ジャック世代のための帰ってきたウルトラマンスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
「ジャック」という名前が出た途端に大荒れになる本スレはリアルタイム世代の老人たちに任せておいて
我々ジャック世代の若者たちはこちらで語り合いましょう。
このスレでは「ジャック」「新マン」「2世」「帰マン」お好きな名前で呼んで下さい。
2名無しより愛をこめて:04/10/02 17:28:28 ID:YwtI014C
2
3名無しより愛をこめて:04/10/02 17:28:35 ID:HGpVnBjK
重複ウザイ
4名無しより愛をこめて:04/10/02 17:31:31 ID:BQrk0yzg
ジャックになってもう20年にもなるのにな
名無しだったのは71〜83年の12年ちょっとで
ジャックのほうが長く使われてるのに
5名無しより愛をこめて:04/10/02 17:34:44 ID:SyIvLYH4
じゃあ昭和41年度版ウルトラマンはなんていうんだ?
「マン」「初代マン」・・・そろそろ彼にも名前をつけてやろうじゃないの。
ジャックという外人さん風の名前が良いのなら、「スティーブ」とか「ジョン」とか「ピーター」とかどうよ?
6名無しより愛をこめて:04/10/02 17:38:41 ID:y/3+iEFq
今からここは「初代マンに名前をつけてあげるスレ」になりますた
7名無しより愛をこめて:04/10/02 17:55:50 ID:LQ7CiHjP
企画時の名称→ボブ
8名無しより愛をこめて:04/10/02 18:30:18 ID:QvvjOcaA
初代は、ウルトラマンWOOだな
9名無しより愛をこめて:04/10/02 18:40:14 ID:4zN2pXEx
生意気な1をシめてやるッ!
武蔵川親方が見守る中、制裁は行われた。
既に1の口には出島のサオがねじ込まれている。
「マル、コマしたれ」
親方がいうと、武蔵丸は稽古廻しの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、1はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、1にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜1の花らっきょうの
ような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を武双山が唇でちゅるんと器用に剥く。
武双山の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、武蔵丸の一尺竿が1の菊門にねじり込まれていく・…
四人総体重700kgを越えるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。


10名無しより愛をこめて:04/10/02 19:03:14 ID:8TJG1b7f
ある小説を読んでいたら、「初代(はつよ)」という女性が出てくるんだが、
「初代は・・・」「初代が・・・」とか書いてあるとどうしてもウルトラマンを
連想してしまって困ったw
11名無しより愛をこめて:04/10/02 19:12:09 ID:N4/ZFi+1
892 :名無しより愛をこめて :04/10/02 17:14:46 ID:Hpw84Hlb
次スレからは>>1にテンプレとして入れといて。ジャックネタは禁止って。
さすがにかなわん。

本スレはついにジャック禁止になるようでつ
12名無しより愛をこめて:04/10/02 19:58:40 ID:J8PAtw9l
>4
そうかZOFFY公開からそんなに経つのか。
今二十歳以下のヤツはジャック世代になるわけか。
13名無しより愛をこめて:04/10/02 20:02:44 ID:sAydWnkD
俺もこうゆうスレ建てたいと思ってたけどさ…
>>1よ、もう少し書き方あるだろ。
本スレの住人を煽るようなやり方じゃ意味ないんだよ…

とマジレスしておく。
14名無しより愛をこめて:04/10/02 20:16:47 ID:Fs/FaOhb
初代マンの名前は「ノア」が良いと思ってたんだけどなあ
15名無しより愛をこめて:04/10/02 20:38:50 ID:lYZh6Ihl
>>1
>このスレでは「ジャック」「新マン」「2世」「帰マン」お好きな名前で呼んで下さい。

「帰新マンジャック(2世)」でもいいですか?
16名無しより愛をこめて:04/10/02 20:56:31 ID:sAydWnkD
>>15
普段そう呼んでるんでしょ?
いいんじゃないの?
17名無しより愛をこめて:04/10/02 21:03:35 ID:lYZh6Ihl
>>16
>普段そう呼んでるんでしょ?

んな訳あるかい!w
18名無しより愛をこめて:04/10/02 21:12:10 ID:BQrk0yzg
>>15
辞書登録でもしないと手間だなw
19名無しより愛をこめて:04/10/02 21:12:39 ID:NzykmDqS
>>1
ジャック容認のリアル世代の老人はここに来てはいけないってことですね?
そーですか、そーですか(ノД`)
20名無しより愛をこめて:04/10/02 21:40:35 ID:Ed4Y3pyM
test
21名無しより愛をこめて:04/10/02 21:53:06 ID:VBRuALuv
>>19
ZOFFY公開から20年だから、来ていいのはまあ23歳以下だな。

あるいは、帰国子女で1984年の春休みに日本に帰ってきて
ZOFFYを見て、ジャックに熱烈猛烈に感動したとかならOK。
22名無しより愛をこめて:04/10/02 22:11:48 ID:BQrk0yzg
ジャック世代は別に新マンでも2世でも
帰マン(←これは本来タイトルの略称だと思うが)
ジャックでも構わんのだが。
23名無しより愛をこめて:04/10/02 22:14:52 ID:YBz9XAyI
リターンと呼んでる俺は負け組み。
24名無しより愛をこめて:04/10/02 22:27:29 ID:lYZh6Ihl
>>23
あんた、リターナーか!
25名無しより愛をこめて:04/10/02 22:43:30 ID:sAydWnkD
でさ、名称問題スレじゃないんだから作品についても語ろうぜ。

>>19
そんなん言わずにどうぞ。実のところ年齢で差別する問題でもなかろう。
26名無しより愛をこめて:04/10/03 00:56:10 ID:MdpGVsMw
>21
>ZOFFYを見て、ジャックに熱烈猛烈に感動したとかならOK。

赤玉の中から、渋い声で「ゾフィー!」と出て来たジャックには熱烈猛烈に引きました
27愛ジャック:04/10/03 01:05:52 ID:i6FlK3sh
>>26
愛が足りんぞ!
28名無しより愛をこめて:04/10/03 01:13:31 ID:NlwZd/oq
>>10
おもしろい・・・
29名無しより愛をこめて:04/10/03 01:15:48 ID:1EM0224Y
本スレの方が何だか凄いことになってるんでこっちで聞くけど、
サドラとサドラーってどっちが正しいの?
30名無しより愛をこめて:04/10/03 01:16:50 ID:q8Bsoj6y
>>10
太宰かよ・・・
31名無しより愛をこめて:04/10/03 01:34:54 ID:GFEzmokM
>>29
サドラーだろ。

サドラ、なんて初めて聞いたよ?
32名無しより愛をこめて:04/10/03 01:35:49 ID:kF6Oq8Yc
>>29
サドラスレの最初のほうに書いてたよ
33名無しより愛をこめて:04/10/03 01:42:42 ID:kF6Oq8Yc
>>31
OPから「サドラ」表記じゃんw
今は図鑑とかでも「サドラ」で統一してるみたい
34名無しより愛をこめて:04/10/03 01:49:55 ID:ahxTODuR
別にジャックでいいと思うのになァ…。本スレでジャックの名を
頑なに認めないリアル世代いたけど、そういう人の子供や孫が
ジャックと呼んだら「新マンと呼べ!」と強要すんのかな…

若い奴でも嬉々して新マンの名称を使いたがる奴いるけど…
オタク特有の、閉鎖的、保守的、排他的な性質がよく分かるよね
いまだに名称にグチグチ言ってるの…。

35名無しより愛をこめて:04/10/03 03:09:24 ID:uF/WA0jA
>34
俺は新マン世代だけど、ジャックの名称ができたときは
「遅まきながら固有名詞ができてよかったな」って思ったよ。
36名無しより愛をこめて:04/10/03 03:49:03 ID:jpPr09i6
円谷の公式サイトで「ジャック」という名前が使われてないんだもん。
定着するわけがない。
公式サイトの帰マンDVDのURLも「kaeriman」だしw
37名無しより愛をこめて:04/10/03 04:07:36 ID:kF6Oq8Yc
三代目社長も「ジャックは違和感がある」とか言ってたんだっけ。
何か…制作側までもてあましてる、みたいな感じなのはどうか。
とりあえず今のとこは、対象を考えて使い分けてるみたいだけど。
38名無しより愛をこめて:04/10/03 06:04:52 ID:xV7FQSPy
ジャックって正式公式の名前じゃなかったの?
揉める必要ないっしょ。エース、キング、セブンがいるんだし、ジャックでいいじゃん。
ジャック以外考えられない。太郎もジャック兄さんって読んでたじゃん。
39名無しより愛をこめて:04/10/03 07:30:55 ID:FGVoPyBw
俺はジャック世代つーか、「激伝」世代だからジャックの方がしっくりくるってのはある。

でも去年初めて帰マンを全話ちゃんと見て、「ジャック」を認められないリアル世代の気持ちも初めて理解できたし、
帰マンや第2期シリーズの話題の時にはジャックと呼ぼうとは思わない。

でも今、ウルトラ戦士のいちキャラクターとしての「ウルトラマンジャック」という名前まで否定する必要は無いと思うんだよなぁ…
40名無しより愛をこめて:04/10/03 08:52:36 ID:9q+ayyn3
リアル世代だが、ジャックでも良いと思う
ただし喋ったり書いたりする時は自然と「新マン」となってしまう

確かに「ジャック」のほうが期間的に長いわけだが、
小さい頃に慣れ親しんだ名前ってのは、なかなか変えられないわけで
41名無しより愛をこめて:04/10/03 09:28:59 ID:FwX7fOBv
否定派も肯定派も過剰反応し過ぎ
42名無しより愛をこめて:04/10/03 09:57:05 ID:73rqIiP0
>>40-41
そうだよな。

>>34なんて、偉そうなことを言いつつも
「新マン」の呼称を一切認めようとしない
「オタク特有の、閉鎖的、保守的、排他的な性質」が浮き彫りになってるし。
趣旨としては、せっかく良いことを言ってるのにねぇ・・・。
43名無しより愛をこめて:04/10/03 10:15:27 ID:ahxTODuR
>>42
それが過剰反応なんだけど…。

新マンを否定する気も無いからジャックも否定しなくていいだろ、
という意図があの簡単な日本語で理解出来ないの?
なんでアレで新マンの呼称を完全否定になるのか、発想の飛躍が理解
出来ない。


http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1071898999/204-

>216 :名無しより愛をこめて :04/08/26 00:24 ID:d13fBlzm

>14ですけど
>帰マンとレオが大好きです。
>この前、帰マンをジャックと呼んだ友人を殴ってしまいました

俺は、この手の人間がいるから苦言を呈したつもりなんだが…。

>若い奴でも嬉々して新マンの名称を使いたがる奴いるけど…
>オタク特有の、閉鎖的、保守的、排他的な性質がよく分かるよね
>いまだに名称にグチグチ言ってるの…。




44名無しより愛をこめて:04/10/03 10:20:21 ID:73rqIiP0
>>43
>>34
>若い奴でも嬉々して新マンの名称を使いたがる奴いるけど…
>オタク特有の、閉鎖的、保守的、排他的な性質がよく分かるよね
の部分が「新マン」の呼称を一切認めようとしないように読めた。

なお、趣旨としては同意。

つーか、
>若い奴でも嬉々して新マンの名称を使いたがる奴いるけど…
の部分は不要じゃないの?
45名無しより愛をこめて:04/10/03 10:26:03 ID:ahxTODuR
>若い奴でも嬉々して新マンの名称を使いたがる奴いるけど…

ここの部分が誤解を招いたら正直すまない謝る。俺は新マンの名称を
使いたがる奴はリアルタイム世代だけじゃないって事は理解してる、
という事を言いたかった、若い奴が新マンと呼ぶ事自体否定してない。
46四十郎:04/10/03 10:28:17 ID:RdXBiwbk
ジャックって何?
新マンしか知らないよ。
47名無しより愛をこめて:04/10/03 10:30:40 ID:73rqIiP0
>>45
了解。

>>46
ウルトラマンのジャックフォームのことです。(違)
48名無しより愛をこめて:04/10/03 10:33:54 ID:HbkmUIL3
じゃあ昭和41年度版ウルトラマンはなんていうんだ?
「マン」「初代マン」・・・そろそろ彼にも名前をつけてやろうじゃないの。
ジャックという外人さん風の名前が良いのなら、「スティーブ」とか「ジョン」とか「ピーター」とかどうよ?
(頭に戻る)
49名無しより愛をこめて:04/10/03 10:37:18 ID:9DukBWyo
もう「ノア」でよか>昭和41年度版ウルトラマン
50名無しより愛をこめて:04/10/03 10:38:11 ID:73rqIiP0
今からここは「初代マンに名前をつけてあげるスレ」になりますた


いや、>>48>>5だから
>>6をコピペしただけだけどw
51名無しより愛をこめて:04/10/03 10:39:50 ID:aSpGeCdB
ファースト
52名無しより愛をこめて:04/10/03 10:50:55 ID:MQrCTVuJ
初代は「マン」でいいと思ってる。

それとも一号にするか
53名無しより愛をこめて:04/10/03 10:56:20 ID:AmUtE8xq
個人的な意見を簡単に言うけど
「帰ってきたウルトラマン」と「ウルトラマンジャック」は
俺の中では別のものだね。

'71年4月〜'72年3月、TBS系で放送されていた番組の中のウルトラマンは
断じて「ジャック」ではない。
俺は「ウルトラマン」あるいは「新マン」と呼んでいる。

その後に出てきた「ジャック」なるウルトラマンは、別にどうでもいい。
あまり見ようとも思わないし(w

一族そろってエアロビダンスを踊っているあの「ジャック」が
俺の大好きだった「帰ってきたウルトラマン」だとは思っていないから。
54名無しより愛をこめて:04/10/03 11:02:34 ID:jBL2VwmC
まめスナックジャック
55名無しより愛をこめて:04/10/03 11:14:43 ID:klMO5niC
「ジャック」が嫌な奴は当然
「エメリウム光線」や「キングジョー」のネーミングも否定してるんだろうな
56名無しより愛をこめて:04/10/03 11:31:29 ID:H2CErA4O
>>48
やめたほうが良いと思う。

初代マンに例えば「ノア」なんて名前がつけられて
初代には新名称無用を主張する原理主義者と、
「ノア」の名前で呼びたがる自称革新派が衝突
するのなんて見たくねーよ。

俺は新マンびいきだが、やはり元祖は元祖、
「ウルトラマン」で結構!

57名無しより愛をこめて:04/10/03 11:31:29 ID:OFARFgjA
>>55
エメリウム光線は「セブン暗殺計画」前編でガッツ星人によって呼称
されているが。
58名無しより愛をこめて:04/10/03 11:32:00 ID:ESSRAWN+
>>55
え、なぜ? 
59名無しより愛をこめて:04/10/03 11:34:27 ID:UgoOGcIl
>>46
スラムキングという怪獣と戦うウルトラマンだよ
60名無しより愛をこめて:04/10/03 11:36:04 ID:73rqIiP0
>>59
いや、アレは「ウルトラマン」と言うより「デビルマン」だし。
61名無しより愛をこめて:04/10/03 12:00:23 ID:9q+ayyn3
「帰ってきたウルトラマン」に登場するウルトラマンは
地球での任務終了後、ゾフィーによって「ジャック」という名前を授けられた
と考えれば、どうだろう?

「ゾフィ」と「ゾフィー」や「サドラ」と「サドラー」もややこしいな
62名無しより愛をこめて:04/10/03 12:01:46 ID:ZL/tZAru
>>55
劇中に出ようが出まいが、放映当時からあったネーミングはイイんだよ。
「ジャック」のように放映終了後、何年も経ってからつけられたネーミングはダメだ、
と言っているのだ。
63名無しより愛をこめて:04/10/03 12:19:05 ID:AmUtE8xq
>>61
>>地球での任務終了後、ゾフィーによって「ジャック」という名前を

そんな「ジャックという名称が先にありき」な設定は不要(w


>>「ゾフィ」と「ゾフィー」や「サドラ」と「サドラー」もややこしいな

そんなのはごくごく些末な問題でしかないよ(w
64名無しより愛をこめて:04/10/03 12:42:24 ID:jpPr09i6
ファミ劇の「ウルトラ怪獣大百科」の番組紹介
-----------
テレビ東京系で月曜〜金曜まで放送された、5分間の帯番組。
“怪獣コンピューターチェック”の声と共に青野武と赤木優が、
登場怪獣の身長、体重、能力などを解説する、「ウルトラファイト」の
現代版とも言える番組。
本作では「ウルトラマン」の技の名前が大幅に変更された為、
放送当時は違和感を覚えたファンも多かったようだが、
現在ではこの作品で使用された名前が、円谷プロダクションの
公式認定となっている。('88年・全257話)
-----------

「現在ではこの作品で使用された名前が、円谷プロダクションの
公式認定となっている」とのことだが、昨日放送の138話までを観る限り、
番組内での新マンの呼称は「我らのヒーロー」とか「新ウルトラマン」とかで、
「ジャック」は使われていない。
1988年制作ならば「ジャック」と呼ぶべきなのに。
当時はまだ円谷プロ内でも「ジャック」という名称には抵抗があったんだろうかね?
65名無しより愛をこめて:04/10/03 12:46:12 ID:klMO5niC
>>57
その直前にガッツ星人はセブンが光線を出す映像を見ながら「これはウルトラビーム」と言っている
エメリウム光線は名称のみの登場
66名無しより愛をこめて:04/10/03 12:53:06 ID:UgoOGcIl
>>58
放送時には名前がなく、おもちゃにする時に付けたはず。
それまでは「ペダン星人のロボット」とか呼んでた。
ユートムやクレージーゴンもだけど。
67名無しより愛をこめて:04/10/03 12:57:19 ID:AmUtE8xq
>>55って理屈っぽくて嫌われるタイプだろうね。
子供によくいるタイプだが、大人になっても変わらないのかな。
68名無しより愛をこめて:04/10/03 13:00:51 ID:RxMyqjd4
>>66
>放送時には名前がなく、おもちゃにする時に付けたはず。

それならば充分、放映当時の範疇。
69名無しより愛をこめて:04/10/03 13:03:54 ID:73rqIiP0
後付けの設定でその設定より前の作品を語るバカさえいなけりゃ、問題は無いだろ。
70名無しより愛をこめて:04/10/03 13:09:18 ID:lON+q+Kd
ジャックと言う名前がイカンよな。
よし! オレ様が名前をつけてやろう!

ウルトラマンヒデキだ!
71名無しより愛をこめて:04/10/03 13:26:01 ID:WVOyiAeD
AmUtE8xqと73rqIiP0は本スレの老人たちと何も変わらないな
本スレに帰ってくくれ
72名無しより愛をこめて:04/10/03 13:36:19 ID:F1tX2T4D
ジャックが嫌なら本スレ池よ
73名無しより愛をこめて:04/10/03 13:43:47 ID:6LlR0IFK
>>71
おいおい、ジャックと呼ぶのがいかんとは言ってないだろ?

ウルトラ兄弟ネタを「ウルトラマン」や「ウルトラセブン」という昔の作品にそのまま適用するような真似
をしてくれるなってだけの話だ。
74名無しより愛をこめて:04/10/03 13:44:28 ID:SXfKS+eB
ここは、ジャックだろうが新マンだろうが好きに呼んでも良いスレなのに
何をわけの分からんことを言ってんだ?
さっさと本スレに戻れや。
75名無しより愛をこめて:04/10/03 13:48:47 ID:LME0pTba
>>73
そういうことじゃないんだって。
オヤジから「ジャックなんて駄目だ」って言われて逆切れしたガキが
自暴自棄で立てたのがこのスレだろ(w

だからスレ立てした煽り厨からも誰からも
「ジャック呼称問題」以外のネタが出てこない。

成り立ちからして糞スレだからね。
76名無しより愛をこめて:04/10/03 14:21:28 ID:6LlR0IFK
>>75
ああ、そういうことか。
本スレは見てなかったからなぁ。

>スレ立てした煽り厨からも誰からも「ジャック呼称問題」以外のネタが出てこない。

これは俺もそう思った。好きに呼んでも良いスレのはずなのにね。
つまりは、成り立ちはともかくとして、ネタフリがなってない訳だ。
77名無しより愛をこめて:04/10/03 14:40:23 ID:t/MaVzuG
ま、新マン・ジャック呼称問題に一石投じてくれたという点では
立てた甲斐はあったと思うよ。徐々にジャック世代が増えつつあるから
いずれ揉める日が来るだろうと思ってたし。
78名無しより愛をこめて:04/10/03 14:51:24 ID:LME0pTba
ジャック呼称問題は根が深いからね。
円谷自体が迷ってるじゃん。

俺の考えは>>53だな。
ジャック設定が出てきた後のことは、それはそれでいい。
でもリアルタイムで見たあの「帰ってきたウルトラマン」を
「ジャック」と呼ぶのは抵抗が大きい(w

でも「ジャック」世代は、もう絶対にリアルタイム視聴はできないんだからね。
彼らに理解しろと言うのは難しいな。
79名無しより愛をこめて:04/10/03 15:19:35 ID:0puT07zP
例えば・・・
ある日、サンライズから公式発表があった。
『他のガンダムには「ゼータ」、「ストライク」等の名前があるのに初代ガンダムだけ名前がないのは
おかしいので、今後は「ジャックガンダム」を公式名称とする』
「えーっ、ジャックってなんやねん!」「そんな名前やだ!」というファンの声もよそに、その後
書籍やプラモデル等もすべて『RX-78-2 ジャックガンダム』表記で統一される。
これ以降にガンダムに触れた世代は当然『ジャックガンダム』があたりまえとなり、「そんな名前は
みとめねえ!」と言う連中を「老人」よばわりするようになる・・・

と書くと、本放送世代にとっての「ウルトラマンジャック」がどういうものかわかるかも。
80名無しより愛をこめて:04/10/03 15:37:53 ID:cZ6vnKdc
んな回りくどい例え話作らなくとも
「RX-78ガンダム」が既に後付け表記だろが
81名無しより愛をこめて:04/10/03 15:51:48 ID:egmrzilo
その例えは激しく的外れだな。
RX-78-2の固有名称としての「ガンダム」は、初代マンの個人名としての「ウルトラマン」と同じこと。
後から「ジャック」を付ける理由がない。
ウルトラマンジャックの場合「帰ってきたウルトラマン」というのは番組名、
「新ウルトラマン」というのは便宜上の呼称であって明らかに個人名ではないのだから、
後付けで命名された「ジャック」が彼にとって初めて付けられた個人名であって、
過去の設定を否定するものではない。
82名無しより愛をこめて:04/10/03 15:55:01 ID:6LlR0IFK
まだ話が続いていたのか。>ジャック呼称問題
83名無しより愛をこめて:04/10/03 15:57:58 ID:NcRLoqYR
その前に「RX-78-2」ってヤメレ
84名無しより愛をこめて:04/10/03 15:58:05 ID:IpeEef6O
俺、高1だけど子供の頃からずっとウルトラマン見ててジャックが正式名称
だと思ってて、帰マンって呼ばれてたなんて知らなかった・・・
85名無しより愛をこめて:04/10/03 16:00:12 ID:MR6GRrHh
もしDVDとか、『帰ってきた帰ってきたウルトラマン』や
『帰ってきたウルトラマン大全』などの大人向け書籍に
「ジャック」が使われてたら、リアル世代の抵抗はやっぱり大きかっただろうね。

特ヲタやウルトラマンに興味を持った子供さんがいる香具師でなければ
「ジャック」という名前がついたなんてあまり知られてないだろうから、
単に昔を懐かしみたいという人にとっては「ジャック?なんだそりゃ?」ってなもんだろうな。
86名無しより愛をこめて:04/10/03 16:07:07 ID:8KMRIgOf
そういえば爆笑問題は40近いが普通にジャックって言ってたな。
87名無しより愛をこめて:04/10/03 16:09:39 ID:LME0pTba
>>81
理屈はいいよ(w
そういう問題じゃないから。

いちばん悩んでるのは円谷プロだろうな。
88名無しより愛をこめて:04/10/03 16:10:50 ID:LME0pTba
>>86
あまりこだわりがないのか、
それとも番組の進行上「ジャックと呼ぶ」と統一してるのかもね。
89名無しより愛をこめて:04/10/03 16:16:21 ID:egmrzilo
理屈はいいよということは、単にあなた個人の感情として
ジャックという呼び名が気に食わないというだけだということかな?
だったらこのスレ出ていけば結構なのでは?
あなたみたいな人お断りのスレなんですから。
90名無しより愛をこめて:04/10/03 16:23:31 ID:n0olaScD
>>79
どっちかといえば「ガンダムMKU」がある日突然、「ジャックガンダム」
に名称変更されたようなもんだろ。
91名無しより愛をこめて:04/10/03 16:25:42 ID:LME0pTba
>>75に戻ってしまうのだが
>>89みたいな煽り厨を見ても解るように
結局は「ジャック呼称問題」以外のネタは出ないんだよね(w
このスレ自体が「ジャック呼称問題」で煽り合う場でしかないから。
もうスレの存在自体が糞。
92名無しより愛をこめて:04/10/03 16:26:07 ID:t/MaVzuG
>>86
そういやガキの頃、はなきんデータランドという番組で
ウルトラマン特集をやってて、出演者達が新マンのソフビ手にとって

「一人だけ『帰ってきた』ってまともな名前が無くて可哀想だね」
「いえいえ、実はちゃんとした名前があるんですよー。その名も
ウルトラマンジャック!」
「(一同)おお〜」

な、やり取りが印象に残ってる、俺は当時から普通にジャックと
認識してたから、彼らがジャックの名前に大袈裟にリアクションする
のがイマイチよくわからなかった。
93名無しより愛をこめて:04/10/03 16:26:50 ID:M4g0WL8a
ここでも、ジャックの是非か・・・。

ジャックはブレスレットが初代ウルトラマンとの違いを表しているが
それゆえにブレスレットに頼りすぎたね。
もっとこう、ブレスレット意外でジャックの良さを表す事が出来るんじゃないかな?
94名無しより愛をこめて:04/10/03 16:27:50 ID:GykoZ42v
ところで「帰ってきたウルトラマン」の本編を見たことある香具師って
このスレではどれぐらい居るの?

