自主制作ライダーを批評しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
あまりにも沢山作られているオリジナル仮面ライダー。
そろそろ、出来の良し悪しを批評してやってもいいころだろう。
そうしなきゃ、適当な大量生産が始まっちまうしな。

大マジで、「仮面ライダーGLOW」作らないか?
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163547810/

オリジナルの仮面ライダーを作りたいのだが、その2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163323054/

【新番組】仮面ライダー般若心経part0【1月開始】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163918669/

厳密は批評方法はまだ決めてない。まぁノラリクラリ決めていこうや。
2名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 20:03:22 ID:stEEIvEz0
2
3名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 20:06:59 ID:qvgt+hbc0
うむ、終了だな。
4名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 20:20:00 ID:PjyHftlw0
仮面ライダーグロウ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163547810/

あらすじ
異次元から突如現れるOWL。OWLの落とすキューブなる物体に触れた人間は、怪人になってしまう。
このキューブをめぐって、特殊組織「EXECUTE」や邪教集団「NOIZ」が争う。
そんな中、フリージャーナリストの明神大和がキューブに接触して仮面ライダーグロウに変身する。
彼はどの組織に属す事なく、正義のために戦う。なお、グロウの前にキューブに接触し
仮面ライダークロウになったマリアという女性も、序盤から登場。

評価2/10
ぶっちゃけよくある平成の仮面ライダー。なんで自主制作したのかわからない。
オリジナリティがあるといえば、組織を二つに増やしたところか。でも、最近のライダーも後半から
第3勢力が出てくるんだよね。
主人公よりも強いライダーが序盤から存在しているのもよくあるパターン。
ライダーの設定は簡単すぎる。とりあえず変身してればいいだろうくらいにしか考えられてない。
キューブの設定もそんな感じ。ライダーや怪人が生まれる仕組みさえあればいいと思ってるんだろうね。
浅い。底が浅すぎる。主人公も個性がなさすぎる。自主制作の意味がわかっていない。
自主制作とは、商業ではできないようなこだわりや思い入れを注ぎ込める所に意味がある。
それなのに、なんだろう?この商業ライダーよりも薄っぺらな設定群は。

5名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 20:35:48 ID:PjyHftlw0
仮面ライダーディード
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163323054/

あらすじ
物質転送装置を作っていた主人公は、装置を悪用しようと企む組織に襲われる。彼女は仮死状態に。
自らも脱出の際につかった物質転送装置のせいで昆虫と同化した姿となってしまう。
悪の組織は、物質転送装置を使って混合生物を作り、世界侵略を企む。
主人公はそれを阻止するため、醜い姿をジェルスーツで隠し、仮面ライダーになり
組織に戦いを挑む。

評価4/10
変身、組織、怪人、といった、仮面ライダーのモチーフを使っていながら、パターンにはまっていないのはうまい。
ただ、頂けないのは設定の借用が多すぎる事か。物質転送装置内に虫が混入していたことで
主人公が虫と同化するのは、「ザ・フライ」のプロットそのままだし、乗り物が喋るのは「ナイトライダー」だし、
主人公が醜い姿を隠すのは「ダークマン」に似ている。科学者だし。
様々な設定をパクるのはかまわないが、パクった後にオリジナルの要素を組み合わせないと駄目だろう。
これではただのパクりと化してしまう。だが、空間移動を使ったライダーキックや、人間関係が細かく考えられている所から
作者の愛が伝わった。そこを評価したい。
6名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 21:07:27 ID:PjyHftlw0
仮面ライダースラッシュ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163323054/

あらすじ
女王のベルトを復活させるために、人間を捕食しエナジーを集める仮面ライダーに改造された主人公。
だが、親代わりだった人間を捕食したことにより、良心が芽生える。
主人公は人間を捕食せず、怪人を捕食し、悪の組織壊滅を目指す。


評価3/10
平成のガンダムぽい作り方だなと思った。話の流れは初代仮面ライダーと一緒なんだが、
設定を事細かく作りこみましたみたいな。ファイズの影響を受けて女王のベルトだとか、ベルトの適合者だとか
使っちゃってるのはストレートすぎるだろう。記号がライダーの名前になってるのも、ファイズ臭がする。
捕食という設定はなかなか面白かったが、クウガのように形態がいくつも存在するのはどうだろうか。
基本的に、形態変化が複数あるよりも、話の中盤で一度か二度パワーアップするほうが視聴者は喜ぶ。
あまりの形態変化は、変化の価値を落としてしまうからだ。複数の形態変化がクウガ以降使われず

