怪獣映画の金字塔「ゴジラ」を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
50年もの間シリーズ化された記念すべき第1弾!
2名無しより愛をこめて:04/11/25 19:59:03 ID:H6JxEvEL
            /リノヽilゝ ノリヾililヽ
            li*・ー・li li・ー・*li   >>1かぼちゃぱんちゅは
              (l 。 。lヽノl ゚ ゚ l)     すきですか?
             (~~~~~)^(~~~~~)
             |~↑~|   |~↑~|
           (_l_). (_l_)







3名無しより愛をこめて:04/11/26 00:03:42 ID:S7QQFm5R
>>1
>怪獣映画の金字塔「ゴジラ」を語る
>50年もの間シリーズ化された記念すべき第1弾!
……って言うじゃな〜い。

でも残念! ここは重複スレですから!
「昭和初期ゴジラスレ」っ斬りぃ!
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1094996537/
4名無しより愛をこめて:04/11/26 00:05:04 ID:2/8m0o7u
>>1
バーカ
5名無しより愛をこめて:04/11/26 01:07:00 ID:JvPTtXGn
初代スレはちょくちょく立ってはいるがいつも無くなってるな
ここは長生きできますように・・・・
6名無しより愛をこめて:04/11/27 12:27:55 ID:qzi5pwqY
東京一帯を火の海にした後のそのそと去ってくシーンが好きだ
7名無しより愛をこめて:04/11/27 13:57:24 ID:NNE03rAn
近年の糞映画っぷりは伝説だね。
8名無しより愛をこめて:04/11/27 14:04:00 ID:dzrJOfwk
フリゲートマーチが好き。
大戸島神楽が好き。
伊福部昭が好き。
9名無しより愛をこめて:04/11/27 15:31:00 ID:8c5oJ9WZ
公開当時は「ゲテモノ映画」だと凄く叩かれたそうだが、今となっては最早伝説の名作。
10名無しより愛をこめて:04/11/27 16:20:25 ID:Wd7UHSj6
GMMGのスレをこないだ久々に見た
公開当時は賛否両論激しく論じられていたが
今となってはアレが好きなやつが名作だどうだと独り善がりに
垂れ流すだけの場となっていた。
否定派は完全に心が離れて、信者が野放しになっていた。
>>9を見ていたら、これと同じなのかも知れないと思った
11名無しより愛をこめて:04/11/27 17:04:32 ID:XNHtI0On
80年代あたりの著名人が選ぶ邦画ベストテンでは
よく入っていた。故・逸見正孝氏もお好みの一遍だった。
確かに少しばかり過大評価もあったかもしれないが
GMMGとゴッチャにするバカも信じられんよ。
キチガイか?
12名無しより愛をこめて:04/11/27 17:50:12 ID:sAXR+OZR
>>9
観客動員数が900万のゲテモノ映画も凄いなw
13名無しより愛をこめて:04/11/27 19:43:14 ID:zbPJLucq
>>11
>GMMGとゴッチャにするバカも信じられんよ。

禿堂。
GMMGのゴジラは「人間に対する悪意」があるからな。
初代はそんなものは持ってなかった。
14名無しより愛をこめて:04/11/27 21:05:48 ID:qzi5pwqY
当時は怪獣なんてものは外国のキングコングくらいしか知られてなかったから
余計にインパクトが強かったんだろうなあ
15名無しより愛をこめて:04/11/27 21:13:03 ID:GBF34Am/
>>9
え〜、ゲテモノ映画と酷評されたわけでなくて、
公開前の映画記事で、この年は映画各社で「河童映画」「化け猫映画」など
が一緒に公開されることから、「東宝はゴジラという化け物映画をやるのか、
ゲテモノが映画界をまかり通るなあ」てな意味で記事になったとです。

フタをあければ大ヒット。東宝も大宣伝作戦を立てた大作だったわけだし。

そんなゴジラでしたが、当った娯楽映画ほど評論家は叩くもので、
「特撮以外は弱い」「米国映画に負けてる」とか今ではどうか?
と思われる無理な辛口評が載ったわけです。
16名無しより愛をこめて:04/11/27 21:20:11 ID:0pvVEFi9
「化け猫映画」は知ってる(観てる)が
「河童映画」ってなんだい??
17名無しより愛をこめて:04/11/27 21:22:28 ID:hH7Yfu4M
気のせいかなあ。なんか「またこのタイトルでスレ立てたか!」って感じなんだが。
18名無しより愛をこめて:04/11/27 21:25:37 ID:GBF34Am/
>>16
件の「ゲテモノ映画界をまかりとおる」という見出しの新聞記事に
紹介が載ってた映画で、「ケケッ」「クワッ」といった河童語を
俳優が覚えるのが大変とかなんとか……という記事内容だったです。

「ゲテモノ〜」記事そのものは
昔「東宝資料再録集」というコピー同人誌で読むことができましたです。
19:04/11/27 21:47:20 ID:iSaf7mF2
第一作目が悪い部分
コマ割、整合性に少しばかり欠乏、人間描写が今ひとつ、これだけ。
これは最近読んだ香山滋氏の小説版を読んでから思った。小説版は
もう少しここの部分が丁寧だったので。

後は、いいだろう。 というか特撮と時代背景を見事に描ききっている
のはみててすぐわかる。 点数つけると80点だが・・・。
20名無しより愛をこめて:04/11/27 21:49:34 ID:CZwnXNc0
何度も挑戦したのだが、観ているといつも途中で眠くなる。
だから、いまだせっかく買ったDVDをまだ最後まで観たことがないよ。
21名無しより愛をこめて:04/11/27 21:55:38 ID:17nUFbbL
>>20
一応20代の自分が観ても、普通に無駄なカットが無くて場面転換も早いと思うけどなあ。
22名無しより愛をこめて:04/11/27 22:34:19 ID:Wd7UHSj6
画面が暗すぎて何が起こってるのか分かりません
23名無しより愛をこめて:04/11/27 23:05:13 ID:zbPJLucq
>>20
当時の日本映画の手法が貴方に合わないのだと思われ。

・・・俺も慣れるのに時間が掛かったし。
24名無しより愛をこめて:04/11/27 23:22:33 ID:/p0E67lH
「ゴジラ×メガギラス」の世界では、初代ゴジ=ギラゴジなんだよね。
昭和29年の世界でギラゴジが大戸島や東京に上陸した情景を頭の中で描いてみるんだけど、
何だか大いに違和感がある。
25名無しより愛をこめて:04/11/28 00:26:57 ID:zgXVitbY
しかもブラックホール喰らって生きてるしな。
「強い」とか「怖い」を超越してる。
26名無しより愛をこめて:04/11/28 00:36:07 ID:bGN8sPpj
>>25
「だが、仮面ライダーは生きていた!」のノリという気もするな
27名無しより愛をこめて:04/11/28 00:57:44 ID:YZEk23p1
>>26
そういうのって、やっていい映画と悪い映画ってあるよな
28名無しより愛をこめて:04/11/28 00:58:59 ID:4yAns7aD
仮面ライダーも大分変わってきてるけどそれはゴジラも同じことだろう
純粋な正義の味方だったライダー、純粋な恐怖感のあったゴジラ
だが変わらないものなんてない、だから初作品の存在は大事であり親しまれる

