知っていたんだ】ウルトラマン80 Part10【涙の味を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
シリーズ最新作「ウルトラマンメビウス」にて、27年越しの最終回!
俺たちのウルトラマン、80先生について語ろう。

前スレ
【思い出の】ウルトラマン80 Part9【先生】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1170075807/l100

前々スレ
【俺たちの】ウルトラマン80 Part8【ウルトラマン】
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1169566887/

2名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 21:15:49 ID:q33QRlaM0
過去スレ

何故人気がない? ウルトラマン80!
ttp://natto.2ch.net/sfx/kako/989/989156007.html
がんばれウルトラマン80 Part2
ttp://makimo.to/2ch/tv3_sfx/1026/1026134879.html
【恐れていた】ウルトラマン80Part3【復活宣言】
ttp://makimo.to/2ch/tv6_sfx/1057/1057416454.html
【モットーは】ウルトラマン80 Part4【一所懸命】
ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1091265389/
ウルトラマン80の勇気を称えよ!
ttp://makimo.to/2ch/tv7_sfx/1108/1108442835.html
【遠くの星から】ウルトラマン80 Part6
ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1137152833/
【愛と勇気を教えてくれる】ウルトラマン80 Part7
ttp://tv9.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1162053129/
3名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 22:02:33 ID:uZsN08KE0
>>1は俺たちの乙だ!
4名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 01:02:06 ID:xnupcUGs0
「あれは」
「ウルトラマン」
「80」
「俺たちの」
「ウルトラマンだ!」

は台本にはなく、監督(佐野智樹)がその場で付け加えた台詞だそうだ。
(ソースはメビウスファンコレ)
5名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 03:53:26 ID:XT2UMniRO
舞台が小学校だったらもっと人気が出たんじゃないかなと思ったりする
6名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 07:45:47 ID:vJ+EdKkR0
>>4
佐野監督ナイスですよ。
7名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 21:26:42 ID:ATpBuW7a0
ウルトラマン人間体ガチ最強はショパン
8名無しより愛をこめて:2007/07/10(火) 22:06:47 ID:GsAOiHGt0
>>4
元々は↓な感じで80=矢的に驚く展開だったよ。

博士「80!」
ファッション「80!」
真一「80!」
スーパー・落語「80!」
塚本「矢的先生・・・・・・矢的先生!」
 そんな塚本を見つめる一同。
ファッション「80って・・・・・・」
スーパー「ウルトラマン80は矢的先生なんだ!」
 驚く一同。
 80に向かっていくかのように屋上に走る塚本。
9名無しより愛をこめて:2007/07/11(水) 06:43:03 ID:Pss2f1Eb0
そういや本編はいつの間にか80=矢的猛ってのが知れ渡ってたな。
こっちの方はそういう意味は判りやすい。
また今更だけど、「矢的先生ぇぇ!!!」のシーンは予告編の塚本のアップの方が正直ヨカタ。
10名無しより愛をこめて:2007/07/11(水) 08:25:34 ID:lOWbestJ0
80は最近まで観たことなくて、この間、初めてOPを聞いたんだけど、
1期はもちろん2期でもありえないような、まさに80年代って感じのテーマソングで、
なんつーか、素晴らし〜いYMCA系だなとw(EDのレッツゴーUGMも)
ただ、もう27年も前の歌なのに、現代と比べて、「80」から5〜15年くらい前の
1期2期作品のテーマソングの方が、「80」より距離が遠い気がする。
現代からみると「80」の歌は、ああちょっと古くさいポップスだなって感じだけど、
ウルトラマンやセブンの歌なんて、どこの戦前の唱歌ですかとw
よく10数年で
「ひかりの国からぼくらのために〜」
から、
「ウルトラマン80〜He came to us from a star〜」
まで変化したなと。
11名無しより愛をこめて:2007/07/11(水) 08:28:18 ID:lOWbestJ0
やっぱ60年代後半から70年代の日本は、今よりも流行や価値感がめまぐるしく
変化していった時期だったんだなと思う。
12名無しより愛をこめて:2007/07/11(水) 08:58:28 ID:xtyl5yBK0
七五調から抜け出せないと古めかしい感じになる。
80はサビに英語をもってくることで変化をもたせている。
他言語をポンと挿入するのは当時のハヤリだったり今も使われてるね。
13名無しより愛をこめて:2007/07/12(木) 17:58:05 ID:mvccdNnx0
ウルトラマン80 は、
コマーシャリズムのみの思想性も何もない駄作
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r12-4.htm
14名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 01:39:53 ID:TUmIqx+o0
昔は(つい最近までか?)、こーいう第1期ウルトラ至上、
第2期と第3期は愚作っていう、論調が支配的だったよね。

21世紀に、こんなカビ生えたようなこと言ってたら、
指さして嘲笑されちゃうけどねw
15名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 03:36:29 ID:OQaBQqPl0
>>13のリンク先は既にそんな問題を超越してるほど、ナニなアレなので、
コメントはひかえさせていただきます。
最初は、
「あーはいはい、第1世代のオッサンのいつものヒステリーね、
 マンスレやセブンスレで100回は見たわ」
みたいな感じで読み始めたんだが・・・・・
16名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 12:17:02 ID:gspQ6VYq0
我らが北斗星司こと高峰圭二さんが、
来週日曜、横浜でのイベントに登場するぞ!

近辺の方、ファンの方は、足を運ぼうぜ!
http://blog.oricon.co.jp/mh_for2001/

ワンダーランドマーケット(横浜産貿ホール)
開催日時 7月22日(日)10:00〜16:00

「サイン会ゲスト」
 高峰圭二さん (「ウルトラマンA」 北斗星司 役) 

サイン会開催時間 12:00〜13:30 
 サイン会参加整理券を開場時間より販売(2500円)いたします。 
 (2ショットチェキ付 参加整理券の販売も予定)
17名無しより愛をこめて:2007/07/20(金) 00:05:32 ID:ROy3fOz50
>>10
でもな、親父世代になってから酔っ払ってみんなで大合唱するような時は
やっぱり「ウルトラマンの歌」が一番だと思うぞ。
シンプルで古臭いアレンジでもそれだけの力がある曲だ。
ま、戦前の唱歌なんかもそうだけどね。
18名無しより愛をこめて:2007/07/20(金) 02:06:28 ID:E9yCj6ePO
>>10
日本の国民なら誰でも知ってるような初代マンの主題歌をバカにするとはいい度胸してんな、テメェ。
1910:2007/07/20(金) 02:59:40 ID:Kn47B/Ic0
いやいや、とんでもない誤解。
全てのウルトラマン主題歌の中で、どれが一番好きかって言われたら間違いなく
俺も初代マンの歌(次がレオ)。
自分が生まれる10年前の歌だけど、初代マンの歌。
感覚的には昭和ウルトラの中で唯一、俺が生まれた後に放送した80の歌が
一番感覚的にはしっくりくるが、初代マンの歌は、なんというか、
懐かしい日本の美を感じる。

戦前の唱歌って言い方は、初代〜80のわずか14、5年で、遠くにきたもんだって意味と、
いわゆる古きよき日本の歌というつもりで言ったんだが、
ヒーローソングとしてではなく、そういうレトロムードな感じが好きだっていう
俺の感性はやっぱり王道じゃないのかな?
20名無しより愛をこめて:2007/07/20(金) 12:31:03 ID:ND9EdWGJ0
>>18
>日本の国民なら誰でも知ってるような初代マン

気持ちは分からんでもないが、特ヲタでない若い人と話してみよう。
21名無しより愛をこめて:2007/07/20(金) 13:02:46 ID:KCUUvVLI0
まあ一般人の知ってるウルトラの歌なんてのは良くて初代マンのサビだけとセブン×3のとこだけとタロウの出だしだけ、ぐらいなもんじゃないか。
TVサイズでも全部歌えるなんてのはもうヲタ扱いだろう。
22名無しより愛をこめて:2007/07/20(金) 13:07:30 ID:awG4Kems0
>>19
同感。
19さんと年近いかな、自分。
レオ-80でさえかな〜り雰囲気違って面白いよね。
音楽自体レトロムード楽しむのがきっかけで入ったのもあるし、ウルトラ、戦隊
主題歌もその時代の空気?を感じるのも楽しかったりする。
2319:2007/07/21(土) 01:03:38 ID:1Ezz+uL30
>>22
30歳です。ウルトラマン氷河期世代。
80だけがリアルタイムなのだが、幼すぎて見れなかった。
1期はもう完全に当時の日本の風景とレトロムードを楽しむために見てますね。
タロウあたりから、お、この感覚は俺の知ってる特撮(戦隊モノ、メタルヒーロー)だ、
って感じになってきて、80の矢的先生になるとますます親近感が増してきます。
「俺たちのウルトラマンだ!」じゃないけどw
24名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 17:31:48 ID:wNypAv0fO
俺は80の年生まれで再放送もなかったから
自分にとって子供の時のウルトラマンはは再放送のマン・セブン(二期は恵まれず)、
あとGぐらいで80は見たくてもみれないずっと気になる存在だったなぁ。
早々にレンタルされ始めたマンやセブンはともかく、
80をビデオで見れたのはだいぶ経ってからで
一度特撮離れした俺がまた帰ってくるきっかけにもなった作品だから思い入れも深いよ。
25名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 20:03:17 ID:c9Buoq3h0
>> 30歳です。ウルトラマン氷河期世代。
30だったら再編集映画やら一期〜二期シリーズの集中再放送(これは地域によるかもしれんが)やら入門百科シリーズやらと、
けっこうウルトラには困らない世代じゃなかった?と同い年の意見。
2619:2007/07/21(土) 20:48:48 ID:1Ezz+uL30
>>25
そうそう、ウルトラシリーズとの接点はそんな感じ。
床屋や歯医者なんかに置いてある入門百科で実際に観てないウルトラマンに
心馳せたりして、ちょっと寂しかった。
夕方のタロウや新マンやセブンの再放送はちょっと観たかな。
でもやっぱり夕方の再放送で楽しんでたメイン番組は、俺たちの世代だと、
ほとんど無限に繰り返していたルパン三世でしょうw

特撮は、戦隊モノやメタルヒーローを卒業した後は、日曜の朝やってた
東映ふしぎシリーズがメインで、あまりシリアスなヒーローものには
恵まれなかった記憶がありますね。
ライダーブラックとかやってたけど、もう中学生になる前くらいだったし。
2719:2007/07/21(土) 20:57:42 ID:1Ezz+uL30
でも今、あらためて80をビデオで観ると、ああ、なんか俺たちの時代の特撮の
原型みたいな感じが散りばめられてるなーって思います。
「宇宙からの訪問者」で、80の幼なじみの宇宙人の女の子が出てきて、
京子先生が嫉妬して三角関係になったり、学校や生徒を巻き込んで
ドタバタ大パニックになったりとか、まるで「うる星やつら」みたいで、
ああ、このラブコメ入った脳天気なノリはまさに80年代だなーとw
28名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 21:39:42 ID:TirUSAPY0
この手の話題は別スレで散々語られてるから
ここでは80中心に語ってくれよ。
29名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 21:44:36 ID:1Ezz+uL30
だから最後に80に持っていったでしょ〜
30名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 02:41:55 ID:diuLJUut0
>>28
甘ったれるな!
脇ネタでも多少は許容しなければ80スレが伸びるわけないだろう!!
31名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 13:25:13 ID:zkow/QVu0
けっこう面白い話題で会話してると思うが・・・
と、40歳間近のオジサンは、
10歳弱下の連中から見えていた風景を
興味深く読んでいるのであったw(一応、80世代です)
32名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 14:50:59 ID:qhXYfBnQO
>>27
80年代感てのは分かるなぁ。
78年あたりからのウルトラシリーズ再放送と怪獣消しゴムのWブームで
ウルトラマンをパロったものが結構あった時代に、80も良い意味で
「本家が真面目にやるウルトラマンのパロ」みたいな雰囲気もあった。

京子先生がお見合いを断って「ウルトラマン80が私の恋人です」って言って
猛が喜びかけて「いや、僕の正体は秘密だから駄目だ」みたいな顔したり。
名乗れぬヒーローとトホホな学園ラブコメのミックス感が楽しい。
33名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 20:37:06 ID:diuLJUut0
>>31
おじさ・・・お兄さんが当時見えていた風景も教えてくださいな。
34名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 10:20:22 ID:yzw6Uwx70
ウルトラマンシリーズ サントラの1つです。
http://up.spawn.jp/file/up35625.html.html
35名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 22:41:06 ID:RNuYUqao0
今日の「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」にショパンさん出てた
温度を感じにくくなってるとかで、VIP患者席に座らされてたよ
36名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 07:16:14 ID:uP9o3NrD0
80兄さんの体は、地球の病に侵されてしまった!
37名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 21:10:49 ID:09KCtvNf0
>>35
先月。「世界一受けたい授業」に出ていたときは、国語(漢字)の問題が
からっきしというか全問駄目だったorz
まあ矢的猛は理科の先生だったけどさw
38名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 02:08:02 ID:s/3C5ldm0
>>27
>>32
宇宙人の女の子とか、80←京子←矢的=80の変則三角関係とか、
今思うとこういう設定にはいろんな可能性があったのに、
もったいなくも円谷プロ自分らの手で潰しちゃったと思うんだよな。
うまくラブコメブームとシンクロさせていれば80年代に
またウルトラ黄金時代を迎えられて、十年以上も中断するようなことは
なかったかもしれない。
39名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 02:14:41 ID:s/3C5ldm0
もっともそれで第三期ウルトラシリーズが
あと何作か続いたとしても、二期以上に初期のウルトラファンを
激怒させるような内容になった可能性が高いがw
やたら防衛チーム内の職場恋愛ネタが多いとか、
ユリアンのような女ウルトラマンや、美少女宇宙人が次々と登場するとか、
ウィングマンみたいな展開に・・・
思えば80年代の少年マンガはそんなのばっかだったね。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:37:29 ID:c1F8uYw/0
ハイパーホビーのRAHどうしよう・・・
14000円か・・・・
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:37:33 ID:r6EqvAVN0
今日のゲキレンに壺の精マアジン役の横山あきおさんが出てたよ。
42名無しより愛をこめて:2007/07/31(火) 18:59:38 ID:DSjBVJLH0
私だけでしょうか?
ウルトラマン80がナイティナインの岡村隆史ににてるのは


43名無しより愛をこめて:2007/08/02(木) 19:46:27 ID:DWhRVsq4O
80先生からメール来たwww
44名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 16:37:22 ID:t5uHZIUCO
私だけでしょうか?
>>42の文章がおかしいと思うのは。
45名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 23:00:39 ID:r9d2NS4H0
>>42
似てないと思うがもう少し詳しく

>>44
瑣末な事
46名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 02:01:56 ID:N+g2im4H0
こ、こんなスレがあるとは懐かしい。
先日、偶然にもフリマで80のマキシCDを
GETして懐かしさを味わってます。

子供の頃、近くの河川敷で産業祭があって、
80のショーもありました。
その時のおっさんな司会者が
「市長の挨拶後、お子さんたちの
ウルトラマンハチジュウショーが始まります」と
言ったのを聞いて萎えたのを覚えてます(w

あと、ゲーセンのSTGウルトラ警備隊でも
必ずシルバーガルを使ってたなぁ。
ボムの80はイマイチ攻撃力が弱かったんで、
あくまでも「敵の攻撃回避用」で使ってました。

どこかでまたシルバーガルのおもちゃか食玩、
もしくはガシャポン出してくれないかなぁ。
歴代ウルトラ警備隊戦闘機シリーズとかで(w
47名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 09:05:29 ID:ZOdMlh0u0
>>44
やつはここどころかあっちも氷河期に陥れた兵だ。気にすんな。
48名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 15:23:21 ID:mcjtv3Ba0
80って光線同士の相殺が結構あったよね?VSバルタンとかで
49名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 07:42:09 ID:3z4IQpUyO
俺は、本編を殆ど見てない、見れない状態だから、ニコとかでしか80先生の勇姿が見れないんだけど、戦闘シーンの格好良さに惚れた。
DVD出してくれ、頼むからOTZ
50名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 19:02:31 ID:mkj3yLOY0
おれもDVDで観たい
デジタルウルトラプロジェクトをレオで終わりにしないでくれ
51名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 21:30:31 ID:u1kSRKHr0
レオで終わりって、今アンバランスやっとりますがな
52名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 09:34:45 ID:Pw9ayy670
アンバランスの次はチビラくん、その後にはアイゼンボーグ、ザ☆だが
ひかえてるからろ早くても3年後だな
53名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 12:37:39 ID:nd7dtPKQ0
ザルトラってサンライズの方の版権とかOKなの?
54名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 13:37:20 ID:OBZEb4yg0
>>52
アイゼンボーグが入るならコセイドンとボーンフリーも入ってくるぞ
ついでにスターウルフなんかも入れると、ウルトラだけを追っていてもわからないレオ〜80間の円谷特撮
の流れがちゃんと埋まるな


…いや、いいから早く80出してくれ
55名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 19:57:07 ID:K/Rj12NlO
大映テレビとの権利関係はどうなっているのですか?
56名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 20:26:25 ID:3ToF71O70
ウルトッラマ〜ン エイティー♪
57名無しより愛をこめて:2007/08/12(日) 22:53:13 ID:/cegN5Z7O
フジテレビにオオヤマキャップ出演中!
58名無しより愛をこめて:2007/08/13(月) 18:03:57 ID:YRZWGBQA0
(参考) ウルトラマンシリーズのサントラの1つがありました。
http://snow.kakiko.com/koukai/117362.html
59名無しより愛をこめて:2007/08/13(月) 18:13:22 ID:0dpKzAzo0
>>58はマルチ
60名無しより愛をこめて:2007/08/13(月) 23:57:33 ID:4Iq2dm2S0
http://www.youtube.com/watch?v=jyNnB21gcZw

きーみーはだれかをーあいしているかー
61名無しより愛をこめて:2007/08/14(火) 12:28:41 ID:IoKmYJv/0
>>59
分身するのか?
62名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 14:49:15 ID:7EK6otWJO
DORAMA武蔵村山大南店に80のビデオ発見。
63名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 17:43:54 ID:wqG/3qWu0
80はまだ探せばある。
ザ☆は本当に見つからない
64名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 18:05:42 ID:47oZAuIt0
昨日メビウス見て感動した。
でもよく考えるとウルトラ一族って何万年も生きるんだよな・・・
数ヶ月の教師生活がこれから何万年も生きる80に
どんな影響を与えたんだろうな
65名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 18:47:59 ID:ginKTsfW0
ウルトラマン同士で学ぶ事も色々あるだろうが、宇宙空間を飛び回ったり、怪獣と戦ったりでは得られない経験が
たくさんあったろう
66名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 21:55:27 ID:sLgob5YP0
>>63
そりゃLDだし。
67名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 22:20:49 ID:wqG/3qWu0
>>66
え、ビデオないの?
ずっぽーん!
68名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 10:56:42 ID:L9RHAsE+0
ずっぽーん!って、お前いくつだよwww
69名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 21:09:45 ID:fNFf4OWv0
マイティジャックとかアンバランスの売れ行き不振で80を出さないで終わりそうだな
70名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 21:28:04 ID:jvvKocNO0
>>69
そうはいくかw
71名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 00:51:07 ID:Ao74NDW40
>>68
53だ。初孫が去年生まれた。
72名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 01:04:36 ID:r3KmQDLS0
>>71
じゃあ、あと何年かすると初孫と一緒にウルトラマンが観られるんだね。
それはめでたいな。
73名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 06:35:20 ID:XMgkFMep0
本当に53で特板来て80スレで書き込んでるのか。凄い話だな。
その歳だと第一期世代よりも年上?
息子さんが第三期(ザ・80世代)だったのかな?
7471:2007/08/19(日) 22:52:58 ID:KgPSN7rT0
う そ で す
75名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 23:27:21 ID:YUd9vi810
>>74
嘘なら最後まで突きとおせよ。
76名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 23:28:56 ID:wUe2RgVg0
ちゃうねん
77名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 23:01:10 ID:p8ls8+HV0
そんな、あっさり!
78名無しより愛をこめて:2007/08/21(火) 00:57:49 ID:UBi3ZJm5O
バトルホークのサントラないのか?あれから大量流用してるんだが。
79名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 00:24:11 ID:kedSRG7vO
マースドンの話みてみると、桜ヶ丘地区の名前は出て来るのに学校のメンツが全然出て来ない謎。
80名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 22:42:22 ID:vWiv7eKg0
教師編がずっと続いて、もし生徒に正体バレしたら、
「地獄先生ぬ〜べ〜」みたいな展開もあり得・・・てたかなぁ?
81名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 01:30:25 ID:IGYCHyN30
終盤の子供編の脚本はっきり言ってダメだったが、
あれを桜ヶ丘中学校の生徒に置き換えてれば
まだ楽しめたかも。
82名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 04:19:39 ID:mpmWQpU70
エィティ兄さんとかいってんのマジありえない
エィティは昭和ウルトラの息の根を止めた問題作
罵倒されこそ、評価だなんてトンでもない!

ましてやメビウスに出演。的場先生編の事実上の最終回とか
持ち上げられていること自体が異常。

これこそ当時の無能スタッフ&脚本家の問題を露呈していること以外の
何ものでもない。
83名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 04:33:23 ID:wmbxp5xhO
的場先生って誰?
84名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 04:58:11 ID:D9KlK5WZO
>>82
最近の夏厨は主人公の名前ひとつ覚えらんねーのかw
消えろカス、一生的場先生って言ってろよwww
85名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 05:37:22 ID:N1dRqEtJO
>>82
これは恥ずかしい
86名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 08:16:54 ID:mrnWz5aP0
>>82からマイナスエネルギーが発生中
87名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 09:21:58 ID:kRgFjxsa0
的場先生……     恐そうだな
88名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 12:21:19 ID:kWFusvSkO
ろくに見てないから印象論だけでボッコボコに叩く。的外れに。
岡田ブタ夫とかと同じ。失礼な話だね。
89名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 01:50:40 ID:eTVQrMd60
80が的場先生だったら教師編が12話で自然消滅して正解だったかも。
90名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 01:59:07 ID:e69GAqWg0
いやいや的場先生はいい先生だぜ
91名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 15:01:13 ID:1oMXbyAm0
的場先生はいい的だぜ
92名無しより愛をこめて:2007/08/25(土) 02:59:42 ID:UWmpv/c/0
やめろオマエラ
>>82はただ間違えただけだ
それを揚げ足取りするのは 特撮板住民らしくない イクナイ!
93名無しより愛をこめて :2007/08/25(土) 03:46:39 ID:x8U8/zM+0
些細な間違いをあげつらってイジメをする奴等は、
矢的先生のサクシウム光線を食らえ!!
94名無しより愛をこめて:2007/08/25(土) 05:39:19 ID:NFp6W3E90
主人公の名前すら間違えるってことは、ろくに見ちゃいないのに、
適当な印象だけで叩いてると疑われても仕方が無い。
それに、アンチスレでもないのに、わざわざケンカを売るようなカキコをする場合は、
せめて固有名詞のデータは万全じゃないと大恥かくってことだし、
批判するなら批判するだけの知識や覚悟がなきゃだめだろう。
こいつが揚げ足とられて笑い者にされるのは自業自得の生きた見本。

甘ったれんな!
95名無しより愛をこめて:2007/08/25(土) 09:47:05 ID:HL2p2o85O
>>94がいいこと言った。
>>92-93
>>82本人乙w
96名無しより愛をこめて:2007/08/25(土) 10:35:31 ID:Uvjftlny0
ウルトラマン ウルトラマン
つよいぞ すごいぞ ウルトラマン
97名無しより愛をこめて:2007/08/25(土) 20:50:43 ID:ZAAhNlmu0
>>82
>エィティは昭和ウルトラの息の根を止めた問題作

そういう言い方もできるが、
レオ以来、5年ぶりに復活した実写特撮ウルトラとも言える。

そもそも初代以来、視聴率は基本的に下落傾向にあるわけで
80が作られなかったらレオが「息の根を止めた問題作」になる。
そういうのはあんまり意味のない指摘だな。

たとえばマックスは「全国ネットを終わらせた問題作」とか
言うこともできるしさ....

.....とか釣りにマジレス的な反応すればよかったのか?
それ格好悪いなあ。
98名無しより愛をこめて:2007/08/25(土) 22:15:53 ID:iZtdTlt80
好きかどうかは兎も角、息の根を止めたのは事実でないの?
80での借金が膨大すぎて返し終わったのが96年だったとかでなかったっけ。
99名無しより愛をこめて :2007/08/25(土) 22:28:36 ID:x8U8/zM+0
>>98
ttp://eiji-tsuburaya.web-reigo.com/tsuburaya3.html

どうもセブンからはじまっていたらしい
100名無しより愛をこめて:2007/08/26(日) 00:28:09 ID:z2Bs/TV80
妙なIDが出たので、記念書き込みさせて頂きます。

80の視聴率、確か20%をこえた時もあったと思うよ?
101名無しより愛をこめて:2007/08/26(日) 00:42:57 ID:2U3I07lH0
ブームの時にアニメでウルトラマンなんかやらずに実写でやっておけば
もう少しシリーズが続いたのに・・・・
つまりザ☆ウルトラマンの存在が息の根を止めた元凶
102名無しより愛をこめて:2007/08/26(日) 00:54:42 ID:Yj5hd2vj0
だから、後付けで何とでも言えるから
息の根を止めた元凶とか何とか戦犯探しってあんまり意味ないような気がする。
103名無しより愛をこめて:2007/08/26(日) 00:56:46 ID:Yj5hd2vj0
とマジレスしてしまう俺って...
釣り耐性がないなあ、我ながらw
104名無しより愛をこめて:2007/08/26(日) 01:20:01 ID:6vu23xaK0
ザ☆ウルがアニメにも関わらず、相応に人気があったからこそ、
80が作られた、というリクツも成り立つんだぞw
105名無しより愛をこめて:2007/08/26(日) 08:35:12 ID:i5InpcZo0
リクツというかCDのブックレットにはまさにそう書いてあるなw
106名無しより愛をこめて:2007/08/26(日) 10:31:37 ID:F1iLAHgR0
80!
107名無しより愛をこめて:2007/08/26(日) 20:30:29 ID:5jN0pFMs0
リアルタイム世代(80放映当時小2)から言わせてもらうと、
俺の同世代の奴らはザ☆はみんな結構見てたんだよ。
だけど80になってから離れた奴は多かった(俺もそう)。

いろいろ理由はあるだろうけど(鉄腕アトムが始まったとかね)、
あの歳だと単純にいっこ歳食ったからってのもあったと思う。
あの当時、8歳ごろはまだ「その歳でまだウルトラマンなんか見てんのかよ(笑)」
みたいな雰囲気もあったし。

・・・でも考えてみると、その後小5の頃再放送でやってた
初代マンとか新マンとかは真剣に見てたんだよな・・・
やっぱ80は変身時の「エイッティ!」という掛け声の間抜けさと
デザイン自体の頼りなさで存している。
いまいち子供達にかっこよさをアピールできなかったというかね。
108名無しより愛をこめて:2007/08/26(日) 20:36:43 ID:F1iLAHgR0
すごい嫌な8歳だな・・・
109名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 00:54:33 ID:may3y1sm0
で、当時の8歳氏は、今では「80」に対してどう思ってます?
「メビウス」の客演回もどうでした?
110名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 01:02:13 ID:6wryXjos0
戦隊シリーズがだんだん力をつけてきたっていうのも大きいかも。
デンジマンは手ごわい。
111名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 01:07:55 ID:6wryXjos0
俺は当時4歳で、特撮はデンジマン、サンバルカン、ロボット8ちゃんは観てたけど、
80は存在を知らなかった・・・
幼児だと夜7時台は、親の観たい番組とバッティングするから
観れないんだよなあ。
観たい番組を自己主張する年齢でもなかったし。
112名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 01:59:41 ID:t3PWj6Ar0
手塚治の子供はアトムじゃなくて80を見たがっていたらしい
母親が「お父さんの番組をみなさい」と注意したら、手塚先生が
「子供の好きな番組を見せてやれ!」と怒ったそうだ

ソースはゴー宣
113名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 02:14:37 ID:L8xuC9BV0
すごい…でかい釣り針です…
114名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 02:21:09 ID:6wryXjos0
めんどうなので、とりあえず手塚眞さんは1961年生まれだと書いておく。
115名無しより愛をこめて :2007/08/27(月) 02:21:20 ID:oeJjUNO30
節子、それ80ちゃう、ウルトラQや!
116名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 02:29:22 ID:t3PWj6Ar0
すみません 釣りのつもりじゃなかったんですけど、ウルトラQだったんですか
でもたしかゴー宣ではウルトラマンとか書いてあったような気が
117名無しより愛をこめて :2007/08/27(月) 02:44:03 ID:oeJjUNO30
W3:      1965年6月6日〜1966年6月27日
ウルトラマン:1966年7月17日〜1967年4月9日
118名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 20:43:41 ID:7LPWigA00
>>116
書いてねーよ
手塚の子供が、手塚が書いたワンダー3じゃなくてウルトラQ見てたんだよ
119名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 20:45:15 ID:dckWoBcXO
シルバーガルって元は円盤生物だったりしてw
120名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 23:40:39 ID:THjFR0Zo0
>>116
ゴー宣にもウルQって書いてあったよw
121名無しより愛をこめて:2007/08/28(火) 02:42:34 ID:gU3WyASA0
「円盤生物としてだけでなく、先生としても慕われていたんですね。25年も経った今でも。
 ブラックスター中学のみんなが同窓会を開こうとしています。出席してあげてください。ロベルガー先生として」

「それは、できない。元々わたしは、地球には侵略のために訪れた。しかしT世が倒されたのを見て退却し、
 地球を征服することはできなかった。V世、君の口からみんなに伝えてほしい。ロベルガーU世が謝っていたと・・・」

80「もうすぐ地球か。懐かしいなあ。あっ、円盤生物だ。やっつけろ!」
122名無しより愛をこめて:2007/08/28(火) 11:14:22 ID:kNrJ9/Ll0
「ロベルガー!」
「先生!」
「俺たちの!」
「円盤生物だ!!」
123名無しより愛をこめて:2007/08/28(火) 17:50:08 ID:KXxIl6ZQ0
>>121-122
うけた
124名無しより愛をこめて:2007/08/29(水) 11:20:12 ID:WDhwQKZJ0
ブラック指令を倒したのは、幼少の頃の落語・スーパー・ハカセ・ファッション。
125名無しより愛をこめて:2007/08/29(水) 15:36:33 ID:d67VzzSo0
>あっ、円盤生物だ。やっつけろ!