名称問題ばっかりで、本編語ってるジャック世代の人間が一人も居ないんだが・・・

ついでに俺はリアル世代なので、本スレに帰ろう。
「悪魔と天使の間に・・・・」を久々に見たよ
95名無しより愛をこめて:04/10/03 16:41:19 ID:6LlR0IFK
>>94
>名称問題ばっかりで、本編語ってるジャック世代の人間が一人も居ないんだが・・・

本当、「帰ってきたウルトラマン」の本編に関して
ネタふりさえも無いのがなぁ・・・。

しっかりしろよ、このスレのジャック世代。
肝心の本編ネタでそこそこ盛り上がれば、
呼称問題なんぞスルーで話を続けられるんだから。
96名無しより愛をこめて:04/10/03 16:42:59 ID:LME0pTba
ちゅーかね、本編ネタを話し合うならいわゆる「本スレ」で十分なんですよ。
ここは「ジャック呼称問題」で煽り合うための糞スレですから(w
97名無しより愛をこめて:04/10/03 16:45:31 ID:WbDy3OCr
本編ネタだけなら「ジャック」の出る余地はないな。
98名無しより愛をこめて:04/10/03 16:50:31 ID:lW6dMBXm
ジャックという名称がつけておきながら、「ウルトラマンG」で主人公の名前をジャックにする円谷プロもよくわからねえよな
99名無しより愛をこめて:04/10/03 16:52:33 ID:OkIkRzjh
「ジャック」の呼称はウルトラ兄弟の一員として出てきた時だけで十分。
100名無しより愛をこめて:04/10/03 16:58:48 ID:NcRLoqYR
かーわれー♪
101名無しより愛をこめて:04/10/03 17:12:49 ID:LME0pTba
ジャック世代の人間が「ジャック」って書いたのに対して、
古参のリアルタイム世代が「ジャックって何?」みたいな弱煽りを書く。
この板ではよくある展開だわな(w
そこで「オレ達はジャックで育ってきたんだ」とカチンとくるのも分かるよ。
でもジャックという呼称が生まれた経緯や、リアルタイム世代の気持ちを知り、
「なるほどね」と理解するのが実社会では普通だと思うんだよね。
年上の、昔から知っている連中がそういうんだから、従っておくかと。
歳が上だから偉いとは限らないが、経験が長いのは確かだろうから。

ところがネットというのは年齢や経歴が秘匿されたままなので、
良くも悪くも年上年下に関係のない議論が展開される。
だから「ジャックという呼び名を否定する老人は来るな!」みたいな
逆切れ厨も出て来ちゃうんだろうな。
たぶん面と向かって話をしたら、そういう反応にはならないでしょ。

いや、なるか。今の若い奴らってすぐ逆切れして反省しないから(w
102名無しより愛をこめて:04/10/03 17:18:00 ID:1A54uVAP
>>75=>>78=>>87=>>88=>>91=>>96=>>100

必死ですね、LME0pTbaさん。
103名無しより愛をこめて:04/10/03 17:23:41 ID:LME0pTba
>>102
IDがカッコいいね!
104名無しより愛をこめて:04/10/03 17:24:53 ID:A00+SB6P
結論

w使う奴は低能か釣り師
105名無しより愛をこめて:04/10/03 17:28:36 ID:NcRLoqYR
>>102
まてコラ
106102:04/10/03 17:31:06 ID:OCzUZOLN
>>105ごめん間違えた >>100じゃなくて>>101だった
107名無しより愛をこめて:04/10/03 17:31:08 ID:twBKjpRa
>>104
wwwwww

面倒くさいから、新しい呼称で呼ぼうぜ!
俺は>>70の「ウルトラマンヒデキ」でもいいよ!!

108名無しより愛をこめて:04/10/03 17:34:44 ID:CQp/ApHb
このスレスタート時点からみんな全力疾走だな。

一番問題なのはファンの間ですらこれだけ問題あると知りつつ目をつぶっている円谷か?
109名無しより愛をこめて:04/10/03 17:44:19 ID:PtH23dw8
>>108
とはいうものの、もはや円谷でもどうにもなるまい。

「新マンだろうとジャックだろうと郷さんは郷さんじゃない」
と鷹揚にかまえるのが良かろう。

110名無しより愛をこめて:04/10/03 17:46:27 ID:LME0pTba
>>109
>>鷹揚にかまえるのが良かろう

ある意味正解だが、
細かいことに拘るヲタク共こそがウルトラシリーズを支えているんだよん(w
だから小さい問題のようでいて重大な問題なんだよね。
難しいな。
111名無しより愛をこめて:04/10/03 18:01:29 ID:q1nHX2iC
だよん(w
112名無しより愛をこめて:04/10/03 18:48:55 ID:TiRwRbWJ
>>86>>88
あれは確か半年ぐらい前のラジオで、ゲストのX-GUNとどのウルトラマンが一番好きかって話題になった時
西尾が新マンが好きと言ってひと盛り上がりした後、田中がボソッと「あれは今はジャックって言うんだっけか」と言ってた。
年齢考えれば知ってるだけで珍しいけど、普段からジャックと言ってるわけじゃなさそうだったよ。
かと言って否定派って感じではなかったが。
113109:04/10/03 18:52:53 ID:PtH23dw8
>>110
確かに、一人ひとりが細かいことに拘るのは
当然だが、それを言い出したらこの板のような
ヲタクのコミュニティなど成立不可になってしまう。

「帰ってきたウルトラマン」を語り合うときにその主人公を
相手がジャックと呼び、それを新マンと返す。
お互い同じキャラクターだと判っていればそれで
充分じゃないかね?

事実関係の確認とか、作品論の討論ならともかく、
名称なんて落としどころのあるわけも無い拘りに
いちいち突っ込むのって疲れるだけで何の益も
ないものだよ。
( 特ヲタ同人暦約20年の経験より(苦笑) )
114名無しより愛をこめて:04/10/03 18:58:51 ID:6LlR0IFK
>>113
「ただそれだけのことがなぜわからない?」という気もするけど、
人間、単純なことにほどこだわるものだからなぁ・・・。
115名無しより愛をこめて:04/10/03 19:01:46 ID:LME0pTba
>>113
>>落としどころのあるわけも無い拘り

落としどころがないわけじゃないと思う。
俺なら年輩の経験者の意見に従うな。
ジャックという呼び方で面白くない思いをする人が少なからずいて、
ジャックと呼ばなくても話が通るわけだから。
そこで「ジャックと呼びたい」と拘る方がガキんちょ。
「新マン」なり「帰りマン」なりで通じるわけだからさ。

とりあえず俺の考えは>>53て感じ。
後の映画やらに出てきた誰かはジャックでもいいけど、
「帰ってきたウルトラマン」に出てくるのは断じてジャックではない(w
116名無しより愛をこめて:04/10/03 19:16:06 ID:TiRwRbWJ
でも俺みたいに、
「新マン、帰マンに抵抗は無いが、ジャックを否定される事には抵抗を感じる」人間もいるわけで…

22の若僧の意見です、受け流して下さい。
117名無しより愛をこめて:04/10/03 19:30:33 ID:MvbhLrH/
俺的には「帰ってきたウルトラマン」に出てくる
ウルトラセブンは断じてセブンじゃないね
ああいう過去の作品を平気でいじくるような行為は止めて欲しいよ
118名無しより愛をこめて:04/10/03 19:30:49 ID:LME0pTba
>>116
そりゃいろんな人がいるでしょ。
俺も否定まではしないよ(したいけどw)。

本当に否定するヤツ。
否定されたからってわざわざ糞スレ立てるヤツ。
そういう連中はマズいだろうけどね。
(でもジャックという呼称は抹消してもらいたいけどなw)
119名無しより愛をこめて:04/10/03 19:33:31 ID:LME0pTba
>>117
それもあるだろうな。
理解しますよ。
俺もエースに出てきた郷秀樹(本物じゃないがw)には立腹したし、
タロウでバーベキューやってる連中が初代やセブンや・・・だと思いたくないし、
弟の噛ませ犬みたいな扱われ方をしてるのは身震いするほど腹が立つ(w

だけど、わざわざ糞スレ立てないよね(w
120名無しより愛をこめて:04/10/03 19:33:51 ID:PtH23dw8
>>115
>落としどころがないわけじゃないと思う。
>俺なら年輩の経験者の意見に従うな。

それは、あくまでもあなたのご意見であって
落としどころではないですね。

自分自身、本放送世代の40代で特ヲタ同人を約20年、ネットも
10年を越えますから、充分「年配の経験者」を名乗る資格が
あると思いますが、僕らの世代でも「ジャックを認めて
いいんじゃないかい?」という人はいますよ。
つまり、貴方が「年配の経験者」という世代の中でも
見解は統一されていないし、統一のしようもないのです。
まあ、あくまでも統一されていないのは特ヲタ仲間限定で、
単に当時見ていただけの友人たちは「ジャック」の名称を
知らないと思いますけどね(笑)

もともとは円谷プロが放送終了後に唐突な形で「正式
名称」を決めたのが問題だったのですが、もはや’83年
にさかのぼってジャックの名称を阻止するわけにもいかないし
ジャックの名前を使いたいファンもいるのであれば、せめて
お互いのこだわりは譲り合おうというのが僕の意見です。

自分のこだわりはと言うと、全51話の物語と「レオ」あたりまでの
後日談については「新マン」「帰りマン」またはただの「ウルトラマン」、
ウルトラマンファミリーの中のキャラクターとして語るときは「ジャック」を
使っています。でも、この区分も人に押し付ける気はありません。

お互い、「あのセブンの次に出てきた郷秀樹が変身するヒーロー」と
判っていれば、自分のこだわりはともかく相手に噛み付くこともないんじゃ
ないですかね?
121名無しより愛をこめて:04/10/03 19:51:23 ID:LME0pTba
>>120
うわー、長文だね(w
さすがは特ヲタ同人20年、敬服します。
でも、、、もっと短くまとめられませんか?

それと、リベラルなように見えて
経験の長い自分の意見を押し付けようとしているのは俺と同じですね(w
一見、みんなの意見を尊重しているようだけど、実はそうじゃない。
「同人」とかの人によくある、柔らかなファッショ。

あと呼称に関する考え方(態度)は俺とほとんど一緒だーね。
122名無しより愛をこめて:04/10/03 19:57:33 ID:6LlR0IFK
>>121
確かに大同小異かもしれないけれど、
パッと見、話を個人攻撃に切り替えたように見えて嫌かも。
123名無しより愛をこめて:04/10/03 20:02:26 ID:TiRwRbWJ
結局は空気を読むって事なんだろうね。
本スレで本編の話で盛り上がってる時にジャックと呼ぶのは野暮だし、
例えば激伝スレなんかで新マンと呼ぶのは作品ちゃんと知ってんのかって感じになるし。
124名無しより愛をこめて:04/10/03 20:04:06 ID:LME0pTba
>>122
確かに。
ただ、どうせ糞スレだし・・・と言ってみるテスト
125名無しより愛をこめて:04/10/03 20:14:37 ID:czWSoPgC
んー、批判が多いようだけど
少なくとも呼称に関しては>120氏の説が無難にまとまってると思いますね。
126120:04/10/03 20:19:39 ID:PtH23dw8
>>121
別に押し付ける気はないです。

ていうか、>>120は自分の意見表明で、ここまでの討論参加者に、
この程度の文章で考えを押し付けられるとも思っていません。
(実際、変わっていないでしょうw)
「経験」を持ち出したのは、>>115さんの「年配の経験者」
という言葉に対して「俺もそうなんだが」と返したつもりでしたが、
読み返してみると確かに嫌味ですね。反省します。

個々の文章に悪意さえなければ、「彼」を示すのに
「新マン」を使おうが「ジャック」を使おうが結構。
ただ、他意の無い文章の中の「呼称」に噛み付いたり、
「呼称」を煽りや挑発の材料にしたり、スレの総意が
「ジャック不可」になったりしたら、窮屈でしょうがない
だけです。
127名無しより愛をこめて:04/10/03 20:23:05 ID:6LlR0IFK
>>113
>>125
問題は個人レベルで「お互いの呼称の脳内変換がうまくできるか」ということかも。

・・・面倒くさくなったとか混乱してキレる人が出そうな予感。
128名無しより愛をこめて:04/10/03 20:23:23 ID:LME0pTba
>>125
ま、昔から何となくそうなってたでしょ。
>>53もそんな感じだよね。
>>123じゃないけど本スレで「ジャック」って書いてるヤツ、
ほとんどが流れを読めない人間、もしくは煽り系バカだから。
129名無しより愛をこめて:04/10/03 20:28:39 ID:PtH23dw8
>>126
自己反省レス

よく読み返してみたら>>113でも「20年」を書いてますね>俺
別に長いのが偉いわけじゃないことは知ってますが、
ちと気をつけますm(__)m

130名無しより愛をこめて:04/10/03 20:28:42 ID:LME0pTba
>>120
ま、あなたのような許容度の高い態度もアリだとは思いますよ。
でも>>128に書いたように、本スレに「ジャック」と書くヤツは
正直言って流れの読めない、配慮のないタイプが多いように思うけどね。
俺はそれだけで「否定」まではしないが「嫌味」は言うかも(w

リアルタイムで見れなかった若い世代を否定することなんかできないし、
そんなことをするのは年上だろうが何だろうがバカですよ。
でも若い世代はリアルタイムで見てたジジイから学ぶ事も多いと思う。
少なくとも俺は先輩が話し合っているところに「そんなのバカみたい」的な
失礼な態度で割って入ることはしない。
彼らが何故「ジャック」と呼びたがらないか知ろうとするだろうし、
経緯を知ったら、ことさら「ジャック」と呼んだりはしないだろうと思う。
だって呼称自体は大した問題じゃないから。
(じゃあジャックでもいいだろうって?w)
131名無しより愛をこめて:04/10/03 20:35:13 ID:MvbhLrH/
>LME0pTba

つうかお前がいなくなるのが一番スレのためだと思うよ
個人の好き嫌いレベルの話ばっかで何一つ論理性ないし
132名無しより愛をこめて:04/10/03 20:36:00 ID:HlLDDIzm
オサーンでもガキーンでも、せっかく名づけられた
「ウルトラマンジャック」という名前さえ呼んじゃいけないってわけかよ。
133名無しより愛をこめて:04/10/03 20:42:54 ID:LME0pTba
>>131
>>117もかなーり個人の好き嫌いレベルで論理性のない話なのだが(w

>>132
まぁまぁ、むくれなさんな、ぼうや。
13493:04/10/03 20:44:13 ID:g0A8csOY
話を振っても誰も反応してくれない(つД`)
135名無しより愛をこめて:04/10/03 20:51:17 ID:LME0pTba
>>93=134
だってここ「ジャック呼称問題」専用の糞スレだもん(w
本スレでやった方がいいって。
136名無しより愛をこめて:04/10/03 20:54:08 ID:MvbhLrH/
>>133
だから俺はわざわざそういう話をもってきたのさ
「帰ってきた-」という作品自体が旧作ファンからすると
納得しかねる展開をしてるわけだということだ
お前には伝わらなかったようだが>>115あたりへの皮肉だよ
137名無しより愛をこめて:04/10/03 20:59:45 ID:LME0pTba
>>136
いや、意味は分かったけど「皮肉」にはなってないよ(w
もう少し頭を使ってくれないと。
「皮肉」とか「逆説」てのは、それなりの知力がないと無理だから。
138名無しより愛をこめて:04/10/03 21:02:03 ID:LME0pTba
それに俺、>>115には>>119で返してるけど?
だめだよお兄ちゃん。頭ボケてきてる?
139名無しより愛をこめて:04/10/03 21:10:10 ID:MvbhLrH/
わざわざ分けて書き込むなよ
あせって書き込み忘れたのかな?
140名無しより愛をこめて:04/10/03 21:27:45 ID:LME0pTba
>>ID:MvbhLrH/

やっぱ頭ボケてきてるみたいだな。
明日も現場で早くから仕事だろ。
さっさと寝たほうがいいぜ、兄ちゃん。
141名無しより愛をこめて:04/10/03 21:43:04 ID:MvbhLrH/
引き籠もりは夜更かしし放題でいいな
普通の人間はとても昼間から夜までネットとか出来ないしな
142名無しより愛をこめて:04/10/03 22:25:39 ID:IFG/EvfW
ジャックなんて本スレで書き込んでみろ、皆揃って大ブーイング
だろうから。道理ってもんを解ってない若造の我侭で、
「ジャック」なんてクソな名前を書き込まれちゃ、スレが汚れるからな。
どうしてジャック世代は、そこらへんわかんないんだろうかね。
書かなきゃいいのに。余計な事。
143名無しより愛をこめて:04/10/03 22:31:56 ID:6LlR0IFK
なんか「ジャック」叩きが激しくなってきたな。
まぁ、許容派の俺にしてみりゃどうでもいいことだけど。



















・・・いっそのこと、>>15の呼称を特板公式呼称にでもすると面白いのかもしれんw
144名無しより愛をこめて:04/10/03 22:40:53 ID:xgW07rqm
このスレは、もともとジャック許容派のためのスレなのに
アンチ「ジャック」が荒らしに来るねえ
145名無しより愛をこめて:04/10/03 22:45:41 ID:i3sGNZUp
このスレはLME0pTbaが年下は年上に従えと自分の意見を押し付けるスレですよ
146名無しより愛をこめて:04/10/03 22:48:17 ID:6LlR0IFK
>>144
このスレでも既出だけど、
「呼称ネタ以外の話題が出ない」上に、仮に出ても「話が続かない」からだろ。

呼称ネタをやればアンチジャックが寄って来るのは必然。
で、それ以外の話題も無いからスルーして別の話を続けることもできない。
147名無しより愛をこめて:04/10/03 22:50:13 ID:IFG/EvfW
最近のティガみたいなの見てキャーキャー喜んでるようなガキに
帰りマンを語ってほしくないな。まして「ジャック」なんて名前で
呼ばれようものなら、そりゃ住人も怒るってもんだろ。当然。

「セブンは最高傑作」「ウルトラマンジャック」「ウルトラファミリー」
こんな糞みたいな事言ってる奴は全員氏ね
148名無しより愛をこめて:04/10/03 22:53:37 ID:w4m5nE4i
>そりゃ住人も怒るってもんだろ。当然

煽り厨の分際で、本スレ代表みたいな顔をするなよ
いい年のおっさんさぁ。

本スレにも2度と来なくていいよ>IFG/EvfW
149名無しより愛をこめて:04/10/03 22:54:07 ID:6LlR0IFK
>>145
実のところ、ネット上で趣味系板しかも2ちゃんで、
年功序列を言ってもたいした意味が無いとは思う。
オフで会おうってのならともかくとして。

年齢を問わず、
尊敬される奴は尊敬されるもんだしな。逆もそうだけどw


つーか、そろそろやめとくか。
俺が仕切ってもしょうがないしw
150名無しより愛をこめて:04/10/03 23:10:12 ID:WbDy3OCr
>>147
>「セブンは最高傑作」「ウルトラマンジャック」「ウルトラファミリー」
>こんな糞みたいな事言ってる奴は全員氏ね

どのウルトラファンをも敵に回す発言だな。
151名無しより愛をこめて:04/10/03 23:25:50 ID:GykoZ42v
18話のベムスターの回で、ウルトラマンに助けられた加藤隊長の
「ウルトラマンが・・・帰ってきた。」
というセリフに感動したヤシは俺だけですか?

全く関係ない話題を振ってみる
152名無しより愛をこめて:04/10/03 23:29:03 ID:dvJ2qhPE
生意気な1をシめてやるッ!
武蔵川親方が見守る中、制裁は行われた。
既に1の口には出島のサオがねじ込まれている。
「マル、コマしたれ」
親方がいうと、武蔵丸は稽古廻しの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、1はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、1にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜1の花らっきょうの
ような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を武双山が唇でちゅるんと器用に剥く。
武双山の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、武蔵丸の一尺竿が1の菊門にねじり込まれていく・…
四人総体重700kgを越えるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。




153名無しより愛をこめて:04/10/03 23:32:55 ID:LME0pTba
>>151
そこは笑うべき場面だよーん(w

つーか「ゼアス」だっけ?
団さんが「ウルトラマンが・・・帰ってきました!」

あそこは爆笑だったな。
円谷、あれはほめてやるよ!
154名無しより愛をこめて:04/10/03 23:34:05 ID:LME0pTba
>>150
>>どのウルトラファンをも敵に回す発言だな。

そうでもないと思うけど(w

ちゅーか>>147はみえみえの煽りじゃん。
155名無しより愛をこめて:04/10/03 23:35:00 ID:6LlR0IFK
>>153
結局、ただの荒らしだったのか・・・。
156名無しより愛をこめて:04/10/03 23:38:37 ID:7JH+xrT9
>>151
>「ウルトラマンが・・・帰ってきた。」
やっぱりタイトルの「帰ってきたウルトラマン」にかけたんだろうかね。
オレは帰マン中で2番目に好きなセリフだな。
1番目は「だがウルトラマンは負けない…」だけど、これはセリフじゃなくてナレーションか。
157名無しより愛をこめて:04/10/03 23:40:37 ID:thwWhERI
LME0pTbaさん、お願いですから本スレの方へ行って下さい。
158名無しより愛をこめて:04/10/03 23:43:17 ID:LME0pTba
>>157
おまえらこそ意地張ってないで本スレ来いよ(w
こっちは成り立ちからして糞スレなんだから。
159名無しより愛をこめて:04/10/03 23:48:17 ID:6LlR0IFK
>>158
成り立ちは糞でも流れによってはいつまでも糞のままとは限らないが?