二段階のパワーアップ制が採用されるようになったのはそのためだ。
組織の設定に宗教関連の知識を取り入れているのは個性があり、面白かった。
設定の作りこみを、話の流れに活かせるようにすればもっと優れた作品になるだろう。
いくら設定を作りこんでも、話の流れが普通の仮面ライダーでは無意味となるから注意したほうがいい。
7名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 21:13:24 ID:CN2KK365O
自主製作ライダーは全て昭和っぽいんだよな
戦闘員とか悪の組織とか
8名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 21:27:06 ID:PjyHftlw0
仮面ライダーシン
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163323054/

あらすじ
仮面ライダーと悪の組織が戦いを繰り広げ、ライダーが組織を壊滅させた後の世界。
組織は壊滅したが、怪人たちは死滅することなく、個々で世界中に潜んでいる。
組織がなくなっても、人々を襲う怪人がいる一方、怪人であることを隠し、人間との
共存を願ってひっそりと生活する怪人もいる。
過去に組織を壊滅させたライダーは、人間を襲う怪人を倒しながら放浪しているが、
人間と共存しようとする怪人の存在を知り、怪人をただ倒すだけではいけないのでは?と
苦悩するようになる。

評価8/10
まず組織が壊滅した後の話という、斬新さにやられた。仮面ライダーでありながら
新しいのだ。下手に迎合せずにオリジナリティを保有している。
自主制作のライダーはこうあるべきだ。怪人の中にもいい怪人がいるという設定もいい。
面白いエピソードがいくつも想起できる。また、ライダーは前の戦いですでに最強を極めており、
これ以上パワーアップはできない所から始まるというのもいい。今までにそんなライダーが
あっただろうか?(本当に最強ではつまらないので、うまい具合に力を抑制させている点もうまい)
無駄に設定にこりすぎず、ストーリーは今までになく、文句のつけどころがない。
ただ残念なのが、ライダーの設定だ。もう少しライダーの設定にもオリジナリティが欲しい所だ。
が、これはしょうがない所でもある。なぜなら、このライダーは、「仮面ライダーのその後」が
最大の売りだからだ。あまりにも仮面ライダーのイメージから外れたライダーだと、
ストーリーが活かされにくくなるのだ。だが、そこをあえて挑戦してほしかった。
9名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 21:32:09 ID:CN2KK365O
仮面ライダーダルダは?
10名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 21:44:32 ID:bWNuMPdz0
アレは外伝
11名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 21:50:13 ID:PjyHftlw0
仮面ライダーダルダ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/2799/

あらすじ
ある日、人間界に突如として黒魔時空界の怪人が出現する。彼らの狙いは、白魔時空の王女である立花レイが持つ、
球魂と呼ばれる力の源を奪うことにあった。その現場に、レイの娘であり、人間として育てられた立花リカが出くわし、襲われてしまう。
母レイはリカを助けようとするが、リカを人質に取られ、深手を負ってしまう。リカはレイから球魂を引き継ぎ、仮面ライダーダルダへと変身、
怪人を倒した。その日から、周囲の人々をも巻き込んでの、リカと黒魔時空の戦いが始まった。

評価5/10
仮面ライダーの顔したプリキュアといったところか。
もともとネタとして誕生した仮面ライダーに多くを求めるのは無粋だろう。
だが、劇場版まで作られている点は、評価に値する。
自主制作ライダーでも、ここまで集客させることができるのだという
自主制作ライダーの可能性を見せてくれた。
12名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 22:07:28 ID:yINmRG9G0
ダルダ以外ほとんど話出来てないじゃないか、これをどうやって批評すれば良いんだ
設定の真新しさとか緻密さで決めるってことなのか?
13名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 22:10:58 ID:d2NVEVLT0
そのようだな。
14名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 22:12:31 ID:Zk5oGgwSO
ここでやれや
【秀作】オリジナルヒーロー第七話【厨作】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1157114028/
15名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 00:40:47 ID:ijh4u+udO
ルドラしか知らないぞ
16名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 00:48:22 ID:ijh4u+udO
17きゅうぶ:2006/11/26(日) 01:22:13 ID:nvDtGiLi0
評価有難う御座います。ご意見を今後の制作活動に活かしたいと思っております。
また、ご評価お願いしますね。






