319 :
名無しより愛をこめて:
地獄大使の中の人を人間不信にさせたのが唐沢だっけ?
>>319 ……どういう情報の出所か知らんが、潮さんの晩年〜逝去時に
いろいろ唐沢兄が尽くしたのは事実だろ。同人のおかげで、最後の
自伝出版(最初の版は潮名義での刊行)もあったし、また
その刊行祝賀会も開かれたんだし。
今の盗作云々の件とは、まったく別勘定の話題だ。
>>319みたいに、情報をいいかげんに入手して
さらに誤読や曲解を交えてよりテキトーな形で書き込んだりする
奴が出てくるからオタ(特撮に限らず)はバカだゆとりだって
言われるんだよ。
まったく
>>321の言う通りだ。
>>320がすぐに本当のことを書いてくれたらよかったが。
誤解か悪意あっての書き込みかしらんが
>>319みたいなのは電源落としてケーブルで首吊って死ぬべき。
しかし、このスレでは岩佐陽一は人気があるなあ。
岩佐プロデュース唐沢兄執筆の本作ってくれ
>>323 以前は単独スレもあった位だからな。岩佐
>>324 できあがったらこのスレでコキ下ろすと。
「岩佐陽一」でGoogle検索すると過去スレがトップにくる。
ウィキペディアにはまだ項目がない
バップから出てる新東宝映画のDVD、ジャケ裏の開設を岩佐が書いてる。市川崑とか石井輝男とか。
これがもうメチャクチャ。例えば、原作のないオリジナル脚本なのに、
「(石井監督と誰々が)映画用に脚色している」とか書いてる。
「脚色」の意味がわかってない無知な奴が、知ったかぶりして適当なやっつけ仕事してんじゃないよ。
しかも、ほんのわずかの短い原稿なのに、TEXT=岩佐陽一と堂々とクレジットしてる。恥ずかしげもなく。
特撮とかアニメならみんな、こいつのクソ仕事っぷりはわかってるけど、
他所様に迷惑かけるんじゃないよ。
これはさすがに頼んだ奴も悪いだろと思う
バップの担当者ってバカなのか
セールストークが巧みなのと、
映画・アニメライターの横のつながりが悪いため、
ああいうゴロツキを閉め出すことが難しいのだろう。
岩佐は日々どんなことを考えて生きているのかね。
「俺って才能あるな〜。編集者としてもプロデューサーとしても」とか考えてるのか。
あるいは「業界に寄生して、あの手この手で仕事をもらい、ああミジメな存在だなあ……」とか。
ユーザーにはとことん嫌われているのは、自分でも知っているだろうに。
口八丁手八丁で、その場その場、相手をだまして幾らかのギャラを貰えば、それでいいのかね。
>>328 vap→高島→岩佐→vap
じゃないかと。
まともに解説書けるような「好き物社員」がvapにいなくなっちゃって
外注しようにもルートを開拓して無くて、仕方なしに昔のツテ(高島)を頼ったら
♪「岩佐が出てきてコンニチハ」
やっぱり、解説書なら白石さん。
サントラ解説なら早川さんが安心しますね。
岩佐の名前はどこで見ても不安になりますねw
でも正直、名前じゃないんだよね。文章の中身がよければ誰でもいいんですよ。
ただ岩佐の場合、これまでの商業もので文章がよかったためしがない。
その悪評を払拭できるような仕事をぜんぜんしていないのが問題なんですな。
岩佐はV3かマジンガーZ対暗黒大将軍だとまともなこと書くよ
>>331 高島ミッキーと現バップの仲がそれほど良好とも思えないし、
仮に訊かれたとしてもそんな場合、高島が岩佐の名前を挙げるとも思えん。
高島がいなくなり、行きやすくなったバップに岩佐が営業をかける
→ボンクラ社員がよくわからず、口のうまさに引っかかり発注してしまった
てなとこじゃね?
>>335 そう?熱心さはあるけど単に押し付けがましい駄文だと思う。
「対暗黒大将軍」が生涯のフェイバリット映画ってのは、もうわかったから!
>>335 ちなみにそのまともだという文章はどことどこに掲載されていた?
「ぶっちぎりヒーロー道」の暑苦しい文章のことだったら嫌だな
>339
340とたしか映画秘宝本誌だったと思う
V3はなんだっけ?大全かな
今でも岩佐はレッドタイガーの録画テープ大事に持ってるのか?
>>338 同意。
あと兜甲児大マンセーってのもげっぷが出るほどわかったから、って感じだ。
344 :
名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 10:07:24 ID:3KI0USWS0
岩詐って自分のことを棚に上げて他人の悪口ばかり言ってるから嫌い
345 :
名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 10:21:58 ID:zxlA8bOs0
バトルヒロイン完全ガイドとかいうムック本は特撮AVは載ってるのに「ゼイラム」を完全シカトしてるのが気に入らない。
明らかにマニア向けのはずなのにこんな欠陥商品を売る意図がわからん。
そろそろ宇宙船復刊号だな
内容はどんなもんだろ?
347 :
名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 11:23:11 ID:wwJHumr+0
348 :
名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 12:05:37 ID:ST/p66Ek0
>>347 >・おたよりコーナー LIFE POD
これは「何の反省も無くそのままお送りします」って事なのかなぁ(w
もうちょっと他に出来ない事して欲しいよね。
「サンダーマスク特集」まではいかなくとも、昔の作品を一つずつ毎回取り上げるとか、
昔のテクニックを解説して後世に残そうとか。
ギン怪じゃないからいいんじゃない?
話し変わるけどポチって誰だったんだろう
>>348 >昔のテクニックを解説して後世に残そうとか。
「8mmフィルム復権プロジェクト」とかなw
銀○○と×××をもってきて△△して小爆発火薬とか
ガソリンと〜〜〜〜〜して+++++なV3風爆発とか
こうですか?
わかりませんw
ま、正直に言えば、昔のアマ特撮のテクニックって
コマ撮りと合成とかが楽に出来るようになった
今では今更な特集のような。
コヌタンがゴーオン書くって。
岩佐大先生も頑張ってください
ゴーオン見ないから関係無いな
岩佐大先生は昔、東映Pのコネを利用して
戦隊の脚本をやらせてもらおうと頼んだけれど
「作家のローテは決まっており、新規参入は不可能」だと
やんわり断られて、
その温情ある拒絶を額面どおり受け取って同人誌で大騒ぎし、
あげくのはてに勝手に戦隊脚本を書いてたことがあったなあ。
あと、ゴジラ新作用のシノプシス募集に落選したものを
友人のサイトで公開していたこともあったなあ。
そういった「脚本」「シノプシス」などを読むにつけ、
この人には才能がない、ってことがよーくわかる。
だからといってコヌタ氏が才能あるかというと、それもどうかと。
ただ周囲の空気読んで、えらい人、実力者に取り入るのが上手いんだろうな。
岩佐もコヌタ氏も、客のほうを向いてないってとこでは一緒だよ(w
355 :
名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 12:13:31 ID:u95T5vnC0
宇宙船内容はどうだ?
>>356 書くのは勝手だからねw
たとえば、金城哲夫が脚本コンペのために書いた
「怪獣番外地」なんてのは、未発表だからこそ
読みたいと思わせるものだけど。
岩佐案の場合、全部内容面ではじかれたものを
幻のアイデア、ここで発表!ってやってるだけだからなあ。
小林晋一郎も宇宙船のおたよりコーナーに投稿して披露してたな、ボツ脚本。
それが後年ビオランテになったんだっけ?
>>358 冗談じゃない。小林の「ゴジラ2/ゴジラ対ビオランテ」は没どころか
即映画化決定で原案者としてクレジットされてるじゃないか。
何と勘違いしてるのか知らないが、小林が東宝に出した応募原稿を
宇宙船に投稿したなんて事実はない。
それどころか、「VSビオランテ」公開後に特別記事扱いで全文掲載されたんだよ。
失礼な話だな。
中学時代に円谷プロに勝手に「ぼくのかんがえた新マンのシナリオ」を送り付け、
いい歳になってからは宇宙船に勝手に「ぼくのかんがえたゴジラのシナリオ」を送り付けてたんじゃ
まるで成長しない人みたいじゃないかw
>>360 採用された人>採用されない人>>>>>>越えられない壁>>脳内シナリオがパクられたと主張する人
採用された人>越えられない壁>採用されない人が正解だよ。
不等号をいくつ並べても無意味だし、
採用されなかった人は底辺であり、それより低いものは
同次元には存在しない。
363 :
91:2008/04/03(木) 02:52:44 ID:2F89GdeG0
少し扱ったDVD・書籍スレが過去ログ落ちしてしまったが、最近久方に新著を出したこの人を。
斎藤 和典 1961年生まれ。電通クリエーティブディレクレター部長
多摩美術大学出身。アート採用で電通には入社したという。日清のヤキソバン、サントリーの燃焼系アミノ式といったところが本業では代表作か。
所属先の政治力を生かしてか、ウルトラマンティガで1本、ウルトラマンゼアス2と脚本を担当(前者は出演者の顰蹙を買ったそうだが・・・)。
また、トイコレクションを90年代末期に7冊出している。そして、ごく最近講談社よりウルトラソフビ本で久しぶりの特撮マスコミ登場となった。
個人的に気になるのがトイコレクション本の解説での独特の言い回し。「ソソる」の多用。「グッディング」(グッドの現在進行形だそうな)などの造語を出すなど相当俺様色の強そうな人だと見た。
もっと本を出していたら岩詐なみに叩かれていたかも知れない。
>>363 そのアレな造語のセンスはいかにも広告屋だなw
今調べてみたらティガでは30〜31話の2本を担当してるみたいだ。
まあオモチャの本で文章なんてのは刺身のツマであって
要は文字が書いてあればなんでもいいわけで。
読むほうも別に何か新しい情報を求めているわけでもないしね。
ただグッティングなんて書いてる奴に仕事があるのだけ、ちょっとムカつく程度w
「面白かった記事」への記入欄は有っても
「つまらなかった記事」への項目が無い宇宙船復活号の読者アンケート…
とりあえず「赤星のコラムは要らん」と書いて投函してきたわ
367 :
名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 02:14:58 ID:9cJ6CFqWO
>>354 >岩佐大先生は昔、東映Pのコネを利用して
その東映Pって、高寺の事か?
>>368 いーや、もっと古参の方。今は引退されてるけど。
岩佐は高寺との付き合いは短いはずだよ。
仮面ライダー大全の唐突なインタビュー記事以外に接点知らない>高寺&岩佐
高寺の手下といえば大石真司だけど、最近は特ニューのカーレンジャーのページで名前見た。
いまだにベッタリらしい。
>370
ジャリカル秘宝があるよ
373 :
名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 21:51:23 ID:jir56nQGO
吉川Pの名前は岩佐が絡んでいる本の中ではぜったいに出てこない。
なんでかは、言わなくてもだいたいわかるだろ。
岩佐、レー・ネフェルこと萩原おばちゃんのDVDなんかプロデュースしてるのな。
もう勘弁してほしい。乗る方も乗る方だけど。
376 :
名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 23:13:34 ID:cWqYzeaXO
岩佐さんを悪く言うな!
どう頑張っても良く言いようがないからな
正に業界寄生虫
寄生虫は駆除せねば。
つ □ 米
ポリアンナさえ良いとこ探しができない…
あ、岩佐関わってる物と解った時点で
無駄金使わずに済むってことぐらいかな。
382 :
名無しより愛をこめて:2008/04/07(月) 10:19:42 ID:xNctTPTw0
しかし、ここまで逆ブランドを確立させた御仁も業界初だな
ま、身から出たサビだろうけど
昔の映画秘宝に登場した頃は大人しい文章だったんだよな岩佐。
まんが秘宝以降、なんか語尾に「ッ」とか「!」付けてばっかの
無理空ハイテンション・スカスカ難読駄文坊やの正体を現したというかw
>>383 >なんか語尾に「ッ」とか「!」付けてばっかの
>無理空ハイテンション・スカスカ難読駄文坊やの
同人誌ではすでにそのスタイルで暴れまわってたけど
素人だからってことで生温かく見守られてたなあ。
同人仲間内では、岩佐が唯一ギョーカイ(笑)とのつながりをもった素人
だったこともあり、彼の難読駄文も我慢して受け入れていたような雰囲気だった。
(空魔獣とかのことねw)
>>383 当時の「映画秘宝」はバカカルチャーとして、ひとつの「ブランド」だったからな。
岩佐もキンチョーして、精いっぱいよそゆきの文章を書いてたんだろうか。
しかし、岩佐が秘宝に初めて登場した頃の原稿って何?
夕焼けテレビ番長の佐々木守インタビュー(アイアンキング)とザンボット3じゃない?
その号に70年代カルト〜かなんかに収録されてたバンダーとサンダーマスクの原稿も乗ってたような
夕焼け〜に載ってたバンダーとサンダーマスクの原稿書いたのは河崎実
週刊文春、川内康範の追悼モノクログラビアで岩佐執筆。
ほかはどうあれ、文春との大事なパイプはしっかりとキープ。
中身はどうでした?
真っ当なこと書いてる?
というか、あんなのを信用している文春のほうがバカに見えるなw
文春自体典型的バカマスゴミだから仕方ない
393 :
名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 14:11:30 ID:fVJbk5aSO
しかしここ数年特撮にせよアニメにせよ懐かし系のムックは出ないな。辰巳の80位か
赤星や酒井兄弟とかは上手いと思うのだが
宝島社の僕たちの好きな〜という糞本があるじゃないか
395 :
名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 16:41:36 ID:1EPM/3ogO
「私、ショッカーの味方です」て本が売ってたんだが、面白いかな?
誰か読んだ人いない?
396 :
名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 16:46:00 ID:jRG3+31c0
佐藤は糞。
しかもアホ。
397 :
396:2008/04/22(火) 16:49:40 ID:jRG3+31c0
途中で送信してしまった。
佐藤が特撮以外の本でなんかいろいろ偉そうに語っていて環境問題は
人間が起こしたのだから、人間が戻せるのが自明だ。
自明じゃねえよバカ。
もっと勉強しろ。
岩佐は人間性が糞。
木原はすべてが糞、特撮から離れるが、自作の新耳袋の映像化で彼が
貶めるどの平成作品よりも酷い「怖い日曜日」放映の際に、新耳袋を
切り売りした本を二冊も出して儲けた、商売上手だが、作品自体を何
とかしろよバカ。
あんな糞ドラマ垂れ流しにしやがって。
まあまあ落ち着いて。そんなことはみんな知ってるからw
最悪ってわけでもないんだが・・・。
86年頃のあるムックに伴直弥氏のインタビューが載ってるんだが、最近では
フラッシュマンを観ることもあるという記述の後に「最近の特撮は戦闘シーンが
多すぎてドラマ性が少ない」という発言があった。
当時の戦隊って今から見てもドラマ性の高さで評価されてるんだけどなぁ・・・。
よくある懐古って奴か?
>>399 成る程、それで久々の特撮出演だったライブマンでは
あの過剰なまでの熱い演技だったと……ないないw
つか何となくスレ違いな気が。
あのおっさんは昔からそんなだったのか……
>>399-401 ああいうのは大した考えもなく、話をまとめようとしたときに
言うセリフだから、それほど気にする必要はないよ。
「誰々がインタビューでこんなこと言っていたが、事実と違う」っていう
意見はよく聞くが、インタビュー原稿なんていうのは
取材したライターの上手い下手が如実に出るからね。
インタビュー対象の肉声でもなければナマの本音でもないので、
全部鵜呑みにしてしまうのは危険。
伴さんの発言にしても、「フラッシュマンとバトルフィーバーのどちらの
ドラマ部分の持ち時間が長いか」について話したかったのではなく、
「俺がやってたころに比べるとなんか変わったな」くらいの感想だった
のではないかしら。
>>399 そのフラッシュマンは、尺が短いので、アクションシーン多めで、
ドラマ部分がかなり短く感じたのは当然だろ。
懐古でも何でもないし、普通にそう思う。
>>395 買ったよ。まだ途中までしか読んでないけど、悪くないとは思う。
「なるほど」って感じるところもあるし。
この著者、円道祥之って記憶に頼って適当な事を書くようなことしないし、
あまり破天荒な事も書かない、堅実な書き方をするので、個人的に結構
好きなライターだ。
>>395 買ったよ。まだ途中までしか読んでないけど、悪くないとは思う。
「なるほど」って感じるところもあるし。
この著者、円道祥之って記憶に頼って適当な事を書くようなことしないし、
あまり破天荒な事も書かない、堅実な書き方をするので、個人的に結構
好きなライターだ。
ええっ、そうかなあ。
作者については知らないけど、なんか昔はやった、適当な説を並べ立てる
謎本の再来みたいな感じに見えたんだけど。
それともきちんと読むと実はけっこうちゃんと書かれているのかな?
