特撮番組のスポンサー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
まとめてあるサイトがないので、教えてください
2名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 15:48:48 ID:fm4hdoDe0
ナショナルキッド…松下電器
ウルトラQ、初代ウルトラマン、ウルトラセブン…武田薬品
高速エスパー…東芝

ぼくが今思いつくのはこのくらいです。
3名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 15:54:20 ID:kKpRrdZPO
リュウケンドー:タカラトミー
超星神シリーズ:コナミ

こういう事?
4名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 16:04:14 ID:eE59Ki8Z0
ミラーマン:大塚製薬
シルバー仮面・アイアンキング:武田薬品
トリプルファイター:ブルマァク
マグマ大使・怪獣王子:ロッテ

単独提供って他になにある?
51:2008/01/30(水) 16:20:37 ID:fm4hdoDe0
単独提供でなくてもいいです。
仮面ライダー:カルビー

ジェットマンの「こころはタマゴ」はスポンサーの農協が
「子供が卵好きになるような曲をつくってくれ」ということで
できた曲だというのは本当でしょうか?
6名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 16:25:13 ID:kKpRrdZPO
シャンゼリオン:セガ

>>5
初耳だな…どこで聞いたの?
7名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 16:26:57 ID:9IlZlFQeO
アギトで食肉関係の団体から感謝状もらったって聞いたな

スレチすいませんww
8ジェットマンスレより:2008/01/30(水) 16:33:00 ID:fm4hdoDe0
100 :名無しより愛をこめて:2007/11/03(土) 11:08:50 ID:TjDlcfNU0
ココロは卵は、当時スポンサーだった農協がリクエストして、
卵を推進するような歌にしてくれと実現したらしいね
9名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 16:33:58 ID:c8SoX2tE0
>>8
農協なんてスポンサーだったっけ?
10名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 17:00:23 ID:j0xakIPk0
ガイファード:カプコン
11名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 17:05:05 ID:kKpRrdZPO
雪印がスポンサーだったのは覚えてるけど、農協はなかったと思うなぁ…
121:2008/01/30(水) 17:12:29 ID:fm4hdoDe0
じゃあ、やっぱり違うんですかね。

第二期ウルトラマンのスポンサーがどこだったか
調べてもよくわからないんですよ。知ってる方いませんか?
13名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 18:47:32 ID:Bbp3blVQ0
>>12
ブルマァクじゃなかったかな
タカトクもからんでいた話も聞くな
14名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 21:18:53 ID:fm4hdoDe0
>>4
>ミラーマン:大塚製薬
こんな画像がありました。
http://gazo14.chbox.jp/tokusatsu/src/1201690794737.jpg
15名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 21:25:50 ID:wbiB7lyA0
ウルトラマンレオ:ロッテ/東鳩/丸石自転車 ほか

・・・という風に、当時のレオの番宣ポスターには明記されてある。
16名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 22:48:00 ID:2dLk/qDoO
好き!すき!!魔女先生のスポンサーは
SSKスポーツ品、ナカバヤシフエルアルバム、ヤマサ。
いかにも朝日放送制作らしい。
17名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 22:52:27 ID:aBSX+AtRO
ファンコレに載ってる帰りマンの、当時の番宣ポスターかハガキか忘れたが、に書いてあったような。
18名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 06:22:13 ID:1L/Iz035O
それいけ!カッチン:ブラザーミシン
19名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 07:29:51 ID:OrwA7YQpO
ジェットマンは農協は合ってるけど『全農』ブランドだったみたいな

あと忘れられないのがビーファイターの筆頭スポンサーがバンダイを差し置いて通販のコネックス
20名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 08:00:51 ID:4ePxOdx+0
>>19
>コネックス
筆頭っつーかバンダイと同格で、回によってコネックスとバンダイの読み上げ順は入れ替わっていた
BFカブトになってからも3月いっぱいまでこの形式だった
21名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 09:57:05 ID:Of/2lkMS0
>>19
「全農」と言われるとそうだったかもとも思うな。
今度当時のビデオ出して見てみるか。

でも、「こころはタマゴ」って、「心はタマゴだから、暖めてかえすと鳥になる」ってな歌だから、
食べちゃ駄目ジャン(w
22名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 10:19:43 ID:mHcQ9fRb0
ちょっと前までの戦隊で忘れてならないのがナガサキヤ
23名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 10:29:31 ID:aUlLx6IH0
第2期ウルトラだけどブルマァクは番組提供はしてなかったんじゃないの?
19時台のスポンサー料は負担が大きすぎるってことで。
昭和51年にダイアポロンやマシーンブラスターでスポンサーになったけど
それがブルマァクの崩壊に拍車をかけたと聞いてる。

戦隊スポンサーの話で、ターボ、ファイブの新年度時期(1〜3月)のみ
光製作所が提供に加わった時代があった。
ヒカリサンデスクという学習机を覚えてる人も多いんじゃないか?
メタルヒーローだとジャスピオンとウィンスペクターの時にイトーキが
学習机出しててCM流してたよ。

あと戦隊と言えばマスクマン時期にワーナー・ランバート(カルボーン)のCMが
妙に印象に残ってる。
24名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 13:20:23 ID:Y/0awhdjO
最近の戦隊だと、デカの時に牛角のCMやってたな。
25名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 13:28:56 ID:Of/2lkMS0
>>23
「番組提供してる」「キャラクターで商売してる」「自社の宣伝のため、キャラクターを借りている」ってのは素人目には判りにくいね。
>>14は3番目の「自社の宣伝のため、キャラクターを借りている」だと思ってたんだけど、どうなんだろう?
オロナミンCでは新マンのシールとかも見たような記憶があるし。

