今の仮面ライダーは何か勘違いしてないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
タイトル通り

今の仮面ライダーは『仮面ライダー』と名乗った良くわからない機械人間の話。
古き良き先輩ライダー達のような熱い展開が無い。
イケメンばっかりだして腐女子向け。

そんなの本当の仮面ライダーでは無いのではないか?
もちろん今のライダーが全部悪いとは言わない。
しかし、あまりのも仮面ライダーからかけ離れているのではないか?

他の人の意見が聞きたい。
良ければレス頼みます。

それと今のライダーとは主に平成ライダーの事。
(俺的にライダーがおかしくなったと思ったのは龍騎〜電王からだと思います)
2名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 19:56:55 ID:ZjBuSEse0
>>1
>龍騎〜電王から
わざわざ未来から来たんですか。
何年後ですか?
3名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 19:57:09 ID:zf0t6qIDO
最近、糞スレ多くないか?
4名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 19:57:52 ID:bXXCIUGH0
>>1

そういう言い古されたことはまず東映に言ってくれ
5名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:02:19 ID:fgWdJHse0
RXで必殺技が剣と轢き逃げ(しかも車)になった時点で勘違いは始まってましたが何か?
6名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:05:13 ID:30isi5fBO
>>1が一番勘違いしている件について
7名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:08:12 ID:XQ+T+HhoO
また、このテのスレか。また同じことの繰り返しか。いい加減にしろ。昭和特撮板でやれ。
別におかしくないし、昔の仮面ライダーなんて、熱くもなんともないだろ。どこが熱いんだよ。漫画の仮面ライダースピリッツと勘違いしてるんじゃないか?リアルタイム世代として断言する!昭和の仮面ライダーはZXまでは熱くなんかない!
特撮ヒーローが本当に熱くなったのは、ギャバン以降だ。70年代の特撮ヒーローは、熱くない!嘘だと思ったら見てみろ!ウジウジしてるか、何も考えてないかどっちかじゃないか?
今の仮面ライダーの方が、遥かに面白いし、しかも仮面ライダーの根本的な精神も受け継いでいる。アクションではスケールダウンしているかもしれないし、単純明快な活劇として見たら劣るかもしれない。
だが、それを補ってあまりある面白さがある。かけ離れたからなんだ。かけ離れて正解だし、タイトルに何をつけようが、版権を持っている側の自由だ。
嫌なら、お前が仮面ライダーの版権その他諸々の権利を買いとって、お前が作れ。
8名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:10:27 ID:XQ+T+HhoO
糞スレ終了!続きは昭和特撮板でみっちりやるそうです。興味のある方々はそちらに行ってみてください。
9名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:10:58 ID:CMmFV+X/O
つーか 機械人間のライダーって最近いたっけ?
10名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:15:01 ID:XQ+T+HhoO
いない。
11名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:16:07 ID:pw2/4U74O
アマゾンはチョップだしXは武器だし昭和ライダーだってキックなんて使ってないんだよね
12名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:18:10 ID:XQ+T+HhoO
龍騎とか剣(後半)とか、カブトのガタックの使い方とか、結構熱かったと思うけどな。電王も、秋から熱くなってくよ。たぶん。
13名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:22:26 ID:yneLH1uiO
このスレの>>1こと ID:vhPsrW360は何か勘違いしないか?

このスレの>>1は『特撮板』を曲解したよくわからないGW厨の話。
古き良き先輩住人達のような広い視野が無い。
文句ばっかりだし基本ワナビ。

そんなの本当の特撮板住人では無いのではないか?
もちろん>>1が全部悪いとは言わない。
しかし、あまりのも引きこもりの妄想が過ぎるのではないか?

他の人の意見が聞きたい。
良ければレス頼みます。

それと今のライダーとは主に平成ライダーの事。
(俺的にライダーがおかしくなったと思ったのは龍騎〜電王からだと思います)
14名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:23:14 ID:jTK/n4lEO
仮面 ライダー
凄い名前だよね〜?
15名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:24:10 ID:qxxm3d9O0
>>7はあ? 今の仮面ライダーの方が遥かに面白いとか許さないよ
シリーズの中で面白さだけでいったらスーパー1が一番最強
16名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:26:30 ID:1+WuO1jp0
途中から敵に拉致され洗脳されるキン田ロスや敵に寝返るウラタロスなど
で熱くなりますよ
17名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:29:35 ID:XQ+T+HhoO
一足飛びに、昭和一期と、ミレニアムライダーを比較するからおかしくなるんだよ。平成ライダーですら八年間で様変わりしてるのにさ。
昭和ライダーは昭和ライダーで面白くて、今の子供にアピールするパワーはあるとは思うけどね。実際、昭和ライダーを衛星やDVDで見てファンになってくれた若者もいるし。そういうのを聞くと凄く嬉しいな。
でも、若者が昭和ライダーを馬鹿にしたり、中年が平成ライダーを否定するのは悲しい。くだらない争いはもう終わりにしたい。終わらないんだろうけど。
18名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:31:59 ID:7BZhuiKS0
平成ライダーが厭なら見なければいい。

これで解決だろ?
19名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:33:06 ID:XQ+T+HhoO
>>15
いや。昭和だと、仮面ライダーのWライダーのエピソード、V3の初期とライダーマン編、ストロンガーのデルザー軍団編が面白いぞ。
20名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:34:53 ID:7BZhuiKS0
>>19
結局、好みは人それぞれなんだな…
21名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:37:32 ID:XQ+T+HhoO
>>20
そうだね。
22名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:41:44 ID:XQ+T+HhoO
うおー!興奮してきた!これから仮面ライダー〜電王までの主題歌全部歌いに行ってやる!歌広にGO!だ。
23名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:42:09 ID:r4g44V8OO
子供が楽しんで見られるなら別に構わんだろうが。
文句言うなら見んな
24名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:06:15 ID:XQ+T+HhoO
歌広、満室だった。
25名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:13:12 ID:AIdyZ1Sl0
そのうち原点回帰が東映の企画のお題目になるから、それまで待て。
5年後になるか10年後になるか分からないけど。
26名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:23:10 ID:BoZK+HSl0
何回原点回帰してんだよ
27名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:24:13 ID:6+WJPF6SO
この類のスレ見るたびに思うんだが、
何でRXは認めてるんだ?
28名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:27:01 ID:bXXCIUGH0
減点怪奇でシンプルなホラーヒーローになるとか
29名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:10:08 ID:snFrrpuyO
そもそも今と昔で定義が違うだけで昭和もイケメン
30名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:16:06 ID:FxtoVqVtO
V3、スカイライダー、ブラック辺りは主人公かなりイケメンですた。
31名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:22:40 ID:tvSzKVH5O
>>27
ストーリー自体は単純明快で子供も分かりやすく、アクションが凄いからでは。
32名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 01:14:04 ID:dMZd71L/0
>>27
時の流れ
33名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 01:26:10 ID:dPi28hnsO
昔はスカイやRXも同じようなこと言われてた。仮面ライダーが空飛ぶのはおかしい!とか車乗るヤツなんて仮面ライダーじゃない!とか、武器でとどめかよ!とかな。
龍騎以降の平成ライダーも同様だろ。十年も経てば文句をつける奴も激減するさ。
34名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 01:32:06 ID:NwyWlhsF0
結論 

受け入れられないなら見るな
TVのスイッチ切って外出でもしろひきこもりが
35名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 02:12:52 ID:Gdg34DUw0
RXは本編で役に立たない連中が出てきたからじゃ…
36名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 14:48:25 ID:4Rr3tKRv0
海外の戦隊vsパワレンと同じで永遠に終わらないんだろうなこれ
37名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 17:02:30 ID:SIAjKifnO
>>1 は平成ライダー見てないよね。一話だけ見て、後は飛び飛び。見るの止めて、ネットや雑誌の情報だけ時々仕入れるだけ。
その程度で「見てる」と主張したり「見てるけどつまらないからやめた」とか言うんだよね。ま、いいけど。
38名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 15:55:09 ID:V4CF97wQ0

 仮面ライダー・奸智Guy
39名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 21:30:57 ID:2rSjrWEG0
やっぱり同じことを考えるヤツがいるんだなw
40名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 21:54:49 ID:lgTgnAxMO
このネタ、正直飽きたんだが。
41名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 22:14:22 ID:F1ak9ewy0
正直、今日の電王はダメだろ。仮にも自由と平和を守るヒーローが
一般市民に殺意を持って銃向けちゃ。
モモタロスは殺意は無い。ただ暴れたいだけ。
キンタロスは善意が明後日の方を向いていただけ。
この2人と今日のリュウタロスの行動は似て非なるものだと思う。
藤岡や宮内などの過去の主演者や旧作のスタッフが苦言を呈するのも
わかるよ。
42名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 23:02:23 ID:p9v+lZ7V0
視聴者の根性がリュウタロスだから仕方ない
43名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 23:51:10 ID:V4CF97wQ0

仮面ライダー・奸智Guy  大活躍中
44名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 02:00:16 ID:DSBZU1VHO
>>41
だからさあ、リュウタロスは違うの。リュウタロスだけ、見境が無い悪いライダーになるイマジンなの。そういうキャラなの。
モモタロスもタツタロスも、戦うのが好きだったり嘘ついたり、そのままだと悪い怪人なの。そんな困ったちゃんのイマジンを、良太郎の良心でコントロールして、電王として世界の為に使うとこが面白いの。
その辺りが、本来ならば怪人である体を人間としての心で、自由と平和の為に使う元祖仮面ライダーと共通してるの。
45名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 02:02:45 ID:DSBZU1VHO
でもまあ、タツタロスの行動、なんかもっともらしい理由があるんだろーね。カブトの末期の展開みたいに。
46名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 09:34:54 ID:BBmlKlBpO
ウルトラだってマイナーチェンジしてるしな。
ティガ〜ネクサスはM78星雲出身ですらないし。でもウルトラシリーズ。
ファンが多様化してるんだから仕様がない。
1と7は見方が偏り過ぎ。
7なんか第1期ライダー世代(自分もだが)で、“ライダーごっこ”しなかったのか?
宇宙刑事シリーズでアニーに萌えてた口か?
47名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 18:50:54 ID:X6/+gMdfO
機械人間てむしろ昭和ライダーの事だよな
サイボーグなわけだし
48名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 18:57:14 ID:fQe1pRyD0
隆起以降のライダーはサイボーグじゃなくてパワードスーツ
いわば宇宙刑事、メタルヒーローの流れだ

ってのは何度となく言われてきてることだったと思うんだが
49名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 00:46:39 ID:fcp3+ar9O
>>1 が何か勘違いしてるのはわかった。
50名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 11:29:19 ID:un1wZtuJO
まあ龍騎以後は主題歌が勘違いをしてる。
51名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 13:26:59 ID:ACUuOUTw0
剣の初期OPの勘違いぶりは特筆もの
52名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 12:46:54 ID:XQ5Skn0wO
タツタロスって誰さ

答えは聞かないけど
53名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 13:58:04 ID:Kr9+HvsI0
チキンタツタロス
54名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 12:35:46 ID:6tFhMUXv0
やっぱり同じことを考えるヤツがいるんだなw
55名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 12:49:47 ID:IgLo+GiWO
ライダー自身が「ライダー」を名乗ってないし、歌にも出てこないし、提供のナレーションだけ?…仮面ライダーって言ってるのは。
56名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 13:10:50 ID:9Ozm/ppEO
ここは宮内がたてたスレですか?
57名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 15:27:03 ID:SBlRD6OPO
>>1
立て逃げかよ死ね
58名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 15:30:10 ID:7yjmaoRR0
>>55
龍騎、剣では仮面ライダーって単語は出てたよ。
カブトもマスクドライダーシステムだし。
59名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 16:14:54 ID:MlqqjxtQO
>>1
レスくれと言ってる割に立て逃げかよ。
ちゃんと1000まで付き合えよ、スレ立てしたんだから当然だろうが。

出来ないなら削除依頼しろ。
60名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 16:19:19 ID:YogGOUrU0
>>55
555にクリムゾンライダーキックってのが
61名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 18:13:15 ID:JilFb4UJ0
>>58
カブトにも「仮面ライダー」って言葉はでるよ
確か1回のみだが、ドレイクのことを「仮面ライダードレイク」と言っているときがある。
62名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 18:13:38 ID:3pmfY/BU0
>>30
村上とてつをは確かに男前だが、宮内はしまりのないアホ面にしか見えない。
63名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 18:49:27 ID:KKgNxOhs0
316 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:2007/05/10(木) 02:26:57 ID:B19g0wXQO
今の平成ライダーはリリカルなのはシリーズが絵も内容もそのままで「魔法使いサリー」とか
「ひみつのアッコちゃん」ってタイトルでやってる様なもんだろ。
いい加減にしろよ。
64名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 19:02:58 ID:6mE++aEDO
来年の仮面ライダーが楽しみだなあ。
65名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 20:48:21 ID:WgqjLhyvO
>>64
今年成功しただけにコケる可能性大だな。
まぁ響鬼以下は無いから安心しろ!あ 響鬼はライダーじゃなかったな
66名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 21:12:57 ID:9uPVomIiO
一番の勘違いさんは何を隠そう白倉Pなのだ。

67名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 21:24:04 ID:D7TctYO70
俺も響鬼だけはちょっと・・・
68名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 21:46:26 ID:aKuuUmj70
リュウキとか言う奴は糞
69名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 21:50:23 ID:Y5SGeg2b0
>>66
むしろ勘違いしたふりでもしないと
仮面ライダーなんてネタ切れでやってられないのではないかと。

個人的に白倉は嫌いだが、そういうとこはマジに同情する。
70名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 21:51:14 ID:tk6pmKBTO
ま、響鬼も龍騎も公式が仮面ライダーと言ってる以上仮面ライダー以外の何者でもないんだけどな。
71名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 21:57:20 ID:Ax7GXV8GO
>>61
ウカ姉さんが
ドレイクとザビーを
そう呼んでなかったっけ
72名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 22:45:43 ID:hA5UyxJxO
>古き良き先輩ライダー達のような熱い展開が無い。

そんな汗臭いのはダークでスタイリッシュな石ノ森ワールドには似合わない
漫画版ブラックをよめ
73名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 00:08:12 ID:Eb4/6hYV0
別に最近のだから非難するわけじゃないんだが、ライダーって正義のおじさん、お兄さんが悪い怪人を倒す話じゃなかったのか?
74名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 00:12:12 ID:Eb4/6hYV0
そもそもこーゆうスレができるのはライダーだけだろ
戦隊物とかウルトラマンとかそこまで最近の作品批判せんだろ
75名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 00:12:26 ID:dImM09m/0
全然違うよ
76名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 01:07:09 ID:0iIfGxCv0
だからなんでそんな昔のに拘ろうとするんだよ。変遷って言葉を知らんのか。
「こんなの仮面ライダーじゃない」ではなく「これが今の仮面ライダーなんだ」って認めろよ。
>>70も言ってる通り公式が仮面ライダーっつってんだから勘違いもクソもないだろうが。
77名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 01:14:36 ID:4AyKQcT4O
でもサリー3期やアッコ4期がなのはみたいな美少女バトル萌えアニメになったら流石の俺も
クレーム出しまくるな
78名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 02:08:17 ID:dNpCwmWZO
サリーやアッコって個人名じゃねえか。
「魔法使い」とか「魔法少女」とかって冠が「仮面ライダー」にあたるんだろ、この場合。
79名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 02:23:34 ID:dImM09m/0
つまり君は魔法使いサリーRXがなのはみたいな美少女バトル萌え燃えなあにめになったらクレームだしてもいいよと言いたい訳だな
80名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 03:07:10 ID:xgU/PssYO
まぁガンダムだってどんどん変わってるしな
「古き良き」だけで満足してくれるようなオタばかりでもないと
81名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 03:20:49 ID:ydc+MUII0
古き良きライダーが見たいなら
昭和ライダーのDVDなりVIDEOなり借りてきて見ればいいわけで
82名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 03:43:36 ID:fLsqGz7RO
いやいや、>>1の中の人が言いたいのはそれぞれの時流に合った
ライダーがいてもいいが、何か勘違いしてなくね?って事なのでは
なかろうか。全ライダーが好きな俺だってそう思うし。

とマジレスしてみる。
83名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 03:52:34 ID:r+KncNMpO
>>55
そのナレーション、俺には「仮面ライナー」って聞こえるんですけどどうしたらいいですか?
84名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 04:11:21 ID:dImM09m/0
お兄さんと一緒に耳鼻科に行こう
85名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 04:14:59 ID:3fLn1Zqj0
>>82
「仮面ライダー」として、守らなきゃいけない一線があるんじゃないか、という事かしら?
荒れるの覚悟で、その辺はハッキリさせたいかも。
86名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 04:18:47 ID:dImM09m/0
とりあえずバイクにはたまに乗れば他の乗り物使ってもセーフだよな?
87名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 04:20:46 ID:ydc+MUII0
本当はイヤだけど、電王が出ちゃった時点でもうどうでもよくなった
88名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 04:28:17 ID:dImM09m/0
昭和はライダーの定義が改造人間、平成は敵と同じパワーソースってのを重視してると勝手に思ってる
89名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 04:49:07 ID:SQg3gF1jO
しかし、ここまで>>1の意見がボコボコに否定されてるスレも面白いなw
90名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 04:52:16 ID:3fLn1Zqj0
ライダーって、自らの力とも戦わなきゃいけないような部分があるような気がする。
変身するために修行までしたスーパー1とか、ダグバと等しくなるとまで言われたクウガとか、契約モンスターの機嫌取りもしなきゃならない龍騎とか。
電王なんか、イマジンの力を借りる代わりに、奴らの振る舞いに泣かされてるし。
91名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 04:59:12 ID:F69wzrAA0
俺は正直言って今の電王は大っ嫌い。
どう考えても方向性が間違ってると思う。
一応は惰性で撮ってるんで、早送りでは観てるけど。
ぶっちゃけ、電王ではありとあらゆる事象が格好悪すぎる。
スーツもギミックも主題歌もセリフも演技もすべてが格好悪い。
ヒーローなんだから最低限の格好良さは必要だと思うが、
はっきり言ってそれが皆無だと感じる。
戦隊モノの失敗作以下だ。

良かったのはハナの意味不明な暴力っぷりだけだったのに、
最近はそれもなぜか控えめになったし。何もかもダメポ
92名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 05:04:46 ID:dImM09m/0
安心しろ俺的には電王かっこいいから
93名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 05:10:36 ID:1HLkuxbI0
>>82
昭和だってもう何作品も仮面ライダーが作られてるのに
平成でクウガ見たいなの作っちゃったから、もうネタ切れなんじゃない?

そりゃあ守らなきゃいけないものもあるんだろうけど、
一作品50話で続編が決定するたびに斬新かつ「仮面ライダー」的な物を作れってのは
幾ら仕事でもきつ過ぎるんじゃないか。

脚本家や演出家に恵まれすぎていると言うなら話は別だろうけどさ。
94名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 05:12:59 ID:F69wzrAA0
何を不安に思うものか。
だって、俺からしてみれば電王は「絶対的に」格好悪いから。
ありえないっしょ。最初の頃は変身の時の音にちと惹かれて、
着うたにするために原音を探し回ったもんだが…
あっさりと飽きちゃった。

ま、お互いに主観ってことでw
95名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 05:13:32 ID:F69wzrAA0
おっと>>93氏へのレスだす
96名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 05:14:11 ID:F69wzrAA0
あ、>>92氏だったw
97名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 05:16:35 ID:dImM09m/0
そーそーデザインなんざ主観主観

まぁ俺も初見は激しく退いた訳だがそんなもん毎年恒例事業よ
98名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 05:22:53 ID:1HLkuxbI0
>良かったのはハナの意味不明な暴力っぷりだけだったのに、
>最近はそれもなぜか控えめになったし。何もかもダメポ

俺はやだなあ。そういう とりあえず凶暴にしたり威圧的にして頭が上がらない関係を作らせとけ 見たいな奴。

そうじゃなくても、ただキツイ事言ったり
物凄い暴力的なことをして笑いを取ろうとしてるのは引くな。

でも電王は俺個人的には>>92と同じように大好き。
99名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 05:28:53 ID:dImM09m/0
デザインに関しては昭和からアマゾンとか変り種のデザインもやってるし人それぞれ当たり外れのライダー、年があると割り切っちゃった方がいいと思うわ
ちなみに個人的には龍騎でライダーデザインの固定概念にトドメが刺されたと感じる
100名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 05:59:35 ID:QMPBwsIP0
電王のデザインを見たときの絶望感といったらもう…
しかし慣れって恐ろしいな
101名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 07:46:21 ID:oYsgcdGAO
でも、電王大人気だもんな。話も面白いし。あのカッコ悪さも、昔のヒーローっぽくて、むしろ原点回帰っぽい。基本的に毎週パターンを守っているのも昔っぽいし。
まあ嫌いな人は嫌いなんだろうけど、それは仕方ないよ。人の好みはそれぞれだしな。
102名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 09:18:26 ID:aNJmENj2O
でも最低でもバイクには乗ってもらいたいよな、仮面「ライダー」なんだし。
そう言う意味では電王はまだいいでしょ。

まあ見てないけどな。
103名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 09:20:00 ID:6baRy4zGO
そうそう、別にライダーは
俺たちの所有物じゃないし
104名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 10:08:01 ID:GShbO0phO
もう昭和ライダーやクウガ・アギトのような作品は作れないのか
105名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 11:02:49 ID:RviEEURBO
別に作らんでいいよ。
106名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 19:14:56 ID:sfDPIhiy0
最近メタルライダーが多いけど別に拘らないでいいのにとは思う
平成ライダーはメタルと生物を交互にやって欲しい
107名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 19:16:22 ID:So2/7hg10
生物系はアイテム展開が難しそうだから
スポンサー絡みでしばらく敬遠されそうっていうか、されてる
108名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 19:18:35 ID:sfDPIhiy0
クウガアギトの玩具は不人気だったのか?
響鬼が不人気だったのは何となくわかるが
109名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 19:19:27 ID:So2/7hg10
人気の話はしてない
アイテム展開の話
110名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 19:23:27 ID:siq+MaaZO
展開の意味がイマイチわからない俺
生物だと種類が増やしにくいってことか?
111名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 19:29:20 ID:sfDPIhiy0
>>109
だったらせめて剣のカリスのようなキャラは出して欲しいとは思う
112名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 22:41:49 ID:oDR+zfOD0
>>110
多少はメカメカしいというか人工物然とした意匠が残ってないと
なりきりグッズがあんまり売れないとか、そういう意味じゃないの?

カリスの話に便乗すると、
カリスラウザーなんて一万年前から存在する自然生成物って設定のはずなのに
電子声で「チェンジ」とか「トルネード」とかって人間語をしゃべっちゃうんだぞw
あんまり生物的な意匠に振りすぎると
そういうギミックが入れにくくなるんじゃないかな。
113名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 23:14:22 ID:j31ZM21I0
確かになんかぐちょりぐにょりとした音が鳴る変身グッズは嫌だ
114名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 23:22:38 ID:D+UQB3ht0
真みたいなのだとベルト自体ないしなw
肉体変化系は装着系より玩具展開難しい。
115名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 23:23:46 ID:D5HL8ptA0
>>114
>肉体変化系は装着系より玩具展開難しい。

せいぜい響鬼程度か
116名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 23:28:39 ID:6mRO53JX0
クウガやアギトなんかは生物系だけどベルトの変身音は普通じゃないか
117名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 23:46:47 ID:z2Kh7z6ZO
クウガもアギトも玩具うれたし問題ないんじゃない?
118名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 23:52:04 ID:Losk1fko0
クウガとアギトは肉体変化とはいえ
デザインやアイテムは強化服っぽいしな
119名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 23:56:54 ID:j31ZM21I0
まあつまるところ真の続編は絶望的にも程があるということですよ
120名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 22:36:05 ID:bDGYVIAI0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
コードギアスのカレンたんはわんこ可愛い 37ネタ目 [アニキャラ個別]
121名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 23:53:11 ID:f6part1v0
アギトマンセーって何で多いんだ?よくわからんな
122名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 23:55:15 ID:jkjYXHFy0
多いの?
123名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 00:06:49 ID:14i2Tnfa0
>>121

・良いところ
ライダーのデザインがいい
ストーリーの破綻が少ない
4人のライダーを誰も空気にしなかった

・悪いところ
最終回手前の話が蛇足
要とオシリーナの演技が酷すぎ
人類のアギト化について少しうやむや



124名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 00:52:10 ID:/OOlT5qF0
かっこよくて量もそれなりのアクション、怪奇ムード満点な敵、
ベーシックなライダーのデザインと旧来のファンも納得するであろう
基本的な所を抑えてるからじゃね。夜間の戦闘が多かったのも
「人知れず戦う異形のヒーロー」っぽさを醸し出してたと思う。

まぁ俺翔一には最後まで感情移入できなかったけど。
3クール目に入るまで戦闘シーンと涼と北條にしか興味なかったけど。
125名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 21:27:14 ID:A6HdJcq10
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
コードギアスのカレンたんはわんこ可愛い 37ネタ目 [アニキャラ個別]
126名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 13:59:30 ID:W9WEBbMH0
とりあえず石森氏による原作において
・熱い展開ではなく基本的に暗くて重苦しい展開
・基本は改造人間だがその上から仮面を「装着」している

と仮面ライダーは位置づけられていたことを知らずに原点語ってるやつが多すぎ
漫画版のBLACKとか仮面ライダーとか見てみろ
あと少しずれるがキカイダーとかも
127名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 14:02:14 ID:8oQ8uwdJ0
BLACK原作は生物系で仮面をかぶるんじゃなく顔も変形してたがな
128名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 22:20:08 ID:OtzRddcT0
「」 、ェ、ケ、ケ、皀イ、チ、网ヘ、? ウォネッテ譯」。」。」 by FOX 。?
、ウ、ホ・ケ・?、ォ、ニ、、、?ソヘ、マ、ウ、ハ・ケ・?、篋ォ、ニ、、、゙、ケ。」(ver 0.20)
コードギアス、ホ・ォ・?・ソ、マ、?、ウイトーヲ、、 37・ヘ・ソフワ [・「・ヒ・ュ・罕鮑トハフ]
129名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 22:24:28 ID:FLV1MdPI0
>>128
グロンギですか?
130名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 23:03:12 ID:AnV8A1MbO
時代はかわってくんだよ
131名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 02:03:44 ID:qtEeqwS20
>>126
石ノ森のは原作というよりコミカライズではないの?
最初に石ノ森の漫画があってのテレビ化じゃないんだからさ
箔付けのために「原作:石森章太郎」という冠をつけたに
過ぎない。
あくまでテレビシリーズが正統であって石ノ森漫画版は傍流
でしょ。
活劇としての面白さはテレビ版>>漫画版だろうし。
132名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 02:33:06 ID:PsCvqoD80
あ〜あ
石ノ森全否定しちゃったよこの人
133名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 02:47:47 ID:1J/vItEJ0
ぶっちゃけ石ノ森版なんぞどうでもいい。仮面ライダーって言われて普通人が思い浮かべるのは特撮番組の方だろうし。
134名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 04:59:03 ID:9P55W07N0
さあここから石ノ森信者からの総叩きが始ま…と思いきや過疎スレなので普通に始まりませんでした
チャンチャン
135名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 00:36:47 ID:TESrcLQvO
>>41
藤岡や宮内が苦言?

