2ん2ん
3 :
名無しより愛をこめて:2006/10/15(日) 18:08:29 ID:5HmmzxH70
3ならカブト打ち切り
4ならメビウス視聴率5%越え
5ならリュウケンドーシリーズ5作目まで製作決定
6ならこのスレDAT落ち
7なら来年のライダー全話井上脚本
平成ライダーの視聴率頑張リ度(平均じゃないよ)って
アギト>クウガor555>龍騎or響鬼>剣
なの???
剣4Q 6.83% 戦隊 6.76%
響鬼1Q 7.58% 戦隊 7.54%
響鬼2Q 8.45% 戦隊 8.35%
頑張ったのはマジレン
11 :
名無しより愛をこめて:2006/10/15(日) 22:53:32 ID:kH1vFAYf0
>>9の表を見て思うことは
井上信者がどう言おうと、実は前半響鬼引っ張ってた方が
視聴率的にはよかったんじゃないかってことだ。
確か交代直前の8月平均じゃ555と同レベルまで回復してるはず
12 :
名無しより愛をこめて:2006/10/15(日) 22:56:34 ID:kH1vFAYf0
後、アギト時の井上白倉体制がキャッチーでいい流れに乗れていて、
スタッフもいい仕事してたのは否定しない。
555もアギト最終5話の焼き直しな上に意余って力(説明・描写)足らずな感じだったが
頑張ってたとは思う
でもここ2年ぐらいで作ってるのは全部駄作
>>9 へー、意外だ。
響鬼って後半のお陰で平均視聴率を上げたというよりも
上がっていたのをキープしたってのが正しいんだね。
他の作品だとガクンと下がってるところがほぼ横ばいだ。
クウガだけ途中で落としてないんだね。
やっぱりクチコミで見始める人多かったからかな。
クウガが上昇作品なのは衆目一致だろうね
まずここで結果出してなきゃアギト以降の歴史はなかったかもしれないのだから
>>11 いいたいことはわかるがただでさえ前半はスケジュールがギリギリで…
「今週と来週は1、2話の再放送です」ってのがあり得たかも知れないw
響鬼月間平均視聴率
1-2月 7.36%
3月 8.0%
4月 7,625%
5月 8,46%
6月 8.6%
7月 7.95%
8月 7.65%
9月 8.4%
10月 9.4%
11月 8.3%
12月 7.9%
1月 8.3%
>>14 んだね。
クウガの年は周りの女性に見てる人が結構多かったな。
「最近のヒーロー物って凄いんだよ!」とか、「主人公が格好良いんだよ!」
って感じで自分も薦められたし。
(んで自分の場合途中からだから話分からなくて、アギトから見て嵌ったんだけど)
>>18 井上は響鬼のリカバリだって白倉の頼みだから受けたんじゃなかったか。
高寺じゃ井上は引っ張り出せんぞ多分。
日笠は剣29話で井上引っ張り出したね
そしてあの視聴率を弾き出した
>>20 剣のときって、スケジュールやばかったの?
剣の時は元々今井が1年出来ないことは分かっていたから
最初から途中で誰かにバトンタッチしなければいけなかった。
で會川は前半忙しくて入れなかったので、井上の投入になったのではないかと思われる。
元々劇場版は井上で、と決まってただろうから。
>>22 んじゃ前もって決まってたことなんだね。
白倉が井上に無茶なお願いだと分かって依頼を持って行ったときとは
相当状況が違うね。
やっぱ
>>18の言ってる事は机上の空論だな。
都合のいいときだけ助けてくれる脚本家なんてそうそういないだろうし。
24 :
名無しより愛をこめて:2006/10/16(月) 00:13:05 ID:gH8QWNo+0
冗談も分からない
>>23の必死さには頭が下がるわ。可笑しくて
冗談だったのか。空気嫁なくてすまんね。
んじゃどうやったら前半の体制をキープできたんだろ。
その方が多分みんな幸せになれただろうに。
体制が変わったときの白倉のコメントは相当悲壮感溢れてたもの。
>>25 そりゃ本来人のやってる番組の劇場版任された(丸投げされた)あげく
その一番忙しい頃に「TVもやってね、前任者の後を」とか言われて
引き継ぎしてみれば、撮影からオンエアまでスケジュール破綻寸前。
スケジュールを元のペースに戻すのに3班体勢でフル稼働、なんて
正気の沙汰じゃないもの。
上手く隠したり,繰り返しギャグに使ってたりするけど同じロケでの
撮影を何回やってんだ?とか。
悲壮にもなるわw
なんだ遠慮してたけど内容が酷いって言っても悪口にならんかったのか。
そうか…、うん、確かにそんな感じ。
でも後半の方が面白かったよ
そりゃ札付きのPに(スポンサーからの横槍以外では)絶対権限持たせりゃ破綻は最初から見えてるでしょ
剣で枠そのものが怪しくなったんだから、劇薬を使うつもりで使うなら
セクションあげてクウガ並の全面支援体制取るか、
アバレみたいに更に上をつけないと上手くいく訳ないべ
なのに現実は最初から関係者の変な噂が流れてきたりで
どう考えても足並み揃ってないどころか、社内で足引っ張りまくってますが
そういえば体制変更の少し前に阿鼻叫喚の地獄絵図になるってぶつぶつと
呟いてた人らがいたっけなぁ。なに言ってんだと思ったがまさにそんな感じ。
あくまで視聴率の線を見る限り、
従来路線で大失敗の後に高寺を持ってくるのは正しい
でもそれをやるなら全力でやらないと失敗は最初から見えてた
そんなリスクが嫌なら、今のカブトの状態が一年早く来るとしても従来路線でやるしかなかった。
まあそうしたら今年ライダーなかったかもしれないけど
まああくまで今年までのことを考えたら、高寺で視聴率を戻しておいて
また金のかからない従来路線で食いつぶしっていうのは対処療法的には成功かもしれんね
そういやクウガって後ろ盾があったのに
なんでタイムレンジャーは低かったんだ?
>>32 前番組が死ぬほどコケたから
タイム自体は右肩上がりで上がってる
ゴーゴーファイブってそんなやばかったのか。
玩具は売れたって良く聞くけど。
自分は後からビデオで見ただけだけど、相当面白いと思ったのになあ。
ストーリーが評価されてるのはとりあえず見たことない。>ゴーゴー
とはいえ戦隊は評価されてるのが極少だから参考にならんけど。
それこそ…、タイムくらいかなぁ?
つーかクウガに新規参入した人らが戦隊を見てたとは到底思いにくいが。
この時期はウルトラが主流だったんかなぁ、同年が三部作のガイアでしょ?
前スレ
>>990 一応言っておくが妖奇士2.9%はデマだぞ。
あとアニメ誌は内容の良し悪し関係なく売り込みたいアニメを特集するんだ。
その事は種を特集してる事で実証済み。
ちなみにクール平均だとこんな感じ
ゴーゴーV 1c 7.7% → 4c 5.1%
タイム 1c 6.1% → 4c 7.6%
2ch特撮板が出来たばかりの頃、名作扱いされていた記憶があるけど>ゴーゴーV
「ゴーゴーVは本当に名作だったのか?」というスレが立てられていたり。
まあ、終わって間もなかったこともあるけど・・・
90年代後半は平成ウルトラが主流だったね、
あの頃の各特撮ホビー誌を見ればわかるけど・・・
東映作品が表紙になったことねえもん。
今じゃ考えられん
ゴーゴーは面白かったけどな
>>36 金のかかってる作品を売り込むのは当たり前のことだろう
ミカヅキ………orz
>>38 つーか、正直去年は東映しか表紙にならないものだと思い込んでた。
マックスは調べて知った状態。
GAROやらメビウスやら出てきてまあちょっとくらいは状況変わったかな。
東映嫌いじゃないけど製作が一個だけ独走って面白い状況ではない。
今本数が多いのもブームで通った企画が形になった感じだしな
一年後どうなってるやら
いい加減自分の願望や妄想を優先して実際のデータを無視したり捻じ曲げたり
捏造するのは止めろ
前スレ
>>932 明らかに暴れているのはお前のような井上アンチの方。
ここは視聴率という実際のデータで物を語るスレだ。
それをせずに自分の意図のためなら平気で事実を捻じ曲げ、
嘘をつく体質こそが問題だと早く気付くべきだ
お前の言う「成長しろ」というのは「視聴率の推移という事実を無視して
平気で嘘をつくような人間になれ」という事なのか?
前スレ
>>933 >個人的にはアギト終盤のあのグダグダな
>たたみ方は龍騎のマイナス要因になったと思うがなぁ。
「思う」ではなく数字を上げてはっきりとした根拠を示せ。できないのならお前は
ここで語る資格はない。
龍騎は最初だけ視聴率が高かった。
すなわちアギトの終盤の展開が視聴者に評価されていたおかげで龍騎の視聴率が
良かったと見るほうが「お前の歪んだ妄想よりは」まだ正しい
「龍騎は最初だけ高かった」「次第に落ちていった」という事実があるのだからね。
龍騎が下がり出したのは2クール目以降もだ.
>一般、視聴者には平成ライダーはいくら伏線はっても
>最後までに本気で風呂敷たたむ気がないんだろうと完全に思わせたと思う。
それを証明するデータを提示しろ。龍騎の序盤だけ高かったと言う事は
貴様の思考で言うと「アギト終了時点では平成ライダーはきちんと風呂敷をたたむ」
と視聴者に思わせていたと言う事だ。あくまで貴様の思考論理に従えば、だが
>さそり座だのドッペルゲンガーだの完全な逃げ切り設定だし。
で、さそり座がどう放置されたのかはっきりと説明しろ。
黒男が人類を滅亡させようという伏線だったのはあきらかだろうが
(ご丁寧にさそり座の人間が死んでいくという描写もあった。)
また、全編通して,テーマ上において「超常的な力との対峙」というコンセプトが
あったんだからおかしい所は皆無だよな?
>いくら思わせぶりなことをして一時的に視聴率かせいでも
>作品としてちゃんとその伏線を回収できないのは作品として2流だよ。
まずアギトは伏線をきちんと回収した。さらにアギトが視聴率を稼いだ
原因が「思わせ振りな事」であるという根拠を示せ。
アギトのテーマ性とキャラ描写、群像劇としてのドラマ性は龍騎とは
この地力が視聴率に繋がっていたと見れないという根拠はない。
だいたい
>一時しのぎを繰り返せば大局的には見放されるきっかけを与える。
アギトが一時しのぎで、大局的に見放される原因を作ったという事を示す
データを出せ、ここは視聴率スレだ。
だいたい龍騎で大局的に見放された後の555で多少なりとも下落を食い止めた
という事実はどう受け止めているのだ?
どう見ても2流3流作品は視聴率を下落させた龍騎とそれを認めず
アギトのせいにしているお前のような腐りきった人間のクズの方だ。
龍騎や555は視聴率が多少下がっても玩具は馬鹿売れしたんでバンダイ的にはアギトより大歓迎だろうに
メイン視聴者はサソリ座がどうしたなんて気にしてないしw
46 :
名無しより愛をこめて:2006/10/16(月) 12:57:12 ID:vaLazJBV0
前番組が一年間で大きく視聴率を下げると、
それを同じだけ取り戻すのに、後番組が右肩上がりでも一年かかるね
48 :
名無しより愛をこめて:2006/10/16(月) 17:46:35 ID:A3QexmWX0
番組全体的に一番成功だったのって龍騎じゃね?
何を「成功」とするのか知らんけど
玩具の売上と視聴率は龍騎が一番ではある
おもちゃはファイズギアが一番売れたんじゃないの?
今玩具売り場に並んでるのは龍騎と響鬼(なんで響鬼?)。
ちょっと前までは555が多かった、てなんでカブトって隅にあるの??
いずれも理由はわからないが、オタク系はこんな感じが多い。
一応整理
平均視聴率、最高視聴率が一番高い アギト
玩具がトータルで一番売れた 龍騎
主力玩具単品が一番売れた 555
53 :
名無しより愛をこめて:2006/10/16(月) 18:23:14 ID:A3QexmWX0
プロデューサーが逃げた 響鬼
何をやってもダメ カブト
DVD売り上げもあるといいかも。
まあ、何年たっても買う人はいるだろうから、6年ベースだと完全に参考には
ならないとは思うけど。
いい加減いつもの人は井上信者の振りしてスレ荒らすのやめてくれ…
>>54 特撮のDVDが売上ランクベスト10に入ったのなんて見たことないんだが。
どんぐりの背比べレベルじゃないだろうか。
メイン視聴者である就学前の幼児で毎月6000円のDVD買えるヤツなんてそうそういないだろうし。
>>56 どんぐりの背比べでも差はあるにはあるだろ。
単品DVD→BOX販売のみになった超星神とか。
>>56 にしたってその中での上下くらいあるだろ。
クウガは今でも普通に店に並んでるし。オダジョ効果かね、やっぱり。
(なんであるのかよくわからないアバレンジャー;)
まあウルトラマンやら古い特撮のほうが分がありげだが。
59 :
名無しより愛をこめて:2006/10/16(月) 19:08:00 ID:jUqmZbSQ0
龍騎が序盤だけ高いのはあの年の4月から視聴率の集計方法が変わったからだろ。
同時期にハリケンや他の子供番組も軒並み下げてるんだから。
序盤で視聴率改変前の時期があったのに平均すると555とたいして変わらないのが
むしろちょっと情けない、というかなんというか。
>>59 4月あたりに集計方法が変わった事のみが下落の原因ならば
それ以降も下がり続けている事の説明がつかない
まあ視聴率は出来の良さとはあんまり関係しないけどね。
(脚本家にそういう話を聞いた、評価の対象にさしてならないって。)
下がり続けてる番組って他になにがあるの?
視聴率は出来の良さに関係してないかもしれないが、当時の一般人の支持ではあるだろうね
業界内では、一番商売として成功したのは「龍騎」という事になっているのは事実。
トータルイメージだろう。
クウガ、アギトと盛り上がって、龍騎でピークに達し、オモチャもDVDも雑誌もイベントも
かなり成功してしまった。視聴率もアギトより悪かっただけで、他の成功がカバーしていて
目立たなくなった。
そしてシリーズ物の宿命、大体パート3ぐらいまでいって、後は盛り下がる。
視聴者はそんなに何年も一つの事で盛り上がってくれない。
ようするに、クウガから始まったブームが三年ぐらいで終わったというごく普通の現象。
どの作品が良いとか悪いとか、スタッフがどうこうとか言うのは余りにバカげている。
>>65 まあぶっちゃけ作ってるスタッフ殆ど一緒だしなw
っていうかブームは555まで維持してたよな
視聴率を通して特撮を語るスレで何で玩具やらDVDやら雑誌やらイベントやら(しかもオモチャ以外根拠無し)
が出てくるんだろう。このスレでは視聴率が全てだというのに。
アギトってクウガファンには評判良くないけど。
大人の視聴に耐えるってことには充分だったしな、盛り上がりは続くわな。
んで龍騎で見た目はゲーム的になった。
それが成功のピークといったところって解釈でいいのかな?
実際には結構シビアだったから視聴率落ちたのかな、と思ってる。>龍騎
数字を曲解して意味付けても,意味は無いからな。
大体我々の見てる視聴率の数字は多くのデータのごく一部でしかないし。
だから番組を視聴率で語るには他の要因も合わせて語らないと
その数字がどう出たか、分かり難い。
>>68 数字が全てというなら、このスレでは視聴率が高い=傑作にすれば終わりで、語る必要ないじゃん。
自分が好きだから(嫌いだから)、高い理由、低い理由をつけようとするから議論が長引くわけで。
その「高い」と言える数字をいくらにするかも決める必要があるな。
シリーズ全体の平均視聴率を出して、それより高ければ傑作、悪ければ駄作にするのが簡単。
雑談スレであって、何かを決めるスレではないと思うのですが・・・
50%越えたら間違いなく傑作ということでよろしいか。
>>71 > シリーズ全体の平均視聴率を出して、それより高ければ傑作、悪ければ駄作にするのが簡単。
それすると,新しい作品が不利になっちゃうのが明白でしょ?
その時代ではこれくらいの視聴率がどうなのか?ってのは
シリーズだけで見てては見えないし。
>>74 >その時代ではこれくらいの視聴率がどうなのか?ってのは
>シリーズだけで見てては見えないし。
じゃあ、各作品の視聴率を比べる事も無意味だし、そもそもその数字に
どういう意味があるのかなんて、絶対わからないな。
視聴率が高い低いとさえ言えない。
各個人が好きな作品の視聴率は高いといい、低ければ他の要因を探し、
嫌いであれば面白くないから低いと言う。
何か基準がない限り、視聴率について何も語れないよね。
>>75 うん、だから二年で比べるのは絶対無理。二作品でも駄目。
6作にもなるとある程度は変化は見える、その意味にぴったり嵌まる理由は
なくても妥当なところくらいは見当付くだろう。
>>76 >6作にもなるとある程度は変化は見える、その意味にぴったり嵌まる理由は
>なくても妥当なところくらいは見当付くだろう。
つかないよ!w
見当ついたら、今頃テレビ業界のプロデューサー達は高視聴率番組ばかり
作ってる。
プロ達でさえ、何とか自分達を納得させる理由をこじつけようとしてはいるが、
視聴率の上下動の正確な理由はつかみようがない。
何とか、視聴率モニターが自宅を離れる確立の高い長期休暇などは視聴率は
下がりがち、という法則があるぐらいだ。
>>77 うん、そりゃ、未来予測は無理。
全ての要素がわからないから。
だから当然のことながら過去限定の話。
出来れば平成だけじゃなくてもっと多いほうがいいけど、要素揃えるの大変で
素人の手に余るからとりあえず平成ライダーのみになってるんじゃないの。
何だか視聴率とは殆んど関係のない話をしてないか?
視聴率は「世間の関心の高低」であって
「作品の良し悪しの数値化」じゃないからなあ
その「世間の関心」ってのもどこまで参考にして良いものやら
さらに「視聴率の推移の理由」なんか言い出したらもう
それぞれが自分勝手な理由を押し付け合うだけにしかならんだろう
んー、経済状態と好まれる明暗展開が連動するという話を聞いたことがあるが。
6年間ほぼ似たような状態なので排除することが出来るかな、とか。
どの程度マスコミ露出があったかとか。
どんなイメージが付いているのかってのは、てのはおよそ一年ズレるらしいとか。
そんなに諸説紛々にならないこともあるよ。
てか、マーケティングリサーチってやり方知ってれば素人のほうがいいんだ。
>>78 当然、未来じゃなくて、過去の事を言ってるんだが。
過去の分析が正確に出来れば苦労しない。
君のように分析出来た気分で満足出来るなら、平和だけど、
大抵納得しない奴は出るし、ソースなんてものがないただの推論
だから結論なんか出ない。
それに、作品ごとにものすごい差があるならともかく、視聴率では誤差と
言われている範囲での差しかないからね。
モニターに換算して、1世帯か2世帯が見てるか見てないかだよ。
そんな一家族の差を論じていたら、それこそ「モニター家族の誰かが病気したんだ」
とかむちゃくちゃな事言い出す奴も出て、しかもそれを完全に否定出来ないw
そもそも視聴率って、かなり無理があるんだよな。モニター数とか。
このスレとしちゃ遊びとして楽しむぐらいが正解な感じ。真剣になっても意味ないっていうか。
>>82 そういやバブルの時は暗いドラマが多かった
んで不況の今は明るいコントドラマが好まれてたりするんだよな
作品の良し悪しを数値化するのは困難だが、
受け手に支持されているかどうかは、一つの大きな指針となる。
いいと感じないものを見続ける人もそうそういないだろうから、
シリーズ物で継続的に見られているのであれば、
それは「良い」という評価において、大きなアドバンテージを
得ていると言えるんじゃないか?
別にこのスレは良い悪いを決めるワケじゃないだろ。
視聴率が低かったら何で低いか、高かったら何で高いか周辺状況や原因を話しあったり
視聴率に関する「雑談」スレ。
その過程で「〜は駄目だったね」「〜は良かったね」
みたいなことにもなるが、それが目的じゃない。
まあ、そういうワケなのでこのスレで視聴率以外の何かを持ってきて
「〜は成功!」「〜は失敗!」とか言っても意味無し。
ついでに真剣になっても意味が無いとか言ってる人はもう来なくて良いよ。
真面目に話してる人たちの邪魔でしかないから。
つーか、その視聴率の数字で何が判断できるかってのも雑談の内な訳で。
何の意味もない数字なら、高くても低くても、だからどうしたでしかない。
まあ視聴率でどれくらいの視聴者がその番組を支持してるかわかるわな。
途中で低くなったら視聴者的にはわりとどうでもいい作品だったてことにはなる。
作品そのものの出来自体と直結はしないけどね。
問題は、
>それに、作品ごとにものすごい差があるならともかく、視聴率では誤差と
>言われている範囲での差しかないからね。
>モニターに換算して、1世帯か2世帯が見てるか見てないかだよ。
ここだと思うんだが、何でみんなスルーなのだ。
ハッキリ言って、戦隊もライダーも誤差はあっても一定数の人が見ていて、
10年かけて、日曜朝のヒーロータイムとして定着させた以外の数字は見てとれない。
毎年のプラマイ1〜2%(視聴率調査会社は誤差と言っている)の上下動を語ることに
何か意味があるのかどうか、そこから語るべきかと。
そんな細かいことどうでもいいんだよ。アホか。
>>91 細かい?? 数字の根本だぞ。
モニター世帯の1世帯がたまたま見なかっただけで1%落ちる。
ここじゃ1%の上下で、わーわー言ってるのに、無視できないだろう、これは。
全部都合良く誤差で片付けられんなら視聴率に何かしら問題がある番組の信者は大喜びだろうね。
じゃあもう誤差で良いよw剣信者のオレは大喜びだw
>>92 数字の基本というなら、「視聴率調査会社は誤差と言っている」と
「モニター世帯の1世帯がたまたま見なかっただけで1%落ちる」の
根拠を示してくれ。
しかもザックリ「誤差」というと
まるでランダムにプラマイ2.4%の間で振れるようだけど、それは語弊があって、
これは正規分布の振れ幅だからまさに調査会社の言うとおり
「真の値は調査結果である10%の近くに多くあることを意味します」じゃないのかな。
誤差って言っても、アギトの年だけ高く誤差が出て、
カブトの年だけ低く誤差が出るなんてことはあり得ないんだから
1年を通した数字ならそれなりに意味あるんじゃないの?
数学なんてもう何年もやってないから確率学なんか忘れたけど。
98 :
名無しより愛をこめて:2006/10/17(火) 02:23:57 ID:M6SaG+kT0
アギトは思ったほど玩具売れなかったし
龍騎は視聴率下げちゃったわけだし
玩具売上と視聴率の両立はなかなか難しいんじゃないかね
視聴率も下げとめ、玩具も歴代2位売った555はかなり優秀なのかも
ただシリーズ続ければピークは2作目か3作目になって
後は視聴率も落ち、話題も少なくなっていくのが普通であって
戦隊物みたいに安定できるのは滅多にない(っていうか戦隊も何回もシリーズ打ち切りの危機を迎えてる)
んだから、どこかで大きく目先を変えて視聴率と話題にテコ入れするのは大事なことだと思うけどね
ライダーは流れから言えば、剣の位置で、しっかり管理をつけた上で、高寺を使うべきだったのかも。
まあここ最近の東映スタッフは上から下までちょっと勘違い多いので
そんなクウガの頃のような一丸さを期待するのは間違いかもしれんが
マジの後半見ても何かスタッフの質落ちたっていうか昔あった一工夫から逃げてるように感じるんだよな
もともとファイズのあとは、高寺ライダーの予定だったんでそ。
企画がまとまらないと駄々こねたから、武部直美タソ主導で代替企画の剣が産まれた。
(でも、にっちもさっちも行かなくなったから日笠Pも加わることに)
剣、見切り発車でスタート。
その一年後・・・
通常に2倍以上の時間をかけて、こだわり抜いた筈の響鬼があっけなく破綻。
番組建て直しに、翌年の35周年ライダーを担当する白倉Pが駆り出される。
カブト、見切り発車でスタート
負の連鎖ですな。
カブト虫をモチーフにすると見切り発車でスタートすると言う
謎の法則が出来上がってしまった…。
白倉の場合見切り発車でも煮詰めてもライブ感覚…
>>63 >下がり続けてる番組って他になにがあるの?
龍騎以外だと剣があるわけで、カブトも不調なわけで
しかも(アギトを抜きにしても)基本的に高評価のクウガは唯一右肩上がりなわけで。
高低で見ると誤差の問題もあるだろうから上げ下げの推移でみていくべきかな、と思う。
>>100 カブト、剣、BF,BFカブト、カブタック、ストロンガー…
>52
ファイズは劇場版の興行収入が一番多い事と主題歌が一番売れた事も追加。
>100
ビーファイター〜カブタックは?