ハゲワラ
126名無しより愛をこめて:2007/08/29(水) 16:27:32 ID:OBEu0/9V0
DVDが出ないのは某現役女優がごねったからというのは本当ですか?
127名無しより愛をこめて:2007/08/29(水) 16:50:59 ID:d67VzzSo0
はあ・・・それで君はここで「本当です」っつー書き込みがあったらそれを信じるのかい?
128名無しより愛をこめて:2007/08/29(水) 18:34:27 ID:S/+RYBiVO
あの人タツミのインタにも出なかったしなあ
129名無しより愛をこめて:2007/08/30(木) 07:24:35 ID:2hoCk9zVO
80のOPには4種類あるみたい

前期 ウルトラマン80(影絵切抜)
中期 ウルトラマン80(ドラマ挟み・20話〜)
中々期 ウルトラマン80(特撮・32話〜)
後期 がんばれウルトラマン80(特撮・43話〜)

これで間違いない?
130名無しより愛をこめて:2007/08/30(木) 12:59:36 ID:+hipR17A0
OP 1〜4話のバックは、赤黄色が目立つ明るい感じ。
5話以降は青っぽいさが目立つ暗い感じ。光の動き方がまったく違う。
80のシルエットは同じ。

ttp://f54.aaa.livedoor.jp/~nhkgfile/cgi-bin/img/3912.jpg
131名無しより愛をこめて:2007/08/30(木) 17:44:15 ID:39/atPUs0
>>130
うわ、知らなかった…
132名無しより愛をこめて:2007/08/30(木) 23:44:22 ID:cmKDgoe80
ID80
133名無しより愛をこめて:2007/08/31(金) 17:48:37 ID:3+4Loc/e0
ウルトラマン80必殺技集
http://jp.youtube.com/watch?v=F3BYn1ro6Q0
134名無しより愛をこめて:2007/09/01(土) 13:35:17 ID:imZggi4R0
>>130
やっぱマニアってすごいなと素直に思った。
単にちょっと注意深いだけなのかもしんないけど。
135名無しより愛をこめて:2007/09/02(日) 18:04:31 ID:b8ss+n8k0
>>128
まぁ出て、80下りた理由聞かされても萎えるだけだからなぁw
136名無しより愛をこめて:2007/09/06(木) 01:16:38 ID:ttD7BYOYO
80って怪獣って爆発しなかったから、迫力がなくて、物足りなかった
137名無しより愛をこめて:2007/09/06(木) 23:13:16 ID:wOyq0hax0
爆発しないで、閃光と独特の効果音と共に倒れるのも好きだが・・・

でも俺も子供の頃、再放送の旧1号ライダー編で、
怪人は爆発するものと思ってたら、液体になって死ぬのが物足りなかったなw
138名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 10:51:16 ID:YsQ8nV+D0
円谷の身売りは「80」のDVD発売に、凶と出るか吉とでるか?
139名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 11:16:30 ID:F5F87R/NO
スルーされるのが80だからなぁ
140名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 12:57:51 ID:JiqNgwdY0
メビウスではスルーしなかったからよし
141名無しより愛をこめて:2007/09/14(金) 23:13:13 ID:AgOFB1m8O
女帝に出てたんだな、初範…
142名無しより愛をこめて:2007/09/14(金) 23:39:25 ID:h2unBPUgO
テテッテッテー

アッ――――――――――――――――――――――――――――――――――!!
143名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 11:28:59 ID:pelQGpXYO
He came to us from the star!
144名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 12:31:24 ID:HB1dxZEd0
80!
145名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 12:35:13 ID:EHUs9O2e0
涙の味って言われても
ウルトラマンが涙を流すのを見たことありませんが・・・
146名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 14:15:37 ID:6FtU7xjJ0
来年の映画だけど、どうなんだろう?80の出番はありそうだけど、
ショパン=矢的先生の出演はないかねえ?一応けじめはついたんだろうしなあ、、
ただインタビューでこの先も有り得る発言はしてるよね?
147名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 14:29:26 ID:KZn/mafa0
亀レスすまん。

>80の視聴率、確か20%をこえた時もあったと思うよ?


最高視聴率 関東 18.7%  NO 2
      中部 18.4%  NO14
      関西 19.0%  NO 2

平均視聴率 関東 10.0%  
      中部 13.4%
      関西 13.6%

148名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 14:32:24 ID:KZn/mafa0
>>100
亀レスすまん。

>80の視聴率、確か20%をこえた時もあったと思うよ?


最高視聴率 関東 18.7%  NO 2
      中部 18.4%  NO14
      関西 19.0%  NO 2

平均視聴率 関東 10.0%  
      中部 13.4%
      関西 13.6%
149名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 14:57:22 ID:s9DnopTv0
長谷川氏は80の仕事が嫌だったらしいけど、本当?
メビウスで、80に変身するシーンが無かったけど、嫌だったのか?
150名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 15:01:11 ID:70uSlHRQ0
平均視聴率 関東 10.0%  でダメって言うんだから時代が違うとはいえ
せつないのう。
151名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 21:40:07 ID:PKkrpC9q0
>>149
事務所側でダメ出ししたらしい
だいたい嫌だったらメビウス出ないだろうし、フレッツスクエアのインタビューも受けないと思う
152名無しより愛をこめて:2007/09/18(火) 00:28:24 ID:C8+q7bfr0
今度の映画では、ショパン先生に変身ポーズを取ってほしいよ〜!
153名無しより愛をこめて:2007/09/18(火) 02:43:08 ID:e/v1ygFVO
フォッ!フォッ!
エイッティッ!!

プリッ!
154名無しより愛をこめて:2007/09/18(火) 02:55:00 ID:HWNF/M10O
その前にDVDを出して欲しいが
諸事情をなんとかクリアしてくれ
155名無しより愛をこめて:2007/09/20(木) 13:55:26 ID:pB+6IOwH0
倉田まり子か?
156名無しより愛をこめて:2007/09/20(木) 19:45:15 ID:gOg0QXxx0
>>151
嫌いだけど金が欲しいからでたんだろ。
だが変身だけは、どうしてもプライドが許さなかったんだよ
157名無しより愛をこめて:2007/09/21(金) 09:57:31 ID:2N3dHBOC0
雑誌インタビューで変身ポーズをとってなかったけ?
158名無しより愛をこめて:2007/09/21(金) 12:24:08 ID:qyfjvGmT0
ブライトスティック渡されて変身ポーズとってたのをここ十年以内に何かの番組で観たぞ
159⊃-ェ-⊃いぬ氏 ◆4NZZUHffgs :2007/09/21(金) 21:46:28 ID:/GiV5XGz0
80がやはり最強なんだな
160名無しより愛をこめて:2007/09/21(金) 22:45:15 ID:vHEb00Y80
スカイハイヤーの戦車形態が出なかったり、スペースマミー艦首の宇宙船を利用しなかったり
もっと本編でメカを活用してほしかったな。もったいない。

逆にエースフライヤーのオモチャも出なかったし。ほぼ普通の戦闘機だったらあまりウケないか。

161名無しより愛をこめて:2007/09/24(月) 17:56:34 ID:mdSnIDb8O
>>157
変身ポーズをとった写真なら電撃ホビーに載ってた。
インタビューでは、メビウス客演は嬉しかったと言っていた。
営業トークかもしれないけど。
162名無しより愛をこめて:2007/09/27(木) 22:32:12 ID:TXPAHW9H0
 近所のレンタル店に80ビデオ全巻あった。
163名無しより愛をこめて:2007/09/28(金) 07:55:34 ID:j2DWL7yY0
>>162
くれ、マジで
164名無しより愛をこめて:2007/09/28(金) 18:12:18 ID:YiL6vB5oO
DVDはまだか

DVDはまだか
165名無しより愛をこめて:2007/09/29(土) 00:38:03 ID:2ycSQvepO
マアジンがベッドキングよりヤメタランスを出した方が
もっと面白くなってたと思う。
166名無しより愛をこめて:2007/09/30(日) 16:18:03 ID:hHKNIA9h0
小山内美江子先生が許しません。
167名無しより愛をこめて:2007/10/01(月) 19:06:56 ID:Osf1F2fe0
身売りのゴタゴタ&アンバランス、MJの売上げ不振でデジタルプロジェクトは中止。
80のDVD化も潰れました。
168名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 01:45:12 ID:iELiJdAT0
エィティとかいっちゃんての マジありえない
エィティは昭和ウルトラシリーズに終止符を打った戦犯
批判されれることはあっても、評価なんてとんでもない

特撮板全体の意見として、エィティ=戦犯は避けられない。
歴史から目をそむけることはできないんだよ
169名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 02:20:03 ID:S7w1tKOK0
釣れますか?
170名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 03:03:31 ID:GAcA0/zk0
あまりに中身がないので釣られようがないな。
どうしたもんだか。
171名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 07:40:29 ID:tgZNmDe0O
今このスレはマイナスエネルギーで充満しています。
172名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 07:57:18 ID:wj++wYe7O
昭和後期が見直されている今
DVDは売れると思う
早く出して欲しい
173名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 11:17:33 ID:YUOkvpnn0
今、一線で頑張ってる人たちの原点が80だったりするもんね。
まあ、そんだけ時間が経ったってことなんだけども。

80とウルフはもっと評価されてもいいよなあ。脚本は別で。
174名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 19:16:54 ID:mobYD4uf0
>>80とウルフは
一瞬アンドロウルフかとオモタがスターウルフか
175名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 20:00:47 ID:2sLeCNHf0
それはアンドロメロス
176名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 20:46:43 ID:3mLvsFkKO
レオの放映から5〜6年のブランク空けての80放映だから、
DVDも同様に5〜6年ブランクを空けて発売すると思うよ。
177名無しより愛をこめて:2007/10/03(水) 03:06:54 ID:GiFZWWRy0
ブルーレイまで期待するのやめた。
178名無しより愛をこめて:2007/10/04(木) 12:43:15 ID:PH/R6bqS0
だれかニコニコ動画にメビウス41話 うpしてくれ
179名無しより愛をこめて:2007/10/04(木) 13:21:34 ID:gKuQB9la0
>>76
んなこたぁない。
180名無しより愛をこめて:2007/10/04(木) 13:48:32 ID:uMHjNUkE0
正直、後半はいまいちだなーと思ってたら、99年目の竜神祭はいい話だった。
これから油断できない。
181名無しより愛をこめて:2007/10/04(木) 14:55:32 ID:oR+oq7OOO
スタッフも結構すごいよ
人気の高野、野長瀬、東條、石堂
加えてガメラの湯浅参入
レンタルなかなか置いて無いし
意外な再発見とかあると想うからなるだけ早くDVD出して欲しい
DVDで光の国シリーズ揃えたいし
182名無しより愛をこめて:2007/10/04(木) 16:00:50 ID:sS8la+Yo0
最近みてないからわからんがニコニコ動画で80の動画なんてないだろ
183名無しより愛をこめて:2007/10/04(木) 17:24:44 ID:jawArslXO
ageだろ厨キター
184名無しより愛をこめて:2007/10/04(木) 21:46:18 ID:ejMC9Qwc0
80見てえな〜
ビデオデッキが既に無いから、DVDで出してくれ
185⊃-ェ-⊃いぬ氏 ◆4NZZUHffgs :2007/10/05(金) 06:07:50 ID:mvfo/unZ0
フォーメーションヤマトカコイイ!
186名無しより愛をこめて:2007/10/07(日) 01:51:37 ID:pRJQD8CX0
 セラが「太ったえなり」に見えて仕方ない
187名無しより愛をこめて:2007/10/07(日) 02:07:46 ID:wpDxvIyk0
クワガタ越冬隊に出てきた、動かなくなって土に埋めたクワガタは、
あれはマジで本物の死体・・・?
188名無しより愛をこめて:2007/10/07(日) 09:16:12 ID:FwRmA58o0
死体っつーか死骸じゃね?
189名無しより愛をこめて:2007/10/07(日) 12:59:31 ID:8M1opSjK0
エィティとかいっちゃってんの マジありえない
80はタロウ、レオと不人気が続いた昭和ウルトラシリーズへ最後の息の根を止めるべく
登場した最終兵器、批判罵倒されることはあっても、評価などとんでもない。

ましてや・・・ましてやだぞ? 不人気で中止となった先生編の事実上の最終話を20年経た今
放送だなんて、ありえないんだ。いや ありえちゃいけないんだよ!
190名無しより愛をこめて:2007/10/08(月) 01:09:23 ID:SqfNVuxj0
>>189

つ>82,168で既出。
同じことを馬鹿みたいに書き込む理由って何?
191名無しより愛をこめて:2007/10/08(月) 13:29:27 ID:ZLI+coG60
他にやる事のない、いい歳こいた哀しいオヤジだからだろう。
192名無しより愛をこめて:2007/10/08(月) 19:17:16 ID:cLKNWZWJ0
フォフォッ エイティ!
パッパッパッパパー パッパー
193名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 06:11:22 ID:rWJ9rNqF0
>>129
ぜんぜん違う

ウルトラマン80(影絵切抜虹色・1話〜)
ウルトラマン80(影絵切抜青色・5話〜)
ウルトラマン80(特撮・33話〜)
がんばれウルトラマン80(特撮・40話〜)

31話以降はメインタイトルが短くなり、アバンタイトルが挿入される。

これで間違いない?
194名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 06:12:05 ID:rWJ9rNqF0
×これで間違いない? 消し忘れ
195名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 23:30:35 ID:8p5WRFNg0
 セブンXなんか見たくないので80をリメイクしてほしかったよ。
今の「イケメン」ヤマトでな。
196名無しより愛をこめて:2007/10/10(水) 00:48:55 ID:oxTUnATk0
ウルトラマン80 51話(最終回)
「あれは!ウルトラマン!俺たちのウルトラマン先生が帰ってきた!!!」
円盤生物 ロベルガー二世  硫酸怪獣ホー  登場
197名無しより愛をこめて:2007/10/10(水) 16:11:48 ID:JOS/j9yRO
80に張り合ってドンドンしょうもない作戦にでるバルタン星人。
せめてメフィラス星人を出して欲しかったな。
198名無しより愛をこめて:2007/10/10(水) 22:36:17 ID:KCxwPVL00
>>197
そんな自販機に毒草入れたりする卑怯もラッキョウも無いやつを出したって仕方ない。
199名無しより愛をこめて:2007/10/10(水) 23:11:36 ID:oxTUnATk0
>>198
 え?    え??
自販機に  え??  毒草?????

あのメフィラスが???ww
200名無しより愛をこめて:2007/10/10(水) 23:23:17 ID:PmzQL9jx0
貴様!タロウを見ていないな!
201名無しより愛をこめて:2007/10/10(水) 23:37:29 ID:AMYdeXLO0
ええ、見てませんよ!
僕、もうあの番組限界ですから・・・
202名無しより愛をこめて:2007/10/11(木) 02:00:28 ID:yHXmY/S20
抽選でやってきた子供のリポーターがUGM尋ねてきた時、
「なんでウルトラマン80はUGMが負けそうにならないと出てこないんですか?
 なんで最初から戦ってくれないんですか?」
と、シリーズ最大の禁句を言わせたのにはワロタ。
それに対して、人事を尽くして天命を待つって答えはいい答えだと思うが、
すでに初代の段階でハヤタが同じ事を明言してるんだよな。
203⊃-ェ-⊃いぬ氏 ◆4NZZUHffgs :2007/10/11(木) 07:26:46 ID:LhhbVPV20
タージンちゃうでマージンやで
信用取引ともちゃうで
マージン マージン!
204名無しより愛をこめて:2007/10/11(木) 15:35:21 ID:OCwmm7om0
【復活宣言】ウルトラマン80【チャレンジ魂】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1119510025/l50 
ウルトラマン80って最高にブサイクだよな? 
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1186986053/l50
205思い出の先生:2007/10/11(木) 15:36:34 ID:OCwmm7om0
206名無しより愛をこめて:2007/10/11(木) 21:25:11 ID:6hJ1TzZ00
予告ナレーション
 「♪ワンダバダンダバ・・地球を離れ、新たな任務についていた80の前に現れた円盤生物!
それを追ってはるばる地球にまでやってきた80が出会った新たなウルトラマン!
彼ははたして何者なのか? そんな80を待っていたたかのように廃校寸前の桜ヶ岡中学に現れた
硫酸怪獣ホー! ♪チャーーララララララー はたしてホーの企みは何なのか!? 懐かしの矢的先生をずっと
待っていたあのスーパー、ファッション、ラクゴ、ハカセ達を前に80の、
矢的先生の地球最後の戦いが始まる!次回、ウルトラマン80最終回、
『俺たちが待っていた矢的先生、ありがとうウルトラマン先生』」
207名無しより愛をこめて:2007/10/12(金) 07:19:48 ID:VH2QW54m0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    フォーメーションヤマトでいこう・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_



208198:2007/10/12(金) 16:37:33 ID:d/pMhJWF0
>>199
そこは『二代目かよっ!!』と突っ込んで欲しかった。まことに残念。
209名無しより愛をこめて:2007/10/13(土) 02:14:34 ID:KnC60bx+0
エィティとかいっちゃってんの まじありえ(ry


ありえちゃいけないんだよ!
210名無しより愛をこめて:2007/10/13(土) 12:33:59 ID:EohYxQu90
じゃあ「はちじゅう」で。
211名無しより愛をこめて:2007/10/13(土) 15:51:52 ID:iecBSe3H0
●変身シーン
シュッ!
シュッ!
はちじゅう!!
てってってててーん♪てっててーん♪

●主題歌
ウルトラマ〜ンはちじゅう〜♪
ウルトラマ〜ンはちじゅう〜♪
彼は僕らのために星からキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━
212名無しより愛をこめて:2007/10/13(土) 17:44:07 ID:neY8J4nCO
矢的が80歳になった話になりそうだな。
213名無しより愛をこめて:2007/10/14(日) 07:11:14 ID:tZLEbDwFO
同時期にやってた「噂の刑事トミーとマツ」で「ウルトラマンはちじゅう」というセリフがあった
214名無しより愛をこめて:2007/10/14(日) 10:15:34 ID:e96MRakR0
>>207
いつも思うのだがキャップは男前だなあ
215名無しより愛をこめて:2007/10/14(日) 14:49:30 ID:5/HydqqTO
>>214
最終回をのぞけばな!

あっ!オオヤマキャップの心も氷になった!
216名無しより愛をこめて:2007/10/14(日) 17:01:56 ID:gwHD9BBK0
ウルトラマン〜 はちじゅう〜
知ってるかい♪
217名無しより愛をこめて:2007/10/14(日) 18:32:50 ID:h6dJCUje0
>>164
・・・・助けは来ない。君は見捨てられたんだ。生きよう、この星で。
218名無しより愛をこめて:2007/10/14(日) 21:06:16 ID:4wUXhRhM0
なぜセブンネタが
219名無しより愛をこめて:2007/10/14(日) 21:08:46 ID:w21L31s/0
ウルトラマン80X
220名無しより愛をこめて:2007/10/15(月) 00:39:01 ID:424SL/y00
>>218
セブン出てるでしょ。本物じゃないけど。
221名無しより愛をこめて:2007/10/15(月) 17:48:51 ID:arT6dmnN0
エイティ→はちじゅうに伴い、ウルトラセブン→ウルトラななに改名
222名無しより愛をこめて:2007/10/15(月) 20:24:09 ID:ljhVQ+480
ニコニコ動画に思い出の先生うpしてほしいな
ウルトラマン80ってタイトルではいずれ削除されるかもしれないので
うまくタイトルつけてうpしてくれ
223名無しより愛をこめて:2007/10/15(月) 20:25:46 ID:57d/b3f00
なんという乞食
224名無しより愛をこめて:2007/10/15(月) 23:54:42 ID:8//MYyVo0
>>221
ウルトラななって満太郎の嫁だよね
225名無しより愛をこめて:2007/10/16(火) 13:26:24 ID:7qoruQuY0
DVD1枚くらい借りりゃええやん・・・
キッズ扱いだから安いぞ
226名無しより愛をこめて:2007/10/16(火) 18:49:13 ID:bt+YGeNqO
発売すらされていない物をどうやって借りろと
227名無しより愛をこめて:2007/10/16(火) 18:50:33 ID:bt+YGeNqO
あ、メビウスの話か
スマソ
228名無しより愛をこめて:2007/10/16(火) 22:00:38 ID:z1cdip0cO
ガルタン弱すぎ。
怪獣図鑑とかで大王と良く名乗れたもんだ。
229名無しより愛をこめて:2007/10/17(水) 05:52:46 ID:6BUsVzOxO
軍事力はあるぞ
光の国に攻め込んだ伝説あるくらいで
230名無しより愛をこめて:2007/10/17(水) 09:02:22 ID:1kTg/R9c0
来年の映画に80出ねえかな。
231名無しより愛をこめて:2007/10/17(水) 09:08:38 ID:HOW0xnxuO
昨日の夕刊倶楽部に長谷川初範氏が出演してたので、映画には出てこないかな?と思うんだが。
(最後だけしか見てないし、原作も読んでないのでレギュラーかどうかも知らないが)
232名無しより愛をこめて:2007/10/17(水) 20:35:02 ID:atTsMXEm0
残念
ほんのチョイ役でも構わないのに
233名無しより愛をこめて:2007/10/20(土) 09:28:52 ID:8dxdNZyk0
>>229
そのときに息子(王子)が戦死したんで、復讐のためウルトラ戦士を狙ってるんだったよね。
つーことは息子を倒したのは80か。
234名無しより愛をこめて:2007/10/20(土) 11:37:56 ID:TU3jbCnH0
>>233
王子を頃された仕返しに王女を狙ってたら地球に来ちゃったんであって、特にそれまで80と因縁は無いんじゃないか。
235名無しより愛をこめて:2007/10/20(土) 14:05:05 ID:mg6oiTDs0
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    フォーメーションヤマトでいこう・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
236名無しより愛をこめて:2007/10/20(土) 16:15:57 ID:m/lNzFBL0
フォーメーションヤマトだと、合体じゃなくて分離するわけだから気持ちよくないぞ
237名無しより愛をこめて:2007/10/20(土) 23:13:27 ID:AEgRuyh40
知らんのか?突き入れる瞬間より引き抜く瞬間の方が気持ちいいんだぞ?
238名無しより愛をこめて:2007/10/21(日) 14:09:07 ID:koUWP/y80
IDに先生記念真紀子。
239名無しより愛をこめて:2007/10/21(日) 19:25:02 ID:haUT5POF0
ああ・・・次はサクシウム光線だ・・・
240名無しより愛をこめて:2007/10/21(日) 23:42:05 ID:Uwncxgor0
 フジモリがガレッジセールのゴリに見えて仕方ない
241名無しより愛をこめて:2007/10/22(月) 20:22:25 ID:o07MogLiO
ベムスターやタイラントを出して欲しかったな。
242名無しより愛をこめて:2007/10/22(月) 21:57:56 ID:FVH2OgBj0
今度はゾフィー〜タロウ・レオ・アストラまでやられて80が倒す>タイラント
243名無しより愛をこめて:2007/10/23(火) 11:41:26 ID:yImNVbx00
あるいは80までやられて観音様が倒す
244名無しより愛をこめて:2007/10/23(火) 13:51:01 ID:Atam03SD0
エェー
245名無しより愛をこめて:2007/10/23(火) 16:33:41 ID:nP+aUh4EO
むしろみんなやられてハヌマーンが立ち上がる
246名無しより愛をこめて:2007/10/23(火) 16:58:29 ID:F2nHKe6j0



   卍〜〜〜
247名無しより愛をこめて:2007/10/23(火) 22:58:45 ID:ykjhUSifO
ショパンが火10で校長やってるのに静かだな。
248bvぉくぇrbfぴうえwhbf:2007/10/23(火) 23:27:45 ID:fgHpF2UR0
 あの塚本君が金八第8シーズンでバカ親の役やってる。
249名無しより愛をこめて:2007/10/23(火) 23:27:59 ID:6+nIYcsC0
校長やってもおかしくない年なんだな
250名無しより愛をこめて:2007/10/24(水) 00:45:49 ID:0f82UwFk0
 だれかこの動画を使って真の80最終回のOP作ってくれませんか
家宝にします
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mdteJw0OLD8
251名無しより愛をこめて:2007/10/24(水) 07:12:44 ID:CG7R8sHU0
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    キャップの大山だ・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /

252名無しより愛をこめて:2007/10/24(水) 12:45:04 ID:9KSqV+Ry0
みんなニコニコで思い出の先生で検索すると
矢的先生の現役の頃の活躍が少し見れるよ
253名無しより愛をこめて:2007/10/24(水) 15:58:27 ID:c75V97f70
ニコニコは限られた人しか見られない
254名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 01:07:45 ID:C4446UeWO
ウルトラ怪獣大図鑑でメカギラスが出て来た時は衝撃的で印象的だった。
しかし、本編を通して見ると若干萎えるのは何故だろう。
255名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 01:58:51 ID:kLjfoJVv0
♪  ∧_∧ ♪ウルトッラマン エイティー ウルトッラマン エイティー
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   
   〉 と/  )))
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪ んっんー んんっ んっ んっ んー!
  (( (    )
♪   /    ) )) 
 (( (  (  〈        
    (_)^ヽ__)
256名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 16:24:47 ID:83AeCEsK0
>>254
脚本・コンテ
257名無しより愛をこめて:2007/10/30(火) 17:04:07 ID:EnPMwYcJ0
80の中の人の弟が覚せい剤で逮捕されちゃったね。。
258名無しより愛をこめて:2007/10/30(火) 22:16:24 ID:OIIXVtBL0
遠くの星からきた男も知っていたんだ麻薬の味を
259名無しより愛をこめて:2007/10/30(火) 22:22:17 ID:NLfr6VFy0
>>257
そーなんだ、知らんかった
260名無しより愛をこめて:2007/10/30(火) 22:58:09 ID:Bj+lzQLE0
DVD キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
261名無しより愛をこめて:2007/10/30(火) 23:10:21 ID:kk/KuRC50
ほんと?
262名無しより愛をこめて:2007/10/30(火) 23:14:35 ID:EDIs9bfGO
ソースは
263名無しより愛をこめて:2007/10/30(火) 23:46:40 ID:2Hyr70eM0
次回映画に80もショパンも出番無しかな?
まあ、「思い出の」で矢的先生のある種の区切りは
ついただろうしね(ドラマ的にも長谷川氏的にも)。
インタビューで「また何時か矢的が演じれたら、、」って
感じの言葉があったけどさすがに昨日の今日じゃないわなw
精神的な言葉、想いだろうし。
264名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 00:29:43 ID:UsN4FY+x0
レオまで出しておいて、80だけDVD化しないって事は無いだろ。
265名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 07:08:36 ID:D2QYnQDiO
ブルーレイの恐怖
266名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 22:52:41 ID:H0jkJz/H0
TYOの陰謀。松下グループとの確執。
267名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 13:20:18 ID:xPBu1DPC0
以前は「学校編、やめるにしたって13話でしょ。なぜ12話までなの?」
と思ってたけど、DVD化的には丁度よかったんだな・・・
268名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 18:34:11 ID:897Fmoyq0
だからDVD化のソースはどこカゴメ?
269名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 18:36:29 ID:O8UzWYh10
TYOと松下の確執により中止。
270名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 20:48:54 ID:s1lolMh60
>>268
そんなものははなっからないおたふくソース
271名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 21:21:18 ID:2HxOJlsb0
>>268
そんなものははなからないブルドックソース
272名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 21:43:17 ID:rCfmh6LRO
あ、出るのか。
じゃあレーザー捨てよ。
273名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 22:38:34 ID:K5KduP3h0
最終巻は捨てんだろ。
274名無しより愛をこめて:2007/11/02(金) 11:06:58 ID:O4h0FHc5O
え、なんで?
ブックオフで30円だったよ。
275名無しより愛をこめて:2007/11/02(金) 12:18:09 ID:iwooFt9v0
 近所のレンタル店、1巻だけ無いんだよな。
だいぶ前にようつべで落としたけど。
276名無しより愛をこめて:2007/11/04(日) 02:44:04 ID:Mb2Eu6W+0
>274
特別収録
277名無しより愛をこめて:2007/11/04(日) 05:54:15 ID:RGCOIBwX0
DVD最終巻に「思い出の先生」が収録されるかされないかで
売り上げは3倍は違うと思われる。
278名無しより愛をこめて:2007/11/05(月) 11:10:48 ID:uHEfNBK+O
メビウスの80話で頭が茹ったバカファンは
こんな妄言をしれっと言ってのけるのですねw


