◆石ノ森章太郎スレッド in 特撮板◆ 第3巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
「仮面ライダー」など多くの特撮作品に関わった萬画家(漫画家)の
石ノ森章太郎(旧・石森章太郎)先生とその作品について語ろう!

前スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1178087604/
前々スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1134825458/

懐かし漫画板スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1169988228/

石森プロ公式
ttp://www.ishimoripro.com/


定期的に「いつもの人」があらわれるかと思われますが
適当にスルーしてあげてください
2名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 15:47:17 ID:WPY0Eo5t0
特撮板に立てて何を語るかについて前スレから


11 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2007/05/03(木) 02:07:26 ID:+iUWB+Uc0
前スレでは

・石森作品を下敷きにして平成ライダー(もしくは他の特撮作品)を語る
・特撮というジャンルに石森氏が残した影響について語る
・白倉P・高寺P・會川氏など現在の特撮スタッフの石森観について語る
・石森氏が原作名義の特撮作品は実際どこらへんまで関わっていたのか語る
・没後の作品が初代ライダー・キカイダー・嵐・Blackなどのように石森氏によって漫画化してたら…と妄想する
・特撮と関係ない(もしくは企画が立ち消えになった)石森作品が特撮作品になったら…と妄想する
・普通に石森作品について語る(特撮板ライスピスレや超闘士激伝スレみたいなノリで)
・石森派VS平成派スレの頃からいた「○○だったのか?」さんが出てきて皆で突っ込んだり普通に語ったりする

こんな感じではあるまいか
3名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 16:10:18 ID:L11PPXjr0
>>1


宮内氏ね
4名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 16:12:53 ID:QCkJKlWYO
お、立ってたのか。

>>1
仮面ライダー乙O
5名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 17:05:10 ID:4dfQr+1U0

昨日の司会、宮内のこと腫れ物に触るような扱いだったなw
6名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 18:12:11 ID:kl68O5em0
>>1

>>5
何を言いだすか分からない状態だったからねw
宮内さんはストロンガーが終わった時点で、帰らせてやったら良かったんだよ。
7名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 18:34:31 ID:QCkJKlWYO
ゴレンジャーとズバットを流した第三夜にジャッカーの後半を入れて
宮内さんをゲストにすれば良かった気もする
平成ライダーの話題に触れれば不機嫌になるのは最初から分かってるんだから…
8名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 20:37:30 ID:Kc98OEdQ0
>>7
そもそも不機嫌になるのもおかしいけどな
9名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 21:05:23 ID:EEbfqlY9O
ヒーローだってお腹減るんだよ…
10名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 21:41:47 ID:qSULzbP+0
武器を使うなというが、初代から既に、戦闘員の武器を奪って戦っていた事を知らないんだろうか。
11名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 21:49:04 ID:fj75kSRhO
>>10
始めから使うなってことじゃない?
12名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 21:54:15 ID:EEbfqlY9O
その手の反論では、いつもライドルとXが出てくるんだよな
スーパー1もミサイル飛ばすし、ZXも手裏剣使うし
13名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 21:57:23 ID:4dfQr+1U0
V3もスクランブルホッパー作って子供に渡してたしw
14名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 22:15:20 ID:8X3FocgpO
客演時に山菜の天ぷらを食べてた一文字隼人はヒーロー失格ですかそうですか
15名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 22:26:33 ID:EEbfqlY9O
ライダーならまだわかるけど、ヒーローのくくりで言ってるからな…。
アオレンジャーは弓矢使うし、ズバットは普通に腹減らすし。
改造人間だから物は食わない、と言う理屈なら
同じショッカーに作られた怪人に人間食う奴はいないよな……。
16名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 22:43:09 ID:6l2bg9na0
>改造人間だから物は食わない、と言う理屈なら

平成ライダーは改造人間じゃないから腹が減ると言う事にw
17名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:18:31 ID:GuZ8trGxO
>>10
死ね 屑死ね!お前なに言ってんだ?

平成ライダー見たことあんの?
ライダーが超不利な状況にしか使わない(クウガのペガサス)ならわかるが最近はアクションは少なめで剣で切りかかり、銃で撃ちまくり倒す
まるでライダーが怪人のように卑怯
敵の武器を上手く利用するわけでもなく…
昭和は小技 平成はばかげた破壊力の武器
全然違う スーパーワンはフィニッシュはキック
18名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:21:34 ID:4dfQr+1U0
平成の銃持ちはみんなあえて接近戦を挑むぞw
逆に剣持ちの方が離れるくらいだw
19名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:23:40 ID:Usb4BRzOO
ヒント 販促
20名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:25:44 ID:GuZ8trGxO
>>18
バカだからな
平成はアギト以降は、ばかしかいない
昭和の頭脳的な部分もなく 「助けてキンタマス」とか言って怪人に助けてもらわないとなにもできない中卒のカスライダー
本郷にはなにひとつかなわない
21名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:30:40 ID:94kw6J+cO
>>13
V3ホッパーみたいな索敵兵装だって武器と言えば武器
22名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:35:43 ID:GuZ8trGxO
宮内が言いたいのは武器や汚い手をつかう怪人を正すのがヒーロー ということ
ライダー自体が剣で切ったり銃を撃ったりしたらもはや怪人以上の悪
邪道といいたいんだよ
体術主体の昭和に比べ武器にしか頼れない平成が情けないということ
そもそもツールが変身ユニットになった時点でライダーの名前をつけるな
石ノ森は平成にレイプされたんだよ
23名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:40:32 ID:4dfQr+1U0
>>22
ライダーマン
Xライダー
RX
アイテムで変身の元祖はXか?

つか今日は頑張るね
24名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:44:40 ID:AZ/uOxEg0
月光仮面は宮内的にOUTなのか
25名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:47:10 ID:GuZ8trGxO
>>23
ライダーマンは腕以外は人間だから当たり前だろ
Xも武器としてライドルの使用数はかなり少ない 鉄棒として使ったり工夫がされた
RXは卑怯だが基本は体術 フィニッシュ時以外はなかなかリボルを使わない
ロボ、バイオは違うが あれはBLACK番外編として見ろ
それ以降の映画ライダーは体術
平成はRXに影響を受けクウガを作った ここが大失敗
起源はRXだがそれを参考にした屑が一番の悪
平成は555以降、落ち目の一方
26名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:49:49 ID:AZ/uOxEg0
平成も昭和もおもしろくみれた俺は幸せだ
27名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:55:09 ID:4dfQr+1U0
ストロンガーで一号が
「動けば仲間の命はない!」と汚い手を使ってたぞw
28名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:56:24 ID:fj75kSRhO
さすがに>>10では端的過ぎるな

相手が武器を持っていない時に武器を使うのが仮にもヒーローとしてフェアじゃない、って所なんだ
29名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:56:49 ID:94kw6J+cO
>>27
可哀想だからそれはw
30名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 00:00:09 ID:TUcmQDSE0
>>24
銃は最期の手段だ!ってことじゃね?
31名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 00:01:47 ID:AZ/uOxEg0
>>30
忍者部隊は刀つかうぞ
32名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 00:07:15 ID:qy8scHBW0
>>28
武器を持ってないって、今の敵は能力そのものが武器じゃん
ムチとか煙幕だとか飛び道具だとか色々出してくるのに、それでも武器使っちゃ駄目なの?
33名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 00:13:33 ID:HZpZsQw40
>>31
あー、たしかに
しかし忍者が武器使わなかったらそれはそれで変だな

>>32
昔の怪人も飛び道具使うよ
特殊な能力もあるし
34名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 00:16:09 ID:PaVe97er0
>>28
他のスーパーヒーローなら分かるけど
人間臭い石ノ森キャラならいいんじゃない?
そもそも敵の力なんだから
35名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 00:18:34 ID:jhcKcjS/O
>>32
いや、それは「武器を使うなんて…」って人の考えはこうじゃないか、って意味で

武器使うのは、いきなり必殺技ぶっぱなしてドカーンみたいなのじゃなけりゃ、そのライダーの特徴だと思うから肯定
36名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 00:20:27 ID:hu71wOljO
ゴレンジャーとか決め技も通常戦闘も武器を使ってる気が
そして「メシを食うヒーロー」と言えばキレンジャーだよな

まあ宮内さんはリップサービスだとしても「自分の中でライダーはV3まで」とか言っちゃうような人だし
37名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 00:34:28 ID:XrVsnfPj0
前半見てなかったので
録画したのみたら
宮内出てくる前の雰囲気は良いなw
38名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 00:43:17 ID:x03yTqEFO
>>27
一号は争いを少なくするためなあの手段をとったんだ
なにか悪いか!
39名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 00:48:24 ID:5nn/lEDjO
現状は
いつもの人といつもの人風の釣り人が
BSの方から流れてきた人達で遊んでる
でOK?
40名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 01:07:33 ID:O84YQcge0
>>25
>ライダーマンは腕以外は人間だから当たり前だろ
平成ライダーは腕どころか全部人間な奴もいっぱいいるんで簡便してあげてくだしあ><
41名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 01:40:44 ID:SwSyhXWu0
あんたら空気嫁

ここは「石ノ森章太郎スレッド 」だぞ?

テレビ版昭和ライダーの飲み食いや宮内は関係ないでしょう?
42名無しより愛をこめて :2008/03/31(月) 02:45:11 ID:2nPRvs5C0
晩年の石ノ森章太郎はHOTELやマンガ日本経済入門を手がけ高く評価されて
力を入れていて、特にHOTEL実写化ドラマでは華のある売れ系役者でしっかり
とした大人向け演技ドラマにより高く評価されることに価値を置く流れのまっ
ただ中にあったわけであり、もはや子供にしか相手にされない売れない華の
無い役者が採石場でドタバタドッカンやって終わるだけのようなものは望ん
でいなかったのである。
43名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 03:03:03 ID:AIVUw6HE0
>>38
目的を達成するためには手段は選ばない……か
The end justifies the means.
なるほど555にも、この昭和ライダーのヒーロー精神が受け継がれているわけだな

あと1号も戦闘員からサーベル奪って斬りあいしてるぞ
最初から邪道でレイプ……つまり石ノ森は自らレイプを求めていたと
お前の言いたい事はよくわかったぞ
44名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 03:15:33 ID:HjOPMxPWO
勝てばいいんだよ勝てば

どんな卑怯な手を使おうとも勝たなきゃ明日はないんだから



ライダーに正義の味方っぽさ求めるなよ
昔も今も葛藤の中で信念やら私怨やら掲げたりしながら戦ってんだから
45名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 05:05:06 ID:y8u894x20
>>44は現実社会で何かと戦って勝ったことはあるか?

文面から、何の経験もなくただカッコいいこといってみたいだけの
ガキのように思えるので。
46名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 05:09:22 ID:HjOPMxPWO
>>45
ちょっとファンガイアと戦ってくるw
47名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 08:26:27 ID:uLgazQ/30
昭和ライダーで最初から最後まで通して見たのは1・2・V3の他はアマゾンだけだった。
Xとストロンガーは途中で飽きた。

アマゾンは、初回かジャングラーに乗る回を放送して欲しかった。
48名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 09:11:47 ID:1JnAo+iaO
>>44
確かに石ノ森氏のキャラは人間臭さや迷いを持ってるからなあ
必死になって武器を使ったっていいと思う
むしろそういうこと積極的にできるのがライダーっていうシリーズじゃない?
49名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 10:50:38 ID:hu71wOljO
石ノ森作品の代表であり後の変身ヒーロー物にも通じる部分があるサイボーグ009は
銃器類の使用は勿論のこと004にいたっては身体中に仕込まれた武器そのものがアイデンティティー
50名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 11:59:11 ID:M9LO/ybg0
ID:2nPRvs5C0
NGな人
51名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 16:25:08 ID:W/Hy3Hj90
52名無しより愛をこめて :2008/03/31(月) 16:38:00 ID:Dzo8+epS0
客観的にライダー論を分析して語りながら、並行して自身が演じた芝居
に対して俳優としてのしっかりとした演技論を語る半田健人

幼稚な特ヲタ目線でヒーローはどうたらいったレベルでゴタゴタ言うしか
能が無い宮内爺さん
53名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 17:13:36 ID:eIupwUAQ0
みんな、本当に宮内が大好きなんだな。
54名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 19:45:04 ID:PuDJoKUgO
>>53良くも悪くも藤岡氏に並ぶヒーローだからな
55名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 21:36:17 ID:SwSyhXWu0
サイボーグ009で「小さな来訪者」達が地球に助けを求めに来て、
彼ら自身の破壊能力が目覚め、彼らが侵略者達と戦う話があったじゃん

あの話は結末で「もしかしたら今度は彼らが侵略する側」に回るかも
しれない、という示唆をしてないか?

そこら辺は萬画版キカイダー結末を連想させるけど
56名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 22:53:48 ID:+eS1//SE0
>>55
ULTRASEVEN Xの第5話を見てくれ。
是非。
57名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 23:28:39 ID:GexDYK6J0
もし石の森先生がドラマのおみやさんをみたら
その原作とはかけ離れたキャスティングに
驚き、そして落胆されるであろう
58名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 07:06:36 ID:OcdVqndvi
>>55
で「とことん」のサイボーグ009特集みたの?
59名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 18:15:35 ID:nTnQvADdO
いかにも、とことん!の受け売りですな

009は特撮と関係無いし
60名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 20:25:40 ID:OcdVqndvO
まあそういう話も面白いけど
テレビで言ってた事そのまま書き込まれてもねぇ
61名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 20:31:01 ID:R9HYS0Ap0
>>59
萬画版キカイダーの「だが、ピノキオは人間になって本当に幸せだったのだろ
うか?」と009のその話で003が「彼らにとって、それは本当に幸せな事
だったのかしら?」がダブる
62名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 02:37:40 ID:Zvszedcr0
さっき録画してたのを見てたんだが島本氏と名越氏の発言そのまんますぎて笑った>>55>>61
63名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 10:26:11 ID:HqHblDWZ0
みんな「深いですねぇ」ばっか言ってたな
64名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 12:48:29 ID:Cajo5vmq0
ああいう場で臆面もなくけなせるのはマンガ夜話の連中ぐらいだよ
65名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 21:16:31 ID:6PAr4m3LO
そもそも夜話とは番組の方向性が違うしね
とことん!は完全に紹介モード
夜話は視聴者もゲストも収録の為に全巻を読み込んでる事が前提
66名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 21:41:27 ID:j2qmSxnU0
イナズマンの「バラバンバラはイナズマンの母」を平山が褒めまくってたから、
どげん美しい演出かと期待してみてみれば、褒めちぎるほどのものじゃねーじゃん
67名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 02:31:54 ID:NvBcyNl40
そう、見にくいだけ
68名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 12:52:54 ID:a2RTXkd80
やりたいことはわかるんだけどね
漫画ならこう描いてたなってのはイメージできるし
69名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 18:34:48 ID:NAFuxV+vO
イソギンジャガーの演出もテレビ番組としてはどうなのよって感じだけど
佐武と市っぽいなぁと思えるしね
70名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 19:07:49 ID:kDM7baZr0
イソギンジャガーもバラバンバラもお話がとにかくつまらないからなぁ…
71名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 23:00:47 ID:E6FrbayC0
もし石ノ森先生が仮面ライダーキバをみたら
変身ベルトのキバットが勝手に離れて怪人に向かってゆくといった
およそ原作ライダーにはなかった設定に対し、驚き、そして苦い表情をされるであろう
72名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 00:37:42 ID:oRJN+KZh0
>>71
お前みたいな性根の腐った奴ってまだいたんだな
御大が故人なのをいい事に、よくまぁ好きに言えるもんだよ
73名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 02:01:53 ID:v2QYMcscO
落ち着け、何年も前から飽きずに出没する「いつもの人」だ。
どんなに腐った内容の書き込みでもスルーするんだ。
74名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 21:24:48 ID:1EVlpAal0
石ノ森ヒーローって、「弱者(色々な意味で)の味方」なのだろうか?
75名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 23:41:07 ID:1Yu5J3PMO
自分の味方、だと俺は思ってる
いまいち意味わからんけど
76名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 03:27:17 ID:kpiRMjBnO
自分の「信念」の味方とか?
たいていラスト間際で崩れるけど
77名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 22:18:35 ID:sTNCx5DG0
石ノ森のヒーローは「漢」くさくない
悩み多き軟弱なヒーローの元祖という感じだな
78名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 22:56:44 ID:cWhRIVhx0
石ノ森って、トキワ荘の中では、いちばん年下だったんだっけ?
79名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 03:39:47 ID:2T+dkWmh0
「変身忍者嵐」で自分が化身忍者達を倒しても、今度は権力を持つ人間が
弱者を支配するとあるが、結局これがこの人がヒーロー物で描きたい
結論なんだと思う

・「ショッカー」とは権力・組織ではなく、心の闇の問題

・正義が死なないように、悪の組織も不滅
80名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 07:44:52 ID:y8DuoAmdO
サイボーグ009のヨミ編で出した結論だろうしね
81名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 18:01:32 ID:SRktow380
「ショッカー」とは、日本政府そのもの
82名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 18:44:21 ID:bMn0xNY90
ではないんだよね
勘違いする人多いけど
83名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 21:43:28 ID:y8DuoAmdO
説明が少ないからかな?
なんかのマニア向け書籍で誰かライターが間違って断定紹介して広まったとか?
84名無しより愛をこめて:2008/04/07(月) 00:24:49 ID:XFWtAyr30
どっかの馬鹿が言い出さない限りそんな発想出てこないだろ。
85名無しより愛をこめて:2008/04/07(月) 08:28:19 ID:M/8bklesO
入手困難な本じゃないんだから
試しに読めば分かる筈なのだが
86名無しより愛をこめて:2008/04/07(月) 16:27:44 ID:APVxJSG00
い、石ノ森ィィィィィィ!!
87名無しより愛をこめて:2008/04/07(月) 19:26:18 ID:DCfHI7vu0
「スカルマン」→009の「スカール」への流れは見事すぎる

そして子供は島村ジョー
88名無しより愛をこめて:2008/04/07(月) 20:22:26 ID:nMp6h81i0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2924957
島本が例の放送について愚痴ってるけど
島本にとっても名越はウザかったんだなあw
89名無しより愛をこめて:2008/04/07(月) 20:55:02 ID:tl8om0Bx0
>>87
石ノ森ファン以外を拒否したストーリーってどうよ
それこそ作り手のオナニーだと思うぞ
90名無しより愛をこめて:2008/04/07(月) 21:09:59 ID:SpfLgBlT0
俺はアニメスカルマンのラストは唐突でいまいちだったなぁ
まぁ唐突なラストも石ノ森の味ではあるけどw
91名無しより愛をこめて:2008/04/07(月) 22:25:05 ID:ziKdkgVm0
もし石ノ森先生が平成ロボコンを見たら、その改ざんぶりに
嘆き、そして悲しむであろう
92名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 06:36:59 ID:jqDVuD0vO
>>89
あれってやっぱり石森ファン以外は意味不明かね
「主人公は悪の組織に改造されちゃったんだな」
「息子は意思を継いでくれるのかな」
程度が分かれば良いかなとは思うけど
93名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 07:48:24 ID:sMPNLGEF0
島本スカルマンも石ノ森ファン以外には分からない要素多数だし
それ抜きにして漫画として面白いかと言われると疑問
94名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 09:24:00 ID:HqcGtSXw0
ケータイ捜査官のハカイダーケータイなんかは、見ててうれしくなってくる。
あれが本来のオマージュかと
95名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 23:21:20 ID:6neAgQh10
仮面ライダーの誕生にあたり、企画者側から仮面モノと言われ、一番最初に石森が出した案がスカルマンの応用で
マスクマンKとかクロスファイヤーは、スカルマンの髑髏が駄目だと言うことで新たに提案されていったと、
仮面ライダーオフィシャルマガジンでの調査で新たに解ったとなってるけども
この前のBS放送もwikiにもマスクマンKやクロスファイヤーが原案で、スカルマンは途中から出た案と紹介されているね
オフィシャルマガジンによると、石ノ森が途中名前を仮面ライダースカルマンにしたいと言ってきたのが
スカルマンの案が途中から出たとの勘違いになったのでは?とのことらしい
96名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 11:35:01 ID:G3hF/hHr0
それ新たにわかったことか?
スカルマンが最初って昔から言われてた気がするが
97名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 13:42:35 ID:z0Ov5iWX0
石ノ森章太郎 生誕70周年 DVD-BOX
http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/ishinomoribox.html

内容は、微妙なところですが・・・。
98名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 15:54:50 ID:eQVw3LR00
一話ずつお試しみたいなもんか…
ガイスラッガーは気になるけど
99名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 00:53:31 ID:zg2+qFuO0
サイボーグ009誕生編読んでるけど、当初は一人称がオレなのに、
改造後は「僕」なんだよね

ミュートスサイボーグ編とアニメ版キカイダー(第1期)の脚本は
上手いと思った
100名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 01:11:49 ID:0+2+L3lX0
改造前は村松ジョーだったんじゃねw
101名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 10:37:00 ID:zg2+qFuO0
石ノ森先生は、「捕物帖」「サイボーグ009」を手掛けた後、71年に
初めて特撮番組「仮面ライダー」を手掛けたわけだが、それは今で言うなら
どんな有名作家が特撮番組手掛けるぐらいの、衝撃だったんだろうか?
102名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 10:42:22 ID:EjnkHyL40
鳥山明がドラクエのイラスト手がけるようなものでそんな衝撃とかは無かったんじゃない?
103名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 12:16:53 ID:Lgi5EDW00
ガキはそんな事気にしない(知らない、わからない)
たかが漫画家がジャリ番の手伝いする事なんて、誰も気にしない
104名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 16:17:31 ID:/JIIz6B+O
だいたい石森は以前からテレビ番組のコミカライズやってたし。
ハリマオとか。
ライダー原作表記とコミカライズの違いなんて当時は良く分からねえよ。
105名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 20:31:38 ID:9XuxWe0n0
>>101
「ウルトラマン」で変身ヒーローモノが大ブームになったので
巨大化はしない、等身大で戦うヒーローモノをやりたかっただけでは?

それで、長年温めてきたスカルマンを提示したけど
テレビ局やスポンサーのほうが「ヒーローなのに、顔がガイコツなのはちょっと・・・」と
難色を示したために、昆虫モチーフの仮面にしたと
106名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 09:24:36 ID:XOmKjHmh0
黄金バットって前例があったのにね
ドクロってタツノコも多用してたし子供受けいいと思うんだけどな
107名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 06:11:52 ID:u8Wv4AoJ0
実写だとまた迫力が違うのでは?>ガイコツ
108名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 07:53:02 ID:qYZWdI+1O
会社の偉い人が高齢で縁起が悪いとドクロを嫌った、
とかいう話って何に載ってたんだっけか。
109名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 09:15:29 ID:6h4+FRMa0
墓場の鬼太郎と混同してる気が…
鬼太郎もそうだけど、ライダーが特別なんじゃなくて、むしろ日本のヒーローとしては「異形のもの」の方が王道じゃないのか。
ヒーローを人間を超えた神性をもった存在ととらえると
善悪2元論のキリスト教世界では白皙美丈夫のヒーローが生まれ、
日本神道をバックボーンに、神を「荒ぶるもの」「鎮めるもの」ととらえる日本では化け物がヒーローになる。
ゴジラ、ガメラ、大魔神、ウルトラマン(勿論初代ね)と特撮のメジャーはおしなべてそうだ.
(仏教説話的川内康範ヒーローはまた別系統)
石ノ森章太郎は、それを無意識に理解した上で、ライダーを造型したのではないかと思う.
考えてみると、日本神道の最高の祭司は天皇家だが、
現皇太子が初めてのこづかいで「ウルトラ怪獣図鑑」を買ったことが大々的に報道され
それがために日本では子供向け特撮は批判を受けることなく発展し、ひいてはサブカルチャーとして日本的倫理を世界に発信することになるのだから恐るべし.
110名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 21:18:09 ID:qM+IhT9r0
そいつは言えている。
日本のヒーローの始祖とでも言うべきスサノオは傍若無人ぶりから神の国高天原を追放されたが、
その後にヤマタノオロチを倒し被害にあっていた者たちを救うと言う典型的ヒーローの形式が存在するからな。
111名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 01:33:05 ID:zjLtYa430
NEXTを見て生前先生が言ってた「現実の出来事はテレビ番組よりも
恐ろしい」の意味が理解できた
112名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 23:01:09 ID:ljhmLUbT0
「原作 石ノ森章太郎」と書かれていても違和感無い御大死亡後の
作品って、どんなのがある?
113名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 23:10:04 ID:ly8oY+xx0
気の強いヒロインと優しい実姉を出して来た電王は
石ノ森をわかっているなと思った。最後投げっぱなしっぽいところもw
114名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 11:58:16 ID:DKWL2oBxO
カブトは何で妹にしたんだろうね
やっぱ石ノ森を冠にしてるなら姉だよなー
もしくは悪役に娘がいるのとか
115名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 17:07:55 ID:qj+2UQ1R0
良太郎の見た目がジュンみたいなとこもw
116名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 22:00:53 ID:Ur1bP/xI0
仮面ライダーじゃない作品
117名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 22:09:47 ID:MyQCUl5R0
電王やキバのナヨっとした主人公は確かにジュンぽいな
118名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 22:56:55 ID:w7ATlUPp0
俗に言う石森テイストって何よ?

逆に考えたら、どんな要素があれば「原作 石ノ森章太郎」と
書かれていても違和感無いんだろ?
119名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 23:36:52 ID:2SR7aPj40
もし石ノ森先生が響鬼をごらんになられたら、
ライダーなのにバイク乗れない響鬼さんを見て
仰天されるであろう
120名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 23:37:10 ID:1FsbW9IZO
>>118
“人間”だろ?
主に人間の素晴らしさを、汚い醜くさ、そこから逃げない強さ、それらを通して人の儚さや尊さを現す人間絵巻

逆に、人間の素晴らしさを生きる楽しさや人の暖かさといった所で現している藤子作品は真逆の所から全く同じ“人”を語っているんだと思う
121名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 20:42:58 ID:pXNIpNtO0
逆に考えたけど、石ノ森章太郎漫画に見られる「井上敏樹」テイスト・「コバヤシ靖子」テイストっ
て何よ?
122名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 21:03:12 ID:/XKd+WWV0
>>120
君の頭の中には石森と藤子しか漫画家はいないのか
123名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 21:24:03 ID:csGcOa2T0
つか漫画家に限らず表現者は人間描くの当たり前じゃん。
その人の個性や思いによって描き方や表し方が違うってだけでさー。
もちっと具体的なテイストってもんを知りたいよ。
124名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 10:07:52 ID:Sq2c9aNm0
平成009スレでハリウッド版のジョーを韓国人にしたいチョンが暴れています
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1206656804/l50
125名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 10:44:47 ID:76M6SLkW0
>>124
まだ撮るかどうかも決まって無い見たいらしいけど
よく009をやろうか?なんて思ったもんだな>ハリウッド
それだけネタ不足なのかもしれないけど。

まあ009に目を付けたのはハリウッドらしいな。
126名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 14:36:40 ID:sG7k5CdM0
ハヤテ ケイン
タツマキ ソニー
かすみ デヴォンで
127名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 14:48:28 ID:/mDmKR9sO
X-MENくらい金かければいいもん見れるだろうが、どうなるやら
128名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 16:19:22 ID:wod4cpUy0
龍騎もリメイクされるらしいしな。

もし成功すれば、本格的にハリウッドで映画化される可能性も高くなりそうだ。
「スパイダーマン」か、「バットマン」みたいになるだろうな。
129名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 21:00:44 ID:atpZ5v840
>>128
ならんよ、「北斗の拳」みたいなトホホな出来になるだろうよ

石ノ森の作品の主人公って、ウルトラマンのような「強いヒーロー」はいないね
不完全、異端、社会からのけものにされているような人たち

ロボットは完成品であるはずなのに、がんばれロボコンなんて、人間界で修行しないと
一人前になれないという設定だし
仮面ライダーにしても、改造人間であることを、誰にも言えず(おやっさんを除く)
恋人すら作ることを許されない、そんな設定だった
130名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 21:06:25 ID:NU2ENx/+0
井上だけど、原作版読んだのか?

ファーストの隼人からは原作の印象が感じられない
131名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 23:01:01 ID:9VVmLXhW0
>井上だけど、原作版読んだのか?

