【着化!実装!】WSP・SRS・SRED【プラスアップ!】
1 :
名無しより愛をこめて :
引き続きレスキューポリスについて語りましょう
特警ウインスペクターとは
平和を愛し、友情を信じ、人の命を守るため犯罪に立ち向かう
警視庁特別救急警察隊のことである!!
犯罪が高度化した時代…
人の命と心を救うために
自らの青春をかけて立ち上がった若者たちがいた
それが、特捜救急警察である!!
明日の地球に、人々は求めた、
愛と希望と優しさを。
そして人々は選んだ、
若く熱い三つの魂を。
多様化する未来型犯罪に敢然と挑戦する、特別救急捜査隊の誕生である!
多様化する犯罪から人々を守るために
3つの魂が炎となって燃えた!
これは、明日の地球に愛と優しさを求めた
特別救急捜査隊の物語である!!
前スレ
ウインスペクター ソルブレイン エクシードラフト
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1055258625/
何のスレかと思った
3っつめ
うっさい本部長!
ひっかかんねー
質問、OP前のナレの場面でエクシードラフトだけBGMカットされてるの何で?
聴いたけどカッコいいじゃん!削る必要なんてないはずなんだけど・・・
7 :
名無しより愛をこめて:04/08/12 21:18 ID:bOgTSo91
確かに。ハードロックな感じでな。
ソルブレインのOP曲TV版は、最後の部分が無理矢理短縮されているのは何で?
イントロにかぶせて「あすの地球に〜」をいれたら最高にカッコイイ>SRED OP
10 :
名無しより愛をこめて:04/08/13 08:45 ID:RiRbOhid
あのイントロは、街でいかついDQNが暴れてて、市民がSREDを呼ぶといった
シュチュエーションを妄想させる。
>>6 SREDは最初WSP・SRSとつながりなかったからイントロなしにして
違うぞってとこを表してたのかもね
12 :
名無しより愛をこめて:04/08/13 14:26 ID:OUbjxUeX
ウインスペクター、数人しかいないのに全員で四国に出動したのみて心配になった九歳の俺
13 :
名無しより愛をこめて:04/08/14 10:13 ID:D3Redp67
>>1 乙
新スレ立つ頃にはスカパー放送かDVDの話どちらかがあるんじゃないかと
期待してたがどっちも進展なしか・・・orz
14 :
名無しより愛をこめて:04/08/14 14:42 ID:R9ahcpaa
何でソルブレインってビデオが一巻もでなかったの?
15 :
名無しより愛をこめて :04/08/14 15:29 ID:/wC/htu9
正木本部長最高!
>>13 たぶんこのスレが終わる頃でもその状況は変わらないと思われ
レスキューポリスは記憶の中で語り継がれる作品なのかも
決して人気の無いシリーズではなかったはずなのにな
これだけ放置されてる平成特撮も珍しい
放置されているんじゃなくて、出し惜しみされてんじゃないかと思ってみるテスト。
ジバンも含めてね。
21 :
名無しより愛をこめて :04/08/15 12:06 ID:X8rFD7pg
>>14 昭和末期から平成初頭にかけては扱いひどいから
メタルはジライヤ・ジバン・ソルブレインがまったく出てないしウインスペクター
が一部出てるくらい。
戦隊はバイオマン〜ライブマン・ファイブマンがビデオ化されずターボレンジャー
が一部出てるだけ。ライダーだけは何故か全話ビデオで出てるけどね
全話出続けるようになったのは92年くらいからだ
かなり低予算な作品だから、黒歴史にしたいのかもな。
23 :
_:04/08/15 13:05 ID:2IPKLBAF
レスキューポリスは後のヒーローにまで大きな影響を与えた作品だから、もう一度
日の目を見させてほしい。
>>22 低予算だから黒歴史って・・・・・ひでぇ・・・・・・。
>>25 俺は宇宙刑事のスレの進行具合もこんなもんでしょ、という意味でレスした
んだけど・・・・。スマソ、表現下手で。
27 :
名無しより愛をこめて:04/08/15 17:26 ID:6oBQpEwU
ビデオ化がライダー、ウルトラマンに偏重するのは何故?
>>27 ライダー、ウルトラマンは有名なブランドだから、
売れると踏んでるんだろうな。
>>24 ……とは言うものの、
ウインスペクターのDVDは早く出して欲しいもんだけど。
出たら脊髄反射的に買ってしまいそうだ。(笑)
29 :
名無しより愛をこめて:04/08/15 19:22 ID:zmRoSaXr
予算の少なさを脚本と役者の熱演で補った良作だと思うぞ。
30 :
名無しより愛をこめて:04/08/15 23:35 ID:Ipw8fVOl
CS放送が先か。
DVD化が先か。
31 :
名無しより愛をこめて :04/08/16 13:19 ID:mo0FmYor
>>11 じゃあソルブレインまであった救出劇の後の「プハァー!」がなくなったのも
そのせいか?つなげるって決まってたならあれエクシードラフトでも
やってほしかったな
何故最後の最後でつなげるような真似をしたのだろうか
正木の陰謀w
33 :
【特警特捜】レスキューポリス【特救指令】:04/08/16 17:11 ID:G3zzJd0S
34 :
名無しより愛をこめて :04/08/17 12:39 ID:Wdfn2Aww
この後のヒーローに少なからず影響を与えたレスキューポリスだが車にいちいち
戻って変身するシーンはその後どの作品にも使われなかった
>>34 特撮ではなかっただろうが見てる側には多少役に立ったのでは?
当時ガキだった俺はウインスペクターごっこと称して竜馬みたいに
わざわざ車にのって変身する真似をしてたもんだ
36 :
ウインスペクター ソルブレイン エクシードラフト:04/08/18 11:49 ID:ThoZST4b
>>35 やったやったw
俺の場合助手席からだが「SPカードイン」と言ってテープ入れて「着化!」
で再生を押してたw
DXウインスコードのSPカードをいつも財布の中にしまってます
連続になりますがPCのメール着信音はWSPのアイキャッチの「パカパーン♪」です
特警手帳もいつも持ち歩いていたり?
懐にポケットがないのでさすがにそれはw
SREDのop冒頭のナレーションの人って、ガンギブソンの人だったんだね。3話にジ
ャンパーソンの声の人生身で出てるし、7話にはダイレンの青が出てるし、赤いス
ペードのボスはダイナブラックだし、お腹いっぱいだ。(w それにしても、トライ
ジャケットの覗き穴ってどこにあるんだ?黒いゴーグルの時はわかるけど、銀のシ
ャッター下りた時には見えてるのか?
コンビニとかにあるマジックミラーの要領だったりして。
そんな身近では無いか。もっとすごい科学で出来てるはず
44 :
名無しより愛をこめて:04/08/20 01:20 ID:TUsNx+ta
_| ̄|○ 「コレが今度の主人公かよ…」
新番組予告でエクシードラフトを初めて見たときの衝撃は忘れない。
龍騎や剣の比ではなかった事だけは憶えている。
今見れば武骨でアナログ臭が漂う味のあるデザインなんだけどね。
デザイン悪すぎたな、だから変わったんだろう、その新デザインはまあまあ
だったけど最初のはもう赤ゴキブリw
エクシードラフトもビーファイター同様虫デザイン?
レッダーがゴキブリ、ブルースがカブトムシ、キースがコオロギ
あれも慣れれば味がある。
まあどっちにしろシンク>>>ドラフトなわけだが。
48 :
_:04/08/24 20:34 ID:qA8A9tTR
SREDで「危険な家族ごっこ」の中で不幸な犯人役を演じた遠藤さんがデカレンの映画
で悪役をやりますね。
>>47 シンクになればシンク>ブレイバーにもなりそう。
50 :
名無しより愛をこめて:04/08/25 00:47 ID:IU42zC6s
SRSが一番地味だけど一番好きだな。
WSPはなんかまだ作風を模索中で話の展開が中途半端な感じがした。
SREDのほうは後半「神と悪魔」って現実感ない展開が好きなれなかった。
「わたしはサイコ」は大好きなエピソードだけど。
SRSは救いのない話が多いって印象があって、
逆にだからこそ子供向けでよくやったな、って思った。
「心を救う」ってことに結局答えは出せなかったんだけど、
それでも前向きに正義を説いていこうって感じが俺は好きだった。
じいちゃん蘇る話はよかった>SRS
シンク登場したあともドラフトが登場したのが良かった。
しかもちゃんと腿と二の腕に白ライン入れたタイプで。
でもそれが一回だけだったのが残念。
暇だったので久しぶりにウインスペクター〜エクシードラフトの
主題歌・挿入歌全部聴いてみました
で、今聴き終わったんだけどもう最高。。
何ともいえない爽快感があるね
デミタスはシークレット?こんなにあるのに、一つしかない。。
56 :
名無しより愛をこめて:04/09/03 13:18 ID:rVM286KM
>>44-45 あのデザインはなんか視界が悪そうに見えたからな。>レッダー
なんかタイトルの「特捜」の文字が出る時に、なんかピコピコ特捜の文字が点
滅するのめちゃくちゃダサいんですけど。
58 :
光が丘在住:04/09/03 18:39 ID:AG+GlfNI
懐かしいなレスキューポリス!よく近所でロケをやってました。
僕が印象に残っているのはソルジャンヌの女優さんが監督さんに怒られているところです。
「お前の敬礼は気合が足りない!もっとビシっとやってみろ」
「はい!(敬礼)」
「ほら足元がだらしないよ!もっとケツを引き締めて!」
「はい!(もう一度敬礼)」
「そう!尻の穴に力を入れるんだよ!」
マジ実話。撮影現場じゃ普通なんですかね?単なるセクハラ?
