小林靖子、やっぱり上手いよね…。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
米村さんや、井上さんは、ふざけた脚本ばかり書いてないで、あのバランス感覚を見習って欲しいなあ。
2名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 10:00:08 ID:oieDzOQFO
携帯からよくスレ立てられたなあ…
3名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 10:02:03 ID:HakfPfGlO
ありゃりゃ…あっさり立っちゃったよ。規制ばかりで、立つわきゃないと思ってたんだが。携帯でごめんね。でも、まあいいや。
小林靖子さんアンチスレが多いので、マンセースレも立ててみました。ここは、批判されがちな小林靖子さんや、藤林聖子さんや、ついでにAAAと龍騎と電王を含めて誉め讃えるスレです。
4名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 10:04:17 ID:2x0Lel/HO
井上と縁切れば讃える
5名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 10:05:33 ID:cWccq7W00
なんで聖子ちゃんまで一緒にしちゃうんだ
だったら女性物書き総合スレにでもしないと
…ってAAAも含むのか?いきなり混沌としてるな
6名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 10:05:55 ID:nAOgf2/10
まともなスレにしたいなら、>>1の他人を貶める発言が激しくいらん。
米村も井上も小林と仲良いのに。
っていうか、別に小林ファンじゃないだろ、お前。アンチか?
書き込み内容も全然小林を褒めてないし。
7名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 10:11:12 ID:HakfPfGlO
いや、俺、井上さんは好きですよ。
8名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 10:11:48 ID:cWccq7W00
>>1はたぶんまず電王が好きなんだろう
だから聖子ちゃんやAAAまで含めよう、ほめようとか言い出す
で、電王がこんなに面白いのはひとえに靖子のおかげ、と思ってたりするのかな
9名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 10:16:03 ID:nAOgf2/10
電王好きとも思えん。
好きなら、こんなアンチに叩かれそうなスレを、いい加減に立てるわけもない。
どう見ても釣り。
10名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 10:21:27 ID:HakfPfGlO
まあ、携帯で何気なく立ててみたら、思わず立ってしまって、どうしよう、こんな朝から立っちゃって、恥ずかしいなあ、立ってるよ俺、ついでに藤林さんも入れちゃえー、AAAも入れちゃえー、と慌てたってとこですね。
11名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 10:22:26 ID:ZOIMzO1H0
>>1に釣られてみる?
12通りすがり:2007/03/11(日) 10:35:13 ID:2eqYWFXC0
 女性脚本家が悪く言われるのは、妬みではないですか?
 まわりに、たまに商業誌からお呼びがかかる、普段は同人誌執筆とネットと〜仕事しろよ!って奴がおおいケド、女性脚本家なんて売春婦だ、なんて普段からわめきちらしている。自分が脚本家になれないからって。 
13名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 10:38:41 ID:HakfPfGlO
とりあえず、小林さんだけが全てを決める訳じゃないから、どこまでが監督の手柄で、どこまでがPの手柄かは分かりません。
でも、世界を破綻させることなく、暴走させ過ぎることもなく、それでいて、キャラクターをギリギリまで動かしてみせるのは凄いなあ?と。まあ私見ですが。しかも、ヒーロー物のラインは守っているし。
14名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 10:41:02 ID:HakfPfGlO
>>12
ああ、成程。そういう心理が働くわけですね?創作志望崩れとかが批判するんですかね?
15通りすがり:2007/03/11(日) 10:48:58 ID:2eqYWFXC0
 最初に他の脚本家さんと比較してしまったのはナニだけど強烈な否定というわけではなさそうだし。
 >>1さんの言わんとしていることは、わかります。
 良スレになりますよう。
 今のところ俺が一番ヘンな書き込みだねぇ。
16通りすがり:2007/03/11(日) 10:55:40 ID:2eqYWFXC0
>>14
 ながら書き込みで遅くなっております。ごめんね。
 女性クリエーター批判も、バッドテイスト岩佐さん否定も、そんなところが原点と実感しています。
 脱線しすぎましたね?
17名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 10:58:40 ID:Py3cRVfp0
>女性脚本家なんて売春婦だ
そういう男は売春腐かな。

岩佐氏は微妙にカチンとくる文章を書くのも一因だと思うけど。
18通りすがり:2007/03/11(日) 11:04:05 ID:2eqYWFXC0
>>17
 そうなんですケドね。岩佐さん、お元気?
 あ〜脱線しすぎ。スレ主さんよろしく!
19名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 11:04:14 ID:HakfPfGlO
>>16
いや、なんか、何となく、私がこのスレを立てた気持ちには、合ってますね。
最初の、米村さん井上さん批判(批判したつもりじゃなかったんだが)は、我ながら、ちょっとまずかったかなあ、と思ってますが。井上敏樹さんに関して言えば、私ゃ好きですけどね。
20名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 11:09:16 ID:Ltaambg40
ああ、確かに批判じゃないな。
井上米村を貶めて小林を過度に持ち上げる、批判以前の最低な行為だ。
持ち上げられる小林もさぞ迷惑だろうよ。
21名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 11:19:53 ID:pB9E6V39O
なんか>>1って旧儲とかその辺の浅そうな奴だな
とても龍騎の頃からみていたとは思えない
22名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 11:24:45 ID:HakfPfGlO
井上さんが書いたら、抑制が利かなくて、キャラクターの個性が最初から暴走して、見る側に嫌悪感を抱かせたり(その分、馴れるとそのキャラに病み付きになる)
思わせぶりな台詞を、ノリで入れたり…こちらが疑問に思っちゃったことを説明しなかったり…しちゃうんじゃないかなあ?と。
例えば電王だと、(今に井上さんも書いてくれると期待してますが)脇キャラクターの個性も強いから、各々のキャラクターを暴走させて話を進められなかったり、
デンライナーのオーナーに、もっと意味ありげで、謎をほのめかす台詞を言わせるんじゃないですかね?で、後でフォローしない、と。
で、夢を語らせたら、井上敏樹さんなんで、契約者の夢や境遇を、もっと、重く悲惨に描いたりして。あんまりスッキリしない出だしになったかも。
その辺、小林さんは、暴走を寸止めにして、パッパと話を進めたり、オーナーに、こちらの疑問をかわす台詞を言わせたり、と、器用に書いてると思うんですよね。
今日なんかも、モモとウラの確執、契約者のドラマ、Aパート、Bパートで一回づつのバトルと、上手く詰め込んでて楽しめました。
23名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 11:28:24 ID:cWccq7W00
だからどうしてまず井上の名前から始まるんだよw
靖子のスレなら靖子の事だけ語れば良いだろうに
24名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 12:01:57 ID:HakfPfGlO
>>23
だって、せっかく立った俺のスレだもん。それに、比較論は基本ですよ、基本。
25名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 12:03:41 ID:KDajddED0
ドラマを書くのはたしかにうまいが、ロマンや美学がまるでない
広げた風呂敷はきれいにたたむが、余韻は残らず得るものもない
独創・独走的脚本、それが靖子クオリティ
26名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 12:03:45 ID:cWccq7W00
なるほど、ここは>>1が靖子を語るスレ、なのか
27名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 12:06:08 ID:KDajddED0
あ、そっか、今 春なんだっけ

学生はいいよなぁ、どうせ社会人なんて・・・
28名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 12:18:06 ID:nAOgf2/10
結局アンチスレになるのは見え見え。
29うんこまん ◆9Ce54OonTI :2007/03/11(日) 12:18:08 ID:HakfPfGlO
まあいいじゃないですか。関東は晴れていて、正に春ですよ。
30名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 12:33:28 ID:A5YupAYlO
>>29
せっかく立てたスレを自ら汚す様な事しちゃって…
他に良いハンネ思いつかなかったの?
それともただの釣りスレだったんだよ宣言?
おっと不味いそんじゃまたねーソソクサ
31名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 12:46:51 ID:VbgSDQelO
いや、俺も電王が心地良く見れるのは、
靖子タンのホンの功績大だと思うよ。
監督、プロデューサー等は後期響鬼から変わってないからね。
32名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 13:10:13 ID:GlUtpI360





33名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 13:46:59 ID:O6edDUMP0
>せっかく立った俺のスレ

( ´,_ゝ`)プッ ここはお前の持ち物だったのか それはしらなんだ
34名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 14:15:19 ID:GlUtpI360
>せっかく立った俺のスレ
なんかふたばとかと勘違いしてるね
2ちゃんにスレ主なんて概念は希薄だよ
35名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 14:17:11 ID:pB9E6V39O
>>32
31は皆優秀なスタッフっていいたいんだよ
ガンも05年に摘出されたしね
36名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 18:10:19 ID:5OAsQnL90
>>1
今井詔二、やっぱり熱いよね・・・。
37名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 20:06:24 ID:HakfPfGlO
今井さんの、シュールな展開は、浦沢さんに匹敵すると思います。
38名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 20:11:47 ID:nxkxEqfM0
>>34
あすむに感化された厨房なんじゃない?中身はどっちも良く似てるから。
39名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 20:23:39 ID:QTuW+qpU0
女の性格がキッツイんだよな〜。靖子キャラ。どうして?
ハナとか言葉だけじゃ無く腕力も強いと来てるからな。
40名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 20:27:17 ID:1LYr/mKz0
>>39
腐女子は可憐な女キャラは嫌いなもんですよ。

まぁもっと言えば女性キャラ自体嫌いなんだろうが
まだ男らしい(男性的な)女性キャラなら許容範囲なんだろう。
41名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 20:30:09 ID:nxkxEqfM0
>>40
少女漫画家がかわいい系の女の子を描けないような言い草だなw
42名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 20:31:26 ID:1LYr/mKz0
>>41
少女漫画化が全部腐女子のような言い草だなw
43名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 20:32:27 ID:QTuW+qpU0
>>40
なるほど。でも、ハナは男性的って感じしないぁ。
ボーイッシュでもないし。タカラジェンヌみたいな
キャラだったらウケんのかもね。
44名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 20:37:26 ID:nxkxEqfM0
>>43
どつき漫才系のおばちゃんだよな、浦沢氏の描く女性像に近いかも。
45名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 20:50:46 ID:cWccq7W00
靖子の書く女性像を語るとき、セラムンに触れる人が居ないのは見てないから?
それとも原作付きって事で除外されてんの?
46名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 20:53:03 ID:bBA3H+nbO
ハナさんにも優しさはあります。それが分からないんですか?
47名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 20:59:49 ID:K3CIHaYF0
>>45
黒歴史
48名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 21:06:12 ID:HakfPfGlO
セラムンは面白かったよな。
49名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 21:07:14 ID:GdOdO3RP0
成功したら白倉の手柄
失敗したら井上のせい
50名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 21:07:54 ID:HakfPfGlO
セラムンが無かったら、俺は小林靖子さんのファンには、ならなかったに違いない。
51名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 21:10:13 ID:cWccq7W00
>>48
うん
それにあんな難しくて厄介な作品よく書ききったと思うよ
52名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 21:35:22 ID:+Nzur03v0
今回、本スレでコメディ演出が批判されているが、あれがなかったらノコギリ男の辺りで
不愉快に思う人が続出したと思うよ
正直やりすぎ
53名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 21:40:29 ID:pMZBtuEoO
>>1小林靖子乙
54名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 21:41:16 ID:dD36N9cF0
まだ出だしだけど、コバヤスの方が敵側の描写がしっかりしてるように思った。
行動原理とかがはっきりしてると思う。 ここ数年のライダーはどうも
怪人の扱いが杜撰って感じして。
55うんこまん ◆9Ce54OonTI :2007/03/11(日) 23:02:12 ID:HakfPfGlO
ねえ。そうでしょ?律義・誠実・サービス精神が、小林靖子さんの脚本だと、俺、思うんッスよ、斬鬼さん!
56名無しより愛をこめて:2007/03/12(月) 01:31:59 ID:E7uu7ttgO
漏れは逆にセラムンではちょっと引いちゃった人。
美奈子あぼん回の30分間鬱展開とか…
もっとも靖子先生のせいじゃなくて、Pのせいなのかも知らんけど
57名無しより愛をこめて:2007/03/12(月) 04:38:34 ID:Nl0KyERb0
>>54
そうかな
行動原理といっても、なぜ契約者の過去に飛んで暴れるのかという根本的な行動原理は
例年道理、引っ張っているし、契約に従って行動するのはワームの習性と大差ないんじゃ
ないだろうか
それに同じ小林のミラモンはかなり空気だったぞ。まあ、あれは仮面ライダーが怪人役だから
仕方ないんだろうけど
でもそれなら特定の怪人を目立たせたファイズや剣も大して変わらないし
個性の薄い響鬼やカブトは、ミラモンと同じく設定上の問題や怪物故の無機質さや怪奇性の強調とかも
あったんじゃないかな
ファーストなんかは主役含めてみんな怪人みたいな扱いだから、怪人のドラマ性は強かったと思うよ
戦闘シーンの描写なら、スケジュールや予算、監督や演出の裁量も含まれるから小林の
手柄とは言えないし
58名無しより愛をこめて:2007/03/12(月) 04:40:54 ID:n+Zdwh7I0
>>56
あれはPと多分姫が美奈子が死ぬ方にノリノリだったらしく
小林は死なす気はなかったらしい。
逆に「え?死ぬの?」とか思ってたらしいし。
59名無しより愛をこめて:2007/03/12(月) 04:47:35 ID:Nl0KyERb0
>>56
セーラームーンは原作者がちょっとね……
60名無しより愛をこめて:2007/03/12(月) 11:59:05 ID:p7VMHDvp0
>>58
タイムレンジャーでも直人を死なす予定は無かったけど
役者さんの熱い要望で死なすことにしたんだよな。

小林メイン脚本はギンガ・タイムを見る限りじゃ
敵内部の人間関係にもドラマを差し込んでて割と好き(ドルネロとギエンとか樽博士と姪と船長とか)
ただ燃えがイマイチな気がする。アギトの涼の話のようなじんわりいい話とかはあるんだけどな・・・。
61名無しより愛をこめて:2007/03/12(月) 21:46:13 ID:yLdd/6VR0
ミラーモンスターが空気なのは設定上、ライダーバトルがメインだから
仕方ない。 ・・・でも、の割には、龍騎見返すとけっこうきっちり
仕事してんだよな。 少なくとも他の近年作ほど粗末に扱われて無いように思う。
62名無しより愛をこめて:2007/03/13(火) 01:02:49 ID:fgMVaTVt0
>>56
いや靖子は暗い話も普通に書くんだが知らんの?

