平成仮面ライダーを総括する仮面ライダー作ろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
クウガ、アギト、龍騎、555、剣、響鬼、カブト、電王までを
総括する仮面ライダーを作ろう。

関連スレ↓
ウルトラマンクライン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1177323572/
2名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:11:31 ID:ef5uB+kq0
企画考えた。
「仮面ライダージェットビー(J-VIE)」
主人公、高江浩一(27)は、ルポライター。
ある日、奇妙なかい物に、宇宙へ連れて行かれ、意識不明に。
そして、きがつくと「キミは仮面ライダージェットビーとしてよみがえったのだ!」
宇宙人たちは、地底に住む地球の祖先だった!!
そいして、ジェットビーの戦いは始まる。
敵は、悪の宇宙兵器を操る「アンデッド・モンスター軍団」だ!
3名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:15:59 ID:C2IPkGKZO
>>2
ワロタw 君のギャグセンスはなかなかのものだ。
4名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:16:31 ID:OqwSdkWD0
ジェットビーか。
第1話「誕生!ジェットビー」
第2話「決戦!高層ビル街の死闘」かな。
主人公は、龍騎の須藤刑事みたいなキャラクターがいいね。
5名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:33:38 ID:qlDahai50
主題歌「NEXT-BELIEVE!勇者仮面ライダージェットビーよ輝け青空にJUST-ALIVE!」

ぎゅっと詰まった惑星 時代は戻れない
光の中目を閉じる つかみ取るぜ欲しいもの
走り出す行った方が道を
TELL ME!信じよう未来は崩れないのさ
さめた人ごみ見つけた勇気 真実はひとごみに
NEXT-BELIEVE!勇者よ輝け青空に
仮面ライダージェットビー!旅立つのなら 雨がやんだ午後に
キミの願望は全てがどうにかなるだろう
JUST-ALIVE! アクセルを踏み込むぜ(いくぞ!いくぞ!いったぞ)
6名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:42:40 ID:KVZIfelOO
いやここは真面目にやりたい。
今まで各平成ライダー作品を批判したり肯定したりしてる2ちゃん住人の限界を見せたいね。
タイトルは「仮面ライダージーク」どう?
7名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:47:37 ID:hhd3UpVEO
名前は仮面ライダー正義で意義無し?
8名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:50:36 ID:a+QsL2JB0
どう?も何も、前者のを無視して(まあネタだろうが)真面目に、っていうんなら
それでいいんじゃないの?
こういうのってみんなでやろうとしても角がとれて面白くなくなるぜ?
>>6が作家性を持って進めて、ときどき進行を見せる感じでいいんじゃないの?
期待してるよ。
9名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 23:42:14 ID:Ls2MJc8g0
つまりターンエーみたいな感じ?
10名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 03:16:43 ID:Oial2Z430
普通に『電王』等の現行作品に歴代ライダーが出るとかじゃダメなの?
11名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 13:25:21 ID:nKg2q8hbO
ウルトラマン程、盛り上がらないのが悲しい…
12名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 13:38:15 ID:Xs3oc7IsO
ギターかついで携帯を片手に持って
窓ガラスを鏡代わりに寝癖を直す電車通学の
アマゾン帰りのライダーでいいじゃん。
13名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 13:42:20 ID:CKyx1g3Q0
「ギターかついで」「寝癖を直す」「アマゾン帰り」の意味が分からん。
説明をよろじゅぐ。
14名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 13:50:59 ID:Xs3oc7IsO
キカイダーと金田一と
仮面ライダーアマゾンだ。
よろじゅく。
15名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 13:53:15 ID:CKyx1g3Q0
>>14
ああそうか。平成を総括だから、まさかそれを加えるとは予想出来なかった。
まさかそんなど真ん中のものを持ってくるとは。
どもありがど。よろ。
16名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 13:54:42 ID:gCvHGBTt0
仮面ライダー∀のスレはここでつか?
冒険好きの主人公が謎のベルトを手に古代の犯罪集団と対決
次にモンスターと契約してアンノウンとオルフェノクを殲滅
さらにスマートブレイン社と天王寺のアジトからパワーアップアイテムを奪取
摩訶魍と姫と童子をバチで凹る
偽ライダー軍団四人集(龍牙,Ω,カリス,ダークカブト)と対決
未来にタイムスリップしてひよりを芸能界復帰させる
タロス4人集が憑依して契約モンスターを追い出す
ラスボスは姫ライダーになったハナ→負ける→美少女戦士シリーズに
17名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 15:31:39 ID:l8MPg0j90
で、>>1の案はなんなんだ?
18名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 18:37:34 ID:nKg2q8hbO
>>17おそらく平成ウルトラマン総括スレの影響を受けて、何も考えずに立てたのではないかと…。
19名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 18:44:49 ID:LtKFezv70
電王が過去に行くだけで、昭和ライダーや他の平成ライダーと共演できるけどな
20名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 18:50:59 ID:60jC6TQY0
これでいいんじゃね?

「ウェハッハッハー!諸君。私の声に聞き覚えはないかね?」
「お前は0号怪人」
「黒いセーターの人!?」
「神崎士郎っ」
「村上社長!!」
   ・
   ・
   ・
   ・etc
21名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 19:19:19 ID:LjeQ6g/00
>>20
冗談じゃなく、そういうシーンがあると昭和ファンは感涙。
最後マシンならべてね。
22ESCAPER:2007/04/30(月) 19:53:23 ID:kZktFAAp0
電王だったら時を越える。
クウガだったら甦った戦士。
みたいな売りは?
23名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 21:34:37 ID:pZn3gL520
昭和ならこういうのは燃えるんだが、平成ライダーは空気が違うし…
24名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 22:29:38 ID:R0xCT9IQ0
>>21
実際>>20は冗談以外の何物でもないしなw
まるでRXの客演ライダー並の酷さだwww
25名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 22:52:22 ID:LjeQ6g/00
具体的な企画、早くだしちゃえば勝ちだぞみんな。
タイトルはあとでいいから、早く企画出しちゃいなよ。
まだ熱いヤツはいないから、ひとりが企画出せばそれに引っ張られるから。
「こういうのはどうかな?」じゃなく「これでいきましょう!」
っていう熱さで強引に持っていっちゃいなよ。
26名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 23:17:49 ID:5dcvxaeg0
厨二病設定あり?
27名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 23:30:07 ID:EtzQXzyX0
カブト見てた頃まで、平成ライダーの世界がみんな繋がってるようなオレ設定を妄想してたけど、総括ってそういう事じゃないよね?
グロンギは古代アンデッドと戦う為のヒューマンアンデッドの兵士で、神崎兄妹はアギトで、神と男女はジョーカーの亜種で、琢磨は北条の偽名で、草加はタイムベントでやり直したときカイザを途中でやめて芸能マネージャーになったとか。
28名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:07:31 ID:HdZeLmzy0
主人公の小学生が、トレーディングカードをベルトに装着すると、
目の前に仮面ライダーが出現する。
主人公は新ライダー。
仲間やライバルは、各種平成ライダーを呼び出して戦う。
子供たちの親は、昭和ライダーをカードで呼び出し助っ人参戦。

とかなら、なんとでもなるな。
玩具展開もしやすい。ライダーの玩具も再販できるしw
29名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:12:49 ID:Dp0r8C7d0
仮面ライダージャスティス(仮)
謎の男ダークネス(仮)が過去、未来、異世界といろんな所から節操無く怪人を召還した!
グロンギからイマジンまで平成怪人大集合!
色々有ってベルトを手に入れた主人公!
そのベルトにはそれぞれの時代、世界の英雄を模した力が宿っていた!
クウガフォームから電王フォームまでの8つのフォームを使いこなしダークネスを倒せ!

こんな感じのはどうだろう
30名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:34:07 ID:my1SKgBq0
スーパー仮面ライダー大戦
本編にさきがけ先行発売
31名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 01:08:37 ID:LinCR8UuO
幼い頃から仮面ライダーなどの特撮番組を見て過ごし正義に憧れる青年。DVDへの録画も忘れない
そしてある日世界征服征服を狙う悪の組織の存在を知りなんとか壊滅されられる手段はないか考える
そして骨董屋の店から買ったDX変身ベルトが本物でその力で壊滅される事にした
途中TVシリーズのライダーの姿をトレースした敵があらわれたり、本物のシャドームーンがあらわれたり大変カオス
32名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 17:05:58 ID:lbdCz/zm0
仮面ライダーラジム
時は2050年。2020年に開発された「ネオボール」
というあめ玉によって治安は歴史上最悪の状態だった。「ネオボール」とは、一時的に肉体の強化や健康状態の回復がともうなうが副作用に理性を失い、怪人化して人間を襲うようになるのです。人々はこれを「ネオサタン」と呼ぶ。
最初は政府によって「ネオボール」を完全処分が予定されていたが、
謎の組織「ソティア」によってその計画が阻止されていしまい、ネオボールで怪人化する人々が人間を襲う恐ろしい世の中になっていた・・・
33名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 17:07:46 ID:lbdCz/zm0
>>32のつづき 村沢剛は仕事の帰りに駅前の裏通りで一本のベルトを見つけた。
なにげなく拾いあげてみつめているとベルトか突然光り始めた・・
光がおさまってベルトをみるとなんとベルトは奇妙な形のでかいバックルが付いたベルトに変わっていた。すると後ろからネオサタンが襲ってきた。
剛は無我夢中で攻撃をよけて逃げようとすると頭の中に「ベルトを付け、変身と叫べ!」と言う声が聞こえた。
剛はとにかく無我夢中でもっていた得体のしれないベルトを腰に付け、大きな声で「変身!」するとベルトのバックルから光りが放たれ、
気がつくと自分の体はみたこともない姿にかわっていた。
しかし目の前にいるネオサタンが襲いかかってるのでとにかくなんとかするために攻撃をしました。すると剛の頭の中にまたあの声が聞こえてきました。「お前は選ばれしライダー、ラジムだ!」こうして剛の戦いは始まるのであった。
34名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 17:10:50 ID:lbdCz/zm0
>>32 >>33の感想を聞きたい。どうですか?こういうの。
35名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 17:12:42 ID:PQfLHRUq0
>>34
これでいこう。意義無し。
36名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 17:21:33 ID:lbdCz/zm0
よかった。けっこう自分でもいいと思います。
37名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 17:23:00 ID:my1SKgBq0
>>34
なんでこれがシリーズ集大成のプロローグになるのかわからん
38名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 17:24:00 ID:lbdCz/zm0
あ!ちょっと内容考えすぎてそれ忘れてました。すいません
39名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 17:26:46 ID:PQfLHRUq0
いいよ、気にするな枠にとらわれるな
意見出したもん勝ちだ
40名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 18:16:49 ID:ZZ7vT7Mj0
平成ライダーたちは連携取れなさそうな感じが…
特に555と天の道を往く人とモモタロスが
五代頑張れ五代
41名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 18:27:43 ID:7QQPnGd40
>>40
たっくんはいざという時は空気読むし、天道も大人なので大丈夫かなとは思う。
モモタロスも他のタロスと協力しようと提案したりしたし
でも電王はまだ全貌がわかってないからカブトまでにした方が無難な気がする
42名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 18:58:34 ID:LLWHL+/O0
あちこちに宣伝してる奴消えろ

静かにしてても総括させたい人がいればウルトラスレみたいに勝手に来る様になる
43名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 19:04:38 ID:5OCR4mgD0
ここは古式ゆかしい客演のお約束で
先輩ライダーは全員変身後のみということでどうでしょうか。
44名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 19:27:14 ID:LI72y+ET0
もう>>34に決まりだけど、「総括」ってのは
◯これまでの作品のいいとこ取り  だろ?
◯平成歴代ライダーが全員登場するお祭り ではないよ。
45名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 19:43:30 ID:Gnwz52NgO
まだ決める段階じゃないけど、
話数は、全98話(仮面ライダーにならって)くらいがいいんじゃないかな。

平成ライダーは数が多過ぎて、全員を描くには40〜50話ぐらいじゃ足りないと思うんだ…。
46名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 19:49:12 ID:5CzhSkiU0
>>45の企画はあるの?>>1がやりたいのは>>44の言うようなことだと思うし、
>>32 >>33あたりの企画がいいと思う。
>>45の言うような企画を、>>45がまとめられるんなら見てみたいけど。
47名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 19:57:45 ID:7ealICCYO
平成が終わってないので総括するのは早いと思います。
48名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 20:01:14 ID:LLWHL+/O0
>>44
>>34で決まりはないだろ
49名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 20:05:58 ID:Y8IE2Ufv0
>>48
誰かが仕切らないと一生決まらんぞ
>>48がそのリーダーシップでやってみたらどうかな。どうせ誰かがやるんだし。
50名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 20:17:49 ID:WH244aD60
決まりかどうかは置いといて>>32>>33辺りの企画でやりたいって人が居たら試しにやってみたらいいんじゃないの
51名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 20:26:12 ID:Tb1idUxkO
>>32>>33
痛いと思うのは俺だけか
52名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 20:26:52 ID:Gnwz52NgO
>>46すみません。企画は何もありません。
53名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 20:31:46 ID:WH244aD60
>>52
よし俺が考えよう
仮面ライダーエターナルフォースブリザード
全部のライダーはネット上の仮想現実の話だったことにする。
監督は(ネットで袋叩きにされ社会的に)死ぬ
54名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 20:33:10 ID:Y8IE2Ufv0
>>52
まだ案出し合ってるところだから、焦らずアイデア出せば大丈夫。
決めつける人もいるけれど、気にせず自分が見たいものの案出せばいいんだよ。
55名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 21:08:19 ID:m0fnCDpq0
日本アルプス地獄嶽にライダーのアジトがあって
ライダー達が「総括」と称して殺しあいます
56名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 21:13:51 ID:OfXwV8mQ0
仮面ライダーギンガ
宇宙を舞台に戦う
57名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 21:33:59 ID:HdjHNqtp0
>>56の族編
仮面ライダーガンギ
火星を舞台に、戦う!!そして、火星カードで、ガンギブライマーでアタックポイントできめる。
5000アタックポイントで、金星へ行く。
バイク型宇宙ロケット「オートガンギ」で非常出動。
カードは、火星製。火星の博士、神崎博士が開発。移動スクーター「ライドショッター」に乗る。
58名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 21:52:11 ID:G79iaAqJ0
>>44
世代によるんだろうけど、総括っていうとマイナスイメージの方が強いな。
59名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 22:18:56 ID:WH244aD60
ところで先生!平成ライダーを総括するには例えばどんなことをすればいいんですかー?
60名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 22:39:17 ID:7VJNAm4A0
全部のライダーが、ネット上の現実の話だったことにするところからはじめればいいと思う。
61名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 23:11:50 ID:MyhBxvAr0
異空間を自在に行き来できるライダーとかにすればいいんじゃないか?
アンデッドとアンノウンとかが同じ世界に存在するとなんかあれだし
62名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 23:33:31 ID:8j7DqPlM0
少なくとも全ライダー総揃えの時、ニセ者が一人混じってるって話だけはやめとこうぜ
63名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 23:36:14 ID:lbdCz/zm0
やっぱライダーの必殺技はキックで変身はベルトでする。そして複眼デザインはかかせないでしょ。
64名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 23:47:28 ID:WH244aD60
それはそれとしてなんかそれっぽい武器も持たせないと
昭和ならともかく平成ライダーの総括なんだし売れそうな奴を
65名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 23:58:31 ID:lbdCz/zm0
なるほどならベタに剣とか銃がうけるんじゃない?
66名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:11:53 ID:npayFcOa0
そうだね、奇をてらった音撃棒はアレだしね…
67名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:12:14 ID:JhAWEoMS0
超古代の遺跡から発掘された大量の宝珠(←クウガのアマダム)が
個人的な動機で休眠状態から活性化され日本各地に飛散(←ブレイドのパパ)し
腹部に潜り込まれた人間に怪人への変身能力を与えるが
人間を襲って得た生命エネルギーを
自身の強化に使用し巨大怪物に進化するタイプ(←龍騎のミラーモンスター)、
数人分溜め込んで適性のある人間に送り返し同類を作るタイプ(←555のオルフェノク)、
超能力として使用するタイプ(←アギトのアンノウン)、などの
各タイプに分化する。

宝珠に侵食されたが人間としての姿を保った者たちとその協力者、利用者たちは
異常な能力を正しくコントロールするために修行したり(←響鬼)
怪人、怪物の持つエネルギーを転用して特殊能力を発揮するスーツを開発したり(←龍騎、ブレイド)
彼らと同じ能力をコピーしたスーツを作ったり(←カブト)
秘めた超能力を開花させたり(←アギト)

思い思いの手段、論理によって『仮面ライダー』を生み出し、この脅威に対抗する。
68名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:12:23 ID:USTPvpY10
総括だが、同じものを焼き直してもしょうがないよな。
剣や銃って、確かに玩具が売れるから採用してるんだろうけど、
これはオリジナルでそんなマーチャンは考えなくていいわけだから、
もっと意外な、これが武器か?というアイテムを採用すべきだと思う。
69名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:15:09 ID:npayFcOa0
変わった武器…傘とか
きっと子どもが雨の日に学校の教室でごっこ遊びして苦情がくるぜ
70名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:19:14 ID:wMihLXNK0
変わった武器じゃなくていっぱい武器もってて(龍騎のアドベントカードみたいに)
そんなかの剣とか銃ならいいじゃない?
71名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:19:51 ID:USTPvpY10
>>69
公開対象を想定しても、これは子どもに見せるわけじゃないだろ。
これは、勝手にファンが自分たちに向けて作るわけだから。
モチーフが何にするか決まると、そういうアイデアはスムーズにみんなから出ると思うよ。
72名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:21:05 ID:wMihLXNK0
変身ベルトはどういう設定がいいと思う?
73名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:23:54 ID:ZUIuOfk10
細かいこと考えるのはあとじゃないかなあ。
どういう世界観か構築しないと、てんでばらばらの寄せ集めになるw
74名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:24:18 ID:npayFcOa0
そーだねーまだ土台が全然ないからそんなとこから考えてもしょうがないな
とりあえず今まで出てきた世界設定は
>>32-33の仮面ライダー飴玉と
>>67の仮面ライダー全部のせか
75名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:25:50 ID:wMihLXNK0
ベルトの設定は電王みたいなボタンが4色くらいあってヨコにG3みたいなメーターがあって
いっぱい攻撃するとメーターがたまってMAXになると音声で「MAX」(555風)
って音が流れて必殺技ができるみたいのどう?でハイパーゼクターみたいのが終盤で登場して
新しいボタンでさらに強いフォームになれるとかどうよ。
76名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:28:17 ID:npayFcOa0
とりあえず最初に考えるべきは
響鬼→かっこいい大人
カブト→3分クッキング
電王→電車でタイムトラベル
みたいな話の縦糸になるコンセプトかね?
77名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:28:32 ID:ZUIuOfk10
>>75
否定はしないが、それはここで使うより、>>75の「俺ライダー」を作って、
そこで使う方がより生きるんじゃないか。小説書くとか。
確かそういうスレもあったぞ
78名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:29:17 ID:wMihLXNK0
土台ねぇ。こんなのはどう?
主人公の祖父は発明家でベルトを作る。→変身できる。
怪人の登場はすごい組織みたいのが開発した昆虫に反応すると昆虫が巨大化&凶暴化する粒子が世界中にばらまかれて怪人登場
79名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:30:58 ID:npayFcOa0
>>78
なんかマジンガーZっぽいな
っていうか即興にも程があるwwww
80名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:31:19 ID:ZUIuOfk10
>>76
まずはっきりさせたいのは、>>44にあったような
◯これまでの作品のいいとこ取り  
◯平成歴代ライダーが全員登場するお祭り 

のどちらなのか、じゃないか。
ただ、後者はそんなスレもあったしけっこうみんなやってるよな。
81名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:34:41 ID:npayFcOa0
>>80
しかしいいとこどりって言っても中々イメージが沸かないな
主人公は料理の天才の不幸体質のかつぜつが異国風味の実は怪人の…って全部のせすりゃ良い訳でもないんだろうし
82名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:35:24 ID:uZn/xfbc0
それは両立できるでしょ。
どちらかというと問題はいいとこ取りのいいとこが人によって割れるところだ。
たとえば響鬼のいいところが和みと癒しと言う人と、555のいいところは草加だ!という人はどうやってもいいとこ取りできないっしょ。
83名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:36:23 ID:uZn/xfbc0
>>82

>>80に対してね
84名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:38:11 ID:ZUIuOfk10
>>81
全部のせるって思いつかなかったが、意表ついて面白いな。
主人公に全部つめるんじゃなく、土台に散りばめればいいんじゃないか。
敵の設定、マシン、物語の舞台とか。
みんなでそれそれの作品の好きなところ挙げて、詰め込んじゃえばいいんじゃないか。
85名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:40:23 ID:uZn/xfbc0
いっそスーパー仮面ライダー大戦にするか
86名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:41:04 ID:npayFcOa0
まぁスレ一つにつき一作のみってわけでもないんだし色々作っていけばいいのか

さてじゃあまず>>32-33のライダーだがやっぱライダーは敵と同じパワーソースってのは外せないと思うし
ライダーキックで敵のエネルギーをネオボールとして取り出せてそれをライダーベルト(ポーチっぽくなってる)に入れてそれを消費しながら戦っていくとかどうだろ
ちなみにネオボール取り出された人間は大抵元に戻れるとか

ちゃんとした設定が既に考えてあったらごめん
87名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:41:53 ID:wMihLXNK0
他にはまず警察の下っ端がひょんなことから出世ライダーシステムの装着者に任命。(アギトの氷川&カブトのカガミ)
人々が影に飲み込まれる事件がでてくる(龍騎のミラモン)そこで警察の装着者出動!そこで影の世界でおこった事が現実になる機械を影の王が開発。
そこで現実世界でも影の世界にいけるバイクを発明。(そのバイクの開発グループが555のスマートブレインみたいな会社&影にいけるバイクが電王の未来と過去にいけるデンライナー)
バイクで影の世界にいくとそこにはライダー達が戦っていた(龍騎)そして警察の装着者はその戦いに巻き込まれる。
超古代に光と影の戦争がありその戦いに勝ったのが光だったので今の世界がある(古代という言葉を使う=クウガ 昔に何かが戦ったから今の世界がある=ブレイドのバトルファイト)

88名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:43:02 ID:JhAWEoMS0
まあ>>80の前者の場合、

・これまでの作品のイイトコを全て集める

・矛盾したり無駄になる部分を整理する

の過程を経て
「普通の新作仮面ライダー」になりそうな気がするけどな。

カブトも最初の頃の製作発表会で、
「これまでの作品でよいと思う部分は、二番煎じとそしられようとためらいなく使う」みたいなことを言ってた。
発想的には、それと似たような感じだと思う。
89名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:43:57 ID:npayFcOa0
>>87
グロンギのゲーム=アンデット達の戦いかぁ
なかなかいい繋げ方なんじゃない?
90名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:45:58 ID:wMihLXNK0
>>86それはいいと思う。俺も倒したら元の人間に戻れるか、そのまま灰化になるか
迷ってた。
91名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:57:05 ID:wMihLXNK0
でもさぁあまりにも前のライダーにとらわれすぎるとイイ作品できないし、真似してるなんて批判も少なくはないとおもう。
でもライダーが集大成する総括じゃなくて全ライダーの要素をふんだんに使った話でいこう。あまり露骨にとりすぎないていどに。
92名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:57:54 ID:r6gGbLpt0
要は適当にやればいいじゃないと
93名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:03:50 ID:JhAWEoMS0
じゃあ適当に欲しい要素をあげてみるテスト。

・メカニックなギミックのベルトで変身する。
・中の人も実は超人(あるいは怪人)。
・フォームチェンジ
・CGメカ(ミラモン含む)との連携。
・組織に属する擬似ライダー集団。
・中〜大ボスとして人間態を持つ大物の敵。
94名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:08:45 ID:r6gGbLpt0
>>中〜大ボスとして人間態を持つ大物の敵。
これなかったりないがしろにしたりすると中だるみしやすいよね〜
95名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:12:14 ID:A5yQmXMV0
オレも、適当に欲しい要素をあげてみる。

・ライダーは1人。(クウガ)
・30超えたおじさんがライダーである(アギト)
・いかにもライダーでないデザイン(龍騎)
・バイクがロボットになる(555)
・突っ込みがいのあるキャラクター(剣)
・主人公目線じゃない目線がある(ヒビキ)
・造形美(カブト)
・ライダーは1人(電王)
96名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:25:35 ID:S/AoxH3zO
あれ?おまいらダルダ忘れてね?
97名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:30:12 ID:r6gGbLpt0
98名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 03:14:57 ID:kxCLgLNJ0
ハハハ、アホだ。
99名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 03:25:47 ID:FPsNF3IDO
ベルト自体に意志があって、装着者にいろいろと アドヴァイスするってのはどですかでん。 ん?「牙狼」のザルバのパクリだって?
100名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 03:52:59 ID:dzK0pQ1u0
敵の首領は
スマートブレイン社を操っていた
劇場版555の3人の黒幕にしない?
一人はあの納屋さんだし

それと黒ダミがどう動くかだが?
101名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 07:21:13 ID:YJpgqoxCO
いざとなれば、遊園地やデパートの屋上でやっているヒーローショーみたいにライダー達の異世界の設定など関係無く…。
102名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 07:22:53 ID:S/AoxH3zO
>>98
俺達のやろうとしてることも大差ないだろ
何もしてないやつが他人を笑うなよwwww
103名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 09:37:14 ID:k/sAODGD0
人の振り見て我が振りなおせ
104名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 13:50:11 ID:kxCLgLNJ0
今すべき事
1.ライダーの名前
2.特徴
3.敵組織
4.ストーリー
105名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 14:03:10 ID:jU7PTUot0
ライダーに影響受けて、ライダーや特撮しか見てない人の作品って、
それなりのものが出来ると思うよ。
106名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 17:23:52 ID:jyGG0tBF0
ストーリーなどは若い君らに任せた!

1話だけとか中盤2回スポットくらいでいいから
仲代達也や斉藤晴彦が変身するライダーを出してください
107名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 18:00:31 ID:gx3IhWEH0
名前はできればターンAみたいにちゃんと意味のあるものがいいな。
あとライダーのデザインモチーフとかも決めたい
108名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 18:24:41 ID:1XzN/FmeO
無双オロチみたいに一人の敵が世界を繋げる……みたいなのが頭をよぎった
109名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 19:06:46 ID:k/sAODGD0
とりあえずストーリーのテーマさえ決まればライダーの設定とか名前はおのずと出来そうだよな
110名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 19:35:24 ID:CvxfEpuU0
>>107
おお、わかる人がいたね。嬉しい。モチーフ決めようぜ。
総括だから、別に新しいものじゃなくて「全体的にああ平成ライダーっだな」っていうものだよな。
クワガタカブトムシ竜電車とかあったけど、戦隊でもなくライダーぽいモチーフだね。
日本風にいくのはどうかな。城とか。
111名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 19:47:24 ID:rtmiOYhb0
「総括」で考えると、モチーフはバッタか竜かカブトムシだな
クワガタもギリギリかな
112名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 19:56:16 ID:k/sAODGD0
クウガ クワガタ
アギト 竜
龍騎 竜
555 ホタル?
ブレイド カブトムシ
響鬼 鬼
カブト カブトムシ
電王 モモ
か、ここにかぶせていったほうがいいのかね?
113名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 20:03:12 ID:YJpgqoxCO
>>112スレ違いだが、こうして見ると電王ってブッとんでるなw
114名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 20:17:55 ID:rtmiOYhb0
555はΦ
龍騎は西洋甲冑&竜
響鬼は鬼&隈取
だったとおも
115名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 20:36:42 ID:k/sAODGD0
ああ歌舞伎の化粧か
言われて見ればそんな感じするな
116名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 21:30:30 ID:0bd1fee+0
>>112
アギトはアリじゃまいか。
117名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 21:45:49 ID:lGs8tL/J0
侵略者の尖兵(敵ボスの息子)
情報収集中、ある女性に一目ぼれ。
その女性を仲間が襲う、咄嗟に女性を庇い仲間を倒してしまう。
裏切り者を抹殺する為に刺客が次々へと・・・。
118名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 21:50:54 ID:0bd1fee+0
こんだけやっててふと考えてみれば、
仮面ライダーの父親っていっぺんも出てないんだな。
119名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 22:02:19 ID:Vqmnhuk10
ほらほら、ダメな会社の会議パターンになってるぞ
過去モチーフを挙げるのはもういいから、決めていこう。じゃあ投票でいくか。
ここから>>150までで決めるか。>>112のモチーフから選んで投票。多いもので決定。
まず俺は、竜。
120名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 22:05:39 ID:wMihLXNK0
ストーリーにまったく関係なくちょこちょこ前のライダーが出る作品とかどうよ。
主人公が敵の場所にいくとすでに敵が爆破中。爆風の中からカブト登場。つかのま去っていく。
とか、たまたま入った喫茶店が龍騎のアトリだの響鬼のタチバナとか。
そういうサプライズみたいのをいれつつストーリーも総括した感じのを作るってのは?
121名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 22:12:26 ID:wMihLXNK0
おおまかな設定は機械的なアイテムで変身。詳しくは決定後に。
ライダーは3人ていど、一人は城戸真司キャラ一人は天道キャラ一人は北崎(555のドラゴンオルフェノク)
怪人の出現は古代の封印がとかれるとか新たな薬で人間が覚醒とか色々考えられる。
122名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 22:24:22 ID:bJTpLTkk0
そろそろお笑い路線なんかどうだ。
全世界日本撲滅連合が敵組織で
毎回、お国色あふれた怪人VS和風ライダー
123名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 22:26:02 ID:wMihLXNK0
全体的にシリアスにするかユーモアにするかも重要だよね。
例 電王orクウガ
124名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 22:34:11 ID:rtmiOYhb0
>>123
お笑いはブレイド程度で。
カブトはいきすぎ、555は欝すぎ。
でどう?
125名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 22:37:29 ID:wMihLXNK0
>>124いいんじゃない
126名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 22:46:39 ID:bJTpLTkk0
まだまだ弱い未熟な新ライダーと少々ガタが来てる老(昭和ライダー)ライダー
のコンビなんかどうだ。
127名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 22:48:32 ID:yVHDLKRK0
>>21
ついでに、中屋敷鉄也を人質にしておけばさらにw
128名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 00:49:09 ID:VfkOd01M0
怪人側を主人公にしてみる。
住んでいた世界から追放されたマッドサイエンティストが、
平行宇宙を渡り歩きながら、各世界を支配しようと企むのだけど、
その度にその世界のライダーに邪魔されるという話。
最後は、いくつかの平行宇宙を融合させて混乱させようと企むんだけど、
当然ライダーも全員集結しちゃって、やっぱり凹られる。
129名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 02:41:49 ID:TcAaBWws0
各ライダーの世界が別次元で並列して存在している設定。
敵は各世界の次元間を自由に移動してその世界にいる怪人のコピーになれる。
主人公はその敵を追って各世界のライダーの戦いに干渉しないように敵を倒していく。
というのを考えた。
130名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 02:43:14 ID:8WatYTdO0
>>126
ウェーイ?
131名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 08:06:25 ID:mDxX8Ol0O
>>126
病に伏した老ライダーの力を引き継いで弟子が新ライダーに変身するというのは?
姿形は若干変える程度で。
132名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 08:35:53 ID:kq+/AfzN0
>>128
それなんてゴリ&ラー?
133名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 09:13:12 ID:Yw21uJPrO
必殺技の叫び声?とかはどうなの?
クウガ→ドリャー
アギト→ハァ--
龍騎→ダァー
555→シャア--
剣→ウエ-イ
134名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 09:27:05 ID:Yw21uJPrO
クウガはウオリャーか
135名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 09:43:06 ID:wUPSfoY8O
>>133
555はヤァーーーッ!だろ
136名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 10:04:57 ID:8WatYTdO0
カブトはヤァーッ!でガタックはウラァーッ!かね
137名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 10:16:15 ID:JyOQV/23O
>>133ウルト○マンAにならって「フーン!」とか「テーイ!」で行こう。
138名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 10:17:21 ID:ZXig5XIi0
電王はソードフォームが
「らぁぁああぁっ!」で
ロッドフォームが
「いぇええぇぇえっっ!」で
アックスフォームが
「トォォオッ!」
だね
139名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 10:22:30 ID:JYT25oRrO
>>133
アギトがドリャーだったハズ
140名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 10:57:04 ID:toA3uxwzO
>>129
同一世界は確かにいやだが、せっかくリントのゲーム=アンデッドの戦いになったんだから多少なり関連もたせようぜ
141名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 11:06:16 ID:Y9ZuH46l0
yosua
142名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 11:20:00 ID:UwBEjFQI0
こんなの考えた。怪人が登場する→謎のライダー現る→怪人を倒す→街のヒーロー
→国がライダーの正体を暴こうとする。しかも正体を明かさないと抹殺するという。
→ライダーは国に応じないで怪人退治→国がライダー抹殺のために新ライダーを導入
→2人のライダーの対決があったりなかったり・・・といった主役ライダーが誰なのか最後まで
わかんない話なんてどうよ。でそのライダーは物語にちょくちょくでてくるやつ。たとえば国の役員とか、第二のライダーのよくいくカフェのアルバイトとか。
143名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 11:38:48 ID:8WatYTdO0
>>主役ライダーが誰なのか最後までわかんない話
よし、仮面ライダーザビーだな!
144名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 11:42:53 ID:UwBEjFQI0
ザビーとかデルタとかの誰なのかわかんないじゃなくて、変身する人間は一人で
その人間がだれかわかんないって事。変身シーンとかは顔隠してやるとか
145名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 13:53:51 ID:EUKeLnWq0
>>142
これに1票。これで企画通したい。どーせきまらねーんだろ?

こんなの考えた。怪人が登場する→謎のライダー現る→怪人を倒す→街のヒーロー
→国がライダーの正体を暴こうとする。しかも正体を明かさないと抹殺するという。
→ライダーは国に応じないで怪人退治→国がライダー抹殺のために新ライダーを導入
→2人のライダーの対決があったりなかったり・・・といった主役ライダーが誰なのか最後まで
わかんない話なんてどうよ。でそのライダーは物語にちょくちょくでてくるやつ。たとえば国の役員とか、第二のライダーのよくいくカフェのアルバイトとか。
146名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 16:57:19 ID:n3gcg24o0
決定とかせずに適当においしいネタが出たら気に入った人が勝手にSS書けばいいじゃない
147名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 17:09:18 ID:j2bogPtr0
ちょっと設定とプロローグ的なもの書いてみた。色々な物の名称は決めてない

 仮面の戦士と異形の怪人達が戦う世界。
争いは長期間(数年位?)続き、人々の間にその存在が認識され始め、
いつしか戦士は [仮面ライダー](変身者も怪人) と呼ばれるようになった。

 国は仮面ライダーが現れた当初、
怪人と同じように人々に危害を与える存在であるとし、
ライダー抹殺のため国民に仮面ライダーの情報を求めると同時に、正体を暴こうとする。
 しかしその本当の目的は怪人でありながら人として生き、密かに勢力を広め、
ついには国を操るまでに力を備えた彼ら【敵組織名】の敵を倒すためだった。
(555パラダイスロストのような世界)

 人と協力し戦うようになった仮面ライダーの存在に対し、
次第に追い詰められてきた【敵組織名】は仮面ライダーの存在自体を消すために、
過去の仮面ライダーの世界を破壊する計画を立てた。
(別世界への移動にライドシューターやデンライナーのような物)
148名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 17:11:03 ID:j2bogPtr0
続き

 【敵組織名】の計画に【ライダーと人の組織】が気づいた時には手遅れで、
八つの仮面ライダーの世界は【敵組織名】の手に落ち、
仮面ライダーの本来の力は消えてしまう。(変身できなくなるとか)
 さらに八つのライダー世界の力を手に入れたことで
【敵組織名】は強大な力を獲得し、人間を駆逐し始める。
(一つのライダー世界に一人の敵幹部が存在する)

 【ライダーと人の組織】は破壊されたライダー世界(なんとかワールドみたいな呼び名が必要?)
を修復するためにライダーシステムや時空移動用のバイクを開発する。
--補足--
【敵組織】はライダー世界の力を手に入れた時点で仮面ライダーの力を上回ったと判断したので、
過去の仮面ライダー世界は完全に破壊しなかった。(破壊すれば手に入れた力を失う)
そのため仮面ライダーは力は弱いものの存在できる
149名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 18:09:25 ID:UwBEjFQI0
>>2 >>32->>33 >>67 >>78 >>87 >>142 >>147->>148
この7つで決めちゃおうよ。これで150レスから250レスまで投票ってことで。
150名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 18:17:45 ID:UwBEjFQI0
>>87に一票。これが一番いいとおもう。この話をもっと具体的にいじっていけば
イイ作品ができるとおもう。
151名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 18:25:00 ID:Oaurcddo0
名前は>>2、設定は>>32
これを詰めていけば、ライダーファンが作ったっぽい作品になると思うのだが。
是非、これを推したい。
152名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 19:00:43 ID:wUPSfoY8O
>>32に一票。ただし、>>33は個人的に却下したい。

つまり世界観だけは賛成
153名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 19:26:14 ID:+EDSrio40
>>32の飴玉ライダーはちょっと面白そうかな
総括関係ねーとかは思うけど
154名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 19:53:10 ID:JyOQV/23O
( ^ω^)なんだか楽しくなってきたお
155名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 20:11:08 ID:mDxX8Ol0O
>>87の設定は面白そうだな。
装着ライダーなら近・中・遠の3形態に換装したり。
敵が影の存在なら名前は『シャドウ』とかで。
156名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 21:40:07 ID:lptECG9L0
日本を狙う悪の怪人組織
立ちはだかる2つの組織
日本の治安を守る警察ライダーと日本の平和を守る自衛隊ライダー。
時には共同で。時には出抜き。足を引っ張り合い。
日本の治安と平和を守るのだ!!。
157名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 21:42:13 ID:saKjEQv5O
>>87に一票
コレなら全部の総括編っぽくなると思う
158名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:07:40 ID:l7VrnE4R0
>>32に一票。だが、ネーミングはもう一考すべき。
159名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:39:36 ID:+EDSrio40
確かにあのネーミングはちょっとな
なんていうか地味め
160名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:50:36 ID:mDxX8Ol0O
>>37>>82を組み合わせてみてはどうだろう?
ネオサタンとなった人間は影の世界に跳んで、影の世界で破壊活動を行う。
すると、現実で同様の破壊が発生し、『闇雲』が生まれる。
これが完全に広まると敵の黒幕が登場したり。
で、ライダーは組織の援助で影の世界に跳ぶ手段を提供して貰う。
影の世界でネオサタンを倒せば闇雲が消え、ネオサタン化した人間も元に戻る(破壊された建物は直らないが)。
ライダーの名前も光っぽいのとか。
161名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 23:16:31 ID:UwBEjFQI0
>>160名前は仮面ライダールミナスとかどう?三文字のほうが語呂いいか
162名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 23:30:02 ID:+EDSrio40
ルミナスってなんかウルトラマンっぽいな
まぁやっぱここは光→太陽ってことで仮面ライダーブラックサ(ry
163名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 23:30:52 ID:wmkSQf4Z0
>>161
焦るな。まず>>149に従い、どれかに投票。ネーミングはその後。
けっこう名前とか設定とかやりたい人多いみたいね。
オリジナルライダーとして自分で同人誌でも作ってみたらいいのに。
その方が、しがらみもなく自由に出来るのに。
164名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 23:31:34 ID:UwBEjFQI0
名前は後で考えよう。今はどの話がいいか決めるのが先のはずだ。
165名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 00:17:32 ID:TqHQWTYl0
どうでもいいが>>250までは長すぎると思うんだ
多分>>200でも結構時間かかる
166名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 00:18:36 ID:Xwn3gKqKO
世界観決まるまで絵師の出番は無いな…
実際の現場も
世界観設定→モチーフ決定→デザイナー
なのかな?