29名無しより愛をこめて:04/11/28 22:25:35 ID:bCqKGWrp
ゴジラ上陸age
30名無しより愛をこめて:04/11/28 22:29:38 ID:mnIME3W/
この年封切りされた映画の観客動員数ではNo.1だったのかな
31名無しより愛をこめて:04/11/28 22:43:39 ID:QKHgbB8I
>>23
ゴジラってばトロトロ歩いて、時々思い出したように放射能吐いてるだけだしぃ、
超つまんなぁい。やっぱぁ、怪獣と戦ったりシェーしたりぃ、空飛んだり、
鉄棒で大車輪やったりぃしてくれないと寝ちゃうよ〜
32名無しより愛をこめて:04/11/28 23:07:35 ID:wB7vZEMB
>>30
1954年度の日本映画興行成績一位は「君の名は・第三部」。
二位「忠臣蔵」三位「七人の侍」。
「ゴジラ」は八位になってる。
ちなみに洋画の一位は「ローマの休日」。
(ソース「平成ゴジラ大全」)
33名無しより愛をこめて:04/11/28 23:12:59 ID:mnIME3W/
>>32
興行成績はそうかもだけど動員数はゴジラのほうが上じゃない?
ローマの休日など足元にも及ばない観客動員だったらしいし
34名無しより愛をこめて:04/11/28 23:24:20 ID:nRYB3Bxa
年間の入場者数が今の10倍だったわな。
35名無しより愛をこめて:04/11/28 23:50:37 ID:bCqKGWrp
>>31
>>23も言ってることだけど、観客の方にも向き不向きがあるからな。
俺なんかは、君の言う
「怪獣と戦ったりシェーしたりぃ、空飛んだり、鉄棒で大車輪やったりぃしてくれる」
のに、いい加減飽きた口だ。
36名無しより愛をこめて:04/11/29 00:49:12 ID:MpiQ+UaK
>>31
当たり前のようだが「ゴジラ」を知ってるからそういう口がたたける
もし知らなかったらどうなるだろう?きっとゴジラが現れるまで画面に釘づけ状態で
そのまま純粋に楽しめると思うよ。これを見る時はいったん何もかもリセットして
見るようにしようね。
37名無しより愛をこめて:04/11/29 03:07:55 ID:vTGb1FV7
>>31
幼稚園児はレスしないでください。小学校に入ったらまた観てね。
38名無しより愛をこめて:04/11/29 05:59:28 ID:hKXhHnPE
少なくともゴジラは怪獣映画だけど
ガメラは退屈な上に幼稚過ぎるから
日本の怪獣映画といえばゴジラしかない
39:04/11/29 21:13:15 ID:Aa7HYLQX
漏れはガメもゴジラも好きだけど、両者優劣あるとは思わん。
チープだけど斬新なカットに挑戦しているのがガメラ。
型にはまらないのがゴジラ。 漏れはゴーゴー踊るガメラと空飛ぶ
ゴジラが好きだよ。

平成ガメラだけみて、何故ゴジラに勝てなかったのかというと
それは話題性だと思うね。 年に一度の怪獣映画として君臨したゴジラ
が終止符打ったとき、怪獣映画も終止符打ったと思われたんだろな。
モスラにも興行収益はガメラは勝てなかったけど、モスラはゴジラに出ていたし
微妙な差で勝てなかった。

ガメラの作品的素晴らしさはゴジヲタの漏れも、当時はマンセーだったから
わかるけど、両者は素晴らしい可能性があるんだからそういった議論はやめ
にしてほしいなぁm(_)m。 漏れは上文にあるよう両者の黒歴史と呼称される
部分は認めるよ。
40名無しより愛をこめて:04/11/29 21:16:13 ID:SFT7J4qy
こういうのを見つけた。
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1094996537/172
41:04/11/29 21:22:25 ID:Aa7HYLQX
すまんが、ちょっと39の補足

ガメラの作品的素晴らしさはゴジヲタの漏れも、当時はマンセー
とあるが、漏れは平成ガメラでいったつもり。
だけど漏れは昭和ガメラはくそと叩かれるかもしれんが、漏れは
大好きだ。

以上です。 逝ってきま〜す。
42名無しより愛をこめて:04/11/29 21:26:20 ID:SFT7J4qy
>>41
昭和ガメラは同時期の昭和ゴジラを補完しているからな。

良くも悪しくも。
43たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/11/29 21:38:41 ID:zXecOwyD
島民の民家をぶっ壊すシーン
雨の中一瞬だけ画面のはじを横切るゴジラの足が
結構マジで怖い。
44:04/11/29 21:40:55 ID:Aa7HYLQX
そうだよ。 今更あの作品叩いても作り直される事なんてアリエナイザーだし
作り直す意味もないさー。 両者は立派な映像資料だと思うし、エッセンス
かスパイスになってくるし、リスペクトされてくると思うよ(色んな意味で)。
大事なのは、これらの過去作品からどう新しい作品を創るべきかってことだね。
だから、過去作品でゴジラ対ガメラをさせるのは非常にイタイことだね。

というか、ゴジラ第一作目を語るするスレなのに・・・泣
しかし、漏れはこのスレタイの設立者じゃないのであしからず。
45名無しより愛をこめて:04/11/29 21:53:14 ID:MimtXSed
昭和ってのは拡張型だったから新しい要素、ジャンルを飲み込みながら
発展したわけだが、平成は自己収束型だから広がんない。
46名無しより愛をこめて:04/11/29 21:56:09 ID:SFT7J4qy
>>45
平成=VSなら、そうだと思う。

ミレニアム以降は作品ごとにバラバラだから、微妙。
47名無しより愛をこめて:04/11/29 22:09:06 ID:sSTAlU8s
米軍VSUSAゴジラ。今見ると面白い。
特撮も日本のとは三桁ぐらい違う。
48名無しより愛をこめて:04/11/29 22:11:32 ID:sSTAlU8s
ガメラはしょせんカメ。ゴジラはTレックスがモデル。
そうなるとキャラ勝ちするのはゴジラ。

Tレックス(JP)>USAゴジラ>日本ゴジラ>ガメラ
49:04/11/29 22:13:36 ID:Aa7HYLQX
47
くやしいけど、そだな。
漏れは、マグロくうアイツに萌え。

USAゴジラは内容がゴジラじゃなく「原始怪獣現る」だから
叩かれるんだよね。
悪い映画じゃないから、漏れは結構好きな映画だけど。
50名無しより愛をこめて:04/11/29 22:16:28 ID:SFT7J4qy
>>47
USAゴジラについて語れとでも? 専用スレは別にあるよ?

まぁ、あえて言うと、アレは日本のゴジラとは別物でしょ。
つーか、あの作品に「ゴジラ」の名を使うのは非常にもったいないと思った。

あの作品、「ゴジラ」なんて垢の付いた冠を被せなくても
十分に行ける作品でしょ?
51名無しより愛をこめて:04/11/29 22:18:12 ID:sSTAlU8s
いや、当時はいまいちと思ってました。>USA
イラク戦争がなければ評価は違っていたかも。
52たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/11/29 22:18:33 ID:zXecOwyD
>そうなるとキャラ勝ちするのはゴジラ。

ガメラは亀のクセに火を吹いたり(当時は斬新だった)、
はては回転しながらジェットで空を飛んだりするぞ、
キャラクター的にインパクトが強いのはむしろガメラのほうなんじゃないか。
少なくとも小さい子供の反応はガメラのほうが強そうだ。
53名無しより愛をこめて:04/11/29 22:23:34 ID:sSTAlU8s
>>52
なるほど。
54名無しより愛をこめて:04/11/29 22:27:19 ID:MimtXSed
ゴジラも最初は牛食ったよな。
ガメラは火食い亀。
55名無しより愛をこめて:04/11/29 22:32:30 ID:SFT7J4qy
>>54
ゴジラは魚を食ってた形跡もあるし、
後の作品では「鯨を追ってた」とか聞いたことがある。
56たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/11/29 22:34:55 ID:zXecOwyD
当時の少年誌に乗っていたゴジラの絵物語では
クジラに噛り付いてブンブン振り回す挿入画がある
東宝、今からでも遅くないからこれを実写にしろ。
57名無しより愛をこめて:04/11/29 22:38:07 ID:SFT7J4qy
>>56
ゴジラより緑豆が怖いから無理w
58:04/11/29 22:48:34 ID:Aa7HYLQX
漏れは海に帰ろうとするゴジラが、セイバー落としてから雄々
と帰っていくゴジラをみたいねぇ。
59名無しより愛をこめて:04/11/29 22:53:36 ID:MimtXSed
ゴジラVS白鯨
神VS神だな、哲学的な映画になるな。
60名無しより愛をこめて:04/11/29 23:57:43 ID:MpiQ+UaK
ゴジラが去ってく時飛行機が空から攻撃してるがまったくきいてなかったっけ
悲しいほど無視されてたようなゴジラに、1機も落とされてなかったし
61:04/11/30 00:10:48 ID:dnTAzQx5
小説版では見事に落としているよ。
あれで、戦闘機落としてその熱線がまた
建物、避難所を破壊してさらに被害を広げるようであれば
ゴジラはもっと凶悪に写ったが、ちょいとこの選択肢は危ういかもね。