謎本としてはまずまず面白い部類。
Q&A形式だけど、
いわゆるつっこみどころに対してそれなりに真面目に答えを出してる。
作品見ないで書いてます風な匂いもない。
あくまでそれなりに、ってレベルだけど。
特オタが満足するかっていえば心もとないし、
ネタ本としては、期待されるであろう珍回答もなく、結構真面目なので、
どっちつかずの印象はある。
意見が割れてますねえ。
びみょ〜だなぁ
別冊宝島「僕たちの好きなウルトラマン〜ウルトラマン誕生編」
ウルQの「206便消滅す」を、製作ナンバー4と書いている時点で終わってる。
科特隊メンバーの紹介で、イデの写真だけ省かれてる本を生まれて始めて見たw
おまけに「『ウルトラマン』は個々のエピソードが平均的で、突出した作品が
少ない」だの、「いまだに正当な評価が下されてるとは云い難い」だとさ。
僕たちの好きな〜はジャンルを問わず総じて糞
>409
最後の2行書いた人誰?
>>411 そのページに関しては、記名がない。けど、ほかのページのコラムはそれぞれ執筆者名があるところから考えると
全体の構成執筆をしてる中村宏治って人が書いたのかな?
ただ、今俺も読んでみたが若干ニュアンスが違う気もする。
「その平均的な完成度の高さゆえ、特出したストーリーが選出しづらく、物語のシチュエーションよりも
登場キャラクターの個性で作品が語られることが多くなったのも事実。
結果、『ウルトラマン』に関しては、きちんとした作品評価がなされているとは言いづらい側面もある。」
こういうバカが書いてるから最近の特撮書籍は買う気が起きない
>>409 別冊宝島「僕たちの好きな」シリーズはアニメの方もひどいものが多いな。
スタッフや声優の名前がいっさい記述されてないものもあるが、これは意図的にやってるのかな?
だが、よその出版社ではまず出しそうもないアニメ作品までムック化してくれたのは素直に喜ぶべきか?
宝島社といえば、アニメだけど「精霊の守り人オフィシャル・ガイド」が最悪。
「精霊の守り人」の唯一のムックなのに、手抜き感がひどい。
よほど時間がなかったのか?
>>409の
>「『ウルトラマン』は個々のエピソードが平均的で、突出した作品が
少ない」だの、「いまだに正当な評価が下されてるとは云い難い」だとさ。
>>412の
>「その平均的な完成度の高さゆえ、特出したストーリーが選出しづらく、物語のシチュエーションよりも
登場キャラクターの個性で作品が語られることが多くなったのも事実。
結果、『ウルトラマン』に関しては、きちんとした作品評価がなされているとは言いづらい側面もある。」
って、なんとなく書いていることは同じようでいてニュアンスが違うよね。
>>409のは、なんかいちゃもんつけてるようにも思える。
でも、いくらレイアウトの構成上の都合でも、イデが写真なしで文字だけの
扱いなんてのは問題外だ。やっていいことと悪いことがあるだろう。
二瓶さんが写真掲載の許可を出さなかったのかもしれないぞ!
宝島社が昔のトラブルのときに自称被害者女性側にでも立ったのか?
ティガだとダイゴの写真がないことがよくある
>>419 ジャニーズは肖像権に厳しいというか、出版物に写真使うと結構な額ふんだくられる
んだよな、確か。
本放映時(映画なら公開時)は局や円谷で調整して媒体でも最低限使える様にはし
てんだろうけど、その時期以外は写真使用の可否その他の判断は完全に所属事務
所であるジャニーズで行われるからねえ。
>>409 大声でわめきたいんで、立ち読みで済ませた本にうろおぼえで、噛み付いてるんでしょ。よくいる安い手合い。
>>422 社員お疲れ様です。
マトモなライターを雇用すれば貴社は羽ばたけると考えます。
最近は編集者がバカだから、ネットで拾った素人をライターとして起用するケースが多い。
宝島ムックはその最たるもの。
>>423 では僕が書きましょう。
いい企画もあります。
「素人」不要w
>>414 内容スカスカで間違いだらけのムックなんかない方がマシ
>この著者、円道祥之って記憶に頼って適当な事を書くようなことしないし、
空想歴史読本の年表に粗が多いけどな。
致命的なのはウルトラマンガイアのゲシェンクをレジェンドと誤記した事か。
自分の本で十年間特撮とアニメを見ていないと暴露していて、90年代の本な
のに悪の組織リストがスピルバンのキキキが最後だった。
間違いはなくても近年の作品に無関心なのは感じる。
>>428 恐竜絶滅の原因の一つにフォッグ・マザー説を忘れているのも問題。
キキキ? ムムムの間違いか。
フヒヒ
グヘへ
アハハのウフフでゴッツンコ
ホビージャパンが出すとか言ってた「Q・マン」のムックは
どうなったのかな
オバQとパーマンのが出たりして
>>435 それはそれで出たら凄いぞ。
出版界騒然となるくらいに(w
資料が少なくてね…
フィルムほとんど現存確認されてないのに…
みんな特撮板なのにアニメも詳しいんだなぁw
その昔、トクサツばかりしてアニメしない子は馬鹿になるという格言がありましてね
まあ、昔は特撮もアニメも一括りに「TVマンガ」だったからなあ。
エ〜それってどんぐらい昔?
「アニメ」って呼称が定着するのって劇場版ガンダムが公開される1980年頃?
いまでも、大して興味無く育った親は『TVでやってるマンガ』と言うよ、アニメも特撮も
「東映まんがまつり」で特撮もアニメもやっていたよね。
ちなみにこの呼称は1989年(ジバンの劇場版を含む回)までで、
この後はアニメのみの「東映アニメまつり」「東映アニメフェア」
になったそうな。
446 :
名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 12:47:50 ID:zThn/mr80
今年の超全集は戦隊・ライダーどっちが分冊になるんだろう?
正直、分からないw
>>443 月刊誌「アニメージュ」の創刊が1978年5月。77年夏の「宇宙戦艦ヤマト」劇場公開
以降に、使われる頻度がどんどん増えていった感じ。
>>466 両方人気が出なけりゃどっちも分冊になんねぇよ。
それどころか出るかどうかもわかるものか。
>>446 オモチャの売り上げはライダーだっけ?
去年の電王は映画含めたら4冊も出るんだな
スーパー戦隊大全も三作品ずつシリーズ化してほしいが、
やはり売れないんだろうか。
>>466じゃライダーと戦隊の超全集の話をするように。
俺は仮面ライダーBLACKとRXの大全を出してほしいなぁ。
スカイライダーとスーパー1はすっとばしてもいいや
452 :
名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 23:40:53 ID:/8xUXWouO
大全シリーズは、読むと内容はアレなのもあるが、一応資料として時折役には立つんだけど
>>大全シリーズは、読むと内容はアレなのもあるが
編著者によって大きく違う。
スーパー戦隊大全2冊はかなりマシな方だな
ゴレンジャー大全は金返せレベルだが
大全シリーズでは、「仮面ライダー激闘ファイル」がワースト1候補ですな
>>455 ありゃひどかった。
「上から目線」「笑えないギャグ」「意味不明の皮肉」
「暗号解読の強要」「怒る気すら殺がれる毒舌」など
岩佐節爆裂で、ある意味貴重な本だった。
読者が知りようもない同人誌の話題まで出してくるの
だから、特撮ファンダムに伝手を持たない読者には
解読不能の代物だ。
しかも、資料面では当時貴重だったデザイン画などが
載っているのだから、最悪だ。
岩佐 「 や い ! 金 を 出 せ !
そして、俺 の 文 を 読 め !
さもないと資料を見せないぞ!」
まさにあの本こそ、資料としての価値はあるが文章としての価値がゼロである、典型だね。
ところで、同人誌ネタって例えばどのへん?
458 :
456:2008/05/18(日) 23:49:45 ID:qHpfAMWb0
>>457 「岩石大首領の声は、GOD総司令や十面鬼とは異なる」
というライダーファンおなじみのツッコミがあります。
ある監督さんがアマチュアだった頃に描いていた同人マンガで、
上記のネタがギャグに使われ、大首領がアマゾンから
「あ、ナレーターのおっさん」と言われてずっこけるシーンが
ありました。
で、我らが岩佐大先生は、件の本で七人ライダーと大首領の
決戦について語る際に、上記の同人誌を引き合いに出して
いたんですな、これが。
当該の同人誌は、かなりの優れもので、自分の知る限り
ライダーファンの間でも結構話題になっていたのですが、
非公式で入手方法も限られた同人誌のことを話題に
出すなら、最小限の注釈をつけるとか、描き手と石森プロ
に話をつけて一部を転載するとか、それなりの
心遣いがないと、多くの読者には「なんのこっちゃ?」
でしょう。
あまり呆れたので、件の本は古書店の安売り品に出るまで
待ちました。
>>458詳しいレスありがとうございます。
今、私も確認しました。なるほどねぇ。正直言って、文章のとこ読むと不快になるので余り読んでなかったw
ここまで自己満足のネタを書いてしまうのも凄いわ。
よもやこのスレでらいだーしんどろーむの話題を目にするとは
461 :
91:2008/05/20(火) 00:38:15 ID:CBF0NTpw0
ウルトラ検定公式テキストを生贄同然に買った。約半数の記事を書いたカベルナリア吉田、旅行系書籍畑の人間らしいが何故そんなトーシロウに多くを任せたんだろうか?ギャラが安かったとか?
秋田氏や白石氏、松野本氏も参加はしているがタッチ程度。玩具記事は元山。後は聞きなれない(島崎淳は他特撮情報誌でもたまに名を見るが・・・)名前ばかり。あんな出来なら模擬問題集にしてほしかった。
「〜激闘ファイル」は100%岩詐執筆だからなぁ。岩詐編集のクソ内容の本を一生懸命表紙イラストでカヴァーしようとしている工藤稜(何と画集も出ている!)氏が可哀想になってくる。
岩佐陽一劇痛ファイルと言った方が相応しい本ではあるわな
ある意味岩佐本の集大成
工藤稜氏の画集ググったけど正統派な燃える絵柄だね。
カコイイ箱絵のプラモ買ったら魔改造フィギュアが入ってた、みたいなもんか。
そのたとえは魔改造フィギュアに悪い
プラモ買ったら生ゴミが入ってたくらいじゃね?
直球だがこれでももの足りんくらいだと思う
465 :
名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 16:01:43 ID:0SrPuGQ00
>>456 >しかも、資料面では当時貴重だったデザイン画などが
>載っているのだから、最悪だ。
デザイン画とかを集めた、ちゃんとした設定資料集を別に出してくれ、と思ったよ。
岩佐の罪はたくさnあるが、こいつが食い散らかしたおかげで、
マイナー作品や出す機会の少ない企画の芽を色々とつぶしてしまったこと。
今からでも遅くない、お詫びに練炭でも炊け。
>しかも、資料面では当時貴重だったデザイン画などが
>載っているのだから、最悪だ。
文字のバックに載せてて、見れないかった気がする。そのデザインは。
レイアウトが糞すぎて…
467 :
名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 07:15:03 ID:jfyKmz/jO
>>466 文字のバックに載せてて…って、どこの事言ってんの?
そんなの見当たらないような…「仮面ライダー激闘ファイル」の話だよね?
他にも糞の構成だからそう見えても仕方なしかと。
>467
岩佐の「ゴレンジャー本」がそうだったよ
と学会アクアとかいう、糞本に一言言いたい、
山本弘はまあNHKの災害再現フィルムの特撮が凄いと感動して、メイキング
を調べたら、ガラス板に写真を貼って、爆発させていたということに感銘を受
けて、特撮専門のスタッフじゃないから、そういう発想が出来たのだと褒め称
えていた。
そんな手法はゴジラVSキングギドラで川北がやってるよ馬鹿。
山本弘も駄目になったな。随分前からだけど。
ミニチュア代わりに写真パネル使うとか、昔からある手法だな。
あのNHK特番のも、当時の見てメイキングも観たからなぁ。
今更、「自分の発見」みたいに書いてるあの本って…
>ミニチュア代わりに写真パネル使うとか、昔からある手法だな。
昭和の時代に学研のひみつシリーズで紹介されてたよね
>>470 いつの時代のNHK特集の話?
その手法を用いて都市壊滅を描いた
世界の科学者は予言するシリーズなら
ゴジギドの10年前の80年代だけど?
>>470 そういうの見たければ、ピープロ作品とかけっこうグラスワーク使ってるのに
ミニチュア代わりに写真パネルなら、ナショナルキッドとかでよく使ってたしね
初代「ゴジラ」の品川駅への上陸場面からして、グラスワーク使ってるよな
普通のグラスワークとはまた別の話なんじゃない?
そうかもね
どうだろう?
某誌の特撮講座を信じてたような人だからなぁ
>474
核戦争の、核の冬を警告したNHKの番組だったか。放送は83年頃の
>ミニチュア代わりに写真パネルなら
あと、「終末の兆し」って、巨大バッタが出る映画。
平面なパネルの上をバッタが這ってしまう…
せめて角度をつけておけば…
>>480 ああ、よく見るとバッタの羽がむしってあるやつねw
「ガメラ」一作目でも背後のビル群は写真を引き伸ばして並べていた。
低予算の時の割とポピュラーな手法。
483 :
470:2008/05/23(金) 17:40:42 ID:1dYBHNyD0
山本はミニチュアの代わりに写真を貼ったパネルを爆破した発想をムダに褒め
称えていたようだが、写真を引き伸ばして背景というだけなら、新幹線大爆破
でも成田亨氏がやっていた。
モノクロ写真の方が安くていいらしい。
>>474 撮影したのは83年でも山本が絶賛したのは2008年だから、91年のVS
ギドラで使われた事を知らない事実が厨臭い。
>>483 ナショナルキッドも成田亨氏でしたな、ギャプラ編で国会議事堂のシーンとかで写真パネル使ってました
写真パネルと言えば、スペクトルマンのムーンサンダーの全世界襲撃シーンとかもそうでしたね
いや、写真を使っただけじゃなくてそれを爆破したって話だろ。
2008年の本で1983年NHK特集の地球炎上&地球凍結の特撮を
語っても別にいいじゃんか。
2005年の本で『空中都市008』を語ったりする人だし。
>>470の言う本のNHK特集が何を指すのかだよなあ。
地球炎上のNHK爆破シーンの件だったら糞は
>>470のほうだと
思うな。ただ、羽田炎上シーンの飛行機の特撮はいただけなかったがな。
山本弘は「こんなにヘンだぞ!『空想科学読本』がひどかった。
柳田の間違いを指摘するのはいいが、文章が嫌味すぎてウンザリ。
↓山本のサイトより抜粋
−−−−−−−−−−−−−−
「柳田氏の人格を傷つけるような言い方が多く、不快だ。これは誹謗中傷である」
確かに「サルより猿」とか「このオヤジ、何を考えてるんだか」といった表現は、
少々きつすぎたかもしれません。しかし、それらはそもそも柳田氏が使用した表現であり、
僕はそれを切り返しているだけだということをお忘れなく。
柳田氏は、単にアニメや特撮作品の中の科学的間違いを指摘するだけではなく、
時には科学的・SF的に正しい描写までを間違いであるかのように書き、
笑いものにします(一例を挙げるなら、『空想科学読本3』のスペースコロニー)。
すなわち、根拠なしに作品の評価を貶め、間接的に番組製作者を中傷しているのです。
それに対し、僕は不当な中傷にならないよう、柳田氏の文章を正確に引用し、
彼がどのように間違っているかを可能な限り厳密に論証しました。
いったい、非難されるべきはどちらですか?
