ガメラ3を超える怪獣映画まだー!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
本当糞ばっかりで・・・・
2名無しより愛をこめて:04/11/27 20:56:16 ID:eb20lTHJ
うっさいハゲ
3名無しより愛をこめて:04/11/27 20:57:25 ID:MeGAdx6b
>>1
興行成績で超えている怪獣映画なら山ほどありますが。
4名無しより愛をこめて:04/11/27 20:57:49 ID:Us9HscFB
ULTRAMANだな。
5名無しより愛をこめて:04/11/27 21:00:30 ID:mxrPmnHU
下手糞で違和感たっぷりのアニメみたいなCGはいらないぞ
6名無しより愛をこめて:04/11/27 21:05:25 ID:Us9HscFB
ガメラ3を今すぐ見返してみ。
違和感たっぷりのアニメみたいなCGが見れるからw
7名無しより愛をこめて:04/11/27 21:09:19 ID:mxrPmnHU
ガメラ3の渋谷崩壊シーンは素晴らしい出来だよ
とにかくよくやった
演出が斬新

8名無しより愛をこめて:04/11/27 21:12:17 ID:Aw6nbYfJ
イリス最終形態の飛翔が美しい
9名無しより愛をこめて:04/11/27 21:13:23 ID:mxrPmnHU
ぬるい怪獣映画は駄目
10名無しより愛をこめて:04/11/27 21:17:33 ID:jdnRLLid
平成ガメラ厨ウザ
11名無しより愛をこめて:04/11/27 21:19:48 ID:mxrPmnHU
とくにゴジラ映画
最近のは糞だらけですな
金子が演出したのは退いて
まあ、終わってしまうからまあいいか
12名無しより愛をこめて:04/11/27 21:24:48 ID:zqXaNr1f
3?
かったるい糞映画だな
13名無しより愛をこめて:04/11/27 21:32:58 ID:mxrPmnHU
ガメラ3は渋谷と京都だけでみる価値は十分にある
たとえ映画としてだめでもね
14名無しより愛をこめて:04/11/27 21:39:46 ID:7XzDtEBS
ガメラは2の方が良かったと思うが・・・
15名無しより愛をこめて:04/11/27 21:41:59 ID:s0/NBu/f
スレタイに"!"ではなく"?"は要らなかったのだろうか?
16名無しより愛をこめて:04/11/27 21:44:08 ID:17nUFbbL
手塚とおるを見る映画です
17名無しより愛をこめて:04/11/27 21:53:26 ID:mxrPmnHU
>>14
ストーリーもそうだけど映画としての出来は
レギオンのほうが良い
特撮の出来と特撮部分の演出の上手さではイリス
ここは特撮板なのでG3のレベルの高さを話してる
18名無しより愛をこめて:04/11/27 21:57:05 ID:mxrPmnHU
だから正確には
「G3の渋谷崩壊シーンを越える怪獣映画を俺に見せてくれ」
ってスレタイでも良かったのだが・・・・
19名無しより愛をこめて:04/11/27 22:04:49 ID:ccICkXzS
特撮だけなら、東京SOSとゴジラファイナルウォーズ。
映画としてなら、メガギラスと×メカゴジラ。
20名無しより愛をこめて:04/11/27 22:06:48 ID:2Qaa0j1/
ウルトラマン
21名無しより愛をこめて:04/11/27 22:13:22 ID:mxrPmnHU
>>19
目がギラスって超の字がつく駄作じゃん
おれが始めて映画館で寝た映画だ
ネタでしょ?
メカゴジラなんて現実的にあんなのありえないじゃん
その時点で冷める
SFじゃんくてB級でしょ
ファイナルは見てないけど激しく嫌な予感がするな
22名無しより愛をこめて:04/11/27 22:19:30 ID:MZKR5eAw
>>21
×メガギラスと×メカゴジラが駄作なのは全面的に同意だが
「現実的にありえない」とか言ってたらガメラとかゴジラに関わらず
特撮なんて見てられんぞ。
23名無しより愛をこめて:04/11/27 22:20:23 ID:Us9HscFB
そうだな。
ジェットで回転しながら空飛ぶカメは現実的にありえるもんな。
24名無しより愛をこめて:04/11/27 22:25:06 ID:Us9HscFB
アレとコレは超の付く駄作だとか、他人が好きだと言ってる作品を貶さないと
自分の好きな作品を持ち上げられない。まさに典型的な厨房。

お前みたいなのにG3を語られると、同じガメラ好きとして心底恥ずかしい。
他の平成ガメラファン、G3ファンにとっても迷惑だから、PC落としてさっさと寝ろ。
25名無しより愛をこめて:04/11/27 22:26:45 ID:mxrPmnHU
>>22
だから怪獣はいいのよ
メカ兵器とか巨大ロボットとかで
怪獣に対抗するという設定に無理があるじゃない?
現実にある兵器で闘わないともの凄く冷める
>>23
確か昔の滅んだ文明の生物兵器という設定だったよな?
26名無しより愛をこめて:04/11/27 22:32:48 ID:mxrPmnHU
どうせ嘘つくなら子供騙しはやめて貰いたいね
子供に媚びるなと
渋谷のシーンで唯一気に入らないカットは
子供を助けるシーン
あれが伏線で激しく失敗作の方向に向かっていくんだけど
27名無しより愛をこめて:04/11/27 22:33:30 ID:ccICkXzS
生物兵器の方が非現実的じゃないのか?
イルカ魚雷とかとはわけが違うぞ?
28名無しより愛をこめて:04/11/27 22:35:03 ID:mxrPmnHU
ストイックな怪獣映画がみたい
渋谷のシーンはストイックな演出だったな
29名無しより愛をこめて:04/11/27 22:37:10 ID:EqdfOqch
↓釈迦厨のお出まし
30名無しより愛をこめて:04/11/27 22:50:17 ID:F/tSCubY
>>25
どっちが非現実か比較するのは不毛。
ただ、怪獣映画に超兵器だすな、という意見には同意。
逆にメカとか兵器メインで活躍する映画に怪獣が出ると萎えないか?

つまり、主軸となるフィクション要素は1点に絞って周りは土台固め
のリアリズムに徹して欲しいのよ。だから完全フィクションの怪獣の
存在が際立つ。
31名無しより愛をこめて:04/11/27 22:56:39 ID:mxrPmnHU
>>30
同意
だから怪獣以外のところは
現実に起こった場合を想定して
できるだけリアルにつくって欲しい
つくる側には色々しがらみがあるだろうが
それに負けずにつくってもらいたい
32名無しより愛をこめて:04/11/27 22:59:32 ID:mxrPmnHU
一言
子供に媚びるな
っていうか媚びない作品をつくってくれ
失敗してもいいからチャレンジしてくれ
まー無理なのは判ってるけど・・・・
33名無しより愛をこめて:04/11/27 23:00:01 ID:jdnRLLid
ただのメカ嫌いが知ったふうな口叩いてんじゃねぇよ(w
34名無しより愛をこめて:04/11/27 23:01:10 ID:zbPJLucq
単体で見せる怪獣映画が見たい・・・。
35名無しより愛をこめて:04/11/27 23:01:59 ID:mxrPmnHU
>>33
メカ?
好きだよ
とくに自衛隊の兵器とかね
36名無しより愛をこめて:04/11/27 23:05:45 ID:pgmnl31M
ガメラは子供に媚びてなんぼだと思ってたんですけどねえ・・
37名無しより愛をこめて:04/11/27 23:06:26 ID:mxrPmnHU
だいたい昔の作品の空想兵器
を持ち出すところも引っかかるわけよ
それって只の予定調和じゃない?
そんな下らないことするくらいなら
もっと基本的な設定を何とかしろよ
って言いたい
38名無しより愛をこめて:04/11/27 23:08:38 ID:zbPJLucq
最新技術を使った怪獣単体で魅せる怪獣映画が見たい・・・。

怪獣対決物にはもう厭きた。
39名無しより愛をこめて:04/11/27 23:09:40 ID:mxrPmnHU
∴G3の渋谷のシーンの演出は怪獣映画史上の
最高傑作だと(唯一惜しまれるのは子供を助ける演出)
40名無しより愛をこめて:04/11/27 23:10:04 ID:JyElm0yN
同じこと何度も書かなくていいよ。
41釈迦厨:04/11/27 23:10:55 ID:zxTGpABX
お呼びみたいですね。
まあガメ3はストーリーは糞。特撮はまあ頑張ってるけど。



















まあ釈迦のバラモン神殿崩壊にくらべりゃウンコだが(藁
42名無しより愛をこめて:04/11/27 23:11:01 ID:pgmnl31M
そんならあれも、ガメラを名乗るなと言いたいんですけどね
43名無しより愛をこめて:04/11/27 23:14:34 ID:F/tSCubY
どうでもいいけど、このスレはガメラの話がしたいのか?
それともmxrPmnHUの主張する渋谷シーンを超える特撮の話がしたい
のかどっちなのよ?

俺は後者のつもりで書き込んだが。
44名無しより愛をこめて:04/11/27 23:15:58 ID:jdnRLLid
中華


















自慢なら他所でやれよ
45名無しより愛をこめて:04/11/27 23:16:43 ID:mxrPmnHU
>>43
後者だよ
っていうかおれそろそろ
飲みなんだ
さんざん好き勝手言って悪いけど
あとは他のみなさんで
46名無しより愛をこめて:04/11/27 23:24:02 ID:95X1NFDU
このスレももう終わりか・・・
47名無しより愛をこめて:04/11/28 00:02:03 ID:X3EvnCm6
こりゃまた絵に描いたような立て逃げで
48名無しより愛をこめて:04/11/28 01:50:07 ID:iusDQepd
ガメラシリーズとGMK以外の怪獣映画は全部ゲロ糞ウンコ!特に汚村Gと糞ギラスなw
49名無しより愛をこめて:04/11/28 02:22:23 ID:9jS8HdxJ
おりは結構というか、かなり1タンに同意なのだが・・・
ガキ向けお子様ランチを喜んで喰えない
50名無しより愛をこめて:04/11/28 02:30:21 ID:iusDQepd
G3は世界に通用する映像美である
51名無しより愛をこめて:04/11/28 02:34:47 ID:Lu47yYlX
いまさらガメラですかい。もう完全に終わってる上、復活の望みも殆どないじゃないですか。
52名無しより愛をこめて:04/11/28 02:42:48 ID:pgnT9sbj
ガメラ3を超える糞映画はないね
53名無しより愛をこめて:04/11/28 02:51:54 ID:iusDQepd
早くて、さ来年の春には復活しますけど?原口と奥田の造形で。
54名無しより愛をこめて:04/11/28 03:13:04 ID:K7J10XCV
G3の技術でG2撮ったらどんな怪獣映画ができるんだろうか?
55名無しより愛をこめて:04/11/28 03:50:05 ID:OXXfWK4y


お前等金出し合ってつくれよ。

さぞかし納得できるものが作れるだろうよ。


56名無しより愛をこめて:04/11/28 09:10:08 ID:iusDQepd
ガメラ4正式発表まだー?
57名無しより愛をこめて:04/11/28 09:48:53 ID:V+RM7SS9
GMKごときグダグダの劣化ガメラ映画を、
ガメラシリーズと同列に並べるのはやめて欲しいがな。

平成ガメラ>手塚ゴジラ>>>>>>>>>GMK

だろ。
58名無しより愛をこめて:04/11/28 09:53:16 ID:ec0fPLtz
同じ腐臭がするので相互リンク

ゴジラ信者を批判するスレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1098501481/l50
59名無しより愛をこめて:04/11/28 10:00:22 ID:nRYB3Bxa
バラモン対ガメラ
60名無しより愛をこめて:04/11/28 10:38:27 ID:uKD1OCsI
ゴジラ ゴジラ
強いぞゴジラ 強いぞゴジラ 強いぞゴジラ
61名無しより愛をこめて:04/11/28 10:59:38 ID:gRyY1w2e
ホント蛾季排除の演出で大人向きの演出で怪獣映画がみたい
62名無しより愛をこめて:04/11/28 11:04:44 ID:V+RM7SS9
そしたら怪獣も排除されますが宜しいですか。
63名無しより愛をこめて:04/11/28 11:26:34 ID:eWlsbe5O
カメヲタは「レギオン(イリス)だけの映画」が観たいとか言う変態ですから
64名無しより愛をこめて:04/11/28 15:46:46 ID:tVYKyoTJ
てか、元々怪獣映画や特撮は大人向きだろ?
子供に媚びだしたのはゴジラシリーズのせいだし・・・
65名無しより愛をこめて:04/11/28 16:48:51 ID:gRyY1w2e
子供に受けようとする→寒いギャッグ
終止この流れできてしまってる
もっとハッキリ言うと制作者の力不足
66名無しより愛をこめて:04/11/28 17:04:49 ID:LhCPRBWW
じゃあどんな映画がいいのか具体例を挙げてくれ
もちろん海外の作品でいいから

脳内傑作じゃなく
67名無しより愛をこめて:04/11/28 17:30:03 ID:gRyY1w2e
まあ、逆立ちしてもジュラシックパークのCGには敵わないし
日本には独自の特撮があるわけだからそこに力をいれるべきじゃない
精巧なミ二チュアだけでもねそれだけで魅力あるわけだから
円谷英二さんもきっと泣いてると思うよ
今の現状をさ
68名無しより愛をこめて:04/11/28 17:32:13 ID:Sg2Elk96
ミニチュアも着ぐるみもハリウッドに勝てないという情けなさ
69名無しより愛をこめて:04/11/28 17:41:48 ID:we5s0b7g
エイリアソ
海底2万マイル
シンドバット・シリーズ
ロスト・ワールド(1925)
原子怪獣現わる
恐竜100万年
前世紀探検
恐竜の惑星
極底探検船ポーラーボーラ
空の大怪獣 ラドン
キング・コング(1933)
いくらでもある。

個人的になんとなく気になる作品。自主制作映画ですが・・
惑星大怪獣ネガドン(予告編mpg↓)
http://www.mangazoo.jp/mztv/cwfilms/movie/001_negadon/negadon_tokuhou1.mpg
70名無しより愛をこめて:04/11/28 17:52:38 ID:nJ9f1isa
王の帰還のミナス・ティリスのミニチュアはよく出来てた
71名無しより愛をこめて:04/11/28 17:58:15 ID:LhCPRBWW
俺はスターシップ・トルーパーズとか良いと思う
72名無しより愛をこめて:04/11/28 17:59:41 ID:+RN8W1fB
大体いまだに20年以上前の映画にすら劣ってる部分すらあるのはどういう事なのよ。
日本独自の特撮とか、捨てる勇気も必要なんじゃないのか?
73名無しより愛をこめて:04/11/28 18:00:16 ID:gRyY1w2e
変なCGイラね!!
74名無しより愛をこめて:04/11/28 18:01:49 ID:qy7C7ZSM
大人向けの看板を掲げたところで、見にいくのはキモいヲタ野郎ばっかり。
75名無しより愛をこめて:04/11/28 18:04:25 ID:eO0zdIV4
子供向けを見に行く大人もキモオタばっかですよ。
76名無しより愛をこめて:04/11/28 18:05:42 ID:gRyY1w2e
>>72
それを無くしたら・・・・・
ハリウッドの劣化版でしかなくなるわけなのだが
おれは変なCG多用を止め少なくてもクオリティの
高いCGを制作すべきだと思う
もう何かCGの大安売り状態だよね(中身も安いけど)
77名無しより愛をこめて:04/11/28 18:09:20 ID:gRyY1w2e
やはり広いオープンセットと精巧なミニチュア
と原点に還るべきだろ←ここに一番金かけろよ
CGはポイントだけでクオリティを上げろ
あと自衛隊の協力は必要だな
78名無しより愛をこめて:04/11/28 18:11:19 ID:+RN8W1fB
>>72
実物でも説得力のある物だったらいいんだが。
エイリアン2の女王とかすごいじゃん。
79名無しより愛をこめて:04/11/28 18:14:21 ID:gRyY1w2e
後さ怪獣とかあまりにもでかすぎるじゃない?
これってかえって怖くないんだよね
80名無しより愛をこめて:04/11/28 18:15:55 ID:+RN8W1fB
>>78
>>77
81名無しより愛をこめて:04/11/28 18:16:28 ID:4HS+PyEQ
まぁ怖い怪獣なんて今までにいないし
別に怪獣に怖さもとめてないし
82名無しより愛をこめて:04/11/28 18:21:45 ID:gRyY1w2e
>>81
いや
イイ線いってたのあるよ
サンダ対ガイラとか
フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴンとかさ
でかすぎない怪獣の怖さでてたよね
あと平成ガメラシリーズのギャオスとかね
83名無しより愛をこめて:04/11/28 18:21:49 ID:+RN8W1fB
普通の怪獣はいやだ。
84名無しより愛をこめて:04/11/28 18:23:29 ID:we5s0b7g
俺は教頭先生の方がいやだ。
85名無しより愛をこめて:04/11/28 18:25:09 ID:4HS+PyEQ
>>82
それらのどこが怖いんだ?
怪獣はカッコ良ければいい。
見た目とか演出とか技とか動きとかそれら全部ひっくるめて
86名無しより愛をこめて:04/11/28 18:26:38 ID:gRyY1w2e
映画館で蛾季がお漏らししちゃうくらいのつくってよ
もうお子様ランチとかいらんから
87名無しより愛をこめて:04/11/28 18:28:33 ID:nJ9f1isa
>>82
それ全部、人喰いじゃん

話がそれるけどスピルの映画は好きだけど
ジョーズとかJPで人を喰わせて「怖さ」を
演出してるのは個人的に安直に思えて嫌い
88名無しより愛をこめて:04/11/28 18:29:29 ID:iusDQepd
ガメラは原口の造形が迫力あるな。
89名無しより愛をこめて:04/11/28 18:33:43 ID:gRyY1w2e
>>87
判っていないな
ジョーズの怖さはあの音楽と
ジョーズそのものを見せないところにある

人を喰うというよりは人と怪獣の大きさの対比で
怖さが演出できるんじゃないの?
でかすぎると無理
90名無しより愛をこめて:04/11/28 18:37:13 ID:WVldPYRl
ガメラ3を超える怪獣映画でしょ?
大丈夫。落語家の人が作ってくれるから。
91名無しより愛をこめて:04/11/28 18:44:17 ID:iusDQepd
ガメラ2006はやっぱり金子樋口ペアがいい。
92名無しより愛をこめて:04/11/28 18:44:44 ID:gRyY1w2e
あ!大事なの忘れてた
大きすぎないもので怖いの
大魔神があったね(怪獣ではないが)
一言で言うと人間の恐怖の表情と大魔神の絵が
一緒に見れるわけでしょ
それがでかすぎると無理
熱線で吹っ飛ばされるとか建物の下敷きになるとか
大雑把な演出しかできないわけよ
前者だと後者も含めて演出のレパートリーが増えるわけだから
より怖いものを演出できるわけだな
93名無しより愛をこめて:04/11/28 18:48:00 ID:SAav6ki5
サンダ対ガイラに勝る怪獣映画無し!
94名無しより愛をこめて:04/11/28 18:50:23 ID:iusDQepd
大魔神をリメイクするのはどうだろうな。
95名無しより愛をこめて:04/11/28 18:50:42 ID:gRyY1w2e
只、莫迦の一つ覚えで怪獣をでかくした責任者は逝ったほうが良いね
でかくした理由が非常に莫迦げてるだけに・・・
理由→建物がでかくなったから(はぁーーー
96名無しより愛をこめて:04/11/28 18:56:43 ID:L24dQjur
特撮シーンはもっと精巧に作れ
怪獣はもっと怖くしろ
とにかく大人向けの怪獣映画を作れ。子供が媚びだすのはやめろ。



そんな怪獣映画が作られたって喜ぶのはごく少数のキモオタだけ
97名無しより愛をこめて:04/11/28 18:59:13 ID:iusDQepd
バイラスを現代的アレンジしてみたい
98名無しより愛をこめて:04/11/28 19:04:17 ID:gRyY1w2e
>>96
今の日本じゃ無理だろ
しがらみも多いし子供向けにつくらないと
興行的につらいしね
ゴジラのファイナルこそ開き直って作るべきだったけど
別の方向で開き直っちゃったからな(w
99名無しより愛をこめて:04/11/28 19:10:23 ID:fkm58J9C
大人向けの怪獣って、アメリカのホラーに出てくるようなキモいヤツ?
80年代終わりから90年代前半にはやった、ドロドロしたナマモノっぽい造形?

あんなの大人でも勘弁してほしいわい。
100名無しより愛をこめて:04/11/28 19:11:03 ID:iusDQepd
ここで某糞の話はやめよう。奴らに荒らされる。
101名無しより愛をこめて:04/11/28 19:13:03 ID:fkm58J9C
ていうか、日本の怪獣ってのは昭和ゴジラや第一期ウルトラで完成されてる。
ああいう恐竜型・動物型の怪獣が魅力的なのにグロ系にすることない。
102名無しより愛をこめて:04/11/28 19:14:36 ID:gRyY1w2e
>>99
ハ?
造形の話などしてないわけだが
ちなみに俺の好みは故成田氏の造形だな
素晴らしいと思う
103名無しより愛をこめて:04/11/28 19:15:24 ID:iusDQepd
ただの懐古ですか?
104名無しより愛をこめて:04/11/28 19:17:17 ID:gRyY1w2e
>>103
本当に良いものは普遍性があるんだよ
劣化しないというか古臭くならない
105名無しより愛をこめて:04/11/28 19:49:46 ID:gRyY1w2e
ここまでのおれの希望をまとめます
1オープンセットとミニチュアに一番金をかけろ
2安っぽいCGの多用はやめろ!ポイントを絞って
クオリティを上げろ
3怪獣をもっと小さくしろ(精々20メートルくらい)
怪獣を小さくすることによって演出の幅を広くするのが狙い
4子供に媚びるな(蛾季は泣かしてやれ
5怪獣以外はリアルな演出で(超兵器禁止・自衛隊協力は必需)
6造形は故成田氏(ありえないけどね)
7監督は怪獣映画の本質を理解してる方に(ちゃんと怖さを演出できる人
8予定調和一切禁止(例→過去の作品の使いまわし
106名無しより愛をこめて:04/11/28 19:56:17 ID:bfIkfUJz
ここは良いチラシの裏ですね
107名無しより愛をこめて:04/11/28 20:08:28 ID:+KfBfCEs
その夜、チラシの裏に謎の宇宙線が…
108名無しより愛をこめて:04/11/28 20:20:01 ID:7vZPPmuc
G3の映像はもはや時代遅れだが、あの頃の前田愛の可愛さは不滅だ。
109名無しより愛をこめて:04/11/28 20:29:43 ID:ibv5aXtp
怪獣を小さくしろと言うんだったら、いっそ等身大にしてしまえばセット要らないよ
110名無しより愛をこめて:04/11/28 20:32:10 ID:gRyY1w2e
>>109
ブースか?
111名無しより愛をこめて:04/11/28 20:33:48 ID:gRyY1w2e
>>109
っていうかジュラシックパークでも
一番怖いのはヴェロキラプトルなんだけどね
あえてブースかっすかと言ってみる
112名無しより愛をこめて:04/11/28 20:33:59 ID:42br3Ybw
>>108
G2の前田亜紀には敵わない
113名無しより愛をこめて:04/11/28 20:42:13 ID:NejhC8Up
「予定調和」の意味を知らなさそうだな…
114名無しより愛をこめて:04/11/28 21:18:07 ID:7vuTWpxM
>>109
エメゴジのことかーっ!
115名無しより愛をこめて:04/11/28 21:55:06 ID:bCqKGWrp
逆に巨大な怪人もいるな。
ゴジラFWとかにw
116名無しより愛をこめて:04/11/28 22:40:54 ID:4FxfE0v0
怪獣映画に限らず映画のクオリティを上げようと思ったら、大部屋精度を復活してくれると良いんだけど。
今は群衆が逃げるシーンとか素人エキストラ使っちゃうからどうにも迫力不足になっちゃうから。
映画のファイズはかなり面白いと思ったけど、最後の辺りの観衆が素人っぽくていまいちのめり込めなかったし。
117名無しより愛をこめて:04/11/28 22:51:12 ID:V+RM7SS9
劇場版パトレイバーの三作目だな、>>1が求めてるのは。

しかしG3の渋谷のシーンをベタ褒めするくせに、
怪獣をちっこくしろとか、言動の矛盾が香ばしいぜ。
118名無しより愛をこめて:04/11/28 22:57:02 ID:9W80YJnu
これは劇場で見ておどろきました。日本を見直しました。

でゴジラ2000を見て失望しまして
それいらい怪獣ものはみていません
119名無しより愛をこめて:04/11/28 23:03:42 ID:gRyY1w2e
>>117
だってG3超えないとさ
120名無しより愛をこめて:04/11/28 23:29:10 ID:V+RM7SS9
そもそもこのスレの趣旨は渋谷シーンを超える特撮シーンが見たいって話なんだろ?
怪獣ちっちゃくしたらあの迫力は出せないだろうが。

まあ、実際のところ、樋口特撮を超え得るのは樋口特撮だけだと思う。
だから大人しくローレライに期待してろ。
121名無しより愛をこめて:04/11/28 23:33:38 ID:dX1iz+Ar
とりあえず前スレ

ガメラ3を超える特撮モノは後にも先にもありません
ttp://makimo.to/2ch/tv3_sfx/1076/1076416799.html
122名無しより愛をこめて:04/11/28 23:45:03 ID:L24dQjur
何そのイタタタなスレタイ
123名無しより愛をこめて:04/11/28 23:48:44 ID:eKGCQtpS
>>96
>特撮シーンはもっと精巧に作れ
>怪獣はもっと怖くしろ
>とにかく大人向けの怪獣映画を作れ。子供が媚びだすのはやめろ。
こんな映画を作ったら記録的な大ヒットした上に、アカデミー賞の受賞数でも歴代タイ記録になるね。
っていうか実際になっただろ。
124名無しより愛をこめて:04/11/29 00:00:39 ID:gGh27T12
メカガメラ。
125名無しより愛をこめて:04/11/29 00:02:36 ID:YCZ1+x6g
スペースガメラ
126名無しより愛をこめて:04/11/29 00:08:40 ID:Db9OchLw
>>105
もまいらはこういうの見たくないの?
127名無しより愛をこめて:04/11/29 00:11:25 ID:Db9OchLw
お子様ランチな駄作連発させてシリーズ存続も
ないもんだとおれは思う
っていってももう終わりか?
128名無しより愛をこめて:04/11/29 00:11:41 ID:DYWzrPXM
129名無しより愛をこめて:04/11/29 00:12:42 ID:Db9OchLw
>>128
そうだよ
130名無しより愛をこめて:04/11/29 00:17:00 ID:DYWzrPXM
131名無しより愛をこめて:04/11/29 00:17:41 ID:Db9OchLw
>>130
あたりまえじゃん
132名無しより愛をこめて:04/11/29 00:24:53 ID:YCZ1+x6g
バイオモゲラ
133名無しより愛をこめて:04/11/29 00:37:12 ID:Db9OchLw
迫力よりも恐怖を重視した演出だな
大人がみてもチビってしまうような
だからと言って別にグロを要求してるわけではない
134名無しより愛をこめて:04/11/29 00:43:42 ID:r4Loyt0y
京都を決戦の舞台にした「ガメラ3」は、日本の怪獣映画として頂点に達した。
昭和ガメラシリーズの頂点である「ガメラ対バルゴン」でも、神戸・大阪を破壊
したバルゴンが京都へ行くことを阻止するために作戦が考え出され(ナレーション
で明言されている)、京都に傷がつかないようにして琵琶湖へおびき出した。
135名無しより愛をこめて:04/11/29 00:46:08 ID:Db9OchLw
>>134
引いたカットがいいよね
136名無しより愛をこめて:04/11/29 00:47:31 ID:YCZ1+x6g
>>134
いや、怪獣映画の最終目標地は「東京」!それも「皇居」だ!

……いや、あそこは聖域かw
137名無しより愛をこめて:04/11/29 00:56:20 ID:Ralp6bmm
確かに皇居こそが最終決戦地にふさわしいよな。
でも皇居だと戦いの後海へ帰れないから難しいと思う。
その辺はG3は上手くやってるよな
138名無しより愛をこめて:04/11/29 02:14:40 ID:b4rvgquN
>>1
一体どこがいいんだガメラ3の。建物の壊れ方?
139名無しより愛をこめて:04/11/29 02:41:45 ID:eNtPRsWp
町を徘徊するシーンなんてミレニアムと同じレベルの合成なのに
出来が全然違うからなぁ・・・
140名無しより愛をこめて:04/11/29 05:57:25 ID:hKXhHnPE
怪獣の戦闘が昭和ガメラと変わらんくらい幼稚じゃn
141名無しより愛をこめて:04/11/29 07:30:18 ID:I9qNpgyU
ガメラってダイナミックでスピーディなシーンでも違和感が出にくい所がいい。
高速回転でイリスに突っ込むガメラマンセー!!
142名無しより愛をこめて:04/11/29 18:22:30 ID:4fV+qIaU
不可能のへの挑戦

ガメラ3を越える怪獣映画

それはこの世でただ一つ・・・・・・

2006年に製作予定の角川ガメラ最新作だ!!!!!
143名無しより愛をこめて:04/11/29 18:34:07 ID:xV6GGKwX
144名無しより愛をこめて:04/11/29 18:49:57 ID:jS1JC6Yd
4fV+qIaU
↑このゴミ、毎日ゴジラスレ荒らしてうざいんだけど。
たかが特撮映画でここまで狂える神経が信じられん。
しっかり処分しといてください。
145名無しより愛をこめて:04/11/29 19:16:36 ID:ab/acST9
ガメラ3の特撮レベルでゴジラVSヘドラみたいなトンデモ作品を作ってほしい。
146名無しより愛をこめて:04/11/29 21:33:26 ID:NuXQKQUW
なんだ、ただのガメラ信者だったのか
147名無しより愛をこめて:04/11/29 21:45:49 ID:SFT7J4qy
大気圏外まで上昇アゲ!
148名無しより愛をこめて:04/11/29 21:55:31 ID:I3uLs761
>>142
>>88>>142
は俺(1)じゃないぞよ
149名無しより愛をこめて:04/11/29 21:56:33 ID:I3uLs761
105と126のレスは俺様だ
150名無しより愛をこめて:04/11/29 21:59:09 ID:I3uLs761
でもさ怪獣映画下火だよね
結局、円谷英二時代の良い感じの
味も出せないしね
151たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/11/29 22:05:54 ID:zXecOwyD
こんな仮定は無意味だけど
円谷御大は当時CG技術があったらあっさり取り入れていた気がする。
152名無しより愛をこめて:04/11/29 22:07:17 ID:SFT7J4qy
>>151
散々既出な意見だな。
153名無しより愛をこめて:04/11/30 00:27:59 ID:7cJTlZZr
>>142
ガメラ3を超える怪獣映画なんてとっくに存在してるがな。
154名無しより愛をこめて:04/11/30 01:37:30 ID:sLWetvM9
「まだー!!」ってとこが特にイタイw
155名無しより愛をこめて:04/11/30 01:48:15 ID:vyT//5Bp
>>153
まさかメガギドラとか言うんじゃないだろうな?
あんな糞映画、足元にも及ばんぞ。
156名無しより愛をこめて:04/11/30 02:01:50 ID:7cJTlZZr
>>155
LOTR王の帰還は作品としても怪獣ものとしても怪獣ものの映画としては最高峰だろ。
そもそもガメラ3は特撮以外売りがないのに肝心の特撮があの程度だから、
大迫力の怪獣と草津を月賦どころか吐き気がするほどたくさん見せてくれる
エメリッヒ版ゴジラのほうがガメラ3より何十倍もいい。
157名無しより愛をこめて:04/11/30 02:11:07 ID:vyT//5Bp
あぁ、そういう事なら納得。
またゴジオタが出てきたのかと思っただけだよ。スマンかった。
俺も世の中すべての怪獣映画の中でG3が最高と思ってるほどのガメオタじゃないしな。
ただ、日本の怪獣映画の中では今のところ平成ガメラシリーズ(G3に限定しない)は
かなりイイと思ってるだけだよ。
もっとも王の帰還は個人的に怪獣映画と言う感じで見なかったが・・・
確かに蜘蛛とか凄いよな。
サラマンダーの方が怪獣映画っぽい。糞ストーリーだが。
158名無しより愛をこめて:04/11/30 02:18:59 ID:7cJTlZZr
>>157
>もっとも王の帰還は個人的に怪獣映画と言う感じで見なかったが・・・
象さん象さん

サラマンダーについては同意。
159名無しより愛をこめて:04/11/30 06:59:37 ID:7/bAeykZ
バルログとエントも凄かったな。
これの大蜘蛛とかスターシップトゥルーパーズがあるのに今更あの
クモンガエビラカマキラスは許されるのか?
160名無しより愛をこめて:04/11/30 20:00:38 ID:W64QsklZ
>>222-223
特撮は認めるが、ストーリーは糞だろ、平成ガメラは。

161名無しより愛をこめて:04/11/30 20:07:23 ID:hR5joIBC
ゴジラには特撮もストーリーも糞な作品が多々あるけどな
162名無しより愛をこめて:04/11/30 20:11:59 ID:Unvan3dg
>>160
また未来人か


いったいいつのガメラがストーリー糞なんだ???

平成30年のか?
163名無しより愛をこめて:04/11/30 20:27:40 ID:Ft4WFk9G
3については首を傾げるけどね。脚本あきらかにバッティングしてたし。
それでも東京SOSからすれば…
164名無しより愛をこめて:04/11/30 20:33:02 ID:anG+yP/Z
2のストーリーまで貶す奴は感性を疑うぞ
165名無しより愛をこめて:04/11/30 20:40:49 ID:GujhJq1a
いま、ゴジラ2003作品をTVで見てるが

ゴジラ>>作戦終了ぉっ!!

ガメラ>>(ぽつりと)状況終了・・・(伝令、無線士)状況終了!

この差がそのままクオリティの差
166名無しより愛をこめて:04/11/30 22:31:47 ID:bmVjmWam
別に感性を疑われても構わんが、ガメラ2だけは面白かった。
1→東宝特撮パクリ映画、3→途中で終わった屁タレ

金子修介は1999年の夏休みだけ撮ってりゃ良いんだ、怪獣映画
二度と撮るな。
167名無しより愛をこめて:04/11/30 22:39:00 ID:bmVjmWam
大怪獣東京に現わるの方がガメラ三本合わせたより面白かったよ。
168名無しより愛をこめて:04/11/30 22:42:41 ID:DFR7oeet
ガメラ1初めて見たとき
そうそうこういうのが見たかったんだよ
とおもた
まさに平成ゴジラシリーズは凋落してたからな
このスタッフでゴジラ撮れよとおもた
これ正直な感想
で2ではわざとデストロイやの設定パクって
堂々とプレゼンしたんだよな(東宝に対して)
169名無しより愛をこめて:04/11/30 22:44:36 ID:yLf+hqsV
>>167
同感だが、あれは怪獣映画とは違うからね。
170名無しより愛をこめて:04/12/01 00:27:47 ID:00mY9sOg
平成ガメラの1はよかった。昭和怪獣映画へのオマージュといえる快作。
しかし、レギオンはまあよしとして、イリスはいただけなかったな。
アニメ屋さんの本性が現れてきたのか、当時流行りのエヴァンゲリオンの臭い
が鼻についたし、ストーリーも風水なんて余計なものを盛り込み過ぎて収拾つかず。

個人的には三部作全部vsギャオスでよかったと思う。

171引き篭もり ヲタク:04/12/01 03:02:14 ID:SklMwlHd

しかし エンドロールみてると
ガメラもゴジラもスタッフは殆ど一緒なんだよな
違うのは会社と脚本 監督位か? カメラマンも違ったっけか?

