1 :
名無しより愛をこめて:
ウルトラシリーズを通しての大疑問を提起し、解答を考えるスレです。とりあえず、言いだしっぺの小生がひとつ疑問を提起すると:
「ウルトラシリーズのなかで、主人公ヒーローが故郷へ帰るなりなんなりした後、合体していた地球人がそのまま地上に残れるケース(初代ウルトラマン・ウルトラマンネオスなど)と、
地球上から消え去ってしまうケース(帰ってきたウルトラマン・ウルトラマンAなど)とは、どのような理由で区別されているのか?」
決戦場は日本ばかり
2
>>1 とりあえず、
もうちょい見やすい箇所で改行しろ
4 :
1:2005/08/22(月) 11:14:33 ID:/GhmlX3s
>>3 ごめん、未熟だった。
スレ立てようとしたとき、標題が長すぎてエラーが出たのを
勘違いして、本文の行数を無理やり減らそうとした結果がこのありさまです。
とりあえず理不尽スレ逝け、重複だ。
初心者はしばらくROMるのを薦める
6 :
名無しより愛をこめて:2005/08/23(火) 08:58:36 ID:Chbgaz/I
まあ、せっかくスレが立ったのだから、「理不尽」系のスレとはできるだけ異なるスタンスで、話題を展開してみてはどうでしょう?
たとえば、以下のようなルールで:
@ウルトラシリーズのテレビや映画のなかで起きたことや、おこなわれた会話を、できる限り現実の事件であると解釈して、科学的矛盾よりも
むしろストーリーや人物の行動などのつじつまの合わない点などを皆で合理的に解釈する。
(つまり、シャーロッキアンがホームズ物語を楽しむようなやり方)
Aネタやつっこみ的な解答はできるだけ避けて、科学的あるいは心理的にある程度理屈の通った解釈を重視する
(例の×想×学読本シリーズのような姿勢)
8 :
名無しより愛をこめて:2005/08/23(火) 10:16:03 ID:Chbgaz/I
じゃ、早速始めてみましょうか?
まず1さんが提起した問題について。私の意見。
それぞれの第一話をよく見てみると、残れるケースはうるとらまんと合体時に地球人がまだ死んではいなかったケース。
残れないケースは、合体する前にその人間がすでに一度完全に死んでしまっていた場合なのではないかと考えています。
この説をサポートするひとつのエピソードは、「ウルトラマンタロウ」第33・34話で、ウルトラ五兄弟がタロウを陰から見守るために、
ZATの隊員やサッカーチームの若者たちと一時的に合体しようとした際、「よかった、まだ死んではいないぞ」と確認している発言があります。
合体には何種類かある説を挙げておきます。
ハヤタの場合は、完全な融合ではなく、ハヤタを生かす為の応急処置的な合体。
帰ってきた…の場合は最初から地球に滞在し、怪獣と戦う目的がありハヤタよりも融合の度合いが高かった。その為一年が経つ中で郷の自我と新マンの自我が完全に融合してしまった。(神様とピッコロのように)
これでは地球人が可哀想と思い、Aの場合は南、北斗、の二人にAの自我と命を分散することで融合を防ごうとしたが
南のリタイアにより、北斗とAが融合してしまい分離が不可能になった。
ただし郷にせよ北斗にせよ、使命感と、地球人の為に戦うウルトラ兄弟の偉大さに共感していたので融合したこと自体には喜びを感じている。
タロウの場合は、最初から完全にタロウと東を融合させることで、東ではなく、タロウが道を決められるようにした。
結果、郷、北斗とは逆にタロウが東の精神に共感して、地球人として生きることを選択した。
しかし、地球人と融合することで、どちらかが母星を捨てなければならない問題にウルトラの父は悩み、地球人の体を必要とせずに活動できるタイプの戦士を派遣することにした。それがセブンであり80なのだ。
10 :
名無しより愛をこめて:2005/08/23(火) 11:27:19 ID:Chbgaz/I
タロウの場合、本当に東と合体したまま地球にとどまったと考えていいのかなあ?
円谷プロの公式発表や、例の「コメットさん第××話」の逸話によると、そういうことになってるのかもしれないけど。
あらためて最近出たDVDで最終回を見直してみると、東が海に向かって投げたバッヂを、ウルトラの母が受けとめる描写があるよね。
あの時点で、東とタロウの分離が完了したと見なすほうが自然な気がするんだが。
そういう見方もアリとは思うなあ。
でも、ほら、レオでウルトラ兄弟対レオ兄弟の時にタロウいなかったから多分分離してないと思う。
12 :
名無しより愛をこめて:2005/08/23(火) 11:50:21 ID:zXN0Q4jt
切り返しの空バック、ヒーロー単体カットは、毎回新撮なんですか
13 :
名無しより愛をこめて:2005/08/23(火) 11:55:42 ID:Chbgaz/I
>>11 そこで、もうひとつ問題提起したいと思います。
「ウルトラシリーズ(少なくとも初代マンからエイティまで)の各エピソードは、
放映順に起きた出来事だと見なすべきなのか?」
私は、11さんが上で指摘してくださった場面や、映画「ウルトラマン物語」の中で
タロウがレオやエイティの戦闘場面まで自宅(?)で研究している場面から推察して、
タロウは実際には8人のうちで最後に地球にやってきたのでは、という仮説をたてています。
14 :
名無しより愛をこめて:2005/08/23(火) 12:39:25 ID:Chbgaz/I
>>12 だから、せっかく6でローカルルールの提案がなされたんだから、
ここではそういう夢のない疑問はやめようよ。
>>13 映画「ウルトラマン物語」はTV版タロウとは別の世界の物語だったはず。
TV版での出来事に関しては年号の矛盾点はあるけど(昭和ウルトラはアンソロジーみたいなところがある。)放映順通りだと思う。
・「マン」に科特隊以外の防衛軍が出てきたのに防衛軍の精鋭部隊のウルトラ警備隊が出ていないことから、
「セブン」は「マン」の後の話だと分かる。
・「マン」「セブン」「帰マン」の順番に関しては、「帰マン」38話で初代マンとセブンが
それぞれハヤタとセブンに変身していた事から「マン」「セブン」より「帰マン」が後の話だと分かる。
・「A」にMATの資料が出てきた事から「帰マン」より「A」が後の話だと分かる。
・「タロウ」に最後の超獣が出てきたことやヤプールやテンペラーの回で過去のシリーズより後の話だと分かる。
・「レオ」で新マンがタロウブレスレットを装着している=タロウはもうキングブレスレットを貰っている
となるので「レオ」は「タロウ」の後の話だと分かる。
「80」と「レオ」はよく分からないけど「80」44話に「タロウ」35話に出てきたセブンのソフビ人形より
頭が小さくなった(現代のソフビ人形のプロポーションに近くなった)セブンのソフビ人形が出てたので
「80」が「タロウ」より後の話だということは分かる。
↑訂正
×現代の
○現在の
17 :
名無しより愛をこめて:2005/08/24(水) 00:12:19 ID:GtMfzGdf
>>15 他のスレでも話題になったことがあったようですが、やはり「ウルトラマン物語」を考慮に入れてしまうと
かなり無理が出てくるようですね。私も以後は、映画版のストーリーは原則として別扱いにします。
ところで15の指摘ですが、「マン」から「タロウ」までの流れが放映順どおりであることについては、
非常に明確ですが、「レオ」と「80」については、やや論拠が甘くありませんか?