敏樹タソ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
132名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 01:14:31 ID:6QtK/m5qO
>>128>>129
トレーラーぐらい見ろよ
パワレン方式だって分かるだろ
133名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 12:15:11 ID:Ha44HYZY0
>>132
テレビ版が成功したらって言う話だろ
134名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 23:27:29 ID:iDHt/8bF0
>>89
あれが「スカール」であることは石ノ森ファンとしてのスタッフと視聴者の楽しみ。
スカルマンの物語としては、隼人は改造されてBGの総帥になった、ということがわかれば良い。
一つの正義を掲げた悪がさらなる悪へと身を堕とした。
そういうことは009を知らなくても詳細に見てれば、考えればわかるはずだ。
一目見てわからなくて人に聞いて「009知らないからわからない」と考えるのをやめるのは間違いだと自分は思う。

物語の構成が毎週放送するには向いてなかったと思う。
135名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 12:02:43 ID:i4Od4MDPO
>>133
映画化しても、パワレン映画みたいになるだろ、という事。
だいたい龍騎リメイク権を買って製作してるのも日本の会社なんだし。
136名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 15:13:40 ID:tc5yDOrx0
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080421/1009658/?top
ショッカーが出るってw
まぁ写真にある戦闘員のことを言ってるんだろうな
137名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 19:27:51 ID:ftcvPmiA0
島本和彦燃えるスレッド Part30
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1208844062/n
138名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 05:20:34 ID:g+fqQ8r40
キカイダー・イナズマン・仮面ライダーの当初の企画書読んでみたけど、
普通に「勧善懲悪物」なんだよね
(ショッカーは普通に悪の組織だし)

御大はそれを「俺ならこうするね」と漫画化したわけだ
139名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 08:33:48 ID:1yl+fxRHO
まあ媒体のターゲット年齢層が違うから変わるのは当然の結果とも考えられる
140名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 00:52:28 ID:wJjsgIhY0
キカイダー、イナズマン、仮面ライダーの漫画版も
序盤は普通に勧善懲悪ものだったじゃないかw
141名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 08:29:56 ID:RwE6rZw3O
ツカミはわかりやすくないといかんから
142名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 12:31:08 ID:DWhj9/0M0
仮面ライダーの連載が始まったのは「ぼくらマガジン」。
月刊誌「ぼくら」の後継で、雑誌の柱は「タイガーマスク」。
ヒーロー漫画中心で、同じ講談社の「少年マガジン」より低い年齢層をターゲットにした漫画誌だった。
ちょっと前まで、その少年マガジンで描いていた「リュウの道」と比較すれば、読者層を意識しているのは明らかだわな。
143名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 14:35:29 ID:zYaHQ6f+0
ぼくらマガジンの末期では、仮面ライダーと元アシ永井豪による
デビルマンの原形「魔王ダンテ」が二本柱になってるけど
漫画としては「ダンテ」の方が上だな。異形の者がヒーローってのは
石ノ森章太郎からインスパイアされたのかもしれないが。
144名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 17:47:19 ID:37E3QLhoO
ロボット刑事もマガジンでデビルマンと同時期だっけ?
145名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 18:05:44 ID:WSzKrr3v0
同時期ですね。
当時までの永井豪の絵って、インパクトはあるものの、とてもプロのレベルじゃない凄まじさだな。
大ゴマ使いとかの手抜きのやり方は師匠から、しっかり学んでるけど。

146名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 22:41:01 ID:wJjsgIhY0
手抜き、と一言で言い切っていいものか
147名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 23:03:00 ID:MIHCnbmf0
描いてる作者は手抜きと思っても、読者は演出だと思うこともあるしね
逆もあるけど
148名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 01:57:22 ID:kE/hImZy0
もし石ノ森章太郎先生が、仮面ライダーキバを見たら、
同じライダーであるイクサが大暴れして猛威をふるっている
姿をごらんになって、深く悲しみにあけくれるであろう
149名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 02:54:02 ID:KFOe4IvL0
あっそ
150名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 03:09:55 ID:6MSyZyrMO
龍騎に比べれば

つーか、イクサはそのうち仲間になりそうな演出だと思っている
151名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 11:50:07 ID:A2Vt1cQL0
> 異形の者がヒーローってのは
石ノ森章太郎からインスパイアされたのかもしれないが。

 日本で描き起こした被爆版『ハルク』もあれば『ウルフガイ』もあった
『ガクエン退屈男』と『デスハンター』は殺し屋か殺人鬼みたいなもんだし
ぼくらマガジン自体が異形マンガ専門誌みたいな雑誌だったんだね
152名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 11:53:37 ID:sgYrmmAr0
>>150
イクサはそのうち装着者替わるだろうしな。
音矢が変してる時点で、その可能性は見せてるわけで。
153名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 22:30:34 ID:qDPhvpUH0
>音矢が変してる
あながち間違えに思えないから困るなぁ
154名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 22:40:06 ID:+M2dYrQe0
モモタロス達はその場の乗りで同族殺しちゃうんだもんな
有る意味龍騎なんかよりも”同族殺し”って点じゃ顕著だったわ、ノリは軽いけど
155名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 22:46:56 ID:dLALAY0NO
>>154
簡単に人殺しをする人が多い、今の世の中を風刺してる感じがするな。
まあ制作側は、そんなことあんまり考えてないかもしれないけど。
156名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 23:23:57 ID:sgYrmmAr0
イマジンだけ同族と見てるようだが、元をただすとアレみんな普通の人間(だった)
157名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 23:26:16 ID:W+jQChU10
>>154
モモタロスの場合、プロデューサー、脚本サイドのご都合主義の匂いが
強すぎるような気がする。あいつら同族殺しなんて何とも思ってない上に
最終的に自分たちをも滅びてしまう結論がわかっているのに戦うわけで。
158名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 23:26:39 ID:d/jPpEzWO
未来人だもんな
159名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 00:59:20 ID:3Syb91Bs0
もし、仮面ライダー555が人造人間キカイダー同時期に当時の技術で
放送されていたら、木場はジロー並みに女性人気が出たんじゃないだろうか?
(人間以上に人間らしい、という事で)
160名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 02:48:48 ID:9HCFrO5XO
人造人間と人間が進化したオルフェノクとじゃ話が違うと思うけど
161名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 05:43:28 ID:fQoRlF+fO
むしろ今の技術でキカイダーリメイク見てみたい
162名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 10:49:10 ID:3Syb91Bs0
>>154>>155
「面白いから」「可愛いから」という理由でモモタロスたちをマンセーする
視聴者(俺含む)って、正常なのか?
163名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 11:54:36 ID:td5E8m/WO
正常だよ娯楽だもん
164名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 14:47:11 ID:sb4Vpynf0
「仮面ノリダー」でさえ、改造人間だから人前でハダカにもなれない、
好きな女性がいてもあきらめらければいけない・・・というお約束を
きっちり守っていたのに

http://jp.youtube.com/watch?v=mlJvEeTiWLk
そんなの、ライダーでアリかよ!!
165名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 15:20:28 ID:td5E8m/WO
誤解をまねく言い方だけど、初代仮面ライダーの制作裏話とか読むと石ノ森先生は意外とライダーに思い入れがないんじゃないかって思う
166名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 18:51:09 ID:+ke16X6t0
>>165
基本的に雇われ仕事だしな、最初は。
ただ色々描いていくにつれて、特にコミカライズしていくと
やっぱり愛着とか出て来たんじゃないかね。
すごく普通のことだと思うけど。
167名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 20:58:49 ID:VyQqsbFw0
>>161
ハカイダーの頭の脳みそがうどん玉になりそう
168名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 21:59:36 ID:sb4Vpynf0
>>161
つ メタルダー
169名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 23:57:44 ID:3Syb91Bs0
せ、せめて良太郎かハナにはモモタロス達に

「同じイマジンでしょ?どうしてそう迷わずに殺せるわけ?」
モモ「そりゃ、おめー、面白いからよ」
「あんた、やっぱりイマジンよ・・・・・」

と会話するシーンが欲しかった

良太郎がモモの同族殺しについて言及しないのが不思議だ
170名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 00:32:03 ID:kDlGqknFO
>>164
ギルス相手にこれを言うのは間違いだろw
171名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 08:18:12 ID:pfGfhTmjO
ぶっちゃけ昭和ライダーより不幸な奴だからな
172名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 08:19:04 ID:K926pnB30
>>170
全くだ。ギルスは全ライダーシリーズの中でも屈指の不幸なライダーなんだから。
支えてくれる仲間すらいないんだぞ。
ギルスほど孤独なヒーローはいない。
173名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 10:30:56 ID:LVSbKqAT0
396 名前: どこの誰かは知らないけれど [sage] 投稿日: 2008/03/09(日) 17:04:26 ID:WJJzXs6s

http://jp.youtube.com/watch?v=mlJvEeTiWLk
この映像を見ると、宮内洋はものすごくウザいな

薬丸が「今の仮面ライダーは、顔もちっちゃくてスタイルが良くて・・・」と発言すると
宮内が「昔だってスタイルいいですよ! 昔だってスタイルいいですよ!」と激怒
薬丸があわてて「昔はとても渋くて・・・」と必死でフォローするも、声は震えている

さらに、「恋人なんてとんでもない」「武器を持っちゃいけない」とか、暑苦しくてウザイばかり
さらにダメ押しで藤岡弘も「悲しみや、苦しみや、痛みを背負って孤独で・・・」と説教臭く
友井は、最後には「お話を聞くと(僕は)甘かったなと・・・」と申し訳なさそうな顔になって平謝り


もし石ノ森先生が生きていたとしたら、「藤岡と宮内はよく分かっている」と言うんだろうか?
今の仮面ライダーは、「改造人間の悲しみ」なんてテーマとはかけ離れているし・・・
174名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 11:14:44 ID:5joFqwSM0
昭和ライダーの悲しみなんて序盤も序盤で忘れ去られる程度のもんなのに
孤独だった奴もほとんどいないってのに
175名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 20:44:29 ID:SNI3VSva0
孤独孤独とか改造人間の苦しみを持ち出してる人の
思い出の中のライダーはみんな孤独で心清らかな人なんだろうサ。
176名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 21:03:00 ID:5aHnIimy0
>>174
ネットで拾ったテンプレ貼って煽るしか出来ない馬鹿だから、スルーしようや。
10年近くこんなことしか出来ないんだぜ?
こんなヤツに時間撮られるなんて無駄。
177名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 21:43:41 ID:DowbmkOf0
NHK BS
いやー藤岡さん、また頑張っていただいて
堪能しますた
178名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 23:36:25 ID:5joFqwSM0
でも主題歌は先に子門正人に依頼してたんじゃなかったか?w
179名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 00:35:47 ID:lHCSeYctO
TV放送で流れたのは藤岡版が先だから良いだろ
180名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 04:32:26 ID:uhLqjWic0
いやその番組で「低予算だから私が歌うことになったんですよ」と藤岡弘がいってたんだよ
181名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 05:59:57 ID:97eRN0n6O
話題性重視の為に主演俳優に歌わせる事にしたんだっけか
そんで事故による二号登場から使う予定だったものに
182名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 13:05:53 ID:lHCSeYctO
>>180
あぁ、すまない、番組見る前に書き込むんじゃって…。

菊池さん曰く、当時の映画会社には主役が主題歌を歌うと相乗効果で作品がヒットするって考えが有ったらしいね。
183名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 13:46:56 ID:7IVJEqk+0
本郷猛とライダーを、同時に舞台にたたせなかったな。
子供番組としてのポリシーを貫いてる所が良かった。
184名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 14:36:36 ID:lHCSeYctO
と言うか最後、戦闘員とか後ろで踊ってたのに今気付いたw
185名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 11:43:52 ID:/rIrCGheO
昭和ライダーって、本当に孤独なんじゃなくて
本人が自分は孤独と思いこんでるだけって気がする。

むしろ初代からおやっさんとか滝とかライダーガールズとか少年ライダーとか、
ライダーって存在に対しての理解者大杉じゃないの。
186名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 18:07:58 ID:hXZnoBBpO
アマゾン辺りまでの作品の初期の頃は実際孤独だったと思うよ。
187名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 21:21:53 ID:jMjMLR/O0
本郷じゃなくて藤岡がいうには改造された事を誰にも言えない事が孤独だと言うけどさ、
その事を知っていて苦しみを理解してくれる人はそれなりにいるんだよね。
188名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 11:25:08 ID:OMmnyc6oO
昭和はライダーに対して否定的な人間が不足してるよ。
世間からも大体ヒーロー扱いされてるし。
そのせいで、壁を作ってるのが殆どライダー側だけになってる。
苦悩の重さがうまく伝わらない。悪く言うと、自閉症に見える。
189名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 00:26:05 ID:TAWR9YBYO
章説・トキワ荘・春を図書館で読んだ。
お姉さんは喘息で死んだのではなくて医療ミスで命を落としたんだな
(喘息の発作を抑えるために使ったモルヒネの過剰投与)。
石ノ森の科学観に大きな影響を与えたと思われる。
190名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 22:09:20 ID:k8PmV4Kp0
原作版仮面ライダーは「ショッカー=日本政府」ではなく、「ショッカー
のしようとしていた事≒日本政府のしようとしていた事」だよね

「変わらなかった!倒すべき敵を倒しても人類は変わらなかったんだ!」
191名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 02:02:35 ID:971fSmz10

俺、昔「俺の考えたライダー(厨房設定)」の小説描こうとしたけど、
すごい疲れた。物描くというのは難しいんだな
身の程知らずでごめんなさい

今週の週間マガジンの009、ジョーはほとんど「坊や哲」じゃねーか

192名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 11:38:31 ID:K0JkyhbnO
おらの実家、御大の生家のテラ近所なんだげっども、「石森」て書いで「いしのも↑り↓」ど語るのよ。あら〜、ガイシュツだがや?スマソ。
んだげっどもあの辺の名字出て来るね。島村、村松、一文字もあるすね。
萬画読むどあの辺の県民性みだいのが出でる気がすんな。暗い所だよ。
記念館しょぼいげっども遊びさ来てけさいん!おらのお薦めは御大のエッグチェアだね!
193名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 18:59:30 ID:tC2KkLK10
御大の少年時代の環境ってどうなんだろう。
もちろんテレビもない時代だし、映画や本を濫読してたというけど、
地方の小さな町でしかも戦中戦後という時代、近場に本屋や映画館があったなんて思えないんだけど。
あの感性やセンスをどうやって育てていったのか不思議。
194名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 20:32:12 ID:1+T7xxay0
>>193
つーか、最年少でトキワ荘にいたわけだし
195名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 22:20:41 ID:1Wr0jKJi0
>>193
学生時代、中田に住んでた頃は石巻まで通って
映画見たり大きい本屋行ったりしてたそうだよ。
当時の石巻は漁業で今より潤ってて、東北ではかなりの都会だったそうだ。
記念館の館長さんがそう教えてくれた。
196名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 22:36:30 ID:qGPzzqn40
墨汁一滴に寄せたカットとか二級天使とか
ディズニーのエッセンスを上手く取り入れてるけど
より深いドラマ性やテーマを感じさせてたなぁ
197名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 12:22:42 ID:rl+aGrEZ0
>195
貴重な話d
ぜんぜん関係ないけど、ちょっとぐぐったら
「チョビン」の主題歌を歌ってた藍美代子さん
石巻の人だとはじめて知った
198名無しより愛をこめて:2008/05/19(月) 23:19:02 ID:q3NUM5nJ0
もう、来年でライダー終わりでいいよ・・・

十分すぎるほど、石ノ森の意思継いだだろ?
199名無しより愛をこめて:2008/05/19(月) 23:42:33 ID:BJD33HhfO
>>198
東映の稼ぎ頭をやめられるわけないだろう
もう石ノ森の意思とか関係ないんだよ
200名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 00:06:56 ID:PRX7ZpNqO
別に存命中だって流行ってる間は本人の意思とか関係なく作られてたし
201名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 00:24:54 ID:gqL/RwlpO
確か真の頃のインタビューで、石森自身も
自分の中のライダーは1号で終わってると言ってたね
202名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 19:17:09 ID:QVJbx9k70
エッセイかなんかで「色紙を求められてもライダーは1号しか描かない」
みたいな事を書いていた記憶がある

まあこの前のBSでスカイライダーの色紙が出ていたが
しかも島本氏に「先生が色紙に描くライダーは普通どのライダーか分からないんですよ」
とか言われちゃってたしねw
203名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 19:41:24 ID:R2dxLeGy0
BLACKは当時のハリウッド製ホラー風味を入れようとしてたんだろうけど
先生の持つヒーロー像仮面ライダー像を追求するのに徹した方がよかったと思う。
他から要素持って来ると何かチグハグなイメージになってしまうから。
204名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 21:02:54 ID:Rlsxyuq30
それこそ「自分の中のライダーは1号で終わってる」になるんじゃないの?
205名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 21:25:34 ID:1+KdkY5B0
あさっての石ノ森特集見逃すなよ。
206名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 21:59:03 ID:3dVX0mDN0
009特集か
こないだ放送出来なかったぶんもやるんだな
207名無しより愛をこめて:2008/05/24(土) 01:06:22 ID:cJY2EoM50
この前のBSにも出てた精神科医の名越さんなのね
島本先生はラジオで愚痴ってたけど俺は面白いと思った
208名無しより愛をこめて:2008/05/24(土) 02:46:34 ID:s8bXFqq0O
精神科医の名護さんに見えてしまった
209名無しより愛をこめて:2008/05/25(日) 18:35:04 ID:HjWVr3mh0
ETV特集 サイボーグ009を作った男
NHK教育で本日22:00〜23:30
放映日あげ
210名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 02:13:54 ID:0Mn/tSpIO
ちょっと質問なんだが
このスレの住人は昭和のライダーと平成のライダーどっちが好き?
俺は例外はあるにせよ昭和も平成も好きで
両方とも石ノ森に通じる所はあって優劣はあまりないと思うんだが。
他のスレだと昭和ライダー派と平成ライダー派それぞれが
より石ノ森作品に近くてもう一方は駄目だと主張するから
実際このスレではどう思ってるか気になるんだ。
211名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 02:27:49 ID:kVLUM05f0
「どっちが好き」という話題になると
「もう一方は駄目だ」に行き着くのは簡単なので
多分ここもよそのスレと変わらんことになると思うが…

212名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 02:37:03 ID:0Mn/tSpIO
OK悪かった。
213名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 04:22:15 ID:xOCoOZYPO
NHK見て009全巻ポチっちまったぜ
214名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 10:51:16 ID:9w6yRvnH0
石ノ森ライダーに近いのはシラクライダーとおもう
平山ライダーはよりシンプルな勧善懲悪だし石ノ森からは遠い

遠いからダメって事はないけどね
215名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 11:17:00 ID:0Mn/tSpIO
石ノ森ライダーのヒーロー的な部分が強いのが昭和ライダー
内面の葛藤等の部分が強いのが平成ライダーていうイメージがある。
個人的には優劣はない、好みによって優劣決まるだけだと思う。
216名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 21:03:53 ID:AuJ9ZJF80
最高傑作は漫画版「変身忍者嵐」「キカイダー」だと思う
217名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 22:20:16 ID:IU51T58y0
キカイダーの漫画版は御大の手があまり入ってないよ
218名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 00:34:03 ID:FPy5Ze4mO
ペン入れに限った話では
作画協力者のクレジットも入ってる場合があるし
219名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 01:16:51 ID:DKRQqoWf0
イナズマンのギターで救いがあって、あれを読んで初めて
キカイダーを全部読んだと言えると思ってる

アシが絵を描いたとかはともかく、シナリオは石ノ森テイスト濃いからおk
220名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 05:50:24 ID:J6HfJuDu0
これ読むと石ノ森先生は、ネームや下描きまでしてたらしい>キカイダー

ttp://goro.cside.com/T/T_17.html
221名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 07:49:10 ID:pFhHeeu/O
>>220
キカイダーけっこう書き込み多いのに
四人でペンから仕上げを2日って、はや!
222名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 13:07:49 ID:u/W0FOEHO
キカイダーはアシ任せにしてたのは作画の部分だけだし
イナズマンのギターは先生が描いてるよ
絵が違うからわかる
キカイダーは近年のアニメも良く出来てた
223名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 15:03:35 ID:89YGZe9VO
アシスタント任せって
そんなに糾弾される事とも思わないけどなー
224名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 17:43:05 ID:Di7dJcAvO
>>223
漫画はほとんど一人で描いてないと認めないお年寄りが多いんだろ
225名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 20:38:04 ID:u/W0FOEHO
>>223
俺は別に糾弾はしてないよ
絵が違うから残念とは思うけど、だいたいの人間はそうじゃないのかな
キカイダーは先生が描いてないから石森作品じゃないなんて言わないし
226名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 18:44:43 ID:hT/awWo90
もし石の森先生が仮面ライダーキバをご覧になられたら、
無条件に誰でも装着変身できる193システムについて
深い嘆きの声を発せられるであろう。(ライダーはツールじゃない!と)
227名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 20:04:26 ID:EyR9DuqI0
あーその手があったかー

と、作品に取り入れるだろうな
228名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 20:46:39 ID:PDv+38H90
それと193システムは誰でも無条件に装着出来るわけではない。
現在の装着者は3人だが装着して平気だった2人は普通の人間じゃあない。
残る1人は性格に問題があるだけで普通の人間だから装着しただけで死にそうになった。
229名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 13:30:25 ID:VGlKiM5f0
あぁ 確かに石の森先生はお嘆きになられるであろう
キャッスルドラゴンなど目にされたら、腰を抜かすほど驚かれるであろう
ライダーに巨大ロボ?つっついに禁忌に手をそめた・・・なんていって
びっくりしたままあいた口が塞がらない状態に・・・・

マズイだろオマエラ
230名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 13:56:16 ID:xloCTxMW0
御大はそんなケツの穴の小さい事は言わない人でしたよ
キバのアンチなら専スレでどうぞ
231名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 14:24:48 ID:atinEMI60
>>227
>>229
ああ、またいつもの人か
232名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 14:43:46 ID:afJ3R6x40
だろうね。相変わらず妄想の激しいヤツだな。
御大は仮面ライダーJの巨大化案も最終的にはOKだしていたからあの程度じゃあ動じないだろ。
むしろペンを取り自らデザインをおこすかもしれない。
233名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 15:01:20 ID:atinEMI60
つか、自分の意見に自分で肯定入れてるのが情けないわ
234名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 12:03:06 ID:a7UnYrrQO
まあ他に肯定意見を入れてくれる人も今の特撮板じゃいないだろうし
某筑前の人とかだったら分からないでもないがな
235名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 20:29:26 ID:9cpc9K7E0
>>229 の発言は、御大というより、筑前がいいそうなことだな
とくにこのあたり

>ライダーに巨大ロボ?つっついに禁忌に手をそめた・・・
236名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 20:40:12 ID:a7UnYrrQO
あの人は龍騎でゾルダの契約モンスターがロボっぽいとかの理由で
わざわざサイトで視聴停止宣言をしたんだっけ

別に今まで敵でも味方でもロボ出さなかったのは予算の都合だったと思うんだけどね
石ノ森先生って作品に巨大ロボとか出すの意外と好きっぽいし
今年のアークのアイディアとか石ノ森先生は凄く喜びそうな気がするんだけどなー
…まあ亡くなった方の考えは誰にも分からないけどね!!!
237名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 21:19:03 ID:a7UnYrrQO
あ、ごめん敵キャラではキングダークがいたw
ド忘れしてました…
238名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 15:28:44 ID:WcxgwBM5O
怪魔ロボット軍団涙目
239名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 16:33:28 ID:21dnGCO+O
巨大ロボの話ぢゃね?
RXは全話ちゃんと見てないから怪魔ロボに巨大ロボいるかいないかよくわからんのであるけど。
240名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 20:22:08 ID:cD3yPAPo0
もし石の森先生が仮面ライダー響鬼をごらんになられたら
仮面「ライダー」なのにバイクのブレーキすらかけられない響鬼さんに
ひどく落胆されるであろう
241名無しより愛をこめて:2008/06/06(金) 00:24:49 ID:6e4PiIIE0
あぁ 石の森先生はお嘆きだ。
第一口から火を吹くライダーってあるか?ライダーといえば立花のおやっさん
それが下条アトムってのも、大いに嘆かれるかもしれない
242名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 19:58:43 ID:YVk4Ae5g0
それをいうなら、路線変更で大きな魔化魍から
等身大魔化魍に変更されたことについても
お嘆きの表情をなさると思う。
ついでにいうと井上敏樹先生の脚本になって
視聴率が上がってしまうことも苦悩の材料となりうるだろう。
243名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 23:58:30 ID:gLWplZFo0
悪い、具体的に石ノ森先生のお手柄って何?
244名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 00:12:58 ID:X9MThAO50
>>243
●ヒーロー、怪人、マシンのデザインイメージを作り上げた。
●「悪の組織ショッカー」と「改造人間」というアイデアにSF的センスを加えた。
大きくいえばこの2つかな。これらは誰でもなく、石森でなければ
できない仕事である上に、作品のイメージを大きく左右する要素。
石森の功績は大きいと思う。

比較対象を挙げれば、同時期の「超人バロム・1」か
ライダー以前のSFヒーロー「ナショナルキッド」かな。
245名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 01:56:44 ID:1amSOf8d0
「石ノ森作品」って言われても違和感ない作品は?(ジャンルを問わず)

「蒼き彗星SPTレイズナー」は石森作品っぽいふいんきだけど

ナイーブな弟主人公、美しく優しい姉、敵と根源が同じというオチ
246名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 02:06:26 ID:X9MThAO50
>>245
そんなん訊いて意味あるのかねー
247名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 07:19:33 ID:nkEKwQ3FO
すぐ上でも嘆いてる嘆いてると言ってる、いつもの人だろ。
248名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 21:33:39 ID:y+SXszUT0
主人公を理解してくれる優しい姉・ナイーブな弟・人間と他種との狭間で悩む
主人公


この3点があれば、石森作品に感じる
249名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 23:31:58 ID:fvozegLv0
一瞬ガイファードを連想したが、よくよく考えてみるとあれは弟はそんなにぜんぜんナイーブじゃないなぁ。
そもそも姉が強過ぎるし。
250名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 17:30:15 ID:/xTHbPOvO
ああ、マスクドドラゴンって言ってほしいのか
251名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 19:44:13 ID:iek1iwlm0
優しく美しい姉を持ちシスコン気味な弟キャラはなんでもかんでも、石森
主人公に見える(るろ剣の雪代緑も)

そういえば、漫画版幻魔大戦の主人公は弟キャラでもあるけど、兄キャラ
でもあるよね
252名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 22:34:15 ID:8OIro+0u0
>>248
電王のことですね、わかります。
253名無しより愛をこめて:2008/06/14(土) 15:04:12 ID:FAbDq04gO
リングにかけろは石ノ森作品だったのか
254名無しより愛をこめて:2008/06/14(土) 20:57:39 ID:WFTivN780
リンかけに他種はいねーだろw
255名無しより愛をこめて:2008/06/15(日) 12:30:45 ID:9rF0nA7f0
>245 「レイズナー」の高橋良輔監督は、
サイボーグ009(サンライズ版)の監督でもあるから
影響されてる部分があっても、まぁ不思議ではないわな。
256名無しより愛をこめて:2008/06/15(日) 12:52:21 ID:USbLDAhZ0
>>253
リングにかけろは河合が主人公だったのか。
257名無しより愛をこめて:2008/06/15(日) 16:22:44 ID:EupNYXb7O
>>254 不死の一族とかアトランティスの末裔とか
258名無しより愛をこめて:2008/06/16(月) 10:53:40 ID:veC7HE/K0
「仮面ライダー=本郷猛」って1号ライダーの研究本が出た
まあ、今更目新しいことは載ってないが、対談にルリ子さんを引っ張り出したのは買うな
259名無しより愛をこめて:2008/06/16(月) 15:08:08 ID:zXBpptBwO
テレビでも漫画でもファースト・ネクストでも途中退場だよな
260名無しより愛をこめて:2008/06/16(月) 20:20:41 ID:G3lR19kvO
小説だと寧ろがっつり話に絡んできそうだったのに…
261名無しより愛をこめて:2008/06/16(月) 22:29:56 ID:zDa8K6oi0
和智正喜の小説版、傑作だと思うんだけど続編でないな…
売れなかったのか?
262名無しより愛をこめて:2008/06/17(火) 15:48:05 ID:T5dG90csO
作者さん自身が続編を書きたいけど売れなかった…みたいに言っていた気がする
263名無しより愛をこめて:2008/06/17(火) 23:33:04 ID:RSbGDhtb0
石の森先生がもし橘さんをごらんになられたら
石の森ヒーローとのギャップに悩み、脱力にかられるであろう
264名無しより愛をこめて:2008/06/18(水) 20:35:40 ID:/bdyXeG70
先生が橘さんを?
とんでもない とてもお見せできるものじゃない
「折れの体はボロボロだ」なんてせりふを聞いただけで
複雑な表情をなされるであろう
265名無しより愛をこめて:2008/06/20(金) 02:31:52 ID:+OmdnDm+0
>>263>>264
もういいよ・・・、無理しなくて

