大怪獣バトル ULTRAMONSTERS 11戦目
●よくある質問まとめ
Q.大怪獣バトルって何?
A.データカードダスシリーズ。ゲームコーナー等に設置してある筐体を使って遊ぶゲームで、いわばムシキングのようなもの。
Q.カードにはどんな種類があるの?
A.メインとなる 赤い「怪獣カード」 、
様々なサポート能力を持つ 黄色い「技カード」 、
市販のソフビ人形に付属する 青い「応援カード」 の3種類。
Q.カードはどうやって買うの?
A.『ゲームをやる』を選んだ場合、ゲームが始まる前にカードが1枚貰える。ゲームをせずにカードだけ買う事もできるが、それでも1度に1枚だけ。
ジャンボカードダスも発売中だが筐体で出てくるカードとは能力やキャラクターが異なる。
Q.レアカードとかはあるの?
A.ある。カードの種類は(レア度順に)、「ノーマル」「レア(プリズムレア)」「スペシャルアビリティ(初回生産)」「銀レア(激レア)」「金レア(爆レア)」。
しかし場所によっては景品と交換できる「キャンペーンカード」や、他では手に入らない「プロモーションカード(スーパーコンボカード)」、ZAP SPACY隊員証カードなども存在する。
Q.カードに色々書いてある数字は何なの?
A.必殺技の横に書いてある赤い数値は必殺技の威力。
「アタック」はアタックバトルで相手を押し込む強さ。「ディフェンス」はアタックバトルで相手を押し戻す強さ。
「スピード」はスピードバトル時のゲージMAX値。「パワー」は怪獣の体力を現す数値。バトルに関する詳細は公式HPを見よう。
Q.右下に書いてある怪獣は何?
A.コンボマークと言って、バトルの際にスキャンできる4枚のカード( 怪獣カード or 応援カード 3枚、 技カード 1枚)のコンボ怪獣を全て同じにすると
その怪獣が現れて必殺技で援護してくれる。(第1弾の金バルタンに付いているレッドキングなどコンボマークがないカードもある。)
その弾に登場しない怪獣もコンボマークを揃える事ができれば召喚可能。
2getだよ諸君
Q.ガードボーナスって何?
A.アタックバトルの際に加算されるポイント。相手の攻撃をガードできればその数値が増えていく。
ちなみに、減ることは無い(今のところ)。このポイントがあれば、次のラウンドでスピードが若干増えるらしい。
Q.デッキはどうやって組むの?
A.基本的には 怪獣カード 最低1枚、 怪獣カード or 応援カード 合計2枚、 技カード 1枚の計4枚で一つのデッキになる。
バトル可能なカードは 怪獣カード と 応援カード だが、 応援カード はリーダー(メイン)にする事ができない。
Q.関連商品も発売するの?
A.色々発売中。詳しくはwikiでまとめてあるのでそっちを参照。
Q.オススメの怪獣は?
A.SRゴモラ(バランスがとれていて高い能力)
SRメフィラス星人(同上 に加えて技カードのタイミングが良い)
PRレイキュバス(スピード以外は上級クラス だが現在はキングジョーブラックのせいで・・・)
応援サタンビートル(SRより必殺技が強い)
キングジョーブラック(言わずもがな)
応援バルタン(アタックとスピードが高く、とても強い。第3弾グドンよりも。)
などなど・・・
Q.子供が群がっていてゲームできません・・・
A.そんな時は時間帯を変えてもう一度覗いてみよう。無理矢理割り込む等のマナー違反はNG。
Q.今後どんな怪獣が登場するの?ウルトラマンは?
A.怪獣に関してはリニューアルソフビ人形と連動するので、それのラインナップを見れば大体解る。(ただし技カードについては予測不可能)
ウルトラ戦士は今の所コンボキャラ限定で登場。今後も色々出てくる可能性大。
●怪獣の大まかな種類
バランス型:ゴルザ、ゴモラ、グドン、サタンビートル、ベムラー、ゼットン、ベムスター、エースキラー
正統派怪獣だからか、どの能力もそこそこでバランスがいい。
リーダー怪獣でも応援怪獣でも問題なし。あとは連打しだい。
スピード型:バルタン星人、ガンQ、ガラモン、ダダ、ツインテール、キリエロイド、ナックル星人、マグマ星人、パワードバルタン星人
スピードが高く、先手必勝好みの方なら。
しかしアタック、ディフェンスが高いとは言えず、
バトル後半で相手のガードボーナスが溜まりまくっているとあっという間に逆転されてしまう。
宇宙人、怪人などヒューマノイドタイプのキャラに多い。
(ダダ、パワードバルタン、マグマは技カードを使えるタイミングが最初に)
パワー型:レイキュバス、超コッヴ、レッドキング、バキシム、ブラックキング、タイラント、改造ゴモラ(EXゴモラ)
スピードは低いがアタック等が高いため、連打が強い人なら軽く押し返せる。
特にレイキュバスはディフェンスも高いので押すのも押し返すのも強い。
バトル後半、相手のガードボーナスが溜まっていても不安は少ない。
ディフェンス型:キングジョー、モンスアーガー、キングジョーブラック
抜きんでたディフェンスのお陰でアタックバトルで押し込まれても余裕で返せる。
ただしスピードが極端に低く、まず立ち合いは取れない。
なのでアタックバトルではほぼ押し戻す側になる。
またパワーも多くないのでメインで使うには難しい。
ただしキングジョーブラックは別。
必殺技型:ジェロニモン、メフィラス星人、テンペラー星人、ヒッポリト星人
各能力はそれほど高くは無いが、必殺技の威力は高い。
しかしジェロニモンはまだしもメフィラス、テンペラーはノーマルの必殺技威力が低く、
レア以上で無いと上級バトルでは(上級で使うとは思わないが)お話にならない。
全体的に応援向きと思われる。
(ヒッポリト星人、メフィラス星人(第2弾のもの)は技カードを使えるタイミングが最初に)
>>1乙 ついでにこれも
●技カードの情勢
1 能力アップ系
事実上 「ずっと全能力が200あがる(無条件で)」のバルンガ登場で全て劣化状態に。
1ターン500UP系がかろうじて残ったくらいか。
1弾最強のエノメナ、金城さん一族には無力だが宇宙人には相変わらず強力。
2 属性変化系
相手の弱点を突けるカード。
うまく弱点の属性を突ければ、ダメージ量が1、5〜2倍に跳ね上がる
3 応援怪獣系
消去のブニョ、復活のシーリザーは相手はどうしようもできない強いカード。
ボガールやゾンバイユ等の犠牲系は微妙か
4 特殊系
シャマー星人はパワバルと組み合わせると面白い。つかゲージがエラいことに。
後は一発逆転のガメロット、パーフェクトガード狙いでキーラとか。
大抵のゲームでは強い回復系(インペ、サラマンドラ等)は、一撃が大きいこのゲームでは微妙。
結局、「攻撃権を取れるようにする」のが技カード
最大の目的ではないかと。
●属性関係
高熱に弱い:ゴモラ、レイキュバス、レッドキング、タイラント、EXゴモラ
冷気に弱い:ゴルザ、レイキュバス、サタンビートル、ゼットン、ブラックキング、タイラント
毒に弱い:超コッヴ、ブラックキング
水に弱い:キングジョーブラック
雷に弱い:キングジョー、キングジョーブラック
5弾怪獣に期待
6弾怪獣に期待
公式のゴモラのポジカの肩書きが
宇宙怪獣になってるww
100メガショック!!ネオジオモス
ティガコンボでダメージ6000というバグ(?)が出た。
しかし、200しか減らなかった
エースキラー改造コンテストだけど
マイナーチェンジ程度かと思えばかなり変化するな
改造というか新造じゃねえか
前のスレで、エースキラー強化コンテストの画像UPしてる人がいたので見た。
オレのエースキラーは落選っぽいな。
<カオスロイドSを取り込んだウルトラセブン・タイプ>って設定だったんだけどなぁ・・・。
>>1 ジ乙ゴン。
みんな誘導しないまま埋めるなよ…。
>>16 そいつは1/100の確率で発生するグリッターモードだ。
むしろダメージ200がバグだったんだ。残念!
感謝デーだからだろうか
ジャスコの山積み匠バインダーが一個だけ売れてた
いつまで経っても一つも売れないからおじさん心配しちゃったよ
今日は運がよかったようだ。
連コで23クレ目「UR改造ゴモラ」27クレ目「SRブラックキング」29クレ目「UHRメビウス」だった。
こんなこともあるんだね。
スパコンのメビウスとマンって、やっぱり通常コンボより威力落ちてるのか?
当たるには当たったんだが、閉店間際だったから見事に使えなかった
>>23 威力落ちているのではないかな。
ウルトラマンを1回だけ使ったけど380ほどだった。いつもなら500から600は出るよね。
もっと、出る時もあるかな。
「これで勝ちだ」と思った瞬間、次のラウンドにってことが有り得る。
バルタンベーシカル わかったステータスは
パワー 800
アタック 1100
スピード 1200
>>25 他のバルタンの立場が全くなくなるな・・・あとは必殺技の威力か
つかバルタン一族って、新顔が出る度に強力になっていくなぁ
拡張のさ、わかったこと。11月下旬発売。
怪獣カード マグマ星人 コンボ ゼットン
スライドサーベル 1300 パワー700
怪獣カード エースキラー エメリウム光線
技 グドン 弱肉強食 コンボ エースキラー
技バルタン 流星の術 コンボ モンスアーガー
流れ無視してごめんなさい。
先日、3日間に渡って26K使って4弾フルコンプ達成。
ダブり分を色々売りさばいて差し引きして
14Kでフルコンプしたことになった。
ところでフルコンプって今ならオクで3万になるんだよな。
全部売って、その利益で一から集め直すのも一興かと思うが
甘いかな?
第5弾では1パックに爆金1枚、UHR1枚、セカンドアタック1枚
封入で爆銀6種の封入率が下がり、収集効率も下がるのか?
皆さんは特製ソフビ「レイモン」と「特別仕様リトラ」どどっちがいい?
発表された改造エースキラーの紹介ページの
左下に印刷されてる「ドリルキラー」ってのが
コドモらしくて(?)やけに気に入っちゃったよ。
技ドリルアタック。
うーん、ぜひ見てみたい
バルタン星人は複数カード化されてるのに、他の再生、改造怪獣の扱いの低さと言ったら・・・
>>33 メフィラス星人二代目
らっきょう
パワーが10回復する
みたいな?
ガゾート
友達は御馳走
応援怪獣が倒されたときにそれを食べるアクションが出てきて、
全能力+100とか
36 :
名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 17:24:20 ID:xV55YRds0
>>33 UHRはやっぱり新しいウルトラマンが登場するのかな?
特製ソフビはレイモンがいいな。
第5弾の爆レア、激レア、UHR予想。
爆レア
エレキング
激レア
ネロンガ、ワロガ、バルタン星人、カオスダークネス、ガタノゾーア
UHR
セブン
37 :
名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 17:25:18 ID:xV55YRds0
いい大人がよくこんなゲームやるよ笑っちゃう。
持ってるうちで一番好きなカードは一兆度の玉とか書いてある奴です。
>>36 セブンは配布済みだから帰マンあたりじゃね?
F-002ガラモン(ZAPオフィサー)、キングジョーコンボで
認定モードS登録したぞ!応援のマグマ、ゼットン出番なし、
相手GB1800点でギリ160P。
だが次の日には消える運命。
なんという糞仕様。
5回攻撃をパーフェクトガードされたことってあるか?
俺は3度もあるんだが
完璧に形勢逆転するから勘弁して欲しい
>>39 エメリウム光線とか他に技はいくらでもありますがな
>>42 CPU・対人ともに経験あるよ
とは言え、そう滅多にあることじゃないのは確かだけど
>>42 認定モード1戦目で5連打PGされたこともそりゃあるが、
それより5連打4ガード相手GB+800が高確率で頻発し
それらの繰り返しで認定Aがとても悔しい! 相手のGBを
こちらのマイナス評価にしてくれるな!もう、何度も言ってるよ…
ボタンだってばら押しなのにラウンド4で相手GB+1000て!
SR黒王とSRツインテばかり当たって泣きそうだ
トレードに出したいんだけど、この黒王でUHRメビウス希望はさすがにレート合ってないよな?
どうしたもんか……
今日1K掘ったら約三ヶ月ぶりに激排出、
海老でした。
隣の台で子供が一発で激ダダ出すわ、諦めかけて台変えたら第一弾単で…。
変えて貰ったけどさ…。
やっと四弾キター!と思い二千円連コ。
フライングベムタン×2
ガスサタン×2
連撃ガンQ×2
ダイダラ×2
orz
一番くじでも惨敗、ウルトラにはかなりお布施してるぜ…(・ω・`)
さぁて、週末に向けてPRしとくか!
浅草ROX5階ゲーセンでは11月の大怪獣イベント目白押し!
11月3日には昼から
ZAPルーキー認定大会
ZAPオフィサー認定大会
怪獣王決定戦と大会が立て続けにあるぞ!
あそこは「来る者拒まず、斬り捨てご免、死して屍拾う者なし」
の戦場だけど初心者から熟練者まで参加お待ち申しあげます。
他の曜日でも大会予定あるので確認してみては。
参加希望は当日の朝一までに名簿登録してね!
一番くじって、ソフビ以外は\500以下で売られてもおかしくないな。
そんなこといったら、カードダスもそうなんだけど。
しかしファンならやらずにはいられん。
ここで諦めるようなら最初っからやっちゃいないんだよこちとら!
ですか
一番くじはガヴァ狙いだな。
それはそうと、バトナイ大会はいつやるんだろう…。
今日は3台回って3000円分やったら、ダダ、ダダ、ダダ…。
もううちにファイルの含めて5枚もあるんですが…。
何事www
ポジカコレクション1BOX買ってみた。
15パック入りで1パック3枚入り。
3パック分(9枚)ダブってフルコンプ。
1パックに封入される3枚の種類は固定っぽい気ガス。
>>49 良い事発見したよ。
名刺ケースはカードダス入れるのにぴったりだ。ファイルより持ち運びに便利。
俺は金城遣いだからキングジョーの名刺ケースに黒金城、オーバー黒金城、
ペダニウム黒金城、SPペダニウムの黒金城デッキ入れる事にした。
バキシム使いの兄貴にもおすすめだw
ガタノの下半身って二足だったんだな…なんか、あんまり知りたくなかったw
ソフビでわかるけどな
邪神のグラフィックさり気新規じゃね
「怪獣蘇生」をメインと応援で使った奴はいないか。さらにシーリザーとか使った
日にゃ、無限ループ的なものができるんじゃないかと期待。
>>59 爆銀ジェロニモンなら。必殺技発動失敗!とかで
相手に400ダメージだった。まず、応援が倒されていて
相手も必殺技ダメージで倒れなければ発動するんだろうね。
>58
あの足は、まさに蛇足だよなあ。
着ぐるみがああなっているのはわかるけど、映像に映ったことはないんだし
あの足は、なしの方がかっこいいのに・・・
邪神様に足など必要なかとです!
偉い人にはそれがわかってないんです!
はて、どこぞで聞いたセリフよの…。
あれはパーフェクトガノタだったのか
64 :
63:2007/11/01(木) 04:04:20 ID:qwoPJ87r0
しまった。「ガタノ」を「ガノタ」と書いちまった。
一枚目は冷キュバス
二枚目は激マグマ
ここまでは確定してるんだけど
三枚目の座をめぐって激エースと激ブラックとのし烈なレギュラー争い
どっちにしようか悩むぜ
そもそもガタノに足があることすら知らなかった
ビオランテみたいな感じだと思ってたのに
レイキュバスの使いやすさは異常。
69 :
名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 09:24:15 ID:KU1qj4kM0
まぁガタノは足が無いとバトルする時が不自然すぎるからな。
地面に埋まってるとかになるしw
>>65 Nレイキュバス(4)+Rマグマ(3)+Nバキシム(4)+ザルドンってどお?
オレはそれ使ったら、結構簡単にSランク取れた。
ちなみに、ゼットンのコンボ発動可。
オクのUHRの取引価格は異常。ゼットンやキンブラを超えている。個人的
には「大怪獣バトル」なのだから、ウルトラマンのカードはいらね。召還した
いならコンボそろえてやっと出す方がありがたみがある。
というわけで、自分が思う最強デッキは激マグマ・爆ゴモラ・爆赤王。ただし
技カードは相手によって使い分け。メビウスにはこだわらない。
ゼットンコンボって一兆度火球なのか?
73 :
名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 10:59:14 ID:Fd82Rh9QO
>>71 とりあえず爆ゴモラと爆赤王くれw
俺もメビウスデッキ使ってるが、ゴモラと被ってるし赤王イラネ。
黒王かディフェンス高い奴が欲しい。
後なんかメビュームシュートの威力が4弾で下がった気がするんだよなあ。
相手に因るのかもしれないが。
やっと一番くじのレッドキング当たった〜!!!
長い道のりだった〜!フルコンプしたけどほぼ1BOX
買い占め費用かかった!あのファミマあと1万つぎこめば
次のレッドとゴモラ(ガブァ、メトロン抜き)があたるんだよな〜!
1:ゴルバ 2:★黒王 3:球ベムラ 4:ベムスタ 5:●黒金
6:毒甲虫 7:バキシ 8:★ダダ 9:バニラ 10:ルナチク
11:●バル 12:マグマ 13:ナックル 14:コッヴ 15:アボラ
16:SPアビ 17:レイキュ 18:●改造 19:球ベムラ 20:●赤王
21:ゴルバ 22:ゴルバ 23:レイキュ 24:ベムラ 25:甲虫
26:●メフィラ 27:●電波 28:ダイダラ 29:ガンQ 30:SPアビ
31:マグマ 32:ガブラ 33:アボラ 34:テンペラ 35:●黒金エア
36:●電波 37:ナックル 38:マグマ 39:バニラ 40:バキシ
41:●蘇生 42:毒甲虫 43:●Pバル 44:アボラ 45:ザラガ
46:球ベムラ 47:★グドン 48:ナックル 49:●改造 50:ゴルバ
★=銀 ●=Nレア
4:4弾筐体で50回連コして銀3レア11スペアビ2ゴルバゴス4.。
銀グドンのところでパックが変わったのか、
筐体からカタカタ聞きなれない音がして、排出までに10秒くらい間があった。
やはり、パックの一番最初にあるのか?銀グドン。
>>72 いや、2番目に強い技のゼットン光弾。
どうやらガラモン、ガンQ、テンペラー以外のコンボは、2番目に強い技を使うらしい。
(ペアハンド光線とか縮小ストンピングとか)
キングジョーブラックのSPコンボで出るペダニウムエアレイドは、
怪獣カードでは一番弱いカードの技だけど、技の威力自体は2番目に強い
ハイパーデスト・レイと同じ2700だから、事実上2番目と同じ。
カウンタータイプが、従来のようなHP制で技カード発動なんだな
>>76 ありがとう、ヒッポリトもミサイルだったら第四弾ゴモラの使い道無くなるな。
メビウスやウルトラマンに4000円出すなら直接機械で買ったほうが
総合的に楽しめると思う。
81 :
名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 17:12:59 ID:oIQvNbGm0
ガタノゾーアの
光を消滅させる光線
は絶対ウルトラレア
いつの間にか、第4弾カードの不具合に関する記事(印刷ミス)が公式に書かれてた。
こんなこと発表したら、市場とかで値上がりするんだろうね。
そういえば前オークションに印刷がずれた2弾ゴモラがあったな。
ああいうのは、どれだけ需要があるかで値が変わるからな。
バーコードが違うとか、うれしいならいいけど、何のメリットもないし
いや、趣味でものを集める行為にメリットなんぞ
そもそもない。
自己満足&自己犠牲w
このゲームの担当が、Aが大嫌いでレオが大好きなことは
よく解りました。おかげで馬糞星人と糞虫が大嫌いになりました。
86 :
名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 17:59:38 ID:8zzmy/nl0
データカードダス系のアーケードランク
第1位 ドラゴンクエスト
第2位 大怪獣バトル
第3位 プリキュア
人気ないランク
第1位 プリキュア以外の女の子ゲーム
第2位 デジモン
第3位 ドラゴンボール
ムシキングは最近やってる人もいるから、人気は普通。
プリキュアってまだ先行稼動だけだろ?
>>85 エースキラーは普通にサタンビートルより強いじゃん
>>85 ヒッポリトもダダ如きよりは十分強いじゃん
つーかネロンガは2足歩行っぽくなってるね
大怪獣の一番くじの「もれなく賞」の類は親戚、近所、知り合いの
子供のいる家庭に置いてきたわ〜。ウルトラの景品で誉めれることは
処分(贈答)しやすい。てとこかな。そうでなければ、SHOP買取りか
フリマ出品か。
元々ガタノゾーアはティガのDVDを全巻買った特典の
ソフビとして製作されたのが最初のもので金型は変わってないはずだから
今更2本脚を無くすのは無理だろう、諦めれ
ガタノの足って本編中にでてたはず。
攻撃受けてひっくり返るやつ
>>91 まぁ本編でも戦うときは二足歩行になってたからね。
>>85 お前がURヒッポリト持ってないのはわかった
>>93 ガタノは設定画から足はあるぜ。
それにソフビはDVD特典より通常発売版が先。
仕事終わってショッピングセンターに閉店30分前に行ったら、なぜか駐車場が満車?
お客様感謝デーでした・・・平日夜なのにゲーコーナーにも子供が・・・
土日も仕事で夜は飲み会、ようやく4弾とご対面でこの仕打ちかい!
とはいえ2クレ目にURヒッポリトが出て狂喜、後ろからの子供の目を気にしつつ、交互に出てくる
3弾カードに切れそうになりつつ、蛍の光を聞きながら、無事に万をget。
情報くれた皆さんに感謝!
そういやEXでセガール出るのか?
>>99 そのセガールがスティーブン・セガールのことを指しているのなら、出る。
レイブラッド星人がキール星人を倒して欲しい
>>101 星人といっても子供だぞ!
弱いものいじめはダメだぞ!