森が僕のおふくろさんだから云々
そんな話もあったなあ
136名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 01:15:35 ID:lFuDYZ52O
っつーか、後半手抜き石ノ森コミカライズにも、昭和粗悪大量生産粗製乱造ヘンシンヒーローにも縛られる必要無いだろ。
平成ライダーが一番面白いもん。仮面ライダーのタイトルは、平成ライダーにこそふさわしい。
137名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 01:38:48 ID:g1ZkJw6X0
俺にしてみりゃ昭和も平成もみんな仮面ライダーなんだけどなぁ?

まぁ、龍騎で広義にし過ぎた感は否めないがw
138名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 03:10:02 ID:gMzv85SR0
人間はみんなライダーなんだYO!
139名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 04:39:45 ID:s40ndSIv0
じゃあ僕はザビーになる!
140名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 05:20:48 ID:jvFd1HLLO
自分が気に入らないなら気に入らないとだけ言えばいいのに何故
勘違いだの間違ってるだのと気に入らないものを悪とし自分の考えに大義名分を持たせるのか。
141名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 09:15:42 ID:w2XF7j6b0
>>136
 昭和ライダーがダメダメだっていうのなら、なおのこと同じタイトルにこだわる必要はないと思うが。
内容の善し悪しとは別に、ライダーのタイトルは内容にそぐわなくなっているんだから、別のタイトルで
制作するべきだったんだよ。
 ライダーを名乗り続けているのは、玩具販売や小野寺一族の商売も含めた大人の事情。
それを無理矢理肯定することはない。
142名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 09:21:38 ID:A18Qx5GoO
坊やだからさ
143名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 10:56:59 ID:gR3LXIX/0
>>141

平成ライダーという形で「仮面ライダー」というタイトルが現在でも力を持ちつづけ、
そのおかげで昭和ライダーの商売も活性化しているのだよ。

平成が好調だからこそ、昭和ライダーのDVDやなんかも、高額なBOXだけじゃなくて
普通にレンタル店とかで借りて見られる状況にあるわけだ。
変身ベルトの玩具が発売されたり、フィギュアや食玩などの商品があるのもそうだよ。

関係ないように見えても、昭和ライダーのファンも平成ライダーの恩恵を受けているのだよ。

BLACKが開始される以前の、マニア向け出版物がごくたまに発売される程度しか動きが無かった時代を
知っているのであれば、「平成ライダーなんて気に入らないから無くてもいい」とは言えないはずだが。

変わろうとしなかったゴジラはシリーズが継続できなかった。
継続できないと、旧作も一緒に滅びるんだよ。
144名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 11:55:48 ID:a2Hq+m/l0
持ちつ持たれつだと思うんだがなぁ。
昭和も平成も。
145名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 12:07:37 ID:TESrcLQvO
>>141
大好きな役者から影響受けかどうか知らんが
自分の定規で「善し悪し」付けようとするところには閉口する。
一般的に考えて裁判が続いている状態での起用はないだろ。
そうクサるなよ。
146名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 12:24:59 ID:nRCtbLjhO
●一=勝●のウワサに裁判にと
>>141さんにとっては忠誠心がためされているみたいで
ツライかもしれませんが信心を強くしてがんがってください(`・ω・´)

ぼくらはぼくらで平成ライダー応援するので!
147名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 16:30:01 ID:9BEhwS/i0
一部の昭和ライダーファンまたは一部の役者信者が
勘違いしているということでFA?
148141:2007/05/19(土) 18:39:44 ID:w2XF7j6b0
>>143

>「平成ライダーなんて気に入らないから無くてもいい」とは言えないはずだが。

 そんなこと一言も言ってないよ。>>136がライダーをバカにしながらライダーの名前にこだわっているのは
変だと思うから、「ライダーとは別の名前で制作しちゃいけないの?」って言ってるだけ。
 ライダーをバカにする奴なら「あんな奴と一緒にするな」みたいな心理になるほうが自然だと思うしね。

また、戦隊はいろいろ中身が変わっていても「戦隊」だけど、龍騎以降は「ライダー」じゃなくなっていることもある。

>>145

>自分の定規で「善し悪し」付けようとするところには閉口する。

 それ、>>136に言ってるの?。少なくとも俺は平成ライダーの内容については一切善し悪しは語っていないが。
俺は「ライダー」のタイトルが内容にそぐわなくなっていると言ってるだけで>>141でも「内容の善し悪しとは別に」
とわざわざ断っている。

>>146

 裁判の話は知らない。信者ではないから信心を試す必要もない。>>136の態度が不可解なので
反論したまでのこと。

 なんかこのスレの住人は何らかの予断や偏見を持っている者が多いようだ。
>>141からこれだけの的外れな反応が返ってくるとは思わなかった。 



 
149名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 19:38:03 ID:gR3LXIX/0
>>136もバカだと思うが、>>141もその反論としてはおかしいからだろ。
なんで「無理矢理肯定する必要は無い」なんて言い切っちゃうの?
そこを攻撃されてるわけでしょ。
それに、>>136は、単なる平成信者で、「無理矢理」肯定してるわけじゃない。


だいたい、大人の事情だろうがなんだろうが、肯定も否定もする必要は無いだろう。
バカみたいに盲信せず、といって頭から否定もせず、現状をあるがまま受け入れて
楽しむというスタンスではダメなのか。

>>144も言ってるように、持ちつ持たれつだよ。それで良いじゃないか。
納得いかない点に文句をいいながらも、一方でいい面もあるんだから、そこは肯定して受け入れる。
嫌いなら見なきゃいいんだしさ。
150名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 22:30:44 ID:nWVyEa3k0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
コードギアスのカレンたんはわんこ可愛い 37ネタ目 [アニキャラ個別]
151名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 22:51:30 ID:7sJEldQQ0
3,40の大きな男の子たちが熱い会話を交わすスレはここですか?
152名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 22:55:35 ID:lFuDYZ52O
>>136
俺はリアルタイム昭和仮面ライダー世代だよ。で、その上で…
平成ライダーは過去に縛られる必要無し。タイトルを使うのは必然。
昭和厨よ、滅びよ。
153名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 23:05:03 ID:y3VUha78O
ガンダムのようにガノタみたいなファンがジャンルに固執して
腐るよか遥かに良いと思うのだが
ガンダムなんかもうどうしようもないくらい終わってるし
154名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 23:12:21 ID:lFuDYZ52O
いや。始まるのさ。
155名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 23:54:56 ID:xYWY6ySU0
終わらせてる連中が始まるとか言ってもなぁ・・・
156名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 00:14:18 ID:baH7FZXS0
ちょっと面白そうなので流れを一切読まずに書き込む。

敵に改造された正義の仮面ライダーが悪い怪人を倒す話を、毎年見て楽しいか?
古参の特オタはそういうのを毎年見たいのか?
それは伝統を守るとかじゃなくて、停滞や腐敗とは言わんのか?
といつも思っているのだが。
157名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 00:32:29 ID:aV/TPwMlO
ガンダムが「ガンダム」というマンネリに侵されているように今度は
「仮面ライダー」というマンネリにライダーが侵されるだけだな
ガンダムみたいに「宇宙世紀」という仮想の歴史に括られてないから
割とファンも「認める、認めない」とか不毛な論争もなくやっていけてるし
ライダーまでガンダムと同じ末路辿る事になりかねないな
158名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 00:58:18 ID:txL3sdYt0
一番勘違いしてるのは、いつまでも最初のイメージに縛られてる連中なのかもしれんね
159名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 00:58:54 ID:XljF0YylO
>>156
もっと子供向けに作れといいつつヒットした龍騎や555を叩く

子供にウケてるんだからそれらは間違ってないじゃないか
160名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 01:08:41 ID:txL3sdYt0
>>156
まぁ、毎年作品を欠かさず見ている大きなお友達はともかくとしてw、
毎年作品を実際に作ってる大人連中は飽きてくることだろうな。
161名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 01:20:03 ID:I3lfodRoO
>>148

(゚Д゚) ポカーン
162名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 01:21:31 ID:RbP+FIkY0
>>161
見ちゃいけません!
163名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 02:33:32 ID:UF86dp8YO
俺は年齢的には昭和厨であってもおかしくないの だが・・。 「変身忍者響鬼」「アクマイザー電王」 と脳内変換すると楽しめる。
164名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 02:40:56 ID:M61S/okT0
参考までにカブトは何に変換したかkwsk
ビーファイターカブト-天-
とかそんなかんじでつか
165名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 03:19:32 ID:UF86dp8YO
悪い。「ビーファイター」って観たことないんよ。「カブト」は 「稲妻ン・主役だけバスタード!!」 って感じ。「龍騎」は「ライダーファイトクラブ(古っ)」。
166名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 04:00:05 ID:M61S/okT0
イナズマンか、無性に納得いった
167名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 09:27:49 ID:kalTMww+O
昔、欽どこに「ああ、カンちがい」ってコーナーあったよね。
168名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 11:06:00 ID:FlfbqNRq0
■ おすすめ出来ない2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんな糞スレも見ています(爆笑)(ver 0.20)
コードギアスのカレンたんはわんこ可愛い 37ネタ目 [アニキャラ個別]
169ジョゼットで何回抜いた事か:2007/05/20(日) 11:13:40 ID:Yw36YP5s0
170名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 13:58:25 ID:zS6AJjNCO
ライダーバトルは勘違いではなく仲違いだよ
171名無しより愛をこめて:2007/05/21(月) 00:02:44 ID:l4NrvmpN0
>>167
欽ドンだろ
172名無しより愛をこめて:2007/05/21(月) 22:15:30 ID:KsEAU9qG0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
コードギアスのカレンたんはわんこ可愛い 37ネタ目 [アニキャラ個別]
173名無しより愛をこめて:2007/05/23(水) 11:55:07 ID:Jwl9AySgO
>>156-158 つーか、マンネリになるほど続けなければいいだけ。今は無理矢理、ライダーの冠つけて延命させてるだけだよ。
174名無しより愛をこめて:2007/05/23(水) 12:28:32 ID:4xt4amEu0
>>76こそが真理だろ。東映がこれが仮面ライダーだと言っている以上勘違いも何もない。
みんなが自分で勝手に決めた「仮面ライダーとはこうあるべき」という考えにとらわれてるだけ。
仮面ライダーっぽくないと言われている龍騎も響鬼も電王もまごうことなき仮面ライダー。
175名無しより愛をこめて:2007/05/23(水) 14:36:19 ID:K1cr0Mbd0
響鬼だけは認めない
あれは鬼
176名無しより愛をこめて:2007/05/23(水) 15:11:12 ID:nhrPnvYC0
でも鍛えて(特訓で)必殺技習得とか少年がセットでついてくるとかほかの平成組にはない昭和ライダーテイストあるじゃん響鬼
177名無しより愛をこめて:2007/05/23(水) 19:08:19 ID:KsQkl4J+0
>>175は鬼だな
178名無しより愛をこめて:2007/05/23(水) 20:21:10 ID:efERZBbc0
俺としては鬼よりうにの方が
179名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 01:26:24 ID:d0LrpvHsO
平成ライダーで1番、昭和のキャラに近い気がする>響鬼
おっさんっぽくて頼りになるのも。おやっさんもいるし。
180名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 01:41:01 ID:Mk6+BD0DO
でも、平成ライダーで設定もデザインも一番、仮面ライダーっぽくないんだよね。俺はそこが好きなんだけど。
昭和特撮ヒーローの、頼れるお兄さんっぽいところが良い。変に謎を引っ張ったりせず、連続した物語を描かなかった(と思う)高寺編にノスタルジーを感じた。あー。あのまったりした空気は見てて心地よかったんだが。
181名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 02:02:40 ID:JbrNRYFvO
俺は仮面ライダーは見た作品は全部好きだ
1号、2号、V3は再放送で、昭和で一番好きなのは、ブラック、ブラックRX
幼稚園の時目が光るSD人形なくして、泣いて、引っ越しで埃まみれのを見つけて、また泣いて
母親が南光太郎好きだし

で、平成ライダーのクウガからまた、はまっちやって。全部が全部100点じゃないけど、どれもいい作品だ

スレタイに沿うなら、平成でクウガと電王は180°ちがう方向性の気がするが、どっちも好き
と、いうか色んなタイプの作品があるから、いいと思う

ダークな作品が3年立て続けとかは嫌だ

電王はギャグ満載で好き
でも、キャラ設定、性格はやっぱりあって思い入れがある

クウガと電王の間に555やアギトがあると思う

終始悩む木馬側やギャグもあれば、かっこよさもある、巧側
共存をテーマにあそこまで、描くのはすごい

最終回の批判あれど、あれはあれで傑作だ


剣は序盤から3ライダーと怒涛のスタートだった。
主役はヘタレだったが、成長していったし

響鬼は戦いかたがユニークだったし。太鼓とかね

まぁ、あれだ長くなったが、
似たり寄ったりじゃなくて、色んなタイプの作品があるから仮面ライダーは好きだ

だから、人それぞれ好きな作品見つければいいんだよね
182名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 02:52:30 ID:BPGPGHfgO
>>181、お前良い事言うじゃねぇか

しかし最近クウガと電王が何故か似ている気がする自分がいる…

なんでだろorz
183名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 03:13:30 ID:JsUSy+OHO
>>44
ものすごく納得した
184名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 04:06:53 ID:fSRT9h5IO
>>182
怪人倒すのが話の線上にあるせいかも
185名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 04:08:50 ID:tPjT+xz10
>>156
お前実は昭和ライダーろくに見てないな?
第一期の「栄光の7人ライダー」のうち、そのパターンは1号、2号、ストロンガーだけだ。
186名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 06:08:59 ID:gTYKAzMRO
ストロンガーもあてはまらないと思う

つーか
一番可哀想なのはアマゾンだな
187名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 09:51:17 ID:Mk6+BD0DO
アマゾンは酷いよな。
188名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 14:44:41 ID:PxS1O2pC0
響鬼がアマゾンの後継だといわれれば納得がいく俺がいます
189名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 00:41:14 ID:ifVsx0omO
俺は納得できない。
190名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 01:09:00 ID:FscCF7Ca0
>>188
設定的にはどうか知らないが、
シリーズにおける番組の位置付けとしては同じだな
191名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 05:49:26 ID:zwMVQOr50
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
コードギアスのカレンたんはわんこ可愛い 37ネタ目 [アニキャラ個別]
192名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 06:33:29 ID:ncK+FHmy0
響鬼がアマゾンで、カブトがスカイライダーだとしたら、
電王はスーパー1で、次回作はBLACKという解釈でオゲ?
193名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 07:46:34 ID:3Rir/fXM0
平成ライダーもこれはこれで面白いけどなぁ
昭和ライダー路線はもうぶっちゃけRXで究極点に達したろ

スタッフは勘違いしてるどころか「力の源は基本的に怪人、悪、欲望」という
本質をキッチリおさえてる。
194名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 08:21:07 ID:ifVsx0omO
アマゾンは仮面ライダーシリーズにおいては原点回帰である。響鬼は完全新生。真逆である。シリーズにおける作品としての位置付けもまるで違う。
クウガ→ライダー人気を作り出して盛り上げた。
アギト→前作の人気を受けて続編としてスタート。ライダー人気を定着させる。(結局、続編では無かったが)ファンの評価も高いV3にあたる。
龍騎→コンセプトをがらりと変え、新基軸を盛り込む。Xにあたる。
555→ 前作の変化が激し過ぎたので原点回帰。アマゾンにあたる。
剣→何を作っていいか分からなくなり、デザインも展開も迷走。人気低下。ストロンガーにあたる。
昭和ライダーはこれでシリーズ中断。東映はライダーに代わる新ヒーローをあれこれと模索することになる。響鬼はこれに該当する。
カブトは新しくライダーシリーズを復活させたスカイライダーに該当する。
こじつけも多いけど、昭和と平成を対応させるとしたら、こんな感じかな?
195名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 09:06:10 ID:OXwVPjBJ0
>>194
で、電王は?
196名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 09:19:27 ID:Wabj8NkJ0
555を拾って原点回帰は無いな。
197名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 09:52:29 ID:ifVsx0omO
>>195
低年齢向け、子供人気狙いってことでスーパー1になっちゃう。でもあんまり対応させたくない。そういや目も似てるなー。

>>196
いや、別に分かんなきゃいーです。龍騎ヒットの時点で、あっちの方向に進む選択もあったとゆーことだけ分かってくれ。
198名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 09:56:19 ID:ifVsx0omO
まー。コジツケだよな。
199名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 13:26:10 ID:oQiYcxfMO
なにこの負け惜しみなスレタイ
200名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 19:54:24 ID:/pERC4tF0
実は>>1は勘違いはお前やーってつこっみがほしかったんじゃないだろうか
201名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 00:42:59 ID:Yt6waV+B0
>>152
 過去に縛られる必要がないのなら、それこそ同じタイトルに縛られる必要も無いはずだが。
過去に縛られない独自のタイトルで堂々と放映すればよい。

>>156
 たまには違う番組を見たい。
ただ、違う番組は違うタイトルで放映してほしい。それだけ。

>>159
 他人の手垢のついたものを使っているのだから。
イメージに縛られたくないなら違うタイトルにすればよい。
過去のタイトルに便乗しているのならイメージがついて回るのはしかたない。
202名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 01:21:10 ID:T/pbpPKfO
>>201
そんなこと、東映が決めることで、何の権利も無いたかだかその他大勢の無意味な存在であるお前ごときが決めることでは無い。
何を勘違いしてるんだ?
203名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 01:22:04 ID:T/pbpPKfO
ついでに言っておくが、平成ライダー人気に便乗しているのは既に昭和ライダーの方。
204名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 01:24:27 ID:T/pbpPKfO
人気があるシリーズが時代に合わせてリニューアルするのは良くあること。「タイトル使うな」は権利がある側が使う言葉である。悔しかったら仮面ライダーの権利一切を買えば?
205名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 01:27:47 ID:T/pbpPKfO
過去に縛られずに、なおかつ過去のコンセプトを活かしつつ、昇華させて面白い作品を作って何が悪いのかさっぱり分からない。文句があるなら仮面ライダーV3か、一文字編に文句言え。
206名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 01:29:06 ID:T/pbpPKfO
一文字編なんか、シリーズどころか同じ番組なのに、既に違う番組になってるぞ。
207201:2007/05/26(土) 02:01:53 ID:Yt6waV+B0
最後のコメント、 >>159 でなく >>158です。すみません。
208名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 03:00:24 ID:ncZ25bqs0
電王:目の前で暴れる怪人放って置いて
   知り合いを追いかける軟弱男がライダーかよw
カブト:蕎麦がどーしたとかの料理コントや人間になりかわる怪人を
    放置するのがライダーかよw
    
響鬼:ガキの成長物語w

こうして近作を振り返ると、ZOくらいまでが正しき仮面ライダーである
事は明白だな。
209名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 03:41:09 ID:WUPv7xjD0
いえ、電王まで正しいライダーです。
来年も続くなら来年のも正しいライダーです。
210名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 04:44:31 ID:A5H2driQ0
史上最弱の謳い文句で始まってるんだから、軟弱男で問題ないだろ最初から<電王
211名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 04:51:33 ID:2Z3ynSD70
旧作ライダーでもショッカーの人質になった人助け出すくだりがなくて
完全放置してたりするけどな
212名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 09:57:22 ID:PqXIuFDxO

>>203が良いこと言った。
213名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 11:31:50 ID:ds/gSNmb0
>電王:目の前で暴れる怪人放って置いて
   知り合いを追いかける軟弱男がライダーかよw


昔のアニメでな「ボトムズ」てあったんだよ
それの主人公は、自分の知り合いの女の子が悪い複数の男どもに囲まれ犯されそうになっているのに、
最後まで助けにいかない。
その女の子は結局自力で逃げてくる。


これが普通なんだよ
他人のことなんてかまってられるかよ!
やっぱり自分が大事
214名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 11:58:34 ID:DCCZedX80
>>208
電王を見ていないことが明白だなw
知り合いを追いかけたのは怪人が目の前で暴れなくなったからだ。
怪人が目の前で暴れている時点では知り合いを追いかけたりはしていない。
軟弱男だがそこははずしていないよ。
215名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 12:21:55 ID:zfQpqzHrO
>>208
昭和ライダーの特徴

X→ファザコン男
アマゾン→野性児
ストロンガー→復讐目的でライダーになった男
スカイ→先輩に依存しまくった男
BLACK RX→50億の人々を間接的に虐殺した男
216名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 12:50:57 ID:5gVnADGsO
Xとスーパー1なんか味方側に作られたし技術元も味方側

こいつらの方がライダーらしくない
217名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 14:07:26 ID:Eu2qXTyK0
そもそも戦隊ヒーローとメタルヒーロー抜きで昭和ライダーから平成ライダーへの変遷を語るのは不可能だろ
なんで二つを比べてここが違うからこうとかしか言えないんだ
218名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 16:01:21 ID:YBYZU83DO
レスくれと言った>>1は、まだ逃走中か?
219名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 16:39:24 ID:nSLSxndw0
>>214
知り合いの件は兎も角、一般人に明確な殺意を持って
銃を向けた件は?
憑依したのが子供だからとかそういうの無しな。
昔のライダーは少なくとも自分の意志で一般人は襲いません。
220名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 16:52:26 ID:zRZdhY8GO
そうね、そして良太郎も自分の意思では襲っちゃいないね。内側から止めようとしてた訳だし。
己の内側の強大な力が暴走するなんていかにもライダーっぽいじゃないか。
221名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 17:23:17 ID:mJO9IazH0
>>219
何で「知り合いの件はともかく」なんだよw
まずそっちをなんとかしてから他を論点にしろよw
論破されたらそれかい?w
222名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 17:31:42 ID:iFYsLvIj0
論破?どこが?
223名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 17:44:56 ID:Eu2qXTyK0
昔のライダーから一歩でも外れたらアウトでつか
心狭いぜ?
224名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 18:08:45 ID:BZrlmnalO
宇宙刑事シリーズすら、仮面ライダーと名付けたら納得しそうな平成厨。
225名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 18:13:26 ID:iFYsLvIj0
一部平成ライダーがメタルヒーローだと言われても反論する気ないよ、俺
例を挙げると、555とカブト
226名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 18:21:56 ID:PYfYf+XX0
10年くらい立てば電王も普通に認められるようになるよRXと同じで


つうか電王を容認できない人ってタロウを認められない一期信者と似てるね
227名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 18:37:23 ID:zRZdhY8GO
>>224
そりゃそうだ、仮面ライダーと名付けられたものはどんな外見でどんな能力持ってても皆仮面ライダーなんだから。
それにな納得できないんだったら自分が製作側に移って納得のいくものを作るしかない。
こっちは所詮一視聴者でしかないんだから。
228名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 18:53:57 ID:c5S2csq10
>>222
負け惜しみ乙w
>>219>>208に対する>>214に反論できなかった。それを「論破された」というんだよ。
229名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 18:55:51 ID:c5S2csq10
>>224
仮面ライダーと名づけられれば仮面ライダーだろ?
何か文句があるなら「仮面ライダー」を明確に定義すべきだと思うが。
230名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 19:01:26 ID:1s2avzcnO
なんかガノタと種厨の言い争いみたい…
231名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 19:10:00 ID:FOi6iSSw0
一番の勘違い野郎は宮内ヒーロー神(笑)だろw
232名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 19:10:36 ID:rUrJmu950
>>225
すでに融合というか、取り込まれてるフシはあるね。
タイトル列挙されるよりは「東映等身大ヒーロー模索シリーズ」くらいの概念で
毎年中身だけ変わる作品を見ているだけのが簡素でいいかもしれん。
233名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 19:15:19 ID:c5S2csq10
>>230
ここは隔離スレなんだからそれでいいんだよ

>>232
そうだよね。
実際メタルヒーローっていうのもあとで出てきた定義だし。
ぶっちゃけ「戦隊」と「仮面ライダー」だって融合したり入れ替わったりするかもしれん。
234名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 19:21:25 ID:Eu2qXTyK0
昭和みたいに正統派ヒーローやろうにもそのパイは戦隊にとられたから他の方向性でいくしかないよね正直なところ
235名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 19:28:37 ID:c5S2csq10
ウルトラマンですら消えて、等身大にしようとかいう噂が流れるくらいなのに…
戦隊と仮面ライダーが融合したって別に驚きゃしないよ。
236名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:03:16 ID:zwz8G7uq0
仮面ライダーの定義とは
1改造人間である
2バイクに乗っている
3人間の自由と平和のために戦う
4浪花節
これでしょ。バイクはライダーという名前だから当然としても
他の2と3は東映のオフィシャル見解。それを考えるとテレ朝ライダーは
仮面ライダーではないね。
237名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:10:51 ID:GJfMPDdI0
>>236
4はどっから出たんだよ?w
で、1はどうしてもそうでないといけない理由がわからん。
2.3は平成ライダー全部該当しているはずだが
238名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:12:06 ID:zRZdhY8GO
つまり平成ライダーは誰も仮面ライダーではないと。
239名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:15:23 ID:FmL2yeMo0
既に平成ライダーの方が長くなっちゃっているからなぁ。
終わってしまった昭和ライダーはもう平成ライダーの先駆者としての意味しかない。
240名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:18:48 ID:26XM9iCH0
>>238
平成仮面ライダーを除外する定義をでっちあげればそうだろうさw