電王は先に桃太郎って決まってたらしいけど。
167名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 00:36:13 ID:idQW1OFo0
確かに>>165の言ったとおり長いな。>>200で終わりね。だから書き込む時は投票してな。
168名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 00:37:25 ID:RyNiwPGS0
>>166
絵描けるのか?俺もかなり上手いぜ。図工ではいつも5しかもらったことないからな。
友だちにもライダーの絵を描いてやってる。
169名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 00:58:44 ID:Xwn3gKqKO
>>167
すまん。
とりあえず>>87に一票だ。

>>188
描けるっていうか、飽くまでも趣味の範疇だけどな。
出来れば参加してみたいとは思っている。

個人的にはオルタナティブとか555とかのデザインが好きなんだが、出来れば設定と同時にデザインコンセプトも決めていかないか?
モチーフは後にするとしてもさ。

龍騎なら
コンセプト…甲冑
モチーフ…龍
みたいに
170名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:11:20 ID:idQW1OFo0
>>169、じゃあ仮に>>87だとしたら相手が影ということで光がモチーフでそれに+α生物のデザインがいいと思う。
ファイズがブレイドがスペード+カブトだったように。
171名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:23:00 ID:n1IWMwKp0
パラレルワールドを行き来出来る能力のライダーにすりゃいいんだよ。
そうすりゃすべての平成ライダーどころか昭和ライダーとの共演も可能。
172名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:42:25 ID:Xwn3gKqKO
>>171
別に共演は必要ないだろ。
スレタイをよく嫁。
173名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:50:39 ID:zsX0RUDM0
>>169
デザインコンセプトは 平成ライダーでしょ。モチーフも平成ライダーじゃん? 総括だから。
平成ライダーを思わせるデザインを上手く総合的にまとめればいいんじゃないか。
今のところの個人的な考えだが。
174名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 02:03:08 ID:Xwn3gKqKO
>>173
なかなか難しいよな…
例えば555と響鬼なんてほとんど相反するデザインだし。
やっぱり大まかなベースを決めた方が、描き手はやりやすいと思うぞ。

とりあえず俺は555系に一票。
175名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 04:54:12 ID:Xwn3gKqKO
とりあえず頭だけ&シャーペンだが描いてみた。
これが「光」をモチーフにした仮面ライダーだ!
http://kjm.kir.jp/?p=116785






…で、↑の奴に平成ライダー要素を取り込みながらクリンナップさせたのが
http://kjm.kir.jp/?p=116786
これ。
誰かツッコミ頼む。
176名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 07:42:11 ID:qffkUEXYO
>>175
良いと思う。
一枚目を見た時は何て突っ込もうか考えてたが……

名前も光に関するのがいいな。漢字的には『閃光』でブレイドみたいにルビを振るとか。
177名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 10:05:51 ID:k2aNt+CiO
仮面ライダー閃光か
かっこいいな
フォームは月日星と3種類、三光鳥がモチーフとかどうよ
178名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 10:08:43 ID:k2aNt+CiO
付け足し

昭和ライダーを統括したのがブラックだから(浅はかな知恵なんで違ってたらゴメ)
それと対照的というか、なんかいい感じだ、閃光
179名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 10:40:49 ID:Xwn3gKqKO
そういやフォームのこと考えてなかったな。
アイテムによるフォームチェンジなのは確定として、出来れば一方的なパワーアップ(サバイブ、ブラスター、装甲とか)より、各フォームが一長一短な位がいいな。
180名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 12:08:55 ID:zv/lBV8CO
>>179
かと言ってクウガみたいなのは勘弁な
電王みたいな感じの4フォーム+最強フォームでいい
181名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 12:33:18 ID:0r0fco5l0
>>180
同意

>>172
総括した上で共演できればそれが一番良いんだがな…
ウルトラマンの方みたいに宇宙単位で色々は出来そうにないし、
やっぱこっちは総括した独自のライダーを作る方がいいよな

182名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 15:05:59 ID:mzad52eD0
閃光に関して、「フラッシュ」とか「サンライト」とか考えてみた。
「サンライト」の方が締まるっぽいが皆の意見を聞いてみたい。

・フォーム:
可変型武器を持たせて、それぞれの形態の力を最大限に引き出せるのとかは?
二刀流の剣、握り手を倒して二挺拳銃、合体させて弓、重ね合わせてハサミみたいな感じで。
183名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 15:25:20 ID:v5vwZyOa0
>>182
それいってみよう!!
>>32に一票。
184名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 16:03:49 ID:4qnachgN0
武器はカブトみたいにあんま使わないか、電王みたいに超使うか。
カブトクナイガンとかほとんど使ってないよな。
185名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 16:07:42 ID:mzad52eD0
>>184
クナイガンはまだマシかもしれん。
一番、恵まれていなかったのはゼクトマイザー。
指で数えるぐらいしか出てなかったし。
186名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 16:08:54 ID:4qnachgN0
平成仮面ライダーでの共演はムリがあるとおもう。それぞれの性格上必ず喧嘩になるはず(笑)
187名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 16:12:30 ID:mzad52eD0
>>186
そこはヒビキさんが仲裁役になる。
188名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 16:20:06 ID:4qnachgN0
主人公の性格はどうする?その前に仮面ライダー閃光とかも>>87で話進んでるけどその辺ちゃんとしとこう
189名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 16:28:49 ID:48aLxXCW0
もう任せる。どこからいくのか
190名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 17:09:21 ID:qffkUEXYO
こういうのは決めたもの勝ちだからなぁ。
191名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 17:19:08 ID:Rvfl12QL0
>>190
そうそう。粘り強くつづけてる者勝ちっていうか。あとマメさね。
192名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 17:43:06 ID:qffkUEXYO
後はどうやって平成陣を絡ませるかだよな。
193名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 18:36:22 ID:k1I7aXAb0
>>192
とりあえず剣は早々にぼーど壊滅させて加賀美+氷川+主人公の警察チームに組み込んじゃえば?
響鬼さんはそんなに色々考えなくても手を貸してくれそう
たっくんと天丼は時々出てくる(迷惑な場合も多い)助っ人ぽじしょんとか
てか別に全員出す必要は無い気もするがまぁ>>87の世界観なら全員出したいよな
194名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 19:13:38 ID:qffkUEXYO
流れ的には、
・ボードやゼクトが何者かの手によって壊滅。
・モンスターやアンデッド、魔化魍等が徒党を組んで暴れ出す。
・徒党の中には見慣れぬ敵(総括ライダーの敵)がいる。
・総括ライダーの組織が敵と抗戦するが苦戦、突如現れた天道とたっくん、響鬼が参戦。
・撃破後、壊滅組織の生存者が総括ライダーの組織の傘下に加わる。
って感じかな?
195名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 19:56:42 ID:Xwn3gKqKO
なんか順調に話進んでるな。
所で名前の話だが、俺としては『ルクス』を推す。
サンライトはフォーム名あたりがしっくりくると思うんだが。
どうかな?
196名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 19:59:29 ID:48f/QWHUO
バイクは閃光を意味するマシンが良いな。
ブルーレイとか
197名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:00:54 ID:k1I7aXAb0
名前はデフォの名前があってたまに歴代ライダーがメインの回はそのライダーによってタイトルバックが変わるとかどうだろ
響鬼→仮面ライダー輝鬼(カガヤキ)
剣→仮面ライダー閃光(ルミナス)


ややこしいだけですかそうですか
198名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:02:46 ID:JxPdRTba0
>>197
俺も似たことを考えてた。それ面白いな。
それ採用したいな。みんなどうかな?
199名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:08:13 ID:Rf6tEBqWO
('A`)最初からクライマックスで行こうか?
200名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:08:26 ID:k1I7aXAb0
自分で言っといてなんなんだが多分めんどくさいだけでは?
やるなら作中では名称不明にしてSSとかの最初に
仮面ライダー○○第X話(第〜話のところを各作品のにあわせる)
みたいなのやって最後のほうで真の名前判明とかにする必要あるけど

あと個人的な意見だがサンライトって長くない?
アギトクウガリュウキファイズブレイドヒビキカブトデンオウと3〜4文字までだし
フォーム名とか付いてきたら仮面ライダーサンライトイエローオーバードライブとかえらい長くなるだろうし
201名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:10:28 ID:e8nEmKRJ0
>>200
そうだな。その案やめよう。
202名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:28:00 ID:k1I7aXAb0
すばらしいくらい即決
203名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:30:07 ID:Qn4h80l+0
電王の次のライダーを、RXのような存在にしてしまって
クウガ〜電王までをザコとしてワーーーっと出す。

で、サブキャラの1人が
「あれ?クウガが2人いるぞ!?」
という展開になり(ry





・・・絶対嫌だw
204名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:38:28 ID:qffkUEXYO
仮面ライダー閃光は「グランス」なんてどう?
グランスはglanceと書いて、光の煌めきや閃きを意味する。
これなら丁度、4文字だしそんなに長いイメージは感じないと思う。
205名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:45:56 ID:k1I7aXAb0
お、それいいんじゃない?
グとか入っててゴツそうで俺好み
206名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:54:03 ID:48f/QWHUO
だとバイクの名前はグランスフィアとか?
207名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:55:02 ID:k1I7aXAb0
グランセイz(ry
208名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:58:27 ID:CMOcirCg0
グランスフィア
グランセイ
のどちらかに決めるか。俺、グランスフィーダーに1票。
209名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:05:38 ID:qffkUEXYO
グランスフィーダーってバイクっぽい響きでいいね。
次は変身と主人公関係?
210名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:05:55 ID:e8nEmKRJ0
仮面ライダー閃光(グランス)の正体は、職業医師にしようぜ。
葉山譲次郎(29)医師。しかし、身におぼえのない罪を着せられ逃げる。
211名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:09:45 ID:4qnachgN0
歴代ライダーは出演しちゃうの?俺的に出さないで総括したいんだけど。
名前はグランスでいいけど。>>87の案で決まりな。>>87だったら最後にクウガのアルティメットフォーム
みたいに闇のフォームつくってみよう
212名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:13:56 ID:k1I7aXAb0
>>87くらいごった煮ならライダーもごった煮で出したいなぁ
213名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:15:19 ID:CMOcirCg0
>>211
自分も能力が分からない謎の莫大な力を秘めた、タイラントフォームにしよう
214名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:16:55 ID:zv/lBV8CO
>>211
歴代出すな
>>87に決定
闇のフォーム
どれかに絞れよ。一人の意見ばっか通せん
215名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:19:44 ID:Xwn3gKqKO
なんかまた描いてみた
http://kjm.kir.jp/?p=116892
横顔。


線がガタガタなのはキニシナイ
とりあえず罵倒でもなんでもいいから、突っ込んでくれると助かる。
216名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:22:43 ID:k1I7aXAb0
なんだろな、細長い気がする
217名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:24:19 ID:qffkUEXYO
>>215
乙。
色が付くと締まっていいね。
218名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:28:29 ID:Xwn3gKqKO
>>216
言われてみると確かにそうだな…

というかこの顔面光野郎デザインはまだ決定稿じゃない訳だから、
もっと○○の要素を入れろとか言ってくれていいぞ。
そもそも顔に漢字の光を入れるとか最初はネタのつもりだったしなwwww
219名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:29:51 ID:k1I7aXAb0
顔にモモ貼り付ける主役ライダーが居るんだから顔面光野朗も全然ありに思えてしまうから困る
220名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:30:47 ID:48f/QWHUO
自分グランスフィーダー描いてみますか?
221名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:32:10 ID:k1I7aXAb0
是非是非
222名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:32:27 ID:3+8hNNFL0
>>215
いや、このデザインで十分変でいいと思うよ。
逆に変えると面白くなくなりそうな気が。変じゃないと飽きてくる。これが良くない?
223名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:35:50 ID:Xwn3gKqKO
>>217
ありがとう。
そういってもらえるとなんかモチベーション上がるな

>>219
顔面金の人も居るしなwwwww
あのデザインは衝撃的だったぜ

>>220
wktkしながら待ってる
224名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:37:15 ID:k1I7aXAb0
体もかいて欲しいけどその前に戦闘スタイルが決まらないとな
225名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:37:47 ID:4qnachgN0
じゃあ光+なんかの生き物って案があったことだし、その生き物きめてそれを土台にデザインしてけば?
生き物決めよ。生き物・
226名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:40:15 ID:48f/QWHUO
グランスフィーダーのイメージは流線型?スピードタイプ?パワータイプ?
227名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:43:06 ID:k1I7aXAb0
>>225
やっぱ虫だろ虫
カブト虫は俺的にド直球のストロンガーとカブトが居るしブレイドもカブト虫だし避けたいなぁ
ちょっと変り種で相手に寄生して戦うハリガネムシライダーとか
うん、キモイな
えーと真面目なところで光だし蛍とかコガネムシとか
>>226
光の速さで走れーな感じを
228名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:44:16 ID:qffkUEXYO
変身とかどうするか。
>>87によると主人公は装着系だから……
・G3のような装着型
・ファイズのような形成型
かな?
229名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:46:13 ID:k1I7aXAb0
前半 メカライダー
後半 古代ライダー
なんてのもありだよな
230名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:47:54 ID:Xwn3gKqKO
>>226
閃光→光速→超はえぇ

というわけで、流線型かな
まぁあれだ、光っぽいデザインで

今閃いたんだが、グランスフィーダーに乗るとアクセルフォーム見たいに動けるとかどうかな?
飽くまでもただの閃きだから、無視してくれても構わんが
231名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:48:06 ID:qffkUEXYO
>>224
最初はがむしゃらに戦うんだけど、次第に投げ技とか跳び蹴りとかバリエーションを増やす感じみたいな。
232名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:52:01 ID:k1I7aXAb0
>>230
いっそグラスフィがロボに変形してそこに合身な勇者ライダー
233名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:52:20 ID:48f/QWHUO
グランスフィーダにタイヤが変形したエアクラフトモードも欲しいね、時空間突入モードみたいなの。
234名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:53:41 ID:k1I7aXAb0
あ、グラスフィが影の世界への移動手段になるのか
結構重要ぽじしょんだな
235名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:54:16 ID:48f/QWHUO
>>232
それなんてバクシンガー?今じゃ鋼鉄神ジーグか…
236名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:59:30 ID:Xwn3gKqKO
決めること多すぎて破綻しそうだなwwww
一個ずつ解消してこうぜ
237名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:06:33 ID:k1I7aXAb0
えーととりあえずバイクの名前はグランスフィーダに暫定的に決定でいい?
238名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:10:10 ID:qffkUEXYO
>>237
良いと思う。
文字数とかもバッチリ、むしろバイクは決定でいいんじゃない?
239名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:12:06 ID:aPaf4h0K0
うわっ、こういうのいいよな〜

脚本家担当してみてー
240名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:13:40 ID:k1I7aXAb0
>>238
じゃあ次は光+αのモチーフを探せばいいんじゃない?
何かいいのある?
241名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:15:08 ID:48f/QWHUO
でわエアクラフトモード変形可能なグランスフィーダを明日描いてみるだす。
242名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:15:33 ID:k1I7aXAb0
>>241
ガンガレ超ガンガレ
243名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:15:45 ID:Xwn3gKqKO
>>239
書いちゃえばいいんだよ。
むしろ書きたいと思ったころには既に書いていた、みたいな。
244名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:17:12 ID:AdGTVhKr0
早く書いちゃいなよ、あなた
245名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:22:24 ID:qffkUEXYO
>>240
+αを虫モチーフにするならやっぱり、ホタルだろうなぁ。
変身完了すると全身が一瞬だけライトグリーンに発光するとか。
しかし、今日だけでこんなに進むとは驚いた……
246名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:22:29 ID:aPaf4h0K0
一応、敵の設定を考えてみた
電王はまだ途中なのでおいといて
今までの平成ライダーに出てきた敵を分類していくと

グロンギ、アンノウン、ミラーワールドモンスター、オルフェノク
アンデット、魔化魍、ワーム

古代生物 グロンギ
進化の形態 アンノウン
非日常の生物 ミラーワールドモンスター
人類に擬態する異生物 オルフェノク
古代生物の亜種 アンデット
妖怪(古代生物の亜種) 魔化魍
人類に擬態する異性物 ワーム

グロンギ、アンデット、魔化魍

オルフェノク、ワーム

アンノウン

ミラーワールドモンスター

こんな感じに大別して四種族に分けれる
247名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:28:17 ID:8Hi//mw70
>>240
ホタルなら、ライターで変身しよう
248名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:31:58 ID:48f/QWHUO
そういえば平成ライダーで機械生命体っていそうでいなかったね
249名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:34:02 ID:48f/QWHUO
ベルトに懐中電灯の光を当てるのは?
250名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:35:24 ID:8Hi//mw70
>>249
そっちの方が安全でいいね。それにしよう
251名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:35:50 ID:aPaf4h0K0
そこで、考えたのが、敵勢力同士は味方とは限らない

複数の敵勢力と戦う一人の仮面ライダー(二号は出すけどニュアンス的にはこう)
----------------------------------------------------------------------------------------
"神"が地球上の全ての生物に課した掟、"バトルファイト"それは、"神"が地球上の生物に
進化をもたらす為に与えた掟であった。
一万年前のバトルファイトで"ヒューマンアンデット"が生き残った事で、人類が繁栄の時代を迎える。
それから一万年余りが過ぎた現在、様々な敵達と人知れず戦った戦士達が居た。
ある者は、力に魅入られ
ある者は、人とは異なる者と契約し
ある者は、研究の末作られた力を使い
彼らを知る者は、彼らの事をこう呼んだ"仮面ライダー"と

今、その全ての戦士達の運命を受け継いだ"仮面ライダー"が、"神"の部屋の扉に手をかける
----------------------------------------------------------------------------------------
>>87の設定に合わせて、敵の設定を考えてたら、プロローグが作れてしまった。

全てのライダーの戦いは、"神"が仕組んだ物であり
ラスボスは"神"(全ての生物を超越した異形の存在)で
それを倒す事で、戦士の運命を断ち切る

と言うのはどうだろうか?

簡単に言うと、今までのライダーの戦いも、今の人類の進化も全て"神"の掌の上で踊らされていただけで
この先に控える進化の形も"神"によりさだめられていた
その運命を断ち切る事で、人類は自らの手でその先の進化を選んでいく

そういう展開はどうでしょうか?
252名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:36:05 ID:Xwn3gKqKO
>>246
オルフェノクとワームは結構ちがくね?

ところでギルスってオルフェノク?
253名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:37:12 ID:aPaf4h0K0
>>252
ギルスは、あれ神の力で無理に進化させられた形だから・・・広い意味で捉えればワームになるか
254名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:37:16 ID:qffkUEXYO
動植物をモチーフとした敵が人間の影から怪人が出現。
影を失った人間は怪人によって影の世界に連れ去られ、大ボスの糧になる。
で、グランスはグランスフィーダーで影の世界に飛び込む。

バトルの流れはこんな感じ?
255名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:38:39 ID:48f/QWHUO
>>251
魔界塔士サガ?
256名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:39:49 ID:k1I7aXAb0
ワームは神がノリで投げ込んだ小石みたいなもんか
257名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:43:40 ID:aPaf4h0K0
>>255
元を辿るとそうなるのかな

そもそも石ノ森章太郎作品を色々読んたら解ると思うけど
石ノ森さんって、そういう"神"の掌の上で踊らされる者(人類、神の悪戯で何らかの力を
持ってしまった人)達が、"神"の存在に気付き神の悪戯で与えられた力を
人が本来持つ力でねじ伏せ、最終的に人が本来持つ力によって、"神"に決められた未来を
ねじ曲げ、"人類自身"の力で未来を勝ち取っていく

そういう話を描こうとする人だから
258名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:44:19 ID:qffkUEXYO
>>251
話的には面白そう。
勿論、神はチェーンソーで(ry
主人公の所属する組織がその神を隠し続けたとかの展開はベタベタか……
259名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:45:37 ID:k1I7aXAb0
>>258
むしろその流れなら主人公も途中まで神の手のひら、当然組織は神の僕だろうな
260名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:47:28 ID:aPaf4h0K0
で、そういう"神"の力に人類の力で対抗するっていうのは
サイボーグ009 や 昭和ライダー(原作漫画版) に描かれてる物であり
平成ライダーでも、直接的にそう描こうとはしないけれど、"神"と称される力を
持つ物を、人類が打ち倒していく姿を、何らかの形で描こうとしてるのはあるし

>>256
ノリじゃなくて、何かの意図を持って"神"が投げ込んだ小石がワームなのかなと
261名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:49:12 ID:k1I7aXAb0
いやでもこういう神の動機が遊びなのは基本というかなんというか要は最強フォームがチェーンソーになりそう
262名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:50:34 ID:aPaf4h0K0
>>259
二号ライダーが、"神"サイドから"人間"サイドに寝返る為に何か大きな動機が必要か
となると、二号ライダーは、神に魅入られた存在・・・今で言うなら似非(例:池○大○)ではない

爪の垢程度とは言え、神の力を受け継いでいて
それでいて世間に名が通って無くて
敬虔な神の信者である事が望ましいか・・・
263名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:54:34 ID:k1I7aXAb0
>>262
つまり2号は仮面ライダー又吉
いや嘘だが
それはそれとして本当に神ネタで行くの?
264名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:58:36 ID:4qnachgN0
生き物のモチーフは原作にもとずいてバッタでいいんじゃね?
265名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:59:38 ID:k1I7aXAb0
だって平成だしなぁ
平成でバッタっつったら地獄兄弟だぜ?
266名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:00:29 ID:aPaf4h0K0
>>261
"神"の動機は遊びではなく

人類を、自分の望んだ方向に進化させたい→自分の望んだ方向に進化させなければならない理由が有る
→その理由は、人類には到底納得ができないものである→だから、"神"に決められた未来を変えるために戦う

こんな感じだとどうだろう?

グロンギ は、かつて神に逆らった者のなれの果てであり

アンノウン は、神によって神に逆らおうとする者を駆逐する為に生み出された生物であり

ミラーワールドモンスター は、この世界の神に決められた未来とは違う未来を選んだ一つの別世界(ミラーワールド)の
生物であり

オルフェノク は、神のよって無理に神の力の一部を与えられた人類であり

アンデット は、神が望む進化の道筋へ全ての生物を導く為の代弁者(本人達にその意識は無し)であり

魔化魍 は、グロンギと過去に接触した何者かがグロンギに似せて作ろうと、人類を素体に研究を重ねた生物であり

ワーム は、グロンギ〜魔化魍までと戦ってきたライダーの存在によって"神"の意志に反しつつある進化の道筋を
      神の望む進化の道筋に戻す為に神が送り込んだ下僕

というのは
267名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:01:24 ID:4qnachgN0
でも蛍だと何かしっくり来ない気が・・・と思うは俺だけ?
俺的に神ネタは賛成できない。
268名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:04:34 ID:aPaf4h0K0
>>264-265
敢えて言う、石ノ森章太郎が、何故仮面ライダーのモチーフをバッタにしたか
本当は、運命の悪戯により神に連なる力を得た為、髑髏の仮面を被り、神と戦う正義の味方(スカルマン)を
描きたかったのだが、スポンサーが
我々(スポンサー)の上層部は年寄りが多いから骸骨はイメージが悪いだから骸骨では通せない
と言われたから、骸骨によく似たデザインになるバッタを選んだのであって

仮面ライダーのモチーフと言うなら、髑髏に近いモチーフの方が良いのかも知れない
マスクデザインが髑髏っぽく見える、"ちっぽけな"昆虫である事が重要と言えるか
269名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:05:42 ID:qffkUEXYO
>>262
組織の先輩とかどう?
最初は主人公に協力的だが、中盤で組織側について対立、最後で組織の真相を知って主人公に協力する。

( 0M0)ニヤニヤ

見覚えのある人が該当しました。
270名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:10:10 ID:aPaf4h0K0
>>267
賛成できな話題爆発させててごめんね

でも、俺は ターンA的な仮面ライダーをやるなら
ラスボスは"神"であって欲しいと思う

じゃあ、そもそも"神"の定義は何なのかって話しになるが
そこで出てくるのが

"神"は自分に似せた存在として全ての生物を作り出した
とあるから、全ての生物の進化の最終形態と言える存在
そして、仮面ライダーが"神"の望まぬ進化であると言えるなら
"神"とは、仮面ライダーと対象的な何かと言う事になる
271名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:11:25 ID:k1I7aXAb0
>>267
とりあえず神以外のネタも考えよう
えーとなんか適当に…
グランスの世界は今まで敗れてきた怪人たちが復讐のために作り上げた世界
憎しみの力と他の敵勢力が結託する事によって次々と敗れていく歴代平成ライダー
しかしどこからか現れたグランスの活躍でだんだんと形成は拮抗していく
そして最後のほうでグランスはライダー達の正義の心っぽいものが集まって生まれた存在で普通の人間だと思っていた主人公はラスボスを倒すと世界が元に戻り消滅する

とかまあどっかで見たようなのが出来上がった
272名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:13:17 ID:4qnachgN0
>>87の設定での怪人は影。そこはいじくらないで欲しい。
273名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:15:50 ID:Xwn3gKqKO
むしろ何でもありなんだよな、仮面ライダーって。

主人公が人間でも怪人でも改造人間でもいいし、怪人が出てこなくてもいいんだから。
274名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:17:18 ID:k1I7aXAb0
鍛えてる人と顔面モモの人を鑑みるに本当にそうだな
>>なんでもあり
275名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:17:43 ID:aPaf4h0K0
>>272
全ての怪人が影って設定は・・・平成ライダーに出てくる怪人の
特徴を出すには難しい気がするんだよな

逆にこういうのはどうだろう?
物語序盤
神=光 仮面ライダー=影

物語終盤
仮面ライダー=光 神=影

要するに、神にさだめられた未来をねじ曲げる事で、影から光になっていく仮面ライダー
276名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:17:54 ID:4ixx6jtw0
みんなはあまり好まないのかもしれんが、早瀬マサトの書いた『HERO SAGA』のライダーワールドをベースにすれば良い。
ショッカーの黒幕は、B26暗黒星団から派遣された宇宙人で、人類からは「神」と呼ばれている存在。
つまり、神(『アギト』の闇の青年)≠宇宙人ってことで、全ての黒幕はショッカー時代から変わっていない。(つまり宇宙)

グロンギやクウガの力の源は太古に宇宙から飛来した石だし、『アギト』には神が登場。
ワームは言うまでも無く宇宙人だし、35年前のマスクドライダー計画も、ショッカーの飛蝗人間計画と関連しているのかもしれない。
ただ、神崎士郎の力が謎。
277名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:18:56 ID:8Hi//mw70
>>賛成できな話題爆発させててごめんね
いいよ、そこっまで興味あって熱くなれるんだったらいいのでは。
特にほかに否定以外の意見がなければ。オレは特に悪側にあまりこだわりはない。
278名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:19:54 ID:4qnachgN0
俺だけかも知れないが神というワードを使わずに作りたい。ホントわがままでスマン
279名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:20:33 ID:k1I7aXAb0
>>276
神崎は神っぽいもの略してぽいものの使っている影世界を利用してミラーワールドを作り出し自分のために使用でいいんじゃね?
280名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:21:43 ID:4qnachgN0
グランスの必殺技は光速スピード(カブトのクロックアップみたいの)になって555のキックみたいの・
281名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:23:17 ID:k1I7aXAb0
相手囲んで全方位から光って影消すとか
>>必殺技
ごめん自分で言っといてアレなんだがダサいわ
282名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:25:06 ID:8Hi//mw70
>>278
わかったけど、理由聞いていいかい?
別に絡んでるわけでなく、そこまでなのはなんでかなーって。
283名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:25:25 ID:Xwn3gKqKO
とりあえず現在決定事項なのは

・名前…仮面ライダー閃光(グランス)
・デザイン…顔面に漢字で『光』
・バイク…グランスフィーダー
・敵…影
・戦場…影の世界
・所属…警察

くらいかな
違ってたら突っ込んでくれ

あとは主人公の設定(名前、性格)と各フォームの特徴、仲間と敵の詳細とかかな
284名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:26:19 ID:aPaf4h0K0
>.273-274
モチーフは何でもありだけど

本来石ノ森章太郎が描きたかった仮面ライダーって言うのは
島本和彦の「スカルマン」なんだよね
スカルマンを連載する時、スカルマンの漫画を描く人として石ノ森章太郎本人が
島本和彦を推薦し、島本和彦としては、当時仮面ライダーが描きたかったと言う話だけど
後に別の、石ノ森と縁深い漫画家が島本和彦に
「島本君、『スカルマン』は、石ノ森先生が本当に描きたかった仮面ライダーの姿なんだ
 君は、仮面ライダーよりも大切な物を石ノ森先生から預けられたんだ」
と諭されたと言う話

で、何が言いたいかと言うとスカルマンもそうだけど
仮面ライダーのデザインは基本"抗えない物に立ち向かう人類の姿"をイメージできる物なら
何でもありなんだよ、それこそ鍛えてますみたいに、鍛えた成果としての鬼でも
時の流れに逆らおうとする桃でも

>>276
仮面ライダーを突き詰めていくと、結局そこに行き着くんだよね
ラスボスは"神"の代名詞となる何かになると言う所に

俺は『HERO SAGA』嫌いじゃないぞ
ちゃんとラスボスを"神"の代名詞となる何かにしている点で、しっかり石ノ森してるから
285名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:29:07 ID:aPaf4h0K0
>>278
気持ちは解るけど・・・"神"を名乗る何か又は、神に近しい何か、神の象徴と言える(直喩か暗喩かは問わず)
が出てくるから仮面ライダーであって、"神"又はそれに類する何かが出てこなければ
仮面ライダーと言うのは厳しくなるんだよね・・・
286名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:29:21 ID:4qnachgN0
影の世界に影の王がいてそいつが影の世界と光の世界を逆転しようとたくらんでる設定どう?
287名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:29:53 ID:qffkUEXYO
シャンゼリオンのシャイニングアタックみたいな残像を飛ばして、影怪人の動きを封じる(影内部から光が溢れることで動きが鈍る)。
そこから、右足にため込んだ光をキックと同時に爆発させる。
……技名叫びとかいるかな?
288名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:31:08 ID:kd1Rx5cOO
>>281
残像てか分身はどうだろう?
蜃気楼キックというか
陽炎がブワッと沸いてライダーの幻影がたくさん出現
→四方八方からキック
→敵爆発
→爆風で幻影が消えて、本物が決めポーズ、みたいな
ミラージュライダーキック
289名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:33:54 ID:k1I7aXAb0
>>288
俺が考えてた四方八方から太陽拳とは打って変わってかっこいいなそれ
290名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:35:14 ID:aPaf4h0K0
>>286
>>285で書いてるけど
敵の目的が"神"又はそれに類する者が行うにしてはスケールが小さい様な
291名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:42:21 ID:k1I7aXAb0
進化の方向性云々な神というと封神演技(ジャンプ版)のジョカを思い出すな
292名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:42:44 ID:zv/lBV8CO
>>280
それアクセルクリスマじゃねえかよ
293名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:44:32 ID:zv/lBV8CO
>>286
どっかで見たドラクエだな
294名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:47:24 ID:Xwn3gKqKO
俺としては
何かのアイテムで光を当てて動きを封じる→攻撃
かな


…どう考えてもファイズだな。
295名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:48:45 ID:4qnachgN0
>>87で書いたように、超古代に光と影の戦いがあってその戦いに勝ったのが光だから今の世界(光の世界)がある。
負けた影は光の裏側の影に閉じこめられていた。しかし影の世界では影の世界の神(or王)が影の世界と光の世界を
逆転させようとたくらんでいた。それを知らずに暮らす人間達・・・
一方影の世界では着々と影の神(or王)のたくらみ、影と光の逆転が実行されていく。
その内容は影の世界には光の世界でいう黒い影があるように影の世界にも白い光がある。
そこから光の世界に行く事ができる者を発明。それをきっかけに戦いが始まる。

ってこれだと影の世界で戦えないか。影の世界で戦ったら影の世界の住人にリンチ食らうな。
296名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:49:44 ID:aPaf4h0K0
>>266を元に、"影"の行動目的について考えてみた

影の世界と言うのをミラーワールド的な世界とするなら

こういうのはどうだろう?

一号ライダー 光の世界(こちらの世界)の新たなる戦士
二号ライダー 影の世界の主

影の世界はミラーワールドと同じように、遠い過去に、神のさだめた未来を何らかの手段でねじ曲げた一つの世界
であって、神のさだめた未来をねじ曲げた結果、"ヒト"と言う種族が滅びた(もしくは姿がモンスター化した)のが
ミラーワールドであるのに対し
影の世界は、"ヒト"の形を保ったまま、心がモンスター化した世界

"ヒト"の形を保ったまま心がモンスター化している人が暮らす影の世界だが
心の力が人の形を保てない程に強くなったヒトが、影の世界の魔物、(モンスター)となる

そんな中で、人の形を保てない程に心の力が強くなったが、それでも人の力を保とうとする意志を持ちながら
同じ、影の世界の人間で魔物になった者を倒しているのが二号ライダー

と言うのはどうだろうか?
297名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:52:58 ID:48f/QWHUO
>>288すまんですがそれ自分の考えてたディードのディメンジョンライダーキックそのものですわ(笑)
ま、今停滞中だから別にかまいませんけど
298名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:56:35 ID:aPaf4h0K0
>>296
>人の形を保てない程に心の力が強くなったが、それでも人の力を保とうとする意志を持ちながら
>同じ、影の世界の人間で魔物になった者を倒しているのが二号ライダー
簡単に言うと
仮面ライダーカリス(ジョーカー)とか仮面ライダー555とかみたいなタイプの仮面ライダー

後、元々は影の世界の住人なので、影の世界の魔物が話す言葉を話せる

とか

本来の姿(ヒトの形を保てなくなった姿)が仮面ライダーであり、本来の姿ではない(過去の姿、心を抑えている
時の姿)のが実は人間の姿

一号ライダーと最初に出会った頃は、その事を隠して、人が仮面ライダーに変身している様に錯覚させて戦う
299名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:02:56 ID:4qnachgN0
超古代に光と影の戦いがあったっていう設定はいれるの賛成?
300名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:03:34 ID:aPaf4h0K0
>>291
俺もそう思う
そもそも、人類の進化と神からの脱却と言う物語漫画の日本での元祖が石ノ森作品だから

仮面ライダーに最低限必要な物を言うと、人類の進化と神からの脱却と言う物語漫画全てに
そっくりな作品ができてしまうのは致し方ない

ちなみに、>>296>>298の様な設定だと
二号ライダー登場初期頃に
二号ライダーと影の魔物が影の世界の言葉(光の世界とは別の言語体系)で話している所を
一号ライダーに見られて、一号ライダーに、「二号ライダーは影の魔物と手を組んで居るんだ」と疑われる話や

心の力を抑えられずに魔物と化したものの、僅かに人の心が残っていて、同じ世界の同胞である二号ライダーに
「頼む俺を殺してくれ」(勿論、影世界言語で)とか言う魔物の話

なんて言うのはありきたりだけどできるわな
301名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:03:42 ID:kd1Rx5cOO
>>297
そうなんだw
申し訳ないが初耳だ

総括するんだからすごい斬新なのより
どっかで見たような要素があった方がらしいかな?と思って考えたけど
先達がいなさるなら平成っぽさが共有できてるって事なんでむしろうれしい
302名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:04:43 ID:aPaf4h0K0
>>299
反対

それを入れる事で、今までの平成ライダーに出てきた敵の行動目的や
存在理由に矛盾が生じてしまう可能性が高い
303名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:11:34 ID:h/T8DkKOO
>>299
反対だ
勝手に暴走されて決められても困る
大体ウルトラマン臭い
304名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:13:15 ID:yf6W0Tde0
こういうのどうかな、
神は人類と影類(仮名)の二つを作り200X年にお互いにその正体を明かさせる。そこで
勝った者をこれからの地球が征服する。そして人類は知能に優れ、影類は力に優れる生物である。
それでもって200X年。その時が来て人類と影類の戦いが始まる。力に優れた影類はどんどん人間を襲う。
そこで人類は対影類のためにライダーシステムを導入。(1号ライダー)
305名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:33:17 ID:yf6W0Tde0
今の議題がなんなのかわかんないくなってきた。
ちょっと整理しよう。えっと・・・
  
   影がどうして人間を襲うか、そしてライダーの誕生、あと世界観の決定。
必殺技とか第二のライダーとかベルトの変身の仕方とかは後だな。こりゃ
306名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:34:04 ID:kQhgl/HVO
>>304
それだと世界中で戦争してる様な状態になって危険すぎるし、主人公が単なる「大勢の兵士の内の一人」になってしまうと思うぞ
良くてザビーポジションだな
307名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:35:55 ID:yf6W0Tde0
戦いの流れも決めたいけどそれは世界観決まってからだな
308名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:37:33 ID:c0hB0a7q0
とりあえず自称神はどういう存在なのよ
309名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:37:50 ID:kQhgl/HVO
やっぱり「影に襲われる」より、「影を通って出現した怪人orモンスターに襲われる」の方がわかりやすいよな。

ほぼ龍騎だが。
310名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:39:59 ID:kA4RqFXh0
>>304
反対・・・かな
石ノ森作品に於ける"神"と言うのは、"人"が"乗り越える対象"であって
そんな遊びの様な悪戯をする者を指す言葉ではないんだ

例えるなら、人がどうやっても抗えないけれど、受け入れる事は納得できない
だから、絶対に乗り越えなければならないと"人"が感じるぐらい大きな壁
それを抽象的に述べた名称が"神"になっていると言う事

平成ライダー(電王は除く)に出てきた敵、グロンギ、アンノウン、ミラーワールドモンスター
オルフェノク、アンデッド、魔化魍、ワーム
それぞれの存在理由や行動目的に矛盾を生じさせる事無くその延長線上の存在として"影"
を用意すると、なると

それぞれの作品に出てきた敵に絡む共通存在としての"神"があり
その"神"(つまり、人が乗り越えなければならない試練)に絡む存在として"影"がある
と言う流れになってくるわけで
その、"人が乗り越えなければならない試練"が"地球の支配者を決める戦い"では
余りにも、ショボすぎるだろ
311名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:42:36 ID:kQhgl/HVO
ところで、今までのラスボスってどんなのが居たっけ?
312名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:44:02 ID:yf6W0Tde0
いっその事影の世界で戦うって設定壊して、一人一人の人間の影にはその人間に一人ずつ怪人がいて
そいつらが人間と入れかわって怪人が現れるってどう?倒すと人間戻る。
それで物語終盤に影の世界はつながってる事実がわかって影の世界にいけるようになってそこにラスボスがいるみたいな。
313名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:56:03 ID:kA4RqFXh0
>>308
平成ライダーを統括する仮面ライダーに出てくるからには
仮面ライダーと対を為す存在
各ライダーに出てきた敵の行動目的に強引に"神"を絡めていくと
>>266の様になると仮定すると
この場合の"神"は、某ゲームのケ○サ○・○フェ○や某漫画のジョ○や
某ゲームの"神"ぐらい得体の知れない物になってしまう

唯一解るのが

仮面ライダーが、人の進化の形、人が本来持つ力を最大限に引き出した者であると同時に
神が望まない進化の結論なら

この場合の神は

仮面ライダーと対象的な力を持つ存在、アンチ仮面ライダーと言える

そして、人の進化の形の対=進化せずとも仮面ライダーと同等の力を持った存在
人が本来持つ力を最大限に引き出した者の対=本来持っていなかった力を得た者
>>296 >>298設定な二号ライダー(影の世界のライダー)が、光の世界のライダーに対する"神"になるかなあ

>>296でやるなら、影の魔物と戦う内に、心の力に侵食されて完全に魔物となった二号ライダーが"神"かな
314名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:59:46 ID:kQhgl/HVO
>>313
産業で頼む
315名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 01:07:33 ID:kA4RqFXh0
>>314
二号ライダーは、仮面ライダー剣のジョーカーアンデッドの様な存在で、一号ライダーと共に
戦っている内に、闘争本能に侵食され人間の心を失っていく
だが、影の世界はそんな二号ライダーの様な存在が進化の究極系である世界で二号ライダーが
完全な闘争本能だけの生物になる瞬間が望まれている
二号ライダーが完全な闘争本能だけの存在として影の世界の頂点に君臨した時、光の世界の進化の方向は
神のさだめた未来に決まってしまう(後に人類が滅びる事が確定してしまう)
神のさだめた未来を変える(こちらの世界の人類の滅亡を防ぐ)には、二号ライダーを殺す以外に手段が無く
ラストバトルは、一号ライダーVS人の心を無くした二号ライダーの戦いになる

ごめん、3行じゃ無理だった
316名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 01:16:13 ID:kQhgl/HVO
>>315
いやいや、十分わかりやすいよ
馬鹿な俺のためにわざわざすまんな

自分の意見を馬鹿にも理解できる様に説明出来る奴って本当に頭のいい奴だと思うんだぜ
317名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 01:47:12 ID:c0hB0a7q0
なんだかブラックとシャドームーンみたいな関係になりそうだな
そういえばブラックもギリギリ平成だっけ?
318名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 02:22:28 ID:STFQuBAeO
ちと必殺技考えてみた。スタントマンでも無理そうな技だけど
グランスフィーダから光のエネルギーの球を怪人に放って空中に舞いあげて光速でバイクからジャンプして怪人を上方から槍の様に貫く飛び蹴り

名前はシャイニングコロナキック…ってどうでしょ?
319名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 02:33:00 ID:kQhgl/HVO
>>318
技にバイクを使うという発想は良いと思う
しかし、それだと轢いた方が速いかも知れない。
320名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 02:34:13 ID:bZmI7V0cO
キックは比較的シンプルな方が集大成ってイメージがある
321名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 02:49:32 ID:c0hB0a7q0
>>319

むしろ轢いて吹っ飛ばした後に光の球だして空中固定、その後バイクからジャンプしてキックってのもありだな
322名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 02:52:34 ID:STFQuBAeO
>>321最初それ考えてたけどギャグになりそうだからちと変えましたw
323名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 04:09:30 ID:Y3EOhgA80
>>319
じゃあ、バイクを利用してみるか。
バイクのライトを浴び、敵と己の間を影で繋ぐ。影の上を駆け、跳び蹴りを放つ、とか。

>>310
「一番乗り越えなきゃいけない“神”って、実は人類自身なのかもしれない」とか考えた。
ラスボスは主役ライダーと同じ姿をしたライダーであり、ボスの目的はライダーの誕生する世界、今の人類文明を抹消する事。
人類が仮面ライダーの力を得る事が、結果的に良くない方向へ進むという考え方をしてるわけだ。
最終的に、主人公がボスを倒し、この考えを否定すると。
力を得ても、扱い方を間違えなければ、不幸な展開は回避できるという事を示せればよいのではなかろうか。
324名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 07:40:35 ID:L7SKnDEcO
ラスボスは巨大な敵がいいな。
等身大ラスボスはお腹いっぱい。