キール星人の餓鬼なんか俺の超獣デッキであの世送りだ!
104 :
名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 22:18:28 ID:LJqAOYOb0
今日40連して銀どころかSアビもゼロ、これって普通?3
105 :
:名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 22:27:38 ID:nzA+SlWg0
浅草の大会には
独り言の多い
アイザワキイチロウという
キチガイがいるから気をつけろ
自力コンプを信条とする俺は第4弾を揃えるのに69.9kかかったぜ…
UHRウルトラマンがなかなか出なくてなぁ…
メビウスの方は6枚も出たのだが…
>>104 あるよねそういう時って
俺ももう幾度と無く遭遇してる
抜かれているのか、事故箱だったのか真相は闇の中
金返せコンチキショウ!!
>>104 運が悪ければどこでやってもありえると思う。
でもアビリティぐらいはあってもよかったかもね。
3kあればモバオクだったら激レア3枚は買えるな
>106の69.9kの内訳を集計してみた
UHRマン:1
UHRメビウス:6
URヒッポリト:2
UR改造ゴモラ:5
SRダダ:3
SRツインテール:7
SRグドン:3
SRブラックキング:4
SRキリエ:2
SRモンスアーガー:2
スペアビ:13
およそ¥7万でこういう結果なのでレアリティ毎の確率としては
UHR:¥1万(100枚)に1枚
UR:¥1万(100枚)に1枚
SR:¥1万(100枚)に3枚
スペアビ:¥1万(100枚)に2枚
ってかんじかなぁ、と。
あと、前から言われてるけどメビウスと改造ゴモラ、
マンとヒッポリトがそれぞれ同じパックに封入されてる可能性が高い模様。
>>106 一度に69.9k投入したわけじゃないよな?
合計でって事だよな!?
じゃないとお前カワイソすぎる。
いや、106はえらい。オクなんか使ってる奴は「登山なんてヘリで頂上までいきゃあ
いいじゃん」って言ってるようなもんだぜ。
ところで君たち、プレイする上での美学はあるかな? 例えば私は
@バルンガは使わない(当然だ!)。
A認定で、スピードゲージを止めやすい宇宙人系はメインにしない。
B何度やっていても、ストーリーモードでスキップしない。全部見る(後ろに人が
いなければ)。
以上だ。
バルンガを使わない、というか使う前に相手を倒すケースが殆どだな
EXからの改善が楽しみ
別に美学ではないが、プレイする時は昭和の怪獣および
そのバリエーション(キングジョーブラック・EXゴモラとか)ばかり使うな。
どうも平成ウルトラの怪獣にはあまり思い入れがないので・・・
自分がガキの頃は第二期ブーム終わり頃〜第三期ブームで
初代〜レオまでの再放送バンバンやってたから昭和怪獣には思い入れがある。
(平成ウルトラはティガが一度再放送やったくらいだったな、自分のトコでは)
次の第五弾では平成怪獣がメインだったり、映画の超ウルトラ8兄弟でティガが
主役だったりと、平成ウルトラを盛り上げようという流れがあるようだが
さて、どうなるかな・・・
邪道かもしれないが最近は銀マグマMAX止めばっかりやってる。
お供が黒王&赤王。あー早くギラスをカード化して欲しい。
昨日カードの補充をちょうど見れたんだけど、最初の排出がアボラスで、1番上にヘルズキングがあった!「アボラス−ヘルズキングパック」ということで、今までのを合わせると3種類+αだなぁ…
タイラントを必ずメイン、バルンガは使わない、ピンチでない限り爆炎放射で勝つ。
よく、URヒッポリトとマンが近いという情報を書いてくれている香具師がいるけど
それって、筐体の中のスロットに1つしか入れていない場合だよね?
うちの近所のお店は両スロットに入れてあるから、そのパターンが通用しない
んだよね。多くのお店では2つあるスロットの内、1つしか入れてないみたいだけれど
たま〜に2つとも入れてあるお店もあるから、あんまり当てにしない方がいいと思う。
俺自身、先日メビウスの2つ後にURのEXゴモラが出たことがあった。
それよりもヤフオクでカートンを落としている香具師いるじゃん。
あの中の順番を教えてくれないかな?
ベムスターの話。
裏面を見て気付いたんだが「自分の攻撃が0になる」じゃなくて「相手の攻撃を0にする」
=ダメージを受けない、が正しいと思う。
多分、最初の人間が勘違いして設定して、誰も気付かないでそのまま商品化しちゃったのでは?
もともとのアタックが高いなら、たまに0になるのも理解できるけど、600や700しかないのに0にされると、本当に使えない。
>>122 それそれ、関係あるかどうかわからんが、ベムスターは攻撃するとき、ほとんど敵に
ガードされることがない気がする。あのステータス故にあまり使わなかったのだが、
先日中級で「吸引」を使ったところ、PCはまったくノーガードだった。誰か上級で試し
た奴はいないか?
さらに、第5弾のネロンガも「/0」の表示がある。ベムスターもネロンガも、吸引や透
明化により敵の反撃を受けにくい、ということになるのだが…。
>>120 前スレで最初にその情報流したけど、4x4の台だった。
お前が言いたいのは、
4弾が片方にしか入ってない。という意味なのか、
カードが片側にしか入ってない。という意味なのか。どっちだ?
後者ならどこで片側しかカードが入っていないことを
見分けているんだ?店員か??
で、実際ベムスターをメインでやってる人はいないのか?
ちなみに俺は若頭を裏切ることはできない。
120だす。
ご免ゴメン。日本が悪かったよね。
家の近所では置いてあるお店がいくつかあるんだけれど、両方にカードが入っている
お店もあるんだよ。だから、両方入っているお店の場合はAスロットとBスロットから
ランダムに排出されるから、パターンは読めないってことが言いたかったのさ。
ただね、カード切れの時に補充している光景も何回も見ているのだけれど、
AスロットとBスロットの両方にカードを入れているお店は少ないんだよ。
筐体の上に入っているカードが第何弾というのが2つあったとしても、スロットの
中には片方のスロットしか入っていないという場合もあるし、そうじゃなくて両スロットが
入っている場合もあるから、パターンは必ずしも読めないというのを書きたかっただけ。
3×4という台であれば、AB両スロットだけれど、
4×4と表示があるからと言って必ずしもAB両スロット入っているとは限らず
Aスロットのみという場合もあるというのが言いたかったんだよ。
いつかはセブンのスパコンも通常排出されるのかな?
129 :
名無しより愛をこめて:2007/11/02(金) 16:08:48 ID:HuqStjrc0
必殺技は
鈍器ラッガーだな
::| /ヽ
::| イヽ .ト、
::|. / |.| ヽ.
::|. / |.| ヽ
::|-〈 __ || `l_
::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
>>128-131 ::|.ヾ/.::. | ./ 何を言ってるんだみんな。
::| ';:::::┌===┐./ 私に決まってるじゃないか。
::| _〉ヾ ヾ二ソ./
::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
::|:::ヽ 。ヾ::::::/ 。 ノ:::i `。
::|:::::::| 。 |:::| 。 /:::::::|ヾ:::::::::)
::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、 ::::〈
UHR全部繋ぎ合わせると光の国になるらしいからセブンもまた出るんじゃない?
>>127 >日本が悪かった
大陸か半島の方ですか?
3×4の台の排出カードを並べて見て、1〜4枚の順で必ずしも2枚ずつとか3枚ずつ規則正しく交互になってないのは何故?と悩んでた。
あれは店員が手でシャッフルしてるものとばかり。
>>127を見てようやく理解した。
>ID:nTVmFV4n0
??
A/B両方にカードがセットされてる場合でもヒッポリトとウルトラマンの排出が近いことには変わりないだろ?
ヒッポリトの後ちょっと余計にかかるかも知れないってだけで。
120だす。
ちなみに、Aスロット・Bスロットは各々2カートンずつまで入れることが可能っぽい。
だから、極端なことを言えばAスロットに1弾と2弾、Bスロットに3弾と4弾という
形でやろうと思えばできないこともないみたいだよ。
それにスロットに入れる時に表向きで入れるのか裏向きで入れるのかでも順序が変わってくるし。
ランダムに出てくるってのは、俺も以前、2弾と3弾の混合台で、2弾が連続して3枚出た後に
3弾が1枚出て、またその後に2弾という経験をしたことがある。
店員がシャッフルしているというのは滅多にないと思う。
それと、カード補充をバイトの人間にやらせているお店も少ない気がする。
やっぱり抜かれる可能性が高いからか?
>>135 日本語が…と打ったつもりが日本が…になってしまったのさ。スマン
うん。98=136なんだけど、URヒッポリトと万の間の4弾カードは7枚だった。
前スレでの報告は十数枚目、だったから、何でこんなに近いの?俺ってもしかしてラッキー?って思ってた。
まあ余分な3弾カード8枚引いてる時点でラッキーでも何でもないんだが
>>133 もう一度出るならアイスラッガーにしてほしいな。
どうせなら技ぐらい変えて欲しい。
>>123 SRベムスターで上級に挑んだが異常なし。CPUは普通にガードしていた。
謎は第5弾まで持ち越しだな。
あの爆銀ベムスターが認定モードでAT/0になることなく
戦闘した!珍事だ!?しかも2戦目には召喚ティガでの終戦、
S登録とは、やるではないか!ベムスター!
このスレ見てると自分がいかに運のない人間かがよーく分かるわ。
20クレ以内に爆、激レアが出たことなんて一度もないよ(泣)
まあ自分が上手な買い方をしているとも言えないけどさ
>>143 いや、これも恒例文句だけど
このスレで上がってる報告のほとんどが「俺、運が良かったぜ!」報告だから
大部分の人達はあなたと同じ境遇ですよ
けっこう強いぞ!156ガラモン!認定モードでバルタンコンボのリーダーで
だしたけどS登録できた!ゴルザは三将次将はゴモラ。一匹でも勝ち抜ける
実力があるな、ガラモン。
>>122 裏側に特に変わった記述は無いように見えたがどういうこと?
すまんがアホな俺に詳しく教えてくれ
閉店間際に三回カードを買ったら連コインしたらカード切れ。
すぐさまカードを補充してもらってUR改造ゴモラとSRツインテール排出。
ここで閉店時間切れ。
UR改造ゴモラが出た後すぐにメビウスが出るようなら
朝一番に行こうと思うんだけどどうなんだろうか?
誰か教えて下さい
今日のレスをざっと読んだんだけど違和感でモヤッとしている。
スロットの片方にしかカードを補充しない店の方が
ダ ン ゼ ン 珍 し い 。
公式にある<アートワークコレクション>・・・のイラストを使った第五弾の技カード。
よくみると、ガラモンのカードのコンボが・・・。
・・・。
・・・。
・・・ジャック兄さん!!
とりあえず、情報記入。
効果に関しては判別不明でしたので、公式でなんとなく確認してください。
<ウルトラマン&レッドキング>
技:怪獣無法地帯(コンボ:スキューラ)
<グドン&ツインテール>
技:古代からの因縁(コンボ:ガタノゾーア)
<ガラモン>
技:ガラダマ作戦(コンボ:ウルトラマンジャック)
<ペギラ>
技:冷凍光線(コンボ:メルバ)
>>148 メビウスをゲットして損はないから朝イチで行ったら?
>>149 どういう理由かは知らんが片側しか装填してない店は
確かにあるよ。良いか悪いか知らないけど。
>>148 今日、金改ゴモラ引いたけど既出情報通り7クレ目でメビウス来たよ。
やる価値はあると思うよ。4×4台なら傷は少ないだろうし。
>>150 ジャックも確定だね。
しかしついにウルトラマンが技カードのイラストに入ったか。
ジャック兄さんキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(_゚_)━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
>>127 >ただね、カード切れの時に補充している光景も何回も見ているのだけれど、
AスロットとBスロットの両方にカードを入れているお店は少ないんだよ。
片スロがカード切れ起こすと「カードが切れました」って出るんだろ?
「カードが切れました。」の後補充してもらって、
数十クレで「カードが切れました。」って出た事あるしな。
だからカード切れの時には片スロにしかカードを入れないんでしょ?
ようするに、俺も
>>149と同意見。
>>148 俺も金EXゴモラ引いたあと10回やったらメビウス来たからやっといたほうがいいかも
157 :
名無しより愛をこめて:2007/11/03(土) 00:28:43 ID:ihtKpUdo0
俺は小学3年生を買った・・・
ところでネタバレ情報、ベーシックバルタンとエレキングの技名が書いてあったぜ。
エレキングはエレクトリックテール、ベーシックバルタンはクローラッシュと書いてあった。
それとカオスダークネスのことをネオカオスダークネスと書いてあった。
俺の情報は以上だぜ。
ジャック兄さんも確定か。ブレスレット使って欲しいなぁ。
>>157 バルタンはプロモムービーの技か
ツインテール&グドンはずっと相手の弱点属性攻撃になる
ガラダマ作戦は相手の必殺パワーを0にする と読めた
あ、スタッフブログ更新されてるな。
ストーリーは宇宙人が増えるらしいが、声優が気になるねぇ
>>160 メフィと天麩羅に声追加希望
加藤さんと丸山さんに出て欲しいなぁ。
なんかもう我慢できなくなって送っちゃった。
※500文字という制限のせいで、文消してたら日本語オカシクナッタ※
「子供向けのゲームであり、強く叩かれ壊れるのは仕方が無いこと。」
そうは思います。
店員に声をかけると、すぐに修理してくれるお店もありますが・・・
故障したまま放置しているお店が多数。
完全にボタンが沈下していても、無視。
大袈裟かもしれませんが、これは「詐欺」です。
普通なら100円で2戦楽しめる腕があるのに、
ボタン故障のせいで1戦で負けてしまう。たかが100円ですが、
この差は大きいでしょう。
特に、少ないおこづかいでゲームを楽しむ子供達には。
設置店に故障時の対応マニュアルなどは配布されているのでしょうか?
大怪獣バトルに関しては「連打」を要するゲーム内容なので、
1日に1回の点検、メンテナンスを義務づけるべきだと思いますが。
筐体についての意見にはなると思いますが、
故障する原因はゲーム内容にあると思いましたので。
しかし改善すべきは他の部分だということを知っていただきたい。
大怪獣バトルを堪能できるお店
中級バトルしか選べないお店
カードを買うことしかできないお店
こらら全てが、100円なんですよ。どう思いますか?
※と送ってみた。まぁ期待はしていないがな※
>>148です
みんなアドバイスありがとう
では早起きして行ってみます!
メビウスが出たらいいなあ
>>162 気持ちは分かるし俺も故障台をいくつか知ってるが、ゲーセンの店員に直接言ったほうがいい。
「あの台の○のボタンが死んでるから直した方がいいですよ」
チェーン店なら、そこの運営本部に連絡してもいい。
それでもらちがあかなけりゃ最後の手段でメーカー。
ところで、俺の知ってる店の話。緑ボタンがやや接触不良で気になりつつも何とか使えたのだが、この間、ドラクエに変わってた。
11時までやってる店で便利だったのでショックだった。
あれは機械の故障ついでに新台に交換されたんじゃないかと疑っている。
関係者じゃないからよく分からんが、もしリース契約で契約期間延長で置いてる台なら、修理代は全額店側の負担になると思う。
故障ついでに撤去されるくらいなら、多少の故障には目をつむっても筺体は設置しておいて欲しい。
前向きでないけど、それが俺の考え。
166 :
名無しより愛をこめて:2007/11/03(土) 06:49:05 ID:pn9BEAMw0
ウルトラマンのカードは今のところ2枚だな。その内、怪獣カードにもなるのかな?
宇宙人だから、技が最初に使用できたら、いいけどな。
5弾、いやEXからウルトラコンボ発動時は各BGMなど流れて欲しい。
>>152 ハッキリしたことは分からないけど、A,B両スロットに入れているお店が多いとは
限らないみたいだよ。店員に聞いてみるといいよ。両方のスロットに入れてますか?って。
DBZだけど、以前カード補充の現場をみたことがあるが、一列だった。
回転の早いとこは別にして、田舎だと4×4のとこは一列だけじゃないの?
わざわさ二列入れても中で腐らせるだけだしね。
059キングジョーが5枚目
121は一枚しか無いのに
1日目 4*4店舗 7K投入
(途中で入れ替え、1回目スペアビ)
スペアビ*3・SRダダ・SRツインテール・SRキリエロイド・
2日目 4*4店舗 7K投入
URヒッポリト・(間隔20回前後)・UHRウルトラマン・SRモンスアーガー・SRダダ
3日目 4*4店舗 2K投入
SRツインテール・UREXゴモラ
30分位放置
別の人が回しててカードは見てなかった。レス読むと、ここでメビウス当たったのかな?
再度 2K投入
URヒッポリト・(間隔5回)・UHRウルトラマン(印刷ミスカード)
かなり元取れた気がする。
で、印刷ミスカードって、通常のに交換しない方がいいよね?
もうすぐバージョンアップして、技カード使用頻度も上がってくると思うから
専用技カードというのはどうだろう。例えば
キリエロイド専用技カード「獄炎脚」
3ターンの間、アタック+300 属性に炎追加
マグマ星人専用技カード「カギ爪装着」
3ターンの間、アタック+200 ディフェンス+200 スピード−200
>>150 ペギラは第2弾にあった奴とは別物?
てか全部技カードなのか
>>165 もちろん程度にもよるけど自分は店員さんに言えば店員さんがすぐ直してくれるってパターンが多かった。
だからやっぱ放置して撤去されちゃうより言った方がいいよね。
>>171 持っていれば話のタネぐらいにはなるが、
スゴい価値が付くとかは思わない方がいい。
気になったんだけど
第1弾のオフィシャルバインダーについてきた
ゴモラの技カードって今どれくらいの価値なのかな?
>>177 まだ売ってるところもあるしせいぜい300円くらいじゃない?
Ver.4のイベント認定、スタッフサイドは
一兆度、テールスピアー、ペダニウムハリケーンだった。
CPUだと難易度3までだけど、ZAPスタッフが
相手となると…!!?爆金トリオに勝利するのは至難の業だ!?
おーいメビウスでたかー?
>>180 一昨日買ったら一回で出た!
けど、なんかゲームソフトをとりあえず一周したような感覚に・・。
ティガ召喚にヘルズキング欲しかっただけなのに・・。
>>181 まだいいよ。
おれなんかティガコンボカードがヘルズキングだけだぞorz
183 :
名無しより愛をこめて:2007/11/03(土) 15:01:47 ID:O0f9qPyrO
>>182 わたしなんてゼットン・ベムスター・グドンがあるのに、そのヘルズキングがないからうらやましい…
俺はグドンだけない状態
タイラントのソフビ買うかな
ウルトラブレスレットってヤリになって突き刺すやつなかった?
見たいなー。
>>184 応援タイラントは弱くわないから買っても損がない。
ウルトラディフェンダーをコンボにして、ずっとディフェンスを500あげるとか特殊なコンボでもいぃと思う。
リトラほしいけど
第一俺の町にはキャンペーンをやってるところがないわけで
公式更新。
リトラはスーパーコンボ。技名ファイヤーストライク。え?何それ?
シトロネラ・アシッドじゃないのか。
火の鳥にでもなるのか?
さすがに自滅技だけでは無理があるだろう
セブンの怪獣がエレキングとキングジョーだけなのがちょっと悲しいな
メトロンはマックス版のメトロンっぽいし
どうせなら恐竜戦車とかテペトとかバド星人あたりのキワモノ希望
万全を期して朝9時開店前から並んで開店即レンコ開始
ノーマルばかり出て一瞬不安になったけど
10クレでメビウス降臨!
最悪オクで落とすことも覚悟してただけにホントうれしい
ありがとうございました
>>195 おお!どうなったか気になってたんだ。おめ!
>>193 ソフビになってないと厳しいだろうな。
改造パンドン(無改造の方が出来いいけど)とかはでそうだが。
個人的にはバンデラスとかサルファスとかの平成セブン参戦を希望したいw
出ても技扱いだろうけど。
>>196 俺もアンタと同じようなパターン
俺は36クレで改造ゴモラ、激ツインテール、メビウスだった。
レイモンって誰だろうな
名前といいバトルナイザーを持っている所といい(ry
それにしてもゲーム本編ではまだ全然活躍していないよな。
EXでようやく本格的に出るみたいだし。
そう言えば拡張シート2のストーリーで
主人公はペダン星人の男と接触したとあるがペダン星人って
最初は衛星で星を覗かれたことに怒ってキングジョー仕向けてきたのに
いつの間にか地球は素晴らしい星だ、ぜひ自分達のものにとか言って
「何コイツらww」なイメージあったけど、良いペダン星人もいたんだな
とりあえず7弾で、ガイアの劇場版怪獣が全員揃うかな?
>>204 カネゴンが確定した今、6弾目で揃うと思うけど。
そういやぁ、みんな忘れてるかもしれないけど、映画繋がりでデスフェイサーってどうなるんだろ?
ゲランダだけ・・・なのだろうか?
まあ、個人的には早くカオスロイドが出て欲しいのだが。
あれ?ここってバトルナイザー情報知らない人が多いのかな。
6弾(に出ると思われる怪獣)は
カネゴン、ウインダム、ナース、恐竜戦車、ババルウ星人
メカバルタン、デスフェイサー、ミズノエノリュウ、バジリス、キングオブモンス
この10体だよ。
大怪獣バトルってどんどん新弾でるイメージあるな
他もこんなもんなのか?
キングオブモンス早く使いて〜
210 :
名無しより愛をこめて:2007/11/04(日) 00:02:30 ID:N57+4n1OO
次々から次へと新規グラフィック追加とは嬉しいぜ
次のFEは祭りだな
>>208 バンダイのデータカードダスの中じゃ速い方
>>193 クレージーゴンの参戦希望。あと、メビウス版でもいいのでガッツ星人。
アイアンロックスが出たら仰天。
アイアンロックスの必殺技。「輪っぱ投げ」。
他作品の影響もあるんだろうが、4でインカム落ちてるらしいね。
ストーリー一回さぼったからか、新規怪獣が無いからか、
当たりカード4枚に増やしすぎたせいなのか?