ところで>>1がきだや大石をあげないのはなぜだ?旧信者か?
63名無しより愛をこめて:2007/03/13(火) 01:10:39 ID:qNmmY/qi0
ていうか暗い話の方が靖子節って感じがする
手放しで明るいハッピーエンドにはしないよな
例に挙がってるセラムンも、最後こそうさぎちゃんが帰ってきて、
美奈子も病気持ちじゃなくなってて、ハッピーエンドではあるけれど
そこに至るまでに一度星が滅ぼされてる訳だし
64名無しより愛をこめて:2007/03/13(火) 01:21:08 ID:y668DL7uO
>>62
大石なんて高寺の書記だからな、そして高寺は自爆しちゃった人w名前出す意味すらない

それと人を旧儲扱いすんなよ
特ヲタにとって一番イヤなことだぜ
651:2007/03/13(火) 02:13:52 ID:xfsawx65O
俺は、特撮儲であって、旧も新も無いよ。>>1 で書いてる「ふざけた」とは、質が悪いとか、しょうもないとか、そういう意味じゃないんだがなあ。
文字通り、脚本家がふざけて書いているようなギャグや、展開のことなんだ。でも、それはそれで好きなんだけどな。破天荒な面白さは嫌いじゃない。
ただ、「夏休みの宿題を31日にまとめてやる」みたいな最終回になっちゃうのはどうかと思うんだ。
あ、それでも俺は555は好きだし、カブトも、あれで良かったと思ってます。
66名無しより愛をこめて:2007/03/13(火) 21:47:53 ID:6UKAgPcT0
>>65
紛らわしいよ
ふざけた脚本なんて言われて井上や米村のファンが文句を言わないとでも思ったのか?
小林をひたすら褒めたいんなら他の作家や作品と比べるのは止めた方がいい
67名無しより愛をこめて:2007/03/13(火) 21:49:27 ID:6UKAgPcT0
どうしても比較したいなら、脚本家スレに行ったほうがいいよ
681:2007/03/13(火) 22:22:48 ID:xfsawx65O
>>66
まあ、書いちゃったもんは、もうしょうがない。わはは。もう、そのテの「良くないよ」という意見は、とっくに出ているので、私も「確かに良くないよね」以外は返す言葉はありません。
腹が立つと言うなら、大いに腹を立て続けて下さい。でも、それに対して私は特に何もするつもりはありませんし、実際、何もできませんよ。
69名無しより愛をこめて:2007/03/13(火) 22:34:17 ID:G1gmiRmO0
あすむといっしょだなそのひらきなおり
70名無しより愛をこめて:2007/03/13(火) 23:01:25 ID:xfsawx65O
まあ、いいじゃん。実際、何もできないし、するつもりもない。ふふふ…♪
71名無しより愛をこめて:2007/03/13(火) 23:20:57 ID:LXa7ovVKO
ギトギトしてる奴がよく沸くスレだな
わざわざ旧諸だのあすむだの言葉出す奴もまともな奴いないな
72名無しより愛をこめて:2007/03/14(水) 01:29:21 ID:bS3loSb3O
井上とか米村とかにファンなんて居るんだ?
へぇぇぇぇ〜


大したもんだな井上と米村ww
73名無しより愛をこめて:2007/03/14(水) 08:51:05 ID:OHbf94Bk0
米村はしらんが、井上は居るんでないの。専用スレ有るし。>ファン
74名無しより愛をこめて:2007/03/14(水) 15:15:30 ID:QFfefkII0
「わはは。」とか「ふふふ…♪」とかなかなかユーモアのセンスのある人ですなw
751:2007/03/14(水) 23:43:24 ID:oI7PNAjtO
>>73
俺、>>1 だけど井上さんのファンでもあるよ。
76名無しより愛をこめて:2007/03/15(木) 09:00:17 ID:AkS3H1fVO
しかしまあ、あれですよ。良く言われることですが、少し褒めれば儲で、少し批判すればアンチですか。
今更言っても仕方ないことですが、何で両極端に分けたがるかね?なんかね。哀しいよ。全肯定と全否定だけかい。どこにも辿り着けないよな。
77名無しより愛をこめて:2007/03/16(金) 21:39:41 ID:Y9YcAOdMO
>>72
井上は普通にファンいるだろ。


むしろアンチの現状は大半が逆恨みしてるだけの元旧儲だろ

昔からのまともな井上アンチもいるけどそういう人達は静かだから、暴れ回ってる旧儲の陰に隠れちゃってる
78名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 01:38:01 ID:0EFNOtXr0
旧儲は井上がアームドセイバーデザインしたと思ってた奴もいっぱいいたから
79名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 01:44:14 ID:cQCv6HaD0
いい加減スレ違いじゃね?
80名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 21:17:53 ID:FcEICN/xO
やっぱり、小林靖子さん上手いよね。
81名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 21:19:53 ID:A1ZWim5O0
         |                   __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ  じ  俺
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ |   う  の  ゃ .た
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ. |   の ま  ま  ち
  ろ あ   L_::::::::::::::::::::}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  し  の
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃. て  楽
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ .お  し
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る. い .み
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ て  を
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\     て
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ|              ゙!       ::::|
82名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 21:29:21 ID:KdIl3lPJ0
武上純希さんや荒川稔久さんも上手いと思う。
83名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 22:10:28 ID:FcEICN/xO
今井さんは、ガチで特撮ヒーロー書くのは下手だと思うんです。でも、別にいいと思うんです。
84名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 22:57:22 ID:aDDEEENK0
>>82
武上、荒川というのは、いい対比かもね。
武上は70年代東映アニメ的な記号キャラで、荒川は90年代的な記号キャラを書いてる。荒川の場合、記号キャラを装ってるというニュアンスが近いかもしれない。
そこで我等が小林靖子は90年代の少女マンガの記号キャラっぽい。そのままいくと腐女子の妄想世界だけど、その根底に車田正美の法則が流れてるような気がしてしょうがない。
85名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 23:53:39 ID:FcEICN/xO
つまり…
ナイト「フッ、ダサいぜ…」
ガイ「な、何を!」
ナイト「ギャラクティカマグナム!」
DOCOOOON!
86名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 23:59:40 ID:ufOwMcqw0
あー、判る判る
そこがダメな人にはダメなんだろうね
ハマる人にはハマる
87名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 03:35:55 ID:/P4EnJVuO
女性視点が強いんだな。
男子のキャラが。
荒川の女の子キャラと一緒。

俺はバナナフィッシュとか好きだったから、小林脚本は好きだし
荒川脚本はたまに引く。
88名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 06:26:25 ID:RT3v9n+4O
今後、靖子一人では大変になってゲストライターが参加してくると思うが、
例年の様に井上でなく、ここは思いきって、
セイザーXの林民夫や河田秀二を起用して欲しい。
絶対、電王に合うと思うのだが…。
89名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 08:08:00 ID:Q9hDJR8W0
契約等の関係で無理なんでないかい。
つか、ここで言うより白倉氏に言った方がいいのでは。

あなたがそれを本当に強く望むならね。
90名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 08:55:32 ID:CUdSQ9D6O
一回ぐらい浦沢さんに…
91名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 09:14:34 ID:CUdSQ9D6O
冗談はさておき、今日の電王も、まあ、どこまでが小林さんの手柄かは分からないけど、大工カップルの心情の機微みたいなもんを丁寧に描きつつ、愛理のキャラを出し、
良太郎の不運キャラを、忘れずに使い(ここんとこ、忘れられていたように思う)、Bパート時間足りるんかなー?と不安になってたら、
きっちりロッドフォーム(ソードフォームで倒しづらい敵を倒す為という必然性があったし)と、ソードフォーム二つ出して、バンダイも満足。
過去ではなく、現在でカップルに決着付けて、上手く絞めてくれた。監督とかの手腕によるもんも大きいんだろうけど、結構、盛り込まなければならない要素が多い割には、上手くまとまっていると思うんだ。
92名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 10:12:02 ID:LproxO6u0
脚本の力というよりも(憑依やフォーム)設定の技アリって気がする。
キャラの吸引力で持ってるが話の流れは極めて凡庸。
93名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 10:53:15 ID:6Yhvw28d0
キャラを立てて、凡庸に話をもたせるのも脚本の力の内だと思う。
94名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 11:08:56 ID:PLZaO9mr0
小林靖子はビーファイターの頃から過去の設定を拾う脚本家だったからね。
そういう設定の利用はお手の物なんだろう。
95名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 11:29:44 ID:CUdSQ9D6O
設定がいくら面白くても、そつなく設定を使ったエピソードを考えるのは、難しいと思う。いや、それが出来るからプロなんだけどさ。
小林さんは、丁寧にアク取りをして、魚介系のダシを使ってまとめた醤油ラーメンのイメージがある。
井上さんは、醤油とんこつに、豚の背脂が浮かべてある。米村さんは、塩ラーメンで、エシャレットとか、セロリとかホーデンとか、変わった具材がたっぷり入っているイメージ。
あくまで、個人的な印象ですが。
96名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 11:58:46 ID:xgMXWaoL0
オレは醤油 荒川
味噌 井上
塩(うめぼしが浮かんでる) 小林
九州のとんこつ 浦沢
喜多方 米村

だな。
「井上アニキ味噌」「小林弟塩」
とか出てくれないかな。
97名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 12:09:08 ID:dHR+bgbE0
「自分はこう感じた」ということを延々と語るばっかりで、
脚本技術や作品そのものへの分析が一切ない。
別にそういう感想を言ってはいけないというわけではないけれども、
それならば「小林脚本」に結実させた評価を下す必要もない。
結局、感想に説得力を持たせるために脚本家の名前を持ち出してるだけじゃん。
そこに入るのがPや監督の名前であっても何ら変わらない。
98名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 13:06:26 ID:dMx10cCbO
なんか怖そうな人がきたw
99名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 14:32:56 ID:CUdSQ9D6O
脚本技術なんて、知らん。でも、脚本の勉強とかしたことある人が、知識を活かして小林靖子さんを語ってくれるのは嬉しいな…。
語りたいんでしょ?いいですよ。語っちゃってください。
100名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 14:38:02 ID:DQbq5F600
ギンガ、タイムでイケメンじゃない奴に恋愛話を持ってきたり、
イケメンにあまり恋愛させないのは女性ファンに反感買われないようにする為か?
101名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 15:09:35 ID:yZHHagUs0
>>96
今井は?
102名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 16:01:43 ID:CUdSQ9D6O
俺的には、脱サラしたサラリーマンが始めた、流行らないラーメン屋の、豚とか鶏とか何でもぶちこんダシに、業務用のスープで水増しした醤油ラーメン。
あなたは何のラーメンに例える?
103名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 18:56:32 ID:Tryiqayl0
>97
>98-102を読んで、このスレのレベルが判ったろ?
出て行ったほうが身のためだ

靖子を語るつもりなんざ毛頭ねえ連中だからさ
104名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 20:02:19 ID:CUdSQ9D6O
いーじゃん。
105名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 20:04:14 ID:CUdSQ9D6O
いーじゃん。
106名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 20:07:20 ID:CUdSQ9D6O
すげーじゃん
107名無しより愛をこめて:2007/03/19(月) 10:16:32 ID:h3GEAefN0
夢落ちはダメじゃん
108名無しより愛をこめて:2007/03/19(月) 13:19:30 ID:e9sZ7lMBO
その点、小林さんは、夢落ちを使わないから偉いよね。リセット落ちは使うけど。
109名無しより愛をこめて:2007/03/20(火) 00:16:29 ID:9D27/EMQO
セックスが上手いおばさんだったら…
110名無しより愛をこめて:2007/03/20(火) 09:11:00 ID:LkY9gHDn0
小林靖子、やっぱり上手いよね…。

そんなに上手いんなら俺も頼んます^^
111名無しより愛をこめて:2007/03/20(火) 15:23:54 ID:GUhkz97NO
>>110
じゃあ俺がやるよ
112名無しより愛をこめて:2007/03/20(火) 19:57:57 ID:9D27/EMQO
舌の使い方が、あり得ないぐらい上手いらしいよ。
113名無しより愛をこめて:2007/03/21(水) 21:16:12 ID:Aa9HCMIMO
セーラームーンは、商業的には失敗だったけど、通好みの内容になってたよね。
114名無しより愛をこめて:2007/03/27(火) 23:53:21 ID:zEeS6o2AO
こそこそ…
115名無しより愛をこめて:2007/03/29(木) 23:22:40 ID:jLWswrS70
女性脚本家は基本、非美形キャラをボロクソに書く奴ばっかだが、
この人は恋人与えるだけマシだと思う。
116名無しより愛をこめて:2007/03/29(木) 23:30:03 ID:co/M8yR40
亜美ちゃんのうさぎちゃんマンセーっぷりには感心した
百合っぽいのもいけるンだこの人と思った
117名無しより愛をこめて:2007/03/30(金) 00:06:05 ID:jKIz0QJa0
うっ
118名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 11:36:58 ID:MZwVhzMG0
たぶん今日はこのスレが必要だろおまいらage
119名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 11:55:17 ID:+TFUKY800
確に電王は面白いわ、バランス感覚がいいんだよね!
120名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 12:01:43 ID:Mu6tmjf+O
公衆の面前で靖子にゃんとか呼ばれて恥ずかしくないのかな
121名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 12:07:28 ID:W4VNoPa+O
>>115
美形が優遇されるのは仕方ないけどな。
作家の性別に関係なくある種の原則やし。
だから見た目が美しくないキャラが活躍するってだけで話が作れる。
122名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 10:12:55 ID:Pn6pltCi0
そんなに上手いのか、小林精子。
123名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 11:28:56 ID:ktrwVNdfO
米村さんの電王見て、やっぱり小林さんは丁寧な仕事してるなあ…と思いました。
124名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 16:25:15 ID:vWKE9+zk0
米村が担当してから途端にイマジンが例年通りのただのやられ役になったような
気がするんだが・・・
靖子の時はイマジンの戦闘もそれなりに個性出てたように思うが・・・
今回はいまいち印象薄い。
125名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 08:52:59 ID:mJCAm7ZL0
小林脚本は好きなんだけど、玩具ファン、メカファンとしての視点で見ていくと、
変身アイテムやロボットなどのガジェットやギミックを上手く生かしたり、面白く
見せたりすることに対して全く興味がないっぽいのがどうにも不満。

龍騎のベントホルダー(カードデッキ)なんかは上手く使っていて、糞みたいなベルトも
人気商品になったが、それはあくまでキャラと絡める小道具という感じでの、いわば
サングラスやアクセサリーみたいな存在だったからだと思う。

「戦う男達の生き様」を描くのは大好きだが、戦闘そのものはどうでもいいという感じもする。
戦いにかける意気込みやそこに至るまでの流れなんかは上手いが、バトル自体の駆け引きや
攻防の面白さみたいなのは弱いと思う。その辺は現場におまかせっぽい感じがどうもね。