「レッドバロン」の「日本空気販売」がすごく印象的だったな。
キャラクター使ったCMもあったよね?
26名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 15:00:50 ID:TYE4zbvN0
>>13
http://gazo14.chbox.jp/tokusatsu/src/1199174105758.jpg
エースにブルマァクがからんでいるのは間違いないね。
2726:2008/01/31(木) 15:04:03 ID:TYE4zbvN0
エースのスポンサーも書いてあった
ロッテ・ミヤタ自転車・万○・カルビー製菓・コカコーラボトラーズ
(○の部分は判読できなかった)
28名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 15:09:03 ID:Of/2lkMS0
>>27
それは「万創」だろうね。
「飛び出す絵本」で有名な会社。
29名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 15:47:31 ID:aUlLx6IH0
ソルブレイン〜燃えロボまでモリリン(キッズウェア)があった。
エクシードラフトはちんこ丸出し、燃えロボは加藤夏季の破壊的な歌唱力が…
30名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 17:25:15 ID:TYE4zbvN0
>>18
ブラザーミシンじゃなくてブラザー工業だった
コメットさん実写版(2作とも)もブラザー工業
31名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 17:29:48 ID:1fvdZpnOO
ビーファイターの頃から流れてた『ディズニークラシックキャラクター学習帳』のCMは
5年ぐらい見た覚えがある
32名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 18:41:14 ID:9XulpuAl0
>>15>>27
ふーむ、すると第2期ウルトラマンの頃だと
まだ菓子メーカー主導なんだね
玩具メーカー主導になるのはもうちょっと後の話かな
33名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 21:25:30 ID:4ePxOdx+0
そういえばターボ〜ファイブのヒカリサンデスク、デカの牛角は
系列外の放送局でもローカル扱いでスポンサーになっていたりしていた
相当力入れてたんだろうな

でもヒカリサンデスクの盲点は、入学する頃には番組が終わっている、というとこだったなw
34名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 01:48:13 ID:iYOUp4F00
どっかに書いてあるもんだろうと思って、自分の蔵書を色々めくってみたけど、案外きちんと書かれてないもんなんだね。
番宣ハガキにはかっこう書いてあるけど、「他」って表記も多いなぁ。
35名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 09:26:26 ID:TNxwWcmM0
>>32
明確におもちゃスポンサーがメインで参入したのって
80のポピーからじゃなかろうか。
36名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 13:27:40 ID:zZWpR0LN0
>>35
それはウルトラシリーズに限った話で、仮面ライダーシリーズとかゴレンジャーとかもっと色々あっただろう。
37名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 14:21:18 ID:cE5DIgUg0
>>36
レオやエースや第2期ウルトラマンの話の流れで話してるんだから
勿論ウルトラシリーズに限った話なんだけど、何か問題でも?
38名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 15:20:10 ID:OrqTu84B0
仮面ライダーだとバンダイは最初からスポンサーになってたな。
いつごろポピーになったのかは不明。
ポピーとバンダイの線引きって結構微妙なんだよ。
アニメだけどミラーマンの後番組マジンガーZも引き続き大塚製薬が提供してたけど
単独ではなくなってたようだ。
オロナミンCのホーロー看板もマジンガーZは作られていない。
39名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 15:42:25 ID:zZWpR0LN0
>>37
ごめんなさい。
自分が話し読めてなかったです。
40名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 23:20:20 ID:T16X/zDwO
何故食品メーカーが次々と撤退していったのだろう?
41名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 23:31:07 ID:/Nxuv9EJ0
クウガやアギトで、ララちゃんランドセルのCMを見た気がする。
42名無しより愛をこめて:2008/02/02(土) 02:06:36 ID:f9q5LSaN0
>>40
おれが聞いたところによると

@主力商品が大人向け高級菓子へシフト。スポンサー番組も大人向けドラマに移行
A少子化で子供向け駄菓子の売上減
Bバンダイなどの玩具メーカーの玩具菓子にスーパーの棚から追い出された

せいらしいよ
43名無しより愛をこめて:2008/02/02(土) 22:34:34 ID:sNt1+o5c0
>>16
ヤマサではなくヤマキだよ。
その後、ヤマキとSSKはトリトンも提供し、SSKはど根性ガエル・ギャートルズも提供していた。
ナカバヤシは必殺では仕事屋の後半〜仕置屋の前半でもメインだった。
>>27・28
万創とカルビーは裏番組の変身忍者嵐のスポンサーでもあった。
>>38
アタックbPからの大塚製薬枠が複数提供になったのは多分、ミラーマンの終盤(43話頃)からだと思う。
>>40・42
やはり、グリコ・森永事件の影響の余波が最も大きいのでは?
44名無しより愛をこめて:2008/02/03(日) 11:38:44 ID:ceS7G7rq0
>>19-20
 メタルヒーローって余りスポンサーに恵まれていなかった感じがするな。
 提供のクレジットも最も少ない時は二社しかなく、旧日本船舶振興会他のスポットCMで穴埋めしていたし。
 それに引き換え、平成ライダーは平均・最低・最高共にこの枠史上最低視聴率の電王でさえ、終盤でもスポンサーが減らなかったのだから、凄いなと思いましたね。
 バンダイの金は契約でそのまま製作会社に入ると同時に、他のスポンサーの金は基本的に代理店を通る→60〜80%中抜きされるのだが、そう言う事を考えるとメタルヒーローは予算的にも苦しかったのでは?
>>29
 もし、平成ライダーもモリリンがスポンサーを続けていたらどうなっていたのだろう?
 電王では劇場版の子供時代の良太郎がCMに出ていたのかな。