後、敵の具体的な名称はどうする?
影が相手だからシャドウが妥当なラインかな…?
人間の影からシャドウが現れる。
影を奪われた人間は無気力となり、影の世界へと消える。
で、奪われた人間にシャドウがすり替わる。
グランスが現実世界でシャドウを倒す→シャドウ、影の世界に逃げ込む→グランス、影の世界へ→影の世界でシャドウを倒し、影を取り戻す。
大まかなバトルの流れを考えてみたけどどうかな?
他の平成陣は現実世界でしか戦えないという制限を付ければ、グランスの活躍場面も均等になるかも。
長文スマソ。
325名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 09:29:38 ID:STFQuBAeO
シャドウと聞いてキカイダー思い出した
326名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 10:11:10 ID:D5iH1GJq0
ちゃちゃ入れるようで悪いが…
こういう企画やるときは、職人が途中でバックれないように何かしらルールを作っといた方がいいと思うぞ。
327名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 10:50:22 ID:L7SKnDEcO
ダルダとかの例もあるし。
でも、ここまで盛り上がってるんだから形にはしたいわな。

とりあえず、まとめサイトぐらいは作る。
328名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 10:57:36 ID:FcuJVk0y0
昨日の流れ見てると一人だけ自分で設定作りまくって暴走してるのがいるな
329名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 11:18:57 ID:kQhgl/HVO
>>328
まぁ暴走でも、他人の意見が誘発出来るからいいんじゃね?
寂れて落ちるよりは、さ

>>323
バイクのライトを使うっていいな。
何故かナイトサバイブのファイナルベント思い出した
330名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 11:22:26 ID:yf6W0Tde0
>>328スマン。それ俺だ。ほんと皆ゴメンなさい
331名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 11:27:52 ID:jZYueHJv0
シャドウってダメだろ。カブトでは一応、組織の最強戦闘チームの名前だし
上にも出てるがキカイダーとかと被るし最近過ぎると思う。
組織名は「ハンター」ってのはどうだい?ショッカーみたいで昭和くせーが
332名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 11:46:27 ID:L7SKnDEcO
>>331
説明不足であれだけど、敵の名前を提案してみたつもりだったんだ。
勿論、主人公の組織の名前も必要だし。
主人公側が「ハンター」でも……

とりあえず、まとめ作成。
保管場所みたいな感じで箇条書きしてます。
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/masked_rider_glance
絵の人が良いなら、昨日の設定画を使いたいんだが……
333名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 11:55:36 ID:kQhgl/HVO
>>332
まとめ作成乙!
絵の人って俺かな?
ガンガン掲載してくれて良いですよー。
334名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 12:07:30 ID:L7SKnDEcO
>>333
了解です。

パソコンが書き込み禁止くらってるので携帯から。
とりあえず、更新情報があった場合はファイルを添付してメールくれれば近日中に反映します。
335名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 22:35:49 ID:yf6W0Tde0
なんか盛り上がってきたな。ホントに来年東映がこのスレみて仮面ライダーグランス
が放送したらすごくね?
336名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 22:41:57 ID:5LtDqBPq0
ねーよ
337名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 22:46:42 ID:raY0I6Bg0
すごいね、あり得るかもしれないな
みんなが考えたレベル高い設定だからな
338名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 23:45:55 ID:ciLKmpVo0
皆さんの考えた設定はまだあまり読んでいないのですが、今年の『電王』は歴代ライダーと共闘するのにはもってこいの設定ですよね。
まあ、タイミング的には去年の『カブト』で7人ライダー集合とかが出来たのでベストだったんですけども、まあ平成ライダー10作目とかで平成10人ライダー集合とかやると良いですね。
339名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 23:48:59 ID:kQhgl/HVO
流石にプロには敵わないと思うが…
映像作品になるなら見てみたいな


まぁ他人に頼るより、実現する力を身につけた方が良いと思うが
340名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 07:35:13 ID:YBEm0cUlO
影怪人の名前は変に拘らず動植物名だけで良いと思う。
蜘蛛怪人ならスパイダー、薔薇怪人ならローズという感じで。
で、現実で倒された影怪人は影世界に戻ると暴走して巨大生物化。
それぞれのモチーフの姿で巨大化。
閃光は巨大化とか巨大兵器は使えないが平成陣から1人だけ影世界に同行させることが出来る。
341名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 09:32:41 ID:3d8mOdgw0
ウルトラ総括スレよりも明らかに速度が早いw
342名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 10:45:15 ID:K2OBzC210
まあ、平成ウルトラの場合は他のシリーズ繋げられない世界設定だしね。
343名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 11:09:13 ID:b77rdHLp0
…で、どう展開させていくつもりなの?
やっぱSSか?
344名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 12:11:47 ID:abui98cRO
俺としては絵を見てみたいんだが
345名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 12:16:48 ID:YBEm0cUlO
SSでもいいし、漫画でもいいんじゃね?
あるいは両方か。
346名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 12:25:34 ID:NG9HplPq0
特撮板ってあんまり来ないんだが絵うまいやつって割といる方なのか?
347名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 12:33:34 ID:9g7jLzYe0
平成ライダーなら、ゼットオーとジェイとシンも入れようよ。
そこから企画を練り直そうぜ
348名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 12:43:48 ID:K2OBzC210
だったら普通に全シリーズで。
というか、>>276で書いたように『HERO SAGA』の例もあるし、ウルトラシリーズとがって、ライダーの場合は、それぞれの世界を繋げるのは難しくない。
いってしまえば、『RX』の時みたいに、『電王』にいきなり歴代ライダーが出てきても、設定的には問題ない。
逆に、平成ウルトラシリーズに、他のシリーズのウルトラマンが出たら問題だが。
349名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 13:03:29 ID:YBEm0cUlO
>>346
特撮板じゃ知らないが、喪板のライダー企画(今は頓挫)で絵師がいた。
この板に来ればいいのに……とは思う。
350名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 13:09:10 ID:NG9HplPq0
>>349
かと言って宣伝して募るのもあつかましいしな
351名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 13:11:43 ID:WeVSK6/s0
巨大タイプと等身大タイプ入り混じりの方が良くない?
デカい、あるいはデカくなるのは個体性能に落とし込んで、こっちに出てくるのに制限をかければいいと思う。
出てくる時間に制限かけるとか、体の一部しか出せないとか、現実世界では巨大化できないとか。
352 ◆K1q2tdllss :2007/05/06(日) 13:38:04 ID:b77rdHLp0
>>349
実は自分がそうなんですが…
353名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 13:49:18 ID:QDTrU61p0
別にライダーで巨大な敵を出す必要性を感じないなぁ、電車売りたいんならともかく
354名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 13:54:59 ID:DKHrvcdI0
いっそ仮面ライダーってやめようよ。で別の特撮作品にしないか?
その方が括りに囚われなくないか?
355名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 13:55:52 ID:QDTrU61p0
本末転倒にも程があるwwwwww
356名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 14:23:04 ID:0oK5AM0nO
>>354
それならそれで別にスレを立てろ
賛同者がどのくらい集まるかは知らんがな
357名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 14:26:28 ID:kCDjfUS00
まとめの奴のデザイン拝借、肩部がちょっとアレだが
ttp://akm.cx/2d2/src/1178429015550.jpg
358名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 14:27:32 ID:0oK5AM0nO
>>341
こっちはあちらがある程度成功してるのを受けて立ってるからな
何にしても両スレとも活発になるのは良い事だ
359名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 14:32:20 ID:YBEm0cUlO
>>357
……凄く格好良いです。
バリバリの戦闘タイプって感じ。
360名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 14:43:51 ID:MTWZFe270
>>357
いやー格好良すぎ。これは……個人的に、どの平成ライダーより格好いい。
こんなに格好いいと、俺たちの設定部門も頑張らなきゃな
361 ◆K1q2tdllss :2007/05/06(日) 14:48:50 ID:b77rdHLp0
少し人物デザインしてみようと思ったけど、人物の設定はまだ無いのか…
362名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 15:36:22 ID:3cFkEd4xO
今までの主人公の第一印象は

五代…飄々としている
津上…天然
城戸…バカ
乾…クールDQN
剣崎…猪突猛進
響鬼…気さく
天道…クール俺様
野上…気弱

意外とコテコテの熱血がいないから熱血でもよさそう
大まかな性格だけじゃ人物像に程遠いだろうが
363名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 15:38:50 ID:YBEm0cUlO
主人公は光に関係する名前で良いと思。
輝の一文字で「てる」とか……地味か。

変身は太陽の光を蓄えたバックルを腰にあてることで変身したり。
364名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 15:52:08 ID:9ZKI6Hss0
>>363
うん、わたしも光に関係する名前で良いと思。
太光 輝 たこう てる
輝文 陽 てるもん よう
光 輝一 ひかり てるいち
朝日 輝 あさひ てる
陽 輝 よう てる
太山 陽児 たやま ようじ
365名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 16:23:11 ID:Q+TOMQWi0
主人公の名前「光輝(こうき)」でどうよ
366名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 16:25:32 ID:9ZKI6Hss0
>>365
それにしよう。それに決定。
367名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 16:28:47 ID:YBEm0cUlO
真東 輝一(まひがし きいち)と言うのを考えた。

深い理由もなしに考えたから意味とかはないが。
368名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 16:30:36 ID:m/Mzi2iQ0
>>365
お、それいいんじゃない? >>364は問題外で却下だが、「光輝」は格好いいな。
光とか輝とか入ってて俺好みのヒーロー名ww
369名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 17:29:33 ID:odPKs1Dm0
今のところ平成の敵で黒青年とスマートブレインの黒幕3人衆が大きな
キーポイントになりそうだよね
黒青年ここでいう”神”そのものか白青年と共に化身のひとつみたいなものだし
一方の黒幕3人の内一人はショッカー大首領と同じ声
しかも漫画SPIRITだと地球に命をもたらした3人の”神”のうちの一人
スサノオだし
370名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 17:36:55 ID:YBEm0cUlO
>>369
スマブレ3人衆は使いたいな。
劇場版だけの存在だったからなぁ。
371名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 18:20:27 ID:I4B3DH1k0
光輝はちょっとなぁ、普通いねぇよそんな名前って感じで浮く
これまでのライダーも結構みんな名前は普通じゃん?
372名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 18:23:16 ID:mPPo0VQf0
世界中の「光輝」って名前の人の委員会から苦情100万件来るな、その発言
「普通」ってのがすごいよな
373名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 18:23:37 ID:YBEm0cUlO
>>371
じゃあ、ストーリー投票と同じように名前の候補出して選ぶ形にしてみる?
374名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 20:20:36 ID:abui98cRO
主人公の性格、敢えてインテリ系にしてみるのも面白いかもな。
いや、単に俺がメガネキャラ好きなだけだが。

>>357
カッコえぇwwww
俺の落書きがこんなになるとはww
375名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 20:39:47 ID:bhMIP0OJ0
>>357
早く色がついた清書したモノが見たいwww
格好イイっww
376名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 20:42:15 ID:abui98cRO
ところでコウキと聞くと
どうしてもハンバーグ頭のDQNを思い出してしまうのだが…
377名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 20:59:56 ID:mENFTMkw0
>>376
それはわからないでもないが、あんないい絵の元絵を描ける人がそんな言い方なさるな。
すごいの描ける(考えつく)方がいるなと感心してたのに・・・・
378名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 21:06:28 ID:YBEm0cUlO
よく考えたら共闘する平成陣は先輩だから、なぁなぁな態度はマズいよな……
性格で理想的と言えば、メビウスのミライが真っ先に出てくる。

礼儀正しい熱血漢。
379名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 21:19:00 ID:YBEm0cUlO
>>377
人の意見は様々にあるんだから軽く受け流せば万事ok。
380名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 21:58:21 ID:abui98cRO
>>377
正直すまんかった
ついいつも常駐してる板の雰囲気で発言してしまった…


ただ光輝より良い名前が出る可能性を潰したくなかっただけなんだ
せっかく皆が本気で考えてくれているから、それいいなハイ決定、という訳にもいかんだろうと思って…
小学校の学級委員決めてるんじゃないんだからさ…

空気を悪くしてしまったことに関しては、本当に申し訳なく思っている
381名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 22:05:07 ID:YBEm0cUlO
>>380
まぁ、加熱するのは仕方ないことだし気にしなくてもいいのでは?
それだけ、皆が閃光に目を向けている証拠でもあるわけだし。
382名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 22:53:48 ID:abui98cRO
とりあえず「光」の部分を外してみた
http://kjm.kir.jp/?p=117433
イメージは電王のプラットフォーム

※以下妄想

目の部分とその周りの枠の部分(カラーのときの赤と水色の部分)はフォームによって色が変わる
日光のフォームと月光のフォームを考えている
383名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 23:16:18 ID:Qp3vrg2mO
今グランスフィーダ描いてます、イメージはサガの都市世界に出てきたエアバイク(タイヤは変形可能)
384名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 00:04:00 ID:Yl167JD30
そういやグランスは装着系でいいんだっけ?
それともまだ未定?
385名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 00:29:40 ID:mj4aHpXSO
装着系らしいけど、G3系か555系かは未定
やっぱりこれも多数決だな

555系に一票
386名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:00:37 ID:mj4aHpXSO
ところで皆、太陽っぽい平成ライダーって言ったら誰思い浮かべる?
387名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:07:24 ID:K60aD4np0
個人的には変身系と装着系で複数ライダーがいいと思う
変身系は神秘の力で変身
変身者は飄々とした気さくな年上
初めはこちらの方が強いけど、途中でリタイアさせるとか
装着系は剣やG-3みたいに公式である程度規模のある組織が製作したモノで
装着者は熱血漢(こっちが閃光)
装着系の方が主人公

てまんまアギトじゃんOKZ
388名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:19:32 ID:+cd7pRWu0
ライダーってもともと闇から出てきたのが格好良かったんだよな…
そういったものは改造人間ではないにせよ平成ライダーにも貫かれてたと思うし、
まったく陽というのはライダーにはあり得ないんだろうな。
個人的にも、ライダーの魅力は意識してなかったが十字架を背負った姿だと思う。
ウルトラは陽でいいんだろうけど。
389名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:22:39 ID:VKiD3TYe0
G3のような外骨格装着系メカを身に付けて戦う部隊に配属された主人公。
ある研究所で行われた、とある作戦に赴く。
主人公以外の隊員は全滅。
暴走したナノマシンチックでぐちゃぐちゃなモンスターを止めようと、
最後に残った主人公がバイクに乗ったまま体当たり。
小規模な爆発と共にモンスターに吸収される主人公。

ナノマシンチックなモンスターは、襲いくる部隊の敵意に反応して暴走していた。
主人公が吸収されるときに抱いた自己犠牲や正義感といった感情に反応。

主人公と外骨格メカ、武装バイク、モンスターは、
ナノマシンチックな融合を起こし、1つの存在となってしまう。

とか、こんなんどう?
390名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:22:46 ID:mj4aHpXSO
>>387
どちらかと言えばアギトよりブレイドじゃね?
装着変身→ブレイド(主人公)
神秘変身→カリス
だし。

やっぱり変身の方は闇のライダーなのかな?
391名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:26:31 ID:mj4aHpXSO
やっぱり主人公は何らかの十字架を背負わせるべきか
平成ライダーって天涯孤独だったり組織滅んでたり怪人だったりだし…
その辺の要素も取り込んでこそ「総括」だよな
392名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:30:57 ID:VCXe/aLpO
日向昴(ひなたすばる)とかどうだろ?

個人的にはたっくんや翔一みたいな型破り主人公の方が好きなんだが
真面目な熱血キャラは賛成
何にでも首突っ込む加賀美真司タイプにしないと
話が転がって行かないと思う
歴代絡ませるなら尚の事グランスからアクション掛けないといけないしな
393389:2007/05/07(月) 01:34:51 ID:VKiD3TYe0
勝手に続き。

1つの存在じゃないな。バイクと主人公の2つの存在を新たに生み出す。

メカ系とバイオ系の融合した、パンクなデザイン。
フォームは3つ。
メカ50:生物50と均等な配分のメインフォーム。必殺技はキック。
メカ25:生物75とバイオ系なスピードフォーム。必殺技は剣。
メカ75:生物25なメカ系パワーフォーム。必殺技は銃。

バイクと主人公でメカや臓器を交換。
バイクにまたがっているときだけ変身やフォームチェンジが可能。
スピードフォームのときは、メカはバイクに移動する。
ので、バイクは頑丈で大きくなり、防御力の弱いスピードフォームの弱点を補う。
パワーのときは反対に、機動力の弱い主人公を補うように小回りの効くバイクに変形。
394名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:38:02 ID:jK1Rv2mTO
>>390
それいいな
平成ライダーは対比の効いた確固たるライバルがあまりいないから魅力的かもしれん

>>392
問題はどうやって加賀美真司との差別化をはかるかだな
「バカ」って要素を抜くだけでは何か物足りないし
395名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:42:49 ID:mj4aHpXSO
>>394
そこでメガネですよ
396名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:43:19 ID:CfNImPvi0
>>394
やっぱ序盤は警察関係なんだしZECTとの関係は深いっつーか加賀美と一緒にうろちょろすることも多そうだから差別化は重要だなうん
397名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:54:02 ID:jK1Rv2mTO
>>395
知的 メガネ 真面目 熱血

こんな感じか?
オタク要素も入れたら面白そう

>>396
熱血コンビって下手したら暑苦しいだけで終わるしな
398名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:59:13 ID:CfNImPvi0
>>397
下手したらそこに剣崎も加わるから暑苦しいことこの上ないな
399名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 02:04:41 ID:mj4aHpXSO
真面目でやる気はあるけどパッと見クールとかどうだ?
冷めてる様でお節介焼きとかカワイイ物好きとか
400名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 02:10:59 ID:jK1Rv2mTO
>>399
このスレに持ち出していいものかわからんが
なんとなくボウケンジャーの明石を思い出した
明石は熱血とクールのバランスがよかったと思う
ボウケンアンチがいたらスマン
401まとめサイト”管直”人 ◆qOSv/CKab2 :2007/05/07(月) 06:46:04 ID:bKqQ2EwVO
まとめサイト管直人です。
本日は、イラストの追加と主人公の設定を掲載予定です。

後、5月4日に記事が出来ていたのはジオログの1日の記事数が5件までということで4日に追加しました。
402名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 09:13:18 ID:K60aD4np0
>>390
変身系の方は
五代や翔一みたいな浮世離れしたイメージ
平成を総括するんだったらそういう男が必要かなと
全てを包み込む、安堵を与える闇。まるでフカフカのベットに眠るような安らぎ

一条さんと五代みたいな関係をイメージしたんだけど、
>>394が言うようにライバルにしたほうが、話としてはまとめやすい気がするけどね
403名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 15:26:40 ID:dD52SUoK0
一見クールに見えるが胸に秘めたる熱い血潮は誰にも負けないメガネ
「両親が事故で死んだ系」の過去とかあれば……ベタだろうけど。

ライバルは主人公の先輩で最初は変身出来ない。
変身して戦って、周りから称賛される主人公に嫉妬し、影世界の王と契約。
神秘変身(ポーズ取るとベルトが出現)して、主人公と戦う。

っていうのを考えてみた。
404まとめサイト”管直”人 ◆qOSv/CKab2 :2007/05/07(月) 17:54:36 ID:bKqQ2EwVO
まとめサイト管直人です。
とりあえず、まとめサイト更新しました。
絵2種類と設定、職人募集をアップしました。
トラックバックの解除も行いました。
意見収集の為に掲示板をまとめサイトに設置したいのですがどうでしょう?
405名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 18:44:07 ID:i6YjMTZx0
>>392
平成ウルトラ総括スレと名前同じw
406名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 20:02:10 ID:wdpyLiz50
主人公の名前は長谷川がいい。ライダーの状態で「ハセガワァー」とかいいんですけど
407名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 20:04:25 ID:wdpyLiz50
グランスの性格はクールのほうがあってそう。熱血は555の啓太郎ポディションでいい
408名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 20:10:50 ID:2+fCrz0K0
>>406>>407
じゃあ「長谷川啓太郎」って名前でいいんですね?
どうですか?まとめサイト管直人様。
409まとめサイト”管直”人 ◆qOSv/CKab2 :2007/05/07(月) 20:20:38 ID:bKqQ2EwVO
>>408
自分に全てを決める決定権はないです。
他の人がその名前でいいと言うのであれば、自分はそれを掲載するだけです。
410名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 20:36:40 ID:wdpyLiz50
てゆうか仮面ライダーグランスの元ネタ出した者なんですが、やっぱ俺のイメージ的に
世界の裏側的な者が欲しいのそこに行く方法がバイクだけそれに乗る。ライダーがグランス。
そしてその世界の裏側的な所で戦うのがいいと思う。そしてグランスは555のようなタイプな変身の仕方が
一番適してると思う。敵の設定とかはまかせる。
411名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 20:48:17 ID:aWEw11yh0
なんで適していると思うのか言ってくれないとリアクションとりづらい件
412名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 20:51:55 ID:wdpyLiz50
なぜ適してるか。それはだいたいの光とは科学っぽいから555みたいのがいいと思ったから。
悪い自分視点で考えてた・
413名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 21:05:45 ID:gDuEKF0k0
月見 ガンマ(つきみガンマ)とかどうだろう?
>>392からヒントもらっってなまえを考えてみた。
ヒカリを感じさせる名字と、太陽を感じさせるなまえ。
カタカナなので、ケインコスギみたいなアメリカ育ちという設定で。
414名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 21:11:49 ID:aWEw11yh0
当然しゃべりはカタコトで忍者大好きなんだな
415名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 21:38:23 ID:mj4aHpXSO
なんかグダグダになってきたな…
>>430あたりまでに候補を出して、>>450までに投票って感じでいいんじゃね?
このままじゃ無駄にスレ食い潰すだけだし
416名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 21:55:21 ID:wdpyLiz50
なんかこのスレ最初の方が良かった
417名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 22:06:21 ID:yHJD3oyW0
>>416
このスレ最初の方が良かったなあ。そんな全く生産性のないこと言いたいんだよな。
418名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 22:13:08 ID:+JRHEzVmO
ケタック出るの?
419名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 22:33:12 ID:xo1R/L9W0
橘さんに擬態したワームが変身するのか
カテゴリーAを取られた橘さんが変身するのか
420名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 23:08:38 ID:aWEw11yh0
もういっそ橘さんに擬態したワームにギャレンラウザーごととられて変身で
421名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 00:14:59 ID:czNS2KxOO
グダグダを脱却すべく、とりあえず主人公の下の名前だけでも決めようぜ

今のところ出たのは

ガンマ
輝一(キイチ)
光輝(コウキ)
輝(テル)
輝一(テルイチ)
陽(ヨウ)
陽児(ヨウジ)

かな?
抜けてたらスマン

俺としては
平成ライダーを総括→集大成→今まで受け継がれてきた意思を一つに
ってことで「一」という字を入れたいんだが
一輝(カズキ)とか光一(コウイチ)とか

とりあえず流れからして
・光っぽい字を入れる
・変に中二病的な字を入れない
・一般的に有り得る読みにする
は原則かな

皆にも意見を出して欲しい。適当な名前でも、次の人のきっかけ位にはなるかもしれないから
422389:2007/05/08(火) 00:15:05 ID:vLIzzSLi0
主人公には影のあるタイプがいいなぁ。
ギルスみたいな不幸系。暴走しちゃうし、浸食されちゃうような感じとか。
歴代平成ライダーたちに出会って、
それぞれから様々なことを学んでヒーローとして成長していくような感じにできないかな?
ライスピみたいで申し訳ないけどw
423名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 00:23:44 ID:whW/J38d0
俺は逆に明るい熱血漢がいい
影は二号に任せて
424名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 00:28:08 ID:dyHzdC0/0
・光っぽい字のヒント

恒星 瞬く 映える 発光 直射 投影 照明 光照 照輝 
閃き 煌き 光明 光華 蛍光 
灯(ともしび) 提灯(ちょうちん) 行灯(あんどん) 松明(たいまつ) 
425名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 00:33:04 ID:05xxc2b50
>>423
俺も明るい、ある意味何も考えてない脳天気な裏が全くないような熱血漢がいいと。
名前も、いっそ「明」とか「光一」とか70年代的ヒーローヒーローな名前でいいと思う。
426名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 01:04:49 ID:n/i57zEh0
笑われてもかまわない。おれは「仮面ライダー」はヒーローの理想像であってほしい。
「頼れるお兄さん」みたいな。何度倒れても誰かが求めれば何度でも立ち上がれる。
そんなヒーローが今の殺伐とした時代にこそきっと必要なんだ。
427名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 01:19:33 ID:SQ5CgN8VO
今更な話題かも試練が
モチーフは2ついると思うんだ。ついでにつけたすなら形のあるなにか
剣ならスペードのエース&剣、電王なら電車&桃太郎みたいに

光っていうモチーフはとてもいいんだけど、それだけじゃ他の武器とかのデザインがあやふやになったり、印象が弱まるかなと
428名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 01:32:42 ID:SQ5CgN8VO
スマソ、投げっぱは良くないな
なんか時代を反映したモチーフが多いから今年のがいいのかな
って上半期分しかないからわかんないので光関係で
鳳凰とか飛行機とか学生服とか
429名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 01:44:47 ID:czNS2KxOO
>>427
とりあえず俺は「今までの平成ライダー」+「光」でやってみたんだが
430名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 02:00:34 ID:qCTqPxc7O
これってモチーフで戦闘手段まで決まりそうだから慎重に考えないとな
そう考えると電車+昔話ってモチーフを考え出した人の発想は凄いと思う
431名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 02:33:52 ID:j2Inyenc0
>200-350ぐらいで出てきてた
ラスボスは「神」ってのと
>266+>296で出てきてる、今までの平成ライダーに出てきた敵の
存在理由や行動目的から暖めて、影の存在理由や行動目的を定めてる所なんか
結構良い感じでツボった
そこら辺の派生から出てる>298+>313(>315)の様な二号ライダーの設定なんかも捨てるには勿体ないぐらい
おいしい設定になってるし

例えるなら、平成ライダーシリーズの敵の部分設定をすごかが化したらこんな感じだろうなな設定
これなら
二号ライダー=神秘変身(カリス、ギルス系)にできるから悪くないと思う

問題を挙げるなら、この設定でやるなら一号ライダーも「神」が過去に行った何らかの干渉の結果
今になって変身できる力を身につけた的な、神秘変身の方がしっくり来てしまう

ここは
一号ライダー=神秘変身(クウガ、アギト、響鬼系全般)
二号ライダー=神秘変身(ギルス、カリス)
三号ライダー=装着変身(G3、龍騎系全般、555系全般、剣系全般)
と、装着変身系のライダーを三号ライダーとして出してはどうだろう?

ちなみに、俺個人の感覚で言うと、電王は神秘系と装着系の合体型変身だと思っている
変身ベルトのシステムでオーラをスーツ化する変身機構+召喚したイマジンの力をスーツに上乗せする=装着系+神秘系
こうとらえている
432名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 02:41:50 ID:n/i57zEh0
光ならシャンゼリオンでおk
433名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 02:51:28 ID:whW/J38d0
>>431
1号、2号の違いを明確にした方がキャラ立ちすると思うし反対
装着変身の1号の強化フォームを科学+神秘にしてはどう?


そのプロセスとして2号を殺す(つまり2号の神秘性を1号に移植)って
極悪な方法も思いついたが、これは流石に無しか
434名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 02:56:46 ID:j2Inyenc0
突っ走って悪いと思ったけど

>>266に対抗して、平成ライダーの正義の組織同士の関係を考えてみた(除、電王)

警視庁:クウガ、アギト、龍騎、カブト

研究機関系:龍騎に出てきた神崎士郎のいた研究室、ボード

警視庁+研究機関系:ZECT

魔物祓い系:猛士

これらの全部に関与する組織を考えるとなると>>431で出した案(三号ライダーまで出す)
を加味した場合
一号ライダー:喫茶店を主な拠点にする半フリーター、神の干渉による突然変異で仮面ライダーになる
二号ライダー:影の世界の(肉体だけ)モンスター、心は人間だが、戦う内にどんどん、心までモンスターに侵食されていく
三号ライダー:警視庁関係者、ボードと、ZECTの研究機関と警視庁が合同で開発したライダーシステム
         (ゼクター+ターンバックによる装着)の適合者として選ばれた新米刑事
こんな感じにした方がしっくり来ると思う
主人公は装着変身系って案を取り入れるなら、三号ライダー視点で、一号、二号ライダーの戦いを描く感じにすればいいかと

問題は、ターンバックとゼクターをどう複合させるか
ゼクターによる変身って、変身プロセスが(物語中では語られなかったけど)ワームが擬態から本体に戻る時と同じ
プロセスっぽいんだよな(ゼクターによる変身時、六角形型の金属が体を包んでいく、ワームも擬態から
本体に戻る時、六角形の何かが体の形を形成していく)
複合させるなら、ボードとZECTの両機関からの情報及び技術提供によって開発された
アンデッドの研究から作られた、ミラーワールドモンスターや影を封印してその能力を引き出す事ができるカード
(これの開発チームに、神崎士郎の研究していたミラーワールド関係の資料を知っている人が居る)の入った
カードデッキを内蔵したゼクターによる変身で、クロックアップも可能とか

制限をかけるなら、カードに封印した、ミラーワールドモンスターや影の能力は、一度使うとカード毎
モンスターの力が消滅してしまう、とかにして、同じ力は一度しか使えない様にすればいいし
435名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 03:02:19 ID:j2Inyenc0
>>433
一号と二号の違いは、同じ神秘系変身でも
突然変異的な物で、正に仮面ライダーって感じな一号

影の世界のモンスター(人間が心の力に侵食される事で誕生する=影の世界の
人間は、誰もがモンスター化する危険性を秘めている)だけど、心だけ人間で
あろうとする、よりモンスターチックな二号

クロックアップとモンスター封印カードを持つ警視庁の装着変身型(機械的)な三号

と言う風に分ければそれぞれのキャラは結構(デザインに寄る所が大きいけれど立つかと)
436名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 03:07:18 ID:j2Inyenc0
ここまで書いていてふと気付いたけど、この設定じゃ猛士絡んでNEEEEEEEE

そこで、一号ライダーに追加設定で
初期:神の干渉による突然変異→途中でとてつもなく強い敵に出会いズタボロになる程の敗北
    猛士の修行を受ける事で、突然変異による変身の上に自然の力を纏う形の二段階変身
    (平成ライダーで言う所のパワーアップ)を加える事で
更に二号ライダーとの差別化を図るのはいかがなものか
437名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 03:13:39 ID:qCTqPxc7O
ただの願望だが1号と2号の関係は

ブラックサンとシャドームーン
究極クウガとダクバ完全体

こんな感じに対比が効いたやつがいいと思ったりした
設定的にもデザイン的にも対比させてライバルっぽくするとか
厨臭いだろうが光と影は表裏一体的な
438名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 03:49:22 ID:FkfqHd6FO
ガイアスプリームやメビウスブレイブ的発想なら
装着系のグランスを後半神秘で強化するのはアリかもしれんね。

>>431
落ち着けw
夜中に盛り上がるのは分かるが
他の意見が来る前に連投でボンボン話を進めるのは危険だ。
439名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 12:26:11 ID:czNS2KxOO
とりあえずおまいら、、そろそろ名前投票よろしく


俺は光一に一票
440名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 13:40:26 ID:whW/J38d0
>>438
そうそう
そんなイメージ
2号のベルトは受け継がれていく光・・・
じゃなくて闇の絆

初めから最強でもいいけど
初めは2号への復讐心に燃え、闇の力に飲まれてしまうが、復讐を乗り越えた時
「照らし出す光」と「包み込む闇」を併せ持つ戦士に成長する
みたいな案も出しとこ
441名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 17:41:11 ID:aYyUlcZb0
>>440
併せ持つだったらホッパーの初期設定みたいに閃光と暗黒(仮定)に2種変身ってのはどうか?
442名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 18:32:00 ID:L/4ef1Q40
>>とりあえずおまいら、、そろそろ名前投票よろしく
俺も「光一」
投票しろって言っても自分の興味ある分野しか目に入らない人多いみたいね
443名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 18:53:35 ID:aYyUlcZb0
>>442
すまん

光一に一票で
444名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 19:10:00 ID:whW/J38d0
>>442
興味無いのは興味ある奴にまかせりゃいいじゃん
445名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 19:14:38 ID:7YyNryyg0
>>444
「いいじゃん 」って言い方が大人だなあ。けっこう大人なのかな?皆さん。俺は中3だけど。

陽児(ヨウジ) に1票。
446名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 20:11:54 ID:z5cq//kY0
俺も光一に一票入れとく、飾らない感じがいい
447名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 20:12:29 ID:whW/J38d0
>>445
自分で言っといて難だが、いい加減な子供の発想だと思うけど
歳の事はイージャン
448名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 20:15:49 ID:Tk/S5MRpO
よーするに、このスレは「スーパー平成ライダー大戦」を妄想するスレなのか?

それならたくさんネタあるけどな。
449名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 21:39:47 ID:auNX/RnC0
平成ライダー大戦も視野に入れて平成ライダーのまとめ作品を作ろうってとこかな?
450名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 23:43:10 ID:BhdW/om0O
漏れも光一に一票
いかん、どうしてもグランスフィーダのデザインがブルホークと被ってしまう…グランスフィーダのカラーリングイメージは何色が良いでしょか?
451名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 00:04:09 ID:y8lflr8x0
ブルホークって俺も知らないし、けっこう知られてないからいいんじゃない?
グランスフィーダのカラーリングイメージは、楽天みたいな色(赤みたいな小豆色みたいな)がいいと思う
452名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 00:08:50 ID:lo25iUHb0
俺は白と黄がいいと思う
安直だけど
2号が黒基調に赤のポイント
453名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 00:12:00 ID:6G+pA51d0
俺も白・黄でいいと思う
その方が光ってイメージを出し易いような

バイクのタイプとしてはどうなんだ?
バイクはあんま詳しくないがクウガのような細身のタイプにするか
アギトのようながっちりしたタイプにするか





意表をついてビックスクーターにするか
454名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 00:15:21 ID:sUOxcSqRO
ビッグスクーターは別のライダーで考えてたからタイプとしてはホバー走行可能のタイヤ変形システムを組み込んだバイクにしたい
455名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 00:41:39 ID:lo25iUHb0
熱血はオフ車じゃね?
2号がSS
初代と一緒になるけど
456名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 01:37:13 ID:Puakdb6K0
光一に一票。
バイクは白に黄色基調で、強調するところを赤とかでいかがだろうか。
おいらもバイクあんまり詳しくないが変形するならある程度ごてごてしい
装甲があったほうがよくないか?
457名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 01:43:34 ID:TNVdS4bc0
モモタロス達や、龍騎の契約モンスター達が
他のライダー達にも取り付けばいいなぁ
458名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 01:58:25 ID:nKpEQFvFO
バイクに関しては
クウガやギルスのようにシャープの方が光ってイメージがあるような
459名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 16:40:44 ID:hrK+pNIv0
今議論中の設定に俺も案を出してみよう。

○ライダー
ライダーは>>435みたいなのを考えていた。
括弧の中はモチーフにした平成ライダー作品
グランス(クウガ、アギト、電王):神秘的な力を持つ平成王道ライダー。バランス型の「ビームフォーム」、
アグレッシブ型の「ブライトフォーム」、スピード型の「オーロラフォーム」がある。各形態の名前を光っぽく。
2号(555、その他バイオ系ライダー):影の反逆者。今まで出た案で問題ないかと。
3号(龍騎、剣、響鬼、カブト):メカニックライダー。サポートメカが変身アイテムで常にそれと行動。
クロックアップしたり、影をカードに封印したりできる。体を鍛えまくってライダーの資格を得た。鍛え続けないとライダーになれない。
特殊部隊「○○(シャドウ部隊のような)」を率いる。封印済みカードは、ロード(読み込み)することでパワーに換えられる。

○名前
真節 光一(まぶし こういち)で。苗字は「まぶしい」から。

○バイク
555形式がいいと思う。グランスのがモトクロス風、赤と金。2号のがサイドバッシャー風(2号の都合上、誰が乗るんだよって感じだが)黒と金。
3号のが武装がっちりのジェットスライガー風、青と白。
各々のバイクは変形した方が平成っぽいと思うぜ
460名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 16:45:34 ID:hrK+pNIv0
スマン。ageちまったorz
461名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 16:46:43 ID:aGpSAM9tO
>>460
ちょwww
462名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 17:04:46 ID:pRLY5p150
光一に1票だけど、
名字もありふれたどこにでもあるものがいいよな。
「会田」「森田」「松木」「藤尾」
463名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 17:09:23 ID:p5BAtpRU0
姓名判断とかしてみるかw
464名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 17:17:21 ID:ZlojsjRg0
 真節 光一
 ●○ ●○
 1015  6 1
 総運32○ 周囲の助力と、好機をつかむ運があり、成功を収める。結婚運○。
 人運21◎ 抜群の行動力を持ち、仕切り屋でリーダータイプ。
 外運11○ 周囲に信頼される。強運と孤独を併せ持つ。晩婚傾向。
 伏運28◎ 困難に負けず強く成長します。
 地運 7○ 強志、努力、独立、個性運。
 天運25○ 才能に恵まれ、派手好みで注目を浴びる家柄。
 陰陽 ◎ 理想的な配列です。

あれ?コイツ凄くね?wwwww
465名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 17:31:44 ID:sLU2wIcD0
全国名字ランキング
1佐藤 2鈴木 3高橋 4田中 5伊藤 6渡辺 7山本 8中村
9小林 10加藤 11吉田 12山田 13佐々木 14山口 15松本 16井上
17木村 18斎藤 19林 20清水
466名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 19:02:25 ID:J6J+44Q80
主人公の苗字は
「あまり見ないけどよく聞くような苗字」がいいと思う

「珍しい上、あまり聞きなれない苗字」だと親近感が湧かないし
かと言って「珍しくも無くよく聞くような苗字」だと何か平凡すぎてライダーっぽくない
467名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 21:45:36 ID:N/FWw5TK0
無難に光一に一票
468名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 22:38:46 ID:AV7ILq5mO
光一しか投票されてないなw

まあ俺も光一に一票


名字は日下部とかかな
469名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 22:48:18 ID:J6J+44Q80
ひよりや天道を思い出してあげて下さい
470名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 23:15:17 ID:AV7ILq5mO
確かに前例アリはキツいか
光一にぴったりかなとオモタのだが

明日真とかどうよ
471名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 23:30:53 ID:wHqIQogB0
寺田光一がいい

みんなに頼られる兄さんのイメージで、
472名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 23:48:06 ID:sUOxcSqRO
東映っぽくスーアクさんの日下の名字でどーでしょ?
473名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 00:00:33 ID:lo25iUHb0
ここは意表をついて円谷
474名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 00:26:55 ID:WxyGXVWx0
あー光の巨人作ってるとこだしナw
475名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 00:36:30 ID:FZQzGojG0
>>466の「あまり見ないけどよく聞くような苗字」というのがいいんだろうな
播戸光一 石渡光一 中屋敷光一 春田光一 真夏光一
若松光一 河原崎光一 大道寺光一
光一に決定ではないだろうけど、光一だとしたら画数が多い名字の方が見た目おさまりはいいね。
476名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 00:48:22 ID:sOgy2McuO
もう光一は決定じゃね?これだけ票入ってるんだし

次は苗字か…これは>>500辺りまでに投票ってとこかな
朝日奈とかはどうだろう
477名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 17:18:03 ID:BQEXLBOC0
平成のライダーのなまえをみると
クウガ 五代雄介
アギト 津上翔一
龍騎  城戸真司
555  乾巧
剣  剣崎一真
響鬼 ヒビキ(日高仁志)
カブト 天道総司
電王 野上良太郎
         参考にどうぞ・・・俺は長谷川光介に一票ハセガワコウスケ
478名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 18:24:46 ID:t63rOdfI0
>>476
朝比奈賛成。
「朝日」を連想させる名前が良いと思うんだ。
479名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 19:01:47 ID:Dt1/As3T0
特に苗字に光を連想させる必要はないんじゃないか?
剣は好きだが正直剣崎って苗字は寒かったと思う
480名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 19:05:24 ID:ADPn4FSW0
天道も名前だけ見るとアレだけど
キャラがあんな感じだったから違和感はなかったな
481名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 20:05:45 ID:v5tMLqlJ0
>>477を見ると苗字も手を抜けないな。
苗字案はもう終わりにしてこっからは投票にしよう。
個人的には>>459の真節、もしくは>>476の朝比奈
482名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 20:20:18 ID:l/7oYZb80
平成ライダーのこれまでの傾向を見ると突飛な感は無いけどちょっとマイナー気味な苗字が多いみたいだな
483名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 20:52:30 ID:BQEXLBOC0
平成仮面ライダーの名前はクウガとアギトと龍騎はわかんないけど
乾巧ってイヌイタクミだから犬ってワードで犬っぽいウルフオルフェノクじゃね?木場も馬っぽいからアレだし
剣はみたまんま剣崎で響鬼はヒビキさんって呼ばれてたから名前はあんま必要なかったね。
天道は俺様キャラっぽい名前で天の道をいき総てを司る男っていうセリフがあるからアレね。
良太郎はイマジン達が桃太郎とか金太郎だから太郎をつけたんじゃね?
だから閃光もそれにならって苗字はさほど関係なくていいと思う。剣は例外だが・・
名前は「光」っていう漢字を入れた方がいいけどね。
                   ・ 
                   ・  
                   ・ 
                   ・
        俺はこれがいい。「長谷川光介」or「導木光」
                 ハセガワコウスケorミチビキヒカル
484名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 21:01:21 ID:BQEXLBOC0
個人的にはこんなのがいい。
・長谷川光介ハセガワコウスケ
・導木光ミチビキヒカル
・金藤ヒカルコンドウヒカル
・神田光カンダコウ
485名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 21:38:06 ID:l/7oYZb80
しかしこのスレなんでやたらむやみにageる子多いんだろう…
486名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 21:41:14 ID:HITFeWIcO
>>485
ウルトラ総括の方も同じだ。
確かにageが多いな…
487名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 21:44:25 ID:xwbcQgrI0
別にええがな
488名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 21:50:13 ID:l/7oYZb80
まあ自分の考えたネタ曝したい子が多いんだろうと脳内補完しとこう
489名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 23:18:11 ID:9hwFrr5H0
佐山光一
須藤光一
鹿島光一

いいのうかばんのぅ
490名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 00:11:13 ID:siq+MaaZO
佐山はいいと思う
平凡な感じだがあまり目にしない苗字だ
須藤もいいがどうしてもカニを思い出す
491名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 00:29:10 ID:FpTqNq5BO
555の後半じゃないんだから同じ話題グダグダ引きずるなよ。とっとと決めろボケ
492名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 00:34:13 ID:UjFVqY0e0
>>491
すみませんでした。もうしわけありませんでした
493名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 01:24:34 ID:J0tgjZ8z0
朝比奈、長谷川が見た感じ支持されてるからどっちかで決めればいい
俺は字面が良く見えるので朝比奈を押しておく
494名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 06:05:18 ID:exvbyr/Y0
どうしてもみくるちゃんを連想してしまうなぁ
495名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 13:07:47 ID:OkKQ3v3q0
俺も朝比奈がいいが、朝比奈光一ってなんとなく「奈」の部分が邪魔だから「朝日」って苗字でいいよ。
朝日光一。見やすいし言いやすい。
496名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 16:21:13 ID:03RbSZujO
というか意外とアサヒナコウイチって語呂いいな。声に出して言ってみると分かる
497名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 19:16:27 ID:sfDPIhiy0
朝日光一って名前はなんか夜神月を思い出してしまう
498名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 20:58:25 ID:j31ZM21I0
朝日より朝比奈のがいいかな
確かに声に出して言うと語呂がいいし
499名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 21:04:55 ID:10PnZVf7O
ときめも思い出した俺はすごかがっぽい長谷川に一票
500名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 22:36:03 ID:CCe8OCxlO
テラソマコウイチといってみる
501名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 23:22:34 ID:FpTqNq5BO
長谷川は雑魚っぽいイメージなんだが
502名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 23:34:05 ID:6mRO53JX0
意表をついて堂本とか
503名無しより愛をこめて :2007/05/11(金) 23:40:42 ID:KfF3JhHa0
誰かが最終決定しないと終わりそうに無いね…。
長谷川でいいんじゃね?と適当に言う。

勢いもなくなってきたしみんなが好きそうな設定の話でもしようぜ。
・世界設定(ライダーになった背景)
・主人公設定
・1号ライダーの設定(変身姿・及び武装)
・敵の設定


とりあえずこんなもんか
504名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 23:58:46 ID:03RbSZujO
とりあえず>>520までに長谷川か朝比奈に投票で良くね?