バンダイって同事業部商品で足引っ張り合ってる印象があるな。
俺の近所だけかもしれんが、店内全部混合台とかカードだけ4弾だけどゲームの中身はver.3のままの台とか故障台放置とかそういう
雑な商売してるとこが増えてる印象がある。
博多のヨドバシは未だに3弾のままだな
博多で唯一稼動してる大怪獣だけに店は何をしてるんだろう、といつも思う
少し遠出すればキャナルに2台あるけど
博多ヨドなら4階のゲームコーナーに第4弾あるぞ
昨日、近所のジャスコのゲームコーナーへ行ったら、二台置いてあるのが両方ともボタン故障。
店員を呼んだらすぐに修理してくれたが、大怪獣バトルは特に故障が多いとのこと。
ボタンの裏側の配線が、すぐに外れてしまうんだそうだ。
「子供に”そっとやってください”とは言えませんしねえ」
と苦笑している店員さんの前で、うちの息子が激しく連打w
こういう店員さんには感謝しないとな。
子供はレッドマンの効果音バリに連打するからなw
ミズエノリュウの銅絵はこんな感じか。
アタック1000ディフェンス1000スピード300
パワー1100コンボ:ガイア
必殺技:火炎放射2300
あくまでも予想だぜ
ガイアがコンボで出てくるならバージョンは最低でもV2でたのむ
223 :
名無しより愛をこめて:2007/11/04(日) 10:07:15 ID:Daad6Bkv0
昨日、テレマガ買ったが、どうやらウルトラファミリーセットにカードが付くらしい。セットごとにゴモラかバルタンが付いてくる。
バーニングセットにゴモラのカードを確認したので、好きなバルタンが入っているコスモセットでも買おう。
バーニングセットに入ってるやつのほとんどは持ってるし、コスモの兄弟は全員持ってないので、お気に入りのバルタンカードを入手するついでにピッタリだ。
タッコングとか有名だが
必殺技が・・・ 体当たりとかもう嫌だぞ。
そして発見したのだがバトルナイザーの必殺技で『WOOOW!』
ってなる怪獣いるでしょ?(グドンなど) そいつらって光線系(放出系?)の技がない奴らなんだよ。
んでガタノゾーアもWOOW!だったんだ。後カネゴンも。
ということはガタノゾーアのティガの光をうばった光線はないのか?
そういや水属性攻撃はスキューラが初らしいね
水系はあんましいないからな。あとはミズノエリュウ程度か?
227 :
名無しより愛をこめて:2007/11/04(日) 12:04:57 ID:NlRp0V5M0
候補怪獣ウルトラレア技予想
タッコング 大爆発・・・・
ゴメス 角で頭突き
ディノゾール 断層スクープティザー
シビトゾイガー 群突撃
アパテー 槍攻撃
ザ ワン 空中から火球
ネオバルタン 針ミサイル
ベロクロン ミサイルの雨
バラバ 角剣発射
キングクラブ 火炎放射
グランドキング 目からの破壊光線
グローカーボーン 消滅光線
グローカービショップ 破壊光弾
イカルス星人 円盤出現+アロー光線
ギエロン星獣 放射能ガス
パンドン 双頭火炎放射
アストロモンス チグリスフラワー
ロン 尻尾からの光線
カイザートビシ トビシ攻撃
バルタン星人 ミニバルタン攻撃
スコーピス 破壊光線
サンドロス 黒煙フィールドでの攻撃
テレスドン のしかかり噛みつき
カオスヘッダーイブリュース 連続破壊弾
シルドロン シザーズアッパー
ザラブ星人 ニセウルトラマン・・・・
ガルベロス 目からのフラッシュ
228 :
名無しより愛をこめて:2007/11/04(日) 12:11:17 ID:Kws9PC+kO
適当に遊んでたらスペシャルアビリティ4をゲット
メビウスやウルトラマンを持ってる子への交換材料に最適だからラッキーだった。
たまに女の子が難しさ最高ランクのエースキラーを難なくクリアするのを見ると変な対抗心が出る
9話より8話がおっかねぇ。
9話は上級より少し強いが、8話は死ぬほど強い。
最初のキングジョーにギリギリ勝ちしたけどブラックキングにボコボコにされた。
初めてやるプレイヤーに不適切だな
さっぱりわからん。
そのなんちゃらセットって一体なんだ?
昨日大怪獣バトルをやって、ウルトラマンとメビウスが出たんだけど、名前と周りの柄みたいのはあったんだけど肝心の絵がなくて、白紙のカードだった……
と、いう夢を見た。
グローカーブィショップはシルザデスビームという
名がありんす。威力はFE3並で4500。
シークレットで
怪獣000
怪獣王 ゴジラ
アタック1400 ディフェンス900 スピード800 パワー1200
放射熱線 4000
なんてのが出ないかな
すいません。最近集め始めた初心者ですが、
教えて頂きたい事がありまして・・
現在第4弾カードが排出されているようですが、
1弾や2弾等の旧カードの排出は有るのでしょうか。
1弾のバルタン星人やメフィラス星人等を是非
手に入れたいと思っているのですが・・
オクの方が早いですかね?
詳しい方、どなたか教えてください。
>>234 探せばあると思うけど少数派かな、俺ん所は第一弾台と第二弾台が近くに置いてある。
237 :
名無しより愛をこめて:2007/11/04(日) 17:32:43 ID:4+2ab+nz0
>>234 3弾ならともかく、1&2弾はオクやショップの方が楽
今日プレイしてた筐体の画面が、
ヤプールの異次元空間みたいに色彩が狂ってたんだが、これは仕様かな?
相手もマッハレスの技カードを使ってたりして、不思議な一日だった。
>>238 原因は知らないけどそれは故障だよ。今日自分がやったところの恐竜キングもそうなってたんで店員さんに報告した。
4000円使ってSRキリエ×1、SRブラキン×1、URヒッポリト×1、UHRウルトラマン×1って元取れてる?
?
>>241 ごめん、覚えてないorz たしか技の名前は「鈍足の怒り」だったと思う。
昨日はショッピングセンターのゲームコーナーで、うちの子供が順番待ちをしてたら目の前で他の子がヒッポリトタールを引き当てた。
うちの子は悔しがってものの、俺は「もうすぐウルトラマンが出るぞ」と言ってやった。
しかし、うちの息子は既にUHRウルトラマンを持ってるので、さほど執着なし。
俺は心残りだったが、嫁が買い物を終えてしまったので仕方なく退却。
今日、近所の店でまた前の子がヒッポリトタールをゲトー。
息子はまた悔しがったが、その後でヘルズキングを獲得してニンマリ。
そこで他の子がみんな帰って、我々親子だけになったので、連コを開始。
500円ぐらいでUHRウルトラマンをゲトーした。
トレードに出して、第三弾の一兆度ゼットンを手に入れるための玉にするよ。
4弾、1万5千円使ってSRグドン、SRモンスアーガー×2と絶不調。
(3弾も1万5千円でSRタイラント、SRベムラー、SRベムスターだけ)
今日は4千円投入でSRすら1枚も出ることなくカード切れで俺涙目。
店員さんにカード補充をお願いしたところ衝撃的事実が。
何と2BOX持ってきたのに1BOX分だけ入れて向こう行ってしまった。
ここ最近カードの出が悪いからカード運が無いのかなと思ってたらこんな罠が。。。
2度と大怪獣バトルハしないぞ糞野朗っっっ!!!!
大怪獣バトルEXまで絶対しないからな!
>236様
>237様
教えて下さって有難うございます。
こちらは田舎で、稼動店を探すのも一苦労です。
やっぱり自分で引くのは難しそうですね。
オクやショップを探してみます。
ありがとうございました。
スーパーコンボカードを見てて気付いた。
マンは「宇宙警備隊隊員」だが、セブンは「恒点観測員」なんだな。
メビウスの裏には何て書いてあるんだろう。
遊ぶメインでカードの強さにしか関心なかったけど、最近、裏面を読むのが楽しくなってきた。
バインダーに集めた奴の裏面見てるとちょっとした怪獣図鑑気分が味わえるね
>>246 マッハレスを目撃したのは、円谷ジャングルです。
ついでに、円谷ジャングルでの事を書いておきます。
私達の前に並んでいた子供が爆金EXゴモラを引き、親子共々ア然・・・。
メビウスが出るまで連コしようとも考えましたが、後ろに大勢の子供が
並んでいるので1プレイで次の家族連れと交代・・・。
結局メビウスは、その家族連れが4クレ目で引き当ててました。
落ち込んでいる子供を慰める為、すぐそばにあった一番くじを引かせてあげたら
2等を引き当てて、子供は大喜び。今、子供が夢中になってガシガシ動かしてますw
バカ親の日記ウザいよ。
別にウザくはねーよ童貞小僧。引っ込んでろ。
ただ気になるのは次の親子連れってのがなんで4クレも
やるんだってことよ。
そっちがバカ親だ。あんたらは悪くねえ。
>>247 メビウスの裏に書いてある説明を教える。
ウルトラマンメビウス
身長・49m(ミクロ化も可能)/体重・3万5千f/出身地・M78星雲/必殺技・メビュームシュート
「ウルトラ兄弟に憧れて宇宙警備隊に入隊。ウルトラの父から神秘のアイテム、メビウスブレスを授かり、地球防衛の任務につく。」
初登場・「ウルトラマンメビウス」/第1話「運命の出会い」
使いたい怪獣はナツノメノリュウ、MG5
255 :
253:2007/11/04(日) 23:13:08 ID:u3HB6dZAO
誰かスパコンのウルトラマンとセブンの裏の説明を教えて〜
>>255 ウルトラマン
身長:40m 体重:3万5千t 出身地:M78星雲 必殺技:スペシウム光線
宇宙の秩序と平和を守るために活動する宇宙警備隊隊員。跳躍力は一飛び5万4千メートル。
飛行能力はマッハ5。
初登場:「ウルトラマン」/第1話「ウルトラ作戦第1号」
257 :
255:2007/11/04(日) 23:45:54 ID:u3HB6dZAO
今日の大会、キンブラ使用の子が多かったな。相手が激マグマ・激Aキラーでも、
5ラウンド目にはペダニウムハリケーン発動、一発逆転勝ちがしばしば。で、今日の
大会を見て俺が考えた幼児の最強デッキはメイン激ゴモラ、応援キンブラ&爆金
城、技にシーリザー。ゴモラなら負けが混めばたいてい技カードが発動できる。1回
目のキンブラはガードボーナスためるための捨て石にしてもかまわない。逆に相手
からすれば、キンブラを2回相手にするのは骨。
≫258
ただし、相手が火炎系の必殺技を持つ場合は、キンブラメインが無難。
260 :
名無しより愛をこめて:2007/11/05(月) 00:11:30 ID:lEZ/lTqe0
シーリザーは厄介だからなぁ。
特に技を後半で発動できるやつとは相性がいい
>>258 銀バキシム 銀エースキラー 冷キュバスに技 シーリザーも厄介だぞ
バキシムには弱点ないからな
バンダイお客様相談センターに、うちの銀箔無しUHR
「ウルトラマン」をクロネコ着払いで送りだしたわ〜!
気分は「さらばウルトラマン」立派になって戻ってこいよ〜!
セカンドアタックキャンベーン実施店は11月末発表てなってるけど
第5弾は11月末には発売するってことなのかな。
12月上旬なら12月7日あたりかと思ってたけど
11月末ならアニマルカイザー第2弾との同時稼働か!?
はやくて月末の23日(祝)の前後か、30日(金)頃になるのか。
4弾の稼働て実質1ケ月でなく、キッチリ1ケ月、もしくは1ケ月未満?
短いな〜!せっかくのオールスター戦だのに…。
もう5弾のカード発行始めてるなら、印刷ミスだけは本当に勘弁してくれ!
>セカンドアタックキャンベーン実施店は11月末発表てなってるけど
>第5弾は11月末には発売するってことなのかな。
なんでそうなる?
事前公表なら良いが、発売と同時の事後報告なら大変だなと。
まぁ、多分コロコロの広告とフィギュア王の記事で詳細は判明し
HHで解明されればいいな。あとVジャンと無料版で…。
えーと。
>>263=265なの?
ますますワケがわからんのですが・・・
改めて問うと
「11月下旬にキャンペーン実施店を公式サイトで発表」
「12月上旬に第5弾稼働」
というのが現在なされているアナウンス
・・・で、なぜ
>セカンドアタックキャンベーン実施店は11月末発表てなってるけど
>第5弾は11月末には発売するってことなのかな。
という考えに至るのかがわからない。
事前告知ならいいんです。
11月末にはアニマルカイザーの第2弾がでるんで
虎狩りしたいんで。EXとの同時稼働はサイフに響く。
12月上旬〜中旬ならウルモンに専念できる!
追記。いつもの「12月には全国で稼働開始」のキャッチコピーと
実際の販売初日の誤差。
いまだに1弾の筐台があるってんなら、12月になると
5:1のWアタックキャンペーン混合台の可能性も?!
ソフビ2体出しならニンマリもんだが、新旧特製カード
なこともあるか。そんな台には寄りたくないが。クワバラ、クワバラ。
↑さすがに、それはないんじゃ?
近所の台は1×2というのと、2×3というのはあるけど
1×3とか1×4というのはないんだよねぇ…
1×5ってなれば言うことないんだけれどね。
みんなはどの怪獣の必殺技演出がお気に入り?
ちなみにヲレはダダの縮小ボディプレス
なんかあれ見るとムラッとするんだ
>>271 キンブラのペタ(ダ?)ニウム・ハリケーンかな。
ブッ放してんの見ると強さ&格好良さに身が震える。
昨日の久しぶりにバトナイで対戦したので、覚えている範囲で報告…(LVはMAX)
グドン
A1300D1000S700P1200
キンブラ
A1600D1500S300P1200?
ブラックキング
A1800D800S600P1500
と、こんな感じ。ベムスター・ゼットン・Aキラーは忘れてしまった…
しかしブラックキングのA1800は驚異的だった!グドンのD1000に5回ヒットで600ダメージも…
>>271 メフィラスの停戦の申し出なんかは好きだったりw
ゲームDVDでは必殺技が見放題みたいだし、楽しみだ。
テンペラのビームロッドが好きなんだが、使えるのが一弾の最弱カードしかない。
ゼットンのテレポートアタックかな。
敵の眼前に出て最後の一撃を繰り出すところがかっこ良い。
ガラダマ落とし。
002がないのでコンボで楽しむ。
好きな技のカードに限って、次弾に登場しないね。
カッコよさでいけば、桐右衛門のコンビネーションキックだな
金城のマウントチョップ連打が迫力ありすぎる
グドン大好きっ子の俺は「こんしんのムチ攻撃」かな。
力を溜めて溜めて溜めてバチコーン!と。
でも銀カードの「おっ嬢さんっおっ入んっなさいっ」はちょっと・・・。
>>280 そんなにプレミアついてるようには感じないんだが…
箔が落ちているカードなんてバチモンだぜいらね!
そうやって印刷ミスによってたかる奴らも外道だね死ね!
筐体のボタンの調子が悪かったので中級バトルをプレイしてたら、
出たよ、噂のマッハレス。効果は確か
鈍足超獣マッハレス 「鈍足の怒り」
3ラウンドの間、相手のスピードが自分のアタックと同じ値になる。
だったと思う。2プレイ中2回も出てきたから、
中級バトルで出現する可能性はかなり高いと思うので
気になる人は、中級バトルでプレイしてみては?
>>284 乙
アタックが低めなスピード系と相性がよさそうだな
286 :
名無しより愛をこめて:2007/11/05(月) 18:51:30 ID:HoJzxpdk0
マッハレスは今月下旬の拡張3だっけ?
書き忘れた、イラストは第4弾のアボラスやバニラみたいな、地味なイラスト。
俺の場合はキングジョーブラックが使ってきたので
ブラックキングが、死角無しの最強怪獣になってたよw
確かにww
自分:キンブラに相手:銀黒王で相手が使えば邪神だって目じゃない最強怪獣になるね
ギガーバーサークを超える大きさのゴモラとガンQに見える
>>290 大怪獣というかウルトラギャラクシーの方だな。
ブルトンも出るのね
>>271 アーマードラッシュ。グリップビーム。サーベルビーム。
コンビネーションキックは女性ファンも多いようだ。よく子供の付き添いの母ちゃんが
使っているのを見かける。
今日、「大怪獣バトル+ウルトラ怪獣シリーズ クイズ&パズル」とかいう本を立ち読みしたら、
ネロンガ、ガタノゾーア、メルバ、スキューラの応援カードが載ってたぞ。
ステータスはよく覚えていないが、ネロンガにタロウ、ガタノにキングオブモンス、
メルバにエレキング、スキューラにコスモスバルタンのコンボマークが確認できた。
タロウはやっぱり来るのかw
個人的に映画に合わせてUHRは“8”なのかもと思ったが、どうなんだろうね?
タロウが人間態込みで出演ならお祭り騒ぎに拍車がかかるわけだが。
でも背景が光の国だしなー…
>>296 ウルトラ兄弟の背景が光の国ってだけだと思うけど。
まぁFE3で出たウルトラ戦士は全部コンボで出るだろう。
>>295 ガタノは応援なら召喚できるのかな?メインだと1体だけだろうけど…それにガタノがメインでコンボって可能なのかな?コンボありならたった2枚でコンボ発動という破格の待遇だけど…
>>298 コンボ成立は不可能って事でいいと思うよ。
しかしこれだけ不利だと、ただHPだけが高いってわけじゃなさそうだ。
でも
>>295のことが事実ならガタノを応援にセットできるということに…
意外とガタノは能力は高くないのでは?実際に光線は効かなかったみたいだけど、パワータイプに触手はちぎられたし…ゼットンみたいに中途半端じゃなければいぃけど。
スピード値以外は結構高い方だと思うんだけどどうなんだろう>ガタノ
>>298だけど…スペック見たよ!
ネロンガ
インビジブルテールアタック2700
A800/0D1000S1000
コンボ:タロウ
得意:雷
メルバ
急降下体当たり2500
A1000D600S1100
コンボ:エレキング
ガタノゾーア
シャドウミスト2900
A1100D1300S400
コンボ:キングオブモンス苦手:炎・冷気・水・雷
スキューラ
スキューラッシュ2700
A1100D800?S700
コンボ:ベーシカルバルタン
得意:水
苦手:炎・雷
ベーシカルバルタン
ドライクロー光線3100(冷気)
A1000D800S1100
コンボ:スキューラ
ガタノは明らかにキンブラの劣化に…しかしあくまで応援だから!最近応援もいまいちなのが多いし…爆レアに期待。
スキューラのD800?は数値上では600なんだけど、ゲージをみると800だから?にしてみた。
意外にネロンガ・メルバが健闘しているのにびっくり!
ちょっと質問。
カグレッシブタイプは発動条件を満たせば、
試合中、何回でも技が発動できるの?
パックを交換した直後にヒッポリトを当てた人!パックの1番上はザラガスだった?
交換してないけどヒッポリトはザラガスの次だったなぁ。
ってかウルトラマン、ヒッポリトより1500円くらい前に出たよ。
青ネロンガいいな。
コンボ用意外でも普通に使えるレベルだ。
青タイラントとか悲惨だったからな。
ネロンガ→バランス型
メルバ→スピード型
ガタノ→アタック型
スキューラ→バランス型
ベシバル→スピード型
って感じか
てかスキューラの技名適当すぎ
ところで、応援怪獣にも弱点、得意があるようだが
応援怪獣って一発喰らったら即退場だよなぁ
関係なくね?
314 :
名無しより愛をこめて:2007/11/06(火) 18:37:58 ID:iYY78DNN0
>>312 まぁ応援でも同じ怪獣だからな。
ステータスは引き継がれる
>>309レスありがとう!
ガタノは弱点ありすぎな気が…パワーが多くてもこれじゃ意味がないでしょ。技カードで「得意と苦手が逆になる」ってのが出れば多少はましか。でも技発動は最後のほうだろうが…
5弾の爆レアはガタノかエレキングか改造エースキラーのうちの2種かな?
誰かwiki編集よろ
あのキューブランド、バーコードの塗り潰しのないやつがちらほらとあるけど…?
あれも拡大すると…?いや、確認してないし、試してもいない。
ちょいと気になってね。ZAPの件もあったし。
応援カードは1〜2弾が強力すぎたんだよな
だから3弾からレアとほぼ変わらない数値に調整されてしまった
ガタノの数値が低いのはしょうがないと思う
仮に爆レアでガタノゾーア出るならアタック1300ディフェンス1500スピード500くらいは行くだろう
仮にも神がよその星の人間が作ったロボットに負けちゃいかんぜ
>>318 よその星のロボットどころかただの透明怪獣にさえ負けそうな
いきおいだからなw>邪神
邪神ガノタゾーア
今日、ヒッポリトコンボ使ったら、やっぱりタールじゃなくてミサイルだった・・・
>>311 「スキューラッシュ」は公式設定の技名だよ。
公式では突進技だけど、ゲームでは尻尾のひれで攻撃する技らしい。
ちなみにあの大顎は「シークレットジョー」って名前がついてるけど、
ゲームでもこの名前なのかな?
デジモン02みたいに上級バトルモードCPU専用邪神
パワー2500
AT 1500
DF 1500
スピード700 なのあれば面白そうだが。
ストーリーでも出現するのかな。ただでさえ、キングジョーブラック
に勝てない子多数なのに。バンバン叩いたって効率悪いのわかってねぇ。
>>322 >「スキューラッシュ」は公式設定
マジか
ヘタこいた〜orz
シャドウミストってあの黒い霧か。
やっぱ最強技は石化光線なのかな
>>325 でもヒッポリトタールと同じく黒くなるだけかな・・・?
生まれて何十年も立つが、今年初めて円谷再建に貢献している。
≫327
バンダイの利益に、だよね。
こんど初めて「ルーキー」に出場するんだが、相手のデッキはどんなレベルのもの
が出るんだろう。「制限なし」の大会だが、銀マグマとかキンブラとかAKでそろえち
ゃうのは大人げないのだろうか。子供の手前、恥書きたくないし…誰か教えて!