「あるわけねーだろアホ」という言葉をプレゼント。
279名無しより愛をこめて:2007/11/05(月) 16:53:29 ID:TXccnWQZ0
>>278
おまい、馬鹿だなあ。それより自分の野暮天ぶりに気づけよ。
280名無しより愛をこめて:2007/11/07(水) 18:06:35 ID:oBMexCAlO
クソ!DVD出る気配ないじゃないか!
レーザー全部売ったけど千円にもならなかった。
281名無しより愛をこめて:2007/11/08(木) 21:34:07 ID:b+G0bH/j0
おバカさぁん
282名無しより愛をこめて:2007/11/11(日) 01:28:54 ID:F7cDzMkEO
DVDが出ないのは、あまりに五月蠅いナレーションの前に
ノイズラーが暴れるからである!
283名無しより愛をこめて:2007/11/12(月) 17:10:54 ID:7Cw7CWrI0
マイナスエネルギーから誕生した怪獣は
クレッセント、ホー、クワガンダ 位しかいないな
284名無しより愛をこめて:2007/11/12(月) 17:22:14 ID:Ti/dMpXoO
妄想セブン
285名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 00:02:27 ID:9utpDOZiO
よみがえった伝説のノンちゃんww
ノンちゃんがUGM隊員だったら殉職してそう。
286名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 12:16:16 ID:rOl5FE3d0
ザルドン不気味すぎ
特にあの闇に爛々と光る目が
287名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 13:42:34 ID:m81QiyENO
ガビシェールが結構好き。
あの回のドタバタも良い。
京子先生可愛い。
288名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 13:51:58 ID:vL1H1GKf0
スノーアートとオコリンボールとアメーザの回は怖かった記憶がある
289名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 19:16:24 ID:TO3zBzov0
メビウスの80はショパンが演じる矢的先生ではあっても、本編の80とはパラレルで別人
290名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 20:26:50 ID:2jRNYxgo0
夢の無いやつめ。
291名無しより愛をこめて:2007/11/13(火) 22:30:02 ID:JO8cjbBuO
ヒント:ageてる
292名無しより愛をこめて:2007/11/14(水) 03:06:15 ID:W6kkD+Yo0
>>288
オコリンボール怖かったよな
吸血ボールが恐怖
293名無しより愛をこめて:2007/11/14(水) 11:29:04 ID:qvmRXfRu0
矢的先生は京子先生を好きみたいだったけど
真剣に付き合うことになったらどうする気だったんだろ?
294名無しより愛をこめて:2007/11/14(水) 11:37:47 ID:XhQH1Z3NO
タロウ兄さんと同じ道。
295名無しより愛をこめて:2007/11/14(水) 11:57:04 ID:GSAmRlG90
鉄棒の大車輪とか京子先生にも謎があるような無いようなどうにでも出来る
絵を入れたってインタビューにあったから思いもつかない展開だったかもよ。
296名無しより愛をこめて:2007/11/14(水) 12:57:29 ID:XhQH1Z3NO
実はユリアンというオチを考えていた>京子先生
297名無しより愛をこめて:2007/11/14(水) 13:33:16 ID:0rfYSFqDO
いつ俺のグローブがグロンブスクになるかと思うと、怖くてガクガクブルブル
オゾン層の話は、悍ンましくて他人事に思えない。
298名無しより愛をこめて:2007/11/15(木) 16:26:20 ID:E5Yq2uKZO
14体の怪獣軍団を実現させてたら、もう1クールあったんだろうか?
そして実は、その軍団の指揮官がオオヤマキャップだとすれば…

さぞ面白い展開になってただろうに。
299名無しより愛をこめて:2007/11/16(金) 01:51:09 ID:q/Ix08ih0
バム星人の話は個人的に好きだったな
メカギラスも威圧感が出てて良かった
最後は80にあっさり3次元の世界にされてやられたけど
300名無しより愛をこめて:2007/11/17(土) 13:42:42 ID:HLkckPsq0
エイッティーッ!
301名無しより愛をこめて:2007/11/17(土) 13:50:19 ID:ch8UCoCm0
ハラダとタジマの2人が別の支部に転任したって劇中では言われてなかったよね?
302名無しより愛をこめて:2007/11/17(土) 14:03:50 ID:DwO1Wz4a0
昭和特撮だからねえ。
303名無しより愛をこめて:2007/11/17(土) 14:14:38 ID:zZl5SG2L0
いきなりフジモリとイケダがやってきたからな。
MACの例もあるから、まぁこんなもんかとも思うけど、キャラの扱いとしては今見たらやっぱひどいな。
中学の連中がいきなり出なくなったり、これが昭和らしいアバウトさか。
304名無しより愛をこめて:2007/11/17(土) 14:51:09 ID:XzhUUWlOO
80はリアプロが窮めて分かりやすいのは何故だ?
305名無しより愛をこめて:2007/11/17(土) 21:57:44 ID:w18oGkte0
>>303
いや、主役級じゃないとそんなもんだ。平の男性隊員だしな。
・・・要するに円谷のスタッフにとっては
学校関係者もそういう扱いだったってこった。
306名無しより愛をこめて:2007/11/18(日) 01:32:43 ID:g4IJXGUF0
いや、平成だとそれはないよ。
円谷作品に限らず、特撮でもマンガでも一般ドラマでも、最低限の説明くらいは
するようになった。
307名無しより愛をこめて:2007/11/18(日) 03:39:40 ID:9X0zFxiE0
いや、だから昭和も製作陣がたまたま運良く主役級と認めたキャラなら
ちゃんと最低限の説明はしてるって事。

帰マンなら加藤隊長・坂田兄妹、エースなら南夕子、タロウなら西田隊員・荒垣副隊長、
レオならダン隊長・カオル・百子さん・猛・MAC40話殉職隊員達、80なら城野エミなどなど。

その他の途中降板キャラは残念ながら製作陣にないがしろにされてしまったと。
初代マンのホシノ君、エースの梶隊員・梅津姉弟、タロウの上野隊員、
レオの大村さん・MAC40話以前降板隊員達、80学校関係者などなど。

まあ限りなくヒロインに近いポジションなのにあえなく役者が交代させられた
タロウの白鳥さおりのような人もおりますが。
308名無しより愛をこめて:2007/11/18(日) 10:21:49 ID:UqV/qjQD0
明確な説明が無かったから逆に最終回の再登場が生きた気もするけどね。
満田Pもあらかじめ復活出演依頼をしておいたそうだね。
ちゃんとした描写があって去った城野エミの復活は逆に完全な蛇足だけどw
309名無しより愛をこめて:2007/11/18(日) 11:35:47 ID:BKGF3yKY0
エィティとかいっちゃってんの マジありえない
エィティは不人気が続いた昭和ウルトラシリーズの終焉に止めを刺した戦犯
批判されることはあっても、評価なんてありえない

ましてやシリーズ途中で路線変更された先生編の続編をメビウスで決着つけるという
こっここれは歴史上ありえないような愚行 おお 円谷プロよ
310名無しより愛をこめて:2007/11/18(日) 20:11:10 ID:pJKl85i+0
311名無しより愛をこめて:2007/11/20(火) 02:42:11 ID:7VkB4WpkO
>>309こっここ

ニワトリかお前は
312名無しより愛をこめて:2007/11/20(火) 02:55:39 ID:ArDaFkvP0
ワンパターンマジありえないシリーズ
>>82,168,189,309
313名無しより愛をこめて:2007/11/20(火) 17:19:13 ID:XWlvjn0s0
透明レスにレスされても困る
314名無しより愛をこめて:2007/11/20(火) 21:54:16 ID:ieED2TJE0
困るといわれても困る
315名無しより愛をこめて:2007/11/21(水) 21:53:18 ID:IRt1Vk220
先生が相棒に出演中
316名無しより愛をこめて:2007/11/21(水) 22:19:48 ID:DC2Ds/dAO
犯人だな…
317名無しより愛をこめて:2007/11/21(水) 23:14:27 ID:nqd+M4hC0
今日、水曜だった('A`)
318名無しより愛をこめて:2007/11/22(木) 01:40:08 ID:Fb447xjy0
レンタルビデオ屋に最終巻だけ置いてなくて少し悲しかったな
319名無しより愛をこめて:2007/11/22(木) 11:46:12 ID:1Dyj0/wuO
オオヤマキャップの横暴な80追い出しを見なくて済むんだからいいじゃん。
320名無しより愛をこめて:2007/11/23(金) 07:30:49 ID:R3g3axzp0
前々から思ってたんだが80ってバトルフランスに似てるよな?
321名無しより愛をこめて:2007/11/23(金) 10:45:35 ID:WPAo0l3z0
えー
322名無しより愛をこめて:2007/11/23(金) 17:02:24 ID:aNtHIHqp0
>>304
キングジョーの時よりは良く出来てるじゃない。
323名無しより愛をこめて:2007/11/24(土) 22:14:49 ID:qb2Yzb/J0
>>316

教え子に会うのを控えたくなるわけだw
324名無しより愛をこめて:2007/11/24(土) 22:19:58 ID:ouJRUi530
 ”熱中時代”と80で教師を演じた二人が刑事と犯人役で登場
狙ってキャスティングしたんじゃなかろうが・・・
325名無しより愛をこめて:2007/11/24(土) 22:24:22 ID:nYd5Zuuh0
>>324
それ言ったら101回目の〜は金八との共演だからなあw
勘繰りすぎだと思うけど面白い符号ではあるね。
326名無しより愛をこめて:2007/11/25(日) 21:53:31 ID:BG8a5WAX0
しかし、ウルトラのTVシリーズでまだDVDがないのは
この80とザだけだろう。
来年には出してほしい。
327名無しより愛をこめて:2007/11/25(日) 22:18:48 ID:kJvxxTCoO
>320
眼科逝け
328名無しより愛をこめて:2007/11/26(月) 23:14:45 ID:NM7tNQ040
>>320
分からないでもない
329名無しより愛をこめて:2007/11/27(火) 18:32:36 ID:AHeBjiqZ0
エイッティーッ
330名無しより愛をこめて:2007/12/01(土) 13:36:13 ID:SPdlaN68O
落ちすぎ。
331名無しより愛をこめて:2007/12/01(土) 14:03:34 ID:JoGW4PuQ0
パッパッパッパパー パッパー♪
332名無しより愛をこめて:2007/12/03(月) 16:10:22 ID:v7nm23dy0
ザモスが指名手配犯ナンバー2だからナンバー1はどういう怪獣なんだろう
333名無しより愛をこめて:2007/12/03(月) 16:14:35 ID:5I1z6wrJ0
ベムラー
334名無しより愛をこめて:2007/12/04(火) 17:37:58 ID:0IDb1ggk0
ベムラーってザモスより弱そう
335名無しより愛をこめて:2007/12/04(火) 21:42:33 ID:C6PVj/810
悪魔のような怪獣  by初代マン
336名無しより愛をこめて:2007/12/05(水) 00:51:00 ID:TzFFXH7A0
ヘッヘッヘッヘとか言っちゃってんの マジありえない
337名無しより愛をこめて:2007/12/05(水) 17:54:23 ID:5Jp88yKU0
332と334は俺だけどザモスじゃなくてガモスだったね・・・
338名無しより愛をこめて:2007/12/05(水) 21:28:27 ID:uvcGFAdLO
あれ?エイティの生徒?相棒に出てるの…
339名無しより愛をこめて:2007/12/05(水) 21:50:52 ID:onP2lFJ0O
>>338
犯人だったらどうしようかとドキドキしましたよ、
塚本先生。
340名無しより愛をこめて:2007/12/05(水) 22:37:54 ID:3A1rUpPz0
相棒見てた
おまえ塚本じゃね!?って思わず出てしまったw
341名無しより愛をこめて:2007/12/05(水) 22:43:53 ID:BahDUNUsO
ウルトラマン80DVD化に対してのマジレスだけど、DVD化は無理みたいね。
その前のウルトラシリーズDVDが今売れてないのよ、はっきりいってウルトラシリーズはホントに人気無いから。
342名無しより愛をこめて:2007/12/05(水) 23:02:35 ID:nxwTIHJS0
> 「今年のウルトラマン関連商品は大変好調。上期(4-9月期)は前年同期比で140%の売り上げを見せている」と
> バンダイの柴崎誠副社長は胸を張る。
> 実は、ここ数年バンダイナムコグループのウルトラマン関連ビジネスは低迷。
> 同様にテレビ番組などの映像を制作する円谷プロダクションの経営も厳しい状態が続いていた。
> だが、今年に入って両者共に復活の兆しが見え始めている。
> 今回はウルトラマンビジネスの復活と円谷プロの再生に関する動きを追ってみる。

343名無しより愛をこめて:2007/12/06(木) 12:37:20 ID:2jhG19G+0
>340
w
344名無しより愛をこめて:2007/12/06(木) 22:46:19 ID:syWCl9oS0
さてどうなるかな。
345名無しより愛をこめて:2007/12/07(金) 16:08:07 ID:8ygF/RLfO
企画には出てると思うが
346名無しより愛をこめて:2007/12/07(金) 20:29:45 ID:8s7dZIX1O
企画は出てるよ、レオの後にザか80かで関係者と何気なく話したから。
ただね、本当にウルトラマン人気が今無い、売り上げ戦隊の7分の1だから。
なんか人気復活の記事書いた人いるけど、そんな提灯記事を信じてどうすんの。
玩具売り場のウルトラヒーロー・怪獣コーナー、どんどん消えてるよね。
ウルトラマンには固定ファンがいるよ、ただ昔見たくウルトラマンは放送終了後も金を生み出すキャラクターじゃなくなった、戦隊と同じく放送中だけの人気になった。
347名無しより愛をこめて:2007/12/07(金) 21:12:49 ID:9RyiiaVq0
>売り上げ戦隊の7分の1だから。

07年度上期実績
 スーパー戦隊 40億
 ウルトラマン 29億

小学校から出直してきたらw
348名無しより愛をこめて:2007/12/08(土) 01:22:51 ID:03w+yRnLO
テレ東、死化粧師に先生キタコレ
349名無しより愛をこめて:2007/12/08(土) 02:29:38 ID:l6twsktz0
>>347
そいつはバンダイ単体の話
戦隊は全世界で稼いでいる

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20071127/141673/
 同グループの2006年度の売上実績を見ると、1位はガンダムシリーズの545億円。
2位は「ゴレンジャー」から脈々と続く“スーパー戦隊シリーズ”の320億円。
3位にはオリジナルキャラクターの「たまごっち」が311億円と続く。
そして4位は205億円の「ドラゴンボール」がいまだにその強さを見せている。

 一方、肝心のウルトラシリーズは、上位キャラクターから大きく水をあけられ、54億円にとどまる。

>>342と同じソースやね
350名無しより愛をこめて:2007/12/08(土) 21:48:36 ID:WjNLbkpu0
♪  ∧_∧ ♪ウルトッラマン エイティー ウルトッラマン エイティー
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   
   〉 と/  )))
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪ んっんー んんっ んっ んっ んー!
  (( (    )
♪   /    ) )) 
 (( (  (  〈        
    (_)^ヽ__)

↑小学校時代の俺そのもの
351名無しより愛をこめて:2007/12/08(土) 22:47:31 ID:cLceYE0p0
恥ずかしいな
352名無しより愛をこめて:2007/12/09(日) 05:18:38 ID:meLgzZkt0
31歳の俺は、本放送の内容は(見てたこと自体は覚えてるけど)ほとんど記憶になかったが、
本やサントラテープやらで80の世界観にはさんざん浸った。

音楽や怪獣の雰囲気がレオと比べてずいぶん現代風になったな〜
というのは幼少期の自分でも感じた。

やっとビデオで観たのは20歳ごろだった。
353名無しより愛をこめて:2007/12/09(日) 05:32:44 ID:meLgzZkt0
タロウやセブンや新マンは再放送されてたのに、
なぜか80は再放送もされず、ちゃんと観なおす機会がなかった・・・
354名無しより愛をこめて:2007/12/09(日) 18:59:23 ID:EnptiCEJ0
漏れの所は20〜21年前にT〜80を日曜朝に再放送してたからレオの後番のイメージが強いな。
その30分前には別局でマン〜新マンを再放送という嬉しいスケジュールだたよ。
北海道札幌圏の話。
355名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 11:35:23 ID:F7VISl4X0
356名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 11:38:17 ID:F7VISl4X0
ウルトラマン80の後番組は噂の刑事トミーとマツだぜ
357名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 12:35:23 ID:7HSjf+3wO
どこの国の話だよ?
刑事犬カール2だろ。
358名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 13:34:46 ID:F7VISl4X0
>>357、ウルトラマン80が7時30分に始まるだろ
8時になったら、噂の刑事トミーとマツをやっていた。
おれが 小学校の3年生の時だな。
359名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 15:07:34 ID:Ffb2mT/w0
どこの国の話だよ?
360名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 17:36:33 ID:7HSjf+3wO
水曜7時だったよ。
そもそも後番組という意味が間違ってる。
361名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 21:34:31 ID:DpjuL3FX0
>>356>>358
後番組=ある番組が最終回を迎えた時、”その枠で”翌週からスタートする番組を指す。
これ基本事項。だから80の後番組は「刑事犬カール2」。

ちなみに1980年4月〜1981年3月における、TBS水曜。
19時〜「ウルトラマン80」 19時30分〜「愛LOVEナッキー」→「GO!GO!チアガール」
20時〜「噂の刑事トミーとマツ」




362名無しより愛をこめて:2007/12/12(水) 19:27:00 ID:9kJxXCMw0
>>361
全然基本事項じゃないから。
素直に「俺はこういう意味で使ってたよ」て言えばいいのに。
363名無しより愛をこめて:2007/12/13(木) 01:41:45 ID:mYkX+jXV0
>>362
何で逆ギレしてるの?「後番組」の本来の意味を知らない香具師の方が少数派。

364名無しより愛をこめて:2007/12/14(金) 19:29:39 ID:VW02ow1M0
        |_:::::::::::::::::::::::::::::l:..l;;;:::.:.:::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;|
        .l..: ̄'''' ー-''':::___i_i___,,...、、、'ェ´''''---‐|
        ,L,,,___    ..':';i i'' ::.:..     :.:.::;:;:;|
       {rミミ::l  `'‐--- !_!,,,、 ----‐‐‐-i' ̄;;:i
       |ミミ:::l   r‐‐ァ    r‐‐ゥ   _」  三|
        |ミミゝ'   . ̄       ̄   {,,,、 三|
      i´lミ: !   _,,.-_-       .-_、   :i 三|
      |:|ミ::ノ  .,,ィ'  `ュ    ィ"  ヽ,   | :ニ/i`l
      .!ヽ:l   . `'''''"´~ / ::. 弋''-‐.'`   |. ノi !;ノ
       i 'ゞl:::.      ./ ::   .゙‐-    i::l,,i /
         l ..|:i:::.     ;〃 ::  i,       | |';.ノ
        ~ゞ::::::::...  ''〈 _±::  .......  |├'
         |:::::::::::::..    ) (    .::::::::. ノ:ノ
          !::::::::::::::...._,,...____   ..:::.:::.  ノ/_
         `ヽ,::::::::::..{〉ヘ,__,゙iq     /!1l
             l::::::::::.八`-''フ~i    / ;;r' .i ヽ    
          /|ヽ:::::: i :^‐‐' .ノ   / /  /  `!_
          .,ィ'フ .i ;;'、:: ゙ー-‐′  / .ノ ./    -〒ヽ
    __/-/  ヽ . .ヽ..,,__ / / ./     ノ  }
365名無しより愛をこめて:2007/12/15(土) 18:34:15 ID:hUq1p/Qh0
>>362が逆切れに見える感覚・・・どういうんだ?
366名無しより愛をこめて:2007/12/15(土) 22:07:25 ID:gKqb8T080
通りすがりの俺が見ても
後番組=ある番組が最終回を迎えた時、”その枠で”翌週からスタートする番組
というのは一般常識だと思いますが。
367名無しより愛をこめて:2007/12/16(日) 14:03:30 ID:90jVssJY0
どうして考えを正しく言葉に直せないのかねぇ・・・
「俺はこの意味の方が広く使われてると思います」だろう。
通りすがり何も関係ないし。
368名無しより愛をこめて:2007/12/16(日) 17:31:36 ID:JRy//dWk0
80も新番組予告観たいなぁ
「地球が泣いている」とか言ってホラー風味の奴
369名無しより愛をこめて:2007/12/16(日) 21:05:36 ID:08r0u9A40
ここにも痛い奴がいるねえ。
370名無しより愛をこめて:2007/12/17(月) 11:01:35 ID:044qzubh0
一般常識を知らない奴が、正論を主張している人に向って「考えと言葉を直せ」かよ。
痛いにも程があるなw
371名無しより愛をこめて:2007/12/17(月) 19:17:14 ID:sjQBICIZ0
突っついてもムキになって暴れるだけだからスルーしてあげて!(><)
372名無しより愛をこめて:2007/12/20(木) 20:03:58 ID:FqEp+5dE0
UGMのスカイハイヤーとシルバーガルのプラモデルか玩具、
現在入手できる手立てはありませんか?
373名無しより愛をこめて:2007/12/20(木) 20:26:59 ID:OmYR9j030
374名無しより愛をこめて:2007/12/20(木) 21:44:33 ID:Z/hOU0vXO
タイムマシンで当時に戻れ
375名無しより愛をこめて:2007/12/21(金) 00:18:35 ID:X54m6mwo0
80の特撮は、あの当時オーバーテクノロジー的に凄いと思ったものだった
376名無しより愛をこめて:2007/12/21(金) 00:27:46 ID:+hUisB8dO
80は兎に角、印象が薄い…。
当時も、先生=ウルトラマンが受け入れられず最後まで見ていない。
再放送の初代やセブンの印象が強かったせいもある。
ただ此処の書き込みを見て、なにやら見直したくなってきた。
あの頃への郷愁からかも知れないが。
377名無しより愛をこめて:2007/12/21(金) 10:46:29 ID:Hy1SCjww0
>372
再販がかかったことないからヤフオクでもすごい高値になるよ。
378名無しより愛をこめて:2007/12/22(土) 01:45:38 ID:6jmKI2Rf0
ニコニコでちらっと見ただけだけどアクションが凄いな80って
全シリーズ見たわけじゃないけど最近やってるのとか有名どころ(初代とかセブンとか帰とか)
に比べても80は群を抜いてると思った
で、レンタルしようと思ったら80はDVDないんだな残念
379名無しより愛をこめて:2007/12/22(土) 23:58:31 ID:SinkGjUm0
メビウスではホーとサラマンドラしか出なかったのが不満だったな。
ガモスとかギマイラとかアルゴンとか、格好いい連中もいるのに。
380名無しより愛をこめて:2007/12/23(日) 12:40:28 ID:WoSQzFHl0
80本人も含めて出ただけでも奇跡だったんだよな。
しかもその2回とも凄く扱いが良いという。
ただしFE0はハブられるし扱いの悪さはあまり変わってなかったりもする。
381名無しより愛をこめて:2007/12/27(木) 05:19:05 ID:tSnQ8CRb0
80といえばアクションだけど、
当時は80以外のヒーローやドラマでもアクション物がやたら多かったな。
デンジマンもそうだし、
刑事ドラマも多く放送されていて、派手でハードボイルドなものが多かった。
とにかく動いて魅せろ!って時代だったんだろうな。

この時代(80年代初期)の良さっていうのは、
70年代的な武骨な熱さもまだ残っていて、80年代的なポップさが加味されてる
ところ。 これが絶妙な味を出していると思う。
382名無しより愛をこめて:2007/12/27(木) 15:18:36 ID:N15pyAMN0
80は再放送の機会も比較的少なかったし、
ウルトラ兄弟というカテゴリから外されて、
子供向け書籍、雑誌、テレビのウルトラ特集でも
ほとんど取り上げられることがなかったから、
(取り上げられたとしても、「80というのも存在した」ってチョロっと紹介される程度)
80の本来のターゲットである直撃世代にとってさえ
「第一期ウルトラの方がよほどなじみ深い」という現象が生じている。
383名無しより愛をこめて:2007/12/27(木) 19:28:32 ID:5brurUus0
>>382
どのウルトラがなじみ深いかは人によるんじゃね?
俺は80世代じゃないけど、
73年生まれの俺の姉ちゃんは、俺が子供の頃とかウルトラの話になると、
しょっちゅう80の話してたぞ。
世代的には当然なんだろうけど、
なじみ深さでは、一般的には第1期ウルトラ以外は薄くなっちゃうのは仕方ないって。
384名無しより愛をこめて:2007/12/28(金) 13:49:57 ID:NBMHV8IHO
あの女教師が美人すぎる。多分、婆さんになった今でもキレイだろうなあ。
385名無しより愛をこめて:2007/12/28(金) 21:32:58 ID:F5pEmXCx0
>>382
俺なんて子供の頃80とユリアンの区別もつかなかったぜ
というか2人なのか1人なのかも相当あやしかった
386名無しより愛をこめて:2007/12/29(土) 13:41:41 ID:xDEpRDq50
80とユリアンって似てるからな。
どっちもバックル付いてるし、ハイレグだし。
387名無しより愛をこめて:2007/12/30(日) 05:26:59 ID:0CKSwPyRO
ブツゾー頭とオッパイがユリアン
ハゲ頭が80
388名無しより愛をこめて:2008/01/01(火) 18:10:44 ID:mKF7I6VJ0
エイティ!
389名無しより愛をこめて:2008/01/01(火) 23:30:48 ID:qyshcDex0
ユリアーン!
390名無しより愛をこめて:2008/01/02(水) 09:22:41 ID:rdfy2iLxO
テテッテッテーアッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
391名無しより愛をこめて:2008/01/02(水) 23:00:50 ID:Adun4394O
今細木数子の番組見てたら長谷川初範が座右の銘「一所懸命」って言った。
…ように聞こえた。多分「一生懸命」なんだろうけど嬉しかった。
392名無しより愛をこめて:2008/01/02(水) 23:06:55 ID:aLjYCWwr0
一所懸命であってるんじゃないの?見てないけど。
393名無しより愛をこめて:2008/01/03(木) 16:41:04 ID:KdXf0ZgO0
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    キャップの大山だ・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /

394名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 09:12:05 ID:06omZZtlO
アッー!
395名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 21:44:36 ID:NgkZPi8W0
ウルトラマン80にこんな技あったっけ
http://image.blog.livedoor.jp/nainaiann/imgs/a/0/a080e714.jpg
396名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 22:07:52 ID:Wd6HYRU+O
ウルトラレイランス ダロンやロベルガーU世戦使用
397名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 22:58:07 ID:VsNqueS30
80ってなんか小堺かずきに似てないか
398名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 02:04:26 ID:x7LnWmbiO
>>391
いや、ホントに「一所懸命」と言ってたかも知れん。
ただ、その辺の事情(?)を番組スタッフが知らなかったためテロップが「一生懸命」になったんじゃないか。
399名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 02:38:13 ID:p/KUjZqL0
80について取材を受ければ、先生だったことを話す、一所懸命にも触れて来た。
純粋なデビュー作では無いにしても、良くも悪くも大きなもののはずだし、基本に立ち返る的意味からもあるんでは。

長谷川氏自身は、普段にふと「一生懸命」って言葉を耳にしても、
脳裏には「一所懸命」そして「80」のことを浮かぶぐらいにはなっていそうだけどね。勝手な想像だけど。

関係ないけど、真夏氏だと、「特訓」って言葉耳にすると、いやでもレオのこと思い浮かべるだろうね。想像だけどw
400名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 06:58:40 ID:uMoxOFW6O
DVDが出ないせいでマイナスエネルギーがたまってきた
ホーくらいなら誕生させられそうな気がする
401名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 09:03:25 ID:NN8/wsLUO
はやく出して欲しいよな
402名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 11:57:00 ID:Kjf7aA2W0
>>400
DVD怪獣を生み出せ、どうせなら
それか妄想80
403名無しより愛をこめて:2008/01/09(水) 16:01:14 ID:kidEM7ye0
ふとレンタルして80見てたら、32話で
子役時代のオーレッド(宍戸勝)が出てきて、びびった。

しかも、かなり可愛かったよ。
あのオーレッドにこんな時代があったなんて。。。
ちなみにガッツとの共演だった。
404名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 12:20:45 ID:47M0JB3Y0
エイッティッ!
405名無しより愛をこめて:2008/01/17(木) 21:21:43 ID:nNn7eoDn0
「思い出の先生」放映からもう1年になるのか〜
406名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 01:06:25 ID:YRhhptpS0
先生編が途中で終わっちゃったのは残念だが、先生編終了直後くらいの
脚本は結構いいね。
フォーメーションヤマトの回とか、イトウ初登場の回とか、骨っぽくていい感じ。
無理して子供を出してる終盤よりよっぽどいい。
407名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 05:59:03 ID:WHgfNnezO
>405
あの感動は忘れない
408名無しより愛をこめて:2008/01/19(土) 00:56:52 ID:h12/CIVD0
DVDの発売が絶望的な中、思い出の先生だけが我々の支えだ
409名無しより愛をこめて:2008/01/21(月) 08:41:55 ID:UyUcmB+XO
去年の今頃はメビウスが楽しみで楽しみで仕方なかったな。
「生きててよかった」を通り越して「これを見るまでは死ねない」という心境になった。
410名無しより愛をこめて:2008/01/22(火) 12:44:45 ID:VRVt1/BE0
ザ・ウルトラのDVDボックスが5月発売決定だから
そのうち期待できるかも……
411名無しより愛をこめて:2008/01/22(火) 22:03:44 ID:afqwKPAR0
「ニルスのふしぎな旅」の主題歌の歌手と、「ウルトラマン80」を歌ってるのってキー(音程・音質)が似てるから
同一人物かと思ってた頃がある。