だいたい、>>75であんたが言ってる「逆切れしたガキ」と同レベルのことをやってどうする?
160名無しより愛をこめて:04/10/03 23:49:41 ID:9eLoyDxp
円谷プロ・新番組

帰っていけLME0pTba
161名無しより愛をこめて:04/10/03 23:52:07 ID:8KXG6+sP
ウルトラマンジャックとは、目が黄色くなり、貧弱な体になった
新マンがタイプチェンジした「弱タイプ」のことをいう。

デビューは古く「ウルトラマンタロウ」33話・34話となる。
その後、40話、52話にも出演。「ウルトラマンレオ」33話、38話、39話
84年の劇場公開作品「ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団」
「ウルトラマン物語」の新撮部分にも登場。
その名のとおり弱く、本編の「帰ってきたウルトラマン」でみせた能力の約10分の1の
力しかない。
なお、他のウルトラ兄弟にも同様の「弱タイプ」が存在するが、それに対する呼称はないようである。
162名無しより愛をこめて:04/10/03 23:52:15 ID:LAByTGEp
そもそも本スレの方も現在の状況は糞スレと化してるんだが…
163名無しより愛をこめて:04/10/03 23:55:21 ID:Yjick6O+
>161
目の黄色い新マンはムルロアの回が初登場だが…
あんたタロウ見たことないだろ?
164名無しより愛をこめて:04/10/03 23:59:33 ID:8KXG6+sP
>163

訂正。デビューはタロウ24・25話。

もちろんタロウも5度ほど観ているよ。単に間違えただけ。
165名無しより愛をこめて:04/10/04 00:02:39 ID:9JWguvfz
タロウは普通あんまり真面目に見ないだろうし・・・
166名無しより愛をこめて:04/10/04 00:07:28 ID:OR631Df1
>>161
ウルトラ一族は地球で1年間過ごすと弱くなる?
167名無しより愛をこめて:04/10/04 00:08:49 ID:11gSKTrs
>>166
セブンがいい例かも。満身創痍だったし。
168151:04/10/04 00:09:21 ID:W0cdm8d1
>>156
38話のナックル星人の第2ラウンドのナレだね
俺も一番好きだよ

初代マンとセブンの映像が映って・・・近づくナックルを殴り飛ばす!
169名無しより愛をこめて:04/10/04 00:12:04 ID:F8J1da/f
そうかウルトラマン「弱」ってことか! 目からウロコが落ちたよ
>>161ありがと!
170名無しより愛をこめて:04/10/04 00:27:15 ID:OR631Df1
ウルトラマン「強」 ウルトラマン「中」 とかもいるんだろうなあ。
171名無しより愛をこめて:04/10/04 00:32:16 ID:11gSKTrs
よく考えてみると、
ウルトラマン「クイーン」とウルトラマン「テン」がいない。

ロイヤルストレートフラッシュができないじゃないか!
172名無しより愛をこめて:04/10/04 00:34:31 ID:UMT/2Oef
>168
あの時の初代マンとセブンの映像って
セブンはアップで頷くシーンがあるのに、初代マンは後ろ姿が映るだけなんだよなぁ。
カワイソウだ
173名無しより愛をこめて:04/10/04 00:53:48 ID:NqwKj7vJ
何かジャック問題に紛れてセブン、A、タロウ、レオ(後平成ウルトラシリーズ)
を何かと叩いてる奴いるけど、それって最近必ずコスモスの文句言う連中と
やってる事大差ないな。他作品貶めてまで評価あげたいのかよって感じだ。
174名無しより愛をこめて:04/10/04 00:56:01 ID:dRQzQ3UW
こんな郷さんは尊敬できない
876 :名無しより愛をこめて :03/02/11 14:34 ID:7+1Qfm92
毎回のようにブレスレットで怪獣を倒しまくり、
"切り裂きジャック"の異名をとる郷さん、。
175名無しより愛をこめて:04/10/04 00:58:09 ID:11gSKTrs
>>174
"マイティジャック"の異名をもらっても郷さんだって困るだろうしw
176名無しより愛をこめて:04/10/04 00:58:32 ID:vhzw+dee
ウルトラマン邪悪
177名無しより愛をこめて:04/10/04 01:07:36 ID:i1P76in8
>>172
おんなじ顔だからだろ
178名無しより愛をこめて:04/10/04 11:27:53 ID:oJ75ZZ8Z
【可動】ウルトラ超合金スレ【フィギュア】

49 :ぼくらはトイ名無しキッズ :04/07/20 12:47 ID:???
まあ、まずは新マンからだよね。
ttp://www.mpsnet.co.jp/hobbynet/photos/bandai-000859L.jpg


50 :ぼくらはトイ名無しキッズ :04/07/20 15:01 ID:???
それだけ付属品があっても相手が少ないな・・・


51 :ぼくらはトイ名無しキッズ :04/07/20 18:24 ID:???
命がけの仕事に単身赴任で辺境の地に飛ばされました。
まあ新人なんでしかたないんですけど・・・。
でも皆、僕のことを見て「帰ってきた、帰ってきた」って言うんです。
なんでだろ?


52 :ぼくらはトイ名無しキッズ :04/07/21 01:59 ID:???
>>49
ウルトラ超合金で出す時は違和感があり過ぎる「帰ってきたウルトラマン」
よりも「ウルトラマンジャック」で出してほしいな・・・

気に入ろうが気に入りまいがヤツの名前は1984年から公式的にジャックに
なっちゃってるんだし・・・


53 :ぼくらはトイ名無しキッズ :04/07/21 02:07 ID:???
若者きたー
179名無しより愛をこめて:04/10/04 11:28:26 ID:oJ75ZZ8Z
54 :ぼくらはトイ名無しキッズ :04/07/21 02:08 ID:???
一度もそう呼んだ事のないジャックの方が
違和感バリバリなんだが・・・。


55 :52 :04/07/21 05:28 ID:???
悪い・・・俺若者でなくもう30代前半のオッサンだよ
世代的には生まれた頃に「帰ってきたウルトラマン」は放送されてる

小学校の頃はみんな「新マン」って呼んでたな
でもやっぱり名前が無い、ってのはやっぱりかなり違和感あったなぁ
厨房の頃に映画で「ウルトラマンジャック」って名前が付いた時「ええ!?
ダッセェ〜な、もっといい名前無かったのかよ・・・」なんて思ったけど

世代的には皆さんよりむしろ数十倍「ジャック」という名前に対して違和感と
抵抗感をも持っているのだが・・・名前が公式に付いたのには素直に嬉しかった
だからこそあえてそれ以来「ウルトラマンジャック」と彼を呼んでるよ
180名無しより愛をこめて:04/10/04 11:30:06 ID:oJ75ZZ8Z
56 :ぼくらはトイ名無しキッズ :04/07/21 10:12 ID:???
昔から疑問だったんだが初代マン自体に正式な名前はないのか?

そもそも名前をつけたのはハヤタ隊員だし、兄貴の名はゾフィーだし・・・・。


57 :ぼくらはトイ名無しキッズ :04/07/21 12:02 ID:???
>56
マン。それで充分だろ。
新マンは新マンでいい。劇中でもあくまで(二人目の)ウルトラマンだったわけだし。
この二人以外にもセブンだって勝手に地球人がそう呼んでるだけだし。
まぁエース以降は固有名詞だろうけど。


58 :ぼくらはトイ名無しキッズ :04/07/21 16:51 ID:???
どうせマンとセブンで終わりだろと思って興味のないシリーズだったけど、
ウルトラ6兄弟ぐらいは揃いそうなんで俄然欲しくなってきた。
やっぱりラインナップの充実は大事だと思う。


59 :ぼくらはトイ名無しキッズ :04/07/21 18:44 ID:???
今までのバンダイはそれ(ラインナップの充実)をほとんど無視して
きたからな・・・

今回は装着変身同様に、ウルトラ超合金にも素直に期待しよう


60 :ぼくらはトイ名無しキッズ :04/07/21 19:08 ID:???
ハヌマーンまで出す気じゃないだろうな(w
181名無しより愛をこめて:04/10/04 12:23:15 ID:PUPm+hLi
そーいや超合金帰ってきたウルトラマンってもう発売されたの?
エースも出るみたいだけど…
182名無しより愛をこめて:04/10/04 15:45:15 ID:SqyFkyyD
ハヤタにのりうった初代マンが言ってた。『名なんてないよ』
セブンも数字で呼ばれてて、上司に『地球での名をウルトラセブン』なんて言われてた。
ウルトラには名前なんてないと設定があったのに。
183名無しより愛をこめて:04/10/04 20:06:50 ID:MOnw0ciC
初代マン最終回でゾフィがウルトラマンと呼んでなかったか?
184名無しより愛をこめて:04/10/04 21:17:06 ID:0p8Q+4KA
っていうかゾフィが名乗ってたろ
185名無しより愛をこめて:04/10/05 00:05:57 ID:D8Lhrn/r
第01話 ジャック総進撃
第02話 タッゴング大ジャック
第03話 ジャックの怪獣魔境
第04話 必殺!流星ジャック
第05話 二大怪獣東京をジャック
第06話 決戦!怪獣対ジャック
第07話 ジャック・レインボー作戦
第08話 ジャック時限爆弾
第09話 ジャック島SOS
第10話 ジャック爆破指令
第11話 毒ガス怪獣ジャック
第12話 怪獣シュガロンのジャック
第13話 津波怪獣の恐怖東京大ジャック!
第14話 二大怪獣のジャック東京大竜巻
第15話 怪獣少年のジャック
第16話 大怪鳥テロチルスのジャック
第17話 怪鳥テロチルス・ジャック大空爆
第18話 ウルトラセブン・ジャック!
第19話 宇宙から来た透明大ジャック
第20話 ジャックは宇宙の流れ星
第21話 怪獣ジャック
第22話 この怪獣は俺がジャック
第23話 暗黒怪獣星をジャック!
第24話 戦慄!マンション怪獣ジャック
第25話 ふるさと地球をジャック
第26話 怪奇!殺人ジャック事件
186名無しより愛をこめて:04/10/05 00:09:49 ID:D8Lhrn/r
第27話 この一発で地獄へジャック!
第28話 ウルトラ・ジャック大作戦
第29話 次郎くん怪獣にジャック
第30話 呪いのジャック・オクスター
第31話 悪魔とジャックの間に…
第32話 落日のジャック
第33話 怪獣使いとジャック
第34話 許されざるジャック
第35話 ジャック!光怪獣プリズ魔
第36話 ジャックを蹴ちらせ
第37話 ジャック夕陽に死す
第38話 ウルトラの星ジャックる時
第39話 20世紀の雪ジャック
第40話 まぼろしの雪ジャック
第41話 バルタン星人ジャックの復讐
第42話 富士に立つジャック
第43話 魔神月にジャック
第44話 星空にジャックを込めて
第45話 郷秀樹をジャックせよ!
第46話 この一撃に怒りをジャック!
第47話 狙われたジャック
第48話 ジャック頂きます!
第49話 宇宙戦士その名はジャック
第50話 地獄からのジャック
第51話 ジャック5つの誓い
187名無しより愛をこめて:04/10/05 00:10:32 ID:UWdtQ705
ウルトラマンジャックの歌ってあるの?
188名無しより愛をこめて:04/10/05 00:35:47 ID:JUo0kvSa
かわれ〜ジャック
大きく強く〜♪
189名無しより愛をこめて:04/10/05 00:56:18 ID:J9ettRMI
熱帯魚じゃ分類学上の学名がそのまま流通名になっちゃってる種類がいるが、
学名が変更されて属名も種小名も全然別の名前になっちゃっても、定着した
昔の名前で呼び続ける人が多い。趣味の世界ってそういうものかも。
190名無しより愛をこめて:04/10/05 01:10:35 ID:V43j2s/N
>>183
そもそも「ウルトラマン」って名称は、地球人のために便宜上つけた名前であって、ウルトラの星での本名は別であると認識してるんだが・・・
セブンにしても、最終回でセブン上司が「地球での呼び名に従って〜」とか言ってるしね。
言ってみれば、天王星とかアンドロメダ星雲とか、地球人が「発見」したものに対し、「地球の言葉で」表現して名前をつけたようなものだと思う。


ちょっと考えた裏設定・・・
初代から新マンまでは、飽くまで地球人が「ウルトラマン」とか「セブン」とか、地球人が自分たちで共有できる名前で呼ぶためのものに過ぎなかった。
で、ゾフィの呼びかけでウルトラ兄弟が発足した時、地球に着任経験があった初代マンと新マンが、それぞれ同じ「ウルトラマン」という呼び名で呼ばれるのはややこしいから、地球人のためにそれぞれ地球人用の名称を与えてはどうか。と進言。
当面、次に地球着任が決まっていた隊員のひとりのために、「地球人が好みそうな名前」を検討。
191190:04/10/05 01:18:08 ID:V43j2s/N
>>190の続き
「ウルトラエース」はどうかとのゾフィの提案に対し、地球に詳しい新マンが「いや、それは既に地球の製薬会社が使っていて、地球人はどうやら名前が同じだと混乱するものらしい」との提言を受ける。
初代マンが、「ウルトラマンという名称は地球でかなり定着しており、ウルトラマン○○と冠に付けてはどうか」と提案。
セブンは「え!?それじゃあ俺は一体・・・」と難色を示すが、そこはやはり地球着任の先駆者である初代マンの意見を抑えることができず、ゾフィは結局初代マンの提案を受け、「ウルトラマンエース」と決定

(まだ続く)
192190:04/10/05 01:35:50 ID:V43j2s/N
>>191の続き
エースが勝手な判断で地球人に正体をバラしてしまい、地球にいられなくなってしまった。
ゾフィは当然エースに大目玉。次の人材のアテもなく、ゾフィはやむなくウルトラの母に泣きつく。
ウルトラの母は仕方なく、自らの実子をウルトラ兄弟に加入させる。
その際にゾフィはウルトラの母に「地球人のための名前が必要」であることを説明し、エースの名前を付けた時の経緯を話す。

ウルトラの母は我が息子が次に着任する地球の日本から「赤ちゃん命名辞典」を取り寄せる。
その中から「タロウ」という名を見つけ、我が子に命名する。

地球人的なセンスを知らないゾフィはあっさり承認。
しかし地球着任経験があった初代マンからエースは口を揃えて「タロウって・・・センス古っ!」と大ブーイング。

ゾフィは4人から責められながらも、ウルトラの母が決めた事を今更くつがえす訳にもいかず・・・中間管理職の悲しい性で遂に強権発動。
「決まった事なんだ!文句があるならクビにするぞ!」
かくして、ウルトラマンタロウが誕生する。
193190:04/10/05 01:57:15 ID:V43j2s/N
>>192の続き
タロウが地球で任務放棄してしまった頃、獅子座L77星はマグマ星人に攻められ、滅ぼされる。
家族を失い、故郷を失ったあるL77星の青年は、命からがら太陽系に逃げ込む。
そして気候、環境が申し分ない地球をみつけ、そこに住み着く事を決意する。

そのL77星の青年は、その星にはかつて自分と同じ血統の異性人がそれまでも来ていた事を聞き、彼らはこぞって「ウルトラマン○○」あるいは「ウルトラセブン」等と呼ばれていた事を知る。
そして自分の星が「獅子座」と呼ばれる一帯である事も知る。
その青年はそれを踏まえて自らを「ウルトラマンレオ」と名づけ、同じ異性人に出会った時はそう名乗ろうと決める。
194190:04/10/05 02:13:33 ID:V43j2s/N
さて、タロウが任務放棄してしまい困ったゾフィ。
しかも地球の中で放浪の旅に出てしまい、ウルトラの星にも帰ってこない。
ウルトラの母は「まあ、かわいい子には旅させよ。という地球の格言もありますからねぇ。ほほほ・・・」と呑気である。
組織人であるゾフィはそれで済まされてしまっては困るのだが、ウルトラの母にはやはり何も言えず・・・

仕方なくそれまでのメンバーのうち、セブンに再度の地球着任を頼み、セブンは再び地球へ。
セブンは内心「ふふふ。これで地球人は『帰ってきた ウルトラセブン』とか言ってテレビでも取り上げてくれるだろう。」とほくそえむ。
しかし着任して間も無く、マグマ星人率いる双子怪獣に足を折られ、戦闘不能に。
そしてレオと出会う。

最初、セブンはレオを「ウルトラ○○」と名付け、兄弟の中で自分だけハブにされている状況を変えようと思っていたが、出会った時に向こうから「僕はウルトラマンレオです」と名乗られてしまう。
195190:04/10/05 02:43:26 ID:V43j2s/N
やがてウルトラ兄弟もメンバーが増え、80、ゼアス、パワードなど、ネーミングもこなれてくる。
しかし、ここでひとつ問題があった。
新マンの名前である。

初代マンは、それぞれのメンバーが「ウルトラマン○○」であるのに対して、自分はただ「ウルトラマン」なのだから、オンリーワン的存在である事を自負できたので何も問題はなかった。
しかし新マンはその後も地球常駐の着任予定もなかったので、今更名前を付けるというような予定もない。
かと言って、エースやタロウを助けるためにちょこちょこ地球へ行く用事はあった。
そのたびに「2世」とか、名前があるのかないのかよく分からない状況が気持ち悪かった。

そんな時ゾフィが短期間、地球へ行かなくてはならなくなった。
地球ではその時「ウルトラマンZOFFY」と名乗る事になったらしく、その時は兄弟も共に行くことになったのだが、新マンは意を決してゾフィに相談する。

「ところでゾフィ。私はいまだに定まった地球用の名前がない。この際なにか名前をつけてもらいたいんだが・・・」
ゾフィは「だったら『ジャック』でいい?」
当の新マンもあまりしっくり来なかった。正直もっと格好良くて強そうなのが良かったが、今後も地球常駐の着任予定はなかったし、ゾフィも今更感があったので、あまり一生懸命考えてはくれなかった。
セブンやエースも「ジャックでいいじゃん。」とテキトーにその話は終わった。

結局、数年ほどは「ジャック」と名乗ったが、どうやら地球でもあまり定着しなかったらしい。

196名無しより愛をこめて:04/10/05 03:16:38 ID:64P8tesp
長いうえにつまらないのって最悪。
6レスも使うネタじゃなかったな。
197190:04/10/05 03:19:08 ID:V43j2s/N
>>196
補完ネタなんてそんなもんだろう?
つまらなかったのはスマン。
198名無しより愛をこめて:04/10/05 05:08:42 ID:pA/npOnA
>>190
おもしろーい。ジャックのオチがちょっとアレだけど、
そこを詰めれば完璧じゃん!
199名無しより愛をこめて:04/10/05 06:52:19 ID:U/VCKdp1
よく考えればウルトラの父とウルトラの母も名前と言えるかどうか…。
キングも微妙だし。
200名無しより愛をこめて:04/10/05 12:29:35 ID:HcCnrUVU
>>190
面白かったよ
こういうシャレっ気も必要だと思う
201名無しより愛をこめて:04/10/05 13:41:37 ID:og33yqua
>>199
確か紫式部とか清少納言とかも本名じゃないはずですから
宇宙人でもそういうのがあるんだと思います。
202名無しより愛をこめて:04/10/05 14:51:11 ID:YGq+XOZB
>>191
>「ウルトラエース」はどうかとのゾフィの提案に対し、

この提案はゾフィじゃなくセブンがした方が、後のつながり的によかったんじゃないか?
一環して「ウルトラ○○」に執着してたっぽくて・・・

>最初、セブンはレオを「ウルトラ○○」と名付け、兄弟の中で自分だけハブにされている状況を変えようと思っていたが、出会った時に向こうから「僕はウルトラマンレオです」と名乗られてしまう。

ワラタ
203名無しより愛をこめて:04/10/05 16:06:11 ID:G2ns27JR
>>190
いいよいいよー
204名無しより愛をこめて:04/10/05 21:07:32 ID:hJZwo7UH
第1話のナレーション&セリフを改竄してみました。

ナレーション「帰ってきたウルトラマンのエネルギーは3分間しか続かない」

ナレーション「新マンがんばれ!」

ウルトラマン「郷秀樹。わたしはウルトラマン2世だ」

郷秀樹「俺はウルトラマンジャック」
205名無しより愛をこめて:04/10/05 23:10:56 ID:YGq+XOZB
新・帰ってきたウルトラマンジャック2世
206名無しより愛をこめて:04/10/05 23:23:11 ID:cCRtHkrp
>>205
赤い彗星のキャスバル・レム・ダイクン・エドワウ・マス・クワトロ・バジーナ・シャア・アズナブル
に対抗するような名前だw


207名無しより愛をこめて:04/10/05 23:35:37 ID:4k2G3Udm
古いウルトラマン
208名無しより愛をこめて:04/10/06 00:17:48 ID:Z/w92Pm4
ウルトラ新マン(白猿と共演した時のチラシより)
209名無しより愛をこめて:04/10/06 00:18:39 ID:DoH7l7kU
>207
Aのときの紹介か。
210名無しより愛をこめて:04/10/06 00:32:19 ID:K3RGriHP
>>209
漫画の奴だっけ
211名無しより愛をこめて:04/10/06 09:05:28 ID:8rq3pY+P
双葉社から出てる、大全読んだ人いますか?おれは難しすぎて、半日でやめました。
212名無しより愛をこめて:04/10/06 18:31:31 ID:GCNPcPGL
きっと>>196>>190-195よりも面白い裏設定を考えてくれるんだよ。
ワクワク
213名無しより愛をこめて:04/10/06 19:26:51 ID:+L+GZbHD
ウルトラセブン21の登場により「ウルトラセブン」という
呼称が「ウルトラマン」同様オンリーワン的存在になり
秘かにほくそ笑むウルトラセブン
214名無しより愛をこめて:04/10/06 20:13:23 ID:pk+3nKgl
>>211
あの本はラストのスタッフインタビューがメインなので、そこだけ読めば良い。

>>213
きっとそのうち、ゾフィー69とかそんな名前のヒーローが出て来ます。
215名無しより愛をこめて:04/10/06 20:43:26 ID:GCNPcPGL
>>213
そして
ウルトラセブンジャック
ウルトラセブンエイティ
など、続々と兄弟が増え、セブン上司が主役の「ウルトラセブンJOHSHI」も映画化されるに違いない。
216名無しより愛をこめて:04/10/07 00:02:58 ID:OHyHZgWy
放映後であってもエースかタロウの頃、遅くてもコロコロコミック創刊の頃に
新マン→ジャックとしていれば定着しただろうな

本スレでは語りつくされた事なんだろうが、この番組ってリメイクの割には
意外に初代マンの怪獣復活って無かったのね
テレスドン(デットン)、バルタン星人(Jr)、ゼットンくらいでしょ
217名無しより愛をこめて:04/10/07 00:07:22 ID:S+b5QhRV
>>215
そのうち、平成セブンがウルトラセブンジャックとなったりしてなw
そして、平成セブンに思い入れがある奴ら(いるのかw?)が「セブンジャックと呼ぶな!」と煽り、
「円谷の公式の呼びかたを受け入れられない平成懐古廚は頭の固い老人ですね」と言う、
新たな世代との論争が数十年後に繰り広げられる…
218名無しより愛をこめて:04/10/07 02:12:12 ID:73eRtUZx
>>217=LME0pTba
219名無しより愛をこめて:04/10/07 02:19:46 ID:tjG/bDA+
ジャックフォームなどなくとも…
220名無しより愛をこめて:04/10/07 05:15:05 ID:Ua2O2d/d
>>216
リメイクっていうのはパワードみたいな作品のことを言うんじゃないの。
帰ってきたウルトラマンは全く別の作品を作っていったわけだからリメイクとは言わんだろ。
(でも猿の惑星のリメイクとか言うか…)