出るなら手を抜くな、手加減するつもりなら最初から出るな、というのが俺の意見。
330 :
名無しより愛をこめて:2007/11/07(水) 07:02:30 ID:tlZJihQfO
個人的に自分側がスピード1000を超えてる異星人カードなら
こっちの腕次第だよね勝てるか勝てないかは大抵の相手ならスピードが1000以上なら圧倒できるし
>>328 ルーキーで年齢制限なし?いーなー
小学生でもURで固めてくるのはゴロゴロいますが、レアしか持ってないような子もいる。
一戦目の子がどんなの使ってるか見てからデッキを考えるのも手じゃないかな。
俺の子が行ったときはいきなり一戦目から金城黒メイン同士の対戦だった。
16人中10人が金城黒を所持。
俺だったらSRを一枚、あとはRでまとめる。あまり強すぎるのも気が引ける。
アタック型がファイナルラウンドに発動するザルドンに注意!
SRで固めてみたけど弱いチーム
ダダ(ストンピング)
ダダ(ボディプレス)
ベムラー(青色光線)
>>328 ZAPルーキー大会か…。認定ではないのね。
いつかZAP総活用大会が開催されると良いんだが。
本当はすぐにでもできるんだが。非公式なら。
ステータスオール1300以下とかの条件付きなら面白そう。
>>335 駄駄(だだ)さんでつか?
日本中さがしたらこんな苗字の人がいそうで怖いな
ある日の俺のカード。上から順番にこんな感じ。
モンスアーガー投げた!
レッドキング打った!と言うか殴った!入った!ホームランです!
バルタン星のファンも大喜びです!「ふぉっふぉっふぉ」
バオーン監督お手上げ状態です!
リトラはスーパーコンボか・・・
怪獣カードでも使ってみたいのは俺だけかな
ネロンガ「どっかの古代怪獣に勝てそうですぅ〜」
>>339 完全な鳥型だし、色々難しいんじゃないかな。
ガラモンみたいに新規でCG作って貰えるだけでも良いとは思うけどな
確かにバトルの押し合いの時、ちょっと変な光景になる(空飛べるなら、わざわざ押し合いするまでもなく空中攻撃すれば良いし…)
メルバも空が飛べるとはいえ、足腰しっかりしてるからな
なんだ?
この間は?
80のゴモラIIが怪獣カード化されれば元祖、EXとゴモラチームがくめるのに・・・
>>348 パワードゴモラだっているではないか!
水属性攻撃に強く高熱が弱点そう…。
スコーピスが怪獣カード化されたと思ったら
レイキュバスの色違いだった!?それはやだなぁ。
けどスコーピスとかも怪獣カードになって欲しいなぁ。
レイジャが出たら必殺技が水属性とかありそう
でもSとJの2種類いるんだよな(頭の色が赤と青)
出るとしたらどっちなんだろう
352 :
328:2007/11/08(木) 02:17:36 ID:NpVy1Rw70
>>329 >>330 ありがとう。これでデッキは決まりました。メイン激マグマ、応援AKとキンブラ。
技はバルンガ。
>>352 羨ましいから俺も出たいなと思って調べたら今週末は一件しかなさそうですね。
ただし、年齢:フリーだが、大会形式:制限有、になってる。
ま、健闘を祈る。
技でいいからバルキー星人でてほしいな
>>354 バルキー星人
着火
ずっとこうねつこうげきにすごくよわくなる
>>355 もし、バルキー星人が出るとしたら<卑怯討ち>とかじゃない?
絵柄はザムシャーの背後に迫るバルキー星人・・・と、端っこにマグマ星人(BR)。
効果はブニョと同じ。
・・・いらね。
>>355 駄目だ。俺の妄想したキュラソ星人とかぶる。
ギャンゴ
脳波受信
相手の必殺ゲージと同じになる
いや、ギャンゴだったら…
見えてる目隠し
相手の応援怪獣1体をなくす…
…
…
…
…
やはりいらね。
364 :
名無しより愛をこめて:2007/11/08(木) 20:16:48 ID:C15sUQwB0
ショーケースで銀モンスアーガが千円で売られていた。
ラッキーと思って他のケースチェックしている間に売れてしまった°・(ノД`)・°・
鬱だ死のう。
銀キリエを\800で買った俺は勝ち
367 :
名無しより愛をこめて:2007/11/08(木) 20:40:00 ID:5Cq/mPFu0
368 :
名無しより愛をこめて:2007/11/08(木) 20:42:50 ID:5Cq/mPFu0
さっきからURL貼ってる奴は何かね
ブラクラ踏ませようとしてる荒らしかね
このゲームのベムラーって結構根暗で且つイッちゃってる感じだよな
登場シーンとかもそうだが、
俺的には勝利ポーズで、倒れた敵に興味尽かしたかのようにそっぽ向いてるのが印象に残った。
>>370 ああ見えても宇宙の凶悪な犯罪者なんだぜ
>>370 今日はじめて使ってみた。
足みじかいな・・・
宇宙の平和を乱す悪魔のような怪獣、と呼ばれてる割には数値がちょっとな
それでも激レアのメフィラスとかテンペラーといい勝負してるけど
>>373 そいつらは能力は並だけど必殺技が強いからなぁ
まぁでもダダなんかよりは十分つよ・・・
あれ、後ろに気配が・・・
376 :
名無しより愛をこめて:2007/11/09(金) 00:44:08 ID:PdWa1wgA0
銀モンスアーガを買い損ねたと書き込みあったが慌てずともいいでしょ。ヤフオクじゃ4弾の激キリエと激モンスは相場安いね。
やっぱ平成ウルトラの怪獣は人気ないね。
377 :
名無しより愛をこめて:2007/11/09(金) 00:48:40 ID:PdWa1wgA0
新しい拡張ファイル今月発売なんでしょ?
発売は何日かわかる?
ウルトラマンがだぶってしまった…。メビウスかヒッポリトが欲しくてトレードボードに
逝ってみたが、使い方がわからん。右往左往する田舎者の気分だった。
11月10日(土)にも浅草では16:00から
ZAPルーキー、オフィサーの認定大会があるので
皆さんこぞって参加してくださいな。参加人数も取得人数にも
制限はなく相手はCPUなこともある。 なんでもメーカーに
ルーキー、オフィサーがだぶついており、まず、それらがさばけてないと
次のチーフ認定大会の開催がいつまでも延期になるんだと。 既に取得済みの方も
これからの方も是非に在庫減らしにご協力くださいませ。
>>376 オク見てみた。モンスアーガー安いなぁ・・・w
まあキリエはともかくモンスて放映中からして凄い人気あった怪獣てわけじゃないしな
だからなおさらソフビが発売されたのは嬉しかったものだが
平成でもガタノゾーアやデスフェイサーのレアはけっこう高騰するんじゃないかな
>>376 平成だってザムシャーとかインペとか人気なのはいるだろ。デスフェイサーとかはどうだろ
とりあえず人気ないなんて軽々しく言うもんじゃないよ。俺含めきっとここにも平成怪獣好きな人いるんだからさ。
俺のホームは休日でも時々しかプレイされてるのを見ない・・・人気ないのか?
>>383 俺の所は二台あって両方品切れ・・・
早く補充してほしいぜ
>>382 4弾までは平成怪獣カードが少なくてファンは冷や飯くわされてるなと
思っていたけど、5弾で俺に冷や飯が回ってきた。ネロンガとエレキング
以外知らねえ・・・。
>>387 そういう時こそ気になった怪獣が出てるシリーズを見てみるのもいいんじゃない?
昔のシリーズもいいけど、平成のも悪くないよ。
平成のレッドキングことシルバゴンの参戦マダー
グレートからはまだカード化されてないんだよな。
豪州だからか?円谷プロ製作のはずだが。
後回しにされるのは仕方ないが、ゼアス(○光○産の宣伝映画)が先にカード化されるのが釈然としない。
>>388 モンスアーガーは大好きなんだよ。ゲーム以外見てないけど。
5弾の怪獣はやっぱりみんな人気の高いのばっかりなの?
>>391 ギギとかワロガはわからないけど、ガタノゾーアとかカオスダークネス、メルバ辺りは平成勢の中では人気なんじゃないかな?
>>390 技カードでウルトラマンMOTTO、KITTO、HOTTOが出たりしてな!
出光でガソリン入れたら貰えるとかだと燃えるんだが。
394 :
名無しより愛をこめて:2007/11/09(金) 16:16:53 ID:2VdkPoZu0
>391
ネロンガ(ウルトラマン3話目に登場した怪獣)
エレキング(言わずと知れた有名怪獣)
メルバ(ゴルザと共にティガ1話で出た怪獣)
ガタノゾーア(TV版ティガのラスボス)
ゲランダ(噛ませ犬だが、劇場版ダイナの冒頭で暴れる怪獣)
スキューラ(劇場版ガイアでティガと激突した怪獣)
ベーシカルバルタン(劇場版コスモスに登場したバルタン星人)
ギギ(コスモスに二度登場したダダのリメイクキャラ)
ワロガ(コスモスに3話分登場した悪質キャラ)
カオスダークネス(TV版コスモスのラスボス)
どれもその作品を知っていればピンと来る面子。
まだ先の話になるとはいえ
マスコットのカネゴンを参戦させるのは予想外だった
ピグモンもいるんだし、M1号とかデバンとかタイニーとか出して小怪獣バトルもやればいい
>>392 >>394 さんくす。ベーシカルってのはガチャガチャになったやつかな?
名前はしらないけど見たことはある、ってのもいるかもしれない。
ゴルザなんかそうだった。
メビュームシュートの威力が0だったんですが?
エースキラーってFEと声違う?
>>400 そもそもエースキラーに声は無いからね。
FE3や2のは勝手に作った声。
>>398 相手はだれった?
モードは何?
詳しく。
>>400 セガサターンのウルトラマンソフトだと、変なうめき声のようだった。
「うお〜」とか「どうだ!」とか。
光線の効果音が全て同じだから、TVも同じだと思ってた。
ってかエースキラーってエース殺しだからエースキラーなんでしょ?
カブトザキラーはやっぱりザムシャーとかサタンビートルキラーって事か?
>>405 カブトムシのカブトじゃなくて、鎧兜の兜だと思うゾ!
それだと、スーファミ版のウルトラセブンみたく
戦闘ステージが強制的に人体になるぞw
>>403 それはない。光線くらってオレのベムスターやられたし…
>409
ベムスター云々は「そうだったら面白いのに」ってネタです。
すいません
第5弾の技でピグモン出るっぽい
別コロ裏表紙に絵柄あった
ピグモンを撲殺して大喜びするレッドキングかわいいよ
大岩を落として痛がるレッドキングかわいいよ
ウルトラマンのカラータイマーが点滅する前に倒されちゃったレッドキングかわいいよ
>>410 その気持ちわかる…効かないのかと思ってわざと喰らったら…orz
どんな話し合いでああなったのか知りたいよ…
414 :
名無しより愛をこめて:2007/11/10(土) 12:58:51 ID:PIOlndULO
もしグランドキングやパワードゼットンやサイコバルタンが出ればゼットンより強くなるのかな?
グランドキングがでるなら…キンブラのアタックとディフェンスが逆になる感じかな?ガタノと同じく応援なしで技カードはカウンターで10%で発動…でしょ!!技カードでジュダもでればバンザイ!
技カード・ジュダ
暗黒の呪縛
ずっと相手の必殺技が1000下がる
停戦の申し出なんか必殺技パワー0になっちゃうじゃないか。
>>413 気持ちは解る。
だが原作再現したらゲームバランスが大変なことになるぞwww
>>413 テンペラー「ウルトラ兄弟必殺光線!」
ベムスター「ピャァイ! キャッキャッキャ」
テンペラー「ちょw効いとらんwwしかも食われたwww」
ゲランダは俺の嫁
アトラクタースパウトを差し置いて、
ベムスタービームが最強技というのも、どうかと思う。
トレードボードの赤坂、この中にいるか?
記事多すぎだから一つにまとめてくれんかね
何で大怪獣関連で5つも募集記事連続で立ててんだよw
422 :
名無しより愛をこめて:2007/11/10(土) 21:43:21 ID:9S9ozWwT0
>>423 俺は
>>411ではないが、俺も別コロ裏表紙見た。
確かにピグモンで、「友情のあかし」とかいう効果だった。
応援怪獣が倒されると、必殺技パワーが1つたまるそうだ。
他には怪獣カードの絵柄がいくつかあったが、これらは絵が小さくてスペックとかまではよく読めなかった。
>>424 情報サンクス。
ピグモンも5弾にしてようやくカード化か。
最近、拡張3弾のコンボマークが気になってる。
ベムラー、改造ゴモラ、キングジョーブラックは、拡張や応援カード含めても、未だにコンボが揃わないんだよな。
第5弾稼動前に、第4弾までのキャラは全てコンボ召喚可能にして欲しいな。
カブト・ザ・キラーはEXタイラントに騎乗して登場してくれ。
ドドンゴでもいいが似合うのはジャンボキングか!?
>ジャンボキング
キラーのケツに棘が刺さる
エースキラーより
バラバの方が活躍していたのに
タイラントの腕にもなったのに
おざなりにされている点ついて。
ここらで一句。
買うだけならと
譲った子供がゲーム始めて
排出されたの爆金タール
字あまり。
アントラーがアグレッシブででれば
アントラー、サタンビートル、ツインテール
の虫トリオでインセクタスサポもラウンド2
で機能するのか!?カウンターでないほうがよい。
浅草のZAP認定大会は全て相手CPUでした。
ゴモラのメビウスコンボで技はSPアビリティ4。
難易度は1〜2。かなり取得しやすくなりました。
皆さんも是非再度の認定を受けられては。
異次元将軍カブト・ザ・キラー登場!で
巨大ヤプールは異次元皇帝に就任!?
434 :
名無しより愛をこめて:2007/11/11(日) 07:09:06 ID:Msx5XG77O
モレの考えた技カード
メフィラス星人二代目
「卑怯もらっきょもあるものか」
ずっと相手のボタンが反応しなくなる
(つд`)
昨日さいたま市の某大型ショッピングモールのゲームコーナーで
数名の社員が見守る中、EXのロケテストやってた。
残念ながら新カードの排出は無し。4弾のまま。
見本カードが20枚くらい備え付けられていた。
長居できなかったため詳しくは書けないが、
派手な画面の印象からいい方向にリニューアルした感じを受けた。
スピードゲージがストレートではなく、( のような感じでカーブしていた。
弱点属性のアイコンが出るようになっていたが、
技カードの選択とか%とか子供が理解するのには少々難しそうな感じ。
やはりファイナルバトルには例の歌が流れた。
FEに出てた改造タイラントUがストーリーモードでの対戦相手の中にいた。
あと筐体にあるゲームの説明にナンバー6のスーパーコンボカードの姿が、
見本カードの透明怪獣のコンボマークにL77星の兄の姿があった気がする。
と、ここまで書いて公式をよく見たら
プロジェクトスタッフVOICEが更新されてた。
スピードバトルの画面が見れる。
もしかしたら今日もどこかでやっているかもしれない。
437 :
名無しより愛をこめて:2007/11/11(日) 09:49:09 ID:dw6J7Bj00
モチロンでないかな?
スタッフブログ更新
明後日にムービーが更新されるっぽいな。
第4弾ではっきりしたことは、
ノーマルカードがホロ仕様でも、
別に嬉しくもなんともないということだ。
むしろ図案が見づらくて迷惑。
ホロであってもなくてもベムラーはベムラー。
やっと匠バインダー購入。ウルトラマンショップで買ったんだけどセブンor黒金城を計4枚まで貰えたので2枚ずつ貰ってきた。
800円以上で一枚、じゃなく800円毎に一枚だったのね。はじめて気づいた…
ところでレッツTVプレイやった人いますか?
自分はカード地獄なんで本体買えんのです…鬱だ死のう(´・ω・)
>>443 高いし、なにより新規バーコードがないから、買う気がおこらん。
447 :
名無しより愛をこめて:2007/11/11(日) 16:58:02 ID:lCu/hhR50
そういえば思ったんだけどEXは5弾だけではないでしょ
6弾とか7弾とか出たらすごくいい
カネゴンはどうやって戦うのか、レイモン怪獣カードに出たらまじうれしい
>>447 当然これからだよ。
別コロの裏表紙見たけど、ガタノのノーマル?カードもあった。
パワーが1800あって吹いたw
>>449 そうかもしれん。何せ小さすぎて見え辛い。
ネロンガはいつもの電撃技だね。ギギはテレポートアタック。
スタッフブログで初めて気付いたけど、EXではスピードゲージに「スピードタイプ」が表示されるんだな。
スクロール型が「MONSTER」でバルタン型が「BALTAN」となると、上下伸縮型は「ALIEN」かな。
スタッフブログの
>イベント「あけましてウルトラマン」の来場者に配布するカードデザインが完成!
>あまりの素晴らしさに一同絶句した“逸品”です。
やっぱりモチロンなのか
wikiの超不定期更新記事のNo.32に絶望した
あれ必要なのか?>超不定期更新記事
何かすげー久し振りにこのスレに来たわ。
私生活がgdgdだったせいでバキシムとエースキラーも1回ずつ死なせちまったぜ…
冬コミ落ちたから気兼ね無く出来るぜwww
…早いトコストーリーモードの第8話・9話攻略したいな。
>>456 (´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
ウチもキングジョーとキングジョーブラックがお亡くなりに(;´д⊂)
ところで一番くじやった?
あれのバキシム名刺入れ、バキシムデッキ入れるのに最適だよw
>>457 まだやってないなー。
15日給料日だからやってみるかなー。
あ、久しぶりに108降臨してる
>>452 怪獣カードだったら神だな
火炎と相撲技くらいしか必殺技浮かばないけど
>>458 お久しぶりです。
質問が、あるんですが、第4弾の爆ヒッポリトを当てましたか?
>>460 ローラー化しての大回転を忘れてるよん。
もしカード化するとしたら、EXのカードの傾向から見て、
単に<ローラー攻撃>とかじゃなくて、<ヘル・ローラー>とか横文字にするんだろうな。
欧米か。
>>461 まだまだw
ルナチクスもダイダラホーシも出してないよw
ちょっと質問です。
現在、怪獣カード化している怪獣の中でウルトラシリーズ3大怪獣をあげるとすればどの怪獣だと考えますか?
1 バルタン星人(これははずせないと思う。)
2 ゼットン(ウルトラマンを一度は倒したので)
3 ?
三番目が迷ってしまう。
みなさんは、3大怪獣どうでしょう?
>>462 EX化前の傾向なら、ガラモンの「走って体当たり」に習って
「転がって体当たり」になるのかな。
>>464 4大怪獣ならバルタン、レッドキング、ゴモラ、ゼットンになるだろうが
(全部初代の怪獣だな)、1体削るとなると迷うな。
>>464 −レッドキング
ちからもちNo.1
−メフィラス星人
あたまのよさNo.1
−マグマ星人
ずるがしこさNo.1
昔の怪獣大図鑑か何かのランキング。うろ覚えだからちょっと違うかも。
ちなみに総合No.1は巨大ヤプールだった。
平成が入ってないなw
>>463 とりあえず、ルナチクスとダイダラホーンは、すぐに出ると思うから、頑張ってください。
>>464 キングジョー。だから自分的にはURの面子は納得。ただし、「5大…」となるとヒッポ
リトは入れないな。ゴモラとエレキング。レッドキングは強さのインパクトに欠ける。
その意味で、ゴモラをメインに使いやすいステータスにした配慮にも納得。
レッドキングは初代は確かにアレだったが80やマックスのは強かった気がする
>>469 ごめん、80は見てない。マックスのは確かに強かったが、やはりゴモラの「ウルトラ
マンをたたきのめした」実績は大きい。それと「最初の」印象が大切。例えば逆の例
で言うと、ジャックのゼットンが弱いから、ゼットンは弱い、ということにはならない。
僕も今度認定モードでミラーに致命傷コンテストを試そうと思う。
タールにZAPジェネラルで+400し
相手の苦手属性を技の「凄く」を追加するのと
エンペラの必+1000とヘルズの必×1.5では
どれが相手の致命傷となりうるか。
ゼットンUみたいなのでも強キャラとして出る可能性があるのが、大怪獣バトルの恐ろしい所。
ゼットンのパラにALL+200とか。
まあ、出ないだろうけど…。
認定モードで180いった人いる?
そろそろ技カードになった怪獣を怪獣カードで
復活させて俺を安心させて欲しいのだが。
それと、好きな怪獣がカードになったら、とか時々考えるんだが、
必殺技が3つってのが難しい。(テロチルスとかアロンとか)
超獣は楽でいいよな、技がたくさんあって。でもインチキフラッシュは
かんべんな。
そういや今のところ技→怪獣で出てるのってネロンガだけか
476 :
名無しより愛をこめて:2007/11/12(月) 11:26:18 ID:EI32UW040
アベコベで言えばバルタン、ゴモラ、メフィラス、ゼットン、キングジョー、グドン、ツインテール、タイラント、マグマ星人はある。
(マグマのみ、単品なし)
一番くじ、ガヴァドンがあたた
結構いいのかしらん
店頭でソフビが500円で売られてはいないから、いいと思うよ
>>471だが試してみた。
相手は認定ミラーで超コッブ。
こちらはタールでZAPジェネラルの必+400。
(技)エンペラで必+千にするとダメージ740。
(技)ヘルズで必×1.5にするとダメージ1040。
(技)ケムラーて「凄い毒」にするとダメージ1220でした。
やはり大ダメージ狙いには「凄い」属性をつけ、
ヘルズキングも万能といえる。皇帝は「ずっと」だから複数勝負向き。
ヘルズキングは1ターンだけなのがなぁ
今日、激レアのブラックキングが2枚も隣同士の台から出た…
しかも配列一緒
右の台からブラックキング出たんで左の台に移って連コしたら
右の台で出たカードが同じ順番でまた出て、またブラックキングが…
データカードダスは3年やってるがこんな経験は初めてだ。
マジで改造ゴモラのあとにメビウス出るね。
800円使って改造ゴモラが300円目に出て、あの話思い出して更に500円掘ったらメビウス来たよ。
>>482 金ヒッポリトの後に初代マン、金改造ゴモラの後にメビウスはよく聞くからな。
俺は前者のパターンだった。
俺は後者だな。
ヒッポリトと初代の方がほしかったんだが…
しかし、あと6人は普通にセブン、ジャック、エース、タロウ、ゾフィー、レオなんだろうか?
