとかあるのか?
ワイアールは、まじ怖い。
不定形ぽいのが怖い。 ブルブルした動きも怖い。
人間が徐々に変態していくのも怖い。
今これ書いてて、窓の隙間から蔓が忍び込んできそうで怖い。
グリーンモンスといい、動物系より植物系の方が不気味なのは
なぜだろう。
アニメだったザ☆はそこらへんの演出上困難がなくなったせいか
数百メートル単位の怪獣が多いんだよな。
星人本体が倒されたら、確か星人化された人々も自然に元の姿に戻ったんだよね・・・
ひょっとして、後の仮面ライダーなんかで頻出するパターンのさきがけか?
(この話以前になんかあったかな?)
ものすごく必死に地球人に変身していたので、
怖かったというのもあるけど、ちょっと応援してたおぼえがある
人間を同族化する描写がガチで怖ろしくて、当時幼児だったせいかトラウマになった。
今でも夜中の木立がちょっと怖い。
ただ本気で恐怖した分惹かれるのも強くて、高額なボークスのガレキまで買ってしまった。
244 :
エレキング:2008/04/29(火) 06:56:22 ID:hlDhKBVJ0
第3話「湖のひみつ」に登場。
別名:宇宙怪獣。身長20cm〜53m。体重500g〜2万5千t。出身地:ピット星。
ピット星人が木曾谷の湖で養育した宇宙怪獣。最初は釣り針にかかるほど小型だったが、1日と経たない間に急成長した。
星人が変身した少女の命令で出現。長い尾と電撃、口からの光刃が武器。
変身できないダンが呼び出したミクラスと対決、ほぼ互角の戦いの末尻尾を巻きつけ電撃で敗退させる。
セブンとの対決で角をエメリウム光線で破壊され、アイスラッガーで首を落とされる。
目のあるべきところに回転するアンテナがあり、口も放電版のようになっていて恐竜体型なのに非生物を思わせるデザイン。
もとからそういう生物なのかピット星人が侵略兵器として改造したのか不明だが、そのデザインが今なお高い人気を誇る理由の一つではないだろうか。
犬のポインターや牛の模様が体色のモチーフになっている。
出現時は白かったのに後半黄色くなったのは、水中にいることが多かったため水の着色につかった染料が染み込んでしまったからだそうだ。
目や口もだけど、穴の開いた手も印象的。
そのくせ体全体は分割線的なものが一切なく不思議な生物感がある。
近年のやたらパーツ化されたデザインの怪獣とはまるで違う。
まあそのせいもあってか、ブルマァクのソフビでは足が動かなくて
おもちゃとしては遊びでがなかったんだけどw
昔エレキングの絵がパッケージに書いてあるチョコバナナのアイスがあったな
口はあまり違和感を感じないけど、目の部分がアンテナってのは、
なんかすごいなぁと言うか、さすがだなぁと言うか。
白い怪獣ってもの宇宙生物っぽくてヨカタ
249 :
名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 09:06:20 ID:53sb+6Rd0
昔の図鑑とかだと、手足からの
ロケット噴射で空を飛ぶとなってた。
セブンに登場した最初で最後の大怪獣かな。
ラストの流血よくNGにならなかったな。
光線出すときのポーズがなにげに好き
放映前に何かの雑誌の紹介記事で、ミクラスとの対戦シーンの写真を見たが、
どう見てもミクラスのほうが悪者にしか見えなかった。
皮膚は地球の大気に触れると次第に黄疸の様になってくるとか
水分が不足すると黄色く変色するとか妄想設定を考えたことがあった。
あとNHKの少年ドラマシリーズの何かでこいつの映像が流用されていた覚えがある。
マックスやウルトラギャラクシーのエレキングの声なんか違うよね
真っ先にごっつの車窓から思い出すのは俺だけか
板尾対エレキングw
ちょっと趣旨がずれるけど
去年出た食玩の究極大怪獣が素晴らしい出来で、特にコイツがすごいとしかいい様がないくらいリアルだった。
長い尻尾まで見事に再現してて感動を覚えたわ。ソフビはソフビであの感じが好きなんだけどね。
今は棚の一番目立つところでこっち睨んでるwエレキングかわいいよエレキング。
目のアンテナ以外の突起物は爪や牙すら排しているのが本当に思い切ったデザインだと思うわ。
数少ないセブン怪獣のなかで一番好きなのがこの子。
第1話に登場させてもよかったと思うのだが、それをあえてしなかったのは
製作スタッフの自信の表れか。
電気怪獣っていうイメージが強いけど、実際は電気を使った攻撃ってあまりしてないんだよな
なんでダンがよりによって電気に弱いミクラスをぶつけたのか長年疑問だったけど
知らなかったとすれば納得
261 :
名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 18:56:43 ID:CCZiEgou0
ゼットンに次ぐ、口はおろか目も省くことによって地球生物とは違う宇宙生物
の得体の知れなさを表現した2体目の成田デザインの怪獣。ただしあまりに斬
新過ぎたからか「お化けは描かない」という成田氏のデザインポリシーに反す
るためか成田氏のウルトラ怪獣ではこの2体のみにとどまったのは残念。とこ
ろで、目の代わりのアンテナと光刃を出す口(桑田次郎氏のコミック版ではこ
の部分に無数の歯が生えていて口というのを強調していた)というのが公式の
見立てですが、実はこの口に見えるスリットが(「マグマ大使」のダコーダの
ように)単眼という見立ても可能なのではないでしょうか(「ダイナ」のギャ
ンダーはこれと同じ発想なのでは)。
262 :
名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 19:37:59 ID:hLc/TbBd0
軟弱なイメージが先行してしまうが、造型としてはまさに洗練の極地にあると言える。
ミクラスのところで改めて述べようと思うけれど、エレキングとミクラスは
全ての要素が何から何まで対照的なんだよね。小林晋一郎氏もその事を強調していた。
263 :
名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 19:50:12 ID:ByD1i/asO
>>259 「湖のひみつ」は制作第1話だよ
セリフや演技がぎこちないのはそのせい
おかげで、姿なき挑戦者や緑の恐怖が
スムーズに見えるよ
>>260 ミクラスはよく「電気が弱点」と書かれているが、実際は電気が弱点というよりは、エレキングの電気攻撃があまりに強力だったからやられてしまった、というだけじゃないだろうか
だからミクラスを「電気が弱点」と書くのは、俺らを「沸騰したお湯が弱点」と書くみたいなもんだと思う
でもセブンには通用してなかったけどな
ネロンガやメダンのときみたくウルトラマンは電気に強いだけかもしれないが
ミクラスとは互角、セブンには攻撃が通じずあっという間に三枚に下ろされちゃったのに
あんまり弱いって印象はないよな
ウルトラギャラクシーでは見事に準主役の座を射止めたね
何故か水中担当になってたけど…
タロウの炎しか吹けない奴とかマックスの放電竜とかデザインの素晴らしさに
対してキャラがいまいち確立してない所がいい所なのか悪いところなのか
属性や個性を暗示する「別名」が宇宙怪獣だしなぁ
270 :
ミクラス:2008/04/30(水) 06:46:45 ID:ft7ej21Q0
第3話「湖のひみつ」第25話「零下140度の対決」に登場。
別名:カプセル怪獣。身長ミクロ〜40m。体重ゼロ〜2万t。出身地:バッファロー星。
500万馬力の怪力を誇るカプセル怪獣きってのパワーファイター。3話では青、25話では黄色のカプセルから登場した。
3話のエレキングとの対戦では尻尾をつかんでジャイアントスウィングを決めるなど善戦したが、高圧電流には耐えられず惜しくも敗退。
25話ではガンダーと対戦するが飛行能力のあるガンダーに熱戦を避けられるなど苦戦する。低温が苦手というわけではないようだ。
昔、某児童誌の読み物に、セブンが滅び行くバッファロー星の調査に来たとき唯一生き残っていたのがミクラスで、カプセル怪獣にすることで
命を助けたという話があったが公式設定かは不明。
紙芝居でバルタンの集団に襲われたセブンを助けるミクラスはカッコよかった。
けっこう出てた印象があるけど二話だけなんだ。
間違いなく一番ガッツのあるカプセル怪獣だろう
長時間よくがんばった
映像には二話しか出てなくても、後年の雑誌や各種書籍での露出が多いから
印象に残ってるんだろうな。
なんでセブンはカプセル怪獣と共闘しなかったんだろぅ…相手が単体の怪獣だったからかな?かなりいぃ感じだと思うけどな…
ウインダム→遠距離から敵を牽制
ミクラス→その隙に突進
アギラ→押さえる
セブン→そのままトドメをさす
完璧やな。
ワールドスタンプブックの表紙に貼るカードがミクラスだったんだが
表紙だから擦れたりして破損し易かった。
大判のレッドキングの写真に比して味方側怪獣、セブンとマン。
と、表紙の構成としては秀逸だったが、後のスタンプブックでは
表紙に貼らなくなったから、制作側は表紙に貼るのは失敗だったと認識してるんだろうな。
277 :
名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 09:44:50 ID:yUzQoeYr0
もしダンがリッガーをメカと見抜いてアギラをぶつけたとしたら、
このミクラスは対宇宙怪獣戦用ということでは?
で、ウインダムは対円盤・基地戦用。
こいつの・・・言っちゃ悪いが、上品さの欠片も無い顔が昔から大嫌いだった。
あの不細工な面がいいのに…どこかの国の魔除けのお面がモチーフらしい
メビウスでは可愛らしくデザインがアレンジされてたのがちょっと不満だった
280 :
名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 12:48:54 ID:jzAZMQzJO
平成セブンでウインダムと共闘! だが自慢のパワーもザバンギにはかなわず、角折られて敗退…
平成セブン版もメビウス版も、いまいち個々のパーツのバランスが初代と違っちゃってるんだけど、
全体的なバランス取りが難しいキャラクターなんだろうかね。
282 :
名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 22:11:58 ID:9WuLXmpJ0
「柔 洗練 無表情 細長 白色」のエレキングに対し
「剛 土着的 愛嬌 ズングリ 暗褐色」のミクラスは、実に見事な好対照。
特撮史上、ここまで対照的なキャラの組み合わせがあっただろうか?
脱線するけれど、「ゲゲゲの鬼太郎」もまた、対照的キャラが面白い。
子泣きと砂かけの爺婆コンビ。同じ四角なのに、柔と剛 軽と重の、一反木綿と塗り壁。
そして、何と言っても、片や「不潔で臭い 意地汚く金儲け いざとなるとへタレ
みっともないルンペン風の男」、片や「綺麗好き 元気に真面目にアルバイト 怒ると怖い
可憐で可愛い少女」が対照的な ねずみ男とねこ娘。
283 :
名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 23:39:44 ID:jeyi5aJW0
ミクラスかわいいよミクラス
俺の彼女はミクラス似(目元と唇)
アギラ・・・
ウルトラマンstory0のミクラスはかっこよすぎ
286 :
ピット星人:2008/05/01(木) 06:46:24 ID:s7G4gUx00
第3話「湖のひみつ」に登場。
別名:変身怪人。身長1.55〜2m。体重60kg。出身地:ピット星。
エレキングを使って地球侵略をたくらむ。少女の姿になりダンからウルトラアイを盗んだ。
また少女の姿のままフルハシに保護され基地への侵入に成功。作戦室を破壊したあとホーク2号を奪って逃走し、
同じ姿をした別の少女と合流した。
エレキングが倒されると正体を現し、地球の男性が美少女に弱いと看破し帰還しようとするが、エメリウム光線で
円盤ごと粉砕される。
モチーフはトンボ。ただ成田氏は「ま、トンボって言えばトンボでしょうけど」と言っていたらしいので
たまたま似てしまった可能性も。
エレキングの生態と、トンボ顔で水泳の上手いピット星人とを合わせて考えるに、
おそらくピット星は全体に沼沢地帯が広がってるんだろうな、と妄想が広がる。
怪獣図鑑でマッハで走るって設定あったな。
その設定あったら最強なのにな
脚本では、円盤からセブンがぽんぽん放り出すんだっけ。そっちも見たかったな。
ルパーツ星人のゼミ等曖昧なのを除けば、ウルトラシリーズ初の
女性型宇宙人。侵略宇宙人では間違いなく初である。
「地球の男性はかわいい女の子に弱い…」と言ってますが、サンプリングした女の子がそれほどでも…
川辺でおっぱいプルンプルンさせてるとこなんか可愛いと思うけど
>>288 空想科学読本か何かでマッハで走るには大量のエネルギーを摂取しながら
排出しなければならないというのを読んだことがある・・・・・
294 :
名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 14:58:46 ID:alBc3OsP0
子供の頃に読んだある怪獣図鑑ではピット星には女の子しかいないという設定
だそうですが、百合という言葉を知らない子供の時分には「ハア?」と読み飛
ばしたものでしたw。
どの道、生殖できねぇよw
二体、微妙に色が違うのがいいな。
>>295 まあそこは宇宙人だからな
単性生殖なのかもしれんし、あるいはもっと凄い
地球人には想像もつかないような方法で繁殖するのかも
ヒント:♂がエレキング
>>289 太陽エネルギー作戦でマッハで走ってたような記憶が
しかも人間態のままで
301 :
名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 22:29:55 ID:CbLELuIr0
モスラの小美人のダークサイドバージョンといった感じすらする。
>>298 20年来の疑問がよもやこんなところで解決しようとは……
自分達の素顔はかわいいと思っていたのだろうか・・・?
雌雄同体生物みたいに、その時になると片方がタチになるんだよ。
上連雀のマンガみたいに。
人間の顔の差異なんて判らないんじゃ
306 :
名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 06:11:22 ID:HlMuVbl30
仮面ライダーのイメージを先取りした感がある。
307 :
ゴドラ星人:2008/05/02(金) 06:43:09 ID:UcpdtvxK0
第4話「マックス号応答せよ」に登場。
別名:反重力宇宙人。身長2〜52m。体重120kg〜4.5万t。出身地:ゴドラ星。
原子力タンカー2隻、調査船1隻、防衛軍の最新式原子力船マックス号を反重力で捕獲、
成層圏まで浮上させる。そのさわぎの隙に防衛軍基地を破壊するのが目的。
女性に化けてダンのウルトラアイを奪い、フルハシに化けて基地地下12階の第二動力室爆破を図った。
ウルトラアイを取り戻したセブンと巨大化して戦うがエメリウム光線で敗れる。
単体ではなく複数で作戦を行っていた。ウルトラ警備隊のウルトラガンでも倒せる。
女性、フルハシ、ダンとタイプを選ばず様々な人間に変身可能。両手はハサミ状になっているが、
ゴドラガンを仕込んでいるためハサミのような使い方はできない。
子供の頃、倒したのに先回りしてるように見えるコイツが怖かった
ただ単に別人だったわけだが
円谷監督と一緒に写真に収まってセブンを代表する宇宙人となるかとおもわれたが
戦略のない行きあたりばったりの行動でキャラに深みが出ずSFCのセブンのゲームにも
未登場と後々忘れ去られることになる、放送開始時とは凋落著しい残念なやつ。
あと曖昧な記憶だが、紙芝居でこいつとメフィラスが手を組んで怪獣軍団を編成して
マンとセブンのタッグが立ち向かうというのがあったような・・・バルタンだったかもしれんが。
本放送終了間もない頃でウルトラファミリーという設定がまだなかった時だから
子供心にかなり興奮した記憶がある。
それでメフィラスと手を組んだのはガッツ星人
他に出演した宇宙人はバルタン。
怪獣はゲスラ、ぺスター、ザンボラー、ガンダー
ギラドラス、ケムラー、テれスドン、ガボラ、ザラガス
そしてミクラス。
ちなみに声優は
メフィラス:永井一郎、ガッツ:北川国彦、ナレーション:野田圭一
>>310 ありがとう。やっぱゴドラはセブンを代表する宇宙人じゃないんだね。
デザインも良いしソフビ化率も高いから人気はそこそこあるんでねーの。
平成のにも出たし。
モチーフはなんだっけ?
顔が巻き貝の断面図で体が西部劇のガンマンだっけ?
行動は間抜けだけどデザインは本当にカッコイイわ。
制作中のスーツに普通の手が付いてる写真があるけど、ゴドラガンはあの上にかぶせてるのか、
手を外して換装したのか、どっちなんだろ
動力炉もろともの自爆さえ成功していれば行き当たりばったリだの間抜けだのの
そしりは受けなかっただろうものの・・・・
作戦内容もペラペラしゃべるしねw
でもゴドラ姉ちゃんはやっぱええわぁ(*´Д`)
なぜかわからんけどゴドラを思い出すと納屋六郎の声で再生される
ゴドラの声って小林恭治さんだよね?
321 :
名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 16:11:00 ID:clF9TlHw0
複数体で作戦を行う設定しかり、マックス号内での等身大セブンとの立ち回り
しかり、前番組「キャプテンウルトラ」のバンデル星人の影響が窺えます。し
かし悲しいかな、着ぐるみを複数用意できなかったために「キャプテンウルト
ラ」のように複数の敵を相手にヒーローが一人で立ち回る爽快感を見せられな
かったのは残念です。あと、リーダー格の星人はオプションパーツでもいいか
らバンデル星人や「ジャイアントロボ」のBF団団員のように一般の個体との
違いが人目でわかるような差異をつけてほしかったです。
反重力宇宙人なのに、戦闘では反重力使わないんだよな、コイツ
実は反重力は生物相手だと効果がないとか。
324 :
名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 22:57:18 ID:tGPFWBR40
宇宙でロープでウルトラセブンに引っ張ってもらいたいと思ったあの頃
足はウインダムの足と同じ型使ったらしいね。
>>322 ビラ星人の時間停止も同様だな。
個人じゃ扱えないような大がかりな装置を使うのかもしれん。下準備に時間がかかるとか。
327 :
ビラ星人:2008/05/03(土) 07:44:27 ID:4TbbBWW70
第5話「消された時間」に登場。
別名:宇宙蝦人間。身長1.8〜40m。体重100kg〜1万t。出身地:ビラ星。声:辻村真人
自称・宇宙の征服者。時間停止能力を持っており、防衛軍のレーダー機能向上のために派遣されたユシマ博士を
停止した時間の中で洗脳。スパイとして基地に潜入させる。
深夜に再び時間を停め、テレビを通じて博士に指令を与えレーダーの破壊に成功。博士を怪しんだダンを逆にスパイとして投獄させる。
その後、宇宙船団をレーダーに察知されることなく地球に襲来させるが、変身して脱獄するという力技を敢行したセブンに妨害される。
最後は巨大化してセブンと対決。口から黄色い毒ガスを発したり尻尾を突き出して体当たりなど多彩な攻撃で戦うが、
アイスラッガーで切断されウルトラホークに撃墜された自軍の宇宙船の炎にまかれ、丸焼き状態になる。
両手が無いが、口からだす光線でモノを自在に操る超能力を持つため、それに頼り切って手としての器官が進化しなかったと思われる。
人のシルエットをしていない宇宙人は多いが、タコ型でも昆虫型でもなくエビ型というのは斬新。足の動きも本当に生きてるようであった。
ちなみに口の部分のヒゲ(触覚?)はモーターを仕込んで動かしてるそうな。
しかしセブンにはホント宇宙人が多いなあ
セブン本編では文字表記されずにビラ星人と発音されたが、
ウルトラファイトでは「ヴイラ星人」と書かれていた。
(この場合の「ヴイ」は「ヴィ」と同じ=日本語では「ビ」と変わらず、
ではあるが)
このあたりの星人の、三拍子の「キョワキョワキョワ キョワキョワキョワ・・・」っていう
鳴き声でもなく呼吸音でもない、存在音?が好きだなあ。
セブンXの連中にはこれが無かった。
ヴィラ星人の宇宙船ってかっこいいよね
あの三角錐型のデザインが人知を越えた存在(宇宙人)の戦闘機っぽくてイイ
ちゃんと隊長機がいるのも芸コマ
ユシマ博士は「そおなんですよ!」の人ですな。
333 :
名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 10:58:43 ID:yXdZo7UZ0
これ以降、警備隊以外は戦わない防衛軍と、
大軍なのに一方的にやられるだけの円盤郡ばかりで哀しかった。
ビラ星人のデザインは既存のウチワエビをアレンジした物らしいけど
実際のウチワエビに比べてスタイリッシュになって一般的なエビの
記号(尾)を加え、明確な目玉で意志の存在をアピールしたのは上手いと思う。
セブンは敵を宇宙からの侵略者とテーマを絞ってたのは
TBSまたはタケダ側からの要求なのかな?