作品が完結した時に。
18名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 07:45:26 ID:Hluc5ucZO
衝撃はクロスオーバー的作品?
19黒子:2006/11/26(日) 20:11:41 ID:AyekxAIn0
評価乙。
で、まさかこの5企画のためだけにスレを立てた、なんて訳じゃないよな…?
20名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 20:17:29 ID:XbRGPKnX0
仮面ライダーアゼルとか仮面ライダーになりたかった戦闘員とかMOTOとかは評価するの?
あと蟻人とか。
21名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 23:27:40 ID:MO+zcIP80
あと、喪板のほうにも立ってるよな
22名無しより愛をこめて:2006/11/27(月) 12:34:26 ID:wHsT+XLJ0
蟻人は今読みたくても読めないんじゃなかったっけか
23名無しより愛をこめて:2006/11/27(月) 16:39:00 ID:GbU18+AK0
これほどのチラ裏スレは久々
24名無しより愛をこめて:2006/11/28(火) 14:58:50 ID:FSX0uZ8v0
百聞は一見にしかず、だからな。
設定羅列してるんじゃなく、ちゃんとキャラクター造型して映像にしてるところはないのか?
そういうのがわかりやすくていいよな。
25名無しより愛をこめて:2006/11/29(水) 00:15:48 ID:6cFTCxJm0
映像ってのは難しいだろ
26名無しより愛をこめて:2006/11/29(水) 18:15:26 ID:SRQB5NOl0
じゃあオリジルルのマスクとか。とにかくイラストと設定、小説だけってお手軽だからねえ
27名無しより愛をこめて:2006/11/29(水) 21:52:03 ID:SWBJAoXo0
そのお手軽さがいいと思うんだが
正直イラストすら要らんと思ってる
28名無しより愛をこめて:2006/11/29(水) 21:56:39 ID:SRQB5NOl0
じゃあそっち方向で批評しよう
29名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 15:29:48 ID:6EQnyCD10
仮面ライダーヴァン
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163323054/

あらすじ
軍事企業がライダーを作る。バイオなる化け物も同じ軍事企業が作ってる。
カメラマンの主人公は、偶然ライダーがバイオを倒す現場を目撃。
軍事企業の正体を暴くために、動き出す主人公。

評価2/10
あまりにも魅力のない設定群に、あらすじを書く気力が失せてしまった。
まずさ、名称をひねろうか。「アームド」だとか「装甲」だとか「アンノウン」だとか、過去のライダーから
そのまま持ってきた名前を恥ずかしげもなく使っている。次に、主人公とライダーの関係が
もろ響鬼だという点。主人公の職業が、微妙に龍騎にもかぶっているし、オリジナリティを出そうという
努力が見られない。誰もが少し考えれば閃きそうなアイデアのみで構成された作品である。
主人公がライダーと出会うきっかけになった戦闘に登場する、「巨大蜘蛛型バイオ」
頼むからここくらいは、龍騎第一話にかぶらないようにしてくれないか。
30名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 15:34:24 ID:6EQnyCD10
設定だけしか作られてないライダーは、今まで通り評価。

脚本まで作られたライダーは、一話ごとに評価を掲載する。

31名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 15:59:13 ID:6EQnyCD10
仮面ライダーグロウ 第一話 リライト版
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163547810/

評価2/10
どのキャラクターも個性がない。ストーリーを進めるために作りましたといった感じ。
作者は、キャラクターを立たせる必要性を全く理解していないようだ。
一番駄目な点は、大和が終わり際にしか出てこない点。
第一話は主人公のキャラ説明に終始しなければいけないのに、ちょい役扱いされている。
敵も味方も、みんなで思わせぶりな台詞の雨あられである。
読者おいてけぼりの展開は痛いの一言に尽きる。
今後に期待はできないが、いちおこう書いておこうと思う。
応援している。
32名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 16:36:11 ID:6EQnyCD10
そうそう、一つ忠告しておく。前回批評を載せた際に、批評されたライダーのスレに
批評文をコピペした人間がいた。ああいう行為は謹んで頂きたい。
あんな事をすれば、必死で頑張って製作している人達に、
自分の幼稚っぷり、教養のなさ、視野の狭さなどを気づかせてしまう。
そんな事をする必要はない。みなで影ながら暖かく見守っていこうじゃないか。
もう一度いう、>>31http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163547810/にコピペする
ような事はするな。絶対にするな。絶対だぞ?コピペするだけじゃなく、暴言を書き込み
やる気を奪うなんて事もするな。絶対にやるんじゃない。いくらコピペがすぐできるからって
やるんじゃない。>>29http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163323054/にコピペするのも
やっては駄目だ。絶対にやるな。
33名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 17:17:52 ID:lmmAMU/10
要はここでただ罵倒したいだけです!!!!!ってか
チラシの裏でやれよ屑
3441:2006/11/30(木) 23:33:11 ID:ODaH6Wkz0
>>32
そんなことを書かれると、コピペしたくなっちゃうじゃないか!
35名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 23:36:28 ID:6EQnyCD10
>>34
お前、コイツだろw名前欄名無しに戻すの忘れてたなw