80先生やティガはどうやって出す気だろう?
暴走して内山メロスとか出してくれないかなw
>>481 俺も第2弾の時に激バキシムが3回連続で出た。
>>483 ヒッポリトとマンは自分の場合出る順逆だったんだけどまぁそういう事もあるのかな?
そりゃ、店員がカードの束を筐体にセットする時、裏表を逆にすれば
順番も逆になるやろ
>>482 俺もヒッポリト+マンだけど、その最寄りのカード店に行ったら、マンとヒッポリトは何枚か売ってた。
が、EXゴモラとメビウスは一枚も置いてなかった。
他の店では、12枚目にSRツインテールが出て、俺と相性いい店だと思って先週行ったら、32枚目でまたもやSRツインテールが・・・
地域性みたいなものがあるんじゃないかと思う。
つまり、なかなか出ないカードは遠方の別の店に行ったほうが手っとりばやいんじゃないかという
3大怪獣へのレス、ありがとうございました。
カード排出で驚いたのは、パック補充(1列のみ稼動)してもらって、URヒッポリト〜UR改造ゴモラ〜メビウスが出たことです。
10クレほどの間隔で。
>>488 その通りなんだが、例えばどっかの店で激ツインテール出すじゃん。もうしばらく
そこはレア出ないと思って他店に行くじゃん。そこでまた激ツインテール出ることも
あるじゃん。今日の俺みたいに。
子供と対戦する時に、必殺技に属性をつける実験をしてみた。
金グドン(残酷ムチラッシュ)+技マーゴドン(すごい冷気攻撃)を使って、
第4弾177タイラントに必殺技をヒットさせたところ、ダメージ1260。
ちなみに、ペギラ(冷気攻撃)だと800程度だった。
でも、マーゴドンの効果は1ラウンドだけだから、狙って出すのは難しい。
>>491 自分なんか3店舗回ってダダ・ダダ・ダダ・ダダ・ダダ…快感…ですよ。
その日だけでダダが5枚とかもうねw
三面戦隊ダダレンジャー!って感じでバインダーの中で仲良く並んで光ってるよ…。
俺も結構前の事なんだが、2弾稼動日初日に連コしてたら
4000円つぎ込んでも、激レアが1枚も出なくて
止めようにも止めれない状況になった時、
爆レアのキングジョーが2枚連続で排出されて、狂喜乱舞した事がある。
みんなそれぞれあるんだな
うちは朝いちに行ったショッピングセンターで
100円で爆ゼットン出て
もういいやてなかんじで買い物すませて
帰りぎわにまたゲームコーナー寄って100円やったら
また爆ゼットンという
四球を挟んで2打席連続ホームランみたいなことがあった
600円でエースキラーが出たから帰ろうかなぁと思ったが、
金出すからと友人に対戦をやらせてみたら隣の台から200円でゼットン
ってことはあった
まぁ運次第だからなw
今日は大怪獣関連の発表会か。
ムービーとかの更新が楽しみ
ムービーの更新、久しぶりだなぁ。あれ見るとけっこうテンション上がるよね。
あげちゃおうっと。
スタッフのブログ更新されたね
ageちゃえ
ムービー来たぞ
ムービー見る限り改造タイラント、改造レッドキング、改造エレキング参戦確定
更にバトルナイザーを持ったメトロン星人とザラブ星人も登場
EX赤王、エレキングに骨タイラントが新しい情報かな
メトロンはEXレッドキングでザラブはEXエレキングを使うのか
キール星人の言い方からして、星ごとにレイオニクスがいるんだろうね
504 :
名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 15:27:00 ID:iJAidp7X0
ザラブ確定で宇宙人連合デッキがついにW
シルバーブルーメみたいなのもいるな
あと最後の声レイブラッド星人?なんかこの前のバトルナイザアアみたいに別のキャラな気ガス
ザラブの声青野さんじゃないのね・・・
後キール星人が名前名乗ってたけどよく聞き取れなかった
レイブラッドはカーンデジファー様かな。
ちびカネゴンもいたな。
あの映像的に第8弾ぐらいは出るだろう。
510 :
名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 16:44:17 ID:DZg+sVbp0
ムービー見る限り、ブルトンがEXの地上編で再登場するみたいだな。
また主人公とピグモンを吸い込んで、今度はZAPの時代に行かすつもりだな。
しかし本当にザラブの声が青野武氏じゃないのが痛い。
キール星人が「レイブラッド、蘇ったのか!?」って言った後に一瞬写る奴って改造タイラント2じゃないか?
そのシーンでキール星人縛ってるのって・・・もしかして
ウルトラ史上最悪のトラウマを残したあの円盤生物?
凄い面子だなぁ・・・改造シリーズはボスキャラみたいな感じかな。
>>512 あの触手は間違いなくあいつw
あと、ウルトラギャラクシーネット配信決定おめ。
ブルトンもいたなぁ
ギャラクシーのリトラはCGみたいでちょっと残念
でも無料配信は嬉しいね
>>508 とりあえず1年で1つのストーリーだとスタッフが言っていたし、
8弾ぐらいまでは予め作ってあったんだろう。
登場する怪獣は70体?
>>233 使いやすいな〜
マジでカード化してくれバ○ダイ
URなら技はハイパースパイラル熱線の方が
520 :
名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 20:30:46 ID:Fibx3QypO
>>517 もっといきそうな予感。
他の改造怪獣もソフビ化されるのかな?
そしたら改造タイラントはどんだけでかくなるんだ・・・
改造エレキングのソフビは面白そうだ。
というか今までのストーリーは、ほんの序章だったわけね。
そしてタイラントファミリーの必殺技は、結構かぶりそうだなw
ソフビも連動しなきゃならんから
登場怪獣は結構厳選しなきゃならんだろうな
その分、ゲームに登場すればソフビ化されなかった怪獣もソフビ化されるチャンスも生まれるが…
そだ! この調子でカオスロイド君達も!!
>>521 別にソフビまで同スケールにはならんよ。
あと、ソフビスレよりコピペ(本当かは知らない)
ウルトラ怪獣シリーズ41 カネゴン
ウルトラ怪獣シリーズ42 ウインダム
ウルトラ怪獣シリーズ43 恐竜戦車
ウルトラ怪獣シリーズ44 ナース
ウルトラ怪獣シリーズ45 ババルウ星人
ウルトラ怪獣シリーズ46 メカバルタン
ウルトラ怪獣シリーズ47 デスフェイサー
ウルトラ怪獣シリーズ48 ミズノエノリュウ
ウルトラ怪獣シリーズ49 キングオブモンス
ウルトラ怪獣シリーズ50 バジリス
ウルトラ怪獣シリーズEX キングジョーブラック
おお、キンブラ通常販売されるのか
ババルウのソフビって昔からあったっけ
認定にゴルザ登録して銀ベムスターを刺客にだして
トドメにマーゴドン使おっかな〜とプレイしたら
戦力が拮抗しててそれどころじゃなかった…。
勝つのがやっと。ゴルザてば底力があるな。
冷キュバスの裏面の背景て、金?
529 :
名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 21:20:26 ID:DZg+sVbp0
新造形ババルウの能力がマグマ星人りをパクッてたらうける。
530 :
名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 21:21:14 ID:DZg+sVbp0
新造形ババルウの能力がマグマ星人をパクッてたらうける。
メカバルタンははたして初代を超えられるか?
531 :
名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 21:22:41 ID:DZg+sVbp0
なんか知恵遅れがいまつね
ヽ(゜▽、゜)ノ
534 :
名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 21:48:43 ID:DZg+sVbp0
>>533メトロンとザラブの回は16話みたい。始まるまで相当長いぞ。8弾以降も期待。
>>533 技でジュラン、ガマクジラ、アギラが確定。
コンボではウインダムの姿もあるね
537 :
名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 22:52:22 ID:/kd60Q1y0
>>531 まあまあ、今日は無礼講って、ことで。ほら、私もageましたよ〜。
538 :
名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 23:14:58 ID:/kd60Q1y0
うちの息子(7歳)が大会出るんだけどね、勝てないんですよ。そこで前に誰かが
書き込んでいた「メイン:ゴモラ、応援:キンブラ&金城」で戦ったらね、2勝して準決
勝まで逝きました。確かにスピードゲージ止められない息子でも、ディフェンス系な
ら関係ないし、ゴモラならガードボーナスためるだけの体力がありますね(息子がわ
ざと押し込まれながらガードボーナスためるのを見て、周りの親から「この子強ーい
」という声を聞いたとき、親冥利に尽きました)。で、最後にシーリザーでキンブラ復
活、ガードボーナスも結構たまってるから、あとはペダニウムハリケーンで勝負つい
ちゃったね。
準決勝の相手がパワバル使いの5歳くらいの女の子。互いのパワーが100未満
に下がったところで、息子がシャマー星人を発動。「勝った」と思った瞬間、その女
の子がスピード1000を出し(まぐれではなく、ちゃんと計ってた!)、敗退。息子号
泣。やっぱあそこもシーリザーだったな。
>>507 だな、ムシキングも悪の親玉も佐藤正治さんだから、子供には完全に
悪い人の声として定着するだろうな・・・実際悪役多いが
つい最近、アークボガールで出演したしな
>>538 互いにパワーのこり100で、次のラウンドで確実にどっちかが
倒される…って時にシャマー星人使うのはいくら何でも無謀すぎる。
確実に相手を押し込むために「古代獣の力」でアタック500にするか、
相手のスピードを1ラウンドだけ半分しかゲージ上げなくするエノメナの「魔人の導き」を使うのがベストだった。
持って無いなら諦めろ
改造サボテンダーと改造ベロクロン2世は参戦しないのか…
流石は108、改造繋がりでそこを残念がりますかw
でも、あれって劣化にしか見えないし・・・特にベロクロン
544 :
名無しより愛をこめて:2007/11/14(水) 00:02:38 ID:0XAcJQnK0
>>541 おお、なるほど。「古代獣の力」は、パワバル相手なので下手くそな息子がアドバン
テージとれる保証はないが、エノメナは確実だな。忘れてたよ。
>>533 ガマクジラの横のカードが未だにわからん・・・
メトロンとザラブの声優もわからんw
ムービー見て思った。
ゼットンって・・・飛べるのか・・・!?
パワードだったらまだ解るが、初代が・・・!?
547 :
名無しより愛をこめて:2007/11/14(水) 00:08:46 ID:3HDcBW730
>>542 FER風改造ベロクロンとか改造サボテンダーとか改造ベムスターがあったら恐ろしいな
ベロクロン:本当に全身武器
サボテンダー:棘ミサイルの嵐
ベムスター:腹がブラックホール…ってこれじゃブラキウムだな
ゲームのストーリー全18話ってことは、大怪獣バトルはとりあえず第7弾で終了なのかな
まぁ、人気があればその後も続くかもしれんが…
>>548 何回か言われてるけど、当初から1年(ウルトラギャラクシーとの連動含め)の展開で進んできた。
だから7弾で一旦この話は終わる。
でもその程度では大怪獣は終わらないだろうし、また新たな展開を作っていくと思うな。
来年は例の映画も控えてるし。
怪獣も、ソフビのラインナップを定期的に数体入れ替えていけば連動は可能。
4弾のことを考えると
8弾オールスター編やって終わりじゃね
ウルトラはバンダイの主力商品の一つだし、
ドラゴンボールやナルトが現在下火(デジモンやたまごっちはもっと酷いけど)の今、
バンダイのデータカードダスで一番波に乗ってるのが大怪獣バトルだと思う
あと2年くらいは続けるんじゃないの、それこそ1年ごとにシステム変更して(無論、旧弾のカードも使えなきゃ意味無いが)
よく考えたら怪獣カードになってるのは全部ソフビ化してる怪獣か。
ということは新規造形でマイナー超獣を期待するのは難しいということか・・。
俺のギーゴンが・・・・。
>>553 EXゴモラは新作。
あと2月にババルウ出るし
ザラブもメビウス仕様かな〜?ナックルよりはマシだけど原作しようにしてほしいな。
メトロンはマックスの方が味がありそうだけど
ザラブはテンペラーみたく初代版があるから初代じゃない?
スーパーコンボでタロウでるみたいだな
>>555 メトロンはそれどころかもうマックス版にしかできな‥(´;ω;`)
,..-‐−- 、、
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
.i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
.|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》 EXレッドキング!返り討ちにしてしまえ!
.|:::i´` `‐-‐"^{" `リ"゙
ヾ;Y ,.,li`~~i
`i、 ・=-_、, .:/
ヽ '' :/
` ‐- 、、ノ
大怪獣バトルのキャストってどこでわかるのかな?
ナックルとかはすぐわかったんだがヒッポリトが塩屋さんなのはわからなかった
前から思ってたけど必殺技って属性がついてないよね
火炎にしろ冷凍にしろ技カード使わないと無属性
EXからは変わるんだろうが
562 :
名無しより愛をこめて:2007/11/14(水) 17:36:56 ID:/iH6NPhu0
参戦候補の超獣としては
ベロクロンとバラバとキングクラブ
理由 ソフビがあるから
563 :
名無しより愛をこめて:2007/11/14(水) 17:39:31 ID:/iH6NPhu0
ムービーで勝ったかのように笑っていたのは
テンペラーかも
歴代ウルトラシリーズのOP曲でタロウのが一番テンション上がる
イントロ聴いただけで体内の血液が沸騰するかのように
>>561 あれ?今でも属性はあるんじゃなかった?
もうそろそろFR復活も発表してほしいなぁ。。。
ちんこ見てぇなカードばっかり
爆レアは邪神なんだろーか?
タロウはUHRなのか、はたまた普通にコンボキャラなんだろうか?
ジャック兄さんはコンボ参戦のようだが…
あと、意外に強いなメルバw
>>568 お、おい!ネロンガのコンボマーク・・・
レオ・・・
あとタロウがUHRででるっぽい(たぶん
ガセでもいじめないでry
邪神様のステータスは微妙でもパワー最低1900はおっそろしいなぁ〜
ネロンガのコンボだけど、HH誌の時はレオじゃなかったんだよな。
エンペラ星人のダイナコンボみたいに、変更されるかも。
>>568 本当のファイナルラウンドって…。
いくらなんでも、数値上がりすぎだろうw
>>565 一兆度とかタイラントに食らわせてもダメージかなり低いよ
>>568 ファイナルラウンドボーナスやばすぎじゃないかwww
アタック1700とか金城一家でも押し返せねぇ
連レスすまん
>>568の画像見て気づいたがバルタンベーシカルは最下位のスピードが1100で
最上位は1300かと思いきや1200なんだな
このゲーム、PS2のFEシリーズの怪獣の流用が殆どだけど
ガラモンみたくゲームのために新たにCG製作されたのって他にもいるの?
>>579 第1弾
ガラモン(ピグモン) 、超コッヴ 、ゴルザ(一話仕様)
第2弾
サタンビートル、モンスアーガー
第3弾
ベムラー、パワードバルタン星人
第5弾
ネロンガ、メルバ、ゲランダ、スキューラ、バルタン星人(ベーシカルバージョン)、ギギ
6弾以降も色々新規キャラが出る予定。
おぉ、バンダイから銀箔付きUHR「ウルトラマン」が届いたぜ!
同封には詫び状と「心ばかりの品」ゲキレンジャー絆創膏…!?
わかってるじゃないか!バンダイよ!僕が爪を欠けてでものプレイを
ご存知とは!今度指を痛めたらこれで養生してね。てゆうか、これからも
痛めるほどプレイしてね!てこと!?がってん承知だ!
や〜ってやるぜ〜!!!
自暴自棄?
エラーカードの方が高価じゃん。ばんそこイラネ
認定モードでミラーゴルザに「マーゴドン」使って740ダメージで
「ファイヤーモンス」使ったら1200のダメージ。ミラーゴモラにも「FM」
つけた「爆発岩石弾」も1230ダメージ。「凄い」属性を苦手怪獣に仕掛けると
1200ダメージいくのか。苦手無しには「ヘルズ」が有効なのか。
>>571 何となく、ガタノゾーアとカブト・ザ・キラーな気もする。
カブト・ザ・キラーも何気に画像出ているしね
知名度で考えるとエレキングも爆レア候補に入れたいけど
多分激レア止まりだろうな
マンで有名なゴモラやレッドキングも激レア止まりだし…
それ考慮すると主人公のライバルの操る怪獣だから、と爆レアに昇格したEXゴモラは凄いかもしれん
FRレベルのエレキングとか何気に感動だなぁ。
FRって何?
>>587 Fighting Evolution RebirthのFとRだと思う。
取り合えず
>>568のまとめ。
・コンボにてウルトラマンタロウとウルトラマンレオ登場確定。
・第十話に改造タイラント、第十一話に改造タイラント2、第十三話にギギとゲランダ登場確定。
・ライバルの名前はヴィットリオ。一人称はオレ。
・惑星アヴァルと言う星が登場。ZAPの基地も確認。
>>562 何故メビウスの時にドラゴリーだけ出さなかった…
ガチャも出来最悪だしドラゴリー本当についてねえ…チクショウ
>>588 なるほど
でもFRって略し方は初めて見たわ
邪神様、ちょっと凄いタイラントくらいの力か…
ティガ石化光線の威力が凄いとかなのかな?
>>590 今思うとメビウス版ソフビのバキシムは身体の色が紫すぎたな
今出てるリニューアルカラーの方がバキシムをよく再現できてる
ガッツ星人の怪獣カードもしくはストーリーでの参戦は
ないのだろか。 1弾のプロモにもいたグローカービショップ
はまだか?!
やっぱガタノゾーアでけぇなwww
ゲーム画面にほとんど入ってないじゃん
エレキングがやたら小さく見える
俺は○弾、ではなくてアイウエオ順で怪獣カードをファイリングしてるのだが、
各怪獣超獣宇宙人の必殺技は3つまでなの?
普通の2×2のバインダーに収納してるけど、3×3にした方がすっきりとファイリングできるような気がしてきた
>>596 邪神様とかEXタイラントとか
でかすぎる軍団が結構出るみたいだな
さらにデカい(と思われる)ゾグも出ないかなー
ウルトラ怪獣最大のバキューモ(ry
てか568にあるネロンガのコンボのレオは誤植だと思う
今までコンボがウルトラ戦士のカード見ると全部スーパーレアかウルトラレアだもの(応援除く)
後どうでもいいけどガタノのカードがオワタしてるように見えてきた
スタッフ、暴君と邪神の事、嫌いだろ!(泣)
邪神の最上位カードがアタックとディフェンス値がノーマルの+400〜600である事を望む
>>568 カード累計販売4億枚ってマジかいな
しかしウルトラギャラクシーとストーリーが完全に連動するんだな。
惑星ボリスにも飛ばされるらしいし
>>601 しかも邪神様は弱点大杉だからな(4種類くらいに見える)
ゼットンに燃やされたり
エレキングに痺れさせられたりする邪神様カワイソス
用心棒に見劣りする邪神様が可哀想です・・・大概見劣りするけれど
邪神様は空気読んで手加減しすぎたんだよ
>>603 具体的に挙げられると、より哀れになりますな・・・
今他の怪獣も見たけれど、今回は全体的に能力低い印象だね
変更されることを願うばかりだ・・・
ゴルザ「新世界の神となる」
ガンQの可愛さは異常。
>>591 ファイティングレボリューションだと思ってFRと言ってるやつは結構多いぞ。
何気にレイモンのソフビ載ってて吹いた
改造ものが多いと興ざめだなあ。子供は喜んでるけど。キンブラくらいにウルフェス
使って盛り上げてあれば、それなりに愛着もわくのだが…。少なくとも「改造ゴモラ」
よりネロンガの方が何倍もかわいい。
改造連中はテレビのほうにも出るんじゃないの?
改造エレキングとか操演でやったら面白そう
コンボマークが確認され登場確定してるウルトラ戦士は今のところ
ジャック、タロウ、レオだよね。
あと、エースが出ればTVシリーズ主役のウルトラ兄弟はみんな出揃うわけだが
・・・やっぱゾフィー兄さんにも参戦して欲しいよね・・・望み薄?
エイティ先生を外したなw
あと、レオはUHRになったらアストラも付いてきそう。
ごめん、うっかり・・・
UHRの001がウルトラマンで008がメビウスだから
002:セブン
003:ジャック
004:エース
005:タロウ
006:レオ
007:80
・・・ってことかね。TV主役なら。
ティガはメビウスより後の番号になるんかな?
>>613 ゾフィー兄さんが参戦したらゲームバランスが崩れるじゃないか。
つーかEXタイラントのステータスが激しく気になる。
M87のBタイプでおk
バランス崩してると言ったら、レジェンドでしょ。 出ないと思われるが。
>>611 キンブラの売り方は正直ダメだろ。
瞬間的に一部で話題になっただけだし。
TVに合わせて全国発売とかしないと盛り上がらないだろ。
>>618 たぶん登場してる光の戦士の傾向から見て、フォームチェンジ、パワーアップ形態はまず出ないだろうな。
怪獣より目立っちゃうし。コスモスはコロナで出てほしいが。
フェニックスブレイブとかレジェンドとかグリッターティガのスーパーコンボなんて出たら凄まじい威力なんだろうな。
621 :
名無しより愛をこめて:2007/11/15(木) 15:52:10 ID:fvrIAv+W0
>>567 また再登場怪獣登場か。その中で、ゴモラ、レッドキング、バルタン星人、グドン、ツインテール、エースキラー、ベムスター、ゴルザ、ガンQを確認。
あと一体いたけど、分からなかったので、不確認。
622 :
名無しより愛をこめて:2007/11/15(木) 16:40:40 ID:fvrIAv+W0
>>578 普通、試作品だってこと分からないのか。最上位のスピードは1300で正解かもよ。
>>621 再登場というより「EX版」てヤツじゃないか。
俺はグドンでやってるんだが技カードの出番が
来てくれるのかどうか。
>>578の画像のガマクジラとアギラの間の技カードって何の怪獣だろう?