私はその点と、「ウルトラマン物語」での問題の場面とをからめて、
「マン」→「セブン」→「80」→「帰マン」→「A」→「レオ」→「タロウ」
という順序を仮説として検討していたところです。
については、やや
ジャミラとゴモラの時点で…。
>>17 んなことどうでもいいじゃん
よっぽどひまなんだねえ
うらやましい・・・
2ちゃんに書き込んでられるんなら未だあんたもヒマだ。
21 :
名無しより愛をこめて:2005/08/24(水) 07:59:47 ID:GtMfzGdf
それを言ってしまったら、2ちゃんのほとんどのスレは成立しなくなってしまうがな。
前に例として挙がっていた「シャーロッキアン」は、それぞれちゃんとした本業を持ちながら、
ホームズものをネタにして、こういう遊びを熱心に展開しとるんやで。
22 :
名無しより愛をこめて:2005/08/25(木) 13:59:31 ID:m5Bmv4pA
それじゃ、そろそろ次の話題にいきますか。2さんが指摘した「決戦場は日本ばかり」の
問題はどうでしょう?私は、日本にあれだけ怪獣や宇宙人が出現している以上、他の国々にもかなりの数
出現していると考えるべきだと思います。そして場合によっては、他の国では他のウルトラマンが活躍しているのかも。
ウルトラマングレートやパワードがよい例ではありませんか。また、最近で戦闘機等の発達により、日本の警備隊や
日本在住(?)のウルトラマンが、他国まで行って活躍している例も多いですよね。ガイアなんかによくそういう場面がありました。
>>22 「ウルトラマン」のザンボラーの回に
日本の名物は「地震・怪獣・ウルトラマン」発言があったから
日本は他国と比べて怪獣出現率がなぜか高いみたい。
24 :
名無しより愛をこめて:2005/08/26(金) 11:27:45 ID:HXDLNIdC
>>23 あの発言の「怪獣」と「ウルトラマン」はセットになっていて、
「怪獣が出るとウルトラマンが出てきて倒してくれるのが、日本の名物」
という意味だったのかもしれないよ。
他国では、ウルトラマン抜きで独力で怪獣を倒していると考えられます。
日本でも、ウルトラマン登場以前は科学特捜隊が自力で怪獣を倒していたと考えます。科学特捜隊設立以前は、一ノ谷博士のような一般市民の協力で、なんとか自力で怪獣を倒してきたわけですから。
ウルトラマンは被害が拡大するのを未然に防いでいる、と。
それでも尚、日本はやはり怪獣や宇宙人が出現しやすい特異点なのかもしれません。
新マン以降の戦士が日本を活動拠点にしたのもそれが理由かも。
26 :
名無しより愛をこめて:2005/08/29(月) 01:11:24 ID:TL4lI7Xl
基本的に、25さんの意見に賛同。
それから、宇宙人はともかく怪獣のほうに関しては、日本は国が狭いし、
開発も激しいしということで、他の国なら人知れず潜んでいられる怪獣たちが
人間と遭遇して事件になってしまう確率が高いのではないかと思う。
宇宙人が日本をターゲットにする場合、
他の国々にはない、宇宙人に有利に働く何らかの要素が日本にあると考えるのが自然でしょうか。
・四方、海に面しているから海に前線基地を築けばいざというときに、逃げやすい(or攻めやすい)。
・山が多いから潜みやすい
・日本人は金持ちだから、たかりやすい
・(昭和シリーズに限ってだが)冷戦当時、日本は割に特殊なポジションなので(経済・軍事面などで)利用しやすい。
・どう間違っても核兵器で攻撃されることがない(個人的にこれが最重要だと思う、宇宙人にとって、無重力弾を超える兵器は恐怖)
僕の貧困な想像力ではこれ以上思いつきません。
では、怪獣はなぜ日本に多いのだろう。
>>26さんの説は、
「怪獣の人口密度はどの国も一緒だが、日本では発見されやすい」
ということですよね?
ということは、見つかりにくい→さらに成長するかも・・・
→成長しまくって、将来海外では電力不要で透明化できるネロンガとか、真珠どころかダイアモンドまで食べるガマクジラとかもでてくるかも!
頑張れ!今後のウルトラ戦士!
流れを断ち切るようでスイマセン。ずっと疑問の思ってることがあるのですが・・・
何故あれだけ宇宙人やモンスターが出てくるのに、ウルトラの世界では
怪獣の存在を唱えて学会を追われた博士や、超常現象を否定する防衛チームの隊員
がいるのでしょうか?
29 :
名無しより愛をこめて:2005/08/30(火) 00:22:54 ID:JgfaX4Ms
もしや、これまでのシリーズではあまりそのことが描かれていなかっただけで、
怪獣騒ぎがおこるたびに「ウルトラマンネクサス」にあったような隠蔽工作がおこなわれていたのでは?
30 :
名無しより愛をこめて:2005/08/30(火) 01:00:46 ID:JgfaX4Ms
「ウルトラマンコスモス」について、提起したい疑問があります。
コスモスは映画版「ウルトラマンコスモス・ザファーストコンタクト」の最後に、
皆に見送られてどこかへ飛び去り、その後何年もたってから、ムサシのピンチに
タイミングよく現れて、ムサシと合体しています。コスモスは、実は映画版の最後のとき、
そのまま地球にとどまる決心をしたのだけれど、ムサシがまだ少年であることや
凶悪な怪獣などがしばらく出現しそうにないことなどを考慮して、ムサシには内緒で
あの石のようなもの(たしか輝石とかいうんでしたっけ?)の中に潜んで、
地球にとどまっていたのではないでしょうか?テレビ版の第一エピソードで、あの石がそのまま
変身アイテムに変わっていることが何よりの証拠だと思います。
この解釈に対する、皆さんのご意見はいかがですか?
>>28 @怪獣は地震の様な扱いで、存在は否定されないが、公的機関の研究以外はあまり相手にされない
Aちょっとした事件でも怪獣・宇宙人と結びつけて通報する例が多く、ガセ情報にうんざりしている。
B特に酔っ払いや子供のイタズラは社会問題になり、子供と酔っ払いの目撃情報は信用しない風潮ができた。
「どうせ子供のイタズラですよ」
「酔っ払いの見間違いでしょう」
という台詞にはそういった背景がある。
>>15 マン・セブンが舞台を近未来に想定してると思われるのに対して
帰マン〜レオが放送当時の現代が舞台と思われることはどう解釈する?
なんで成田亨はあそこまで過大評価されてるの?
34 :
名無しより愛をこめて:2005/09/01(木) 19:49:08 ID:5ICzaoHE
そんなの当時のほかの番組のデザインを見れば明らかだよ。
円谷プロって何であんなに貧乏なの?
36 :
名無しより愛をこめて:2005/09/01(木) 21:15:27 ID:5ICzaoHE
お前よりは金はあるよ。
コモンがNRに選ばれた理由わかんない。
ウルトラマンゼノンって、身なりが何で安っぽいの?
39 :
名無しより愛をこめて:2005/09/02(金) 00:01:36 ID:oUWm1Roo
>>37 それはもちろん、彼が将来何番目かのデュナミスト、しかも最も優秀な適合者となることを
有力者(おそらくイラストレーター)が予測していたからでしょう。
@ウルトラシリーズのテレビや映画のなかで起きたことや、おこなわれた会話を、できる限り現実の事件であると解釈して、科学的矛盾よりも
むしろストーリーや人物の行動などのつじつまの合わない点などを皆で合理的に解釈する。
(つまり、シャーロッキアンがホームズ物語を楽しむようなやり方)
Aネタやつっこみ的な解答はできるだけ避けて、科学的あるいは心理的にある程度理屈の通った解釈を重視する
(例の×想×学読本シリーズのような姿勢)
氏ね。
42 :
名無しより愛をこめて:2005/09/02(金) 01:07:32 ID:7H9DrStD
>>32 劇中の設定に忠実だと帰マン・レオ・セブン・初代の順になってしまうんですね。
(レオは世紀末っぽい雰囲気もありますが)
やはり細部の矛盾は無視して放送順イコール年代順とするのが一番無難ですか。
でも、それではスレ違いになってしまいますし……ど〜しましょ?
まあ、放送期間が1年だからといって、必ずしも1年の間に起こった出来事とは
限らない、という解釈もありますけど。
新米のはずの主人公がいつのまにか重用されてる説明にもなりますし。
映画「ULTRAMAN」を見ていてふと思ったのですが、
各作品中のウルトラマン〜という巨人の人類側の通称は
どういう経緯を経てそう呼ばれるようになったのでしょうか。
44 :
名無しより愛をこめて:2005/09/02(金) 02:36:44 ID:7H9DrStD
>>43 昭和版で明確に設定されているのはマンとセブンだけ、ですよね。
ウルトラマンはハヤタが思いつきのような感じで命名。
「う〜ん、それじゃウルトラマンなんてどうだい?」
という事は本人の自称なわけですね(笑)
もっとも「もともと名前なんかない」とも言ってましたっけか。
セブンは、ウルトラ警備隊7番目の隊員、という意味で。
ただし、命名の場面は省略されてしまったとか。
帰マンはやっぱりウルトラマンに似てたから、でしょうね。
弱、いやジャックという本名?は名乗ってませんし。
ちゅ〜事はやっぱし帰マンは初代の後、という事ですよね。
何しろ企画段階では、民間人となったムラマツが登場し、防衛隊の
隊長に復帰する予定だったわけですし。
レオは……本人がダンにそう名乗ってました(笑)
きっとダン隊長がその呼び名をみんなに広めたのでしょう。
わかんないのは後の3人です。全員がいつのまにやらですね。
80も第一話では単にウルトラマンと呼ばれてたみたいですし。
本人どころかおか〜さんも、初めて見るはずの健一君に何故か
「ウルトラの母だ!」と一発で見破られてましたが(笑)
45 :
名無しより愛をこめて:2005/09/02(金) 02:49:26 ID:7H9DrStD
平成版は、と。
ティガはもともと伝説で「ティガの巨人」と呼ばれてた、んですよね。
ダイナは山田まりやの人が命名。
ダイナミックだから、って、あんたそんな(笑)
ガイアは「ガイア理論」から……でしたっけ?