それ以降SRSで樋口玲子を見るたび「ケツに…」のやり取りが浮かんできました。
59 :
名無しより愛をこめて:04/09/03 21:39 ID:hQ1l7b56
久子さんの尻なら燃えるんだが…
>>58 警察なんかでの実際の教練に比べたら、ぜんぜん紳士的なので問題ない。
この場合、選び抜かれたエリートの役で、気を抜いて敬礼してる役者のほうに問題があるかと。
レスキューポリス大全はでないのかなー。
62 :
名無しより愛をこめて:04/09/06 00:35 ID:wx42taBX
久々にSREDのビデオを見ていたら若き日のカン違いが解消されたよ…
ヘビーサイクロンって装填したエンブレードをブッ放しているのかと思ったけど、
単に接続しているだけだったんだね。
毎週「サイクロンノバ!」の後、どこに飛んでいったか分からない
エンブレードをどうやって回収してるのかな〜…と、思っていました。
山田優という名前を見ると山下優と思って「ファイヤー!!」って思ってしまう
のは俺だけではない筈。
>>63 新宿TSUTAYAにWSPのビデオを借りに行ったときなんかは特にね。
新宿駅に山田優のポスターが貼ってあったし。
CM板の山田優スレにウインスペクターネタが…
66 :
名無しより愛をこめて:04/09/17 15:09:14 ID:2G5KlvUF
レッダーのマスクってなんとなく視界が悪そうな感じ
67 :
_:04/09/17 19:56:14 ID:FgRI4bfg
SREDの9話で心に傷を持った強盗を演じた遠藤さんはデカレンの映画でもいい味を
出していましたね。
SRSの終盤でソルブレイバーが使ってたギガストリーマーみたいな武器、
あれ何て名前たったっけ?WSPとSREDのは思い出せるがこれだけ思い出せない。
>>68 パイルトルネードだったっけ?
スレ違いだがデカレンジャーでこれと似た新武器が出るみたいね
71 :
名無しより愛をこめて:04/09/21 21:59:10 ID:Dj8BhEyS
今警察の番組やってるけど、
ウインスペクターより設備はハイテクだな。
>>71 それもほぼ全員がシンクレッダー状態になるそうだな。
マジで!?まだせいぜいブルースワットぐらいかと思ってたよ。
日本のポリスも、捨てたもんじゃないな
74 :
名無しより愛をこめて:04/09/28 09:46:02 ID:cHPcNcZo
最近はまりますた
76 :
名無しより愛をこめて:04/10/01 18:00:39 ID:6x0DOCKJ
トルネードバーストとかサイクロンノバって、まるでキャプテン翼の必殺シュートのような名前だね。
77 :
名無しより愛をこめて:04/10/01 23:46:37 ID:nLt2fg4R
山田優に続き・・・・
去年か、ポケモンのソフトにファイヤーレッドとかいうバージョンがあったな。
製作者は狙ってやったのか!?
DVD出たら、主演俳優を差し置いて(影丸はあるだろうけど)宮内洋のインタビューづくしになってそうだな
山下優で検索したのですが中中ヒットしませんでした。
中の人は引退されたんでしょうね…
ところで、バイクルの声の人ってジュウレンジャーの
トットパットの声の人だったのですか?
WSPとSRSは長官とファイヤーレッドで繋がってますけど、
SREDとSRSって何か繋がりあるんですか?
81 :
名無しより愛をこめて:04/10/12 21:59:34 ID:RhHO3B8V
今日、近くのレンタルビデオショップを訪れたら、今まであったエクシードラフト
のビデオが、綺麗さっぱり特撮コーナーになかった(きっとレンタル落ち)。
激しく(´・ω・`)ショボーンな気持ちになったよ。。いい話、作品だから、是非とも
いろいろな人に見てもらいたいのに。
83 :
名無しより愛をこめて:04/10/17 21:54:26 ID:cfrLJgTu
さっき「行列」のVTRで「プラスアップ」のカラオケ版が流れたけど、
気付いた人います?懐かしかったよ〜
あったな。
ウルトラマンダイナの劇伴も流れていた。
>>83 >プラスアップ
歌?プラースアップ プラースアップ レッツゲッザパワーってやつ?
86 :
名無しより愛をこめて:04/10/24 12:38:02 ID:W229uFa3
ウインスペクターとエクシードラフトのアイキャッチはそれぞれ
「シューキシーーン!!(バックに暗い音楽)
パパパーーーーン シュイーキシーーーン!!」
「ボワワワキシーン、キシーン、キシーン ボワワワガシーーーン!!」
って感じだったけどソルブレインってどんなのだった?
87 :
_:04/10/24 19:46:52 ID:HxS32LNi
プロトスーツを盗んだ笹本を演じた春田さんがブレイドに出ています。
どうやら、彼はトライアルBという実験体だったようで。
88 :
名無しより愛をこめて:04/10/25 23:13:54 ID:/sGO6rJk
ウインスペクターアクションかっこいい
インパクトがあって躍動感がある
89 :
名無しより愛をこめて:04/10/25 23:17:56 ID:y7aR7OrB
「ギガストリーマー!!マキシムモード!!」
ディカディカディカディカディカディカ!!!!!!ボカーン!!!
きっと首都圏の凶悪犯罪が多すぎて、
新潟まで手が回らないんだろう…残念。
ギガストリーマーのスピナーモードのテストやってるとき
どうみても穴が掘れてない。
既出かも知れないけど、東映の携帯サイトのムービー、SREDの実装
シーンがあって燃えたわー!
しかも素面ちゃんと映ってからだから尚更燃える。
某圓谷では、素面からの変身ムービーはなかったのに。
ガイシュツなのでこの辺で。
去年の今頃前スレで東映チャンネル・ファミリー劇場で放送するとか言ってたな
結局ネタだったが今年こそは真実となってほしい
94 :
名無しより愛をこめて:04/11/03 20:02:58 ID:8J2N78/5
サントラに未収録曲が多くてガッカッリしたなぁ…
95 :
名無しより愛をこめて:04/11/03 21:55:10 ID:WS2MJ1ur
>>86 シャキーン!ヴゥ〜〜ン・・ビキュオーン!!だったな確か。
シャキーンって音はケルベロス・スラッシュの切断時のSEで
ヴゥ〜〜ンがケルベロス・スラッシュを振り回す時のSE。
ビキュオーンがケルベロス・ショットのSE。
画面はSUPER・RESCUEのエンブレムが奥から急速ズーミング。
CM明けのBパートは冒頭にソルギャロップのサイレン音が入る。
それプラス ケルベロス・ショットの発射音。
ウォウウォウウォウウォウ、ビキュオーン!って感じ。
画面はSRSのエンブレムがさらに手前にズーミングされて
本編映像に切り替えだったと思う。
回によってはBパートのアイキッチが
「ハートレスキュー、ソルブレイ〜ン♪」って歌詞の
挿入歌だったりした。
何か既出かも知れないけど…
歴代隊長で唯一歌ってたのは香川隊長だけでしたね。
声がやたら爽やかで歌も上手かったような…
大樹はソンコレのナレーションしてたけど、隼人は何かやったっけか?
近所の古びた玩具屋でハイドランダー(新品)が1000円で置いてあった…
98 :
名無しより愛をこめて:04/11/09 13:45:26 ID:VblE7B8S
ハイドランダーってクラッシュギアにも出てたような?
hydrant (ハイドラント)=給水栓
100 :
名無しより愛をこめて:04/11/09 20:13:01 ID:YtzrgK2P
僕の行きつけの玩具屋にはSREDの「ポピニカ バリアス7」が3000円で売ってたんですが、放送当時はいったいいくらだったんでしょうか?
>>96 いや、正直歌は上手くなかったと思うぞ、香川隊長。むしろへt(ry
TVで初めて流れた時はorzモンだったw
>>101 そうでもないでしょ。(まあ伴直哉や大葉健二級ぐらいだが)
もっといろんなレスキューのバリエーションが見たかった。
廃工場で爆発→救出
ばっかりで飽きた。
だがそれがいい
105 :
名無しより愛をこめて:04/11/17 19:25:19 ID:fmYzFHpz
クイズヘキサゴンで
正解したときのチャランって音聴くと
WSPのOPを思い出す。
106 :
名無しより愛をこめて:04/11/17 19:54:19 ID:IRRuPL2I
107 :
名無しより愛をこめて:04/11/17 20:55:57 ID:8XoUsyEj
微妙に違うような?
108 :
名無しより愛をこめて:04/11/21 11:37:01 ID:JDmtUxYO
>>93 >去年の今頃前スレで東映チャンネル・ファミリー劇場で放送するとか言ってたな
>結局ネタだったが今年こそは真実となってほしい
東映チャンが「世界忍者戦ジライヤ」を、ファミ劇が「ブルースワット」を放映していて
その後番として予想したが、
東映チャンは「5年3組魔法組」「妖術武芸帳」「惑星0番組」の
”陽の当たらないマイナー特撮”を経て終わったばかりの実写「セーラームーン」、
ファミ劇は「ジャンパーソン」のリピート放映という結果になった。
そういや過去にローカル局のKBS京都で
「宇宙刑事ギャバン」〜「機動刑事ジバン」まで放映
(順番はバラバラ。間に東映スパイダーマンやら戦隊やらバロム1やらを挟んで)
したが「ウィンスペクター」以降は未放映で不思議コメディに路線変更、
特撮再放送枠が消滅したことがあったな。
他のローカル局を見ても本放送終了直後にいくつかの地域で再放送があったが
それでももう10年は再放送してないからそろそろやって欲しい気がする。
ブレイドとかプリキュアを再放送させる意味がわからん。
そんなことするんだったらド−ンとレスキューポリスの再放送してほしい。
今度スピルバンがDVD化されるみたいだから
いつかはレスキューもDVDになるかも。
あのペースだったら再来年くらいには順番まわってくる。出るかどうかわかんないけど。
それまでに東映chで来年ジバンやった後やるかのかどうか。
BDに回されそう
113 :
名無しより愛をこめて:04/11/26 18:05:01 ID:/rz1BjoY
ブルーレイディスクだろ
少年探偵団BD7じゃね?
117 :
名無しより愛をこめて:04/12/02 19:59:23 ID:otdib6Kl
押入れから出てきたヒーロークラブを見てWSPにはまり、
玩具も着化指令3体とウインスコードをオクで集めたが、
最終回がどうなったかが未だにわかぬ。
放送当時1歳かそこらだったからなぁ・・・。
>>118 リア厨orリア工かよ!
(確かWSPは14〜5年前の作品だったハズ)
>押入れから出てきたヒーロークラブ
ということは、お父さんとかお兄さんとかが特ヲタだったの?
120 :
118:04/12/11 18:12:39 ID:WtNL1SQe
>>119 今高1でメタル&レスキュー復活を切実に待ってまつ。
家内に特ヲタはいなく当時俺と弟のために買った物がそのまま残ってただけで。
オクってヤフオク?