603 名前:41[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 23:09:05 ID:ODaH6Wkz0
>>597
あ〜『ロイドの数百体に及ぶ失敗作の一つ』じゃわかりにくかったか。
ごめんごめん。
廃棄されていたものを適当に選んで強化したって感じだったんだけど、そこも
書くべきだったね。
3641:2006/11/30(木) 23:41:39 ID:ODaH6Wkz0
いや、名前を入れたのはわざとだよ。
というかID同じだから名無しでも解るんじゃね?
3741:2006/11/30(木) 23:43:04 ID:ODaH6Wkz0
>>31
書き忘れたけど、批評ありがとう。
これからも精進させてもらうよ。
38名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 23:47:46 ID:6EQnyCD10
>>37
個人的に接近して採点を甘くしてもらおうと考えているようだな。
安心しろ、評価は誰に対しても公平だ。
例えお前が親の敵でも、評価に影響はない。
3941:2006/11/30(木) 23:51:32 ID:ODaH6Wkz0
>>38
不思議なことを言う人だなあ。
わざわざ貴重な時間を使って読んでくれた人に、礼を言っちゃいけないのかい?
貴方に高評価してもらっても、俺に得はないと思うけどな。
本スレだと馴れ合い呼ばわりされそうだから、評価してもらってもあまり応えてないけどね。
40名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 23:56:05 ID:6EQnyCD10
面白い奴だ。
41名無しより愛をこめて:2006/12/01(金) 15:53:47 ID:BklLRLpz0
ちなみに、俺のは批評しなくていいので。
42名無しより愛をこめて:2006/12/01(金) 18:14:58 ID:6nWEnwHz0
新しく般若とかゼロとか増えてるしw
43名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 02:11:45 ID:R2YmWweZ0
仮面ライダーSAGA
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163323054/

一つの世界観にいくつもの悪の組織、いくつもの仮面ライダーが共存するという設定の下
数人の作者がそれぞれの仮面ライダーを考え、話を作っている。それらをひとまとめにして
仮面ライダーSAGAという。

評価3/10
企画は中々面白い。設定も自由度が削がれないように広義に解釈できるよう考えられている。
だが、あまりにも自由度がありすぎれば、世界観を統一する事で生まれる
共通性が失われ、同じ条件で創作することにより普段より見えやすくなる各作家の個性が
見えにくくなる。これでは、わざわざ世界観を統一した意味がないではないか。
最終的に全ライダーが集結し、全員でライダーキックでもやれば満足なのだろうか。
せっかく面白い企画を考えたんだから、その企画の魅力が何なのかを理解して
設定を考えてもらいたかった。また、世界観をそれらしく作るのはいいが、
あまりにも仮面ライダーのためだけに作られましたと見え見えなのが痛い。
機械生命体などといった大掛かりな設定が必要だったのだろうか。
44名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 02:35:02 ID:R2YmWweZ0
SAGAシリーズ 仮面ライダーイザナギ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163323054/

あらすじ
倉庫に封印されていたムラクモシューターに選ばれた島路天地は、人々を襲う怪人を
放置するわけにもいかないため、仕方なく戦う。

評価3/10
仮面ライダーSAGAに登場するライダー全体に言えることだが、独創性がない。
怪人がいて、仮面ライダーがいて、倒して、大団円。この流れは
どのライダーも一緒なのだ。違うのは、仮面ライダーに変身する方法だけだ。
現在登場しているSAGAライダーの中では、このイザナギが最も優れているとは思う。
理由は一つ。設定に日本神話を使っている所だ。イザナギを作るために
調べたのなら、なかなか勤勉だ。だが、神話になぞらえた話の流れは頂けない。
絵柄を仮面ライダーにしただけの神話ではないか。わざわざ仮面ライダーにする
必要性もないし、作る必要もない。元ネタの神話を読んだらそれでいい。

45名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 02:54:50 ID:R2YmWweZ0
SAGAシリーズ 仮面ライダークロス
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163323054/

あらすじ
SFXによって引き起こされた空間の歪みが、別世界の住人を
出現させる。人に寄生する別世界の住人を駆逐するために
存在するのが、仮面ライダークロス

評価3/10
この作品も言わずもがな。それぞれの作者が独自の設定を考えているのに、
みな仮面ライダーと同じ話の流れになるのはどうしてだろうか。
これなら、わざわざ神話だとか宗教だとか持ってこなくとも、
シンプルで完成された初代仮面ライダーの設定で話を作ればいいではないか。
グダグダとどこぞの宗教になぞらえて設定を考えているのはいいが、
結局はよくある怪人達の縦社会。わざわざ複雑にする必要があるのだろうか?
車を持っているのに徒歩で遠方まで行くような愚かな行為に見えて仕方ない。
もうひとつ付け加えるなら、宗教以外の知識もつけたほうがいい。
別のライダーにも似たように宗教臭い設定を付加していたようだし。
46名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 03:44:30 ID:R2YmWweZ0
仮面ライダー般若
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163918669/