後は存じません。
デフォルトで「ウルトラマン○○」なのは……きっとみんな昭和版の
ウルトラシリーズを見ていたのでしょう(笑)
いや「デビルマンレディー」はそんな感じのネーミングですからね。
変身したジュンを見て「昔そんな漫画があったわ」って、アスカが。
だから、意外とアリかも。
ティガ・ダイナの場合も、「ウルトラマン」という名称は正式なもの。
「ウルトラマンティガ、なんてどうでしょう?」と、ダイゴがいかにも自分が考えたかのように言ったが
「巨人の名は『ウルトラマンティガ』」というのはユザレから聞いた。
その世界で新たに現れた、ティガに似た巨人が「ウルトラマン」の名を冠するのは当然。
ガイアでは、「ウルトラマン」も「ガイア」も、我夢が命名した。 アグルだけは、地球側が藤宮に教えてくれた。
47 :
名無しより愛をこめて:2005/09/02(金) 14:43:07 ID:Sv2PyzGc
>>46 補足ありがと〜ござります。
でも、帰マンと80は素直に初代に似てたから、ですよね、多分。
ならゾフィーは何故……?
初登場の時はウルトラマンが二人、とか言われてましたっけ。
でもタロウの時点では、良い子はみんな知っている(笑)
我夢がつけたのは「ガイア」だけだよ。
ウルトラマンってのは、地球が我夢の意識に
送り込んできた名称じゃないのかな。1話みてると
そんな感じ。
帰ってきたウルトラマンは、
第1話で本人が、郷に対してウルトラマンと名乗っている。
「ウルトラの国にもお金があり、単位はウラー 1ウラーは30円くらい。」
という説明が子供向けの本にあったが、ウルトラ族のお金の使い道は
地球人とははるかに違う、しかも為替レートも無い。
地球の金額に換算する事自体が全くのナンセンスだと思う、とは言え、
換算した際の根拠となる基準が何処かに有ると思われるのだが?
51 :
名無しより愛をこめて:2005/09/03(土) 09:59:26 ID:/u+xTdYi
>>42 でも、科学特捜隊のあのみすぼらしい設備が、ウルトラ警備隊やMATなどの設備より
未来のものだとはとても感じられませんよね。
みすぼらしいんじゃなくてシンプルなの
>>50のおかげで、CMで菅野美穂に灯油を買いに行かされるウルトラマンが忘れそうになったお金がウラーだとわかった。
灯油18リットルで30ウラーくらいかな。
54 :
28:2005/09/03(土) 16:54:42 ID:Lh8O6iwO
>>31 @の「存在は否定されないが、公的機関の研究以外はあまり相手にされない 」ですが
それだけで学会を追われるというのはどうも腑に落ちない気がします。
追われる=もう相手にされないのだからよっぽどのことですよね?
隊員が超常現象を否定する理由としてABについては
確かに極力そういう可能性を避けているということで理解できるのですが
しかし防衛組織の存在意義が「宇宙からの侵略者や怪獣の脅威から市民を守る」であるのに
ハナから「モンスターや宇宙人は関係ない」と否定するのもどうかと・・・・
「変な電波があの女から出てる(w)」とMATが女性を尾行していたり
「湖に魚が異常に繁殖している」とい科特隊が捜査に乗り出したり
よくわからない理由で行動したこともありましたし。
>>29 すいません、ネクサス見ていなかったのでどういう隠蔽工作があったのか教えてくれませんか?
>>54 TLT直属のメモリーポリスという組織が、記憶を消してしまう光線を出す携帯・
メモレイサーを持って目撃者の所に向かいます。後半になってスペースビーストの
攻撃が激化するにつれて追いつかなくなりましたが。
>>54 やはり、具体的な事例から考察すべきだと思います。
ウルトラマンで、本当に「怪獣の存在を主張して学会を追放された研究者」っているのでしょうか?
例えば、ジラースの話って、そういう話では無かったと思います。
私の記憶だと「メカゴジラの逆襲」ぐらいしかありません。これは当然ウルトラマンではありません。
また、怪獣の通報を対怪獣組織が最初から信じないエピソードはどれぐらいあるのでしょうか?ウルトラマンであったような気もしますが、私、DVD全話は持ってないんです。
「調査に行ったが確認できなかった」
はあったような気はしますが?
それと、記憶の中だけの話で恐縮ですが、子供の怪獣騒ぎを信用しないのは、大抵は周囲の大人か、警官だったような気がします。
または、何らかの理由があるケースもありました。(ペロリンガ星人等)
特撮全般ではなく、ここはウルトラ限定スレなので個々の具体的なエピソードから考察したいと思うのですが?
まず
「怪獣の存在(研究では無い)を主張して学会を追放された学者のエピソード」
「対怪獣組織に通報したが相手にされないエピソード」
を具体的に挙げ、それを考察した方がいいのでは?
527 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:13:07 ID:hC9TyVd8
>>524 しかし、地球人は他の有機生命体全てを絶滅状態、もしくは滅ぼす過程の域に追いやっている。
当然、生態系の破綻はもとより、地球のあらゆる対流圏内を破壊しつくし、地球:ガイアの
表層の恒常性を機能停止に追いやる寸前だ。勿論、人間達自身もその後に絶滅するのは確実。
これは地球人より遥かに高い論性性、合理性で活動している宇宙人達にとっては看過出来ない
状態であろう。
だから、地球の1部でありながら地球の毒虫となっている矛盾した存在:人間を大量殺戮し減少
させ、正常な状態となるように尽力していると思われる。
対してウルトラ族は核融合による機械文明を発展させ濫用したが、原因不明の暴走により惑星も
人間達も突然変容してしまった。
恐らく、何らかの電磁エネルギーがM78星雲銀河の機能を狂わせている為、宇宙の意志が
彼らを異形の者に変えて物質文明に走らないように制御したと見るほうが筋が通っている。
しかし、本人たち自身は全く自覚が無くて、地球人に物質至上主義のかつての自分達を発見し
肩入れしているだけではないだろうか?
恒星、惑星、小惑星の超巨大意識体たちの声(意志)を確実にキャッチ出来るのは
番組では悪者の宇宙人の方だろうな。確実に。
ウルトラマンたちは宇宙自身に疎まれ呪われた虜囚どもとして、他の似たような自己破綻タイ
プの知性生命体どもへの見せしめとなっていると見る方が妥当だろう。
だから、明らかにそれなりに高い重力下の惑星に適応した肉体であるにも関わらず、地球上で
の活動時間は3分しかない。これはウルトラマン達だけの足かせだ。
ウルトラマン達を反面教師とし自分達の愚行を正す切っ掛けとなるように。
だから、根はゴジラと同じだと思う。
528 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:20:21 ID:hC9TyVd8
>>527 だから、本当はウルトラ族が肉体を破壊されるシチュエーションの方が
他の星系では多いと思われる。
地球だけが弱い敵が多いだけで w
保守。
59 :
名無しより愛をこめて:2005/09/18(日) 23:57:19 ID:M+s+rihO
上げておこう
おおとりゲンはどうやって住民票や車の免許を取ったのか
61 :
名無しより愛をこめて:2005/09/21(水) 18:19:29 ID:yfuX05Oo
62 :
名無しより愛をこめて:2005/09/23(金) 08:36:15 ID:+aNNYqyX
ハヤタ隊員の黒部進さんは撮影中に無免許で科特隊専用車を運転して
事故ったそ〜です。
……って、そりゃ単なるトリビアやんけ!
そもそもダンはど〜やったのでしょう?