まあ平成ライダーなんかは小林に限らず全般にそんなかんじだが。
126名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 19:33:02 ID:xjMyGn+R0
別に武器、メカ描写が苦手でも構わんよ
戦闘で盛り上がる話を他のライターに書いてもらえば良い訳だし
・・・ただ、この人、自分がメインの作品は大体殆ど一人で書くからなぁ〜
127名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 20:10:13 ID:A72e+GEdO
小林靖子やっぱり上手いよね

って脚本家を語るスレにマルチしてる奴は何がしたいのか?
128名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 20:15:19 ID:GVQ5vUNJO
戦いの描写担当してるからしらないけど、小林はうまいよ。殴る、蹴るじゃない。武器などの設定を上手く活かしてる。
129名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 23:05:04 ID:84oSJLhrO
>>1小林靖子乙


糞スレ終了
130井上敏樹:2007/04/19(木) 00:53:23 ID:53tNjJ8sO
残念だが、俺が>>1 の正体だ。
131名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 01:59:54 ID:p41TrwejO
>>130
な、なんだって〜!!
132名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 02:21:13 ID:ddH/9Un6O
小林が今年担当する作品

仮面ライダー電王
クレイモア
灼眼のシャナ(第2期、秋頃放送予定)
灼眼のシャナが非常に複雑なストーリーだから、後半の電王が上手く処理されてるかが見物だな。
133名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 21:38:02 ID:hmvWztGG0
しかし、デビュー経緯が異端だなぁ
東映にどんなの送ったんだろ?
「私の考えたヒーロー番組です♪」ってな企画書でも送ったのか?
134名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 22:08:36 ID:y75RXh8/0
小林さんも、まさか自分が「萌えアニメ」の脚本を書くことになるとは
思わなかっただろな(ジャンパーソンの頃)
135名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 22:34:15 ID:XhLg7smZ0
タイム、龍騎
尻すぼみ
136名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 00:41:28 ID:wfOR8U6SO
龍騎は尻すぼみじゃないだろ。井上が広げた風呂敷を、丁寧に畳んで上手くまとめたと思う。
137名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 01:14:46 ID:K7JwihqxO
小林が担当したビーファイターカブトの36話は凄かったなぁ。

主人公の妹が敵に崖から落とされたり、博士が瀕死の重傷を負ったり、ヒーロー側も大ピンチになったり。
138名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 08:31:02 ID:sMXpy33h0
>>126

それは確かにあるよなー。
実際、サブで入ったメガやゴーゴーとかでは、武上戦隊の弱点である一貫性のなさや
設定やキャラ描写の不整合、説得力の無さといった部分を上手くフォローしていたと思う。

逆に龍騎では目を引くインパクトや視聴者を引っ張る牽引力の弱さといった部分を、
井上との連携でカバーしあっていい感じだった。
井上単独だと、一回一回は面白く見れるし、極端なキャラ描写が印象に残るが、
極端すぎて不自然に見えたり、広げた風呂敷をたたむ気なんてさらさらないので
ラストがどうにも困ったものになるといった問題もある。
でも、小林が流れを自然に見せたり、きれいにまとめるのは上手いからね。
よく考えたらおかしいところとかも結構あるのだが、みている間はそこそこ気にせず見れる。

ドラマ的には小林メインにサブで井上ってのは、いいシフトだったと思う。
まあ、どっちも戦闘描写はやっぱり淡白なんだが。
139名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 08:32:07 ID:sMXpy33h0
>>128

どの辺が?

電王とかでも「なんでもいい、ぶちこめ!」「それでいいの?」とか、「後で言うんだ…。」など、
セリフやキャラの行動はいい感じだが、デンライナー戦闘車やデンガッシャーというアイテムそのものを、
上手く使って見せているわけではない。
あくまで、出さなきゃいけない販促アイテムを、キャラ立てに利用しているだけに過ぎない。

戦闘車や武器の機能、性能を上手く見せつつ、敵との攻防を面白く見せたりはしていない。

平成ライダーでは、何もしないで、ただ唐突にでてくるだけというパターンが多いので、
それよりは全然いいけどね。
140名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 01:44:37 ID:U1aC1KFe0
アイテムが話に全く絡まないのはいかにも白倉作品という感じだな
それが悪いとは思わないが
>>138
ゴーゴーでは、役者さん達が印象に残った回として挙げたのが
ほとんど小林脚本回だった
141名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 11:47:39 ID:QpNwjR3/0
>>138
ゴーゴーでは纏たちの前職の設定(レスキュー他)やそれに関連する事柄を上手く
ストーリーに絡めた脚本を書いていて、それがフォローと言うか補完になって
作品の奥行きを増したのは良かったと思う。
反面>>125と同じく、変身アイテムやロボットなどのガジェットやギミックを上手く
生かしたり、面白く見せたりすることに対して全く興味がないような所が自分も大いに
不満だが、それは他の脚本家の回での描写でバランスが取れているし、そこまで
求めるのは欲張りかもしれない。

>>140にもあるように、役者さん達にも印象に残っている回として挙げられる程の
回はほとんど小林脚本回であるというのに、ギンガやタイムの小林脚本をやたら
マンセーする一部のファンが、いくらメインライターでないとは言えゴーゴーの
小林脚本について無視していたのはどうにも納得が行かなかったが。

それだけにボウケンでもせっかくサージェスレスキューの設定があったのだから
映士とレスキューについての話を1回ぐらいは小林脚本で見てみたかった。
(そこにアシュとの確執を絡める事は出来ただろうし)
…鬼の金棒やプロメテウスの石よりも(それはそれで嫌いでないが)彼女ならではの
脚本になったと思うので、今でも惜しいと思っているのだが。


142名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 05:54:49 ID:WAHqxSvr0
ウィッチブレイドのマンガ読んだ
終わり方が物凄く靖子的だと思った
143名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 07:14:21 ID:Y7zOglmOO
伏線の収拾もラストも全然タイムのが龍騎よりいいと思ってた
そもそも龍騎は井上もからんでたから
小林脚本ってイメージが薄い。
144名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 12:21:53 ID:qUjoddu+O
龍騎が面白くなったのは、俺としては小林さんになってからだな。
145名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 12:44:13 ID:mv+DzRd90
>>143

確かにタイムのほうが流れや整合性に関しては上だと思うが、タイムの場合は靖子比率がやや高かった。

それに対して龍騎は井上の比重も割と大きかった。登場人物も多かった。
しかも、TVSPや劇場版もあったりしたわけだが、それさえも本筋へ取り込んでまとめている。
総合的にかんがえれば、むしろ龍騎のほうが条件は厳しいし、それを考えればよく頑張っていると思う。

また、タイムはどうしても地味で、一般視聴者層や子供へのアピールが弱かったしな。
146名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 22:57:46 ID:RMnCug/R0
荒川とコンビ組んでみたらどうだろ?
武器、ロボ描写と小林の苦手なタイプの女性キャラを拾ってくれそうだけど
147名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 00:18:26 ID:YlXSrrBH0
そういやタイムで一緒にやってた山口っていう脚本家はどこ行った?
わりとこのコンビは悪くないと思ってたんだが。
148名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 00:39:38 ID:geU+7Wbe0
山口宏はアニメでよく名前が出てる
149名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 00:46:08 ID:v7+Me6+00
タイムで一緒にやってたのは山口亮太
最近ではデジモンセイバーズをやってた。 本人のサイトもあるよ。
セイバの主人公・大門大は永井大が元ネタらしい。
150名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 21:47:11 ID:cmCCUhYG0
山口亮太はメダロットやデジモンSを見るに複線は多少無理矢理でも消化する。
基本的に謎は残さないタイプっぽい。
そこらへんは小林との共通点かな?
151名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 21:50:34 ID:wUpAjRYH0
映画も靖子にゃんがやるの?井上だったら見ないよ
152名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 00:26:01 ID:9PPFkcM30
山口亮太はいい意味で「バカ」な作品が好き
やりすぎると電波の域まで行くが
タイムでも結構わかりやすいベタな話やってると思う
153名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 01:25:07 ID:dO4M0G/bO
>>128
知らないなら書くな

東映はアクションシーンは現場任せだよ
「新フォームの初披露」とかそれなりに条件はつけられるけど
アクションの内容までは脚本では指示してない。
154名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 02:54:38 ID:qKD8Dtfj0
どさくさにまぎれて新響鬼を叩いてるやつが混じってるな。
あの短期間で旧響鬼の(ストーリー的な)負債をどうにか解消して
描ききった力作だろうに

小林信者って井上アンチが多いのか?
155名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 06:05:33 ID:Fftj4RPX0
自分から見たら龍騎はなんだかな〜という終わり方だったから
なんでそれほど信者がマンセー、ついでに小林をもマンセーするのか
謎だったけど>>145で初めてわかった。
つまり、とっちらかった状態を小林が奇跡的に纏め上げたってこと?
でも龍騎オタしかわからないと思う。
あとタイムは子供には人気なくってダメダメだったが
戦隊に偏見持ってた一般視聴者を多く改心させたのだけが
評価できるって当時言われてたような気がするが。
156名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 00:36:11 ID:DxZ6US540
劇場版は小林でFAだな。

ギンガやタイムやセラムン、ゴーゴーファイブの話(「弟たちの反乱」「完全なる敗北」「不滅の救急魂」「ウエディングベル」etc)も好き。
龍騎はリアルタイム10月頃から見始めて最終回まで見終わった後、現在4巻まで鑑賞だが面白くて好き。
アギトの涼の話もよかった。ボウケンは水の都編が微妙。さくら姐さんと高丘の話はよかった。
電王は現在大ハマり。この人の脚本は地味だけどいい話が多いなぁと思う。
157名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 14:21:23 ID:whPjYJyF0
>>155

登場人物が多く、しかもそれぞれが自分の目的を持って動いており、
なおかつ商品化前提のライダーは主役クラスの活躍を見せないと
いけないわけだから、さばくのは大変だったろう。
途中で井上が好き勝手な事やるし。

ただ、全員が生き残りをかけて戦う、という非常にシンプルなルールなので、
見ている側は理解しやすく、途中からでも割とすんなり入っていける。
これは小林の手腕というよりも、企画の勝利だ。たとえ某映画の真似だとはいえ。

ラストのまとめについては、神崎士郎が、妹を救うためにライダーバトルをさせて、
失敗しては時間を巻き戻してやり直し、また失敗してはやり直す…という流れを
何度も繰り返しているということで、単にパラレルな設定だと思われていた
劇場版やTVSP、さらには放映されなかったバージョンのラストまでも含めて、
すべてが優衣を救えなかった時間の流れのひとつとして「実際に起こったこと」と
解釈できるようになってしまった。
厳密には矛盾点もあるが、明快な説明を避けて、雰囲気で流しているために、
そこいら辺はどうとでも解釈できるようになっている。
許容できるかどうかが評価の分かれ目のひとつだと思う。

真司の戦いが無意味だった事になる、と否定的な意見もあるが、むしろ真司の必死の戦いが
あったからこそ、無限の連鎖を止めることが出来たわけで、それがなければ、また頭から
ライダーの戦いが繰り返されるだけだった。実際、それまではずっとその繰り返しだった。

逆にいえば、志半ばで倒れたと思わせておいて、最後の最後で真司の望みは叶えられたのだ。
死に瀕してまで、戦いを終わらせたいと願った真司の思いが、戦いを終わらせたのだ。
その辺は、単純な夢オチとかリセットオチとかとはやや異なるものになっていると思う。
158名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 19:08:35 ID:iw5iCecR0
電王って1話でまとめられる話無理やり引き延ばしてるだけじゃん
どこが面白いの?
159名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 20:49:01 ID:AAXJFdmtO
中川翔子、靖子にゃんを語る
http://yaplog.jp/strawberry2/archive/14782
160名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 20:59:51 ID:osmw3TnuO
龍騎はハマったね。やっぱり井上より靖子たんのが面白い。

ヘタレの主人公が戦いを通じて成長してくって展開がオレのツボなのかも、だけど。
161名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 21:38:26 ID:LGqgosJmO
>>154
何言ってんの?
頭涌いてんの?
162名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 22:13:45 ID:IcK0/YEgO
そっか〜?結構タイムは子供にも人気あったぞ〜。放送当時タイムシャドウやらVレックス持ってる子供を後楽園に沢山来てたお。大人受けだと思われガチに見えるけど平等。
163名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 22:30:10 ID:9Ahf7F9z0
>>158
その点は小林も井上も同じだろw
でも剣を見ると展開速すぎて最初ついていけなかったから、コレくらいがいいのかなとも思う。
(まぁそんな剣は信者になったわけだが)
ダラダラすぎるのはイクナイが今のトコ2話完結型だから大丈夫(実写版セラムンのダーキュリー編とかファイズの澤田編とか)
164名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 23:01:28 ID:iw5iCecR0
平成ライダーは基本的に最初から連続モノでそれが2話区切りになってるだけ
電王は戦隊や他の特撮なら確実に1話内でやれることを引き延ばしてる
その割りに話が濃くなってたか?と言われると…
色々書く時間はあるはずなのにイマジンのキャラしか残るものが無い
165名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 19:19:30 ID:gsOPcy4e0
いやー、二話で一区切りつけてくれるから、まだ気持ちよく見れて良いよ。