626 :
名無しより愛をこめて:2007/11/15(木) 19:50:18 ID:fvrIAv+W0
認定モードのランクの強さを調べてみた。
Cランク・・・あんまり強くない
Bランク・・・普通の強さだが、ほとんどは地味な強さ
Aランク・・・かなり強い
Sランク・・・最強
>>612 TYOに喰われたりしなければ…クッ…。
>>626 sageろ。
あと、そんなガキでも分かる事を、わざわざ調べ、書く必要は無い。
wikiの方に書いてあった奴も消しておけ。
>>624 「炎の中にたたずんでいる何か」ぐらいしかわからんな
>>626 認定S評価は最強…?
1戦目の難易度は☆☆☆程だし2戦目は☆☆☆☆程度かな。
S登録は足跡のこしにはなるが。対人戦の模擬戦感覚だな。
認定モードやるといつも140台のAランクなんだけど、
「ノーダメ、押し込みMAX、ガードボーナスもそんなに貯められていない」でもダメとなると
やっぱりスピードゲージはMAXでとめないとキツイ?
いつも「スピードMAX−10以下」のギリギリで止めているけど
632 :
名無しより愛をこめて:2007/11/15(木) 21:47:14 ID:4SE4DZRN0
激レア黒王当たったんだが・・・スペックやばくね!?
EXゴモラより強いってどんだけー
>>631 認定モードは宇宙人系に評価が辛く、怪獣系には緩い。
今日も銀ツインテールでCPUにGB+1800稼がれてもの完勝で160Pだし。
銀バキシムは応援マグマ勝利でも165PほどでS評価になった。
スピードはMAXでなくともよく、押し込みを徹底的に。
宇宙人系は相手GB+1000が当落ライン。
>>631の戦闘内容を読みかえすと普通は160Pいけるはずなんだが。
ZAP使うと評価内容がちと違うよな感があるので使ってみれば。
>>636 ZAPのカード持ってない人だっているんだぞ
ZAPのカード、作ろうと思えば作れるが・・・
あまり気が乗る行為ではないな。
>>637 ZAPは認定うけんでも持てるようなったんだ!図鑑みれ!
チーフ以降なんていつになるやら。あのデータあるだけで
そうとう遊べるんだぞ!でもオリジナルも持っておけよ!
>>639 お前の話は聞き飽きた
コピーしたカードなんて使いたないわい
>>639 スレの常連なら誰でも知ってること。偉そうに書かなくてもいいよ
どうでもいいが
80怪獣が怪獣カードで一体も出てないのはどうかと思うんだ
なので妄想する
硫酸怪獣 ホー
必:強酸性の涙(3500)
A:900 D:800 S:800
吸血怪獣 ギマイラ
必:怪獣召喚(???)
A:1100 D:800 S:600
これで最大
「悪玉ウルトラマン」系はまったく出ないが、何か企画があるのだろうか…。イービ
ルティガ・ゼルガノイド・ダーク○○たちの参戦も待ち遠しい。
644 :
名無しより愛をこめて:2007/11/16(金) 01:26:59 ID:S6Ea1RQGO
五弾の怪獣カードって昭和の怪獣二体だけですか
残念
>>643 怪獣同士のバトルがこのゲームの醍醐味なんだから少なくとも怪獣カードで
イービルティガなんかは出ないと思う。
ゼルガノイドあたりならギリギリありな気がするが。
あと、ザラブ星人の技か何かでにせウルトラマンが登場というのもあるかも。
それとレイモンがどんな扱いになるのかも気になるところだ・・・
ガラモン、ベムラー、カネゴン、ウィンダムの
弱キャラ枠でエースロボットは出そうだけど。
凹むだろうな、UHRのエースが出た!と
思ったらエースロボットだったら。
近所の店へ息子と一緒に行ったら、五人ぐらいの子供が大怪獣バトルに群がっていた。
その場で、うちの子も含めた対戦+トレード大会が急遽勃発。
レアカードが飛び交うすごい光景が眼前でw
息子は、ヒッポリトタールとダダの縮小ボディプレスをゲトー。
ヤフオクや交換BBSなんて比較にならない効率の良さに驚いた。
子供同士のトレードを見ていると、大人とは違う傾向がある。
メーカーの定めたレアリティよりも、ゲーム中での強さが優先されるようだ。
ヒッポリトタールやボディプレスダダよりも、フルパワーブラックキングや獄炎放射キリエロイドなどが人気。
「ヒッポリトは弱いからいらない」と断言されてたw
息子が対戦で、ゲトーしたばかりのダダを使いセブンを登場させると、歓声があがる。
これが正しい大怪獣バトルの姿なんだなと、汚れちまった俺は感じ入った・・・。
>>643 ニセダイナなら出てないこともないぜ
技カードだけどね
>>647 激しく同感。
金で横っ面叩いてレアカード集めるよりよっぽど情操教育に良いよ。
それに本来のレアリティよりカードの強さでレートが決まるのも良いな。
ショップなんかでレイキュバスが10円くらいで売られてて泣ける。
>>647 ミノタウロスとアックスレイダーがウルトラレアだった時代思い出した…。
タイラントはどういう扱いだった?
タイラントが当時子供、今の大人に人気だったのも
「最強怪獣」というイメージがあったからなぁ。
大怪獣バトルではそんなイメージを持つ子供はいないだろうけど。
ウルトラマンを打ち負かした事のあるゴモラも今の子供達は
「コッヴとかの方が強いじゃん、ゴモラは光線出せないし」で片付けちゃうんだろうな
今日発売のコロコロ伝説ザ・ウルトラマンに小さく載ってたけど
5弾のUHRはセブンみたいだね
技はワイドショット
あとダダBも確認した
654 :
名無しより愛をこめて:2007/11/16(金) 18:31:18 ID:gTR8Omb30
ダダBは能力違いになるのだろうか
・・・ところでBっで眼が青いゴリラ顔のほうだっけ?
初代ウルトラマンの怪獣、カード化の勢いが凄いな。
結構早くコンプリートされたりして。
エレキングって表情ないはずなのに
ニヤニヤしてるような顔に見えるのはヲレだけカナ?
>>656 技含めてコンプする気は満々かと。
その内スフランとかも出そうだなぁ
チヤンドラーでレッドキング倒したい
>>647 子供の持ってるカードは漏れなくスリーブなしの傷だらけのカードばっかなんで嫌い
ドラクエでもスリーブに入れてないカード持ってる子多くて吹く
遊んでる子供たちからすりゃ少々の傷なんて関係ないからねぇ。
気にするのはコレクターだけだよ。
ヒント 遊戯王、デュエルマスターズ
うちの小学校じゃスリーブとか常識だぜオッサン
TCGとアーケードゲームでは違う気がする。
うちの店に売りにくる人も、アーケード系(データカードダスなど)は割と痛んでいる場合が多い。
TCGと違って、カード自体を外まで持っていって「使う」から痛みやすいのかも。
まぁ遊戯王やデュエルマスターズもたまに凄い傷モノが来るがw
長文失礼。
コロコロコミックの広告にて
新たにスキューラ、ネロンガ(電撃)、ギギのカードを確認。
スキューラの必殺技名はスキューテールで技のタイプはたぶんタクティカル(文字の一部が青い)。
コンボはたぶんウルトラマンレオ。
ネロンガ(電撃)は必殺技名は漢字四文字で確認できなかったが電気属性だった。
技のタイプはたぶんアグレッシブ(文字の一部が赤い)。コンボはカネゴン。
ギギの必殺技名はテレポートアタックで技のタイプはカウンタータイプ、
コンボはエレキング。
ちなみにピグモンのコンボはカネゴン。
もしかしたら5弾でカネゴンが召喚できるかも・・・
セカンドアタックキャンペーンの欄で
リトラのカードの名前がファイヤーリトラになっていたのが気になった。
更に絵柄は公式と同じだけど普通の技カードみたいになってた。
説明はぼかしてあって何故かレッドキングのコンボマークがあった。
連レス失礼
スキューラは水に強く、炎と電気に弱い。
カネゴンは今月下旬のDVDゲーム買えばカード付いてくるからなぁ
≫666
そのDVDにあまり期待していないので、カネゴンは別経路入手を考える。
≫656
コレクターは父親世代の方が多いはず。ならばウルトラマンの怪獣が多く出るのは
納得。が、セブン怪獣の少なさは納得できない。恐竜戦車やメトロン・ナースは出る
らしいが、クレージーゴンやギエロン星獣、アイロス、イカルス、ダンカン…個性派
ぞろいだと思うのだが。
コンプリとかはしなくて良いから怪獣カードで80、グレートの怪獣使いたい
バランガスとかマジャバとかゲルカドンとか
>>608 ガンQの勝利の踊り?の腰のひねり具合がたまらんw
子供にはあの魅力は分からんだろうなぁ。
あと、ベムスターのつぶらな瞳もいい。
スピードバトルが終わった直後にちょっと横を向いて微妙な表情をするけど
「あれ、ボク負けちゃった?」
「エヘへ、これなら勝てるかな」
など、勝手にセリフを想像して楽しんでる。
670 :
647:2007/11/17(土) 06:38:38 ID:C6nestrW0
>>649 子供たちがカードファイルを見せ合いながら、
「そのグドン欲しいー!」
「バルンガだぶってない?」
「ダダいらねー、エースキラーと交換して」
とかやってるのを見てると、ヤフオクで金を積んで買うのが悪い事に思えてきたよ。
>>650 息子の持ってたダブりのタイラント(第4弾冷気攻撃)には、誰も興味を示さなかったな。
ゼットン、エースキラー、ブラックキング、キングジョーブラックなどが人気高し。
>>660 その時の子供たちは、みんなカードファイルに入れていた。
純正大怪獣バインダーは少なくて、文具の名刺ファイル等が多かった。
中には、むき出しでバッグに突っ込んでる子もいたけどw
手に入れたらすぐにゲームで使うんだから、コレクターの大人とは価値観が違うんだよ。
そんな子供たちを見ながら、ワールドスタンプブック「怪獣の世界」を集めていた自分を回想しちまったよ。
あれ?目から水が・・・(;_;)。
子供の価値観って大人と違うからなぁ。
うちの子の持ってるURバルタンは同級生から貰ったそうだ。
「パワードバルタンあるからイラネ」だそうで、お陰でウルトラマンコンボが揃って大喜び。
そのURバルタンを、俺のR金城黒と交換してくれと言ってきた。さすがに価値が
違うが値段のことは言わず「それお父さんにあげたらウルトラマンコンボ出来なくなるよ」
と言ったら、納得してトレードはあきらめた。
その後、ファイルの中身をコンボ別にしたから、URバルタンやSRタイラントを
トレードに出す心配はなさそうだ。
その他、DBZ爆裂のあられちゃんと破壊王子持ってたけど、いつの間にかトレード
してDBZ2のカードになってた。こっちは売値を知ってるからとんでもない話だと
思うが、子供はむしろ喜んでる。俺も何も言わない。
この間暇潰しにタイラント使って上級バトルやってた訳よ。
エースキラーを爆炎放射で倒したら小さな歓声が沸いて微笑ましくなったよ。
てか第五弾のカードが公式に乗るのはいつになるんだ
稼働日になっても近日公開じゃちょっと・・・
忙しいのは分かるが、そうことはしっかりやるスタッフであってほしかった
>>671 そこでしっかり諭すあたり、いい親父さんだなと思ったよ・・・
息子さん、自力でR金城黒を早くひけるよう願うぜ!!
俺なら息子にトレードじゃなくて無償でやるぞ。
俺もおっさんでなおかつ集めてるけど
いい大人が集めるもんじゃないと心の底では思ってるから。
世の中には息子からレアカードを取ってる親もいる。
そんなやつを知ってるのか?
どついたれよそんなおっさん。
>>677 ウルフェス配布のスパコンカードをオクに出してる
クソ親はいたな('A`)
ところでさっき一戦やろうとゲーセン行ったら白髪の五十ぐらいの
おじさんがプリキュアの前にいた。
「あぁ…カード抜いて売るつもりか」と隣に座ったら
なんと普通にゲームをプレイしてた。
内心「俺はまだマシだよなマシだよな」と自分に言い聞かせた
土曜日の午後…。
>>678 アンタはマシだよ。
俺もオッサンが、ラブベリやってるを見た事あるよ。
プリキュアも過去のキャラ出すのかな。その時の子達はもうやらない世代だから難しそうだけど。
ところでプリキュアやたまごっちってダンスするゲームなの?
ちょっと気になったんだが
ポジカ持ってる子供って居るのかな?
>>681 バーコードは1〜3弾の再録だし、コレクション性を求めるような子供しか買わんだろう
俺みたいに23にもなって怪獣好きな大きなお友達がいりゃ別だがね
683 :
名無しより愛をこめて:2007/11/17(土) 18:58:36 ID:vRBaLwql0
ポジカは明らかに親世代向け商品
>>681 うちの子は揃えた。
イラストよりカッコイイから好きなんだって。
近所に売ってる所が少ないらしくて、友達が遊びに来た時にうらやましがられてた。
685 :
名無しより愛をこめて:2007/11/17(土) 20:05:41 ID:SLPWeLe80
ところでみんなは誰の攻撃モーションが好き?
俺はナックルの綺麗なコンビネーションが好きだw
逆にがっかりなのはゴモラ
角→角→角→尻尾→尻尾
じゃなんか単調すぎる気がする・・・
せっかく強靱な腕を持っているのだから使えばいいのに
右パンチ→角→タックル→尻尾→尻尾
って感じに
>>653 確かに載ってた。
ダダ(B)という表記だったね。
5弾のUHRもセブンとタロウの従兄弟コンビで確定っぽいね。
コンビネーションキックは見てて華麗だ
残酷ムチラッシュとか好きだよ
累計20kで遂にウルトラマン出たーーーー!
最初に5k投入してヒッポリト出て満足して帰ったらこのスレで
ヒッポリトの後にウルトラマンが必ず出ると知って涙目だったんだが、
それから2週間、ちまちまとやり続けて15kで遂にヒッポリト再排出で
「うおおおお!」と更に100円連投で本当にウルトラマン出た!
でも爆EXゴモラとメビウス出てないんすけどね(死
せっかく必殺技出しても「何コレ?」なのならたくさんあるぞ
マグマのスライドサーベルとかな
>>688 お前それただの自慢やんw
モーションはキリエロイドかな。足技が綺麗。
>>688 俺もEXゴモラとメビウスだけ無い
>>688 金レアの後にUHRがでるってマジで!?
今日EXゴモラ出して満足して帰ってしまったorz
>>691 わたしは2回チャンスがあった…しかし2Kやったが2回ともダメだったorz
例外とか回数をかなりやらないとダメな場合もあるみたい…
>>692 店員が逆に入れる場合もなるから仕方がないですよ
>>694 落ちかたは裏落ちだからそれはないと思うが…排出がランダムだからもう一方のパックばかりでてたのかな…
今日の円谷ジャングル、上級を軽々とクリアしている子が居て吹いた
銀キリエロイドだけど。
スピードメーターもほとんどMAXで止めてた。
>>695 可能性はなきにしもあらず、ですな
まあ、自分も間にダダがいたことあるんで、例外も大いに考えられます
俺は最初の頃、R・EXゴモラが出て「やた!」と思って3K突っ込んで出てこず。
がっかりして帰ってよくよく読んでみたらURかよ!てな感じだった。
結局、今週にめでたくUREXゴモラもメビウスもgetできた。
今回は計7k\でUR2枚ウルトラ2枚SR4枚Rコンプ。効率いい方かな。
フルコンプにこだわらないので、あとは純粋にゲームを楽しみま〜す。
土日に子供の目を気にしつつ連コするのは気がひける。
やっぱり開店直後か閉店直前だよね。
>>691さんにUHR出ますように・・・
こんな田舎じゃ少し大きい店でも大怪獣なくて
隣町に行かなきゃならんで辛い
おわっとる
>>700 隣町にあるだけまだマシ
電車で1時間以上の場所にしかねぇよ
金レアのあとにウルトラマン系が出るっていう法則は、
カードが裏側で落ちる場合の話なの?
てっきり、表落ちの場合と思ってたんだが…
ヒッポリトもメビウスもまだ引いてないが、ウルトラマンだけ3枚も引いてしまった。
おれは逆に「ああ、もっと早く来ていればヒッポリトだったのに…」と後悔している。
ちょっと聞きたいんだが
今回のURとUHR、オクかなんかで買った人いる?
705 :
名無しより愛をこめて:2007/11/18(日) 10:40:14 ID:5RoF9RC40
>>704 もう一回チャレンジして、それでも出なかったらメビウスとEXゴモラはオク頼みになる。
秋葉でEXゴモラを三回引いたが、間もなくメビウスを引いたのは一回だけ…
残り二回のEXゴモラがコイン投入後間もなく排出されたことから想像すると、
直前の客がメビウスを引いた後すぐに席を立ったということか?
つまり、UHRはUR周辺に高確率で存在するが、
排出の順序としてはUR→UHRのみならずUHR→URもあるという理解でいいのかな?
ちなみに、カードは常に裏面が上で排出
当初、どの店も3+4台ばかりで辟易としていたが
ここへきて4+4台が現われてきたのでプレイしてみた
で、昨日やっとこタールをげと
初めて金レア排出を経験した。
何度やってもURもUHRも出ない・・・
SRもグドン、ダダ、キリエの3枚だけだし。
そのくせ、ダダは1枚、グドンは3枚もダブりやがった。
あの店、同じパックばかり使ってるんじゃねーだろうな・・・
>>708 グドン欲しい・・・その代わり
モンスアーガー1枚くれてやりたい
ヲレはキリエちゃんだけがどうしても出てきてくれない
まったくとんでもないツンデレだ
711 :
名無しより愛をこめて:2007/11/18(日) 17:06:10 ID:qyG465wm0
俺はツインテール・・・
この話題、何度目だろうか・・・。
大怪獣バトルを6台設置してある店に遠征してみた。
ここは全て3弾×4弾の混合台なんだけど、
3弾のURかSRを抜けないかなと思って行ったわけ。
1台目で2回ほど遊んで隣りの台へ移動、
次に座った子がいきなりURヒッポリトタール排出orz
しかし気を取り直してその台で連コ
2.4kかかってようやくウルトラマンが落ちてきた
どうやら混合台の排出は2対1に設定してるもよう
>>713 それはない。前に混合台とは知らずに連コしてた時に、6〜7回くらい同じ弾のが出続けた。よってランダム排出…
まぁ、なんにせよ爆レアが2枚もあるのに、更に
爆レア級(というかそれ以上の価値ついてるが)の
カードも2枚あるって仕様は酷すぎるだろ。。。
基本的に残り3回、7弾まで出るらしい?から
ウルトラマン関係も各弾2枚ずつ出るだろうし。
爆レアの周りにかなりの確立で出るって言うのは
優しさなのか何なのか。。。
しかし左スロットの方がよく落ちてくるよな。
左右交互に落ちてくるのはデジモンバトルターミナル
717 :
名無しより愛をこめて:2007/11/18(日) 19:18:27 ID:qFUIIGTa0
たった今、ウィキを見たが、サザエさんの記事が作られた。大怪獣バトルと関係ないやつを関係ないキャラを勝手に書くな!
718 :
名無しより愛をこめて:2007/11/18(日) 19:56:17 ID:0tF1TcPX0
4:4の台なのに第2弾のカードが出てきた。
だけど前から欲しかったガッツ星人だったので許す。
ストーリーに惑星アブァルのZAP基地があるならば
保護された主人公(御蔵イオ)がZAPカード所持するかしてないかで
(スキャンの有無)で対応にあたるZAPスタッフの処遇に差がでてくる
なら面白いと思うんだが。
近所の機械がぶっ壊れてた・・・
赤ボタン押しても反応しねぇ
一応店員さんに報告はしておいた
最悪だったが良いこともあった
見知らぬ少年が俺が知らない間に落としていたメビウスを拾って届けてくれた
お詫びにと3枚だぶってたスペアビ4あげたらきちんとありがとうと言ってくれた
本当に感謝しなきゃならないのは俺の方なのに(もちろん俺もお礼は言ったが)
あのまま持ち去っていても俺にはバレなかったのにそうしなかった少年に俺は敬意を表するッ!
・・・日本はまだ大丈夫だ
イオンのDQ缶ペーンだと!?
ウルモンでも出来るな!一番くじの名刺ケースで。
そろそろ上位賞が無くなって、もれなく賞の叩き売りなどの
在庫処分始まりそな予感。
>>717 管理人いないっぽいから、削除されないしアク禁もないんじゃないかな〜。
てか、管理人さん!マジ削除お願いします!!!
>>721 近くにないので、3駅向こうのファミリーマートにやっと今日行ったら
ゴモラ、レッドキング、ガヴァドン、メトロン星人がなくて
ザブラ星人1体と他のザコアイテムがゴロゴロ。
クジの枚数を数えたら28枚残ってた。
買わずに黙って帰っちゃったよ。。。
>>721 いつか景品各\500ーとなるか、くじ一回\250ーになるのか。
ところで、ザブラ星人て。にせザラブですか?
今日、初代ウルトラマンが出たんだが、
裏向きで落ちる台だと、その後にヒッポリト星人がくるってこと?
そういやFE3でダダの必殺技に「顔変化」があったな。
ウルモン的にはノーマルダダになるかな。威力は??
効果は相手がズッコケテ200ダメージ。(一回のみ)
2回目以降はなんのリアクションもしない相手にダダがキレて
銃でツッコミ200ダメージ。
ウルモンをEXにVer.UPさせるには
プリキュア同様HDの換装作業が必要なんだとか。
ストーリーモードは1〜9話再録してるのかな。
10話難易度☆からの仕切り直しになるのかな。
1〜9話あれば10話は難易度☆☆☆☆スタートで。
大概の子がストーリーについていけなくなるね!