>>503
そうだな、とりあえず主人公の設定からだな今のところ確定っぽいのは
・警察
・知的熱血メガネ
・神秘ではなく装着系変身
くらいか?


おっと忘れてた
ノ【朝比奈に一票】
505名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 00:42:00 ID:breY4e8WO
長谷川に一票で

2号って敵にするんだっけ?
506名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 01:33:14 ID:dpbg3gTh0
>>505
まだ確定ではないけど、ライダーバトル要素は望まれてるっぽいね

朝比奈
507名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 01:51:34 ID:4bKQyzGg0
平成ライダーとしてはやっぱライダーバトルはしなくちゃ

朝比奈に一票
508名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 02:58:14 ID:CP/ZbzstO
背景というか、変身エピはまだ出てないんだっけか

長谷川に一票
509名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 09:49:11 ID:mjtyiSOR0
第一話の流れぐらいは決めておくほうがいいのか?

朝比奈に一票
510名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 10:08:58 ID:2ZX+hh320
>>509

・王道に巻き込まれヒーロー型
・元から変身出来てた
・今から試験的に変身する
・突然変身できるようになった
・敵に改造された

パッと思い浮かんだのでこれぐらい出てきた
改造は平成っぽくないからないな

苗字は長谷川で
511名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 12:00:15 ID:UXGE2+nH0
長谷川に
512名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 12:45:16 ID:UMeG4YjY0
朝比奈に一票
513名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 13:12:37 ID:PW0UKUvfO
主人公は朝比奈光一で決定!!
以下、仮面ライダー閃光設定議論再開
514名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 13:48:27 ID:4ypFh9qe0
巻き込まれかと思わせといて加賀美パパが仕込んでましたとか
515名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 14:25:31 ID:NEmBHyFM0
長谷川と朝比奈だったら、後者の方が響きがいいかも
ということで朝比奈に一票
516名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 16:09:11 ID:gDjUS+2MO
>>513
こういうガキみたいな発言みると反吐が出る
517名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 16:11:21 ID:gDjUS+2MO
うわ、あげてた
518名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 17:31:30 ID:dpbg3gTh0
>>509
・組織でキッチリ選定された正ライダーの初陣
警察 装着系ならこれもありじゃない?

投票は>>513 >>514 >>516 >>517 そして投票済みの俺をロスタイムとして
>>525まででよろしい?
519名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 17:41:22 ID:4ypFh9qe0
そんなに人いないだろうし同じ人がID変わってから投票するだけだから>>520まででいいよ
520名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 18:17:49 ID:5uv3ZKCK0
hasegawani1pyou
521名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 18:25:54 ID:oVL/sJF7O
キャラの設定とか世界観にこだわるあまり一行も話が進まない俺小説を考える中学生みたいだなおめーらはwww
本来>>513みたいに多少強引でも話を進める体育会系ノリの奴が必要なんだが、
立場が横ならびな名無し同士じゃ無理か
どっちにしろ>>516みたいな奴が話を蒸し返す限り一向に進まんよww
522名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 18:29:31 ID:4ypFh9qe0
いや全くで
船頭多くして船山に登るとかそんなかんじ
523名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 19:16:23 ID:83Xu+Vjj0
じゃあ俺だけでも撤退するよ
少ない方が決めやすいんでしょうよ
524名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 19:26:36 ID:83Xu+Vjj0
>>521
中学生みたいだなおめーらはwwwって、中学生しかいないだろ?俺もそうだし
大人ならもっとすごいの考えてくれる気がするしww中学生だけで作る学園祭の出し物でいいんじゃね?
525名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 19:31:10 ID:gDjUS+2MO
>>524 少なくとも俺は中学生ではない
独りよがりな発言は荒れるだけだぞ
526名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 19:43:28 ID:dpbg3gTh0
集計完了
朝比奈10票
長谷川9票
僅差で朝比奈が勝ってます

決選投票はしないでいいよね、答えは聞かないけど
527名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 20:28:51 ID:D7aVhVQDO
よし、朝比奈で行こう!

528名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 22:46:58 ID:gDjUS+2MO
とりあえず朝比奈光一で決定だな

次は何を決めるべきか…

フォームとか?
529名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 22:48:53 ID:gDjUS+2MO
またあげちまったよ
530名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 22:59:05 ID:Dm1ySGWY0
変身ポーズとかもな
531名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 00:31:30 ID:x5p1RKS8O
G3みたいな着るタイプだと、変身ポーズ要らなくなっちゃうな
532名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 00:38:26 ID:x5p1RKS8O
やっぱりベルトはファイズみたいに「誰でも使える外付け」タイプでいくのかな?
533名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 00:52:19 ID:hwajVTPp0
装着系なら固有の変身ポーズはいらないんじゃない?
普段はカブトみたいに「プロセス」で魅せる
ストーリー、ロケーション重視の時はいつでも無視、省略できる感じで
534名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 00:59:35 ID:d6CJ/G+R0
剣や響鬼やボウケンジャーのように工夫して変身するのはどうよ?
変身するたびに何かしらの攻撃が出来るとか、そもそも変身自体に苦労するとか
535名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 01:02:12 ID:wFD61Fyz0
変身するために固有の条件が必要というのはどうだろう。

条件が満たされている場合はすぐさま変身できるが
そうでない場合は苦労して条件を整えてから変身とか。

後者ばかりだと話が急展開のとき段取り的にウザくなるからな。
536名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 01:14:20 ID:x5p1RKS8O
その辺は龍騎とかな良かったな
宣戦布告をしてから、鏡の前に並んで同時に変身とか
演出もかっこよかったな
537名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 03:47:33 ID:2y7v4PbbO
光関係でいくなら、ソーラー発電で
ってダサすぎるな
538名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 05:48:52 ID:9ZJiYXGC0
>>537
変身アイテムを頭上に掲げる
→太陽光で発電し変身のパワーをチャージ
→そのままベルトに装着して変身。光が全身を覆っていく感じ(ファイズ系?)
てのはどうか
539名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 08:24:53 ID:hwajVTPp0
>>537
初代は風力発電だね
条件の厳しさに作劇がしづらく2号登場時に変身ポーズ採用らしい
540名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 08:35:37 ID:2y7v4PbbO
それじゃ変身はそんな感じでいいのかな
541名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 08:50:17 ID:8U8uSDiiO
変身するために納得できる困難な条件、それはまさに変身ポーズのことじゃないのかよwww
グランスは神秘系ライダーだから555や太陽エネルギーっぽいのは違う気がするなぁ。シャイニングフォームのならわかるが
変身についてだが、グランスも後々は最強フォームになるよな。で、最強フォームになるときは
「変神(へんしん)!」って言うのはどうよ?超変身!大変身!なノリで
542名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 09:40:10 ID:2y7v4PbbO
はぁ〜…
543名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 10:27:53 ID:u4PxorFT0
>>504
確定してない、確定してない
一号ライダーは神秘系変身が良いって >>435 や >>459 みたいな意見も少なくないし

敢えて主人公を三号ライダーにして
三号ライダーが警察として様々な事件に関わっていく内に、一号ライダ(登場順的には二号)ーと二号ライダー
(登場順的には三号)に出会うみたいな
三号ライダー視点でやるなら、三号ライダー(登場順的には一号)は装着系変身でも良いと思うけど
そうでないなら、俺も>>435的な変身が良いな

勝手に、一号ライダーは装着系変身で確定しないでくれ
544名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 10:31:35 ID:u4PxorFT0
但し、>>543の様な視点での話の進め方だと
最終話が近付くに連れて、三号ライダー(登場順的には一号)が、いらない子化して
一号ライダー(登場順的には二号)と二号ライダー(登場順的には三号)だけで話が進みそうだが
545名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 10:57:35 ID:u4PxorFT0
とりあえず、整理してみた

確定
・主人公の名前は、朝比奈光一
・敵の名前は、影

未定(意見が分かれている)
・主人公(グランス)は神秘系変身か装着変身か
→神秘系変身派
 ・主人公は民間人がイイ
→装着系変身派
 ・主人公は警察所属がイイ

妥協案
仮面ライダーを一号(神秘系)、二号(一号と対になる神秘系/モンスター系)、三号(装着系/警視庁所属)と
三人登場させ、三号を主人公として三号視点で物語を展開する
→この場合、三号の名前をグランス、三号に変身する人の名前を朝比奈光一とする
 (神秘系変身希望派に求められる、装着系変身希望派からの最低限妥協ライン)
546名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 12:29:39 ID:8U8uSDiiO
平成の元祖ライダーは神秘系だった。よって主人公は神秘系であるべき
547名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 12:57:29 ID:JV6iWBpz0
主人公はライダーとしてのあり方に無自覚なところから始まって欲しいなぁ。
「主人公は仮面ライダーである」じゃなくて「主人公は仮面ライダーになっていく」のが平成ライダーの流れだと思うので。
548名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 13:02:36 ID:b/or+qQr0
しかしその流れでやっても龍騎や剣の二番煎じに感じてしまう
549名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 15:21:21 ID:8U8uSDiiO
最初から仮面ライダーを名乗るのは3号。戦いの中で2号、グランスに出会い、あなたも仮面ライダーなんですね!
みたいなこと言って彼らもライダーを名乗り出す。てのはどうよ?
550名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 15:44:10 ID:u4PxorFT0
>>549
賛成

更に追加で、世界観がクウガ〜カブトまでと同じ世界とするなら
警視庁には、クウガ、アギト、カブトに関するデータはある事になるから
仮面ライダーと言う呼称は、警視庁が過去の英雄達にあやかって
新兵器として開発した、装着型のライダーシステムに付けられた名として

それを、一号、二号と会った時に伝えて、そこから一号、二号も仮面ライダーを名乗る
というのはどうだろう?
それまでは一号、二号は警視庁コードではアンノウンと呼称されていたみたいな

後、クウガ〜カブトまでと世界観を同じにするなら一つだけ問題が
龍騎って、最終回で無かった事エンドになってるんだよな
すごかが理論で、クウガ〜龍騎(最終回前半)と、龍騎(最終回後半〜カブトを
二度目の1999年みたくするっていうのはどうか、意見求ム

図にするとこう

クウガ→(四年〜五年後)→アギト→龍騎(最終回前半)    →       カブト →グランスの世界(二つの世界が神の干渉により接触)
                       龍騎(最終回後半)→555→剣→響鬼  →
と言う感じで、龍騎の最終回でバトルファイトの末に蓮が願った「ミラーワールドバトルの無かった世界」によって
生まれた世界の先にあるのが、グランスの世界として
三号と一号はカブト世界に通じる世界の未来の人間(光の世界の人間/カブトの世界その後)
二号は、ミラーワールドバトルの無かった世界(影の世界/響鬼の世界のその後)
と、こんな感じ
何故、カブトをクウガやアギトの世界と繋げたかと言うと、渋谷隕石関係の辻褄がそれで解決するため
551名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 15:57:33 ID:u4PxorFT0
書き忘れた
上記の設定だと、両方の世界に、仮面ライダー龍騎に出てきた人々は存在する事になり
カブトの世界の、龍騎に出てきたライダー達は全員死亡していて
響鬼の世界の龍騎に出てきたライダー達は、生きてはいるけど、ライダーの存在もミラーワールドの存在も知らない
というおいしいのかおいしくないのか良く分からない設定までできる

これを応用して、影とこちら側の世界は並行世界であり、行き来するのはミラーワールド理論の応用を使えば
行ける様になるという設定もできる

その場合、光の世界では警視庁と神崎士郎の研究室の関係者(ミラーワールドの研究をしていた、神崎士郎の知人で
生き残っていた人)とZECTによる共同開発で、三号ライダーが作られた事にして(そうすれば、三号ライダーは
バイクで影の世界へ行く言も、アドベントカードを持っている事も、クロックアップができる事も全て辻褄が合う)
ボードが影の世界にある点から、ラウズカードが中盤ぐらいに何らかの方法で光の世界に持ち込まれ(ここにハイパーゼクターをかますのもいいかも)
それを元に、三号ライダーが、アドベントカードとラウズカードの両方の特性を持つカードを使える様になり、更に
ハイパーゼクターを使い、ハイパークロックアップまでできる様になる、というのもありか?
552名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 16:16:19 ID:u4PxorFT0
後、クロックアップやアドベントカードやラウズカードは三号ライダー(装着系ライダー)特有の武器として
神秘系変身の、一号ライダーと二号ライダーには使用不可能みたいにすると
クロックアップ可能な敵が現れた時、一号と二号では手も足も出ず、三号ライダー大活躍というのもありかと
553名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 17:50:02 ID:hwajVTPp0
>>551
3号ライダーの設定魅力的ではあるが(作品毎のフォームチェンジとかできるし)・・・
だがしかしだ、剣でさえラウズ持て余してたのに
そんな何でもかんでもぶち込むと、まして素人の俺達じゃ収拾つかなくなるぞ
554名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 19:05:19 ID:iK0BhS4T0
なんでも一人で出来る万能ライダーは萎えるからいっそ色々なライダーの能力持ってるくせになぜか橘さんやザビー並に使えないとか
555名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 20:07:59 ID:4WLsnLhN0
>>554
いや、なんでも出来ちゃう方が言いよ。
で、携帯してる武器もすごい軽量で、それ1つでなんでも出来てしまう武器がいいね。
メモリがレベル1から100めであって、敵によって変える。
普通2から5くらいで倒せて、100レベルだと宇宙も破壊出来ちゃうという設定がいいかな。
556名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 20:21:11 ID:iK0BhS4T0
いやそんなRXみたいなバケモノはちょっと…
557名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 20:29:56 ID:wFD61Fyz0
>>554
使えないのもできることなら、
「効かない」じゃなくて「使い方がヘタなので強力なのに無駄遣い」な感じがよいな、個人的には。

一撃目を空振りして建造物かなんかを木っ端微塵にしたその破壊力に
敵は一瞬ビビるものの、
全然当たらないので余裕でカウンター撃って来るみたいな。
558名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 20:38:17 ID:iK0BhS4T0
明らかに後一発で勝てるのに相手のパワーにビビって逃げ出すとか
559名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 21:15:39 ID:bfH94Nxy0
必殺技考えた
何らかの形で光をベルトに貯める。→放出する=キック
変身の仕方は>>538に賛成。
グランスは対影のために作られたベルトで変身する。そこで太陽の力を利用して変身できる
ってことにするとかどう?
560名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 21:49:44 ID:Y49AdJuF0
つまり夜には変身できないというリスクがあると
561名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 23:22:15 ID:8U8uSDiiO
とりあえず、グランスのフォームチェンジはアギト方式(バランス、パワー、スピード)かクウガ方式(バランス、スピード、ロングレンジ、パワー)にするかだが、
上の方であったビームフォーム、ブライトフォーム、オーロラフォームがいいな
562名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 23:31:55 ID:hwajVTPp0
>>559
反対
夜戦が出来ないのは嫌
暗い夜の闇の中、1点だけ輝く閃光
って美味しいシチュエーションができない
563名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 23:35:17 ID:iK0BhS4T0
夜は懐中電灯つかってグランス消灯前フォームに変身

まあそれはおいといて
ビーム・ロングレンジ ブライト・インファイト オーロラ・トリッキー
な戦闘スタイルだろうか
564名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 23:47:39 ID:hwajVTPp0
影は光が無いと存在できないとか設定すれば解決しそうな気がせんでもないがナ
途中ライダーバトルの為に夜戦やって、変身するための光量を仲間達が集めて
(特殊車両複数台によるスポットライト照射とか」
「ここまでやったんだ、負けたら承知しないからね!!」
「みんな・・・変身!!」
こんなシチュエーションも悪くは無いが
565名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 23:51:18 ID:XhNXm7Eq0
影と地面の隙間から這い出てくる、とか?

「光生む翼は影を生む!我ら闇渡りの術を使う者にとっては好都合だ!」

……解る人いるかなー?
566名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 23:53:12 ID:oIUvicaZ0
>>562
途中でパワーうpして夜でも変身できる様にしたらいいんじゃね
567名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 00:01:31 ID:5pdWNS970
んーまったく光量が無ければ変身不能ってのはどうだろう?
基本は月明かりとかあれば変身できるけど暗闇じゃ無理とか。
568名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 00:08:23 ID:eXacY7t80
ああ月明かりいいねぇ
569名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 00:10:36 ID:5WL26iL20
太陽光と月光とで、カラーリングが反転するのは?
570名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 00:57:09 ID:eXacY7t80
夜変身できなくて困っている主人公に天丼辺りが助言して変身とか
「たとえ天に昇っていないときでも別の形で太陽は常にお前達を照らしている」とかなんとか
571名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 01:13:31 ID:AnYUwzglO
やっぱりフォームの前に変身機構について決めるべきだな

カードとか携帯とか、なんか流行のものをモチーフにするべきか?
572名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 01:15:16 ID:eMkelq+m0
>>566
>>440案は?
573名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 01:16:46 ID:eMkelq+m0
>>571
俺の好みは、普段はバックルのみで
変身時ベルトが沸いてくる剣方式
574名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 01:40:55 ID:qJCeWMCQO
1.体内に埋め込まれたベルトが浮き出てくる
2.なんでもいいので光に反応する
3.ポーズとって「変身!」
これ基本に考えたらバックルでもスイッチでもいけそうだ
575名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 02:14:42 ID:AnYUwzglO
>>574
埋め込まれてってのは、グランスは改造ライダーってこと?
576名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 02:32:02 ID:LA2Avci80
バックルを掲げると光の粒子が集まってベルトになるってのでどうだろう。
神秘形にしても変身形にしても通じると思うが。
577名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 02:53:49 ID:DrGMarJzO
懐中電灯で変身
578名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 03:08:11 ID:qJCeWMCQO
>>575
アマダムとかオルタリングみたいな感じのベルトで。
579名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 03:17:31 ID:OkwuJYKIO
様々な意見を適当に混ぜてみた

ベルトはバックルに光を当てると出現
出現するベルトは当てる光によって変わる

太陽光→ブライトフォーム(格闘)
月光→オーロラフォーム(スピード)
人工灯→ビームフォーム(銃)


何か色々と弊害が出そうな設定だがキニシナイ
580名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 03:29:06 ID:eXacY7t80
日食の時にしかなれないすごいフォームがあるとか
ダークカブト仲間にでもしないと使い道が無いが
581名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 06:32:53 ID:XwxCTTlgO
なんか無理めの設定っぽい。
582名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 06:40:00 ID:AKnJk8tP0
闇夜に変身するエピソード自体を中盤の山に置けばいいのではないだろうか
ティガのキリエロイドU戦みたいな流れにして闇夜でも戦えるフォームかパワーアップフォームを初登場させるとかさ
583名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 07:07:50 ID:XwxCTTlgO
光が無いと変身できないって設定は、足枷になりそうだし、あまり強いヒーローに感じられない。変身条件にはこだわらない方がいいよ。
変身に手間どるヒーローは、あまり強く見えない。龍騎は鏡で変身するが、鏡が無くて変身できないってシチュエーションをあまり描かなかったから良かった。
584名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 07:17:33 ID:OkwuJYKIO
とは言っても光が全くない状況ってめったにないと思うがね
585名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 08:09:07 ID:qJCeWMCQO
いわれてみりゃ光などどこにもあるな。問題無い気がする。
光の種類によってフォームが決まるってのもなんか燃える
586名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 09:25:24 ID:VxfstFR/O
そういや夜なんていっても街灯とかあるしな
587名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 12:25:22 ID:qJCeWMCQO
バイクにライト付いてるからとりあえずどこでもビームフォームにはなれるな。罠にハマって完全に光の無い場所に誘き出されて
戦うっていうシチュエーションは一回だけ欲しいな。一回しかないから燃えるわけで
588名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 16:32:03 ID:OkwuJYKIO
ビームフォーム初変身の時にその状況にするとかどうだ?

敵の罠→暗闇で苦戦→バイクが助けに来てライトを照らす

こんな感じで
>>579のビームフォームの条件は
「人工灯」ではなく「バイクのライト」にした方がいいかもな

まだ決まったワケじゃないからどうでもいいかもしれんが
589名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 18:34:11 ID:1X2Tz4OH0
おまえら、フォームとか決める前に

グランスは装着系変身なのか
神秘系変身なのかを決めようぜ

そこをしっかり統一しないと話にならない

>>545をベースに

装着系変身にするか神秘系変身にするかを決めようぜ

装着系変身にする場合は>>545の妥協案を取り入れるか取り入れないかも決めないとならないけどな
590名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 18:40:17 ID:1X2Tz4OH0
それと、>>545の妥協案を取り入れる場合は

一号ライダーに変身する人の名前は 真節 輝次(まぶし てるつぐ) に一票
591名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 19:20:05 ID:su3y/el20
グランスは光がモチーフで装着系
2号は影がモチーフで神秘系

てっきりこれだと思ってた
>>545の3人制度はアギトと被るからやめたほうがいい

個人的には対比のあるライバル関係を強調する2人制度の方が斬新に感じる
592名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 20:28:50 ID:YyKKt/rU0
とりあえず最初は装着系でいいんじゃない
パワーアップで神秘の力入れるのもありだとおもうけど
593名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 20:33:27 ID:ll/YxEzW0
ウルトラスレよりも明らかに厨房が多くてワロタ
594名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 20:39:59 ID:GA7J+VH/0
グランスは装着系がいいって人が多そうだな。俺は神秘系がいいが。
響鬼のように神秘と技術の融合したような変身は可能だろうか?これなら装着にしても神秘の方も満たせるから良いと思うんだが
595名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 20:43:21 ID:DrGMarJzO
2号ライダーの人の名字は影山ですか?w
596名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 20:46:34 ID:1X2Tz4OH0
俺も神秘系に一票
と言うか、>>545の様な設定は確かにアギトと被ると言われるかも知れないけど
王道設定で美味しいと思うんだ

>>595
倉影 深津目(くらかげ みつめ)
と言うのが思い浮かんだ
597名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 20:52:38 ID:kWCVJ/qM0
>>596
倉影 深津目  真節 輝次  
というのは、どちらも最高のネーミングだな。迷うところだ。
どっちも捨てがたいので、

深輝倉 真影次  ふかきくら まえいじ  というのはどうだろう?
598名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 20:55:13 ID:YyKKt/rU0
やっぱり>>595の兄貴の発想力はすごいや〜
599名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 20:58:06 ID:DrGMarJzO
影山だとヘタレザビーかJAMの人になりそうだから黒田ってのも良いかも
600名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 20:58:17 ID:1X2Tz4OH0
>>597
えと・・・真節 輝次も、倉影 深津目も、あくまでも>>545設定を使うなら
二番目に登場する光のライダーだから
真節(まぶし=まぶしい) 輝次(てるつぐ=二番目に出てくる光の者)
三番目に登場する影のライダーだから
倉影(くらかげ=くらいかげ/巨大な影) 深津目(みつめ=三番目に出てくる者/深津の目=深い湖の底から湖の岸に立つ者を見つめる目)

みたいな意味合いで考えた名前なんだけど
601名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 21:18:34 ID:lqWeC9v20
あんまし厨臭いのは勘弁…
602名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 21:37:57 ID:1X2Tz4OH0
逆に、ライダーは主人公と敵の二人だけにする場合なら
二号ライダーに変身する人の名前 矢切 影次(やぎりえいじ やぎり=夜霧→やぎり→矢切 えいじ=二番目に出てくる影の者)
603名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 21:42:22 ID:GA7J+VH/0
お前らまずはグランスの変身について決めるんじゃなかったのか。
レスを眺めると装着系と神秘系の表は半々だが、変身方法は装着系な意見が多い様子。
装着系だと話も進みそうだし装着系でいこう。おれも神秘系がいいがまあ仕方ない。
これからはグランスの変身の方法を決めねば。

2、3号ライダーの名前案は>>600で一応決定しておいて後でまた決めよう。
604名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 21:57:37 ID:OkwuJYKIO
変身はバックルに光を当てる以外に何が候補だっけ?

あと3号ライダーはない方がいいと思う
605名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 22:22:48 ID:AnYUwzglO
やっぱり装着か神秘か、さっさと決めなきゃ話が進まないだろ
ここは恒例の多数決で行くべきだ

>>630あたりまでに投票ってことで


ノ【装着】
606名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 22:26:18 ID:YyKKt/rU0
じゃあ装着に一票
607名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 22:26:21 ID:vqpeQm+P0
神秘で
608名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 22:28:23 ID:lqWeC9v20
神秘に
609名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 22:28:44 ID:YyKKt/rU0
どうでもいいが何でこのスレは投票するときの期間が微妙に長いんだ
そんなにたくさん人居るわけじゃないんだから20レスくらいでいいだろ投票期間
610名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 22:31:15 ID:vqpeQm+P0
投票なしでアイディアのみレスするような輩がいるから長いのかもしれん。
ぶっちゃけ合計10票もいらないな。7〜8票でいいと思う
611名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 22:37:52 ID:OsdyOy5p0
んじゃ装着or神秘は先に7票集めた方でいいか。
装着1票。
612名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 22:41:53 ID:YyKKt/rU0
>>611
あーそっちのやり方の方がテンポよさそうでいいな
投票途中で関係ないレスも気兼ねなく出来るし
613名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 22:45:53 ID:DrGMarJzO
変身アイテムに懐中電灯って言ったバカモノです(笑)
装着に一票
614名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 22:59:03 ID:vqpeQm+P0
>>613
いや、ギャグ回とかにはいいかもしれん。
615名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:01:08 ID:su3y/el20
じゃあ神秘で
616名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:01:57 ID:OkwuJYKIO
神秘
617名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:07:15 ID:DrGMarJzO
でもマトモなデザインでベルトに専用のライトの光を当てて変身ならシリアスでも使えるかと…
618名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:07:47 ID:1X2Tz4OH0
神秘に一票
619名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:11:57 ID:eMkelq+m0
装着

2号は「影」じゃなくて「闇」がいいな
似ているが絶対共存できない
620名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:16:08 ID:DrGMarJzO
良いね!ライバルは影のライダー、ラスボスは闇ってのは?
621名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:16:42 ID:su3y/el20
影と闇なんて出されてもくどいだけな気がする
622名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:19:42 ID:eMkelq+m0
敵がつくりだした主人公の影ライダーがいる(リュウガ、ダブト)

だめだ、自分で言っといて最悪な気がする
623名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:21:24 ID:3D2mHbmMO
神秘に一票

てか、神秘変身じゃないライダーが主人公なんて
仮面ライダーじゃないぜ

もし、装着になったら、俺はこのスレに関与するのやめるわ
624名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:23:03 ID:mWBw17yg0
安心しろ、別に誰も関与してくれと頼んじゃいない。
625名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:30:12 ID:kWCVJ/qM0
じゃあ装着にしちゃおーっと♪
626名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:34:07 ID:VxfstFR/O
アホなこと言う奴はほっとくとして
やっぱり神秘かな
627名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:41:46 ID:OsdyOy5p0
>>626
神秘:7票
装着:6票

競ったけど神秘系で決定。
628名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:59:00 ID:YyKKt/rU0
神秘かー
警察官の主人公にどういう経緯で変身させる?
629名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:01:39 ID:eMkelq+m0
>>87から装着で進んできたのに今更神秘は無理が無いか?
2号(ライバルライダー)案は装着前提だし
630名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:02:51 ID:ckQaOnW90
とりあえず今までの平成とは被らないようにした方がいいような
631名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:08:56 ID:mAKjytQ70
変身するまで多少話数かけるのもありだよな
とりあえず歴代ライダー'sと面あわせしながら話を進めて他のライダーの話に影がだんだんと絡んでいって影が本格的に動き出してから変身とか
632名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:09:37 ID:ckQaOnW90
>>629
はっきりと決まっていたわけでもないから別にいいと思う
>>87からちゃんとした装備神秘の投票をして装備に決まっていたなら問題だろうが
633名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:15:18 ID:hogZYirL0
>>628
待て待て、主人公の変身が神秘系に決定しただけで
まだ主人公=警察官と確定したわけではない

何が言いたいかと言うと今までのスレの流れの中で、>>545やそれ以前にも出ている
妥協案パターン

警察官=三号ライダー=装着系変身=物語は、この人視点(この人の周辺で起こる出来事を中心)で語られる
主人公=一号ライダー=神秘系変身
ライバル=二号ライダー=神秘系変身

これがあるから、装着系で警察官なライダーの登場を諦めるのはまだ早いぞ

>>629
>>87で全てが決まってた訳じゃないし、色々織り交ぜたりしていく内に設定が変わるのは仕方ないのでは?

今の所確定しているものと未定の物を

確定
・物語の中心(視点)となる人物≠主人公 の名前は、朝比奈光一 
・敵の名前は、影
・主人公の変身系統は、神秘系変身

未定(意見が分かれている)
・仮面ライダーは二人出すか三人出すか
>>545の妥協案は使用するか、使用しないか
・世界観の具体案はどれを使用するか>>251 or >>276 or >>550 or 複合

次に決める事としては、>>545の妥協案は使用するか、使用しないか(=仮面ライダーは二人出すか三人出すか)と
妥協案を使用する場合、三号ライダー視点にするか しないか(=三号ライダーの名前をグランス、装着者を朝比奈光一と命名するか)

この二つぐらいか
634名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:21:53 ID:VKL1jyNIO
三人ライダーで警察官が装備ってまんまアギトじゃん

何気に平成ではまだ2人ライダー制度がないから2人がいいと思う
放送中の電王は置いといて
635名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:25:30 ID:hogZYirL0
順番に整理していこうか

 先ず、>>545の妥協案の部分に書かれている案
仮面ライダーを三人登場させ
一号ライダー=神秘系変身=主人公=ラスボスと戦う
二号ライダー=神秘系変身=主人公のライバル
三号ライダー=装着系変身=警察官、物語はこの人物の視点で描かれる(仮面ライダーグランス、朝比奈光一)

を使うか否かの賛成反対を、それぞれ単純に賛成か反対かだけではなく、何故賛成or反対なのか
賛成or反対する事でどう面白くなると考えたか、を添えて意見出しみませんか?

俺は、賛成に一票
この設定だと、一号、二号ライダーを後に出して最初の4話〜8話ぐらい(一号ライダーが出てくる)まで
三号ライダーが主役で話を進める事も不可能ではない
636名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:27:25 ID:t/JsqO6b0
3号≒加賀美?
637名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:37:49 ID:ZbVdX4Z5O
やはり2号ライダーはシャドームーンかハカイダーポジションのキャラが良いね
638名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:38:00 ID:VKL1jyNIO
あまり必要のなさそうな3号を出して
尚且つ序盤の主役話を設ける必要はないような

グランスの主旨は「光と影」だから2人に絞って進めて行った方がいいと思う
639名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:39:59 ID:dQfnBRLzO
賛成に一票

色々と、賛成に至った細かい理由はあるけど
大きいところでは、この案を採用すれば、装着変身系ライダーの名前を、グランスにできる
「警察が開発したグランスシステム」とか
システム名の響きかかっこよくない?
640名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:41:15 ID:6k8SCPKL0
おいらもライダーは二人推進かな。
3号を視点に話を進めてくっていうのも難しそうだし。
一警官(人間)として影を追ってるキャラクターがいてもいいと思うけど。
641名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:44:23 ID:t/JsqO6b0
装着変身なしで平成総括なんて片腹痛いと思う俺は厨か?
642名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:47:02 ID:mAKjytQ70
>>636見ておもったが加賀美で代用効くよな三号ライダー
643名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:55:17 ID:6k8SCPKL0
>>641
あー確かに総括というのを考えれば装着系いないの不自然か。
なるほど。

けどグランスは1号がいいのぅ。
光が3号で尚且つ主人公ではないという設定だと
1号がどんなライダーでも設定負けする気がする。

644名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:57:00 ID:Dan1gpKR0
3号ライダー(警官?)は、変身無しの語り部的ポジションで行けばどうかな?

1号ライダーは、自分の影に襲われ、殺されかけたところを他の影に手を出され、半ば緊急事態として一体化、とか。
光を浴びて変身というよりは、光によってライダーの影を投影して、次の瞬間には本体もライダーになってるイメージ。
弱点としては、逆に影が生じない状況で変身できない。
完全な闇の状態だと、制御不能の最強形態に変身する第2の弱点も。

ベルトは、影を制御するため、神崎ライダーの技術を転用して作る案ではどうだ?
645名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 01:01:12 ID:t/JsqO6b0
ウルトラ警備隊みたいに
役に立たない程度の超常の力(非ライダー)を持った警察の延長上の組織があって
そこにメインキャラクターをねじ込むとか?
ちょっと雰囲気は違うけどネクサスの孤門みたいな
646名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 01:27:00 ID:mAKjytQ70
つまりだな、3号=ハイパーゼクトルーパー
647名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 01:28:59 ID:Db1MN36SO
お前ら落ち着け。グランスは神秘系と決まった以上、これは通そう。
まずダブルライダーの場合、グランスは民間人、2号は影対策特殊部隊の隊長。二人の関係はカブト初期の天道と矢車さん。すぐ和解する方向で。
三人ライダーの場合は、散々アイデアがあるからもういいだろう。
あと、主人公が警察ってのはなんかイヤだな
648名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 01:31:36 ID:mAKjytQ70
いやいや二号はシャドームーンポジションのライバルだろ?
649名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 02:12:44 ID:VKL1jyNIO
俺もシャドームーンポジションがいいと思う
問題は2号を神秘にするか装備にするか
650名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 02:15:00 ID:t/JsqO6b0
装備でシャドウムーンはおかしいだろ
作劇しづらすぎ
651名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 09:46:13 ID:Db1MN36SO
シャドームーンとか言ってる奴は何考えてんだ
652名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 10:36:36 ID:VKL1jyNIO
何も見た目や能力までシャドームーンにしろってワケじゃない
シャドームーンのようなライバルはどうだ?って話

別にライバル関係じゃなくてもいいし
653名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 10:38:20 ID:dQfnBRLzO
>>651
主人公と相対する、ラスボス的存在にって事だろ

となるとやはり神秘系になるし

ここは装着系で警察な三号が欲しいな
654名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 10:45:40 ID:dQfnBRLzO
今、朧げにだけど、>>545案の
三人ライダー、三号が主人公の
第一話の展開が頭の中に浮かんでる

これ、書いてみてー
655名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 10:54:03 ID:PRMbRI/60
仮面ライダーに親父を殺されたと思い込んだ(悪の組織に吹き込まれた)
青年がG3の様な強化服を作って復讐するなんてのはどお?
656名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 11:46:01 ID:VKL1jyNIO
ハイブリッドインセクターみたいなやつか
657名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 15:14:35 ID:ZbVdX4Z5O
ヘタレになりがちな銃ライダーを最強最悪のライバルにしたい。イメージは雨宮ハカイダー風シャドームーンってトコ
658名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 15:35:22 ID:zLVlO/kR0
仮面ライダーが都市伝説として存在してる世界
仮面ライダーは出て来なく「目撃者の証言」のみで語られる

これですべてのライダーを出す事可能。
659名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 15:58:13 ID:9DaxFKuA0
>>658
仮面ライダー2ch誕生だな?
660名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 17:06:39 ID:DMJglofo0
設定とか決まっちゃってるかもしれないけど、
空気を読まず、俺の妄想を投下してみる。


クウガ〜電王の世界は平行して別々にある世界だとして、それを見守る世界(仮にAの世界とする)みたいなのが一つあるとする。
そこでは、ただ他の世界が他の世界と関わらないように、調整をする役割を持っていた。

ある時、その世界に何者かによって敵(オリジナルな敵)がやってくる。
それと戦うのが、Aの世界で作り出されたライダー。

その敵は、数々ある平成ライダーの世界の情報の1つをもって来て、ワームで言うところの脱皮みたいなものをすると、
その持っていた情報元である世界にいる怪物(555ならオルフェノク、ブレイドならアンデッド等)の特性を得た怪物に進化する。

オルフェノクならフォトンブラッドに弱かったり、アンデッドなら封印するしかない。
そこで、Aの世界のライダーも、平成ライダー達の世界の「ライダーの情報」を手に入れることによって、
敵を倒せる力(例えば555フォームだったり、ブレイドフォームだったり)を得る。

だいたい平成ライダー全部の情報を手に入れ全フォームに変身できるようになると、中ボスクラスが出てくる。
それは平成ライダー達の世界の数だけ居て、1つの世界の敵の力に特化している。
中々倒せない敵に、Aの世界のライダーは、平成ライダーの世界へ行き、
さりげなくライダー達に接触して、それぞれのライダーの戦に対する意志や葛藤、苦しみや喜びを聞いたりして、戦いを学ぶ
(ここで、それぞれの作品で言いたかった事をさりげなく提示する。)
すると、よりAの世界のライダーが、力を使いこなし、敵を倒せるようになったりする。

最終的には、オリジナルの組織をAのライダーが倒すようになるんだけど、平成ライダーで伝えたかったメッセージとか入れられて良いかなって思ったりしました。
661名無し:2007/05/15(火) 20:28:38 ID:EOxOBcJEO
平成ライダーにも
BLACKとRXみたいなのが出てほしい。
662名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 20:35:07 ID:9DaxFKuA0
ああ全歴代ライダーをゴミのように踏み台にするライダーが見たいんですね
663名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 21:09:42 ID:2pxqvHOp0
ここ数レスで話が逸れ過ぎだぞ。しっかりせい!
ここまでカオス状態が続くのは主人公の朝比奈光一と仮面ライダー閃光(グランス)について固まってないからだと思う。
○決まったこと
・名前
・グランスは神秘ライダー

○アイディアは出るがカオス状態なため決まってないこと
・変身の方法(光を感じ取り変身することは決まったようだが、具体的な方法は未定。各フォームも未定)
・彼の職業(警察?民間人?)