ガメラ4はインディーズビデオで出てるらしいが (ガイシュツ?
172名無しより愛をこめて:04/12/01 04:21:33 ID:AVLLREtD
>>169
あれ、只の群集劇だからなぁ。コメディとも違うし。
一応封切りで観たけど、田口トモロヲの一発芸以外、大した見所が無くて萎えた。
>>170
エヴァのスタッフが、特撮モノにインスパイアされてるんだから、仕方ないぜよ。
>>171
しん平のは、上映会だけで、ビデオは許可出て無い。Tシャツは買えるらしいが。
173名無しより愛をこめて:04/12/01 16:57:31 ID:WTzMw4Yw
ガメラは今、どこにいるのでしょう
174名無しより愛をこめて:04/12/01 17:16:53 ID:Ea+A5GdY
撮影所の薄暗い片隅で壁にもたれてGFWの前売りチケットを感慨深げに指先で弄んでた。

時折溜息まじりでな。
175名無しより愛をこめて:04/12/01 22:18:50 ID:IiddNuhB
平成に見事復活した時点で、ゴジラとの対決企画はなかったのだろうか?
ジェイソンvsフレディーとかエイリアンvsプレデターがありのご時世、きっと案を
出したヤツはいると思う。
そんときゃ絶対ここに文句書きこんでただろうな。
176名無しより愛をこめて:04/12/01 22:28:36 ID:6d9NxX4b
つーか樋口が両方に参加しているわけで。
177名無しより愛をこめて:04/12/01 22:33:14 ID:funwbvJn
アメコミでは既に戦わされているな。
もちろん許可なんぞ取ってないが
178名無しより愛をこめて:04/12/01 23:11:22 ID:IiddNuhB
世界観を重視するオールドファン的立場からすると、ガメゴジのコラボなんて暴挙は
絶対許せんと思うが、一度は見てみたいというミーハーな自分もどこかにいるなあ。
それこそ怪獣バーリトゥードだろ・・・って、どっちもシリーズ完結だから一人妄想してみる。
179名無しより愛をこめて:04/12/01 23:30:25 ID:h2AXS8C9
ガメラ3は失敗作。
駄作、凡作ではなく「失敗」作。
樋口特撮、伊藤脚本、ただし金子は抜きでウルトラマン映画版を作ってもらいたい。
ミラーマンでもいいや。
ガメラ2は日本の怪獣映画としては、現時点では最高傑作だ。
平成ガメラが作られるまでは、日本の怪獣映画の最高傑作だったのは、たぶん、
決して昭和29年のゴジラ第一作ではなく、その2年後の「空の大怪獣・ラドン」
平成ガメラの最初のはラドンに並び、2は超えた。
でも平成ガメラも難点はあった。金子だ。金子監督は人柄は良い人だと思うが・・・。
樋口+伊藤で怪獣映画あるいは巨大ヒーロー物の映画を作るとしたら、監督は・・・
いや、監督なんかいらないか。
180名無しより愛をこめて:04/12/01 23:39:57 ID:qOE94Qpq
樋口デザイン、伊藤脚本のウルトラならすでにパワードが・・・。
181名無しより愛をこめて:04/12/01 23:44:01 ID:q7To2Onl
>>179
ガメラ2は、本来なら「ガメラが要らない作品」だと思うな。
182名無しより愛をこめて:04/12/01 23:45:48 ID:T5Bgl4cA
>>179
ゴジラやモスラ、海底軍艦といった映画は面白かったんだけど、ラドンはつまらなかったなぁ。
183名無しより愛をこめて:04/12/01 23:53:46 ID:q7To2Onl
>>182
そうか?
俺はラドンは面白かったが、海底軍艦は退屈だった。
もっと派手に活躍しろよ>轟天……つー感じ。
184名無しより愛をこめて:04/12/01 23:58:17 ID:e2Y4cCk2
地に足のついたストーリー運びなんかはG1もラドンも同じような面白さを持ってると思うけどね。
昔の作品なのでそりゃバレバレのピアノ線とかいろいろ突っ込みどころはあるだろうけど
特撮部分のスピード感とか迫力だったらラドンの方が圧倒的に上だと思うが。
185名無しより愛をこめて:04/12/02 00:11:33 ID:A+JO3rsY
>>184
DVDのラドン、ワイヤーがバレバレだもんなw
ビデオで見た時はそれほど気にならなかったのに。
186名無しより愛をこめて:04/12/02 00:14:30 ID:3EvCobLN
少年のような純真な心を持っていば、ピアノ線など見えません。

187名無しより愛をこめて:04/12/02 00:25:51 ID:8LSEyNlv
>>186
雨を降らせればピアノ線は見えません(ブレードランナー)
188名無しより愛をこめて:04/12/02 00:29:48 ID:A+JO3rsY
>>186
最初からピアノ線など見えません。(キング・コング)
189名無しより愛をこめて:04/12/02 00:30:12 ID:7ZObpYGd
ピアノ線をいわれると複雑だな。
今消そうと思えば消せるのだから。
あえて残してDVD化してるのが、いいのかどうか。
190186=183:04/12/02 00:35:06 ID:A+JO3rsY
>>189
俺としては、
「ピアノ線含めて特殊効果にデジタル修正入りまくり」バージョンと
「デジタル修正は最低限」バージョンの両方が欲しい。
もちろん、後者が優先で。
191名無しより愛をこめて:04/12/02 00:46:03 ID:OIHhEv4Z
ルーカスみたく本人が手を入れるならまだしも円谷も本多もいないのに
第三者が勝手にいじるのは単なるエゴだ(ジョン・レノンの死後にジョンの
アルバムをリマスターしまくってるオノ・ヨーコがいい見本)
もっとも円谷が生きてたら真っ先に「(デジタル処理でピアノ線を)消せ!」と
言いそうな希ガス
192名無しより愛をこめて:04/12/02 00:50:21 ID:A+JO3rsY
>>191
>もっとも円谷が生きてたら真っ先に「(デジタル処理でピアノ線を)消せ!」と
>言いそうな希ガス

うん、だから、
その映像を作った先人達が本当に作りたかった映像を見たい。
たとえデジタル処理してでも。

・・・・・・まぁ、無理は承知してるけどさw
193名無しより愛をこめて:04/12/02 00:53:07 ID:aorPh3X+
昔の作品と比べるのもなんだけどさ。
みんなから評判のいいラドンの空中戦って
滅茶苦茶評判の悪いVSキングギドラの空中戦並にショボいぞ。
まあ、何十年も前の映画と同じぐらいショボいVSキングギドラがおかしいんだろうけどさ。
194名無しより愛をこめて:04/12/02 01:11:14 ID:7ZObpYGd
ラドンの小型飛行モデルはかなりヤバイね。
メガヌロンの小型人形と一緒で。
その一方、超絶特撮シーンもあるわけ。
195名無しより愛をこめて:04/12/02 14:45:48 ID:znAGujvX
ところで、最近コンビニで出たコナミの
ガメラ食玩誰か買った?ガメラ、イリスと当てたけど
すごくデキいいよ。次はレギオン成体が欲しーい
196名無しより愛をこめて:04/12/02 15:00:31 ID:MswRFdO+
ンなもん漏れの近所のコンビにには何処にも売ってneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
197名無しより愛をこめて:04/12/02 15:07:08 ID:kx7J7SbY
ずっと探しているんだが、無い・・・・
198名無しより愛をこめて:04/12/02 16:06:21 ID:Fh9dV+Hb
シークレット込み2500円で買った。
199名無しより愛をこめて:04/12/02 16:59:55 ID:FkrDAB6s
>>195
俺はギャオスが欲しいんだけど、ガメラとイリスしか当たらない。
200名無しより愛をこめて:04/12/02 19:45:08 ID:LutMrNuy
どうでもいいが、
LOTRが最高峰の怪獣モノってのだけは納得できないな。
ファンタジーはファンタジーだ。
だいたい現実じゃないCGまみれの世界に、
CG丸出しのでっかい象さんが出てきて何が面白い。
あれだったらメガギラスの方が何十倍も「怪獣モノ」としては優れてる。
201名無しより愛をこめて:04/12/02 20:40:53 ID:Fh9dV+Hb
着ぐるみでも外国の方がレベル高いだろ。いつまで飛行怪獣ぶら下げてるつもりだよw
LOTRレベルのCG作れるようになってから文句言えよ。
クモンガもかわいそうだな( ´,_ゝ`)

202名無しより愛をこめて:04/12/02 20:59:06 ID:FPkN+Tsn
>>200
CGコンプレックスか。
いやだなぁ、こういうのって。
203名無しより愛をこめて:04/12/02 22:37:50 ID:WuKADiUk
>>195

オレは沢口靖子を出してしまった!(シークレット?
204名無しより愛をこめて:04/12/02 22:46:03 ID:W+L9thIT
>>195
なんかしらんがレギオンばっかりダブりまくりですよ!
群れであるから仕方ねえって自分をだましてるけどよ!
俺はガメラがほしいんだよぅっ!
205名無しより愛をこめて:04/12/02 23:25:58 ID:BxTxC7uj
キモイオタクが群生しているのはここですか?
206名無しより愛をこめて:04/12/03 00:25:15 ID:p4PGFZzz
>>200
CGまみれってゴジラシリーズよりよっぽどセットやミニチュアを作ってるよ。
君あれでしょ?
どこからどう見てもミニチュアとわかる程度のレベルの中では高レベルだけの平成ガメラとか見てすばらしいミニチュアワークとか言ってるクチでしょ。
出来のいい海外特撮は全部CGってことにして現実逃避して。
あのレベルの映像を全部CGでやれてたら技術力の差はもっと絶望的だよ。
207名無しより愛をこめて:04/12/03 00:28:30 ID:p4PGFZzz
高レベルだけの

高レベルなだけの
208名無しより愛をこめて:04/12/03 02:28:16 ID:NA253JHo
糞キモヲタによる糞キモ自演スレw バレバレ
209名無しより愛をこめて:04/12/03 14:19:33 ID:hmdXZXU7
CG云々はどうでもいいけど、LOTRが怪獣映画じゃないことは確かだなあ。
けど、そのへんの機微はこんな幼稚なスレで語ってもしゃあないと思うw
210名無しより愛をこめて:04/12/03 18:38:08 ID:m0CTIwX6
怪獣とはちょいと違いますが
三池監督の妖怪大戦争の特撮にわたくし
ひそかに期待しております。

そんな人、結構いるでしょ?
もちろん本命は次回のガメラですねエ。
211名無しより愛をこめて:04/12/03 19:57:43 ID:dUWV7sJ3
970 :名無しより愛をこめて :04/12/03 19:30:53 ID:m0CTIwX6
荒れてますね・・・まあ糞映画スレなんだから荒れて当然か。

静観していましたがID:m0CTIwX6 は単なるゴジラが嫌いな一般人でしょうね。
ガメラに興味持っている一般人はたくさんいるから。
ほら、この冬一番の大ヒットのハウルでローレライの広告やってたから。

それよりID:epUTfE3O の粘着ぶりの方が気味悪いw
ゴジラ信者のキモさが一段とアピールされたなw
こいつもゴジラに頭を洗脳された工作集団の一人なんだろうけど。
212名無しより愛をこめて:04/12/03 23:51:13 ID:7bH92qI0
>>210
ねぇ、その映画って油すまし出演するのー?
213名無しより愛をこめて:04/12/04 02:04:04 ID:loWXNJIU
サザエさんにおけるカツオみたいなもんだからね

>油すめし
214名無しより愛をこめて:04/12/04 21:06:54 ID:HHIh3Rzu
ゴジラへの僻みが凄いなガメラスレはw
ゴジラファンはガメラなんて眼中にないから話題にすらならないし
ガメラの名前が上がっても普通に荒れない、フーンって感じなのに。
必ずやたら僻んでくるんだよなぁガメラヲタは。

平成ガメラ観てみたんだが印象としてはストーリーと登場人物のキャラが秋葉系
バトルが抱き合ってるだけで退屈
設定がもはや厨房
子供騙しな映画
一言で表すと「しょぼい」こんな感じかな
215名無しより愛をこめて:04/12/04 21:42:56 ID:UKfrK5aS
下手な釣り
216名無しより愛をこめて:04/12/04 21:44:31 ID:V+KgX7Cy
>>214
>バトルが抱き合ってるだけで退屈
ゴジラシリーズも糞だと思うがこれは同意だな。
アクションシーンであんなに眠くなるのは平成ガメラの怪獣クリンチバトルとマトリックス2のカーチェイスくらいだ。
217名無しより愛をこめて:04/12/04 22:11:25 ID:arW8JrEH
まあ、強いビーム吐いたほうが勝ちのゴジラも退屈なもんですよ

218名無しより愛をこめて:04/12/04 22:18:42 ID:unBZoox5
子供だましはゴジラだろ?
頭大丈夫か?
219名無しより愛をこめて:04/12/04 22:19:15 ID:87EPyuqP
昨今の怪獣映画なんて、基本的に退屈なもんだろw
220名無しより愛をこめて:04/12/04 22:29:10 ID:kMkfQ1qy
平成ガメラは子供騙しじゃなくて大人騙し
221名無しより愛をこめて:04/12/04 22:35:57 ID:87EPyuqP
テントウムシダマシとか
ニセハムシダマシとか
メクラチビゴミムシダマシとか
ニセクロホシテントウゴミムシダマシなら、聞いたことがある。
222名無しより愛をこめて:04/12/04 23:16:35 ID:Wud5KOaV
そんなウンチクで女は騙せません。
223名無しより愛をこめて:04/12/04 23:38:28 ID:V+KgX7Cy
>>220
特撮オタク騙しな。
騙すならもっと大人数を騙さなきゃ儲けられない。
224名無しより愛をこめて:04/12/05 00:23:47 ID:1Qfi7o1Q
>>222
つか、昆虫のウンチクを並べて騙される女なんていません。
225名無しより愛をこめて:04/12/05 12:17:47 ID:MJVpdNDE
>>1
ゴジラ・ファイナルウォーズ
226名無しより愛をこめて:04/12/05 20:00:58 ID:Yvzw3auW
GFWて、見事に糞だったな。
笑うための映画でした。
227名無しより愛をこめて:04/12/06 05:37:42 ID:gQDdMmEf
派手で手間のかかる怪獣映画と、今の日本の映画製作体制が
かみ合ってないのが悪い!
かといって向こうに作らせると、映像が凄くても感性の違いからか
ジュラシックパークになってマズーだし。
228名無しより愛をこめて:04/12/06 13:45:50 ID:nBjk3ced
サラマンダーでは駄目かね?
229名無しより愛をこめて:04/12/06 15:09:35 ID:q0te3vSq
駄目だね、結局男女の恋愛感情を絡めるのがイヤ。
それだけで純粋な怪獣映画じゃないように見える。
230名無しより愛をこめて:04/12/06 16:11:33 ID:nBjk3ced
怪獣が出てきたシーンははっきり思い出せるんだけどどういう恋愛ドラマがあったかはまったく思い出せない。>サラマンダー
むしろ初代ゴジラの方が恋愛模様をありありと思い出せる。
というかサラマンダーはどんな人間ドラマがあったかすら思い出せんな。
印象に残るのはドラゴンと崩壊した世界。
スターウォーズの演劇をやるシーンは笑えるんだけど、
スターウォーズエピソード3が製作される前に文明が崩壊した世界だっていうのが感じられて妙に悲しい。

何が言いたいかっつーと妙に意識しすぎてるからそう見えるんじゃないかってこと。
ほんのちょっとの恋愛模様くらいたいていの怪獣映画にあるでしょ。
231名無しより愛をこめて:04/12/06 20:02:35 ID:hTfOofue
>>226
GWFって個人的には?のできなんだけど・・・

会場の熱気は凄くて、子供らにうけまくってた。
それは、素直に認めざるおえん。
232名無しより愛をこめて:04/12/09 07:11:32 ID:r9u9mcEC
認めざるおえん
233名無しより愛をこめて:04/12/10 03:39:33 ID:N1522ArN
GFWおもしろかったけど、ますます怪獣はCGの方がかっこいいと思った。
でも特撮へぼくてもガイガンだけはやけにかっこよかった。
奴は何者?
234名無しより愛をこめて:04/12/10 14:17:52 ID:UiHuJjRm
ガイガンだからさ。
235名無しより愛をこめて:04/12/12 18:59:03 ID:jaLNFbKy
ゴジラファイナルウォーズ、ああいう馬鹿映画は好きだけど怪獣がきぐるみ臭いのと、CGがしょぼいのが残念。
樋口特撮で撮って欲しかったなぁ。リアルな映像での馬鹿映画。
個人的に笑えるのが見たい時はゴジラ・昭和ガメラ、リアル路線が見たい時は平成ガメラ。
236名無しより愛をこめて:04/12/16 20:52:13 ID:APX3J11p
ガメラの食玩をスーパーで見かけたのであっただけ買い。
7個買ってGIIIとGIIIシクレットが出たまでは良かったが、3A(ギャオス)が2個と3B、
4のバイラスが2個…これ、抜かれまくった結果かしら。

こんなにギャオスばっかいらないよ〜 (´・ω・`) バルゴソほしーの
237名無しより愛をこめて:04/12/16 22:11:25 ID:PXpY3OrN
ギャオスが>>236によって大量に捕獲されたらしい
滅亡の前触れだ・・・

バイラスはもっと集めないと親玉になれないゾ
238名無しより愛をこめて:04/12/20 03:36:09 ID:NkTMWQlS
バイラスよかと
239名無しより愛をこめて:04/12/20 22:34:15 ID:FTmluxPw
マンコスの怪獣保護を偽善と思った事は一度もないが、ガメラ2で
子供たちがガメラを気遣って集まる所は偽善通り越して宗教かとオモタ。
240名無しより愛をこめて:04/12/20 23:33:57 ID:NKc/VJV5
あり得んが、実際近所にガメラの死骸(?)があったら、子供とは言わず、みんな集まるだろ?
別に不思議な場面と思ったことは無い。拝んでたわけじゃ無いし・・・
241名無しより愛をこめて:04/12/21 00:08:16 ID:+gIDec7n
あそこは単に「旧仙台駅前」のテロップで泣くためだけのシーンだ
242名無しより愛をこめて:04/12/21 01:53:46 ID:V1u9kpVm
>236宇宙ギャオスに改造すべし!
243名無しより愛をこめて:04/12/22 18:04:04 ID:clnEEoKP
いやアルマジロギャオスに
244名無しより愛をこめて:04/12/22 19:34:22 ID:pgNrQqxe
「レギオン」ラストの雪祭り、でっかいガメラの雪像を子供たちが笑顔で見ているシーンさえあれば全て許せるのにな。

しかし金子も樋口もドラゴンボール知らなかったって、天然なのか言い訳なのか。
245名無しより愛をこめて:04/12/23 04:38:26 ID:y5jMpRaF
>>244
メインスタッフの全員が知らなかったとは考えにくいので
結局は言い訳に近いものだと思う。
246名無しより愛をこめて:04/12/23 10:50:04 ID:I9BspeHi
ぶっちゃけガメラシリーズそのものがゴジラシリーズのパクリだから。
一般的な流行モノを徹底的にパクってキモヲタに媚びまくるように作っている。
そんな中身のない映画だから。特に3はアニヲタキモヲタマンセー祭り全開じゃんw

人として中身の無いひねくれたキモヲタにしか支持されない悲しい三部作。
247名無しより愛をこめて:04/12/23 12:25:38 ID:XQm1Qy++
キモオタアニオタ媚びまくりとかいうけど、
キモオタアニオタにかぎってG3を批判する。
一般人はあのわけわかんないストーリーを批判する。
じゃあ、G3は誰に媚びて作ったものなのだろうか?
248名無しより愛をこめて:04/12/23 12:41:02 ID:mnCZgIVC
ガメラ3は特撮は素晴らしいが・・・・・・・・・・・・・・・・

脚本が絶望的にくだらない・・・・・・・・・・・・・・
いらないキャラも多すぎるし・・・・・・・・・・・・・・
電波ユンユンな謎の女とか意味不明なコンピュータ男とか・・・・・・・・・・・
ニュース映像も過剰に多すぎるし・・・・・・・・・・・・・
せっかく特撮は素晴らしいのに、ストーリーとキャラと妙なテーマ性が全てを台無しにしている。
特撮は本当に良いのに。残念。
249名無しより愛をこめて:04/12/23 12:59:01 ID:hWC8Bq0A
雁字搦めで身動きとれなくなったゴジラと違って、ガメラはある程度自由に作れるからね。
250名無しより愛をこめて:04/12/23 14:26:51 ID:OEUxRFnr
G3は確かに物語が破綻気味だが
これまでの怪獣映画ではあまり感じられなかった「未曾有のカタストロフ感」
が作品にみなぎってるところがいい。
とにかく「この作品の中で世界は大変なことになってる」って実感がある。
251名無しより愛をこめて:04/12/23 17:03:09 ID:7/GadJIF
映画としてはG1やG2に劣ってるけど、特撮のセンスが良いんだよな。
アニオタ臭い演出もあそこまでイクと気持ちいい。
252名無しより愛をこめて:04/12/23 17:29:42 ID:+rmVc4H5
G3って評判良くないなぁ。
特撮は文句無しだし、ストーリーもそんなに悪くないと思うけど。
個人的にはかなり好き。
253名無しより愛をこめて:04/12/23 19:33:41 ID:BiWwPmFS
オタ臭さならG3よりもG2の方が上なんじゃないかと思うんだけどね
254名無しより愛をこめて:04/12/23 19:53:42 ID:mKNyfrJR
特撮なんて所詮ヲタしか見て無いんだからどっちが臭いとか言っても(ry
255名無しより愛をこめて:04/12/23 19:57:36 ID:u4PVIB9V
ゴジラFWに登場したジラ。

あれはCGだよな。




256名無しより愛をこめて:04/12/23 19:59:09 ID:ECy3W/A7
>>1
ゴジラ・ファイナルウォーズ
257名無しより愛をこめて:04/12/23 20:04:14 ID:VKUP5Jx7
個人的にはG3よりG2のほうが好き。
特撮は素晴らしいが、電波キャラが多すぎなのがやだ。
258名無しより愛をこめて:04/12/23 20:27:08 ID:9WO9XoVS
ガメラは人間じゃなくて地球の見方なんだと言う事をなんとなくしか言ってなかったのを
ガメラに恨みを持つ少女の話との絡みを含めて結論づけてほしかった
259名無しより愛をこめて:04/12/23 20:33:21 ID:Wr3Studr
G3のガメラは、ロリオタだから前田愛だけ必死に助けたのか?。訳が判んなかったよ。
260名無しより愛をこめて:04/12/23 20:38:32 ID:ZwPACrkO
つーか一般人から見たら2も3も同じなんだけどな。
怪獣映画なんてしょせんきわものとしか思われてない。
GFWみたいに、あそこまで開き直っちゃった方が
逆に印象がいいと思う。
261名無しより愛をこめて:04/12/24 02:05:54 ID:HBbmw9z5
>>260
その通りだと思う。
ヘンに一般人にすりよったっていいことない。
262名無しより愛をこめて:04/12/24 09:36:37 ID:grSyo2r/
まあ、G2もG3もGFWも、このスレほど臭くはない。
263名無しより愛をこめて:04/12/24 10:27:04 ID:uAqGz3zH
ガメラ、怪獣、このような男の子対象映画で
何故少女を交感者にしたのか
疑問が残る。
264名無しより愛をこめて:04/12/24 10:53:23 ID:Ah2KNvAG
ULTRAMAN
ガメラ2を越えたぞ。
265名無しより愛をこめて:04/12/24 10:55:03 ID:5YkFs2pA
>>263
メガギラス、GMK、機龍も女が主人公だぜ?
266名無しより愛をこめて:04/12/24 11:46:01 ID:KwWSU8Xz
>>263
野郎で30代ニート、趣味は特撮と2chな交感者じゃ、
ガメラもイリスも金子も、俺もお前も・・・やる気出ないだろ
267名無しより愛をこめて:04/12/24 20:21:31 ID:nVvcQm5F
>>263
「イリス……熱いよ」で全国の少年たちを目覚めさせる為であろう
268名無しより愛をこめて:04/12/25 00:09:42 ID:vjfg3W1F
>>263
金子曰く、ガメラは子供の味方だからそこんとこよろしくってプロデューサーに言われて、どうせ子供撮るなら女の子撮った方が楽しいからだそうだ。
269名無しより愛をこめて:04/12/25 00:28:36 ID:J4uxbZfL
「子供の味方」から、「女の子」を発想するあたりが金子らしい・・・
ノーマルな発想とは思われないが・・・
270名無しより愛をこめて:04/12/25 00:35:05 ID:vjfg3W1F
まあ前田愛かわいかったからいいけどさ。
あ、俺ロリコンじゃないよ。金子、樋口はロリっぽいけど。
ちなみに樋口曰く、ガメラと交信できるのはある年齢の少女って感じの設定にすれば、シリーズ進むに連れて新しく可愛い女の子を沢山出せるからそうしたらしい。
結局、年齢どうこうは関係なくなったけど女の子出すってのは成功したな。
271名無しより愛をこめて:04/12/25 01:10:35 ID:J4uxbZfL
とはいっても、京都決戦の女子率が高い画面は、
妙な違和感があった。
セガール娘は大迫とともに別行動とかでもよかったのに。

俺もロリ気はないが、確かにガメラ3出演時の前田愛は可愛かった。
中山忍のキリリとした美しさも捨てがたいが
272名無しより愛をこめて:04/12/26 04:20:53 ID:1/SRBg/r
怪物との交感能力を持つ女の子=巫女さんって事でしょ。
処女が神秘的な力を持つってのは神話にもよくあるパターンだし、うる星の関係者
は巫女さん好きだし。

G3見ながら、いつ山咲千里がお払い棒持ち出して「ハラッタマ、キヨッタマ」
とやるかワクワクしてたんだが・・・
273名無しより愛をこめて:04/12/28 04:46:18 ID:K+RSjdZ3
>>244
ドラゴンボールより遙か昔のウルトラマンAだかタロウから引用したんじゃね?
274名無しより愛をこめて:04/12/28 14:38:31 ID:OMa7xH4J
いや、ウルトラマンのガバドンのエピからだと思うなぁ〜
275名無しより愛をこめて:04/12/28 14:39:05 ID:OMa7xH4J
誤爆↑
276名無しより愛をこめて:04/12/31 13:57:14 ID:2kvfVW4T
>>167
「大怪獣東京に現る」は「やっぱり猫が好き」の怪獣の話のパクリだろ。
277名無しより愛をこめて:05/01/01 12:09:09 ID:moypJNBk
ガメラ3って無駄に話がややこしくなってるよね。
ガメラの敵が人間だったりギャオスだったりイリスだったりで
話の要点が分かりにくい。
伊藤が前二作との話の整合性に拘りすぎてる感じがする。
278名無しより愛をこめて:05/01/01 14:59:17 ID:1+Gk0ge3
子供と超能力が全面に出るとつまんなくなるのは俺だけ?
実際の戦闘能力と科学だけで戦う怪獣映画が見たいな。
279名無しより愛をこめて:05/01/01 15:36:12 ID:K7gzPHDZ
>>269
女の子といってもバタ臭い顔の女子高生じゃねえ・・
小学生くらいにしたほうが良かったのでは?
280名無しより愛をこめて:05/01/01 15:42:22 ID:mHcgi2XH
>>279
金子?
281名無しより愛をこめて:05/01/02 14:55:11 ID:DykRtWVj
造形の若狭って親仁の造った造形物は生物感がないw
282名無しより愛をこめて:05/01/02 15:01:34 ID:DykRtWVj
尤も自分ではなにもしないで指示してるだけだから、スタンウィンストンみたいな
もんか…
283名無しより愛をこめて:05/01/02 18:46:31 ID:sjkAky3U
やはり東宝は中島らもが死ぬ前に10億渡して
『奈良の大仏対自由の女神〜南海の大決戦〜』を撮らせるべきだったな。
284名無しより愛をこめて:05/01/02 19:41:48 ID:MEW9rQrg
>>283
そのネタ薄っすら記憶がある
今は亡き月刊OUTって雑誌では「オーストラリアが自分の子供である四国を
取り返しに日本を襲撃する」ってネタがあった
スレ違いごめん
285名無しより愛をこめて:05/01/03 15:15:48 ID:6jBSfoyG
三作目は子供のころ観たときは何にも面白いと思わなかったけど
最近見たらけっこういい印象だった。
とにかく渋谷崩壊シーン、あとラストのイリスとの戦いで
手を突き刺されながらイリスを睨みつけるガメラの表情と
イリスとの戦いが終わってすぐギャオスとの戦いに向かおうとする
ガメラの横顔のかっこよさがもう最高!
平成ゴジラで育ってきた俺だけど、ゴジラもここまでかっこよく見えたことなかった。

その反面、大きくなったイリスのアニメチックな造形と演出はしらけるばかりでした。
そして生まれたばかりのイリスのエロチックな造形に興奮しました。
286名無しより愛をこめて:05/01/03 15:32:50 ID:PTZT41dM
キミもようやっと精通したってことだよ
287名無しより愛をこめて:05/01/04 18:56:04 ID:nAIr7smP
俺はあのエヴァみたいな演出も好きだけどな。
ついに実写でここまでできるようになったかって感動した。
288名無しより愛をこめて:05/01/04 20:30:47 ID:15icUBDz
アニメっぽくするなら中途半端じゃないほうが逆に気持ちがいい。
289名無しより愛をこめて:05/01/04 21:38:59 ID:4UK3Nicq
ガメラ3なあ。

京都駅構内でイリスとガメラがやりあってるシーンの、
ガラス越しに京都タワーがそびえ立ってないのが不満。

それと、「京都が燃える」っつっても、京都駅南は京都旧市街とは
ぜんぜん違うしあんなもんどうでもいい。戦前は家もたって
なかったんだから。

あと、吉野からJR奈良線で京都まで戻る馬鹿は関西には
いないと思うが。当然近鉄使うよなあ。東寺近辺でイリスが
暴れるので逆算的にJRにしたんだろうがそれだったら
丹波橋で乗り換えて京阪にしたほうがまだリアリティがある。

そこをよく考えて作り直して頂きたい。

290名無しより愛をこめて:05/01/04 22:16:40 ID:d6pVJHvh
>>289
漏れは関東だが気持ちがワカル
ご当地ものをやる時は
地勢、交通網の考証の甘さってやたら気になるよな
偽ゴジラ(初代メカゴジラ)の東京上陸すら「ウソだよ」って
シーンの繋ぎ方しとる
東京区内できちんとルートを辿れるのは初代ゴジラくらい
291名無しより愛をこめて:05/01/04 22:47:33 ID:/N97Qh77
天川伝説殺人事件で、天河神社に行くには近鉄下市口駅から車で一時間

なのに、刑事も探偵も皆終点吉野駅で降りて駅前を歩きやがるw

なんて思ったな当時
292名無しより愛をこめて:05/01/04 23:21:40 ID:d6pVJHvh
欽ちゃんが「どこまでやるの!?」で東武野田線豊四季駅から
歩いて公団豊四季団地に帰ってた
「遠いから柏から歩け」って思ったよ
293名無しより愛をこめて:05/01/05 13:09:20 ID:UDlCn4xi
ガメラ1も福岡に上陸したガメラのルートがおかしい。
福岡ドームに行きたいなら、海からほぼ直接行ける。
わざわざ長浜あたり通らなくても良いし、中州→天神→長浜→ドームなのに
長浜→中州→ドームと、わけのわからない順番で歩いてる。
294名無しより愛をこめて:05/01/05 21:36:47 ID:SlOlv6AY
永い眠りから覚めたばっかしで寝惚けてたんだよ。
295名無しより愛をこめて:05/01/06 20:10:36 ID:VSeBF8sQ
ガメラ1はギャオスの飛び方が変だった。CGじゃなきゃ翼動かせないの?
296名無しより愛をこめて:05/01/07 17:52:42 ID:UUpQcST1
ラドンみたいに滑空怪獣でよいならCG抜きで動かせる。
297名無しより愛をこめて:05/01/08 01:32:03 ID:Et3VTT7j
ファイヤーラドンと同じ羽の素材だが、皺をよるのを防ぐには・・
羽ばたかせなければ良いんだ!

おかげでファイヤーラドンみたいに羽が風をはらんでる筈なのに
皺が寄るのはおかしいと言われなくなりました。

実景にミニチュア釣ってるのが、悪い意味でアマチュア特撮みた
いだと思えたんですが・・。
298名無しより愛をこめて:05/01/08 10:22:56 ID:fiLh31Ua
ガメラ1のギャオスは不自然なとこいっぱいあったけど
東京タワーの巣作りシーンひとつでなんか全部許せてしまった。
それより不自然なのはガメラとシンクロする娘の演技ですから!残念!
299名無しより愛をこめて:05/01/08 12:20:55 ID:INtqg1ip
バラゴンじゃあるまいし、ガメラがいきなり地面から出てくるのはなしだろ。
海泳いでたはずのモスラの幼虫が、突然山ん中のダムに出たのと同じくらいヘンだ。
300名無しより愛をこめて:05/01/08 12:33:34 ID:3aeX5+da
地底の世界は貴方の知らない秘密のルートで色々繋がってるんだよ。
301名無しより愛をこめて:05/01/08 19:44:18 ID:0HmFNijt
それこそバラゴンあたりが案内人やってるのかもしれんな>地底の世界

ガメ「ちょっと芝公園まで出られるルート頼むわ」
バラ「外様の依頼は普段は受けねぇんだが、ガメラの兄貴の頼みとあっちゃ仕方ねぇ」
302名無しより愛をこめて:05/01/08 21:49:03 ID:1egoMRcI
ガメラ2の札幌だっておかしい。
ドラマや映画は全部変だ。
303名無しより愛をこめて:05/01/08 22:40:13 ID:ZQv/m6BM
今、初めて「ガメラ3」観たんだけど、日本映画と思えない出来にビクーリたよ。
すげーよ、コレ。
この映画の予算はいくらなの?
304名無しより愛をこめて:05/01/08 22:50:24 ID:+bMsD1R4
7億
305名無しより愛をこめて:05/01/08 23:00:20 ID:ZQv/m6BM
ななおくぅ!?すげーな。
ありがとう。
予算情報がどこ探してもなかったんだよ。
306名無しより愛をこめて:05/01/11 09:11:25 ID:gkQQeJpl
307名無しより愛をこめて:05/01/11 10:56:37 ID:j/zt4G6Z
>>1
日本じゃムリ。
中途ハンパな着ぐるみとミニチュア、安っぽいCG使ってないで、ILMとかに
SFXは頼めばいいのに。

とりあえずピーター・ジャクソンの「キングコング」のリメイクに期待だな。
308名無しより愛をこめて:05/01/11 15:46:36 ID:0X+7SXai
GFW見たけど何?このしょぼい特撮は・・・・。
これでガメラより予算が多いとは信じられん。
やはり映像作る奴のセンスの違いか?