次回予告で新ライダー顔見せ

期待させておいて次の回では何もせず、ラストでチラッと顔を見せるだけ

さらに次の回でようやく登場。怪人を倒して味方かと思わせた後、主人公に襲い掛かって次回へ続く

次の回の冒頭、ライダー対ライダーの決戦、と思わせておいて、結局何もせずOP前にお別れ

とかいうパターンのほうがよほどイライラする。

今年の二号ライダーも、またこのパターンなのかなー。



166名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 15:23:15 ID:C2IPkGKZO
でもさあ、これだけのエピソードを一話でまとめたら、訳分からなくなるよ。盛り込まなきゃいけないことが多過ぎるもん。
45分のドラマ時間ぐらいが丁度いいのかも。
167名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 02:56:15 ID:wxSv2vyK0
>>166
他の特撮見てみろ
これよりずっと濃い密度の話30分でまとめてるから
168名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 14:17:14 ID:EppQbmjk0
>>167
たとえばどんな作品?
169名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:14:27 ID:olAx8NWC0
まっさきに超星神シリーズが浮かんだ俺参上w
グランセイザーとかこれライダーだったら2話分の話を1話でまとめてる超展開wと思いながら見てた。
170名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 01:53:40 ID:RBpXnDpC0
>>169
天馬と牛なんて、出会ってから戦うまでが本編開始から30秒に満たないという素晴らしい展開だったしな
171名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 17:10:37 ID:ZbpRej9Y0
>>167
いい加減、アンチスレ行けば?と言いたくなって来たぞ。
ここは小林好きな小林信者スレなんだし。
アンチスレだったら同意してくれる人いっぱいいるからさ。
172名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 10:18:14 ID:3a7wzCxz0
戦隊の小林のほうが好き。
173名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 18:59:43 ID:Ezfmqkzw0
電王は手抜き…というか間に合わせ感が強いよな
どうにも…
174名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 08:50:11 ID:XQ+T+HhoO
いや。超星神グランセイザーとか、一話完結の話もあったけど、連続物の話がメインだったよ。二話完結の話もたくさんあったよね?セイザーXも引きが多かったし。あまり比較にならない。
リュウケンドーは一話完結の話が多かったと思うけど、密度濃かったかねえ?むしろ、昔の特撮ヒーローと比較するべきだろうな。
盛り込む要素を考えると、密度が濃い薄いという比較は意味が無いと思うけどね。
175名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 08:58:16 ID:XQ+T+HhoO
>>173
そう感じるのは、君の感じ方だから、別に構わない。でも、具体的な根拠が無いね。むしろ、良く考えてるなーと俺は感じる。
少なくとも、良太郎につくイマジンが四人というのは最初から決まっていた。それぞれのキャラ立てに心を砕いているよね?相当、企画当時から練り込んでいただろう。
また、良太郎、愛理、ハナを巡る謎も、上手く小出しにしている。視聴者が疑問に感じた部分、感じる部分も、台詞で簡単かつ的確に説明しているのがいい。
やっぱり、小林さん上手いよね。
176名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 12:00:05 ID:5Jen9OYN0
最近方々で米村信者・小林アンチ・電王アンチが工作してるな
177名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 02:59:01 ID:I3E+VSkZ0
>>174
リュウケンドーは濃かったよ
30分で宇宙行って帰ってこれる番組なんてアレくらいだろw
178名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 08:25:51 ID:TqPRAtLH0
>>175

俺も173の発言には首を傾げざるをえないと思うが、さりとて電王に文句が無いわけじゃない。

一番気になるのは、あちこちでいわれてるように、ハナが核心について詳しい説明をしないこと。
当事者であり、命の危険が伴う良太郎には、持っている情報を洗いざらい話してしまうべきだろう。

情報を小出しにして視聴者を引っ張るのは常套手段ではあるが、神崎士郎やリュウヤの場合、
主役メンバーとは別個に活動していた部外者だったので、それほど不自然さを感じなかった。
神崎優衣については、全ての真相をつかんでいるわけではないうえに、記憶が不完全であるとして
その辺をどうにか処理していた。

しかし、ハナの場合は、イマジンの事もみんな知っていて、はっきり目的意識を持って活動
しているわけだから、そういう言い訳がきかない。あまりにも不自然すぎる。
デンライナーのオーナーが何もいわないのは「我関せず」の人、として描かれているので
変ではないし、まあいいが…。

今後、「ハナが語らない理由」が、説得力のある形で描かれれば、そんな不満も解消されるだろうし、
そうなる可能性は否定できないので、一応いまのところは様子見、というのが俺のスタンスだが、
「何かあるに違いない」と思うよりは「ストーリー展開の都合上、はぐらかして先延ばしにしている」
という風に見えてしまうのは問題だと思う。
179名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 12:47:12 ID:MhT01A6B0
>>178
ハナはイマジンについてほとんど知らないでしょ。
オーナーも、ハナは全部知ってるわけじゃないって言ってるし、リュウタロスが命令が
頭に入ってくるって言った時も驚いてたし。
「未来からイマジンという侵略者が来てる」程度しか知らないと思うが。
特異点についても、キンタロス回で説明しちゃったし。

ハナが語ってないのは、自分がいた時間の様子だけど、これは死んだ家族のことは
あまり言いたくないレベルだろう。
180名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 16:06:30 ID:ykfrdb9o0
>>178じゃないが、特異点につくことの利点が本編で説明されてないってことじゃないか?
結局ウラがついてから「ごめん。後で説明するね」って言ってまだ説明してない。
視聴者は何となく(もしくはしっかり)理解してる人もいるが、理解してない人もいるだろうし、良太郎自身は少ししか理解してないとオモ。

しかし小林脚本が恋しくなったよ、今日の話は。まぁそれなりに楽しんだけどさ・・・。
181名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 16:14:29 ID:MhT01A6B0
>>180
え、説明されたじゃん。
特異点は過去改変に影響されないから消えないって。
ハナが実例として良太郎に提示されてる。

視聴者側が勝手にそれ以上の裏があると想像しているだけで、
番組的には、特異点とはイマジンの過去操作にまったく影響を
受けない存在、それとイマジンに憑依されてもある程度対抗できる
って事だけだと思う。
182名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 03:19:26 ID:/N9vtTA40
>>181
それと電王になれることに何の関係が?
183名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 07:02:25 ID:DkJyxuA20
特異点に関することだけじゃなくて、電王とはなんなのか、とかイマジンってなんなのか
といったあらゆる設定が全く何の説明もなく放置されてるわけだが。
特異点に関しても、改変に影響されないというのは説明されたが、それ以上の事は
何も説明がないし。モモにとって何が「最悪じゃねえか」なのか、とかね。

現状でハナがどこまで知っているのか、モモたちはどこまで知っているのか、
そういう部分からして非常に不明瞭で不明確。

まあ、視聴者の視点では、見てりゃおおかた理解はできて想像もつくが、
劇中人物の目線で考えた場合は、少なくとも現時点で持っているぶんの情報を
最初に一段落ついた時点で全て良太郎にすべて明かしてしまわないと不自然だろう。

ハナが何も知らないとか、ある程度知ってるがまだ情報が不完全、とかいうなら
それもわからんでもないが、それならそれで、ハナがモモたちから洗いざらい
聞き出そうとするのが普通だと思うんだが。

そういうことを全くやらないで、電波云々で今さら驚くのだっておかしいという事になる。

まあ、単にまだ設定がきちんと決まってないという事なのかもしれないけど。
184名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 09:32:10 ID:EmEDsDIT0
>>183
そんな事気にしてる視聴者なんか誰もいない。
未来から侵略者が来た、だけで納得する、それがヒーローもの見てる人間のスタンス。

オタクは設定好きだけどね。
185名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 09:58:26 ID:DkJyxuA20
>>184

誰もいない、っつーのは言い過ぎだろ。
少なくとも2ちゃんでは本スレでもアンチスレでも色々語られてきてる事だが。

>>173のように手抜きだなんだと叩くようなひどいミスだとは思わん。
しかし>>175のように無条件で絶賛することもできない。

細かい事を気にしないで受け入れれば、楽しんで見られる。
だが、厳密に考えていけば、おかしいところや不自然なところもある。
龍騎などの過去作もそういう感じだったし、今に始まった事ではない。

電王に関してはキャラが立っているのでそっち主体で見ていれば問題なく楽しめるが、
設定やストーリーの整合性、説得力のある見せ方、という点においては、過去作よりも
気になる点が少々多いという事だよ。
186名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 09:58:58 ID:DkJyxuA20
あと、小林の場合はSF的なガジェットに見えても結局ファンタジーなんだよな。
設定にリアリティを出せないのはいつものことだが、逆にキャラの行動には説得力があった。
電王はキャラ立ち優先というか、楽しく見れるし入りやすくはあるけど、行動の説得力に関しては
ちょっと弱いような気がして、その辺ちょっと物足らない。
187名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 22:10:45 ID:EmEDsDIT0
小林が自分で、電王はタイムパラドックスとか難しい事はしないでファンタジーにする、
これまで登場人物の感情をわかってもらおうと細かい描写をしてきたが、そんなのは
よほど真剣に見ている人以外にはつまらん、とにかく見て楽しい部分だけをつないで
物語をわかってもらおうと試行錯誤している、って言ってる。

わざとやってんだよ。
で、それがライトな視聴者層や子供に受けて、視聴率も微増、オモチャ売り上げアップに
つながってるわけだ。
188名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 22:13:35 ID:EmEDsDIT0
しかし、ついでにいうと、「設定にリアリティがある」なんて戦隊やライダーがあったか?
189名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 00:01:43 ID:gvvU50R20
当たり前の事だが
全部説明しちゃったら番組終わっちゃうがな
190名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 00:57:57 ID:M6Ncpp7q0
イマジンに関しては根本の設定が意味不明なところがあるから仕方ない
最初から全部一人が考えてたわけじゃないだろうし
ただ、イマジンの目的がここまで来ていまだに不明なのはちょっとねえ
動機がわかんないとタロス達の同族を倒すって行為もすごい軽く見えるし
まあタロス達に深い考えはまったく無いだろうから実際軽くて
イマジンも精神体だから厳密には殺してることにはならないんだろうけど

>>186
ああ わかる
信念は無くてもその時マジに考えて突っ走るのにグッとくるだよ
電王でそういう要素あったのってせいぜい4話くらいなんだよな…
キャラが面白い だけで完結しちゃってる感がある
なんとなく今回は書きたいものを書いてるんじゃなくお仕事で書いてる気がすんだよなあ
というか今まで仕事をこなした上で書きたいもの書いてたのが今回はお仕事の部分が難しくて手一杯なのか
191名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 01:18:58 ID:yxf9chZl0
文句があるならアンチスレいけば?
小林や電王アンチスレは腐るほどあって、ここは唯一あるマンセースレなのに。
自分のはアンチではなくて正しき評論であり、信者の皆さんにダメな部分を教えなければ
とか思ってんの?
192名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 01:31:56 ID:R846Xa0l0
真面目な評論しててさすがファンスレ、普通に見てたらとてもこんな所まで考察しない罠
とか思って感心してたんだがスレタイ見たら確かにどう見てもマンセースレw
193名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 13:24:43 ID:FDTeyLzH0
>>187

わざとだったら許せるかというとそれは微妙。

キャラの行動が不自然でも、それがギャグだったり、あるいは不自然な行動を取るキャラだ
ということなら何も問題はないわけだが、電王の場合はそうではないわけだから。

SFに見えてもファンタジー、というのは今までのタイムとか龍騎だってそうだったよ。
キャラ立て主体なのは個人的には良くもあり悪くもあり…という印象だが、いままで、特撮での小林脚本は
はっちゃけぶりが足りなかった感があるので、TVシリーズとして考えた場合は、視聴者を引き込みやすいし、
プラスに働いている面は大きいと思う。

リアリティ云々に関しては、俺がSFファンなのでどうしても気になってしまう。
でも許せないとか、SF的整合性が取れてないからダメだとかいうわけじゃないよ。
その作品なりのリアリティというものがあるわけで、ギャグ色の強い、ゆるい世界観とかなら文句も言わんし。
電王も、早い段階で「ファンタジーですよー」というサイン出しまくってるので、そういうモノと思ってみている。
194名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 13:25:17 ID:FDTeyLzH0
>>189

根本的な勘違いがあるようだが。
作品内の謎や複線が、視聴者に明かされない事に対して文句をいっているわけではない。
逆に、何もかも説明されないと文句をいうバカなファンに対しては怒りを覚えるくらいだ。

そうではなくて、作品内の登場人物が、疑問に感じたり、わからないと感じている事が
色々あるのに、それを知ろうとか、聞き出そうとか、調べようとかしないでしょ?
それが不自然だといっているの。
ハナも、良太郎も、モモたちも、イマジンや電王や特異点に対して聞こうとも説明しようともしない。

聞こうとしてもその場では、はぐらかされたり先延ばしにする。
それはまあいいとしても、後になってもそのままの状態が続くか、さらに先延ばしにするだけ。

それっておかしくないか?
195名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 13:25:48 ID:FDTeyLzH0
>>191

小林アンチではなくてむしろファンなんだが、だからといって無条件で絶賛はできないね。
いくらファンでも気になるところは気になる。
糞とかダメとか見ないとか、そういう罵倒しかできない人間にはなりたくないが、
無批判な信者になってひたすらマンセーするだけなんてのもカンベンだよ。

文句はあるけど、でも好き、今後に期待ってのはダメなのか?
196名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 17:43:14 ID:WNxEMIfA0
>194
>ハナも、良太郎も、モモたちも、イマジンや電王や特異点に対して聞こうとも説明しようともしない
>聞こうとしてもその場では、はぐらかされたり先延ばしにする。
>それはまあいいとしても、後になってもそのままの状態が続くか、さらに先延ばしにするだけ。

そこは自分も気になる。
一話でモモが「特異点かよぉ〜!」と、良太郎に憑いた事を激しく後悔してたから
てっきり特異点とは契約できないのかと思ってたら、二話では普通に契約しようとしてて
アレ?と思った。結局特異点のメリット・デメリットが何なのか未だに分からないし、
イマジンの最終目的も不明のまま。
良太郎が、ハナにもタロス達にも何にも聞こうとはしないのはどう見ても不自然だと思う。
前に誰かが本スレで「電王は痛快娯楽時代劇を楽しむのと同じノリで楽しんでる」とか
書いてる人がいて、自分も基本的には賛成なんだけど、それなら無理に「謎」を引っ張らなくても
良いのにな、と思う。
197名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 18:25:35 ID:yxf9chZl0

だから、電王への批判意見は電王アンチスレ行けって。
シリーズ構成的なものは白倉だって関係してんだろ。

>>195
ここはマンセースレ。
それに、文句しか言ってなくてどこがファンなんだか。

>>196
特異点に憑くと、力関係が逆転するからモモは「特異点かよー!」って嘆いたんでしょ。
過去に影響されない(メリット)、イマジンを押さえられる(デメリット)、特異点に関してはこれ以上の謎は
提示されてない。

イマジンの目的は、過去を変えて未来を変える事。
それ以上のことは誰もしらない。
電王やデンライナーに関してはオーナーにちょっと質問したけど、答えてくれる様子はない。
さらに良太郎は、自分からあれこれクビつっこまず、出来ることがあるからやるという性格の人間。


問題ないじゃん。
自分で勝手に謎作ったり、ちゃんと見てないだけなのに、文句言うのはどうかと思うね。


198名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 19:51:01 ID:kI8Btz30O
批判批評と文句は別物だという事を誰か教えてあげてやって下さい。。
199名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 20:02:58 ID:R846Xa0l0
盲目的なマンセーはアンチと表裏一体なんだなあと思った
200名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 08:21:49 ID:Uk/vnorT0
ここはマンセースレ。
スレタイに則った態度をとるのは当然。

そういう事も出来ないくせに脚本を語るなと。
真剣に小林靖子を語りたいなら、それなりのスレでやれ。
ま、小林靖子とスレタイについてる限り難しいけどな。

201名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 09:34:06 ID:F0W7Govv0
まず靖子マンセーしてからスレタイに沿わない奴を叩けよ
自分が一番スレタイに沿ってないこと自覚しろっつーの
202名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 09:39:24 ID:Fq6oddFI0
昨日アニマックスでぬ〜べ〜見ていたら、脚本が靖子たんだった。
203名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 11:03:13 ID:UISnaZjM0
>>197