先日終了した「犬夜叉」ッて、石森作品っぽくね?
266名無しより愛をこめて:2008/06/20(金) 08:28:39 ID:rhPFnVAlO
似てると言われればそんな気がしないでもない
石ノ森先生だったら長くて五巻ぐらいで終わらせてしまうだろうけれども
267名無しより愛をこめて:2008/06/20(金) 09:27:34 ID:zRb8JsTy0
>>265
いつもさん、バレバレですよ
268名無しより愛をこめて:2008/06/20(金) 10:36:53 ID:N8iUPXOH0
>>261
その続編が「1972 希望」なんじゃないのか?
269名無しより愛をこめて:2008/06/20(金) 10:39:27 ID:N8iUPXOH0
>>261じゃなかった>>262だった
270名無しより愛をこめて:2008/06/20(金) 13:31:51 ID:Rf2qCLiwO
>>268
その希望の続きの事じゃないの?
271名無しより愛をこめて:2008/06/21(土) 15:06:15 ID:hC/c77H3O
作者のサイトにのってなかったっけ?
できたら希望の続きも出したいみたいなコメント
記憶は曖昧だけども
272名無しより愛をこめて:2008/06/22(日) 11:20:41 ID:mvnzY5slO
石ノ森特撮に出演した女性が、20代の若さで亡くなった。
俺の知る限り、これで3人目だ(菊、岡田、神戸)。
死亡率が異常に高くないか?
273名無しより愛をこめて:2008/06/22(日) 11:49:05 ID:dC8lwrop0
石ノ森作品主人公で人間同士の戦いに介入しそうな奴って誰がいる?
274名無しより愛をこめて:2008/06/22(日) 17:17:37 ID:57sbTj870
>>272
他の事例を調べた上で、比較して「率が高い」「低い」を語るべし。
275名無しより愛をこめて:2008/06/22(日) 22:28:54 ID:mvnzY5slO
>>274
2ちゃんは調査結果を書くところじゃないから
276名無しより愛をこめて:2008/06/23(月) 00:07:30 ID:sMOrihLIO
>>275
お前は何を言ってるんだ
277名無しより愛をこめて:2008/06/23(月) 00:26:40 ID:qjtXGqnzO
どさくさに紛れて>>273にいつもの人
278名無しより愛をこめて:2008/06/23(月) 01:34:26 ID:RRTHLSaj0
ここは「いつもの人」の人のファンスレッドだったんですね
279名無しより愛をこめて:2008/06/23(月) 01:57:15 ID:9qBuEYP00
もちろんですよ
280名無しより愛をこめて:2008/06/23(月) 08:00:43 ID:qjtXGqnzO
あえて>>273のいつもの人にレスをする

「石ノ森先生の代表作・サイボーグ009すら読んでないの?」
281名無しより愛をこめて:2008/06/23(月) 23:05:12 ID:qNjAVMWo0
もし石ノ森先生が仮面ライダークウガをご覧になられたら
悪の秘密結社がショぼくなってしまったことについて
嘆き、そして悲しむであろう
282名無しより愛をこめて:2008/06/24(火) 04:10:22 ID:4qx/jqJ40
いつもの人の設定は
・石ノ森作品はライダーしか見てない
・昭和マンセーで平成アンチ

追加よろ
283名無しより愛をこめて:2008/06/24(火) 05:39:25 ID:e+qlVcKM0
>>282
そのライダーも見てるかどうか怪しいもんだ。
284名無しより愛をこめて:2008/06/24(火) 17:17:58 ID:FjWf/BEpO
・昭和ライダーをマンセーするがロクに見ていない
・平成ライダーのアンチだがロクに見ていない
・石ノ森先生の漫画は全く読んでいない
285名無しより愛をこめて:2008/06/24(火) 20:51:19 ID:juvdVebM0
今時ショッカーのような悪の秘密結社なんて受けないだろに。
それに、「征服企む悪の秘密結社」が実在していた以上やるのはテレビ的に問題があるだけだ。
やつらの企みの犠牲となった人たちはおよそ10年経った今でも後遺症で苦しんでいるんだぞ。
286名無しより愛をこめて:2008/06/24(火) 22:36:06 ID:AK0ZjOA+0
せ、せめて良太郎かハナにはモモタロス達に

「同じイマジンでしょ?どうしてそう迷わずに殺せるわけ?」
モモ「そりゃ、おめー、面白いからよ」
「あんた、やっぱりイマジンよ・・・・・」

と会話するシーンが欲しかった

良太郎がモモの同族殺しについて言及しないのが不思議だ


先生が「るろうに剣心」のファンって聞いたけどマジ?
287名無しより愛をこめて:2008/06/25(水) 00:03:54 ID:F5PiZsfJ0
今日もスルー検定か
288名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 22:41:51 ID:mTcKuOGg0
強く優しい、誰もが憧れる正義のヒーロー、仮面ライダーはもはや居ない。
平成になって東映が作り出したライダーもどき共は、正義を失い、重厚な物語を失い、「仮面ライダー」というブランドを食い潰すだけのオナニー映像。
消費者の声を反映し、もう一度、かつての正しい仮面ライダーを蘇らせなければ、特撮に明日は無い。


289名無しより愛をこめて:2008/06/27(金) 01:54:33 ID:U/iEaD+B0
今日もスルー検定か
290名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 20:25:08 ID:rPHeUTDJ0
石ノ森先生が書いた漫画たちは宝の宝庫なんだよな・・・・

米原秀幸が「鉄の旋律」を「Damonsダイモンズ」にリメイクしたみ
たいに、石ノ森漫画を誰かリメイクしてくれないか考えてみる
291名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 21:04:47 ID:9bUBAIogO
あえてさぶと市とか
292名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 08:45:20 ID:BFdnaNuxO
マガジンの009リメイクは、一般読者の間での評判って、どんなもんだったんだろ
293名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 22:28:48 ID:uu4jpjhY0
藤岡さんは原作晩夏面ライダーをきちんと理解しているみたいですね

ショッカー怪人も被害者である
294名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 22:43:49 ID:CZ3gYnrpO
↑原作版じゃなくて、漫画版ね。
まずTV版の企画ありきで、漫画を元にTV版が作られた訳ではないから。
295名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 23:28:44 ID:k3rS9JMaO
まあ関係者も「原作」って言う事の方が多い気もする
あと石森ファンもね
296名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 00:53:32 ID:GiyWX/HGO
キカイダーのアニメよかった。原作版ファンは見たらいいよ。
297名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 20:55:16 ID:3T+s5XKk0
>>296
1作目?(これはハカイダーの最後がよかった!)
それともキカイダー01?(タイトルの人物が虐殺されるけど)

それにしても先生は、超能力者・ゾンビ・鬼・宇宙人・気弱な人物が
ライダーになるとは予想できなかっただろな
298296:2008/07/03(木) 23:41:38 ID:GiyWX/HGO
どっちもそれぞれにイイな。一作目はサブローなハカイダーと、01は兄弟揃ったところが嬉しすぎる。00井上和彦だし。
01のラストは素晴らしい出来だと思う。あれなら先生も納得されるのではないかな。
299名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 02:42:51 ID:00aO2HXfO
>>297
超能力者って。石森作品の十八番だろ。
漫画だとブラックは超能力とかフツーに持ってたし。
300名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 02:43:46 ID:33+WtV4S0
もし石ノ森先生が平成ライダーの主人公の面々を見たら
そのバリエーションの多さに深くお喜びになるとともに
こうおっしゃるだろう

「もう仮面ライダーじゃなくても いいんじゃないか?これ」
301名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 19:14:27 ID:nx7VUgs70
おい>>300ていうか「いつもの人」さんよ
マジレスするけど
なんで主人公のバリエーションで作品が決まるんだよアホか手前は
いいかげんにしろよ本当に
石ノ森も仮面ライダーも好きじゃねぇんだろ
だいたい野性児が主人公のアマゾンが初期の初期にあるって時点で少しは考えろよボケ
302名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 22:13:37 ID:dDeesYl80
>>300
あんたらいい加減にしろ!

「もしOOOがXXXを見たら嘆くだろう」という書式が色々なところで
使われているのを知らないのか?
>>301
昭和ライダーの当初の設定は大人向けの部分もあるんだよね

Xライダーとか
303名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 02:49:40 ID:sG3w0rPX0
石ノ森先生って、RXで光太郎が怪魔界の世界を破壊した事を
、どんな気持ちで見てたんだろうか?

まあ、あれは製作者が主人公に億人殺しの罪を背負わせるために
あえてそうしたという説もあるけど
304名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 06:22:38 ID:M+8g6h/IO
罪を背負う云々て
劇中で悩んでる描写がないのが致命的なんだろ

そもそも見てないんじゃないの忙しいし人だし
ライダーに関してなら既にガイアの企画でも練ってただろ
305名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 10:35:49 ID:dcnSqtwC0
>>304
ポワトリンの企画も練ってたしな
306名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 11:44:43 ID:HWTn/jks0
307名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 12:22:37 ID:rrau/Ehd0
部落RXでフォームチェンジも剣も銃もバイク以外も既にやっちゃったし、
Jで巨大化してるんだから平成ライダー共なんて後追いもいいとこだ。
当時御大自体ライダーなんてもうどーでもいいと思ってたんじゃない?
308名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 12:58:55 ID:in2peryh0
ゼクロスなんか武器満載が最大の特徴だもんな。

それに武器を使わないと言っても、強化改造された体そのものが既に武器なので必要無かったともいえる。
分りやすく言うと、武器を用いて攻撃するよりも素手で殴ったほうが攻撃力が高い。
例を挙げれれば車を剣で攻撃しても剣が折れるだけだが、拳で殴るとスクラップに出来る。
そんな人に武器は必要だろうか?
309名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 13:00:44 ID:M+8g6h/IO
ZOでは石ノ森先生が自ら宇宙人と融合するライダー案とか出してたらしいしな
310名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 12:02:28 ID:3AeNEwKeO
武器に関して言えば
単純に企画段階でスポ根モノの流行を入れただけで
信念だとかとは遠くにあるものだとは思うんだけどね
311名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 11:10:54 ID:BhNhcSvy0
312名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 22:16:32 ID:yhekS35b0
>>311
太陽系に生物が生息することを奇跡的に可能にした惑星それが地球である。
アフターコロニー195年。コロニー開発において人間は豊富な資源と、培われた技術力で、新たな大地を所有する事になる。
しかし、それはあくまでも母なる大地、地球の疑似空間にに過ぎないのだ。コロニーが作られた意味はなんだったのであろうか。
地球での人類の生活を豊かにするための技術開発がその主な目的と聞く、人類は、この疑似空間に無理な要望を持ったのではないのか。
自らの生命維持は自然の脅威もなく地球以上に安定性を持つ。とどまることを知らない発展は、人類に永久的な生存を約束したかのように見える。
宇宙にはゼロからのスタートが許されたと浮かれた時代もあったのであろう。しかしコロニーが、いや、人類が地球を忘れる事ができるとは信じがたい。
コロニーの開発技術は地球に何をもたらしたのか。地球のもっとも欲する技術、それは軍事力なのだ。

破壊は、人類の捨てることのできない精神なのだ。今コロニーは軍事的な気質を持ちつつある。地球が忘れられないのだ。地球の美しさは偉大だ。
人間という大きな力を持つことになった動物は、一つの惑星の管理まで考え出す。惑星規模では、生物生存など刹那的時間なのだ。自己のことなのだ、所詮人間が考えられるのは。
何もかわらないのだ。人間が宇宙に出た年月は無駄であったのだ。現実の前に理想は夢でしかない。偽りの生活空間。偽りの平和主義。宇宙はより多くの戦いを生む温床にしか過ぎない。
戦争は多くの命を奪う。そのことの悲しみを人間は忘れたことはないのだが、決して闘うことをやめようとはしない。流された血や涙は意識の飾りにすぎない。
時代の節目は戦争でしか語られない歴史がある。「平和のために闘う」などと色褪せたきれい事は過去何度も唱えれた名ゼリフだろう。コロニーは平和のために軍備を持つという。
地球となんのかわりもない。仲間入りができたつもりなのだ。多くの血を流すことでいき上がっているのだろう。
でも、人間はなぜ闘うのか。闘うことに存在意味があるのかもしれない。闘っている人間には充実感がある。
そして、闘っている人間が汚れて見えないのも事実だ。


313名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 23:01:28 ID:1lcZz8MK0
キカイダーのジローの女性人気が高い理由って何?
(漫画版はともかく、実写版)

キバの主役の人に漫画版準拠でジローを演じてほしいけど
314名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 17:55:39 ID:OBULbaFGO
当時の人気俳優だったからだろ
今の平成ライダー俳優と同じで
315名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 03:47:02 ID:xyad/CZX0
『仮面ライダーSPIRITS』をアニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

http://www.youtube.com/watch?v=Aj_OPaY4WNI

昭和ライダー主題歌集

http://www.youtube.com/watch?v=XNDYKUnb3Ho&NR=1

http://www.youtube.com/watch?v=ZQRLzoW9N_8

http://www.youtube.com/watch?v=UKVAcT37UQU
316名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 05:42:21 ID:VXtQvZ4P0
>>304
251 :愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 17:04:20 ID:???
>>249
悪を倒した者がそのまま悪に成り代わってしまう(力を行使した者がその力に呑み込ま
れてしまう)と言うテーマではないかな。ネタバレになるが、漫画の変身忍者嵐でなぜ
鬼十が魔神斉になってしまうのか長年解らなかったが、Blackを読んでピンときた。
光太郎と信彦の関係と同じような葛藤が、鬼十と魔神斉にもあった上でのあの展開なのかな。



仮面ライダーRXでの怪魔界ぶった切りって、原作版ブラックの「地獄みたいな世界なら死んだほうが
むしろ幸せだろう!」を意識したとしか思えない
(地獄のような世界とはいえ、一人の一存でその世界を滅ぼすのは許されるのか?という事)

ノリでその星の人たちを殺しました!というオチだッたら、後世まで叩かれることは
目に見えてるじゃないですか
317名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 18:28:42 ID:ZtCsFW1RO
だから2008年になっても叩かれたりネタにされたりしてんじゃね
318名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 20:21:51 ID:VXtQvZ4P0
>>317
だ〜か〜ら、それも製作者にとっては計算済な事だったとか・・・

最終回で怪魔界は地球と兄弟にあるなんていうオチなんて考え付かないよね
319名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 19:49:40 ID:umGfm/EK0
320名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 15:50:41 ID:8Q1GaEvuO
>318
よくあるオチだと思うが…
321名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 16:22:07 ID:pkMmYII10
テレビシリーズの最終回、および最終展開あたりになったら
石ノ森(というか原作者と呼ばれる人)は口なんか出さないよ。

基本、シナリオの打ち合わせはプロデューサーと脚本家と監督で進める。
仮面ライダーシリーズにおける石森(と石森プロ)の参加の仕方は
もっとも初めのコンセプト部分(石ノ森の構想)が大きい。
あと、石ノ森テレビ作品は加藤昇マネージャーや
資料担当・青柳誠の存在なくして語れない。
なんでもかんでも石ノ森がやっているわけではないので、注意。
かといって、石ノ森漫画がまったくテレビの後追いのコミカライズだと
いうわけでもない。微妙なバランスがあるようで、
俺ら素人にはそのあたりはつかみきれない部分がある。
322名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 11:08:27 ID:q8DFGNLi0
後悔覚悟でDVD-BOXを買って、ボチボチ見始めているところ。
ボーナスディスクで石森嫁会長が、来年は『009』の年にすると宣言しておられる。

期待してた『フラワーアクション009ノ1』、おもしろかったんだが
あの素材とキャストでも『洗練』とか『お洒落』とか形容される作品にならないのは
さすが東映の社風だな。


323名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 18:46:31 ID:GZHSJ8A+0
生存中に2ちゃんねるがあれば、井上俊樹並に叩かれてたんだろうか?


勧善懲悪嫌い、捻くれている、真面目なやつには裏があるとか
324名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 23:08:15 ID:7ed6JxDA0
後味の悪いオチを持ってくる(勿論、特撮作品のコミカライズに
限らなければそれが全てではない)作品があるのは
勧善懲悪嫌いっつーより超人バトルにおいても殺し合いや
戦争の空しさのようなものを読者に忘れさせないという意図がある気がするが。

つーか懐漫板の過去スレ見てみろよ、普通にボロクソに叩かれてるぞ。
ここと違って特撮作品への功績を重視してないからな。
325名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 01:07:10 ID:bqWw6Zmi0
一面的なものの見方で「人のよさそうな人」が実は悪人だったり
「態度の悪い奴」がヒーローだったりするけど
主人公が正義って図式は崩れた事無いでしょ
326名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 03:51:32 ID:89h3k5630
元祖神
さまストーリーってさぁ、梅酢かずおとこのひと?
327名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 11:35:21 ID:FA5uhHPg0
火の鳥じゃね
328名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 13:28:15 ID:yB9mAhTcO
とりあえず>>323こと「いつもの人」が
石ノ森作品だけでなく井上氏の脚本すらロクに読めてない事は分かった
329名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 14:07:23 ID:jMJq7HOS0
>>328
たぶん作品ちゃんと見てなくて
2ちゃんのスレだけで得た偏りまくりな知識を
ご披露していらっしゃるんだと思う
330名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 20:59:01 ID:pklUOcIs0
良太郎のような「女性が守ってあげたくなるような主人公」って、
正直どうよ?

母性本能をくすぐる事(009、キカイダー、ロボコン)と守ってあげたく
なるとは全然別物だろ?
331名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 21:03:20 ID:4SrwRf7K0
良太郎は最初ヘタレだったけど
途中から鍛えて最後にはマトモに自転車に乗れるようになったじゃないかw
わりと根性型のオーソドックスな少年漫画主人公タイプだと思う。
女性がどう思うかはわからん
332名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 23:43:30 ID:cVQ3rzaS0
ジョーやジローはわかるが漫画の方のロボコンって
母性本能くすぐるようなキャラだったか?
333名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 12:54:49 ID:B3/LM6pYO
いつもの人が、また付け焼き刃の知識で書き込んでるだけでしょう。
334名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 13:21:32 ID:xHG3ioI60
なんだ、いつもの人かよ
文体変えんじゃねえよ紛らわしい
335名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 21:03:51 ID:tZJl9JyB0
魔女狩りならぬいつもの人狩りか・・・・

SDライダー疾風伝説の1号ライダーが傷ついて睡眠治療、2号ライダー
が1号の影武者として戦うという所は、原作版を意識したのかな?
336名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 02:21:06 ID:in2nGF/G0
そして335はいつもの人
337名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 02:22:17 ID:in2nGF/G0
338名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 10:58:01 ID:xb902GYO0
ココじゃ、批判的な意見は基地外と決めつけているみたいだな
俺も石ノ森先生は好きだが、同族殺しの作風が好きなのではなくて
姉の為に生きた小野寺章太郎が好きなんだよな
漫画の中で死んだ姉を求めているそんな足跡を見つけるのが
結構楽しかったりする。

339名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 17:37:09 ID:SrCX/J080
批判的以前に、明らかに元作品見てない変な人がまざってるだけ
340名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 05:46:20 ID:sUY5995XO
>>338
俺もノシ
キカイダーのミツコさんとか、ロボKのマザーとか。切ないよな。
341名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 08:36:40 ID:6iD8M5o00
>>314
キカイダーのジローが女性に受けた理由は、人間以上に人間らしいところじゃ
ないの?(555の木場もそうだけど)
342名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 21:32:09 ID:nEWGBaG/0
当時特撮のジロー、あんな濃いのが女性に受けてたのか?
マンガならわかるけど…
その頃は生まれてないのでわからんけどさ
343名無しより愛をこめて:2008/08/04(月) 06:07:19 ID:YHRCNhpN0
>>314
多分人気以前にジャリ番で使いやすい俳優を使ったんだろうな
だから、特撮作品ではこの人どっかで見たことあるなって人が多い
344名無しより愛をこめて:2008/08/04(月) 06:12:06 ID:NrNAmPuJ0
>>342
「銀色の恋人」っていう少女とアンドロイドと恋愛するSF小説の翻訳者が
あとがきでキカイダーを引き合いに出してる程度には受けてるっぽい。
345名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 09:37:08 ID:zKq2uVXO0
>342
ジローが濃いというならイチローなんてその比じゃないぜw
しかし女性人気ならやっぱりサブローじゃないの?
登場話数が少ないのが難点だけど、あいつならイケメンだし、
ファッションも素敵だし、立ち振る舞いもカッコいいし、ツンデレ?だし。
ジロー・イチローは普段ヘルメット被ってるのが女性受けという点からは減点。
346名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 12:12:37 ID:QaqxsEgo0
時代背景として考慮すべきことが2点ある。
一つは、まだまだ2枚目俳優の人気の条件は、まず男らしいということだったという点。
三船敏郎や高倉健とかの例を出すまでもないと思うけど。
二つめは、主流の、少年マンガや男の子むけのテレビ番組の中では、女性は単に足手まといの装置としての役割でしかなかったという点。
男の子にとって女の子との恋愛感情なんていうものはカッコ悪い、ひやかしの対象でしかないものだった。


347名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 13:22:20 ID:zKq2uVXO0
漫画版の恋愛感情 ジロー→ミツ子
特撮版の恋愛感情 ミツ子→ジロー

逆なんだよな。
348名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 15:50:03 ID:Rk6xpYHW0
だって、マンガ版のキカイダーはミツ子=姉 ジロー=章太郎 だから

きもーいっていう人もいるかもしれないが思慮の想いって恋愛に重なる部分も
あるから
349名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 17:02:05 ID:nvdpqdWF0
さらにアニメ版ではジローとミツ子って裸で抱き合ったっけ。
350名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 10:17:21 ID:inB3H7/j0
>>349
どんなアニメ版を見たんだお前はw
ジローの修理のシーンだろ
ミツ子さんが胸元の開いた肩はだけたような服だったから
どう見ても横たわってるジローの上に
またがって喘いでるようにしか見えなかったけどな
351名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 01:07:47 ID:sfTytO8b0
劇場版555のノベライズ版って本スレではあんまりいい評判聞かないけど、
真理へのわだかまりを捨てきれなかった木場を描いた点は評価されてもいいんじゃ
ないの?(原作版Black終盤の自分への疑惑を捨てきれない光太郎を連想させる)

352名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 11:44:51 ID:ISxCbpnw0
うんうんそうだねいつもの人
http://hissi.org/read.php/sfx/20080812/c2ZUeXRPOGIw.html
353名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 22:24:51 ID:uJXaLk5PO
光明寺機械兄弟全員好きで好きでたまらない26歳女子の私が通りますよ
354名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 22:34:16 ID:sfTytO8b0
>>353
男の心無い特オタにさぞ苛められたでしょう

つらい思いをされたでしょう
355名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 22:41:49 ID:TejFgXuX0
「がんばれロボコン」はテレビから入った
あとで、週刊少年サンデーに掲載されていた漫画作品を読んだ
なんだこりゃ
かなりタッチがラフというか雑そのもので、まさに描き飛ばしていたって感じ
内容も大して面白くなく、普通の三流ギャグ
唯一、お姉ちゃんが必ずヌードになる場面があり、そこだけ丁寧に、色っぽく描かれていた
(ヌードシーンだけお姉ちゃんは巨乳になり、脚も長くなっていた)

その後、「秘密戦隊ゴレンジャー」の原作漫画も読んだが、途中までは劇画でまあまあの内容だったのに
途中からギャグに
絵もラフになり、なぜかロボコンも登場していた
テレビ番組とは完全に内容が異なっていて、まさにセルフスピンオフって感じだった
356名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 22:54:15 ID:K3Cjz8D/0
「秘密戦隊ゴレンジャー」はもともとシリアス作品として企画したのに
テレビ版はお子様向けのギャグ満載で、大ヒット
怒った石ノ森は、漫画版までギャグにしてしまった

その反省も込めて、「ジャッカー電撃隊」は刑事ドラマなみのハードでシリアスな展開にしたが
子供たちがついていけず視聴率は低迷
後半は、宮内洋を投入してテコ入れするも、突然バランスを崩してさらに迷走
357名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 23:19:35 ID:NsXJODau0
>355
これ漫画板の石ノ森スレとまるまる同じレス。>356、スルーしていいんじゃない?

>353
それは零も含むのか?自分もジローサブローが好きな23歳女子とは言っておく。
358名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 23:27:10 ID:RT4IzlvT0
>>357
零がいないとだめです

つーか自己紹介はいらんぞお嬢さんがた
359353:2008/08/13(水) 01:10:50 ID:mHphlOCqO
>>357
零は勿論、ゴールデンバットとかも全部入りますw

自己語り女子スマソ。キカイダー名作。
360名無しより愛をこめて:2008/08/13(水) 10:37:00 ID:to7tLBwd0
しかし漫画/アニメ版一二三と零だとうまく性格が分散するが、
特撮版一二三と零だと零が他の奴とキャラ被りしてるような気がしないでもない。

漫画一 短気 アホ
漫画二 悩める青年 ミツ子さんのことが好き
アニメ三 サド ややアホ 二のストーカー
零    二が「兄さんがいなくて寂しいから造った」という凄まじい理由からできた時点で(ry一番頭はいい。クール。

特撮一 悩まない 普通の好青年 マリに惚れられている
特撮二 やや悩む ミツ子さんに惚れられている
特撮三 二に死なれて発狂するのである意味ピュア。ストーカーではない。ミツ子マサルに対して兄貴分的な面も。

要するに漫画/アニメの上三人はロクデナシもいいところだが、特撮の上三人はたいして問題が無いので
唯一の常識人っぽい零の価値が下がると思うんだ。
361名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 00:41:46 ID:SdLkKjvKO
メイムのキカイダー02が始まったとき、「そうか!平成ライダーはアギトで終わって、2002年からは平成キカイダーが始まるのだな!」と思ってましたよ、ええ。
362名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 13:07:44 ID:SCALDTK90
確かブレイドって当初はキカイダーやる予定だったんだっけ?
363名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 14:01:21 ID:99wj/0lU0
もし石ノ森先生が生きておられたとして、
ライダーが腐女子御用達のガチホモ同人誌がつくられていることを知ったら
深く悲しまれるであろう。
364名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 14:26:16 ID:f7fBv0jsO
石ノ森ってそのへんどうなんだろ。
赤塚不二夫なんかは、サザエボン騒動ひとつとっても、そういうのうるさそうだけど・・。
365名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 16:15:18 ID:ZmsUFxdV0
サザエボンはノリダーみたく、赤塚本人じゃなくて赤塚プロが抗議したんじゃないの?

>363
つか、石ノ森はそこまでライダーに思い入れないんじゃ・・・。
一番ありそうなのは009?
366名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 17:01:02 ID:ZmsUFxdV0
ちなみに

>>「男同士の同性愛は女性に受けるんですよ」と言ったのは
>ならぬ石ノ森先生でよかったんでしたっけ?