自分の定義だと
(1)仮面をかぶって(素顔でなくて)
(2)バイクに乗る
(3)異形の力で怪人と戦うヒーロー
だけどね。
241名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:19:52 ID:GJfMPDdI0
ところで>>236の定義は誰が承認しているの?w
242名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:20:48 ID:SC8DqN1r0
昭和ライダー否定されると
自分の人生否定されたような気になって怒る奴がいるんだなー
243名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:21:42 ID:bCc0Ojn10
むしろ4はほとんどのヒーロー物に共通していると思う。
244名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:21:58 ID:gukOrKJg0
>>238
で、平成ライダーがおまえさんのいう仮面ライダーでなかったらどうなの?
245名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:23:28 ID:p3RNZUch0
今じゃ改造人間は難しいからなぁ、PTAだのなんだのがうるさいらしいし。
俺は今まで散々言われてきたとおり東映が仮面ライダーだといって作っていればそれが仮面ライダーなんだと思うが。
たとえそれが車に乗ろうが巨大化しようが電車に乗ろうがね。
246名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:26:44 ID:umUdJ3po0
>>236
そういう定義でいくと平成ライダーと昭和ライダーとの違いって「改造人間かどうか」っていう違いしかなくなるよ?
(仮面ライダーっていうのがタイトルの「主人公」のことを表すとする)
昭和ライダーこそ「改造人間ライダー」と改名すべきじゃない?
ちなみに>>1でいう機械化人間に該当する平成ライダーは存在しない。>>1は我々とは違う世界に生きているらしい。
247名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:30:15 ID:r+08pDxj0
>>245
車に乗ってたり巨大化したり電車に乗ってたりする仮面ライダーは全員バイクに乗っているからなぁw
何で除外しようというのか理解できん。
電車しか乗らなくなったら違うだろうけど、電車の運転もバイクでやっているし…
248名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:38:03 ID:FOi6iSSw0
>>236
ライダーマンとストロンガーとゼクロスは復讐目的で戦ってましたが。
249名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:54:20 ID:u2P/qerPO
V3も
250名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 21:59:35 ID:c2iCSq7n0
見てるガキ共にしてみれば
「仮面ライダーはどうあるべきか?」なんて
どーでもいいことなんだけどなぁ・・・
251名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 22:07:25 ID:SC8DqN1r0
仮面ライダーはおっさんのノスタルジーの中で
懐かしのヒーローとして細々と生きるより
今の、そして未来の子供たちのための現役ヒーローとして
常に輝き続けることを選んだっつうこった
そして『常に』ヒーローでいるためには当然
時代に合わせて変わってゆく必要がある、ということ
252名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 22:08:33 ID:xuAEeegx0
ライダーは(ぱっと見で)貧相な装備がいい!って嗜好もあるんじゃないの。
バイク2台にファイブハンドのスーパー1が贅沢だなんて意見を
昔見たことがあるし。それはそれで否定はしないけど。
253名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 22:14:37 ID:FOi6iSSw0
ttp://www.youtube.com/watch?v=mlJvEeTiWLk


宮内痛すぎwwww
254名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 22:16:51 ID:uBphoG6n0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
コードギアスのカレンたんはわんこ可愛い 37ネタ目 [アニキャラ個別]
255名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 22:20:44 ID:T/pbpPKfO
>>248
V3もライダーマンもZXも、復讐を越えて人類愛に目覚めて仮面ライダーになりましたが、何か?
ストロンガーは、設定がどこかに行った。
256名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 22:25:25 ID:T/pbpPKfO
>>236
え?2、3は、改造人間以外は、平成ライダーも見事に当てはまっていることに気がつきませんか?バカデスね。
257名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 22:40:17 ID:3uwtYXS50
っていうか、「ライダー」って名前じゃないと企画書を出せない製作側の事情はどうでもいいんですか。

正直、ライダーとして正しいかどうかなんて既に昔っからあんまし関係なくって、
見る側もそれで同意してるってのでいいんじゃないの?
258名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 23:08:53 ID:u+dgqxflO
ノスタルジーに浸りたいなら再放送かビデオ見てればいいと思うよ。
259名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 23:36:32 ID:YcBeCpbuO
大昔の作品を「熱い」とか言って有難がる人間は、なんていうか、
見た目もしょっぽいし、仕事もサバけないし、関わり合いにならざるを得ない身としては本当に困る。
260名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 00:44:47 ID:HexNrpkm0
複眼、ベルト(回る)、マフラー、単車、ポーズ付変身。
261名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 00:48:18 ID:DoCBfMn60
>ベルト(回る)

つ ブレイド
262名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 00:52:47 ID:XmbT0dwe0
アマゾンやストロンガーの時点でベルトは既に回ってなかったなw
263名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 00:54:07 ID:RdVsCH6+0
>>259
 オタに対する世間の偏見と変わらんな。
と言うよりここで発言している連中(俺含む)自身が世間から似たような目で見られてるだろう。
264名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 00:55:25 ID:DoCBfMn60
>>262
アマゾンのベルトは回るというか、
両手で棒のとこを持って回す

薬草とか磨り潰す時に便利
265名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 01:15:48 ID:HexNrpkm0
ベルトトリビュートでも回らないベルトは投売り状態。
266名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 01:18:57 ID:uBeVurOk0
なんというか、感覚的に竜騎からは違うんだよ
仮面ライダーと名乗られても、なんか違う感じ。
267名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 01:21:24 ID:wItm29GuO
>>1 おっさんキメェ
268名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 03:47:25 ID:ImQu/6aZ0
リュウキでいい意味でそれまでの仮面ライダーの枠をぶっ壊せてライダーの幅が広がったと思う
クウガもアギトもいい作品だけどあの路線だけじゃ平成はここまで続かなかった
269名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 03:59:22 ID:RdVsCH6+0
 もともとライダーの後釜として、脱ヒーローを目指して企画された作品だからね。
それがライダーになってしまったのは大人の事情だけど、
個人的にはライダーでないまま制作したほうが持ち味を出せたと思う。
270名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 07:15:38 ID:BnojjnG70
>>1
宮内洋出演のイベントに行ってごらん。
あの爺さんが狂ったように自己弁護と他者の悪口をわめき続ける姿を見れば
考えも変わるよ。
271名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 07:21:39 ID:sjnum8610
その腕も二番だな。
272名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 07:45:57 ID:z1g2kTvyO
>>269
でも、結果として仮面ライダーになったし、仮面ライダーだからこそ、あそこまで面白くなったと思う。ただのメタルヒーローだったら、あまり話題にならなかったかも、だ。
273名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 08:10:38 ID:K2vh5hw90
たしかに格好良いオサンが主役なのまた見たいな。響鬼の細川
使ったのは良かったんだけどな・・・(´・ω・`)
274名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 08:43:29 ID:7n1fqQ94O
>>273
高寺みたいに金銭感覚がぶっ飛んでるPじゃないと
細川みたいな俳優を一年間も使えないような気がする…
275名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 11:29:03 ID:EHC4sWVn0
563 :555:2007/05/27(日) 11:06:08 ID:a1P/t0x90
>>558
クウガってそんなに視聴率良かったのか?一桁じゃないの?
ジャンパーソンやレスキューポリスは視聴率二桁だったはず
クウガが特撮を変えたとか言ってる奴はアホ



>>556
俺がマトモに平成ライダー観たのはクウガだけだ
他の平成ライダーも最初だけ観たけどロンド以上に訳がわからなかったんで数回で観るのやめた
もう仮面ライダーなんて放送するのやめろよ東映
駄作駄作と言われてる昭和ライダーと同じシリーズとしてじゃないと通用しないって事だろ
クウガって所詮「仮面ライダーなのに普通のドラマみたい」ってのが唯一の売りだろw
555やクウガは仮面ライダーの名前が無ければ話題になってない


まぁ確かに嫌いなのに最後までクウガ観た俺や嫌いなのにゲキレン観てる連中や
嫌いなのに555を最後まで見た奴が愚かだってのは同意
クウガにもしかしたら先輩ライダーが出るかもしれないと最後まで期待してたんだよ俺は



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 12:00:49 ID:h3HTAgQZ0
Hクロックアップかデンライナーか……どっちだ?
277名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 12:06:34 ID:h3HTAgQZ0
と思ったらレス抽出だった
278名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 12:06:36 ID:RdVsCH6+0
>>272
 ライダーの看板がなければ、あまり話題にならなかったろうというのはその通りだと思う。
ただ、他人のお古を借りる以上、貸し主に対する義理もあるし、すでに染みついた匂いも無視できない。
一切の縛りがない状態でこそ、あの破天荒な設定は生かせたし、もっと突き抜けた作品にもなったと思う。
 もっとも自由度が上がることと作品が良くなることは必ずしもイコールではないんだけど。
 
279名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 12:07:18 ID:7FSnjTQd0
タイムジェットだろ?
280名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 12:30:20 ID:rjDf3Mh/O
平成も敵の力を使って戦うって言う石の森の根本は無くしてないじゃん
よもや今のご時世でスポ根特訓やれとか言うわけじゃないだろうな
281名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 12:32:36 ID:ImQu/6aZ0
つまりタイヤ引いて特訓してる良太郎はおk
282名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 12:42:29 ID:zyJmSEqW0
オレが認める仮面ライダーはV3までだ。
ライダーマンまでといってもよい。
ただ、電王が無性に面白いのだけは認める。
283名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 12:43:32 ID:ImQu/6aZ0
面白いならそれでイージャンイージャンスゲージャンといいたいわけだな
284名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 12:50:08 ID:zyJmSEqW0
>>283
その歌が一番気に食わない
なによりまず、主題歌中に仮面の色を入れなきゃいけない
「緑の仮面〜」とか、「赤い仮面のブイスリー」とか
今のライダーは、一体何色なんだ?
さっぱりわからんじゃないか
285名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 12:53:06 ID:7FSnjTQd0
>>284
燃料投下にしてはつまらん。
「ヒーローの名前が歌詞に入ってない」くらいにしとけ。
286名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 12:53:12 ID:ImQu/6aZ0
黒地に赤青黄紫の電王だろ?
287名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 14:45:29 ID:C/KZsfSV0
はっきりいって基地外の姉貴とか想い出探しの同級生とか
激しくどうでもいい。過去で大暴れして現代(未来)を変えている
怪人を捜しもせず基地外姉貴の婚約者さがしかよw
昔のライダーならバイクを駆って怪人を捜しまくっているはず。
もっと真面目に怪人との攻防戦を描いて欲しいね
288名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 15:20:03 ID:Pnd/4DbH0
だからそういうことは電王アンチスレにでも行って言え。
あと、昔のライダーは描写こそなかったがライダーが平和に過ごしてる裏で怪人が暴れてない可能性などない。
怪人との攻防ばっか描いてても今の時代売れないしな。
289名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 15:33:29 ID:ImQu/6aZ0
電王タイムマシン乗ってるから場所さえわかればちょっと前にタイムスリップして被害でるまえにボコボコとかありだよな
290名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 16:42:46 ID:Ems3Uzf1O
昭和のライダーってダサくね?ストーリーも糞のないじゃん
291名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 16:55:19 ID:XcakU07s0
昭和があるから今の仮面ライダーがあるんじゃないか
昔が今より出来が悪いのなんてよくあることだろ
292名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 17:08:38 ID:ImQu/6aZ0
城のイシガキってダサくね?みたいなもんだな
293名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 17:31:28 ID:Aqc/ZLR1O
RX好きで懐古目線な俺ですら大好きな平成ライダーは、電王>クウガ>アギト>。
電王はマジで面白い。今こんだけハマッてるんだからガキの頃に見たらRXより軽く上いってたな。
294名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 17:48:34 ID:8uRD5Kfp0
ガキの頃にやってたライダーに勝てるライダーなんてない
295名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 18:00:17 ID:rjDf3Mh/O
>>287
昭和は特訓中は都合よく怪人が活動しないってお約束があったからな
そりゃ被害者0だわ。都合よくだけど
296名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 18:25:29 ID:GBT6vj4O0
>>287
ドクガンダー前編で河を流れていく巨大繭を一文字は何もせず見送っていたぞ
あとAパートで戦って取り逃がすことも多かったぞ
297名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 19:47:10 ID:aM9lAM4J0
>>292
イシガキにはイシガキなりの、
テッコンキンクリートにはテッコンキンクリートなりの良さがある、
ってこった。
298名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 21:28:59 ID:gfsnzxfs0
仮面ライダーは、本来ダークヒーロー。
意思に反して改造された怪人であり、かつ裏切り者でもある。
いわば光の国からやってきたウルトラマンとは対極にあり、だからこそ両者はヒーロー物の双璧だった。
そのオリジナルコンセプトから逸脱するなら、単にブランドを利用してるだけとの非難を免れないだろう。
299名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 21:43:43 ID:BrUx5hswO
一応、敵の力を使い(もしくは同種の存在となり)戦うって点は押さえているから俺は大して気にならないんだがそんなに変かな?


前に藤岡さん達が「ライダーが武器を使うのはけしからん」みたいな事をおっしゃっていたがXはもとより1号だって敵の武器を奪って戦っていたから何を言っているのかと思った
300名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 21:44:04 ID:Pnd/4DbH0
V3の時点で裏切り者ではない件。
301名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 21:44:06 ID:qVLd2emI0
そもそも、電王に至ってはイマジンの脅威性すら微塵も感じさせない狂い
ぶりだもの

何所が楽しいのか理解出来ん。寒い通り越してるぞ
302名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 21:48:10 ID:tljcmk6u0
昭和でダークってブラックぐらいじゃね?
一号は途中から路線変更して明るくなったじゃん
303名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 21:52:26 ID:vF1YwXaGO
>>301
そういう愚痴は電王アンチスレでな
お前が楽しめる=仮面ライダーというわけではない
304名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 22:00:15 ID:qVLd2emI0
>>303
寒いとかはまぁ作風ってことで構わないんだがな

流石に、自分の意思で時空超えてきた筈なのに主体性も糞も敵に無く、
冗談抜きで気まぐれモグラ叩き。おまけに既に市街地滅茶苦茶になってても
被害も見られず、過去を破壊されることへの問題が有るようにすら見えない

とか、作品として一体どうしたいんだ?っていう
305名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 22:06:47 ID:GBT6vj4O0
過去に戻って契約者のトラウマが解消されると
2007年にイマジンが過去に飛べる理由がなくなるんだよ
だから2007年には何も起きなくなるんだよ
306名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 22:08:56 ID:aM9lAM4J0
>そのオリジナルコンセプトから逸脱するなら、単にブランドを利用してるだけとの非難を免れないだろう。

だからそういうことは東映に直接(ry
307名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 22:11:40 ID:21Utcsai0
高寺は響鬼を「平成の仮面ライダーアマゾン」っていってたけど、アマゾンってそんなにすごいのか?
おれは2号ライダー世代だけど、アマゾンは本放送時ガキだったので、ついていけなかった。
最近再放送があったので見てたがいまいちわからんかった。
特撮エキスパートの人、全般的にはアマゾンってどんな評価だったの?
308名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 22:18:49 ID:1GuyUeF50
>>299
そのセリフを言ってたのは宮内の阿呆。
309名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 22:25:30 ID:XcakU07s0
藤岡隊長はライダーバトルが嫌なんだっけ?
あんま詳しくないから間違ってるかもしれんが
310名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 23:15:49 ID:z1g2kTvyO
>>298
だから、昭和ライダーではそれを実現できなくて、平成ライダーでやっとそれを実現できたんだってば…w
311名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 23:19:29 ID:z1g2kTvyO
つーか。電王って、昭和ライダー並のハチャメチャさだよな。昭和ライダーでの無茶苦茶な破壊活動レベルのことをイマジンがやってて驚いた。
最初から否定ありきで見ていると、何も見えないんだなあ…と、昭和厨に同情。お前ラが見たがっていた仮面ライダーを、今やっているというのに。
312名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 23:21:57 ID:z1g2kTvyO
はー。昭和厨が主張するような仮面ライダーなんて放送したこと無いんだよな。そんなもん、思い出の中にしかなくで、何も変わっちゃいないんだよ。
313名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 23:30:35 ID:z1g2kTvyO
昭和っぽい、アクション主体の仮面ライダーを見たいという願望は理解できる。だが、ここ何年かやっている面白い特撮ヒーローを否定したり、そのタイトルを仮面ライダーとすることに反発する神経は理解できんね。
お前が見たがっている特撮ヒーローを、テレビでやっていないというだけの話だ。そんなもん、当たり前だろう。オマエラはもういい大人だ。そんな大人向けの特撮ヒーローを作らなきゃいけない義務は東映には無い。
円谷はメビウスでそれをやってしまった。やったこと自体は評価できるし、俺も好きだが…


てめえ!逃げてんじゃねえよ!もっと出来ることがあったんじゃねえか!?あぁ?ジジイ引っ張り出して夢を壊してんじゃねえぞ!?とも思うよ。
昭和は思い出とDVDの中だけでいい。
314名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 23:36:35 ID:z1g2kTvyO
ブランドを利用?平成ライダーのブランド力に昭和ライダーが恩恵を受けている面もある。
スカイライダーからJまでが出来なかったことを、クウガ、アギトでやってのけたのだから、文句を言われる筋合いは無い。
平成ライダーの一時的なヒットが無かったら、昭和ライダーなんて過去の遺物に過ぎなかったんだよ。昭和ライダーあればこその平成ライダー。平成ライダーあればこその昭和ライダー。
315名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 23:40:52 ID:z1g2kTvyO
どっちも好きでいいじゃないか。昭和ライダーだけが好きでもいいが、平成ライダーに偏見を持って否定にはしるのはよせ!オマエラのそうした態度は昭和ライダーへの誤解と偏見を生み出す!
手を繋げ!小さな小さなマニアックな、特撮というジャンルのそのまた小さなジャンルに過ぎない、仮面ライダーというシリーズのファン同士が争うなんて愚か過ぎる!
嫌いなら嫌いで、せめて黙っていろ。若いファンに昭和ライダーを見て欲しいなら。
316名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 01:29:05 ID:21WNOCGoO
>>315
おっさん
キモい
317名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 01:32:35 ID:uC+JGGW60
若いことだけでしかアイデンティティを保てない奴の常套句(゚∀゚)キタコレ!!
318名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 01:36:19 ID:mBvPXFHA0
>>298
 ダークヒーローは、一文字ライダーの時点で部分的に壊れていると思う。
ただ、主人公=正義の味方(最初は個人的動機で戦う奴もすぐに考えを改める)という基本線だけは崩さずにやってきたわけで、
その基本線を故意に壊した龍騎の段階で「仮面ライダー」のタイトルは変更したほうが良かったと思う。
 
 なぜなら、龍騎にとって「仮面ライダー」というのは超克もしくは決別の対象である「ヒーロー番組」の代名詞であったのだから。
319名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 01:43:21 ID:7Dzy2ghY0
今は何か一つのものを指して「悪」と決めつけるのが嫌われるからねぇ。
単純な「正義の味方」は作りにくいだろうさ。
人類の味方ってだけじゃ正義の味方と同義にはなりえない時代だしね。
320名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 02:31:01 ID:rgOnIxjkO
>>317
軽薄な顔文字まで使って
携帯から速攻でレスするなよw
この手のスレで正義だ悪だと語りたがるやつは
要するに「痛いファン」なんだよね
321名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 02:32:40 ID:21WNOCGoO
>>317
おっさんじゃなくても
キモい
322名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 08:25:07 ID:e4afpGV9O
まぁ、なんだ。
食わず嫌いは体に良くない。少し前までは平成ライダー否定派だったんだけど、東映チャンネルで龍騎劇場版みたら凄い面白かった。
で、今、アギト見てるけど、やっぱりハマッてしまった。
昭和も平成も両方とも面白いよ。
323名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 08:59:31 ID:XT/+j38/O
っつーか、仮面ライダーって最初から「正義の味方」じゃ無いしな。本郷ライダーからそうだよ。人類の自由と平和を守る戦士なんだよ。主題歌に正義が歌われるのも、アマゾンに入ってからだしな。
ショッカーに対して止めろ!とか許せん!とかは言うけど、正義の為にとかは言わなかったんじゃないかな?全話チェックした訳じゃないから確信は無いけど。クロージングナレーションにはあるのかな?
龍騎も、何回も何回も何回も言うけど、主人公は、人間を守るというスタンスを崩していない。昭和の仮面ライダーと変わり無いのだ。見ててなんで気づかないの?
他の悪のライダーは、昭和の敵幹部の新しい形と見ることができる。ナイトとかは中間。
同じ条件で作り出された怪人のうち、主人公だけは他人を守ることを選択し、孤独な戦いを続ける…しかも、改造人間同様に、仮面ライダーになってしまったらもう、元の平和な生活には戻れない。
メタルヒーローとして企画されたかどうかは全く問題ではなく、龍騎も仮面ライダーの設定を作品の中に取り込んでいる。
龍騎は正義を否定してるんじゃなくて、むしろ正義(と自分が信じるもの)を貫く難しさを描いちゃったんじゃないかと思うけどね。真司は最後まで守る為に必死に戦い続けただろう?
324名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 09:02:54 ID:XT/+j38/O
石ノ森先生が生きておられたら、クウガ〜電王の人気に、喜んだと思うよ。
325名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 11:13:57 ID:Dm0KkuYj0
>>294
ガキの頃にやってたBlack→RXは特撮スーツ(変身後)の格好くらいしか覚えてないので
何の躊躇も無く平成ライダーに上塗りされましたとさ・・・
326名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 11:18:38 ID:I/XT4KIh0
>>324
故人を引き合いに出すのはよそうぜ。
「仮面ライダーの凋落に、石ノ森先生も草葉の陰で泣いていることでしょう」
とか都合よく勝手な事を言い出す連中と同じになる。
327名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 13:08:14 ID:XT/+j38/O
>>326
まあそうなんだよね。
328名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 15:01:34 ID:gqBawdi/0
>>320
317 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2007/05/28(月) 01:32:35 ID:uC+JGGW60

ID末尾0のはPCからなんだが
そんなことも知らずに2chにいるのか?
329名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 16:39:29 ID:38c9+dC00
今のスタッフも、「何が子供達にウケるか」を考えながら作っているとは思う。
で、響鬼後期での手応えから「今は小ネタやギャグが受ける」という結論になったような。
カブトはちと滑ったけど、電王はしっかり子供達を捕まえた印象。
だからおそらく、今の「仮面ライダー」の方向性は間違っていないんだろう。
少なくとも、視聴率や玩具売上といった目に見える数字は改善しているらしいし。

だから、余計にやるせない。
330名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 17:39:34 ID:ua3FaPkA0
まあなんつーか昭和ライダーが正しくて、平成ライダーが間違っているとか考える>>1は何なんだろう。
しかも昭和ライダーを神聖視するあまり、石ノ森章太郎を否定するとこまでいくとは本末転倒も甚だしい…
とりあえず永久に昭和ライダーのDVDをリピッってろ。
331名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 17:42:23 ID:58gZL4kf0
息子と一緒に電王を見ているリアル本郷ライダー世代のおじさんが通りますよ。

まじめにレスをすると、内容的には昭和ライダーの方がくだらないですね。
親父さんあてにショッカーから年賀ハガキが来たり、人質を温泉につけて脅したり。
まあ、子どもにはこれくらいが丁度良かったのかも知れませんが。
こんなことを今の時代にやったら、それこそ笑いものでしょう。

仮面ライダーの定義だって、本郷がバイクのレーサーでもあったことに由来する訳で、
その論で行けば、2号は仮面カメラマンですよね。

私は、旧1号の初期(藤岡氏が怪我をするまで)に夢中になり、新1号からは惰性。
少年ライダー隊なんてものが出てきてからは見なくなりました。
ベルトに風を受けて徐々に変身するシーン、ピンクの両目に浮き上がる複眼、今にも
噛み付きそうなクラッシャー。
当時、旧1号は、本当に本郷猛がバッタの怪人に変身して戦っていたように見えたも
のです。(実際、藤岡氏がアクションしていた訳ですが)
変身ポーズが付いて以降は、かえって変身にリアリティがなくなったと感じられてな
りません。

おじさん世代にとって、昭和ライダーは思い出の中で精製、昇華された切ない幻想に
過ぎないんですよ。
それを平成シリーズのファンに押し付けちゃいけません。
332名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 17:55:28 ID:c9fbibFc0
>>331
あなたの言いたいことは伊上勝より井上敏樹が上で平山Pよりも白倉Pが
偉大だと言いたい訳ね
333名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 17:57:14 ID:3OWoTH/qO
だから、わざわざ違う物作るなら仮面ライダーの冠つける必要ないだろ。となるわけだが。
334名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 18:06:00 ID:u2GP8ga3O
仕方ないじゃん仮面ライダーって名前つければある程度は売れるんだから。
一視聴者でしかない俺らが文句言えることじゃないよ。
仮面ライダーじゃなかったらクウガも見てなかったって奴もいるだろうし。
335名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 18:11:53 ID:c9fbibFc0
>>334
>>331の言い分と重ねると内容的にくだらないライダーの看板でしか
平成ライダーは勝負ができない特撮番組だって事ですね
336名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 18:15:02 ID:z/jkL7V10
>>333
長々とメタルヒーロー続けたツケをいま払ってるんだろ
337名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 18:17:12 ID:c9fbibFc0
>>336
その言い方だとメタルヒーローシリーズが駄作だと言わんばかりですね
338名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 18:20:41 ID:z/jkL7V10
役者がまともに演技できないせいで声優入れた番組とか
予算が取れなくてメットしかまともに作れなかった番組とか

一応ライダースレなのでここまで
339名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 18:22:43 ID:c9fbibFc0
>>338
その駄作から設定をパクっている平成ライダーもいかがなものかと・・
340名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 18:25:05 ID:z/jkL7V10
ちゃんと予算取ってきてちゃんとしたものが作れてるなら
設定かぶってても「ちゃんと作り直せた」で終わり

つーか、石原プロの刑事ドラマの方が酷いだろそういう意味じゃ
341名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 18:26:30 ID:XT/+j38/O
>>333
だから、違わないんだって。白倉ライダーは、平成ライダーも意地で仮面ライダーっぽい内容にしてる。
昭和ライダーあってこその平成ライダー。平成ライダーあってこその昭和ライダー。どっちも面白くだらなくてワクワクする。
342名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 18:28:47 ID:XT/+j38/O
「積み重ね」と「進歩」だよ。アクションと火薬の量は後退か?ま、それも時代かね。
343名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 18:31:32 ID:c9fbibFc0
>>340
なぜココで石原プロの話が出てくるのか判らんがすくなくともその手のファンは
満足している人が多いぞ
その証拠にDVDーBOXは売れているしな

ちゃんとしたものってどんなの?
平成ライダーがちゃんとしたものなのか?
すくなくともファンを満足させないとちゃんとしたものとは言いがたいが
344名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 18:53:20 ID:qLvs8cZH0
満足させるべき相手は五月蠅いオジサンじゃなくて子供だからな。
345名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 18:56:47 ID:58gZL4kf0
>>332>>333
ちょっと誤解されているようなので。
私自身はバリバリの昭和ライダー派、しかも旧1号限定です。
仮面ライダーと名乗れるのは、初期の本郷猛だけと思ってるくらいですよ。

