米大学が「ゴジラ会議」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
【シリコンバレー18日時事】人気怪獣映画シリーズ「ゴジラ」が11月に50周年を
迎えるのを記念し、米カンザス大学は28日から3日間、ゴジラが世界の大衆文化に与
えた影響などを考察する「ゴジラ会議」を開く。
 会議には、大衆文化研究者のほか、ハーバード大学などの歴史学教授らが参加。ゴジ
ラを題材に、グローバリゼーションや第二次世界大戦後の日米関係などを活発に議論す
る見通しだ。期間中にゴジラ映画の上映会も開催する。
 東宝が怪獣映画の先駆けとなる「ゴジラ」を初上映したのは1954年11月。核兵
器などへの警鐘も折り込んだ社会派の怪獣映画は海外でも人気を博し、「モスラ」(6
1年)「ゴジラVSキングギドラ」(91年)など27作が作られた。東宝は12月、
シリーズ最終作「ゴジラ・ファイナル・ウォーズ」を封切る。 
(時事通信) - 10月19日11時1分更新

21:04/10/19 21:36:26 ID:i660OPnC
3名無しより愛をこめて:04/10/19 21:42:53 ID:58H3pQGk
日本ではやれないな こういったもの
4名無しより愛をこめて:04/10/19 22:07:34 ID:FRxatjOc
>会議には、大衆文化研究者のほか、ハーバード大学などの歴史学教授らが参加。ゴジ
>ラを題材に、グローバリゼーションや第二次世界大戦後の日米関係などを活発に議論す
>る見通しだ
激しくゴジラと関係なさそうだよ・・・。
どうやってゴジラと結びつけるんだ?仮にゴジラに結び付けてもかなり強引だし。
5名無しより愛をこめて:04/10/19 23:18:12 ID:LgsKFISa
>1

モスラはゴジラじゃねえだろ!
6名無しより愛をこめて:04/10/19 23:20:51 ID:69FmKp5l
単なるアメリカのゴジラオタの集会のような希ガス
7名無しより愛をこめて:04/10/19 23:31:25 ID:l2oRgtcg
>>4
ゴジラの各種内容が創られるに至る社会的な背景とか、公開当時の情勢とか、
何故それが日本人に受けたのかとか、例えば。
ゴジラを例にして、娯楽文化の考察の交流会をやりましょうって所でしょう
言語学の人が古典や流行り言葉を題材にするような感じかと
8名無しより愛をこめて:04/10/19 23:33:41 ID:c4BTPo4z
どの怪獣が一番強いか議論するんじゃないか。
9名無しより愛をこめて:04/10/19 23:34:10 ID:n1PR8LrZ
母国が核ぶっ放した云々はスルーするんだろうなぁ
10名無しより愛をこめて:04/10/20 00:02:14 ID:39tXeDRq
祈りましょう
11名無しより愛をこめて:04/10/20 00:11:17 ID:S7X12C0w
>>9
それをスルーするのは基本だろ、アメリカだしw
12名無しより愛をこめて:04/10/20 00:20:42 ID:zND7AivV
【海外】米大学が「ゴジラ会議」=生誕50周年で文化考察
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1098197835/
13名無しより愛をこめて:04/10/20 00:29:32 ID:bYsc46ar
とりあえず、ジャン・レノの「おいおい、これがフレンチ・ローストかよ」
の演技について、いかなる評価が下されるのか、
議論の行方を見守りたい。
14名無しより愛をこめて:04/10/20 03:23:46 ID:C1NdRiWZ
アメリカ版ゴジラ貼っときますね。
ttp://www.101fwy.net/toku/src/1098144525069.jpg
15名無しより愛をこめて:04/10/20 11:02:41 ID:ecnFv/cg
日本の学者がアメリカに出現したゴジラを
認めてくれない件について愚痴を交えつつ議論します
16名無しより愛をこめて:04/10/20 12:15:14 ID:6LhbyldY
ゴジラはゴジラでも

初代〜逆襲&84〜sos派と
キンゴジ〜メカゴジラの逆襲派の
二つで大きく考えが分れそうだよね。
17名無しより愛をこめて:04/10/20 14:54:11 ID:P8UXkcRw
いや、昭和派VS平成派で乱闘になるな。
18名無しより愛をこめて:04/10/20 21:51:53 ID:Xs+vTAxv
ファイナル・ウォーズでは、ラドン、アンギラスも登場
19名無しより愛をこめて:04/10/20 23:14:31 ID:uCRxFkWi
原爆スルーすな 戦わなきゃ現実と
20名無しより愛をこめて:04/10/20 23:45:30 ID:rzTYB+x0
ふむ
21名無しより愛をこめて:04/10/21 00:13:39 ID:PPixl9nm
こりゃあ、会議決裂だな。
22名無しより愛をこめて:04/10/27 09:53:34 ID:VO+2GYMW
「ゴジラ会議」を妄想するスレにしたらおもしろそう
23名無しより愛をこめて:04/10/27 19:58:51 ID:u3MVkOQ4
「ヘイ、ジョニー」「なんだい?」
「すぐ ていさつにゆけ」「OK OK」
とか会話してるのだろう
24名無しより愛をこめて:04/10/27 20:44:02 ID:zyf0vUKP
カンザス大学って馬鹿ばっかりなんだな。この記事でよく分かりました。
25名無しより愛をこめて:04/10/27 21:40:35 ID:OgviE073
ホードン博士のアンキロサウルス肉食説が
つるし上げに会う悪寒。
26名無しより愛をこめて:04/11/02 10:18:05 ID:6xKHqHfD
「オキシジェンデストロイヤーを大量破壊兵器に含めるか否か」芹沢大助
27名無しより愛をこめて:04/11/02 19:52:41 ID:ISYruGpt
真船博士の恐竜生存説とかはどうよ?
28名無しより愛をこめて:04/11/08 18:03:00 ID:bVBkJH+V
29名無しより愛をこめて:04/11/09 02:33:36 ID:BWkGpYD9
>>28
>在カンザスシティ日本総領事館長の柴田孝男氏は、今回の会議はアメリカ人が自国について知るきっかけになるだろうとしながら、「ゴジラに関する真面目な研究なんて、自分には思いつかないね。」と語った。
 おいおい。
30名無しより愛をこめて
この会議がサウスパークの新作でギャグにされる事に100ケニー。