ついでに言うなら、あとがきで書いたように、僕は柳田氏に対して本気で腹を立てているので、
見せ掛けだけの礼儀正しい態度を取るつもりなど毛頭ありません。
観察力貧弱な人間のことを「観察力貧弱」と書くのがいけないことですか?
−−−−−−−−−−−−−−
「こいつムカつくからいじめたんだよ、デブをデブって言って何が悪い」とか言ってるガキみたい
「(井上敏樹の)住所知ってたら火着けてた」とかサラっと言う人だから。
アルマゲ騒動や響鬼騒動の醜態で権威も地に墜ちたという印象。
正義ヅラしてる分タチが悪いな
555劇場版の感想が笑えた覚えがある
まあ山本センセイも柳田センセイも17世紀の人の言葉を脳みそに刻み込んでおかないと駄目だねw
「私は人を単に持ち上げる立場も、人をひたすら責める側立場も、
また、茶化して気ばらしをする立場も、いずれもみな正しくないと思う。
私は、ただ呻きつつ求める事しか正しいとは思えない」
491 :
訂正:2008/05/24(土) 05:39:30 ID:J2MKJ3gK0
責める側立場 → 責める立場
山本の敏樹と小中への憎悪は異常
>>492 いや小中ならまだ良いんだがなぜ敏樹を……?
山本も環境問題のウソのウソとか、超常現象のウソを暴いているだけなら
むしろ有益なのだが、人間性が底辺だからなあ。
>>494 つ科学者はしばしばもっとも陳腐な哲学者になる。
そして陳腐な哲学者は決まって最悪の哲学を選択する。
(アルチュセール)
いやあいい言葉ですねえw
>>492 業界のアンチ井上の急先鋒ですよ、彼は。
響鬼の時に「ファン離れが始まっているので視聴率は下がりこそすれ上がることはない」
と言い切った途端に視聴率が上がったのは、その後の苦しい弁解も含めて愉快だった。
「他人の好みにケチつけるな」という旨の発言もあったが、さんざん他人の感性を否定して
おいてそれはないだろとしか言いようがない。
酷いダブルスタンダード
なんというか、日本にSFが根付かない理由の象徴みたいな人間だからナ。
数が増えれば光るものも増えてくるのに、
「そこは違う」
「これは違う」
と、片っ端から芽をむしってしまうんだから。ロボットやタイムマシンといった
SF的要素が登場している作品は、全て彼の攻撃対象になりうると言っても過言
ではあるまい。
>>487 響鬼の件なら、まず高寺を怨めよって話だよな。
そんな冷静な判断できるんだったら、冗談でも
>>487みたいな事は言わんわな
頭悪いというか人間がアレすぎるわ
犯罪なんか犯す奴は低能さw
>さんざん他人の感性を否定しておいてそれはないだろとしか言いようがない。
山本が他人に言う正論が自分には当てはまらないというのがミソだな。
「アラがあるのはわかってて好き」と前置きしてメビウス誉めてる
事あるごとに罵ってるティガやマックスの小中脚本だってそういうファンがいるだろ
ダブスタ野郎
基本的に特撮書籍は御用本のほうが面白い
著者の変な怨念が出ている本は、つまらなくはないがくだらない
山本のと学会仲間の岡田ブタキングも結構なダブスタ野郎だよ。
>>504 岡田が量産した、仲間同士の会話と言うか愚痴を本にした紙の無駄な書籍
なんか、怨念の塊だよな、よくマイナスエネルギーから怪獣が生まれない
なあと・・。
と学会員は唐沢俊一の方だ
岡田は違うぞ
いや、岡田も会員
岩佐の評価低いけど
97年くらいまでの岩佐のインタビュー仕事結構好きだなあ。
桜多吾作とか貴重だよ。
>>505 田中公平と山本と岡田の言いっぱなし本って三冊ぐらいあった気がする。
あまりにも馬鹿すぎて、芸にもなってないのが痛い。
岡田はまた別板別スレで語れるほど色々しょうもないねー。
>>508 その頃までのインタビューは
まだ変に自分ばっかりを押し出したりしていなかったの?
岩佐はスルーしてきたんだけどインタビュー相手次第なら読んでみたいと思った。
三冊出した後にリニューアルして、田中公平だけ抜けた。
つまり実質オタキングと山本センセの対談集に。(ゲストが入る場合が多かったけど)
>オタキングと山本センセの対談集
紙資源のムダの極みだな。
>>493 555劇場版で普通に見てれば解る事さえ解らずに叩いて、それをさんざん笑い物に
されたからじゃない?
>>512 そうだとしたら、ただの逆恨みじゃないのか?w
山本自身の脳が底抜けっぽいのだが。
安藤幹夫たちのスーパー戦隊大全ってそんなにいい? 必見とかギャグが可笑しいとか語彙が
ワンパターンだし、作戦を実行するベーダー怪物が代わったことを気にしないデンジマンのクールさが
いいって描写が足りないだけのような気がしてひいきの引き倒しじゃないかと思う。
ほかが酷いからよく見えているだけでたいしたことない
>必見とかギャグが可笑しいとか語彙が ワンパターンだし
のべ150編、一冊でエピガイしてる本だしなー。
ある程度の言い回しのダブりは、しょうがないんじゃね?
具体的にどのくらいワンパなのかは、知らないけれど。
ヒーローと正義に勝るものはないな。
まぁ、大全シリーズは資料だからね。
余計な事書いてなければそれで十分OK
>>519 臼倉の?。
まあ、どうでもいい本だといわれれば事実だが。
522 :
名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 20:53:14 ID:OXQJQnLl0
株式会社w バッドテイストは、いま何人くらいいるの?
岩詐の手下だった大久保なんとかはまだいるのかね。
仕事もなく、給料も払えなくなって、岩詐の個人商店みたいなものかな。
523 :
名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 10:19:12 ID:kAc1iAvM0
会社法が改定されたから、どんなペーパーカンパニーでも個人商店でも
資本金1円から堂々と「株式会社」を名乗れるようになっている。
だから口先三寸の詐欺まがいの連中がどんどん怪しげな「株式会社」を作っているのが実情。
会社法人としての実態とか従業員の有無とか、今は関係ないんだよ。
524 :
名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 09:21:10 ID:L+qS/7dL0
岩佐の大全ねえ。
ロボコンはちゃんと載せてくれそうだけど、ボーンフリーとか適当に
扱われそう。
レインボーアタックエースとかテラインコグニータの写真でも載せれ
ば少しは見る価値あると思うけど。
三才ブックスは最近やたらに封印モノのムックを出してる。
そのノリの、お手軽なムックなんじゃないの。
三流出版社に三文ライター
いいコンビだな
本当は封印されている訳でもない作品まで封印作品扱いする、封印モノ
ムックは三流以下だ。
つか、本当にそれでアイアンキングとかレインボーマンが封印されたら
どうするんだよ。
悔しかったら藤子プロに取材でもしてみろ。
ほとんどの封印本でも、バリンガーZには触れてないんだよねぇ。
そういやバリンガーに触れたのは逆に岩佐だけだったな
岩佐氏の本で気になるのは「ヒーロー」「キャラクター」を英文表記に
するところだな。正直読みづらい。
あれはいったい何なんだろうな…
格好いいとでも思ってるんだろうか
バリンガーはこのスレでもちょっと前に話題になった山本弘がファンロード
とかに投稿して散々、永井豪が封印したという情報を流していたが、後にガ
イナモの声優さんがボスボロットのパロディを滅茶苦茶やって、その件を打
ち上げのパーティーで話したら内輪でコレはやばいとなって、撮りなおしを
した・・とコメントしているのだが。
「だが。」といわれても困る
別に上のほうの書き込みと矛盾しなくない?
>>524 「バトルキャッツ」って、岩佐プロデュースのしょうもない作品だよな。
しかしムックといいDVDといい、どんだけ悪名が轟いても、またどこかの会社に口も巧みに取り入り、
何かしら別の仕事にありつける。正直、この業界の甘っちょろさはいいねえ.
岩佐みたいな寄生虫がいつまでもはびこるはずだよ。
537 :
533:2008/06/09(月) 15:58:45 ID:uJFTmNuO0
済まん、文章下手で。
ついでに封印作品本立ち読みしたらコラムでバリンガー載ってたよ。
>>532 思ってるんだろう
傍から見りゃバカ丸出しだが
岩佐のスレって過去にもいっぱいあったのね。最初らへんのスレが
「俺らができなかったことをやれてる岩佐に嫉妬してるのかもな、俺たち」みたいな
流れなんでワラタよ。なんて謙虚なんだおまいら!どこまで謙虚なんだおまいら!
>>539 ホントにそんな事言ってたの?
いくらなんても、本人か関係者の書き込みではw
しばらくしてからまた立った時は、
「結局おれらは嫉妬してるんだってことを忘れるな」
↓
「一消費者として文句言ってるのになんで嫉妬うんぬんの話になるんだ」
みたいな意見が真っ先に出てきてたけどねw
んで、そういうまっとうな批判が主流になってきたら、
なんか知らんがいきなりコピペ荒らしがわいて出てきてたw
岩詐と唐沢弟の対談で、
唐沢「怪獣映画の揚げ足取りをする人は別に構わないけど、そういうのを話すとき、
愛のないツッコミをする人がいるよね」
岩詐「そーそー」
とあった。目の前にいるやつがそうだよ、と唐沢に言いたくなった。
>542
イヤミのつもりで言ったんじゃないの?
あの二人はガチで仲良いっぽいからなあ
柳田理科雄的なものに対して言ってるんだろう
>>542 恐らく自分では愛があるつもりなのだろう。
それ言ったら唐沢だって…
>547
弟だぜ?
兄弟そろってだろ
唐沢(善)と唐沢(悪)と呼んでました
唐沢弟は普通にいい人じゃないの
兄貴の方は物書きとしても人間としても最低最悪だけど
愚兄賢弟
唐沢弟にとっては怪獣好き=仲間、なんだろう。
岩佐の腹黒さも見抜けない、フツーにいい人。
バッドテイストの映画?にも出てたよな
555 :
名無しより愛をこめて:2008/06/15(日) 14:10:09 ID:kRt66ILw0
> 唐沢弟
「まんが極道」とか「漫画家超残酷物語」とか読む限り
根はかなりの皮肉屋・毒舌家のような気もするけど
場所や相手を選んで発言できる空気の読める人だと思う
岩佐ごときを相手に、発言を選ぶ必要もないと思うが。
心の中じゃそう思っていたとしても
決してそれを表には出さない人だろうなってことだよ。
弟の著書「怪獣王」では岩佐とけっこう和やかに対談していた。
岩佐プロデュースのしょうもない映画やビデオにもちょくちょく出ているし、
けっして腹にイチモツ隠して表面上は仲良くしてる、という感じじゃないと思うよ。
560 :
555:2008/06/16(月) 18:49:39 ID:o6ymIIoa0
ブタキングとか山本とかあと、昔の宇宙船のクルーとか特撮関連の文章の人は
空気読まないよな。
岩佐は空気以前にイタイ人っぽいんだけど・・。
>>560 恥ずかしくて指摘しずらいけど思い切って指摘する。
宇宙船は読者のことをクルーって呼んでいたんだよ。
562 :
560:2008/06/18(水) 01:06:10 ID:0/OzyDPx0
>>561 同じ宇宙船だから、自分達編集サイドも含んでいるのかと思ったよ。
>>562 ごめん、貴方の意見のほうが正しかったようです。でも今思うとイタタなセンスだねえw
仮面ライダー=本郷猛では岩佐はどの位書いている?
一応、編のメインは堤なのだが。
なんもやってないんじゃないの
外からはわからん。
567 :
名無しより愛をこめて:2008/06/20(金) 10:15:49 ID:jq0dpsNI0
今さら役者本か……。相変わらずの寄生虫根性だな。
>>564 >仮面ライダー=本郷猛
この本も例に漏れず微妙だよな…
藤岡弘、さんを表紙に使ってる割には2/5ぐらいしか藤岡さんが出てないし(藤岡弘、の本じゃなくて本郷猛の本だから当たり前だと言われたらそれまでだが)
あと、ライダーのマスクは何タイプあったとかいう話があったが…そういう話は別の本でやれや。
569 :
名無しより愛をこめて:2008/06/20(金) 12:23:29 ID:W7YBCtr90
仮面ライダー=本郷猛 岩佐のかかわりはよくわからない
内容としては悪くないと思うが、ボリュームが薄いね。
もっと対談増やすとか、藤岡氏メインというには
無理があるかもね。
目の付け所は悪くないのに
中身が伴わないこと多いよね
いつものことだ
失踪を文書で詫びたから許す
?
574 :
名無しより愛をこめて:2008/06/23(月) 10:00:55 ID:a9VIH/xa0
講談社の旧1号ムックへの対抗心がムキだしで辟易する
どんなに屁理屈を重ねても所詮は推測の域を出ない話だし
良いカラー写真が乗ってるわけでもでないしね
>どんなに屁理屈を重ねても所詮は推測の域を出ない話だし
どんな話なの?
あれか
サイクロンが3台あるはずだとかいう話?
577 :
名無しより愛をこめて:2008/06/28(土) 19:55:19 ID:CsZTSTjX0
三才書籍
昭和特撮大全〜蘇る伝説のヒーローたち〜
定価1575円(税込み) 送料290円 四六判
特撮ドラマの黄金期である“昭和”に誕生した数多くの特撮ドラマを、
他書には書かれていない番組制作時の裏話を交えながら、豊富な初出写真とともに紹介。
【本書掲載作品】
月光仮面/遊星王子/怪傑ハリマオ/恐怖のミイラ/隠密剣士/ウルトラマン/光速エスパー
ウルトラセブン/ウルトラファイト/仮面ライダー/シルバー仮面/アイアンキング/行け!牛若小太郎
レッドバロン/仮面ライダーアマゾン/秘密戦隊ゴレンジャー/仮面ライダーストロンガー/ザ カゲスター
仮面ライダー(スカイライダー)…etc.
http://www.sansaibooks.co.jp/
ちょっと前に直木賞を取った作家の555の小説
劇場版をさらにハショって具体的なシーンが何もなかった
>具体的なシーンが何もなかった
この言い方も具体性がないな。というかヘンな日本語だ。
具体的なシーンがないことを具体的に説明するのって難しい気もする
昭和特撮大全?
岩佐なら期待できないなあ。
どうでもいいが、なんで仮面ライダーの前番組の「魔女はホットなお年頃」
ってこの手の書籍に一度も掲載されないんだろうな。
お陰で去年まで存在も知らなかったぞ・・。
昭和特撮大全は帯が大瀬康一なのでビックリして手にとった
が、著者名見て元に戻したw
なんか宣弘社がらみに恐ろしく強くなってるなあ
もしかして月光仮面FOREVERにも絡んでるのだろうか?
豊富な初出写真がクセモノ
牛若小太郎の珍しい写真とかあったら仕方ないから買う
激闘ファイルもこんな調子でキングダークの初期稿とか載ってるから買った
584 :
名無しより愛をこめて:2008/06/29(日) 09:02:50 ID:Nz1c42Qd0
写真はネ申だがデータが糞な講談社の特撮本
>キングダークの初期稿とか載ってるから
資料って貴重だもんな・・。
コピーとってブックオフへ・・。
>豊富な初出写真がクセモノ
実は駄菓子屋カードの複写ってオチは…
まあ、何かの複写だって貴重な図版には変わりないしなあ。
ただ、カラーの図版が人工着色カードの複写だと寂しいなあ。
588 :
名無しより愛をこめて:2008/06/29(日) 18:28:20 ID:T33QmoZ10
>>522 >株式会社w バッドテイストは、いま何人くらいいるの?
>岩詐の手下だった大久保なんとかはまだいるのかね。
一応、大久保一光はまだバッドテイストにいるみたいね。
>>564 >仮面ライダー=本郷猛では岩佐はどの位書いている?