銀残しなんて手法わざわざ使ってもチャチに見えるから困ったもんだよ。
309名無しより愛をこめて:05/01/11 17:11:55 ID:wSsvm1km
GFWの特撮がショボイのは認めるがG3はお話がどうしようもないくらいショボイ+チャライからなぁ。
310釈迦厨:05/01/11 17:43:51 ID:FDaLm1Iu
いずれにせよ釈迦にくらべりゃ糞ばかりw。
311297:05/01/11 22:14:29 ID:y8+/EnsH
>東京タワーの巣作りシーンひとつでなんか全部許せてしまった。
巣自体を作るシーンってあったっけ?
ミサイルで誤爆してから気付いたら巣だった気が・・。
カラスみたいにゴミが沢山積んであって楽しい巣なんで、ギャオスが
線路ひっぺがしたり、車さらったりして人々が逃げるシーンとか見た
かったよ。
あと、自衛隊の横槍で撮影されなかった空中戦もな。
312名無しより愛をこめて:05/01/11 23:20:42 ID:B4FD4lAW
よく見るけど釈迦って何だ?ググったら1962年の映画であるらしいが
313名無しより愛をこめて:05/01/12 01:03:09 ID:3nRZ4lPr
ガメラか・・・。
良くも悪くもアニメファン好きする匂いの映画だったな。
3に至っては玄武だ朱雀だとヲタ臭プンプンの完全に監督のオナニー映画。
見るに絶えなかった。
1は怪獣映画としてよくできてたのに・・・。
314名無しより愛をこめて:05/01/12 02:03:15 ID:sEIzs6d4
G3は
1.西日の射した森でイリスが飛翔、触手で包み込むシーン。
2.炎に映える五重塔、そして対峙シーン
など、映像が素晴らしかったと思う。

ストーリーにしても、シリーズ最後に怪獣映画の最大のジレンマである、
人類の敵か味方かというテーマを扱ったことは良かったと思う。
(ガメラの場合シリーズ通してのテーマかもしれんが)
315名無しより愛をこめて:05/01/12 10:32:31 ID:laFEA+gR
G3のみどころは、前田愛だけだ。
316名無しより愛をこめて:05/01/12 13:50:31 ID:IhuoHuWc
>>311
具体的に巣作りを見せるシーンはないけど
夕空をバックにギャオスのシルエットがなにやらモゾモゾしてるシーン。
あれをみんな巣作りシーンと呼ぶんだと思う。画的には最高でしたね。
317名無しより愛をこめて:05/01/12 18:06:07 ID:J0zHoA7u
>>313
そういうのってアニオタや特オタには嫌われるんだよな。
318名無しより愛をこめて:05/01/12 19:37:41 ID:70doWHB8
>>298
あの名シーンはデスクトップの壁紙に使ってるw
319名無しより愛をこめて:05/01/13 07:55:53 ID:qVNLHzPX
G3の劇場は臭そうなキモヲタであふれていたぜ。
320名無しより愛をこめて:05/01/13 21:44:00 ID:fQwx9H69
父親と一緒に見に行った。
初代ガメラをリアルタイムで見た世代らしいが「なんか話がつまらなかった」と。
G2が一番面白いって言ってた。
321名無しより愛をこめて:05/01/15 16:33:40 ID:eKuZYEGA
322名無しより愛をこめて:05/01/15 16:39:56 ID:v0W02mFC
ギャオスの東京タワーは空がそのままか?
書割でも空も縮尺すべし。
323名無しより愛をこめて:05/01/15 16:58:27 ID:PsU50lcr
キングコングが超える
324名無しより愛をこめて:05/01/15 17:28:56 ID:igJ7vJr2
コングは所詮でっかいサルじゃからのう。
怪獣として萌える要素が少ないんじゃよ。
325名無しより愛をこめて:05/01/15 17:59:48 ID:heT6IVIe
>>308
単純に、製作期間の違いだと納得してたが・・・
326名無しより愛をこめて:05/01/15 18:36:05 ID:zTqPFCQ+
G3の制作期間ってどれぐらいだ?
確か、6月ぐらいにはガメラのスーツはできてたような記憶があるが。
327名無しより愛をこめて:05/01/15 21:23:50 ID:YunyDT98
>>308>>323
まあ、樋口の才が稀有なことだけは間違いない。

>>324
でっかいカメとどう違うん?
328名無しより愛をこめて:05/01/15 21:28:49 ID:6YD7hqU+
腹が割れて中からでっかい火の玉が出る亀はそうはいない
329名無しより愛をこめて:05/01/15 21:49:27 ID:v0W02mFC
今度のコングは火を吐くかな
330名無しより愛をこめて:05/01/15 23:22:28 ID:DyattXwz
空を飛びます。
331名無しより愛をこめて:05/01/16 15:19:26 ID:NoRZ6Mix
教頭先生、こっちでは標準語使うんだ。
332名無しより愛をこめて:05/01/16 15:27:54 ID:hQ6sqO6W
G3はカット割りが良いんだよ
編集が見事
あくまでも渋谷のシーンだけだけど・・・
333名無しより愛をこめて:05/01/16 15:32:17 ID:1q+jeR7p
もういい加減怪獣は卒業しようぜー
今年三月「ローレライ」が特撮(引いては全ての邦画)映画の歴史を変えるんだから
334名無しより愛をこめて:05/01/16 15:48:50 ID:0AqOLjxt
軍オタが作ったお涙頂戴話だろ?あまり期待はしてないがな。
335名無しより愛をこめて:05/01/16 16:14:06 ID:9ckfwNNb
>「ローレライ」が特撮(引いては全ての邦画)映画の歴史を変えるんだから
こけてしまって、ゴジラウルトラと特撮ジャンルの終焉を飾る手助けをして
歴史を変えるんだよな。
楽しみだね!
336名無しより愛をこめて:05/01/17 03:09:13 ID:qXN+PmpT
>>289
遅レスだが、駅の看板映して視聴者に今どこにいるのか分からせるにはJRの方がいいと思うが
337名無しより愛をこめて:05/01/17 17:44:04 ID:dmHKYyRa
>>313
あれって玄武=ガメラ、朱雀=ギャオスってことを言いたかったの?
そういや、ガメラ世界では亀はいないことになってるそうだが、玄武はいいのか?
338名無しより愛をこめて:05/01/17 19:50:16 ID:OWzVe5aN,
いないっていうか絶滅したことになってるので
全然知られていないわけでもないんだろう。
339名無しより愛をこめて:05/01/17 21:39:23 ID:EuUQtcPj
カメの怪獣のくせに滅茶苦茶シリアスな展開を繰り広げているというギャップを楽しむもんかと思ってたんだが……
世界にカメがいないとかそこまでくるとオナニーっぽくなっちゃう。
340名無しより愛をこめて:05/01/17 22:11:30 ID:VxeDuH/Y
はい、ただのオナニーです
341名無しより愛をこめて:05/01/17 22:35:08 ID:KIabMh94
アニメ臭いって言われるけどそんなにアニメ臭かったか?
機龍やメガギラスは結構アニメ臭かったけど、ガメラはそうでもなかったような…
ただ、オタク臭いとは感じたけどさ。
342高寺成紀:05/01/17 22:39:25 ID:VxeDuH/Y
アニメ臭いのは許せん
343名無しより愛をこめて:05/01/17 22:41:04 ID:OWzVe5aN
アニメ臭いってどういうの(描写とか設定とか?)をアニメ臭いっていうの?
344名無しより愛をこめて:05/01/18 02:23:36 ID:YtQ7P8G/
特撮もアニメも似たようなものだしなぁ
345名無しより愛をこめて:05/01/18 04:10:23 ID:k3HhfG6h
亀がいないってどこで説明されてた?
346名無しより愛をこめて:05/01/18 09:27:59 ID:O0OiRg7C
一作目のオープニングのナレーションで
347名無しより愛をこめて:05/01/18 10:44:38 ID:WA1sMI/Y
それは知らなんだ。ビデオ見直してみよ。
しかし、そこまでしてガメラを「でっかいカメ」と呼ばせない必要もないと思う。
ギャオスだって「鳥だ、鳥だ」って、無理あったなあ。
コウモリも絶滅した世界なのか?
348名無しより愛をこめて:05/01/18 16:34:29 ID:mA9qVKf0
そういうわけじゃないだろ。
どう見たってコウモリとは勝手が違う。
あんなでかいのがいきなり飛んできたらまず鳥って思うけど。
349名無しより愛をこめて:05/01/18 17:42:06 ID:rK2ofdqC
ーこれは「カ メ」のいない世界の物語であるー
350名無しより愛をこめて:05/01/18 18:55:39 ID:WA1sMI/Y
>>348
いや、おれなら迷わず「ギャオスだ!」と叫ぶ。
まいったか?
351名無しより愛をこめて:05/01/18 21:04:56 ID:ywzr+2/x
>>347
本気にするな。
352名無しより愛をこめて:05/01/18 21:50:53 ID:WA1sMI/Y
>>351
ネタだったのか? まいりますた。
353名無しより愛をこめて:05/01/19 05:07:32 ID:9eeof60V
>>347
「ただの鳥じゃなか!」
354名無しより愛をこめて:05/01/20 09:00:55 ID:99fYCfOa
モスラ見て「所詮蛾でしょ」っていう主婦はいいのかよう
355名無しより愛をこめて:05/01/20 20:26:44 ID:TFmzBdHj
厳密には蛾の姿をした母性の象徴。
生物学的記述が一切ない数少ない怪獣。
356名無しより愛をこめて:05/01/20 21:39:02 ID:TeGqpeu5
MothraはMotherのアナグラムだって何かで読んだ希ガス。
357名無しより愛をこめて:05/01/21 23:59:07 ID:FkjNhwOv
大魔神三部作さえ越えてないじゃん。
ゴジラ?問題外だろwww
358名無しより愛をこめて:05/01/22 00:50:41 ID:LNKOaP/t
G1が正統派な怪獣パニック映画て感じで好きだな。
ちゃちいけど見せ方が面白い特撮にも感動した。
G2はリアルとファンタジーのバランス悪くて
どうにもノレなかったし、G3は絵はキレイだけど
もろヲタク向けの内容で萎えた。

G1の内容をG3の特撮でリメイクしてほしい。
359puku:05/01/22 02:47:07 ID:tvNISf93
マジレソとっと3だってなんでって特撮は悪るい。
タロウなやんかと変わらん(つかタロウは良い方らっすい....なさけナか
1あ良いのは358に同意。牛特撮がシャイだーなみにゃったけどw(肉な、肉。
360名無しより愛をこめて:05/01/22 17:36:30 ID:rE058lYU
>>356
それは後付けだろ。

mothってそもそも「蛾」なんだし、
だったら、蛾そのものが母性のアナグラムってことだろ。
一作目の東京タワーに繭作って、その後
母親が死んで子供だけでゴジラに打ち勝つ、ってキャラが
勝手に育ったってかんじだろ。
361名無しより愛をこめて:05/01/22 17:52:25 ID:jSaqeoK7
2が一番よかった
3はなんかすごいつまらなかった覚えがある
362名無しより愛をこめて:05/01/22 18:25:26 ID:S8OQlXqd
mothraがmotherのアナグラムというのは
公開時の宣材から言っているよ。
363名無しより愛をこめて:05/01/22 19:35:56 ID:6Rn+c1DJ
>>360
知ったかぶりはかっこ悪いなぁ
364名無しより愛をこめて:05/01/22 21:32:35 ID:ocHDyex8
>>360
モスラの守る島の名がINFANT(幼児)。
蛾のモスとマザーの両義というのは、ちょっと出来すぎてるんで
後付けっぽいけど、ちゃんと始めから考えてあったと思うよ。

モスゴジでの必死に卵を守る親モスラには涙が出たヨ。
スレ違いスマソ。
365名無しより愛をこめて:05/01/22 23:31:26 ID:1dPeEhsA
マザーのアナグラムならモスレ(Mothre)になるんでないかい?
モスレ〜や、モスレ〜♪

まあ似てればいいならレギオン(Region)はギロン(Guiron)の
イリス(Iris)はバイラス(Virus)のアナグラムと言えなくもないな。
366名無しより愛をこめて:05/01/23 10:48:21 ID:+xrBjJfW
「所詮は虫でしょ、あんな強暴な爬虫類に勝てるの?」
「昆虫を舐めちゃいけないよ、蛇に噛まれる犠牲者よりも、蜂に刺された犠牲者
の方が多いんだから」

モスラが強い根拠・・。
だが、自動車事故の方が2桁犠牲者が多いのだ。
RVロボならガメラ(爬虫類)やレギオン(虫けら)より強い事になる。
367名無しより愛をこめて:05/01/23 10:53:12 ID:WjdWb1kA
大地母神なんだろな
368名無しより愛をこめて:05/01/23 11:46:03 ID:4U20/kzR
個人的には3は不満点が多かった。2が面白かっただけに。
まず3のガメラ、頭が小さすぎる。
怪獣といっても結局は亀怪獣なんだから、どっか雰囲気的に
ユーモラスな部分が残ってないと嫌だ。3のは怖すぎる。
かといって1のガメラはかわいすぎ、やっぱ2の頭の大きさくらいが
一番しっくり来た。
あと、2のアルティメット・プラズマの登場には感動したんで出来れば
3でもだしてほしかった。マナが足りないなんて設定があるのなら、
いっそ敵を日本の反対側におびき寄せて使うとか無茶でもして。

中学生日記と神話関係は全般的にまったくいらないと感じた。
アトランティス云々は旧作にもあるんでともかく、柳星張だの
十握剣なんぞのオカルト関係はガメラにそぐわない。

>>305
去年は10億もかけたデビルマンなんてのもあるからレンタルでたら
借りてみれば?
369名無しより愛をこめて:05/01/23 21:19:35 ID:jF8SDwAF
>あと、2のアルティメット・プラズマの登場には感動したんで出来れば
それって腹からビームか?あれは萎えた
370名無しより愛をこめて:05/01/23 22:35:27 ID:GgtRX2C8
おれはマンセーだな>プラズマ
371名無しより愛をこめて:05/01/23 23:15:20 ID:D2Vpndvz
2のガメラは手が羽になったり子供達に起こされたり
ブレストファイヤー出したりでダメだったなー
372名無しより愛をこめて:05/01/23 23:29:12 ID:jbBqW7My
海亀みたいだったな
373名無しより愛をこめて:05/01/23 23:41:38 ID:4U20/kzR
そかね?
子供達の願いを聞き届けたように目覚めたりするのは昭和ガメラの
子供の味方だったって設定がよみがえったようで感動したし。
最後レギオンに打つ手ないって所で光がガメラの頭上に集まってくる
あたりは神々しくてよかったと思う。

海ガメモードも悪くない変更だと思った。
元々引っ込んだ手足からジェット噴射するくらいなんだし、
亀らしい進化という点で悪くない。どうせなら一度手を引っ込めて
ひれが出てくるほうがよかったけど。
374名無しより愛をこめて:05/01/24 00:08:46 ID:ot746Qy4
ガメラは革命派っすから・・・
カメのくせに・・・
375名無しより愛をこめて:05/01/26 13:12:30 ID:tGZ/gy/K
376名無しより愛をこめて:05/01/26 15:47:05 ID:io1aTz4V
樋口に意見しようだなんて、おまいら生意気にも程がある。
377名無しより愛をこめて:05/01/26 18:23:08 ID:R5/jfCef
>柳星張だの十握剣なんぞのオカルト関係はガメラにそぐわない
同意。朱雀なんて全然イリス似てねぇし。渋谷のシーン級の映像が
息をもつかぬ勢いで、ハラハラさせてくれるのかと思いきや・・・。
長々とマナやらなんやらとガメラの存在が薄くてなぁ。
完全に内容理解するのに3回見た。

個人的には2が一番好き。
ガメラが明確に正義の味方のようにかかれてたのが
昭和時代の怪獣ファンからすれば嬉しいところ。
内容を率直に理解しやすい。
378名無しより愛をこめて:05/01/26 20:05:36 ID:lok5wHkE
ゴジラでオカルトできないんだからガメラでオカルトしないと
379名無しより愛をこめて:05/01/26 21:18:13 ID:16VsJsSk
>>377
3回見ないと理解出来ない馬鹿が語るなよ
380名無しより愛をこめて:05/01/26 21:54:35 ID:4TK1AsEc
樋口スレもそうだけど最近樋口狂信者が沸いてるな
381名無しより愛をこめて:05/01/26 22:23:11 ID:HDkOJDXu
狂アンチモナー
382名無しより愛をこめて:05/01/27 20:19:53 ID:mXV8bmhr
信者がつくのはやはり彼が「天才」だからなのかなあ。同じガイナックスでも庵野秀明は
ああもいかない。たしかに他の人とはちょっと違う気はするが。
383名無しより愛をこめて:05/01/27 21:18:30 ID:a6jGGFQm
庵野は日本最高のアニメーターだけど
樋口さんは世界最高の特撮マンだし
384名無しより愛をこめて:05/01/27 22:09:17 ID:jsO/lOBH
贔屓の引き倒し
385名無しより愛をこめて:05/01/27 22:19:45 ID:NkG2Kav9
このスレ面白いな。
やはり作品自体が面白いとスレの内容もそうなるらしい。
386名無しより愛をこめて :05/01/27 22:25:41 ID:HXZNWESt
2<3だろ?
2のあのラストはどうかと思うな(そしてレギオンの後方避けが速い事〜)。
3はカットがすごかった。1999年作品じゃないみたいだ。
今公開されていたとしても、十分通じると思う。
387名無しより愛をこめて:05/01/28 03:13:36 ID:QRKkUvYZ
渋谷襲撃シーンは北朝鮮のミサイル攻撃を想定したものだって聞いたが
388名無しより愛をこめて:05/01/28 13:55:28 ID:m8WEnQM4
個人的には3が一番好きだけど、普通に考えたら正統派の1か燃え展開の2が一番人気だと思う。
389名無しより愛をこめて:05/01/28 19:41:33 ID:N6jlofOF
3は歌も好き
390名無しより愛をこめて:05/01/28 22:01:10 ID:hw8a9tsZ
主題歌なんてあった?
391普通の怪獣:05/01/28 23:05:36 ID:Z5h7rBcr
ガメ3楽しみで楽しみで試写にウキウキしながら逝ったものだが、ガッカリして
帰って来た覚えがある。
脚本、喋り過ぎ!

いろんなキャラクターの口を借りて薀蓄をダラダラ流した割にはストーリーに馴染まず
結局その決着も曖昧なままイリスを倒して解決とは…
あちこちで出したアイテムやキーワードも使われず、ガメラを敵視する謎の勢力もその正体を
明かす事なく闘いに巻き込まれてあぼーん。

こんな消化不良な作品をラストに持って来られたのは残念でならない。
特撮パートや「ガメラを許さない」パートはいつも通り安心して観ていられただけに
駄作の烙印を押し切れないのがなんとも…
392名無しより愛をこめて:05/01/29 02:09:34 ID:pwm+NN/i
何で不快がこんなところにいるんだ?
393名無しより愛をこめて:05/01/29 06:51:36 ID:8q/OSluK
>>383
>樋口さんは世界最高の特撮マンだし
ここと樋口スレくらいでしか聞いたことがないけど、きっと俺が無知なだけなんだろう。
世界最高の特撮マンなんだから世界からオファーがバンバン来てるんでしょうな。
394名無しより愛をこめて:05/01/29 11:33:39 ID:/L/bVeSG
>>387は本当?
395名無しより愛をこめて:05/01/29 11:39:34 ID:Un2dgtYV
>>387 ソースだせや 

ま さ か 伝 聞 っ て 事 は な い だ ろ な w
396名無しより愛をこめて:05/01/29 11:55:13 ID:TFbe5FNr
後付だろ?
397384:05/01/29 12:09:10 ID:/L/bVeSG
ぐぐってみたらこんなの出てきた

ttp://na.sakura.ne.jp/~tomorrow/kb/kb.cgi?b=sf&c=e&id=70
サンデー毎日3.28号に「ガメラ3に隠された『敵は北朝鮮』」という記事が掲載されている。
398名無しより愛をこめて:05/01/29 12:11:09 ID:/L/bVeSG
↑ごめん名前欄394の間違い
399名無しより愛をこめて:05/01/29 12:17:44 ID:TFbe5FNr
だから後付だろ?
400名無しより愛をこめて:05/01/29 20:44:07 ID:zmVh+Ltc

「私はガメラ3を許さない」
401名無しより愛をこめて:05/01/29 21:54:14 ID:+p7/gVR3
3の前田愛起用は俺は成功だと思うんだが?
同年代から見て、尊敬ぎみ。演技上手いだろ?そこら辺の女優より。
402名無しより愛をこめて:05/01/29 22:38:23 ID:9TDOn/j4
確かに「リメイク版ガメラ」は全て名作だと思う。
しかし「ゴジラ」第一作目と比べてはかわいそう
403名無しより愛をこめて:05/01/29 22:41:04 ID:niDgNRn4
不評が多いG3も名作?
404名無しより愛をこめて:05/01/30 00:35:26 ID:uSEegIzD
叩きたくなるくらいいい作品てことだろ
405名無しより愛をこめて:05/01/30 00:47:40 ID:rZY9dtbX
>>355
1992版のオフィシャル本には内部解説から科学的考察、意志まで書かれていたが?

個人的評価としては
特撮が凄いのがイリス、ストーリーがいいのはレギオン、総合的には空中大決戦だと思うのだがどうよ?
406名無しより愛をこめて:05/01/30 05:25:34 ID:Trpn11gz
特撮が凄いのがイリス        →3作目だからグレードアップしてんのは当たり前
ストーリーがいいのはレギオン   →最後で元気玉がすべてを吹き飛ばした
総合的には空中大決戦       →なにそれ?(ププ
407405:05/01/30 07:26:03 ID:rZY9dtbX
漏れを釣ってもしょうがないよ、漏れは亀ヲタじゃないし。
3のストーリーの不満点は(散々ガイシュツなので美少女を省く)
・今までリアル路線だったくせに「日本の根源」に関わるとかいう謎組織出現
・変態プログラマーはストーリーに絡んでない(ギャオスをあいつが復活させたならともかく)
ガメラを倒すとか言っても特に何かやった形跡も無い
・イリスがやばいのは分かるが、何故「このままじゃみんな死ぬ」のか説明されない。
>>406の2の指摘と同じで突如シャイニングフィンガーで爆砕ってのは・・・
・何故、あの爆発で誰も死なないのか?奇跡で済ませるな。

ジャンプ打ち切り風エンディングはあれで構わん。下手な事やったら更なる粗が出てくるだけ。
408名無しより愛をこめて:05/01/30 07:31:24 ID:6Vui1Mlz
2のアレ元気玉に見えた人多いんだな。
俺はすげーベタだなって思った。
「みんなの力を俺にくれ!」なんてZのころからあるのに。
409名無しより愛をこめて:05/01/30 14:41:54 ID:tW9B9fjV
ガメヲタを越える痛い特ヲタまだー!!
410名無しより愛をこめて:05/01/30 15:00:41 ID:FwfdBfmM
2の必殺技は・・・。 撃ってる時ガメラの眼が死んでたけど・・・。やっぱ、腹が
開くと痛いよな(笑)。 ゴジラみたいに倒し方がマンネリ化してないから、良いよな。
411名無しより愛をこめて:05/01/30 15:08:01 ID:/SYX8ucn
2のアレを元気玉と言う奴は、ゲームの元祖をファミコンと言う奴と同じぐらいの厨
412名無しより愛をこめて:05/01/30 15:14:17 ID:tW9B9fjV
わかったから泣くなよ童亀
413普通の怪獣:05/01/30 22:35:45 ID:R5hn23F5
3は単なる復讐劇でも良かった。
家族をガメラに殺された綾奈の怨念がギャオスを進化させた、なストーリーは
べタだが骨太な題材だと思う。王道と言っていいかも。
それゆえ妙な変化球など加えなくてもそれだけで面白いし、どうなるのかとわくわくする。

どす黒いキャラクターヘと進むしかなかった綾奈、それを阻止しようと頑張る龍成の
絶望的なロマンスも映画に大人のテイストを醸し出していて良かったと思う。

只、問題なのはラストだからとガメラの出生の謎を強引に絡めてみたりと横道逸れまくりの
展開がそのムードを散漫にし、大して時間も割いてない謎解きパートを入れたが為に
説明口調の喋べくりシーンを長回しで入れてしまった事に尽きる。
誰もガメラの謎など解きたいと思ってないし、いらぬ説明としか言いようがない。
それも安っっすい日本神話と絡められた日にはアチャーなだけだ。
安易にオカルトなんか持ち込んだらそれこそデムパ映画でしかない。

そして決定的にダメだったのは金子修介の下心まる出しな監督っぷり。
綾奈の私怨で犠牲者を出し続けた結果をあんな大甘なラストで締め括るとは信じ難い。
美少女はとことん大切にすると言うストーリーとは全く関係ない信条で
ラストを納得行かないものにしてしまった金子の悪いクセはガメラに影を落とす。この悪いクセが
これからもガメラの足を引っ張らぬ様願いたい。
414名無しより愛をこめて:05/01/31 10:03:50 ID:Wp1xEcO0
そういえば「日本の根源に関わる連中」ってなんだったんだ?綾奈を拉致するくらいしかやってないが。
まさかあの変態プログラマーの言う事を真に受けてガメラ攻撃が決まったんじゃないよな?
ギャオスによる人類全滅で地球救済なんて案に誰も賛成する訳ないし。
415名無しより愛をこめて:05/01/31 17:54:49 ID:GLenDKgm
>>413
激しく同意。

つかガメラ映画なのにガメラがほんのちょっとしか出てこないのは不満だ。(まるでゴジラvsモスラのゴジラのように)
もっとガメラ戦え。

変態プログラマのタイピングはデタラメだし(関係なし)
416名無しより愛をこめて:05/01/31 19:36:10 ID:zeevUIaq
ガメラ(男性器の象徴)vsイリス(両性具有体)の対決

ヒロインはトラウマを抱えた中性的な少女。
男子と知り合い、少女として変わろうとする頃、
無垢な外観だったイリスが妖しい変身を遂げ、
彼女と融合する。
一度は男子の活躍で引き離されるも、彼を倒し、
自らの子宮へ彼女を引きずり込む。
その彼女を助けたのがガメラ。
少女はトラウマと共に中性的な存在から抜け出し、
少女としての一歩を踏み出す。
417名無しより愛をこめて:05/01/31 21:35:55 ID:SXq+vJ7r
どんな理屈言われようが一番面白かったのが3なので仕方ない
418普通の怪獣:05/01/31 23:28:07 ID:crrbGFWV
1の面白かった点は人類が初めて「怪獣」と言う生物と遭遇したファーストコンタクト物で
進めた所だろう。
ギャオスを保護鳥類に指定してしまうと言うくだりは上手く
「現実ならこうするだろう」なリアリティをシミュレートしている。他にも現実世界を
仮想世界とすり合わせる工夫が随所に見られた。

2は一番ガメラらしいガメラと言うか、ガメラの行動を中心に事件が進展して行く構造が
最もゴジラライクな作品だと言える。もちろんガメラとして過剰にヒロイックにならず
クールにこなしていたのも好感が持てる。
しかし一番良かったのは、そんなガメラとは一切接点を持たずにレギオンの特性を解析
していたNTT職員w
そんなマルチブルストーリーを採用した所も物語に厚みを出していた。

3は…>>416のようなエロチズムをモチーフにした方が1や2とは違った新しい切り口で
ガメラを作れたかも知れない。
419名無しより愛をこめて:05/02/01 14:17:03 ID:PA1IPjAt
>>418確かにガメラはゴジラより「現実なら・・・」っていう感じで動いている。
ゴジラだとただ住民は逃げるだけ、叫ぶだけ。 アレだけ建物ぶっ壊されても、
ゴジラじゃほとんど人間がやられるシーンは無い。ガメラ(特に3)はギャオスが
人間を食べるシーンがあったりで、現実ならこうなるだろうっていう所を上手く表現している。
あと3の烈火球はとてもリアルでカッコイイ。
そういえば3の舞台の「奈良県 南明日香村」ってほんとうにあんな祠とかあるの?
誰か言った人いませんか??
420名無しより愛をこめて:05/02/01 16:17:01 ID:4ySqX1Qi
なんだかんだいっても
キンゴジ的怪獣対決モノを東宝フランケンシリーズ風味で描いたのが
平成ガメラ。
421名無しより愛をこめて:05/02/01 18:20:48 ID:PA1IPjAt
奈良県 南明日香村
ホントだれかリサーチして来い
422名無しより愛をこめて:05/02/01 20:03:46 ID:TCSiKp1I
まあ、あるこたあるけどな。
十年くらい前に特撮ごっこしてた子供達が横穴で石棺を見つけたり
3の直後に発掘中の廃寺から亀型の遺構が見つかって話題になったりしてたし。

俺も数十年前にあの辺に住んでたけど妙なモンが里や山の中に転がってた。
ただし南明日香村なんて村はないけど。
423名無しより愛をこめて:05/02/01 23:14:36 ID:KlYwfcCV
>>422あるんすか!(映画公開の頃、幼稚園児だからなぁ)
知りませんでした。生きてる間に一回行ってみよう(ぇ
424名無しより愛をこめて:05/02/01 23:25:48 ID:oESasVqb
急いでるのに奈良からJR乗って京都行くなんてバカだよ。
なんで1時間3本内ほとんど各停、単線乗るんだ(タイアップ先だから)。
奈良から京都は近鉄の方が断然早く本数も多い。
425名無しより愛をこめて:05/02/01 23:31:47 ID:18E280xV
俺は仲間ちゃんをミイラにしたイリスを許さない
426名無しより愛をこめて:05/02/01 23:35:33 ID:IcJJj9sW
あの世界では近鉄は無いんだよ、きっと。
427名無しより愛をこめて:05/02/02 02:02:31 ID:fJYq3Mm5
最初から楽天なわけですね。
で、2の仙台壊滅と共にそれもあぼーん
ソフトバンクも1で本拠地失ってあぼーんと

パリーグになんか恨みでもあるんかい?
428名無しより愛をこめて:05/02/02 02:14:40 ID:fJYq3Mm5
あ、そういえば今の日ハムの大元が大映でしたな、
確か一度も優勝できなかったはず
429名無しより愛をこめて:05/02/02 13:44:56 ID:eetyGEiq
大毎オリオンズは優勝した
430名無しより愛をこめて:05/02/02 18:00:47 ID:uBw4jIgU
>映画公開の頃、幼稚園児
この作品が封切られたのも、もう6年も前のことになるんだなぁ
と しみじみ・・・
431名無しより愛をこめて:05/02/03 15:18:09 ID:oMTY4IBy
>さて、映画ですが、樋口さん、ガメラの仇はとったぞ!といったところでしょうか。
ttp://d.hatena.ne.jp/tkana/20050201
432名無しより愛をこめて:05/02/05 13:22:06 ID:dkZZ81GC
おまえらのボンクラ頭でも理解できるように言ってやるが「ガメラ3は特撮映画と
いうマイナーなカテゴリとしてではなく、1本の映画として、ひどく面白くない」
ということだよ
「特撮映画として・・・」とか「特撮はいいのに脚本が・・・」とか、そういう
評価の仕方は、おまえら腐臭のする特ヲタ同士でしか通用しない、ものすごく特殊
な評価の方法だということをいい加減に気づけよ、ボンクラ
433名無しより愛をこめて:05/02/05 14:54:08 ID:URbLPipW
>>432
特撮がいいのはそれだけで売りになるのも事実だけどな。
ただし、特撮のレベルがそう高くない日本の特撮の中ではレベルが高い部類なんていうのは売りになるはずもないが。
434名無しより愛をこめて:05/02/05 17:31:27 ID:2AWJ1Ykc
>>433
コピペだ、相手にすんな
435名無しより愛をこめて:05/02/05 19:42:30 ID:wltZHV1t
>>433
「特撮のレベルがそう高くない日本の特撮の中ではレベルが高い」なんてところに
着目するのは、腐臭の漂うような特ヲタだけ
436名無しより愛をこめて:05/02/06 01:53:49 ID:E1PdYMiw
>>435
うむ、ヒットしなかった理由の一つはそこだろうな。
世界で初めてというレベルで新奇性がある映像じゃないと映像だけが売りになることはないし、
そもそもジュラシックパーク以降のVFXを多用した映画量産時代を数年も経ると、
新奇性のある映像でも「映像だけ」の作品の請求力は著しく落ちてしまったわけだ。
437名無しより愛をこめて:05/02/06 15:48:10 ID:s+5TmgfG
WOWOWで平成ガメラ3部作やるよ。
2/11金26:40大怪獣空中決戦
2/12土26:30レギオン襲来
2/13日26:40イリス覚醒
438名無しより愛をこめて:05/02/06 16:16:52 ID:T4MgIk3D
確かに3は渋谷のシーン以外はかたるかったな
439名無しより愛をこめて:05/02/06 22:42:29 ID:d00jWKvG
平成ガメ1と2は傑作
3はびみょう
440釈迦厨:05/02/07 21:38:51 ID:xOWnf5QE
>>435
少なくとも三十年以上前の大映京都よりショボイ特撮じゃね......。
441名無しより愛をこめて:05/02/07 22:39:44 ID:egVQy4m6
ガメラはなんで綾奈を助けたんだ?
冒頭のギャオス戦じゃ、人間なんか構わずに炎を撒き散らしてたじゃないか。
徹頭徹尾その姿勢でいけばいいのに。
442普通の怪獣:05/02/07 22:51:39 ID:SXWuy70C
>ガメラはなんで綾奈を助けたんだ?