45名無しより愛をこめて:2008/02/03(日) 12:49:08 ID:sUKFW1dv0
>>19-20
それと、44の続きになるが、ビーファイターでは同時ネット局でも各局毎のローカルスポンサーが付いていた時期があったけど、
ABCではドコモ関西とタカスギが付いていた。
46名無しより愛をこめて:2008/02/03(日) 12:58:06 ID:p4UC0vol0
>>45
そんな時期があったのか・・・初耳
よっぽど前番組ブルースワットが苦戦してたからか
47名無しより愛をこめて:2008/02/07(木) 21:40:16 ID:Wl3V42jJ0
>>15
TBS50年史資料編のレオ最終回の週の番組表にはレオのスポンサーはツノダ・グリコ・ミズノ・ボブソン・大塚製薬と書いてあったが、
最初と最後ではスポンサーが全く違うんだな……。
因みに、ミズノはレオの劇中のトレーニングウェアのタイアップメーカーです。
>>41
http://www.cablenet.ne.jp/~ziray26/deka_list.htm
ララちゃんランドセルのCMはデカレンジャーでもやっていました。
平成ライダーではブレイドか響鬼辺りの頃までやっていたと思う。
それと、アニメのセイバーマリオネットJでもララちゃんランドセルのCMやっていました。
http://home-aki.cool.ne.jp/chigai01.htm
48名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 12:14:27 ID:v4/5oq0j0
ウルトラマンシリーズはコスモスのときのあの事件をきっかけに以降スポンサーに恵まれなくなったな。
49名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 13:26:48 ID:ZNgSAK9p0
>>5
仮面の忍者赤影:三洋電機・金鳥→任天堂・コビト
サンダーマスク:カバヤ食品グループ・ベニス(文具メーカー)・バンダイ・セキネサイクル・セイカノート(現・セイカ)
ロボット刑事:万創・カネボウ(現在のクラシェの部分) ・日本香堂・牛乳石鹸・サンヨー食品・池田模範堂


50名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 22:30:21 ID:Bu/YDW+p0
ジャッカー電撃隊の名乗りに使われているトランプには任天堂のマークが入っているけど、
番組のスポンサーについていたのかな?
51名無しより愛をこめて:2008/02/17(日) 20:56:55 ID:m9eCd3mn0
戦隊がポピーからバンダイになったのはダイナマンの途中からだっけ?
52名無しより愛をこめて:2008/02/17(日) 21:03:29 ID:Jb9FLOyfO
>>51
そうです。
53名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 13:00:45 ID:8VleJClq0
(44の訂正)
平均・最低・最高共に→平均・最高が
>>50
 任天堂はスポンサーではなかった<ジャッカー
54名無しより愛をこめて:2008/02/28(木) 18:09:04 ID:h8fGuEAg0
番組スポンサー一覧(関東地区)ってのを国会図書館で読んできた

1980年8月4日〜8月10日の段階だと

ウルトラマン80
エザキグリコ
タイヨウギヨギヨウ
グリコキョウドウニユウギヨウ
バンダイ

カメンライダー(スカイライダー)
カルビー
タイヨウギヨギヨウ
ロツテ
イケダモハンドウ
バンダイ

デンシセンタイ デンジマン
ロツテ
マルイシジテンシヤ
バンダイ
コウラクエンスタジアム


この本がもっとあればこのスレの疑問も解決できるんだろうけどね
国会図書館にはこれ一冊しかないらしい
55国会図書館か・・・・:2008/03/01(土) 09:47:52 ID:0hs1eslE0
 遠くて俺は行けないな・・・
44 の 日本船舶振興協会 そうだったあああああ
懐かしいなあ・・・・ であり そうだったのかああああああ
とけっこうな驚きを覚えましたよ
56名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 10:42:04 ID:xx4PJg2t0
みんな!ジョイフルに行こうぜ!
57名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 11:33:03 ID:kKyUrcVxO
戦隊は一時期東鳩製菓が商品を出してたのが印象に残ってる。
番組提供も長く続けてたがいつの間にか森永に変わった。
食品では雪印食品が偽装事件の影響でプリマハムに変わってる。
あとアパレル関係だとアサヒ靴が倒産により降板し
現在はアキレスがその部分を請け負っている。
58名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 11:33:16 ID:PawP8RK/0
>>54
80年だとまだポピーだったよね。
しかし、スカイライダーの提供にブリジストンが無いのは意外だ。
デンジマンの丸石自転車はサンバルカンも提供してたね。
その次はゴーグルXじゃなくてザブングルの自転車出して提供もしてた。
80年代初頭までは子供向け自転車も多かったよなあ…
ポピー(バンダイ)もトップセンサーなんてブランドで多く出してた。
これはナショナル自転車のOEMらしいけど。
59名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 14:18:47 ID:l0fcKo8j0
>>54
 47で触れたTBS50年史資料編にはタロウの73年10月時点、レオの75年3月時点、ストロンガーの同4月時点、
80・スカイライダーの80年4月時点でのスポンサー各社が載っているが、BLACKの87年10月時点でのスポンサーは明治製菓のみの記載だった。
>>55
 日本船舶振興会はガンバロンにも付いていたけど、ローカルセールス枠降格と同時に降りてしまったな、しかも、ガンバロンはブルマァクの倒産も加わってあの事態に……。
>>58
 ナショナル自転車(現・パナソニックサイクルテック)と言えば、イナズマンだね。


60名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 16:10:05 ID:PawP8RK/0
ナショナル♪自転車♪キャンディキャンディ〜♪
これも有名だわw
ポピーのトップセンサーはタイガーマスク二世やギャバン、ミンキーモモ等
81〜83年に展開してた。
明治製菓はライダーだとクウガも提供してたな。
ガンバロンはツノダ自転車もあって少年タイムスが出演するCMも。
提供各社も気になるけど、ガンバロンは最後まで放送した局がどれだけあったか疑問。
下手すると基幹局でも打ち切ったところがあるのでは?
61名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 21:59:07 ID:32xNL6CB0
おっとっとを食べると「うたう!大龍宮城」を思い出す俺。
そういえば森永って不思議コメディのスポンサーについていたっけ?
62春畑ほこり:2008/03/02(日) 00:24:58 ID:aUCuFyJz0
>58
スカイライダー当時はブリジストンもスポンサーだった記憶があるんだけど。
番組中のCMではスカイの台詞「君も仮面ライダーになろう!」って声が
村上弘明の声じゃなくて違和感あった気が・・。
スカイターボ風のカウルの付いた自転車、当時結構見かけたので
スカイ自体それほど不人気って印象ないんだけど。
63名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 12:15:49 ID:/jx4Kfy0O
>>61
覇悪怒組〜ぱいぱい辺りのビデオがウチにあるけど、森永はスポンサーに入ってないよ。

ファミ通、メガネドラッグ、エースコックはスポンサーにいた。
64名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 18:11:26 ID:AW4ESOPX0
>>55