>このセリフを言ったのは石ノ森先生でも手塚先生でもありません。
>石ノ森先生の親友(?)赤塚不二夫先生でした。失礼しました。

らしいから赤塚はむしろ大丈夫なほうか。
367名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 23:00:56 ID:Kq4ZaT9n0
555の草加とキバの名護さんは昭和ライダーのオマージュという意見が多いけど
どんな所がオマージュなのかわからん
368名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 23:18:57 ID:uPhNXZdQ0
>>367
一見爽やかだけど強引なとことか

平成ライダーはクールとかDQNとかぼんやりどんくさいのとかが多いから
369名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 23:27:41 ID:mBiDi3gq0
>>367
そんな珍説初めて聞いたぞ
370名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 14:01:27 ID:HrJjsgncO
どっちも初登場の頃は「正統派ヒーローっぽい感じ」だったってだけだろ
昭和ライダー意識なんて聞いた事はなかったが
371名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 14:24:55 ID:28gyjqyd0
キャラクター設定から妄想して、どんどん飛躍させて
筋違いの結論を導き出して勝手に怒っている奴って
けっこう多いんだね。
372名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 16:06:33 ID:CBPlff3M0
373名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 23:58:47 ID:Z5HXve3T0
>>353>>357
あなた方は平成ライダーではどのキャラが好きなのかな?
374名無しより愛をこめて:2008/08/21(木) 00:02:10 ID:zYd797f/O
てつ
375名無しより愛をこめて:2008/08/22(金) 10:26:53 ID:fpqTSDNaO
次狼さんはバンパイラのオマージュですね、わかります
376357:2008/08/22(金) 22:11:27 ID:d7JV0Nsq0
>373
確か浅倉が好きだった。ライバルキャラ好きだから。
377名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 09:23:32 ID:NtkxvGNEO
どっちかと言えばライバルはナイトあたりな気もするけども
378名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 11:07:25 ID:Pn5a2fGYO
ゾルダのライバル、という事なのかな
379名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 11:27:11 ID:+OhM463A0
ぐぐってたら見つけたんだけど、

>名作の誉れ高い原作漫画に比べ、
>一般に愚作とされているテレビ版の『人造人間キカイダー』 及びその続編『人造人間キカイダー01』だが

こいつ頭大丈夫か?

正直、漫画だって最初はよかったけど途中からあきらかに作者がやる気をなくして、
あの3人をぶっ殺す最終回だからスゲーと言われてるだけであって…。
380名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 14:23:21 ID:BNPlBbxnO
平成ライダーに限らず昭和特撮の時代からそういうのがいるわけよ
381名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 15:51:29 ID:5N8WYBKb0
石ノ森の場合、純粋な意味での「原作」とは違うからな
漫画がヒットして、ドラマやアニメになったわけではなく、同時進行だし
永井豪の「デビルマン」もそうだが
382名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 22:13:06 ID:FmhK+T2cO
まあ人気漫画家のネームバリューを利用って事だわな

石森先生もゴレンジャーとか漫画版が凄いの多いけど永井先生も代表作みたいな扱いになってるハニーとか漫画はグダグダだったり
383名無しより愛をこめて:2008/08/29(金) 16:53:51 ID:/L23HlzB0
イナズマンでジローを出したあのオチ見てると
ただのファンサービスとも思えないんだよな
衝撃のラストとはいえあまりにも救いのない兄弟殺しのオチは
御大的に納得いってなくて
「人間になれたのだろうか?」に
ちゃんと答えを出したかったからギターを描いたという気がする
384名無しより愛をこめて:2008/08/29(金) 20:34:02 ID:srevvQbF0
でもギターを持った少年ってぶっちゃけ超蛇足じゃね?
だって、「善と悪、2つの心を持ってジローは人間になりました」が本編のラストなのに、
「悪の心を破壊していいやつに戻しました」
って蛇足もいいところ。そんなんですむんなら01ビジンダー00もイエッサー壊せばよかっただけじゃん。
アニメは流石にフォローが入ってたけど(イエッサーを破壊してはいない)
385名無しより愛をこめて:2008/08/30(土) 15:52:26 ID:RwZJArtaO
一流の悲劇より三流のなんとやら
そういうのもいいじゃない
386名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 22:23:03 ID:3bcZqlPa0
一流の悲劇より三流のヒーロー夢の共演?みたいな?
いや、マジで01ビジンダー00が救われねえよイエッサー破壊するだけで済むんなら・・・。
かえってこっちの方が悲劇だ。
387名無しより愛をこめて:2008/09/01(月) 11:12:28 ID:YXKXvxRkO
00やビジンダーなんて、描いた本人は忘れてんだよ、きっと
388名無しより愛をこめて:2008/09/01(月) 15:07:36 ID:kNrLMtnN0
本誌連載時にはさらわれた子どもを助けるのを忘れたまま
(アシに言われてコミックで描き足した)ジローを去らせてオシマイ、だったらしいしな…
389名無しより愛をこめて:2008/09/01(月) 17:01:00 ID:ajRT0n5g0
>388
むしろ最終回、石ノ森本人が描いてたのか。そっちのほうがびっくりだ。後半はもっぱらアシ任せとか聞いたし。
さすがに最終回は自分で描いたか…。
390名無しより愛をこめて:2008/09/01(月) 20:55:27 ID:YXKXvxRkO
連載してた時は表紙のクレジットにメイン作画を任せてたスタッフの名前を載せてたんだよな
全集にも最後のページに「作画協力」として書いてあるけど秋田文庫とかどうだっけ
391名無しより愛をこめて:2008/09/01(月) 21:53:43 ID:ZAWqww+C0
文庫版には表紙載ってなくないか。
392名無しより愛をこめて:2008/09/02(火) 07:13:20 ID:I3sGV3pPO
表紙あっても単行本とかになったら消されるから奥付けとかに書かれたりとかじゃないか。書かれてるか知らないけど。
393名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 22:33:39 ID:Cmq4qXu20
クウガは石ノ森萬画版の「仮面ライダー」ではなく
平山PのTV版「仮面ライダー」を特オタがアレンジしたらこうなる、という感じ

一方白倉Pは石ノ森リスペクトな要素が色濃い
そこに田崎監督は永井豪要素を入れたがってるような気もする
394名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 23:59:56 ID:OqtCXe6hO
永井先生に石ノ森先生が、「君と僕は同じ所を目指しているのかも知れない」と話したのは有名な話
デビルマンと009の共通点は多いが、パクリ等というセコいレベルではなく、誰が見ても両作品共に名作
395名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 07:39:05 ID:xKRK1xbb0
009において名作中の名作、地下帝国ヨミ編でのチーフアシは永井豪
396名無しより愛をこめて:2008/09/11(木) 23:41:32 ID:E4QxaPqN0
カリスマ性という意味では手塚治虫の方に軍配あがると思う

PLUTO(アトム),ダイモンズ(鉄の旋律)
などの有名漫画家がリメイクを手がける作品
も多いし

まあ、龍騎(「13人の仮面ライダー」より)
アギト(「サイボーグ009 天使編:より)
と掻かれても違和感ないがな
397名無しより愛をこめて:2008/09/12(金) 20:44:50 ID:Dzq5RYr3O
電王=サイボーグ009時空間漂流民編+ロボコン
398名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 18:42:56 ID:KeI2oRvi0
>396
だがしかし、手塚作品は映像化にほとんど成功してない罠
399名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 19:32:24 ID:xXZqvFGi0
手塚はアニメのほうはそこそこ成功しているよ

実写版の鉄腕アトムはアレだけど・・・
400名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 20:26:36 ID:KeI2oRvi0
そうかなあ・・・
アトムアニメ版とかブラックジャックのTVシリーズってあんまイケてない気が。
401名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 21:47:56 ID:jn5jHqag0
でも、マグマ大使は成功してると思うけどな・・・。
バンパイアは微妙だけど。


どろろは・・・あれはどうかと思う。
402名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 21:53:40 ID:QhU/pnQ/O
話は聞かせてもらった
つまりふしぎなピノコという事だな
403名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 22:05:45 ID:htgI2XXK0
なんだそれはわけがわからん
404名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 09:19:24 ID:xFsiJcPOO
>>401
マグマ大使は漫画版のサブタイトルで酷い言われようだった記憶
405名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 14:05:37 ID:zoIE8oKg0
石ノ森作品の実写って、多少着ぐるみとかがショボイとか言われることはあっても
ストーリーがちゃんとしていれば、トホホな出来になることはない

加山雄三のブラックジャックとかは、ギャグとしか思えないけど
406名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 13:01:13 ID:4xm5W+u00
昔は倒されても仕方が無い奴を敵にしているパターンが多かったけど、最近は
「普通にいい人だったのに、力を得たがゆえに不幸になった者」を敵にするの
が流行になってると見える(石ノ森萬画では余り見られないけど)
407名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 13:18:49 ID:zonSYkXw0
普通にいい人だったのに、力を得たがゆえに不幸になったプロフェッサーギル
普通にいい人だったのに、力を得たがゆえに不幸になったハカイダー


なんだそれは想像がつかんぞ
408名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 15:21:44 ID:Z7h5Zt790
>>406
だから最近の敵は小物臭いんだよな
「世界征服!俺様は悪だ!」みたいなのはあまり見かけなくなってしまった
409名無しより愛をこめて:2008/09/16(火) 08:25:21 ID:4qGrt1isO
たとえば週刊少年ジャンプを眺めるだけでも
そんな作品は言うほど多くないけどなぁ
最も売れてる少年漫画であろうワンピースなんて
悪役は何のバッグストーリーも持ってないように務めてるぐらいだし
410名無しより愛をこめて:2008/09/16(火) 11:33:04 ID:0zAZItonO
00シリーズは、力を得て不幸になった範疇に入るんじゃね?
改造されたが為に兄弟で抱き合う事もできなかった0010、
蜘蛛みたいな体を出たかっただけの0011、
サイボーグ同士でなければ友達になれたかもしれない0013、
超能力があったが故に009に殺されたクビクロ(敵じゃないか)。
あと、石森監督のバラバンバラとか。
どれも倒されても仕方無い悪役、とも言えないような…。
キカイダーでも結局、キカイダー本人が悪役っぽい終わり方になったし。
>>409
ジャンプだったらNURUPOくらいかな
411名無しより愛をこめて:2008/09/16(火) 19:39:03 ID:MhId0tKD0
闘争本能が人類を進歩させた!人間の本性は悪だ!と堂々とやってほすいよね。
最近は、そんなことを言う香具師は、誤った行動に対して自己正当化する弱い者なんて論理だからね。
412名無しより愛をこめて:2008/09/16(火) 20:07:08 ID:4qGrt1isO
だから今でも普通にあるって、そんなのは
413名無しより愛をこめて:2008/09/16(火) 21:34:04 ID:0zAZItonO
>>412
ひょっとしていつもの人なんじゃね
414名無しより愛をこめて:2008/09/16(火) 22:08:02 ID:CDZi0znN0
>>407
スパイダーマン2の教授
スパイダーマン3のハリー
415名無しより愛をこめて:2008/09/18(木) 10:44:41 ID:jEfxj/c5O
仮面ライダーの漫画版だってコブラ男のエピソードとか
普通の人間が力を手に入れて破滅する代表みたいなもんじゃん
416名無しより愛をこめて:2008/09/18(木) 21:59:47 ID:NTpwkwcP0
昔のハイホでSICまとめ読みして、初めて零にも楽器がある事を知った。
しかしダブルネックの電子ギターって・・・レトロな他3人と合ってないし(まあ「新型」って事を強調したかったのかも知れんが)、
なによりジローと被ってるじゃん。
417名無しより愛をこめて:2008/09/18(木) 22:00:18 ID:GyKDXnF30
>>411
「機甲界ガリOン」のマーダルかよ!
418名無しより愛をこめて:2008/09/18(木) 23:33:42 ID:Gm3dgFxnO
…ハイパーホビーでSICをまとめ読みだと…!?
419名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 14:31:42 ID:RoUSeOhz0
>>416
まあ零はジローが作ったわけだしなあ
バラードだとアコギとエレキ合わせられんこともないが
かなり特殊だ…
420名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 15:36:15 ID:gU8K4vaQ0
あんま印象にないけどビジンダーがハープだったけ

あと打楽器といえば響鬼だけど
鍵盤楽器のヒーローは誰かいたっけか

421名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 18:21:23 ID:TUuz0JrH0
ピアノ…004しか思い浮かばんな
422名無しより愛をこめて:2008/09/22(月) 09:11:44 ID:Zh32EcVWO
MEIMU版のキカイダーだと、
ギルは笛じゃなくてオルガンみたいのを使ってたような。
423名無しより愛をこめて:2008/09/22(月) 15:19:15 ID:ouqfFmTO0
ピアノとかパイプオルガンは
悪の本拠でインテリのボスか、その愛人が弾いているイメージ。
バンドネオンが小道具のヒーローなんて、かっこよさげだけど。
424名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 13:52:23 ID:yt/jHwwF0
神崎士郎は劇場版でオルガン弾いてたな。
あと、シャンゼリオンでライバル(誰だ?)が道の真ん中でグランドピアノ弾いて登場したと聞いたが。
425名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 16:14:23 ID:I6Def8mVO
響鬼は色んな楽器型の武器を持った鬼が見たかったな、ほとんど太鼓の関係だったから
それこそ、鍵盤とか、初期企画の段階で出てたバイオリンとか
一応、太鼓の鬼は接近戦なので難しい云々、みたいな設定があったみたいだし、尚更
426名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 08:58:50 ID:Fo/lgrzX0
平山亨の本読んだけど、ロボコンって元々は平山の企画だったんだ…。
他にも「原作:石ノ森章太郎」となってても、元々は他の人の企画、ってあるのかな。
「キカイダー」とか「ゴレンジャー」も平山ネーミングらしいが。
427名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 12:46:05 ID:0dDrj9iYP
他にもも何も「原作:石ノ森章太郎」が飾り。
東映の60〜70年代の特撮作品の原作は、ほとんどが平山亨。
平山が企画して石ノ森にキャラクターデザインを頼んでいた、が実情として正しい。
428名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 16:34:48 ID:8P9lC04bO
企画=原作なの?
429名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 17:01:06 ID:TNm3umYhO
昔は曖昧だったし、有名漫画家の名前のほうが宣伝というか箔がつくとか
そんな感じだと
430名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 17:35:44 ID:AVqvhfQZ0
漫画版の連載やってる作家=原作者(企画・立案者)だと
思っていた時期がありました
431名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 20:55:34 ID:MH9dmQmo0
そういや本当に手塚治虫はサンダーマスクの原作者じゃないの?
ただの漫画版描いてた人なの?
432名無しより愛をこめて:2008/09/27(土) 10:42:02 ID:fp6SJVk6O
石ノ森はプロットには参加せずキャラデザと漫画版だけという事何だろうか?
幻魔大戦のケースもあるし色々なケースがあるのかな?
そういえば昔は著作権が曖昧だったせいか紙芝居等を色々な形で漫画化アニメ化してたなぁ
433名無しより愛をこめて:2008/09/27(土) 11:11:13 ID:fp6SJVk6O
スレチすまそ
>>431
wikipediaによると
サンダーマスクは東洋エージェンシー現在の「創通」と「ひろみプロ」が特撮として製作
「ひろみプロ」が手塚に漫画化を依頼したらしい
信じるのか信じ無いのかはあなたしだいです
434名無しより愛をこめて:2008/09/28(日) 13:04:37 ID:6JN0G/x70
>433
Wikiを信用するなよ・・・。

>432
ロボコンなんかは完全に、平山が昔上司に却下された企画書を再提出して採用されて、
キャラデザを石ノ森に頼みに行った、という経緯らしい。
ハカイダーの描き方とかもTV版のほうがいいしなー。
435名無しより愛をこめて:2008/09/28(日) 16:27:59 ID:SWBULcyKO
サンダーマスクについては実際に当時の関係者に取材してる
封印作品シリーズでも同じような内容だしなぁ
全集で手塚先生のあとがきとか見ると何の思い入れもなさそうだね

ハカイダーは漫画版の方が好きだな
中身がギルになってからも含めて
436名無しより愛をこめて:2008/09/28(日) 21:28:19 ID:6JN0G/x70
ギルハカイダーが漫画版のほうがいい(更に言えばアニメ版の方がw)のは同意だが、
漫画のハカイダーの魅力って何だ?
ジローに宝石強盗させたりとなんか嫌な性格だし、途中からヘルメット被って外見が微妙になるし・・・。
437名無しより愛をこめて:2008/09/29(月) 02:36:33 ID:EBDrgzsF0
アニメ版キカイダー(1stシーズン)、サイボーグ009(平成版)の
ミュートスサイボーグ編の終わり方は漫画版超えしてるんじゃないかと思う
今日この頃

・ギルを殺したのは光明寺の脳がないハカイダー(光明寺は手を汚さず住んだ)
438名無しより愛をこめて:2008/09/29(月) 09:13:30 ID:kkxqoKyE0
だがやはりそれでも捨石感は否めなかったサブロウハカイダー。
もちろん漫画に比べりゃ扱いがグッと向上したけど、決着つけられなかったし…
(第11話でついてると言えばついてるんだけど)
439名無しより愛をこめて:2008/09/29(月) 15:39:22 ID:3l6D5zLj0
大ヒットコミックス『仮面ライダーSPIRITS』をアニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。 但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

http://www.veoh.com/search.html?search=Guyver&searchId=5733427646590048256&settings
440名無しより愛をこめて:2008/09/29(月) 16:48:26 ID:C27leUyb0
久しぶりだな
でも今時そんなダサいのはカンベンしてくれ
441名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 00:39:01 ID:1ZxzgFbY0
千恵の兄・義正が無差別に人間を襲い始めた時に、ファイズが倒すという
展開は、
「どんな事情があるにせよ、
無関係な人間を傷つけることは悪として断罪されなければならない」
という制作側のメッセージだろうか・・・。



この論理が正論だったら、石ノ森萬画では主人公サイドで断罪されるべき
人間がいっぱいいることになるぞ
442名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 02:09:36 ID:MCwiBAMyO
あれは途中から妹の事を思ってやってるんじゃなく、
自分が持った大きな力に飲み込まれていき、人間を殺す快楽が目的となってしまったから、
力に飲み込まれなかった555によって倒されたんだろ

そういうキャラは、石森作品にも多く出てくるよ
変身ヒーローではないが、サブイチとかね
まあ良くあるテーマと言えばそれまでだがな
443名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 22:01:06 ID:DYJnQkF10
MEIMU版のキカイダーでもサブロウはろくな扱いを受けてなかった・・・。
どこへいっても扱いが不遇だな、サブロウ(サブロー)・・・
444名無しより愛をこめて:2008/10/06(月) 20:15:53 ID:UDY0FD8B0
石ノ森はマンガ自体だって自分じゃ描いてない
テレビの企画物だって当然、そのレベル
445名無しより愛をこめて:2008/10/06(月) 23:03:45 ID:Ai1szWAbO
二十歳前からウン十年もプロ漫画家生活を続けてた人に
簡単に「自分で描いてない」とか言うってねぇ…
446名無しより愛をこめて:2008/10/06(月) 23:08:41 ID:6Pui5EiH0
晩年はかなりヨタった線だがメインキャラだけでも描いてたしね
キカイダーみたいなアシ丸投げのほうが少ないと思うが
447名無しより愛をこめて:2008/10/06(月) 23:58:01 ID:Ai1szWAbO
ホテルとか読んでも、スタッフが代筆してる回は、かなり違って見えるよねぇ…
448名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 21:59:54 ID:DOI5ng9/0
しかし、なぜよりによって、キカイダーをアシ丸投げにしてしまったのだろう・・・。
キカイダーより仮面ライダーとか、もっとアシ任せにしていい作品あるだろうに。
(漫画版仮面ライダー好きな人ゴメン)
449名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 00:03:40 ID:cvrq7+k60
>>448
>アシ丸投げにしてしまったのだろう
話もアシ丸投げにしてしまったという事ですか?(あの結末も?)

作画をアシ丸投げにするのはやむをえないと思いますけど(同時期にいろいろ
書いてたでしょうし)
450名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 00:17:47 ID:WcjcYAlE0
キカイダーでアシに任せたのは作画のペン入れだけだろ
単に連載作品の掛け持ちが多くて手が回らなかったんでは?
月産600P描いてた時期もあったそうだし。
あとキカイダーは途中から同じ少年サンデーでイナズマンと同時連載という
変則パターンになったので後半大ゴマ多用等やや雑な画面構成になった。
451名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 09:48:42 ID:z15UDk1aO
連載時から作画協力のクレジットあったしな
山田ゴロさんだっけか
ググれば御本人のサイト出てきて当時の思い出とか書いてあると思うんだけど
452名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 15:51:14 ID:/3XmmM5w0
石ノ森がもっとも思い入れが強かったのは、サイボーグ009かな
アシにまかせず、ほとんど自分で描いていたんだっけ

逆に言うと、それ以外の作品は人任せでもよかったと
453名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 21:14:19 ID:qla2qO8t0
>449>450
でもやっぱりペン入れだけじゃなく、作画も石ノ森にしてもらいたかったのよね・・・。

ところでアニメキカイダー01最終回見たが、なんでラストシーンのジローが泣いてる顔が車田正美や巨人の星みたく、
えらく男臭いんだろう。
漫画じゃあ女の子と見まごうような顔で泣いてるのに。
つか、漫画序盤のジロー「やめてっ!」とかたまに女言葉みたいになっててワロタ。
454名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 02:15:40 ID:etnceqbw0
wikiより転載

2008年9月14日石ノ森章太郎ふるさと記念館にて、『仮面ライダーBLACK』及び『RX』主演俳優としてトークショー、サイン会を行う。
先日、東映の製作人との食事会の際に仮面ライダー『BLACK』及び『RX』の続編の製作の話をもちかけたことを発表。
これに対し東映側にファンの署名運動などを通して、時代が復活を望むと判断できれば続編の製作を前向きに検討すると言われ、倉田自身も深夜の1クールでもよいからと続編の製作を熱望している事をファンにアピールした。 
455名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 02:58:30 ID:4XnitMR9O
>>453
アニメ版ジローは原作より年齢を上に設定しているからね
456名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 05:23:58 ID:CxuPRLk1O
>>453
だから石森はペン入れやってないと
書いてるだろう。
ちゃんと読め。
457名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 05:29:15 ID:2iBdenqJ0
つーか月産600枚時代はライダーやキカイダーよりかなり前だったかと
赤塚と二人で描いてたんだっけ
458名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 08:29:01 ID:V1LONih00
その時期の連載はまあまあ減ったほうだね。
連載だけなら「ロボット刑事」「イナズマン」「キカイダー」
「馬がゆく」「セクサドール」「くノ一捕物帳」「新幻魔大戦」の7本。
ttp://www22.ocn.ne.jp/~strinx/ISFC/database/shotaro_c.pdf
459名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 20:23:18 ID:v3mV5/IqO
キカイダーと新幻魔は被ってたのか。
新幻魔が途中から挿し絵みたいな状態になったのも、
その時期の石ノ森が忙しすぎたからなのかね。
460453:2008/10/09(木) 20:56:02 ID:4yhSyWUD0
>456
ゴメン、「下書きだけじゃなく、作画も」と言いたかったのを間違えた。

>454
てつを・・・いくら仕事が無いからって・・・。
461名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 04:20:23 ID:WZS6S6GOO
てつをは結構仕事してるぞ
462名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 09:02:06 ID:o8kh5rnW0
役者としては負け組?
463名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 11:28:55 ID:deDP2OIhO
一時期の渡鬼や昼ドラにレギュラーで出てたし、
主婦層からの知名度とかは、割と高めの役者さんなんじゃないのかな?
464名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 10:13:17 ID:fMq2oxN2O
どんな仕事をしている役者が勝ち組と言えるのだろう?
個人的に『てつを』は勝ち組だと思う
465名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 10:49:56 ID:AdRhNiDT0
ジャリ番に出た後2年チョイで朝の連ドラの主役はったのは凄いと思うぞ。
ガキ的にはつまんなかったけどな、君の名は。
466名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 13:28:55 ID:oL34YHuG0
BlackをFIRSTからの系譜で映画化するなら、光太郎役は
石黒英雄がいいと思う(ごくせん・エリートヤンキー三郎・電王のカイ)
467名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 17:24:05 ID:AADnr58dO
まずFIRSTからの「系譜」ってなんだよ
468名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 20:17:02 ID:ivKy0ICJ0
辞書も引かずに難しい漢字を使おうとした結果の恥
469名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 00:55:30 ID:2ujsUOHG0
>>464
バラエティ番組に出まくってたりとか?
470名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 06:32:35 ID:NDCkowSfO
仮面ライダー THE FIRSTをTV版で製作したほうが良くね?
471名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 23:34:18 ID:l4b95UWG0
大鉄人17って身長何mあるの?
472名無しより愛をこめて:2008/10/14(火) 13:39:31 ID:rqhqZ1HS0
石ノ森が自分で企画した特撮って真・仮面ライダーぐらい?
あとはみんな東映Pの企画?
473名無しより愛をこめて:2008/10/14(火) 15:47:39 ID:m/zkWCCgO
真も企画自体はバンダイヴィジュアルが主導では?
他のライダーより石ノ森先生の意向が反映されてたのは確かだろうけど
474名無しより愛をこめて:2008/10/14(火) 16:48:22 ID:rqhqZ1HS0
>473
当時のB-CLUBで
吉P「この企画は石ノ森先生が分厚い企画書持ち込んで、監督も脚本も全部自分でやりたいって…」
とか言ってたような希ガス。今度発掘してみるわ。
475名無しより愛をこめて:2008/10/15(水) 08:13:39 ID:DnxHZ8CT0
>あとはみんな東映Pの企画?
P個人の企画なんてもんはないぞ。
スポンサーやら局から上司やら、企画の発端は様々。
最終的に企画はPのものかと言われれば、そうでもあるしそうでもない。
だって原作者や脚本家も企画には深く関わっているからね。
476474:2008/10/15(水) 13:37:18 ID:kfQU7CGU0
B-CLUB読んだら誰が企画の発端かは言ってなかった。
「この企画は3年ぐらい前からありまして、それがこのほど実現することになりました。
(中略)石ノ森先生が、原作も脚本も監督も編集も全部自分でやりたいと、先生の分厚い企画書が今手元にあります。
でも先生が全部やるのは無理なので…」
90年代後半に石ノ森プロがキカイダーやらイナズマンやらのリメイクやりたいって言っても
実現しなかった(S.I.Cにはなったけど)って言うし、確かにバンビジュ主導なのかもな。

>475
えー、例えばロボコンとかは平山Pの企画書を元に作られたんでしょ?
だったら平山Pが原作じゃないの?
他のも
平P「ちょっと涙のある、人間でも怪物でもないフランケンシュタインみたいなのやりたいです」
石「じゃあこんなデザインはどうよ」
平P「ああ、いいですね。じゃあ…」
キカイダーとか発端はこんなんだし。
長坂さんは「TVはTVのオリジナルのキカイダーをつくってるのに「原作 石森章太郎」というテロップに無常観を感じた」
とかは書いてたね。
477名無しより愛をこめて:2008/10/15(水) 17:39:38 ID:ovF5N28qO
デンセンマンのキャラデザは秀逸
デンセンマンの映像作品を製作して欲しい
478名無しより愛をこめて:2008/10/16(木) 02:43:38 ID:riDFoAFv0
平山Pはアイデアマンで、新番組の企画をいくつも考えていたけれど
実際の番組制作の段階になると、サブP諸氏に実質丸投げして
キャスティングや脚本チェックなどはまったくやらなかったそうだから
(仮面ライダーをつくった男のマンガは、阿部Pのやってることまで
全部平山Pがやったことになってるが)
「平山Pが原作」と言う考えは「石ノ森原作」と大して変わらない。
番組の「生みの親」という意味で象徴的に言うならそれでよいが
育ての親の苦労とか功績を無視してしまうのは気の毒かな。
まさに長坂はそういうとこに無常を感じていたようだから。
479名無しより愛をこめて:2008/10/16(木) 07:01:23 ID:K9xsuu3G0
>平山Pはアイデアマンで、新番組の企画をいくつも考えていたけれど

だから原作者なんだろ

>キャスティングや脚本チェックなどはまったくやらなかったそうだから

超人バロム・1の原作者はさいとう・たかをだが、
キャスティングや脚本チェックなどをまったくやらなかったさいとうは
原作者といえないのか?
480名無しより愛をこめて:2008/10/16(木) 08:24:53 ID:nv8oxxTSO
原案、企画、原作、等の流れや中身はケースバイケースだろ
原案て言ったって切っ掛け程度の事が多いだろうし企画会議で纏められて形になる頃には別物・・・
て感じじゃないかな?
今だ新作ライダーシリーズの原作者も石ノ森章太郎になっているというのが現実なのだし
481名無しより愛をこめて:2008/10/16(木) 11:17:38 ID:riDFoAFv0
>>479
意味不明
482名無しより愛をこめて:2008/10/17(金) 13:09:54 ID:iLwvqBx60
>478
うむ、そうだな。イナズマン大全、アクマイザー大全でも
平P「番組の視聴率とか、特に悪いこともなかったんですけど、半年目でFにリニューアルしました」
加藤P「後半はひどいものでした。もう失敗作として完全に見捨てられてました。最後には局のPすら試写に来なくなって…」

