劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE part4
劇場版のアンデッドはアンデド言葉で会話していた奴をのぞいて、
みんなその他大勢の扱いだったからタランチュラがあんなでも
気にならんかったな。
…ニュージェレのピーコックだけは許せんが。
神よ、CAM版をny-UPしてくれ給え!
>>932-933 その設定は確か、一旦封印されると
元の記憶や人格がリセットされると
いうのもあったけど、始は違っていたし、
その辺りの設定はTV版とパラということ
じゃないかな。上級であっても人間にならない
とか、あくまでUDは好戦であるとか。
>嶋さんの人格消滅
確かに「あ〜嶋さ〜ん・・・」と思ったね。
TVと映画とパラレルだという演出なのかな?と思ってました。
解放されたことで人格が無くなるなら、始の人格が無くならないのは
おかしいし、 カブト虫はUD語喋ってたから人格?はあったみたいだし。
937 :
936:04/09/23 10:47:48 ID:8AYtpr2D
はう・・・かぶったスマソ_| ̄|○
アルビノに解放されると今までの記憶・知性などがない状態になって
復活するとか。
操られてるってことにしないと、説明出来ないことばかりだ。
ニュージェネのピーコックもわけわからんし。
つか、アルビノは
何でわざわざUDを解放したのか?
烏丸、橘を襲った後、全カードを
手に入れたのだから、その時点で
天音を捕まえて、強大な力の儀式
をすれば良かったのでは。
TVの嶋さん→「封印を解かれた私には本来あるべき闘争本能が無かった」
→一万年前にはあった、劇場版での再解放で闘争本能が甦ったんじゃないか、
さらに再解放がジョーカーによるものだったことで一種の催眠状態にあったのではないか?
という仮説をどこかで見た
結構説得力あると思う
まあアレだ。
天音にしろ橘さんにしろ、映画を見て判ったことが一つだけある。
D Q N は 何 年 経 っ て も D Q N 。
橘さんはDQNじゃないぞ。
ちょっと単純なだけだ!
単に嶋さんの意識は睦月と融合したから
カード内にはタランチュラアンデッドの本能とかだけが
残ったんだと思ってた
やっぱり伊坂vs嶋を見たかったよな。
それと、剣崎がハカランダで「先輩になにいってんだよ」とか怒り出したのが萎え・・・。
あれだけの戦い(予定w)を戦い抜き、ベストセラーの主役なんだから、もうちょっとおちついてホスイ
あれなら新ライダー達が先輩面すんなよって文句垂れるのも当然だろ。
清掃の仕事ってのもあからさますぎて苗。井上って分かり易すぎ・・・・・・・orz
まあ前作より手堅いが、映画としてのスケールには欠けたな。やっぱりデカ中心で、後の映画って感じ
だった。エンディングもそれっぽかったしw 子供も前作ほど興奮しなかったのは、結構戦闘シーンも大
人が見れば凝っていたしバトル全開なんだが、ごてごてして未整理なのとここというねらいどころをもう
ちょっとはっきりして欲しかった。最後のモンスターバトルも、やられっぱなしはヒーローものとしてはどう
かと。橘と蜘蛛男2人でもそれなりに戦って欲しかった。
ラストも、せっかくだから3人でぶつかっていけよ。ついでにカリスの霊体も一緒なら最高!だったけど・・・。
3人で空中飛行から突撃!→光り輝くカリスの霊体登場→お互いで目を見合わせて笑う→モンスターの
中を突き破って勝利!
>>897 心に剣、輝く勇気〜 も剣崎と始の関係を、と拡大解釈すると
ちょっとホロリとするね。
〉947
お前が落ち着け
つーか前作と比較してんのはともかく、デカの逆前座とか言ってんのが痛すぎ…
始の、「お前の仕事じゃなかったのか!」の前って、なんて言ってるの?
「焼き霜!」って聞こえたんだけど
>>950 多分「人間を守るのが〜」じゃないかね。オレも良く聞こえなかったけど
人にはいろいろな感想があるもんだな、と。
2回見たがこちらでは子供はドラマパート→騒ぐ、バトルパート→見入ってる
って感じの反応だったな。途中で出て行ったり泣き出すような子もいなかった。
W社長の面接の所で隣りに座ってた子供が「あ、きばゆうじだ!」と指差して
言ったときは思わずアイスコーヒー吹きそうになったが。
[未来 悲しみが終わる場所 ]
烏丸や広瀬の望む不老不死の世界みたいだw
人が死んでも何もなかったような世界でなく、
悲しみも喜びもある未来がいいなあ。
[心に剣]
心には剣より愛が欲しいなあw
口ずさみやすくて歌は好きだ。
>>951 そこは聞こえたんだ。
その前に力強く叫んでいたのが聞き取りづらかった。
最後までカジャラなヒロシさんにはワロタ
焼き霜って・・・早くしろ!じゃないの?