>一応、編のメインは堤なのだが。
堤&BAD TASTE編になってたね。本の編集実務でしょう。
>>577 >昭和特撮大全〜蘇る伝説のヒーローたち〜
パッと見、カタそうな本のつくりだったので、ついに改心したのかと
思いきや、中身パラパラとめくってみたら、白痴的な岩詐の文章は
全く変わっていなかったね。
>578
元々TV本編は全然知らなくて、映画の台本だけを渡されて書いたらしいし。
TV見てる奴に依頼すればよかったのに。
>578
きれいな水原。キレイな草加
591 :
581:2008/06/30(月) 00:42:34 ID:zUhLoB/N0
昭和特撮大全立ち読みしたよ。
特撮ヒーロー作品というカテゴリーを勝手に設けた巻末の表は素敵だったな、
コレじゃロボコンもコメットさんも載らんわ、特撮ヒーロー大全というタイ
トルに今からでも差し替えろよ。
あと、白痴文章といえば、牛若小太郎のところの現在の作品の発想の貧困さ
を脈絡なく批判する岩佐の貧困な文章が嫌になった。
牛若の写真、貴重なスチールじゃなくて画像取り込みみたいだけど・・。
昔の作品を盲目的に絶賛するため、今放送している作品はタイトルもろくに知らずに批判。
これがバッドテイスト本のポリシーなんだろうw
絶賛されるべき昔の作品も、特に内容を掘り下げて誉めてるわけじゃないから
とにかく筆者のテキトーぶりが際立つ。
これは悪口じゃなく、まともな作品解説が読めなかったユーザーの心の叫びだ。
当然、岩佐に対する「嫉妬」なんてものではないw
与えられたものをただ素直に享受しただけの「客」だからこそ
白痴文章、馬鹿文に対して素直に怒ることができるんだ。
593 :
名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 10:41:04 ID:OHSwJPym0
ところで、 他書には書かれていない番組制作時の裏話 はあったのか?w
岩佐が再び台頭出来たのは吉川Pと並んで彼とは犬猿の仲にある白倉P(激闘ファイルとサンデー毎日03.2/16号参照)が現場を離れたからか?
響鬼の頃の岩佐も高寺の現場復帰のお陰で凄い勢いだったが、結局は高寺の更迭→東映退社で……。
東映の人事とか、関係ないだろう。別に、再び台頭していないし。
ひとつダメになったら、また別のカモを見つけて仕事を拾ってくるだけ。
今回はそれが三才ブックスだったということ。
596 :
名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 13:47:49 ID:C8vRGIRR0
結局、数少ないクライアントを片っ端から食い潰してるだけなんだな
どっちにしろメジャー出版社には見向きもしてもらえないし、お先が見えてる感じだね
口が悪い物書きや政治家にはファンもいるものだが(例、山本弘、都知事)。
岩佐の脈絡のない現状批判のファンっているのか?。
昭和特撮大全、東スポの連載まとめたものだったんだね
岩佐は宙スポに連載してればいいよ。
と微妙なネタを振る。
600 :
名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 12:05:23 ID:NWhifE0P0
昭和特撮大全のレポよろ
田舎なんで売ってないw
東スポの連載ってあれか。昔の作品はよかった、それに比べて今のヒーローは…
ってボヤいて文字数埋めていたやつ。
あれをまとめたもんならいらん。
「恐怖のミイラ」のところで、「この国にホラーという言葉が定着するまでは、
スリラーという言葉にすべて集約されていた」というのはよしとして。
「ただ、スリラーはホラーよりもサスペンス、ミステリー色が強い。そのため、
刑事もの、探偵ものもスリラーとしてすべてくくられていた。とどのつまり、
スリラーとは“幽霊や妖怪が登場してもおかしくないスリラー”、
逆にホラーは“ミステリー、サスペンス色の強い怪談”と言えるだろう。」
(立ち読みなので正確な引用ではないが)何これ?www
こんな支離滅裂な定義しかできないようなヤツは、羞恥心から筆を折るべきだろう。
すまん、三行目は
「スリラーとは“幽霊や妖怪が登場してもおかしくないサスペンス、ミステリー”」
だったかな。悪文に影響されてしまったよ。重ねてスマン。
他の人の真似して難しいこと書こうとしたら、
あほな文章になってしまったようだね。
やっぱり岩佐先生は「うぉぉぉぉ〜〜、こっ、これがHEROの真髄っ!
それに比べ、最近のHEROはなっちょらぁ〜〜ん!!(微笑)」
とかの文のほうが合ってるよ(微笑)。
「当時の製作STAFFの現在とは比べ物にはならない熱い情熱を物語るエピソードを
あげていったらキリがない(といっても「ウルトラQ」じゃねーぞ!)」とかw
何かにつけ今の作品を批判する岩佐だが、
自分の書いてる、作ってるあの幼稚園児の読書感想文+演劇は、
それらの作品群と比較するのもおこがましい超低レベルっての自覚してるのかねえ
自覚してないから自分で書き続けてるのだろう
バッドテイストの本でももっとマシな文書く人はいるのに
608 :
名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 19:51:34 ID:IwSMxkttO
仮面ライダー旧1号のオマージュだと聞いて『マスクド・ドラゴン』読んでみたら、
かなりFIRST/NEXTっぽくて騙された気分だ。
もちろん、FIRST見たときも同じことを感じたが
「昭和特撮大全」の「アマゾン」の原稿。
黒澤明監督の「用心棒」よろしく鮮血が勢いよく流れる、とか本文に書いてある。
その下の脚注で「鮮血が飛ぶのが評判になったのは「椿三十郎」のほうだった」とか
書いてあるな。これ、岩佐が書いたのか、三才の編集者が書いたのか、
どっちにしても面白いな。岩佐は前も何かの本でまったく同じことを書いていた。
>609
本人が気付いたのなら注につけずに本文手直しするだろうから
編集なんかな?
いやでも編集でも本文直せばいい話か
そういうネタなのかな?
ところで巻末の川内氏インタビューってどうでした?
あれが読みごたえあれば他の事は我慢してでも買うつもりなんだけど
立ち読みできなくて困ってるとこなんで
よかったら教えてください
(微笑)って絶対入ってるな。微笑ならわざわざ表記すんなよとw
書店で見て、どういう位置づけの本だろうと思ったけど、ここで東スポの
連載と聞いて納得。資料としてじゃなく、時間つぶしに読む読み物としては
まあまあ面白そうな作品選び(「恐怖のミイラ」なんて選んでくるセンスが
オモシロイ)だし、下手に作品の粗探しせずに適当に褒めてるのは、短時間
に読んでる分には後味悪くなくて、あくまで一般向けにはよくできていそうに
思った。ここの板読んでる方々には別だろうけど
>>612 つまりブックオフで、105円になってから買えと。
>613
そのくらいになってほしいな
近年のバッドテイスト本はなぜかプレミアつきがちだし
>>まあまあ面白そうな作品選び(「恐怖のミイラ」なんて
>>選んでくるセンスがオモシロイ)だし
…それは、その作品の魅力を積極的に語りたい!
という当人の主体的な原動などからではなく、
双葉の大全時に縁ができた宣弘社から
「この旧作も紹介して」という感じのオーダーがあっただけでは?
>>610 >>616 こんな有名な黒澤映画を知らない奴が、映画・映像関係のプロの物書きと名乗っていること。
たとえ間違えたとして、あとで気づいたとしても(誰かに指摘された?)、
本文を直せば済むのに、脚注だけで訂正していること。
思うに、本文は東スポ発表時から全くいじっていないのではないか。
それで脚注で訂正したとも思われるが、それにしてもねえ……。
いやホント、二重三重に間抜けさをさらしてるよな。
>617
危惧したとおりだったか・・・
いや番組内容に問題なければ別にいいんだけど
忙しくて見れないし見るのが怖くなってきた
月光仮面FOREVER見たよ。
とりあえず、萩原佐代子のインタビュアーは不必要。
萩原さん、進行表読みながら喋ってるんでずっと下向いてるんで
相手の話を聞く、という姿勢がまったく感じられない。
この映像にはディレクターがいるんだろう? そいつは何をやってたんだ。
>>620 大瀬氏に失礼だよな、あんな態度では。
ひでぇ司会進行。
昭和特撮大全は100円でも高い、こちらが100円もらって仕方なく
引き取るくらいが丁度いい。
三流出版社とクズライターという最低タッグが生み出したゴミ本なんてタダでもいらん
624 :
名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 11:49:03 ID:letcpMgU0
ただでさえ出版不況で特撮本が出にくい状態だというのに
岩佐の糞本で特撮本に対する評価が下がるのが痛い・・・
625 :
名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 15:31:57 ID:hRqfLVM60
>>625 「特撮ファンにはおなじみの」って、まあ確かにおなじみだけどさw
>>625 事前にこのスレで告知されたら最高に盛り上がったろうに惜しいことをしたなw
岩佐の「激闘ファイル」、いろいろと酷かったけど何より酷いと思ったのが
「仮面ライダー世界に駆ける」の解説文。
「ズラリ揃った『仮面ライダーBLACK』シリーズの5大ライダー!」
5大ライダー…?
ブラック、RX、ロボライダー、バイオライダー。どう数えても4人です。
「5大ライダーキックを浴びて…」
「それぞれの世界に還っていく5人の…」
どうも誤植ではなく、本気で5人いると思ってる模様。
何でこういうことになるの? 見もしないで解説書いてるの?
シャドームーンも入ってるとか?
「全部倉田てつを」とも書いてるからシャドームーンは勘定に入れてないだろう。
そもそもこの映画シャドームーン出てないし。
もし混同してるのなら、それこそ本編見ないで書いてることになる。
岩佐本の間違いといえば、イナズマン大全の無印19話の解説の「デスマッチ物は
上原正三の十八番」の例としてバトルフィーバーJ16話が挙がっている。この回は江連の担当。
全話同じシャイダーの27話にすれば間違えようがなかったのに。
もうほとんどが岩佐に関する書き込みだな。
久々に岩佐スレ立てたほうがいいんじゃないか。
岩佐の本はどれもタダでもいらない糞中の糞だから仕方ない
雑誌「まんだらけ」で、米谷佳晃がここ十年の特撮ムック本の質的低下は目に余る
特に装丁ばかり立派で中身はすかすかの大全シリーズは酷い(マニア層に不人気の某著者
以外のものも、事実曲解と調査不足が多すぎる)と書いていた。
具体的には米谷氏が提供した資料を締切までに載せられず、
完成本では「この資料は現存しない」と書かれたと。
実はインタビュー内容の改ざんや憶測をさも事実かのように記載するのは
マニア向けムック黎明期からよくあり、その誤った情報が新刊書の参考資料、またはネットの書き込み
を通じ既成事実化していくことに危惧の念を抱いているとも。
氏自身は特撮好きが高じて業界入りした元祖マニア出身スタッフみたいな方なので、
当時の作り手として、そしていち特撮ファンとして特撮本の編著者には
よりいっそうの責任感を持って仕事してもらいたいと締めてた。
ミラーマン大全のことか
>>631 それは酷いな。うっかり間違えたレベルの話ではなく
そこを間違えたらその文章そのものがいらなくなってしまう重大な思い違いだろう。
思えば、「全怪獣怪人大百科」もけっこうウソだらけのデータ
満載だったなあ。たとえば「アイアンキング」のバキュミラーなどは
『角とひじで破壊し、両手で吸い込む』とか。
白獅子仮面なんか、髪の毛を振り回して猛吹雪を起こす能力があるなんて
書かれていたぞ
DVDで全話視聴したけど、そんなシーン全くなかったんだけどな
あれって今から思えば、
「どうせ本編を見る機会なんてねえんだから適当書いとこう」
な感じで作ってた部分も多々あるんだろうね。
>>640 案外、初期設定の内容をそのまま写しているってケースも
あったりするから一概にダメだとは言い切れんぞw
>641
だよな
映像で見れるだけのことばかり書かれてもありがたみないし
「口元がいやらしい」とかかれた日にはw
倉田変身体なら5体だよ。
ブラックになる前に一瞬でたバッタ体も一応カウントしたらね。
>>643 違うな。あれは変身過程の途中形態にすぎない。
あれを1固体とするなら、
Xライダーは顔丸出しのとき1体、顔右半分だけのとき1体、と数えなければ
ならない。よってその理屈はおかしい。
その前に、「仮面ライダー世界に駆ける」にバッタ男形態が
出ているかどうかを知ってて書いてるんだろうね貴方は?
まあおそらく
>>643はネタで書いてるんだろうが
この流れでそんな大して面白くもないネタをわざわざ振る感覚は
岩佐に通じるものがあるな
てつを体を加えて五体だろw
647 :
名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 17:58:13 ID:Gavl3Khx0
岩佐の著書以外じゃ誤認といえるか微妙だが、宇宙刑事大全でベンガルコブラが劇中未使用の
十字手裏剣を持っている写真が劇中のものと一緒に載っていて説明もなかった。
あの本は細かい間違いがけっこうある
あの本は本編そっちのけで必殺の話しだす奴がウザイ
そんなのあったっけ?
うろ覚えだけどシャイダーのエピソード解説であった気がする
653 :
名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 17:25:57 ID:d5TJqWAd0
スレ違いの気もしますが、オタク・イン・USAの特撮関係の記事は良かったです。
宇宙刑事大全はとりあえず、浩さんにインタビューとれたのがGJ。
「あとは体を大切に!これが円谷浩からのメッセージですね」
今見ると切なくなるなぁ…。
655 :
名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 14:37:26 ID:JwJbBi6Q0
昭和特撮大全、レッドバロンのページをよく見て下さい。
写真が逆版で掲載されているのに気づいた人はいましたか?
校正しっかりやれよなー、岩佐大先生(笑)。
空想科学読本の便乗本の一つ「空想防衛読本」であった、非常に偏りの激しいチョイス。
タイトルどおり「空想科学作品に登場した防衛チーム(自衛隊みたいなのは除外)」を扱っている…
・・・が、そのチョイスがこれ。
・ウルトラシリーズ:科学特捜隊筆頭にXIGまで一応扱っている(ただし、実際はMACぐらいまでがメインで、あとはチョイ出)
・ライダーシリーズ:ライダー少年隊だけ。
・戦隊シリーズ:国防省(バトルフィーバー)と地球平和守備隊(サンバルカン)『だけ』。
・その他の巨大ヒーロー:公害Gメン(スペクトルマン)・国家警備機構(アイアンキング)など
・その他等身大ヒーロー:レンジャー遊撃隊(怪獣王子)・マイティジャック(マイティジャック)など
・アニメ作品:科学忍者隊(ガッチャマンシリーズ)・スペースナイツ(テッカマン)・ネルフ(エヴァンゲリオン)など
1:なぜマイナー作品(怪獣王子など)まで網羅しているのに、戦隊シリーズがほとんどないのか?
2:放映年代順で言うと平成ウルトラとエヴァ以外が全部80年代以前ので、80年代〜90年代前半が抜けているが、なぜか?
(リアルロボアニメとかはこの頃が一つの黄金期なのに・・・)
657 :
名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 17:51:53 ID:Oytu9SYm0
単に筆者にその頃の番組に興味が無いからだろ。
すべからく作品を網羅する責任なんてないからね。
>657
そんなの、自説(ツッコミ)を入れやすいのだけ選んだからで…
筆者の浅知恵では、全部に有効なチャチャを入れられることも、考証も思いつかないから
>>651 蒸し返すようだが、その前に出たスーパー戦隊大全のバトルフィーバー16話の解説に凝りようが
江連脚本のよさとあってなおさら事実誤認が気になる。またスーパー戦隊大全2では怪人の紹介で
デザイン画がメインになって進歩を感じるのに岩さのは…。
事実誤認てどんなの?
>>657 スレチだが、「すべからく」とは「べし」を伴って
「当然〜しなければならない」の意味だ。「すべて」で意味で使うのは誤用。
>>660 投稿の前に、自分が書いたものを、一度、読み直しましょう。
それとデザイン画(のみ)の掲載は、特写スチールを使うと東映への
版権料が発生する現実への経費的な対策で、
別に編集的な進化うんぬんとは、まったく関係ないのでは?
>>662 なるほど。つまり、
>単に筆者にその頃の番組に興味が無いからだろ。
>すべての作品を網羅する責任なんてないからね。
ということですな。理想は
すべからく作品を網羅する責任を持つべし。
なんでしょうが。
ダメな特撮書籍の擁護に、レスの揚げ足取りですか?
>>665 >>664をそう読んだのか。ひねくれてるなぁw
誤用を修正したら意味が逆になるんだね〜ってことじゃないか。
>662
「べし」は省略可能だよ
>657は「必ず」の意味で通るので別に誤用ではないと思う
・・・はぁ?!