「ただの風来坊です。名前はモロボシ・ダンとでもしておきましょうか」
こんな怪しさ超新星爆発な自己紹介してたのに。
でもウルトラ警備隊に入るのには何の問題もなかったらすぃ。
ひょっとしてあの世界には戸籍とか住民票というものが存在しない、とか(笑)
対怪獣チームに入隊することで、地球防衛軍法が適用され、船舶、航空機、車両に関しては操縦、運転に関してはフリーになる。しかし入隊時に徹底して訓練を受けた上であることは言うまでもない…とかね。
住民票は、モロボシ・ダンが何らかの方法で手に入れていたんでしょうか?ゲンはダン隊長の権限でどうにかなりそうですもんね。
@ダンは超能力で役所の戸籍係を催眠術にかけた。
Aああいう世界だから、怪獣被害で生死や行方が不明になっている人間が大勢いるので、密かに入れ変わった。
Bキリヤマ隊長に何とかしてもらった。
Aはダンが風来坊である理由にも使えると思います。家族が宇宙人の攻撃の被害でみんな死んでしまったとかなんとか…。
64 :
名無しより愛をこめて:2005/09/23(金) 11:12:44 ID:+aNNYqyX
>>63 なりすですか。どっかの赤くて3倍な方みたいですね(笑)
いや、あちらは公式設定ですけどね。しかもAさんBさんと二度も。
ところでダンつ〜かセブンは「恒点観測員340号」なわけですから、
組織やら上司が手伝ってくれた、てのもアリかも知れませんね。
何百人もあちこちの星に派遣してるんでしょうから、そのくらいの
ノウハウはあってもよさそうです。
ゲンは亡命者だから事情は違いますね。
まさか正式に難民の申請したわけでもないでしょうし(笑)
いやいや、宇宙人の支援団体とか互助組織とか……ダメかな。
ここは素直に先輩に頼るのが一番無難そうですね。
でも、そしたらダンに会うまでゲンは無戸籍の不法滞在者だったと?
あ、だからタロウを助けに出て行けなかったのかも(笑)
強制送還……はされませんが、フォローしてもらえるあてもないのに
下手に注目を浴びると色々と面倒な事になったでしょうね。
>>64 >あ、だからタロウを助けに出て行けなかったのかも(笑)
L77星がギラス兄弟によって壊滅したのは、たしか1ヶ月前のことなんで、
レオが地球に到着したのはおそらくタロウが活躍した時期よりももっと後なんでは?
(もっとも、劇中では獅子座を指して「1ヶ月前にはあそこにL77星があった」
という言い方をしてるんで、L77星が地球から何光年離れているか知らないが、
L77星の壊滅は1ヶ月どころかずっと以前であった可能性もあるけどw)
公式にも特に記されてないけど、80が合体タイプ(初代、帰)でなくて変身タイプ
(セブン、レオ)が罷り通ってるのは納得いかないなあ。確かに特に合体行った
場面無いけど、だってあいつUGMに入隊する前の時点で既に教員だったんだぜ。
どうやって教員免許取ったんだよ。深く突っ込めば戸籍は?住民票は?
なんか教員採用試験に受かり卒業間近に控えながらも不慮の事故で死んだ大学生と
合体したとかの方が辻褄合うんだけど?
67 :
名無しより愛をこめて:2005/09/23(金) 14:14:31 ID:KIi28hEH
レオより、おおとりは最低3年地球にいたことがわかります
第1話、一ヶ月前にマグマ星人とギラス兄弟によって滅ぼされたといっていた
で、49話、ヒロシという人物が出てくる
おおとりと3年ぶりに出会う
このことから最低3年いたことは確実だとおもいます
初代マン、ジャミラが死んだのが1993年(墓標に書いてある)です
セブンは遠い未来の話と劇中で言っていた(メトロン星人のとき)
(幻の第12話より1999年以降というのがわかる)
帰ってきたウルトラマン、第31話で1972年の話とわかります(精神鑑定を受けるカルテに72年と書いてある)
その後A,タロウとなります
でレオ、過去に地球を守っていたセブンが再び地球を守っていること
A、タロウで変身したセブンがでてくることから、タロウの後というのが解る。
80は1980年とナレーションがあったことより1980年
ここら辺を考えると
帰マン(1972)→80(1980)→マン(1993)→セブン(1999以降)
→A→タロウ→レオ
ってなるけど・・・わけ解らなくなってきた
68 :
名無しより愛をこめて:2005/09/23(金) 15:03:12 ID:sMmGXt8z
>>67 一ヶ月と三年の矛盾を説明するには、レオは故郷の滅亡以前に単身で地球に
留学?していた、という説もありますね。
これなら戸籍の件についてもあまり気にしなくてよさそうです。
セブンは初期設定では放送年の20年後(1987年)という事になっていた
そうです。これは多分黒歴史と化してますが。
レオの主題歌の「何かの予言が当たる時」は、ノストラダムスの大予言の事だ
そうなので、1999年(より前)という解釈も可能です。
ウルトラマンは……大阪で万博が開催される年です(笑)
エースはパンダがブームの年。
80は最後に怪獣が出現してから5年後。
あと、帰マンで地球人が既に初代とセブンを見知っていた事も見逃せません。
……ぐちゃぐちゃですね(笑)
年代の矛盾についてはこっちのスレでも色々と意見が出てます。
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120989825/l50
69 :
名無しより愛をこめて:2005/09/25(日) 21:38:10 ID:tHks58V4
大阪万博開催は放送の3年後だが、つまり開催迄3年もゴモラを飼育できないてことかい。(笑)
70 :
名無しより愛をこめて:2005/09/25(日) 22:35:05 ID:GNS/PMTp
>>69 でしょ?
ただ運んでくるだけでお〜騒ぎになりましたから。
長期の飼育なんて無理です。少なくとも国内では。
少なくともあの話は、大阪万博開催の直前あるいは期間中と見るべきではないかと。
まあ、必ずしも1970年の大阪万博とは限らないわけですが(笑)
71 :
名無しより愛をこめて:2005/09/25(日) 23:12:18 ID:tHks58V4
1990の花博じゃあるまいし
>>66 80はウルトラマンレオから5年後と書籍設定等には明記されている。
レオの後を受けて地球にやってきた80が、人間に変身して大学に
もぐりこみ教員の資格を取った可能性は充分にある。
地球人としての履歴、戸籍、資格については、様々な超能力と
遙か未来の科学力を持っているM78星雲人にとっては、偽造・捏造
ぐらい朝飯前であろう。
矢的猛には「浜名湖畔出身」という仮の履歴があるが、これは
本人によって作られたと考えられる。
これはモロボシダンやおおとりゲンも同じことをしていると考えられる。
ウルトラ世界は現実の世界とは違った形でコンピューター化が進んで
いるらしいから、戸籍や住民登録をすべてオンライン化しているとすれば、
彼らにとってハッキングとデータ偽造ぐらい簡単だったはずである。
彼らの過去を知る人間がいないというのは、身元確認でネックになるが、
怪獣災害で全滅した町を選んで出身地にしておけばノープロブレム。
73 :
名無しより愛をこめて:2005/09/26(月) 21:59:42 ID:Za+60VRN
っても、タロウ・レオ世界じゃケータイもないからねぇぇ
>>73 それを言ったら、パトレイバーの世界にも携帯は無かったじゃん。
75 :
名無しより愛をこめて:2005/09/27(火) 12:22:32 ID:AZfPG2bD
>>72 80はレオの5年後ということは・・・
セブン(1999以降)>レオ(1975)>80(1980)
こんがらがってきた・・・
76 :
名無しより愛をこめて:2005/09/27(火) 14:03:09 ID:leK4aQDr
科特隊の怪獣を粉々にする程の超兵器の数々が、後の防衛隊に継承されていないのも気になります。
>>77 継承されたのがR1号です。劇中でのあの顛末により、以後はいまいち
タブーにされがちです。
79 :
名無しより愛をこめて:2005/09/29(木) 08:59:56 ID:8ZILfpaY
設定、ないし劇中で示された「年代」に関しては無視するしか手がないと思う。
これだけはどうやっても辻褄を合わせることは出来そうも無い。
>>79 ダイダラホーシやエアロヴァイパーとかの時空に干渉できるやつが
めちゃくちゃして回った影響です。
初代のように人間と合体することで地球で活動できるウルトラマンと、
セブンのように単体で人間に変身できるウルトラマン。
両例の差はどの辺で出てくるのでしょうか? 単体で変身できるなら
そっちで統一したほうが彼らも地球で活動しやすいと思うのですが。
>>81 単体で人間に変身すると、住基ネットに侵入して戸籍や住民票などの個人データ(何代か前の分まで
それっぽく作っておかないと怪しまれる)を偽造したり、学歴を偽造したり、運転免許証を偽造したり、
健康保険証を偽造したり、当座の資金に偽札を偽造したり、住居を借りるため連帯保証人の情報や
印章を偽造したりと、なんだかんだ面倒なのです。
人間と合体すれば、そんな手間が省けるということです。
風来坊のまま防衛隊にスカウトされたダンや
こまかいことを気にしなさそうなスポーツクラブにいたゲンに比べると
教員免許を取得した矢的猛はさぞ大変だったろうな
>>81 >そっちで統一
「セブン」製作時には「マン」で作られたパターンを踏襲するのではなく
新しいそれを作ろうとしていたことが窺える。
一例としてセブンにはカラータイマーがなく、活動時間の制限が(当初は)
なかったことが挙げられるが、人間世界での仮の姿の設定がこの両者では
共通性をまったく持たないこともその一つ。
85 :
名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 06:37:33 ID:hk4eY21k
保守
86 :
名無しより愛をこめて:2005/10/20(木) 00:48:34 ID:6ceuVm190
やっぱ普通に放送年順でよくないかい?