122 :
118:04/12/11 22:58:18 ID:WtNL1SQe
一度ジャンクの着化指令のセットを代理頼んだのみかな。>ヤフオク
ウインスコードはビッダーズで
ヒーロークラブか、レンタル1〜6はもう見たのかな?
124 :
名無しより愛をこめて:04/12/15 09:46:37 ID:yc92ayTd
とりあえず、東映チャンネルのメタル枠復活を希望する。
ファミ劇じゃやらないんだろうなぁ…
>>118 その押入れにソルブレインのヒーロークラブは無かったのか?
それ見ればWSPの最後どうなったかがわかる。
もっともTV版の録画があれば言うことなしなんだけど
127 :
118:04/12/18 22:02:03 ID:Znbv/TWL
>>123 周りのツタヤはレスキューだけじゃなくてメタル全般が乏しいので未見(;´Д⊂)
>>126 結構ガサ入れたが、ヒーロークラブはジバン@とWSPの名場面集だけしかなかった_| ̄|○
128 :
名無しより愛をこめて:04/12/20 19:32:43 ID:9Q0rzv7e
ソルブレインとかやってた頃に戻りたいな・・・
「なんで着火指令サイズでブレイバー出ないんだっ!」って嘆いてたな。
あの年の玩具はしょぼいミニットブレインだったからねえ。
なのに、翌年のエクシードラフトでまた元のサイズに戻ってるし。
何がやりたかったんだバンダイ。
133 :
名無しより愛をこめて:04/12/26 10:43:32 ID:clIyjGOo
>>132 >あの年の玩具はしょぼいミニットブレインだったからねえ
第二の「ゴーストバンク」(超人機メタルダー)「忍者大戦」(世界忍者戦ジライヤ)の
ラインを狙ったのでは?
>>124 ねえよそんな枠は
あったらとっくにレスキューシリーズまで放送してる
ファミリー劇場だな、メタル枠があるのは
>>132 結局フィギュアはなりきりと比較して、売れないらしい。単価も上げにくいし、ビークルとの兼ね合いも考えると価格帯が微妙になる。
特撮では扱い辛いサイズになりがち。
エクシードラフトの玩具は、装着より少し小さかったと思う。
可動も少なく金属パーツもないが、武器のモールドはいい感じなんだが。
137 :
名無しより愛をこめて:04/12/26 16:33:35 ID:XDWKyk8Z
「着化指令」の玩具でウォルターとバイクルの素体人形の顔ってどんなのだったか知ってる方いますか?
ファイヤーの素体人形は香川竜馬の顔だったのは知ってるんですが。
SRSとWSPはせっかく劇中でも競演してたんだから
やっぱり同スケールの可動フィギュアで揃えたかったね。
>>136 着化指令の方も、現行の装着変身よりはやや小さかったよ。
聖闘士聖衣大系の素体の流用だし。
>>137 なんか真っ黒でマジンガーZみたいな顔だったと思う
ミクロマンのタイタンみたいな感じの
バイクル、ウォルターとも同じ顔だったな
140 :
名無しより愛をこめて:04/12/31 02:49:07 ID:YeumRuvN
ソルブレインの第二話に、耳をすませばやプリキュアの本名陽子が出てる
141 :
名無しより愛をこめて:04/12/31 10:28:42 ID:sHfJfoVR
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
WSPリメイクしてくれないかな・・・
「攻殻機動隊SAC」みたいな本格的なSF刑事ドラマにしてさ
144 :
名無しより愛をこめて:05/01/02 20:07:34 ID:Z+XDnBao
こんな御時世だからage
ファイアレッドといいPSPといい山田優といい、
ウインスペクターに似たような名前のが多いな。
ネクサスの溝呂木がなんか高岡と被る
147 :
名無しより愛をこめて:05/01/15 07:24:26 ID:nmG5qyxi
>>147 氏ね
ところで、ナイトファイヤーのデザインって何気に未来感あるデザインだなぁ。
前作の主人公ってカリスマ性もあるが、未だにメタル系で一番好きだ。
顔とカラーリングの変更だけで、あそこまで印象の違うキャラも珍しい。
そういや今日は叶隼人こと影丸さんの誕生日でしたね。
もう36ですか…
151 :
名無しより愛をこめて:05/01/22 17:13:51 ID:rmhixqGX
「タイガーマスク二世」の変形する車はウインスコードの原点?
前作の主人公が次作でパワーアップするなんて凄い設定だよね。
完全にブレイバーを食ってたね。
>>151 現具では変形パターンはほぼそのまま踏襲してたね。
着化指令のフィギュアを乗せる都合上、
操縦席が回転して入れ替わるところだけはオミットされてたけど。
ガキの頃の記憶だが、ソルドーザーが初変形する回だったかな、
なんか母親と、ICチップがどうのこうのって話で
結構凹んだ記憶がある。
懐かし特撮の宣伝なんとかならんのか?ROMってるすれ見るたびにあるのが凄いうざいんだけど。
っていうか、なんで作ったんだろうな。
どこから懐かしいのかなんて人によったりだし。
158 :
名無しより愛をこめて:05/01/31 19:19:22 ID:FCFMy9g1
39話「悲しい老怪盗」のラストでは、何故かメタルダーのOPアレンジバージョンが流れたな。
159 :
名無しより愛をこめて:05/02/03 12:10:51 ID:oVPqbbYT
ナイトファイヤーの「ナイト」って騎士のknight?
もちろんダブルミーニングなのだろうが
英語表記の際はknightになってるな。
ってことは「夜」って意味もかかってるの?
どのへんが夜?
ヤフオクで海賊のレスキューポリスDVDが。
163 :
名無しより愛をこめて:05/02/12 18:51:36 ID:g/A90j3a
164 :
名無しより愛をこめて:05/02/12 19:04:24 ID:l4HcfzAj
ナイトファイヤーカッコよかったなぁ
ファイヤーの方がカコイイと
思う俺は変ですか?
至って正常かと。
トライジャケットなら話は別だと思うけど。
トライジャケットもかっこいいと思うが。
168 :
名無しより愛をこめて:05/02/16 03:12:38 ID:OrewTlu8
エクシードラフトはみんな異常にかっこ悪いと思った…勿論変身後の話ね。
レッダーは武骨っぽい強化作業服に見えない事もないが…でも主役のデザインじゃないよな
ゴーグルフェイスが降りた時点で実装止めれば若干マシに・・・はならんか。
スーツもあれだが実装シーンがちょっとショボい。
ストーリーや桂木本部長は好きだな。
日向さんって、影薄すぎない?
ベタだけど、健のラブストリーはレスキューポリスならではの究極形って感じで好き。
基本は他2作品のほうがすきだけど。
>>172 サブタイトルなぜか「ラブストリー」なんだよね。
オレもあの話しは好きだ。泣いた。
次の回で光の戦士が帰ってくるというのに一週空いたのが腹立たしかった。
175 :
名無しより愛をこめて:05/02/23 23:51:54 ID:ewtjGRRf
ウインスペクター、作中でも、OPのキャストの声紹介、登場シーンでもウォルターが先なのになんで歌だけがバイクル! ウォルター! なんだろう。長年の疑問
176 :
名無しより愛をこめて:05/02/24 02:12:50 ID:CAsB7dE9
「ソルブレイン」で竜馬が三回のゲスト後、レギュラー化したのには驚いた。
数回のゲストなら前番組の主役出演もありだが、レギュラーとなると話は別。
(当然、最初からのコンビ物や3〜6人のチーム物とも違う)
一台の車にハンドルが2つ付いているようなものでドラマがひじょうに散漫になる。
対応策としては例を上げると、
1.グレンダイザー、Zガンダム
かつての主役を引き立て役にする。
2.新必殺仕置人
「仕置人」では念仏の鉄が主役、中村主水が3番手だったが、
「新仕置人」の「必殺」では主水が主役体制だったため、念仏の鉄の
再登場は、まさしく「1台の車にハンドルが2つ」状態。
でも、スケジュールの都合か、はたまた意図的な脚本作りか、念仏の鉄は
一部の回をのぞくと出番が少なかった。
また、主水と鉄の役者同士、互いを意識してか、一部の回を除くとずいぶん
あっさり芝居していた。
結局、一部の回をのぞくと、どっちが主役かわからん。
3.パワーレンジャーネオ(オーレンジャー)
かつてのレッドレンジャーがゴールドレンジャー役でレギュラー化。
日本未訪映なのでよくわからん。
4.ガンダムSEEDディステニー
前作の副主人公アスランが主役状態。新主役シンは影薄い。
さらに前作の主人公、キラも早々に再登場。ますますシンの立場が。。。。
だがアスランはシンの良き先輩上司になリ、キラの出番も減り、
シンのキャラがようやく立ち始めた感じである。
しかし、これから再びキラの出番は増える予感。はたして・・・?
177 :
名無しより愛をこめて:05/02/24 02:14:34 ID:CAsB7dE9
>>176 「エクシードラフト」の竜馬は再レギュラー化と言っても、出番の少ない回が多く、
出番の多い時は良き先輩として主役、大樹を支えていた。
やはり、再レギュラー化した前作の主人公の扱いは難しい。
「エクシードラフト」は前作の主役の再レギュラー化の限界を教えてくれた番組と言えよう。
178 :
名無しより愛をこめて:05/02/24 02:15:25 ID:CAsB7dE9
>>177 × エクシードラフト
○ ソルブレイン
ガンダムを例に出されても全く分からん…
181 :
名無しより愛をこめて:05/02/26 22:50:46 ID:jNYCHn19
メインライターが亡くなったのにこの静寂は何さ
183 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 00:04:57 ID:pKz9cIwm
え、杉村さん亡くなったのか?
184 :
名無しより愛をこめて:05/02/27 00:09:24 ID:97QiEOSx
185 :
名無しより愛をこめて:05/02/28 00:45:26 ID:FKx516N2
ソルブレインの「爆弾と落語家」って話の詳細、どなたか教えていただけないでしょうか?
