怪奇大作戦セカンドファイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
NHK衛星ハイビジョンで4月2日(月)より放送開始
出演は西島秀俊、田中直樹(ココリコ)
2名無しより愛をこめて:2007/02/26(月) 00:52:12 ID:fpCzKHm80
WoOよりはおもしろいといいね…
3名無しより愛をこめて:2007/02/26(月) 02:37:24 ID:OyExZqTz0
脚本は誰が書くの?
4名無しより愛をこめて:2007/02/26(月) 05:50:56 ID:rlrJCXWR0
とりあえず全三話の内一本は小林雄次だそうだ。
5名無しより愛をこめて:2007/02/26(月) 16:48:43 ID:Vt7H2TEV0
概要
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2007/01/007.pdf

三沢京助=田中直樹(ココリコ)
牧史郎=西島秀俊
野村洋=青山草太
小川さおり=美波
的矢所長=岸部一徳
町田大蔵=寺田農

予告編
http://www.youtube.com/watch?v=VV_phPTr8-8

堀内正美をそんなくだらないことに使うなよ!
6名無しより愛をこめて:2007/02/26(月) 16:55:17 ID:YzKLjW2a0
あっ、キャラは旧作と同じなんだ。
てっきりウルトラQDFみたいに別人が出てくるんだと思ってた。
7名無しより愛をこめて:2007/02/26(月) 16:59:10 ID:Vt7H2TEV0
全員現代の別キャラにしてOB牧史郎を堀内さんにしろよ。
8名無しより愛をこめて:2007/02/26(月) 21:29:42 ID:fAysRZSp0
>>5
7さんみたいな人のために堀内さん起用したんだと思うよ。
>>7
堀内さん、本編にも出るみたいだけどね。
9名無しより愛をこめて:2007/02/26(月) 22:06:19 ID:b0iRpLaJ0
>>5
堀内タン、キャラ作りがまだちょっと手探り状態じゃなかろうか
10名無しより愛をこめて:2007/02/26(月) 22:21:23 ID:Vt7H2TEV0
#ファイル2「昭和幻燈小路(げんとうこうじ)」演出/北浦嗣巳
これ、実相寺(参加)脚本か!
http://blog.livedoor.jp/scenarioland/archives/50042694.html

>NHKの広報資料にもありますように、この作品は実相寺監督念願の企画でした。
>残念ながら監督は演出に名を連ねることはできませんでしたが、ファイル2の脚本に参加されています。
11名無しより愛をこめて:2007/02/26(月) 22:38:27 ID:8OXQBQAf0
「岸田さんがご存命なら、ああして登場したのかな」という様相だっただけでうれしかったよ。
それにしても、堀内正美が岸田森似って気付いた人、GJ!
12名無しより愛をこめて:2007/02/26(月) 23:05:39 ID:+VNO9bb00
カイトのブログの仕事ってこれだったのか
13名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 00:50:07 ID:3L85L8bG0
是非、狂鬼人間のリメイクを
14名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 01:08:43 ID:Sjji3da70
岸部一徳が所長だと、なんか藤井がやってた日テレの明智を思いだしてしまう
15名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 01:13:47 ID:wFcjiy230
青山草太にまた会える(´∀`)
どうせなら響鬼さんもメンバーに入れて欲しかった、なんとなく。
16名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 02:12:16 ID:d1rhQQTn0
メトロン星人にもまた会えますなw
17篠田 三郎:2007/02/27(火) 05:54:44 ID:DpBsYDcl0
寺田のことか?
18名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 15:27:00 ID:V6yE7qoU0
第一話脚本は中野貴雄(ヅラ刑事)
第二話は実相寺+玉城悟
第三話が小林雄次
19名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 16:54:54 ID:b6ve10ye0
BLACKOUTのスタッフも引っ張って来て下さい。
太田愛以外の円谷脚本組を信用出来ません、特に長谷川。
20篠田 三郎:2007/02/27(火) 17:05:16 ID:juSb4lxi0
監督は?
21名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 17:31:54 ID:kC377DNM0
#ファイル1「ゼウスの銃爪(ひきがね)」演出/清水崇
#ファイル2「昭和幻燈小路(げんとうこうじ)」演出/北浦嗣巳
#ファイル3「人喰い樹(じゅ)」演出/中田秀夫
22名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 17:46:20 ID:3L85L8bG0
>#ファイル1「ゼウスの銃爪(ひきがね)」演出/清水崇

呪怨の人か
世界観にはあってそうだな

つーか、全3話かよ
せめて1クールやって欲しかったな
23名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 18:38:53 ID:ITcZfl0U0
中田秀夫に清水崇か・・・
「本当にあった怖い話」系のホラーだね
243:2007/02/28(水) 05:05:58 ID:aoKiClgrO
亀だけど教えてくれて有難うね。
全3回って寂しいな。
怪奇大作戦大全(双葉社)って本の勝呂誉インタビューで
「また怪奇大作戦をやって見たい。年齢的には原さんの役かな」
とあるんだけど、無理ぽそうだな。
まさか俺も役名が過去作と一緒とは思わんかった。
勝呂さんにはSRIのOBとして是非出演して欲しかった。
25名無しより愛をこめて:2007/02/28(水) 11:43:27 ID:iH9sKUSl0
出たなー出たーなー
謎ーを追ーえー
26名無しより愛をこめて:2007/02/28(水) 11:51:44 ID:IpURVEcz0
BSで5分の紹介番組やってるね
現在NHKサイトの番組表でわかる紹介番組の放送予定
2/28(水)午後4:25(BS11)、午後11:45(BS11)
3/1(木)午前10:50(BS11)
3/2(金)午前8:45(BShi)、午後3:45(BS11)
3/4(日)午前10:45(BShi)
3/5(月)午前9:45(BShi)
3/6(火)午後11:55(BS11)
3/7(水)午前10:40(BS11)
すべて同じものかどうかは不明。うちBShi入らないし。
27名無しより愛をこめて:2007/02/28(水) 12:16:41 ID:6T8gN/H00
主題歌が、またSRI〜!だといいな。
あれって、SRIの社歌?日本ブレーク工業みたいな。
28名無しより愛をこめて:2007/02/28(水) 13:54:35 ID:IpURVEcz0
朝礼の最初にみんなで歌おうとして「ギャー!」って一斉に叫んだりしたら
近所迷惑です。……ってSRI社員たいした人数じゃないか
29名無しより愛をこめて:2007/02/28(水) 16:31:40 ID:afHI3S3k0
>>26
ちょうど今見たとこ
旧作の映像が結構見られます
いやあクオリティ高いわ(当然オリジナルの方)
30名無しより愛をこめて:2007/02/28(水) 17:16:06 ID:1wY2hcG60
番宣みるかぎりでは期待薄といわざるをえません
31名無しより愛をこめて:2007/02/28(水) 17:32:22 ID:srJ6CFw/O
AZ-1がでるぜ!
32篠田 三郎:2007/02/28(水) 17:36:00 ID:WDroVDSw0
犯人役、誰だろうな?

たぶん、3話中一話は女性だと思う。

予想してみる?
33名無しより愛をこめて:2007/02/28(水) 17:57:01 ID:btjvD8btO
役柄同じで違う役者が演じるリメイクって事は、
ウルトラQで言えばdfよりザ・ムービーに近い位置付けかな。
34名無しより愛をこめて:2007/02/28(水) 19:15:16 ID:Zn7XLCiJ0
清水崇が演出なら藤貴子さんが
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛〜〜〜〜〜って犯人役で
35名無しより愛をこめて:2007/02/28(水) 21:48:05 ID:srJ6CFw/O
AZ-1の活躍さえ見れれば良いよ。期待してない、、。
36名無しより愛をこめて:2007/03/01(木) 12:03:36 ID:4SNKYVbL0
予告見る限りは、
期待しすぎない方が良さそうな雰囲気ではあるな
37名無しより愛をこめて:2007/03/01(木) 19:02:03 ID:LlbzhD4l0
38名無しより愛をこめて:2007/03/01(木) 23:15:34 ID:B6NpQiD30
嗤う火だるま男も放送してくれればいいのに
39名無しより愛をこめて:2007/03/02(金) 03:23:45 ID:qntCvOr70
狙われない街をみて、やっぱ堀内さんだよなぁ・・と思う今日この頃
http://www.youtube.com/watch?v=CNkqAr2CXuQ
40名無しより愛をこめて:2007/03/02(金) 13:11:01 ID:2gaHpz5h0
堀内さんももう少し若ければね
それはそうとココリコ田中のスケさんってぜんぜんイメージ違うんだけど?
41名無しより愛をこめて:2007/03/02(金) 14:44:18 ID:KYherV9rO
岸部一徳もどっちかっつーと犯人ぽい雰囲気だしなぁ。
美波は陰を感じさせる印象があるし、キャスト的に微妙…。
「怪奇大作戦」の名前をを使わずに、ホラー作品の短期シリーズにしたほうがよかったんじゃねーの?
スタッフ、キャストの名前だけである程度の客はついてくるだろう面々だし。
42名無しより愛をこめて:2007/03/02(金) 16:35:15 ID:iHG/1GpL0
勝呂さんに所長を演じてもらっても良かったんじゃないかな、とも思う。
43篠田 三郎:2007/03/02(金) 18:01:16 ID:XSMoaozG0
まぁ、良いじゃない。

復活したんだから。
44名無しより愛をこめて:2007/03/02(金) 18:39:42 ID:Ou0UWtS10
>>24
勝呂さんは気に入っているのか? 当時の勝呂さんがこういう番組に出るのは
格落ちのような印象もあるが、現場では大人向けということで真面目にやっていたんだろうな。

>>41
「怪奇大作戦」の知名度で円谷プロがNHKに通した企画だろうからそれは有り得ない。
北浦は亡くなった実相寺の代理らしいが、ウルトラ系監督もNHK系のディレクターも外して
清水や中田を呼んだ時点で円谷プロの(NHKの?)本気度がよく分かる。
今の民放だと深夜ドラマでしか通らない企画なので、そこそこはお金を掛けられそうなNHKで本当に良かった。

円谷は昔から「怪奇大作戦」をリメイクしたいとはずっと言ってましたよね。望まれる最良
の形で実現したと思うよ。贅沢を言ってはいけない。問題は肝心の本編が面白いかどうかだな。
45名無しより愛をこめて:2007/03/02(金) 20:04:44 ID:DQaqxACh0
たぶん岸部一徳が実は怪人20面相だってオチ
46名無しより愛をこめて:2007/03/02(金) 21:23:04 ID:Dn01yciG0
アメリカの「CSI」シリーズのとくに初期は「怪奇大作戦」に影響されていたみたいだが、
一時間枠で脚本もしっかりしていたからドラマもサスペンスも社会性も描ききれたけど、
それだけの脚本家が日本にいるかな。技術だけ進歩しててもだめだよね。
47名無しより愛をこめて:2007/03/02(金) 23:38:12 ID:lhUViL+n0
ムーンスパイラルみたいになっちまうんじゃないだろうか
あれも「平成の怪奇大作戦」とか言ってた気がする
48名無しより愛をこめて:2007/03/03(土) 09:11:37 ID:sqDkVQXH0
>>46
太田愛には書けるよ、BLACKOUTも良い線行ってた。

長谷川にはムリポ
49名無しより愛をこめて:2007/03/03(土) 09:34:01 ID:e5eemPmq0
>>48
オマエ、キチガイが知恵遅れだろ。
ワガママのヒステリーオンナの太田愛なんか誉める奴はバカ。
太田愛の書いた脚本はすべて駄作。
現場では、監督の言うことをきかない自己チューババァ。

長谷川圭一さんのほうが1000倍才能がある。
長谷川圭一さんなら書けるが、自分勝手な太田愛には無理。

太田愛は氏ね。
太田愛マンセーの48も死ね!!!
5041:2007/03/03(土) 10:04:28 ID:6K73WtgXO
「怪奇大作戦」って名前があってこその企画だろうことは分かるんだけどね。
ただ、だからこそハードルがあがっているわけだし、キャストにしても、ひとりひとりは、個人的に好きだけど、旧作と比較するとイメージが違うってことだし。
CSIといえば、森の木の上にダイバーの死体が引っかかってた話なんか、っぽいな。
51名無しより愛をこめて:2007/03/03(土) 11:52:28 ID:sWDk27bnO
昨日たまたまウチの大学のラウンジにあるテレビで予告編見た。
堀内さん結構ハマってたと思うけどな。一瞬岸田さんが生き返ったかとすら思った。
52篠田 三郎:2007/03/03(土) 12:17:30 ID:65O6HhRe0
>>49

お前こそ死ね
53篠田 三郎:2007/03/03(土) 12:20:33 ID:65O6HhRe0
>>52

死ねと言うのは、その「捻じ曲がった人格」を殺せと言う意味
54名無しより愛をこめて:2007/03/03(土) 16:19:42 ID:jV0e+QLC0
>>46
>アメリカの「CSI」シリーズのとくに初期は「怪奇大作戦」に影響されていた

なぬ? これはマジでつか? 釣りでつか?

>>47
BLACKOUTやウルトラQ dark fantasyはあったけど、日本ではSFはまだま
だ難しいんじゃないの? 「世にも奇妙な物語」も一般視聴者向けに薄め過ぎで別に面白くないしね。
Xファイルもゴールデンでちょっと人気が出たけどすぐに視聴率が落ちて脱落している。
ただガメラ三部作や平成ライダー以降、昔に比べれば抵抗は薄くなってきているようには感じるけど。
でもまだまだ深夜ドラマでしか放送できないよな〜。
55名無しより愛をこめて:2007/03/04(日) 16:09:16 ID:fdqlIhE0O
うーんとしか言えない企画、実相寺さんが撮ってくだされば、期待出来るが、故人となられた今、あのスタイルを見られないのは残念。 今晩は、姑獲鳴の夏を鑑賞いたします。
56名無しより愛をこめて:2007/03/04(日) 16:14:47 ID:rw+yntpA0
怪奇を暴けって...
57名無しより愛をこめて:2007/03/04(日) 16:30:59 ID:SrPdUTgy0
「怪奇」な事件のトリックを「暴く」ので何か問題でも?
58名無しより愛をこめて:2007/03/04(日) 16:55:46 ID:jx4BE7IzO
ドキュメントSRIに疑似事件確認!


とかやったら神
59名無しより愛をこめて:2007/03/04(日) 17:10:44 ID:WoqDE5pm0
何でメビウスの後番組として放送しないんだぁー
60名無しより愛をこめて:2007/03/04(日) 18:08:31 ID:eCJXPaLV0
後枠にするには、ウルトラマンは子供向けになりすぎた(それ自体は悪い
ことではいけど)
まぁ、四月まで待てばBS2に降りてくるからいいや
61名無しより愛をこめて:2007/03/05(月) 01:25:24 ID:fOdnN8kR0
「天保異聞 妖奇士」の後番組ならおかしくない気がする
そもそもその枠がかつてマンコウルトラマンだったわけだが
62名無しより愛をこめて:2007/03/05(月) 22:32:21 ID:iRqd6C6B0
新聞に記事が出てた。本誌面には岸田さんの写真も載ってる。
ttp://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200703050184.html
63名無しより愛をこめて:2007/03/06(火) 16:00:39 ID:bqkaL6gA0
>>63
「主人公・牧史郎」…三沢じゃないのか?
64:2007/03/06(火) 16:02:59 ID:bqkaL6gA0
>>62だった…
65名無しより愛をこめて:2007/03/06(火) 19:40:14 ID:qQYq4inf0
>>63
キャスティングは1ヶ月も前に明らかになってるんだけど、結構、牧=田中と
誤解してる人多いね。まあ、顔似てるし、役者としても悪くないと評判だけど
さすがに雰囲気やしゃべり方が違和感ありすぎだろ。
かといって三沢も?だけど、オリジナルの三沢-牧とは少し違う位置関係なんだろうね。
牧=西島というキャスティングは今考えられる限りでは結構bestに近いと思うが。
66名無しより愛をこめて:2007/03/07(水) 00:17:16 ID:Qyg1lbqM0
特命リサーチ200Xでいいじゃないか
67名無しより愛をこめて:2007/03/07(水) 20:00:40 ID:/UHe0MkT0
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/image/TKY200703050185.jpg

カイトってマックス開始当初はココリコ遠藤に似てるなんて言われてたけど、
こうしてみるとそうでもないか…
青山、田中揃っててもココリコって感じじゃないなw
68名無しより愛をこめて:2007/03/09(金) 01:42:31 ID:IJ1WfNrS0
千秋愛してるよ
69名無しより愛をこめて:2007/03/10(土) 00:47:33 ID:cpuTte9Z0
>>67
第一話がまた携帯電話ネタなのは笑うところなのか……。
70名無しより愛をこめて:2007/03/12(月) 00:49:49 ID:XRMMhRv70
hoshu
71名無しより愛をこめて:2007/03/12(月) 04:07:21 ID:hOoJP2hQ0
::iuytrewq
72名無しより愛をこめて:2007/03/14(水) 22:22:44 ID:uXsxHbOG0
73G:2007/03/16(金) 12:55:36 ID:jdE+nPMq0
74名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 02:38:08 ID:HK3DuLGx0
紹介ミニ番組が新バージョンになってるぞ!
旧作抜き焼きの前のとうって変わって、新作のカット、メイキング、
出演者のインタビューなどで構成されている。
75名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 02:44:09 ID:DeECeaZ80
新トータス号カコイイ
ちゃんとガルウイングなんだ
ベースは何だろね?
76名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 02:57:31 ID:fwupIZJc0
NHKの番宣見かけて飛んできました
2話、北浦演出ってことで「こりゃダメだ。駄作決定」と思ったんですが、実相寺脚本なんですか…。なんで番宣でそっちをアピールしないんだ…

1話と3話は非円谷系・ホラー系の監督起用ということで期待できそうと思ったのですが、しかし脚本が小林雄次って大丈夫なんでしょうか…
今まで関わった作品を検索してみましたが、目についた範囲では、どれも評価に値しない脚本ばかりだったような…
あたりハズレがでかい脚本家、という属性であればまだ期待もできるんですけど…どうなんでしょう
77名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 04:19:51 ID:3/vz9l/v0
>>68
真澄ちゃ〜ん!千秋君が危険よ〜!
78名無しより愛をこめて:2007/03/22(木) 05:50:28 ID:wKAQEAbd0
映画秘宝に1P載ってた
4月から放送されるって情報だけだったが煙草スパスパは無いらしい
79名無しより愛をこめて:2007/03/22(木) 18:42:07 ID:wUK/Rd5B0
hoshu
80名無しより愛をこめて:2007/03/22(木) 18:46:43 ID:+c7JH+7OO
新トータスはマツダAZ-1マツダスピードボンネット装着車ですよ。
81名無しより愛をこめて:2007/03/22(木) 21:57:35 ID:mvm8DtRS0
今ごろハケーンした。。。

GWに旧作も放送されるっていうし、楽しみだわ〜
82名無しより愛をこめて:2007/03/23(金) 00:09:43 ID:Nou7lb9a0
>>80
AZ-1つーとブルースワットのストライカー?
83名無しより愛をこめて:2007/03/24(土) 01:31:07 ID:elcpa7J+O
先週の冷凍人間の話しは
怖くて可哀相だった。サラリーマンを騙して連れて行く場面は、
実に印象的。


今週の偽装殺人の話しは、
ちょっと出来過ぎな話の割に、
尻ツボミだった。
84名無しより愛をこめて:2007/03/26(月) 21:23:06 ID:pe++3H6J0
恐怖の町をテーマ曲にしてくれるなら、もう何も文句言わない、我慢する
85名無しより愛をこめて:2007/03/28(水) 00:19:55 ID:tMxHYNgS0
もうすぐ放送日age
86名無しより愛をこめて:2007/03/28(水) 01:36:33 ID:ALBavNCz0
是非スカパー!で
87名無しより愛をこめて:2007/03/28(水) 07:10:50 ID:bZTwcSXt0
4月からの番組なのに何故か宇宙船YEAR BOOK2006に載ってるし
88名無しより愛をこめて:2007/03/29(木) 17:23:57 ID:+2PuRFUY0
この前、深夜に予告編見たけど
田中が意外といい雰囲気だった。
89名無しより愛をこめて:2007/03/29(木) 23:21:03 ID:l5SEDJpg0
楽天の田中は散々だったよ。
90名無しより愛をこめて:2007/03/30(金) 21:02:19 ID:D+wzDjvU0
昨日の毎日新聞の夕刊にも記事が載っていたよ
91名無しより愛をこめて:2007/03/30(金) 21:58:13 ID:c7FYNbVV0
BS-hiじゃ見れないよ〜!!
地上波じゃ・・・いつに成るやら。
92名無しより愛をこめて:2007/03/30(金) 22:47:54 ID:/5HyuqMX0
BS-2ではとりあえず5/1〜5/3に放送あり。
ttp://www.nhk.or.jp/ugoku/newprogram/program_bs2_86.html#main
地上波、DVD化も予定があるらしい。
この分だと地上波も早そうじゃない?
93名無しより愛をこめて:2007/03/30(金) 23:25:44 ID:XmW+PGpx0
>>87
流石に2006には載っていなかった
2007には載っていたが
94名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 11:59:45 ID:PBTR63QQ0
ハイパーホビーの5月号には田中さんのインタビューが載っていますよ。
95名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 23:53:17 ID:qJZhaq0P0
せっかくの怪奇の新作なのに、
旧作の登場人物名を使うってのがなんとも後ろ向きというか、
虎の威を借るなんとかみたいで残念だなぁ。

なによりこういう中途半端なリメイクって
この作品自体にとってももったいないと思う。

どうせなら旧作と地続きの世界で
何代目かのSRIメンバーってことにした方が広がりがあると思うし、
旧作のファンもすんなり入り込めると思うけどなぁ。
96G:2007/04/01(日) 10:21:38 ID:RPJ/uj220
>>95

 文句を言うな!
97名無しより愛をこめて:2007/04/01(日) 12:44:21 ID:M6H+g8850
>>95
つ【嗤う火だるま男】
98名無しより愛をこめて:2007/04/01(日) 18:46:25 ID:91dOFcEr0
>>97
これも単発で終わらすにはもったいなかったね。
メインの二人が俺的にものすごい好みのキャスティングだった。
99名無しが今夜も騒ぐのか:2007/04/02(月) 07:58:13 ID:L0VF4uvB0
前作から30年異常も間があるのに「セカンドシーズン」と銘打ってる所が
毛唐ドラマのシリーズ物と必死にタメを張ろうとしてるって感じ。
「日本じゃXファイルより前にこんなドラマがあったんだぞ!」みたいな。
その意気込みが空回りしなきゃいいんだけど。

GWに前作の傑作選(全14話)を放送するらしいけど、やっぱ24話はスルーでつか。
100名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 15:19:12 ID:M1y5UQSE0
100生物彗星
101名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 17:22:07 ID:7vjiKyz50
本日放送なのにこの過疎っぷりはなんだ?w
102名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 18:06:12 ID:rzWi91qE0
うちBSはいらへんもん。
103名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 18:58:50 ID:KZBkJawj0
BS2の放送待ち。
104名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 19:25:05 ID:400HawcB0
>>101
世の中に、BShiが見られる特撮ヲタは少ないということだ。
ちなみに、俺は幸いにもデジタルCATVに加入してるので見られるが。
105名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:11:04 ID:btvpEFuf0
あ、今日か。でもhiなんで見れないっす。
106名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:20:23 ID:F+W1n+2S0
あっ!hiなんで今見てます♪
107名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:25:28 ID:kDjp4JP/0
今のところ全然ダメ。ウルトラQのリメイク以下。
108名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:45:20 ID:kDjp4JP/0
終わりました。
「恐怖の電話」のネタに10年前の最新科学知識をふりかけて
棒読みに芝居に、空回りした気の効いた台詞をまぶした古臭ドラマでした。
清水崇テイストは0。

でも来週は面白そうです。
109名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:46:03 ID:UwJLkWAf0
役者の演技はひどいが
Wooよりはマシ

ただしEDは最悪
110名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:46:18 ID:S6/0pTO50
何あのED・・・orz
111名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:48:21 ID:wl8wc8g20
西島秀俊が田中実とキャラがかぶるんだよなあ
112名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:49:06 ID:t6B7ha7U0
ケーブルにBShiがあると知って見たのだが、変なメッセージ出て画面の大きさ4分の1に。
それ消すのに四苦八苦してて、最初の数分台無し。
おのれNHK、これちゃんと見れたら受信料払おうかと思ってたのに。
もう絶対払わん。
113名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:49:21 ID:UWekJIYU0
やっぱ、あの怪奇独特の雰囲気を再現するのは難しいわなぁ。
114名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:49:52 ID:iZbypNcS0
EDさえ昔のなら良かったんだけどな・・・・アレなんでしょうか?
115名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:50:56 ID:8UT/iPzW0
BShiは怪奇大作戦やるには明るすぎる
116名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:51:24 ID:bE2G3ebFO
まさかの犯人だったなぁ〜炎上殺人のシーンは昔版第3話の白い顔と第4話恐怖の電話よりは良かったと思うが…NHKだからあれ以上のシーンはご法度なんだろうね
117名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:52:08 ID:UhK1Oq9N0
ダメだ
PCとチューナーのムダ使いだった・・・

NHKなんかゼウスで焼かれてしまえ
118名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:53:23 ID:UwJLkWAf0
>>117
SRIに通報しました
119名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:53:37 ID:kDjp4JP/0
>>112
今回その表示が出ると覚悟してたんだが、全くでなかったのが謎。
直前までは出てたのに・・・
NHKが気を利かしたのかと思ったんだが、そうじゃなかったのか
120名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:53:54 ID:Qk28D19+0
街を壊さない地球に優しい兵器とか言ってたわりに道路だの柵だの破壊しまくってたわけだが
121名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:54:35 ID:4o1apZs30
マイナス志向で予想していたせいか俺的には意外と楽しめたよ。
ココリコも思っていたよりは役にはまっていた。

殺され役のふたりは
グランセイザーのルシアとライオン丸Gの隻眼の人でOK?
122名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:56:31 ID:pYpzwn9r0
ふつうに面白かった。
つか元々期待していなかった分だけ良い意味で裏切られた。
キャストもそれほど違和感なかった(もうちょっとオーバーな芝居をしても良かったのでは?)。
謎の工作員が出てきたり、何故犯人があのツールを手に入れたのか、少々分かりにくいところもあったが、
出来としては及第点。QDFより遥かに観れる。
123名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:57:12 ID:kRHJsvyK0
研究室(?)の本棚に、旧作タイトルのファイルがずらりと並んでたね。
こんな小ネタがちょっと嬉しい。

面白かったと思うよ。次回も期待。
124名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 22:57:26 ID:8UT/iPzW0
あ〜ルシアか。
名前忘れてたよ。
125名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:00:23 ID:AZh5A+pfO
結構、面白かったと思う。
サントラでないかな。
126名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:01:06 ID:kDjp4JP/0
>>123
いや、それがむしろ違和感おおありなわけです。

>>95が指摘しているように、旧作の登場人物使ってる時点で「え?」って感じ。

127名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:02:16 ID:S6/0pTO50
恐怖の町のアレンジをサントラに使ってたけど、あれでおしまいなんだよね
もったいない
128名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:02:28 ID:+6WN4TtS0
この期に及んでB-CASのこといってるのは何だ。
129名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:04:18 ID:SMnM3Sgo0
見た人
ちゃんと怪奇大作戦してましたか?