958 :
957:04/09/23 16:46:34 ID:N1PRQD7J
ぁ、早くしろが先だった・・・_| ̄|○|||
話はちょっと戻るが、RSFのラウズの時の音声てたぶん
テン、(テン)、ジャック、(ジャック)、クィーン、(クィーン)、キング、(キング)、エース、(エース)
て感じでエコーがかかってて変に聞こえるんだと思う
961 :
名無しより愛をこめて:04/09/23 18:38:53 ID:9JQKIEaa
こんな時間から泥酔状態でクライマックス\リピート再生してたら泣けてきたよ
週末、3回目見に行くか…グスン
>>961 クライマックス\からELEMENTSへの流れも好き。
あー終わったなあ、という感じがする。
映画が終わり、ライダー達の戦いも終わり、という。
>・嶋さんが人を襲ってたのはジョーカーに操られてたから。
ブレイド復帰から禍木とタランチュラが戦うシーンの間が飛びすぎてるようにおもた
DC版では追加、、ないな
>962
ハカランダのシーンは、その先輩に対する態度が最悪だったから剣崎がキレたのだと思ったが。
受け取り方は人それぞれだな。
キングフォームの技がロイヤルストレートフラッシュだったが
ポーカーでの最強の組み合わせって5カードなんだよな・・・
TVででる?
969 :
名無しより愛をこめて:04/09/23 20:49:13 ID:/RScQGcg
>>968 玩具の方で5枚コンボはまだ在るらしい
もうすぐ解析されてわかるでしょ
>>968 始が自ら進んで封印されるわけか…
だったら、泣ける展開になりそうだな(;´д`)
剣崎「睦月!始、カリスを復活させろ!」
リモート!
虎太郎「ついでに、みゆきさんも復活させて!」
リモート!
シャドーチェイサーってどこに保管されてたんだろ
>>972 テレビ版のシャドーチェイサーは普通のバイクが不思議パワーで変形してように描写されてるから、
あれはあくまでカリスの特殊能力の一つで、素体はどんなバイクでもいいのかも。
そのへんでアンデッドに襲われた人が乗り捨てたバイクを勝手に借りて変形させたのでは。
>>960 その情報で1日中待ってるが、
キー探索中なんだよ。
落とした奴誰でもいいから、
upフォルダ入れてくれ、
いや、入れてください。
>>975 サンクスコ
そんなスレがあったんだね。
>>943 ダディはDQNじゃないよ。人が良すぎるだけ。
もしダディがグランセイザーの世界にいたら
カリンに一発で騙されるだろうね。
そして、二部も三部も橘さん主役のクールが続く悪寒
どんだけ騙されても「しまった!」の一言でリセット。ある意味清々しい。
友達と二人で見てきました。
ラストの誕生会で、窓の外に始がいることに気付いてハカランダの階段を駆け下りていく天音ちゃんが
10歳の天音ちゃんに戻ったところで不覚にもマジ泣き。
上映が終わって劇場の明かりが点くときに白々しくあくびをして涙が出たように振舞ったけど
友達も同じリアクションをしててちょっとワロタ。おまえも泣いてたんか?
映画全体の出来としては賛否があるかもしれないけど、レンゲルの大活躍や
人間の心を手に入れた始&咆哮しながら戦うジョーカーとか、テレビじゃ見れないような
キャラの一面が見れて、ブレイド好きとしては大満足。つか、純粋に楽しめました。
特撮にハマったのはブレイドがはじめてなんですが、テレビの最終回を見たいけど
最終回を見たらブレイドが終わってしまう、っていう葛藤があります。
あと、散々みなさんが言っているように、テレビでは剣崎vsジョーカー以外の結末を見たいですね。
>>980 あなたは私ですか?
何から何まで禿げあがるほど同意見だよ。
私も横にチビっこ(NOT知り合い)がいたから
「大人は泣かないんだぞ」とあくびでごまかしたけど、
よく見たらそのチビっこも泣いてた。
エンディング終わってからもその知らないチビっこと一緒にしばらく席で「あくび」繰り返してたよ。
親と見に行ったのは良いが始がシボンヌするあたりからもう限界
終った頃は相当逝ってた、あくびのフリするのと人の居ない方向いて耐えた