ウルトラマン超闘士激伝について語ろう7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
コミックボンボンで連載されOVA&OSTやゲームボーイソフトまで発売されたのに打ち切られてしまった
この作品について語るスレの第七弾です。

前スレ
ウルトラマン超闘士激伝について語ろう6
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1164231162/

関連スレ
【燃える】ウルトラマン超闘士激伝 2【ウルトラ魂!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1150003886/l50
【疾風・寿・超・輝】ウルトラ忍法帖を語る【ウル忍】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1127041744/l50

過去スレ一覧
ウルトラマン超闘士激伝について語ろう5
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1146537478/
ウルトラマン超闘士激伝について語ろう4
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1132648521/
ウルトラマン超闘士激伝について語ろう3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1114870676/
ウルトラマン超闘士激伝について語ろう2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076056127/
ウルトラマン超闘士激伝について語ろう
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1033484640/
2名無しより愛をこめて:2007/10/14(日) 21:01:31 ID:f7lBmI+P0
注意書き等

・ソースのない復刊、復活情報は120%デマなので一々レスせず、スルーで。
 ネット上における復刊に向けた動き自体はあります(ライセンス問題で難航中)
復刊ドットコム(ウルトラマン超闘士激伝の項)
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=2851
ttp://www.fukkan.com/fk/Information?no=2851

・「遊星より愛をこめて」のスペル星人は単行本3巻117p・ナックルとカネゴンの後ろ。

・どうしても単行本未収録を読みたければWinnyで↓をダウンロード。もちろん自己責任で。
(特撮)(一般コミック) [瑳川竜×栗原仁] ウルトラマン超闘士激伝(ボンボンコミックス未収録部分〜最終回まで).zip 155,802,942 d911f8e58cc9909b27eeb7bef215a1aa
[Winny]

・公式書籍・メディア
本編単行本全6巻(未刊・未完)
OVAウルトラマン超闘士激伝「彗星戦神ツイフォン登場」(VHS)全1巻
OVAウルトラマン超闘士激伝 オリジナルサウンドトラック全1巻
ガシャポン大図鑑全1巻
ゲームボーイ専用カートリッジ ウルトラマン超闘士激伝

ウルトラマン超闘士激伝 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E8%B6%85%E9%97%98%E5%A3%AB%E6%BF%80%E4%BC%9D
3鎧伝あらすじ(1/2):2007/10/14(日) 21:02:54 ID:f7lBmI+P0
漫画連載最終回後、紆余曲折あってエンペラ軍にウルトラの国の三大秘宝(ウルトラキー・ウルトラミラー・ウルトラベル)は奪われ、エンペラ星人の元でウルトラクロス(強大な力を持つ装鉄鋼)が復元・復活してしまう。
だがウルトラクロスは超古代ウルトラ人によってウルトラ一族のような強い正義の力を持つ者以外は装着できないように作られていた。
そこでエンペラ星人は三体の巨大メタルモンス(グランドキング・エアロキング・アクアキング)の悪の力を使い、クロスを悪に染めようと試みる。
クロスが悪に染まるのを防ぐ為に、太陽神の使者・ゼアスが太陽の棺というウルトラクロスを元の3大秘宝に戻すアイテムを携え登場する。が、一歩遅くエンペラ星人がウルトラクロスを装着してしまう。
三体が合体したの超巨大メタルモンス・グレイテストキングに追い詰められるマン。
命危うしその時にマンの正義の心に、悪に染まっていたウルトラクロスが反応。
その半分がマンに装着され、危機を脱する。
正義と悪にクロスは分かたれ、マンとエンペラそれぞれが装着し、両者の信念を賭けた最終決戦が始まった。
4鎧伝あらすじ(2/2):2007/10/14(日) 21:03:33 ID:f7lBmI+P0
最終的にエンペラ星人との戦いはマンが勝利を収める、がしかし激しすぎたウルトラクロス装着者同士の戦いは宇宙に変化をもたらしてしまった。
宇宙は歪み、その中からベンゼン星人の王、ダークベンゼン率いる軍団(エレキングU世・メフィラスU世・ゼットンU世とゴルザ・メルバなど)が現れたのだ。
ダークベンゼンは魔石を使い、ゼアス以外のウルトラ戦士全員を魔石に封印してしまう。
たった独り残されたゼアスは己の無力さを感じ、ウルトラ一族に伝わる伝説に一条の救いの光を見出す。
宇宙の遺跡に辿り着いたゼアスはウルトラ戦士に良く似た謎の石像を発見する。
しかしそこへゴルザとメルバが襲来、ゼアスは危機に陥る。
だがゼアスの諦めない勇気に呼応して石像が光を発し、その中からウルトラ戦士が復活する。
その名は伝説の戦士・ティガ。昔、エンペラ星人の手によって石像の姿に封印されていたのだった。
そしてゼアスとティガ、二人の戦いが今始まる━━━━━
5名無しより愛をこめて:2007/10/14(日) 21:05:59 ID:f7lBmI+P0
スレ立て終了

またいつか誰かが「ウルトラマン超闘士激伝について語ろう8」を立てる時の事を考えて、
アンカー(>>1)付で意見などがあるとスレ立てが楽になると思います。。。

それとボンボンの激伝(とちょっぴり鎧伝)の漫画って何年間連載されてたっけ?
>>1に書こうと思ったんだけど詳しく判らなかったんで断念orz
6名無しより愛をこめて:2007/10/14(日) 21:24:30 ID:tghy5LJu0
対戦相手のレッドキングを待たせておいて「すぐに済ませる」とは、結構失礼な人ね、マン。
7名無しより愛をこめて:2007/10/14(日) 21:33:37 ID:bD+ePUUp0
スレ立て乙
8名無しより愛をこめて:2007/10/14(日) 21:59:22 ID:gjTtbhAV0
一巻のマンは結構おかしなところがあった
二巻のアントラー戦での回想あたりからかっこよくなったと俺は思ってる
9名無しより愛をこめて:2007/10/15(月) 21:15:17 ID:aPBLn0i30
「人の試合の邪魔をして良いのか!?」
「よくはない!他者の乱入によりエースは失格となる」

…ナニカガマチガッテイルキガスルンデスガ。
10名無しより愛をこめて:2007/10/16(火) 18:09:10 ID:B1SA3Zgf0
>>9
まぁエースは既に立ったまま気絶してたからな。
11名無しより愛をこめて:2007/10/16(火) 19:44:24 ID:41v5vPg9O
復刊決まったやん
メルマガ読んだ?
12名無しより愛をこめて:2007/10/16(火) 20:46:56 ID:3VPOaiXt0
>>11
前スレにも似たようなこと書いてるな。
そんなメルマガ来てないよ。
13名無しより愛をこめて:2007/10/17(水) 03:21:57 ID:JeI1Lrqu0
14名無しより愛をこめて:2007/10/17(水) 20:44:12 ID:n5EXKHBP0
激伝の敵キャラをDBの中ボスからラスボスに例えるなら。
ゼットン=ピッコロ。過去の因縁
メフィラス=ベジータ。後の宿命のライバル
マザロン=ラディッツ。主人公と相打ち
ヤプール=フリーザ、セル。三段変身の帝王であり少年キャラとのラストバトル。
ゴーデス=バビディ。邪悪な存在
コダラー、シラリー=魔人ブウ。太古の魔神

ツイフォンとエンペラは該当したキャラは見つからないので保留。
15名無しより愛をこめて:2007/10/17(水) 21:08:05 ID:U/78AjrF0
メフィラスはピッコロとベジータと複合でゼットンは天津飯というのはどうだろう
ツイフォンはOVAだから映画キャラのブロリーとか
16名無しより愛をこめて:2007/10/17(水) 22:16:50 ID:n5EXKHBP0
>>15
ゼットン=天津飯。それもありか。
どちらも試合終了直後に主人公の親友が殺されたし。
17名無しより愛をこめて:2007/10/17(水) 22:23:23 ID:rjPYR3FC0
で、PSYバルタン=栽培マンね。
18名無しより愛をこめて:2007/10/17(水) 22:46:40 ID:EL+N3sIc0
前スレ落ちたようですね
19名無しより愛をこめて:2007/10/18(木) 00:41:25 ID:bt939G/x0
ケムールとダダはドラムもしくはナッパ、リクーム、バータ、ジース。
20名無しより愛をこめて:2007/10/18(木) 09:18:53 ID:isiTW235O
新作映画はまさに激伝の再現だな。
21名無しより愛をこめて:2007/10/18(木) 18:27:59 ID:bt939G/x0
>>20
漫画版にティガが出てたらどんなキャラになったのか今でも気になる。

新作映画。
出演確定はマン、セブン、ジャック、エース。そしてティガの5人。
後の3人は誰になるんだろう?個人的にはタロウとレオと80を希望。
タロウはメビウスでは東光太郎の姿にはならなかったし、
80は矢的猛の姿にはなったけど変身シーンはなかったので。
22名無しより愛をこめて:2007/10/18(木) 19:13:59 ID:ypR6IStX0
>>21
ティガとゼアスを除く全員が石像にされてしまったから、結構シリアスな展開になってたのかもな。
マンのような真面目キャラになってたんじゃないか。

ティガってエンペラ星人に封印されてたんだっけ?
封印した理由が気になる。

やはりダイナ、ガイア、メビウスでは?
しかしガイアが出るならアグル、メビウスが出るならヒカリも出て欲しいよなぁ。
まぁスレ違いだが。
23名無しより愛をこめて:2007/10/18(木) 20:41:30 ID:V6DN4Iu80
>>20
まあ、なんだな。復刊されなくても激伝の本質というか、想いは受け継がれてるって事だな。
24名無しより愛をこめて:2007/10/18(木) 20:52:22 ID:ypR6IStX0
>>23
いいこというねぇ
25名無しより愛をこめて:2007/10/18(木) 21:46:18 ID:bt939G/x0
>>22
ティガを石像にしたのはベンゼンじゃなかったけ?
26名無しより愛をこめて:2007/10/19(金) 00:51:16 ID:rtXq2T5rO
27名無しより愛をこめて:2007/10/19(金) 00:54:28 ID:lhTpC0gL0
エンペラがティガを石化したのはティガが光だからか?
28名無しより愛をこめて:2007/10/19(金) 02:17:04 ID:ipVxr5tH0
激伝ではグリッターティガ=超闘士となるだろうから単純にティガの力を恐れたじゃないかな
29名無しより愛をこめて:2007/10/19(金) 08:44:40 ID:ND2m4EH90
エンペラと戦ってたときはティガダークで、その闇の力を恐れたエンペラさんが力と記憶を封印。
とか妄想。
30名無しより愛をこめて:2007/10/19(金) 19:19:53 ID:Mp1Ns9H00
鎧伝邪神編とかあったら間違いなくダークサイドに落ちて敵側につくんだろうな、ティガ。
んでダイナやガイアに助けられる。
31名無しより愛をこめて:2007/10/19(金) 21:24:38 ID:lhTpC0gL0
>>30
ラスボスはかつての恋人カミーラ。
32名無しより愛をこめて:2007/10/19(金) 22:23:13 ID:/AJWSPOT0
いや、カミーラたち3人とイーヴィルティガでガタノゾーア四天王と見た。
33名無しより愛をこめて:2007/10/19(金) 23:34:33 ID:a0O0qn0I0
シーダって名前がどこから出てきたのか今でも気になってるんだが。
34名無しより愛をこめて:2007/10/19(金) 23:47:49 ID:ND2m4EH90
>>32
ネクサスの劇中で、ダークザギがレーテの力を利用して光を闇に変換したように、
似たような技術でティガが闇の力に飲まれるようになるかもな。

>>33
シラリーの「シ」とコダラーの「ダ」?
35名無しより愛をこめて:2007/10/20(土) 01:13:50 ID:wnQvehQt0
唐突だが、ニセダイナ(グレゴール人)は傭兵系のキャラになるのかな?
時には敵、時には味方って具合に。
あるいはジャシュラインのように宇宙ストリートファイターにするとか。
36名無しより愛をこめて:2007/10/20(土) 11:23:26 ID:ScNn3gQg0
ゼアスとティガが闘士ではなかったけど闘士級の強さは持ってるんだろうなぁ。

>>35
傭兵キャラというのはありえるかも。
グレゴール人、それにザムシャーはいいライバルキャラになりそう。
37名無しより愛をこめて:2007/10/21(日) 11:52:39 ID:GSibD6Ju0
非闘士といえばパワードもだな。
38名無しより愛をこめて:2007/10/21(日) 13:53:25 ID:4jrQWuIP0
読んでる人がいるかどうかわからんが、内山まもるが描いてる
メビウス外伝・超銀河大戦『巨大要塞を撃破せよ!!』後編のメビウスの台詞から。

「立ち上がるさ!正義の心がある限り、何度でも!それがウルトラ戦士だ!!」

この熱さは激伝に通じるものがあると思う。
闘士マンあたりが言ってても違和感なさそう。
39名無しより愛をこめて:2007/10/21(日) 17:44:45 ID:GSibD6Ju0
>>38
劇場版の「我々ウルトラマンは、決して神ではない。
どんなに頑張ろうと、救えない命もあれば、届かない思いもある」
も言っても違和感なさそうだしな。実際、激伝のマンは魔神達との戦いで、
己の非力さを知ったし。
40名無しより愛をこめて:2007/10/21(日) 18:01:35 ID:f96f6AO40
>>38
さすがにてれびくんを買うのには勇気がいるぜ…。単行本出たら必ず買うんだが。
41名無しより愛をこめて:2007/10/21(日) 19:04:41 ID:4jrQWuIP0
>>39
「完璧な存在など決してこの世にはない。誰しも失敗をすることはある。要は力の限りを尽くしてやりぬいたかだ。」
って台詞だな。
劇場版の台詞のあとにこの台詞を言っても全く違和感がないぜ。

>>40
単行本が出るかどうかわからないじゃないか…激伝後半のように…
42名無しより愛をこめて:2007/10/21(日) 19:45:58 ID:GSibD6Ju0
>>41
てれびくん作品の単行本化って滅多なことでは出ない…とは思ったけど、
復刻版系で出るかも。
43名無しより愛をこめて:2007/10/21(日) 19:52:12 ID:4jrQWuIP0
>>41
単行本出たら買おうと思ってた椎名高志のネクサスも未だに出ず…
そのときの反省からメビウス外伝のためにてれびくんを買っているよ。
44名無しより愛をこめて:2007/10/22(月) 22:17:08 ID:KIucQUZO0
ダイナは本編での描写から考えるとエース似の熱血タイプになるだろうな。
そういや今年でダイナは十周年だっけ。
45名無しより愛をこめて:2007/10/24(水) 00:35:07 ID:ECXvhSPv0
>>44
97年放送だったからそうだったはず>ダイナ十周年
ついでに来年はガイアも十周年だ。
46名無しより愛をこめて:2007/10/26(金) 00:03:43 ID:2KBKjBB40
PSY=バルタンはサイバイマン的キャラだけど主要キャラを圧倒する力を持ってることを考えると、
セルジュニア的キャラかも。
47名無しより愛をこめて:2007/10/26(金) 14:59:41 ID:zu9kYlS00
>>46
確かに小さい分身という点では、セルジュニアのほうがしっくりくるな。
48名無しより愛をこめて:2007/10/27(土) 16:59:42 ID:iQuIt35k0
大量の分身、PSY=バルタン。
「マックス」のバルタン大量分身はこれが基だったら嬉しい。
49名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 20:01:30 ID:q0QVx98z0
本編では地球の少年に「地球=故郷をあげます」と言わせようとしたメフィラス。
激伝では自身の故郷を自身の手で滅ぼしたな。
50名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 20:16:52 ID:OMhEvWBK0
まあ、別人だからねえ。

メフィラス大王死後本編のメフィラス本人が出てきて隊長ウルトラマンの参謀になる、なんて妄想もしたっけ。
優秀で心強い味方だけど武闘家じゃないし敵に対しては姑息な手も使うしでいまいちマンと反りが合わないという。
51名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:09:41 ID:6sFGUtWV0
本編のメフィラスは大魔王の父
そしてメビウス版のメフィラスは弟と勝手に妄想している。
52名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:16:43 ID:0RTrNMUq0
メビウスのは本人であって欲しいな。マンと知り合いっぽかったし。
53名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:32:43 ID:h+gX+usK0
大魔王は二代目の迷台詞を口にしてたけどね。
54名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 22:55:48 ID:XswbgbzC0
メビウスのは初代の弟だと脚本家がブログかなんかで言ってなかったか?
エイプリルフールの円谷サイトでも初代が「今度弟が地球に行く」と発言してたし。
55名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 23:15:36 ID:dqqtu1y+0
しかし脚本化脳内の裏設定というは設定と呼べる物なのか・・・・・・?
56名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 23:57:28 ID:lE/1IgEl0
マンとメフィラスの中の人達はポケモンではコンビ組んでたな。
ロケット団のバショウとブソン。
57名無しより愛をこめて:2007/10/30(火) 01:20:43 ID:5qDC4e/00
初代だったとしたら、エンペラの配下になってるのはイメージと違うし、
処刑されて死んでるからイヤなんだよね、個人的には。
だからメビウスのアレは3代目であってほしい。
58名無しより愛をこめて:2007/10/30(火) 08:00:47 ID:rvKldtRv0
メビウスのメフィラスは実は生きていると今でも信じている
59名無しより愛をこめて:2007/10/30(火) 23:58:40 ID:piPvOBFX0
記憶違いならスマン
メフィラスって超闘士になって死ななかったけ?
妄想?
60名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 00:28:27 ID:u8hkZd7v0
マグナムシュート。本編では地味目の技に感じたけど、激伝のはまさに奥の手って感じが出てて、必殺技の印象が出てた。

>>59
メフィラスが死んだのは超エネルギー増幅装置の副作用。
61名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 00:40:03 ID:QRcpj+Tg0
>>60
しかしゴーデスやその細胞体(邪闘士)をあれで倒すのは至難じゃ…
だってお互いエネルギー吸収系だぜ
面と向かった真っ向勝負がしたいグレート的には一番向いてるだろうけどね

>>59
OVAで>>60のいう通りそのシーンがあるし、漫画本編にもその事がちらっと出たよ
62名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 20:47:57 ID:HcnGd6vm0
>>60
原作でも最強必殺技って触れ込みのバーニングプラズマより活躍してたっけね、マグナム。
63名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 00:28:36 ID:uc+NSqLw0
ネオスがマンと出会ったとき脳裏に過ぎったマンの雄姿。
ハイパーゼットン戦、ハイパーマザロン戦、ツイフォン戦と全て武道会関連だったな(ツイフォン戦は正確には武道会ではなく模範試合中の乱入戦だったが)
64名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 03:06:27 ID:euSKnzvqO
観戦してた訳か
65名無しより愛をこめて:2007/11/02(金) 18:48:21 ID:QtXZHvBI0
エンペラ星人編。エンペラを登場させたそのシリーズで激伝を終了させる気だったのかもしれない。
66名無しより愛をこめて:2007/11/04(日) 08:57:33 ID:/Y7TfWLl0
>>60
マンがゼットンに使ったエースへの手向けのエースリフターに
コスモミラクル光線、本編の技の活かし方は神。
67名無しより愛をこめて:2007/11/04(日) 10:14:45 ID:+bVd1euR0
タロウがパワードをマンの生まれ変わりかと思うシーンがあるが、
やっぱり原作がマンのリメイクって事から来てるのかな?
68名無しより愛をこめて:2007/11/04(日) 11:07:54 ID:tXGE7VR90
>>66
コスモミラクルは5人の戦士達からエネルギーを受けて発動というのもよく考えてたよな。
最終決戦メンバーが6人だったのはこのための布石だったんだ。

>>67
その回は単行本化されてないこともあってよく覚えてないけど多分そうだと思う。
後、その回ラストの「神に代わってお仕置きだ」は印象に残ったけど神=太陽神の使いとして蘇ったマン=パワードというミスリードもあったのかもしれない。
69名無しより愛をこめて:2007/11/05(月) 22:26:36 ID:a6F5p6850
70名無しより愛をこめて:2007/11/06(火) 00:08:15 ID:DrDyLdLb0
>>69
大迫力。あの時の興奮が蘇る。
71名無しより愛をこめて:2007/11/06(火) 00:12:10 ID:n7Z1E2o00
でかっ!?
72名無しより愛をこめて:2007/11/06(火) 08:58:17 ID:TKVZn0Te0
>「神に代わってお仕置きだ」
ユリアン達看護班といいセーラームーンの影響だな
73名無しより愛をこめて:2007/11/06(火) 17:49:07 ID:DrDyLdLb0
>>72
ゴーデス編5話でもパワードのイメージ内のシーンでセラムンが出てたな。雑誌の表紙に。雑誌のモデルは「おともだち」だったと思う。
74名無しより愛をこめて:2007/11/07(水) 18:56:08 ID:xZdy7lLG0
そして遂にはユリアンにセラムンのコスプレさせた読者ハガキが来る始末…
75名無しより愛をこめて:2007/11/08(木) 01:07:34 ID:15pcAOaR0
闘士五獣士とゴーデス五人衆の五対五の対決は展開されずか。まぁ五人衆はゴーデス細胞を持ってたしな。
76名無しより愛をこめて:2007/11/08(木) 19:53:18 ID:+59CDwzz0
超闘士の最終回までの
winnyのハッシュリストだれか教えてくれ
最初のテンプレのリストじゃ落ちてこねぇ!!
77名無しより愛をこめて:2007/11/09(金) 20:25:49 ID:lIk4v4mH0
重装鉄鋼は装鉄鋼よりも鎧らしくなってたな。でもウルトラ族でないメフィラスがダブルブレストの超鏡クリスタルの力を使えたのは何で?
78名無しより愛をこめて:2007/11/09(金) 20:28:28 ID:RKNm4VO80
>>77
ウルトラ族専用じゃないんじゃない?
79名無しより愛をこめて:2007/11/09(金) 20:42:19 ID:Me9KBatS0
多少エネルギーを扱えれば効果は発揮できるんだろうな
四天王にも間に合えば装備させるつもりだったようだし
80名無しより愛をこめて:2007/11/09(金) 21:02:41 ID:lIk4v4mH0
よく考えてみれば光のオーラはゴーデス細胞への対処に必要なだけで、絶命光線は別に光のオーラは関係ないようなんだよな。
だからメフィラスにもダブブレが用意されたのかも。
81名無しより愛をこめて:2007/11/10(土) 01:24:09 ID:7n7bmUTJ0
最終回の表紙。良い奴も悪い奴もひっくるめて激伝だったのだと感じさせる表紙だった。
82名無しより愛をこめて:2007/11/10(土) 01:49:58 ID:RxC/QDJx0
敵も味方も、全員がいてこその超闘士激伝ですから。
83名無しより愛をこめて:2007/11/10(土) 16:44:29 ID:KSNJNPtM0
『ウルトラマン超闘士激伝』を再アニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

http://www.youtube.com/watch?v=Aj_OPaY4WNI&mode=related&search=

84名無しより愛をこめて:2007/11/10(土) 19:07:22 ID:66lz+MpI0
たしかに雰囲気は近いなあ。でもさ、「低予算アニメなのでこの3倍は」って無茶だろ。
そんな予算あるわけ無いもの……
85名無しより愛をこめて:2007/11/11(日) 01:42:18 ID:IhkkHGXO0
>>76
俺はnyで落とせた
あとshareにも流れてるっぽいね
86名無しより愛をこめて:2007/11/12(月) 22:40:46 ID:UJiVkbP+0
今日のめざましテレビで「コミックボンボンが今月で休刊になる」と流れたとき、寂しさが大きくなった…。
激伝とかSDガンダムとかやってたあの頃が懐かしい…
87名無しより愛をこめて:2007/11/12(月) 23:35:11 ID:9+SlXzqz0
SDガンダムは今でも一応やってるがな
88名無しより愛をこめて:2007/11/12(月) 23:41:00 ID:UJiVkbP+0
>>87
騎士と武者を同時にやっていた頃のことだよ。というかガンダムエースがまだない頃、
ボンボンがガンダムをほぼ独占してたあの時代…
89名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 00:07:21 ID:QIbBKSqt0
ロックマンxとかロボトライとか好きでした
90名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 18:06:51 ID:qSzGNM+z0
PSY=バルタンは一目で本体と分身が分かるデザインだったけどあの炎を模したような体は不気味さを感じさせた。
91名無しより愛をこめて:2007/11/14(水) 00:06:03 ID:2MMT+Cod0
そして、最後の夜が訪れる。明日、いや今日。ボンボンは終わるのだ。
だがそのボンボンの歴史の中に、文字通り「激しい伝説」が存在していた事を…私は忘れることはないだろう。
92名無しより愛をこめて:2007/11/15(木) 19:28:22 ID:jZiaUNiR0
>>91
激伝が連載していた頃のボンボンが最も充実していたと思う。
しかしボンボン休刊となるとますます復刊が遠のいていくような気がするぜ…
93名無しより愛をこめて:2007/11/15(木) 21:58:11 ID:6JpUdb3n0
>>92
ボンボン「大丈夫、きっと復刊するさ。俺は激伝と違って不死身じゃないだけだよ。超闘士激伝は永遠の命…!!」
94名無しより愛をこめて:2007/11/16(金) 00:31:26 ID:z9xH38uh0
ついに休刊になったボンボンのことを思うと、何故か激伝最終回のラストシーンが頭によぎる、
95名無しより愛をこめて:2007/11/16(金) 00:49:16 ID:9OyzriIN0
しかし、すがすがしいまでにみるものが無くなった燃えかすだった
96名無しより愛をこめて:2007/11/16(金) 02:03:10 ID:bcKtBjM50
「講談社は、決して神ではない。
どんなに頑張ろうと、救えない雑誌もあれば、届かない思いもある」
97名無しより愛をこめて:2007/11/16(金) 18:14:54 ID:mykVzAN30
頑張っていたかどうかすら怪しいけどな。
98名無しより愛をこめて:2007/11/19(月) 07:20:28 ID:rSrHbrZ/O

ボンボンはメインのガンダムウル忍が無くなったから潰れたあーほ

激伝はウルトラマンティガに
エンペラ星人を出さないといけなくなるので円谷の圧力で打ち切り決定だわ
99名無しより愛をこめて:2007/11/19(月) 13:49:09 ID:Aw4U5LOyO
これ最後どうなるの?
コミック途中までしかないよね?
今更スマンが
100名無しより愛をこめて:2007/11/20(火) 00:25:09 ID:qgFCtoZs0
平成セブンを観終えて思ったんだけどガルド星人は幹部キャラで出てもいいかも。

>>99
漫画版はブラック指令を倒した後に現れたエンペラ星人(幻影)と対峙し、マン達が決意を新たにするところでおしまい。
んでエンペラ星人とは新作の鎧伝第1弾で決着をつけ、その語を描いた第2弾ではダークベンゼン星人によって石化された戦士達に代わって、
ゼアスとティガが立ち向かうという話。ちなみにその2弾で打ち切り。
101名無しより愛をこめて:2007/11/21(水) 07:32:02 ID:Ox1b1POf0
マンの腕の布はケンシロウを意識した?(左右逆だけど)
102名無しより愛をこめて:2007/11/23(金) 13:27:52 ID:3pnkVTZe0
ウルトラホーンやウルトラクラウンを使用した状態は超闘士第二形態と呼ぶべきなのかな?
103名無しより愛をこめて:2007/11/23(金) 14:25:25 ID:qNTmIuWV0
>>102
時間無制限で、増幅したエネルギーを効率よく循環できるようになったという点では
第二形態とも呼べるな。
第三形態はデルタスター発現時か。
104名無しより愛をこめて:2007/11/24(土) 23:10:57 ID:MIYYupP60
2回大会でエースがエースキラーを庇うシーンが大好き。父の言うように「勝敗を超えたモノ」が感じられて。
105名無しより愛をこめて:2007/11/25(日) 17:31:27 ID:9cbs0xRq0
スペシウム光線を使った時の音が、ちゃんと「ピーッ!」なのがツボだ。
あとメフィラスとの戦いでちゃんとマンが前かがみっぽく構える時とか。

しかしスペシウムアタックって…
やっぱり当時は「ウルトラアタック光線はスペシウムより強い技」って設定だったのかな?
106名無しより愛をこめて:2007/11/25(日) 19:41:18 ID:o8nfiu890
>>105
というよりスペシウム光線を一転集中させることで威力を高めたのだろう。
後、グーで撃ったほうが見栄えもいいし。
107名無しより愛をこめて:2007/11/26(月) 00:20:47 ID:LKdvLjIn0
激伝がTVアニメ化されたら漫画版では回想だった出来事もオリジナルストーリーできっちり描かれるんだろうな。
更にはエンペラ星人との決着も描かれるとか。後、最終回はDBGTみたい主題歌をバックにこれまでの物語が振り返られると。
108名無しより愛をこめて:2007/11/26(月) 00:31:56 ID:fqXlZuUN0
メフィラス星での修行でスペシウムアタックがスペシウム超光波にパワーアップする過程で1話ぐらい出来るな
109名無しより愛をこめて:2007/11/26(月) 02:12:03 ID:DM+B7i2U0
同時期に連載されてたハンゾーが復刊してたのな
単行本は最終巻まで持ってたけど思わず買ってしまった

激伝はまだかなぁ…
110名無しより愛をこめて:2007/11/26(月) 23:50:38 ID:L9Ng1TCS0
復刊できない理由でもあるんだろうか?
OVAを世に出して、シリーズ的に盛り上がってたはずの頃に漫画が打ち切られているが…
実はOVAがよっぽどこけたとか、なんかあったんじゃないか?
111名無しより愛をこめて:2007/11/27(火) 02:38:16 ID:sh6xzLka0
単に前者は版権の問題と後者はブームの失速だろ
ま、それが最大の壁だが

つーかバンダイや円谷なんて版権ビジネスでも鬼な所だから厳しいだろうなー
エンペラも別デザインで出しちゃったしその時点で黒歴史確てi(ry
112名無しより愛をこめて:2007/11/27(火) 03:26:37 ID:kROpW3S9O
メビウス自体、ザ・ウルトラマンや激伝を
参考にしたという話もあるから黒歴史というのもなあ

作者さんがどこ行ったかわからないのが問題なんじゃなかろうか
113名無しより愛をこめて:2007/11/27(火) 06:54:50 ID:mXvVL9MZ0
エンペラの激伝での姿は鎧を着た姿と言う解釈で良いんじゃない
最終決戦で鎧を着たウルトラマンとエンペラの激しい戦いの
後、お互いの鎧が砕け、中からメビウス版エンペラの姿が現れるとか
それにウルトラマンとスーツ姿が似ているところを何らかの
伏線として出せばいいとか;メビウス版エンペラも最初の
設定原案では元ウルトラ族の一人がが悪の道に走った姿だったようだし
114名無しより愛をこめて:2007/11/27(火) 19:01:29 ID:nXWqglyLO
あの頃のボンボン作品で復刊してるのは
どれも現役で漫画家やってる人のばかりだけど
激伝の人は全く分からないんだよなぁ

Amazonでは同名の人が挿絵?を描いたらしい本があったが…
115名無しより愛をこめて:2007/11/27(火) 19:04:36 ID:GMX3kRWD0
>>113
>メビウス版エンペラも最初の設定原案では元ウルトラ族の一人がが悪の道に走った姿だったようだし
そうだったのか。なんかの書籍に載ってるのかい?