平P「アクマイザー達に人間体がないのはね〜、そういうのやってみたかったんだよ」
鈴木P「変身前を用意する予算がなくって…」

かなり認識違うしね。キカイダーについて吉川Pの意見も聞きたかったな。01編は予算不足とか結構ありそうだし。

それに台本読むと大分現場で付け加えられたこともあるようだし、(変身ポーズとか)一概には言えんのね。
483名無しより愛をこめて:2008/10/17(金) 16:44:09 ID:pX57qo6V0
映画「宇宙からのメッセージ」は原案なのに
TVの「宇宙からのメッセージ 銀河大戦」では原作になってたりするのも微妙でおもしろい。
484名無しより愛をこめて:2008/10/17(金) 22:47:00 ID:9p5a/bIrO
ビオランテの原案に石ノ森が絡んでるて本当?
485名無しより愛をこめて:2008/10/18(土) 18:22:33 ID:HLNTsTfp0
それは聞いたことない
石森プロと東映のつながりは太いから考えにくいな
とはいえ若いころは「マタンゴ」のコミカライズなんてものも描いてたりするんだな
486名無しより愛をこめて:2008/10/18(土) 18:38:02 ID:sdr2kYg+O
ビオランテの話って公募じゃなかったっけ?
まあ、確かに石森氏はああいう話とか結構好きそうだけどね。
バラバンバラはゴジラの母。
487名無しより愛をこめて:2008/10/18(土) 20:46:53 ID:MpYkVsv70
ビオランテは、帰ってきたウルトラマンの「許されざるいのち」そのまんま
488名無しより愛をこめて:2008/10/19(日) 13:31:57 ID:xn13pcn30
「原作 石ノ森章太郎」ってついてても違和感ない漫画ってかなりあるよね
489名無しより愛をこめて:2008/10/20(月) 09:33:07 ID:LAhwgGBA0
漫画版ロボット刑事面白かったんだけど、特撮版も面白い?
霧島姉弟のきょうだい関係は粘着質?
490名無しより愛をこめて:2008/10/20(月) 12:43:12 ID:hyJIgCZsO
特撮版ロボット刑事は子供の頃見たきりだけど萬画版ロボット刑事を切り離して見れば面白かった気がする・・・
491名無しより愛をこめて:2008/10/20(月) 21:45:20 ID:+04p8xBeO
特撮は他の東映作品と比べてもチャチというかチープな方だよね
492名無しより愛をこめて:2008/10/21(火) 11:25:50 ID:3JxGWo6CO
>>489
ロボKは萬画と映像はかなり別物
あの雰囲気好きならアシモフの『鋼鉄都市』読むと楽しめるぞ
493名無しより愛をこめて:2008/10/21(火) 11:45:54 ID:A82/4Uh10
ビオランテは、公募の審査員に手塚治虫がいた、って話なら知ってるが。
494名無しより愛をこめて:2008/10/21(火) 15:18:47 ID:yimN/ieO0
シージェッター海斗ってなんなの?
なんで幻のヒーローなの?
495名無しより愛をこめて:2008/10/21(火) 17:07:30 ID:mStxSCULO
初耳なんで調べてみた
石ノ森の未発表作品を基に
原作・作画:石ノ森章太郎
監修:石森プロ
制作:町づくりまんぼう
で宮城県石巻市のイベント・ヒーローショー等でしか見られないようだね

シージェッター海斗オフィシャルサイト
http://www.man-bow.com/kaito/
496名無しより愛をこめて:2008/10/21(火) 17:20:00 ID:mStxSCULO
× 町づくりまんぼう
○ 街づくりまんぼう
497名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 07:03:55 ID:7daJd+lR0
>>492
ロボKは萬画と映像はかなり別物
       ↑
これはロボット刑事のこと言ってるんだろうけど
がんばれ!ロボコンの方はどうですか?
498名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 22:28:05 ID:cATJjl1CO
>>497
全然違うよ、オレは萬画版も好きだけどw

ていうかスレチじゃね?
良いのか?
499名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 05:46:11 ID:uIC28AJZ0
石ノ森章太郎の話(おまけに映像版と比べて)なんだから
全くスレ違いではないんじゃないかと
500名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 07:10:19 ID:yUkKdOBg0
がんばれ!ロボコンの原作
読んだことないけどどうなの?
501名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 08:16:26 ID:jP92aXV00
>>500
テレビは人情コメディだけど、マンガのほうは徹底的にドタバタ・ギャグマンガ。
ロビンちゃんは感情の乏しいねじ巻きバレエロボットだったりする。

個人的意見だけど、断然テレビのほうが面白い。
502名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 11:33:09 ID:DuZrBeve0
しかもマンガ版はなぜかしょっちゅうヒロイン(ロビンちゃんじゃないよ)が脱ぐらしい。
面白くないのは他の特撮みたいに先生と平山Pが話し合った企画なわけじゃなく、全部平山Pの企画だからかな。
(実際に製作したのは鈴木Pだけどね)
先生ってコメディーとか苦手なのかなー…。
503名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 16:24:11 ID:Ui87a5iU0
原作はコメディというより不条理ギャグだからなあ
ある意味、ガチャガチャしてるのが好きな幼児向けかもしれん
504名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 17:57:49 ID:QN0CBgMZO
連載読んでた頃は面白かったよ、オレは。
505名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 18:11:10 ID:jP92aXV00
>他の特撮みたいに先生と平山Pが話し合った企画なわけじゃなく、全部平山Pの企画だからかな
平山Pがなんでもかんでも最初に企画を考えたみたいに言うのは間違ってるよ。
局からの要望があったり、もともと漫画原作があったり、もっと言えば
部下のアイデアを膨らませて上司として発表している場合だってあるんだから。
ファンの集まりとかで平山Pに直接質問しても、そこのところは
本当にケースバイケースなので細かいことまで覚えてられない。
だから適当にぼやかして話す。ゆえに「企画は全部平山案」みたいな錯覚を起こすんだ。
506名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 22:02:41 ID:XLIbiyJc0
>局からの要望があったり、もともと漫画原作があったり、もっと言えば
>部下のアイデアを膨らませて上司として発表している場合だってあるんだから。

だから何なんだ、って感じだな。作品の大元となる企画書をまとめあげているのは平山。
企画:平山亨とテロップされている意味をよく考えろ。
507名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 23:05:12 ID:jP92aXV00
>>506
はいはい。
508名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 03:47:41 ID:ECYZAzqxO
まあまあ、熱くなるなよ。
ペットントンと同じくらいキモくなっちゃうぞ。
もう、ほんと何なのあのクリーチャー。
509名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 09:37:02 ID:hHkLjYIl0
>>508
カミタマンも加えてくれ
510名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 22:50:58 ID:ECYZAzqxO
あれは正直、せんと君や801ちゃんが裸足で逃げ出す
511名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 10:23:33 ID:hFoj5TcpO
009の特撮映画シリーズ化を希望
512名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 13:03:54 ID:E5m+aTOF0
ペットントンはETのパクリ
513名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 13:12:34 ID:37rjWobS0
ETはギラギンドのパクリ
514名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 15:55:56 ID:sZ2iyxyCO
>>511
実写009のキャスティングを考えるのが趣味です
ジョー;玉鉄
ジェット;セイン・カミュ
フランソワーズ;リア・ディゾン
515名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 18:07:37 ID:I5RsMgn50
セインは歳行き過ぎてるだろ
516名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 18:44:35 ID:hFoj5TcpO
009:小池徹平
001:?
002:ウェンツ瑛士
003:美波
004:城田優
005:?
006:脇知弘
007:松山ケンイチ
008:?
517名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 00:40:11 ID:ihgQgh4WO
テストト
518名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 02:32:05 ID:30sAeRbJ0
サイボーグ009の誕生編ではジョーの一人称は、少年院時代・改造前
は「俺」、改造後は「僕」だけどこれ何かの意味あるの?

改造されて捻くれた所が修正された、という事を遠まわしに示しているんでは?
519名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 05:26:00 ID:FcRIagkdO
単に仲間内で最も後輩だからとか
尊敬できるメンバーだからとか
520名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 06:08:19 ID:OlLSeVftO
島村ジョー:小池徹平/イワン・ウイスキー:?/ジェット・リンク:ウェンツ瑛士/フランソワーズ・アルヌール:美波/アルベルト・ハインリヒ:ケイン・コスギ/ジェロニモ・ジュニア:照英/張々湖:六平直政/グレート・ブリテン:及川光博/ピュンマ:ダンテ・カーヴァー
521名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 09:12:27 ID:3lJXC4sC0
逆に漫画のキカイダーは「僕」だったのがイエッサーを入れられた後、最後の台詞の時に「俺」になってるな。
悪くなったんだな、やっぱり。
522名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 17:24:09 ID:tvEAQEWU0
>>521
ほっておくと「俺様」とかいうんだろうな
523名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 19:03:54 ID:FcRIagkdO
イナズマンと戦った時はどうだったっけ?
524名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 22:58:33 ID:DTqkX0DCO
たしか「俺」?記憶が曖昧だ

ジョーやジローが美少年だったり、ロボット刑事の趣味が詩作だったり
イナズマンのモチーフが蝶々だったり
石森作品のヒーローはなんか「少女漫画の王子様」っぽいな
あんまり男臭くないというか
525名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 08:58:04 ID:WtnXUU4X0
特撮版じゃあ皆相当男らしいけどなww
その中で特撮版キカイダーは比較的石森的なヒーローだったらしい。
イナズマン見たことないが、あれはどうなんだろ。とりあえず設定が漫画と全然違うが。
526名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 09:02:12 ID:crkrX63PO
イナズマンは特撮と漫画で、デザイン面も他ヒーローに比べて違ってるよね
特撮のイナズマンはマッチョだけど、漫画は本当に「サナギから羽化したばかりの少年」なイメージ。
527名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 12:51:43 ID:aFy2O2YQO
萬画のイナズマンのデザインは衝撃的に格好良いと連載のとき思った
528名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 13:39:08 ID:jyunwQ6G0
漫画版のサブロウ(ハカイダー)とかワルダーとかめちゃくちゃ魅力薄いな。キャラが立ってない。
ビジンダーもただの色ボケみたいな感じだし…。
同じ漫画版でも土山よしきのはワルダーやビジンダーはTVとはまた違ったカッコよさがあったのだが。
ロボット刑事の霧島弟なんか結構よかったけど、あいつはシスコンと人間嫌いと娘ラブでキャラが立ってるようなもんだし。
被害者的な側面が全くない、カッコいい悪役を描けないんでしょうか、先生は…。
529名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 15:57:43 ID:egfChtcw0
いやー、ハカイダーだけはTVより扱いいいだろ。ラスボスになるし。
キカイダー達とちゃっかり共闘もするし、石森特撮漫画では一番悪役として活躍してる。
ビジンダーの恋愛模様はまあ色々掘り下げようはあっただろうが
後半はイナズマンと同時連載でそっちに注力してたしねえ。
ワルダーはフォローのしようがないがwつかアレ名前が同じだけの雑魚だろw

バンバや魔神斎の取って付けた同族オチがひどすぎたんで霧島弟はそれほど嫌いじゃないな。
530名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 16:37:27 ID:3/G2aB2hO
ていうか、悪役に関しては>>528の好みと先生の好みが違うってだけだろw
531名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 17:16:51 ID:LyNf65JDO
格好良い悪役ていっても人によって定義が違うしな

昔の作品も良いが・・・
もっと石ノ森寄りの特撮re-make作品も見てぇ〜!

17を映画化してくれたら萌える
532名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 19:11:46 ID:WQX0ryDW0
>>531
白倉、井上コンビは断固として御免こうむるけどな。
正直あれのどこが石ノ森リスペクトなのかわからん。
別に平山ライダーと石ノ森ライダーは別物だからといって
厨二向け作品が石ノ森をリスペクトしているとも思えない。
正直な話、売るネタとして名前を利用してるようにしか見えん。

かといって、石ノ森寄りの特撮re-makeを手掛けられる人も思い浮かばんわけで
思い出は思い出にとどめておいたほうがいいんでない?

533名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 19:50:24 ID:3/G2aB2hO
別に面白い作品なら誰が作ってもいいと思うけどね
ただ原作をなぞるのと「リスペクト」とはまた違う訳だし
俺は白倉、井上の作品は石森漫画をアイディアのベースにしたオリジナル作品、としてみると
結構面白いと思う
534名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 20:24:08 ID:LyNf65JDO
少年仮面ライダー隊 隊員番号 NO.2 雨宮慶太、の監督なんてどう?
535名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 20:35:16 ID:LyNf65JDO
17は山崎貴にやてほしいな
536528:2008/10/29(水) 20:55:50 ID:uMFkS9mf0
>529
ああ、俺もハカイダー(ギル)は漫画版のやつ好きだ。
俺がしょっぱいって言ってるのはハカイダー(サブロウ)のことね。
やったことといえばジローに宝石強盗させたぐらい…最後は光明寺博士に乗っ取られるし…。

うん。霧島弟は結構好きだ。
ちなみに霧島弟がラスボスってのも当初は決まってなかった事らしい。
打ち切り食らったから逆に漫画版ロボット刑事は面白い。
537名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 22:24:40 ID:nNxJ49Vy0
70・80年代の島村ジョーの女性人気って今のアニメに例えるなら、誰並の人気?
538名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 08:26:01 ID:a8R9h7qi0
今は知らんが、当時は矢吹ジョーは別格にしても
コンドルのジョー、クラッシャージョウ、タイガージョーに並ぶほどのジョーだったな
539名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 11:12:21 ID:KF3VBme0O
>>536
最期はハカイダー自身の意思でギルに反逆してなかったっけ?
頭部なしの状態で動き出してギルの首しめてたような
540名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 18:12:40 ID:+8JPz9VCO
>>537
ていうか今の女性に人気のアニメキャラて?
最近メディアとかで、よく取り上げられているキャラも一昔前のキャラぽいし・・・

幻魔大戦の実写化はまだ無理なのかな。。。
541名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 20:47:08 ID:NBRe770Q0
>539
それはアニメ版じゃー!
漫画じゃ本当に博士に乗っ取られて終わり。

>540
今はジャンルが細分化されてるからねー。
男性に人気のアニメキャラもすぐには出てこないし。
542名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 20:55:43 ID:rwNF8Hxj0
>>540>>541
キラ=ヤマトとか、デュオ=マックスウェルとか
543名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 21:11:09 ID:UTK9i0FOO
このガノタめw
ていうかデュオは一昔前だし、他と比較して人気って程でもないだろw
よく聞く範囲ならリボーン、電王、BLEACH、テニプリとか…
テニプリももう古いか。
544名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 00:15:50 ID:Xv8mOwyKO
>>537
>>540-543のレスを見れば解ると思うが島村ジョーと比較対象となるレベルのキャラはいないようだな
昔と今じゃ余りにも条件が違いすぎると思う

ていうか実写の幻魔大戦が見てぇ〜よクールなやつ
545名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 02:20:46 ID:6r3RgwFh0
サイボーグ009の「神々との戦い編」で「009×003」のSEXシーン
書いたら、カミソリレターたくさんもらった、ってのは本当?
(ガンダムWのヒルデ役の人ももらったらしいけど)
546名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 12:27:50 ID:Xv8mOwyKO
>>545
懐かしい漫画
サイボーグ009 その7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1217767612/
547名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 06:08:03 ID:je7AiaBlO

『多羅尾伴内』を映像化して欲しいものだ

548名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 00:39:09 ID:ZWz7wS7KO
キカイダーとイナズマンを今の特撮でやる方が可能性あるんじゃない?
549名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 01:23:21 ID:sVQ+8TIt0
キカイダーやイナズマン、今ので見たいな
でも変な薄暗い深夜ドラマは勘弁
550名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 14:38:10 ID:ytupFM8b0
ハカイダーを主役にした作品もあったな
551名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 15:48:55 ID:EtlyHPlp0
キカイダー、イナズマン、ロボット刑事なら、今の技術でリメイクしても通用すると思う。

>>550
雨宮慶太監督だったな。
正直微妙だった。
552名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 00:45:59 ID:FaepJN4KO
ちゃんとした時代劇改造忍者モノで変身忍者嵐やってくれないかなー

原口智生監督はどうなんだろ?
553名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 23:17:38 ID:EL6bvnWZO
監督作だとさくやとか牙吉ぐらいでしょ?二作とも出来はなぁ…。
あれならまだ、牙狼で復帰した最近の雨宮監督のほうがよいんじゃないかと…。
554名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 04:30:18 ID:54qM2g8sO
確かに雨宮監督のほうが良いとは思うんだが何故か?どこか不安を感じるんだよな
555名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 13:13:13 ID:YNu14+uI0
>551
そういえば、ロボコンリメイクの後はキカイダーリメイク、イナズマンリメイク、
そして宇宙刑事20周年をやる予定だったというのは本当かな。
クウガをガイアの後番組でやるのがだめになったので、クウガがこっちに移動してきたせいでそれはなくなったわけだが。
556名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 15:29:30 ID:sHlvVvqk0
>>555
予定は未定だから、当時はそのつもりであっても
状況に応じて予定なんてコロコロ変わりますよ。

ロボコンリメイクは日曜8時の「東映、テレ朝、ADK」枠に
石森プロが参入するための企画だし。
557名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 19:42:49 ID:8Ml59hRX0
キカイダーリメイク=超人機メタルダー
558病弱名無しさん:2008/11/04(火) 21:03:02 ID:Rep96iTy0
主人公のデザイン以外全然似てねえよ。
559名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 22:24:25 ID:DgwhyEW+0
キバはBLACKを意識している部分があると思う

渡&大牙=光太郎&信彦
ダークキバ=創世王
560名無しより愛をこめて:2008/11/05(水) 00:42:24 ID:Q9PAxXT80
>>559
意識しているというより、偶然似ちゃったんじゃないかな。
561名無しより愛をこめて:2008/11/05(水) 07:05:58 ID:rJiCDHzGO
>>560
可能性はあるんじゃない?
あのシリーズは石ノ森作品のエピソードやキャラを色々なカタチでオマージュ的に出しているようだから
562名無しより愛をこめて:2008/11/05(水) 08:36:40 ID:ziYQhj4X0
東映不思議コメディーシリーズ
1 ロボット8ちゃん(1981年10月 - 1982年9月)
2 バッテンロボ丸(1982年10月 - 1983年9月)
3 ペットントン(1983年10月 - 1984年8月)
4 どきんちょ!ネムリン(1984年9月 - 1985年3月)
5 勝手に!カミタマン(1985年4月 - 1986年3月)
6 もりもりぼっくん(1986年4月 - 同年12月)
7 おもいっきり探偵団 覇悪怒組(1987年)
8 じゃあまん探偵団 魔隣組(1988年)
9 魔法少女ちゅうかなぱいぱい!(1989年1月 - 同年7月)
10 魔法少女ちゅうかないぱねま!(1989年7月 - 同年12月)
11 美少女仮面ポワトリン(1990年)
12 不思議少女ナイルなトトメス(1991年)
13 うたう!大龍宮城(1992年)
14 有言実行三姉妹シュシュトリアン(1993年1月 - 同年10月)
563名無しより愛をこめて:2008/11/05(水) 17:07:41 ID:ynD+RHX7O
キバとブラック、どこらへんが似てるの?
特に創世王とダークキバ(先代キング?鎧自体?)の類似とか思いつかないんだけどれも
564名無しより愛をこめて:2008/11/05(水) 21:33:55 ID:F4L0iZ7+0
生前最後の御大の企画がロボコンとキカイダーだしな。
565名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 03:54:59 ID:RVizCaCYO
KIKAIDER00?は特撮で見てみたいな
566名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 11:56:26 ID:ctA6aW8T0
http://www.eonet.ne.jp/~yuta/kiwapage/bangumi/01.htm
こういう文章を読むと
ガキのころにリアルタイムで見ていたときには「善か、悪か」ということにしか興味がなかったけど
ある程度の年齢になってから、はじめて気付くことってあるんだな

V3のライダーマンなんかも、当初は中途半端なイメージしかなかったが
後年になってから、マニア達がその存在を高く評価するようになった
ライダーマンは、「もともと悪の組織側にいたけど、改心して裏切り、ヒーローの側についた」ぐらいにしか
思っていなかったが、父親代わりのボスへの忠誠心はずっと持ち続けていたわけだし
567名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 21:09:17 ID:D5LUg95Y0
>564
どうせ石ノ森プロが出した企画で、石ノ森先生は監修とかしかしてないんじゃないの?

>565
脚本を全面的に直してくれるんなら見たいけどねー。
早瀬の書く話は駄目だ。筋からキャラ立てから何から何までいいところがない。
568名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 21:49:30 ID:RVizCaCYO
早瀬は脚本やってたっけ?
569名無しより愛をこめて:2008/11/07(金) 04:30:42 ID:UthvqtMbO
>>567
あれは脚本と言わないだろ…。
SICと企画してた実写版の関係について、なんか勘違いしてねぇか?
570名無しより愛をこめて:2008/11/07(金) 16:27:13 ID:9IvJwZZ30
>567>658
脚本というか筋書きというかなんというか、SICと一緒に載ってたあのつまらない文章の実写化どうこうって話じゃないの?
元々企画されてた実写版の筋書きってどっかで明らかになってる?
571名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 00:56:43 ID:WRX2mf9vO
石ノ森が東映に持ち込んだというキカイダー00の企画は見たい
572名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 12:20:19 ID:bSJbg9Vk0
台本と小説の区別もつかないのか……
573名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 13:33:21 ID:pA9EQE17O
漫画や小説などが映像化される際、まんま脚本になるんだと思ってそう、、、
と、思われても無理がない書き込みだよな。
574名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 00:54:37 ID:E5BUGbbaO
>>535
> 17は山崎貴にやてほしいな

俺は雨宮慶太の方がいい
575名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 10:31:19 ID:TZzGBzQl0
しかし当初予定通り01の次に00が造られていれば、やはり「零」というネーミングからして
零はイチローの兄貴だったのだろうか。
円谷は素直に後から弟が出てくるのに、東映は後から兄貴を出してくる(笑)
576名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 12:17:25 ID:qKDGhsjSO
00−零は萬画板では光明寺博士が残した設計図からジローが作った事になっていたと思う。
零にとってはジローは創造主。
零の言動には興味深いものがあったな。
577名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 13:01:14 ID:JhybVe3Y0
仮面ライダー1号と2号は無理やり拉致されてバッタ怪人に改造されたのに
V3を同じような怪人に改造したのは、あんまりですよね
578名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 15:18:34 ID:TZzGBzQl0
>576
うん、でもあれはTV版の00の制作可能性がなくなったから漫画に出したわけであって、
当初予定通り00が放映されていれば漫画でもあれとは違った零が出てきてたと思う。
そこまで石ノ森先生に漫画描く気力が続いたか不明だが…(笑)
579名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 23:55:31 ID:StbXFcuF0
>>575
「機動戦士ガンダムOO]という番組は無かったと思われ
580名無しより愛をこめて:2008/11/11(火) 03:12:12 ID:OCdstnRrO
現在の特撮でキカイダーを見てみたいもんだ
581名無しより愛をこめて:2008/11/11(火) 15:55:19 ID:7VJeghRJ0
>>580
ハカイダーの頭部の脳みそがリアルになりそうだ
582名無しより愛をこめて:2008/11/11(火) 19:05:54 ID:OCdstnRrO
昔のハカイダーの脳は俺の子供心を鷲掴みにしてくれた
雨宮版ハカイダーは顔とスタイルが格好良かっただけに頭部にはガッカリさせられた
もし新たにキカイダーが製作されるのならハカイダーの脳は出来うる限りリアルにして欲しい
子供達がトラウマになるほどに
583名無しより愛をこめて:2008/11/11(火) 19:29:34 ID:dVowuSDC0
584名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 18:04:29 ID:hxzavDSCO
当時から01つるっぱげ言う人いたなw
俺には突起等のアクセントよりも電子頭脳らしき機械ぽいモノが見える事の方がカッコ良く思えた
確かにキカイダーも01も頭はデカイしスタイルも悪かった
気にはなっていたがスルーしていた良い子供だったなw

俺も志穂美悦子さん演じるマリのブラウスの胸元チラリにクギづけだったのは間違い無い
585名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 21:06:26 ID:bB6YT1VIO
>>577
あれは緊急非難的処置と利害の一致て事でwww
586名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 01:43:30 ID:cy5RjiXGO
ライダーシリーズは仮面ライダーXからあまり見なくなっていたのだがキングダークにKO!
今だにキングダークは好きだ
587名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 09:01:42 ID:fQZNIPe+0
70周年記念DVDを見せてもらったけど
ストロンガーとアクマイザーは
初回のおもしろさは抜群だった
588名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 13:39:13 ID:c5TeKI3/O
ストロンガーは手のコイル?がインパクト強すぎw

アクマイザーとビュビューンのデザインも強引なストーリー転回も好きだった
589名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 22:43:52 ID:SDcecLZt0
この人の作品って、戦う本能を肯定している?
590名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 23:43:41 ID:VTOEcN5O0
特撮版は知らん(むしろ好戦的?)けど、漫画版は戦いを嫌がってる連中が多いかな。
まあ、それでも戦いになったら結構バカスカやってるけど。
だしぬけにいきなり何を言い出す。
591名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 00:14:34 ID:19pYBibd0
懐かし漫画板の石ノ森スレでもちょうどその話題がw
まあ特撮と漫画版に求めるものは違うってことで
592名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 21:30:17 ID:F4a8hn0R0
戦いは愚かで悲しい、だが「戦争」が「逞しい人間」を育んできた事も
確かである

戦いは悲しい、だから戦わないという「死んだように生きている」事は
生きていると言えるの?
593名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 00:13:25 ID:tUzAv2xsO
昔のヒーローの役者て顔が濃い印象があるなー
594名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 11:21:50 ID:HEqWg6OH0
ヒロインが「〜だわ」「〜なのよ」とかの
女ことばを使わなくなったのは何時ごろからだろう
595名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 19:06:53 ID:uoiZ1X0JO
そこまで行くと映画、テレビを含めた
文化史一般の話題だな
596名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 02:00:27 ID:jEwxm0X1O
燃えろ!!ロボコンVSがんばれ!!ロボコンてオモシロかった?
見てみたい
597名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 20:12:21 ID:xy8e5wba0
この人の作品で「戦闘本能」を「必要悪」として取上げているはあるの?

キバはやはり、Blackっぽい

598名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 23:12:46 ID:wYKUQhAl0
>596
しらん。とりあえず新旧ロボコン共演、ロビンロビーナ共演らしいけど。
599名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 18:55:38 ID:LdANeiazO
>>596
けっこう面白いよ。
無難にまとまってると言えばそれまでだけど、
観る価値は十分にあるでしょう。
600名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 16:14:02 ID:7c/G6nzA0
01役の人が
「漫画のイチローみたいにお調子者っぽくしてくれ、と言われましたが、
やっぱりヒーローはヒーローなので兄貴らしく演じました。
石ノ森先生ゴメンナサイ…」的なことを言っていたが、
果たして漫画みたいにお調子者だったらどうなっていただろう。
それでもやっぱりドラマがつくりにくくなって
ビジンダーとワルダーに主役の座を奪われていたのだろうか?