なんか監督とかバンセンからは、ホラーっぽい印象うけたけど。
130名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:05:15 ID:CZY8lyXG0
怪奇にしては終わり方が予定調和的で何かヌルいよね。
犯人は完全にアヒャッて死ぬか、某国エージェントに射殺される
とかそんな感じの方が良かったんじゃないか?
131名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:05:35 ID:SMnM3Sgo0
>>126
タイトルって、放映タイトルが??
狂鬼人間はないよね?
132名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:06:48 ID:JUroHIlgO
面白かったけど、うーん…
マイナス予想だったのがゼロだったってくらい。プラスではない。

実相寺好きだから次回に期待。
133名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:08:09 ID:/Za+Axdo0
犯人が女子高生ってのがなぁ。
でも結構楽しめたよ。
134名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:12:00 ID:KrfIeEMG0
オリジナルのエピでも秀逸なのは少ないんだし、今回の元エピも秀逸ではない方の話なんだから
こんなもんじゃないの。

青い血の女、狂気人間、カマイタチをやって欲しいなぁ。
おかしな方向に行くならキングアラジン、コウモリ男で。
135名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:12:44 ID:zq7wKA8q0
最後の犯人と牧の会話があっさりしすぎだなぁ
136名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:16:18 ID:mP9D4FfU0
女の子がケータイに出て「パパ、知らない人から電話」と言うシーンがゾクゾクしたなあ。

初回でシリアスとコミカルの配分がうまくいってない感じ。
来週はよくも悪くも、実相寺テイストが出まくっているんだろう。

3回とも見るぞ。

※ノートPCの「VAIO」ロゴは消してあったね。
137名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:17:48 ID:nP1Q7JWk0
悪くはなかった。
最後のコーヒー持って談笑シーンは、怪奇のお約束でなんとなくニンマリしてしまった。
話中チラッと映ったあの猫が、今回ラストの小事件の複線だったとは・・・。
138名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:18:46 ID:bE2G3ebFO
<<134 かまいたちと狂気人間は今のご時世リバイバルは無理かと…キングアラジンとコウモリ男は俺もやって欲しいと思った
139名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:19:37 ID:CZY8lyXG0
色々な意味で牧が軽いキャラになっちゃってるから、
あんまり長々と会話されてもツラかったかも知れん。
新牧は元ネタの「恐怖の電話」の時の牧と比べて感傷的過ぎるよ。
140名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:22:18 ID:K6qE6y9H0
しかしそもそも「恐怖の電話」の牧が、本来の牧史郎というキャラからはかけ離れているので
比較するのもどうかと思うが。
141名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:22:39 ID:hyqi4ejoO
AZ-1は活躍してたの??。
142名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:24:11 ID:8UT/iPzW0
本来の牧ってなに?
143名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:35:14 ID:d3KAsxw00
この前WoO見た反動かもしれないけど結構面白かったな。
144名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:41:20 ID:3OgRPSRa0
煙草スパスパやってほしいんだけれどなぁ。
145名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:42:35 ID:KrfIeEMG0
町田警部のキャスティングは良かったんじゃない?
声だけ聞いていたらおやっさんが生き返ったように思えて嬉しかった。
所長はダンディなキャラからとぼけた腹黒キャラに変わってしまったが、
一徳の独特の味でそれはそれでいい感じ。

>>138
キングアラジンの逆エビ回転やってくれたら
もう一度伝説を作れるかもしれないよね。
146名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:43:07 ID:Wr9BvZWV0
変なコーラスのオープニング曲がどっちかっつーと
『怪奇大家族』
ぽかったのには閉口した。

話は予想してたより面白かったよ。
147名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:44:52 ID:EuBfvp/6O
牧にライター届けに来たところで、何となくこの娘が犯人だなと読めた
148名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:46:42 ID:zq7wKA8q0
AZ1が欲しくなった
149名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:48:20 ID:INs1Wigm0
犯人の動機がデスノート
150名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:48:56 ID:PvjNEeex0
登場人物少ないから見えちゃうよな、犯人

でも、結構面白かった
暗躍する某国諜報員があっさり大ネタ提供してくれるところなんか
予定調和もいいところだけどさw

3回でおわるのはもったいないな
151名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:52:21 ID:4o1apZs30
>>145
町田警部の寺田さんは良かったね。

>一徳の独特の味でそれはそれでいい感じ。
最初はどうかな〜と思いながら見てたけど
緊迫感漂うべきあの場面での美波と抱き合ってのボケっぷりと
ラストのひとり何食わぬ顔で紅茶を飲んでいるシーンで
個人的にだいぶ印象点がアップした。
152名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 23:53:05 ID:INs1Wigm0
でもオリジナルとは比べ物にならんな
153名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 00:02:43 ID:pHSmcQet0
オリジナルもピンキリだからね
154名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 00:06:45 ID:nLYqo0OH0
なんか現実の方がおどろおどろしいんで、なんだかなーって感じでした。
昔は、平和だったんで、こういう番組の怖さは強く感じたんだけど、今では
隣の住人が殺人犯に簡単になりえる時代だから、この程度じゃ屁でもなくなった。
悲しいねー。
155名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 00:08:26 ID:nLYqo0OH0
>キングアラジンの逆エビ回転やってくれたら
キングアラジンが某スケート嬢で否バウアーでもやれば受けるかも。

156名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 00:12:19 ID:kf1j80wt0
>>155
今あのメークじゃ桃鉄とか言われそうだな
157名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 00:20:10 ID:99YtLcr60
最初のメインテーマアレンジのショボさに震え上がったが、内容はまあまあ良かったと思う。
てか、ダークファンタジーよかまだマシでホッとした。
旧作レイプにはなってなかったよ。
158名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 00:23:35 ID:Q3kJaGx30
なんか知らんけど
銀狼怪奇ファイルを激しく思い出したヲレ。
女子高生がマイクロウェーブ発声装置で人体発火を引き起こすって。
159名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 00:23:37 ID:7JSR0/koO
仕事で録画しといたんだけど、そんな悪くなかったみたいだね
明日が楽しみ
160名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 00:34:20 ID:NR23y/iM0
点数は60点かなぁ これでも初回なんでオマケして
でも次回は面白そうじゃん
161名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 01:07:41 ID:tphKTx9/0
よく練られていると思ったよ。現代的な要素をよく取り込んでるし
旧作と比べたくなる気持ちもわかるけど、まんまあのテイストってのは物理的に無理
ただマイクロウェーブってネタはどうしても古臭く感じちゃうよね
162名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 01:09:14 ID:Qkjl0Ky30
>>153
>オリジナルもピンキリだからね

そうなんだよ。
「怪奇」は超弩級の大傑作エピもあれば、首を捻らざるを得ない愚作もある。
いくつかの傑作エピに引きずられて、26話全てが傑作だったと思っている
人の何と多いことか。
今回の「ゼウスの銃爪」は、旧作の大傑作の水準には達しないものの
平均的な出来のもののレベルには充分達している。
DQN(比較的ましな奴だったが)の子供の携帯がなりだしてからの盛り上げ
なんかはかなり上手いと思った。
最後、少女が助かってしまったのは今の放送基準(しかもNHKの)では
やむを得まい。
旧作だったら、間違いなく少女は燃えてしまっただろうけどね。

163名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 01:15:48 ID:tphKTx9/0
旧作と新作の比較
フィルム → デジタル
影の使い方がうまい → 影どころか…
カメラワークで画面に息苦しさを出す演出 → なし。見やすいんだけどね…

怪奇作品の撮り方が昔とはまったく違うから
それだけで新作は損してるよね (´・ω・`)
164名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 01:23:12 ID:WRS2ZyaJ0
>>163
君の言う旧作ってのは実相寺の作品のことだろ?
他の監督は照明バッチリ、普通の構図で撮ってたぞ
165名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 01:27:52 ID:NdxEUkyT0
来週の予告見てダイナのヒマラを思い出した
166名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 01:30:01 ID:0JEccOav0
昭和40年代の都会の喧騒が持つ独特の埃っぽさが、怪奇の魅力的な絵作りに
貢献していたんじゃないかな。
未舗装がまだ所々に残る道路を、排ガス規制前の車両がモクモクと煙を上げながら
往来している様は、今見るとナカナカ異様。
人間様も車に負けじとパイプや紙巻きをモクモクやっているし。
167名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 01:39:23 ID:tTreo2fWO
>>154
そのような安全神話の崩れた日本社会への不安をさらに煽るような作品もあって良いのでは?
むしろ今の時代だからこそ、昔以上に生々しいタッチで精神異常や差別を描き視聴者に一生消えない
トラウマを植え付けるような映像を作ってやろうという意気込みと覚悟をもってスタッフは取り組むべき。
168名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 01:49:53 ID:kf1j80wt0
あのぉ…ことなかれ主義の権化NHKに向かって何アジってるの?w
169名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 01:51:21 ID:tphKTx9/0
>>164
全部がとは言わないけど
初期の仮面ライダーも同じように影使ったりしてたよ
息苦しく見せる演出も、今よりは昭和の頃の方がやってた印象だけどな
170名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 02:10:29 ID:tTreo2fWO
恐い。暗い。埃っぽい。
この3つが揃ってこそはじめて「特撮」だと思う。燃えやエンタメ性などいらんわ!
171名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 03:15:04 ID:ghoqovtA0
田中がキャスティングされた時点で諦めてたけど
全体的には意外と楽しめたよ
カイトのノムはいい感じだったね

中野貴雄はちょっと、理屈っぽさが裏目に出たな
実相寺ぐらいの映像力があれば延々理屈喋ってても保つんだけど
清水崇はもう、あんなもんなのかなー
厚の方が良かったかもね

驚いたのは実況のレベルの低さだ、すぐに書くのやめたけど
あの外人の意味がわかんないとか言いながら叩くんだから
ああいうのが今の特ヲタの主流?まぁそれはどうでもいいか
172名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 04:00:06 ID:vQU59EUI0
仕方ないのだろうけど、外人、演技が辛かったな。
あまり喋らせたりさせずに、雰囲気で怪しさを演出すれば良かったのに。
173名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 07:32:04 ID:Y3wG9THtO
誰かつべにうPして。
174名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 08:46:03 ID:ZDAr5Ex+0
西島秀俊は、科学ってイメージじゃないんだよね。文系の顔なんだよ
顔だけならココリコのほうがまだ牧風
美波は受付嬢とか美容部員みたいだったし
岸部一徳は、うさん臭くてどっちかというと悪役側の顔
ノムはノムだから別にあれでいいけど
175名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 09:21:58 ID:Lppg1ksx0
牧には甘えるのもいい加減にしろとか感情的な叱責をするより、
狂ってると吐き捨てるように言って欲しかったなあ。
今のご時世じゃ犯人を殺せないってのは分からなくもないが、
牧が共感して甘い事を言うタイプの犯人じゃないだろうに。
176名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 09:25:52 ID:rhs6Xqc10
まぁ、今回は犯人が子供だからな
177名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 09:50:43 ID:1v7BsJvB0
>>130
俺も >>137 の言うようにこのぬるさが怪奇らしいと思う
コーヒーのネタは冒頭でネコ映った瞬間オチが見えて吹いたし

キャスティングは見る前は不安だったけど1話見たらバッチリだった
キャラとしてさおりちゃんが便利ハッカーにされてる以外は不満なし
牧さんが禁煙志望なのも現代風アレンジかなぁ…
178名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 10:07:32 ID:7g72o7fy0
犯人のキャラが「ヅラ刑事」と同じ
179名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 10:16:38 ID:ZDAr5Ex+0
>>175
そうだね、牧があんな風に怒鳴るなんて似合わない。
180名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 10:25:27 ID:wu7b3ZSe0
>175
同意
181名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 11:25:48 ID:bQyLtJMy0
>>178
確かに「ヅラ刑事」と同じだったね。

せっかく作るならもっと大胆にリメイクして欲しかった。
「攻殻機動隊」や「CSI」みたいなルックにして、もっと格好良くしないと、
テンポも悪いし音楽もダサいし、役者の演技も弾けていない。
犯人役の女の子も、もっと可愛いメジャーな子キャスティングして欲しかった。
182名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 11:36:33 ID:auvcpfmK0
ありゃりゃ、評判悪いのね。
リメイクとしては充分及第点取ってると思うけどな。
意外にココリコ田中が好演だったと思った。
183名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 12:28:32 ID:7g72o7fy0
>181
メジャーな子だったら犯人フラグだったかも
184名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 12:54:26 ID:nlZXhfpU0
>>162
少女燃えるのは期待したが流石にダメだったな
あと冒頭虫眼鏡で写真燃やしてたガキが最後に「ニヤリ」と欲しかった
つまらなくは無かったが綺麗すぎるね
185名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 13:29:30 ID:TN1GuTyJ0
いちばん驚いたのが冒頭の商店街が職場の近所だった
186名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 14:05:31 ID:kf1j80wt0
>>181
何そのダメ度大幅増量な企画案
187名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 14:13:58 ID:wkhtXyDM0
実相寺がらみの企画だから
町田警部がノムにメトロン茶の缶をすすめる楽屋落ちあるかな・・・
188名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 14:16:03 ID:CbAFky850
>>181
怪奇事件を担当する首相直属の公安10課とか?
189名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 14:26:20 ID:k1BKNHbmO
>>181
それ、つまんなさそうだな
190名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 15:30:12 ID:LUhfIZdR0
「生命に価値の無い場所には、死に価値が生まれる」って
『夕陽のガンマン』か?
ttp://vista.crap.jp/img/vi7558172064.jpg
191名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 15:50:32 ID:7g72o7fy0
>夕陽のガンマン
ゼウスの銃爪(ひきがね)だしね。
192名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 16:33:28 ID:c1YNQlOI0
怪奇現象発生→お馴染みのテーマ曲&サブタイトル、出演者テロップだったら
自分的には満点に近かったのに…。
あそこだけ残念。


田中の助さんが結構良かった。
193名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 18:54:33 ID:NpyB7bMt0
>>174
でも岸田森って十分すぎるほど文系顔だよ?むしろ文士顔っていうか。
そこがいいんじゃん。文系顔した理系っていうのが。
西島は自分的に思い浮かぶ俳優の中じゃ、最も理系顔。工学部出身らしいし。
田中はまあ、よかったけど牧じゃないだろ〜さすがに。
194名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 19:21:29 ID:W+FX9Pv80
195名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 20:12:19 ID:TPkp/MObO
オレは田中はダメだったなー
スケさんだよ、直球ど真ん中なヒーローぽい人を使ってほしかった
西島はもうちょい年取って枯れてからだと良かったんだけどまあ及第点

作品自体はそこそこ面白かったんで残りも期待してます
196名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 20:34:15 ID:iGH6ayKw0
怪奇大作戦の新作かあ。
3話きりで終わりじゃもったいないなあ。
また続き作って欲しいな。
円谷プロに要望兼ねて話のアイディアでも送ってみようかな…

よしっ、話のアイディアを考えたぞ。
脳波の波長を変える機械で、人工的に精神異常者を作るってのはどうだ?
これなら人殺しても刑法39条で無罪、完全犯罪だ。
俺って天才?
197名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 20:36:25 ID:zhsCsw/t0
予想してたより面白かった。
犯人が推理しやすかったけど、未成年が・・・てのは
今どきそんなないんで良かった。
とにかくPCとか携帯の発明は旧作に大きな影響を与えるね。
198名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 20:38:40 ID:BxQqTK+I0
>>196
円谷プロに通報しますた
199名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 20:44:02 ID:vvmpvKZT0
俺も西島は今の俳優の中じゃ、数少ない理系の雰囲気持ってると思う。

ただ、岸田 森みたいな、爬虫類ぽさは無いけど。

3話目の脚本家のブログだと1・2・3話、それぞれ違った方向向いてるって。
200名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 22:54:55 ID:iEAAjSS+0
>>193
確かに岸田森さんは着流しで片手に万年筆、片手にタバコ持って
原稿用紙に向かっている姿が似合いそうだな。

寺田さんの町田警部も良かったけど、個人的には所長役で見たかった。
201名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 22:59:49 ID:PfX3NiHg0
>>200

つ「わらう火だるま男」
202名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 23:03:36 ID:iEAAjSS+0
>>201
あ、それがあったのか。緒川たまきとかが出てたんだっけ。
でも自分は見られなかったんだよ・・・
203名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 23:37:06 ID:uzEh8sLl0
岸田森の怪演に匹敵する役者を期待するなら唐沢あたりを連れてこないと無理じゃないか?
西島が西島なりに新しい牧を作れたらいいんだが、たった3話じゃそこまではきついよなぁ。
204名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 00:08:47 ID:c0cq7Azt0
民放より規制の強いNHKにあまり多くを求めるなよ
裸のボディスーツであれだけ騒がれる放送局だぞ?
俺は最初から結構諦めて見てたよ
旧作だったら、あの女子高生は普通にあのまま死んでたな

岸辺一徳の所長のキャラはちょっとコメディ臭が強かった気がする
でもまあ、名前だけ一緒で別人だと考えたら設定的には悪くないけどね
田中の演技も良かった
205名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 01:13:14 ID:z5hjlGSf0
そう、名前だけ一緒で別人なら田中も岸部も悪くないんだが
どうしてもオリジナルと重ねて見てしまう
さおりチャンはただのお茶汲みってわけにもいかないだろうから
キャラ変わるのもわかるんだけどね

名前を引き継いだのは、ちょっとどうだったのかなぁ
206名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 01:40:53 ID:ehupaBjV0
S E X S E X〜謎を追え〜
207名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 02:58:07 ID:Nba+Kpsy0
>>173
半年もしたら地上波でやる
それまで待て
208名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 03:11:35 ID:c0cq7Azt0
岸田森は岸田森って感じで代えがきかない俳優ではあるな
だからこそ、西島の牧は過去に囚われずに、独自の牧を作ればいいと思う
ジェームス・ボンドみたいにさ

スタッフが敢えて同じ名前を使用したということは、
つまり、過去のキャラクターとの戦いを選んだわけで、それならば
今後(とは言ってもあと2話しか無いけど)はどうやっていくのか
次の話で方向を示して欲しい
209名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 03:13:20 ID:XaIt1kTi0
地上波でやるなら8月くらいじゃないか。
夏休みの学生ターゲットに。
210名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 10:13:45 ID:hAv1hW4W0
基本的には理性の牧、人情のスケさんという旧作の路線を踏襲している割に、
牧が妙に感情的になる事が多いのがなあ。犯人に怒鳴る役はスケさんに任せて
おけばよかったのに。2人の差別化が上手くいってないんじゃないか?
211名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 10:29:32 ID:XQN4WjWI0
牧、怒鳴ってないし
冷徹に断罪した、つう感じしたけどな

直前の助さんの激高ぶりに混同してるヤシ多いみたいだけど
212名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 10:37:09 ID:XQN4WjWI0
あ、犯人に、か…混同したのはヲレだった

あの場面、いかにも文系少女的な論理展開の長ゼリフをBGM的にして
SRIの面々の挙動にシーンを割く演出は好きだな
213名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 14:28:04 ID:2bY6w25g0
西島牧が遠山のガレージでノムを怒鳴ったのが嫌だった。なんとなく。
スケさんが怒鳴っている間に、牧が冷静に次の手を考える・・みたいのが良かったなって。
214名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 15:03:17 ID:ZogKOVM20
>>213
そんなの旧作にもあったろ
「バカヤロウ!お前がおでん食ってる間に人が死にかけたんだぞ!」とか
215名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 15:25:46 ID:20GPHO5q0
>>213の中では牧のイメージが固定化されてしまってるんだろう。

それに、今回は演者も違うし、別の牧史郎が居てもいいと思う。
西島氏が岸田氏の真似をしても追い越せないし、別の牧像を作ってもいいと思う。
216名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 17:23:58 ID:PdCr0xFR0
少女炎上〜恐怖の町(オリジナル)だったら最高だった。

でも本当に良くやった。いい作品だと思う。
217名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 20:43:35 ID:w2j59LpP0
西島牧は岸田牧と別人だと、思えばそんなに悪くないわけ???
218名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 21:26:39 ID:1bZUzUwZ0
牧は別に感情的になってないと思う。
三沢、ノムがある意味平凡な普通の常識人として描かれてるのに対して、
牧は犯人の心理も理解できてしまう異能の人として描かれている。
でも、そんな自分の心を振り切るように、悪は悪!という原点に立ち戻って厳しく断罪した。
その時、父の形見のライターが活躍したってのは、脚本の妙!