タロウもエレジアの回でモータショーの会場のセットが出てくるけど確か1974って
年度が看板だかゲートに書いてあった。
これは誰にでもわからない!
88 :
名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 18:30:58 ID:kQXdKT0z0
僕が疑問なのはマンの最終回でハヤタとマンは分離した筈なのにその後帰マンやタロウにハヤタが出てきたこと。
これって物凄い矛盾では・・・・・?
>>88 自分と一体化していたハヤタの姿を初代マンが気に入ったので、
分離した後も地球に来る時はハヤタそっくりに変身しているということだったと思う。
疑問って言うかウルトラ人って人口何人なんだ?
オレがよんだコロコロの漫画とかではせいぜい何十人くらいの少数民族みたいな印象を受けたんだけど。
92 :
名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 20:40:58 ID:PVH2Jlmc0
いくら何でもそこまで少なくは無いだろう。宇宙レベルの保安組織
を作っているのだから。
内山漫画(ジャッカル編)では警備隊だけで100万と言う。
やつら長生きだから、人口は増える一方ではないか。人減らしの為危険な
警備任務をやっていたりして。
>>92 文明が物凄く高度だし長生きもするから
子孫を残すことに関する考え方が俺たちと違う可能性もあるかも。
まだまだ未熟者で年齢も他のウルトラ戦士に比べると若いゼアスに子供がいるのに、
6兄弟には子供は居ないことや、父が14万8000歳でやっと子供を作ったという事実もあることだし。
94 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 09:37:16 ID:XT1qyoge0
>>93 6兄弟は仕事熱心なので婚期を逃してしまったのかも(笑)
いや、マジな話、危険な職業の人にとって家族は支えになるが時には
足枷にもなると思ふ。
彼氏が命を落としかねない(というか時々落としてるし……笑)職に
就いてたら彼女はさぞ気が気じゃないだろう。
そういう理解のある女性がウルトラ一族には意外と少ないのかも。
そ〜いやエースは孤児だそうだが親は一体……?
>>94 エースの親には事故で死んでしまったって設定があったと思う。
あと6兄弟の中ではゾフィーにも父親が宇宙戦争(エンペラ星人との戦い?)で死んで、
母とも離れ離れ(死んだと記述している雑誌もあった)になり、
義父のウォーリアンというウルトラ戦士の育てられた(そのウォーリアンもゾフィーにM87光線を伝授して死亡)
という設定があった。
ウルトラマンAが本放送中かなり中年オッサン体型だったのは何故?
マジレスするとスーツデザインとスーツアクターさんのせいだが
ウルトラ世界的に考えるなら、Aは光線技オタクなので
格闘術など肉体鍛練を怠っていたのではなかろうか。
98 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 10:50:33 ID:XT1qyoge0
>>95 それは初耳。エースは父に拾われて育てられた、としか。感謝!
しかし、ウルトラ戦士は死んでもホイホイ復活するのに何故?という気が
せんでもない。
あ、ゾフィーはキングの孫、つ〜説があったっけ。
キングは他人を差し置いて自分の実子を復活させるのをよしとしなかった
のだろうか。
>>97 そ〜いやギロチンとかバリアーとか大好きだったもんねぇ(笑)
エースの初期のスーツは割と珍しいセパレートタイプだったので、その辺も
見栄えを悪くするのに一役買ってたんだろうなあ。
>>98 予備の命で生き返れるレベルの死とそうでない死があるんだろう。
肉体の大半が消滅してしまったら蘇生できない、とか。
>>98 キングの実子に関しては以前ゾフィースレで、
ゾフィーの父のデザインがキングにまったく似てないことと、
何故かゾフィーの母のデザインが設定されておらず謎の存在と雑誌に書かれていたことから、
ゾフィーの母の方がキングの子供だと推測されてた。
まぁ、そうだったとしても義理の息子でも死んだのは確かだし、娘にも死亡説があるから
>>99のようなことがウルトラ族にあるのかもな。
101 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 11:37:04 ID:MwD4ADJY0
>>98 たしか、ウルトラマンは死ぬと光になって消えてしまう・・・という記憶が。でもそれって天寿をまっとうした場合なのかな?
102 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 12:05:02 ID:XT1qyoge0
>>101 ゾフィー兄さんの死体は一週間ほど放置されてました(笑)
103 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 14:16:41 ID:Gw2WccI90
ウルトラマン4話でラゴンについた原爆があと10秒ほどで爆発するというとき、
ウルトラマンは原爆をもって、大気圏外まで飛んで爆発させたわけだが、マッハ5でそんなに速く宇宙にいけるの?
正確にいうと10秒じゃなく5秒程度で多分爆発したはず。
104 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 14:30:48 ID:CWR1FCtS0
ウルトラマンは テレポーテーションできるからね。
途中でウルトラテレポートしました。
106 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 15:30:44 ID:Gw2WccI90
一番最大の疑問!
多分誰も思っているはず。
ウルトラマンの地球上での活動時間は3分のはず。
どうしてあんなに3分が長いの?
カラータイマーがなってからえらい長い時間戦っているけどどうなの?
107 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 16:07:11 ID:CWR1FCtS0
ウルトラマンの格闘シーンが生中継じゃないから。
108 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 16:41:44 ID:q3qSqBTAO
子供の為の答え:
体調によって変わる。だから、3分と言うのはだいたいの目安。
大人の為の答え:
ウルトラマンが3分しか戦えないのは、それ以上戦闘シーンを長くする
と、さらに撮影セットを組まないといけない為。(だからセットを組ま
なくていい等身大ヒーローは無制限にたたかえるヤツが多い)しかし、
それでも尺合わせや演出の関係で延びていると思われ
109 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 18:50:13 ID:XT1qyoge0
戦闘シーンに緊迫感を持たせる為でもあると思ふ。
セブンとかミラーマンは最初は無制限だったけど途中から時間制限が導入された。
でもセブンでは無視されてる(製作側が追加設定を忘れてた?)場合が多い。
ところでカラータイマーって正確には何分何秒で点滅し始めるのだろ〜か?
3分過ぎてからじゃ遅いよね?
まあ設定上は時間じゃなく「エネルギーが一定以上消耗したら」という事になるのかな?
なんか「シンデレラがお城を出ようとしたのは正確には12時過ぎ」みたい(笑)
あれは最初の鐘が鳴った瞬間が12時ピッタリだもんね。
110 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:33:22 ID:iPzGqlTC0
ウルトラマンの名前を付けたのは地球人なのに、なんで、ゾフィが知ってるんだ。それ以降のやつらは名前があるのに。全員ウルトラと呼ばれてるし。
111 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:38:25 ID:IWM+aEEt0
りいいいいいいいいいい
ウルトラシリーズに出てくる地底用マシンって、ドリルの直径がマシンの全体の幅より小さいのに掘り進めるのはなぜ?
113 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:58:47 ID:XT1qyoge0
>>110 ウルトラマンと命名したのはハヤタ。つまり本人の自称。
もっとも、スペシウム光線を命名したのはムラマツとフジだけど。
ウルトラセブンもダンの命名という設定じゃなかったかと。
命名のシーンは尺の都合でカットされたそうだが。
問題はエースとタロウやね。
>>112 マグマライザーとかは横にコンベアみたいなのがついてた気がするけど、
それでも足りないよね。
必ずしもドリルの直径=掘れる穴の直径ではないけれど……。
何かフィールドでも張ってるのかな?イデのバリアーマシンと違って、
岩でも防げるやつ(笑)
>>91 「決定版ウルトラ兄弟」という本にウルトラの国の人口は180億人というのが書かれてたはず。
>>98 上のと同じ本にウルトラ族の復活に関しては、どんな場合でもできるわけではなく、
生きようとする意志をはじめ、いくつもの条件を満たした時に限って復活させることが可能になると書かれていた。
115 :
名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 23:14:18 ID:2l+t2VPu0
をいをい、このスレ、できた当初はずいぶん叩かれてたみたいだけど、
久しぶりに来てみたら、細々ながら地道な話題が続いてるじゃないの。
なぁ、バキシムってヤプール人なのか?