何?文句しかいってない?最初っから小林ファンだっていってるのにさあ。厳しい事も言うけどな。
>>145とか>>157とかも俺が書いたんだが?まあ、コテじゃないからわからんのは仕方ないが。

というか、むしろファンだからこそ気になる部分もあるし、今までの作品を見てきたからこそ
ボウケンのゲスト参加回とか電王に対しても評価が厳しくなっているわけだが。
小林ならもっとできるはず、もっとやってくれるはずだという期待感が大きくあるから。

何もかも無条件でマンセーするってのは異常だし気持ち悪い。
例えマンセースレでも冷静な視点は必要だと思う。
そのうえで、上手さや長所を指摘していくほうが説得力もあると思うが。
204名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 13:27:02 ID:Uk/vnorT0
>>203
お前の、まるで自分の脚本評価が絶対的に正しいという姿勢がダメなんでしょ。
「もっと出来る」って何、それ。
今の電王の方が龍騎より良くできていて、面白いと思ってる人間だって結構いる。
お前に見る目がない可能性もある。

批判すれば冷静っていうのもなんだかな。
マンセースレで、面白いものを面白いと言えば気持ち悪く、
マンセースレで冷静ぶって批判すれば気持ち悪くないのか?
俺には、まるで小林より上の立場で脚本の善し悪しを言ってるお前の方がよほど気持ち悪いよ。

お前が面白くないものを面白いと言ったり擁護したら、全て盲目な気持ち悪いマンセー扱い
する事からやめた方がいいんじゃないの。
205名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 13:53:45 ID:UISnaZjM0
何だ?
「気になる」とか「物足らない」って言ったら問答無用で批判でアンチで叩きなのか?
最低とか糞とか言ってるわけじゃないし、今は気になるけど、この先その辺を
うまく処理してくれる可能性もあるので今後に期待とも言ってるわけだが。

電王が面白くないとかダメだとか言った覚えは一度たりともないが?
面白いと思って毎週見ているけれども?
厳しい意見はどれも作品を全否定しているように見えるのか?
欠点や弱点も理解し、受け入れたうえで、それでもなお好き、というのはありえないのか?

「面白い」といってることを気持ち悪いと切って捨てているわけじゃない。

マンセースレだからというのを免罪符にして、絶賛のみを他人に強要しているような態度が、
他人の意見を封殺しようとしている態度が、気持ち悪いといってるんだ。

俺は気になる、お前は気にならない。それでいいじゃん。ダメなのか?
スルーするなり軽く受け流してやれば、すぐ別の話題に流れていくだろう。

それが嫌なんだったら意見をぶつけ合ってとことん話し、アンチをマンセーに変えてやってもいいが、
ヘンにムキになって反論するから、厳しい意見が連続するわけじゃん。
それがアンチの叩きみたいに見えてるんじゃないの?
耐性がないんだったら討論は吹っかけないほうがいいよ。
206名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 14:11:07 ID:K/z4tIVgO
お馬鹿な人に無理して付き合ってあげる事は無いのでは?


言っちゃなんだが「ここはマンセースレ。」とか言ってる人は
かなり壊れちゃってる様に見受けられますが^^

207名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 14:15:51 ID:Uk/vnorT0
>>205
お前は、冷静を免罪符に、他人に批判を強要してるわけじゃん。
しかも、褒めるだけだったら正しいファンとは言えないというような脅しつき。

>>197の反論部分は無視して、マンセー部分だけ取り上げて気持ち悪いって……。

その「厳しい意見」って言い方も、いかにも自分の指摘が正しいって感じだよな。
208名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 14:16:50 ID:Uk/vnorT0
>>206
スレタイ読めよ。
209名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 14:37:43 ID:K/z4tIVgO
>>208
あんた小学生?^^

210名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 14:42:22 ID:Om1U0qco0
スレタイだけ読んでも

ただのマンセースレなのか

他の脚本家たちと比較して冷静に誉めてるだけなのか判別できないが
211名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 14:48:31 ID:UISnaZjM0
>>205

強要はしていない。俺はこう感じたという感想を書いてるだけ。
黙れと強要しているのはお前のほうだろう。

脅しもしてないが、無条件にひたすら誉めるだけというのは、およそ正常な思考とは思えん、
というのは偽りのない正直な感想。

反論部分を無視するつもりはないが、マンセースレだからマンセー以外禁止という事であれば、
これ以上続ける事は不可能だ。
小林脚本に対する意見と同時に、語ってOKかNGかという話がでてきているわけだが、ふたつの討論が
並行して走っても混乱するだけなので、続けていいのか悪いのか、まずは前提条件から片付けようとしただけ。


で、マンセー以外書くなという事だが…スレタイを百回読んでもマンセー意見以外禁止とは読めないな。
>>3を読めばマンセースレだというのはわかるが、辛口の意見が禁止とは書かれていないが。

そもそも、スレのローカルルールというモノは利用者達の意向によって変化していく事が少なくない。
そういう場合は住人たちの総意に基づくゆるい合議制によっておおまかな指標が決定していくものだ。
長期にわたって継続しているスレでもそんな調子なのだし、ましてやスタートして間もないスレともなれば
確定したローカルルールなどは何もないといっていい。
個人サイトじゃあるまいし、スレを立てたものが絶対的な決定権を持っているわけじゃない。

マンセースレといっても、住人それぞれが個人の感覚でマンセーしているわけだから、個人差も当然ある。
それを認めようとせず、強制的に排除しようとするお前は何様だ?お前が法律なのか?
そうじゃないだろ。
212名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 14:49:25 ID:UISnaZjM0
おっと、アンカー間違えた。わかると思うが、>>207な。
213名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 21:42:04 ID:P47th/JU0
言うだけ言って気に入らなきゃスルーしろ、というのはちょっと。
マンセー以外禁止、っつのもスルーしたらどうかな?
214名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 01:14:20 ID:AH7dkj/MO
2ちゃんにおけるギンガマンの評価の低さは異常だよな。
215名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 08:14:51 ID:oYsgcdGAO
>>1です。
スレ主としては、マンセースレとは言え、まっとうな批判であれば、書いてもいいと思っています。
216名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 08:19:10 ID:oYsgcdGAO
例えば…良太郎にモノローグで「聞かない理由」をちょっと語らせるとかしてもいいのかもしれない。今後、謎が明かされる時になんかフォローするとは思いますがね。
217名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 00:12:26 ID:fzQVn7RQ0
>>214
高寺のせいだろ
ギンガの頃はまだ病気も軽かったけどな
218名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 20:16:48 ID:KxmzvesAO
>>217
高寺の色ってそんなに出てるか?
見た感じ、小林の色が強いと思うんだけどな。
高寺がギンガマンでやろうとしたのは、巨大戦でロボを廃止して星獣が敵と戦う設定にしようとして失敗したことくらいじゃないか?w
219名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 21:20:52 ID:zOWDPDva0
ギンガマン、そんなに酷いか?
自分の周りにはいいって聞く声が多いんだけどなぁ・・・。
220名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 01:25:58 ID:iuBasn6p0
ギンガマン自体は傑作だと思うが
高寺がその後色々やらかしたwから
なんとなく他の高寺作品を誉めにくいという感覚もあるのかもしれん
221名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 01:28:01 ID:L4VAAoa7O
ギンガマンはムチャクチャ好きなんだが、2chじゃ何故か高く評価されてないんだよな。

芸スポ板で照英のスレが立つ時もわざとらしく「ギンガマン」とか「ギンガブルー」とか書く奴も殆どいないしさ。
222名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 01:33:17 ID:XwxCTTlgO
ageないでくれ〜。
223名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 04:24:28 ID:cR2pBMNk0
放映時期と映像ソフトの問題じゃないのかな?
タイムあたりで特撮にハマった人って多いみたいだし、その辺の新世代特撮ファンは
まだギンガをあんまりみた事がない、ってのは大きいような気がする。

逆に、ずっと戦隊を見続けてるファンにとっては、手堅いつくりの佳作ってカンジで、
突出した部分が弱いというか、カーレンジャーとかジェットマンみたいに「イッちゃってる」
わけじゃないから、何かあった時にパッと思い浮かぶのが別の作品になってしまうのでは?

どうしても戦隊を語る際には世代的なものが出てくるし、自分の世代の戦隊と近作が主体になる。
もうしばらくしたら、ギンガマン直撃世代が色々と語りだすんじゃないのかな、という気がする。

個人的には思いっきり王道的な熱いつくりはかなり好みだった。
でも、男の俺でも、腐女子視点で見たらネタ満載だな〜とは思ったが。
224名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 20:33:42 ID:UZWzy3eT0
ギンガって高寺が雑誌の対談だかでボロクソに貶していたのがいけないんだっけ? スポンサーの
悪口とか一部のエピソードはいらんとか。
225名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 09:06:15 ID:E6QdO6rPO
高寺の話題はいらん。
226名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 18:46:39 ID:zJ9m5ti2O
そういえば靖子にゃんを崇拝してる中川翔子の口からもギンガマンの名前は出て来た事ないな。
227名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 15:03:21 ID:C5Ux71mY0
>>223
自分はまさにタイムで特撮に入り直したファンなので、タイム以降の戦隊と
ゴーゴーファイブは通して見たけど、ギンガはまだ通して見てないため、
2chでも何ともコメント出来ないでいる。

ギンガも佳作と言う話は耳にするが、一部のギンガのファンが同じ小林脚本
という事でタイムと色々比較したり、その一方で>>141で言われているような、
ゴーゴーファイブでの小林脚本についてそれらのファンがほとんど無視して
いた事への反発もあって「敬して遠ざく」という感じで、中々通して見る
気にはなれないでいた。

もっとも中々見ようという気になれなかった理由の1つに、特撮に入り直した
頃はファンタジー系戦隊に馴染めなかった、というのもあったので、それに
ついてはガオやアバレ等を見て馴染むようになってもいるため、今改めて
通して見たら面白いのだろうかとも思うが。
228名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 23:48:23 ID:JkDJc4VN0
ギンガマンは良くも悪くもないという感じ。おとぎ話というかファンタジー調だから
まぁこんなものでしょう、という印象。

ただ、メカやモンスターの扱いが本当にぞんざいで、女性脚本家だからかな…と感じた。
ちょっと気になったのは料理シーンで、食事を作るのが男の青か黄色だけなんだよ。
ピンクのサヤが料理するシーンが全く無い。ゴーゴーとかで小林が担当した回は真木パパが
料理してるし、なんかジェンダーフリー思想なんだろうかと感じてしまった。
一応ビデオに取っていたけど、不思議ともう一度見たいと思わない、ギンガマン。
229名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 08:33:52 ID:Qi5k5iar0
やっぱ安心して見られるな。糞村とは雲泥の差
230名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 09:04:35 ID:4iOzx92oO
今日のは全体的にストーリーのテンポが良くて、
各キャラが生き生きとしていて、本当に面白かったよ。
でも米村さんの脚本も好きだけどね。
231名無しより愛をこめて:2007/05/20(日) 14:42:08 ID:sJAdALpr0
>>228
どうでもいいことだけど55Vは当初マツリばっかり料理担当してたので
テレビ欄の投書で主婦から批判がきたんだよね。
どうなるんだろうと思ってたらしばらくして兄弟達の炊事のシーンも
入るようになった記憶があるのだが。

自分はギンガの終盤から復帰してタイムで初めて戦隊に偏見を
持たずに見られるようになった。
それ以降のはだいたい見てるし、タイム以前のもカクレン、カー、
メガと見た。でもギンガだけはビデオ屋さんにそろってなかったり
リアルでとびとび見たりしててなぜかとおして見てないので
やはり自分もギンガについてだけコメントできない。

232名無しより愛をこめて:2007/05/21(月) 22:45:26 ID:uCl+dkf/0
特撮をバカにしてた自分が初めて特撮見て感動して泣いたのがギンガだ。
だからいまだにどの作品が好きかと聞かれたらギンガマンと答える。
とにかくいい話が多かった。当時は特オタじゃなかったんで小林靖子なんて
名前は知らなかったんだが、後で調べたら自分がいいと思った話の全てが
小林脚本だったと知った時は驚愕したw(これはゴーゴーVにもいえるんだが)
233名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 00:18:37 ID:Y5CpTgx00
今回のキンタロスはセリフの受け答えがかみあってて
どう見てもタヌキ寝入りです本当に(ry だった。
それだけに「出ることも守ること」に対して寝ちゃったのがなんだかなー。
すぐ手前の「良太郎を守る義務」「拾われた命」っていいセリフが
まるで口先だけみたいに感じてしまう。

本郷を助けて死にそうになっても「しゃあない」とサバサバしてたやつに
直前のらしいセリフ内容をくずしてまで笑いをとらせなくてもいいじゃないか。
「なんだったら俺は出てってもいい」と泰然自若してても
別の意味でモモをあせらすこともできるし
いいと思うんだけど。

キンはそのくらい侠気のあるやつじゃないのかな。
234名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 02:33:20 ID:onPk5HYT0
>>233
あれは台本にない現場のアドリブ
235名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 21:17:34 ID:Y5CpTgx00
>>234
あれってどれ
236名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 23:28:00 ID:onPk5HYT0
出てって守れって言った後に、寝るところ。
237名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 20:42:03 ID:L0snFe6k0
>>236
根拠というかソースは?
そして元のオチは?
238名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 20:48:50 ID:9CgRnUXg0
人に聞いてばっかやな。
うぜ。
239名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 22:57:06 ID:DaCvI7W00
>>238
私には調べようがないからごめんw
でも知りたいよ。
どういう経緯で知ったのかとかもよければ。
240名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 00:59:46 ID:YIwV0wFnO
たぶん、アドリブってのは当て推量だな。
241名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 21:58:08 ID:AIJk0h3f0
ハナから電話でイマジンの再攻撃を知ったとき、とっさにモモを見た良太郎。
良太郎って、意外とモモを頼ってたんだ?なんて思えて萌える。…けど。

キンの侠気は健在だったし、保身から良太郎に憑いたと明言する
ウラの見せた今回の行動は、どんだけ肩入れしてんだってほどいいやつだった。

イマジン憑きの少年を自白させようとついたウラの嘘をたやすく見抜く良太郎だし、
今回の2人の誠意と友愛は、痛いほどに通じてると考えたいんだよな。
主人公のタイプとしても心遣いには敏感でかまわないよね。

それらを目の当たりにした場で、それでもとっさにはモモを見るのが良太郎、
……となると、こんなイイ男2人でさえ、敵わないような格の違う絆が、
両者にすでにあるのか?!とまで気をまわしたくなる。

でも、そこまで強い絆なら、「それ」が生まれる瞬間、育まれているのが
描かれた場面、どれだけあったろう。脚本的に美味しいシーンだと思えるが……。

良太郎の言動からキンウラに対する感謝がいまいち見えないので
なんとなくモモの拗ねた者勝ち(?)っぽく見えたりもした今回。
脚本的にはどういう扱いだったんだろう?
242名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 20:24:16 ID:SCfkxmFW0
今回はモモが本気で怒ってたのにびっくりしたんじゃないのか?良太郎は。
モモって周りのイマジン達やハナにはいつも怒ってるが、なんだかんだ言って
良太郎に本気で怒ったことってないんだよな。
だから良太郎なりにモモを気遣ったんじゃないかと。

脚本的には2号ライダーが出てくる前にタロウズ(特にモモ)と良太郎の絆を深めるエピを
入れたかったんだろうと思うが
243名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 00:02:31 ID:BQQ+DZO80
>>242
「んだよ…」の押し殺した怒り声は他の誰にもない気がするw
あ、リュウがいるか。……あれは怒りっていうより殺気だろうなすでに。
でも良太郎(の腹)に向かってw ものすごく怖いけど、同時に嬉しいような。
(ああいうあたりで良太郎の心情の見えるショットもあると嬉しいかも?)