他に小説版には、牛のほかに女がつかまっているような
描写があるけど、ちょっと記憶がぼけてるね。 出直してきます。
62名無しより愛をこめて:04/11/30 01:43:45 ID:zj2yCfEN
小説版といっても、最近文庫が出た島村出版バージョン(新吉主役)と
ラジオドラマ脚本が元になっている岩谷書店バージョン(新吉焼死)
の2種類あるから気をつけねば。
63名無しより愛をこめて:04/11/30 19:24:29 ID:yWcggfVp
飛行機は避難民のゴジラを憎しむ鏡にすぎないだろう
でなければ出てくるのが遅すぎる
64名無しより愛をこめて:04/11/30 19:38:31 ID:Bpnmxcua
検討用台本には「アフリカ象さながらの耳をパタパタあおって」とあるけど、香山氏のイメージでは
ゴジラはもっと哺乳類色が強かったのかな。
65名無しより愛をこめて:04/11/30 20:21:01 ID:kxKk2/yg
嘲笑の対象だなコレ…
日本の恥だろ…米で映画化されて知名度が高いだけに…
66名無しより愛をこめて:04/11/30 21:00:51 ID:sOPlXkKn
ゴジラが初めて顔を出すシーンで爆笑してしまった
あの出来そこないの人形は何?w
67:04/11/30 21:12:53 ID:dnTAzQx5
まぁ65、66の連中はそれすらよう作らないんだね。恥ずかしい。
68名無しより愛をこめて:04/11/30 21:13:39 ID:uIIX5ZPm
技術を見てもしょうがないだろ。半世紀前なんだから。
あの迫力というか雰囲気がいいと思うね。
69名無しより愛をこめて:04/11/30 21:16:47 ID:kxKk2/yg
すまん、今テレビでやってた奴の事だ。
初代はシラネ。
70:04/11/30 21:19:09 ID:dnTAzQx5
69
じゃぁ、このスレッドにふさわしくないと思われ・・・。
71名無しより愛をこめて:04/11/30 21:19:46 ID:uIIX5ZPm
>>69
なるほど。

1 名前:名無しより愛をこめて[] 投稿日:04/11/25(木) 19:52:38 ID:lj0VpjbA
50年もの間シリーズ化された記念すべき第1弾!
72名無しより愛をこめて:04/11/30 22:06:28 ID:Xbpzbxgr
5氏もあからさまな釣りにまでいちいち反応しない方が良いよ。無視が一番だ。
73名無しより愛をこめて:04/11/30 22:41:08 ID:F/INRXFc
この作品は、ホラー映画であり戦争映画でもあるんだよ。

シリーズ中、そういう性格を有するのは初代だけ。
74:04/11/30 23:00:11 ID:dnTAzQx5
73
初ゴジ美化マンセーする気持ちはわかるが、ゴジラはずっと性格が
あったように思うんだが・・・・
75名無しより愛をこめて:04/11/30 23:06:35 ID:yWcggfVp
さっきゴジラがアメリカ映画界の殿堂入りを記念してNHKで特集組まれてたな
しかし今のあのゴツゴツしすぎたゴジラは何とかならないものか
65-66と真逆のことを言うようだがあのゴジラを栄誉ある表彰式に出すのは
ゴジラもとい日本の恥さらしだ、まだ知らないアメリカの人にゴジラはあんな
ダサいなり形をしてるかと思われたらたまったもんじゃないよ
新作キャンペーンついでで殿堂出てるみたいなのも不愉快だ
キャンペーン用はキャンペーン用として殿堂に出席させるのは初代のぬいぐるみ
にしろよなアメリカのファンにも一番知名度あるし見慣れたゴジラだし
76名無しより愛をこめて:04/11/30 23:07:58 ID:yLf+hqsV
まあゴジラ自身は金字塔だとは思うよ。ただ映画は卍党だが。
77:04/12/01 00:10:02 ID:f/6VmAPN
>72
すまない。今の今まであなたが漏れのタメ御忠告してくれていたのに
気づかないでいたよ・・・・ありがとう。 漏れ気をつけるよ。

75氏、漏れも今は笑われるかもしれないけど
ガマンだね。 多分・・・・
78名無しより愛をこめて:04/12/01 00:27:21 ID:goTQgcgc
>>73
似た感じで「ゴジラ対ヘドラ」もそうじゃない?

ホラー映画であり公害ドキュメント映画の性格で。
79名無しより愛をこめて:04/12/01 00:27:50 ID:FOq5t1Q2
金字塔ってピラミッドのことなんだよな

怪獣映画のピラミッド、か。・・・・どういう意味だろw
80名無しより愛をこめて:04/12/01 00:40:31 ID:lOHIvsj4
>>75
全く同意。
81名無しより愛をこめて:04/12/01 00:50:00 ID:1i1KwVbw
俺、普通に54ゴジラって恋愛映画として秀逸だと思うよ。

オキシジェンは口実で、芹沢博士は失恋したから自殺したんじゃ?
82名無しより愛をこめて:04/12/01 00:56:10 ID:BPA3Q8on
>>81
同意
オタクの芹沢がさわやか体育会系の尾形に女を取られる話だよね・・・。・゚・(ノД‘)・゚・。ウエエエン
83名無しより愛をこめて:04/12/01 08:09:22 ID:LL69K9il

>>74
そうかな・・・
他の作品には「反核」というテーマはあるが、
ホラーの要素も戦争の要素も感じられない。

78氏の言うように、対ヘドラだけはホラー映画的ではあったけどね。
84名無しより愛をこめて:04/12/01 13:39:07 ID:9OocFmlP
前スレでも既出だったはずだがゴジラの中の人が動きの勉強のために上野動物園で
象や熊の動きを10日ほど観察していた。昨日のニュース10特集でも出てた
85名無しより愛をこめて:04/12/01 14:23:04 ID:Nm1xNadH
反核といってもまともに描いてたの初代以外は84ぐらい
他の作品は「原子力の有効利用がテーマなんです!」とこじつけ主張されても
ちょっと反論できん。
86名無しより愛をこめて:04/12/01 15:59:02 ID:V1Hxw2LF
何かの本で、メイキングを見たのだが、
ゴジラを5万ボルトの高圧電流で倒すために、鉄塔を建てるシーンで、建っている鉄塔が合成だとは気づかなかった。ミニチュアかと思った。
あと、大戸島の民家が壊れているシーンの背後も合成だったとは・・・。そこにセットを作ったのかと思った。
87たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/12/01 17:14:59 ID:0SHzmil6
>>66
顔が左右非対称なんだよね…
奇形っぽさをだしたかったのか単なる造型不足か。
88名無しより愛をこめて:04/12/01 17:30:48 ID:yK7DAeaJ
左右対称の顔ってあまりないんだって。
89:04/12/01 17:39:54 ID:f/6VmAPN
83も85もそういう性格というのは、反核=メタファということだね。
性格というより性質とう言葉の方が妥当のよな・・・。

漏れはまたゴジラの自信家で、力強い、後から襲う奴に
腹がたったり、強い相手に屈しない等の「性格」のこといっている
と思ったよ。
90名無しより愛をこめて:04/12/01 22:06:47 ID:q7To2Onl
この作品のゴジラの「感情」はほとんど見えないよな。
「キングコング対ゴジラ」以降と違って。
91:04/12/01 22:34:40 ID:f/6VmAPN
>90
漏れには初ゴジはずっと怒っていたような気がするぞ。
狂人のごとく・・・・。
92名無しより愛をこめて:04/12/01 22:39:23 ID:FOq5t1Q2
目がいっちゃってるもんな
93名無しより愛をこめて:04/12/01 22:47:03 ID:q7To2Onl
>>91
確かに「光に対する怒り」で暴走状態に終始してたような気はするな。
でも、GMKのゴジラみたいな「明確な殺意」は無いでしょ。
94:04/12/01 23:05:29 ID:f/6VmAPN
93
GMKは恨んでて明らかに冷静に目的を破壊していたからね。
初ゴジは帰ってみたら、あんな姿だったしその上、今の自分は
それを簡単に潰せる能力だったし、驚きと怒りであんな暴挙に
でたと思われ・・・・。
95名無しより愛をこめて:04/12/01 23:53:34 ID:TTStzMd7
5氏へ

了解。こちらは「作品の性格」と解釈してた。
すれ違いスマン。
96:04/12/02 00:26:08 ID:W+mQNzNh
95
漏れも悪かったよ。 ちゃんと読めば作品だったね。
97名無しより愛をこめて:04/12/02 00:49:12 ID:Pko1yfhl
初ゴジに感情は無い気がするなぁ。

本能のままに、危険な敵である人間に襲い掛かる猛獣というか。
そうすると皇居の近くまで来ておきながら、怨恨と敬愛に葛藤して
壊さずに行くのは日本兵の魂が宿っているから、という俗説は成立しないね。