まぁプロの原稿をもろもろの意味で「なってない」と怒るんだから、
叱る読者の方も、言葉を正しくわかりやすく使おうぜ、ということで。
「空想防衛読本」は「空想歴史読本」の受け売り(博覧会を伝える新聞が昭和41年のものでジャミラの没年は
1993年だからそれだけ時間が経っている)があってその著者円道祥之が後に出した同名の本ではその突っ込み
(40年間地球を調査したゼットン星人が行動を開始したのはゼットンを倒す武器ができてから)を丸写し
していてどうかと思った。
671 :
名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 12:55:08 ID:L2684X+k0
そういえば、何年か前まで特撮書籍でよく名前を見かけたのざわよしのり
さんは、今何をしてらっしゃるのですか?全然名前を見ないのですが…。
死にました。
そんな名前は知らんな。
同人屋の私怨叩きとかだったら
よそでやれ。
「M78星雲から愛をこめて」はどうよ?
ゴミ
>>670 個人的には「一番強い防衛組織はどこか?」のところの科学特捜隊の敵撃破成績が、
もろに空想科学読本のどれかは忘れたが丸写しなのがどうかと思った。
「同じ作品の同じデータだから一緒になって当然では?」と思うかもしれないが、
どちらもイデが撃破したバルタン星人2代目(×5)がスルーされているので偶然ではない。
ついでにウルトラマンでは宇宙人撃破をカウントしているのに、セブンでは数えていないのもどうかと思う。
(*…円盤撃墜とかも含むと、ウルトラ警備隊の方が科学特捜隊より倒した敵の種類が多い。)
>>671 のざわよしのりって、岩佐の友達だったよな。
柳田が書いていた、特撮ヒーローのスペックや劇中の出来事を科学的に
検証する一連のシリーズ本って、もう終わったの?
近藤ゆたかが挿絵を描いていたアレ。初期の頃はバカバカしい真面目さに笑えたが、
変に売れて類似本がごっちゃり出るようになってから見なくなったけど。
ずーっと買い続けている人ってこのスレにいます?
>>679 誌名ぐらい書けよw
「空想科学読本」な。最初の2冊だけ買ったが実家に置いて来てしまった。
特撮ファンからは夢がないとか色々言われた本だけど、
科学的考証で特撮ものを分析するという趣旨は結構おもしろかったと思うよ。
でもシリーズ化はしないほうが良かったね。確か6巻まで出たかな?
あと類似本というけど、それらも大体、柳田氏が関わってるから。
「空想歴史読本」は、色々な作品世界の事象がもしひとつの地球(物理宇宙)に
起きていたらという仮想に基づく構成で、アレは楽しい本だった。
>680
2巻目までは読めるほうだったよね
あの技術を現在の科学で再現するとこうなる、みたいな方向性があって
それ以降は作品のあら探しと言うかバカにしてるというか
そういうスタンスだけになっちゃった
「現在の技術で再現すると」ってのは、作品内のSF設定に対する認識不足からくる面もあったからね。
山本はそこが我慢ならなくて、本出してこきおろした。
>>683 「ここが変だよ 空想科学読本」だっけ?
今出てる「フラッシュ」の袋とじのブルース・リー特集、企画・岩佐陽一。
いろいろと食い込んでますな。
業界寄生虫ですから
687 :
名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 10:56:08 ID:ZY4qgGyJ0
営業力だけの岩佐がはびこる出版業界・・・
営業力ってか世渡り上手というか
>ブルース・リー特集、企画・岩佐陽一
ちゃんと『魔太郎がくる!!』の「ドラゴン団」の話題にもふれているんだろうな!?
じゃなきゃ、モグリだ。
>>689 そういった重箱の隅系はこの際どうでもいい。
(マニアの知識自慢みたいな記事でお茶を濁されるほうが勘弁だ)
ちゃんとブルース・リーのことを紹介できていれば……。
>>679 続刊が数年ぶりに出たその日に話題を振るなんて、超能力者か?。
読者の質問に答える空想科学読本6と自分の趣味だけで突っ走る6.5が同時発売。
6.5の方が笑える、後数ヶ月前に出た福田沙紀との本は挿絵が近藤ちたかじゃな
いので面白さが半減したな。
>>683-684 山本の本はつまらなかったなあ。
ごく個人的には柳田のアイアンキングの考察の批判に映像をチェックしないで
岩佐の本を資料にした事だな、映像を見れば柳田がアイアンキングが飛べる事
を知らないという致命的な指摘が出来ただろうが、手を抜くからその件は読者
に指摘されて増刷分で修正してしまった。
というか、山本は柳田のようにアイアンキングが飛べないと思ってたのか?
ウルトラQはさも見ていて当然かのように(ゴーガの形態解釈が間違っている
件への批判)言うならアイアンキングぐらい見ろよ、山本。
>ちゃんとブルース・リーのことを紹介できていれば……。
正論だが、そんなの今さらどこででも読めるしな(笑)。
別にマニアでも何でもない読者に読ませるような記事なんだから
まず基本的な紹介をしっかりするべき。
俺らにとっては「どこでも読めるような」内容だったとしても
フラッシュの読者にとっては初めて知る情報なんだから。
フラッシュ、岩佐は企画だけで文章は別の人でした。
さすがに子供番組と違って、知ったかぶりはできないと思ったのか。
>>691 キャプテンウルトラすら見ていなかった山本に何を期待しているんだ?
>>675 >>676 ゴミさんに謝れ!
立ち読みされる機会も無く、叩いてすらもらえない迷著。
Amazonの批評と、目次や最初の数ページ読める部分で大体わかる。
星4つ付けてるのは本人との説が濃厚。
山本や岡田みたいなタイプのオタは、リアルタイムでちょこちょこ一回見たくらいなんだろうな
または仲間内でネタとして一部見返すとか
でも考えてみたら、柳田に反論するのなら、知人からでもDVDかビデオ借
りて見ればよかったのに。
山本はそうすればアイアンキングを容易に視聴可能じゃないかと思う。
・・・友達が愛と勇気だけだったら別だけどさ。
そういえば柳田がジュラシックパークの原作を読んでいそうにないことについて
知ったかぶりはやめてほしい(大意)と主張する人だからね。
700
>695
そういやそっちもなんか言われてたことあったなあ
何で見てないってバレたんだっけ?
>>701 キャプテンウルトラに超光速航法があることを知らないで
その前提で柳田を批判してたから。
ああ、キケロ星人の技術で外宇宙に行けるようになったんだよね確か
さすがダブルスタンダードの山本センセイですね
正義ヅラしてる分、柳田より遥かにタチ悪いわ
山本を叩くのはいいが、その過程で柳田を擁護するのだけは勘弁して欲しいね
>>703 いや、劇中ではキケロ星の技術で外宇宙にいけるようになった
というエピソードはないです。ジョーがキャプテンに預けた
「キケロ星人の秘密」ってのは、結局忘れ去られてそのままw
適当にテレビ見てるだけでは、勘違いやうろ覚えがあって当たり前だが
わざわざ書籍で考証するつもりだったら、やっぱり全話ビデオチェックくらいは
しておいたほうがいいよね。そんな労力を惜しんだら「空想科学〜」系の本も
そのツッコミの本も意味がなくなってしまう。
>>691 野暮なツッコミだが「近藤ちたか」じゃなくて「近藤ゆたか」ね。
空想科学読本の面白さの何割かは、近藤さんのユニークなイラストに
よるところも大きかった。だから挿絵が別の人じゃイマイチな本だよね。
空想科学…の何巻かは忘れたけど「歴代ライダーたちの風車のパワーを集めても
便所の電球1個ぐらいしか点けられない」という考証の絵が傑作だった。
708 :
703:2008/07/20(日) 10:44:26 ID:ulbACJMv0
>706
あれ忘れ去られたんじゃなくて
あれだけで伏線済ませて状況説明とばしてるのだと思ってた
でも何の説明もないんだから言われてみれば俺の脳内補完だよね
すまんかった
709 :
691:2008/07/20(日) 10:59:40 ID:EWRbagDP0
>>707 ...何で、そんな名前なんだろうと思ってはいたのだが・・。
ちなみにモリナガヨウと同一人物だとも思っていた。>近藤ゆたか
近藤さんの代わりはそうそういないな。
柳田氏のキャプションつきで近藤氏の挿絵の画集と言うのも欲しい。
加藤ちたかと混ざったのだろう
>>708 ジョーがキャプテンに渡した謎の物体は、
「これを調べたら、キケロ星人が宇宙服なしで宇宙空間で生きられる秘密がわかる」
というよくわからないもんであって、それ以上のものではないんですよ。
なので、勘違いや脳内拡大解釈を根拠に推論を進めても仕方ないと言ったの。
>>702 キャプテンウルトラネタの話ってあったっけ?
個人的には間違っているかどうかより、「山本先生、そこは突っ込むところじゃない。」と思ったのが、
空想非科学大全にあったウルトラマンの限界活動範囲を柳田が「マッハ5で3分間飛行した距離=約300km」
(340m/s×5×180s=306000m≒300km)としているのに対し、「加速時間を無視している」とツッコミを入れていたところ。
加速時間入れたらもっと活動範囲が狭まるばかりなのは確実だから、とりあえずそれで計算して「日本防衛無理」と結論で良いじゃないか。
(その次の「日本全土防衛に何人必要か?」はこの計算だとまずいが、柳田は「互いの防衛範囲の境界線付近が手薄になるから」という理由で、
「ある戦士の活動限界のあたりに次の奴を配置する」という設定で計算しているので、よほど加速が悪くない限り問題ない。)
むしろ個人的には「人口密度が低い所(例:住人0の南の鳥島)まで配置する必要あるのか?」を突っ込むべきだったと思う。
713 :
名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 22:47:00 ID:+NVysv6K0
コマネチ
714 :
名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 23:12:04 ID:Iu72wttU0
「昭和特撮大全」本屋で見かけた。一冊でも多く返本されますように・・
>>706 山本は「こんなに変だぞ!空想科学読本」初版ではメガレンジャーの編成は珍しくないとして、ガキはパワーレンジャーでは
五人の中にいたこともあるが日本ではキバレンジャーとキングレンジャーだけといい増刷ではターボ(日本のカーレンジャー)と
具体的に書いているから、キャプテンウルトラも見返してほしかった。
全メタルヒーローが概観できる本って「全怪獣怪人大事典 中」ぐらい?
ケイブンシャが90年に出した本に加筆しただけだから、90年代の紹介がおざなりだけど。
>>717 宇宙刑事年代記ならギャバンからロボタックまで紹介されてるよ。
ただ、宇宙刑事メインの本だから宇宙刑事以外の作品は1作品2ページぐらいに収まってる。
全怪獣怪人大事典でも他作品は4ページはあるぜ(笑)(カブロボタック除く)
不思議コメディも載ってるし、これが一番かなあ・・・。ほとんど白黒だけど。
超人画報の第二版出せばいいんだよ。
ただ、超人だから、コメットさんとか収録していないんだな、最近気づいた。
・・・どう転がっても超人がいない怪奇大作戦は収録されているのに。
超人画報ってそんなにいいのか。
>>720 キングアラジンとか光る通り魔とか、ある意味超人じゃないか
どっちかつーと怪人。
>>470 やっと「と学会AQUA]読んだけど
なんのことはない樋口のローレライの東京原爆投下の妄想シーンは
物足りない。1984年のNHKの核戦争後の地球の特撮を見習えって
話じゃんか。
結論。バカはお前。
>>724 見習う以前に川北は既にやっているという話だろ、アホか。
>>725 本文読んでない見当違いの反論なんぞいらねーよw
だいたいNHKは川北よりも先だしw
>>721 そんないいもんではない(各作品ごとの紹介は薄いし)
ゴジラ、ガメラ画報同様になんか紹介されてる作品のチョイスが意味不明なとこがあるし
けど、まあ、多岐にわたってるし
2冊目出すとちょうど分量よく90年代中盤以降からの作品が収まりそうだし、と
スレ違いかもしれんが
「スーパー戦隊画報3」はどうなったの?
729 :
名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 08:56:01 ID:AlpofNlF0
>>725 ゴジラVSキングギドラ 1991年
核戦争後の地球 1984年
しかし核戦争後の地球の爆発シーンが30cmの机の上での撮影とは知らなかったな。
>>728 シリーズをどどんと出せるほど売れなかったのかなあ
自分も画報シリーズは読んでないんだけど、超全集とかよりも内容充実してたりする?
載っている情報自体は多いんだが、写真が小さく紹介文も簡素。
ミスや誤植もけっこうある。
シリーズ全体をざっと俯瞰する分にはいいが
各作品を単体で細かく調べたいときはそれぞれの超全集なりを読んだ方がいい。
超全集も必ずしも信用ならんけどな。
戦隊のオールタイム本を筆頭に、相応にある誤記を
再版・改版してもミスを直さないし……。
ヘビシンカの変形後の姿と紹介されているのがサンヨウチュウシンカだったり、ジャンとゲランが
逆だったり。
>>733 うん。
あと歴代「戦隊」超全集は、巻末の放映リストのサブタイ表記にも
何気にかなりマチガイが多い。
「戦隊画報1・2」「戦隊大全1・2」は、その点、後出しの強みで
かなり正確な表示(「!」のあるなしとかまで)に直してある。
(惜しいかな、完全じゃないけどね。)
でも戦隊画報2はパワレンが比較的詳しく掲載されてる日本で唯一の書籍じゃあるまいか!?
2だから、ターボまでなんだけど。
736 :
名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 01:17:13 ID:+5WqRxvk0
そういや今年の超全集はゴーオン・キバ
どっちが上巻でるの?
737 :
名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 01:47:57 ID:iGD8qg5r0
最終的に人気が無かったらどっちも1冊も出ないよ。
ありません
この時期に何も情報がないってことは1冊ずつかな
結局どっちも出ないってこともありそうだけど
超全集が出始めるようになってから、超全集が出なかった作品ってブルースワット以外にあんの?
電王はヒーローファイルが超全集の代わりみたいだし。
響鬼出てないよね?
あと『ロボタック』と『燃えろ!!ロボコン』。
超星神シリーズだとグランセイザーは出たのにジャスティライザーとセイザーXは出なかったな。
>742
じゃあカブタックは出てんのかww
ネクサス マックス
>>744 ビーロボ開発年表や博士にインタビューしたという記事も掲載されているぞ。
>カブタック超全集
リュウケンドーの全話ムックも、超全集に限らず、どっかから出してほしかったなぁ。
スーパー戦隊画報2のライブマンのギガボルトの解説文がまるごと間違ってるのが凄い。
一番間違っちゃいかん奴だろ。
>>748 あれは哀しいね。
まぁ記述内容のマチガイというより、版下製作ミスによる二重記載だが。
今年の超全集は分冊なしか
これが子供人気のバロメーターと思ってたんだが・・・
今年は両方ともだめかw
おまえ仕事が出来ないってよく言われるだろ
>750
出なかった響鬼よりは・・・。
ところで、超全集が発売開始する前の作品って何が一番いいムック?
ケイブンシャ大百科なんかいいけど、あれって放映途中で出してるからなあ・・・。
TOWNムック
ケイブンシャ自体すでに倒産してるわけだが
>748-749
kwsk。
いいムックといえば、ファンコレという叢書全体の功績は甚大だが、
一冊一冊の中味は、出来不出来が激しい。
比較的、長い歴史の中で、記事の結構も編集方向もよくいえば多彩、悪くいえばバラバラだから
仕方がないが。
>755
知ってるよ。だから中古で・・・
>757
どれが地雷なの?とりあえずメタルダーはいいほうだよね?
徳間のパーフェクトマニュアルシリーズは、かっちり作ってあった上に
図版もそこそこ豊富で、かなりお得だったと思う。
後は講談社X文庫の栄光の○○ヒーローシリーズとか。
>とりあえずメタルダーはいいほうだよね?