>>114
何の本だ?
116名無しより愛をこめて:2007/11/27(火) 21:26:03 ID:lfclntlk0
グレートの声を使ったタロウを見事に欺いたゴーデス。セルと違って変声作戦大成功だったな。
117名無しより愛をこめて:2007/11/27(火) 23:06:06 ID:lfclntlk0
>>116
訂正。“使った”ではなく“使って”だった。
118名無しより愛をこめて:2007/11/28(水) 01:54:50 ID:iCn8iBRm0
エンペラ編から投入されたEXキューブ。誰が作ったんだろう?ノタニーかな?
119名無しより愛をこめて:2007/11/28(水) 02:12:42 ID:IacHpeKb0
>>115
>>113とは別人だが、そのインタビューだかは読んだ覚えがある
もっとも立ち読みしたものも多いし、探してみたもののピタリ該当する記事は見つからなかった
ただデザインは「ARCHIVE DOCUMENT」って本に載ってる

初期案では「ウルトラマンが鎧を着ているイメージ」であり
銀地に赤の鎧を纏った騎士のような姿

その後、イメージカラーを黒にするとともに
鎧のイメージは薄れさせて「黒いウルトラマン」へと移行していった
120名無しより愛をこめて:2007/11/28(水) 19:20:17 ID:vSwxwrf90
>>119
ありがとう。探してみるよ。
121名無しより愛をこめて:2007/11/28(水) 22:24:23 ID:GYRvEPXN0
カードダスでは、「アンチラが化けた偽ジャックは利き腕が違う」ってネタが使われてたね。
アンチラとアプラサのエピソードも詳しくみたかったなあ…
122名無しより愛をこめて:2007/11/29(木) 00:07:45 ID:giTD5uXu0
激伝が始まったのは1993年。この年は円谷の野心作、グリッドマンが放送された年でもあったな。
もしかしてグリッドマンの強化アーマーは激伝の影響?
123名無しより愛をこめて:2007/11/30(金) 18:27:34 ID:2kObFe9T0
OVAで使用されたメタリウムソード。A本編のエースブレードの発展型だったりして。
124名無しより愛をこめて:2007/12/02(日) 03:32:46 ID:HyIqKrL80
【燃える】ウルトラマン超闘士激伝 2【ウルトラ魂!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1150003886/

ここ落ちた
125名無しより愛をこめて:2007/12/02(日) 13:51:13 ID:DEWaG6nG0
ダダを四天王最強という設定にしたのは初代本編でダダだけがメフィラスの配下で未登場だったからだろうな。
正確には本来ならダダを出すはずだったんだけどケムールに変更されたから出れなかっただけだけど。
126名無しより愛をこめて:2007/12/02(日) 18:52:23 ID:gK9BgF0o0
単に「武闘会に出てなかった理由を付けるため」じゃないの?
因みにカードダスでは最強はケムールだったし。
127名無しより愛をこめて:2007/12/03(月) 18:37:43 ID:6DmjSKQp0
ヤプール編から3年後を舞台としたゴーデス編。
フリーザ編から3年後を舞台とした人造人間編のオマージュ?まぁ単に「3年後」は使いやすいからだったと思うけど。
128名無しより愛をこめて:2007/12/04(火) 20:01:42 ID:3otwxYEp0
『駈斗戦士 仮面ライダーズ』。激伝の影響を受けたのだろうけど、漫画のほうは100%ギャグ漫画なのはなぁ。
激伝みたいにシリアスモノなら良かったのに。
129名無しより愛をこめて:2007/12/04(火) 22:31:12 ID:rqGAktIJ0
つ「仮面ライダーSD マイティライダーズ」
130名無しより愛をこめて:2007/12/04(火) 23:02:52 ID:3otwxYEp0
>>129
激伝より1年早くやってたなSDライダーシリーズ。
「マイティ」のギャグは好きだけど「駈斗」のギャグは今ひとつなんだよなぁ(好きな人ごめんなさい)。
折角のアーマーバトルなんだからシリアスモノにすれば良かったのに。
131名無しより愛をこめて:2007/12/04(火) 23:11:38 ID:XbIuFVJI0
やったらやったで「激伝のパクリだよな」なんて言う奴が出てくるわけで
132名無しより愛をこめて:2007/12/05(水) 01:06:20 ID:Bzt/gco30
射撃型のバルタン、棒使いのザラブ、パワーのケムール、スピードのダダ。
四天王の戦闘スタイルは皆個性がとれてたな。
133名無しより愛をこめて:2007/12/06(木) 00:25:08 ID:EwRvQZuf0
エンペラ編からはDBの要素が薄れてきたという意見があるけど「東西南北の守護闘士」というのは界王を意識したのでは?
134名無しより愛をこめて:2007/12/06(木) 00:38:04 ID:+13se3pR0
まあその程度の設定は他の漫画でもあるからな
メフィラス大魔王やヤプール、魔神シーダに比べたら可愛いもんだ
135名無しより愛をこめて:2007/12/06(木) 07:04:20 ID:+LqWjQxP0
>>128
ギャグなのは別にいいんだが、作者が元の番組見てるかどうかも怪しいんだよ。
原作ネタがまるでないし。
そういや同じコロコロの疾風伝説もそうだったな…
136名無しより愛をこめて:2007/12/07(金) 00:07:00 ID:EwRvQZuf0
ゼットンが闘士になって帰ってきたときは衝撃を感じた。武道会編のラスボスの復活だったんだから。
しかしまぁ武道会時は傲慢な奴が闘士になってからは頼れる男になったな。

>>135
疾風伝説はバイクアクション以外はライダーでなくても良かった気がするがそれでもあのシリアスぶりは面白かった。
137名無しより愛をこめて:2007/12/07(金) 01:54:46 ID:5KgVS0dQ0
「やったなウルトラマン。次は負けんぞ」あたりから微妙に予兆はあるんだがあそこまで熱い男になるとは予想できないわな
138名無しより愛をこめて:2007/12/09(日) 09:20:06 ID:5AT/+Kc90
ゼットン、タロウに曰く「奴は変わったな、以前は血も涙も無い男だったのだが」

…あんたもな。
139名無しより愛をこめて:2007/12/09(日) 10:41:53 ID:Z2UIXxRr0
レッドキングからも「ウルトラマンは必ずゼットンを倒してくれるぜ!!」と以前は呼び捨てだったのに、
「ゼットンのダンナ。あんたが来てくれるなんて」と歓迎されたしな。
140名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 17:45:35 ID:qcP7/3bN0
ヤプールを倒した後のタロウを覗き込むシーンの、むちゃくちゃ和み顔したゼットンが大好きです。
余談だがハイパー化なりかけのゾンビっぽいゼットンって、二代目がモチーフかな?
141名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 23:57:05 ID:i6avplRa0
マンの笑顔に何度勇気を貰ったことか。
142名無しより愛をこめて:2007/12/13(木) 00:35:56 ID:UZWDZSvC0
太陽神のところに来た直後のマンの体の色は薄くなってたけどマントを装備してからは本来の色に戻っていた。
これってあのマントの力で精神体に生気が戻ったってこと?
143名無しより愛をこめて:2007/12/15(土) 00:07:03 ID:i2fIdHYa0
マント姿のマンには神々しさを感じた。
144名無しより愛をこめて:2007/12/19(水) 00:17:03 ID:PG8vjCm10
ゼットンにケムールとガラの悪い不良系ほど復帰後熱い奴らになったな。
145名無しより愛をこめて:2007/12/19(水) 17:07:32 ID:xRoDBQ1g0
>>133
魔王軍ばりに個性的なエンペラ幹部連中とか、他のバトル漫画も意識したからだね。
146名無しより愛をこめて:2007/12/19(水) 21:43:52 ID:NG3W0LbC0
鎧伝まで漫画化されていたら、ダークベンゼンは多分「冗談じゃない笑わせーんじゃない」って言っただろうな。
147名無しより愛をこめて:2007/12/21(金) 17:11:48 ID:cJwJb2mK0
メフィラスなんか「卑怯もラッキョウもあるものか」「必ず来るそ」と初代と二代目
両方の台詞を言ったね。
148名無しより愛をこめて:2007/12/22(土) 23:50:39 ID:inku3FdO0
激伝、フルカラー劇場、ライスピと原作を知ってる人にはニヤリとくるネタはいいのよね。
149名無しより愛をこめて:2007/12/24(月) 23:54:31 ID:TYco6nHa0
クリスマス。ミスターサンタは大忙しだな。
150名無しより愛をこめて:2007/12/26(水) 20:12:01 ID:GX4nWXzo0
アーマードダークネスktkr
151名無しより愛をこめて:2007/12/26(水) 21:20:47 ID:TiS7FYj30
もろこの作品意識しているよな
エンペラ星人が残した最強の鎧って!!
ジャッカル大魔王が激伝で出たらどんな存在になっていただろう
152名無しより愛をこめて:2007/12/26(水) 23:04:18 ID:bCTxaxmd0
単行本未収録の話(ゴーデス編とエンペラ編)のサブタイを考えてみた。

「第3回銀河最強武闘会開幕」
「ウルトラマンとの再会」
「仮面騎士の正体」
「2大超闘士立つ!!」
「ゴーデス五人衆誕生」
「対決!五人衆」
「魔神、復活」
「滅びの使者」
「海魔星の激闘」
「新たなる魔神」
「最後の切り札」
「奇跡の絆」
「2人のルーキー」
「結成!銀河遊撃隊」
「歪められた友情」
「ウルトラミラー出現」
「新たなるウルトラ魂」
153名無しより愛をこめて:2007/12/28(金) 20:27:45 ID:UrlDO/T90
>>151
観客で出た

ササヒラーの出番の多さでウル忍と一緒に話に出るが向こうのエースキラーも
エースといいコンビ。
154名無しより愛をこめて:2007/12/29(土) 11:14:26 ID:GjIFQEsP0
ゼットン「俺のテレポーテーションはごく近い範囲内でしか使えない」
この辺も本編を再現していたよな。
155名無しより愛をこめて:2007/12/29(土) 22:33:32 ID:EPCujhcQ0
ふと思ったが、もし平成版が出たら、武道大会の観客席が「ほっかほっか亭」ののぼりや看板で埋め尽くされる回があるだろうか。
156名無しより愛をこめて:2007/12/31(月) 14:28:41 ID:+zm01gle0
平成版やるなら惑星ポリスでの怪獣バトルとかもやりそう。
157名無しより愛をこめて:2008/01/01(火) 21:22:30 ID:MjPRcu+b0
あけましておめでとう。

ボンボンの年賀状コーナーに激伝もあったけど覚えてるのは。
95年版:本編に先駆けてのタロウ、メフィラス、ブラックピジョンのトリオ。
だけなんだよなぁ。激伝の年賀状では他にどんなのがあったっけ?
158名無しより愛をこめて:2008/01/02(水) 21:57:44 ID:Vdq8eCFM0
ウル忍じゃ餅崙が数年連続で正月に出てあきれさせていたが。
159名無しより愛をこめて:2008/01/02(水) 22:52:54 ID:ips6f6NL0
>>157
96年版: こたつでテレビ見てるマンとウル父、福笑いするセブンとアギラをバックに
エース「おめっとさん。ほい、お年玉。これでアメ玉でも買えや」ジャック「エース、おまえな・・・」

97年版: アギラと紋付き袴姿のミクラス。「ますます『激伝』は面白くなるねぇ(瑳川哲郎的)」

でもこの2ヶ月後に激伝は・・・
94年版はボンボンが手元にないので分からず。
160名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 04:39:04 ID:uCpE5dU00
この漫画どっかでDできないかな?
161名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 04:47:07 ID:uCpE5dU00
この漫画>>2以外(torrentとか)でどっかでDできないかな?
nyいちいち導入するのメンドイ。。
162名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 04:47:48 ID:uCpE5dU00
連続投票になってしまった
163名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 22:40:34 ID:/3EwZQ3A0
>>161
俺もトラッカーサイトでいろいろ検索しているが見つからない…
復刻されるのが一番なんだけどさ
164名無しより愛をこめて:2008/01/10(木) 17:21:16 ID:vESvhcSa0
他の怪獣はともかく、バキシムが善玉扱いなのがなんか気に食わん。
あいつ原作ではひどい奴だったからなあ。
165名無しより愛をこめて:2008/01/11(金) 00:24:41 ID:YUHdWl7m0
キングブレスレットではなくタロウブレスレットを装備していたのは気になった。

>>164
既にこの世にいない少年に化けて祖父母を殺害したからね。その話(3話)は幼少時観たときは怖かった。
166名無しより愛をこめて:2008/01/11(金) 17:40:45 ID:4jx3ogRe0
読者応募の闘士怪獣の入選作だからね。まあ作ったヤプールがいなければ爽やかな
スポーツマンということで。
167名無しより愛をこめて:2008/01/11(金) 19:40:49 ID:V8jXpzaa0
>>164
まあ怪獣も宇宙人もみんな(一部の奴除く)
改心して平和になった世界が舞台っすからねー。
168名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 17:16:12 ID:DciKCX550
最終回でエンペラ星人が言っていた『ジェロニモンにやってもらわねばならないこと』
ってのは何なんだろうな。
169名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 21:47:39 ID:ZQr+GALp0
>>168
太陽の棺の隠し場所を見つけさせるとかかな?
170名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 23:33:36 ID:Cp6aR5sn0
確かウルトラキー、ウルトラミラー、ウルトラベルの三大秘宝が揃ったときに
出現するのが伝説の鎧・ウルトラクロスで、太陽の棺はウルトラクロスを元の
三大秘宝に戻すためにゼアスが持ってきたんじゃなかったっけ?

目的がウルトラクロスである以上、太陽の棺の隠し場所ってことはないと思うが…

ウルトラクロスをエンペラ星人が装着できるようにするための調整役とかだろうか。
171名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 23:40:22 ID:FVpBpqYz0
ジェロニモンといえば怪獣を復活させる能力だからその辺に何かあるのかもしれない
172名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 23:43:32 ID:Cp6aR5sn0
戦力的にはメタルモンスがいれば十分な気がするから、
何か別の目的があって怪獣復活とかなのかもね。
173名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 02:04:00 ID:BU3CdA7n0
メフィラス復活
174名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 01:53:46 ID:aktIy7w30
復刊ドットコムの投票が431票を超えたね。
175名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 19:00:00 ID:v+FhkB2V0
第2回大会のウルトラの父の強さには感動というか
「オイオイ、そんなに強いなら
メフィラス四天王が星に攻めてきた時
見てないで戦えよ!」
って思った
176名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 01:28:11 ID:BMnMelfAO
>>175
ウルトラの父は第一回大会を見てテンションが上がり、
次の大会に向けて修業を重ねていた。
つまり大魔王がウルトラの星に侵攻してきたときには
戦力的に難があったのではないだろうか?
第二回大会でもスタミナ不足を指摘されていたしね。
まぁそれでも四天王相手なら十分戦えると思うが
総司令という立場上最前線に出るわけにも
いかなかったのだろう。
177名無しより愛をこめて:2008/01/17(木) 01:26:58 ID:Ydpc0Xcq0
>>176の説明がされてた話で
「ウルトラの星の公務でお忙しく、その力の衰えが囁かれていた」
とも言われてたから
>>175の時の「私の力をもってしてもあのメフィラスには及ばん」
と言ってたのはまさにその頃だったんじゃないかな
178名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 13:05:48 ID:L34saRBJ0
父vsメフィラスは何が良かったって、
勝者と敗者の格を両方共に下げるどころか上げているんだよな。
179名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 17:48:31 ID:EH53KqWU0
「ウルトラの父よえー」とかいう感想は一切浮かばないからなあ
父もメフィラスもかっこいい
180名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 17:51:24 ID:CnG1kk0b0
言葉はなくとも拳で語り合う。
お互いがお互いを認め合うよい戦いだった。
181名無しより愛をこめて:2008/01/19(土) 20:42:47 ID:XAdRYnD60
父とメフィラスの戦いとその果てに芽生えた友情。間違いなく名勝負&名シーンだな。
182名無しより愛をこめて:2008/01/20(日) 08:37:17 ID:RiAWGoNz0
角を掴んでスタミナ不足を突いて勝ったメフィラスだが、ウル忍じゃ父の角は
思いっきりギャグに使われているんだな。
183名無しより愛をこめて:2008/01/20(日) 14:30:25 ID:TE8Pmh0X0
チャンネル北野eXのマニアックチャンネルで少しだけ超闘士激伝が取り上げられてたね。
コミックボンボンの25年間の歴史を振り返る特集の一部だった。
184名無しより愛をこめて:2008/01/20(日) 22:12:15 ID:YjTjIvCp0
>>182
切り落とされてマンの武器の一部になったりしてな

>>183
ニコニコ動画に載ってるやつ?
185名無しより愛をこめて:2008/01/20(日) 23:12:25 ID:4MygxZ6Y0
>>184
そうそう。
ここでニコニコの話をするのもあれかとも思ったんだがせっかく見つけたので。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm574494
http://www.nicovideo.jp/watch/sm574980
186名無しより愛をこめて:2008/01/21(月) 07:33:12 ID:EYFNHI8c0
>>184
バッファローマンかい。んでマンのオーラで強化されて父の元に戻ると?
187名無しより愛をこめて:2008/01/21(月) 09:17:40 ID:hnZr5DZ+0
いや棒の先につけられ浣腸に使われた。エレクに諌められてばかりの馬鹿殿だが、
本人も見てるんで、戻った後も思い出すたびに嫌な思いをするのかと思うと不憫だった。
188名無しより愛をこめて:2008/01/22(火) 15:54:56 ID:uHvUS6Sm0
>>185
始めてみたよ。最終回の画像。感動した。
鎧伝ってガチャポンで展開されたってのを始めて知った。

189名無しより愛をこめて:2008/01/22(火) 16:41:32 ID:+sGCJrm00
>>188
このスレの上のほうを見ると鎧伝のあらすじが載ってるよ。
190名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 00:54:09 ID:OJMxeTHL0
第1回武道会では超闘士の話を聞かせてたら母にこけさせられ、
メフィラス編ではマンが帰還したときとマンのエネルギーが十分なことに驚いたときのシーンとギャグ描写も印象強かった父が第2回大会ではあんなに化けるなんてな。
191名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 11:53:56 ID:QXEunoRI0
さらにシーダ戦ではウルトラマンに檄を飛ばし単身究極魔神に挑みに行く。
メフィラスをして『恐ろしいことを考え付く親父』とまで言わしめたその実力は計り知れない。
かつて超闘士に一番近い男と言われていただけの事はある。
192名無しより愛をこめて:2008/01/25(金) 20:36:09 ID:ElCGAcJd0
タロウとメビウスで師弟ダブルストリウム光線って展開もありだよな。
193名無しより愛をこめて:2008/01/25(金) 23:12:06 ID:F/cAL4L70
タロウがメフィラスの元で修行するシーンや、超闘士に目覚めるくだりなどは、マンガでは飛ばされていた。
カードダスでは修行シーンのカードもあったんだが。
普通なら「そんな大事なとこ飛ばすなよ」と言いたくなる所だが、第二回大会編の初期から続けて読んでると、なんだかそんな気はしなくなってくる。
タロウとメフィラスの関係の変化が、丁寧に描かれてるからなんだな。
最初はタロウがメフィラスをひたすら憎んでいるという描写から初めて、二人の試合にてメフィラスの変化を読者に印象付ける。
続いて父との戦いでその変化をタロウにも見せ付け、「あんたが大嫌いだ」けど「マンを助けて」のシーンへと持っていく。
こういった流れをちゃんと描写してるから、次にいきなりタロウがメフィラスを慕ってる時期に移っても違和感を感じないんだ。
ほんとに巧い描き方だと思ったもんさ。
194名無しより愛をこめて:2008/01/26(土) 02:42:30 ID:TP/x8uI+0
>>193
少しでもカードダスのストーリーに追いつかないといけなかったから、
作者も色々考えてのあの描写になったんだろうなぁ。

というか個人的に>>193氏の分析の上手さにも感動した。
よく読んでるんだなぁ・・・
195名無しより愛をこめて:2008/01/27(日) 23:02:59 ID:rmRuyUAJ0
ビートルGやライザーG、G-ウェポンといったオリジナルロボット達もかっこよかったな。

>>193
その解釈どおりなら確かに納得いくな。
196名無しより愛をこめて:2008/01/28(月) 22:03:52 ID:uxTel8830
激伝がここまで評価されている理由は、もちろんマニアックすぎるネタもあるけど、
少年漫画の一作品としてよく出来ているのは大前提にあると思う。
197名無しより愛をこめて:2008/01/28(月) 22:59:31 ID:UUvBx6hQ0
露骨にドラゴンボールっぽい設定や展開を押し付けるバンダイに対し、
マンガは少しでもドラゴンボールと変化を付けようと工夫しているのが伝わってくる…からかな。
ヤプールの変身は、カードダスの設定ではフリーザ同様ただのパワーアップ変身だったんだが、
マンガでは暴走した姿とか、異次元での本来の姿とか、各形態ごとにもっともらしい設定を付けてるし。
そういやこの前、ある熱心なウルトラファンのOVAレビューを読んだ(原作マンガは見た事無い人らしい)んだが、
ドラゴンボールのパクリだといいつつも、メフィラスの台詞にはゾクゾクするものがあったと言っていたよ。
「拳に返ってくるものが何もねぇ!」
198名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 00:05:54 ID:s8r71yGd0
>>197
ヤプールの変身はカードダス版では只のパワーアップ変身だったのか。そうなると漫画版の設定のほうがより深みがあるよな。
199名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 07:06:08 ID:3bBFS5g40
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/game/etc/library/ps2/uu/20080128gamlib005001000c.html#article1

このレビューに出てくる「マンガの新マンの台詞」って、激伝の事だよね?
200名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 12:40:46 ID:aH75q0iA0
ザラブと相打ちした後の台詞と一致するから多分間違いないだろうな
201名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 16:43:45 ID:bHsK2aLs0
今更だが前スレって1000まで埋まったっけ?
だれかログを持ってないか?
202名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 20:22:46 ID:nJ8gWLB30
MG5が登場していたら、ビートルライザーの技術が使われたとかいう設定に為ったんだろうか
203名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 21:30:05 ID:0/ULFOTzO
作者さんネットで同人漫画描いてくんないかな。
鉛筆描きの簡素なやつでいいから。
セブンの弟子としてマックスとセブンXとジャスティス(女)が登場したら嬉しい。
204名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 00:25:36 ID:FIKr22TF0
>>199
ここにも激伝読者が、嬉しいぜ!
205名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 01:25:51 ID:zMaj2IcPO
っていうか作者は今どこで何やってんだ…?
206名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 10:52:47 ID:a5wlJFmb0
>>201
mimizun.com/log/2ch/sfx/tv11.2ch.net/sfx/kako/1164/11642/1164231162.dat
207名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 14:19:35 ID:pRLBFgdO0
>>206
ありがとん
208名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 17:07:42 ID:pRLBFgdO0
209名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 00:51:50 ID:AR9/vcDf0
TV本編のヤプールは単なる悪意ある侵略者なのに対し、「激伝」のヤプールは故郷を救うという大儀を持たせたことで区別化を図ったな。
従来のヤプール像からは離れたかもしれないけど。
210名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 01:01:44 ID:UUzE8NTD0
なあに他の漫画ではウルトラマンが忍者になってガンダムは武者や騎士になってるんだ
このぐらいの変更はボンボン漫画的にはどうってことあるまい
211名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 07:07:53 ID:fkipJRDz0
ウル忍なんか好き勝手やりまくってたからなあ。
作者が空手の師範代なもんだから、趣味に走ってシリアスな空手編始めたり。
あれはある意味「作者の暴走」って奴だと思うけどね…
212名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 08:50:48 ID:dA261U9e0
>>211
>シリアスな空手編

レオの事を忘れんで欲しかとです
213名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 20:34:57 ID:fkipJRDz0
そのレオが絡んでれば、まだ原作に引っ掛けたネタって事にもなったんだろうけどね、
ウル忍の空手編はレオもセブンもまったく関係ないから。ティガとダイナだから。
214名無しより愛をこめて:2008/02/04(月) 22:43:30 ID:+XTzdWY40
ビートルGも良かったがライザーGも好きだな。
215名無しより愛をこめて:2008/02/05(火) 22:08:12 ID:aq9K5s4i0
単行本を探して古本屋めぐりをしていたら、激伝のガシャポン図鑑を発見。
この直後にマンガが打ち切られたんだよなあ。
それにしてもカードダスってほんと半端に終わったのね。
216名無しより愛をこめて:2008/02/06(水) 00:17:10 ID:05aqySYw0
セブンXの正体はセブンその人。激伝に出たらセブンの変身した姿になるのかも。
217名無しより愛をこめて:2008/02/06(水) 02:45:29 ID:0p+yi0Kf0
あれだ。DB的にはグレートサイヤマン。
バレバレだけど、正体隠して陰ながらみんなに手を貸すポジション。
みんな空気読んで、あえて正体に触れないようにしてる。
バレてないと思ってるのはセブン一人。ガチで正体解らないのはメビウス一人。
218名無しより愛をこめて:2008/02/06(水) 22:18:45 ID:rOoE9yagO
SD化したらあんまり変わらなそうな気がするんだよね、セブンとセブンX。