ビックリするのと、誰かへの感謝がスルー気味になるのは別と思いたいんだ。
キンもウラも、怒りこそ見せてないけど良太郎にたいする気遣いはおなじで。
でも良太郎はキンに交代を頼んでまでモモを呼んでる。
モモにたいする気遣いのほうが、深く見える。

モモに示した気持ちと通じるものが
キンウラにももう少し見えたら嬉しいと、思ったんだよね。
ただこの回ではモモってもともと頼られてたように
(少なくともイマジン退治に関しては?)感じたんで、
いつから頼りにしてたかなと思って。

18話でモモ1人にお願い事してたけど、
実はあれも唐突というか大人の事情に見えたしw
244名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 11:42:32 ID:GhzsJtmfO
モモと良太郎の絆って、他のタロウズとの絆より一歩も二歩も深いところに踏み込んでいるんだよな。
多分、キン引っ越し時の男気見せた辺りから、それが顕著になってきたような気がする。
それに、モモは良太郎のこと叱れるし。他のタロウズは叱らないもんね。
何か、唯一無二って感じするな。二人みてると。
245名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 18:15:06 ID:YprZ29ix0
靖子にゃん、胸に位置したデネブの顔がたまらなく気になってたんだろうな。
246名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 01:25:15 ID:i972ck1y0
次回のリュウの話に期待するとして、そろそろモモ以外のイマジン達と良太郎の
絆を深めるエピソードが欲しい。18話以来良太郎に物足りなさを感じる。
247名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 11:50:16 ID:3wroVMg40
>>246
ウラの過去が気になる所。まさかあの涙の訳を放置しないよね、靖子にゃんは
248名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 18:44:29 ID:BNOc+ZZ/P
俺だって人を騙す時、涙くらい流せますがねw
249名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 19:26:54 ID:voS3qe7q0
>>248
あの時のウラの涙はそういうのじゃないだろう。
誰にも知られずにひっそりと涙を流していたというのに誰をだますんだ
250名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 20:53:40 ID:tmq3KSwv0
>>244
先週はとっさにモモにアドバイスする良太郎がいたし、
「頭いいじゃねぇか!」と応えるモモの嬉しそうなことw
先々週先週と続けて見ると、「絆深まってます!」な空気が盛りだくさんw

でももっと前までさかのぼると、ロッドフォーム2戦目の『今だ!』なんて
ウラと阿吽の呼吸もいいとこだったし、だいたい良太郎、初回以外は
戦闘さえあまり怖がってる風情がなかったりして。
良太郎はいつ、どんなときに他人(モモ)を必要としたんだろう。

今回なんか思いっきりなんにも言わずに単独行動したもんなぁ。叱っていいぞモモ。
……ていうか叱れw
憑依しろとは言わないが、前フリいらずの凶暴電気クラゲを追うのに
なんにも言わずかよ。つい先々週「全部言え」と言ったろうが!
あの『ごめん』『ありがとう』はなんだったんだ?!
「馬鹿野郎死んじまうぞ! 俺に言えよ!」くらい言ってもらえると私が萌え死にます。
251名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 21:09:36 ID:tmq3KSwv0
ついでに、契約者見つけてるのに何もしない良太郎というのも
不思議な気がするので、「ふと気づくとデンライナー内に良太郎がいなくて、
気配をさぐる4タロス」はいないものかとちょっと思ったりする。
リュウタはいない良太郎に「お姉ちゃんとこに戻った?」な感じでもいいな。
良太郎が頼るのはモモだったとしても、先々週を見る限り
4タロスはそれぞれ良太郎を気にかけてるものね。

ただ今回、良太郎達どっから帰ってきたんだろう。
衣装替わっててデンライナーから降りるところから始まっている。
こういう唐突なシーンって、……まさか映画のラストとつながってるとか???
とすると大騒動の余波でみんなついうっかりクラゲのことは忘れてたとか。
だとすると忘れなかった良太郎と侑斗(とデネブ)が、GJなのか〜???

うーんこういうのは脚本より演出の範疇なのか?
あ、でもナオミのセリフがあるから、脚本がこういう出だしってことだよね。
あれ、でも劇中で良太郎は侑斗のこと……あ、一応これ以上はネタバレか。
252名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 22:19:22 ID:OjKHLgoY0
やっぱり靖子の脚本の方が、キャラに毒が無くて好きだわ。
ユウトの正確も、許せるし。
253名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 03:38:37 ID:NBlBY08w0
靖子にゃん脚本いいよね。
心のおちんちんが勃起しまくり。
毎晩カップリングを考えながらオナニーしてます。
254名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 04:34:11 ID:8fy7YkFn0
スレ違いですよ
255名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 05:03:19 ID:YwDLt31tO
っつーかageないで くり。
256名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 22:01:13 ID:xVuH5Qz+0
実写版セーラームーンしか見たことなかったから
あんまり好きな脚本家じゃなかったんだけど
電王で見直しました
257名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 23:03:32 ID:BCw5lc+m0
4話冒頭でビル上から変身しようとしてヘタっていた良太郎。
10話で、誤解からつめよるハナについ声をあらげたk本条に対し、
とっさにベルトを握りしめた良太郎。
……これ、両方ともタロス抜きで戦うつもりでいたのかな。
中の人の演技でふと、そんなふうに思った。
(脚本にこの辺って書かれるもんなのかね)

4話は泥棒に荷担したモモを憑依させるつもりがこの時すでにないかも?
10話はその前(“一人総当たり”のとき)、呼んでも「参上」しなかった。

でも4話ではヘタってしまって追えなかったし、
10話ではk本条に胸ぐらつかまれた場面で腕がのびちゃってて、
とても「つかまれながらもベルト装着しようとしてた」みたいな
覇気は見えなかった。
良太郎的には「さっきは守らなきゃならないのに逆に守られた、
こんどはちゃんと守る」的な気概もあるかもしれないのに
それでもすくんでしまったのか、……結局モモに助けられた。

2話で(ただ格好いいポーズをとるためだけに)、ビルの屋上から軽々とダイブしたモモ。
9話冒頭で簡単に負けてるくせに、「最高に格好いい」と楽しげに再戦にのぞむモモ。

……良太郎の中には、モモに対するちょっとした憧れがあるかもしれない。


17話でウラが「昨日からときどき良太郎が僕たちを閉めだす」
と言っていたけれど、もっと前からでなく「昨日」にしたわけはなぜなんだろう。

こうやってみても良太郎の中に強くなりたい動機はいっぱいありそうなのに、
なんで「以前から」でなく、「昨日」からなんだろう。
食べ過ぎやるのに「以前から」だと、そんなにまずいかなぁ。
258名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 08:33:38 ID:kA0YwL4I0
まあ良太郎の中では以前から強くなりたいな〜っていう思いはあったとは思うけど、
決定的に思ったのは4人目のリュウタロスが憑いてるのが分かった時点だと思う。
特に銭湯の話でリュウタロスを押さえ切れなかった自分を省みて、「もっと強くならなきゃ
4体飼えない!」って実感したんだろう。んで即実行→即倒れる、とw
259名無しより愛をこめて:2007/06/18(月) 18:00:09 ID:WFzEqOtD0
最年少ライダーらしくと言うか、
モモやウラに対しては相手がそれなりに大人の対応してくれると
期待して、とりあえず頑張ってみれば何とかなるという
甘えが見れとれたが(本当のガキに「ごめんなさいは?」なんて危険)、
自分以上にガキのリュウを見て自分がなんとかしないとと
責任感に目覚めていく(だろう)展開には期待している。
260名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 00:14:26 ID:isDVi6uW0
>>258 良太郎は2話で、話で聞いただけの残虐な事件を解決するために、
奔走し、戦うことも選んだ。
4話を見る限り、たとえ、イマジン抜きでも
戦う覚悟を持っていたっぽい(ヘタったけどw)。
それだけの勇気と気概を最初っから持ってるキャラのよう。

登場人物的には毎回、目の当たりにしてるはず。
「怪物」がビルや街を壊し、人々を阿鼻叫喚に陥れている様を。
それを救うことができるこの世でたった一人である自覚も、
……多分、あるんじゃないかなぁ。

cp話は荒れる元だが、良太郎にはちょくちょく、ハナに惹かれてる描写があるよね。
18話で語られた「家族」という言葉の重みは、尋常じゃない。
10話ではそのハナに守られたうえ守れなかった良太郎がいたりする。

……それでも、「自分が強くなる」選択肢は生まれなかった?
そこまでいくとトラウマじゃないか良ちゃん?^^;
それよりも、自分の指が人に向けて銃の引き金を引く感触のほうが、
……怖かった? 

でもあの無茶ブリは恐怖に駆られてというには明るすぎるw
大体なんで体育会系なのwww

なんとなくどっかで、「僕にできることを」から、「僕がすべきことを」に
シフトしてる気がするんだよな。
でなぜだか思い浮かぶのが16話の「お願いがあるんだけど…」と、それに応えたモモ。

……あそこでモモ一人に頼むのはホンットに、大人の事情でとしか見てなかったんだが。
「マジで?!(AAry」生真面目に本気で良ちゃん、頼りにしちゃった、……としたら……?
不可能が可能になる瞬間を、目撃したとしたら。……そんなことをちょっと考えた。
261名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 01:25:08 ID:SjprFlp60
>>260
そのあたりの登場人物の心理描写は以前小林がインタビューで答えてた「大多数の
視聴者にとったらどーでもいい、見ててつまらない部分」なんじゃないのか?

260のいう登場人物の心の機敏とかを例え脚本に入れたとしても、はっきり言って
番組がより面白くなるとはとても思えないんだが
262名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 01:47:41 ID:P6Ml5EfO0
ウラとキンの篤い男気を見せられちゃったからね。
他タロス達と良太郎のそれぞれのキャラに相応しい繋がりをもっと掘り下げて見せてほしいよ。
番組的に4フォーム必要だからモモ以外も居るという扱いにはしてほしくない。
263名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 08:16:34 ID:SjprFlp60
>>262
侑斗達も出てきてしまったし、ぶっちゃけ以前より空気化は避けられないと思われ。

ただ戦隊みたいに今回は青の話、今回は黄色の話、と時々主役回がローテーションで
まわってくるとは思うんで、その時に良太郎とのつながりは描かれるだろう。
ただ、通常回はソードを出すので精一杯だと思う。

主役と脇役にはどうしても超えられない壁があるんで、ある程度は諦めるしかないだろう
264名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 20:55:17 ID:rLEIry+e0
>>259
本当のガキというか、自分の価値観以外で考えない人相手だと、
そもそも「ごめんなさいは?」まで行きつかないよね。

>>261
「そのあたりの登場人物の心理描写」
「260のいう登場人物の心の機敏」ってどの辺を指してる?
番組が大多数にとって面白くなるだろうと思って書いてないよ。
265名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 21:50:04 ID:7q3VRLjS0
>その時に良太郎とのつながりは描かれるだろう。
結構何事もなかったように「みんな平等」というスタンスの良太郎が
描かれちゃいそうなんだよなぁ。
266名無しより愛をこめて:2007/06/30(土) 00:53:30 ID:GzJOH3nYO
こっそりほしゅ…
267名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 09:03:11 ID:MO1dnWTk0
龍騎と電王とか仮面ライダーしかしらないのだが、

この人の作品他になにかある?(アギトでのあの涼の感動する回
がそうだと聞いてビックリしてるのだが)
268名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 09:26:49 ID:/vsS4/ieO
良太郎=城戸
モモ=蓮
ウラ=北岡
キン=吾郎ちゃん
リュウ=浅倉

こう置き換えるとしっくりくる
269名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 10:06:54 ID:RvkYK/IC0
>>267
ギンガとかタイムとかセラムンとか
270名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 10:32:12 ID:X224+YJWO
ageないでくれー。
271名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 10:37:32 ID:RvkYK/IC0
すまん
うんと前に書き込んだ時ageにしてそのままだったようだ
272名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 10:48:46 ID:MO1dnWTk0
次スレまでにテンプレ作ってあげよう
【龍騎】小林靖子応援スレ2【電王】

1 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:2007/0×/0×(×) ××:××:×× ID:XX
特撮・アニメ脚本家小林靖子こと靖子ニャンについて語ろう

前スレ
小林靖子、やっぱり上手いよね…。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1173574627/

メイン特撮脚本
星獣ギンガマン
http://www.toei.co.jp/tv/user/program/read_story3.asp?Command=Old&SID=16
未来戦隊タイムレンジャー
http://www.toei.co.jp/tv/user/program/read_story3.asp?Command=Old&SID=128
仮面ライダー龍騎
http://www.tv-asahi.co.jp/ryuki/(テレ朝)
http://www.toei.co.jp/tv/ryuki/(東映)
仮面ライダー電王
http://www.tv-asahi.co.jp/den-o/ (テレ朝)
http://www.toei.co.jp/tv/den-o/ (東映)
273名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 10:52:12 ID:MO1dnWTk0
セラムン入れるの忘れた
1 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:2007/0×/0×(×) ××:××:×× ID:XX
特撮・アニメ脚本家小林靖子こと靖子ニャンについて語ろう

前スレ
小林靖子、やっぱり上手いよね…。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1173574627/

メイン特撮脚本
星獣ギンガマン
http://www.toei.co.jp/tv/user/program/read_story3.asp?Command=Old&SID=16
未来戦隊タイムレンジャー
http://www.toei.co.jp/tv/user/program/read_story3.asp?Command=Old&SID=128
仮面ライダー龍騎
http://www.tv-asahi.co.jp/ryuki/(テレ朝)
http://www.toei.co.jp/tv/ryuki/(東映)
美少女戦士セーラームーン(実写版)
http://hicbc.com/tv/sailormoon/(CBC)
http://www.toei.co.jp/tv/sailormoon/index.asp(東映)
仮面ライダー電王
http://www.tv-asahi.co.jp/den-o/ (テレ朝)
http://www.toei.co.jp/tv/den-o/ (東映)
274名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 13:27:01 ID:8UYYX7yg0
ウィッチブレイドもそのテンプレに入れてやりたいくらい、靖子らしさ満点の作品だった
275名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 13:45:28 ID:WYITcCGO0
>>274
一応特撮オンリーなのでアニメは除外した。
276名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 16:32:06 ID:J5icenE00
>>274
アニメの方で靖子スレ立てたら?そっちの方がよくない?