別人だよな?
412名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 10:43:42 ID:GzxSqj9w0
ザルトラ、出るんだ!一番面倒かと思ってたんだが。
413名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 16:57:42 ID:IKlH0yAi0
アルゴ星人に乗り移られた博士は結局無事だったのか?
414名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 20:14:23 ID:RrvFshDu0
>>412
めんどうだからBOXでだすんでしょw
っーか、ザ☆なんて、どうせ売れやしないんだから華麗にスルーして
80だせばいいのに。今ならメビウス特需でザ☆より売れるのに・・・
415名無しより愛をこめて:2008/01/24(木) 00:53:38 ID:vuxf40m40
ザ☆が出るのなら80のDVD化は安泰だな。待ち遠しいけど安心した
416名無しより愛をこめて:2008/01/24(木) 00:57:49 ID:JzNPAzcP0
でも、80は実写ウルトラマンシリーズなのに、あのデジタルリマスターはもうできないんだね。
417名無しより愛をこめて:2008/01/25(金) 19:36:45 ID:sye64Qkl0
え、なんで?
418名無しより愛をこめて:2008/01/26(土) 13:11:54 ID:WxvC+mRlO
あのデジタルリマスターは漏れの記憶色と違うから、厭、嫌い
419名無しより愛をこめて:2008/01/27(日) 14:49:22 ID:MC31Na/e0
「心を燃やすあいつ」は心に染み入る名曲だね。
メビウスで流して欲しかったな。
420名無しより愛をこめて:2008/01/27(日) 16:19:31 ID:DtRJZ7DK0
ぬまたこうじ って何者?
421名無しより愛をこめて:2008/01/27(日) 17:45:42 ID:Nzbuu1vZ0
メビウスに客演からもう一年、早いなあ〜
422名無しより愛をこめて:2008/01/27(日) 18:06:30 ID:9yZ9vWpFO
「思い出の先生」は脳内再生を含めたら1000回以上鑑賞している。
生徒役の方々は「なんだ、当時の生徒じゃないのか」という不満を吹き飛ばす好演だった。
423名無しより愛をこめて:2008/01/27(日) 18:27:18 ID:7y5EBDaDO
同時の生徒役はとっくに引退って事なのかな?まあしょうがないけどね。
424名無しより愛をこめて:2008/01/27(日) 20:44:37 ID:MLuxEbBO0
>>423
子役がそのまま俳優さんってのはよくあるケースだけど
あのクラスの子役がみんな俳優にステップアップってのはあり得んだろうね。
425名無しより愛をこめて:2008/01/28(月) 04:49:42 ID:Ss/ophYi0
あの当時の塚本役の子役の人は
昔の特撮にはけっこう出てる子だよ。
俺が知ってるだけでも、怪傑ズバットや超神ビビューン、スカイライダーにも
出てたね。
ズバットでは確か誘拐される子供の役だったと思う。
今は41歳くらいかなあ。 名前何ていうんだろう?
426名無しより愛をこめて:2008/01/28(月) 22:32:25 ID:ZmJKY2Ky0
俺にとってはザ☆のDVDが出ることも凄く嬉しい。
80ファンと言うか、第三期世代としてはそうじゃないか?
ジョーニアスだって俺達のウルトラマンさ・・・。
427名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 21:37:45 ID:/zhJGFk00
燃料不足でユリアンスレが落ちてしまった…
428名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 23:39:58 ID:b3Ws+VzMO
429名無しより愛をこめて:2008/02/02(土) 00:55:19 ID:/t5hl+aP0
80の主題歌はいい。ウルトラシリーズのなかでも最も好きなものだ。
自分の頭のなかでは、
1.80
2.ガイア
3.レオ
と、80が一番。小さいころから刷り込まれているからかもしれんが。
430名無しより愛をこめて:2008/02/04(月) 13:48:42 ID:IvPWbZ4+0
431名無しより愛をこめて:2008/02/07(木) 08:30:18 ID:LtaxYVni0
俺はリアルタイム世代だけど
ザ・ウルトラマンの曲はどうも好きになれず
80の曲は大好きだ。
だから刷り込みじゃなくて、本当に良いからだと思われる。
432名無しより愛をこめて:2008/02/08(金) 16:18:16 ID:hXL+2gMbO
暗にザ・ウルの主題歌をダメとか言ってないか?
433名無しより愛をこめて:2008/02/09(土) 00:30:45 ID:djFYISUD0
>>427
特撮!版にまた立ってたよ。相変わらず燃料不足だけど
434名無しより愛をこめて:2008/02/09(土) 09:03:53 ID:/NOqf9RA0
>>431
誰もが知っているのに?今燃えるのに??緑の地球を汚す奴らは許しちゃいけないのに???w
435名無しより愛をこめて:2008/02/09(土) 16:08:43 ID:lgVKapAL0
ウルトラにかかわらず子供向け番組の歌は冒頭でヒーローの名前の連呼が
ないとダメだと思うんだ。
436名無しより愛をこめて:2008/02/09(土) 18:16:29 ID:iUaQOrw4O
冒頭から連呼してるのは80とセブンとジャンボーグくらいしか思いつかない
437名無しより愛をこめて:2008/02/09(土) 19:55:16 ID:OiqarZU8O
風雲ライオン丸
ジャッカー電撃隊
ダイナマン
キャプター
438名無しより愛をこめて:2008/02/09(土) 20:53:32 ID:OiqarZU8O
イナズマンF
スペクトルマン
グリーンマン

アニソンだと、ルパン・ガンバ・ライディーン・樫の木モック・メルモ・
プリキュア・ハゼドン・花の子ルンルン・おんぶおばけ・メカンダーロボ
等が思い浮かぶ
439名無しより愛をこめて:2008/02/09(土) 21:02:23 ID:nzdYj6K60
仮面ライダースーパー1
440名無しより愛をこめて:2008/02/09(土) 23:33:36 ID:QFsAQrm4O
レオ
441名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 08:24:21 ID:CEzLJ+z+0
ゼアス

なにこの歌い出しから主役の名前を連呼する主題歌を列挙するスレ
442名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 08:51:06 ID:uFNwpjoz0
マックス!マックス!マックス!(ででんでんでん〜♪)
マックス!マックス!マックス!(ででんでんでん〜♪)
ウルトラマンマ〜ックス♪
と初っ端から叫ぶウルトラは無視ですか,そうですか.
443名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 10:14:06 ID:zspHL0rX0
>>425
  藤原哲也
444名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 10:18:54 ID:F1y53cb/0
別に冒頭じゃなくてもサビでヒーロー名言えばいいじゃねえか?
ウルトラマンの歌も帰ってきたウルトラマンもウルトラマンエースも
ウルトラマンレオもザ・ウルトラマンもウルトラマン80も
冒頭にはないがサビではちゃんとヒーロー名を言うぞ。

まあ最近のアニソンみたいに番組の名も主人公の名も出てこない主題歌は論外だが。
445名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 10:42:19 ID:PR6C4j6y0
ttp://www.youtube.com/watch?v=kTgPApXRlxg
とっくに貼った人がいるだろうけど。
446名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 12:24:07 ID:KP+CEko3O
ところで昨日のからくりテレビに出て来た「落ち込んだ時は逆立ちするんだ」とか言ってたセールスマンのおっちゃんは
やはりえいてーふぁんなのだろうか
447名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 22:28:31 ID:MydC9xtM0
はっきり言ってウルトラマン80は駄作。
想えば、俺も子供の頃はウルトラマン80を無邪気に観ていたものだ。
だが炎の超人メガロマンという「本物」に出会った時ウルトラマン80は色褪せた・・・。
炎の超人メガロマンこそ「真の本格派特撮ドラマ」だ!!
448名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 01:39:18 ID:IACM1A6l0
>>446
あばれはっちゃくのファンかも知れんぞ。
449名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 14:53:26 ID:Ve5YVQRKO
ほら!地球を支えてるぞ!ヒーローヒーロー!って言ってたけど

そうか!暴れはっちゃくか!
450名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 23:04:32 ID:VLqwWuX70
デカレンジャーの緑じゃないか?
451名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 00:31:48 ID:HO8uRSGb0
円谷プロHPのリンクからDUPが消されている・・・。
452名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 01:14:43 ID:R48S0tbp0
453名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 21:25:17 ID:ia8HiRBi0
454名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 19:02:46 ID:H8Uc3Aai0
DUPのリンクあるじゃん>>「グッズ」のとこ
455名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 01:39:19 ID:KP382zUE0
どうでもいいかもしれないけど・・・
大怪獣バトルに80怪獣が怪獣カードとして一体も出てないのは許せないと思うんだ。
456名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 15:17:46 ID:BJ34myDkO
ザ☆のDVDがバンダイビジュアルから発売って事は
80もバンダイビジュアルからの可能性も多いにある訳か
バンダイのあのマスタリング皆無な超低画質で
457名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 19:47:09 ID:0HS5x7060
「思い出の先生」は最高だね!
ウルトラマン80自体は
黒歴史という言葉がぴったりの
語る価値もない駄作なんだけれどね。
458名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 20:04:49 ID:SP2Q1I/q0
どうせ観てもないくせにw
459名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 21:59:44 ID:6zCtGcls0
>>4588
よくぞみやぶったな
460名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 22:23:35 ID:r4r7XCe50
>>455
TV版では、サラマンドラ出たけどね。
461名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 00:33:33 ID:WkCsZUUQO
でも80って一時期、マジで無かったことにされる寸前じゃなかった?80年以降にでた図鑑で80だけのってないのがザラだったし
462名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 00:54:24 ID:hDj7F0gd0
改訂再販モノが多かったのも知れないが、大百科類でもレオまでとか多かったね。
ウルトラ兄弟って扱いすると、どうしても80ははぶられてしまう。

80と他のウルトラマンが載ってる本を見たこともあるがタイトルも「ウルトラマン80とウルトラ兄弟大集合」とかって
名前だったな。実際は、最新作(多分現役中?)だったから個別に名前出してたようだが、どうも仲間外れ感がした。
463名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 01:02:47 ID:OGacxQ030
ウルトラマン物語の扱いが最高のハブリ。
464名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 02:51:34 ID:3mOw57ieO
全員集合写真で80が中央に
いるのん見たのは俺だけではないはず
465名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 11:28:41 ID:Sn/V+9Yg0
ザルトラと80は音楽関係がコロンビアで他と違ってたからコンピレーションアルバムに
収録されてなかったりしたよ。
466名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 00:49:27 ID:XdqEa13U0
>>463
でもレオはしゃべらないのに、80はしゃべったぜ

80「ジュダ? いったいなんのことだ……」
467名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 13:23:18 ID:waHnUwx30
>>462
そもそも80当時の設定では、地球での一年間の働きを査定して、ウルトラ兄弟入りするかどうかを
光の国で決定いる、みたいな感じだったような。

メビウスで兄弟の一人として登場するまで、ずっと80の立場は決定されず放置プレイされてたわけだな。
シルバーブルーメ事件以降のセブンの消息もそうだけど。
今考えると、ずいぶんひどい話かも。
468名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 13:56:50 ID:HlNk3w4m0
80は終盤の子供編は面白くねえなあ。ユリアン登場前がとくにひどい。
ユリアン登場後もガキが絡む話は面白くないが、彼女と猛の会話のシーンだけが救い。
ガキが絡む話なら、それ専門のタロウや、新マンやエースのそういう回の方が上だと思う。
80はなんか、こんなの真面目にやってられるかって感じで投げやり。
学校編は脚本はたいしたことないが、掛け持ちって趣向が面白い。
学校編終了直後のUGM編は、セブンや新マンの面白い話に劣らないクオリティだと思う。
469名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 14:02:24 ID:HlNk3w4m0
あ、でも、子供編でも、竜神祭と偽セブンが出てくる回はかなりいいと思う。
470名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 18:48:18 ID:aSXWBtHa0
すもう小僧とかゼロ戦怪獣とかマージンとか面白いじゃいjか
471名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 18:59:41 ID:DFyE9KqJ0
>>464
バンダイが出した10分ビデオみたいなやつの前説後説に
本人(マスクの後側のないやつ)が登場して、並んでキメしてたような憶えがある
472名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 21:20:28 ID:gVYSRQer0
それが、この前のファミ劇に使われたわけか。80も兄弟入りしたんですってマユカのコーナー
473名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 22:43:26 ID:BwBkcV3uO
はやくDVD出ないかな
エミ隊員に
アルマに
ファッションに
ユリアンに



マザーザンドリアスにハァハァしたい
474名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 01:34:34 ID:Pz8kmS/T0
♪  ∧_∧ ♪ウルトッラマン エイティー ウルトッラマン エイティー
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   
   〉 と/  )))
  (__/^(_)

♪  ∧_∧ ♪ んっんー んんっ んっ んっ んー!
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   
   〉 と/  )))
  (__/^(_)
475名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 09:02:19 ID:pE04mYqg0
>>474
うわっすげえお久しぶりw
476名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 20:45:32 ID:fkTZJaFp0
いいかげん歌詞憶えろw
477名無しより愛をこめて:2008/02/25(月) 21:12:52 ID:R8iDlV340
パッパッパッパパーッ パッパーッ
478名無しより愛をこめて:2008/02/26(火) 12:18:12 ID:zOmWLNL90
エイティのオープニングの音を聞くと「I'm Loving It!」と続けたくなる
479名無しより愛をこめて:2008/02/26(火) 21:46:20 ID:vEr4cqVGO
「心を燃やすあいつ」の
歌い出しのメロディーは「バン・ボボン」(アタックNo.1)のそれと同じ

♪青い青い空にバン、ボン、ボボン
480名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 10:19:46 ID:X6Rxs/9D0
    ∧,_∧
    (ω・   ) )) プッ♪
♪ (( (    ヽ、
     〉   ) ) =3
    (__/^(_) プッ♪

481名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 18:18:26 ID:AW4ESOPX0
♪ レッツゴーUGM テイクオフUGM スペル星人UGM  チャージ
482名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 22:51:15 ID:M4vsLe4O0
レッツ ゴー ユージーエム! 
ユー・ジィ・エム!
483名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 18:36:51 ID:ECNjynHg0
80のOPを始めて見たのですが名曲ですね、感動しました。
484名無しより愛をこめて:2008/03/08(土) 13:18:36 ID:CAHyC1HD0
メレンゲに矢的先生登場。
485名無しより愛をこめて:2008/03/09(日) 10:54:12 ID:V3jiMNoB0
メビウスでの名作振りにもかかわらず、相変わらずハブ臭い80兄さんに涙。。。
プライズ物のビッグフィギュア化もまだだし、レオまで縛りは相変わらず強いわ。
486名無しより愛をこめて:2008/03/09(日) 10:56:37 ID:V3jiMNoB0
連投スマソ、検索したらコレだし・・・orz
487名無しより愛をこめて:2008/03/09(日) 13:03:28 ID:V3jiMNoB0
488名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 01:51:43 ID:olLxAlgC0
すっげー久々に80最初から見返してるけど、起伏の激しい印象。
一応リアル世代。土曜の朝に再放送してたのも見たな。(関東出身)

正直、第2〜5話はかなり泣きそうに(ry
脚本が未消化に感じてしまって、「え?」な気分になった。
80怪獣でオキニの1つだったメカギラスの回は特に酷かったw

でも、第6話のアブドラールスぐらいからは結構面白くて、
やっと脚本家が80のコンセプトを理解・消化し切れてきたのかな?と思えた。
昭和板で評判よかった第12話「美しき転校生」は色んな点で面白かったね。
矢的の自転車が爆発するシーンで矢的らしき人影がふっ飛ぶシーン、
80とゴラの格闘シーンはイイと思ったなぁ。
ノイズラー、タブラ、ガビシェール、ゾラの回は面白かったね。メダンはイマイチ。

2〜16話は、面白い回、つまんない回が混ざってる感じだな。
しかし、第17〜18話「魔の怪獣島へ飛べ!」はあまりに酷くないか?
星沢子(『難波金融伝ミナミの帝王』で活躍された女優さん)の意味不明な行動が気になって・・・。
脳内記憶では、とても感動的なラストが美化されていたが・・・、
この回に対するツッコミが脳内を入り乱れて感動も薄れてしまったw
世良公則隊員のラストの台詞も寒すぎて・・・

学校篇の中学生たちが結構魅力的だなと思ったので、学校篇中途打ち切りは残念。
月1ぐらいで中学校を出すようにしていたら、最後まで矢的は教員でいられたんじゃないだろうか?
その辺のスケジュールの取り方なんかに、当時の円谷のズサンさを感じないでもない。

80は路線変更が著しすぎて、とても1年の作品には思えんw
子供時代の記憶に、80は何年も続いていたような気がしたのはそのせいか。
前作「ザ☆ウルトラマン」と比較すると、ストーリーはザ☆に軍配、映像は80かな?
80の特撮はキレイで、よくできてると思う。
両作とも、第2期までに比べると「番外編」みたいな感じがするね。いい意味でね。

長文スマソ
489名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 03:32:56 ID:RbJ9+PZxO
久々に見たら石田えりで勃起
ってとこまでは読んだ
490名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 11:13:58 ID:syW+N4kn0
無理なのはわかっているんだが「撮って出し」じゃなくて
Qみたいに後で放送順を決めたらバラエティーに富んでて
いいと思うんだ。

最終回に中学をワンカット入れるのを忘れなければ…。
491名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 12:03:53 ID:9lmSpYgE0
学校編はコンセプトは面白いけど、脚本と生徒の描き方がいまいち。
後半のガキ絡みの話も全然だめ。タロウの似たような話の方がはるかにこなれてる。
たぶん子供描くの苦手なスタッフが多かったんだろうな。
13〜30話は、なんでこんなに話題にならないのかおかしいくらい、
レベル高いと思う。
でも、魔の怪獣島がいまいちなのは同意w
しかし、イトウ登場の話、はぐれ星爆破、宇宙Gメン、宇宙アメーバ、
地球が宇宙連合に誘われる話と、このあたりはSFとして毎回面白い。
セブンのように、パニックものや、ミステリーの要素なんかがうまくミックスされてる。
492名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 19:18:59 ID:8QbYFgja0
>>491
ヽ(`Д´)ノ 相撲取ろうよ!相撲!相撲!
493名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 19:26:15 ID:vT7p82Qz0
1980年の今頃はザ*ウルトラマンと金八先生が最終回に向かって
盛り上がっていた
494名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 19:42:53 ID:LDSs5Cs10
石田えり殉職のガルタン大王の回はウルトラとしては異色だな。
矢的が変身前の状態で戦闘員のいる等身大の敵と戦ったりするのが、
ウルトラというより仮面ライダーや戦隊っぽい感じがした。
495名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 19:56:30 ID:3hRbXaPN0
80はOP変わった辺りからあまり面白くなくなった
496名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 00:43:33 ID:Kmrs8qoo0
最後、視聴者に向かって銃ぶっ放す矢的ってどうよ。
497488:2008/03/11(火) 01:24:48 ID:8Go9Lqmv0
スマソ。ゾラじゃなくズルズラーだわw(ゾラって何だろう?009の悪党か?w)

阿井文瓶がメインライター務めたせいか、80は心なしかタロウ・レオに似てる気がするね。
ただ、不成功作は「タロウの一番最低な焼き直し」みたいな感が否めない。
ザンドリアスの回なんか、その典型例って気がするんだよね(『タロウ』のライドロンの焼き直しだろう)。
タロウだったら、B級っぽさはそれで良しってノリで押しちゃえたのが(コミカル基調だから)、
80は中途半端に終わっちゃって、視聴者を煮え切らない思いにさせたのでは?
80が昭和期実写ウルトラマンで一番不評なのも、つまらない回のせいだろう。
面白い回は、相応に面白いと思うけどね、少なくとも「全部ダメ!」は言いすぎだと思う。

某ウルトラ研究家に実際に伺ったのだが、
「学校篇の打ち切りは、学校を借りるのが土日に限られたから」
だそうだが、そんなのセットでも組めばどうにかなったろうに。
あるいは、私学などに要請して、複数の学校を臨機応変に借りれば済んだ話だろう。
必ずしも(同じ)校舎で撮影せにゃらならないワケじゃないんだから。
実際、メダンの回なんか学校篇の途中(11話)なんだが、学校全然登場しなかったからw
個人的にはガビシェールの回とか好きだけどね。

OP変更なんて、見返すまで記憶になかったw
それだけ最初のOPが素晴らしく、記憶に残ってたってことなんだろうけど。

80最大のネックは、やはり脚本か・・・。
ザ☆と本当に対照的だよね。あっちは『装甲騎兵ボトムズ』の脚本家がメインだもんね。
でもザ☆は「当時のサンライズ」だから画が汚くなることも多く・・・、80の特撮と好対照。

第3期のウルトラは、本当に損させられてるな、と思う。
でもまた、この2作ほど、見たことある人たちにとって、
「俺たちのウルトラマンだ! 俺たちの世代の・・・」
と思わせてくれるシリーズも無いような気がする。愛着を覚えるな。
498488:2008/03/11(火) 01:31:45 ID:8Go9Lqmv0
>>489
石田えりより、浅野真弓に欲情したw
遠藤真理子も、竹井みどりも綺麗&清楚な雰囲気でイイ。
裸を見ないでも、胸が服から透けてきそうなエロスを感じる(意味わかりにくいな)
ノンちゃんはエロを感じる以前に、昔風の爽やかお姉さんを連想したよ。
ウルトラ女優は80が頂点かな? それ以前はいかんせん古すぎるし、それ以後は・・・女隊長かねぇ?

>>492
80の相撲は成功作。Aの相撲は失敗作w
499名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 04:24:08 ID:FOqsmXw0O
『エアポート危機一発』は名作
500名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 06:29:43 ID:lDS4uHOpO
>>497植物もどき怪獣のことだろうよ
501名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 17:01:29 ID:VczaJ/G+0
前後篇「魔の怪獣島へ飛べ」は行川アイランドの文字が目につきすぎw
子供だから字が読めないと思ってバンバン出したか?
親への宣伝にもなってないだろうに・・・。
脚本が完成してからタイアップが決まって、ああなったのか?

怪獣島、ではなく、(房総半島のw)「魔の怪獣村へ飛べ」でもよかったのでは?
502名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 02:24:47 ID:JAQRkv6v0
80の怪獣造形は昭和期ナンバー1じゃないかな?
やっぱ第2期は、正直ブサイク!(バキシム等は除く)
80怪獣の美しさは初代マンのトップに匹敵、もしくは凌駕する。
503名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 03:23:15 ID:wL78hl7JO
最近気付いたんだが、FE3で登場する時のポーズが左右逆になってるな。
504名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 05:16:48 ID:bVs0ewBX0
>>498
相撲小僧、面白かったか〜?俺は正直、寒かった。
セラが相撲部OBだったくらいしか面白味が・・・。
505名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 12:06:45 ID:nPgfC+0V0
面白いからリメイク版「マラソン小僧」が作られたんだよ!
506名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 16:59:36 ID:H4wV/XaV0
美しきチャレンジャーと砂漠に消えた友人は結構いい作品だと思うな

ジュンが青木と同じようなやつかと思ったら、最後責任取るために特攻しようとしてたりとかかなり偉い奴だし
あのザタン星人の発見の仕方は上手いと思ったな
ハンカチ落として正体判明はどうかと思ったけど

そして何よりザタンシルバーだよザタンシルバー
あのレーザー跳ね返す姿はもう最高、格好良すぎ
あの勇姿に俺は子供の頃ビデオで見たときに身震いしたもんだ、これが

どーでもいいけどアルゴンは近代ウルトラマンでも十二分に通じまくるデザインだと思う
507名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 20:20:14 ID:usHfBHm30
>>502
第二期も新マンの怪獣は正統派の恐竜型怪獣が多く、マン怪獣に相通じるものがある。
エース以降、奇をてらったものが増えたのがデザインの不評な原因だろうか?

コミカル系怪獣もカネゴンやピグモンは秀逸だが、タロウの頃のそれは子供の目でも寒い。
まあ、平成期のコミカル系はもっとぶっこわれた印象だが。
508名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 20:54:33 ID:bVs0ewBX0
マラソン小僧はよりだめだった。うろ覚えだが、子役の演技も酷すぎたような。
あれに比べれば相撲小僧は、まだ馬鹿話としてはっちゃけきってた。
子供編のベストはやっぱり竜神祭かなあ。安易にハッピーにしなかったし。
やっぱそういうのがいいって思うのって、大人の後知恵的な目線だとは思うけど。
509名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 23:32:14 ID:ZiFXOJlq0
見る年齢にもよると思うんだけど、
ウルトラの話の内容は1回見ただけじゃなかなか記憶に残らないと思う。
でも怪獣は本で見てれば、本編を見てなくても記憶に残ったりするんだよな。
80の怪獣は、第2期までの怪獣がアンソロジー組まれることが多かったのに対し、
単独で出されていたり、「ウルトラ怪獣500」なんかでも別組みにされてたりで、
けっこう怪獣の印象は強く残ってるんじゃないかと思う。

A・タロウの怪獣・超獣って、ぼてーっとしてて、強そうではあるがデブって見えるんだよねw
レオの怪獣・宇宙人は、ブサイクでも愛着持てるのもいれば、影が薄かったりで・・・。
80のはスリムな印象を受けるし、表面のツヤも出てたりで、キレイな感じする。
怪獣造形に関しては、80ってもっと高く評価されてていいと思うな。
510名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 23:37:52 ID:F3CoAq2e0
なんでわざわざメール欄にageと入れてるの?
511名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 00:34:52 ID:c6o1Bqtx0
80怪獣のかっこよさの理由

小顔
黒目が小さい
太もも(から下)が太く、下半身がどっしりしている

この三点はグリッドマン怪獣にも繋がっているね。
512名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 18:02:17 ID:UiqoZ4Ce0
>>498
>ウルトラ女優は80が頂点かな? それ以前はいかんせん古すぎるし

その論理、まるでヤマダセンセー主催「ワンダバステーション」の第三期版だな。
80を持ち上げるために、他のシリーズを貶める必要はないじゃん。
513名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 20:37:33 ID:NFEZNUl00
それは貶めてるというより、現代の視点からの見た目の印象だろう。
80年前後の「80」の女優は現代の眼から見ても古すぎるとは見えないが、
それ以前の作品の女優は見た目も雰囲気も古くさく見えるということだろう。

これは個人の主観だから、80年代でも古くさく見える人もいるだろうし、
70年代でも古く見えないという人もいるだろう。
514名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 20:46:36 ID:86fdUhR8O
浅野真弓。トムコタニの「武士道ブレード」で脱いでたな。
ちょびっつうれし。
515名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 02:58:19 ID:yjhMTNun0
若狭新一の全盛期は80〜アンドロメロスだと思うの
516名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 03:35:22 ID:bHnHmko4O
ビデオどこにも売ってない

はやくDVDならんかな
517名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 19:50:42 ID:OYVo4INx0
80って、結構アラがある作品なせいか(設定もあやふやだったし)、
逆にいろいろな想像を働かせたくなっちゃうんだよね、未完成な魅力っていうか。
例えば、昭和のそれまでのシリーズの敵と戦うとしたらどれがいいか、ってな具合で。
実際はレッドキング、ゴモラ、バルタン星人があったけど、
タロウが地球での任務を終え(放棄?)、
セブンに変わったときなんかはなぜ80じゃないんだろうとかね。
メビウスで判明したことは多いけど、それを抜かしてもイメージを膨らませたくなる。

そこで、みなさんに聞いてみたいことがあります。
もし、80がレッドキング、ゴモラ、バルタン星人以外の昭和の敵キャラと対戦するなら
どれがしっくり来るとおもいますか?