キャプテンウルトラに引き続いて宇宙が重要なモチーフとなった作品
なのは、アポロ月着陸前夜といった社会情勢が絡んでいたんだろうか?
人が入らない繰演のみの怪獣(宇宙人だけど)としては屈指の名作だと思う。セブンとのガチ対決も見せてくれたし。
今ならCGでお手軽に作ってしまうんだろうが、あの重量感を保ったまま、不安定な浮遊感を表現できるのは
繰演ならではだと思う。
>>328 「宇宙人による侵略」を描いた作品だしなあ
宇宙人が出てこなかった話なんてギエロン星獣の回だけか?
俺の推測だが
「セブン」が対宇宙人にこだわったのは
前作のダダ、ザラブ、メフィラス等、
宇宙人エピが好評だったからじゃないかと
>>336>>338 一応「ノンマルトの使者」と「地底Go!Go!Go!」も宇宙人は出てない。
>>337 「宇宙人エピ」今日はビラ星人の話題なんで一瞬「宇宙人エビ」かと思ってしまったw
ビラ星人の別名「宇宙蝦人間」ってなんか絶妙な呼び方だね。
この調子でいくと、クール星人は「宇宙ダニ人間」か?
CGってやっぱ操演と比べると簡単な印象があるね
もちろん実際作る人からすれば「ふざけんな、馬鹿野郎!」な感想だろうけど
個人的にこの話で印象に残ったのはセブンの巴投げみたいな技
「飛んでる相手に意味ないじゃん!」とか思ってた
この話の戦闘シーンはよくわからなかったな
セブンが撃った光線はどうなったんだ?
ストップ光線だっけ、動き(足?)が止まったから効いたんじゃないのか?
ビラ星人的には、これこそ「消された時間」だった訳だ。
>>337 そこらへんは『セブン』の功罪だな。
『初代マン』での宇宙人は「得体のしれない不気味さ」を持っていて
ある意味別格扱いだったが、『セブン』では話の基本フォーマットが宇宙人の侵略だったので
アイデンティティーの薄い宇宙人が増えてしまった。
344 :
名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 20:25:23 ID:g8z2yXC80
ふと思ったが、ユシマ博士に指令を与えていた個体と巨大化してセブンと戦
った個体は同一のものなのだろうか。
>>339 せめてクモぐらいにしてやろうぜww
スーファミの「ザ・グレイトバトル」なるゲームをご存知だろうか?
STAGE1のボスにゼットンが抜擢されている他、様々な怪獣・宇宙人が出演している。
具体的には、イカルス星人、ベムスター、ダダ、パンドンなどが雑魚敵として出演。
バルタン星人、キングジョー、キングザウルス3世、ガッツ星人、ヒッポリト星人、バードンが中ボスとして出演。
そしてお助けキャラとしてピグモンが出演し、なかなかに豪華な顔ぶれとなっているのだが……
このゲーム、難易度が佳境に入る後半ステージにビラ星人が姿を見せるのだ。いわゆる雑魚敵として。
雑魚とは言っても、狭い足場に居るとここぞとばかりに光線を撃ってくるウザい奴なのだが、それはそれとして……
上のラインナップを見ると、ビラ星人だけ妙にマイナーな気がするのは、俺だけだろうか?何故ビラ星人だったんだろう。
347 :
名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 03:13:57 ID:7P17ylFMO
見た目のインパクトは充分だろ?ウ゛ィラ星人
若いガノタがセブンをよく知らなくても
え?海老すか?ってツカミはOKだと思われ
ビラ星人が印象深いゲームっつーと、アーケードの「ウルトラ警備隊」かなぁ
349 :
ペガッサ星人:2008/05/04(日) 07:08:28 ID:my/aFv7M0
第6話「ダーク・ゾーン」に登場。
別名:放浪宇宙人。身長:2m。体重:120kg。出身地:ペガッサ市。声:日笠潤一
母星を失ったため宇宙都市ペガッサ市で仲間と共に宇宙を放浪していたが、ペガッサ市が制御不能になったため地球に軌道修正の依頼に来た。
ダーク・ゾーンと呼ばれる影のようなものに潜み、アンヌの部屋に出現。温厚な人柄からダンやアンヌと友情を結ぶ。
地球の軌道修正は彼らからすれば「駐車場の車を移動させて下さい」レベルの依頼だったが、地球人に星を動かす科学力がないと知ると
やむなく地球の爆破を決意。アンヌにダンを連れて地球から逃げるよう勧告したのち、上空に待機させてあった破壊爆弾を召喚し地球の核を破壊しようとする。
ダンからペガッサ市の爆破を聞かされてもにわかに信じず、作戦を遂行しようとしたためやむなく変身したセブンのアイスラッガーを受け逃走、闇に消える。
アンヌの背後から襲いかかろうとしているスチール写真が有名だが本編にそんなシーンは無く、むしろセブンにしてはめずらしく侵略の意図も悪意すらもない宇宙人。
惑星破壊爆弾を作れる科学力がありながら、本人の武器は護身用の携帯銃のみ。セブンの一撃で戦意を失うなど戦いにも向かない星人であった。
そうか、こいつは侵略とか、そういう悪意を持った宇宙人じゃなかったんだな。
あのスチールは、人形のせいもあって、(今からすると)昔を感じさせるな。
ダンの演技とか所々気になるところはあってもこの話は
全ウルトラシリーズでも屈指の作品であると思っている。
♪ワン・トゥ・スリ・フォー♪
ペガッサ星人は何故に影に隠れて現れたのかは「幼年期の終わり」の
オーバーロードみたいに自分の姿形が地球人に恐れを抱かせると
気付いていたからではないだろうか。もしかしたら極東基地に潜入する前に
地球人と交渉しようとして、その姿で恐れられ交渉にならなかったとか
デザインにしても、そういうドラマを感じさせるオーソドックスなBEMをアレンジして
センスよくまとまっている珠玉の宇宙人であると思う。あの時代でよく作れた、いやあの時代だからか…
ガヴァドンのあたりでウルQ的なエピソードが好きと言った者だが
このペガッサ編はセブンの中でもウルQテイストが強い印象で、特に好きな一篇だ
俺的にセブンの人型宇宙人といえばこいつとゴドラ、メトロンを思い浮かべる。
人間に化けるとかじゃなくて影になるってのが新鮮だな
355 :
名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 08:34:55 ID:5lZJrFDbO
なにげにウルトラセブンXにも登場
エージェントRに倒されたけど…
ペガッサ市が沈黙していたのは、何らかの生命維持設備が故障して
市民が既に全滅してたという説を見たことがある。
あれだけの科学力があるのに地球防衛軍に爆破されるというのはな…。
358 :
名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 11:32:03 ID:fo/rnkoC0
地球を襲う宇宙人=侵略者(方法は紳士的だったとはいえ、メフィラスもこの
カテゴリーに入らざるを得ない)という円谷宇宙人の既成概念を初めて覆した
キャラクターであり、「セブン」さらに後のウルトラシリーズの宇宙人のバリ
エーションを増やしたことは彼(?)、そして脚本の若槻文三氏の功績だった
と思います。デザインのモチーフは(ダークゾーンに)こもることからの連想
からカタツムリの頭とダークゾーンを墨に見立ててのイカの足でしょうか。
モチーフ、ハンマーシャークじゃなかったっけ?
「すぐに地球から逃げろ、ダンも連れていけ」とか勧めてくれてるのが
かえって後味が悪い
ちょっと怖かったけど、本気で可哀想になってくる。
敵が悪人であるとは限らないということか・・・
考えさせられる話の中では割りと気楽に見れるから、結構好きな話。
>セブンにしてはめずらしく侵略の意図も悪意すらもない宇宙人。
没ストーリーとなった「宇宙人15+怪獣35」では、怪獣軍団を操って攻撃してくる宇宙人
の一人として参加。同胞を失った怨みを晴らすため・・・という設定なら納得できなくもないが。
(単に、実相寺カントクが判ってないだけのような気もするが)
ミネラルウォーターってこの時代にはまだ一般家庭には普及してなかったんだろうな
この人がショーなんかで人数合わせなんだかその他の怪獣・宇宙人と混ざってウルトラ兄弟と取っ組み合いしていると、
ちょっと配慮してやれと思うw
>>364 そうやって着ぐるみに交じって日銭を稼いでるんだよ…
>>365 謎だったあの後のペガッサ星人の消息が明らかに!
パチンコのCMでも巨大化して戦ってたね
後のバルタンみたいに強硬派と穏健派が?
平成ではそうだったな>穏健派と強硬派
日を跨いじゃってるけど。
セブンと戦う時にさらにペガッサ星人について恐ろしいことがわかるんだよな。
わざわざ銃(武器)を使ってセブンと戦うってことは
ペガッサ星人は超科学とその姿以外ほぼ地球人と同じだということが。
ペガッサ市への攻撃は人間が人間を虐殺したとも取れるわけで……
371 :
キュラソ星人:2008/05/05(月) 08:37:19 ID:n/uY9l350
第7話「宇宙囚人303」に登場。
別名:火炎怪人。身長:2.5〜43m。体重:250kg〜1万t。出身地:コスモポリタス第8惑星キュラソ。
キュラソ星から脱走して地球に逃げてきた宇宙囚人303。キュラソ星の連邦警察が、発見しだい即抹殺を要請するほどの凶悪犯。
実際に劇中で確認できるだけでもハンター2人、ガソリンスタンド従業員2人、警官3人を殺害するほどの凶悪ぶりを見せる。
小型宇宙船スペースポニーに乗って地球に来たが、ポニーを破壊されたため食料のガソリンと新たな逃走経路を求めて上記の凶行を繰り返す。
民家に潜り込んだがその家の少年が警備隊に通報すると、やってきたアンヌを人質にホーク1号のβ号を奪取、そのまま宇宙に逃走を図る。
ドッキング作戦でダンがβ号に乗り込みアンヌを救出すると火炎をふいて逆上するが、その炎によってβ号は炎上。ダンはセブンに変身して脱出するが、
星人は巨大化するも体内のガソリンに引火して爆発炎上する。結局セブンは脱出のためだけに変身して星人と戦うことはなかった。
名前はリキュール酒の1種キュラソーから。ガソリンを酒のようにがぶ飲みするイメージに引っ掛けたらしい。
あくまで目的は逃亡で地球侵略の意思はないのに、通り魔のように人々を殺害する姿は後のレオの星人を彷彿させる。
ボディはケムール人2代目の改造。そのため某図鑑にケムールがメフィラスの配下になったのはキュラソ星人の体をもらったからなんて珍説も出ていた。
ちなみにその図鑑によると、キュラソ星人は囚人303追跡に協力してくれた地球人と友好を結ぼうとするくらいのお人好しなので、
その人の良さをメフィラスに利用されてまんまと騙されたのだそうだ。昔の怪獣図鑑は面白いなあ。
ところで今後の予定は
6(火):メトロン星人
7(水):ゼロワン
8(木):チブル星人
9(金):イカルス星人
10(土):ワイルド星人
11(日):ナース
になるのだが…
12話のあの星人はどうしましょうか?やはり語るべき?
(日付もちょうど12日になるのがなんとも)
本編では、
「キュラソ星人」とも
「キユラソ星人(キューラソ星人?)」とも呼称された。
>>372 円谷やウルトラの公式サイト・公認サイトではないのだし、
普通に語るべきだと思う。
阪神の金本、キュラソ星人に似ていると言われてるね。
>>372 2ちゃんなんだからいいでしょ。
自業自得星人w
こいつの目がピコピコ動く所がかわいいようで怖い。
いつの間にか後ろにこんな宇宙人がいていきなり襲って来たら間違い無く失禁するわ。
それはそうと今の日本にこいつらが来たら国民全員がブチ切れるだろうね。
元々イカロス星人のデザインにつけられた名前だったと言う説をどこかで読んだなあ
そしてイカロスの名前ははアイロス星人のデザイン用だったとも
ケムール云々の説はなんとなくだが支持したい。
俺の中でダダに次ぐ怖い宇宙人
子供がロープで脱出してる時に窓の外を見るシーンは滅茶苦茶怖かった
379 :
名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 14:43:31 ID:HqwlCx+U0
キュラソ星人は元々平和を好む種族で、地球に来た奴はキュラソ星における凶悪犯だという設定だが、
むしろ、アリエナイザーの様な、いろんな星の凶悪異星人を収容する宇宙刑務所から
凶悪な種族のキュラソ星の民の中でも特に凶悪な奴が脱獄したという設定の方が良いと思う。
(つーか、今ならきっとそういう設定になるよ。)
奴にも固有名はあると思うが、犯罪者は名前を捨てたり変えたりするから、むしろ意味はないよね。
もし、第12話をここでも欠番にしたら、2ちゃんねらーからブーイングの嵐だろうな。
スペル星人を語るその時は案の定、いつも以上にスレが盛り上がる事を期待したい。
コニチワガソリンクダサイ
鏡に映ってるシーンが怖いね
>378
車庫からの流れが怖すぎるよね
381 :
名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 16:28:12 ID:TXInxSiY0
ガソリンを食料するという設定だったのでβ号内のスチールを初めて見た時
ドアのハンドルをチューブ状の口と勘違いしてしまったw
>379
1日でこのスレの残りを消化したりしてw
382 :
名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 16:46:23 ID:1rFqtI53O
宇宙同盟の設定こそメビウスやビデオセブンで生かして欲しかった
>>379 平和な一族の中の凶悪な異端者、って設定がいいんじゃないか。
絶対的に共存できない、理解できないって宇宙人ばかりじゃないところが「セブン」の魅力だと思うんだけどなあ。
今日のキュラソ星人しかり、昨日のペガッサ星人しかり。
侵略する気が無く、純粋な故に地球破壊を躊躇して帰る所を失ったペガッサに続き、
悪い同胞を殺してくれと言い、後に友好関係を結ぶキュラソ星人の登場。
宇宙人すべてが悪くないって希望が持てるお話でした。
宇宙人は固体で悪い奴、集団で悪い奴、星人すべてが悪い奴といるのかも。
このあたりの話は傑作が多いね。次がメトロンだし。
385 :
名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 19:11:08 ID:lQeMF7qWO
スチルがまったくないので、昔の怪獣図鑑とかではたいていイラスト
>>373 それ、ほりのぶゆきの「39年目の真実」(だっけ?)で
ネタにされてたな。
ガソリンスタンドの店員を襲うときボディパーツがないね
頭はずして演ってたのかな?
アンヌが催眠術にかかっているんだか
何だかわからない 激しく残念なシチュ
なんかアウターリミッツのパクリ臭い話。
昔この話をテレビで見た時にセブンとの戦闘シーンが全然無くて
サギかと思ったがこんなのまだ序の口だった
あー、昔は戦いだけが興味の対象だったなあ。
392 :
メトロン星人:2008/05/06(火) 07:29:11 ID:oKiZpDbO0
第8話「狙われた街」に登場。
別名:幻覚宇宙人。身長:2〜50m。体重:120kg〜1万8千t。出身地:メトロン星。声:中江真司
地球人の信頼関係にヒビを入れるため、理性を失い暴力性を誘発する赤い結晶をタバコに仕込んでいた。
タバコの補充にきたところをダンに追跡され潜伏中のアパートに踏み込まれる。しかし逃げるでもなく、
自室にダンを招きいれ計画を話すなど余裕を見せるが、目的は邪魔なダン=セブンを円盤に閉じ込め宇宙へ送るためであった。
だが星人自身にはたいした戦力はなくアイスラッガーであっさり倒され、円盤もウルトラホークに撃墜される。
戦闘よりもちゃぶ台のシーンのほうが印象に残っている宇宙人。
名前の由来は地下を意味するメトロから。人間社会に潜伏して密かに工作していることから地下をイメージしたと思われる。
脚本家の太田愛氏はデザインモチーフを、ニューギニアに楯状で貝殻を敷き詰めた魔除け風の仮面がありそこからヒントを得たのではと推測している。
ちゃぶ台のシーンであぐらをかいているが、日本人にはなんてことない姿勢でも西洋人にはあぐらをかける人が少ないことから、メトロン星人は日本人に
近い骨格をしているのかもしれない。
オレとしては、多少カラーでも出てくるが夕陽で赤く染まったボディのほうが印象に残っている宇宙人だな。
ちゃぶ台シーンもいいんだが、様式的な実相寺格闘の極みであると思う。
こいつ平成では生きてた扱いで改心するんだっけ?
>>394 マックスの「狙われない街」のか
あれは改心じゃなくて地球人に愛想を尽かして帰っちゃった
あのタバコ自販機は向ヶ丘遊園駅前なんだよね。
近所に住んでいます。
これはずっと未来のお話だというオチのナレーションが印象的だが
未来になった現在、キレる人間が頻発して人間関係が希薄になってるな。
メトロン星人の計画は成功した訳か。
俺たち勝手に自滅してるわけだよな
俺もメトロン星に連れていって欲しかった
400 :
名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 09:37:33 ID:mxxLPb2h0
平成セブンの「地球星人の大地」と、マックスの「狙われない街」の
パラレルな二つの続編があるね。
俺的には平成セブン版の方が好きだが、実相寺カラーの後者も捨て難い。
エースのメトロンJrはタロウのメフィラスのそれと同様に
昭和初登場と平成再登場との繋がりからは除外した方が良さそうである。
401 :
名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 10:09:24 ID:jwnfFT3E0
昭和59年頃に出た朝日ソノラマのファンタスティックコレクション「ウルトラ
セブン」では実相寺監督のそれまでのローテーションとラストのアイロニカル
なナレーションのせいか「脚本 佐々木守」と誤って紹介されていましたが、
実際は実相寺監督が以前から組みたがっていた金城哲夫氏の手になるものです
(ただし、ラストのナレーションは実相寺監督による付け足し)。
我々にとって君を倒すのは容易とか言ってあっさりやられちゃう
宇宙の帝王と並ぶ口だけ番長。
メトロンといえば、あの眼鏡みたいな宇宙船!アパートを割って出現するシーンもインパクトが強烈。
ところで、ダンを宇宙船内におびき出したのはいいんだが、ウルトラアイを取り上げたり
別に拘束する訳でもなく、あれじゃあすぐに変身して脱出されてしまうのではないかと思うんだが。
宇宙船内には変身を妨げる特殊なフィールドでもあったんかな?