まあ初代マン復活の怪獣がなかったのは、
まだ怪獣のデザインが打ち止めになってない
創造性にあふれてた時代だったからだろう。
221名無しより愛をこめて:04/10/07 07:22:54 ID:gbA/gVMh
>>217
そういう阿呆な論争がお好みなら、自分でスレを
立ててください。

参加する気はないけど、野次馬は大好きですからw

222名無しより愛をこめて:04/10/07 07:31:46 ID:gbA/gVMh
>>216
デットンは元々テレスドン再登場の予定だったらしく、
当時の学年誌ではテレストン・サドラーのタッグが
ウルトラマンと戦うイラストもあった。

スーツの劣化と補修で形状が変わったためデットンに
変更されたと言われているが、元祖のテレスドンのスーツ
とは別物という説もあり、はっきりしない。

223名無しより愛をこめて:04/10/07 15:29:26 ID:MmozT2Pe
>>217平成セブンに思い入れある人なんていません。
224名無しより愛をこめて:04/10/07 19:32:30 ID:Qj/aU6jc
激伝で、タロウを庇ってザラブと相討ちになるシーンの格好良さを見たら
ジャック否定派も多少はこの呼び名を受け入れてくれるかな…


などと甘い考えを言ってみる。
225名無しより愛をこめて:04/10/07 19:34:07 ID:K12Njalv
>>222
テレスドン→再生テレスドン→ファイト版テレスドン→デットン
…と見れば劣化の過程が見えるので、オリジナルの劣化で間違いないと思う。

ところで、何でテレスドン(デットン)が選ばれたんだろう?
たまたまスーツが残ってたから?
もしレッドキングのスーツが残ってたら、デットキングとか出て来たんだろうか?
226自己レスだけど:04/10/07 21:49:46 ID:Agdpnpvd
>>224
あ、IDがウルトラ6兄弟だ…
227名無しより愛をこめて:04/10/07 23:50:08 ID:UM7W9gKr
俺はファイト版テレスドン以降はオリジナルではない派。
他の怪獣にはイカルス、バルタンなど明らかなアトラク用からの転用があり、
テレスドンのみがオリジナルでなければならない理由はない。
形も劣化というよりどう考えても別物でしょう。
228名無しより愛をこめて:04/10/08 07:56:43 ID:4zX6iAXi
↑シーボーズやガッツ、アギラは本編で使ったオリジナルもんなんですけど・・・
229名無しより愛をこめて:04/10/08 09:10:16 ID:tRlr6XL1
キーラもね。
230名無しより愛をこめて:04/10/08 12:41:42 ID:YbjqhSUC
ジャックって誰よ?
231名無しより愛をこめて:04/10/08 12:46:51 ID:bw9/+F2z
>>230
俺だよ、オレオレ!
232名無しより愛をこめて:04/10/08 13:02:02 ID:LX9IHHA0
>>231
太郎から?
どうした?
お金かい?
233名無しより愛をこめて:04/10/08 13:07:45 ID:E37K68b2
>>211
小学生かよ
234名無しより愛をこめて:04/10/08 14:31:01 ID:Pjk9H56D
>>227
顔の形状はひどく変形していますが、ボディ部分のバランス、ディティール等は
一応一致しているんですが……
235名無しより愛をこめて:04/10/08 21:47:44 ID:zmbLT2ZU
バルタンJrもファイト版バルタンの改造なんだよね。
もしも初代バルタンや2代目バルタンの着ぐるみが残ってて、それの改造だったら
バルタンJrはもっとスマートになってたんかな。
236名無しより愛をこめて:04/10/08 22:02:27 ID:/rh+bNcH
>>235
ファイト版バルタンの頭部は、初代のなれの果てという説有り
237名無しより愛をこめて:04/10/08 22:05:42 ID:9SgnE27i
じゃジャック最終回のゼットンもファイト版ゼットン流用って事で
238名無しより愛をこめて:04/10/08 22:20:46 ID:/rh+bNcH
ファイトは抜き焼き編ですらゼットンの話ないだろが――!!!(w


あの二代目、「アトラク用スーツの流用です」っていうのならまだ許せるけど、
バリバリの新規造形だもんなぁ……
開米、ちゃんと作ってくれ
239名無しより愛をこめて:04/10/08 22:37:40 ID:gs70adiP
あれはゼッ豚であってゼットンではありません
240名無しより愛をこめて:04/10/08 22:41:36 ID:rM8Czfxj
本編使用のバルタンはアトラクに使用されたが
ファイトのは「チビラくん」辺りで新調したスーツじゃなかったっけ?

ジュニアとファイトも違うはず
241名無しより愛をこめて:04/10/09 08:20:31 ID:F9AnfkyR
>>238
あの造形でも、角を硬質な材料で作ってしっかり固定し、全身の塗装を
メリハリのある白黒でやっていれば、充分OKだったはず。
まあ、スチール写りは悪いが、動いているところはそれなりにパワフルに
見えるので、別の怪獣と割り切ればそれなりの味はあるのだが。

242名無しより愛をこめて:04/10/09 18:13:50 ID:2KmoEQ2g
あのパワフルな動きはあれはあれでいいんだが、
初代ゼットン同様、堂々とした動きをしてくれてただけでも
結構違ったんじゃないかなぁ?
243名無しより愛をこめて:04/10/09 23:36:55 ID:nEw37e86
>>238
最終回とその1〜2話前からの怪獣スーツがヘタレなのは
当時のウルトラのある意味醍醐味だよなぁ

ゼットンばかり叩かれるけどキングボックルも結構ヤヴァいよ
エースならギーゴン
タロウならドロボン&サメクジラ
レオならブラックエンド

第1話怪獣のしっかりさ加減と比べると
「あの新造なのにシワシワ」なのがタマランのよ
244名無しより愛をこめて:04/10/09 23:53:38 ID:NuRmCLUy
>>242
最終回の特撮パートを撮影中、ウルトラマンを投げるシーンでゼットン役の遠矢孝信氏が
ギックリ腰になってしまい、殺陣がかなり難しくなったらしい。

そのギックリ腰は打ち上げにも行けないくらい酷くて、遠矢さんはその後1年くらいそれ
に苦しんだそうな。
245名無しより愛をこめて:04/10/10 00:20:22 ID:e7WXptz8
>>241
戦っている最中、角がふらふら動くのは見てて萎えるよな。
ゼットン光線も初代よりパワーダウンして、ブレスレットに
簡単にブロックされる。

八つ裂き光輪をボロボロにしたバリアとかもなかったしなあ。
造型だけじゃなくて、光線とか殺陣もマン最終回に比べたら悲惨。
246名無しより愛をこめて:04/10/10 11:39:26 ID:ftk056WK
ゼットン火球は科学特捜隊基地の窓ガラスを割るのがやっとの威力だから
ブレスレットに弾かれて問題はないとして…

せめてウルトラスパークをバリアで弾く…くらいの描写はほしかったな。
247名無しより愛をこめて:04/10/10 12:44:15 ID:9BBVJaNv
スカパーで放映中のセブンが終了すれば、「帰ってきたウルトラマン」の放映が始まると思われるが、
この際、タイトルも「ウルトラマンジャック」に変更し、劇中の台詞も修正しちゃえば?
主題歌歌詞もついでに変更。
変身の時も郷さんが「ジャーック!」と叫ぶよう改訂し、既成事実を作り上げていく。
まあ、俺は絶対観ないけどね。
248名無しより愛をこめて:04/10/10 18:30:46 ID:rFvaRpG0
>>247
絶対イヤだ!
249名無しより愛をこめて:04/10/11 00:54:16 ID:inWjy/f4
空中にそりゃもう見事にポーンと飛んで行くゼットン2代目カワイイ!!
250名無しより愛をこめて:04/10/11 21:17:25 ID:99LGGgVZ
>>247
なんか歴史捏造みたいでワロタ。北のどこぞの国とかでは
ふつーに行なわれてそうで怖い。
251名無しより愛をこめて :04/10/11 21:33:58 ID:qOUULrai
Q「帰ってきたウルトラマンは、なぜ、ウルトラマンジャックになった
  のですか。教えてください」
A「ウルトラマンジャックは、はじめ、帰ってきたウルトラマンといって
  いましたが、地球についたとき、銀河連ぽうの、宇宙けいびたいの
  指令で、『ウルトラマンジャック』と、なまえをかえました」
252名無しより愛をこめて:04/10/11 21:55:10 ID:+QT0ojjZ
新マン新マン新マン新マン新マン新マン新マン新マン新マン
ジャックジャックジャックジャックジャックジャックジャックジャック

帰りマンはオタ評論家が番組名をちじめて呼称しはじめただけ。
253名無しより愛をこめて:04/10/12 00:02:53 ID:MFDbOoy+
初代マン=ステテコウルトラマン
新マン=ブリーフウルトラマン

でいいじゃないか
254名無しより愛をこめて:04/10/12 00:17:24 ID:LH0wH7Op
そういえば、初代ウルトラマンも名前ないよね。ウルトラの父も母も。
それじゃ、ジャックにならって、連中の名前もつけちゃえば?
初代:「ウルトラマンジョージ」
父:「ウルトラマンスティーブ」
母:「ウルトラウーマンキャサリン」とか。



おれは呼ばないけどな。
255名無しより愛をこめて:04/10/12 00:31:34 ID:vv94GMM2
それ言ったら、セブンだって名前ないよねえ。
ウルトラセブンって名前はあくまで仮名でしょ?
劇中でどういう理由で名づけられてかは忘れちゃったけど、上司は「340号、いや地球での呼び名に従い
ウルトラセブンと呼ぼう」といってたから、あの名前は地球での仮の名でしかないわけだ。
ということは、340号は恒点観測員の隊員番号だとして、M78星雲での本名は(たぶん他の連中同様に
「ウルトラマン○○」というのが)別にあるはずじゃない?
256名無しより愛をこめて:04/10/12 03:12:46 ID:EDZl+Eez
そういえばウルトラマンタロウって、劇中で最初に呼ばれたのはいつだっけ?
第1話で出て来たっけか?
257名無しより愛をこめて:04/10/12 17:59:53 ID:SijDUQFE
エースもタロウもいつの間にか地球人にそう呼ばれていたと思うが…
258名無しより愛をこめて:04/10/12 23:03:01 ID:F0gT8bXG
ウルトラマン(初代ウルトラマン):「ウルトラマンと一体化したハヤタ」が、第1話で
科学特捜隊の同僚との会話の中で「命名」。本人の名乗りともいえるので、ややこしい。
最終回のゾフィからは普通に「ウルトラマン」と呼ばれた。
『帰ってきたウルトラマン』本編では、主役と区別して「初代ウルトラマン」と呼称。
『A』最終回(初代ウルトラマンの出番は無し)の北斗のセリフでは単に「マン」。

ウルトラセブン:第1話劇中では名前が出ず。第2話では、既に劇中世界で既知の
名前になってるようで、アンヌが普通に「ウルトラセブン、がんばって!」とか言う場面が、
最初に名前が本編描写されたシーン。
「地球での呼び名」であることが、最終回のひとつ前の回で明言。
裏設定では、ウルトラ警備隊の7番目の隊員という意味合い。

ウルトラマン(帰ってきたウルトラマン/ウルトラマン2世/新マン/ウルトラマンジャック)
第1話で、本人が郷秀樹に対して「わたしはウルトラマンだ」と名乗った。
主役番組内では、本編セリフ・ナレーションでも、OP字幕でも、単に「ウルトラマン」。

「帰ってきた〜」は、主役番組内では題名だが、『T〈タロウ〉』や『レオ』では本編呼称のキャラ名。
「新マン」も、『T』『レオ』では本編呼称。
「2世」は『A』で呼称。

「ジャック」は再編集主体映画『ウルトラマンZOFFY』で映像デビューした名。

間違ってたらゴメン。
A以降、詳しい人がいたらよろしく。
259名無しより愛をこめて:04/10/13 01:07:20 ID:ssvj169h
「帰りマン」は当時関係者の間で使われてた略称じゃなかったっけ?
まあ関係者でもない奴が「帰りマン」と言うのはそれこそヲタっぽくて
イヤな感じだが。
260名無しより愛をこめて:04/10/13 01:26:11 ID:P85c/RmP
>>258
80では次回予告だけど「(バルタン星人は)帰ってきたウルトラマンと1回(戦った)」というナレーションがあった
261名無しより愛をこめて:04/10/13 02:26:06 ID:grlk0J4H
>>258
Aは第1話で四兄弟を従えて(?)「私はウルトラ兄弟の5番目、ウルトラマンAだ」
と自ら名乗っている。
レオもモロボシダンの姿に変わったセブンに対し「ウルトラマンレオです」と自己申告。

タロウの場合は覚えてないなあ。誕生する時ウルトラの母は名前では呼ばなかったと思うが。
(逆に「光太郎さん」という呼びかけは何度も出てくる)

ジョーニアスはウルトラの星が初めて登場する回じゃなかったかと。
80は・・・やっぱりナレーションか?
262名無しより愛をこめて:04/10/14 02:15:24 ID:vpByZox0
ジャック世代にとって、アキタンはどうよ?
漏れは新マン時代の再放送組だが、81年の放映時にアキタンにマジ惚れした。
ちょうど松田聖子・河合奈保子・伊東つかさ・柏原芳恵ら大型アイドル
花盛りな年だったのが、漏れはアキタン以外は見えなかった。
263名無しより愛をこめて:04/10/15 00:54:45 ID:WymINKMB
82年生まれのジャック世代ですが、
順番グチャグチャに見てたのでアキタンではなく南夕子にマジ惚れしてました。

というか、戦隊にどっぷりハマってたオレには、
ヒーローモノで戦わないヒロインはヒロインじゃない、と考えてたみたいなので
じゃあアキは何なのか?とアキというキャラのポジションに戸惑ってました。
264名無しより愛をこめて:04/10/15 14:17:37 ID:AxcFCvrR
>>79がとてもいいことを言った。

と思ったけど、
結局、ジャック世代の人は、初代ガンダムもリアルタイムで見てるわけないし、
その例え話も説得力ないかもね。
265名無しより愛をこめて:04/10/15 14:19:56 ID:AxcFCvrR
いま「プレステ2」が出てるし
これからも新バージョンのプレステが出るんだろ?

それで初代プレステの正式名称がないから
新たに初代プレステを「ジャックプレステ」と名づけることにしよう、
ということになると違和感がアリアリだろ?

それが帰ってきたウルトラマン世代の気持ちなのじゃよ。
266名無しより愛をこめて:04/10/15 14:27:10 ID:DD7dxQoE
>>261
母は「ウルトラ六番目の弟、ウルトラマンタロウが今誕生する姿を見るがよい」と言っている。
267名無しより愛をこめて:04/10/15 15:10:17 ID:UqvTcxxM
「帰ってきたウルトラマン」本放送時五歳だったリアルタイムオサーンですが、別に本スレでも「ジャック」と呼んでいいと思うがナア。
なんでこだわるのかワカラン。
そりゃ俺も当時の思い出やノスタルジィはあるから、自分で呼ぶときは「新マン」とか「帰ってきた」だけど、正直この呼び方が日本語・あるいは固有名詞としておかしいのは昔からわかっていた。
内山ウルトラでゾフィが「おう、帰ってきたウルトラマン」と呼んでるの見て違和感バリバリだったしね。

うん、ちゃんと名前付いてよかったじゃん、ジャックって心境だよ。
つーか、放映時に付けてやれよな、ホントに。
まぁ開始前の設定では、文字通り"初代が帰って"くることになってたらしいから仕方ないが…
268名無しより愛をこめて:04/10/15 17:05:37 ID:BO7tqXPX
>>267
>別に本スレでも「ジャック」と呼んでいいと思うがナア。
>なんでこだわるのかワカラン。

と、自分で言っておいて

>そりゃ俺も当時の思い出やノスタルジィはあるから、自分で呼ぶときは「新マン」とか「帰ってきた」だけど

あんた、それがこだわってるってことだよw
269267:04/10/15 17:09:39 ID:UqvTcxxM
いや、まあそうかも知れんけどね。
ただ、人がジャックと書き込んでもそれは気にならないってことさ。
それに噛み付くやつがいるから本スレは荒れるんでないの?
270名無しより愛をこめて:04/10/15 17:43:39 ID:EdIQjXPV
ジャック否認派に喧嘩を売ってるような文だなw
271名無しより愛をこめて:04/10/15 18:16:56 ID:Nx5JtkFL
別にそうとも思えないが。

「ジャック否認派」というよりは
その名称をネタしてに煽りまくる馬鹿が少々いる、てだけの話でしょ。
272名無しより愛をこめて:04/10/15 18:46:57 ID:tvWDXpMj
名称に対する違和感なんて、理屈じゃなくて感覚的なものだからな。
「なんでこだわるのかワカラン」と言われると、こだわってる人間にとっては
神経を逆撫でされたような不快感を感じる。
この問題に関しては根が深いと思うよ。
だからこそこういうスレが立ったんだろうし。
273名無しより愛をこめて:04/10/15 20:46:19 ID:72dc5EUQ
結論が出るわけがないから話題がループするだけだな。
所詮隔離スレだからどうでもいいけどさ。
274名無しより愛をこめて:04/10/15 21:45:49 ID:PqLWUf7y
>>264
>>79は全然いいこと言っていないぜ。
「ガンダム」は「ガンダム」が名前。それを変更したら確かに怒る人がいて当然。
だが郷秀樹が変身するウルトラマンは劇中で一度も正式な名前が出ていないのだから
後から命名しても何も悪いことではない。
「帰ってきたウルトラマン」「新マン」は便宜上の呼称であって名前ではない。
275名無しより愛をこめて:04/10/15 22:08:18 ID:lef0i6s1
ザクIIって呼ぶと烈火のごとく怒りだす人も居るよね。偏屈なガノタの中には。
設定上の公式名みたいなもんなんだし、そんなに時期開いてないのにね…
276例え話でなく事実だが:04/10/18 11:46:49 ID:TP9jiPEq
ある日、日本サンライズから公式発表があった。
『今後は「RX-78 ガンダム」を公式名称とする』
「えーっ、RX-78ってなんやねん!」「そんな名前やだ!」というファンの声もよそに、その後
書籍やプラモデル等もすべて『RX-78 ガンダム』表記で統一される。
これ以降にガンダムに触れた世代は当然『RX-78 ガンダム』があたりまえとなり、「そんな名前は
みとめねえ!」と言う連中を「老人」よばわりするようになる・・・
277名無しより愛をこめて:04/10/18 13:03:31 ID:tYjiw2PO
ジャックって、あまりいい名前じゃないな。
ウルトラマンブリーフにすればいいかも。
278名無しより愛をこめて:04/10/18 13:11:37 ID:H+xVolfH
腰の赤模様が短いからですか
279名無しより愛をこめて:04/10/18 13:23:18 ID:6nZ/YUJN
それを言うならウルトラマンビキニだろうが
280sage:04/10/18 13:52:41 ID:RAFxNOMy
>>279
いや、あの面積ではビキニまでいかない。
やっぱブリーフでしょ。

で、初代はステテコか?
281名無しより愛をこめて:04/10/18 13:59:25 ID:N6qWZrjj
やっぱり『ジャック』という名前自体がよろしくないわけですよ。
初めて聞いたとき「豆の木」かいっ!と思ったしなぁ。
円谷は改めて名前を一般公募すべきだ。
さんざん募集しておいて名前が「タロウ」でも結局みんな納得し
あのウルトラマンはみんなに愛されているじゃないか。
282名無しより愛をこめて:04/10/18 14:46:52 ID:5qw4/WcG
そもそもなぜジャックなんだ??一度ボツにしたような名前じゃねえ。
283名無しより愛をこめて:04/10/19 01:03:50 ID:R9FvEOUx
>>281
タロウって公募した名前じゃないだろ? 橋本か熊谷が決めたんじゃなかった?
284名無しより愛をこめて:04/10/19 01:18:05 ID:mTkHbfKi
もうウルトラマンゴウでいいじゃん。
285名無しより愛をこめて:04/10/19 01:19:34 ID:jwwNfZvb
>>283
企画段階の「ジャック」という名前がハイジャック多発のため正義の味方にふさわしくないと没に
なって、その後当時の円谷社長の英名だけでなく和名にも目をむけよとの言葉から、もともと
現代のアラビアンナイトというか現代のおとぎ話路線を狙ってたこともあり、おとぎ話の「○○太郎」
から「ウルトラマンタロウ」と命名されたらしい。
286名無しより愛をこめて:04/10/19 01:38:47 ID:R9FvEOUx
>>285
だーかーらー、そんなことを言ってんじゃなくて、
「公募」っていうからにはスタッフ内だけで決めたんじゃなくて
一般から名前を広く募集したって意味になるだろうが。
本当にそうだったのかって聞いてるんだよ。
287285:04/10/19 01:54:03 ID:e9MUphv0
>>286
ああ、公募したかどうかは、おれは公募説をだした281じゃないからわからんな。
個人的には、公募ではなくスタッフ内で決定したと認識してる。
288281:04/10/19 04:31:23 ID:DFTnMY/m
あれあれあれ?最終的に名前はスタッフで決めたで
あってんだけど、一般公募もちょこっとやってなかったっけ?
なんか応募した覚えが…
ジェットジャガーと勘違いしたかな?スマン!
でググってると、
ttp://homepage2.nifty.com/kiyokuni/tarou.htm

とか出てきたんだけど、んじゃタロウのボツ名前かい!
あとS43の放送企画段階でも「ジャック」の案があった
という説もチラホラ。それもハイジャックを連想させるとかでボツ。
どっちにしろ、いい名前じゃないじゃん!
289名無しより愛をこめて:04/10/19 18:29:44 ID:lyTno81J
なんでジャック世代じゃない人が書き込んでるの?
290名無しより愛をこめて:04/10/19 21:50:45 ID:5cNmHapg
ジャック世代・・・・クスクス
291名無しより愛をこめて:04/10/20 03:44:15 ID:aHQR3Gnu
俺は数あるウルトラファミリーのなかで、新マンが一番好きだった。
っというより、好きな怪獣が多かった。
次に好きなのはキングね。
292名無しより愛をこめて:04/10/20 13:34:40 ID:eIsdgu2C
キング好きとは物好きだな…
いや別にオレも嫌いではないが、それ以上に好きな連中がワンサカいるから…
293名無しより愛をこめて:04/10/20 16:20:25 ID:0V+R086l
ここは実質、帰ってきたウルトラマン
名称問題談義スレだろ。
それ以外に何の話題がある?
294名無しより愛をこめて:04/10/20 22:53:52 ID:UYG3JQou
そうだな、サドラ名称問題とかはどうかな
295名無しより愛をこめて:04/10/20 23:47:36 ID:t40VCfzP
エレドーダス名称問題についても
296パヨラッシュ ◆90BOXDw12o :04/10/20 23:57:03 ID:sGTwZsXx
デットン名称問題についても
297名無しより愛をこめて:04/10/21 00:02:54 ID:MWgUiaEA
そもそもジャック世代ってなんなのさw
298名無しより愛をこめて:04/10/21 00:54:47 ID:H1BXG+Z8
いっそのこと、ネーミングライツ導入して少しでも儲けたら良いと思うよ。
円谷は経営ヤバイんだろうし。
3年契約にして、その度ごとに名前変更。
ゾフィー兄さんを広告に使ったMicrosoftあたりに斬新な名前を期待したい。
299名無しより愛をこめて:04/10/21 01:25:44 ID:DLfA52aA
マイティジャック世代
300名無しより愛をこめて:04/10/21 02:39:50 ID:s2i7gBHB
>>292
レスサンキュ!キングは不思議な感じがする。
ちなみに
1 新マン
2 キング
3 エース(技が多彩)
4 80(光の男以外のウルトラ戦士が登場しないから)
5 ハヌマーンの順
ハヌマーンはウルトラ戦士じゃないけどw
301名無しより愛をこめて:04/10/21 04:51:24 ID:PmmmP8DV
上の方でおっさんが偉そうにしてるのがすっげーキモイな
302名無しより愛をこめて:04/10/21 14:34:06 ID:lcPpck1U
おっさんなんて言わないでくれ。
本当はジャック世代の仲間に入れて欲しいんだよ!
ウルトラ五つの誓いの6番目に
「『新マン』とは言わず、大きな声で『ジャック』と呼ぶこと!」
を加えて欲しいくらいだ。
303名無しより愛をこめて:04/10/21 17:56:16 ID:UhjoHd9n
だから『ジャックという呼称を認める』=『新マンという呼称を否定する』ことじゃないんだよ、おっさん。
304名無しより愛をこめて:04/10/21 18:36:08 ID:+hLTNBYN
ウルトラマンジャックが活躍する新作をちゃんと作らなきゃ気持ち悪い、かな。