186 :
名無しより愛をこめて:05/03/11 16:54:54 ID:8e45nB+k
age
デカレンジャーVSアバレンジャー
バイクルの篠田薫さんがトリノイド零号・サウナギンナンの声をやっとりゃーす。
名古屋弁なんでバイクルみたいで嬉しかったがね。
188 :
名無しより愛をこめて:05/03/16 20:54:21 ID:2W7IqZWF
部屋散策してたらSRSのパイルトルネード&ケルベロスとSREDの超全集見つけた。
マイナーだが子供の頃一番好きで記憶にある作品
レスキューポリス
全然マイナーじゃないって
東映チャンネルでジバンの放送が決まったらしいね
レスキューポリスも、いよいよ見れそうでたのしみ。
193 :
名無しより愛をこめて:2005/03/27(日) 14:08:42 ID:WegOqPu3
ファイヤーの着化制限時間は5分って決まってたけど、ナイトファイヤーも変身制限時間って決まってたの?
ブレイバーやジャンヌに制限時間の描写がないから
あまり関係ないのでは?
195
196 :
名無しより愛をこめて:2005/03/29(火) 16:44:06 ID:yH1jbk5K
俺の記憶だと、
救出のため工場に突入→爆発が起きる→鉄骨等が倒れてくる→体で支える+ダメージ受ける
→着化の制限時間が迫る→胸の緑のゲージが光り出す→頭のアンテナが回り出す
→やばい、あとちょっとしか時間が無い!→脱出と共に工場倒壊→ヘルメット脱いでぷふぁ〜。
という流れが印象深い。
世界制覇を企む異星人や秘密結社と戦う、という類ではなく、
あくまで犯人逮捕や人名救出に主を置いたストーリーや、リアルなメカニック描写が良かった。
197 :
名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 19:53:14 ID:EYPqyOZ9
>>192 順当に行けば11月にWSPが始まるね。
ジライヤ終わってから、ジバン始まるまで約1年あったんで、
レスキューポリスはまだしばらく先かと。
199 :
名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 23:16:55 ID:XHQACrH6
エクシードラフト超全集で山下優、中山幸一、影丸茂樹、宮内洋の
4ショットを見たときは素直に嬉しかった。たとえ私服でも。
本編で実現しなかったからね。
しかしシャイダーといい、エクシードラフトといい、ビーファイターカブトといい、
シリーズ最終作の最終話は絶対先輩戦士たちを出さないね。
ギャバン・シャリバンはイラストのみだし、先輩ビーファイターはラスト数話前に
昆虫パワーなくすし、WSPとSRSは姿すら見せなかった。
WSPはパリだし、SRSは解散してるから仕方ないかもしれないが。
200 :
名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 23:28:32 ID:YS/eVT/E
200
201 :
名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 00:00:07 ID:84Bmznmr
>>199 ソルブレインは内容を余り覚えてないから忘れたけど最終回で解散したの?
大樹や玲子さんはその後どうなったんだ?
202 :
名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 18:34:43 ID:GO5V60Fc
>>201 ソリッドスーツ量産が決定し、その指導にあたる名目でソルブレインは解散。
大樹は大阪、玲子は名古屋、純は九州へ異動した。
ちなみに亀吉とドーザーは東京残留、正木本部長は警察庁入りして
新組織の指揮、竜馬はパリに本部を置くウインスペクターの人間なので
このこととは無関係。
おそらくソルブレイン解散後に竜馬はパリに帰ったと思う。
正木がどんな新組織の指揮をしたかは不明。
エクシードラフトは警視庁の組織でその本部長は桂木だし。
>>202 トライジャケットって量産型ソリッドスーツなのか?
ずっと探してたCDが見つかって嬉しいw
ウインスペクターアクションが聴ける☆
保守
207 :
名無しより愛をこめて:2005/04/08(金) 20:20:11 ID:jrg8Sz7O
あげ
209 :
名無しより愛をこめて:2005/04/22(金) 10:22:52 ID:Ov1FJ/cp
WSPカコイイ!
210 :
_:2005/04/22(金) 13:33:57 ID:QvifIRuI
ちなみにソルブレインでは、影山さんがちょい役で出ていたそうですね。
レッダーのスーツの中の人大変だっただろうな…視界が悪そうで。
213 :
名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 20:11:40 ID:KmMAbStc
SS1のパイロットのメイン話が見たかった。
214 :
名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 20:45:00 ID:2e3lZq4C
>>212 ドラフトレッダーの事? それともシンクレッダーの事?
ビデオのパッケに中の人の鼻がしょっちゅう見えてたな>レッダー
216 :
名無しより愛をこめて:2005/05/03(火) 09:21:51 ID:uLn+Fl7k
それを言ったらブルースやキースのヘルメットも視界悪そうな・・・・・
マジックミラーみたくなってんじゃない?>トライジャケット
アクション用は通常ゴーグルっぽかったが。
218 :
名無しより愛をこめて:2005/05/08(日) 23:54:17 ID:JFYaGCxr
カラーゴーグルだと視界が悪いんだよね。
タイムレンジャーでも視界が悪くて中の人が大変だったらしい。
219 :
名無しより愛をこめて:2005/05/08(日) 23:58:22 ID:TapteHWd
「エルドラン大全集」を見ていて思ったが、ゴウザウラーの拳一が機械化されたときの身体はソルブレイバーそのもの…。
220 :
名無しより愛をこめて:2005/05/09(月) 02:36:13 ID:EZ7z295F
>>218 後楽園のアトラクション用だとマスクに細い穴が何個も開いてた
221 :
名無しより愛をこめて:2005/05/11(水) 10:11:34 ID:2JBLJywI
アギトのV1システムのマスクはソルブレイバーを銀色に塗装した感じ
SREDの14話でスリのお父さんがSFCを買って帰ろうとするシーンがあるけど、
よりによってバトルコマンダーを買って帰ろうとしてるスリ父さん。
お父さん、それは地雷ですwww
223 :
名無しより愛をこめて:2005/05/12(木) 19:08:29 ID:D16XngEl
テレビランドのエクシーの漫画の最終回で3チームが勢ぞろいして
怪物にアレンジされたサタンと戦うという燃える展開があったな。
もしやこれがBFラストの3大ヒーロー共演の元ネタかも。
224 :
名無しより愛をこめて:2005/05/15(日) 12:51:47 ID:la+f+iAQ
ゴーゴーファイブのビックドーザーはソルドーザーの流用だろうな。
225 :
名無しより愛をこめて:2005/05/15(日) 22:15:27 ID:+HeZHT1L
エクシードラフトでも共演して欲しかったんだけどな
正木はエクシーに出てくるべきではなかった
つか、正木本部長を出すなら、竜馬や大樹も出して欲しかったんだよな・・
本編には出なかったがSRED超全集では3チームの隊長が対談してたね
ちゃっかり仕切ってる宮内のガハハぶりが面白かった
229 :
名無しより愛をこめて:2005/05/20(金) 01:51:10 ID:zSheQMyf
この3作品がものすごく見たい。東映特撮BBや東映チャンネルでいつみれますか。
230 :
名無しより愛をこめて:2005/05/20(金) 13:14:49 ID:LfCA7l2B
みんな
純子とソルジャンヌ
どっちがタイプ?
231 :
名無しより愛をこめて:2005/05/20(金) 13:44:39 ID:JTI4VNUL
>>230 断然、美人で強い純子さんでしょ。
玲子さんは、キャバ嬢みたいで微妙だった。
232 :
名無しより愛をこめて:2005/05/21(土) 08:28:32 ID:v9996+bJ
>>230 なぜその比較に日向愛が入らない?
まっ、それでも自分は純子派だけどさ。
233 :
名無しより愛をこめて:2005/05/23(月) 15:45:29 ID:U0y9orcT
バイクル面白すぎだったの覚えてる
234 :
名無しより愛をこめて:2005/05/23(月) 21:14:47 ID:3ZJ89qhp
純子さんです!
世界中にある全ての特撮作品を見渡してみても、断然純子さんです!!
235 :
名無しより愛をこめて:2005/05/24(火) 12:50:29 ID:/SisKUaw
WSPで
記憶が定かではないが
ばあさんに変装したじいさんが出てくる回をみた覚えあるが
どんな話だったかな?