ただ、今は平成の世。様々な意味で時代が求めるライダーが登場するので
はないですか。
346名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 18:58:56 ID:1gvYRas/0
>>343
ファンは満足しているんじゃないかな? ファンは。
でなきゃ続かないでしょ。
347名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 19:13:03 ID:uj77JNRuO
>>333
味方側の力で生まれたりスタイリッシュな石の森キャラのイメージに反して特訓だの先輩ライダーだの汗臭いことやったり
中身はライダーらしくないのなんて昭和のころから普通にいるじゃん
348名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 19:23:00 ID:VV+6NdlY0
・「石ノ森先生が泣いている」「改造人間の孤独・悲哀が描かれていない」
→いわゆる石ノ森テイストを完全否定することによって成功したのが、
一文字編以降の昭和ライダー(平山ライダー)。
平成ライダーの方こそ石ノ森イズムへのオマージュに溢れており、
異形の存在の孤独・悲哀が物語の中心的テーマとして描かれている作品ばかり。

・「ライダーが武器を使うなんて許せない」
→旧1号ライダー編から敵の武器を奪ってのアクションは見せ場の一つだった。
ライドル、リボルケインはどうやっても言い逃れできない武器使用のはしりである。

・「茶髪・ロンゲのチャラチャラしたイケメン俳優はライダーにふさわしくない」
→昭和ライダーの変身前も、髪型はロンゲかパーマで革ジャンを着てバイクを乗り回し
喫茶店に入り浸るという、あの時代の典型的チョイワル・イケメン・チャラ男スタイル。
年齢的にも皆大学生くらいで、頼りになる大人の男なんてどこにも存在しなかった。

・「昭和とはまったくの別物を作るなら仮面ライダーという冠を使うな」
→ジャングル帰りの野生児が古代インカの神秘の力で触角もない姿に変身し、
噛み付きやチョップで敵を倒すヒーロー番組に仮面ライダーの冠を付けた時点で言ってください。
5種類の手袋で戦うNASAの宇宙開発用サイボーグも仮面ライダーである必要はまったくないような…。
349名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 19:26:44 ID:z3Oz+YzV0
同じの作ってもマンネリになっちゃうもんね。
戦隊もそろそろ苦しくなってきたし…仮面ライダーも昔のものと変えなくちゃいかんだろうよ。
そろそろ宇宙人ライダーとかでても驚きませんが。
350名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 19:30:24 ID:6qBzCERc0
宇宙人ライダーなら去年約一名いたぞw
351名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 19:31:43 ID:VV+6NdlY0
>>350
サソードとダークカブトだから約二名じゃない?
352名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 19:40:43 ID:z3Oz+YzV0
>>350
いや主人公としてだよw

>>351
ダークカブトは元は地球人らしい。
353名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 20:01:06 ID:4eK2VMw10
あれじゃね、ヒーローショーにいた田所ザビー
354名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 20:16:19 ID:j8uWtpH/0
昔のライダーっていい加減だし作りもショボイんだけど
何故か見てる者を引き込むパワーがある
355名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 20:30:02 ID:Dm0KkuYj0
それはある意味今も同じじゃないか。
356名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 21:05:48 ID:38c9+dC00
要するに
コミカライズ版も旧1号も旧2号以降もみーんな仮面ライダーということだよね。
アマゾンもスカイもスーパー1もRXもみんな仮面ライダー。
何の問題もないと思うけど。
357名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 21:07:07 ID:RGorNSSaO
昭和のよくわからない効果音が好きだ
358名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 22:06:09 ID:ePOxSPfq0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
スーパーヒーロータイム>>>>>>種・種死8 [新シャア専用]
武装錬金 -CLV(155) [懐かし漫画]
平野綾が相手では全盛期の林原すら無力だね [声優総合]
【リリカルなのは】ユーノタンはエロカッコカワイイ4【StrikerS】 [アニキャラ個別]
コードギアスのカレンたんはわんこ可愛い 37ネタ目 [アニキャラ個別]
359名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 22:26:59 ID:QiaGFYZO0
今の仮面ライダーが勘違いしてるというか・・・・・・

次回予告の後のスポンサー紹介のお姉さんが「仮面ライナー電王は〜」と
言って勘違いしてるような気がしてならないのは俺だけか?
360名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 22:45:53 ID:21WNOCGoO
>>328
今携帯からテスツ中
361名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 23:03:12 ID:rgOnIxjkO
>>328
ほお!どれどれ試しに俺もケータイでレスしてみようか。

ところで何が勘違いってスレタイだよね
何か勘違いしている奴ほど
自分をたなにあげて人の勘違いを指摘したがるものだ。
362名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 23:39:13 ID:HGBdncPD0
いらないもの。
1 ライダーバトル(どうせ決着しない 時間稼ぎ)

2 龍騎以降の弾が当たってもちょっと動きが止まるだけの
  飛び道具と確実に当たっているのに斬れない剣
363名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 23:48:36 ID:6qBzCERc0
今ニコニコでブラックVSシャドームーンを見てきたが、平成ライダーに負けないくらい面白かった。
それで平成ライダーを否定するつもりはないが、最近はストーリーにこだわりすぎなんじゃないかと思った。
そりゃストーリーが綿密なのはいいことだけど、もうちょっと戦闘にも力入れて欲しいなぁ…と。
いや、平成は平成ですごく好きなんだけどね、もう少し生身の迫力を出して欲しいと言うか……。
CGに頼りすぎるのも良くないんじゃないかな……と。
364名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 23:48:57 ID:J9pLeOSdO
変わったとは思うが昭和と平成を比べるやつは大概ろくに見てないで言ってるパターンが多い
365名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 23:49:32 ID:XgAgCSDN0
俺的には主人公が絶望しないとダメだ。平成だとク/ア/5/剣 はオケー。
366名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 00:08:26 ID:vJv1LwXgO
仮面ライダーは泥臭くないと
367名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 00:39:12 ID:F5B1GuIdO
闇もないと 
368名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 00:39:26 ID:YIwV0wFnO
キンタロスって泥臭いよな。
369名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 00:43:51 ID:YIwV0wFnO
>>349
だから今年は電王なんじゃん。
370名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 00:50:10 ID:IIs26kx2O
キンタロスは泥臭いが他のキャラが薄めてる
できるなら藤岡弘、のような感じ
371名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 00:54:38 ID:YIwV0wFnO
ふ、藤岡さんはなあ!泥臭くなんかないぞ!ハリウッドスターだあ!国際俳優だあ!
372名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 01:00:01 ID:kPjZ8FNhO
俳優マンセーは一緒にキタ支援でも行って来い
373名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 01:17:33 ID:c2xp2RfwO
泥くさいと言うより泥試合だろ
裁判
374名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 01:23:28 ID:kYXAVlbA0
なんだか石狩臭いスレだなあ
375名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 01:25:06 ID:Y6lap6xY0
石狩とは何ぞや?
北海道の石狩のことじゃないよな?
376名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 04:45:58 ID:9hJIE1tr0
>>362
ブレイドVSカリスは要るぞ
377名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 05:45:14 ID:yjyJYZu/0
むしろブレイドvsカリスなんて必要なければ良かったんだ。
せっかく種を超えて解り合えたのに…あんな哀しい戦い必要なければ…。
378名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 09:30:26 ID:6gA3DGPGO
ライダーバトルは昭和の時点で既にあった。ゴースターの時の1号対2号。
極めつけはV3対ライダーマン。
そして最高版がブラック対シャドームーン。
379名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 09:51:07 ID:zRTPcEkX0
>>374
生振?
380名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 10:30:48 ID:YIwV0wFnO
>>378
そして、根本的に…仮面ライダー、仮面ライダーストロンガー、仮面ライダー(新)は、同じ組織が作った改造人間のバトルだとも言える。
381名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 10:32:16 ID:YIwV0wFnO
けどまあ…ライダーバトルに必然性みたいなもんが無くなって、バトルする為にする、みたいな感じになったのはつまらんな。カブトとか。
382名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 10:45:10 ID:CjDJYihvO
建て前だけでもいいから、れっきとした戦う理由みたいなのが欲しいよ。
中の人の葛藤とかさ、弱いよね。カブトとか、脚本が緩いのかな。
383名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 11:26:16 ID:YIwV0wFnO
ジャン「わー!米村ユルユルだー!」
384名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 11:32:23 ID:vzeEPVf4O
ウラタロスは磯くさいよね
385名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 12:46:40 ID:xnJMSHGMO
>>376
しかし勘違いや騙されて襲ってくる橘さんが
386名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 13:18:14 ID:0hlP5Vd10
はじける磯の香り!
387名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 16:24:33 ID:kPjZ8FNhO
>>370
お前飛蝗臭い
388名無しより愛をこめて:2007/05/30(水) 09:47:15 ID:USKhsvHIO
晒しage
389名無しより愛をこめて:2007/05/30(水) 18:34:46 ID:pbv0iIXD0
>>363
お前は見る目ないな
ブラックは肉弾戦は昭和シリーズはもとより平成シリーズより少ない
カット割と挿入歌が派手なのに騙されてるだけだ
390名無しより愛をこめて:2007/05/30(水) 18:57:58 ID:wiLihQ0I0
それだけインパクトある戦闘シーンを残せたってことだろ。
騙すもクソもない
391名無しより愛をこめて:2007/05/30(水) 20:36:30 ID:yqJaDUch0
アクションシーンも時と共に移り変わってるよな。
新しい作品では時代にあった新しい試みにチャレンジする一方、
旧いものを切り捨てていたりする。
どれが良くてどれが悪いかなんて普遍的には言えん。
各個人がどれが好きか、それだけの話だ。
392名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 11:36:38 ID:oJReEQ2hO
電王の「俺、参上!」はホワイトストーンズのパクリ
393名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 11:36:58 ID:I70TaN/p0
c
394名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 11:43:04 ID:CZlhFNgf0
しかし近頃のライダーでは火花散らすばかりで戦闘自体に見応えのあるものってのは少ない気もするな。
剣とかはかなりアクションに力入れてたほうだけど。
395名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 13:41:24 ID:hEfv+5rf0
カブトで格闘面で気を遣い出したかと思ってたら電王でまた適当な殺陣になったな
396名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 16:35:28 ID:CZlhFNgf0
カブトでテンションダウンしちゃったのかもな。まあパワーアップイベントを見るまではまだわからないが
397名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 17:50:29 ID:oJReEQ2hO
平成シリーズはホモビデオ出演者が主人公なの?w
398名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 18:12:16 ID:SaL6v0Z30
最近のライダーをたまたま見たがOPとかは凄いね。
ジャニーズが歌ってんのかとオモタw
主人公が亀梨に見えたし。
変身シーンのエフェクトは好きな感じだが。
何体もいるらしいが俺が見た回は構えて変身はしてなかった。
ダンスしてる亀梨がベルトのスイッチ押してダルそうに「ヘンシン」
笑いが止まらんかったwww
ある意味おもろいとは思うがな。
399名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 18:14:16 ID:Rq0MTVExO
>>398
亀梨に似てるかぁ?
400名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 18:50:26 ID:SS9+piWg0
宮内やてつをの歌よりかはマシだろw
401名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 13:57:05 ID:MDfyQryw0
>>397
椿は立派だと思う。
そんな苦い下積みを経験してでも俳優を続け、ライダーの主役を掴んだ。
大体椿を叩いてる奴等は芸能界の厳しさって奴を知らないのさ。
綺麗事で通る物なら苦労はしない。
大体平成のメインメンバーが事務所のコネで決まってる時点で綺麗も糞も無い。
402名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 14:14:30 ID:smnNlEkgO
>>389
>>363はそれでも面白いと思ったってことだろ?
実際には大したことなくてもお前の言う演出の効果で面白く見せられるのはすごいことじゃないか。
去年なんて挿入歌の入れ方間違って全然燃えられないってこともあったし。
ま、若干スレ違い気味のレスで恐縮だが。
403名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 14:23:42 ID:5LlDPuV20
ダブルブッキングで芸能界が嫌になって番組放映中に失踪するようなのが元祖だもんな。
404名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 18:04:31 ID:m8DZBCSs0
>>394
剣は集団戦がちょっと気に入らない
ライダー同士が団結するのが遅かったんで、ブレイドとカリスの最強フォームの販促に
残り二人が割を食ってる
必殺技の連携やカードの譲渡、睦月改心での協力とか一通り揃ってるんだけどなんか物足りないん
だよなあ


405名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 18:14:08 ID:aEkhXdQdO
剣序盤はドッタドッタした動きが重そうに見えるから以前までの平成に比べるとさほどって感じ
406名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 18:23:16 ID:LkqSFRKS0
と言うか剣は橘さんと剣崎に力入れすぎだw特に伊坂・桐生戦のガンアクションなんてどれだけ格好いいんだよw
407名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 19:00:17 ID:MDfyQryw0
アクションだったら俺は555と電王が嫌いだ。
555は派手なCGは良いが肝心のアクションがショボ過ぎて残念。
電王はもうお前やる気無いだろって思う。
珍しいかもしれないが俺は昭和や剣みたいに泥臭いガシガシしたアクションの方が好きだな。
408名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 20:45:02 ID:LkqSFRKS0
555は中盤からポカポカ殴り合ってるだけになっちゃったなあ。クロコダイルオルフェノクを倒した時が全盛期かも試練。
電王は555の拳が武器に変わっただけだな
409名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 21:05:33 ID:aEkhXdQdO
Δ援護射撃→デジカメパンチとか北崎脱皮して高速走行とか面白い演出色々あったじゃん
410名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 21:18:25 ID:bYyk+QWv0
ようするに真空地獄車をだな
411名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 21:58:58 ID:MDfyQryw0
>>409
結局それもCGのおかげじゃねーか。
泥臭さは微塵もないよ。
CGを否定はしないがやっぱり殴りあいの方が好きだよ俺は。
412名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 22:02:36 ID:MDfyQryw0
>>409
それもCGのおかげだろ。
413名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 22:02:42 ID:LkqSFRKS0
剣vsコーカサスのような熱いバトルが見たいぜ
414名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 22:03:16 ID:2xIZVNOS0
クウガのアクションが一番好きだったんだが
クウガの中の人ってスーツアクターやめたんだな
演出にスーツアクターが関係しているかは知らないが
415名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 22:05:41 ID:MDfyQryw0
>>409
それもCGのおかげじゃないか。
悪いがクウガのバダー戦や剣のキング戦の方が面白かった。
555のアクションってCG取ると何も残らないから辛い。
416名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 22:06:43 ID:2xIZVNOS0
少し落ち着こうぜ
417名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 22:08:26 ID:MDfyQryw0
あれ?何か書き込みできないから繰り返し書き込みしてたら連投になってた。
ごめん。
418名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 22:09:12 ID:LkqSFRKS0
>>414
流石にそこまで影響ないんじゃないか?かの有名なウルトラマンレオみたいに過酷と言うわけでもないし・・・
ただアクターによって演じ分けができる人ってのはいるみたいだけどね。
419名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 23:38:06 ID:oi8oIPCg0
Hフォームの初戦の動きが大好きな俺は(ry
よく見ると相手に当たってなくて、音でごまかしてるんだけどね
420名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 01:47:31 ID:cv9DD8v30
>>402
それなら平成は生身の迫力が無いとか適当なこと言わんことだ
あと話を個人の面白い面白くないレベルで押し付ける気なら最初からそう断っとけ
421名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 02:06:55 ID:u9QLXRNdO
今のライダー、というか特撮はクラシックやジャズのようなコクや味わいが無いんだよな。
軽いポップスみたいになっている。もっとチープでサイケで良い感じに埃を被った作風に戻してほしい。
422名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 02:22:38 ID:dbOeTdHt0
軽いポップスが受ける時代なんだろ
わざわざ昭和みたいに戻す必要ない
423名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 02:26:20 ID:0bwGnF6y0
狙って作ったチープやサイケほど目の当てられないものはない。
あれはその時代背景や製作環境から偶発的に生まれたものだからこそ良く見えるんだよ。
ポップスが流行ってる時代にわざわざポップスを避けて、それで子供が喜ぶのか?
424名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 02:39:36 ID:u9QLXRNdO
でも、今のヲタはあまりにも味(=エンタメ性)や量(=話題性)にばかりこだわり過ぎ。
かつて我々がそうしたように、特撮を通じて香りや苦味を楽しむ心を幼少のうちから嗜んで欲しい。
425名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 02:48:21 ID:VmGF8MXt0
>>423
ソレダ!
特撮に限らず、文化っていうのは生き物だから、常に変化を続けるもの。
在りし日を懐かしむのも一つの楽しみ方だと思うけど、
現代にその「在りし日」を持ち込んでも、大抵スベって終わる。
昭和40年代に作られた「仮面ライダー」の中だからこそ
自分たちの企みを子供たちにベラベラ話す怪人や
ライダーと怪人の造成地でのドツき合いが面白いんだよな。
426名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 03:18:13 ID:NYKxQTYv0
まあ、「スーパー戦隊シリーズ」と同じだと思えばいいんじゃないか。
「スーパー仮面シリーズ」とでも。

「ライダー」の部分は戦隊物でいう「ジャー」とか「マン」にあたると。
そう思えばどんなに変わってしまっても別に問題ない。
427名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 03:23:10 ID:0bwGnF6y0
>>424
逆だろ。
あんたこそ平成特撮という、あなたの時代には存在しなかった斬新で刺激的な味を
味わったり楽しんだり出来なくなっているだけ。
自分の食べ慣れた味の心地良さに甘んじちゃってるわけだな。
428名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 07:51:57 ID:m2ZzAxpwO
>>427
そうそう、それそれ。
429名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 07:57:58 ID:m2ZzAxpwO
ウルトラマンの再放送から始まり、昭和ライダーをリアルタイムで楽しみ、ゴレンジャー、デンジマン、ギャバン、と楽しんできたが、まあ大学生ぐらいになると特撮ヒーローとか卒業しちゃうわけです。
そんな自分に、子供の頃の気持ち、特撮ヒーローを楽しむという気持ちを思い出させてくれたのが平成ライダーでした。
430名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 09:29:14 ID:PikYMT8B0
電王はそこここに昭和ヒーローテイストがあるが
先週のウルフ対ソードフォームはかなり昭和ライダーっぽい殺陣だと思った
剣でバシバシやってるとこがまるでV3のパンチ連打のようだった
431名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 10:16:37 ID:sFhG8ZPU0
>>389
>挿入歌が派手なのに騙されてるだけだ

確かに「黒い勇者」はいろんな意味で派手だw
432名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 10:42:16 ID:m2ZzAxpwO
>>1
>今の仮面ライダーは『仮面ライダー』と名乗った良くわからない機械人間の話。>→機械人間のライダーなんか、いない。良くわからないのは>>1の SF用語感覚
>古き良き先輩ライダー達のような熱い展開が無い。>→「古き良き」という表現をテレビ作品に使うのは不適当。
>イケメンばっかりだして腐女子向け。>
→いいえ。子供向けです。“腐女子も楽しめる”と“腐女子向け”は違う。キン肉マンを楽しむ腐女子がいるが、キン肉マンは腐女子向けか?
第一、イケメンはむしろ主婦狙いだし、イケメン目当ての女性=腐女子ではない!違うのですよ。
>そんなの本当の仮面ライダーでは無いのではないか?>→よくよくこれまでの文章を読んでみると「昭和的な熱い展開が無い」以外は平成ライダーを「本当の仮面ライダーではない」とする根拠が全く無い。

>もちろん今のライダーが全部悪いとは言わない。>
→だから、どこが悪いのかを先に言えよ。それから「全部悪いとは言わない」と繋げなさい。
>しかし、あまりのも仮面ライダーからかけ離れているのではないか?>
→だから、どこがかけ離れているのか先に説明してから繋げなさい。平成ライダーは機械人間ではないし、昭和ライダーはサイボーグだから機械人間だとも言える。イケメンは昔から。熱い展開ってもっと具体的に。
>他の人の意見が聞きたい。
良ければレス頼みます。>→
レスしてんだからお前もレスしろ!
>それと今のライダーとは主に平成ライダーの事。>
→この書き方、完全におかしい。平成ライダー以外に「今の」ライダーってあるのか?“主に”も糞も無い!
>(俺的にライダーがおかしくなったと思ったのは龍騎〜電王からだと思います)>→これは日本語としておかしい。「龍騎からおかしくなり、電王までおかしいまま」と書くべきだろう。
「から」の使い方が間違っている。大体、「〜」って「から」って読むぞ。「龍騎から電王、からおかしくなった」っておかしくないか!?
結論!>>1 はスゴく頭が悪い!携帯で書い改行滅茶苦茶でごめんなさい。でも、>>1 読んでると滅茶苦茶な文章で頭にくる。
平成ライダーを、昭和ライダーと比較して批判する奴って、大概頭が悪いのでイライラする。
433あまりもの:2007/06/02(土) 10:46:01 ID:m2ZzAxpwO
「あまりのも」って何だよ!? >>1よ、お前はあまりのも頭が悪い。勘違いというレベルではない。
434名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 10:58:45 ID:LtteLXmw0
誰かカブトスレをageて下さい
人大杉のせいで上層部しか書き込めないのです
435名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 11:45:14 ID:0imVRLR8O
電王はデザインがかっこ悪い。
玩具丸出し。
もう打ち切りにして、出渕先生にちゃんとしたデザインにして欲しい。
大人の鑑賞に耐えれるモノにしないと、ソフトは買わない。
436名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 12:04:06 ID:nrxTP0yLO
>>435
鑑賞している大人が特撮板に沢山いますが何か?
437名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 12:15:44 ID:0imVRLR8O
>>436
付き合いがいいオタクは、大人とは言わない。
いっそ、イマジンのまま、戦ってほしい。
なんとかフォームはマジいや。やめてほしい。
都会の雑踏に似合うデザイン求む。
438名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 12:17:20 ID:ZZeqHkhk0
・・・例えばどのライダーなら似合うんだ?
439名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 12:23:52 ID:zcmLC0MbO
>>437
全体的にわけがわからない
440名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 12:26:48 ID:0imVRLR8O
>>438
アナザーアギト
オルナティブ
ファースト1号・2号
キックホッパー
ZX
ブラック
441名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 12:34:57 ID:m2ZzAxpwO
>>435
悪いけどそれ、子供目線の見方だよ。背伸びしたい小学生や、中学生みたいな考え方だね。またはヲタ的な見方。
大人の鑑賞に耐えうるって…(笑)そんな言い方するのは子供だけだよ。
442名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 12:36:38 ID:ZZeqHkhk0
つまり暗めの配色で固めた生物系(ただしグロじゃない)がいいってことかね?
電王みたいな色物は嫌だと。


似合う似合わないとかじゃなくて目立つか目立たないかの話じゃんこれ・・・
443名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 12:38:26 ID:m2ZzAxpwO
>>440
うん。全部似合うな。「パチンコ開店」のチラシを撒きながら、チンドン屋の後ろにいるば、の話だが。
チンドン屋って知ってる?
444名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 12:40:04 ID:m2ZzAxpwO
>>443
×いるば→○いれば

大人から見たら、ライダーなんかみんな同じだよ。
445名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 13:03:09 ID:0imVRLR8O
>>441
本編まで丸々玩具の宣伝番組でそれを作品と偽り、
ソフト買わせるのを、受け入れるのが大人ですか?
本編の魅力的な描写で、
グッズが欲しくなるのに、最初から玩具意識してるのは本末転倒。
>>442
あと、リュウタロス追加。目立たないのも重要だと思う。
シャープでスタイリッシュなデザインがいい。
>>443
電王の各フォームの方が、チンドン屋だ。
>>444
違いがわからないのは、
老人。
446名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 13:04:42 ID:0imVRLR8O
>>442追加
電王は確かに色物。
447名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 14:03:56 ID:Rj4+lf7b0
携帯で釣るのってコストパフォーマンス悪いぞ
448名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 14:40:34 ID:m2ZzAxpwO
>>445
分からないかなあ?そういうことを、騒ぐのが子供。商売なんだと最初から分かっているのが大人。君は子供だよ。
449名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 14:46:50 ID:m2ZzAxpwO
>>445
っつーか、俺は玩具もソフトも買わんよ。バカらしい。
450名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 14:52:23 ID:m2ZzAxpwO
>>445
っつーか、俺は玩具もソフトも買わんよ。バカらしい。特撮ヒーローは最初から商売なの。テレビってメディア自体が“商売”でやってるの。コウショウな表現媒体じゃないの。
金が無くて頭が悪くてすることがなくてヒマな奴の娯楽でしかないの。
451名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 14:54:09 ID:m2ZzAxpwO
>>445
っつーか、俺は玩具もソフトも買わんよ。バカらしい。特撮ヒーローは最初から商売なの。商売でやってるの。
いや、そもそもテレビってメディア自体が“商売”でやってるの。スポンサーのCMが前提なの。コウショウな表現媒体じゃないの。
金が無くて頭が悪くてすることがなくてヒマな奴の娯楽でしかないの。
452名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 14:55:07 ID:0imVRLR8O
>>448
商売?テレビ番組なら作品として成立させるべき。
番組内容まで玩具宣伝なら販促で無料配布するべき。高額ソフトとして販売するのは悪徳商法。
453名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 14:55:20 ID:m2ZzAxpwO
>>445
っつーか、俺は玩具もソフトも買わんよ。バカらしい。特撮ヒーローは最初から商売なの。商売でやってるの。
いや、そもそもテレビってメディア自体が“商売”でやってるの。スポンサーのCMが前提なの。コウショウな表現媒体じゃないの。
金が無くて頭が悪くてすることがなくてヒマな奴の娯楽でしかないの。
小説とか漫画とかも、全部商売ですから。
454名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 14:56:59 ID:0imVRLR8O
>>448
商売?テレビ番組なら作品として成立させるべき。
番組内容まで玩具宣伝なら販促で無料配布するべき。高額ソフトとして販売するのは悪徳商法。
455名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 14:59:19 ID:0imVRLR8O
>>448
商売?テレビ番組なら作品として成立させるべき。
番組内容まで玩具宣伝なら販促で無料配布するべき。高額ソフトとして販売するのは悪徳商法。
456名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:06:59 ID:m2ZzAxpwO
テレビは商売でやってるんだよ。作品じゃなくてCM。ソフトも商売。小説も商売。漫画も商売。
457名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:08:57 ID:PikYMT8B0
ワーム多いな
458名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:10:06 ID:m2ZzAxpwO
以上、ムキになった餓鬼同士の罵りあいでした。