518名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 20:18:43 ID:iY1uAKKnO
戦略のベクトルを技の攻略に向ける、メフィラスと逆に初代より
好感の持てるナックル
519名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 21:21:06 ID:NTDDq9caO
>>514
ようつべで広川太一郎さんの動画を探してたら、広川さんと浅野さんのトークがあった。
浅野さんはしゃべっているだけでエロいな。
520名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 02:06:13 ID:csA/vyuZ0
マイナスエネルギーってことでヤプール

あとは、80の少し前ってことで円盤生物、マグマ星人とギラス兄弟
521名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 03:00:47 ID:VJT965FNO
80対マグマ星人とかバルキー星人とか見てみたいな

いまいちヘタレな宇宙人をバルタン星人なみのアクションで戦ってほしい
522名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 03:20:05 ID:H+n2ODJa0
地底怪獣や古代怪獣みたいな地味な奴との対戦が似合いそう。
523488:2008/03/15(土) 13:59:55 ID:6XEjq8tn0
お久しぶり。昨日第19〜22話を借りてきた。
今の週末の楽しみは80一挙見だ。o(^‐^)o

>>504
相撲の回はもう10年も前に見たっきりだが、作品そのものはそんなに酷くもなかったと思う。
Aの相撲の回とはベロクロン2世の出る「ベロクロンの復讐」のことね。
ずっとホラー・タッチで展開+ラストも怖いのに、
戦闘シーンで9分割の画面に切り替わって、Aがドスコイするのよw
本編と特撮のバランス・組み合わせがメチャクチャで・・・、あれは失敗演出だと。
「こっちはともかく、あっちはなぁ・・・」という主旨です。

>>512-513
たいへん主観的な意見になってしまうんですが、
正直、第1・2期の女優さんはちょっと古すぎる印象が否めない。
真理アンヌさんなんかキレイな方だが「古!」と思えてしまう。
菱見百合子さんも、「おばさんくせ〜」と今日ファミリー劇場でセブン見て感じてしまったw
もっとも、本人の顔・雰囲気によるもんだけじゃなく(菱見さんは酒豪)、化粧の仕方なども関わってくるから・・・。
80の女優さんは、70年代の榊原るみさん・丘野かおり(山田圭子)さん風の清楚・清純さと、
80年代的なLightな雰囲気も兼備してるというか、
新旧がちょうど最もバランス好く表れている時期の女優さんだと思う。

で、浅野さん・向井さん・竹井さんはとってもキレイな方なので・・・、
石田えりさんが「あんまりキレイに思えない」w
でも女優として一番成功したのは石田さんだから(脱いだとは無関係に)、女優は顔じゃねーんだなとw
石田さんは体型がエロすぎ(もっとも、釣りバカ日誌では気にもならない)だけど、
ほかの女優さんは「え?脱いじゃうの〜?」みたいな感じの人も多いから、
いざ脱いだ時、エロ・シーンをやった時に、意外性のエロスを感じる気がする。
竹井さんなんか、正直な話、ちょっとボリューム不足な体という印象も否めないが・・・。

女性の皆さん、ごめんなさい。<(__)>
524名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 14:27:55 ID:A7t9BHcd0
エィティとかいっちゃってんの マジありえない
525名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 16:55:02 ID:Add3P1OQ0
大鉄人17もそうだったけど竹井さんは幸薄い役が似合う。
526名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 12:42:19 ID:RsejcWKt0
>>488
2〜5話、つまらなかった?
俺は逆に当時はつまらんと思ったけど、
今見返すと、結構面白い!と思ったクチなんだけどw

確かに、6〜12話の方が吹っ切れてて面白いとは思うが。
527名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 13:13:58 ID:W6mscDmm0
80ファンはメビウスの「思い出の先生」をどう思ってるんだろう?
純粋に後日談として楽しめたのか、あんな物見たくなかったと思ってるのか。
良くぞやってくれたと嬉しいのか。
いや、あの屋上にいた卒業生の一人が俺の知り合いだったと最近知ったもんで、
ちょっと気になっただけなんだが。
528名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 14:51:50 ID:MNheAyfB0
なんというか、良いような悪いような、そんな感じ
529名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 17:44:50 ID:kaNR2MX10
いまさら感や取って付けた感はあるが、ないよりはマシだろう。
少なくとも新マンの「怪獣使い」に蛇足のような後日談くっつけたりするよりは、
ずっと良心的なストーリーだったし。
本編で中学校編が尻切れトンボになってたから、円谷自身による補完はアリだろう。

贅沢言えば当時の子役の人を出して欲しかったが、さすがにそれは無理かw
530名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 18:18:46 ID:j45RoZwl0
正直微妙
531名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 22:10:52 ID:aazNkLN30
おれは良かったと思うし、嬉しかったけどね
欲を言えばショパンの変身シーンを入れて欲しかったかな
532名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 00:30:29 ID:Fd/qoanP0
80をリアルタイムで全部見てた奴(いんのかそんなやつ?)は
実は少し微妙だったんじゃないかなーと推測。
手放しには喜べない・・・けどまあやってくれて良かったかな、みたいな。

でも80がリアルタイムだったけど当時はいまいち真剣に見てなかった奴らにとっては
涙もんだった(俺がそうなんだけど)。
なんか当時ちゃんと見てなかった罪滅ぼしの気持ちもあって号泣した。

あとリアルタイムでは見てなかったけど
教師設定が番組放映期間中に抹殺されたことを知ってる後追いファンは
一番感動できたんじゃないかな。

あとはやっぱり相原先生も含めて当時の子役達に出て欲しかったってのはあるけどな。
533名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 04:23:33 ID:jFMP562aO
観る人によって温度差が極端に別れるだろうな、と観た時に思った

まあ、メビウスって作品自体がそうなんだが
534名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 08:19:13 ID:NQKywIez0
思い出〜は、学校の設定を再利用するネタそのものや、筋立ては良かったけど、
最後に猛が生徒たちにもみくちゃにされるのはどうかなーって思ったかな。
昭和ウルトラなら、猛は屋上に行かず、グラウンドで生徒たちに手を振って
おしまいだったと思う。
もしくは校門でのミライとの会話で終りかもしれない。
もう80として姿を現したから、再会は果たしたってことで。

まあ、あの方が視覚的にはストレートで感動するんだろうけど、
如何にもなにもかも全部見せて、全部しゃべってしまう、今の時代ならではの
演出だなーって思った。
535名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 13:27:35 ID:Oc5UoanK0
うがちすぎじゃないか?
536名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 17:49:19 ID:7oUT1jDL0
今の時代だからね。
作った人も見る人のも作中の世界も。
537名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 19:21:04 ID:NQKywIez0
>>535
うがちすぎっていうか・・・良い悪いとかじゃなくて、要するに俺の好みなんだけどねw
特撮に限らず、普通のドラマといい、アニメといい、漫画といい、
どうも感動シーンを、全部描写したり、セリフで説明しすぎる今の風潮が好かん。
省略の美学が残ってるのはもはや映画くらいか。
538名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 19:25:30 ID:7oUT1jDL0
そんな上から目線の老害に媚びても未来はないからね。
だからこそ円谷は潰れ屋で、買収されるにしても変なとこに買われてしまったわけなんだな……
539名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 19:54:05 ID:Oc5UoanK0
>>537
別に引っ張るような話題でもないけど、
君の言う「省略の美学」云々を語るような視点で見て
「思い出の先生」の話が演出過多だっていうことと
作品の感動がどうかってのは別次元の話に思うけどな。
最後のシーンがなかったら感動半減だったと思う。

話と関係ないけど
「感動シーンを、全部描写したり、セリフで説明しすぎる風潮」なんて言ったら
80のナレーションはどうなるんだw
540名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 20:34:07 ID:NQKywIez0
>>538
なんか喧嘩腰だねえ。おっさんどおし仲良くしましょうや。
そ、儲かるなら、別におっさんの愚痴や美学に媚びる必要ないの。
でも2ちゃんで感想を書くくらいはしたいだけ。

>>539
俺は演出過多だと思う。もっと想像力を残してくれた方が感動した。
ただしあくまで俺の基準なんで、君がそう思うならそれでいいんじゃないの。
あと確かに80のナレーターはくどいなって思う時もある。
1期2期も多かったけど、まだ整理されてたっていうか、子供の理解力を
信じていたような・・・。
541名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 21:03:58 ID:7oUT1jDL0
先に慇懃無礼に喧嘩腰なクズに諭されたくないが……
これだから一度歪むとダメなんだよな、特ヲタが肩身狭くなるわけだ。
542名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 22:39:59 ID:NYV0ZBEZ0
エイッティッ!
543名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 22:52:01 ID:NQKywIez0
>>541
いきなりクズだってw
俺はマジで自分は自分の意見、他人は他人の意見ってことでいいと思ってんだけど、
どうも深読みしすぎじゃないの?
まあ別に無礼でもクズでもいいけど、慇懃にさえなれずにストレートで無礼な君は
歪んでないとでも言うのかねえ・・・。
544名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 04:40:28 ID:SSbhaieTO
昭和ウルトラマンに省略の美学みたいなものを感じたことはないなぁ。
例があったら教えて。
545名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 09:51:59 ID:Xox1qkZM0
537氏ではないけど、「悪魔と天使の間に…」なんかはどうかな
546名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 10:26:04 ID:h/fd+ZDh0
昭和ウルトラで多くを語らなかったのは省略の美学とはちと違う気がするなあ。
単に尺が足りなくてカットしたシーンだってあっただろうし。
547名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 12:35:34 ID:1WpTJzQ60
最近の特撮では、映像に出されなくて設定とかセリフだけで語られる場面や描写が
「説明不足」とか「不親切なつくり」とかで叩かれたりするんだよね

どんな結果でも不満を持つ奴は絶対いるんだと思う。
548名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 13:43:40 ID:tIlX5W/A0
美学だったとは夢にも思えないが、80は言葉足らずな雰囲気ある。
説明もなしにいきなりその回が終わっちゃう、とか。
80が怪獣やっつけたら、チーフor屋良の説明でお話終了、みたいな。
満田禾斉さんは諸星との対談で、EDのせいで時間不足を感じると言っていた。
549名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 17:36:58 ID:DRpwyyzv0
君はゼロ戦怪獣を見たくないかい
550名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 17:54:59 ID:kGZrpRad0
と、猛は思った。
551548:2008/03/22(土) 18:37:51 ID:myXj/6M00
>>549-550
そ、まさにそんな感じw

もっとも、冒頭のナレだったら前作群でも普通だったが、不要なナレが多い気がする。
まさか屋良サンのアドリブ?(ということはないと思うが)
ストーリー自体は簡素というか省略気味な感じで、ナレ過剰。
552名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 19:19:04 ID:nWfR9xRW0
80結構、カットが短く、どんどん繋いでいく感じ多くない? 効果音出してシーンチェンジみたいな。
ブリッジって言うんかな。効果音つきの短いシーンがよくあった気がする。台詞のやりとりなしに、
その音で状況説明してるみたいな。 テンポ的には戦隊的な。1カットじっくりってタイプでなしに。
新マンとかの時代だとじっくり1カット撮ってる感じだったけど。
音で言えば、戦闘のBGMなんかも曲で、やられ調子→逆転→勝利って流れとか優劣を毎度出してる感じが。
553名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 03:12:12 ID:dqeDhkLP0
初期の教師路線の設定は「レオ」中期の頃に既に企画として上がっていて、
もしウルトラマンシリーズが引き続き「レオ」の後番組として製作した場合に
やろうとしてた企画内容であり、5年のブランクを経て新規の企画を立ち上げずに
その企画内容を実行に移したくらいですから、よほどやりたかった企画だったのかもしれません。

けど初期メインライターの阿井氏は教師路線にはあまり乗る気じゃなかったようだし、
佐川氏や高野氏に深澤氏といった主要スタッフが80に対する思い入れが希薄だったり
思い出しても「スタッフ間のコミュニケーションが取れなかった」といったニュアンスで
述べていたりと、やはり製作陣の呼吸が一致しなかったのが、そのまま路線変更の粗さに
浮き出てしまったんでしょうね。
でもこれに関して一番迷惑を被ったのは他ならぬ視聴者でしょうね。
13話以降、何の説明もなしに教師路線を打ち切ったのは、はっきりいって罪でしょう。
多分視聴者ファンは、路線変更には怒ってなく変更するのであればちゃんと変更する説明を
やって欲しかったんだと思います。
例えば、矢的が教師を辞める話を12話と13話の間でやれば路線変更の不自然さは和らげた筈。
80の辰巳ムックでの解説には「11話に15話で長期の宇宙探査に出ていた筈のスペースマミーを
登場話数を繰り上げて登場させ、返って路線変更の設定を曖昧にさせた」とのような解説でしたが
それははっきりいって大きな間違いだと思います。これこそ唐突な路線変更そのものだし、
せっかく教師路線で始めたんだから、それの終結を見せずに何を見せるつもりだったのか不満を与えるだけの
作品は作品じゃないですよね。ここの部分もスタッフ間の呼吸が会わなかった要因ですね。
554名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 03:13:19 ID:dqeDhkLP0
↑のつづきです・・・・

また更に言えば地底戦車と潜水艦のUGMメカの描写をやってほしかったこと。
当時でも最高峰であり、今見ても色褪せない特撮技術が定評の「80」なのですから
地底戦車・潜水艦の両メカの活躍を見てみたかったですね。
設定では地底戦車レッドスクーパーに潜水艦ドルフィンATMに
地上タンクのゴルゴンUGMのメカ設定が用意されてたのに残念ですね。

もっと更に言えば(しつこい?)、最終回のサブタイトル、あれはどうにかできたでしょう!?
いくらスタッフ間の呼吸が合わなかったといえ、あのサブタイトルじゃ有終の美は終えんでしょう。
当時異を唱えなかったスタッフは居なかったんだろうか?
一時期噂で広まり、結局デマだった情報だったけど、
“予定のサブタイトルは「UGMの地球平和宣言」になる予定だった”という
デマ情報が飛び交ったけど、僕自身そっちの方が絶対にしっくりくるし、
そのデマを流した人もあのサブタイに納得していなかったゆえにデマを流したんだと思います。

でももしちゃんと最後まで教師路線を貫けば、「メビウス」41話はどうなったでしょうね?
それと「80」内で教師を辞めた事を描いた話を作っていれば、それもどうなっていたでしょうかね?
でもある程度の路線変更への苛立ちや不満は和らげたと個人的には思います。
矢的の変身シーンや80の掛け声がなかったことには残念ですが、終了後26年を経て
ようやく決着をつけたスタッフのその姿勢には素直に拍手を送りたいです。
今ではすっかり卒業式には歌われなくなったけど、あの当時の中学生たちは絶対に歌っていた「仰げば尊し」も
感動的でした。
他にも80自身がウルトラ兄弟か否かで立場的にちゅうぶらりんだったけど、
メビウス=ミライに「エイティ兄さん」と呼んだことにより、80がウルトラ兄弟であることを
示された部分のメリットもありましたし、一概に肯定も批判もできない満遍なく作った後日談だと
思います(あえて一言多く言えば追っていた怪獣がロベルガー二世じゃなく80怪獣、それも塚本繋がりで
ギコギラーだったら良かったのに・・・・とも思いました^^)。
555名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 22:15:50 ID:L+RLCuL50
80の路線変更のフォロー無しやら省略の美学wとかって、単にスタッフが大して考えずにやってただけと思うんだけどね。
第2期で盛り上がる要素の筈の兄弟競演を、噛ませとかチョイ出しとかにする連中ですよ?
今はその辺のファン心理も考えてるからこそのメビウス41話と思うんだけどね。
556名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 22:23:47 ID:Yq2aDImu0
>>544
あれデマなのか? デマ認定は何?

それからロベルガーが適任がどうかはともかく、単純に80怪獣を出してきたならば
すごく世界が狭い気がする。せっかく別物・疎外感のあった80がウルトラ正史に登場したわけでもあるので。
557名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 23:14:50 ID:bsalm6tv0
単純に21世紀になって(本放送終了から四半世紀以上もたって)、
ちゃんとしたTVの新作の中で80や80怪獣を見ることができたってのは、
ある意味奇跡に近い(タロウやレオにも言えることだが)。

平成の世になって、正史の延長線上の新作で80と矢的先生を見られたことは、
本当に奇跡としか言いようがない。
558名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 09:46:42 ID:jwSqE13o0
せっかくだから平成のスポーツ小僧怪獣も見たかった気もする。
ラクロス小僧とかフットサル小僧とか。
559名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 12:09:32 ID:IZ1rgT7R0
カバディ小僧とかカーリング小僧とかはイヤだな
560名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 21:15:55 ID:1cYoDDpa0
スポーツチャンバラ小僧
561名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 21:27:41 ID:NMngjWlI0
カーリング小僧
・・・・想像してごらん、真剣にほうきを使う80
562488:2008/03/25(火) 22:54:47 ID:oUg0VGtl0
話ぶった切りでスマソねw

平成の女優さんは半分ぐらいしか見てないので(見たが記憶にないことも)、
今日、竹書房の「ウルトラマン画報」を図書館で借りたんだけど、
平成のヒロインたちは80の女優さんよりちょっと「ロリ入ってる」気がしないでもない。
そうでないと、単に「華がない」という雰囲気の女優さんも・・・。
正直、浅野真弓・石田えり・白坂紀子・竹井みどり・遠藤真理子各位に比べると、
「ちょっと格が落ちる・・・」という気がする。
もちろん、女優としての活躍は知らないんで、あくまで印象論だと改めて断っておく。

上記「画報」、白坂さんだけ写真が無いんだが、事情を知る人があれば請教授。

今週28日からのツタヤの半額セールを利用して、27〜34話まで見てしまおうと思ってるので、
13〜30話のUGM編の感想は後日。
若干批判的になるけど、正直思うところを書くので、ご容赦あれ。
563名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 23:54:38 ID:I/8QnDju0
ザルトラのDVD化で80が唯一TVシリーズのウルトラで
DVDが出てない作品になってしまったんだな。
このまま出なければ不憫すぎる・・・
564名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 00:36:06 ID:XL7nih7p0
>>563
ビデオ化すらされなかったザ・ウルトラマンがDVD化されるんだから、
80がされないで終わるってことはないだろう・・・。
時期が時期だけに、もしかしたらDVDすっ飛ばしていきなりブルーレイの可能性もあるが。
(余談だが、ザはアニメだからというだけで不当に無視されてると思う)

いずれにせよ、再放送されることが大事だよ。
1・2期に、人気の点で3期が及ばないのは再放送回数が少なかったからだろう。
月金または月木で連日再放送してくれるケーブル局が現れるのが一番望ましいが・・・、
80だと「1回見たらDVD買わない!」なんて人も多そうな気がする(残念だが、そう思わざるを得ない)。

「ファンが選んだ傑作選10話」みたいなDVDセットが出てもいいかな、と思うんだけどね〜。
565名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 01:02:05 ID:hSGnFi+z0
正直、ザが出るだけでも奇跡だよ。
80が登場したのも奇跡だったがほんとに長生きはするもんだね。
566名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 02:22:00 ID:L6pQFyjh0
まあその内DVD化するだろうな
567名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 02:45:42 ID:/3Zn1CZ/O
問題は従来のシリーズ同様にDUPから出るかバンダイから出るかだな。
バンダイから出るとなるとデジタルリマスターなんて皆無だろうから映像は期待できない。
568名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 10:36:12 ID:qx2Noequ0
再放送ならまあ、来年ファミリー劇場でやると思うが・・・
569名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 20:22:30 ID:OT++Q0vu0
傑作選かあ。
そういや名場面集がレコード時代に出たっけなあ。
もうテレビじゃ学校に関して一切触れられなくなった頃の発売だったっけ。
570名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 20:37:02 ID:ff2iZ1NQO
夏以降デジタルから出るみたいよ。
ソースは友達。
571名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 21:53:34 ID:BO2fz3GC0
いい友達を持ったな
572名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 00:05:42 ID:BdY8znCQ0
>>555
大体、教え子が矢的先生のことをやましたせんせー!て堂々と叫んでいた場面は吹いたw
573名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 02:55:36 ID:F/Nr91WqO
俺も80のDVD欲しいよ
桜が丘中学編やサラマンドラ、初代マンの復活怪獣、妄想セブン、ユリアンちゃんもいいけど


一番見たいのはオコリンボールだ
574名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 04:15:12 ID:wztGX63XO
>>572くわしく
575名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 06:42:34 ID:VcRQ1TQPO
>>569
そのカセットテープ持ってる。1話、5話、9話、12話、13話のダイジェスト。
学校のことも出てくるけど、声の出演は校長だけ(入学おめでとうのあいさつのみ)、
ほぼUGM中心に編集されてる。
80の戦闘すら省略されてる話もある。
まぁ、珍品だよね。
576名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 20:17:36 ID:1ZNowO5d0
>>575
1話と12話なんかは、怪獣を倒したところで終わりだったっけ。
初期13話から選んだにしては確かに学校の存在感はあまり無かったかも。
でも当時は嬉しかったね。
577名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 21:22:45 ID:j3Q8+I/h0

578575:2008/03/27(木) 21:45:38 ID:VcRQ1TQPO
あ、9話でなくて11話だったかな…。テープが実家にあるもんだから…。

>>576
13話なんか、フォーメーションヤマトでサラマンドラ倒したかのような
編集になってたし。
579名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 21:28:29 ID:g5z4AUOI0
>>578
そうでしたね。
選ぶ範囲をもし全話に広げたら、5本というのは少なすぎるな…
>>564さんの提案する10本でも絞りきれない…
1本だけと言うなら個人的にはやはり「ウルトラマン先生」なんだけども。
みんなはどう?
あ、>>573さんはオコリンボールかw

580名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 23:05:00 ID:7I0JVt1+0
オコリンボールの回はなあ・・・
怖くて見るのをためらってしまう
581名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 00:10:08 ID:YjLEIRKv0
10話だと、たしかに少なすぎるかも。
学校篇とUGM篇を、それぞれ半分ずつってのはどう?(+後半から数話)
20話とかになると、もう傑作選としては多すぎるかな?

レンタル店の都合を考えると、6話入りDVD1巻が最適なんだろうけどね。
Aだったら、1〜6話(または、それ+妖星ゴランの前後篇)を入れてしまえば・・・と思えるけど、他は5〜6話だとセレクトが難しい。
タロウはどこから選んでも当たり外れはないと思うが、80は正直難しい。
怪獣の知名度も1・2期に及ばないだろうし(初代マンなんか、怪獣だけで選べるw)、決定打という回がない。

学校篇・UGM篇・後半から抜粋して、全3巻DVDぐらいはどうだろ?
非買のレンタル専用で置いてもらえたら・・・、平成から入った若い子も評価してくれるかも知れないし。
一番いいのは全話動画配信だと思うけどね。
もしかしたらバンダイさんの人が見てるかも知れないけど、参考にしていただけたら、と思う。
何しろ、1・2期に比べて、見られてることが非常に少ないと思う!(見られなきゃDVDが売れるハズない!)

SFっぽさという点で、ロボフォーの回、「裏切ったアンドロイドの星」を推薦。
582名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 18:06:50 ID:wcDXA0DNO
確かに80は全部要らないかも。
583名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 18:14:51 ID:FZuWuHzl0
と猛は思った
584名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 19:33:35 ID:tPg5oDNt0
ロボフォーの話は入れたいね。
そう言えば、池田憲章が2クール進んだ位の頃に雑誌で良作として
「まぼろしの街」、「星から来た少年」、「美しい転校生」、「魔の
怪獣島へ飛べ!!」、「裏切ったアンドロイドの星」を挙げてたな。
「魔の怪獣島へ飛べ!!」は前後編だから偶然にも6本だw
これはこれで悪くないかもね。
585名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 03:24:21 ID:z88MInniO
泉麻人のウルトラ倶楽部とかいう夏休み深夜再放送でセブンを見た時は、
小さい頃には気が付かなかった話の深さに唸らされた。

80も不当に評価が低いが、せめて傑作選くらい地上派でやって貰えれば・・・

10本なら、1話・50話は確定として、他の8本は
先生の秘密、星からきた少年、エアポート危機一髪!、美しきチャレンジャー、
怖れていたバルタン星人の動物園作戦、山からすもう小僧がやって来た、
80最大のピンチ!変身!女ウルトラマン、
あたりを推す。

え?1本足りない?

そうそう、思い出の先生をやらなきゃ。
586名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 19:00:50 ID:xQKkM/UI0
いや、メビウスは別枠でしょ・・・。
80傑作選DVD巻末に宣伝映像でOKじゃない?

地上波(特に関東民放5局)はもう時代的に難しいと思うので、ケーブルだろうな。
今のところ、本スレで好評なのは、

星から来た少年(アブドラールス)、
☆エアポート危機一髪(ガビシェール)、
美しき転校生(ゴラ)、
テレポーテーション!パリから来た男(ザルドン)、
襲来!吸血ボール軍団(オコリンボール)、
SOS!!宇宙アメーバの大侵略(アメーザ)、
☆裏切ったアンドロイドの星(ロボフォー)、
美しきチャレンジャー(アルゴン)、
☆砂漠に消えた友人(ザタンシルバー)

あたりかな?(☆は特に人気) なかなか好いセレクションだと思う。
80年5月と9月あたりが一番脂が乗ってた頃なんだろうね。
タツミムック的な「〜月の傑作選」と、くくりにくいのが難点かなw
必ず月に1話は駄作が入るってことか???
8〜9月だと、ゴモラとアクゾーンだよ、ゲラで地球征服を企んだ!w
タツミムック持ってないので、「〜月の傑作選」特集があるなら、教えて。

第1話は異論ないとして、80の場合・・・最終回は要らない気もw
ユリアンも、絶対必要とは思わない。上記回のほうが傑作選に入れるべきだと思える。
587名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 11:48:02 ID:KOFrrbFY0
1 名前: ウルトラマン80 2008/3/31(月) 22:17:18

エムナナハチは20000歳以下は書き込めないようにするべき。
588名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 12:00:35 ID:qM0GyhuT0
80 DVD化決定
589名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 14:44:57 ID:LoWRoYfQ0
>>587
80って何歳なんだっけ?
590名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 15:26:06 ID:0ipoWUeNO
それより80は兄弟に入ってなかったんだな…
591名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 19:47:07 ID:PEbSvtiB0
>>588
ソースは?
592名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 19:50:39 ID:wjE8qNsx0
>>591
志村ー!
メル欄メル欄ー!
593名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 20:43:54 ID:UriPx2Bl0
>>588にサクシウム光線
594名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 02:21:06 ID:re8XokzGO
DVDはまだか
DVDはまだか
595名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 13:57:53 ID:fCscr4fd0
>>594
夢をあきらめるな byキング
596名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 17:52:08 ID:6Q72zh8K0
このスレでメビウスの回をDVDに収録して欲しいって書くと
否定的な意見を返される事が多いが
そんなに固い事いわなくてもいいと思うけどなあ。
レーベル云々で超えられない壁はあるかもしれんが
ファンとしては素直に最終巻の特典として収録して欲しいと思っている。
597名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 23:10:29 ID:Yu0QvVQo0
>>594
それはセブンの「盗まれたウルトラアイ」かな?
598名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 23:48:43 ID:i8C4DhnF0
DVDに見捨てられたのか・・・
599名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 14:50:08 ID:HZ5KBlRUO
DVDはよ出てえな
600名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 20:25:39 ID:uuLU9Cm+0
もし今年でるなら、そろそろ発表だよなぁ。
ザ・ウルがあるから、それが出てから発表かな・・・
まさか出ないとは思いたくないが・・・。

USA・グレート・パワードもついでにだしてください・・・                                              
601名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 21:20:58 ID:+xCD3j4W0
ヽ(`Д´)ノ 相撲取ろうよ!
602名無しより愛をこめて:2008/04/07(月) 23:14:56 ID:6IaThmBn0
キタァ━゚+.(○・艸)(艸・●)゚+.━!!
キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
キタ━━。゚+.(・c_,・´。)。゚+.━━!!
キタ━((((((((((っ・ω・)っo((・ω・))oc(・ω・c)))))))))))━ !!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!
(゚∀゚)キタコレ
キタ ━━━ヽ(´益`)ノ ━━━!!
キタ ━━━ヽ(´・ω・`)ノ ━━━!!
キタ━[´・ω・]人[ω・`]━ネ☆
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!!
キタ―(゚∀゚≡゚Д゚)ムハァ―!!
キタヨ((´・| キタヨ((´・ω| キチャッタヨー((`・ω・´|
キタタタタタ←(゚Д゚,,)→タタタタタァ
| |艸`)キタヨ| |´艸`)キタヨ| |( *´艸`)キチャッタヨ♪
キット君ハ来ナイ〜♪(´∀`≡Σ;´∀)キタ―――!!
キタ――(´・(´・(´・ω・`)・`)・`)――♪
キタ━(゚∀゚)━!!
キタ―ヾ(゚∀゚*)ノ―(σ*゚∀゚)σУ◎―!!
キタ――o(・∀・`o)(o`・∀・´o)(o´・∀・)o キタ――♪
кiта━━━━⊂(゚ω゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
キ━(ノ○´ω`)●´ω`)ノ━タ!!
キタ━━━(ノ・(ェ)・)ノ :。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
キタキタ━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!
キタ―――来b'`)ノ☆+゚た―――!!!!
kita―――*゚ε'`)b*゚з――!!
603名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 00:59:15 ID:et1PNt850
>>602
その感動を忘れないでくれ・・・。
たとえどんなに発売日が遅延しようとも、
どんなに作品を見て裏切られた気持ちになろうとも、
常に80世界の友人たちのことを忘れないでくれ・・・
それが私からの最後の素直な願いだ・・・

byウルトラマンA
604名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 01:01:53 ID:et1PNt850
冗談はさておきw、80DVDの発売って何時になるんだろ?
ザ☆が5月下旬DVD発売、6月レンタル開始らしいので、
早くても夏ごろ? 遅くて年末〜来年初頭あたりかね?

・・・我が家最寄のツタヤでは、早くもVTRが完全撤去されてしまったんだが?w
605名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 01:42:48 ID:RbeohRzXO
DVDはまだか
DVDはまだか


DVDは出
606名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 22:29:11 ID:RwFHqnpw0

 80 「円谷プロの命、昨年10月で終わりです…」

セブン「君も死ぬのか…」

 80 「私は、バンダイビジュアルがDVDを出してくれるわ…」

セブン「DVDは出ない。君ははじめから見捨てられていたんだ…」

 80 「・・・・・・・・・・・・」

セブン「このスレで生きよう。このスレで一緒に…」
607イダテンラン:2008/04/09(水) 01:46:54 ID:6lVmiu/p0
なんという血を吐きながら続ける悲しいマラソン
608名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 02:53:52 ID:0FOhjAC9O
早く出て欲しいね
おれはレッドキング3代目が見たい
609名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 12:03:03 ID:/79IT7FL0
マアジンのレッドキングって4代目じゃなかったっけ?
610名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 12:58:52 ID:fGViCD2o0
怪獣図鑑等では基本的にザ☆のは「○代目」の内にカウントされてないな。
611名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 01:34:18 ID:sWejZvWN0
80DVDとエース以降早くボックスにならないかな。。
ちゃんと読んでないから聞きたいんだけどウルトラマンSTORY0
って80編ってあるの?
612名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 23:46:30 ID:Rh0ltPqq0
そう言えば、ガキのころ読んだウルトラ怪獣図鑑(版元は忘れた)でも、
80のバルタンが5代目、6代目になっていた。
帰ってきたウルトラマンのバルタン星人Jr.が4代目なので、
ザ☆のバルタンは跳ばされてることになるね。

ザ☆を番外編としているのか、ザ☆は80より未来の話だからか。
平成以降もバルタンて出るの? 代数はカウントされてる?