236 :
名無しより愛をこめて:2005/05/25(水) 21:10:14 ID:b71YqxEh
237 :
名無しより愛をこめて:2005/05/26(木) 09:34:39 ID:z0j06ryc
ブサイクだけどミニスカなところが萌える、玲子さんに一票
238 :
名無しより愛をこめて:2005/05/26(木) 19:51:48 ID:LAMj3k7r
>ばあさんに変装したじいさんが出てくる回
第44話『一日だけの晴舞台』
ある日バイクルが道で助けてあげた老婆は、実は泥棒だった。
はからずもバイクルが泥棒の逃走を助けた形となり、その泥棒を追いかけることを決めたWSP。
ところが、捕まったその老婆は、実は男で、米山米吉という旅回りの劇団の役者だったのだ。
座長まで勤めていた彼だったが、一座の金を持ち逃げされて以来、得意の変装で空き巣狙いを続けて糊口をしのいでいたのだ。
バイクルの「子供が誇りに思えるような父親にならんで、どうしやぁす」という説得に、反省する米吉。
おりしも発生した爆弾事件の犯人に、米山は一世一代の演技で立ち向かう。
こんな感じ。
239 :
名無しより愛をこめて:2005/05/26(木) 20:33:43 ID:suDJ3S5v
>>235 >>238 演じたばってん荒川は九州ではかなり有名。当時見てかなりビビった。
あのばあさんスタイルは、ばってん荒川の必須アイテム。
よって、ローカル番組でもあの恰好。素顔を見たのはあの時が初めて。
240 :
名無しより愛をこめて:2005/05/27(金) 01:17:08 ID:IegkIOwE
>あのばあさんスタイルは、ばってん荒川の必須アイテム。
そ、そうだったのか! 自分、東北なんで、全然わかんなかった。
そう言えば、『父のまんがハガキ』っていう回があって、出張した日は必ず子供にまんがハガキを描いて出していたお父さんが陰謀に巻き込まれて…って話がありました。
これって、東北では有名な伊奈かっぺいのエピソードが元だよなぁと思ってた。
なにげに地方に気を使ってたのかな?(ヘンな気の使い方だが…)
242 :
名無しより愛をこめて:2005/05/30(月) 11:11:03 ID:DJVXWDKQ
>>241 竜馬(ナイトファイヤー)じゃなくてリョウマ(ギンガレッド)か…惜しいな。
243 :
名無しより愛をこめて:2005/05/30(月) 14:01:12 ID:upxjb0Iw
244 :
_:2005/05/30(月) 14:18:14 ID:TMj+iLA3
240>
『父のまんがハガキ』は、今では企業の倫理の無さが招くことを予見していま
したね。この話では、産業廃棄物なんてものも出てきましたから。
>>244 そういうのは今に限らず昔から世界中であった話だが。>企業の倫理の無さ
日本は工業の国になってから公害問題も多いしね
産業廃棄物のせいで怪獣が出現して、企業のお偉方が必死で責任逃れするなんて話は
特撮番組では昔から定番だね。
>>247 最近の特撮ではその手の話は途絶えて久しいな。
今月、東映チャンネルでメタルヒーローの映画特集やってて、
ジバン、ジャンパーソン、ブルースワット、ビーファイターとかあるんだけど、
レスキュー3部作ってちょうど映画がない時期だったのかな…
そうだね。
東映まんがまつりで特撮を扱わなくなってから、
東映ヒーローフェアが始まるまでの空白期間に
この3作がちょうど当てはまる。
装着変身のファイヤーが出たら必ず買う。
エクシードラフトでも同様の商品が出てたね。
ソルブレインだけ装着玩具が存在しない。
254 :
名無しより愛をこめて:2005/06/12(日) 18:16:10 ID:jd0/rN/N
この間コロムビアのANIMEX1200でレスキューポリス3作の音楽集
が再版されましたね。エクシードラフトのビデオをレンタルでよく借りて楽しんでいるので、
エクシードラフトの音楽集と、ソルブレインの音楽がエクシードラフトでも使われていると
知っていたのでソルブレインの音楽集を購入しました。ソルブレインの音楽集を聴いてみると、
やはりエクシードラフトで流れていた音楽がありました。エクシードラフトで流れていた
気に入っていた音楽がエクシードラフト音楽集に入っていなかったので少し残念でした。ソルブレインの
音楽集にも入っていなかったのです。
その音楽のことなのですが、全くCD化はされていないのでしょうか?何かの流用曲なのでしょうか。
知りたいのです。
その音楽のことです。
1.24話「傷だらけの迷走」(ブラックコンドルの若松さんが出た回)で、
番組の最後で拳が無事に脱出できて、SREDの面々や若松さん演じる青年たちが喜びあうシーン
で流れた曲
2.悲しいシーンによく流れた音楽
たとえば22話「わたしはサイコII」で、サイコが絶命した直後に流れた音楽
3.13話「禁断の地獄拳」で、拳が空手の記録を出したかなんかで新聞に載った
シーンで流れた音楽
以上です。(記憶違いがあるかもしれませんが、その時は申し訳ございません)
音楽集とバトルミュージックコレクションを合わせると
殆どの曲が揃うとか言ってたのに、
実際は印象的な曲でも未収録なものがいくつもあるのだった。
T神の言葉を信じたことに後悔・・・
256 :
名無しより愛をこめて:2005/06/12(日) 20:15:57 ID:D8oetklJ
>>250 言わずもがなだが、ファイブマンとウインスペクターの頃は世間ではまだ宮崎事件の影響があったからな。
PTAの間では「特撮は悪影響」なんて認識もあったそうだし、省かれたのが残念だ。
>>256 あと、若者向けドラマの過激な暴力シーンもPTAの間で問題になっていたな。
(この年を境に大映ドラマは急激に衰退していった)
>>256 高校ん時の教師が、ヒーロー物は怪人を殺したりするので
子供には見せないようにしているとか言ってたなぁ。
WSPの再放送を夢見てもう10年。
もう待ちくたびれたよ。
ジバンの後、期待していいよね…。
頼むぞ!東映チャンネル!!
音楽担当が一緒だったからか「エクシードラフト」では「ソルブレイン」のBGMが
いくつか流用されているが、もっとも印象的だったのは「ソルブレイン」最終話の予告後に
流れた「エクシードラフト」の新番組予告。
なぜにソルブレインの挿入曲「明日への絆」なのかと小一時間・・・
>>258 推測でしかないがビーグルとの兼ね合いとか、可動人形はあまり売れない上に単価低いという理由からかと。
ミニットブレインもいい玩具なんだがなぁ・・・ソルドーザーとか。
ドレッカーのデカさを考えると、さもありなんてとこか。
まんまエスティマだし。
それでいてSS1とは全くサイズ合わないが。
ここで「ビーグル」にツッコミ入れるのは野暮ですか?
265 :
名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 11:45:12 ID:oD79E6tv
「ビハイクル」と読むよりは野暮じゃない
ソルギャロップとしてだが、
トヨタセラの立体物が手に入るのが当時は嬉しかったなぁ。
今でも赤FCと一緒に飾ってる。
コルベットやカマロはプラモで結構見るのに
セラはこれとビックワンガムぐらいだもんなぁ
なんかウィンスペクターとソルブレインの車両はそれなりに特撮メカらしい
外観に改造されているのに、エクシードラフトは大して改造がされてなかったのが残念だったな。
バリアスセブンは妙にゴテゴテしてたけど。部品とって付けたようなw
ソルギャロップのガルウイングはかっこ良かったな。
269 :
254:2005/06/21(火) 22:06:47 ID:DDxWwAMO
未収録な音楽がいくつもあるのですか。
僕がここにあげた音楽は、挿入歌のインストという可能性はあるのでしょうか。
挿入歌を聴くなら最近コロムビアからさまざまなメタルヒーローの主題歌・挿入歌集が
発売されましたので、それを新品で購入できますね。
>>254 1は多分M14。3話でレッダー&デパガの脱出シーンにも使われてる曲だよね?
だったら、WSP・SRSと3作品の挿入歌インストを中心にした
「東映メタルヒーローバトルミュージックコレクションVol.2」に
収録されてるよ。1996年発売で、現在入手は困難。
2は私も大好きな曲だけど、今のところCD化されてない。
3は思い出せない。
SRSとSREDの音楽集って、どちらも収録時間30分強なんだよね。
それで未収録が多いってことは、ほとんどが流用曲ってことなのかな?
収録時間が足りなかったわけじゃないんだしね。
劇伴リストも発表されてないから、確認しようもないけど。
271 :
名無しより愛をこめて:2005/06/22(水) 02:42:42 ID:n4XggkXu
スレ違いだが、仮面ライダーの主人公アンドロイドキボンヌ!
>>270 当時の音楽集は、容量の許す限り多くの曲を収録しようという
考え方ではないのかもしれない。
音楽集に収録された曲のアレンジ違いは
明らかに流用曲じゃないと分かるんだが、
それ以外はどうなんだろうね。
>>266 でもミニットブレインのギャロップは風防付きっぱなしだったような…
ところで、今日まんだらけでドレッカーの開封・美品840円で買ってきた。
シール未使用、カタログまでついてこの値段ってそんな不人気なのか…?orz
>>273 いい買い物をしたな。俺は買い逃したので欲しいぞw
ちなみにギャロップはボタン一発で、かっこよくドアが開く。片側だけだったような気もするけど。
>>273 うらやましいなあ…。
俺は昔からレスキューポリスの車が好きで、
放映当時持ってた玩具を今になって再び集めてるけど、
ソルドレッカーとスクラムヘッドだけは、
売ってる所を見たことが無い。 orz
(ポピニカのウインスコードもあまり見ないけど)
しかも、新品を千円以下で買えたなんて、運良いと思うよ。
276 :
名無しより愛をこめて:2005/06/30(木) 21:26:18 ID:EPVwI/4t
保守。
277 :
名無しより愛をこめて:2005/07/04(月) 20:41:46 ID:8QBs5rjD
ソルギャロップって、個人的には特撮史上一番格好良い車なんだよね。
ギャロップのでかいやつは友達が持ってて羨ましかった。(←当時幼稚園か小学校)
こういうとファンの人には怒られるかもしれないが、そろそろライダーも飽きてきた(ストーリー云々ではなくて、ライダー自体に)ので、メタルヒーロー復活しないかな。
IT社会の今だったら、マシンに積んであるコンピューター関係とかも結構現実味があるものができると思うんだけど。
そういや車がないと装着できなかったんだっけ?
>>278 よくよく考えると、それって結構致命的な欠陥だよな。
280 :
名無しより愛をこめて:2005/07/05(火) 21:18:11 ID:XFchhuZm
>>277 ただストーリーがね。レスキューポリスとかはどうも
ひたすらイヤな話ばっかになりそうな・・・後役者どうすんのかね。
>>280 まあ、この暗い世の中だとイヤな話は嫌われるかも知れんな。
役者は…WSPとかリメイクするとしても、龍馬や大樹に当たりそうな人は中々思いつかんな。
探せばいくらでも居るとは思うが。
今日びまともなストーリー―っていうかレスキューポリスに合った話―描けるヒトどれだけいるんかね?
特に1960年以降生まれで。その辺がどうも不安。
会川昇とか言ってみる
新作なんていらんから早くDVD出してくれと言いたい。
ありえないけど、星矢のDVDみたいに
着化指令シリーズ付けてくれたら神。
>>283 あとは小林靖子とか?
それと井上敏樹はどうでしょう……やっぱ合わないかな?
レスキューポリスは主人公が知的真面目系じゃないと話にならないからな。
最近の脚本家でそういう主人公描ける人がいるかどうか…。
はよDVD出してほしい
290 :
名無しより愛をこめて:2005/07/08(金) 19:25:37 ID:hBif1lnk
武上か横手美智子、または酒井直行さんあたりはどうかな。
あっ、酒井さんは何回か書いていました。
無難に宮下隼一でよいだろ?
問題は役者だな…
>>292 同意。
最近のイケメン君は優男過ぎてだめだ。
もっと体育会系のがっしりした人じゃないと。(設定でもプラスアップとかする人達はそれなりに体を鍛えているらしいし)
つ照英
つ川口真五
竜馬隊長はかなり華奢な印象なのだが…。
竜馬さんは長身で脚長くてアクションも出来て設定上も完璧超人だからな。歯並び悪いけど。
バイクルだが、わざわざ胸のタイヤで腕回して走るより、普通に走った方が絶対早いだろと思った。
竜馬も大樹も博士レベルの知識があって
5カ国語喋られて、その上運動神経はオリンピック選手並で
その上23歳ぐらいだったんだよな
300 :
名無しより愛をこめて:2005/07/12(火) 22:53:03 ID:70G4sQU/
>>299 設定では25歳ではないだろうか。
第7話「隼人、指名手配!」で殺人者となった隼人の顔写真がテレビに映し出されたときに
そうなってたと思う。
>>298 竜馬も大樹も隼人もあの若さで警視正・・・ぜったい裏に政治が絡んでると思う。
>>300 命の危険性が非常に高いので、それなりの地位を与えていたのでは?