かといってへんなVシネは却下だ。


テレビか劇場用映画ならグー。
305名無しより愛をこめて:04/10/21 19:09:47 ID:CmKwpQqL

>>304
版元がジャックって言い方、
あまり好きでないようだから、
永遠にないだろう。
306ジャック:04/10/21 19:43:09 ID:dDv4PdHV
友達もいないひとりぼっちの世界でお前は生きていくことができるのか?
307名無しより愛をこめて:04/10/21 20:35:33 ID:OvM2uSsm
>>304
「ウルトラマンJACK〜ウルトラの戦士VS大怪獣軍団〜」

ジャックが他のウルトラ戦士たちを紹介したり、偶然通りかかった宇宙船をシネラマショットで撃墜したりする。
308名無しより愛をこめて:04/10/21 22:22:46 ID:lcPpck1U
>>303
必死だなジャック世代。
本当は『ジャック』なんて名前誰も認めちゃいない
事実がそんなに怖いのか?
309名無しより愛をこめて:04/10/21 23:10:26 ID:J4n0tBSM
DVDのライナーノーツにでも「ジャック」という言葉が出てれば
認めざるを得なかったのだが、
どうやら円谷さんは、DVDの主要購買層の心理を
よくわかってらっしゃるようですなw
310名無しより愛をこめて:04/10/21 23:10:31 ID:J5vzD6n5
>>308=>>302の方が>>303よりも
よほど必死に見えるけどなぁ?
311名無しより愛をこめて:04/10/21 23:18:34 ID:J5vzD6n5
>>309
つーか、円谷さんが狙ってる「DVDの主要購買層」は
「後に『ジャック」と名付けられたことさえ知らない購買層」だと思われ。
312名無しより愛をこめて:04/10/22 00:16:00 ID:MdvC1no5
特オタじゃない普通の友人とウルトラマンの話するとき、「ジャック」とか言うと「はぁ?なにそれ?」と言われ、「新マンの後からつけられた公式な名前だよ」とか説明すると「オタクかお前は。キモッ!」って言われそうで怖い。
313285:04/10/22 00:58:57 ID:szAtMkpz
>>312
言われるだろ。まあ、うわべは「へぇー」と言ってくれるだろうが。
つか、特オタじゃない普通の人はたいがい「帰ってきたウルトラマン」とか「新マン」とかは
知ってても、「ジャック」は知らないよ。
ただ子供に聞いてみたらなんと答えるかはわからんが・・・。
314名無しより愛をこめて:04/10/22 01:23:48 ID:UOubkI4D
>>313
ていうか、普通の人は、タロウかせいぜいレオくらいまでしか知らない。
一般的にはいまだに「ウルトラ兄弟」という認識なわけだし、ゾフィは「隊長」でなく「長男」とか
「兄さん」と言われる。さらに、下手するといまだにタロウが末っ子だと思ってたりする人もいる。
ティガなんかは、かろうじで「ああ、V6のね」という反応がある場合もあるし、コスモスも「主役が
逮捕されたやつでしょ」程度の認識。
当然「ジャック」なんて、それこそ「なにそれ」状態。

子供(男の子)がいる人たちの反応はまた違うんだろうけどね・・・。
315名無しより愛をこめて:04/10/22 01:26:04 ID:LkRe0Ulc
デットン世代のための帰ってきたテレスドンスレ

http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1085123513/l50
316名無しより愛をこめて:04/10/22 01:35:30 ID:ic6aCe9V
「帰ってきたウルトラマン」に一番熱中したリアルな人たち(除・特ヲタ)に
「ジャック」という名前が知られていないってのは大きいよね。
だから、DVDとか懐古本とかリアル世代向きの商品には
「ジャック」を使えない。
これじゃいつまでたっても定着しないっての。
317名無しより愛をこめて:04/10/22 18:37:12 ID:Nidei+AP
しかしね、ジャック世代の俺でも
だんだんマニアというかオタになっていく過程で、
ジャックと呼ぶのに違和感を感じるようになったよ。
というのは上の方にも書いてあったが、
「ジャック」名義の作品がそうなる前に比べて、
ほとんどないに等しいぐらい少ないからだよ。

作品本数>>>改名後の年月

なんだね。
318名無しより愛をこめて:04/10/22 18:47:13 ID:6I1YKW8q
別にジャック世代だから必ずジャックと呼ばないといけないというわけでもないと思うが…

オレも82年生まれのジャック世代だけど
帰ってきたウルトラマンのことは「帰ってきたウルトラマン」か「ウルトラマン」としか呼んでない。
ウルトラマンのことは「初代ウルトラマン」か「初代マン」としか呼んでない。
319名無しより愛をこめて:04/10/22 19:00:40 ID:55D4DFTy
一応子供にはジャックで浸透してるんだよね。
以前、デカレンジャーショーで悪者がヒーローイントロクイズ出してて、
帰ってきたウルトラマン主題化が出題されてた。

子供は普通に「ウルトラマンジャック!」って答えてたよ。
逆にモノズキな子供、と認識するのはちょっと不自然だと思うし。
320名無しより愛をこめて:04/10/22 19:39:38 ID:aAnbkCSG
ウルフェスとかに行ってみると子供たちに浸透してるってのがよく分かるよ
321名無しより愛をこめて:04/10/22 20:04:39 ID:iCazpO+w
思うんだけど・・・
新マン(初代もだけど)に固有名詞が無かったことで、一番困ったのって内山まもるじゃないかなあ?
漫画の中で「ゾフィーじゃなく新マンか?(アサシン)」とか「あなたが帰ってきたウルトラマンだったんですか(レオ)」とか・・・

本人も"これって日本語としておかしいよなあ"と思いつつネーム入れてたと思う。
まぁ他に呼び方なかったけど。
322名無しより愛をこめて:04/10/22 20:26:47 ID:B5jPHuui
婦人公論 2004年11月7日号(10月22日発売)

ケンカもわがままも夫婦の対話
――脳梗塞で倒れた根上淳と
ペギー葉山
323名無しより愛をこめて:04/10/22 23:41:45 ID:MdvC1no5
JACKって、防衛隊のチーム名っぽいよな・・・
324名無しより愛をこめて:04/10/23 00:25:54 ID:IpEBl9m6
ジャック電撃応援団ぽい
325名無しより愛をこめて:04/10/23 00:28:27 ID:fW6UhUcy
JAKQならジャッカー電撃隊だしなぁ。
326名無しより愛をこめて:04/10/23 18:04:24 ID:2WIhzfxm
>>321
帰マン38話と51話に登場した初代ウルトラマンも相当困ってたと思うぞ。
327名無しより愛をこめて:04/10/23 18:48:09 ID:gX+uP0++
>>317
ジャックと普通に呼んでる奴は、
マニアとかオタじゃないよ。
328名無しより愛をこめて:04/10/23 21:47:57 ID:eJkb37+d
ジャック…ジャック世代(ジャック以外を非難するアホと容認するできるヤシが半々)
新マン …リアル(複雑ではあるがジャック世代がジャックと呼ぶのに割と寛容)
帰マン …マニア、ヲタ(←キモイだけにジャックに拒否反応し徹底非難)

まあ、こんなところか。
ちなみにオレは新マンと呼ぶ。
帰マンはTVでも映画でも呼ばれてないから、それならまだジャックのほうがマシ。
329名無しより愛をこめて:04/10/23 22:08:48 ID:Hbyi03OX
おれが呼ばれる本人だとしたら、
「ジャック」とか呼ばれると「なら、スラムキングと戦わなあかんのか」と思えて嫌だ。

おれが呼ばれる本人だとしたら、
「帰マン」とか呼ばれると「カエレ!」と言われてるようで嫌だ。

おれが最初の作品のウルトラマンだとしたら、
「新マン」とか言われると
「じゃあ、おれは『旧マン』なのか・・・orz」と落ち込みそうなので嫌だ。

これを書いたおれとしては、
本気でそう思ってると受け取られるのが一番嫌だ。
330名無しより愛をこめて:04/10/23 22:09:52 ID:OGI3Umx3
帰マンは作品名じゃん
331名無しより愛をこめて :04/10/23 22:11:33 ID:dtFp1cXd
俺が"帰マン"呼称を初めて見たのは「宇宙船」の帰マン再評価の時。
この時の執筆者の布陣から思うに、PUFFなどの同人誌が発祥の地?
スタビライザーなんかも"帰マン"呼称使ってるようだし。
332名無しより愛をこめて:04/10/23 23:20:39 ID:WVOTwLGy
昭和53年頃、厨房のクラスで昔のテレビ番組の話をするときに
「帰マン」という表現を使ってたよ。
ファンコレが出たか出なかったかの頃だったと思うけど、
別にそれに影響されてたわけではない。
自然発生的な感じだった。
333名無しより愛をこめて:04/10/24 00:04:29 ID:tjeIijdN
呼び方にも地域差があるのかな。
おれは(というかおれを含めた周辺)は、ずっと「新マン」だった。
番組名をいうときは「帰ってきたウルトラマン」とフルで呼んでた。
「帰マン」とか「帰りマン」という表現を知ったのは、「宇宙船」だったかなんだったか
忘れたけどとにかくその手のオタク系の雑誌でだった。
「へー、そういう呼び方もあるのか」と思ったよ。
334333:04/10/24 00:28:28 ID:tjeIijdN
そうそう、そういえば「帰マン」と「帰りマン」という表現のうち先に見たのは「帰りマン」だった。
その後で「帰マン」という表現を見たんだけど、ルビが振ってなかったので何と読むのか悩んだのを思い出したよ。
「きまん」としか読めないけど本当にそう読んでいいのかな、「かえってきたうるとらまん」を略して「きまん」はヘンだよな、
でも「かえまん」じゃもっとヘンだし、これで「かえりまん」と読ませるのもヘンだし、じゃあやっぱり「きまん」かな、ってw

ただその後も、おれも周りも会話の中で声に出して言うときは結局「新マン」と言ってたな。
335名無しより愛をこめて:04/10/24 01:57:00 ID:UQHm887t
「帰マン」って表記のほうがよっぽど不自然だよな。
おれはネットで初めて知った。「きまん」って読むのか?ゴロ悪いな。とか思いながら見た記憶がある。

「ジャック」は昔の絵本か何かで見て、何年かはそういう名前の別のウルトラマンがいるんだと思ってた。
後に新マンの公式な名前ですって見た時は「ふーん」と思いながらも、自分はそう呼ぼうとは思えなかった。周りでそう呼ぶヤツもいなかったし。
エースの時に「ウルトラマン二世」って呼ばれてたのは普通にスルーしてた。

やっぱり「新マン」が一番馴染んでるんじゃないか?
336名無しより愛をこめて:04/10/24 10:03:57 ID:wOwKm30U
つーか「帰りマン」あるいは「帰マン」は
作品を指す時の呼称が一般的で
ウルトラ戦士を指す時はやっぱり「新マン」だろ。

誰が使い始めたか知らんがウルトラマンを指して「帰マン」というのは
定着しないよ。
337名無しより愛をこめて:04/10/24 17:07:03 ID:gAak+CyB
定着も何も、俺は普通にガキの頃から「帰マン」を「かえまん」って言って使ってた。
深い意味はなく、単に「帰ってきたウルトラマン」の省略形として。

「帰りマン」の方が逆にヲタ系媒体で初めて知ってすごい違和感があった。

俺にとっては、呼び方としてはおかしくても「帰ってきたウルトラマン」は「帰ってきたウルトラマン」
だったので新マンとかU世というのさえ違和感がある。

「新マン」は小学館で使われてたので見慣れてたからそれほどでもないが、それでもちょっとイヤだった。
なぜなら「新マン」は「前のウルトラマン」「古いウルトラマン」という言い方と対になって使われてたから。
「前の」「古い」が「初代」になってからそれほどでもなくなったけど。
338名無しより愛をこめて:04/10/24 18:10:44 ID:yNaq3vLZ
結局ここ、帰ってきたウルトラマン名称議論スレになってるな…

まぁ、そのおかげで本スレが荒れなくてありがたいけど。
339名無しより愛をこめて:04/10/24 20:15:01 ID:zDEEsit7
>>337
俺も「帰マン」を「かえまん」と読んで使っていた。
過去スレでそう書いたら、
「「かえまん」と読む香具師なんかいねーよ。普通は「きまん」とか「かえりまん」だろ」と叩かれた。
仲間がいて安心したw

俺は作品を語るときは「帰マン(かえまん)」、ウルトラマンを語るときは「新マン」。
「帰マン」と書くと、特撮雑誌やネットの影響を受けていると決めつけられるのはすげえ心外。
だって子供の時から普通に使ってたもの。
340嵯川さん:04/10/25 17:42:51 ID:0xUQklb/
頑張れ!新マン!
341名無しより愛をこめて:04/10/25 21:12:08 ID:vhwpNHhC
まぁこんな論議も10年後か20年後には終わってるだろな・・・
普通に皆が「ジャック」と呼び、年老いたじいさまやおっさんが「帰りマン」
「新マン」て言うわけだし・・・
歯を食いしばって自論を展開したって、残念だけどクソガキから白い目で見られる
だけだろうし・・・
こういうのって結局「論議出来る時」が華なんだよね
もう30代オッサンの俺は20年前に「ジャック」名称を受け入れているので無問題
342名無しより愛をこめて:04/10/25 21:39:18 ID:z+93WjyS
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>341   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
343名無しより愛をこめて :04/10/25 22:47:36 ID:8CLly461
ウルトラ兄弟の設定を公式で消滅させたりする円谷プロのことだから、
案外ジャックもある日突然黒歴史になったりしてなw
344名無しより愛をこめて:04/10/25 23:07:20 ID:u8hlMycU
>>343
ありそうで怖いな
345名無しより愛をこめて:04/10/26 01:04:36 ID:Nlyn1pn/
>ウルトラ兄弟の設定を公式で消滅させたりする円谷プロ

この話よく聞くんだけどさ、じゃあ今の円谷は
かつてのウルトラ兄弟をどういう風に扱ってる訳?
キングの誕生日に集まって踊ったのは全員通りすがり?
346名無しより愛をこめて:04/10/26 01:09:40 ID:JxK4y3pa
ウルトラマンJr.って呼び名一瞬なかったっけ?
347名無しより愛をこめて:04/10/26 01:36:23 ID:42IB7Fo3
ウルフェスとか見たことないけど、あれは兄弟って設定が生きてるの?
タロウが「ジャック兄さん」って呼んだりしてるの?
348名無しより愛をこめて:04/10/26 01:45:06 ID:h5QQhPgp
俺は子供の頃から、友達とウルトラマンごっこをするときでも必ず
「帰ってきたウルトラマン」と呼んでいたね。
まあ子供だし、「ってきたウルトラ」ぐらいいちいち省略しないで
全部言う程度の時間もゆとりもあったんだな。
349名無しより愛をこめて:04/10/26 02:25:13 ID:jXu5NcZB
>>347
ウルフェスとか子供向けの書籍とかでどうなってるかは見てないからわからないけど、
一般のメディアに載るときはいまだに「ウルトラ兄弟」とか「ファミリー」だな。

そういえば、ついこの間の東京国際映画祭の記事も、「ウルトラ一家」だった。

ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-041024-0002.html
350名無しより愛をこめて:04/10/26 14:44:28 ID:38+ro8YH
ふと思ったが、突然ザ☆ウルのエレクやロト達にも、
全員に名前が付いて(ウルトラマンエレクとか)
正式に歴代ウルトラ戦士に加えられるとしたら容認できますか?
351名無しより愛をこめて:04/10/26 14:48:46 ID:uoQ0o+AS
>>350
そりゃアもちろん。彼等のほうがよっぽどウルトラマンらしいし
352名無しより愛をこめて:04/10/26 15:54:35 ID:gCBCkwU8
>>350
彼らには別に思い入れもないのでどっちでも良い。
でも、ジャックは認めんw
353名無しより愛をこめて:04/10/26 17:53:51 ID:d/ho4B7h
>>347
兄弟設定はないです。
だから「〜兄さん」とは呼ばず呼び捨てで、話し方はタメ口だったり敬語だったり適当。
レオがセブンを隊長と呼んだり、ネオスがゾフィーを隊長と呼んだりしたこともありましたが。

ちなみにウルトラ兄弟という呼称がなくなった代わりに、
M78星雲出身者を全てひっくるめて「宇宙警備隊員」という括りで呼ばれてて、
ジョーニアスやグレートやパワードもこれに含まれます。
平成3部作の地球出身ウルトラマンとコスモスとジャスティスは含まれないです。

>>352
認めなくても結構ですので本スレの方へ帰って下さい。
354名無しより愛をこめて:04/10/26 19:24:30 ID:UgVSWx+o
スレ違いだが、ザ☆ウルって放映前から名前が付いてたけど
最初から「ジョーニアス」だった?
最初は「ジョー」で、途中から「ジョーニアス」になった気がするんだけど。
355名無しより愛をこめて:04/10/26 21:44:07 ID:6r7zrv8d
どっちにしてもジョーニアスは劇中でちゃんとジョーニアスと呼ばれているからな。
ジョーはジョーニアスといちいち言うのが面倒で愛称で呼んだだけではなかったか?
356名無しより愛をこめて:04/10/26 22:08:56 ID:v4AateOD
ジャックに抵抗ある人って結構いるのな
俺もジャックより新マンと呼んじゃうけどね
357名無しより愛をこめて:04/10/26 22:37:39 ID:3YZaUX/C
>>341
俺もそう思う。
ジャックに抵抗感のない世代がどんどん育っていって、年寄りが淘汰されれば
やがて名実ともに「ウルトラマンジャック」が世に認められるようになるのだ。

継続して主張し続ければ、いずれは「日本海」の呼称は「東海」に、剣道は韓国
起源の武道として認められるニダ!
すでにテコンドーを韓国古来の武術と世界に認めさせることに成功したニダ!
358名無しより愛をこめて:04/10/26 22:39:08 ID:x1bAdkuH
>>349
記憶ではグレートの頃に名称の見直しが入った。怪獣の名前とか技の名前とか。
それらは小学館の「超技全書」とかテレビ東京の「M715」とかで使用され、
現在に至るまで基本的に公式。「ウルトラ兄弟」「ウルトラファミリー」も
この頃に「ウルトラ戦士」に改称された。当時の「超全集」などにはそういう
注釈(「ウルトラ兄弟」という呼称は現在では使用されておりません)が
入っていたよ。

>>354
メディアで使用されていたのが「ジョー」又は「J」(サブタイトルで使用
された例はあるが、劇中では未使用)。劇中では徹頭徹尾「ジョーニアス」。
359奥田英二:04/10/26 23:05:07 ID:+kPFTG0X
>>357
やあ、みんな
君たちのまわりにも20年後の大人である子供たちを狙って洗脳教育を続けている
中○人や韓○人や円谷プロ市民はいないかい? もしいたら気を付けた方がいいよ
その人はブキミ星人かもしれないからね
360名無しより愛をこめて:04/10/27 08:28:16 ID:Rt2gxWNS
ウルトラマン2世
ウルトラマン2代目
ウルトラマンU
じゃダメなの?
361308:04/10/27 15:31:19 ID:DEmwkAk9
名前がない人に名前を考えた。
・初代ウルトラマン(「ウルトラマン」だけでは共通名なので)
 →ウルトラマンゼロ
・帰ってきたウルトラマン →ウルトラマンジャック
・ウルトラの父  →ウルトラマンサンタ
・ウルトラの母  →ウルトラウーマンサリー

スッキリした。
362名無しより愛をこめて:04/10/27 20:13:37 ID:KSpVVtRC
ウルトラマン2号でいいだろ。
初代は1号。
363名無しより愛をこめて:04/10/27 20:23:09 ID:VtmXmsqc
>>353
円谷がどういう意図なのかしらんが、サブタイや劇中で「兄弟」と言ってるのに、
それを否定するのは歴史の改ざんと同じだな。
364名無しより愛をこめて:04/10/27 21:25:38 ID:zyf0vUKP
2号だとなんか愛人みたいだ
365名無しより愛をこめて:04/10/27 21:28:44 ID:Rt2gxWNS
>>362二号はライダーぽいから好きくないなあ。
それにしても、もう兄弟設定がないとか、ジャックが公式だとか、ちょっと驚いたよ。
366名無しより愛をこめて:04/10/27 22:44:50 ID:Dft/0HkQ
ウルトラマンリターンズでは?
367名無しより愛をこめて:04/10/27 22:56:00 ID:R3HZ3z3Z
ウルトラマンシン
368名無しより愛をこめて:04/10/27 23:18:38 ID:TGseizb3
「ザ・ウルトラマン」企画当初は実写の予定だったとのことだが、
そのタイトルは「ウルトラマンV」で、登場ウルトラマン名は
「ウルトラマン三世」となるはずだったらしいね。
するとこの企画が採用されていたら、
新マンは「ウルトラマンU(ウルトラマン二世)」で
「A」ゴルゴダ星編の名前が公式になっていたことになる。
あの頃なら皆、素直に二世という名を受け入れていただろう。惜しまれる。
369名無しより愛をこめて:04/10/28 01:10:10 ID:S3klfF8u
で、ウルトラジゲンとウルトラマンゴエモンが出てくるのか
370名無しより愛をこめて:04/10/28 09:08:01 ID:nKuSwFld
>>361
それじゃナイトメアビフォア・クリスマスだろ!
371名無しより愛をこめて:04/10/28 12:45:06 ID:ppQbNc09
今から名前変えてもジャック世代は怒らないだろう
372名無しより愛をこめて:04/10/28 14:09:56 ID:EGFDUTKg
>>368
声は山田康雄
373名無しより愛をこめて:04/10/28 14:12:46 ID:STJQzn4a
「ウルトラマン3世、逮捕だ〜!」と追いかけるウルトラマンエース警部
374名無しより愛をこめて:04/10/28 15:08:09 ID:4sub/OsA
>>361
ナイトメアか。
ウルトラマンゼロってなにげにカッコいいな。
375名無しより愛をこめて:04/10/28 16:46:24 ID:BWdZJFC5
今はどっち派も「ジャック命名までの経緯」を知ってるから議論になるけど、もっと後の世代(いや、もう今の子供か?)は「ねえねえ、何でジャックのこと(劇中で)誰もそう呼ばないのぉ?」という素朴な疑問が出てきそうだな。
376名無しより愛をこめて:04/10/28 22:52:15 ID:uAlKBHkR
そういや、小さいとき最初は新マン=マンだと思ってて、
その後別人って分かったとき、地球に来たこともないのになんで「帰ってきた」なんだよ?
兄弟なのに同じ名前じゃん(当時は血の繋がった兄弟だと思ってた…)って疑問に思ってたな。
それでフィギュア買いに行ったとき、箱に「ジャック」って書いてあって、新マンの兄弟?って
勝手に思い込んだりもしてた・・・
ビデオでは一度もそう呼ばれてなかったから、新マン=ジャックって分かったときは
なんか違和感あったなぁ。でも「あっ、こんな名前だったんだ」って思ったのもあったな。
ちなみに俺も>>348と一緒で「帰ってきたウルトラマン」って呼んでた。
377名無しより愛をこめて:04/10/28 22:54:48 ID:uAlKBHkR
あっ、ちなみにフィギュア買いに行ったときは血が繋がってないのに気付いてた。
378名無しより愛をこめて:04/10/29 05:46:35 ID:coOb9RS0
また「ジャック」って名前が「帰ってきたウルトラマン」にあんまりイメージが合って
なかったのも反発される原因なんだろうな。