かなりスルドイ。勾玉を持っていたわけでもないのにそこまで綾奈を意識するのだろうか。
ここがロリ金子の悪いクセなのだろう。
ガメラの魅力は決して悪役ではないが、それ以前に斗かうマシーンであると言う冷徹さを
持つ一面なのに、ここで意味不明な人間臭さを出してしまったが為にイメージ
がた崩れしてしまった。3が微妙である理由のひとつだろう。
443名無しより愛をこめて:05/02/07 23:12:34 ID:8hwrnixW
アヤナを取り込んだらイリスが強くなるからだろ
444名無しより愛をこめて:05/02/08 02:21:38 ID:mFub1oH2
>人間なんか構わずに炎を撒き散らしてたじゃないか。
その渋谷ですら足もとの子供に気をかけていたようだが・・。
気配りの塊は守護神になれないよ、アグルくらい冷徹にならなきゃ。
所詮は人造亀頭か・・。

>ギャオスを保護鳥類に指定してしまうと言うくだりは上手く
>「現実ならこうするだろう」なリアリティをシミュレートしている。
してません・・。
あんな風に簡単に保護が決まると思われているあたり、なんか環境行政
に無関心な国民ばかりなのだと、つくづく思う。
ギャオスに学名がついていないのは劇中描写からほぼ間違いない。
環境庁がそこまで仕事熱心なら、生態系に害があることが80年代以前
から判っていた、ブラックバスに対する対策がさっさと立てられただろ
う、今更駆除だなんだという段階じゃないだろうさ。
逆に今頃、アザラシや海洋哺乳類の保護が決まったのは別にタマちゃん
のお陰じゃなくて、今まで水産関係の反対で滞っていた保護が21世紀
の現在までずれ込んだだけ、逆にいえばそこまで外圧に弱い動物保護な
訳で、ガメラ一作目のあの描写はリアルどころか悪い冗談にしかならん。

野に晒すよりは、先進国の設備で保護する方がマシという現実世界の動
物園の意義になってる事が台詞で出たゴジラVSモスラの方がマシだ。

445444:05/02/08 02:25:47 ID:mFub1oH2
文章が長くなってしまった。
最近の若者はメールで1行しか読めないらしいんで、率直に言えば
ガメラ大怪獣空中決戦の環境庁の描写は世間の人の誤解を上手く映
像化しているだけで、全然リアルじゃない。

>>440
30年経っても金が無いんだから仕方ない。
平成特撮なんて貧乏特撮だよ。
446普通の怪獣:05/02/08 02:41:09 ID:ldTKnJUG
>>445
>ガメラ一作目のあの描写はリアルどころか悪い冗談にしかならん。

それはヲタク特有の斜視と言うやつだ。

そもそもメダカやブラックバス、セアカゴケグモ等とシーラカンス級のUMAを
一緒くたに考える所がすでにリアルを外している。
劇中でどう表現していたかはうろ覚えだが、「例え凶暴でも恐竜ならば絶滅種として
保護される」と言う様な表現があったはず。
無知ゆえに過去に貴重なサンプルを失なった例を踏まえて今回のギャオスには
慎重に対応している一方、進化の系譜から外れまくりの「よくわからないモノ=ガメラ」
には躊躇なく攻撃命令を出す人類の「やっぱり無知」な態度には子供向けムービーでは
味わえないブラックな隠し味があって感心したものだ。
447普通の怪獣:05/02/08 02:51:20 ID:ldTKnJUG
それからもうひとつ。
>あんな風に簡単に保護が決まると思われているあたり、なんか環境行政
>に無関心な国民ばかりなのだと、つくづく思う。
>ギャオスに学名がついていないのは劇中描写からほぼ間違いない。

リアルにしようとムキになってここの描写をくどく細かく入れてしまえば
ガメラは途端に「なんかよくわからない映画」になる。
そう言う「オマエラには分からんだろう」なイヤラシイ作り方もヲタ特有のもの。
そこらヘんは軽く流してストーリーをきちんと追うのがプロの仕事だろう。
なんでもかんでも理論武装で固めるばかりがストーリーテリングではない。

押井の犬談義、立ち喰いソバ談義よろしく冗長な薀蓄はただ退屈なだけ。
448名無しより愛をこめて:05/02/09 00:40:50 ID:6rmyIsPy
>>普通の怪獣

喩えあんたの意見に同意する部分がいくらあったとしても、
人に対する態度が出来てない人間にレス付ける気にならない。
俺のこのレスが付いただけありがたいと思え。
449普通の怪獣:05/02/09 08:33:17 ID:ext0gh3j
>>448
>俺のこのレスが付いただけありがたいと思え。

喩えあんたの意見に同意する部分がいくらあったとしても、
人に対する態度が出来てない人間にレス付ける気にならない。


人に言う前にその言葉をよく噛み締めることだね。
それからここはガメラスレ。
そんな私信はいらないからガメラの話しをしような!
450名無しより愛をこめて:05/02/09 10:19:44 ID:4zIXwpky
あのぅ、
あたらしくできた、
フラバラのスレって、
ここですかあ?
451名無しより愛をこめて:05/02/09 12:25:15 ID:3eIgE0+d
もう我慢で金から書くが・・
>>449 お前最低の人間だな。
>>448の書き込み読んで気分を害する頭があるのなら
過去にお前がさんざん多くの他人の気分を害してきたのに気付けよ!
これだけ色んな人から嫌われてるのになぜ分からん?
自分を非難する人間には腹を立てて、自分が他人を非難するのは正当化か?
それがお前が過去から現在まで延々つ付けてきた事だ!
>>448みたいな意見が出るのはいたって当然だよ。
スレをガメラの話に戻したいならお前が消えるのが一番早い、消えろ!
452名無しより愛をこめて:05/02/09 17:33:23 ID:6RYR6JIM
自分は普段はROMなのだが、普通の怪獣とやらの俺がこのスレの主だと言わんばかりのレスを見ていると本当に不快に感じる。
書き込むなとは言わないのでもう少し良識のある書き込みをすべきだと思う。
453名無しより愛をこめて:05/02/09 22:34:54 ID:f3YsMuHn
>>452
良識のある書き込みと言うのはガメラスレでガメラの事を書き込むレスを言うのでは?
454名無しより愛をこめて:05/02/09 22:40:12 ID:oCcP/LPl
自由な書き込みしたいならその悪評がまとわりついてどうしようもなくなった
コテハンをまず捨てて名無しに戻るべきだろう>普通の怪獣

>>448が書いてるように、今のまんまじゃ誰の目から見てもレスの内容より
相変わらずの自己顕示欲の強さが目につくばかりだと思うぞ。
455名無しより愛をこめて:05/02/09 23:13:44 ID:Ca8XzvQj
どうでもいいけど、そろそろ冷静になれや。
ここガメラのスレだろ―がヨ
456名無しより愛をこめて:05/02/09 23:21:12 ID:/3IHUznx
>>453
あー何だっけなぁ・・・
ファイナルウォーズスレにもいたなぁ、そういう奴。
不快と深海はゴジラの話をしてるから荒しじゃないっていう擁護意見。
457名無しより愛をこめて:05/02/09 23:25:33 ID:knyVFig/
>>440

> 少なくとも三十年以上前の大映京都よりショボイ特撮じゃね......。

懐古主義者の馬鹿は去れ
ここはG3の特撮の素晴らしさを褒め称える場所だ。
どーせその大映京都とやらも今シラフで見たら記憶が極端に美化されてただけという
現実に晒されるだけだがな(ゲラ。

458名無しより愛をこめて:05/02/09 23:30:45 ID:A2DCdgZd
亀が空飛んで火吐くんだから、いくらリアルを追求しても傍から見ると余計にヲタ臭くなる
ハリウッド技術を駆使したとしても(ありえないが)、ガメラの容姿設定行動自体がコメディだからリアル追求は不可能
昭和ガメラみたいに子供の心を掴むようつくった方がいいんじゃ…ていうかそれが本来のガメラでしょ
459名無しより愛をこめて:05/02/09 23:33:34 ID:A2DCdgZd
ヲタ臭いというのも、ガメラはエヴァ臭いんじゃなくてラーゼフォン臭い
漫画でいえばブラックキャットに似てる
460名無しより愛をこめて:05/02/09 23:36:17 ID:A2DCdgZd
キャラクターの絵は綺麗だが、他の要素がまるでダサいので、結局はヲタしか寄り付かない
それではガメラ復活は難しい、俺はガメラに復活してほしい
だからこそガメラは平成ガメラのようにキモイ路線じゃなくて
もっと自らを弁えた夢の怪獣として復活してほしい
461名無しより愛をこめて:05/02/10 00:53:19 ID:LgTzx6j+
>ガメラの容姿設定行動自体がコメディだからリアル追求は不可能

亀さんに謝りなさい!
462名無しより愛をこめて:05/02/10 01:41:20 ID:yUFVGXIz
特撮の描写ってアニメを劣化させたようなもんだからね。
463名無しより愛をこめて:05/02/10 01:58:59 ID:3wf9urH+
確かにガメラってのは2のようなリアル路線には一番向かない
怪獣だからな、まだギララやガッパの方がマシかもしれん。
まあ回転ジェットみたいな大馬鹿な代物を大真面目にやったが故の
センスオブワンダーもあったわけだが。

金子はゴジラとガメラの両方でメガホン握ったんだし
そのネームバリューでそろそろ新しい怪獣を創造する時期じゃないのか?
過去の遺産に頼るのはいい加減もう卒業の時期だろう。
464名無しより愛をこめて:05/02/10 02:24:27 ID:D1GHpu1R
つーか、ふざけた外見のくせに無駄にかっこいい動きをするっていうのが良いんじゃないか。
亀のくせに設定も凝りに凝ってるってのも面白い。
ただ、どこまでマジになってるかっていうのが問題。
怪獣の設定まではいいんだが、亀いない世界とか趣味丸出しのオカルトストーリーとかはダメ。
そこまでいっちゃうと自慰臭くなってくる。
465名無しより愛をこめて:05/02/10 02:39:30 ID:LgTzx6j+
ガメラの設定事態は個人的に好きだし、超古代文明が作り出したという解釈も賛成。
要は、付随する趣味の世界が嫌いな人にとやかく言われる原因だろうな。
もっと時間かけてシナリオ練り込んだら良かったのにね、特に3。
466名無しより愛をこめて:05/02/10 06:51:42 ID:bO83x/El
ギララガッパ・・・
467名無しより愛をこめて:05/02/10 08:26:29 ID:0l6eAR3Z
オナニーっぽさをなくしてほしかった。
俺もアニメっぽい設定も戦闘シーンも別に気にはならなかった、というかむしろそういう派手な路線の方が好きなんだが、
作中全体から漂ってくる気持ち悪さが耐えられなかった。
468名無しより愛をこめて:05/02/10 12:07:43 ID:UEMGrdWr
というか、スタッフ陣が自分らの考えた設定に飲まれてるんだよな。
設定を上手く使いこなせていない。
だから変な方向に暴走して、オタク臭くなる。
469444:05/02/10 18:39:59 ID:dTMYXKr5
>「例え凶暴でも恐竜ならば絶滅種として保護される」と言う様な表現があったはず。
乱暴な意見だな。
仮に生きた恐竜が見つかっても、種として認められていない(化石が見つかっ
ていない)ならば「新種」だよ。
保護されるまでの手順は別にキングシーサーだろうがカンムリツクシガモだろ
うが生物である以上変わりはしない。
一緒くたに考えるのが現実なんです。
シーラカンスだって実在を証明する為の、標本の確保にどのくらいかかったと
・・(そんな事知らずに地元民は食べていたのだが)。
兎に角、生息地の調査から・・キリがないが、手順がかかるものなので、保護
なんかあの映画の事件が終わる頃にようやく決まるんじゃないのかってくらい
かかるのは間違いない。
>進化の系譜から外れまくりの「よくわからないモノ=ガメラ」
ギャオスなんか逆に下手に共食いの標本を手に入れてしまったから、どの特徴
も備えていない事が具体的に解って現場が困ったと思うが。
兎に角、島の人間を丸食いした動物がいたら、秘密裏に始末する気がする。
ギャオスの存在を事前に確認できない政府のせいにされたら、遺族の賠償
もしないといけないしな。
幸い、トドの駆除には自衛隊が昔から活躍しているし。
そのトドだって本当は「保護動物」ですよ。
恐竜の件は単に斎藤に脚本の伊藤が「みんな怪獣を見たがってるから見せ
ているだけです」とエンターティナーとしての立場を代弁させていただけ
にしか見えなかった。
早い話、キングコングの時代から変わらない「見世物にする為に珍獣を確
保する」という手垢がついた動機じゃない。
REXでも同様の理由で政府の要人が暗躍していたが。

470普通の怪獣:05/02/10 21:05:11 ID:F4c1dM+Y
面白いレスなんで大歓迎だが、それじゃあキミはガメラの一番面白い所を見落としているな。
ガメラの魅力とは「モンスターを単なる迷惑な破壊者とするか、もしくは獰猛な保護鳥獣と
認知するか考えあぐねている人類」を描いた所じゃないか。
「見世物にする為に珍獣を確保する」とはだいぶ違う。

ジュラシックパークだったかに「もし恐竜が人を殺しても、それでも恐竜ゆえに保護される」
と言うくだりもあったと思う。トドの駆除とは同一にできない。
それにヒトの価値など学術的価値の前には大して存在感はないと思われ。
そう言う偏った希少価値に左右されるのが人類だろう?

その保護指定が下りるのがどえらく長いとキミは言いたいのだろうが、それは
ガメラをウソ臭いと言う反証にはならない。
なぜならギャオスをどう認知するかで人類がオロオロするのがこのストーリーのキモであり、
ギャオスは正体不明のUMAで宙ぶらりんのまま暴れ回り、ガメラだけが必死にギャオス
殲滅に奔走するわけだし。

この辺りは本当に上手く出来ている。本当に名作だと褒め称えたい。
しかしガメラをアトランティスと絡めたり勾玉を通信機にすると言った
ジュブナイル臭プンプンな設定だけはどうにかしてくれと思うが。
別にガメラは謎の生物のままで良かったと思うよ。
471普通の怪獣:05/02/10 21:15:10 ID:F4c1dM+Y
追記だが、件の「アトランティスの産物説」も勝手に現人類が仮説しているだけで
本当の所はアンノウンのままでガメラも大地神なのかハイパーテクノロジーの成果なのか
まるで分からないと言う描き方の方がいい逃げ口になったと思う。

全部キッチリ作ろうとする姿勢はなにか窮屈に感じる。
472名無しより愛をこめて:05/02/10 21:21:52 ID:ZImOWBMk
とにもかくにもガメラが自衛隊の現用兵器の攻撃であんなに弱ったかと思えば
最後は宇宙から落下しても死ななかったりこの辺のキャラのイメージが
統一されてないのは何とかしてくれと思った。
473名無しより愛をこめて:05/02/10 23:45:19 ID:Obevr1Kb
>>472確かにそれは感じたけどね、あそこで追撃されないと、
話が展開シナいっしょ。 イリスとガメラが空中戦で終えないためには仕方がなかったんじゃないですか?
それに『ペトリオッド』て大型のミサイルでしょ? 戦闘機のミサイルで落とされてたら、かなり疑問符持つがね。
474名無しより愛をこめて:05/02/11 02:50:44 ID:T9VOolH4
宇宙から落下って実は大した衝撃じゃないんじゃないの?
475名無しより愛をこめて:05/02/11 11:19:55 ID:prI9xfAO
無いわけないだろ。摩擦熱だって受けるし。
476444:05/02/11 12:06:38 ID:ZnhNvDfb
>「もし恐竜が人を殺しても、それでも恐竜ゆえに保護される」
されない、隔離されるだけ。
保護自体が生息地での永続的な生存が目的だから。
生態系の維持がそもそも動物保護の目的で、ギャオス自体が後か
ら人工生物と判明した以上、天然記念物程度にしかならない。
後、考えてみたら政府が保護を決めた動物が駆除されるケースは
結構多い、数年で一人人死にをだす熊や全体の僅か1割未満の食害
でカモシカは始末されている。
いくら珍しくても、被害がでかすぎるギャオスはさっさと始末が決
まる、あの映画のような自体は絶対に起きないのだ。
正体不明の動物を保護するほど政府は暇じゃ無い。
残念だったね。
学術的価値は政府にとっては二の次、国民の要望こそが第一、
選挙がかかっているしね、学術的価値をつけるのは学者、そう国民
だ、そして動物が珍しいかそうかないかで価値をつけるのはエゴ。
477名無しより愛をこめて:05/02/11 17:53:29 ID:rtQNw+Nr
>>474
ハルクでも堪えれたくらいだしね
478名無しより愛をこめて:05/02/11 20:34:05 ID:mKrJPpqc
正直444の方がウザイのだが。

しかも普通に押されてるしw

つーかつまんねえのが一番だめかな、444は。
479名無しより愛をこめて:05/02/11 20:52:49 ID:Vy50cqHW
バレバレだな、お前w
480名無しより愛をこめて:05/02/11 23:00:36 ID:mKrJPpqc
ばればれって何?
自作自演って言いたいの?www
481普通の怪獣:05/02/11 23:04:29 ID:etoAkscL
>動物が珍しいかそうかないか(原文ママ)で価値をつけるのはエゴ。

そのとおり。そして人間だけに都合の良い都市を勝手に増殖させるのもエゴw
人間も少しは犠牲になるくらいでバランスが取れるとガメラは申しております。
それはさておき、
>被害がでかすぎるギャオスはさっさと始末が決まる、
>あの映画のような自体は(原文ママ)絶対に起きないのだ。

それはどうかと。
尺の問題で突っ込んで語られなかったが、海外の学術調査団etc.が日本に圧力をかけて
ムリを押してでも殺すなと横槍を入れて来る描写も有り得たかも知れない。
クジラやイルカ問題でも子供じみた倫理観を平気で押しつけて来ているからなw
増してや対岸の火事だ。安い人命より学術的価値を優先させるだろう?

街が焼かれようが壊滅しようが、とりあえず試せる捕獲方法を全て試し
それが全て効力がないと知りヤヴァイ事態かもと思い始めた時、初めて人類は
血まなこになって殲滅に取り掛るのでは?

…て言うか、それが「ガメラ」だったわけだが。
非常に良く出来たシミュレーションじゃないか。
こんなクールな特撮こそを求めていたんじゃなかったのかい?
482名無しより愛をこめて:05/02/11 23:11:11 ID:mKrJPpqc
ゴジラ信者ってさ、ガメラとファンを必死に攻撃してくるけど、平成ゴジラがダメ作品ゆえのコンプレックスなのか?

かたやキネマ旬報で上位入賞したり、SF大賞とったりと、特ヲタ以外の人間にもある程度評価されたのに、ゴジラ
がスルーされているのが本当に悔しいんだろうなw

むかし宇宙船でガメラを貶めてスペースゴジラを絶賛していた馬鹿を思い出すぜwww
483普通の怪獣:05/02/11 23:20:13 ID:etoAkscL
因みにキミは「人類はヤヴァイ事には手をつけないだろう」と言いたいのだろうが、
それは全く逆。
人類がそこまで賢く思慮深いなら原子力発電は時期尚早と手を出さないだろうし、
チェルノブイリや東海村なんて原発事故は起きないだろう。
思い込みと楽観的観測で迂闊に行動するのが人類の常。だからハプニングに遭遇するし
その失敗を糧に飛躍的な進化もする。

そーゆー軽はずみな人類の好奇心をヤレヤレと思いながら、ガメラがせっせと
尻ぬぐいをしてくれる物語なんだよ、これはw
484名無しより愛をこめて:05/02/11 23:31:35 ID:fg2ulRGl
ガメラ3は映画として辛い。
あれはなんらかのフェチを持ってるやつ向け。
485釈迦厨:05/02/11 23:56:11 ID:AzdBzdj1
>>482
おいらはゴジラ信者じゃありませんぜ、大映京都信者ですぜ、旦那。
486名無しより愛をこめて:05/02/12 00:03:19 ID:RbYhnwsE
   ∩___∩         |>>482
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
487名無しより愛をこめて:05/02/12 00:53:32 ID:1XEGXo3g
映画の完成度からすれば平成ガメラも大間人には歯が立たたぬのう。
488釈迦厨:05/02/12 01:00:45 ID:OpRWm5Pa
>>487
当然w。
489名無しより愛をこめて:05/02/12 01:06:22 ID:4kTwIJ+r
大魔神は特撮もいいしな。
当時としては高い技術をハードルを下げて使うことで質を上げてる。
怪獣ものの類なんてのは縮尺が小さけりゃ小さいだけ大変になるからな。
490名無しより愛をこめて:05/02/12 12:20:24 ID:+cwmrarz
ハードル下げる?
491名無しより愛をこめて:05/02/12 12:29:01 ID:/S/BqznW
最近の特撮板は、上級者向けの日本語が多いなw
492名無しより愛をこめて:05/02/12 12:30:04 ID:VyIkB5rI
「ゴジラ」はガメラ3など軽く超越していると思うが・・・
493名無しより愛をこめて:05/02/12 17:28:24 ID:tSp1BGhg
どして?あのグダグダ特撮と子供だましシナリオで?
もっと笑える冗談を言ってくれ。
494名無しより愛をこめて:05/02/12 17:29:56 ID:4kTwIJ+r
>>490
技術的に難しい映画を作るのは高いハードルを設定することになるだろ?
縮尺を大きくすればだいぶ技術的ハードルは下がる。
その上で、その時点で使える技術をめいいっぱい駆使すれば、
そのハードルをきれいに飛び越せるわけだ。

高すぎるハードルを設定してもダメ、作り手が手を抜いてもダメ。
で、大魔神はハードルを低めに設定した上で作り手が力を入れているからいい出来なわけだ。
495444:05/02/12 17:49:11 ID:Umx4W9nk
悪かった、僕の頭が悪いばかりに愉快な怪獣君に理解できる文に出来なくて。
まあ、奇怪な怪獣君の環境行政への偏見が良く解ったのも事実だが。

つまり、政府は保護なんて言い出さないのよ。
自然保護とか学術的価値で語るのは、民のやることで官はそれに応えるだけ。
ガメラは官がそれをやるからおかしいのよ。
まあ、不気味な怪獣君は脳内補正で大人向けに造られたあの映画を背伸びして
楽しんでいる訳でそれに水を差す気はないが、事実は事実なんでね。

>クジラやイルカ問題でも子供じみた倫理観を平気で押しつけて来ているからなw
>増してや対岸の火事だ。安い人命より学術的価値を優先させるだろう?
それはアメリカの市民が環境問題への意識が高いのよ。官はそれに応えないといけ
ないのだが、都合が良いことに捕鯨やってるのは日本くらいで他の国には関係ない
から、ピンスポットで外圧を与えるのに丁度良いのよ、別に米政府は鯨の絶滅なん
かどうも思ってないさ、小泉首相が本当は英霊の魂をどうも思わないのに安国参拝
してるのと一緒。
それに、鯨の保護で人命まで犠牲になったことは流石にないし・・。
もっと勉強しなさいね。





496名無しより愛をこめて:05/02/12 17:51:07 ID:tSp1BGhg
普通の怪獣を相手にするなよ。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1097764692/
↑普通の怪獣のテンプレ
497444:05/02/12 17:54:30 ID:Umx4W9nk
>>496
自分の考えが間違いないと思ってる××なんで、つい面白くて・・。
いや申し訳ない。
いや、漏れ自身が頭悪いと思ってるのは事実、お陰で外れた反論しか
出来なくて、でその度に面白い馬脚が出てくるんだ・・。
498名無しより愛をこめて:05/02/12 18:02:24 ID:tSp1BGhg
馬脚を現すのは奴の特徴です。
粘着力が強いからスルーが一番良いと思うよ。
499名無しより愛をこめて:05/02/12 18:35:42 ID:bF1+z5Rv
>>496
いや、だからナニ?
ゴジラ信者が勝手に言ってるだkだろ?
500名無しより愛をこめて:05/02/12 19:39:43 ID:4kTwIJ+r
クジライルカ問題は環境問題じゃないだろ。
十分な個体数が生存していて、漁業資源を食って減らしてしまう脅威の方がむしろ大きいハクジラのたぐいの捕鯨禁止っていうのは、
どう考えても環境問題じゃない。
日本に牛肉を売りたいという産業側の要求を通すために、
クジラを大事にしようという世論を作り上げてるだけだろ。
平成ガメラの世界観がリアルでもなんでもないのには同意するがここは気になった。
501普通の怪獣:05/02/12 21:59:43 ID:qFEepVsK
>>495
>つまり、政府は保護なんて言い出さないのよ。

そんな事は当然。例えるなら建築現場から古代遺跡の遺品が出て来て舌打ちする
ゼネコンのようなもの。
しかしそれでしかない。

キミも認めているように外圧に簡単に屈するし、人命の優先なんてそれこそ小泉の
安国参拝(原文ママw)並に怪しいもんだ。国民の利益を尊重してくれるなんて
夢語りをまさか本気にしてはいないだろう?

とすれば、政府が迅速にキミの言う様な行動を取ってくれるだろうかね?
それこそ君の言う政府の方がリアリティに欠けるだろうw
インディぺンデンス・デイの大統領並にウソ臭い。

ところで、だんだんと論理的に勝てないと思い始めているのか
キミの論旨が作品の矛盾の指摘から只の個人攻撃にシフトしていないかね?
だとしたらキミのくだらない本性を曝け出しているのと同じだぞ?

>でその度に面白い馬脚が出てくるんだ・・。

この台詞が自分に向いてる事に早く気付くべきだね。
502名無しより愛をこめて:05/02/12 23:17:15 ID:lAv1CX2k
怪獣映画にいちいち現実的考察なんてするなよ。
リアリティ=現実世界に近いってことではないし。
503名無しより愛をこめて:05/02/12 23:59:11 ID:ILfZPYgX
リアルが好きなら、いい加減子供向けの特撮を見るの辞めた方が早いんでない?
もしくは制作側に入って、自分の望む特撮を作れるよう努力するとか。
504名無しより愛をこめて:05/02/13 01:03:18 ID:rJnAAzJt
でなきゃ実際にギャオス作って政府がどう動くかテストしてみろ
505普通の怪獣:05/02/13 02:13:23 ID:nrdHbcOH
まああれだ。
インチキな香料で果汁が1%も入ってないオレンジジュースを飲んでオレンジの味だと
言い張る人に100%と言わないまでも50%のジュースも飲んでみてからでもいいのでは?と
言った所逆ギレして「それならオマエが農園から起こしてミカン作って絞れやゴルァ!」
と言ってる様なものだな。
506名無しより愛をこめて:05/02/13 02:13:47 ID:Wz/7koS2
>>504
お前作れ
507名無しより愛をこめて:05/02/13 02:35:11 ID:BKdsJB22
どうでもいいがガメラ2はじまた
508名無しより愛をこめて:05/02/13 04:07:54 ID:3EIBch22
明日は3か
よく渋谷渋谷と言われてるが個人的には空中→京都のシーンの方が好きだ
まぁ確かに取っ組み合いは限りなく少なかったが
509名無しより愛をこめて:05/02/13 12:56:08 ID:7xCOa6SS
またガメラはじめますた
510名無しより愛をこめて:05/02/13 15:26:22 ID:vf7LpEA+
平成ガメラシリーズが怪獣映画の可能性を高めたのに
ゴジラのせいで全てオジャン・・・・・
511名無しより愛をこめて:05/02/13 16:14:41 ID:uS3GE0yf
またゴジラ関係の煽りを・・・
512名無しより愛をこめて:05/02/13 16:30:19 ID:RzxMpwG3
つかガメラはリアルだけどゴジラは子供だましだからくだらんとかいう奴。
ゴジラは別にリアル思考で作られてるわけじゃないんだから比べるほうがアホだぞ。
コンセプトが根本的に違う作品どうしくらべたところで何のメリットもないんだからヤメトケ。
513名無しより愛をこめて:05/02/13 16:33:17 ID:tAc6MlGw
という以前に平成ガメラも全然リアルじゃないんですが.....。
リアルごっこしてるだけ。
514名無しより愛をこめて:05/02/13 16:34:06 ID:tAc6MlGw
生身の生物が大気圏脱出するだけで噴飯物w。
515名無しより愛をこめて:05/02/13 16:42:48 ID:tAc6MlGw
592 :名無しより愛をこめて :04/08/24 23:44 ID:l/Me2AsT
”例えば最近評判のガメラ、そりゃ怪獣映画のテクニックとしては僕も認めるけどガメラは所詮ガメラであって
SFとして見ればガタガタなのですよ”
(キネマ旬報 日本SF映画ベスト10選出における石上三登志氏のコメント)


516名無しより愛をこめて:05/02/13 16:45:49 ID:tAc6MlGw
589 :名無しより愛をこめて :04/08/24 23:32 ID:l/Me2AsT
生身の生物が大気圏脱出速度を出して燃え尽きもせずそのまま地表まで落下しても死なないなんて
事を平気でやってる平成ガメラのどこが
”少なくともハード系SFを読 んできた人間でも納得できるレベルのリアルで上手い嘘をついてくれた。”
なのか全く理解できません(激藁)。
少なくとも洋物SF映画崇拝者は皆鼻で笑っていたと思われ>平成ガメラ

517名無しより愛をこめて:05/02/13 16:49:16 ID:wHBWKZcY
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 平成ガメラはリアルSFだよー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ゴジラなんか子供騙しだよー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 大人の鑑賞に堪えるんだよ、平成ガメラは…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
518名無しより愛をこめて:05/02/13 16:56:37 ID:ZbPdwsPV
ハードSF映画なんて洋画でも0に近いけどな
519名無しより愛をこめて:05/02/13 17:00:28 ID:wHBWKZcY
>リアルごっこしてるだけ。

言いえて妙だなw。
520名無しより愛をこめて:05/02/13 17:05:02 ID:ZbPdwsPV
>>510
GFWも怪獣映画の可能性高めたよ
521名無しより愛をこめて:05/02/13 17:38:31 ID:xtqit1fL
617 :名無しより愛をこめて :04/08/25 12:32 ID:21bO519H
平成亀は、それまでの怪獣映画と比べて、その場その場の映像がリアルだっただけで
設定や話の内容は別にリアルじゃないよ。
所詮怪獣が出てくる時点で、荒唐無稽な物語です。
SFには程遠い。
522名無しより愛をこめて:05/02/13 18:53:40 ID:Bb6QOmPG
その場その場の映像がリアルだっただけで
これで十分
523名無しより愛をこめて:05/02/13 19:01:36 ID:O2+bm8Df
SFには程遠い。


524名無しより愛をこめて:05/02/13 19:31:04 ID:OpWR+atS
つーか、怪獣映画=SF映画じゃあねーだろー、そもそも怪獣映画にリアルな設定なんか要らねー、要るのはリアルな演出だ!
525名無しより愛をこめて:05/02/13 19:35:44 ID:jLJ4TGTd
ハードSFも絶滅寸前種だが
526名無しより愛をこめて:05/02/13 20:25:51 ID:QlcZn3pX
リアルっていうのは現実味があるかとは関係ない。
観ていてその世界観にどれだけ溶け込めるかってこと。
527名無しより愛をこめて:05/02/13 20:48:07 ID:dA/6DYHN
なんか知らんが1は違和感なく見れたのでリアルだったのだろう
2と3は何度も「ん?」て思ったのでリアルではなかったのかもしれん
528名無しより愛をこめて:05/02/13 22:28:03 ID:phN92dV7
見てる間、オイオイと突っ込みたくなっても勢いで見てしまう・・・
突っ込みどころは後回しにしてしまう・・・
一応世界観を作ることには成功。

見てる最中にそりゃないだろ?と思って萎えてしまう・・・
突っ込みどころを脳内補完できずに終わるまでずっと気になる・・・
ゴジラ。
529名無しより愛をこめて:05/02/13 22:31:16 ID:QlcZn3pX
ゴジラはファイナルウォーズくらいぶっとんでくれた方が違和感なく観れた。
530名無しより愛をこめて:05/02/13 22:36:18 ID:WQ1g2DDm
怪獣ものなんか見ててリアル指向なのかよ。
たまんねえやつらだな。
531名無しより愛をこめて:05/02/13 22:44:18 ID:phN92dV7
リアル指向は普通の事だと思うが?
お子ちゃま向けはわざわざ大人が見に行く気にはならんだろ?
それとも怪獣映画に限っては違うのか?
俺はエイリアンやプレデター、ジュラシックパークと同じ感覚で見たい。
日本映画である限り無理っぽいが・・・
532名無しより愛をこめて:05/02/13 23:06:36 ID:9IgKT0Qi
>俺はエイリアンやプレデター、ジュラシックパークと同じ感覚で見たい。

無理。

日本の怪獣と海外のモンスターでは根本的に発想自体が異なる。
前者は生物を越えた存在、後者は単に強力だったりガタイがでかいだけの生物。
533名無しより愛をこめて:05/02/13 23:08:17 ID:9IgKT0Qi
>見てる最中にそりゃないだろ?と思って萎えてしまう・・・

俺はG1の大気圏脱出のとこでそうなった。
534名無しより愛をこめて:05/02/13 23:20:33 ID:LDtPvuaW
>533
まあ、生物兵器って設定だから
アリかなと俺はおもたけどな
535名無しより愛をこめて:05/02/13 23:23:51 ID:9IgKT0Qi
ただ前出にもあったけどガメラといいギャオスといい前半でかなりリアルな生身の生物であるという
描写がされている。自衛隊の通常兵器の攻撃でガメラがあれだけ弱ったり。

あそこでいきなりキングギドラ並みの超生物になってしまう。しかもあちこちのメデイアで金子監督が
リアリテイリアリテイ言ってたのを聞いてたからあそこでポカーン.....だった。
536名無しより愛をこめて:05/02/13 23:35:51 ID:EFhuxfdY
弱い怪獣=たんなるデカイ生物なんて見たくない。
自衛隊の通常兵器でやられるような怪獣など論外。

リアル志向なんてクソ食らえと思っとります。
537名無しより愛をこめて:05/02/13 23:48:49 ID:TSpAL1DG
機関銃の攻撃で死ぬキングコング、戦車や戦闘機の攻撃をものともせずオキシジェンデストロイヤー
という超兵器でなければ倒せなかったゴジラ。この違い。
538普通の怪獣:05/02/13 23:56:01 ID:FVg4ux3m
先ずSF映画とは何を指して言う?それを言ってくれ。

恐らく「2001年宇宙の旅」くらいの作品を持って来なければケチをつけるのだろう。
だが「エイリアン」も「ターミネーター」も「スターウォーズ」でさえもがSFと
呼ばれる訳だ。

さて、ガメラは全3作共に充分にSFであると自分は思っている。
ゴッコだなんてとんでもない。
そう言う発言しか出来ぬ輩はドラマツルギーの何たるかを何も理解していない
=モノを作った事のない人間だろう。
つまり、「一から十まで全てを語る事が作劇ではない」のだ。

そして何よりも忘れてならないのが、「フィクションならではのウソ」を巧みにつけなければ
面白い作品など生み出せないと言う事だ。
ケンシロウがあたたたたと敵を叩いて「リアルに鼻血が出ました」だけで作品が成立
しただろうか?

SFとはリアルであると同時にフィクションである。それを忘れてリアルじゃないと
大騒ぎしても、とんだ見当違いなのだ。
539名無しより愛をこめて:05/02/14 00:03:16 ID:TSpAL1DG
>>538
SFであるか否か言う前に>>535で指摘されてる様に前半と後半とでキャラ観が統一されておらずバラバラだとか
作品として完成度に関わる大きな欠点が解消されてない事が問題。
540名無しより愛をこめて:05/02/14 02:53:52 ID:YzfwkLPo
G1だけならギャオスは東京でデカくなる際に宇宙にも行ける化け物級に進化し
ガメラは人間と心を通わせることで根本的に進化した(ラス前の爆炎からの再生とか)
と脳内保存した

今思えばどちらもマナの減少、消費で成しえた技なのか

G3のミサイル攻撃は実際屁でもなかったんじゃないのか?
あの後のガメラ字体もたいしたダメージ無く速度が落ちただけみたいだし
541普通の怪獣:05/02/14 10:18:18 ID:fat2mZ8Z
別にガメラのアレやコレはケンシロウの「あたたたたた」で良いんじゃないか?

エイリアンの血が強酸性なのはおかしいとか、リプリーまでそうなったのが気に入らないから
アレは駄作とか言うのは作品の鑑賞を窮屈にしてないか?