メトロンJrとか再生怪獣とかあのあたりの二番煎じ組は
へたれな感じがとてもラブリーですw
あれはあれで相当個性が強いよねwオリジナル以上に。
マックス版メトロンは爺臭くて人間らしい性格に様変わりしてる。あれはあれで和むぜ
声がメフィラスだったらしゃれになってなかった
407 :
名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 11:36:43 ID:ogCGLAkD0
第12話と並行して撮影された作品
いわば姉妹編だな
プレステの「ウルトラマン ファイティングエボリューション」ではアグルみたいな空中連続キックをしてきたり、あの腕でリーチのある突きをしてきたりとなかなかの強キャラだった。
>>407 夕日をバックにすれ違う所とかセブンと宇宙人、ウルトラ警備隊と円盤が並行して戦いを繰り広げるとか似た部分もあるよね
>>407 大人になって12話共々見返すまで、イメージがごっちゃになってました
>>408 挑発コマンド入力すると、あぐらかくんだよな。
CPU戦でコンボものすごい勢いで叩きこまれて唖然としたのもいい想い出だ
>>407 アイスラッガーで真っ二つになるところもな。
マン怪獣の特撮のときの印象からか、あまり実相寺は好きじゃないんだが、
この回の夕日の対峙だけは素直に感動した。
パチンコでもリーチ画面でタッタカ走ってるところをテレビでみたことある。
>>408 スーファミ版の対戦格闘「ウルトラセブン」でも、リーチはあるは素早いはで、なかなか使い勝手のいいキャラだったぞ。
おお、PCセットアップしてたらキュラソ星人の日が終わってしまったか。
でもってメトロンもぎりぎりなようだ。(日付かわっちゃってるけど)
ファミ劇のセブン大賞だっけ。あれのNO1宇宙人にこいつが選ばれてダンとちゃぶ台のシーンを再現してたが、
声の中江さんはその直前に亡くなったんだよな。
こういうのに選ばれたり、そしてこういうシーンを再現するだけあって、やっぱりメトロン=ちゃぶ台ってのは印象的だな。
円谷上層部の意に反しているとはいえ。
成田亨のデザイン画を今見てるが、目や後頭部のナットみたいのが、クジラにはり付いたフジツボみたいに思えてきた。
そう思って見たからか、腰から足にかけての黄色い部分に付けられた横のラインが、海棲生物っぽくも思えてきた。
417 :
ゼロワン:2008/05/07(水) 06:40:19 ID:AkmkHu1G0
第9話「アンドロイド0指令」に登場。
別名:アンドロイド少女。身長:2m。体重:90kg。出身地:チブル星。
ダン抹殺のためにチブル星人が作ったアンドロイド。だがダンの顔を知らなかったらしく、パトロール中のフルハシの前に現れて
「モロボシ隊員では?」とたずねて来た。フルハシが冗談でそうだと答えると、彼の手を握り電流を流して気絶させる。
ダン抹殺のために作られたわりには彼の顔を知らなかったり、電流の威力も普通の人間であるフルハシ(彼が人より屈強だとしても)を
倒すことができなかったりと随分と穴が多い。さらに気絶したフルハシの手の中に宇宙金属のブローチを残したことがきっかけで、星人の計画も露呈してしまう。
最後はデパート内でセブンと対決するがエメリウム光線であっさり倒される。
マネキン状態のときが怖くて怖くて。
ブローチ残してたり
セブンに追い詰められた時の「もう、何もかも終わりです」や
ほとんど無抵抗でやられちゃったことから
本当はさほど悪い奴ではなかったんじゃ?と妄想したくなったな
ゼロワンという字を見ると子門の声が脳内再生される…
最近じゃゼロワンというと「お前は圏外だ」の方だが。
演じている人が美人だっただけに、マネキンになって壊れるシーンはトラウマだった・・・・
小林夕岐子は、こういう焦点の定まってないような催眠顔が一番良いなぁ
「怪獣総進撃」「血を吸う人形」とか観ても
なあ、ひょっとして俺の感覚がおかしいのかもしれないんだが…
今の目で見ても普通にイケてるキャラだと思うんだ
出身地はチブル星なのか
地球のマネキンを改造したものだとばかり思っていたよ
>424
や、自分もそれを言おうと思っていました。
やたら現代人チックだなって。
427 :
名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 20:21:50 ID:Sn1V5woM0
どう見ても少女ではない
美人だけど
>>424 セブンは時代を先取りしてる所が多いからな
>>427 見た目的にはアンドロイド美女のほうがしっくりくる
>>426 現代人チックと言えば、ゴドラ星人の変身した女もわりとそんな感じ。
イケてるかどうかはわからんが。
セブンの宇宙人って悪女が多いな。
ダンがウルトラアイ盗まれるのは全部女性型宇宙人だからな。
この少女も存命なら60歳近いんだろうなぁ。
>>432 去年、ファミ劇の番組に出てたよ。容姿はあまり衰えなし
>>423 満田カントクは怪獣総進撃の現場で小林さんを見かけて、
「人形みたいなお顔の美人だな」と思って起用したそうで
サロメ星人は別人になってたな。
435 :
チブル星人:2008/05/08(木) 06:47:37 ID:HdOJ8+a10
第9話「アンドロイド0指令」に登場。
別名:頭脳星人。身長:2m。体重:0.5t。出身地:チブル星。
おもちゃじいさんと呼ばれる老人の姿で、子供達におもちゃとワッペンを配りながらアンドロイド0指令の準備を進めていた。
その計画は予定日の深夜零時にワッペンからの催眠周波で子供を操り、おもちゃに見せかけた武器で社会を攻撃するというもの。
だが妨害するであろうダン=セブン抹殺に向かわせたゼロワンが残したブローチと子供達が持っていたワッペンが
同じ宇宙金属で出来ていたことから警備隊に調査され計画が発覚。
ゼロワンが倒された後、星人の姿を現すがエメリウム光線で倒される。
名前は沖縄方言の「頭でっかち」から。
頭脳星人の呼び名のわりに、ゼロワンにダンの顔を教えていなかったり、ダンをデパートに誘い込んで余裕こいてた割りに
セブンに変身されると途端にうろたえたりととても頭がいいようには見えない。
ゼロワンにお前がダン抹殺に失敗したからだ、などと怒っていたがどう考えてもお前の詰めの甘さが原因だろうと。
>>432 数年前に映画秘宝に出てたね。太ったりがりがりになったりせずに
そのまんま目尻に皺を増やしたような顔だった。
娘さんと一緒にインタヴューに答えてた。ただ、金髪はいただけない。
彼はいかに頭脳が大きかろうと、
知性が高くなるわけじゃないことを身を挺して僕に教えてくれました。
昔からチブルの頭が蓮コラみたいで気持ち悪かった
439 :
名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 13:05:54 ID:s7o9t3eZ0
正体を現すシーン(ガメラのバイラス星人並み)からその最期まで子供時代の
私が怪獣カードを捨てるほど一番怖かった宇宙人。今から考えるとその原因は
人間に程遠い形状の物が人間に近い顔をしていることにあると思います(実際、
ほぼ同じ形状のクール星人やオマージュである「チェンジマン」の宇宙獣士オ
ーズは怖くなかった)。そのトラウマも「宇宙船」誌の「マイケル・ジャクソ
ンにそっくり」というネタを見たあたりから解消されました。
昔読んだ怪獣図鑑で「怪獣の姿を模した遊園地」ってな
企画コーナーがあって、この宇宙人の頭を迷路に見立てていた。
実際にあったらなかなか面白そうだと思った。
どうやったらこのような頭のディテールデザインが思い浮かぶんだろう。
442 :
名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 18:25:21 ID:wNmgLbd+0
変身直前のチブル頭+じいさんの身体、でも成立したんではないかな?
あれはあれでかっこいい
>>440 それ、バルンガが気球になってたりツインテールがタワーになってたり……?
コンセプト自体はウェルズの火星人みたいな「肥大した頭脳と貧弱な手足」のオーソドックスな
大頭宇宙人なんだろうけど、このアレンジは凄い。
彫刻家の成田氏ならではの発想だと思うけど、それをデザイン通りに立体物にした高山氏も偉い。
眠そうな目が怖い
446 :
名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 21:46:19 ID:eKNY5Hnw0
多孔質の頭はオーバーヒートした頭脳からの放熱が目的か?
こいつ、心臓や消化器官や生殖器は何所にあるんだ?とは言うものの、
深海に棲むウミグモが、脚の第一関節の内部に内蔵を持つというので、
チブル星人も同様なのだろう。無論、頭脳以外の器官はかなり退化していそう。
頭はカイメン、胴体はウミグモ、と、海洋生物の特徴を併せ持つ?
でも、あのクール星人でさえ、かなり小さいが胴体はちゃんとあるのにな!
あの棍棒みたいで一見硬そうな脚が、くにゃくにゃ動いてるのも意外で不気味
知能指数5万だっけ? その割には作戦も
武器の玩具やロボも微妙だけど。
知力と科学力がイコールって訳じゃないんだな。
宇宙一の頭脳なのにボディガードは貧弱だったな。
まあ作戦に絶対の自信があったのかもしれんが。
チブル星人って、劇中では
宇宙人だとは明言されてないんでしたっけ
451 :
450:2008/05/09(金) 00:07:18 ID:+7wmO9bF0
・・・と思ったら、宇宙金属を使ってる時点で、名言同然でしたか、すいません
452 :
ギター侍:2008/05/09(金) 03:12:17 ID:BhVhYn350
どんなに高い知能に設定されている宇宙人でも、しょせんその話数の脚本家の知能を超えることはできない、残念!
453 :
イカルス星人:2008/05/09(金) 07:03:37 ID:N25IFjAs0
第10話「怪しい隣人」に登場。
別名:異次元宇宙人。身長:2.5〜40m。体重:300kg〜1.8万t。出身地:第17番惑星イカルス星。
地球侵略の本拠地にするため別荘を購入し、2ヶ月かけて四次元コントロールマシンを製作していた。24時間同じ場所に座り続けてマシンを作っていたために
隣の別荘のアキラ少年に怪しまれて、マシン完成とともに姿を消した事をきっかけに警備隊に通報される。
調査に来たダンを四次元空間に閉じ込め変身不能状態にし、円盤を四次元から自在に出入りさせて市街地を攻撃する。
警備隊が迎撃にきても四次元に逃げるため手の出しようが無かった。
ダンがマシンを破壊したことで四次元空間が消えたため、巨大化してセブンと対決。全身から発するアロー光線で戦うが、
アイスラッガーを腹部に受け苦しんでいるところを念力で放り投げられ最後をとげる。
顔のデザインは蝙蝠と魚を合わせたものらしい。
四次元空間内ではセブンに変身することもカプセル怪獣を登場させることも不可能。今回使われたカプセルは回収されたのか行方不明になったのかは定かではない。
アロー光線だっけ?全身から出す光線が好きだった。
森が燃えるとかじゃなくて、そのまま焼け焦げたかのようになるのも
イカルスってわりとメジャーな部類に入るよね
ウルトラファイトが人気出た理由?
エレキング、ゴドラと並んでシリーズ序盤の顔って印象がある。
動物的でありながら知性を感じさせる良いデザインだよなあ。かっこいい。
後々なぜか耳だけ再登場
458 :
名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 10:57:41 ID:IXzZ+t5RO
カプセルの中身は他の3匹とは別の怪獣らしい。 ちなみにカプセルは無くしたまま。
>>457 タイラントの各部分は「ウルトラ戦士に倒された怪獣たちの強力な部分を集めたもの」
みたいな設定があったと思うが、その中でも「イカルス星人の耳」には有無を言わせぬ説得力を感じた。
耳を動かしながら近づいてくるシーンがいい。
スローで見ると耳を動かす手が見えているんだけどね。
>>456 その3体だと、やっぱりウルトラファイト…
アロー光線の表現ってめちゃくちゃ手間かけてるよなあ…
463 :
名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 13:42:34 ID:jZVWbgvg0
異次元を拠点に地球侵略を狙う謎の人物という設定は、この回の脚本を書いた
若槻文三氏が後にメインライターとなった「ミラーマン」のインベーダーの原
型と言えるのでは。
464 :
名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 17:26:28 ID:48XPshwW0
円盤に乗ったままホークにやられる奴がいるってことは、
セブンの巨大化星人って、大概がホークでも充分倒せるのでは。
そういやヤプールなんかもだよな
>>464 巨大化すると防御力があがるんだと判断しようぜ
467 :
名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 20:24:11 ID:o2iEYN/Y0
スピルバーグはこいつを元に
グレムリン(ギズモ)を作成したに違いない!
目の大きさ意外はそっくりだもん
468 :
名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 20:44:52 ID:oaF0xczX0
宇宙人のボディはスーツか?裸か?
この手の疑問は特撮通なら一度は抱いた事があると思う。
イカルス星人の場合は、まさに丸裸としか思えない。
余談になるが、近年では、体と連動し、それ自体も代謝機能を持つ
バイオスーツという設定も珍しくなくなってはきたが。
この人全裸でしょ
ほりのぶゆきは(・∀・)カエレ
人間体の時は地球社会にとけ込む為に嫌々服を着ているんだろうな
発達した文明であってもヌーディストだというのもありうるし
猿を観察している内に裸で生活するようになった白人女みたいなもんで
同朋から離れて暮らしている内にそういうデリカシーとか失ったんだな。
怪獣図鑑でセブンと取っ組み合ってる写真の
野性的なイメージが強いせいか、後で本編観たら
なかなかミステリアスな感じで新鮮な驚きがあった。
イカルス星人は妙に生き生きしてた
子供心に独特の怖さを感じた
キングザウルスシリーズだかの昔のバンダイのソフビのCMでも出てたよね?
ファイトもそうだけど、そういう細かい露出の積み重ねが、
知名度の高さに繋がってるんだと思う。
怪獣消しゴムもコイツとエレキングは早い弾で出てたもんな。
そういや、円盤もアロー光線出すんだよな。
ウルトラ警備隊が居なかったら、セブンは丸焼きにされてたかもしれん……
>474
テレポート?で段々迫ってくるとこなんか結構コワイ。
人間体を演じた山本廉さんは、ウルトラだと初代でギャンゴを生み出した犯罪者が有名か。
セブンではこの後「零下140度の対決」でも向井班長(だっけ?)で再登場しているね。
ソフビといえば、今の柔らかい素材に変わった時のデザインの一新で
コイツの出来の良さに驚いた記憶があるな
>>474 チャーミングな顔つきが気持ち悪さを上手く引き出してる
かすかに手を振ってるような感じのしぐさが、なんか年寄りが動揺しているようにも思える。
スーファミのセブンの対戦モードでは、大分お世話になったな。
481 :
ワイルド星人:2008/05/10(土) 08:17:36 ID:WFyEgHKA0
第11話「魔の山へ飛べ」に登場。
別名:宇宙野人。身長:2.2m。体重:150kg。出身地:ワイルド星。声:丸山詠二
母星の民族が老衰のため、若い命を求めて地球へやってきた。牧童の幸村を殺害して彼になりすまし、命を吸い取るカメラを使って
岩美山を訪れた登山客26名と警官2人の命を奪う。さらに 調査に来たダンまで命を盗まれてしまう。
ダンの弔い合戦に来た警備隊と遭遇し、逃げ出した際にカメラを落としてしまったためにソガを捕らえて交換しようとする。
キリヤマ隊長が交換に応じるがフィルムが抜き取られていた為に、怒ってナースを呼び出しナースに駆け寄るところをソガに狙撃され炎上する。
ダンは抜き取ったフィルムを研究し、命を取り戻す方法が発見されて復活した。
警備隊に銃を向けられてうろたえたり、人質交換時にカメラの中身を確認もせずに人質(ソガ)を解放したりとあまりに素人っぽい。
おそらく訓練をうけた兵士ではなく只の民間人だと思われる。
命を吸い取るカメラを作れるくらいの科学力があるなら、若返りの薬でも作った方がわざわざ地球に来なくても良かったんじゃないか
と思うが、若返りの薬を作るのに若い命が必要だったのだろうか。
この宇宙人も目的は侵略じゃないな。
怪獣図鑑のスチールが能面みたいな顔で怖かった。
あれはスタッフか?
比べんのもなんだがダダの方が優秀かもねw
てかここのスレなかなかいいわw
ちまちま見るのにちょうどいいペースだw
スタイリッシュなナースと対になって出てくる異星人のデザインという意図で
制作されたとは思えない。有り物のゴリラか何かの着ぐるみを二次利用して
間に合わせで作られたぽい投げやりな感じがするんだが、これは次回のアノ星人にも
共通する印象でこの時期スケジュール的にきつかったとかするんだろうか。
また名前にしても劇中の設定に合わせてネーミングされたようには思えないし
かといって反意語で付けられたとか深い意図を感じさせないんだよな。
これがフック星人みたいなデザインなら民族の老衰というのも見た目で納得出来るんだが。
一番印象に残ってるのがかっとびランドだ。
時々ゴーロン星人をワイルド星人と言ってしまうことがある。
変身前のヒーローが宇宙人(しかも等身大)に
やられてしまうと図鑑で先に見て戦慄した話だった。
実際に観てみると割と腰が低い星人だがw
全身タワシみたいなだけあってよく燃えたね
492 :
名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 19:31:42 ID:BZdxGxlZ0
「ティガ」第8話のギランボは最初の脚本では老衰した自分達の世界の労働力
として子供をさらうという設定だったのですが、円谷上層部の「この話を見た
子供達が将来お年寄りを大事にすると思いますか」というクレームで本編のよ
うに変更になったそうです。ということは、この話も作られた時期によっては
欠番あるいは内容の変更を余儀なくされたのかもしれません(次回の話にもつ
ながる問題ということで)。
>>483 ワイルド星人って、アトラク用のスチールは残っているけど
オリジナルのスチールは残ってないんだよね…
本編を見た後、能面みたいな顔のアトラク用スチールを初めて見た時は
一体何者何だか分からなくて困った記憶が。
494 :
名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 20:29:57 ID:EUMb+CLY0
ワイルド星人を見ていると
西遊記のオープニング(堺正章ver.)を思い出す
仮面の忍者赤影の、猩猩左近の針紋鬼変化にも似ている
496 :
名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 21:31:47 ID:JKhOt4pT0
着ぐるみは画面の中で実際に燃やされたのか?
やはり、古いゴリラなんかを流用したんだろうね。
ワイルド星人も、うまく地球人と協力すれば
若い命をわりと楽に入手できたかもしれないのに……
さあ、次はとうとうヤツの番だな。
500ゲト。
>>499 その前に看護婦さんが残ってるお。
ナースってデザインは無論だが「宇宙竜」って別名が最高だと思う
ワイルド星人の叫びはまさにナースコールですね。
円盤形態が地味に好きだな。
あと、空中で身体くねらせながら出てくるところ
>>501 「宇宙竜」くぅーったまらん響きw
あの複雑な顔面といい今見てもあの怪獣のセンスは絶妙だ。
なにげに声もかわいい。
初めてセブンのビームランプを点滅させたのはナースだったりする
506 :
名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 06:11:11 ID:wRpVBGOp0
>>498 年寄りと看護婦さんのコンビは
なんとなくしっくり来る
507 :
ナース:2008/05/11(日) 07:28:00 ID:RrGmZnAq0
第11話「魔の山へ飛べ」に登場。
別名:宇宙竜。身長:120m。体重:15万t。出身地:ワイルド星。
ワイルド星人の宇宙船兼ボディガード。嵐の中、防衛軍のレーダーにかかることなく地球に侵入する。
「ナース!」と叫んだワイルド星人に応じて山頂より出現。通常は金色の竜を思わせる形状だが、とぐろを巻くことで
円盤状に変形し、高速移動が可。円盤部分を回転させながら下部から光線を発射できるが、何故かセブン戦では使わなかった。
竜形態でセブンに巻きつき締め上げるが、逆にフルパワーのセブンにバラバラにさせる。
円盤下部からの光線をセブン戦で使わなかった理由としては、構造上、巨大なセブンに当てにくかった説と、単なる威嚇要で戦闘向きじゃ無かった説がある。
全身金色だが金(もしくはそれに似た宇宙金属)で出来ているのか金箔のようなものを塗っているのかは不明。
そもそも生物かロボットか、はたまたウィンダムのような金属生命体なのかも不明。
宇宙竜という名称は勿論、とぐろ円盤のアイデアが秀逸すぎる。
コイツ単体で話を作れそうだ。想像力をかき立てられちゃうぜ。
509 :
名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 08:02:17 ID:Z8ca6UVt0
Gフォースメカゴジラのサポートメカとしてこんなのが出たら面白かったな。
まさしくメカマンダだが、メカゴジラのメンテの役割もすれば、まさにナースだ。
(余談だが、ガルーダは翼竜デザインのメカラドンにして欲しかった。)
平成ウルトラに、こいつをキングギドラ風にアレンジした奴を出して欲しかった。
キングゲスラみたいな中途半端なバージョンアップなんかよりも、よっぽどウケるぜ。
現在だとやはりフルCG描写だろうね。
あとは各関節が独立して行動でき
バラバラにされても合体・分離自在だとか。
ロボだとしたら量産されてんのかな
元祖、円盤生物だな。
513 :
名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 11:20:36 ID:s6EMQ1VY0
>>512 おっうまいね。
合体できるキングジョーのおもちゃあるぐらいだから、
ナースの円盤形態になれるの販売してほしいなぁ。
>>510 ガッチャマンのOPのムカデメカ思い出した。
フルCGといえば、大怪獣バトルで登場したが
魅力再発見って感じだね。
♪ナース かっとばせ ナース ライトへ レフトへ ホームラン!