「タロウ」の本名が実は「ジャック」って言われたとしてもあんまり違和感ないし。
まだAのボツタイトルから「ウルトラマンファイター」にしてくれた方がよかった。

それか「ウルトラマンGO」にして「子犬を救って命を落とした青年が自分と同じ名である
ことに因縁を感じて命を預けた」とか後付け設定でもしてくれた方がまだマシだった。
379名無しより愛をこめて:04/10/29 09:23:26 ID:3kzdf7vg
劇中でもウルトラマンじゃなくてウルトラダン(団)と呼ばれてた事にしたらダメか?
380名無しより愛をこめて:04/10/29 11:42:47 ID:XFa8w5SF
帰ってきたウルトラマン → そもそもこれは番組名だ。人名としては根本的におかしい。
帰りマン、帰マン → 特撮オタク内での「隠語」的な名前であって公式からは一番ほど遠い。
新ウルトラマン、新マン → 初代マンと区別するための便宜的名称であって、人名としてはやはりおかしい。
ウルトラマンジャック → 番組放映からかなりの年月が経ってからつけられたので納得いかない。違和感がある。

これらの全ての問題点を解決するのが「ウルトラマン2世」だと思うのだが、
一番議論の俎上にも上がらない名前なんだよな。
リアルタイム世代もジャック世代も完全スルーに近いと言うか。
381名無しより愛をこめて:04/10/29 14:04:48 ID:QYzG9sM9
「バビル偽」みたいに偽ウルトラマンと思われたりして(w
382名無しより愛をこめて:04/10/29 17:15:05 ID:TS5moM1N
「帰ってきたウルトラマンのウルトラブレスレットをエースキラーにうつせ!」
383名無しより愛をこめて:04/10/29 19:44:21 ID:XdFrolaV
ハヤタが変身するウルトラマン

郷秀樹が変身するウルトラマン
384名無しより愛をこめて:04/10/29 20:39:13 ID:cXTCGa6e
>>380
タロウ・レオでも新マンではなく2世という呼び方がされていたら定着してただろうな。
385名無しより愛をこめて:04/10/30 12:49:07 ID:Ee+5Ny1b
おれ、34歳既婚子供なしだけど、普通にジャックって認識してる・・・


386名無しより愛をこめて:04/10/31 02:29:57 ID:MEKivC8v
>>380
だから「帰りマン」はともかく、「帰マン」を特撮オタク内での「隠語」的な名前って
決めつけるのだけはちょっとカンベンしてほしい。

確かに同じ「帰マン」でも「きまん」て読む人のはヲタ系媒体に後から影響された
呼び方なんだろうが、「かえまん」は>>339の人も言ってるように、少数派ながら
子供の頃から普通に使われていた省略形なんだと思う。
「ジャック」や「新マン」以上に、誰かに強制されたわけではない完全に自然発生的
な呼び方だからこそ少数派なのかもしれないが。

恐らく初期の同人誌とかで使っていた人たちというのも、「新マン」や「2世」も
定着してなくて違和感のあった人が、昔から普通に「帰ってきたウルトラマン」を
省略して会話で使っていた「かえまん」を文字にした時に「帰マン」や、また漢字
変換する過程で「帰りマン」になって現れたんじゃないかと思う。

もちろん個人の呼び名としてはおかしいし、公式から一番遠いのも否定しないが。

木村拓哉をキムタク、嵐寛十郎をアラカンと呼ぶようなもんで、直接相手に対して
使う呼び方でないのは確かだが、本やネットの影響扱いされるのは俺もなんかヤダ。

>>385
34歳なら普通にジャックって認識でおかしくないんじゃないか?
387386:04/10/31 02:34:00 ID:MEKivC8v
名前欄入れ忘れた。俺>>337ね。
388名無しより愛をこめて:04/10/31 04:40:09 ID:C85A/Uib
当時〜80時代までの、
円谷などの関連業界内での呼び名は「帰マン(きまん)」だね。
389名無しより愛をこめて:04/10/31 07:04:50 ID:ep++D+ml
>>386
>>385
>34歳なら普通にジャックって認識でおかしくないんじゃないか?

認識不足な奴だな。ふつうなら34歳は1970年生まれだから
タロウ・レオをリアルで見た記憶が残ってるかもだろうし、
内山のザ・ウルトラのジャッカル編なんかも直撃世代。
普通にジャックなんてよびゃしないよ。
もちろん個人差はあるから別にジャックと呼ぶやつがいてもおかしくないけど
世代的には一番「新マン」がしっくりくる歳だと思う。
基本的に、第三次世代は「新マン」世代だよ。
まあ中には1984年以降にジャックに乗り換えた奴もいるんだろうが。

「新マン」という呼称は、どっちかっていうと
内山漫画とかの影響も大きかったのではないか。
俺は32だけど1978〜79年当時コロコロに載ってた
ウルトラ漫画や特集とかでは普通に「新マン」だった。
幼児には「帰」を「キ」と読ませるのはちょっと難しいのもある。
390名無しより愛をこめて :04/10/31 09:28:24 ID:bOhXciKo
タロウもレオも見てなかった、コロコロもてれびくんも読んでなかった
391名無しより愛をこめて:04/10/31 10:27:22 ID:4RJSQwI6
>>390
   _| ̄|○ ソンナヤツモ イルノカ・・・
392名無しより愛をこめて:04/10/31 11:14:38 ID:j0A5mOxk
ウルトラマンツヴァイでいいじゃん、もう
393名無しより愛をこめて:04/10/31 12:10:34 ID:gk/veFyy
ウルトラマンゴウでいいじゃん
394名無しより愛をこめて:04/10/31 13:06:53 ID:on70Q4J5
ウルトラマンソバカスでもいいかな
395386:04/10/31 19:00:43 ID:1RlWZdCI
>>388
関連業界内で「帰マン(きまん)」て呼んでた時期もあったんだ。

>>389
ジャック認識世代はもう少し下だったか。スマソ

「新マン」呼称がコロコロのウルトラ漫画や特集の影響なのは俺もそう思う。
396名無しより愛をこめて :04/10/31 23:18:48 ID:bOhXciKo
最近はソフビ人形などのおもちゃでもジャックの名前は書かれていない。
397名無しより愛をこめて:04/10/31 23:35:40 ID:ZfO4SN4T
そろそろジャック封印か?w
398名無しより愛をこめて:04/11/01 12:03:57 ID:jHXn4AAX
>>395
俺が「きまん」を耳にしたのは、特撮の現場の方、老舗アトラク業者

小学校低学年時期のウルトラマン大ブームでみんなが認識してたのは圧倒的に「しんまん」。
さほど興味のない男子は「かえってきたうるとらまん」。

ウルトラマンZOFFY公開後も継続している同世代友人&マニアは軽い皮肉を込めて「じゃっく」と呼ぶ。
399名無しより愛をこめて:04/11/01 16:19:07 ID:6k2r5skh
帰ってきたウルトラマンの劇中での正式名称は「ウルトラマン」だよ。
実は、リアル世代が本当に呼びたい呼称は「ウルトラマン」だったりする。
ただし、やはりそれではオリジナルに敬意が払われていないので、
「新マン」「帰マン」などの呼称で呼ぶことにしている。

だから本来「新マン」っていうのも屈折している呼称。
そこらへんの微妙なリアル世代の心理もあって、結構、呼称問題はややこしい。
400名無しより愛をこめて:04/11/01 16:38:02 ID:TfUUrfaV
第一期ファンの人達にとって、「初代ウルトラマン」とか「初代マン」とかいう呼称は
あまり良い気がしないんだろうなぁ。
401名無しより愛をこめて:04/11/01 16:41:17 ID:jHXn4AAX

>>399
兄弟設定確立以前の帰ってきたウルトラマン世代だけじゃないの?
402名無しより愛をこめて:04/11/01 16:58:41 ID:lRYSiiZG
帰ってきたウルトラマンファン=第2期ウルトラファンではないからな
403名無しより愛をこめて:04/11/01 19:41:58 ID:0FMNfLQQ
オレはリアル世代だが、絶対にウルトラマンとかマンと呼びたくはないよ。
それはやはりハヤタが変身するウルトラマンに与えられるべき呼称だろう。
やはり「新マン」だな。
タロウ以降「新マン」と呼ばれているのが、
紆余曲折のうえ、市民権を得た証拠だと思うが。
404名無しより愛をこめて:04/11/01 20:45:07 ID:kmSnQpvH
まあそういう危うさも含めて「新マン」という呼称はよく言えば
味のある言い方だった。中途半端さは確かに否定しがたいけどな。


頭の固い時代(とき)の円谷幹部連中が無理矢理「ジャック」などという
なんら作品に関係ない没ネームを命名しなきゃなあ
と思うと惜しまれる。
405名無しより愛をこめて:04/11/01 21:00:12 ID:XKxWu+iB
第二次ブーム時にあれだけ妙な裏設定作った小学館が、
何故新マンの名前を付けなかったのか。
小学館の編集者たちもみんな新マンで納得してたのかな。
406名無しより愛をこめて:04/11/01 21:57:59 ID:NsXM0TUl
白さと香りのニュービーズは昔からいつまでたっても「ニュー」なんだから、
新マンもずっと「新」のままで良かった。
407名無しより愛をこめて:04/11/01 23:47:41 ID:Aiz8atE7
本名ウルトラマンネオスにしてやればよかったな(w
408名無しより愛をこめて:04/11/02 00:50:45 ID:GfNxqiNB
「レオ」での登場話だと、
OP字幕でのキャラクター名表示が「帰ってきたウルトラマン」、
アシュランの回のナレーションでも「帰ってきたウルトラマン」、
同じ回のセリフでは単に「ウルトラマン」、
ババルウの回のナレーションでは「新マン」。

なんで当時の既出名の中で「2世」だけスルーなのかはさておき、
モロボシダンだったかの「レオとウルトラマンが協力して・・・」とか
いうセリフが、ヤツの名前のもどかしさを象徴してるような気がし
ないでもない。
409名無しより愛をこめて :04/11/02 01:08:39 ID:JFnXZMp6
>>408
初代と区別する必要のない単独出演時には原則的に"ウルトラマン"
だよ。ドロボンの時もそうだったはず。
410名無しより愛をこめて:04/11/02 03:12:57 ID:yCzZoikj
>>409
スカイライダー=仮面ライダーのパターンだよね。
411名無しより愛をこめて:04/11/02 04:35:20 ID:170qRsfq
「ウルトラマンモダエー」とかどう?
412名無しより愛をこめて:04/11/02 16:35:55 ID:5PI+rWYC
思えば新マンって円谷の中では汚れ仕事専門、的な扱い多いよな。
初代がメッタメタにやられる事はあまりない。兄弟揃って磔とか石化とかはあったにせよ。
413名無しより愛をこめて:04/11/02 19:23:21 ID:170qRsfq
じゃ、新名称は「ウルトラマンヨゴレ」に決定。
414名無しより愛をこめて:04/11/02 19:47:34 ID:ISYruGpt
>>412
確かにぺったんこになったり、マスクはめられたりしてるけど、
耳なしになって双子怪獣になすすべもなくやられたり、
平成シリーズというおかしな続編を作られた某340号の方がカワイソウだと思う。
415名無しより愛をこめて:04/11/02 20:11:59 ID:ZLN1nUh+
ジャック世代は香田世代ってホント?
416名無しより愛をこめて:04/11/02 21:54:09 ID:UkUhcce1
それを言っちゃ、おしめいだろ。
417名無しより愛をこめて:04/11/05 10:50:38 ID:6psyr1GH
自分はここでいうモロなジャック世代だし、ちっちゃい頃見たものでもジャックだった。
その名前があとづけだったのを知ったのも半年前ぐらいだった。
経緯をみたらリアル世代が呼びたがらないのも凄く理解できるけど、自分も含めてその頃ウルトラマンみてた人らはジャックとして認識してる。
自分が呼ばないのはいいけどジャックとして認識してる世代がジャックって呼ぶことぐらい認めて欲しい。皆さんが新マンの認識が強いのと同じように俺もジャックと認識して育ったから。否定されると凄い寂しいわけで…
418名無しより愛をこめて:04/11/05 16:33:57 ID:8iDTVaaZ
>378
>「タロウ」の本名が実は「ジャック」って言われたとしてもあんまり違和感ないし。

本名というか仮題がジャックだったし
419名無しより愛をこめて:04/11/05 17:49:56 ID:3JWsinkb
新マンでいい、って言ってる香具師らは「新マン」じゃ固有名詞として
おかしいから映画「ZOFFY」時に命名された、ってことは分かってる
のだろうか?何故タロウの没ネームを、というのは別にして。
「ウルトラマン」を人間の名に例えるなら、「新ウルトラマン」はただの
「新しい人」になってしまうぞ?(じゃ初代マンは?というツッコミはさて
おき)。
420名無しより愛をこめて:04/11/05 17:59:59 ID:DjnYqf5A
タロウの没ネームってのが気に入らんってじゃないの?
421名無しより愛をこめて:04/11/05 19:31:56 ID:IhFeJONb
「ウルトラマン」の名前を持つ者が二人居て
区別のために「初代」「新」と使い分けている・・・と考えてもダメか?

ジャックでも悪くないとは思うが
422名無しより愛をこめて:04/11/05 19:33:39 ID:i/MWa84T
地球人が彼を呼ぶときには「ウルトラマン」でも「帰ってきたウルトラマン」でも「新ウルトラマン」でも良いと思う。
でもウルトラ兄弟同士やウルトラの父、母らがそう呼ぶのは明らかにおかしいだろう。
423名無しより愛をこめて:04/11/05 19:43:05 ID:wm1kWSj8
>>419
ここに来てる香具師で知らない香具師っているのか?
424名無しより愛をこめて:04/11/06 00:12:20 ID:8OnMyb/u
相当の年月の隔たりがあって、しかも一旦没になった名前っていうのが気に食わないんでしょう。
それは凄い分かるから呼びたくないのは分かるんだけどね〜
人が呼ぶのにまで干渉はしないでほしいといったところで。
425名無しより愛をこめて:04/11/06 00:20:16 ID:fSyEkK9J
もう新マンでよか
426名無しより愛をこめて:04/11/06 00:24:32 ID:7C1PmX8P
長年染み付いているから今更変えられないんだよ。
つい新マンて言ってしまって若い奴らに笑われるのも面白くない。
「新マン!? なんですかそれは〜(嘲笑)」
427名無しより愛をこめて:04/11/06 00:32:35 ID:AWJ0SXxR
俺、スカイライダーのことを「仮面ライダー(新)」と言って
「あああの汚いヤツね」って言われたことある……(´・ω・`)
「真」じゃねーっての !!!

タイトルもヒーロー名も、やっぱりちゃんと付けて欲しいよな…
428名無しより愛をこめて:04/11/06 00:42:31 ID:8OnMyb/u
俺は新マン否定するなんて一言も言ってません。
ただジャックと呼ぶ人も認めてほしい。
「長年染み付いているから今更変えられないんだよ。」は逆の意味で俺もそうだから。
429名無しより愛をこめて:04/11/06 01:26:38 ID:LR0a5w1O
過去スレで「ジャックって名前使ってるんだったらイラネ」と言われた
「ウルトラ警備隊モンスターアタック」ってゲーム、結局ジャックのままなの?
ttp://www.rocketcompany.co.jp/ultra/intro/intro003.html
俺はイラネと言った1人ですw
430名無しより愛をこめて:04/11/06 01:30:39 ID:XMeS+4Ub
>>424
没になった名前だったからというよりは、前の方のレスにもあったように
タロウみたいなスラッとしたイメージには合うんだけど(もともと没タイトル
だったし)、新マンのイメージとはギャップを感じる名前だったからだと思う。
431名無しより愛をこめて:04/11/06 01:48:10 ID:NXH8uS1h
自分が厨房ん時に北海道から転校して来た奴が[新マン]を[帰りマン]と呼んでいた。初耳で窒とカッコいい感じがしたので、以後[帰りマン]と言っていたが、その後、知り合った人に[帰りマン]と言っても説明不可欠な状況にやはり新マン?
432名無しより愛をこめて:04/11/06 02:44:44 ID:naB7FAyR
やっぱり、一般に一番通りがいいのは「新マン」なんだろうね。自分も「新マン」と呼ぶし。
ただ、自分としては『帰ってきたウルトラマン』に登場したウルトラマンに名前が付くのは
いっこうにかまわないと思っている。おれは本放送世代だけど、声に出して言う分には
ともかく内山まもるの漫画の台詞の中で「新マン」とか文字で書かれるとなんか妙な
違和感を当時から感じていたし。
でも、その名前が「ジャック」だっていうのはやはり>>430の言うようにイメージギャップを
感じてしまう。どうしても郷さんが変身したあのウルトラマンの名前って感じではないのよ。
じゃあどんな名前なら納得なんだといわれると困るんだけど、上のほうに出てきた中では、
いっそ>>378の「ウルトラマンGO」のほうが後付設定含めてまだ納得できたかも。
「80」がいるんだから「GO」がいてもいいよね。
まあ、「ウルトラマンゴー」と書かれちゃうとちょっとマヌケだけど・・・w

とはいうものの、>>428の言うこともすごくよくわかるので、もうしょうがないのかねえ・・・。
433名無しより愛をこめて:04/11/06 04:44:45 ID:D/nBA9ox
後づけ設定を全て否定してったら
ガンダムもトレックもSWも一作目以外全部みれないよ
434名無しより愛をこめて:04/11/06 15:42:37 ID:wC2vvtKP
ウルトラマンポリバケドン
ウルトラマンヤッタルデー
ウルトラマンオダンゴパクツク

さぁ、この中で決めるんだ
435名無しより愛をこめて:04/11/06 16:03:53 ID:pJQGkGYY
>>433
後づけ設定を全て肯定してったら
シリーズ物の初期作品の面白さは半減するけどな
436名無しより愛をこめて:04/11/06 18:12:54 ID:rAJHENjr
>>433
>>435
全部を否定肯定ってのも極論的な話だよ。
437名無しより愛をこめて:04/11/06 18:14:50 ID:pJQGkGYY
>>436
そのつもりで>>433に言ってみた。
438名無しより愛をこめて:04/11/06 21:04:20 ID:KfH63/Fs
あのさ わし(リアルタイム世代) 普通に

「帰ってきたウルトラマン」

て呼んでるんじゃけど、何が問題なの?
439名無しより愛をこめて:04/11/06 21:14:17 ID:sKhaRhdx
>>438
例えば、あなたが岡田さんだとする。
あなたはある会社に入社したが、その会社には数年前に「岡田さん」という社員がいたんだそうだ。
そのため、あなたは同僚から「帰ってきた岡田さん」というあだ名で呼ばれるようになった。
なんか、釈然としないだろ?そういうことだよ。
440名無しより愛をこめて:04/11/06 21:16:11 ID:pJQGkGYY
>>483
発端は、帰ってきたウルトラマンの本スレで
 「『ジャック』言うな、このガキ!『新マン』と呼べ!」
 「今は『ジャック』って名で呼ばれてんだよ、オッサンw」
というノリで
喧嘩を始めた一部のバカ共がいたってだけの話。

今のところ、どちらの世代も
「慣れてない呼び名で呼ばれると違和感あるけど、通じればどの名称でもいい。」
というのが多数派らしい。
441名無しより愛をこめて:04/11/06 21:16:45 ID:AWJ0SXxR
俺もリアル世代で、もう習慣で「帰ってきたウルトラマン」と呼んでるんだけど、それは俺達がその名称に慣れ親しんでいるから違和感感じないで済むんであって普通に考えれば固有名詞としてはおかしな言葉だよな。
円谷が「どこかで新マンの正式名称を決めなければ商品展開その他で混乱が起きる」と思ったのも無理からぬ話で。

だから世代によって自分が最も馴染んだ呼び方をすればいいと思うんよ俺は。
ドンマイ。
442名無しより愛をこめて:04/11/06 21:35:55 ID:LR0a5w1O
>>439
でも、もし2人の岡田さんがソックリだったら、同僚達の間で話をするときは
「帰ってきた岡田さん」と呼ぶかもしれん。
もちろん、本人に向かっては「岡田さん」と言うだろうけど。
443>442:04/11/06 21:42:40 ID:AWJ0SXxR
逆に後から「帰ってきた岡田の方はヒロシって名前にしようぜ」と言われるのも何だかな…

「今までヒロシって呼ばれたことないのに…」
「だから今日から岡田ヒロシなんだよ」

でもその後入社して来た新人達は「ヒロシさん」と呼んでいてね古株が「帰ってきた岡田」と呼ぶと
「ヒロシじゃないんですか?」

古「うるせぇ、アイツは"帰ってきた岡田""帰り岡田"って名前なんだよ !」
新「それって日本語として変…」

岡田「もう好きに呼んで…ドンマイ !」
444名無しより愛をこめて:04/11/06 21:43:29 ID:TGmvDhrj
>>439
でも俺の会社ではそのパターンで後から入った後輩を岡田Jr.と呼んでたぞ(w
バルタン星人Jr.のように(w
445名無しより愛をこめて:04/11/06 21:47:10 ID:OG2UUWxF
岡田さんが七曲署に配属されて、ボスが
「おまえは昔いた岡田に顔が似てるな。よーし、今日からお前のあだ名は新岡田だ!」
と名付けちゃったら、同僚からは「新岡田」と呼ばれるんだろうなw
446名無しより愛をこめて:04/11/06 21:54:02 ID:5acuTm68
岡田さん大人気
447名無しより愛をこめて:04/11/06 22:00:24 ID:sKhaRhdx
そう考えると、「新岡田さん」が一番妥当かもな。
「新」という言葉を嫌う人はいないだろうから。
問題は、もう一人岡田さんが入社してきた場合だな。
新しい岡田さんというわけだから、最初のうちは「新岡田さん」と
呼ばれることは間違いない。そうすると、ややこしくなるな。
448>:04/11/06 22:03:38 ID:AWJ0SXxR
古い方の岡田さんは「初代岡田さん」「旧岡田さん」…
何となくグレそう…

岡田さんAタイプは顔がニキビでゴワゴワ…
449名無しより愛をこめて:04/11/06 22:06:50 ID:7C1PmX8P
>>441
たしかに商品展開のためにつけた名前のはずなんだけど、実際には
「帰ってきたウルトラマン」で商品化される方が現在では多い。
450名無しより愛をこめて:04/11/06 22:13:27 ID:LR0a5w1O
久々に会社に姿を見せた初代岡田さんは、
顔こそ昔の面影を残すものの、黄色いコンタクトレンズをはめており
バツグンだったスタイルは寸胴になり、
きれいだった手足もごわごわになり・・・。
声も新入社員のタロウ君ソックリに・・・。
451名無しより愛をこめて:04/11/06 22:14:06 ID:sKhaRhdx
>>448
初代岡田さんはグレはしないだろう。
初代岡田さんは交通事故で人を轢いてしまったことがあるんだが、
責任を感じて、被害者としばらく一緒に住んであげていたという話も聞いたことがある。
どんな世界でも、初代は立派な人が多いんだよ
452名無しより愛をこめて:04/11/06 22:21:44 ID:TGmvDhrj
>>447
その時は岡田3と呼ばれるかもしれない(w