>>100 タイムボカン
出来心で大変なことを…すいません,逝ってきます
>>99 >もともとファイズのあとは、高寺ライダーの予定だったんでそ。
ソースプリーズ
108 :
名無しより愛をこめて:2006/10/17(火) 11:01:08 ID:OdCjfXTEO
クウガイズム(笑
>>98 > しっかり管理をつけた上で、高寺を使うべきだったのかも。
よく出る話だが、高寺はプロデューサーで「管理者」の役割だっての。
110 :
名無しより愛をこめて:2006/10/17(火) 11:07:03 ID:tLrCaIDu0
>>109 よく出る話だがプロデューサーが管理以外も何もかもやらなければいけない
東映の製作体制が完全に機能してないっつーのが一番の問題だっての
>>109 学校の先生なんだけど足し算が出来ないから、
その先生に足し算を教えてあげる先生をつければいい
ってレベルの理屈だよね、それ。
>>110 白倉も日笠も塚田も皆、最低限の予算とスケジュールを守るくらいは
当然のようにこなしてるんですが…。
製作体制云々じゃなくて、社会人としての自覚の問題でしょ。
>>110 高寺の場合は、やらなくていい事まで口出しするから、最も重要な
「管理」が疎かになってるだけなんだが。
他のPは出来てるワケだし・・・ねぇ。
>>113 そしてやらなくていいことに口出しした結果、
作品のクオリティが上がったかというと・・・。
こんなもん東映Pスレで話す事だと思うが
高寺:口出しすぎ
日笠:中間
白倉:投げすぎ
な感じか
白倉が投げてるってのは良く分からんが。
スタッフに任すという意味での「投げる」ならわかるけど。
口を出さないってのが投げるって意味なら
むしろ投げてるのは白倉より日笠のほうでは
白倉は口出してるほうかと
白倉:やる気なさすぎ
だろう
そうか… 毎年ライダーでTVのみならず劇場版もやって
2年ほどTVスペシャルもやって、別番組もやって(ry
…の白倉が、TVしかやらずに、しかも途中で降りた高寺よりやる気無いんだw
現行番組を締めるべきときに次の番組の準備もしなきゃアカンのは大変だよなぁ
同情はいいから面白いものを見せて欲しい
まあやる気については日笠が一番なさそうだ
>113・114
響鬼では高寺の補佐として、上手く管理をこなせる渋谷浩康を円谷から引き抜くべきだったのではと思うのだが、
だからと言って、メビウスのように襲われるのは基地ばかりで、一般人のゲストや子役が出ないような回が続いてしまうのも嫌だなあ。
なんで高寺関係はこうも「ありえない解決法」を考える人が多いんだろう?
127 :
名無しより愛をこめて:2006/10/17(火) 19:13:53 ID:dGTSMiis0
話の流れ分かってるのかなぁ
>>9の表を受けて、一旦下がってしまった視聴率を右肩上がりで次に引き継がせることができるのは
高寺だけだってことで、じゃあ高寺をどう使うべきだったかって話だったんじゃん
高寺が一般的なプロデューサーの才能がないってのは折込済みで
剣が終わる頃には、でもその力が絶対的に必要だったんじゃないかって話でしょ?
大体プロデューサーが何もかもしなきゃいけないから、今白倉もネタもないのに
設定とか番組の大枠とか組まなくちゃいけなくて四苦八苦してるんじゃないか
番組プロデュースやりながら、総監督としても結果を出せる人間なんかめったにいないし、
いてもすぐにネタがつきるんだよ。だからカブトの苦戦っつーかもう敗北に近いけど、
その理由は今までのやり方自体がもうダメだってこと
> 一旦下がってしまった視聴率を右肩上がりで次に引き継がせることができるのは高寺だけ
そもそも、その前提がいい加減だからw
129 :
名無しより愛をこめて:2006/10/17(火) 19:21:41 ID:dGTSMiis0
まずは表を見て現実を認めるべきだと思うよ
>>127 あのね?ライダーの企画が決まるのは毎年7月末〜8初週の企画会議で。
そこで東映・石森プロ・テレ朝・バンダイ他のスポンサーが揃って
来年のライダーの企画を決める訳。
もちろんそれまでに企画原案はいろいろ作って、大枠を決める訳だけど。
そんな時期に、視聴率の1年分を見てから「落ち込んでるから高寺くんね」
なんて決めるなんて有り得ないのよ。
そもそも君が勝手に思ってる
>一旦下がってしまった視聴率を右肩上がりで次に引き継がせることができるのは
> 高寺だけだってことで、じゃあ高寺をどう使うべきだったかって話
なんて了解はどこにも無いのよ。
都合上,白倉Pは降りるし塚田は戦隊で使う予定だから、他部署で別の経験もして
反省したであろう高寺P使おうかな、ってのが妥当で。
大体、視聴質上げれる切り札が
> 一般的なプロデューサーの才能がないってのは折込済みで
なんて事自体おかしいでしょ?言ってること矛盾してるって思わないの?
単に周りから叩かれるから「保険で」書いてるんだろうし。
後から視聴率の数字で「こういう流れだな」と見えはするけど、実際にはいろんなことが
平行して行われている訳で。
数字だけで語ろうとするとこういう落とし穴はあるよね。
右肩上がりは戦隊もだろ?クウガの時も、響鬼の時も
そもそもクウガが右肩上がりと言っても最高視聴率が11.8%
前番組のロボコンで最高12.2%、その前のロボタックが最高12.5%取ってたこと考えると、
クウガの数字の上昇ってたいした事なくね?
ライダーの枠は戦隊+αの視聴率が求められているのに、
戦隊との差が0.1%以下しかない響鬼の視聴率
>>10も褒められたものじゃないな
ここで失敗失敗言われているカブトでさえ戦隊+1%の視聴率取ってんだから
視聴率もネタも設定も、放送されて初めて意味があるモノだから
穴を開けかけた高寺のやり方は、「駄目」とか言う前に「論外」。
「どう使うべきか」とか「絶対必要だったのでは」とか言う前に、クビ
になった現実を認めるべきかと。
>>132 東映に芸術社員は数年前まで存在してない。
一応東映で物習いに行っててそこの人に聞いたから間違いではないかと思う。
誰かが噂を流したということになるのかもしれないがそこまでは知らん。
勝つために最善も尽くさない会社は落ちぶれて当然ってこともわからないダメ社員ばっかり
136 :
名無しより愛をこめて:2006/10/17(火) 20:12:24 ID:K//w+dXn0
どれだけ東映社員が頑張ってもカブトは大失敗なわけで (プ
高寺は戦隊でも実はたいした仕事してないし…
一応当たったと言えなくもないのはギンガだけでオーレ後半、カーレンは失敗、
メガも数字としては碌なものじゃない。
てゆか東映的には特撮って美味しい仕事ではないみたい。
わりとキツい口調で無関係だって言われてしまったよ(´・ω・`)
(戦隊は単独でペイできてるからか物飾ってあったけど。)
アニメ部門の話は聞けたんだけどね、わりと稼ぎがいいらしい。
まあ、いい会社とは言いにくいかもね、やっぱり。
っていうかそもそも(響鬼の時の)高寺に総監督としての才能があって
Pとしての補佐を着けたら良い結果を出せたなどという考え自体に根拠がない。
前期響鬼の作品内容と行き当たりばったりな(太鼓祭りとか明日夢弟子取り止めとか)
製作状況を見る限りでは
クウガ時代はともかく響鬼の時の高寺に(予算管理やスケジュール管理を除いた)総監督としての才能は全く存在しない。
総監督としての才能は井上さえ使えばどうとでもなる白倉よりも枯渇していると考えられる。
そもそもだ。クウガ後半は白倉と高寺の合作状態だったし
「旧響鬼の視聴率が右肩上がりだ」などと断言はできないんだよ。
あくまで「旧響鬼は1クールと2クールに上昇した(そして夏枯れとはいえ高寺時代の3クール目は下降)」
事しかデータからは読み取れないのだから。1クールと2クールに上昇したのはアギト、555も同様。
補佐なりをつけて高寺が井上なしで響鬼を一年間やり続けたとしてそれで
3,4クールも右肩上がりだったと言える材料はないね。
てか、なんで延々と高寺さん叩きやってるの?
カブトの低調にも関与してるってことなのかな?
いきなり関係者?語り始めた人はなんなんだろ。
高寺といい白倉といい才能の枯渇したPしかいないのか
>>141 いや、デマ広がるのと東映全体への責任って思われたら嫌だし。
話そのものを断ち切るだけのつもりで続けるつもりはないよ。
プロデューサーとか脚本とかよりも
俳優やヒーローデザインが視聴率を左右すると思いまつ
そういやカーレンって戦隊最低視聴率だっけ
146 :
名無しより愛をこめて:2006/10/17(火) 20:54:56 ID:K//w+dXn0
無能東映の関係者火消しに必死
てか、私は口頭で聞いただけだけど、独立採算だったら調べたらわかるんじゃ
ないかな?>東映
東映の刑事ドラマ好きでスクール通ってるだけで関係者ってほどではないよ。
>>144 俳優は俳優ヲタを捕まえられれば安定するかもしれないけど、
デザインで引っ張れる期間は短いとおも。
あと、俳優を輝かせるためにもやっぱ脚本は重要じゃないかな。
今の展開じゃ演技プランとか立てられないじゃん。
その時々の脚本を見て臨機応変に対応するしかない。
それはそれで若手の皆さんにとっては経験になるかもしれないけど。
>>149 いや、東映には専属制作の社員いないってこと。
最近復活したらしいけど(これは関係者に聞いたわけじゃない)、かなり昔に
専属契約結んでて俺らが最後って監督に話聞いたことがあってさ。
(専属だと金が掛かるからって止めたらしいけど、定かではない。)
ごめん、高寺さんが首になった、というところから理論組み立ててる人が
いたからそれに対するレスをしたという意味。
>>132>>134
152 :
名無しより愛をこめて:2006/10/17(火) 21:48:39 ID:UXRF85nI0
>>139 >夏枯れとはいえ高寺時代の3クール目は下降
3クールって8月〜10月のことを言うんですよ
9月10月は高寺じゃなかったんじゃないですかね?
ちなみに8月の26話はそれまでの最高視聴率で、
8月にそれまでの最高視聴率を出したライダーは他にはありません
>>152 139じゃないが、そのくらいの日本語解れと。
最高視聴率って、鰹の話じゃなかった?
>>155 8月までの視聴率のことでは?8/7に9.5%出てるんだよね。
それが8月までは最高視聴率。
他のライダーではちょっと無いことと言えば確かだが…
まあ珍しいといえばそうだが、戦隊&プリキュアの谷間ってのも初だったような
マジは5/22に9.8%を出している
最高視聴率で戦隊に負けたライダーも他にないな
つーか、荒れネタ対策用にコレ貼っておきますよ
<仮面ライダー響鬼(ヒビキ) 全48話>
第01話…8.6% 第02話…7.0% 第03話…7.9% 第04話…6.4%
第05話…6.8% 第06話…7.2% 第07話…8.0% 第08話…8.5%
第09話…8.3% 第10話…6.2% 第11話…8.0% 第12話…8.1%
第13話…8.2% 第14話…9.2% 第15話…7.4% 第16話…8.8%
第17話…8.7% 第18話…8.2% 第19話…8.8% 第20話…9.2%
第21話…7.9% 第22話…8.0% 第23話…8.5% 第24話…8.5%
第25話…6.8% 第26話…9.5% 第27話…7.2% 第28話…7.4%
第29話…6.5% 第30話…9.0% 第31話…8.9% 第32話…8.1%
第33話…7.6% 第34話…9.7% 第35話…10.0% 第36話…9.4%
第37話…8.4% 第38話…9.6% 第39話…8.8% 第40話…7.9%
第41話…8.2% 第42話…7.1% 第43話…7.9% 第44話…8.1%
第45話…8.8% 第46話…6.6% 第47話…8.3% 第48話…10.7%
<仮面ライダー響鬼(ヒビキ) 平均8.18% 切り上げ8.2% 48話トータル392.9>
ライオン丸Gは?
10月14日(土)
*4.0 ウルトラマンメビウス
(参考)
*3.3 天保異聞妖奇士
10月15日(日)
*1.1 魔弾戦記リュウケンドー
*6.9 轟轟戦隊ボウケンジャー
*7.3 仮面ライダーカブト
*1.2 ライオン丸G
(参考)
*5.8 ふたりはプリキュア スプラッシュスター
*2.5 ポケモンサンデー
*1.6 金色のコルダ
※私事ですが仕事の都合によりしばらく(期間未定)書き込みが出来なくなります
また復活する際にはよろしくお願いします。
(トリップを変更することはありませんので念のため)
163 :
名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 08:06:48 ID:epA+xLLz0
カブトオワタ
ボウケンオワタ
166 :
名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 09:03:55 ID:epA+xLLz0
カブトの視聴率の低さは異常
やっぱ井上じゃないとダメだなってことか・・・
別に井上が書いたからって、今の視聴率が15にはならないでしょ。
龍騎の時に集計方法が変わったって事は、
以降の番組の数字もそれ以前の集計方法なら
オール+2%くらいはあるって事なのかね?
>>162 乙でした。またよろしくお願いします。
日曜朝は低調、メビウスは好調って感じでこの先も推移していきそうだな。
しかしカブト・・・。いいのか、これで?
(参考)
10月14日(土)
もしもツアーズ フジテレビ '06/10/14(土) 18:30 - 30 15.9
人生の楽園 テレビ朝日 '06/10/14(土) 18:00 - 30 11.6
MUSIC FAIR21 フジテレビ '06/10/14(土) 18:00 - 30 8.0
アニメメジャー/他 NHK教育 '06/10/14(土) 18:00 - 25 5.0
(参考)
10月15日(日)
サンデーモーニング TBS '06/10/15(日) 8:00 - 114 14.1
さわやか自然百景 NHK総合 '06/10/15(日) 7:45 - 15 12.0
ワンピース フジテレビ '06/10/15(日) 9:30 - 30 6.6
ふたりはプリキュアSplash Star テレビ朝日 '06/10/15(日) 8:30 - 30 5.8
デジモンセイバーズ フジテレビ '06/10/15(日) 9:00 - 30 5.7
まじめにふまじめかいけつゾロリ テレビ朝日 '06/10/15(日) 7:00 - 30 4.4
題名のない音楽会21 テレビ朝日 '06/10/15(日) 9:00 - 30 4.0
173 :
名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 12:44:19 ID:SsPqq9jN0
ヒーロータイム終了のお知らせ
メビウスあがってきたかな?
ワンピースよりボウケンジャーの方が高いのか。
メビウスは映画のおかげで持ち直したか。
あとワンピは限界点を下回ったような希ガス。
継続させるならデジモンの枠に動かすしかないな。
そうなるとフジはプロ野球に続いてアニメがゴールデン撤退か。
ボウケンは問題ないんじゃない?
もともとライダーより低めだったのがデカマジで別の層を得てただけだし。
その分玩具売り上げが上がってるらしいし。
子ども客ならある程度以上下がるってのもなさそう。
メビウスの上昇分も子どもじゃなかろうが。
カブトも完全失敗作におわったことだし
来年どーすんだろうな
>>177 カブトが下がってんのはそういう子供以外の層が離れてるからかな?
最近のギャグ展開を見てると嫌な予感がする
<ウルトラマンメビウス>
第01話…4.4% 第02話…2.8% 第03話…4.5% 第04話…3.3%
第05話…2.9% 第06話…4.8% 第07話…3.3% 第08話…4.2%
第09話…3.6% 第10話…3.2% 第11話…3.2% 第12話…3.1%
第13話…2.7% 第14話…2.8% 第15話…1.5% 第16話…1.5%
第17話…2.8% 第18話…1.6% 第19話…3.4% 第20話…3.1%
第21話…3.0% 第22話…3.3% 第23話…3.7% 第24話…3.6%
第25話…3.2% 第26話…2.4% 第27話…4.2% 第28話…4.0%
<魔弾戦記リュウケンドー 全52話>
第01話…1.5% 第02話…1.1% 第03話…1.0% 第04話…0.8%
第05話…1.4% 第06話…1.4% 第07話…1.8% 第08話…0.8%
第09話…1.1% 第10話…0.7% 第11話…0.3% 第12話…0.4%
第13話…1.3% 第14話…0.6% 第15話…1.2% 第16話…0.8%
第17話…1.0% 第18話…1.9% 第19話…1.0% 第20話…1.6%
第21話…1.4% 第22話…1.9% 第23話…1.7% 第24話…2.8%
第25話…0.8% 第26話…2.3% 第27話…1.9% 第28話…0.9%
第29話…1.0% 第30話…1.3% 第31話…1.0% 第32話…1.0%
第33話…1.4% 第34話…1.1% 第35話…0.9% 第36話…1.0%
第37話…1.1% 第38話…1.5% 第39話…2.0% 第40話…1.4%
第41話…1.1%
<轟轟戦隊ボウケンジャー>
第01話…7.2% 第02話…5.6% 第03話…7.7% 第04話…6.7%
第05話…6.4% 第06話…7.6% 第07話…6.4% 第08話…6.1%
第09話…8.2% 第10話…8.0% 第11話…9.7% 第12話…8.3%
第13話…6.9% 第14話…7.8% 第15話…7.6% 第16話…8.1%
第17話…8.2% 第18話…7.6% 第19話…6.8% 第20話…6.8%
第21話…6.8% 第22話…7.5% 第23話…5.6% 第24話…5.2%
第25話…6.8% 第26話…5.2% 第27話…7.4% 第28話…7.7%
第29話…7.4% 第30話…7.1% 第31話…7.1% 第32話…7.0%
第33話…6.9%
<仮面ライダーカブト>
第01話…10.9% 第02話…9.7% 第03話…8.9% 第04話…7.7%
第05話…7.4% 第06話…9.4% 第07話…7.8% 第08話…8.3%
第09話…7.0% 第10話…7.8% 第11話…7.7% 第12話…8.2%
第13話…9.0% 第14話…10.7% 第15話…8.9% 第16話…8.6%
第17話…8.6% 第18話…8.7% 第19話…8.2% 第20話…9.6%
第21話…7.3% 第22話…6.4% 第23話…7.4% 第24話…7.7%
第25話…6.8% 第26話…7.3% 第27話…7.3% 第28話…5.6%
第29話…6.7% 第30話…5.8% 第31話…7.1% 第32話…8.2%
第33話…8.4% 第34話…8.9% 第35話…8.1% 第36話…7.7%
第37話…7.3%
<ライオン丸G 全13話>
第01話…2.5% 第02話…1.3% 第03話…1.2%
<ウルトラマンメビウス 平均3.21% 切り捨て3.2% 28話トータル090.1>
<魔弾戦記リュウケンドー 平均1.24% 切り捨て1.2% 41話トータル051.2>
<轟轟戦隊ボウケンジャー 平均7.13% 切り捨て7.1% 33話トータル235.4>
<仮面ライダーカブト 平均8.02% 切り捨て8.0% 37話トータル297.1>
<ライオン丸G 平均1.60% 切り捨て1.6% 03話トータル005.0>
しかしカブトもボウケンも低調だね〜〜〜〜。
やっぱりライダーも戦隊も飽きられてるっていうのは多少あるんじゃないか?
特に戦隊何か30年もやってるしな。
もっと頑張れよ〜〜〜。ライダー戦隊さん。
戦隊もライダーもこれだけ低調だと
そろそろもう終止符を迎えつつあるのかな。
こんなんで来年もライダー戦隊を続ける事出来るのか?
>>184 ライダーはともかく、過去の戦隊シリーズの視聴率と比べてボウケンジャーは
特に低いわけではない。ここ数年が珍しく高かっただけ。
戦隊は大いなるマンネリの世界だから変に冒険せんほうがいいだろう。
どうあっても取得できる固定分を落とさなきゃいいだけ。
とはいえ、何年かに一度くらいは新しい血を入れのはいいことだろうね。
ここ数年の(いっそアバレも含めて)傾向は長期シリーズとして理想的だと思う。
メビウスもっともっと頑張れ!
って言いたいが次は放送時間がヤバイんだっけ
ここ数年というか、マジが異様に高かっただけなんだが・・・
このままデカを下回るサダメかな。
カブトの番組としての迷走ぶりを見ていると
7%さえも危ないと思う。
近い将来6%いや5%も十分ありえる。
今年の戦隊は、ロボ戦とか多くて、男の子を喜ばせるツボを得てると思う。
実際、主力の男児の人気は高そうだ。
自分の住んでるところ(政令指定都市)では、
NO.6−10のビークルや、サイレンビルダーなんかは
ヨドバシや、ザラスから消えて、いつ入荷か分からないといわれたし。
でも、だからこそ、男の子向け子供番組でしかなく、
視聴率的にダウンしてしまうのかも。
仮面ライダー スーパー戦隊に限らず全体的に低いと思うのは俺だけ?
アニメに限らず
メビウスは5%の視聴率を出した事がないし
ボウケンは6〜7前後で推移 カブトは前半の勢いが無い
リュウケンドーは低い数値で安定しているし
ひよりの件は、レンゲルの暴走みたいな感じに引っ張っていくと
そうなるかもしれないね
>>189
>>191 まあメビウスは夕方5時半で普通ならニュース見てる時間だし。
リュウケンは裏がゾロリだってさ。ゾロリ裏でよく健闘してるって言われてる。
(続篇あるかねぇ、まだ話は消えてないみたいだが。)
特撮ヲタとしても低迷は寂しい限り。どれもこれもいくら何でも低すぎだ。
もっとどの特撮も頑張って欲しい。
ボウケンジャーはロボ戦とか、男の子の喜ぶツボを心得ている反面、
ドラマの内容はタイムレンジャーばりに(戦隊にしては)冒険していると思う。
>>194 景気がよくなって子供が増えるのを祈るしかないな
まあ特撮は他のコンテンツに比べてまだ下降率が少ないよ
響鬼の後半で10%とか出してたのに、視聴率降下もクソも
景気が良ければ子供が増えるというもんでもないけどな。
そういうライフスタイルになっちゃったということだ。
まあ去年は一般メディアへの露出があったからね。>10%
映画のあと狂ったようにトーク番組出てたのが効いたんじゃないかな。
私も前半の大河系のところから入ったクチだ。
ひよりやドレイク目当てでカブト見てた人が
次々と見なくなってるのかな・・・?
再登場希望が多かったのでライブ感で大介復活を捻じ込んだんだから
>>195 そう。内容はボウケンジャーという名前の通り
かなりボウケンしてる。
あれはかなり賛否両論ありそうって感じがするよ。
結局戦隊に限っては
ガオギンガマジみたいに
明るく楽しく子供が凄い受ける楽しいファンタジー物語にした
方が良いという結論だな。
仮面ライダーは分らない。むしろこんぐらい取れれば十分って感じもするけど。
甘い?
これだけ番組あって、それでも結局視聴率一番から落ちないんだから、これでいい気もする。
204 :
名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 22:01:17 ID:ETiqiUrU0
なるほど、負ける気がしないってのはそういう意味ですかw
>>184 ライダーはともかく。
戦隊が終わるとバンダイが巨大ロボ売る枠がなくなるからどんなに視聴率悪かろうが、ロボ売れ残ろうが「来年に期待」で続いてきたわけだが。
個人的には何でガイキングが玩具先行の番組じゃないのか謎だった。
>>193 視聴率がエウレカ以下なのはどうなのか。
番組自体は凄い好きなんだが、パワーアップが手抜き過ぎだと思う。
>>205 > 個人的には何でガイキングが玩具先行の番組じゃないのか謎だった。
アニメのロボット玩具販促番組は「ガンダム」を除いて滅んだからでしょ。
もっともガンダムも微妙に違う意味で生き残ってるが。
バンダイもマシンロボなんかは、CMだけやって続けた方がマシなくらいだし
タカラトミーも言うまでもない。
アニメ番組を見る子供が一番欲しがるのは、カードとゲーム。
多分視聴率が低くてもおもちゃの売上が目標に達するなら戦隊もライダーも続くんじゃない。
リュウケンドーは結局、あんまり子供の支持は得られなかったってことだろうな。
>リュウケンドー
ライオン丸Gに負けたのは少し泣いた
道具は売れてるしもっと特撮がんがれ
特撮は関連商品が売れれば、
視聴率は低くても構わないとスタンスでいいのでは。
5%を割り込んだら考えないといけないが。
テレ東は時間枠で思いっきり冒険しても良かったけど。
>208
子供の行ってる幼稚園では大人気だぞ。
ただ、オンタイムで見ている子は限りなく少ない…。
>>212 子供が行ってない幼稚園があるのか?
「うちの子」と言い直した方が良いと思う。
>>213 あげ足取り乙。
そのぐらい誰でもわかるだろ。
>>211 何気にセイザーは視聴率的に大成功だったな
今あの時間帯でやってるのは2〜3%しかとれてない
明後日のメビウス、時間変更でも3%行ったら、
持ち直しぶりはホンモノなんだろうけど…
実際のところ、2.6%ってとこかな?
>>216 大人にはアピールできるな、予告やTV雑誌でタロウ登場を予告してるからな。
30分移動なら話題性で3%台も可能だったかもしれないけど
1時間も移動だから2%台だろうな。
ハガレンでも一時間ずれで3%なったからね
そういや平成ウルトラの最高視聴率ってティガのムザン星人の回だっけ?