>>217
そうだよ。自分は岸田森のファンだけど、十分楽しめた。頭固いのは百害あって一利なし。
岸田ファンでも、基準は岸田という理屈は理解に苦しむ。
219名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 22:07:34 ID:nGU2DmUj0
あんまり知らない役者さんだったせいか、
マキ殿村のルックスが似てるのがネックだったな。
屋上のスプリンクラーでおたおたしてるのは最初ノムかと思った。
220名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 22:27:36 ID:hAv1hW4W0
牧はディスコで踊ってる若い連中に、「狂ってる!」とか吐き捨てるような人間だぞw
事件の当事者でさえない神様気取りの中二病患者に、自分の心を振り切らなければ
ならない程感情移入するような人間ではなかったと思う。

牧が理解したり、何処かに共感してその破滅に一抹の寂しさを感じたりする
タイプの犯人というのは、吉野貞夫とか美川冴子がそうだったように、
理不尽な不幸を出発点として、科学を悪に使うまでに追い詰められたタイプでしょ。

そりゃあ新しい牧は昔の牧と違うと言えばそれまでだが、SRIには牧やスケさん、
ノムといった人間が必ず存在しないといけないという決まりは無いんだし、
新しいキャラを描きたいなら「火だるま男」みたいにメンバーを一新すればいいのに。
旧作と同じ名前、立ち位置にしておいて、旧作版を意識するなってのは無理だよ。
敢えて旧作の設定を踏襲した以上、全く新しい、独自の魅力を持った牧像というものを
認知させるまでは、昔の牧と比較されるのは仕方が無いだろう。
221名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 22:50:23 ID:w2j59LpP0
>>220
と、いうことは・・・3話では短いと。


 結局皆さん、シリーズ化して欲しいということですか?
222名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 01:22:17 ID:S0V0HNPn0
>>221
恐れ多くもセカンドファイルなんて名乗ってるからにはねぇ・・・
普通のTVシリーズでやってくれた方が、俺は文句無かった。
223名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 02:00:29 ID:ACFFgrq30
>>222
 で、キャストは2ndのままでいいの?   とりあえず。
224名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 02:06:31 ID:lCZlh4lG0
是非シリーズ化して下さい >NHK様
225名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 02:57:18 ID:jLSRVCMQ0
シリーズ化するなら監督、脚本に誰を起用するかが大事だな。
旧作に参加していた脚本家で現役の方を起用した話とか
ライオン丸Gの大根監督に一本撮ってもらうとかしてくれないかなぁ。
226名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 04:08:50 ID:Uu21rSymO
大根はありえん。
飛んでもないことになる
てか、ブッ飛ぶ
227名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 04:29:21 ID:idxbC+8AO
ホストクラブ「SRI」
インキンホストの牧…
228名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 13:26:33 ID:xT83dGePO
とりあえず勝呂誉か松山政路をゲスト出演させろ
229名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 14:35:37 ID:ggBaB3GI0
アメリカのファーストフードのカロリーってホントに高いからね。
マクドナルドの普通のハンバーガーに、ポテトのSサイズ、
それにナゲットの5個入りでも食べたらたちまち800Kcal
だからな。
ダイエットの天敵といわれている吉野家の牛丼でさえ、
大盛りでも660Kcalだっていうのに・・・
230229:2007/04/05(木) 14:36:44 ID:ggBaB3GI0
>>229
もうしわけない。
誤爆でしかもageてしまった。
ゼウスに焼かれてくる・・・
231名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 15:50:53 ID:yhsv8JQC0
SRIにかかればこのとおり〜
捜査の結果、どこの誤爆か判明しましたw

【国際】 “アメリカ人、ショック!” なんと中華料理は「カロリーと塩分が過剰」だった…衝撃の分析結果★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175702349/276

232229:2007/04/05(木) 16:59:15 ID:ggBaB3GI0
>>231
ご名答ですわ。お恥ずかしい。
233名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 17:45:57 ID:YJkFhrEl0
旧作の怪奇大作戦の三沢は勝呂誉氏の風貌と相まって、いかにも“助さん”って感じだったが
ココリコ田中の三沢は“助さん”って感じじゃないよなあ・・・
234名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 17:49:03 ID:6hvtLWQ40
>>233
日本語で(ry
235名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 18:28:37 ID:qeMjYxDLO
スケさんってなるとアレだが田中の演技は昔から結構好き
236名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 18:45:12 ID:nIm5ePgH0
ココリコで助さんならどっちかっていうと
体育会系の遠藤の方が適役なんだよな…

ただ自分的には女の子の危機に「うぉーーーーっ」って後先考えず携帯奪って
走り出す→モニターで見てる所長「こりゃ三沢だな」ってシーンあたりで
田中=助さんがすんなり受け入れられた。
237名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 19:31:07 ID:SwBKtLN10
旧作での野村の役割も背負ってるのかな。田中。

もしかすると3回しかないから青山草太は最初から雑用係の背景要員設定だったりして。
238名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 20:07:52 ID:nIm5ePgH0
よくよく考えてみたら>>236みたいな役回りってノムが負うもんだよな…orz

まあ、助さんがノムのミスを身を呈して帳消しにし、
子供を危機から救ったということで納得しとこう…
239名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 20:24:41 ID:k9yMAwPi0
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/vamp/eye.html
 そんな「日本で唯一のドラキュラ俳優」岸田森のプロフィールについて、簡単に触れておこう。
 岸田森。本名は同じ。名付け親は叔父である岸田國士。劇作家にして文学座の創立者である。
國士の娘が岸田今日子であり、従って、二人はイトコの関係にある。
 法政大学文学部に進学するも2年で中退、サラブレッドの血筋ゆえか文学座付属演劇研究所1期生
となる。同期には草野大悟、寺田農、橋爪功、北村総一朗、小川真由実、悠木千帆(現樹木希林)がいる。

岸田今日子さんが「牧のイトコ」役で出演してくれていたらねえ・・・

しかし、樹木希林(今ではモックンの義理の母親)の最初のダンナさんだったとは
240名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 20:35:19 ID:k9yMAwPi0
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/sex/kurobara.html
この作品、見たいなあ
岸田さん最高
241名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 20:52:25 ID:FJ1gTQc+0
牧が佐野史郎や三上博史だったら・・・・現代の怪奇ですよね?
早く地上波でやれやNHK!
242名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 21:14:56 ID:5aSX5xTu0
似たような人物配置でも完全に置き換えではなく名前も違う
というやり方はウルトラQdfでやったから
こっちはあえてキャラも名前もそのままで作ったのかも知れないが
無駄に違和感を感じさせてしまうのよね
オリジナルキャラとして見れば悪くないのに
dfと同じと言われても、名前は別にした方が良かったかも知れない
243名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 21:45:10 ID:ACFFgrq30
>>241
そうかな。佐野は確かにいいけど、あまりにもベタ過ぎでなんだかなぁ。

三上はどう見ても、頭脳明晰には見えない。
244名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 22:51:25 ID:uTj1+u280
どうせやるなら、BSフジでやった “SRI” のフォーマットでやればよかったと思うんだが、どうよ。
245名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 23:07:31 ID:DK6+UvW90
>>244
それは出来ん!出来ん相談だ!
246名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 02:09:19 ID:dlcylAFR0
ココリコ田中が牧をやれば良かったと思う
雰囲気的には、岸田森の牧に近いし
247名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 02:43:31 ID:NzVA3w/60
まだ若いんじゃね。
あと10年もしたらいい感じになると思うが。
248名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 19:43:57 ID:kabG5/pY0
シリーズ化けするならこの3話をパイロット版ということにして、
名前を一新してやってほしい。出演者はそのままでいいから。

そんで旧作の出演者を同じ役で出して欲しい。
249名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 19:57:46 ID:zWkwoqQ80
故人や役者リタイヤな人ばかりですが…
250名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 21:00:13 ID:bnXcuLbs0
元祖助さんもノムも現役だろう。
251名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 21:36:34 ID:c4OPymKR0
243と同じ理由で田中が牧をやるのは反対。三沢でよかった。情に厚い感じ。
牧は頭脳明晰そうなことが必要条件。その意味で西島で良かった。
キャスティングはよく練られてると思うよ。実相寺監督も了解済みと思う。
252名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 21:57:12 ID:hA5cExJp0
>実相寺監督も了解済みと思う。






























253名無しより愛をこめて:2007/04/07(土) 02:28:10 ID:mNb5/ScN0
田中肯定派が多いんだな
オレは田中だけダメだった…
254名無しより愛をこめて:2007/04/07(土) 15:04:41 ID:jFJA6o1W0
なんとなくまだ先だと思って観られる環境なのに見逃した。
BS2待ちか。
255名無しより愛をこめて:2007/04/07(土) 17:31:53 ID:6MT+7Jqj0
↑自分で判断しろ!
256名無しより愛をこめて:2007/04/07(土) 18:25:36 ID:zNYi+dZQ0
すごい亀だけど
>>170に激しく同意。
埃っぽさは現代じゃなかなか出せない気がする。
257名無しより愛をこめて:2007/04/07(土) 20:11:17 ID:DHXHyo5k0
>256
そうだな。
今日、「くたばれ無責任」を見ていても思ったヨ。
258名無しより愛をこめて:2007/04/07(土) 20:30:26 ID:aMQ30MSt0
>>257
舗装されてないところはオープンセットじゃないかな。
よりによってなんで松波の救急車の出てくるのにしたかねと思ったが。
259名無しより愛をこめて:2007/04/07(土) 23:53:03 ID:9o5GtmSr0
>>256
フィルムとビデオの違いじゃないか?
260名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 19:21:50 ID:1q+J9Y6TO
やっぱ3話じゃ少ないなぁ。
正直もっと観たいぜ。
261名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 21:25:41 ID:AbuOfMad0
是非テレビシリーズ化して欲しいよな。
262名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 22:09:05 ID:DMuaXpv20
シリーズ化したら、新キャストもそれなりに慣れてくると言う事ですか?
263名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 23:26:33 ID:vr7pfZYT0
>>253に同感。
田中・三沢は好漢だし、いいとこもあったんだけど、松下由樹が出て来るかと思った。
でも総体的にはキャスティングは全然悪くなかった。現代の怪奇大作戦になってたと思う。
牧と三沢、それぞれの役のコンセプトというか、エッセンスがちゃんと出てたし。
ドラマ化は1クールとかはちょっと無理だろうから、3回のシリーズを何シーズンかやって欲しい。
264名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 23:34:45 ID:SDwFn5Cy0
こんどいつやんの?
265名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 23:44:20 ID:XrdKp+w40
明日2話目。
266名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:09:21 ID:+GPZhuwF0
やっぱハイビジョンはエエな
267名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:21:12 ID:dx9vQDvi0
牧はオダギリがいいな。
268名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:33:05 ID:dxTr/N2G0
この話書いた脚本家と演出家は氏ね。
269名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:46:26 ID:uGPkMBwR0
嫌いじゃないけど全3話のうち1話使ってやるもんじゃないような

あとまだ間に合うのでBS2での放送までに
EDは恐怖の町に戻しなさい
270名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:48:33 ID:QP/etguU0
えらく不満な人が多いようだな。
俺は面白かったが。
271名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:49:45 ID:8wnWvAKJ0
ウルトラQDFっぽい
272名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:50:02 ID:g2oigvyB0
>>268
脚本 実相時昭雄 玉城悟
演出 北浦嗣巳
273名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:50:47 ID:DLezIv3x0
>268
まあ少なくとも今回の脚本家のうちひとりはお亡くなりだよ。不謹慎だが。
274名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:51:31 ID:pK5vXM250
冷静に考えて到底面白かったとは言えないが、丁寧には作られてたとおもう。
でもリューケンドーで同じような話があったがあっちの方が数倍良かったな。見せ場があったしw
275名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:51:33 ID:Q/cG7CgKO
第2話「昭和幻燈小路」は正直面白くなかった…原因解明出来ない話は旧作でもあったけど今回ばかりは納得いかなかったぁ。でも来週は予告編見て期待出来るかも。かなりグロっぽいシーンがあったし
276名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:53:10 ID:qvUbIlfB0
この手の話しは好きなので楽しめたが・・・・、これ怪奇か??
277名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:54:14 ID:zLAuHhvq0
うーん、今日は……
278名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:54:53 ID:zLAuHhvq0
牧の親父が歌ってた歌ってなんだったんだ。
279名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:55:26 ID:vv5TG+Sb0
嫌いじゃないけど、ホンはもう少し練りようがあったようにも思う。
実相寺監督が健在なら自分で撮るつもりだんだろうな。
未亡人は出てくるわ管理官は出てくるわヤプールは出てくるわ・・・
ミジー星人が出てきたのは北浦監督つながりか。
青山草太はカイトの頃より芝居に味が出てきたね。
280名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:57:50 ID:+NxKSkMLO
旧作知らない自分には結構面白かったよ。
まあ多少贔屓目には見てるかもしれんが
281名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:59:24 ID:vv5TG+Sb0
>>279
なに書いてんだか、おれ。
(誤)実相寺監督が健在なら自分で撮るつもりだんだろうな。
(正)実相寺監督が健在なら自分で撮るつもりだったんだろうな。

ホンと演出によってどうしても当たり外れは出てくるだろうから
最低でも6話くらいのシリーズにしてほしかったなあ。
282名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 22:59:53 ID:tYSnKeDV0
ついでに看板にシルバー假面がいたな。
いいのか円谷ww
283名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:00:57 ID:s3kv8I4V0
前回の衛星ビームがジャガーの眼は赤いとしたら
今回は死を呼ぶ電波かな・・・

リュウケンドーと同じロケ地が多くて吹いた。流石コダイ
284名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:03:40 ID:cK9k2u2H0
前半は面白かったが…後半は長くて退屈かも
う〜ん、脚本がなぁ…
もう少しひねって欲しかった
285名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:04:30 ID:w+GzkqF50
20年前なら名作だが・・・・・その当時昭和じゃねえか?
286名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:07:51 ID:s3kv8I4V0
良くも悪くもムラがあるのが怪奇大作戦らしくて良いんじゃないか
287名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:12:35 ID:QP/etguU0
>>275
不可思議な現象が先にあって、それを起こしている人物と動機を解き明かすのが怪奇大作戦だと思うんだがなぁ。
ようするに、どういう原理でなぜ起こるのかてのはあまり重要ではない、というか投げっぱなしがほとんどじゃん。
すごい科学者だったんだとか執念でとか。

まあ今回はまじめな振りしてたからNHKも気がつかずに放送したんだろうが
その実パロディのてんこもりでスタッフ遊びまくりのお話。
閉鎖空間の描写はハルヒそのまんまだったし。
288名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:15:33 ID:s3kv8I4V0
ハルヒw

青い血の女見てるから別に今回の話が怪奇らしくないなんて思わなかったな
289名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:26:12 ID:wchuKi0k0
今回はイマイチだなあ。
オープニングまでは、少し期待できそうな雰囲気だったのだけど。

異常磁気が観測されるエリアで、昭和30年代の事象が目撃される
異変が頻発して(都電が走っているのを見た、とか街並が変わったとか)、
その現象の原因を探る・・・という内容でもよかったんでないか?

次回はストレートな事件っぽいので、がんばってほしい。
290名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:54:29 ID:PaUjlVSY0
今回、酷かったんだぁ。

黒沢清に撮らせたら、面白くネぇ。
291名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 00:40:57 ID:kAwF/rHd0
ジッソーはやっぱり変化球投げてくる(予定だったの)な。
先週に比べて今週はかなり面白かった。
292名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 00:51:14 ID:K+z34TfR0
良かったと思う。
泣けた・・・。
293名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 01:09:45 ID:gMqQTiky0
♪ 闇を引き裂く 怪しい悲鳴
  誰だ 誰だ 誰だ 〜
の主題歌がないのが残念。。。。
オープニングの、
♪ ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜 ちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃ ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜
が健在なのは嬉しい。
294名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 01:45:38 ID:gMqQTiky0
牧史郎=西島秀俊=1971年3月29日生/旧作:岸田森=1939年10月17日生(故人)
三沢京介=田中直樹=1971年4月26日生/旧作:勝呂誉=1940年6月1日生
野村洋=青山草太=1979年9月17日生/旧作:松山省二(現:松山政路)1947年5月21日
小川さおり=美波=1986年9月22日生/旧作:小橋玲子=1953年生3月3日生(現在は女優業を引退した模様) 
的矢忠=岸部一徳=1947年1月9日生/旧作:原保美=1915年1月28日生(故人)
町田大蔵=寺田農=1942年11月7日生/旧作:小林昭二=1930年9月6日生(故人)

これを見るとセカンドファイルでは牧が若手では一番のリーダー格で、俳優も西島が一番年上。
三沢や野村からも「センパイ」と呼ばれているが、旧作では三沢役の勝呂の方が年上。
確か同僚から「牧」とか「牧さん」と呼ばれていたように記憶している。
でも旧メンバーは4人が故人。1人が引退。
今後、セカンドファイルの続編が出来るような事があれば、勝呂と松山に準レギュラーになって欲しい。
女優業を引退した小橋にもゲスト出演して欲しいな。
でも旧作が撮影された当時の小橋って高校生くらいだったの??
295名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 01:57:44 ID:OS0tJ0i10
ハイビジョンで見たあと、
DVDで「東京幻夢」と「路面電車考」を続けて見た。

実相寺の思いがこもった、みごとな遺作だったと思う。
296名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 02:02:09 ID:rLh7mRM40
これ本編よりも、BS2でやる時に一緒に放送する怪奇大作戦全話の方が
楽しみな俺。
当然狂鬼はないけどなー。
297名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 02:02:22 ID:5fEKdlKG0
第2話で少女が使っていた ヘアパッチンの飾りの付いてないやつを
2個くっ付けて ウルトラアイ作って セブンごっこをやったのを
思い出した
298名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 03:15:31 ID:ehJTBbjH0
誰も一話の筒井真理子の話
しないのな
299名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 03:47:18 ID:+qmMrzAo0
こんなもんを有り難がってるクズどものせいで日本の特撮はダメになっていく
300名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 07:49:00 ID:X0+Zje6R0
>>294
旧作でも牧は若手のリーダー格でしたよ。
三沢は「先輩」、ノムは「牧さん」と呼んでいた。
301名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 08:03:35 ID:fCrbbi/h0
>>296
残念、14本だけです
ttp://www.nhk.or.jp/kaiki/oa.html
302名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 10:13:53 ID:K+z34TfR0
実相寺が路面電車に乗って旅立ったような気がしたラストが切ない
303名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 11:15:44 ID:HRrGCL9a0
>>299

無理して、見なくていいよ。
304名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 12:54:13 ID:I23MFubX0
昨日のはとてもよかった。牧の中の人の持ち味にピッタリの回だったと
思った。
あの頃ってパッチンどめのはしりだったのかな?
305名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 14:33:08 ID:fw6GyShg0
>>278
東京地理教育電車唱歌

個人ページなので直リンはまずいかもだが、
ttp://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/DenshaShoka.htm
歌詞はここでわかる。
本編では2〜4番辺りが使われたみたいだね。
306名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 14:36:17 ID:fw6GyShg0
>>301
「美女と花粉」や「死神の子守唄」なんて放送して大丈夫
なのか、NHK?
今やろうとしたら、放送コードに引っかかりかねないだろうに。
307名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 15:24:01 ID:V3auqDcM0
何だろう?全体的に実相寺っぽいんだけど、でも実相寺でない感じだった
きっと実相寺の脚本は全部出来てたわけじゃなくて、後で別人が補完した形なんだろうな
だから、バトルロワイアルUみたいにどっちつかずな感じになった
それを抜きにしても、全体的にちょっとかったるかったかな
所々に好きなシーンはあったけど、これなら1話のほうが面白かった
308名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 15:26:19 ID:qukBglf+0
昨日の女の子は怖かった・・・
309名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 15:38:46 ID:hfYvsSM+0
これすげえな
何考えたら、あの余韻ぶちこわしの歌になるんだ?
310名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 16:40:50 ID:EydLEQ9K0
近所のスーパーで駅弁フェアの時に流れてるな
311名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 16:48:09 ID:xwpxYiSN0
これ、地上波の放映予定無し?
DVDとか出るんですかね?
312名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 16:57:29 ID:fw6GyShg0
>>311
「Woo」もBs-hi→Bs2→総合 と下りてきたから、今回も
そうなるんじゃないのかな?保証は出来ないが。
DVDは間違いなく出るだろう。
313名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 17:42:12 ID:fCrbbi/h0
1話でちすんは何役?
314名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 17:46:15 ID:fw6GyShg0
>>313
冒頭で燃えたDQN女
315名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 17:50:07 ID:fCrbbi/h0
あれが、ちすんなんか…。。どうも。
316名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 18:29:32 ID:edFZMs3w0
実相寺って著作でよくマン、セブン、怪奇の頃の町の変わっていく様、
消えていく風景を懐かしむように書いてたな。
今回の見ながらそれ思い出した。
317名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 18:52:58 ID:HRrGCL9a0
何? 
 2話はいい出来だったの? (BS2待ちなもんで・・・・)

 読んでると、EDはほぼ、全員一致で評判悪いようですね。
318名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 18:57:35 ID:MRAJoHGn0
BS-hiじゃ見れないんで聞きたいんですがSRIジャケットは出てたんでしょうか?
ケミカルメースとかの小道具関係も新作では出たのか教えてください。
319名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 19:23:50 ID:edFZMs3w0
>>318
クライマックスで所長やさおり(的やんも?)がヘンな格好してたけど、
あれはSRIジャケットじゃないことは確かだw
320名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 19:43:05 ID:/j2ME8qc0
>>317
これが面白いと思えるならどんな駄作も傑作と思えるんじゃないの。
321名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 20:00:03 ID:K+z34TfR0
あのすっきりしない部分もまた怪奇らしくて良かった。
ジジイの演技も凄かった。
322名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 20:04:02 ID:Pqr3yxI50
>>317
いい出来だったけどこれ叩くのが2ちゃんセンスなんだろ

説明ついてないからダメとか、もう、いかにもって感じ
設定だの伏線だの考証だの、2ちゃんのオタはいつもそんな事しか言わないよな
雰囲気とか、感情とか、そういうもの全然感じられないんだなとつくづく思う
323名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 20:53:20 ID:I2arp2XX0
>>294
高校生どころか、中学3年生だった>初代さー坊(小橋玲子)
324名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 21:04:17 ID:fCrbbi/h0
>>323
そうなんや。。。オナってしまった。
325名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 21:06:28 ID:QoEFp5mC0
参考までに1953年生まれの人いろいろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:1953%E5%B9%B4%E7%94%9F
326名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 21:12:28 ID:8JoC+ZoL0
>>322
まあ、実況とかみてても
観たその場で自分が理解できない物は駄作扱いだからな>ねらー

好きか嫌いかを個人が言うのは当たり前だが、
駄作か良作かをよくかみ砕きもせずに裁定するのは乱暴だと思う。
327名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 21:30:02 ID:MRAJoHGn0
>>321
そりゃ大村千吉のビルドアップされたボディーで日本刀を振りかざす級ですか?w
328名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 21:50:09 ID:0prgljhR0
SRIメンバーに佐野史郎がいないのが、なんか意外。昔、『岸田森さんのやった役は全部やりたい!』
っていってたんだけどなぁ。
329名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 22:00:36 ID:HRrGCL9a0
>>328
 だからじゃねぇの。

 佐野だと、ケレン味が出過ぎるような気がする。
330名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 22:18:29 ID:jhOi5T7p0
佐野史郎と岸田森は芸能界における「怪優」という位置付けとしては近いものがあるけど、
その怪優としての中身である各自の持ち味はあまり似通っていないように思うんだがな。
331名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 22:36:30 ID:lHoxe0Td0
岸田は他者を拒絶して自分の殻に篭もる偏屈で
佐野は周りを見ないようにして自分の殻に篭もる偏屈なんじゃないか?
332名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 22:51:25 ID:gMqQTiky0
欠番となった「狂鬼人間」をリメイクして欲しい。
333名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 23:09:42 ID:lHoxe0Td0
>>332
っ【39-刑法第三十九条-】
334名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 00:17:38 ID:QrAxCLqz0
岸田は生前に人から見ておかしいって事をやってるって事が自分で判らずにやってるとか何かに書いてあったな。
明らかにおかしい・オーバーなリアクション・芝居とか・・・。
佐野はどうだろうか?オタッキーなキャラでおかしいってのはあるんだが。
335名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 00:42:26 ID:11rEGl030
岸田森はぐでんぐでんに酔った状態で
講師をしていた演劇学校の生徒を乗せて車を運転し
「それだ!それが恐怖の顔だ!」
と教えたというぐらい突き抜けた人だったって言うからなぁ
336名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 01:47:18 ID:Ko1YuZ9d0
ヒロイン:小川さおり役の美波はハーフなのね。
どうりでエキゾチックな顔をしていると思ったら。
まぁ可愛いけどね。個人的には渋谷飛鳥にやって欲しかったな。
337名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 03:20:46 ID:vgmzEO6/0
俺の中ではさおりちゃんはなんとなく若い頃の内田さゆりとだぶってる。
338名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 09:08:04 ID:ODlPoRID0
BSがないんで観れないんだが、お約束のコーヒーとか煙草プカプカ
とかはあるの?
339名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 09:53:03 ID:++RWfY8m0
>>338
一話にはあったと言えば、あった。
タバコに関しては現代事情に配慮する形だったが。
340名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 10:32:41 ID:TSdWC3PP0
美波のさおりは何か怖い。さおりちゃんとかサー坊ってキャラじゃないよ、あれ。
旧作とのイメージのズレは、牧よりこっちの方が激しいな。
341名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 10:37:20 ID:ODlPoRID0
旧作はこれでもかという煙草のオンパレードだったけど、
さすがに、今それをやるのは無理なんでしょうね。
昭和特撮板の怪奇大作戦スレでは旧作における科学の殆どが
当たり前に実用化されている現代に科学捜査というのは無理があるのでは?
という意見が多かったけど、意外にすんなりできているということなんでしょうか。
342名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 10:42:32 ID:o1iOs4oN0
正直つまらんかった。
343名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 13:52:19 ID:zV2ExCCs0
動画upしました
up2897.zip 昭和幻燈小路
パスワード 北浦嗣巳
http://www.774.cc:8000/upload-pro/upload.html
344名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 14:01:29 ID:3j9jDDbe0
>>342
俺はまだ観てないが想像がつく
345名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 14:52:44 ID:/ZkGQxBYO
AZ-1が活躍すればなんでも良いよ!。
346名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 14:55:43 ID:kOlaT6On0
>>340
他のキャラと違ってさー坊は最初から旧作のイメージを踏襲するつもりがまったくないだろ。
あれぐらい割り切って描いている方がかえってこっちも安心して見られるよ。
347名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 14:59:18 ID:ODlPoRID0
北浦嗣巳といえば、ウルQ Dark Fantasyでウニトローダとかトーテムの眼を
撮った人か。
個人的にはウルQ Darkでは小中、実相寺コンビのヒトガタ、闇がツボ
だったから、小中氏に絡んでもらいたかったな。
348名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 15:02:06 ID:RsBaRmBk0
>>343
GJ
349名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 16:49:31 ID:XcJnRWDW0
昭和幻燈小路は実相寺の昭和へのノスタルジックな思い入れを映像化したもの。
例え、他者の手が介在してても、自分はそう受け取った。
狙われない街とかもそうだけど、実相寺さんは平成日本には一遍の価値も見出してないっぽいね。
そういう頑固親父嫌いじゃない。

セカンドファイル3話のうち2話までは丁寧に作られてると感じた。
旧作は質にばらつきがあったが、今回はそれぞれ佳作。
ただ、NHKだからか、突き抜けた作品はどうしても難しいか?
昔よりも規制が厳しくなってるしね。
あと1話で終わりってのは残念。
このスタッフでまたこれからも作ってほしい。
西島の牧も気に入ってる。
350名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 16:53:40 ID:QusSvTDF0
>>343
神 キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
351名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 16:55:22 ID:zALHkCS/0
>>343 ありがとうございます。 いただきます。
352名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 16:59:55 ID:mxn9CS/I0
総合でやる時は「特撮だから深夜」なんてへんな妥協せずに
土曜ドラマ枠でひとつ勝負してもらいたいな。
製作費だってバカにならないくらいたっぷりかけてるだろうし。
353名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 17:01:45 ID:RT3YdZyw0
SRIが正式名が昔と違うのはなぜ?