あくまでドラゴンボールアプローチにこだわるなら
それこそ超サイヤ人3的な最強強化変身形態としたらどうだろう?
異次元を移動してくることで短時間ながら筋力を倍化できる、とか。
219名無しより愛をこめて:2008/02/06(水) 22:48:41 ID:hNZifoKN0
デルタスターのセブン版ってところか
220名無しより愛をこめて:2008/02/07(木) 00:10:52 ID:WBD5zpRc0
>>215
イラストが横のやつは第1回武道会とメフィラス編までで、縦イラスト版は第1回武道会〜ヤプール編までだったな。

>>217
不覚にも大笑いした。そのネタ。

>>218
そんな感じだと思う。
221名無しより愛をこめて:2008/02/07(木) 05:02:34 ID:JwurgWwU0
グレートサイヤマンなら、
アンドロテクター装着したゾフィが良いなぁ、、、
222名無しより愛をこめて:2008/02/07(木) 12:47:49 ID:0ggQ4m+10
本作の影響が見られるメビウスだが、アンチラ星人の偽ジャックと違いそこのババルウ星人が
化けたような寸分違わぬ偽者が出るとすればどうなったろう。
223名無しより愛をこめて:2008/02/07(木) 18:05:47 ID:nDJL7XEvO
なんか超闘士激伝のこんなMAD見つけた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm677730
http://www.nicovideo.jp/watch/sm688552
224名無しより愛をこめて:2008/02/08(金) 19:12:41 ID:3PAaLZe30
>>223
それ知ってる
かなり見る人を選びそうだけど
その編集クォリティの高さは好き

屁こいたら実が出たマンを見てウル忍思い出してしまった
225名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 00:40:49 ID:vqHOBKkJ0
激伝ではブラック“指令”ではなくちゃんとブラック“司令”になってたな。
226名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 08:50:12 ID:behhdm1K0
軍属だからね。肩書きは当初宇宙参謀だったのに空軍参謀になっていた。
227名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 10:58:14 ID:FuIyGaEd0
エンペラ幹部といえば初登場時は仲間意識があるなぁと思ったんだけどなぁ。
ザム「奴(シーダ)を斬る」
バルキー「ならお前にだけ任せてられん」
ブラック「俺達も行こうか…」
228名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 13:50:42 ID:MNNjZXsm0
マンがそれだけ鬼札ってことだろ
229名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 13:52:19 ID:MNNjZXsm0
× マンがそれだけ鬼札ってことだろ
○ シーダがそれだけ鬼札ってことだろ
230名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 11:23:38 ID:FvfEcwZe0
冗談抜きで宇宙が滅ぶところだったし。
そういえば、エンペラ星人以外に征服が目的の敵っていないな。
231名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 17:45:57 ID:b0j7o9uA0
メフィラス:平和が嫌いなんで荒らしたい
ヤプール:故郷を救いたい
シーダ:とにかく壊す
ツイフォン:とにかく壊すU

ヤプールさんが凄く常識人に見える不思議
232名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 19:12:41 ID:0v3X73lh0
シーダはともかくとしてゴーデスさんは征服したかったのかなぁ
233名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 23:11:29 ID:6qT8NGGO0
ゴーデスさん:俺って悪だから、とりあえず色々と破壊しまくればかっこよくね?
234名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 11:31:17 ID:TroD9zRt0
>>233
厨房丸出しwww
でも確かにそんな感じのキャラだよな。
235名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 18:15:48 ID:6X1Tsm5Y0
まあゴーデスは「宇宙の絶対悪」だそうだから、理由も無くただ悪い事をするって頭しかないんだろう。
でもシーダと違って知性がある分、逆に小物っぽくなってしまうが。

そういえばバルキー配下の兵士って、アストラっぽい顔してたな。
バルキー自身がレオの没顔だから、そこからの発想かな?
236名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 23:59:02 ID:CvfC4ROV0
ブラックの兵士達は皆仮面をつけてたな。

>>235
良いと思うよその推測=アストラ顔のバルキー兵士。
237名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 04:57:36 ID:0LSRIz2IO
俺的にはゴーデス編の終盤あたりに、ヤプールに助けに来て欲しかった。『故郷を救ってもらった、恩を返しにきた』みたいな感じで
238名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 22:23:02 ID:xXTrR+Vi0
まあ、三年で復興できる世界でもなさそうなので。
239名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 22:56:19 ID:0LSRIz2IO
やっぱ激伝シリーズで一番盛り上がったのって、ヤプール編じゃねぇ…?
240名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 23:14:15 ID:2cZrYEiuO
そりゃフリーザ編兼セル編なんて代物が盛り上がらないはずもない
241名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 00:26:13 ID:RDLDslpU0
個人的にはメフィラス四天王VSウルトラ戦士が一番面白かったな。
個々の能力的には数段上の相手に立ち向かうっていうシチュや、
ジョーニアス、80、グレートと続々駆けつけてくるっていう展開はワクワクしたよ。
242名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 02:02:53 ID:2+4nInSZO
俺の勝手な意見だけど、四天王で一番強いのはケムール
243名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 04:27:25 ID:t9DOQ5oxO
某出版社から復刻出るよ
244名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 08:43:00 ID:A/XL3mMOO
当時、ゴーデス配下の外見のかっこよさに惚れて単行本に手を出したのに・・・

ゴーデス編が好きだな。・・・一番(外見が)好きなキャラは倒されたシーンすら無かった記憶があるが
245名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 09:57:35 ID:27G4JbmV0
ゲルガンとデーガンか。確かにベムラーに羽がついたりテロリスト星人が獣顔になって
あの剣を持ったらかっこいい罠。
246名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 10:43:36 ID:a46bC+gfO
>>243
ソースは?
247名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 11:28:58 ID:tBtEdYlpO
>>246
いつもの釣りだ。テンプレを読むことをオススメする。
248名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 12:55:27 ID:Tod5p+gM0
たのみこむが「出版する」というまで信じないほうがいいよ
249名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 16:29:08 ID:2+4nInSZO
でもたしかどっかで読めたべ? ゴーデス編とエンペラー星人編って
250名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 18:20:56 ID:xU6ERuF80
>>242
あらゆる光線を弾くメタルブレスト。よりによってそんなの着た奴に光線一斉発射しちゃったもんなあ。
あれがザラブかダダだったら効いてたろうに。まあ避けられてたろうけど。
251名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 18:28:45 ID:jmQrl2ud0
>>250
ケムールのメタルブレストにそんな秘密が…
>あらゆる光線を弾くメタルブレスト
252名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 20:22:58 ID:1acH7g1X0
重装甲タイプのように言っていたっけ。ザラブはロッドを回転させて迎撃システムの
ビームを跳ね返していたからやはり効かないかも。
253名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 00:52:49 ID:VGfMppiK0
ヤプール、また別の世界を見つけて侵略するような気がする

アレはエースが正しいんでないかな、と子供心に微妙なものを感じたものよ
254名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 11:07:56 ID:q/Pf+TF90
>>253
確かに「もう三次元宇宙は侵略しない」と誓っただけで「他の宇宙を侵略はしない」と誓ったわけじゃないからな。
まぁ侵略せずに自分達の宇宙を復興してることを願おう。
255名無しより愛をこめて:2008/02/17(日) 10:35:38 ID:7hbPhI+tO
他の次元への侵略はないとは言い切れないが、可能性は低い気がするなぁ。
ヤプールは改心とまではいかなくても、タロウによって心を救われたわけだし。
ヤプール次元の復興を目指すか、他次元との共存共栄を模索するんじゃなかろうか。
256名無しより愛をこめて:2008/02/19(火) 19:43:03 ID:59MUqblJO
変な話だがネオスと21はこの漫画のイメージが強いからか
OVシリーズを初めて観た時、二人の性格に違和感を感じたな。
257名無しより愛をこめて:2008/02/19(火) 20:34:48 ID:AoSa9qsx0
>>256
確かに、OV「ネオス」ではネオスは熱血漢、セブン21は冷静と「激伝」とは逆の図になってたからな。
ちなみにネオスに変身するカグラは後に仮面ライダータイガの東條を演じたな。
258名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 20:54:26 ID:u3+k4NxbO
鎧伝が続けばゼアスの成長は映画二作を思わせつつ見られたろうか
259名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 21:08:53 ID:6BUziyZp0
でも激伝ゼアスはポジションから考えてマジメキャラっぽいんだよな
ティガもギャグキャラなイメージじゃないしティガ&ゼアスはマジメコンビになっちゃうな
260名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 22:06:04 ID:D6AgFK2x0
>>259
俺的にはティガ&ゼアスはジョーニアス&80っていうイメージが…
エンペラに単独戦いを挑み封印されたティガとみんないなくなって('A`)になったゼアスみたいなー
261名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 00:44:42 ID:IlbHpqTC0
>>260
ゴテンクスの世話係になったときのピッコロみたいにギャグ化?
262名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 14:02:46 ID:dA5fvmA40
EXゴモラなら超闘士いけるんじゃないか?
263名無しより愛をこめて:2008/02/25(月) 11:22:22 ID:QUqzsYwr0
大怪獣バトルなら闘士キャラとか出て来ても不自然じゃないような
264名無しより愛をこめて:2008/02/28(木) 00:09:29 ID:7+Tk/yS80
ザラブ戦でタロウを救うために捨て身の攻撃を行いザラブと相討ちとなったジャック。
「タロウとの絡みで捨て身の戦法をとったジャック」という辺りは「T」52話のドロボン戦を意識したのかも。
265名無しより愛をこめて:2008/02/28(木) 16:53:49 ID:RUYckSFs0
今押入れを漁っていたら、コミック1〜5巻出てきた!
久々に見ると面白いなー。
ガシャポンの人形も出てこないか探してみるか。
266名無しより愛をこめて:2008/02/29(金) 01:50:40 ID:Q+K2076R0
うらやましいねえ。私はあちこちの古本屋を探したんだが、三巻と四巻だけ見つからなくてさ。
267名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 22:39:40 ID:QiXdF/fB0
コミックス(1〜6巻)もガシャポン図鑑もOVAもジグソーパズルも持ってるし、
ガシャポンもいっぱい持ってるんだけど、カードダスだけはほっとんど持ってない・・・。

いつだったかボンボンの企画で、いくつかの漫画のカードダス祭りみたいなイベントあったよね。
確か抽選に当たると参加できるやつ。
そのイベントに超闘士激伝も参戦するっていうから応募して、見事抽選に当たったから
大はしゃぎで参加したんだけど、メインはガンダムの漫画のカードダスばっかりで
超闘士は隅の方でひっそりって感じでちょっとがっかりしたっけなぁ・・・
268名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 22:17:04 ID:GsPLy3n+O
>>264
その後ペシャンコになってアシュランには轡をはめられて散々だね。
アンチラに氷付けにされたのはその影響かな。
269名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 22:17:29 ID:GsPLy3n+O
>>264
その後ペシャンコになってアシュランには轡をはめられて散々だね。
アンチラに氷付けにされたのはその影響かな。
270名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 22:28:42 ID:MGuqYvYn0
ババルウのアストラ成り代わりあたりがが混じってるのかもしれん
271名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 21:41:18 ID:rOrLrFLf0
ヤプール編ってDBに近いって意見があるけどむしろダイの大冒険って感じがする
あのヤプールはバーン様に近い感じ
272名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 18:31:47 ID:DNBG70DB0
>>271
そう言われると確かに。バーンもフリーザ(激伝版)も故郷のために戦いをしかけたわけだしな。
後、それぞれの最後の相手であるダイとタロウは共に少年であり、敵ボスの信念に真っ向から挑んだし。
273名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 18:32:11 ID:DNBG70DB0
>>272
フリーザじゃなくてヤプールだった。
274名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 19:31:19 ID:UjhQeqY3O
だとしたらスフィンクスはミストか
275名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 01:00:44 ID:M/JVFDLm0
スペシウムアタックは画期的な技だったな。一度きりの使用というレア技のアタック光線の要領でスペシウムを放つんだもん。
276名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 15:28:45 ID:deqJFaFr0
闘士ザムの「復活するたびに強くなる」というのは
サイヤ人みたく戦闘力が上がるのか
闘士マンが言ったように命と引き換えに技を見切って強くなるのかよくわからなかった。
どちらにしてもあれだけの力の差が埋まるとは思えないのだが
彼は何故あれほど自信満々だったのか…
277名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 05:35:07 ID:DFJWs3bA0
2008年2月12日 (火)に復刊ドットコムで調査を開始したとあるが
まだまだ未定ってことなんだろうな・・・。
もう少し待ってみるか
278名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 10:52:29 ID:zL4X9hFn0
>>276
戦隊の怪人に、『一度見た技は二度と効かない』という能力が
あるやつがいましたが、多分そういう事じゃないかと。
闘士マンでも再戦時は苦戦するとか。

そういう能力があるから、ゼペリオン超光波で丸ごと消滅させる!!
…と、妄想していた数年前の俺。
279名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 05:36:56 ID:hLXVM45E0
聖闘士に一度見た技は二度と通じない
もはや常識
280名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 10:13:16 ID:7n7y9kU0O
>>277
復刻に向けて動いてくれてるのかな?
ぜひ未収録も含めた完全版で出してほしいね
281名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 23:00:19 ID:DV9tcJYs0
>>275
まあ、アタック光線はスペシウムを上回る、初代マン最強の技だって書かれてる資料も多かったんで。

それにしてもザムは「シーダを斬る」と言い切ってたが、奴一人で倒せたんだろうか?
それとも実は弱点でも知ってたのかな?
282名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 07:39:31 ID:lOzwzk6d0
悟飯ポジションのタロウ。ウル忍ではティガが悟飯ポジだったな。
283名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 12:21:36 ID:1leTxWSU0
ウル忍も最初はタロウが悟飯ポジションだった気がする
タロウが悟飯でティガは悟天とも考えられる
284名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 00:10:27 ID:cnHBhXMM0
平和主義者のメフィラス星人の中で只一人異端だったメフィラス大魔王。
自分で自覚してる辺りに幽白の左京を思い出した。
285名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 10:58:22 ID:bY+x5sah0
>>283
そして激伝も連載が続けばネオスが悟天、セブン21がトランクスか?
286名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 13:01:21 ID:/vEPo6EZ0
エンペラ編はドラゴンボール要素薄いと思ってたがそう見れなくもないな
これはアレですか、フュージョンフラグですか
まあフュージョンも何もウルトラマンはフツーに合体できるんだが
287名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 16:26:09 ID:r06/lizA0
age
288名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 18:11:14 ID:wfrlSmVv0
しかしメビウスのエンペラ星人はセンスねーなw
絶対激伝方がEよ!!
289名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 19:06:01 ID:XMRWhgFZO
君の価値観が世界で絶対だとは思わないことだ
290名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 04:53:07 ID:txuaaJe30
>>289
その意見には同感だが、確かに激伝のエンペラ星人のほうが・・・
デザインはいいと思う
291名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 12:01:50 ID:dwbU5Xa9O
激伝のエンペラは部下の競争をも認める広い矜持を持った性質を示すような荘厳なデザイン。
メビウスのエンペラは部下を恐怖で支配する暗黒の支配者といったデザイン。
どちらがよい悪いでなく、お互いのキャラクターの違いがデザインにも出てるのだろう。
292名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 22:22:34 ID:qb6XouS00
ハイパーゼットンやハイパーマザロンの呼び名はスーパーベジータが元ネタだったりして。
293名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 00:46:13 ID:Ymn2LW0E0
最近のブリーチで隊長クラス勢揃いの画を観たとき激伝の4大守護闘士集結に似た感情を感じた。
294名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 19:38:52 ID:J7OvNoQR0
>>292
案外ダンバインかも…
295名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 12:30:37 ID:lpA0dLZK0
復刻されない理由はVS怪獣軍団のネタがあるからなんじゃないの?
296名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 04:38:42 ID:3lrlN/uLO
それは無い
297名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 02:43:26 ID:Zvszedcr0
円谷の四月バカサイトでタロウとグレートについてのネタが出ていたが
激伝を読んでるから性格の違いに戸惑ってしまうw
298名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 10:06:16 ID:dwot2vk3O
>>295
OVAじゃハヌマーンの服を着たコチャンが出たっけ
299名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 13:07:03 ID:Gw1Mdvkt0
>>297
タロウにシゴかれたいグレートか!w
300名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 21:39:39 ID:yOs8eGl60
>>295
安藤さんの取材で激伝にも触れてくれないか期待だw
301名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 07:53:37 ID:IonMr+aYO
>>300
すまん、安藤さんて誰だ?
302名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 18:22:14 ID:AsBP19Xv0
映画秘宝で「封印作品の憂鬱」ってのを連載してる人。今ハヌマーンの映画を扱ってるんだよ。
かつて日テレドラえもんやサンダーマスクを扱い、意外な事実を暴き出した人だ。
303名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 17:58:13 ID:V0d5uM1f0
激伝でもダブルフラッシャーやってほしかった。
304名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 20:29:56 ID:crk9UxGY0
>>302
遅レスだがサンクス。
どこかのメディアで取り上げられれば、復刊に向けて状況が動くと思うのだが。
305名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 00:30:52 ID:L+PM510ZO
だが激伝は今や限りなく黒に近いグレーな存在になってる気が…
それこそ日テレドラのような

メビウススタッフが激伝を意識したと思われる点は枚挙に暇がない
にも係わらず、公の場で誰一人そのことについて触れていないのがいい証拠
306名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 01:36:50 ID:r54jYVQm0
マザロンって悪党だったけどヤプールへの忠誠心は本物だったな。
307名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 01:48:39 ID:DqHxFavN0
何気に激伝にはボスを裏切る部下がいないという特徴がある
ゴーデス五人衆もエンペラ軍も仲間を出し抜こうと考えることはあってもボスを裏切ろうと考える奴はいなかった
308名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 17:11:40 ID:r54jYVQm0
>>307
四天王もメフィラスを裏切ろうと考えたこともなかったな。
309名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 19:32:57 ID:yCVjybIdO
>>305
確かにメビウスは暗黒四天王とかアーマードダークネスとか、激伝をかなり意識した展開だったよな。
スタッフの中で誰か一人でも激伝について言及してくれれば、認知度アップに繋がるはず。
310名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 21:52:21 ID:YXX3ZDSy0
最近また読み返したくなってきて古本屋回ったが流石にどこにも売れてない…
何で売っちまったんだ俺。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm130817
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm778833
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm536725
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2966951
それは兎も角としてニコ動で超闘士激伝検索したら良さげなMAD幾つか見つけたから
既出かも知れんが置いてみる。
ちょっと前はOVA本編もあったみたいだな、流石に削除されてたけど。
311名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 22:26:17 ID:vdrSqn0N0
一瞬ランキングに入ったんだけどな
312名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 20:57:19 ID:dx/mtEFc0
あげ
313名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 03:28:29 ID:BLOXpt2zO
でもコダラーとシラリーは部下なのにゴーデスを殺さなかったっけ?
314名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 17:35:13 ID:ZtncNugf0
>>313
あれは部下ではなくあくまで復活させただけ
2匹には仲間とかそういう感情?はない(破壊神に感情というのもおかしいからかな)ので部下というのは当てはまらないかと
315名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 21:06:23 ID:y76AcBmxO
ヤプールって超闘士だったん?
316名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 00:03:50 ID:MdLNvljt0
「ピンチの!ピンチの!ピンチの連続!!そんなとき〜ウルトラマンがほしい!!」
ガイア主題歌はアレンジすれば激伝の歌としても使えそうだ。
317名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 08:33:26 ID:yHDPYoKT0
超闘士でもなんでもないのに、超闘士並のパワーを持ってるヤプールは
新たなる伝説の存在にふさわしいのではないか。
318名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 13:27:34 ID:SunsKTjw0
普通にヤプール次元では英雄だから
319名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 00:05:27 ID:MdLNvljt0
>>318
イメージ内のマント姿ヤプールはかっこよかった。
320名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 01:29:12 ID:zumWLS26O
やっぱ激伝で一番盛り上がったのヤプール編だったしな
321名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 07:40:01 ID:c16NwbVq0
まあ、何しろ某漫画で一番人気が高いフリーザ編(セル編も多少混じってるが)をモチーフにしてるからな。
322名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 11:14:26 ID:f6yIte390
ノタニーの「我々地球人は昔ウルトラマンが守ってくれなかったらこの場にいなかったかもしれないんだ。地球は悪い奴らに征服されてしまっただろうね。ジタバタしてもしかたあるまい、ウルトラマンの力を信じ力の限り応援するだけだ」という言葉には万丈同様感動したよ。
323名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 20:46:04 ID:er3X1clf0
バキシムの黒焦げは軽いトラウマだった。
324名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 20:59:39 ID:T2C7XosCO
>>323
その後の五獣士VS超獣軍団でも1コマ死にかけてるしな
325名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 21:23:20 ID:ng7fGIvt0
あの時何したんだろうな
ベロクロンに自爆特攻でもかけたのか?
326名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 14:32:25 ID:X4WeZ1+Y0
もう少し余裕があったら「バキシムの奇策」も描かれたろうに。
327名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 02:23:39 ID:JqYlRwwb0
バキシムって闘士五獣士の中で唯一必殺技を持ち、ベスト8にまで勝ち上がり、サンド星での戦いでも敵軍を後一歩まで追い詰めると優遇されてたよな。まぁ3回大会では予選落ちしちゃったけど。
328名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 17:19:24 ID:YRyzCRl20
OVA版のコチャンの他にもVS怪獣軍団のネタで激伝の闘士ゴモラは昔怪獣帝王と名乗っていて、その時の仲間が
アストロモンス、タイラント、ドロボン、ダストパンの4体っていう設定も復刻されない理由なのかも?
安藤さん次号ではぜひ激伝の事を取材して。
329名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 17:57:18 ID:yMX6qTogO
だからそんなのは小ネタの一つでしか無いんだから関係無いって。
330名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 19:13:04 ID:Jq+Rhhz+O
バキシムと超獣軍団が対峙した時の会話とか見てみたいな、

ベロクロン「よう、裏切り者」
バキシム「黙れ!ヤプールの操り人形が」

みたいなやり取りがあったんじゃなかろうか
331名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 19:30:06 ID:/+e0iPeB0
ありがちだな

だがそれがいい
激伝にはそういう王道展開がはまる
332名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 18:10:53 ID:PwMxoWqUO
ごめん…今更ながらゴーデス編を読みたい、どうすればいいか情報求ム
333名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 19:15:18 ID:juZ4X5U/0
わかった俺が今からテレパシーを送る
334名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 21:04:50 ID:PwMxoWqUO
お、キタキターマジでありがとう〜☆
335名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 22:34:39 ID:NJympLa80
>>333

ええええ〜w
俺にも頼みますよ!
336名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 22:42:14 ID:E/Vi73Lz0
ゴーデス五人衆ってキン肉マンU世のデーモンシードを先取りしたような設定
だよな。
337名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 23:10:26 ID:UP398teBO
>>328
当時はノープレブレムだった
338名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 02:57:26 ID:IoBB2v4rO
俺の勝手な解釈だけど激伝の強さ順 マン、エンペラー>>>>シーダ、ツイフォン、ザム>>タロウ、ゴーデス>>ヤプール>>>メフィラス>>その他モロモロ
339名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 05:17:14 ID:2pUBRS74O
ぶっちゃけゴーデスって、ゴーデス細胞による汚染がなかったらマザロンでも勝てそう
340名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 14:27:43 ID:AkzNB8E60
タロウはゴーデスより強いよ。奴がグレートの声色つかわなきゃ確実に勝ててた。
セルが17号の声使って18号を引っ張り込もうとしたのとはちがって、ちゃんと効いたのね。
341名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 16:46:43 ID:IoBB2v4rO
マザロンとヤプールの強さはほぼ僅差なん??
342名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 22:23:16 ID:OL3cPCLY0
エネルギー数値で見てみると
ハイパーマザロンは4000、死ぬ気になったマザロンは七万までいけるぐらい
ヤプールは稀にとはいえ十万出せるぐらい

でもヤプールの十万はどの形態で出せるエネルギーかが不明なんだよな
マザロンより強いであろうジャンボキングとはそこそこ戦えたメフィラス達が第二形態ヤプールには傷一つつけられなかったから
まさか最初のオカマ形態で十万出せるんだろうか
だとするとヤプールとマザロンには相当差があることになるが
343名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 17:17:41 ID:k07WGJCn0
ヤプールの「…なにっ!?」のシーンが最高です。
超闘士化した時のマンはヤプールより強かった。
ヤプールもその点は素直に認めてたな。これがフリーザとの違いか。
344名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 18:10:20 ID:LXk5hKLg0
>>343
タロウ戦でも「超闘士マンは私と同じくらいの力を持っていた」と言っていたな。
345名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 19:11:40 ID:5WyHfWM70
復刊投票が450票達成
346名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 22:01:12 ID:nYh8KJyi0
今日のゴーオンジャーでメフィラスがツイフォンの部下になってた。
347名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 08:55:01 ID:WSi37Ob40
>>342
マザロンがジャンボキングを「こんなにすげえパワー」とか称してるから
ややこしくなるんだよな。

こんなにすげえパワーってのは
封印マザロン(4000)と比べてなのか、全力マザロン(70000)と比べてなのか。
7万と比べてだったら、ヤプールが強くなりすぎだから
やっぱり前者なのかな。
348名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 12:08:24 ID:nfbv8BgH0
だろうねえ、後者だとパワーがどうとか余裕無かったわけだし

4000だったやつが、例えば20000とか制御できるようなら
「こんなにすげえパワー」とはしゃいでも不思議ではないだろうし
集団戦でメフィラスたちが持ち堪えても妥当な範囲だと思う
349名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 21:44:23 ID:CVZ8uJxZO
しかし、ヤプール編で大活躍だったタロウもゴーデス編ではとんだ役立たずだったなぁ
350名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 18:50:17 ID:Qa7/ie670
アイスラッガーを手にしたマンはウル忍でも見られたね。

>>347
インフレだね。

>>349
だって悟飯だし。まぁタロウの場合は劇中でも語られたが精神的にはまだ未熟だからな。
エンペラ編ではゴーデス編での汚名を返上するかのように活躍したけど。
351名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 20:34:31 ID:7DDT7JZ00
しかし覚醒の引き金となったのが「怒り」でなく
「ウルトラ魂」だったのは未熟といえど流石ウルトラ戦士。
16号と違って時間稼ぎしか出来なかったエースキラーは気の毒だが。
352名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 13:25:01 ID:P8NFWJSVO
16号も自爆に成功してセルを倒せたとは思えないが
353名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 15:10:50 ID:a0RA5fXG0
大丈夫、時間稼ぎすらできなかった餃子よりは活躍してるから。
354名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 20:14:37 ID:1F6f2pux0
宇宙人連合ではナックル星人だけがキャラ変わってた上に原作オマージュもなかったな。

>>351
まぁ消滅するよりはマシだろ。
355名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 20:25:29 ID:1F6f2pux0
>>352
でもセル結構ビビってたよ。
356名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 13:13:37 ID:mpO5GACC0
16号の自爆そのものよりも16号が自爆したら地球も爆発するだろうから
それに巻き込まれたら危ないだろうな。
357名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 17:59:21 ID:O8goS7+90
まあさすがにそれなり以上のダメージは受けるだろうし
何かの拍子に核に傷でも付いたら終わりだしな
358名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 21:17:18 ID:bGNEyGR60
エースキラーとエースの関係性が好きだったな。
あと何気にウルトラマンの人間態は一切出てないのな。言及もなし。
359名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 10:18:36 ID:+E5Zk8zDO
プラズマスパークの設定をうまく咀嚼して
取り入れたかからね
360名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 18:58:16 ID:N+hvSdb50
第5話と6話でワインを飲んでたメフィラス。ワインは魔王の必須アイテムだな。
361名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 20:41:08 ID:PNw1Ffy/0
復刻されたら全部でどれくらいの巻数になる?
362名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 00:12:13 ID:zSOrcUqH0
>>361
1巻目:第1話(最初の武道会開幕)〜第11話(メフィラス編最終話)
2巻目:第12話(2回武道会開幕)〜第20話(2回大会最終話)
3巻目:第21話(ヤプール編始動)〜第30話(ヤプール編最終話)
4巻目:第31話(第3回武道会開幕)〜第39話(二大魔神死亡)
5巻目:第40話(シーダ誕生)〜第47話(最終回)
かな?
363名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 17:39:38 ID:3PlMUNof0
VS怪獣軍団のネタは解除して復刻されるかも。
364名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 18:44:21 ID:DWN8ENXs0
VS怪獣軍団ネタは版権的に問題があるって事か?
365名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 21:49:02 ID:86MmIWU6O
タイラントも合体怪獣として出すならある程度活躍させて話と絡める
必要があったからあれでいいと思ったが変な問題を生みそうだ。