「二人で戦う」モードはレイオニクス対決になんないかな。
1Pが御蔵イオorザラブ星人
2Pがブィットリオorメトロン星人とか。
キャラクターカードは怪獣より先スキャンで
カード入手も「ケロA」、「怪獣王決定1、2位」
「イベント限定」で一般排出は無しで。
戦闘中キャラクターは掛け声をかけるぞ!
応援怪獣に「よくやった!ガードボーナス奮発したな!」とかさ。
プロモとかで先頭専用怪獣カード「レイ・コレクション」
(応援不可)なんてでないかな。レイ・ブラッドの姿が箔押しの
デザインのやつ。それでプロモの怪獣カードを統一したなら…。
ザラブとメトロンの参戦は嬉しいのだが、どちらも技が気になる。
ザラブ−−−−変身能力・指先から機関砲・放射性ガス
メトロン−−−赤い結晶体散布・毒電波携帯・じゃんけん(?)
ザラブは敵の姿と能力をコピーして使って欲しい。
問題は、ザラブ同士の対戦でどうするかって事だが、ジェロニモンの怪獣蘇生が失敗するみたいな扱いにするか。
メトロンは、セブンの時もマックスの時も格闘戦をしていないので難しいな。
エース版や平成セブン版から引っ張って来るしかないかも。
つ眼兎龍茶
つじゃんけん
メトロンマシな技ねぇww
>>728 ストーリーモードは、話数が増えるのは嬉しいが、子供には大変だな。
昨日、大怪獣初体験の子がストーリーモードを選んで、どれにするか迷った挙げ句、
時間切れで4話をやってた。
このまま十話以降、20話30話と展開して欲しいけど、表示方法の見直しが必要になりそう。
735 :
名無しより愛をこめて:2007/11/19(月) 09:43:42 ID:b2aeHsuh0
>>731 リアルにメトロン星人はジュニアや平成セブン版が使ってた、手からの光弾ぐらいしか技無くね?
セガサターンのゲームでは、ちゃんとした技があったな。
エースキラーの吹っ飛ばし攻撃が、このゲームを参考にしていると思うから、結構このゲームからでるかもよ
メトロンといえばPS「FE」それだと
必殺技 赤色破壊弾
自転車こぎキック メトロンドライバー クロスターフーン
などテクニシャンではある。持技数計18。
>>737 間違えた「赤色破壊球」だった。
あやまるから北川町の煙草自販機を仕込まないで…。
ウルトラマンゼノンて本編での登場が少ないだけに
SPコンボ向きなキャラだなぁ。
コンボ発動で「ゼノニウムカノン」威力2500
SPコンボで「マックスギャラクシー」効果 ずっとAT+500
>>734 ストーリーモードを選ぶと
一部イオ旅立ち編1〜9話
二部レイ覚醒編10〜
と選択式にすれば迷いも僅かになるかな。
三部そして伝説へ に続く!
SPコンボでリトラがでるってことは
ゴモラやエレキングもSPコンボになる
可能性があるのか。激レアにはなりそもないが。
リトラはウルトラQ、そしてウルトラシリーズ第1号怪獣だからでしょ。
ベムラーがウルトラマン第1話の怪獣だからと言う理由で
スーパーレアになるようなもんだ。
リトラはバトルできなさそうだしな。
必殺技要因という事だろう。
wiki管理されてないなら
だれか別の人が作り直したほうがいいんじゃないの
俺は無理だけど
>>744 そういうことするヤシはここもチェックして「ひひひ困ってる困ってる」とほくそ笑んでる可能性がある。
無視しとけ無視。スルーじゃなくて無視な。
2月下旬発売
大怪獣バトル ポジカコレクション −ウルトラギャラクシー編−
1パック300円 1パック3枚入り 全48種類
人気コレクションアイテム「ポジカコレクション」がパワーUPして登場。
大怪獣バトル ウルトラギャラクシーに登場する怪獣を最速でポジカに収録!
ギャラクシーレアには二次元バーコード付きで携帯と連動した隠された楽しみが…!
748 :
ななし:2007/11/19(月) 19:20:45 ID:+j4UvY840
EX、12月上旬に予定通り稼動開始なら、
4弾の欲しいの当てるのもタイムリミット約3週間か。
なのに今日もザルドン、ダイダラ、ゴルバゴスだぶりまくりorz
749 :
名無しより愛をこめて:2007/11/19(月) 19:46:53 ID:nP37RiWO0
レオ怪獣の候補には
さすらい怪獣ロン
があるぞ 何せ
ソフビと劇中でたくさん活躍を見せたからなあ
火炎、尾からの光線、不意打ち
スタッフさんこれ頼む!
750 :
名無しより愛をこめて:2007/11/19(月) 19:56:52 ID:nP37RiWO0
・ソフビがあるし技もあるから出る怪獣候補
クレージーゴン
シュガロン
バラバ
ギコギラー
シルバゴン
ゲスラ
ヒドラ
巨大ヤプール(技→怪獣)
EX技カード予想
ルガノーガー
ギガバーサーク
ディガルーク
サイモン星人の子供
ブラックガロン
クレッセント
EXのムービー最期の声の候補
テンペラー
巨大ヤプール
ガタノゾーア
マグマ星人
そろそろフィギュア王の早売りの時期だけど
件の新怪獣(ゴード?)がカード化されたりとかはしないのかねえ…
出たら相当強そうだ
爆銀タイラントでも認定S登録出来るもんだ!
暴君にはZAPキャプテンつけとけば
一戦目キングジョーブラック
二戦目キングジョー(事前自前登録)
ちょっとの押し込みなら押し返せた。
アタックなら9999でてたし。
たしか一戦目相手GB+1000での完勝
189点だった。
>>752 どーせ講談社の大怪獣図鑑のページからコピした偽造カードだろ…>ZAPキャプテン
聞き飽きた
やっと4/4弾の機械があって子供と昨日5回程カード買ったり遊んだりしたらメビウスが出た。
逆配列なら金改ゴモラもと思いつつ、そこから3K弱、激ツインテール&グドンが仲良くお出ましに。
それ以外はN、Rが各2枚づつ位ででる始末。
まぁツインテール大好きな俺は大喜びだけど…
これでやっとツインテール3体のチームが組めるのか、と思ってる俺はドM
アントラーってクワガタ? それとも蟻地獄?
そして これ!といった技あったのか?
>>757 口から熱線吐くくらいしか技の無いベムラーでもゲーム化に当たって
球体変化だの怪獣連撃だのの技があった
アントラーならアゴではさむとか磁力攻撃とか体当たりとかが妥当
多分ディフェンス重視のステータスになるだろうし
>>755 ポジカ初の技カードとかで出そうだ・・・
>>754 俺も新怪獣が出るらしいという話は聞いた。
レイブラッド星人が操るラスボスか何かで。
まぁ人づてなんでマジかは知らないけど、グレンゲムとかいう名前だっけか?
ゴードって、あの宇宙人や怪獣祭りの没脚本で最後に現れる最強怪獣の事かw
あんなのが出たらキング並のインフレだぜ
レイオニクスって、もしかしてその星の少年が資格者なんじゃないの?
イオやヴィットリオと同様、メトロンとザラブも少年なのでは。
それならば、寺田農や青野武が声をアテてなくても納得できる。
タイニーバルたん出せよう
レイオニクスでサイモン星人の子供も出場!?
「僕はヤプールの手先なんかじゃない!」
もうDVD買った人いる?
ペテロ
必殺技:破壊光弾 2900
P 1200
A 700 D 1500 S 300
最強カードで。Aが700はひいき入ってる。怪獣カードってことはソフビも・・・!
子「ぱぱー、これどこがうごくの?」
親「シッ、よけいな(ry」
ちょっと聞きたいんだけど、ウルトラファミリーセットに付いてくるカードって再録だよね?
770 :
名無しより愛をこめて:2007/11/20(火) 17:29:43 ID:u8IV4IZJ0
>>764 たぶん出るとしたら、技カード出るかもしれないから、予想してみた。
タイニーバルタン
「バルルン♪」
ずっと相手をおとなしくする。
大人しくってどうするんだw
攻撃の回数を一減らすとか?
>>773 ありがとう
006と009と全く同じならカード目的で買う必要は無いかな
1弾の怪電波ガラモンはカード裏の背景が金なのに
3弾以降の怪電波ガラモンはカード裏の背景が銀になっておるぞよ
どういうことかね
背景の色に統一された法則性はない。(各弾ごとにはそれなりにあるが)
やはりEXになってもジェロニモンの角は付いたっぱなしなんだろうか。
四弾メインビジュアルの目立つところに置かれてるのは、あの角は実は飾り羽根なんだと脳内補完するよう
子供達に刷り込んでいるのか。
怪獣カードで妄想ウルトラセブン出ないかな・・・
>>778 ジェロニモンのカードみりゃわかると思うが、頭に角ついてるだろ?
あの角はホントはないんだよ。ゲームだけ。
ほ、ほんとだ
>>780 キミノ ウチュウゴ ハ ワカリニクイ
最初からそう言いんさいw
セブンと金黒のプロモカードって、まだ在庫あるのかな?
>>783 店による。
円谷ジャングルは少量らしいけどセブンのカードは残ってるみたいだ。
>>785 さすがにそんな遠い所までは知らない。
電話とかで問い合わせてみては?
今度初めてZAP SPACYの認定大会に出るのだが(抽選当たれば)、相手はだれ?
ゲーセンの兄ちゃん? それとも筺の認定モード? もし人間なら、強いの? いたい
けな子供に手加減してくれるの? 憎々しい中年オヤジには?
>>780 あれ角だったのか・・・極太酋長眉毛だと思っていた
790 :
名無しより愛をこめて:2007/11/21(水) 11:02:21 ID:umQ9lRDa0
技カードの使い方が変わるって話だけど、使える回数が1回なのは
変わらないんかね?俺は応援怪獣なんかいらんから技カードを
もっと使いたいんだけど。
能力アップカード三回使えたら酷い事になるな
そんな事できたら、筐体の前でバーニング「サヨコー」ごっこしてしまうかもしれん。
アッー!
>>793-794 ( 0M0)<剣厨自重スルンダ!
ガタノみたく応援が使えないヤツは技カード二枚使えるように
して欲しいな。但し使用条件は厳しく。
797 :
777:2007/11/21(水) 18:17:45 ID:FRyNQp1q0
「指定の数字まで相手を押し込むと技カードが使用できる」
ってタイプのやつなら何度でも使えそうな気がするんだが
>>798 押し込むごとに技が使えたら、コンボだけでやられちまうよ…それか毎回バルンガでも終わる。さすがに全キャラ1回じゃないとバランス崩壊を招きそう!
EXからは技カードの使い方が三通りになるけど、怪獣ごとじゃなくカードごとに分かれるんだよな。
だから弱カードに技を使いやすく、強カードは少し使いにくくすればバランスは取れそうな気もするんだが。
802 :
名無しより愛をこめて:2007/11/21(水) 21:01:45 ID:njALbJ1D0
アーケードランク
第1位 ドラクエ
第2位 ポケモン
第3位 大怪獣バトル
人気無いランク
第1位 たまごっち
第2位 デジモン
第3位 ムシキング
それ以下
ナルト、ワンタメ、ドラゴンボール、きらりん、恐竜
803 :
名無しより愛をこめて:2007/11/21(水) 21:10:24 ID:njALbJ1D0
>>802 プリキュアは第4位ぐらいかな。
「それ以下」は人気無いランクに入ってるから。
ポケモンすげぇ、石坂浩二なんて相場が一枚2万だからな。
>>803 うちの近所のスーパーにもたまごっちの筐体あったけど
とうとうつい最近になってプリキュアの筐体に変わってたぞ
ありゃ人気ねーわ>たまごっち
やってる子見たこと無い
ポジカのシークレットは、リトラと予想。
おや、大怪獣やってるとたまごっちやってる女の子も
結構みかけたが人気無かったのか
DBも旬が過ぎたのか意外に人気無いのな
まあ、大怪獣は長続きしてくれると良いが
うちの近所の店では大怪獣と並べてたまごっちを置いているが、誰もやってない。
大怪獣バトルは子供だけでなく、父親を取り込めるのが強みなんだろうな。
親子で対戦したり、連コしてる姿をよく見かける。俺も含めてw
>>807 ムシキングは4億枚突破するのに数年かかったが
大怪獣バトルは4億枚突破するのに1年もかかってない
来年以降もバソダイなら続投させるだろう
>>806 ポジカ2、レアが多い上に1BOXで揃わないというのが痛いな
EX稼働は師走の6日頃らしい、とさ。
ウルモンが人気なのは嬉しいが、毎度毎度、人気ランクのっけるのはなんなの?
他のは人気ないから駄作だとでも言いたいのか?
と掛け持ちしてるヤツが言ってみる
本当にウルモンは人気なのか? 近所のゲーセンの大会は恐竜ばっか…。
EX稼働にはプリキュアみたくHD換装が必要らしいので
(多分自販機スタッフの巡回作業)全国一斉切り替えとなるかどうか。
大手以外はやはり週末以降になるんだろか。
心配なのは4弾までのカードが"そのまま"使えるかどうか。
爆裂インパクトは変換カードを使えばDBZ2以前のカードも使えるけど、しょっちゅう「読み取りできません」時間切れで
勝手にトランクスになる。
旧のサポートカードも読み取れる時と「ここでは使えないカードです」と出る時があり、イライラする。
その辺はカード事業部として情報交換、改善につなげてると思いたい。
ゴモラはFE3とFERでポリゴンが違うけど
いつかRの方を怪獣カードで出して欲しい
古代怪獣 ゴモラR
アタック1200 ディフェンス1100 スピード700 パワー1000
タイプ:アグレッシブ3
こんな感じ
>>818 使えるでしょ。
一応「カウンター」タイプに属するみたいだし
獣神ゴードはセブン上司の連れでした。
怪獣軍団総攻撃でセブン最終話なマンガ
のトリに出演。フィギュア王より。
マンのゾフィー見たいな感じなんだな。
ゴードが連れとかw
824 :
名無しより愛をこめて:2007/11/22(木) 22:36:27 ID:CwRaK4YdO
ゴードって怪獣軍団片っ端から潰したやつだったよな?
4弾のモンスアーガーのカードの、「破壊獣」の文字の下の辺りに
霊が写っているように見えるんだが、気のせいかな?
セブン上司凄すぎワロタ
>>821 それってゴードがセブン上司のカプセル怪獣みたいなものってこと?
ゲーセンで配布されてるデータカードダスの無料冊子の今月号読んだけど
特に大怪獣に関しては新情報は載ってなかった
キングジョーブラックはウルトラギャラクシーでも出るのか。
これでゲーム限定キャラでは無くなったわけだ。
>>827 一峰大二の描き下ろしコミックでは
ユパ様みたいなセブン上司が獣神ゴードをひきつれて
イカルス達残党を殲滅。燃え尽きるセブンを浄化。
任務終了を告げ光の国へ帰還させる。
さりゆくセブンにアンヌはダンを想う…。
宇宙獣神ゴードの役まわりはPS2FE3「さらばウルトラマン」で
ゼットン相手にゾフィーでなく連れのゴードがトドメさす…てなかんじ。
超合金魂「キングジョーブラック」
2008年2月下旬発売予定 価格8190円
右腕の新造ペダニウムランチャーが魅力の
スペシャルアイテムだ。
脚本(原作)版 セブン怪獣に投げとばされたりしている。
セブン、渾身の力で立ちあがるが力尽きてバッタリ倒れる。
怪獣たち、勝鬨をあげる。 一同、声もなく…
セブン、ようやく顔をあげると、「アアアーッ」空に叫ぶ。
と、一天からたちまちやってくる黄金に輝く大怪獣ゴード。
ゴードは巨大な翼を持ち、どの怪獣よりもたくましく、美しい姿をしている。
ゴードに襲いかかる五大怪獣。(レッドキング、ネロンガ、エレキング等)
だが、ゴードは、これらの怪獣をまったく寄せつけず、
一方的にたたきのめす。ゴード、今来た空に舞いもどっていく。
セブン、見送っている。 一同。まるで幻覚に襲われたかのように
空を見上げている。ゴードが、小さく光り輝きながらやがて消える。
ソガ「…金星だ…あけの明星…希望…」
夕日、赤く燃えている。 (F.O)
五大怪獣レッドキング、ペギラ、ジェロニモン、ネロンガ、エレキング)
>>825 おぉ、私も何となく人の顔に見えるな、と思っていました。
…絶対霊じゃないけど。
>>831 完全変形・完全合体
監修:河○正○
予定価格:28,190円
でタノムw
>>825マジレスすればFERの鍾乳洞ステージだと思う
そういやタイラントのディフェンスって要らなくね?
どうせ押し込まれちゃうし、ディフェンス200削ってスピードかアタックに回して欲しいものだ。
第4弾Nタイラントみたいに
今北産業
ゴードってなんだ?
大怪獣バトルとは関係ない。
早売りフィギュア王をゲットした人が
はしゃいでスレ違いネタを垂れ流してるだけ。
>>837 鍾乳洞で大破壊光弾使ったらものすごいことになる
つかあそこランパルド光弾使えなかったよな
>>841 ティガはゼペリオン光線を平気で撃ってたし、まあ大丈夫だろう。
自分も最近まで、なんで銀アーガーの背景で竜巻飛び交ってるんだろう、
とか思ってた。
844 :
名無しより愛をこめて:2007/11/23(金) 12:11:50 ID:NakjYtzy0
FERやってないとそう思う罠w
845 :
名無しより愛をこめて:2007/11/23(金) 13:18:16 ID:ClZmyhXZO
毎回4K以上掘らないと光らない店は抜きとみなして良い?
他だと2Kぐらいで光るのに
>>841 相手だけじゃなく自分も大変なことになるなw
>>845 たぶん抜き
ホーム台じゃ光らないのが珍しいぐらい
>>845 他にもSR出るまで連コしてる常連がいれば、そんなもんじゃね?
金額計じゃなくて、排出順に並べて確認してみればいい。
4×4でもNとRの割合には法則性があるから、並べてやけにRが多い箇所があるなら、抜いた可能性がある。
4k\なら片方のデッキで20枚に一枚の割合でSR。そんなもんじゃない?
849 :
名無しより愛をこめて:2007/11/23(金) 14:48:57 ID:ClZmyhXZO
>>848 配列で
バニラ
バキシム
ダイダラ帽子
バニラ
ダイダラ帽子
テンペラ
ナックル
バキシム
ダイダラ帽子
もちろんノーマルのみ
拡張3弾が出るまでプレイ控えているのだが、11月中旬過ぎても一向に情報が来ないな。
「前回登場したダダが今回はBタイプ?」とか「1弾でとりそこなった天ぷらのビームロッド」とか
色々wkwkしてるのに・・・
>849
そのノーマルの偏り方、デッキの切れ目にあたったぽいね。
俺も3弾で5枚中ツインテール3枚でた時には切れそうになった。
>>769 スレで2回ほど見かけた
「ウルトラファミリーセット」って食玩なんだな。
箱デカいから食玩には見えないけど。全2種
小さめのソフビ6体と大怪獣バトルカード1枚付
パッケージ写真では第1弾のNゴモラ、バルタンだけど、その他情報が無い。
再録っぽいけど気になるよな!!買った人いないの??
つか公式でグッズ情報は発売前に告知しろよカス。
>>850 拡張3はEX稼動と同時ぐらいに出るんじゃない?
>>852 006バルタンと009ゴモラの再録。
2回連続でシャマー星人が出た時は怒りで気が狂いそうになった
事故箱、というか事故スロット多すぎ
つーか、3弾で1万5千円投入して
スーパーレア「ベムラー」2枚、「ベムスター」2枚
・・・しか出なかった俺の方が気が違ってしまいそうだったわ。
1弾も2弾も、1万5千円で爆レアとスーパーレア3〜4枚、
ノーマルはフルコンプできたので3弾も、とやってみたらこれだ。
その後、5千円でスペシャルアビリティ3しか出なくて、しかもノーマルフルコンプできなかったという。
2万もありゃ、オクで3弾のフルコンプ買えた時期もあったよ。。。
まあそれでも皆5弾で初日連コするんだろ
1弾同様にキャンペーンあるし、初日1万とか軽く飛ぶだろうな
>>857の話を見て思い出したこと。
第4弾稼動初日、12時ぐらいに新宿へ行ってプレイ(6千近くぶっこんだ記憶が・・・)。
他の人と交代しつつプレイしていると、<カード切れ>の表示・・・。
およそ2時間半で300枚完売・・・。
思わず、店内で大笑いしてしまった。
そして、その様子を見ていた女性店員は完全に引いていた。
イヤハヤ・・・。
>>858 俺は導入日が平日だったから一人でカード切れになった
今思えばオクで買えば良かった
>>858 どこが笑える話か分からない。それぐらい
あ た り 前 じゃ な い かw
>>860 恐らく
>>858はセブンの「明日を捜せ」の安井君ばりの大笑いをしたんだろう
「超能力がなくなった…超能力がなくなった…ひゃっはぁ〜〜〜〜っ!
俺はもう逃げ回らずに済むんだ! ははは〜〜〜!!!」
ってな具合に
>>858は気が動転して訳が分からなくなって笑ったんだと思う。
レア止まりのゴルザ差し置いてメルバが激レアになってたらちょっと笑うな
ランバルト光弾一発で倒されただけにそれはないとは思うけど
>>864 参戦怪獣からして、可能性は低いと思うけれどもなぁ・・・
ツインテールがSR化している以上、否定出来もしないが
個人的にはネロンガ
ギギ
ベーシカルバルタン
エレキング
カオスダークネス
スキューラ
とかかなぁと
何でみんな、爆レア候補にカオスダークネスを挙げないんだろう。
一応、コスモスの最終話に出てきた怪獣だし
FERでもかなり重要な役回りだったのに・・・。
スーパーレアと爆レアは違うから。
ウルトラレア=UR=爆レア、スーパーレア=SR=激レアじゃないの?