俺も観てる時は単純に「わー、ゴジラこえー!」としか思ってないんだけど。
98:04/12/02 01:30:03 ID:W+mQNzNh
漏れもゴジラにビビッたよ。

一つ言っておくけど漏れはGMK=初ゴジとは思ってないね。
漏れはその俗説初めて知った。 漏れには帰ってみたら日本が
ゴジラにとって観るも無残な姿だったと思うし、その上嫌な光
を放つ街に怒りをもっていたと思うよ。 光をともす傍らには
常に人がいたし・・・・。 栄光丸を襲ったときから、光を放つ
物が憎かったと思っている。 ゴジラにとって皇居なんて関係なかったん
だと思うよ。
99名無しより愛をこめて:04/12/02 01:30:32 ID:7ZObpYGd
初ゴジの方が粛々と破壊しているのじゃないか?
それがまた怖い。
GMKは悪意だが、初ゴジは運命のように押し寄せる。
100:04/12/02 01:37:34 ID:W+mQNzNh
漏れには力だめしのように見える。 
誰もGMKと初ゴジは同じとは思っていないね。

ただ悲しい運命だとはいえるね。
10197:04/12/03 00:35:05 ID:t+lEqCK+
「初ゴジに日本兵が宿ってる説」は10年以上前に別冊宝島で読んだ。
なもんでGMKは、それを元にして強調したんだろうなぁと思った。

パクリ云々とかじゃなくてね。
102名無しより愛をこめて:04/12/03 17:29:33 ID:lOMACvix
海外版ちらっと見たけど終わりの無音以外駄作だった
103名無しより愛をこめて:04/12/03 19:22:56 ID:+nTsot+C
ところでゴジラを最も苦しめた怪獣は
「ゴジラ1954」〜「メカゴジラの逆襲」ではモスラ幼虫とヘドラ
「ゴジラ1954」・「ゴジラ1984」〜「ゴジラ対デストロイア」ではモスラ成虫
ゴジラを最も苦しめた兵器は
「オキシジェン・デストロイヤー」
「抗核エネルギーバクテリア」
「メカゴジラ(Gフォース)・機龍」
でいいのか?
104名無しより愛をこめて:04/12/03 20:31:49 ID:o67O/NfH
公害、汚染も
105名無しより愛をこめて:04/12/04 00:02:31 ID:dGBkZXau
改めて初代ゴジラを観ると、
大戸島を破壊し、東京を焼け野原に変え、
親子を無慈悲にも焼き殺したあのゴジラが49年後に
「SAYONARA YOSHITO」
と言う(表示する)とは到底思えない。
106名無しより愛をこめて:04/12/04 08:49:48 ID:d5g7DCkC
>>105
散々既出なことを言うなぁ。
解釈としては機龍になったことで人間と関わりをもったから。
昭和二代目が正義の味方になるのも変だが、モスラから説得されてからは人間に関わるようになっただろ?
考え方だって変わる
107名無しより愛をこめて:04/12/04 12:02:04 ID:t/TO8cId
それ以前に骨がものを考えるわけないだろ、と思えよw
108ドクロン:04/12/04 12:24:03 ID:nUDLdWqz
考えるよ、俺。
109名無しより愛をこめて:04/12/04 13:03:31 ID:TUBzSGbq
>>106
解釈論ならいくらでも何とでもいえるけど
作品世界を壊すような真似を後先考えずにやるなよ
って話じゃないの?>>105のいいたいことは
110名無しより愛をこめて:04/12/04 13:05:23 ID:y9OWnn0R
怪獣同士で喋るならまだしも
人間、しかも特定の個人に連絡するのは
どうだろね。
111名無しより愛をこめて:04/12/04 13:44:09 ID:t7YQE06K
ゴジラ骨が残ってる時点で「×メカゴジラ」は初代との直接のつながりはない
パラレルだと考えてるから、
あの世界の初ゴジ=機龍としての気持ちはちゃんとあるんだろね。
112名無しより愛をこめて:04/12/04 22:03:44 ID:87EPyuqP
>>111が正解なんだろうな。

>ゴジラ骨が残ってる時点で
113名無しより愛をこめて:04/12/04 23:15:31 ID:87EPyuqP
ブロードキャスター記念age
114名無しより愛をこめて:04/12/04 23:43:31 ID:fZCBGGYN
>>113
「お父さんのワイドショー講座」の女の人が初代にえらく驚いてたとか言ってたね。
ゴジラマンセーしてる若い人ってあんな風に何作か見てても
初ゴジ見てない人って多いのかな?
115名無しより愛をこめて:04/12/05 00:12:59 ID:gpUoDx5O
やはり、ハリーハウゼンの「原子怪獣現る」を超えられないのか
116名無しより愛をこめて:04/12/05 00:15:36 ID:1Qfi7o1Q
>>114
俺の知る映画批評サイトでも、初めて観て驚く若い人が多いよ。

いくら有名でも、よほどのことが無いと
「50年も前のモノクロ怪獣映画」をわざわざ観ようという気にならないもんだ。

モノクロの「キング・コング」と「ゴジラ」が好きな俺にしてみれば、
もったいない話だと思うけどね。DVDレンタルをもっと宣伝すべきだな。
117名無しより愛をこめて:04/12/05 00:47:02 ID:mP7LJ/8Z
久保はなんかずっと小バカにしたような
表情だったな。個人的にイメージダウン
118名無しより愛をこめて:04/12/05 03:38:22 ID:CNIcfFtd
>>115
あれたいした映画じゃないでしょ。
映画としても、ハリーハウゼンのコマ撮りとしても。
この時期にしてこの特撮かよという驚きはゴジラより猿人ジョー・ヤングのほうが大きかった。
リメイクのほうも良作だけど。
119:04/12/07 22:18:54 ID:8aEwvhv0
>116
ウリの巷のレンタルショップ・・・しかもTSUTAYAの加盟店なんだけど
「ゴジラ(1954)」も「キングコング(1933)」もおいてないよ!!

ははは、どうだ参ったか・・・・・(といいつつ泣)。

原始怪獣もすごい(というかみてないコレ)がやはりゴジラのほうがカッコイイ
しキャラクターが強いと思うね。やっぱりインパクト凄いよゴジラ・・・。
120名無しより愛をこめて:04/12/08 18:46:13 ID:vyLQeg7v
家の近くのツタヤにも「ゴジラ(1954)」はおいていない。
かわりに海外版の「怪獣王ゴジラ」がおいてある。
121:04/12/08 20:26:25 ID:1iUaEL35
おぉ、怪獣王の方がおいてる確率少ないだろうから、凄いね。
東宝の旧作のDVDレンタル今年の中盤ぐらいから始めたけど
いまだ、ゴジラさんはお出ましになっておりませぬ・・・・。

黒澤映画はレンタル許可分全部置いてあるからまだよかですけども・・・。
ちなみに、漏れが挙げた加盟店のほかに加盟店じゃないけど小さいレンタル店
があって「ゲゾラ・ガニメ・カメーバ  決戦!南海の大怪獣」と「ゴジラ」
はおいてある(ついでに「ゴジラ伝説」も・・・)。 しかし、このレンタル
店とツタヤの加盟店の距離の差は時間にして車で1時間ぐらい離れてて、
ちょいと・・・・ 
122名無しより愛をこめて:04/12/08 20:37:14 ID:LB5W5iVd
山の頂上から顔を出す最初の登場シーンを超えるものは
まだ出会えてないな。同点でタロスくらいか。
123名無しより愛をこめて:04/12/08 21:01:30 ID:LuhFvScv
あのシーン、ちらっとしか見えていないのに、もの凄くインパクトあるな。>山の頂上から顔を出すシーン
それに、凄い数のエキストラだな。
124名無しより愛をこめて:04/12/08 21:22:54 ID:epj0iDkC
そういやあれって覗いてるだけのはずなんだが
同じシーンで放射火炎出してるやつもあった
これってどういうこと?
125名無しより愛をこめて:04/12/09 15:28:10 ID:8MhxTNUi
>>124
スチール写真に後から煙の絵を足してるだけ
126名無しより愛をこめて:04/12/13 15:19:41 ID:O1xN9TEF
電車銜える、時計台壊す、放送局の鉄塔壊す
こういう純粋な破壊シーンが好きだ
127:04/12/14 23:44:45 ID:bAMflbBA
漏れは、あのマシンガン浴びながら高圧電塔へしおるシーンが萌え・・・!!
折りながら背びれと力強い尻尾をこっちに向けてくるのがたまらん!
128名無しより愛をこめて:04/12/15 10:46:38 ID:MOxQIcL9
最初の放射火炎のシーンだな、当たり前になってることだが
火を吐く怪獣の最初ってこんなんだったのかと感慨深いものがある
129名無しより愛をこめて:04/12/15 17:04:37 ID:H+KHCGu/
鉄塔でテレビ中継している人、逃げればいいのにと思ったのは自分だけ?
130名無しより愛をこめて:04/12/15 17:07:52 ID:6P1McJpG
>>129
「もう退避するいとまもありません」
131名無しより愛をこめて:04/12/15 17:10:02 ID:CJXrZUVR
>>129
時代というか道徳観が違う。