…と思うのは単純かなw
勿論、給料もたくさん貰っていたと思うけど、竜馬さんはほとんど妹に送金して、
自分ではほとんど使ってなさそうなイメージがある。
>>301 たしか階級は給与に関係しなかったはず。純粋に勤務年数で決まるらしい。まあ、特殊部隊はどうか知らんが。
竜馬は当たり前のように寄付してそうで怖い。
同じ警察ヒーローでも、災害救助ではなく
怪人と戦う(仮面ライダー)G3はいつ死んでもおかしくないな。
すごい勇気だ。
スーパー警察ヒーロー大戦
参戦作品
宇宙刑事ギャバン
宇宙刑事シャリバン
宇宙刑事シャイダー
特警ウィンスペクター
特救指令ソルブレイン
特捜エクシードラフト
機動刑事ジバン
特捜ロボジャンパーソン
ロボット刑事
仮面ライダーアギト(G3、G3-X、G3マイルド、V1)
特捜戦隊デカレンジャー
はぐれ刑事純情派
>>304 西部警察と時空警察も忘れちゃいかんぜよ。
安浦さんはG3よりは強そうだな
つか、デカレンジャーは…
第2次スーパー警察ヒーロー大戦(小隊システム)
参戦作品
ロボット刑事
宇宙刑事ギャバン
宇宙刑事シャリバン
宇宙刑事シャイダー
機動刑事ジバン
特警ウィンスペクター
特急指令ソルブレイン
特捜エクシードラフト
特捜ロボジャンパーソン
仮面ライダーアギトよりG3、G3-X、G3マイルド、V1
時空警察ヴェッカー(だったっけ?)
特捜最前線
西部警察
太陽にほえろ
噂の刑事トミーとマツ
あぶない刑事
ベイシティ刑事
刑事貴族
はぐれ刑事純情派
はぐれ刑事情熱系
富豪刑事
西部警察の面々はヒーロー並に戦えてそうな気がしますね。
舘さんの役だけで小隊組めそうな気もします。
たまにはスケ番刑事のことも思い出してあげてください。
>>308 時空警察は「時空警察捜査一課」の方ね。
>>308 連レススマソ。
あと、情熱系は「はぐれ」じゃなくて、「はみだし」だったと思うんだけど。
はぐれの若手刑事がいきなり
ウルトラマンや仮面ライダーに変身するとか?
そんなネタを言い出したらキリがないか。
第一特撮以外の刑事ドラマなんて無数にあるし。
どうでも良いが、何だか特撮キャラ総出演スレみたいになってきたな。
314 :
名無しより愛をこめて:2005/07/23(土) 18:53:05 ID:zTN79ndY
(´・ω・`)
キイハンターが入ってない(´・ω・`)
特捜最前線は変身後がやたら強そうだなw
ここはあくまでレスキューポリスのスレなので、
レスキューに全く関係のない刑事モノ全般の雑談はほどほどにしてくらさい…
318 :
名無しより愛をこめて:2005/07/26(火) 12:01:26 ID:fFGpyRd4
俺、今17ですが、6年前にウインスペクターのビデオ1、2、4、5、6巻を
買ったとき歓喜のあまり泣いた思い出がある……
昔はヘビーサイクロンとかガードラーとかいっぱい持ってたけど全部壊れちゃったなぁ……
昔、夏祭りの露店で買って貰ったファイヤーのプラデラか何かの玩具で遊んでたなぁ。
貧乏だったのであまり高いものは買って貰えなかった。
マックスキャリバー+ギガストリーマーの玩具で遊んでいるのを夢で見る位だった。
320 :
名無しより愛をこめて:2005/07/28(木) 13:39:24 ID:s3xjO8Kr
レスキューポリスが再開したら
福井晴敏センセイ辺りが製作に関与しそうな予感。
>>298-300 叶 隼人
24歳。エクシードラフト隊長。警視正。インターポール出身。
スポーツ万能で特にマーシャル・アーツなどの格闘技が得意。また5か国語を
話し、科学などの学術的才能にも優れている。責任感が強く、冷静沈着。
以上エクシードラフト超全集の記述でした。こいつも完璧超人か!
DVD販売を願って保守あげ。
324 :
名無しより愛をこめて:2005/07/31(日) 11:16:26 ID:CDZM03tR
エクシードラフト終盤でゲスト出演した宮内洋氏は現場ではどう振る舞っていたのだろう。
役者が若い人たちだけだったらいろいろアドバイスしたりできるだろうけど、
俳優として先輩にあたる福田豊土氏がいるわけだから、有る程度はおとなしかったりしたのかな。
対決予想:レスキューポリス対福田己津央&両澤千晶
326 :
名無しより愛をこめて:2005/08/05(金) 20:17:48 ID:C5JrxuGq
純子>玲子>愛
327 :
名無しより愛をこめて:2005/08/05(金) 20:51:56 ID:dZZbVRHW
ブレイバーやドーザー達を劇中通り車に乗せられる玩具知らない?確か人形と車は別売りで人形にはメダルが付いてた気がします
ミニットブレインか?
バイクル>ソルドーザー>キース
330 :
名無しより愛をこめて:2005/08/07(日) 00:50:56 ID:K4PcUHaF
↑ミニットブレインですかもう少し詳しく(価格など)教えて下さい
商品名までわかったんだから検索しろよ
332 :
名無しより愛をこめて:2005/08/08(月) 19:37:12 ID:W3mzqA+B
↑申し訳ありませんでした
333 :
名無しより愛をこめて:2005/08/15(月) 18:45:01 ID:WSWh1dZu
竜馬>(越えられるかもしれない壁)>隼人>(越えられない壁)>大樹
335 :
名無しより愛をこめて:2005/08/15(月) 22:53:41 ID:CU6LOTq0
ソルブレインでナイトファイヤーが登場したあとって、OPで竜馬先輩の紹介シーンあったっけ?あと、ナイトファイヤーの変身バンクってどんなんだったっけ?
sage
337 :
名無しより愛をこめて:2005/08/21(日) 18:19:36 ID:XUmP7k9q
>>335 紹介シーンはなかったね。SS−1が映った辺りで、
「ナイトファイヤー 香川竜馬
山下 優」
って出るだけだな。
プラスアップ!でポチッと車のボタン押して、ブレイバーと似たような感じだけど、違うのは、ヘルメット装着時に顔のアップにならない所。
ヘルメット被って、額の部分が光って完了だったかな。
どうも地味だったのはファイヤー&ブレイバーみたいに、電子アイやバイザーが無かったからか・・・。
もうちょっと凝ってほしかったね。
338 :
名無しより愛をこめて:2005/08/24(水) 14:57:10 ID:+CgykH6z
宮内タカユキのベスト盤が出てたことを今知って、さっき頼んできた。
ウィンスペクタァーーーアーーアーーアー
339 :
名無しより愛をこめて:2005/08/25(木) 20:27:56 ID:nr4FTV4O
確かブレイバー&ナイトファイヤーがトルネードバーストを打つシーンがあるよね?「バーニン♪どこまでも♪…」のとこだったような…
340 :
名無しより愛をこめて:2005/08/26(金) 22:38:23 ID:Cwh/Sh8O
俺も昔レスキューポリス好きだったなぁ・・・
特にウインスペクターとエクシードラフトが好きだった、ソルブレインは微妙。
去年は懐かしさのあまり、DXウインスコードとミニットブレインのソルギャロップと
DXバリアス7買ったし。
341 :
名無しより愛をこめて:2005/08/26(金) 23:04:42 ID:nOOmd2yE
WSPかSRSのエンディングで、女性隊員がパンチラしていた記憶が…
342 :
名無しより愛をこめて:2005/08/27(土) 20:43:43 ID:GZCH8ilI
シンクレッダーって何気にカッコよくね?
ドラフトレッダーは何とも言えんがw
343 :
名無しより愛をこめて:2005/08/27(土) 21:29:37 ID:ZO3XDVFi
>342
確かに。第一話からあのデザインならよかったな。でもエクシードラフトのストーリーは神と悪魔のハルマゲドン編以外はよかった。
344 :
名無しより愛をこめて:2005/08/27(土) 23:52:09 ID:GZCH8ilI
ドラフトキースの拳は最初から最後まで刑事っぽくなかったな。
服装がほとんどジャンパー&白パンだったせいもあるけど。
せめて隊長みたいにドライバーグローブ着けてればまた違ってたかも。
345 :
名無しより愛をこめて:2005/08/28(日) 08:57:50 ID:KpbUjwfR
ブルースはいったいマスクのどこで視界を確保しているのかがイマイチわからん。
実装のときにゴーグルが閉まってカバーが閉まるところからするとそこなんだろうけど、
キースもそうだけど、カバー閉まったらどうやって前見てんだ?
ナイトファイヤーの変身バンクってちゃんと流れてたっけ?
ただ「プラスアップ!」つって次の画面では変身完了!
ぐらいしか記憶にない・・・
347 :
名無しより愛をこめて:2005/08/28(日) 18:32:57 ID:Nx11Y/Nf
348 :
名無しより愛をこめて:2005/08/28(日) 23:20:56 ID:xXdmkyZo
>>344 たぶんだけど、多方面から召集されたメンバーだから
個性を出したんじゃないのかな。
隼人はちょっと超人化され過ぎてるところがあるけど。
拳は消防庁レンジャー部隊出身だから、刑事としてはまだ未熟、
耕作は捜査の上ではスペシャリスト。だから初期によく衝突してた。
>>345 設定上のことだよね??
たしか、トライジャケットのヘルメットは装着者の目を守るために
シールドが閉まるようになってて、ヘルメットについてるカメラが外部の視界を
確保する・・・って設定をどっかの本で読んだことがあるような・・・
スーツアクターさんはどうしてたのかわかりません。
349 :
名無しより愛をこめて:2005/08/28(日) 23:52:38 ID:szPXb64V
>>347メット装着シーンまであったんだね。それだけでも見たかったなあ。
レスキューポリのスDVDマダ〜
東映チャンネルのジバンは10月一杯で終了だから、11月からWSP放送?