評価-/-
ある程度のあらすじと設定が完成されていなければ評価しないのだが
スレッドの流れを読んでいて作者のいかれ具合が気になったので
破格の待遇でむかえようと思う。正式な評価は後日くだすとして
私が指摘しておきたいのは、作者の言語道断ぶりである。
まず、仮面ライダー般若とは、来年から放送が開始される
新仮面ライダーの嘘情報だったのである。捏造した情報を流すという
卑劣な行為をしておきながら、般若がネタだとバレるや否や
方針を転換し、般若を自主制作の仮面ライダーと位置づけ、
共に製作してくれる有志者をつのりはじめる破天荒ぶり。
そして、もっともあきれるのは、作者が自らを仮面ライダーの創始者
石森章太郎氏の遺志を継ぐ人間だと言い張っている所だ。
これほどまでに図太い無神経さで仮面ライダーを自主制作する
馬鹿者が存在しただろうか?最近の書き込みで般若の設定を
公開するのだが、これが何とも・・・開いた口が塞がらない
異次元の創作物となっている。もしかすると作者は
仮面ライダーを見た事がないのかもしれない。
ここまで散々言わせてもらったが、一箇所だけ褒めたい所がある。
それは、既存の仮面ライダーに全くとらわれないライダーを
創作しようとしている所だ。ここだけは、他の自主制作ライダーも
見習って欲しい所である。石森氏の遺志を継ぐといっておきながら
どの自主制作ライダーよりも仮面ライダーを模範していない所が、
皮肉になっているようないないような・・・。
47名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 04:02:48 ID:R2YmWweZ0
仮面ライダー0は、自主制作ライダーというより初期の般若同様
捏造仮面ライダーであるようなので、評価は見送ろうと思う。
他にも自主制作ライダーがあるのなら、報告してくれるとありがたい。
48名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 04:47:14 ID:R2YmWweZ0
11月総括

特撮視聴者は、審美眼がないのではないだろうか。
ライダーを自主制作する人間にだけ審美眼が備わってないのだろうか。
自主制作ライダーは、どいつもこいつも同じ過ちを犯している。
なぜか昭和の仮面ライダーをまんまパクった話の流れが多いのである。
話の流れこそ最もこだわらないといけない部分なのにだ。
そこをないがしろにしている。そのくせライダーの設定にだけは
異常なまでのこだわりを見せる。しかし様々な雑学や科学名称を盛り込んで
おきながら、話の流れに全く影響を与えていないのだ。
話が昭和の仮面ライダーと同じなら、何のために設定を考えているんだろう?
自主制作する立場となっても、視聴者視点でしか仮面ライダーを見れていない
証拠だ。視聴者と作り手とでは、ライダーに対する考え方が全く
異なる事を理解していない。設定だけをひたすら細かく作りこむ作者達は
まだ作り手側の心構えができていないのだ。もう一度初心に戻って
作り手と視聴者の違いを考え、設定だけでなくもっと広い視野で
仮面ライダーを視聴しなおしてから創作していただきたいものだ。

唯一評価できるのは仮面ライダーシンだ。
ぜひ最後まで完成させてもらいたい。
49名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 05:05:50 ID:R2YmWweZ0
付け加えて言いたい事がある。
私から批評された作者が、このスレにお礼参りにくるという珍事があった。
お礼参りにやってきた作者は、二人とも同じ自主制作ライダーの関係者だった。
あえて名前は伏せておくが、一言いわせてもらう。
言いたい事があるのなら、作っているライダーで語ったらどうだ。
言い訳がましく弁明したところで、私の評価は変わらない。
製作者がどう痴態を晒しても、私の評価には影響はない。
だが、ここを見ている一般の人間が、君たちのライダーにくだす評価には
少なからず影響がでるだろう。私はそれを危惧している。
これからは二度と同じ過ちを犯さない事を願っている。
50名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 20:42:22 ID:ocxwuGgh0
完成してないのばかりだな、最近始めた所が多いみたいだから仕方ないんだろうけど。
あと般若スレにここの評価が貼られてたぞ。
51名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 20:55:56 ID:5d/cp3Ge0
【秀作】オリジナルヒーロー第七話【厨作】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1157114028/
より誘導されてきました。

仮面ライダー剣の二次創作ですが、批評頼みます。
ttp://sky.geocities.jp/kamenasou/index.html
52名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 21:01:50 ID:bWz15IAK0
>>50
オリライダースレとGLOWスレにもな

批評は構わないけどせめて他スレへのリンクは外してほしい
53名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 22:09:18 ID:ocxwuGgh0
スレ主は自主制作ライダー作品全体の質を高めたいんだろうな。
ここで批評するだけでは意味が無く、作ってる人間が評価を見て作品を良くしてくれるのに期待してると。
だから>>32みたいなダチョウ倶楽部ネタをして傍観者に貼り付けをして貰ったんじゃないか。