517 :
名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 13:32:36 ID:zymTcc860
生物という見立てがされるようになったのは、平成セブンで同形の存在が恒星
観測員として登場してからのことでしょうか。だとしたらこの回に登場したナ
ースはセブン同様、滅び行く同胞を救うために立ち上がったワイルド星人に感
動して協力したということでしょうか。
ロボットだとしたら、日本のSF番組初の可変ロボットであり、その点はキン
グジョー同様もっと評価されてもいいと思います。
ナース、お前って結構凄いやつだったのかw
円盤になる寸前のいいかげんな巻き取り姿が笑いを誘う
ナース大、小、円盤型と三種類の顔が違うんで
なんかナースのイメージが固定しづらいだよなぁ
>>512 グレンダイザーの円盤獣の発想の元かもしれんね
ナース→円盤獣
恐竜戦車→メカザウルス
上原正三の仕業か?と、かんぐってしまうな
タッコング
目の前で主を殺された彼の心境は・・・
なーすすべもなかったって感じ
セブン
「ナースに縛られる!これぞ全宇宙の男の夢!」
>>526 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
那須与一
円盤竜って呼び方も無かったっけ?
繰演のためセブンとの戦いがイマイチだった。メビウスなんかで、CGで構わないから、ウルトラマンとガチバトルして欲しかったなあ。
自称特撮好きでこの名前を聞いて看護士思い浮かべる奴はゆとり
この間格闘シーンの完成品が5万位で出てたね
大怪獣バトルではちょっと速いだけで中途半端
大怪獣バトルでもプロセスは誤魔化されちゃってたけど、一度でいいから竜形態から円盤形態へと綺麗に
クルクルっと1カットで変形する様を観てみたいわ
>>531 そもそもナースの名前の由来は看護士からきてたはずだが…
大怪獣バトルをやってる時点でゆとり
535 :
名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 06:14:34 ID:XNe2G3ebO
ウルトラセブンって、メカニカルな怪獣?多いよね。
536 :
スペル星人:2008/05/12(月) 06:54:58 ID:5oUDB1RS0
第12話「遊星より愛をこめて」に登場。
別名:吸血宇宙人。身長:1.7〜40m。体重:60kg〜1万5千t。出身地:スペル星。
爆弾実験の放射能で血液を汚染された同胞のために地球人の血液を奪おうと地球へ来訪。腕時計型の吸血装置を女性に配り血液を奪っていた。
アンヌの友人早苗の恋人・佐竹の名で地球人になりすましていたが、早苗に贈った腕時計が被害者女性が持っていたものと同じ時計だったために、
重要参考人としてウルトラ警備隊にマークされる。
早苗の弟伸一の血液から、子供の血液のほうが純度が高いことを知ると、新聞広告を使って子供達に吸血時計を配ろうと企てる。
しかし佐竹がマークされていたため計画は失敗。最後はアイスラッガーに真っ二つにされる。
欠番となったことでかえって話題にされることが多いが、視聴したファンの評価はセブンにしては凡作と言った程度であまりいいとはいえない。
スペル星人のデザインも魅力に乏しく、(成田氏が自分のポリシーに反すると反対したが監督に押し切られ、ろくにデザインもせぬまま、
造型の高山氏に簡単な指示だけして、あとは適当にやってくれとなげやりに言った。との話もある)通常ならあまり話題にされない1エピソード
で終わるレベルの作品。むしろ欠番になったことで何かと話題になっているといっていいだろう。
そういや、12話見たことないなぁ。
デザインは……下唇がセクシーだと思う
初めて画像見た時、ドラクエの「動く石像」かと思ったww
谷津勲さんの野太い声がカコイイ! 昔のソノシートにコイツのイラストがでっかく載ってたな
百窓がアジトなんだよね。
昔、友達が持ってた怪獣図鑑に見たこともないこいつが載ってて???だった。
ちょうどセブン放送時のヤツで怪獣も途中までしかなかった。
実相寺だけあって映像面ではかなり
「狙われた町」を髣髴とさせるね
そりゃまあ実際、「狙われた町」と平行して撮影されたわけだし。
このスレでもメトロンの日に語られてたな。
543 :
名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 10:08:54 ID:rc7qE5ss0
のっぺらぼう
544 :
名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 10:23:47 ID:3A6o245U0
正体の露見を恐れる必要のないアジト内の仲間たちも地球人とまったく変わら
ない姿をしていたのは、「レオ」の宇宙人のように等身大時と巨大時で姿が大
幅に異なるタイプの宇宙人だったからでしょうか(むしろ等身大時の特徴が地
球人と似ていたために地球が標的に選ばれたとか)。この回のテーマのひとつ
被爆者の問題は後に同じ佐々木・実相寺のコンビにより「怪奇大作戦」第5話
「死神の子守歌」として昇華されますが、その話をまるままパクッた「デカレ
ンジャー」第37話のアリエナイザーもついでにこいつのデザインをパクるべき
だったと思いますw。
欠番になったことでセブンの宇宙人が(全てではないものの)没個性的ということを
教えてくれた回だったな。
カブト虫デザインが存在したって本当?
話としては面白くない
反核ならギエロンの話の方が余程出来がいい
ゲストも豪華なのに・・・
デザインも手抜きっぽい感じが拭えない
昆虫型から急に変えた皺寄せか
>>545 血を吸うことから樹液を吸うカブトムシのイメージでデザインされたらしい。
話はどうということはないといえば、「ノンマルトの使者」も地球の
領有権云々はダンが言うだけでウルトラ警備隊は共存の道を探るでもなく、
吹っ飛ばして
めでたしで、重いテーマを扱うのは早すぎたか。
92年頃の宇宙船で当時の雑誌付録紹介で初めてみたが、欠番の経緯は知っていたので
気になる人はなると思った。
スペル星人演じた奥村公延氏は同時期にジャイアントロボで
宇宙吸血鬼ドラキュラン役でもあったが、か細いひからびた感じから
イメージされてるんだろうか、そういや岸田森は日本一の吸血鬼役者だった。
格闘ゲームのストリートファイターVにスペル星人をモデルにしたキャラが出てくるんだよな。
遊星の悪魔キタコレ
一度はアイスラッガーを避けたから、ちょっぴり強豪なんだろうか?
イカルス同様、円盤との共同戦線が印象的。
存在を知ったのはファンロードにてw
NG台本「宇宙人15+怪獣35」にも名前が挙がってたようだけど、
この話が映像化されてたら登場シーンだけカットされちゃってたのかな。
あと、「まるで吸血鬼ドラキュラ」の件は、本当に未放映だったのだろうか。
最初に裏ビデオとして流通した時、何らかで欠落されてただけで、実際には放送されていたとか。
サークルの先輩の家で見せられたMADムービーのビデオにこの話が混ざってて寄生を発して驚いた覚えがw
ダビング環境がなかったから必死でセリフやスペル星人の絵をノートに書き留めたのもいい思い出。
おかげでウルトラシリーズの宇宙人で一番好きになりました。
映像表現も実相寺監督らしくて面白い。話は…まあ、うん…w
555 :
名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 19:54:43 ID:xAiNzIME0
ケロイドを強調するという意向があるので、デザイン自体はシンプル。
子供の時に見たきりだったが、その時は、シンプル過ぎて捻りのないデザインだとしか思わなかった。
改めて何かの雑誌で写真を見て、イメージしていたよりも遥かにグロい姿にインパクトを感じた。
ウルトラ新シリーズがスタートしたら、バルタンやヤプールに替わるウルトラの宿敵として
こいつの意匠を取り入れた敵を複数集団にして出して欲しいな!
ウエットスーツ素材のスリムなデザインで。勿論ケロイドはなし。
スバル星人とかスパルタン星人とかいったネーミングで。
556 :
名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 19:59:49 ID:rc7qE5ss0
封印の経緯についてはいろいろあるが
素直にウルトラセブンを楽しみたい者としては
「欠番」という扱いには納得いきかねる
色眼鏡ではなく、素直に12話を見てみたい
大昔にダビングしまくり色にじみまくりのビデオで見て
酷いなあ画面半分ノイズだかけじゃねえかと思っていたが
何のことはない普通に円盤のバリアだったと後年知ったときは
唖然とした。
学生時代に友人に見せてもらったのだが感想としては
>>536の通り
ネットや書籍などでさんざん検証はされているので話に関しては特に言う事もないが
どうしてもサブタイトルが気になる
新マン44話みたいな展開だったら分からなくもないが
人間を血袋程度にしか考えてない宇宙人の話で「遊星より愛をこめて」とはどうかと
紹介文の通り、話的に見ると特に語る事もない話だよな。知名度だけはあるけど
トドメの際の水切りアイスラッガーは格好良くて好き
「怪獣倉庫に四十年潜伏していたスペル星人。活動再開の機会を窺っていた
彼は半世紀以上も無用な核実験をやめない地球人に愛想を尽かし、母星へと
帰ろうと決意する。次回、ウルトラマンマックス『遊星へと愛をこめて』」
子どもの頃からさ…怪獣図鑑や全集見る度
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
不思議に思ってたのよ、「欠番って何?」と。
どんな話か想像して、その宇宙人?怪獣?が夢に出てきた夜もあった。
そしてスペル星人なるものの名前を知ったのは、
特板的には評判の悪い怪獣VOWや空想歴史読本だった。
(当時は高坊で特撮はネタ的に嗜む程度だった)
タイトルと名前は知ったもののその姿はついに判らず、
「私の愛したウルトラセブン」の変なロボットがそれだと思ってた時期もあった。
結局、姿も本編もついでに「私の〜」のロボの出生も全部ネットで判明。
科学の力は偉大だ(何じゃそりゃ)
実際に放送されてたら話題にならなかったろうなあ、この簡素な着ぐるみ。
>>558 あのタイトルは007の「ロシアより愛をこめて」をまねただけと後年、脚本の佐々木氏が語ってたよ。
×寄生
○奇声
>>555 キリエロイドの裏モチーフがスペル星人と聞いたことがあるけど…
>>561 世代は異なれど、俺もまったーく同じ!
「12話は欠番とする」とかいう意味がわからなかった。
そんな中、「夕焼けロンちゃん」の中の「ロンちゃんのウルトラファイト」で
明らかに新撮でないスペル星人なる宇宙人をみて、これが12話の宇宙人なのか!と狂喜乱舞したもんだ。
裏に複雑な問題があったことなど全く知らなかった頃のこと。
>>562そうだったのか
なんにせよやっぱり違和感あるなぁ…
12話の完成度とは別次元の話しで…何故、抗議団体は抗議したのか?何故、TBSと円谷は封印したのか?双方の声を現在の視点から聞きたい!
タブー社会は良くない。
封印の方が話題になるから封印でいい。
最後のダンからアンヌへのモノローグの
「いつか違う星の人とも分かり合える日が来る。
こうして僕たちだって平和のために一緒に戦っているじゃないか」(大意)
というのが偶然にも最終回への伏線的で貴重だという解釈には賛成するが、
スペル星人のキャラクター性自体は魅力は乏しい。
(ある意味、それで実相寺監督の勝ちなんだろうけど)
せいぜい飛び方が気持ち悪いくらいか。
帰ってきたウルトラマン大全の橋本Pのインタビューのなかで
「帰ってきたウルトラマンをやろうって言ってたころは円谷プロの状況も大変で
それを誹謗中傷する怪文書がでまわりましてね、それがTBSのトップのほうにまで行ってしまったことがあったんです」
とあるがそれってこの事件のことでしょ。金城、上原が抜け新路線の失敗と累積する赤字
倒産寸前の円谷を救うためにはどうしてもこの新番組を成功させなければならなかった
そう考えればこのときの円谷の弱腰の対応も納得がいく
スペル星人はウルトラマン復活の生贄になったんだな
569 :
名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 03:47:28 ID:4amSi0pi0
百窓壊して巨大化したのは昼だが
数回叫ぶとなぜか夕方になる
不思議な展開
昔持ってた怪獣カルタでは「体中やけどのスペル星人」となってたな。
>>570 「ぬっと顔出すスペル星人」じゃなくて?
『12話は欠番とする』
これ、ガキの頃には謎の呪文だったな。
飛ばされる12話を不思議に思ってか、ある年の年賀状に友達が勝手に考えた12話の絵を描いてきたことがあった。
もちろんスペル星人の存在なんか知らない頃だったから、セブン対怪獣軍団みたいな絵だったが。
ところでこいつの声ってガヴァドンの流用?
572 :
アイロス星人:2008/05/13(火) 06:55:06 ID:z9b1b/4M0
第13話「V3から来た男」に登場。
別名:宇宙鳥人。身長:ミクロ〜30m。(翼長:40m)体重:0〜1万3千t。出身地:アイロス星。声:矢田耕司
円盤で地球防衛ラインに侵入、宇宙ステーションV3を攻撃し迎撃に来たステーションホーク2機を破壊するが、自身も燃料不足のため地球に不時着する。
円盤を追跡に来たホーク1号を撃墜して搭乗していたフルハシとアマギを捕らえると、彼らのコピーを作り防衛軍から燃料を奪おうとする。
ダンに見破られると、侵略の意思は無いといいつつもアマギたちを人質に燃料を要求し、訪れたキリヤマを円盤からの熱線で攻撃するなど平気で約束を破る。
セブンに円盤内の人質を奪還されるとカプセルから出現しセブンと対決。口から光弾を連発しエメリウム光線も翼でガード。アイスラッガーも全身を回転させて
はね返すなどセブンを苦戦させるが、セブン最強技ワイドショットで撃破される。
名前はギリシャの劇作家アイスキュロスから。
図鑑などでは円盤から出現した鳥獣をアイロス星人と紹介しているが、カプセルから出現するなど宇宙人ぽくない扱いから、星人が操る怪獣だったのではないか
との説もある。
やっぱセブンと戦ったのはアイロス「星獣」なんだろうな。
円盤の方はその隙に離脱しようとしてたし。円盤内部の造りも地球人タイプの体型用だ。
レオ初期の星人みたいに、巨大化すると体型も変わるのかもしれんよ
この人は本当は、地球に迷い込んでコミュニケートの手段がとれなくてトラブルで戦闘
あげく好戦的なクラタ、キリヤマのコンビのペースにはまり事態を悪化させたとかじゃないのか
侵略の意図はなくて、燃料を分けてやれば引き上げてくれたとかも考えられなくもない。
このコンビの過去の悪行は同じ市川作品の「月世界の戦慄」であきらかになり、
金城哲夫の「ノンマルトの使者」でキリヤマ隊長の本質が暴露されるという流れにもつながるとかw
「悪党」「モグラ」の両名が地球防衛の任についてるのはヤバイよなぁ
俺以外にも「アイロス星獣」説を支持してる人がいて安心した
577 :
名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 12:28:35 ID:uXuDbrCV0
円盤内の方も外と同じ奴なら、
円盤ごとやられるワケない。
戦闘中に羽(?)で防御した後のリアクションがかわいい。
579 :
名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 13:18:46 ID:Rs07gYKc0
星人そのものではなく星人の操る怪獣という見方は87年発行の講談社の「ウル
トラマン大全集」あたりが最初だったと思います。もしそれが正しいのなら、
3クール目で特に顕著になった「星人そのものの姿を見せないことで侵略の不
気味さを出す」演出のはしりとなるエピソードだと思います。
セブンにとって初めての強敵なんだが次がもっと強い奴
なんで強さの印象で損してるな。
でも93年の学研の大百科は(同時に死んだので)ストラ星人とバラゴンは
分身の関係にあったようだと書いてあってそれには触れず
プロのライターでも解釈はまちまちの様子。
アイロスの円盤って歴代屈指の強者だよな。
キリヤマとクラタのコンビを相手に一機であれだけ戦い抜いたんだから。
普通に怪獣扱いでいいじゃん…と子どもの頃は思ったなあ、やっぱ。
でも宇宙鳥人という異名は格好いい。セブンでは同じ鳥形の
ギエロン星獣のインパクトが強くてたまにこいつの存在を忘れてしまう。
後頭部のボルトっぽいモールドがいかす
翼の模様がまた絶妙な色合いで良いね。
586 :
名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 20:59:35 ID:UhBoEOvh0
>>584 後頭部のボルト模様ならメトロン星人も。
有翼怪獣には強敵が多い、そんなジンクスを私の心に植え付けた奴でもある。
ヒドラという先例に続き、ギエロン星獣 テロチルス べムスター バードン。
ドラコ ガンダー アロンとかは微妙だが。
有翼っていうか、鳥系怪獣に強敵が多いんだよな。
ブラックピジョンなんかも強かったし、ガッツ星人も鳥系だ。
>>577 ガッツ星人の例もあるよ。
>>580 ビームランプの点滅だけならナース戦が最初だと思ったが…
確かにナースは強豪かどうか微妙だわな。
平成じゃネオガイガレードとか。
翼は小林晋一郎は霊峰に例えているが、身近な喩えもあるから
白菜の芯も思い浮かべるようになってしまった。
回転後のリアクション見るとどうしてもウルトラファイト思い出す
591 :
名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 22:12:28 ID:FnhE2jEA0
こんな手(指とかなくてただの翼状)と足(らしきものはなくてなめくじみたい
に這いずるのか?)の持ち主があんな宇宙船とか作れるとも思えないので
やはりこいつは星人が使役している怪獣なのだと思う。
チブルも指はないよ。
型だけではよくわからんのでは?
593 :
名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 22:36:35 ID:qxbueFpaO
前にも誰かが書いてたが、セブンと対峙したやつは巨大化時の姿、もしくは戦闘体型なのだと思う。まぁそれならわざわざ円盤なぞ使わんでもよかったのでは?という気もするが。
あとやっぱこの話の見所は初出のワイドショットだよな。初めて見たときはエメリウムもアイスラッガーも効かねぇちょこいつどんだけwだったのに唐突に大技が飛び出してポカーンだったなぁ。
594 :
名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 22:46:02 ID:4amSi0pi0
>>586 アロンを見ると唐揚げが食べたくなる
アイロスを見るとブルーハワイが飲みたくなる
ジグラみたく地球の気圧の影響で巨大化という可能性も
配下の怪獣だったらもっと早く出してたよな?