ストーリー全然記憶にないや
>>152 視聴率の推移見れば分かるが
響鬼が上がりだしたのは「轟鬼、斬鬼」が出る5月くらいから。
あの「火炎剣」とかで出した一連のテコ入れが始まり、弦師弟が出て
悪名高き「太鼓祭り」(絵面はいいんだけど)が出て来てた頃。
9月前の最高がバケネコの前編8/7の9.5%。
つまり高寺流じゃなく、あれこれ手を入れられた結果であり
最高の回の2つ後は例の29話。
シナリオ段階とかはともかく、撮影では完全に高寺Pの手を離れてた頃。
撮影の遅れとか考えると、8月放映分は撮影時期には高寺Pの手を
完全に離れていた可能性は高い(カブトの撮影クランクアップは放送の3週間前死守!から推測
以上から響鬼の5月辺りからの視聴率上昇は時期的なもの(6月は外出が減り上がりやすい)と
テコ入れその他の「高寺P以外の要因」が大きいため「高寺Pの手腕」とするには
ちょっとおかしい気がする。
「高寺Pの手腕」とするなら最初っから上がるのが筋だしw
むしろ手腕どうこう言うなら後半のほうが相応しいよな。
カブトの前半に響鬼の後半の評価が来る、と。
>>221 だから他のスレのレスを引用するならレス番,名前〜IDの行も入れろと。
響鬼アンチスレにあったレスでしょ、それ。
>>221 脳内東映の話なんかもってくるな。迷惑だ。
8/7って関東では響鬼の放送なかったんじゃなかった?
227 :
名無しより愛をこめて:2006/10/20(金) 02:59:10 ID:Nva7Npkg0
>>221 響鬼の視聴率が底をうったのは4〜5話の頃だから全然間違ってるだろ
あとそんなに高寺の手を離れていたというなら30話で起きた事件は何だったんだ
それまでとははっきり違和感がありまくりだったからじゃないのか
>>227 >あとそんなに高寺の手を離れていたというなら30話で起きた事件は何だったんだ
>それまでとははっきり違和感がありまくりだったからじゃないのか
違う、OPのクレジットから高寺が削除されて井上白倉の名前が入っていたからだ
あの連中はそういう所しか見れない連中なんだよ
>>221 その理屈でいくならアギト序盤の高視聴率は
クウガ手掛けた高寺の手柄ってことになるが
>>221 ヒント1、クウガの後半は白倉も携わってた
ヒント2、別にアギトは剣、龍騎、カブトのように序盤だけ高くて後は右肩下がりルートだったわけではない
>>231 逆を言えば555は龍騎序盤の視聴率を奪回できなかったし
響鬼後半も剣序盤の視聴率に及ばなかったということだね
>>230 それが妥当なところだと思うよ?
もちろんそれだけではないだろうが、その時は白倉さん、クウガの噂を聞いた
客を逃がさなかったということだろうね。
ID:ERUN3aJf0みたいなのって釣りだよな
まさか本気じゃないよな
メジャーの新シリーズが始まったらメビウスは少し落ちるな
>>230 最終回付近でずっこけたからアギトへの期待が高まったのでは
クウガ最高視聴率<アギト初回視聴率だし
2chだと叩かれまくりでDVD全巻予約キャンセルしたとかの話がポンポン出てた頃
237 :
名無しより愛をこめて:2006/10/20(金) 10:07:49 ID:H1VFhNGa0
2chの評価だとアギトも龍騎も555も響鬼もラストで叩かれまくりなんだが
ラストで株を上げたのは剣ぐらいか?
それに前提から間違ってるよ
クウガ 49話 11.8 → アギト 1話 11.7
ちなみに
アギト 12.8 → 龍騎 11.5
龍騎 9.8 → 555 10.5
555 9.5 → 剣 10.0
剣 9.1 → 響鬼 8.6
響鬼 10.7 → カブト 10.9
まぁ、剣はラストで「しか」株を挙げる要素がなかったからなぁ・・・
こんな俺は肩身の狭い剣ファソw
239 :
名無しより愛をこめて:2006/10/20(金) 12:27:02 ID:3GIZucPR0
この一ヶ月間、リュウケンドーの視聴率は
どうなっているのでしょうか?
ファンとしては、少しでも視聴率が上がっていると
心配でして・・・。
誰か親切にしてくれる方がいましたら、御手数をおかけしますが
教えてください。
アギトの最高視聴率の回(12話)の週の日曜朝の特撮以外の番組の視聴率
THE・サンデー 日本テレビ '01/4/15(日) 8:00-115 15.7
も〜っと!おジャ魔女どれみ テレビ朝日 '01/4/15(日) 8:30-30 12.8
デジモンテイマーズ フジテレビ '01/4/15(日) 9:00-30 11.6
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2001/vol15.htm この時点でもTHE・サンデーに負けていたんだな。
>220
ティガの頃はNHK総合(6時のニュース・小さな旅)やザ・スクープに負け、釣りロマンを求めてと五分五分と言った所で、
コスモスの頃でさえもMUSICFAIR21に勝つ週があり、別にこの時間帯の最下位と言う訳でもなかったのだが。
因みに、NNNニュースプラス1・サタデー(現在のNNN Newsリアルタイムサタデー)の視聴率が上がってきたのはダイナの頃から。
>239
>180
少し上のレスも見たほうがいいよ
リュウケンドーはゾロリの裏じゃなかったら視聴率はまだマシだったんだろうな
ゾロリがなかったときの放送回の視聴率は2%以上あったんだし
録画率が高いんだろうな
242 :
名無しより愛をこめて:2006/10/20(金) 13:53:00 ID:3GIZucPR0
239です。
241さん、ありました。どうもありがとうございます。
2パーセントがあって、とてもうれしかったです。
243 :
名無しより愛をこめて:2006/10/20(金) 14:02:28 ID:piJVE8D+O
後にも先にも「ウルトラマン」を超えた特撮視聴率は無い
>>243 「ウルトラマン」時代は大人は観てないンだろーな(単独で)
>>244 というか個人でTVを持って見るような時代ではなかったと思うが。
隣近所から人が来る時代はとうに終わってたと思うけど
少なくともまだ家族みんなで楽しむ娯楽だったと思うぞ。
そもそもウルトラ1期時代はカラーテレビがある家が…
深夜枠でもないのに特撮より視聴率を下回るドラマは切ったほうがいい
仮面ライダーの初回視聴率って関東は8%なのに関西は20%あったんだよね。
裏番組の違いもあるだろうけど、地域差って凄いなぁと思った。
>>237 剣はラストもラスト以外も番組そのものが総叩きにあってますから
最終回→新番組の初回
で視聴率を下げたのはクウガは微減としても剣くらいのものだよ
>>250には
アギト最終回→龍騎初回
の数字が見えないらしい
携帯書きこみの剣アンチなんかほっとけよ
頭悪いの自慢したいんだろ
>>249 4ch(MBS)と10ch(NET)では違うのだろう。
今も6ch(ABC)と10ch(EX)を比べると同じ番組でも前者の方が高い。
254 :
名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 00:34:11 ID:eUkJaJkW0
>>249 基本的にMBSライダーは関西の方が視聴率高い。
テレ朝ライダーで関西の方が高かったのは『響鬼』位。
戦隊は土曜6時台(金曜夕方5時台)は圧倒的に東高西低。
時間が同時になった『ターボレンジャー』中盤からは作品ごとに差があり。
日曜朝七時半台も同様。
龍騎は始まる前からアンチが凄かったからなw
番組が始まってからはおとなしくなったが
>>255 やってる間も結構すごかったぞ?
本スレは平日はそうでもないが、放送日と次の日辺りはアンチがウザイほど
喚き散らしてたし。
某粘着荒らしくんは龍騎の叩きスレ(アンチですら無い)を20以上立てて
保守ageばかりしてたし。
555始まって2〜3ヶ月くらいだよ、静かになったのは。
タイムレンジャーやボウケンジャーは子供には難しい大人にしか分らない
と言っても俺的には最高の話だ。
ボウケンジャーは自分も息子も好きだが、
大人好みの話の中に、
子供の好みに合わせてロボがわんさか出てくるので、
一般の市民が見れば、バランス悪いと思うかもしれない。
子供は話が難しくてもバランス悪くても平気。
要はカッコイイ見せ場がどの程度あるかだから。
話は子供おいてけぼりでも
ロボで子供を楽しませることが出来るなら
逆にバランスが取れていると思うが。
とりあえず今回のメビウスが3%後半いったら孫の代までメビウスを伝えてやるよ
いやそれ以前に結k(ry
>249・253・254
西高東低で思い出したが、メビウスと共に一時間ずれた今日の妖奇士の関西での視聴率がヤバい感じがする。
何故ならば、裏番組がワンピースだし。
261の訂正
西高東低で→東西での視聴率の違いで
関東はドクターコトーが裏だぜw
マジの後半、子供にもそう難しい話でもないと思ってたのに低下したのは
シリアス話で引っ張っていくのは難しいのか
単にロボが適当だったからなのか…
>>264 難しくはないけどなんかスピード早いシリアスって面倒臭かった。
ギャグでテンポが遅いのも見てて辛いけどね。
266 :
名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 22:34:28 ID:atB4pRGr0
>>264・265
そうかなぁ。個人的には、
これまでにない危機感を持たせる敵の登場で
かなり面白かったけどね。
もしも視聴率が悪かったら、残念!
>>250 それは剣より響鬼に問題があるんじゃぁ・・・?
>>267 そういわせない為の無理矢理な理論だから仕方ないですよw
>>267 大変、前半響鬼が好きだけど全くの同感。
いくらなんでもあれはキツいぞあれは。
>>263 コトーとは視聴者層かぶらなそうだけど
ちなみに福岡でもやってたよ
>>268 アギトの高視聴率は前番組のおかげで
響鬼が視聴率下げたのは前番組のおかげらしいですよw
○○ヲタにとってはw
>>271 つーかもちろん初期だけね。
当り前の理屈だと思うけど…。
そりゃごっそり視聴者が入れ替わるわけでもないしな。
響鬼1話はさらに見た目で判断された結果だろうけどw
つまり1話しか影響がないと。
276 :
名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 17:11:33 ID:vzus0jvp0
アギトが受けたのはクウガのおかげ!後半響鬼が受けたのは前半のおかげ!
それが高寺信者脳
277 :
名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 18:26:12 ID:IoKS7KaK0
高寺て何者
タロウ客演で少しはメビウスの視聴率もあがるかな?
>>277 脚本演出小道具の出来にも口を出すスーパープロデューサー
>>278 時間変更の影響がどのくらいあるかだな。
>>275 1話を見なかった人が2話から急に見始めるってのはあんまりない
だろうし、1話が不調だとしばらく引きずる気がする。
>>281 最初見てなくて、面白いからと薦められて見始める例はあるよ
少数例なのかもしれないけど
>>282 とはいえそれは一ヶ月くらいたってからだわな。
私が入ったのは5月。
つーか正直、特撮に面白さとか新規は求めてないんだよね。
とにかく気持ち悪い台詞とか出てこなきゃいいって思ってた。
私の場合は、響鬼かクウガ以外からライダーに入った可能性はないな。
ライダーは面白くないとみねえな。
戦隊はこういうもんだと思って面白さはあきらめてるが。
>>282 1話を見た人が少なければ友達に面白いよと薦める人だって少ないわけだし。
しょっぱなの視聴率は高ければ高い方がいい。
えーっ、響鬼やクウガこそ新規を開拓しようとした作品じゃないの?
そんな作品から入っといて新規はいらないってレス?
途中から入るのも1クール辺りまでが限界だな。
昔クウガを薦められて見たはいいものの良く分からなくて続かなかった。
色んなデザインの仮面ライダー出てくるから
「最近は戦隊みたいに何人も変身するのかー」と勘違いしたくらいだw
もうちょっとDVD出す時期を早くすればいいのにと思う。
[参考]
逃亡者おりん 10.3%
>>279 脚本演出小道具にまで口を出さないと現場が自分達でまともなものを揃えられないほど
ライダー班スタッフのレベルが低下してるんじゃないかって
感じることが2年半ぐらい前から日増しに多くなってます
番組の存続自体が危うくなるくらいなら無理にレベル上げなくていいや。
視聴率にも繋がらないし。
というか権限持ってる素人が好きにいじって遊んでただけで、
レベルはむしろ低下したんじゃないかと。
教訓:無理な高寺擁護はしない方がマシ
それなりにマトモな高寺評価なら、さほど突っ込みは入らないんだよな。
294 :
名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 11:10:33 ID:FetuqFD10
>>290-293 カブト信者乙。俺はヒビキ関係なく、カブトを見て特にそう思う事しきりなわけだが
何故、カブト信者乙になるのか流れがワカラン
特撮!板は高寺派と白倉派二極に分かれていると信じている素敵な脳の持ち主なんだろ
ここで颯爽と淳ちゃん派のおいらが来ましたよ。
剣は見てないけどw
>>297 ちゃんと剣は見た方が良いぞ?
良いか悪いかは個人次第だし。
後半は結構好きだった
後平成の中では珍しく綺麗に終わったな
最低の始まり方をして、最高の終わり方をした平成ライダー>剣
Pに関係なく初期響鬼は面白かったけどな
自分がライダーよりウルトラが好きだったからかもしれん
>>294の痛すぎるアンカーミスに笑った。
それとも釣り?
ウルトラマンメビウス 4.4%
時間変更があったのに?
>>306 ガセかもしれんが、マジだったらタロウ恐るべしと言うべきだろう
308 :
名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 22:17:59 ID:WHCq28qEO
いや、せいぜい良くても2.8ってとこじゃん?
>>308 ま、それぐらいが普通かな。メビウスは録画組が多いからね。
録画で思い出したけど昨日東芝RDのサイトに行ったら
録画予約No1がカブトでNo2がボウケンで吹いた。
3〜5位までアニメだったし、RDがオタク御用達ってのは本当なんだな。
>>311 そんなに良いのか?RD。
おれは2台目用に白倉Pオススメのヤツ買おうかと思ってたんだが。
地デジがちゃんと見れるモニターはないけどなw
(参考)
10月21日(土)
2006プロ野球日本シリーズ・中日×日本ハム・第1戦 TBS '06/10/21(土) 18:00 - 224 17.7
FNNスーパーニュース フジテレビ '06/10/21(土) 17:30 - 30 11.7
アニメメジャー/他 NHK教育 '06/10/21(土) 18:00 - 25 5.2
(参考)
10月22日(日)
サンデーモーニング TBS '06/10/22(日) 8:00 - 114 13.5
THE・サンデー 日本テレビ '06/10/22(日) 8:00 - 115 11.9
さわやか自然百景 NHK総合 '06/10/22(日) 7:45 - 15 11.6
ワンピース フジテレビ '06/10/22(日) 9:30 - 30 6.5
ふたりはプリキュアSplash Star テレビ朝日 '06/10/22(日) 8:30 - 30 4.9
デジモンセイバーズ フジテレビ '06/10/22(日) 9:00 - 30 4.7
314 :
名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 13:12:01 ID:C52m4Esm0
プリキュアひでえ
つかワンピも6.5しか取れないとか、昔を知ってるとなんだかなぁ。
余所事じゃなく
この分じゃカブトとボウケンも…
もちろんだ、がこれはそういう傾向だから仕方ないのだろうか?という気もして来た。
本当のところはどうか知らんけど。
3作ともイマイチ不人気で、相乗効果で数字が落ちてるんだろうかなあ
ところで視聴率は?
>>315 デジモンも一作目は神級に高かったよな。
テレビ全体の視聴率が減ってるんだよな
今の日9ドラマの視聴率見て愕然とした
322 :
名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 18:30:39 ID:FDjCD+Yq0
色々言い訳してもダメなものはダメさ
何故か、日9がコメディで、土9が北川えりこなんだよな
325 :
名無しより愛をこめて:2006/10/26(木) 09:40:46 ID:iMYPYyVu0
メビウス、時間変更のネガティブ要素と
タロウ登場のポジティブ効果を相殺して、2.6%と予想。
視聴率ってスポンサー確保の営業の武器だからなぁ。
玩具の売り上げが絶対のバンダイをスポンサーにしてる番組には
視聴率より、露骨に数字の出る玩具売り上げのほうが指標になるんじゃね?
と、元も子もないこと言ってみる。
>>326 バンダイがスポンサードしてるようなシリーズものの視聴率は
次の年の作品のスタートにも確実に受け継がれるので
下手に下げるとそこからなかなか立ち直れない
結果、その後のシリーズの玩具売上にも大きくダメージを与えてしまう
具体的には剣までの目標額が100億、それ以降の目標額が75億ぐらいとか
>>327 前年が悪ければそれに見合った目標値を設定するのは、ビジネスの基本なんだが?
まず前年の売上をクリアするのが目標、そして半期でそれ以上が見込めるようになれば
目標値を上方修正、見込めないようなら下方修正や他の部署での売上増を期待するしかない。
前年がたまたま下がったからいつも通りの目標値を設定、なんてのは仕事したことがないか
いつもマトモに働いてないんじゃないか?
>仕事したことがないかいつもマトモに働いてない
特撮板には、こういうひと多い気がするよ。
多分、働いてても、特撮のことと、自分の身の回りの社会のことを、
引きつけて考えられないんじゃないかな。
>前年がたまたま下がったからいつも通りの目標値を設定
どこからこんな発想が出てきたんだ?
>>328はレスアンカーつけるならその先の内容をもっとよく読んだほうがいい。
>>326 ちょっとスレを読み直してから書き込むことをおすすめする
去年の今ごろはバンダイを悪の権化みたいに罵る人が多かったよなあ。
>>328 それは扱う商品の特性によって異なると思うよ。
なんでもかんでも前年にならえがビジネスの基本なんて、聞いたことない。
「シリーズ物に限り視聴率も売上も前年の流れを受け継ぐ、だから目標値も下がる」だろ?
本当は売上が前年を受け継ぐかどうかは分からないんだよ、始まってみない限り。
ただ目標値の設定は、あくまで前年の実績を踏まえたモノでであって
目標値通りに売上が動く訳じゃない。
>>327の言ってることは、売上が下がったらそれをずっと引き継ぐから
目標値も下がっていると「実績見てから同年の目標値設定してる」みたいなこと言ってる訳で
それに対して皮肉で「目標値固定で毎年考える」のと大差ないぞ?と言ったまでだ。
>>334 どこにも書いていない「シリーズ物に限り」とか「売上が下がったらそれをずっと引き継ぐ」とか
持ち出しちゃって勝手に脳内曲解していただけか。
> バンダイがスポンサードしてるようなシリーズものの視聴率は
> 次の年の作品のスタートにも確実に受け継がれるので
> 下手に下げるとそこからなかなか立ち直れない
> 結果、その後のシリーズの玩具売上にも大きくダメージを与えてしまう
これが十分「シリーズ物に限り」「売上が下がったらそれをずっと引き継ぐ」じゃないか?
他の解釈あるなら馬鹿な俺に教えてくれないか?
>>336 「〜立ち直れない」までは視聴率の話で、
視聴率が下がるということは視聴する子供の数が減ると考えてもいいだろうから
「結果、〜」になるんじゃないか?
視聴率を落とすのは簡単、一度下がった視聴率を回復させるのは大変だからね。
それ以上のことは何も言っていないと思うけど。
視聴率が下がる→視聴者が減るから玩具売り上げが減る
は「ある程度」は正しい(例外として玩具を買わない層が離れても影響が少ないから)
しかしながら売り上げや視聴率の悪い流れをそのまま引き継ぐというのは
ちょっと同意しかねる。
視聴者、受け手の生え変わり割合が大きいという子供向けコンテンツの特殊性を無視してないか?
>>337-338 どっちなんだ?
確かに視聴率だけの話しかしてないようにも思えるが、「結果、その後のシリーズの玩具売上にも〜」
と言及はしてるしなあ。
後シリーズ物とはいえ「新番組」に変わるんだから、流れをそのまま受け継ぐかどうかは分からんのでは?
最初の数話は影響あっても。
一番大きいのはメイン視聴者層がどういう状態か?とかだろうし。
そういう意味では
>>338の言う方が同意しやすい。
玩具への前年の影響については、コンセプトの類似または差異の方が、
より大きいような気がするがどうなんだろう。
s42xI9EH0は0か100かでしか物事を考えられない人間なのかな。
悪いけど理解力というものが致命的に欠如してそうな印象だ。
342 :
名無しより愛をこめて:2006/10/26(木) 14:48:03 ID:gflG83Nk0
理解したくないID:s42xI9EH0必死だなw
説明できなきゃ人格攻撃すりゃ良いってのもどうよw
全番組からの視聴率(視聴者層)の流れがどうたらは、ここでさんざん
最初の数話だけって話でまとまってないか?
何人かは「前番組が悪い」と言って聞く耳持たないが。
説明できないんじゃなくて、元の文章をちゃんと読めば説明不要のことすら理解できないだけだろ。
555までと剣以降の平均視聴率比べてみろよ。
一旦剣で下げちゃったものを取り戻すのがどれだけ難しいかはっきりと表れてるから。
あと最初に「仕事したことないかマトモにできない」などと
不要な人格攻撃で噛み付いてきたのは誰だったかな。
正直、不毛な議論は下らん。
数字はまだか!
>>345-346 確かに不要なことを言ってるな、スマン。
視聴率回復が難しいってのも、当事者は回復の為にあらゆる手を打ってるが
こちら側から見たら「あんなことやってて落ちるのは当たり前だ」としか見えないしな。
努力してないように見えるのは、結果論でしかない訳だ。
邪魔しないように消えます。
10月21日(土)
*2.3 ウルトラマンメビウス
10月22日(日)
*0.9 魔弾戦記リュウケンドー
*8.9 轟轟戦隊ボウケンジャー
*9.3 仮面ライダーカブト
>>349 ガチな情報にしてはSHTの数字が嘘臭いし
うけ狙いにしては面白みがない。
次の方どうぞ。
カブトは7%くらいだろ
糞つまらん回だったし
だから面白さと視聴率は関係無いっつーの
>>348 傍目八目と言うように、外から見てこいつらアホじゃね?って言うのは簡単で
中にいればそうは思うとおりにはならないというのは実際仕方のないことではあっても、
だからと言って視聴者にはそんな内輪のあれこれはどうでもいいわけで
放送された時点でスタッフの熱意を感じられないような変なルーチンで作られた粗だらけの駄作でも
暖かい目で見てやる義理はない罠
それで言えば、作品の出来だけを云々すればいいことで、
スタッフの熱意どうこうも関係ない話なんじゃないかな。
平たく言えばカブトには内輪受けしかないからそりゃ視聴率もさがるわなってことだな
「内輪受け」ってのも、関係ないスタッフの事情でしかないような
というかどっから「内輪受け」という情報を得たのだろうか?それを知りたい。
>>358 そのスタッフの作品を長くいっぱい見てれば、なんとなくわかるものだよ。
サバとか
内輪受けとファンサービス
> なんとなくわかるものだよ
w
それじゃ「俺がこう思うから、そうに決まってる」程度の説得力しかないんだけど。
俺はライダーブランドにはまだ力が残ってると思うからPや脚本取り替えれば次は何とかなる、とか
今の視聴率はあくまで誤差の範囲、とか
きっと視聴者のTV離れだとか録画率がどうとかターゲットは入れ替わるから何とかとか、
そういう根拠もない大丈夫論の方がよほど説得力ないけどね
まあどうせ信じたくないことは見たくない人たちなんだろうけど
誰もそんな話してないけど。
なんとなくわかるものだよ、の方がよほど説得力ないと思います
>>363 一応みんな様々なデータからそういう大丈夫論を出してるんだが…
なんとなくは所詮なんとなくだよ
367 :
名無しより愛をこめて:2006/10/27(金) 13:24:23 ID:hQAgwGRW0
test
368 :
名無しより愛をこめて:2006/10/27(金) 14:05:03 ID:Ps3QeRkUO
くだらない議論より、早く数字をくれ!
>>368 こういうバカには、数字をやる必要は無いな。
感謝という物をしらん乞食には、餌は不要だ。
毎年この作品は〜だから〜になると言う予言者は何人もいて、
あたるのはその内のほんの一握りだから、
予言しなかった方からすれば、たまたまじゃないのかとか思ったり
他に解釈があると頑として認めないのも当然かもしれないが
ちゃんと分析して予言して、それが当たった方からすると
こんな明確なことが見えないなんてこいつら馬鹿じゃないかと思うのも仕方ないわな
いまいち言ってる事が抽象的すぎて、何が何だか分からないなぁ。
分析にはその元になるもの(データなど)があって
そこから導き出してるんだから、根拠が無いわけじゃない、と言うこと?
プリキュアの数字からして、SHTは低そうだね。
メビウスは… まったく読めん。2.5くらいだとは思うが。
アニメ視聴率スレだと妖奇士が1.9らしいんで、それがほんとなら
メビウスの数字も説得力があるな。
土6完全脂肪だなw
374 :
名無しより愛をこめて:2006/10/28(土) 11:50:08 ID:R9or6q3r0
>>373 先週メビウスは「土6」じゃないぞ。
それにしても妖奇士低いねぇ。これじゃ相乗効果も狙えない罠。
先週妖奇士の視聴率はそれにくらべて2.4某ブログより
一応メビウスには勝ったらしい
えーーーーーーーーーーーーーっ!?
タロウ効果なしすか!?
一時間ずれは厳しいんじゃないか。
自分録画すら失敗した口だ。
ドライブ中に始まってしまったモノだから、
運転中にナビのTVで必死こいて見てた俺。
>>378 危ないなぁ
大人しくあきらめて、後日DVD買うなり借りるなりしなさいな
>>378 お前みたいなのが園児の列に突っ込んで大量虐殺するんだろうな。
今日はたまたま未遂に終わっただけで、やってることは殺人罪ものだよ。
>>378 普通にこんなとこに書いてるってことは危ないことやってる意識全然ないんだな。
交通事故が減らないわけだよ。
今度のメビウスは「恐怖のルート87」のヒドラのリメイクだな
>>378 車を止めてから見ろ。
ドライバーとして最低限のマナーだ。
メビウスの視聴率ってどれぐらいか分かる人いますか?