本そのものの内容は悪くなかったけど、ケイブンシャの大百科同様に、
番組途中の刊行という大前提ゆえ、最終回までの全話ガイドに
なってないのが惜しかった。
ダイナマンとバイオマンが一冊になってるのは中身薄かったな。
>760
だかしかし、番組途中に刊行されなかったら没設定等はあそこで公開されなかったのではないかと・・・。
(打ち切り決定前だから、「今後予定していること」として没設定が結構載ってる)
>>761 薄いように見えたか。あの当時はDVDはおろかビデオもなかったんで
ああいったフィルムストーリー主体のムックが貴重だったんだよ。
当時はかなり嬉しかったもんだが。
当時はヴィデオは普及していただろ。
録画していたぞ。
>>764 おおすまん。ビデオソフトと言いたかったのだ。
ちなみに83年当時、ダイナマンをビデオ録画していたやつは
確かにいたかもしれないが、生テープが高額だったために
全話録画保存できているケースは極めて少なかった。よね。
しばらくほかの本に話題が飛んでいるので、
岩佐がホッとしています。
超全集と言えば電王の3冊目はいつ?
夏の短編収録するまで待つの?
秋の映画もあるし・・・<電王
カブトがついこの前出た事を考えると、もっと待たされても不思議ではない。
>>769 可能性はあるなあ……下手すりゃムックなんかも企画してただろうに、
そっちに至っては発行中止すらあり得るかも(一応主役だしね、長野が)。
しかし講談社も昔からゴシップ誌関連での揉め事が絶えない会社だなw
そろそろ児童誌ネタバレがあるだろ
772 :
名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 08:23:00 ID:fdqt++pl0
>講談社X文庫の栄光の○○ヒーローシリーズ
たしか、『メーキング・オブ・○○ヒーロー』ってやつでしたよね?
東映編3冊と円谷編2冊が出てたのを覚えてます。
ただ、大全集もそうですが、写真が豊富な分、
誤植も多いのが講談社クオリティだと思うんですが・・・
超全集も出ないと、大百科が唯一の資料という羽目になるからな。
燃えろロボコンのロボモグとロボデジの脚部のクローラーは超電導で浮いてい
て独立して回るなんて設定は大百科がなければ永遠に掲載されなかったかも知
れん。
あとモスラ96年版の大百科には使用フィルムの長さまで掲載してた。
>講談社クオリティ
今まで見た中で最悪だったのは「ブライはゲキの実の兄ではない」って文章だった。
お前一番根本的なところを間違えるなよ。
>773
大百科ってケイブンシャの?だったらあれって結構詳しい設定載ってるよな。
メタルダーが「生体維持装置」なんてものを搭載してるなんて、
あそこにしか載ってないんじゃないか?
775 :
名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 12:57:59 ID:2cucPG2I0
ファンコレ
ダイナ/バイオは当時のほぼ現役作品なのに使用された図版のフィルムが
傷だらけ。
イナズマンFとズバットの3話で1冊構成は失敗だったと思う。
全怪獣怪人大事典
ガイファードスルーされてる?
>>775 イナズマンFとズバットの編集・構成は、かの会川昇(現:會川昇)だったね確か。
>>775 いや、あの2冊が出た功績は大きい。
作品研究と称しながらテレビ視聴日記しかできなかった
マニアの目を開かせてくれたという意味で。
まあ、そのわりには『F』にはほとんどタッチしていない平山Pに
話を訊いて、トンチンカンなインタビュー記事を作ったりしているけれどもw
ファンコレのバイオ/ダイナだと、バイオドラゴンの初期名称がバイオムサシだって事が
わかるデザイン画稿が貴重だったと思うw
お伽話の要素を盛り込んでたって事が何となく分かる、和風な名称を空母メカに付けて
たのが子供心に衝撃的だったなあ。
……画稿載ってたの、もしかしたらケイブンシャの大百科だったかも知れんけどw
ダイナマンだと、「野球戦隊」だった時期のデザイン画稿も載ってた気が。
>>777 ダイナ/バイオもライティングは會川だろ
あのフイルムが傷だらけなのは、東映がフィルムのレンタル料を上げたので
ラッシュフィルムを借り出して予算を下げたため
かつて竹内博が円谷で拾い集めたラッシュ屑で、最初のファンコレを作った
ソノラマらしい荒技
>イナズマンFとズバット
直前に先発のサンバルカンで図版(版権)代を含む制作費を使いすぎて
その分、この二冊は図版を使わないテキスト中心の本にせざるを得なかったと聞く。
もっともそのお陰で、あの伝説的な『F』最終話シナリオの準備稿バージョンが
公開されたという功績はあるのだが。
>>781 あの二冊は、東映ビデオからのソフト化タイミングに合わせた、販促本
最初から本格的なファンコレとは違うライン
783 :
名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 08:00:23 ID:7BCImLuC0
ケイブンシャの大百科は80年代がネ申だったように思うんですがねぇ・・・
(特に82〜89年あたりの)。
あの時期は濃い内容まで載ってたのには驚かされました。
ただ、晩年(95年あたり〜倒産まで)の大百科は、
黎明期(78〜81年)・黄金期に比べてショボかったような気が・・・。
784 :
名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 10:06:15 ID:YZf+bv9M0
>>783 たしかにあの頃の戦隊やライダーはビデオプリンターを使った汚い写真ばかりだった。
写真的な見応えがあったのは「中華ないぱねま!大百科」くらいかな
>783
まあその頃になると小学館の超全集が出てたんで、もうケイブンシャの役目は終わってた、ってことかな・・・。
本当に超全集が発売され始めたのと入れ替わりにショボクなってない?
786 :
773:2008/07/31(木) 17:50:41 ID:NrqSMB360
>>783-785 単純にその頃の作品に関心がないから低くなっている部分はあるんじゃない。
ただ、確かにその頃の大百科はゼネプロが噛んでいたりして、マニアックな内容
だったり、面白い企画もその頃が白眉だったな・・。
ただ、そのゼネプロが噛んでいる、様々な怪獣(特撮だけでなくアニメやUMA
なども含む)を紹介する大百科で、多分アニメに関してはやぶにらみの暴君とか
イエローサブマリンとか空とぶゆうれい船あたりを扱いたかったのだと思うが、
ドラえもんの「のび太の恐竜」という項があって、のび太がティラノサウルスに
追われている図版で「のび太とドラえもんが過去へ行ったら恐竜に遭遇した」と
かいう解説。
絶対に映画を見ていない事は間違いないと思った。
知ったかぶりは良くないよ。
788 :
773:2008/08/01(金) 00:50:24 ID:2vM3DOUT0
>>787 そうそう、この本がのび太の恐竜の記述が出鱈目な本。
小説の怪獣の掲載は、小説自体を見ないんで忘れてた。
資料性が高いというより、こんな怪獣がいるという事を知るという点で貴重
かと・・。
>>756 間違いというか、ギガボルトの解説がギルヅノーのものでそっちも同じで、入れ替わっているわけでなく
抜けていること。
>789
ありがとう。
今日フジで柳田理科雄の番組やるね
特撮扱うかどうかわからないけど
792 :
名無しより愛をこめて:2008/08/09(土) 11:29:10 ID:lvlg04+J0
スレ違いかもしれませんが、ケイブンシャの大百科で、
カクレ・オーレ・ブルスワの大百科は発売されましたか?
出てたと思うが買ってない。
ググったがブルスワは出てなかったようだ。他の2つは知らん。
最悪と、思わない
ファンコレのキバどうでした?
798 :
名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 12:21:46 ID:cmAqqeTg0
「昭和特撮大全」が「本の雑誌」でわりと好意的に取り上げられていた。
女性のレビュアーが、昔の特撮のドラマ性に素直に感心したりしている。
まったく知らない人からすると、内容とか文章のヒドさとかに気づかないんだなあ、と。
>798
マニア以外の人が「オタク系ライターの文章なんぞこんなレベル」と思って読むなら
そういう感想になるんでしょうね。
キカイダーTRIBUTEって本、新品だと2100円するけど内容に見合った本?
>>798 普通に特撮を下に見ていたから感心しただけじゃないの?。
>801
それだけだと文章のヒドさに気付かないことに説明がつかない
今年の夏コミはろくな本がなかったぜ
>>803 假面特攻隊の新刊はどうでしたかね?
笑える出来でしたか?
>>804 笑えるというか、数ページ立ち読みしてやめました。
でも内容はともかく何年も継続している根性(?)は認めてやろう。
新刊は知らんけど、吉川P特集の本が面白かった。2年前の本?
開田のサークルの隣の腐女子の本がいい本だったぞ。
開田のは立ち読みして済ませた。
>>800 これって確かキカイダーのアニメ版やってたときに出た本じゃないかな?
アニメ版、特撮版、原作マンガ版のそれぞれをいろいろ解説した本。
特撮版以外のキカイダーには興味ねぇという人にはお勧めできない。
特撮版パートとしては、TVシリーズ&劇場版の全話ストーリーガイドとダークロボット図鑑、
TV化前の企画書などがある。ちなみに01は触れられてない。
あくまでアニメ版キカイダーの関連書籍というスタンスなんだろう。
>807
開田って奴のサークル名がわからん。誰?
>808
むう・・・特撮以外に興味が無いわけではないが、とりあえず保留かな・・・。
サブローのデカい写真が欲しい。
開田を知らない世代も増えたようだな
まぁ何もしてない素人同然だし仕方ないかw
最近、大怪獣バトルでしょぼい絵描いてるだけだしな。>開田
奥さんがコスプレだけならともかく
エロ小説書いたり、体験レポ書いたり
ヌードになって荒木に撮られて週刊大衆に掲載されたり
SODのAVに出演したりしても
生暖かく見守っている人だからほっとけ。
開田にライダーの絵とか描かせるなよな
二期ウルトラの仕事すら、よく手抜くのに
>>812 少女革命ウテナの本ではその奥さんの方が旦那より身のある文章を書いてた。
815 :
名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 10:56:11 ID:m/Gcj/tr0
「開田あや」でググれ。
まあ物書きが本職なんだから旦那より文章はうまいだろ。
817 :
名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 17:52:15 ID:hFqPp6LeO
>>806 >吉川進の本
それを書いた奴が
長坂秀佳の弟子だったらしい。
詳細は懐かし特撮板の「燃えろアタック」スレで確認してくれ。
本間のキチガイぶりしか伝わらないよ
819 :
名無しより愛をこめて:2008/08/25(月) 10:29:00 ID:Jfv9hAPZ0
『僕たちの好きなウルトラマン』を読んで思ったけど、
初版はなぜか夕子の写真が美川隊員の写真になってるんだよね。
その後ちゃんと修正されたけど。
「東映ヒロインMAX」の06号で、芳賀優里亜がらみで、
宮地菊夫なるライター氏が「クライムハンター」シリーズの歴史に言及。
そこで『太陽をほえろ!』を話題にするのはいいが、
又野ブルースの方が、世良ボギーより一年早く登場と記述。
そんな訳ないでしょ!
こんな超メジャー作品の基本的な勘違い記述をそのまま通す編集部も
チェックが甘いね。
822 :
名無しより愛をこめて:2008/08/25(月) 22:13:54 ID:h2uSQBvW0
チェックが甘いね。
ナイスツッコミ
>818
うむ、キチガイぶりがよくわかった。
ブログは読まないで、次のミケでなんか興味があるのがあったら買うわ。
>次のミケ
にゃー
にゃんにゃんにゃん
ミケ だの 太陽を だのw
>>769-770 更に、ここに来て長野と同じくV6の岡田のフライデーの件の事もあるからな。
「テレビマガジン特別編集 大決戦!超ウルトラ8兄弟」と「テレビマガジン特別編集スペシャル ウルトラマンティガ」にダイゴの写真が載るかどうかが微妙だな。
個人的には柳楽よりも大野の方が逮捕されて欲しかったけどね。
その書き方だと柳楽が逮捕されたみたいじゃんw
830 :
名無しより愛をこめて:2008/08/30(土) 18:35:50 ID:vc79IO+f0
テレマガ最新号ゲットしますたが、ダイゴの写真はスルーですた・・・。
たぶんこの調子だと特別編集でもスルーされそうな予感・・・。
今月はてれびくんの本文記事も
本編の光線技スチール(肝心のウルトラマンがはっきり写ってない)で構成したり
特典DVDでもアスカ、我夢の出演シーンだけ収録で条件はイーブン
ソノラマとかのキバのムック どうでした?
ダイゴの顔にモザイクかけるというのはどうか
仮にも版元だろwwwwwwww
書影の引用は法律上何の問題もないから他のサイトはバンバン載せていいぞ
836 :
名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 13:30:28 ID:u8CsxY4m0
>>834 これ、スゴイな。版元が自社の発行物にモザイクをかけるとは。
ジャニの統制もここまでくるとやりすぎだろ。
ヒーローと私
NHK出版ですら自社サイトにジャニーズ顔写真は載せないからな。
フジ、TBSなど民放も同じ。
ゴジラ・ファイナル・ウォーズも松岡なんか主役にしたせいで
かなり制約があった。
要するに、二次使用に著しく影響の出るジャニタレなんぞ使うな、ということですな。
だけど、制作側は一時の快楽のために毒を喰ってしまうのか。
まあ長野がティガやったころはまだまだ夜緩かったんだけどね。
98年頃からかね。
>>834 おまいがアンカーつけた先は「講談社がジャニーズと揉めて、その結果で講談社の
出すウルトラ関係の書籍に長野のスチール掲載ができなくなるのでは?」という事が
前提で話題が進んでた訳だが、さていつダイヤモンド社が音羽グループに属したの
か聞かせてもらおうか?w
>>838 香取慎吾主演の「新撰組!」なんかも、香取については画像処理をかまして
イラスト風にしたのがトップページで使われてた程度だったしな。
あとハンゲームのCMに長瀬智也が出てた時、ハンの公式サイトではCMに関
する情報も掲載してたんだが、全部イラストになってたなあ。
ネット上の画像データは簡単にコピーできるし、それが個人サイトとかに氾濫
する事を危惧しての事だろうけど、ドラマや映画の告知に関する事まで規制
とか、どんだけ頭古いんだろうなジャニーズは。
>>841 この人なんなの
一般論としてウェブでジャニの写真使えないって話みんなでしてるのに勝手にヒートアップしとる
去年緩めたんだよ。
イラストなら可&映画は量やサイズを絞って解禁。
>>841まじきめえまじきめえまじきめえまじきめえ
まじきめえまじきめえまじきめえまじきめえまじきめえ
懐アニで女に粘着して暴れてるゲリ便野郎の真似したら本当にゲリ便野郎になるぞ
>>847 ザ★マンのスレにいる粘着包茎はおまえか?。
あいつは自分の立てた質問スレを誰にも使ってもらえなかったところから粘着がはじまった
高齢童貞のため全ての女性が憎いらしく、女性ファンのついてるアニメのスレをのきなみアゲ荒らししてる
ヤフーでも同じように暴れてるらしい人間の屑
>>848-850まじきめえまじきめえまじきめえまじきめえ
まじきめえまじきめえまじきめえまじきめえまじきめえ
人間の屑本人かwww
男がほとんどのこの板じゃ、脳内敵を腐女子認定できねえから残念だな屑ww
てめえは男も女も含めて全ての人間から必要とされてないんだよ。わかったら死ね屑
きめえwwwww
てすと
スレチかもだけど教えてくれないか。
戦隊敵怪人の設定画やデザイン画が掲載されてる書籍ってある?
>>854 宇宙船イヤーブックだと、戦隊に限らずその年の怪人怪獣のデザイン画が
ほとんど出ていたはず。1997年くらいから2007年まで。
ゴレンジャーは「ゴレンジャー大全」に
バトルフィーバー〜サンバルカンは(図版ちょっと小さいが)「東映スーパー戦隊大全」
ゴーグル〜バイオマンは「ゴーグルVダイナマンバイオマン大全」に載っている。
チェンジマンとフラッシュマンは、徳間書店から出ていたパーフェクトマニュアル・シリーズ。
あとはケイブンシャの「大百科」系だな。
「戦隊」の「大百科」の全部に設定画が載ってるとは
即答できないが、巻によっては相応に掲載されているハズ。
創刊まもない宇宙船には野口竜とか久保とか
いたはししゅうほうとか結構載っていた。
また出渕デザインならネオスとか。
ジュウレンジャーの敵はジュウレンジャー超全集に載ってた。
ダンレンジャーは超全集に載ってなかった。
ごめん、ダンレンジャーじゃなくてダイレンジャー。
僕たちの好きなウルトラマンシリーズ
戦隊の超全集の中でも10大・15大・20大〜と年度ごとに定期的に出すまとめ編のがあるけど
それらの違いは新しい戦隊の写真や解説が追加されただけなの?