じゃなかったら暴れるぞ。
353 :
名無しより愛をこめて:2005/08/29(月) 19:50:37 ID:mNqCOJoE
>>351 いずれは放映してくれるだろうとは思うが、WSPじゃなくてSREDが
先だったりしてなw
WSPとSRSの放送が決まったら俺、そっこー東映Ch加入するね。
ナイトファイヤー1シーンくらいなら、どっかにうpってもいいけどねw
355 :
名無しより愛をこめて:2005/08/30(火) 21:28:18 ID:mjLZ+33N
>>354 やっぱみんなナイトファイヤー>ソルブレイバーなのかな?
あと、SRS本編でナイトファイヤーが救助してるの観た記憶がないんだけど、救助してたっけ?
356 :
名無しより愛をこめて:2005/08/31(水) 00:23:45 ID:prtT+Nt1
今レスキューポリスやるならやっぱハイビジョン撮影なのかな
>>355 高岡編に入ってからはジャンヌとドーザーが救助担当っぽい。
357 :
名無しより愛をこめて:2005/08/31(水) 12:13:04 ID:Yl+zEpK4
東映はジェットマンとかみたいにすでにレンタルビデオで出てる作品を改めてDVD化
しないで、WSPとかSRSみたいにレンタルビデオが中途半端だったりレンタルすら
リリースされてなくてヒーロークラブだけでしか映像化されてない作品を優先して
DVD化するべきだと思う。SREDは全話レンタルビデオ化されてるからいいとしても、
俺はウインスコードが爆走する勇姿をもう一度観たいんだよ。
359 :
名無しより愛をこめて:2005/08/31(水) 18:50:05 ID:pVj/5OU7
>>355 ほとんどがナイトファイヤー>ソルブレイバーなんじゃない?w
やっぱどう見てもナイトの方がカッコエエしな。
ナイトファイヤーがファイヤースコード乗ってたら最高だったんだがな。
ブレイバーの立場が危うくなるかw
ソルギャロップも悪くは無いと思う。
360 :
名無しより愛をこめて:2005/08/31(水) 19:06:24 ID:ztTDFdGy
>>358 ナイトファイヤーがファイヤースコードに…めっちゃ格好良いやん!ナイトカスタムって見た目が純子さん専用覆面パトだもんな…
ナイトカスタムって本編で激しいカーチェイスとかしてたかな?記憶にない…ソルギャロップはそれなりにあったと思うけど。
ジョージ真壁役の高橋和興がゲストに出たときにはすでにナイトファイヤーは出てた?
361 :
名無しより愛をこめて:2005/08/31(水) 19:09:04 ID:ztTDFdGy
362 :
名無しより愛をこめて:2005/08/31(水) 19:36:27 ID:pVj/5OU7
>>360 確かナイトとして帰ってきた竜馬は秘密捜査官なんだよね。だからファイ
ヤースコードみたいな滅茶苦茶目立つパトカーじゃ駄目なんだろうね。
メサイヤのときも極秘任務だったしね。
ナイトカスタムの激しいカーチェイスは記憶にないな。
ジョージ真壁出たときはもうナイト出てたヨ。
ちょうどあの九州の事件終わってから、少し後じゃなかったかな。
363 :
名無しより愛をこめて:2005/08/31(水) 19:48:00 ID:gw+/RDCe
いつだったか、ファイヤーとブレイバーが殴り合いの同士打ちをしてる話がなかった?
364 :
名無しより愛をこめて:2005/08/31(水) 20:00:26 ID:cXoMYwbg
358さん、みんな気持ちは、いっしょです。
365 :
名無しより愛をこめて:2005/08/31(水) 20:03:01 ID:ztTDFdGy
>>362サンクス
当時3、4歳だったし、録画もしてなかったからまったく分かんないんだ。本放送時に律儀に毎週朝早く起きて観てた…東映早くレスキューポリスDVD化してくれないかな?SREDはレンタルで全話観たんだが。
おもちゃもSRS>WSP>>SREDの割合で持ってた。今もミニットブレインのナイトファイヤーと大きいソルブレイバーの可動フィギュア持ってる。
さっきから質問しまくりなんだけど、SRS本編でナイト登場後に竜馬先輩メインの回ってあったっけ?
366 :
名無しより愛をこめて:2005/08/31(水) 20:45:26 ID:prtT+Nt1
>>363 第21話「帰ってきたWSP」
第22話「非情のファイヤー」
第23話「竜馬から大樹へ!」
の辺りですな。
爆弾抱えたメサイアから人々を救うため
メサイアを破壊しようとするファイヤーと、
家族がいるメサイアのために爆弾の回除法を探るブレイバーとで、
「人々の命を守る」という点では同じだけど考え方の違いで互いにぶつかり合うと言ったもの。
SRSは泣かせるエピソード多いですよね
367 :
名無しより愛をこめて:2005/08/31(水) 20:47:47 ID:pVj/5OU7
>>365 >SRS本編でナイト登場後に竜馬先輩メイン
それも記憶にないなぁ。基本的にチョイ役が多かった気がするんだよね。
ジョージ真壁が出てた「哀しいヒットマン」という話と、
「英雄に罠を掛けろ!」、「天才瞬間製造機」、
あと最終回の3話では結構目立ってたと思う。
ほかはあんま覚えてないな。
SRSは昔録ったテープに数話だけ入ってる。残しといて良かったw
WSPは傑作選全6巻+市販?のビデオ1本
SREDはキミと同じくレンタルで観た。
当時3、4歳でよく覚えてんねwすごいよ。
俺はSRS放映当時で小学校3年だから9歳くらいだゾ。
俺もSREDはレンタルで全話観たよ、印象に残るエピソードは第25話の
バリアス7初登場の「発進!超マシン」とかSREDが敗れてトライジャケットが
ボロボロになって、バトルジャケット&ヘビーサイクロン登場の話と正木警視官が
帰国した「正木リターンズ」でWSPとSRSの活躍が紹介されたのがよかった。
まぁ、この正木リターンズで初めてWSPとSRSと繋がりがあることが証明された
んだよな。
そっかぁ・・・初期トライジャケットや、後半の神と悪魔云々とかが好きな俺は
少数派だったのかぁ・・・。
あとすきなのは、デビット秋葉とカルロス東郷。
最終回で大門を宇宙へ放り出す際にデビット秋葉が協力してくれたのは
よかった、最後に死んだ隼人が蘇る展開はレスキューポリスではありえない
ハズだけど特撮ではありがちなパターンだよな。
371 :
名無しより愛をこめて:2005/08/31(水) 21:11:43 ID:ztTDFdGy
>>367サンクス
「英雄に罠を掛けろ!」って、大樹が逮捕される回だっけ?なんかうっすら覚えてるようなそうでないような…「天才瞬間製造機」についてはまったく…
放送当時小3かぁ…いいなぁ。俺が小3の時のあの時間帯はBFカブトだった。その年からならほぼ完璧に覚えてるのにな…
>>369 俺もシンクよりノーマルレッダーが好きだったよ
神と悪魔云偏は唐突で一瞬ついていけなかったけど
ま、長期シリーズなんだからそういうのもアリかなと思ってた
あとSRSの「帰ってきたWSP」三部作で竜馬の性格が変わったとかいう意見があるが
WSP「笑うラジコン弾」のビル火災の時 ベーターに閉じ込められた妹の救助を
バイクルとウォルターに任せて自分はとっとと犯人逮捕に向かったり
「涙に散った銃弾」で犯人逮捕の際 ミスった純子を隊長権限で捜査から外したり
思い返すとあのクールさはWSP時代から一貫してたんだな
373 :
名無しより愛をこめて:2005/08/31(水) 21:14:35 ID:pVj/5OU7
ポセイドンっていう超高速ロボが登場する2話も良かったな。
新装備ガードラーでマッハ0・99のスピードで走れるんだもんなぁ。
バリアス7以外の、どのスーパーパトカーよりも早いんじゃないですかw
374 :
愛撫先(相武紗希):2005/08/31(水) 21:17:59 ID:UPSksI5M
ソルブレインに出てた高岡(だったかな?シャドームーンの声の人がやってた)
ってやってたことは、ただのストーカー
ガードラーでマッハ0・99のスピードが出せる理由が
「エアロフォルム」ってだけなのは、
説得力が有るのやら無いのやらw
もし隼人が秋葉の誘いを受けて銀河捜査官になっていたら
どんな話になってたんだろ。
やっぱりメリケンサックを逆手持ちする姿が見られたんだろうか。
それとも、地球から離れてしまっていたんだろうか。
WSP放送当時の記憶がおぼろげでほとんど覚えてないので聞きたいんだが、
初代ウインスコードを破壊した死神モスってどんな奴?
378 :
名無しより愛をこめて:2005/09/01(木) 19:01:40 ID:OBOr+i6P
>>377 意外と普通のガイジンのオッチャンだったな。
ちなみにウインスコード破壊したのは、モスの部下の女2人の乗る
スーパーカーによるミサイル攻撃だね。
>>378 ニュートージャンとかいうスポーツカーを重武装カスタムしたやつだったな
ま、劇中設定ですが・・
モス一味が狙うのが現金とかそういうたぐいのものじゃなく
未来の地球に起こるであろうの世界的な食糧危機に備えて開発した
新種の穀物の種子を強奪するというプロットが斬新だったな
あとリアルタイム時予告見た時 死神モスがレギュラーの悪の組織になって
従来型ヒーローもの路線に戻ったらガッカリだな〜とか思ってたら
前後編でアッサリ壊滅させてくれたんで嬉しかった思い出がある
このスレの皆さんに質問。
たしかWSPだったと思うんだけど、父親の無実を証明する為に少年が爆弾持って本部に乗り込んできた話がなかったっけ?