132名無しより愛をこめて:04/12/15 17:18:50 ID:8Gf+SJ6o
あれは新潟大火災のラジオ生中継を参考にしたものなんだって。
途中でプツンときれたそうです。
133:04/12/15 18:11:58 ID:6YrFgAO9
鉄塔で何故逃げないかというと、戦争カメラマンの心情じゃないかな・・・。
134名無しより愛をこめて:04/12/16 03:45:06 ID:dMnfCR9G
昨日久しぶりにLDでみたんだけど
この映画
核兵器がどうの核実験がどうの二次大戦がどうののメタファーの他に

やりちん対ヲタクの構図が50年も前からなんら変わってないというのをみせられて
涙がとまらなかった

やりちん=宝田明
ヲタク =芹沢博士
ヲタの片思いしてる女の子=河内桃子
135名無しより愛をこめて:04/12/16 14:51:55 ID:quyLtFbr
戦争のせいでで顔が醜くなって鬱なオタクにならざるをえなかった芹沢がかわいそうだよな。
136:04/12/16 20:10:13 ID:OnoaBiDr
GFWは女体に触れることはなかったね。 宝田御大・・・・。
ん?!  水野久美にさわっていたか・・・・?
137名無しより愛をこめて:04/12/17 01:36:24 ID:aQuucVzf
>>135
芹沢の顔って、ポスターではケロイド状の部分が見られるけど、
映画本編ではそんなの無いよね。
138名無しより愛をこめて:04/12/17 03:08:44 ID:J20X0sh7
白黒だからよくわからないだけで
たしかに火傷っぽい傷はあるような
139名無しより愛をこめて:04/12/17 04:45:45 ID:II7/mB7J
芹沢博士の顔の傷痕は、クランクイン寸前にNGになったときいたな
確か、ゴジラを操る悪の科学者に見えるからだとの理由だったはず
劇中「戦争で傷をおった云々」との科白が残っているのだけれど
この科白は当初の意味合いを外れて
精神的な傷であるとか、あるいは性的に不能になってしまったとか
内面的に傷ついた、ナイーブな青年化学者としての芹沢像を際立たせる効果にもなっている
本多監督がこういった効果をねらって、あえて件の一言を残していたのだと考えるのは
第一作目の緻密にして繊細な演出を見るかぎり、それほど的外れでもないんじゃないかな

酔っ払ってるので、チョト読みにくい文章になってしまったかも
140名無しより愛をこめて:04/12/17 08:43:13 ID:I3S8BqmX
このスレ読んで第一作また見たくなってさ、昨日DVD見たけど
芹沢の顔の傷はやっぱりありますよ。ポスターより地味になってるけど。
141名無しより愛をこめて:04/12/17 12:05:50 ID:0wWglPIq
昨日真面目に見てみたんだが、
芹沢がかわいそすぎて泣けてきた・・・
142139:04/12/17 15:41:16 ID:II7/mB7J
>>140
そうでしたか、いや、てっきり傷自体がなくなったと思い込んでた。
失礼しました

あと、芹沢のケロイドは、彼が一般社会よりも、ゴジラ寄りの位置に立つキャラクターであることを暗示するものだと読んだこともある。
つまりあのラストは、社会での行き場を失ったゴジラの眷属が、自ら命を絶ったという解釈。
尤もこれはスタッフの談話とかではなく、評論などで読んだのかもしれないけど。
自分と一般社会との唯一の接点であったはずの恵美子が、パンピー度MAXな尾形とイチャつきながら、
「芹沢さ〜ん、みんなのためにあなたの趣味を一般公開してちょうだい」なんてかました日にゃ
そりゃあ悲しみのあまり、ゴジラと心中する気にもなるわなあ…

今夜の日映専門チャンネル放送の「ゴジラ・エビラ・モスラ南海の大決闘」では
テロリストとして復活し、尾形へのリベンジを企てる芹沢博士の雄姿が見られるので
みんなで応援汁!
143名無しより愛をこめて:04/12/18 01:12:28 ID:JFB0nXGL
モテない男性板、及び独身男性板に常駐する俺にとって、芹沢博士こそが主人公。
クレジットで平田昭彦の名が宝田明の後に来るのが許せん。
144名無しより愛をこめて:04/12/18 08:24:40 ID:QQsG7/7t
テンポが悪くて退屈だった。
145名無しより愛をこめて:04/12/18 09:10:53 ID:ivA4UeIC
>>144
それは残念ね。
146名無しより愛をこめて:04/12/18 16:15:29 ID:0uQup0qv
第一作目の難点だね。 そこは・・・。
時代背景の描写、当時の人の世相の描写はよく描けているけど、
それが作品的な見方をすると果たして噛み合っているかというと微妙な
所があるからね。
147名無しより愛をこめて:04/12/18 16:33:58 ID:FnOFZyfr
同年代の他の映画にくらべれば
遙かにテンポいいと思うよ

本多演出でないゴジラの逆襲がいい例
148名無しより愛をこめて:04/12/18 16:53:16 ID:gDbA6BRG
>>144
空の大怪獣ラドンとか海底軍艦とかも向いてないかもね。
149名無しより愛をこめて:04/12/18 16:58:27 ID:38UVnVR3
てか、>>148は80年代以降のハリウッドアクション映画ぐらいしか観るもん無いんだろ
150名無しより愛をこめて:04/12/18 17:26:32 ID:gDbA6BRG
>>149
なぜ?
151名無しより愛をこめて:04/12/18 17:28:47 ID:FnOFZyfr
>>150
多分>>144のアンカーまちがいでしょ
152149:04/12/18 17:34:38 ID:38UVnVR3
>>150
スマソ、151のいうとおり
不愉快な思いさせてしまってごめんな
153名無しより愛をこめて:04/12/18 17:36:33 ID:gDbA6BRG
>>152
不愉快とかなんとか言う以前に、ビックリしたw
154名無しより愛をこめて:04/12/18 17:45:17 ID:r2oB4iSd
ゴジラしか怪獣出ないしぃ、かっこいいメカも出ないしぃ、
画面暗くてよくわかんないしぃ、話もダラダラしてるから途中で眠っちゃったよ。
「ガス人間第1号」なみにつまらんかったよ!

みんなも、もうカッコつけるのはやめようよ。
つまらないものはつまらない、と大きな声で語り合おう!
ねっ!
155名無しより愛をこめて:04/12/18 17:47:01 ID:gNj4HiBw
>>154は菊川
156名無しより愛をこめて:04/12/18 17:48:58 ID:gDbA6BRG
今度は、特撮映画以外の映画が見れない人が来たよ。
157名無しより愛をこめて:04/12/18 17:49:34 ID:vNWN/ELO
芹沢の心を描ききれば傑作だった・・・設定を生かしきる為
には二時間くらいの上映時間が欲しかった
158名無しより愛をこめて:04/12/18 17:50:58 ID:FnOFZyfr
ガス人間さいこー




つーか好みなんて人それぞれなんだから他人に強制しなきゃどうでもいんじゃん?
159名無しより愛をこめて:04/12/18 17:51:28 ID:I86V/bHm
この映画のテーマは科学者の良心だな。
160名無しより愛をこめて:04/12/18 17:53:18 ID:1jZpzCi8
やすらぎよ 光よ とくかえりかし
161名無しより愛をこめて:04/12/18 17:56:06 ID:r2oB4iSd
>>157
2時間以上の「ゴジラ」(1作目)・・・・・考えただけでまぶたが重くなって、あくびが出てきた。
162名無しより愛をこめて:04/12/18 17:58:35 ID:gDbA6BRG
>>161
おやすみなさい。
つまんない映画なら無視して寝るのも正解だろうね。
163名無しより愛をこめて:04/12/18 17:58:35 ID:FnOFZyfr
2時間ある16作目も相当眠いぞ
164名無しより愛をこめて:04/12/18 18:03:50 ID:gNj4HiBw
>>163
16作目は2時間もないぞ(103分)
165名無しより愛をこめて:04/12/18 18:20:37 ID:cEi/4Twl
84好きな俺としては、2時間バージョンがあるのか!
と、一瞬小躍りして喜んじまった
166名無しより愛をこめて:04/12/18 20:22:46 ID:2rpKbSsM
>>163はもしも2時間の『ゴジラ(84’)』があったら・・・・と言いたかったんだね。