科捜研が実在するせい?
354名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 17:22:04 ID:t+QGyXqp0
>>343
サンクス
355名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 17:32:37 ID:Xwxuhet80
>>335
小堺一機やルー大柴も、そういう目にあったのかなあ
356名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 17:35:54 ID:KVIIRbJX0
>>343の動画を落とさせて頂きました。ありがとうございました。
所で、この車の名前を分かりますか?
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1176280359246.jpg
357名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 17:37:11 ID:3PJWnNcR0
見た。
>>349と同じようなことを思ったけど、嫌いだったとしても
写眞館のオヤジの視点での「今」も見たかった。
358名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 17:53:39 ID:SZYTOPJa0
>>343
俺のパソコンからは音声だけしか聞こえないのは何でじゃ?
359名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 18:03:55 ID:3PJWnNcR0
波動のせい
360名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 18:04:00 ID:RT3YdZyw0
>>358
ええやんそれで
361名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 18:58:06 ID:11rEGl030
>>349
スタッフも実相寺の下で仕事してきた人ばかりだったし
そういう意味でもまさに追悼の作品だったと思う

昭和の記憶の有無、実相寺個人への敬意や思い入れの有無で
見る側にとっての価値が全く変わる作品なんだろうなぁ
362名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 19:07:43 ID:mxn9CS/I0
考えてみれば今回の3本は実相寺氏監修?の3本だもんね
上原さんの嗤う火だるま男もそれなりに面白かったし、
やはり数本ずつでいいから、怪奇ゆかりの監督、脚本家が監修してシリーズ化してもらいたいな。
363名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 19:29:21 ID:gHJAuPch0
>>343
35番目でもらったよ。
364名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 20:39:31 ID:5wHEbKXY0
評判が良かったら「サラリーマンNEO」みたいに、なるかもね。
365名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 21:12:38 ID:xVBnPVV90
3話じゃ少ないよー
せめて6話やってほしかった。シリーズ化希望。
366名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 21:28:03 ID:cSqsa49K0
もしこれで評判が良かったら、テレビシリーズ化も有り得るかな?
367名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 21:45:24 ID:n+ObaR590
ものすごく評判が良ければ有りうるかもな
368名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 21:59:45 ID:g4j6DgX20
今回のって、パイロット版みたいなもんじゃないのかな?
『怪奇大作戦なら、参加したい』っていう監督や脚本家や俳優さんも、結構いるとおもうから
1クール分くらいは作ってほしい。
369名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 22:02:41 ID:5wHEbKXY0
その前に総合で早く放送されないと。
370名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 22:21:58 ID:yiwqpfMI0
>>343
371名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 22:30:09 ID:cwF8IYNA0
おもろいの?
372名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 22:39:59 ID:uCjSnNgd0
>>343の動画 見ました。
京都買いますの映像に影響され過ぎで(笑)
373名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 22:54:16 ID:5wHEbKXY0
BS2待ちですー。
 ようTUBEで【京都〜】見たけど、LOVE・STORYじゃん。
 
374名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 23:09:06 ID:yxXuMiuR0
>>343
実相寺風に撮っても話がつまんないと駄作になる典型的な例だな… この監督バカだろ。
375名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 23:11:41 ID:RT3YdZyw0
北浦嗣巳
376名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 23:23:30 ID:H0NFTDYk0
>>343
ありがとー
377名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 23:34:06 ID:g4j6DgX20
ウルQ劇場版出演時の堀内正美氏は、怪奇の牧さん風で良かった。
378名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 23:46:59 ID:rEMtqDj70
もしシリーズ化されるようなことがあったら
堀内さんもSRIの協力者役でレギュラー化してほしいな。
379名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 00:19:00 ID:gd+UTFDg0
実相寺風に撮っても話がつまんないと駄作って・・・
話を書いたのも実相寺な訳だが
380名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 00:35:53 ID:9jtOlZEq0
>>379
それも実相寺が残した脚本を
実相寺とともに仕事してきた仲間や弟子たちが撮ったものなのにな

これわからない奴には何を言っても無駄な気がしてきた

モトネタがわからないから実相寺作品そのものを見ても
「トリックみたい」とか言っちゃう人たちが今は普通にいるらしいしw
381名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 00:49:40 ID:jXG3kShG0
では、北浦嗣巳の個性は何も無いって事でよろしいですね。
382名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 00:51:01 ID:7npqkiBs0
>>343
嬉しいです!
383名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 00:52:54 ID:9jtOlZEq0
>>381
何が「では」なのか知らないけど
君はそう思ってていいよ
384名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 01:02:40 ID:gIwE3Z7O0
北浦合成大魔王なんていわれてた時があったね。
385名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 01:05:57 ID:GnTuq1Gf0
実相寺の脚本が糞なのは事実と思う。
佐々木守や石堂淑朗の脚本があってこそ、
実相寺オモシロ演出が活きるんだよね。
386名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 01:15:05 ID:E1ANcJnl0
最後は[リング]ですか。

期待できるのか?
387名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 01:22:44 ID:UeOYhx9a0
>>343
70人目でいただきますた。
388名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 01:27:56 ID:olN5sEAA0
画面の作り方と同じく脚本もシュール。
それがジッソー君。
撮りたい画面優先のトンデモ展開が多いが、糞ではない。
389名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 07:53:58 ID:VNnT7CZs0
昭和幻燈小路は脚本が実相寺なんだが。
狙われた街→狙われない街のように、京都買います→昭和幻燈小路と連想できる。
昭和〜をつまらないって言う人はそもそも怪奇大作戦シリーズそのものが受けつかないんでは?
それとも旧作を過剰に美化しすぎて、新作を受け付けない人?
390名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 13:41:05 ID:Wl7V3a+n0
391名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 13:43:29 ID:XUOcG0E10
>>389
個人的に今の役者よりも昔の役者の方が好きだから、その辺で怪奇だけに
関わらず全てのドラマを物足りなく見てしまう俺
これはハリウッド映画などにも言えることなんだけど…
脚本とか演出は旧作もイマイチな回は多かったとは思うけどね
新作もそれなりに楽しんで見てるよ

怪奇に関しては、今回の3本だけで終わらずに、これからもマックスみたいに
複数の監督に作らせるような形で続けていってほしい
ウルトラマンよりかは撮りやすいと思うから頼める人も多そうだし、その中から
第2のジッソー君のような人が見つかるかもしれないし……
392名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 15:21:48 ID:YWOsO94/O
悪くはなかったがちょっと間延び感があったなぁ
30分枠に纏めると良かったかな?
393名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 15:35:46 ID:27iQxaO10
自分はこの手はむしろ1時間にすべきだと思う。
「LOST」なんて一時間じゃないと見ごたえなかった。
394名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 16:35:56 ID:+qlWdAkd0
>>343
88人目でGETしたよ!
395名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 17:39:10 ID:soHp9HuI0
怪奇大作戦というより、幻想大作戦のような趣だな
396名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 18:34:06 ID:IQf45ZMR0
第2話に出たワゴン車って外車なんだな。
さよりちゃん、ノムって左ハンドルでも運転できるってことか。
397名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 19:34:27 ID:Ozih3Emq0
>>356
車か?
398名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 20:00:00 ID:OVcnCQ+c0
399名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 20:10:12 ID:5KEVaG600
>>356
マツダ・AZ-1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBAZ-1

誰かがウィキペディアに追記してくれている
400名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 23:03:39 ID:TWa8+TrN0
リメイクはやめてクレーと思っていたが、これは面白いですよ。
半年に3本くらいで良いから、今回みたいに丁寧な作品に仕上げて
欲しいです。無理して、毎週やらないで欲しい。
今回のは「霧の童話」の続きで、時代の流れてきた先を悔やむ作品
として見たのですが、大変に切ない話でした。特に昭和のあの時代
を少しでも知っている人間には・・ね。
401名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 23:25:35 ID:B/En0/7b0
>>343
いただきました
402名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 01:55:11 ID:F+zvwJBs0
怪奇大作戦の時間がやって参りました。
複雑に入り組んだ現代社会に鋭いメスを入れ、
様々な謎や疑問を徹底的に究明するエスアールアイ。
私が所長の的矢忠でございます。そして」

「お茶汲みの小川さおりです、よろしくお願いします。
当SRIでは警察当局からの依頼に基づき直ちに優秀な職員を派遣し、
真相の追求にあたります」

本日の顧問は警視庁捜査第一課長 町田大蔵さんです

牧「しかしまぁ なんですねぇ〜」
403名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 09:52:06 ID:0Ja4wYo50
雰囲気は悪くなかったけど、雰囲気以外には何も無い話だったな。
一応老人の悔恨の念とかも描いてはいるけど、その辺の描写がSRIの
面々とは全然関係ない場所で進行するから、どうにも締まらない感じがする。

牧は幼女の霊(?)なんかよりも老人と直接絡んで、父との思い出から
老人に共感するも、共感できるけどやはり間違いなんだと理性で割り切って
世界を元に戻すみたいな展開を見たかったかな。
404名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 11:04:02 ID:+BnvGUoB0
>>343
動画サンクス
405名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 13:39:32 ID:kBGOdJi10
「科学捜査研究所」から「特殊科学捜査研究所」に変わったわけは?
406名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 13:45:57 ID:Xx32jRcd0
今では実際に各県警の付属機関にあるからでしょうな>科学捜査研究所
407名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 14:01:49 ID:meg19U+B0
科捜研の女がS.R.I.をぱくっちゃったから。
408名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 18:10:12 ID:JJk7gzexO
パクるって・・・。ま、いいか

時代が「怪奇」の世界に追いつくどころか、追い越した感すらあるしな
だからこそ、2話のような話が栄えるわけだが
409名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 23:55:54 ID:jnQQPbPO0
you つべで「怪奇〜」、見たけどやっぱ『岸田森』イイよーー。
到底、代わる人はいない訳で。

シリーズ化されると、
【西島】の一見、平凡、実は静かなる奇人ぶりも出て来るんだろうけど。
3話じゃなぁ〜。

410名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 00:00:37 ID:wXDxa7CQ0
>>343
>>390
DivX入れたら動画 見れたぁ〜
411名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 01:19:16 ID:kiBlwdiP0
西島は透明感があっていいね。
ってこの表現あってる?
412名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 02:02:35 ID:zKbwVA960
>>402
パラダイス巡りをする牧を想像してなごんだw
413名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 03:44:49 ID:n6s3S1cN0
西島って人落ち着いた雰囲気があって良い感じだよな
414名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 21:12:37 ID:K4S1/bMH0
芝居は下手だけどな
415名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 00:08:34 ID:eUFB/ZLO0
>>414
そうかな。自分は安心して観てられる演技だと思うけど。
ああいうドラマだからあんまり芝居芝居してても、かえって嘘くさくなるから、ああいう自然な感じでいいんじゃ?
冷静で知的なのに、どっかあっちの世界に呼ばれそうな境界線上の人っていう感じがよく出てる。
オリジナルの牧と、俳優の個性は違っても、そこは共通してる。
416名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 02:06:08 ID:ecWj9SiU0
岸田森の牧は、一瞬にして沸点に達するような閃き
西島の牧は、静かに思索に耽る中で何かを導き出す

SRIの頭脳たる天才ぶりでもそういう違いを感じる
417名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 02:23:36 ID:7AOaGkgj0
牧さん以外のメンバーが主役の話も見たいねぇ。
たった2回でしっかりキャラ立ってるし、3話で終わらすにはホント惜しい。
418名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 02:31:27 ID:OuN/12Yp0
そんなキャラ立ってるか?
見てる側が旧作のキャラ設定というかイメージをわかってるからそう思ってるだけな気が。
419名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 11:53:49 ID:F+WgeGRI0
旧作を全く見たこと無い人がセカンドファイルを見たらどうなんだろう?って思うけど、
自分は旧作の印象が強すぎるからわかんないや
420名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 12:41:28 ID:W/Yt0hvH0
>>343
いただきまーしーたー
421名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 20:15:39 ID:kfh4U0u+0
昭和幻燈小路は駄作だな。
実相寺が絡んでようが駄作は駄作。
422名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 20:43:31 ID:ecWj9SiU0
またお前か
423名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 20:47:02 ID:2TrPR1qQ0
怪奇大作戦の企画ってそもそも首が据わってない赤ん坊みたいなところがあったよね。
どの方向に作っていくのかみたいのが…

今回はどうなん? 3話だけだけど。
424名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 22:03:34 ID:lHuXXSuT0
2話とも幻想風味の話で、旧作のような怖い感じは全くないね
425名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 00:18:49 ID:fQ6JnG4E0
次は芽殖孤虫か
426名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 07:50:22 ID:Q14BlKXg0
>>379
>>380
>>385

オマエらのほうこそ「糞」
死ね
427名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 11:28:30 ID:9FQpiJQHO
今日の「人食い樹」は旧作の「人食い蛾」と「美女と花粉をヒントに作ったのかなぁ?」
428名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 15:39:55 ID:oxfG0PJV0
>>426
またお前か
429名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 17:56:56 ID:xVX+iEkDO
新しい助さんはどう
BS映らないから、見ること出来ないんだよな。
気になる。
430名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 18:08:28 ID:CP9LNgGo0
>>343のうp神は今夜も来てくれるのかしら?
431名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 21:53:37 ID:nPBmADDU0
今日こそ傑作が見れますように…
432名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:09:40 ID:66tszzT5O
またお前か
433名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:41:31 ID:B453Zol/0
美女と杉花粉ですた。
434名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:46:37 ID:9FQpiJQHO
第3話「人食い樹」なかなか面白かったけど欲を言えば殺人杉花粉対処方が音楽ってのが…もうひとひねり欲しかった。ラストの炎上シーンは旧作の「呪いの壺」を殺害シーンは「美女と花粉」を思わせる良作でした。
435名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:47:08 ID:dQW47JDv0
今回の牧はセカンドの中で一番牧らしかったな。
エセエコ論者に対して科学者として毅然とした立場を
貫いていて良かったよ。
436名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:48:45 ID:O270/uOl0
植物化していくところはもっとグロっぽく描写してほしかった
437名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:49:49 ID:7qCC8tzl0
なにこの「からくりサーカス」のパクリ

と思ったが面白かった。秀作といっても良いと思うな。
438名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:50:07 ID:r0M7Cj+J0
>434
>殺人杉花粉対処方が音楽ってのが…もうひとひねり欲しかった。
同意
でも後味の悪さは怪奇大作戦らしくてよかった

全体を通して欲を言えば、もうちょっと所長の活躍が見たかった
439名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:52:26 ID:I7nKkzsi0
また科学とオカルトを一緒にしてしまった円谷。あーあ。21世紀だぞ!!
440名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:52:47 ID:fjHr96aQO
面白かったぜ。人間の狂気を描ききるのが怪奇大作戦の良い所ですね。
441名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:52:54 ID:w5K/Pjo30
今回は全3話の中で一番良かったかな。
442名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:54:11 ID:dQW47JDv0
音楽療法で解決というのは、伏線を綺麗に回収した形になってるけど、
解決手段はもっと純粋に科学的なものにして、引きこもって1人で研究してた
17年の成果なんて、最新の科学にかかればあっけなく対処法が見つけられて
しまうみたいな方向にした方が、犯人と牧の対比が際立った気がする。
443名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:56:17 ID:TIBSKo1q0
いや、面白かった。大好き。
画面に釘付けなってた。
444名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:58:43 ID:nPBmADDU0
これまででは一番面白かったな。
旧怪奇に一番近いような遠いような不思議な感じだがw
ありがちとはいえきちんと犯人の人物象を描いていて良かったね。
内容にきちんと厚みがあったと思う。
ちゃんと45分を無駄にせず使っていて見応えあったよ。
445名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:58:53 ID:lJOzFYKx0
俺は個々のキャラクターが生きてた一話を買うね
446名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:03:28 ID:dQW47JDv0
今回の話が一番好きだけど、確かに今回はスケさんやノムが空気だったな。
447名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:11:09 ID:m7WvY9J50
今日はおもしろかった。このレベルでシリーズ化してほしい。

最後の牧のモノローグは、ちと取ってつけたような気もするな。

研究室に堀場製作所の製品と思われる分析装置がおいてあったのでニヤリ。
でも、17年前のシーンにまでおいてあるのはおかしいかな。
あのモデルはそこまで古くないはず。

448名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:14:43 ID:nUUesx1H0





******************** ここまで工作員の書き込み *******************




449名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:19:07 ID:9FQpiJQHO
>447 シリーズ化賛成!出来たらBSじゃなくて総合で。旧作の「霧の童話」や「京都買います」の様な話をやって欲しい。
450名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:21:01 ID:VdHFzPUG0
今日のもよかったけど、個人的には僅差で第一話だな。
やっぱメンバーそれぞれに目立つとこあったから。
451名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:27:09 ID:jaAWDi4m0
今日のは最初のジジイが大根じゃなかったらな・・・
452名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:32:59 ID:lJOzFYKx0
今回のは絵の雰囲気、ストーリーの余韻、
車の走りのカッコよさまで、評価した上で言わせてもらうが、

「植物にクラシック音楽を聞かせるとOK」というのは
科学でも何でもない「水の波動」と同じおまじないだと思います。
SRIがそれをやっちゃイカンだろ。
453名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:40:08 ID:7qCC8tzl0
いや、彼氏の遺伝子が入ってるからまぁ良いんじゃないの。
454名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:41:58 ID:myIRJw5B0
旧作からずっとSRIの科学捜査は科学でもなんでもないオカルト療法みたいなもんだよ。
怪奇にSFとしての出来を求めちゃいけない。
SFはあくまでエッセンスで、人間の情念や狂気を描ききるのがこの作品の本領なんだから。
455名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:43:00 ID:J62b0xpo0
松竹芸能のHPの所属タレントの俳優部門の 勝呂誉 の扱われかたに
時代の流れを感じてしまった
名も知れないその他大勢の俳優一覧に掲載されていた
ttp://www.shochikugeino.co.jp/unit_list.php?category_number=8
456名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:54:37 ID:+iF+/5F50
木村多江以外、まったく見るべきところがなかった・・・。
457名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:59:08 ID:fdZmsS940
>>456
じゃ、死ねば?
458名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 00:03:48 ID:jOqNPNI70
信者w
459名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 00:08:56 ID:29abg6om0
>>455
家族のごたごたがあったのと、今は引退しているので名前があるだけでもいい方かと。
今でもアクセスしてくる人がいるからだろうし。
460名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 00:10:00 ID:/cTwBW2B0
今回は面白かった というか怖かった…
監督はリングの人なのね
461名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 00:10:19 ID:J0jbTrAA0
何だよ?信者って?ばっかじゃねえーのw
462名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 00:20:24 ID:Lp2Tg/dx0
んー・・・良くも悪くも中田
TV用に残酷シーンを抑えた普通の和製ホラーになっちゃったね
あと何と言っても説明的なセリフが大杉

1話のトンデモ感や2話の叙情の強さに比べると
どうにも印象弱し
463名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 00:31:11 ID:29abg6om0
牧が植物化した時の緑の目と叫びは子供が観たらトラウマになるだろw
画面の怖さとメッセージ性が強いところ、人間が一番怖いということなんかが
これぞ怪奇大作戦と思ったけどなぁ。
464名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 00:36:13 ID:g2QskEzYO
今時のホラーな感じで「怪奇大作戦」からは一番遠く感じたけどなぁ

まぁ今時の世代にはこんなのがハマるのかも知れないが…
465名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 00:43:39 ID:QO50n7Ay0
とはいえ、皆さん、やはりシリーズ化して欲しいという事ですね?
半年に6話くらいのペースで。
466名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 01:02:43 ID:29abg6om0
怪奇って視聴者をどうやって怖がらせようかとスタッフが熱意を持って
あれやこれやと頭をひねってた作品じゃね?
撮り方が今風だろうと、その本質的な部分を受け継いでいるなら俺はOK。
見かけだけそれっぽく昔の作品に近いものを作ろうとするよりそういう方が大事だと思うから。
内容が怪奇として外れていたなら論外だが、構成もちゃんと怪奇だったし
今回のはいい話だと思うよ。

話は変わるが、OP曲のドゥンドゥンドゥルドゥルドゥッドゥッーはワンダバの冬木さんだったんだな。
3話目でようやく気づいた。
467名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 01:03:08 ID:bpo0U6fo0
多少の難はあったけど、全体に丁寧な作りだし、キャスティングもバランス取れてるから、
脚本と演出次第で色々可能性があると感じた。いろんな監督が競作するっていうのはいいかも。
でも、3話作るのに1ヶ月半はかかってるから、俳優のスケジュール考えると、
1年に3話がせいぜいじゃないか?
468名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 01:05:18 ID:zuhRxOo/0




******************** ここまで工作員の書き込み *******************






469名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 01:10:17 ID:xFEUW8UJ0
>>468
意見を書き込んだら?
470名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 01:12:54 ID:QO50n7Ay0
じゃ、次は黒沢清に1本、お願い。
471名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 01:13:54 ID:Lp2Tg/dx0
>>466
でもそれだと今までの和製ホラーでいいわけだし
怪奇として作る意味があんまりない

今回のは、捜査→説明→捜査→説明、の繰り返しで
あまりほめられた脚本ではなかったと思うし

怪奇の本質は「怖がらせ」じゃなくて
犯罪にまつわる人間の悲しみに感情移入させるような
叙情的なドラマ作りだと思うんだけど、どうだろう?
その辺もちょっと薄かった気がする
472名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 01:20:26 ID:29abg6om0
>>471
その辺は好みのエピソードの違いかもしれんなー。
俺は京都買いますよりもカマイタチや青い血の女なんかが好みなんで。
473名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 01:28:32 ID:x/zYHI8O0
怪奇ってその辺のふり幅が大きかったよね。
作り手の捕らえ方の違いというか、言ってみれば迷いもあったと思う。

トンデモ科学度がすごかったり、トリック物的でのサスペンスであったり
474名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 01:41:02 ID:LSrQfIkL0
鏡に自殺した男が映るのは蛇足だったな。
でも全体的にはいい出来だ。
傑作とまでは言わないがかなりの良作。
475名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 01:46:36 ID:KuOO1hu40
>>471
「本質」なんてものを一つに絞り込まないで、エピソードごとに
ホラー、SF、ミステリ、人間ドラマ、社会風刺とテイストを変えられるのが怪奇だと思うがな。
なんかここを見ていると、旧作全26話の内の自分好みのエピソードだけを持ち出してきて、
それが怪奇という作品の本質であり全てであるかのように語る人がいるから、
会話や議論がかみ合っていないような印象を受けるよ。
476名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 02:10:31 ID:QO50n7Ay0
やっぱり、シリーズにするしかないな。
477名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 03:28:58 ID:QFUqDRe20
とりあえずBSで放送される旧作を録画するべ
478名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 04:31:40 ID:2R6mtFgp0
怪奇大作戦の動画upしました
up2915.zip 人喰い樹
パスワード 中田秀夫
http://www.774.cc:8000/upload-pro/upload.html
479名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 06:19:39 ID:apRZQijO0
>>478 何が殺人スギ花粉だよ (笑)
480名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 06:52:38 ID:JT+LxHI30
>>473
ごった煮感はウルトラQからの伝統では
10-4 10-10とかでも多少そんな感じはあるし
各作品独立のアンバランスだと
ホラーだけでなく普通のサスペンス物が混じってたりするし
481名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 08:17:45 ID:PVvgWPVN0
音楽で病原菌を制するというのは「からくりサーカス」が元祖?
それともそれ以前にあった?よくある手法なら文句は言わん。
教えて詳しい人。
482名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 08:51:17 ID:WhGaUMfyO
>>481
未知のもの(病原菌、宇宙人など)によって人類が絶体絶命になるも、
人間からみれば何気ないものが、それを倒す、というのはSFの定番の展開だよ。
その、何気ないものが、音楽だったというのも別に珍しくない。
最近だと、映画マーズアタックもそのパターンだったな。
あんたが昨日から大騒ぎしている、からくり何とかもその辺を参考にしたのかもよ?
483名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 09:01:55 ID:kfWuB/hr0
映像は一番好みの感じだったけど、鳥インフルエンザに置き換えて
見てしまったせいか特にパニック演出が物足りなかった。

牧さんの被害もちょっと軽かった。
お前も油断してると植物化するぞみたいな恐怖感が欲しかった。
45分は微妙な時間だな。
484名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 09:14:34 ID:JvcNOzyr0
少なくともマーズアタックの方がからくりサーカスより前。
485481:2007/04/17(火) 09:38:06 ID:PVvgWPVN0
>>482>>484
ありがとう。