アイロス星人A「ここは私が食い止めます」
アイロス星人上司「・・・」
アイロス星人A「ドゥブっ」
アイロス星人上司「死ぬのは俺みたいな年寄りからだ」
ね〜なw
アイロス星人チビデブ「俺は絶対いかないからな!」
アイロス星人ノッポ「じゃあ俺が行くよ!」
アイロス星人キンニク「いや、俺が行くよ!」
アイロス星人チビデブ「や、やっぱり俺が行くよ!」
二人「どーぞどーぞ」
599 :
キングジョー:2008/05/14(水) 07:03:12 ID:jaauqAQD0
第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」、第15話「ウルトラ警備隊西へ 後編」に登場。
別名:宇宙ロボット。身長:55m。体重:4万8千t。出身地:ぺダン星。
地球の観測ロケットを侵略兵器と誤解したぺダン星人が送り込んだスーパーロボット。4体の宇宙船に分離しその装甲はエメリウム光線もアイスラッガーも受け付けない。
六高山防衛センター破壊のために進軍。とてつもないパワーにセブンも太刀打ちできず、引き分けに持ち込むのがやっとであった。
その後神戸港に出現、再びセブンと戦うが、ドロシー博士の作ったライトンR30爆弾で粉砕される。
名前は脚本家の金城哲夫氏の名前をもじったという話が有名だが、正確には金城氏の父親、忠栄氏が海外旅行をした際、外国人からキングジョーと呼ばれていたので
それをそのままネーミングしたもの。ちなみに劇中では「ロボット」または「スーパーロボット」としか呼ばれてない。
とにかく強く、セブンがまったく歯が立たない。目的のために進んでるだけでセブンとの対決も戦うというより障害物を排除するといった感じ。
合体変形する実写の巨大ロボットを、当時すでに登場させた点でもなにかと話題にされるロボットである。
ウルトラファイトのタイトルではキングジョオでした。
ワイドショットならキングジョーを撃破出来たのでは…なんて。
カッコ良すぎる金ぴかボディに胸のキラキラ。そして何より強い!
ウルトラシリーズのロボ、メカ系統の敵の中でもぶっちぎりで一番好き。
ウルトラマンが勝てない敵を人類の兵器が粉砕、っていうのはゼットンを彷彿とさせる。
603 :
名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 10:38:12 ID:LU1JaSbV0
ライトンR30というのはキングジョーの装甲を貫通した弾頭の材質の方なの
でしょうか、内部から破壊した火薬の方なのでしょうか。いずれにしろその
備蓄が豊富にあったら、あのキリヤマのことペダン星人の宇宙船団の殲滅戦
に走っていたことは間違いありませんw。
>>601 パチンコのウルトラセブンならワイドショットで倒す
ウルトラマンが勝てなかったってことで、
ゼットンと並んで最強怪獣に挙げる人も多いのでは?
>>600 通用しないと思って出さなかったのでは?(平成ではオープンゲットして避けてたね)
ジョーの残骸から逃げ出すペダン円盤には速攻で出してたしw
金城黒やデスフェの強さには納得いかないが
こいつのステータスには納得いくな
幼少のみぎり、「今日はキングジョーだ」と思ってワクワクで
TVの前に座って再放送を見始めたら、何やら怪しげな円盤が
出てきて驚いた。合体してキングジョーになったのには更に驚
いた。当時はキングジョーが合体メカだということすら知らな
かった。
あぁ、純真な子供の頃に帰りたい。
こいつが日本SF史上初の合体変形スーパーロボットかと思うと感慨深い。
超合金魂ほしいが手が出ない。
ライトンR30爆弾が放たれた瞬間に分離したら、セブンは今頃…
・〒・←顔の・・が目でなくおでこのクリアパーツみたいなのが目って聞いたことある。
ロボットに目というのもなんだが。
あとセブンとならんでも背がけっこう低いよね。なにか意図があるのかなあ。
>>610 キングジョーの回は上西さんのガッチリセブンじゃなくて、
痩せ型で180cmのきくちさんのスマートセブンなので、
「セブン基準」での錯虚効果もあるんじゃない?
ところでこのスレいずれは平成版セブンとかも取り上げるの?
俺は平成版のキングジョーが好きなんだが。
パワーとディフェンスはトップクラスだとしても
機動力や攻撃力ではゼットンと比べると大きく見劣りする、
と言ったら言い過ぎだろうか?
>>610 ガラモンやキングジョーは、大がかりなセットをさらに広々と見せるために
あえて小さめにスーツ作ってある、って高い本に書いてあったよ。
てのひらさんだけど
>>614 円盤に分離できるから機動力はむしろ申し分ないと思うよ。
ロボットの時は鈍いけど。
前後編で2話かけてその強力さを表現されてたのも美味しい所。
ギャラクシーでもゼットンと並んでラスボス級の扱いだったな。
619 :
名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 19:50:57 ID:9/qtPDez0
わが街神戸が初めて特撮TVドラマに登場!
ポートタウン周辺を歩いて
「ここダンが歩いた場所かな?」なんて
わくわくしてた消防の俺…
最近はジャッキーチェンが来てたが
やっぱウルトラセブンの舞台になったのが
何より嬉しい
俺も修学旅行で神戸に来たときは興奮した。
ここがセブンとキングジョーが死闘を繰り広げたトコか…とね。
キングジョーが沈んだのはあの辺かなぁ、とかポートタワー結構高いなぁとか。
セブンには金色のロボットが多い気がする
キングジョーもそうだしナースやクレージーゴンも
つユートム
キングジョーは、あの独特の作動音みたいな効果音が
いい味出してて、何か命令に忠実で冷徹なキャラを感じさせる。
金城
625 :
名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 22:22:43 ID:mBNOLeTMO
確か放映時には名無しで
ペダン星人のスーパーロボットと呼ばれていた
やはりセブンを代表する怪獣だし
大怪獣バトルやウルトラギャラクシーでも現役!
キングジョーブラックを語るのはいつになるかなぁ
ワッシワッシのキングジョー。
合体変形がかっこいいね。俺も超合金魂欲しいな。
キングジョーに性別を付けるとしたら、俺的にはその見た目から女に思う。
(´-`).。oO(スーパーロボットなのにシワが出来るのは、そういう合金なんだなきっと…)
この回でペダン星人が送り込んだドロシーの替え玉の台詞が
凄く痛い所を突いてるんだよな
「他人の家を勝手に覗いたり、石を投げ込んだりするのはルールに反することよ」
俺的にはこの部分をもっと掘り下げて描いてほしかった
クレージーゴンを撃破したステップショット戦法(で、よかったっけ?)なら倒せそうな気もする。
(クレージーゴンのボディもエメリウムやアイスラッガーが効かなかったし)
あと、ガッツ円盤を破壊したウルトラノック戦法?は・・・平成版はこれでとどめだったか。
630 :
名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 23:30:00 ID:mBNOLeTMO
金城って金色か?銀色じゃね?
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 他人の家を勝手に覗いたり、
| |r┬-| | 石を投げ込んだりするのはルールに反することよ
\ `ー'´ / ルールに反することよ
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だからスーパーロボットで侵略するお
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>610 初期デザインでは人面だったらしいが、・〒・にして正解だと思う。おかげでロボットっぽい無機質無感情さがよく出ていた。
金色というか銀色というか、アルマイトの洗面器とかヤカンみたいな色合いだよな。
634 :
ペダン星人:2008/05/15(木) 07:09:14 ID:XnuRJSdx0
第15話「ウルトラ警備隊西へ 後編」に登場。(14話は名前だけ)
別名:策略星人。身長:2m。体重:50kg。出身地:ぺダン星。声:八代駿、田辺洋
ワシントン基地からの観測ロケットを侵略と誤解し、地球に報復を宣言。六甲山で開かれるペダン星対策会議に出席する各国要人を暗殺した。
また誘拐したドロシー博士になりすまして本部へ情報を流していた。ダン=セブンとの交渉で攻撃を中止すると約束するが、
約束の証として返還したドロシー博士の記憶を消し、侵略への報復との大義名分をかなぐり捨て地球侵略に乗り出す。
記憶を取り戻した博士が中心となって製作されたライトンR30爆弾でキングジョーが倒されると円盤で逃走をはかるが、ワイドショットで撃墜される。
当初は侵略の被害者との立場を主張していたが、後に自身が侵略者となってしまう。
これは自分達のほうが被害者だから地球に何をしてもよいという理屈からきたのだろうか?
次回の話も発端は同じだが違う結末を迎えることで、その対比も興味深い。
14話も偽ドロシー出づっぱりじゃん
初めてちゃんと見たとき、偽ドロシーは本気でダンの考えに賛同したんだろうな、と思っていた。
ちゃんと取引しようと思って約束したが、ペダン星人の上の人は分かってくれなかったという。
考え過ぎかな。
ピット星人のマスクにヒゲと角をつけただけで体はTシャツと軍手…
DVDで見るとそこまで鮮明に写ってたorz
>>637 あるある、そういうこと。見えすぎちゃって困るの〜
距離をとってのシルエットだからと思ってまあ…w
ピット星人とペダン星人、名前こそ違うけど住んでる星は同じという考えを思いついた。
生活行動パターンが異なるので居住地域も別、繁殖期にしか行動を共にしない。
んで女形として生まれたのがピット族で、男型がペダン族。
>>637 へーそうなんだ。異星人としての姿が影だけってのが
かなり不気味だったんだがDVD借りてみようかな。
いちおうマスク緑に塗ってるみたいだね。
演出的にはシルエットだけの星人なんだし、まあ大目に見てやって。
ちなみにペダン星人の格好は最後の爆発シーンで一瞬確認できるよ。光るから。
さすがにシルエットの時はDVDでも詳細判別できんわな
644 :
名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 12:13:50 ID:ju8ACmd30
>>637 だから一度もフィギュア化されたり
怪獣図鑑に載らなかったんだね、永年の謎が解けた
>>638 マスプロアンテナ
ゼロのあれを心のペダン星人ということにしておこう。
で、出来ない orz あれはあれで嫌。
宇宙船にワイドショット放つなんて
円盤の装甲がジョーと同じくらい厚いことを見抜いてか
セブンが相当頭にきていたかのどっちかにしか思えんw
幼年誌(ケロケロエース?)でやってるウルトラギャラクシーの漫画で
新デザインのペダン星人が出てたような。
あれも一応円谷オフィシャルの漫画なんだよな。
>>647 あれってキングジョーのパーツを再構成して
シルエットのフォルムに近づけてる感じだけど
>>637を読んで、ピット星人の要素も入れてあるような気がして来た。
649 :
名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 18:43:33 ID:ni2vcfdY0
>646
「セブンが相当頭いきていたか」
「悩めるヒーロー」という性格の強いセブンも頭の一部はキリヤマと同類とい
うことですかw。しかし、敵宇宙人大虐殺をやってのけたマン(対バルタン)
や新マン(対バルダック)に比べればまだましかw。
>>637 さっき確認した。
ピット星人にヒゲとツノ、トレーナーに素手のように見えた。
声は西はじめ?
あの墜落する音がベタでいいねw
>>649 セブン怒ると(悩む段階を超えて吹っ切れると)ムチャするからな。
ベル星人やバド星人は投げ殺すし、
ギエロン戦なんか腕もいでブン回してぶつけたりして大暴れだったもんな。
>>650 ペダン星人(偉い方)の声優・八代駿は、西一や仮面ライダー怪人多数、
ロッキーチャックのカケスのサミー(ニュ〜スだよ)、
ビッケのゴルム(かんげきぃ〜)、クマのプーさんなどの声で有名です。
ウルトラファイトのセブンの印象も一因している
>>652 ギエロンの時のキレ方は半端じゃなかったな。
残虐過ぎていつもの曲が似合わなかった。
あのときはやらなきゃやられるって感じだったんじゃなかろうか
656 :
名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 02:31:32 ID:Uo2Y9YaF0
アイスラッガーを手に持ってナイフのように使うシーンも結構多かった
今だったら抗議殺到だろうな
657 :
アンノン:2008/05/16(金) 07:03:19 ID:z8Aa9igv0
第16話「闇に光る目」に登場。
別名:岩石宇宙人。身長:30m。体重:15万t。出身地:アンノン星。声:中江真司
惑星調査用の無人宇宙船サクラ9号を地球からの攻撃と勘違いし、報復のためにサクラ9号に便乗して地球にやってきた。
本体は目だけで石に取り付くことで活動する。サクラ9号を爆発させたときに活動用の石をなくしてしまい、石を拾った少年に近づく。
いじめられていたその少年ヒロシをいじめっ子に頭痛を起こさせて助けると、強い子供にしてやるから石を地獄山の煙の中に落としてくれと
取引を持ちかける。煙の中に落ちると硫黄と熱の力で融合巨大化、報復のために来たと目的を明かし暴れ始める。
もともと侵略の意思はなかったため、セブンの説得で誤解をとき宇宙に帰っていった。
前回ペダン星人に裏切られたダン=セブンだが、それでも今回も誤解をとこうと説得に入る。裏切られても相手を信じようとする姿勢は後のエースの言葉を彷彿させる。
最初のキリヤマの説得は聞かず(まあさんざん攻撃されたから当然か)セブンの説得で納得する。結局地球人のことは最後まで信じてなかった。
最後に目だけで宇宙に帰っていったが、石はほっといて良かったのだろうか?(星に帰れば予備の石はあると思うが)
しかしよく考えたらヒロシ少年との約束守ってないような気が。
蛇足だが、書籍によっては怪獣状のものを岩石怪獣アンノン、目だけのものを吸血岩人アンノン星人と分けているものもある。
吸うのか? 血を。あの目玉が。
全然覚えてないが、そんなシーンあったっけ?
>地球からの攻撃と勘違いし
2話連続でこんな事言われて驚いた。
ウルトラ警備隊が通り過ぎた後に岩から目が現われるシーンが怖すぎ。
個人的にアンノン戦はセブンのベストバウトの一つだな。
熾烈な技の応酬は初代マンvs2代目バルタン戦を彷彿とさせる。
>>660 それかVS メフィラスもね。
俺もVS ヴィラ星人と並んで好きなバトルだ。
どうもセブンは特殊能力を持った知的生命体同士の戦いが多いのに、
ガチな肉弾戦が多いからな。自称宇宙の帝王戦とかw
あの目の表現は今見ても斬新なビジュアルだな。
SF小説の挿絵っぽい表現に成功してると思う。
あえて惜しい点を挙げるなら声がミクラスなことかな
背中から発砲したり目からレーザー出したり、あの岩の体はパワードスーツみたいなもんなのか
665 :
名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 15:14:27 ID:c6LN70aE0
地球人の行動が原因となって宇宙人が襲来する、という脚本の藤川桂介氏らし
いエピソード(製作順ではキングジョーの話よりこちらのほうが先)であり、
ファーストコンタクトを扱ったジュブナイルとしても上質の一本。ところで、
石と合体して体を形成するという特徴から考えると、地球に持ち込んだあの四
脚獣のボディーは戦闘用のもので本星では人間に近い形のボディーを使ってい
るのではと想像が膨らみます。
>>665 グレートのリュグローなんかに近いのかも
戦闘場面の映像が暗すぎてなにがなにやらって感じだったな。
668 :
名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 20:50:23 ID:AMeEdH3Z0
アンノンの光る目の様な本体は、ゴルゴスのやはり光る生命中枢と同じものと推察。
ただし、アンノンの場合は確かな知的生命体であり、意思を他者に伝達する事も可能らしい。
そこで昨日ふと思い付いたが、毒ガス怪獣ケムラーもまた、アンノンとは異なるとしても
ゴルゴスと同タイプの怪獣だという仮説も成り立つ。
全身が粘土質で構成されたゴーレムみたいな怪獣だったのかもしれない。
背中の発光部分が本体で、粘土質で覆われた体の内蔵部分のほとんどが硫黄。
粘土のボディならスペシューム光線が効かなかったのはむしろ当然。
ケムラー=毒ガス製造マシンってか。
甲羅は防犯シャッター、尻尾の破壊光線も侵入者抹殺用の防犯装置とかか。
身長の低さからセブンって怪獣の格が本当ぞんざいだなあと思った。
本体と活動用の体が別個ってのが異星人としての異様さを感じる。
>>657>>658 秋田書店の怪獣ウルトラ図鑑(古い!)では、たしか吸岩怪人アンノンになってたんで、
これと間違えたんだろう・・・
と、思って試しに辰巳のウルトラセブンISMをみてみたら、あら、ホントに「吸血岩人」て
記してあったよ。
子供出てくるエピソードなのでよく覚えてる
名前の由来として、地球人の観測ロケットのよって「安穏」とした生活を破られたことに
腹を立てたからっていう説をなんかの本で読んだ気がするが、ひょっとすると「UNKNOWN」からってのが本当か?
674 :
ユートム:2008/05/17(土) 07:49:39 ID:Z0P+d9Vg0
第17話「地底GO!GO!GO!」に登場。
別名:地底ロボット。身長:2.8m。体重:2t。出身地:地底都市。
炭鉱の地下の巨大都市を護る謎のロボット。複数存在し、右手の銃と左手のハンマーを武器に侵入者に攻撃をかける。
原因不明の落盤事故の調査と行方不明の作業員、薩摩次郎の捜索に来たウルトラ警備隊が岩盤を爆破すると地底都市が出現、
1体が警備隊に襲い掛かるがウルトラガンで倒される。
また別の1体は岩盤爆破の衝撃で気絶したダンを捕らえ、焼き殺そうとするがセブンに変身されワイドショットで倒される。
次郎救出後、MS爆弾で地底都市は吹っ飛びユートムたちも姿を消した。
ボディはウルトラガンを弾くほど強靭だが頭部は弱く、攻撃されると両膝をついて倒れ機能を停止する。
着ぐるみは1体だが胸の記号を変えることで複数いるように見せている。作中ユートムとの呼称はない。
地底都市はナレーションでは宇宙人の侵略基地か地底の先住民の都市なのかの示唆がされているが、
結局、誰が何の目的で作ったのかはっきりしないままである。
675 :
名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 10:07:06 ID:PzFt45WR0
地底はわれわれのものだ!
キングショーよりロボットらしい。
子供の頃山の中でポーズをとってるスチールがあったから巨大ロボだと思ってた
ベル星人のセットででも撮ったやつだったんだろうか
ウルトラQの原点回帰っぽくて好き。
こういうエピソードがあるからセブンはやめられんw
それにしてもユートム左手のハンマーの使い方がかわいい
あの声もかわいいと思う。
爆弾仕掛ける闖入者達に彼らも
戸惑ったことだろう。
警備隊の人たちが25話よりも寒そうなのが気の毒だった。
アルティメットモンスターズのユートムが出来が良くてイイ。
「メビウス」でダンと薩摩次郎の競演in地底都市ってのも見てみたかった。
682 :
名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 11:27:40 ID:9XFRAnOG0
無人化した地底都市をプログラミングに忠実に守り続けるロボット達。
天空の城ラピュタに登場した飛行ロボット達を思わせる。
実は自分も最初はこいつは巨大ロボだと思った。
地底から巨大ユートムが出現し、手にした光線中で地上を破壊。
キングジョーの時と同様かそれ以上に苦戦するセブン。
しかし、警備隊との協同によって一話の枠内で何とか倒す事に成功。
そんなのが見たかったな!
デザインは禁断の惑星のロビーを人間アクションが可能にアレンジした
そんなクラシックなイメージが良いが、あの扱いではどうも?
キングジョーとクレイジーゴンの間に隠れて印象が薄くなってしまった。
ひざカックンな倒れ方が好きw
結局ねずみのちゅうきちって助かったっけ?
685 :
名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 18:22:38 ID:9XFRAnOG0
サブタイトルは、当時ヒットしていたアニメ「マッハGo!Go!Go!」のモジりだな。
偶然によるタイミングか?スピードレーサーが近日公開される。ここで替え歌!
♪大地も震えるドリルの穿孔 怖いものかとGo!Go!Go!
マグマライザー 銀ボディ レスキュー魂 任務だぜ
走り出したら 後へは引けぬ 行くぜ 地の底 地獄まで
地底Go!Go! 地底Go!Go! 地底Go!Go!Go!
中島春雄さん、最後のウルトラ怪獣。
ロボットの演技もうまいな!