推測でしかないし、当たってたとしても何の解決にもならないがな。
54SAGA:2006/12/03(日) 00:46:23 ID:wEFRQtm20
 でも、ライダーらしくないライダーってどういうのだろう?
 いや、俺も“新しい”「ライダー」が見たいっていう気はするけれど、
例えば、「響鬼」なんて「仮面ライダー」ってブランド名を付けなければ
ぜんぜんライダーじゃないような気もするし。
 とはいえ、“継ぐのは魂”という点では、「FIRST」は見かけだけ継いで
魂は別物って感じで、「響鬼」の方が、正義の味方、昭和ライダー的な
意味合いで、ライダー的だと思う。

 まぁ、個人的には、特撮板のオリライ、けっこう好きなんですけどね。
 「オリライ2」は、いろんな作品が入り組んでいて、傍から見てる分
には、もうなにがなんだか分からないけれど、設定厨としては複雑な
設定を楽しませていただいてます。そこで終わったらアカン、というのも
あるでしょうが。
 なにより、「GLOW」が再起動して、わりと進んでいるのがうれしいですね。

55sage:2006/12/03(日) 00:49:51 ID:wEFRQtm20
sage間違ったよ。SAGAだってさ……orz
56名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 00:51:11 ID:wEFRQtm20
 本気でスマン。mail欄か。
57名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 03:41:43 ID:xEQxx0ev0
>>51
本当なら二次創作ライダーは批評しないのだが、自らここに出向いた
君の度胸に免じて特別に批評しよう。明日まで待ってくれ。
>>53
私に君の推測するような大義はない。
ただ右から左へと批評を続けるだけだ。
>>54
どこまでがライダーでどこからがライダーじゃないのか。これは一人一人の解釈があるだろうから
厳密には決められないし、決めたとしても面白さにあまり関係のない事だ。
ライダーらしいかどうかで判断するよりも、話として面白いかどうかで私は批評している。
仮面ライダーは、仮面ライダーである前に物語なのだ。
まず物語として面白くなければ、どんなに凝った設定を作ろうが、どんなにかっこいいデザインの
仮面ライダーを作ろうが全てが無駄なのだ。大抵の視聴者は、物語の上に乗っている
設定やライダーのデザインにだけ目がいき、下に敷かれている物語を見ていない。
だから複雑怪奇な設定構築から始めるような作者が多いのだ。

58名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 15:19:45 ID:iI4+5lUQ0
やたら偉そうだなw
>>1が批評するのは2ch企画だけなのか?
59名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 00:52:16 ID:3dUZdl640
喪板にあるやつの評価はどうなんだ?
60名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 05:06:47 ID:F9Wv1duZ0
>>57
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~n_circus/hybrid/hi0001.html
こことかどう?
若干、シンっぽい要素もあるでよ。
61名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 14:33:44 ID:5MzXl1Vb0
プロ漫画家が趣味で描いてる奴じゃねえかw
62名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 16:17:14 ID:1Q0/kD/dO
そういや響鬼SSスレは批評対象外なのかな?
63名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 15:02:47 ID:OkjOgW3N0


 正直、オリジナル厨というのは全員ライダーそのものや

プロの製作スタッフを始めとする創作者たちや、創作行為

そのものを甘くみているというかハナからなめて掛かって

いるだけにしか見えないから、マトモに相手はしたくない。


 ということは、全て、論評をする以前に完全否定すべき

忌まわしき存在だというのが俺のファイナルアンサーかなぁ



 ヒーロー物の創作・小説を書きたいのなら、一から自分

で全ての設定を考えた完全オリジナルのヒーロー物で書く

べきだし、百歩譲って、どんな素材であっても自分は一定

水準以上の高いレベルで仕上げることが出来る、という腕

を見せたい、ということならば、それはもう 企画書込みで

東映のプロデューサー氏に 直接アプローチをすれば好い。

64名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 15:10:11 ID:OkjOgW3N0


つまり、仮面ライダーや、特撮物自体があまり個人的には趣味じゃない

プロの作家に「今度 仮面ライダーを一つ やってみない?」と頼んだ

方が遥かにクオリティの高いアイデアや物語を紡ぎ出すことは出来る筈。

65名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 15:13:01 ID:OkjOgW3N0

後はただ、頭のおかしくなった?? 大きなお兄さんの特ヲタどもが

それで満足出来ない? のは、ひたすら彼等の主観と忍耐力の問題。
66名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 15:40:54 ID:NaUPtNks0
>>57
個人的には仮面ライダー(というか石ノ森ヒーローのほとんど)って『異形でありながら人間のために異形と戦う』
って点に集約されるんだと思う
ぶっちゃけた話、今では珍しいものとは決して言えない

だから正味な話、『ライダーらしさ』なんていうものはそれこそ改造人間だの悪の秘密結社だの、そういった点くらいしか
ないんだろうと思う
少なくとも俺は仮面ライダーが好きだから自主制作ライダーを書いてるが、必ずしも仮面ライダーでなければならない
理由はないとは自分でも感じてはいる
そういう意味では>>57の基準は正しいんだろうと思う
それだと『自主製作ライダーの批評』という主題の意味が半分消えてしまう気もするけど…