国会国立図書館じゃなくても都道府県立の大きなところへいけば
どこかにあるかもよ。
65名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 01:20:40 ID:oOLi0DLj0
不思議コメディの提供で毛色の変わったものといえば
ロボ丸のよっちゃん食品とカミタマンの桃屋かな。
桃屋は現在同じ枠の鬼太郎の提供もしてるけど。
66名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 21:07:01 ID:ibIXk4iJ0
不思議コメディで、ペットントンとネムリンだけスポンサーがタカラだったのは何故?
67名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 21:42:47 ID:h/N2bjI4O
最近は食品関係だと戦隊のプリマハムとライダーの丸美屋がお馴染みだけど
(戦隊には永谷園が付いた時期もあったが)
ゴーオンジャーソーセージとキバふりかけがそろそろ発売の時期だな。
68名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 16:37:13 ID:6d6w0nZ40
靴メーカーの提供と言うとティガ〜ネクサスの月星があったな。
番組提供はしてなかったがマックス、メビウスのも発売してた。
このジャンルは未だバンダイも参入してない。
月星は初代ガンダムやトライダーなどのサンライズロボアニメの提供もしてたな。
69名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 22:51:09 ID:QZXOOnMZO
超星神は靴のヒラキが付いてた。
カタログモデルを高橋良輔(セイザーX主演)が勤めたこともある。
70名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 10:46:53 ID:fLW6+04r0
戦隊だと夏限定でサンダルのエコーが付くな。
たしか最初はカクレンだった記憶が。
71名無しより愛をこめて:2008/03/09(日) 20:50:11 ID:yfjCgxj5O
今日のゴーオンジャーは森永製菓の販促番組にもなってたなw
72名無しより愛をこめて:2008/03/09(日) 20:59:35 ID:fTe82slO0
>>71
いや、あそこで少年が「森永のお菓子だ、ワーイ」と言って素直に取引に応じるのでなければ
お菓子の販促としては不十分でしょうw
73名無しより愛をこめて:2008/03/09(日) 21:16:25 ID:9p6r61mE0
デカの時も森永の盛り合わせなかった?
74名無しより愛をこめて:2008/03/09(日) 21:51:52 ID:AYg7FcBC0
>>73
確かウメコの主役回だったかな?
75名無しより愛をこめて:2008/03/09(日) 21:53:01 ID:AYg7FcBC0
デカと言えば牛角もスポンサーだったな
76名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 12:38:22 ID:99IFOMZE0
>>73-74
 それ故にデカの時は森永の提供した期間も長かった(1〜7話、33話〜)。
>>75
 提供した期間は12話〜28話、46話〜と以外に長かったんだな<牛角

77名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 21:17:35 ID:2GuAq5+w0
>>71-76
森永といえば、戦隊から離れちゃうけど
確か「サイバーコップ」のスポンサーにも入ってたね。
ZACのオペレーターのおねーちゃんが本部司令室で
職務中に堂々と森永のお菓子(確かスピンや小枝とか)を
食べてたシーンがあったような気が。
78名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 15:04:07 ID:xIH8sQYw0
>>77
 ローカル枠降格後のサイバーコップはどうだったんだろう<森永
 やはり、日テレのみか?
79名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 15:57:45 ID:37M5GCH70
NTVでも降りたんじゃないか?>タカラ以外
当初はタカラ、講談社、雪印食品、森永製菓、ショウワノートだったか。
でもサイバーはマストバイ局のみなので未放送局もけっこう多いよ。
80名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 23:48:29 ID:rALbxIu00
age
81名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 23:19:14 ID:EZ32bArj0
あの、意思と反対のことを言葉にして発する習性のある宇宙人親子の回か。
ロケ地が森永製菓鶴見工場(横浜市)の敷地内とは大胆不敵な!
元従業員の俺にはわかるw
82名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 23:26:55 ID:EZ32bArj0
アンカー打ち忘れた、81は>>73-74の話。

時間がないので確認せず急いで書き込んだが
万が一81の内容が勘違いでも、2004年SHT繋がりで私は謝らない
83名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 06:29:55 ID:z19kPz8p0
ミラーマンが大塚グループってことはあれですなあ
裏のTBSでタケダアワーやってた武田薬品としては、
かつて共に戦った円谷プロがライバル社と組んで敵になってしまったって感じ?
84名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 22:05:55 ID:296Cu2Ow0
最近の特撮はビデオ会社がスポンサーなんだね…
85名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 23:45:38 ID:hRJyIz690
age
86名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 03:30:07 ID:eSHaLVmy0
ガイファードのカプコン。
ゲーム出たのは最終回近くだっけ?
87名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 10:06:19 ID:qqMUYH4c0
>>86
 放送終了後、しかも、2年位経った後……。

88名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 19:56:09 ID:aP8pmiw20
今日のニチアサについていたスポンサー
恐竜キング
バンダイ セガ セガトイズ マクドナルド ハピネット
キバ
バンダイ 大塚製薬 東映ビデオ ショウワノート 丸美屋食品
プリキュア
バンダイ ジョイフル アキレス 丸美屋食品 ニッスイ
ゴーオン
バンダイ 東京ドーム アキレスorz…
 そう言えば、KBS京都の電王のスポンサーを教えて頂けないでしょうか?
 サンテレビの「ウルトラマン 大怪獣バトルセレクション」にはバンダイが付いていると思いますが。
89名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 00:41:37 ID:f9njUj4V0
>>88
こりゃ本気で秋改編でのローカル枠降格も覚悟しなければならないな
90名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 22:44:54 ID:p7Claf4RO
キンカンの素人民謡名人戦とか敷島パン(パスコ)の天才クイズみたいな、社長の道楽番組なら存続できるかも。
そして社長の死と共に終了。
91名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 07:50:21 ID:U4oD1kUn0
>>90
金柑は晴れたらいいねの途中で降りましたがw
92名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 14:00:34 ID:UADXZv8Q0
ジャンボーグA、3クール時(J9登場)の番宣ポスターより
提供:カルビー製菓・バンダイ・理研ビタミン油
既に万創は倒産(73年6月)していた。
93名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 21:16:43 ID:+qikzyu+0
>>88
KBS京都の電王のスポンサー