俺ん家のご先祖様
ヤプール人だよ
118 :
名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 22:07:52 ID:2eEXs8zH0
ついさっき ウチの家の前をヤプール人がラーメンの屋台を引っ張って歩いてたよ。
チャルメラでヤプール怨歌を吹きながら。
>>109 シンデレラの時代には「15分毎に鳴る時計」というのが存在したらしい。
121 :
名無しより愛をこめて:2005/11/26(土) 16:42:38 ID:DOMJZofZ0
(多分)生身の身体で大気圏突入してきたゾフィ兄さんは、
何でバードンの炎くらいで熱がってるんだ?
(多分)生身の身体で宇宙を飛んでくるウルトラ族が
何で首絞められて苦しがってるんだ?
まぁこれは、心構えの違いと以前聞いた事あるが・・・
122 :
名無しより愛をこめて:2005/11/26(土) 16:50:58 ID:xyvBkM81O
>>121 バードンの炎が、大気圏突入時の熱より高かったとか。
ウルトラ族も地球上では呼吸してると聞いた事がある。毒ガスで苦しんでるし。
ていうか、いくら息しなくても首絞められりゃ痛いと思う。
123 :
名無しより愛をこめて:2005/11/26(土) 16:58:39 ID:DOMJZofZ0
>>122 首絞められりゃ痛い それは、俺も感じていたが
バードンの炎に関しては、いまいち納得できませんなぁ〜。
ゼットン火の玉ならともかく。
>>123 大気圏を突破出来たからってそれを『熱くない』と感じてるかどうかは別じゃないか?
あくまでも耐えられる温度で、実際は兄さんも痛みとか我慢しながら突破してきたんだよ(多分)
大気圏を突破する時の熱もバードンの火炎の熱も、兄さんにとってはどちらも『もの凄く(まさに体が燃える程)熱いと感じる温度』には変わりないんだよ。
125 :
名無しより愛をこめて:2005/11/26(土) 19:31:44 ID:DOMJZofZ0
そ、そこまで無理せんでも・・・
宇宙船でも銀河鉄道でも何でも乗ってきて下さい。
緊急の場合以外は、・・・(涙)
126 :
名無しより愛をこめて:2005/11/26(土) 19:59:14 ID:JIE1VNQp0
少なくともM78系のウルトラマンたちは、大気圏突入とかの際には、例の「赤い火の玉」状態になって
やってくるものと思われるから、熱さとか関係ないんじゃないの。
ウルトラ戦士には宇宙の寒さには耐えられるけど、冷凍ガスや地球の寒さに弱かったりする所があるから
ゾフィー兄さんの火もそれと同じなんじゃないのかな。
>>127 ウルトラフロストで死体を冷凍保存しますが…
>>128 書籍等の解説によると、なぜウルトラ戦士が寒さや冷凍ガスに弱いかっていうのは
寒いところではエネルギーが減りやすいからっていうのと
スノーゴンなどの怪獣の冷凍光線で凍りやすいからっていうことらしいから
別に死後の冷凍保存は大丈夫なんじゃないのか。
マックスはどうしてギャラクシーカノンでゼットンシャッターを破壊したのか?
たぶんマクシウムカノンはチャージ、威力は大だが貫通能力が無く、(多分ゼノンの光線も)
ギャラクシーはチャージ、威力ともに中だが貫通特性があるとか?
(メタシサス?に発射した際体を貫いていたし。
>>106 マジレス。
『ウルトラマン』の劇中では、「ウルトラマンの太陽エネルギーは地球上では
急激に消耗する。エネルギーが残り少なくなると、胸のカラータイマーが赤から
青に変わり点滅を始める」としか説明されていない。
TBS番組宣伝課発行の「ウルトラマンあらすじ集」においても、「フラッシュ
ビームには時間的な制限があり、長時間ウルトラマンである事は出来ない。持続
時間はウルトラマンの胸に点滅するカラー・タイマーのランプの色と警告ブザー
で示す。最初は青色で3分間」とあるから、それに従って考えた場合、3分超え
で戦っても全然おかしくない事になる(ギャンゴ戦、ダダ戦など)。この設定が
いつの間にか「3分”しか”活動出来ない」と誤解されてしまったのでしょう。
誤解の発端は、おそらく大伴昌司の手掛けた怪獣図解だと思う。
「ウルトラマンのエネルギーは、地球上では三分間しか続かない」と初めて劇中で
説明されたのは、『帰ってきたウルトラマン』の第1話であります。
132 :
131:2005/12/01(木) 14:15:19 ID:TmoN7c6P0
訂正です。お恥ずかしい。
胸のカラータイマーが赤から青に変わり点滅を始める→×
胸のカラータイマーが青から赤に変わり点滅を始める→○
133 :
名無しより愛をこめて:2005/12/04(日) 00:31:44 ID:PXV1WQQ80
そ〜いや昔、ウルトラマンがカップラーメンを食べようとして手を伸ばした、
ちょうどその時にカラータイマーが点滅し始めて、慌てて飛んでってしまう
CMがあったっけ(笑)
なるほど、3分たった時点で点滅するんだね。
>>133 「3分たった」から点滅するんじゃなくて「エネルギーが残り少なくなると」
点滅するって>131も言ってるのに。
まあカラー「タイマー」というネーミングも誤解を招く原因なんだが。
136 :
名無しより愛をこめて:2005/12/20(火) 17:27:41 ID:+poz0+w20
一度ageとく。
137 :
名無しより愛をこめて:2005/12/21(水) 20:27:20 ID:v/aWTX0I0
すっげースクープ!
今、4番見てて知ったんだけど
あの井吹隊長とウルトラの母は、夫婦だった!!
138 :
名無しより愛をこめて:2005/12/23(金) 13:36:16 ID:uclmQYW+0
ウルトラマンは、敵を倒して戦闘終了後、空を飛び立って行った直後に、何で別のところから
人間の姿に戻って現れて、「お〜い」と他の隊員のいるところに駆けつけていくことができるのか。
>>138 空に飛んでった方が立体映像。原理は知らん。念写か何か?
でけえ立体映像が飛んでったら、そりゃあ皆そっちを見ちゃって
コッソリ地上で人間に戻ってる奴なんか見落としますがな。
立体映像である証拠に、飛行ポーズのまま微動だにしないでしょ。
>>137 いや、すっげースクープって言われても…
なんでウルトラマンの正体に隊員たちは気付かないんだろ?
主人公がいなくなるのとウルトラマンが出てくるタイミングはいつも一致してるのに。
隊員がいつも全員集まってて一人だけいなくなるんならまだしも
個別に行動してるからねえ。
143 :
名無しより愛をこめて:2005/12/24(土) 01:46:19 ID:N64BPz2E0
薄々気づいてた人もいるんでないかい?
虚無僧に化けて説得に来たヒトとか。
144 :
名無しより愛をこめて:2005/12/24(土) 02:34:24 ID:7vV9GGLyO
「ウルトラマン」の八つ裂き光輪でやられた星人や怪獣って
なぜ、出血しないんだろうか?
血も涙もないから
>>141 気付かれていないと思っているのは本人のみ。
148 :
名無しより愛をこめて:2005/12/24(土) 15:46:15 ID:FxzmIIGrO
ウルトラシリーズで、イスラム世界はどうなってるの?
149 :
名無しより愛をこめて:2005/12/24(土) 16:18:00 ID:W+JAT/UD0
ピット星人って出てくるたびに女に化けてるけどなんでなの?
>>149 セブンの話の中で言ってた。
「可愛い女の子の姿をしてると、男は騙される」とかこんなニュアンスの事。
>>148 テロリスト星人やカオスヘッダー・イブリースに支配されてます。
152 :
名無しよりより愛をこめて:2005/12/24(土) 18:35:34 ID:gNSpoG9J0
ウルトラホーク1号はどうやって帰還するんだ!
ただいちゃもんつけるだけのスレか?
154 :
名無しより愛をこめて:2005/12/24(土) 22:42:19 ID:N64BPz2E0
>>151 バラージの街とかはムスリム違うのかな?