盛り上がればそれに比例したウソも入る。それがリアリティだろう。
リアルではなくリアリティなんだから。
542名無しより愛をこめて:05/02/14 10:40:47 ID:5f8mrPb9
ガメラはリアルじゃないんじゃなくて面白くないんだよな。
不快が例に挙げるような作品は面白さでリアリティの穴をふっ飛ばしている作品だけど、
ガメラはつまらないリアルごっこ。
543名無しより愛をこめて:05/02/14 11:47:35 ID:Ovd4aN5e
怪獣のシーンが少なすぎでダレた
渋谷や京都駅の破壊シーンはよかった
544名無しより愛をこめて:05/02/14 12:47:17 ID:6L3QYjSi
まぁ何でも良いが、トンデモ兵器だけは出さないでほしいよ。
スーパーXとかブラックホール砲とか、ミュータント部隊とか・・・
トンデモ設定で怪獣が出てんだから、人間側は普通に逃げ回ってほしい。
人間側が何でもありにしたら、怪獣の存在理由が無くなるから。
545名無しより愛をこめて:05/02/14 20:42:06 ID:KOoxr0A2
そういえば、ガメラって昭和の時代からいろいろやってるよな。
マグマの中に入ったり、帰巣本能で宇宙から帰ってきたり。
かなり無茶な怪獣だ。
546名無しより愛をこめて:05/02/14 20:48:45 ID:1xwAUR5H
>>537
「コングを殺したのは戦闘機ではありません、ひとりの少女です。」
547名無しより愛をこめて:05/02/14 21:50:29 ID:4WqXk5+d
コングもハルクぐらい暴れて欲しいよな
548名無しより愛をこめて:05/02/14 22:31:01 ID:ahxfTWQ7
>>545
凄い怪獣だったよなw
549名無しより愛をこめて:05/02/14 22:36:06 ID:adFHlCTj
ゴジラも宇宙に投げ飛ばしても意地だけで帰ってきそうだよな
550名無しより愛をこめて:05/02/14 22:49:28 ID:Wzl8DBnr
>>544
なぜそれをガメラスレで言うのだ!?
亀が飛んで回って火吹くんだぞ!
なぜか人間の味方なんだぞ!
仙台消滅ってなんだ!?
マナとかいうわけわからん電波を受信できるんだぞ!
あげく古代兵器らしいんだぞ!
手が変な風に光って亀のくせに北斗神拳が使えるんだ!
なんだあのイリスとかいう怪獣は!?
巫女とやらの祖先である中学生を吸収して完全体とやらに返信して世界を滅ぼすらしいな!
綾波似の女が日本の根のような存在ってなんなんだ!?
551名無しより愛をこめて:05/02/14 22:50:29 ID:Wzl8DBnr
しかし自衛隊だけはとことんリアルなのだ
リアル過ぎてまるで演技かのように落ち着きがあるのだ
このギャップがたまらんと言ったらそれまでだが
552普通の怪獣:05/02/14 23:11:19 ID:fat2mZ8Z
>>550
つまり「それくらいの非現実」が現実の中に起こったら?と言うのがガメラワールドなんだよ。
ハナから何もかもが荒唐無稽なスーパー兵器でそれを迎え撃ったら
「単なる子供の怪獣ゴッコ」ではないか。
553名無しより愛をこめて:05/02/14 23:24:12 ID:Wzl8DBnr
>>552
いやいや、ガメラワールドはガメラ以外もとても現実とは掛け離れてますよ
けれどガメラの世界は「マナ」とか何かよくわからない風水とかオカルトな世界
そこに科学が付け入る隙間は無し、現実とリンク付けようとすること自体が無謀
それ以前にその現実世界とやらに亀が飛んでくる時点でもう萎えるんです
ゴジラの世界は近未来風、そしてゴジラと度々戦闘をしてるから
軍事兵器が発達してると考えればガメラワールドほど荒唐無稽ではない

君みたいにそこまで屁理屈重ねると、単に個人的な好き嫌いの問題ってことになっちゃう
554名無しより愛をこめて:05/02/14 23:26:15 ID:YjkUvRlF
>>552
あんたサンダ対ガイラファンに喧嘩売るつもり?
555名無しより愛をこめて:05/02/14 23:33:31 ID:eiUQug5n
つうかゴジラの映画ってゴジラに何をさせたいのかよく分からないんだよな。
毎回上陸して街壊して自衛隊とドンパチして帰るだけだし。
556名無しより愛をこめて:05/02/14 23:42:30 ID:kzmA5MzE
そりゃ熊がときどき人里に現れてちょっかい出すのと同じ。非常に自然。
そしてゴジラをつくったのは人間ということ。
ガメラの存在意義の方がはっきり言ってわけわかめだが。自衛隊に任せりゃいいじゃんっていう。
557名無しより愛をこめて:05/02/14 23:53:35 ID:eiUQug5n
んでゴジラは毎回何しに来るんだっけ?人間いじめ?
558名無しより愛をこめて:05/02/14 23:58:41 ID:Wzl8DBnr
時にはベビーを取り戻しに
時には核を求めに
時には縄張りか人間への脅しで来たり
時には人間の味方だったり
一応、少年向けの映画なので、映画観れば小学生でも目的はわかると思いまつ
559名無しより愛をこめて:05/02/14 23:58:42 ID:adFHlCTj
ご飯食べに着たり敵が居ないか見に着たり
560名無しより愛をこめて:05/02/15 00:00:25 ID:p/5sv2HM
ゴジラつまらん死。
毎度毎度上陸して国会議事堂壊す目的がわからん&怪獣マンネリ化→衰退映画(まぁ既に終わったが)
ガメラはそれなりの理由ずけがあってオモロイ。続編が観たい気にさせる。
561名無しより愛をこめて:05/02/15 00:01:08 ID:nAI9ITaE
作品数が少ないってある意味気楽で良いよな
562名無しより愛をこめて:05/02/15 00:05:00 ID:bpIm+izr
ガメラ3の破壊シーンは凄かった
最新のゴジラとかはもっとスゴイの?
563名無しより愛をこめて:05/02/15 00:08:01 ID:amjGvzq/
お前ら的にレギオンってどうよ?
564名無しより愛をこめて:05/02/15 00:08:02 ID:XlzE52wg
ガメラは人気ねーし糞映画。
理由付けも昭和ゴジラ以下。
人気がないから作品も少ない。
よって昭和から進化無しの糞映画。
ヲタ以外は続編に興味無し。
それがガメラ。
565名無しより愛をこめて:05/02/15 00:09:21 ID:XlzE52wg
>>562
ハリウッドゴジラ観たら?
566普通の怪獣:05/02/15 00:10:38 ID:O1bN8Q/h
>>554
>あんたサンダ対ガイラファンに喧嘩売るつもり?

意味不明。
もしもメーサー車を荒唐無稽のトンデモ兵器と言っているのなら、それこそが読み違い。
メーサー車ほどリアリティ溢れるSFマインドの具現化はないのだが。

ゴテゴテ厨臭い装備を背負い、頭がクラクラする様なデジタル合成のウソ臭いビーム
を放つどこぞのスーパー兵器と一緒くたにしてはいないか?
567名無しより愛をこめて:05/02/15 00:10:46 ID:t39D0OeI
>>563
戦闘中のガメラの振り返りにワロタ
568名無しより愛をこめて:05/02/15 00:12:37 ID:c51BOxFF
まぁ子供向けの怪獣映画にとやかく言うのもナンセンスか
ガメラもゴジラも
569名無しより愛をこめて:05/02/15 00:14:51 ID:S8b0cHpK
考えてみればゴジラなんてあと50年くらいすれば現実味が増すだろうが
ガメラはいくら経っても現実じゃねーんだよな。
ていうかガメラってあれファンタジーですらないだろパロディだパロディ
570名無しより愛をこめて:05/02/15 00:15:55 ID:S8b0cHpK
>>568
そうだな
571名無しより愛をこめて:05/02/15 00:21:20 ID:amjGvzq/
っていうか監督がリア"リティー"って連呼してたんだろ?
572名無しより愛をこめて:05/02/15 00:25:09 ID:S8b0cHpK
アニメチックとリアリティー間違えてたんじゃねーの
573名無しより愛をこめて:05/02/15 00:26:43 ID:xEBDwxzV
>>566
自衛隊が原子炉内臓してる兵器持っててしかもそれが平気で公道を走ってるなんてどこがリアルなんだか。
スーパーXみたいにネーミングがイタクは無いが荒唐無稽さは一緒。

ちなみに俺は熱烈なサンガイファンだが.....。
574名無しより愛をこめて:05/02/15 00:27:45 ID:TYARqwFL
ゴジラスレでもそうだが、なぜゴジラファンとガメラファンは仲が悪いんだ?
互いに作品をけなしあって。両方好きな俺としてはとても悲しい。
575名無しより愛をこめて:05/02/15 00:29:36 ID:hDhiIh59
>>573
スルーしる
576名無しより愛をこめて:05/02/15 00:29:41 ID:xEBDwxzV
623 :名無しより愛をこめて :04/08/25 20:33 ID:zoI3LLGY
>>621
それがガメラの基本スタンスであり、故に超兵器や天才が出ないってのはいいが
超兵器や天才が出るからゴジラは子供をみくびってるというのは違うんじゃないか?
そもそもゴジラは昭和第一作からそれが出てきてる作品だし、
単に基本スタンスの違いによるものなのでは?

作劇的にガメラでの怪獣対策はゲスト怪獣に対する物が基本、
そのため毎回違う怪獣の特徴や生態に基づいて様々なスタイルを取れる。
そしてトドメを刺すのはガメラだから決定的なものである必要もなく
通常科学での創意工夫のレベルで十分となる。

一方ゴジラでの怪獣対策は毎回ゴジラに対する物が基本、
そのためどうしても力押しの方向に走らざる負えない。
しかもその対策がゴジラと互角であることも求められるため超兵器や天才に
御登壇願うことになるだけで、どちらが良い悪いってことじゃない。
あとは>>597の指摘の通り、それを魅せる人間の技量の問題だよ
577名無しより愛をこめて:05/02/15 00:31:48 ID:xEBDwxzV
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 平成ガメラはリアルSFだよー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ゴジラなんか子供騙しだよー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 大人の鑑賞に堪えるんだよ、平成ガメラは…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
578名無しより愛をこめて:05/02/15 00:34:21 ID:hDhiIh59
ガメラは人間の味方だけどゴジラはちゃんと怪獣で人間の味方ではないから
人間と共に闘うってことは想定してないんだよな
579名無しより愛をこめて:05/02/15 00:36:04 ID:amjGvzq/
ガメラって人間の味方っつうより
なんとなくで子供を助けてるってイメージがある
580名無しより愛をこめて:05/02/15 00:38:47 ID:GNNLH+C+
本当にリアリティー志向とか大人でも観れる物が良いっていうなら、日本系の怪獣映画ではハリゴジと初代ゴジラしかないよ。
581名無しより愛をこめて:05/02/15 00:40:10 ID:DoF0+I5M
>>578
特に平成ガメラとゴジラなら立場がまったく逆だからな
いっそどっちかが死ぬまで殺しあう映画でも造ったr(ry
582名無しより愛をこめて:05/02/15 00:41:27 ID:hDhiIh59
>>579
なんとなくじゃなくて助けてるんだよ何故か
583名無しより愛をこめて:05/02/15 00:41:58 ID:xEBDwxzV
初ゴジもどうかねえ.....?大人でも見れる云々は別にして決してリアルでは無いし。
オキシジェンデストロイヤーなんて豊田有恒に”プロレスラーみたいな名前の新兵器”なんて
糞味噌に言われてたしね。
584名無しより愛をこめて:05/02/15 00:43:07 ID:xEBDwxzV
595 :名無しより愛をこめて :04/08/24 23:51 ID:l/Me2AsT
まあ>>587の意見が正論と思われ。日本風怪獣映画の魅力ってリアリテイを超越した映像的パワー
にあるんですよ。
それを”リアルじゃないから大人の鑑賞に堪えない”と感じられる香具師は見なければいいだけの話。
初ゴジだってリアルじゃない、非科学的だって叩かれてたのにね
585名無しより愛をこめて:05/02/15 00:44:31 ID:c51BOxFF
ゴジラを完全に殺すか、もしくは人間がゴジラに滅ぼされるかくらい
の勢いでやってくれたら面白そうなんだけどね。
大人の事情かなんか知らんけど、何だかんだ言って毎回結果を曖昧に
してるのがちょっと頂けない。
初代とGMKだけはガチっぽくて好き。
586名無しより愛をこめて:05/02/15 00:45:41 ID:CXUf889F
>>583
単に屁理屈つけてーってだけじゃねーのおめーさんは
587名無しより愛をこめて:05/02/15 00:47:31 ID:hDhiIh59
>>585
それだったら続かんがな。
588名無しより愛をこめて:05/02/15 00:48:22 ID:DoF0+I5M
なんかもう・・
専用スレ立ててそっちでやったらどうだ?
589名無しより愛をこめて:05/02/15 00:51:36 ID:c51BOxFF
ガメラとゴジラ以外の怪獣映画はもう出来ないのかな?

あ、モスラは却下ねw
590名無しより愛をこめて:05/02/15 00:53:46 ID:Kn7gYD51
金子ならモスラでもいいんだがな
591名無しより愛をこめて:05/02/15 00:54:41 ID:TYARqwFL
モスラもリメイクしてほしいけどな。第一作みたいな感じを取り戻して。
インファント島で吸血植物や土人が出てきたりして。
592名無しより愛をこめて:05/02/15 00:57:52 ID:xEBDwxzV
別にもう新作作らなくてもいいよ。最初のモスラとキンゴジとサンガイと大魔神さえ見られりゃ。
593名無しより愛をこめて:05/02/15 00:59:10 ID:JH47sRXK
>>589
それってある意味ゴジラが体現してきた。だから色んなゴジラがいる。
新しい怪獣なら造形はゴジラとかガメラみたいな動物系から放さなきゃな。
ビオランテとかヤマタノオロチとかレギオンみたいなのが暴れまわったり。
594名無しより愛をこめて:05/02/15 00:59:23 ID:c51BOxFF
そうか大魔神があったな
595普通の怪獣:05/02/15 00:59:47 ID:O1bN8Q/h
>自衛隊が原子炉内臓してる兵器持っててしかもそれが平気で公道を走ってるなんてどこがリアルなんだか。

??
それとリアリティに何の関係があるのやら?
もしも「実際にない事したらアウト」なら街に怪獣が現れたら全てアウトだ。
しかしリアリティのある怪獣映画は作られている。

リアリティについて少しじっくりと考えてみた方がいい。
596名無しより愛をこめて:05/02/15 01:00:43 ID:hDhiIh59
>>593
ああいう無形の怪獣みたいよな
597名無しより愛をこめて:05/02/15 01:01:34 ID:R7LtLEp8
普通の怪獣はいいこと言うなぁ。
598名無しより愛をこめて:05/02/15 01:02:21 ID:qgcL1N1B
599名無しより愛をこめて:05/02/15 01:03:19 ID:hDhiIh59
どこがやw
都合よくガメラ援護してるだけやんけ
600名無しより愛をこめて:05/02/15 01:04:14 ID:TYARqwFL
結局、面白いつまらないなんて個人の好みなんだから叩きあうのはやめようや。
601石上三登志:05/02/15 01:04:28 ID:xEBDwxzV
じゃあ気ぐるみ怪獣全てアウトだな。どんな生物、例え類人猿だって骨格は人間とは違う筈。
人形アニメにすべき。

リアリテイのある怪獣映画はあるよ。キングコングや原子怪獣現る、放射能X....etc。全て洋画だけどな。
日本の怪獣映画は入らん。
602名無しより愛をこめて:05/02/15 01:04:35 ID:Kn7gYD51
いやリアルとリアリティーを分かってない奴は実際多い
603名無しより愛をこめて:05/02/15 01:05:11 ID:aoyqr1sO
ガメラはリアリティー無いっつーの。
604石上三登志:05/02/15 01:06:38 ID:xEBDwxzV
初ゴジがリアリテイのある怪獣映画と認められてると信じてる厨は拙著
「吸血鬼だらけの宇宙船」を読んでみましょう。
605名無しより愛をこめて:05/02/15 01:07:17 ID:aoyqr1sO
>>601
んならハリウッドのゴジラが現存する怪獣映画で最高のリアリティだろがw
606名無しより愛をこめて:05/02/15 01:08:15 ID:TYARqwFL
>>605
リアリティはあると思うよ。好きじゃなしけど。
607名無しより愛をこめて:05/02/15 01:09:03 ID:SSOfoW3e
自暴自棄になってるだけなんで放置→ID:xEBDwxzV
608名無しより愛をこめて:05/02/15 01:11:30 ID:WCRgL0cj
>>604
けれど、他の怪獣映画と比べれば
リアリティの度合いは比べ物にならないっしょ
609名無しより愛をこめて:05/02/15 01:19:29 ID:c51BOxFF
ゴジラやガメラやウルトラマンとかで
もう「でっかい○○が襲って来る!」てのには慣れてるから
ありきたりの怪獣ものではつまらないだろな
610石上三登志:05/02/15 01:20:16 ID:xEBDwxzV
じゃあSF板に言って初ゴジや平成ガメラがSFだと主張してみましょうw。
袋叩き間違い無しw。
611名無しより愛をこめて:05/02/15 01:22:02 ID:c51BOxFF
でっかい貞子が襲って来るてのなら怖くていいかもしれんけどw
612名無しより愛をこめて:05/02/15 01:27:01 ID:bpIm+izr
ハリウッドゴジラは糞
613名無しより愛をこめて:05/02/15 01:28:14 ID:AZdHd3lN
何が言いたいのかわけわっかんねーよ。
おまいが自分でガメラはリアルSFだのわけわかんねーこといってたんだろが。
614名無しより愛をこめて:05/02/15 01:30:18 ID:5F4vqurd
人間の右往左往が現実的であれば感情移入できて
楽しいけどなあ。怪獣の出現だけが荒唐無稽で、
その仮想敵に対する対策のシミュレーションは
なるべくリアルに(少なくとも一般人には見えるように)
やってほしい。その点、おれのような薀蓄のない
一般人にとっては、ガメラは結構リアルに見える。

ゴジラのスーパーXシリーズやフワフワ飛ぶグリフォンや
しらさぎなんかはどうも萎える。

伊福部音楽が好きなのでゴジラも好きなんだけどね。
615石上三登志:05/02/15 01:30:23 ID:xEBDwxzV
まあゴジラやガメラなんてお子様ランチの特撮怪獣映画が粗製濫造されたお陰で日本で大人の鑑賞に
堪えうる本格SF映画の芽が出なかったのはまぎれも無い事実ですよ。
616名無しより愛をこめて:05/02/15 01:37:09 ID:AZdHd3lN
ガメラは世界そのものがお粗末で白けるんだよなぁ。
お粗末なのは怪獣だけじゃない、変な力を集めるわ
東西南北の守護神がどーのこーの、本当に観てらんない。
ゴジラはまだ科学という概念があるけどガメラにはそれすら無い。
ゴジラはあくまで怪獣として、人間とは意志が違う自然の生物として
描かれてるからそこが怪獣映画として、そして自然の生物として真っ向から観れる。
617普通の怪獣:05/02/15 01:40:34 ID:O1bN8Q/h
>>615
それは単なる海外コンプレックス。
先に上げられた作品のリアリティも「当時」レべルでしかない。
いつまでもストーンズを崇めよと言う古い評論家レべル。思考が停止しているよ。
618名無しより愛をこめて:05/02/15 01:47:24 ID:bpIm+izr
怪獣映画はスカッとするような破壊シーンが楽しめればいいよ
619名無しより愛をこめて:05/02/15 01:50:28 ID:c51BOxFF
>>618
同意。話とか細かい設定より、緻密な特撮シーンとか
面白い構図?なんかがあれば楽しめる。
つうかそれしか記憶に残らないしw
620名無しより愛をこめて:05/02/15 01:53:38 ID:KEzca4Er
よくコロコロと意見変えるなーここの住人はワロタ
バトルでは純粋にゴジラだねやっぱり
621名無しより愛をこめて:05/02/15 01:54:45 ID:bpIm+izr
東京は見飽きたから次は大阪か名古屋だな
六本木ヒルズや名古屋駅って破壊されたっけ?
622名無しより愛をこめて:05/02/15 01:55:28 ID:KEzca4Er
あーやっぱりガメラも結構好きかも
ギャオスの空中戦とか
623名無しより愛をこめて:05/02/15 01:57:29 ID:jYMCRtIv
>>620
当時は燃えたぜぇ。
624名無しより愛をこめて:05/02/15 01:58:40 ID:c51BOxFF
ガメラ1は今までありそうでなかったシーンが多くて楽しかったな
625名無しより愛をこめて:05/02/15 02:00:31 ID:KEzca4Er
>>623
何が好き?俺は平成のビル破壊が好きだけどな
てかここガメラスレだったな
626名無しより愛をこめて:05/02/15 02:01:45 ID:KEzca4Er
>>624
だな
なかなか迫力もあったし
627名無しより愛をこめて:05/02/15 02:14:24 ID:LXFUQlXq
適当くせえなw
628名無しより愛をこめて:05/02/15 07:11:54 ID:TYARqwFL
ガメラは一作一作はリアリティがあると思う。三作続けて観るとん?ってなるけど。
あと平成ガメラの魅力はやっぱり映像かな。樋口は凄いと思うよ。
3のアニメチックな演出は好みが分かれるだろうけど。俺は今までにない映像が観れて満足。
大勢の怪獣が出てき人間吹き飛ばしながら渋谷崩壊並みのバトルを繰り広げてくれるってのが観てみたいなぁ。
ゴジラファイナルウォーズではそういうのが観れると思ったんだけど、特撮しょぼくて残念。技術は進歩してるはずなんだけどな。
話は好きなだけに悲しい。
あとどうでもいいけど比良坂綾奈(;´Д`)ハァハァ
629名無しより愛をこめて:05/02/15 13:38:43 ID:xrYp7/uu
渋谷崩壊って別に特撮技術も迫力もしょぼいと思うが…
特撮技術を語るならハリゴジに比べたらガメラなんぞ蟻の糞ほどにも満たないレベルだっつーの
大事なのは演出でVSゴジラの当時の評価がそれを物語ってる。
630名無しより愛をこめて:05/02/15 17:51:46 ID:QijvDtR5
普段良く見慣れた町並みが崩壊するってとこでリアルっぽく感じる事出来た
日本人がアメゴジでは感じることが出来ないリアルさ
631名無しより愛をこめて:05/02/15 18:19:58 ID:J3TH/Hj4
>>630
( ̄へ ̄)フン、田舎者で悪かったな、見慣れてネーヨ。
632名無しより愛をこめて:05/02/15 18:33:44 ID:QijvDtR5
>>631
いや、見慣れたってのはそうじゃなくって
日本によくある建築物ってことで・・・
離島とかに住んでたらゴメン
633名無しより愛をこめて:05/02/15 20:27:59 ID:p/5sv2HM
核バンザイ映画のハリゴジ=映像すごくとも馬糞並の価値ももたない映画
映画の内容変わってんじゃン
634名無しより愛をこめて:05/02/15 21:47:53 ID:HfM3qw89
>>629
ハリウッド映画とは予算が違うから比べられんだろ。
635名無しより愛をこめて:05/02/15 22:02:40 ID:9AubTkLQ
日本の特撮は全て幼児番組。

釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。
636名無しより愛をこめて:05/02/15 22:13:32 ID:Hn6aY34I
>>635
わかりやすすぎて
釈迦厨さんも来ないな
637普通の怪獣:05/02/15 22:20:29 ID:0J1TuNka
まるで70年代のスターウォーズコンプレックスだw
638名無しより愛をこめて:05/02/15 22:23:11 ID:vGrKPkAu
>>635
すげーバカ丸出し。
639名無しより愛をこめて:05/02/15 22:27:46 ID:f4kvpUdq
本格的な怪獣映画が見たい ラドンに海底軍艦のような
640名無しより愛をこめて:05/02/15 22:34:37 ID:f4kvpUdq
ガメラと言えば宇宙人 ギロンにバイラスその他 ゴジラが休んでいる間にガメラ4の製作を望む
641名無しより愛をこめて:05/02/15 22:36:44 ID:HfM3qw89
宇宙怪獣ガメラをガメラ3の映像とゴジラファイナルウォーズのノリでリメイクしたら面白いかも。
いや、やっぱつまんないか……。
642名無しより愛をこめて:05/02/15 22:45:20 ID:c51BOxFF
ほんとに今度こそゴジラ終わったんだよな?
また2年後くらいに「完全新生!」とかいって復活しないよな?
ゴジラ2000みたいなのはもうやめてくれよ頼むから・・・
643名無しより愛をこめて:05/02/15 23:01:47 ID:yk88V39r
アンチの内訳と傾向からわかった真実。
クウガ好きの何割が剣のアンチなのか!
実は響鬼アンチの7割が平成シリーズそのもののアンチだった。
コスモス嫌い=ネクサス好きの法則は崩れ去った。
戦隊はファンタジーVSメカニックに二分。

【万年アンチ】実はココ○年連続アンチ?【調査】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1107334130/l50
644名無しより愛をこめて:05/02/15 23:37:02 ID:38N5MvJi
ゴジラと比べて時間かけてるから特撮がガメラのほうが迫力ある。
ただゴジラも時間かければいい映像が出来ただろうに。
GFWは良くやったと思うよ。そりゃG3に比べて見劣りする部分はあるが。

対戦物じゃなくて単一物を作れば怪獣とそれに翻弄される人間の描写
はうまくかけそうな気もする。84ゴジのようにダラダラになっても困るけど。
645森卓也:05/02/15 23:51:25 ID:hmvQETNK
日本風怪獣映画は人間の体型剥き出しの着ぐるみ怪獣の無神経さが嫌です。
ゴジラと言えどマリンコング辺りと大同小異。
646名無しより愛をこめて:05/02/15 23:52:49 ID:slUHA5kc
>>635
なんか安い料理でも高いと言われて出されたら高く感じる人みたいだなw
647名無しより愛をこめて:05/02/15 23:55:19 ID:rSYcE/8C
>>645
謝れ、ギドラやレギポンに謝れ

まぁ確かに俺もファイナルのガイガンは好きじゃないが
648名無しより愛をこめて:05/02/15 23:55:32 ID:vGrKPkAu
自分の価値観というものが周りに左右されるタイプの人だろうな。
649井口健二:05/02/15 23:59:16 ID:hmvQETNK
まあ池田憲章君辺りが必死になって東宝のお子様向け怪獣映画を持ち上げてるけどあれだって
結局開き直って誉めてるだけでしょ。
650大伴昌司:05/02/16 00:03:13 ID:Jbyf5At+
ガス人間なんて八千草薫の踊りが印象に残る程度でしたね。
651普通の怪獣:05/02/16 00:08:06 ID:3gYfSqy/
>>650
別に日本特撮をああだこうだとクサすのはいいから、その日本にない海外特撮の
それもタイトルだけでなく一体どんなシーンにセンスを感じるのかを挙げてくれないか?
652北島明弘:05/02/16 00:09:38 ID:Jbyf5At+
サンダ対ガイラは山のサンダと海のガイラが最初は山で最後は海で戦うという陳腐な筋立てに閉口した。
653名無しより愛をこめて:05/02/16 00:31:26 ID:3mt9ks5D
一昔前の評価はこんなもんだった。
654名無しより愛をこめて:05/02/16 00:32:23 ID:Jbyf5At+
http://216.239.63.104/search?q=cache:0amDod8dfXUJ:book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1079953367/l50+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%92%AE%E3%81%AF%E5%85%A8%E3%81%A6%E5%B9%BC%E5%85%90%E7%95%AA%E7%B5%84&hl=ja

89 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/31 10:23
これからのゴジラはもっとSF性を高めて欲しい


90 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/31 11:55
SF性を高めるってどういうことかな?
まずそこをはっきり、と言うか....
今のゴジラだってSFなんだし、ただそれが子供向けというか..
でも今では子供向けにもならないね、外国の洋画でCG使った
優秀なSFがテレビでもどんどん流れてる時代だし....


91 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/31 19:57
もともと子供向けの怪獣映画が
sf設定とかsf的な作風を高めるとオタクっぽくなるからダメぽか


655名無しより愛をこめて:05/02/16 00:35:54 ID:Jbyf5At+
33 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/22 22:08
怪獣映画に科学考証を持ち込むのは野暮でしょうか?


34 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/22 23:56
>>33 野暮言ったらSFのほとんどそうだろ?


35 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/23 10:55
>>31
超不自然だよな
よっぽど自分の作った小説に自信があるんだろうなw


36 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/23 10:57
>>32
特撮板から来たあんたみたいのはともかく
まともなSF板住人だったら気にするけどな


37 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/23 12:37
不動心でいましょう


38 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/23 18:39
穴だらけの怪獣映画、突っ込まれたらマジで何も答えることができない怪獣映画。
だからこそ、科学的に解明されたわずかな材料に勝手な理屈をつけて
空想を描けるのがSF。

あんたの言う科学考証を聞かせてください>>33

656名無しより愛をこめて:05/02/16 00:40:34 ID:Jbyf5At+
43 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/24 01:19
怪獣は物質文明に対峙するものとどこかでよんだけれども
そうすると人類最大の兵器、水爆に対峙するため、
必然的にゴジラは水爆級の力を持たざるを得なくなる。
それに科学考証がついてこれなくたって知らないよ。


657名無しより愛をこめて:05/02/16 05:34:50 ID:kBB7NRFs
>>634
まるで予算というものが神様が気まぐれで与えるようなものかのような言い草ですな。
業界全体が努力して市場規模を大きくしていって、
制作費をたくさん取れるように努力したから莫大な予算があるのだし、
アメリカ版ゴジラについてはエメリッヒ監督がステップアップして信頼を獲得していったからあれほど予算がとれたわけ。
658永田雅一:05/02/16 10:02:13 ID:1yM9ofIs
>>657
胴衣。
659名無しより愛をこめて:05/02/16 11:27:04 ID:sRjb+sKB
>>657
それは日本の特撮というジャンルの過去の積み重ねの問題であって、いまさらどうしようもないこと。
怪獣映画=子供向けっていう図式がなりたってるから金は出ない。
そのときの監督やスタッフの努力でどうにかなる問題じゃないよ。
同じ樋口監督でもローレライは十五億くらい貰ったはずだし。
ハリウッドはモンスター映画をSF映画として受け入れられてるし、そもそもに映画に対する予算のかけかたがすべてにおいて日本とは桁が違う。
まあ、金かけりゃ良いもんができるわけでもないけどさ。GFWは20億かけてあのできだし。
660名無しより愛をこめて:05/02/16 14:26:40 ID:kBB7NRFs
>>659
平成ガメラが軒並み大ヒットして2,3と予算が増加して言ったのなら、
あなたの言っていることも正しいわけですが、現実にはそうではありませんでした。
661名無しより愛をこめて:05/02/16 21:06:53 ID:GK9c2bIk
そんなことより、ガメラの血が緑色なのに、奴の口の中が赤く見えるのは
なぜか教えてくれ。
662名無しより愛をこめて:05/02/16 21:12:45 ID:qomYk+0d
ガメラが空を飛ぶ原理も教えてくれ
663名無しより愛をこめて:05/02/16 21:17:07 ID:KW89nyvt
>>662
多分、体内からマナを放出して飛んでる。
664名無しより愛をこめて:05/02/16 22:24:42 ID:3mt9ks5D
屁で飛ぶんだがそれに引火している
血は赤いのだが空気に触れた途端緑に変色するわけ。
665名無しより愛をこめて:05/02/16 23:14:30 ID:8Ya0HhN7
38 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/03/23 18:39
穴だらけの怪獣映画、突っ込まれたらマジで何も答えることができない怪獣映画。
だからこそ、科学的に解明されたわずかな材料に勝手な理屈をつけて
空想を描けるのがSF。
666普通の怪獣:05/02/16 23:22:17 ID:g+EijrY8
予算の大小が作品の優劣ではない。
事実ガメラは少ない予算で奇跡とも言える壮大なSFを生んだ。
これはもう怪獣特撮を越えたSFだろう。

ではSFとはなにか。
それは単に科学考証に逸脱しないと言う事だけではない。
科学的な考証を踏まえつつ、良質のフィクションを創造すると言う事だ。
リアリティの枠組みに当てはめて怪獣と言うフィクションを作り出す作業は
おそらくガメラが最初だろう。
667手塚治虫:05/02/16 23:28:29 ID:8Ya0HhN7
まあ今の子供達が成長して次の映画作家になった頃は日本のSF映画にも夜明けが来ると思いますが
その時は東宝特撮や東映特撮が残した汚点のような物を拭い去って欲しいと思いますね。
668名無しより愛をこめて:05/02/16 23:28:30 ID:KW89nyvt
まああの予算の割には奇跡的なできだよな。
怪獣映画を越えたSFかは微妙だけど。
まあ俺も公開当時はそんな風に思ってたときもあったけどさ。
669松本零士:05/02/16 23:31:51 ID:8Ya0HhN7
特撮映画を作ってみたいですね。この場合の特撮とはぬいぐるみの格闘劇じゃないですよ。
いかにもっともらしく見せるかという意味での特撮ですね。
とにかく大人の鑑賞に堪えるものにしたいですね。少なくともぬいぐるみの格闘と荷車を引いた避難民が
逃げ回るというこの二つのパターンが無い物です。
670豊田有恒:05/02/16 23:33:23 ID:8Ya0HhN7
恐竜を表現するのにぬいぐるみなどで誤魔化せる筈が無い莫大な予算がかかる。お子様ランチを嫌いな子供が多い
事を日本のSF映画関係者は知らないのだろうか?
671名無しより愛をこめて:05/02/16 23:40:25 ID:cNKFShbZ
上で平成3部はピンで見たら普通だけど続けてみたら疑問が残るっていう意見があったが
それにかねがね同意、後は何かもうどうでもいいやぁ
672名無しより愛をこめて:05/02/16 23:50:42 ID:T9vKR7dX
まさかこの3部作がゴジラファンとガメラファンの間に深い溝をつくってしまう結果になろうとは・・・
673名無しより愛をこめて:05/02/16 23:54:03 ID:N0emTEIX
それらはまだ怪獣映画があった頃の発言だけどね>豊田松本
つか日本のSF映画関係者なんて存在する訳無いw
だって豊田氏や松本氏の関わった映画は(tbs
674名無しより愛をこめて:05/02/16 23:56:41 ID:8Ya0HhN7
http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no16_19980625/special-6.html
アメリカ映画の怪獣にはどのようなものがあるだろうか? たとえば恐竜、たとえば巨
大なゴリラ、クモ、カマキリetc…。ファンタシー映画は別にして、SF映画において
は見事に現実的だ。アメリカのSF映画はばかばかしいものが多いというイメージは主
に展開のことで、こと設定においてはそれなりの必然性が不可欠。だから宇宙からやっ
てきたのではなく、地球で生まれた怪獣たちは、ほとんどが蘇った恐竜か、突然変異し
た動物ということになってしまうのだ。生物らしさを出すことを目指すがゆえに、体の
各所を自由に動かすことのできるストップモーション・アニメか、生きた動物を巨大に
見せて撮るのが主流なのも当然の結果。
675名無しより愛をこめて:05/02/16 23:56:45 ID:mCJsT9Yc
>>662
>>665
うるせぇ、怪獣大豆鑑でも買って来い
676名無しより愛をこめて:05/02/16 23:57:57 ID:8Ya0HhN7
 一方、日本の怪獣はそれこそ何でもあり。もともと妖怪という怪物たちが語り継がれ
てきた我が国では、発想第一主義とでもいうのだろうか、設定上のリアリティはほとん
ど無視して、怪獣たちは個性的なデザインと擬人化した演技で描かれている。生物らし
いかではなくどう暴れ回るかが重要で、だから日本の怪獣たちは着ぐるみでよいのだろう。
677名無しより愛をこめて:05/02/16 23:59:21 ID:8Ya0HhN7
 そんなアメリカと日本の怪獣たち、どっちが良いかは好みの問題だ。しかし、アメリ
カの怪獣映画はそんな現実的な部分にこだわっていたからこそ、インパクトある怪獣が
ほとんどなく、存在感の薄いものばかりだったのは、事実。そして日本の怪獣映画はそ
んな部分にこだわっていたからこそ、大人でも楽しめるの怪獣がほとんどなく、奇をて
らったようなものばかりだったのも、また事実。




678名無しより愛をこめて:05/02/17 00:07:07 ID:N0emTEIX
で、今双方で昔日の「怪獣」に近い存在が描かれる事が多くなってきている訳デスね?
679名無しより愛をこめて:05/02/17 00:37:49 ID:wJIG3O5f
製作側の意識としてはその通りですが、そのアメリカを
日本怪獣が席巻したのですから、怪獣に期待するものは
洋の内外で同じであったといえますね。
680名無しより愛をこめて:05/02/17 00:58:39 ID:4EUUTp8X
生物らしさを出すことを目指すがゆえに、体の
各所を自由に動かすことのできるストップモーション・アニメか、生きた動物を巨大に
見せて撮るのが主流なのも当然の結果。
681名無しより愛をこめて:05/02/17 01:00:35 ID:4EUUTp8X
設定上のリアリティはほとん
ど無視して、怪獣たちは個性的なデザインと擬人化した演技で描かれている。生物らし
いかではなくどう暴れ回るかが重要で、だから日本の怪獣たちは着ぐるみでよいのだろう。
682名無しより愛をこめて:05/02/17 01:02:07 ID:4EUUTp8X
そんなアメリカと日本の怪獣たち、どっちが良いかは好みの問題だ。しかし、アメリ
カの怪獣映画はそんな現実的な部分にこだわっていたからこそ、インパクトある怪獣が
ほとんどなく、存在感の薄いものばかりだったのは、事実。そして日本の怪獣映画はそ
んな部分にこだわっていたからこそ、大人でも楽しめるの怪獣がほとんどなく、奇をて
らったようなものばかりだったのも、また事実。