・・・80のバルタンが昭和バルタンで一番ブサイクだった気がする・・・
613名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 01:20:13 ID:grC19LsQO
>>611
80はまだ出てないけど
80怪獣はいちおう数体出てる

5000年前のバラージ描かれたし80はあの時代存在してるはずなんだよね
614名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 22:13:38 ID:o/gq5ZLU0
エィティとかいっちゃってんの マジありえない
ウルトラマン80は人気に陰りが出てきた昭和ウルトラシリーズの息の根を止めた戦犯
罵倒されることはあっても、評価だなんてとんでもない。
ましてや途中で路線変更し、複線放り投げてその回収を30年経た今先生編と称し続きを
描くだなんて、あってはいけないこと
615名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 22:21:39 ID:VNRy9sG00
616名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 22:59:41 ID:6JkU43tg0
そっか。
80は描かれないのが濃厚だけど、あの世界でも80という存在は居てもおかしくないんだもんな。
617名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 23:27:11 ID:uRNiyj9s0
レオで燃えつけたのかな、好きだからいいけど マンガのが学園もん
と怪獣との戦いの両立できると思うんだけどなー
618名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 13:48:33 ID:QEnZodUE0
>>614
ヽ(`Д´)ノ 相撲取ろうよ!
619名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 15:49:06 ID:JwqoKCCt0
相撲小僧の辺りからだんだんくだらなくなってきた
620名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 16:47:44 ID:nhjeBk3p0
と猛は思った
621名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 18:34:47 ID:pAO0jq1P0
>>612
ザ☆はアニメと実写の違いもさることながら
そもそも世界観自体が過去ウルトラ作品と繋がってないし、
ウルトラマンの出自もM78ではなくU40だからねえ。
登場した有名怪獣も敢えてつなげる必要もないでしょう。
無理に繋げられないこともないけど。
622名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 00:08:54 ID:u3kbSioy0
DUPにDVD化の要望のメール送ったんだが、意味あるかな?
623名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 00:48:31 ID:FgCaM5i20
>>619
くだらなくなってきた、というより、
もっと露骨に、つまらなくなったのが第4クールだよな。
妄想セブン、レッドキングあたりがややマシな程度で、
ユリアンの登場、プラズマ・マイナズマの回は駄作の極致。
エミの死に方も酷い。それを介抱したと言う星沢子は何をやったんだか・・・
第3クールまでの80は、少なくとも第2期には劣らない作品のはずだ。

第3クールまでだけをレンタルDVDで出してほしい。
第4クールは妄想セブンとレッドキングとマアジンだけで十分。
80は最終回が存在しないってことでOK!
624名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 02:42:07 ID:GMCZfqF90
では、メビウスの80の回を、BGM差し替えで最終回と言うことに・・・。
625名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 11:30:17 ID:5u/OrPgW0
特撮は1975年辺りまでが黄金期てことがよくわかるな。
第2期が再評価で株を上げてるのに、第3期の80がファンでもトホホ評価が出ている有様だし。。。
ライダーも1期2期では雲泥の差だしな。。。80年前後の時代がそうさせたんだろうかね。

なんていうか、ウルトラ2期やライダー1期って子供向けパートでも重みを感じさせるんだよな。
少年ライダー隊とジュニアライダー隊の空気の違いというか。。。
80の児童編もそんな感じで、餓鬼が見ても餓鬼向けだなぁって判る空気。
何とも説明しがたいけど。
626名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 19:04:09 ID:9Rac5pxS0
しかし良くわかる
627名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 20:51:36 ID:qMhI18Dr0
>>625
歴史的には、75年にゴレンジャー、
79年にバトルフィーバーJ(80放送時期と重なるのは本作と次作デンジマン)、
82年に宇宙刑事ギャバンが始まるので(メタルヒーローの始祖)、
第3期ウルトラは70年代前半の第1黄金期と80年代前半の第2黄金期の中間に当たる。
ちょうどウルトラとライダーが「産みの苦しみ」の時期に当たっちゃったと自分は考えてる。

スカイライダーとスーパー1は久しく見てないのでコメント不能だが、
ザ☆は時代に相応したという点ではもう少し評価してもいいと思う。
あれは、漫画ウルトラに馴染んでいた、当時小学生ぐらいの人が一番好みに合ったと思う。
80は、おそらくスタッフの意思疎通を欠いたまま制作され、不評を買ったんだろう。
チグハグな感じがするんだよね、80は全般的に。

厳しい言い方をすると、第3期は「ウルトラが絶対ではない」ということを証明してしまったと思う。
何しろアニメが強くなる時期だったし、
日本特撮は以後アニメにSFの点では水をあけられっぱなしになってしまうので。
ザ☆はかなり頑張ったと思うのだが(もっとも、これは円谷がサンライズに外注したもんだけど)、
アニメというだけで旧作ファンの不興を買い、80は上記により暗黒史とまで・・・。
しかし自分は、平成のウルトラマンと比べても、
80は1期や2期の雰囲気を十分に伝えているし、
何よりCGに頼らなかった頃の円谷真骨頂を見せてくれる作品なので好きだ。
ザ☆も、今見るといかにも当時のアニメという感じで、若い世代には感じ取れないであろう魅力を覚える。
628名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 03:41:44 ID:DpzbZMCE0
エィティとかいっちゃってんの マジありえない
イエティもびっくり
629名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 21:15:01 ID:zlFPgwuH0
>>596
メビウスDVDの9巻を買えば済むものを何で特典収録しなきゃならんのだ?
630名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 22:43:22 ID:EvtjHkRk0
80年発行の遊園地宣伝のチラシ見てたら、80が中心でウルトラ兄弟が並んでいた。
あたり前なんだけど、ちょっと驚いたりw
631名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 23:06:48 ID:eVQCryBn0
>>630
それは貴重だな
632名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 19:03:51 ID:vULIJygj0
>>627
わかる。ザ☆〜80当時小1〜小2だっただけに。
レオをリアルで見れなかった当時の幼児〜児童にとって、
ウルトラシリーズってのは殆ど伝説みたいなもんだったんだよ。
ビデオも普及してなかったし。
だから、新作ウルトラにかける期待は非常に大きかったんだが
ザ☆と80で肩透かしをくらった感は否めなかったんだな。
ぶっちゃけ当時はバトルフィーバーの方が真剣に見てた。

ただ、今思うとさすがにウルトラ的な作りをしてたというのかな、
時代を超えてアピールできる作品だったという気はする。
当時の他の特撮物は時代が色濃く反映されている分、
今見ると違和感があったりもするんだよね。
633名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 22:54:32 ID:VsZ0p9P70
ふと思った。
今日は第3話「泣くな初恋怪獣」が放送された日。
今年は80の時と曜日が一致する。
当時の今頃はもう寝ていたっけなぁ。
634名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 08:10:20 ID:OY4vfIs40
以前ウルトラマンの写真集が出たとき、当時のカレンダーも印刷されてて
「今年は曜日が一致するので、当時の時間にあわせて視聴もいいかも」とか書いてあった。

80も出ていれば・・・。
当時のオレは0歳児だったんで、寝てたなぁ・・・。
635名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 23:29:55 ID:sOJrrKaw0
80の一番最近の再放送っていつ?
636名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 21:06:56 ID:ZwLiqwKi0
ユリアンってウルトラの国の王女らしいが、ウルトラの国に国王いるのか?
もしかしてウルトラマン「キング」の娘?
637名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 21:15:46 ID:FCdnFj/a0
>>636
キングは正体不明の超人
全く別らしい
638名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 01:08:31 ID:XgT0M3f60
女神萩原が演じてたことを除けば、一部ファン以外には忘れたい存在かも、ユリアン・・・(ry
フラッシュマンの悪幹部は好きな人のほうが多いと思えるんだが・・・

80はSFっぽさは前面に出してなかったし、ウルトラの星もあまり触れなかったけど、

・ウルトラの星(U40でないことだけは確実)に複数の国家がある
・「光の国」は複数の惑星で形成される世界(連邦のようなもの)である
・ウルトラ族は似たような顔が多いので、ガルタン大王の子を倒したのは80本人ではない

と考えればOKなんでね?
もちろん公式設定ではなく、ただ単に俺がそう考えてるだけ。
639名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 08:54:40 ID:gdgxJ8LC0
>>636
いわゆる「小学館設定」では、ウルトラの父が大統領のような
役割を兼務して、ウルトラの星全体が臨戦態勢を取っている
ということになっていた。

日本の皇室と同じように、実権のない象徴というか歴史的継承者
としての王室があるけど、TVには出てきていないと考えても
いいんじゃないのかな。
640名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 09:56:35 ID:a4M4JQ/n0
>635
日本はひろいのでわからんが15年ぐらい前のNHK BS1が最後では?
641名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 10:20:30 ID:0lihFZda0
怪獣図鑑で見たギマイラが格好よかったからビデオ探して、
中古を買って見ることができたけれど(ついでにオコリンボール回収録のビデオも買えた)
ギマイラやラブラスよりもナレーションが目立ってるとは思わなかった・・・
あそこまで酷いナレーションはほかに無いんじゃないか?
642名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 11:44:25 ID:BDfHDYWW0
と、猛は思った。
643名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 12:15:23 ID:O0UqYQwx0
>640

BS2な。
あの枠って、ウルトラシリーズと怪奇大作戦やったあと、仮面ライダーやってた記憶あるけど
最後まで放送したのかな?
最後の方、時間変更がコロコロあったり放送日が不定期になったりしたんで見るの諦めた記憶があるんだが。
644名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 11:09:35 ID:cqboTGWT0
80は最終回までやったけど何話か抜けたと思う。証拠なし。
おっしゃるとおり時間変更が頻繁でこっそり放送されたかも
しんない。
645名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 12:04:08 ID:MfWtYop00
なんか数話連続で放映した日とかあったような気がする
646名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 23:02:08 ID:0o+WoJNn0
DVDはでないのか?
647名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 11:12:36 ID:N1tqIzsN0
まだわからん、としかいえない
648名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 12:51:16 ID:idc8tN5z0
もし80が超8兄弟に出てたら…
矢的の結婚相手は誰だったんだろう
649名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 19:42:09 ID:az+AlCig0
ユリアンでしょ、
タロウなら白鳥さおりだな。朝賀真由美は現役だし。
レオは見たことないから知らん。
650名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 22:19:53 ID:ncVVhRWy0
レオは杉田かおるだな
651名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 01:03:06 ID:y+gRJk4f0
>>648-650
杉田かおるなら、俺はまだ富永みーなのほうがいいと思うが。。。
杉田さんはちょっと現在では汚れすぎたイメージあるからなぁ。
子供を持つ母親世代が嫌がるんじゃないかと思う(彼女らもウルトラ世代だろうし)。

タツミ本の萩原さんは、ものすごい若作りだね・・・。感動した!
でも「戦隊シリーズ見てました」はウソだろw
62年生まれ(昭和37年)の萩原さんがゴレンジャー(1975)なんか見てなかったろw
あんな感動的なことを言われてしまうと、終盤の内容がますます(ryって気分になってしまうじゃないか!
大好きです! 是非とも新しいウルトラマンの女性キャップをやってください!
652名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 21:56:11 ID:e55yG6gj0
富永みーなは劇中死んでるんで(シルバーブルーメの時)だめだろう
ゲンの恋人は山口百子(丘野かおり)だが、この人もシルバーブルーメの時に死亡
美山あゆみ(杉田かおる)の姉、美山いずみ(奈良富士子)でどうか
653名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 07:53:39 ID:NnHwMLuR0
>>652
それ言ったら新マンのアキちゃんも死んでるけど、劇場版では結婚してるやん
654名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 11:26:45 ID:UQQ+TNJF0
んじゃあ、ロボエミでいいよ。
655名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 05:16:46 ID:o82BCHoAO
ガルタン大王の復活キボンヌ
656名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 12:12:52 ID:LHHmb/910
むしろ未亡人のガルタン王妃キボンヌ
657名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:21:44 ID:s7YT9gCDO
>>648
微妙なんすよね
ユリアンより石田えりの方がトータルで出番多いから
658名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 01:14:19 ID:+9hchkrp0
何故に浅野真弓の名前が挙がらない?
あのお美しい御仁を!
659名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 01:31:02 ID:WJlICvqX0
そう言えば、浅野さん(相原京子先生)は作中でも死んでないし適役だよね。
問題は、浅野さん、もう引退してるでしょ?
映画『帰らざる日々』の浅野さんは、映像もキレイで文句なしo(^ー^)o
出演者解説でも、ちゃんと代表作に「ウルトラマン80」とあって嬉しかった♪

奈良富士子さんはウレシイことに今も現役らしいけど、
YAHOOだかの説明ページではウルトラマンレオの名は無かった・・・
芸歴が長いので、10話程度のレオは切り捨てもやむなしかと思って自己納得(涙)

相原先生、ノンちゃん&ユリちゃん、アルマ、ユリアン、城野エミ、女王イーナス、・・・
イトウ・チーフまで込みとすると星沢子w
80の女優陣は本当にキレイどころぞろいだなぁ(´∀`)
660名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 01:32:10 ID:HyPAzTdO0
倉田まり子…
661名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 01:44:17 ID:2ml9D8nZO
マザーザンドリアス…
662名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 16:56:36 ID:Blm/Q9dEO
DVD…
663名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 04:08:45 ID:NU53935r0
80の本編は恥ずかしいんだが
変身した後の特撮の気合がその感情をリセットさせてくれますw
664名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 21:18:51 ID:aId/c2Lq0
ユリアンの変身アイテム・ブライトブレスレットはどんな飾り付けが施されてたっけ?
665名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 23:43:09 ID:7TOe/fo10
最近ユリアンスレよりこちらの方がユリアンの話題が出るなw
666名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 02:06:54 ID:G2j+La6hO
円谷はユリアンをもっと生かすべき
667名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 03:26:52 ID:rAAgBET80
ユリアン変身後もかわいい顔だったらよかったのにw
668名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 07:53:52 ID:Q1+pLngX0
>>667
M-78世界の感覚だとあれが美人なのかも知れん
669名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 11:37:42 ID:9bwfkvLJ0
鼻があるというのはM78星雲ではとんでもなくステイタスシンボルなのだ
670名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 12:06:22 ID:FAw4lWUZ0
クリリンは地球人でよかったな
671名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 14:40:35 ID:B+pjC4Ud0
>>668
どっかの国の皇族、いや王室もブサがおおいからねw
672名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 02:38:00 ID:8csUMG2/0
現在UGMメカの玩具かプラモを入手する手立てはありませんか?
673名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 03:42:50 ID:ONPFTPNK0
東京限定ですまんが中野のまんだらけに結構アルZE
674名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 03:43:52 ID:ONPFTPNK0
追伸、値段が高いです
675名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 03:56:55 ID:8csUMG2/0
ネットでは購入できるの?
676名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 06:25:23 ID:ONPFTPNK0
ネットは…わからんなぁ、スマソ
677名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 01:07:14 ID:VD8YellPO
UGMって公務員になるのか?
678名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 02:01:18 ID:JrxUOfC/0
そういえば、一度UGMの司令室が全国中継されたことがあったよね。
あの時に桜ヶ丘の生徒たちにバレなかったのかな?
679名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 03:30:32 ID:cjpMzhmL0
そういやそうだなw

中学生だから部活で多忙で、そのTV番組観なかった。
ビデオもまだ普及してなかったw
680名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 07:57:40 ID:snQ8VqkA0
正体わかったら地球に居られないってなんなの?
んなわりにやけに昔語りするしメビウスではぜんぶばれてたし
681名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 16:46:10 ID:VD8YellPO
>>680
それ言ったら、最終回なんてオオヤマキャップが
「もう二度と80に変身しないでくれ」と言ってたのはなんなんだw
地球に居るためには、変身しなくていいってことか!?
682名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 21:55:13 ID:CdJIgqs00
第1話で、実戦経験あるのは、オオヤマ隊長だけってあったけど、
オオヤマ隊って前はMACに勤務してたの?
東京支部にいたのかな? 当然、ダンと会っていた?
アシュランを迎撃した際は、活躍してたのかな?
683名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 00:25:01 ID:W/m4TIoX0
>>682
MACというより、全滅後の防衛軍かもね。ちなみにイトウチーフは
たった一人で宇宙人を捕まえたことがあるらしい。いつだろ?w
684名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 03:07:20 ID:QOnA959w0
>>680
それ言ったら、最終回なんてオオヤマキャップが
「もう二度と80に変身しないでくれ」と言ってたのはなんなんだw
地球に居るためには、変身しなくていいってことか!?
685名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 20:13:11 ID:MR2HZea/0
アゲチュウ
686名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 20:31:00 ID:8IUFWoqz0
正体が80って事じゃなくて、
正体がUGM隊員である事が、

作戦室が全国中継された回でバレてるって話が、
いつの間にか皆、こんがらがってるぞw
687名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 22:09:50 ID:2uU+/MEa0
「あれ、あの顔でヤマトって……先生じゃね?」
「そんなわけねーだろ、矢的先生がUGM隊員なんかになったら
 足引っ張ってあっと言う間に全滅だろw」
「同じ地域に一族で同じ苗字を名乗ってる人たちが住んでる事もよくありますしね」
「なるほど、じゃあ矢的先生と同じ故郷なだけか」
「そう言われると先生にちょっと似てるけど、こっちのほうが全然凛々しいよなw」
「全然違うよなー、驚いて損したw」

人間こんなもんだと思う。
688名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 22:19:22 ID:7fZ/ddUE0
>>687
「うーん、こっちの方がダンゼンかっこいいと思うわ!
 先生なんかと一緒にしたら失礼よ!」

ってファッションが言ってるのが聞こえたw
689名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 00:32:18 ID:A01scGce0
UGM篇からは、けっこう普通に矢的が街中を車で走ってないか?
学校やめた時点で無問題になったんじゃないの?
そもそも中学(の校長以外)関係者にバレなければ問題ないわけで。
桜が丘周辺を外れれば問題なしと思う。メットかぶってるUGM隊員の顔なんて、そんなに目に付かないと思うし。

・・・だが、教員とUGMの掛け持ちは無理ありすぎだよなw
これこそ後世の大人の後知恵なんだろうけど、せめて非常勤講師とかにしとけば、と想ってしまうね。
公立学校で担任やってると、部活の顧問はやらなくても、UGMに勤務する時間なんか捻出できないだろw
レオはスポーツクラブのインストラクターだから、MACがメインでクラブはサブ、ともしやすかっただろうけど。

今80みたいなウルトラを作るとしたら、私学の非常勤講師かねぇ?
もっとも、私学だと生徒が金持ちのボンボン・お嬢ちゃんばっかになって、
オタ受けするかも知れないが(特に腐女子w)、肝腎のターゲットであるガキにはポカーン(・д・)な気もするが。
690名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 00:43:52 ID:h7mvXRyU0
>>689
>桜が丘周辺を外れれば問題なしと思う。

これが桜ヶ丘の凧揚げ大会に見に来てるんだよなあ。
691名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 01:16:41 ID:rNSHaIRLO
塚本(2話の時点では登校拒否児)には100%バレてるだろ。

ところで、モデルとされた都市は調布市を基本にした京王線沿線で間違いないよな?
時々出て来る川は多摩川ぽいし。
692名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 16:28:09 ID:HAA2K8jF0
たしか塚本を最初に説得した公園には世田谷って地番の看板があったよ。
693名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 02:53:20 ID:2De84fRQ0
先生がUGM隊員ならば、
大根だってUGM隊員になれらあ!w
694名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 03:17:47 ID:WVM/Js4L0
おおざっぱに言うと、東京近郊=多摩(の東部)地域ってことでOKじゃね?
東部ってのは、多摩って西は山梨隣接地帯まで含んじゃうんで。
円谷はどこか世田谷を感じさせるんだよな。川+夕焼けとか好きだしw

ところでウワサばっかり先行する80のDVD、ギャバンぐらいにはキレイになるよな???
695名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 21:46:01 ID:RksmAyOKO
しかし今日のレディス4…
696名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 17:43:45 ID:GHsQc7sJ0
呼ばれなかったのはギャラのせい?
697名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 09:23:07 ID:7t/HAWjH0
あの高角度からの蹴りを何度も経験すると
いやがおうにも涙の味を知ることになるんですね…先生…!
698名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 12:18:53 ID:a19hwF3RO
後半になってくると、ゼロ戦怪長だとか80自身が完全に脇役になる話が多かったな……
視聴者に飽きられたんじゃねーのか?
699名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 00:41:16 ID:d0q5IsP+0
700名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 00:42:10 ID:Vc/L3oNw0
700
701名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 01:14:58 ID:vBwys7iF0
近所のレンタルビデオ店で80のVHS全巻あるので
借りて全話DVDに焼いたよ。だから80のDVDなんて
出ないくていいよ。   つうか出ないだろww


ようつべに流そうか?
702名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 01:32:05 ID:6vgllWRVO
80のDVD出るよ、但しBOXの限定生産。
バンダイ版VHSそのままでデジタルリマスターはかけるけど自動編集だがらたいして変わらないと聞いた。
ブルーレイでまたウルトラマンから出し直すのは決定だから、それまでにだすよ。
またウルトラマン出すって、なんか腹が立つのは俺だけかな。
ブルーレイ版ウルトラマンは5000円〜6000円ラインになる予定、円谷系の商品は全て値上がるからウルトラ怪獣シリーズ1000円も予定してるらしいし。
703名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 05:39:04 ID:hJmaG1u7O
恐れていたバンダイからの80DVD発売宣言
704名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 06:05:48 ID:J85FAikz0
あっ! ザウルトラマンも80もDVDになった!!
705名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 07:21:33 ID:hJmaG1u7O
バンダイの限りなき商売魂
706名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 07:56:29 ID:641/qUI00
君は80DVDを見たくないかい?
707名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 08:13:57 ID:u4/mSdDH0
>>701
記念すべき80の1話とか塚本(中学生版)の回とかようつべに上がっていたが
消えちゃったのでアップしてもいつまでもつか・・・
708名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 15:31:24 ID:9H9bWWoaO
>>701
少年が作ってしまったDVD


……それにしても、桜井浩子も老けたな(ry
709名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 09:26:16 ID:osgeG1We0
ボックスかよぉ…ピンポイントで好きな巻だけって買い方ができないジャン
710名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 11:28:44 ID:wFlu5EsiO
しかもバンダイビジュアルお得意のキッタネェ手抜き劣化映像仕様かよ…
DUPのデジタルリマスター技術を駆使して80の美しい特撮シーン(特に夜景)を
初放映当時以上のクオリティで見れると期待していたのに。
711名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 19:39:44 ID:ZA6862es0
前から思ってるけど、当時以上に綺麗って微妙だよな・・・
改変してるって事だし
712名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 20:43:22 ID:ZiKUQn+NO
いつ発売されるんですか?たとえボックスでも買いたいので。
713名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 20:59:58 ID:DQ9FIkaU0
手の込んだ釣りの可能性もあるから正式発表まで待っていよう
714名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 21:47:08 ID:20Ma4ITF0
これほんま?


>114 :名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 14:33:36 ID:LswvKPwn0
ウルトラマン80、DVD化不可能!!
円谷プロがTYOと合併したことにより、70年代後期および80年代の
作品の封印が決定、DVD化が期待されていた「ウルトラマン80」の
DVD化が幻に終わりました。ジェネオンのウルトラマンBOXも
「ウルトラマンレオ1974」の後は「ウルトラマンティガ1996」
だそうです。
715名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 21:49:32 ID:ZiS3et7G0
汚い釣り餌だなぁ
716名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 21:55:08 ID:eYX35Sgu0
封印っていう表現がおかしい。それにそもそも円谷プロとTYOは合併してないし。
717名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 10:10:58 ID:wTJ6n8350
>円谷プロがTYOと合併したことにより、70年代後期および80年代の作品の封印が決定
俺が低学歴のせいで、前半と後半がどう関係しているかまったく理解できない。
718名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 15:34:31 ID:7V+A0Kjv0
どうも714の透明レスが痛い子だったようですね
719名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 15:42:54 ID:AjvB3EWH0
情報局スレに四六時中粘着してる基地外のガセネタ
720名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 22:17:19 ID:4Q7I0Ra/0
出るんならばら売りしてくんないか80DVD
721名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 18:47:17 ID:OsDm8cfw0
>>702がガセでありますように・・・
722名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 20:49:42 ID:lvEQ7vA90
BOXは知らんが、デジタルウルトラは無理っぽいね。
723名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 02:42:26 ID:/7HHItqr0
レオまでのリマスターをみんな期待してるんだが・・・
724名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 04:37:07 ID:M1ULE+DWO
マジでバンダイビジュアルはやめてくれ
あそこは金看板のガンダムシリーズですらまともにリマスターしないからな
725名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 05:51:30 ID:haQfB44YO
レオまではセットだから画像統一でわかるけど
これは多少粗くてもいいよ

とにかく早くDVD出して欲しい
726名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 07:37:33 ID:2TSidKff0
アンバランスでさえリマスターしたのに・・・(´・ω・`)
727名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 17:11:23 ID:YTLoqRIfO
ウルトラQ「燃えろ栄光」にユリアンって名前が出て来たけど、別人だよな?
728名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 18:12:54 ID:908wM4Lg0
おま、消されるぞ…
729名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 22:39:06 ID:TeJ818mm0
DVDを出してくれたら、一所懸命買うぜ。
730名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 00:37:31 ID:PaLvbpWP0
こんな黒歴史の駄作出したところで
一部のマニアしか買わないんだから出す必要ないよ
731名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 02:26:28 ID:49iQgR/q0
出たアンチw
732名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 03:16:03 ID:lI4Eu1tVO
そうか?
帰り〜パワードまでの中で一番セブンに近いSFエンタメ性だという評価らしいのだが

特にゴラとロボフォの話
733名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 23:14:35 ID:wrcligG50
メカギラスの回が見れればそれでいいや
734名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 00:24:21 ID:F+fnImmq0
デジタルリマスター版のエイティは発売されないの?
735名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 01:07:56 ID:44zhTae20
>>730
アンチにマジレスも何だがw、イトウ・チーフやってた大門正明さんは
「全巻買います! だからDVDを出してください!」
とタツミムックで宣言していたぞ?w

>>732
第2期がSF色を後退させてたからね。
A初期でちょこっとSFに立ち返ったが、消化不良で第2クール以降は怪奇路線と。
ほかの3作は、ちょこちょことSFの回が挿入される程度で。
その意味では、ザ☆を例外とすると、昭和ウルトラでは、セブン(とマンの一部)と並ぶSF色が強い作品になってる。
特に第19〜30話は、作品としては「ちょっとアレ」な回もあるけどw、ウルトラSF最高峰と言える回もある。
ロボフォーの回は、イントロの巨大UFOと言い内容と言い、セブンを超えてると思う。
(実際、セブン後半は特撮がボロボロなので、テーマは別として見るのがツライ)

SFという点では、第32話(バラックシップ、ガッツ石松客演w)も面白かったし、
クワガンダやレッドキングの回も悪くなかったと思う。
バルタン星人も、最初のほうはねw(45話は「なめとるのか?」としか思えん)
736名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 01:14:16 ID:uUs4Bs3y0
クワガンダやレッドキングの回のどこがSFかと小一時間・・・
737名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 01:46:46 ID:F+fnImmq0
>>735
セブン的要素とそれを超えたと思える作品内容と特撮はと言うと、
5話のメカギラスのレーダー基地破壊描写に矢的と生徒たちの絆を描いた作品に
7話の東京エリアサイレント作戦、8話では「ティガ」以降の作品によく聞かれる“光の巨人”と言う語源が出てきた内容に
13話のUGM編第一弾、14話のイトウチーフ登場編、
19話の「セブン」26話をオマージュした内容展開、
21話の惑星直列の恐怖を煽ったSF、23話の矢的とUGMの絆を描いた宇宙空間パニック作品、
24話は一番SF的要素を踏み入れたと思われるし、
30話のシルバーガルの暴走シーンにセラの悲しき結末は見ものだし、
31話以降は子供ドラマ路線に移行したけど、その中でSF的(それに近い物)だったのは、
32話のバラックシップ、36話のクワガンダ、38話のゴースドン、39話の宇宙植物
44話の妄想ウルトラセブンが良かったと思います。

バルタン星人の2度に渡る登場編は脚本があの“宇宙人大っ嫌いなんだよ”の石堂氏だから番外編の
バルタンと思うべきでしょうね^^;。聞いた話では元々新規のエイリアンキャラクターを出す予定だったとかで。

>クワガンダやレッドキングの回のどこがSFかと小一時間・・・
クワガンダが登場した経緯は初期に見られたマイナスエネルギーによるものだし、
レッドキング三代目が登場した経緯は魔法の壺の精マアジンの魔法によって産まれたものだし、
よって内容的には立派なSFと見なします!・・・・まぁ描き方や筋書きの運び方がSF的ではないのかもしれないけど・・・・
738735:2008/05/18(日) 02:54:17 ID:PS1VapmF0
すまねっす<(__)>
文章が好い加減で誤解を招いてしまったが、
クワガッタンとレッドキングは「SFというよりは魔法」なんだろうけど、
話そのものはわりとマトモだったと言いたかったのよ(^^;
グロブスクの回と似てるとも言えるので、その点ではSFかなぁとやや強引に解釈w

石堂さんに限らず、80の脚本家陣は旧作怪獣を出すのが嫌だったみたい(タツミ本による)。
レッドキングはすごい適当に書いたみたいだし、ゴモラは初代と比べるとメチャクチャ・・・(あんな古代恐竜いるか!w)。
45話のバルタンは「ギャグとしてならOK」とも思えるんだけど、
「だったらバルタンにするなよな、別の宇宙人だったら何の不満もツッコミもなかっただろうに・・・」
としか思えない。タロウのメフィラス星人が「初代をバカにしてるとしか思えん」のと同じ。

一応訂正しとくと惑星直列は第22話のゴモラの回で(タツミ本で初めてその意味を知ったw)、
これは途中までは面白かったのに、やっぱ怪獣出現→ラストの展開が破綻ぎみで・・・。
ザタンシルバーはラストのセラ回想シーンが酷いと思った(作中の台詞と矛盾、また長すぎる)。
80は「脚本が悪い」と指摘されるけど、実際には脚本だけのせいではなく、
脚本家/監督/特撮監督/プロデューサーの意思疎通が悪かったのだと思う。
個々のストーリー・テーマは良くても、最終的なまとめ方がミスってる回が多いと言うか・・・。
同じ脚本家が好回も悪回も書いてるので、脚本家だけの責任ではないと思う。

ホー・ザンドリアス・ザタンシルバーの回などは、戦闘シーンまたはラストがスベってる。
80は内容がボロボロでも特撮だけは好いと言われるけど、ホーとザンドリアスはその終わり方が最低だ。
あと、妄想セブンの回は、巨大セブンの暴れるシーンはいいんだけど、
冒頭の暴走族がバイクでジャンプすることとか、矢的がバイクで突っ込んでくる演出はどうかと。

だからまぁ、80は「真ん中ら辺が一番よくて、終わりに向かって急激な失速を見せる」ゆるやかな放物線、という感じ。
でも、第2期で大きく後退させたSF性を、もう1回ウルトラ世界に戻してくれた点は評価したい。
平野靖士さんはザ☆や後のアニメでも書いてますね。やっぱSFやりたかったのかな?
739名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 04:46:51 ID:F+fnImmq0
>一応訂正しとくと惑星直列は第22話のゴモラの回で