687 :
グモンガ:2008/05/18(日) 07:09:54 ID:6+PPWIaq0
第18話「空間X脱出」に登場。
別名:宇宙蜘蛛。身長:3m。体重:20kg。出身地:ベル星。
ベル星人の作った擬似空間に生息する宇宙生物。勝手に住み着いたようでベル星人に操られているわけではなさそうだ。
劇中では2匹登場し1匹目は擬似空間に迷い込んだソガとアマギを毒ガスで襲うが、ソガのスパイダーで退治される。
2匹目は再びソガとアマギを襲うが、救出に来たダンのウルトラガンで狙撃される。
また擬似空間には他に吸血ダニや宇宙植物も存在するが、グモンガ同様勝手に住み着いてる模様。
吸血ダニは擬似空間の至る所に生息。人が近付くと降り注いで血を吸う。アマギたちも襲うがウルトラガンで焼却される。
宇宙植物は2匹目のグモンガと同時に出現。アマギとソガの血を吸おうとするが駆けつけたキリヤマ隊長らのウルトラガンで攻撃され動きを止める。
688 :
名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 07:20:28 ID:+R+c3Vqd0
ベル星人はグモンガやダニ等を空間内に放って、
捕らえた獲物が苦しむのを楽しんでたと思う。
あー、これ面白い話だったな。
グモンガはラジコン操作だっけ。
グモンガなにげに良いデザインだと思うな…
691 :
名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 08:13:24 ID:prq8H1K/0
クール ビラ チブル ナース ポールと並ぶ マイナーな操演キャラ。
名前は蜘蛛だが、脚は6本。宇宙ダニ(ダニも脚は8本のはず)の親玉かも知れん。
擬似空間には劣化したスフランみたいな植物もいるけれど、本日一緒という事で良いな?
宇宙植物といえば、キャプテンウルトラ第2話にも似たのが登場。
これまた隠れたマイナーなキャラ。
怪獣ウルトラ図鑑のグモンガの頁は東宝のクモンガの写真がどでかく載ってて凄い違和感があった。
名前が似てるとは言え、円谷オンリーの本になんで東宝怪獣の資料が紛れ込んだんだろう?
>>691 >劣化したスフランみたいな植物
まあ、実際スフランの流用だから合ってるw
もしあの植物が「宇宙スフラン」だとしたら、初代とセブンで設定を共有する唯一の敵ということになるな。
ファンタステュックコレクションによると、成田氏は先にグモンガをデザインし、
そのイメージでベル星人を考えたと書いてあったな。
確かにベル星人は背中にグモンガがしがみついてるようにも見える。
697 :
名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 19:56:41 ID:+R+c3Vqd0
ではグモンガはベルの幼体、あるいは本体かも。
クモンガがガスを噴いてるのに、フェイスガードを使わない二人にワロタw
>>698 しかも、後から到着したキリヤマたちはちゃっちゃっとバイザーを被って
いとも簡単にグモンガに対処してたしw
>>697 幼体説はともかく、どう見ても知性を感じさせない行動から考えれば、本体って事は無いだろ(w
蜘蛛系の怪獣って多いように思えるけど案外少ない
ライダーには多いんだけどね。
タランチュラ、グモンガ、ユニタング、ダランチュラス、ゴキグモン…あと何かいたっけ?
カーンジョルジョ…は違ったか?
7Xのグラキエスとか。
706 :
ベル星人:2008/05/19(月) 06:54:54 ID:S5ZY+nUW0
第18話「空間X脱出」に登場。
別名:音波怪人。身長:60m。体重:1.8万t。出身地:ベル星。
大気圏内に擬似空間を作り入り込んだ人間を捕獲する。その目的は不明。実験用か食用か奴隷にするのか、あるいはグモンガたちに襲わせて楽しむ
猟奇的な趣味のためか?2年前にも現れ旅客機を捕らえた事件もある。
擬似空間に捕らえたアマギたちの前に現れた時にウルトラガンで攻撃を受けたが、まったくダメージを受けず、忍者のように分身して移動していった。
救出に来たウルトラ警備隊の前に再び出現すると、鈴の音のような怪音波で苦しめる。
セブンとの対決でもその音波で苦しめるが、空を飛んで逃げるところをウルトラスパイラルビームで沼に落とされ、両手で抱え上げられるとそのまま
沼底に叩きつけられて最後をとげる。
顔のモチーフはミツカドコオロギがモデル。
ベル星人の音波はビデオレシーバーを通すと人間の耳には聞こえない(宇宙人であるセブンには聞こえるようだが)が、実際に鈴虫の音色は携帯電話を
通すと人間の耳には聞こえないそうだ。
707 :
名無しより愛をこめて:2008/05/19(月) 07:24:29 ID:GF+sNolf0
ウルトラシリーズ初の等身大なし
巨人宇宙人。かつセブン初のまったく
日本語話をさない宇宙人。
つアイロス星人
つキュラソ星人
出た目玉焼きorスクーター星人w
ウチムラセブンにこいつが丸くなったようなのがでてたのは覚えてる
こいつとの戦いはセブンの中でも特にアグレッシブな戦いじゃないかと思う。
視聴率対策で子供に受けるような格闘シーンが多くなるのはこの辺かな?
ボディがイカルス星人の流用に思えるのだがどうでしょう?
どうでしょうって、制作日誌も残ってるような宇宙人キャラに何を言ってるの
セブンの中では劇場で上映された唯一の作品のメインの敵
しかし何らコミュニケーションをとってこなかった為か
台詞がないからキャラとして印象が薄い。しかし明確な台詞が
無いことによって空間Xの不可解さがよく表現されているとも
いえる。また同種族同士はあの鈴の音でコミュニケーションを
とっているのかもしれないが、他の生命体にとって不快な超音波に
過ぎないと思われる。大阪のオバハンも似たようなものだ。
宇宙の帝王戦なんかモロにプロレスだな。
飛び立った直後にアイスラッガーによる攻撃を受けつつもしのいでいるんだが、あれって、
当たったけど跳ね返したのか、それとも寸前でかわしたのか、どっちだったんだろう?
昔BS2でやってた再放送で最初に見たのがこの回だったなぁ。
もっとも途中から見たんで雰囲気だけ楽しんでた感はあったが。
>>717 カスったんじゃね?
セブンに海老固め食らってる時の暴れっぷりが最高。
セブンXの最終話がクモみたいな奴だったのと空間XとセブンXのX繋がりで
セブンXの話は空間Xに迷い込んだ時のセブンの夢という面白トンデモ説を
違う掲示板で聞いた時に吹いた
こいつの作る擬似空間の外観が「ウルトラQ・206便消滅す」の4次元にそっくりなことについて
空に浮いてる島(4次元空間)を見つけて、キリヤマ隊長が「よし、突っ込むんだ」みたいに言った時は笑ったwいきなり突撃かよと…あと2匹目のクモンガに襲われて、絶叫している声もやばいww
正直 クモンガは怖いよ。アレに襲われたら普通は叫ぶ
726 :
バド星人:2008/05/20(火) 06:46:15 ID:sck4VRXk0
第19話「プロジェクト・ブルー」に登場。
別名:宇宙帝王。身長:2〜40m。体重:80kg〜5千t。出身地:バド星。
自称「宇宙の帝王」。自分たち以外の知的生命体の存在を許さず、地球爆破のために飛来。しかし宮部博士のバリア計画「プロジェクト・ブルー」が
完成していたため、後から来る増援部隊が地球に侵入しやすいようにそのデータを得ようと博士に接近する。
自白電波でも口を割らない博士に業を煮やし妻のグレイスを殺すと脅すが、博士と連絡がとれないことを不振に思ったダンとアンヌに発見され、
1体がウルトラガンで撃退される。
リーダー格が博士を人質に円盤で逃げようとするが、追いついたセブンに博士を救出されたために巨大化して対決。メリケンサックを武器に戦うが、
セブンのアッパーで宙を一回転して吐血、絶命する。
宇宙の帝王を自任するわりには、殴ったり石を投げたりと戦い方が原始的。そもそも自分たち以外の知的生命体の存在を許さないといいながら
地球を爆破しようとしたということは、自分たちが地球と同レベルだと認めているも同然。いままでの宇宙人と比べて地球の知的レベルは低いほうなので、
つまりバド星人の知的レベルも低いということになる。原始的なのも当然か。
おそらくメフィラスやヒッポリト相手だと何もいえないであろう。
ウルトラシリーズ初のヘタレキャラ
「おいらっち早稲田なんやけどー」のコピペをこいつとエンペラの会話に書き換えようと思ったけどやめたwww
残念な子です。本当に。
宇宙ぬらりひょんw
全盛期の古館の実況で戦闘が見たい
フフフ頭にパンティーをかぶって…
>>729 うちの奥さんはこなきじじいって言ってたw
なんでこの戦いをファイトで使わなかったんだろう
アイアンロックスとか基地&磁力円盤の回なんかより面白味があると思うんだけどな
734 :
名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 09:53:28 ID:Irts25I50
話の内容を覚えてなくても、あちこちで話題にされているこいつの帝王らしか
らぬセコさの数々は覚えているという人は多いはずw。
博士宅を勝手に改造?して神出鬼没に暗躍する様が
何とも不気味だった。血反吐吐いて死ぬのもエグイヨー
「セブンの敵キャラは怖い」という印象を俺に植え付けた代表的宇宙人。
>>731 また懐かしいネタを……w
こいつを見てるとなぜかジョジョのディアボロが思い浮かぶ
武器:宇宙メリケンサック
と何でも「宇宙」をつければいいという怪獣図鑑の類いの編集方針に
違和感を覚えた最初のネタだな。
着ぐるみのギドラみたいなウロコが
作るのに手間がかかってる感じ。
宇宙メリケン…。宇宙にもアメリカがあったのか…。
一峰大二の漫画ではシャプレー星人のデザインがこの人になってたな。
打ち所が悪くて亡くなる事故のニュース聞くと
こいつを思い出す
声があってんだよなあ
コイツとビラ星人は、声優を選んだ人がエライと思う
セブンに武器・光線以外で倒されたのは、バドとナースぐらいか?
まさに撲殺やね
746 :
名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 21:31:12 ID:sSdDMlbR0
「以前地球に来た時、地球はまだ火の玉だった。」
亜空間を超高速で飛行した際のタイムパラドックスだな。
どうしても「自称」帝王になってしまう
ガッツやヒッポリトは、でかい口たたくだけのことはあったが…
逆にあんなキャラじゃなかったら一方的な虐殺になってしまった気がするな
クラッシャーカズヨシの新作でバド星人戦のパロディやってたな
さすが宇宙の帝王だとスレが伸びるな。
>>733 そりゃ、最期のシーンがえぐすぎるからじゃね?
パッと見はかなりこわいんだけどな
戦闘に入るまではすげー怖かった。
やっぱ武器が「宇宙メリケンサック」っていうのが肝でしょ(w
・・・というわけで「バド」ワイザーを飲みつつ今日一日を終える俺
おやすみなさい
作中では、バドー星人と呼称。
彼らの集団そのものは、どういう政体なんだろうか?
帝王の中の帝王が存在するのか、
それとも、全員が平等に帝王!みたいな感じなのか?
あるいは、「わたしはバドー星人、宇宙の帝王だ」と
言った1個体だけが帝王?
>>757 「万物の霊長人類」みたいなもんだと解釈してたが。
第20話「時震源Xを倒せ」に登場。
別名:暗黒星人。身長:1.7m。体重:60kg。出身地:シャプレー星。
地球の核にある物質ウルトニウムの奪取が目的。そのため地質学者・岩村博士の助手・榊に変身し暗躍する。
アンヌに催眠術をかけ、博士の影が人間の姿をしてないように見せ掛けて博士のほうが宇宙人であるかのように思わせるが、
逆に岩村博士に、左胸のバッジが地球の金属でないことを指摘され正体を現す。
ダンとアンヌのウルトラガンに打たれて、ギラドラスの名を叫びながら炎上。
名前は天文学者ハーロー・シャプレーから。
横柄な岩村博士から信頼されていたところから、かなり長い期間助手として務めて信頼を得ていたと思われる。
忍耐力はそうとうあるようだ。
760 :
名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 07:42:21 ID:6K+A7bw70
あの影はどうみても画用紙を切って作った感じ
ピット改造のペタン星人よりも安上がりw
シャプレー星は気象環境がきびしかったので天候をコントロールできる
能力を持つギラドラスをつくったとかいう設定があったような
なんかギラドラーース、 ギラドラーーースと言いながら落っこちていくシーンが印象的。
暗黒星雲の惑星、シャプレー星人!
目を狙え
ギラドラース!ギラドラース!
の流れがなんか好きだ。
764 :
名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 08:49:37 ID:VuhiHuuNO
侵略宇宙人初の変身道具を使用した宇宙人
やべ、昨日のバド星人、パトレイバーのバドリナート・ハルチャンドを挙げるのを
忘れてたー!
初稿デザインはバド星人とのミッシングリンクになってるな。
>>764 セブンもウルトラアイを無くしがちだし、宇宙人はうっかりさんが多いな。
デザインはすごくかっこいいけど出番が少ないよね…もったいない
地球の金属ではないバッヂがウロコ剥ぎ二つにクリップを貼り付けただけに見えるのは気のせいだよね
>>767 気…気のせいじゃない?
クリップ四つ合体させてシャプレー星人ごっこした私の記憶も気のせいだとおもふ。
悪魔くんのファンだろ、シャプレー
爆発とともに変身、大見得を切る。
なかなかカッコいい奴だったなw
ブルマァクのソフビが異様に出来が良かった。
なぜだ。
昨日のネタで申し訳ないが、今日船で会った中国人の若者(スキンヘッド)の
頭の形が自称宇宙の帝王そのものだった。見事に割れてたw
密かにバドと呼でた。
バド難民私だけじゃなかったのかw
773 :
名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 21:50:00 ID:6K+A7bw70
ウルトラ怪獣名鑑に登場してないセブン登場星人
シャープレー星人
ワイルド星人
明日を探せいじん
ベル星人、宇宙の帝王とこの頃から路線変更が始まった感じ。
「とうとう見つけたか…。暗黒星雲の惑星、シャプレー星人だ!」
このシーン、どこからツッコんでいいものかw
ここからギラドラース!までの流れは神。
デザイン的に子供の頃から変わらず俺のベスト宇宙人である。
バンキッドのブキミ星人、即戦力!
777 :
名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 22:43:02 ID:DZLBlKGM0
子どもの頃図鑑で見て「蠅モチーフの仮面ライダーがいたら
こんな感じの頭なんだろうな」とか想像してた。
単なる嫌なヒーローだった。
マイティジャック先に見てしまったせいでちょっと微妙だな。
変身、というか変身解除ポーズがあったりテンション高かったりステキ。
でも、純粋にかっこいいなー。今見ると電王っぽい。
780 :
名無しより愛をこめて:2008/05/22(木) 00:21:38 ID:Iv179YnZO
透明の服とかメタリックな昆虫顔とか派手な登場&名乗りとか、
結構かっこよくて印象に残る星人だな。
>>778 目にへんなのくっつけて出てきたな…
「シャプレー星人だーーーーーーっっっ!!!」
とかっこよく名乗ったかと思うとあっさり転落死…
おいしすぎるw
そんなに美味しいヤツだったかな・・・ダメだ、思い出せん。
784 :
ギラドラス:2008/05/22(木) 06:06:18 ID:hUY5wd0w0
第20話「時震源Xを倒せ」に登場。
別名:核怪獣。身長:65m。体重:16万t。出身地:シャプレー星。
シャプレー星人の断末魔の声に呼応して地中から出現。顔の周りの4本の角や背中のヒレ状の突起物を光らせて吹雪を起こすことが出来、
寒さに弱いセブンを苦戦させた。怪力の持ち主で突進攻撃は強力。
寒さで思うように戦えないセブンを突進で地面に叩きつけるなど苦しめるが、一瞬のスキをつかれてアイスラッガーで首をはねられて絶命。
特に戦闘力の無いシャプレー星人の用心棒的怪獣と思われるが、切断された首から大量のウルトニウムがこぼれ落ちてきたところから、
ウルトニウム運搬が主任務だったのではないだろうか。
断面が鮭の切り身
目がいってるよな
ああ、かっこいい。大好き。
角といい、背ビレといい、体型といい、体表のテクスチャーといい、カラーリングといい、
ウルトラの怪獣美を体現している。しかもセブンとちゃんとプロレスしてるのも凄い。
結婚してくれ。
手足をちょん切ったような四肢にパイプ状の角
真似されようのない独創的なデザインの割に突出して有名でもないよなあ。
首切られてウルトニウムがザラザラ出てくるのがすごく印象深い
フィギュア見るまで下半身がどうなってるのかさっぱりわからなかった。
首を切られるまでは、切り身にしたら美味そうという印象だった。
眠そうな目と、牙?のせいでダラしない口元がいい。
鳴き声がかっこいい グヒェーォォゥ!
…文字にするとかっこ悪いね
没デザインがトゲが生えて四つ足になったレッドキングみたいだった
>>792 顔はダリーっぽい感じだよね。
(でもダリーは池谷デザイン)
>>788 同じ寒さで(しかも吹雪を上回る寒波で)セブンを苦戦させた、
ガンダーの影に隠れてしまったのでは
しかし、天候を自由に操作することができるのなら、何故嵐や台風、竜巻を
使ってセブンを吹き飛ばしてしまわなかったんだろう。
>>没デザイン
たしか甲狼(カブトオオカミ)って名前でガレージキット化してたね。
装甲板を着こんだ感じで、あれはあれでカッコイイ。
ギラドラスのモノマネのやり方
アカンベの要領で目の下をひっぱる
おもいきり上を見る
声真似をする
口をあけて(可能なら顎関節をはずす)完成
セブンの怪獣はオーソドックスなスタイルを外したのが多いんだが
その中でもコレは屈指のトリッキーなスタイルなんだよな
だが四つ足と誤解されたりしてあまり印象に残らないのが残念。
>>794 ギラドラスが地上に出現した際、マグマの中で過ごしたことにより蓄えられた熱を全身から
一気に放出することで急激な上昇気流が発生し、そのために激しい雷をともなう積乱雲の形成や
急激な気温低下による吹雪が引き起こされる・・・要するにギラドラスが天候を操るというよりは、
劇中でみられた異常気象は奴が地上に出現することで必然的に起こった現象、
という説を大昔の宇宙船で読んだ記憶がある。
第21話「海底基地を追え」に登場。
別名:軍艦ロボット。身長:80m。体重:15万t。出身地:各地の海底。
ミミー星人が世界各地で沈没した戦艦を使って製造。劇中に登場したのは1体のみだが実際は複数存在し、欧州各地を襲っている。
日本では伊豆下田港に出現、大砲で砲撃する。日本に出現したものは戦艦大和をもとにしているようだ。
ホーク1号の攻撃で動きを止めるが、実は静止後15分で自爆する爆弾ロボットであり本来の目的も自爆テロにあった。
セブンをアンカーチェーンで拘束し道連れにしようとするが、力技でチェーンを引き千切られエメリウム光線で粉砕される。
当時円谷プロが東宝から戦艦大和の模型を譲り受け、これを活用できる話をということでアイアンロックスが生まれたらしい。(都市伝説の可能性あり)
ロックスをつくったミミー星人は姿を見せないので、このスレのルール的には省略されるものですが、一応スペックは書いときます。
ミミー星人
第21話「海底基地を追え」に登場。
別名:海底宇宙人。身長:80センチ。体重:25Kg。出身地:ミミー星
ヒトデ型の円盤で海底を動き回りアイアンロックスを製造。各地を襲撃する。
調査に来たハイドランジャーを捕らえるが、人質にするでも洗脳して操るでもなくただ捕らえただけであった。
ロックス敗北後逃走を計るが、ハイドランジャーに撃墜される。
書き忘れ
ミミー星人の声は村越伊知郎氏
複数存在するってことは、テルピッツとかビスマルクとかグラーフ
ツェッペリンとかで出来たアイアンロックスもいるってことか。
しかし、アイアンロックスの喫水より下ってどうなってんだ?