>>482 ついでに「その、何気ないものが、音楽だったというのも別に珍しくない。 」
の例を他に2、3あげてくれると嬉しい。
さらに音楽に限らずこの定番の元祖は「宇宙戦争」?
486名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 10:02:20 ID:P+0mEWtZ0
大昔にエニックスが出してたアドベンチャーゲームの「ジーザス」も、
エイリアンの弱点は音楽だったな。
487名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 10:30:53 ID:c1fpFONu0
アタック・オブ・ザ・キラートマトも特定音楽が弱点
488名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 10:38:01 ID:tXyse9ye0
円谷繋がりで言えば、「ウルトラマンマックス」の怪獣イフ
もあらゆる攻撃が通用せず、少女の吹くフルートで・・・
ってパターンだったね。
489名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 10:40:14 ID:jOqNPNI70
ファミコンのMOTHERでもそんなのがあったような
490名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 10:44:46 ID:9cy3jnaaO
マクロス
491名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 12:52:46 ID:M1X5VKyj0
>>478
神キたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
492名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 13:25:20 ID:4/93KWvv0
「狂鬼人間」をリメイクしてほしい。
何かの本で、あらすじだけ読んだけど、すごい面白かった。
493名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 13:39:32 ID:x/zYHI8O0
494名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 13:48:15 ID:8iqs2jL50
やっと1−3話観たわ
この規制の多い時代によく頑張ってた。
清水が関わってんのが気に入らないが
かなり良作だったね。
495名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 15:17:35 ID:XTujvxJX0
>>478
GJ
496名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 15:38:32 ID:dstNhATg0
あのぅ、一話目もUPお願い出来ませんか?
497名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 15:59:03 ID:x/zYHI8O0
ふたばから1話もっと大きな画面のがあったけどな…もうないやろな。。
498名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 17:25:09 ID:bmwu/4gf0
3話が一番、昔の怪奇大作戦っぽい気がする
グロCG、狂った科学者、後味の悪いED、テンプレ通り怪奇大作戦だった

新シリーズをやるなら、次は演出に三池崇史監督を起用してほしいな
499名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 19:31:32 ID:sJslAson0
>>478
99人目でいただきますた。
500名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 20:25:17 ID:Lp2Tg/dx0
>>475
1話完結の多彩さが昔の特撮の良さだったのはその通り
個人の好みもあるし、押しつけるつもりはさらさらないが
旧シリーズは全体を通して
(犯罪者やその意図が不明なまま終わる不気味な話もあるが)
「悲しい」犯罪者が作品数の上でも非常に多かったと思う

同情すべき悲しみもあれば
同情すら出来ないところへ堕ちてしまった者の悲しみもある
人間の心こそ恐怖であるが、恐怖を生み出す心は悲しい
そしてその悲しみを見つめる岸田森の眼差し・・・

そういうものを受け継いでくれる事を期待してたんだよね
西島にはその「眼差し」が出来ると思っていたし

特殊な話だけど、2話にはそれがあった
1話と3話の犯罪者も、牧が「甘ったれるな」とか「生きて償え」なんて
切り捨てるような相手じゃなく、もう少し深い感情を持たせてほしかった
(牧というキャラがそんな事を言うのにも違和感があったし)

全体的に及第点には達していたし続編も期待してるけどね
501名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 20:46:56 ID:P+0mEWtZ0
1話や3話みたいなタイプの犯人に牧が感情移入する方が違和感あるよ。
牧が何らかの同情したり共感したりする犯人ってのは確かにいたが、
あいつらは旧作なら「狂ってる!」で切り捨てられる程度の連中だろう。
502名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 20:57:23 ID:pziOxnooO
人食い樹が美女と花粉のリメイクにしか見れなかったのは俺だけか?
503名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 21:00:29 ID:Lp2Tg/dx0
>>501
だから、そうじゃないキャラクターにしてほしかったのさ
504名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 21:12:05 ID:g2QskEzYO
狂ってる、で切り捨てられる犯罪者って、旧作にはほとんどいない
と言うか、そんな奴の心の闇にさえ
何かシンパシーを感じているように見えるのが牧だった

むしろ牧が狂ってると思うのは浮かれてる普通の若者だったりw
505名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 21:16:36 ID:w+PP5eY30
>>478
サンクス!
506名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 21:53:58 ID:bpo0U6fo0
NHKで記者会見があったらしい。
「ココリコ田中 笑い呼ぶアクション」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070417-OHT1T00175.htm
507名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 22:07:35 ID:QO50n7Ay0
塚本晋也にも撮ってほしいな。
508名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 22:55:07 ID:6zxK9duB0
「広島買います」

主演:ホリエモン
509名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 23:01:24 ID:x/zYHI8O0
旧作の話だけど、
氷の死刑台で高野宏一が内エキストラで2役しちゃってるらしいけど、
あれってそんなに目立つの?
510437:2007/04/17(火) 23:12:25 ID:1e5nJpKE0
会社から帰ってみたら「からくりサーカス」でスレが伸びててフイタ。
>>482
「昨日から大騒ぎしている」というのがよくワカラン。どこか他のスレの話か?
とりあえず481はオレではないので。

それはそれとしてこれだけ出来が良いとシリーズ化は望みたいね。
BS、地上波と見やすい時間に放送して人気が出ると良いな。
511名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 23:18:19 ID:w4EEHAdw0





******************** ここまで工作員の書き込み *******************




512名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 00:47:04 ID:mN5MUb4D0
4月23日(月) 午後10:00〜10:45 ファイル4 「陽気人間」(演出:森田芳光)
513名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 03:17:10 ID:3/fJYCio0
女学者の遺体は音楽に反応した某カラス怪人が
「消去!」しちまったのかね?
514名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 13:10:19 ID:hQvNWVNZ0
>>478
見させていた抱きます。
515名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 13:21:56 ID:tIoiqqRP0
>>513
スタッフが美味しく頂きまし(ry

後は音楽に反応する殺人バクテリアが美味しく(ry
516名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 13:33:32 ID:uQoF225Y0
BS2放送の番宣する時間があるなら、1話でも多く撮ってほしい。
517名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 14:24:50 ID:2sac6JKd0
WOOの時、みたな番宣番組はないのですか?
518名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 17:11:04 ID:wZnqX3F60
>>478
ありがとうございます。
とりあえず3だけ見させていただきました。

西島牧と岸田牧…
旧作と違う人物だと思えばこれはこれで
OKですかね。


ただ…美波…ヘタ過ぎじゃないですかね?
519名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 17:51:24 ID:cvV3SBys0
1話のコンピュータに向かう時のアブナイ眼差しは良かったよ。
520名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 18:12:28 ID:ArZCTDFK0
>>517
堀内さんが大活躍するミニ番組なら…
521名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 18:17:25 ID:HKOTVbEW0
>>517
「見たな! 見たな番宣番組!」
522名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 18:27:10 ID:wZnqX3F60
>>519
DVDが発売されたら見てみます…

でも、彼女のセリフ…かなり棒じゃないですか?
523名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 18:31:03 ID:Aij4Dk/L0
美波は背景キャラならいいんだけど、前面に出されるとつらい。
女子メンバーを旧作みたいに単なるお茶汲み、マスコットみたいな扱いで
出すのは難しいのかも知れんが……
524名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 19:11:10 ID:w5moSY5c0
>>523
シリーズが1年も続いたらうまくなる。
525名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 22:10:22 ID:KMnkTQ700
とりあえずシリーズ化はして欲しい。でもそれだけの脚本、演出のレベルが確保できるだだよな。
キャストはまあ、これでいいんじゃないか。
黒沢清脚本・演出で見たいけど、無理か?
黒沢が短編「楳図かずお恐怖劇場 蟲たちの家」で見せた狂気と不条理感と後味の悪さを、怪奇でもやって欲しい。
確かあれも円谷の制作で、主演が西島だったし。
526名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 22:39:03 ID:MaGjscMm0
脚本は、昔の人(と言っても生きてる人はもうあまりいないが)
にも書いてもらいたいなぁ
今の脚本家のレベルを考えたら、
ご隠居の方がパワーがあるという事は充分にありうる

特に怪奇の場合、人間の情念の怖さがもっと出てないと
雰囲気が出ない気がする
最近の脚本家で、凄まじい情念を描ける人って思い当たらないよ
527名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 23:04:13 ID:2sac6JKd0
怪奇は太田愛が書きたがってような…
528名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 23:20:07 ID:Vr01lvXo0
上原正三と藤川桂介のQDF、マックスでの脚本はそりゃ酷いもんだったぞ。
529名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 23:26:42 ID:gE2+iVzS0
怪奇 大作 戦
530名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 23:34:28 ID:DNkje6zFO
>>528
Qdfの藤川以外は今のライターより全然面白かったけど
531名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 23:37:39 ID:2sac6JKd0
マグネシウムをネタに今井先生にホンを頼もう!
532名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 23:39:07 ID:uQoF225Y0
それと、フィルムで撮ってほしい。
画面が粗い方がいい気がする。
533名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 23:49:45 ID:uQoF225Y0
牧は他(適任)にいないの?
534名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 23:54:14 ID:XldObj5K0
どうせならタミフル・ネタがいいな。
異常行動ってやつ。
535名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 00:08:19 ID:D38TFIE30
>532
それはあるな。
フィルム特有の画面のザラつき感と暗さが必要だ。

未舗装道路が多かった当時の街の埃っぽさも、
イメージとしては重要なんだが、そこは望めんから。
536名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 00:20:27 ID:6i3TCrC+0
>>534
 有り。 でも、リアル過ぎてフィクションにならない。
 NHKじゃ、無理だな。民放でもだけど。
537名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 00:22:12 ID:WRC6qh9x0
科学考証って
あるけど、もう光る通り魔とか無理何かな?
538名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 01:44:42 ID:schgwe1u0
見も蓋もない話だけど赤血球がなくなるだったら血液は赤じゃなくなるんじゃないの?
539名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 08:04:04 ID:WRC6qh9x0
地震が起こる1日前にはプレートの歪みの圧力に負けて地中の
岩盤が崩壊。ピエゾ効果により地中に電流が流れ、迷走電流と
なって信号システムに影響を与えているトンデモ理論はどうだ。
540名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 09:45:35 ID:Hy1DJkXT0
裏話が聞ける
#92 38年の時を超え蘇る『怪奇大作戦 セカンドファイル』
ttp://www.harashow.net/
541名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 13:05:35 ID:k2Qu676T0
>>343>>478の動画
いただきました!
542名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 14:20:49 ID:NJ1FcJqi0
( ^ω^)
アニメが無料で見れるサイトがあったよー♪
YouTubeみたいに動画も投稿できるから、アニメファンの人には面白いかもね・・・。

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1173329638/148

海外のアニメもあるから必見だよー ♪〜(^O^)/

17
543名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 18:00:12 ID:sungyEsN0
>>528
BSフジのパイロット版じゃまともなの書いてたから
まだ才能は枯渇してないと思われ。


というか、思いたい。
544名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 20:26:04 ID:VgQ4Bf4m0
>>543
DFでもマックスでも面白かったじゃん
発想の跳び方が今の脚本家とは大きく違う
1話完結ものにはああいう飛躍力がないと小さくまとまっちゃうんだよね

後は市川とか、怪奇は書いてないけど長坂とかかな、書いてほしいベテラン
石堂はもう、ちょっと無理な気がするが
545名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 20:35:17 ID:HF71LAl80
まあ空に煙で「キ ン グ ジ ョ ー」が太田愛の遥かなる友人やクリスマスのエリー
より面白かったと言うんなら、それはそれで個人の感想だから否定はしないがw
あんな発想の跳び方はボケかかってるお爺ちゃんじゃなきゃ出来ない…いや出来てもしないわな。
546名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 20:48:01 ID:VgQ4Bf4m0
はいはい個人の感想個人の感想w
別にどの作品より面白いとは言ってないのに

貶すのが目的の奴って
勝手に曲解するのが前提だから困るわ┐(´ー`)┌
547名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 20:53:28 ID:6i3TCrC+0
>>540

thanks. やはり、シリーズ化も視野に入れての3話だったのですね。
548名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 20:58:52 ID:HF71LAl80
>>546
ん?そこは「今のライターより全然」と言っている530に向けてなんだが。
人を貶すのが目的の奴って勝手に曲解するのが前提だから困るなあ。
549名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 21:05:39 ID:VgQ4Bf4m0
はいはい
どうしようもないね┐(´ー`)┌
550名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 21:07:20 ID:FPU6VqtM0
>>478動画
GJ
551名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 21:12:14 ID:JJ19TLYcO
太田愛信者ってまだいたのか
552名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 00:12:51 ID:1eQMZOqv0
>>544
第一話の清水監督は石堂氏に書いて欲しくて打診したみたいだけど、
もう何年も書いてなかったから駄目だったらしい。

NHKのプロデューサーがインターネットラジオで、今回3話なのは
(シリーズ化へ向けての)テスト的位置づけとして考えてるから、的なこと言ってた。
これがほんとになればいいけど。

>>533
今回のキャストでちゃんと世界ができてたと思うけど。
牧は「いかにも頭良さそうな見た目」がまずは肝心で、その点で適役だったじゃん?
553名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 03:45:40 ID:GvcBaJI00
226 名前: 東京都名無区 投稿日: 2007/01/28(日) 18:59:03 ID:tCR74c9U

http://www.sadanari.com/k-sakuhin/baku-loca-1.html
江戸時代の品川宿が知りたかったら、この映画がおすすめ
当時は、天王洲アイルも、勝島も平和島もなかったからな


227 名前: 東京都名無区 投稿日: 2007/02/01(木) 09:21:15 ID:s2M9qra.

養願寺近辺で今度始まる円谷プロの怪奇大作戦のロケ進行中!
554名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 04:13:05 ID:vLbIRv9A0
>>478
いたたきましたW
555名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 22:27:42 ID:ZlWYjhyo0
>>552

「いかにも頭よさそうな見た目」  まぁ、そうなんだけどさぁ。
 岸田・・・所謂、●○○●と紙一重を思わせる天才型
 西島・・・秀才型

 じゃ、他に誰? っていうと、いないんだけど・・・。

556名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 22:53:40 ID:1eQMZOqv0
>>555
そうかもね。
でも多分に俳優の個性っていうのは時代が生むものだから
無いものねだりしても無駄なんだよね。
それより、NHKのプロデューサーの発言のほうが気になる。
NHKにシリーズ化希望のメールだせば効果あるかも?
557名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 14:25:15 ID:lkRoj2o/0
>>551
太田愛信者はメクラツンボチエオクレ
アルバイトの片手間にシナリオ書いてたような
あんなワガママ糞女のファンは氏ね!
太田愛も史ね
558名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 15:58:46 ID:gq8gcSfd0
シリーズ化希望。
たたし、今回のシナリオライターは酷すぎたので全員使わないように。
559名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 21:28:54 ID:NhNznLyo0
>>558

じゃあ誰がいいのさ。
560名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 21:31:14 ID:9REyHjKg0
桑田次郎の漫画版で桑田オリジナルのエピソードがあるから
それを現代版にアレンジした映像化をして欲しいな。
561名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 21:58:38 ID:Wgk0JdAb0
マイティジャックをリメイク中
562名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 00:08:52 ID:hHcf3DYF0
タミフルや抗精神薬を絡めた異常行動事件なんてやったら
どうしても24話リメイクになっちゃうな
563名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 18:39:01 ID:xSMEo/VN0
>>1
第1話は今の石堂さんが好きそうなテーマかも。


人権派弁護士がもっと悪辣に描かれただろうな。
見たかったなぁ
564名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 06:49:46 ID:FXwbWqDi0
皆で「怪奇大作戦セカンドファイル」の復活を勝ち取ろう!

↓メールはこちら
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html

視聴者コールセンター 0570−066−066

電話番号 03−3465−1111
565名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 12:18:24 ID:P7XA4T530
どうせ実現しても
「シリーズ化でクオリティ落ちたよな
スペシャルでやめときゃよかったのに」とか言うくせにwww
566名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 13:04:29 ID:oHWZ3WWk0
次作っても、セカンドファイル?サードファイル?
567名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 15:53:17 ID:0gEBByGE0
セカンドファイルセカンドw
568名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 18:06:45 ID:HiZQFEML0
セカンドファイルU
セカンドファイルV
セカンドファイルファィナル
569名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 23:06:06 ID:+Cr/XnGC0
怪奇大作戦サード・ウォッチ
怪奇大作戦フォース・ゲート・オープン
怪奇大作戦フィフス・エレメント
570名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 23:10:21 ID:y8QmrWlwO
ちょっと面白い
571名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 01:34:33 ID:0X0+5DIV0
十年周期のゲゲゲの鬼太郎・再々々々アニメ化も始まったし、
怪奇、恐怖ブームが到来するのかな。
572名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 01:58:34 ID:xvTsq40q0
古来の伝承に基づく妖怪とは違うだろ
573名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 07:54:33 ID:tRC/ggU50
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
574名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 09:17:00 ID:LPMIYlzG0
円谷公式から
怪奇関係のスレ
全部なくなってるんだけど

どういうことなん?

575名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 17:40:15 ID:0qp98CiQ0
第3話 「夢中又占其夢
(むちゅうまたそのゆめをうらなう)」

なぜ?タイトルが違うのだ?仮題だったのか?
(内容から見て一致しますか?見た人?)
576名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 18:08:43 ID:S47Q9Fek0
>>563
いや充分悪辣だったろ
中野貴雄はほぼネットウヨみたいな人間だぞ

石堂は才能が枯渇して創作活動を退いてから急速に右傾化したので
そういう思想的姿勢と創造性は両立しなかっただろうな
577名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 21:57:06 ID:ITRJk2Ea0
だからあんなに全然違うキャラになったのか。余計な事を……
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070428-OHT1T00207.htm
578名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 22:22:16 ID:lH6+ZPkn0
↑ こんな事までやるという事は、やっぱシリーズ決定か?
579名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 22:34:46 ID:Yol6F+Gs0
このイベント、今日行ってきましたよ。
さおりがお茶汲みさせたいというのは、野村らしい。
製作側は続編作る気満々らしく、あとは視聴者の声次第とか。
580名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 22:45:42 ID:UeyNt8Fp0
友達の友達が言ってました
581名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 23:32:16 ID:lH6+ZPkn0
ということは、BS2の反応待ちという事ですか。
ネットのラジオでもP、何気に続編作りたい感じだったな。
582名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 23:33:58 ID:Yol6F+Gs0
いやいやマジですw
『セカンドファイル』の第1話と、旧作の第4話の試写会でした。
自分は円谷プロFC会員として参加しました。
ちなみに、桜井浩子さんは、昔の『怪奇大作戦』のことを“旧作”と呼ばれるのを嫌がっていて、
あくまで“オリジナル”と呼称するというこだわりを見せてましたw
583名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 23:43:43 ID:lH6+ZPkn0
>>582

じゃぁ、 マジで聞くけど『セカンド』、 FC会員の評判はどうなの?
584名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 23:54:11 ID:Yol6F+Gs0
他の人の評判は知りませんが、表面上は好評なのではないでしょうか?
自分は、まだ第1話しか観ていないのでなんとも言えませんが、今日観た電話ネタの新作と旧作を比べたら、
新作の方が良かったです。
いや〜、『セカンドファイル』、なかなか面白いですね。

ちなみに>>582の書き込みは、>>580に対してのものでしたw
585名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 17:52:49 ID:lj3Xam8/0
ぼちぼちでいいから続けてくれ〜
586名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 18:00:01 ID:E356HeIi0
つーか、はやく地上波で流すかDVD出してくれ
587名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 18:02:33 ID:0vL4+gzC0
LD-BOXフライングで買っててよかったよ
588名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:11:20 ID:klhi7LUAO
>>586

45分のたった3本だからなぁ。
お客様のお声次第なんじゃねぇの?
2chにカキコするよりもnhkに意見送った方が有意よくね
589名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 23:55:13 ID:sNk7svKp0
・セカンド3作品はパイロット版的な扱いに
・セカンド出演者は役名だけ変えて全員そのままスライド出演
・オリジナル版のキャストで元気な人は当時の役名でゲスト出演

NHK様これで新作シリーズおねがいしますおねがいします。
590名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 01:07:16 ID:hPg+wGOg0
>>589
オリジナル版のキャストには出て欲しくないな
今回のキャストは気に入ったから
591名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 01:35:06 ID:JeGC0GUe0
メインキャスト以外の脇役でって意味だろたぶん
592名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 04:14:55 ID:E0mjLl1d0
>・オリジナル版のキャストで元気な人は当時の役名でゲスト出演

取って付けた感が強いので希望しません
オリジナルはオリジナル、セカンドはセカンドです
懐古主義はウルトラでたくさんです
593名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 09:39:54 ID:PnN0xuDf0
前作出演者が当時の役でゲスト出演ってのはなくてもいいけど、
昔のとは別物ですよってのを前面に出すなら新メンバーの名前も
変えて欲しいわな。
594名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 13:10:55 ID:QnmnxOYj0
西島や田中たちの役名を変えちゃったら、
あの世界のどこかに年を取った牧や三沢たちがいるみたいで、
かえって旧作と地続き感が出てしまうだろ。
牧や三沢が登場した上で、それをあくまで西島や田中に演じさせるのが、
現代版は昔のとは別物ですってアピールだと思うよ。
それも文句あるなら観なければいいし。
595名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 13:15:13 ID:BpgFGcwE0
>>589-594
お前たちが考える必要は無い
596名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 17:52:32 ID:NCQjjHmN0
>>595
それを言ったらこのタイプの掲示板いらないからw
597名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 19:54:38 ID:Mft2yprHO
新聞見たら今日BSでやるみたいなのでワクワクが止まりません
598名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 21:41:49 ID:+SST7WtGO
>>597
旧作って何やるの?
599名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 22:03:08 ID:xz2AhyFh0
>>598
BS2 今夜放送
4月30日(月) 午前0:00 怪奇大作戦セカンドファイル「ゼウスの銃爪」
午前0:45 怪奇大作戦「恐怖の電話」
午前1:10 怪奇大作戦「死を呼ぶ電波」
午前1:35 怪奇大作戦「かまいたち」
5月1日(火) 午前0:00 怪奇大作戦セカンドファイル「昭和幻燈小路」
午前0:45 怪奇大作戦「京都買います」
午前1:10 怪奇大作戦「青い血の女」
午前1:35 怪奇大作戦「白い顔」
5月2日(水) 午前0:00 怪奇大作戦セカンドファイル「人喰い樹」
午前0:45 怪奇大作戦「美女と花粉」
午前1:10 怪奇大作戦「霧の童話」
午前1:35 怪奇大作戦「人喰い蛾」
5月3日(木) 午前0:00 怪奇大作戦「壁ぬけ男」
午前0:25 怪奇大作戦「死神の子守唄」
午前0:50 怪奇大作戦「氷の死刑台」
午前1:15 怪奇大作戦「呪いの壺」
午前1:40 怪奇大作戦「ゆきおんな」
600名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 22:47:54 ID:9ROOpTws0
NHKの初期ソースでは、
第3話 「夢中又占其夢
(むちゅうまたそのゆめをうらなう)」
となってるんだけど、仮題だったのかな?
601名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 22:49:09 ID:b534/w0Q0
うわっ><今日みのがすとこだった^^;
602名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 23:14:18 ID:Mft2yprHO
実況スレで会おうノシ
603名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:01:48 ID:AGp51Csf0
なんで受信料で運営されてるNHKが主題歌タイアップしてるわけ?
604名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:06:18 ID:LtJiqMmh0
実況スレが使いものにならない…
605名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:08:26 ID:k1c8cbGs0
これは・・・ショボくさいな。
でもココリコ田中が岸田伸にちょっと似ててワロタw
606名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:09:32 ID:F+8bvkxJ0
実況板が落ちた。
ラジオ実況のせいだ・・・。
607名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:10:28 ID:F+8bvkxJ0
どこか立てられるところないかな。
608名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:13:09 ID:goTbwnJV0
差し当たって、ここでの実況でもいいかも。

定番のOP曲と旧作サブタイの背表紙のキングファイルが並ぶ様子に感動したが
最後までこの感動が持続するかな?(w
609名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:13:58 ID:LtJiqMmh0
610名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:15:22 ID:F+8bvkxJ0
とりあえずここへ
NHK-BS実況避難所
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1177945829/
611名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:16:05 ID:WBKGqbx+O
新作より次の再放送目当て
612名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:17:53 ID:F+8bvkxJ0
>>611
とりあえず、見なさいって。
613名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:41:22 ID:LtJiqMmh0
614名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:48:39 ID:WBKGqbx+O
面白くもなく
つまらなくもなく

微妙な感じ
615名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:51:09 ID:goTbwnJV0
>614
同感。
ところどころツボではあるんだが、総じてそうだね。
616名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:56:49 ID:WBKGqbx+O
初代も過大評価されてるとこはあるんだが
それを差し引いてもなあ…
617名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:58:54 ID:FzDLJyxz0
おもしろかった。 色々言いたい事はあるけど 悪くないや。
ひいきめにバイアスかかってるのは判ってるけど。
618名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 01:02:10 ID:zxLU+meb0
第1話、面白かったです。
ラスト、某国にねーちゃんが殺されてこそ怪奇大作戦かな。
619名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 01:04:21 ID:WBKGqbx+O
女子高生がガイジンに打たれる

立ち尽くすSRI

投げっぱなしでエンディング

だと怪奇ぽい
620名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 01:04:31 ID:27wcjVjh0
♪チャ〜ンチャンチャ〜ン♪ の前テーマ使うなら、
終わりは「恐怖の街」で締めて欲しかったなぁ…。
621名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 01:08:13 ID:goTbwnJV0
>619
そうだな。
でも、それで終わると、事務所でコーヒー飲みながら、のEDに入りにくいと思う。
救いのないEDなら、「呪いの壷」みたいな終わり方になるだろし。
622名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 01:56:07 ID:lHfeZOK0O
わりと評価高いor悪くないな・・・悪くて及第点ってとこ?