○アイディアは出てないが決めなきゃならないと思うこと
・どうやってグランスになったのか
・朝比奈光一はどんなヤツなのか

まずはグランスについて決めなければダメだ。これらが消化されてから2、3号を語ろう。
2号ライダーなどのアイディアは今のとこ後回しで
664名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 21:15:52 ID:9DaxFKuA0
変身方法懐中電灯とか蛍光灯とか太陽発電とか色々でてるな
虫眼鏡とかレンズで光集中させるのはどうだろう
665名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 21:16:12 ID:ZbVdX4Z5O
グランスフィーダはどこで入手したの?
666名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 21:17:32 ID:9DaxFKuA0
警察案で行くなら普通に警察で開発したんだろ
667名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 21:21:43 ID:8Eug5hXK0
>>665
変身したらバイクも変身するってことでいいんじゃねぇの?

>>666
神秘のパワーを警察で開発とか無理だろ
668名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 21:26:03 ID:8Eug5hXK0
すまね。
>神秘のパワーを警察で開発とか無理だろ
このレスは勘違いだ。死んでくるぜ
669名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 21:27:49 ID:9DaxFKuA0
・影の一部を解析して影世界への移動能力を搭載
・なんか上の方からもたらされたブラックボックスが(ry
のどちらかなら別に警察ないしそういった組織でもどうとでもなりそうじゃね?
670名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 21:47:23 ID:hogZYirL0
何か、話が始まる前から設定だけに拘りすぎて
船頭多くして船山登るになってる気がする
このまま設定論議で空中分解になりそうな

ここは、今決まってる設定でどの程度の話が書けるのか
>>654に一度書いて貰って、それが面白くなりそうな内容だったら
そのままリレー形式でみんな突き進めちゃえばどうよ?
671名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 21:52:04 ID:/AfVwGN20
仮面ライダーとしての素性を、公の組織である警察に知られたらマズイんじゃないか?
ボードや猛、ゼクトなどの専門組織の所属にした方がいいかもしれんな。これも平成の特徴だし
672名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 21:57:37 ID:9DaxFKuA0
さあ>>654への期待が高まります

確かにこういうのは設定固めばっかやってないで勢いつけて書いて行っちゃったほうがうまくいきやすいよね
673名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 22:34:43 ID:/AfVwGN20
急に勢い無くなったな・・・。654マダー?
674名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 00:14:10 ID:sBb5iXXB0
2号マシンは、スカイゼローダーにしようぜ。
時速800キロ、空中飛行も可能。
675名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 00:17:26 ID:NwfZ7QUH0
主な人物
主人公:朝比奈光一(仮面ライダーグランス)
ライバルキャラ:未定(仮面ライダー2号)
友人キャラ:未定(仮面ライダー3号)

あらすじ
影の世界でパンドラと呼ばれる宝玉が何者かに破壊され、そこから影の怪物たちが生み出された。
ただ宝玉には一つ希望という光があり、その光は何かを求めるようにさまよい始めた。

朝比奈光一は私立探偵で、人探しからペットの世話までなんでも熱にこなす。
ある時人の捜索を依頼されそれを解決する上で警察の友人(のちの3号ライダー)の助力もかりながら捜査。
だがそこに影の世界から怪物が現れ、光一は深い傷を負う。
そこに希望の光が飛んできて光一と融合。
気づいたときには傷は治っていて不思議なバックルが手の中に納まっていた。
一方その頃警察の友人は過去のライダーを基盤とした強化スーツ「マスクトルーパー」を装着して
影の怪物に挑むが歯が立たない。
そこに光一が駆けつけるとバックルが光を吸収しはじめ、ベルトが出現する。
光一が驚く中、その体が光に包まれ、光が収まったときその姿は別のものに変化していた。
状況を飲み込めれないうちに友人がピンチに陥り、光一は影の怪物に向かって挑んでいく。
果たして光一は友人を(ry
676名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 00:39:17 ID:YG7dUQTz0
主な人物
主人公:朝比奈光一(仮面ライダーグランス)
ライバルキャラ:未定(仮面ライダー2号)
友人キャラ:未定(仮面ライダー3号)

あらすじ
2008年。突如として影の世界から謎の生命体が影の世界から襲来、日本を侵略した
警視庁は影の生命体の殲滅を目的とした捜査本部を設立
しかし影の生命体の持つ強靭な肉体を前に、現存の武器では全く歯が立たないまま敗北を重ねる

≪3号ライダー≫が影の生命体の捜査を行っている中、1人の記憶喪失の男が現れる
「光一」と名乗る男は、影の生命体の尖兵に酷似した「グランス」に変身し、銃では全く歯が立たなかった影の生命体をいとも簡単に撃破してみせた
≪3号ライダー≫はこの寡黙な青年に不審を抱きつつも、ラダムとの戦いを始めることとなる

そんな中、グランスを「兄さん」と呼ぶ影の生命体の尖兵である≪2号ライダー≫が現れて…

仮面の下の涙を拭(ry
677名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 00:51:01 ID:vZGNdSOB0
テラデジャヴスwwww
678名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 00:53:53 ID:YG7dUQTz0
正直反省している

ただライバルキャラを大きな存在にしたいとは思う
679名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 01:41:23 ID:56A0OMfBO
探偵っていうのはいいな。色んな事件にちょっかい出せるし
それではグランス議論を再開しようか
680名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 02:54:20 ID:tqmFyrub0
絵うpしたいけどやりかたわかんね
681名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 03:10:06 ID:tqmFyrub0
とゆうか歴代の平成ライダーって出るんだっけ?
682名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 07:58:33 ID:7TiU1SflO
>>680
携帯厨の俺はこれを愛用してる

http://kjm.kir.jp/index.php
683名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 08:21:07 ID:nG58dh750
2号ライダーのマシンの名前はダークスフィアーでどうでしょ?
684名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 08:49:41 ID:56A0OMfBO
2号ライダー他のことは後回しで、まずはグランスについてガッチリ決めるんでは?
685名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 09:30:31 ID:tqmFyrub0
>>682
d。がんばってみるわ
ところでさっき剣の公式見たんだが
4ライダーのモチーフが虫+トランプだからデザインが楽になってるな
特にレンゲルなんかはクラブだけじゃ薄いのか、蜘蛛のモチーフが生きてる

だから、1〜3号のモチーフも光、影以外に何か作るべきだと思うんだ
686654:2007/05/16(水) 10:02:43 ID:4CVX/dUC0
>>670-673
えっと、本当に第一話書いても良いんですか?
書いても良いなら、明日か明後日ぐらいにはうpできる様に頑張って書きます

えっと、トリップとか付けた方が良いんでしょうか?

基本的に、ライダーの設定は>>545設定
世界観の設定は>>550を少々アレンジした物
敵の設定については、>>260付近で出てきた物
を基軸に挑戦してみますね
687名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 10:37:07 ID:tqmFyrub0
暇人の俺が2号ライダー描いてみた
http://kjm.kir.jp/?p=118698
影だけだと変になって、影って自分の分身だから左右対称でよくね?という考えで
http://kjm.kir.jp/?p=118699
んで清書
http://kjm.kir.jp/?p=118700

ちゃんとうpできてるか分かんない&下手糞でスマソ
688名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 11:04:09 ID:Gc5inC64O
絵も描けないくせにケチつけるのは悪いが
あんまり神秘系っぽい感じがしないような

>>685であるようにとりあえずモチーフを考えた方がいいかも
個人的にはやっぱ昆虫がモチーフでデカい複眼があった方がいいと思うがどうだろうか
689名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 12:03:46 ID:tqmFyrub0
>>688
全然画力ないこと自覚してるしやってみたかっただけなんで
貴重な意見dクス。
神秘のことまったく考えてなかったわw
690名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 12:13:44 ID:1J4SQNrQ0
えーと虫モチーフで上がってるのは蛍くらいだっけ?
691名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 15:32:29 ID:L5z7xanA0
同じように光沢がある虫でタマムシとかハンミョウもいいかもしれんな
692名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 17:37:28 ID:Ore/302V0
グランスはホタル。昆虫だし正当な平成ライダーがいいね。
2号は鬼。響鬼のオマージュがスレの中でほとんど見受けられず、かわいそうなので鬼。
3号は無生物。555や龍騎、電王の様な平成独特のデザインをしたライダーがいいかと。
これなら正に平成ライダーの総括だろ。

歴代平成ライダーは出したいところだが、出すとしたら中盤ごろがいいな。
一部「仮面ライダー閃光編」、二部「仮面ライダー閃光〜SUPER RIDER TIME〜」
二部は歴代平成ライダーが倒した敵が、最強の敵により復活。平成ライダー全員が終結するというお祭りバトルで。
693名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 17:39:56 ID:1J4SQNrQ0
一部>>「仮面ライダー閃光編」、二部「仮面ライダー閃光〜SUPER RIDER TIME〜」
あれか、RXかRXなのか
694名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 17:59:40 ID:OxUBv1czO
鬼ライダーならエイキ(影鬼)かオウキ(皇鬼)って名前はいかがでしょうか?
695名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 19:03:44 ID:SczaHrSbO
『闇』を象ったマスクで『ダーケン(暗くなる、黒ずむ)』とか。
696名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 21:39:54 ID:fr/bvJ4f0
ダルクとか考えてたけどダーケンいいね。
697名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 21:43:00 ID:vG9krXzU0
2号案は、仮面ライダー裏王(リオウ)とかどうだろうか?
698名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 21:48:51 ID:7TiU1SflO
グランスはサクッと決まったけど、2号は長引きそうだな…
黒影(シュバルツ)とかどうだ?
699名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 21:52:53 ID:vG9krXzU0
よく考えたら既に閃光(グランス)が漢字名のライダーなんだよな。
カタカナ表記は2号にして、英数字名(G-3や555)を3号にするというがいいかと。
2号はデモンってのを受信したんだがどう?
700名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 21:54:20 ID:q7a3iD+h0
とりあえず二号よりもグランスを固めるほうが先なんじゃないか?
二号をライバルポジションにするなら尚更グランスを固めてからの方がいいと思うんだが
701名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 22:06:42 ID:1J4SQNrQ0
ぶっちゃけた話とりあえず>>654を待ってから考えればいいんじゃないかと
変に設定周りで固めよう固めようとされると書きづらいんよ?
702名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 22:31:24 ID:fr/bvJ4f0
>>654案は3人ライダー制で3号が主人公だっけか。
いきなり3号がライダーで出てきたらそれが一号になる気もするが・・・。
まぁどんなのが出てくるか期待。
703名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 22:46:46 ID:OVoVP1oT0
>>702
神秘系だと民間人じゃないっけ?3号(グランス)主役は装着系での話しだろ
投票で決めたのに結局は装着か。おもしろければ問題は無いんだが
704名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 22:50:38 ID:56A0OMfBO
>>654が面白ければ公式になるのはかまわんが、つまらなかった場合はどうするんだ?
705名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 23:02:53 ID:f3XojIPp0
>>702
3号視点で書いて変身までは少し引っ張るんじゃない?
カブトの加賀美やウルトラマンネクサスの孤門みたいに
706名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 23:10:45 ID:POpgIG100
流れ切ってすみません。
最近このスレを知った者ですが、自分もライダーのイラスト描いてみました。
閃光のデザインはもう決まっているようですが参考程度に。

http://www.uploda.org/uporg811706.png
パスはglance
707名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 23:13:50 ID:q7a3iD+h0
うまいが頭部が物足りない
708名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 23:15:37 ID:tqmFyrub0
>>706
かっけー!
俺はこっちのが好きかな。強化変身しやすそうな頭皮を残しているw
709名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 23:33:20 ID:OVoVP1oT0
>>706
神光臨!いやこれはマジでいいわ。うわーすげーたまげたわ。カッコよすぎるだろ!鳥肌立ったぞ!
紋章が神秘の匂いをプンプン出しててこれぞ平成って感じだ!顔面の金のラインが良く見ると「光」になってるこだわりっぷり!
ベルトやショルダーがアギトに似ているのは仕様だな。本物の神だわ
何か足りないのは触覚みたいな部分だと思うな。頭を隠して全身見てみたらもうアホみたいにカッコいいんですよ。
710名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 23:48:30 ID:POpgIG100
ありがとうございます。
そうなんです、神秘系ということなのでアギトを参考に描いてみたんですが
ちょっと似すぎてしまったようです。
711名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 00:29:11 ID:9P55W07N0
光のちょんちょんの部分をもっとゴツクすれば頭の物足りなさ解消じゃね?
712名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 00:48:33 ID:auDSPv0Q0
>>710
腿を響鬼ライダー風にゴツくしてみたり
ZECTライダーみたいに模様入れたりしたらすこし雰囲気変わるんじゃない?
何も無い黒タイツ風太ももは、クウガ、アギトを連想させすぎかと
713名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 02:14:10 ID:g3xdaiLy0
意見を参考に修正してみました。

http://www.uploda.org/uporg812066.png.html
パスはglance
714名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 02:15:32 ID:DxO2Jn7O0
>>703
>>706
レスどうも出す。
後々変身するネクサス風な感じはイメージしていた。
まあおとなしく待ってるとするよ。
715名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 02:25:11 ID:auDSPv0Q0
ちょ
仕事はやくね!?
GJ
716名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 02:30:09 ID:auDSPv0Q0
並べて見たが明らかにカッコ良くなってる
こういうのって半端に意見聞いてダメになったりするのに
意見をうまく取り入れ、その為のバランス変更も怠らない
本当に良い仕事してる
717654:2007/05/17(木) 08:18:28 ID:lae+tOHR0
うおっ、>>713のイメージイラスト良い
こっちも俄然創作意欲湧いてきた、頑張って、明日中にはうp出来るように書いてみる
718名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 13:06:49 ID:zsMBdI7u0
>>713
これじゃああああああ!!これぞ仮面ライダー閃光じゃああああ!!!
グッジョブ!!
719名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 14:20:57 ID:GEgmZa38O
んでモチーフはどうすんのよ
720名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 14:32:28 ID:auDSPv0Q0
モチーフ無しでいいんじゃない?
>>713コレの出来相当良いと思うし
721名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 14:39:20 ID:auDSPv0Q0
>>706をもっと地味にするとグローイングっぽくなりそう
肩アーマー外して、顔の突起も一部外して
それが肩アーマーが生えてきて、顔の突起生えてきて
仕上げにラインが入って>>713に みたいな?

あとまんま555だが
>>713の黄色いラインにベルトから光エネルギーが流れ込んでライダーキックとか
武器に流れ込んで必殺技とか夢がひろがりんぐ
722654:2007/05/17(木) 15:58:27 ID:lae+tOHR0
>>713の仮面ライダーの名前なんだけど、仮面ライダーガイアっていうのはどうだろうかと思うんだ

第一話書く際の資料として平成ライダーそれぞれをWikiチェックしてたら、こんなエピソードが
クウガのWikiに書かれてたんだが
-----------------------------------------------------------------------------------------------
『クウガ』誕生の経緯
作品誕生には、以下の経緯があったとされている。

1998年1月28日に仮面ライダーシリーズの原作者・石ノ森章太郎が死去。
その数週間後、石森プロの関係者、東映の鈴木武幸、毎日放送の丸谷嘉彦の三者により、『仮面ライダーガイア』
の名前で原点回復を目指し、改造人間ではない「仮面ライダー」の新作が企画された。

この新仮面ライダーは1998年秋に『ウルトラマンダイナ』の後番組として土曜6時台での放送を
目指していたが、しかし円谷プロとバンダイも既に「ガイア」の名称を用いた『ウルトラマンガイア』を企画しており、
結局はそちらの製作が決定。毎日放送・TBS系での仮面ライダーの放映は実質不可能になった。

のちに漫画&小説作品として『仮面ライダーEVE -MASKED RIDER GAIA-』が発表されている。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
723654:2007/05/17(木) 16:00:53 ID:lae+tOHR0
仮面ライダークウガが企画段階では仮面ライダーガイアだったのは、Wikiとは別のソースでも間違いなく事実
仮面ライダー〜ZXまでの仮面ライダーの総括として作られつつ原点回帰を目指したのが仮面ライダーBLACK

仮面ライダーBLACKの思わぬ視聴率に翌年もシリーズを続けて欲しいと
バンダイの要望で無理矢理作られたのが仮面ライダーBLACK RX

仮面ライダーBLACK RX、真、ZO、Jを総括しつつ原点回帰した物として企画されていたのが仮面ライダーガイア

もし、同時期にウルトラマンガイアが無ければ、仮面ライダークウガは、仮面ライダーガイアと言う名前で
それまでの仮面ライダーを総括し、更に原点回帰した物として放送され、ガイア単体で完結していただろう
それが、諸々の事情で仮面ライダークウガになり、大人の事情で単体で完結せず今まで平成ライダーとして続いている

平成ライダーを総括し、原点回帰を目指すなら、神秘系変身の主人公ライダーに付ける名前としては
ガイアはとてつもなく意味深く、重い名前になると思う

だから、>>713の仮面ライダーには、仮面ライダーガイアを推しておく

グランス=光=太陽
ガイア=地球
二号ライダー(影のライダー)=月

こうする事で三人の名前に繋がりを持たせる事もできるかと
724名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 16:18:24 ID:QKSdWKRj0
仮面ライダーガイアって小説で既にあるからやめた方がいいんでないっすか?
725名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 16:58:42 ID:P6ibr44V0
ガイアは正直無いだろ。>>654の一話がちょっと不安になってしまった・・・
726名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 16:59:31 ID:e/sByYgQ0
つーか>>713は神秘系でグランスなんじゃないのか?
727名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 17:08:01 ID:lae+tOHR0
>>726
>>545,>>550設定辺りを基軸に考えて、多少のアレンジを加えて書いてるから
グランス=装着系の三号ライダー
になってる

>>725
ごめんよ、不安にさせてごめんよ

明日までには書き上げるから期待せずに待っててくれ
728名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 17:12:14 ID:lae+tOHR0
×明日までには、書き上げる
○明日中には完成させてうpする
729名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 17:19:33 ID:P6ibr44V0
>>727
いや、不安だが期待している。毎年平成ライダーが始まる前と同じ気分だ。
特に龍騎、響鬼、電王の時はこんな気分だったな。

余計なことかも知れないが、グランス=神秘系と決まった以上それで通せないのか?
主人公の3号には、グランスではない3号の名前をあなたが決めるというのなら全く問題ないのだが。
730名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 17:22:20 ID:f0LFYMvEO
もう書き始めてるんだから無理だろ。
731名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 17:24:43 ID:e/sByYgQ0
しかしグランス=神秘系は決定事項だろ
732名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 17:26:17 ID:P6ibr44V0
まあグランスの決定済み設定は守って欲しいところ
733名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 17:38:33 ID:QKSdWKRj0
いいこと思いついた
神秘の力によってアーマーを呼び出し装着する、「神秘装着」とかどうかな
734名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 17:44:52 ID:e/sByYgQ0
それはもう555や剣と一緒で装着としてしか見えないような
735名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 17:52:45 ID:lae+tOHR0
ログを見ると、グランス=神秘系と言う書き方ではなく

主人公=神秘系 確定
主人公≠グランス 未確定

の様に、主人公ライダーの名前=グランスには
正式決定していない様な所があったので
グランス=装着系の三号ライダー
で書き始めちゃったんですが・・・
736名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 17:57:58 ID:49HnuI4TO
主人公=グランスはほぼ確定だと思ってた
>>545はただ装着も1人入れたいって意味での1つの案であって
投票もしていないから決定事項ではないと思う
737名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 18:23:44 ID:tqh09J56O
別に、主人公=グランスじゃなくともいいと思うんだ
>>545案は捨て難いと思うし、後から、より良い案がでてきたらそれを使うのも楽しいかも知れない

>>713 >>722-724を読んでいて
思い付いた案の一つなんだけど
ガイアがダメなら仮面ライダーテラって名前はどう?
地球の力を身に纏う、響鬼+アギト+クウガ系変身
テラでもガイアでもいいけど、要は名前が地球を意味する単語なライダー
で最初は通常フォームだけなのが、後々パワーアップして
火、水、風、土の四フォームに変化、更に四つのフォームを同時に纏う
テラフォームとか

風の力を纏う足、大地の力を纏う身体、火の力を纏う右手、水の力を纏う左手
738名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 19:27:45 ID:8wIz8LWYO
神秘装着って聖闘士星矢やシュラトのイメージですか?
739名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 19:41:49 ID:lae+tOHR0
書いてる途中だけど、愚痴

色々資料とかに目を通して大きく分けて
書いてたら、世界観が少ししょぼくなったので少し書き直しを図りつつ
みんなからアイデアを募集したい事柄が出てきてしまった

平成ライダーって、電王以外のライダーは、世界観で以下の様に三つに分けられるんだけど

                             渋谷隕石落下(1999年10月19日)
クウガ(2000年)

                  龍騎(2002年)
アギト/555(2002〜2003年)
                   剣(2004年)
                  響鬼(2005年)
                             カブト(2006年)

第一世界 クウガ、アギト、555の世界(アギトと555は同じ世界で半年以内の誤差で起きた事件)
第二世界 カブトの世界(渋谷隕石が1999年10月19日に渋谷に落下した世界)
第三世界 第一、第二に属しない世界、龍騎、剣、響鬼(渋谷隕石が落ちてない点で第一世界寄り)

世界を三つに分けると、話がしょぼくなるし、二つに分けるとすると
クウガ、アギト、555の三作品で一つの世界 カブトで一つの世界となり
残り三つをバランス良く分けないと、カブトだけひとりぼっちになってしまう
何か良い分け方は無いだろうか?
渋谷隕石の辻褄を上手く合わせられそうな分け方

とりあえず考えたのが
クウガ〜555までが同じ世界
剣〜カブトまでが同じ世界
の出来事とする案だけど、それだと剣、響鬼の世界には渋谷隕石が落下してた事になるし
740名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 20:10:16 ID:jB0sKJ3A0
剣の世界に渋谷隕石落ちてても問題ないんじゃない
ワームて最後のほうまで表には出てこないし宇宙人だからバトルファイト全く関係ないし
響鬼さんは見てないのでノーコメント


どうでもいいが平行世界ネタやるなら555のオルフェノクはブレイドの世界の地球上の生命の進化の意思が別の形で働いた場合のパラレルワールドとかA世界とB世界でつながり持たせたいよねやっぱ
741名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 21:11:41 ID:P/bTuK8WO
>>737
だとすると、とりあえずの表題『仮面ライダーグランス』は意味を成さなくなるな。
742名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 21:25:52 ID:jB0sKJ3A0
まぁとにかく書いてみない事には何も始まらないさ
>>654ガンガレ
743名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 21:26:33 ID:f0LFYMvEO
アギトの最終回から一年後に正義の系譜の歴史に繋がるのは知っているか?まあそれだけなんだが
744名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 22:37:40 ID:Q57tsRNd0
画像流れてるよ、まとめサイトか何かないの?ライダーの画像見れないっす
745名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 22:52:52 ID:7y4DBi5M0
>>744

ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/masked_rider_glance

だが>>706>>713の絵はうpされてないな。
746名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 23:18:42 ID:7WRymGTl0
じゃあ大まかな物語できるまで
物語に関係ないところでも空想してるか。
微妙に>>5のむちゃくちゃな主題歌タイトル気に入ってるw
747名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 23:29:26 ID:auDSPv0Q0
3号警察は確定?
警察は動かしづらいし、アギトになってしまうから
BORDやZECT、ウルトラ警備隊みたいな架空な『組織』所属がいいな
748名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 23:31:59 ID:jB0sKJ3A0
っていうかいっそのことZECT所属で
749名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 23:35:24 ID:e/sByYgQ0
あんまり既存の組織に所属すると重視される作品に偏りが出そう
警察だとクウガ。BORDだと剣。ZECTだとカブトに
まぁある程度は妥協しないといけないのもわかるが

まだグランスの設定が固まってないのにこんな案を出して悪いが
総括するライダーなら各主人公と合体技があってもいいと思った
750名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 23:56:30 ID:jB0sKJ3A0
G-3 Δ ギャレン ドレイク の合体技は絶対に必要
751名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 00:00:08 ID:7y4DBi5M0
ZECTやBORD、猛士みたいな各作品の組織が警察に技術と情報を提供。
その結果生まれたのが3号ライダーってのはどうだろう?
752名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 00:05:42 ID:49HnuI4TO
G3をベースに全メカニズムのいいとこ取りをした特殊スーツと言うことか
753654:2007/05/18(金) 00:07:20 ID:c5a8qKgp0
難航中...............orz

オープニング曲前の部分だけなんとか完成させたって感じだけど
それだけでものすごく長くなった

オープニング後〜Aパートの場面展開で詰まってます

少しだけ冒頭出してみるので、こんな感じで進めて良いのかどうか、意見聞かせて下さい
754名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 00:09:26 ID:iVDiQI0W0
よし来い
755654:2007/05/18(金) 00:10:06 ID:c5a8qKgp0
「これが、五日前に出現した、6号です。」
何処かの建物の中の、広く…そして暗い会議室にその声が響き渡った。
「半年で6体か、しかも次第に出現感覚が狭まっている。」
スクリーンに映った怪物の姿に、会議室に居る人々が声を上げる。
「前回の様に"G-6"(※1)による殲滅作戦が展開されましたが…。」
「やはり逃げられた、と。」
「残念ながら。」
スクリーンの前に立った女性は、スクリーンに見入る人々に深々とおじぎをしながら答えた。
「未確認生命体とも、アンノウンとも、蘇生体(※2)とも異種なる、影から出現し
 人を襲う化け物…忌々しいものだ。」
「今まで襲われた被害者にも、共通点は無し…無差別殺人と言う事か。」
「残念ながら、等と他人事の様によくもまあ。」
会議室にざわめきが流れる。
「1号を確認してから半年、君達は、何をしていたというのだ?」
「今までに撃破できたアウターは一体もいない、ただ犠牲者が増えていくのを
 指をくわえて見ていたとでも答えるのかね?」
向けられた怒号に、内心では苛立ちを覚えながらも、それを表情に出さずに女性は淡々と言葉を続けた。
「この半年間に出現した"アウター"(※3)から得られたデータと、グランスシステムの説明を
 館塙雄志(たちばなひろし)特殊武装研究員から報告をお願いします。」
スクリーンに映し出された映像が消え、スクリーンの前に立っていた女性が降壇し、代わりに
館塙と呼ばれた眼鏡の男が、壇の上に上がってくる。
「特殊武装研究員の館塙雄志です。これまでに出現した"アウター"から
 得られたデータと、対アウター武装として開発したグランスシステムについての
 説明をさせて頂きます。」
館塙が話し始めると、会議室は急に静まりかえった。
スクリーンに、映像が映し出される。
夜の工事現場に出現した異形を、G-6を装着した複数の人々が取り囲み
グレネードランチャーを浴びせている所で、映像は停止された。
756名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 00:11:03 ID:c5a8qKgp0
>>754
>>755で、オープニング前パートの3分の2ぐらいの量です
こんな感じの書き方で続けて良いんでしょうか?
757名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 00:13:37 ID:iVDiQI0W0
こんな感じでどうぞよろしくお願いしますorz(深々)
予想外に面白そうだ
蘇生体はオルフェノクあたりのことかな?
758名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 00:20:38 ID:c5a8qKgp0
>>757
そうです、クウガ、アギト、龍騎、555が同じ世界での出来事
剣、響鬼、カブトがもう一つの世界での出来事と言うニュアンスで
クウガ(2000年)

アギト(2002年〜2003年初頭)/龍騎(2002年)
555(2003年初頭〜2004年1月頃まで)
の出来事として書いてます
蘇生体は、オルフェノクの警視庁が付けたコードです。
アギトと555を同一世界の出来事にというのはHERO SAGAからヒントを得ました
警視庁が認識しているものとしては、未確認生命体事件、アンノウン事件、蘇生体事件のみで
それらの陰で、警視庁に把握されていない出来事として龍騎がある、みたいに書いてます
759名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 00:31:12 ID:EoQW9I7M0
3号警察は反対
>>749通りと、あと使える装備が現実的なもの+G-3系に限られるのはツラい
唯一の装着系新規ライダーとしてもう少し好き勝手したい
760名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 00:33:57 ID:EoQW9I7M0
反対ばかり言うのも何なので第一話短めの書いてみる
>>654とコンペにかけて頂けると嬉しい
761名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 00:37:55 ID:c5a8qKgp0
>>759-760
主人公は、装着系で書くのかそれとも神秘系で書くのかどっちですか?
762名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 00:49:47 ID:EoQW9I7M0
非常にどうでも良いがライダーのベース車両妄想

1号 スポーツタイプ CBR600RR
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
2号 オフロードタイプ XR400
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr400-motard/
3号ビックスクーター フォルツァ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/forza/

例年通りホンダで統一してみた
というかフォルツァ以外例年通りって感じもするが
調べてみたらフォルツァも555出てるし
763名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 00:52:20 ID:EoQW9I7M0
>>761
ザビー登場前ののカブトを想像してもらって
神秘系→天道
後の装着系→加賀美
みたいに序盤は進めようかと
764名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 00:54:45 ID:c5a8qKgp0
>>763
あ〜、そういう書き方もありか
書いてみて、何より俺が読んでみたい
765名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 01:11:44 ID:Z66y/At/0
なんかウルトラマンと比べ物にならん位設定まとめるのめんどそうだね平成ライダー。
どうまとめるか期待sage
766名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 01:13:12 ID:c3a1vx0nO
>>755
ツッコミたいところがこの時点で結構あるが全部見てからにするか。
グランスシステムの部分はまあ後から決まったことだから2話からは名前の修正頼む
そしてお前、平成ライダー大好きだな
767名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 01:15:37 ID:iVDiQI0W0
>>766
>>0nO
どうでもいいがお前IDに謎のライダーが居るぞ
768名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 01:16:36 ID:c5a8qKgp0
>>766
システムの名前、今日中に何か別の良い名前が思い浮かんだら書いて下さい
そっちに全部修正してうpしますので
769名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 01:19:18 ID:iVDiQI0W0
Gシリーズとスマートブレイン社のハイブリッドだしストレートにG-555システム
ごめんね安直過ぎてごめんね
770名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 01:20:34 ID:ZhQGXyW/O
グランスシステムって
「グランスの変身を基に研究して作った3号のライダーシステム」
って解釈でいいのか?
771名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 01:37:58 ID:c5a8qKgp0
>>769-770
スマートブレインは、グランスシステム(仮名)には関与してません

グランスシステム(仮名)は、警視庁が、アンノウン事件の際のG3-XやG4等の発展系として
蘇生体事件の間も開発、研究を進めていた強化服の現段階の形で
G-6は、G-3マイルドの発展系で、カブトで言う所のゼクトルーパーみたいに
量産されていて、未確認生命処理班の隊員が対未確認生命体戦の時に装着していく武装です。
グランスシステム(仮名)は、警視庁のGシリーズのノウハウと館塙(たちばな)研究員の研究の成果で
生み出した、適合者しか装着できない強化服です。

参考として
館塙の出身大学は清明院大学、一応神崎士郎の研究資料(ミラーワールドに関する研究)に目を通していて
それとGシリーズのノウハウを合わせる事で、アドベントカードを使えるG3-Xとして開発したのが
グランスシステム(仮名)であると言うのを参考に、グランスシステム(仮名)の正式名称を
決めて頂けると幸いです。

また、アドベントカードは第一話終盤前までは、未契約状態です
これらを参考に、システムの名前と装着者の名前の案を出して頂けると助かります
772名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 01:50:54 ID:iVDiQI0W0
そういえばちょっとわかんなくなったんだけど剣とカブトと響鬼のストーリーは終了済みになってるの?
いやなんかこんがらがってきて
773名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 02:46:17 ID:ZhQGXyW/O
気になったんだがグランスシステム=グランスなのか?
グランスは神秘だと思ってた
774名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 02:56:05 ID:c3a1vx0nO
グランスは神秘系で合っているが、作者が装着派なんで装着の方向でストーリーがスタート。
だが作者が書き始めた後に神秘系と決定してしまった。なので本来は神秘系だ
775名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 03:15:01 ID:iVDiQI0W0
まぁ別に今まで決めた設定から絶対はずれずに書かなくちゃダメってわけでもないし
適当でいいんだよ適当で
776760:2007/05/18(金) 03:33:43 ID:EoQW9I7M0
「緊急警報発令、緊急警報発令。隊員の皆さんは速やかに配置について下さい。」
けたたましい警告音と共に、隊員達に命令を下す放送が流れる。
「次の命令があるまでは待機か…。」
黒髪を短く切りそろえた好青年、風見四郎(仮)はそうつぶやいて持ち場についた。
彼の配属はMAT特別機動部隊の二輪車両課(仮)
バイクを颯爽と駆り、現場に亥の一番に駆けつけるポジションだ。
不安が無いと言えば嘘になる、だがそれと同等に気持ちが昂っている。
「大丈夫、訓練は充分やった。この日の為に俺達MATがいるんだ」
今日が彼にとって、いや彼の所属する組織にとっての初陣だ。
彼は落ち着かない様子で装備を改めて確認する。
プロテクター類の位置は正常か?ホルスター類の位置はずれていないか?
「目標位置予測完了、二輪車両課の隊員はエリアDに向かって下さい。」
命令は下された、四郎はバイクのスロットルを開ける。
戦場に向かって。
777760:2007/05/18(金) 03:37:55 ID:EoQW9I7M0
有り得ない短さでスミマセン
ちなみにあまり設定が出ていないのは、
リレー形式で小出しにしたほうがいいと思ったので・・・。

固有名詞は全部仮です
ちなみに四郎(仮)が3号です
778654:2007/05/18(金) 08:12:41 ID:c5a8qKgp0
とりあえずAパートは終わった・・・
これから、Bパートに入る
779654:2007/05/18(金) 09:42:11 ID:c5a8qKgp0
書けた、けど今から仕事なので、うpは帰ってきてからでいいですか?

第一話だけで、メモ帳で19KBぐらいの容量になりました
780名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 12:50:50 ID:QoRJ3yYq0
>>768
まずG-6。この名前が出たときはコイツ凄い平成ライダー好きだなって思った。
だがこの作品はあくまで「仮面ライダー閃光」。序盤は過去の作品にとらわれずに、思う存分あなたの「閃光」を書いていって欲しいわけだ。
戦闘員や怪人などが過去の作品の延長(G-6や、例えばトライアルZとか)では「閃光」ではない。
出すとしたら「正義の系譜」のように敵の正体や過去のライダーが出てからがピッタリだろう。
なのでオリジナルの名前がいいと思う。俺の案だが「ガードルーパー」とかどうだろうか。
治安、平和をガードみたいな。まああくまで案です。
あと、グランスシステム(仮)が3号ならもう3号に正式な名前つけて○○システムにした方がいいな。
だが3号の名前は思い浮かばないな・・・
781名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 17:19:49 ID:c3a1vx0nO
要するに名前変えればいいってことか
782名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 17:39:06 ID:sjFFXp2r0
gdgdだな
783名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 18:57:17 ID:c3a1vx0nO
いつものことさ
784654:2007/05/18(金) 19:03:07 ID:c5a8qKgp0
今、仕事から帰ってきた
今からうpするけど、その前に・・・

>>780
違うんだ、スネーク・・・俺が好きなのは平成ライダーじゃないんだ
俺が好きなのは、全ての仮面ライダーなんだ
そもそも、仮面ライダーらしさって何なのかと問われた時に、仮面ライダーらしさと言う物を
正しく答えられる人は、石ノ森章太郎本人以外に存在しないと俺は思ってるんだ
平成ライダーというのは、初代〜ZXまでの様な昭和ライダーや、それらの総括として作られたBLACK
大人の事情で作られたBLACK RXや、真、J、ZO、そういった過去の仮面ライダーを礎に
それらの総括として作られたのが仮面ライダークウガであり、クウガを受け継いだ新たな物がアギトであり
クウガとアギトの総括として作られたのが龍騎であり、龍騎を受け継ぐ物として、アギトを作り直して龍騎テイストを
加えた物が555であり555を受け継いだものが剣であり、響鬼であり、カブトであり、555〜カブトまでの総括として
作られた物が、今放送されている電王だと思っているんだ
だから、平成ライダーが好きなんじゃなくて、平成ライダーの元となったそれ以前のライダーも全て好きだ

「仮面ライダーの形は、仮面ライダーを愛してくれる全ての人の中に、仮面ライダーを愛してくれる人の数だけ存在する」by石ノ森章太郎
つまり、この第一話は、あくまでもこのスレのここまでの流れを受けて俺が考えた"俺の中の閃光像"であって
仮面ライダー閃光は、このスレに愛を持って書き込んでいる全ての人の数だけ存在すると思っているんだ
中には、「正義の系譜」の様な感じの方が良いと言う貴方の様な人もいる
俺の書いた一話では「"俺の中の閃光像"と違い過ぎている」、と思う人もいると思う・・・それが、仮面ライダーを愛するという
正しいあり方だからそれでいいと思う

長くなったので次のレスに続く
785654:2007/05/18(金) 19:29:19 ID:c5a8qKgp0
では、仮面ライダーを愛する人の数だけ存在する仮面ライダーの形の中で、全ての仮面ライダーに共通する物は
何なのかと問われたら、俺はこう答える、それは・・・石ノ森章太郎が描いた仮面ライダーで伝えたかった物であり
平山亨が作り上げた仮面ライダーで伝えたかった物なんじゃないかと
ではそれは何なのかと言うと・・・
「仮面ライダーをつくった男達」(注1)で描かれている様に「悲劇性、ズキンとくる物」今風に言い換えれば『シリアスさ』
そして、後に石ノ森は、自分が仮面ライダーではなく本当に描きたかった悲劇を背負うヒーロー「スカルマン」を
自分が原作に入り、自ら描き手として島本和彦を指名している
何故、石ノ森が島本和彦を指名したのか・・・そこには、石ノ森がシリアスさと同時に描きたかった物を、島本和彦なら
自分以上に上手く描いてくれると感じたからだろう
では、島本和彦が上手く描ける、石ノ森章太郎が描きたかった物とは何なのか・・・それは『熱さ』だ(注2)

ごめん、長居のでもう少し続く
786654:2007/05/18(金) 19:33:32 ID:c5a8qKgp0
今、現世には石ノ森章太郎の意志を継いだ漫画家は三人居ると俺は思っている
村枝賢一、MEIMU、島本和彦の三人だ
それぞれ、石ノ森章太郎の持っていた物である
近年、キカイダーやスカルマンをシリアスにリメイクしているMEIMUは、『シリアスさ』を
燃える漫画家島本和彦は、当然『熱さ』を
仮面ライダーSPIRITSを連載している村枝賢一は、島本和彦とは違った熱さ『ハードボイルドさ』
をそれぞれ受け継いでいると思っている

つまり、仮面ライダーを愛する人の数だけ、仮面ライダーの形は存在するが
それが仮面ライダーである為に欠けてはならない物があるとすれば

『悲劇性(ズキンとくるシリアスさ)』『血潮が吹き出る様な熱さ』『激闘の中にあるハードボイルドさ』

この三つが存在するから、仮面ライダーなのではないかと思う
787654:2007/05/18(金) 19:38:34 ID:c5a8qKgp0
注1
仮面ライダーは、最初のデザインは十字型のバイザーのついたマスクを被る戦士で
タイトルも「クロスファイアー」だったが、石ノ森章太郎本人は、「悲劇性が足り無い、ズキンとくる物が無い」と
一度自分で出した案を没にする様に頼み、髑髏のマスクを被った戦士「スカルマン」を出している
スポンサーのお偉方には老人が多いため、髑髏はイメージが悪いと言う理由でスカルマンは没になり、髑髏の
イメージが頭から離れなかった石ノ森は、髑髏と似たデザインのマスクとして、昆虫のバッタをモチーフにした戦士を
デザインし、設定として、「感情が高ぶると改造手術の跡が顔に浮き出て、鬼の様な形相になる」という
設定を付けた物を出しており、これが仮面ライダーとなっている

注2
「スカルマン」を託された時、スカルマンよりも仮面ライダーを描きたかったと思っていて、それを
石ノ森章太郎に近しい漫画家から、石ノ森先生は、本当は仮面ライダーよりもスカルマンが描きたかったんだ
君は、仮面ライダーよりも大切な物を石ノ森先生から託されたんだ、と諭されたと言われたという
後に、島本和彦は、仮面ライダーZOのコミカライズを手がけている
更に余談だが、江川達也が一昨年に公開された映画「仮面ライダー THE FIRST」のコミカライズを手がけた際
ほぼネームに近い状態、背景が殆ど真っ白な「仮面ライダー THE FIRST」の載った雑誌を見て
「描きたく無いなら描くな、編集も編集だ、こんな原稿渡されたら俺は机をひっくり返して受け取らずに帰る」と言った

とまあ、長々と語らずにさっさとうpれやとか言われそうなのですが実はうpってダメ出しされまくるのが怖くて
うpに踏み切れないから、自分の仮面ライダーに対する想いでちょっと気持ちを落ち着けてみました

今からうpしますので、これでも見て待っていて下さい

http://www.asahiinryo.co.jp/dodekamin/
788名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 19:48:32 ID:4pXmguB+0
スーっときてパーっ!
789第一話「アドヴァンスドシステム」1:2007/05/18(金) 19:53:57 ID:c5a8qKgp0
『それは、神の気まぐれかーーーーー
  それとも、人類に与えられた宿命かーーーーー』

近年、この地球に様々な怪異が発生していた。
様々な怪異は何故か、アジアの極東地区に集中的に発生していた
2000年に発生した、未確認生命体(グロンギ)の手で行われた、多数の殺人事件。
2002〜2003年、2000年に出現したのとは異種の未確認生命体"アンノウン"による数々の不可能犯罪。
アンノウンの出現と同時期に確認された、ESP(超能力)を持つ人間や、死亡確認が為された後に
蘇生し、異形へと変化する人間の出現。
それらの怪異は全て、これから起こる怪異を引き起こす為の引き金だったのかも知れない。