爆激表記はパッと見て分かりにくいから困る。
ていうか、爆って何だ?日本語としてどうなんだ。
いまさら必死に噛み付くことじゃないだろ
爆や激や超ってヤフオクなんかで購買意欲を煽るために一部の出品者が使いだしたのがきっかけだと
思うのだが、俺は未だに爆と激ではどっちがレア度が高いのか迷う時がある。
このスレで読んでても「これはSRとURどっちのつもりで書いてるんだろう」と分かりにくい時がある。
メーカーはURとSRの表現を使ってるし、ここの書き込みも7割方はSRURUHRだけどねぇ
871 :
866:2007/11/24(土) 09:05:03 ID:Jalqavx30
俺が言っているのはURの事だ。
紛らわしい書き方してすまんかった・・・。
でっていう
今、SRのブラックキングとツインテールが連続で出たんだけど…これは2つのスロットに入ってると考えていぃのかな?
>>870 残念、そんな理由じゃないよ
データーカードダス最初のシリーズ、ドラゴンボールZのレア度表記が
爆レア、激レア、レア、ノーマルの4種だった
HPや配布物にロケテの頃からそう表記されてたんだからメーカーの決定だよ
余談だが当初はノーマルパックとレアパックがあって
Aシリにノーマルパック、Bシリにレアパックをセット
Aシリからは必ずノーマルが、Bシリからは必ずレア以上が排出された
出る確率はA:Bで10:1くらい(一説によると店で比率可能だったという話しあり)
マヌケな店ではABを逆に入れてレア連発の台とかも存在した
で、爆レアはレアパックに1枚しか入っていなかった
だから本当に出なかった
そんな理由でムシキングやドラクエと異なりデーターカードダスにはシリンダーが二つあるんだな
やはり、そういう事か。
>>875 ( 0w0)<ナズェダディヤナザンガイルンディスカ!?
バルンガって全怪獣が対象なのかな?それとも使った怪獣と使われた怪獣のみ?ギマイラが出たんだけど、バルンガの範囲対象によっては劣化かと…
劣化かどうかは知らんが
ギマイラってあんまり排出されないカードじゃない?
ちなみにレアベムスターも見ないな。
以上、主観でした。
>>869 よそのゲームのレア表記勝手に使ってる方が間違ってるんだから
そういう開き直りはダメだろう
880 :
名無しより愛をこめて:2007/11/24(土) 17:56:03 ID:J63DlXw0O
ベムスターは普通によく出るような…
結論から言ってしまえばパックごとにレアもノーマルも偏り杉なだけ
ヒポリトパックはゼットン、キラー、赤黒王、アホラスが出にくく
改造パックはザ武者、寝ろンガ、タイランド、ベムタン、ザラガスが、バニラが出にくい
データカードダスやってれば自然に身に付くことだと思うがね>爆と激
子供だって爆レアの方が価値高いと理解してるぜ
むしろウルトラレアだのスーパーレアだの長ったらしくて面倒
うちの母ちゃんは未だにPS3をピコピコとかファミコンと呼ぶが、そんな感じでいいんだよ
馴染みやすいから
別に、他人に使うな!と言う気はないけど、少なくとは俺は使わないなぁ。
いっそのこと、金レアとか銀レアって言ってもらったほうが判りやすい。
>>881 これの客層は他のデータカードダスに手を出さない人間が結構な数占めるだろうからそうでもないだろうよ
>データカードダスやってれば自然に身に付く
自分も大怪獣しかやらないから、他のゲームの事は分からないな。
順番待ちの間にナルトで遊んだ事あるけど、
どうやればゲーム始められるか理解するのに一分半かかった。
DCDって、みんなボタン押してからお金を入れるものだと思ってたから。
>むしろウルトラレアだのスーパーレアだの長ったらしくて面倒
UR、SRでいいじゃん。
書き込む時、爆とか檄より少ないストロークですむよ。
爆檄言ってる人はUHRはどう呼ぶんだい?
>>880 >タイランド
ハヌマーンでも出たのか?…
888 :
名無しより愛をこめて:2007/11/24(土) 19:07:37 ID:LGbV5VEMO
今日友人のブラックキングジョーにボコられてきたよ…
手も足もでなかった…
どうすりゃいいんだ…
Vジャンプ見た。
DBZのレアは爆激烈金と分かれてる。
だが、それはあくまでDBZの分類方法で、大怪獣は別のSRURという呼称がある。
ヤフオクでも爆を使うか激を使うかは出品者によってばらばらで統一性がない。見苦しい。
>>882の金レア銀レアが個人的に一番しっくりくるし子供にもわかりやすいと思う。
が、金銀銅はアニマルカイザーが使ってるんだなぁ・・
公式ではウルトラスーパーだけど、解り易いのは金銀かな。
あとウルトラギャラクシースレが過疎すぎるから誰か行ってやれよw
891 :
名無しより愛をこめて:2007/11/24(土) 19:50:41 ID:edvVXdDd0
皆に質問だけど、第五弾で改造タイラントのカード出ると思う?
>>888 机上の空論かもしれんけど・・・
まず2人の連打力が同じとするなら、
まずアタック・ディフェンス・スピードの3数値の合計が3000近いアタック型orバランス型をメインで使う。
(黒王、AK、ゴモラ、冷キュバスなど。冷キュバスは普通レアなので、店屋に探せば他よりは見つけやすいはず)
(ゼットンは数値のバランスは良くても、技応援のバランスが悪いのでやめる。)
またスピード型では黒金城のディフェンスを抑えきれるほどのアタックを持っていないのでやめる。出来たとしても最初だけ。
これはディフェンス型にもいえる。
応援はアタック型2体でもいいが、相手の応援でスピード型(特にマグマ・キリエ)が出た時、相性の悪さから敗北確定の予感。
ガードボーナスがたまっていれば、必殺型の光線が役に立つが、たまっていないと即死。
ここは相手が何を使うかで柔軟に対応。これという答えがない。
技はディフェンスを下げるカードが実質バルンガしかなく、またアタック型の多くは最後に技カードがあるので、ギマイラなども使えない。
アラドス(時間切れを狙う)、(技)ゴモラ、ペスターなどを使う。
一番いいのは、連打力をつける、黒金城を持つこと。
893 :
名無しより愛をこめて:2007/11/24(土) 20:16:51 ID:LGbV5VEMO
>>892 答えてくれてありがとう
リベンジ頑張ってくる
(・ω・´)
895 :
名無しより愛をこめて:2007/11/24(土) 21:06:28 ID:fP0LGws0O
896 :
名無しより愛をこめて:2007/11/24(土) 21:12:44 ID:Wr+UdMA8O
>>890 ギャラクシーといえばOP映像用だが
ベロクロンも出てくるみたい
ゲームで出るとしたら技カードだろうな
ポリゴンはFEの時無理だったって事がわかってるし
898 :
名無しより愛をこめて:2007/11/24(土) 21:53:33 ID:DsLzq5wd0
いやガラモンみたいに新規にポリゴンが出るじゃないのか
拡張3コンプしたけどろくなのなかった
もう出てるもんなのか?
>>877 バルンガは応援にも効くよ。よって、ギマイラより効果は上。
ギマイラはスピードが強化されないし、メイン怪獣には効かないからね。
つーか、バルンガさえあればほとんどの技カードは不要。対人戦でも効果絶大。
バルンガ発動後のフルパワーブラックキングを抑えられるカードはない。
バルンガは大会で禁止になるぐらい万能カードだからなぁ。
というか、なんでノーマルなんだよあれ
>>889 金銀銅はアニマルカイザーというよりもこの手のカードゲームの元祖ムシキングがもろにそれ
金の確率は1/200でそれが3種あった
古くからデーターカードダスをやってる人間にとってURを爆と呼びたくなる理由として
URはキラ加工と箔押しされているからなんだよね
爆と激の違いって箔押しの有り無しだから
ただバンダイもゲーム性や加工や仕様を相当変更、バリエーションを豊富にしているし
大怪獣バトルはURやSRでいいと思う
ただうちの息子はムシキングの初期からやっててDBZへ移行し、
今は大怪獣バトルと(幼児の頃コスモス好きでウルトラマンはメロス含めて殆ど見た)ドラクエバトルロードに
嵌ってるけどURの事は爆と呼んでるな
4弾前にはたまに金ってよんでたりもしたがレアが箔押しになってから金とは言わなくなった
バルンガ空気嫁
誰か人口太陽でも打ち上げてくれ
んじゃ代わりに、杉浦太陽を
バルンガより何より、何と言っても連打力。認定大会に参加したとき、連打にはかな
り自信があったのだが、私の銀マグマがとあるスタッフ(店長?)に簡単にぼこられ
た。聞くと今まで大人にはガチで負けなし(もちろん子供には負けてあげる)、バルン
ガ使われてもつぶしてきたとのこと。ガチでもう一度挑戦させてもらった。今度は2連
続のパーフェクトガードや、押しやすい2PLAY側でやらせてもらったおかげで勝ち
を拾ったが、こちらのカードはUR・SRのみ、そのスタッフさんはメインの銀サタビー
以外はノーマル。勝った気がしない。
>>906 漏れマグマで大体認定で7500〜8000くらい出てるけど対戦やらないから
他人がどれくらい出すか興味ある。
908 :
906:2007/11/25(日) 02:29:55 ID:KgW8FYQO0
>>907 ごめん、認定の数値よく覚えてない。もちろんSランクは軽々超えたから1回でやめ
てしまった。その後はノーマルのみで上級バトルしている(もちろん常勝)。対人でも
ほとんど負けたことはなかったのだが…。
で、その店長? との再戦のときのデッキは、
俺…メイン銀マグマ、応援銀Aキラーと爆キンブラ。技は飛ばされてしまったので使
ってない。
店長…メイン銀サタビー、応援ハンマータイラントと頭突き黒王。技でザル丼使用。
ザル丼使うあたりが、連打に絶対の自信がないとできない…。
Ver.1の頃は認定S登録すると
「キミこそ最強の怪獣マスターだ」とかあったけど
今は「また遊んでくれるとウレシイッピ」になる。
EXになったら「だが、油断するな!強い怪獣はまだまだ沢山いるぞ!
友達と対戦して最強のレイオニクスを目指せー!」ぐらいのテロップ
があるといいなぁ。
俺なんか連打で6000突破しないorz
>>910 何使ってる?メフィラスみたいな平均ぐらいの奴だと6000いかない事も多々あるよ。
>>906 そういう店で「負けても恨みっこなし、18歳以上限定、希望者はスタッフまで」
とかやってくれないかな。
別途料金払ってもいい。
多少遠くても、行くのに
>>910 レイキュバスとかゴモラとか、後はバルタンとか。
ちなみに右手の人差し指で緑、中指で青、そして左手の人差し指で赤をピアノ連打だ。
914 :
906:2007/11/25(日) 11:27:49 ID:KgW8FYQO0
>>912 そう、やっぱり人間相手にやりたいよね。ちなみにその時は「子供の前で恥じかかせて
申し訳ない」という意味か、向こうから声かけてくれて、その上サービスでした。次回は
こちらから胸を貸してくれるよう、お願いしてみます。ちなみに、子供連れのお父さん
たち、結構やりたがってますよ(私みたいに)。声をかけてみれば?
915 :
名無しより愛をこめて:2007/11/25(日) 13:35:24 ID:UQVcu4eZ0
エースから登場候補(もう出ているのを含み)は
ベロクロン バキシム アリブンタ バラバ キングクラブ
エースキラー 巨大ヤプール ヒッポリト星人
>>913 その連打の仕方より両手で軽く叩いた方が結構行く
ヤフオクに拡張3弾が出てるが、
見る限り、怪獣カードに関しては期待0ということがわかったな。
天ぷらは火炎だしorz
店屋で買ってくる・・・
あったらすごい技カード。大鉄塊「鉄壁」
1ラウンドだけ、相手の通常攻撃をPG
(パーフェクトガード)できる。
あっても良さげな技カード。メトロン星人「赤い結晶体」
3ラウンドの間、相手はAT+200となるが、DFは1/2
スピードゲージは乱高下する。
こんなのありかな、技カード、ノワール星人「怪獣強化」
応援怪獣がすぐにでてくる。AT、DFが+200と強化
してるが3ラウンドで絶命する。
あったら面白い技カード
スペル星人
「欠番事件」
この戦いは欠番となり終了する
拡張3弾はまだかな?
5弾にまたペギラが技ででるとは…恵まれすぎだ。パターン変えるのもあるならかなりの数になるな…
皆さん、今日の朝日新聞朝刊25面ご覧になりましたか。
新番組「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル」に関係者は大きな期待を寄せる。
デジタルカードゲームを使ったゲーム機と連動させ、怪獣ブーム再燃を狙う。
森島恒行新社長は「TYOの時代の先端をいくセンスも採り入れながら、09年には
新たなウルトラマンシリーズや新しいキャラクターを誕生させたい」と意気込む。
有言実行を願う。あと、09年て…。来年は映画がメインになるのかな。
きょう大怪獣バトルの大会に行ってきた。
一回戦の三試合目でスタッフが100円入れたら
なんとメビウスが落ちてきた。
対戦者二人とも目がキラーン!
負けた子がそのメビウスをもらってガッツポーズw
持ってなかったら子どもはそりゃメビウスの方がいいよねw
俺の強さにお前が泣いた!
>>926の貰えなかった子に言いたい。
SCメビウス、あんま強くねーぞい。
以前、マグマ星人に使ったら430ぐらいしかダメージを与えなくて
ガッカリしたことがある。
やはり、第4弾にバージョンアップしてから必殺技の調整とか
行なっているのだろうか・・・?
逆に、ウルトラマンが強くなってた(500→520〜560?)。
現在のとこ、SCカードの威力の順は
「初代>金城黒>メビウス>セブン」といった感じなのだろうか?
やっぱ初代は偉大だなw
いや、別にメビが嫌いというわけじゃないけど
>>919 確かに、出てきたらいっさいのボタンを押さず、GBをためることに専念するしかない
な。
>>929 状況によりけり。ゼブンだって620のダメージをたたき出したことがあるぞ。
相手が誰かはともかく
必殺技は1ラウンド毎にダメージが40増加するからね
変化するわな
ボタンが死んでたから店員に言ったら1プレイサービスになった
ただし排出カードは回収
で、出てきたカードはヒポリト星人…
めでたくスロット最上部に装填されますたorz
934 :
926:2007/11/26(月) 02:28:20 ID:K8tdlzp50
勝った方が複雑な顔をしてたのが印象的だったよ
しかも次の試合で負けてたので余計に気の毒でした
ボタンが死んでるのに1プレイサービスとか意味わかりません。
つーかそこから金ちょっと入れりゃウルトラマン出るし良いだろ。
ゲームを始めてからボタン死んでるのに気付いた場合、
直してからサービスクレジット入れるのは普通だよ。
最近のカードダスは、そのためにカード払い無しの
サービスクレジットも可能だから、ボタンの効きが悪かったら
言ってくれた方がいい、と店員が言ってみる
>直してから
この言葉なかったら意味わからないってば。
操作できないのに1プレイサービスといわれても。。。と思うさな。
>>937 たしかに死んでるのに回収して1プレイに解釈するわな
939 :
名無しより愛をこめて:2007/11/26(月) 10:58:09 ID:h6Se1MiP0
ボタンがアレなら店員を呼ぶ方がいいよ。
俺の所もすぐ交換してくれたし。
DVDを買った人いる?カネゴンってもう使えるのかな?それともEXからか?バトナイで育てると、コンボがウルトラヒーローか?
…と質問攻め。
wikiの公式へのリンクが変なページになってたんだけど…
一応直しておいた
>>940 もう売り出している?
散々探しているのだけれど、どこにも売っていないんだよね。
なんでこうも更新がないの
おわっとる
ウチの近所、三弾が長くカード切れで放置されててやっと
補充されたら3×4の混合台にされた('A`)
もうアホかバカかとry
>>944 ウチの近所なんか修理中で1弾から放置プレイ
もう処分行きかな
946 :
名無しより愛をこめて:2007/11/26(月) 19:50:35 ID:Rd/HYgRu0
ドラゴンボールだと次の弾で登場予定のキャラでも
既にデータやストーリーモードが登録済みなんで使用可能だが
大怪獣はやっぱEXで全面的にシステム書き換えるんだな
仮に12月6日に稼動するとして、5日の夜には全国のゲーセンやらで調整が行われるわけだ
>>947 つまり調整になったらEXと判断しておK?
>>948 5日の夜にやるとは限らんがね
俺の行き着けのゲーセンは4弾稼動初日、11時ごろまで3弾のままだった
そのまま店員の姉ちゃん2人が4弾への移行作業やってたけど1時間くらいかけて12時ごろにやっと4弾稼動…
だが1弾との混合台という罠(つーかまだ1弾のパックが残ってたことに驚き)
結局激のテンペラーとキリエロイド出して撤退したよ
EXになっても4弾:5弾の混合台だけは勘弁だな
950 :
名無しより愛をこめて:2007/11/26(月) 20:42:19 ID:a8Knt668O
950
明日、仕事帰りに4弾ラスト連コを計画中なんだけど
右の台と左の台どっちに突っ込むべきカナ?
>>949 混合は恐ろしいな
切り替えって事だからカードも全面交換であって欲しい
酔っ払って、誰にも賛同されなくても敢えて書く!
1×2の筐体はどこかにないものか・・・
カラダマ落しのガラモン
ハサミで攻撃するレイキュバス
停戦の申し出をするメフィラス
グリップビームのメフィラス
赤色破壊のバルタン
あぁ・・・・
>>954 交換BBSで募集
1時間の間に10通は交換希望のメール来る
>>953 >>954 家の近くは4×1。
なんで、3が来ないんだ(泣
3弾環境のときは2,3混合だったから、やらないでいたらこのザマだ…。
笑え、笑えよ…。
混合とはいえ、ある時にやらないとそうなる罠
>>947 多分違う。着日が稼働日指定の宅急便で送られてくる。
フライング防止じゃないかな。
今日最後の4弾連コしようと思うのだが使う目安はいくらぐらいが良いだろうか?
>954
大阪でなら、おもちゃのナカガワなら、1弾2弾混合やで、
しかもファーストアタックキャンペーンでゴモラがまだあったような気がする。
アタックとかスピードとか最低限欲しい数字ってどれぐらい?
俺は相手がA殺以外なら700ぐらいでOKなんだが。
拡張3弾って、ダダホームランもあるんだな。あれ、拡張2弾にもあったのに。
これをまた入れるくらいなら、第1弾で唯一拡張が出ていないジェロニモンを入れて欲しかった。
SRも2種類あるし、ダダって弱いのに妙に優遇されているな。
>>961 スピードが700でパワーが1600あればディフェンスは要らない、
アタックかスピードに回して欲しいぐらい。
>>962 このゲームを作ってる人が、副隊長を好きなんだよw
965 :
名無しより愛をこめて:2007/11/27(火) 17:29:15 ID:hFe2NR5D0
ティガは
ガクマ ガゾート コブニュオグマ等々
前に話題にでてたゴードを見たよ!こりゃ強そうだな…
971 :
名無しより愛をこめて:2007/11/27(火) 21:57:25 ID:GOnNpFeh0
>969乙。
ところで、個人的な感覚なんだけど、ガードボーナスってスピードに影響じゃなくてアタックと
ディフェンスにボーナス付加してるんじゃないのかな?
スピードに影響するって以前から言われてるけど、誰かメーカーに確認したの?
スピードそのものに影響するなら、激突するタイミングが変わってくると思うんだけど、
ラウンドが進行しても(例えば両者がMAX止めした時)激突する位置は殆んど変わらず、押し込んで
くる勢いは変化してる。
途中参加なんで経緯分からずスマソ
>>972 してない
つーかガードボーナス溜まって怪獣そのもののスピードに毎回加算されたらとんでもねー数値になるだろw
仮に3弾の激マグマ星人(アタック900、スピード1500)が600のガードボーナスを溜めたとしたら
アタック900+スピード1500+ガードボーナス600=3000でアタックバトルを開始できる算段(スピード自体は何があっても1500で固定)
まずは100回くらいプレイしろ、話はそれからだ
974 :
名無しより愛をこめて:2007/11/27(火) 23:56:26 ID:KH2w/lRg0
>>973 ん?972の人は、スピードじゃなくて、アタックやディフェンスに加算されるんじゃないかって言うんでしょ?
僕もそう思うな。相手にガードボーナスがたまると、明らかに、ぶつかったところから、
押し負ける感じがするもんな。
一応ひみつブックじゃスピードに加算されると書いてある。
しかしスピードだけに加算されるとはどこにも書いてないんだよなぁ
アタックバトルの初期値は
スピードバトルの数値×1.8+ガードボーナス
多分間違ってないはず
追記すると
ガードボーナスが200溜まるということはスピードが111上昇したのと同じ働きなわけだ
>>976 動画で確認したけど、本当だ。
すごい乙。
>>977 一度成功すればそれだけ上がるって事か?
まぁ俺もそんな感じだとは思うけど
>>979 そういうこと
ガードボーナスはこのゲームの肝だと思う
ガードボーナスには辛酸を嘗めさせられてきたから、ちょっとデータをとって調べてみたんだよ
パーフェクトガードの恐ろしさがよく判る
カードDVDゲームボックスの発送メールきた
これで6日になればカネゴン使えるな
>>980 俺もガードボーナス狙いで暴君や黒王とかをよく使うからわかるw
終盤に大逆転できるとかなり爽快。
>>981 今日発売日だからな。
必殺技見放題&ストーリーモード再現&ギャラクシー映像も楽しみだ。
この間浅草の大会を見に行った。千葉や神奈川の強豪が参加するハイレベルの大
会だ。上級者ほど最初の2〜3ラウンドは動かない。スピード0、アタックバトルのボ
タンも押さず、ひたすらGBをためることに専心。強豪同士だと最初の2〜3ラウンド
はお互いに無手勝流だから、とてもバトルしているように見えない。が、たたき始め
た連打の速いこと速いこと…。