683名無しより愛をこめて:05/02/17 01:08:07 ID:4EUUTp8X
http://homepage3.nifty.com/hinemosu-soundtrack/review/menu_m_sf_j.html

日本のSF映画というと怪獣映画ですが、それなりに見てるものの実はあまり趣味ではありません。やっぱり破綻してますからね、物語が。という事で、純SF映画が少ない日本映画界のさらにサントラ盤ですから、数はそれなりです。
684名無しより愛をこめて:05/02/17 02:03:44 ID:Ju/NnnOe
ぶっちゃけスターシップトゥルーパーズの方がガメラ2より面白かった。
特撮がどうこうは予算とか技術とかの問題で当たり前なのでさっぴくとしても、
スターシップトゥルーパーズの方が「面白かった」。
685名無しより愛をこめて:05/02/17 03:21:53 ID:NkaaKOx6
それいうんなら俺はインペが面白かった
686普通の怪獣:05/02/17 09:05:53 ID:scmNCe1G
スターシップトゥルーパーズは確かに面白い!
なんかウケは悪かったが性格悪いカントクが作った学園ドラマと言う感じで。
しかし海外の作品は常に人間に主眼を置きたがる作品が多い。

ガメラは怪獣に翻弄されたり人生を狂わされたりする人間の顛末を描くが
スターシップetc.はモンスターも「克服すべき壁」として登場するだけであまり
モンスター側のキャラ付けがない。ED4の宇宙人も然り。

日本は怪獣に荒ぶる神を投影しているのだろうか。
その祟り神を畏れる者、関わろうとして自滅する者がドラマを織り成して
ストーリーを構築している。
687名無しより愛をこめて:05/02/17 09:16:04 ID:jjH+XswW
ED4ってインポの宇宙人か?
688名無しより愛をこめて:05/02/17 09:37:48 ID:krx2Jajl
スターシップは米製にしては珍しくアメリカの歴史や体制に対しての
イヤミを込めまくった問題作品らしいよ。劇中の戦争ももとはと言えば地球側が
吹っかけた植民地獲得戦争だし、「侵略と戦争ビジネスで大きくなったアメリカ」
を皮肉る監督のメッセージが映画全体に詰め込んであるんだとさ。なにに載ってたんだか忘れたけど。
689名無しより愛をこめて:05/02/17 09:55:06 ID:bfv5v1ll
1999年の夏休みも見ないでガメラだけで金子監督を語った気になってる
腐痛の怪獣がいるスレはここですか?
690名無しより愛をこめて:05/02/17 09:57:39 ID:bfv5v1ll
すたーしっぷとるーぱーずの名場面はベトナム以下の武装で
乗り込んだ米軍の死にっぷりです。

何も母星に乗りこまなくても良いのにね。
691名無しより愛をこめて:05/02/17 10:49:11 ID:EM5EeqDc
たぶん映画秘宝じゃね?みうらじゅんもモテね映画(ちょっとアレ過ぎて絶対カップルが
チョイスしない映画)と絶賛してたよ。
692名無しより愛をこめて:05/02/17 12:30:04 ID:2Sm+genr
バーホーベンはアメリカに皮肉言うために渡米したんか?
どおりで干されるわけだ
693名無しより愛をこめて:05/02/17 12:35:39 ID:HGCqBKM3
スターシップトルーパーズは俺は嫌いだった。
結局登場人物が全部能天気。
デニース・リチャーズだけ個人的に桶。
694名無しより愛をこめて:05/02/17 14:09:47 ID:Ju/NnnOe
スターシップをはずした後しっかり透明人間が同僚の乳を揉んだりお隣さんをレイプしたりする映画を撮っているわけだがw。
695名無しより愛をこめて:05/02/17 16:19:35 ID:ANS415vX
純粋な怪獣映画ファンなのに、劇場ではロリコン扱いされそうなのが辛かった
G3・・・
オタクはオタクなんだけどね、ロリコン趣味は無いんだよ・・・
世間から見れば一緒だろけどね・・
696名無しより愛をこめて:05/02/17 16:22:55 ID:ZR1BDTvo
アイドルオタもアニオタもエロゲオタも特撮オタも鉄道オタもみんな一緒。
ジャニオタは別物。
697名無しより愛をこめて :05/02/17 23:37:03 ID:HfW40nzX
>>695 G3は確かにな・・・。 大好きなんだが、『特撮』『SF』にも属さない部類になっちゃったからな。
でも、オカルトっぽい設定と、前田愛とイリスは大好き(ぇ
698puku:05/02/18 01:20:55 ID:DvxDoDrc
スタシトパのラスト見てぃて怪獣総進撃をもい出だすましたが。ゴジラがいるラドンがいる
699名無しより愛をこめて:05/02/18 13:21:05 ID:e039C+np
ネクサスが映画化されれば最高傑作になるはず
700名無しより愛をこめて:05/02/18 13:28:34 ID:yFKmVN3x
ネクサスは面白い 映画化を希望
701名無しより愛をこめて:05/02/18 15:51:40 ID:N0zYY1Lv
>ネクサス
ぶっちゃけウルトゥラメンの蛇足だと思うんだ
素直に時間かけてウルトゥラメン2作ったほうが良かったと思

あとどうでもいいけど何故かウルトゥラメンは平成ガメラと似たような匂いがする
中じゃなくて外側が
702名無しより愛をこめて:05/02/18 16:27:21 ID:S2Khuol1
スターシップトルーパーズには、一部で軍オタとか戦争礼賛なんで思いっきり見当違いの批判するヤツもいた(笑)。
あの毒というか、確信犯的皮肉が見えなかったらしい。
ただの娯楽作品にあんなに毒をふりかけるとは…。
最後に出て来る超能力者の将校になった友だちなんて、服装はもろにナチスの武装親衛隊だった。
娯楽作品として見ようとしてたのに、アレでぎょっとした。

703名無しより愛をこめて:05/02/18 17:22:10 ID:kS0w2/9D
娯楽作にしろ何にしろ、面白く無かったよ。
特に原作読んでる人にとっては糞。
704名無しより愛をこめて:05/02/18 17:39:47 ID:yFsaYPZ1
俺は映画おもろかったがな、むしろ原作は退屈な内容だった
機動歩兵のプラモは買ったがな!
705名無しより愛をこめて:05/02/18 20:59:51 ID:COnTmIxL
まあ映画が原作越えることはあんまりないからな。
俺は宇宙の戦士は読んでないけど。
706普通の怪獣:05/02/18 22:50:15 ID:2B6d8rEV
少々板違いではあるが、スターシップは予想外に楽しめた。
ガメラ同様、世界観の作り込みを丁寧にやっているのは好感が持てる。
正直、ディズニーの作品である事と宇宙の戦士の映画化にしては予算が
心配だったのとで良くてポテンヒットだろうと踏んでいた。

考えてみればガメラも同様な予想をされていただろう。
「子供の味方だしな」でかなり損をしたと思う。

先に「人物が能天気」との批判もあったがアレは「人間なんて皆考えナシのアホ」
と言うバーホーベンの毒舌。翻って「戦争の大義名分も目先鼻先の事柄しか見ずに
語るのみ」と言う皮肉だろう。
ジョニーリコの戦争の大義とは単なる仕返し、シンプル過ぎる程にシンプル。
そして敵を「何も考えない知能のない下等生命」と信じて疑わないが、
実は自分も大差ないと言う描写は素晴らしいの一言。
707名無しより愛をこめて:05/02/18 23:29:00 ID:eEGxIDRw
>>706
またもや勘違い解説ご苦労様w
間違ったヲタ知識を披露してご満悦なところ申し訳ないが、映画SSTは「宇宙の
戦士の映画化」じゃないしな

それに「正直、ディズニーの作品である事と宇宙の戦士の映画化にしては予算が
心配だった」なんぞSFキモヲタの糞意見でしかないことに早く気づけよw

>そして敵を「何も考えない知能のない下等生命」と信じて疑わない

おまえ、実はSST観てないだろ?w
深海と同じで、見ていない映画を観たかのように語ってるのか?(プゲラマックス
708名無しより愛をこめて:05/02/19 00:19:20 ID:zsCrW7Us
今日、タイ映画のガルーダ借りてきたが予想してたよりおもろかったぞ。
怪獣好きは見とけよ。
709名無しより愛をこめて:05/02/19 00:44:19 ID:kEz22P2J
>>706
少々じゃなくて激しく板違い。
それ以前に>>707さんが指摘しているけど、その文、間違いだらけだし。
ブエナビスタが配給したというだけで、別にディズニーの映画じゃないしさ、
バグズは知能あるよ。映画本編、ちゃんと見ていないでしょ?
半可通さんは映画作品板でSSTファンに揉まれてくるといいですよ。
じゃあ、この映画の話はここでやらないでこっちでね。
   ↓
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1093696460/l50
スレの話題がそちらで広がるように、ご高説は転載しておきます。
710名無しより愛をこめて:05/02/19 00:52:12 ID:Jp2Pl3L7
>>686
同意。
日本は多神教で、神は妖怪にも怪物にも成りうる。第一作のゴジラなんて祟り神
のイメージがプンプンしてた。
アメリカは一神教で、怪物は悪魔の化身だったり、共産主義のメタファだったり、
単なるデカイ下等生物だったり。とにかく神という概念からは遠い存在にしか成り
えない。
日本の怪獣が、生物の能力を遥かに超えた超生物なのはそのヘンと関係あるかもね。
711普通の怪獣:05/02/19 01:03:13 ID:ofF4NoLK
>別にディズニーの映画じゃない

バーホーべンは「ディズニーだからエグく作ってやった」と言ってるがねw
ソースはチャンピオンのインタビュー。

>バグズは知能あるよ。

なのに「虫に知能などありますか?」とやっていたわけ。
いや、作品見てりゃジョニー以下海兵隊がそうやって洗脳されてるんだが。

それからはブエナビスタはディズニー。
ただディズニーブランドを表に出すとやりづらいので別名を付けただけ。
712名無しより愛をこめて:05/02/19 01:13:19 ID:kEz22P2J
ソースが少年チャンピオンって。。あなたは小中学生の読者さんですか? >>709
少年誌だから簡略化して書いているだけでしょう。あまり知らない事は大声で叫ばない方がいいと思う。
配給会社ブエナビスタ・インターナショナルとディズニーは厳密にはイコールじゃないんだよ。
その続きは>>709のスレでやって。ここガメラのスレだし。
713普通の怪獣:05/02/19 01:24:04 ID:ofF4NoLK
>簡略化して書いているだけでしょう。

しかし事実。

>配給会社ブエナビスタ・インターナショナルとディズニーは厳密にはイコールじゃない

当然。ディズニーブランドを表に出すとやりづらいので別名を付けただけ。
まさか字面そのまま 受け取って書いてる?>「別名を付けただけ」
ディズニーのダミーなわけだから別人顔は普通にするでしょ。
714 ↑ :05/02/19 01:34:52 ID:kEz22P2J
しつこくウザいのでコピペで済ます。

その続きは>>709のスレでやって。ここガメラのスレだし。
715名無しより愛をこめて:05/02/19 02:59:25 ID:g/i1lL2C
このスレがガメラ礼賛を目的に立てられたスレとは思えないんだが・・・

まあそれはいいとして、特撮板の常識とかあまり解らないんでアホな質問かも
しれないけどさせて。
「CGよりもミニチュアの質感がいい」っていう意見をよく見るんだけど、ミ
ニチュアがミニチュアとバレるのはいいの?
すげえ作りこまれたミニチュアだ!みたいな芸術的細工に惚れることが、特撮
ファンとしての正しい姿勢なの?
それともあくまでもリアルに、本物にしか見えない!っていう評価を下せる作
品を待ち望んでるの?そのヘンが知りたくなった。
716名無しより愛をこめて:05/02/19 07:32:01 ID:ZG2RWwMt
>>715
そういうガメラに関係ないことは、自分でスレ立ててやってくれや。
スレタイ嫁、池沼。
717普通の怪獣:05/02/19 07:56:58 ID:ofF4NoLK
>すげえ作りこまれたミニチュアだ!みたいな芸術的細工に惚れることが、特撮
>ファンとしての正しい姿勢なの?

これかなり微妙。
実際ムックで作り込まれたミニチュア見ると、スクリーンでどう映るんだろうと
ワクワクする。ガメラのオープンセットは特に出来が良いので実際にスーツで演技させて
成果を見たいと思った。

そう言う意味では
>あくまでもリアルに、本物にしか見えない!っていう評価を下せる
>作品を待ち望んでるの?
と言われると、「良く出来たフィクションを楽しむ」と言う方が近いかも知れない。

実景とスーツを合成したシーンは案外冷めるのも多い。
ゴジラが京都市を横切るシーンはちょっと…
718名無しより愛をこめて:05/02/19 10:25:16 ID:5N1OF/ec
総ての映画がひたすら本物にしか見えないことを目指すべくだろうか?
現実の景色すら時にミニチュアに見えるというのに。
総ての絵が写真に見えなければだめだ、といっているようだ。
719名無しより愛をこめて:05/02/19 10:26:28 ID:iu62Rm9J
確かに実写と気ぐるみの合成は不自然。
かといって怪獣をフルCGにするとなんか薄っぺらい感じに見えるんだよなぁ。うまく言えないけど。
720名無しより愛をこめて:05/02/19 11:30:18 ID:E4X6dmad

ミニチュアの話は
「特撮!板 雑談スレッドPart4」
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1094213670/l50

で、どうぞ。どうせ質問を振った人と、回答している人が同一人物なのは
みえみえだけどね。一応誘導はするよ。
どのみち質問を振った人は、そのIDではもう現れないでしょう。
721名無しより愛をこめて:05/02/19 11:52:53 ID:PZRbRUAs

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1105755425/152

152 この子の名無しのお祝いに sage New! 05/02/19 11:49:30 ID:8DxGl1/W
>>151
平成ガメラヲタのせい。
あいつらが他の特撮作品を貶めて平成ガメラを持ち上げると言う論法に出たから

722715:05/02/19 12:06:30 ID:g/i1lL2C
何が皆さんをそんなに怒らせてるのか解らないのだけど、とりあえずごめん
なさい。
オレはただ、「ガメラ3を超える」映画が今後登場する為には、特撮部分が
どんな風に凄い映画になってればいいのかな、と思っただけなんだ。
723715:05/02/19 12:10:08 ID:g/i1lL2C
あ、回答してくれた>>717-719さん達、ありがとうございました。
なんかスレ違いらしいので、話題はここで止めます。
724名無しより愛をこめて:05/02/19 12:48:22 ID:5N1OF/ec
実写との合成はよほどハイセンスで素材選びをできなきゃダメ。
もともと実景というのは怪獣を否定するからね。
725プロ固定(プゲラ:05/02/19 13:27:41 ID:h5jGUmcI
>>715・・・どんまい。普通の怪獣→ http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1097764692/

>>不快
正直、普通の怪獣の存在は、初心者さんや、初めてスレを覗いた人たちに混乱を招く。
特に少しでも相手しようものなら、かならず自分がすべてにおいて正しく、知識も一番じゃ無いと気がすまない。
たとえ間違っていようとも自分の意見を押し通す事しか知らないのなら、個人でブログでも作ってそこでやって欲しい。

てか、もう書き込まないでくれ>不快 頼むから。
お前がどんなに他人から見てイタイ奴なのか解らないのは池沼だから仕方ないにしろ、
存在が迷惑であるという事実は動かし用が無いんだ。
実際初心者さんと思われる人意外からは最近はバカにされるか無視されるかしか無いだろ?
いい加減虚しくなって去るだろうと思ってたが、やはり普通の人間からは感覚がずれてるんだろうな・・・
他人に頭を下げる事と、他人の意見を聞き入れる事をしっかり学んで、
普通の怪獣から普通の人間になったら、戻ってきても誰も文句言いません。

この書き込みに関してレスつけても無駄だよ。
なぜなら、いくら文句や意見書かれても、屁理屈付けて主張を変えないお前のいつものやり方だから、そのお返し。
下の方でID変えて擁護意見書き込んでもダメです。
726普通の怪獣:05/02/19 13:48:12 ID:ofF4NoLK
ゴジラスレをゴジラの話しもせずに散々荒らし、今度はガメラスレでガメラの話しもせずに
何をしているのかね?住民の迷惑なのでもう消えてくれまいか。

多少の逸脱もちゃんと「特撮としての作品論」として機能している。
ここで特撮の話しもせずに 迷惑をかけているのは誰かをよく考えるべし。
727名無しより愛をこめて:05/02/19 14:01:57 ID:jP5nwgLn
散々ゴジラスレ荒らしておいて何言ってんだか・・・
728名無しより愛をこめて:05/02/19 14:37:19 ID:zp0qPeLR
>726
いい加減にしておかないと、普通の怪獣除けのテンプレ作って
10レスごとにコピペしちゃうよ?
729普通の怪獣:05/02/19 15:02:33 ID:ofF4NoLK
極論をすれば特撮なんて「良いに越した事ない」レべルでしかない。
例えガメラスーツが昭和のままでも特に問題はない。
要はどれだけ映画の世界に引き込めるか。

実際ギャオスが大地に影を落とす場面は違和感バリバリのショボイ合成だったが、
そこは「人知れず人類を捕食する獰猛なUMA」を表す良いシーンだった。
物語を説明する場面として説得力があるので特撮自体のショボさは気にならない。

ムダに気合の入った特撮を羅列しようと世界観の定まらない作品では「その場だけ」
の楽しみしか提供してくれない。特撮はハッタリだけじゃダメなのだ。
ひとつまみのインテリジェンスがチープな食材にも深い旨みを与えてくれる。
730名無しより愛をこめて:05/02/19 15:39:17 ID:h5jGUmcI
だから日記サイトでも作れよ。
お前と特撮の事について語るほど無益な事は無い。
731名無しより愛をこめて:05/02/19 16:30:58 ID:ca/6k4+h
>>729
上の人も書いているけど、何かそんなに一人語りをやりたいなら、blogなり無料の日記サイトなりを借りて
そこで書いていたほうがいいよ。729なんかまさに「チラシの裏にでも〜」の見本みたいな悪文だし。
あなたの投稿は全体的に断定調かつ文脈が傲慢な感じで、レスを付ける気にならない。
2ちゃんで誰かに構ってもらいたいとか、大型掲示板で書いたほうが誰かの目に留まって嬉しいとか
そういう陳腐な快感で書いているのかも知れない。でも個人の日記で書いたほうがアクセス増えることもあるよ。
少なくてもあなたの思い上がった口調の文は、わざわざコテハンでやるほど含みのあるものには見えない。
732名無しより愛をこめて:05/02/19 17:13:33 ID:MqXmj0NB
>>不快
聖徳太子の『和をもって尊しとなす』という言葉を知っているか?
十七条憲法の第一条に記されている超有名な言葉でもあるぞ。

自分の意見を主張するのはいいことだ。しかし、他人の意見もよく聞き理解することも大切だという言葉だ。
その逆もしかり。

お前は自分の意見ばかり主張し、他の意見は突っぱねてばかりで理解しようともしない。
たまには他の人の意見を認めたらどうだ?
733聖徳太子:05/02/19 17:19:50 ID:l4ZdnZ2e
具をグッといれる。
734名無しより愛をこめて:05/02/19 20:01:34 ID:0aVBHmRZ
不快が出てくると、その横柄な態度や不快な書き込みにどうしても文句言いたくなる。
>>726の書き込みなんて>>725を戦隊観測者と思ってるし・・・
つまり、スレと関係ない話に逸らしているのは不快本人の存在ともいえる。
よって、スルーよろ。
735名無しより愛をこめて:05/02/19 20:14:16 ID:Q27eNXL/
今日の名言

ソースは(少年)チャンピオン

(テラワロス!!
736名無しより愛をこめて:05/02/19 20:54:33 ID:/zPyqLV/
>>448 >>451 >>452 >>454 >>730-732 と、
普通の怪獣の投稿スタイル、論調に不快の意を表明して、自分の日記サイトでやれとか
コテを捨てて書き方を変えたほうが良いよというアドバイスが丁寧な口調で幾度も出ているのに
彼自身がこれらにほとんど無反応なのは何故なのか?
スターシップトゥルーパーズの熱弁は板違いですよ、という誘導には短時間に何度も食い下がって
文句ばかり言い返しているところを見ると、自分の書き込みのあとにレスがついているかどうか、
何度もリロードしながら確認しているようだから「批判的な声は読んでない」ということは在り得ないんだが。

近頃多い、ニートと同じで耳が痛い事や受け入れがたい現実などを一切シャットアウトして逃避する
精神的な引きこもりの人なのかな?
この板での過去の荒らし歴がどうこうというわけじゃない。いま現実の問題として多くの人からやめろという
不満の声が出ているのに、全く改める気配が無いのには呆れてしまう。少なくともコミュニケーションは成り立たない相手と
考えてよいのでしょうか。普通の怪獣さん、ちゃんとレスして下さい。あなた自身の問題ですよ。
737736:05/02/19 20:59:04 ID:/zPyqLV/
なんかちょっと読みにくい改行になってしまった…スマソ。
738名無しより愛をこめて:05/02/19 21:28:17 ID:Pk11olMn
普通の怪獣よりも、反論出来なくなると人格攻撃に走るアンチ不快の書き込みの方が、
いい加減にウザイのだが?

傍観者より。
739名無しより愛をこめて:05/02/19 21:43:50 ID:jP5nwgLn
反論出来なくなる?



相手にしたくねぇんだよ
740名無しより愛をこめて:05/02/19 21:44:57 ID:hNOnC4vG
>>738
反論って、何に対しての反論?
人格攻撃などこれっぽっちもしていませんが?
流れ的に見ても非があるのは先方ですが。
741名無しより愛をこめて:05/02/19 22:02:11 ID:o0Si8vgt
>>738
>普通の怪獣
>アンチ不快

五十歩百歩。どっちもたいした差はないぞ?
742名無しより愛をこめて:05/02/19 23:10:36 ID:hle4rruK
>>738
不快、乙w
743名無しより愛をこめて:05/02/19 23:35:20 ID:84rYLiKU
レギオンにタイマン張ったら誰も勝てないよ、彼強すぎ(`д´)
744名無しより愛をこめて:05/02/19 23:41:47 ID:f5v1tLmj
どうやら普通の怪獣氏に粘着する名無しのジサクジエンですね。

>>725>>730
コテハンは名前欄に残るのにわざわざ消している。ただ繋ぎ直しに失敗してID残しているのが間抜け。

>>728>>730>>731>>732>>734>>735>>736
そしてもう一人は何度も繋ぎ直して多くの人が書いてる様にジサクジエン。
でも文体が同じ。構って欲しくて仕方ないらしい。(ワラ
745名無しより愛をこめて:05/02/19 23:43:11 ID:f5v1tLmj
>>734
〉スルーよろ。
>>736
〉普通の怪獣さん、ちゃんとレスして下さい。

もうどっちなんだと。
しかしこれ、>>709でSSTはディズニーの映画じゃないとかバグズは知能あるとか
自分で振っておきながら>>715でここガメラのスレだし。とちぐはぐな事を言ってる。
やってる事が同じなんだよね。
746名無しより愛をこめて:05/02/20 00:01:13 ID:+BFygb+u
>744
いや、だから。普通の怪獣「氏」なんて付けるのは一人だけなんだって。
747名無しより愛をこめて:05/02/20 00:11:26 ID:l31luZrc
>744

> コテハンは名前欄に残るのにわざわざ消している。ただ繋ぎ直しに失敗してID残しているのが間抜け。

おー、自分の経験がないとなかなか言えないことですね、不快サン。
さすが過疎スレでID切り替えテストをやるような方は違いますナ。
俺は繋ぎ直しを失敗するような間抜けじゃないぜ、ですか?

ま、自分で自作自演をしてたことをゲロっちゃったんだからいくら足掻いても無駄ですヨ。

>でも文体が同じ。構って欲しくて仕方ないらしい。(ワラ
さんざん自分が言われたから言ってみたかったんだネ(ワラ
無理無理。君のオツムじゃ他人の書き込みの癖なんてわかりっこないヨ
748名無しより愛をこめて:05/02/20 00:21:54 ID:Dk9UtD/3
はいはいわかったわかった。
わかったからもう消えろ。な、
749名無しより愛をこめて:05/02/20 00:30:51 ID:4Km9vXlz
不快氏の書き込みはそこそこ面白いのだが・・・。
という奴もいるのだよアンチくん
750名無しより愛をこめて:05/02/20 00:34:55 ID:Dk9UtD/3
もう荒らしはスルーして。

>>729
>ムダに気合の入った特撮を羅列しようと世界観の定まらない作品では「その場だけ」
>の楽しみしか提供してくれない。特撮はハッタリだけじゃダメなのだ。

こないだの某特撮の大御所もそんな感じ。そこが楽しいのかも知れないけどテレビと同じ快楽追求型で
劇場版としては物足りない出来としか言えなかった。ハッタリで満足させようとはキタムラは少し
観客をなめてないか?ってかんじ。もう少しなんとかならなかったかな。
751名無しより愛をこめて:05/02/20 00:35:07 ID:aHJfLzyz
>>741
やっぱりたいした差は無いなw
752736:05/02/20 00:44:21 ID:sHSwxQjd
>>744
残念ながら俺は、そこで挙げられている他の誰とも同一人物ではない。
あんたが普通の怪獣本人である点は明らかにバレバレだが、そこまでして俺の問いを避けるのは何故か?
それは現実から逃避しながら、いつまでも2ちゃんで悪態をつきたいから
自分を批判する者は同一人物だ、スレの中では多勢なんかじゃないんだという妄想に逃げ込みたいからだろう。
惜しい事に普通の怪獣を嫌っている人、不快に思っている人は多いよ。
753名無しより愛をこめて:05/02/20 00:48:21 ID:Dk9UtD/3
いいかげん他人の迷惑考えろ。
そんなにかまってほしいのか?最悪板カエレ。

それから>>745見ればおまえの自作自演バレバレだから。もうそんな言い訳いらないし。
754736:05/02/20 01:03:40 ID:sHSwxQjd
>>753
何それ? 「スルーよろ」って書いた奴が俺と同一人物だとでも?
万歩譲ってそうだったとしても、普通の怪獣が回答しない理由にはならんでしょう。
いい加減、人の迷惑を考えろという意見こそ、俺があなたに対して主張している事なの。

どうしてあんたはそうやって旗色が悪くなると名無しになって、自己防衛をするかな。
傍目に見てもバレバレなんだよ、情けないだろうが。
あれだけ頻繁にここにアクセスしている人間が、批判意見が噴出するとパタッと出てこなくなり
代わりに彼のメッセンジャーみたいな匿名が現れて場を仕切りだす。こんな不自然な流れが当然とでも思っているのかな?
そんなに俺の問いかけに向かい合うのが怖いんだ。
じゃあ、あとになってからコテハンつけて「やれやれ、一方的に勝利宣言か」という得意のポーズは取らないでね。


 普通の怪獣は他人とコミュニケーションがとれないクズ人間です。
 ちゃんとした意見にすら自作自演だ〜!と喚いて逃げ出す卑怯者。
 ってことで。
755名無しより愛をこめて:05/02/20 01:17:01 ID:Dk9UtD/3
ヤレヤレ、昨日の今日>>720で間違えてるのに学ばないね。
気に入らない奴はだれでも普通の怪獣w
そんな事言ってるデムパはひとりだけですよ。キ・ミ・だよ。
756名無しより愛をこめて:05/02/20 01:26:11 ID:aHJfLzyz
つか、
血を吐きながら続ける悲しいマラソン
を延々と続けてることに気がつけよ、藻前ら。
757名無しより愛をこめて:05/02/20 01:33:55 ID:suY+cpsH





           板  違  い  だ  他  で  や  れ  。





758名無しより愛をこめて:05/02/20 02:24:00 ID:ku5xEf+y
>>744
わざわざつなぎ直すような事はしてないし、コテハン消したのは他スレに書く時だし、
そもそもコテハン プロ固定(プゲラ はお前に対する単なる皮肉だよ。

>>757
意見はもっともだが、不快が出てくる所でしか事件は起こらないんだよな〜
最悪板には不快は来ないしさ。

とりあえず、しばらく消えますね。
荒れた一因であることは認識してます、ごめんなさい。
759傍観者:05/02/20 03:13:14 ID:Pqk3WREe
あやまるくらいなら最初からすんな池沼が!
二度とくるな粘着カスめ!
760名無しより愛をこめて:05/02/20 03:58:42 ID:pJEMZFdk
話ぶった切ってスマンがウルトラマンの空戦シーンは色々な意味でガメラ超えてたよ
すげぇ安っぽいCGだったけどなんか引き込まれるものがあった
761名無しより愛をこめて:05/02/20 04:35:48 ID:LS3dOb2y
>>759
不快に言ってやれ。

>>760
確かに引き込まれる部分は感じたな。
ガメラ大怪獣空中決戦は空中決戦と銘打ってる割には漏れには少し物足りなさを感じた
ガメラ墜落ばっかしてたし決着は地上でついたし。
762名無しより愛をこめて:05/02/20 08:34:28 ID:1XBVtquh
>>761
普通の怪獣はスタトルの誤解には釈明したが個人の中傷にはスルーしてたぞ。
いつまでも駄レスで埋め尽くして煽ってたのはアンチ(つうか名無しに化けた戦隊コテ)
もう個人中傷はヤメレ。アンチ共はそれを正当化できない。

ガメラは謎解きに時間を費やした分(そして予算的に?)戦闘シーンには力を入れられなかったんだろうけど
全編そればっかりでスカスカなゴジラよりは良かったんじゃないかな。
763名無しより愛をこめて:05/02/20 09:54:32 ID:yHKkrb17
>>762は目倉。
釈明ではなくて、誘導されているのにしつこく反論して、俺の論が正しいといつまでも
誘導先に行かなかっただけじゃん。
それでもまた名無しの戦隊観察者が俺を叩いたとか
いいがかりつけて、この流れを蒸し返したいんだ。フーン。
そうまでして不快擁護者さんが彼を執拗に叩く理由は何なのか教えて欲しいね。

ちなみにあんたが悪く言っているそのコテは、このガメラスレよりよっぽど住人が多いスレに
ここ数日いるが、悪く言ったり叩いたりしている住人はひとりもいないようだよ。
彼を叩く奴ってのは普通の怪獣の出入りするスレにしか出ないってのは
あまりにおかしくないか? 説明希望。
764名無しより愛をこめて:05/02/20 10:17:59 ID:1XBVtquh
>>763
いいかげんにしろ。
>悪く言ったり叩いたりしている住人はひとりもいないようだよ。

おとなしくしてりゃ悪く言ったり叩いたりされるわけないだろ。しかも名無しだ。
だが他所でもこんな真似すりゃ嫌われる。
いつまでも曲解して自分を正当化するな。マジ消えろ。
765名無しより愛をこめて:05/02/20 11:19:17 ID:I658agUo
>>764
いい加減にしろってのはお前だろが。
わざわざ他のコテが名無しで不快を叩いているなどとはじめるから
話題が蒸し返されるんだろうが。違うか?
そんなに戦隊観察者と不快の罵りあいに言及したいなら
とっとと最悪板に移れや、このヴォケ! お前が消えろ!

だいたいここ数日、さんざんこのスレで書き込みを続けて即座に反論していた
普通の怪獣は、こうやって自分がまずい立場になると消える点にはどう説明が付くんだよ。
>しかも名無しだ。
何を根拠に?
戦隊観察者が書き込みをやっている所じゃ、彼はコテ付きだよ?
リンクを貼るとお前が突入するから教えないがな。
普通の怪獣とその擁護者、そして観察者を叩く名無しは
普通の怪獣の常駐スレにしか沸かない点を矛盾なく説明してみろ、じゃなければお前が普通の怪獣当人ケテーイ。
766名無しより愛をこめて:05/02/20 11:44:13 ID:eKr5Vo98
>>765
おいおいあんま追い詰めてやるなよw
トチ狂ってまたAA連投始められでもしたらたまらんからな
あっ削除人にマークされてるからさすがのあのバカにもそれは無理か
と、いうことはこれからずっと(本人がいうところの)卑怯な名無しレスで
見え透いた自分擁護を続けていくしかないんだな
どうしようもなく哀れだな不快

もうこんなゴミ以下の価値もない奴相手してスレ汚すのはやめましょうよ>ALL
767名無しより愛をこめて:05/02/20 12:37:36 ID:CsIZggYl
>>762は最初の3行を書いている時点でもう、普通の怪獣を擁護して観察者を叩きたいという趣旨が見え見えなのに
自分で
>いいかげんにしろ。
>いつまでも曲解して自分を正当化するな。マジ消えろ。
とか喚いているのがアホ丸出し(プッ
お前こそが「いかげんにしろ」だよ。ガメラの話をするそぶりで他のコテハン叩きなんて
みみっちいことやっているんじゃねぇって。バーカ、卑怯者〜。
768名無しより愛をこめて:05/02/20 12:43:07 ID:suY+cpsH





        板  違  い  だ  他  で  や  れ  。




769お約束ですが:05/02/20 12:47:51 ID:CsIZggYl
>>768
不快(ID:1XBVtquh)に言っていれ。
自分が言われたままだと収まりが付かない馬鹿だから、雑談のふりをしながら
言い訳や蒸し返しをしに来るに、50,000プゲラマックス
770名無しより愛をこめて:05/02/20 13:15:06 ID:+1KPyEHu
だ・か・ら・不快のアンチの方がウザイっつーてんの。本当に粘着の基地ガイか?

そもそも書き込みの内容が不快より圧倒的につまらんのが分からんのか?

きえろカス!
771名無しより愛をこめて:05/02/20 13:37:43 ID:eDUdG+vF
不快は絶滅種の珍獣としては面白いよ〜。

上手く化けたつもりが尻尾ぶら下げたまんまだったり、
保護色で隠れているはずが、相手からは見えっ放しになっている馬鹿さとか。
2ch広しといえど、こんな間抜けで低知能の生物は、なかなか見られるものじゃありませんっ!
772名無しより愛をこめて:05/02/20 13:41:32 ID:jHJbK3Na

 ここは、いい「血を吐きながら続ける悲しいマラソン」スレですね
773名無しより愛をこめて:05/02/20 14:03:42 ID:eDUdG+vF
>>772
そのとぉお〜り!
低能のくせに、策謀を企てるのだけは一人前の屑怪獣は
どこに行ってもダメですね〜〜!
アッハハハハハハハハwwww
774名無しより愛をこめて:05/02/20 15:19:50 ID:pUjcZjRJ
ゴジラやガメラの怪獣が日本に現れなければ都市が破壊されずに済むのと同じ用に
不快が現れなければそもそもスレが荒れなかったという事に何故気付かん?
元凶=不快 これは動かせん事実。
775名無しより愛をこめて:05/02/20 15:31:11 ID:jVwRnTMG
もう一生このままだね、これでは
776名無しより愛をこめて:05/02/20 15:41:28 ID:plqRugrO
>770
>そもそも書き込みの内容が不快より圧倒的につまらんのが分からんのか

この一行で台無しだな、不快。
777釈迦厨:05/02/20 16:14:53 ID:1OadsRak
いいぞ、やれやれ。
778名無しより愛をこめて:05/02/20 16:51:23 ID:eDUdG+vF
お前らsageないで、上げて行こうじゃないか!
普通の怪獣は面白い奴なんだからさあ、みんなで盛り上げてやろうぜ!