楽しんで、いただけましたか?
459名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:32:33 ID:0imVRLR8O
接続出来ないと表示されたから、何回もアクセスしたらダブった。ムキにはなってない。
メタルダーやアクマイザー3やスパイダーマン東映版や大鉄人17やキョーダインみたいな作品ソフトにしてほしい。
そしたら買う。
もう何たらフォーム止めてイマジン形態で戦って欲しい。そしたら買う。
460名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:34:01 ID:m2ZzAxpwO
>>459
全部、DVDになってるよ。買いな。
461名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:35:40 ID:m2ZzAxpwO
電王に関しては、あなたの要求は叶えられませんので、買わないでください。
あなた一人が買うかどうかなんて、世の中から見たらもう、本当にどうでもいいことです。なんか自分を勘違いしてませんか?
462名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:37:45 ID:Zts4CoU2O
まあ文句がある奴はスポンサーじゃなくてパトロン見つけてこいと
463名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:38:11 ID:m2ZzAxpwO
子供って、なんで大人も鑑賞に耐えられるとかなんとか、くだらないことにムキになるのかね?
いーじゃん、いーじゃん、どーでもいーじゃん。
464名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:38:59 ID:m2ZzAxpwO
>>462
そうそう、それそれ。
465名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:40:26 ID:0imVRLR8O
>>460
全部購入済み。
私は良いモノなら金を投入する。
466名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:45:54 ID:m2ZzAxpwO
>>465
あの、DVDになってることを普通、ソフト化されてるって言いませんか?
467名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:47:09 ID:0imVRLR8O
何で格好悪い何たらフォームで戦う?
何で格好悪い電車に乗る?何でパトロン探さなくちゃいけない?
パトロン探すのはプロデューサーの仕事だろ?
三人もいて予算が獲得できないのはピンハネ?無能?
468名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:48:06 ID:m2ZzAxpwO
ソフト化されていて、それを持っている人間が、何故「ソフト化して欲しい」と言ったのか、私には理解できません。
469名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:50:35 ID:0imVRLR8O
>>466
内容とデザインを先に挙げた名前のようなモノにしてほしいという意味。
470名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:55:56 ID:jgtlhOlA0

今の特撮オタは何か勘違いしてないか?www
471名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:56:28 ID:441O8uQA0
デザインがどうか知らないが、時間物とか凝ってると見せかけて穴だらけの
基本設定とか何とかして欲しいわ
両陣営共何がしたいのか訳が分からん
472名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:56:40 ID:m2ZzAxpwO
やっぱりただのバカだったか。ソフト化の意味とか全然分かってないし。
こんな子供を相手ぬした俺もバカだったな。また、くだらぬバカを斬ってしまった。
473名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:58:53 ID:aU22Z/KU0
平成ライダーでいっきににわかファンが増えただけ
474名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 16:59:19 ID:m2ZzAxpwO
この場合、「昭和ヒーローのコンセプトをそのまま生かした」とか「昭和ヒーローのフォーマットを崩さずに使った」とか言うのが正しいと思います。
ソフト化は、完全に誤り。言葉を知らない子供の間違い。
475名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:02:16 ID:0imVRLR8O
夢も希望もないオッサンが日本特撮をダメにする。
若者や子供の特撮離れは、加速する。
ソフト化の意味は理解している。
企業の奴隷オッサン乙
476名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:07:56 ID:m2ZzAxpwO
>>473
そうそう、それそれ。

平成ライダーは面白いけど、バカなにわかSFファン(自覚は無いだろうけど)も少なからず増やしているみたいですね。
あーあ。17やアクマイザーが分かって、なんで電王が分からないんだか。同じじゃん。
477名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:08:09 ID:jgtlhOlA0
>>475も日本特撮に拘ってる限り「企業の奴隷オッサン」と同類な件。
478名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:08:38 ID:Q3oF5aSH0
ガンダムとか見てりゃ分かるが懐古厨に頭下げて商売しても作品が動脈硬化起こすだけだからな
特オタ親父を相手に限定した作品より子供+ある程度の大人を対象にした今の作品の方が面白いし健全だろう
479名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:10:18 ID:m2ZzAxpwO
>>478
いいこと言うねえ。
480名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:14:14 ID:y2GAb9aa0
というか子供番組に対してああだこうだと能書きたれてる
我々が変なだけでしょ。
481名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:14:50 ID:m2ZzAxpwO
電王ってアクマイザー3の21世紀版って要素もあるよな。
482名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:16:07 ID:jgtlhOlA0
>>478
当然だな
483名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:20:49 ID:0imVRLR8O
>>476
アクマイザーも17もかっこいいが、
電王の何たらフォームと電車は玩具丸出しでダサい。>>477
私は「ものいう消費者」
盲目的に作品を受け入れない。
言うべきことは言う。
>>478
革新的なデザイン、内容でなければ、子供はバカにして興味を失う。
大人がバカにするなら子供は尚更みない。
イマジン形態でアクションすればいい。
玩具デザインは不要。
484名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:24:25 ID:jgtlhOlA0
>私は「ものいう消費者」
>盲目的に作品を受け入れない。

この手の番組にしてみれば
信者もアンチも番組に興味持ってくれる点では同類なのにねぇw
485名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:27:16 ID:jgtlhOlA0
視聴率には見てる奴が信者かアンチかなんて全然関係ないしね
単純に高いか低いだけが問題

そして、スポンサーにしてみれば
商品が売れるか売れないかが一番の問題
486名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:31:23 ID:m2ZzAxpwO
別に大きなお兄ちゃんなんか、どうでもいいよね。玩具、爆発的に売れてるし。ゲキレンは惨敗模様。
玩具に関しては、消費者はものは言う必要は無い。だって、売上っていう冷酷なジャッジ下すもんね。充分、発言してるんだよ。
487お前のママ:2007/06/02(土) 17:34:28 ID:m2ZzAxpwO
いい歳こいた大人が、ライダーかっこわるくてイヤーンなんて、ダダこねちゃいけママせん!
488名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:37:24 ID:+5ICrzXdO
つまらないと思うものをつまらないと言うのは勝手だが、
それをさも絶対のように言わないでもらいたいね。

電王が子供に評されてることは事実。
デザインが駄目?確かに見た目は駄目だよ。
けど、それならなんでそんなヒーローの変身ベルトは売れたのか、
見た目以外に魅力を感じさせたからだろ。
多様化を認めないおっさん乙。
489名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:51:58 ID:y2GAb9aa0
「ものいう消費者」だかなんだか知らないけど、こんなとこで吠えてみたところで
特になんにも変わらないと思うが(苦笑)・・・。
490名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 18:40:33 ID:zcmLC0MbO
仮面ライダーだろうがなんだろうが
玩具が売れればなんでもいいんだよ
491名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 19:23:41 ID:MgNk/AD80
複数のライダー一緒にいても子供が一発で判別して、簡単に覚えられるデザインじゃなければ
子供番組では通用しない
劇場版響鬼の鬼たちがシルエットも彩色も派手なのは、そういった配慮もある
というか一号自体、当時ではかなり変わったデザインだったんだぞ
492名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 21:24:50 ID:2ODbXU9v0
石ノ森御大が初期案でボツったドクロ面がどうしても諦められなくて
「これはバッタだ!息子もこれがいいって言ってたんだ!」言い張って通したんだよな
キカイダーもそうだが当時はグロ呼ばわりされたんだぜ
493名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 22:11:20 ID:cfnfPflt0
名前 ブチ切れシャドームーン協会
開設日 2006年02月27日 (運営期間 460 日)
管理人 オペラ会の巨匠。

副管理人 -

カテゴリ テレビ番組
メンバー数 231人
参加条件と
公開レベル だれでも参加できる(公開)
トピック作成の権限 参加者が作成できる
コミュニティリンク追加の権限 管理人のみ追加できる
コミュニティの
説明 平成ライダー大反対の会!!



現代の仮面ライダーを仮面ライダーの歴史、
特撮ヒーローの歴史から、抹消する事を目的とした、
いたって健全な署名運動コミュニティーです。



494名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 22:12:08 ID:cfnfPflt0
子供の前でたばこを吸う、あきらかに頭のおかしい、ナンパな現代の仮面ライダー(うんこ)どもに対し、

さすがにキレた。
しばきあげたろか。
もっと声張らんかい。
そんな、
とにかくすべてに関して納得がいくはずも無い、
「十人ライダー」「仮面ライダーBLACK・RX」世代の男達、
今につづく、平成ライダーをライダーとぜったい呼びたくない純粋なる僕たち私たち、
現代病のくそガキどもにあの感動をおしつけ倒したりたい正義の諸君。
やったらんかい。
聖戦である。

男ならばわかるはず、
このシャドームーン化してしまった心の怒り。
ウェイク アップ ザ ヒーロー燃え上がれ。
もうとめられない。
サイクロン・バトルホッパー・アクロバッターでこの時代を
「共に駆け抜けたもう。」

495名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 22:13:41 ID:cfnfPflt0
目的:しゃにむに現代の仮面ライダーを大批判する。
   現代の仮面ライダー達に、
   「私達は仮面ライダーじゃありませんでした。」
   と、謝罪させる。
   全員、隊長(藤岡 弘 先生)に二年間の厳しい
   海外研修にて指導してもらう(死んでもらう)
   くさいライダー達を歴史から抹消する。
   子供達を救う。
   大平和。
   あごんの星祭り。
   うれしい。


              主催:ゴルゴム親衛隊
496名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 22:16:09 ID:jgtlhOlA0
>>493-495

・・・で、笑うとこはどこ?
497アマゾンリメイクしろ:2007/06/03(日) 00:29:19 ID:hJhVXcjVO
出渕先生がデザインした
アナザーアギト
ファースト1号2号
スカルマン
篠原先生の
オルナティブ
オルナティブ・ゼロ
アークオルフェノク
そして
グリナスワーム
キックホッパー
ブラック
ZX
アマゾン
あとはいらない
格好悪いから
498名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 00:33:33 ID:YsmNtsNj0
>>497
パンチホッパーは嫌いなんだ

ってか、
>篠原先生の
って仮面ライダーは何?
499名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 00:41:30 ID:hJhVXcjVO
>>498
色がダサい
篠原先生のオルナティブとアークオルフェノクは
格好良い。
SICを実写にしてほしい。
格好良いから。
500名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 00:44:30 ID:iWmpOEoV0
出渕なんて他人のデザインをブラッシュアップしてるだけだろ
こういう「完成度が高いのがデザイン的に優れている」としか見れないやつはセンスが無い
もともと石森ヒーローはデザインの切り口の斬新さこそが売りだったしな
501名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 00:45:35 ID:mS4gfNdJO
ずいぶん日本語がヘタクソだな
502名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 00:48:14 ID:YsmNtsNj0
>>501
そこはツッコんでやるなよ
503名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 00:57:12 ID:YsmNtsNj0

今の懐古趣味の視聴者は何か勘違いしていないか?
504名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 01:00:28 ID:QZmHlZV30
オルナティブって知らないんだけどどんなライダー?
505名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 01:02:45 ID:hJhVXcjVO
ライダーはデサインの
完成度が高い
電王みたいな玩具はやめろ出渕先生は胴長短足造形未熟な旧版を見事に
グレードアップした!
ファーストをテレビ版に!新宿や渋谷の町中で戦え!
506名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 01:04:24 ID:YsmNtsNj0
>>504
仮面ライダー龍騎に出てきた
「13人の仮面ライダー」の枠に入らない、神崎以外の人が作った仮面ライダー。

オルナティブがまず登場し、続いてその試作型?のオルタナティブゼロが登場した。
507名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 01:08:13 ID:hJhVXcjVO
>>504
龍騎に登場。
高速で攻撃する。
ミラーワールド自体を封印しようとした。
508名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 02:43:53 ID:xPFh2r19O
>>505
そういうあからさまな信者装い工作は見てて引く
509名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 02:58:27 ID:8E04nr1tO
ZXって、激しくカッコ悪いよな。好きだけど。
510名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 03:03:48 ID:8E04nr1tO
あー。可愛そうに。マジで狂っちゃってるんだね。頭おかしいんだ。何言っても無駄か。
511名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 03:57:47 ID:29cBQT5s0
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1179737843/l50

101 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2007/06/02(土) 12:09:30 ID:0imVRLR8O
>>100
どういう所が面白いのか、全部あらすじから全てバラしてほしい。
金がないからみれないから。

ID:0imVRLR8Oの一連のレスは
電王のおもちゃを買えない事による妬みの裏返しである事が判明しました
512名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 05:09:17 ID:hJhVXcjVO
電王の玩具なんていらねーよ!
513名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 05:30:28 ID:8E04nr1tO
>>512
わざわざ叫ばなくても、大人が特撮ヒーローの玩具なんて欲しがる方がおかしいことですから。
514名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 05:41:22 ID:hJhVXcjVO
>>513
欲しくもない玩具を欲しいと決め付けられたのが嫌。SIC・メディコムなら欲しい。
玩具販促宣伝を、作品と偽りテロップ入れてDVDソフト買わせようとする魂胆が許せない!
515名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 05:56:53 ID:8E04nr1tO
>>514
魂胆も何も、玩具やDVDやCDや書籍を買ってもらう為に番組は存在してますから。なんか勘違いしてませんか?あなた年齢何歳?世の中の仕組みを理解しなさい。
516名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 06:01:52 ID:8E04nr1tO
>>514
テレビ局も広告代理店も、製作会社も、全て商売でやっています。娯楽業です。サービス業です。気にくわなければ、玩具もCDもソフトも買わなければいい。
電王が嫌いなら、あなたは玩具を買わなければいい。それに関して誰も文句は言わない。あなたにはその権利がある。しかし電王は大人気で玩具は売れている。
来年も、玩具が売れるようなデザインになるでしょうね。あなたを置いてけぼりにして。あなたと無関係に世界は動き続ける。
517名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 06:05:53 ID:hJhVXcjVO
>>515
どうしてCMに金出してソフトとして購入しなきゃならんのだ!玩具販促宣伝テレビショッピングは作品とは呼ばない!
デザインをまず改めろ!
イマジンで戦え!
電車と何たらフォームはいらん!
そしたら作品と認めて買ってやる!
518名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 06:10:57 ID:8E04nr1tO
仮面ライダーという番組は、玩具や関連商品で利益を出す為に製作されています。利益を出す為の商売です。高尚な文芸大作や、SF超大作作品ではありません。
売れればいい、稼げればいいとは思いません。玩具が不振でも面白い特撮ヒーローは沢山あったと思います。視聴率や玩具売上といった、“数字”を作れるかどうかで作品を評価すべきではありません。
しかし、本質的に商売であること、利益を出そうとすることを非難することもまた、誤りであると言えます。利益を出し、作品を作り続ける体制を維持することも製作側のファンに対する義務です。
円谷プロはその辺失格。
519名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 06:17:53 ID:hJhVXcjVO
>>516
大人気で玩具も売れている。
光って音が出ればガキはすぐ飛び付く。
やがて飽きる。
そしてまた新しいのに飛び付く。
そしてゴミの山。
大切にしたい心も捨てる。世界は動く。
東映ヒーローも捨てられる。
娯楽を真剣に取り組むアメリカを子供は受け入れ、
日本特撮は滅びる。
520名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 06:18:08 ID:8E04nr1tO
>>517
あの、まず我々はCMに金なんか払ってません。分かってます?番組の製作費とCMの製作費は別だし。番組そのものをCMだと比喩してるのかもしれませんが。
あと、スポンサーが金を出さないと作品は作れません。分かってます?
あと、あなたが作品と認めても認めなくても、世の中には何の関係もありません。あなたは世の中に対して何か影響力がある存在ではありません。
わざわざあなたの嗜好に東映が合わす必要は無いんです。その辺の現実、理解してます?
では、あなたは電王を、作品として認めないで下さい。しかしあなたの価値観とは無関係に世界は動き続けます。あなたは著名な評論家でもありませんし、発言に影響力がある人間でもありません。あなた一人が何をどう思おうと、特に大勢に影響はありません。
521名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 06:27:48 ID:hJhVXcjVO
ガキは玩具ヒーローなど、とうに見捨てている。
幼児から小学生。
入学時、日本特撮ヒーローはダサいから卒業。
ユニバーサルスタジオジャパン大阪のスパイダーマンライドに夢中。
本物の迫力。
日本特撮オワタ
玩具が売れれば今が良ければでは滅びる。
522名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 06:30:02 ID:8E04nr1tO
>光って音が出ればガキはすぐ飛び付く。>→響鬼の太鼓は飛び付かなかったぞ。そんな簡単に子供が飛び付いたら苦労はしない。
「やがて飽きる。」→当たり前だろう。そんなのここ35年ぐらい、ずっと続いてきたことだ。
>そしてまた新しいのに飛び付く。>→だからまた来年ライダーや戦隊やるんだろ。
>そしてゴミの山。>→最初の仮面ライダーから、ずっと続いてきたことです。
>大切にしたい心も捨てる。世界は動く。>→昔から、子供は玩具なんか大切にしていません。大切にしてるのはヲタやマニアだけ。
>東映ヒーローも捨てられる。>→捨てられそうになったのを、電王が救いましたが、何か?
>娯楽を真剣に取り組むアメリカを子供は受け入れ、
日本特撮は滅びる。>→あなたは、特撮ヒーローを大人向けにしようと言っていた癖に、何故子供を出してくるのか?これは誤り。
あなたは「子供向けに作るな」という自分の発言と、この「子供は受け入れ」という発言が矛盾していることに気付かないのか?
「大人が楽しめるアメリカのヒーローを日本の大人は受け入れ、子供しか見向きしない日本の特撮ヒーローは少子化により滅びる」なら、意味が通りますけどね。
523名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 06:35:40 ID:8E04nr1tO
>>521
実際、玩具ヒーローってそんなもんでしょ?昔からそうですよ。普通は小学生になったら卒業するもんです。それを大人になっても見続ける方がおかしいんです。
一時期、平成ライダーで中学生や高校生も見るようにはなったけどね。
524大市民の影響ありあり:2007/06/03(日) 06:43:57 ID:8E04nr1tO
日本の特撮ヒーローなんて、とっくの昔に滅んでますよ。隆盛を極めたのはほんの一時期のみ。60年代の怪獣ブームと、70年代のヘンシンブームが最初で最後。
滅んだ特撮ヒーローを細々と繋いできたのが東映。そしてバンダイというスポンサー。今更、玩具路線をどうこう言われる筋合いは無い。
どろろがヒットしてしまうような子供の国で、あなたは何を検討違いなことを言ってるんだか。日本人に作品の善し悪しなんか分からないんですよ。日本でヒットする歌や映画や小説なんて、どうでもいいような物ばかり。
でも、俺は特撮ヒーローを愛する。
525名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 06:46:24 ID:8E04nr1tO
しかし、デザインでしか作品を評価できないあなたも、相当な子供ですね。
作品の内容までは見ることができないようだ…あなたも所詮、ただのヲタなんだね。
526名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 06:47:10 ID:hJhVXcjVO
》大人が楽しめる〜
それもある。
重要なのは子供にもプライドがある。
子供は大人社会に若干興味がある。
大は小を兼ねる。
大人が夢中なら子供も興味を持つ。
子供向けなら、子供として扱われたことに腹を立て、興味が失せる。
あと太鼓はダサい。
響鬼は、そもそも高寺が、鼓動のライブに惚れ込んでインスピレーションで企画した。
屈強な男が巨大な太鼓を叩く姿に共感したから。
玩具はチマいし真ん中を、ポコポコ叩くだけで、肝心の魂が伝わらない。
企画の先まで見通せない、高寺のミス。
527名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 06:56:30 ID:VXDmGTrfO
どうでもいいけど平成ライダーでタバコ吸ってるライダーなんていねーぞ
528名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 06:58:40 ID:8E04nr1tO
>>526
あなたもう、言ってることが支離滅裂ですよ?「大は小を兼ねる」の使い方も日本語として間違っているし。
子供が楽しめて、一緒に見ている大人も楽しめるのが理想でしょ?まず子供が見ていて夢中になっていて、一緒に見ているお父さんやお母さんもいつの間にか引き込まれる…
それをクウガあたりからやってたと思いますけどね。電王もそうなってると思いますよ。
あなたは「電王のデザインが子供っぼくて嫌い。今年は見ない」という、ただそれだけの事を大袈裟に騒いでいるだけです。見なけりゃいいじゃん。買わなきゃいいじゃん。作品やデザインの好みは千差万別。人それぞれ。
俺も剣〜カブトは飛ばし飛ばしで、ロクに見て無かったし、なんにも買ってない。でも、「俺好みのデザインや物語のライダーやれ!」とは思わなかったな。今年はモロに俺好みになったけど。
529名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 07:00:50 ID:8E04nr1tO
>>526
つまり、あなたは「自分は子供だ」と自白と自爆をしてる訳ですね?
530名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 07:03:21 ID:8E04nr1tO
>>526
自分は特撮ヒーローが好きだけど、プライドがあるから、あからさまに子供向けにしないで欲しい、と。
531名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 07:14:22 ID:hJhVXcjVO
DVDソフトを買わせる内容じゃないなら只で配れば
いいだけの話。
532名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 07:18:56 ID:hJhVXcjVO
渋谷や新宿の街中で死闘を展開するライダーがみたい。
ファースト1号2号ならよし。
電王は玩具で幼児向けだからダメ。
533名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 08:32:15 ID:aPsg96jq0
今日の hJhVXcjVO は何か勘違いしてないか?
534名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 08:37:13 ID:W9kqjpw20
「今日の」じゃなくて多分ずっと勘違いしてるな
面白いからほっとこう
535名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 08:43:14 ID:4aJ5ssM80
今回のは仮面ライナーだから。
536名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 09:04:07 ID:s9IZTdyT0
書き込みに特徴のある奴ばっかでワロタw
537名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 09:29:15 ID:OsYUDvhl0
>>532
石原都知事にお願いしなさい
538名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 09:53:17 ID:8E04nr1tO
>>531-532
遂に反論出来なくなって発狂しました。もう言ってることが支離滅裂で無茶苦茶です。バーカ。
539名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 09:58:30 ID:8aMtV7YMO
バカでもイ〜ジャン、スゲージャン
540名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:00:33 ID:8E04nr1tO
>>532
あなたの見たい物は分かりました。いつかやるかもしれませんね。でも今年はやっていません。ただそれだけの話です。残念でしたね。
しかし、あなたが見たくない物がダメな物だという自己中心的な考え方をしてはいけませんよ。あなたのジャッジや嗜好は、あなた個人の感覚でしかないんですからね。
それを標準だと勘違いしてはいけませんね。
541名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:01:37 ID:8nHYQa200
「仮面ライダーからかけ離れている」

じゃあ仮面ライダーって何よ
定義でもあるの?
542名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:04:03 ID:aPsg96jq0
>>541
>じゃあ仮面ライダーって何よ
定義でもあるの?

話をそっちに振ると、また話が長くなるけどいい?


・・・あ、燃料投下かw
543名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:04:47 ID:fHUCKyKxO
>>541
・人の為に戦う
・バイクに乗る
544名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:06:03 ID:8E04nr1tO
>>531hJhVXcjVO
>DVDソフトを買わせる内容じゃないなら只で配ればいいだけの話。>
→“あなたにとって”買う内容じゃない、それだけの事でしょ?恐竜キングですらDVDになってて、買う人がいるぐらいですもの。別に電王売ってても構わない。
545名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:07:58 ID:8aMtV7YMO
バイクじゃなくて電車に乗ってもイ〜ジャン、スゲージャン
546名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:08:48 ID:8E04nr1tO
>>541
定義じゃなくて、ライダー的な設定だとか要素みたいなもんが一杯あって、その内の幾つかを好きに使って新しい設定を作るってのが実際のところだと思うよ。
仮面ライダーV3の時点で、随分変わってるし。
547名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:09:32 ID:8nHYQa200
>>543
じゃあおkだよね
今じゃ悪役ライダーなんかも沢山いるけど
昭和の段階でも偽ライダーとかいたからこれは許容されるべきだし

>>古き良き先輩ライダー達のような熱い展開が無い。
>>イケメンばっかりだして腐女子向け。

お前個人の見解から外れた時点で仮面ライダーを名乗れないのかw
548名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:11:20 ID:KDKbhT0gO
昔のライダーを今の子供に見せた反応がしりたい
549名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:12:16 ID:aPsg96jq0
>>548
そういうスレが昭和板にあるぞ
550名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:15:16 ID:8E04nr1tO
>>548
好きになる子供もいるし、好きにならない子供もいる。
551名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:16:41 ID:8nHYQa200
>>546
ぶっちゃけ面白ければなんでもありだよね最早
初代仮面ライダーだって当時からしてみれば相当異質だったけど
面白かったから支持された
今のライダーも最初見た時はうけつけないくらい斬新で異質。
普通じゃないから面白い。

異質であることが仮面ライダーの重要な要素だと思う
552名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:18:02 ID:W9kqjpw20
本郷猛「俺を好きにならない奴は、邪魔なんだYO!」
553名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:18:51 ID:aPsg96jq0
>>538
他スレに逃げた模様
554名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:19:28 ID:8E04nr1tO
>>551
ただ、平成ライダーは平成ライダーで、マンネリ化しちゃって、異質な魅力が薄れてきたと思う。そこで平成ライダーとしても異質な電王だと思うんです。
だから、あのデザインはあり。
555名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:19:29 ID:8aMtV7YMO
好きな人だけ見ればイ〜ジャン、スゲージャン
556名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:24:14 ID:8E04nr1tO
>>555
そうそう、それそれ。
557名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:26:30 ID:8nHYQa200
それを言っちゃおしまいよ(スレが

批判の精神は大事だと思う
558名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:29:06 ID:UTty4ZEm0
>>557
終わっても何の問題ないし
559名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:31:44 ID:8aMtV7YMO
問題無いのがイ〜ジャン、スゲージャン
560名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:31:58 ID:hJhVXcjVO
ライダーは漢の作品
断じて玩具宣伝販促テレビショッピングや腐女子向けではない。
561名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:32:35 ID:fHUCKyKxO
初期の頃から複数、武器持ち、車乗りがあったぐらいだからなぁ。
電車に乗っても問題ない。
むしろ、いいぞもっとやれって感じ。
562名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:32:59 ID:ugEJzZmS0
>560
???
お子様は?
563名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:33:19 ID:aPsg96jq0
もうこのスレ終わりか
以外ともたなかったな
564名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:42:40 ID:hJhVXcjVO
商売でやっている。
下品で下劣な言葉。
正論のつもりなのかね?
夢もロマンも忘れてしまうとは。
たとえ苦しくともいうべき言葉ではない。
価値が下がる。
565名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:49:37 ID:VL/ChnpD0
商売が嫌いなら原始時代の自給自足生活へお戻り
いや、猿人かな?
566またこれ書くのか:2007/06/03(日) 10:55:10 ID:8E04nr1tO
歴史(笑)をひもとけば、そもそも特撮ヒーローが商売として成り立つことを証明したのが仮面ライダーである。
玩具やレコード、書籍、関連商品を売りまくり、メディアミックスを行い、特撮ヒーローで儲けたのは仮面ライダーが多分最初だね。
仮面ライダーの変身ベルトこそは、最初の商品化された変身アイテムである。ここから以降、スーパー戦隊にも引き継がれた特撮ヒーローと玩具メーカーの密月が始まったと私は断言したい。
ウルトラマンは、商売としては失敗してしまった。βカプセルやウルトラアイを玩具として発売することを思いつかなかったのだ。
挿入歌集が発売され、ライダースナックはカードだけ抜き取られて捨てられ、えらい騒ぎになった。昔から子供はカードが好きだったのだ。
サイクロンは、特撮ヒーローとスーパーメカを結びつけ(昭和30年代のヒーローもメカを持っていたけどな)、バリブルーンに発展し、スーパー戦隊の巨大ロボに繋がる。
今の玩具戦略の元祖は仮面ライダーである。
567名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:59:54 ID:fmJzKvahO
>>564
おっぱい好きがなにいってんだかw
568名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:59:56 ID:0rFsaomt0
商売の為とか言っても、作品に共感しないと玩具やアイテム
なんか買わないしねえ・・・。

聞こえの良い言葉じゃないけど、商売は馬鹿にできない。
569名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 11:13:31 ID:8E04nr1tO
商売や金銭を下劣だと批判するのはた易い。また、利益功利実利のみに走り、行き過ぎた商業戦略が、決して許されるものだとも思わない。
また、数字を作れる作品だけが優れていて、そうでない作品が劣っているとも思わない。視聴率は低いが名作、玩具は売れなかったが傑作、そんな作品も沢山ある。
ヲタクたる者、数字で作品を評価してはいかん、と思う。
けどなhJhVXcjVOよ、お前が好きなSIC.も商売じゃん。
「子供向けたるヒーローを商業主義の為に、一部大人ヲタ向けにデザインを改悪!原点とは似ても似つかない、マニア向けアニメ的なグロテスクなデザインでフィギュア化!平山プロデューサーに謝れ!商売でこんな改悪は許されることではない!」
って批判も可能なんだぜ?俺はSIC.好きだけど。自分が好きな物は商売じゃなくて、自分が嫌いな物は商売だからダメって、あまりに自己中心的な考え方じゃないか?
いいものには金を出す?金を出してもらうのが商売。お前自身が商売に荷担してるんだよ。商売って仕組みの中で作品を楽しんでいるんだよ。
そんなことも分からずに、嫌いな作品を批判してるだけ。批判は結構。だが、好き嫌いで作品を見てるってことは忘れるなよ。
どこまで行ってもそれしかない。特撮ヒーローってシビアな多数決の民主主義なんだよ。投票所は、トイザらスやデパートの玩具コーナー。
570名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 11:18:10 ID:3lgfRcQ80
RXのエンディングは良かったなぁ・・・・
また康珍化に主題歌・挿入歌の作詞やって欲しいわ
571名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 11:19:03 ID:u990QDQl0
>>560
それ以前に、やたらと薀蓄を語りたがる大きなお友達向けの作品でもないわな。
572名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 11:19:08 ID:8E04nr1tO
さあ…遊びに行こう。天気がいい。
573名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 11:24:57 ID:hJhVXcjVO
>>569
SICは、もともとこうあるべき姿なのを、
予算や素材や製作期間の関係上、
妥協せざるをえなかったモノを本来の姿に戻した。
企画に石森プロが関わっているのが証拠。
574名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 11:30:17 ID:hJhVXcjVO
商売という言葉を馬鹿にはしていない。
明らかにダサいデザインを「商売ですから」
「この方が売れます」
「幼児向けです」
と詭弁を言うのが下品で最低。
己がヨシと認めたモノを、世に送り出せ!
575名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 11:33:48 ID:0rFsaomt0
ここのスレ真面目に読んでみたけど、ま、感情論やアンチは
置いといて、>>1の言いたい事も全く否定出来ないかも・・・。
何が、どんな処が仮面ライダーというシリーズの根幹なのか
ココで真面目に語ってみるのも面白いかもね?