間違えただけです。単なる“言いまつがい”だす^^
740名無しより愛をこめて:2008/05/19(月) 00:12:17 ID:SeNvEZSo0
80が怪獣との戦いで80が優勢の時に流れるOPの曲が好きだった
741名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 02:28:16 ID:6CkWItID0
セブンに限らず、さまざまなウルトラ兄弟vs80を見たかった。
エース対80だと大量の光線応酬効果が表れそうな気がする。
742名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 11:48:18 ID:GVsXEKSV0
購買にパン屋がくるんですね、わかります。
743名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 12:02:21 ID:ijFGzHHQ0
体育の授業にゲンが来ます
744名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 12:05:00 ID:ijFGzHHQ0
風来坊先生ダンも赴任してきます
745名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 14:17:28 ID:x8jJlw4UO
世界各国を旅して来た地理担当の光太郎先生が来ます
746名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 20:07:18 ID:4T8JSwNK0
計算がまったくできないけど数学のアスカ先生も来ます
747名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 00:04:54 ID:ZB4KcJsc0
じゃあ工業科の自動車整備の先生に郷秀樹かw
宇宙飛行士学科の先生にヒカリ長一郎を推薦
748名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 00:53:04 ID:O3wE4pGs0
学食のおばちゃんはペギー葉山らしいぞ
749名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 01:33:22 ID:xXAnZq6C0
古いウルトラマンの中の人は。。。食堂でカレーライス?
750名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 03:05:00 ID:dGIvSXLR0
宇宙飛行士は新堂先生。英語は甲斐先生。物理は高山先生。保育科の夢星先生。
751名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 03:10:12 ID:k1afIF3y0
>>735
大門さん…漢だな。
752名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 03:26:53 ID:01WdSBNGO
とか言って自分が出てない第一クールは買わないで、
出てる巻は複数買いかもよw
753名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 22:45:17 ID:gcy5nDbs0
 25話「美しきチャレンジャー」も特撮は見事だし、セブンの「栄光は誰のために」をベースにしつつ新入隊員ジュンとの交流に矢的の「先生らしさ」を久々に見せた良作だと思う。
 「UGM版ウルトラマン先生」編という感じ。
754名無しより愛をこめて:2008/05/22(木) 12:28:42 ID:ABeZKGZ00
タンクトップでの縄跳びはおっぱいプルプルでいいね。
755名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 16:29:06 ID:zATKhQEG0
エイッティッ!
756名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 16:41:11 ID:aWwMKL1O0
正直ユリアンはいらない
最後まで80一人で戦って欲しかった
757名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 21:07:03 ID:mG/zhclz0
>>756
ユリアンが戦ったのは第49話の1回きりだぞ?
正直、要らない回だと思うが。
・・・萩原さん的には印象に残ってる回らしい。
758名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 23:20:30 ID:Y4DaDI+E0
昔何かの雑誌のおまけで、ウルトラマン80の漫画が載っていた。
内容はゾフィー教官のもとで訓練するも、自分の強さに慢心してろくに訓練しない若き日の80。
そうしているうちに光の国に怪獣が現れ、80の母親が殺されてしまう。
敵を撃つために怪獣と闘うも、コテンパンに打ちのめされる80。そこにゾフィー教官が現れるが、助けようとせず、その場に座り込む(その座り方がかっこいい!!)
80を信頼し、彼一人の力で勝たせるために。
ゾフィーの意図を読み取った80は見事怪獣を倒し、敵を討ち、ウルトラ戦士として成長したのであった。

こんな内容だったような。
759名無しより愛をこめて:2008/05/24(土) 01:36:35 ID:RoE9sDwh0
>>758
ここでも肝心なところで高みの見物ですかゾフィー兄さん
760名無しより愛をこめて:2008/05/24(土) 08:27:46 ID:gavMACGA0
>>756-757
満を持して登場した助っ人が1度きりしか戦わないのは
セブンガーへのリスペクト
761名無しより愛をこめて:2008/05/24(土) 15:22:44 ID:blal8vGuO
最終回で心を燃やすあいつが流れた時は号泣した。
「何で追い出しやがんだ!キャップなんか大山のぶ代そのものじゃねーか!」
って。
762名無しより愛をこめて:2008/05/24(土) 20:39:54 ID:b3wjkKbiO
>>758
( 0|0)<80は俺が育てた。
763名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 21:48:41 ID:3n9BM0xf0
wikiの長谷川。メビウス出演の記述に違和感が
764名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 21:56:40 ID:WbMskMVv0
>>757
涼子「私、地球人に生まれたかった!(涙)」

 まぁ、子供が勝手に基地の中まで入り込んできたり、
いろいろヘンテコでヘナチョコな話ではあるんだが、
上のセリフはなかなか良かったと思うぞ
765名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 12:07:28 ID:/q2T1Myi0
ヘンテコな話を作ったぞ!
766名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 12:59:15 ID:BWlT43H80
魔のへんてこにご用心!!
767名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 15:07:30 ID:HZxYfFh40
またこの流れかw
768764:2008/05/28(水) 18:39:47 ID:xXpvoclXO
オレか?
オレなのか? (-_-#)
769名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 21:07:33 ID:eBYo0rZP0
顔文字ザイウー
770名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 23:36:24 ID:xXpvoclXO
あぁ、そう (´ー`)
771名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 23:40:44 ID:PLxlU3750
メビウスでは、なぜ長谷川氏の80変身シーンをやらなかったのだろう?不満です。
772名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 23:49:19 ID:K5HbshWWO
>>771
ブライトスティックのプロップを作るのがめんどくさかったから
773名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 01:18:05 ID:CSkHhL210
をい!
ヤフオクで「最強アブドラールス」が10万なんだが、
そんなに価値あるものなのか????
もちろん、入札者ゼロ。出品者はギャグでやってんのか?
774名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 02:21:06 ID:twPjSPQk0
どんな物かに限らず、どの程度の価値があるか相場も何も良く分ってない場合、
いきなり高額を吹っかけてくる出品者はよくいる。

その場合は現在価格ではなく、入札の有無そして入札件数で判断すべし。
一人でも入札者がいれば価格程の価値があるかも?って事。
複数の入札者がいれば尚更。
(ただし、入札者も相場について分かっていないのに入札してしまう可能性もある)

入札者がいないって事は要するにその価格程の価値は無いって事なんだけど、
それを理解できない出品者の場合、普通なら開始価格を下げて再出品する所をまずしてこない。
なので回転寿司で誰も獲らない渇ききった寿司ネタの如く、延々とたらい回し状態が予測される。
775名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 03:09:28 ID:pkIcY81y0
>>763
多分個人研究と言う名の妄想を延々書いてた時期があった名残
776名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 23:07:22 ID:kgomHSUH0
ウィキでは、
思い出の先生は、ラストシーンも(子役たちと長谷川氏の実際の)同窓会が行われているのを
撮影して編集して放映したみたいなノリに書いてた気が。。(今見たら消されていた。)
子役は当然、当時の子役ではないし、ラストカットもそれ用に撮ったものだろうが、、、。
777名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 04:15:41 ID:mKYtASKiO
>>776
早川プロのエキストラだよ。知り合いも何人か行ってた。
40前後の人限定だったから、当時25の自分はかなり羨ましかったw
778名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 00:27:09 ID:CNbcJ/SK0
>>771
本人が拒絶したから。
実際、主演が決まってからイヤでたまらなくて自殺も考えたくらいだからなw
779名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 12:59:56 ID:cFDsrIrY0
↑アホになるのは3の倍数の時だけだよ。
780名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 15:24:47 ID:KuPCsY2B0
>>778
ウソつき(・A・) イクナイ!
781名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 19:19:56 ID:JV854bJL0
NHK朝ドラにショパンさんがレギュラー出演してた頃(タイトル忘れた。篤姫主演だったと思う)、
スタジオパークにショパンさん出たんだよ。
シルバーガルに乗ってるスチール写真が出された。
一時期全然売れなくて、トラックで働いてたりしたらしい(詳細は忘れた、スマソ)。
その最低迷期に比べたら、今じゃ80もいい思い出なんじゃね?
ショパンさん、マジで消える可能性かなり高かったろう。
782名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 21:51:38 ID:RXbvWcQq0
結局、80とユリアンって夫婦になったの?
でもユリアンはウルトラの国の王女だからなあ..80は一般兵士だろうし
783名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 06:16:33 ID:SsnsBplvO
>>782
逆玉の輿の可能性も
784名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 15:18:55 ID:ZV12xzmNO
今日の午後6時から「思い出の先生」再放送されます。
なのであげます。
785名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 15:30:31 ID:zkVbegA9O
>>776
wikiには、子役経験のない役者さん捕まえて「子役時代の名前は○○だった」と
書き込まれてたこともあった(これもすぐに削除)
786名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 17:17:03 ID:/8+fwAL60
「あれは」
「ウルトラマン」
「80!」
「俺たちの!」
「ウルトラマンだ!」
「矢的先生・・・矢的先生ーっ!!!」
787名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 18:09:43 ID:ZtGXTJ2B0
メビウスの撮影時、長谷川氏に、満田ぐらいは挨拶にいったんだろうか?
(満田は80のプロデューサー・最終回監督だから当然面識はあるだろうから)。

当時の共演者もいなければスタッフ誰一人も現役でいないし、あいさつもないとなると、
いくら懐かしのシリーズへの客演でも寂しいものがあるな。矢的猛にはおおきなケジメとなる内容ではあるが。

788名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 06:40:42 ID:9Ik9TsAYO
前回の水戸黄門に、塚本役の吉見さん出てたな
善人役だった
789名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 10:54:29 ID:VHpHvTlXO
>>786からすると、教頭から
「学校内で変身しないで下さい!
 学校を壊すなんてウルトラマンのすることですか!
 学校が幾らしていると思ってるんですか!!」
なんて言われて退職させられたような感がしてならない…
790名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 11:27:37 ID:mcVT/vCZ0
冒頭のテロップ、「登校拒否」って禁止用語だったの?
791名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 02:06:49 ID:4mTR+Vx60
>>790
現在では「不登校」という呼び名が一般化しているらしい。

「拒否」という単語に悪いイメージがあるからなのか?


でも、個人的には好きな作品が「言葉狩り」の餌食になると
却ってマイナスエネルギーが増幅される・・・って俺だけ?
792名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 06:43:30 ID:gbRfkauy0
>>791
障害者を障”がい”者と言うのと一緒だな・・・いや住みづらい世の中になったなあ
総理大臣もマイナスエネルギーが服来て歩いているような御仁だしww
793名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 14:20:14 ID:PpVwDu4C0
登校拒否 っていうが、実は登校を拒否してるんじゃなくて、(心理的も含めて)行きたくても、いけない状況だから
不登校であるという流れなんだろう。
794名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 19:29:14 ID:wn6BEfw40
そういう風に名前を付ける事自体がアレな気がする
795名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 20:12:50 ID:DwQJkZTr0
椿原慎二でスレ建てするスレ。では女に成りすます【スレ名】AV嬢や風俗嬢・・・死ね


椿原慎二でスレ建てするスレ。では女に成りすますバス・バス路線馬鹿死ね

椿原慎二でスレ建てするスレ。では女に成りすます鉄道馬鹿死ね

椿原慎二でスレ建てするスレ。では女に成りすます特撮馬鹿死ね


女に成りすまして書き込めるくせに130回以上もシベリア郵便局にレス代行を頼んだ基地外死ね

http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1209189846/517-518
796名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 20:23:52 ID:jgiEm8KY0
>>790
そもそもは「禁止用語」なる言葉は存在していない。
マスコミの現場レベルにおける自主規制に過ぎない。

別な局の別な番組では堂々と使われる可能性もある。
今回はたまたま局の判断で但し書きが入ったというただそれだけのこと。
797名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 20:53:29 ID:Lug4dq0z0
但し書きってどういうの?
798名無しより愛をこめて:2008/06/06(金) 00:47:54 ID:iK1+kvbb0
ゴモラUはカッコイイと思うが、初代よりも好きなんだが、
レーザーも許せるんだが、

どうしても指先からミサイル発射が納得いかねえ。
改造されたのかと、問い詰めたい
799名無しより愛をこめて:2008/06/06(金) 22:47:20 ID:fkVhIi/e0
あれは超獣なんだよ。
800名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 00:02:45 ID:wFvRDsm30
ウルトラマン800
801名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 01:24:08 ID:APmgrtEe0
>>798-799
タツミ本の解説でも「ウルトラマンAの超獣まがい」と書かれていたねw
もし頭を発光させるアイツがゴモラでさえなかったら・・・

ザ☆ウルトラマンのDVD入手して見てるんだけど、
「80のノリ」は実は多くザ☆の延長なんじゃないかと思った。
ザ☆の、似ても似つかないレッドキングも炎を吐くんだよ。
第27話「怪獣島浮上!」で旧作怪獣が復活しまくるんだが(アーストロン、アボラなど)、
やつら旧作の設定を無視してレーザー光をクチから吐きまくるw
ま、こっちは「宇宙人の手先」という設定なので、おかしくはないんだが…

あと、80と違って気に障るものではないんだがw、ナレも結構多い。
特にジョーニアスの必殺技の時にナレが解説することが多い。
あの感覚で、80も突っ走っていたんじゃないかと思った。
802名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 16:06:31 ID:8XW5sg4X0
>>801

80はザ☆ウルとの連続した視点で語られる事が少ないから
(少なくとも研究本とかの出版物では見た記憶がない)
このご意見には目からウロコって感じ

言われてみれば、前番組からの影響ってあるわなあ

803名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 16:55:46 ID:AWVaEqiOO
最近マジでヤプールがゴモラやレッドキングを改良しちゃったしな
804名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 18:27:42 ID:T2QUpL3p0
>>803
でもメビウスはあっさり倒した。レッキンは岩石投げまで披露したのに・・
805801:2008/06/07(土) 20:48:57 ID:rjmFKQNW0
第3期の両作は、本当にリアルで接した人じゃないと、
連続した作品であるかも実感が湧かないと思う。知識では知っててもね。
俺の知る限り、「大きいお友達」が編集・執筆したものでないシリーズ特集本(要するに児童書、もちろん80年代までの)では、

・2期までしか掲載せず、3期は無記載(初版が79年以前と思われる)
・第3期までの全作品を扱うもの
・80は2期までと同様に特集するが、ザ☆は完全無視かちょっとだけ触れている

しか無く、ザ☆と80だけをセットで扱った書籍は見た事がない。
怪獣本でも、『ウルトラ怪獣500』という本は第2期までを基本としていて、
増補の形で80怪獣だけを別枠で掲載していた(この本を我が家は2冊買ったが、最初のは80無掲載)。
小学館の3分冊怪獣百科は、ザ☆怪獣も他作品と同様に扱っていた。

アニメでは、場面転換でナレが入ることが多いんだよね。「ここは〜である、××たちは…」みたいな。
実写特撮ではそんなには多くないと思う。ギャバンなんかは多少あるか。
画でしか演出できないせいか、アニメは実写より台詞・ナレの重要性が高いのだと思う。
ナレが不足すると、話が分かりにくくなる。

80とザ☆のスタッフ面で共通するのは、
プロデューサーの円谷皐さん・満田カズホさん(この人、昭和ウルトラは全部なんだけどw)、
脚本の若槻文三さん・平野靖司さんぐらいで、
若槻さんと平野さんは両作ともそんなに多くは書いていないので、共通性は見出しにくい。
プロデューサーが、脚本に無かった、あるいは「ト書き」程度の文をナレーターの屋良さんに読ませた可能性はあると思う。
ザ☆と80のプロデューサーは、皐さんと満田さん以外では、
両方ともTBSの人で、ザ☆は忠隈昌さん(最終回の怪獣マクダターの語源でもある人)、80は野村清さんがいるけど、
皐さんは実制作にはそんなにタッチしていなかったと思われるので、
満田さんか野村さんがナレを多めにするように指示した可能性があると思う。
ウルトラマン・ジョーニアスと80は決め技が多い点は共通しているので、そのせいもあるかも知れない。
806名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 21:01:05 ID:pcst/7m6O
>>805ニートは気楽だなまで読んでやった
807名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 21:57:20 ID:kXJGOkAi0
>画でしか演出できないせいか、アニメは実写より台詞・ナレの重要性が高いのだと思う。
アニメ系の板で吐いてくると楽しそうなご意見ですね。
808名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 22:21:06 ID:q54/N3Ai0
コンテを勉強しなさい

>>807
煽りイラネ
809名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 08:58:56 ID:L+PP2cfd0
漫画の80は確か「ウルトラチェンジ」で変身してたね
810名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 15:02:07 ID:Ch2bZbLl0
レオは「ウルトラ6兄弟」とは別系統の宇宙人ということに設定し直され、
L87星雲という別の「光の国(浄土)」から来た(註:仏教でも、阿弥陀如来の主宰する「西方極楽浄土」の他にも、
大日如来・薬師如来・観世音菩薩などの主宰するそれぞれの「浄土」がある)ということにせざるをえなかったが、
「時既に遅し」で、この作品をもって第2期ウルトラシリーズは終焉せざるをえなかった。
実際、このダメージは長く尾を引き、最初に述べたように、第3期として、以後1979年〜1996年までの間に創られた
数々の駄作の山(登場人物やストーリーはおろか題名すら思い浮かばない)を築くことになるのである。
811名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 22:01:47 ID:aElMgQ/Q0
>>805
俺もリアルだけど、ザと80でナレーションが共通に多弁、
というのは当時は気付かなかったw

ただリアルの体感じゃないけど、ザはLD購入してたので、
80のナレーションの多さは、ザの踏襲なのかも・・・
てのは当時の実感ではなくw、後年機会に恵まれたマニアが
初めて気付くような類の事じゃないかと思うw
812名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 22:26:42 ID:Ch2bZbLl0
ウルトラシリーズの枠だけではなく、
当時のドラマ全般(あるいは子供番組全般)ではどうなんだろう?  ナレーションの過多の風潮は。

80が先生なのも特撮外からの影響ならば、それ以外も特撮外があるともいえる。

例えば、平成ウルトラマンにしても、連続調なのは
60・70年代に比べ、90年代の連続ドラマが流行りが下地もあっただろうし、
同じ子供向けカテゴリーのアニメにしても、その流れが出てきたのもあるとすると
特撮外の影響下にあるわけだし。 
813801:2008/06/09(月) 00:21:43 ID:bXeSKGm60
前回は長々スンマセン。休みだったので(^^;
コンテは追って研究します。

ザ☆はナレ過剰という印象はない。普通な感じ。
80も、実際には各回につき一つ二つ余計なナレがあるぐらいなんだろうけど、たとえば、
「バックルビームだ!」(第3話、ホーの回)
「これは何だろう?」(第31話、ゾラの回。第33話ガゼラの回もか)
みたいな、他のウルトラでも絶対に挿入されないようなナレが気になるんだと思う。
ワザはともかく、火の玉を見て「これは何だろう?」とか(第33話)、
第30話(ザタンシルバーの回)ラストのセラの回想で「先輩はもういない」とか、
映像だけで十分なところまでナレが付いてる感じ。
そのせいで、けっこう感動的なはずのザタンシルバーの回は興が削がれてしまってる感じ。

おおざっぱに同時期の作品と比較すると、
バトルフィーバーに比べるとギャバンは若干ナレが多めな気がする(場面転換などで)。
蒸着変身で毎回ナレが入ることもあるし(シャリバンも同じ。変身が毎回バンク映像なのも)。
ザ☆と比較すると、やっぱアニメと実写で受ける印象が違うんだと思う。
この3作品はナレがカッコイイとは思えてもウザくはないのに、なぜか80のナレはウザイw
屋良さんの声のせいじゃないとは思うんだけど…

初代マン最終回のゾフィーの声をナレの浦野さんがやってることとか、
Aのヒッポリト星人の回で「さようならウルトラの父」とナレの岸田森が言うのも、何か興が削がれる。
ウルトラは、ナレが他の特撮とちょっと違う扱いを受けてる気がする。独特、というか。
814名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 01:45:04 ID:F3GuwDGM0
『思い出の先生』見た後で
VHS第一巻見返してみた

硫酸怪獣ホーって本当に

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁ

って泣いてたんだな…
815名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 02:29:26 ID:ixBEuygr0
>以後1979年〜1996年までの間に創られた数々の駄作の山(登場人物やストーリーはおろか題名すら思い浮かばない)を築くことになるのである。

この言葉を吐いた奴をミ・ナゴロシ爆弾の餌食にしていい?。
答えは聞いてない。
816名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 20:12:22 ID:Jlm+iNaf0
当時はテレビ放送の音だけテープに収めて何回も聞いてたんだよね
画がないのでナレーションは丁度良い感じだったですよ
817名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 00:48:26 ID:gAQ9R30P0
画を見れば解ることまでナレーションというのは、ザ・よりも
アイゼンボーグの方が80に近いと思う。
最終回のゴッデスが復活する際に「ペンダントが光った!」
「また、ペンダントが光った!」
伏線を一々説明するな!って感じだったし。
818名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 01:01:58 ID:2HyHmxpR0
>>815
止めはしないが(いや、心情的には大いに同意)、時期が時期なので、まぁ落ち着いてください(^^;

しかし、>>810

>実際、このダメージは長く尾を引き、最初に述べたように、第3期として、以後1979年〜1996年までの間に創られた
>数々の駄作の山(登場人物やストーリーはおろか題名すら思い浮かばない)を築くことになるのである。

この1979という変に具体的な数字は、
ザ☆ウルトラ・スカイライダー・バトルフィーバーを暗に示しているに違いないのだが、
それって典型的な「70年代特撮崇拝者」の考え方じゃないか??
第1期ウルトラは神で、2期ウルトラは駄作と言いふらしたオッサンたちの見解に、
70年代までを崇拝対象に加えて改変しただけの。改悪、だ、ヴォケじじいw

人間さー、「自分が特に愛した作品」と同時代の作品を変に高く見る本性があると思うんだけど、
その偏見で実際にはろくに見てもいない作品をけなすのは、ハッキリ「まちがっている」と思うぞ?
(アホフェミニスト本の歴史的珍作『紅一点論』は、その点で文句のつけようがない大駄作、真の有害図書w)
ザルトラも80も、好きな人には評判いいんだぞ?
ザルトラは「実写ではありえない映像」「ウルトラの星」などが面白いと言われてるんだし、
80中盤のSF路線は第2期のごく一部を除けば最もセブンに近いし、学校の先生という設定も好意的に評価されている。
少なくとも「全否定」されるいわれなんか無いと思う。
70年代特撮は、バトルフィーバーよりそんなに優れていて面白いのか?

…まぁ、1期2期に馴れ親しんだ世代の方々には、
圧倒的な視聴率も取れなければ、ウルトラ兄弟も出なかった3期の両作品は「外道」に感じられたかも知れないが、
この点は「すでに第1作から10年以上を経て作られた」、
つまりは「旧作を知ってる人が制作・発表時点で既に大量に存在した」ことを考慮せにゃならん。
ザ☆の頃は、大学生でウルトラを研究する「オッサン」たちがいたのだから。
ザ☆と80は、敢えて旧作とは異なるウルトラマンを創造しようと努力した点が評価されるべきだ。
ガンダムなんか「名義借りもいいとこだ…!」としか思えない作品群が乱発されてるのだから…
819名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 01:52:03 ID:mER56Ott0
いや、そいつはタロウ前後(エースから)否定してるから。新マンもどうこう言ってた。結局、一期信者。
レオまではよく覚えていて(つってもL77星がでないw)、それ以後をそう言ってる。

だいたい、駄作の山(登場人物やストーリーはおろか題名すら思い浮かばない) と言った時って
それを敢えて言うのって、逆に意識しすぎで覚えてたりするのがみえみえだったする。
実際、こいつはその駄作に含まれるパワードについて、自慢げに知識を披露している(つっても、またまた間違いを含むが)。
820名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 09:54:02 ID:Cyknila80
ちょっと寄ってみました
821名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 10:41:44 ID:lh5QlqW1O
おそらくロクに見てもいない二期作品をボロクソにけなし、
正直クオリティはゴニョゴニョな「パワード」をべた褒めしてる奇特な方ですね
多分パワードはちゃんと見たんだろうなw
822名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 11:33:56 ID:7uY5z3lk0
このスレにスルースキルが身につきますように
同じ様な煽りに何度も何度も引っかかりすぎだろ
823名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 01:26:55 ID:laDrEMAn0
>>818
おおむね同意だけど、
さ、最後の1行は要らないんじゃないかな?w

名義借りにしか思えないガンダムでも、
それにハマった世代が5年10年経って発言権を持ったら、
お前も1期至上と同類だと思われちゃうかもしれないぞw

ただ、「観た人、全員が駄作だと思うべきである」というノリは論外だけど、
「個人的には駄作だと思う」と発言するのは自由だと思う。
もちろん、自分の意見とは異なる人達の「人格」を否定するような
ニュアンスは厳に排除すべきだけど。
824名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 01:41:31 ID:BGByHJ/K0
>>823
長文をまともに読むお前も(ry
825名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 16:44:18 ID:Z9zqSnYA0
ウルトラは
「M78星雲(L77星、U40は含む?)出身の、地球人から見れば巨大な肉体を持った超人が活躍」
する作品なら、どんな駄作でもw成り立ってると思うけど(これ、議論し出すとキリがない)、
ガンダムとかになってくると、次元が違ってくるんじゃね?
ライダーになると、「作品のタイトルがそうだから、ライダーなんだよな」ぐらいのイイカゲンさんが味だけどw、
正直な話、ガンダムの幾つかは「別のタイトルで新規作品にしたほうが良かったんじゃ?」みたいな面がある。
その作品にとっても、長年のファンにとっても。

ま、ウルトラ、ライダー、ガンダムは、いずれももはや「売るためのブランド」に過ぎないだろうし、
今の放送作家が新ヒーローを作ることが難しくなってることの象徴かも知れん。

ガンダムの話は80に直接関係ないので、もうやめにしよう。
80は(ザ☆も)、酷評されるほど酷い作品ではないと思う。
本スレに煽り以外で集う人なら、みんなそう思っているだろう。

でも、1期至上主義派と2期以降の擁護派の論争って、いつまでも続くんだろうねw
826825:2008/06/12(木) 16:52:15 ID:Z9zqSnYA0
連投スマソ

1期至上主義派の人というのは、早い話が、小学校の時に1期を見てて、
中学以上で2期以降を見てるから、余計2期と3期が幼稚に思えただけなんじゃないのかな?
そういう人のほうが、むしろザルトラなんか面白く思えたんじゃないかとも思うが…。

特撮ってアニメ以上にそうなんだけど、基本的にガキの視聴者が多いもんだからさ、
内容的にガキ向けになるのは自然な話で、
崇拝される第1期や「大きいお友達」の愛するアニメにしても、
冷静に、ホントに大人になってから見ると「アラだらけ」だぜ?
そこを変に擁護するワキガオヤジが、余計にオタのウザいイメージを世間に拡めてるわけで…(^^;

ドラえもんじゃーないが、
「いい年こいで『は〜るかなほしが〜♪』のテーマ聴きながらセブンに見入ってるオッサン」
は、世間一般から見たら変人もいいところ。
その辺を考慮した謙虚さが欲しい。
827名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 18:23:16 ID:2PINdxdB0
>>826
1期至上主義むかつく。
・・・この一行で収まる程度の内容の薄い長文
828名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 21:04:41 ID:8sHEkA2e0
ウルトラDVDはレオでリリースが止まったままだね。
80はUGMのメカ類もいい感じだし、早く80を綺麗な映像で見たいんだが。
グレート、パワードと続いてリリースしてほしいんだが。
平成ウルトラには興味なし。
829名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 21:15:29 ID:G+XE8bZy0
エイティッ!
830名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 21:18:11 ID:0Q+/UnhA0
>>828
平成は既にDVD化済みですので^^
831名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 22:25:47 ID:m1GdF26+0
>>830
そうだね。あっちはビデオでなく最初からDVDだもんなあ。
このままでは昭和後期が穴になっちゃうね。キッズとか。
ザルトラもDVD化されたことだし、今年後半からが狙い目なんじゃないかと思うのだが。

あと、ザルトラでさえ(ビデオ化されなかった…)レンタルされるんだから、
80のDVDがBOX販売のみってこともないと思うのだが…
832名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 11:45:47 ID:8SOqMW790
>>828
別にリリースは止まってはいないけど・・・
デジタルウルトラシリーズはレオの次に80かな?と思ったら、恐怖劇場アンバランスだった。
他に年代的にみてもチビラくんとか先に来るかもしれないし、80はまだ当分先かもね。
”デジウル”と謳ってはいるけど、このシリーズはウルトラシリーズに限らないから。
833名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 18:43:12 ID:hT6JmqPk0
一応、ウルトラシリーズと円谷英二が関わった作品だけなんじゃないのか?デジウルは。
834名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 18:48:46 ID:FdyNlrd30
円谷も今大変だからねえ
835名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 19:17:59 ID:qEcOzITG0
チビラくんとかわざわざデジタルでキレイにする? DVDにするにも普通に出すでしょ?
80だってミラーマンとかみたいに単なるDVD化になるんやないの?
836名無しより愛をこめて:2008/06/14(土) 02:48:53 ID:MGTnJiW10
80とザウルの共通点、変身、もあるよね。
変身ポーズ取って、巨大化してくっていう。
あれもセブンぽいけど、前作との関連はあるだろうと思う。
837名無しより愛をこめて:2008/06/14(土) 03:49:58 ID:5B6t/DpRO
円谷的にも夏秋はメビウス外伝と超8兄弟に集中したいだろから早くて冬だろうな
次テレビシリーズ前にはお願いしたい
838名無しより愛をこめて:2008/06/14(土) 08:12:08 ID:1VVyMnBM0
ブースカの事もたまには思い出して・・・。
839名無しより愛をこめて:2008/06/14(土) 14:02:26 ID:I32vQJ590
ブースカも一度限定生産のBOXで出たっきりだから、デジタルウルトラでバラで出し直して欲しい
ところではあるな。

おっと、もちろん80の後でな!
840名無しより愛をこめて:2008/06/15(日) 14:29:50 ID:kRt66ILw0
デジウルも出て何年もたってるんだから、処理速度も上がって、期間も
短くなってるんじゃないかと思うが。
ただ、元役者(円谷作品に子役で出た事もある)の友人が帰りマン見て
この時期ならもっと服(MATのユニフォーム)が汚れてるんじゃない
のか?と言ってたよ。
841名無しより愛をこめて:2008/06/16(月) 14:37:45 ID:g6+b5AR90
SN=北斗神拳
842名無しより愛をこめて:2008/06/16(月) 22:19:58 ID:CqN9avvx0
80はメビウスで株上げたし、主演とヒロインがメジャーだし、
売りはあると思うんだが
843名無しより愛をこめて:2008/06/23(月) 21:29:40 ID:u2kCIN+uO
エースフライヤーの詳細資料無いかな?
844名無しより愛をこめて:2008/06/28(土) 22:28:48 ID:Tn1hGEKJ0
>>827
>1期至上主義むかつく。
>・・・この一行で収まる程度の内容の薄い長文

「むかつく」の一言で済ますのは、最悪だろw
845名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 20:09:37 ID:BbBl7hp00
ウルフェスのショーで80の名前がw

★登場ヒーロー:
ウルトラマンメビウス/ウルトラマンヒカリ/ウルトラセブン/ウルトラマン80/他
846名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 02:20:55 ID:0xgZGII+0
>>836
前半で多かった巨大化変身はザの影響をモロに受けてるよね。
普通のウルトラマン、の飛び出し変身に切り替わった時はちょっと淋しかったw
ザがアニメ特有の変身を強調できたようには行かなかったろうけど。
ザはヒカリ超一郎が変身時に空を飛んじゃってるしなぁ。
もうちょっとアニメっぽい演出を取り入れてほしかった気もする。

それはそうと、ウルトラ映画、9月13日に公開らしい。
繭果が言ってた、ファミ劇で。
847名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 19:11:27 ID:KRppclu50
ショパンがぐるナイ出てる
848名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 19:53:01 ID:4xxoBhFMO
貪り合うなんてスケベな先生 ><
849名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 23:14:38 ID:HaIjIrw20
造形の評判が悪い80バルタンだが、今さらビデオで見返したらアクションはカッコイイと言う事を再認識した。
850名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 12:39:32 ID:fiC1XCiN0
ちょうどあの頃、小さいトランポリンが使えるようになって
撮影の幅が広がったって聞いたことがある。
851名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 13:29:33 ID:8L4P4XAq0
ぶっちゃけ、高野って特撮監督としてどうなんだ?
852名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 01:01:58 ID:rALJitNq0
高野はミラーマンの頃が最高だと思う。
私見ではw
それ以降がダメダメって事じゃないけど。
853名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 22:12:26 ID:JyOFo3euO
近所の中古CD屋に LD全巻入荷!しかも未開封
未使用フィルムとメイキング目当てで最終巻だけ買っちゃった
854名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 02:04:00 ID:XlCpLukN0
未使用フィルムってUGM基地や戦闘機のNGカットだっけ?
855名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 01:23:18 ID:GIdrw5ws0
80特撮の凄さって、やはり80の超人的動きとUGMメカニックに尽きるんだろうけど、
トランポリンを駆使した動きは、殺陣師と80のスーツアクター(中の人)によるところ大だろうし、
メカニックとなるとバンク画像も多いし、他の特技監督の関与もあるんじゃね?
80だけ取り上げて、高野さんを論じるのは難しい気もする。
グレートでも高野さんは名を連ねてるけど、あっちはもうCG合成多くなりすぎで、円谷って色が薄いw
>>852の言う「ミラーマンが最高」ってのも、あながち外れてないと思うんだわ、「円谷特撮の最盛期」ぐらいの意味で。
高野さんも、ある意味で満田さんと同じく、円谷の歴史そのものってお人だろうから。

後期OPで洪水のシーンがあるけど、あれは高野さんの作品?
856名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 01:29:24 ID:Z1H51KgW0
857名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 15:59:36 ID:WK3Lwsg70
>>855
>後期OPで洪水のシーンがあるけど、あれは高野さんの作品?