「へぇ〜、普通の怪獣さんは物知りですね」
「普通の怪獣もいいこと言うじゃん」
「やっぱり普通の怪獣がいた方が、スレが盛り上がってサイコー!!!!!」
「ボクちゃんも普通の怪獣先生みたいに、SF洋画に強い人になりたいですつ」
ってさ、なんで言ってやれねえんだって。
そうレスつけてやれば奴も大喜びだろが。
ついでに「戦隊観察者は糞コテですよね、普通の怪獣さん」とか
「特撮板の優良コテつったら、観察者より普通の怪獣! これ常識!」とか
ちょっと書き添えてやれば超最高! 超GOOD!!!!!!!

普通の怪獣は崇められないのが悲しいんだよ。
悔しいんだよ。
だから他のコテが憎くて憎くてたまらないんだよ。

だけどハンドルつけて自分が叩いたらヤバいだろ! まじヤバい!
だからよ、普通の怪獣最高!っていう肯定派の奴らは
俺が書いたように盛り上げてやってくれよ! なっ!

俺? 俺は珍獣を棒で突っつく方が好きだからさ、
別の方法で普通の怪獣を盛り上げちゃるよ!
779名無しより愛をこめて:05/02/20 17:22:52 ID:3CIVn568
「不快より叩いてるやつらの方がうざい」というヘンテコな主張する
擁護者はいるが、不快に同意する奴や、称える奴は確かにいないな。
さすがに自演で自分を誉めても空しいということは分かってるんだ...
780名無しより愛をこめて:05/02/20 17:34:03 ID:xfg981Bt
不快はまさに2chコテ版ヘドラだな

ゴジラスレやガメラスレを行き来しては有害レスをばら撒いて双方のスレ住民を苦しめ、
トドメの必殺技が自己援護光線ときたもんだ
781傍観者:05/02/20 17:53:46 ID:m1CqbE1n
オレはずっとこのスレに住着いてるけど、粘着している奴らが怪獣氏に絡む理由がさっぱりわからんのね。
どうみても荒らしているのは粘着アンチでしょ?
で、ウザイから消えろっつーてんのに自作自演とか因縁つけてくんだよね、本当にアホか?

実際にお前らの書き込みが一番つまらん、怪獣氏のほうがマシ。事実じゃねえか。

一体そのどす黒い執念はどこから生まれてくるんだろう?キモすぎるよ・・・・。
782名無しより愛をこめて:05/02/20 17:55:50 ID:jHJbK3Na
ってーか、
>>772が両方に向けて言ってることに気が付けよなw
783名無しより愛をこめて:05/02/20 18:01:34 ID:Hym5kdsg
スルーすればいいだけなのに、それさえできないアンチの幼稚さがウザイわけで。
そうだな、解りやすく喩えてやるよ。

ウンコがあって、それに集るハエがぶんぶんとウザい状況。これだ。

ウンコが臭いのはしょうがない。そーゆー存在だからな。埋めてしまえばいい。
しかし、そこに集るハエどもが、埋めたウンコを掘り出して一緒に悪臭や騒音を
撒き散らす。なんせハエの体にはウンコがこびりついてるからな。

あ、一応書いておいてやるけど、「ウンコ=不快」「ハエ=アンチ」な。

・・・で、俺のことも不快扱いするのかな、彼は。
だとしたら不快と同レベルどころか、超えてるかも知れないぜw
784名無しより愛をこめて:05/02/20 18:08:01 ID:eDUdG+vF
おいおい、AGEでいこうぜアミーゴ!!!
普通の怪獣も早いてこカムォーーン!

普通の怪獣肯定派の諸君はか、くす玉とクラッカーの準備を怠るな。
普通の怪獣が例えどんなスッカスカ〜な持論を書いても
「さっすがですね! ウェーイ!」
「見事な論考に感動しますた!」と賛辞を贈れ。

そしていいか、これから述べる点が超重要ポイントだ。
必ず戦隊観察者をコケにしろ!
だがしかし、コケにするだけじゃコテハン叩きになっちまう。な、そうだろ。
だからいいか、あくまで普通の怪獣に感想のレスを付けるふりをしながら奴を叩け!
それがメインであっても、「ガメラっていいっすよね」とか
「普通の怪獣さんはどの怪獣が好きですか」と、最後にチョロッと書き添えてりゃ
スレ違いになりゃしないぜ。
ガメラを語るふりを装いつつ、目の上の敵対コテハンをぶっ叩く! これ最高! これ最狂!!!
普通の怪獣さんも滂沱の涙を流して大喜びだよ! なっ!!!!!

何しろ普通の怪獣を支持する人は一枚岩になって、
観察者の悪口を書くというのが特徴なんだ。
この決まりが守れない奴は即刻このスレから立ち去れ! いいな!

さあさあ普通の怪獣さん!
あなたの講義を心待ちにしている住人がわんさか(死語)いるよ。
降臨キボンヌ!!!!!!!!
785名無しより愛をこめて:05/02/20 18:21:19 ID:zlu8cEIq
>784
やはりアンチの書き込みは長いだけでつまらん。書いてるときは「こりゃみんな笑うぞ〜〜、ワクワク」
だったかも知れんけど、ちーともおもしろくないよこれ。

自分だけが面白いと思ってる勘違い芸人ですか貴方は?
786名無しより愛をこめて:05/02/20 18:25:26 ID:+fpGBI8Q
>>785
アンチ云々の問題かどうかw 単に頭が弱いだけ。
787名無しより愛をこめて:05/02/20 18:31:39 ID:eDUdG+vF
ここ一両日姿を表さない普通の怪獣さんが、気持ちよく書き込みできるよう、
根回しを呼びかけている俺を悪く言うなよ〜。

全てはこのスレの主、普通の怪獣さんのためじゃないか!
お前もそう思っているだろ!
どんどんIDが変わる君!
788名無しより愛をこめて:05/02/20 18:32:55 ID:xfg981Bt
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l   不快   _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここは今から俺の自己援護日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  俺と俺の援護派以外の連中はスレ違いだから
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
789名無しより愛をこめて:05/02/20 18:45:20 ID:3CIVn568
擁護レスのIDが全て一回限りのものである点について
790名無しより愛をこめて:05/02/20 19:21:10 ID:plqRugrO
>789
そうそう。「俺はこのスレに常駐している者だが」なんて言ってるのに、一度レスを付けたら
もう出てこないやつとかな。おかしいよなぁ。
明らかに同一人物の書き込みとわかるレスもIDが変わってるしね。
791名無しより愛をこめて:05/02/20 19:23:53 ID:CD9aRW2M
まぁ、不快のやる事はみんなお見通しという事でFA?
792名無しより愛をこめて:05/02/20 19:43:28 ID:1XLMcES9
>>783は、特撮板のあちこちに書き込みしている住人だから不快じゃないよ。
だけど、どのスレでも煽ったりして大したこと書いていないゴミみたいな存在。

527 :名無しより愛をこめて :05/02/20 09:09:34 ID:Hym5kdsg
>マジにガキんちょ向け作品なマジレン相手に
>マジでアンチカキコしてる人達って
>マジで痛いよなーwww

こんなレベルの馬鹿だからさ。ただ唯一真面目に書いているのが、
「オリジナルヒーロー第二話」とか「仮面ライダーだるだ」などの
ボクのかんがえたヘンシンヒーロー系の、痛い人がいっぱい集まったスレだからね。
ID:Hym5kdsg 便乗荒らしの知能が知れるって感じだ。

>>785の ID:zlu8cEIq も、「●●は嫌だ」系の糞スレ、ネタスレばかりにしがみついているアホ。
129 :名無しより愛をこめて :05/02/20 18:14:49 ID:zlu8cEIq
>ユウリと七海は二大駄目ヒロイン。演技が出来ないブスは芸能界から引退してほしい。

  ↑
こいつの投稿も果てしなくつまらないものばかりで、他人をどうこう言えるようなもんじゃないわ。
793名無しより愛をこめて:05/02/20 19:48:55 ID:1XLMcES9
>>786も響鬼スレで見かけた人だけど、そこでは普通の書き込みしていて
ここにはただまぜっかえしに来ただけの暇人さんです。
なんで響鬼スレじゃあ、まともなこと書いていて、ガメラスレにはチャチャ入れにだけくるのかね?
794名無しより愛をこめて:05/02/20 20:00:36 ID:Hym5kdsg
>>792
うは、ストーカーされちゃったwww
レス内容にまともに反論できないから人格攻撃ですか。
いやでも、そこまでやる執念は大したものだね。

ま、俺は自分を見失ってるアンチに、ちょっとしたショック療法的なレスを
かますのが好きなんだけどさ。ほら、良心から来る行為なわけ。
マジレンスレとか良い感じに停滞しただろw
795名無しより愛をこめて:05/02/20 20:08:06 ID:plqRugrO
要は不快と大差ない荒らしってことだな。
796名無しより愛をこめて:05/02/20 20:19:35 ID:1XLMcES9
>>794
内容もなにも、783なんて反論するほどもないような垂れ流しじゃん。
荒らしはいつも決まったように「人格攻撃」「人格攻撃」って繰り返すけどさ、
うんこがどうとかハエがどうしたとか書き捨てる駄文に人格なんてあるのか?
でもってヨソの荒らし所業がばれると、ショック療法なんていう見苦しい詭弁。
797名無しより愛をこめて:05/02/20 20:28:18 ID:1XLMcES9
まぁ冷静に考えれば
「ウンコ」=普通の怪獣 に
「ハエ」=よそのスレから飛んでくる便乗荒らし がワンワンたかっている

という意味では>783はいいとこ突いているかな。
798名無しより愛をこめて:05/02/20 21:28:32 ID:Hym5kdsg
まあ、そもそもここは便所みたいなスレだから、ウンコがあってハエが集まるのが
当然なのかも知れないねえ。

いや、俺も自分の行為が不快やアンチと大差ないことは理解してるつもりよ、
これでも。ま、自覚してる分だけ俺のほうが上だけどなw
799名無しより愛をこめて:05/02/20 21:59:28 ID:vzwvpcs4
>>798
それもこれも腐臭がプンプン漂う不快が呼び寄せてしまうんだよ。
まぁいじゃん。こちもあんたも気にしない。
ただ腐ったものだけは廃棄処分せにゃマズいと思うよ。
腐ったものを突っ込まれた冷蔵庫は、周りのものも腐らせてしまうからね。
腐ったものってのは不快なわけだが。
800名無しより愛をこめて:05/02/20 22:30:20 ID:aSWhHUEO
・・・そんな事やってるから岡本喜八が死んじゃったよ(涙

おおとりさんのウソツキッ!
MACやレオは、ちっともガン細胞をやっつけてくれないじゃないかッ!
801名無しより愛をこめて:05/02/20 22:31:45 ID:VlvOiQ/P
普通の怪獣が現れたスレは、どこもかしこも、一握りの例外もなく腐っていくんだな…
ゴジラスレをめちゃくちゃにした挙句、次の標的はガメラスレですか…
頼むから、ここが収拾不可になったあとで、ガッパスレやらギララスレにいって、
同様に荒らすなんて事はしないでいて欲しいもんだな。困った掲示板荒らしだよ、まったく。
802名無しより愛をこめて:05/02/20 23:22:56 ID:Xzjqp6e8
そもそも奴がご自慢のコテハンを、とことん通さないことに問題がある。
自分がコテハンであることを、周囲の名無し住人よりも「責任ある発言」のシンボルとして掲げているのに、
自分の傲慢で思い上がった文に非難が集中すると、周囲からはあからさまにバレバレの
自演で「普通の怪獣は間違っていない。ちゃんとしたことを書いている。叩きをやめろ」などと
みっともない自己擁護を延々とするからな。
そのうち化けの皮がはがれて、本人以外には考えられないような主観的発言を
名無しがやりはじめる。これで周りもイライラがつのっておかしくなるんだね。

徹底して通せないコテハンなんか捨てっちまえば良いものを
中途半端に気取ったプライドなんか下げて歩くから迷惑だ。
あと他人に礼が言えない、間違いを認められず強弁で押し通す所とかもな。
803名無しより愛をこめて:05/02/21 01:09:44 ID:l72qJe1e
きもちわるい妄想乙!>>802
804名無しより愛をこめて:05/02/21 01:32:09 ID:rBAsUDZ/
>>803
初心者?
805名無しより愛をこめて:05/02/21 02:23:48 ID:uUlEiwoF
脳足らずだな
>乙!
で分かる
806名無しより愛をこめて:05/02/21 07:25:40 ID:d6l2gLHb
すっげぇきもちわるい粘着。
スレ違いと知っててそれでも個人を追い回して叩く姿はキチガイ。
きっと常人の常識なんてなくて自分が王様か何かだと思ってるんだろうね。
こんなのアク禁依頼出しちゃえよ。
807名無しより愛をこめて:05/02/21 07:32:19 ID:9Vwe5r6D
>>806

>こんなのアク禁依頼出しちゃえよ。

「出しちゃえよ」とか言ってねえで、チャッチャとてめえでやれ! ボケが。
「この名無しをアク禁にしてください」って、FOXに泣きついてこいよ。
放置されてベソかくのがオチだけどな(プ
808名無しより愛をこめて:05/02/21 09:17:03 ID:S1dNXLoY
>>806
ついでに不快のケツに付いてまわって、「普通の怪獣は悪くないじゃん」と、ピーピー騒ぐ
うざい名無し共も一緒にアク禁届けを出してくれ。
そいつらが一番の癌だ。
809名無しより愛をこめて:05/02/21 10:42:40 ID:nTRK6Xb/
もはや誰もガメラの話してねーな
810名無しより愛をこめて:05/02/21 11:45:56 ID:9v7LAGNs
ところでガメラってさあ、
811名無しより愛をこめて:05/02/21 12:28:00 ID:aQIbCtMv
・超古代文明による人工生物
・亀の親玉
・銀河鉄道999に乗ると窓から飛んでるのが見えたりする。

さて、正解はどれ?
812名無しより愛をこめて:05/02/21 16:52:57 ID:dXmjlIh1
キャノンとかコニカとかミノルタとか
813名無しより愛をこめて:05/02/21 19:35:01 ID:BAb84IaZ
>>812
裏表が無くて、実に潔いボケだ。
814名無しより愛をこめて:05/02/21 19:38:11 ID:9BtG7Zi1
>>811
答えはマッハ文朱の心の中に住んでいるだ!
815名無しより愛をこめて:05/02/21 22:08:48 ID:/gVnTWCs
貴志裕介の天使の囀りって小説にガメラネタがでてきた記憶が。
816名無しより愛をこめて:05/02/23 09:17:10 ID:2XZmNfAa
どこぞの糞コテハンが引っ込むと、途端にスレが静かになりますね (´∀`)
817名無しより愛をこめて:05/02/23 15:29:43 ID:/EQ9LvYn
頼むから蒸し返さないで・・・
818名無しより愛をこめて:05/02/23 18:49:15 ID:QXk2xjfr
3から5年以上経過し、新作の追加情報も無い現状なら
このマッタリ進行が正常な状態です。
819名無しより愛をこめて:05/02/24 02:35:39 ID:+b0ggmaU
すいません。このスレ初めて来たんですけど、荒らしてるのはアンチFンhくおfgbうふqhhmkふぉ
820名無しより愛をこめて:05/02/24 12:29:35 ID:zb+31OkK
>>819
とりあえずココ見て勉強。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1097764692/
大人ならスルーが本当だよな。
でも過去からの流れ知ってると、スレ荒れても文句言いたくなるアンチの気持ちもわかる。
821名無しより愛をこめて:05/02/24 21:22:29 ID:SGGmyd8S
確かに2、3と特撮技術は上がっていったけど
面白さは逆にダウンしていったように思える。
822名無しより愛をこめて:05/02/24 22:10:36 ID:I8BdsXUo
3は伊藤さんの書いた初期脚本の方が良かった。
金子監督は監督に専念しとけば良かったのに。
823名無しより愛をこめて:05/02/25 19:00:27 ID:bPyuRhfR
はじめましてお邪魔します。
ちょっとおききしたいんですがG3で自衛隊の偉いひと役で
「なぜ怪獣を援護しなければならん?」ってきいてた役者さんて
なんてゆう名前か誰かわかりますか?
たまたま見たドラマに出てて、やけにいい味で
ガメに出てた人だってはすぐ思い出したんだけども、もっと知りたいっす。
声優とか多いのかな?(なんか洋画の吹き替えできいたことある声のような・・・)
824名無しより愛をこめて:05/02/25 20:19:41 ID:W8V4/tLu
>>823
役者の名前は知らんがそれはG2だ。
825名無しより愛をこめて:05/02/26 01:44:12 ID:DOfxGEjE
>>823
辻 萬長(つじ やすなが)。

フィルモグラフィ
ttp://movie.goo.ne.jp/cast/88428/
826825:05/02/26 01:47:41 ID:DOfxGEjE
ゴメン、「かずなが」だった・・・
「やすなが」は漏れの兄ちゃんの名前だよ・・・
827823:05/02/26 12:29:58 ID:OSiXiGsH
アリガd
あんまり下すぎてこのスレ発見できなくて遅くなっただ〜m(_ _)m
あっそうだG2でしたね〜^^;
フィルモグラフィ見たけど、やけに渋いラインナップですね・・・
あまり新作がないってことが意外ですた。
名前を頼りに所属プロダクションのページ見たら舞台が多いのかもしれない模様
野田MAPとかやってるから金子監督との接点はそこら辺だったのかな?

ちなみに僕がみたドラマってゆうのは「アンティーク」ってゆう連ドラのゲストでちょっとだけ出てました。
828名無しより愛をこめて:05/02/26 20:18:04 ID:cbeRHZ2t
>>822
どんな感じだったんですか?<伊藤脚本
829名無しより愛をこめて:05/02/26 22:45:56 ID:yOayqgMx
冒頭にガメラとイリスが対峙するシーンが入り、過去を遡る感じで物語が始まる。

綾奈を苛めていたのは女生徒ではなく龍成。好きな女の子に対する愛情の裏返しだった。
渋谷の惨劇後、テレビでガメラ擁護をするのは穂波。それを見て興味を持った長峰がコンタクトを取り、穂波からマナの話を聞かされる。
イリスとの交信道具は勾玉ではなく玄武と朱雀が刻印された鏡。
その鏡は祠に捧げる生贄の印?らしく鏡を持つ綾奈とイリスは同化しようとする。
祠で繭になった綾奈をい龍成と繁樹が助けにきて融合を阻止。しかし、繁樹はここでイリスに食われる。
その後、飛鳥村で家畜がイリスに襲われ、その調査に長峰達が訪れる。
綾奈と長峰は倉田と朝倉に会うために京都へ。それを追い、イリスとガメラも京都へ。
自分のせいでイリスを蘇らせてしまった事への責任感から、綾奈を助けに京都に向かう龍成。
イリスに取り込まれそうな綾奈に向かい、自らの想いを告げる。
龍成の言葉に綾奈は目を覚ますが、空中通路が崩壊、龍成は宙に放り出される。
落下する龍成を受け止めるガメラ。その隙にイリスに刺される。
龍成は手から転がり降りると長峰に連れられガメラから距離をとる。
死闘を繰り広げるも、最終的にガメラがイリスの頭を砕き勝利(変な必殺技はない)。
惨状を見つめる一同。緊張が解けた綾奈と龍成は子供のように泣き出す。力づけるように二人の肩を抱く長峰。

その後、本編通りギャオスの群れ登場、そらに咆哮するガメラでエンド。
830名無しより愛をこめて:05/02/26 22:51:43 ID:yOayqgMx
違いとしては
・浅黄が出てこない。
・朝倉は勾玉で戦おうとしたり、お経となえたりせず胡散臭さは半減。長峰達と最後まで生き残る。
・倉田は本編よりも理屈屋でニヒリストな感が強い。
・飛鳥村での犠牲者は繁樹と家畜だけで他は無事。
・渋谷で子供を助ける場面はない。
その他の流れは本編とだいたい同じ。
831名無しより愛をこめて:05/02/27 09:08:18 ID:zkp72jOs
>>829-830読んで可猫逝ってよしと思った
832名無しより愛をこめて:05/02/27 14:57:57 ID:NAqb3/0C
>>831禿同
普通にそっちのほうが面白そうだと思った。
833名無しより愛をこめて:05/02/27 15:39:48 ID:b3Bu3kBn
G1で多用された主観カットだって、金子のアイデアなのにな。
(樋口氏っぽいが、噛みつきたいで似たカットがあったので確認したら
金子監督の功績だった)
そんなにいやならG1も見るな。
ゾンビみたいな伊藤と醜悪な樋口こそ逝って吉田。

でも、GMKは駄目だな・・。
834名無しより愛をこめて:05/02/27 16:35:41 ID:ZG02hM9T
>でも、GMKは駄目だな・・。
そのとおり、同じ監督でも良いこともすれば悪いこともする。
だからいやならG1も見るなっていうあんたの主張は意味不明。
835名無しより愛をこめて:05/02/27 18:19:13 ID:+V8bEIn6
>>833
そのG1の金子発案カットも樋口に撮らせてりゃ
もっといいカットになったかも?と考えたくなる
まぁ、あずみ2とローレで映画監督としての
評価も逆転するだろうけど
836名無しより愛をこめて:05/02/27 18:49:38 ID:lBuFPS1W
>>829
確かに、これをベースに肉付けしたほうが面白そうではあるねえ。
でもまあ、それほど大差はないなw
837名無しより愛をこめて:05/02/27 18:59:25 ID:a0mDZZek
>>835
「咬みつきたい」は91年の作品だよ・・・
樋口っちゃん、ナディアの島編やってた頃かな?

毎回、違う作風に挑戦するってのは、リスクが伴うけれど、大したモノだと思うけどな。
そういう意味では、伊藤氏、金子・樋口両監督、誰の功罪かとか、
優劣なんてナンセンスだと思うがなぁ・・・

「ローレライ」の成功は、連日のフジテレビのCFで、約束されたようなモノだが・・・
勿論、ヒットして欲しいし、漏れも観に行こうと思ってる。
一方で、金子監督がプロデューサー的な役割に挑戦してる、「ホーリーランド」(TVドラマ)も
どんな作風になるのか、興味があるよ。
838名無しより愛をこめて:05/02/27 19:23:02 ID:ms5fp9Hj
>>788
そういう御託はチラシの裏にでも書いていろ!
839名無しより愛をこめて:05/02/27 19:56:41 ID:oJWMwa2A
ローレライ成功するかなぁ?
せっかく特撮畑の人間がでていくんで応援したいけど、題材がなぁ。
女性があまり見に行くタイプの映画には思えないし。
デートムービーにもいまいち向かないよなぁ。
840名無しより愛をこめて:05/02/28 11:30:25 ID:rqKjsRp+
>836
> でもまあ、それほど大差はないなw

同感だな。なんで>831-332みたいな感想になるのかわからん。
つうか「好きな女の子をいじめる男の子」みたいなこっ恥ずかしい
展開は耐えられん。まだ伝奇もののほうがましだ。
841名無しより愛をこめて:05/02/28 23:05:55 ID:VO3rYt1i
大差ないって正気かよ?
勾玉掲げてお経唱えながら自殺する変な女のシーンが
なくなるだけで大幅改善じゃん
あんなキモイのが好きなの?
842名無しより愛をこめて:05/03/01 09:54:15 ID:Kwyq9XaN
>841
好き嫌いでなくてどっちもキモイって点では大差ないってことだろ。
俺はどっちも好かん。怪獣と人類の三つ巴のガチンコバトルが
見たかったんだよ。
843名無しより愛をこめて:05/03/01 16:38:51 ID:E5u243LD
俺あのシーン好きだよ。
あのときイリスにまったく相手されなかったのがかわいそう。
一瞬でもイリスがあの女の人に気に留めて
イリスと綾奈との繋がりというかあの辺の精神関係?にねじれが生じるとか
何か入った方が盛り上がったんじゃないかとも思うほどだ
いろんな要素がいっぱいあってオカルトと理系のあのカップルが掘り下げられなかったから
あのくらいのあっさりした結末にせざるを得なかったんだろうけど、、、
844名無しより愛をこめて:05/03/01 19:46:07 ID:hqq78eqA
オカルト伝奇系がキモイかどうかは所詮、個人の好みの問題だな。
俺的にはオカルトやるならやるでもっと掘り下げてほしかった。
五経とか結局よくわかんないまま朝倉死んだし。
845名無しより愛をこめて:05/03/02 03:12:40 ID:cA2PmqNn
時間が足りない映画。
846普通の怪獣:05/03/03 01:00:25 ID:et/I0hPt
ガメラにオカルトは少々やり過ぎに思える。
ただでさえアトランティスなんて出された日には悶絶してヤメテクレと叫んだものを。
しかし

>>843
>あの辺の精神関係?にねじれが生じる

はちょっと面白そうだな。
…にしても四聖獣に擬えたりと、おそろしく厨臭い真似を臆面もなくやるのは一体?
ガメラをどうしたかったのだろうか。
847puku:05/03/03 03:31:10 ID:zhhwEunY
怪獣出てくのにに理屈つけやふっちして転げまやったあげくおきあがたたら逆立ちだった.....
つゆ感じでしょっかね
御カルトもリヤリズムのひとつではあるのでいえすじょ、描写ぬよっては.......だいしっぱおだったが<ガメラでおかると
848a014.ap.plala.or.jp:05/03/03 10:31:35 ID:90Op/HFW
>>839
「ローレライ」は出演者の顔ぶれが女性客の関心を惹きそうな感じ。
それで本編を見てみたら、あら意外に面白い!という感じでヒットしそう。
樋口監督もこれまでの絵コンテのみの参加(ウルQザ・ムービー、実写版ハニーなど)とか
特撮監督だけの働きじゃなく、全編を任されての演出だから
ガメラ当事よりも力が入っていると思う。
849名無しより愛をこめて:05/03/03 12:37:41 ID:Bszvrhbe
ガメラにアトランティスやオカルトの設定を持ち込んだ事は
俺的にはOKでした。
でも、どうせやるならもっと掘り下げて欲しかった。
ガメラ=子供の味方、の方がいまさらヤメテクレと言いたくなる。
要するに俺は、超古代文明やオカルトのテーマで怪獣映画やるなら
ガメラじゃなくてもよかったが、ガメラでも別にOKというスタンスですな。
ちゃちぃ特撮で、わ〜い!ガメラが勝った!ばんざ〜い!とか見たいなら
昔のガメラ見りゃ済む訳だし。
850名無しより愛をこめて:05/03/03 13:37:34 ID:NGfrIsMF
>>848
問題は樋口監督に特撮だけじゃなくてちゃんとして人間ドラマの演出もできるのかってことだな。
851a014.ap.plala.or.jp:05/03/03 14:08:23 ID:90Op/HFW
>>850
それは大丈夫じゃないかな。
アニメ作品のコンテなんかも結構手がけているけど、ああいうのは
キャラクター心の機敏が重要な要素だからね。
ガメラ3部作やハニー、キャシャーンのコンテはとにかくビジュアル的な格好よさを
最優先でやっているけど、今度のローレライはそういう方向の映画じゃないから。
ああ、でも予告で見た限りではケレン味のある特撮カットもあったな。
852名無しより愛をこめて:05/03/03 16:49:01 ID:TcIPrEU/
そんなにG3よかったか?
俺はかなりがっかりして劇場から出たよ。
纏まってないストーリー、無駄に多い登場人物、主人公の内面もいまいち描写不足。
とにかく何がやりたいのか、焦点が絞りきれてないといった印象だった。
853名無しより愛をこめて:05/03/03 21:42:04 ID:RdrZzSkX
>>852
同意だなぁ。
G2のラストでガメラが人類の敵にまわる事を匂わせてたから、三作目はきっと
デビルマン的になるんだと思ってた。
ギャオスと人間が交感して、地球生態系の敵とガメラに認知されて、完全対立の
構図を期待してたんだが・・・見事におれの妄想だけで終ってしまいますた
854名無しより愛をこめて:05/03/04 00:11:14 ID:g02wclEl
だから時間が足りない映画
855普通の怪獣:05/03/04 00:43:01 ID:tli/5Dzb
ガメラだけが特殊ではなく、ギャオスにも同じ能力があった=綾奈とコンタクト
と言う描写は「単なる壊し屋」からもう一歩突っ込んだ怪獣の表現だったので、
ここを中心にストーリーを絞って欲しかった。

ガメラ以外のモンスターと心通わせてしまった人間の末路を描くのも裏ガメラっぽくて
面白いと思う。と言ってもその三部作は終了してしまったが。
856名無しより愛をこめて:05/03/04 00:58:56 ID:KuB7RJuE
G3>>>G2≧G1 てな感じの人は少ないみたいね。
G3大好きなんだけど、、、

確かに、渋谷で子供助けるのとか、ゴッドフィンガー(?)は
いらなかったかなぁと思う。
857名無しより愛をこめて:05/03/04 22:20:25 ID:kvDDEBJS
あのさぁ。擬似科学設定やSF設定がうまく構築できないからといって
なんでもかんでも超古代に逃げるのやめてくれないかな。
超古代じゃなきゃ、オカルトや魔法に逃避だもんな。
平成ガメラも平成ウルトラも平成ライダーもそんなの多くて
ゲンナリ。

昔の8マンやスーパージェッターなんか見ると、科学っぽくて
これぞ男の子の世界って感じがする。
魔法やオカルトは女の子にまかせときゃいいよ。
男の子にはその時代その時代にオカルトは1本くらいありゃ十分。
858名無しより愛をこめて:05/03/04 22:25:11 ID:4ouqeG/j
擬似科学もオカルトも大差ないけどな。
「理屈っぽい自慰か、一言で思考停止か」程度の差だろうに。
859名無しより愛をこめて:05/03/04 23:02:59 ID:kvDDEBJS
何いってるんだよ。大差ありだよ。
そこんとこがわかんないやつらがすぐオカルトに逃げるから
なんでも超古代と魔法になっちまうんだよ。
860名無しより愛をこめて:05/03/04 23:05:24 ID:xLpDiS9e
混じれんじゃーに言ってやれよ…
861名無しより愛をこめて:05/03/04 23:07:21 ID:4ouqeG/j
マジだからしかたがないよ。
862名無しより愛をこめて:05/03/04 23:09:40 ID:kvDDEBJS
マジは魔法どうこうより東映らしくハリーポッターだの
ロード・オブ・ザ・リングに一汽車遅れで便乗しただけ
だろ。いつもの東映スタイルじゃん。
863名無しより愛をこめて:05/03/04 23:11:38 ID:O9Hr7YDs
この間のネクサスみたく何でもかんでも量子力学で片付けられるくらいなら
まだ超古代やら魔法やらの方がいいよ。

魔法なら何があっても「まぁ魔法だしな」で諦められるけど、
作品中で物理科学の誤用とかあると萎える。
864名無しより愛をこめて:05/03/04 23:13:43 ID:4ouqeG/j
「量子力学だからしかたがない」
「ああ、量子力学だからな」
865名無しより愛をこめて:05/03/04 23:13:53 ID:vE3pD4aT
未来って言葉に夢がなくなったから、過去に逃げ道求めてるんだろな。
866名無しより愛をこめて:05/03/04 23:14:29 ID:kvDDEBJS
>>863
君の言う通りな状況だから萎えるんじゃん。
もうちょっとマシな脚本かけるヤツいないわけ?

脚本家やPが無理なら科学考証やSF設定担当つけりゃ
すむことじゃん。
867名無しより愛をこめて:05/03/04 23:20:30 ID:4ouqeG/j
>865
ハリウッドも同じだよ、それは。
868名無しより愛をこめて:05/03/04 23:22:26 ID:O9Hr7YDs
話は逸れるが、
昔、岡田斗司夫だか山本弘だかが、「妖星ゴラス」の、「地球を動かす為に
南極にロケット基地を作る」というエピソードで、劇中に登場する黒板に
書いてあった方程式を検算したら確かに合っていた。
(その推力なら地球を動かせる)と言ってたのを思い出した。

まぁあのロケット基地の規模じゃそれは無理なんじゃないかとも言ってたけど。
869名無しより愛をこめて:05/03/04 23:22:54 ID:kvDDEBJS
魔法なんて使うくらいならまだ「超能力」にしといてくれよ。
このニュアンスが大事なのよ。
870名無しより愛をこめて:05/03/04 23:23:20 ID:4ouqeG/j
まぁ、確かに「一言で思考停止」もしょっちゅうやられるとウンザリするわな。
871名無しより愛をこめて:05/03/05 02:18:12 ID:+wat0Fbs
オカルトはともかくアトランティス出身という設定は
回転ジェットや子供の味方と同じく昭和の遺物だからしゃーないな
872名無しより愛をこめて:05/03/05 09:30:46 ID:pxdQJ99W
3では、2で構築した疑似科学やらSF考証から、あえて反対方向へ
走ったんだと思うが。

ただ、それをやるなら三部作を完結させた次のシリーズでやって欲しかったな。
同一シリーズ中に水と油の2と3が混在してるからどうにも収まりが悪い。
873名無しより愛をこめて:05/03/05 11:58:46 ID:SYC25UuI
この映画が好きな自衛隊マニアの友人
この映画が嫌いな特撮&ネイチャーヲタの盛れ

統一見解はガメラを子供達が自衛隊からかばう準備稿の方が
面白かったのでは・・ということだ
874名無しより愛をこめて:05/03/05 12:48:42 ID:n/Jat+Yx
>>873
プッ
今時「漏れ」だってw
バッカジャネ-ノ

晒しあげ
875名無しより愛をこめて:05/03/05 14:15:59 ID:Mb0lNdSP
ガメラ3は監督とか脚本家が
「僕の考えるガメラはこんなだよ!」
て言う主張が見えてうざい

ガメラがどんな存在かを語るなら宇宙船のインタビューとかでやればいいし
2の「子供達の見守る中復活するガメラ」みたいな
いいシーンもなくて
冒頭は戦うガメラの傍らで巻き込まれて死んでいく人たちばっかり描写されて不快
そんなシーンばっかりをいい特撮で撮られてもガメラ好きな子供はちっとも嬉しくないし
ガメラ好きな俺も楽しくない

良い特撮→良い映画じゃないでしょ?

