御前等本当は井上敏樹が大好きだろ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
863名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 18:22:27 ID:DX7tEycp
>>862
なんとなくネタキャラでしょ。
オタが遊べる程度の。

井上が書き出すと、それが現実に映像化されます(w
864名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 21:05:45 ID:a0UCqIu5
キャラの転がし方はものすごく上手いので、その辺の種同人誌が逆立ちしてもかなわん
ぐらいキャラ立ちすると思う。
865名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 23:34:18 ID:Q/lWFPyg
「コーディネーター 逮捕」
866名無しより愛をこめて:2005/04/26(火) 23:49:54 ID:MG7Rfo5N
種放送当時、「もし種の主人公が巧だったら」「もし555の主人公がキラだったら」というネタをどこかで見たが、
巧が主人公の種は最高に面白そうだったな。

「人間から外れた特殊能力を持った二人の男が、互いの信念のために、友情を感じつつも戦いあう」
という基本構造がたまたまかぶってたこともあって、種のキラ&アスランと、555の巧&木場は当時よく比較されてたっけ。
圧倒的に後者のコンビの方が評判よかったけど。
867名無しより愛をこめて:2005/04/27(水) 08:50:54 ID:r/uPhipv
>>866
剣の剣崎&始はその系統に入りますか?
868名無しより愛をこめて:2005/04/27(水) 11:54:48 ID:k32ctbTo
>>867
そいつらに何か信念なんてあったか?
869名無しより愛をこめて:2005/04/27(水) 12:07:03 ID:jGLkbDLV
剣崎は自分から好き好んで人間を捨てたんだから、
自分ではどうすることも出来ず強制的にオルフェノク(コーディネーター)にされた先の4人とは全く別物でしょ。
まあ尤も、コーディネーターはただの超人で「人間でない悲しみ、苦しみ」など微塵も描かれてないから、
そういう意味では剣崎の方が近いかもしれないが。
870名無しより愛をこめて:2005/04/27(水) 12:07:18 ID:Inv6YgCg
人を守りたいとか幼女を守りたいとかウザイくらいに連呼してたじゃん。
ちゃんと描けてたかどうかは別として。
871名無しより愛をこめて:2005/04/27(水) 22:46:32 ID:DTi0bWzJ
某インタビューで井上が
「いい話を書くと(脚本家)は仕事をした気になる」
と語っていたが、そんな悪例のいいサンプルだな>>種&剣
872名無しより愛をこめて:2005/04/27(水) 22:50:15 ID:ymuvgRpx
>>871
いくら剣が気に入らないからって種といっしょにするなよ
873名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 00:44:30 ID:3ApwyVMt
自分がメインを担当してない作品の劇場版(劇場版龍騎・劇場版剣)の
脚本を依頼された時の井上の心境はどんな気持ちだったんだろ?

 特に依頼された時期は、アギト・555最終回で思い切り叩かれた直後
だったろうし・・・。

 しかも内容が、「メインを担当してない作品の最終回」「5本しか担当
してない作品の最終回の4年後が舞台」だし
874名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 00:48:02 ID:fWfWaehG
そういうのは仕事だと割り切って、何の不満も抱かずさらりと仕上げちゃうのが井上だと思うよ。
悪い意味じゃなく、常にプロとしての仕事が出来るという意味で。
875名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 00:55:11 ID:HkFZ2I84
龍騎は企画段階からかかわってるから剣のときとは状況が全く違うよ。
876名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 01:14:23 ID:/5rQGnyg
というか、サンライズ系アニメの脚本家の内情を全く知らない俺としては
何でおまいらは定期的に「もし井上が種の脚本を書いたら」って妄想をするのか、
そして何で種やサンライズと何の脈絡も関係もない井上が
種の脚本を書くという発想が思い浮かぶのかすごく知りたい。
同じサンライズのゾロリ2に関わってる分、
「もし浦沢が種の脚本を書いたら」って発想の方がまだ納得いくのだが……。