なんか脚本が視聴者に媚びてて鼻についた。被害者の人権が
どうとか、「“たった”数年で〜」ってセリフとか。

いろいろ細かい伏線あってへえとは思ったけど、そっちにばかり
気がいってた感じ。“怪奇”大作戦なのにおどろおどろしさがない、
ホントCSIだね。ま、あのおどろおどろしさというか雰囲気って
フィルム撮りだから出るもんなんだろうけど。

なんて知ったかして生意気言ってすんません。でもつまらんかった。
623名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 02:10:20 ID:3cilAtVQ0
犯人は死なないほうが意地が悪くていいじゃん。
「少年法」を憎んでる犯人が実は「○○」てところがさ。

「怪奇」は「おどろおどろ」なのと「乾いたタッチ」な話のと、
いろいろあっていいんですよ。
624名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 02:11:15 ID:H3CvC0PN0
内容よりも脚本が中野貴雄なのに驚いたw
625名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 02:12:36 ID:tBGOOR2p0
大御所にはちょっと言いにくいんだけど、音楽が安っぽいような・・・
626名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 02:18:31 ID:9ZI2y7Cc0
ウルトラQDFが久しぶりに見たくなってきました
627名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 02:19:38 ID:oAgIqyGq0
イマイチ。
旧作の方が大胆だよな。
カメラとか、画の構図が旧の方が断然、いい!
『セカンド』は生真面目に作ってるのは分るんだけど。
 
シリーズ化する時は西島にもネクタイ着用ってことで。

628名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 02:39:29 ID:r4Q86uub0
オリジナルの「恐怖の電話」 の牧は妙に桜井浩子に対して態度が高圧的だな
629名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 02:42:04 ID:oAgIqyGq0
追加

 【岸田森】はもう、無いものねだりなんで、西島の天然っぷりをもっと出すとか。
 とり合えず、頭悪そうには見えないし。
630名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 03:35:19 ID:LtJiqMmh0
某国のエージェントは出さなくても良かったような
631名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 03:46:15 ID:s02YK++K0
田中を狙い打ちするあの爆破はマイクロウェーブで説明つくのか
632名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 07:16:41 ID:EZtQKdC80
ドラマが育っていく楽しみもあるので
セカンドファイル続編希望。
633名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 08:32:17 ID:2ad9pby40
犯人の動機がイマイチ。弁護士の子供が親に反抗して犯行(洒落じゃないよ)てのが乱暴だったな。
中途半端なルサンチマンって感じ。
あと英語圏の工作員(ベレッタ拳銃持ってたからC○A?)はイラネ。田中と一徳の英語は酷すぎた。
演技に動きがない。手をブラ〜ンとさせてモゴモゴしゃべるのは最近の役者や演出家の特徴かも。
牧の性格が作品中一貫していない。
634名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 10:50:08 ID:LtJiqMmh0
CGの使い方を根本的に間違えているような気がしてならなかった。
マネキン丸出しの「恐怖の電話」の死体のほうがリアリティがあるのは
どういうことだろう。
635名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 10:52:44 ID:zn/L8fDs0
>630
今シリーズにおける所長の唯一の活躍シーンなのに・・・
636名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 11:47:09 ID:1LhMrx530
>633
犯人の動機については同感。
もっと真正面から、"犯人ばかり保護される現行の少年法に対する異議申し立て"
にしたほうがストレートで良かったと思う。
637名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 11:49:58 ID:fIpKFAnV0
必死だな ぼけども
638名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 12:21:21 ID:4rBeslSQO
怪奇大作戦だからあんなええ加減さでいいと思うんだが。
639名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 12:22:40 ID:ph9ws4FX0
脳なし帰ってください
640名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 12:47:26 ID:zxLU+meb0
25分に再編集したらいいんじゃね?
641名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 13:05:36 ID:w+NnuATE0
今日は旧作何が放送されんの?
642名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 13:44:52 ID:ph9ws4FX0
スレ嫁
643名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 13:48:15 ID:OSqe7G/70
>>641
昭和幻燈小路にあわせて「京都買います」と他二本。
644名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 13:54:18 ID:tBGOOR2p0
新作の直後に「京都買います」って勇気あるな
645名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 13:55:26 ID:SmNm7/vsO
京都買いますのラストよくわかんね
646名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 14:25:57 ID:8G08RD1PO
犯人の女は仏像が変身したお化けでした、でOK
647名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 16:43:43 ID:dMMc0iZS0
助さんの携帯を無造作に捨てるとこ牧っぽくて良かったw
648名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 16:51:02 ID:6QzRq12s0
第1話、オリジナルなら犯人を殺してエンドだったろうけど
その代わり、さすがに犯人の設定は違ってたと思うよ
いっそ、最後は「カラスなぜ鳴くの」を歌わせたら良かった

649名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 18:40:17 ID:8LBXzahX0
セカンドと旧作を一緒に見せて、旧作の力を借りて、シリーズ化を狙ってるって感じだな。
650名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 20:23:13 ID:WBKGqbx+O
新作はともかく

いくら怪奇が好きでも4話連続視聴は疲れるぜ
651名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 20:57:54 ID:goTbwnJV0
>650
明日、出勤だから新作だけ見て寝る。
652名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 21:23:09 ID:7ka42l5+0
>646
長年の疑問がやっと氷解した
サンクス

今日からぐっすり眠れそうだ
653名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 21:25:10 ID:VTocfBdB0
>>645-646

今はネタじゃなくてこういう特ヲタが本当に多くなってるから
新作も旧作もどういうベクトルで語っていいものか迷うのよねw
654名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 21:39:05 ID:cHj91KUP0
ちょっとウルトラQdfが入った感じ。
もっと素早くして欲しいと思った。
いや、直後の「恐怖の電話」の一人目と二人目の被害者の間が短すぎたからかも
655名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 21:42:01 ID:8LBXzahX0
明日も、あさっても、その次の日も仕事だけど、見る。
絶対、見る。
656名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 23:49:15 ID:FNbQHQ+V0
エサだ〜エサだ〜謎を解け〜♪
657名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:08:23 ID:JwmspTlv0
「生命に価値のない場所には死に価値が生まれる」斉藤美智
658名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:14:53 ID:J9FwJq1T0
旧作の暗くてイヤ〜な雰囲気は、ライティングとかフィルムの発色だけじゃなくて、あの時代の空気そのものなんだな。
これはどうやったって再現しようがない。
何だかんだ言っても、今は幸せな時代なのかもしれん。
659名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:37:56 ID:JdvpKGMgO
今日のは怪奇大作戦と言うよりウルトラQだな。
660名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:42:58 ID:rGn4cCDd0
>659
それは言えてるかも。
661名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:51:31 ID:0T7jSuQ4O
>>659
同感。怪奇大作戦って感じじゃなかった。
でも話としては凄い好きだぜ。余韻が残る感じで。
662名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:52:49 ID:4pyCfrJN0
>>659
俺も
完全に「アンバランス」なQdarkfantasyだった。
作品としては好き
663名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:53:19 ID:bQESixNt0
西島の「ヒッ」て言うシーンで思わずこっちも「ヒッ」って言っちまった。
じわじわくるな今日の話は。
664名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:59:20 ID:S42Od6le0
初めて番組を見た俺、参上!
なんか凄くもったいないなぁ……30分にすれば傑作だったと思う
665名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:01:48 ID:4pyCfrJN0
ところで1.3話とは似ているような気がするのは俺だけか?
どっちも個人を狙って秒殺するって言う「人喰い我」「美女と花粉」もの。
666名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:10:59 ID:WyfztZkN0
廃墟的な映像の美しさを堪能したし満足
脳内ホログラフィがどうのなんて"科学的説明"は適当で良いw
667名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:12:15 ID:1gYl3HHL0
京都買いますのラスト、見のがしてしまったんだけど、
「最も印象に残る作品にあげています」ってテロップ出てたけど、
これ誰のこと?
668名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:15:35 ID:9yTpQ+290
「昭和」を「京都」と続けて見ると
「京都」へのオマージュの強さを改めて感じた

失われ行くものを護ろうとした犯罪者と
すでに失われてしまったものへの思いが引き起こした事件

終始、悲しみをたたえて立ち尽くすような牧の佇まい
最後の鐘の音

佐々木・実相寺が亡くなって間もない今
失われたものへの思いとうテーマも心にしみた
669名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:17:09 ID:1gYl3HHL0
>>668
京都見たんなら教えてくれ
670名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:18:27 ID:n0HsBU+30
>>669
実相寺
671名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:19:03 ID:9yTpQ+290
>>669
「実相寺昭雄」が「怪奇大作戦」を、だったと思う
672名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:19:08 ID:1gYl3HHL0
サンクス
673名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:29:16 ID:WyfztZkN0
ふと思ったんだけど
岸田森の顔の形って、なぜか頭蓋骨を意識させるね
あの顔に虚無とか死をイメージするのはそのせいかな
子供の頃から彼が微笑むのがすごく好きだった
674名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:49:12 ID:WdxyChMj0
誰だって一皮剥けば頭蓋骨
675名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 02:03:23 ID:dnefZrYrO
体内被爆の回てもう放送しちゃった?
676名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 02:12:47 ID:DDMQB3lY0
EDが「レッツゴー」で途切れるのと、タイトルの静止時間が長い謎
677名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 02:14:52 ID:kdpF1Y7l0
狂鬼人間をリメイクすりゃいいのに。
放送禁止用語を言わなきゃ
放送できるだろ。

「日本の様に精神異常者が野放しになっている国はないのだから,
国も考えてくれないと困る」

↑この台詞は残すべきだと思うけど。
678名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 02:22:41 ID:zUFVMvkEO
>>677
おまいみたいなのが野放しだもんな
679名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 02:26:22 ID:C4UuIE480
田中が牧のほうが良かった
680名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 02:28:06 ID:3qZwG4nG0
>>675
昨日
681名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 03:00:06 ID:1gYl3HHL0
当時の脚本家使えばいいのに。まだ生きてるうちに。
682名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 03:40:42 ID:SNm57c0b0
日本ほど心の病になられた方が治療を受けにくい先進国は他にありません
政府も考えてください

心神喪失人間より
683名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 04:11:44 ID:S62iZZ7R0
今日のセカンドファイル見逃&録画失敗した・・・orz
684名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 05:51:08 ID:WyfztZkN0
>>677
狂鬼人間をリメイクすりゃいいのに。
放送禁止用語を言わなきゃ
放送できるだろ。

「2Chの様に精神異常者が野放しになっている国はないのだから,
国も考えてくれないと困る」

↑この台詞に変更すべきだと思うけど。
685名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 09:02:43 ID:qH0uK4tsO
怪奇リメイクに田中が出る

という情報が出た時は「顔が似てるからって牧にするなよ」

という声のほうが多かったのに今は逆か。
686名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 11:15:51 ID:B26sdvQn0
殺人とは言わないけど警察が捜査する事件がおこって欲しい。
あれじゃ調査だ。
687名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 11:36:38 ID:kDWSTOsY0
鈴木京香の「刑法第三十九条」はいいよ
688名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 11:43:48 ID:JjJyZTqP0
>>673
従姉妹の岸田今日子の頭蓋骨っぷりも凄かったし。遺伝だね。
まあ彫りが深いのが原因だろうけど、

ただ虚無とか死はむしろ本人の演技が原因だと思う。
689名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 13:02:02 ID:JXKd1rSu0
本編にBGMが流れないなセカンドファイル
映像や役者、すべてが優等生ぽい感じで物足りない。
690名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 13:27:23 ID:NbVHf7wA0
セカンド1・2話ともに
犯人に注ぐ視線が温かいと言うか性善説だね。
2話の老人は娘と過ごした時代を偏愛していただけで
現代を憎んではいないし
1話の犯人も結局は母を愛し愛されたかったわけだし。
もっと科学と人間の絶対的悪意とのコラボや化学変化を
ドラマにしてほしいんだが。
691名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 13:52:21 ID:5qrwHzWwO
AZ-1もっと活躍させろよ!。
692名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 14:19:44 ID:+idcMC5g0
また昭和ものかよと思いつつ第2話見たら不覚にも泣いてしまった。
歳とったせいかなあ。
西島秀俊はLOFTでの怪演に瞠目させられたんで、第2弾あるなら黒沢清版も見てみたい。
意味不明エピソードになる恐れはあるけど
693名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 14:21:09 ID:B26sdvQn0
ココリコ田中ががんばるほど西島がうっちゃんに見えてしまう。
694名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 15:41:32 ID:DDMQB3lY0
実相寺のコネが死んでからも通用するならいろんな監督呼べそう
695名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 18:05:51 ID:1gYl3HHL0
西島
↑こいつ大根だろ
696名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 18:35:22 ID:WyfztZkN0
いや西島秀俊は意外に良かったね。俺は好きだ。
697名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 19:10:40 ID:AVEeVlHk0
やっとネトラジ聞けたけどなかなか面白いな。
これはぜひシリーズ化を期待したい。
公式からリンク貼ればもっと聴いてもらえるのにね。
698名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 19:18:07 ID:ZxBqlilN0
>>673
ドラキュラっぽい顔ではあるけれど、頭蓋骨ではないだろ

坂口力元厚生大臣(通称:海苔どくろ)じゃないんだから
699名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 19:29:40 ID:j3zmPQEN0
「青い血の女」の助さんの絆創膏りの貼り方ワロタ
700名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 19:39:49 ID:n0HsBU+30
あれ って何?
701名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 20:16:58 ID:aUN45V3k0
>>700
青い血の人形じゃないの?
最後、ゼンマイ人形の影のEDが怖かった
702名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 20:26:34 ID:u28P1cNV0
田中が牧役じゃSRIの頭脳っていうリアリティ無いじゃん。
英語の台詞、悪いけど酷すぎ。所長も。
田中のフツーっぽい善良さは三沢でこそ生きる。
顔似てる田中を起用したのは制作側の旧作ファンへのせめてもの目配せ。
キャストはあれで全然よし。
むしろ、シリーズ化するなら脚本が一番の問題だよ。
703名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 20:30:49 ID:aUN45V3k0
やはり30分番組にするべき
704名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 20:41:30 ID:pimYlbeP0
>>690
作り手側にしてみれば、今回のは
どうしたって古き良き時代=昭和の怪奇大作戦への
オマージュになると思うけど、かつてあった科学=正義の図式とか、
未来への夢(=科学文明への)はもうないだろう。

昭和に夢見られた未来は、現実となってしまえば
狂気や絶対的な悪意に満ちていて、廃墟の予兆をもって描かれているし
犯人=絶対悪という図式は昔からなかったと思う。

かつてセブンの「狙われた街」で人間を狂わせたメトロン星人が
新シリーズではむしろ人の良い宇宙人として描かれているように
今回の犯人像も共感をもって描かれると予測する。
705名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 20:49:28 ID:rGn4cCDd0
>702
話すと何となく暑苦しい感じがあるのも、何となく“助さん”ぽい
雰囲気があって良かった気がする。
三沢と牧の人選は悪くないと思う。
“ノム”のキャラが立ってないのが惜しい感じ。
706名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 23:16:51 ID:F9CUdaae0
新作は見ないで消してる
せっかく権利買ったんなら旧作全部やってくれよ
707名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 23:50:23 ID:nNm1GeIt0
ここは旧作も新作も見る人のスレだよね。
旧作しか見ない人は、昭和特撮板へ行ったほうがいい。

自分も含めて新作好きな人の気分を害するようなことを
わざわざ書く必要がないと思うのだが。
708名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 23:53:03 ID:n0HsBU+30
「ゆきおんな」のダメな点教えて、。あれだけ(ビデオ未収録)で見てないや
709名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 23:59:04 ID:kDWSTOsY0
明日放送するあろう
710名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 00:13:40 ID:DPlzFlfE0
711名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 00:16:00 ID:ceiXpJz00
すでにリンク先の色が変わってた。。。
712名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 01:06:45 ID:ceiXpJz00
 
713名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 01:31:51 ID:mNM+EjQp0
西島ってこんなに下手だっけ? と、思った3日間でした。
714名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 01:31:55 ID:cpUTkT4k0
自衛隊あがりの三沢にもうちょっとがんばって欲しかったかな、第3話。
ウルQ DFよりはセカンド好感触です。
715名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 01:35:23 ID:ebmqyKbu0
人食い樹がいちばん面白かったかな。
716名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 01:43:18 ID:mNM+EjQp0
3話の前半は、まさにJホラーだったな。 まぁ、中田だから。

シリーズ化されるとすると、演出どうするんだろ?
映画監督に撮らせるのか? そんなに予算ないか?
717名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 02:36:41 ID:64BdNDvT0
人食い樹のラストで牧がつぶやいたのは
「人間は花粉よりしぶとく生き残るだろう、より凶暴で、悪意に満ちているから・・・」だったっけ?
やっぱ昭和のSRIのほうが明るいね。科学を悪用する犯罪者vsそれを暴く正義SRIで善悪がすっきりしてたしw
後、殴る蹴るのアクションもあって旧作のSRIはけっこう肉体派
718名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 03:22:43 ID:v3MFb1+H0
牧の役の人、アクがなさすぎ
719名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 03:47:42 ID:Rfpzb7pN0
所長とサー坊がなんだか怪しいゼウスに一票。
ノムは誤解してないと思う。
720名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 05:07:56 ID:g7gDJ4rS0
怪奇大作戦セカンドファイル秋の新作

「63年目の復讐」「日本買います」「心神喪失人間」
721名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 07:28:31 ID:64BdNDvT0
「日本買います」www
722名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 08:16:18 ID:g7gDJ4rS0
美女と花粉の犯人は木村多英に似ているな
723名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 08:23:55 ID:/NgdSjpE0
BSで新旧、花粉の話観ました。昔のほうが、活気があったね。時代の雰囲気が。
俳優もイノセントでほほえましいね。なんでむかしのTVってあんなにおもし
ろかったのだろう。
724名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 08:39:59 ID:ZY/TTbTxO
「売ろ売ろ!こんな国」
725名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 09:00:16 ID:MrQriIAH0
そこでハゲタカ鷲津ですよ
726名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 10:13:50 ID:64BdNDvT0
>>723
牧役の西島秀俊が疲れ果てて老成した青年のイメージだからね
なんか諸星大二郎の漫画に出てくる空ろな目をしたキャラクターみたい
かつての岸田森もニヒルなキャラクターだったけど、反面エネルギッシュで明るさもあったなぁ
727名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 11:35:40 ID:hF3TcvL80
「結局いちばん恐ろしいのは人間だ」的に逃げるのは卑怯だと思う。
「みんなが悪い」といって責任をぼやけさせるのと同じじゃん。
殺すのは人間だが、その人間に殺されるのも人間じゃないか。
728名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 11:46:27 ID:Rfpzb7pN0
「我々はもう一度考えるべきではないでしょうか」と同じで、
「あーもう、そろそろ終わりだかんね。そんじゃ!」という意味。
729名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 12:17:08 ID:5reBoRI20
>>487
二十歳の恋とバッハか
730名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 12:47:41 ID:hfCbkZfX0
「美女と花粉」

でトルコ!みっけ
731名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 12:58:55 ID:cw8nDyvAO
やっぱり別人にしたほうが良かったなあ。
どうしても岸田森とかの顔が浮かんじゃうわけだし。
さー坊とかもう別人なんだしさあ。
732名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 13:04:06 ID:WMpboqKd0
>>730
あのトルコ風呂は現在のソープではなくトルコ式蒸し風呂のほうのトルコ風呂らしい
(だから温室用の蒸気が調達できた)
http://ameblo.jp/africandays/entry-10021224188.html
733名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 13:07:59 ID:ENMybV300
森林浴に癒しをもとめた被害者が
花粉でメチャ惨たらしく殺されるというのは皮肉たっぷりな
734名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 13:10:01 ID:cw8nDyvAO
牧たちが屋上に突入するとこで
背景にトルコの看板見えたけどね。
735名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 13:12:04 ID:PAKnqu+H0
セカンドファイル、全3話観ました。

正直、ダメダメです。
キャスティング失敗でしょ。
牧史郎には、毒や怪しさがなくちゃいけない。
そういうのが皆無。
ゼウスの特撮なんか、もう作り物っぽさが残りすぎです。
せめてフィルムで撮るくらいの気概がほしかった。
年くっててもいいから、牧史郎には佐野史郎か堀内正美に
やってほしかった。
736名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 13:30:17 ID:Rfpzb7pN0
70年代に怪奇を見てたら「やっぱりロマンがない」
「毒や怪しさが足りない」って言ってただろうよ。
737名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 13:34:42 ID:ENMybV300
>>735
西島はそう悪くないけど、あの時代の岸田森のイメージを
塗り替える力は無いね。かなりの俳優でないと無理ポ。
そうなると、やっぱ堀内正美が妥当なんだけど
予想範囲内すぎてマンネリじゃない?
738名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 13:44:56 ID:hfCbkZfX0
欠番、よ○つ○にあるね
739名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 13:49:02 ID:shD0FUeDO
ミクでセカンドファイルつまらんと日記で書いたら中野貴雄に詰め寄られた。小さい人間
740名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 13:54:32 ID:l/VzBGcM0
>>735
いや2007年においては
現実の方が遥かに「毒や怪しさ」に満ちてるから
岸田の延長線上では無理。佐野や堀内に毒や怪しさなんてあるかい?
そんなの使い古されてしまったよ。

741名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 14:05:54 ID:Pbikkp8H0
>>739
kwsk


関係ないけどたけし怪獣記のあしあとがついてた
この板で糞スレ立ててたころが懐かしいな
742名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 14:07:47 ID:PAKnqu+H0
>>737
マンネリでも、西島氏よりマシだろう。


>>739
ネタか?w 小せぇなぁ。
人が「つまらん」と評価したことに、詰め寄る権利はないだろ。
つまらんものを作った事実を自覚しろと、逆に切り返せよ。


>>740
だからさ、現実社会にそういうのが蔓延してるから、
ドラマではそういうのを排除したってか?
そんなのは何の意味もないだろ。
キャスティングだけの問題じゃないしな。
「かまいたち」なんか現代でも通用するテーマなのだから、
あれをリメイクしてみてもよかったんじゃないか?
743名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 14:18:12 ID:shD0FUeDO
739だけど、中野はJホラーのつもりで書いたと。金が欲しくてとも。
そんな程度だ今回のは。
744名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 14:24:41 ID:U4PbBCn60
映画すらデジタルで作られる環境が進みつつある今、
テレビドラマにフィルムを使え!とは無理難題よ。
ましてNHKはむかしからドラマといえばビデオ製作が当たり前じゃないか。
気持ちもわかるが、作品の出来・不出来はそこには関係ないことだと思うよ。

むしろ旧作の方が伝説化され過ぎているんじゃないのか?
時代を超越して語りかけてくるハイブローな作品もあるが
ハズレも多いぞ、旧作。
745名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 14:27:47 ID:ovvf2V0r0
>>737
誰がやっても、イメージ塗り替えるとかは無理だろうな
746名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 14:33:01 ID:Rfpzb7pN0
>739
あんたが一方的に「中野死ね」って書いてただけじゃん。見てたぞ。
747名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 14:56:31 ID:shD0FUeDO
中野貴雄の光臨だ
748名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 14:59:12 ID:v3MFb1+H0
死ねはいかんなあ
749名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 15:05:21 ID:l/VzBGcM0
>>742
旧作の怪奇大作戦は「科学文明の進歩に信頼をよせるSRI=正義」
「科学を悪用する犯罪者=悪」の戦いが基本路線。
だけど時々、両者が交錯してしまう毒や怪しさもあって、そこがうけた。
でも、そういうのセカンドの予告PVで、堀内正美自身がパロディ化してないか?
いまや全体的に境界線がなし崩しになってしまい
なんとなく、もう滅びていくんじゃねーの?
みたいなことしか言えなくなってる感じだよ。1968年は遠い過去だ。
750名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 15:17:08 ID:vI6z483j0
昨日の録画を見終わったが、現代社会の中の狂気って点では「人食い樹」だけは唯一怪奇らしい脚本だった気がする。
ただ、最後の牧のセリフはちょっと蛇足っぽかったな。
犯人の最後のセリフの回想→電話を持ったまま牧の固まった顔→ギャー!の方が怪奇のオチらしくなったのにw
751名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 15:34:05 ID:GYydk45V0
ともかく、EDが始まったとたんに流れる「ギャー!」が無いのは確かに不満だ。
あれがあるのと無いのでは大分雰囲気が違うからな。
752名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 15:53:59 ID:l/VzBGcM0
君たち何を言うんだ。

科学技術によって自然保護が可能じゃないですか!
と犯人に反論しながらも、人間は滅びはしない、なぜなら人間は花粉より凶悪な存在だからだと
つぶやく牧に「ギャー!」は無いんだよ。 だって本音では犯人に同調してんだもんねw
753名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 17:25:52 ID:vI6z483j0
「光る通り魔」とか「京都買います」とか、旧作でも牧さんの本音はかなり犯人に同調してるよ。

あの最後は、人間が滅びる云々よりも、
犯人と杉は燃え尽きたが季節柄そこら中に蔓延している花粉の中に
キチガイ女の遺伝子を受けた杉の花粉も混じっているかもしれない、
そして、これから生える杉の中には、その杉の子孫であるものが
含まれているのかもしれないっていう、
科学では割り切れない生理的な恐怖を前面に押し出した方が面白かったような気がする。
754名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 17:36:13 ID:Rfpzb7pN0
>>753
同意。
群集の中に一瞬、女科学者か?と思わせて、
大量のマスク女性が代々木駅から吐き出されてくるとかね。
755名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 17:37:41 ID:g7gDJ4rS0
きちがい木村多江は実は死ななかったの?
それともすでに植物の細胞になっていたの?