まぁ何が言いたいのかと言うと、そのスタンスを保ってくれるなら存分に批評してくれってこと
67名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 17:30:29 ID:nz2eWqnV0
ていうか、ライダー好きの一般視聴者というのは、多分、小説を読む、のは嫌いな者が
多くて、ましてや、どんな素人が書いた小説であっても最後までおいしく読み通せる?
的な、神のような人間、というか人材は、皆無、なだけ?? ではないのか――――――
68名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 17:36:18 ID:nz2eWqnV0
例えば、仮面ライダーブレイドの二次創作系小説であれば、
仮面ライダーブレイドが大好きで&誰が書いた物であって
も一応、ものが小説であるならば、全てをおいしく頂ける
という、二つの属性を併せ持つ人々しか、目を通さない??
ことが懸念される訳だ。つまり、それだけ需要というか、
視聴率?? は大きく見込めないということになるのでは?
69名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 17:40:40 ID:9uaUUuN00
批評するスレの割りになんだかんだ文句つけてまともに読もうともしない>>1が逃げ出したスレはここですか?
70名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 17:44:40 ID:nz2eWqnV0
要するに……同人作家や、自主制作厨が作れる物=一般のファンの見たい物
ではまず無い。多分、滅茶苦茶大きく離れている、というだけの話でしょ?

同人作家や自主制作厨的には、思い入れとか思い込みがあって、主観的には
実測値(?)の、三倍〜十倍位は『自分は面白いことを考えた!』とか思える
ものなんじゃないのォー 心理学的な、生物論的な傾向(?)として・・・・・
71名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 17:48:41 ID:9uaUUuN00
まあ、ネットで公開されてるって時点で、読む気はなくなるな
72名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 17:49:46 ID:9uaUUuN00
特に二次創作や「」の連続の小説とかなら、目も通したくないな
73名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 18:17:38 ID:Dz0p2/fX0
句読点が異常に多い癖の有る文体で連投する奴は全員偽天道にしか見えない。
74名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 18:28:56 ID:nz2eWqnV0


             _
            rf.l
        r.r.|.| |  
         | ! !. ∧ f´|
         ∨ヽ. `´ /_   __
        ∨    /  `v´  /
       /\__/ \ ▽ /
       /\__.7 _ |  |_     
      .//ヽ二.7>、/ .。!-、ヽ _
     //ヽ二.7/ ̄ ̄ゝ ノ ̄ヽ|
    ./ |   /..| |:::::::::::::|||::::::::|
    /__」  ./  ..| |、:::::::::iii::::::/| 
   .||=|_  .i .,ヽ  ニ二iii二ニ|    
  ./||=|l `ヽ.|ノ _\ 、|,iii,| /  
 ///{ ̄  /|r‐、__Lヽ、 ,=日=||ヽ
. | | | |` ' ‐´.∧ハ       } ヽ   ` 、‐-、
. | | | ∨     | ヘ、__  r─`、    ヘ.__ヘ
. ヽヽ、 ∨   /|   _ -‐ ニ\_/` ニニフ ̄ |
  ` ‐‐W .//` ̄|. r ' ´  `iニi´ ` ‐-'L.  l
      ∨‐'´    |. |.    |ニ|   // |∨
      ∨  ___ニV     .|ニ|   //  |
        ヽ/     ∨   |ニ|.  レ  .|
        |      `ー '  `‐ '    |

誰か、俺を呼んだか――じゃなくて お前は、生意気な奴だな? >>73
75名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 18:32:30 ID:nz2eWqnV0
             _
            rf.l
          |.| |  
         | ! !. ∧ f´|
         ∨ヽ. `´ /_   __
        ∨    /  `v´  /
       /\__/ \ ▽ /
       /\__.7 _ |  |_     
      .//ヽ二.7>、/ .。!-、ヽ _
     //ヽ二.7/ ̄ ̄ゝ ノ ̄ヽ|
    ./ |   /..| |:::::::::::::|||::::::::|
    /__」  ./  ..| |、:::::::::iii::::::/| 
   .||=|_  .i .,ヽ  ニ二iii二ニ|    
  ./||=|l `ヽ.|ノ _\ 、|,iii,| /  
 ///{ ̄  /|r‐、__Lヽ、 ,=日=||ヽ
. | | | |` ' ‐´.∧ハ       } ヽ   ` 、‐-、
. | | | ∨     | ヘ、__  r─`、    ヘ.__ヘ
. ヽヽ、 ∨   /|   _ -‐ ニ\_/` ニニフ ̄ |
  ` ‐‐W .//` ̄|. r ' ´  `iニi´ ` ‐-'L.  l
      ∨‐'´    |. |.    |ニ|   // |∨
      ∨  ___ニV     .|ニ|   //  |
        ヽ/     ∨   |ニ|.  レ  .|
        |      `ー '  `‐ '    |