でも、『ゴジラ(84’)』以降のゴジラは不死身過ぎてどーもなぁ・・・。
昭和ゴジラは初代は死んだし、2代目はコングと引き分けたり、
モスラ親子に負けたり、初代ギドラには1匹では勝てなかったり、
ヘドラやメカゴジラに負けそうになったりなど、決して無敵じゃなかったとこが良かった。
167名無しより愛をこめて:04/12/18 21:37:13 ID:fNWbr2cw
そうそう個人的には猪木プロレスに通じるもんがある(あくまで個人的にですよ)
平成のは熱線が強烈過ぎてなんかなあ
168名無しより愛をこめて:04/12/18 21:41:52 ID:gDbA6BRG
まぁ、なんだかんだ言いつつも、
「ゴジラ(1954)」と、「ゴジラの逆襲」と、
GFWを含めた「キングコング対ゴジラ」以降の作品は、まったくな別物な訳だが。

(「キングコング対ゴジラ」以降の作品の詳細な分類は省略。)
169名無しより愛をこめて:04/12/18 21:48:22 ID:FnOFZyfr
>>163
すんまそ
一作目のリメイク的な内容で
尺も長い'84のがよっぽど眠くなるといいたかっただけでつ

だいたい2時間くらいだと思ってて正確な尺覚えてなかったし
ほんとすんません
170名無しより愛をこめて:04/12/18 21:53:19 ID:mC1uILpx
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
104 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 04/10/16 19:22:53 ID:V4k9QbiY
171名無しより愛をこめて:04/12/18 22:02:05 ID:A/tOy/M0
なにいってんのよ、3作目までがゴジラの黄金期よ。
動員数をみてもあきらかでしょ。
表面的な演出の違いで評価が極端に変わるなんて
おそまつね。自分の恥垢でも舐めてなさい。
172名無しより愛をこめて:04/12/18 22:05:46 ID:gDbA6BRG
作品そのものを見ずに動員数で見るか。
面白い人もいるもんだな。
173名無しより愛をこめて:04/12/18 22:09:42 ID:gDbA6BRG
っていうか、
「キングコング対ゴジラ」と
「ゴジラ(1954)」と「ゴジラの逆襲」を一緒くたにできる辺りが凄いねw
174名無しより愛をこめて:04/12/18 22:18:40 ID:wj9PtCxP
「もうすぐおとうちゃまのところにいくのよ!」
このセリフをもって初代ゴジラ最高認定。
175名無しより愛をこめて:04/12/18 22:19:36 ID:cEi/4Twl
映画にとって、演出の違いはけっこう大切なものだと思うんだがなぁ
それはあくまでも俺の哲学でしかないから強要はしないけどね
>>171
>>168のレスをよく読んでみてあげて。
二作目までを黄金期といって祭り上げてるわけでも、
キンゴジ以降を貶めているわけでもないよ。
176名無しより愛をこめて:04/12/18 22:34:12 ID:FnOFZyfr
逆襲とキンゴジのあいだに非ゴジラの東宝特撮映画が十何本もあるわけだが
177名無しより愛をこめて:04/12/18 22:46:08 ID:A/tOy/M0
いや、「ゴジラ」と「キンゴジ」、人間側の対応がかわっただけ。
時代によって衣装が変わっただけで円谷ー本多ゴジラの本質は変わっていないな。
同一演出者でそう変わるものでもあるまい。
178名無しより愛をこめて:04/12/18 22:57:52 ID:cEi/4Twl
>>177
演出の違いってのは、
「表面的な演出の違いで評価が極端に変わるなんて」
ってことに対していったつもりなんだけど、
解りにくくてごめん。
まあ、確かに変わっているのは演出じゃなくて、
作品のカラーだよな
179名無しより愛をこめて:04/12/18 23:33:26 ID:gDbA6BRG
>>177
そう?「キングコング対ゴジラ」のコメディに近い路線は
「ゴジラ(1954)」とは別物だと思ったんだけど?

一応断っておくけど、
俺は「キングコング対ゴジラ」自体が嫌いな訳じゃない。むしろ好きな作品。
180名無しより愛をこめて:04/12/18 23:59:39 ID:A/tOy/M0
受け手の側から言えば全然変ってしまったということになるのだろうけど
作り手からすれば別の一面を提示したともいえるんじゃないのかな。
181名無しより愛をこめて:04/12/19 00:40:59 ID:LW+gu8Te
その連続だよね、ゴジラは・・・・。 だからこそ幅広いファンを得たよな。 
182名無しより愛をこめて:04/12/19 00:49:06 ID:X5MqNJfZ
>>168
オリジンの良さは、2作目以降とは別物。
これはゴジラに限った話じゃない。

>>171-181
そろそろスレ違いの話題になってないか?
その辺りを語るためのスレは別にあったはずだ。
183名無しより愛をこめて:04/12/19 00:58:49 ID:MD3fS/e3
>>182の言う通りだな。
ここはいかに『(初)ゴジラ』がつまらないか、菊川玲になりきって語り合うスレだからな。
184名無しより愛をこめて:04/12/19 01:02:24 ID:X5MqNJfZ
>>183
>いかに『(初)ゴジラ』がつまらないか、菊川玲になりきって語り合うスレ

それもちょっと違うだろ?(^^;
185名無しより愛をこめて:04/12/19 01:11:51 ID:jlmF8XTM
>>184は大人の反応だ!
釣られまくる俺とは違うな

ところで、図らずも芹沢が死を選ぶ原因のひとつをつくってしまった、
尾形や恵美子の苦悩も、考えてみりゃヘビーだな
186菊川:04/12/19 01:17:34 ID:MD3fS/e3
>>185
そうだね。あそこは
「俺は死ぬぜ。テメーらはオレを犠牲にして、ずっと乳繰り合ってろよ。ケッ!」
という、あてつけな感じがよく出ていたね。
『VSデストロイア』で尾形と恵美子がくっついてないところを見ると、
どうやら芹沢の狙い通りになったようだな。
(でも一回くらいはマンコしたんだろうな。
187名無しより愛をこめて:04/12/19 01:35:10 ID:X5MqNJfZ
>>186
>あそこは
>「俺は死ぬぜ。テメーらはオレを犠牲にして、ずっと乳繰り合ってろよ。ケッ!」
>という、あてつけな感じがよく出ていたね。

もしそれが本音ならば死ぬ間際まで道化を演じてたことになるから、
芹沢はかなりの役者だなw

>>185
>考えてみりゃヘビー

あのラストで幸せになれた奴は一人もいないと思う。
VSデストロイアでの恵美子を見てると尚更ね。
188名無しより愛をこめて:04/12/19 02:34:33 ID:/3BZj8sR
恵美子ってこの時点でまだ処女かなあ

リアル河内桃子はどうだったんだろ
189名無しより愛をこめて:04/12/19 08:56:14 ID:Qu97k339
>>181
ていうか作品数が多くて視聴者も多いから無理もないが
190名無しより愛をこめて:04/12/19 09:26:34 ID:gBWB0qLt
しかし皆、見事に釣られてるなw。
191名無しより愛をこめて:04/12/19 10:17:08 ID:+5Q4oCwV
わざわざこんな辺鄙なスレまで来て煽ってんだし、
誰か釣られてやらにゃ気の毒だろなw
192名無しより愛をこめて:04/12/19 18:22:28 ID:jlmF8XTM
>>188
そりゃ宝田明のウデしだいってことだな
193名無しより愛をこめて:04/12/19 23:02:42 ID:vAeIYxdf
>>192
>宝田明のウデ