仮面ライダーグランス

第一話「アドヴァンスドシステム」

「これが、五日前に出現した、6号です。」
何処かの建物の中の、広く…そして暗い会議室にその声が響き渡った。
「半年で6体か、しかも次第に出現感覚が狭まっている。」
スクリーンに映った怪物の姿に、会議室に居る人々が声を上げる。
「前回の様に"G-6"(※1)による殲滅作戦が展開されましたが…。」
「やはり逃げられた、と。」
「残念ながら。」
スクリーンの前に立った女性は、スクリーンに見入る人々に深々とおじぎをしながら答えた。
「未確認生命体とも、アンノウンとも、蘇生体(※2)とも異種なる、影から出現し
 人を襲う化け物…忌々しいものだ。」
790第一話「アドヴァンスドシステム」2:2007/05/18(金) 19:55:28 ID:c5a8qKgp0
「今まで襲われた被害者にも、共通点は無し…無差別殺人と言う事か。」
「残念ながら、等と他人事の様によくもまあ。」
会議室にざわめきが流れる。
「1号を確認してから半年、君達は、何をしていたというのだ?」
「今までに撃破できたアウターは一体もいない、ただ犠牲者が増えていくのを
 指をくわえて見ていたとでも答えるのかね?」
向けられた怒号に、内心では苛立ちを覚えながらも、それを表情に出さずに女性は淡々と言葉を続けた。
「この半年間に出現した"アウター"(※3)から得られたデータと、アドヴァンスドシステムの説明を
 館塙雄志(たちばなひろし)特殊武装研究員から報告をお願いします。」
スクリーンに映し出された映像が消え、スクリーンの前に立っていた女性が降壇し、代わりに
館塙と呼ばれた眼鏡の男が、壇の上に上がってくる。
「特殊武装研究員の館塙雄志です。これまでに出現した"アウター"から
 得られたデータと、対アウター武装として開発したアドヴァンスドシステムについての
 説明をさせて頂きます。」
館塙が話し始めると、会議室は急に静まりかえった。
スクリーンに、映像が映し出される。
夜の工事現場に出現した異形を、G-6を装着した複数の人々が取り囲み
グレネードランチャーを浴びせている所で、映像は停止された。
「これは、五ヶ月前に出現した2号に対して"GG-02-D"(※4)を使用した際の映像です。
 GG-02の威力は、先年のアンノウン事件の際、アンノウンを撃破した事で実証済みですが。
 それの改良型であるGG-02-Dの集中砲火を受けても、アウターの撃破は不可能でした。」
次に、こちらの映像をご覧下さい。
スクリーンに別の映像が映し出された。
G-6を装着した複数の人々が異形に対してガトリングガンを浴びせている。
791第一話「アドヴァンスドシステム」3:2007/05/18(金) 19:57:45 ID:c5a8qKgp0
「こちらは、二ヶ月前に出現した4号に対して、"GX-05-S"(※5)を使用した映像です。
 この際は、4号に対して致命傷を負わせる事に成功しています。
 GX-05の威力は、先年のアンノウン事件の際に数体のアンノウンを撃破している事で実証済みですが
 それの改良型であるGX-05-Sの威力で、致命傷を負わせるまでしかできませんでした。
 結果的に、このアウターは影の中へ消えるという手段で逃亡しています。」
「だが、致命傷は与えられた、という事だな?」
一番前の席に座った、いかにもお偉いさんである様に見える人物が、問いかける。
「ええ、総監殿(※6)致命傷は与えられました…致命傷は与えられましたがーーー。
 逆に言えば、このクラスの武装を複数の人間が一斉に使用するのと同程度の威力の
 武装でなければ、アウターには歯が立たないということです。」
「アンノウンですら撃破できた武装の改良型が、傷を負わせる程度の役にしか立たないとは
 由々しき事態だ。」
「そんな高威力の武装を開発するのにどれだけの年数がかかるんだ…。」
「静粛に、お願いします。」
再びざわめきだした会議室に、館塙の声が大きく響いた。
「その問題を解決する為に、我々特殊武装研究員は研究に研究を重ねてきました。
 その成果が、Gシリーズの究極系とも言うべき、"アドヴァンスドシステム"です。」
モニターに、何かの設計図が映し出される。
「G3-X、G4に導入されていた、戦闘指導用AIに改良を加えた物を導入した、最新式のGシリーズ。
 G3-Xの実践投入の際問題とされていた、強化服の移送と現場での装着時間の問題を解決する為、
 元素固定式形状記憶機構を使用し、ベルトの中に元素配置のデータのインプットと、装甲素材元素を
 高密度圧縮させた物を内蔵させる事で、装着員が必要に応じて装着できるシステム。」
館塙の説明に合わせて、設計図の部分部分が拡大されてスクリーンに映し出される。
792第一話「アドヴァンスドシステム」4:2007/05/18(金) 20:00:37 ID:c5a8qKgp0
「また、ヘルメットには未確認生命体処理班との連絡が取れる様に周波数を合わせた無線と
 本部及び仮設本部車へ映像がリアルタイムで送られるカメラを内蔵。
 これによって、装着員は現場でアウターと交戦しながら、離れた距離にいる仮設本部及び本部の
 人間から判断や指示を仰ぐ事ができます。」
会議室に居る誰もが最新兵器の説明に息を呑む中、館塙は説明を続ける。
「また、これ以上の威力の向上は難しいと言われたGG-02-DやGX-05-Sを上回る威力の武装を
 更に小型化した物を強化服装着時にオプションとして装備させてあります。」
 アドヴァンスドシステムのベルトに付けられた銃の部分の設計図が拡大して映し出された。
「このシステムの完成にはどれぐらいの時間を要する?」
館塙に、総監殿と言われた人物が再び問いかける。
「既に、システムと強化服は完成していますが、AIの特性上装着できる人間が非常に限定されます。」
スクリーンの映像が切り替わり、三人の人物の写真と、詳細が映し出された。
「警視庁に人多しと言えど…装着できる適合候補者は、この三人しか選出できませんでした。」
その三人のデータが、一人ずつ、代わる代わる拡大表示された。
島田光孝、朝比奈光一、木檜浩介
「この中で一番、アドヴァンスドシステムの装着者として適任なのは誰かね?」
793第一話「アドヴァンスドシステム」5:2007/05/18(金) 20:02:20 ID:c5a8qKgp0
その日、俺は急な転属命令を渡された。
神奈川県警の大都市の警察署の捜査一課(殺人捜査)に配属されてから一年、今までに関与した殺人事件は
三件…配属されて一年で三件と言えば多い方だろう。
今抱えてるのは、四件目の殺人事件の捜査…。
被害者の女性には、子供がいた。
「ねえ、おじちゃん…ママを殺した人、本当に捕まえてくれるの?」
捜査のために被害者宅を訪れた日、被害者のまだ幼い一人娘が目に涙を溜めながら呟いた言葉に
俺は心臓を締め付けられる様な辛さを感じた。
長いことやっていれば、こういう悲痛な声にも慣れてくるのだろうか…。
時々頭の中でそんな事を考えながら、犯人の情報を得ようと現場を調べたり、目撃者への聞き込みをする。
そんないつもと変わらない今日だった。
昼下がり、何の情報も得られずとぼとぼと署に戻ってきた俺は、捜査一課の課長に呼び出された。

「急な話だが、君に出向命令が届いている。
 明日中に荷物をまとめて、明後日から出向先で勤務して欲しいというのが先方の申し出でな。」
「で、ですが今俺が担当している事件は、どうするんですか?」
あの子の為にも、絶対に犯人をこの手で捕まえたい、そんな俺の想いを察してか、課長が答えた。
「本庁の、警視総監直々の出向命令だ…逆らえば、クビにされても文句は言えないぞ。」
警視総監って奴は何の意図があって俺にこんな理不尽な出向命令を出してきたんだ…。
到底納得できる訳がない。
「朝比奈光一刑事、明日付けで、神奈川県警捜査一課から警視庁特務四課への転属を命じる。」
課長が、そんな俺の想いを遮るように言い放つ。
「………」
黙って俯いている俺の肩に課長の手が置かれた。
「大丈夫だ、このヤマのホシは俺達が必ず捕まえてやる。
 お前がいなくても、お前の分まで、俺達があの子の想いに応えてみせるさ。」
課長の言葉に、僅かに、本当に僅かにモヤモヤが晴れた気がした。

「お願いします、課長。」
794第一話「アドヴァンスドシステム」6:2007/05/18(金) 20:04:48 ID:c5a8qKgp0

「例の適合者、明後日からこちらに配属になる様に手配したそうです。」
警視庁の建物の一室、紅茶の入ったティーカップを、女性が使っている机の上に置きながら
館塙が口を開いた。
「……その適合者君が加わって、キチンとアウターを撃破できればいいんだけどね。」
女性は、机の上に置かれたティーカップを手に取りながら溜め息混じりに答える。
「お偉方は、結果を出さないと納得してくれないし。」
「多分、最初の一体では結果を出せないと…思いますよ。」
館塙は到ってマイペースだ。
「どういう事よ、………館塙君、まさか貴方アドヴァンスドシステムに私達も知らない内に
 何か変な武装仕掛けたりしてないでしょうね?」
館塙の意味ありげな言葉に何かを感じて、その女性は少しきつめの口調で問いつめる。
しかし、館塙は相変わらず全く怖じ気る様子もなく
「いえいえ、変な…ではありませんよ。ただ、今のアドヴァンスドシステムは本来の性能の
 10%も引き出せない未完成品だって事です。うまくいけば、アウターとの初めての戦いで
 本来の100%の性能を出せる様になる………かも知れませんけどね。」
ティーカップをそっと机の上に置くと、女性は力任せに机を叩いて怒鳴った。
「かも知れないなんて、ふざけないでよ、館塙君…。」
少しの間があって
「は、はい……高梨課長。」
驚いた表情で女性の顔を見て、館塙は小さく呟いた。
795第一話「アドヴァンスドシステム」7:2007/05/18(金) 20:07:30 ID:c5a8qKgp0
その日の晩、俺は署に残り机の整理をしていた。
「本当に、…急な転属命令だな…。」
体の芯から気力が抜けていく様な気がする。
せめて、あの子の想いにきちんと応えてから、出向先へ行きたい。
そんな想いがどんどん溢れてきて目から汗が流れてきそうになる。
「くそっ」
そんな気持ちで片付けをしていても、はかどるはずがない。
俺の携帯の着信音が鳴ったのは、その時だった。
この着信音は…課長か。
「はい、朝比奈ーーー」
ふて腐れた声なのが自分でも解ってしまう声で電話を取った俺の耳に飛び込んで来たのは
課長の息切れした声だった。
「えっ、何ですって!例のヤマのホシを見つけた!解りました…すぐ行きます。場所は?」

「元原君………この時の事、覚えてる?」
警視庁がアウターと呼称する異形の一体目…つまり1号と遭遇した時の事件の
資料を机の上に広げながら、高梨はアウター事件の資料と睨めっこしている元原刑事に
声をかけた。
G-6装着員の一人でもある彼は、高梨と目を合わせない様にしながら呟いた。
「覚えて…ますよ。いえ、忘れられません…あの叫びは。」
半年前、夜の町で突如、人の影から出現した異形は、その場に居た一人の女性を影の中に取り込んだ。
残されたのは、その女性の左腕だけだった。
目撃者からの通報で警察が駆け付けた時には、異形の側に一人の、大怪我をした男性が倒れていた。
警察では歯が立たず、警官も二人犠牲になった。
その後、急遽結成されたのが、かつて蘇生体事件の後、実質解体されていた、異形対策班。
通称"未確認生命体処理班"だった。
796第一話「アドヴァンスドシステム」8:2007/05/18(金) 20:09:00 ID:c5a8qKgp0
蘇生体事件以降凍結されていたGシリーズの研究、武装開発が再開され、異形が出現したとの情報を得ると
現場に異形の駆除に行くのが、この班の仕事。
後に、その時影に飲み込まれた女性の遺留品から、女性の身元が判明し、異形の側で倒れていた男性が
その女性の兄であった事も判明した。
高梨には、元原や、他の未確認生命体処理班の人達と見舞いに行った時の男性の表情が今も強く
印象に残っている。
「あの化け物は何だったんだ!お前達がもっと早く駆け付けていれば、彩菜(さいな)は…。」
憎しみを込めた目で高梨達を睨みながらそう言った男性の事が、高梨には、その場から逃げ出したくなる程
辛い物だった。。
でも、例えあの時私達がもっと早く駆け付けていたとしても、何ができただろう…。
何も出来なかったかも知れない、今でさえ、アウターを撃退まで追いつめた事はあっても
撃破できた試しは一度も無いのだから。
「真節(まぶし)………輝次(てるつぐ)……か。」
高梨は、影に飲み込まれた女性…真節彩菜の兄…の名前を呟いた。

小雨が降る中、俺はあの子の母親を殺害したホシの車を追って、覆面パトカーで港を走っていた。
反対側から課長達の乗ったパトカーが走ってきて、ホシの車を挟み撃ちにする予定だ。
ホシの車の向こう側に、赤いランプを点滅させながら走ってくる三台の車が見えた。
「容疑者に告ぐ、容疑者に告ぐ、今すぐその車を停止しろ。」
課長が拡声器で容疑者に車を停止する様に要求する。
挟み撃ちにされて観念したのだろうか、容疑者の車が止まった。
課長達のパトカーが、容疑者の車の眼前に止まり、俺の覆面パトカーが、容疑者の車の真後ろに止まった。
課長がパトカーから降りると悠然とした足取りで、容疑者の車に近付き、容疑者に車から降りる様に促す。
言われるままに車から降りてきた容疑者は、まるで抜け殻の様に脱力していた。
「朝比奈、お前が手錠をかけるんだ。…お前の、ここでの最後の仕事だ。」
課長…すみません、俺、俺…。
俺は課長に言いたい言葉を飲み込んで、容疑者に近付くと手錠をかけた。
「な、なんで…俺なんだ………なんで、俺が、捕まらなきゃならないんだ……
 たった一人………殺っ…た…だけなのに…よお。」
797第一話「アドヴァンスドシステム」9:2007/05/18(金) 20:11:09 ID:c5a8qKgp0
俺は課長に言いたい言葉を飲み込んで、容疑者に近付くと手錠をかけた。
「な、なんで…俺なんだ………なんで、俺が、捕まらなきゃならないんだ……
 たった一人………殺っ…た…だけなのに…よお。」
力無くブツブツと呟いている容疑者…その容疑者の呟きが、俺には許せなかった。俺は、手錠のかかった
容疑者の胸ぐらを掴むと叫んだ。
「バカヤローッ、何がたった一人殺しただけ…だ、何がたった一人殺しただけ、だ。
 その人には子供が居たんだぞ、その人の子供が泣きながら、俺達にこう言ったんだぞ!
 『ママを殺した人、本当に捕まえてくれるの?』って泣きながら、俺達に…一人の人間の生命が
 どれだけ重い物だと思ってるんだ…一人の人間が死ぬって事はな、その人の周りの全ての人に
 辛い想いをさせちまう事なんだぞ。」
ぶん殴ってやりたかった。いや、ぶん殴ろうとしていた。
そんな俺の右拳を、課長の手が抑える。
「よせ、朝比奈………こいつを裁くのは、俺達じゃない………。」

突如、室内に警報が鳴り響く。
「これは…」
高梨が呟いた。
アウター出現警報、アウターが出現する直前には、必ず出現地点周辺で大きな磁場の歪みが発生する。
その磁場の歪みを、事前に察知する事でアウターの出現を予測し、アウター出現前に現場にに行ける様に
アウター出現後でも迅速に現場に行ける様にと館塙によって考案されたアウターサーチシステムだ。
「特務四課"未確認生物処理班"出動します。」「了解!」
高梨と、部下達の声が室内に響く。
警視庁地下の車庫に格納された仮設本部車に乗り込み、パソコンに映された、アウター出現予測地点を
チェックする高梨。
「場所は、神奈川の港の倉庫区画。地図をナビに転送します。」
ナビの指示通りに、仮設本部車がサイレンを鳴らしながら走り出した。
798第一話「アドヴァンスドシステム」10:2007/05/18(金) 20:12:32 ID:c5a8qKgp0

それは、突然の事だった。
容疑者の車の影の中から、異形の怪物が出現したのだ。
それは、まるで地面から浮き上がってくるかの様に。
「な、何だ、この化け物は!」
俺達には驚いている間も無かった。
巨大な蝙蝠の様な怪物は、その場に浮遊している。…怪物の影に容疑者の体が飲み込まれていく。
「う、…あ…ぁあ」
容疑者の苦痛の声が聞こえる。俺は、目の前の現実なのかさえ疑わしい光景に、金縛りにあった様に動け無かった。
「逃げろ、朝比奈」
突如、課長の声が聞こえ我に返った俺は怪物から逃げる様に走り出す。
怪物の影の上に居たら、あの容疑者の様に、影に飲み込まれてしまう。
蝙蝠の怪物に対して、課長が後ずさりながら拳銃を撃っていた。

夜の道路を、猛スピードで駆け抜けるバイクの姿があった。
バイクの後方からサイレンの音が聞こえ、バイクの持ち主は一旦バイクを止めるとサイレンの主、仮設本部車に道を譲る。
「未確認生物処理班…か。」
仮設本部車が先へ行くと、仮設本部車を追う様に、再びバイクを猛スピードで飛ばし始めた。

「うわあああっ」
同僚の悲鳴が上がる。
俺は、蝙蝠の怪物の影に飲み込まれていく同僚の手を掴んだ。
「佐藤刑事っ!」
俺の手を振りほどいて佐藤刑事は叫んだ
「逃げるんだ、朝比奈。」
みるみると影に飲み込まれていく佐藤刑事。

その時だった、警視庁の巨大な特殊車両が現場に駆け付けたのは。
799名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 20:13:04 ID:4pXmguB+0
>>それは、神の気まぐれかーーーーー
これだっしゅ変換して―にしたほうがいんじゃね?
800第一話「アドヴァンスドシステム」11:2007/05/18(金) 20:14:55 ID:c5a8qKgp0
特殊車両から降りてきた人達は、見慣れない金属製の鎧の様な物を身につけている。
それぞれが、巨大な銃火器らしき物を抱えている。
そいつらは、蝙蝠の怪物を包囲すると銃火器を浴びせ始めた。
一体、こいつらは何なんだ…そんな疑問が頭の中を過ぎり、呆然と怪物とそいつらの戦いを眺めていた俺の後ろから
突如、声がした。
「警視庁コード、アウター2号。影の中から出現し、自らの影の中に生物を取り込む異形の怪物よ。」
「アウター…2号?」
「初めまして、朝比奈刑事…予定より一日と少し、早いけどね。あ、貴方の上司はこちらで保護、避難誘導しておいたわ。」
「あ、あんたは?」
「高梨刑事…警視庁特務四課、正式名称"未確認生命体処理班"の課長。」
警視庁特務四課、聞き覚えがある、当然だ。明後日から俺が配属される課の名前だ。
つまり、俺は明後日からこういう化け物と戦うための課に配属される予定だった、と言う事か。
「でも、何故俺なんです?」
素直に疑問を口にした俺に、彼女は顔色一つ変えずにこう答えた。
「いい質問ね。貴方が"適合者"だったから…システムの。」
「適合者、システム…一体何なんですか?」
訳の分からない単語を交えて答える彼女に、怪訝な顔をする俺。そんな俺の反応を遮り、彼女は手に持った
小さな箱の様な物を俺に渡してきた。
「ベルトよ、それを腰の辺りに近づけてスイッチを押して。」
言われたとおりにすると、箱から何かが伸び、俺の腰の周りに巻き付く。
「な、何ですか…これは。」
俺の疑問を聞いているのか、聞いていないのか、彼女は言葉を続けた。
「警視庁が開発した対未確認生命体用特殊強化服、その中でも最新型にして最高の技術の結晶。
 それだけに、装着できる適性を持った人が限定されてしまったの。
 その、適性を持った人が貴方だった…だから………。」
それで、急に転属命令が出たのか、これを装着適性を持ってる人間が、偶然俺だったから。
「そのベルトを付けて終わったら、『変身』って叫んで。」
言われるままに、俺は叫んだ。

『 変 身 』
801第一話「アドヴァンスドシステム」12:2007/05/18(金) 20:18:13 ID:c5a8qKgp0

俺の身体を金属製の何かが包んでいく…そして、俺は…戦士になった。
「初めまして、朝比奈刑事…私の名前は館塙です。貴方の後ろの特殊車両の中から、指揮をとらせて頂きます。」
声が聞こえてくる。
「強化服に内蔵された通信機を通して、話しをしています。
 また、その強化服に内蔵されたカメラで、今貴方が見ている物が、こちらでも確認できる様になっています。」
やらなければいけない事は解っている、そしてきっとその為の力がこの強化服にはあるのだろう。
でなければ、ここで予定より早くこれを俺に渡した意味がない。
「ベルトの右腰に銃がついているのが解りますか?」
館塙と名乗った男の声が強化服の使い方を説明してくる。
普通の拳銃より少し大きめの銃が、ベルトの右腰についている。
「その銃には、現時点では通常弾しか入っていません。また、現時点では、その強化服は本来の力の
 10%程度の力しか発揮できません。」
…そんな未完成品使わせる気だったのか、でも、四の五の言っていられる状況ではない。俺は、銃を構え
蝙蝠の怪物に弾を撃ち込む。
「まったく、人の話は最後まで聞いて下さい。今現在、G-6部隊がアウター2号を弱らせています。
 強化服の左手首の所に、四角いケースが付いているのが解りますか?」
館塙の説明が続く。言われた様に、左手首の辺りに四角いケースが付いているのが解る。
「その中に、カードが入っています。"アドヴァンスドアドベントカード"(※7)と言うカードです。」
「アドヴァンスドアドベントカード………」
「そのカードは、異形と契約する事で、異形の力を使える様になるカードです。
 そのカードに、アウター2号を封印して下さい。」
言われるままに、カードデッキからカードを引き抜くと、何も描かれていないそのカードを蝙蝠の異形に向けた。
少しの間をおいて、蝙蝠の異形が、カードの中に吸い込まれていく。
「契約、完了です。」
802第一話「アドヴァンスドシステム」13:2007/05/18(金) 20:19:34 ID:c5a8qKgp0
どうやら、このカードに異形が封印される事で、カードデッキ内の他のカードに蝙蝠の異形の特性を持つ
各種能力が浮かび上がるらしい。
「これから先、アウターが出現したら、それを装着して戦うのが貴方の使命よ。」
高梨刑事が、俺を見ながら言った。
俺は、知らなかった、こんな異形の怪物が現れて、人を襲っている事を…。
そして、今は知ってしまった…それと戦うための力に、俺が選ばれた事を。
この力で、一人でも異形の犠牲になる人を減らせるなら………………俺は。


アウター2号が出現した現場から少し離れたビルの屋上から、未確認生命体処理班とアウター2号の戦いを
じっと静観していた男がいた。
仮設本部車がサイレンを鳴らしながら走っていた時に、道を譲ったバイクに乗っていた男だ。
男の腰には、不思議な幾何学模様の装飾の施されたベルトが巻かれていた。
「ヤツでは…なかったか。」
その男は、半年程前に、妹を亡くしていた。
その男は、半年程前に、未確認生命体処理班の人々を憎しみに満ちた目で睨んでいた。
その男の名は…真節 輝次。

第一話「アドヴァンスドシステム」END
803第一話「アドヴァンスドシステム」14:2007/05/18(金) 20:20:39 ID:c5a8qKgp0
(※1)G-6:警視庁が開発した対未確認生命体用強化服、正式名称はGENERATION-6。過去に開発された
      Gシリーズのデータを基に製作された物で、オートフィット機能を持っており誰でも装着可能。
      また、量産化されており、未確認生命体処理班に所属する隊員の一般的な武装となっている。
(※2)蘇生体:「仮面ライダー555」のオルフェノクの事
(※3)アウター:半年前に1号の出現が確認された生物。影の中から出現し、生物を襲う(食べる)習性を持つ。
        outer(異なる物/異界の者)の意を持つ。
(※4)GG-02-D:アンノウン事件の際、G3が使用していたGG-02サラマンダー(グレネードランチャー)の改良型。
(※5)GX-05-S:アンノウン事件の際、G3-Xが使用していたGX-05ケルベロス(ガトリングランチャー)の改良型。
(※6)総監殿:警視総監、クウガ、アギトの世界(PROJECT G4含む)なので、警視総監は藤岡弘の様な外見である。
(※7)アドヴァンスドアドベントカード:神崎士郎の研究資料をもとに、館塙雄志が作り上げた、アドベントカードの強化版。
                   強化服の右腰に装着された銃、"アドヴァンスドバイザー"で、カードを読みとる事ができる。
804名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 20:26:55 ID:4pXmguB+0
うわぁ俺すごい邪魔なタイミングでいらんレスしちゃった感が…
それはそれとして面白かった、GJ!
いきなり蝙蝠と契約したけどこれは剣みたく1モンスターカードごとに1能力な扱いなのかそれとも蝙蝠フォーム(ナイトか)にフォームチェンジなのかとかライダーの詳細が気になるな
続きが楽しみ
しかしアドヴァンスドアドベントカードってド多いな
略称使うならAAカードとかここはもっとかわいく言ってあどあどカードとかか
805654:2007/05/18(金) 21:01:21 ID:c5a8qKgp0
書き終わってすぐ飯食いに行ってたのと、連投規制に引っ掛かったのとで、でレス遅くなりました
>>799
何故かMyPCには「―」の文字が変換に登録されてなかったので
できれば、そっちで入力したかったんですが
続きに関してですが、リレー小説形式でいいんですよね?
てっきり、そのつもりで書いてましたが
どなたか、これ読んで続き書きたいって思った人居たら、第二話書いちゃって下さい

>>804
一応、蝙蝠との契約は
龍騎のアドベントカードと準拠で、契約したモンスターの身体がパーツ化して
武器として使えるという認識で書いてみました

アドベントカード・・・契約のカードにモンスターを封印するとそのモンスターの能力や身体のパーツが
            契約カード以外のカードに「ソード」「シールド」「コピー」等の形で現れる
            また、契約モンスターと協力して発動される必殺技「ファイナルベント」のカードが、契約時に必ず誕生する
ラウズカード・・・一枚のカードに一枚のモンスターを封印し、そのモンスターの能力を使用できる
          複数枚同時使用する事で複合技が可能

『島本和彦漫画の様な熱さ』と『村枝賢一漫画の様なハードボイルドさ』と『MEIMU漫画の様なズキンとくる悲劇性』が
合わさった、仮面ライダーになるといいな・・・と願ってます

一日遅れで買ったヤングサンデーの島本和彦の新連載「アオイホノオ」を読みながら

P.S 「人」に「間が悪い」と書いて人間だ!!!
806名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 21:09:36 ID:1BMgaGMh0
>>654
お疲れ様。面白かったよ。
すまないが余力があれば主要登場人物のまとめも上げてくれないか?
807名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 21:59:20 ID:ciVktI2c0
これって小沢さんとかも出てくる予定?
808名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 23:59:14 ID:c3a1vx0nO
G−6とかいうのが出てるのに小沢さんが出なかったらキレるな。
それにしてもあまり期待してなかったせいか、思ったより面白かったwww
あえて言うならバトルと変身をもっと熱くして欲しかったな。あまり燃えなかった。ガードルーパー案は消えたのか?
809名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 00:00:30 ID:Zecv6bFm0
まあ燃えイベントに関してはまだ一話なんだし
810760:2007/05/19(土) 00:26:26 ID:kN+wTCUS0
760です
ライターさん
読みたいと言ったからには感想頂けると光栄です
執筆すぐで大変でしょうがお願いします
続きも少し書きました
811名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 00:44:05 ID:ml3EMR8Y0
そういえば一つ聞きたかったんだがコレは過去作品の登場人物、ライダーは出て当然という想定の元設定してるのだろうか。
812654:2007/05/19(土) 07:11:44 ID:qd59DPvd0
>>806
後で、第一話に登場した主要人物だけまとめておきますね

>>807-808
その辺は、続きを書く人が決める事であって
リレー形式でやっていければと思っています

>>809
戦闘シーンって書きづらいです

>>810
>>776だけでは感想が述べにくいというのが理由ですが
それ以外にも、感想を述べるなら完成した物を読んで感想を述べたいので
後、小出しとは言ってもリレー形式にするなら
一話し分は書いた方が・・・

ちなみに、自分書く時に注意した事としては、これを映像とした時に30分の尺で収まるかと
真ん中辺りで切ってCMを入れやすい様にと言うのと
『島本和彦漫画の様な熱さ』と『村枝賢一漫画の様なハードボイルドさ』と『MEIMU漫画の様なズキンとくる悲劇性』が
これから先、書き手によって幾らでも書けそうな第一話にする事でした

余談ですが>>792
「この中で一番、アドヴァンスドシステムの装着者として適任なのは誰かね?」
の後にオープニングが入り、>>796
高梨は、影に飲み込まれた女性…真節彩菜の兄…の名前を呟いた。
までがAパートその後からがBパートって感じになる様に書きました
813654:2007/05/19(土) 07:16:40 ID:qd59DPvd0
>>811
>過去作品の登場人物、ライダーは出て当然という想定の元設定してるのだろうか。
出さない方が良い、と思う人も居れば、出した方が良いと思う人も居るでしょう
とりあえず、自分としては過去のライダーは出さず、過去作品と同じ世界観で
過去作品に出てきたシステムや、武装や組織等の設定の進化、アレンジ型だけ
出すという感じで第一話を書いてみました
814654:2007/05/19(土) 07:41:32 ID:qd59DPvd0
第一話の主要登場人物
朝比奈光一・・・神奈川県警捜査一課から警視庁特務四課"未確認生物処理班"への転属を命じられた刑事
          アドヴァンスドシステムの適合者
          理不尽に命を奪われる事は、命を奪われた人の周囲の人間にも辛い思いをさせてしまう事であるという
          信念を持ち、それ故に下らない理由で人を殺す殺人犯に対しては激しい怒りを覚える性格
高梨(下の名前未定)・・・警視庁特務四課"未確認生物処理班"の課長、現場指揮担当
館塙雄志(たちばなひろし)・・・警視庁特務部所属"特務武装研究員"アドヴァンスドシステムの開発者
                   清明院大学(神崎士郎の出身大学)卒、神崎士郎の研究資料に目を通しており
                   その資料をもとに、アドヴァンスドアドベントカードをアドヴァンスドシステムに組み込んだ
元原(下の名前未定)・・・警視庁特務四課"未確認生物処理班"所属の刑事、G-6装着員の一人
真節彩菜(まぶしさいな)・・・半年前のアウター(影)1号(蜘蛛型)初出現時にアウター1号に左腕だけを残して食べられた少女
真節輝次(まぶしてるつぐ)・・・彩菜の兄、彩菜がアウター1号に食べられた時、一緒に居た、妹を守る為に、アウター1号に
                   生身で立ち向かい、負傷し入院していた

警視総監・・・藤岡弘似の警視総監
課長・・・神奈川県警捜査一課の課長、朝比奈の神奈川県警での上司
佐藤刑事・・・神奈川県警捜査一課の刑事、朝比奈の神奈川県警での同僚アウター(影)2号に食べられ、殉職
815名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 09:59:26 ID:vknqXkrS0
ケチつけるようで悪いがこのスレで決まった朝比奈光一が変身するのはグランスじゃないのか?
816名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 11:34:11 ID:diQ/IJXJO
まあ書いちゃったもんは仕方ない。面白かったしいいんじゃね?
817名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 11:54:00 ID:vG5IszIbO
言おうと思った事を全て、先に>>816に言われた
818名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 17:46:30 ID:3fc3ut+uO
ただ今後は控えるべきだよな
書いちゃった者勝ちが当然になると絶対荒れる
819名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 17:52:05 ID:vG5IszIbO
一話読んでいたら、書きたくなってきたので
>>654さんからのバトン、引き継いでも良いですか?
遅筆なので、四、五日かかると思いますが、良ければ
第二話書いてみます
820名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 20:15:38 ID:EeWRwAmYO
結局、主人公=朝比奈=グランス=神秘は無効ってことなの?
821760:2007/05/19(土) 22:23:32 ID:kN+wTCUS0
>>819
少し、ほんの少し待ってください
>>820
神秘系で第一話書いてます
どっちの設定で行くか投票していただけると嬉しいです
明日朝までには仕上げますんで
822名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 22:43:32 ID:vG5IszIbO
>>821
投票とかしなくても、両方平行して進めて行けば良いと思うのですが
上の方で述べられてる様に、仮面ライダーは、仮面ライダーを愛する人の数だけ
存在すると思います

だから、どっちが仮面ライダー閃光かではなく、
それぞれが両方のパターンの話に目を通して、その時の気分で、書きたくなった方の
話の続きを書く
そうして、最終的に同じタイトルの、全く違う内容の二つの作品が完成したら素晴らしいと
思うのですが

というわけで、既に二話書き始めてます
ごめんなさい

でも、無理に投票とかして、どっちが正当派か決める様な
少数派でも不満が出る様な事をしたら、
ファン同士が争っていることに一番心を痛めるのは
石ノ森先生だと思うんだ
823654:2007/05/19(土) 23:12:46 ID:qd59DPvd0
あー、その・・・なんだ、>>822と同感で無理に投票とかでどちらが正統派
どちらかの続きでしか書いちゃいけないってそういう変に凝り固まったルールを
作っちゃうっていうのは、確かに仮面ライダーを愛する者としてどうかと思うんだ

誰の作った作品が正統か、って決めようとするのは、それは仮面ライダーに対する愛じゃなくて
その作品を書いてる人の誇りとか見栄とか自己満足が芽を出してる部分だと思うんだ

「仮面ライダーを愛する人の数だけ、仮面ライダーの形(世界観や、物語)は存在する」
というのは、生前石ノ森章太郎が言っていた事だから

誰かの書いた仮面ライダーを「これは正統ではない」と否定するのはどうかと思うんだ
第一話が二つあっても三つあってもいい、仮面ライダーという作品にに欠けてはならない物
『島本漫画の様な熱さ』と『MEIMU漫画の様なシリアスさ』と『村枝漫画の様なハードボイルドさ』が
ちゃんとあれば、それが仮面ライダーと言う作品なんだ

長くなった、次のレスと分ける
824654:2007/05/19(土) 23:14:44 ID:qd59DPvd0
それでも、どうしても投票で正統と正統でないものを決めたい、どちらか正統と決まった方の
続きの設定でしか書いちゃいけないってルールを作りたい
また、そういうルールの元でやりたいというのがスレの主流で、投票を希望するという事態に
なったら、その場合は俺は無条件に降りるから、>>760の書く第一話を正統な物としてくれ

俺は、誰の書いてる物が正統か、誰の書いてる設定が正統か、ではなくて
創作意欲に火が点いた、「前の人の書いた話を読んでいたら、つい書きたくなったから書いた、反省も後悔もしていない」
そうやってリレーできるのが一番だと思うんだ
だから、投票なんかじゃなく、「仮面ライダー閃光」という同タイトルで全く内容の違う作品が
幾つできてもいいと思うんだ
仮面ライダーに必要な『島本漫画の様な熱さ』と『MEIMU漫画の様なシリアスさ』と『村枝漫画の様なハードボイルドさ』と
この場合は小説として描かれているので、それらに付け加えて小説としての面白ささえあれば

ぶっちゃけ、俺が書いた理由って、このスレで設定論議している人達にあてられて
創作意欲が湧いてきたから書いた、だけだから

>>821
というわけだ、投票とか一切気負わずに、明日の朝までに等と焦らずに、明日中ぐらいの気持ちでじっくり煮詰めて
今の自分にはこれ以上の第一話は書けないというぐらい、自分自身で納得できる第一話を書いてくれ
825760:2007/05/20(日) 00:06:43 ID:xS8n5ByQ0
>>822
プロデューサー(といっても大学のサークル内でですが)としての経験上
収集がつかなくなるのは見えているので、少なくとも俺のをゴリ押しで通すことは無いです。
第2話執筆頑張ってください
>>824
投票ってのは
(自称)シナリオライターとして自分の作品を認めて欲しいっていうEGO〜ry〜
そしてあなたの熱い思いと戦ってみたいっていう気持ちからです
>>654が降りるのは考えられない。でも戦ってみたい
ワガママに付き合ってはいただけませんか?
そしてあわよくば私をサブライターに^^
826654:2007/05/20(日) 01:30:20 ID:Z4py3KDj0
自分は、戦ってみたいとは思わないんで・・・すが
第一、自分は第一話を書いただけで、二話以降は一話を読んで
続きを書きたいと思った人に丸投げします(リレー形式で一話ずつ
そこまでの話を読んで続きを書きたいと思った人が書いていくのが理想)
と宣言しているのでサブライターも何も無いと思いますよ
寧ろ、この第一話を読んで二話以降を書きたいと思った人が居れば
二話以降、最終話まで何処か一話でも書いた人、一人一人それぞれがメインライターです
827名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 01:41:44 ID:LJEVkvTDO
そういやグランスってサブテーマ的なものはあるの?
個人的な解釈だがクウガで言う「暴力の虚しさ」や龍騎で言う「正義とは何か」みたいな
828760:2007/05/20(日) 02:02:50 ID:xS8n5ByQ0
書いてると横にゴンが欲しくなる
「いわいる1つの・・・」てなる
829760:2007/05/20(日) 03:14:03 ID:xS8n5ByQ0
「緊急警報発令、緊急警報発令。隊員の皆さんは速やかに配置について下さい。」
けたたましい警告音と共に、隊員達に命令を下す放送が流れる。
「次の命令があるまでは待機か…。」
黒髪を短く切りそろえた好青年、風見志郎(仮)はそうつぶやいて持ち場についた。
彼の配属はMAT特別機動部隊の二輪車両課(仮)
バイクを颯爽と駆り、現場に亥の一番に駆けつけるポジションだ。
不安が無いと言えば嘘になる、だがそれと同等に気持ちが昂っている。
「大丈夫、訓練は充分やった。この日の為に俺達MATがいるんだ」
今日が彼にとって、いや彼の所属する組織にとっての初陣だ。
彼は落ち着かない様子で装備を改めて確認する。
プロテクター類の位置は正常か?ホルスター類の位置はずれていないか?
「目標位置予測完了、二輪車両課の隊員はエリアDに向かって下さい。」
命令は下された、志郎はバイクのアクセルを踏み込んだ。
830760:2007/05/20(日) 03:15:12 ID:xS8n5ByQ0
「エリアD到着後、風見隊員はBブロックから策敵を開始、発見次第報告を行っ
てください」
志郎は現場へ向かいバイクを走らせながら、インカムから流れるオペレーター
からの指示を確認した。
現在、志郎と同じ任務を受けている隊員は四人。
それぞれ担当ブロックを策敵、目標を発見次第合流、同時に援軍が送られる予定
だが、隊員の裁量で駆除を開始していい事になっている。
「エリアD、ブロックBに到着。ただいまより策敵を開始します」
風見は現場到着をオペレーターに伝え、速やかに策敵を開始した。
が、それはオペレーターからの入電ですぐに打ち切られる事になる。
「ただいま目標確認、結城隊員は既に駆除を開始しました。二輪課の隊員も現場
に向かい、駆除を開始してください。」
志郎はオペレーターの言葉を聞きながら、ヘルメットのバイザーに映し出される
ナビを確認する。
「なお、ブロックDは住民の避難が完全には完了していません。マルチグレネー
ド、トライアルカノンの使用は許可されていません」
風見は指示を確認、目標へ向かった。
831760:2007/05/20(日) 03:16:44 ID:xS8n5ByQ0

「アレが目標・・・なんだろうな」
話には聞いていたが、実物を目の前に志郎は驚愕を隠せない。
そこに存在したのは沈黙を続ける異形の生物
体長は2mといったところ、薄っすらと黒い体毛に覆われた体
長い腕には鈎爪が1つ、後は4本の細く延びた指
そして何よりの特徴は大きな皮膜、その姿は蝙蝠を思わせるものだった。
志郎は巨体に恐怖を隠すことが出来なかったが、
使命感を胸に異形に対峙することをやめなかった。
「目標を目視確認、駆除を開始する。」
志郎はオペレーターに手短に告げた後、手順を口頭確認する
「ハンドルロック確認、オートバランサー起動」
二輪課に配備された車両【ハリケーン】には特殊な装置が内臓されており、
オートバランサーを起動するとある程度の操作は体重移動だけで行える。
続いて志郎はバイクの武装ラックから06式7.62mm騎銃「べスパ」を取り出す。
志郎の到着は3番目、既に先着の隊員2人は既に攻撃を開始している。
「べスパ、バーストモード起動」
志郎は他の隊員に続いて射撃を開始。
放たれた弾丸は吸いこまれるように標的に着弾、
そして文字通りその体に吸いこまれていった。
「まさか、直撃したのに!?」
そして沈黙を続けていた巨体が遂に沈黙を破った
832760:2007/05/20(日) 03:18:39 ID:xS8n5ByQ0
 全てのものに不快感を与えるような咆哮
黒く筋張った筋肉が微動、その刹那
2m以上ある巨体が、アスファルトの大地を疾駆し
一台のバイクに飛びかかった。
「敬介くん!!」
異形はまるで破壊の化身だった
カーボン繊維強化複合材で覆われた【ハリケーン】の装甲を
まるでボロ雑巾のように引き千切り、運転手を捕らえた
異形は運転手を、まるで好物を目の前にした子供のように見つめ
その頭から貪った
飛び散る鮮血、朱に染まる異形
世界に沈黙が落ちた。
「敬介くん・・・目の前で・・・。」
訓練は積んでいたが、人の死を目の当たりにしたのは始めてだ
志郎は動揺していた。
恐怖とも怒りともとれない感情が志郎の体を渦巻き、
気がついたときには体が動いていた。
異形へ一直線にバイクを駆り、銃口を向けた
「べスパ、フルオートモード起動!!」
それはもはや蛮勇でしかなかった。
異形の次の標的が決まった。
833760:2007/05/20(日) 03:22:47 ID:xS8n5ByQ0
「ウォー!!!!」
フルオートで吐き出される弾丸
その全てが空しく異形の影に落ちていった。
異形が志郎へ向かう、一直線に迷い無く
数秒後には志郎もボロ雑巾と化すと思われたその刹那
一筋の閃光が異形にぶつかった
「援軍・・・いや!?」
閃光の正体は志郎の見たことの無いバイクだった、輝くその姿はまるで
「仮面ライダー・・・」
志郎は、都市伝説に語り継がれる英雄の姿をそこに見た。

「かわいそうに・・・いま開放してあげるから」
閃光、朝比奈光一は呟くと、バイクを再び異形に向けた
バイクの速度を上げ、その速度を体に乗せ跳躍、空中で身を翻す。
「ライダーキック!!」
光に包まれたグランスの渾身の一撃は、異形の身を穿ち滅びを与えた。
異形はまるで光に溶け込むように消えていった。
それを見届けた閃光は、一筋の光条のように走り去っていった。

仮面ライダー閃光第一話「影」終幕
834760:2007/05/20(日) 03:28:21 ID:xS8n5ByQ0
とりあえず書いてみました
流れ的に読み捨てになりそうですが、感想を聞かせていただければ嬉しいです

固有名詞はV3やら昭和特撮からいただきました。
続けることになるなら変更したいところです

投票は反対意見が多すぎるので諦める事になりそうですね
835654:2007/05/20(日) 10:03:20 ID:Z4py3KDj0
>>834
感想・・・モードを次の三つの中から選択して下さい
激辛(厳しめ)
中辛(普通)
甘口(優しめ)

といっても、今から出かけるので感想書くのは、帰ってきてからになりますが

一応、読んだ
で、自分としては中辛と激辛の間か、激辛モードで感想書こうかなって
そう思える内容でした
836名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 10:39:43 ID:zdd+6OVFO
>>834
読んだ

よくもわるくも淡々としてるなって感想
837名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 11:30:50 ID:kalTMww+O
メインの登場人物じゃないなら、名前はいらないんじゃないか?メインの登場人物なら、昭和ライダーの登場人物の名前は使わない方がいい。
838760:2007/05/20(日) 17:42:41 ID:xS8n5ByQ0
>>835
それぞれ貰えると嬉しいです
具体的な批判と、前向きな賛辞を
>>836
最近、脚本ばかり書いていたのでト書きみたいになってしまいました
反省
>>837
固有名詞は(仮)です
一号の名前は投票だったので、勝手に名前を付けるのは避けました
839654:2007/05/20(日) 22:51:23 ID:Z4py3KDj0
帰ってきた
では、感想、3モードいってみる
甘口モード
脚本書きの特性だからかどうかは解らないけれど
「あらすじ」として見るなら上手く書けている
>「かわいそうに・・・いま開放してあげるから」
>閃光、朝比奈光一は呟くと、バイクを再び異形に向けた
>バイクの速度を上げ、その速度を体に乗せ跳躍、空中で身を翻す。
>「ライダーキック!!」
の辺りは、受け取り方次第では、熱い展開とも読みとれる

中辛モード
良くも悪くも淡々としていて、何処が山場なのかが
読み手、受け取り手頼りになっている

激辛モード
脚本書きと小説書きの畑違いから来る誤差なのだろうけど
主人公の場面場面での感情が解り辛い
脚本と言うものが、それを撮影班に渡してアレンジしてもらう
ためのものだから、そこら辺を敢えてぼかして書く物であるというのも
理解できるので仕方ない事かも知れないが、それでも
何処をどんな感じでどう山場にしたいのかを、具体的に伝えようとすると
場面場面でのキャラクターの感情の表現や、淡々としていない、読むだけで
熱くなってくる物は必要だと思う

ただ、ライダーキックの辺りのくだりは、そこをもっと広げてキャラクターの感情も
含めて長く書けば、それなりに面白く見れる物に見える
840760:2007/05/20(日) 23:41:59 ID:xS8n5ByQ0
>>839
わかりやすい感想ありがとうございます
批判が前向きかつ、問題点をわかりやすく伝えて下さってるので
非常に参考になります、て感想ばっかり誉めても仕方ないですが(汗)

言い訳を2つだけ
朝比奈の心理描写をしなかったのは
この場では「神秘的」である事を強調したかったからです
志郎の心理描写の薄さは弁解の余地が有りませんが(汗)

あと、ぼかした表現が多いのは、自分で設定を決めるのを嫌ってです。
決断力の無さは弁解の(ry
ま、結局は俺の「ライダー愛」の足りなさなんですけどね・・・。

マジで参考になりました、このリベンジはいつか閃光本編で!!
841822:2007/05/21(月) 11:46:32 ID:OqAgEvOO0
二話、書けたけどうpしていいんだろうか?