ブルブルブルブルアイアイブルベリアイ♪のCM流してる所。
一社だけだったと思う。
94名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 07:13:39 ID:ZTYnaeMu0
>>92
 万創・カルビー製菓・バンダイ・理研ビタミン油はV3のスポンサーでもあった。
 ジャンAのスポンサーへのセールスはMBSとしてはV3とのセット販売だったのでしょうね。
 因みに、万創・カルビー製菓・バンダイは変身忍者嵐も提供していました。
 しかし、万創が潰れていなかったら、今後の状況は変わっていただろうな。
95名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 18:34:14 ID:YAtPdelc0
特撮視聴率議論・雑談スレッド33%
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1209738294/l50

↑のスレでマッハバロンのスポンサーが問題になったんですが
誰かわかる人はいませんか?
96名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 00:09:48 ID:nwTRuFlg0
age
97名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 22:50:59 ID:USMrXjVWO
大分地区は東京ドーム系列だった城島後楽園が身売りで3月末でセントレジャー城島高原に社名変更
三月末までは戦隊ショーのCM流れてたのが系列離れた後はTDCのCMにorz
東京ドームとアトラクション関係の提携は続いているようなので
戦隊ショーCM復活してほしい
98名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 12:53:52 ID:TuCSyLJu0
>>95
 マッハバロンは他は知らないがアキレスがスポンサーに付いていたのは覚えている。
99名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 21:28:24 ID:Lj8WqIWU0
>>98
おおっ、情報提供、感謝します
100名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 20:54:52 ID:JnvhjaVD0
超合金やジャンボマシンダーのポピーはないの?
しかし、70〜80年代のバンダイ(ポピー)って19時代の番組提供しまくりだよな。
ポピーの玩具が高かったのは宣伝費が尋常じゃなかったのも一因だろう。
雑誌広告も表4がダントツに多かったし。
101名無しより愛をこめて:2008/05/19(月) 06:16:25 ID:cPTclbZ60
>>100
 トイジャーナル1974年11月号によると玩具メーカーでマッハバロンのスポンサーになったのはポピーと中嶋製作所 (現・ナカジマコーポレーション)との事だが、
残念ながら、この二社はマッハバロンの枠内でのCMの印象はほとんど無かった。
 ソフビ等を出していたブルマァクもスポンサーじゃなかったし。
102名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 09:21:45 ID:tkeyEqRp0
中嶋といえばたしかマッハバロンのウルトラアクションボーイみたいなの出してたな。
ポピーもマッハバロン商品多数出してたけど、CM作ったという話は聞かないな。
恐らくはグレートマジンガーやゲッターロボ商品のCM流してたんだろう。

ブルマァクが本格的に(19時代の全国ネット)番組提供したのは
UFO戦士ダイアポロンだね。
それ以前のウルトラファイトやトリプルファイターはローカルセールス枠だし。
103名無しより愛をこめて:2008/05/25(日) 23:55:01 ID:kfdnsuH90
なんだってー
104名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 19:53:13 ID:/0YNyedE0
ピープロ作品だとマグマ大使と怪獣王子がロッテなのしか知らないんですが、
スペクトルマン、ライオン丸2作、ザボーガー、タイガーセブンの
本放送のスポンサーってどういった企業だったんでしょうか?
105名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 20:27:45 ID:9Qqtw8qO0
一年以上前にようつべでスピルバン(削除・・・orz)の
本放送時の録画ビデオ見てたら、
スポンサーにハドソンの名前が入ってて吹いたよ。
106名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 03:15:52 ID:lkrw+uSs0
そういや「忍者ハットリくん」(ゲームの方)のCM見た覚えあるなw
107名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 13:12:47 ID:sA6UFpCkP
>>104
快傑ライオン丸……コトブキ・サンヨー食品他(関テレ=同時ネット、ソース:当時の新聞広告)
風雲ライオン丸……全酪新生乳業・ひよ子・カホ無線・あみ印食品(テレ西=同時ネット、ソース:当時の新聞広告)
鉄人タイガーセブン……松菱(テレしず=遅れネット、ソース:テレしずの20周年誌)
 スペクトルマン〜ザボーガーは今のネプリーグやカスペ!7時台・もしもツアーズ等と同様のローカルセールス枠でスポンサーは各局毎に異なっていたそうです。
108名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 21:15:53 ID:5wEneYoi0
>>107
>ローカルセールス枠でスポンサーは各局毎に異なっていたそうです。

?
全国ネットでも局ごとにスポンサーの構成は変わるものじゃないの?
109名無しより愛をこめて:2008/06/15(日) 00:04:14 ID:DkbwxXCh0
>>107様、詳しいご回答どうもありがとうございます!>>104です。