ほぼそうだと見て間違いない。
ただ、昨年出た最新版はパワーレンジャー名場面や戦隊CMのDVDがついてたりするから
あなどれない。
>>863 dクス。古いのしか持っていなかったので久しぶりに買うか迷っていた
去年出た奴はカバー外したときにちょっとうるっときた
>>864 久しぶりなら、まず買って間違いない。
一部放映リストの間違い(シナリオタイトル→放映タイトルへ)が直っていたりするし。
※直っていない箇所は何年たっても直ってないけど。
>>866 どこが間違ってるか、ココに書いておくと次に直ってると思うよ。
次があれば、だが。
原色怪獣怪人大百科
まさか本当に佐野眞一の編集だったとはね。
869 :
名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 18:38:36 ID:YbkCuo5i0
>どこが間違ってるか、ココに書いておくと次に直ってると思うよ。
残念ながらその言い方は、チョット意識過剰。
編集やライターはこんなとこ必ずしも見ないし、もろもろの事情
(主に版下修正の編集作業費の節約)で見ても無視する編集も少なくない。
まぁ何もしないよりはマシなのは確かだけど。
ヘビシンカの球形状態とあるのが三葉虫シンカだったりジャンとゲランの名前が逆だったりする。
前にも出た話題だけど、放映リストの字遣いが、細かいところでけっこういい加減。
>>871 どこがどう間違ってるか書かないと意味ないかと。
ごもっとも。あとでメモを作ります。
ゴジラ研究読本ってのよんでみたんだが、内容があからさまに平成側に対して悪意を持っている気がした。
このスレの最初の方で編集者やライターについて書かれていたけど
ぜひウルトラ関係の方の詳細も知りたい
辰巳の第二期ウルトラ再評価本を最近読んで気になりだした
>>875 「ぼくらのウルトラマンエース」に原稿を書いた山田高司さんに関しては
「ワンダバステーション」で検索をかけると詳細が出てきますよ。
877 :
91:2008/10/01(水) 23:50:31 ID:kPbmVc3p0
>>875 リクエストがあったんで久々に。
原 彰孝
1968年11月生まれ。90年代くらいから旧スタジオ・ハード編集の書籍などで満遍なく特撮・アニメ関係の書籍を執筆していた。
少し見なくなったな。と思ったら数年前から円谷プロのフロントになった、特撮マスコミ関係者では勝ち組とも言える御方。
しかし、ウルトラマンAGEや辰巳の一連のウルトラムックの執筆陣は円谷系書籍専属といえる方がほとんど(そのせいか最近ほとんど見ない方も)なので、実態はセミプロという方もいる(矢的八十朗氏はまさにそう)と見ている。
それだけにムックの奥付以外での情報がほとんどないのがツライところだ。
あと、旧スタジオ・ハード系の最大勢力ともいえるブレインナビ、いつのまにかウェッジホールディングスグループと称して、マニア産業の総合商社みたいになっている。
本の質はムラがある感があり(はずれとしてはハイホ付録の特撮系検定問題なんかカルトクイズとしてはちょっと・・・)
旧スタジオ・ハードの創業者サイドに問題があって01〜02年ころに内紛、分裂という事態になったようだが・・・?
スタジオハードから分かれたメガロマニアって最近機能してる?
879 :
91:2008/10/02(木) 02:16:09 ID:iZbXg3FB0
>>878 特撮系書籍では見ないけど、最近創刊した小学館集英社プロのマクロスファイルマガジンの実編集をしている模様(ヴィーブと共同?)。
メガロマニアは以前ファイルマガジンの本家デアゴスティーニのガンダム、サンライズ(ロケテスト2度のみ)の実編集もやっていたが、そんな事したらデアゴの仕事、今後できないのでは…?
>>879 おー、情報ありがとう。
なんかここ数年、特撮書籍でメガロマニアの名前を見る機会が
減った気がしてたが、アニメはノーチェックだった。
サンライズはマクロスにライバル心すごいからね・・・
たいらいさお版でキングで録音してたマクロス主題歌に因縁つけて
辞めさせたくらいだからメガロも巻き込まれなきゃいいが。
スパロボで雪解けかな?
スレチスマソ
>>879 旧スタジオハードは確か1999年頃に某ネット関連企業の出資を受け外部役員を受け入れたあたりからおかしくなった
2001年に創業者の高橋信之派が分裂、残った実務関係の人間が残ってブレインナビに改組
その後もいろいろありまくるのだが、まぁ現在に至る
便乗してすまぬが何度か名前の出ているスタジオ・ハードについてkwsk
>>882 バンダイ出版部門が手がけていたボビー情報誌「B-CLUB」の
編集部だった。特撮、アニメ関係に強かったかな。
分裂前の90年代?が華だったのか
その頃から「宇宙船」以外に特撮を扱う雑誌があったとは意外
>>884 B−CLUBを知らないということはかなりの若手の人か
よっぽど田舎に住んでたのかどっちかか。
スタジオ・ハードは単行本・雑誌を問わず、アニメ・特撮関係を手広くやっていた編プロ。
銃器関係とかも強かったんじゃね? 会社は高田馬場の早大のすぐ近くにあった。
もともとは早稲田のサークル出身者が興した会社なんだろう。
>>883 90年代半ばくらいまでのケイブン社の大百科系もけっこう手がけてたし、
Vジャンプもここ ニュータイプの仕事もしてたし
B-CLUBとサイバーコミックスはそれぞれダーツやらゼネプロが抜けた後を引き受けた形
雑誌のほかにEBなんかの単行本・ムック系も多数やってる
80年代はGBをいっぱい手がけて大儲けしてたな
>>886 でも社長は早稲田の二部
奥さん漫画家
888 :
91:2008/10/03(金) 00:39:33 ID:fIPje+bG0
「ウルトラマン対仮面ライダー」にある記載を見る限り、旧スタジオ・ハード自体は81年に創業していた模様。
社長だった高橋氏は57年生まれなので、24歳で立ち上げたことになる。ストレートに卒業しても2年後ということになるから、今のライターの年齢層を考えると随分早熟ではある。
なお、高橋信行氏に関しては最近wikiにも記事ができているので、そちらも参照に。
旧スタジオ・ハード出身の特撮系編集者としては、本文の執筆も行っていたこともあり仮面ライダークウガの脚本を執筆し、後にブレインナビの社長にもなった竹中清氏(現在はブレインナビからも独立した模様)、
鳥本真也氏(ブレインナビに移籍、ごく最近は見ないが…)が個人的には良書に多くタッチしていた印象がある。
ゲーム攻略本も結構作っていた(双葉社のものなど)こともあり、まさしく現在のウェッジホールディングスの原型が出来上がっていたといえよう。
>>887 DATSの代表って、確かITC研究本やキャラクター模型関連で高名な柿沼秀樹氏ですよね?以前はB−CLUBの編集も請け負っていたんですか?
>>888 高橋氏は早稲田の学生だった時からアニメやSFといったジャンルで、雑誌の記事執筆や
ムックの編集を手がけてた。
で、元々マスコミ方面に強い早稲田人脈や仕事でのコネを活かし、自分の事務所として
スタジオハードを立ち上げたって流れだったかと。
そういや、かの野田大元帥ともSFファンとして交流があった関係で親しかった様で。
ハードっていうとアニメやゲーム関連での仕事が有名だけど、かの河崎実氏が机を置い
てた事もあるし、雨宮監督のクラウドとも業務提携してたりで、何気に特撮関係の影響力
みたいなものも強かったりするんだよね。
>>888 ダーツの小泉聰氏がB-CLUBの記事を作ってたよ
60号台くらいまではアートミック系のOVAの記事が多く、バブルガムクライシスとかゼオライマーなんかのムックはダーツの管轄
京本のヒーロー考証学が始まるちょい前・ウルトラマンGとか始まるあたりから次第にハードの編集比率が増えていった
90号あたりからの変な大特集やってたころは、殆ど全部ハードの製作でダーツとバンダイ出版課は殆ど切れてた印象
おいおい、スレ違いの話題がこんなに勉強になるって、君らすごすぎだよwww
俺が知ってることと言えば以前スタジオハードの近くにあった
定食屋の名前が「カロリー」ってことくらいだ。今もあるのかな。
カロリーメイトとか出だした頃で、「カロリー」が栄養とかエネルギーとか
ポジティブなイメージがあった時に名付けたのが定着してしまったらしい。
スレ違いもいいところだが、カロリー=栄養ありそう、だから食堂や定食の名前に、
っていう概念はカロリーメイト以前からあるぞ
おぉ、書き込みが多い思ったら…91さん876さんレスありがとう
確かに編集後記でしか人なりが窺えず謎の人が多い。円谷関係ライターは狭く深くって印象がある
自分はVジャンで名前を知った。バードスタジオと名前が似ていて混同
ちなみに雑誌が廃刊になったから分裂したのかな?
>>893 高橋社長のやり方に嫌気の差した連中(社員の大半だったとか何とか)が
離反って流れだったらしい。
恐らく、雑誌の廃刊とかは直接の原因ではないと思う。
ゲームも自社で作ったりしてたし(ファミコン版「かってにシロクマ」とかw)、
ゲーム関連は一時期とんでもなく注力してた。
エニックス(現スクエニ)のドラクエ公式ガイドブックも、ファミコン版IIIまでの
は旧ハードの企画編集。バカ売れでハードに入った印税もかなりの額だっ
たみたい。
いや、そうじゃないよ。
あの頃よくある話で、事業拡大しようとして経営的に厳しくなったのね。
で、そのまま会社を潰すと面倒なので、ブレインナビという新会社を
作って、ハードのスタッフをそこに移らせて事実上、そこを存続会社としたの。
ちなみに。
「カロリー」から高田馬場方面に少し行った先にある
そば屋が加藤礼次郎の実家。
バンダイ出版課が手がけていた「B-CLUB」はスタジオハードの編集だったけど、
同誌が休刊し、「電撃Bマガジン」という誌名でリニューアル(版元はメディアワークス)。
ハードは「電撃Bマガジン」には関わらないで、同時期にソニーマガジンから
新創刊されたアニメ情報雑誌「AX」(エー・エックスと読む)の編集をやることになったんよ。
メディアワークスは「B-CLUB」の連載陣をそのまま「電撃Bマガジン」に引っこ抜きたかったけど、
一部の作家はハードとの付き合いを重んじて「AX」に移籍したりした。
「電撃Bマガジン」は、かつての「B-CLUB」ほどの人気を得られずに休刊したけど、
一方の「AX」も程なくして休刊したから皮肉なものだ。
>>889 北村龍平も一時期、スタジオ・ハードに間借りしていた。
>>891 戦前から、小津安二郎の映画の中の洋食屋といえば、
カロリー軒じゃん。
>>898 北村もかw
どんだけコアな人気を誇る映像作家の梁山泊だったのかって話だなあ。
900 :
91:2008/10/04(土) 15:45:18 ID:ad76qWRT0
>>889,898
高橋氏、有望と思った映像作家の支援とかが好きだったのかなぁ?
個人的なイメージだと、旧ハードは辛口なことをまず言わないことで版元やメーカーの支持を得て、
大きくなっていったってイメージがあるけど、そういったところも今マニアメディアでシビアなことを
マスコミが言えなくなったってコトもあるのでは?と思ったり。
>>900 元々実写好きだったのが大きいかと
以前はハードに映像班もあったし、鉄人28号のゲームブックでも本文イラストを全部模型+セットでわざわざ作って、
結果として通常のゲームブックの倍近い予算を使った上に大コケしたという伝説があったりする>高橋氏
「AKIRA」で実寸のバイク作ったりもしたし、テッカマンブレードの着ぐるみとかも作ったりもしているんで、
そういう企画が好きなんだと思う
>>901 双葉のGBでも、実写でビジュアル作ったのがありましたなあw
しかも微妙にヌルさを感じさせるエロいのを。
ちなみにこれで敵役(勿論顔出し)やってたのは、後の見田竜介だった気がw
AKIRAの金田バイクは、講談社のムックでこれまた実写スチール撮影やってたけど、
あれは実に格好良かったですね。
あのバイク、その後行方不明になったそうだけど誰が持っていったんだろう……
>>900ちょーきめえちょーきめえちょーきめえちょーきめえ
ちょーきめえちょーきめえちょーきめえちょーきめえ
>>882が教えて、とひと言書いて以来、
スタジオ・ハードのスレになってしまったw
906 :
名無しより愛をこめて:2008/10/18(土) 11:29:13 ID:uWz7IWiI0
もう、ケイブンシャの全怪獣怪人(90年刊行版)のような
ネ申書籍を出せる出版社はないのでせうか?
講談社や徳間の本もなぜか不満がのこるできでしたし。
>>906 ケイブンシャみたいにあれこもこれもで写真持ってるところが今はないから、無理でしょ
あすこは何十年もあれでやってきて、以前使った写真がありまくりだったからこそ使いまわしで一冊でっち上げられた
一から写真借りてきてあのタイプの本を作るとなると手間も時間もかかりすぎると思う
後の再刊で旧版のパートが一切直しなしの状態だったのは、恐らく製版フィルムしか確保できなかったからだろう
908 :
名無しより愛をこめて:2008/10/18(土) 14:41:48 ID:hMWG8oTfO
70年代後半生まれより下の世代の特撮ライターがほとんど出ていない件について
若い連中の作ったトリプルファイターやアイアンキングの資料本ってのも見てみたいものだが
怪獣魂シリーズなんかは若めの世代多かったんじゃないの。
クソみたいな出来だけど。
910 :
名無しより愛をこめて:2008/10/18(土) 17:47:25 ID:0Glnaej80
ふんだんに写真を使った書籍なんて、もう作れない。
東宝、円谷、松竹……写真一枚からバカ高い額を請求される。
増補版では写真をほとんど使っていなかった。
一番ボルのは東映でしょ。
ムックを出せば映像ソフトの販促にもなる現行作品はともかく
旧作の図版版権はバカ高い……。
東映って確か旧作映画のプリント借りるのもよそと比べて高いんだよな。
だから経済的に余裕のある映画館しか回顧上映できない。
>70年代後半生まれより下の世代の特撮ライターがほとんど出ていない件について
ウルトラやゴジラが冬の時期で戦隊とメタルだけでどれだけ特撮に熱意を
持てると言うのだろう。
あと五年ぐらいすれば90年代育ちのライターが出てくんじゃね。
>>913 俺ソースになるがその年代生まれで戦隊とメタルと再放送がきっかけで特撮に熱意を持った奴、
廃人並に詳しい奴も極少数ながらいないわけではない。
しかし時代の流れがそうじゃなかったんで同志が見つからない、人脈やコネが作れないから
結果として世に出られないわな。
こういうのは一人一人の資質だけじゃなくジャンル周辺の活気や時代の勢いってのも重要。
>70年代後半生まれより下の世代の特撮ライター(?)
神谷、ダジャ公、大門豊・・・・
アレな奴しか思い浮かばんのだがw
周りがアニメゲームハリウッド映画で盛り上がっているのに
敢えて特撮って時点でどっかズレてるのかもな
>>915 神谷ってウルトラ教師の?
アレの場合、ライターとしての成果は
自費出版の、間違い知識だらけの自己満足一冊だから
ライターというのはちょっとアレな気がするんだが。
ピラオも送った情報がたまたまT神に使われ褒められただけだからなあ
そもそもあれライターでも何でもなくただのデブニートだろ
918 :
91:2008/10/21(火) 00:52:49 ID:xIaFQ2tO0
>>908 一応皆無というワケではない。
どちらも自身が過去に扱ったけど豊田朋久(79年生まれ)と島崎淳(80年生まれ、円谷系書籍で確認)
のご両人が実績あるU−30の若手有望ライターとして確認されている。
アニメじゃ82年生まれというライターも確認されているが……。
でも、世代の違いはパイプの作りにくさにもつながる点があるのは事実だろうからなぁ。
そういう意味じゃ、80年代前半生まれ世代からは実力者は育ちにくいかも。
そういう意味では案外、在野で逸材が眠っているのでは……?