但し、何を根幹として捉えるか、というのは例えば改造人間であるとか
ダークヒーローであるとか、バッタ男であるとかの記号的な処?
熱い展開なら龍騎や電王にもあったはず。
イケメンとか言っても、藤岡や宮内だって当時の基準ではイケメン
だったはず。

さあ、残りスレを活用して、皆のライダー論を語ってみよう?
576名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 11:38:19 ID:HDs7ZUL7O
出ん王は某脱線自己の電車への負のイメージを払拭させるべくやってるんでしょ?
577名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 11:42:26 ID:aPsg96jq0
>企画に石森プロが関わっているのが証拠。

今の石森プロは商売になればなんでもいいからw
龍騎や響鬼を見ればわかることだがw
578名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 11:53:16 ID:W9kqjpw20
ヒーロー側の力の根拠を悪側と共通にすることで
悪側を他人事じゃなくする、
つまり「自分たちとは全く別のやっつけていい存在」にしないというのを
極めて律儀に踏襲してるんだよね平成ライダーは
もちろんいちいち全部の怪人にそれ適用してたら
1年もののヒーロー番組なんて出来なくなっちゃうから
その辺は臨機応変に調節してるが
その辺きっちり踏襲してればあとはもうなにやってもいいと思うんだよね

最初のライダーだってショッカーの怪人特撰バッタ男が
同じショッカー怪人やっつける話なわけで、
ライダーの勝利イコール正義の勝利じゃないのがミソなんだし
579名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 12:02:18 ID:0rFsaomt0
>>578
御大の原作を根幹とするなら正義と悪の曖昧さは大事だろうね。
それを言い出すと勧善懲悪に走ってしまう作品はライダーじゃないって
ことになるけどね。
555なんかはテーマ的にはシリーズの王道って感じじゃない?
580名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 12:18:42 ID:0rFsaomt0
連投スマソ。

アギトのテーマなんかは+イナズマンだってりでなかなか
奥深いと思うんだよね。
ブレイドやカブトもそういう要素は少しあったんじゃないかな?

近年作のライダーも捨てたもんじゃない。
581名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 14:29:36 ID:8E04nr1tO
>>573
詭弁もいいとこだな。石ノ森先生のデザイン画はほとんど公開されているが、SIC.に相当するようなデザインは無い。hJhVXcjVOよ、お前の脳内思い込みで嘘をついてはいけない。資料で事実を確認しなさい。
俺もSIC.は好きだけどな。
582名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 14:31:59 ID:8E04nr1tO
>>573
着ぐるみの造型がまだ技術不足で、イメージ通りになっていない物もあるが、SIC.はどう見ても、まあ別物だよ。
583名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 15:27:19 ID:caVTIsQnO
>>578
特撰バッタ男吹いたwま、大体は同意だが。
例えばバイクにこそ乗らないが真なんて仮面ライダーとしての理想像だと思うんだよ。
あのグロさゆえに改造された悲哀がダイレクトに伝わって来るし、敵と同種の存在という表現も出来ていた。
だからバイクに乗らない、別の乗り物にも乗る=仮面ライダーじゃないってことではないんだよな。
多分電王は仮面ライダーじゃないっていってる人達は真を気に入ると思うな。
脈絡のない文章ですまん。
584名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 15:31:08 ID:aPsg96jq0
>>583
でも敵には真と同種のバイオ系がいないね。
585名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 15:50:01 ID:hJhVXcjVO
>>581
病床で、石ノ森先生が書いたラフ画に
「帰ってきたV3」がある。一時期企画が立てられ書かれた。
V3がキカイダー張りにメカ丸出しで透明フードに覆われたデザイン。
SICのV3はオフジョンパーツ追加で参考にしている。また「キカイダーOO」映像化企画で、商品化先行で、始められたのがSICの始まり。
>>582
デザイン丸写しだけで石ノ森先生の意向が反映されるわけではない。
造形した竹谷氏もインタビューで映像に不満があり、幼少から形を追求していた。
イマジネーションを追求してグレードアップして成立したのがSIC。
586名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 16:13:15 ID:+nTlt7ce0
それは竹谷のイマジネーションを追求して、だろ
587名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 18:31:25 ID:+qvFNLhU0
やっぱり hJhVXcjVO は何か勘違いしてないか?
588名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 19:28:34 ID:zdiajyKlO
竹谷さんが最初にSIC原型を石森プロに持っていったら石ノ森先生にダメ出しされたのとか、
けっこう有名な話だと思ったんだけどな。
589名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 18:12:57 ID:FZ/QJ+yqO
俺もSIC.はカッコイイと思うし、渋い配色、渋いデザインのライダーは好きだけどな。ZOがライダーのデザインの究極だと思う。シンプルでしかも、必要な物を全て持っている。
生物系ライダーであり、なおかつサイボーグ的でもあるし、外骨格にも見える。配色も渋いが、地味過ぎということもない。
でも、龍騎とか電王とかのデザインも好きなんだよな。むしろクウガ&アギトのデザインはあんまり好きじゃない。
590名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 18:19:58 ID:kd1pOLwSO
>>589
ベルトがないライダーを究極というのはどうかと…
591名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 20:14:06 ID:sQXC5vNb0
このキモいSIC厨は以前玩具板を荒らしていたっていう奴か?
592名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 00:42:34 ID:zcV/sQzAO
違う。俺じゃない
593名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 00:44:43 ID:TaZg0AJP0
じつは俺だ!

いやウソだが
594名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 01:13:08 ID:YLlwVAXIO
>>590
そこを上手く、意匠として残したデザインにしているところが良い。
595名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 01:18:21 ID:YLlwVAXIO
俺的に、勘違いライダーは、スカイライダー、響鬼、仮面ライダー旧1号編ですが、皆様はどうですか?
596名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 01:27:36 ID:vtzn9WLH0
仮面ライダーは「異色」がデフォルトだから
勘違いライダーは存在しないな。俺的には。
597電波少年タックル2号 ◆Bq.XfHawfA :2007/06/05(火) 01:34:12 ID:3TYzGg/S0
やぁ オマエラ久しぶりだな 龍騎以来だろ?
>>1の意見に全面的に賛成する

平成ライダーが「仮面ライダーじゃない」点

(1)改造人間設定なくなった
(2)悪の秘密結社なくなった
(3)戦闘員なくなった
(4)作戦行動なくなった
(5)大首領的存在がいない
(6)改造人間の悲哀が描かれていない
(7)キックが必殺技じゃない


スマソ 核心つきすぎちゃったかな?
反論しようがないと思うが、とりあえず答えは聞いてない!
598名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 01:39:27 ID:vtzn9WLH0
>>597
よくもこれだけ論破される特徴ばかりを挙げたもんだなぁ。
599名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 01:44:43 ID:ciUKfhU/0
今のライダー変身ポーズがないのにはがっかりだよ
なにがチャージだよ
お前はウイダーインゼリーかとつっこみたくなる
600名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 01:56:20 ID:sLzke4ZP0
とりあえず、スカイライダーは前半は初代の焼き直し、後半は過去の遺産に頼った糞ってことだ。
601名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 02:07:21 ID:lyE7Z2mT0
>>597
おじいちゃん、もう栄光の70年代は終わったのよ。
602名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 02:07:32 ID:zcV/sQzAO
>>598
なら論破してよ。
俺マンドクセ
これから
ロンパールーム
603名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 02:34:52 ID:XoMCkb2n0
>>597
全部満たしてるのが平成最駄作のカブトってのがまたなんともな…。
604名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 02:44:14 ID:YLlwVAXIO
(1)改造人間設定なくなった
→クウガは実質上、改造人間。肉体的に人間で無い敵と同質な存在。以降も何らかの形で、不可逆性、敵と同質、敵の力を使って戦う等、自主規制によって使えない仮面ライダーにおける、改造人間の設定を上手く取り込んでいる。
(2)悪の秘密結社なくなった
→無いのは龍騎と響鬼と(今のところ)電王ぐらい。龍騎も神崎を首領とする秘密の結社と解釈できる。響鬼もなんかいい加減な黒幕っぽいのいたし。
(3)戦闘員なくなった →ワーム。それにBLACK〜Jまで戦闘員はいなかったような気がするが…。
(4)作戦行動なくなった →むしろ、昭和仮面ライダーの時よりも怪人の目的が明確になっている。なんか良く分からんのは響鬼ぐらいか。
(5)大首領的存在がいない→むしろ昭和ライダーよりも平成ライダーの方がラスボスがはっきりしてて、しかも強いんですけど。
(6)改造人間の悲哀が描かれていない
→昭和ライダーは、言う程は改造人間の悲哀なんか大して描いていない。ナレーションで済ましたり、最初の二話や、途中のエピソードで少し描いて、後は戦いに専念することがほとんど。
むしろ、ライダーとして戦うことの苦悩やドラマは平成ライダーの方が丹念に描いている。あんまりその辺を描いていないのは響鬼と、前期電王ぐらいか。
(7)キックが必殺技じゃない
→最初の仮面ライダーも、キック以外の必殺技を使っている。またマーキュリー回路手術後のXや、アマゾン、RXはキックが必殺技ではない。


スマソ 核心つきすぎちゃったかな?
反論しようがないと思うが、とりあえず答えは聞いてない!→
お前は仮面ライダーを知らない。
605名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 02:51:43 ID:QUjI/anfO
>>604
剣のアンデッドは組織じゃないような。
もしかして、伊坂がやってた組織のことか。
606名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 02:53:52 ID:YLlwVAXIO
他にもあるぞ。

特訓が無い!ライダーは特訓しろ!
→最初の仮面ライダーも、言われている程、特訓はしていない。今度、最初の仮面ライダーの特訓率を出してみる。

ライダーは孤独であるべき!→結構、最初の仮面ライダーには仲間が多い。滝、おやっさん、山本リンダ、少年ライダー隊。むしろ平成ライダーの方がなんか孤独になることが多い。究極は剣の最終回。響鬼と電王はなんか違うけど。

バイクに乗れ!→みんななんかしらスーパーマシンのバイクに乗っている。スーパーバイクに乗らず、普通のバイクに乗って誤魔化したは響鬼ぐらい。

勧善懲悪ではない!→平成ライダーも結局は勧善懲悪。子供向けヒーロー番組である以上、その枠は崩せないようだ。龍騎ですら勧善懲悪になっている。

デザインが変!→最初から仮面ライダーはヒーローとしては異質。以降、前作を刷新するデザインで新作は作られてきた。むしろ、BLACKとRX、ZOとJ、クウガとアギトのように 前作を踏襲するデザインの方がライダーとしては異質。
607名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 02:55:12 ID:YLlwVAXIO
>>605
そですね。あと、アンデッド全体も、結局はデルザー軍団の変型みたいなもんだと思います。
608名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 02:55:47 ID:zcV/sQzAO
そーいや轟鬼さんは魔カモウに踏まれて病院送りに
なった駄目で情けない最低ライダーだよね。
ライダーなら持ち上げて、引っ繰り返す位の力だせよ!バロス
609名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 02:58:54 ID:owrVU1KhO
昭和と比べるやつほど昭和見てない法則はあると思うよ
見てないというより「仮面ライダーはバッタ」や「黄レンジャーはカレー好き」ぐらいの認識

ようは平成ライダーを貶めて「俺は昭和ライダーを、仮面ライダーを知ってますよ」
アピールがしたいだけ
610名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 03:02:09 ID:QUjI/anfO
V3は死人コウモリにやられてウジウジしておやっさんに叱られてたけどなw
611名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 03:05:42 ID:YLlwVAXIO
まだ続く。

武器を使うな!→仮面ライダー第1話から武器は使っている。

ライダーバトルはいかん!→コミカライズ版、41話の本郷ライダーvs一文字ライダー。そして平成ライダーのライダーバトルの原点は、V3のライダーマン編だと思う。

特撮ヒーローは教育番組であるべき!→それは尊敬する宮内洋さんが勝手に言ってることであって、元々特撮ヒーローは、教育番組ではない。

イケメンはいかん!→藤岡浩さんや、村上弘明さんや、テツヲンがイケメンではないとでも?

長髪はいかん!→本郷猛も長髪や〜!
612ゾル伍長:2007/06/05(火) 03:07:58 ID:YLlwVAXIO
昭和も平成も、どっちも好きやねん。
613名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 03:08:27 ID:6ku6Z9Mz0
仮面ライダー本郷猛は改造人間であるかもしれない。
彼を改造したショッカーは、世界制覇を企む悪の秘密結社であるかもしれない。

仮面ライダーは、人間の自由のためにショッカーと戦うのかもしれない!
614名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 03:10:02 ID:owrVU1KhO
定義じゃないが「変身ポーズ&掛け声」「バイク」「ライダーキック」
はあってほしいとは思う、個人的に感じる形式美というか

響鬼は斬新の方向性間違ったな〜とは思った
615名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 03:14:43 ID:YLlwVAXIO
>>614
キック使わないのって、響鬼と電王ぐらいかも。変身ポーズが無いのは、旧1号、真ぐらい?ライダーマンは、あれはポーズなのかしら?
平成ライダーの変身ポーズは意外と難しいのが多いと思います。
616名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 03:21:09 ID:9ovcqpmyO
>>615
電王もキックは使ってますが…?
はっ、釣りか!
ウラタロスにマンマと釣られたわ!
617名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 03:22:55 ID:YLlwVAXIO
>>616
えっ!?そうだっけ!?今から全話見直す気力は無いっス。すまん。
618名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 05:07:58 ID:Qh2zJE/A0
>>616
使用頻度低すぎだけどな・・・俺は別にライダーキックオンリーじゃなくてもいいがメイン必殺技or最強技はキックがいいな。
やっぱりライダーキック放つとおお!と興奮するw
619名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 06:17:28 ID:yYxw/5b60
>>617
6話で使ってるよ

ウラカワイソスwww
まあまだ一回しかやってないからな
620名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 06:20:02 ID:hdZbjIQwO
RX世代の俺としては、キックなんてどーでもいいんだが
個人的に重要なのは必殺技後の爆発だな
火薬は少なくてもいいから、CGじゃなくてきちんと爆発させてほしい。
621名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 07:26:03 ID:8lIz4Q9S0
>>620
都内にある発破に最適な空き地か採石場を紹介してあげてください。
622名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 08:18:33 ID:S9RJlvZL0
>>605
ウルトラセブ…じゃなかった天王寺がいるじゃないか
623名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 11:00:36 ID:k52D7VgRO
つーか、仮面ライダーなんてつけなければ、最初から問題なかったんだよな。
624名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 11:09:32 ID:9p7NZazs0
>>615
必殺扱いじゃない上にアフレコで印象最悪だけど
響鬼もたまに綺麗な動きのキックしてたよ

ほぁ〜っ
625名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 11:40:01 ID:YLlwVAXIO
>>623
いや、逆にテレビ東京あたりで、バイクに乗る改造人間ヒーローの物語をやればいいんだよ。ライダーのタイトルをつけずに。
626名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 11:41:41 ID:nCMyRLSMO
平成ライダー叩きの時に使われる「昭和ライダー」って、
空想科学読本とかでの「仮面ライダー」だよね。
627名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 11:48:35 ID:YLlwVAXIO
>>619>>622>>624
サンクス。つまり平成ライダーもキックや秘密組織はあるぞ、と。

こうしてみると、昭和厨って、脳内昭和ライダーと比較して脳内平成ライダーを批判してるのがよく分かりますね。
まずは昭和の仮面ライダーから見直せ、と。
628名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 11:53:17 ID:Qh2zJE/A0
ダン隊長のは大規模なもので組織って感じはしなかったかな・・・そういやアギトって敵組織いたっけ?
あの神様みたいな奴とロード達がそれに当たるのかな
629名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 12:03:14 ID:nCMyRLSMO
黒服がトップ、エルロード三体、クイーン怪人、一般怪人と、
かなり序列はハッキリしてる印象。
630名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 12:15:03 ID:YLlwVAXIO
>>628
仮面ライダーの“組織”の特徴は、組織そのものよりも、実は怪人にあります。敵組織が無いウルトラマン、敵組織が存在するジャイアントロボや赤影と比較すると分かります。
“共通のコンセプト、フォーマットで作られた怪人による、共通の目的を持ったテロ”は仮面ライダーで確立された敵組織のあり方です。
ウルトラマンの怪獣は個々はバラバラの存在です。ジャイアントロボはショッカーに近いのですが、それぞれの怪獣に共通したコンセプトやフォーマットはありません。
その点、平成ライダーは、それぞれ共通のコンセプトやフォーマットで統一された怪人を敵として設定しており、昭和ライダーで確立された、特撮ヒーローの敵のパターンを守っていると思います。
631名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 12:18:03 ID:Qh2zJE/A0
大規模×
小規模○
orz

>>629-630
なるほどね。そう言われればそうだな。龍騎のミラモンもある種神崎の尖兵的な側面があるし
632名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 14:00:48 ID:owrVU1KhO
「ライダーは一人でいい」とか「武器使うな」辺りは釣りか無知だしな
633名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 18:09:08 ID:WWke/acu0
ライダーは一人でいいってセリフはライダーバトルの基本だよな
634名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 00:36:56 ID:fOHthl16O
ライダーは、武器を使ってはいかん!肉体で勝負じゃ。というのは確か、平山Pやミヤウッチーひろぴの発言によるものですね。
この発言を鵜呑みにした昭和厨により、ライダー武器不使用伝説が生まれたと思われます。
635名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 00:50:42 ID:5L0K7f46O
武器はあってもいいとは思うが
基本はやっぱ素手で闘って欲しいと思う俺は頭が堅いのかね
武器ばかり使ってるとあまり凄みを感じない
636名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 01:17:48 ID:J7fuHeJE0
しかし改造人間であるからして
素手で戦っても「生身」ではないのであった
637名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 02:22:25 ID:4CYShPpGO
>>625
それやったらまず間違いなく仮面ライダーのパクリって言われるしw
あと現実問題仮面ライダーって付いてた方が無名な新企画より売れる。
ブランド思考ってヤツさ。
638名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 02:36:01 ID:fOHthl16O
>>637
いや、だからパクリと呼ばれるのを狙ってやるんだってばさ。しかも低予算で。
639名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 02:42:45 ID:J7fuHeJE0
昔ガイファードという作品があってな
640名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 03:25:47 ID:xTOUpZ9RO
「武器をつかってはいかん」なんて「仮面ライダーはバッタ男じゃなきゃいかん」
ぐらいトンデモな発言じゃないか?
641名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 08:33:42 ID:fOHthl16O
>>639
そうそう。ガイファードができたぐらいだから。
642名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 12:51:29 ID:TL7HpyD40
つか、今回のに関しては特に、キャラ萌え以外の何も狙ってない感じしかしない
643名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 12:53:06 ID:htZLz7bFO
ガイファードはなぁ…。
平成の時代にあの殺陣とか、やっぱ無理あるって事が分かった。
好きではあるんだけどね。夢中にはなれなかった。
644名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 14:21:52 ID:xTOUpZ9RO
>>642
全部は否定できないがそれはあなたの目が汚れた部分もあると思うぞw

分かりやすいってのとキャラ萌え狙うってのは違うし
電王の場合記号的なのがイマジンだけだから境界線を越えてないと思うな
645名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 15:12:48 ID:nqvBYx+N0
>>642
つか「キャラ萌え」ってなんじゃい?最近よく聞くんだけどさ。
キャラの彩色の仕方が気に入らない番組にレッテル貼ってるだけじゃないの?
646名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 18:00:38 ID:7FYg2LKG0
うーんシナリオよりキャラの個性や掛け合いなどの面白さに重点を置く感じかな、キャラ萌え
ここがしっかりしていると二次創作などがやりやすくなる
647名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 18:42:48 ID:9Y+cR2yMO
靖子にゃんですから
648名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 19:24:28 ID:fOHthl16O
>>646
甘い。龍騎に匹敵するぐらいの物語になるよ。キャラの面白さだけに騙されてはあかんよ。
649名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 19:58:05 ID:t52EupQYO
>>646
制作側が狙ってるとは思えんが、信者がすぐに鬱展開だのこのままイマジンの掛け合いだけでいいだの、桐矢氏ねだの言ってるとこ見ると見ている側がそう感じ取ってるのは間違いないな
650名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 21:43:38 ID:OxN++S4P0
ニコニコの歴代主題歌の動画で昭和派と平成派の醜い争いがいやだったが
最後のコメントがよかったな
651名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 21:51:26 ID:/qEwQHTC0
>>649
シナリオキャラ重視にしか見えない…。
たとえば、
こっちは毎回過去行ったとたんに破壊以外してないイマジンばかり見せられて、
ウルフ回はそれを放置した状態での引き。
次の週は過去が、ひいては現在も、どんな有様になってるんだろうと
gkbrという意味のwktkしてたら、冒頭でうっかりアゴがはずれた。
あそこまで破壊・残酷描写だのが記号にすぎないとは正直思ってなかった。

物語あるとは思う。好いエンディング迎えると思う。
でもそこにいたる過程の詰めはこれからも異様に甘そう……。
652名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 22:00:05 ID:2XN7Jj9h0
日本語でおk
653名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 22:16:57 ID:Qi2fHBChO
sageでおk
654名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 22:17:45 ID:TL7HpyD40
>>645
とても友情描写にも見えんぞ
というか、本スレ見てみろ。ただのキャラスレだぞ
655名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 23:27:26 ID:SUzIq/gnO
してない
656名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 23:55:24 ID:CNk1Ac8I0
>>1は龍騎からおかしくなったと言ってるが
龍騎は全ライダーの中で最高傑作であるので
全然おかしくありません。
657名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 00:15:20 ID:t9jXwW1GO
>>656
龍騎こそが仮面ライダーなのだ。仮面ライダーではないという理由で龍騎が否定されるなら、仮面ライダーの方が間違っている。龍騎から、やっと仮面ライダーは始まったのだ。
そして、これまでの仮面ライダーは、電王という頂上に到達するまでのベースキャンプに過ぎない。
658名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 00:23:51 ID:t9jXwW1GO
さあみんな!仮面ライダーの歌を歌おう!