やっぱり、両澤と内紛があったっていう小林靖子が、
井上と比較的うまく仕事してるっていう所から
「井上が仇を討ってくれればいいのに」って連想してしまうのか?
877名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 01:20:11 ID:ZV8V+Mb+
サンライズと関係がない、とはいいきれないぞ。
マイトガインで一回ゲスト脚本してた。

…それしか思いだせないけど
878名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 01:20:32 ID:/5rQGnyg
あ、そういや井上は昔、獣神ライガー等の脚本を書いてたから
サンライズとは一応関係があったな……。
879名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 01:26:59 ID:ZV8V+Mb+
…ちょっと前にキシュツじゃないか。
ちゃんと嫁よオレ

そういやガルキーバもやってたな
平井をはさんで種とも繋がりがなくもない…か?

個人的に池田成監督の井上脚本な種がスゲェみたい。
なんだかわからんがケレン味はアホほどありそう
880名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 01:59:41 ID:DV0waCWn
>>876
シティーハンターはサンライズ制作
881名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 03:48:40 ID:53nuGDBd
ジョジョを書かせればいいんだ。
ディオや吉良あたりは井上キャラそのものだろ。
882名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 04:54:07 ID:ZV8V+Mb+
ディオと吉良は大分違うぞ。
ラスボスらしいディオと、ある意味主役な吉良。

ド変態の癖に人間くさい、頭が切れるくせにすぐ追い詰められる、
その弱さを攻撃にするからこそおそろしい
吉良は確かに井上くさいな。

ライトの方のキラもそんな感じだ。
デスノのシリーズ構成はどうだろう
883名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 04:58:17 ID:ZV8V+Mb+
と思ったけど第一部のディオは井上くさいかな?

連カキコスマン
884名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 07:56:36 ID:An27bx+y
人間を止めるまでのディオはそれっぽいな
885名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 08:06:12 ID:/jGX76Ac
平井久司はライダーファンだよ。
「その男、ゾルダ」も持ってる。

敏樹でサンライズといえばワタル。
虎王初登場回は敏樹の本。
あとはダーティペアとかオバタリアンとか。

ああ、あとアイアンリーガーw
886名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 09:31:49 ID:NPXUVmMT
めちゃくちゃ、関係深そうね(w
887名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 17:31:50 ID:Gs5Cc0Hl
井上さんが「シャンゼリオン」を書くにあたって、涼村暁のキャラの参考にしたのは「CITY HUNTER」冴羽リョウです。
それから、ジェットマンから仮面ライダーブレイドまで井上さんの書いた特撮ヒーロー物の話にはどこかに「C・H」がらみのネタが出ています。
888名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 18:58:55 ID:yCqJn9oY
>876
>サンライズと何の脈絡も関係もない井上が

プゲラ
889名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 20:04:03 ID:ScdkQy2u
サンライズで結構書いてるよ
890名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 20:27:17 ID:sncf3QUY
敏樹タンタン♪
891名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 20:32:28 ID:3ApwyVMt
 種と比較されてたのはむしろ龍騎だと思うぞ?

 で、555と比較されてたのはコスモス
892名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 21:07:03 ID:wkrg19LT
555とコスモス比較した意見なんて見たこと無いぞ
性質が違いすぎて比較にならない
893名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 21:25:55 ID:D7t0VkqF
>>891
【ガンダム】仮面ライダー龍騎Part\\\【SEED】
なんてスレタイになったことがあったな。種のスレが。
まぁ、亮平絡みではあったんだが

スレ違いの話だけでもなんなので、井上先生の響鬼参加はあるんかね?劇場版除いて。
現時点でかなりキャラ立ってるから、先生が書いたらどんなことになるのか想像もつかない
894名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 21:34:54 ID:53nuGDBd
鬼になりたかった男
姫にあこがれた男
悪になりきれなかった童子
あまり鬼になりたくなかった鬼
弟子の才能を嫉妬する師匠(逆もアリ)