ひよ子ってあの銘菓のですか?渋いなあ・・・
110名無しより愛をこめて:2008/06/16(月) 13:00:17 ID:No1p8dT10
ダントツで、バンダイ。
111名無しより愛をこめて:2008/06/17(火) 12:11:29 ID:vU1QaWE10
>>109
テレビ西日本(福岡)だからあの東京銘菓とは違うんじゃ?
サンヨー食品はあばれはっちゃくの単独スポンサーだった時期もあったな。
クレジットが「サンヨー食品」と「サッポロ一番」をある間隔で使い分けてた。
バンダイとポピーもそういうところあるかな。番組の性質によって変えてたり。
112名無しより愛をこめて:2008/06/20(金) 01:03:25 ID:GmBpOaXP0
ひよこってたしか福岡が元祖じゃなかったっけ。そっちなんじゃね?
113名無しより愛をこめて:2008/06/20(金) 15:05:11 ID:MPrSvrPc0
元祖は福岡のようだね。
鴨川つばめの変名“東京ひよこ”をなぜか思い出したw
114名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 14:27:28 ID:/xgYJV4b0
帰ってきたウルトラマン
ロッテ・ヤマハ発動機・キューピーマヨネーズ ほか
http://gazo14.chbox.jp/tokusatsu/src/1213712134724.jpg
115名無しより愛をこめて:2008/06/29(日) 13:19:51 ID:BWtczzpk0
>>114
 放送開始当時の中日新聞(名古屋本社版)にの広告によれば日清食品とコカコーラもスポンサーに付いていた<帰マン
 因みに、メビウスのCBCでの最高視聴率の回はメビウスキラーの回と帰マンの回でした。
<ウルトラマンメビウス 全50話(名古屋地区)>
第01話…6.4% 第02話…5.4% 第03話…5.6% 第04話…3.3%
第05話…4.9% 第06話…5.9% 第07話…4.6% 第08話…4.5%
第09話…5.0% 第10話…5.9% 第11話…6.5% 第12話…3.9%
第13話…5.2% 第14話…4.2% 第15話…3.8% 第16話…3.6%
第17話…3.8% 第18話…4.7% 第19話…3.9% 第20話…3.1%
第21話…5.0% 第22話…4.6% 第23話…5.7% 第24話…4.3%
第25話…4.4% 第26話…3.7% 第27話…5.8% 第28話…5.7%
第29話…5.0% 第30話…5.8% 第31話…4.6% 第32話…6.4%
第33話…3.8% 第34話…3.3% 第35話…4.7% 第36話…5.5%
第37話…5.6% 第38話…5.7% 第39話…5.7% 第40話…4.6%
第41話…5.9% 第42話…5.1% 第43話…7.1% 第44話…4.6%
第45話…7.1% 第46話…4.5% 第47話…6.8% 第48話…3.9%
第49話…6.0% 第50話…6.3%
最高視聴率:7.1%、最低視聴率:3.1%、平均視聴率:5.03%


116名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 19:06:17 ID:YiOQ82zm0
1974年の頃の某玩具業界紙を読んでたんだが
そこでタカトクの人が言うには
キャラクターを商品化する条件として
テレビ局がスポンサーになることを要求する傾向が強まっていたらしい

それ以前は上でも言われているが
商品化する会社とスポンサーになる会社は別なことが多かった

それが現在のように一緒になったのはそうしたテレビ局の要求のせいらしい
こうなるとスポンサーになれるほどの金を多く持っている所しか商品化権を取得できなくなる
たとえスポンサーに名乗りを上げても番組提供費を多く積んだ方にいってしまうらしい
たとえそれ以前にそのキャラクターの商品化の実績があってもダメらしい

当時、「マスコミ玩具のタカトク」と言われ
ウルトラマンや仮面ライダーの商品化では先行していたのに
いつの間にかポピーにどちらも取られたのは
どうもタカトクがポピーに番組提供費の競り合いで負けたからなんじゃないかな?と思ったね
117名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 05:02:10 ID:1x69226m0
>>116
タカトクはレオのスポンサーに付いていたけどね。
それと、スポンサーではなかったが、タカトクは日テレ版ドラえもんのソフビも出していた。
118名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 18:25:58 ID:5E+NY63o0
>>117
というかレオの放映中に>>116のようなことを言い出すということは
多分、タカトクがレオのスポンサーになったのは
テレビ局の条件をのんでイヤイヤやっていたということだろうね

タカトクは初代ウルトラマンの頃からウルトラシリーズの商品化に実績があるけど
それにも関わらずレオの商品化権を誰かに取られそうになったんだろう
119名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 22:14:25 ID:Jl81o5Di0
ブルマァクの外部株主になった頃か…
スポンサーじゃなかったが、バンダイ(ポピー)はエース、タロウの商品をかなり出してる。
120名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 23:19:01 ID:DF/WNrLl0
hoshu
121名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 00:45:17 ID:HBEjgi010
最下層
122名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 20:01:36 ID:mb5XPaOg0
ブルマァクってガンバロンを放送していたときに潰れたんだっけ?
123名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 00:25:42 ID:HCvLt9cI0
>>122
アニメで申し訳ないがメカンダーロボも影響受けたな
124名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 11:40:42 ID:QkgExF2M0
海底人8823はカンロ(当時は宮本製菓)だったみたいですね

ソースは古本屋で買ってきた「月刊『少年』傑作集」なんですが・・・
九里一平によるコミック版8823が強烈なインパクト。
125名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 21:02:08 ID:fuiEu1mL0
もし風雲ライオン丸が今放映されたら…(福岡編・TX版じゃないほう)

ネプリーグ枠・福岡工業大学
カスペ枠・同時ネットなのでなし
もしも(ぐるぐるアース)枠・ひよこ

でFA?
126名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 13:24:38 ID:5BPmHs3X0
>>125
 検定ジャポン枠は?
127名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 00:08:20 ID:QONUkcLm0
>>108
全国ネットならスポンサーは一緒。
同じスポンサーでも東京ドームシティみたいに別のCMが流れたり
余った時間でスポットCMを流すこともあるけど。
128名無しより愛をこめて:2008/08/29(金) 01:48:16 ID:E8mkGTwm0
以前、画箱でジャスピオンの提供テロップみたことあるけど既にスチールになってたんだよな。
戦隊はまだブルーバックだった(スチールになったのはライブマン後半から)。
129名無しより愛をこめて:2008/08/30(土) 10:25:38 ID:YEOsspdu0
>>128
 メタルヒーローで提供テロップがスチールになったのはシャイダーから。
 あと、戦隊で提供テロップがスチールになったのはターボレンジャーからだと思う。
130名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 13:39:41 ID:GUOiic+zO
シャイダー以前のテレ朝の特撮とアニメは
提供(ブルーバック)→お便り募集(スチル1)→次回をお楽しみに(スチル2)
のパターンだった

2003年にはがき受付を廃止してインターネットに一本化してから提供のみになった
131名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 15:48:09 ID:FCcF+E480
>>129
お前が間違いじゃ!!
132名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 16:13:58 ID:mmoqoyUb0
提供バックが動画になったのは
戦隊枠はタイムレンジャー(始まり部分は初回から、終わり部分は中盤から)から、
日8枠はクウガからだな
133名無しより愛をこめて:2008/09/01(月) 17:56:39 ID:z2pPb5eu0
>>131
 すいません。
 所で、ライブマン後半の提供テロップってグリーンサイとブラックバイソンもしくはライブボクサーかスーパーライブロボが登場しているやつだったのでしょうか?
 ナガサキヤが戦隊のスポンサーに付いたのはこの頃からだったな。