ところでミラーマンって4クール目からお調子者の弟が出てきて「ミラーマン兄弟」って番組になる案もあったのね。
601名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 06:10:29 ID:WTbAlJHeO
百地頑太&服部半平が良かったな特に服部半平が好きなキャラだったw
うえだ峻さんが電王に出て来た時は嬉しかったw
602名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 13:25:52 ID:bKlTd44C0
この人は「戦争」を肯定的に描いたことは無いの?
603名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 03:56:25 ID:Bj9s584VO
>600
まあ漫画だってジローが主人公のままラストに進むんだしねぇ
604名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 08:41:27 ID:yqbJ7t2VO
今日のキバ面白かった
ライダーは石ノ森色が強い方がオモシロイ気がする
オレの思い込みかもしれんが・・・
605名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 10:21:30 ID:UHfdzWXZ0
石ノ森色も人それぞれって部分はあるにせよ、同意見ですわ
606名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 10:24:48 ID:R0uD1kQrO
>>602
肯定的ではないと思う
ただ「どんなに頑張っても争いはなくならないよなー」みたいな
諦めというか、達観したところがある

あと、009神々との戦いみたいに、生き残るためなら全力を尽くして
(恩人の博士を殺してでも)戦うべきだ、というふうに
悲壮な感じで戦いを演出したりする

607名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 12:29:16 ID:3oY6R5zGO
>>596
再販されるといいな
608名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 16:01:01 ID:SMCbb0KV0
>>607
DVD化でもいいな
609名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 03:47:10 ID:QPmcK0/sO
大鉄人17を円谷でリメイクしてほしいが無理なんだろうなー
610名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 20:06:03 ID:fZlu31Dt0
ダブトこそが本物で
今までのがワームという自覚のある偽者という
展開を望んでた。
邪悪な最強人間 対 正義の心を持つ努力怪物

カブトにこういう展開を希望してた人は多いんだな
611名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 00:09:04 ID:SowEfDzp0
>>610
どっちも元々普通の人間で天道とダブトとの間に特に個人的因縁も何もない、ってのがなぁ…
主人公の正体が怪物、ってのは555でもうやっちゃてるけど、それでもストレートにそうした方が
よっぽど良かったと思う、あの展開とオチに比べたら…
てか、ダブトの方が天道よりもよっぽど設定的には仮面ライダーしてる、ってのが何とも皮肉な話だったな
612名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 00:29:52 ID:Recrokqm0
>>611
そういう展開なら本当に「皮肉」になるから、あえてそうしなかったんだと
思う

怪人の方が仁義の心を持っていて、オリジナルの人間の方が邪悪というのは
人間世界で放送する番組としては正直どうよ?、という思いが製作陣にあったんで
はないかと
613名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 08:30:03 ID:SrxRFtJs0
>>612
しかし変化球の響鬼(組織に所属・非キックの必殺技・当初はバイク無し・改造人間と対極の修行者)
に対する、王道として始まったのに実際にはそのカブトもことごとく王道を踏み外していたのがなぁ…
あと、非人間のヒーローVS人間の悪って構図も、人造人間キカイダーのジローとプロフェッサーギルや、
ロボット刑事のKとバドーの関係と一緒だから、それこそ過去の石ノ森作品にもルーツを求められるし

だいたい、元祖ダークヒーローでダブト他の先祖であるハカイダーが悪の心を持てるサイボーグなのも、
人間の脳(煩悩)を持っているから、って事でもあるし…
614名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 08:37:23 ID:NILROiC8O
アナザーアギトやオルタナティブのように
旧作を思わせる立ち位置のサブライダーはいても
単純にそれとは描かないようにしてるよね。

カブトはひよりの存在があるから、兄までワームだと、
たとえ怪物でも妹を守る…って姿勢もただの同族愛だろ?って思っちゃうし、
怪人側を美化しすぎるのもただの判官贔屓になりかねないから
アレもいいと思うんだけどね。

まあ、邪悪な人間の象徴が三島では弱すぎた感があるけどね。
"邪悪な人間との戦い"の部分は、今一つ空回りの一人相撲になっちゃった
サソードあたりが受け持つべき部分だったかも。
615名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 12:22:21 ID:IBfHVXIUO
仮面ライダーアマゾンのリメイクしないかな?

仮面ライダーの新シリーズはおなかいっぱいだ
TV朝日で旧仮面ライダーシリーズのリメイクはやらないのか?
人造人間キカイダー、イナズマン、変身忍者嵐でもいいぞ!

玩具振り回さない変身ヒーローは駄目ですか?そうですか?残念です・・・
616名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 18:45:48 ID:w6ymCnfz0
鍔鳴りで変身!刀身に敵を写し出せ!秘剣・影写し 変身剣・ハヤカゼ 近日発売
617名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 18:47:50 ID:A8uCkFrC0
ヒーローものに恋愛要素っていらないと思うのはオレだけだろうか
618名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 19:27:10 ID:MGNUa4D2O
惚れた女の為に命を賭ける〜惚れた女一人守れないで〜
なんてのは昔は結構、熱いヒーローの典型例だったけど
今の時代は正義とかと同じで単純に愛とか言うと
恥ずかしく、気障ったらしく見えるのかもね
619名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 23:45:16 ID:kl1kAHpa0
>>617
http://jp.youtube.com/watch?v=mlJvEeTiWLk
昔はそういう考えだった
620名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 01:07:57 ID:JtrK2jqsO
ギルスって武器使わないし強化服じゃないし恋人死んでるよね…?
621名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 19:38:22 ID:6WP4eEou0
http://www.zakzak.co.jp/gei/200811/g2008112601_all.html
・怪我: けが  「かいが」 http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg
http://www.sanspo.com/column/news/081128/cla0811280500000-n1.htm
一方で「頻繁」(はんざつ)「踏襲」(ふしゅう)「未曾有」(みぞういう)など漢字の読み違いも連発した。
厚労省元次官の夫人について話した「怪我(かいが)された奥様の回復を…」に至っては噴飯ものだ。

ふつうの活字文化の中で育った人間には「かいが」と読む方が難しい。
「怪人」とか「怪獣」がふんだんに出てくる漫画しか読まないからでは、とつい思ってしまう。
漢字だけならまだしも庶民の感覚もまるで読めない。
あるテレビのニュースで「これじゃ阿呆太郎」と無遠慮なナレーションが流れたのもむりない。


「怪人」とか「怪獣」がふんだんに出てくる漫画って・・・石ノ森章太郎先生の作品でしょうか??
マンガばっかり読んでいるとバカになるっていうのは、本当だったんですね
総理大臣が「怪我」を「かいが」と読むなんて、恥ずかしいですよ。
622名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 23:37:25 ID:piTliVYi0
>>620
細かく言えば恋人にギルスになってしまったので側にいることが出来ずに離れて、
その後新しく出会った人は殺されたになる。
623名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 11:49:28 ID:tNTldoXkO
>>618
恥ずかしく気障ったらしい事が言えて行動できるのが日本のヒーローじゃない?
今も変わらないようだし
624名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 15:50:35 ID:6JIinVWG0
石ノ森のヒーローは「孤独」「疎外されている」ほうが魅力的だな
625名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 21:31:58 ID:nBvXpYMY0
「女々しい(繊細な?)」も追加ね。
特撮版の本郷って、当時の資料では
「両親を幼いころになくして孤独」「母の形見のペンダントを肌身離さず持っている」
「さびしいときにはギター」「コップとか簡単に割れるようになってしまってつらい」
とか結構ジローっぽい側面があるんだよね。画面からはあんまり読み取れんが。
つか、最後のは漫画版のまんまだな。
626名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 21:47:36 ID:6JIinVWG0
>>625
仮面ライダーの第1話では、藤岡弘が男の子と握手したら
いたたたたっ強く握らないでよって痛がられたという
エピソードがあったのに、いつの間にか忘れられてしまった
627名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 22:54:43 ID:MI857Exm0
それ人食いサラセニアン
1話は蛇口をねじ切ってショックを受けるカットがある
628名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 23:59:33 ID:zCBkUoaZO
スレとは微妙に関係ないけど噴いた
やはりWikipediaは信用ならんな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%95%B5_(%E7%9F%B3%E3%83%8E%E6%A3%AE%E7%AB%A0%E5%A4%AA%E9%83%8E)
629名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 10:52:16 ID:lX2aBzgNO
石ノ森の特撮ヒーローは
孤独でナイーブ
恥ずかしく気障ったらしい事を熱く語る(叫ぶ)
正義(自らが大切と思うモノを守る)の為に戦う
時に重要な選択を迫られる
訂正追加あったらヨロシクw
630名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 13:26:47 ID:68Nm97zwO
同族殺し
綺麗なお姉さん
その後、主人公がどうなったのかわからないラスト
とか
631名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 13:52:47 ID:uYwwWoQO0
>>628
ファイヤーマンギロンとか書いた奴の作った項だからなあ。
632名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 16:33:35 ID:/WwT7I1NO
あの内容をそのまま信じちゃった人が、復刊ドットコムやたのみこむに天敵の復刊依頼をしてるんだよな…。
633名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 21:27:40 ID:xRwLnjh80
519 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/19(水) 14:45:43 ID:???
天敵って雑誌を探すか全集買う以外に読む方法ってある?
最近知ってすごく読んでみたいんだ

520 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/19(水) 19:22:41 ID:???
どこに住んでいるのか知らないけど、東京の豊島区立中央図書館では
石ノ森章太郎全集が館外貸出禁止で置いてあって、館内で「天敵」を収録している
「ブルーゾーン」2巻が読めるよ

521 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/19(水) 20:56:26 ID:???
ちなみに、どこのだれか書いたのか知らんけど
wikiの「天敵」のストーリー紹介は一から十まで、とんでもない嘘八百だからね。
本物は地味なエッセイマンガです。

522 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/19(水) 23:01:49 ID:???
>>520
神奈川だから行こうと思えば行けるかな
ありがとう
wiki見て興味を持ったんだがそうか…
あれは嘘っぱちなのか

523 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/20(木) 18:24:42 ID:???
あれを書いた人は他にも特撮に関係した項目で
自分の妄想を並べ立てて無期限のアカウント停止処分になっている
------------------------------------------------------------
@懐かし漫画板より
634名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 02:09:55 ID:X89vq3Pp0
>>629>>630
「蒼き流星SPTレイズナー」のエイジ
「新機動戦記ガンダムW]のカトル
「犬夜叉」
635名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 08:50:59 ID:VSw3eSOy0
箇条書きマジックですね、わかります
636名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 10:00:44 ID:Yue0vy1n0
>629
石ノ森漫画の主人公もジョー、ジロー、あとTV版の知名度から本郷?あたりが有名なので、
孤独でナイーブと思われがちだが、結構お調子者系も多いんだよね。ギルガメッシュとか番長惑星とか。
イチローも漫画が違えばちゃんと主人公になれたのかな…(遠い目)

しかし特撮のジローが母性本能くすぐる系になったのは平山Pのせいらしいから、
石ノ森の趣味というより平山Pの趣味なんじゃないのか?そこらへんは。
しかし路線変更もなく約1年通せたキカイダーはすごい。
637名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 17:32:24 ID:LHaJLfG9O
番長☆惑星の実写化て今の技術なら可能かな?
見たいな
タイトルは変更だよなw
638名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 16:01:15 ID:pCyB88MM0
というと、スケバン惑星
639名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 18:37:18 ID:RccOJB0EO
一瞬スケパン惑星に見えちまったぜ
どんな特撮作品になるんだよw
640名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 05:19:44 ID:Xm9x7a/sO
>>637
番長☆惑星を実写化するなら・・・
Murder☆Planet
なんてタイトルはどうだ?
641名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 06:56:10 ID:WjZ3BYVg0
☆が入ってると一気に萌えアニメみたいになるな
いえ、ぜんぜんおkですが
642名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 07:21:53 ID:m9P4Lhxt0
ヤンキー☆惑星
略して
やき☆すた
643名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 08:18:19 ID:j5OYgF6+0
「炎の転校生」って「番長惑星」のオマージュなんだろうな
と今気づいた
644名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 22:33:58 ID:02VEf32HO
最近は例の人、来ないな
645名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 22:35:59 ID:onxKGvMN0
キカイダー02読んだらイチローが本当にただのロボットみたいな人で吹いた。
あとサブローがガチムチ系。
ジローは比較的変わってないのに。
646名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 22:53:20 ID:6DLMQueb0
>>636
>特撮のジローが母性本能くすぐる系になったのは平山Pのせいらしいから
むしろジローの性格設定は吉川進Pの意向。
平山Pはジローが弱弱しく見えるのを嫌い、次作『01』でイチローを
悩まない無敵キャラにするよう要請したが、結局ビジンダーやワルダーなどの
テコ入れが必要となった。

近年の平山Pインタビューでは何と言ってるか知らないが、
講談社「ビジュアル全集 人造人間キカイダー」ではそう話している。
647名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 21:59:39 ID:1DRGU3Rj0
>646
むう、「伴の雰囲気から、母性本能〜と考えたのは平山Pらしい」と書いてあるこっちは資料系の同人誌だからな…。
当事者間でも食い違ってることあるし。
一応「人間でも化け物でもない半端な存在」「涙のあるヒーロー」と言い出したのは平山Pらしいけど。
それはキカイダー大全に書いてある。
でも確かに吉川Pは人間ドラマが好きで悲恋とかいろいろやったっぽい。
実質的なPは吉川Pだしね。

ただ、01がああなったのは長坂の意向もあるんじゃないの?
本当は恋愛嫌い(科学的とか理性的な、道理の通ったのが好き)だけど、仕事だからやってた。
だから最初から会議に参加できた01は恋愛の薄いのにしたけど、結局書いててつまんなくなって美人や悪を出したみたいじゃん。
吉川Pは01より美人&悪が目立ったのが心残りらしいが、長坂さんは気にしてないっぽいね。
648名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 14:57:59 ID:2A/b4SL/O
祝全集完結。
649名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 02:53:58 ID:Ij1epGLv0
>>613
石ノ森がカブト萬画を手がけてたら、やはり天道の正体はワームになってた
んだろうかw

  石ノ森が手がける作品では「異種族間との共存という理想を追い続け
られるほど、人間は純粋じゃない!」と強調してるように思える
650名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 07:26:17 ID:G58Glf9eO
>>649
「異種族間との共存という理想を追い続けられるほど、人間は純粋じゃない!」と強調しているというより
その難しさと、それでも理想を追い求める人間の業を強調しているように思う。
オレはね。
651名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 03:06:05 ID:HyEo1825O
キングダークみたいなキャラ出て来てほしい
652名無しより愛をこめて:2008/12/12(金) 08:00:25 ID:NVA+5ltOO
何か来年の新ライダーは妙な展開になりそうだね
大丈夫か?
653名無しより愛をこめて:2008/12/12(金) 12:19:07 ID:sPJi1tSW0
半年みたいだし、お祭り企画だと思えば…
まあ見てみんことにはわからんしな
654名無しより愛をこめて:2008/12/13(土) 10:26:13 ID:JLZdeCh/0
ライスピからのインスパイアかな
まーライスピも009完結編を元にしてるんだが
655名無しより愛をこめて:2008/12/13(土) 14:36:48 ID:ZWJBdhTg0
石森版カブトのラストは

敵をなぎ倒してZECTの本拠地に乗りこんだカブトの前にベルトを作ったと言う男が現れる
「私はお前の父だ」
「な…に!?」変身を解く天道
「船が完成したのでふるさとの星に帰ろう」
一瞬躊躇するも天道
「ことわるっお前たちのやったことは許せない」
変身しないまま父を倒した直後周りが爆発をはじめ巻き込まれたと思ったら
遠くに脱出した天道が
夜空をバックに飛んでいく円盤を見上げて終わり

見たいな感じとオモ
656名無しより愛をこめて:2008/12/13(土) 20:28:30 ID:z3DZyov40
FIRST/NEXTのような正統派ライダーより、電王のようなライダーの方が
客の受けが良い状況を見たら、落ち込むんだろうか?

石ノ森先生は「中世の魔女狩り」についてはどう思ってたの?
657名無しより愛をこめて:2008/12/13(土) 20:43:33 ID:N+DxJBNG0
腐の受けが良いライダーより、ライダー好きの受けが良い作品の方が
お喜びになるだろう。
658名無しより愛をこめて:2008/12/13(土) 20:54:36 ID:/YHmN3HLO
石ノ森て他人の評価とか「どうでもいい」な感じの人のような気がする・・・
659名無しより愛をこめて:2008/12/13(土) 21:01:07 ID:ugqeE6tA0
660名無しより愛をこめて:2008/12/13(土) 21:03:16 ID:NcFLu6730
久々に来たな
まだいたのかよ
661名無しより愛をこめて:2008/12/14(日) 02:53:38 ID:zj4ucivX0
まだ生きてたんだ いつもの人
662名無しより愛をこめて:2008/12/14(日) 21:43:45 ID:NARmKRiB0
石ノ森先生が一番気合い入れたライダーは真。
663名無しより愛をこめて:2008/12/17(水) 17:40:17 ID:FajAdeqZO
TV朝日のドラマ相棒みたいな感じのロボット刑事が見たい今日この頃
664名無しより愛をこめて:2008/12/18(木) 18:24:29 ID:+fKOQi+hO
いつもの人に一つ聞きたいのだけど
リメイクライダーシリーズのどこら辺が正当派なんだろうか?
俺は石ノ森作品と同じくらい昭和ライダーは好きだが
あれを正当派のリメイクとはまるで思えないし
あまり、石ノ森リスペクト作品とも思わないのだが
665名無しより愛をこめて:2008/12/18(木) 22:03:17 ID:sfkEQJXO0
もし萬画板「仮面ライダー」を「テレビはテレビ、漫画は漫画」と完全
オリジナルの方向で書いていて、緑川あすかを最終回まで登場させてたら
どんな扱いされてたのかが興味深い

@怪我した一文字助ける、本郷死ぬ
A悲しむあすか、慰める隼人
B隼人とあすかがいい感じになる
C終盤で本郷機械の体で復活
D隼人と本郷との間で揺れ動くあすか

本郷・隼人「俺と戦え!」
あすか「やめて、私のために争わないで」

666名無しより愛をこめて:2008/12/18(木) 22:59:00 ID:+fKOQi+hO
女を巡りライダー同士で決闘てなメロドラマにはならんだろ。
石ノ森作品は感傷的な部分やは多分にあっても女々しいとまではいかないし。
667名無しより愛をこめて:2008/12/18(木) 23:20:03 ID:KTKugcgU0
いや萬画にはあすかでないしw
668名無しより愛をこめて:2008/12/18(木) 23:48:11 ID:+fKOQi+hO
リメイクを漫画化したらというただの仮定と解釈したんだが。
669名無しより愛をこめて:2008/12/18(木) 23:54:34 ID:+fKOQi+hO
個人的には、もし漫画版仮面ライダーを特撮化する場合
可能な限り忠実につくってほしい。
670名無しより愛をこめて:2008/12/19(金) 02:19:43 ID:AYfTQD4q0
>>668
とてもそうは読み取れない
ルリ子さんの名前を知らなかっただけとしか・・・
671名無しより愛をこめて:2008/12/19(金) 09:06:25 ID:7rlCraJb0
「仮面ライダーマガジン」なんて、いつのまにか発行されてるんだな
講談社が、ついに平成ライダーまで本格的に手をだしてきたんだろうか
672名無しより愛をこめて:2008/12/19(金) 14:08:05 ID:e7hak80IO
監修が白倉Pなんだよね。やっぱ10周年記念の刊行かね?
今年は石ノ森先生生誕70周年だったが、2009年も平成ライダー10周年にサイボーグ009イヤーと、
続いて石ノ森関連商品が続々と出そうな雰囲気だな。
673名無しより愛をこめて:2008/12/20(土) 22:12:37 ID:mUAHtu490
宮内に送る歌
愛する人を守りたい
単純にそれだけさ
昔も今でも変わらない
674名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 00:49:23 ID:nY/27+Vd0
春放送されてた深夜スペシャルで昭和ライダーの話を見たけど、当時の
製作者も彼らなりにたまに「改造人間になった者の苦悩」を描こうとしてた
んじゃ?(「スーパー1」で第1号惑星開発人間として改造されたけど、手術が
失敗して悪に手を染めた者もいたらしいし)

1号の最初の路線が好評を得ていれば、昭和の時から平成ライダーのような
路線になっていた可能性もあるわけか
675名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 16:23:49 ID:UF4KVcon0
http://jp.youtube.com/watch?v=mlJvEeTiWLk
宮内洋は、暑苦しくてクドい
676名無しより愛をこめて:2008/12/22(月) 16:38:04 ID:d7RsAw6IO
>>673
人類愛と個人愛では随分範囲が違うけどね。

>>674
苦悩はしても悩みの質が微妙に違うし
平成ライダー路線とは明らかに違うかと。
677名無しより愛をこめて:2008/12/22(月) 16:41:52 ID:d7RsAw6IO
>>275
宮内は良くも悪くも個性的だし、嫌いな人はとことん嫌いそうだね。
678名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 02:52:02 ID:Rc8RH/O6O
平成ライダーで御腹壊しそうだ
平成キカイダー、平成イナズマン、平成嵐とかシフトチェンジしてくれないかな
679名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 04:48:45 ID:kibbovakO
写真展「仮面ノ世界〜マスカーワールド」行ってくるぜ。
680名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 09:50:36 ID:taGCBVOC0
>>678
仮に企画がたっても今の状態じゃ仮面ライダーFとか仮面ライダー01になりそうだよねw
681名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 14:31:03 ID:iamXxof50
主役が女ライダーという企画はないんだろうか
682名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 16:15:27 ID:h1YRPU+R0
そいつは無理だろ。
仮面ライダーが「男児向け」である以上主役に女性を持ってくるのは不可能だ。
683名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 18:18:04 ID:q3sHkhBM0
>>681
それだと、プリキュアとかぶってしまうから不可だな
684名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 19:20:46 ID:nk4g7SxN0
個人的には「ボーイミーツガール」とか「恋愛」がテーマのライダーが欲しいな

悪の怪人軍団がある秘密を持った少女を狙っていて
主人公がその女の子に惚れ、変身ベルト(能力)を手に入れて「この子は俺が絶対に守る!」みたいなの
685名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 19:29:06 ID:CdV+k5Jn0
恋愛は本来のターゲットのお子様には興味ないからなあ
次点ターゲットの奥様は好きだろうけど
686名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 20:48:31 ID:zckdugUKO
>>684
つ「星雲仮面マシンマン」
687名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 23:22:56 ID:v8W5qtjk0
>>683
それならハーレムラブコメにすればいい
688名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 23:25:39 ID:wH+Qt3prO
話は聞かせてもらった!
チョメちゃんを実写化するんだ!
689名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 23:41:28 ID:zckdugUKO
>>686
これも
アニメ「仮面ライダーSD」
690名無しより愛をこめて:2008/12/24(水) 03:34:03 ID:4901XtrMO
>>685
> 恋愛は本来のターゲットのお子様には興味ないからなあ

そんな事は無い子供の方が直球で興味ありありのはず
691名無しより愛をこめて:2008/12/25(木) 00:22:42 ID:pUf1jlNA0
劇場版555ノベライズは石ノ森テイスト全開とも言えなくは無い


「真理は自分を信じようとしてくれている。でもその自分が、もう自分の心の
闇に勝てない」と悟ってしまった終盤の木場は石ノ森原作萬画にいそうな
キャラだもの
692名無しより愛をこめて:2008/12/25(木) 03:28:05 ID:NUOaeRTqO
庵野秀明監督が石ノ森作品を製作したら・・・

チョット面白そうw
693名無しより愛をこめて:2008/12/25(木) 07:11:28 ID:zhR6afRmO
本人はロボット刑事を撮りたいって言ってたけど
694名無しより愛をこめて:2008/12/26(金) 00:19:09 ID:qPETXLg7O
ロボット刑事は和泉聖治のが観たい
スーツアクターは水谷豊でw
695名無しより愛をこめて:2008/12/27(土) 12:29:46 ID:HNQDeNFd0
ロボット刑事K=楠田枝里子 イニシャルもKだし
696名無しより愛をこめて:2008/12/28(日) 20:36:05 ID:UXT04Pvu0
春の特番で原作版blackは哲学的と称されてた

「同族殺し・創造主殺し・自分殺し」という概念を生み出したのは
誰なんだ?
697名無しより愛をこめて:2008/12/28(日) 21:06:34 ID:kRq9/79YO
世界各地にある神話じゃない?
698名無しより愛をこめて:2008/12/28(日) 21:44:22 ID:lP5+FAQAO
物語のモチーフとしての同族殺し親殺しの起源はわからんが、
現実にいくらでも起きてる事が創作に現れない筈もない。
ただそれだけの事。
699名無しより愛をこめて:2008/12/29(月) 23:28:41 ID:/YpQynqr0
シャンゼリオンは元々ハカイダーのテレビシリーズが変更されたものらしい
が、もし96年にハカイダーが脚本 井上敏樹 P 白倉でテレビシリーズ化されて
たら、どんな展開になったのか興味深い(白倉だったら、石ノ森の意見を重要視
するだろうしね)

もう白倉Pも石ノ森漫画からネタ取るのは限界じゃないだろうか
700名無しより愛をこめて:2008/12/29(月) 23:39:08 ID:bNCacCmLO
>>684
555じゃん
701名無しより愛をこめて:2008/12/30(火) 03:41:40 ID:Z0RmwBJbO
石ノ森の萬画版寄りの特撮が見たい
702名無しより愛をこめて:2009/01/05(月) 00:51:35 ID:9PjWLHzNO
あけおめ
>>699
他に有能な脚本家やPはいないのか?
703名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 16:36:51 ID:Hu6ZX73IO
>>683
つ『フラワーアクション009ノ1』
704名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 19:06:44 ID:mhURuooU0
>>1号の最初の路線が好評を得ていれば
当時見ていたおっさんだがさすがにそれは無理。
毎回暗いし怖いし。
藤岡氏のケガがなければ2クールかよくて3クールで終了だったと思う。
705名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 22:45:29 ID:vxVqgwA9O
怖いよりも暗いって致命的だったよね
昔のテレビだとほとんど何してるか確認が出来なかった
706名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 02:48:42 ID:8/6aOiogO
あの暗さが好きだった
一文字が出てるのを見て別物?
理解できなかった子供だったよオレ
707名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 00:11:09 ID:LThpifko0
>>606
「人間の歴史から争いは無くならない。だから、俺は一人でも戦い続ける」という
孤独な戦いを続けていく本郷猛を石ノ森先生が書こうとしたという噂があるんだが
708名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 04:27:20 ID:ptsCB9wTO
噂と言われても…その前後の繋がりによって、
結構ニュアンスの変わる言葉だと思うけどなぁ。
確かに>>707の言う通り、肯定的な言葉かもしれないが、
009の戦う最後の人間になる的なニュアンス込めた可能性だってある。
709名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 17:59:50 ID:E+bKqjMaO
>>694
TV朝日水9にロボット刑事かw
710名無しより愛をこめて:2009/01/14(水) 02:20:35 ID:LlaMRQ7y0
漫画板のSPIRITSスレより

108 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 22:28:49 ID:2ieieHaB0
若干スレ違いかもしれませんが、昔、ここでも多少話題になっていたと思うので。

http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC-1971-1973-%E7%9F%B3%E3%83%8E%E6%A3%AE-%E7%AB%A0%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4757746229/ref=sr_11_1?ie=UTF8&qid=1231853167&sr=11-1

「誕生1971」「希望1972」の続編が出るようです。
711名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 20:37:22 ID:ji99eopg0
>699
元々ハカイダー単独主役作品の話はあの映画以前に何度も出てたらしいし、
個人的には80年代の企画実現が見たかったな。元のハカイダーのデザインとだいぶ違うやつ。
712名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 11:50:22 ID:W/0rqu3yO
石ノ森萬画の映像化展開があったら良いな
713名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 22:08:38 ID:iPb3+OEQ0
ディケイドとは関係ないが、白倉はほんとTVの石ノ森ヒーローでなくて石ノ森萬画好きなんだなと思った

石ノ森作品の主人公ってああいう女々しい感じのが多いから
714名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 22:46:28 ID:KWmLO895O
アギトとか仮面ライダー天使編みたいなもんだしね
715名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 12:06:52 ID:1aCKNY0W0
もし石ノ森先生が仮面ライダーディケイドをごらんになられたら
そのあまりのひどさに、思わず今までの平成ライダーをお許しになられてしまうであろう
716名無しより愛をこめて:2009/01/26(月) 13:13:11 ID:BkIVAykFO
まだいるのか?いつもの人は
717名無しより愛をこめて:2009/01/27(火) 18:38:01 ID:Zlurk9y7O
もう仮面ライダーいいからキカイダー、変身忍者嵐、ロボコンあたりにチェンジしてほしい
718名無しより愛をこめて:2009/01/27(火) 21:55:49 ID:Xzkc374zO
パッケージが変わっても中身は平成ライダーと変わらないんじゃない?
719名無しより愛をこめて:2009/01/28(水) 20:08:18 ID:4sZc2pp3O
アクマイザー3超神ビビューンのリメイクが見たい
なんなら戦隊シリーズとしてやってくれてもw
720名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 03:23:18 ID:fgwS5yhGO
もう超神ビビュマイザー3でいいよ
721名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 03:40:04 ID:9YHCOB3mO
ロボコンが一輪で走るのを見てみたいな
722名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 18:09:52 ID:V3TqyUZh0
石ノ森漫画版だと
ショッカーの日本全国民を電子機器を使って洗脳する計画が
実は日本政府が全国民を管理するための計画だった
って話があったな