でもジャッカルやファイタスは問題はなかったのだろうか。
366名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 21:53:52 ID:3PlMUNof0
一時期ウルトラの版権取られたから円谷はこれ嫌ってるので、安藤さんの取材
でもVS怪獣軍団DVDにしなかった理由はどうも裁判のためだっていってたし。
367名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 22:00:20 ID:KV/OOVIWO
ジャッカルは今小学館がまた使ってるからな
368名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 22:08:00 ID:3PlMUNof0
ジャッカルって何なの?ファイタスって?
369名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 22:53:33 ID:31PdVSN2O
>>368
さぁ、今すぐ内山まもるのザ・ウルトラマンを買ってくるんだ!
370名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 23:24:44 ID:rV6RB6tp0
もちろん俺はボンボン派なので買いません
371名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 12:37:01 ID:eYtLNASN0
念のため言うとかつてキングに負けてゼットンやエースキラーに化けて宇宙も股に
かけて復讐をする最強の豪華編の魔王がジャッカル。ファイタスはオリジナルウルトラ戦士
メロス(ジャンボーグ9頭、鎧をつけるのがアンドロメロスの元)の弟。
372名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 22:24:20 ID:AhCRmwZq0
大魔王ジャッカルVSメフィラス大魔王 は結構いい勝負をしそう。
373名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 21:33:19 ID:KEv1IL2y0
安藤さんのハヌマーン連載が始まった後、激伝についてメールを送ってみたことがあるんだ。
単行本に載ってるメアドにね。漫画とビデオにハヌマーンのネタが出てますよって。返事は無かったけどさ(別に期待してなかったけど)。
今日の秘宝の記事によると、激伝ビデオにハヌマーンネタが出たのって、時期的にギリギリだったんだな。
というか、むしろなんでまたわざわざあんなネタ出したのか疑問に思えてきた。別にコチャン出てなくても成り立つ話だしなあ。
374名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 23:49:00 ID:QzlpoL7M0
界王星から地球に戻るまでの間に消耗したエネルギーを仙豆で回復した悟空。
キング星からウルトラの星に戻るため超光速で飛んできたのにエネルギーを全く消耗しなかったマン。
この差は何?
375名無しより愛をこめて:2008/05/22(木) 01:52:54 ID:T9gKAiaLO
>>373
観客席にスペル星人書いたりするのと同じ、別に意味なんて無い。
376名無しより愛をこめて:2008/05/24(土) 12:30:24 ID:rG2BMa+C0
OVAのシーンはカットできるけど、本編のゴモラのネタはカットできる?
闘士ゴモラってハヌマーンと戦った奴と同じ奴なの?。
377名無しより愛をこめて:2008/05/24(土) 12:41:46 ID:LRzZGcQ4O
メフィラスも四天王を従えて「卑怯も
ラッキョウも〜」と言ったから。
378名無しより愛をこめて:2008/05/24(土) 19:44:16 ID:LaSEhso20
きっとメフィラス星では有名な格言なんだろう>ラッキョウ
379名無しより愛をこめて:2008/05/25(日) 00:50:49 ID:oiZBMChu0
アンドロメロスのジュダやモルドも闘士で見たいけどこれも権利的にまずい?
380名無しより愛をこめて:2008/05/25(日) 13:15:57 ID:ZoHVc7zL0
381名無しより愛をこめて:2008/05/25(日) 17:49:30 ID:bHaM3uuHO
>>380
随分引き締まった感じだなぁ
382名無しより愛をこめて:2008/05/25(日) 22:37:21 ID:eh00CBuO0
96年製作の「蘇れ!ウルトラマン」でゼットンにリベンジを果たしたウルトラマン。ひょっとして激伝の影響?と思いたい、激伝バカな私。

>>381
良い感じじゃん。
383名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 01:08:59 ID:FOuy2MRJO
アーマードメフィラスといいアーマードダークネスといい完全に狙ってるよね
384名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 06:38:54 ID:rDUBGHv00
むしろこのシリーズと被らないようにするために激伝の方を忘れたがってたりして。
385名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 12:47:37 ID:oM4BG7D80
実際、激伝(鎧伝)エンペラ星人は黒歴史になっちまったからな
いつものパターンだと単行本再販されても鎧伝の部分は収録されないぜ・・・orz
386名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 16:30:30 ID:ZqqEq8xSO
と言うか、再販じゃなくて完全版を出して貰わないと駄目だろ
387名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 11:46:55 ID:67EXGUOSO
すげ。このスレあったんだ。
1、2巻は神。神龍。
388名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 01:19:59 ID:tKv+v85h0
激伝好きな人はライスピも好きな人が多いみたいだよ(私もその一人)。やっぱどちらも国民的ヒーローが激しく、熱く、戦うのと正義や勇気、友情、愛を伝えてるからかな。
389名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 07:43:58 ID:AXoRkoxCO
>>388
言われてみれば確かに俺もライスピ好きだな。
ただしライスピが好きな人の多くは激伝の存在を知らないという事実。
390名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 08:55:31 ID:xzJv2/v10
ライスピって何かと思ってググったら仮面ライダーSPIRITSの事か
ここで聞くことじゃないかもしれないが、激伝好きだけどライダーは最近のしか見てない俺は楽しめるかな
興味あるけどそこが気になって手を出せない
391名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 12:43:04 ID:AXoRkoxCO
>>390
昭和のを知っていればより楽しめるが、知らなくても面白いと思う。
解説サイトなんかもあるから、探してみるといいよ。
392名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 13:40:39 ID:x3sJsbXE0
まあ、作者の元作品への愛が尋常でない点は共通してるかな>激伝&ライスピ
393名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 14:05:31 ID:uvgfO5CF0
確かにライスピも激伝も好きですね
昭和作品で見れたのは初代のウルトラマンだけだったけどいたって普通にはまってる
394名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 15:01:05 ID:kl1e7q/oO
ライスピってもしかしてあれかな?
バイクの前輪が車体から真っ直ぐ前に突き出てるやつ。
バッタの動く要塞とか。
395名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 15:26:18 ID:nKDx3inVO
>>394
それはマイティーライダーズだw
396名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 16:35:14 ID:Ej0YknFP0
サソリガドラスが激伝に登場してればあるいは…
397名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 18:54:42 ID:tQju1BLCO
復刊の可能性が下がるだけだなw
398名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 20:57:20 ID:cicVPtBR0
まあ、原作への愛情の度が過ぎて暴走気味の時もあるけどな、ライスピ。それで離れたファンも少なからずいるらしいし。
そういや同じ雑誌のウルトラマンストーリー0はどうかな?私は怪獣のチョイス以外は割と好きなんだけど。
399名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 22:48:24 ID:xYmv4hItO
>>385
そもそも鎧伝は漫画化されてないだろ、
激伝終盤からエンペラ編には入ってるけど。
400名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 08:02:35 ID:TThh2ldEO
>>398
焼きムルチと申されたか。
ライスピも好きだがSTORY0も好きだぜ。
ゴライアンとかオリジナルのウルトラ戦士のデザインもかっこいいし。
401名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 07:36:05 ID:bwyPiPkhO
>>395
RXの超音痴攻撃でメタルブレストが吹っ飛ぶんですね。
わかります。
402名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 11:04:11 ID:HiFtuqmQO
8月にいよいよ復刊が決定したぜ
403名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 11:47:56 ID:bwyPiPkhO
>>402
はいはい(´_ゝ`)
404名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 15:11:55 ID:mvLKxvXwO
婆さんや、ソースはどこかのう?
405名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 15:41:11 ID:FqgnywiU0
粘着荒らしなのにスカパー観れるのか。結構な御身分だな
http://hissi.org/read.php/sfx/20080530/SGlGdHVxbVFP.html
406名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 20:32:05 ID:MEG5cGAm0
復刻されるって本当?
407名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 22:01:53 ID:HiFtuqmQO
ホントだぜ
408名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 22:03:11 ID:HiFtuqmQO
後OAVがスカパーでやるよ
409名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 22:37:31 ID:MEG5cGAm0
何チャンネル?
410名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 22:40:57 ID:soJoA5mK0
>>ライスピ
ライダー一同「ああ…っ!?あの姿はッ…!?」「仮面ライダー!?」
JUDO「確かに…お前達仮面ライダーに似ているかも知れんが…これは…我の完全な姿だ…」

という2ページが鮮明に目に浮かんだ。
411名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 22:46:51 ID:MEG5cGAm0
何チャンネルでやるの?
412名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 22:55:19 ID:HiFtuqmQO
復刊超たのしみー(^○^)o(^o^)oo(^o^)oo(^o^)oo(^o^)oみんなもたのしみーだよねぇ(^○^)o(^o^)oみんなは全巻買うの?(^ー^)(^ー^)
413名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 23:04:28 ID:5ZLFQ7sv0
ウルトラマンヒカリ乙
414名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 23:23:41 ID:bwyPiPkhO
>>2をよく読め
415名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 23:26:41 ID:MEG5cGAm0
復刻版には鎧伝も書き下ろしで収録して欲しい。
416名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 23:37:04 ID:8+Svdo6L0
>>413
ヒカリってどういうこと?

>>415
同意。
417名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 23:39:30 ID:5ZLFQ7sv0
2007年4/1日の円谷プロホームページ

2006年12月02日 18:55 ウルトラマンタロウ
--------------------------------------------------------------------------------


2006年12月02日 19:29 ウルトラマンエース
--------------------------------------------------------------------------------


2006年12月02日 20:33 ウルトラマンゼアス
--------------------------------------------------------------------------------


2006年12月02日 21:35 ウルトラマンヒカリ
--------------------------------------------------------------------------------
今日は楽しかったですね(◎⌒○⌒◎)
またいきましょー(=^0^=)/

2006年12月03日 03:33 ゾフィー
--------------------------------------------------------------------------------


2006年12月24日 19:02 ゾフィー
--------------------------------------------------------------------------------
418名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 23:51:57 ID:MEG5cGAm0
復刻ってデマだったの?
419373:2008/05/31(土) 12:40:46 ID:aXmwFCDE0
安藤さんからメールの返信がきた。驚いた。ちと感激。
420名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 18:28:37 ID:cM1JJcuiO
>>419
kwsk
421名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 19:25:41 ID:aXmwFCDE0
>>420
・激伝自体が封印作品なのかどうかは、現時点ではなんとも言えない
・激伝にハヌマーンネタがある事は、私のメールを読むまでご存じなかったそうだ。
・できれば今のハヌマーン記事連載の中で、激伝にも触れてみたい。

…だそうだ。
422名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 19:40:59 ID:VvJX3x2Y0
復刻は本当なのかどうか教えて。
423名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 19:56:03 ID:cM1JJcuiO
>>421
なんかの記事で取り上げてもらえれば多少なりとも真相がわかるかもね。
ありがとう。

>>422
ソースがない以上デマでしょう。
424名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 19:57:44 ID:P5Xe4YXQO
復刊よりも続巻をだね…
425名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 20:45:54 ID:gmQY7vJgO
読もうと思えば、中古本屋とかを探せば五巻のヤプール編までは読めるけど……俺が見たいのはゴーデス編なんだーッ!!
426名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 23:44:09 ID:VvJX3x2Y0
自分はシーダが見たい。
427名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 23:48:09 ID:aXmwFCDE0
>>426
画像だけだったら>>69に…
428名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 00:00:37 ID:VvJX3x2Y0
>ハヌマーンはでてるんだが、
ライダーのSDにハヌマーン出したらどういうのになる?
429名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 02:12:37 ID:Oow/AtCk0
>>425
国会図書館か>>2かな…
あと>>2はshareにも輸入されてる模様
(特撮)(一般コミック) [瑳川竜×栗原仁] ウルトラマン超闘士激伝(ボンボンコミックス未収録部分〜最終回まで).zip argzetxfMeGVmxEONp 155,802,942 f5058a16fadf85681a9d7d8bd260f98bb5aa6fee
430373:2008/06/01(日) 21:47:09 ID:dBIKAjp80
安藤さんとその後もメールでやり取りしたんだが、どうも90年代末期に講談社と円谷の間で何かが起こったらしい。
それと激伝との関係までは、まだ不明だが。そもそも本当に「封印作品」なんだろうか、激伝は。
431名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 22:50:44 ID:fc2G9zrl0
本編のゴモラネタについても安藤さんに話した?
しかしチャイヨーは激伝の事しってるのか?
432名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 23:01:28 ID:fc2G9zrl0
>430一部の雑誌や本に載ってたから封印ではないと思う
それと安藤さんに話せたらウルトラマン99の謎という本の復刻版には
前に載ってたハヌマーンの記事がそのまま載ってて写真もカットされてない
という事もできたら話して。
433名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 23:27:14 ID:L4nn6GX80
ヤフオクにモバオクの転売品が流れてるな・・・おのれ

ところで誰か交換とか・・できないか?
434名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 23:41:43 ID:yCx+TYpuO
>>432
一部の本や雑誌って例えば?
商業誌では某AGE以降全く見かけないんだが…

>>433
多少なら力になれるかも
話を聞こうじゃないか
435373:2008/06/02(月) 00:20:50 ID:20fxLto30
とりあえず円谷、チャイヨー、講談社(ボンボン)の三社の動きを順番に記すと、こうだな。長くてすまんが。

95年6月 円谷社長死去。チャイヨー社長が葬式に参列
  夏 激伝のゴーデス編ガシャポン第一弾(タイラント、ドロボン、アストロモンス含む)発売
  10月 ボンボン11月号で漫画ゴーデス編開始、上記の3怪獣とガシャポン未発売のダストパン出演。ゴモラの「昔つるんでた」発言
  12月 チャイヨーが米国のウルトラコムに抗議。例の契約書に絡む初の行動

96年5月 チャイヨーがウルトラコムを米国で訴えると言い出し、円谷プロと会談。76年契約書のコピーを見せる
  7月 円谷の詫び状「96年書簡」作成
  9月 ティガ放送開始、コチャン出演の激伝ビデオ発売

97年 激伝漫画打ち切り、ガシャポンは鎧伝へ移行するがやはり打ち切り
  7月 円谷が日本とタイの両方でチャイヨーを訴える
  11月29日 ダイナ13話「怪獣工場」にウル忍単行本が劇中小道具として登場

01年 ウル忍が百回を迎えた直後に終了
02年 ウル忍復活。ただし単行本化がされなくなる
03年 ハヌマーン映画は日本ではこの頃封印されたっぽい
04年 円谷が日本で敗訴確定。ウル忍が講談社漫画賞受賞、2巻まで単行本が出る。ネクサスが始まるが、この番組のキャラはウル忍には一切登場せず
05年 マックス放送開始、ウル忍にも出演するが、直後雑誌リニューアルで打ち切りに
08年 タイ最高裁で円谷勝訴

>>431
ゴモラの昔つるんでた発言と、ビデオにコチャンが出てる事は話した。
あと、エンペラのデザインが公式と言ってたのにメビウスで違った事と、アーマードダークネスが鎧伝を思わせることもね。
チャイヨーが激伝を知ってるのかはわからんが、とりあえずゴモラネタの時点ではまだ問題は起こってなかった。
コチャン出演のOVAが出た時は時期的に微妙だね。
436名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 02:25:57 ID:ijzV8VcA0
激伝の単行本が出ないのはチャイヨーとは関係無いと思うな。
ボンボンの漫画で最終巻が出てない奴って他にもあるし。
売れないと判断して打ち切った漫画の単行本を出さないだけじゃない?
437名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 16:14:10 ID:DYcgaup5O
>>436
いや、当時単行本を最後まで出さなかった理由じゃなくて、復刊云々の話じゃないの?
438名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 17:10:16 ID:3j9wbAtS0
>434ウルトラマン画報にコミックスの写真が載ってた。
この本にはVS怪獣軍団は名前すらでてないけど激伝はすこし紹介されていた。
439名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 17:27:42 ID:3j9wbAtS0
それからハイパーホビーでメビウスのエンペラ星人が登場した時、激伝に
以前でていたと書かれていた。
440名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 21:11:20 ID:3j9wbAtS0
同じくボンボンに連載されていたライダーのSDは復刻されたのに、激伝は
復刻されないのは、やはり不自然という事になるのか?
441名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 02:56:53 ID:AjO3mNGd0
>>434
赤成型色のコダラーの尻尾や青成型色のハイパーゼットンの本体とか・・・ジャンクで欲しいのが多いのよ
リストとか作りたいけどすげぇ量で(しかも不人気そうなのが数が多い)まとめきれん
442名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 05:44:17 ID:DhVkKymh0
頼むからこのスレで交換会とか開かんでくれよな
メッセとかどこかの板の駄スレ再利用するとか…さ
2chでこの手の事例を内包して良スレ維持したケースは未だ見たことが無いんだ
443名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 14:00:38 ID:R1Dh4QHCO
俺もガチャガチャや本あるよ!ねえ!みんな!交換しよ!
444名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 17:28:17 ID:HLyMnACNO
>>438-439
ありがとう、チェックしてみる
メビウスエンペラが載ったのは約二年前か

>>441
自分もパーツのみ、本体のみといったジャンク品が沢山あるよ
だからもしかしたら、ってことはあるかもしれないけど
ハイパーゼットンとコダラーについては力になれそうもないorz

>>443
>>442の言うことも一理あるし、やるなら余所でやるのが懸命かと…
445名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 20:21:40 ID:R1Dh4QHCO
ところでみんなはもう復刊予約したあ?たのしみーだよねぇo(^o^)oo(^o^)o(^o^)/~~
446名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 18:41:49 ID:Mi527V1r0
復刻されたマイティライダーズと激伝ではどっちが人気あったんだ?
447名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 18:47:26 ID:JayutucR0
パンドンの登場は仁くんと竜ちゃんのコスプレだけだったのは残念。
448名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 19:16:02 ID:WDuL8P7qO
>>446
どっちが人気かはわからんが、俺は両方好きだったぞ。
復刻したマイティライダーズも既に現行限りらしいな。
449名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 00:31:29 ID:b/TqRFiyO
テレビくんのSDライダーは絵が下手すぎ 話が厨すぎ
450名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 00:35:15 ID:8uYrx8CH0
ふと思い出したがかっとびランドの玉井先生は学年誌ではライダーSDも描いてたんだよなぁ
451名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 21:51:14 ID:PYja6FKs0
激伝原作者の名前がAの隊長のもじりだと最近ようやく気付いたよ。
452名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 23:19:27 ID:v+GaHN4B0
シーダを大怪獣バトルに逆輸入で出せない?
453名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 23:33:01 ID:kuvv9rtOO
メフィスト?だか、すげえゴツい敵キャラクターが、ウルトラマンが死んで泣いてたのが印象的だったわ
墓に向かって「ワシが優勝だとよ…」とか言ってたな



ガンダムばかりでなく、他の漫画もボンボン全盛期にもっと玩具出せば良かったな

アニメ化可能だった、池原ロックマン、×、帯広ゴエモン、コンブ、コングル、ダンク、ハンゾー、ロボポンを差し置いて、

まさかヘロヘロくんが、それもNHKでやるとは夢にも思わんかったな
454名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 23:48:32 ID:PYja6FKs0
メフィラスだろ。名前の元ネタはメフィストだけどさ。
コンブはアニメ化したよ。かみや先生って二本もアニメ化した人なのな。
455名無しより愛をこめて:2008/06/06(金) 02:58:48 ID:8Kc7ZE5f0
ロボトライの単行本化はまだですか……
456名無しより愛をこめて:2008/06/06(金) 19:48:59 ID:x17RcDT00
メフィストって悪魔くんじゃないんだからw
457名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 15:20:04 ID:of+GB7SW0
ウルトラマンボーイは80の生徒で登場だな。
458名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 17:16:47 ID:tEccEXshO
ダークメフィストがいるじゃまいか。
459名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 19:20:01 ID:ThU8SRdL0
ダストパンもガシャポン出して欲しかった。
460名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 21:27:57 ID:ThU8SRdL0
新作作るんなら、今度はキン肉マンU世風に、
主人公メビウス
仲間マックス
  ネクサス
  ミクラス
ライバルハンターナイトツルギ
    ダークメフィスト
敵エンペラ星人復活を企む
     ロベルガー
     ガクゾム
     インペライザー
     アークボガール
     ダークザキ
     Uキラーザウルス
この6体と戦う前はグア軍団と戦い、その頃ツルギとメフィストはグア軍団にいた
という設定。
     
  
 



  
461名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 17:57:28 ID:4jHu47YI0
でもさ〜、もし新しく超闘士激伝やるならどの漫画に連載されるだろ?
462名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 19:50:45 ID:n3A4ulyn0
>>461
同じ講談社のマガジンZ。もしくはボンボンの後釜的なところがあるケロケロA。
463名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 20:54:00 ID:k7eBnAvsO
本当の後釜はライバルのはずなんだけど、あの雑誌に激伝は似付かわしくないよなぁ…
464名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 20:57:43 ID:pvp4k62o0
ライバルはボンボンの後釜と言う感じがしないな
いい年して最後までボンボン買い続けてたけどライバルはなんか違う気がして買ってない
465名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 02:51:46 ID:NjBBlIr00
ケロケロAは角川なのがなんか違う感じ
ボンボンも大概オタ臭くはあったかも知れないけどさ
でも小学生向けな雑誌で王道ストーリーがいいんだよ
今、そんな雑誌あるかなぁ?コロコロ?でも渦中の小学館だしなぁ
466名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 05:29:03 ID:QWDHkqKn0
マガジン関係だとばっか思ってた>らいばる
467名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 23:13:11 ID:SXKH/6ji0
そういや、12話会が出してる同人誌って、激伝にスペルが出てる事には触れてんのかね?
468名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 02:39:22 ID:ft6rvuhCO
>>458
何と無く、メフィラスの生まれ変わりがダークメフィストとか有りかなって思った
469名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 19:01:34 ID:jJuxoDVR0
マグマ星人とババルウ星人は激伝に出てた?
470名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 19:56:28 ID:wZlDkKUo0
>>469
出てた。マグマ星人は2回大会とヤプール編の最初のほうに、ババルウ星人はキングが自分の聴力を説明した時の脳内イメージで。
471名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 21:53:15 ID:wZlDkKUo0
そういやダグオンでも超光波の名が使われたっけ。マドー超光波。
472名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 06:34:56 ID:CWl0Hh1CO
>>467
1と2では激伝についての記述はなし
3は持ってないから何とも言えない
473名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 00:58:45 ID:I2sjIKlL0
自分は最終回だけしか読んでないんだけど、最後、第一部完って出てた。
474名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 03:12:37 ID:R7jNsgUBO
うん、打ち切りだね。
475名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 07:50:25 ID:vLqPvi2cO
いつか第一部の復刊と共に、第二部が始まると信じている。
476名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 21:53:53 ID:vsqpn5WJ0
>>472
ありがとう。まあ、仮に記述してあったとしても、どうなるものでもないか…。

>>473
「大団円(ちょっとうそ!)」なんて書かれてる所に、作者の無念さがにじみ出ていたな、あの最終回のトビラ…
477名無しより愛をこめて:2008/06/14(土) 13:05:44 ID:mHYDoZEm0
ボンボンの本誌をリニューアルする都合で打ち切られたのは・・・
これじゃなくてロックマンXだっけ?

ボンボンって結構不遇な漫画があるよな。
478名無しより愛をこめて:2008/06/14(土) 16:20:05 ID:9D3AiTqpO
ボンボンの打ち切り率は異常
479名無しより愛をこめて:2008/06/15(日) 00:15:31 ID:FqTFUgBS0
>>477
リニューアルによる打ち切りは、この一年以上後だ。
エックスとハンゾーとスパロボ、移籍した王ドロボウとかだな。
480名無しより愛をこめて:2008/06/15(日) 06:59:07 ID:oGTgswae0
自ら第二黄金期を終了させたよなw
481名無しより愛をこめて:2008/06/15(日) 09:05:46 ID:FqTFUgBS0
一応その頃もヒットしたのは少しはあるんだが、メダロットはその前からあったし、
ロボポンはゲーム自体より漫画の奇乳ぶりで話題になってたし、MOZはVマスターに変わった途端落ち目になったし。
タイアップ漫画は、受けないとわかると作者もろとも切って捨ててたからなあ。一作きりで消えた作家が何人いたことか…
テレファングとバトシーラーは割と受けてたのに途中で作家変更、ムゲンボーグは三巻で最終回書き下ろすとかいいつつ発売せず。
「ゲームソフトをつくろう」は、このソフト自体がクソゲー呼ばわりされる始末。
クロスハンターはゲーム自体がダメな上に漫画版は作者が原作無視の珍展開させるし。
アニメを企画して声優まで決めてたフェアプレイズは変なところで投げ出すし、
トランスフォーマーギャラフォは、打ち切ったのに去年の映画にあわせて急に単行本宣伝してたのには笑ったけどね。
パンチラ漫画ばっか載せてるくせに急に読者の初恋体験募集し始めたり(しかも1回で終了)、
多少勢いを取り戻したかと思われた途端にあの悪夢のカオスリニューアル…
ここまで来ると、もうどこまでダメになるのかとむしろ楽しみになっていたよ。
休刊発表された時は、惜しむ気持ちより「ざまあみろ」と思ってしまったさ…
482名無しより愛をこめて:2008/06/16(月) 00:01:14 ID:g88Snr4jO
何と無く激伝のガシャ画像見てたんだが、思いの外バラバが可愛いなw
怪獣全般のデフォルメも良い感じだし、当時買っておけば…。
483名無しより愛をこめて:2008/06/16(月) 22:28:03 ID:wAuzJFLd0
>>432
残念ながら画報や雑誌の記事にちょっと載ったくらいでは、「封印されてない」とは言い切れないんだよね。
ノストラダムス映画もグリフォン事件以前は、ゴジラ画報に載ってたし、
日テレドラえもんも藤子プロ監修のムックで一応画像付きで触れられてる。
サンダーマスクも封印後に雑誌で特集したり、ゴシップ系雑誌で触れられたりしてるし。

無論、「封印されている」とも言い切れない。
今の世に復刊させようという割と大きな動きがあって、その上でダメだったって例があるのか確かめなきゃいけないから。
激伝の復刊や完全版を出そうというファン側の動きは…サンダーマスクのソフト化とどっちが上かなあ…?
484名無しより愛をこめて:2008/06/21(土) 19:59:37 ID:G0ekPJ9Y0
久しぶりに超闘士激伝のコミックスを読んだが、ヤプール編の最後のタロウが第3回銀河最強武闘会に行くシーンってウルトラマンタロウ第1話を意識して描いたのかな
485名無しより愛をこめて:2008/06/21(土) 20:04:50 ID:gUS8MCYj0
激伝版タイラントをもう一度見たい人は、今日発売の秘宝の記事を見てみよう。
486名無しより愛をこめて:2008/06/21(土) 21:35:13 ID:hwdWGL870
>>484
未だにそのシーンのタロウだけ台詞が篠田氏で脳内再生される。
487名無しより愛をこめて:2008/06/21(土) 21:48:14 ID:qYDhEVtOO
>>485
記事の内容にも期待して良いんだな?
488名無しより愛をこめて:2008/06/22(日) 03:09:13 ID:a+qI/PkI0
>>487
ハヌマーンに関しては、結構きつい事が書かれてるが、激伝に関しちゃ期待しないことだ。
あくまで触れてるだけだし。
489名無しより愛をこめて:2008/06/22(日) 11:20:21 ID:a+qI/PkI0
ウル忍のみどー先生がサイト開いたのね。
あの人は激伝についてなんか知ってないかなあ…。
490名無しより愛をこめて:2008/06/24(火) 00:09:29 ID:Y9b37MLZ0
ハヌマーンの次はぜひ激伝について調べて欲しい、
講談社と円谷の間に何があったかについても調べて。
491名無しより愛をこめて:2008/06/24(火) 00:44:20 ID:v2TnyQtGO
みどー先生久々に単行本出たしね。

漫画家として健在だったなら栗原先生にもH×Lで描いてほしかったもんだ…
492名無しより愛をこめて:2008/06/24(火) 01:13:17 ID:Y9b37MLZ0
安藤さんが激伝の取材を始めたら栗原仁先生の消息もわかるかと思う。
493373=W.N:2008/06/24(火) 06:37:48 ID:teVukpOl0
>>492
「激伝の作者や編集者と、なんとか連絡取れないかと考えている」と言ってたけどな、安藤さん。
まあ、それもこれも、「激伝が本当に封印作品とよべるかどうか」次第だろうが…
みどー先生も、栗原先生の消息は知らないそうだし。

「封印作品の謎」三巻目が出るとしたら、ハルヒ漫画、日テレドラ、ハヌマーンと、
もう一つくらい収録されそうだが、次は何になることか…
494名無しより愛をこめて:2008/06/24(火) 23:33:42 ID:JfK7LX610
獣人雪男だな
495名無しより愛をこめて:2008/06/25(水) 00:39:42 ID:3xEWDbms0
でんのうせんしポリゴンはメジャーすぎるから扱う事もないか。
496名無しより愛をこめて:2008/06/25(水) 22:02:54 ID:ovkxWaR80
昔、コロコロで扱ってた「ウルトラコイン伝説」って玩具、知ってるかい?
あれに、ウルトラの父と互角の強さを持つ「ブラックコインマスター」ってのが後姿だけ出てたんだ。
当時は巨大ヤプールだと思ってたけど、いま思えば激伝エンペラにも似てた気がする…
497名無しより愛をこめて:2008/06/25(水) 22:45:58 ID:3xEWDbms0
秘宝の連載で、でんのうせんしポリゴン取り扱う事あるかな?
498名無しより愛をこめて:2008/06/25(水) 22:58:08 ID:ovkxWaR80
いま安藤さんが追ってるのは「バージョン違いの封印」だから、一話だけ封印されてるポリゴンは扱わないんじゃないか?
理由もわかりきってるし、あの人が興味あるのは「封印を生み出すメカニズム」だからな。
内容的にも引っ張れそうにないし。

もし激伝が封印作品だとしたら…理由が単に「売れなくなったからです」とかだったら、記事にするまでもないだろうしなあ。
499名無しより愛をこめて:2008/06/25(水) 23:02:10 ID:3xEWDbms0
ライダーのSDは復刻されてるのに激伝を初めとしたウルトラのSDはなぜか復刻
されないのが謎なんだが。
500名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 00:06:21 ID:k53itzWu0
>>498
漫画がよくても元商品が売れないとどうしようもないってはタイアップ漫画の悲しさだよねえ
501名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 00:57:37 ID:hts551oaO
カードダスがヤプール編までしか出てないのは売れなかったからなんだろうか…?