そう、俺こそが 偽天道と呼ばれ、一世を風靡した 男 だ っ !!
76名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 20:07:30 ID:MnfIgYJ8O
批評しないじゃん、スレ主
77名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 20:52:18 ID:I8TDiSitO
前スレ7以上の糞だな
78名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 14:16:45 ID:8JCXrTkuO
まあ、評価する側にも資質とか能力とかが必要だってことだよな。ロクに批評眼も無い奴の批評ごっこ、評論家気取りってオタクによくある遊びだよな。
79K孑:2006/12/06(水) 17:04:35 ID:naMOiP5S0
>>32 :名無しより愛をこめて :2006/11/30(木) 16:36:11 ID:6EQnyCD10
の人、出来れば各ライダーの作者名とかも付け加えて貰えれば助かりまつ
80名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 13:23:18 ID:SywwRBDP0
どこに書いたらよいのか分からんので
作品自体の批評とは全然関係ないのは承知でこっちに書くけどな。

おまえらも、自分らでやってることを盛り上げていきたいと本気で思ってるんなら
そいつに反応するのは今すぐ完全にやめておけ。

……というより、「スレ」なんていう単なる共用ラクガキ帳「それ自体」に、無駄な愛着を持つな。
スレの全文面を綺麗なまま保つ手段などない。「わざわざ煽って増殖させない」程度なら可能だが。
スレに、質の高い低いなどはないんだ。
そうではなく、見るべきは(周りに荒らしだの煽りだのが何百個並んでいようが関係なく)
個々の1レス、1レスの内容だけだ。そういうもんじゃないか?

少なくとも俺だったら、自分が精魂こめて書いた(スレの趣旨に沿った)文章に割かれる以上の関心が
なにも考えてなさそうな単なる煽り文に割かれているのを見て、
(もちろんあいつは、何も考えてなどいない。簡単に気を引けるからこそ延々とやってるんだ。)
「よし、もっと頑張って書こう!」などとは決して思わない。

も っ と 読 み た い と 思 う 文 を 書 く ヤ ツ に だ け 熱 心 に 反 応 し ろ 。
(↑このへんがまた「文面からあの人かと思いまして」とか言われる原因の一部かもしれんが、これだけは強調しておきたい。)

おまえらの無謀な(スマン)企画を
まずまず楽しい語り合いとして続けて(一緒に楽しみたい連中を楽しませて)いこうと思うんなら、
このへんはもう基本中の基本だと俺は思う。

これをおまえらが読むことがあるのかどうかはさっぱり分からんし、読んでいてもまたムカツいてるだけかも知れんし、
仮にその気になってたとしても、今更軌道修正するのもかなり大変かも知れんが、とりあえず言いたいことを書いた。
これがおまえらにちょっぴりでも反応(この文にレスがつくというのではなく、実際の行動の変化)を引き起こしうると
期待するのはおこがましすぎるだろうとは、自分でも思うがな。
81名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 16:31:23 ID:/TrVsfLQ0
その通りだ。じゃあそうしようっみんなっと♪
82名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 00:20:28 ID:lsHVjlV5O
ガオッ!
83名無しより愛をこめて:2006/12/25(月) 16:01:56 ID:G/KMQkSyO
 
84名無しより愛をこめて:2006/12/25(月) 16:04:38 ID:lfilrpc90
仮面ザイバーは?
85名無しより愛をこめて:2006/12/26(火) 22:09:26 ID:7BUpX1gv0
オリジナルの仮面ライダーを作りたいのだが、その3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1167046228/
86名無しより愛をこめて:2006/12/28(木) 20:56:38 ID:3XJ0FffF0
仮面ライダー田代は?
87名無しより愛をこめて :2007/01/07(日) 18:46:20 ID:IlJygXnW0
すでに自主映画であるんだが

仮面ライダーヒロシマ

ライダーヒロシマ、広島ヒロシは思想改造人間である…
88名無しより愛をこめて:2007/01/07(日) 20:52:00 ID:/aaE5ps9O
龍騎オリジナルライダースレでぱかぽこと龍神というのが連載してるが
89名無しより愛をこめて:2007/01/08(月) 12:55:05 ID:x7n2MZSI0
思想改造人間って、神風ライダーかよw
90名無しより愛をこめて:2007/01/08(月) 15:20:07 ID:ELxSS0w+0
しその改造人間じゃないか?いい香りがしてくる。
91名無しより愛をこめて
>>88
一瞬「仮面ライダーぱかぽこ龍神」というのを連載してるのだと思ってしまった。