あ、あの街の神様はノアの神だっけか。
155 :
名無しより愛をこめて:2005/12/24(土) 22:48:22 ID:N64BPz2E0
>>152 ウルトラ警備隊の基地は広そうだから、発進口と別に帰還用の
滑走路なり離着床があると考えても別に不思議は無い。
むしろ科特隊やZATの方が問題ではないかと。
>>155 ほとんどの防衛隊戦闘機は、垂直離着陸が出来るから着地スペースさえあればなんとかなる
157 :
名無しより愛をこめて:2005/12/24(土) 23:12:24 ID:N64BPz2E0
>>156 科特隊基地は一応屋上とかに降りられそうだがZATは……(笑)
離れたとこに降りて地下をはるばる移送されて来るのかも知れんけど。
第一、垂直離着陸ってかなりの騒音が出る上に燃料無駄使いなんだが。
あ、ZATの飛行機は反重力使ってるって説もあったっけ。
翼に大穴が開いてるのはコイルを内蔵してるからなんだと。
だったら問題はないのか。
>>157 たしかにZATは厳しそうか。MACとかもしかり。
垂直離着陸が出来るって事は、そのまま微速前進すれば発進口から帰還出来るかも。
案外怪獣と戦うよりそっちの方が大変だったり(笑)
地球防衛軍の基地には普通の旅客機が着陸できる滑走路もあるよ。
通常は隠されているらしいが。ヴィラ星人の時かなんかの話でも使ってたし。
160 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 04:55:38 ID:eqVbxg4w0
戦闘機ネタついでに疑問を一つ。
せっかく重火器装備の戦闘機で怪獣を攻撃しているのに、
途中で『着陸して攻撃』とか言って、拳銃で攻撃するのは何でだろ?
161 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 05:57:38 ID:SNpXBemO0
昔の科学特捜隊やウルトラ警備隊は光線銃なのに。
後になるほど、隊員の銃が普通になってる。
162 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 06:18:06 ID:8gy+60L90
合成に銭がでは?
>>161 とは言うものの、合成の都合でここ一番で1〜2発
撃つだけの光線銃と比べると、火薬銃を連発しての
白兵戦もなかなかの迫力なので、どちらも甲乙付けがたいな。
MATのグドン・ツインテール戦にゼットン戦、TACの
ヒッポリト星人戦などは、火薬銃ゆえの演出だと思う。
科特隊やウルトラ警備隊が光線銃で巨大怪獣との
白兵戦をやれれば、それがベストではあるが。
165 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 11:14:47 ID:hHKvkNkl0
>>160 やっぱ航続時間の問題とか。
あと、科特隊の場合、ビートルに搭載のビーム兵器は確かマルス133とかと
同程度の威力なので、むしろスパイダーショットとかスーパーガンの集中攻撃
なんかの方が強力だったのかも。
それと、みんなで1機のビートルに乗って攻撃するよりは、地上で5人がかり
で包囲攻撃する方が良い、という考えかも知れん。
もっとも、ビートルは少なくとも3機存在する(スカイドンの時ね)のだから、
最初から複数機で出撃して同時攻撃すれば、と思わんでもないが。
166 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 11:27:31 ID:hHKvkNkl0
>>161>>163 MATの銃「マットシュート」は確か、カートリッジを交換するだけで様々な
種類の弾丸が選択でき、多目的な使用が可能、という設定だった。
光線銃では手加減が難しいし、殺傷以外の目的にも対応できん。
弾丸発射式の方が色々応用が効くと思う。麻酔弾やら粘着弾やら。
単に威力の問題ではないのだな、恐らく。
ところで実体弾兵器だからといって火薬式とは限らんぞ。
ガス圧式、あるいはレールガンの類かも知れん。
マットシュートの弾丸はカプセルだそうだからなおの事。
167 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 12:07:14 ID:hHKvkNkl0
あ、SF小説「ファースト・レンズマン」では、光線銃は大勢の一般人がいる
ところで使用するには威力があり過ぎて危険なので、普通の銃と交換してくる
ように、と指示が出される場面があった。
そういう理由もあるかも知れん。
特にMACなんかは市街戦多そう。白兵戦用にナイフも携行してるくらいだし。
168 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 12:25:16 ID:G6KjPSvl0
ゾフィー隊長が勝ったのはいつですか?また、何回ですか?
まさか0回なんてことは・・・
別に個人装備の武器(に準じたもの)を戦闘機に取り付けるだけでいいと思うのだが・・。
とか言うのは無粋なので、
「上から攻撃すると下(町や山林等)に被害が出易いので、
ある程度相手にダメージを与えたら周りに被害の出難い地上攻撃に切り替える」
というコトではないかと。
>>168 Aとタッグでギロン人・アリブンタに勝利。
兄弟全員でテンペラー星人・グランドキング・タイの怪獣軍団を撃破。
そして、ソロで謎の(無抵抗の)宇宙船を撃墜してます。
>>165 イデの話を信じるなら、マルス133はスペシウム光線と同程度の威力らしいので
それではマムシのスパイダーの方がウルトラマンより強力ということに
172 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 14:26:13 ID:hHKvkNkl0
>>168 ♪あんどろめろっす〜
めろっす〜 めろっす〜♪
173 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 14:32:38 ID:RG5nbO0V0
マルス133はバルタン2代目との空中戦で威力を発揮していたから
スペシウムが含まれているんだろうね。
174 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 14:37:09 ID:hHKvkNkl0
>>171 あれ?そ〜いえば。
参考にした資料に問題があったかな?それとも記憶違いかも。
ビートル開発秘話みたいな感じで、とにかく携帯できる程度に小型の
ビーム兵器を開発し、その中で一番強力なものをビートルに装備する、
という目茶なことをマムシの旦那が言い出して、そんで出来上がった
のがマルス133……じゃなかったかも知れん。
大筋は合ってる筈だが、ブツが「マルス133」だったかは自信無く
なってきた。スマン。オレが悪かった。
でも、ビートルに積んでるのと同じものを個人持ちできるんだったら、
やっぱりみんなで攻撃した方が良いんではないかと思うが。
ちなみにその本では蜘蛛撃ちはマムシの旦那が開発した事になってた。
175 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 16:12:08 ID:eqVbxg4w0
常識で考えれば、戦闘機に搭載する重火器を携行して、
人間が発射するってのは、殆ど不可能。
その兵器の自重、反動、輻射熱・・・
>>175 それ以前に常識で考えるなら
ビートルもウルトラホークも空を飛べないんじゃない?
177 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 16:26:46 ID:7uMdqgVb0
ティガ〜ガイア、マンコス、ネクサスの世界って
昭和のウルトラマンの世界とは繋がってるの?
マックスの世界はメトロンが初代と同じ奴だったから繋がってるってことでいいの?
178 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 16:30:08 ID:aN+42CqhO
ティガ世界には円谷プロがあってウルトラマン創ってたから別物だろうなあ
>>177 製作の立場からすると、
メトロンの話だけ番外編がセブンのメトロンの話と繋がってる
とのこと。
他の話は無関係だと言いたいんだろうか?
180 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 16:38:22 ID:/swDNAVZO
てゆーか、怪獣という巨大生物が存在していて、自身の質量を
自在に変化させる事が可能なヒーローが存在していて・・・・・・
こんな子供だましな作品を大真面目に語る人達って一体・・・www
181 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 16:54:20 ID:hHKvkNkl0
>>179 まあ同じ作品でも、全部の話がひとつながりになってる、とも限らんわな。
メトロンと戦ったセブンとパンドンと戦ったセブンは、実は別人なのかも。
色々な世界のセブンのオムニバスやね(笑)
脚本や演出が違うと、世界やキャラが微妙に違ってくるのはよくある事。
「Q」なんか典型だけど。時々万城目も出てこない、よくわかんない話が混じったりする。
他の作品でもアリかも知れん。前後編の話とかはまあ別として。
作品間でパラレルかつながってるか、つ〜ネタは別スレでやっとるが。
182 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 16:55:55 ID:zdSheYyi0
>>180 そういう君が特撮板にいる理由もしくは目的を教えてくれ。
非常に興味深いよw
183 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 17:53:33 ID:Kuom/N3w0
>>141 遅レスで失礼。はっきりこの回のここ、といちいち指摘はできないまでも、
多くのシリーズでウルトラマンの正体(?)に他の人が気付いてる、あるいは疑っているような発言は随所に見られるよね。
おそらく、本当は皆うすうす気付いてるんだろうけど、本人が隠してるんだからそのままにしといたほうが良いだろうという思いやりとか、
正体を認知してしまうと、最初からその隊員をウルトラマンに変身して決戦に挑む要員として作戦を立てざるを得ず、人道に反するとかの理由で
あえて追求せずにいるのではないかと、俺は思っている。特にダイナやガイアには、そのような仮説を支持する発言が多出している。
184 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 20:03:16 ID:hHKvkNkl0
>>183 でも居眠りしてたらやっぱり叱られるんだよね?(笑)
あ、「たぁっぷり、可愛がって」もらったんだっけ?(爆)
まああの時点で真相を知ってたとしても、夢の中で戦って来ました、
なんて言い分が通じるかどうかは疑問だけど。
イルマ隊長がダイゴ=ティガと確信したのはイーヴィルティガの時
しかし「月光仮面の正体は祝十郎さんでは?」って思うのは簡単だが
「あの巨大宇宙人の正体が実は俺たちの知り合いの人?」って考えるのは
けっこうむずかしいと思うぞ
>>171 「マルス133がスペシウム光線と同レベル」というのは、
当時の台本の冒頭で千束氏(飯島監督)が記したことで、
イデは劇中では一言も言っていない。
188 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 20:46:45 ID:hHKvkNkl0
>>185 うん。だからそのちょっと前だべ?具体的には4話ほど(笑)
でも、もっと前から薄々なんかおかしい、くらいは思ってたんではなかろうか。
確信したのが44話、つ〜ことで。
たとえウルトラマンかも知んなくても、勤務中に職場放棄して居眠りする
ようなヤツには、お・し・お・き、が待ってる、と(爆)
たしかダン隊長も居眠りしてたぞ
190 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 20:54:04 ID:hHKvkNkl0
>>186 同感ですな。
決定的な証拠か、あるいは疑惑がかなりの回数重なりでもしないと。
>>187 まあ、そんくらい強力、つ〜事だよね。
う〜ん、やっぱマルス133でよかったのかな〜?