ガシャはそれなりに売れてた気がするが
502名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 02:10:42 ID:0DLsjz6T0
ライダーのSDの方が人気あったのか?復刻された所を見て。
503名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 07:07:13 ID:vWZiLfV50
その割にエンペラ編で、初大型アイテムのスターフェニックスのおもちゃなんて出してたけどなあ。
504名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 18:38:27 ID:jtD64I2CO
>>502
復刊の要望が有って、尚且作者と連絡がとれたって事じゃない?
505名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 20:49:56 ID:0DLsjz6T0
激伝が復刻されないのは作者との連絡がとれないからなのか。
506名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 21:09:51 ID:vWZiLfV50
>>490
これだけははっきりさせておこうか。
「安藤さんがこれまで扱った作品で、後に封印が解除されたものはひとつもない」。
水夏Oー157は解除後に扱ったのだし、そもそもあれは他の作品とは扱った理由が違う。
新オバQは一部再録されたが、復活と呼ぶには程遠い。それに安藤さんの記事が原因で誰かが動いて採録されたわけでもない。
彼の記事で封印理由が明らかになったため、復活を願うファンの気運が高まったという例ならあるが、それでもどれ一つ復活していない。
安藤さんがこれまで扱ったのは、封印がそれだけ厳重だったり、複雑な事情があったりする作品ばかりだという事だ。
というより、複雑な事情の無い作品では扱っても記事にならない。悪い言い方になるが、あの人も商売で書いてるんだからな。
仮に激伝が本当に封印作品であり、安藤さんが記事にしたとしよう。
それは即ち「激伝はファンの要望があっても簡単には復活できないぐらいややこしい事情を持った作品」という事になるのだろう。

安藤さんは封印を解きたくて書いているのではない。作品を封印させるメカニズムに興味があり、その理由を明らかにしたいだけだ。
彼は封印作品にとっての救世主ではない。彼が記事を書こうと、ファンが熱望しようと、救えない作品もあれば、届かない想いもある。
それだけは覚えておいてくれ。あ、あとsage方もな。
507名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 21:36:46 ID:0DLsjz6T0
作者との連絡が取れないから復刻できないっていう事もあるのか?
508名無しより愛をこめて:2008/06/27(金) 20:53:36 ID:sK2rWmJj0
>>500
ふと思ったんだが、漫画が打ち切られたのは、単に漫画の方の人気がなくなったからじゃないか?
漫画が終わっても、玩具の方はしばらく続いたのだし。
ボンボンは単行本を最後まで出さないとはよく言われるが、あの頃は話数がある限りは極力出していた気がする。特にタイアップものは。
よっぽど単行本が売れなかったか何かして、「打ち切りたいけど玩具は売れてるから切るに切れない」って状態だったんじゃ…
私は漫画は面白いと思ったけど、本来の読者であるチビっこ達に受けるかどうかは別問題だ。
この一年ぐらい後にスパロボの漫画連載したら「この漫画マニアックすぎてわかんねーってハガキが来る」なんて、編集がハシラコメントでぼやいてた。
そういや打ち切りの一回前に、モングラーが「来月は大変なことがおこるらしい。読者の皆のハガキが頼りだ」なんて言ってたし。

でなきゃドラゴンボールの熱狂的ファンかなんかが漫画に抗議したとか…。
509名無しより愛をこめて:2008/06/27(金) 21:42:45 ID:k13oqHKwO
流石に考え過ぎだと思う
510名無しより愛をこめて:2008/06/28(土) 00:12:53 ID:ju5x7/7U0
復刻されないのは作者との連絡が取れないからと思うんだけど、
その可能性ある?
511名無しより愛をこめて:2008/06/28(土) 00:25:14 ID:HQNrp3p/O
そういえば同じくボンボンでウルトラの漫画を書いていた漫画家も自身のHPで今は激伝の作者がどうされているかは知らないって言ってたな
512名無しより愛をこめて:2008/06/28(土) 00:36:42 ID:ju5x7/7U0
講談社も知らないんじゃないのか?
513名無しより愛をこめて:2008/06/28(土) 06:37:07 ID:dDGdVYhl0
単行本を復刻する際、大事なのは漫画家より原作者だ。
漫画家だけ見付かっても、復刻はOKできないだろう(特にあのキャンディキャンディと同じ講談社だし)。
原作者は、エースの隊長に因んだ名前だろうし、この作品だけのために使ったペンネームだろう。
仮に他に原作手掛けてるとしても、名前は変えているんだろうな。
恐らくバンダイの社員か何かだったと思われるが。
514名無しより愛をこめて:2008/06/28(土) 10:08:16 ID:ju5x7/7U0
どちらかが消息不明、もしくは考えすぎかもしれないんだが円谷ノボル時代
の作品だからという理由、ほかのウルトラのSDも復刻されないし・・・。
作者と原作者の消息が不明で復刻できないというケースってある?

515名無しより愛をこめて:2008/06/28(土) 20:50:26 ID:dDGdVYhl0
そういうケースは他には知らないが、作者と連絡つかなきゃそもそも復刻できないだろう。
作者に無断で復刻なんかできないよ。亡くなってた場合は、遺族に許可とればいいけど。

つーかいい加減sageおぼえてくれよ。
516名無しより愛をこめて:2008/06/29(日) 09:06:25 ID:dJt6FF53O
ageてんの同じやつだろ。
517名無しより愛をこめて:2008/06/29(日) 09:59:59 ID:nGueQQ6X0
sage指摘とかどうでもいいわ
518名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 22:05:18 ID:9bYvr/5M0
激伝が復刻されない理由は
1人気がないため。
2VS怪獣軍団のネタがあるため。
3作者と原作者のどちらかもしくは両方と連絡が取れないため。
4ドラゴンボールの盗作だと抗議があった。
5講談社と円谷の間に何かのトラブルがあった。
6円谷ノボル時代の作品だから。
この中でどれが正解だと思う?

519名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 22:38:51 ID:i4XxVdtX0
一番可能性高いのは3番だろ
520名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 23:03:40 ID:wGkqadoo0
ドラゴンボールの抗議、ねえ…少なくとも原作の鳥山さん本人が抗議したとは思えない。
バンダイはドラゴンボールのテレビのスポンサーでもあったし、あそこまで露骨なパクリ玩具展開を無許可でやるとは思えん。
恐らく鳥山さんの許可を取った上でストーリーを作ったんだろう。
仮に抗議があったとすれば、ファンからだろう。

他に復刻されないウルトラSD漫画といえば?ウル忍とかっとびランドぐらいか?どっちもそんな需要ありそうにないなあ。
講談社と円谷の間のトラブルは、一部では有名な事らしい。
それまで円谷はウルトラの記事を講談社にほぼ独占させていたが、平成ウルトラの開始に合わせて他の出版社にも認めたらしいからな。
そういやボンボン本誌では、ダイナの頃までは各話紹介をしていたが、ガイアのは見た記憶がないな。
521名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 11:36:20 ID:UP7jrO6g0
キングノタニーとタロウ万丈のシミュレーションバトルは面白かった。
522名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 07:22:00 ID:w28/27EG0
メフィラスを論すウルトラの父。ドラゴンボールでいうなら天津飯を論すジャッキーかな。
523名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 00:14:32 ID:Ec9veKW/0
もし2期あるならジャックの扱いを良くしてほしい。
524名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 00:35:41 ID:Nh2dACeN0
ジャックが活躍するには

候補1:スーパーウルトラブレスレット開発
候補2:ハイパーウルトラブレスレット開発
候補3:ネオウルトラブレスレット開発

さてどれにするか
525名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 12:01:00 ID:gIZHP5iV0
どこまでいっても道具頼みなのか……
526名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 12:19:13 ID:++Y0tj8G0
技がマンと被ってるからね。作中で使った技もブレス以外はシネラマだけだし。
それよりレオ兄弟をだな…
527名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 10:07:51 ID:r9GMdUHL0
技が被ってるといえばパワードもそうだけどね。まぁパワードの場合はメガスペシウム光線やパワードスラッシュと技名が変わってることでジャック程には被らずにすんでるんだろうけど。
528名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 14:11:25 ID:FE1UFoLB0
「優しさを失うんじゃねぇ!弱い者をいたわって、互いに助け合い、
          どこの国の人達とも友達になろうとする気持ちを失うんじゃねぇ!
                            たとえその気持ちが何百回裏切られようとも・・・。それが俺の最後の願いだ・・・」

529名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 16:52:02 ID:jfDqmXZ70
>>526
銀河最強タッグ武闘会ですね。分かります。
530名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 19:08:44 ID:qjYum3k20
弱小タッグにはご退場願いましょうか
ねえ?テンペラー星人さんにマグマ星人さん?
531名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 19:28:42 ID:Ge/HKE800
>>526 >>529
じゃあジャックを目立たすためにマンとタッグを組ませてやってくれ。
技が似てるんだから、スペシウムブラザーズとか何とかいって。
え?ジャックが足手まといだって?そこをナントカw

対抗馬でメフィラスとタロウのウルトラ師弟コンビとか。え?これもメフィラスが(ry

レオ兄弟のチームはどこまで勝ち進めるだろ〜
532名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 21:48:57 ID:ZW6EP0al0
ゼアスを出したのならシャドーも出してほしかったな。そういえばウル忍ではダイナとシャドーがライバル設定になってったっけ。
533名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 02:11:14 ID:w8aqH+Kg0
>>531
パワード「………」
534名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 13:25:26 ID:MDy3zzJy0
実際にタッグマッチがあったら、ジャックはセブンとかエースと組みそうだな
まあ、エースはエースキラーとだろうけど
535名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 13:45:57 ID:ROUHFQUYO
ゾフィーとセブンがアンドロメロス、ウルフとして参戦しても面白いかもな。
もっとも、セブン=ウルフはあくまで一説だけどな。
536名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 13:47:59 ID:BtYJ2Fbc0
タロウとメフィラスの師弟コンビなら、
セブンとレオの師弟コンビも見たい気もするがな。
そうすると、アストラがいらない子になっちゃうんだがw
エース&エースキラー、レオ兄弟、グレート&パワードは確定かな。
メフィラスは、ゼットンとのコンビも見たいし、もちろんマンとのコンビも見たい。
537名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 17:53:00 ID:O3+3C62A0
鎧伝が続いていたらカミーラ編もしたんだろうな。もし行っていたらシリーズ初の女ボスになってたのに。

>>531
80とユリアンの恋人チームもありだな。
538名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 00:16:44 ID:kT7cRpZL0
シャドーとかいうから一瞬ゾイドかと
539名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 12:10:40 ID:C4taIdyI0
>>535
「ところでゾフィーよ、若い闘士たちのファッショナブルな装鉄鋼の中で
 その格好は少し目立ちすぎるぞい」
「ああ、私とて若い肉体に混じってこの老体をさらしたくない
 そこで、こんなものを用意した!」
「ああ! 緑のコスモテクター……!?」
540名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 14:04:09 ID:w0Yb3ecM0
>>539
老体って…あんたまだ若いほうでしょ。
541名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 18:45:09 ID:9e/8QaO90
秘宝のハヌマーン連載が、終わった。
連載自体はまだ続くようだが、次は何を扱うのか…
激伝じゃありませんように。
542名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 20:59:37 ID:J2k6n9ym0
激伝だったら本当にヤバイかも・・・
543名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 00:51:37 ID:Ne29xtHr0
>>536
セブン=天津飯 レオ=チャオズ
544名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 20:48:52 ID:GYymIKvq0
タッグを組んだらハイパーマザロンを圧倒したマンとメフィラス。
タッグを組んでもほとんど歯が立たず悟飯という伏兵と悟空の犠牲でラディッツをようやく倒せた悟空とピッコロとは正反対だな。
545名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 09:36:54 ID:aKnp2VbU0
エース&グレートも良タッグだと思うんだ
546名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 13:24:39 ID:qHLoScNY0
むしろ、エース&グレート&エースキラーの三人でお願いしたい
立ち位置的には、はぐれウルトラ軍団っぽいがw
547名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 20:15:16 ID:yZ05OkQy0
>>528
ニセアストラを本物と決め付けて、なおかつ殺そうとしたあなたにいわれても…。
548名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 23:55:00 ID:qlbb/5mX0
>>547
マンなんか「俺たちはアストラを殺す!」と言ったしなぁ。
549名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 00:01:20 ID:H7AzfLez0
まさに黒歴史
激伝マンなら口が裂けても言わんだろうな
550名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 06:50:30 ID:HAsCiyyD0
それ以前にバルタン20億虐殺もしないだろう。
ゲームブックやストーリーゼロで、「バルタンは全員が一つの思考を共有している」とかいう設定にされたのはそれのフォローとしか思えん。
だとしたらそもそも発狂して母星を爆破した固体はなんだったんだって話になるが。
551名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 00:35:08 ID:bNc6/DqN0
エースとアプラサの話が描かれていたら、どうなっていただろう?
アプラサとの仲をキラーにからかわれて「俺の好みの女は、胸に花が咲いてるような奴だっての」と言い返すエース。
で、後にタイラント一味を見てドキリとする、と。
552名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 00:23:42 ID:Y/ts5uUf0
>>551
ウルトラスーパーファイト思い出した。
553名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 18:37:00 ID:QAZ1k3xQ0
>>550
精神的な群体となりやすい習性があるってことじゃないかねえ
それでも完全に派閥を消し去ることは出来ないし(ゼロじゃ最期は意思統一できてなかったしな)
例外もまた当然のように存在するってことで

んで二十億プチっと潰しちゃったもんだから
生き残ったのは限りなきチャレンジ魂を持つような例外ばかりだったと
554名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 21:00:05 ID:0BjsrC+10
「血ならあるさ。暴力と破壊を好む戦神の血がな。涙というものは見たことも聞いたこともないがね」
大魔王時代のメフィラスの台詞ではこの台詞が一番インパクトあったな。
555名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 22:07:13 ID:dsstzSrJ0
悪役がいい漫画というのはいいもんだ
マザロンも実にはっちゃけたキャラだったし
556名無しより愛をこめて:2008/08/01(金) 10:47:37 ID:25gSKSLw0
他人の涙ぐらい絶対見た事あるだろう、という野暮なつっこみはさておき。
よくドラゴンボールのパクリ扱いされる本作だが、漫画も玩具も、最初はそれほどドラゴンボールっぽくはなかった。
武道大会なんてどこの漫画でもやってるし、手からビーム出すのもウルトラの方が先だし。
でもな、はじめてドラゴンボールっぽいと私が感じたのは、あのメフィラスが「初めて涙していた」ってシーンだったりするんだよなあ・・・
まあその頃は、フリーザ編もろパクリのヤプール編の玩具が発表されてたから、漫画もそれを意識したのかもしれないけどね・・・
557名無しより愛をこめて:2008/08/01(金) 13:28:32 ID:QdsqRKQ40
「涙など見たこともない」とうそぶく大魔王メフィラスの心の中で、
ウルトラマンの存在がどんどん大きくなっていくところが面白かった。
558名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 01:15:15 ID:AxC/V4am0
地球は北銀河の惑星という設定はドラゴンボールを意識したっぽいな。
559名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 01:21:32 ID:FNLy23Vi0
ガイアが登場するまで激伝が続いていたら神龍=ミズノエノリュウですね。分かります。
560名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 12:54:22 ID:AxC/V4am0
>>559
願い叶えるのかよ。
561名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 18:53:39 ID:cUT8Uudm0
ミズノエノリュウ「父親を生き返らせる、新しいすごろくする、エッチな本を読みたい、どれがいい?」
562名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 23:19:53 ID:PaYHC6BQO
>>561
エース「ギャルのパンティーお〜くれ!」
563名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 19:02:41 ID:2M5t/hpq0
「アプラサを生き返らせてくれ」かも。ダイナとエースが被りそうで難しいが。

五獣士=邪武達でいいかな。
564名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 20:17:46 ID:Bx4nPYPT0
最終回一つ前の話で子どもがテレマガを持ってたシーンは芸コマだったな。
565名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 15:07:00 ID:TDv6PhLG0
今読むと当時読んでた頃に比べて分かるネタは確実に増えたが、それでも分かってないネタは山ほどあるんだろうな
566名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 20:18:12 ID:k8WC+Yns0
作者について何かわかっている事ない?
567名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 06:35:25 ID:nmYu1I/L0
自分でも調べてみちゃどうだい?ボンボンの作家だった人に当たってみるとか。
安藤さんとみどー先生には当たった人がいるんだから。
568名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 20:10:31 ID:CKo9x6B50
「まずメフィラスとマザロンを戦わせ両者が消耗したその隙に…このほうが完璧だ!」
万丈にもつっこまれたけど卑怯者な考えをしたノタニー。でもまぁ卑怯かもしれないけど戦略としては正しくはあるんだよな。
569名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 20:44:30 ID:j9xNY33i0
実際二体の魔神をそうして処理しようとしたしねー
マンはその時もそれをよしとはしてなかったけど
570名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 04:04:00 ID:Z6QTUEbH0
ヤプール大戦良かったなあ。
出来れば細かく書いてほしかったけど。
侵略の目的のくだりやあの6人の人選、
最後にコスモミラクル光線が出たのは小学生ながら感動した。

そういえば幹部がいた星のリーズ星、ヒール星、サンド星って意味ちゃんとあったのかな。
サンド星だけわからんのだが。

後散々言われてることだろうけどジャック何もしてないんだよな。
571名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 17:31:18 ID:UqTAs6V80
>最後にコスモミラクル光線が出たのは小学生ながら感動した。

小学生なのに元ネタわかったの?
572名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 17:38:56 ID:b44w9Udy0
俺も小学生だったが分かったぜ
当時ウルトラマン物語を見てたかどうかの記憶は曖昧だが、技図鑑とか読んでたからな
573570:2008/08/12(火) 19:44:25 ID:Z6QTUEbH0
>>571
幼稚園児の時にウルトラマン物語腐るほど見てた。
タロウみたいに静止画にして動きまねしてたものさ・・・・。
574名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 21:48:21 ID:ZLDo74l10
なんかこんな替え歌見つけた。以下コピペ

「黒い星のブニョ」
ブーニョ ブーニョ ブニョ 非力な子 蟹江 敬三が演じてた
ブーニョ ブーニョ ブニョ 卑怯者 かんなり狡猾な生き物
縛って カッチカチ ロープはいいな 凍らせよ!
ギーコギコ バラバーラ ノコギリいいな バラしちゃお!
あの子のバトルは まるでダメだよ バキドカドスッゲシッ!バキドカドスッゲシッ!
あの子は弱すぎ ズタボロに
ブーニョ ブーニョ ブニョ 不敵な子 黒い星からやってきた
ブーニョ ブーニョ ブニョ 「星人」は 名前の一部か曖昧よ

ブーニョ ブーニョ ブニョ 不気味な子 激伝の役はグチり役だ
ブーニョ ブーニョ ブニョ 卑劣な子 指令も知らない 不思議な子

…激伝にも触れてるよオイ…
575名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 21:41:44 ID:C88tg92F0
激伝の単行本、現在中古でいくらぐらいになるの?
576名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 00:05:46 ID:22bq1HS/0
今、激伝2が始まったらティガ、ダイナ、ガイアは親友設定になるだろうな。
ティガが長い間石化してた鎧伝のことを考えると幼なじみ設定は使えないけど。

>>574
ウケた。
577名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 14:25:13 ID:KjtrO6lm0
激伝ならティガ1話で破壊された二体の石像を普通の姿で出してくれるに違いない
578名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 18:06:00 ID:sYw63nlw0
マン「我々ウルトラマンは、けっして神ではない。救えない命もあれば、届かない思いもある。」
セブン「これは、本当の、最後の戦いだ」
ジャック「…勝てばいいんですね。必ず勝って、メビウスを助け出せばいい。違いますか?」
エース「もちろんわかっている!俺たちに残されたエネルギーは少ない。戦えば死ぬかも知れない。でも、黙って見ていることなんてできねぇ!できねぇ!」

違和感ないなぁ。個人的にはマンとジャックのシンクロ率が高い。
579名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 19:41:52 ID:JH0RiAjYO
オレはメビウス、マックス、コスモスが幼なじみに見える…それぞれ進んだ道は違うけど…って感じで(メビウス→宇宙警備隊、マックス→恒点観測員、コスモス→銀十字な感じ)
580名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 00:09:17 ID:adLfeB2GO
OVAの巻末での「単行本1~6まで好評発売中」の台詞聞くとなんか切ない…
581名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 18:37:38 ID:RbzV+r1H0
タロウ以外の戦士たちは、父を「ウルトラの父」と呼んでたが、エースだけは「オヤジ」って呼んでいた(ゴーデス編で)。
原作での「父の養子だ」って設定がちゃんと活かされてるねえ。
582名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 21:24:16 ID:rypsGucY0
第1回大会ではエースから「立派なバケモノだぜあんたも…」と言われ、第2回大会ではマザロンから「君も立派なバケモノだよ…」と言われたマン。

どっちも決勝戦で言われたね。
583名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 02:06:23 ID:GHr0R9+oO
もし平成三部作以降の作品のみでストーリー展開をするならマンポジションはティガかな?
グリッター化もあるし

平成組がバラバラに戦ってる中でピンチに陥り、昭和組がそれぞれの戦士の元に駆け付ける
とかいう展開だったら非常に燃えるな
ティガはマンが、メビウスがタロウが助けに来る、という感じで
584名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 15:27:43 ID:CzYRj8Ok0
マックスはセブンで、コスモス&ジャスティスはジャックとエースとかか

ネクサスは、ノアが伝説の超闘士っぽいから
新旧共演に絆を見出して、本来の姿を取り戻すとかになるだろうか
585名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 13:44:00 ID:mIRCAGRa0
最近のネタだと大怪獣バトルで
ゴモラ、エレキング、リトラが謎の戦士レイモンの力を借りる事によって
闘士EXゴモラ、闘士EXエレキング、闘士ファイヤーリトラへと変化を遂げたり

セブンが失踪したと同時に謎の記憶喪失の闘士セブンXが登場したりとか
586名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 21:07:09 ID:8964BBWy0
メフィラスは大魔王、ヤプールはこちらは独立勢力だから除くとして
デスレム、グローザム、アークボガール、ジオルゴン、エンディール星人は
エンペラ軍、裏の大幹部になり役立たずになったジェロニモンを
粛清するのかな
587名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 22:17:38 ID:v2jP6Mb60
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
588名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 09:18:50 ID:WMeI+Wts0
>>581
セブンも甥だったらくどいから代わりにデモスを破壊したのを回想したのだろうか。
589名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 13:29:13 ID:qJerPP3WO
>>585
EXエレキングはちょっと見た目がw
590名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 17:57:59 ID:491Xdn+8O
瑳川竜=三条陸(ビィトとかダイの原作者)って本当かね?
591名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 01:39:06 ID:yf0zesdB0
その話どこに書いてあったの?
592名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 13:09:23 ID:zQhjsJjK0
グレゴール人やザムシャーはいいライバルキャラになりそうだ。
593名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 15:11:05 ID:1AwZP4e20
激伝・ウル忍に続き、かっとびランドもようやくウィキペディアに項目作られたのね。
594名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 22:45:18 ID:Mzp0UdGl0
今回のメビウスのアーマードダークネスが
エンペラ星人が鎧を着た姿になるのかな
かなり強かったし
595名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 22:52:16 ID:DWL9onxw0
今度の映画は
まるでグリッターのバーゲンセールだな。
596名無しより愛をこめて:2008/08/24(日) 08:11:57 ID:9fkCcvpE0
>>590
掲載誌は同じでもダイ大はポストDBってわけじゃないし、アバンがミエールの眼鏡をかけた時の効果音くらいしか
噂が立つ理由が思いつかないな。
597名無しより愛をこめて:2008/08/24(日) 09:42:43 ID:g+4Ct4e70
「原作者が同一人物」ばかりはそうそう見抜けないだろうな。内部の人間が暴露してくれなきゃまずわからないし。
それだけに色々ヘンテコな噂になりやすいし話題だよねー
樹林伸くらいヒントがあれば別だけど、ラッキーマン作者とデスノ原作者が同一人物なんてネットが無きゃほとんどの人間が気付け無かったんじゃね?
598名無しより愛をこめて:2008/08/25(月) 15:03:47 ID:Qbed3/OR0
メフィラスもヤプールも単なる侵略者でなく弱肉強食が掟の世界にしようとするのが
バーンを思わせるが。
599名無しより愛をこめて:2008/08/25(月) 15:34:11 ID:hiHRasrsO
>>597
だが火のないところに噂は立たない

気になって調べてみたら三条スレにそれっぽいことが書いてあるね
激伝じゃなくて列伝になってるけど
600名無しより愛をこめて:2008/08/25(月) 16:03:04 ID:4bmmIuEs0
火のないところに煙は立たぬとはいうが
時として放火が大火事になることもあるから注意だ
601名無しより愛をこめて:2008/08/25(月) 19:10:36 ID:jvHQFG3t0
スレ違いだけど、三条陸って最近鬼太郎の脚本やってるよね・・・
602名無しより愛をこめて:2008/08/25(月) 20:54:32 ID:SZwzdneT0
そして鬼太郎ではウルトラシリーズの脚本で有名な長谷川圭一も書いてると
なるほど話半分で語るには充分じゃないか
退屈しのぎにはもってこいだ

>>598
むしろヤプールの境遇そのものがバーンっぽいな
603名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 07:56:02 ID:Xr+e+dCbO
激伝とダイの大冒険が連載してたのってほぼ同時期?
604名無しより愛をこめて:2008/08/27(水) 09:44:34 ID:4i9xHCzf0
ダイ大の連載中(親衛騎団編途中)に始まって終了の三ヵ月後に打ち切り。
605名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 01:25:31 ID:l0NA4GuD0
一つ質問!!

5巻でスフィンクスが笑いながらエースに何か言ってエースがキレるシーンがあるのだが
何て言ったんだ??

多分アプラサの事だろうけど、黒く塗りつぶされてて分からん

放送コードに引っかかる台詞なのか???
606名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 01:30:12 ID:gr/3fh/A0
それ前も同じ意見を聞いたが俺の持ってるやつは別に普通に読めるんだよな
多分第何版以降かがそうなってるんだろうが

ちなみにそんなに酷いことは言ってない
「ひどいことをするやつらだな・・・!」と言ってるだけ
607名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 01:34:35 ID:l0NA4GuD0
>>660
早速レスありがとう!!