10月21日(土)
*2.2 ウルトラマンメビウス
*2.4 妖奇士
10月22日(日)
*0.7 魔弾戦記リュウケンドー
*6.4 轟轟戦隊ボウケンジャー
*7.2 仮面ライダーカブト
*1.3 ライオン丸G
*1.5 金色のコルダ
*0.8 ギャラクシーエンジェる〜ん
という数字を見た
それっぽいが、低いな
どこで?夢でか?
まずはソースとトリ希望。
10.0% 20:00-20:54 TX* 逃れ者おりん
大人の特撮 2ケタキープ
とある所で今回のボウケンジャーが6.0だったとあったけど、
本当なんかな?
ちなみにプリキュアより低いそうだが・・・?
>>390 水曜日にプリキュアの数字があってたらその通りなんじゃないのかな?
プリキュアより低いというのは信じたくないな
プリが6.4で、ボウケンが6.0とあったな
それ、カブトどうなんのよ;
カブトもさぞかし低いんだろうな
史上最低視聴率ライダーはもう確定だな
プり6,4ボウケン6,0はどう考えてもデマだろ。
398 :
名無しより愛をこめて:2006/11/01(水) 00:18:14 ID:lhdB8jgi0
>>395 同感です。白倉のひきつる顔が見てみたい。
まだお前みたいな釣りっぽい人がいたんだな。
サザエさん フジテレビ '06/10/29(日) 18:30 - 30 19.8
ちびまる子ちゃん フジテレビ '06/10/29(日) 18:00 - 30 12.9
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '06/10/27(金) 19:30 - 24 11.3
ドラえもん テレビ朝日 '06/10/27(金) 19:00 - 30 11.2
名探偵コナン 日本テレビ '06/10/23(月) 19:30 - 30 9.0
ポケットモンスターDP テレビ東京 '06/10/26(木) 19:00 - 30 7.2
結界師 日本テレビ '06/10/23(月) 19:00 - 30 6.5
ふたりはプリキュアSplash Star テレビ朝日 '06/10/29(日) 8:30 - 30 6.4
ワンピース フジテレビ '06/10/29(日) 9:30 - 30 6.4
デジモンセイバーズ フジテレビ '06/10/29(日) 9:00 - 30 4.9
プリキュア6.4%確定
ということはボウケンは…
というかアニメの上位10位の下限が5%まで落ちた訳だな。
以前は7%くらいだったのに。
白倉がひきつっているのが目に浮かぶますな
ウヒヒヒヒ
(参考)
10月28日(土)
NNN Newsリアルタイム・サタデー 日本テレビ '06/10/28(土) 18:00 - 30 13.3
FNNスーパーニュース フジテレビ '06/10/28(土) 17:30 - 30 12.0
元気が出るごちそうバラエティたべごろマンマ! 日本テレビ '06/10/28(土) 18:30 - 30 11.8
MUSIC FAIR21 フジテレビ '06/10/28(土) 18:00 - 30 7.1
(参考)
10月29日(日)
NHKニュースおはよう日本 NHK総合 '06/10/29(日) 7:00 - 40 13.0
サンデーモーニング TBS '06/10/29(日) 8:00 - 114 14.9
さわやか自然百景 NHK総合 '06/10/29(日) 7:45 - 15 12.3
小さな旅 NHK総合 '06/10/29(日) 8:00 - 25 11.8
240でも述べたが、小さな旅って土曜夕方6時台の頃から長年に渡って特撮の天敵なんだな……。
NHK(と日テレ・フジ)って意図的に特撮潰しをしているのかな?
日テレNHKはともかくフジは性格悪いんで裏潰しに必死な局だよ
朝でもゴールデンでも深夜でも
>>400
ボウケンもそうとは限りません。
というか2週続けてライダーと戦隊の数字が不明って・・・・・。
いったい何時分るんだ?
>406
21・22日の数字は国立国会図書館・東京本館でテレビ個人視聴率週報(請求記号 関東地区Z71-E520・関西地区Z21-911・名古屋地区Z21-910)を見れば分かるのだが。
お前ら、少しはメビウスのことも思い出してあげてください。
メビウスは録画組がメインだし、数字自体、心配する必要ないから
嘘つけw本当は不安で胸が一杯のくせにw
メビウスは録画組がメインだし、数字自体、心配する必要ないから
メビウスは録画組がメインだし、数字自体、心配する必要ないから
メビウスは録画組がメインだし、数字自体、心配する必要ないから
メビウスは録画組がメインだし、数字自体、心配する必要ないから
メビウスは録画組がメインだし、数字自体、心配する必要ないから
録画組がメインでオンタイム組が1.5%しかいないんじゃ、どっちみちCMの効果が薄すぎて
スポンサー受けは最悪だろうな。
>>412 おもちゃが売れれば、スポンサーのバンダイは満足するんじゃないの?
映画のグッズはバカ売れって情報があったけど、テレビの方は売れ行きどうなんだろね
お〜、何か知らんが叩かれてるな、私w
カブトと違ってメビウスは好調だから、嫉妬してるんだよ
メビウスがカブトより好調というのには疑問があるな。
少なくとも視聴率はカブトより低いよ。
どちらが面白いかと問われたら断然メビウスなんだけど、主観と客観的な数値は
必ずしも一致しないものだよね。
>>416 どちらが面白いか、なんていうのは結局、主観に過ぎないからな。
映画の興行ではメビウスの方が上だったが、旧作ウルトラマンのプラス要素もあるからな。
まあ両者共にネクサス、ブレイド響鬼の不振を取り戻すことはできたんだろうけど。
「メビウスは録画組がメイン」とかとんでもないことを言い張るから叩かれるだけだと思う
今日俺が国会図書館行くから落ち着け
トリップ付けてね
興行収入
「ウルトラマンメビウス〜」〜9/18(祝)の3日間
18万6349人 2億1887万8200円 150scr. 最終10億(予測)
「ウルトラマンメビウス〜」〜10/22(日)の37日間
48万6617人 5億5928万3350円
「仮面ライダーカブト〜」8/5(土)〜6(日)の2日間
動員 14万438人 興収 1億6592万2300円 260scr. 4週興行 最終7億(前作比59%)
08/05 *9億 仮面ライダー (前年比75%)
07/29 77億 ゲド戦記
07/15 33億 ポケットモンスター (前年比77%)
08/05 *8億 ナルト (前年比68%)
08/05 *9億 森のリトルギャング (前年比40%)
10/22
リュウケンドー 0.7
ボウケンジャー 6.4
カブト 6.5
でした
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) <リュウケンドー低すぎだろ・・・
. | (__人__)
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
リュウケンドーはオモチャは売れているという話しは聞くけど
視聴率とは関係ないのかな
>422
21日のメビウスと22日のライオン丸Gは?
とにかく、テレビ個人視聴率週報・関東地区2006.10.16-22で調べるように。
来週からは28・29日の数字が調べられますし。
トリップつけてないからデマだよ。釣られるな。
>>417 マックスのせいでネクサスから更に進んだ子供離れを
兄弟効果で取り戻してくれてるのは大きいな
ただメビウス本体の魅力に関してはネクサスやマックスに劣るものがあるが
まあどんな形であれ少しでも不振を取り戻してくれてるのなら十分
sage
>>424 ゲキリュウケンが良かったけど後発玩具のセールスは良くはない模様。
タカラお得意の先行逃げ切り型だという評価。
ここのところ神が来られないようなので、
久しぶりに国会図書館行って来ました。
>>422はカブトの数字だけ嘘だね。何がしたいの?
10/14
メビウス4.0
10/15
リュウケン1.1 ボウケン6.9 カブト7.3
10/16
ライオン丸1.2
10/21
メビウス2.2
10/22
リュウケン0.7 ボウケン6.4 カブト7.2
10/23
ライオン1.3
メビウス……orz
リュウケン…………orzorzorz
メビウスは時間変更の影響がモロに出てるな。
せっかくのタロウ登場の回にもったいない。
>>432 でも日シリも面白かったしなあ・・・
先週で巻き返していることを祈る
<ウルトラマンメビウス>
第01話…4.4% 第02話…2.8% 第03話…4.5% 第04話…3.3%
第05話…2.9% 第06話…4.8% 第07話…3.3% 第08話…4.2%
第09話…3.6% 第10話…3.2% 第11話…3.2% 第12話…3.1%
第13話…2.7% 第14話…2.8% 第15話…1.5% 第16話…1.5%
第17話…2.8% 第18話…1.6% 第19話…3.4% 第20話…3.1%
第21話…3.0% 第22話…3.3% 第23話…3.7% 第24話…3.6%
第25話…3.2% 第26話…2.4% 第27話…4.2% 第28話…4.0%
第29話…2.2% 第30話…*.*%
<魔弾戦記リュウケンドー 全52話>
第01話…1.5% 第02話…1.1% 第03話…1.0% 第04話…0.8%
第05話…1.4% 第06話…1.4% 第07話…1.8% 第08話…0.8%
第09話…1.1% 第10話…0.7% 第11話…0.3% 第12話…0.4%
第13話…1.3% 第14話…0.6% 第15話…1.2% 第16話…0.8%
第17話…1.0% 第18話…1.9% 第19話…1.0% 第20話…1.6%
第21話…1.4% 第22話…1.9% 第23話…1.7% 第24話…2.8%
第25話…0.8% 第26話…2.3% 第27話…1.9% 第28話…0.9%
第29話…1.0% 第30話…1.3% 第31話…1.0% 第32話…1.0%
第33話…1.4% 第34話…1.1% 第35話…0.9% 第36話…1.0%
第37話…1.1% 第38話…1.5% 第39話…2.0% 第40話…1.4%
第41話…1.1% 第42話…0.7% 第43話…*.*%
<轟轟戦隊ボウケンジャー>
第01話…7.2% 第02話…5.6% 第03話…7.7% 第04話…6.7%
第05話…6.4% 第06話…7.6% 第07話…6.4% 第08話…6.1%
第09話…8.2% 第10話…8.0% 第11話…9.7% 第12話…8.3%
第13話…6.9% 第14話…7.8% 第15話…7.6% 第16話…8.1%
第17話…8.2% 第18話…7.6% 第19話…6.8% 第20話…6.8%
第21話…6.8% 第22話…7.5% 第23話…5.6% 第24話…5.2%
第25話…6.8% 第26話…5.2% 第27話…7.4% 第28話…7.7%
第29話…7.4% 第30話…7.1% 第31話…7.1% 第32話…7.0%
第33話…6.9% 第34話…6.4% 第35話…*.*%
<仮面ライダーカブト>
第01話…10.9% 第02話…9.7% 第03話…8.9% 第04話…7.7%
第05話…7.4% 第06話…9.4% 第07話…7.8% 第08話…8.3%
第09話…7.0% 第10話…7.8% 第11話…7.7% 第12話…8.2%
第13話…9.0% 第14話…10.7% 第15話…8.9% 第16話…8.6%
第17話…8.6% 第18話…8.7% 第19話…8.2% 第20話…9.6%
第21話…7.3% 第22話…6.4% 第23話…7.4% 第24話…7.7%
第25話…6.8% 第26話…7.3% 第27話…7.3% 第28話…5.6%
第29話…6.7% 第30話…5.8% 第31話…7.1% 第32話…8.2%
第33話…8.4% 第34話…8.9% 第35話…8.1% 第36話…7.7%
第37話…7.3% 第38話…7.2% 第39話…*.*%
<ライオン丸G 全13話>
第01話…2.5% 第02話…1.3% 第03話…1.2% 第04話…1.3%
第05話…*.*%
<ウルトラマンメビウス 平均3.18% 切り上げ3.2% 29話トータル092.3>
<魔弾戦記リュウケンドー 平均1.23% 切り捨て1.2% 42話トータル051.9>
<轟轟戦隊ボウケンジャー 平均7.11% 切り捨て7.1% 34話トータル241.8>
<仮面ライダーカブト 平均8.00% 切り捨て8.0% 38話トータル304.3>
<ライオン丸G 平均1.57% 切り上げ1.6% 04話トータル006.3>
メビウスの数字、事前に皆さんが予想した通り的中ですね。
何でショックを受けてるのか、分かりませんが?
こんなもんですよ? あの時間帯は
>>437 実況ではタロウ祭りだったんでな・・・
夢を見ちまったんだよ
リュウケンドーもまぁ、こんなモンだろ。今までの視聴率から見たら。
てかどの番組もここ最近は同じぐらいの数字じゃないか?
>>430 GJ!&乙です! ありがとうございました。
>429
バンダイの今年度の中間決算の数字が近々出るので、詳しい事はそれまで待つとして、同様の事はカブトにも言える事だが。
カブト・ガタック関係(特にゼクター)は売れたが、ザビー・ドレイク・サソード関係の売れ行きが今一つだった事の皺寄せで、
装着変身のホッパー二種・劇場版の三人・ダークカブト・ガタックハイパーフォームの発売が見送られてしまった……。
しかし、リュウケンドーのソフビシリーズがゴッドリュウケンドーで止まってしまったのは残念だな。
カブトアンチって陰気だなぁ
元の数字でも十分低いのにね>カブト
史上最低視聴率ライダーの登場だな
みんな白倉が嫌いだからね
なんだカブト視聴率普通じゃん。
白倉のひきつった顔みたかった人残念ですねwww
普通じゃないよ。史上最低。
>>440 >装着変身のホッパー二種・劇場版の三人・ダークカブト・ガタックハイパーフォームの発売が見送られてしまった……。
元から予定ないし
劇場版ライダーが装着変身で即出たこともないし。なりきりはいつも通り出た。
ガタックハイパーフォームなんて出すわけねーだろw
ボウケンジャー、ゴーゴーファイブ辺りの頃の数字まで落ちてね?
ボウケンジャー今の所アバレンジャーの数字辺り。
カブトの数字も・・・う〜ん微妙。両作品共これ以上落ちない事を願う。
やっぱり戦隊は最低でも7,5以上ライダーは8以上出さないと
順調とは言えないな。
頑張れ。カブトボウケン。
やっぱりライダーも戦隊も裏番組にやられてる感があるね。
だから残り僅かだけどあまり後半数字上がらないそう。
最終的には
カブト7,98
ボウケン7,12
辺りと予想。
>>450 7%一回出したら0.02%ぐらい平均も下がるんだから
これから年末に向けて全く上がる要素が見えないカブトはもっと下がるよ
年末年始は5%台の回があるのも覚悟しなきゃならないし
8%以上になりそうなのは最終回ぐらいしかない
平均が7.7%台後半、切り上げで7.8%ぐらいでフィニッシュしたら上々
裏番組というとニュース?
仕方ないよね。
ドラマは録画しておいて後から見ればいいと思うけど、ニュースはやっぱり
生で見たいもの。
視聴の優先順位は、どうしてもライダーや戦隊は下になるよ。我が家の場合は。
今は昔の時代と違い
録画だけでなくネットでも見れるからね。
やっぱり時代の違いだな〜と感じるよ。
今は全盛期あれだけ絶好調だったコナンですら一桁当たり前になってるし。
アニメと特撮の苦戦の理由は予約録画ネットで見るなどの時代の流れだろう。
昔はネットはおろかビデオすらなかったから
一度見逃したら再放送を待つしかなかったからなあ。
重要回を見逃した時は大泣きしたもんだ。
今はそんな子供は殆どいないだろう。
ビデオ&DVDデッキ、そのレンタルソフト、CS、ネット・・・
地上波の視聴者をリアルタイムで釘付けにする時代ではないかもな
何みんなで逃げに入ってるの?
そんなに現実を見るのが怖いの?
>>457 何を挑発しているのかな?
誰も逃げてないし現実もちゃんと見ていると思うけど。
カブト低っ!
こりゃあさぞかし白倉もひきつってるだろうなwww
>>458 カブトは人気がないという現実から逃げてるじゃんw
>>452-456はみんな
「視聴率は低いがそれは録画その他のせいであってカブト(ライダー)の人気自体は落ちてない」
と思い込みたい意見ばっか。
むしろそれにすがりたいのはメビウス儲なんじゃないかな…。
劇場版効果もタロウ登場もあまりテコ入れになってないし。
プリキュアが下がってるのは裏が強いからかな
そう関係ないね
どうやら東映の工作員が潜んでいるようだけど、
何を言ってももうカブトはダメだろwwwww
現場のモチベーションはどうなんだろうなあ。
響鬼のときは視聴率が上がるとモチベーションも上がると言っていたけど。
>>461 クリスマス時にはキングでも登場するのかな?
ニューアイテム授けたり、とか
12月に登場する予定のウルトラマンは
80・父・ヒカリの三人。ヒカリサーガの方にキングは出るかもしれん
カブトは遊び過ぎ
遊びと遊びの穴埋めに戦闘シーンを入れてる感じ
468 :
名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 15:32:57 ID:hE/i1ufGO
ディスクアニマルがグッドデザイン受賞したから
変身アイテムを生命体っぽくして大失敗な希ガス
>>457 現実を見ているからここで話ができるんだよ、ヒキヲタ君。
>>461 メビウスは運が悪い。
再三の時間帯変更があった(特番と日本シリーズ)。
1話から通してで3回も時間帯変更があれば、もともと数字が低い時間帯に追い討ちがかかる。
事実劇場版効果は、口コミやネットコミが拡がった27・28話ではあったと考えていい。
もともとの数字が低いから効果がないように見えるだけ。
30話はまだ数字が出ていないのでそれを見極めないといけない。
470 :
名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 15:57:35 ID:ERnwxbxp0
_____
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < 現実を見ているからここで話ができるんだよ、ヒキヲタ君。
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
メビウス信者の低視聴率解釈の都合のよさは異常
そもそも放送局網の縮小化原因は何でなん?
まあ、D4使ったり頑張ってるんじゃね?
正直スパヒロ視てるがコント大杉
そもそも終盤近くなのに何故か学校の鏡がどうたらこうたらとか
視聴率下げてくださいと言ってるようなものな気がする
コントのシーン、子供は喜んでるという話もあれば恥ずかしがってると話もよく聞く
終盤なのに回り道をしている感じはするな
ZECTに乗り込むっていう手段を使ってないし
また役者や脚本家の都合に振り回されてるのかね…
気温が下がるのに反比例してメビウスの視聴率が上がることを願います
メビウスは映画効果で少し上がったけど
あっとゆーまに元に戻った感じだな。
結局GUYS中心のテレビメビウスとは全く関係ないウルトラ兄弟の映画だったのが映画が受けた要因?
メビウスは本当によく時間が移動するよなぁ。
それも、話の転換点で・・・TBSやる気なし・・
TBSだって特撮番組一本ごときの話の内容まで
いちいち考えて番組編成組めんだろw
TBSに限らず、どの局でもそうだろうね
>>478 どんなに頑張っても、あの時間帯は5%以上は無理らしい。
土曜の夕方って昔は家族団らんの時間だったが
今は逆に一番家に人がいない時間なんじゃね
2004年で最高が5.7なんだから、今だとやはり5%前後かもね
上3つは測定方法変更前だしな。
ゲットバッカーズは2002年10月開始だから変更後だよ
GB変更後だったか。
途中で送っちまった。
まあ、後ろがガンダムで相乗効果あっただろうし。
相乗効果といえば
今週、カブトが無いことがボウケンの視聴率にどのくらい影響出るのだろうか。
ボウケン見てついでにそのままカブト見てる層は結構居そうだが、
カブト見るついでに30分前のボウケンから見てる層って
そんなに居ないような気がするなー。
リュウケンドーから見てない奴は失格だ!
>>485 その前の3番組を出さないところに作為を感じる。
メビウスアンチなんてそんなもの
それにしても今年のライダーは視聴率低いね
>>430 ご苦労様です
この連休に戻ってきて連休明けにまた行かなければならず
なかなか時間がとれない状態です
次回は今月中に来れるかな?といった感じですね
10月28日(土)
*4.1 ウルトラマンメビウス
10月29日(日)
*0.8 魔弾戦記リュウケンドー
*6.0 轟轟戦隊ボウケンジャー
*7.7 仮面ライダーカブト
*0.9 ライオン丸G
では・・
>>495 メビウス4%回復キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
さすがタロウw
<ウルトラマンメビウス>
第01話…4.4% 第02話…2.8% 第03話…4.5% 第04話…3.3%
第05話…2.9% 第06話…4.8% 第07話…3.3% 第08話…4.2%
第09話…3.6% 第10話…3.2% 第11話…3.2% 第12話…3.1%
第13話…2.7% 第14話…2.8% 第15話…1.5% 第16話…1.5%
第17話…2.8% 第18話…1.6% 第19話…3.4% 第20話…3.1%
第21話…3.0% 第22話…3.3% 第23話…3.7% 第24話…3.6%
第25話…3.2% 第26話…2.4% 第27話…4.2% 第28話…4.0%
第29話…2.2% 第30話…4.1%
<魔弾戦記リュウケンドー 全52話>
第01話…1.5% 第02話…1.1% 第03話…1.0% 第04話…0.8%
第05話…1.4% 第06話…1.4% 第07話…1.8% 第08話…0.8%
第09話…1.1% 第10話…0.7% 第11話…0.3% 第12話…0.4%
第13話…1.3% 第14話…0.6% 第15話…1.2% 第16話…0.8%
第17話…1.0% 第18話…1.9% 第19話…1.0% 第20話…1.6%
第21話…1.4% 第22話…1.9% 第23話…1.7% 第24話…2.8%
第25話…0.8% 第26話…2.3% 第27話…1.9% 第28話…0.9%
第29話…1.0% 第30話…1.3% 第31話…1.0% 第32話…1.0%
第33話…1.4% 第34話…1.1% 第35話…0.9% 第36話…1.0%
第37話…1.1% 第38話…1.5% 第39話…2.0% 第40話…1.4%
第41話…1.1% 第42話…0.7% 第43話…0.8%
<轟轟戦隊ボウケンジャー>
第01話…7.2% 第02話…5.6% 第03話…7.7% 第04話…6.7%
第05話…6.4% 第06話…7.6% 第07話…6.4% 第08話…6.1%
第09話…8.2% 第10話…8.0% 第11話…9.7% 第12話…8.3%
第13話…6.9% 第14話…7.8% 第15話…7.6% 第16話…8.1%
第17話…8.2% 第18話…7.6% 第19話…6.8% 第20話…6.8%
第21話…6.8% 第22話…7.5% 第23話…5.6% 第24話…5.2%
第25話…6.8% 第26話…5.2% 第27話…7.4% 第28話…7.7%
第29話…7.4% 第30話…7.1% 第31話…7.1% 第32話…7.0%
第33話…6.9% 第30話…6.4% 第31話…6.0%
<仮面ライダーカブト>
第01話…10.9% 第02話…9.7% 第03話…8.9% 第04話…7.7%
第05話…7.4% 第06話…9.4% 第07話…7.8% 第08話…8.3%
第09話…7.0% 第10話…7.8% 第11話…7.7% 第12話…8.2%
第13話…9.0% 第14話…10.7% 第15話…8.9% 第16話…8.6%
第17話…8.6% 第18話…8.7% 第19話…8.2% 第20話…9.6%
第21話…7.3% 第22話…6.4% 第23話…7.4% 第24話…7.7%
第25話…6.8% 第26話…7.3% 第27話…7.3% 第28話…5.6%
第29話…6.7% 第30話…5.8% 第31話…7.1% 第32話…8.2%
第33話…8.4% 第34話…8.9% 第35話…8.1% 第36話…7.7%
第37話…7.3% 第38話…7.2% 第39話…7.7%
<ライオン丸G 全13話>
第01話…2.5% 第02話…1.3% 第03話…1.2% 第04話…1.3%
第05話…0.9%
499 :
498修正:2006/11/04(土) 10:04:29 ID:u7aQdHKH0
<轟轟戦隊ボウケンジャー>
第01話…7.2% 第02話…5.6% 第03話…7.7% 第04話…6.7%
第05話…6.4% 第06話…7.6% 第07話…6.4% 第08話…6.1%
第09話…8.2% 第10話…8.0% 第11話…9.7% 第12話…8.3%
第13話…6.9% 第14話…7.8% 第15話…7.6% 第16話…8.1%
第17話…8.2% 第18話…7.6% 第19話…6.8% 第20話…6.8%
第21話…6.8% 第22話…7.5% 第23話…5.6% 第24話…5.2%
第25話…6.8% 第26話…5.2% 第27話…7.4% 第28話…7.7%
第29話…7.4% 第30話…7.1% 第31話…7.1% 第32話…7.0%
第33話…6.9% 第34話…6.4% 第35話…6.0%
<仮面ライダーカブト>
第01話…10.9% 第02話…9.7% 第03話…8.9% 第04話…7.7%
第05話…7.4% 第06話…9.4% 第07話…7.8% 第08話…8.3%
第09話…7.0% 第10話…7.8% 第11話…7.7% 第12話…8.2%
第13話…9.0% 第14話…10.7% 第15話…8.9% 第16話…8.6%
第17話…8.6% 第18話…8.7% 第19話…8.2% 第20話…9.6%
第21話…7.3% 第22話…6.4% 第23話…7.4% 第24話…7.7%
第25話…6.8% 第26話…7.3% 第27話…7.3% 第28話…5.6%
第29話…6.7% 第30話…5.8% 第31話…7.1% 第32話…8.2%
第33話…8.4% 第34話…8.9% 第35話…8.1% 第36話…7.7%
第37話…7.3% 第38話…7.2% 第39話…7.7%
<ライオン丸G 全13話>
第01話…2.5% 第02話…1.3% 第03話…1.2% 第04話…1.3%
第05話…0.9%
>>496 と、ゆーコトはもー少しトキが進んだ80の効果のがスゴいかな
(503の続き)
あと、これもご参考に。
CBC土曜7時半枠作品・視聴率一覧
モンスターファーム 円盤石の秘密
最高視聴率:5.8%、最低視聴率:1.9%、平均視聴率:4.3%
モンスターファーム 伝説(レジェンド)への道
最高視聴率:4.9%、最低視聴率:3.0%、平均視聴率:3.6%
真・女神転生デビチル
最高視聴率:5.4%、最低視聴率:2.5%、平均視聴率:4.0%
星のカービィ
最高視聴率:7.6%、最低視聴率:3.0%、平均視聴率:5.2%
美少女戦士セーラームーン
最高視聴率:5.1%、最低視聴率:1.6%、平均視聴率:3.5%
ウルトラマンネクサス
最高視聴率:5.2%、最低視聴率:1.7%、平均視聴率:3.0%
ウルトラマンマックス
最高視聴率:5.3%、最低視聴率:3.0%、平均視聴率:4.0%
>>495 乙です。
全体に横ばいですな。
ライオン丸がじりじり落として、リュウケンのライバルになってる感じかな。
メビウスはまあ好調と言っていいんだろうな。
時間変更を除けば、メビウスは4%台を連発してますな。
逆にSHT、ちょっと元気がなくなった?