>>268
龍騎は蓮や北岡といった連中が敵みたいなもんだから
内容的に暗かったけど、

蓮や北岡らをイマジンに置き換えてさらに同士という扱いに
した感じだね。(まあその暗さが龍騎の魅力とも言えるけど)
277名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 18:55:52 ID:x9yBRR/d0
ユウトのキャラは、靖子の井上に対する挑戦状だと思う。

桐谷と同じく主人公のきっかけキャラを、あえて同じ役者でやっても
これだけ魅力的に描けるんだ、という。
278名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 19:40:11 ID:8UYYX7yg0
井上スレでも普通に井上脚本のアニメ語ってるし、
あれの靖子版みたいなスレだと思うからたまにはアニメのことも話題にしていいんじゃないかな。
279名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 20:01:17 ID:ewsajkDk0
>>278
本音と建前だ。>>1のテンプレにアニメだと削除の口実にもなる

別にいいんでないアニメなら、
例えば”靖子にゃんがやってた××のアニメって、電王であの部分のオマージュ
使われてるね”とかは全然問題ないし。
280名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 21:36:52 ID:QQ6Pm7Bt0
ジャンパーソン〜BFカブトのメタルヒーロー,
メガレン,555(ゴーゴーファイブ)のサブ参加でも良いの書いているけど,
テンプレに入れることでも無いか。
281名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 21:44:47 ID:1McXxHp40
>>277
あれは良太郎のキャラがちゃんと立っているからできる事なんだよ。
明日夢相手に、嫌味キャラでもちょっととイイ感じに隙があるって作り
にしたら、明日夢マジイラネになるだけ。
282名無しより愛をこめて:2007/07/02(月) 00:20:30 ID:Il5LORl50
>>280
一応、メインライターの作品オンリーって事で。

入れるにしても>>2以降にしようと思う。
283名無しより愛をこめて:2007/07/03(火) 02:23:07 ID:5YPcL8Oi0
>>277
(笑)。アホの子見つけちった〜
284名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 11:19:52 ID:E4ezZ10B0
セーラームーンはてっきりアニメみたいな展開になると思ってたけど、
北川景子の確変とヴィーナスの役割がアニメ以上に重かったから
だいぶん変わったね



ともかく北川景子があそこまで出世するとは思わなかったし。
靖子ニャンも嬉しい限りだろう
285名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 21:35:44 ID:/38yA6340
靖子ニャンの作品は結構共通点があるな
(できればアニメも)

良ちゃん=城戸=うさぎ
モモ=秋山=レイ(アニメ版と違って準主役みたいだったしな)
ウラ=北岡=マーキュ
キン=吾郎ちゃん=ジュピター(筋肉バカなとこも)
リュウ=浅倉=ヴィーナス(ちょっとアウトサイダーだったし)
286名無しより愛をこめて:2007/07/07(土) 21:10:42 ID:r5D/fwA50
良太郎の「ごめん、僕の責任だ」のセリフ、
侑斗にもっと通じる態度で言ってたほうが好きかも…。
きちんと責任をとる覚悟が見えたほうが「僕許さない」もやっぱり聞こえがいい。
そうして画面からは感じないだろう良太郎の好悪の情を、
リュウタだけは指摘できる。
それに対する「それでも止める」って返事は、
「好き嫌いは関係ないんだよ」というメッセージになるんじゃないかなぁ。

リュウタは自分の好き嫌いで人を撃ったりしてる。
リュウタのためのセリフに(も)なると思うんだけど。
あの場面きちんと謝ってたほうが、「好き嫌いは関係ない」を
態度で示せてしっくりくるなぁ。
287名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 07:55:44 ID:ZdPuF8Tu0
4月からのアニメのシリーズ構成と、映画の脚本と本編を掛け持ち?しながら
これまでサブライターが脚本を書いたのは4回だけというのは、素直に賞賛に値すると思う。

正直、電王の先行きには色々不安もあるけれど、このままほぼすべての話数を
小林靖子が手がけるなら、最低でも「それなり。後はお好みで」レベルの作品には
なってくれるんじゃないかと思って期待してます。
しっかし小林靖子がメインライターの作品は小林靖子にしか書けなくなるって、厄介な脚本家だなぁw

同じPと組んだ実写版セーラームーンも見てみたいんだけど、
レンタルショップにおいてない&揃ってない(´・ω・`)
288名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 00:09:11 ID:dzAN3jj+0
響鬼のメインライターですら羨む靖子にゃんの電王……
  ↓
ttp://kidablog.jugem.jp/
289名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 19:39:40 ID:0KlE2qjf0
ウィッチを見て思ったけどこの人バーでの絡みが好きなんかね
290名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 01:01:01 ID:TmTLIRvM0
ウィッチ見て思ったけどこの人ナオミって名前が好きなんかね
291名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 08:14:05 ID:cXz4lUyW0
糞米村が勝手に作った「泣ける」で起き出す設定を上手くつかったね。
さすがだなあ。
292名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 08:30:17 ID:ZESY6h5l0
何だかんだで今回もうまくまとめたか
つーか、ウィングフォームがこんなところで出てくるとは思わんかったわ
293名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 08:51:16 ID:+qesdY9YO
>>288
ギンガマン観ても思うけどただ単にきだは既存作品の同人誌作家体質なんじゃないか?
その日記もPばかりのせいにしている文章目立つ。
女々しすぎ。いや、小林が男前ってだけの話かもしれないけどw
294名無しより愛をこめて:2007/07/20(金) 00:20:13 ID:4rTZ38cr0
今さらながら夢使いの小説版の評判ってどうだったんだろう
295名無しより愛をこめて:2007/07/20(金) 20:46:25 ID:HiQsp7LA0
アギトのあの一話で北条並に嫌いだった涼が大好きになった。
296名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 16:11:17 ID:TcbU3fnrO
映画とのリンク、来週で、どうまとめてくれるのかな?
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:54:57 ID:NV8QAKci0
今年はすごいことになりそうだな。


映画一発目だからはりきってるな
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:55:44 ID:C7geTThpO
ここ二週間のリンクに、へー。ここまでやるか、と呆れるやら感心するやら。
かつて、東映の特撮ヒーロー映画で、ここまで本編とちゃんとリンクさせたのは無いんじゃないか?
やっぱり小林さん、上手いよね。
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:17:02 ID:a5GbdwiA0
上手いかどうかの基準にリンクの高さをあげるんなら一応
映画観てからでないと判断できないよね。
忍者や恐竜現代に紛れ込んでたけどあの辺は米原監督の創作かなぁ。

上手いかどうかはとにかく派手なのは確かだなー。
映画ソース使ってるから映像バリバリきれいだし。

それにしてもリュウタの元設定が「引きこもり」その他で、それが現場で
突然変わったらしく。……17話でバブルガンを持ち込んだのは誰なんだw
してふりかえってみるとキンの設定は寝てばっかだしウラは戦闘に消極的。
これは、もともと脚本側はモモ以外動かすつもりがなかったということだろうか。
良太郎がモモばかり呼んでたのはむしろ元設定の名残なのかな。

21話のタロスツイスターコントなんてヘタすると丸々なかったかもしれんけど、
「キレる十代」が「婚約ってなに?」じゃ変だし、元は違う話運びに
なる予定だったんだろうなぁ。
14話ラストの「あいつ絶対危ない」は、もっと納得できるキャラだったんだろうか。
警官にビール瓶持って笑いながら向かってく1-3話の頃の危ないキャラが、
なお危ないと言うほどの。
300名無しより愛をこめて:2007/07/29(日) 23:02:46 ID:a5GbdwiA0
そういやなんであんな危ないキャラ設定にしたんだろう。
警官相手のケンカで「とことん喜ばせてくれる」とつぶやくヒーローを
朝から親子で見たいとも子供に見せたいとも、思いにくいのに。
おかげかどうか知らないけど4話の視聴率、
がたっと落ちた18話以降を除けば最下位なんだよなー。
あんなケンカ上等キャラなのにハナさんの言うこと聞いてたのとかも
分からないっちゃ分からない。
301名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 09:02:26 ID:VTvrFk5sO
>>300
じゃあ、お前死ねばいいじゃん。
302名無しより愛をこめて:2007/08/04(土) 21:43:40 ID:QN3nEqPv0
映画見たよ


映画で王蛇がみれたことでおなか一杯だ。
ありがとう靖子にゃん。いい映画だったよ。
303名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 19:29:11 ID:yf93+jXEO
映画見た。感想

良し…まあリンクなんかスゲー上手くまとめあげたな。
難しい理屈抜きとはいっても整合性と面白さの両立は見事

悪し…中ボス無しで盛り上がりに欠ける。ジーク変身とか早くてよかったんじゃ?
のわりに牙王最終戦も盛り上がりに欠ける。渡辺氏の技量がなかったら
多分相当カタルシスに欠ける戦いだよ

比較…小林さんが書いたアニメ映画 デジモンセイバーズ劇場版は悪しと同様の理由でツマラン。何回見ても寝てしまう
しかしカブト映画の盛り上がりのバランスの悪さに比べると電王は山場が不明瞭なだけで面白くはある
304303:2007/08/07(火) 19:42:33 ID:yf93+jXEO
長々書いたが嫌いじゃないんだよ。
上手い脚本は好きです。映画も電王として面白かったし
ただお祭りなんだからもう少しねぇ…。ゼロノスも見せ場 薄いし
ほんのちょっとの井上成分欲しい。それなら数多い名台詞が一層引き立つと思う
まあ良い映画でした。オススメだよ
305名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 21:46:09 ID:/DPdrOu00
>>304
最後の”銀河鉄道の夜”(ネタバレにもなるのであえてこう表現)は
良かった・・・・。ああ、これが電王が歴代で一番といえる理由なんだなとおもったよ。
306名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 02:23:25 ID:KyXwWiI80
>>305
暢気な人たちだなあとは思ったがなー
興行収入20億いくかもしれないんだっけ?
まあ頑張ったよな
でもテレビ版で観たシーンそのまま使いまわすのはちょっと損した気分になるんで、
来年は抑えてほしい
307名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 12:59:49 ID:8cImd/Ef0
>>306
>興行収入20億いくかもしれないんだっけ? 
ないないw

初二日の興行収入が昨年(最終9.5億)の1.4倍で、
単純にこのペースで行くとして13〜14億、
根強く伸びて平成ライダー映画の興行収入記録
(555の15億)を更新とかの夢を見る余地はあるが、
20億はあ!りえな〜い〜。
308名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 21:04:54 ID:Gp6gVd0l0
ああ、やっぱそうなん?
なんかのニュースサイト?で20億なるか?みたいなこと書かれてたもんで
平成ライダーの劇場版最高傑作!とか言ってる人は自重したほうがいいかもな
309名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 00:19:41 ID:xqh3dnwx0
配収はともかく内容的に最高だと思ったら言っちゃえばイージャン
実際俺は、テレビとのリンクうんぬんがあろうがなかろうが、
これまでで一番楽しめたという意味で最高傑作だと思ってる
310名無しより愛をこめて:2007/08/12(日) 04:13:32 ID:jZgUYWhO0
他作品とはあんまり比較したくないんだよな、個人的には
井上氏とか米村氏の悪口言うダシに電王や小林氏を利用しているレビューサイトとかの
コメント覧で「これだから小林信者は〜」とかいっしょくたにされて、嫌な気分になったりもしたし
311名無しより愛をこめて:2007/08/30(木) 03:26:35 ID:lapwu3Jm0
保守

>>145
>>155
映画と本編の微妙な対応の付け方のうまさは
なんか似たようなまとめ上手さを感じました
312名無しより愛をこめて:2007/08/31(金) 23:15:16 ID:pELrcbzP0
人いなくなっちゃったな…さびしい
313名無しより愛をこめて:2007/09/03(月) 08:44:36 ID:AqNx2F0b0
いくらなんでも下がり過ぎだからageとくよ
314名無しより愛をこめて:2007/09/03(月) 09:45:06 ID:jjTpNUC9O
タイムレンジャーや龍騎から小林脚本好き。井上脚本はあまり好きではない。
でも劇場版ライダーは555のパラロスがいろんな意味で今のところ一番だと思ってる。
人それぞれ観点が違うんだから、他の脚本家と比べるのはよそうよ。
315名無しより愛をこめて:2007/09/09(日) 00:18:11 ID:CogXb/5F0
映画の感想。

映画攻略本では「バディムービー」と書かれていたけど
「良太郎から見たモモタロス」って、どのくらいあったっけ。
モモから見た良太郎は、「思い出せよ!」とつめよったり
肩を落としたり背中見せたりと見せ場レベルでいろいろあったけど、
「そういうモモを見てなにか感じるところのある良太郎」だと、
『あれはそう…なのかな?』ていどのワンシーンしか思い出せない。
こんなシーンがあったと教えてくれる人がいたら嬉しい。

「さすが良太郎の子だ!」あたりでは
ワン・ツー・スリー・ダー!!!させるモモとかどうやらいたみたいだし、
その手の良太郎は結構カットされちゃったのかなぁ。

幻の必殺技には良太郎のツッコミ入ったんだろうか。
あったらいいなとDC判を今から楽しみにしていたり。
316名無しより愛をこめて:2007/09/09(日) 02:23:37 ID:3kMroVge0
良太郎とモモというよりも良太郎と小太郎の物語っぽかったな。
317名無しより愛をこめて:2007/09/22(土) 21:36:06 ID:aCMQZwtZ0
今の侑斗と良太郎って、どのくらい仲がいいと想定して書いてるんだろう?
10月分のネタバレを見たんだけど
映画を見ても1-2話見ても、良太郎って相手との関わり方によらず
「やらなきゃと思ったことをやる」キャラみたいで
侑斗との仲がどうあれネタバレなことをできそうに思えてしまった。

自身のキャラ描写してるひまがなかった(?)のもあって
良ちゃんの他人への距離感ってどうもよくわからない。
(侑斗があいかわらず偉そうなのはあいかわらず
虚勢を張ってるのか?それとも素なのか?w)

そんな中で姉さんやコハナちゃんのことを頼んでる良太郎というのは
貴重な侑斗への信頼感描写かもしれないんだけど、
いかんせんキャラ的にはリュウタのように意固地に
「こいつには任せられない!」とかやるようにもともと思えないから、
やっぱりはっきりしなかったり。

いや、判断していいんだよな。桜井さんと同定もしたわけだし。

でも、どーも「桜井さんと認識したから信頼もする」
ようにも見えてしまうのはなぜだろう。

侑斗が桜井さんじゃなくても信頼に足る人物だと、良太郎は思えたか?
そのあたり脚本的にはどんな描写があったろう。
318名無しより愛をこめて:2007/09/25(火) 06:16:20 ID:9pOYmgkB0
電王と龍騎とセラムンみたんだが、

タイムレンジャーとギンガマンってどう?