人間の細胞さえ焼け跡から見つからなかったんだよな
756名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 17:55:47 ID:vI6z483j0
きっと沢口靖子みたいに空に(ry
757名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 18:06:51 ID:/mLpiHHg0
怪奇大作戦サードファイル「デムパ」

24時間PCにへばりつき、池沼シネ、吉外はブチコロス、チョンは糞、
草加工作員シネヨ、ネットウヨ乙・・・執拗に2ちゃんに書き込みを繰り返しニヤニヤ笑うSRIの牧
だがある日、おもしろ半分に書き込んだ殺人予告が本当になってしまう
牧のスレに削除依頼を出した者が三日以内に怪死を遂げてしまうのだ・・・
758名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 18:32:36 ID:ceiXpJz00
759名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 18:56:13 ID:fdXjyFiT0
石堂の「許されざる命」だっけ
マッド・サイエンティストが怪獣を造りだしてしまう話に似てるよな
760名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 19:31:19 ID:g7gDJ4rS0
>>759
帰マンに出てくる動植物融合怪獣いたな、ビオランテもそうだった
相棒には木村多江が恋人の復讐殺人する話があった
761名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 19:33:11 ID:vI6z483j0
今回の3作の中ではダントツで「ゼウスの銃爪」が駄作だった。
衛星からロックされて狙撃されてんのに助さんホイホイ避けるなよw
762名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 19:36:57 ID:WMpboqKd0
ハッキングされた衛星兵器ってのも現実性がありすぎて怪奇って感じじゃ無かったよな。
763名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 19:54:17 ID:Rfpzb7pN0
「狂鬼人間」ぽくてよかったけどねえ。
764名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 19:55:33 ID:u4kNns9m0
>760
> 帰マンに出てくる動植物融合怪獣いたな
その発展形が、ポケモンの「フシギダネ」だね。
765名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 20:12:36 ID:ceiXpJz00
766名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 20:27:56 ID:R+y0+LDd0
木村多江で「京都買います」をリメイクしよう
ラストは姉妹作をコラボして
木村のクシャミで散乱した花粉で京都が爆発炎上
767名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 20:43:31 ID:fdXjyFiT0
どうせリメイクするなら「日本買います」にしよう。



768名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 20:45:44 ID:PAKnqu+H0
「日本買います」
客演:りょう
769名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 20:58:09 ID:M0W6xX+C0
「広島買います」

主演:ホリエモン
770名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 20:59:37 ID:fdXjyFiT0
「呪いの株」

「株券分割は本物か偽物か...わしの道連れやで」検察に逃げ込んだ宮口はすべての責任を
堀江になすりつけ、ライブドアは炎上してしまう。宮口の裏切りを知った堀江は悲しみと憎しみのあまり
自分が刷った作った株券を片っ端から六本木ヒルズからまく....
771名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 21:09:31 ID:vI6z483j0
>>764
俺、フシギダネに「レオゴン」って名前付けてたよw
772名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 21:30:20 ID:rUPBCkHD0
「散歩するヅラ」

主演:岸田森、小倉○昭、キダ○ロー、松方○樹、宝田明
773名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 21:49:09 ID:jX+Faa0c0
「24年目の復讐」をリメイク。
774名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:05:34 ID:mNM+EjQp0
佐野史郎=牧  現在の俳優中、1番の適役かもしれないが、どんな芝居・表情するかがあまりにも容易に想像がつく。

西島  =牧 1話のような天然ボケと頭脳明晰のメリハリをもっとつけたら、有りかも。
 ↑なら黒沢清に撮らせたら、いいんじゃね。
岸田森レベルは無理だが(誰がやっても)。
775名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:07:05 ID:ceiXpJz00
田中って演技くさくなるときない?おでんのところとか
776名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:07:05 ID:7q8IMSxC0
「金属人間現わる」
深海生物スケーリーフットのように金属の皮膚を手に入れた
金属人間が暴れまわります
777名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:15:42 ID:u4kNns9m0
>776
それ、怪奇じゃないだろ。
778名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:24:15 ID:fdXjyFiT0
佐野チャンはダメだよ。
特命リサーチなんとかでSRIのパロディみたいなのやってるから
インパクト無し。芸の安売りしすぎて賞味期限が切れてる。
それより行動派の三沢役で嶋田はどう? 
779名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:26:29 ID:MrQriIAH0
>>778
嶋田が助さんなら
牧は大森南朋しかないじゃまいか
780名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:29:05 ID:fdXjyFiT0
牧:堀内正美 + 三沢:嶋田久作
781名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:39:13 ID:PAKnqu+H0
牧が堀内氏なら
年齢的には
三沢:渡辺裕之
ノム:柳沢慎吾
小川さおり:石田ゆり子
的矢所長:小林稔侍
まちやん:地井武男

で、どうよ?

782名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:39:56 ID:4Zs0opGu0
>>772
西田健も忘れずに
783名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:42:13 ID:fdXjyFiT0
>>781
勘弁してくれ。牧:大森南朋のがよっぽど良いです。
784名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:50:15 ID:6fCP3oWqO
人間絶滅させてまで、大切にしたい言ってる木を、改造しちゃう犯人

人間と植物を一つにして、環境問題解決ってのも人間のエゴなんじゃないかとか考えなかった恋人

セカンドファイルでは、一番怪奇の犯人っぽいかも
785名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 23:14:56 ID:vI6z483j0
三話目の演出が清水崇だったらなぁ・・・。
786名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 23:16:43 ID:nzXPVHJq0
>>781
年寄杉。
オリジナル版の出演者は当時
岸田森29歳、勝呂誉28歳、松山省二21歳、
小橋玲子15歳、原保美53歳、小林昭二38歳
787名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 23:22:45 ID:3RXG1OLoP
みんな若いね。
各キャラクターの設定年齢はいくつなんだろう?
788名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 23:33:48 ID:nzXPVHJq0
ファンサイトからの受け売りだけど
牧28歳、助さん24歳、ノム21歳、
さおり19歳、所長48歳、町やん48歳
だそうです
789名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 23:41:54 ID:Lm2olppx0
>>784
マジに考えれば、炭素菌やサリンをばらまこうとしたオウム真理教の狂気にも重なるわけだけど
誰しも子供の頃、怪獣が大都市を破壊するのが大好きだったわけでさ
人類文明を全て滅ぼしてスッキリみたいなのは
「ドラマ上の甘美な夢」でもあるわな。
790名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 23:48:48 ID:S4gOTujC0
むうぅ、スケさん28歳か…
俺28歳だが、とてもスケさんみたいな貫禄は無いわorz
日本人若く(幼く)なったよなあ。

ちなみに今28歳の人

・堂本光一・剛
・南海キャンディーズのしずちゃん
・森田剛
・アヤパン
・巨人の阿部
・篠原ともえ
・杉村太蔵

ううむ。
791名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 23:55:10 ID:mNM+EjQp0
大森っていつも、口が開いてるイメージがある。
頭脳明晰には見えない。

西島は頭よさげには見えるが、地味すぎるっていうか、いつもお疲れに見える。
792名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 23:59:05 ID:ebmqyKbu0
今夜は旧作のみの放送か。
793名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 00:12:49 ID:ahiJjDVA0
ええええええええええええええええええええ旧作あるのかよ
撮りのがしたよおおおおおおおおおおお
794名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 00:17:42 ID:wvhj9r8y0
あれやらないかな
女性が最後に狂っちゃうやつ
キチガイになるんだよな


一番恐かったのは人形が夜人を襲う作品
795名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 00:21:46 ID:xZovaf680
岸田森 : 1939年10月17日生れ,とあるからやっぱ当時28歳か
すげえ大人の風格だな
796名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 00:22:29 ID:ahiJjDVA0
じゃあ、牧の役はえなりかずきでいいだろ
797名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 00:28:34 ID:sBLJ896m0
>>788
「みなさんお若いんですなぁ」(by別府署の刑事)

しかしさー坊、当時はヘビースモーカーに囲まれて大変だったでしょうね。
798名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 00:36:27 ID:BCUSrX5k0
なぁ、マジで考えない。今の俳優だと、牧は誰がいいか?
799名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 00:49:47 ID:ahiJjDVA0
[1979年に生まれた人々]
http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data00/year/birth_1979.htm

それなりにイケメンで狂気をはらんだ役者
 窪塚 洋介
を超えるタマはないだろ
800名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 00:59:46 ID:KDlYpryhO
橋本洋二さんと今回のプロデューサーの技量が感じる。
801名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:00:37 ID:Y70xcr3GO
特撮役者で79年生まれは賀集利樹、一条俊、姜暢雄、西興一朗だな。あと平成ノムも79年生まれだ。
802名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:04:35 ID:JMsE7V+V0
平均寿命が延びた分、みんな幼くなってるのかねー?
803名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:06:20 ID:rKIIg3OB0
>>799
ラリバカが牧って…

あきれてモノが言えません…
804名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:07:32 ID:MKv0q4tI0
佐野さんってちょっと暗すぎないかね

セカンドファイルは
ドラマ的には
昭和>樹>ゼウス
怪奇的には
樹>ゼウス>昭和
かな?
805名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:11:05 ID:ahiJjDVA0
>>803
うっせーばかしね
806名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:12:04 ID:b8PnO32k0
>>801
女優だと(非公表だが)メビウスのコノミ役の人も79年生だな
807名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:13:03 ID:7gFkskxH0
ついでに脚本の小林雄次も79年生まれだ。
808名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:23:40 ID:xZovaf680
怪奇大作戦の世界観あってこそ俳優も生きるわけで
現時点では実質、実相寺ワールドの住人でないと無理じゃないかな?
(残念なことに実相寺も鬼籍に入ってしまったけど)

結局、実相寺と異なる世界観を出せる監督にしか
新しい牧は作れないと思う。
後継者は誰だろうかと考えてみる...
809名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:24:31 ID:BCUSrX5k0
インテリ顔って最近、少ないのかなぁ。
810名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:42:16 ID:Tkexjlpc0
今までなめてて見てなくって、今初めて見てるけど面白すぎだろこれ!
録画しておきゃ良かったorz
再放送は……無理かな? WOOの時みたいに地上波放送されないかなぁ
旧作を中心に見たい
811名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:47:31 ID:BCUSrX5k0
で、シリーズ化はどうなるんだ?
旧作の再放送希望は多そうだが。
812名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:49:52 ID:xZovaf680
できれば実相寺のATG時代の作品にでてた岸田森も堪能して下さい。
813名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:52:35 ID:Id9PhvXA0
>810
最初に見たのが「ゆきおんな」でなくて良かったな。
814名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:56:05 ID:KDlYpryhO
とどのつまりは皆実相寺なんだ。
815名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 02:06:37 ID:hYllR9d10
>>810
今回のセレクションは
面白い側を中心にやってるからねぇ
酷いのはほんと酷い
816名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 02:06:48 ID:Se2tNcrZO
>813
その「ゆきおんな」がセレクションの〆である件

「くるま……」とか「くるま……」とか「くるま……」とかはどうしたんだ
817名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 02:09:50 ID:hYllR9d10
>>816
光る通り魔とか24年目の復讐もな
818名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 02:20:18 ID:Aw9VvYSy0
「うちの寺が燃えてる!」の逸話ってどうも作り話くさいな
確かにすごい特撮だけどさー
819名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 02:33:59 ID:hHWq0pRC0
>>786
今の人は昔の人より若いので同じ年齢にするわけにもいかんだろうよ。
820名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 02:35:43 ID:Htz34GT70
>>818
当時のブラウン管で観たら、本当に燃えてるように見えるだろう。
821名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 02:54:57 ID:Tkexjlpc0
だよね。てか俺ぶっちゃけ本当に寺燃やしてるもんだと思ってた。もう使わない寺使ってロケやってるのかな?とか
いちいちあんなセット建設するのにどれだけ時間かけてるんだ、とか思ってたわ

他のはつまらないの? youtube見てたら、狂鬼人間とか京都買います?とか面白そうだったが
822名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 02:59:30 ID:HaIMfNAb0
>>821
つまらないって言われてるのも、試しに見てみるといいぞ。
おいらは、最初「ゆきおんな」はサイテーの出来だと思ったもんだが、
最近はわりかしよくできたストーリーだと思い直してるよ。
823名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 02:59:36 ID:Aw9VvYSy0
>>820
映像のリアリティは解るんだけど
う〜ん、その電話をかけた人が「TVドラマ」という概念をよく理解してなかったのかなぁ・・・
824名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 03:31:14 ID:UsNrSovg0
狂気人間の実況が楽しゅうございました
825名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 04:10:52 ID:Yd7/6NBZ0
>>823
昔は「TVドラマ=作り物、ウソッパチ」なんて意識は希薄だったんだよ。
例えば、ドラマ・赤いシリーズで山口百恵をいじめる役の女優なんかは
視聴者から本気で嫌われてたりしたもんだ。
「百恵ちゃんをいじめるなんて、ひどい女優だよ」って。
826名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 04:19:41 ID:26kJECn80
恭介の中の人も
明日夢の中の人ファンに逆恨みされないかとビクビクしてたそうなw
827名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 06:20:15 ID:CoUjFAvI0
岸田の牧は狂気の世界へ足を踏み込みかけつつ、ぎりぎり正気を保っているヤバさがあったな。
それに匹敵する、子供向け作品であろうと怪演する役者根性と演技力、異常な目力、
突然ヒステリックに何をしだすかわからない不気味さ、
インテリ臭さを兼ね備えた今の役者というと唐沢寿明はどうだろう。
見た目で言うなら西島や佐野がいいと思うけどね。
828名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 07:36:22 ID:ugNQUSI+0
唐沢はもう「味ポン」だからなぁ〜
829名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 07:40:27 ID:b2hBEIG1O
>>825
その「百恵ちゃんをいじめるひどい女優」が実相寺夫人・知佐子さん
微妙につながったなw
830名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 08:44:33 ID:xZovaf680
>>827
いま岸田が「味ぽん」やってたら三行目まで書けたかどうかなw
TVは恐いよ。あの世に逝っちまったから良いようなものの、
岸田だって「蘇る金狼」の変な殺し屋役みたいなのでヘラヘラしてたかもしれん。
831名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 08:57:21 ID:sBLJ896m0
>>827
「そして、カッコいい」を最後に付け加えてほしいね。
832名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 09:04:46 ID:Id9PhvXA0
>827
唐沢寿明の牧史郎は悪くないかもしれん。
833名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 09:19:24 ID:xZovaf680
俺は岸田森というと、ピーター・オトゥールあたり連想するけどね。
ああいうノーブルな俳優はもう日本では抹殺されてんじゃないか。
やっぱ代わりが思いあたらない。
834名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 09:35:42 ID:1vAgteM30
牧=渡部篤郎ではどうかな、狂気やキレることは条件に合っている
835名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 10:11:49 ID:gn2QTZhH0
ゆきおんな始めてみたけど酷いだろこれは。SRIがからむ要素皆無じゃん。
藤川逝ってよし。

最後のみんなでダイヤ探すシーンは吹いたけど。
836名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 10:51:21 ID:RUni0wh50
藻前ら、狂気とかキレるとか好きだなぁ
でも、そういうのは正反対の資質がないと凄みでないよん
正統的二枚目であること、鍛練された演技力を持ってること、芸術的感性の深さと教養etc
それら全てが一流でないと岸田には及ばんw

村川透みたいな五流の屑監督には理解できん役者さ
837名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 11:00:40 ID:hHWq0pRC0
若死にしたもん勝ちって面は否めないな。
838名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 11:22:12 ID:RUni0wh50
狂鬼人間(2/4)-怪奇大作戦 Operation: Mystery!
http://www.youtube.com/watch?v=gKmfEdhQKWs
839名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 11:22:46 ID:OQgjAobN0
NHKは昔の映画&ドラマは放送禁止用語音消しは無し?
840名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 11:37:11 ID:w3RIWowp0
http://www.ucatv.ne.jp/~rydeen/SRI/story/26/index.html
「ゆきおんな」の裏話が書かれています.それによると「ゆきおんな」製作の時期に,実相寺監督が
「風」という冒険時代活劇にスタッフとして参加するため京都に行き,その際に円谷プロの金庫の
お金を全部持って行って使ってしまったらしいです.
まあ最終回を感動的にシメなければならないということもないんですが,ちょっとこれでは正直言って無念です.

金庫のお金を勝手に持ち出した実相寺監督が悪い
Q〜マン〜キャプテン〜セブン〜怪奇、と続いた円谷プロの時間帯を終わらせました
841名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 12:32:44 ID:Htz34GT70
>>840
キャプテンは円谷じゃないんだが…。
842名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 12:43:09 ID:SdBOrjhd0
「街」「遊星」〜「風」〜「第4」「円盤」じゃなかったか?
843名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 12:54:23 ID:+nlciAk30
>>818
家族で遅い晩飯を食べながら見てましたが、
炎上シーンで持った茶碗をバッタと落とし、
家族一同固まりました。
親父の背中に背負われて、寒空の中、妙顕寺
まで走りましたわ。
844名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 13:19:33 ID:26kJECn80
>>843
あんたたちが2007年に来たのは、ついこないだでしょ!
845名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 13:28:03 ID:MLILnIHe0
皆で「怪奇大作戦セカンドファイル」の復活を勝ち取ろう!

↓メールはこちら
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html

視聴者コールセンター 0570−066−066

電話番号 03−3465−1111
846名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 13:38:21 ID:KDlYpryhO
復活しなくていい
847名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 14:05:21 ID:RUni0wh50
↑へそ曲がりな野郎。
848名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 14:13:42 ID:tAeEpQrt0
もし映画化したら・・・。
849名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 14:18:40 ID:Htz34GT70
うん、今回のキャスティングと一緒なら
復活しなくていいよ。
850名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 14:58:11 ID:WoY5mK9B0
今HDに溜めてたヤツを観たんだが、
ココリコが岸田森だとばっかり思ってたら勝呂誉の方だったのかぁ〜
顔で選んだものとばかり……
851名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 17:12:52 ID:YtgVSbzo0
>>840
実相寺、飯島が京都行って「風」撮ってたのはセブンの頃だよな…
852名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 17:19:56 ID:KcxTe8VN0
だいたい風撮るのに実相寺が円谷の金庫から金持っていったらまずいでしょ
普通に。京都ロケ用で全部持っていたんでしょ。
853名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 17:39:29 ID:Aw9VvYSy0
>>839
消されないキチガイは「獄門島」だけ
854名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 17:42:10 ID:Ck8cdrkM0
これからレンタルしに行き初めて見ようと思うが
やはり行く前にお前らの意見を聞きたい…
「京都、買います」そんなに凄い作品なのか?
855名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 17:51:10 ID:KcxTe8VN0
599 :名無しより愛をこめて :2007/04/30(月) 22:03:08 ID:xz2AhyFh0
>>598
BS2 今夜放送
4月30日(月) 午前0:00 怪奇大作戦セカンドファイル「ゼウスの銃爪」
午前0:45 怪奇大作戦「恐怖の電話」
午前1:10 怪奇大作戦「死を呼ぶ電波」
午前1:35 怪奇大作戦「かまいたち」
5月1日(火) 午前0:00 怪奇大作戦セカンドファイル「昭和幻燈小路」
午前0:45 怪奇大作戦「京都買います」
午前1:10 怪奇大作戦「青い血の女」
午前1:35 怪奇大作戦「白い顔」
5月2日(水) 午前0:00 怪奇大作戦セカンドファイル「人喰い樹」
午前0:45 怪奇大作戦「美女と花粉」
午前1:10 怪奇大作戦「霧の童話」
午前1:35 怪奇大作戦「人喰い蛾」
5月3日(木) 午前0:00 怪奇大作戦「壁ぬけ男」
午前0:25 怪奇大作戦「死神の子守唄」
午前0:50 怪奇大作戦「氷の死刑台」
午前1:15 怪奇大作戦「呪いの壺」
午前1:40 怪奇大作戦「ゆきおんな」
856名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 17:56:12 ID:q5DggV+r0
>854
「その土地の人間」の目線じゃなくて、観光客目線の価値観で書いてある
「京都買います」の脚本が好きになれない俺は
「呪いの壷」の方を高く買ってますが
傑作には違いないので、京都篇はまとめて観る事をお勧めします
857名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 18:04:02 ID:Aw9VvYSy0
ttp://www.youtube.com/watch?v=352ijPBGB0Q
これ、無音になるところが

歴史的建造物に関する一切の権利を

 譲
 
 渡

っぽい
858名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 18:34:21 ID:cvuxM1cY0
>>851
ウロ覚えっぽいなぁ。
オレが読んだときには、「風」撮ったときに京都映画のスタッフと仲良くなって、
怪奇に協力してもらえることになってロケに行ったのだが、
同時期は2クール終わり近くで予算が尽きかけてた。
円谷としては放送が延長して予算の追加があることを見越して、京都ロケに注ぎ込んだが…ってな感じで
859名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 19:20:44 ID:RUni0wh50
京都篇『呪いの壷』からATG時代の『無常』『曼陀羅』『哥(うた)』
にはまってみるのも宜しいかと。三島由紀夫が読めるような人なら、たまらないと思う。
860名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 19:39:34 ID:1vAgteM30
光る通り魔をなぜ放送しないのだろう
かなり怖かった記憶がある

ゆきおんなも怖かったぞ、巨大な髪の毛が人間を襲うところ
夜おしっこにいけなくなった
861名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 19:48:18 ID:kVk0JRez0
「光る通り魔」や「果てしなき暴走」、「殺人回路」など市川森一が書いた回は放送してないな。
「死を呼ぶ電波」や「ゆきおんな」やるくらいなら「光る通り魔」と「果てしなき暴走」をやれよ。
地上派でセカンドファイルやつときには旧作はやらないのか?今回はGWだからやったのか?
862名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:01:29 ID:CoUjFAvI0
>>860
今回のセカンドの元ネタになったエピソードの他は、
このスレで名前の挙がっていたエピソードが選ばれた気がする。
863名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:36:01 ID:KcxTe8VN0
ゆきおんな やってくれたのは良かった。
これだけビデオに入ってないから…
864名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:23:39 ID:KcxTe8VN0
92 :どこの誰かは知らないけれど :2007/03/09(金) 16:18:45 ID:GGVYJp7e
BS2で新旧合わせて17話放映。新作は3話だから旧作は14話放映。
よって旧作全26話の内、放映されないのは26-14=12話か。

確実に放映されないと予想されるのは、
死を呼ぶ電波
ジャガーの眼は赤い
24年目の復讐
幻の死神
死者がささやく
こうもり男
狂鬼人間(これは当然)
(以上7話)

たぶん放映されないだろうな、というのは、
吸血地獄
オヤスミナサイ
殺人回路
果てしなき暴走
ゆきおんな
(以上5話)

といった所かな。
865名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:43:25 ID:BCUSrX5k0
唐沢⇒論外
渡部→あんまり、知性感じない

やっぱり、いないじゃん。
866名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:05:41 ID:vfDN6svZ0
唐沢といえば唐沢なをきが怪奇をネタにしてるよな。
867名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:59:23 ID:saQpTYgH0
そういや、ゆきおんなて欠番でもないのになんでビデオのときは
未収録だったんだろ。最終回なのに
868名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:05:55 ID:i4SbyXJs0
「散歩する首」と「ジャガーの眼は赤い」はエンディングでデカデカと
タケダの看板が大映しになるからスルー

同じく「散歩する首」と「殺人回路」も劇中にプラッシー(タケダ)が
登場するからスルー

「果てしなき暴走」と「狂鬼人間」は内容的に・・・ry
869名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:07:16 ID:KcxTe8VN0
氷の死刑台の高野宏一って二回でてるの?
870名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 23:26:51 ID:RUni0wh50
観たけりゃ怪奇のDVD・BOX買えばいいじゃん。
調べたけりゃググればいいじゃん。
本買えばいいじゃん。












それでほぼ解決。
871名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 01:27:53 ID:nJYMxjy80
BS2録画失敗した;;
誰かようつべに動画あげてクレーーーー!!
872名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 01:34:25 ID:oY0cBbQb0
牧史郎 = 岸田森(当時29) → オダギリ ジョー(今年31)

ダークな目が似てる
873名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 01:49:51 ID:LOZbXZE50
>>872

無理。目なら西島だって相当、陰だぜ。
874名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 02:30:07 ID:Qpce97Po0
Gacktはどうだろう? >牧
とか無謀な事を言ってみる俺は大河板住人。
875名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 02:32:16 ID:7uR5dXlI0
脳内配役の話はもうやめれ
876名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 02:34:19 ID:FDQiGy0I0
無機質という点では一致してる牧さん2人
個性とか人種が違う、つうだけかと思う

ヲレとしては今回のキャラの差は納得の範疇だな
今後オリジナルが消滅するわけでもないし
877名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 02:51:56 ID:abJsCKRUO
お前ら妥協を覚えろ。
岸田森を目指してる限り、岸田森を超えることなどできんだろ。
オンリー1が真のNo.1なんだから。

まぁ、だったらなんでリメイクなんかしたのか?て話になるが。
878名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 03:41:58 ID:I4J56H+P0
なんで番組じゃなくて、岸田森をリメイクしなければならんのか
879名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 04:50:07 ID:GL+dvCov0
時効警察のメンバーで怪奇大作戦やれよ
快気大作戦とか
880名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 04:55:53 ID:Box7PGqI0
>>878の言うことに尽きると思う。
881名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 10:43:21 ID:lkMEtXGi0
リメイクに期待するなら制作側も視聴者も
40年前の旧作のオマージュを考えてはダメだと思う。
愛する実相寺監督や岸田森にさらばを言って
葬り去るぐらいの気迫がないと良い作品はできない。