>>503 それにしてもあんなユルキャラアニメなのに、コジコジすげぇw
忙しい中来てくださって本当にありがとうございます
メビウス頑張ってるな 先週のメジャーも4%代だったからちょっと近付いた
>468
カブトのなりきり玩具はゼクター程売れていない武器の方が問題のなのだが。
変身アイテムより武器の方が売れたセイザーXの逆だな。
(508の訂正)
問題のなのだが→問題なのだが
カブトはもう8%も取れなくなったか。
響鬼以下決定だな。
ボウケンは今の所数字はイマイチだけど
道具が売れてる?
カブトの道具はどうなの売れ行き?
ボウケンじわじわ下がっていってるのが気になる…
カブトボウケン不調だね。
もう少し頑張れ。
>>512 道具はカブトも売れてると思う。
プリキュアに足っぱられてるな、SHT。
>>514 売れたのは最初のベルトとガダックがちょっとだけだよ
それでもブレイラウザーしか売れなかった剣や
何一つヒットしなかった響鬼よりはまだましなんじゃないか
>>517 ディスクアニマルのことを少しでいいから思い出してあげてください。
今となっては何の意味もないけどなw
映画は失敗し、視聴率から考えてDVDの売り上げも低そうなのを考慮すると、結構ヤバいと思う。
>>517 いやマジで剣より下になりそうな勢いなんだが
剣は最後の方でカードが売上救ってくれて
中間見通しより高かったの知ってる?
カブトは後半の主力がパーゼクだよパーゼク
声刃と同じぐらいヤバそうな臭いしかしないんだけど気のせいか?
だからなんで視聴率スレなのに玩具が売れてるから成功とか
いや売れてない失敗だとかいう話になるんだ、毎回。
>>521 カブト信者が視聴率の低さに突っ込まれた時の言い訳
玩具の話しが出るのは、
ボウケンの視聴率低いな→ボウケンは玩具が売れてるから大丈夫
の流れが多いと思う。
でもカブトの視聴率が低いのはボウケンの数字がイマイチなのもあるだろ。
カブトの数字を上げる為にはもう少しボウケンにも上がってくれないと
マジで困る。
ヒビキの数字がまずまずなのはマジの高視聴率のお陰もあると思うし。
カブトの数字も上がるのはボウケンの数字も上がって貰う事が必要不可欠。
<ウルトラマンメビウス 平均3.21% 切り捨て3.2% 30話トータル096.4>
<魔弾戦記リュウケンドー 平均1.22% 切り捨て1.2% 43話トータル052.7>
<轟轟戦隊ボウケンジャー 平均7.08% 切り上げ7.1% 35話トータル247.8>
<仮面ライダーカブト 平均8.00% 切り捨て8.0% 39話トータル312.0>
<ライオン丸G 平均1.44% 切り捨て1.4% 05話トータル007.2>
527 :
名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 22:43:57 ID:DFAYOUnU0
ボウケンは玩具売れてるし、低いと言っても戦隊の時間帯じゃ割と普通の視聴率だから
特定対象層はちゃんと掴んでいると見ることもできるが
カブトは玩具もダメっぽい上に視聴率もせっかく高めで始まったのをどんどん下げて
過去最低を更新しようとしているのでどちらが戦犯かは明確
三位一体アタックなんだろうな
今分かっているもので平均7.1%以下のもの
平均7.0% 五星戦隊ダイレンジャー
平均6.6% 救急戦隊ゴーゴーファイブ
平均6.5% 電磁戦隊メガレンジャー 地球戦隊ファイブマン
平均5.7% 忍者戦隊カクレンジャー
平均4.8% 激走戦隊カーレンジャー
平均4.5% 超力戦隊オーレンジャー
下には下がいるもんだなぁ
とりあえずボウケンジャーは
枠が朝に移ってからの視聴率で歴代最低のメガの6,52を
最終的に下回らなければ合格。
時代が違うんだからね。昔と。
今は数字取りにくい時代何だから。
カブトはどれぐらい取れればOKなのかは分らない。
俺様的には、ボウケンは既に合格だから OK
カブトは8%を死守できれば来年の仮面ライダーも安泰だろう
1月に魔弾戦記リュウケンドー ライオン丸が終わり
4月にウルトラマンメビウスが終わる
2007年の仮面ライダー スーパー戦隊がどれだけ特撮難民を救って底上げできるか
が見物
枠が移ってからの歴代戦隊視聴率
厳密に書くと
1位ガオ8,83
2位ギンガ7,96
3位マジ7,74
4位ハリ7,47
5位アバレンジャー7,11
6位デカレンジャー7,08←今ボウケンはここ。
7位タイムレンジャー7,04
8位ゴーゴーファイブ6,59
9位メガレンジャー6,52
ガオレンジャーが断トツです。
ファンタジー(動物)系とSF(メカ)系で見事に上下分かれてるなぁ
来年のスーパー戦隊は
平均視聴率7.5%を取った忍風戦隊ハリケンジャーレベルまで目指して欲しい
最高視聴率は10%超えて欲しい 最近越えてないし
仮面ライダーは平均視聴率8.5%以上 最高視聴率11%以上がいい
>>537 戦隊はともかく出がらしの上澄みみたいなライダーに何を期待してるんだか
結局戦隊はファンタジー系の方が子供にうけるという事だね。
ボウケンもどっちかっちゅうとSF系に入るよな。
アバレンジャーって2ちゃんの評判はイマイチだけど
数字もそこそこで道具も売れたから結局人気戦隊だったんだな。
にしてもデカって信者が一番痛い割に数字は決して高くないんだね。
>>537 だな。戦隊31作目はハリケンジャーを超える数字出して欲しいね。
因みに来年の戦隊は格闘技モチーフらしいけどどうなるか。
ライダーも出来れば頑張って欲しいな。
メビウスの後のウルトラマンは予定に無いのか…。
少々残念。
フジの「のだめカンタビーレ」とテレ東時代劇「逃亡者おりん」は
ある意味、特撮に加えてもよさそうな内容、どちらも面白いが。
今日は、この後1:20から日テレで「地獄少女」ってのもはじまるな。
まあ戦隊は視聴率重視と玩具重視を交互にやってけば
マンネリ阻止できていいんじゃないかと思うが
どっちかに偏ってもいずれ子供には飽きられる
ウルトラシリーズは良い意味で休止してもらっても構わない
でも、特撮枠が消えるのはイヤだな
ボウケンは明らかに玩具重視の内容ですな。
マジが数字重視だったから今年は30周年記念という事もあり
タイトル通り数字に拘らず内容もボウケンしたのかな。
おもちゃ売り上げ議論スレっての別に立てた方が良くない?
駅伝の視聴率は普段よりも良いのかね
良いかやっぱり
あそこは玩具売上議論のスレのはずだったんだが、すでに玩具板の出張所みたいになってるw
結局数字であーだこーだ言う人が集うスレ=視聴率スレなので
玩具売上であーだこーだ言いたがる人も、こっちの方が多いということですね。
玩具売上の数字ってあまり明確にできないからなぁ。
例えばバンナムの決算報告もジャンル単位の数字でしかないから、
戦隊なら同時期放映のパワレンがどうとか、ライダーならSICや装着はどうとかがわからなきゃ
一概に作品単位での成否が語れないって一面もある。時期も区切りにくいし。
その辺の解釈を言い出したら、結局都合の良い事の言い合いにしかならないしね。
海外展開のパワレンの売上までは入っちょらんだろう
入っていないね。
もともとバンダイ単独でのトイホビー事業の戦隊売上に
パワーレンジャーは含まれて居らず、
海外部門含めたグループ売上の数字で出てくる。
2002 2003 2004 2005
318 億 304億 276億 269億(見込)
それからパワーレンジャーは日本の戦隊ものと同時期ではなく
作品としては基本的に1年遅れじゃなかったか。
また内容も大幅に変更されているし、別物と見ても差し支えないだろう。
↓今やってるのはこんなカンジ
ttp://www.youtube.com/watch?v=GNw0LoNcosc
ただ、番組の放映期間(1月に番組更新)と
決算期間(3月決算)が対応しないので、
放映当初の売上は前年度の4Qの成績になり、
当年度の4Qの売上は新番組の初動を含む(と思われる)。
なので
>>550のいう「時期も区切りにくい」扱いづらさがあるのはその通り。
それでも、近頃は四半期ごとの成績が公開されるようになったので、
SICや装着は大勢に影響なし、などと割り切って数字を扱えば
番組とおもちゃ売上との相関を近似的には把握できるんじゃないだろうか。
特撮視聴率議論・雑談スレッド18%
いや、ほんの雑談
大人向けスーパーヒーロータイム
「逃亡者おりん」7.0%
レオタードの出し惜しみで下げました
>>552 今やってるパワレンはかなりマジと同じなんだが。
兄弟の設定が他人になってる以外
ストーリーの進行も基本的にマジと同じだよ。
別物ってほどではない。
「家族」がストーリーの要のマジレンジャーが
他人の集団になって別物でないとはこれいかに
人種的配慮のキャステイングしなきゃいけないあちらじゃ
家族戦隊は無理だわなあ……
黒人と白人の兄弟はありうるけど、黄色人種系も混ざってる
実の兄弟となるとさすがにちょっと無理あるからな
穴兄弟は可能だとは思うが
そもそもあちらにはそのような概念はないだろうし、
難しいものだなあ・・・
最近の視聴率みるとアギトがいかに高視聴率かがわかるな。
でもそう書くと龍騎以降測定方法がうんぬんってまたなるんだろうけど。
>>561 どさくさにまぎれて何をいっとるんだ君はw
>>562 これまでの「子供向けヒーロー役者」の暑苦しいイメージを
完全に払拭した効果が大きかったのかな。
山下優氏もカッコよかったが、ちょっと暑めだったし。
オダギリが切り開いた分野だけど、
花開いたのは賀集と要だよね。
あの二年の流れだね
戦隊も含めて
有名になったのが
00年・01年の役者に集中してる事からも
この2年の注目度がでかかったのが分かる
そういえば断トツで
高視聴率のガオに出てた玉山も立派に成長したね〜〜〜〜。
今回の映画も
主演のやり逃げ中田氏孝之より全然良い演技してるみたいだしね。
断トツ高視聴率はゴレンジャーだと思うが?
ゴレンジャーと枠が違う。
ガオレンジャーはあの枠にしたら驚異的な視聴率。
あまり面白くなかったし、メンバーの魅力も薄かったのに不思議だな。
動物ってのがそんなに受けたのか?
面白くなかったら視聴率取れんだろ
おジャ魔女 平均視聴率:10.4% 1999
おジャ魔女# 平均視聴率:11.2% 2000
おジャ魔女も 平均視聴率:10.6% 2001
おジャ魔女土管平均視聴率: 8.3% 2002
明日のナージャ 平均視聴率 6.8% 2003
574 :
名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 02:14:35 ID:TxfncGVk0
>>196 貧乏な国、時代ほど出生率は高いわけだが
975 メロン名無しさん sage 2006/11/06(月) 17:58:20 ID:???0
あやかしの力を侮るな
まだまだこの程度じゃない
1クール目でまさかの1%台→2クール目の平均が1%台→3クール目で遂に夢の0%台を叩きだす
これくらいは軽いね
976 メロン名無しさん sage 2006/11/06(月) 21:01:26 ID:???0
残念、上がったよ
977 メロン名無しさん sage 2006/11/06(月) 21:03:55 ID:???0
>>976 何%?
978 メロン名無しさん sage 2006/11/06(月) 21:31:24 ID:???0
3.2
ウルトラマンが4.5
メジャーが5.3
>>570 お前はつまらなかったかもしれないが、自分は面白かったぞ。
そういう人が多かったからだろ。
世の中の人間がみんな自分と同じ好みだと
思わないことだな。
(参考)
11月4日(土)
NNN Newsリアルタイム・サタデー 日本テレビ '06/11/4(土) 18:00 - 30 12.0
元気が出るごちそうバラエティたべごろマンマ! 日本テレビ '06/11/4(土) 18:30 - 30 11.3
人生の楽園 テレビ朝日 '06/11/4(土) 18:00 - 30 10.9
アニメメジャー/他 NHK教育 '06/11/4(土) 18:00 - 25 5.3
(参考)
11月5日(日)
サンデーモーニング TBS '06/11/5(日) 8:00 - 114 13.3
小さな旅 NHK総合 '06/11/5(日) 8:00 - 25 11.9
さわやか自然百景 NHK総合 '06/11/5(日) 7:45 - 15 11.4
第38回全日本大学駅伝対校選手権大会 テレビ朝日 '06/11/5(日) 8:00 - 220 8.9
ワンピース フジテレビ '06/11/5(日) 9:30 - 30 6.9
(578の訂正)
メタルター→メタルダー
>>578 そうはいっても今はテレビ離れが進んでる時代だしなぁ…
まあこの下落はカブトにも原因はあるけど
ギャグが主流なライダーって視聴率とれないのかな?
ボウケンジャーは
敵組織を4つも作ったり、
マスクを昔風の超ダサクしたりと
タイトル通り色々と冒険しまくってます。
582 :
名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 18:42:24 ID:QNhjWAuC0
ちょっと聞きたいのが、
どうやって特撮視聴率わかるの?
ageるなの厨
>>580 井上敏樹のライダー脚本の元祖
「仮面ライダーSD」をテスト放送してみれば・・・?
アバレ、デカ、マジと比べてボウケンのマスクがダサイとは全く思わないな
ハリケンはかっこいいと思ったが
>>581 あなたが格好良いと思うマスクの戦隊が知りたい
マスクだけで言えば一番良いのは
ダイレンジャー。
凄いかっこ良い。
次がハリケンジャー。
ボウケンジャーはよくみるとデザインがかなり現代的で
昔では作れないデザインだぞ(ゴーグル部分の形状と加工の仕方が特に)
ヘルメットをそのままマスクに応用した感じで俺は好きだが
ダメなのはバックル・・・・。あれは肉を焼くプレートみたいで歴代最低だw
ボウケンもカブトも正面から見ると普通というかベタだけど角度を違えると
印象が変わるね。ボウケンの突き出たゴーグルとかカブトのシャクレ顎とか。
>564
カシューってそれほど花開いてたっけか・・・?
オダジョー>玉鉄>要>永井>金子=カシュウ
ぐらいでは?
ボウケンのマスクはデザインの好き嫌いはともかく、結構凹凸あるのがいい
戦隊のマスクって基本的につるんぺろんだからさ
好きだったデザインはタムレンのマスク
って全然視聴率と関係ねぇし
>>591 カシューは史上初の家政婦ヒーローてことで、主婦層に人気が高かった
今は、活躍の場がNHKとかホームドラマとかで若干地味だけど
タモリ倶楽部の視聴者的には永井と金子の間くらいに
半田を入れてもらいたいところだ
カブト39話時点で 平均8.00%
11/12以降(全て50話と仮定)
平均で10%に達するには以降の平均視聴率17.1%
9.4%(555、龍騎水準)に達するには以降の平均13.1%
8.2%(響鬼水準)に達するには以降の平均8.84%
7.9%(剣水準)に達するには以降の平均7.54%
剣推移
9月 7.88
10月 8.04
11月 6.63
12月 6.35
1月 6.67
響鬼推移
9月 8.4%
10月 9.4%
11月 8.3%
12月 7.9%
1月 8.3%
カブト推移
9月 8.15%
10月 7.60%
凄いなカブト 555の頃らへんまで持ち直したんじゃないか?
って言われてた初期が懐かしい
後番は前半視聴率苦戦するだろうな
夏枯れが終わってちょっと取り戻した感があったのになカブト。
やっぱひより妹ワーム発覚で天道が迷走し始めてから離れたファンが多いってことなのかな。
>>597 >夏枯れが終わってちょっと取り戻した感があったのになカブト。
基本的に子供向けはどの番組もそうだよ。
7月8月の夏枯れで下げて9月に夏枯れから回復、普通は10月まで上昇して(11)12月の冬に下げて
最後の1月で回復パターンだけど9→10で落としているのが剣以上に危険
11月の下落を軽減できなければ視聴率的にも終わるだろうね。
12月と1月冒頭は555以前も低下傾向だったし…
599 :
名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 00:14:16 ID:R1IT5tQR0
白倉と井上がライダーから撤退してくれればそれでいいです。
>>587 ダイレンは歴代戦隊の中でも一、ニを争うぐらい良いデザインだと思う
ダイレン、デカ、ライブマンの順で好きだ
コレはちょっと…と思うのはオーレン、メガ、チェンジマン
>>599 それやって二年連続、駄目だったわけで。
安心しなさい。
来年は白倉・井上コンビでの新ライダーが決定したよ!!
これで高視聴率も間違いなし!
あ、スレ違いだな・・・・。
>>589 同意。
つまり同じ日にライダーより30分先にやってる戦隊“だけ”を敢えて見てる人は中々いないということなんだろう。
1時間目の授業が嫌いだったり寝坊だったりで、2時間目以降から遅刻するっていうケースはありがちだが
1時間目から来ている奴が、2時間目以降に例えつまんない教科or先生があると分かっていても、なんだかんだ言って早退せずに、結局居眠り等で形だけでも授業を受けるってのと同じなのかも。
それでもどーしても2時間目以降出たくなかったら、普通その日丸々サボってずる休みするだろうしな。
>>603 この方法でセイザーXの視聴率が落ちたのが不思議でならない
>>600 オーレンは確かにかっこ悪かったな。不評だったカラー同色で塗られた口のマスクはもう今後出てこないんじゃね?
でも、マジレンも何じゃありゃ??・・・ってデザインだった。
デカのマスクは確かに良かった。
マジレンボウケンのマスクは最悪だった。
話はマジレンボウケンの方が面白いけど。
マジはマントやグローブやスーツのラインは格好良いんだよな
マスクは最初何じゃこりゃと思ったが、シンボルマークの半分の数が
がそれぞれ兄貴1、芳香2、麗3、翼4、魁5になってるのは細かいと思った
11月4日(土)
*4.8 ウルトラマンメビウス
*2.9 妖奇士
11月5日(日)
*1.5 魔弾戦記リュウケンドー
*6.2 轟轟戦隊ボウケンジャー
**.* 仮面ライダーカブト
*4.3 牙
*4.4 デジモンセイバーズ
*6.9 ワンピース
*1.0 ライオン丸G
*1.4 金色のコルダ
*1.6 ギャラクシーエンジェる〜ん
という数字を見た
385と同じ書き方だね
適当だろ
>>611 某所(どこかは言えない)の数字と合わないから
逆に聞くが本物の根拠は?
ライオン丸低すぎだし**.*仮面ライダーカブト
なんて書き方はしないんでは?
おれが他から責められるからイヤじゃ
具体的には言えんが部分的に違うんじゃ
>>614 それはカブトがなかったからじゃねーの?
マラソンの視聴率ってどんぐらいだっけ?
某所を見る限り
>>608は正なんだが。
メビウスはついに最多タイまで持ち直したか。
>>608が正しかったら、カブトがあろうがなかろうがボウケンには何の影響もないということか
普通はかなり視聴率下がるのに
SHT崩壊の序曲ですな
>>621 実はボウケン見るついでにテレビつけっぱなしでカブト、という人が多いのかもしれないな。
>>623 内容と製作会社のモラルは片方とっくに崩壊してるけどな
モラル崩壊は円谷の方が(ry
カブトは土曜の17時30分からやったほうがいいと思うよ。
<ウルトラマンメビウス>
第01話…4.4% 第02話…2.8% 第03話…4.5% 第04話…3.3%
第05話…2.9% 第06話…4.8% 第07話…3.3% 第08話…4.2%
第09話…3.6% 第10話…3.2% 第11話…3.2% 第12話…3.1%
第13話…2.7% 第14話…2.8% 第15話…1.5% 第16話…1.5%
第17話…2.8% 第18話…1.6% 第19話…3.4% 第20話…3.1%
第21話…3.0% 第22話…3.3% 第23話…3.7% 第24話…3.6%
第25話…3.2% 第26話…2.4% 第27話…4.2% 第28話…4.0%
第29話…2.2% 第30話…4.1% 第31話…4.8%
<魔弾戦記リュウケンドー 全52話>
第01話…1.5% 第02話…1.1% 第03話…1.0% 第04話…0.8%
第05話…1.4% 第06話…1.4% 第07話…1.8% 第08話…0.8%
第09話…1.1% 第10話…0.7% 第11話…0.3% 第12話…0.4%
第13話…1.3% 第14話…0.6% 第15話…1.2% 第16話…0.8%
第17話…1.0% 第18話…1.9% 第19話…1.0% 第20話…1.6%
第21話…1.4% 第22話…1.9% 第23話…1.7% 第24話…2.8%
第25話…0.8% 第26話…2.3% 第27話…1.9% 第28話…0.9%
第29話…1.0% 第30話…1.3% 第31話…1.0% 第32話…1.0%
第33話…1.4% 第34話…1.1% 第35話…0.9% 第36話…1.0%
第37話…1.1% 第38話…1.5% 第39話…2.0% 第40話…1.4%
第41話…1.1% 第42話…0.7% 第43話…0.8% 第44話…1.5%
<轟轟戦隊ボウケンジャー>
第01話…7.2% 第02話…5.6% 第03話…7.7% 第04話…6.7%
第05話…6.4% 第06話…7.6% 第07話…6.4% 第08話…6.1%
第09話…8.2% 第10話…8.0% 第11話…9.7% 第12話…8.3%
第13話…6.9% 第14話…7.8% 第15話…7.6% 第16話…8.1%
第17話…8.2% 第18話…7.6% 第19話…6.8% 第20話…6.8%
第21話…6.8% 第22話…7.5% 第23話…5.6% 第24話…5.2%
第25話…6.8% 第26話…5.2% 第27話…7.4% 第28話…7.7%
第29話…7.4% 第30話…7.1% 第31話…7.1% 第32話…7.0%
第33話…6.9% 第34話…6.4% 第35話…6.0% 第36話…6.2%
<仮面ライダーカブト>
第01話…10.9% 第02話…9.7% 第03話…8.9% 第04話…7.7%
第05話…7.4% 第06話…9.4% 第07話…7.8% 第08話…8.3%
第09話…7.0% 第10話…7.8% 第11話…7.7% 第12話…8.2%
第13話…9.0% 第14話…10.7% 第15話…8.9% 第16話…8.6%
第17話…8.6% 第18話…8.7% 第19話…8.2% 第20話…9.6%
第21話…7.3% 第22話…6.4% 第23話…7.4% 第24話…7.7%
第25話…6.8% 第26話…7.3% 第27話…7.3% 第28話…5.6%
第29話…6.7% 第30話…5.8% 第31話…7.1% 第32話…8.2%
第33話…8.4% 第34話…8.9% 第35話…8.1% 第36話…7.7%
第37話…7.3% 第38話…7.2% 第39話…7.7%
<ライオン丸G 全13話>
第01話…2.5% 第02話…1.3% 第03話…1.2% 第04話…1.3%
第05話…0.9% 第06話…1.0%
<ウルトラマンメビウス 平均3.26% 切り上げ3.3% 31話トータル101.2>
<魔弾戦記リュウケンドー 平均1.23% 切り捨て1.2% 44話トータル054.2>
<轟轟戦隊ボウケンジャー 平均7.05% 切り上げ7.1% 36話トータル254.0>
<仮面ライダーカブト 平均8.00% 切り捨て8.0% 39話トータル312.0>
<ライオン丸G 平均1.36% 切り上げ1.4% 06話トータル008.2>
1.6%という凄まじい低視聴率叩き出してから
突然息を吹き返していったなメビウス
なんかメビウスの強さに比例しているみたいだ
KIYOSHIのおかげじゃないか?