それとも型番違いだったり。マルス123とか(笑)んなワケね〜!
い〜加減でスマン。でもあの133って何の番号なんだろ〜ね?
191 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 20:58:40 ID:hHKvkNkl0
>>189 隊長におしおきしてみるか?(笑)
そ〜いやウルトラマンも寝るのかね?
いや地球人モードでなく本来の形態の時に。
一応生命体である以上、休息やエネルギーの補充は必須だとは思うが。
少なくとも昭和の方は。
でも、休息の取り方とかが地球人とは違うのかも知れないね。
エネルギー源は光?なわけだし。
192 :
名無しより愛をこめて:2005/12/25(日) 21:24:18 ID:DaqdxXdqO
ドドンゴか何かの話のラストでイデ隊員が怪しんでいるようなセリフがあったような?
アイツやっぱりウルトラマンじゃないのかな・・・?
>>191 タロウはバードンの時かなんかで透明半球の中で寝てた。
身長ありすぎで膝曲げてるのが笑。
>>193 あれは地球人でいう設備満載の医療ベッドだろ?
バードンに倒されて、「お母さん?」なんて起きた時にいってたし・・
でも映画「ウルトラマン」と「ウルトラマン物語」では
エネルギーシャワーみたいのが出てきたよなぁ。
195
196 :
名無しより愛をこめて:2005/12/26(月) 15:49:14 ID:hix+UenW0
>>186 うん、確かにその通りだよね。だから疑問に思うのは、各シリーズの最終回かその近くになって、
「そうか、××がウルトラマンだったのか」みたいな台詞が聞かれるのは不自然だ。
そのような言い方だと、なんだか当然ウルトラマンは普段地球人の誰かの姿をしているということが
前提となっている発言のように聞こえてしまう。せめて「えっ、ウルトラマンと××は一心同体だったのか」
くらいの台詞にしておいてほしいものだ。
197 :
名無しより愛をこめて:2005/12/26(月) 16:54:08 ID:Qj3BNo/R0
>>196 うすうす感づいていたんじゃない?
で、
>>164の理由で「黙ってたけど、なるほどね」と。
海外にウルトラマンが少ない理由も、
正体がばれると帰っちゃうから日本で無いと長居できないから?
198 :
名無しより愛をこめて:2005/12/26(月) 19:24:33 ID:lRJdZWGd0
梅図かずおの「ウルトラマン」では、イデ隊員が気付きかけている。
以下、イデの独白。
「ハヤタがウルトラマンか?いや、ウルトラマンが現れる時に限って
どこかに消えてしまうような気の弱いハヤタがウルトラマンの訳がない。
そうだ。イデがいる。あいつならウルトラマンにぴったりだ。
いや、イデはこうしてここにいる。やはりイデではないのか。」
>>183 なんかのギャグマンガであったな。
防衛チームの隊長が「優秀な隊員」が変身巨大ヒーローの正体だと
先入観で決めてかかって、変身しやすいように単機で特攻させる。
(当然、そいつは殉職。怪獣が出るたびに優秀な順に同じ目に)
しかし、本物のヒーローはボンクラ隊員だったっての。
>>193 子供用のベッドしか空いてなかったからな
>>191 ヤだよ!そんな事したらジープで轢かれそうになったり杖で殴られるもん。
202 :
名無しより愛をこめて:2005/12/28(水) 09:45:16 ID:kcGqKsMW0
>>152-157 このあたりで展開されてる、戦闘機帰還問題(?)については、
サンダーバードの中で描かれている、各機の帰還の描写が、おおいに参考になると思われ。
ライダーは変身が解けてもすぐに変身できるが、ウルトラはどうなんだろう。
考えてみたら連続変身ってなかったのでは
姫矢がノスフェル・ゴルゴレム戦で一日で三回連続変身。
三回目ではフィールドに引きずりこんだ後、速攻で倒れこんだ。
80も怪獣を倒した後、再び変身して入院中の子供を回復させたことがある
カラータイマーは激しく点滅していたが。
タロウのテンペラー星人の時は連続変身してなかったかな?
「ハヤタのベータカプセルは使用後24時間の充電が必要」
みたいな雑誌記事が当時あったような気が
206 :
名無しより愛をこめて:2005/12/29(木) 08:06:06 ID:icy3dNn+0
餓鬼の頃からの疑問なんだけどなんでセブンにはカラータイマーがないの?
>>206 セブンは正式な戦士ではなく、カラータイマーが支給されてなかったから。
と一応マジレス。
>>206 制作事情
「ウルトラセブン」は「Q」「マン」と対等な空想特撮シリーズ
の一本として作られたので、後の「ウルトラマンシリーズ」の
ように基本フォーマットを初代マンに合わせるという発想が
なかった。変身時の巨大化カットがなかったり、三分間制限
がなかったりするのも、そのため。
小学館設定
地球のような太陽エネルギーの少ない星に派遣される
宇宙警備隊員はタイマーオペという手術でカラータイマー
を装着されるが、予定外の地球滞在になったセブンは
最初からタイマーオペを受けていなかった。
209 :
名無しより愛をこめて:2005/12/29(木) 10:46:14 ID:ocIjKaWQ0
>>204 そうそう、タロウのテンペラー星人の前後編、やたら連続変身しまくってたよね。
あの回は、ゾフィー兄さんだけが巨大な姿のまま長いこと飛び回ってたりと、謎だらけの回だった。
210 :
名無しより愛をこめて:2005/12/29(木) 13:22:47 ID:vCGrupav0
>>206 代わりに額のビームランプが点滅するが。
もっともそれはポール星人の攻撃で体内のエネルギーが残り少なくなってから。
前半は平気で10分以上戦ってたし、後半でも点滅する事はあんましなかった。
ウルトラマンに習い、戦闘シーンに時間制限を設けて緊張感を出す為だったの
だろうが、追加設定なので製作サイドも忘れてしまう事が多かったらしい(笑)
>>208 ところで「予定外の地球滞在」つ〜のは厳密に言うとちと妙だよな。
まあ、恒点観測員としての任務なので短期滞在の予定だったとか、変身する
予定はなかったとかいう意味なのかも知れんが。
あと、内山まもるの漫画「ザ・ウルトラマン」とかではウルトラ一族全員が
カラータイマー付きだったし(笑)
いやいや、ひょっとしてアレはアクセサリーなのかも。
地球で活躍して人気の高いウルトラマンを真似たファッションだったり(笑)
>>203 ウルトラマンが1話で2回以上変身するのはスカイドンの話が最初らしい。
もっとも、連続というわけではないが。
ナレーションからしても、エネルギーを消耗して人間体に戻る?わけだから、
その直後にもう一回、つ〜のは相当に厳しいのではないだろうか。
フルマラソンを同じ日に続けて走るみたいなもんだと。
どっかのスケーターなんか、間に何日かあっても全然ダメダメだったし(笑)
いや関係ないが。
211 :
名無しより愛をこめて:2005/12/29(木) 14:40:13 ID:VEEt9e1u0
プラズマスパーク装置設定ってのは
いつの間になくなってしまったの?
>>208 小学館設定すげいですね。
異物のインプラントなんて
ハードゲイのような嗜好ですね。
213 :
名無しより愛をこめて:2005/12/29(木) 21:34:08 ID:vCGrupav0
>>208 そ〜いやその設定で弱の空気抜きを説明するのはちと苦しい気が(笑)
それに、レオやアストラはど〜なる?あとユリアンもか。
レオの冒頭で地球駐在任務のはずのセブンは相変わらずだったし。
ど〜した、小学館!(爆)
>199
ラッキーマンの作者がかいたやつだな。
たしか世紀末マンだったか。