百発百中だそうだよ
194名無しより愛をこめて:04/12/20 00:07:47 ID:WLuNzYtm
グランセイザーのナレーションの声で

「だが、芹沢博士は生きていた!」
195名無しより愛をこめて:04/12/20 23:02:11 ID:T6cwaJde
>>194
一夜にして全てのファンを敵にまわしそうだな。その芹沢
196名無しより愛をこめて:04/12/21 13:29:12 ID:RqPTwXXL
ゴジラは死んだけど、オキシジェンデストロイヤーのせいで東京湾は死の海になったので
芹沢は戦犯。おそらく東京湾だけでなく、全世界の海、川に影響があったかと・・・・・。
197名無しより愛をこめて:04/12/21 14:16:21 ID:xeQAiAhO
ところで'54ゴジラの正統な続編ってどれなんだろ?
@ゴジラの逆襲
A'85ゴジラ
BVSデストロイア

@は「あのゴジラが最期の一匹だとは思われない」という台詞を受けて制作され、山根博士も登場。
ABは間のゴジラシリ−ズを全く無視して作られてしまっているので本作こそ続編だと主張している
気がしてならない。
198名無しより愛をこめて:04/12/21 14:19:58 ID:4I2ggl+U
>>197
他にも1作目から直結の作品ってなかったっけ?
199名無しより愛をこめて:04/12/21 14:22:04 ID:mkLDcQ3h
>>198
大怪獣総攻撃とか
200名無しより愛をこめて:04/12/21 15:17:00 ID:IlDADaiv
>>197
考えるまでもなく逆襲
84・デスゴジ・GMKはただ続編と言い張ってるだけにすぎない
201名無しより愛をこめて:04/12/21 16:17:14 ID:lTXoIoK1

【絶対に】ゴジラ復活署名運動【終わるなよ!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103612523/

盛り上げろ!
202名無しより愛をこめて:04/12/21 17:22:09 ID:vwU9PMqN
ゴジラの逆襲
ゴジラ('84)
ゴジラ2000
ゴジラ×メガギラス
大怪獣総攻撃
ゴジラ×機龍

全て一作目からの続編
203名無しより愛をこめて:04/12/21 18:56:23 ID:JVHKF2rh
関係が深いという意味合いで言えば、上記のとおりだが
大まかにいったら殆ど前作、一作目とつながりがあるように思えるけど・・・。
204名無しより愛をこめて:04/12/21 19:05:07 ID:vwU9PMqN
>>202
説明が足りなかったみたいだけど

これらは一作目とその作品の間の話は無かった事にしてるって事。
205203:04/12/21 22:11:58 ID:JVHKF2rh
ぐはっ、誤字発生・・・前作は全作だよ。 すんません。
206名無しより愛をこめて:04/12/22 01:15:28 ID:4GlkLmb5
>>202
メガギラスは第一作そのものが違うよ。
あの世界では、初代ゴジ=ギラゴジ で、しかも死んでいない。
207名無しより愛をこめて:04/12/22 04:24:21 ID:lyKN5q8N
まあ「一作目以外をなかったことにする」
東宝のいつもの苦し紛れの詭弁策にはもう勝手にしてくれ、だったけど、
VSデストロイアでわざわざ恵美子を出してきたのだけはなんか許しがたいものを感じた。

一作目の人間ドラマのストーリー自体を軽んじているという感じを受けた。
208名無しより愛をこめて:04/12/22 16:38:40 ID:JtzdKJ4Z
だって批評家やヲタが礼賛してるよーな
高尚で重厚なテーマやメッセージのあるゴジラなんて一作目ぐらいじゃん。後はせいぜいヘドラ。
逆襲は既に怪獣対人間の活劇映画だし
対キングコング以降は完全に怪獣バトル中心エンタテインメントだもの。

それで批評家やヲタの主張するよーな深遠なゴジラ作りたいなら
逆襲以降はなかったことにするしかないよ。

なのにやってることが逆襲以降(活劇、怪獣バトル)と同じなのは笑えるがなw
209名無しより愛をこめて:04/12/22 18:45:59 ID:uSlLlnhl
原理主義者(ヲタ、批評家)とシラフの人間(製作側)の温度差だろね。
昔の怪獣映画にはメッセージ云々テーマ云々は
けっきょく昔の作品の方が良かったことに高尚な理由をつけたい年寄りのでっち上げなのに
それをシラフの人間が真に受けると
本多監督がドキュメンタリータッチの手法を選んで撮った一作目しか残らないことになるわけで。
210名無しより愛をこめて:04/12/22 20:26:18 ID:AUbCxQFE
「ゴジラ」 悲劇
「逆襲」以降 喜劇

それだけ
211名無しより愛をこめて:04/12/23 01:07:36 ID:v+hSNDV1
「逆襲」以降喜劇っていってるやつは「逆襲」を見たことあんのか?

いや、別に「逆襲」を擁護してるわけでもなんでもないんだが
あの映画は喜劇や活劇というほど思い切った演出ではないからなあ。
時代性もあるけど。
212名無しより愛をこめて:04/12/23 05:58:06 ID:F7qCARDl
喜劇って断定できるのはキンゴジだけだと思うけど

そろそろスレ違いになりだすヤカン
213名無しより愛をこめて:04/12/23 08:41:13 ID:CpLFMZf5
ゴジラは
第五福竜丸事件に便乗して田中Pが作った
原子恐竜現るのパクリ企画。
だが、本多監督はそのまま撮ったらただのゲテモノなんで
ゴジラに戦災を投影した演出で怪獣パニック映画にメッセージ性を与える離れ業に成功した。
それでも世間さまからはゲテモノ映画扱いされたけど。

小田監督は同じこと二度やっても仕方ないし
逆襲を活劇路線で撮った。そんだけ。
214名無しより愛をこめて:04/12/23 12:45:50 ID:Shr3Drpn
逆襲も大阪大空襲だろ。
で、北の島で敵討ち。
215名無しより愛をこめて:04/12/23 20:22:00 ID:ECy3W/A7
「ゴジラの逆襲」は「ゴジラ」の別バージョンに近い内容だから、
「キングコング対ゴジラ」以降と一緒くたにするのはどんなものかな?
216名無しより愛をこめて:04/12/24 11:22:50 ID:F74mIXJB
昨日日本映画ch一挙放送前最後の作品としてやってた
河内桃子エロい
217名無しより愛をこめて:04/12/24 13:36:57 ID:KwWSU8Xz
>>216
あの河内桃子の清純さにエロを見出すあなたは、かなりの玄人と見た!
白川由美にドキドキしている俺は、もっともっと修行しなくちゃな
218名無しより愛をこめて:04/12/26 22:44:15 ID:a3SB4q5d
>>217
白川由美にドキドキって地球防衛軍の「アレ」のシ−ン?
219名無しより愛をこめて:04/12/26 22:47:52 ID:F5XZ8uCt
>>218
「美女と液体人間」の下水溝かも試練
220154:04/12/26 22:59:24 ID:f7pXkXxQ
みなさん、私が正直な感想を述べただけなのにちょっと冷たいんじゃありませんか?
いい機会だから、ここの体質について、ついでに言わしてもらいますけど、

特撮板の大人常駐スレ全般に言える事ですが、
知らないにわかファンが入って来て、正直な感想や見当違いの情報、質問などを持ってくると
教え諭すよりも、まず皆で馬鹿にして煽って、追い出しにかかりますよね?
今回に限らず、あなた方の新参者への殺意と排除願望は尋常ではありません。
怪獣映画の金字塔「ゴジラ」を語るスレの閉鎖的な環境って、どうしようもないですね。

すみませんね、あなた方の大切なスレを、唯一の生き甲斐を僕が汚してしまって。
ま、「ゴジラ」なんて興味本位で首突っ込んだだけで、
作品として楽しもうなんて思いませんし
特撮映画は平成「ガメラ」以外見るつもりありませんから。常駐しないので安心してください。
さぁいい年こいた特ヲタ同士で、過ぎ去った青春の思い出でも語ってれば?( ゚Д゚)、ペッ!!
221名無しより愛をこめて:04/12/26 23:05:03 ID:gGLcuEYf
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
222名無しより愛をこめて:04/12/26 23:07:27 ID:TcTfOPNx
>221
ワロタ
223名無しより愛をこめて:04/12/26 23:13:32 ID:0iOOeoay
ログを見直したが、
>>155>>156しか噛み付いてないのに
「みなさん」とか「特撮板の大人常駐スレ全般」とか
壮絶な拡大解釈をしてみせる>>154を名乗る>>220は、
スゲェ想像力だな。
224名無しより愛をこめて:04/12/26 23:57:25 ID:dkEnmrrq
へんなのはスルー汁
225名無しより愛をこめて:04/12/27 00:00:39 ID:0iOOeoay
>>224
了解。
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)