一応、二話の予告だけうpして様子を伺ってみる
842第二話「ファイナルベント」予告:2007/05/21(月) 11:51:00 ID:OqAgEvOO0
仮面ライダー閃光
(オープニング曲のサビの部分のoff vocal verのリズムをBGMに)

高梨「名前で呼ぶなっ、何度言ったら解るの?」
館塙「まるで、不発弾だ…。」
館塙「一種の都市伝説」
朝比奈「ライダ―ッ、キ―――ック!!!!」

第二話「ファイナルベント」
843名無しより愛をこめて:2007/05/21(月) 12:02:41 ID:OPRdrAOZO
平成は終わってないから総括するのは早過ぎますよ。
844第二話「ファイナルベント」1:2007/05/21(月) 12:35:55 ID:OqAgEvOO0
仮面ライダー閃光 第二話「ファイナルベント」

アウター2号、そう呼ばれた異形との戦いから、二日が過ぎていた。
警視庁特務四課、正式名称"未確認生命体処理班"の捜査本部――――――
「本日より、私達の仲間として一緒に働く事になる人を紹介します。
 神奈川県警捜査一課から転属してきた、朝比奈光一刑事です。」
本部にいる皆の前で高梨百合子が、横に立っている青年を紹介する。
紹介された青年は、深々と礼をしてから、口を開いた。
「神奈川県警捜査一課から転属してきました、朝比奈光一です。
 まだ、この課の仕事については不慣れな所が多いと思いますので
 ご指導の程、よろしくお願いします。」

俺は…二日前の事件で、知らなかった事を知ってしまった。
アウターと呼ばれる、人を自らの影の中に取り込む異形、そいつらの犠牲に
なった人間がいる事…これから先、そいつらの犠牲になる人間が増えるかも知れない事。
そいつらの犠牲になる人間を、一人でも減らしたい。
そのために、俺にできる事があるなら全力でやらなければ…。


館塙博志…警視庁特務部所属、"特務武装研究員"…。
彼は、今一つの映像と睨み合いを続けていた。
「また、現れたか…。」
二日前のアウター2号との戦闘の前後の映像だ。
アウターサーチシステムで磁場の歪みを捉えて、アウター出現地点を予測し、仮設本部車で
出現予測地点まで急行し、迅速な対処を行う。
それが未確認生命体処理班の仕事だ。
仮設本部車の行動は、仮設本部車に内蔵されたカメラで記録されている。
アウター出現予測地点までの移動の際、必ず同じバイクが1台、仮設本部車の近くを通っているのだ。
仮設本部車出動時の映像、全てを比較、確認してみたのだから、間違い無い。
「どうやら、半年前の事件がここまで尾を引くとは…。」
館塙には、そのバイクの持ち主に心当たりがあった。
845第二話「ファイナルベント」2:2007/05/21(月) 12:36:45 ID:OqAgEvOO0
アウターとのファーストコンタクト(初遭遇)の報告書に記載されていた、アウター1号に
妹の命を奪われた青年…真節 輝次。
映像に映っているバイクの車種、ナンバーから極秘調査で割り出された持ち主の名義は、正にその青年だった。
館塙は、この青年に一つの疑問を抱えていた。
何故、彼はアウターの出現地点を予測できるのか…それも、我々の様にアウターサーチシステムも無く。
もう一つ、気になる事もあった。
アウター1号と生身で戦い、負傷した真節輝次は、入院の際に検査を受けている。
その検査の中で、本人に告げられていないデータがあった。
厳密には、検査した医師と、私の二人だけしか知らないデータ。
――――――真節 輝次は、微弱だがESP(超能力)を使える資質を持っている。――――――
アンノウン事件の際、"アギト"と呼ばれた、超能力を使える者達。
真節 輝次は、彼らと同じで…アンノウンに標的とされてもおかしくない存在だったのだ。
本人は、恐らくその事に気付いていない。
「まるで、不発弾だ…。」
机の隅に置かれたマグカップに注がれたコーヒーを飲み、気持ちを落ち着けようとするが
その表情には、険しい物があった。

アウター出現の報せが無い間、未確認生物処理班は、大した活動をしない。
G-6装着員の面々は、地下の射撃施設で射撃の訓練を行っている。本部に居るのは、俺と高梨課長の
二人だけだ。
当の高梨課長は、二日前のアウターとの戦闘に関する報告書を作成している。その間、俺一人だけが
過去のアウター関連の事件の資料に目を通していた。勿論、高梨課長から指示されての事だが。
「先ず、敵と今までの経緯を知りなさい、戦うって事はそういう事よ」
そう言われて、かれこれ朝から5時間程、資料に目を通している。
一応、全部に目を通し終わったのだが…。
「あの、高梨課長…」
本部室内の沈黙に耐えられず、課長に声をかけてみる。
俺の呼びかけが聞こえていないのか、黙々と報告書を作成する課長。
「たか……なし…課長?」
今度は先程より少し小さな声で呼びかけてみるが、やはり聞こえていない様だ。
仕事に没頭するタイプなんだろうか。
と、不意に本部の扉が開き、地下で射撃訓練をしていたG-6装着員の方々が入ってきた。
846第二話「ファイナルベント」:2007/05/21(月) 12:37:25 ID:OqAgEvOO0
「訓練終わりっと。」
「フォーメーションの訓練もしておきたいっすね。」
皆、口々に好き勝手言っている。
「それよりも、これからはもっと大事な任務があるぞ。」
G-6装着員のリーダー格の人が、そう言いながら俺に目を向けて言葉を続けた。
確か、元原さんとか言う名前だったような…。
「なっ、期待のルーキー君。」
そんなに賑やかにしていると、報告書を作成している課長の邪魔になるんじゃ…と思い左手で
課長の机を指さしながら、右手の人差し指をたて、口元にもってきて"静かに"とジェスチャーをする。
すると、元原さんは…
「百合子さん、訓練終わりましたよ。」
とはっきりとした声で喋った。
ぜ、全然俺のジェスチャー理解されてねえ。
そう思った次の瞬間、凄い勢いで鉛筆立てが元原さん目がけて飛んできた。
軽く鉛筆立てを避ける元原さん。
「名前で呼ぶなっ、何度言ったら解るの?」
俺が呼んでも全然反応せずに、集中して報告書を書いていた高梨課長が、投げた物だった。
元原さんは、床に落ちた鉛筆立てを拾うと、ニコニコと笑顔になりながら俺に説明してくれた。
「高梨課長はな…報告書作成に集中してると、どれだけ周りで騒がれても
 アウターサーチシステムの警報音か、下の名前で呼ばれた時しか反応しなくなるんだ。」
「へぇ…。」
本部結成から半年、この手のやりとりはきっと皆慣れたものなんだろう。
少し感心してしまう。
「まあ、下の名前で呼ぶと必ずこういう風に鉛筆立てが飛んでくるから、避ける訓練を
 しておかないとならないけどな。」
どうやら、俺も暫くはその訓練をしなければならないようだ。
「今までのアウター事件の資料、閲覧終わりました。」
俺は高梨課長に過去5件のアウター事件の資料を渡した。
直後、丁度タイミング良く、内線のコール音が鳴る。
高梨課長は、内線を取ると電話の相手と二言、三言「ええっ」「はいっ」「ではそちらへ…」とだけ話し
受話器を置き、そして…
「朝比奈君、特務部から呼び出し。特務武装研究所へ来てって。」
847第二話「ファイナルベント」4:2007/05/21(月) 12:41:41 ID:OqAgEvOO0
そう言うと、高梨課長は意味深な笑みを浮かべた。

特務武装研究所、それは警視庁の建物の地下にあった。
「射撃訓練場だけじゃないんですね…地下にあるのって。」
研究所に入った俺の第一声だ。
実際、警視庁の地下にあるものなんて、駐車場と射撃訓練所ぐらいだと思っていた。
「そりゃそうさ、地下にあった方が色々と都合が良いからね。」
館塙さんが答える。
「都合が良い?」
俺には意味が良く分からなかった。
「ほら、仮設本部車は地下の駐車場にあるだろ。地下から出動するんだから、特務武装研究所が地下に
 あれば、破損した武装を修理したり新しい武装を開発してすぐ、仮設本部車に乗せられる。」
ああ、そういう事か。
いざ出動となった際に、地下に研究室があった方が都合が良いというのはそういう事か。
「それで、わざわざ君を呼び出したのは…アドヴァンスドシステムとの同調実験をしたいからなんだ…。
 あれ、のね。」
研究所の隅に置かれた、幌を被った巨大な何かを示しながら館塙さんは続けた。
「アドヴァンスドシステムのオプションとでも言うかな…。」
そう言いながら、幌を外すと中からバイクが出てきた。
「見た目は、普通の白バイとちょっとだけデザインの違う白バイだけど。……変身、してみて。」
言われるままに、俺はバックルを取り出すと腰に近づけスイッチを入れる。
バックルから伸びた金属製のベルトが腰に巻き付く。
『 変 身 』
二日前の様に、俺は金属製の装甲に身を包んだ戦士に変身した。
「よし、成功だ…。」
何が成功なんだろうか、そう思って辺りを見回すと、研究所の隅に置かれていたバイクの形が
変化している。
見た目が普通の白バイとちょっとだけ違うデザインだったそれは、後部に武装用のトランクを
載せている。フロントには、走行中に敵の攻撃から身を守るための物なのだろうか、ガードが付いている。
「君専用のバイクだ。元素固定形状記憶機構を使用してあって、君の変身ベルトと連動して
 いるから、君が変身するとそれに同調して、白バイから戦闘用マシンへ変化する。
 また、変化後は時速800kmの速度で走行できる。」
848第二話「ファイナルベント」5:2007/05/21(月) 12:44:29 ID:OqAgEvOO0
「時速、800km…。」
ただただ唖然とするばかりの俺を見て、少し苦笑してから館塙さんは誇らしげに言う。
「アウター出現の際、現場へ可能な限り迅速に行かなければならないからね。
 これが………。」
館塙さんが、何かを言いかけて言葉に詰まる。
「その姿の時、何て呼べば良いの?」
「へっ?」
俺は思わずキョトンとする。
「名前だよ、アドヴァンスドシステムって言うのも長すぎるだろ。それに、朝比奈君とか呼んでもしまらないし。
 短くて格好いい、アドヴァンスドシステム装着時だけのコードネームみたいな物があった方が良いと思わない?」
言われてみれば確かにそうだが、そんな事を急に言われても、短くて格好いいコードネームなんて
すぐに思い浮かぶわけがない。
俺も館塙さんも、黙り込んでしまう。
そして…
「君は、"仮面ライダー"というのを知っているかい?」
「"仮面ライダー"?」
「一種の都市伝説みたいなものだ。僕も詳しく知らないが、僕の先任にあたる特務武装研究員の方々から
 聞いた話だよ。」
一体どんな都市伝説なんだろう、初めて耳にする名前だ。
「警視庁の解決してきた事件の中でも超重要機密に類する話だ。今回のアウターの様な異形の怪物と
 人類との接触は、実は今回が初めてではない。………7年前を皮切りに、5年前と4年前に
 それぞれ異形と人類の戦いが人知れず起こっている。
 そんな、人知れず行われた人類と異形の戦いの時には、必ずバイクに乗って颯爽と現れ
 人類に仇為す異形を倒し、そして朝日と共に何処かへ帰っていった、そんな戦士が居た。」
「………………。」
俺は、館塙さんの話しに聞き入っていた。
「彼らは、戦う時に必ず素顔を隠していた事と、バイクに乗って現れた事から、こう呼ばれたんだ。」
「「仮面ライダー」」
俺が言うのと館塙さんが言うのは同時だった。
「まっ、僕が聞いた話では、7年前と5年前の異形との戦いで仮面ライダーが現れたという記録は
 あるけれど、4年前の異形との戦いの際に仮面ライダーが現れたと言う記録は、警視庁には
 残っていないという話しだ…。でも、きっと僕たちの知らないところで、4年前の異形と
849第二話「ファイナルベント」6:2007/05/21(月) 12:47:17 ID:OqAgEvOO0
 戦っていた仮面ライダーが居た。僕はそう信じて居るんだ。
 そして、G-6やアドヴァンスドシステムは7年前に現れた仮面ライダーのデータを元に作られているんだ。」
俺の心の中で、小さな火種が燃え始めた様な…そんな音が聞こえた。
「………………ホープ。」
「ん?」
「いえ、何でもありません。」
俺は、自分が小さく呟いた言葉を取り消す様に焦って取り繕った。
まだ、そんな大それた名前を名乗る自信が、俺の中に無かったから。

夜の公園を一組の男女が歩いていた。
一見すると仲の良いカップルに見える。だが、二人の会話を聞いていると、二人がカップルでは
ないのが、よく解る。
「も〜〜〜っ、お兄ちゃんのおせっかいっ!」
「そう言うなよ、帰りが遅いから心配してたんだぞ、彩菜。」
どうやら、二人は兄妹の様だ。
「だからって、わざわざ駅まで迎えに来なくてもいいじゃない…。」
どうやら、帰りが遅い事を心配して自分を駅まで迎えに兄に対して、腹を立てている様だ。
「怒るなよ。」
そんな妹をとりなそうとする兄。
見ていて何と微笑ましい光景だろう。
「お兄ちゃんが迎えに来たの、友達に見られて恥ずかしかったんだからね。」
「………スマンッ。」
背後で両手を合わせて妹に頭を下げる兄の様子に、彩菜という名の妹は、兄の方を振り向き笑顔になると
「いいよ、許してあげる。……そのかわり……来週の、わたしの誕生日には、美味しいケーキ焼いてね。」
そう言って、クスクスと笑う。
兄もつられて笑顔を見せ
「ああっ、とびっきりのやつを焼いてやる。」
そう答えた。

その数分後に二人を襲う悲劇を、この時は知りもしなかった。

大きな公園の中心には、噴水を中央においた、巨大な広場がある。
850第二話「ファイナルベント」7:2007/05/21(月) 12:50:27 ID:OqAgEvOO0
二人がそこに差し掛かった時だった。
月に照らされた噴水のオブジェの影から、人間の2.5〜3倍ぐらいはあるであろう巨大な蜘蛛の異形が、
地面から湧き出るかの様に、出現したのだ。

「彩菜――――――――――――っ!!!」
男は、自分の発した声で目を覚ました。
荒い息をしながら枕元の時計を手に取る。
時計は、5時17分を指し示していた。
窓の外は夕焼けの紅色の世界に染まっている。
耳の奥でチリチリと雑音が聞こえる、耳の外から聞こえるのではなく、耳の奥…脳から耳に
伝わって来ている感じのする音だ。
「………少し、遠いな。」
男は、そう呟くとベッドから飛び降り、サッサと服を着ると部屋を飛び出して車庫に向かい
車庫のシャッターを開けると、車庫の中にあったバイクに乗る。

夕方5時を過ぎ、夜勤に入る人以外は退庁準備を進めている時間帯…突如、未確認生命体処理班本部に
アウターサーチシステムの警報音が鳴り響く。
高梨課長は、すぐさま立ち上がると指示を出す。
「未確認生命体処理班、出動します。」「了解。」
駆け足で仮設本部車の停めてある地下駐車場に向かうG-6装着員達と高梨課長。
その後に続こうとした俺に、高梨課長の澄んだ声が伝える。
「朝比奈君は、特務武装研究所へ行って、アドヴァンスドシステム専用バイクで出動して!!」
俺は、言われるままに特務武装研究室へ走る。
特務武装研究室の扉を開けると、館塙研究員が、仮設本部車へ移動しようと支度をしていた。
特務武装研究室の緊急扉を開けると、地下駐車場内の仮設本部車が停めてある位置の背後に出る。
その扉を開けながら、館塙研究員は"デルタチェイサー"の調整は完了してます。」と言い放った。
"デルタチェイサー"どうやら、あのバイクの名前らしい。
俺は、バックルを腰に近づけるとスイッチを押す。バックルから伸びた金属製のベルトが腰に結びつく。
ベルトが腰に装着できたのを確認すると、デルタチェイサーに跨る。
「アドヴァンスドシステム装着員、朝比奈光一、出動します。」
勢い良く、そう叫んで緊急扉から、デルタチェイサーで飛び出していく俺。
851第二話「ファイナルベント」8:2007/05/21(月) 12:53:07 ID:OqAgEvOO0

日が沈みゆく、オレンジ色の街を、バイクに乗った男が疾走していた。
―――――――真節 輝次。
その、真節のバイクの背後を、一台の白バイが走っていた。
どうやら、向かう先は同じの様だ。
その、白バイに乗った男は、突如こう叫んだ。

『 変 身 !』

白バイが、男の身体ごと、一瞬の内に銀色の光に包まれる。
その銀色の光が弾け飛んだかと思うと、そこには銀色のバイクとそれに跨る銀色の鎧を着た戦士の姿があった。
突如スピードを上げると、道路を走る車やバイクの間を縫う様にして走っていく銀色のバイク。
その銀色のバイクの後ろ姿を見ながら、真節 輝次は呟いた。
「邪魔を………する気か。」
真節 輝次は、半年前に妹の命を奪った蜘蛛の影を、未だに追い続けていた。
蜘蛛の影が、まだ未確認生命体処理班に処理されていないのは、今まで全ての影の出現現場で
確認したのだから、間違いない。
半年前以来、蜘蛛の影が再度出現した事が無いのも、彼は確認していた。

夕闇に染まり始めた広い公園…そこがアウターの出現予測地点だった。
俺は、カメラのモニターに表示された出現予測地点の直ぐ側にバイクを停めると、左腕に装着された
カードデッキから、カードを一枚引き抜く。
そして、引き抜いたカードをベルトの右腰に装着した銃を左手に持ち、いつでもその銃に読みとらせられる
態勢を整えておく。
カードを手にした瞬間に、その効果が自動的に頭の中にデータとして流れ込んでくる。
今、俺の手にあるのは、『ナスティ(音波)』のカードだ。
ヘルメットに内蔵された通信機を通して、仮設本部車でこちらに向かっている途中の高梨課長からの
指示が聞こえてくる。
「アウターが出現したら、独自の判断で撃破する様に。」
独自の判断…俺は、その言葉を「戦い方は一任する」と言う風に解釈した。
場合によっては、仮設本部車が到着する前に撃破しても構わない………そういう事だろう。
852第二話「ファイナルベント」9:2007/05/21(月) 13:00:39 ID:OqAgEvOO0
公園の休憩所の影から、二足歩行の豹の様なアウターが出現した。
「アウター5号…」
通信機から、高梨課長の声が聞こえてくる。
俺は、右手に持ったカードを、左手の銃に読み込ませる。
『ナスティベント』
機械的な音声がカードを読みとった事を告げる。
これで、アドヴァンスドバイザー(カード読みとり機の付いた銃)は、一定の弾数だけだが、音波を
武器として使う音波銃へと変化した。
俺は、アドヴァンスドバイザーをアウター5号に向けて構えると、引き金を引いた。
次の瞬間、アウター5号が火花を散らして後ろへ吹き飛び、休憩所の煉瓦造りの柱に頭から飛び込む。
残りの弾は三発。続けざまに打ち込もうとした瞬間、アウター5号が立ち上がり、猛スピードでこちらへ
走ってきた。
この速度では、照準を定めるのも厳しければ、次のカードを引いている間もない。
突進してきたアウター5号は、俺の身体を、その体当たりの威力で後方へ弾き飛ばす。
立ち上がろうとした俺の目の前には、既にアウター5号が迫っていた。
「くっ」
アウター5号が、その鋭い爪で、俺を斬り付けようとする。
待てよ、この距離なら外す事は無いんじゃないか…。
俺は、銃口をアウター5号の身体に向け、再び引き金を引いた。
音速の弾がアウター5号に当たり、アウター5号の身体が火花を散らす。
アウター5号が怯んだ隙に立ち上がると、俺はアウター5号から距離を取り、立て続けに2発連射する。
これで、音波弾の残弾数はゼロだ。
次のカードを引くと、それを読み込ませる。
『ソードベント』
機械的な音声がそう告げたかと思うと、上空から、巨大な槍が降ってきた。
俺は、銃を腰に付けると、その槍を両手に持ちアウター5号目がけて突進していく。
アウター5号の爪と、俺の槍が、1分程の間斬り合いを続ける。
振り下ろそうとした槍を受けとめようと、アウター5号の爪が動く…その動きで、アウター5号の右脇ががら空きになる。
俺は、奴の右脇腹に蹴りを入れると、その反動で後ろに下がり、槍を地面に突き刺し、もう一枚カードを引く。
引いたカードを、読み込ませると、地面に突き刺した槍が煙の様にゆらゆらと揺れながら消滅していく。
そして、機械的な音声がカードの名前と効果を告げる。
『ファイナルベント』
853第二話「ファイナルベント」10:2007/05/21(月) 13:01:56 ID:OqAgEvOO0
俺の背中に、蝙蝠アウターの羽が生える。
何をすればいいかは、カードを手にした瞬間に、頭の中に伝わってきている。
その羽の動くままに、俺は地面を蹴り、上空へ飛び上がる。
ある程度の高さまで上昇すると、羽の向きが急に変わる。
この羽の動きの勢いに任せて、ある一点を目指して急降下すればいい…そう、アウター5号の身体目がけて。

猛スピードで俺の身体がアウター5号目がけて急降下していく。
俺の頭の中に、自然と浮かび上がっていた言葉を、俺は叫ぶ。
それは――――――俺の必殺技の名前。

「ライダ―ッ、キ―――ック!!!!」

その蹴りは、アウター5号の身体を貫き、俺をその先の地面へと着地させる。
そして、背後で身体を貫かれたアウター5号が動きを止め、その身体が
硝子の破片の様に細かい粒へと砕け散る。
砕け散った破片はキラキラと輝きながら、空気中に溶け込んでいった。
もう一人の俺…人々に希望を与える都市伝説、"仮面ライダーホープ"の生まれた瞬間であり、初めての勝利だった。

俺は、ベルトのバックルについたボタンを押す。
変身が解け、腰に巻き付いていた金属がバックルの中に収納される。
仮設本部車が到着したのは、丁度その時だった。

仮設本部車から降りてきた、高梨課長は寂しそうな笑顔で呟く。
「私達の出番…無かったみたいね。」
俺は、その場にしゃがみ込んで答える。
「今回は…ですね。」

「しかし、遺体を回収してデータ収集に当たろうと思ったのに…
 まさか倒すと元素レベルにまで分裂して消えてしまうとは。」
いつの間にか、仮設本部車から降りてきた館塙さんが悔しそうに呟く。
「これでは、アウターの生態に関するデータは生きた物を捕獲しない限り無理そうだ。」
854第二話「ファイナルベント」11:2007/05/21(月) 13:06:47 ID:OqAgEvOO0

「ところで、何よ…さっきの『ライダーキック』って叫び声は?」
高梨課長が意地悪な顔をして朝比奈装着員を問いつめている。
「えっと…あの、館塙さんが、話してくれた都市伝説で思いついたんですよ。」
慌てた様子で、朝比奈装着員が答える。
そこで私の名前を出さないで下さいよ…あんな都市伝説の話を真顔でしてたなんて
高梨課長にバレるのは、恥ずかしいんですから。
私は、そう思いながら、アウター5号の消滅した地点の様子を伺いに行く。
「でも、良いわねそういう都市伝説…。解ったわ、これから先、貴方のアドヴァンスドシステム装着時の
 コードネームは"仮面ライダーホープ"と記しておくわ。」
後ろで高梨課長の声が聞こえる。
そして、アウター5号の消滅した地点の先、公園の向こうにあるビルの屋上に居る人影に気付いた。
あの位置からなら、恐らく仮面ライダーホープとアウター5号の戦闘の一部始終が見えた事だろう。
私は、自分でも気付かない内に、誰にも聞こえないであろう小さな声で、遠くに見えるその男の名を呟いていた。
「真節………輝次」
彼の存在を、私は…まだ黙っていた方が良いのかも知れない………。

第二話「ファイナルベント」END
855名無しより愛をこめて:2007/05/21(月) 13:24:00 ID:OqAgEvOO0
はい、二話書いてみました
>>654さんの表現に似せれる様にしつつ
>>760さんのライダーキックのくだりに影響を受けて
ファイナルベントの辺りを大分強く書いてみました

第一話第二話で基本設定解説と強さ見せは完了って所でしょうか

平成ライダーの基本パターンで行くなら
三話と四話で、朝比奈と特務四課のG-6装着員の面々の絆を深める様な
話しを書いて、五話ぐらいから、真節輝次の変身する仮面ライダーグランスの
登場ってパターン?

三話、四話を書く人頑張って下さい

後、ちょっと思い浮かんだ案なのですが
真節彩菜を食べた蜘蛛の影は、その後、ブチ切れて、潜在していたESPを解放した真節輝次によってダメージを受けるも
真節輝次に重傷を負わせ、影の中へ潜り込み、影の世界へ逃亡
影の中へ潜り込み、影の世界へ逃亡する所を、駆け付けた警察に目撃される(ファーストコンタクト)
真節輝次は、妹を蜘蛛の影に食われた所までの記憶しか無く、その後ESPを解放して蜘蛛と生身で戦い、重傷を負うまでの
記憶を無くしている(彩菜を食われて、蜘蛛に殴りかかり、気が付いたら病院のベッドの上な認識)
影の世界へ逃亡した、蜘蛛の影は、影の世界で一人の男(影のライダー、三人目のライダー)に倒され、影のライダーの
力として取り込まれてしまう、蜘蛛の力を吸収した三人目のライダーは、蜘蛛の中に残った、真節彩菜の心に助けられる
事で、自我を保っている
こういう設定って、おいしくないですか?
856名無しより愛をこめて:2007/05/21(月) 17:50:02 ID:kVBkOHkR0
お前らすごいわ。二話も面白かったです。おつかれさま。
影ライダーのエピソードもおいしい。で影ライダーの名前なんだが「仮面ライダーカオス」ってのはどうだ?
カオスってなんか幼稚でシンプルだが奥が深い。見た目は怪物、中身は人間みたいな。
まさにバイオライダーを象徴するような言葉ではないか?
857名無しより愛をこめて:2007/05/21(月) 19:37:25 ID:OqAgEvOO0
あ、後バイクの名前をデルタチェイサーにしたのには理由があります
チェイサーと言うのは、G3-Xのガードチェイサーの継承型であるという感じを出したかった為
デルタと言う単語には、「扉」の意味があります
つまり、デルタチェイサーは、影の世界とこの世界を、ある条件下にある場合のみ
行き来できる、という設定を考えたのですが

その条件に、仮面ライダーホープの左腕に装着されているカードデッキを使うのはどうでしょうか?
思いついたのは、電王を見ていて、ライダーパスをバイクの、鍵にしている所で
左腕からカードデッキを外し、それをデルタチェイサーのカードデッキ収納スロットに装填する事で
デルタチェイサーは、デルタチェイサー+仮面ライダーホープの大きさより面積の大きい影に
飛び込む事で、影の世界に行ける(影の世界は、カブト、剣、響鬼の世界なので、基本的には
こちら側の世界と同じだが、渋谷付近だけが渋谷隕石の影響で壊滅している世界)というのは
どうでしょうか?

影の世界へ逃げた影を負って、デルタチェイサーで影の世界へ(勿論、仮設本部車は影の世界へ
入る事は不可能なので、通信と仮面ライダーホープの眼に内臓されたカメラから送られた映像を見ての
指示という形以外でのサポートは無し、みたいに
858名無しより愛をこめて:2007/05/21(月) 20:03:42 ID:BHygOXYx0
>>857
それでいいな。移動後のライダーたちの世界はちゃんと完結後でキャラは登場しないように。
摩訶魍と鬼たちの戦いは終わってないので出します。なんてことはできればして欲しくないな。
平成からの延長キャラはG-6で限界。過去のライダーに登場したキャラが出てきたら悪い意味で発狂してしまう
859名無しより愛をこめて:2007/05/21(月) 21:54:39 ID:BHygOXYx0
最近勢いがとてつもなく減ったが、本編が始まって妄想祭りができなくなったからか?
860名無しより愛をこめて:2007/05/21(月) 22:31:21 ID:p7P9SNN50
なんだかんだで設定決めてるときが一番楽しいんだろうなあやっぱり。
おいらはスレは見てるけどどうもにも今の設定で話が浮かばないからROMってる。
861名無しより愛をこめて:2007/05/22(火) 04:37:49 ID:WN8HcLmP0

     ::|           ノ`ヽ人,ノヽ
     ::|    イ⌒ヽ、  ノ      (
     ::|  /  ヽ|.レヽ.ノ       フ
     ::|ヽ/::::  ヽ  / ヽ       レ
     ::| 〈::::::  ((0))` l       _/
     ::|  ||.<'''ーヽ、 r''フ.i      ノ
     ::|  ||::::`''''._/|ヽ'''イ|     _ノ
     ::| /.::::.ヽ=  | =ヽ/、  _ノ
     ::|/';:::: 〉= | =// ー〜'
     ::| _〉ヾヾ=.__|_ソ./
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
     ::|:ヽ ゚ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::⌒`ヽ
     ::|:::ヽ  ゚ヾ::::::::::::::::::::::::::i:::::::::ヽ
     ::|:::::::|   ゚ ̄ ̄ーヽ、:|ヾ::::::::)
     ::|::::::::|.         ::|、  :::〈
         wktkの星
       ワ ク テ カ イ ザー
      (1976 〜 1977 放映)
862名無しより愛をこめて:2007/05/22(火) 10:44:55 ID:7bXJ5zqB0
脚本形式で良ければ、三話書くけど?

脚本形式で書いた物を基に、誰か小説形式への変換してくれる人いませんか?
863名無しより愛をこめて:2007/05/22(火) 13:10:23 ID:vUbN05ql0
>>862
それは結構ムズいと思うなあ。
改変前提ならあらすじの方がいいと思うぜ。
864名無しより愛をこめて:2007/05/22(火) 13:25:36 ID:st53PWou0
実は今スパロボの会話風に「仮面ライダー閃光」を書いているんだ。設定などはスレで決まったことを
覚えている限り使って、未設定の部分は現在進行中の「閃光」からパクッている。もし面白かったって意見が多かったら
TV版、マンガ版みたいなノリで続けていきたいと思う。
865名無しより愛をこめて:2007/05/22(火) 16:36:03 ID:7bXJ5zqB0
>>863
実は、俺も言ってからそう思った

改変前提であらすじとして書くから、それを誰か引き継いで、三話書いてくれないか?