>>441
今日では「帰ってきた○○○」というのは一種の記号として確立してるからね。
もちろん確立させたのは「帰ってきたウルトラマン」なわけだが。
453名無しより愛をこめて:04/11/06 22:25:29 ID:OG2UUWxF
>>450
タロウ君はコネ入社だからな。
当時はタロウ君の声真似が社内で流行ってたらしい。
454名無しより愛をこめて:04/11/06 22:27:43 ID:pdLD5UOv
>>443
新しい岡田さんの下の名前が「ヒロシ」ならば、ヒロシで呼べば良いと思う。
入社したときに、下の名前を名乗らなかった新しい岡田さんにも責任があるよ。
同僚も、新しい岡田さんの下の名前なんか気にしてなかったんだろうな。
ただ、「岡田さんという名前が帰ってきた」ということが嬉しかったんだろう
455名無しより愛をこめて:04/11/06 22:34:32 ID:iOr7N6Eb
新しい流れが出来つつあるな
456名無しより愛をこめて:04/11/06 22:41:13 ID:J6WFjh0I
>>454
初代岡田さんが働いていたときに、岡田さんにそっくりな
長男という人がいたんだそうだ(胸や肩にイボイボがあるらしい)。
でも、長男さんはしっかりと自分のことを「長男」と名乗っていたから、
初代岡田さんとは区別されてたんだよ。
新しい岡田さんも、早めに自分のことを「ヒロシ」と名乗っておくべきだった。
初代岡田さんに初めて会ったときにでもな。

あ、そういえば、初代岡田さんの下の名前ってなんだっけ?
457名無しより愛をこめて:04/11/06 22:42:07 ID:cdeKfuux
もう「帰ってきた新ウルトラマンジャック」でいいよ・・・

論議も無くなる、全員に通じる
あとは個人的にマンとジャックの間に2世を入れるも良し
458名無しより愛をこめて:04/11/06 22:44:02 ID:AWJ0SXxR
岡田さんと同期の鈴木さんには、クリソツな上司がいたそうな。
彼は皆から「鈴木上司」としか呼ばれなかったそうな…
ドンマイ !!
459名無しより愛をこめて:04/11/06 22:49:03 ID:L3OT8n/R
>457
帰(かえ)マン、帰りマンと呼んでる人は?
460名無しより愛をこめて:04/11/06 22:51:30 ID:jN9zot7n
とりあえず、整理すると

■初代岡田さん=初代マン  
■岡田さん=帰ってきたウルトラマン・新マン・ウルトラマン2世・ジャック
■初代岡田さんに車で轢かれた人=ハヤタ
■長男さん=ゾフィー    
■鈴木さん=セブン    
■鈴木さん上司=セブン上司
■タロウ=タロウ
■同僚=視聴者

だな
461名無しより愛をこめて:04/11/06 22:53:28 ID:LR0a5w1O
>>458
鈴木さんってアクセサリーヲタの人?
変な形の眼鏡を隠し持ってたり、腰に小物入れをぶら下げたりしてたよね。
ヒロシさんに腕時計をあげたりして、気前も良いけど。
でも、課長になったら人が変わったよね。
462名無しより愛をこめて:04/11/06 22:54:42 ID:jN9zot7n
>>456
そうそう。初代岡田さんに会ったときに名乗るべきだったな。
同僚の中には岡田さんが入社してきた時、初代岡田さんが帰ってきたと
思っていた人もいたそうじゃないか。
463名無しより愛をこめて:04/11/06 22:56:11 ID:OG2UUWxF
>>461
ヒロシって誰?
464名無しより愛をこめて:04/11/06 22:57:32 ID:AWJ0SXxR
>461
でも彼は物忘れが激しくて、よく眼鏡をなくしていたな。
それと若い女の子にめっぽう弱かった。

しかも課長になった頃、チンピラ3人にからまれて足を骨折したんだけど、その杖で部下をビッシビシと・・・
465名無しより愛をこめて:04/11/06 22:57:43 ID:jN9zot7n
>>463
ヒロシ=ジャック
466名無しより愛をこめて:04/11/06 23:13:35 ID:sNKrxrYm
>>462
正確には、初代岡田さんと鈴木さんに初めて会った時だな。
467名無しより愛をこめて:04/11/06 23:26:49 ID:pJQGkGYY
ヒロシ・ナガーノならナースマンに(ry
468名無しより愛をこめて:04/11/07 00:02:49 ID:7EnWvKNN
結局帰ってきたウルトラマンの本名は岡田ヒロシでFA?w
469名無しより愛をこめて:04/11/07 00:15:00 ID:FaewuGfE
>>468
OK!

ダメだ、夜中に爆笑しちまった
470名無しより愛をこめて:04/11/07 00:21:57 ID:d8Ymrjlo
しばらくこのスレ来てなかったんで岡田とかヒロシとか何のことやらわからんかったが、
>>442-443見て爆笑した。
471名無しより愛をこめて:04/11/07 00:25:32 ID:sP8NpcuI
よし!明日玩具店で
ウルトラ超合金「岡田ヒロシ」買ってくるぜ!ヒャッホウ!
472名無しより愛をこめて:04/11/07 00:57:42 ID:CBo2cVE+
>>471
財布に余裕があれば、初代岡田さんと鈴木さんも買ってあげるんだぞ
473名無しより愛をこめて:04/11/07 01:04:52 ID:TsH42nwR
岡田ヒロシさんが初代岡田さんや鈴木さんより高いのは腕時計代か・・・。
474名無しより愛をこめて:04/11/07 01:08:03 ID:vNwDIuaS
地名や駅名なら普通にありそうだけどな>岡田と新岡田
475名無しより愛をこめて:04/11/07 01:15:46 ID:Dwz9A4ul
ヒロシ世代のための帰ってきた岡田さんスレ
476名無しより愛をこめて:04/11/07 01:18:02 ID:wpXpWr/5
だからヒロシなんて後付けの名前で呼ぶなって言ってんだろ !!
岡田さん二世でいいじゃん。
477名無しより愛をこめて:04/11/07 01:25:27 ID:5Xv9qjNF
意味の分からん流れになってる…。
リアル世代はもともとの「帰ってきたウルトラマン」を昔見てその印象。
俺らの世代は小さい頃ジャックとして登場したものをみて育ったからジャックとして認識してる。
それぞれが愛着あるほうで呼ぶ、でも違うほうで呼ぶ人も否定はしない。
でいいじゃんよ。なんでみんなかたっぽに絞ろうとするのかな…

岡田さんなんて話持ち出すのはズレてるよ。
478名無しより愛をこめて:04/11/07 01:28:44 ID:duY8BIBP
流れを楽しむのが2ちゃんのスレです。
エロイ人にはそれがわからんのです。
479名無しより愛をこめて:04/11/07 01:55:21 ID:4gTJ+tUK
>>477
みんな分かってて続けてるのさ。
480名無しより愛をこめて:04/11/07 01:56:04 ID:CBo2cVE+
>>477
みんなそこそこ真面目に考えて、そこそこボケてるのよ
481名無しより愛をこめて:04/11/07 02:04:38 ID:TsH42nwR
みんな大人だねえw
482477:04/11/07 04:54:14 ID:Z2M5Xt4k
そうなんか。過剰反応だったかな…
でも本スレにジャックなんて呼ぶやつは認めん!!みたいな人がいるのも事実なんだよねぇ…
483名無しより愛をこめて:04/11/07 08:50:37 ID:0ft1J7Ku
>>482
「認めん!!」って言っている香具師は、真性の狂信者か、単に荒らして
日常の鬱憤をぶつけたいだけのお子ちゃま。おそらくは後者。

俺の周りの特ヲタ仲間は、だいたいリアルタイムかそれに少し遅れた
世代だが、ジャックという名を肯定はしなくても、好きな奴が使うことまで
とがめ立てするほど無粋ではない。

同人仲間で、空気を読んでいるのに、あえてネタとして「ジャック」と呼んでいる
困ったオッサンもいるがw
484名無しより愛をこめて:04/11/07 09:54:28 ID:FD72t63A
>>477
同僚=視聴者 入社したとき=「帰ってきたウルトラマン」放送時
ヒロシ=ジャック 

に置き換えて文章を読んだ?置き換えてみると、良い意見を言ってると思う
485名無しより愛をこめて:04/11/07 10:02:41 ID:dwx1k486
確か岡田2世ヒロシさんはヒロシさん以前の海外出張時に
ジョー岡田と名乗ってなかったか?
486名無しより愛をこめて:04/11/07 10:23:27 ID:Ft7I8lVu
>>483没モノだぞ。「認めん!!」って言っているのは、岡田さんが
短足の岡田、ハゲの岡田とか言われてる感覚だろう。
487名無しより愛をこめて :04/11/07 10:37:10 ID:vNwDIuaS
>それぞれが愛着あるほうで呼ぶ、でも違うほうで呼ぶ人も否定はしない。
一見寛容に見えるかもしれないが、それもある種の否定だ。
「やんわりと拒絶」してるんだよ、それは。
それを言ってしまえば話がそこで止まってしまう。溝を埋めようとか
コンセンサスを得ようとか、そういう姿勢が見えてこない。
「お前らが何と呼ぼうが関知しないが、俺はこれからもジャックと呼ぶぞ」
という居直り的な態度と変わらないようにも見える。

そりゃ、現実世界での振舞いは>>483の言う通りだが、こういう掲示板の
ようなコミュニケーションや発言の場で、「自分もジャックって呼ぶように
改めた」とかいうのならともかく、「(自分は使わないが)ジャックという名前
も認めているよ」なんて口当たりの良い社交辞令や八方美人的な誤魔化し
は(こんなところに来てまで)言いたくない。
488名無しより愛をこめて:04/11/07 10:54:44 ID:/ypMEq5J
>>487
実際、そういう瑣末なことに囚われて他の話ができないようなら、
その程度の妥協はやって当然と思うが。

現実の会話と違って掲示板上でのやり取りに
「微妙な会話の間」なぞ無いんだし。
489名無しより愛をこめて:04/11/07 10:55:18 ID:0ft1J7Ku
>>487
「やんわりと拒絶」で充分ではないのかね?

複数の名前を持つヒーローをどの名前で呼ぶか
なんて、各自の内面の問題なんだから、他人を
改めさせるのも自分が改めるのも無用ではないかな?

お互いが、相手に踏み込まないようにお互いの価値観を
出し合って、それを見ながら時分の価値観を修正する人が
出てくればそれもまたOK。

「(自分は使わないが)ジャックという名前も認めているよ」って
社交辞令や誤魔化しではなく立派な見識だと思うがね。

490名無しより愛をこめて:04/11/07 11:06:04 ID:TsH42nwR
「岡田さんなんて話持ち出すのはズレてるよ。 」と言われて、
「ジャックは認めん」と言われたような感覚になった。
491名無しより愛をこめて:04/11/07 11:06:21 ID:JPOKFYmr
>>487
>口当たりの良い社交辞令や八方美人的な誤魔化し
>は(こんなところに来てまで)言いたくない。

あんたなんか誤解してないか?
否定派にだって、
「絶対認めん!」て奴と
「どーでもいいじゃん」って奴がいるのはあたりまえじゃん? 
否定派は全員一律「絶対認めない奴の集団」で構成されてると思ってるの?

中庸な意見は全て社交辞令とか誤魔化しとか考えるあなたの思考回路の方が
奇妙に映るけど。
492482:04/11/07 11:41:29 ID:U6PhIhTB
>>490
人間の話に置き換えるのは無理があると思ったんだよ、そんなつもりじゃなかった。
気分悪くしたのなら謝ります。

自分は社交辞令で言ってるつもりはない。それぞれに愛着がある呼び方があるんだから。

493名無しより愛をこめて :04/11/07 13:17:32 ID:vNwDIuaS
>>489
>>491
この場合は中庸な意見だからというより、言行不一致に思えるからかな。
494名無しより愛をこめて:04/11/07 17:04:01 ID:aiMqHX1z
陛下も仰っておるではないか。
「強制にならないことが望ましいですね」と(w
495名無しより愛をこめて:04/11/07 18:04:09 ID:c8xxYu92
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
北斗星司もこのスレに興味を持ったようです。
496名無しより愛をこめて:04/11/07 18:43:19 ID:wpXpWr/5
北斗星司も、というよりエース14、15話のシナリオ書く時の市川森一も困惑したことだろう。
「ウルトラマン二世」という呼称にそれが窺えた。
いかにも苦し紛れという感じで・・・ドンマイ !!
497名無しより愛をこめて:04/11/07 19:03:48 ID:3cJpJZD6
>>493
>中庸な意見だからというより、言行不一致に思えるからかな。

言行不一致でもないのでは。
>>487は「(自分は使わないが)ジャックという名前も認めているよ」に
さりげなく変わっているから言行不一致に思えるけど、大半の意見は
「自分は使わないが他人が使うのまでは否定しない」なんだろうから。

それを「やんわりと拒絶」というのならその通りで、ムリヤリ溝を埋めて
コンセンサスを得て統一しなければならないことでもないし。

今日に到るまで歴史的な背景があって、後付けで違和感のある名前を
押しつけられたと感じてる世代や子供の頃から雑誌や漫画でジャックとか
新マンで親しんできて当たり前だと思ってきた世代がいるのだから、どれを
使うかは本人の自由でいいと思う。

ま、ネタで「ジャックって言うな」ってやってる分には別にいいけど、
本スレで本気になってたのには引く(w
498名無しより愛をこめて:04/11/07 20:38:41 ID:XBSoxDcl
エースで初代マンのことなんて呼んでいたっけ?
499名無しより愛をこめて:04/11/07 21:13:04 ID:nuIbvlrm
>>498
2世
500名無しより愛をこめて:04/11/07 22:27:41 ID:htEwJPHp
>>498
最終回(初代ウルトラマン自体の出番は無し)では、
北斗のセリフで単に「マン」と呼称
501名無しより愛をこめて:04/11/07 22:38:38 ID:Lgq3lKW9
「帰ってきたウルトラマン」番組中では主役ウルトラマンに
「ウルトラマン」以外の名前が無かったから初代マンは「初代
ウルトラマン」と呼ばれてた。
が、「帰ってきたー」終了後は「ウルトラマン」と言えば初代を
指している。Aのエースキラー前後編でもそうだったし。
新マンの単独ゲスト時には新マンを「ウルトラマン」と呼んでたこと
もあったがこれはやはり「新マン」呼称のおかしさを示してるだろう。
「レオ」の時に、ダン隊長のセリフに「レオとウルトラマンが協力して
・・・」というのがあったそうだが、これを「新マン」としたら明らかに
不自然だよ。
502名無しより愛をこめて:04/11/07 23:36:07 ID:Ink08KSV
いくらなんでも「マン」はかわいそうと思わん?
503名無しより愛をこめて:04/11/08 05:13:32 ID:nguERCgj
初代も帰りもどっちも『ウルトラマン』って呼べばいいじゃん。
504名無しより愛をこめて:04/11/08 07:45:38 ID:jYaDDKs9
「マン」って呼ぶのは「ウルトラ」が番組の定冠詞だったころの名残だろうな
「Q」「マン」「セブン」とスタッフ内で区別する時に呼ばれてたと予想
もし「ウルトラエース」が問題なく採用されてその後もこの手のタイトルが続いていれば
「マン」の呼び方もそんなに変ではない
505名無しより愛をこめて:04/11/08 17:30:11 ID:v2iWSU97
そりゃ中の人が新マンとか言うのは変だよ。
正式名は「ウルトラマン」なんだし。
ドラマの外側にいる俺らが愛称で呼んで構わんだろ。
いっぱい愛称があっていいじゃん
今やジャックも愛称扱いだしね。
506名無しより愛をこめて:04/11/09 00:45:11 ID:UXSZmfMU
>>408
>>501

アシュランの回のダン隊長のセリフは、正確には、
「レオとウルトラマンが協力しなければ、奴を倒す事はできん」というもの。

その回のナレーションで、レオ&セブン&新マンを指して
「3人のウルトラマン」という表現もあり、
個人を指す「ウルトラマン」(初代じゃない方)と総称の「ウルトラマン」の両方を
同じ回で聞くことができる。

なお、あの回のナレーションは、「帰ってきたウルトラマン」という呼び名を多用
していたのが印象的。

507名無しより愛をこめて:04/11/09 02:17:59 ID:BNFr9R4P
ウルトラの母のバラード

一番 ゾフィーよ マンよ〜
二番 セブンよ   マンよ〜
三番 エースよ   タロウよ〜
50833老人♂:04/11/09 11:00:36 ID:7Td5pdB/
消厨ン時、Aやタロ-の再放送で兄弟が揃った時に、[新マンは、兄弟になんて呼ばれるんだろ〜?]って、気になってカセットテ-プで録音したことがある(^o^;) シン・ニセイ・ウルトラマン 彼の本名は謎のまま……
509名無しより愛をこめて:04/11/09 14:40:26 ID:IrHE3ZzY
ジャックだよ うん
いちいちフルネームで呼ばないだけでさ。


透明なまま勝鬨橋付近でタッコングぶっ飛ばしたのもジャック。

怪獣ボール持ってきたのもジャック。

怪獣大決戦ですげー目がちっこかったのもジャック。

グランドキングのまわりで転げてたのもジャック。

トイレットペーパー持って資源再利用を訴えてたのもジャック。

コスモスと一緒にへんな踊り踊ってたのもジャック。

今、735円で売ってるソフビも、妙な体型した超合金の人もウルトラマンジャックだな。
510名無しより愛をこめて:04/11/09 14:48:44 ID:Bmto7wxI
怪獣大決戦ですげー目が小さかったのって初代マンじゃなかったっけ?
511名無しより愛をこめて:04/11/09 18:57:46 ID:z7w62l9k
>>510 知らん。
512名無しより愛をこめて:04/11/09 19:14:04 ID:YOsjtwgV
たしかコロタン文庫のウルトラ怪獣全百科の怪獣リストかなんかで
怪獣の登場した番組名をスペースの関係で

ウルトラQ→Q
ウルトラマン→マン
ウルトラセブン→セブン
帰ってきたウルトラマン→新マン
ウルトラマンA→A
ウルトラマンタロウ→タロウ
ウルトラマンレオ→レオ
とか表記してた気がする
513名無しより愛をこめて:04/11/09 20:01:50 ID:EF0x2jz3
ナックル星人&ブラックキング登場のとき、
「ウルトラマン」は「帰ってきたウルトラマン」を何て呼んでたんだ?
514名無しより愛をこめて:04/11/09 22:40:28 ID:xw4rVXFw
>>513
「ウルトラマン」
515名無しより愛をこめて:04/11/09 22:42:49 ID:7Td5pdB/
会話してたっけ?
516名無しより愛をこめて:04/11/09 22:43:05 ID:/bgF2Agz
>>513
ハヤタの台詞として「ウルトラマン」。
「帰ってきたー」番組中では彼には「ウルトラマン」以外の
呼称がないから当然だが。
517名無しより愛をこめて:04/11/09 22:51:31 ID:+B1A96bK
ハヤタ「ウルトラマンを蘇生させるにはウルトラの星作戦しかない。協力を頼む。」
ダン「わかりました、ウルトラの星を作りましょう。」

で、ハヤタのウルトラマンは「初代ウルトラマン」と呼称。
518名無しより愛をこめて:04/11/09 22:53:46 ID:BNFr9R4P
まあこの場合はこれで違和感がない。
ウルトラマン=ウルトラ族の戦士の総称
という意味にも取れるわけだし。
519名無しより愛をこめて:04/11/09 22:58:03 ID:l527u2h4
最終回でも「初代ウルトラマン」呼称だな
520名無しより愛をこめて:04/11/10 01:04:19 ID:2Dk659h7
だいたいバルタン星人だのメフィラス星人だのは何の疑問もなく初代、二代目という呼称を使うのに
なぜ帰ってきたウルトラマンには二代目ウルトラマンという呼称を使わなかったのかねえ?
521名無しより愛をこめて:04/11/10 01:19:07 ID:uxUGFKF3
>>520
怪獣どもに「二代目」とかが使われるようになったのは、ファンコレが出てから。
レオまでは劇中では使われてないはずだし、当時の出版物にも使われてなかったと思う。
新マンもどさくさに紛れてファンコレが出た頃に名前を付けられてれば定着したんじゃないかな。
522名無しより愛をこめて:04/11/10 01:30:56 ID:fyrsNxgH
「俺は父の仇を討つためにやってきたウルトラマンジュニアーだ」
523名無しより愛をこめて:04/11/10 13:20:28 ID:NEtMf+vU
>>510
初代よりはるかに小さいぞw
524名無しより愛をこめて:04/11/10 19:00:59 ID:udjTVM+e
怪獣大決戦の時はシルバー族3人とも目が小さかった、その上黄色なので滅茶苦茶変。

関係ないけどウルトラマン物語に登場したジャックは
オリジナルに1番近いと思う。目は相変わらず黄色いけど。
少なくともウルトラマン伝説で踊ってる点目よりはマシ。
525名無しより愛をこめて:04/11/10 21:25:45 ID:Vve1ZykT
2代目バルタンの本名はバルタン・ジャックとかだったらどうしよう・・・
526名無しより愛をこめて:04/11/10 21:44:00 ID:2Dk659h7
バルタン・岡田・ヒロシ
527名無しより愛をこめて:04/11/11 02:21:42 ID:eOPxWvtr
>>526
そんなもん、オマエ…
528名無しより愛をこめて:04/11/11 07:04:32 ID:t47G5ZJh
帰り新バル・2世・ヒロシだろ…
529名無しより愛をこめて:04/11/11 12:17:43 ID:/T2t5zE3
よし!今日玩具店で
700円ソフビ「バルタン岡田ヒロシ」買ってくるぜ!ヒャッホウ!
530名無しより愛をこめて:04/11/11 13:00:28 ID:ObO0NAC3
岡田さんを岡田ヒロシって呼ぶな!