>>221
パクって、すまん。
226名無しより愛をこめて:04/12/27 00:36:12 ID:hItpXO9d
154さんすみません。
54ゴジラについて、昔の作品なので当たり前のことばっかり書いてあったので、
感想とは気付かず下手な釣りか寒いギャグだと思いスルーしてしまいました。

154さんは特撮以外の審美眼もお持ちのようですので、宝田明の気品とか、
河内桃子の清楚さとか、平田昭彦の静かな迫力とか、志村喬に至っては同時期の
七人の侍の役作りとは完全な別人格で、顔付きが全く違うとかも楽しめるかと。
227名無しより愛をこめて:04/12/27 01:28:03 ID:jWuczlOh
>>226
>>220は以前レオスレで住人に軽く煽られたのに対して逆キギレした平成ウルトラ好きの奴が
「この際だから第二期ウルトラのスレの体質について言わしてもらう」とか言って
えんえんと長文したやつのコピペ改変だよ。
228名無しより愛をこめて:04/12/27 02:02:48 ID:T6GM36fy
だからへんなのは刷るー汁
229名無しより愛をこめて:04/12/27 11:54:43 ID:gZXIyMlK
>>221>>225のAAにオキシジェンデストロイヤーを投下
230154:04/12/28 08:13:50 ID:ms/6/VXh
>>226
宝田明とか河内桃子とか平田昭彦とか志村喬とか言われも、誰が誰やら・・・・・
ひょっとして、河内桃子ってあのうるさい婦人代議士役のおばさんですか?
231名無しより愛をこめて:04/12/28 08:17:19 ID:ZZhfcEvu

http://rinrinka.value-net.net/29/dsi/ 最近、この子に萌え。


     まじヤバイ・・

                リリカぁ、俺とも頼む・・・

232名無しより愛をこめて:04/12/28 14:13:00 ID:XMBwNZqO
>>230
宝田明-主役のお兄さん
河内桃子-ヒロイン
平田昭彦-最後にゴジラと心中した博士
志村喬-ヒロインの父の老博士
菅井きん-うるさい婦人代議士


釣られてみた
233名無しより愛をこめて:04/12/29 00:08:02 ID:X6niEJj3
宝田明が年くっても男前なのがくやしい
234名無しより愛をこめて:04/12/29 00:57:11 ID:ozDiFw2O
>志村喬とか言われも
ゴジラとか関係なくかなり聞き捨てならん発言だな。
235名無しより愛をこめて:04/12/29 09:18:12 ID:g6bQRvkt
荒したいだけなんだからほっとけ
236名無しより愛をこめて:04/12/29 22:58:57 ID:K6cqKULW
そだ、そだ。そんなの特撮ファンでもなんでもねぇ。
今やレンタルでVTやDVD気軽に借りて観られる時代だ。
237名無しより愛をこめて:04/12/29 23:21:25 ID:WIKu+6Z1
>>234
>志村喬とか言われも
「生きる」とか「七人の侍」とかにも縁が無い人なんだろう。

>>156
>>226
どうやら古いモノクロ映画には興味が無い人らしいよ。
238名無しより愛をこめて:04/12/30 00:31:24 ID:XU+M+IYx
しかし、ここまでざっと過去ログを見渡して、
ストーリーの肝である尾形・恵美子・芹沢の三角関係の話題についてのレスが皆無に近いのは
・・・さすが特撮板というべきか、やはり特撮板というべきか・・・。
239名無しより愛をこめて:04/12/30 00:35:57 ID:M8uIPMN0
>>238
さすがにそんなネタを振っても反応する奴がいるとは思えないからなぁ。
映画板ならともかく。
240名無しより愛をこめて:04/12/30 02:40:27 ID:/Tc+4Mch
>>238
>>134->>143
241名無しより愛をこめて:04/12/30 03:02:08 ID:LEvzxhMU
>>238
>>81->>82

242名無しより愛をこめて:04/12/30 03:11:01 ID:/Tc+4Mch
>>241
>>134かいたの私なんですが
すでに重複ネタだったんでつね
いまさらすんまそ
orz
243名無しより愛をこめて:04/12/30 03:17:10 ID:LEvzxhMU
>>242
キニスンナ
ちなみに>>82は俺w
244名無しより愛をこめて:04/12/30 03:25:26 ID:Qq+6aiVG
俺は昔、特ヲタじゃない友達に「『ゴジラ』は(初ゴジを指したつもりで)
ゴジラが出てない場面では、三角関係の恋愛バトルが見所なんだよ」と言ったら、
「え?ゴジラが居ない内に、キングギドラとラドンがモスラを取り合うとか?」
と不思議がられた。

それはともかく、研究の秘密を好きなコと共有できて幸せになれた芹沢が、
約束を破られた上に、使わせろと迫る恋敵を突き飛ばしたら今度は怪我の手当を
するとこを見せ付けられる。自分は戦争で傷を負ってヒキオタになったのに。
死ぬことで、芹沢が勝ち逃げしたと思いたい。
245238:04/12/30 03:29:46 ID:XU+M+IYx
>>241-242
だから、それらのレスもちゃんと読んだ上で発言しとるんよ。
女性住人の比率が多い板ならもっと恋愛話が続いても良さそうだが
特板だと結局ありきたりというかどこかで読んだような意見しか出とらんなあ、と。
いや、別にそれが悪いといってるわけじゃないけど
なんか特板っぽいな、と思ったんでね。
246238:04/12/30 03:31:14 ID:XU+M+IYx
>240-241だった。すまん
247244:04/12/30 03:33:04 ID:Qq+6aiVG
あ、因みに81は俺です。

いやあ、年末の夜中の同じ時間にモテズ論を展開してしまったよ御同輩・・・
248名無しより愛をこめて:04/12/30 05:10:30 ID:RHE9UieB
レスを全部読み返して恋愛話がないことに気づいたのはわかったけど、
結局>>238はナニが言いたいの?
249238:04/12/30 05:52:06 ID:XU+M+IYx
いや別に。ただ特板らしいな、と。
この映画見てから随分立つんで一つ一つの会話とかすっかり忘れてしまっているので
「じゃあお前が語ってみろ」と振られると困るんですがね。
1回見直してから話をフりゃ良かったか。
250名無しより愛をこめて:04/12/30 06:13:38 ID:jrVo3OQs
スカパーの「まるごとゴジラ」実況の帰り道に寄ってみました。ずいぶん伸びてますね。
>>238さんは、三角関係の話がないこと自体を問題にしてるのではなく、
むしろ、それ以外の、作品どうしの関係であるとか、世界観の考察など、
作品の本質とは別の話題が多いってことを言いたかったのではありませんかね。
「ゴジラ」を語るスレなんだから、シリーズに登場するキャラクターとしてのゴジラではなく、
あくまでも、作品自体を語るべきであると。
その点が特撮!板らしい、という一文につながるのではないかな。
ちがうかな・・・

このスレは比較的映画そのものを語っているほうだと思いますけど、
>>238さんにとっては、まだまだ物足りないのでしょうね。
一般的な映画を基準にして考えるなら、解らなくもありません。

あ、俺は>>139であり、>>185でもあります。菊川玲ちゃんにレスいただいたことは、一生の思い出だ!
んじゃ、フラフラなんで、寝ますね!ノシ
251238:04/12/30 06:18:04 ID:XU+M+IYx
>>250
深読みしすぎだ。
252250:04/12/30 06:27:47 ID:jrVo3OQs
>>251
失礼しやしたw
253名無しより愛をこめて:04/12/30 14:36:57 ID:0FN9cJgx
>>スカパーの「まるごとゴジラ」実況

どこにあるのそのスレ?
254名無しより愛をこめて:04/12/30 15:33:48 ID:LEvzxhMU
>>253
ここかな
【やるぜ】年末まるごとゴジラ【オールナイト】3
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1104256155/
255名無しより愛をこめて:04/12/30 19:00:30 ID:jrVo3OQs
>>253
>>254はもうない・・・
ので、今晩、新しく立てます
256名無しより愛をこめて:05/01/01 10:43:06 ID:ggLOyXB3
はいはい懐古厨の糞ジジイどもは養老院にいってね

懐かし特撮板
http://bubble3.2ch.net/rsfx/
257名無しより愛をこめて:05/01/01 17:12:40 ID:tzq7DkI2
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)

258名無しより愛をこめて:05/01/01 19:44:09 ID:KEJXl2or
芹沢って童貞ですか?
259名無しより愛をこめて
新撰組の筆頭局長です。