今じゃ俺より母親のほうが夢中だよ。
>>633 いいじゃん どうせコテハンさんが戻ってきたら
確かめて後で直せばいいことだし
>>633 某所3に出ている数字を入れてみた
某所ってデマの数字を載せる所では無いと思うので
いっそのことMBSでライダーやれば?
>619
577参照。
第38回全日本大学駅伝対校選手権大会 テレビ朝日 '06/11/5(日) 8:00 - 220 8.9
>636
そんな事したら、今のテレ朝の日曜朝の枠でやるよりは放送局が増える物の、その反面、視聴率が3%下がってしまう。
MBS土曜18時枠作品・視聴率一覧
3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?
最高視聴率:10.3%、最低視聴率: 7.3%、平均視聴率: 8.3%
ムカムカパラダイス
最高視聴率:13.2%、最低視聴率: 6.6%、平均視聴率:10.1%
愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん
最高視聴率:16.6%、最低視聴率: 6.1%、平均視聴率:11.2%
ママはぽよぽよザウルスがお好き
最高視聴率:12.8%、最低視聴率: 3.8%、平均視聴率: 7.8%
ウルトラマンティガ
最高視聴率: 9.9%、最低視聴率: 4.4%、平均視聴率: 7.3%
ウルトラマンダイナ
最高視聴率: 9.0%、最低視聴率: 3.8%、平均視聴率: 6.4%
ウルトラマンガイア
最高視聴率: 8.4%、最低視聴率: 3.8%、平均視聴率: 6.2%
ゾイド
最高視聴率: 7.7%、最低視聴率: 2.9%、平均視聴率: 5.3%
ゾイド新世紀/0
最高視聴率: 7.3%、最低視聴率: 3.7%、平均視聴率: 5.4%
ウルトラマンコスモス
最高視聴率: 7.7%、最低視聴率: 3.4%、平均視聴率: 5.6%
機動戦士ガンダムSEED
最高視聴率: 8.0%、最低視聴率: 4.6%、平均視聴率: 6.1%
鋼の錬金術師
最高視聴率: 8.4%、最低視聴率: 3.7%、平均視聴率: 6.0%
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
最高視聴率: 8.2%、最低視聴率: 3.9%、平均視聴率: 5.4%
BLOOD+
最高視聴率: 5.4%、最低視聴率: 1.8%、平均視聴率: 3.2%
ティガ以降のこの枠は平均6%台が普通で、響鬼・カブトなら平均5%台、ブレイドなら平均4%台と言った所でしょう。
戦隊を見る層はライダー云々関係なく戦隊を見る層で、
ライダーを見る層には戦隊を見るついでにライダーを見ている層も
少しだけ入ってるっていうのが慣例になってるんだね。
響鬼の時は
「戦隊を見るついでにライダーを見ている層」が比較的少なくて
「ライダーを見るついでに戦隊を見ている層」が比較的多かったと言うことか
戦隊がライダーを上回る回がマジレン―響鬼の年に多かったのはそのせいか
意外と時間引っくり返したら視聴率もひっくり返るかもしれないね
644 :
名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 23:44:06 ID:f9QXbp5h0
>>572 関西地区 朝日放送
おジャ魔女 平均視聴率:11.8% 1999
おジャ魔女# 平均視聴率:11.5% 2000
おジャ魔女も 平均視聴率:10.5% 2001
おジャ魔女土管平均視聴率: 9.8% 2002
645 :
名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 23:49:58 ID:f9QXbp5h0
関西地区 朝日放送
美少女戦士セーラームーン
平均視聴率:15.2%
最高視聴率:17.7%No34
最低視聴率:8.5%No22
美少女戦士セーラームーンR
平均視聴率:16.6%
最高視聴率:21.7%No42
最低視聴率:10.7%No19
美少女戦士セーラームーンS
平均視聴率:16.5%
最高視聴率:20.7%No 2
最低視聴率:11.6%No30
美少女戦士セーラームーンSupers
平均視聴率:12.9%
最高視聴率:18.6%No10
最低視聴率:8.9%No23
646 :
名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 23:50:33 ID:f9QXbp5h0
美少女戦士セーラームーンセーラースターズ
平均視聴率:8.8%
最高視聴率:12.7%No34
最低視聴率:5.6%No19
>>643 意外にではなく、普通にひっくり返ると思うよ。
毎週早起きしてリアルタイムで見る・・・
30分の差は大きい。
ゾロリだって、時間が時間ならもっといけてる筈。
第32話「怪獣使いの遺産」…7.4%
兜平均8l割れの危機orz
今週はたまたま戻れたのですが既に
>>628-629 で正しく出てますね
今後ですが来るのが不定期で迷惑かけてる上
>>618 もある事ですしもう用済みですね
そこで次回(月末予定)を最後にしようと思っております
それでは・・・
>>650わざわざ乙
ただ時間が許せば・・・ですが、また来てほしいっす。
乙かれさまです しかし某所が公表されてしまった以上
いずれ誰かに潰されてしまうでしょう
だからおこがましい事ですがもし時間があったのならまた来ていただければ幸いです
618みたいなのはアドレス晒してページ潰すのが目的だから、
これからもU ◆T1vIgiMEEkさんが気が向いた時に来て貰えた方がありがたいです。
654 :
名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 11:56:40 ID:Gp4+ihEW0
>>648 第32話「怪獣使いの遺産」…7.4%
やっぱりあの伝説のエピソードの続編となると、
多くのウルトラ世代が注目したんだろうな。
ただ当時の映像をそのまま使わなかったのと、
良少年が結局どうなったかが判明したかったのは
残念だが。
>>654 ちょっとまてwその数学日曜日やないかw
657 :
名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 12:51:44 ID:Gp4+ihEW0
>>655 「帰ってきたウルトラマン」第33話「怪獣使いと少年」
詳細は、どこかのHPで見てくれ。
>>657 thx!
そーゆーオマージュだったンだ
メビウスの最低視聴率の時の話ってどんな内容だっけ?
660 :
名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 14:23:00 ID:HQeAlXnwO
土曜日は全国的に雨だったし、メビウス5%台突入もあるかも?
>>659 メビウスの場合、視聴率と内容は関係ないと思う。
最近の数字のupを見ていると、単純に映画が始まるまでは全国的に
メビウスが放送されている事が全く広まってなかったのかも。
で、映画ときよしの宣伝によって、現在の好調に繋がったと。
>>661 「メビウスの場合」というより視聴率と内容の良さはほとんど比例しない。
(内容の判断は主観によるが)
もちろん、その条件はメビウスだろうがカブトだろうが変わりはない。
視聴者は「この話が面白い」と予知して番組を見るのかい?
視聴率を事前に上げる事象としては事前の話題性が重要。
まぁ、そういう意味では今回のメビウスは上がる要素があると言える。
しかも雨だったしね。
663 :
名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 16:00:17 ID:kQVc5Goi0
「怪獣使いの遺産」の視聴率は4.7%。
7.4%は、誰かの流したデマです。
ビデオリサーチは日曜日は休みで、視聴率は発表しません。
いくら「怪獣使い」でも、そんなに急に視聴率は上がりません。
誰も7.4とは思ってないから大丈夫
>>662 でもメビウスが上がって来たのは面白くなってきたと言われはじめてからだったけどね
まあカブトやボウケンの視聴率見ると面白さはあんまり比例しないかもしれないが
> でもメビウスが上がって来たのは面白くなってきたと言われはじめてからだったけどね
そうか?
メビウス本スレだとわりと最初から好評のままだったと思ったが。
そうだっけ?じゃあ映画効果+五時でも暗くなりはじめたのが要因かな
OP最後のウルトラ兄弟勢ぞろいも+効果出たのかも
外部要因もあるけど、その回のおもしろさがその回の視聴率に
つながらなくても、積み重ねはあるよ。
話題性だけで決まるなんてのは、出来の悪いディレクターの言うこと。
>>669 先週は3連休の中日にして晴天だったにもかかわらず
数字は最高タイだったからな。
視聴者を掴むのはインパクト、
でも視聴者を繋ぎとめるのはまた別だよね。
メビウスの場合は兄弟客演や過去怪獣というのはあくまでもサブで、
ストーリーを貫く方針(人間とウルトラマンの相互理解と共闘)が
視聴者に認められた結果だと思っている。
>>663 だったら他の特撮も出せバーローこの役立たず
コンスタントに4%台になったのは
妖奇士が始まったのと完全にリンクしてるから
内容より外的要因の方が大きいんじゃないか。
妖奇士の視聴率見てから言ってくれw
妖奇士が2.9の時にメビウスは4.8
新番組での前後の番組への影響って
引っ張られて上がるとか引きずられて下がるだけじゃないんだよな。
特に、シリーズモノじゃ無い場合は。
>>485の
トライゼノン→逮捕しちゃうぞに対するゾイド/0の関係みたいに。
同じ視聴者層が続けて見てくれるような繋がりがなきゃ影響は少ないでしょ。
あと子供のいる時間帯に放映できるかどうかっていうより、
「この時間帯のこのチャンネルで子供向けをやっている」って
子供にも親にも認知してもらえるかの方が大事だと思う。
同じ土曜夕方でも、ティガ〜ガイア放映時と今とじゃ周辺の番組とか
土日朝の存在感とかが全然違うし。
メビウス見るような子供はメビウスの次に教育にチャンネルを合わせると思う
BLOOD+はまったく客層が被ってなかったけど、
妖術師はけっこう被ってるって可能性もあるな。
メビウス終了後の妖奇士の視聴率が見ものだぜw
夏枯れ時期なんかマジで0%台出しそうだ
メビウスの後が「週刊こどもニュース」とかだったら
もっと視聴率上がるのかな。
>>680 あるよ。やおいを妄想し尽くした後おじさまラブに浸るって女子が
>>682 そんな視聴者層が、視聴率に出るほどいるの思ってんのか?
【TBS土曜17:00-の編成】
17:00 チャンネル★ロック ⇒ 17:30 ウルトラマンメビウス ⇒ 18:00 天保異聞 妖奇士 ⇒
⇒ 18:30 イブニング・ニュース
【ANB日曜06:00-の編成】
6:00 渡辺篤史の鍵もの探訪 ⇒ 6:25 街道物語 ⇒ 6:30 ハビラキ!ビックリマン ⇒
7:00 まじめにふまじめ かいけつゾロリ ⇒ 7:30 轟轟戦隊ボウケンジャー ⇒ 8:00 仮面ライダーカブト ⇒ 8:30 ふたりはプリキュア ⇒ 9:00 題名のない音楽界21
『スーパーヒーロータイム』までのC層への助走はビックリマンからの1時間。
『メビウス』までの助走時間は0か…。
しかし、この土曜夕方の編成の計画性のなさ。TBS編成局の脳みそを疑うなw
ガイアあたりまでは17:00からの助走だったんだけどなぁ。
<ウルトラマンメビウス>
第01話…4.4% 第02話…2.8% 第03話…4.5% 第04話…3.3%
第05話…2.9% 第06話…4.8% 第07話…3.3% 第08話…4.2%
第09話…3.6% 第10話…3.2% 第11話…3.2% 第12話…3.1%
第13話…2.7% 第14話…2.8% 第15話…1.5% 第16話…1.5%
第17話…2.8% 第18話…1.6% 第19話…3.4% 第20話…3.1%
第21話…3.0% 第22話…3.3% 第23話…3.7% 第24話…3.6%
第25話…3.2% 第26話…2.4% 第27話…4.2% 第28話…4.0%
第29話…2.2% 第30話…4.1% 第31話…4.8% 第32話…4.7%
<魔弾戦記リュウケンドー 全52話>
第01話…1.5% 第02話…1.1% 第03話…1.0% 第04話…0.8%
第05話…1.4% 第06話…1.4% 第07話…1.8% 第08話…0.8%
第09話…1.1% 第10話…0.7% 第11話…0.3% 第12話…0.4%
第13話…1.3% 第14話…0.6% 第15話…1.2% 第16話…0.8%
第17話…1.0% 第18話…1.9% 第19話…1.0% 第20話…1.6%
第21話…1.4% 第22話…1.9% 第23話…1.7% 第24話…2.8%
第25話…0.8% 第26話…2.3% 第27話…1.9% 第28話…0.9%
第29話…1.0% 第30話…1.3% 第31話…1.0% 第32話…1.0%
第33話…1.4% 第34話…1.1% 第35話…0.9% 第36話…1.0%
第37話…1.1% 第38話…1.5% 第39話…2.0% 第40話…1.4%
第41話…1.1% 第42話…0.7% 第43話…0.8% 第44話…1.5%
第45話…0.8%
<轟轟戦隊ボウケンジャー>
第01話…7.2% 第02話…5.6% 第03話…7.7% 第04話…6.7%
第05話…6.4% 第06話…7.6% 第07話…6.4% 第08話…6.1%
第09話…8.2% 第10話…8.0% 第11話…9.7% 第12話…8.3%
第13話…6.9% 第14話…7.8% 第15話…7.6% 第16話…8.1%
第17話…8.2% 第18話…7.6% 第19話…6.8% 第20話…6.8%
第21話…6.8% 第22話…7.5% 第23話…5.6% 第24話…5.2%
第25話…6.8% 第26話…5.2% 第27話…7.4% 第28話…7.7%
第29話…7.4% 第30話…7.1% 第31話…7.1% 第32話…7.0%
第33話…6.9% 第34話…6.4% 第35話…6.0% 第36話…6.2%
第37話…5.9%
<仮面ライダーカブト>
第01話…10.9% 第02話…9.7% 第03話…8.9% 第04話…7.7%
第05話…7.4% 第06話…9.4% 第07話…7.8% 第08話…8.3%
第09話…7.0% 第10話…7.8% 第11話…7.7% 第12話…8.2%
第13話…9.0% 第14話…10.7% 第15話…8.9% 第16話…8.6%
第17話…8.6% 第18話…8.7% 第19話…8.2% 第20話…9.6%
第21話…7.3% 第22話…6.4% 第23話…7.4% 第24話…7.7%
第25話…6.8% 第26話…7.3% 第27話…7.3% 第28話…5.6%
第29話…6.7% 第30話…5.8% 第31話…7.1% 第32話…8.2%
第33話…8.4% 第34話…8.9% 第35話…8.1% 第36話…7.7%
第37話…7.3% 第38話…7.2% 第39話…7.7% 第40話…6.9%
<ライオン丸G 全13話>
第01話…2.5% 第02話…1.3% 第03話…1.2% 第04話…1.3%
第05話…0.9% 第06話…1.0% 第07話…2.6%
<ウルトラマンメビウス 平均3.30% 切り捨て3.3% 32話トータル105.9>
<魔弾戦記リュウケンドー 平均1.22% 切り捨て1.2% 45話トータル055.0>
<轟轟戦隊ボウケンジャー 平均7.02% 切り捨て7.0% 37話トータル259.9>
<仮面ライダーカブト 平均7.97% 切り上げ8.0% 40話トータル318.9>
<ライオン丸G 平均1.54% 切り捨て1.5% 07話トータル010.8>
11月11日(土)
(参考)
ANNスーパーJチャンネル テレビ朝日 '06/11/11(土) 17:30 - 25 11.5
元気が出るごちそうバラエティたべごろマンマ! 日本テレビ '06/11/11(土) 18:30 - 30 12.7
11月12日(日)
(参考)
サンデーモーニング TBS '06/11/12(日) 8:00 - 114 14.5
ワンピース フジテレビ '06/11/12(日) 9:30 - 30 6.3
ありゃ、遂にメビウスがMajorを超えたか・・・
ついでにプリキュアよりも上とは(曜日と時間が違うけど)。
全体的にアニメ特撮の元気がなくなっている現在において
メビウスの勢いが目に付く。
ボウケンジャ最近はワンピースに負けっぱなしか…
メビウスのこれからの最大の目標は、戦隊とライダー越えだね。
かなり難しいとは思うけど、頑張って欲しいな。
メビウスもこの調子だと全話平均がマックスなみ(4%)になりそうだ。
予想されていたとはいえ、7,8月が酷すぎたもんな。
仮に土曜朝7:30のままだったらどうだったかという興味はあるな。
マックスは大晦日の3%が最低だったから、そんなに酷くは落ち込まないとは思う。
ボウケン…さくら姐さん…
今回はリュウケンドーもボウケンもカブトも低いな…
ライオン丸Gはがんばってるな、最高視聴率じゃん。
戦隊ファンだが、メビウスの健闘は素直に嬉しい。
たまに気恥ずかしくなるほどの熱血ファンタジー路線だけど、
真剣な物創りが伝わってくるので、とても心地いいんだよな。
ウルトラ兄弟と氷川きよしの地道な営業が
やっと報われたのか>メビウス
しかし戦隊とライダーの数字ってある程度
似たような感じだね。
ライダーが低いと戦隊もだいたい低い。
700 :
名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 22:08:33 ID:UDB+zgwc0
686-の数字の信憑性ってどうなの?
一時期ガセが出まくったのでトリ無しは信用できない
あいかわらず戦隊もライダーも面白い時に限って視聴率低いな。
>>700 頼むから余計なこと聞かないでくれ
馬鹿がまた晒したりするから
ちゃんと信頼出来るとこから来てるのは確か
メビウスの順調ぶりは嬉しい限りだな。
この勢いで終盤まで言って欲しい。
当初は低視聴率に便乗した打ち切りをさも真実のように書いてた野郎もいたからな。
ざまーみろ。
この数字で順調なのか
>>704 ウルトラマンはNプロジェクトで一度ドン底まで落ちましたから
マックス以降、順調に回復中です
ついに8%を切ったカブト…
プリキュアは今週、歴代最低視聴率の4.1%
よもやメビウスすら下回る視聴率だったとは…>プリキュア
SHTの低迷と連動してるのか?
ライダーは何パーセント
戦隊は何パーセント出してたら好調って言える?
戦隊7パー以上。
ライダー8パー以上。
常にこれだけ出せれば好調と言える。
戦隊8パー台
ライダー9パー台なら
両方とも絶好調と言える。
昔は両方とも軽く20%超えてたのにな…
少子化と放送時間の問題か…
>>709 そんなもんは年々全体視聴率が低下してるTV界において断定はできん。
あの枠なら5〜6%切らなきゃ現状ではいいんじゃねーの?
>>712 少子化の問題は結構ある。
>>713 まあ確かに時代が違うしそうとも言えるかも知れない。
テレビしか娯楽がなかった時代と、携帯、テレビゲーム、ネット、DVD、レンタルビデオなどが
溢れている次代を比較するのも馬鹿馬鹿しい。
年々視聴率が信用できなくなってきているとして、
特撮は玩具の売上げで人気度を測れるけど、
普通のドラマってどうしてるんだろう?
痛いとこ突くなよ・・・・・。
しかし最近視聴率が信用できないとか言ってるイタイヤツが増えたな
プリキュアの脚本家がそうだが視聴率が高いときは馬鹿に喜んで低くなると信用できませんなんて
身勝手にも程がある まあこれは低視聴率番組の信者の言い訳の代名詞だが
719 :
名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 16:27:34 ID:I88mSiqw0
カブトのプロデューサーはこの低視聴率の責任をどう取るの?
視聴率だと飛ぶのはテレビ朝日の方のプロデューサーだろうね
玩具の売上不振の場合は東映だろうけど
>>716 だから視聴率みて人気度を測ってんじゃねーの
取りあえずデータ示してクライアントにCM打たせるための材料にはなるもの
>>719 マジレスすると、
制作会社やTV局、スポンサーに極度の不利益を与えない限り
責任問題は発生しないとおも。
番組制作体制に問題があるわけでなし、
何か社会的不祥事を起こしたわけでなし、
(子供が真似して事件を起こしたとか)
玩具売上が計画値と大きく離れているわけでなし。
(最後だけは自信なし)
>>716 別に真の人気度を知る必要はない。
良い視聴率という数字だけあがれば、CM枠を売れるのだから。
>>723 結局行き着く先はそこなんだな。
その枠がどれだけ高く売れるかの指標が視聴率なんだ。
広く考えれば高く売れる枠=人気が高いなんだろうけど。
CSだとそこら辺関係ないから、視聴率なんて気にしない。
測定はしているみたいだけど。
そこまで言ってしまうと、みんなが気にしてる視聴率ってのは あまり営業的には武器にはならん。
世帯視聴率<個人視聴率であって、また占拠率も加味されたものが実際の武器。
そういった意味ではSHTもウルトラもイイ線いってるから着にせんでよい。
カブトがイイ線言ってるって?寝言は寝て言えよ。
ライダーとしてはボロカスで来年はもっと酷い数字になることを予想させる終盤の落ち込みぶりで
年末商戦に希望がなくても、それでも他の多くのネームブランドのない子供番組よりは「まだ」当たりなんだよ
剣響鬼の時に散々失敗失敗と騒いだスレとは思えないなw
カブトが当たりってwww
剣のときにがっくーんと落っことした淳ちゃんが何事も無く
戦隊の記念すべき30作目任されたくらいなんだから
カブトが不調とは言えいきなり白倉が云々ってことは無いんじゃね?
つか白倉が切られたら番組作る人いなくなるぞwww
まあ、淳ちゃん伸ちゃんはそれを補って余りある実績があるからね。
今のカブトをクウガ以前のカブタックとかビーファイターと比べるとどう?
あっちはショボくてB級感ただよっててなんとなくおざなりな感じだが
カブトは金かけてやる気がなくて誰も作品を纏める気がなくてしっちゃかめっちゃかな感じ
カブタックはコメディヒーローで面白かったし視聴率も高いぞ。
737 :
名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 00:29:11 ID:zniEhRaD0
白倉みたいなペテン師、消えてなくなればいいのに…。
主観のみに基づく妄想・感想・悪意に基づく中傷は各作品の本スレ
またはアンチスレ・自分のブログ等でお願いします。
1クール遅いぶん、マックスが含まれてる。
>740
いや、年度は4月から始まりだから含まれないだろ。
ウルトラマンとか仮面ライダーって表記にしないと誤解を招くな。
最近のヒーローは年度を跨いじゃうからややこしいんだよな。
ウルトラマンについては2005年度はまるまるマックスの売り上げだよ。
ネクサス商品は2005年3月中に受注を完了してるから。
カブトやばいな・・・これからの注目のラインナップが
ハイパーゼクターとハイパーソードじゃ売れる気配がせん
玩具が売れなくてもDVDが・・・といいたいが
平均視聴率が8%切る様な下がりようでは・・・
週間スポットランキング 2006.11/6〜11/12
http://www.toynes.jp/ranking/week.htm 【男児キャラクター】数量順
1位: ポケットモンスター モンスターコレクション ディアルガ(タカラトミー/294円)
2位: ライダーヒーローシリーズK16 仮面ライダーダークカブト(バンダイ/735円)
3位: 轟轟戦隊ボウケンジャー 大剣人ズバーン(バンダイ/5,250円)
カブトの玩具売れてるじゃん
ちょっと質問。
ここ数年のライダー視聴率だけど、
毎年恒例のゴルフと駅伝と正月の前後の回の視聴率を調べれる人いる?
某スレにあった上記イベントをはさんだプリキュアの数字↓
ゴルフ
2004 6/13 20話 8.3 2005 6/12 19話 8.7 2006 6/11 19話 7.2
2004 6/27 21話 7.2(-1.1) 2005 6/26 20話 7.9(-0.8) 2006 6/25 20話 5.8(-1.4)
駅伝
2004 10/31 38話 8.3 2005 10/30 36話 9.3 2006 10/29 38話 6.4
2004 11/14 39話 7.0(-1.3) 2005 11/13 37話 7.0(-2.3) 2006 11/12 39話 4.1(-2.3)
正月
2004 12/26 45話 6.4 2005 12/25 43話 7.1
2004 1/9 46話 5.7(-0.7) 2005 1/8 44話 5.8(-1.3)
(今年は12/31の日曜日が休止になると思われる)
があったんでライダーも1回休み明けの回は数字低いのか気になってさ。
>今年は12/31の日曜日が休止になると思われる
2000年(タイムとクウガ)は大晦日でも放送したし、
去年はマックスもやった。今年はどうなるのかな?
>>745 それ、数量順でしょ?安いソフビが数出るのは当たり前かと。
全体として売上げが好調という証明にはならないよ。
ってか、俺もだけど視聴率関係ないねw
ソフビがランクインしたのはカブトが初めてじゃね?