134名無しより愛をこめて:2008/09/02(火) 00:01:21 ID:W4vfhBr30
ライブマンは光が丘公園で5人がポーズ決めてるスチール
135名無しより愛をこめて:2008/09/17(水) 00:32:16 ID:ryDQJ9e90
>>93
亀だけどそこは「わかさ食品」だよな。
MXTVのドラゴンボール再放送のスポンサーでもあるけど中の人つながりで「テレビをみるときは〜」の映像流しているよな。
136名無しより愛をこめて:2008/10/02(木) 14:39:55 ID:RP9TQtoF0
>>134
 129です、ありがとうございました。
 ライブマンの追加メンバー登場に関してはかなり力が入っていたみたいですね。
 番宣ポスターも後期版が急遽作られた位だし。

137名無しより愛をこめて:2008/10/03(金) 18:41:40 ID:N2We2Ndw0
こりゃ本気で秋改編でのローカル枠降格も覚悟しなければならないな
138名無しより愛をこめて:2008/10/03(金) 23:49:57 ID:fK2NDYzC0
>>23
亀でスマンが
マシーンブラスターのスポンサーはブルマァクじゃなく
タケミでは?

タケミは後に
レッドタイガーのメインスポンサーを務めていたっけ
139名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 19:19:29 ID:03tZILBl0
ランボルジャイアントのおもちゃとか売れると思ってたのかタケミ
昭和53年って言えばレオパルドンと同期だぜ
140名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 06:24:08 ID:XTotZRdq0
>>139
同時期の特撮物では、トミーのアイゼンボーグ→コセイドンも侮れない存在だった。
141名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 16:37:14 ID:fm23xL2W0
仮面ライダーキバのタマホーム
142名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 20:04:47 ID:S/4bY2+cO
>>100
> しかし、70〜80年代のバンダイ(ポピー)って19時代の番組提供しまくりだよな。
現在でも19時台の番組提供しているよ
ケータイ ナルト ドラ(SP時)コナンで今でも番組提供している
ケータイとナルトはテレ東だけどね
タカラトミーも19時台でヤッターマンとポケモンの番組提供しているが
ヤッターマン以外テレ東の番組提供が中心だからな
少子化とゴールデンの視聴率低迷でバンダイやタカラトミーにとっては提供しにくい時間帯なのかな
143名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 20:21:24 ID:S/4bY2+cO
>>48
コスモスやっていた枠は以降
角川書店やバンダイビジュアルやソニーミュージックやスクエニと子供向けというよりマニア向けのスポンサーばかりになりました
144名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 20:37:56 ID:S/4bY2+cO
>>42
連続ですまんが
> A少子化で子供向け駄菓子の売上減
> Bバンダイなどの玩具メーカーの玩具菓子にスーパーの棚から追い出された
2はフルタ製菓とトップ製菓は今でもスポンサーやっているよ
子供向けの駄菓子メインの会社だけど
同種の商品がメインのカバヤは
既にアニメ特撮の提供スポンサーから撤退しているな
(昔はテレ東の夕方アニメ中心に提供番組を見掛けたが)
3は玩具菓子だけでなくパンまで出しているしな
ポケモンパンやアンパンマンが成功しているからかも
でも戦隊やライダーには
今でもスポンサーに菓子メーカーがついている不思議
フルタと森永とトップガムは
バンダイと上手く棲み分け出来ているからか菓子メーカーが現在
提供している番組は
戦隊 ライダーに加えて
ドラ ポケモン きらレボ プリキュア まる子サザエ、鬼太郎とワンピくらいしかない
特にテレ東はあれだけやっているのにポケモンときらレボだけしか菓子メーカーがつかない
145名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 20:42:46 ID:Qequ2rmE0
>>138
いやいや、タケミは後からスポンサーになったんですよ
最初はブルマァクだけだったみたいです
途中から両者が提供して、最後はタケミのみになったようですな

昔は一つのキャラクターに複数の玩具メーカーがいてよかったんですなぁ
146名無しより愛をこめて:2008/10/06(月) 12:35:20 ID:/tKTMRkk0
>>139
・1978年はスーパーカーブームが終わりキャラクター玩具への回帰が見られた
 1978年末年始商戦のキャラクター玩具では1位ダイモス、2位レオパルドン
 対前年比でポピーが150%、クローバー150%、トミー200%、タカトク200%
 あと、これも参考に。
ポピー、キャラクター別年間ベース売上高
(単位:百万円、カッコ内は年商に占める割合)
昭和52年  
4,000 (22.9%) キャンディキャンディ
2,750 (15.8%) ジャッカー電撃隊
2,720 (15.6%) ボルテスV
2,700 (15.5%) ダンガードA
2,300 (13.2%) 大鉄人17
  
昭和53年  
3,956 (23.7%) キャンディキャンディ
2,729 (16.4%) スタージンガー
1,887 (11.3%) 闘将ダイモス
1,461 (*8.8%) ウルトラマン
1,453 (*8.7%) スパイダーマン


147名無しより愛をこめて:2008/10/06(月) 16:38:57 ID:abxRJJFm0
ウルトラマンマックスにドコモとかauとかソフトバンクがスポンサーについていたら
「狙われない街」は間違いなく放送されずにお蔵入りになっていただろうな。
148名無しより愛をこめて:2008/10/06(月) 19:47:32 ID:Dvc9ehpR0
>>138,145
 バトルホークはタケミとタカラがスポンサーに付いていましたが。
 それに、アニメだがキャプテンハーロックもタカラとタカトクがスポンサーに付いていました。
 あと、マシーンブラスターは最初からタケミとブルマァクですが、メインはあくまでもタケミで(この辺の事情については旧葦プロダクションの設立の経緯に詳しい)、
次回作のギンガイザーはタケミのみでした。