ちなみに俺のは第一刷なのだが・・・
608名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 01:48:24 ID:gr/3fh/A0
となると逆に一版だけそうなってるのかもしれんな
俺のは二版だし
609名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 06:52:37 ID:Cu4Cl4ukO
激伝って重版されてたんだな。
何刷くらいまで出てるんだろう…。
610名無しより愛をこめて:2008/08/29(金) 07:13:32 ID:hHM3pGnlO
今さらだけどアーマードダークネスのキングが超闘士でのキングっぽいね
611名無しより愛をこめて:2008/08/29(金) 10:24:05 ID:afZQ1upE0
うっびょーん!


……違和感ねえな、あの円谷公式エロお茶目ジジイ
612名無しより愛をこめて:2008/08/30(土) 03:39:08 ID:c9AqTetL0
>>611
四月馬鹿で母のエロ画像うpスレに真っ先に食いついたのには爆笑した
613名無しより愛をこめて:2008/08/30(土) 19:25:32 ID:G/nkDTa00
まさか8兄弟の映画でチャージスラッガーを
見ることになろうとは…
614名無しより愛をこめて:2008/08/30(土) 23:59:25 ID:hLq6qkAJO
それを言ったら超闘士マンも
615名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 09:19:05 ID:tuqF/vmlO
今年もメビウス外伝、ウルフェス、超ウルトラ8兄弟と話題に事欠かないな。

・アーマードダークネス
・アーマードメフィラス
・8兄弟グリッター化
・チャージスラッガー
と明らかに激伝をオマージュしているように思えるのだが、実際のところどうなんだろう。
スタッフのインタビューなど聞いてみたいな。
616名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 12:25:54 ID:N0gZPfl60
いつか原作コミック復刊&TVアニメ化する布石だったらいいなぁ
その際は、少し上で話題に出ていた三条陸の脚本で
今やってる5期鬼太郎でも面白い話たくさん書いてるし

……妄想乙
617名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 15:45:50 ID:MW5Fqfqz0
むしろエンペラ星人がネックになって、激伝を世に出せないのかもな。
商品戦略上、今のバンダイと円谷プロ的には、メビウスに出てくるカーンデジファーみたいな奴を、
「これこそがエンペラ星人の姿だ」と定着させたいだろうし。
まったくデザインの違う激伝版エンペラを今更世に出しても…という事かもしれん。

藤子プロは、戦略上、テレ朝ドラえもんを「これこそ真のドラえもんのイメージだ」と売り込んでおり、
日テレ版を無かったことにしたがってるのは「まったくイメージの違うものを出しても商売の邪魔にしかならないからだ」といってるし。
まあ、あれは原作者が否定的だったて事もあるから、激伝はそこまで深刻じゃないだろうけどね。
618名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 16:41:24 ID:tuqF/vmlO
最初から激伝デザインでメビウスに登場させればよかったのになぁ。
619名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 16:50:18 ID:Pm9baIH50
小学館の本にテンペラーが顔つきの近いバルタンやヒッポリトと親戚筋らしいとあって
意趣返しの見られる激伝じゃテンペラーとヒッポリトは雑魚。でも内山まもるが描いたから
難しい事情があったということか。
620名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 17:31:46 ID:MW5Fqfqz0
そういや激伝版エンペラって、誰がデザインしたんだろう?
621名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 22:16:58 ID:yUKQ3Wnx0
もしかするとアーマードダークネスOVAが売れたら
続編が出てそこで激伝版エンペラが現れるかもしれない
ヒカリがダークネスフィアを光の国に持って帰るらしいが
光の国に到着した時、残留したエンペラの怨念の意識と
アーマードダークネスの破片、そしてダークネスフィアが融合合体し
激伝版のあのでっかい姿になるとか
622名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 22:59:19 ID:dboVo7f7O
>>617
あの姿じゃ出せないから新たにデザインし直したんだろ
円谷公式とはいえど、それを別のシリーズに持ち込むとなれば話は別だろうからな
623名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 23:39:21 ID:EqnyoZuE0
大体、メビウスにエンペラ星人なんて出さなければ良かったんだよ・・・
そもそもウルトラマン本編では「伝説の宇宙人」って事で伝説の中だけの存在だったはずなのに
実際にそれを出す事で、なんか神秘性が無くなったっつーか、小者臭くなったっていうか・・・。スレ違いだけど
624名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 23:49:54 ID:yUKQ3Wnx0
自分は激伝版もメビウス版も両方好きだけどね
確かに神秘性とかは激伝のほうが上だろうけど
太陽を暗黒に染めるとか最後の台詞とかはなかなか大物感があったと思うよ
それにマスクとかよく見ると激伝版を参考にしているんじゃないかと
思われる部分もあるし兜飾りとか足のとがった靴先とか

もし激伝が再開したらあの姿が鎧で最後バラバラに砕けて
メビウス版の姿で現れるんじゃないかな
この作品の作者が書き直した黒皇帝ならかっこよくなると思うけど
625名無しより愛をこめて:2008/09/01(月) 00:07:48 ID:I5DEavBQ0
もしかして、激伝版の姿は講談社との連携企画用のデザインだから、他社の雑誌とも連携する以上権利問題で使えない…とかか?
文字通り激伝版の姿は黒歴史ってことになっちゃうが…

>>624
激伝版を参考にしたというより、激伝版もメビウス版もそれぞれタロウでのシルエットにあわせてデザインしただけじゃね?
626名無しより愛をこめて:2008/09/01(月) 00:35:12 ID:40buUa8k0
>>625
そうか権利関係はあったかもね
後、30年前のシルエットだとどっちかというとシルエットは華奢で
腕とか足も細いし姿的にはメビウス版の方が近い感じと思う
でもそのシルエットだと頭は普通の丸頭で兜飾りや襟飾りは見えない
からそこは激伝版のイメージを融合させていると思う。

超闘士だとあのでかい姿がフリーザ第2、3段階にあたるもので
最終形態はすっきりとシンプルな姿としてメビウス版を持ってくれば
いいのではないだろうか。あの作者なら
フリーザ最終形態並みに黒皇帝に格闘させると思う

後、インペライザーとかデスレム、グローザムはどういう扱いに
なるか・・・・
627名無しより愛をこめて:2008/09/02(火) 14:26:14 ID:U4xfLCtu0
昔ウルトラの本に載ってた漫画で、全身に包帯まいたミイラのようなエンペラ星人を
見た事がある。
628名無しより愛をこめて:2008/09/03(水) 19:27:21 ID:mkjd4Zmz0
>>598
ヤプールとバーンに共通するのは「太陽」だな。
陽の光を知らなかった者と陽を求めた者。
629名無しより愛をこめて:2008/09/03(水) 19:31:40 ID:r350Vk6MO
「メビウス外伝アーマードダークネス」見たら、メビウス主役の激伝を見てみたくなったな…もちろんガイズメンバーとの絆を大事に描いて欲しい
630名無しより愛をこめて:2008/09/03(水) 20:32:25 ID:0jy2Tyd60
マニアックな小ネタ満載の激伝。
80やザ☆のマイナー怪獣も出演するウル忍。
コロコロのかっとびランドには知名度高いキャラばっか出ていたが、ボンボンの2作がマニアックなのは雑誌柄故かねえ…

…と思ったらなんとかっとびには、あのゴキドンが出ていたりする。
631名無しより愛をこめて:2008/09/03(水) 23:35:37 ID:g9eGh5MEO
しかし激伝といいかっとびといい、
何故にキングはお茶目な爺さんキャラが定着したんだろか
632名無しより愛をこめて:2008/09/03(水) 23:47:49 ID:H25qgksa0
キングだけに言えた事では無いが
亀仙人の影響じゃまいか?

お茶目でスケベで強いジジイ
633名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 00:33:32 ID:joM4wv5X0
まあもともと「キーなど問題ではない!」なお方ですから
634名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 10:14:47 ID:Ktl/H6AM0
>>630
かっとびじゃ80怪獣は転勤する話で他校生として出たから、固定メンバーで
いく方針だったと思う。
635名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 13:45:57 ID:g1Q2HYS00
ボンボンの次はマガジンZ、か。ストーリー0はどうなるのかなあ…
ウルトラの漫画はもうてれびくんとか、そういうのだけになっちゃうのかねえ…
636名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 14:55:57 ID:Xh3crAliO
まだだ!
まだテレまんがヒーローズと
ケロケロエースがある…!
637名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 19:40:44 ID:nPNPzEqSO
スト0とライスピはテレまんがでやればいい、
対象年齢グッチャグチャになるけど


いっそこの2本を軸に青年・大人対象のヒーローコミック誌ができないもんだろか、
そして激伝もそこで…
638名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 20:41:21 ID:zrSTpPnQ0
>>628
そしてエンペラは太陽を憎むものか
やっぱりウルトラマンは太陽と関わりが深いね
639名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 23:03:14 ID:DuO85Ff50
激伝って根強いファンが多そうなのに、大きく扱ってるサイトってあんま見付からないんだよな。
同じボンボンのフルカラー劇場にも言えるけど。
640名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 23:30:17 ID:GMhlbhV10
扱うにしても資料が手に入りにくいのネックだな
単行本入手も難しいし、全巻揃ったとしても未収録ぶんがある
641名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 23:35:59 ID:R/QdtKqQ0
復刊ドットコムにリンク貼ってるサイトなかったっけ
642名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 13:42:07 ID:3LG1XhM40
>>639
正直言ってこの漫画を知ってる絶対数が少ないんだと思う。
あんまり知られてる漫画じゃないからな・・・
それなのに、これだけスレが続いてるのは凄いよなあ。
643名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 16:14:10 ID:zuZ+CAF90
コミックボンボンの1998年3月号読んでたら、ウルトラマン超闘士激伝
全6巻好評発売中と書いてあったから、この頃ぐらいまでは出版してたのかなあ?
644名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 16:50:27 ID:mewGcjyr0
ライダースピリッツは他誌で継続するらしいが、ストーリーゼロは特に聞こえてこないようだ。
ううむ…

>>637
そういや昔、なんとかエースって雑誌があったな。
645名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 17:47:57 ID:puEaxNps0
ジャンボーグA
646名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 18:39:22 ID:zuZ+CAF90
特撮エースでしょ。
647名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 00:55:36 ID:PAypmWM5O
エースって激伝でもスト0でも不思議と悲恋キャラだよな、
原作でも夕子との別離はあるけど、どちらかと言えばセブンやジャックの方がそういう印象強いのに
648名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 01:03:15 ID:TPbz1T060
まあ、ジャックを死別させると、「なんでこいつだけ二回も!?」と苦情きそうな気もするしなあ。
セブンだと、他に恋人キャラを出すと「アンヌ以外の彼女なんか出すな!」とか言われるぞ、一部のセブン信者あたりに。
649名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 01:04:58 ID:mUCTF10g0
マジレスすると相方との別れがあるからでしょ
650名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 12:42:27 ID:0dSQoT4w0
>>647
女性との死別はレオや80も体験したけどね。
651名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 12:59:44 ID:eUmBIVcz0
まあレオはそれ以外も人生波乱万丈だけどな
652名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 23:32:07 ID:PAypmWM5O
STORY0のレオ編は燃える&泣ける…。・゜(´Д⊂)゜
653名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 06:39:55 ID:cPKSjX+N0
L77星が滅びたのは第一話の一ヶ月前だなんて間違っても突っ込んじゃいけない。
654名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 08:06:52 ID:x80nb95VO
>>653
そうなんだっけ?
655名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 16:12:26 ID:wpHg0f+UO
まぁスト0はどう見てもパラレルだし、
細かい整合性は気にしない気にしない
656名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 19:45:11 ID:x80nb95VO
>>653はテレビ版の第一話の話か。
スマン勘違いしてた。

>>655
ウルティメイトウォーズも起こってないし、完全なパラレルだろうな。
657名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 20:49:47 ID:cPKSjX+N0
多分最終回あたりにウルティメイトウォーズを持ってくるつもりじゃなかったのかな。
雑誌と運命を共にしたら、とてもそこまで行けないだろうが。

せめて80は出して欲しかった。でもタロウより若いから、80も「生まれながらの超人」って事になっちゃうんだろうが。
…だから出さなかったのか!?
658名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 22:33:20 ID:I5yMhSyM0
はっはっは。ウルトラマン物語では、80がタロウの先輩さ。
659名無しより愛をこめて:2008/09/09(火) 05:20:05 ID:k6OYaugn0
ザ の立場って……
660名無しより愛をこめて:2008/09/09(火) 12:03:40 ID:CmpvRIdXO
ゾフィーと同格と言われても…
661名無しより愛をこめて:2008/09/10(水) 21:54:16 ID:zEml5bzH0
復刊ドットコム、今年の2月に「調査開始」とかいっといて、それっきりだなあ…
安藤さんの方も特に何かわかった様子も無いし。
うーむ、なぜ復活できない…
662名無しより愛をこめて:2008/09/11(木) 23:06:49 ID:Hs6U4QeY0
作者の消息が不明だからなんじゃないの?
663名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 15:26:44 ID:m7tCsWt+0
今回の映画で、実写版「超闘士ウルトラマン」が見られるぞ。
664名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 18:57:01 ID:dfcjHggnO
超闘士セブン
超闘士ジャック
超闘士エース
超闘士ティガ
超闘士ダイナ
超闘士ガイア
超闘士メビウス

もな
665名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 19:01:05 ID:6jauCMtW0
メフィラス「まるで超闘士のバーゲンセールだな・・・」
666名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 21:22:11 ID:dfcjHggnO
>>665
それはタロウに言わせないと声的に
667名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 23:06:15 ID:znNbCFJr0
作者が消息不明って説正しいかな?
668名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 02:19:09 ID:WTrI0fPc0
(´・ω・`)知らんがな
669名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 02:34:19 ID:6XlkJE1v0
アギラ(´・ω・`)
670名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 04:13:59 ID:JgyxZll30
闘士アギラ(`・ω・´)
671名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 23:50:37 ID:xTQThrWC0
超闘士アギラ(・ω・)
672名無しより愛をこめて:2008/09/16(火) 02:45:51 ID:nx1rgkROO
GUYSが開発した変型ロボ・ウインガーG(ジャイアント)とローダーG。
二機が合体してフェニックスGに!!
もちろんメテオール装備。

MG並のビートルGがホシス
673名無しより愛をこめて:2008/09/16(火) 12:00:12 ID:BasJAf+HO
>>672
上位互換機にメテオライザーGが配備されるわけですね。
わかります。
674名無しより愛をこめて:2008/09/17(水) 00:59:44 ID:S+SA2niy0
今新作漫画をやったら。
ティガ「この世界を、僕が守る!」
ダイナ「本当の戦いはこっからだぜ!」
ガイア「この世界は滅んだりしない」
という台詞もあるんだろうな絶対。
675名無しより愛をこめて:2008/09/18(木) 19:02:35 ID:rASzhKoB0
チャージスラッガーが使用された8兄弟。スタッフに激伝ファンがいたと信じたい。
676名無しより愛をこめて:2008/09/18(木) 19:29:30 ID:5O2ZQsl+O
>>675
>>615でも言われてるが気になるな。
スタッフの中に激伝の企画に関わった人がいるんじゃなかろうか…?
677名無しより愛をこめて:2008/09/18(木) 19:51:29 ID:+59SHAX2O
あの面子の宇宙人連合がその他扱いでメフィラスとヤプールが重鎮という時点で。

スーパーヒッポリトが最後の差別化か。
678名無しより愛をこめて:2008/09/18(木) 22:40:48 ID:4i7IkgeN0
映画のこと殆ど知らないんだけど、確かティガとかダイナと、初代ウルトラマンの世界は別の世界じゃないっけ?
どういう理由で競演しちゃってるの?
679名無しより愛をこめて:2008/09/18(木) 23:19:30 ID:rASzhKoB0
キングゲスラ、キングパンドン、キングシルバゴン、 キングゴルドラスによるキングフォー。
そのキングフォーを指揮するスーパーヒッポリト星人。そして黒幕の影法師。
680名無しより愛をこめて:2008/09/18(木) 23:19:46 ID:gQ/GX76v0
「そういう世界」を舞台にしてるから
詳しくは映画館で
681名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 00:13:27 ID:mtQr83jU0
>>678
思いきって見に行くんだ!8人ものウルトラマンたちが空中を乱舞しながら戦うシーンは圧巻だぞ!

…でも、一番の感動は7人の勇者たちの覚醒→変身シーンだけどねw
あと、実写版超闘士も見どころwもう唐突でもなんでもいいw
682名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 21:18:41 ID:lZf9oQB1O
せめてヒッポリトに「宇宙で一番強い生物」宣言をして欲しかったww


アイスラッガーのチャージ方法が激伝と違ってたな。
チャージ→発射じゃなくて発射→チャージだったもんな。
683名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 23:49:26 ID:YrPIIEoV0
つ「ま、まさか……!?最後のエネルギーを振り絞ってチャージを!」
684名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 11:31:52 ID:/ObvQokq0
>>683
燃えたぜ。惜しむのはあのときレオ兄弟がいなかったことだな。
685名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 19:09:07 ID:1B0Z90lEO
>>684
ガッツブラザーズを追ってたからね、仕方ないとは思う
686名無しより愛をこめて:2008/09/21(日) 02:41:13 ID:3DuSYweH0
インペライザーはメタルモンスなんじゃないの?
687名無しより愛をこめて:2008/09/21(日) 17:53:18 ID:RRqPUl4N0
>>686
sageろ。
688名無しより愛をこめて:2008/09/22(月) 21:16:46 ID:SvMgH0vb0
ブラック司令はかっとびランドにも出てったっけ。
征服目的がオモチャやマンガ、お菓子目当てだったり、エロ写真を念写したりと只の大バカオヤジだったけど。

>>686
最上級クラスのメタルモンスだな。
689名無しより愛をこめて:2008/09/22(月) 22:08:53 ID:g36cRkav0
後期のエンペラ軍大幹部であろう
デスレム、グローザム、アークボガール、ジオルゴン、エンディール星人
はどういう軍団を率いるだろうか
そしてジェロニモンはこの5人から馬鹿にされそうだな
690名無しより愛をこめて:2008/09/22(月) 22:19:51 ID:BHEsBzRzO
>>689
後期って言うか、真のエンペラ軍団として出て来るかも?

グローザムとジェロニモンは仲が悪そうだ
691名無しより愛をこめて:2008/09/22(月) 23:56:35 ID:SvMgH0vb0
>>690
武闘派と策略家の対立か。
692名無しより愛をこめて:2008/09/23(火) 00:04:15 ID:yQ3wZXEe0
>>688
そのエロ念写ネタが、同じ作者の「魔界ゾンベエ」からの使いまわしネタであることは突っ込むまい…
693名無しより愛をこめて:2008/09/23(火) 09:35:32 ID:e3k1sNUHO

アークボガールはボガール軍団だろうな、レッサーは雑魚扱いで。

グローザムは冷凍怪獣軍団。寒くてセブンは太刀打ち出来ないwww

デスレムは少数精鋭主義で、信頼できる部下しか置いてなさそう。
694名無しより愛をこめて:2008/09/23(火) 15:11:47 ID:Xbica0rfO
そんで、洗脳されたメフィラス大魔王がアーマードメフィラスになると
695名無しより愛をこめて:2008/09/23(火) 16:04:17 ID:oCWRUgGl0
アプラサのイメージCV=井上喜久子。
696名無しより愛をこめて:2008/09/23(火) 19:01:20 ID:LCMGB1aA0
>>694
ついでにヤプールの反主流派(ウルトラマンがどうしても憎い)と
考える奴らを皇帝が炊きつけて分離独立させ
Uキラーザウルスネオにさせるとか
697名無しより愛をこめて:2008/09/23(火) 21:52:11 ID:Xbica0rfO
>>696
しぶとく残ってたマザロンの残留思念がUキラーザウルスに入ってるってのは?
698名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 00:28:31 ID:lzocuV7xO
ヤプール大戦時には協力的だった宇宙人たちがUキラーの力に魅せられて再び悪に。
ザラブも四天王を抜けて、図らずも他の3人と対立。
699名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 01:20:47 ID:hRFe2NI/0
でもザラブは武人系だからなあ
純粋な裏切りは、ちょっとそれっぽくないと思う
同じ裏切るなら、いずれ迎えるだろう真なる戦いを前にして
新世代の戦士(メビウス)を鍛えるため、あえて汚名を被ったって感じのほうが
激伝のキャラとしては近くなる気はする

タロウ→メビウスと続く系譜に
メフィラスの意志を継ぐものとしての資格があるかどうか、とかね
700名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 11:28:04 ID:lzocuV7xO
純粋な武人が故にその強さを求めて間違った方向に行ってしまうというのもアリじゃない?
701名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 12:16:59 ID:7K0P2dYBO
>>695
つアイナ・サハリン
702名無しより愛をこめて:2008/09/24(水) 21:03:11 ID:7FdYLWHt0
アンチラ星人はヤプール次元の民でもないのに何でヤプールに手を貸したんだろう?慕ってたのかな?

>>699
宇宙人連合のザラブが激伝ザラブになるとは限らない。ダークベンゼン配下のメフィラス、ゼットン、エレキングみたいに。
703名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 01:28:48 ID:OQMfWXq60
限らないも何も>>698を受けて激伝ザラブを前提に語ってたりする罠

>>700
アーマードダークネスみたいな代物ならまだしも
Uキラーだと「凄い怪物見つけた!こいつ利用して宇宙征服の野望に燃えるぜ!」みたいなのになるから
色んな意味で求めるものの方向性を見失っちゃってると思う
(しかも鎧も怪物もゴーデス編とネタが被ってしまう)
704名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 01:46:41 ID:HQZbqt+J0
エンペラ星人も出自は太陽を失ってうんぬんの悲しい設定だし
もしダークベンゼンの後にさらに恐ろしい宇宙を破壊してしまう
敵(根源的破滅招来体の主影法師とか)が超闘士宇宙を滅ぼそうと
したら共闘するのかな
705名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 10:54:34 ID:0Orl6iKJ0
メビウス版テンペラー星人が出たら、
メビウス「テンペラー星人あなたはたしか我々の味方になってグレートと結婚したはず」
テンペラー「違うあれは逓増だ」
706名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 13:28:20 ID:RLq9+yw2O
咬ませ犬だったマグマ星人に是非メタルブレストを。
707名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 16:15:59 ID:pEoZsgSrO
>>706
ザムシャー「我が星斬丸に、断てぬもの無し!」
マグマ兄「ば、馬鹿な…オレ達のメタルブレストが…」
マグマ弟「あ、兄者ぁぁぁ……!」
708名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 18:59:25 ID:RLq9+yw2O
また新しいマグマサーベルを出してブッ飛ばされるわけですね、わかります
709名無しより愛をこめて:2008/09/27(土) 01:12:31 ID:HK5jcN+JO
闘士ウルトラニャン
710名無しより愛をこめて:2008/09/30(火) 07:30:33 ID:3KHDwy9d0
闘士レオ兄弟VS闘士マグマ兄弟ってのもいいかも。
711名無しより愛をこめて:2008/09/30(火) 14:14:53 ID:vNu3MyifO
マグマ兄弟もそれなりの特訓すれば強いんだろうな。
卑怯は直らないがそれもアイツらの強さwww
712名無しより愛をこめて:2008/10/03(金) 00:06:16 ID:oXOf6RMN0
スーツが破損した後、ヤプールの喋りが段々と敬語じゃなくなってくる流れはいつ読んでも戦慄を感じる。
713名無しより愛をこめて:2008/10/03(金) 01:26:47 ID:yifkygMP0
だって元ネタがフリーザだしw
714名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 16:47:09 ID:GAdBfkDe0
8兄弟設定でティガ、ダイナ、ガイアの3人は幼なじみというのは鎧伝のことを考えると使えないかな。
715名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 22:55:52 ID:YuQtcI5gO
ティガとダイナはともかく、ガイアはちと無理があるかな?
716名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 23:01:21 ID:GAdBfkDe0
>>715
なんで?
717名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 23:07:02 ID:5VUUylez0
元ネタの設定的にだろう
ティガとダイナは同じ古代の巨人設定だが、ガイアは地球から与えられたという大地の力という設定だし

まあやろうと思えばやりようは幾らでもあるけどな
718名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 11:21:58 ID:AmaO2BI20
鎧伝3が作られていたらベンゼンの遺志を継ぐ者としてシャドーが出たんだろうな。
719名無しより愛をこめて:2008/10/06(月) 00:14:46 ID:0NNzQtTM0
マンが21に言った「3倍努力しろ」の元ネタはスラムダンクの安西の「3倍努力しなさい」かも。
720名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 20:55:09 ID:A0qg3XlVO
スターフェニックスって誰が開発したんだっけ。ノタニー?
721名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 21:07:36 ID:ZTFyes/o0
ワモート博士(三巻でノタニーが変装してた人物だがこちらは本物)
名前と先祖の作った宇宙船の名をつけてるといってることから、岩本博士の子孫であると分かる

何気に「地球人勢は特撮に登場してた彼ら自身でなくその子孫たち」ということを暗に示している重要ポイントだったりする
722名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 22:55:48 ID:e4xFuoiu0
その時代のMAT隊長は伊吹ではなく初代隊長の加藤の子孫だったね。
723名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 11:33:16 ID:MBMGRYrOO
おおう、あいつら子孫だったのか


そういやワモート博士っていたなぁwww
724名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 20:10:41 ID:HsjvUoa70
打倒闘士を掲げる強豪宇宙人組はバルタンJr.以外は全員平成シリーズに出たな。
725名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 10:09:27 ID:fojsLZrX0
子孫なら全滅したMACメンバーがいても納得。
726名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 16:16:51 ID:nJMaOX2u0
>>719
単純に倍努力しても駄目なら、ということだと思う(天才が努力しているとあれば
かなう筈がないと愚痴った)。
727名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 00:32:06 ID:ZcODpMkE0
アギラにメテオセイバーを貸してあげたゼットン。ホント丸くなったよね。
728名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 17:11:57 ID:LMMUzpdy0
あそこまでくるともうゼットンじゃないという感がしなくもないけどね。
729名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 20:52:35 ID:ZcODpMkE0
マン「本当ならあれで死んでも天罰といったところだ」
その言葉どおり本当に天からの罰(天魔神の絶命光線)を受けて死んだなゴーデス。

>>728
アギラ以前にもバルタンJr.に「宇宙恐竜だから闘士怪獣ではないでしゅ」と言われたときの困りようから子どもへの甘さが見られるようになったけどね。
730名無しより愛をこめて:2008/10/14(火) 22:59:40 ID:tbZRbcZWO
いくらウルトラマンを倒した猛者とは言え、子どもの扱いには馴れてないんだな


731名無しより愛をこめて:2008/10/16(木) 06:42:15 ID:rfe7uICX0
>>725
MACのメンバーは独身ばかりだった気がするが。
732名無しより愛をこめて:2008/10/16(木) 10:46:28 ID:HvBCb8TI0
息子や娘じゃなくて甥や姪ということも考えられる
733名無しより愛をこめて:2008/10/18(土) 00:53:28 ID:eB8DGBAkO
メビウスの装甲をGUYSが造るのなら、メテオール装備でファイアーシンボルが描いてあると思う。


…ファイアーシンボルはバーニングブレイブになってからかな
734名無しより愛をこめて:2008/10/18(土) 11:22:13 ID:Wfq3Qw0z0
メタブレといえばダブルブレストはノタニー1人で作ったっぽいな。
735名無しより愛をこめて:2008/10/18(土) 15:02:18 ID:tGCo85Br0
単行本未収録のハッシュ誰か晒してくれませぬか。
736名無しより愛をこめて:2008/10/18(土) 16:28:32 ID:NPRefXCZ0
>>735
>>2にあるじゃん
あと洒落にもあるじゃん
737名無しより愛をこめて:2008/10/19(日) 10:49:29 ID:Q8jSbiha0
シーダ誕生が偶然によるものってのは当時衝撃を感じたよ。
738名無しより愛をこめて:2008/10/19(日) 13:17:17 ID:InEXN91o0
この作品、3年前の衛星放送有料枠低予算アニメなんだけどこれよりクオリティー低い?
同程度のクオリティーだったら大好きなウルトラマンのOVAでも買わないよ。
ちなみに参考作品の原作漫画はウルトラマン超闘士激伝の知名度にも到底及ばないマイナー作品。

http://www.veoh.com/search.html?search=Guyver&searchId=5733427646590048256&settings
739名無しより愛をこめて:2008/10/19(日) 18:08:54 ID:iQvCT/ER0
「シダ〜」って鳴き声は脱力したけどね。
740名無しより愛をこめて:2008/10/20(月) 17:43:45 ID:SSHSQpk+0
メフィラス戦でエースのエネルギーホールがぶっ飛ばされたときは驚いた!よく治ったな
741名無しより愛をこめて:2008/10/20(月) 19:25:30 ID:3/h+hG0jO
>>740