三話
巨大な蜂型のアウター、アウター4号が昼下がりのオフィス街に出現する。
アウターサーチシステムの警報で出現予測地点を絞り、出動した未確認生物処理班。
仮設本部車から離脱して、先行し現場に到着し、交戦に入るもファイナルベントを
発動しようとして、発動すると、近くに居る民間人が犠牲になる事に気付き、牽制しかできない仮面ライダーホープ(朝比奈)
結果的にアウター4号には逃げられてしまう。
アウター4号を逃がしてしまった事で、G-6部隊の隊長、元原(下の名前未定)に責められる朝比奈
「何のためのアドヴァンスドシステムだ、見つけたアウターを確実に撃破する為のその装備じゃないのか?」
「アウターを撃破する為じゃない、アウターに襲われる人を一人でも救うためのアドヴァンスドシステムだ」と
反論するも、二人の仲は険悪に。

そんな二人の様子を気にして、朝比奈と元原に休暇を取らせる高梨課長(館塙からヒントをもらってというのも有り?)
翌日、無理に取らされた休暇に納得できないものの「今日は絶対に本部に来ない事、何かあったら呼び出すから」と言う
高梨の指示に、本部へ行かずに何とか時間を潰そうとする二人。
月一で通ってるラーメン屋でやけ食いをしつつ、ラーメン屋の店長に「俺はな、本当は・・・朝比奈(仮面ライダーホープ)
になりたかったんだ」と愚痴を漏らす元原。
866名無しより愛をこめて:2007/05/22(火) 16:37:07 ID:7bXJ5zqB0
気分転換に遠出をしようと、自家用バイクで出かけた朝比奈は、見晴らしの良い丘(山?)で、偶然そこに来ていた
一人の青年と出会う。
二人は意気投合し、青年は半年前に妹を亡くした事を朝比奈に語り
朝比奈は、自分が得た力を、人を救う為に使うにはどうすればいいのかと悩んでいる事を話す。
「一人で戦ってるつもりになってないか、仲間と一緒に戦えば良いじゃないか」という言葉にハッとする朝比奈
そこに、高梨課長から「アウターサーチシステムが出現前の磁場を捉えた」との連絡が入り、大慌てで
仮設本部車に合流しようと、自家用バイクで走り出す。
朝比奈が走り去ったのを確認してから、バイクに跨り、自分の頭の中で聞こえる雑音の様な音に従い
アウター出現予測地点へ向かおうとバイクを走らせる青年(真節輝次)

仮設本部車と合流した朝比奈は、仮設本部車の中で変身しデルタチェイサーに乗ると、仮設本部車から離脱、現場へ先行する。
現場到着した時には、既にアウターは出現しており、逃げまどう人々で大混乱。
そんな中、逃げ遅れて二足歩行のネズミ型のアウター、アウター7号に食べられそうに(アウター7号の影に飲み込まれそうに)
なっている子供を確認した朝比奈は、アウター7号に攻撃するより先に、子供を保護して安全な場所へ避難させる事を優先する。
朝比奈が、子供を避難させている間、到着したG-6部隊がアウター7号を逃がさない様に、アウター7号に間髪入れずに攻撃を続けている
そこに戻ってきた朝比奈は、ファイナルベントでアウター7号にトドメを刺す。

「これからは勝手なスタンドプレーはするな、俺達も居る事を忘れるな」と朝比奈に叫ぶ元原。

そんな様子を、現場近くのビルの上から目撃し、「やはり、奴(蜘蛛型アウター)ではなかったか」と呟くと去っていく魔節

第三話完

このあらすじを元に、第一話第二話みたいな小説にできる書き手、居たら降臨してくれっ!!!
867名無しより愛をこめて:2007/05/22(火) 16:42:52 ID:7bXJ5zqB0
後、第四話も大まかなあらすじは思い浮かんでるんだけど、あらすじ出して良いかな?
868名無しより愛をこめて:2007/05/22(火) 16:52:35 ID:7bXJ5zqB0
余談だけど、今更になってようやく、先週水曜日発売のヤングサンデーを読めた
新連載で、島本和彦の「アオイホノオ」が掲載されていた。
1980年代初頭、スカイライダーがテレビ放送され始めた頃に、焔燃(ホノオモユル)という、大阪の南の方にある
大作家芸術大学(大阪芸術大学)に通う大学生一年生が主人公の漫画なんだが、その中で
焔燃が、自室でスカイライダーの変身ポーズを練習している場面があった。
当時、スカイライダーの主人公役はオーディションで法政大学の学生が選ばれた、同じ大学生で役者に選ばれている
その男の、スカイライダー劇中での変身ポーズが余りにも下手(燃えが無い)で、「本当にこんなので地球が守れると思っているのか」
と、自分ならもっと熱く格好いい変身ポーズを考えてみせる、と変身ポーズを練習している場面なんだが。
この場面を読んで、>>654が、何故仮面ライダーの要素として必要な物に『島本和彦漫画の熱さ』が欠かせないと
言っているのかが何となく理解できた。
確かに、昭和も平成も、全ての仮面ライダーを通して、島本和彦漫画の様な熱さは必要不可欠だ。
つまり、何が言いたいかと言うとだ、これから続きを書きたいと思った人へ。
書きたいと思ったなら、書けばいい。
だが、書きたいと思って、書くなら、書く前に『燃えよペン』を読破してから書け。
その方が、きっと良い物が書ける。
869名無しより愛をこめて:2007/05/22(火) 16:59:44 ID:7bXJ5zqB0
後、実は仮面ライダー閃光の第一話を>>654が書いてから、ずっと俺はある事をしていたんだ
それは何かと言うと、自室で、バイトから帰ってから毎日、アドヴァンスドシステム(仮面ライダーホープ)の
変身ポーズを模索していた。
この変身ポーズの方が格好いいか?
いや、この変身ポーズの方が燃えがあるんじゃないかと、三パターンぐらい、変身ポーズを鏡の前で練習してみた。
仮面ライダー閃光第一話を読んでいる内に、なぜか、自然とやりたくなったからやったんだ
「アオイホノオ」を読んで、焔燃が1980年初頭に、同じ様な事をしていた場面に目頭が熱くなった。

「仮面ライダー閃光」は、昭和、平成を問わず、仮面ライダーを愛する者達による平成ライダー(カブトまで)の総括であり
同時に、スカイライダーを観て島本和彦が感じた様に、平成ライダーを観て俺達が感じた事をぶつける作品
つまり、このスレの住人は皆、島本和彦の様な熱さを持った人々なのだ、と思った

暑苦しくてすまない
870名無しより愛をこめて:2007/05/22(火) 17:40:50 ID:Lq5kmKphO
とりあえずホープの変身プロセスは

1 ベルト本体(バックル部分)を腰元へ
2 ベルトが出てくる
3 本体のスイッチを押す
4完了

だよな?
ポーズを入れるとなると、2〜3間だな
1の前に入れる(龍騎風)という手もあるが
871名無しより愛をこめて:2007/05/22(火) 17:43:48 ID:7bXJ5zqB0
>>870
俺が考えたのは
1、ベルト本体(バックル部分)を腰元へ
2、スイッチを押す
3、ベルトが出てくる
4、変身ポーズをとりながら(バイクに乗りながらでもできる様に、ほぼ片手メインの変身ポーズ)「変身」のかけ声
5、変身完了

こんなプロセスで考えていた
872名無しより愛をこめて:2007/05/23(水) 17:37:03 ID:EThDceat0
ストーリーが始まってから勢いが衰えたなぁ・・・
やはりまだ小説化するのは早かったんじゃないか?
小説自体はおもしろいけど話の内容も住人達の決定版ではなくほぼ>>654の決定だったから
中には不満を持ちスレから去ったヤツもいると思う。
873名無しより愛をこめて:2007/05/23(水) 18:02:44 ID:nhrPnvYC0
去ったなら去ったで別にええじゃないの
874名無しより愛をこめて:2007/05/23(水) 18:59:04 ID:R93fVReQO
みんなで考えた設定も小説にする人に拾う気がなきゃ無駄なんだから、>>654に企画を乗っ取られるのもしょうがないよ。
多少強引にでも進めないといつまでたっても進展しないし。
でもまぁ……『仮面ライダーホープ』ってネーミングはないよね。
875名無しより愛をこめて:2007/05/23(水) 19:56:43 ID:0j5rT1HK0
ホープってネーミングもそうだが、>>654他のライダー大演説は素で引いたわ。
設定段階でもグダグダで空気読めないヤツがいたが、流を戻そうとする人もいた。>>654なども
そんな人だったんだろうが小説までいくのはやりすぎだったろう。
今更だが、最初>>654の書き込みを「オナニーしてー」としか読み取れなかった。
これから小説続ける人は不満与えないように作品を作って欲しい
876名無しより愛をこめて:2007/05/23(水) 20:05:14 ID:1dz7wybg0
これ以上は荒れる。落ち着け冷静になれ貴様ら!
877名無しより愛をこめて:2007/05/23(水) 20:59:38 ID:b/h8Fc9l0
うまく行けば面白いスレになると思ったが企画って難しいのな。
ライダーの名前とか主人公の名前とかライバルライダーはこうゆう設定だとか
過去ライダーはでてくるこないとかもめる要素ばっかりでこんなに収拾がつかないとはね。
1スレ埋まるのか不安。
878名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 01:00:17 ID:w53Vl4x30
だが、逆に>>654の様に率先して小説なり漫画化する人が居なければ
設定議論だけが延々と続いて最終的に今と変わらないグダグダになってたんじゃないかと思う
万人に不満の残らない小説になんてできる筈もないんだから
>>654の判断は、一時的にでも勢いを伸ばした点では正しい判断だと思うし
俺も、機会が有ればこれの続きでリレー参加してみたいと思ってる
後、設定に関しては、スレ住人の総意・決定なんて、どれだけ議論しても
成立するわけがないんだから、>>654でなくても
それまでの状況を考えると、無理にでもこうして見切り発車で形にするしか
解決策が無かったと思う
それが気に入らないという理由で去っていった人がいるなら、去る者追わずでいいんじゃないか?
>>875
不満を与えない様に作品を作って欲しいとか
無理難題をふっかけるぐらいなら、先ず自分が、誰にも不満を与えない続きを書いてみろよ
できもせずに>>654を叩くのは、コロンブスの卵だ
879名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 02:00:41 ID:pKugkhRaO
こういう事言うと荒れそうだが
言わせてくれ。

「祭りは、企画〜準備までが一番楽しい。
だが、企画〜準備より先(実行)に移されない祭りは、
只の『妄想』だ。」
このスレを、只の妄想で終わらせないために、
小説化は、必要条件だったんだ。
敢えてそれをやった>>654に、俺は敬意を払いたい。

そして、今文句を言ってる奴に。
「文句を言う暇があるなら、今出ている分の
続きを書けば良い。」
リレー小説なんだ。
自分が望む方向に、話が流れる様に、強引にならない程度に伏線を
折り込めば良い。
880名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 02:16:16 ID:Gpo4+PEmO
荒らすつもりじゃないが

「好きな展開に持っていきたいなら続きを書けばいい」
で済む程のことではない気がする
いくつか投票してまで決めた根本的な設定と逸れてしまったら続きを書きようがない

大概のやつは>>654に敬意を払っているからこそ不満意見が少ないのだろうが
かと言って>>860のように今の設定では話が思い浮かばないやつが多いのだと思う
881名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 02:19:57 ID:mIFSsQ+NO
『文句があるなら続きを書け』ってことは、>>654氏路線で最後まで行くのはもう確定事項なんだ。
後から神秘系グランスの小説を投下しても煙たがられるだけなのかな?
882名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 02:24:39 ID:FM+oxPib0
いいんじゃないでしょうか。
自分は>>760氏の神秘系の方が好みですし
需要はあるんじゃないでしょうか。
883名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 02:51:32 ID:pKugkhRaO
>>880
言わせてもらうが、俺なら続き書けるぞ。
要は、それで済む程ではないっていうのは
そう言ってる奴に、書ける程の文章、表現力が無いだけの話だ。

何なら、おれが第四話引き受けようか?

>>881
他の人はどうか知らないが
少なくとも、俺は、このスレに投下すべきではない
と思うし、先に>>654路線がある以上、煙たがる。
>>882の言う様に、仮に需要があるにしても、このスレ
とは別に、神秘系路線様スレを立てて、そっちでやって欲しい。
884名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 03:08:26 ID:Gpo4+PEmO
>>883
すまん言葉が足りなかったな
俺が言いたかったのは
「神秘系として書くのは無理がある」って話

実際>>654が書いたストーリーがあるから
今更投票で決まった設定にねじ曲げてまで続きを書くのは煙たがられると言いたかった
885名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 03:10:04 ID:w53Vl4x30
こんな夜中に、みんな元気だね
個人的に今の流れに見出した問題点を挙げてみる

・「投票で設定を決めたから、その設定通りで行かなければならない」
 「>>654設定だと続きが思い浮かばない」
投票で決めた=少数派には必ず不満が残る
この不満をどう解消するつもり?

正直な所、俺は投票で決められた設定よりも>>654路線の方が設定に魅力を感じる。

結論:投票設定派も、>>654路線派もどっちもどっち
    本当に、誰一人不満無くやりたいなら、投票ではなく
    ある設定を提案する→期限を決める(一日〜二日程度の長い期限にしておく)→期限内に全く反対意見の
    無かった物だけを公式設定とする(一つでも反対意見の出た物は没設定とする)
    ぐらいでないと、どちらの路線でやっても、必ず不満を言う人は出てくるし
    納得のできない設定では続きが思い浮かばない人が出てくるのも当然

・「仮面ライダーホープって名前はどうかと思う」
その名前を決めたのは>>654ではなく、二話を書いた人
つまり、その名前がどうかと思うなら、二話を書いた人が書く前に二話を書けば良かった
>>654の一話の内容が気に入らないからと、>>654の一話を気に入って続きを書いた人に
不満の矛先を向けるのはお門違い
886名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 03:13:47 ID:w53Vl4x30
・「>>760設定の第一話を書いても?」
このスレではやめておけ
それをする事で、>>654設定の第一話を支持する一派との対立が激しくなる可能性が高い
やるなら、完全にスレを別々に分けて、両者接触しない様に配慮してからの方が無難

・「>>654は見切り発車だと思う」
確かに見切り発車だ、俺も同意する
だが、じゃあ延々と設定議論をするだけのスレで終わって良かったのか?
投票で一つ一つ設定を決めていくたびに、不満を言う少数派が出てきてどんどんグダグダになっていってよかったのか?
>>654を見切り発車だって言うなら、神秘系支持、投票で決定した設定支持派のやっていた、投票という制度自体が
見切り発車と言う事になるわな

>>883
やってみろ
止めはしない

>>884
>投票で決まった設定にねじ曲げてまで
それが煙たがられるのは仕方ない
でもな、>>654派も上に書いてる様に不満が出ても仕方ない事してないか?

投票設定派も>>654派も両者納得できる解決策、あればいいよな
887名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 03:32:35 ID:pKugkhRaO
>>884
あれだ。
俺なりに考えた第四話のあらすじ

朝比奈と真節、偶然街中で再会。(三話で一度会ってるから再会な。)

朝比奈、相手の名前が真節である事を知る。
(二話で資料を読んでるので、第一の事件の被害者の兄と解る。)

本部に帰り、高梨達、第一の事件に立ち会った人に、真節の事を聞く。

科学者(たちばな)から、真節はESP使いである事を聞く。
(他の人には言わない様に口止めされる。)

アウター警報発動、何と同時に二カ所しかも離れている。

真節、そのうち片方に向かい、変身して撃退。

朝比奈達、真節とは別の出現地点のアウターと交戦、逃げられる。

どう、少しは、神秘系が主人公らしくなって来ないか?
888名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 10:56:38 ID:PDyxNdsmO
設定垂れ流しと小説には雲泥の差があるんだが
889名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 14:10:12 ID:LwMRpsRo0
ここは、中心の人たちが丁寧に設定を積んで来たんだから、
このスレに便乗してないで、自分で1から同人誌でも映画でも作ればいいと思うけど?
その方が自由で、自分の好きなものが出来るよ?
アナログな時代じゃないんだし、やろうと思えば独りでなんでも出来るよ。
アナログなことでも造型とかなら独りで出来る。
890名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 14:25:36 ID:cGcDSfiWO
小説書いた>>654がこれで逃げず今後も書くなら
反対派に反論の予知無し
>>654が書いたもん勝ちだけして今後はROM専に回るなら氏ね
リレーと言ってもこうやった作品作るには要所で核となる作者が必要
投票で決まった内容を覆して1話を書き称賛を得たことから実力は申し分ない
核なんて必要ないなんて言う奴もいるかも知れんが
2話の時点でこれだけ争うとなると核無しでは
ウルトラ総括の方と違って進みそうにない
891名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 15:07:00 ID:w53Vl4x30
>>889
語るに値しねーな
そういう考えでやるなら、それこそお前
別スレ立ててやれば、だ
設定を積んできただか何だか知らないが、積まれた設定を
誰か作品にしようとしたか?
誰も作品にしようとしないでいるから>>654の見切り発車を許す
事になったんだろが
それにな、投票なんて、少数派を押し殺すようなやり方で
積まれた設定にスレ住民全てが納得してたわけじゃない
納得できないなら、自分で同人でも映画でも作れって言うなら
その言葉そっくり返させてもらう
>>654の第一話で納得できないなら、このスレから出て行けば?
見切り発車を許してしまうグダグダな設定議論を延々続けてたおまえらに
責任が無いわけじゃ、ないんだぜ

>>890
俺も、核は必要だと思う、それが>>654>>654でないかは別にして
言いたい事は解るが、>>654が核になる事で、明らかにスレが>>654派と
投票設定派の二派に分けられやしないか?
そう考えると、お前さんの意見には半分賛成、半分反対

身も蓋もない、きつい事言ってるけど、俺は投票設定も、>>654設定も
どちらも、捨て難い要素だと思ってる
今、こうしてどっちかしか生き残れないみたいな議論になってる事が腹立たしい

最善でなくてもどっちも生かせる解決法って見つからないのかね?
率先してそれを見つけて来れない俺が言うのも丸投げっぽくて心苦しいが
892名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 15:10:55 ID:w53Vl4x30
>>890
ウルトラ総括の方を見て思ったんだが
あのスレが上手く行ってるのは、何が核になってるからなんだろうな?
形式はリレー形式だし、設定議論も派閥が出来るほどの物ではなかったし
893名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 15:22:00 ID:ZKbl4JjuO
>>654原作の装着系主人公の閃光をこのまま継続。
神秘系主人公の閃光をパラレルのよいな感じで新たに制作
2つの閃光は物語中クロスしない、まったく別ものとして続けていく。
スレ住人はみたい方を見ればいいわけだ。これでどうよ?
894名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 15:22:06 ID:LwMRpsRo0
>>891
流れよく知らないけど、ageてあって荒れてるのは分かったから書き込みしただけ。すまん。
俺は特にここに関わってないです。
ただ、>>891の書き込みを見ると、理論的で頭良さそうだよね?
十分クリエイティブなこと独りで出来そうじゃん?なんでこんなとこにいるのかなってふと思った。
俺は独りでオリジナル作品作ってるよ。ビジネス的に。だからたまたまのぞいて思ったこと書いただけなんだ。
>>891もその実力をもっと広いところで活かすといいんじゃないか?
895名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 15:31:06 ID:w53Vl4x30
>>893
それ、解決になってねーよ
見たい方だけ見ればって言うなら最初から、
神秘系主人公のを別スレで
>>654原作のをこのスレでって
きっちり住み分けた方がまだ解決策として正しい

キツイ言い方すれば、見たい方、見たく無い方ってのが
それぞれの中に存在してしまう時点で解決になってないんじゃね?
多数少数でなく、スレ住人全て、100%が「見たい」って思える様になる
そんなアイデアねーかな
896名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 15:36:35 ID:w53Vl4x30
>>894
そんなの簡単だ
このスレが、みんなで作る事に意義を見出した奴が
集まってるスレだからだ
独りで作る事に意義を見出してる奴には、このスレは
理解し難い物かも知れないが
荒れてるのは、その みんな の意見が大きく二つに分かれてるから
897名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 15:44:13 ID:w53Vl4x30
>>894
それから、ここに書くべきじゃ無いかも知れないが
俺も実は、ビジネス的な作品に関与してる
お前さんみたいに独りで作る物じゃないけどな
ビジネス的な事もやりつつ、非ビジネス的な事でも
楽しそうな事には関わりたい、それがここに来る理由でもあるな

後は、このスレの設定議論見てると泣けてくるんだ
理由は言わないけど、お前さんも頭良さそうだから
その理由を察してくれ
898名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 15:52:30 ID:Gpo4+PEmO
だんだんID:w53Vl4x30と>>654>>545が同一人物に思えて来た
違って欲しいけども
899名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 15:53:33 ID:w53Vl4x30
>>898
神に誓って言おう
俺と、その二人(一人?)は別人だ
900名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 15:54:06 ID:3Zf0Tywy0
>>892
ウルトラスレに核はいないと思う
あえて言えば書き手に回ってる初代スレの>>1がそれなんだろうが、
要所は他の書き手も書いてるし
伸び具合から見て人口ではあちらが劣ってるが、
相手の意見尊重出来る奴多いし
こちらは人口多いがその分意見分散する上、
極論でしか語れない奴が多いからうまく進まないんだよな

見切り発車はどちらも同じ筈なんだがね
901名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 15:54:25 ID:LwMRpsRo0
>>896
独りで、っていう意義じゃなく>>896ならどんどん良いもの出来るだろうなっていう。
多分>>896がプロデューサー的な役割ならいろんな人間がついていくと思う。
本当にいいものをいいと認める人ばかりじゃないだろうから、ここは。
そういうのがはっきりしないのがもったいないなと。
俺だってそうだよ。作って見せていかないとお金も出ないし依頼もないじゃん?
いや、でも>>896の言うことは端的で分かりやすいよ。
もっと活きるといいね。それとももうそういう職業のひとか?
902名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 16:10:36 ID:w53Vl4x30
>>901
>本当にいいものをいいと認める人ばかりじゃないだろうから
本当にいいものって何なんだろうな?

このスレの場合、平成仮面ライダーを総括するってテーマがあるけど
平成仮面ライダーの総括って、絶対に無理だと思っている
このスレのみんなに、自分にとって平成仮面ライダーとは何か
それを総括する物とはどんな物だと思ってるのか
それを聞いていくと、多分一人として一致した答えは出てこないとだろう

平成仮面ライダーを総括する「いいもの」って何かと問われたら
それぞれが、より自分好みな物が入ってる物が「いいもの」になると思う
過去の仮面ライダーを出して欲しい、出して欲しくない
過去の世界観と同じであって欲しい、同じであって欲しくない
主人公は神秘系変身がいい、装着系変身がいい
それぞれの中に、平成仮面ライダーを総括する仮面ライダー像があって当たり前なんだ
だから、極論ばかりで相手の意見を尊重できる人が少ないのも仕方ない

>>900
平成仮面ライダーを総括する物を作ろうとしたら、見切り発車か、全員を納得させられる程
強烈な物を持ってくるしか選択肢が無いのも、このスレだからだろうな
903名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 16:11:29 ID:LwMRpsRo0
>>897
そういう理由なら>>897のやり方も面白いだろうね。
俺も全く独りで作ってるわけじゃないよ
当然ある程度打ち合わせして作らせてもらってる。時には本意でないものも作らなきゃならないけどね。
画像加工のためにパソコンに向かってると、時々息抜きに別のことしてるって状況は同じみたいだな?
904名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 16:22:30 ID:LwMRpsRo0
>>902
>>極論ばかりで相手の意見を尊重できる人が少ないのも仕方ない
そうなってるから、こういう場でのまとめ方は至難なんだろうね。
普通の会議なら別の要素も入るからもっと進むだろうが

>>それぞれの中に、平成仮面ライダーを総括する仮面ライダー像があって当たり前なんだ
そういうことは俺もそうだし皆分ってるはずなんだよな。
こだわりがあればあるほど譲れないだろう。
ライダーに関しては俺はマスク造型という形(これは趣味だが)でそれを今製作しているが、
そういうもの持ちつつだともっと皆妥協出来るのかもなあ。
905名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 16:28:01 ID:w53Vl4x30
>>900
意見が分散するのも、極論でしか語れないのも
それだけ仮面ライダーが好きな人が集まってるなら仕方ないんだ

>>903
生前、石ノ森章太郎先生が既に結論を出してるんだ
「仮面ライダーは、仮面ライダーを愛する人の数だけ
 仮面ライダーを愛する人の心の中に存在する」
だから、平成仮面ライダーを総括する仮面ライダーという、スレのタイトルにある言葉を
見た瞬間、それぞれの心の中に、それぞれの平成仮面ライダー像がぼんやりしてるか
はっきりしてるかの違いだけで、きっと生まれてきてる筈なんだ

ウルトラマンスレみたいにやろうと思うなら設定とかを決める前に
まず最初に、スレ住民みんなが持つ「俺の中の、平成仮面ライダーを総括する仮面ライダー像」を
書いて、そこから始めた方がいいんじゃないかと思う

過去の仮面ライダーを出して欲しい、出して欲しくない
過去の世界観と同じであって欲しい、同じであって欲しくない
主人公は神秘系変身、装着系変身
仮面ライダーは何人出したい
その他、平成仮面ライダーを総括する仮面ライダーに対するそれぞれのありったけの思い

そういう類の物を、みんなが全部吐き出す事から始めた方が良かったんじゃないかな?

>>904
>ライダーに関しては俺はマスク造型という形(これは趣味だが)でそれを今製作しているが、
>そういうもの持ちつつだともっと皆妥協出来るのかもなあ。
設定から入る人も居れば、造形から入る人も居る
みんながそういう物持ってれば妥協できるかもな
906名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 19:40:35 ID:atrfaFYD0
皆「仮面ライダー閃光」というタイトルの下、
平成ライダーを総括するライダーを作りたいという気持ちは同じなんだな
907名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 09:51:54 ID:eRHQXaep0
>>906
皆に共通しているのって、それだけなんだよな
同じ「仮面ライダー閃光」でも、皆の考える内容は殆どバラバラ
908名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 10:02:16 ID:AxJlfJrX0
>>907
平成ライダーの大勢いるライダーの行き違いの図式そのまま
909名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 10:06:45 ID:AH5ufJFw0
本気で総括したいなら、先ずその行き違いを無くす事から始めないとな
>>905が書いてる様に
「俺の中の、平成仮面ライダーを総括する仮面ライダー像」
を一人ずつ述べていくのが第一歩ってところか

誰から述べてみる?
俺から述べてもいいけど、纏めるのに時間かかりそうだから
誰か、述べてみたい人述べてみて
910名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 12:29:45 ID:PCSn63XT0
まとめも更新してねぇし、駄目だなこりゃ。
911名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 12:39:10 ID:i5m3o+Zy0
駄目だなこりゃって思う人から退散していこうぜ♪
まず>>910とオレ。
912名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 23:41:26 ID:I0TFVzKYO
>>654が必死過ぎて流石に引くわ…
無駄な連投といい、唐突な石ノ森語りといい、>>654路線以外をここから排除しようとしてるのは明らかに>>654本人じゃん。
別に>>654とは違う『グランス』を書く作者が出てきても、>>654の『グランス』と比べたりする奴はいないんだから、>>654はもっと自分の作品に自信を持った方がいいと思うぞ。
響鬼SSスレのようにいろんな物語が共存するスレもあるんだから、このスレにもいろんな『グランス』があってもいいんじゃないか?
913名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 02:24:10 ID:BzucofxqO
>>912
安価多すぎて吹いた


俺は一つ一つの設定を決める度に多数決をしていれば、皆の納得いく仮面ライダーが出来上がると思っていたんだが…
それで進行スピードが遅くなるなら、仕方がない事だと思ってた
見切り発車して皆の意見がバラバラになるより、2〜3スレ位かけて設定とか大まかな流れとかを練り込んで行く方が良い、とか
誰かが独走したら崩れるのは目に見えてたんだから…
914名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 02:49:19 ID:WUdIjR7pO
俺は正直な話、装着系派だったけど
>>913の言うように多数決で決まったことだから神秘系でも納得がいった

ID:w53Vl4x30が懸念していた「少数派の不満」ってそんなに生じないと思う
915名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 08:31:05 ID:ej7MB+3e0
>>914
そうか?
俺は、未だに装着系でないと嫌だけどな
神秘系でやられてもウザイって感じ
916名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 09:13:13 ID:Y0Rt8UdxO
神秘系も装着系も両方出すってのでも納得しないのか?
917名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 09:22:33 ID:aLnEA2kk0
神秘系でやったらどうしてウザイの?
918名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 09:29:10 ID:ej7MB+3e0
>>916
装着系メイン、神秘系サブなら納得する

>>917
どうして神秘系がいいの?
919名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 09:31:32 ID:aLnEA2kk0
べつにどっちでもいいですよ
ただ、なんで神秘系は嫌なのかなと
920名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 09:34:52 ID:WUdIjR7pO
>>915
そんなにウザいかね
ただデザインが装甲っぽいのから筋肉っぽくなり
変身の仕方が若干変わる程度だと思うんだが
あとはストーリーがやや変わるぐらいかと
何も真のようにグロテスクにするわけじゃないだろうし

>>916
やり方次第だよな
>>545のようなやり方もいいとは思うがアギトとやや被るし
921名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 09:52:20 ID:nneBJxT9O
なんかグダグダしてるね。
設定決めるなら、投票以外の、スレ見てる人全員が
異義無しっ言える方法にして欲しいと思う。
>>920
「やや変わる」と言うけど、その「やや変わる部分が自分に受け入れがたいせってい」
だったりすると、その人にとっては、それはもはや平成ライダーを総括する作品では
なくなるんだよね。
例えば、主人公の名前が朝比奈光一である時点で気に入らない私みたいな人が。

朝比奈光一ってなんだよ?
一般人ぽすぎて燃えないつーの。
922名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 10:43:41 ID:La0Zv1AN0
>>921
ファビョんないでくださいよお客さんwwwwww
923名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 10:58:28 ID:BzucofxqO
やっぱり多数決で決まっても文句言う奴は居るんだよな…

っていうか決まってから文句言うなよ…
アイディアを出す時間は十分にあったのに…
924名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 12:40:04 ID:ej7MB+3e0
>>923
そりゃ、多数決=少数派の意見は採り入れませんだからな
確かに、神秘系で朝比奈光一って名前は神秘系っぽくないからどうかと思う
神秘系ならもっと画数の多くて燃えそうな名前が良いな
黒天 輝羅(こくてん きら)とか
真節 照輝(まぶし しょうき)とか

装着系で朝比奈光一って名前なら、いかにも一般人が何か機械の力を
借りて変身してるってイメージがつくからまあありだが

どちらで観たいかと言われると、装着系で朝比奈光一なんだけどな
925名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 12:46:17 ID:ImQu/6aZ0
そんな中2病患者が考えたみたいな普通ないだろな名前はいやな俺みたいな人もいるから結局はどう転んでも不満はなくならない、と
926名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 13:09:09 ID:Y0Rt8UdxO
神秘系:平成ライダーの元祖。それ以前のJ、ZOも若干神秘系ぽい。平成ライダーといえばこれか?
しかし神秘系にしるとアギトとモロ被りしそうになるという欠点が。何故か響鬼を意識した案があまり出てこない。神秘系平成ライダーはクウガ、アギト、ギルス、響鬼の方々
装着系:平成ライダー、ていうかライダーの新たな変身。昭和にも装着っぽいのはいるがどれも改造人間なので完全な装着は平成から。
警察ポジションが良いとされている。戦闘員を率いる案、武器多様案、カード案などまさに平成ライダーしているライダーなのかも。
装着系平成ライダーはG−3、G−4、龍騎の方々、555の方々、剣の方々、カブトの方々、電王。平成は装着系が一番多い

ちなみにおれは6:4で神秘派だが、装着なら装着でもいい。あとライダーってのは変身のペナルティと同族争いっていうのを忘れてはいけない気がする。携帯からスマソ
927名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 14:24:26 ID:8c093p9N0
決まったことを愚痴愚痴言う奴が出てきたか。
もう終わりだね
928名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 16:13:30 ID:XcakU07s0
>>924
五代雄介 津上翔一 芦原涼 木野薫 相川始 日高仁志

割とすっきりした名前なやつが多いと思うけどな
あんま「光」に拘りすぎるとかえって寒いぞ
朝比奈光一みたいにややあざといぐらいで丁度いい
929名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 16:18:18 ID:kd/Q7ur40
>>924
悪い意味で西尾臭がしてやだなあ……ぶっちゃけ厨臭い
930名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 16:32:05 ID:nneBJxT9O
朝比奈光一って語呂が良くないんだよ。
神秘系にしちゃ、炭酸の抜けたコーラみたいで。
装着系でそんなに名前なら、いいと思うけど。
神秘系で朝比奈光一って語呂には、燃えが足りない。
931名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 16:48:26 ID:XcakU07s0
装着系ライダーと肉体変化系ライダーで語呂の違いが出る意味がわからん
932名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 17:12:21 ID:ImQu/6aZ0
あれだよ、大宇宙のコスモ的な何かからくる違いだよ
933名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 19:18:17 ID:494ZVKZr0
>>927
このスレで決まった事なんて現状無意味に等しくなってんじゃん
1話からして投票で決まった神秘系主役を蹴落として始めてる訳で
実力行使か愚痴を並べてるだけかの違いで皆同じだ

その程度の理由でもう終わりならもうも糞もなく最初から終わってる事になるなw
934名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 23:20:32 ID:BzucofxqO
で、結局お前等は何がしたいわけ?
まさか気に食わない意見を子供みたいに否定しれば解決するなんて思ってる訳じゃないだろ?

実際このスレには中学生から社会人まで幅広い年代の人間がいて、
意見が合わないなんて当然なんだから、問題はどう「全員が納得出来る」範囲の作品に仕上げるかだろ?
935名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 00:03:26 ID:BzucofxqO
すまん、言葉が足りなかった
俺が聞きたったのは「今」、何をするか、ってことな
936名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 00:09:27 ID:b6F0MUyIO
確かにあれでないとダメこうするべきとか厨っぽいこと言ってるやつがいるな。
もうちょっと器を大きくもって欲しい
937名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 00:32:27 ID:bwyqGW870
全員が納得できるのは「仮面ライダー閃光(グランス)」ってタイトルぐらいか。
そっからさきがいかんせん進みにくいな。
やれ名前にインパクトがないと思えば中二病くさい名前は嫌だとか。
ライダーは装着系だ神秘系だ。

ほんと誰かが行ったように仮面ライダーの定義が個々に違いすぎるんだなあ。
これ納得出来る範囲の道ってあるのかな?
938名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 09:46:52 ID:df7JzO5y0
>>937
あれだ、>>909が提案してる様に「俺の中の平成仮面ライダーを総括する仮面ライダー像」を
一人ずつ長々と述べて行かなければ話にならない状態なんだよ
939名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 11:52:12 ID:+mR3ahAa0
一生終わらないだろうなw
940名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 13:24:14 ID:cDWwTKeK0
>>938
じゃオレから。みんな、端的にひと言でいこうね。「赤」
941名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 17:29:42 ID:OHW+zE+T0
一言は無理だろ。基本フォーム+バリエーション2、3フォームほど+終盤最強フォーム
942名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 18:17:16 ID:bKjrfWVO0
神秘系だった場合:変身が解けたら全裸。変身する度に人間の状態の時の力が強くなる⇒だんだん人間ではなくなってしまう。
装着系だった場合:アイテムを使って変身。怪人の力をアイテムに吸収させてどんどん強くなる。主人公以外が変身すると拒絶反応を起こして死んでしまう。

変身のリスク、怪人と同類の能力みたいなもんをこれでクリア
943名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 19:26:34 ID:O9QRk1Hw0
神秘系と装着系で争うなら、どっちも主役にすれば?
五代-一条、翔一-氷川、真司-蓮、巧-木場、剣崎-始、ヒビキ-明日夢、天道-加賀美
と平成ライダーで続けられてきたダブル主役路線を完成させる意味でも、
上記の組み合わせを越える位扱いを同等とした完全ダブル主役路線で。
944名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 20:31:09 ID:8p6IhgaS0
>>943
いつか言おうとしていたことを先に言われたぜ。俺もそれがいいと思う
945名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 21:36:00 ID:Kdv4qn8E0
>>943
俺もそれでいいw
946名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 21:51:15 ID:EV69UMDd0
そろそろ「はぁ!?装着系主役の三人ライダーがいいに決まってんだろ!!」とか言うやつが出てくるに5ペリカ
947名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 21:59:15 ID:ODf8p6b10
ダブル主役制はいいと思う
ただグランスをどっちにするかだな
948名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 22:04:13 ID:EV69UMDd0
装着系を「グランス」と名づけ、神秘系を「閃光(せんこう)」と名づける。(反対にしてもおk)
そして番組(?)タイトルを「仮面ライダー閃光(グランス)」と名づければどうだ?
949名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 22:21:48 ID:7l5GzIsX0
>>948
最高、それがいいと思う
俺のクラスの友人もみんないいと言っているので10票その案に入る。
950名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 22:56:24 ID:df7JzO5y0
次スレ立ててくる
951名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 23:06:29 ID:vk2aLyQ/0
>>950
これで打ち止めで良くないか?
皆いい想い出になったと思うし、
平成ライダーについて語れて楽しくて終わりが良くないか?
952名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 23:29:40 ID:I/4rRbum0
まだだ。まだ終わらんよ!まあこの流れだと次スレはまだ早いな。
>>990まで行ってできそうだったら次スレだ
953名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 23:34:07 ID:O4z8V3VPO
>>951
お前、ウルトラ総括スレが次スレ立てるか
話した時も似たような事言ってなかったか?
954名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 23:48:04 ID:b6F0MUyIO
ここ数レスでいい案出てきたし、まだまだ捨てたもんじゃない
955名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 23:52:46 ID:rUziybpDO
>>949
真剣に意見を出し合ってる場で低俗な釣りすんな
956名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 00:19:49 ID:WAZbjcBZ0
釣りじゃなくてネタだろw
957名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 01:20:32 ID:YjZPlqy4O
仮に釣りだとしたらあんた釣られてるぞw
958名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 20:58:13 ID:bGeg/G4Y0
匿名掲示板で企画作るときに自由参加にすると大抵グダグダになるからな
苦労して出来上がった設定もやたらゴテゴテしていて書き手にやたら負担がかかったり、
最悪の場合、書き手自体やってこないなんてこともザラだし
959名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 22:24:22 ID:BbEKoryQ0
すでにごてごてする前に出る案出る案潰されていく現状だワナ。

新しい仮面ライダーを企画するスレであっても難しいだろうに
平成を総括する、とまでつくのだからカオスっぷりは底知れぬ。
960名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 22:47:14 ID:dAUS1hBC0
とりあえず今のところ不満があるヤツは言っといたほうがいい。そろそろこのスレも終わるしな
961名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 22:54:11 ID:XcqwSN3M0
不満とは少し違うが
多数決で決まったことなら許せるぐらい広い心は持ったほうがいいと思う
962名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 23:53:21 ID:xL2dRlN7O
前回議論になった時は結局結論が出なかったようだけど、>>654さんバージョンとは違うグランスってここに書いちゃ駄目なの?
『ぼくのかんがえたぐらんす』が完成したら投下しようと思ってるけど、>>883さんみたいな意見もあると考えると控えるべきにも思えて聞いてみた。
963名無しより愛をこめて:2007/05/30(水) 01:19:11 ID:zqUKlLflO
内容を予告して住民の反応を見てから判断したらいいかと。
仮にやるとしたら次スレからだな
964名無しより愛をこめて:2007/05/30(水) 09:10:40 ID:WzbGfC/rO
そもそも、主人公が誰だか解らん。
それに最初の案を見ると装着っぽい変身だし。
まとめサイトにあるのが準拠だと思うんだがそこら辺はどうなわけ?
965名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 14:51:17 ID:Vhr+uEah0
随分廃れたな…
966名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 15:28:47 ID:WgtCDOHnO
設定している間は面白いんだよ。
だが、いざ本編となると「この設定はこうだ」「このキャラはこういう性格だ」で荒れる。
喪板のライダースレも似たような状況だった。
まとめの人も逃げたで確定だな。

だって、居心地悪いんだもの。
967名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 21:39:52 ID:UNWSstvGO
とりあえず現段階で確定した設定ってタイトルのみ?
968名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 22:07:37 ID:WgtCDOHnO
>>967
皆が賛同という意味ならタイトルだけじゃね?
どうせなら、主人公は未来人で各ライダー世界に潜り込んでいる怪人犯罪者を倒す!
ぐらいの勧善懲悪にすれば良かったのにな。

……これじゃ、総括にはならないか。
969名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 14:22:24 ID:d/ewR1q8O
>>968
歴史改変を阻止するストーリーだと電王っぽいがいいかもな。
970名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 23:25:30 ID:zJalrfQCO
総括と関係無いだろと思ったら電王をモチーフにしたっていうのに繋がるからいいかも
てかそれ電王でやって欲しいwww
971760:2007/06/03(日) 00:53:44 ID:t4TMxObh0
ボロクソに言われてヘコんだ俺惨状
>>962
1000字程度の予告編を書いてみては?
んで、そこそこ食い付きがあれば設定を晒す

俺が書いたときは>>654様wマンセーだったからボロカスだったけど
煮詰まってきた今なら、このスレにとって良い刺激なんじゃないかな?

以上、同じ事をしようとして失敗した先輩より
972名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 02:11:19 ID:FKuLlWNu0
密かに>>760氏の続きを待ってましたよ
973名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 09:55:33 ID:fHUCKyKxO
>>962>>968独自のグランスをやればいいんじゃね?
作品は1作品だけとは決まってないんだし。
974名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:15:28 ID:IXhZbIx5O
仮面ライダーデネブ
975名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 15:23:18 ID:EMLHEe+60
ところでなぜにこっちでmixiコミュの事あかしてないんだい
976名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 15:28:59 ID:Su8HxSUg0
へ?平成総括ってmixiでやってたのか
977突然スマソ:2007/06/03(日) 15:58:09 ID:EMLHEe+60
まだ、管理人と俺しかいないけど閃光コミュニティーが出来てるよ
978名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 16:53:53 ID:0IrGpMrRO
ちなみにコミュ管理人は>>175とか>>215とか描いてた奴だったりする
979760:2007/06/03(日) 19:16:59 ID:t4TMxObh0
今、勝手に登録させてもらいました
気に食わなければ消してくださいね♪
980名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 19:00:02 ID:iLvnyIc/0
一応次スレ立ててくる
企画倒れな気配がプンプンしている上に
作りたい人はみんなmixiコミュに移住した方が止さそうな気配の中
次スレが必要な気が余りしないけど、一応立てておくな
要らない様ならdat落ちさせるなりしてくれ
981名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 19:18:52 ID:iLvnyIc/0
次スレ http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1180952110/

スレタイをどうするか悩んだ
関連リンクとかは、必要だと思う奴が適当に貼れ

後は知らん、寝る
982名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 19:20:03 ID:AsL3HX03O
おやすみ

てかなんかもう要らん気がする
983名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 20:18:36 ID:kTPSf0SS0
自分mixiのアカウント持ってないし
このまま仲間はずれか
984名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 21:05:22 ID:oFZsytfPO
ここでやらずにmixiでやるとは。
じゃあ、次スレはスレ組が自由に使うってことでFA?
985名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 21:12:05 ID:8EeNe/jg0
ただでさえ人がいないのにされに分裂か・・・
といってもmixiコミュも4人しかいないようだが。

>>984
いいんじゃないかな。
こっちはこっちで好きにやれば。
986名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 21:43:42 ID:oFZsytfPO
とりあえず、チラシの裏代わりにでも使うか。
折角立ててくれたんだ。
987名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 22:11:40 ID:8EeNe/jg0
んだね。
このまま廃れてくなら次スレ当りで終わりにすればいいし。

しかしやっぱ誰か率先して投稿しないとだめかなこれは。
そのうちで納得できる要素を確定させてかないといつまでもgdgd
988名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 23:11:30 ID:EKK207FR0
>>984
別にあっちとこっち相互でやっていけばいいだろmixiあったほうが住人同士の関係も築けるし
それにmixi側から人を集めれるし
989名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 00:51:09 ID:lQBiwqi0O
スレでmixiコミュの話しなかったのは、アカウント所持者と非所持者の分裂を避けるためだったんだが…遅かったか
主な話題はこのまま本スレで、住人同士のコミュニケーションはmixiでやってもらえれば、と考えている
990名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 03:04:12 ID:TAvfwgAOO
もうすぐこのスレも終わるから、最後に腹割って話そうぜ
>>654>>760のグランスに率直な評価を下すとしたらどんな感じなんだ?
秀作か?
それとも駄作か?
991名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 10:10:13 ID:V1W3RKpgO
>>789のを見ると一人称と三人称がごっちゃになってるのな。
後、容姿の説明がない。
「戦士になった」と言われても大まかな姿が解らないとなぁ……
と今更言ってもしょうがないが。
992名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 11:10:08 ID:ClFRNGaF0
>>991
確かに、容姿についての説明が無いのは惜しいところだけど
一人称と三人称がごっちゃになってるのは、逆に読みやすい
一人称の部分=朝比奈がメインとなっている部分
三人称の部分=朝比奈以外のキャラクターがメインになってる部分
30分のドラマにするなら、一人称の部分と三人称の部分で
場面切り替えを入れる事が出来る様に配慮されてる書き方だし
逆に、この小説を元に脚本を起こそうと思えば起こしやすい様にもなってる
小説と脚本の両方に、多少なりとも練達してなければできない書き方で
内容はともかく、書き方だけなら>>760じゃ足下に及ばないと比較して素直にそう読めた
993名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 11:43:48 ID:w1WuDl7t0
>>992
三人称から一人称に切り替わる時に、もっと明確な場面分けがされてたら更に読みやすくなったと思うけどな。
994名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 12:11:01 ID:GQzgSxI/0
三人称とか一人称とかって、みんなわかってるの?
何のことだか正直難しい。みんなで作るものだし、もっと分りやすく話し合わない?
995名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 13:17:23 ID:QJUqYIp30
それくらいはわかるよ
996名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 14:22:03 ID:ClFRNGaF0
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞモナァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
※レス数が980を越えたスレは、980突破後最新のレスから24時間以内に
レスが付かなかった場合強制的にdat落ちします。
1000まで埋め立てたい場合は980突破後速やかに1000まで埋め立てましょう。
また、埋め立てたくない場合は980突破後、24時間放置しましょう。
997名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 18:59:30 ID:ADbZfu4VO
埋めさせろ
998名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 19:09:57 ID:ADbZfu4VO
999名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 19:11:18 ID:ADbZfu4VO
1000名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 19:12:13 ID:ADbZfu4VO
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://tv11.2ch.net/sfx/