資料を見た覚えが無い。GK化されてるっけ?
802 :
名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 09:42:33 ID:v4pHPNYZ0
成田氏によるデザイン画が紛失していることもあって、そのデザインがどんな
ものだったかには非常に興味をそそられます(特に海面下)。ちなみに、桑田
次郎氏によるコミック版では米映画「ワイルドワイルドウエスト」の蜘蛛型ロ
ボットのような多数の脚を装備し防衛軍の基地近くにまで上陸していますし、
また別の幼年誌のコミックでは海面上に出ているのは頭部だけで海面下には人
型の胴体がありました(つまり「ゴレンジャー」の軍艦仮面のような感じ)。
ミミー星人の80センチで25キロって地球人に当てはめるとすごいおデブさんなんじゃないだろうか。
まあ宇宙人やから地球人の基準に合わせても仕方ないが。
>>802 愛國戦隊大日本に登場する敵組織レッドベアのミンスク仮面のような感じですねw
それにしてもクモ型の脚部でワシワシ歩くアイアンロックス、アップルシードの
多脚砲台みたいな感じか。良いですな。
こいつと防衛軍近代兵器による正面対決を見たかった
沼津もしくは熱海に出現すれば射程距離40キロの大和の主砲、
ミミー円盤による索敵で箱根周辺の極東基地施設を狙えるだろう。
双子山の遮蔽をスライドした瞬間ホーク1号がカタパルト上で砲撃を受け
使用不能、さらに続いての砲撃で基地自体が窮地になり
ホーク3号複数機による反撃に賭ける防衛軍とか見たかったなぁ。
まぁアイアンロックス自体が予算不足によるキャラだから仕方ないけど。
806 :
名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 10:45:11 ID:Lft+TNK80
爆弾ロボを光線で爆破で解決するのが、
納得できなかった・・・
>>806 起爆プロセスを経ない原爆は爆発しないってアレと一緒じゃない?
まぁ単純な宇宙TNT火薬かもしれんが。
四足のクレイジーゴンか、、、 orz
ミミーの動く船
ミミー星人の円盤はカコイイね
成田氏は依頼受けた時
「戦艦大和の怪獣だぁ!?マンガじゃあるめえしバッカじゃねえの!?ケッ!!」
みたいに思ったって言ってたけど(円谷プロ憎しのあまり誇張してるのかもしれんが)、
結果的に怪獣的なアレンジをまったくせずに「廃物利用の爆弾メカ」になったのは
良かったんじゃないの。ありそうじゃん。 つーかアイアンロックスはかっこいいから
キャラクターとしては普通に好きだ。軍艦がヒーローと戦うってのが意外で良い。
ヤマトンみたいな怪獣デザインも好きだがな(笑)
アイアンロックス自体がダメってんじゃなくて
脚本のせいで地味キャラと化したんだろうなコイツもミミーも。
「セブン、君は我々の力を知らなさすぎる」当たり前だw
80にそっくりの敵が出てたけど弱かった
こいつも見かけの格好良さからしてもっと強くてもよかったと思うが
静止して自爆するという地味な展開は当時腑に落ちなかったが
戦艦大和についての特番で、大和が「沖縄の海岸にわざと座礁して固定砲台になる」という作戦があったという話を知った後、
この話を思い出して「ああ、そういう事か」と妙に納得した
>>801 昔、夢工房ハイライトからキャストで出てたな。
もちろん足は無かったが…
こいつの写真で後部が岩石状になってるのがあって、こんなメカそのものの
身体(?)に何故岩が?と思ってたら、煙突部分が攻撃を喰らって爆散した
状態の写真だった。
それから戦艦大和モチーフの”怪獣ロボット”といえばあれだ、
「ダライアスU」のヤマト。
後のヤドカリンである・・・って時系列無茶苦茶だな。
あとアニメだが「ブロッカー軍団Wマシーンブラスター」に
普段は大和に偽装しているヘルヤマトなる敵が出てきた。
ハイライトのガレージキットには、そのクラッシュ状態用のパーツも付いてたなw
戦艦好きの男子の心をくすぐる怪獣である。
ただマイナーキャラなせいかキットがいつまでも売れ残っていた記憶がある。
スーパー特撮大戦のアイアンロックスの群れは地獄だ
挿入歌の「船も戦車もひとひねり〜」とは、こいつと恐竜戦車のことだという説があったな
ハイドランジャーとマグマライザーだったらヤバいもんなw
あ、でも、誰にも言ってはいけないヒミツだから……
>>801 タイタニックのアイアンロックスは見てみたいな
やけに港のセットが凝ってたのを思い出すなぁ
824 :
ブラコ星人:2008/05/24(土) 06:15:56 ID:4V4tbKr20
第22話「人間牧場」に登場。
別名:宇宙怪人。身長:2m。体重:170Kg。出身地:ブラコ星。
自分達の食料である赤い胞子を植えつける動物を求めて各地の動物を拉致、人間の女性が最適との結論を出しアンヌとその友人ルリ子に
胞子を植えつけた。胞子は家畜が牧場の草を食べるように女性の染色体を吸収し、最後は死に至らしめる。
基地内に侵入した1体がキリヤマ隊長に射殺され、その死体を解剖した結果上記のことが判明。
15時間以内に土星の鉱石内に含まれる放射線アルファ73を投射すれば女性たちは助かることも知られたため、それを妨害すべく円盤郡で
土星に向かうセブンの行く手を阻む。だが、ホーク1号の援護で円盤郡は全滅。セブンは無事土星から鉱石を持ち帰り女性たちも救われた。
放送当時に「海棲星人」との肩書きがついていたそうだが、ルリ子を襲う際、海から出現したのでその呼び名がついたのか?
ネーミングはコブラから。初期シナリオではコブラ星人になっていたそうな。
825 :
名無しより愛をこめて:2008/05/24(土) 06:28:42 ID:yE1TWuGd0
あれだけ重厚な造型の割には扱いが余りにも勿体無い。
怪獣ブームが去った翌年の怪獣ステージショーで実物を見た。
スペースオペラ小説の単行本の表紙のイラストで
奴を思わせる異星人の絵を見たような覚えがある。
子供の頃図鑑を見るたびに(本編は見たことなかったので)
なぜかクール星人の親戚だと思っていた
>>825 よくよく考えると、中岡俊哉の「世界の怪獣」の宇宙怪獣のページに出てきても悪くないデザインだな。
ダビスタで自分の牧場名は「人間牧場」にしていた。
かなりやらしい想像をかきたてられた話だった
こんなバカ力で頭悪そうでグロテスクな宇宙人が
地球の女を蹂躙するために宇宙船団で攻めてくるってんだからこわい
しかしあれだけ多数の円盤の地球侵入を許した防衛軍って一体・・・
あ、そうか、1話前で世界各国の基地がアイアンロックスの自爆に巻き込まれ破壊されてしまい、
再建するまで防衛機能が混乱していた、とかかな?
プロジェクトブルーができていたらこんな事には…
人間まきば
基地の中で襲われてるシーンは怖い
基本的に等身大で無言で(もしくはうなり声のみで)近寄ってくる奴は怖いよな。
しかもこの気持ち悪いのが死んだ後解剖されるんだもんな。
この回は異様な雰囲気にドキドキしながら見てた。
色といい形といい、山盛りの○○コに見えてしかたない。
地球人に変身もせずウルトラ警備隊に侵入できるあたり、
何気にすごいスペックを持った奴かもしれない。
「人間牧場」!「人間標本5・6」と並んでおっかない想像をかき立てられたタイトル。
ただ、実際に観てみると宇宙人自体はアッサリ隊長に
やられちゃってあれれ?って感じ。
白目黒目がちゃんとある宇宙人って愛嬌とおぞましさが同居してて不気味だ。
>「人間牧場」
DVDカタログでタイトルだけ観た時、
宇宙人が作った牧場で人間が飼われてる話かと思った。
「ブラコ星人は腕力が強くてパンチ一撃で犬を殺す」、
とかいう説明してる怪獣図鑑なかったっけ。
>>843 ああ、あったあった。その辺も子ども時代の恐怖に繋がったのかも。
腕を収納する部分があるみたいな説明もあったような。
確かに牧場というより、椎茸を植え付けられたほだ木みたいなもんだよな。
>>843 鉄をも砕くより怖いなw
>パンチ一撃で犬を殺す
逆に言うと犬を撲殺できる程度の腕力しかないってことだな。
848 :
名無しより愛をこめて:2008/05/24(土) 23:46:37 ID:GuOWMaQL0
顔が動いてる時は手が動かないマペット星人w
一発で撲殺だぞ?少なくとも並の人間より強いぞ。
犬にもよるだろw
ブラコさんはあんまし伸びないねw
うちのオヤジはゴキブリを素手で叩き潰すが、どっちがつおい?
853 :
名無しより愛をこめて:2008/05/25(日) 00:45:36 ID:6Fa5qx33O
つまりあれか、威力の事を書いているようでいて、実はチワワを躊躇なく一撃で撲殺する冷酷なヤツだという意味だな?
このシナリオでエロアニメキヴォンヌ
855 :
シャドー星人:2008/05/25(日) 07:16:17 ID:VR0VWFQy0
第23話「明日を捜せ」に登場。
別名:宇宙ゲリラ。身長:2m。体重:70Kg。出身地:シャドー星。声:上田耕一、大島マリ子。
地球侵略のために防衛軍の超兵器開発工場が地下にあるマルサン倉庫の破壊を画策、それを予知した占い師の安井の命を狙った。
計画を予知されるために行動を自粛するが、それが予知をはずしたとして安井の信頼をなくし、結果的に倉庫破壊を成功させる。
安井の予知が本物だと防衛軍が解ったときにはすでに彼を拉致しており、今度はニセの予知をさせて防衛軍を翻弄しようとする。
安井が囚われていることを知ったウルトラ警備隊に円盤内に潜入され交戦。現れたセブンにガブラを差し向ける。
最後はセブンのハンドビームで円盤ごと粉砕される。
デザインは人間の顔の凹凸を逆にしたもの。(だから鼻が窪んでたりする)
計画が破綻してセブンが登場すると命乞いをしながらガブラを出現させ、ガブラが倒されるとまた命乞いをしながらガブラの首を遠隔操作して攻撃する。
卑怯というよりせこい宇宙人だ。
この回は怖かったな。あの連れ去り方はのっぺらぼうか一つ目小僧みたい
女のシャドー星人が結構好きだw
「上げて」「ハイ」の機械的なやりとりが良い。
自称宇宙の帝王の部下か何かと見紛うばかりのセコさをもった
夜道で絶対会いたくない宇宙人だな。
859 :
名無しより愛をこめて:2008/05/25(日) 10:37:41 ID:WzwyeE3M0
キリヤマ隊長のスーツ姿が拝める貴重な作品、ウホッ
タイトルに無理があると思う。
何故か怪奇大作戦に出演
>デザインは人間の顔の凹凸を逆にしたもの。(だから鼻が窪んでたりする)
放送時は特に気にも止めてなかったけど、
怪獣のあけぼので改めて見て、デザインした人は天才だと思った。
地球人は鼻の高低が美しさの基準になるが
かの星では深浅が判断基準
「おまえ鼻深くっていいなァ」
「おれは親に似て鼻浅くってよー」
銀紙製のお皿で内装されている円盤内での
赤いユニフォームとヘルメットを着けてのカラースチールより
高山邸庭先での仮面だけを着けた作業着姿の
白黒スナップの方がインパクトがあるんだよなぁ。
865 :
名無しより愛をこめて:2008/05/25(日) 14:46:15 ID:3UHDpY4A0
ガブラ再起動の時間稼ぎのためとはいえ、「降伏」の二文字がセブンにはとも
かくあのキリヤマに通じるとは思えないのですがw(地球防衛軍に降伏した侵
略者を収容する施設があるなんて聞いたことはないし)。
ヘルメットとスーツが地味にレトロスタイリッシュでカコイイ
女シャドーも妙にエロカコイイ
>>864 確かに、顔より派手な服とかに目がいくし、
ロングでは顔の凸凹がわかりにくくて、普通の人間っぽく見える。
なまじ人間的な顔だけに、体が普通の方が怖い。
モノクロで凸凹もよくわかるし。
切った首が襲ってきたりセブンもその場で消えたり
いろいろ斬新な試みが多い回ですね
869 :
名無しより愛をこめて:2008/05/25(日) 19:47:41 ID:WzwyeE3M0
一日寝てればイヤでも明日は来るのにな
安井さんの名演が光る作品
フルハシの未来も占ってあげてね
透明なシャドー星人とダンが(実際には一人で)格闘するシーンはおもろいな。
投げ飛ばされたたシャドーが「アー」と叫びながら崖から落ちていき、最期に短く「アッ」と追加的に叫ぶのも笑える。
872 :
ガブラ:2008/05/26(月) 06:25:40 ID:Q5ruQJWE0
第23話「明日を捜せ」に登場。
別名:猛毒怪獣。身長:ミクロ〜48m。体重:0〜3万t。出身地:シャドー星。
セブン登場で劣勢と思ったシャドー星人が、降伏したと見せかけてその隙に出現させた。長い尾と牙からの猛毒が武器。
アイスラッガーで首を切り落とされるが、円盤にコントロールされ首だけで襲い掛かかりセブンに噛み付いて猛毒で苦しめる。
セブンが円盤を破壊すると力を失い、溶けて消滅した。
ミクロ状態から巨大な怪獣になるところから、カプセル怪獣と同じシステムではないかと思わせる。
たてがみや、やたら長い尾が目立つが、一番の特徴は目だと思う。
目を鼻の穴、耳(?)の窪みを目だと思ってた人は沢山いるだろう…
ゴルドンの改造っぽいけど新造だったりする
鳴き声はネロンガの遅回し
ダチョウのような形態に変型しますよ
875 :
名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 12:01:26 ID:Ldf2r7Zu0
>873
小学館の怪獣図鑑の大伴昌司氏の「ライオンの頭にムカデの胴体(正確には
イモムシの方が近いが)」という記述による刷り込みも大きいのでは(私も
そうだった)。首の切断面がちゃんとデザインされたうえで造形されている
辺り、後のやっつけな切断面の造形(例 バンドン)と比べるとこんなとこ
ろでも成田氏のすごさを感じることが出来ます。
「演出上の理由で断面もデザイン・造形した」のを妙な誉め方されてもねえ。
首を斬られてからが本番。
子供の頃に怪獣図鑑で初めて見た時、とんでもなく尻尾の長い怪獣なのかとオモタ
初期ウルトラシリーズとしては珍しく
何のひねりもないからなのか名前が印象に残りにくい
外観を見ると独創的なのに名前で損してるよね。
そうか…むしろわかりやすくて名前一発で覚えたけどなガブラ。
でもやっぱあの見た目と演出が何より印象的だったな…。
幼少の頃、ウルトラマンと同サイズのでかい怪獣はかえって怖くなくて
セブンの宇宙人等も等身大のがでかくなるとホッとしてたものだけど…
このガブラだけは怖かった。
上で書かれてる通り変な位置にある目とくぼんだ耳がアレだし、
落ち武者っぽいタテガミのせいでカブトムシの幼虫の胴体みたいな
スベスベした身体が余計に気持ち悪く見えて仕方なかった。
もちろん、首が飛んで食いつくっていう描写も…。
リモコンで操る首の仕掛けはセブンにアイスラッガーで倒されることを予め想定したものなのだろうか?
光線技でやられていれば単なる弱小怪獣で終わったんだろうか。
帰マンのプルーマみたいに光線技でやられない設計にしたんじゃないか?
883 :
名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 22:12:41 ID:VD3d802J0
出番も少なく、勿体無い扱いの怪獣である。
首を切り落とされた胴体に別の頭を付けて別の怪獣にして再利用すれば良かったのに!
デットン(へタレていない分、見苦しくない)とか、キングマイマイ幼虫とか。
胴体が芋虫状である必要性がないなら、サイゴを流用しても良かったと思う。
>>879 どっちみち、本編を見てる分には、
最初から記憶されようのない名前
(呼称されないから)ではあるが。
>胴体が芋虫状である必要性がないなら、サイゴを流用しても良かったと思う。
全く持って意味不明。
886 :
883:2008/05/26(月) 22:58:15 ID:VD3d802J0
>>885 ガブラ自体登場が少ないし。新造するのは何か勿体無い。
だったら、非地球的なデザインで、マンでの扱いが勿体無かったサイゴを流用した方が
コストパフォーマンス的にも良かったのでは?という意味だよ。
ウルトラ怪獣大百科だっけか?なんか各作品の登場怪獣・宇宙人をナレーションつきで紹介するビデオがあるんだが
こいつの紹介でなぜかビビッてた記憶がある。
ゆとり世代のため4、5歳のときビデオのビッグファイトで友人と初見
正直トラウマ怪獣
首が飛んで噛み付いてくるのが恐くてしょうがなかった
セブンもその後飛び立たずに消えたので死んでしまったと思って泣いた
そのビデオにはゼットンの初代フルボッコやタロウの首チョンパまで入っていて余計泣いた
母が帰ってくるまで友人に励まされながらガクブルしていた
友人は女の子だったからかなり情けない(今でもこのことでいじられる)
まあある意味思い出深い怪獣かw
首が独立して攻撃してくるというのは、ある意味ムカデンダーにも
(最もムカデンダーは胴体も動くし、分離合体も可能だが)共通しているな。
しかし、コントロールされていたとはいえ、円盤を破壊されただけで消滅
してしまうあたり、円盤の化身怪獣なんじゃないかと思ってしまう。
戦いの後、ダンの負傷した部位がセブンがやられたのと同じところということで、ダン=セブンでは?
と怪しむ奴はいなかったのかな?
サイボーグ怪獣の一種だったのかも知れないが、胴体の方が
そのまま死んだ?のもなんか変だし。
そういやセブンって、後半は金無いって言ってる割には
流用怪獣って少ないよね?
恐竜戦車→リッガー以外に何かあったっけ?
確かに怪獣と言えば、物語の核(もしくはその一部分)となって長く大暴れし、
見せ場を作っていくものなんだろうけど、中にはドラコやガブラ、プルーマにマザリュース、
セブンガーなど、出番こそ少ないけれど、まるで花火のように強烈なインパクトを
残しては消え去る、そんな怪獣もいた方が面白いと思うんだ。
.
896 :
カナン星人:2008/05/27(火) 06:14:54 ID:5i/+NmBM0
第24話「北へ還れ!」に登場。
別名:オーロラ怪人。身長:1.8m。体重:62Kg。出身地:カナン星。
灯台にカモフラージュした宇宙船からオーロラに似た磁気を放射し、航空機を操縦不能にして航空事故を多発させてきた。
北極圏を侵略の前線基地にするため邪魔な航空機を寄せ付けないようにするためと思われる。
調査のためダンが出現させたウインダムを、灯台からの怪光線で操り逆にダンを襲わせる。
ウインダムがセブンに軽くあしらわれると逃走をはかるが、ワイドショットで宇宙船ごと撃墜される。
名前は「出エジプト期」に記された聖なる地カナンから。
女性の声でしゃべるが声優は不明。フルハシの妹役の山口奈々が演じていたとの説あり。
あるいは星人に扮していた女優の矢野陽子、松平有加、若山真樹らが声も当てていたのだろうか?