レオの第一話から。
858名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 19:31:59 ID:aM6eKIJz0
後期OPはミラーマンの一話からも特撮映像流用してたな
859名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 00:07:25 ID:bqTRQxT50
特撮広場を平然と見せる佐川よりマシだと思うけどな
860名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 05:46:31 ID:fkfeUWqa0
80はキックも多いけど合成もあれだな、ダイナマイトボールなんて思いついても普通やらないとおもう。
861名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 12:01:26 ID:SiHYb2+E0
特撮流用はセブンからでしょ。マンでいちいち撮ってて
えらいことになっちゃったから。
862名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 12:06:31 ID:AdKMGYF30
Qや映画からの流用があっただろ?
863ア○トラ:2008/07/10(木) 20:55:01 ID:ql8AUloJO
心優しき兄さん達。
一つお願いがあります。
♪ウルトラマン×2〜そこだそらゆけ〜ウルトラマ〜ン

のAAを携帯サイズで作っていただけないでしょうか
最後の振り返りがかわいくて・・・
m(__)m
864名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 01:49:08 ID:LMFvGUei0
>>849
80のアクションは素晴らしいよな。キレがいい。惚れ惚れする。

メカの発進シーンも未来感はないが、カマボコ型倉庫から滑走路まで誘導され長い助走をつけて離陸、
という地味ながらよく出来たシークエンスだ。

80って特撮の出来が本当にいい。度重なる路線変更や最終回サブタイトルなどの文芸面で
不等にネガティブなイメージとられすぎのような気がする。
865名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 08:11:27 ID:OCHE/Tpd0
>>864
確かにそういうところはあるよね
866名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 15:02:29 ID:p99SO4kB0
文芸は糞だけど特撮は最高、は
20年前から病痩オタキングも主張してたっけ
867名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 22:32:49 ID:MvGT1s3s0
80は本当に「いま一歩」なんだよなあ。
つまんなくはないよね。ただ、あと一歩で…という回が多いと思う。
草創期で最高潮だった戦隊シリーズと比較したら、カワイソウだよね。

後期OPは、エンディングで使うぐらいが丁度いい曲だったと思う。
でも、UGMのほうがいいな〜。
歌が象徴してる気もするけど、後期の路線変更は悪いほう悪いほうに転がってしまった気がする。
868名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 07:51:22 ID:akVssZsK0
80は○○編とか、一まとまりに同じようなエピソードが固まってるのがアレだな
先週は桜ヶ丘中学、今週はUGM、来週は子供エピソード
とか分散してたらまだ評価が違ったかも
逆にカオス化してるかも知れないけど
869名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 00:40:45 ID:YJP3psMr0
いや、当時は戦隊シリーズは80よりもボロクソに言われてたよ。
今で言う第1世代オタクの連中からは。

宇宙船とかでも、戦隊は体操をやってるようなアクションだとか、
VSOP(ベリースペシャルワンパターン)だとか、
揶揄されまくってたような・・・
870名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 04:03:41 ID:XQ4asiOUO
>>869
あの当時、特ヲタの評価基準はただ一つ、

“大人の鑑賞にも耐えうるハードなSFドラマ”

だけだったからなー。
「ウルトラマン白書」でも、UGM編のみ

“大人の鑑賞にも耐えうるハードなSFドラマが続出し、ファンを喜ばせた”

てな記述があった
871名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 07:11:57 ID:jkf80OcvO
DVDならないかなあ、80ちゃん
872名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 08:16:23 ID:9LSecBO20
デジタルのティガよりもアナログの80の方が映像がきれいでリアルだった。
DVD早く出して〜
873名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 11:59:11 ID:MMESIvJl0
DVD、欲しいんだけどデジタルリマスターされると特撮のアラが目立っちゃって
嫌になる時があるんだよね。リマスターしないって選択肢はないのかなあ。
874名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 12:05:16 ID:3fQauihH0
逆に「リマスターするけど出さない」っていう選択肢も
875名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 12:09:23 ID:C91HsL3N0
>>リマスターするけど出さない
何星から愛を込めてだよ
876名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 23:23:04 ID:XNNXy6Wb0
 映像特典で最終巻に「思い出の先生」を付けて欲しいって思うのは俺だけじゃないよね?
 もちろんメビウスのDVDで見ればいいのだけど、「あっ!キリンも象も氷になった」に続けて見たい気がする。
 さらに劇中音楽を80のに差し替え(ホー消滅のシーンで「心を燃やすあいつ」のメロオケか凄く合うと思う)、EDに「心を燃やすあいつ」を入れる…なんて夢物語も。
877名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 23:35:39 ID:yEXzN5UqO
「あっ!キリンも〜」はウルトラマンが納得して、最後に地球を楽しみ去っていくラストシーンは80だけでなくウルトラマンシリーズの一つの区切りにふさわしい爽やかな場面だったと思うけどなぁ。



前からタイトルでバカにされ(仕方ないけどw)メビウスで完全に袖にされちゃった感じ。



思い出の先生がよかったのは間違いないけどなんかなぁ。
878名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 23:45:11 ID:vZjKYrtK0
思い出の先生の塚本が叫ぶシーン
「やましたせんせ〜!」に誰も突っ込まないのは何故だぜ?
879名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 23:54:19 ID:H2CVGI7fO
メビウスの回なんかつけなくていいよ
なんで二十数年も後に別枠で作ったもんをパックせにゃならんのだ
880名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 00:01:12 ID:8GB277Vs0
というか出したばっかのメビウスDVDだし
881名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 00:16:03 ID:mAU76NmW0
俺は思い出の先生肯定派です。堅い事は言わずにおまけとしてつけてもらいたい。
882名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 00:39:03 ID:AzzuVA0TP
>>877
ラストシーンは選曲良かった。

…が、別の意味で敢えて言おう。
「心を燃やすあいつ」と言う曲タイトルは、実際に聴くまでは
暑苦しく男むさい応援歌と言うイメージが強いんだよww
883名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 21:22:13 ID:D9E8/cEu0
>>872
ティガのどこがデジタルなの?
884名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 00:04:51 ID:94ugPq6P0
フィルム撮影とビデオ撮影のことを言ってるのか?
885名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 20:04:41 ID:yPEzpoRw0
ガキの頃に見た時でもメカギラス戦での火薬使いまくりはただ事じゃないと感じたぞ、
80にめちゃくちゃ当たりまくりだもん、大変だってアレ。
886名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 11:21:22 ID:kQrrU2rk0
>>881
思い出の先生の塚本が叫ぶシーン
「やましたせんせ〜!」に誰も突っ込まないのは何故だぜ?
887名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 12:18:48 ID:BaweP2aIO
思い出の先生は俺も肯定どころか絶賛派だが、あれは後続シリーズで
フォローしたことに意義があるんで、80に収録とかは別の話じゃない?
888名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 16:19:30 ID:yqPz8mMJ0
>>887
思い出の先生の塚本が叫ぶシーン
「やましたせんせ〜!」に誰も突っ込まないのは何故だぜ?
889名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 18:59:12 ID:zWY60lfF0
>>885
80含めあの時期の特撮は見てるとスーツアクターさんに影響がないのか?と思うほど
火薬ばんばん使っているね
890名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 01:28:52 ID:/GvYkbmR0
>>869-870
裏番組を考慮しても、水曜ゴールデンで放送の80やザ☆が
視聴率で戦隊に負けてるからな〜(ただし、戦隊はムラがあり、10%切りも多かった)。

その「大人が云々」なんて評価基準、世間一般から見たら「は?」じゃんかw
ウルトラセブンを絶対化し、帰ってきた以降を馬鹿扱いしてたような人たちの言い分なんて、
「今では歴史的記憶」以外の何物でもないだろう。

正直、80は当時のほかのヒット作品と比較したらカワイソウ。
旧作をある程度は意識しなければならず、いまいちパンチも弱かった(スーパー1みたいなもん?)。
やっぱり作品には自由が必要だと思う。この点ではザ☆のほうが勝っていたと思う。
昔は「最後のウルトラ」と見られることが多かったけれど、
今は膨張した平成ウルトラまでも含めた上で再評価すべきではないかと思う。
891名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 01:44:17 ID:5PcU1IWI0
>ウルトラセブンを絶対化し、帰ってきた以降を馬鹿扱いしてたような人たちの言い分なんて
ワンダバの山田さんですか?巣へおかえりください
892名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 12:42:13 ID:uzK/Pn/w0
思い出の先生の塚本が叫ぶシーン
「やましたせんせ〜!」に誰も突っ込まないのは何故だぜ?
893名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 22:18:46 ID:k+6LzE390
わたしが小学校の3〜4年生だった時の話です。
近所の公園で友達と遊んでいた時、
20代程度の会社員風の男の人が手品を見ないかと声をかけてきました。
友達みんなで見たいと答えたら、まだ秘密の手品だから他の人には見られたくないと言う事で、友達4人と公園の奥の茂みの中に入っていきました。
その男の人は牛乳を飲んで、すぐにオXンXンから出してみせると言いました。
私たちはどんな手品だろうって楽しみにしているとタネが無い事を証明すると言ってまずズボンとパンツを下ろしました。
わたしたち幼い4人のすぐ目の前にオチンチンが現われました。お風呂で見ているお父さんのものと違って、巨大で上を向いていたのに驚いてどきどきした覚えがあります。
タネも仕掛けも無いよね、と言いながら私たちの目の前でじっくりと見せてくれました。
それから男の人はカバンから牛乳パックを取り出して、ゴクゴク飲み始めました。飲み終わるとじゃーオチンチンから絞り出すよ、と言いながらシゴキ始めました。
程なく、出る瞬間時は君にやってもらった方が嘘でない証明になるからと言って、私の手を取って巨大なオチンチンを握らされました。
堅くて熱くて大きくて全然お父さんのと違うのがハッキリとわかりました。
小さな手で男の人に教わった通りにシゴイていると、出し始めたら最後まで出さないと苦しくなるから出始めてももういいって言うまでシゴキ続けるように言われました。
わくわくしながら一生懸命シゴクとオチンチンがピクピク動いてまるで別の生き物のようでした。
男の人が息を荒げながらもう出るよ、と言って直ぐにわたしの手に握られたオチンチンから牛乳がいっぱい飛び出しました。
普段飲んでいる牛乳ほど真っ白では無く、どろどろしていましたが、
わたしはタネも仕掛けも無い(自分の手で握っていたのですから)のに牛乳が飛び出したのに驚き、
この人はすごい手品が出来る人なんだと思いました。

それから2〜3年後にそのタネを知りました。
894名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 15:20:18 ID:DqVpZjnu0
夜中に「山田太郎ものがたり」ってドラマの再放送をしてた。
見慣れたパーマ頭がいたので「ジャニタレと共演かショパン」
と思ったら宇津井健だった…。
895名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 21:01:18 ID:VNVSFbv40
思い出の先生の塚本が叫ぶシーン
「やましたせんせ〜!」に誰も突っ込まないのは何故だぜ?
896名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 20:37:02 ID:fbk29Ctr0
石田えりさんは 遠雷 に出る前は知名度どれぐらいあったんですか?
897名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 21:10:50 ID:caG3CPdr0
UGMのメカニックのミニチュアさ、同じサイズのものはひとつづつしかなかったのかな?
たとえば、こんな感じで ↓ 出撃するじゃない。
  オオヤマ・矢的 → シルバーガル
  イトウ → エースフライヤー
  フジモリ → スカイハイヤー
  イケダ → 防衛軍戦闘機
防衛軍戦闘機てこたないだろう?と思うわけだが……
最終回で、「別のシルバーガルで、もう一度トライしましょう!」って
イトウの台詞あるくらいなんで、当然各機複数配備されてるわけなんだからさぁ。
最終回って言えば、上と関連するけど、「シルバーガルで来いよ、ハラダ・タジマ……」
と思ったよ。
898名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 12:05:15 ID:moMOe4ZT0
事実は知らないが、いろんなものが飛んでた方がビジュアル的にはいいと思う。
899名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 13:59:30 ID:9AsMBpVW0
>「シルバーガルで来いよ、ハラダ・タジマ……」 と思ったよ。
スペースマミー…
900名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 23:59:58 ID:A4cbMJHU0
いや、あの場合マミーだとでかすぎるからw

901名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 10:51:36 ID:uSmyVejD0
シルバーガルで来たらHTコンビが事件を解決することになっちゃう。
極東エリアに花を持たせるためにもUGMホークぐらいがいいんじゃね?
3倍速く駆けつけたしな。
902名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 12:04:05 ID:idQA2RYO0
空中給油はけっこう感動したなあ
903名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 18:17:44 ID:C50vW8A10
>>896
映画「翼は心につけて」の主演で、名前はそこそこ知られていた。
904名無しより愛をこめて:2008/08/04(月) 00:46:59 ID:SHMMkIF+0
ウルトラマン出演俳優が逮捕
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/backnumber/n_misui__20080803_13/
やまとたけしが殺人未遂で逮捕されてしまいました・・・
905名無しより愛をこめて:2008/08/04(月) 01:04:12 ID:0HfhT/BH0
ガイアに出てたんだっけ。
906名無しより愛をこめて:2008/08/05(火) 12:56:12 ID:Ntn2cA+g0
明日のいいとも!にショパン出演決定
907名無しより愛をこめて:2008/08/05(火) 21:58:50 ID:FYNPbVxc0
>>897
最終回でまさにその布陣だったな。
シルバーガルは分離できるんだから、イケダはそれに乗ればよかったのに。

あとメビウスでフェニックスネストにMATアローが量産配備されてたから、当然UGM時代にも
現役だったろう。そのあたりのメカに乗ればよかったのにね。
908名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 07:02:48 ID:Py+kWvGC0
思い出の先生の塚本が叫ぶシーン
「やましたせんせ〜!」に誰も突っ込まないのは何故だぜ?
909名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 12:21:48 ID:goCBPojB0
いいとも!のテロップで
こいつ(長谷川初範)が80に出てたと知った

本放送で80見てたが…
80はまったく記憶に残ってない
910名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 16:20:33 ID:OVt06bTr0
DVDまだーーーー?
911名無しより愛をこめて:2008/08/09(土) 02:04:47 ID:/6ERsBmy0
思い出の先生の塚本が叫ぶシーン
「やましたせんせ〜!」に誰も突っ込まないのは何故だぜ?
912名無しより愛をこめて:2008/08/13(水) 13:12:46 ID:hEqEqF7DO
レッツゴー!D・V・D!
913名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 13:33:02 ID:o8kTADN40
ウッルットッラマーン80〜 ウッルットッラマーン80〜♪(ててーてーてー)
アッーーーーーーーーーーーー  ヒケィ フフンフンフンフーーーン・・
914名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 21:37:10 ID:9UmyrozoO
ウッルットッラマーン80〜 ウッルットッラマーン80〜♪(ててーてーてー)

アッーーーーーーーーーーーー!!!(多田野の喘ぎ声)

He came from my asshole
915名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 21:46:25 ID:oYhyISVJ0
売るトロマンゲイティー
916名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 21:55:21 ID:kl07QbWvO
>>913
なんかIDが惜しいんだよなぁ
917名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 22:38:06 ID:LyFxyU2c0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm98188
お前らもよく見ておけよ
918名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 16:43:39 ID:McKydxgc0
思い出の先生の塚本が叫ぶシーン
「やましたせんせ〜!」に誰も突っ込まないのは何故だぜ?
919名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 20:13:00 ID:HWeMEhdNO
このスレにはノンケはいないだろう
920名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 04:13:37 ID:YwbQgRnD0
>>918

単に滑舌が悪くて歯音が「やまとせんせー」に混じっているように聴こえるから。
921名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 07:42:51 ID:EvcevZ/z0
>>918
メビウススタッフが80のことをよく知らないから
台本が間違ってても気づかないのでわ
922名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 12:14:09 ID:uvTuGJcS0
ウルトラマン80は無敗といわれるけど、
親子怪獣を立てる為に故意に負けてあげたのは
カウントされないの?
923名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 12:35:40 ID:wskgnZMh0
>>922
横綱が地方巡業の余興で、小学生関取に負けてあげるようなもんだろ?
924名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 12:46:28 ID:uvTuGJcS0
でも負けは負けじゃん。言い訳は許されないのが大人の世界とちゃいまっか?
925名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 13:21:54 ID:wskgnZMh0
わかったわかった、君が正しい。
よかったな。
926名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 00:17:25 ID:Yl3blwCe0
前に中国のウルトラマン偽DVDとして
パッケージに描いてあるウルトラマンが、体はガイアで顔は80ってのがテレビで紹介されてた。
80の顔自体がウルトラマンを変にしたようなデザインだから、 
80知らん人は、ヘンなパチもんウルトラマンの顔に見えたような気がする。そこは本物のままなのに。
927名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 02:20:10 ID:qKPfx1AJ0
なんでよりにもよって80の顔くっつけたんだろうな中国人
928名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 22:31:57 ID:IbfDJSvr0
>>920
お前がレスするから変なのが調子に乗っただろ…
929名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 05:50:06 ID:rhUxwnCF0
>>928
やましたせんせ〜!
930名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 12:51:42 ID:PBYaGcQ30
>>924
>でも負けは負けじゃん。言い訳は許されないのが大人の世界とちゃいまっか?

だけど、あんなので「言い訳は許されない」という方が
むしろ大人げない気もしないか?
931名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 18:17:07 ID:1NusNrNj0
たしかに、やました先生としか聞こえない。
台本どうなっているのだ。
932名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 18:53:23 ID:QJ/HgJgYO
下に山があるからひっかからないでね先生という意味だよ
933名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 21:02:54 ID:p9yVnL++0
>>931
つ>920
つ>928
934名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 22:44:11 ID:qawiw4XD0
なんで馬鹿な書き込みをスルーできねえんだお前らは・・・
935名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 01:15:08 ID:yDZK70Yy0
スルーしても自演で張り付くんなら、相手してスレを完全に腐らせたほうがまだいい
安楽死ってやつだ
936営業マンより愛をこめて:2008/08/20(水) 01:42:50 ID:51BhuQV1O
なんだこのスレは…たまげたなぁ
937名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 11:08:57 ID:c490Yja10
>>930
でも競技とかの類であんな事したら八百長とか言って叩かれんだぜ
938名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 16:26:37 ID:Stb/kQXf0
>>935
やましたせんせ〜!
939名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 22:47:56 ID:9yDBnF7K0
>>937
>でも競技とかの類であんな事したら八百長とか言って叩かれんだぜ

状況判断も大人の世界だ。

いい大人が
相手が誰であろうとどんな状況だろうと
ひたらすらムキになるのもおかしいべさ。
940名無しより愛をこめて:2008/08/24(日) 14:00:15 ID:Ya0OTYlg0
エイッティッ!
941名無しより愛をこめて:2008/08/24(日) 16:22:44 ID:zhK7kme50
>>939
やましたせんせ〜!
942名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 10:28:25 ID:qI9WxcW/0
落ちたのかとオモタ
943名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 17:50:49 ID:BNF5I9bIO
いつDVDになるのよ
944名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 16:27:45 ID:KCk3FqMe0
なんで日本にばっかり怪獣が出るんだろう?
北朝鮮とか内戦続きのアフリカの小国なんかのほうが日本とは
比較にならないくらいマイナスエネルギーの宝庫のようなきがするが…
945名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 21:46:11 ID:rVFE71e00
>>944
オーストラリアにも怪獣でたお
やましたせんせー!
946名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 22:10:29 ID:hek7EZZ5O
>>944
本当に荒れている国の人間にはマイナスエネルギーを発する余裕すらないとか?
947名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 22:14:06 ID:sKZYk5QG0
出ても即発散するからでしょう
948名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 23:57:31 ID:3hDJcQ8+0
>>946
失恋で怪獣が出てくるくらいだから、なんつーか精神的葛藤とか苦悩がないとマイナスエネルギーには
ならないんだろうな。
単に政情不安や戦争中で人心荒廃しているだけではダメなもんなんだろう。
949名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 05:20:26 ID:BsPFtqF10
80は僕が生まれる前の作品で、今回初めて鑑賞。
メカや特撮の凄さ(特に初期)は全く同意。
ただ、それ以上に殆ど活躍しなかったスカウター7が凄い・・
カラーリングは派手すぎると思うが、車両は自然な造形で
例えば今年、自動車メーカから発売されても不思議ではない、とさえ
思った。ポインターもいいけど、スカウターは自然な未来感、というか。

でも円谷の作品て大金かけて作ったであろう地上車両ってポインター
以外は冷遇されている、気がする。スカウターも現存していないんですよね?
950名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 10:34:05 ID:WcOZ227e0
さて、誰が釣られてあげるんでしょうか?
951名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 11:12:39 ID:oxiL4FGK0

撮影終了後にBF隊や宇宙刑事アニーの専用マシンとして流用されました
952名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 11:13:30 ID:cMpdm6Vb0
撮影終了後にBF隊や宇宙刑事アニーの専用マシンとして流用されました
953名無しより愛をこめて:2008/09/01(月) 04:26:20 ID:4K466uNb0
クルマのことは全然分からないけど、
円谷から東映に譲渡ってありえないし、
第一バトルフィーバーは80より前の作品です。
954名無しより愛をこめて:2008/09/02(火) 05:38:30 ID:zKQ9zHp2O
>>949
スカウターS7のベース車両は、マツダのサバンナRX−7(初期型)。
現在のRX−8のルーツに当たり、当時普通に市販されていた。

無改造だったから、終了後は中古車屋に売られた可能性大(色だけ塗り直せばそのまま売れる)
955名無しより愛をこめて:2008/09/02(火) 11:33:39 ID:/xRptyXf0
あるある探検隊観たとき、クワガタ越冬隊を思い出した
956名無しより愛をこめて:2008/09/02(火) 20:43:10 ID:8wsmkxTr0
一番釣られたのは>>953だと思うがどうか
957名無しより愛をこめて:2008/09/02(火) 20:44:12 ID:sVy75xxl0
エイッティッ!
958名無しより愛をこめて:2008/09/02(火) 21:13:32 ID:F5pYFjju0
>>956
949=953 だったりして・・
959名無しより愛をこめて:2008/09/03(水) 02:03:14 ID:bla4KMR60
>>954
知ったか乙。
RX-8はRX-7の後継車ではない。メーカーのマツダ自身がそう発表している。
960名無しより愛をこめて:2008/09/03(水) 03:36:48 ID:9EwmbRgK0
>959
や ま し た せ ん せ 〜 !
961名無しより愛をこめて:2008/09/03(水) 10:37:31 ID:Cw7cF9jg0
ルーツではあると思うよ。REは、この流れしかないんだから。

そういえば模型板でマットビハイクル風の塗装をした8を見たなあ。
962名無しより愛をこめて:2008/09/03(水) 20:53:26 ID:bla4KMR60
>>961
マツダのRE搭載車には、スポーツカーのコスモスポーツ→サバンナRX-7→(アンフィニ)RX-7の系譜と、
ルーチェREクーペ→コスモAP→ユーノス・コスモなどのスペシャリティーの系譜がある。
厳密にはどちらでもないんだが、RX-8はどちらかというとスペシャリティーの方に属する。

余談だが、RX-8のチーフデザイナーの父親はコスモAPのチーフデザイナー。
963名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 06:36:53 ID:byq55m+90
昔のようにセダンとか、又エンジンの省スペース性を生かして
ミニバンとかにもREを搭載してほしい。
964名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 11:46:57 ID:hZL4dW3l0
ファミリアにも積んでなかったっけ?80とはまったく関係ないが。
965名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 19:03:46 ID:h+CUwNez0
やましたせんせー!
966名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 19:44:00 ID:IhpMJrSO0
そろそろ次スレタイ案書いとこうかな

【君は誰かを】【愛しているか】
967名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 20:51:44 ID:bl9KKjqqO
【と猛は】【思った】
968名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 21:32:42 ID:PQIm24Qe0
【RX-7】【RE】
969名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 22:18:27 ID:h+CUwNez0
【やましたせんせー】【といい間違えた】
970名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 00:15:08 ID:y68Gpz6K0
【心を燃やす】【あいつ】
971名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 01:05:14 ID:8C9lBJeLO
【一所】【懸命】
972名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 08:00:15 ID:3EmKFX6c0
>>966
に一票
973名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 09:04:11 ID:gj8yeGom0
【また映画】【出ねえのかよ】
974名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 10:12:59 ID:soGupZ460
【逆玉ヒーロー】【未来の王配殿下】

庶民?の出自でありながら、ユリアン王女をゲットしそうだから。

ユリアンが将来、女王位につかないと考えるなら、
【ウルトラの星の】【黒田さん】
975名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 10:46:13 ID:xSePyXVpP
いっそのこと、スレタイは歌文句にしないか?
【心を燃やす】【あいつ】
【正体不明で】【やってくる】
【僕らのそばに】【いるんだよ】
【明日が君たちを】【待っているのだ】
【遠い星から】【来たあいつ】
976名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 13:33:12 ID:UkhOGjem0
【レッツゴーU・G・M】【U・G・M!!】
977名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 17:46:10 ID:mrUv7WCE0
【何か怪しい者】ウルトラマン80 Part11【正体不明】
978名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 21:26:41 ID:bItscLuJ0
ウルトラマン先生
979名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 04:27:18 ID:haj+379x0
【ヘンテコリンな】【パリから来た男】
980名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 05:57:50 ID:O5duN/vG0
【マツダRX-7】ウルトラマン80 Part11【スカウター】
981名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 07:43:47 ID:alR94G0V0
80
982名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 21:45:26 ID:gAzUk46C0
【全勝】【無敗】
983名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 06:28:00 ID:NCDs+0sI0
【ふれんず】【らぶ】
984名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 10:20:48 ID:6r1rWlB90
日テレに ノンちゃん出演 
985名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 10:40:57 ID:kbqr3bJ+O
【DVD】【マダー?】
986名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 16:11:46 ID:hf0h6PyP0
矢的猛
987名無しより愛をこめて
【僕は】【死にましぇん】