見てないんだが教えて。
319名無しより愛をこめて:2007/09/26(水) 00:46:36 ID:g9atf8W/0
仮面ライダーで駄目キャラを作った井上を叩く

アギトのギルス・葦原涼
(アウトサイダーなのはいいが、すぐ暴力的で
翔一や氷川刑事の行動が気に入らないとすぐ殴る
(氷川刑事殴ったら公務執行妨害で逮捕だと)
靖子ニャンの例の話がなかったら、キチガイ暴力キャラのまんまの
危険性もあり。)
アナザーアギト・木野
(ただの危ない医者。みんなで協力して戦えばいいのに。
(敵もアギトを恐れてたというのに)”アギトは俺だけでいい”
とお得意の井上調で暴走)
カイザ・草加
(仲間なのにこんなに嫌われてたヒーローもいないだろう。
お得意の”ライダーは俺だけ”でストーリーを混乱に導き、
キャラに救いようもないくらい無様にぬっころされる)
桐谷京介
(ライダーになれるという前約束を保護にされて、
(当初の予定では二人の弟子がライダーになるけど、
桐谷がダークサイドにはまって悪のライダーになり、
明日夢と響鬼が最終回戦う予定だったそうな)
終始、敵でもないのにただ嫌われるだけの役に徹して
しまった。(中の人は酷いくらいにバッシングをうける)
結局、桐谷は何をやりたいのかわからないまま、終わってしまったが。
中の人は桜井侑斗として靖子ニャンに救済される)
320名無しより愛をこめて:2007/09/26(水) 19:03:11 ID:/4AHbc8P0
ほしゅ
321名無しより愛をこめて:2007/09/27(木) 01:35:48 ID:0oCsQJG4O
>>318
キミが見た3作品のうちどれかひとつでもツボにはまったなら見て損はないかと

…でも個人的に一番見て欲しいのは『重甲ビーファイター』の最終回だったりする
322名無しより愛をこめて:2007/09/29(土) 02:18:24 ID:Uvj1rW2F0
実はボウケンジャーはスタートが最悪だったから、頓挫したけど。
(というのも初期設定が敵が世界制覇で、味方が世界平和ではなく、
敵も味方も宝捜しという設定にゲンナリしたから。あと女子陣は
普段着だと美人なのに、ボウケンジャーでは昭和メイクになってたから)

靖子ニャンが脚本を手がけるようになって神懸かり的によくなったって本当?
323名無しより愛をこめて:2007/09/29(土) 02:29:41 ID:Uvj1rW2F0
>>321
ちなみに3つともはまった。(セラムンは独自のストーリーながら
よかった。素材が(特にマーズは明らかに宝物を拾ったような
嬉しいアクシデント)よかったのをうまく生かしてたな。本編では
レイ=マーズがあんなに大きく取り上げられなかったし)
324名無しより愛をこめて:2007/09/29(土) 04:50:05 ID:81nhYn8L0
ボウケンは靖子が担当した一番最初の話は糞
325名無しより愛をこめて:2007/09/30(日) 00:09:04 ID:K+LCyr6B0
井上アンチは程度が知れる。
326名無しより愛をこめて:2007/09/30(日) 16:38:13 ID:Kvnehby20
最近小林の威を借る狐が多い
327名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 01:33:37 ID:niUH3t8u0
龍騎もセーラームーンもタイムもギンガもゴーゴーファイブも(ry好きだが
ボウケンの靖子担当回は好きなのもあれば苦手なのもあった。
水のクリスタル辺りはいい話なんだが、なんか物足りないというか違和感感じたし、
あぶない相棒や鬼の金棒やプロメテウスの石も笑ったことは笑ったがなんか苦手だった。

ボウケンがよくなったのは色んな脚本家を投入したことで
キャラの様々な面が出ていい感じに柔らかくなったからだと思われ。
ちょうど靖子投入から始まって大和屋や荒川も書いてきたし
(だから靖子が脚本を手がけるようになってから、はあながち間違っちゃいない)

ちなみに靖子脚本だったら亡国の炎、ボウケン学校の秘密、神の頭辺りが好き。
328名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 06:11:16 ID:Bx0VowrW0
スレ立てたい、内容は多少変えてもいいからさ。

題名:靖子電王vs井上THE NEXT

文:(いくら電王の年齢層が低いと言っても、比較的年齢層の低くて
特撮ヲタもいるだろうけど。ライダー嫌いもすくなからずいるだろう)
ゲキレンジャーでCMやったのに(昔からの仮面ライダー層も
少なからず見てるであろう)仮面ライダー電王でまったくCMを
やらなかった、通称R指定の大人のライダー、仮面ライダーTHE NEXT

これは明らかにTHE NEXTの正反対路線をひた走る仮面ライダー電王
&小林靖子に対する井上敏樹の宣戦布告ではないでしょうか?
329名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 06:32:10 ID:Bx0VowrW0
おもちゃメーカーからの仮面ライダーへの要望

1・”仮面ライダーは毎話、必ず一回は出すこと”
2・シリーズを通して”必ず”3体以上は出す事、
映画では”必ず”2体以上のライダーを出す事。
(多ければ多いほど、メーカーは喜ぶ)
3・10月前後には”必ず”主役機はパワーアップすること。
4・銃や剣を使うライダーは必ず使う事。
330名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 06:41:15 ID:Bx0VowrW0
で書いてておもったんだが、


555は完全に井上ライダーの集大成だったんだけど
(ただアクシデントがあって、555は2体で一年をやりきろうと
したけど>>329の条件にひっかかって、無理矢理デルタを
投入したそうな。で多少ストーリー展開に支障をきたしたし。
555のパワーアップ版も無理矢理な感がしないでもない)

電王は靖子にゃんの集大成とは思えないよな。
>>329の条件を最初からクリアした状態から
ストーリーを作ってるし、当初おこちゃまライダーと揶揄されてる
割には、バイクアクションや映画で過去のキャラを
復活させて意外にも古きよきライダーを見せている)
おもしろいんだろうけど、まわりのヘルプがあるからできた
作品みたいな。
331名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 11:04:27 ID:/9b7LW8O0
>>330
何か、意味がわかんない。
>>329の状況を最初からクリアって、そもそもバンダイからそんな要望が
出ているということ自体があんたの妄想だし。
まわりのヘルプが何のことなのかもサッパリ。

つか、支離滅裂すぎるよ。


332名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 11:29:08 ID:SA9BYj9m0
つかスポンサーなんだから、毎回必ず顔出しさせろは当然の要求
出したくないなら、そもそも特撮にする必要が無い

特撮黎明期でもあるまいし、シリーズ通じて出す最低人数・パワーアップ・武器等は
商品展開の問題もあって、メーカー側とのすり合わせで決めることだし
そういうスケジュールになるのは、むしろ予想できない方がおかしい

活かせなかったというなら、それは単純に制作側が失敗しただけ
キャストの事故等で物語の完成度が下がったとかなら、それは仕方ない部分はあるけれども

材料を指定されたなら、それをきっちり使って料理するのがプロ
靖子がどうとか、それ以前の問題
333名無しより愛をこめて:2007/10/02(火) 21:36:14 ID:yac4+dsQ0
>>331
>>332
デルタの件は本当だよ。555の映画にでてないのは偶然でも何でもない。
不本意だからだしたくなかっただけ。<<井上からすると。

で、去年のカブトを見たらわかると思うけど、あれこそ
スポンサーの声を最大限憂慮したらあんなライダーだらけに
なったという(ry(脚本家のせいではない。おそらく靖子にゃんが
やってもキャラを生かすためにギャグの回ばっかりになるだろうし)

だから、今年は1つのライダー5フォームと改善できたと。
334名無しより愛をこめて:2007/10/03(水) 13:27:06 ID:jRqQo8dk0
デルタやフォームチェンジを出したくなかったのはわかるが(実際小説とかでは完全スルーだし)
芸術家じゃないんだから、制約がある中で作るのがプロだろう。
それに第一話から三本のベルトがあることは画にしていた。
ましてやパワーアップは、出ることも投入時期も明確なスケジュールだぞ。
「もともと出したくなかった、だから支障をきたした」は言い訳にならん。

カブトはもともと、カブトとガタック以外は一月程度で退場する予定だったそうじゃないか。
スケジュール的には、タロスズ登場と大した差は無い。
つうか、龍騎でもっと多くのライダーを扱っとる。
となると、キャラを活かせずギャグばっかりにしたのは、無駄に引っ張り続けたせい。
素直に退場させとけば、ギャグだけのために生かされ続けるって扱いにはならなかったろう。
335名無しより愛をこめて:2007/10/07(日) 19:02:14 ID:Pz7kD0IT0
しかしハナの件は苦労してるんだろうなあ
復帰するかどうかもわからないんだから
さしもの靖子にゃんもさぞ頭が痛いことだろう
336名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 17:16:48 ID:dRXlfG4H0
井上信者って良く分からんが妙に噛み付くよな
337名無しより愛をこめて:2007/10/10(水) 23:49:54 ID:ZFMe+Jpn0
>>334
ライダーや戦隊モノではないが、グランセイザーを
知らんようだな。

あれこそ、現場の意見まったく無視のコナミが
おもちゃ優先で作ったら、12人の正義の味方vs一人の悪役
というすさまじい構造になる。ライダーも戦隊も
スポンサーのいいなりになりつつある部分が確かにある。
(昔は戦隊のロボットは2体だったのがメインで3体。
各部パワーアップなんて数知れず)そういう意味で電王は
うまくまとめてるなーって思うし。カブトは12対1の様な
構図にこそならなかったものの、それに近い状況だったと
思うぞ。龍騎も退場させるなとスポンサーが言ってたら、
どうなってたことやら・・・。
338名無しより愛をこめて:2007/10/11(木) 12:02:23 ID:9Ciyo0sm0
フォーマットのできてなかったシリーズと比べるなよ
しかも翌年から人数減ったじゃん

あと、カブトは退場させるなと命令があったのか?
じゃなければ、当初の予定を変更した上での失敗なのは間違いないだろ
パーゼクの仕様を見ると、多分あれは退場前提の企画だ

龍騎の場合、発売した玩具の時期から考えるに
必ず出せと命令があったのは、メイン4+2〜3人ってとこか
最低限出すべき人数も出張った期間も、実はカブトの状況とあまり変わらんな
もっとも、それ以上の人数でバトルさせろとの命令はあっただろうし
登場しては退場していくキャラを使って間を持たせる形をとったが

カブトの場合、そうやって間を持たせることもなく、ギャグだけに走ったのも悪かったんだろうよ
出そうと思えば、玩具の制約なしでいくらでも個性的なキャラを出せる下地はあったのに
まともな個性のある敵ワームは、たったの二匹だけだったし
339名無しより愛をこめて:2007/10/14(日) 08:08:59 ID:nETKbeWYO
あのー。ここは小林靖子にゃんを称えるスレなんで、つまらない争いはやめてください。
340名無しより愛をこめて:2007/10/24(水) 22:56:45 ID:p//i2hp3O
そう言われながら、実に10日も褒め称える書き込みがつかないのがのが小林靖子にゃんw
341名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:05:51 ID:/kVhtuLW0
作りが無難だからなあ……。
平均点は高いが、良きにつけ悪しきにつけ、これと語れるほど作風に強い特徴が無い。
342名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 10:49:23 ID:uBuBXkvH0
安置はアンチスレに行けば?
343名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 12:04:47 ID:o8tzB0Li0
平均点高いって言ってんじゃん
344名無しより愛をこめて:2007/11/03(土) 01:00:40 ID:DdUlExmB0
小林は人格を持つ着ぐるみキャラを人間臭く描くのが上手いと思う。
タイムレンジャーのロンダーズなんかで。
ゴーゴーファイブでは武上の災魔一族兄弟の描写に比べ
小林の描写は妙に濃かった感じだし。
345名無しより愛をこめて:2007/11/03(土) 09:06:26 ID:pmPlTis6O
とりあえず良太郎の出ない話を書く(或いは出る予定の物を書き直す)羽目になりそうだな
346名無しより愛をこめて:2007/11/03(土) 22:54:55 ID:RRKbH2Q60
>>341
もし本当に無難で特徴がないなら、あんなに何年も粘着するアンチや、信奉する信者は
つかないと思うが。
何かあるから、アンチと信者を生むんでしょう。
347名無しより愛をこめて:2007/11/04(日) 22:50:27 ID:6M+xLeFg0
>>345
散々だなw
348名無しより愛をこめて:2007/11/08(木) 06:38:00 ID:LMWR/5Gb0
今更だけど38話について。
ラストのリュウタの台詞「お尻ペンペン」とかって台本にあったのかな。
これってアクターさんの動きを制限っていうか、ほぼ特定するような台詞だよね。
スケベー!を受けるモモの台詞「スケベはこの亀だろ」とかも。

ここって特に『この動きでなきゃならん』って場面には見えないけど、
スーアクさんの動きにバイアスかける系の台詞を選ぶもんかな。
もしかして「モモタロスのバカー!」よりあとはアドリブなのかな?
絵を広げてのばすのは脚本指定だと思うけどw
349名無しより愛をこめて:2007/11/08(木) 11:47:28 ID:CCGwjVjz0
>>348
絵を広げてのばすのは脚本指定だね。
鈴村がインタビューで「しわくちゃの愛理の絵を取り出して、膝をついてシワを丁寧に
伸ばす。何度も・・・」って台本にあったって言ってるし。
ただその時の泣いてる感じの声は監督の指示で鈴村が入れたらしいから、本当に
どこからどこまでが脚本に書いてあるのかなんてさっぱり分からん
350名無しより愛をこめて:2007/11/08(木) 11:48:54 ID:CCGwjVjz0
うわっ、sageのチェック外れてたwすまん
351名無しより愛をこめて
死ね