嵐と共にやって来た。
誰だ!誰だ!悪を蹴散らす嵐の男
仮面ライダー、正義のマスク!
まわせ!吹かせ!エンジン吹かせ!
スピード全開!サイクロン!
怒りを込めてぶちあたれ
ショッカーどもをぶちのめせ
ライダー、ライダー、仮面ライダー
659名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 02:01:29 ID:oL64HTNfO
電王なんか止めて早く出渕ライダーをTVでやれ
660名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 02:55:13 ID:JSx4wlgGO
2nd
661名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 04:04:18 ID:wgBICcfGO
キャラ萌えっての記号化が強いってことだろうな
二次元っぽいというか、響鬼辺りまではそこら辺抑えてた印象だけど
カブト電王とキャラの色が濃くなったな
「現実的にはいないだろうが、なんかいそうな人々」ってのがなくなった

塚田の戦隊とかもこの傾向強い
662名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 04:06:47 ID:SHD+ZO/o0
キャラクターのリアリティは少なくなったな確かに。
663名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 04:35:53 ID:iR182lNVO
そんなもんは、元に戻していってるだけ>キャラがリアルどうのこうの
そういう、なんちゃってリアルドラマ路線がいい加減頭うちになったから、
今回の電王の方向性に最初からシフトしたんだろ
664名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 05:38:52 ID:t9Ry89Ky0
>>661
アマゾン、ストロンガー、スーパー1、ZXも当てはまるんだがそれ。
665名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 06:41:34 ID:2WmA8VBzO
響鬼やカブトとかが腐女子向けっていうのは何となくわかるが、電王はまるでわからん
誰と誰が絡むねん?
666名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 07:04:11 ID:S/TWCwzWO
イマジンと良太郎なんじゃね?
正直腐女子目線じゃないとそう感じないと思う
667名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 07:12:43 ID:0L55BtVU0
キャラ萌えとか言ってる奴はなんか汚れてるじゃないか
一般人や子供はいちいちそんなこと気にしないだろ
668名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 07:32:27 ID:jzZiyFkxO
もう原作者は他界されてるしなあ

無理じゃね?
売れたら成功なんだし。

669名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 09:27:18 ID:L4d7ujK6O
平成信者にかかれば、メタルダーでさえ仮面ライダーてして見てくれそうな屁理屈だねw
きっと、ウルトラマングリッドとかもアリなのだろう。
670名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 10:07:25 ID:0jl0a4izO
糞スレ670ゲト
そして晒しage
671名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 10:20:57 ID:t9jXwW1GO
>>669
ならないよ。そういう見方をする意見は見たことがない。「なんでもコジツケてるんだろう!」って皮肉のつもりだろうけど、反論できなくなったバカの負け惜しみか捨て台詞にしか聞こえないね。
もっと気の効いたことを言いなよ。昭和厨の平成嫌いって、頭悪い奴が多い。
今のところ、メタルダーみたいな平成ライダーは存在しないしね。デザインだけ見ると、ビーファイターシリーズや、カブタックとカブトは似てるが、デザインだけ。内容は違う。
実際に平成ファンからあった意見で、どう考えていいのか訳分からなくなったのは…「キカイダーってメタルヒーロー?」う〜ん。
672名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 10:28:39 ID:oL64HTNfO
なんでもいいけど、電王は幼児玩具デサインでかっこ悪い。
来年はメタルダー2にしてくれ。
今すぐ何たらフォームやめてイマジンで戦え。
リュウタロスがそのまま、イマジンと戦うシーンが見たい。
673名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 10:30:56 ID:t9jXwW1GO
電王デザインアンチの出淵マニアよ。もう少し待て。来年は今年の反動で、スタイリッシュなライダーになるかもしれないじゃないか。あと半年待てよ。
674名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 10:47:49 ID:oL64HTNfO
>>673
半年待たなくても、リュウタロスは十分かっこいいので、そのまま戦ってくれればいいーじゃん。
ベルト変身なしでイイージャン
何たらフォームなしでイイージャン
モモもウラもそのまま戦えばイイージャンスゲージャン
675名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 10:51:03 ID:t9jXwW1GO
>>674
はいはい。いいからおとなしくしてなさい。そうなるといいね。ならないともかぎらないし。ぼうやよいこだねんねしな。
676名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 11:03:50 ID:OZCabaZXO
>>674
劇場版見れ。
677名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 11:53:31 ID:t9jXwW1GO
慰められるアンチも珍しいよなあ。
678名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 11:54:30 ID:L4d7ujK6O
>>671
おこちゃまの理屈に、いちいち真面目に反論なんか誰もしないよw
679名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 11:58:28 ID:t9jXwW1GO
>>678
で?大人の理屈で、何を語るつもりかな?どうせ幼稚な不満しか書けないんでしょ。
680名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 12:06:47 ID:t9jXwW1GO
いやもう、偽昭和ライダー信者の幼稚さと頭の悪さにはうんざりです。「俺にはヤクザの知り合いがいる」と幼稚な嘘をついて、平成ライダーファンを脅迫してきたバカもいたぐらいですしね。
681名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 12:45:18 ID:2WmA8VBzO
デザインがどうだ、おもちゃがどうだ、イケメンがどうだと言ってる奴はそこしか見てない気がする
682名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 12:49:19 ID:zIzVY2tN0
>>680
それって…  ヤツか?
683名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 12:51:47 ID:vsFa/RkQ0
電王>>越えられない壁>>龍騎>>カブト>>剣>>555>>それ以外
684名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 13:00:35 ID:L4d7ujK6O
>>679の中の人は、なんでそんなに必死でレスしてんの?w
685名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 13:46:32 ID:72yUudcPO
>>683
555嫌いなのか電王嫌いなのかどっちだ
686名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 13:58:59 ID:gkyi8Cju0
イケメンが腐女子ねらいって意見がよくわからん
俺の知らない間に腐女子の定義が変わったのだろうか
687名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 15:17:25 ID:wgBICcfGO
腐女子なんてぶっちゃけ男二人いたらそれで成立
下手すりゃ主人公×バイク擬人化(♂)とかでハァハァするような連中だぞ

なんか昭和と平成を比べる人間は昭和ろくすっぽみてないとよくわかるスレだなw
それか美化しすぎて昭和の良いところ見失ってる?
昭和の良い部分悪い部分、平成の良い部分、悪い部分
比べるなら全部見極めてから語れよ、下手な発言は首しめるだけだ
688名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 16:03:33 ID:L4d7ujK6O
どっちが良いとか悪いと言う問題じゃない。
平成のは単純に仮面ライダーと呼べる内容じゃないね。
ってだけ。
正統なのは仮面ライダーTHE FIRSTかな。
689名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 16:17:05 ID:ULzmzStG0
>>688
おまえ、よくもそんな釣りくさい発言をッ
いや俺も好きだけどねTHE FIRST
690名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 16:25:03 ID:wgBICcfGO
ageてるレスはみんな釣りに見える内容で吹いたw
691名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 17:51:32 ID:6bQIjjvGO
初めからこのスレで冷静なのは俺だけだし。
692名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 18:40:02 ID:2x+RdFtLO
東映が仮面ライダーって言えば
ライダー同士殺し合おうが
改造人間じゃなかろうが
バッタじゃなかろうが
作風が初代とかけ離れてようが
武器を使おうが
車や電車で移動しようが
それは全部仮面ライダーになるんだよ。

693名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 19:02:48 ID:R1J2evkS0
・桜島1号VS2号・ショッカーライダー・V3VSライダーマン
・ライダーマン
・V3
・旧1号>2号>新1号で大きく変わってる
・旧1号が使ってる
・RX
確かに仮面ライダーだ
694名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 19:14:52 ID:0Pcq4VDrO
電王も一応戦闘にバイク使うんだけどな。
今んとこ6話、13、14話で使用。
695名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 20:38:28 ID:2x+RdFtLO
>>693
そうそう、だから昭和ライダーも平成ライダーも全部仮面ライダーなの。
あと、ライダーマンは一応後で全身改造してた気がする。
696名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 21:02:20 ID:VceeO0FD0
>>683
剣が不当に低いよぉ
697名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 22:10:19 ID:SHD+ZO/o0
剣ぐらいバイクも戦闘もガンガンやって欲しいな
698名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 00:38:58 ID:61BtmLv6O
そういや剣と龍騎だけだよな本編で「仮面ライダー」って呼ばれてるのは
699名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 00:41:47 ID:m4W8n9HR0
カブトもだよ。一度だけだけどドレイクが呼ばれている。
700名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 02:40:50 ID:ChKbpTRkO
>>692
クマー
701名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 09:02:20 ID:Laz8hRZo0
>>638
そんなことは無い。
むしろ昭和ライダーよりもクウガや555の方が原作版仮面ライダーの異形の苦しみだとか
原作版BLACKのヒーロー=怪人といったテーマを色濃く描いていたし
アギトや剣だってそれと関連する石森漫画的なテーマを内包していた

あなたの言う観点なら昭和ライダーよりもむしろ
少し前までの平成ライダーのほうが正統派と言えると思うんだが
702名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 12:07:37 ID:Lf30XA/MO
>>701
俺、>>638 だけど、俺も何年も前から同じこと主張してるんだが…?
703名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 12:09:34 ID:Lf30XA/MO
>>682
そうさ。ヒルカワだよヒルカワ。
704名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 16:17:46 ID:1SeR23Be0
とりあえず懐古がなんで嫌がらせされながらも五代を演じきったオダギリやホモビ疑惑かけられても剣崎を逃げずに演じた椿を叩いておいて、
二話だけといえど芸能界が嫌になって失踪した藤岡は叩かないのか分からん。
705名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 16:27:53 ID:C/wCzQFH0
>>699
ザビーもウカワームに仮面ライダーザビーって呼ばれたことがなかったか?
706名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 19:07:27 ID:61BtmLv6O
>>704
某サイトに書きこんだ俺の分パクるなボケ
707名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 19:09:12 ID:61BtmLv6O
間違えた

○俺の文
×俺の分
708名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 21:20:28 ID:eMgmVR3PO
なんでもいいんだよ
でもね、大人の鑑賞に耐えれる仮面ライダーであれ。電王は展開もいきあたりばったりのワンパターン。
デザインも玩具。
709名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 21:48:09 ID:Lf30XA/MO
>>708
そういう風にしか見えないところに、君の底の浅さが見てとれる。
710名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 21:52:22 ID:1SeR23Be0
>>706
ほんとに知らなかった。
ごめん。
711名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 21:59:57 ID:HvrhUIqQ0
とりあえず電王アンチが心狭い人間だけは分かった
割り切れよ
712名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 23:03:09 ID:61BtmLv6O
>>710
ゴメン。こっちもちょっと過ぎた。

それとオダギリジョーは嫌がらせだけじゃなくてロケ弁なしの仕打ちも受けたんだよな。
役者としての格は藤岡弘よりオダギリジョーの方が上だろ。
713名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 23:53:59 ID:1SeR23Be0
>>712
うわぁマジかよ・・・
マジで昭和廚最悪だな。

しかし何で藤岡はここまで人気あるか分からない。
明らかにライダーの人気に貢献したのは佐々木剛の方だよな?
藤岡が抜けた穴をしっかりとカバーしたうえにその後のライダー作品への客演にも宮内と同じぐらい積極的だった。
ZXの時なんか火傷をおしてまで声だけでも出演してくれた。
なのになぜ当時イメージ脱却とか言って殆ど協力しなかった藤岡が人気があって、ライダー人気に火を付けた佐々木がしがない役者(失礼)やってるのか分からない。
714名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 23:55:08 ID:yruuxMW10
ロケ弁なしは予算の勘定ができない監督のせいだ
715名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 00:26:30 ID:caUA2nCC0
>予算の勘定ができない

監督じゃなくてPの方だと聞いてたが?
716名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 00:32:41 ID:Mk0lNoiMO
ロケ弁はPのせい

たしか昭和厨はオダギリに剃刀レターを送ったんじゃなかったっけ?
717名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 00:39:33 ID:CkCcPOFeO
そういうので一番辛いのは昭和平成両方好きな人なのかもしれんな
718名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 10:03:56 ID:DF2h6uBAO
藤岡氏が二話逃げたって、どの話?
719名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 10:09:41 ID:RQTUnC2wO
俺は昭和も平成も両方すきだが。
電王は録画中テロップが何度も入って嫌になった。
藤岡優遇は平山Pが惚れ込んで肩入れしていたから。事故で入院したときは、
もう本郷を殺すプランも、会議で提案されたが、平山氏が激怒猛反対して撤回された。
720名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 10:11:37 ID:t0q83XWq0
>>719
テロップは電王の責任じゃないだろ…
721名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 10:21:36 ID:RQTUnC2wO
>>718
カミキリキッド
ギリザメス
藤岡逃亡で死神博士正体話がさきのばしになり、
映画版怪人とモトモト正体怪人を引っ張りだす羽目になった。
でも逃亡がなかったら
イカデビルは存在していない。
幹部怪人が血に飢えた獣で統一するのができないのは残念だがイカ好きだからいいや。
722名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 11:22:10 ID:6bTY3Df/0
>>705
「お前の墓にはこう刻んでおこう。影山瞬。またの名をザビー」
とは言われたが、仮面ライダーとは呼ばれてない
723名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 13:17:21 ID:omHzxWknO
なんでこの板には嫌いと駄目の区別がつかずイコールにする人が多いのだろうか
724名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 14:00:41 ID:AMVCbAxp0
ここに限らず2chはそういうもんだろ?
725名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 16:06:07 ID:6r3dRlMb0
こういうスレは昭和特撮に立てたほうが良いよ。
>>1の気持ちは分かるが、特撮版でいったって無駄.
726名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 16:40:12 ID:VNHgRdJA0
ライダーで人気上昇した藤岡氏がNHKのドラマに準主役クラスで出る話が決まったが
それを東映やMBS側に伝えていなかった
当時ライダーブーム絶頂期で別のドラマに時間を取られると困るので
局側からクレームがついて話が流れた
それに怒った藤岡氏が現場に来なくなった

なんかしら大人の話し合いがあったみたいで
以降他のドラマに出る際なるべく協力するという線で決着して復帰、
実際それからあとは本編での本郷猛の出番がかなり減っている
727名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 19:10:57 ID:BTWkcQ3A0
>>726
気持ちも分からなくもないけど主役なんだから我慢しろよ・・・
昨日も言ったけど椿やオダギリなんて心を傷つけられても主役演じたんだし。
728名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 19:14:51 ID:rQw8WJiuO
>>723
子供が多いから
729名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 20:09:10 ID:wOgvrECJO
今は、ライダーは一年間って決まってるからいいよね。それと、昔の特撮って、役者さんが途中で逃げたりって時々あったよな。
730名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 22:17:39 ID:5FVbLSAl0
黄色四とか?
731名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 22:26:16 ID:Iotnh6Nm0
去年逃げたじゃん
732名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 22:27:48 ID:E4YRrtVs0
ひよりのことか―――!!!
733名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 22:34:23 ID:5FVbLSAl0
つか、なんで逃げるようなのを選ぶかな?
734名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 00:56:38 ID:TUP4bWdH0
だって逃げ出すなんてわかんないっすよ
735名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 01:23:05 ID:GvmHKWvw0
役者も逃げ出したくなるような職場かどうかなんて分からないしな
736名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 05:25:53 ID:817NEBzI0
最近のライダーではこれがマシかもな
ttp://sailorcyborg.h.fc2.com/blsailoider/blsailoider_index.html
737名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 06:45:50 ID:JC9j4HzgO
NEXTどうなるかな。
738名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 08:29:21 ID:8cpF7t9wO
また玩具ライダーかよ
磐梯ライダーレイプいい加減にしろ
もうガンダムにでも乗せれよライダーを
739名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 08:33:37 ID:p3iwYNJ6O
そもそも、アマゾンというのがな…

740名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 08:43:17 ID:QBeKYRDZ0
>>739を読んで

「誰もネットで買い物する話はしてない!」

・・・・・・と本気で思った奴は手を挙げて。




撃っていいよね? >本気で思った奴
741名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 09:01:43 ID:evc0aA0zO
電王スレとかでライダーは一人でいいって意見聞くと
「仮面ライダー通振りやがって」とか思っていたが
よく考えたら純粋に一人でいいと思ってるのかもしれないと思うようになった

しかし結局は玩具販売促進番組、それを理解してないのはやはりダメだ
742名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 09:28:14 ID:1+tghaKh0
ライダーは俺一人でいい・・・・
743名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 09:30:16 ID:QBeKYRDZ0
>>742
今〜 アクセル (フォーム) を解き放て〜♪
744名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 16:22:07 ID:KJYtwOmQ0
ひよりってリアルで逃げ出したの?(失踪でもしたとか?)
途中で出なくなったのがずっと不思議だったんですが
745名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 16:28:13 ID:QBeKYRDZ0
746名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 17:52:58 ID:wwDgCBzG0
>>741
理解して言ってるんだろ?「玩具促進番組だけどライダーは一人の方がいい」
現実問題と自信の希望はまた別だろう。みんなあんたみたいに割り切ってすっきりする人でもないだろうし
747名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 19:24:34 ID:VPE3SbOAO
今のライダーは、忠実にガンダム商法だよ。
バンダイだしなw
748名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 19:25:21 ID:wwDgCBzG0
そういやまたガンダムやるんだな。ガンダムもライダーもどこまでも続くか・・・
749名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 19:26:08 ID:DLU6BDyv0
>>747
一貫して裏で手を引いてるのが、バンダイの大首領
750名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 19:28:07 ID:nxgG4Wvl0
>>711
マジで?考えたと思ってた 。
結局、玩具理解は、やはりライダー。
俺のアクセルって、途中で不思議?
751名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 22:30:28 ID:MABx25Gu0
>>736
もっとも勘違いしたライダーだな(;´Д`)ハァハァ
752名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 22:35:17 ID:DLU6BDyv0
>>751がいいこと言った!

(;´Д`)ハァハァ
753名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 22:36:54 ID:JC9j4HzgO
>>736
単純につまらん。
754名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 22:47:28 ID:NVet623Q0
>>736
(;´Д`)ハァハァ すまん、ライダーに面白さなど求めてないもので(;´Д`)ハァハァ ウッ
755名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 23:04:52 ID:kJ4U1QTG0
おも太さをもとめてるモンで。
756名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 23:53:23 ID:JC9j4HzgO
もう特撮ヒーロー見るのやめようと思った。
757名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 00:02:28 ID:0EvbsW2K0
特撮番組ではなく特撮ヒーロー見るのをやめるのか。
街には様々な場所にウルトラマンや仮面ライダーの姿が溢れてるだろうが頑張れよ。
758名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 00:17:06 ID:+ZjQKuk80
お、お前まさか>>756よ目をつぶしてまで!?
759名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 00:31:52 ID:4PTb+o6C0
>>756に取り憑くイマジンは簡単に契約完了出来そうだな
760756:2007/06/11(月) 01:51:20 ID:SoUOZpwBO
なーんちゃって。仮面ライダーV3のキバ男爵編一気に見てます。つまんねー。飽きてきた。
761名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 02:23:49 ID:4dDr78aS0
そりゃ、当時と違う時代背景だしな。
今の奴が見ても昭和ライダーはツマランだろ。
平成ライダーも20年もすれば、つまらん部類になるわけだし、
そもそも仮面ライダーと無理やりつけたばかりに
過去の影響を引きずって見られてしまう分、可哀想な
作品でもある。
だから、なおさら仮面ライダーなんて冠をつけなければ
良かったんだよね。
762名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 02:47:36 ID:uPBCoq3U0
龍騎のライダー同士の潰し合いって案はスタッフが出したものらしいよ
ちょうど似たよう案を出そうとしていた石ノ森プロが同調したんだと
763名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 02:53:05 ID:SoUOZpwBO
>>761
馬鹿め!キバ男爵編とツバサ大僧正編はつまらないが、ライダーマン編は面白いぞ!あと一気に見ると飽きるが、二話ぐらいで見るの止めるとちょうどいい。
764名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 03:04:10 ID:j6ZXDsYk0
>>736
昔のライダーにはそういうSM要素があった
765名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 19:58:46 ID:aBgTDTk+0
仮面ライダーやウルトラマンとかの設定・世界観ころころ変えていい(むしろ変えるべきだ)という人は仮面ライダーやウルトラマンに何に魅力を感じてるんだ?
766名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 20:04:15 ID:XHqCCgcn0
767名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 20:37:44 ID:ET8MjOBy0
とりあえずウルトラマンは見た目ウルトラマンだな。一人で戦いほとんど正体もバラさない。出身地以外は保守的だ
768名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 21:14:17 ID:3ZoqjPkWO
>>765
ウルトラマンには神秘性や神性、ライダーには石ノ森テイスト全開の同族争い
これさえあれば。
769名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 00:13:59 ID:YwDLt31tO
>>765
ウルトラマンや仮面ライダーで、何ができるか?だな。
770名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 00:24:42 ID:YwDLt31tO
>>765
もう、スカイライダーの時点で答えは出ているんだよ。同じことをやっても上手くいかない。過去をベースとしながら、新しい物を創り続けなければシリーズ作品はつまらなくなる。
シリーズとしての枠はどこかにあるとは思うけどね。響鬼は枠をはみ出てしまい、カブトはギリギリ、と俺は思ってます。
771名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 00:43:03 ID:2JUuoZSt0
カブトでギリギリなら電王は?
772名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 01:16:39 ID:aX1Zeh6f0
ゲテモノ
773名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 01:22:33 ID:XXn6aFdi0
カブトは平成ライダーで一番、いわゆる「仮面ライダー」の枠に嵌ってると思うけどな。
虫モチーフだし、人類支配をたくらむ悪の組織もザコ戦闘員もいるし、
決め技が名前までそのもののライダーキックだし、
シリアスで重い設定の割に本編は良くも悪くもおバカでいい加減な作りだし、
主人公の目的が悪の組織に殺された両親と妹の復讐だし。
774名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 02:42:53 ID:ArXcUK8n0
>>751
736は有る意味石ノ森の雰囲気を踏襲してると思う。SM感とか倒錯性という意味で。
775名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 03:01:49 ID:YwDLt31tO
>>773
主人公が、私的な戦いをしてるようにしか見えなかったんだよね。結局は人類の自由と平和の為に戦ったからギリギリ仮面ライダーだけど。あと、敵が作りだしたシステムで戦うところとか。
昆虫モチーフとか、敵組織があるとか、そんなのは仮面ライダーの本質ではないと思う。無意味なライダーバトルや、天才バカボンレベルのいかれたキャラクターのふざけた脱線ストーリーは、まあ面白いけど嫌う人も多いと思う。
カブトで脱線したから、電王はサジ加減が出来てるんだと思うな。
ギリギリ仮面ライダーなんだけど、カブトまでが限度かな?響鬼まで行ったら仮面ライダーじゃ無いと思うんだ。
だけど、響鬼やカブトで、仮面ライダーの枠が広がったと見ることもできるよね?
776名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 04:52:50 ID:XXn6aFdi0
>>775
本質論じゃなくて表面的な「枠」の話をしているだけなんだから
昆虫モチーフとか敵組織とか挙げることは何もおかしくないだろ。
あと昭和ライダーは基本的に最初は私的な戦いから始まることが多いものだよ。
最終的にはもっと大きな使命感に目覚めて人類の自由と平和のために行き着くけど。
そういう意味でもカブトは昭和ライダー的だな。
777名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 07:35:32 ID:2JUuoZSt0
人類のために戦ってた響鬼は何故仮面ライダーじゃないのか
778名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 09:43:45 ID:I31ELxbm0
何かを背負って戦うというよりは沸いてくる敵を無心に倒す害虫駆除業者みたいだったから
779名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 10:33:47 ID:yxd80C6g0
枠という観点から見ると
ヒビキ.は最もライダーから遠いな・・・
モチーフは鬼だしキックも使わない
スーパーバイクは無い
敵と戦う力は望んで得たものだし敵と同質でもない
味方組織のバックアップがあり最初から仲間が大勢いる


この辺とバランスとるためタケシだのタチバナだのを入れたんじゃないかって気がしてる俺
780名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 11:46:32 ID:TlDyctCNO
つうかよ、昔のライダー面白いか?
俺はスカイ、スーパー1世代でさ。初期の昭和ライダー何本か借りて見てみた。
糞つまらんくて途中で観るのやめたよ。

特撮技術のショボさは置いといて、やっぱ考え方が古いなって印象。
息子も嫁さんもつまんないねーと言ってた。

これも主観だから昭和ライダーが糞、なんて言うつもりはないけどさ。
単純についていけなくなっただけでしょ。
いい大人がみっともないよ。早く卒業しなよ。
781名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 12:27:16 ID:5NKUNKEPO
俺は、昭和のチープな演出や無理矢理なストーリーも好きだな。
782名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 12:53:11 ID:KtfFS9AZO
昭和はラスボスがザコばっかなのが駄目
783名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 13:14:55 ID:19Dp8gtd0
>>780
いや、昔はあれで充分面白かったんだよ。娯楽作品として。

しかし思い出は次第に美化されていくからな。
初代の一話でちょっと描かれたかな?くらいの「改造人間の悲哀」を
あたかもTV版仮面ライダーのメインテーマのように思い込み、
トホホな展開や二転三転した設定は忘却の彼方。
「仮面ライダー」が文学作品か何かのように崇拝する。
何か勘違いしているのは>>1のほうじゃないかと思う。
784名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 13:30:55 ID:rgGVj8D70
>>783
よくわかった。どうもね。
785名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 17:36:39 ID:wGfiiI/q0
ヒビキさんは特訓して強くなるわなんか少年が慕ってくるわという昭和ライダー要素あふれる作品じゃないか
786名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 17:39:43 ID:I31ELxbm0
あと20年位したら俺も「昔のライダーは云々」とか言って平成ライダーを美化しまくるのだろうか…
787名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 18:08:08 ID:wGfiiI/q0
クウガはすでに微妙に美化され始めてる
788名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 18:39:23 ID:pYqKc/mm0
mixiの平成作品の人気投票だと龍騎と555がダントツで人気なんだよな。
555はつまらなくはなかったが、どこか世界観が無機質な感じだった。
789名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 19:06:00 ID:2BQ+/QzC0
クウガは放送中から美化されてた気が
信者な人たちアギトに怒ってたし
790名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 19:39:24 ID:YwDLt31tO
>>783
俺も概ね同意だし、同じ様なことをずっと主張してたんだが…言っておきたいことがある。、確かに、悲哀は僅かしか(ナレーションのみの処理だったり、話数としては少なかったり)描かれなかった。
だが、等身大実写仮面ヒーローで、そういうテーマを描いたのはやはり、画期的だったと思うんだな。
当時としては凄いことだったと思うし、キカイダーやイナズマンにも繋がっていき、平成ライダーにまで受け継がれたとこだと思うんだ。そういう意味でも、平成ライダーは昭和ライダーの魂を継いでいるんじゃないか?と思う。
まー確かに、昭和ライダーは、ドラマ性が希薄なルーチンパターン娯楽アクションに落ち着いてはしまったけどね。
791名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 19:41:18 ID:wGfiiI/q0
?い摘んで言うと「パイオニアは偉大」
792名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 19:53:17 ID:YwDLt31tO
俺にとって、仮面ライダーはずっと最高の娯楽傑作だった。心の中で。だが、大人になり、東映ビデオで、仮面ライダーと再開した時…「え!?こんなにつまらなかったっけ?」と打ちのめされた。
退屈な殴り合いが延々と続くだけ。話は無いに等しい…俺は仮面ライダーに失望し、昭和ライダーを東映特撮ヒーローで、最もつまらない作品だと認識するようになった。
だが今、更に年老いて見てみると…悪くないじゃん。ぐるりと頭が一周して、また昭和の仮面ライダーを面白いと思えるようになった。
アギトも、龍騎も、V3も、アマゾンも、ストロンガーも、電王も…みんなライダーだ。仮面ライダーだ。俺は仮面ライダーというシリーズが大好きだ。
793名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 19:54:29 ID:YwDLt31tO
再開じゃなくて再会だ!
794名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 19:55:34 ID:YwDLt31tO
再開じゃなくて再会だ!
795名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:03:05 ID:TlDyctCNO
俺のイメージだと、昭和ライダーは初めと新キャラ登場と最終回だけ見ればいい。
ストーリー性は皆無に近い。
特撮技術も子供から突っ込み入るレベル。

多分、昔楽しみに観てた頃のノスタルジーからの欲目なんだろうね。
796名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:24:08 ID:dHMASpNH0
昭和ライダーと平成ライダーの決定的違いを教えてやろうか?