まぁ、そう思うんだが...今回のは実相寺昭雄ワールドの最終回。
視れただけでも感謝。
882名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 12:03:45 ID:PoyVn/W60
ところで、今回ってリメイク?
リメイクだとすればそのまま かまいたち なり 壁抜け男を
作ったわけじゃなく、 物語は新作なわけだし、

月日が経ってるのをを無視してるので続編ではないけど、
過去のファイルが並んでて、3○年?の時そのまま飛び越えて
今の時代なのかなって感じもするし。
役名流用で行けば、ウルトラQザムービー星の伝説に近いのかな
883名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 12:48:46 ID:lkMEtXGi0
そうか、リメイクではなく星の伝説に近いんだよねコレ。
みんなが牧の脳内配役やったりするもんだから、つい書いてしまった。
それに4,5,6話も制作されるだろうと暗黙のうちに仮定しちゃってるんだ。






884名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 13:52:37 ID:dwjjvl1d0
でも、少し位過去の事件についての言及や流用シーンがあっても良かったと思うな。


885名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 15:17:48 ID:7jgUK0bp0
SRI事務所の棚に前作のファイルが並んでいたのにね
886名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 15:20:08 ID:RtIjwy9H0
>>879
ポン刀振り回しながら「うぇ〜いぃ!」とわめく千吉おじきに
「あなたは基地外なので何やっても罪に問われません」とかぼそぼそと
言ったあと、「あなたが基地外だっていうことを誰にも言いません」
カードを渡すキリヤマくん。
887名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 16:37:49 ID:mPKVrnaI0
やはりあの「SRIは警察じゃないんだ」を言わないと牧さんらしくないね。
888名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 16:46:28 ID:rD+HbJaz0
それにもっとタバコをモクモクと吸わないとな。w

889名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 17:14:21 ID:H/q5lWfM0
そういや、旧作の方の頭から煙を出していたあれは何なんだ?w
正直、あれが一番怪奇を感じた。
890名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 18:05:56 ID:GL+dvCov0
旧作レギュラー出演者は全員鬼籍に入られたの?
全滅ならその方が怪奇
891名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 18:12:56 ID:Nj7mw9Fx0
助さん、ノム、さおりは健在
892名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 18:27:40 ID:m3yEj5m00
>>884
自制できなくなってメビウスみたいなただのオタクの博覧会になるのが関の山。
893名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 18:28:11 ID:lFsGckTQ0
>>881
そんな意味じゃ「BLACK OUT」なんてどうだろう

でもSRIの設定は活かすべきだと思うから、30年後のSRIを見たかった
とくにSFしなくても、過去の記録から事件を解決するSRIでも良いかも
894名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 18:54:12 ID:GL+dvCov0
松山省二さんはよく似た兄弟いたかな?
895名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 19:04:04 ID:GL+dvCov0
亡くなったのは兄の松山英太郎さんの方だった
勘違いしていた、スイマソ
896名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 19:41:52 ID:lkMEtXGi0
しかし旧作の怪奇大作戦がいまも " 怪奇 " たり得てるとしたら
それは何だろうな。われわれは過去40年の間、内臓や脳が飛散するようなスプラッタは
腐るほど視てきてるはずだし、少なくとも映像技術じゃない。
それに狂気を売物にする役者なんて、今や日常的にお目にかかることができる。
若手だけでも浅野忠信、窪塚洋介、中村獅童....etcと、掃いて捨てるほどいるしね。
897名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 19:52:45 ID:MbCdLGGw0
録画しておいたセカンドファイルのゼウス見てみた
スレでの評判がいまいちだったから期待してなかったんだけど結構面白かった
でも犯人の動機がよく分からなかった。単なる中二病か何かにしか見えなかったんだが
898名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 20:00:32 ID:N+AtH5m/0
人権派弁護士である親への嫌悪→私は純粋→汚物は消毒だぁ〜
899名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 21:15:51 ID:LOZbXZE50
暇してたんで、俳優 考えてたけど、西島でいい気がして来た。
アクは無いけど、これ見よがしのあざとい芝居はしなさそうだし。
今現在だとやっぱり、適役かな。
900名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 21:28:41 ID:1SzDkg5d0
見終わったときに「やるせなさ」「嫌な感じ」「わりきれない思い」が残るのが、
旧作の味わい深いところだと思う。
SRIのみんなが飲んでるブラックコーヒーは、
「ほろ苦い事件」の象徴だと思うんだ。口当たりの良さなんかいらないよ。
そういう意味で、新作の中ではおれは「人喰い樹」が一番良かった。

ワガママ娘が社会と親への不満を炸裂させても、肩入れできないな。
誰かも書いてたけど、最後に犯人も自滅しなければならなかったと思う。
犯人焼き殺したら即解散・撤収(「氷の処刑台」)、とまでは言わないけど、
犯人が死なずに生きて償うというのも、どうにも違和感がある。
自分たちだけ勝手に和解して終わりにしないで欲しいよ。甘すぎる。

もっと犯罪者心理の内面に突入してえぐりだして欲しかった。
901名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 21:28:47 ID:rD+HbJaz0
「嗤う火だるま男」みたいに、SRIの設定だけ受け継いで、
役名は別にすれば良かったのになぁ。
無理に当時の役名を残すから、キャステキングに不満が出るわけで…。
ましてや携帯電話など、当時はなかったハイテクもあるのだから。
「嗤う火だるま男」は、それなりに面白かったし。
902名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 21:39:16 ID:PoyVn/W60
「嗤う火だるま男」って円谷プロ製作でないので、 偽物っぽい印象
同じく、円谷プロ製作ではないウルトラQザムービーもそんな感じかな。
903名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 21:51:59 ID:rD+HbJaz0
>>902
ウルトラQザムービーは、実質円谷だろ!
制作:円谷映像
監督:実相寺昭雄
脚本:佐々木守
特技監督:大木淳吉
怪獣デザイン:池谷仙克

904名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 22:03:06 ID:m1+7qvzV0
>900
自分に浸ったまま焼け死ぬのを許す方が「甘い終わり方」だと思う。
905名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 22:34:51 ID:lkMEtXGi0
あくまで科学・理性・正義の側SRIが主人公なんだけど、
やっぱ旧作の作り手の立ち位置は、異形の犯罪者たちの情念とか怨み、妬み、執念の側にあった。
犯人は許しがたい基地外なんだけど、どこかで共感したくなる人物であることがキイだったんだ。
だから事件が解決しても悲しさや虚無感が残って、あれ視てた子供たちはそれを敏感に感じとってた。

『かまいたち』のリクエストがあったけど、ああいうのは西島世代には理解しやすいかもね。
906名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 22:52:58 ID:m1+7qvzV0
東宝特撮直系の「○○人間」シリーズ(戦争の影を引きずる)
全共闘運動の挫折(屈折した正義感)
007やナポレオン・ソロといったエスピオナージュ
(国家に引き裂かれる人間、ガジェット、洋モノへの憧れ)

といったいろいろな要素が煮詰まった「あの時代特有の匂い」
こればっかりは再現できない。

かまいたちの疎外感や虚無には、やはり「貧しさ」がどこかにある。
同じ闇でも、満ち足りた酒鬼薔薇や宮崎とは、やや違うかも。

907名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 00:37:45 ID:8DzWExPk0
第4話
「復活!青い血の女」
第5話
「燐光人間VS青い血の女」
第6話
「冷凍人間大いに怒る」
908名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 00:47:55 ID:iZKHJ6At0
>>903
('A`)一見旧円谷に見えて、円谷映像&コダイの混成チーム
909名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 04:12:57 ID:cZbHZLeq0
そんな事言ったらウルトラマン80は
国際放映作品になってしまうw
910名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 04:55:17 ID:C2TTrZJlO
じゃあザ・ウルトラマンはサンライズ作品?
911名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 05:22:31 ID:L3uqNSvu0
>>910
それは否定しないw
912名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 06:13:43 ID:GbtS/d190
>>907
冷凍人間VS燐光人間が見たいな
殺人回路VS吸血鬼でもいい
913名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 06:17:28 ID:iZKHJ6At0
>>909
国際放映&大映テレビ室&東宝映像
914名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 06:20:15 ID:SnC/48YR0
3話ようやく見た。
全体的に木村タエたんの扱いが中途だったと思う。
サイコっぽく行こうとしたんだけど、あの大木抱きしめてる図がなんかネタっぽく見えてしょうがなかった。
915名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 09:03:25 ID:IrA5sS/u0
当時の制作者は、かなりアナーキーだったと思う。
戦争と敗戦という価値観の怒濤の変遷を経験した世代だからね。
そうした世代が、午後7時の子供番組?そんなの関係ない、
好きな表現で、モロにやっちまえ!と
時代にぶっつけた番組が「怪奇」だったのだと思う。
「かまいたち」とか見ると、その問題提起の深さに関心できる。

少年犯罪などの時代性こそ取り入れてはいたが、
「セカンド」に、オリジナルほどの問題意識と先見性はなかったように思う。
だからつまらなかったか、といえば、作品的には面白かった。
やはり、実相寺ワールドの最後を飾る作品なんだろうな。
916名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 10:44:52 ID:jttk8Uo80
再現できない「あの時代特有の匂い」というと、
旧作レギュラー陣は皆、エネルギッシュだったことかな。
情報化時代に突入してから、全てにおいてイノセントなパワーが失われた気がする。
岸田森はピンクスーツのインテリヤクザも全力 !

http://www.youtube.com/watch?v=InfsZ0YL15A
917名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 11:48:21 ID:IrA5sS/u0

エネルギッシュというか、やけくそパワー!だなw
昔お茶くみ、今、情報分析担当だからねw
918名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 11:53:06 ID:IrA5sS/u0
豊かになって、守るべきものが増えて、情報も増えて、みんな慎重になっちまったんだよ。
ハングリーでやけくそ なんてしたら、ただのDQNといわれちゃうわな
919名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 12:04:17 ID:jttk8Uo80
もう一発、タイガースのベーシスト"サリー" !
サリーはなぜ今のような虚無的な顔になってしまったのか。

http://www.youtube.com/watch?v=8BKnOHXyTzs
920名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 15:09:50 ID:aAgR8FvZ0
役者に個性が全く感じられない
誰が誰だかわからん
921名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 15:11:53 ID:tCzxUT060
見なくて良いです。
どうぞ昭和特撮板へお帰り下さいまし。
922名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 16:38:04 ID:8DzWExPk0
「青い血の女・はじめてのおつかい」
4歳になった青い血の女がおじいさんに頼まれてはじめての
おつかいにいくわけだが、「いつまでも子供扱いされちゃたまらないわ」と
いいながら次々と店員、通行人を殺していくお話。
923名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 16:42:10 ID:Gpm+n/sr0
面白そう
924名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 17:39:55 ID:CLEhJM0u0
全然。
925名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 20:19:22 ID:9k5KFWll0
(意味不明のw)何たら光線一発で犯罪者やっつけておしまいみたいな、
唐突すぎるくらいの、あっさりした終わり方が良かったと思う。
それっぽい「科学的な」説明を長々としてもらっても、
やはり「ありえねえよ・・・」と思ってしまうのが、
科学が進みすぎた現代の我々の正直な感想では? 
あのころにも増して、我々は科学に懐疑的になってしまったし。

リアルさを出したいがための科学的解説が、蛇足でしかない。
科学ごっこが見たいんじゃないんですよ。教養番組でもないし。
旧作でトリックと兵器の解説が「おざなり」なのは、
犯罪者を描くのが目的であったからで、科学は付属物なんだと思う。
でも、企画自体は好きですよ。新作もっと見たいし。

926名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 20:27:11 ID:LzE5eI1D0
リアルな科学捜査を見るならCSIを観たら満足できるだろね。
グリッソムは牧っぽいところあるし町田警部にあたるブラスもいるし。
927名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 21:01:30 ID:JLVFGvsj0
発狂した(させられた)岸田森が警官に取り押さえられたところで、カット。
ロケ隊が撤収しようとしたが、なぜかいつまでたっても岸田は発狂したままになってる。
気になって岸田を精神病院に連れて逝くと、にゃんと岸田はリアルで発狂してた。

事態を重く見たTBS&円谷は、番組製作を打ち切り。本来4クール放送するハズだった
本作品が2クールで打ち切られたのは、これが原因とされている。
928名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 21:04:08 ID:ji9waBa00
つまんないや。他で書いた方がよかったんでね。
929名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 21:51:37 ID:CLEhJM0u0
アメリカの科学捜査ものだと善は善、悪は悪で、視点が光の側でしょ。
だけど怪奇大作戦って微妙に逆位置。犯罪者になってしまった異端者の哀しみに
社会批判を重ねあわせてる。これが同情の余地のない犯人だと
>>900みたいに、甘いぞゴラァ! とかなる。
930名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 22:03:05 ID:sZ79q/Q40
やっぱり最後は犯人が自滅―一同なす術もなくボーゼンじゃなきゃねw
ゼウスは一瞬そんな流れになったのでおっ、と思ったのだが。

もし次回があるなら、問題を投げっぱなしにして後は視聴者に考えてもらう、
なスタイルを踏襲して欲しい。その方が怪奇らしい。
931名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 22:08:52 ID:BVt8qfJ+0
さおりちゃんは完全にミスキャストだな。
設定も含めて。
932名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 22:45:30 ID:uAz8aA290
スタトレのフォロデッキののりでジャガーのリメイクよろ。
933名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 22:46:39 ID:CLEhJM0u0
新作の脚本書く人は、やっぱマージナルな領域にいる人でないと駄目よ。
適応しきってる奴に犯罪者なんか描けるわけないじゃん。
誰だよゼウスの脚本はw
934名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 22:49:45 ID:g3sirSmA0
海底強姦などで有名な中野貴雄さんです。
935名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 23:05:28 ID:gCZknAly0
海底強姦の人だったのかよw
936名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 23:20:27 ID:9k5KFWll0
>>930
丸投げがいいですね。
見終わったあと、こちらもえんえんと悩み苦しむような。
言わぬが華、みなまで言うな・・・と。

>>931
ストーリー上、PCの専門家が必要だったんでしょうけど、
後味悪い事件を解決して帰ってきた後の清涼剤としての
「さー坊」も好きなんです。
仕事師集団でなくても良かったと思うのだけど、有能な女性、
女性の社会進出を描かないとダメなのも時代性ですかね。

1話30分に凝縮してたくさん製作して欲しいものです。
937名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 23:26:01 ID:JLVFGvsj0
なんか30分のほうがいい気がした。旧作みると。
938名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 23:27:30 ID:NNX0w7ilO
>>929

> アメリカの科学捜査ものだと善は善、悪は悪で、視点が光の側でしょ。
お前CSI見たことあんのかよw
そんなのばかりじゃないから今度見てみろ
939名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 23:30:40 ID:JLVFGvsj0
いつごろだったかな。。
アメリカの怪奇大作戦と呼ばれるドラマがあったなぁ…
940名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 23:35:15 ID:2NsbhcnS0
X-ファイルか?
941名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 23:41:23 ID:TJK3lz8k0
http://shinjuku.cool.ne.jp/n_tko/diary0704.html
>「全然期待してなかったけど、まーそれなりに面白かったんじゃね?」とビミョーにむかつく絶賛

て言ってるけど、本当にそんな感じだよなぁ
942名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 23:43:03 ID:JLVFGvsj0
さすがに違うよ。B級でパッケージに書いてあったよ。
ムーンスパイラルが90年代版ウルトラQって書かれてた感じで。

そのころ怪奇は円谷が昔作った番組という程度しか知らなかったけど
それを宣伝文句にしてるマニアックさに驚いた。普通の人わからないよね。
時期的にはXファイル上陸の頃だと思う。
犯罪より超常現象を扱ってた感じかな。
943名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 23:53:56 ID:pZzsfcM80
シリーズ、取り合えず(←これも微妙な感じだな)希望って事で。
30分で。説明そんなにいらないから。

944名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:49:48 ID:x4fsiv5I0
デスノートのDVD見た後に
セカンドファイルの第一話見たら
マックスの青山君がまんま同じようなキャラで笑った
そういえばセカンドファイルの第一話って
ちょっとデスノートに似た感じの話だね
945名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:50:22 ID:wuYel/mT0

1話30分というけど、制作側からすれば、
30分でドラマ作るのは並大抵じゃないような?
だからオリジナルはスゴイんだろうけどね。
946名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 02:04:42 ID:wuYel/mT0
>>933
>マージナルな領域にいる人
常識と狂気の境界線上に立つ、という意味では、
オリジナル牧が、まさにそうなんじゃないか?と、
それは作者の分身でもあるね。
実相寺にかかると、男は実に美しく、文学青年チックで、魅力的に映る。
男色というのではなく、自分の分身を描くナルシズム。
947名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 02:47:30 ID:QNBQlG/R0
948名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 02:58:02 ID:+bIv1XQw0
民放の30分だと正味24分位しかないから、NHKの30分で丁度良いかもね
45分って民放での1時間ドラマだから長いわさ

ウルトラの揺り籠見てたらQだかマンで倍の長さになる位
撮影したっちゅうのがあって、入れたい所が多いんだろなと思ったよ
949名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 03:27:58 ID:8pEMei9N0
動画upしました
up2945.zip 光る通り魔 散歩する首
http://www.774.cc:8000/upload-pro/upload.html
950名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 07:57:22 ID:p56nquyY0
丁寧に背景を描いて、考証と謎解きをしすぎるから、
尺が必要なんだと思う。
そういう作り方も良いですが、
最低限必要なとこだけでまとめて、
あとは視聴者の想像力に任せて欲しいのです。
まあ、尺(企画)が先に決まってるものだと思うんですけど。
951名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 09:46:03 ID:PaVSeI7/0
セブンはドラマ重視だ、だから30分(25分)では足りないとかいって
平成セブンで45分とか55分とかにしたけど、
結局どうだったか、神澤信一や高野敏幸の力量不足か
戦闘シーンが無駄にやたら長くなった
952名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 12:01:21 ID:rPSzKDLq0
ソガ隊員がw
953名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 16:18:30 ID:j6r83E+K0
イマイチなのは尺の問題じゃなくてスタッフの力不足
954名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 17:59:26 ID:z+QF6JDG0
>>949
神キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
955名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 23:49:55 ID:/s5kuTRx0
岸田森の牧って、やっぱり真似出来ない雰囲気があるな
エキセントリックに犯人を追いつめていても、どこか
この世ならぬ遠くを見ているような独特な空気がある

西島の牧は、思索に耽ってる時は雰囲気あるんだけど
犯人を追いつめると、普通の刑事みたいになっちゃう
第2話だけは、京都買いますの牧の雰囲気を
意図的に出していたんじゃないかと思うけど

西島も悪くなかったけど、岸田森と比べたら可哀想かな
956名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 23:59:43 ID:39a8N8Ai0
「蛾なんてのは蝶々の真似してるんだよ あんなのはもうとんでもないヤツなんだ」と
チョウチョってのはガと、どこが違うんだ?というと
「蝶々というのは裏が違うんだ」と
「蝶々は羽の裏がこんなに奇麗なの。蛾ってのはうわっかだけが奇麗なんだけど裏はなにもない」

『不死蝶』岸田森著  (小幡貴一・小幡友貴編 ワイズ出版 2000年刊)

蝶を愛して43才で死んだ日本随一の性格俳優、岸田森の言葉である、と某サイトにあった。
とても印象的。
957名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 00:05:39 ID:0htytemT0
岸田森はなんか病的というか毒があるというか、
うまく言い表せないけど怖いんだ。
西島の牧も「セカンドファイルの牧」としては
十分だとと思う。
958名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 00:15:35 ID:vYOWdn/J0
俺も西島牧の雰囲気は好きだよ。
ただもうちょっと普通の人寄り、というか明るくてもいいかな。
オリジナルの牧もけっこう快活だったよね。
959名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 00:47:55 ID:Aq/cuuCX0
>>949
いただきました〜
960名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 02:24:49 ID:nb/QOCSD0
ドイツ語では蝶も蛾も同じ(シュメッターリング)なのだが
961名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 02:52:38 ID:PR7aEUm90
そう。蝶と蛾を区別するのは日本人くらい。
岸田森は蝶といわれる生物原理主義であって、
蛾に分類されている種類に対する差別意識がある。
962名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 03:06:06 ID:fkhH/gEb0
だから人喰い蛾から赤ちゃんを守るときにあんなに汗だくになってたのか。
963名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 03:27:38 ID:CVPz+A9o0


964名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 10:23:50 ID:TbVw1/dX0
欧米だって蛾のコレクターはいないだろ? 普通だよ。
彼らしいのは美醜ではなくて、裏に何もないからダメだというあたりね。
965名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 11:44:39 ID:PR7aEUm90
>>964
蝶と蛾の区別がないのだからいないこともないだろう。
蛾にも特有の美しさがある。
966名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 12:00:39 ID:TTEGWr9O0
昔国語の教科書に載ってた欧米の小説の一部の
蝶の標本にまつわる話、挿絵がどう見ても蛾。

コレクターにとっても、あちらでは区別が無いらしい。
967名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 12:40:45 ID:kIme3svk0
ドクロメンガタスズメガはかっこいい
968名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 12:44:50 ID:nb/QOCSD0
>>966
ヘッセの「少年の日の思い出」かな?
訳者の高橋健二が「蝶」で統一したため
・・・と言うか昆虫には詳しくなかったのだろうw
969名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 12:54:56 ID:drfbCqhR0
そう言えば蝶マニアの人だったね。第二話の「事件は夜おきているから・・・
恐らく、蛾だね」が本人のトークのように聞こえるw
970名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 13:17:08 ID:fRi5nSYD0
蛾が怖い 6匹目@オカルト
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1177350151/l50
971名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 13:29:17 ID:Wm2vMATj0
英語でも区別してますが
972名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 13:31:35 ID:PR7aEUm90
いずれにせよ岸田のこだわりは蝶ヲタである自分を正当化しているだけだろう。
973名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 13:34:42 ID:PR7aEUm90
英語「でも」バタフライとモスの違いはあるが、英語圏の人間が
「蝶はキレイだが蛾は汚い」みたいに思っているかどうかはまた別というお話。
974名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 13:42:40 ID:nb/QOCSD0
中国語で蛾眉と言えば美人の意味だし
英語圏よりはるかに人口多いし
975名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 13:44:36 ID:PR7aEUm90
でもってそろそろ「他でやれ」という奴が出てくる頃だな。
976名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 13:52:06 ID:TbVw1/dX0
では蝶を聖、蛾を俗と置き換えてみようか。
俺の考えではやはりフィクションには二元性が必要だし
そうでなくては面白くないと思う。
仮に蛾が聖性を持ち、蝶が卑しいものとして
逆転する場合においてもだ。
977名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 14:02:58 ID:nb/QOCSD0
>>976
却下
科学と言うよりSFの発想だな
978名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 14:18:17 ID:LLpgKJxi0
いや、ここでいう蝶とは生物学的概念ではなくて
岸田森にとっての蝶という意味ね
生物学的概念には聖も俗もない。
979名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 14:52:47 ID:LLpgKJxi0
切手コレクションというものを考えた時、切手は物質的に考えるならただの紙片だし
経済的に考えれば換金価値のある小さな金券でしかない。
しかし切手はコレクターの嗜好性によって取り引き価格が大きく変わる。
美しいとか、汚いとか価値観が反映されるからね。

>蛾ってのはうわっかだけが奇麗なんだけど裏はなにもない
これなんか上っ面だけ華美に見せようとする
ヘボ役者の嫌悪とも読める。
980名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 15:14:38 ID:LZDePWzq0
>>949
動画いただきました。
981名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 16:44:39 ID:Wm2vMATj0
「モスラ」は感動したそうです
982名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 17:00:45 ID:aNeFUa1W0
入浴シーンを毎回頼む。

犯人役か被害者役を、毎回美女で。

助さんの格闘シーンもよろしく。

983名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 21:52:37 ID:n7WARZDw0
結局、牧=西島で可。とするのか?

シリーズになるか、どうかは、地上波の反応待ち?
いつになるんだよ。
984名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 00:11:16 ID:CVjmSlkq0
的矢所長をやった岸部一徳は今度はめぞん一刻の四谷さんをやるんだな。

ところで次スレは?
985名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 02:04:10 ID:NIPOr4Qx0
>>983
可。
であると同時に、次シリーズでキャストが全とっかえであっても
成立するような気はする(それなりのキャストで、内容も良ければね)
誰がやっても岸田森にはなれないから…

フジのと今回のはパラレルにして、新たに
勝呂誉=助さんを所長役に、オリジナルのその後の世界を
作ってみるのもいいかも知れない
986名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 02:14:42 ID:UKRUe+X50
>>949
動画サンクス
987名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 06:57:42 ID:wOZh6PHC0
いまさら役者変えないでほしいよ。
キャラや世界観ってオリジナルがそうだったように
何話もかけて形成されていくのに、
役者変えちゃったらリセットされちゃうじゃん。

ある役者にほかの役者がなれないのは当たり前。
比較する時点でどっちの役者にも失礼では。
変に似せようとした方が痛々しく見えるよ。
その意味で西島牧は正解では。
988名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 11:29:03 ID:9tW/oKyy0
役者は代えないほうが良い。
新しい役者での新しい世界観を作っていくしかない。

ぜんぜんダメという役者もいないし、
今回の配役で良いと思うよ。
989名無しより愛をこめて