過去にも例があるならソースくれ
ボウケンジャー 玩具の売上100億円を超えそうだね
単価が高い商品が売れているから
>>746 ゴルフ
クウガ8.1→10.0(+1.9) アギト11.2→12.4(+1.2) 龍騎休み無し ファイズ9.7→9.2(-0.5)
剣7.8→8.1(+0.3) 響鬼9.2→7.9(-1.3) カブト9.6→7.3(-2.3)
駅伝
クウガ11.2→11.3(+0.1) アギト12.3→12.7(+0.4) 龍騎9.1→8.2(-1.1) ファイズ10.2→9.0(-1.2)
剣8.5→7.0(-1.5) 響鬼9.6→8.8(-0.8) カブト7.7→6.9(-0.8)
正月
クウガ〜ファイズ休み無し
剣5.6→5.3(-0.3) 響鬼8.8→6.6(-2.2)
やっぱり下がりやすいみたい
こんなん作ってみたんで貼っておきます。
メビウススレにも貼ったけど…マルチスマソ
■ウルトラマンメビウス視聴率推移(32話まで)
ttp://up.spawn.jp/file/up51857.jpg 【個人的考察】
やはり時間帯変更日は視聴率が下がる模様。
映画、タロウ登場と、二度の大型カンフル剤が入るも、両方時間帯変更に見舞われ伸びきらず…
昭和怪獣の、数字への影響はあるようなないような・・・
ベムスターの回は1.6だった
まああそこらへんがつまらなさのピークだった気がする
>741
>ネクサス商品は2005年3月中に受注を完了してるから。
ひでぇw
>>751 クウガ・アギトの健闘を除けばライダーも減少しちまうんだね。
最初なんで戦隊のデータがないのと思ったけど、
戦隊の方は潰れる時期が8時代とはずれる事が多いからあえて省いたんだ。
>>745 むしろ、5000円台で三位に入ってきてるズバーンがすげぇ。
ここ見てるとしみじみとカブトファンの優しさを感じるなぁ。
前半でほとんど全部の番組を叩きまくってなきゃ別にどうも感じないが…。
最近のカブトはもう目も当てられない感じだな
何をやってもダメなものはダメって感じ
私事ですが昨日移動が正式に決まり、ひと区切りつける事になりました
夜にまた来ますので最後になにかありましたらどうぞ
>>759 ここに来れなくなるのは残念ですが、新しいお仕事を頑張ってください。
あなたの今後のご活躍を陰ながら応援させていただきます。
>>759 今までどうもありがとうございます。
新天地でも頑張ってください!
特にご要望はないようですね
>>760-762 の方々をはじめ
いままでレスくれた皆様方、本当に有難うございました
寒くなってきましたので風邪などひかぬようお気をつけ下さい
それではまたいづれ・・・
なにが厳密なんだw
>>764 つーか、昨年度割しかねなくないか?
あんまりよくないって聞いてたけど、ファンへの嫌がらせだと思ってた…。
だから玩具の売上話はヨソでやれってばよ…
いちいちこのスレで売れてる売れてないとかやり合うなよ。
作品の成功・失敗を議論するスレ
みたいなのがあればいいんかね?
2003年度ってウルトラ放送してないよな?
それなのに玩具売上が31億もあって、今年度の見込みはたったの35億?
メビウスはいらない子か…
や、面白いんじゃないの?
視聴率的にはシリーズ最低調に届くかも? てな感じだけども、カブト。
それでも一番やっぱり大きいじゃん。
なのに玩具だと他特撮と比べて最低かもしれないってのがさぁ。
ボウケンに負けてるのはまあ一目瞭然とても。
メビウスより数字大きいけど、時期が映画前ならあっちの認知度が低いし。
時期が遅いならいくらなんでも目標数値に届かなそうだし。
それになりより目標数値が半分で実際高額商品がほぼない、メビウス。
利益回収率考えるとどう考えてもガタガタだよな。
どうりで最近店頭にないわけだよな。
「特撮作品の商業的価値を語るスレ」って感じ?
そんなスレを立てたら響鬼厨が暴れだすから止めておいた方がいい。
>>769 ネクサスがウルトラ市場を焼け野原にしたそうですので…。
その点を考えると、メビウスは頑張って回復してると思うよ。
はいでた馬鹿がまた一匹
焼け野原とかたかだか作品一本にそんな力あるわけないだろ
だいたいウルトラなんてソフビと防衛隊の銃と飛行機なんて売れ線になりにくいものしかなかなか出せないのに
そんなに急に回復が見込めるわけもなし、ましてやメビウスは時間帯変更失敗による
視聴率の減少とネット局の減少から全然立ち直っていない時期の見込みだ
その時期に出した見込みでガイア以前のウルトラ放送時期並の売上見込んでたら
全国の問屋に吊るし上げ食らうわボケ
何で意見を書いただけで、馬鹿って言われないといけないのだろう…
ネクサスは前にコスモスあるし、点が辛かった可能性はあるかと。
でもマックスとネクサスが同じくらいだってさ。
メビウスを回復見込みにしてなかったというのは納得。
>>776 お前さんのは意見じゃなくてただの妄想だからじゃないかな
深夜アニメみたく、ウルトラも主力商品を玩具からDVDに変えてるのかねえ?
ちなみにウルトラマンAのDVDボックス初版は完売だそうな
ネクサスが火をともしてマックスが焼け野原にし、メビウスで復興中
ウルトラ玩具ってこういう状況じゃないの?
妄想2号乙
妄想って…ネクサスがどれだけワゴン行きだったか覚えてないのか?
太鼓でさえあそこまでは嫌われなかったかも
>>784 言いたいことは分かるけど、こういう話は具体的に数字を挙げて、そのソースも挙げて、その上でその後のシリーズへの影響を立証した上でないと・・・
まあネクサスの商業的失敗の影響は確かに否定できないけど「焼け野原」とまで断定してしまうには早計だろう。
ネクサスいい作品だったんだがなぁ。
そろそろスレ違いですよ
あんまり細かいと玩具メーカーくらいじゃないと意味なくなってるよな。
ボウケンが視聴率そんなに変わらない、つーか去年より悪いのに。
玩具売り上げがかなりあるってのはちょっと理由知りたいかも。
そもそも子ども受けが前年前々年と比べて上らしいのもよくわからん。
子供は工事機械好きなんだよ
それが合体して巨大ロボになるとかなると尚更
ドリルとかミキサーとかいかにもなバリエーション多いし
本当にそういうものに興味を持つ子たちを喜ばせるように作ってる
ズバーンをただの剣じゃなくてキャラにしちゃったのもポイント高い
ヒーローの武器だってハンマーとかバケットとかいかにも馬鹿馬鹿しくていい感じだろう?
30分後の番組にはこういう冒険心が全然ない
おもちゃで語ったらカブトのトイ(ゼクターだけ)は結構いけてるんじゃない?
うちの子供は喜んでるよ、ボウケントイに見向きもせずにゼクター付けて出かけてってる。
しかしパーゼク欲しいと言い出さないのがアレだ・・・全ゼクター持ってるのもあるが・・・。
(555厨の俺はDVD見せて555派に洗脳しようとしてるんだが
ライダーのおもちゃは555が神杉だった。あれ以上は無いでしょ^^)
>>789 だから「うちの子供は〜」とか何の意味もねえっての…
ただでさえ玩具の話はスレ違いなのに。
子供たちから見た今のヒーロースレにでも行きなよ。
あ、ようつべの影響ってどうなん?特撮全般において。素人考えでもCDやDVDはやばそうだ^^;
社会人的にはレンタルが減るくらいじゃないの?
買いたいものは買うし。比べられん。
学生とかなら見逃してやってもいいんではないかという気は。
tubeみてる暇な層ってDVD買わない層らじゃないの
知ってる奴は学生が多そうだし
てか最近DVD売り上げ気にする奴増えたな 深夜アニメの影響か?
ウルトラマンメビウス 3.2%
>>791 売りたいだけで売れるなら普通の特撮やアニメだって
放送なんかせずCMだけどんどん流せばだけでいい。
でも現実にはそれじゃ売れないから、たとえ録画されようと
一通り内容を見せて気に入られる所からはじめないといけないんだろう。
深夜アニメなんかでも、その時間帯の枠を買ってでも全話流そうとするわけだし。
ようは、そんな過疎な時間帯を買ってまで放送したものの方が
CMの宣伝だけでしか見る機会のないのOVAなんかより売れるんだろう。
「”好き”の反対は”嫌い”でなく”無関心"」といわれるように
まずはどんな方法でも相手の目に留まってもらえないと始まらないと思われ。
ついでに放送されたものならまだ録画で標準に近い画像でとれるけど、
うつりの悪いようつべ画像なんかだともちろん画質はそれ以下でしか手に入らない。
見て気に入ったならDVD買ったほうがいいと思う層も少なくない。
(まあ深夜アニメなんかだと気に入った作品をお布施目的で買ってる奴もいるだろうけどね。
だって深夜アニメを見てる層はある程度かぶってると思われるし、
最近の深夜アニメの放送量考えたら買った後で一々見てる時間がないもん)
放送枠が買えなくて困ってる製作側もあるくらいだから、
下手したらようつべで見てくれる人間が増えたことを喜んでるかもしれない。
外国のファンサブ行為なんかだと、ファンが勝手に字幕つけて流して
人気の下準備をつくり、その反応をみて輸入会社が正式に輸入する事もあるそうだし。
特撮は玩具CMがyoutubeに流れてたりもするしな。
広告効果としては打撃ばかりでもないんじゃない?
やっぱり特撮成功と言えるのは
視聴率よりもおもちゃ?
おもちゃさえ売れれば数字はどうでも良いのかな?
いや、同番組の上がり下がりはある程度参考になるかと。
いろいろ前例のないメビウスはやたらと難しいですけど;
視聴率と玩具の関係がもう少し見通せるといいのでは。
>>797 やはり玩具の売り上げでしょうね。
数字がどうでも良いって事は無いだろうけど。
それでも玩具の売れ具合の方が全然大事。
ガングマン死ね
仮面ライダーカブト殿
あなたは平成ライダーシリーズにおいて
劣等な成績を修めました
大コケであることを認定します
やっぱり玩具・視聴率総合の商業スレを立てた方が良くないか?
被害担当艦としてでも。
大人のスーパーヒーロータイム
「逃亡者おりん」 第5話 8.5%
時間帯が変わって、ゾロリの真裏になった名古屋のリュウケンドーが気になる。
キー局補正といっても、ゾロリもメーテレ制作だからなぁ。
リュウケンドーは後番の話が聞こえてこないのも気になるよ。
>773・777・782
中間決算の数字を見る限りでは、玩具の売り上げはマックス>メビウスだが。
http://www.bandainamco.co.jp/ir/presentation/pdf/05y.pdf ウルトラの場合は通常の玩具よりも食玩・ガシャポン・アパレルの売り上げによる所が大きいようだし。
何せ、キャンディ・ベンダー・アパレル事業部は今もウルトラが主力キャラだからね。
>803
逃亡者おりんを土6でやったらどの位視聴率取るのだろう?
妖奇士よりは取れると思うが……。
土6もそろそろSONYMUSICグループやバンダイだけでなく、セガ等にも枠をやるべきだと思うな。
しかし、今思えば、セガはサミーよりもバンダイと経営統合した方が良かったのではと思うのだが、
今のセガはバンダイから来た故・森連氏や現・マーベラス社長の中山晴喜氏がいたハカイダーやシャンゼリオンの頃とは違い現実路線だからね。
逃亡者おりんにしたって統合相手のサミーが特撮よりも時代劇を望んでいると言うのが大きいし。
プリキュアのヒット以降(来年もプリキュアやるのかな?)、特撮から女児アニメにシフトしている玩具メーカーが多くなっている事からも分かるように、如何にも特撮に興味を持つスポンサーが減って来ているのが窺えるな。
>>805 おりんは特撮系のつもりは撮った人にないっす。
監督に聞きました、水戸黄門の人だし。
ちょっと言えませんが別のジャンルに進出予定でストーリーが決められているとの
ことです。
>>804 セガ・バンダイの件は、セガ側よりバンダイ側が強烈に反対したことから取りやめになった。
あまりに反対する人が多いのを強硬に合併すると、あとで内部崩壊しかねないからね。
セガサミーの場合は、セガの株をサミーの里見会長が買い取った関係で合併せざる得なくなり
反対派も納得しやすいようにホールディング制を取ったわけ。
セガバンダイの時にそれが出来ればねえ。
ナムコよりはセガだろうという玩具ファンは多いなw
女児向けアニメにシフトってのは、単純に男児向け特撮が頭打ち(というかバンダイ寡占でほぼ全部)で
女児向けはまだ伸び率があるのをプリキュアやラブ&ベリーで見せつけられたからだろうか?
>>804 リュウケンドーはタカラトミーはやる気満々で続編を作ってほしいのに
制作側の松竹がやる気なしで特撮から手を引くって話だな。
時間帯があの枠じゃなくて視聴率がそこそことれてれば違ってきてたかもしれないが。
ないだろ…。
11/19日
*9.3 NHK 小さな旅
10.4 NHK NHKのど自慢
*8.0 TBS がっちりマンデー
13.3 TBS サンデーモーニング
*9.9 TBS サンデージャポン
12.3 NTV THEサンデー
*6.1 *CX 報道2001
*5.9 *EX 仮面ライダーカブト
*1.9 *TX ポケモンサンデー
今週の日曜は低調だな なんかあったのか?
いやでも、終盤じゃなかったっけ…? カブト。
見てないからなんか勘違いしてたかな。
ライダーの宿命のライバルだった「小さな旅」が10%切ってる・・・
でもその他はいつもと変わらないんじゃね?
ポケモンサンデーもいつもこのくらいでしょ?
でも11月に入って6%切るって、まさに剣状態・・・
もうライダーは打ち切りでいいよ
カブトは最低の平成ライダーの称号を得て黒歴史へと葬り去られる
謎解き始まると視聴率下がるってのがまさしく剣を思い出させるなあ。
カブトまじで大コケじゃん
817 :
名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 08:05:58 ID:RcrjLWSGO
剣を引き合いに出しているのはカブト厨だろw
自分達が支持している番組の低調ぶりをカモフラージュする為に他作品を貶めて必死だな。
このスレのカブト擁護マジキモ過ぎ。
どう足掻いたって商業的にも平成ライダー最低作品だという事実に
変わりはないのに。
「生誕35周年」ていう看板を付けて、このザマだぜ。
かなり深刻だろ。
剣の反省が全くできていなかったのが今回の失敗の原因だろ
30分前に戦隊を抱えて、差別化のために多少大人っぽく、連続ストーリーっぽいものを入れた
特撮ヒーローものを作るのに、プロデュースから製作総指揮までプロデューサーに頼りきる体制が
放っておくとつまらない内輪受けギャグばかりを生産して自分の仕事すらきっちりしない
他人任せでその場主義で番組全体の流れも見ず、その癖子供向け正統派路線は頑なに拒否するような
どうしようもない製作陣を生んでしまった。
日笠がぼんやりと取り組んでしまったのが剣なら、
ネタの尽きた白倉が自分の中の主張したいことを未整理なままに、製作を他人任せにした結果がカブト
その間には製作に熱中して本来のプロデューサー業ほっぽりだした人もいたけどな
今の状態じゃ、よほど能力があって激務に耐えてくれる救世主でも現れてくれないと
ライダーがなんとかなるのはどの道無理だよ。
構造的疲労。
多分来年も言ってるんだろ
今年のライダーがどれだけダメでも来年のライダーよりマシって
いや、多分もうカブトファンはいないと思う…。
見捨てきれられないという人くらいなんじゃないかな。
脳内で評価が決まってるらしいから彼ら、現状に耐える力とかないだろう。
高寺系以外には絶対に嫌われるわけがないってどうして言い切れるんだか…。
820 :
名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 08:35:29 ID:RcrjLWSGO
↑
だから、何故カブトの失敗を剣に強引に絡めるのかと。
いや、別におとしめなくても剣が最悪なのは言わずもがなだから。
結果的にちっともカブトを擁護できてないけどな。
ああ、違うんだな、去年休ませなかったから今年が酷い、だったっけ…。
猛省すべきは高村狂(白倉スレ、タイトルはアンチ系より)。
プロデューサー業ほっぽり出した人の尻拭いさせられたのは気の毒だけど
やっつけ仕事で作っても結局いい物はできないってことだな
>>820 剣と数字がどっこいどっこいなカブトが最悪なら、
剣も同じくらい最悪ってことだろう。
そこで剣だけ擁護してカブトは叩いてるお前さんの方が剣厨っぽいよ。
歴代最低の剣に並んだカブト
平均6%台確実のボウケン
歴代最低視聴率を更新し続けているプリキュアSS
日曜朝の枠自体が死んでる
なあに、一度最低を更新しちまえば後はどうでもよくなるぜ
カブトも早くこっちに来なよ
プリキュアSSスレ住民より
このスレってデータとして視聴率がわかるのはありがたいんだけど
視聴率変動の原因考察が始まると各自の個人的な感情が爆発して
残念なスレになっちゃうんだよな…
>>787 おもちゃを買わない視聴者層が減ったけどおもちゃを買う視聴者(幼稚園ぐらいの
男の子)は減ってない、もしくは増えてるとか、単純におもちゃの魅力が高くて
欲しがる子供が多いとか、そんな感じじゃない?
前者の理由かどうかは世代別の視聴率のデータがあればわかるだろうけど。
>>808 松竹は会社としての思考が硬直化して終わってるからな。
映画も展開が悪いし、時期はずれな作品を持ってきたりする。
外資にでも買収されなけりゃ、あの会社は変わらんw。
リュウケンドーの撮影方法って何度も使えない手だよな。
玩具が売れなくても路線変更もできないし…
>>830 リュウケンドーは放送枠取れなくてやむなくって流れだから
したくてああなった訳じゃない
832 :
名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 12:24:52 ID:RcrjLWSGO
剣というよりは寧ろ響鬼と比べた方が良いんじゃないか?カブトは。
一応、玩具の売り上げでは響鬼に勝っているんだから。
剣は初回視聴率以外は全てカブトに勝っているし。
どう考えたって
剣>響鬼=カブト
だろ。
>>832 剣がダメじゃないのはもうわかったから落ち着け。
わざわざカブト本スレに視聴率悪いとか主張しに行かなくていいから。
これだから剣信者は
剣信者の脳内妄想補完は神掛かってるからなあ。
アニサロ板の過去スレから面白いモン拾ってきた。
>週間アニメ視聴率TOP10(関東地区)ランキング表
>数字は週間総合順位、ハイフンは11位以下のTOP10漏れ
> 話数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
>ナージャ・−・−・−・−・−・−・−・−・ 8 ・−・− ・ −・−・ −・ −・−・ 10 ・−・− ・−・− ・− ・− ・−・ −
>無印 ・−・−・−・−・−・−・−・−・− ・10 ・ 8 ・ 9 ・10・ −・− ・ 7 ・ 7 ・ 9 ・10 ・ 9・ 10・ 7 ・ 8 ・ −・ −
>MH ・−・10・−・−・−・10・ 9・ 8 ・ 6 ・ 4 ・ 6 ・ 8 ・ 9 ・ 7 ・ 8 ・ 8 ・ 6 ・ 8 ・ 7 ・ 8 ・ 8 ・ 8 ・ 5 ・ 7 ・ 9
>SS ・ 9 ・ 6 ・ 7・ 7 ・ 8・10・ 7・ 6 ・ 2 ・ 3 ・ 6 ・ 8 ・ 8 ・ 4 ・ 9 ・ 7 ・ 9 ・10・ 8 ・ 9 ・ 7 ・ 9 ・ 7 ・ − ・ 8
> 話数 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
>ナージャ・− ・− ・−・− ・− ・−・− ・− ・10・ 8 ・ 9 ・ 10 ・−・ −・− ・− ・− ・−・ 9・ 10 ・ 7 ・ 4 ・ 9 ・−・ −
>無印 ・ 9 ・ − ・10・ 8 ・− ・−・− ・ 7 ・ 6 ・ 7 ・ 9 ・ 10 ・ 9 ・ −・−・ − ・− ・ 9 ・ 7 ・ 9 ・ 9 ・− ・10・ 8
>MH ・ 9 ・ − ・ 7 ・ 10・10・− ・ 6 ・ 3 ・ 7 ・ 8 ・ 8 ・ − ・ 7 ・ 8 ・ 8 ・ 10 ・ 5 ・ 6 ・ 5 ・ 7 ・ 9 ・ 7
>SS ・ 9 ・ 8 ・ 8 ・ −・ 7 ・ −・ 8 ・ 5 ・ 7 ・ 7 ・ 4 ・ 7 ・ 8 ・−・以降放送待ち
>ナージャ ランク入り回数:11/全50回(ランク入り確立22%) ・最高順位:4位
>無印 ランク入り回数:27/全49回(ランク入り確立約55.1%)・最高順位:6位
>MH ランク入り回数:40/全47回(ランク入り確立約85.1%)・最高順位:3位
>SS ランク入り回数:35/現39回(ランク入り確立約89.7%)・最高順位:2位(39話放送分現在)
プリキュアは視聴率は下がっててもランキング順位はむしろ上昇傾向。
アニメ板ではその理由についてアニメそのもの(人によってはテレビそのもの)
の凋落だとか少子化のせいだとか分析されてる。
ランキングに入ろうともSSになってから平均ガタ落ちしてるだろ
あんま参考にならない気がする
( ・ω・)。о〇(シマッタ カブトノアンチガ集まる巣デ、適当に
「カブトの視聴率を、仮に6%としようか?」ナド ト イウ
無責任ナ数字ヲ持チダスベキデハナカッタ 多分本当ノ視聴率
ハ 7.2%位ジャアルマイカ? 11/19のカブトは―――)
他のアニメの落ち幅よりはマシ、と言えばそうかもしれないけどね。
SHT効果で減少幅に歯止めがかかっているのかもしれない。
来年もプリキュアは継続らしいし、
作っている側はあまり問題とは思っていないのかも。
( ・ω・)。о〇(シカシ オマエッテ 本当ニ情ケナイ 人間ダナ?
>>811)
>>836 >アニメ板ではその理由についてアニメそのもの(人によってはテレビそのもの)
>の凋落だとか少子化のせいだとか分析されてる。
そういうのって実数値に基づかずに結構雰囲気で言ってるのが常だったりするから
分析って言ってもあんまり参考にもならん
プリキュアの対象年齢の女子のいる世帯数がガタ減りしてるデータがあるなら
そうかもねとも言えるが、そういった統計データっておあつらえ向きなのなかったりするしな
MHとSSで一年しか違わず、視聴率が大きく落ちたのに同種ランキングはあまり変わらないってことは、
どう見ても単にその種に番組にヒットがなかっただけだな
言い訳終了
843 :
名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 15:56:50 ID:eOnYBRFf0
カブトはライダー35周年の歴史に泥を塗ったね。
白倉は東映クビ決定。
>>843 こんな事でクビになってたら、東映から社員がいなくなると思うよ?
こうも叩きがしつこいと、逆に
「カブトの視聴率が低いのは事実としてもカブトアンチはマナー悪いな」
という方向に持って行きたい信者の仕業に見えてくるな。
もうワケわからん。
話題を変えよう
メビウスはどうだったの?
>>730 >剣響鬼の時に散々失敗失敗と騒いだスレとは思えないなw
戦隊の方は低視聴率だろうがたまにしか話題にならず
論争もすぐ終わって、ライダーの方は普段視聴率や玩具等で
煽ってる分、こうやって下がったら
煽っていた方がやり返しを食らうという
憎しみ連鎖状態なんだろーね
>>845 剣と響鬼の時もこんな感じですた。戦隊だとデカもか?
しかしメビウスは持ち直したというか凄いね
やっぱ映画以降上がってきてるのかなー
カブトもボウケンもこれからどんどん数字上がりますように。
ボウケンが今7パーギリギリで
カブトが8パー前後だっけ?
年末年始は仕方無いとしても
それ以外で踏ん張れれば
カブトは8パー以上
ボウケンは7パー以上行く可能性はまだあるな。
頑張れ。
龍騎以降後半激下げ→安定→後半激下げ→安定
の流れが続いてるな
カブト1〜2話の視聴率があれだけあっただけに
この時期に5%台は没落としか・・・
子どもにとって、テレビが最高のエンターテイメントという時代は
終わったよね…
うちの子は幼稚園年中だけど、
もうすでにDSを持っている子が多数いる。
特に今期は、ポケモンの新作なんかがあったせいで、
購入した子が多そうだ。(マリオも人気)
自分もゲームに没頭したことがある人間なんで、偉そうにはいえないが
小さい子は、ゲームより、テレビのヒーローに心奪われて欲しいなあ。
魔弾戦記リュウケンドー→トランスフォーマー ビーストウォーズ(再)
ライオン丸G→がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
ウルトラマンメビウス→アニメ
轟轟戦隊ボウケンジャー→獣拳戦隊ゲキレンジャー
仮面ライダーカブト→仮面ライダートライズ
トランスフォーマーの再放送は実写版トランスフォーマーの番組宣伝の意味も含めてやるみたい
クウガ(右肩上がり)→アギト(クウガよりさらに高い位置に持っていった上で安定)
龍騎(アギトのおかげで最初だけ高かったが右肩下がり)→555(下げ止めて安定、後半は龍騎より回復)
剣(555のおかげで最初だけ高かったがその後右肩下がり)→響鬼(下げとめて回復、安定)
カブト(響鬼のおかげで最初だけ高かったがそのあと右肩下がり)
この法則だと来年はある程度回復してくれるはずだが…
>>832 剣は(555のおかげで高かった)序盤以外、視聴率では響鬼(序盤は剣のせいで低かった)
よりも完全に下、平均を取ってみても、推移を見てみても。
映画の興業収入もカブトよりマシってだけで響鬼よりはかなり低いし
剣以降じゃ
響鬼>>>>カブト≒剣だろ
どうしてそこまで剣を庇うのか、そういう人間の存在が理解できない
>>433 剣は駄目だよ。カブトと微差しかないレベルでこれは変わらない
11月18日(土)
*3.0 ウルトラマンメビウス
*2.2 妖奇士
11月19日(日)
*1.1 魔弾戦記リュウケンドー
*4.5 轟轟戦隊ボウケンジャー
*5.9 仮面ライダーカブト
*5.3 プリキュア
*1.2 ライオン丸G
ボウケン・・・orz
なんだボウケンが足引っ張ってたのか
*4.5 轟轟戦隊ボウケンジャー
*5.9 仮面ライダーカブト
三年前が懐かしい・・・
本物
(´ー`) ◆zMjDXxy76Q
>>855 えっ、あ、わざわざありがとうございます!