平成ライダーはライダースーツを体に纏ってるだけなんだよね
昭和ライダーは体の細胞からライダーに変化してるんだぞ。
だからブラックのとき、赤い目をやられたら光太郎は目を負傷した。

この違い知らなかっただろ?
797名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:25:13 ID:2JUuoZSt0
つクウガ・アギト・響鬼
798名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:29:21 ID:I31ELxbm0
クウガはやられたら思いっきり血が出てますがな
799名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:33:01 ID:yxd80C6g0
ライダーマンはどう考えてもただの服だな
800名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:33:53 ID:YwDLt31tO
つーか、ブラックを例に出してる時点で、もう勘違いしているとしか…。
801名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:37:37 ID:YwDLt31tO
大体、元祖仮面ライダーは、第2の皮膚という強化服を身に纏い、ヘルメットのような仮面を被って体内のメカを起動させてるんだもんね。
むしろ龍騎以降が本家。
802名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:42:14 ID:YwDLt31tO
長い年月を経て、やっと“仮面”ライダーは本来の仮面の姿に戻ったんだよ。
803名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:50:00 ID:5NKUNKEPO
強化服+サイボーグ
1 2 V3 X ストロンガー スカイ スーパー1 ZX


強化服+資格
龍騎ライダー 555ライダー 剣ライダー カブトライダー 電王ライダー
肉体変化
アマゾン black RX クウガ アギト、ギルス 響鬼ライダー

強化服(誰でも着れる)
G3系ライダー Δ


こんなとこか
804名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:54:52 ID:dHMASpNH0
みんな、しったかぶってごめんね(´・ω・`)
805名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:55:41 ID:2JUuoZSt0
ちょw許す
806名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:56:26 ID:wGfiiI/q0
この知ったかぶりヤローガー
807名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 22:17:44 ID:6UjlHqlx0
なんだこのスレ?
808名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 22:19:05 ID:35fcByzW0
昭和ライダーで強化服なんてライダーマンくらいだろ。
809名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 22:53:44 ID:nvGk17Cm0
>>803
ギルスは生体鎧じゃなかったか?
810名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 22:55:41 ID:rgGVj8D70
自慢大会なら負けんぞ。
おれは、
811名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 23:13:25 ID:5NKUNKEPO
>>809
今調べたが

胸が強化外骨格
手足が生体装甲皮膚
グローブとブーツが寄生生物らしい。


まあ、大きく区切ると肉体変化でいいんじゃないかな?
812名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 23:16:40 ID:2JUuoZSt0
アギトと同系列だから一応肉体変化じゃね。腕切られても赤い血を出さなかったし
813名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 01:10:27 ID:8fbHSZII0
藻前等…熱いな(´・ω・`)
漏れなんか736の方にむしろ関心が移ってしまったってのに orz
814名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 02:02:02 ID:nehlIW7G0
>>812
規制がなかったら血が噴き出る演出もあったんじゃないかな、設定としては
まあ実際になかったんだからIFの話でしかないけど
815名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 02:56:26 ID:WsGqsPHWO
なんか、まったりと仮面ライダーを語るスレになってまんがな。
816名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 12:30:26 ID:9xik7H1QO
もう、あれだ
「仮面ライダーのおもちゃを買わない」運動とかすればいい
817名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 16:36:53 ID:R810hIrR0
現行ライダー商品のメインターゲットは子供達なわけだが。
>>816
「電王かっちょえーっ」と思ってる子供達がそんなわけのわからん運動に協力してくれると思うかな。
818名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 16:54:55 ID:EhY+thWG0
ブラックは1,2話と最終3話見たら話繋がる。
平成は大河だから毎週見なければ話に着いていけない。
819名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 17:02:45 ID:ZZkb2Zzl0
強化服はともかく、肉体変化系はやっぱり衣服がどうなってんのか気になる
820名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 17:25:36 ID:qmHnQxRa0
強化服のほうが気になるよ
555とかカブトはバイクのヘルメットかぶりながら変身してたじゃん
821名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 17:58:52 ID:UJuRPu640
なんか一人おもちゃにずっと固執してるやつがいるな
822名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 20:04:19 ID:ICw9T5cHO
>>803
生体鎧はギルスではなく、クウガがそうだったはず
確か肉体が装甲化じゃなかったか?
まあ、大きく分けるとこれも微妙な所に入るが
あと、よく電王がスーツライダーに分けられるのは何故?
公式サイトにもスーツが装着されるとか書いてないし
どの辺で判断されているのか知りたい
823名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 21:07:57 ID:6jYfPdhNO
クウガはタイタンのみ肉体変化+装甲だろ
イメージとしては装甲響鬼のような感じ

電王はプラットフォームの時点で火花散りまくりだったから
勝手にスーツ系だと解釈してた俺
プラットで攻撃喰らっても戦闘後に怪我してなかったしスーツ系なのでは?
824名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 21:37:19 ID:9xik7H1QO
電王のスーツの半分はイメージで出来ています
825名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 22:34:54 ID:tBBMEez80
あれで肉体変化だったら凄いぞwゼロノスとかドリルw
826名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 23:02:57 ID:WsGqsPHWO
ちんちんがドリルになってぐるぐる…
827名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 00:09:30 ID:tTqGUiH50
「最初に言っておく。股間のドリルは飾りだ!」
828名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 04:05:57 ID:rwS26FX60
肉体変化にせよ強化服にせよ、
そうであることが「劇中で明示」されたライダーは
そんなに多くないと思う

829名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 06:25:56 ID:JmjdQ6ZUO
平成だとG3系とブレイド、ギャレンぐらいか
830名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 07:33:03 ID:8kIRNp7Y0
龍騎や555なんかもそうじゃない?
831名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 10:07:05 ID:qmI6HEfCO
クウガと響鬼は肉体変化だとはっきり言われてたハズ
832名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 16:56:14 ID:tuR6vCSd0
公式サイトや雑誌に載ってる設定とか見れば大体判るだろう
833名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 18:17:36 ID:pXHUSi3m0
>ベルト(回る)

つ クウガ、アギト
834名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 09:43:16 ID:VcoTcvLQO
で、電王いつ打ち切りになるの?
835名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 09:48:04 ID:6SuNqZFEO
あんな、普通の人間が怪人の力を手に入れて平和を守る為に同種族と戦うなんてヘンテコな仮面ライダー早く終わればいいのに。
836名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 09:53:37 ID:RtL7LfYaO
龍騎とかファイズとかカブトもそれに近いよな。敵が作った力で戦うよーなノリ。白倉ってそういう変な設定好きだよな。
837名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 12:06:36 ID:dGzh/POfO
>>836一号からそうだろ
838名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 13:01:13 ID:bftFsd+C0
>>835は明らかに釣りだが、>>836は真性のように思える。
839名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 13:11:09 ID:FjZDoBeD0
石森とかいう中二病漫画家が諸悪の根源だろ。
それを排除して子供のための単純明快な娯楽番組にシフトチェンジさせた平山さんは神。
昭和ライダーにおける石森は単なるキャラクターデザインとコミカライズ担当者だよ。
840名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 13:19:02 ID:xhegdcfe0
>>839
これは釣りだか、釣りにカムフラージュして本音をぶちまけているのか悩む。
ぶっちゃけ石ノ森は漫画家としては過大評価されているだろ。
841名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 13:24:53 ID:yUZjc26AO
えー
842名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 13:28:30 ID:VcoTcvLQO
怪人がしゃべるようになったのは評価する。
あとは玩具デザインを辞めるだけ。
843名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 13:53:22 ID:EOoB5ccn0
怪物が喋るのは結構なんだが、完全なアニメ声を実写の中で流しても、演技の
波長が違い杉で違和感ばかり
844名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 14:05:45 ID:RtL7LfYaO
>>838
どっちも釣りだよ…。
845名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 14:06:20 ID:K8HnxxVI0
お前がどう喚こうと視聴率それなりに取っててベルトもかなり売れてるんだから、打ち切られはせんよ
そんなに嫌いだったら苦情の投書を好きなだけすれば?
846名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 14:06:56 ID:RtL7LfYaO
>>843
そういうもんだろ。アクマイザー3でも見てろよ。
847名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 14:10:15 ID:K8HnxxVI0
佐藤の演技が上手いから別に違和感ねーけどな
つーかアンチスレあるんだからそこでやれよ
848名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 14:14:14 ID:6SuNqZFEO
>>844なぁ…

>>843そうそう。山下啓介とか矢田耕司とか八代駿とか、もうウンザリだよなあ…って、もうつっこまれてたか。
849名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 14:55:31 ID:RtL7LfYaO
仮面ライダーなんか納屋六郎だぜ。
850名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 21:55:35 ID:ZvFMzVU40
>クウガと響鬼は肉体変化だとはっきり言われてたハズ

クウガの場合は設定上肉体どころか服やヘルメットまで取り込んで変化してる可能性もある。
その辺はアギトも似たようなもんかも。
851名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 22:07:07 ID:3Bj4pGV30
アギトはバイクまで変化するからなw
852名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 22:17:14 ID:ZvFMzVU40
そう言えばギルスのバイクもそうか・・・
853名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 22:36:14 ID:0omJZ/ugO
単なる装着でも単なるバケモノ(敵と同種のサイボーグ、ミュータント)
でもなくて「(敵と同種の)バケモノが仮面等を装着してヒーローになる」
が仮面ライダーの本質じゃん?

昭和平成ひっくるめても剣や555あたりが一番純化されてるんじゃないかね、
電王もあながち的外れじゃないだろう。
854名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 22:51:45 ID:aDRwwdzq0
>>853
1号の時点で、
仮面装着なのか、比喩としての仮面なのか、曖昧なんですが。
石森コミカライズ版は別として。
855名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 01:27:58 ID:xA+L2kUXO
石ノ森先生が真でやろうとした「仮面で自己を隠した怪物」を押し進めたのが555や剣だろう
856名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 01:29:54 ID:cugSu7Y90
>>855
剣?
857名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 01:32:05 ID:xA+L2kUXO
>>856
ジョーカーとかそんな感じじゃなかったか?
858名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 01:33:37 ID:UnC3NZUpO
石ノ森先生がスーパー1でやろうとした『胸に顔のあるライダー』を押し進めたのが…
859名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 02:13:09 ID:xYn7ZwrPO
>>858
『最初に言っておく!胸の顔は飾りだ!』
860名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 02:21:09 ID:WSpL+joW0
その前に龍騎サバイブも胸に顔というデザインではある。
861名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 05:13:22 ID:iv9r7/iX0
>>859

ってことはだな・・・・まっまさか(認めたくないが)
電王こそ正式な石の森後継ライダーだと そうおっしゃられるか?
862名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 07:28:22 ID:m6oU8i7LO
>>861
顔が胸にあるのは電王じゃなくてゼロノスじゃね?
863名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 08:36:01 ID:OT+v0eB5O
でも、デンライナーのコメディ演出って石ノ森先生の萬画のノリに近いものがあると思う。
864名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 12:03:16 ID:cK7/jBArO
>>850
>クウガの場合は設定上肉体どころか服やヘルメットまで取り込んで変化してる可能性もある。

ここらへんも椿さんか榎田さん辺りが
「分子的に分解、再構築〜」云々的なこと言ってなかったっけ?
865名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 15:19:08 ID:+5mUWwgzO
>>864
つまり、キューティハニーって事か!!


マイティキックは破壊力♪
ペガサスフォームは地獄耳♪
ゴウラム合体空を飛び♪
アルティメフォームは熱光線♪

グロンギの力〜身につけた〜♪
866名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 16:16:28 ID:10FdI6Bu0
”仮面ライダーシリーズのサントラ”と思われる
MP3がありました。
http://1000yenkigan.fc2web.com/rider_sr_kakutou2.mp3
867名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 18:26:32 ID:YTwVG9Ig0
デビルマンじゃねーか
868名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 19:02:56 ID:xEF7XuWC0
>>863
あの腐だかキャラ萌えだか狙いとしか思えないような台詞回し諸々がか
869名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 22:08:39 ID:51u72FGN0
腐はともかくコメディやナンセンス漫画の台詞回しは
死ぬほど寒くて脈絡なかったな>石森漫画
すぐ漫画のキャラに恋愛フラグ立てたがるし、キャラ萌え大好きだし
870名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 23:02:26 ID:iqHydqap0
>>865
>グロンギの力〜身につけた〜♪

そこ違う。


ダ〜グバの力〜♪ 身に〜つ〜けた〜♪
正義の〜♪ ヒ〜ロ〜♪

ごだ〜いさ〜ん♪ 五代さ〜ん♪
871名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 18:49:21 ID:EZyijApk0
>分子的に分解、再構築〜

スーツ系の変身なら「そういう装置が付いてる」て納得できるが、
生体が変化に伴って衣服が再構築されるてのは解からんなあ。
872名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 21:18:21 ID:B7zGcKTO0
変身解除の時に再構築されてるんじゃね?
もしくは肩などのプロテクターになってるか
873名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 22:26:13 ID:cT75csY00
鬼連中は、プロテクターとか褌は衣服が変化したものだっけ?
874名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 22:33:34 ID:fjkKo93QO
>>873
服は全部燃えたりして無くなってる
875名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 01:49:45 ID:p9sd2C4PO
あれは、胸毛、陰毛や尻毛が変化したものだろう。
876名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 21:19:01 ID:kxV9O2tt0
>>869
>すぐ漫画のキャラに恋愛フラグ立てたがるし、キャラ萌え大好きだし

何適当なこと言ってんだお前は
それは一体どの石森漫画のことだ
877名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 02:47:34 ID:smGdIPn50
改造人間設定がなくなった時点で仮面ライダーは終わった
石の森先生が生きていたら、嘆き 悲しむだろう

一番悲しむと思われるのが龍騎 
カードで戦うなんてありえない
878名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 02:59:18 ID:joI6Go8oO
>>877
それで嘆く訳無いだろ普通……
改造人間が使えない理由だってあるんだから。
詳しくはウィキで調べろ。
879名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 06:06:47 ID:RMEGv/TD0
また霊能者がきたのか?

まぁ石森だったら龍騎の最後はユイが神崎を道連れに消滅して
蓮がシンジの墓の前で
「俺たちはカードの力で戦うべき相手を間違っていたんだ・・・」かなんかいって終わりだな
880名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 06:21:16 ID:K0UGjwzC0
リュウキ辺りは面白がって色々口出しそうと思うのは俺だけ?
もっとやれとかダラダラせずにガンガンライダー殺せとか
881名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 08:16:25 ID:qJUaULWC0
もともと何故改造人間という設定を使ったのか、ということを考えれば
それが無くなったからといって別のやり方で表現すりゃいいってことは分かるしな

御大とか豪ちゃんとかあの辺の世代の漫画家さんって
新しもの好きだから喜んでノってきそうだよな
飽きっぽくもあるからよく作品ほっぽり出すけど
882名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 09:18:13 ID:+JmG7PrO0
RXやJ巨大化とかにもノリノリだったんだっけ?
まあ真も気にいっていたらしいが
883名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 13:16:27 ID:LkGvS12P0
>>881
異質なモノ持ち込まれるのを平然と通すどころか、自分からトンデモないモノを持ってきそうなイメージがあるよね。
てか、節操無しな連中がいたからこそ、日本の漫画業界が大きく発展したんだろう。
884名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 14:11:57 ID:4Dg8QNVXO
昭和と平成比べる人って本当に昭和ライダー観たのか?って意見多いな
単に平成ライダー貶めて仮面ライダー通ですよアピールしたいだけにしか見えん
885名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 19:25:35 ID:woEo5ojz0
>>884
俗に言うライスピのせいで、その手の俄が増えたっぽい。
886名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 20:16:28 ID:4JidY5aR0
>>877みたいな人間って、石ノ森先生が生涯を賭けて昭和ライダー全作品を生み出した、
本来の意味での原作者だとでも勘違いしてそう。
実際は「初代の原案者+キャラクターデザイン+初代、アマゾン、Blackのコミカライズ担当」
でしかなく、ゴレンジャー、キカイダー、イナズマン、嵐といった仮面ライダーとは
全く異なる発想のヒーロー物から、009、マンガ経済入門、HOTELまで様々なジャンルに
取り組んでいったクリエイター精神溢れる人なんだけどね。
番組内から石ノ森イズムを排除し、昭和ライダーという偉大なるマンネリズムにして
ルーティンワークを作り出した実質的原作者は平山プロデューサーだ。
887名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 00:13:50 ID:NebHAFCr0
>>876
無意味に女脱がせまくり&ヒロインの焼き餅乙女節全開イナズマン、
異世界でモテモテ番長惑星、スケ番ポルノは露骨にエロキャラ、
ヒロイン格が速攻主人公に赤面するロボット刑事&嵐&アマゾン、
(ロボ刑の奈美はロボット相手にさらに姉に嫉妬までする始末。)
「え?ミツコさんの前で服を脱ぐの?」お互いドギマギキカイダー、
少年誌なのにレイプで話が始まるギルガメッシュ(主人公の同級生も脱がされる)、
マリッペプッシュしまくりの気ンなるやつら、怪奇ハンター、
キョーダイン、鉄面探偵(おタケさん)、エロギャグ大好きゴレンジャーごっこ。

少年誌系で思いつくだけでもこれだけあるが。
とりあえずグリングラスはガチ。
888名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 00:18:32 ID:/c6FVVzA0
あの時代の漫画って、けっこう無茶やってたからなぁw
石ノ森しかり永井しかりw
889名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 01:05:37 ID:Yfvy43tW0
>>887
それは単に石森の作品に恋愛やエロの要素の部分があるってことだろ
石森は基本的にキャラ描写で暴走しない
890名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 01:35:34 ID:7ALllHWcO
この手のスレを見るたびにV3&ギルス出演のテレビ番組を思い出す。
やれライダーは孤独じゃないとどうの、武器を使うのは邪道とか文句垂れるやつ。
その論で言えばアンタの隣にいるギルスの方がよっぽど仮面ライダーだよ、と思った。
891名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 09:22:44 ID:WAc+GRbEO
>>889
充分、暴走してるよ。
892名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 11:31:41 ID:XYefm5LW0
少なくともキカイダーに関してはキャラ萌えとかそんな軽い描写じゃないだろ
”機械のくせに”恥ずかしがる描写から、「やりたいことをやれ」というギルの笛で”機械のくせに”ミツコをレイプしようとするところにつながってる

まぁ機械なので手段がないと気付いて・また我に返って逃げ出すわけだが
人間そっくりに作られた機械の悲しみを描いてると思う
893名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 02:33:55 ID:CcgDD2Lf0
>>892
あのシーンは笑ったな。
人間に近づけるためとはいえ,人間の女に欲情する機能までつけるなんて
(ギルの笛の影響とはいえ,ミツ子を襲いたいという思いはジロー自身のもの)
光明寺博士はどんだけマッドなんだと。

あと,機能が無いのに気づいたんじゃなくて,
ギリギリで欲望を抑え込んだんじゃなかったっけ。本が手元に無いからわからないけど。
894名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 09:18:25 ID:SIUO4MStO
>>892
そんなシーンどうでもいいから、ロボコンとゴレンジャーごっこ読め。
895名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 22:28:10 ID:/vKymGQc0
mixiのブチ切れシャドームーン協会とかいうコミュ痛すぎw
896名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 23:54:26 ID:g1/Iemm60
美化された思い出に憑かれた老人どもは何か勘違いしてるんじゃないか?
897名無しより愛をこめて:2007/07/02(月) 00:07:29 ID:n1Z7/AT00
昔の仮面ライダーオタクは何か勘違いしてないか?
898名無しより愛をこめて:2007/07/04(水) 00:30:18 ID:Qia5j4rpO
昭和厨は、勘違いの固まり。
899名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 15:18:52 ID:BKW2vTWlO
476: 2007/05/29(火) 02:55:42 ID:0Q5LPKlx0[sage]
>>467
幅利かせすぎて鬱陶しい先輩のイメージだな<昭和ライダー
誇らしい反面、伝統ばかり口にして新しい事やろうとすると怒り出す感じ。

昭和が嫌いなわけじゃない。ただ、もっと寛容でいて欲しいとは思う。
先輩ライダーたちだって、新しい路線を切り拓いてきたんだ。後輩にもそれを許したっていいじゃん。
900名無しより愛をこめて:2007/07/07(土) 10:26:26 ID:0P30Zj6w0
>>899
 他人のふんどしを借りながら、あれこれ言うから問題になる。
 他人から拝借したふんどしを返上して我が道を行けば問題なし。
901名無しより愛をこめて:2007/07/07(土) 10:39:45 ID:SiCE3ksD0
仮面ライダーの冠外してもやっていけそうだよな。まあそうすると企画通してくれないんだろうけどさw
902名無しより愛をこめて:2007/07/07(土) 10:55:04 ID:pZUsmruHO
別に制作元同じなんだから他人のふんどしじゃないだろ。
903名無しより愛をこめて:2007/07/07(土) 14:27:26 ID:YS4gsBJk0
>900は
代々運動部で受け継がれるユニフォームを、後輩たちが着ていたら
「監督も部訓も変わってんのに、俺たちと同じユニフォーム着てんじゃねーよwww」
とか感情論で言うタイプ
904名無しより愛をこめて:2007/07/07(土) 15:42:44 ID:oDtTvKxGO
やっぱり昭和厨は、勘違いばっかりのダメオヤジばっかりだね。仮面ライダーシリーズが続くのが、そんなに気に入らないのかねえ?
自分が見てたのと違う、ただそれだけじゃん。懐古趣味に付き合ってたら、シリーズは続かないっつーの。
「冠外しても成立する企画」なんて反論は意味が無い。仮面ライダーというシリーズが続いていることに意味がある。それに、冠外した別の特撮ヒーローにしたら、ああいう設定、企画にはなりません。
2000年にクウガが始まり、もう8年。一番長く続いたライダーシリーズになった。もう仮面ライダーとは平成ライダーのこと。昭和厨は大人しくしてくれ。
お前らのせいで、若いファンが昭和ライダーを嫌いになることもある。糞爺は早く死んでくれ。新旧関係無く、老いも若きも、皆で全ての仮面ライダーを楽しめれば、それでいいじゃないか。
905名無しより愛をこめて:2007/07/07(土) 19:17:34 ID:SiCE3ksD0
中々最もだが爺は死ねと言いつつ皆で楽しもうとはこれいかにw
906名無しより愛をこめて:2007/07/07(土) 21:07:00 ID:txrJnGol0
爺からナイスオールドジェントルメンとかにジョブチェンジしろということだろう
907名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 04:10:13 ID:9WUQeIGa0
龍騎の時の某筑前みたいに、
自分がダメだと思ったら早々にドロップアウトしてくれる人の方が有り難いよね。

正直「こんなの仮面ライダーじゃない!きっと天国の石森先生は(ry」とか言いながら見続けるのは、
平成ライダーから入ったファンや昭和も平成も好きな人への嫌がらせとしか思えない。
908名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 07:46:24 ID:cOhjSkmHO
何でもいいからとっとと埋めようぜ
909名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 10:15:02 ID:y6KXnucRO
ああ、電子変態デンジマンコ
910名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 10:19:28 ID:y6KXnucRO
ああ、電子変態デンジマンコ

どこかで誰かがヤッている
どこかで誰かがあえいでる
急げ、デンジマンコ、デンジポコチンだ
股間に煌めく、デンジマラ
(デンジマンコ、デンジマンコ)
上付きの、処女は前からハーメー(ハーメー!)
下付きの、熟女はバックでハーメー、ああー
小さな乳首を立てる為、愛とチンコの炎を燃やす、
デンジ、デンジ、デンジ、デンジ、おー
デンジマーンコ
911名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 11:30:11 ID:YPvGOowy0
215 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2007/07/08(日) 04:01:31 ID:mcDg/gOy0
石の森先生がもし生きていて響鬼をみたらどう思われるか


石ノ森「 俺が作ったライダー=複眼 ライダー=改造人間 ・・・・・・ モチーフが電車???????」

あまり悲しませるなよ平成スタッフ



333 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2007/07/08(日) 04:04:46 ID:mcDg/gOy0
たったのむからこれ以上石ノ森ライダーを汚さないでくれ

ブレイドから引用 「仮面ライダーなんて、給料なんて安いし、残業代も出ないし」


ざっざっざけんなーーー!石ノ森ライダーをどう思ってるんだ?
滝は無償だぞ?本郷だって一文字だってそうだ
912名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 11:56:32 ID:+lQ1giJQO
ま た 霊 能 力 者 か
913名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 12:37:05 ID:42IdRUfW0
しかも、そいつの脳内にしかいない霊だ
914名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 12:42:23 ID:y6KXnucRO
滝は給料貰ってるよな。インターポールでFBIだし。
先生が生きていたら、電車ぐらい出したかもな。モモタロスとか先生が描いたら、もっと目ん玉がギョロギョロして、受け口になったんじゃないか?と妄想。
915名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 12:52:25 ID:y6KXnucRO
先生のコメントを妄想…
「今度の仮面ライダーは、電車に乗ってやって来ます!びっくりの仕掛けをふんだんに用意した仮面ライダー電王、是非期待してください。
一作目から仮面ライダーも随分と変わりましたが、人間の自由と平和を守るヒーロー、というコンセプトだけは変わりません。
強さばかりがもてはやされ、人と人との繋がりや、人間らしさが希薄になり、個人の欲望が優先されるようになった21世紀です。
そんな人間の欲望につけこむイマジンと、私欲を捨てて、仮面ライダーとして必死に戦う『最弱な』主人公の姿を通して、現代のちびっこ達に、仮面ライダーが持つ不変のメッセージを伝えられたら、と思います」
916名無しより愛をこめて
http://uproda11.2ch-library.com/src/1113729.html.shtml
”仮面ライダーシリーズのサントラ”と思われる
動画がありました。