919 :
名無しより愛をこめて:2008/10/21(火) 08:50:47 ID:7snkBbflO
>>918 その2人にしたって、池田や早川などかつてのライターが同じ年齢だった頃の活躍ぶりに比べたら
大したこと無いよな。
本当に有能な若い連中は特撮じゃなくもっと旬な分野で活躍してるよ。
>>918 記事そのものではなく
書いたライター個人に興味を抱くのは
悪い趣味だと思うよ。
面白くてためになるのであれば
80のじいさんが書いててもOK。
内容本意ですよw
ライターが少なくなってる原因のひとつにネットの影響は少なからずあると思う。
悪い意味で便利すぎる。
少し書かせてもらうと、昔はこんな未来を想像していた。
80年代前半に洗礼を浴びた世代が今、世代的に主力になってる筈だと。
そしたら、先輩から影響を受けた衝撃を自分自身の世代で検証して後の世代に継承していけると。
目的の映像が見れるのは再放送の一回こっきりという第一世代の先輩に比べて
ビデオ世代の俺たちは、ソフト化が進み、好きな時に好きなだけ見ることができるし、ゆっくり検証できる。
その上で思い切り趣味の世界で語りつくせる機会を作り出せば、そこは楽園だと。
その頃には趣味が高じてああいう業界に入っていく、世代が同じ人間もいるだろう。
好き物世代が業界の中枢に入り込んで制作側の主力として活躍しだしたら、受け手の喜びはすごいだろうなぁ、なんて。
そしてそういう事象を「理解の深いライター」が表現していく、と。
否定的なニュアンスだけど、一部そういうのは現実化してるとも思う。
例えば、平成ガメラの樋口真嗣とかウルトラマンメビウスの兄弟出演戦略とか。ライターじゃないけど。
>先輩から影響を受けた衝撃を自分自身の世代で検証して後の世代に継承していけると
先輩から影響を受けつつ、検証したら疑心暗鬼になって、後の世代に好きにやれと継承してみたり。
まあ、ビデオ化が進んでもロボコンやメダマン見れねえし・・・。
>そしてそういう事象を「理解の深いライター」が表現していく、と。
むしろ下手に理解が好きな人より大森一樹のビオゴジの方が面白いとか、
マニア上がりの臼倉が明るい電王で成功しちゃったりとか・・、まあ色々あるな。
思い通りにならない方が世の中はオモチロイよ。
ウルトラマンメビウスの兄弟出演戦略なんてのは
確かにマニア世代でないと出来ない文芸構想なんだけど
お話よりも設定・世界観がどうつながってるかとか、
過去のどんなアイテムが出てくるかとかにしか興味が行ってないような感じ。
>むしろ下手に理解が
特撮というジャンルに理解があるすぎる作り手や書き手の場合、
「ライダーはこうあるべき」「ゴジラはこれやっちゃだめだろ」みたいな
自分の中の理想とか縛りがあるはずだから、どうしても既成の殻を破るような
意欲的な作品は生み出せないような気がする。
だからといって、『ゴジラVSスペースゴジラ』みたいな映画を作られても困るがw
理解がありすぎる作り手がジャンルを腐らせているのはアニメも同じだろ。
ゲームも一時期危なかった。
後進が育たないというと特撮の場合イベントが都心部に集中し過ぎで地方との格差がひどい。
アニメやゲームのコアなファン層が都心在住者よりむしろ郊外に多く見られたのを思うと
やっぱり一部の老害ライターが利権を独占したいというクソオタ根性が特撮の場合強いんだろうな。
>>922 ライターじゃないけどどころか赤星は
そういったライター上がりじゃないか。
ライター上がりの脚本家というと會川昇や山口宏もそうだな。
コードギアスやマクロスFのシナリオ書いてる吉野弘幸など高校教師→アニメライター→脚本家という
誰かさんが聞いたら卒倒しそうな経歴の持ち主w
結局、書き手の経歴や趣味なんて関係ないんだろうな
オタクであろうがなかろうが、
流行や風潮を把握して
消費者のニーズに応えられるのがいわゆるいい作家
でもそんな人材が少なかったり、ほとんど日の目を見なかったりするのが特撮界
そもそもネタも発表できる場所も少ない、
こんな狭いジャンルで若い書き手なんかホイホイ育つわけないw
>>918の名前は初めて聞いたけど、
有望っぽい若者が二人もいれば十分だよ。
930 :
名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 20:22:28 ID:JiDl8HzE0
ヤズミ隊員の存在が黒歴史にされた
講談社のティガ本(98年版じゃなくて今年のです)も忘れないでください。
本来の駄本スレに戻ってきたので、天野ミチヒロの煽るだけの封印作品本
は封印したいくらい、下らない本ばかりだよな。
別に封印されていない作品まで封印扱い、一時期ウィキペディアの封印作
品の項が、明らかに封印されていない作品まで封印扱いされたのは天野の
本を原典にしたからなんだよな、天野を永遠に封印したい。
>931
あれを資料としてる奴は今は皆無だからw 封印より惨めだ。
いまだに俺がわからないのは、なんで読者にも社内にもオタクが腐るほどいるはずの三才が
あんな糞本の出版にGOサイン出したかなんだよね。「普通にスカパでこれ見れますよ」ってツッコミあっただろうに。
アイアンキングやレインボーマンが天野のせいで封印されたら、正直嫌
だけどな。
あと、元映像が散逸しただけの物を封印扱いってどうなんだろう。
ヒューマンとか・・。
封印って書いておいた方がセンセーショナルで売れそうってだけの理由なんだろうな。
社員にオタクがいたとしても、しょせんはオタクである前に一介の会社員。
立場的につっこめないか、上に無視されるんだろう。
商売的なしがらみ抜きで純粋に作品を語るなら同人でやるしかない。
あんな内容でも帯の実相寺でオフィシャルスタッフお墨付き風になってるからなぁ
「超人画報」ってここで出た?
何人ライターが関わったか知らないが、まさに
「懐古厨」「上から目線」「勝手な思い込みで作品評価」といった
オタク系ライターの文章の悪い面が出まくってる本
まだ特オタ初心者の頃の俺(高校時代)ですら読んで引いてしまった記憶が・・・
……「超人画報」のテキストは、全「画報」中で頭ひとつ抜けて最低レベルだよ。
主犯は、元○掌あたりか?
各作品を妙に意識的にナナメ見して、記述の独自性を出そう出そうと
悪い意味で、躍起になっているところなんかがそれっぽい。
超人画報ってそんなに酷かったか?。
懐古厨なら、もっと酷いのあるし、ただ超人と冠している為か、コメットさん
とか掲載してないんだよな、ならば超人が出る作品しか載せないのかというと
怪奇大作戦とか載っているのが・・・。
超人と称しておきながら、江戸川乱歩シリーズが載ってるしなw
イオンの高貴が戦犯な気がする
「鷹の羽」という幻の作品を紹介してるのだけは評価
仮面ライダーの解説文がきもかった
なんで、魔女はホットなお年頃って特撮関連の書籍に一度として載らないん
だろうな。
よもや、2000年代になって自分の知らない作品があるとは思わなかった。
新聞の縮刷版で始めて写真を見たよ。
944 :
名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 08:45:34 ID:Q0bZ7rnv0
超人画報はタコラやロックバット、野球探偵団まで載ってるわりに、
なぜかミラーファイト、白獅子仮面、ワイルド7、ストラダ5の記述がないんですよね。
読んでて不思議に思ったのを覚えてます。
あと、スーパーヒロイン画報のほうも、ウルトラ系のヒロインはレナ・リョウ・マイ以外スルーでしたね。
(巻頭には昭和勢のヒロインもいましたが)
>スーパーヒロイン画報
そうですね。ウルトラ画報でも俳優さんの写真は載ってないので、
円谷系の本は俳優さんの版権料が高いか、手続き的に面倒なんでしょうね。
ただ、スーパーヒロイン画報は写真のセレクトが悪くないことと、
随所のテキストそのものに、良い意味でのマニア感
(あのヒロインは、第●話でこれこれ、とかの具体的な記述)が
感じられるので、印象は悪くないですよ。
まぁ、テキストばっかで図版も入れず、何ページか、カラーページを
使ってあるのはもったいないですがw
ガメラパーフェクトBOXは既出?
2万の価値はねーよあれは
買いたくなる特撮書籍ってホント出なくなくなったな
>>947 キミは今出ている特撮書籍はどれもこれも買いたくてしょうがないってことか。
旧作スチール版権料の高騰
出版不況
ブックオフの隆盛
タダのwebだけ見て、ファン自身が新刊本を買わない
……理由は山ほどあるな。
ちゃんと写真が載っている本なら金出して買うよ。
>ワイルド7、ストラダ5
超人じゃないから・・と思うと怪奇大作戦は載っているし、スケバン刑事も
写真掲載料が苦しそうだけど、一応コラムで扱っている。
本当にあの本の基準はよく解らん。
>>950 まあ怪奇については、例の欠番回である意味超人続出だからw
キングアラジンとか光る通り魔とか、まあある意味超人と言えば超人か
「特撮モノ網羅しとくか」ってコンセプトの本に、怪奇を載せないという
選択肢は無いだろうからな…
…あとあの本、ワイルド7の記述は普通になかったっけか。
ムックやガイド本に限らず、特撮映画作品のパンフの記述などで
ひっかかったり、呆れたりしたことありますか?
以下岩佐叩きスタート
>>954 この板の範疇かは微妙だけど、
ヒーローものアメコミやエイリアンVSプレデターとかのパンフに
必ず執筆に参加してる奴ら中に酷い知ったかがいるのが…
他に書ける人いるだろうに、といつも思う
誰だ? 渡辺麻紀とか鷲巣義明とか?
最悪だと思った書籍といえばアレだ、ほら、
ウルトラマンサブキャラクター辞典とかいう赤い表紙のハードカバー本。
収録作品が「ウルトラマンタロウ」までという中途半端極まりない編集。
せめて「レオ」までフォローすれば体裁は良かったと思うが。
あんな本でも市川森一が監修だか何だか名前を貸しているのが凄いっちゃあ凄いw
速攻で売り払った本だから出版社とか分からないや。
あんまり聞いたことが無い会社から発売されていた気がする。
鷺巣はアメリカで黒人に全裸にされて欲しいよな。
960 :
名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 17:17:02 ID:EiCOvCfR0
いつか個人的に
全特撮系巨大ロボット図鑑
全特撮ヒロイン図鑑
みたいなのが出ればいいんですがねえ・・・。
頼みの綱の各出版社があんな状態だと・・・。
961 :
井上敏樹:2008/11/09(日) 20:07:17 ID:RKKBqtbXO
ケイブンシャ?
>>958 「ウルトラシリーズ サブキャラクター大事典」だな。うちにあるwwwすまんwww
ご指摘のとおりウルトラQからタロウまでという意味不明な範囲しか扱ってない(なぜレオ、エイティは網羅しないのかは
全く前説がないから分からない)。それに事典に大切な客観性というものに乏しく、主観が入りまくりの
文章にも疑問あり。奥付に(C)円谷プロのクレジットがないけど、まさか円谷を通さないで発売したのだろうか?
株式会社東京出版堂という聞かない会社から発行されていたけど、この事典のデザインは半年以上前に
中経出版から出ていた「ウルトラマン大辞典」を意識してるね(こっちはQ〜ネオス〜平成セブンまで)。
中経の辞典は赤い表紙に銀の帯、東京堂のは赤い表紙に金の帯だ。両方ほぼ380頁プラスアルファ。
あれ
>>962 は、公式本と非公式本の方針・作り・書き手の資質、それらの差などが
もろに出た例だな。
まぁ非公式本も、全てが悪い訳ではないが。
>>962-963 あの本、確かに最悪だった。もし円谷プロダクション公認の本でやるとしたら
「Q]〜「タロウ」までの辞典なんていう半端な括りじゃOKが出ないだろう。
せめて第1期の「レオ」ぐらいまでは入れてくれって言うに決まってるよね。
最後の方に市川森一の寄稿があって、それだけは読む価値があるけど。
965 :
964:2008/11/10(月) 07:19:22 ID:U9SdkDIA0
「レオ」まで含めたら第1期じゃなくて2期だったわ、スマン
966 :
名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 09:31:05 ID:Pxoabuz60
最悪なできの本が多い宝島の特撮本ですが、
そんななかでもいちばんひどかったのはマシンの本。
円谷系と東映系のマシンを紹介してるんですが、
戦隊やメタル系マシンの紹介はあるのに、なぜか石ノ森系マシンの解説がないという・・・
(普通載せるべきでは・・・)。
でも、どこぞの怪獣怪人事典と違って、
タックジープの写真など、めずらしい写真はあるんですがね・・・。
いまさらだが、スーパー戦隊画報はコングの合成怪獣と違った攻撃法は紹介されて巨大化したベーダー怪物については
載っていないしゼロガールズの各自の武器も省かれたし、扱いに差があるのが残念。
スーパー戦隊画報は各項目の担当者の力量の違いが、
そのまま紙面に現れてるんだよね
>>966 知ってて書いてるのかもしれんが、
載ってない理由は、宝島社と石森プロがケンカしたからだよ。
じゃあ、「僕達の好きながんばれ!!ロボコン」という本は出ないな。
僕達が好きな・・とかの宝島社の本ってずいぶんと恣意的な作品チョイス
な気がする。
あと、ウルトラマンメビウス関連の本でグドンの解説がファイヤーマン
での出番がウィキペディアほぼ丸写しだったな。
まあ、ライターがまんまウィキペディアにも書いてたりするからね。
>>972 いや、そういうケースがまれにあったとしても
ウィキペディア丸写しというのはやっていいことではないぞ。
タダで見られるWEBの情報の引き写しだけして、それでよしとする
プロのライター(特撮に限らず)ってどんだけ〜。
参考にするのはいいが、改めて本編観直したり、資料を読み直したりして
ネタと記事を編み直さなきゃ。
975 :
971:2008/11/18(火) 03:26:39 ID:5fOZUhN10
多少は変えてあったが・・・、コラム程度の記述でマイナーな作品の場合、
辞典の内容8割、とか9.5割を引き写した記述をたまに見るぞ。
実写鬼太郎のとか・・・、こちらは映像を見返したらしくて、多少味付け程度
に記述が追加されていたが・・。
すいません。
特撮じゃない某歴史雑誌にこの間東條英機について書いたとき
その内容ほとんどウィキペディアと同じことを書きました。
ウィキペディアの東條英機も9割方自分で書いてるんだけどね。
だからどうしたと
>>976 自分で書くならちったあ変えないか、自分で書くぐらいなら資料が手元に
あるんだろ。
979 :
名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 02:47:29 ID:3ZpCCNX9O
封印シリーズ最新作はどう?
980 :
名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 03:05:28 ID:smTbfC2rO
岩佐、空想科学、怪獣バうがクソ本扱いなのか(笑)俺、怪獣バウの一冊目だけは良い本だとおもうけどな。2冊目以降ネタぎれなかんじだが。間違多いといっても当時はビデオ化されてない作品多かったから
>>979 岩佐以外はネタ本であって、糞に当たらないと思う。
父を亡くした友人に怪獣バウを貸したら、元気を取り戻した事もある。
どうでもいいが、切通がそろそろ、糞化しそう。
小林よしのりの腰巾着なのはいいが、わしズムの文章を見たとき・・、
まあ上原昭三氏の名前をあげて反日じゃないよみたいな文章だったんだけ
ど、却って失礼。
「汝、みだりに神の名を口にするな」と心底思ったが、飼い主が日本人が
単一民族だという論を強硬に主張している手前、そのうち怪獣使いと少年
たちの文章を自ら丸々否定しそうだな、あの本は上原、金城は異民族故の
苦悩がウルトラマン他を生み出したという本で、単一民族だといったらそ
の論自体が矛盾する・・つか、切通はその本で日本人が単一民族だという
のは幻想だと書いてるし。
せめて、小林と袂を別てばいいのだろうが、それは無理だろうなあ。
>>981 よく分からんが、小林批判ならゴー専板行け。
>>983 わかってる。だから「ゴーマニズム板」行けと。
でも丸田あたりとの対談見ると、小林とは心情的に決別してるっぽいけどね>切通
小林に傾倒した時期は確かにあるだろうが、相当昔の話じゃないかな。