149名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 20:48:08 ID:daFvAedc0
150名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 16:55:40 ID:s1taEnD40
>>141
スポンサーがバンダイとタマホームだけってホント寂しくなったな。
始まった頃なんて提クレにまとめて5社くらい表示していたのに。
すっかり>>44の時代に戻ってしまったようだ。
151名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 12:40:55 ID:x6M9apsF0
>>150
 キバは映画が終わった時点で既に賞味期限切れと判断されてしまったのかも。
 特撮誌の最新号の表紙もアニメ誌の00祭り、たのしい幼稚園とおともだちのプリキュア祭りと同様のさら電祭りだからね。
 因みに、平成ライダーでは商業成績歴代最低の響鬼もスポンサーが二社しか付いていない時期があったし。

152名無しより愛をこめて:2008/10/14(火) 20:53:51 ID:epPdZFauO
>>151
たのしい幼稚園とおともだちのプリキュア祭り
この2誌はキバに限らずゴーオンも扱いが悪くなったな
今月号の表紙から小さく隅に載るようになって
しゅごキャラや鬼太郎と同じ扱いにされてしまったのには泣けた
プリキュアが他を差し置いて
デカデカと載っているあたりが何とも
小学館ですら特定の作品(例ポケモン)をデカデカと載せるようなことをしていないのに
たのしい幼稚園もおともだちも現在唯一の頼みの綱が
プリキュアだから必死だなと思った
153名無しより愛をこめて:2008/10/15(水) 13:03:59 ID:ZNO0iE/r0
>>152
2006年キャラクター小売市場規模ランキング
2006年 1兆6018億円
11位 ふたりはプリキュアシリーズ 2.15% 344億円 
19位 轟轟戦隊ボウケンジャー 1.59% 255億円
26位 仮面ライダーカブト 0.87% 139億円
2007年の小売市場規模は1兆5936億円(前年比0.5%減)
09位 ふたりはプリキュアシリーズ 2.78%
17位 仮面ライダー電王 1.61%
20位 獣拳戦隊ゲキレンジャー 1.08%
 悲しいようだが、これが現実だ。
 商品金額シェアも、
05年
*7位 3.21% ふたりはプリキュアシリーズ
11位 2.09% 魔法戦隊マジレンジャー
26位 0.85% 仮面ライダー響鬼
06年
12位 1.91% ふたりはプリキュアシリーズ
15位 1.59% 轟轟戦隊ボウケンジャー
23位 1.04% 仮面ライダーカブトだし。
 来年には国会図書館でテレビゲーム流通白書と同産業白書で歴代の小売市場規模・商品金額シェアを調べてこようかなと思っていますが、
プリキュアの製作局であるABCがプリキュアを名実共に格上に考えるのも無理もないと思いますね。
 これにはABCの局内の上層部で東映本社嫌いが多い事も背景にありますが。
154名無しより愛をこめて:2008/10/15(水) 16:58:59 ID:olQHPqIkO
>>153
何でABCは東映本社嫌いなの
東映本社は嫌いだが
傘下の東映アニメーションはそうでもないだろう
でも東映アニメーションの
株主の10位以内にキー局のテレ朝とフジは入っているのに
ABCは入っていない
テレ朝は大株主なのに東映アニメの扱いが悪いし
逆に東映アニメで唯一の全国ネット枠を持つABCは株主じゃないという捩れた関係を引き起こしているな
155名無しより愛をこめて:2008/10/15(水) 18:15:49 ID:1Dfv41wR0
>>154
ABCが連ドラで東映と組んだのは何れも石ノ森氏原作の30分物である魔女先生とそれゆけ!レッドビッキーズ(53〜77話)のみ。
尚、 ABCは石ノ森氏原作のおみやさんを緒形拳主演で85年と87年にSTAFFアズバーズ製作でやっている。
ABCと東映本社の仲の悪さは相棒や木曜ミステリーの再放送が穴埋め番組として不定期単発になったり、
(時期によっては、はぐれ刑事純情派の再放送も穴埋め番組に回る事がある)電王の再放送をKBS京都に任せている事でも明らかだし。
156名無しより愛をこめて:2008/10/20(月) 23:15:08 ID:lwVEGXaX0
>>150
SHTの裏のポケモンサンデーにはたくさんスポンサー付いているね。
157名無しより愛をこめて:2008/10/22(水) 13:35:53 ID:6A22rVBO0
>>156
 マクドナルドはただでさえポケモン陣営とのつながりの方が濃いからね。
 マクドナルドが撤退したのは視聴率云々ではなく、サラダの製造日偽装問題のねつ造インタビューをテレ朝が報道ステーションで流した為に激怒して、
系列局制作番組を含む一部の番組のスポンサーを撤退したのが真相だとか。

158名無しより愛をこめて:2008/10/22(水) 16:48:27 ID:6WtDarlPO
>>157
>マクドナルドが撤退したのは視聴率云々ではなく、サラダの製造日偽装問題のねつ造インタビューをテレ朝が報道ステーションで流した為に激怒して、 > 系列局制作番組を含む一部の番組のスポンサーを撤退したのが真相だとか。
とばっちりを受けたのは
ライダーとプリキュアだった訳だ
プリキュアは掲載権を持つ講談社が
週刊現代でマックバッシングをしたせいで
スポンサーを降りたのもあるが
ドラえもんは今まで通り
マックが番組スポンサーに付いているけどねマックは集英社、小学館と一ツ橋陣営との繋がりが強いからな
159名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 10:52:19 ID:JKKVh0cv0
>>158
>プリキュアは掲載権を持つ講談社が週刊現代でマックバッシングをしたせいでスポンサーを降りたのもあるが
>マックは集英社、小学館と一ツ橋陣営との繋がりが強いからな
 今度、アニメ版の映画公開に合わせて、講談社が掲載権を持つ鬼太郎のハッピーセットやりますが。


160名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 09:29:29 ID:kq0Ww3Yv0
戦隊でも一時期バンダイと東京ドームの2社だけって状況があったような気がする。
161名無しより愛をこめて
>>160
確かアバレンジャーの最終クールがそうだったはず?