「悪の組織が既に世界を裏で支配している」って展開は仮面ライダーに凄い合ってると思うから、
平成ライダーでもっとこういうのやってほしいな

名無しより愛をこめて 09/02/01(日)17:49:54 ID:9Zq7tN9Q No.63834
それよく言われるけど逆。
政府の計画をショッカーが利用していただけ。
まあ政府にショッカーが食い込んでるって言うのは違わないけどね。


逆に考えたら、人間自身がショッカーと同じ事をしようとしていたんだよね
723名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 18:14:02 ID:eI/W7KZV0
ショッカー=「在日朝鮮人、創価学会」に置き換えれば
今の日本ですでにその計画は進行中ですよ
724名無しより愛をこめて:2009/02/05(木) 21:08:21 ID:dKJmxD+l0
>>708
「体制への反抗」
・強いと思われていた1号ライダーの戦闘力すらも、戦闘能力が進化していく
ショッカーの雑魚敵(戦闘員・偽ライダーetc)と変わらない世界
・原作版のような人間社会の構図がショッカーの思想と大差が無い未来
・負けて負けて負けまくる本郷の孤独な戦い
725名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 08:45:22 ID:OX7DvwW+O
特撮時代劇で変身忍者嵐やってくれまいか
726名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 03:13:14 ID:MID7nW6cO
そろそろ17復活してくれ
727名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 12:49:18 ID:n0ETngQN0
今のバンダイなら17体合体になるぞ
728名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 19:23:57 ID:mWUr2o/iO
スレチだがマーズを思い出してしまった
729名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 22:38:42 ID:99Dn1P/uO
17て、そんなチャライ感じでは無いと思うが

ありそうでコワイ
730名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 20:51:47 ID:l/fB+32t0
「姐と慕う者の死を乗り越えて戦う」小野寺ユウスケは、石ノ森章太郎
自身を意識しているという意見が多いね

(そういや「ドラえもん ねじ巻き都市」にも似たような事がありましたっけ・・・
731名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 21:17:00 ID:/9rF27my0
石ノ森テイストって具体的に何ですか?
732名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 22:08:56 ID:M4wS03N90
石森作品はテレビと原作で大幅に これほど違うものなのかって物ばかり
キカイダーも仮面ライダーも。
733名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 22:10:40 ID:M4wS03N90
15合体するダイラガーってのがあるぞ。
そういえば横山光輝のマーズとゴッドマーズも全然違うんだよな。
アニメの味方ロボが原作では敵。マーグも出てこない。
734名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 22:16:20 ID:M4wS03N90
ゴーショーグンにはジッター博士の35身合体メカ。
735名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 22:16:49 ID:M4wS03N90
ゴーショーグンにはジッター博士の35身合体メカ。
736名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 23:38:43 ID:OL6sCguZO
石川賢の漫画版ゲッターロボには人間サイズのロボット逹が部品になり合体して巨大ロボットになるのがある
何体合体になるのかは不明だw
737名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 23:47:33 ID:FPB4moY30
>732
何度言ったらわかるんだ、
石森の漫画はあくまで「漫画版」であって、「原作」じゃねー!!
738名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 02:36:48 ID:XV3XXcT60
イカレポンチに何を言っても無駄
http://hissi.org/read.php/sfx/20090220/TTR3UzAzTjkw.html
739名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 04:14:41 ID:GhAVPB2wO
石ノ森的に言えば萬画版だな(笑)
740名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 08:48:31 ID:jp9+G6sPO
コミカライズという呼び方もあるわな。

石ノ森先生や、永井豪先生がやっていた、テレビの漫画化でも、漫画のテレビ化でも無い、原作者による並行連載。
それを一くくりにまとめる言葉って無いよね。
741名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 23:42:18 ID:JsTI9gNX0
電王・龍騎で描かれている苦悩は、石ノ森萬画版の苦悩とは少し違うような
気がする
742名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 00:09:17 ID:sf8+yqu2O
>>741
そこは時間が流れて悩みの種類が「増えた」って感じだな
あと主人公のイメージ
743名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 01:12:33 ID:z1g2kTvyO
苦悩はともかく、電王のイマジン四人組は、ゴレンジャーごっこのゴレンジャーを思い出すな。
744名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 22:16:47 ID:Y1jS4uKm0
電王・龍騎は存在しちゃいけない作品だったと思う

電王を「怪人が人を守りたいと思うようになる」過程の話だといわれると
ハア?だし
死んだ人間は簡単に生き返るし・・・・
745名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 08:45:09 ID:LVMsKhjzO
>>741
石ノ森の萬画版がワンパターンみたいな言い様だな
746名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 14:16:30 ID:FBSmlHJE0
電王はあり
ライダー的には
望まずに得た力である点(最終的には別れ難くなっている点もか)
赤い複眼・バイクとライダーの意匠もバッチリ

石森的には
美人の優しいお姉ちゃん
一見気弱な2枚目風主人公
イマジンコントについてはもともとしょーもないギャク入れる人だったからなw
747名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 10:25:41 ID:wnmkR/J5O
平成ライダー批判する奴って、意外と石ノ森先生の萬画読んでないと思うんだよな。
そんな連中が、草葉の陰で先生は泣いている!なんてほざくから腹が立つ。
748名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 18:08:17 ID:nL48F1v80
> そんな連中が、草葉の陰で先生は泣いている!なんてほざくから腹が立つ。

だってそれがいつもの人たちの荒らしパターンだからね
無視するに限るですよ
749名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 20:09:06 ID:W+9pGl6v0
電王・龍騎(最終回は)は「死んだ人間は生き返らない」という事を
きちんと描かれていないんだよ?
>>746
暴れまくる怪人だったイマジン4人が、良太郎と触れ合い、「仮面ライダー」
になっていくという話ならよかったのに・・・
750名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 20:29:14 ID:GHdgRTek0
>>747
平成アンチというか昭和オタは
萬画読んでないというか、読んでても萬画から何も受け取っていなくて、
昭和特撮とノリが違うから平成はわかってない!と
言ってるようにしか見えないんだよね
751名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 20:30:07 ID:BnRhjn9O0
>>747
「武器を使うな」とか最たるものだよな
「子供向けに」とかは漫画読んでから」言ってほしいと自分も思う 

電王や龍騎も「昭和ライダー」と「平成ライダー」の違いだから良いと個人的に思うし
752名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 21:09:16 ID:X8YXsjU70
「貴様は危険な化けものだ 生かしておくわけにはいかない」とかいいながら
おびえるこうもり男を十字架で串刺しにして殺すヒーローだしなぁw
「もとはといえばこの男もショッカーの哀れな犠牲者なんだ」なんてフォローはしてたがw
753名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 22:40:57 ID:Oy8PJPFS0
人間と少し違うだけで化け物扱いして殺害し、それを正義の行いと言えるのか?
という極論もあるし。
754名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 23:43:09 ID:QqY+KKMFO
そろそろ変身忍者嵐リメイクやってくれよ
特撮時代劇で
755名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 00:00:02 ID:3IiHSdRJ0
石森版の嵐ってほとんど変身せんなー。
756名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 02:10:24 ID:7t41HkRg0
そこがいいんだがあのまま映像化したら
戦闘短い!おもちゃ売る気あるのか!って言い出すやつ多いだろうな
757名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 07:46:17 ID:rOGNMjlH0
そこがいいと思えるかは正直微妙な所だが
あの陰鬱な世界観で着ぐるみっぽさが強い嵐のデザインを
目立たせても浮くことうけあいだからな。
生物的な敵の化身忍者と比べても違和感強いこと多かったし。
758名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 17:50:38 ID:tkXNReg3O
敵の化身忍者を嵐に近づければいいじゃない

イタチ小僧は出てほしい
759名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 20:04:11 ID:JqB4SwBA0
変身忍者嵐といえば、2種類あるわけだが
760名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 23:47:39 ID:DYzXpWg30
>>743
ど こ が だ!

龍騎の世界で一番原作版本郷の正義に近いのは、香川教授の「正義」
なんじゃないかと
761名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 00:04:32 ID:QWeMpYyYO
電王のデンライナー面子は
石森ドタバタギャグのテイストは確かにあると思うが
有名どこだとボンボンとかの

それが意識してのものかどうかは知らんけど
762名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 01:46:56 ID:8ze1A8hUO
スカルマンは最期まで特撮で見たかったな〜

アンドロイドV実写化されないかな〜
763名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 14:16:05 ID:PiCsjssW0
ボンボンってよりドンキッコだろw
764名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 17:12:06 ID:EWskWV+Y0
つーかさ、「非人間の悲しみ」が本来のテーマなんだから
昭和ライダーが「改造人間が組織と戦う」という勝手な伝統作ったせいで
クオリティー高くて話もおもしろい(キバは微妙)平成ライダーが批判されてるって違和感ある
もう昭和だけで真とBLACK以外本質的にはグダグダなんだからメタルっぽくていいじゃん
765名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 19:38:20 ID:8ze1A8hUO
>>764
ほぉ〜う「非人間の悲しみ」が本来のテーマなのか

知らなかった(笑)
766名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 19:44:09 ID:YPBA25cI0
この人も手塚治虫には勝てないのか・・・・

手塚作品は「PLUTO」「Daimons」のように名のある漫画化がリメイク
を手がけたりしてるけど、石森では仮面ライダーしかないもんね(しかも
白倉Pがいなければ、ここまでヒットしてたかどうか)
767名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 20:10:58 ID:yUzvowkh0
ひょっとしてギャグで言ってるのかなあ
768名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 20:53:57 ID:E3MhlF9d0
ブランド好きなんだろうなあ
別にそれが悪いとは言わんけど
769名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 00:28:24 ID:ZrsZD5oH0
ホテルとか結構売れてた気がするけどなぁw
770名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 03:04:12 ID:WU1F9Wnh0
いつもの人 は今日も恥さらし
http://hissi.org/read.php/sfx/20090307/WVBCQTI1Y0kw.html
771名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 23:09:37 ID:xg9GDrgCO
快傑ズバットが始まった時あんな笑っちゃう流れになるなんて思わなかったよ
772名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 21:16:07 ID:t5cgGneB0
機械や異形の存在の主人公が、人間よりまっとうな心(正義、優しさ)を
持っているという作風が見られた萬画はキカイダーだけか

実写のテレビシリーズでするのは難しいのかな?
(カブト=ワーム天道、ダークカブト=人間天道というネタにして欲しかった、という
意見が多いけど)
773名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 09:46:36 ID:RWAVjyH+O
555でもうやってたじゃん
774名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 10:21:08 ID:Myt6Ox5zO
石ノ森章太郎の遺書には仮面ライダー三か条ってのがあってだな。
・悪を倒す、正義の味方である事。
・バイクに乗る事
・武器はできる限り使わずに肉体派である事
ってのがあるんだよ。
775名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 12:16:17 ID:iZbpcfzf0
>>774
ソースは?
776名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 00:16:07 ID:wK03ZRUxO
遺書なんて金銭関係のことだけで手一杯だろ
777名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 06:49:50 ID:HGQYmIoBO
仮面ライダーは飽きた
ギルをメインにした人造人間キカイダー
超能力を使うイナズマン
相棒みたいなロボット刑事
ちゃんとした特撮時代劇で変身忍者嵐
何はともあれアクマイザー3&超神ビュビューン
迫力のCG&アクションで大鉄人17
リメイク見たいなー
778名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 21:36:06 ID:C5b0+G/BO
通らなそうな同人誌っぽい企画ばかり
せいぜいアクマイザーとビビューンと17ぐらいか?
779名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 06:15:47 ID:Q5pRQfHd0
石森プロも今日用のネタ作ってんのかよw
780名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 04:52:43 ID:BNsJlZgNO
最近のTV特撮ヒーローモノは昔の同人誌ぽいと思う
最近の同人誌は知らないが・・・
781名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 21:16:41 ID:c958quQR0
>>774
遅レス失礼。
ご本人筆のBlackは?

最初は「仮面ライダー」になる過程を描いていく物語だとおもったんだ。
仮面ライダーデビューを果たした数話後には放棄しちゃったもん。

石ノ森氏らしい展開といわれればそうだろうけど。

あとバイクで撥ねる・轢くはOK?
782名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 22:25:36 ID:eXl/KSWR0
>>781
そんな遅レスで釣られてどうするの?
783名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 14:41:36 ID:Wtt9E8NrO
遺書ネタはちょっと不謹慎
784名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 21:11:39 ID:L1Rn8z8z0
>>777
AT-XやUHF深夜枠のアニメならリメイクしてくれるかもよ。
石森じゃないけど「バロムワン」とか。
確か「スカルマン」と一緒に「ロボット刑事」が候補に挙がってた。
それきり音沙汰なしだが。
785名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 05:13:42 ID:07l/D1kY0
>>746>>761

電王の人気はキャラ萌え人気(例えるなら、デカレンジャー)じゃなく、
石森的な人気という事?
786名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 12:08:03 ID:TaEKqOzzO
なぜわざわざageる

まあ、島村ジョーとかは女の子人気も
結構あった気がするけど…
よく覚えてない
787名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 18:56:46 ID:7kA9B8E+0
>>786
009が少女コミックに掲載されたわけだしね。
キカイダーのジローも人気あったよ。
788名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 23:05:51 ID:tv8k0FWJO
つーか初期の石森は少女マンガの人ってイメージが強くあったり
789名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 08:36:49 ID:1LBEmESr0
コアの石森ファンの大部分はオバサマたちだよ。
だから他の大家に比べて、石森に関する評論や書誌的な活動が発展しなかったんだと思ってる。
790名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 16:45:47 ID:odKEQ1K1O
009と003のベッドシーンみたいのを描いたら、ファンが憤慨したって話とかあるしな
791名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 20:29:41 ID:peIMHW5p0
HOTELはベットシーンどころかAVの撮影まで出てるな。
792名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 20:46:13 ID:Hz1a54FKO
>>788
トキワ荘作家陣の中でも一番少女漫画要素を持ってる作家だと思う
ヒーロー物の主人公達の苦悩は、男には燃えを女には保護欲を感じさせるんだろうね


キカイダーリメイクしてくんねえかなあ…
横山か雨宮で
793名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 21:44:59 ID:KmMzQWEcO
>>791
石ノ森の青年誌作品はセックス出してないほうが少ないくらいだろうしなぁ
794名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 22:28:30 ID:gxQZeR2t0
>>792
雨宮は「ハカイダー」の前例があるからね。
別のライターと組ませれば或いはいけるかもしれないが。

横山は今のところ何とも…
795名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 22:44:45 ID:7kc87UtOO
二人とも映像に特化した監督だろうから
内面描写が重要になる作品には合わない気がする
796名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 23:24:17 ID:h/XuhqLA0
漫画でいえば「変身忍者嵐」が最高傑作だと思う

権力で人を苦しめるのも、異形の力で人を苦しめるのも変わりは無い
という事を知らしめてくれた
797名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 23:32:06 ID:7kc87UtOO
え…嵐が最高傑作か…
東映ヒーロー原作のマンガに限った話ならば分からんでもないが…
798名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 00:34:30 ID:KqzTaHTEO
佐武と市が好き
特撮原作でと言われたら…

言われたら…

何だろ、オーソドックスにキカイダーくらいかなぁ
799名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 00:42:10 ID:zT6NGiVZO
特撮原作に限ったら、ゴレンジャーごっこ。
800名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 00:42:18 ID:oEWH7+gm0
そういや雨宮は「嵐」やりたいって昔言ってたんだよね。
ファンタジー時代劇好きな人だから見てみたい気もするが。

…「タオの月」は未見。
801名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 17:16:18 ID:KYJnSyOq0
おみやさん
802名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 19:50:29 ID:WMYFntR1O
>>795
あえて見てみたいな
キカイダーはアニメがジローとミツコさんの内面描写を丁寧にやってたから
内面もほどよくやりつつ特撮アクションで動くキカイダーが見たい
しかしあのアニメ終始暗かった
好きだけど
803名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 19:56:27 ID:iyTyo+2xO
個人的には牙狼GAROはどこか石ノ森っぽい感じがした
804名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 03:18:14 ID:uCNKooOF0
小説版パラロス(劇場版555)に再評価の声を!

自分自身を信じられなくても、そういう自分を信じてくれる人がいれば
その者は生きていける・・・・・・。だが、自分を信じようとしてくれている
者すらも信じることが出来なくなった者は生きていけるのか?

という問いかけは十分石ノ森っぽいではないか
805名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 08:10:36 ID:N9TGzn56O
「石ノ森っぽい=良作」ではない
806名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 16:51:27 ID:jjynYtnf0
.
807名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 23:45:55 ID:dRHE0L7uO
「石ノ森っぽい=駄作」でもない

だろ?
808名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 16:05:54 ID:jgpUNeapO
再評価しようという発言の理由が、石ノ森っぽい(と捉えることができる)部分以上でも以下でもない気がしたので、
たとえ石ノ森っぽいと感じても評価の対象にならない場合はあるんじゃないの、という趣旨で書き込んだんだけど。
個人的には小説版パラロスは、映画と比べて特別に石ノ森作品らしさは感じなかったし、
ラノベの出来自体もどうかと思ったんですけども。
809名無しより愛をこめて:2009/04/23(木) 20:12:19 ID:Jx97HxtRO
へー、パラロスにも小説版あったんだ。
555の小説っつーと異形の花々の印象が強すぎて知らなかったぜ。
810名無しより愛をこめて:2009/04/23(木) 21:55:26 ID:L2Z/BpYQO
作者が555どころかライダーに関わったことない人だよね、確か
響鬼の小説も、そんな感じだったと思うけど、あっちは文庫だし、まだ手頃に買える感じ
811名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 01:51:48 ID:rsSjMOFBO
>>803
どのへん?
あまり自分は感じなかったけど、石ノ森も牙狼も好きだから聞いてみたい
812名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 07:03:28 ID:aaNu2MV6O
なんとなくだけど一人一人のキャラ立ちかな?
あと幻魔みたいな敵とか?
あっ、戦闘シーンの映像の見せ方なんかも石ノ森萬画ぽいようなトコがあったような気もする
813名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 13:16:22 ID:fxF5IT010
牙狼の主人公の服装はBLUE ZONEのジュンかと思った
814名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 09:08:40 ID:A8T3VNLTO
牙狼は良くも悪くもマンガっぽい特撮だったからねぇ
815名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 17:34:50 ID:yM4UsyeKO
幻魔大戦やらないかな
観たいな
816名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 01:07:22 ID:qfvg3E6q0
>>815
アニメはやったがな。
少年マガジン版は角川映画、リュウ版は円谷映像でAT-X。

超能力の表現は一歩間違えばギャグになりかねんからな。
TVじゃアギトでちょこちょこっとやってたけど。
今の技術でどれだけのものが出来るのか見てみたくはある。
817名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 05:04:16 ID:zm5ajoE2O
今のロボット刑事が見たい
818名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 21:47:03 ID:bPJGwdjfO
>>813
マイナーでなかなか通じないだろうなそれw
819名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 02:04:03 ID:t7JTcmbD0
>>817
周りからは厄介者扱いされ、組まされるパートナーは猪突猛進型。

右京さんですね。
820名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 20:30:42 ID:hzfMfbTIO
>>818
わかる奴がいてホッとしたw
821名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 21:31:46 ID:rjFyAFe/0
>>817
バーホーベン監督でリメイクを
822名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 03:09:57 ID:N0HLA6VCO
>>821
バーホーベン監督じゃ別物になるんじゃないか
823名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 17:44:24 ID:axzLZXYjO
>>819
芝刑事は安さんだろ
じゃなきゃ
高橋克実(48歳)/升毅(54歳)/ガッツ石松(60歳)/岡本信人(61歳)/泉谷しげる(61歳)/
渡瀬恒彦(65歳)/平泉成(65歳)/前田吟(65歳)/藤竜也(68歳)
誰が良い?
824名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 21:33:44 ID:wms+9KJNO
もうミッチーがロボットでいいじゃん
825名無しより愛をこめて:2009/05/19(火) 01:05:22 ID:zWEN6cAV0
堀江美都子が?
826名無しより愛をこめて:2009/05/19(火) 11:26:48 ID:PbiXhWLK0
→実写版ビジンダーでパンチラ
827名無しより愛をこめて:2009/05/19(火) 12:02:01 ID:maHVGx410
え?堀江美都子(52歳)のパンチラ?

まじでロボット刑事を今の造型技術でリメイクして欲しいですよ。
証拠物件を破壊して証拠を隠滅してしまうような奴じゃなくって、
超テクノロジーの犯罪対捜査という感じで是非。
828名無しより愛をこめて:2009/05/19(火) 13:38:18 ID:zWEN6cAV0
>>827
ただの携帯捜査官になる気がする。
829名無しより愛をこめて:2009/05/19(火) 19:45:15 ID:pVEzwRxLO
芝大造:螢雪次朗
芝奈美:我謝レイラニ
芝由美:佐々木麻緒
新條強:岡田義徳
霧島冴子:黒木瞳
霧島竜治:津田寛治
結城香織:吉高由里子
とかで萬画版寄りのリメイクしてほしい
830名無しより愛をこめて:2009/05/19(火) 20:04:21 ID:KTqxD4BjO
客の入らなそうなキャスティングだな
主人公にいたってはロボだし
831名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 16:08:07 ID:1PKwlWJ90
ロボット刑事:中村文弥
芝大造:小林昭二
芝奈美:菊容子
芝由美:岡田京子
新條強:山口 暁
霧島冴子:小野寺由恵
832名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 19:22:44 ID:EQ3n553BO
おい、おい (笑)
833名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 20:03:24 ID:3t06XI990
このスレは年寄りしかおらんのかw
834名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 20:38:18 ID:r5GNx3q90
お前らそんなに石森が好きか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1122101386/
835名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 02:13:22 ID:RfGIPWBGO
>>830
客の入りそうなキャスティングしてみた
主人公はロボット刑事だけど(笑)
芝大造:泉谷しげる
芝奈美:宮崎あおい
芝由美:佐々木麻緒
新條強:木村拓哉
霧島冴子:宮沢りえ
霧島竜治:竹野内豊
結城香織:志田未来
836名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 11:20:04 ID:wfpga7uM0
土曜ワイド劇場枠で。
芝刑事役はブンむくれた態度の小林稔侍。
837名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 23:18:22 ID:vYwmlZSqO
おみやさんと融合させよう
838名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 07:22:45 ID:nSyUOp4iO
お前らそんなに石森が好きか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1122101386/

46 どこの誰かは知らないけれど sage 2005/08/09(火) 18:13:21 ID:CCT2lrvC
黒幕は未亡人の兄って話もあるね、殆んど寄生虫みたいな人だとか。
死んで何年も経つのに今だ関連作品が売られてるのも実はこの男が
「まだまだ金蔓として利用させてもらうぞ!」と息巻いているからとか。
生前の章太郎には義兄、丈や章にとっては伯父だから逆らえないみたい。
839名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 10:18:28 ID:p1waUVx8O
関連商品は売るだろ
840名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 10:30:07 ID:3JAu3NiR0
するとディズニーとか鬼だよなw
841名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 10:44:31 ID:dZznbIUq0
関連作品売ってくれんと廃れる一方だし、古いものが高騰するだけだろ
842名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 17:18:13 ID:0r7svkae0
つーかいつのレスやねん
843名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 17:23:07 ID:3CJ+5ZH2O
>>837
Kは水谷豊さんで
芝刑事と新條刑事に美味しい紅茶を入れてほしい
844名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 00:53:43 ID:iaTOMPbLO
是非とも変身忍者嵐で特撮時代劇の復活を

どろろが残念だったからね
845名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 01:39:34 ID:wnmj0zvz0
>>844
太秦でイナズマ!とかやったんだし、ここは一つ時代劇自体が減って喘いでいる
東映京都撮影所にVシネでもいいからやって欲しいね。
何だったら深夜枠のミニシリーズでも構わない。
バンダイの玩具販促の拘束が緩くなるから。

今の造形で今の技術、伝統の剣戟で見たいなあ嵐。
846名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 10:48:08 ID:R/IcHm3lO
玩具とかの縛りが緩くなっても良いことばっかじゃないよなぁ
847名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 00:08:13 ID:2iIVA4eBO
玩具タイアップないと商売にならんこんな世の中じゃ
848名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 01:23:21 ID:aFFAxUcK0
別にボーイズトイ事業部だけじゃなくてもコレクターズ事業部が有るじゃないか。
あとはバンダイビジュアルでBD・DVDが捌ければ。

いざとなったらGAROみたくCR機で資金回収って手も…
やだなあ。
849名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 01:47:11 ID:AC/l8yJWO
オガワスタジオと提携してヒーローや怪人等のラバーマスクを販売してくれないかな
850名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 19:20:19 ID:KK7AzJPEO
そろそろサイボーグ009実写化してもいいんじゃないかと
各国のハーフやクォーター等の役者やタレントも増えてきたことだし
851名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 19:31:41 ID:8BPZAEVv0
あの格好はスーツ並みに大変そうだな。
問題は銃で戦う事が多いので、アクションが…
852名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 20:35:18 ID:7UXx1hCS0
ハリウッドで?w
853名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 21:01:25 ID:FC2NupAa0
ブラッド・ピット主演で「快傑ズバット」をハリウッド映画でリメイクして欲しい
854名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 21:12:53 ID:8BPZAEVv0
ただの西部劇に…w
855名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 21:26:37 ID:w/ELwAqvO
なんでブラピなのか、わからん
856名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 01:30:23 ID:NW6Zk4wXO
石ノ森萬画で実写化してほしい作品けっこうあるんだよなぁ
怪人同盟とかアンドロイドVとか番長惑星とか・・・

幻魔大戦は実写化出来無いのかなぁ
857名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 19:24:00 ID:ka9Gr/E+0
>>856
エスパー物は難しいかなあ。

アニメの時は平井和正が角川で小説版連載してたから映画化できたけど、
今は縁が切れちゃったからね。
角川の高寺Pが喜んでやりそうな題材だけど。

実際、入れ込んでたのはハルキだったけど(帝都物語とか)あの規模の実写映画は作れないだろうし。

何処でやるにしても、X-MENクラスがやれるか七瀬ふたたびになるかって処かなあ。
858名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 01:18:21 ID:kZgEHvz0O
今の角川は何がやりたいのかサッパリわからん
859名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 02:01:07 ID:1PDjDaUk0
いやー、角川は昔から何がしたいのかわからんよ…
860名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 10:11:50 ID:6TpJXsQWO
高寺Pが角川で予定してる企画って大魔神リメイクでしょ?
しかもイメージイラストがなぜかアニメチックな女の子だったし
なんだかねぇ
861名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 11:16:27 ID:ZMRhaKLr0
バンダイは石森プロの大株主だから、別に東映じゃなくてもいいんだよ。
角川が石ノ森大全集を出してるからその絡みで角川映画と組んでやる事もできるだろう。
でも少年マガジン版幻魔大戦は平井和正次第。

正直難しいと思う。
862名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 12:22:04 ID:kZgEHvz0O
オレ平井和正キライ
863名無しより愛をこめて:2009/05/29(金) 00:26:29 ID:kLJoub+0O
アニメ映画の空飛ぶゆうれい船を実写で見たいと思っているオレは変わり者か?
864名無しより愛をこめて:2009/05/29(金) 00:35:13 ID:gX+P2xQc0
>>863
いや、やってくれるんなら是非見たい。
でもCGバリバリになりそう。

鉄人みたいに。
865名無しより愛をこめて:2009/05/30(土) 05:06:05 ID:OfqvVhT2O
金曜日7時ドラえもん7時30分クレヨンしんちゃん。
なら土曜日7時から特撮を復活させても良いんじゃないかテレ朝さん
なんて思う今日この頃
866名無しより愛をこめて:2009/05/31(日) 06:57:29 ID:VEYSuZeNO
他局だがワンピースみたいなタイトルでさえ朝に移動せざるを得ない状況なのに
867名無しより愛をこめて:2009/05/31(日) 11:22:17 ID:xTU9c4vNO
スレチだが早く家に帰ろうと思うTV番組が無い