俺もオモタwwwww


普通に包帯巻いてたしな
742名無しより愛をこめて:2008/10/20(月) 20:28:36 ID:/TjFsj1s0
オリジナルでもどてっ腹に風穴開けられたり、バラバラにされたりしても
普通に生還する連中だしなぁw
俺も衝撃は受けたが、まぁ何とかなるかって感じ。
743名無しより愛をこめて:2008/10/21(火) 14:50:57 ID:MqqlVw7LO
よく考えるとエースはギャグ要員であると同時に、結構体張ってるよな。


二回武闘会のデスマッチでもエースキラー庇ってバリアに突っ込んだし。
744名無しより愛をこめて:2008/10/21(火) 19:49:17 ID:41rDsqfdO
まぁギャグ要員だから体張らせられるってのもある、読者もすぐ回復してくるだろうと思えるから。
たとえばジャックあたりが黒コゲになったらもう出てこなさそうな気がしてしまうし
745名無しより愛をこめて:2008/10/22(水) 00:44:55 ID:dpIlnTO70
だからミスターファイヤーヘッドは読者も心配しないとな?
746名無しより愛をこめて:2008/10/22(水) 01:40:06 ID:uYYNGLTc0
ゾフィーか……闘士にはならなくていいからM87光線を極めて欲しかった


ゾフィー「私は気付いてしまった……超闘士を越えてしまったコトに」
エンペラ「もはや予の興味は超闘士にはない。お前の隠された力だ」
ゾフィー「お前を殺すぞ、皇帝!!超M87光線!!
      ……ば、馬鹿な、何故当たらない」
エンペラ「愚かな奴だ。そこから更に威力に頼った光線を放つとはな。
      ただ威力を上げるだけなら予にもできる!!」
ゾフィー「そ、そうか……だからウルトラマンはこの光線をださなかったんだ……」

とか

ゾフィー「で、では超闘士の時にはもっとスゴイ光線を!?」
キング「馬鹿かお前は、ちっとも成長してないようだな」

とか
747名無しより愛をこめて:2008/10/22(水) 07:38:19 ID:k6h7Rf0YO
>>746
普通にありそうで困るwww
748名無しより愛をこめて:2008/10/22(水) 21:31:34 ID:xr9VuMER0
やっと未収録完走した…長かった…
749名無しより愛をこめて:2008/10/22(水) 22:11:26 ID:fYc8C3MO0
>>746
セルと闘ったときのトランクスじゃねーかw
750名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 02:39:15 ID:7EnAH3Z90
ゾフィはちゃんと極めてますよミラクル87万度光線。
751名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 00:29:03 ID:Thawu5l30
ゼットンのメテオ火球は一兆度なのに、87万度程度で威張られてもナァ……w
752名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 01:00:01 ID:OLCHIvqW0
摂氏一兆度とミラクル89万度では単位が違う
753名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 01:13:18 ID:78t9a3MM0
>>752
長男乙
754名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 04:01:09 ID:5W9TORyL0
>>751
激伝とは別の漫画ネタだからね。
単純に温度の大小で比べられてもなぁ、、、
個人的にはあのシーンのお陰で今でもゾフィは強いイメージ。
やれば出来る人なんですよ。
そういう場面に恵まれてないだけで。
755名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 12:39:51 ID:7Wr9iSQq0
タロウをタロ坊呼ばわりしてたエース。メビウスのこともメビ坊と呼ぶかも
756名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 18:36:57 ID:DjLsIsGp0
まあ、エースとタロウは元々義兄弟だから。
757名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 21:38:37 ID:HDIofs3JO
「なかなか良い面構えだ」ですね、分かります。


758名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 02:04:39 ID:pYnIiSt+0
新型メタルモンス
陸軍ゴルゴレム、グロマイト、アングロス
海軍フログロス、ケプルス、フログロス(B)
空軍フライグラー、ヘイレン、アリゲラ
759名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 12:38:01 ID:CWHtQDAB0
強豪宇宙人枠 リフレクト星人
760名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 13:09:04 ID:SIfHv2Vv0
スーパーヒッポリト軍団
761名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 19:31:02 ID:+4r2VLUO0
タイラントを見て、レッドとベムはなんか変だと思わなかったんだろうか
762名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 21:21:11 ID:bz+RX3P9O
EX怪獣はハイパー化でぉK?
763名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 22:59:29 ID:JcVAZfJD0
>>755
メビ坊は呼びにくいからメビ助とかw

>>761
ベムはともかく、レッドは脚が同じぐらいじゃ反応しないと思う。
多分顔と体色以外同じアボラス見ても反応しないだろう。
764名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 23:10:29 ID:EigmKQvj0
〜第四回大会予選〜

テンペラー「ぐふふふ。この日のために猛特訓を重ねてきたのだ。
       見よ!鍛え上げられ引き締まったこの身体!
       新米ウルトラ戦士の小僧!その成果を、お前で見せ付けてやるわー!」
メビウス「せやーっ!」
テンペラー「またかー!」

と、限りなきチャレンジ魂を披露してくれるかなあ
765名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 00:49:06 ID:WABHOQDF0
ガッツ「口ほどにも無い奴だ」
766名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 03:02:13 ID:Y08+aZuY0
つーか、よく見たらタイラントの足って明らかにレッドキングとデザイン違うしなあ。

…と思ったら、ゴモラが「オレが怪獣帝王と名乗ってた頃…」のコマ、背後にレッドとベムだけ描かれてるよ。
このキャスティングも小ネタかな?
767名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 04:27:19 ID:E1dE25U70
最近、怪獣図鑑みてたらスフィンクスが怪獣だったの知ってびびった
フツーにエジプトのアレだと思ってたわ
いたんだ
768名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 07:15:10 ID:Y08+aZuY0
ピラミッドの側にいるのが現実のスフィンクス。
ピラミットの側にいるのがウルトラのスフィンクス。
769名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 12:15:20 ID:MqLLmJXs0
最近思うんだが
96年ネオスがティガに変更されたのもチャイヨーとの版権をめぐるトラブル
で旧作の設定が使えなくなったのが理由だと思う、もしネオスがその時放送
されていたら現在のメビウス的な内容でやって激伝の姿でエンペラ星人をだ
していた、激伝が終了したのも旧作のキャラが使えなくなったため。
>>620
もしかして激伝エンペラはネオスにだそうとしてデザインしたものなのでは?
770名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 15:25:59 ID:Y08+aZuY0
ティガが旧作と世界観が別だったのは、チャイヨーとのトラブルが原因なのは事実だ。
しかし、ボンボンの編集部までそんな内々の事情が伝わっていたかどうかは怪しい。
現に裁判になってることが世間に知られたのは、もっと後だったし。
エンペラの姿が発表された時、「ティガと戦うかも?」なんてコピーが載ってたけど、
あれはチャイヨーとの問題を知らないボンボン編集部員が勝手に書いたものなんだろうね。
771名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 17:05:36 ID:ekfwctkr0
>>770
やはり裁判がなかったらティガではなくネオスが放送されてたのか?
772名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 17:40:08 ID:Y08+aZuY0
ネオスが放送されてたかどうかは知らんが、少なくとも旧作のウルトラマンや怪獣が出る回は作られただろう。
安藤さんの記事の四回目にあるとおりだ。
ティガで旧作のキャラが出てくるのは「ウルトラの星」の回のみ。旧作のオマージュ怪獣みたいなのすら、ヤナカーギーとチャリジャ以外に見当たらないし。
ダイナやガイアの怪獣にも、まるで思い当たるのがない。
コスモスではガモランやらクレバーゴンやらリドリアスやら、パチモンくさいネーミングになってたし。
映画にバルタンなら出たが、あれは監督が全責任を持つといって出したらしいし。
ダークファンタジーでもカネゴンヌだのガラゴンだのレキューム人だの…

…あれ?じゃあゼアス2のデジタルカネゴンはなんだったんだろう?
773名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 17:51:47 ID:mJ8gCfwT0
デジカネは同種、同じくゼアス2に出たミラクロンはいかにもミクラスのオマージュだよね。森次氏が出てるし。

一応、ダイナでティガ怪獣のシルバゴンやレギュラン星人が出たよね。

コスモスは、バルタンは飯島監督だけど微妙。他はパチ。

まともなリメイクはマックス以降だな。

>>770
その情報はソースあるの?ともあれ、旧作とは別世界で結果オーライだったと思うが。TDGに関しては。
メビウスのエンペラ星人デザインは超闘士世代の俺にはっ…!orz悪くはないんだけどっ…悪くはないんだけどさっ…!!
774名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 17:56:43 ID:Y08+aZuY0
>>770
ソース?安藤さんの記事の四回目に載ってるよ。ティガの企画の初期に参加した関係者の証言ね。
「ティガに旧作怪獣出す話を考えたら、海外ともめてるから旧作キャラは出せないって言われた」って。
775名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 22:12:04 ID:ekfwctkr0
裁判なかったらティガは誕生しなかったのか?
776名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 02:18:12 ID:XFFsorJn0
sage方を覚えたら答えてやるよ。
777名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 07:33:59 ID:1k+v/gHnO
ここ数日のスレの伸びっぷりに驚いた。
778名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 14:51:47 ID:crkrX63PO
>>772
Qダークファンタジーで微妙に変更されたキャラしか使えなかったのは、
裁判とかは関係ないんじゃないの?

しかし、あそこらへんのキャラも、激伝なら小ネタとして上手く扱ってくれそう。
カネゴンヌとか美味しすぎるだろ。
779名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 17:38:40 ID:XFFsorJn0
>>778
逆に、「裁判とは関係ない」という証拠もないんだよねえ…

コスモスのテレビでは、博士やらゴンやらリドリアスやら、映画のキャラは再登場してるけど、バルタンだけは名前すら出なかった。
テレビ版だけなら海外商売できるっていう保険かなんかだったんだろう。
ティガは「ウルトラの星」の回だけ飛ばせばOKだし。
そういやダイナが始まったときのコミックスボックスのインタビューで、上原さんが「ダイナでチャリジャをまた出そうという話がある」と言ってたけど、結局出なかったのもその関係かな?
780名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 18:06:37 ID:GNsnFgMV0
考えすぎかもしれないんだけどティガ以降のウルトラはハヌマーンによって
改変された歴史なのかもしれない。
781名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 20:30:16 ID:pwlScsGM0
平成話題を見てたら平成シリーズも取り入れた激伝2を本当に始めてほしくなってきた
782名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 00:28:08 ID:vTDq+60t0
>>780
投稿する前に、メール欄に「sage」って入れてみ。
783名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 00:30:27 ID:APBIOh34O
今ならメビウスもやったことだし、激伝の続編も問題ないんじゃないの?裁判も勝ったよな。

そんな簡単な話ではないのかな?


784名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 00:34:15 ID:zRS2DwK30
>>772
ネオスがティガになった本当の理由はなんだと思う?
785名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 03:03:14 ID:vTDq+60t0
>>783
裁判に勝ったのは、タイでだ。日本での裁判は最高裁で負けた。
ただしタイでの裁判の結果が出る前から、マックス・メビウスで旧作キャラは登場させていた。
いずれにしても国内では、Q〜タロウは自由に使えるんだから、海外展開の事はおいておけば、番組に旧作キャラも出せるだろう。
で、
>激伝の続編も問題ないんじゃないの?
それ以前に、激伝が本当に封印作品なのか、もしそうだとしたら何が原因だったのかがわからないとねえ。
そもそも打ち切られた原因自体、わからんし。単に玩具が売れなかったのか、実は漫画の人気がなくなったのか、はたまたボンボンの単なる気まぐれか…

>>784
チャイヨーと揉めたからだろ。
ネオスという作品は、前々から「セブン21という仲間がいる」だの、「ザム星人とドレンゲランという敵と戦う」だの、宇宙警備隊のどこそこ所属だのと、
設定だけはあちこちの雑誌で発表されていた。何年も前からな。
いざ番組が始まってみたら、主役はネオスだけど設定がまるで違い、それどころか旧作と世界観自体が別物だったなんてことになってみい。
「あの設定はなんだったんだ」ってことになるだろう。雑誌読んでたちびっこも混乱するだろうし、下手すりゃ番組自体そっぽ向かれるかもしれん。
だったら主役ごとぜんぜん別なのにした方が早い。
786名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 03:34:20 ID:vTDq+60t0
まあ、「TBS用に企画したネオスでは、毎日放送に売り込むにはまずい」っていう建前の理由も、嘘ではなかったと思うけどね。
787名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 16:04:26 ID:hOMBzcDmO
なんかQDFも海外展開が頭にあったというように読めてしまうが
それはさすがにないような…
788名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 16:24:54 ID:APBIOh34O
>>785
今年の2月ぐらいの話はどうなったんだ?

タイの最高裁で、海外使用権の契約書は偽造だと認定されたんじゃなかったのか?
789名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 22:21:40 ID:bXk+jLPv0
もし激伝エンペラを出すとしたらフリーザ様のように3段階変身で
激伝エンペラ→アーマードダークネス→メビウスエンペラという
感じでどうだろうか

メビウスエンペラにも激伝のオマージュといえる部分もある
靴が先っぽが尖っていたり、襟飾りも良く見ると激伝エンペラの
衣装を踏襲している箇所もあるし
790名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 22:44:29 ID:qaKMPDkK0
>>789
つヤプール
791名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 00:48:39 ID:mEBSBbO+0
>>789
メビウス版エンペラがアーマードダークネスを装着した姿が激伝版エンペラ
っていうのでいいと思う。
792名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 01:09:12 ID:iDV4AhweO
超闘士ハヌマーン
793名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 01:22:29 ID:Xds9l6MS0
>>791
なるほど鎧と融合した姿か・・・・
だとすると相当洒落にならない相手になるぞ

アーマードダークネスを装備した場合、皇帝の能力と鎧の能力を足したものの数倍の力になるのかな

皇帝の超長距離高命中率や念動力、耐久力に加え、鎧の格闘能力が数倍になり、
更にレゾリューム粒子がある限りばらばらになっても再生し皇帝の武器以外では傷つかない装甲性能
そして全てを破壊するギガレゾリューム光線(この威力も数倍)・・・

この能力でまさしくウルトラ史上最強の敵の一角とも噂されているし
794名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 05:56:31 ID:LAJ14kjT0
>>788
そう、タイでは円谷が勝った。だからチャイヨーの企画したウルトラマンミレニアムは潰された。
だがそれよりずっと前に、日本では円谷が負けていた。
安藤さんの記事の5回目のインタビューで、チャイヨー社長が言ってるよ。
「他の国でウルトラの商売をしようとしたら、日本で訴えて賠償請求する」ってな。
チャイヨーのタイでのウルトラマンビジネスはストップできたが、円谷も海外では商売できないってことさ。
795名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 12:09:30 ID:bccmGO6d0
ツイフォンの形態ってさ、パワードドラコに似せた方が
より強そうに見えるのは俺だけか?
796名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 14:20:48 ID:kEanwjGpO
最終形態のヤプールなようにオリジナルでよかったと思う。個人の感想だが。
797名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 18:10:55 ID:mEBSBbO+0
>>795
スーパーツイフォンは再生ドラコを元にしたんだと思う。
798名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 18:57:46 ID:ROCgg80JO
そもそもドラコと激伝ツイフォンとの関係はなんなんだろ?
799名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 21:36:07 ID:3F/UMDol0
 Λ   ▽_
く ⊂ヽ ゚∀゚)ヽ    スペシウム・・・!
 VV `ヽ  ヽ' ))
     ノ   ノ
    し' ⌒J

    _▽   超ヒッフ波!        〃.._ヾ\|\|゛\
  ( ゚∀゚) ミ ______ _ /         >
 γ 二つ つ............................. ..............           く
  {   (    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \........ .......... ::::::: >
  ヽ,_)ヽ,_)                ゛ ~V゛////
800名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 19:24:43 ID:a3Gp61iF0
 Λ   ▽_
く ⊂ヽ ゚∀゚)ヽ    スペシウム・・・!
 VV `ヽ  ヽ' ))
     ノ   ノ
    し' ⌒J

    _▽   超ヒッフ波!        〃.._ヾ\|\|゛\
  ( ゚∀゚) ミ ______ _ /         >
 γ 二つ つ............................. ..............           く
  {   (    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \........ .......... ::::::: >
  ヽ,_)ヽ,_)                ゛ ~V゛////
801名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 19:47:15 ID:LSHz+3AxO
>>798
セルとセルジュニアみたいなもんじゃないの?
802名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 22:42:14 ID:fGhn9mjlO
モンキドストニーがいたのには軽く感動した
アミアは・・・まあ出ないよなぁ
803名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 01:57:21 ID:6dJgY6sKO
>>801

すまん、ドラゴンボールは良く知らんのだm(_ _)m

804名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 12:24:10 ID:zlCFvnNQ0
ヤプールの本来の姿を見たとき「ウルトラ戦士?」と思ったのならバルキーを見たときも同じリアクションをとるのだろうか?
805名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 12:29:00 ID:UA++i+hk0
>>804
前の形態があんなのだから、そのギャップに驚いたんでね?

今更バルキーなんか見ても珍しくないだろ
806名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 15:04:32 ID:+P5pabok0
まあ、偽ジャックの目の違いにも気付かない方々ですから。
807名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 18:42:29 ID:GpJQCwbj0
よーく見ろ。目付きが悪い。あと爪先も尖ってる。
808名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 19:09:17 ID:zlCFvnNQ0
ジャンボキングとして復活したマザロンと対峙したとき復讐の炎を燃え上がらせたメフィラス。
あとでタロウに「闘士マンの仇を一番討ちたいのは俺なんだぞ」と言ったが口に出さなかったとはいえセブンも同じ気持ちだったろうな
でも私怨よりもヤプールを倒すことのほうが第一。だからこそセブンがメフィラスを制したんだろうな

>>805
確かに
809名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 02:11:44 ID:m+A7+tqzO
バルキーってエンペラ編では幹部だったよな?海軍の。

タロウ本編やメビではああいう扱いだが、激伝では強かったのか?
810名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 09:02:25 ID:AMmgTFzt0
戦う前に打ち切られた。
811名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 15:36:28 ID:JA9uxnnB0
セブン、エース、タロウ、グレートの守護闘士たち
昭和シリーズの順で只一人外されたジャック…そういえばかっとびランドでも上記の4人はレギュラーだったのに対し(グレートは2代目主人公)、
ジャックだけは本編にはイメージシーンにしか登場せず4コマのような番外編しか出番がなかったっけ…
812名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 19:49:13 ID:ecjET5Jh0
>>809
強いのかどうかは知らんが、他に適当な海繋がりの星人がいないから選ばれたと思う。
テペト星人やノンマルトは弱そうだし、ボーズ星人やキングパラダイは見た目ほぼ怪獣だし頭が弱そう。
バルキーは一応タロウ最終回の敵だし、知名度は上記の奴よりも高いだろう。
そういえばザム星人以外の幹部は人間に倒されてるんだよな。
ブラック指令=子供たちに
バルキー=光太郎に
ジェロニモン=イデがとどめ
エンペラ=メビ、ヒカリ、ゾフィー+GUISメンバー

>>811
激伝で一番輝いていたのがザラブとの相打ちだからな……。
ヤプール編では囚われ、ゴーデス編ではほぼその他大勢扱い。
813名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 22:59:45 ID:JA9uxnnB0
>>812
まぁ確かにジャックが一番輝いたのはザラブとの相討ちだったよな
でもザラブ戦の前の1回大会でのエースへの気遣いや2回武道会で自分を負かしたエースキラーへのエール、シーダ戦でのレスキューとジャックの縁の下の力持ちぶりは好きだな
814名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 00:18:54 ID:Fkr89Wih0
ジャックは顔も技も初代と被ってしまうんだよ。ウル忍に出なかったのも、似たような理由だろう。
かっとびじゃ、4コマや企画ページ等、それこそブレスレットネタの時ぐらいしか出番なかったし。
…そういや、かっとびじゃゾフィーとレオも似たようなもんだった。アストラなんか存在自体ないし(ウィキペディア参照)。
815名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 00:52:29 ID:+BCqWBnV0
レオ兄弟にはせめてダブルフラッシャーを使ってほしかったな
816名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 03:37:52 ID:WDnqbeUR0
セブン>二人目のウルトラ闘士・主人公の親友
グレート>初登場時点で四天王と引き分ける実力者・キングの秘蔵っ子
タロウ>二人目の超闘士・ぶっちゃけ孫悟飯

ウルトラ戦士の中でマン覗いて実力者を選べっていわれたら、まずこの三人が当確するだろう
残り一人となるとやっぱりエースしかいない
エースは第二回大会の時点でも既に一人だけオリジナルの必殺技を編み出していて
他の闘士より上の描写があったし
817名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 05:52:41 ID:Fkr89Wih0
ぶっちゃけ原作者のお気に入りだからだろう、エースは。ペンネームからしてバレバレだし。
818名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 06:59:11 ID:z4x/V3g20
だがまってほしい
父の可能性もあるのではないか
819名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 15:35:52 ID:RV0xxcxeO


ウルトラマングラフィティの授業参観、言葉のままにモンスターペアレンツ共だなwwwww
820名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 18:32:21 ID:+BCqWBnV0
グラフィティといえば漫画版ではジャックがレーサーという設定だった
821名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 20:44:34 ID:RV0xxcxeO
漫画があったのか。つかアニメのジャックはセリフもなかったぞwwwww
822名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 21:44:06 ID:SiF3Ahee0
>>820
どこに連載されてたの?
823名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 21:56:03 ID:+BCqWBnV0
>>820
90年の小学一年生に
824名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 21:57:04 ID:+BCqWBnV0
>>823
訂正。
>>822
825名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 00:03:31 ID:Av64BrcQO
>>818
父に関しては以前から疑問に思っていたのだが
あの大会の実力なら、メフィラスはギリギリにしても鋼魔四天王クラスなら父一人で余裕だったのではないかと思ってる。
826名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 00:05:01 ID:1QbfcriCO
メビウスがグラフィティ出たら何やってると思う?


タロウの繋がりで新人銀行員か?
ヒカリは学者だろうな
827名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 00:43:06 ID:FBzIsd+90
誰かグラフィティのスレもたてて。
828名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 01:07:43 ID:aA9xz6Hi0
>>825
大会前に密かにトレーニングして若い頃のカンを取り戻してた訳で
ブランクのまま四天王と当たったら負ける可能性もあるし
まして大魔王の部下の四人の内の一人と、ウルトラの国の最高指導者とでは釣り合いが会わない
あの時点で父の代わりを務められる人は残ってないんだし
ゾフィー兄さんのカリスマはM87光線がPゼットンに効かなかった時点で失墜してしまっているし
829名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 02:50:40 ID:FBzIsd+90
>>826
激伝だけじゃなくグラフィティも復活してくれ。
830名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 04:55:21 ID:Av64BrcQO
>>828
最後にマンにギリギリ敗れた後、2回大会までに更に修行を積んで強くなり打倒に燃える武人メフィラスと同等であって
あまつさえマン同様キングに鍛えて貰った闘士ウルトラ戦士を倒し勝ちあがってくるぐらいなら
四天王を赤子の手をひねるように倒したマンぐらいには強いのではないのか?
若いカン云々はあくまで「修行してた可能性がある」だし、その修行が現役闘士以上のものであるとは考えにくい
修行してなくても最高責任者が四天王倒したら味方の志気は上がるだろうし


まあ、屁理屈言わずおとなしく後付けを信じなさい!ってことだよなw
831名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 06:58:40 ID:aA9xz6Hi0
いや、父本人が密かに修行してたって言ってるジャンか
832名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 07:24:44 ID:wyCrjQ/i0
父とメフィラスの試合は胸を熱くさせられた!
833名無しより愛をこめて:2008/11/05(水) 00:55:38 ID:uGb0M2JO0
ヤプールことヤンドは「優勝者には莫大な賞金も出ます」と言ってたけど結局払わなかったな
834名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 00:25:21 ID:7zw0rXxU0
「強い男とはさながら磁石のようにひかれあって集まってくるもの…」
ヤンドのこの台詞好きだな
835名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 15:32:29 ID:5pgJDic7O
超闘士使うときに「勿体無い」つってメタルブレスト脱ぐタロウが地味に好きだわwwww
836名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 15:59:27 ID:ZVpU+fKE0
>>35
グレゴール人はナイスが変装したって設定でいいと思う
837名無しより愛をこめて:2008/11/07(金) 00:48:41 ID:AR5lzruRO
ナイスはやはりギャグ要員になるんだろうか
838名無しより愛をこめて:2008/11/07(金) 02:14:00 ID:6xLP4bYlO
ギャグ要因は慢性的に少ないからねぇ
他に考えられるのはダイナ、マックス?ぐらい。


ゼアスはどうなのか知らないんだけど、どうなの?
839名無しより愛をこめて:2008/11/07(金) 05:37:14 ID:jaxcyHgB0
>>833
でもメフェラスにマンとお揃いの楯を…
ん?あれ誰が作ったんだ?
840名無しより愛をこめて:2008/11/07(金) 09:20:20 ID:pnZ2JXeWO
>>839

ウルトラの国の行政かなんかが代わりに作ったんじゃないか?
841名無しより愛をこめて:2008/11/07(金) 17:30:30 ID:utdmJOnb0
>>839
>>840
メフィラスがマンの墓参りに訪れたとき「ご丁寧にウルトラ星の奴らが作ってくれたよ」と言ってた
842名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 23:49:23 ID:BCe9PDNb0
ボンボンだったか図鑑だったかダブブレ状態のメフィラスは闇の騎士と書かれてたっけ
843名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 02:55:14 ID:OGEt2DU30
無駄にかっこいいな
エースのメタリオンソードみたいにメフィラスにも誰か剣をプレゼントしてあげてくれ
844名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 07:07:48 ID:PIfzWo+P0
剣で戦うと拳に返ってくるものが感じられないからだめ。
845名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 19:48:26 ID:GbCsQoFaO
ウルトラマンはやはり肉弾戦じゃないとな
846名無しより愛をこめて:2008/11/11(火) 09:34:00 ID:lQH9OTMi0
光線使いまくりだけどな!
847名無しより愛をこめて:2008/11/11(火) 12:28:17 ID:x+INt0OXO
メビウスやヒカリみたく光線で剣作ればok
848名無しより愛をこめて:2008/11/11(火) 16:07:55 ID:1+mtbdM10
封印作品の憂鬱が単行本化するようだ。収録はハルヒ漫画・ハヌマーン・日テレドラのみ。
大幅加筆があるそうだが、激伝に関する追記は…期待しないでおこう。
849名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 01:49:17 ID:CoHhg4VZ0
>>848
以前ハヌマーンのスレで93年あたり円谷が中国で新作ウルトラマン作ろうと
したんだけどチャイヨーとのトラブルで中止になったって話があった、本当
だったら皐が生きてた時から問題が起きていたって事になるんだが秘宝
の連載でもこの事について何も書かれてなかった、この事について加筆して
るかな?
850名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 05:24:14 ID:AI6DcAETO
ハルヒの漫画も黒歴史なん?
851名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 07:21:22 ID:c+ALE0w50
通販サイトの紹介じゃ「ハルヒ・ドラえもん・ウルトラマン」としか書かれてない。
「ウルトラ六兄弟対〜」という書き方じゃなく「ウルトラマン」と書かれてるから、激伝についても扱ってくれてると嬉しいけど。
これまでの本と違って3作だけってのは少ない気がするし、一作あたりの分量が多いんだろうけど。
まあ秘宝に載ったタイラントのコラムの再録ぐらいだろうね、きっと。

>>849
その中国ウルトラマンを流用したのがネオスと21だって話かい?同じ93年にアメリカでパワード作ってんだよな。
あれは初代のリメイクだから怪獣は同じだし、例の契約書じゃ違反になるはずなんだけど、
「俺と皐は兄弟みたいなもんだから、彼が生きてる間は話し合って許してた」みたいなこと言ってたけどね、チャイヨーは。
アメリカは許すけど中国がダメなのか。やっぱタイに近いからチャイヨーが作りたいってことか?