コピペと思い込んでスルーするところだった...orz
メビウスも低いが、何かあったのか?
>>808 遅レスですが松竹のやる気が無いってのもありますけど、タカラトミーもどうもあまり良く無いようで
傘下のゲーム会社アトラスを買収で放出してしまったらしいです。
結構タカラのゲームを作ってたはずですが。
特撮どころじゃないのはタカラトミーもそうなのかもしれないですね。
>>861 前の回が面白くなかったからその反動だろう
今まではそんなにシビアに反動出なかったんだけどね。
マニアか子どもの傾向だな、それは。
んで、上下が激しいのは上がった分の年齢層が高いせかと思われる。
>>858 チョw
冒険この時期に4%台ってwwwwwwwwwwwwwwww
響鬼はつくづくマジに助けられたと言うことだな
◆zMjDXxy76Q
が本物?
855は偽者?
カブトが低いのはボウケンが低いから悪いの?
それとも
お互い低いからお互いで自滅しちゃってる感じ?
まだ数字は判明してない筈なんだけどな…
何処で調べたんだろ? ガセ?
>866
のようだな。
>868
次の日に出るもんじゃないの?
>>869 関係者なら翌日に分かるんだけど、このスレに出入りしてる人間が
その数字を知ろうと思うと、色々と入手先があるんでね。
私が行った場所では、まだ数字が出てなかったから。
>>870 それでガセ認定ってのはちょっと違うのでは?
とりあえずカブトの数字は本物っぽいな。
本物さん、こっちのスレに来てくれないか・・・。
>>871 でも人のコテを偽るような奴なんて嘘しか言わないと思うぞ
でも以前「人のコテを偽って本物の数字を投下した奴」がいたよな?
まあそのせいで本物さんが二度と現れなくなってしまったから、とりあえずガセだと思おう。
クウガ=タイムレンジャーが低視聴率なのに高視聴率。
アギト=戦隊シリーズ断トツの高視聴率ガオレンジャーの数字に釣られ高視聴率。
龍騎=ハリケンの高視聴率に釣られ高視聴率
555=アバの視聴率は普通だけど555は高視聴率
剣=デカの低視聴率に釣られ低視聴率
響鬼=マジの高視聴率に釣られ後半しり上がり。
カブト=ボウケンの低視聴率に釣られ低視聴率。
やっぱり戦隊の視聴率はある程度ライダーにも関わる。
だからボウケンが低いからカブトが低いのは仕方無いね。
別にだからと言って冒険アンチにはならんけど。
カブトもボウケンも面白いと思うし大好きだし。
結果は結果であると見抜ける人でないと難しい
なんか気になるんだけど、ボウケンの「せい」が確定なの?
聞いてるだけではどっちかわかんないんだけど、なんか確定要因があるのかな。
>>876 あまりに恣意的すぎてワロタw 相乗効果って知らんのか。
876を見るとやっぱり戦隊の数字が高い或いは普通なら
ライダーの数字も悪くないんだね。
アギトとガオレンジャー何か
2作品共朝枠で他を突き放して断トツで抜けてる高視聴率だしね。
ボウケンがマジぐらい取れてたら
カブトも8、6から8、8ぐらい取れてただろうね。
まあボウケンが糞とかボウケン死ねとかは思わないけど。
ボウケンも好きだし。
881 :
名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 00:17:31 ID:CqK6T2oK0
ボウケンがカブトのせいで下がってるという可能性は考えないお脳の加減は大丈夫でしょうか?
という訳で
来年のライダーが高視聴率を取るには
ゲキレンジャーの高視聴率を願わないと。
クウガはアギトよりもある意味凄い立派だな。
タイムが決して高い訳じゃないのにこれだけの高視聴率だし。
カブトの人って本気で素でこんななんだ。
そりゃ、凋落するわけだ…、ものすごく納得。
ロボコンってクウガに比べてどうだったの?
特撮信者としては
来年のライダー8,5以上
戦隊7,5以上の回復を望む。
ロボコンはわりと視聴率高かった
平成ライダーと比べてそれほど低かったわけではない
科学系の戦隊の視聴率は伸びないのが慣例らしいけど、
玩具はそれにはあまり影響されないんだよね?
動物系の方が女の子受けが良いんだろうか?
子供は動物とか大好きだからね。
動物系の方が女子にに受けるのは当たってるよ。
>>886 それ言ったらビーファイターシリーズや
カブタック、ロボタックだって8%台後半〜10%弱の平均だよ
アギトはガオレンジャーに感謝しないとな。
アギトの高視聴率ってちょっとわからんところがあったけど(一部はわかる)、
ガオか…。確かにそれはありうる範囲なのかも。
単純に交互に見るってのも悪くなさそうだよね、あれ。
ライダーには戦隊のついでで見る視聴者しかいないのかよw
>>892 皮肉にマジレスするのもなんだが、それだと戦隊より
数字が高くなるわけがない。
戦隊のついでに見る視聴者が居るってことでしょ。
当時いわゆる一般層だった自分的には
一般メディアへの露出が凄く多かったと思った。
特にアギトはイケメン3人を紹介するだけじゃなくて、
謎が謎を呼ぶ一番のウリをワイドショーが宣伝しまくってたよ。
主婦層を中心に結構話題になったんだろうなーと思う。
多分誰が一番好み?なんて話してたんだろうね。
ガオの場合は途中からでも入りやすい構成と、
あと玉山のおかげじゃないかね。
ライダーのついでに戦隊見てる
のほうが正しくないか?
なんかつくづく、スタッフらがアギトの頃のままだったらなぁ…。
どのサービス要素も全然許容範囲だったのに。
要するにアギト系だよね、冷静に考えるとカブトって。
戦隊がない日はライダーの数字はがんと落ちるけど
逆のときはあんまり影響ないんじゃなかったか。
普通に考えてついでに見るのに早起きするはずがない。
クウガが数字上げたのもタイムのお陰だよきっと
ならばアギトが数字上げたのは
ガオのおかげってことになるな
今の時代
ビデオDVDネット録画率が進んでる時代何だから
ライダー7,5以上戦隊6,5以上の平均視聴率なら十分だよ。
裏番組も強いし。少子化問題もある。
戦隊やライダーよりも低いドラマだって沢山あるんだからさ。
特撮は数字よりも玩具の売り上げの方が全然大事。
それに朝早いシナ。
リアルで見れる人は少なそうだよ。
902 :
名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 04:30:40 ID:v+s1TRNd0
カブトやっちゃった?
カブトは玩具売上も剣より悪いんだが
904 :
名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 05:56:15 ID:+BSeD6vaO
900みたいな擁護は本当に見苦しいと思う。
数字よりも玩具の売り上げの方が大事だったら尚更
剣>>>カブト>>>響鬼
だろうな。
しかも
響鬼ー構想3年
カブトー生誕35周年
なだけに、この2作品の痛さが際立って目立つな。
アギトは凄かったなぁ 当時2002年は
ドラマ暗黒期の年でアギトに勝てるドラマがほとんどなかった
907 :
名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 08:06:07 ID:+BSeD6vaO
イケメンブームが衰退した弊害だろ。
2004年はネクサスが打ち切りになったり、デカレンだって商業的に不振だったじゃん。
アギトや龍騎がイケメンブームの追い風を抜きにして
作品の魅力だけで商業的に成功したと思っている奴等がもしいたら
そいつらは正真正銘の池沼だと思う。
同じ時期に剣や響鬼がやっていたら、そら成功するわな。
そういやボウケンてデカ以下だっけ?
中間
デカ63億、マジ63億、ボウケン54億
半期でデカ・マジより9億ダウン
>>900 それ言うなら目標半分のメビウスとたいして変わらん。
てか、ものすごい能力だよね、この人たち。
全てにおいて特定スタッフを庇おうとする流れに持っていく。
初期に周囲を馬鹿にしまくって叩きまくってたのがなければ本気ですごい。
そういう人に支えられて番組の今があるんだね。
マジも玩具の売り上げは悪いんだっけ。
売れたのはフォンとキングくらい?
平成ライダーと
朝枠戦隊の視聴率見ると
ガオとアギトは凄いな。
ガオは2位に1パー近く
アギトは2位に2パー近くも突き放して
断トツで抜けまくってる数字の良さだよ。
もうこの2作品を抜ける戦隊ライダーは間違いなく無いな。
アギトとガオの数字は今思えば神レベル
戦隊はガオだけがメガヒットしてるけど、
平成ライダーは
アギトだけじゃなくクウガ龍騎555も十分に凄い高視聴率だね。
アギトは中でも化け物平均視聴率だけど。
何で剣響鬼カブトはこれら4つに比べると極端に落ち込んでるんだろうね。
別に自分も平成ライダーは7,5以上ぐらいで十分かなと思うけど。
思うに東映がライダーをテコ入れするかどうかの分かれ目としては
戦隊に抜かれてる回があるかどうかだな。
一緒に落ちてる分には意外と何とかなるようだ。
視聴率を根拠に駄作呼ばわりするのは迂闊だってことが改めてよくわかった。
大体そういうのは各作品のアンチスレでやりゃいいのよね。
>>915 単純に作りすぎだって
焼き畑と同じで何年もやってたらそりゃ飽きるでしょ
剣は555の時期に「もう今年で終わりじゃないか」という空気が色濃く漂ってたのに
結局続けて視聴者離れに繋ったのが大きいよ
最近じゃ若手タレントの売り込み番組としか
思われてないところもあるんじゃないか?
剣以降は世間で話題になるようなウリが無くなったというのも原因では?
それまでは
クウガ→久々の仮面ライダー復活!
アギト→イケメン揃い 複数ライダー
龍騎→ライダー同士のバトルロイヤル 最終回先行上映映画
555→1万人エキストラ
と一般誌でも取り上げてくれるようなネタがあった。
でも剣やカブトはそれまでの焼き直しだし、響鬼も細川茂樹主演というウリはあったものの
実際のところ細川は響鬼で知名度を上げたようなマイナー役者だったし。
11月18日(土)
(参考)
人生の楽園 テレビ朝日 '06/11/18(土) 18:00 - 30 11.6
MUSIC FAIR21 フジテレビ '06/11/18(土) 18:00 - 30 6.6
11月19日(日)
(参考)
サンデーモーニング TBS '06/11/19(日) 8:00 - 114 13.3
THE・サンデー 日本テレビ '06/11/19(日) 8:00 - 115 12.3
ワンピース フジテレビ '06/11/19(日) 9:30 - 30 5.6
ふたりはプリキュアSplash Star テレビ朝日 '06/11/19(日) 8:30 - 30 5.3
>909
戦隊・ライダー・ABC枠女児向けアニメは新番組が前年度の4Q期スタートだからか(02年度にナージャ関連があるのはそのため)、
その年度の1Q期までの数字が中間の売り上げとして判断している所があるが(事実、次の番組の企画の立ち上げはその年度の2Q期に入る頃に行われる)。
そして、その年度の2Q・3Qの数字が戦隊・ライダー・ABC枠女児向けアニメでは3Q・4Qと言った所でしょう。
姉の子供は断トツで555が好きみたい。ライダーは。
姉は響鬼みたい。
平成ライダーでどれが一番視聴率良いと思う?
と姉に聞いたら勿論響鬼って答えた。
アギトと言ったら凄い吃驚した。
アギトって結構暗かったから高視聴率だと思わなかったのかな。
923 :
922:2006/11/22(水) 12:55:20 ID:lMqAI+sh0
訂正
平成ライダーは。
924 :
名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 13:04:00 ID:eyOKX/rH0
よーし、次の視聴率が出るまでカブトを思いっきり叩けるぞー^^
カブトは糞!カブトは駄作!特撮枠廃止だなこりゃ
>>924 来年の特撮枠もとっくに決定しているわけだが。
926 :
名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 14:03:26 ID:eyOKX/rH0
カブトはつまらん!カブトは駄作!
来年のも白紙にすればいいよ。つまらないんだから仕方ない。
>>920 >実際のところ細川は響鬼で知名度を上げたような
それはない。
>>926 あんまりやってるとカブト儲の自演だと思われるぞ。
930 :
名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 14:47:28 ID:sVbKey38O
ライダー終らせてメタルヒーローやって欲しい!さすがに7年もやれば飽きる
響鬼て前半は谷間だったよな
マジの後積極的にTVを消していた層が多いということ
単純に劇中で何やってるのかわかりにくかったせいか
視聴率が谷間になるということは
視聴者が「見たくない」という意思表示をしているということだからなぁ。
「どうでもいいや」ではなく。
視聴者に嫌悪感を与える何かがあったのか。
普通に楽しんで見ていた俺には分からない。
またカブト儲の自演が‥‥
>>927 でも響鬼でてなきゃ紅白であんなに驚かれなかったんじゃない?
平成ライダーの中で断トツでかっこ良いナイスなOPは
やっぱり555だな。
逆に一番ダサイのはメガヒットのアギト。
ヒビキをいくら叩いても最低最悪のゴミライダーの三角帽が外れるわけじゃありませんよw
このスレで響鬼が話題になるのは高寺が更迭された理由はよく言われるけど
視聴率が低い理由は今一つ腑に落ちないからではないだろうか?
剣やカブトが低い理由は割と納得しやすいのになぁ。
940 :
名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 19:38:37 ID:HV6dcgb00
どうやって視聴率わかるんだよ?
941 :
名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 19:49:29 ID:+BSeD6vaO
カブト厨って本当に見苦しいね。
必死で剣と響鬼を叩いて、カブトの不振ぶりをカモフラージュしようとする。
デカ珍者みたいに派手な馬鹿っぷりを露にする訳ではないけど
地味にあざといと言うべきか。
というか必死に信者痛いことにしてる,奴がイタいな。
あすむかね?
943 :
名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 20:10:02 ID:+BSeD6vaO
↑
事実、「他作品を貶める」という痛い行為をしているのだから仕方がない。
何でもかんでも考え無しにあすむの仕業にするのは良くないぞ。
前半も酷かったけど今になっても変わらんのだもんなぁ。
もしかしたら
>>942があすむなんじゃないの?
イタイカブト儲を装ってカブト儲を叩かせようとしていると考えれば説明がつく
「デカ珍者」とか蔑称を使いたがる人も変わらないと思うよ。
他作品を貶すのも酷いけど、そういうのにまみれてる人も酷いよ。
また数字だけのスレ立てた方が良いのかね。
個人的にはあっちの方が見やすくてよかった。
数字見たいだけなのに、やたらいがみ合ってるんだもん。
>>945 そう思うなら、ID検索でもしてください。
IDなんかスクリプトとか使えば簡単に変えられる。
ま、作品内容と視聴率の話は、ほっとんど関係ないから
作品比較論なんて無駄そのもの。
●●が糞でも▲▲が糞でも、どーでもいいからさ。
で、視聴率わかったヤツおるのかね?
そういえば昔ここで「剣の視聴率低迷の原因はイケメンブーム終焉だ」
「剣の視聴率低迷はオリンピックだ」「DVDレコーダー普及のせいで剣の視聴率は〜」と
騒いでいた人がいたね。
いくら剣を叩いてもカブトを擁護できるわけがないのと同様
いくら同類のカブトを叩いても、剣は555までにはどう逆立ちしたって及ばない駄作だと認めた方が良いよ
>>907 池沼はお前の方だね、剣だって最初は高かったしカブトでさえ最初は10%を越えていた。
最初が低かった響鬼以外は作品の出来次第で上げるチャンスはあったのに
作品が駄目だったからみすみす前番組の作ったチャンスを無駄にしたんだ。
龍騎の視聴率が右肩下がり→555で下げ止め、という流れを考えてみればわかるが
前番組でブーム終焉で右肩下がりの流れになっても番組内容によっては
それを切り返す事だってできる。
イケメンブームは理由にならないね。(それではカブトの最初が高かった説明がつかない)
結局クウガ〜555は(このスレ的には龍騎は怪しいが)
剣やカブトのような駄作とは違って作品としての魅力があったという事で
剣やカブトのような駄作がクウガ〜555の時期に放映されていても成功の
見込みはゼロだったね。(響鬼が剣より前に来ていたらかなり高い数値をとれていたかもしれない)
>デカレンだって商業的に不振だったじゃん。
視聴率的にはアバレとほとんど変わらない。つまり555と剣の視聴率的な差は
明らかに両作品の地力の違いだと言う事だ。
>>937 だから剣やカブト程低いわけじゃないんだって。
響鬼が低かったのは剣の悪影響を受けた最初だけ、2クール目以降は
555までの水準には戻せなかったもののかなり健闘している。
↑この手の555基地外信者なりすましアンチが跳梁するのもなんとかならんかね
>>950 3クール目以降は前半谷間だった理由についての流れだったから除外するとして
2クール目は剣8.3%響鬼8.4%なんだけど・・・
まあ正直、理由がわかって面白いのと面白くないのがあるな。
剣と響鬼についてはわりとどうでもいいや、なんだかんだと剣も評価受けてるし。
ストーリーに対してじゃないけどな、昭和系が好きって言ってるの最近見るw
むしろこんなとこに巻き込まれないほうがいいよー。
955 :
名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 23:08:36 ID:+BSeD6vaO
でも、響鬼は「構想3年」であの実績だったからなぁ・・・
玩具も売れなかったし、そういった要因も含めたら
響鬼がコケたのは東映的にはかなり手痛かったのでは。
戦隊 差
剣1Q 9.03% 7.61% 1.42%
剣2Q 8.54% 7.49% 1.05%
剣3Q 7.28% 6.56% 0.72%
剣4Q 6.83% 6.76% 0.07%
響鬼1Q 7.58% 7.54% 0.04%
響鬼2Q 8.45% 8.35% 0.10%
響鬼3Q 8.34% 7.53% 0.81%
響鬼4Q 8.27% 7.59% 0.68%
カブト1Q 8.40% 7.07% 1.33%
カブト2Q 8.43% 7.80% 0.63%
カブト3Q 7.33% 6.73% 0.60%
カブト4Q 7.00% 5.98% 1.02%
>>956 一生懸命調べてくれて悪いけど、個人的には1クールごとでは長過ぎると思うんだよね。
1ヶ月毎位の方がいいんじゃないかなぁ。
並べるとすごく面倒だけどね。
958 :
名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 23:32:38 ID:+BSeD6vaO
楽しい楽しい三つ巴戦だよww
本当に楽しいよ、ハハハハハ 。
>955
映画は(前後二つに比べれば)受けたぞ!
まぁ、マジが面白かったせいかもわからんけどね・・・。
正直デカ映画ボウケン映画はつまらなかったし。
ぬるぽ
ガッ
>>959 しかしその映画を作ったのは構想練った人じゃなくて急遽投入された人だった件
剣響鬼を出せば話をそらせると思ってる白倉信者痛すぎ
何を言ってもカブトの惨状の言い訳にはなりませんよw
いっそ、「平成ライダー失敗作対決!剣vs響鬼vsカブト」スレでも立てて
そっちでやってくれや。
てゆかもう別にどうでもいいじゃん。
ここでどういっても数値が上下…まあ下がることはあるだろうけど。
本気でカブトの話が出来ないのはちょっとなんだけどね。
今年はどの番組も事情があってなかなか視聴率では測れないからなぁ。
唯一理解が及びそうなんだけどなぁ。
でもカブトは日曜朝の子供番組の中ではトップなんだよな…
>>966 腐りきったライダーブランドの消える前の一燃え
響鬼の映画が評判良いってはじめて聞いたな。「こんなもんじゃね?」とかならまだしも。
あとデカマジボウケンもマジが一番酷かったと思う。兄弟の設定活かしてないし。
>>967 その一燃えは自身の上昇じゃなく他の下降を促すのかよw
特板は白倉信者多いからな。
剣やヒビキや東映以外の特撮作品を叩いて白倉印だけは擁護してればなんとなく大勢に乗った気になれる
>>970 長く特撮やってきた枠だしブランド力もあるし、元から他の特撮に比べりゃ遥かに恵まれてるんで
「はっきり言って負ける気がしません」どころか最初から負けるはずがない
まさか白倉本人も不遇な他の特撮に真面目に視聴率で張り合う気じゃなく、内容のことを言ったんだろうが
ここで信者が他には勝ってるとかわけのわからない擁護をするのが恥ずかしい
>>969 響鬼の映画よかったよ。響鬼を前期・後期・映画と分けるなら、映画が一番。
剣の映画もよかったけど。
>>973 あんな戦隊のできそこないがねぇwww
ライダーを何人も出しておいて
昔のライダー映画とか剣映画みたいに最後に協力して巨大敵に立ち向かうでもなく、
各ライダーに仇敵がいるみたいなベタに燃える設定にするでなく
ただ固いだけのブサ女殴り倒すだけの糞映画が良かったねぇwww
しかも裏切りネタも使いまわしだし
時間的に前座のマジ映画とか戦隊物の映画と比べてみ、全然なってないことがわかるから
975 :
名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 11:38:12 ID:IBpfcS0o0
ともかくデカを馬鹿にするやつは1番許せねえよ
熱心なアンチがいるのはよくわかった
デカ信者うざ杉
あんなにマンせーしたって
視聴率ではマジに完敗だしな。
2ちゃんでは評判の悪いアバレよりも下だし。w
ボウケンは低視聴率だけど
信者は別に痛くないので
叩こうとは思わない。マジみたいに高視聴率じゃないのに
信者が痛すぎるて他の作品を叩くデカ信者気もい。
マジだけじゃなく
ガオギンガマジ
ハリケンアバレと5つもありますよ。wデカより視聴率が上の作品が。w
訂正
朝枠でデカより視聴率が上の作品が。
>>977 >2ちゃんでは評判の悪いアバレより下
そうなん?
>>979 朝枠の戦隊視聴率
ガオ8,83
ギンガ7,96
マジ7,74
ハリ7,47
アバ7,11
デカ7,08
ゴーゴー6,59
メガ6,52
訂正
ガオ8,83
ギンガ7,96
マジ7,74
ハリ7,47
アバ7,11
デカ7,08
タイム7,04
ゴーゴー6,59
メガ6,52
分かり易く生き物メカ系と化学モノメカ系でばっくり分かれてるんだね。
ガオ〜アバレまで生き物系が連続してたのと特撮好調期だったのとは
やっぱ多少なりとも関係あるのかな?
>969
評判っていうか、
剣 9億
響鬼 11億
カブト 9億
の差。
メガ→ギンガとかタイム→ガオとかデカ→マジとか、似たような
ファンタジー系でも科学系の直後にやった戦隊が特に勢いある感じだから
今の科学系とファンタジー系を交互にやる流れはいい方向性だと思う
平成ライダーと朝枠戦隊視聴率の比較
メガ6,52
ギンガ7,96
ゴーゴー6,59
クウガ9,73タイム7,04
アギト11,66ガオ8,83
龍騎9,44ハリ7,47
5559,25アバレ7,11
剣7,89デカ7,08
響鬼8,18マジ7,74
トラベリオン:鉄神となっているけどメカ系
ズバーン:剣人、どう見てもファンタジー系
マジからは保険かけてるのかな?。
それともメカと生物の融合を模索しているのか?
まあ、メカと生物の融合はトランスフォーマーがやってるけど
>>974 劇場版響鬼は劇場版マジや映画超星神よりも明らかによくできていたわけだが
あんた目が腐ってるんじゃないのか?
眼科か精神科に行くことをお勧めする。
大体マジだって「窮地に陥ったヒロインを助けに行くレッド」というパターンを
何年使いまわしてるんだよ?
ドラマ的にも戦隊映画のような糞映画とは比較にならないね。
>剣映画みたいに最後に協力して巨大敵に立ち向かうでもなく
剣にそのような展開は存在しなかった。
あったのは主人公以外が巨大敵に即座に吹っ飛ばされたシーンのみ
>ただ固いだけのブサ女殴り倒すだけの
で、それと「力を合わせて巨大敵に立ち向かう」という事の何がどう違うのか
説明する責任がお前にはあるな
自己フォロー、メカ系って自動車・戦車・戦闘機等の事。
ダンクーガってメカと生物の融合の成功例だと思う。
ダイボウケンがダンクーガタイプだったら
視聴率、売り上げはどうなっていただろうか?
ガオアギト
ハリ龍騎
アバ555
この3年間は
戦隊ライダーの黄金期って感じだな。
>989
そこは
クウガタイム
ガオアギト
ハリ龍騎
の三年間だろう。世間の人気的には。
おもちゃの売り上げで行ったら01〜03かも知れんが・・・。
991 :
990:2006/11/23(木) 15:34:22 ID:m9G08T7S0
スレ立て失敗。誰か頼む。
劇場版響鬼は王道の痛快娯楽時代劇って感じで良かったよ。
少なくともREDSHADOWよりはるかに面白かった。
スレ立て挑戦してみるね
ごめんダメだった
しかし改めて見ると
アギトとガオの視聴率は別次元だなww
凄すぎ。
>>987 俺は響鬼の映画面白いと思わなかったがこういうレス見ると
目が腐ってても全然構わないと思う。
999うめ
1000 :
名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 17:27:00 ID:RB/RS5th0
1000ならライダー枠消滅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。