これマスクは良くできていて、さらに3体もあるけど
2体とかでも十分作劇出来たよね。予算不足の為の話なんだけど
折角作ったカナン星人が暗躍とかしなくてウインダムは電子頭脳というの
だけが印象に残った。後一般隊員のヘルメットはクラタのを流用したんだろうが
そのフィルムを市川氏が「帰ってきた〜」でビーコンの回に流用した為
期せずして世界観が共通してしまった。
時代を感じさせない洗練されたデザインだよなあ。
下半身のデザインわからないんだよね。
高山さんの工房での写真もマスクだけだし。
いや、普通にズボンでもはいてるんだろうけどさ。
ウルトラホークの操縦が利かなくて旅客機と衝突しそうになって
フルハシが自爆しようとするのってこの回だよね?
漫画版で読んだときものすごく印象に残ったんだけど
フルハシが
「俺、この任務が終わったら休暇もらって田舎で見合いするんだ」
な話だったっけ? 自爆前、最後にお母さんと話しをさせる。
902 :
名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 16:11:22 ID:qZXPom9e0
桑田次郎氏によるコミック版でのこいつらとセブンとの戦闘シーンは、アイス
ラッガーで首チョンパにされた頭がまたくっついたり、熱が弱点と気づいたセ
ブンのエメリウム光線による虐殺ペースの戦闘といろいろとエグかった。
こいつの目を見ると
昭和の若者必須アイテム、ラジカセのスピーカーをおもいだす
ぶつけてちょっと凹んでたりすんの
テノヒラが「玩具人生」誌のセブン特集で「演者が声も兼任」って書いてるな。
三人とも役者の卵だから、そのぐらいやらされたのかもね。
>>904 ああ悪い、「下半身を確認できる当時の映像・資料がない」ってこった。
最近のアトラク用スーツやHGや名鑑での立体化は、想像して作ってんだろうから。
906 :
名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 21:40:48 ID:OwEhfz4r0
フルハシ シゲル隊員のフルネームが判明するのも見所。
一方、科特隊員全員のフルネームは「蘇れウルトラマン」で判明している。
キリヤマ ソガ アマギのフルネームも気になるところ。
キリヤマ・セイユウ、ソガ・ゴロウ、アマギ・ゴエ
わざわざ、行路の付近に前線基地を作らなくても・・・w
909 :
名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 23:13:35 ID:qjcgv/li0
対セブン用の準備、何もしてなかったのだろうか・・・
>>896 星人の声だが、実際には
>>905の通りなのかもしれない。しかし・・・星人が喋るシーンは3回あって、
(ダンのホーク1号が接近するのを受けて)
「また1機、防衛軍のパトロール機が近づいている」
「北極は今や我らカナン星人のものだということを思い知らせてやる!」
(ダンがウィンダムを差し向けたのを見て)
「ひっひっひっひっひ・・・(嘲笑)」
2番目の台詞は喋り方といい声の感じといい、やっぱり山口さんっぽいんだよな・・・
そして、3番目の嘲笑はまったく老婆のそれで、若い女性があてているようには聞こえないんだが。
(まさか、フルハシのおっ母さんの中の人(市川春代さんだっけ?)だったりして。)
911 :
ポール星人:2008/05/28(水) 06:13:30 ID:ueUx0aC60
第25話「零下140度の対決」に登場。
別名:ミニ宇宙人。身長:33cm。体重:1Kg。出身地:ポール星。声:矢田耕司
かつて地球を2度氷河期にした宇宙人。ガンダーを操って極東本部半径2kmの地域を大寒波に襲わせた。
寒さに弱いダンの前に3体出現し地球を3度目の氷河期にすると宣言、ガンダーを地上に出現させる。
ガンダーが倒されると「キミに弱点を作っただけでも満足だ」と負け惜しみを言いつつ去っていった。
つねに炎をバックにした幻覚として登場するので、実際に地球に降り立っているのではなく、宇宙船(あるいはポール星から)イメージだけを
ダンに送っていたのだろうか。
神秘的なBGMと声が忘れられない
ボークスだったと思うが、こいつとプラチク星人の骨セットをキャストキットで
発売したので、喜び勇んで買って作った記憶がある。
スタンドが操演具を模したつくりで結構楽しかった。
ところで、この回の凍傷? の後遺症でセブンが寒さに弱くなったの?
ウルトラマンにはそういう弱点は無かったように記憶しているが、セブンのそれ
が、以降ウルトラマン(光の国の住人)全員の基本的弱点として設定されたのかな。
絶対零度に近い宇宙空間でも平気なのに
なぜ零下140度程度で寒がるのかが永遠の謎。
寒さというより太陽光が無いのがマズいんでないだろうか
と思ったがそれなら夜戦だと毎回涙目になるよな
916 :
名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 12:38:33 ID:VkNeyWkw0
ある研究本では「『スターウォーズ』のホロクロンのように立体映像で現れて
いるのであの大きさが真の大きさではない可能性がある」と書かれていました。
アメリカ放送時はダーゲンハッツ星人という名前だったらしい アイスクリームのハーゲンダッツから
亦
亦 亦 ハッハッハッ
一見単純な形態のようで、よく見ると頭も顔立ちも立体として魅力的な造作。
割と近年になって、現存する高山氏制作の型からレプリカが作られてたね。
ダンの見る幻覚、実際に凍死しかかってる人が見る幻覚にクリソツだとか。
921 :
名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 20:30:12 ID:nmMAvTYO0
数少ない萌え星人
自宅にいたら、冬は暖ったかそうだ
宇宙でいちばん「おまえさん」という言葉を効果的に使う宇宙人
923 :
名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 21:57:23 ID:+0Q0SBPw0
昔は「小人宇宙人」という別名だったよね?
こびとはNGなのだよ。
925 :
ガンダー:2008/05/29(木) 06:13:44 ID:EjEGFxOh0
第25話「零下140度の対決」に登場。
別名:凍結怪獣。身長:45m。体重:2万t。出身地:ポール星。
ポール星人に操られ、極東本部半径2kmの地域を零下112度の冷凍ゾーンに変えた。地底を移動することも出来、
基地の地下動力炉を破壊、冷凍光線で室内温度を零下140度まで低下させる。
その後地上に出現、寒さのために満足に動けずさらにウルトラアイを落としてしまいセブンになることもできないダンを襲う。
ダンが呼び出したミクラスやウルトラホーク1号と戦い善戦するが、その間にダン=セブンにウルトラアイを探され、
太陽エネルギーも補充される。最後はアイスラッガーで首と両腕を切断される。
両手の指はドリルになっているが、それで相手を突くなどといった使い方はしなかった。地底掘進専門かもしれない。
惑星ナブーに棲息するジャージャービンクスをもとに
ポール星人がつくったというウワサは、ない。
こいつカネゴンみたいな面白い顔してるけど、すげえ好きな怪獣だな。
翼の形といい、猛吹雪の中をビュンビュン飛び回る姿といい…
928 :
名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 10:42:06 ID:Kr02JfsM0
アイを落とさなかったら、
あっさり退治されてしまったのだろうか
この回だったかな、氷点下百何十度の世界にダンが取り残されてるのにアンヌはしれっと
「早く帰ってきなさいよ、暖かいコーヒーが待ってるわよ」とか軽いノリで通信してるのを見て
なんかダンが不憫になったw
他の冷凍怪獣は氷や寒い地域に住んでる動物がモチーフになってるけどガンダーはそういったものが見当たらないな
ミクラスとの戦いはなにげに押され気味だった
ミクラスは皮下脂肪が厚いので、寒冷地でもそこそこ戦える。
と適当に思いつきで書いてみる。
セブンの後遺症云々は、吹雪の中でウルトラアイを探し続けたために
ストックの太陽エネルギーを使い果たしてしまったことに由来すると
思ってたけど
モチーフはナメクジだっけ?
宇宙生物としか言いようがない容貌が良いね。
放射模様の銀の翼がカコイイ。どこかハトっぽい鳴き声も妙に合ってる。
俺はセブンのキャラクターデザインでガンダーがナンバーワンだと思うよ。
ところでアイスラッガーを投げる前に空気投げのような技で一度ガンダーの動きを止めていたよね。
あれをやらなかったら飛んでかわされるとセブンが思ったんだろうか?
この回も前・後編でよかったんじゃない?隊員たちにスポット当てて、地球人の根性をよりすごく見せてほしかったな。ただ怪獣が弱いが…
いざ戦闘となるとセブンに指一本すら触れられずに、まさに為す術もなく倒されてるんだよなw
まあ肉弾戦はそれまでミクラスとさんざんやってるからいいんだろうけども。
セブン、戦い長引くとヤバいから一気に勝負をきめにいったんじゃないかね。
いきなり念力で投げ飛ばしてるし。
最終的にミクラスを下したとはいえ結構長時間の肉弾戦を続けて消耗した上に、
セブンとの戦闘の直前にカルテット作戦のレーザー集中砲火を浴びたのも効いていたんではないかと。
>>940 ポール星人も「セブン、君に負けたのではない、地球人の忍耐に負けたのだ」って言ってたよね
地下の動力炉で、ガンダーの吐く息をもろに受けてもノーダメージのアマギ・フルハシはすごくね?
スパナで原子炉直すフルハシも・・・
まぁウルトラ警備隊の制服(戦闘服)はヘルメット被っただけで宇宙遊泳から
大気圏再突入まで出来るんだから、原子炉くらい大丈夫なのさ。
ウラン化合物の取り扱いにバケツを利用するような国ですから
946 :
ガボラ:2008/05/30(金) 00:36:20 ID:J9HueQQF0
ウランと聞いてやってきました
947 :
ウラン:2008/05/30(金) 01:35:22 ID:VC2/iUzH0
オー、ミーヲ呼ビマシタカ?
948 :
アトム:2008/05/30(金) 05:29:08 ID:QpiPad98O
宇宙少年じゃなくて
僕の妹を知りませんか?
949 :
ギエロン星獣:2008/05/30(金) 06:44:41 ID:zVsXz8kO0
第26話「超兵器R1号」に登場。
別名:再生怪獣。身長:50m。体重:3.5万t。出身地:シャール星座第7惑星ギエロン。
惑星攻撃用ミサイルR1号の実験で破壊されたギエロン星に生息していた生物。破壊時の放射能の影響で怪獣化、隕石郡や宇宙間測定8号を破壊しながら
地球に飛来する。口からの放射能ガスと爪の先からのリング光線が武器。
1度はホーク3号の攻撃で爆破されるが1晩で再生、放射能を撒き散らしながら移動し山奥の花畑に向かう。
花畑でセブンと対決。アイスラッガーで喉を裂かれ絶命する。再生能力は1度しか使えなかったのだろうか…
図鑑などでは復讐のために地球へやってきたなどと書かれているが、そのわりに大都会を破壊し人々を襲うといった描写は見られない。
一説には単に故郷の星が無くなったのが理解できず、地球をギエロン星だと思って居場所を求めていただけではないかとの話もある。
R1号を作った前野博士は半年かけて調査し、ギエロン星には生物はいないと判断して実験場に選んだのだが、おそらく現地調査もなしに
データのみで判断したのだろう。宇宙人が地球の北極や砂漠のデータを見て地球は極寒、あるいは砂だらけの星だと思い込み、
こんな低温(水のない星)では生物は存在するはずないと決め付けるようなものだ。
バラバラにされても生き返ったのに、首切られて死ぬって…どういうこと?
あと、場所がどことなくスペル星人がでてきた所に似てる気が…本編見た事ないけどw
じつはのどに再生をつかさどる核があって
爆破されたときはたまたまそこが無事だったんだろう
とか捏造してみる
「ウルトラセブン」と認識してる、記憶の中の最古の怪獣(の1匹)。
兄にどんな怪獣が出たと聞かれるも名前がわからないので、
LPのダブルジャケットを腕に通してマネをしてた。当然通じずw
ケイブンシャの本には、ノドに生命線があって、そこを切られたから再生できずに死んだと書かれてた。
怪獣化する前はどんな姿だったんだろう。
重い話だなー。
こういう所がセブンが子供だけじゃなくて大人にも人気の所以なのかな、と。
とりあえずギエロンカワイソス
脳内解釈では再生に多大なエネルギーが必要で
セブンと戦ったときには再生分のエネルギーが切れていたのでは、と
955 :
名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 10:11:45 ID:hlDc6F9G0
>952
怪獣化する前はどんな姿だったんだろう。
幼年誌の読み物ではその姿から予想されるように小鳥のような姿でした。また
桑田次郎氏によるコミック版では事前調査で発見できなかったという設定を意
識してかアメーバのような原生生物の集合体のような描かれ方をしていました。
ギエロンってなんか知らんけど知名度高いよな。
どう見てもギエロン星獣より人間に非がある話だからなぁ……
普通は獣相手に是とか非とかは考えないものだけどね
かわいそうとか気の毒とか悪かったとかは思っても
これまた鳴き声が印象に残る怪獣だね。
カッケキュン!
セブン怪獣で最も生命力にあふれた奴。
そういやサラマンドラもノドが生命線だったな。
ギエロンの場合、倒すには光線やミサイルによる爆破ではダメで、
ピンポイントでノドの生命線のみを絶たなければならないのではなかろうか?
神経を避けて血管だけ切るのと同じ様なもんか。
コッケコーッ!に聞こえる
カーキュン!って聞こえる
>>960 ノドじゃないが、ネクサスのノスフェルも口の中に再生細胞があって、これをピンポイントで
やられると再生不可能になったな。
セブンが片翼を引き千切った時、付け根から大量の鳥の羽毛みたいなものが飛び散っていたが、
あれは一体何?ホーク3号に爆破された時にはそんなものは飛び散っていなかったし・・・
>>964 高熱と爆圧を受けると体内組織のすべてが再生に備えて瞬時に液状化するが
斬られたり千切られたりには再生準備反応が起きず筋肉組織(体内では筋肉状態
を維持するが空気に触れると劣化しまるで羽毛のようなる)が飛び散ったのだろう。
初見では、セブンが光線を腕に一発もらってブチキレたようにしか見えなかった>ギエロン戦
お花畑で殺しあいなんてメルヘンですね、ポエムですねw
殺し愛というヤツだな
元々はギエロン星のハトみたいな鳥だったんじゃないかと想像してみる。
ナレーションでは「怒りに燃えて地球に来た」とか言ってたけど、行動を見てみると、都市を破壊するでもなく人を襲うでもなく
廃墟や花畑ではしゃいでいただけ。
放射能も、何かをめがけて吐いていたわけではなかったようだ。
ひょっとすると、ギエロン星獣は自分の変化に気づかず、ただ生息地を失って新たな住処を探し、
地球を見つけただけなのではあるまいか?
放射能も別に攻撃のためではなく、新たな住処を見つけた嬉しさでさえずってただけなのが、
体質が変化したため、放射能を撒き散らす結果になったような気がする。
>>966 暫く茫然と痛みを噛み締めた後、爆発したかのような荒っぽい戦い方になったよね。
972 :
ボーグ星人:2008/05/31(土) 07:28:42 ID:a4gT9hkR0
第27話「サイボーグ作戦」に登場。
別名:甲冑星人。身長:2〜40m。体重:180kg〜2.6万t。出身地:ボーグ星。
防衛軍の野川隊員を誘拐、頭部に催眠プレートを埋め込みサイボーグ化して操ることで極東基地に爆弾を仕掛けようとした。
野川が失敗すると女性に変身して基地に侵入、情報をもらした野川を抹殺せんとする。
ダンに迎撃されると正体を現し、巨大化してセブンと対決する。頭部からの光線と怪力でセブンを苦しめるが、勝利を確信した慢心から
セブンの足に爆弾を仕掛けていることを暴露していまい、それを投げつけられ形勢逆転、アイスラッガーで首を落とされる。
金属質な外見のわりに、セブンとの戦いでは肩で息をしていたので肺での酸素呼吸をしていると思われる。
女性に変身した宇宙人にしてはめずらしく、ウルトラアイを盗まなかった。
そろそろ次スレの季節なので、テンプレ用にルールまとめてみた。
・お題とするのは映像として登場したもののみ。名前だけで姿のないものは省略する。(例、バンダ星人など)
但し、語ること自体は自由。その際は同じ話に登場した怪獣の回に語る。(バンダ星人ならクレージーゴンの回にという風に)
・同じ話に同種のものが複数出た場合、特に差別化されてなければ1体として語る。
・同一個体のものが複数の話に出た場合、外見や能力、名称(再生、改造など)等の変化がなければ初登場時にまとめて語る。
・その他状況に応じて臨機応変に対応。
基地内でダンと野川が格闘していて、しかもダンが不利なのに放送しかしない仲間たちにワロタwもっと早く助けてやれよww気絶しとるよwww
ウルトラマン物語の時の鳴き声みたいのって何かの流用?
珍しくウルトラアイを盗まなかったってw
昔 何を勘違いしたのかカプセル怪獣の一体だと思ってた。何故だろう……
スーアクは確かきくち英一さんだよね。対決シーンはさしずめセブン対新マンか。
977 :
名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 10:46:14 ID:eAbPqa0r0
成田氏のコメントによれば、着ぐるみが軟質的な感じになったので金属ミニチュ
ア担当の郡司模型で手直ししようとしたが時間がなかったとのこと。今だったら
メタルヒーローのようにFRPを多用した着ぐるみになっているのでしょうか。
>>977 ガイアのアパテーとかアルギュロスになると思われる。
首の切断部から泡が出たときに
甲冑内部の本体が逆襲してくるのかと思ってたw
ニコニコに動画あがってた時、肩アーマーの片方が取れかかってると
勘違いしてるアホがいたな
こいつ何故かトラウマ
ウルトラマン物語の流用映像で始めて知ってた
このシーンだけで、セブンは他のウルトラとはちょっと空気違うんだな〜、怖そうだな〜と子供心に感じてた
本編はマニアになってから見た
戦闘中に会話するのがたまらん
野川をサイボーグ化する際の変てこな筒を操作するシーンがなんか面白くて何度も見てしまう
肩アーマーだけでも硬質な素材にしてリメイクすれば
デザインのかっこよさが引き立つだろうな。
でもあんまりパカパカしても重量感や巨大感が損なわれるかもしれないが
984 :
名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 21:12:22 ID:9VtQIePx0
なげきのよろいをみにつけた
ぼーぐせいじんはのろわれた
セブンを格闘戦でボコボコにした強豪。
ボーグ光線が大好きなんだよなぁ。
フィギュアではこのボーグ光線発射ポーズでの立体化が多い。
元からじゅうぶんカッコイイが、こいつをメビウス映画の4星人とかセブンXのデザインラインでリメイクしたのが見たいな。
大槻ケンジの性の目覚め星人
明日の分は新スレ立ててそっちでやったほうがいいな
こいつとキングジョーは、デザインがかっこ良い分、造型の軟質さが残念だった。
キングジョーはリメイクでだいぶ良い感じになったんだが、こいつはなあ・・・
新スレ立ったのに向こう盛り上がってないなぁ。
1日目がキル星人だけなのがパンチ的にちょっとアレだし。
恐竜戦車と一緒にするかどうかを、こっちのスレが生きてる内に相談しとけばよかったかな。
とりあえず埋めませんか?
埋めちゃえ。
埋め埋め
埋めよう
埋めついでにこんな記事を…
「巨人の星」など世に 元マガジン編集長・内田勝氏死去(産経新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080601-00000929-san-ent 内田勝氏(うちだ・まさる=元雑誌編集者、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント顧問)30日死去、73歳。
通夜は3日午後6時、葬儀・告別式は4日午前10時半、東京都練馬区小竹町1の61の1、江古田斎場で。
喪主は妻、紀久子(きくこ)さん。
講談社「週刊少年マガジン」の編集長として、「巨人の星」「あしたのジョー」などを世に送り出したほか、「ウルトラ怪獣大図解」で怪獣ブームの立役者となった。
その後、アニメ専門チャンネル、アニマックスの顧問などをつとめていた。
梅
埋めリウム光線
ボーグ!!
星人!!
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://tv11.2ch.net/sfx/