>>850
みずのまこと版ね。ウィキぺディアに載ってる。
852名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 18:29:40 ID:FJIl3IyEO
今後グレートやパワードのソフト化はあり得るだろうか?
853テッペイ:2008/11/12(水) 20:07:17 ID:/xNM0ys1O
>>850
今少年エースで連載してるツガノガク版ではなく、その前に描いてたみずのまこと版の事だね、同人誌(18禁)で勝手に漫画版の続きっぽいのを描いたから角川に封印される結果に…ってスレ違い失礼しました
854名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 20:16:58 ID:7ovhrGo+0
ナックル星人とブラックキングの原作コンビが描かれたけどならマグマ星人とブラックギラス、レッドギラスのチームも描いてほしかった

>>852
海外作品だから難しいかも
855名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 20:32:21 ID:c+ALE0w50
まず80をDVD化してほしいくらいだがね。
グレートはともかく、パワードはなあ…単純に出来も悪いし。

封印作品の憂鬱は「封印三部作」って描かれてたので、この本で封印作品シリーズは完結だろうか?
もうネタもないだろうしなあ、安藤さんも生活の苦しさを度々漏らしてたし。
856名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 20:42:27 ID:GHP+Qrzb0
話題がないのはわかるがだいぶスレ違いだぜ?
857名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 03:09:41 ID:9YhteO/j0
ハヌマーン云々言ってるヤツもかなりスレ違い
というか妄想入りすぎで怖ぇ
858名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 13:52:52 ID:+VXJ0of30
今のウルトラでも激伝意識してるとこは見受けられるけどなw

今度のギャラクシーでバキシムも出るみたいだから闘士五獣士制揃いですな。
メイン怪獣は、ゴモラ、エレキング、レッドキングになりそうな気がするし…
859名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 16:40:23 ID:uPDaqC7T0
ファイティングエボリューション3にエレキングさえ出ていてくれれば、
誰か五獣士意識したMADでも作ってくれたかもね。
860名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 19:10:56 ID:Ap1qz6CX0
Rにはいるんだけどな

改造レッドキングとかの改造怪獣は激伝では怪獣五獣士の細胞を元に作り出したという扱いになると予想
861名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 19:35:59 ID:kCISSBhNO
各怪獣の細胞を集めて培養した最強怪獣グランドタイラントの出来上がりですね、わかります。
862名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 23:23:06 ID:z4yR75qo0
そして「進化の果て」へ到達してしまい、哀れな最期を迎えるんだな
863名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 19:13:10 ID:ty8GSwQT0
OFF でけえええええええええええ
864名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 21:35:09 ID:MKK96XC40
しかし五獣士のメンツって…原作的に一番弱いのってレッドキングだよね。
でも激伝じゃリーダー。やっぱ二次創作界では、知名度の高さって強いわ。
865名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 22:11:58 ID:ty8GSwQT0
まああれだ、闘士になる時の修行で一番強くなったのはレッドキングって事で解釈すればおk。

あれ?でも第二回大会で、初戦勝ったのはバキシムだから、バキシムの方が強いような気も・・・・
866名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 03:51:13 ID:3bmC3b//0
リーダーってのは腕っ節だけじゃ務まらないんだよ
ゾフィー兄さんを見ていればわかるだろ
867名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 08:24:46 ID:qpw2QdZ3O
激伝って特撮ウルトラマンと設定的に繋がってるの?
868名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 14:36:49 ID:3Z8acqWt0
封印作品の憂鬱を読んだが、激伝の「げ」の字も無かった。タイラントのコラムも削られていた。
内容自体は面白かったが、激伝ファン的には見るべきものは無い。

そういや今日ってちょうどボンボンの一周忌なんだよなあ…。
869名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 15:31:19 ID:9qYSVvuK0
>>967
マンがゼットンに敗れたり、エースが地球でヤプール軍と戦ってたり、ババルウによるウルトラキー強奪が語られてたことから多少の繋がりはあるけど、
マンがアントラー、エースがジャンボキングの存在を知らなかったりしてたことからパラレルワールド
870名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 19:34:35 ID:qpw2QdZ3O
>>869
サンクス

もう一つ質問
太陽神って全能だっけ?
871名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 19:52:01 ID:9qYSVvuK0
>>870
マンの肉体を修復したり、意識不明となったタロウたちを自身のプラズマスパークで回復させたりと全能的な力を見せてる
872名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 20:51:18 ID:jlRYiCBQO
激伝の作風上仕方ないが、メトロンとかの知能派が目立たないのはちょっと寂しいよな。


作戦参謀的な立場は大丈夫かな
873名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 17:34:29 ID:STRGYyq10
メトロンといえばバーのマスターでしか出番がなかったのが残念
874名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 20:05:08 ID:upqpn/+W0
初代・エース・グレート以外の作品に出てきた敵は総じてあんまり目立てなかったな
セブンならガッツは直接戦闘なしの裏方だしキングジョーも脇キャラだったし。アギラはある意味存在感ありまくりだったが
875名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 01:56:41 ID:t02nvdLZO
ジャックの扱いはある意味ゾフィー兄さんより悲惨
唯一輝いていたのがザラブとの相打ちだけとか・・・

マン→ほぼ主役活躍
セブン→実力もある良い感じの脇役
エース→ムードメーカーで作品のもう一つの顔
タロウ→テンプレ的な主役タイプ

ジャック→修行&ブレスト付きなのにノーマルエースキラーに大口たたいて負ける
→ヤプール軍戦突入前にリタイアでアンチラにすり替わられる。
876名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 02:38:54 ID:aqIG7PkyO
>>875


前に誰かが言ってたけど、やっぱりマンやゾフィーと顔が一緒だからね、必然的に被らせるワケにはいかないんだろうな

ブレストも、ブレスレット並に変形するとかなら目立ったかもな。MAT製だけどwwww
877名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 13:17:49 ID:YaxlO73j0
>>876
それだとホークウェポンが出せなくなるからやっぱダメかも
878名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 18:57:24 ID:hiLc6fgI0
ジャックがあんまりでない理由は
ウルトラマンとデザインがかぶってて、ややこしいのが主な理由だと思う・・・・
879名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 20:29:15 ID:KZlTIhYw0
>>875
まぁその分縁の下の力持ちなところを見せてたけどね
880名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 09:50:05 ID:5ui9Mq1B0
激伝がガイアの頃まで続いていたら破滅将来体はどういう設定で出ていたんだろう?
881名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 13:17:52 ID:JshuK8nBO
外宇宙からワームホールでやって来た、ヤプールやゴーデスとはまた一線を画す存在だろうな。
ラスボスの正体も良く分からないまま怪獣だけが次々に送り込まれてくるとか?
882名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 18:24:36 ID:wfoHu4zk0
ゼブブがハイパーゼブブになりそうだ。
883名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 02:39:15 ID:hnsXg++k0
ブリッツブロッツはどういう風にでるだろう?
884名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 11:56:53 ID:AtdhA1/20
格闘戦が得意で光線技反射できるから本編と同じく激伝でも幹部級の強敵キャラとして使いやすそう
885名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 13:27:33 ID:g5aF6jnM0
>>881
ラスボスはやっぱりゾグなんじゃないの?
886名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 23:07:58 ID:xXvA9jUUO
>>885
それはそうとしても、ヤプールやゴーデス、エンペラでさえその首領については周知だったけど、ガイア本編と同じように破滅招来体について一切が謎のまま話が進めば、他勢力との区別になるよな。
887名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 04:27:37 ID:woawhHDz0
武者ガンダムの農丸みたいに、
ジャックも忍者系のスタイルで、
マンの影武者とかなら地味でも美味しいポジションになれたかも。
あ、でもそうするとウル忍と被るのか、、、
888名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 09:39:39 ID:13LOpBH0O
EXゼットンにハイパーゼットン的なものを求めてしまう
889名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 21:02:13 ID:Uj9C4bSJ0
もしEXがほんとにハイパーゼットンで、ギャラクシーで登場したら絶対狂喜するw
とにかくすごい楽しみwww
890名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 21:45:53 ID:nx+N+z+R0
出ないよ。諦めな。
891名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 00:53:44 ID:3MkQM1XY0
ウルトラキーを使って太陽破壊を目論んだブラック。スケールでかいなぁ!
892名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 03:31:28 ID:WvKgmOYX0
ダークベンゼンはやっぱり妻にレディベンゼン、娘にベンゼンドーター
がいるって設定なのか?
893名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 05:16:39 ID:Wxn5pOk4O
ハイパーゼットンの代わりにパワードゼットンでいいじゃない
894名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 10:08:18 ID:b1cp/IIG0
>>891
何気にメビウスエンペラより凄いことよね、それ。
895名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 11:55:40 ID:CIi/jZWF0
セブンガーとマウンテンガリバー5号のロボット怪獣タッグ
896名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 11:59:06 ID:dyy02RNT0
ジャックは微妙に性格までマンと似ちゃってた気が
897名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 17:43:22 ID:/9rBrWy40
パワードレッドキングは強面な見た目とは裏腹に敬語でギャップを感じた
898名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 19:28:02 ID:8Gnjct3C0
昔はワルだったがパワードと出会って改心した

なんて裏話があったりしてな
899名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 11:47:10 ID:kR4qX9bP0
超闘士檄伝の最後の敵として巨大影法師はどうだろうか
「光の国とエンぺラ星の太陽を消滅させたのは私だ
 ヤプールの母星を異次元空間化させたのも怪獣達に悪の心を植えつけたのも
 超古代怪獣、スフィア、根源的破滅招来体、スペースビーストも私の部下に過ぎん」
とか言って
900名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 13:40:58 ID:BsTKqHF70
>>899
影法師の正体はジュダかモルド、もしくはグアでいいんじゃない?
901名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 13:59:38 ID:kR4qX9bP0
>>900
影法師は映画で見る限り本気を出していないというか
平行宇宙全てに影響を与える得たいの知れなさがあるからね
グア以上の存在である可能性もあるし
902名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 14:20:50 ID:BsTKqHF70
激伝にジュダが出たらエンペラ星人と何か関係とかでてくる?
903名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 15:20:13 ID:iMc88zAh0
改造パンドンが復活進化してネオパンドン。更に進化してキングパンドンに

>>899
岩石大首領もしくはJUDOみたいだね
904名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 16:39:24 ID:xMHYmQSU0
>>899
それじゃあまるでユーゼスだよw
ってこの板ではマイナーな奴の名前出してスマンけど・・・
905名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 21:01:39 ID:w5QAL7Kg0
スパヒロのユーゼスはウルトラマンだけどな
906名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 01:21:54 ID:1rfc2VRGO
超神ゼスト
907名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 20:19:44 ID:1cU3jlEk0
でもその陰謀が明らかにされ
エンぺラ星人とヤプールもダークザギ(彼もある意味闇に狂わされた)
も一時的にでも共闘し
巨大影法師&平成巨悪の軍勢との決戦になったら
燃える展開になっただろうな
908名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 23:50:32 ID:KIRLl+560
ザギさんは、悪の美学に目覚め、正義相手に無様に負け続ける道を選んだ人だよ
909名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 10:24:19 ID:PWhFFnPG0
漫画は無理でもガシャポンだけでも復活できない?
910名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 23:52:22 ID:eETgvPfX0
メフィラスが修行相手にタロウを指名したときゾフィーは「セブンやエースのほうが」と言ったけどジャックはスルーですか
911名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 01:39:19 ID:rveeyWUf0
スルーされた理由。
1.ベスト8に残れなかった奴に見込みは無い。
2.ポンコツロボットに負けた奴に見込みは無い。
3.マンを想い出すから嫌だ。
4.ジャック? 誰それ?
912名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 03:51:32 ID:IDuIxIb80
ゾフィー兄さんから見て

セブン→従兄みたいなもん
エース→弟みたいなもん(ウルトラ兄弟的な意味ではなく)

つまり身内贔屓だよ
913名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 23:52:27 ID:NHpD0pYnO
そりゃあ、ヤプール配下以下の雑魚ヤプールの作った闘士でもなんでもない手下に負けてたら
推薦したくなくなりますよ。

闘士敵達
マン→レッドキング、ゴモラ、バルタン、ザラブ、ダダ、メフィラス
セブン→エレキング
エース→バキシム、エースキラー

新マン→無し
可哀想なので活躍してた怪獣挙げると、バルタンJr&ビルガモ(笑)ビーコン(笑)
914名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 23:54:30 ID:NHpD0pYnO
アクシデントで負けたユリアンに駄目だしのベムスターさんを素で忘れてました。
915名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 13:18:23 ID:9ZovNJd50
ウルトラマンにはゼットンも加えてあげてください
916名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 22:16:04 ID:M+uOk0G50
原作描写でもスペックでも最弱に近い初代マンを、最強最強と祭り上げてる漫画なんだ。割を食う奴がいるのは仕方ないさ。
ジャックは原作じゃゼットン倒したり、「初代とほぼ同能力」と断言された上でブレス持ってたりするんだ、明らかに初代より扱い上だろ。
いいじゃないか、扱い悪い作品がひとつくらいあっても。
917名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 22:40:14 ID:aXmsWs7H0
超闘士世界のエンぺラ軍とメビウス世界のエンペラ軍って
どちらの方が強いのだろうか?
918名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 02:17:40 ID:Z4qzs7WX0
メビウス世界のヤプールは、本隊の中でも最下層の連中だったそうだからなぁ。
そんな奴が四天王やってるからメビウス世界のほうが弱そう。
というか地球侵攻以外特に何もしてないし。

でも激伝世界のエンペラ軍幹部はザム星人以外は頭でっかちで見た目弱そう。

激伝エンペラ軍=少数精鋭。
メビウスエンペラ軍=質より量。
という感じ。
919名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 04:23:44 ID:jzkhO4uA0
待て待て、DB的漫画と戦闘力を比べること自体がアレなんだが
そもそもメビウス(M78)世界のヤプールと激伝世界のヤプールは完全に別物だ
あんな宇宙の地上げ屋みたいなのが上にいるわけじゃない
設定を混同して語っちゃ駄目だ
920名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 09:55:50 ID:2bPb6l7z0
>>917
メビウス世界のエンペラ星人は、精々メフィラス大魔王レベルだろう・・・
超闘士相手なら指一本でやられるレベル。
まあ、この漫画がインフレしまくってるからしょうがないんだが・・・・
921名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 10:45:17 ID:jiwCt37l0
現在エンペラ星人編が復活したら、新型メタルモンスでインペライザー
が出て、デスレムはブラック指令の後をついで空軍参謀、グローザムはザム
星人の強化した姿って設定で。
922名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 12:00:02 ID:dmNxsX/80
>>920
メビウス世界のエンぺラ星人も実は太陽で連続で起こっている
爆発を見る限り地球はおろか木星でも簡単に破壊できる実力を持っている
からそう代わらないと思うけどね
923名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 19:32:24 ID:CZUXwExJ0
MAT以降の防衛チームからも変形ロボットが作られていたら
MAT:アローG(マットアロー1号)
TAC:スペースG(タックスペース)
ZAT:スワローG(スーパースワロー)
MAC:マッキーG(マッキー1号)
科学警備隊:マードックG(スーパーマードック)
UGM:ハイヤーG(スカイハイヤー)
924名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 02:35:54 ID:NG1YiJ0NO
>>916
そこはDBと違って、マンはサイヤ人みたいに特殊な生まれとかじゃないんだから
均等に他のウルトラ闘士達も強くしてもらいたかったよな。


オマージュしてるだけと言われればそれまでなんだが。
925名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 08:43:46 ID:et4FH3um0
連載がもっと続けば、セブン・エース辺りは超闘士になってた気がするな。
まるで超闘士のバーゲンセールだな って言われたり。
でもジャックは相変わらずなれない気がする。
ゾフィ兄さんは(以下略)
926名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 09:53:04 ID:5ybSl4Vt0
ジャックは苦労の人ってイメージがあるんだよなぁ・・・・・なんでだろ
927名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 10:25:26 ID:d9duM8pA0
名前が決まるのが放送後ずうううううううううううううううううううううううううううううううううっと後だったからじゃね?
928名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 10:45:02 ID:y+qumeHk0
>>926
TV本編のジャック=郷が初の成長型主人公だったからじゃない
929名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 15:40:07 ID:OLDW2vat0
グレートとエースで「二人で超闘士一人分か」は?
930名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 21:57:32 ID:y+qumeHk0
>>869
とりあえず80以降の世界って感じだな激伝は

>>929
おいおい…
931名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 22:35:21 ID:XOy8LSQu0
激伝の知名度ってどれくらいなの?
932名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 22:41:53 ID:Z7cuTLXq0
>>926
恋人を亡くした。複数の敵相手に常に一人で戦った。(エース、タロウみたいに共闘してない)
カラータイマーが青のままで終わった戦いが非常に少ない。(タッコングとムルチぐらい?)
933名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 23:19:53 ID:y+qumeHk0
>>932
そう言われると2期組ではジャックだけ最初から最後まで一人で戦ったんだよな
マンとセブンの救援も共闘ではなかったし
934名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 00:09:07 ID:a5/FvUz20
>>931
当時のボンボン読者ぐらいしか知らねえだろ。
まあ、当時はボンボンもまだ元気だったけど。
935名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 00:56:47 ID:c4KaN9AgO
「ウルトラマン?低学年向けだろ」って見栄で敬遠されがちだったが、隠れ読者がちらほらいる程度。
下手すりゃ今のが知名度高いんじゃね?
DBオマージュ作品として。


未収録分なので記憶があやふやだが、ゴーデス編のゴラとベムラー(だっけ?)が襲われる回がトラウマ
誰か未収録分ください。
936名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 01:44:02 ID:KAtZb9IuO
そういやアニメのジャックの声優って影丸茂樹なんだよな。そういう意味でも脇役な気がwwww
937名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 02:50:20 ID:daE3sZFF0
>>934
漫画は知らないけどガシャポンは買ってたって人はいない?
938名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 10:56:23 ID:1wAF+mToO
>>936
エクシードラフトで主役だった影丸さんにあやまれ!
939名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 22:32:58 ID:K6xMEvUG0
ジャックとしての演技は微妙だったけどね
940名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 05:56:47 ID:J1fcNeru0
>>939
奇跡が起きて再度アニメ化されても、本職が声優じゃないキャストは変更されるだろうな

OVA繰り返し見てるけど、森川・檜山コンビなマン&メフィラスも堀川タロウも聴けば聴くほど
好きになる
アドリブ抑えた千葉繁のエースキラーももっと台詞が聴きたかった
エースは弟子の西村さんだし、掛け合いが面白くなりそう
941名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 09:43:34 ID:/dfVLY2E0
ウルトラミラーって激伝オリジナルなの?
942名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 18:27:04 ID:raQuaUqt0
鎧伝パート2は唯一マンが出なかったパートだね
あえてそうしたことで世代交代を描いたのかもしれんが
943名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 20:56:52 ID:XSHVXBUe0
メフィラス大魔王戦のときウルトラの星が壊滅しそうなほどの危機になったんだから
ウルトラキー使えば良かったやんねえ。
944名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 22:19:39 ID:WMIgQnWM0
銀河遊撃隊って一番忙しい部隊だが、マンとネオスと21以外にどんな隊員がいたのやら。
945名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 23:09:36 ID:WMIgQnWM0
タイラント「ゴモラ…最近じゃEXとかいって良い子の味方ごっこをしてるらしいじゃん!」
ドロボン「ケケケッ」
アストロ「俺達怪獣のいい恥さらしだぜ!」
946名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 00:06:31 ID:eP7VqJfH0
>>944
あの3人なだけな気がする
947名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 23:59:05 ID:eP7VqJfH0
新生遊撃隊は平成3人組なイメージがある
948名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 12:12:45 ID:eUhHJd6sO
エスパークスは復刊か…
949名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 00:35:10 ID:3vKQA2rX0
激伝2ではティガが主人公になりそう
950名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 12:49:49 ID:+IDJs8scO
観戦してたUSAのウルトラ戦士は何もしてくれないのだろうか・・・
951名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 17:35:16 ID:x1NG6z0V0
>>950
確かに
952名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 08:36:55 ID:Uo6JT450O
たぶん避難誘導とかしてくれてたんだよ
953名無しより愛をこめて:2008/12/10(水) 11:46:33 ID:K2rK30/D0
もうこの分なら次スレは必要ないな。
954名無しより愛をこめて:2008/12/10(水) 19:34:57 ID:0pCoIZj/O
少なくとも俺には必要だ。
955名無しより愛をこめて:2008/12/10(水) 20:24:26 ID:DLoBhzdL0
でも>>980頃まではいらないな。勢い的に。
もしテンプレ追加するなら>>429>>5の「ボンボンの激伝(とちょっぴり鎧伝)の漫画って何年間連載されてた?」ネタくらい?
956名無しより愛をこめて:2008/12/10(水) 22:18:09 ID:K2rK30/D0
あとローカルルールとして、

「封印作品」「チャイヨー」「安藤さん」をNGワードとする

ってのも必要だな。
マン「お前達のやっていることは妄想だ。妄想屋に好かれても嬉しくもない!」
メフィラス「死刑だ!!」
957名無しより愛をこめて:2008/12/11(木) 12:59:48 ID:oFLDN5eEO
一時期スレ違いの話題が続いたが、、NG指定するほどでもないと思う…
958名無しより愛をこめて:2008/12/11(木) 18:42:33 ID:nCmEHQZx0
ハヌマーンの話持ち出してくるイミフなキチさんはカンベンして欲しい
959名無しより愛をこめて:2008/12/11(木) 20:23:23 ID:EusrLSnc0
原作ではゼットンに敗れたが激伝ではリベンジを果たしたマン
原作ではゼットンを倒すが激伝では敗北したジャック
正反対な道だね
960名無しより愛をこめて:2008/12/11(木) 20:43:58 ID:zh5xA24Y0
激伝ゼットンはウルトラマンキラーすぎる
マンを倒しセブンを倒しジャックを倒しエースを倒しゾフィー兄さんを消し炭にした
961名無しより愛をこめて:2008/12/11(木) 21:52:34 ID:EusrLSnc0
タロウ、レオ、アストラも蹴散らしたしな
というかウルトラの父以外の当時の宇宙警備隊メンバー全員倒したよ
962名無しより愛をこめて:2008/12/11(木) 22:13:13 ID:v/rZl75z0
エースが光線技が得意なタイプだとか、さりげなく原作設定を入れてくる辺りがステキだよね。
963名無しより愛をこめて:2008/12/11(木) 22:26:59 ID:ZHOcFf/S0
よりによってそんな奴をゼットンにぶつけるんだから。
エースが棄権してジャックが出たほうがまだいい線いったろうに。
ほんと作者に愛されてるキャラはいいよなあ。
964名無しより愛をこめて:2008/12/11(木) 22:30:06 ID:SVG0dT9oO
2代目怪獣とか改造怪獣は出てきたっけ?
扱いはどうなんだろうか、同一人物(怪獣)か?



バルタンJrを見る限り他人みたいだが・・・
965名無しより愛をこめて:2008/12/11(木) 22:51:52 ID:zh5xA24Y0
同一要素もあったり、かと思えば別人だったりって感じ
例えばパワードレッドキングとかは完全に別人だが、
ゴモラは怪獣帝王と名乗ってた過去があったり、メフィラスさんが「卑怯もラッキョウも」とか言ったりしてる

鎧伝が漫画化されてれば改造エレキングとか出る予定だったらしいんだけどね
966名無しより愛をこめて:2008/12/12(金) 01:31:18 ID:TUxG34ed0
鎧伝のメフィラスU世とゼットンU世はTV版と同じで弱くて
ゼアスとティガの二人にあっさりやられそうだ。
967名無しより愛をこめて:2008/12/12(金) 16:34:51 ID:Nadvlj9GO
そういえばCMにはベンゼン星人の手下にゴモラがいたのに鎧伝には出なかったな
968名無しより愛をこめて:2008/12/12(金) 18:22:21 ID:It0WF66K0
メフィラス大魔王って
多分、本編でマンが闘ったメフィラス星人とも、タロウが闘った奴とも
別人なんだろうな。
969名無しより愛をこめて:2008/12/12(金) 19:15:15 ID:TUxG34ed0
>>967
もし出てたらゴモラUがゴモラU世って事になってたと思うな。
970名無しより愛をこめて:2008/12/12(金) 20:42:21 ID:bXylHDaj0
>>968
初代の冷静さと2代目の荒々しさが合わさった感じだね
あと初代と2代目両方の名台詞も口にしたし
「必ず来るぞ、ハハハ」
「卑怯もラッキョウもあるものか!」
971名無しより愛をこめて:2008/12/16(火) 16:58:01 ID:huxUEyDT0
大方、あれだろ?ノボルの奴あたりがドラゴンボールのことを気に入って「ウルトラでも同じ事をやろう!」とかいってゴリ押しした企画なんじゃねえの?
でなきゃこんな露骨なパクリ企画通るわけがない。シュシュトリアンって例もあるこったし。
だからきっと円谷プロも忘れたがってるんだよ。
972名無しより愛をこめて:2008/12/16(火) 19:57:29 ID:l++LIaYVO
仮説を基にした推測とはおバカにもほどがあるなww
973名無しより愛をこめて:2008/12/17(水) 01:42:09 ID:/XB83WqF0
どっちも好きだけど連載当時、激伝と忍法帖ではどっちが人気あったの?
974名無しより愛をこめて:2008/12/17(水) 20:22:56 ID:NVGgouWK0
キング星の怪獣はキングが差し向けてるけどつまりあの村人達にも試練を与えてるってことか?
975名無しより愛をこめて:2008/12/19(金) 00:52:57 ID:m8+RA1bO0
ヤプールはフリーザだけでなくセルの役割も担ったけどそれでもフリーザの要素が強いな
ヤプールとは別にセル的キャラを出してほしかったかな
976名無しより愛をこめて:2008/12/19(金) 01:28:57 ID:7oWRH1WW0
セルポジションってことはウルトラマン達(もしくは超闘士達)を倒すという目的で作られた人造的な怪物ってことか

ダークザギさんぴったりじゃないっすか
977名無しより愛をこめて:2008/12/19(金) 04:25:57 ID:bq65+4o+0
ザギ「私は、元来悪を駆逐する役目で生み出された存在ですよ。
   むしろウルトラマンたちと同じ志を持つ者……でした。
   違ったのは、人形であったということだけです。

   しかし、やがて自我が芽生え、いつしか疑問を抱くようになったのです。
   作られた私が、事前に定められたプログラムに従い『悪』を討つ。それが本当に『正義』足りえるのかと。
   私なんかの手で、宇宙に平和をもたらせるのかと。
   その永遠に続く自問自答の中で、私は一つの結論に達しました。すなわち、悪役たれ。

   私は自らの意思で、自らの思い描く『悪役の矜持』を体現したいと思い行動するだけです。
   いつか誰かが、ダークザギの傲慢な態度に義憤を抱くでしょう。
   ダークザギの手によって与えられた惨劇に、激しい怒りと闘志を燃やすでしょう。それでいいのです。
   手に染めた数々の悪事を、今さら言い訳するつもりはありません。
   情けなく、みっともなく、宇宙の『悪』として『正義』によって駆逐される。

   そんな存在に、私はなりたい」
978名無しより愛をこめて:2008/12/19(金) 15:38:30 ID:TOU39jv+O
ネットとかでしばしば超闘士列伝って書かれてることがあるけど
これって激伝か鎧伝の間違いだよね?
979名無しより愛をこめて:2008/12/19(金) 20:22:52 ID:S8NmhSpLO
だと思います。
980名無しより愛をこめて:2008/12/20(土) 12:16:02 ID:PAsj5WC90
新スレ誘導

ウルトラマン超闘士激伝について語ろう8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1229739862/
981名無しより愛をこめて:2008/12/20(土) 12:16:41 ID:PAsj5WC90
あと埋めよろしくお願いします
982名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 01:36:57 ID:6LsdCv22O
ウメトラマン
すぱっちゅ
983名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 20:07:27 ID:Scu+djzI0
埋めの始まりだよ、チミィ
984名無しより愛をこめて
グラフィティのスレ立てたんでよろしく。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1225759952/1-100