キカイダーとかイナズマンの平成版が見たい
あっ、宇宙からのメッセージも
868名無しより愛をこめて:2009/06/01(月) 16:38:39 ID:ew5/sZMj0
エイリアンも含む演者が、ほとんど日本人だけのスペースオペラや未来SFって、いいなあw
869名無しより愛をこめて:2009/06/05(金) 17:21:45 ID:L/mLAtkpO
「宇宙からのメッセージ」は山崎貴に監督してほしい
「ジュブナイル」に出ていたボイド人を出してくれw
870名無しより愛をこめて:2009/06/08(月) 18:54:54 ID:JeopJSpGO
>>864
鉄人のCGが良い教訓になってる事を祈る。
あれは2度と見たく無い。

空飛ぶゆうれい船を飛ばしてくれ!
怪ロボットを暴れさせてくれ!
871名無しより愛をこめて:2009/06/13(土) 17:33:46 ID:GydZfikFO
アンドロイドVを実写化希望
872名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 07:17:06 ID:h+bDfc9W0
いま、GyaOの無料動画で佐武と市やってる
単行本には載ってないストーリーのやつだ
873名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 04:21:16 ID:72LCcxqxO
ロボコンは一輪で走らなきゃダメだろ!
874名無しより愛をこめて:2009/06/25(木) 21:30:56 ID:etUiUecHO
仮面ライダーまだ続くのかな?
人造人間キカイダーをシリーズ化してくれないかな
875名無しより愛をこめて:2009/06/28(日) 02:14:15 ID:/CbTHMgi0
もし石ノ森先生が「仮面ライダーディケイド」をご覧になられたら
そのあまりにも正義感のない主役の士に、嘆き、そして悲しまれるであろう
876名無しより愛をこめて:2009/06/28(日) 09:55:59 ID:oiduCwlWO
キカイダー今やったら兄弟姉妹がぞろぞろ出るか、
あらゆるフォームがあるかなんだろうな


やべえ、かなり見たい
877名無しより愛をこめて:2009/06/28(日) 16:21:49 ID:8Z+U9U5QO
>>876
フォームチェンジは飽きた
いらねぇよ!
878名無しより愛をこめて:2009/06/28(日) 22:29:27 ID:/CbTHMgi0
もし石ノ森先生が今日のディケイドをご覧になられたら
敵に拉致され脳改造されているのにライダーが助けに来ないトンデモ脚本に
深く悲しまれるであろう
879名無しより愛をこめて:2009/06/29(月) 01:56:56 ID:Tf3hzu4NO
玩具のスポンサーいらね
食品飲料水のスポンサーつけて
ヒーローヒロインの飲食シーン増やせ
880名無しより愛をこめて:2009/07/01(水) 08:59:42 ID:htivOXEz0
石森プロって経営上ほとんどバンダイの子会社だしムリ
881名無しより愛をこめて:2009/07/01(水) 09:21:18 ID:RVBfjNLaO
そもそも玩具主導が消えて本当に面白くなるのかと
882名無しより愛をこめて:2009/07/01(水) 10:15:47 ID:J1z8rgoV0
まあその辺のレスはいつものコピペなので
生暖かくスルーするのがいいかと。
883名無しより愛をこめて:2009/07/02(木) 00:48:37 ID:xFIO62t2O
カードで変身とかパワーアップってーのは勘弁
パソコンみたいで嫌だ
884名無しより愛をこめて:2009/07/02(木) 08:48:06 ID:JSUx9ofLO
風車で変身なんてのも発電所みたいで嫌ですよね
885名無しより愛をこめて:2009/07/02(木) 15:20:21 ID:DujZgqco0
入れ歯で変身なんてのもじいさんみたいで嫌ですよね
886名無しより愛をこめて:2009/07/02(木) 17:21:47 ID:xFIO62t2O
最近話題の振動発電を内蔵しているなんてのはどうだ?
今のライダーってナノマシーンの改造かスーツで変身と考えていいのか?
あっ進化とかモンスター化とかいうのもあるのか・・・
ややこしや
887名無しより愛をこめて:2009/07/07(火) 06:49:43 ID:tnSlFuGN0
仮面ライダーのパクリ劣化変身ヒーロー漫画原作の低予算アニメを御覧あれ

第1話「驚異の強殖装甲」
http://megavideo.com/?v=E4V5JHED
第2話「秘密結社クロノス」
http://megavideo.com/?v=8YXGLJ94
第3話「監察官リスカー」
http://megavideo.com/?v=YVRGSDIR
第4話「黄昏の来訪者」
http://megavideo.com/?v=KCT5IOAG
第5話「第三の影」
http://megavideo.com/?v=QH7CL41R
第6話「死闘の果てに・・・・」
http://megavideo.com/?v=B9YR50NN
第7話「奇跡の超細胞」
http://megavideo.com/?v=FJWNB6Y2
第8話「激震の摩天楼」
http://megavideo.com/?v=DYQO0D7I
第9話「灰と追憶」
http://megavideo.com/?v=PJL4TI9B
第10話「追撃への序章」
http://megavideo.com/?v=FHQRDQV9
第11話「遺跡基地」
http://megavideo.com/?v=PCLNCINI
第12話「それぞれの決意」
http://megavideo.com/?v=L75QD6CK
第13話「悲劇のエンザイムII」
http://megavideo.com/?v=6ZZ5DAHK
888名無しより愛をこめて:2009/07/07(火) 06:50:42 ID:tnSlFuGN0
>>887の続き

第14話「雨の逃避行」
http://megavideo.com/?v=T66V6RYU
第15話「ギュオー出陣」
http://megavideo.com/?v=SC2VAT0O
第16話「甦れガイバーI」
http://megavideo.com/?v=DPE0C46B
第17話「悪夢の包囲網」
http://megavideo.com/?v=QW6LGDV4
第18話「遺跡鳴動」
http://megavideo.com/?v=P8JUNY8T
第19話「突入前夜」
http://megavideo.com/?v=Q8ZPIMW3
第20話「降臨者の船」
http://megavideo.com/?v=DIF4BGRN
第21話「混乱の遺跡基地」
http://megavideo.com/?v=ESXXDR3U
第22話「崩壊のカウント・ダウン」
http://megavideo.com/?v=8R7LJAH4
第23話「殲滅の光芒」
http://megavideo.com/?v=KRM4DZ70
第24話「制圧下の街で」
http://megavideo.com/?v=K4JK38UX
第25話「胎動の蛹」
http://megavideo.com/?v=I1RM88IP
第26話「降臨!!巨人殖装」
http://megavideo.com/?v=8E8AAQGM
889名無しより愛をこめて:2009/07/07(火) 19:33:23 ID:qELH9JbmO
まだいたのか
氏ね
890名無しより愛をこめて:2009/07/08(水) 18:05:35 ID:8FddgIyyO
スピンオフでビジンダーが見たい
891名無しより愛をこめて:2009/07/09(木) 13:26:14 ID:Qwxxo2RI0
浮上するヨ
892名無しより愛をこめて:2009/07/10(金) 01:24:08 ID:Ih6h4HnPO
三池崇史に大鉄人17を
893名無しより愛をこめて:2009/07/12(日) 11:06:39 ID:9m1/jdPJO
仮面ライダーWがガッカリ過ぎる
他の石ノ森関係の特撮シリーズにチェンジすれば良いのに
894名無しより愛をこめて:2009/07/12(日) 12:40:12 ID:eO2recMa0
始まってもいないのにw
895名無しより愛をこめて:2009/07/12(日) 20:28:02 ID:KrPReRKoO
毎回始まる前は言われるもんだ
もはや風物詩
896名無しより愛をこめて:2009/07/16(木) 05:51:16 ID:qYUFpoxyO
>>895
終了後も毎回言われてるのも
もはや風物詩
897名無しより愛をこめて:2009/07/18(土) 02:33:38 ID:FvPVquHa0
もし石ノ森先生が生きておられたとして、ガクトのライダーマソ決定を耳にされたら
元祖ライダーマソ役者との落差にひどくがっかりなされるであろう
898名無しより愛をこめて:2009/07/18(土) 09:04:04 ID:4TkuzYm70
いくらなんでも釣り針があさっての方向に曲がってて釣られようがないぞそりゃ
899名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 04:08:29 ID:T+/SzDDBO
ガクトのライダーマンいいじゃん
個人的には旧ライダーマン格好良くて好きだったのに役者は放送当時から影薄かったせいか記憶に無い
900名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 05:28:32 ID:XZMcwjEqO
まあV3当時の宮内洋と並ばされたらねぇ
901名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 22:30:40 ID:ICvFA0ga0
ついに恐れていたことが起きてしまった・・・昭和ライダーのディケイド参戦
正義感あふれ、熱く、そして強い昭和ライダーに比べ、同人誌みたいにヘナチョコな平成ライダー

もし石ノ森先生が来週のディケイドにBLACK RXが登場することを耳にされたら、
「論外だな」と軽くあしらわれるだけであろう
902名無しより愛をこめて:2009/07/20(月) 02:14:55 ID:jGF09ZBnO
文句言いながらも毎週毎週見てやんのw
903名無しより愛をこめて:2009/07/20(月) 05:20:36 ID:qVu+MJ1l0
むしろ大喜びでキカイダーや嵐やマシンマンとかもコラボさせようとするよなあの人なら
904名無しより愛をこめて:2009/07/20(月) 08:39:33 ID:cy4dT73q0
だなあ。
009とコラボしたいと言われても大喜びで許可しそうだし。
905名無しより愛をこめて:2009/07/20(月) 22:54:52 ID:+pcRSyVfO
>>902
毎年初回放送からチェックするが1、2ヶ月で見なくなるのが龍騎から続いている
906名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 14:06:19 ID:ajdZHW5xO
時代と寝た作品は時代と滅びるか、変わり続けるしかない。
仮面ライダーは最初から、そういう作品だった。
今の姿を仮面ライダーの冠に相応しくないと卓を叩いて論じる向きもいるが、
むしろ、仮面ライダーが仮面ライダーとして続いているが故だと思っている。
907名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 11:41:12 ID:sxSLOPT50
故・石ノ森章太郎に会ったこともないのに テメェの脳内石ノ森章太郎に勝手なことを
代弁させているバカがどうしてこんなに多いんだ?

反吐が出るわ
908名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 12:23:49 ID:J/1UEvCTO
何故会ったこともないと言い切れるのか
年寄りなめんなよ若造
909名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 12:39:28 ID:sxSLOPT50
ジジイならジジイで なおのこと、てめぇの意見はてめぇの言葉で言え。
勝手に、あの世に逝ってしまった口の無しの石ノ森の言葉に挿げ替えるな。

歳とっているならそれぐらいの分別をわきまえろ。
910名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 15:00:02 ID:7yqvnWFy0
>>904
どっかでも書かれてたけど、意外と漫画家(萬画家)の割に
オリジナリティとか気にしない方だとか言う話だね。
逆にパクリっぽいのも分かっててするらしいし。

そういう所に拘るより、創作意欲を持ち続ける方に拘る人
だったんだろうね。
911名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 16:57:51 ID:J/1UEvCTO
>>909
それは>>901に言ってやれ
知りもしないくせに毎回毎回鬱陶しいあいつにな
912名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 18:41:43 ID:jKj/zTU10
ID:J/1UEvCTOはわけわからんわw
913名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 19:26:53 ID:3sCjnDaAO
どの作品でも石ノ森の萬画版よりでリメイクしてくれるなら見たい
914名無しより愛をこめて:2009/07/24(金) 19:06:47 ID:w85m42RnO
10/21にDVDで「がんばれ!!ロボコン」が発売されますね
915名無しより愛をこめて:2009/07/24(金) 23:46:42 ID:C9B4Uu5m0
さすがの石ノ森センセも、仮面ライダーが801腐女子たちの
食い物にされる未来など、予想すらしてなかっただろうな
ご存命ならば、さぞお嘆きであろう
916名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 02:14:34 ID:zmOFFj5y0
そんなもの009の時代からいるわ
917名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 04:24:00 ID:QpgookEMO
ジローとサブロー、ジローとギルの絡みを思い出してしまった・・・
918名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 09:06:43 ID:OlgJk36g0
本郷と一文字の絡みもありそうだな。
919名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 11:36:15 ID:xPxcHYdGO
V3とライダーマンとか昔から普通にあったよ
920名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 12:59:56 ID:TeakQZhP0
>>916
事実上の最終回。地下帝国ヨミ編のラスト近く、009を抱えた002の
「ジョー、きみはどこにおちたい?」
ですね。ポッ

あれで爆発的にその道の人が増えたとも言われたとか言われてないとか…

自分が読んだ時には、そんな趣向の方々がいらっしゃるとは知りもしませんでしたが。
921名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 18:24:54 ID:60oRp/UA0
>>920
別にそういうのがなくても、濃い女性ファンがつく事は多かったしな。
922名無しより愛をこめて:2009/07/26(日) 00:19:15 ID:W9D0EK580
さぁ 明日はライダー史上初の悪夢が訪れる日

そう 平成ライダー初の石ノ森ライダー登場だ。
強くて頼もしい、石ノ森ライダー代表格たるBLACKが、平成ライダーによって汚される日!
へなちょこ平成ライダーを特訓して、鍛えてやるシーンとかあるのかな?
923名無しより愛をこめて:2009/07/26(日) 01:16:38 ID:GDnlCgza0
>強くて頼もしい、石ノ森ライダー代表格たるBLACK
ここだけで石ノ森萬画読んでないの丸わかり
924名無しより愛をこめて:2009/07/26(日) 23:11:28 ID:K5p+a9fF0
いつものヤツはこの頃あたりから、引き蘢ってるらしいからなぁw
925名無しより愛をこめて:2009/07/27(月) 19:26:27 ID:hNtuIMmSO
でっかいビルを見上げた時に17を思いだし「動かないかなぁ」って思ってしまう
926名無しより愛をこめて:2009/07/27(月) 22:29:00 ID:DuZyLO/D0
石ノ森にもやしみたいな主人公はいない!

・・と書き込んだら、

他の作品もよくみてみろ、士みたいな奴はいくらでもいるぞ?


でも、今の平成ライダーが迷走しているという意見は間違いではないと
思う

・・と書き込まれるんでしょうなあ・・・
927名無しより愛をこめて:2009/07/27(月) 23:48:07 ID:AmB9umah0
つーか仮面ライダー=迷走の歴史だと思うのだがw
928名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 01:48:20 ID:qeyl0XVd0
>>927
そうじゃなくて、今のライダーは単なる玩具販促番組に成り果ててるんじゃないか
という事です(例えるなら、富野がガンダム嫌いな理由)

ディケイドという作品は白倉からバンダイという玩具を金儲けのために生み出す
組織への、破壊兵器なんでは?
929名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 02:56:58 ID:0EkpNR8kO
>>925
リアルな17のモニュメント建たないかな
930名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 10:34:05 ID:cwC/MBRX0
最初っからライダーはマーチャンダイジングを考えた番組だよ。
初期のライダー^成功の頃は玩具メーカーや食品メーカーの社長や重役が
100人近く集ってキャラクターを割り振ってもらおうと群がってたらしいし。
東映ヒーローMAXのvol.29、吉川進プロデューサーのインタビューね。

嫌儲厨的な浅はかな考えは、失笑されるだけだから気をつけたほうがいい。
931名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 12:44:47 ID:vV3iKXIQ0
ただ「商品展開が先にありき」だからどうしても展開に制限があるわな。
むかしの仮面ライダーほど自由度がないのは明らか。
昔よりオモチャ屋の都合に合わせて展開させさせるを得ないという意味では
>>928の言ってることも尤も。
932名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 14:18:27 ID:37cY+kxFO
一方、高寺は販促する気が無かった
933名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 14:26:07 ID:ew9+dVi3O
当時だって一歩間違っていたらカルビーのカードを貼り付けたライダーが出たかもしれんぞ
934名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 16:53:42 ID:Yw0jZnJA0
「平成ライダーオリジナルキャストを熱望する!inディケイド劇場版」本部
next2hibiki.jugem.jp/?eid=129

皆もここのブログにカキコ、拍手して
オリジナル9人ライダーの実現を目指そう!
935名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 16:58:49 ID:Yw0jZnJA0
平成ライダーもクウガ、アギト、龍騎、555だけで
終わっていれば
まず間違いなく第一紀ライダーやBLACKをも
超える伝説になっていたのに・・・。
「善良な市民」こと宇野常寛さんが
指摘してるように 
ホント剣(ブレイド)以降の平成ライダーの
迷走は現在19歳男な
平成世代から石ノ森オタとなった者としては
ショックだ・・・。
936名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 18:26:00 ID:vV3iKXIQ0
>>933

かなり頭が悪いな。
そんな事実ないだろ。
937名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 18:38:59 ID:0EkpNR8kO
こういう話しの時だけ涌いてくる人達って。。。
938名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 18:51:03 ID:37cY+kxFO
きっと祭り好きなんだよ
939名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 02:44:54 ID:ZtNhqpuLO
なんか仮面ライダーが嫌いになってきた
940名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 06:33:00 ID:BIwpwdOEO
よし、この機会に佐武と市に宗派チェンジだ…!
941名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 16:03:57 ID:ZtNhqpuLO
>>940
佐武と市は好きで萬画もTV紙芝居も見たし実写でも見たいが
スレ的にどうなんだw
942名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 21:14:20 ID:1V4/QyoT0
話が変わるかもしれんが、白倉ライダーって新世代ガンダム(GWX)に
作り方が似てるのかな?

原作者(富野・石森)が描いた他の小説(富野)・漫画(石ノ森)からもヒントを
得ているという所
943名無しより愛をこめて:2009/08/02(日) 00:14:16 ID:crM75NM30
倉 田 て つ を 参 戦 希 望 ス レ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1227692427/

てつおを掘り出したのも、石ノ森氏なんだよな
black・RX放送中に描かれた漫画版はテレビ版と展開が違いすぎた


944名無しより愛をこめて:2009/08/02(日) 04:27:26 ID:tMZWlUd0O
A.Iと修復機能を備えた巨大ロボットのキングダークが暴れまくる初代ゴジラみたいな映画が見たい
945名無しより愛をこめて:2009/08/02(日) 09:47:05 ID:qwWWkcQM0
>>943
石ノ森氏は村上弘明も掘り出したし
946名無しより愛をこめて:2009/08/02(日) 16:06:52 ID:Frbh6pWf0
もし石ノ森先生が生きておられて、平成に復活したアマゾンをごらんになられたら
そのあまりの棒読みっぷりに、ひどくがっかりなされるであろう・・・
947名無しより愛をこめて:2009/08/02(日) 19:03:51 ID:swNRodw50
だんだん、去年の東映Pスレの「武部P、今週もやっちまったぜ」
の人に思えて来た。
つかいつの間にかアホの荒らしとすり替わってるだろw
948名無しより愛をこめて:2009/08/02(日) 20:26:42 ID:AQ/52mLW0
>>946
故人を知りもせずに勝手に名前を引っ張り出してくるなよ。
ナニサマだ、お前。

てめぇの意見はテメエの言葉で言え うすらバカ
949名無しより愛をこめて:2009/08/02(日) 20:59:42 ID:Frbh6pWf0
>>948
あ?
いっとくが折れは元不良の突っ張りだ 頭だってリーゼントだなめんなゴルァ!
いっとくが俺は強いぞ?(あとズボンはドカンであることも付け加えておく)
みんな折れの顔をみるなり逃げてゆく。
950名無しより愛をこめて:2009/08/02(日) 21:06:12 ID:tMZWlUd0O
一応大ショッカー≠ヘ見ておこうっと(笑)
951名無しより愛をこめて:2009/08/03(月) 00:13:21 ID:S0euJ5c40
>>949
だからどーした?

今度は頭が悪い理由を並べはじめたか?

952名無しより愛をこめて:2009/08/03(月) 13:04:43 ID:bIaheMue0
馬鹿が構って欲しくてやってるんだから触っちゃダメだよ。
953名無しより愛をこめて:2009/08/03(月) 19:05:07 ID:iW6gtE//O
>>950
あのミサイルみたいに飛んでく戦闘員達は何なんだw
954名無しより愛をこめて:2009/08/03(月) 20:28:24 ID:B8mHNWQD0
石ノ森章太郎萬画では色々な意味での「弱者」は悪なの?
955名無しより愛をこめて:2009/08/04(火) 02:25:14 ID:AoV5VfBV0
石ノ森が手がけていたとしても、Wはコケテ欲しいと願う俺がいる
956名無しより愛をこめて:2009/08/06(木) 00:25:39 ID:MZbabuxc0
ショッカーシリーズで認めてもよいのは、石ノ森先生公認のネオショッカーまで
大ショッカーとか、どんだけパチモノですか
957名無しより愛をこめて:2009/08/07(金) 00:38:33 ID:8b4772keO
新しいキングダークのカタチが悲し過ぎる
958名無しより愛をこめて:2009/08/08(土) 00:46:45 ID:Pk0nLCf50
お前当時の立ち上がったキングダーク見たことないだろ
959名無しより愛をこめて:2009/08/08(土) 01:34:05 ID:y+vd0cRRO
あるよw
今の技術ならやる気があればカッコイイーの出来るだろ
リニューアルされてカッコ悪とか信じられん
地獄大使もゴキブリみたいだし
センス無いにも程がある
960名無しより愛をこめて:2009/08/08(土) 23:10:39 ID:S+S3+C1Q0
もし石ノ森先生が生きておられて、平成ライダーをごらんにならえたら
アクマイザーやイナズマン等自分の他作品ヒーローの特徴がすべてライダーに採用されているのをみて
驚かれるであろう
961名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 01:56:48 ID:H3NaWRptO
ディケイドのために早く寝よ・・・
962名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 04:10:59 ID:MLzcxkrM0
この人が描く「力の存在自体が災いの根源である」という話を見てみたい

白倉Pはこの人の漫画原作を高評価してるよね
963名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 14:21:51 ID:AuM1YO2s0
龍騎の「13人のライダーが戦う話」ってコンセプトを初めて聞いたとき
あーこのスタッフは原作リスペクトなんだなーと思った
この設定がまさかあれほど叩かれるとは思わなかったわ
964名無しより愛をこめて:2009/08/10(月) 00:26:48 ID:siDqmUe0O
原作?リスペクト?
965名無しより愛をこめて:2009/08/10(月) 11:53:35 ID:W62peKOp0
>但し、公式資料や関連書籍においても原作版と表記されることがある。
ウィキペディア仮面ライダー漫画版の項目より
966名無しより愛をこめて:2009/08/10(月) 19:23:59 ID:d1918rsq0
B級お色気アクション「ワイルドキャット」の撮影は出演者のブログなんか見ると地味に続いてるようだね
枠が取れてれば10月からか
967名無しより愛をこめて:2009/08/11(火) 21:04:41 ID:QAMicDth0
新ライダーのコンセプトは「ハードボイルド」だとさ・・・・・

異形の者が社会の悪意に立ち向かうというのがライダーだったのに・・・
968名無しより愛をこめて:2009/08/11(火) 22:24:13 ID:8y+wbd0nO
なんでハードボイルドだと「異形が社会と云々」に反することになるの?バカなの?
969名無しより愛をこめて:2009/08/12(水) 03:18:18 ID:GjqCiMkV0
一生バカだから理解できないんだよ
いつもの人は
970名無しより愛をこめて:2009/08/12(水) 22:40:19 ID:OKYaGmM10
つまり、塚田Pが手がけるWはある程度実積がある白倉Pのライダー
よりこけそうな気がするという事
971名無しより愛をこめて:2009/08/13(木) 17:49:03 ID:rcDd6cxIO
塚田は戦隊メインPで成功といえる作品は担当してるんじゃねぇのか
アギトやる前の白倉だってメインP担当作品はシャンゼぐらいでしょ?
972名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 10:04:00 ID:zsUjU0tX0
「龍騎」はやっちゃいけない作品だったと思う

ああいう描き方されれば、原作版仮面ライダーのショッカーだって、
ショッカーなりの正義を貫いたと言えるし、本郷はショッカーの正義を
妨害しているという見方をせざるをえないぞ?

「龍騎」という作品の、「原作 石ノ森章太郎」としての正しい結末って
どんな結末だったんだ?(原作を石ノ森が手がけたら?という意味でも)
973名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 11:56:02 ID:XFJYZ+zx0
唯「もうやめましょう兄さん」
神崎「唯〜〜〜〜〜!」
見開きで真司が「唯ちゃん・・・・」


終り
974名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 22:28:24 ID:wYfyxm1hO
無数のUFOが来てモンスターと鏡をブチ壊して終わりだな
975名無しより愛をこめて:2009/08/16(日) 21:14:26 ID:sFZDCmyC0
>>972
実際そんな感じジャン。
ショッカーは日本政府のやろうとしていた政策に便乗した計画を立てて、
それが正しい事のような言動をしていたじゃないか。

ところで、この政策って確か国民を番号で管理しようとしていた計画だったよね。
古本屋で読んだだけなので手元になく確認できん。
(読んだ本はサンプル本だったので買えなかった)
976名無しより愛をこめて:2009/08/16(日) 21:37:48 ID:eBXOoDNo0
戦闘員の足のジェットエンジンで飛び交う姿を
もし石の森先生がご覧になられたら、
きっとビックりされ、自らふっとんでゆかれるであろう
977名無しより愛をこめて:2009/08/16(日) 22:17:13 ID:KpSusExD0
>>975
YES!
ショッカーの国民への扱い≒日本政府の国民への扱い
という事なのか・・・・・


原作 石ノ森章太郎という意味で言えば、主人公(真司ね)はどんな
行動を取るべきだったんだろうか?
978名無しより愛をこめて:2009/08/17(月) 02:52:19 ID:J18kbWxK0
>>976
面白がっているよ。
979サーキット鈴鹿 ◆eA/eUrt9sQ :2009/08/17(月) 09:27:40 ID:wZlFOjOD0
石ノ森先生といえば、「キカイダー」の良心回路と服従回路の設定が絶妙。
980名無しより愛をこめて:2009/08/17(月) 20:42:03 ID:h8XwX8mJ0
>>976
002・ジェット・リンクだな。
爆弾内蔵は004・アルベルト・ハインリヒか。こっちは原爆だけど。
981名無しより愛をこめて:2009/08/20(木) 01:20:21 ID:MGPikcf/0
この方の1番の功績って具体的に何よ?
982名無しより愛をこめて:2009/08/20(木) 12:15:41 ID:uTdxceyvO
ちゃんとマンガ家入門とか読んでれば自然に分かることだろ
983名無しより愛をこめて:2009/08/21(金) 10:58:30 ID:8/IeuAb90
それ読まんとイカンの?w
984名無しより愛をこめて:2009/08/21(金) 20:25:15 ID:njoNENME0
984が保守
985名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 04:01:13 ID:OIgKu+zN0
原作版仮面ライダーのあとがきの「正義は必ず勝つ」という言葉は、
「正しいことをしていれば報われる」と解釈していいのだろうか?
986名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 10:38:00 ID:O7CGBiIAO
信念とか強い意思を言葉にして発言しているだけ
有言実行出来たとしても報われるというわけでは無い
987名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 10:41:13 ID:b7j/3F4q0
現実的には「勝ったものが正義」だから結果的には正義だけが残る
988名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 19:46:36 ID:m6N6Mo7f0
アクマイザー3
989名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 22:32:26 ID:O7CGBiIAO
>>987
どんだけオコチャマだよw
990名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 01:04:31 ID:zuDV6mdP0
「どんなにつらい状況でも孤独でも、真面目に生きていれば報われる日は
必ずくる」と言って欲しかったんだな
991名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 20:42:37 ID:587ulVSu0
992名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 18:25:30 ID:rk3j8Ija0
992
993名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 21:44:07 ID:93f5C3GkO
993
994名無しより愛をこめて:2009/08/25(火) 11:02:10 ID:S4V6jnhB0
994
995名無しより愛をこめて:2009/08/25(火) 17:37:19 ID:FYwG/HLjO
995
996名無しより愛をこめて:2009/08/25(火) 18:45:05 ID:FYwG/HLjO
996
997名無しより愛をこめて:2009/08/25(火) 20:36:25 ID:FYwG/HLjO
997
998名無しより愛をこめて:2009/08/26(水) 00:07:34 ID:0cQ30LZqO
998
999名無しより愛をこめて:2009/08/26(水) 00:24:13 ID:0cQ30LZqO
999
1000名無しより愛をこめて:2009/08/26(水) 00:25:18 ID:0cQ30LZqO
1000
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://anchorage.2ch.net/sfx/