スレタイ見てたら腹立ってカキコしちゃったよ
876名無しより愛をこめて:05/03/05 14:36:02 ID:NMnp9tqQ
>>875
君の「僕が考えるガメラはこんなじゃないよ!」という主張が見える。
877名無しより愛をこめて:05/03/05 15:22:57 ID:Mb0lNdSP
>>876
観客が考えるのはいいじゃん
878名無しより愛をこめて:05/03/05 15:32:41 ID:OFiK34+m
また、腐壊が生えて来た。
腐痛の壊従は大人になった気分を味わいたいだけなんだから・・。
879名無しより愛をこめて:05/03/05 18:34:34 ID:DdaMw1nQ
でも、良く観たら劇中のアトランティス云々の件って
あくまで、関係者の憶測の域で確定じゃ無いんだよね
物証はガメラ始動の碑文と勾玉とうさん臭い伝承だけで
あんまり、決まって無いようだし、観る角度を変えれば
オカルトでも、SFでも、有りなだけで、捉える側次第で
あると思うんですが。

私はガメラ3は、文化祭の出し物が間に合わなくて出来た
ような感じ。クラス委員と実行委員の意見が食い違って遅々と
進まない中、大道具係だけが決まったモノだけ造っていって
中途半端だけど徹夜で形にしました〜。みたいな。
880名無しより愛をこめて:05/03/05 21:06:52 ID:DdaMw1nQ
やべ、「勾玉父さん臭い」じゃなくて、「勾玉と、うさん臭い」
とすべきでした。
881名無しより愛をこめて:05/03/06 01:01:30 ID:17XFik6X
>>879
どうとでも捉えられるか。
イマドキの制作者がよくやりがちな「逃げ」全開の発想だよなぁ。
882名無しより愛をこめて:05/03/06 01:59:21 ID:eqGisPzq
当時某引きこもりアニメの影響で流行っていたからねえ<逃げ
883名無しより愛をこめて:05/03/06 12:24:38 ID:SMcYQo1t
伊藤はパトレイバーだし、樋口はエヴァだから仕方ないっちゃ仕方ないかも。
俺はアニメも好きだけから3好きだけど、一般人や特撮オタには受けが悪かったみたいだね。
884普通の怪獣:05/03/06 23:54:15 ID:m2sSMVCG
人間側が懸命に紡いだ「過去とのミッシングリンク」を「実は間違いでした」オチにしてしまう
ラストだったらもしかしたらエポックメイキングになり得たかも。
アトランティスの古代兵器も間違い、
兵器ゆえに制御する方法もあるだろうと言う仮説も間違い。
莫大な国家予算をつぎ込んで研究したイリスのコントロールも全て誤解の産物、
唖然とする人間たち。

全てを解いた気になっていた人類が最後に全てを否定され、じゃあ目の前にいる謎の生物は
一体なんなんだって言うラストならガメラ三部作の〆めもピリリと引き締まったかも知れない。

「かも」の話しだけれど。
885puku:05/03/07 00:37:15 ID:Kc664bNq
一体ナンナンナンてふつゆの怪獣だろっがよ。きゃっや怖い。
886名無しより愛をこめて:05/03/07 00:51:09 ID:9HVs0R1I
↑この人毎回なんて書いてるのか判りずらい。てか日本語書け!
面白いと思ってるのかねぇ、その書き方。
887名無しより愛をこめて:05/03/07 02:39:31 ID:6ZE7tmKj
>886
放置放置。
もはやこの板でコテハン名乗っている奴にまともな奴は皆無だよ。
自らNGに指定して欲しくてコテハン名乗ってるんだと解釈して
さくっとスルーするがよろし。
888名無しより愛をこめて:05/03/07 02:50:32 ID:8yivVogO
いいや、pukuちゃんけっこうオモロイ。別にスレを荒らしてるわけでなし、
むしろスレに沿ったレスをトボケた口調でしているだけじゃん。オレは好きだよ。
こう言うフシギ系キャラをあんまり毛嫌いするなよ。
pukuちゃんどっかでスレ立てなよ、コテハン板とかに。遊びにいくからさ。
889名無しより愛をこめて:05/03/07 09:41:52 ID:sKWVdOft
糞コテハン共はみんな出て行け。
890名無しより愛をこめて:05/03/07 09:43:19 ID:arr1GN9L
>889
言葉は乱暴だが激しく同感。
891名無しより愛をこめて:05/03/07 12:45:37 ID:kuKBFGuE
>>888
まともに読めない(理解するのに時間がかかる)のに、面白いも糞も無い。
イライラするだけ!
892名無しより愛をこめて:05/03/07 13:13:14 ID:kdgxCDYt
>891
まったくもってごもっとも。
ゴミを垂れ流す害悪を「面白いヤツだから」のひとことで許したら
つけあがらせるだけ。他の住民の迷惑。
893名無しより愛をこめて:05/03/07 16:57:29 ID:V+1OUU1g
おまえら釣られ杉。
さもなきゃ煽り杉。







で、何年計画でガメゴジを忘れさせるくらいの怪獣映画が出来上がるかなage
894名無しより愛をこめて:05/03/07 18:00:30 ID:NRn7PMko
ギャオスが生物兵器なら随分と安っぽい物を作ったものである。
一匹だけで繁殖するという事はある病気に弱い個体からは弱い
遺伝子しか出来ないという事だ。
体内に両性の器官を持つ動物でも実際には2体で繁殖している。
病気に弱い個体は伴侶に病気に強い個体を見つければ、子孫は
病気に対する耐性を身につけられるからだ。
一体だけで繁殖している限り、元の個体と同じ欠陥を持った子
孫しか増えない。
逆に言えば、何らかの病気に感染させればギャオスはあっとい
う間に滅びるのだ。
古代人が遺伝子工学に秀でていたならば、ガメラなどつくらず
にさっさとウイルスを作れば良かったのだ。
なんで、こんな通常の生物より劣る特性を持たせたのだろう?
895名無しより愛をこめて:05/03/07 18:19:56 ID:bmwwakCZ
>>894
あの生物兵器なんたらは登場人物達の勝手な解釈じゃなかった?
公式設定だっけ。
896名無しより愛をこめて:05/03/07 19:47:34 ID:8NqP1UZp
完全無欠って言ってたくらいだから、あらゆる病気に対する免疫とか持ってるんじゃない?
897名無しより愛をこめて:05/03/07 20:30:11 ID:ihgTNLk0
まあその辺は生物学かじってるとツッコミどころ満載なわけだが、
なんせ怪獣自体が反生物学の塊だから気にしたら負けだ(w
898名無しより愛をこめて:05/03/07 20:36:46 ID:iX0LKzli
俺は3信奉者だがなー。
3の特撮レベルは1990年代日本特撮ではありえないレベルを誇ってたし、
脚本もなかなか面白い試みがなされていて楽しめた。
899名無しより愛をこめて:05/03/07 21:15:44 ID:8NqP1UZp
ガメラ3のスタッフキャストでエヴァ実写版が撮れそうだ。
900名無しより愛をこめて:05/03/07 22:18:53 ID:tjz2hoPq
ローレライも評判いいし早くガメラの続編作って欲しいよ
自衛隊とかもっと出して欲しい、でもガキ向けは勘弁
901名無しより愛をこめて:05/03/08 05:29:01 ID:2Fd1p2ID
>何らかの病気に感染させれば
それが本当だとすれば、役目が終わった後の処理用の弱点と言う可能性もある。
考えすぎだろうけど。
902名無しより愛をこめて:05/03/08 09:45:40 ID:ruudUWjG
>894
> 一匹だけで繁殖するという事
が可能ってことだろ。
それにギャオスは世代を経ることなく、弱点を克服するために
進化することが可能な怪獣なんだよ。いきなり遮光板を
付けたりしたろ。
生物学的に無茶苦茶だろうと、そういう怪獣なんだからしょうが
ないとしか言えないわけで。
903名無しより愛をこめて:05/03/08 20:28:22 ID:2Fd1p2ID
>902
自己進化できるなら日光だなんて地球上どこにでもありふれている
物に対する弱点なんて登場時点から克服していないとおかしい。
1に登場したギャオスは作られた時点からずっと休眠していたならありかも知れんが。
904名無しより愛をこめて:05/03/08 20:28:45 ID:QOLaCSBq
あらゆる生物の遺伝情報が詰まってるって設定だから
体内で状況に合わせた遺伝子組み換えを行えるんだろうな。
それはもはや進化とは呼べんけど…
905名無しより愛をこめて:05/03/08 20:43:18 ID:QOLaCSBq
おわ割り込まれた…

そういや目に遮光板を持ってる生物って思いつかないな。
多分現代の西洋人を食って遺伝子を取り込み
遮光板=サングラスを掛けることを覚えたんじゃないか?
古代にはまだサングラスは発明されてなかっただろうし。

しかしサングラス掛けて克服できる弱点ってのもなぁ…
昭和の体細胞が紫外線で破壊されギャオスの脚が縮んでいくのを
実験で見せたような疑似生物学な見せ場が欲しかった。
906名無しより愛をこめて:05/03/08 23:28:09 ID:NkHqk5RO
>903
> 1に登場したギャオスは作られた時点からずっと休眠していたならありかも知れんが。
そうでなければおかしい、そうであれば辻褄が合う、というのならそう考えればいい。
ことさらそれはおかしい、そこは変だとあげつらって否定する必要もあるまいに。

>905
弱点というより、特に困らないので放っておいたらそこを突かれたので急いで
対応した、という感じかも。
>昭和の体細胞が紫外線で破壊されギャオスの脚が縮んでいくのを
>実験で見せたような疑似生物学な見せ場が欲しかった。
首の骨が音叉のように二叉なので後ろを振り向けない、とか無茶だけど
説得力があったよね。まさに「怪獣類」。そういう無茶なところを受け入れられない
人は、怪獣映画を見るのに向いていないよ。
907名無しより愛をこめて:05/03/08 23:35:04 ID:38IlwwKs
>>906
おれも旧のあの一連のシークエンスは大好きだった。
908puku:05/03/09 03:58:52 ID:0zGzz4Ew
叡智をかけて戦うてってるかんじがしますにゃ人類が
909名無しより愛をこめて:05/03/09 04:21:01 ID:IPgI9Hyd
叡智なんて字知らねぇよ〜 汗
旧ギャオスはこまっしゃくれたガキが大活躍さえしなけりゃバルゴン路線のシブイ作品だったな。
ところで次スレどうすんの?「新作ガメラスレ 本部1」に統合かい?
910名無しより愛をこめて:05/03/09 21:54:16 ID:MyqF3bJQ
>>909
新作スレを盛り上げるためにも早く発表して欲しいよね
金子・伊藤・樋口トリオ復活しないかなぁ・・・
911名無しより愛をこめて:05/03/09 23:00:04 ID:IPgI9Hyd
確かに迷走もしたけど、観てみたかった怪獣特撮を実現してくれたトリオだからね。
どこかホワ〜ンとしてた昭和ゴジラと対を成すガチガチにハードな平成ガメラシリーズの図式は
残して行って欲しいなあ。

平成ゴジラはアタマわりぃオタクのオモチャと言う事でもういいやって感じ。
pukuちゃんはどっち好きよ? と話題ふってみる
   (V)∧,,∧(V)
   ヽ(´・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ
912名無しより愛をこめて:05/03/10 02:47:56 ID:/MJWGR5z
迷走しかしていないけれど、観たくもない怪獣特撮を実現してくれたトリオだからね。
中途半端にハードな平成ガメラシリーズの図式は消滅して欲しいなあ。

平成ガメラはアタマわりぃオタクのオモチャと言う事でもういいやって感じ。
大怪獣東京にあらわるの方が下手すると面白いし。
金子作品なら1999年の夏休み、この路線を撮ってくれ
(ガメラ以前の金子は年に一回こういうのを撮れればとコメントしていた)
樋口はアニメ畑へ帰って庵野の右腕やったほうが良い
この人のへっぽこ着ぐるみ特撮はもう勘弁・・、アニメならどうにでもなるから・・
伊藤は氏んでわびてちょんまげ
913名無しより愛をこめて:05/03/10 02:51:39 ID:/MJWGR5z
いい加減アンチスレ立たんかね、需要があるだろう。
こんな最低シリーズ・・。
子供に相手にされないで、年配ヲタしかも男限定でだけ慰安される。
オジサン慰安映画。
若いもんが嫌いなジジイどもが作って、現状の何もかもが納得出来な
い後ろ向きな連中が受けてるんだから世話がない。
914世間一般的には:05/03/10 03:40:45 ID:YLl3o6F3
ガメラなんて平成ゴジラの超ヒットのおこぼれなキモヲタ映画だろ
915名無しより愛をこめて:05/03/10 03:57:34 ID:UEX8BAov
平成ゴジラのヒットもミレニアム以降のシリーズの低迷を見るに、
つまらないのがまだばれていなかったからという気がしないでもない。
後は多少なりともまともに巨大特撮をやっている作品がそれくらいしかなかったとか後ろ向きな理由ばかり思い浮かぶ。
もちろん見ればよく眠れる平成ガメラシリーズはいいなどとは言わないが。
916名無しより愛をこめて:05/03/10 07:45:06 ID:Lq1/1icp
>>911
112 :名無しより愛をこめて :05/03/09 22:44:11 ID:IPgI9Hyd
>>GFWの内容がゼロっつーんなら、機龍だのSOSなんてどうなっちゃうんだよw

>ゼロにゼロを掛けても足してもゼロでしょーが。どーにもならんとですよ。
917名無しより愛をこめて:05/03/10 11:04:52 ID:HYNWHqjL
>913
自分で建てりゃいいだろ。
918名無しより愛をこめて:05/03/10 12:31:25 ID:M1ebfLPH
ゴジラのヒットのおこぼれにしろ何にしろ、ガメラのほうが面白いもんだからドウシヨウモナイ。
ゴジラ映画の内容はもっとどうしようもない。
面白さのかけらさえ失ったのと違うん?ゴジラが出れば許されるんじゃねぇべ?
ガメラをマンセーする訳じゃないが、二つを比べると明らかにゴジラは詰らんようになってしまった。
他に怪獣映画が無いから俺的にはガメラの肩を持つのは仕方ない。
つまりスレタイの通り。誰か面白い映画作ってくれ。
919名無しより愛をこめて:05/03/10 15:54:13 ID:LejTV1oE
言えてるな。別にガメラが面白いんじゃなく、面白い特撮がガメラだっただけ。
ゴジオタとかガメオタじゃなくつまんね特撮がゴジラなんだよ。
平成ゴジラのどこを面白いと言えるんだ?ハム太郎を悪くなんか言えんだろって位
ファミリームービーを曲解してるし。
ゴジラマンセーしてる奴ってその辺何も考えてないのか?
920名無しより愛をこめて:05/03/10 17:16:26 ID:HYNWHqjL
>918-919
なんでわざわざ煽り合う必要があるんだか。
お互い相手が面白くないと思うならスルーすりゃいいじゃねぇか。
俺は普通にガメラもゴジラも好きだからこういう罵り合いは見るに堪えん。
921名無しより愛をこめて:05/03/10 17:21:13 ID:Hg8xYVy0
>>920
禿同
922名無しより愛をこめて:05/03/10 18:26:45 ID:LejTV1oE
>>920
勘違いしないでくれ。
ゴジラを煽ってなんかいない。
単につまらない作品がゴジラだっただけ。ゴジラはもちろん好きだ。
しかし平成の厨臭いシリーズにはどうひっくり返っても賛同しかねるが。
923名無しより愛をこめて:05/03/10 21:41:12 ID:A0dcRUHw
>>922
禿同、普通にゴジラはつまらない
924名無しより愛をこめて:05/03/10 23:55:39 ID:T/pmYy/s
>>922
あなたにそういうつもりは無くても
(少なくとも)俺にとっては煽ってるように見えるんだけどね
925名無しより愛をこめて:05/03/10 23:56:52 ID:A0VfCM3t
ゴジラスレ、ガメラスレ共に両者のファンは仲が悪いなぁ
926名無しより愛をこめて:05/03/11 00:06:47 ID:WdFwyUyC



「一方を腐してもう一方を持ち上げる」ようなことをする奴がいなくならない限り
ずっと仲が悪いままなんじゃないかと思うんだ
927名無しより愛をこめて:05/03/11 01:03:36 ID:HxYQPVsq
>>922
ゴジラがつまらないのには同意だがガメラが面白いというのには同意しない。
要はどっちもつまらない。
あ、ゴジラはやっぱり面白かったわ。
マグロ食ってる奴限定で。
928名無しより愛をこめて:05/03/11 01:12:16 ID:SUnpduFG
マグロ食ってるゴジラは映画としては面白かったが、あれを怪獣映画と観るのは抵抗あるなぁ。
つーか、ゴジラもガメラもつまんないってのなら日本特撮で何観てもつまんないんじゃない?
929名無しより愛をこめて:05/03/11 10:10:41 ID:RXJIwuRa
ゴジラもガメラも好きな、いわゆる特撮映画オタクな俺だが、
平成ゴジラが平成ガメラに劣っている事実は認めるぞ。
もっとも、一番好きな特撮映画は日本沈没なんだが…
作品の評価と、キャラクターに対する個人的な思い入れは別だと考えるわけにはいかないか?
930名無しより愛をこめて:05/03/11 10:36:25 ID:+BzPXwCO
ゴジラ(ガメラ)はつまらないって感想はおかしい。
あれだけシリーズがあってどれもこれも一癖も二癖もあるのに全て一纏めになんて出来るわけがない。
それはただ単にそのキャラクターが嫌いなだけだ。
931名無しより愛をこめて:05/03/11 12:30:58 ID:C8kLiByR
だから、平成ゴジラだって。
ファミリームービーの楽しさだったら昭和ゴジラに到底適わんだろ?
リアリティを狙ってたなら平成ガメラには適わんし・・
つまり平成ゴジラはダメダメシリーズだったなと。
でも造型は平成に入ってからの方がカコイイ。
つまりキャラクターが嫌いなわけじゃない。わかる?
932名無しより愛をこめて:05/03/11 13:32:01 ID:7dUMkPGu
ゴジラもガメラもつまらない、大怪獣東京に現るのほうが面白い、
とか発言するような連中は、こんなところで煽り合っていないで
とっとと怪獣映画から卒業して他のジャンルにおもしろさを求める
方が当人のためだな。
933名無しより愛をこめて:05/03/11 15:26:19 ID:HxYQPVsq
>>928
(平成)ゴジラも(平成)ガメラもつまらないといっているんだから、
ゴジラ・ガメラ他怪獣映画全般を否定しているわけじゃないし、
怪獣映画以外に日本特撮がないかというとそんなことはない。
平成ゴジラは純粋に作品としての出来が悪い。
平成ガメラは怪獣映画は子供向けという社会的地位の低さに対するコンプレックスが先立ってて、
要は展開がタラタラしていて眠い。
ハリウッド映画を見ればわかるが、大人向けの映画というのは大層なものでも立派なものでもなく、
観客は頭を使わなくていい軽薄なものが多く、その観客が楽に楽しめるように裏で作り手が頭と腕を絞っているわけで、
そういう意味では平成ガメラが大人向けとも思わん。

平成ライダーの流れを見ると平成ガメラに相当する過度の反子供向け(≠大人向け)作品を作って印象を一転させた上で、
その後割とのびのびと作っていくというのもありのような気がするが(平成ライダーが大人向けとは言わない)、
怪獣映画の場合バッチリ流れが断ち切られているのでどうにも。
934名無しより愛をこめて:05/03/11 16:04:30 ID:XFwx5c8i
ところで聞くがあんたらが大人向けになったゴジラやガメラって何なのよ?
怪獣映画という限られたくくりの中でどこをどう見せれば大人向けになるわけよ?
>ハリウッドの大人向け
怪獣映画がはたしてハリウッドの大人向け映画のようなクオリティになるのか?
そのように目指した場合は怪獣映画の醍醐味である怪獣同士の対決がうまく書けるのか。
(↑否定ではなく疑問としてとらえてほしい。)

個人的には大人向けとか子供向けとかいうか娯楽作品なんだから
そういった対象を決めるような分け方はしてほしくない。
子供がみて話が良く分からなくても映像表現や魅力的な怪獣で楽しめて
大人がみても話が理解しやすく楽しめるいというのが個人的な理想だけど。
935名無しより愛をこめて:05/03/11 16:37:59 ID:HxYQPVsq
>>934
>ところで聞くがあんたらが大人向けになったゴジラやガメラって何なのよ?
マグロ食う奴とかw。

それはそうと大人向けは良い、子供向けは悪いという主張はまったくしていない。
目指すべき目標は高い娯楽性という一点であり、子供向けでそれを目指してもよいし、大人向けでそれを目指しても良い。
平成ゴジラで問題なのは子供向けとして出来が悪かったことで、
平成ガメラで問題なのは「子供向け怪獣映画」というレッテルに対するコンプレックスが足かせとなって娯楽性が落ちたこと。
>>933の話は、平成ガメラのような反「子供向け」映画に比べれば、
娯楽性という共通点がある以上、大人向け映画のほうがよっぽど子供向け映画に近いという話。
936名無しより愛をこめて:05/03/11 18:01:12 ID:C8kLiByR
いきなり只の思い付きを書いて悪いが・・・
ジュラシックパークの恐竜を怪獣に置き換えたらどうだろう?
古代遺跡から謎の遺伝子が含まれる何か(今思いつかん)が見つかりました。
クローン技術を応用して培養したらガメラとギャオスになりました。
さぁ大変・・・とか・・・ダメ?
937名無しより愛をこめて:05/03/11 19:15:03 ID:HxYQPVsq
>>936
>ジュラシックパークの恐竜を怪獣に置き換えたらどうだろう?
発生原因はともかく、発生後の脅威の理由についてはG1がそのままJPと同じような。
中途半端に凝っていて、なおかつトンデモで整合性もない原因を設定するのが一番失笑を買う。
そんなことをするくらいならなんだか知らないがそういうものがいるくらいの方がマシ。
938名無しより愛をこめて:05/03/11 21:29:44 ID:ij0d0crO
>ジュラシックパークの恐竜を怪獣に置き換えたら

トライスター版ゴジラがそんな感じじゃね?
チビゴジラとかラプターまんまだし
939名無しより愛をこめて:05/03/12 06:57:50 ID:MIyR0uPV
俺もラプトルだとおもた。
あの映画は個人的に嫌いだったよ。
女がバカすぎ。
940名無しより愛をこめて:05/03/12 14:45:24 ID:0D+4IclW
あの映画に賢いやつが一人でもいたのかと(ry
941名無しより愛をこめて:05/03/12 19:18:58 ID:t+3FJx2h
ゴジラファンってやたらガメラファンに噛み付いて来るんだよなw
ガメラの評価が高いのがよほど気に入らないらしい。

でもどう見ても特撮映像としての魅力はガメラなんだよね。
ガメラの悪口言うアンチはいつもストーリィがアニヲタ臭いとか、
特撮以外のことしか批判してないよな。

もういい加減負けを認めたほうがいいよwww
942名無しより愛をこめて:05/03/12 20:31:26 ID:hGKgAwOL
ゴジラにはゴジラの、ガメラにはガメラの特撮があるってのは認める。
だけどそれだけじゃダメだろ?特撮だけ良けりゃ怪獣映画としてオケなのか?
ゴジラに失望するのはそこ。
ストーリーがグダグダな上にアニメ的記号に乗っかってシナリオを作ってる。
そう言う安直さが許せない。そしてそう言う安っぽいシナリオに何ら疑問も持たず
マンセーしてるチープな特オタがイヤ。おまえらガキかと。
真怪獣ファンのアタマわりいオレゴジラってまんま平成ゴジラのエッセンスそのもの。
ああいう映画を疑問も抱かずに受け入れてる奴が考えそうな事。

そう言う特撮が激しく鬱なんだよ!
943名無しより愛をこめて:05/03/12 22:14:13 ID:B3khSkHM
>>941-942
つーか、このスレを読んでると、

「ゴジラもガメラも、もう駄目だ! 日本の怪獣映画に未来は無い!」

・・・と思えてくるけど?
944名無しより愛をこめて:05/03/12 22:19:34 ID:V+Ceykfj




こうやってゴジラファンとガメラファンの対立を深めようとする奴が一番ウザイ
945名無しより愛をこめて:05/03/12 22:23:02 ID:B3khSkHM
>>944
「ゴジラファンとガメラファンの対立を深めようとしてる」訳じゃない。
「ゴジラファンとガメラファンの『根深い対立』に呆れてる」んだよ。
もういい加減にしろと。
946名無しより愛をこめて:05/03/12 22:24:38 ID:V+Ceykfj
>>945

君じゃなくて>>941-942に言ったつもりだったんだけど
947名無しより愛をこめて:05/03/12 22:28:42 ID:Dd5yo/dE
>>942はゴジラスレにまでちょっかい出してるな
948名無しより愛をこめて:05/03/12 22:32:09 ID:iPgvcdtP
確かに怪獣の時代は終わったかもね。ガメラの続編でてもヒットは無いのでは?
それはゴジラも同じだけど。恋愛映画とアニメしかヒットしない時代ですから。
949名無しより愛をこめて:05/03/12 22:34:31 ID:B3khSkHM
>>946
そっか。・・・俺、空気読めてないかも。(汗
950名無しより愛をこめて:05/03/13 00:24:40 ID:kHivWlX6
ここ10年で面白かった怪獣映画って『ゴジラ』しかないからなあ。
951名無しより愛をこめて:05/03/13 07:06:47 ID:MBFzcSKg
ローレライってこれ超えた?
952名無しより愛をこめて:05/03/13 14:22:19 ID:RMklek16
軽く越えた、特にガメヲタがガメラ>ゴジラとするポイント全てに於いて。
なんつーかかつてプロレスで新日と全日が対立してた時期に
UWFが出現した状況に似てる。
953a014.ap.plala.or.jp:05/03/13 17:56:10 ID:DQCUkqX5

 >>884>>942
 
954名無しより愛をこめて:05/03/13 18:19:14 ID:6KKPiv/p
ところでローレライの宣伝で
踊る大走査線の亀山なんとか
亡国のイージスの福井なんとか
って書いてるのに、樋口だけなんで「ガメラシリーズ特技監督の」
って書かねんだよ!
955名無しより愛をこめて:05/03/13 18:57:05 ID:Kfw1nhz3
>>954
怪獣映画の履歴なんてプロモーション上逆効果じゃん
956名無しより愛をこめて:05/03/13 23:05:32 ID:f5cYUdZf
>>954
予告編のテロップでは出てたぞ>『ガメラ』シリーズ特技監督
957名無しより愛をこめて:05/03/14 06:09:05 ID:JE6kN0EE
>>956
でも、ガメラと聞いた一般客が思い浮かべるのは、正月恒例のチャチな特撮に、でっかい亀をコラした映像。
黙ってたほうがいいだろ。
958名無しより愛をこめて:05/03/14 11:46:04 ID:X5CM8kkR
といっても、あとはああいうので書けるのはエヴァぐらいだろ
959名無しより愛をこめて:05/03/14 14:41:50 ID:W5EJ/1ns
>怪獣映画の履歴なんてプロモーション上逆効果じゃん
特撮技術の高さを宣伝するには怪獣映画くらいしかなかろう。
ローレライは特撮も売りのひとつなわけだし。
960名無しより愛をこめて:05/03/14 18:30:29 ID:LB7ZNBbt
あのミカドロイドの樋口って書けば一般人もひかないのにね
961名無しより愛をこめて:05/03/14 21:57:27 ID:aasC/rY7
>>959
宣伝するには誰もが知っているものを使わねばならない。
OK?
一時期スピルバーグがプロデューサーをしていれば、
誰が監督をしていようとスピルバーグ作品として宣伝されたのと同じな。
平成ガメラを日本人全員が見ていたらひょっとすれば宣伝として使えるかもしれないが、
実際には見ている人間はあまりいないし、少なくともローレライを見て欲しい人数に見合うほどいないのは確か。
この時点で宣伝効果はだいぶ0に近づく。
さらに見ていない人間はなんとも思わないんじゃなくて>>957のような連想をしてしまうんだから、
宣伝効果はマイナスにもなりうる。
>>960が言うようにミカドロイドの名前を出せば変な連想をされることはないだろうが、
誰も知らないような作品を代表作として上げられること自体がマイナス要素になる。
962名無しより愛をこめて:05/03/15 00:26:39 ID:JFakW5eU
>宣伝するには誰もが知っているものを使わねばならない。
>OK?
うんOK。しかし樋口の作品で誰でも知ってる、少なくとも名前くらい聞いたことあるってのはガメラかエヴァくらいじゃない?
エヴァはアニメだから実写の宣伝には向かない。
監督の紹介ではガメラのってのが一番無難なんじゃないかなぁ。
まあ何もなしってのもあるみたいだけど、俺が見た予告編じゃあガメラのって出てた。
しかしこう考えると樋口ってメジャー作って撮ってないな。
ローレライが売れたら「ローレライの」って肩書きが付くんだろうけど。
963名無しより愛をこめて:05/03/15 12:41:22 ID:19takzef
>樋口ってメジャー作って撮ってないな
今回のローレライが初監督作品ですが?
特技監督としては、ゴジラの次にメジャーなガメラシリーズ。
誰もが知ってるエヴァ。など、十分メジャー作だけど・・・
964名無しより愛をこめて:05/03/15 13:22:13 ID:WsKjZ47M
そういやミニモニの何か撮ってなかったっけ?
さすがにローレライの宣伝に「ミニモニの樋口監督」とはだせんけどw
965名無しより愛をこめて:05/03/15 21:41:48 ID:bvOO24jn
692 :名無シネマ@上映中 :05/03/15 21:06:13 ID:q8OIs5NR
>>685

樋口>>>>>>金子 確定したなw

3/12-3/13 週末興行ランキング

2(1) ローレライ
5(初) あずみ2

ttp://www.eiga-portal.com/ranking/ranking1/ranking1.shtml
966名無しより愛をこめて:05/03/16 02:26:50 ID:l/4R58EU
>>963
>特技監督としては、ゴジラの次にメジャーなガメラシリーズ。
十分マイナーですがな。

>誰もが知ってるエヴァ。
誰もが知っているエヴァに関わっていさえすればメジャーかというとそうでもない。
一般の人がエヴァで認知したクリエーターは庵野だけじゃないか?
967名無しより愛をこめて:05/03/16 08:30:53 ID:SrkOffHd
>樋口ってメジャー作って撮ってないな
に対するレスなら問題ないじゃないか。

>>特技監督としては、ゴジラの次にメジャーなガメラシリーズ。
>十分マイナーですがな。
じゃぁ、他にメジャーな怪獣シリーズ教えてくれ。
968名無しより愛をこめて:05/03/16 17:10:44 ID:x+7K+X5O
「ガッパ」とか「ギララ」とか。
969名無しより愛をこめて:05/03/16 20:04:14 ID:rZCBMFTm
ダイゴロウ
970名無しより愛をこめて:05/03/16 21:07:50 ID:hxoy9dVF
世界的に見ても日本国内で見てもゴジラの次にガメラは怪獣としてメジャーだよ。
971名無しより愛をこめて:05/03/16 21:14:25 ID:U77CWRet
ゴジラ

(第1ライン)

モスラ、ガメラ、キングギドラ、メカゴジラ、バルタン星人

(第2ライン)

その他


世間一般の知名度はこんなものかと
972名無しより愛をこめて:05/03/16 21:57:51 ID:T6U38OkQ
そもそも怪獣自体メジャーじゃないとオモ
973名無しより愛をこめて:05/03/16 23:20:19 ID:d6pLg+CB
つか、キャラクターの知名度と作品の認知度は別だろ。
俺の相方さんは、平成ガメラシリーズの存在を知らなかったくせに、
何故かガメラマーチの冒頭フレーズを歌える。
しかもガメラ自体、ガチャピンやムックのような、着ぐるみキャラクターだと思ってたらしいしな。
974名無しより愛をこめて:05/03/16 23:42:41 ID:0jZ194M1
まぁとことん知らない人間にしてみたらガメラはゴジラシリーズの一怪獣
下手したらゴジラもガメラもウルトラシリーズの一怪獣程度の認識だもんな
モスラも怪獣そのものよりも唄の認知度の方が高いと思うし
975名無しより愛をこめて:05/03/17 02:46:29 ID:AjekT59L
>>967
>じゃぁ、他にメジャーな怪獣シリーズ教えてくれ。
今の日本に、撮れば監督(や特撮監督)にハクがつくほどメジャーな怪獣映画など一つもない。
976名無しより愛をこめて:05/03/17 09:48:50 ID:D6G/31Fs
というか、今の日本人自体が怪獣映画を見下してみているから・・・
これを打ち破らない限り誰が出演しても、誰が撮っても、何が出ようがメジャーになんかならない。
977名無しより愛をこめて:05/03/17 14:20:56 ID:cLfKDdQ8
だよな。ゴジラ、ガメラ、ウルトラマン、名前自体は誰でも聞いたことあるだろうけど、普通の映画としてみてる人はほとんどいないし。
知り合いにその歳になってゴジラとかガメラとかはないでしょとか言われたしorz
978名無しより愛をこめて:05/03/18 03:06:02 ID:PtpIfku5
認知度では、
ゴジラ>>>(越えられない壁)>>>ガメラ だろうね。

今や、アニメと特撮は子供とヲタしか見ないものってイメージが
完全に出来ちゃってると思う。
979名無しより愛をこめて:05/03/18 14:22:20 ID:AewIadjb
ジュラシックパーク見直して見たけどやっぱすげー。
特にメッセージ性も盛り込まれてないただのパニックムービーなのに。
特に3の特撮は神。
この技術ならゴジラも…ってなるよなぁ。スピルバーグに撮ってほしかったなぁアメゴジ。
ガメラはあの日本アニメっぽさがかっこいいので、あのままのセンスで技術アップしたのが
見たい。
980名無しより愛をこめて:05/03/19 08:08:33 ID:KrcIt3xq
>>979
>特に3の特撮は神。
そうか?
3のストーリーは短くバッサリ切ってあったせいで
単純にアクション主体で面白かったけど
冒頭のチラノvsスピノなんか着ぐるみより質感はずっと上だけど
重量感のないスカスカな感じでCGがまだまだ発展途上の
ものだと痛感したけどな
981名無しより愛をこめて:05/03/19 09:16:35 ID:/JUzRelZ
スピノの顔って初代アンギラスみたいで好き。
現代版「ゴジラの逆襲」だと脳内変換して見てたよ。
982名無しより愛をこめて:05/03/19 09:50:46 ID:eZIpp8S+
>恋愛映画とアニメしかヒットしない時代ですから。
>>948
平成ゴジラ以前だってそういう時代だったのを、ヒットするように
努力した結果実った訳で・・、結果水の旅人や学校の怪談、トイレ
の花子さん、ガメラなどの実写の特撮映画の後続を得るに至った。
平成ガメラは昔の怪獣映画のまま作れば、もっとヒットするという
のを実践してコケたんじゃないか。
983名無しより愛をこめて:05/03/19 09:55:01 ID:eZIpp8S+
>特にメッセージ性も盛り込まれてないただのパニックムービーなのに。
一作目しかみてないが、生命を冒涜すると馬鹿を見るというテーマは
盛りこまれていた気がするが・・。
で・・ガメラは若者が馬鹿で環境保護は無駄で自衛隊とオヤジ偉いが
テーマだっけ。
(だから地球や宇宙の神様がおっさんと自衛隊まもってくれるのだ、
2ではわざわざ防衛線ギリギリを守って戦ってたし)
984名無しより愛をこめて:05/03/19 15:48:31 ID:S3cG1dA5
ともかくゴジラとガメラじゃキャラの人気度で
昔から大きな差があったわけで、映画の内容と
興行成績を結びつけて考えるべきじゃない。
985名無しより愛をこめて:05/03/19 23:17:56 ID:Uv9rK3bQ
ゴジラもガメラも見始めた時期は一緒だが
長いこと続けてくれたゴジラのほうが愛着がある。

ところで怪獣映画に出てくる
バカップルはどうしてまともな死にかたしないんだろう・・・。

阿蘇山火口近くでデート中(いくら地震観測所の職員だからってそんなところでデートすんなよ。)にラドンに襲われる
ギャオスに食われる。メガヌロンに食われる。
986名無しより愛をこめて:05/03/19 23:22:27 ID:DPI6u0SK
バカップルが死ぬのは邦でも洋でももはや伝統になってるよな。
987名無しより愛をこめて:05/03/19 23:44:17 ID:00dL9EUq
⊃仮面ライダー響鬼 七之巻「息吹く鬼」
988名無しより愛をこめて:05/03/20 11:49:58 ID:77SVUTLg
たまにはバカップルに倒される怪獣も、見てみたいもんだ
989名無しより愛をこめて:05/03/20 17:35:00 ID:Lr5qxYoL
つ超獣
990名無しより愛をこめて:05/03/20 17:44:51 ID:SHgwZQFa
バカップルじゃ無いやい!w
991名無しより愛をこめて
尾形と恵美子は、バカップルかね