どれでもどうぞ
895名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 22:48:15 ID:X60brtAc
>>876
いや、あんまりにも種の脚本がヒデェから
896名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 22:53:54 ID:Q0ZiPFE2
>あまり鬼になりたくなかった鬼
これでお願いします。
897名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 23:21:18 ID:NPXUVmMT
御大脚本のガンダムか〜。
良くなるかどうかは分からんけど、
怖いもんみたさで見てみたいな。
898名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 23:32:26 ID:ScdkQy2u
劇場版オリジナルの敏鬼
899名無しより愛をこめて:2005/04/28(木) 23:33:17 ID:3ApwyVMt
>>874>>875

 君ならどうする。怒る?丁寧にお断りして、内心せせら笑う?
900名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 00:17:43 ID:/EdsQeTr
>>898
『法則』に従い、本名“戸井上敏樹”
901名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 00:19:07 ID:efXyg4YB
土曜の九時にやってるドラマの脚本も
敏樹様に書いてもらったら、面白いかもしれん。
一時期のやつは作風と合うと思うんだけど
902名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 00:40:59 ID:nRj74MtN
>>899
仕事を選べるフリーのライターなんて、一握りしかいないって。
903名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 00:55:11 ID:lvHPozpS
劇場版の脚本ともなるとギャラの額も桁違いだろうし。
904名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 00:57:32 ID:QsNoVALj
http://www.101fwy.net/tokua/src/1114697476658.jpg

Re仮面ライダーだそうだが。
905名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 01:07:26 ID:AcIN1wIU
>>893
響鬼って言えば出てくる大人が皆良い大人って感じがするけど、
井上って立派な大人というのをあまり書かないよね。
シャンゼの宗方、アギトの木野とか小沢さんとか、555の花形や村上、
桐生さんとか、存在感はあるんだけど大人として立派とは呼べない部分が
強調されていたように感じたよ。

555の5話で、巧の知り合いの喫茶店のマスターと木場と結花の教育係の
戸田をあっさり殺したのも、本来なら主人公の成長を助けるような役割を
持つ大人なキャラをあえて設置しませんよっていう意思表示のように思えたんだけど
考えすぎかな。

そんな井上がもし響鬼を書いたらどんな大人キャラを描くのかって言うのが、
個人的には不安なような楽しみのような。
906名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 01:40:14 ID:/iwJqq18
ライダーに関しては、井上が、というより各ライダーの製作コンセプトって気がするな

響鬼については高寺Pが
「最近は何が正しいのか価値観が揺れていて、子供が迷っているので、正しい大人を見せたい」
みたいなことを言っていたけど、
特にファイズなんかは、「正しい大人」がいなくて、しかも若い主人公達が圧倒的に孤立無援だったでしょ。
(戸田は明らかに間違った大人なので、店長以外で成長を助けるキャラを、
という意味では流星塾の先生を殺したのがより露骨かな?)

どちらも願い(狙い)は一つ、子ども達に「正しい大人」になってもらうことで、
片方はストレートに正しい大人を見せようとしている
片方は子供が自分たちだけで苦しんで、何度も間違えながら答えをみつけだすのを見せている

まぁそんなわけで「響鬼」の場合スタンスがはっきりしているので、
例え映画であっても「響鬼」である以上はまっとうな大人もでてくるんじゃないかね、と思っているのだが
907名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 01:50:42 ID:tqv1UqQN
井上が職人的に仕事として割り切れば
高寺Pなどが考えたコンセプトで書いてくれるだろうが
白倉と一緒にTVとは違う物語を創るつもりなら
実に井上的な本が仕上がるだろうけど
908名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 02:07:19 ID:0TKoAgr1
戦国時代ときたからな。極論で言えば、どんな話だって作れる
909名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 11:02:25 ID:iCcOfDVL
しかしまあ、鬼の中にも一人くらいアレなのがいても良かろう。
出来過ぎたオッサンばっかりというのは、ちとツマラン
910名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 11:35:45 ID:y9oOfvK7
>904
CB400SFだな
911名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 12:52:47 ID:Pw3FZYrb
>>909
そこで禿演じる斬鬼さんですよ。
912名無しより愛をこめて
>>911
斬鬼さんのキャストはもう決まってるので、ここは新しい鬼、夜魔咲鬼で