岡田ヒロシなんて岡田かつやの没名じゃないか。
当時ヒロシ&キーボーとイメージがかぶるからって没になった名前を
岡田さんにつけるなんて許せん!
531名無しより愛をこめて:04/11/11 15:19:11 ID:ACto6U59
岡田ヒロシ水戸市長が、このスレを見てご立腹されています。
「ヒロシは認めん!」
532名無しより愛をこめて:04/11/11 16:24:12 ID:18uv6e+R
だいたいさ、うちのクラスにだって同姓が三人、同姓同名が二人もいるよ。

どっちもウルトラマンでいいんじゃないの?
533名無しより愛をこめて:04/11/11 17:07:28 ID:InwcQIh5
片方をウルトラマン幸、片方をウルトラマン雄でいいじゃん。
534名無しより愛をこめて:04/11/11 18:14:38 ID:s5NEkmTw
ウルトラマンジャックもウルトラマンセブンも似たようなもんだな。
535名無しより愛をこめて:04/11/11 18:24:41 ID:FnACEjyI
>>534
頭大丈夫?
536名無しより愛をこめて:04/11/11 18:28:11 ID:mF5w9/MF
例え話で「岡田」って付けた人も「ヒロシ」って付けた人も、ここまで引っ張られるとは思ってなかったよね、正直言って。
537名無しより愛をこめて:04/11/11 18:35:30 ID:FGVOzYNy
>>536
なんかスーツアクタースレの岡元さんネタ状態になってきているよなw
538名無しより愛をこめて:04/11/11 20:49:47 ID:9eXtdbsn
もうドンマイ!!でいいんじゃないか、全て丸く収まりそう…ドンマイ。
539名無しより愛をこめて:04/11/11 22:01:29 ID:Fg/zzIYu
>>531-534
違うのは誰が見ても分かるやろ
540名無しより愛をこめて:04/11/11 22:45:23 ID:TwGNPK2z
セブンだけがウルトラマン○○じゃないのはおかしいとか言って
円谷公式設定「セブンの本名は実はウルトラマンセブン」とか言い出す悪寒
541名無しより愛をこめて:04/11/11 22:49:28 ID:18uv6e+R
ジャック「ジャック、入ります」
ゾフィー「ごくろうジャック、かけたまえ」
ジャック「はっ」
ゾフィー「ところでジャック、今度地球に行ってもらうことになった」
ジャック「地球へ・・・?」
ゾフィー「いやかね」
ジャック「いえ、ただ・・怪獣だらけの星と聞いておりまして・・・」
ゾフィー「うむ、おまけに宇宙人の侵略したい星ランクも五つ星だ。
     それでな、君の派遣にあたっては以前私が強制召還した・・」
ジャック「○×先輩ですか?」
ゾフィー「そう、○×が帰ってきたということにして、原住民に安心感を与えたい。
     なので、今後一切ジャックという呼び名は封印する。
     ○×の現地での呼称だったウルトラマンを名乗れ」
ジャック「はっ」
ゾフィー「それからな」
ジャック「は?」
ゾフィー「私や○×のことを今日から兄さん、大隊長のことは父さんと呼べ」
542名無しより愛をこめて:04/11/11 22:54:42 ID:xOkviip3
えーと、オチはどこだ?
543名無しより愛をこめて:04/11/11 23:04:32 ID:18uv6e+R
セブン「オチというのは、つまり、初代ウルトラマンの正式名称こそ
    問題にすべきだということかね」
エース「さすがインテリの旦那、察しが早い。
    そうなんでやす。ジャックはジャックでいいから、
    せっかく決まってるものをとやかく言うなってことでやんすよ」
ジャック「たしかに・・僕や隊長に顔がそっくりな○×先輩って
     本当はなんていうんでしたっけ?」
544名無しより愛をこめて:04/11/11 23:08:30 ID:18uv6e+R
セブン「そりゃ、私がセブンなんだから、ウルトラマンはマンだろう。なあマン」
○×「なんだかなあ・・・」
タロウ「じゃ ぼくは万太郎?」
545名無しより愛をこめて:04/11/11 23:11:34 ID:N4Qab4fq
初代マン=「古いウルトラマンジャック」
546名無しより愛をこめて:04/11/11 23:20:20 ID:18uv6e+R
セブン「セブン(7)・ジャック(11)・エース(1)とくるから、
    セブンの前は・・いくつだ?」
ジャック「4あたりが順当ですかね?」
タロウ「それでいくとぼくも4になっちゃうんですけど・・・」
547名無しより愛をこめて:04/11/11 23:44:27 ID:18uv6e+R
○×「ゾフィー、私も名前が欲すい・・・」
ゾフィー「安心しろ。私は名前を二つ持っている」
エース「どーせ、クイーンかキングでがしょ」
セブン「いや、キングはまずいよ、キングは」
ジャック「じゃ、クイーンだ」
タロウ「胸毛も無いのに・・?」
548名無しより愛をこめて:04/11/11 23:47:43 ID:18uv6e+R
○×「だいたい今さらウルトラマンクイーンでございって、
   ファンが納得するかよ」
ジャック「大丈夫ですよ。先輩の場合、
     最初に「ウルトラQ」ってタイトル出てたじゃないですか」
549名無しより愛をこめて:04/11/11 23:58:51 ID:LjmwPJ90
セブンの上司は名前ないの?
550名無しより愛をこめて:04/11/12 00:00:32 ID:7UYNrpzJ
>>549
鈴木上司
551名無しより愛をこめて:04/11/12 00:01:00 ID:SSKPVtuz
つまんねえからその辺にしとけ。
552名無しより愛をこめて:04/11/12 00:17:05 ID:p2PdMEQ5
セブンの上司って後で拡大解釈してみるとゾフィーと同一人物な気がすんだけど
たしか声もおなじじゃなかったっけ?
553名無しより愛をこめて:04/11/12 01:34:41 ID:ki8H8m2i
日本以外での権利を裁判で勝ち取ったあの国では、彼は何と呼ばれているのだろうか?
世界的に認知されれば、その名こそ公式になっちゃう可能性もあるな。
554名無しより愛をこめて:04/11/12 01:53:07 ID:7UYNrpzJ
>>553
もちろん、ヒロシ・オカダ!
ttp://www.fisho.com/hero/ultraman/ultra_or_jack.html
555名無しより愛をこめて:04/11/12 02:04:57 ID:Y993Qr/l
え〜っと、質問なんですが…なんで新マンをジャックと呼んだらいけないんでしょ〜か? ジャック反対派の方は、新マンの正式名称は○Xであるべき! って代案は当然、お持ちでしょ〜? この機会に発表して下さい
556名無しより愛をこめて:04/11/12 02:14:09 ID:ZRKeh7/O
>>555
過去レスを全部読んでから出直して鯉。
557名無しより愛をこめて:04/11/12 02:22:27 ID:SSKPVtuz
    ∩___∩           |
    | ノ\   ,_ ヽ      |   ……………
   /  ●゛  ● |         |
   | ∪  ( _●_) ミ       (=) >>555
  彡、   |∪|   |       J
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
558名無しより愛をこめて:04/11/12 02:27:29 ID:YHbWj99+
>>555
このスレにはジャック反対派はいません。
>>1を読みましたか?
スレ違いですので本スレで質問してください。
559名無しより愛をこめて:04/11/12 02:27:34 ID:Y993Qr/l
全て見さして頂いた所、 新マンの正式名称は[岡田ヒロシ] に決定! で 新マン派も納得
560名無しより愛をこめて:04/11/12 02:55:52 ID:rRvNIMC4
中国で放送した時はズバリ「ウルトラマンジャック」だったんだよ
(もちろん漢字の当て字だけど)
561名無しより愛をこめて:04/11/12 02:58:58 ID:SSKPVtuz
それはジャックって名づけられた後の話だろ。
562名無しより愛をこめて:04/11/12 03:00:00 ID:p2PdMEQ5
ウルトラマンジャックとジャック・シンドーはなんかかんけいありまつか
563名無しより愛をこめて:04/11/12 07:36:34 ID:Xg2kkly8
>>562
ダイゴとレナの娘が、ウルトラマンジョーニアスと関係がないのと同じ程度に
関係ない
564名無しより愛をこめて:04/11/12 08:06:01 ID:4jHUi1U4
ヒロシです・・・

2話でMATをクビになったとです・・・

ヒロシです・・・
565名無しより愛をこめて:04/11/12 11:09:26 ID:8Y6dy7k4
どっかの国では初代ウルトラマンの名前はウルトラマンハヤタなんだよな…
566名無しより愛をこめて:04/11/12 12:17:16 ID:tjlmlYrj
ウルトラ・ハヤタ・マン

ウルトラ・ゴー・マン

でいいじゃん。ゴーマンかましてよかですか?
567名無しより愛をこめて:04/11/12 12:33:07 ID:be7VStCB
ハヤタマンはともかく、郷さんの場合はウルトラの戦士として生きて
いく事を選んだんだからゴー・マンありかもしれんな。
個人的にはこのスレから生まれた
ウルトラマン・ヒロシ/ウルトラマン・ドンマイ/ウルトラマン・ヒャッホウ
のどれかがイイ。
568名無しより愛をこめて:04/11/12 13:04:36 ID:3t+hBWeJ
ウルトラマンその2
569名無しより愛をこめて:04/11/12 18:02:51 ID:SSKPVtuz
ウルトラマンヒロシってなんか節操ない名前だな
570名無しより愛をこめて:04/11/12 19:46:12 ID:4jHUi1U4
タロウとヒロシ・・・
ただの日本人の名前だな・・・
571名無しより愛をこめて:04/11/12 22:04:42 ID:eimxBoIe
ヒロシの名はむしろウルトラの父にあげたい。

父ヒロシ
572名無しより愛をこめて:04/11/12 22:29:00 ID:8Wr47AeN
もうむちゃくちゃ
573名無しより愛をこめて:04/11/12 23:10:45 ID:vuRgXCxx
>>555
このスレにはジャック反対派はいません。

が、ヒロシ反対派はいるかもしれません。
574名無しより愛をこめて:04/11/13 00:38:12 ID:HvLY9r37
でも、もう本名ヒロシって決まっちゃったし(w
あとは雑誌展開で子供達に摺り込むだけ
575名無しより愛をこめて:04/11/13 00:59:45 ID:ZH+M7zb5
番組タイトルが「帰ってきた岡田ヒロシ」???
・・・なんか邦画B級ホラー映画みたい。
576名無しより愛をこめて:04/11/13 11:32:22 ID:ojXKv62c
そーかぁ、本名ヒロシに決まっちゃたのか。
受け入れてもいーような認めたくないよーな微妙な漏れ
たとえ、例え(あーややこし)話とはいえ何で岡田でなんでヒロシなのか。
松本やダイスケじゃだめなのか、その辺のとこクリアしてもらわんと
577名無しより愛をこめて:04/11/13 11:56:28 ID:cJsYlK+X
すみません・・・
>>443で「ヒロシ」って付けた者です・・・

思いつきで、2秒で付けた名前をここまで引っ張られるとは思いませんでした・・・ごめんなさい・・・
もうそろそろ許してください・・・(泣
「岡田さん」と付けた人もきっと同じ気持ちでいると思います・・・
ドンマイ !!!!
578名無しより愛をこめて:04/11/13 12:09:30 ID:VU5l54wI
>>577
許すも何も、もう岡田ヒロシで決まっちゃったから。
579名無しより愛をこめて:04/11/13 12:20:12 ID:cJsYlK+X
き・・・決まっちゃったんですか・・・
そうですか・・・(;;´Д`)

ド・・・ドンマ・・・イ・・・
580名無しより愛をこめて:04/11/13 13:15:51 ID:svrsi+Ir
>>576
そっくりそのまま新マンとジャックに当てはめてみなw
つまり、そういうことだ。
581名無しより愛をこめて:04/11/13 19:12:16 ID:Rjh+vFiy
しかしなんだなぁ特撮カテは大人が多いとはいえちゃねらーって良心的だわ。
ずぼらやも決定理由をちゃんと開いときゃあ、決めた理由迄どうこう野暮言う輩はおらんのに。
大体あんだけソフトコンテンツ持ってる癖に玩具屋の力借りなきゃ新作も造れんとはなんだかなぁ。
外資はともかく外部から経営陣にいれた方がいいだろう。
582名無しより愛をこめて:04/11/13 22:09:46 ID:T8DS1U6Q
>>439で岡田さんと名づけた者です。
まぁ、あれです。…ドンマイ!
583名無しより愛をこめて:04/11/13 22:18:24 ID:zOMqYkVD
ちゅうか、いい加減に

 ゾフィー「ウルトラマン、私は名前を2つ持ってきた。」

……で双方納得してほしいよなぁ。
584名無しより愛をこめて:04/11/13 22:47:57 ID:OOI7ETS2
http://f40.aaa.livedoor.jp/~sfxhero/pbbs/bbsnote.cgi

みなさん、岡田ヒロシさんです
585名無しより愛をこめて:04/11/13 23:06:52 ID:Rjh+vFiy
↑岡田ヒロシ・メディアMIX作戦が始動したのか、そーなんだな。
586名無しより愛をこめて:04/11/13 23:10:22 ID:pjxUSGj9
>>584
違和感ねえぞw
587名無しより愛をこめて:04/11/13 23:16:16 ID:/qb7GrXq
岡田はいいがヒロシはヤメレ
それはエースやタロウの兄さんじゃなく、亜美のお兄ちゃんだ
588名無しより愛をこめて:04/11/13 23:31:31 ID:UYM5bUJx
岡田斗司夫より いいじゃん
589名無しより愛をこめて:04/11/13 23:47:51 ID:Rjh+vFiy
う〜ん納得。って比較対照があのヲタなんてヒロシが不憫…
590岡田ヒロシのAAキボーン:04/11/14 00:06:38 ID:zoNaJaF/
特板から新たな(ホントは新しくないけど)ヒーローの誕生でしょうか?
591名無しより愛をこめて:04/11/14 00:27:18 ID:qKAgGFKC
さぁ次は皆さんお待ちかね。若手売り出しNo1のコンビ、
岡田 ヒロシ のご両人。演題は「エビの味」です。
はりきってまいりましょー。
592名無しより愛をこめて:04/11/14 02:54:00 ID:3sK8wJcf
岡ぼー「いやー皆さん秋も深まりましてホンマ食べもんが美味しい季節です」
ヒロっさん「そやでそやで、ワシなこないだごっついもん喰うてん
      そらーもう、これもんであれもんで辛抱たまらん旨さやったっちゅーねん」
岡ぼー「はいはい、唾つけてきかせてもらいましょ」
ヒロっさん「まてっコラ、なんでワシのメガネに唾つけんねん、つけんねやったら君の眉やろ」
岡ぼー「眉やのうて僕の眼突いたら危ないし、えーからちゃっちゃと話い」
ヒロっさん「え〜かぁ聞いて驚け、ワシが食うたもんはな何と尻尾が2つも…
      イテっ”何すんや君は」
岡ぼー「今日のお客さんの前でよーそんなベタな事」
ヒロっさん「メガネ・メガネ」
               ドンマイ…ド・ン・マ・イ。

593名無しより愛をこめて:04/11/14 16:12:04 ID:ERpOde79
おんなじ事の繰り返しよ
594名無しより愛をこめて:04/11/14 22:12:15 ID:8/eGV1JL
ウルトラマンのび太「兄さん〜ベムスターがいじめるよ〜」

セブン「はい、ウルトラブレスレット!」
595名無しより愛をこめて:04/11/17 05:53:52 ID:+9FKob3G
     ( ⌒⌒ )
       | | |
      ___, - 、
    /  ___) 
   /   |   ノ  i                , ──- 、
.   i   __|     (・|                /____  ヽ
   |  (      ○             |ノ−、 −\ |  |
   ヽ/ /⌒ヽ__つ            |  ・|・  |─ |__/
    _|  |二⊃       (^ヽ、       | −o − ′  )
   | \ ヽ──、    (⊃`ヽ)       !└── ⌒ヽ /
  /   \ ̄j ̄\/\へ  ノ        ヽ、ヽ__ノ/
  |     `7       \`>           /|/\/\
「いつもいつもブレスレットに頼るとは何事だ!!」

596名無しより愛をこめて:04/11/19 13:00:55 ID:W+JJXVYJ
こんなところに予言カキコが・・・

http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1087327872/8
597名無しより愛をこめて:04/11/19 18:22:32 ID:ATCc057j
ジャックはタロウの没ネームだけど、それ以前に新マンの没ネームだった。
ハイジャックの時期と被ってやめたらしい。
598名無しより愛をこめて:04/11/19 20:14:31 ID:zxoiEH+1
599名無しより愛をこめて:04/11/20 10:29:28 ID:51hdoex7
タロウの没ネームだから叩かれる→元から新マンの名前だったら叩かれない、
というロジックでまことしやかな説を捏造、吹聴・流布して既成事実化しよう
としている輩がいるとかいないとか、そういう陰謀説があるとかないとか・・・
600名無しより愛をこめて:04/11/20 16:41:25 ID:iz8ehTrI
中韓の歴史捏造じゃないんだから(w

別にタロウの没ネームだから叩かれてるわけじゃないしね。
601名無しより愛をこめて:04/11/20 20:19:25 ID:pISaPXVa
ヒロシなら叩かれない、というわけではあるまい?
602名無しより愛をこめて:04/11/29 15:25:52 ID:dMOYBNeJ
ジャック世代のためのage
603名無しより愛をこめて:04/11/29 20:33:19 ID:mLXrFBrJ
ウルトラ一万ジャック小槍のうーえで♪
604名無しより愛をこめて:04/11/29 21:21:55 ID:SFT7J4qy
そう言えば、アニメでウルトラマンチャックとかいうのいなかったっけ?
605名無しより愛をこめて:04/11/29 21:31:51 ID:aOAxneLb
USAだね、それは。変身前の名前にウルトラついただけだったな。スコットとかね
606名無しより愛をこめて:04/11/29 21:44:10 ID:SFT7J4qy
>>605
ああ、それか。観たことないから、うろ覚えでも仕方ないか。
蟻がd
607名無しより愛をこめて:04/12/08 23:14:12 ID:i7nSf/co
まぁあのウルトラマン自体はジャックって認識してるけど、帰ってきた…のときの話でジャックを使うのは抵抗あるな。
608名無しより愛をこめて:04/12/08 23:48:46 ID:CD/uGH0f
>>607
「ジャック」襲名前の話だからな、『帰ってきた…』は。
609名無しより愛をこめて:04/12/09 00:30:59 ID:/LZIf4mN
林家こぶ平を林家正蔵と呼ぶのには抵抗感があるようなもんだな
610名無しより愛をこめて:04/12/09 01:16:59 ID:FdzXNUmA
しかし、襲名後のほうがパッとしないな、ジャック師匠は。
611名無しより愛をこめて:04/12/09 01:23:25 ID:4qB50ZjL
正直ジャックは黒歴史になるのではと心配したが、FE3でもまだジャックだったのが嬉しかった。
612名無しより愛をこめて:04/12/09 02:14:48 ID:ceRJCYWT
>>610
どうもすいません
613名無しより愛をこめて:04/12/10 23:51:20 ID:GpjIeDZt
>>611
関係ないけど、ウルトラハリケーンを使うと、劇中通り技名を叫んでくれるのが素晴らしいね。
おかげでウルトラハリケーンばっかり使いまくってるよ。
614名無しより愛をこめて:04/12/13 10:46:00 ID:88BExz7b
ドラクエ[のわかめ王子見てザザーンと思った人いる?
615名無しより愛をこめて:04/12/13 13:47:13 ID:RUzmejbr
レッドスモーギ
616名無しより愛をこめて:04/12/19 23:55:19 ID:ohLpqnM+
ウルトラマン弱苦
617名無しより愛をこめて:04/12/21 06:11:21 ID:jvsZ13Tw
津飲帝瑠(ついんてーる)

 かつて地球の存在したとされる、古代中国に伝わる生物。
 津波をも飲み干すほどの巨大な体躯ながらも皇帝が瑠璃のごとく重宝した珍味、という事からその名前が付けられる。
 ちなみに肝心なその味はというと海老と似ているらしい。
 そんな津飲帝瑠たちも、やがては彼らを大好物とした皇帝・虞呑(ぐどん)の暴食により滅びたとされる。
 30年近く昔に放送された帰ってきたウルトラマンに登場するツインテールとグドンはもちろんその故事から生まれたのは言うまでもないだろう。

民明書房「古代中国のグルメ専科」より
618名無しより愛をこめて:04/12/27 03:56:32 ID:QDR7SIpI
スレ宣です。

円谷のプロデユーサーになったつもりでウルトラマンを企画せよ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1104085002/
619名無しより愛をこめて:04/12/28 05:40:31 ID:Z6B5q/z8
初代岡田さん「岡田ヒロシを蘇生させるには岡田の星作戦しかない。協力頼む!」
鈴木さん   「わかりました。岡田の星を作りましょう」
620名無しより愛をこめて:04/12/29 05:19:11 ID:PjIZ4xim
岡田の星イヤン
621名無しより愛をこめて:04/12/29 22:26:32 ID:lXYgas82
622名無しより愛をこめて:04/12/29 23:25:48 ID:s2od1O00
二郎、岡田五つの誓いを言ってみろ!
623名無しより愛をこめて:04/12/30 07:54:04 ID:XU+M+IYx
「こうなったら岡田ヒロシになってやる! どうした? 岡田ヒロシになれ!」
624名無しより愛をこめて:04/12/30 23:14:16 ID:Qch0HeJ3
>276 ガンダムって、テレビ版ではRX-78って認証番号ついてなかったの?よく覚えてないけど。だが、劇場版3部作の時はRX-78って番号ついてたよ。
625名無しより愛をこめて:04/12/31 00:40:33 ID:TwSCQpYx
あまり見てなかったから、わからないんだけど『仮面ライダー(スカイ編)』の劇中でスカイライダーは何て呼ばれてたの?やっぱり仮面ライダーかな?最初から『仮面ライダースカイ』というタイトルにすれば良かったのに。
626名無しより愛をこめて:04/12/31 02:06:37 ID:pT8xKfZX
>624
本編では「RX−78」というのは出てこなかった。
ただ、テレビ放送中からアニメ誌では紹介されていたので設定としてはあった。

>625
先輩ライダーと共演していない回は劇中での呼び名は全編「仮面ライダー」で統一。
もともと最初の「仮面ライダー」のリメイク的な意味あいもあったし。
ただし「帰マン」のジャックと違って、最初から「スカイライダー」という名前は
設定されてて番組紹介でも確か使われてた。先輩ライダーと区別する必要がある時
には劇中でも「スカイライダー」と呼ばれる。
627名無しより愛をこめて:04/12/31 08:52:53 ID:mbQ6jN+k
>>626
>先輩ライダーと共演していない回は劇中での呼び名は全編「仮面ライダー」で統一

それは少し違う。スカイライダーの名が初めて本編に出てくる回(ナレーションでは第20話、
セリフでは第21話)〜最終回までに関しては、
メインの呼び名は以前と変わらず「仮面ライダー」で、主に先輩ライダーと区別する必要が
ある時に劇中で「スカイライダー」と呼ばれたが、区別する必要の無い時=先輩ライダーと
共演していない回でも、たまに劇中で「スカイライダー」と呼ばれることはあった。

いずれにせよ、主役番組劇中に出てくる名前という点が、「帰ってきたウルトラマン」「新マン」
「2世」「ジャック」とは違う。
628名無しより愛をこめて:04/12/31 09:22:24 ID:FhSHrqA9
で、ヒロシは劇中で、なんて呼ばれていたの?
629名無しより愛をこめて:04/12/31 10:21:31 ID:8ZZ/6YoE
ヒロシです・・・
630名無しより愛をこめて:04/12/31 14:23:29 ID:t6+f8Fk1
>>628
帰ってきた岡田さんは劇中では一貫して岡田さん。
初代岡田さんと鈴木さんが岡田の星作戦で助けた時には
旧岡田さんに対して初代岡田さんという呼称が使われた。

631名無しより愛をこめて:04/12/31 17:14:00 ID:DWunQSjz
新しい岡田さんが来た最初の頃には学年誌なんかでは「前の岡田さん」とか
「古い岡田さん」って呼ばれてたな。

新しい岡田さんも後に「2世」って言われた時には岡田さんの隠し子かと思った。
632岸田長官:04/12/31 19:44:55 ID:uOQFxdeR
なあ〜に。いざという時は岡田さんが助けに来てくれるさ。
633名無しより愛をこめて:04/12/31 20:07:51 ID:22IUgprj
岸田さん!トータス2号を作りましょうっ

どれだけ判ってもらえるかなあ?
634名無しより愛をこめて:05/01/07 17:07:38 ID:NcSZraIQ
母方の実家近くの第一生命のビルがMAT国際病院として使われて
いてびっくしした。初めてDVD見た時に見覚えがあるなぁと思っていたけど。
635名無しより愛をこめて:05/01/09 01:34:00 ID:uC8CRFRU
スレが落ちそうだった。
今年最初のage
636名無しより愛をこめて:05/01/09 22:50:10 ID:rFgV/LWt
>>634
そりゃ凄い。
今度そこに行ったらDVDの30年前と今とをタップリと比べてみれ
637名無しより愛をこめて:05/01/13 12:21:55 ID:YntvSsh2
そりゃ凄い。今度そこ行ったら、岡田ヒロシが勤務しているか調べてみれ
638名無しより愛をこめて:05/01/16 09:54:18 ID:K7c+/Ec8
このスレ岡田ヒロシネタでひとしきり盛り上がった後は沈静化して
すっかり過疎スレになってるのに今度は帰マン本スレが名称問題蒸し返してるよ。

この際、岡田ヒロシが名称問題の救世主になってほしいね。
639名無しより愛をこめて