なんか、かすかに記憶があるんだけど…
もしもあったら、詳細を希望します
381 :
名無しより愛をこめて:2005/09/02(金) 03:06:06 ID:KiMB3bFH
>>380 WSP「爆弾になった少年」
WSP本部に爆弾犯を目撃したと少年が尋ねてきた。誰なのかと問うと、それは自分だと言う。少年の父は金庫破りと殺人容疑で指名手配中。彼の父には金庫破りの前科があった。彼は父の無罪を主張。無実を証明しなければ本部を爆破すると脅迫。竜馬達は捜査を開始する。
382 :
名無しより愛をこめて:2005/09/02(金) 03:11:24 ID:KiMB3bFH
>>381の続き
真犯人は少年の父が刑務所で知り合った男たちだった。少年の父は監禁されていた。真犯人は再び犯行を開始。が、竜馬達に押さえられる。ファイヤーとのカーチェイスの末逮捕。少年に真犯人は逮捕したが父は真犯人に殺されたと報告する。
383 :
名無しより愛をこめて:2005/09/02(金) 03:15:45 ID:KiMB3bFH
>>382の続き
彼は自棄になり爆弾を作動するが、竜馬の説得により諦める。その隙に野々山が爆弾を解除。竜馬と正木が彼に「お父さんの分まで生き抜くんだ」みたいなことを言って終わり。
長文&連レススマソ
384 :
名無しより愛をこめて:2005/09/02(金) 18:46:49 ID:Z9SnQttS
>>379 「竜馬が死んだ?」の回で、当時俺は本当に死んで、前作のジバンみたいに
完全なロボットになるのか・・・と本気で思ってたぞw
番組後半で何事も無かったように復活してたけどな・・・。
385 :
380:2005/09/02(金) 23:09:10 ID:QLDYAd6E
>>381-383 説明ありがとう。
おかげで何となくだけど放送当時の記憶が蘇ったような気がするよ
386 :
名無しより愛をこめて:2005/09/03(土) 01:58:38 ID:GthOuxO1
「爆弾になった少年」というのは、ヒーローがある意味負けた話なのだろう。
そうした側面が次回作で受け継がれていった。
387 :
名無しより愛をこめて:2005/09/03(土) 07:10:49 ID:KT+PzMXF
>>381ー383
確か爆弾少年を演じた子は、仮面ライダーBLACK RXの茂くんやってた子だった。この頃は少し声変わりしてたな。
>>386 ハッピーエンドは無理とわかっていても、最悪の結末(=少年が爆死する)だけは避けよう、
というヒーロー側の努力は伝わったと思う。
389 :
名無しより愛をこめて:2005/09/03(土) 23:04:49 ID:KT+PzMXF
>>386 次回作ってSRSのこと?
SRSってこんな話が多かったっけ?高岡編は確かにそんな感じがしたが…
デカレンジャーVSアバレンジャーで出てきたオリジナル怪人の声としゃべり方が
完全にバイクルそのものだった。
懐かしかった
391 :
名無しより愛をこめて:2005/09/04(日) 09:10:21 ID:aE7DILD2
当時10〜12才だった。メタルヒーローの中でも特に好きなシリーズです。
ぼくの一押しはSRS第43話、「二つの顔を持つ女」かな。
この回も、ヒーローの敗北という形で終了し、難しくて後味の悪いストーリーだった。しかし、レスキューポリスを語る上で欠くことの出来ない作品だと思う。
SREDも去年借りてみた。第46話「魔獣を飼う美少女」も、救いのないやりきれないストーリーだった。
あの少女はSRSの高岡隆一とイメージが重なるものがあった。
392 :
名無しより愛をこめて:2005/09/04(日) 10:08:05 ID:O8tMZSVd
>>391 「魔獣を飼う美少女」は確かにバッドエンドっぽかったな。ラストに隼人が怒りに任せて空にサイクロンノバをぶっ放すシーンは隼人の怒りがすごく伝わってきた。
「二つの顔を持つ女」ってどんな話?おぼろげにしか覚えてないので詳細お願いします。
393 :
391:2005/09/04(日) 11:29:15 ID:aE7DILD2
>>391 あれは完全にバッドエンドでしょう。少女は心を救うことが出来ず、死んでしまい、ついに結論は出せずじまいだったのだから。
>「二つの顔を持つ女」
高岡の陰謀により、凶悪な強盗殺人犯の女に善良で天使のような女性の人格と記憶が植え付けられた。そしてSRSに挑戦してくる。
この女を本来の罪で裁くことが出来るか。また心とは何か、と
SRSに出来たことは自分の正体を知って自殺しようとした彼女を救う、いや、彼女を救ったのは彼女を慕っていた少年だった。そしてついに結論を出すことは出来なかった。
高岡は言う、「人の心など救えはしないということが、よく解ったか」と、
これも実質、SRSの敗北という結末だった。とても後味の悪い話だった。
これは特撮ヒーロー作品の中でも、名作の一つじゃないかな。これもレスキューポリスを語る上で欠くことのできない作品の一つだと思う。
394 :
391,392:2005/09/04(日) 11:39:35 ID:aE7DILD2
失礼
>>393の返信先を間違えた。
>>392でした。
しかし、SRSも名作だと思うのだがなぜこれだけビデオ化されていないのだろう。
>>394 ソルブレインと同時期に放送してた「ジェットマン」が戦隊シリーズで初めて完全なビデオ化が決定したからだと思う。
現にメタルヒーローの方は翌年のエクシードラフトから完全ビデオ化されてるしね
>>395 ライダーは1987年のBLACKとRXは全話レンタルビデオ化されたけどな
397 :
391,392,394:2005/09/04(日) 19:14:26 ID:aE7DILD2
>>395 ジェットマン以降が完全ビデオ化なのか。しかしなぜジェットマンだけビデオ化され、ソルブレインはされなかったのかな。
WSPも完全にはビデオ化されてないですよね。しかし、名作が見られないのが非常に残念、将来是非全DVD化してほしいですね。
398 :
名無しより愛をこめて:2005/09/04(日) 21:35:55 ID:T70k19fE
初めて見たヒーロー番組がエクシードラフトだから、すごく思い入れがあります(当時3歳)。
シンクレッダーよりも旧レッダーが好きな生意気なガキンチョでした。
覚えているシーンも合計10数秒ぐらいのうろ覚えっぷりですが、そのうろ覚えのシーンの大半が、評判の悪い正木本部長の回想シーン・・・orz
WSPとSRSを知らなかった当時は、ものすごく興奮したのを覚えています。
初めて見たヒーローが、あのゴテゴテのSREDだったので、スリムなWSPがダサいなぁとか思ってました・・・。
今ではレスキューポリスは大好きになってますが。それでも一番はSREDです。
>>394 単に発売するタイミングが無かっただけだと思う。
後々ソフト化はされるんじゃない?
SRSは確かに良い部分もあるのだが、犯人追跡中(ビル)火災→SS-1発進→消化
のルーティンワークっぷりがイヤになったのも事実だな。
おもちゃ売るためなんだろうが、そのためWSPにあった自由な展開が出来づらく
なった。
400 :
名無しより愛をこめて:2005/09/06(火) 15:44:55 ID:MmIenAcr
ソルブレインのOPって、ナイトファイヤー参戦後に新撮映像とか追加されたっけ?
>>398 俺も記憶に焼きついてるのはSREDだな、WSPとSRSも観てたんだが、あまり記憶にない、
なにせ4年前ぐらいに久しぶりにレスキューポリスに興味をもっていろいろなことを調べてたら
WSPのファイヤーって名前とウインスコードって名称を完全に忘れてたぐらいだから。
でもレスキューポリスの玩具はだいたいのDX玩具は持ってたよ、たぶんないものはないぐらい
持ってたと思う、まぁ勝手に親が買っただけなんだが。
>>400 ナイトファイヤー参入後、「新英雄九州へ〜Part2」の冒頭、2人でパイルトルネード
の試し撃ちをし、ヘルメットを脱着して向かいあい互いの銃身をあてるシーンが
追加されてる。
>>401 段々パワーダウンしたイメージがあるな。他のシリーズものにも言えるのだが。
WSPは、開始当初特定の敵が不在ということで心配されたが、先が読めない構成
や久々の宮内登板で子供にもマニアにも人気が高かった。
WSPは人気が続き、2年目も続投の案も出たのだが結局本部長のみ続投となる。
続くSRSは組織・装備の拡大が図られたが399が言う様にワンパターンな展開が
目に付くようになる。「人の命だげでなく心も救う」というテーマの明確化が逆
にSRSを縛ってしまったように思える。が、「メサイヤ」3部作は今でも語り継
がれる名編である。
仕切り直しで原点回帰が図られたSREDは、サポートロイドを廃し主役を3人と
し各々の人物像を掘り下げその友情やチームワークでドラマ性を押し出そうと
したものの、必ずしも成功したとは言い難い。やることすべてが裏目に出てい
た感じだった。最終的には、前2作とは無関係であったはずの当初の設定を変
更し正木本部長を登場させることでシリーズを終了させることとなる。一介の
警察官がどうして神や悪魔の抗争に介入できるのか、との意見もあった。
かくしてレスキューポリスシリーズは終焉を迎える。
長文スマン。
403 :
名無しより愛をこめて:2005/09/06(火) 18:37:07 ID:50E7Odvb
>>400 されてた。
新装備パイルトルネードのテスト時の映像が加わった。
ブレイバーとNファイヤーのダブル・トルネードバーストのシーンとかね。
404 :
名無しより愛をこめて:2005/09/06(火) 18:44:59 ID:50E7Odvb
>>402 竜馬役の山下氏って現在は何をされてるのか、知ってる人いる?
たしか2000年前後に芸能界は引退されたって聞いたけど・・・。
405 :
名無しより愛をこめて:2005/09/06(火) 18:57:13 ID:MmIenAcr
>>402>>403 情報サンクス。
SRSってまともにソフト化されてないから、わかんなくてさ。WSPも傑作選ビデオを出すのなら死神モス編と最終回くらいは入れてほしかったよ(T_T)ありゃ中途半端にも程がある…SREDだけでも全話ソフト化されてるのが唯一の救いだよ。
一昨日その話をしたら、龍騎ファンの知り合いに「レスキューポリスは駄作が多いからね〜」と言われた…
>>405 レスキューポリスが駄作?俺も龍騎は好きだがレスキューポリスも大好きだ、
なにせレスキューポリスと戦隊を見て育った世代だからな、その龍騎ファンの奴に
レンタル化されてるSREDでも見せてやれ。
407 :
名無しより愛をこめて:2005/09/06(火) 19:11:53 ID:ZHoFcplg
>龍騎ファンに駄作と言われた
こんな関係ないスレでまで工作、乙。
「知り合いに」だけでいいのに
オレは、龍騎のが駄作だと思うが。
内輪揉めの話で夢落ちってのが全然ダメ。主人公の「戦いをやめさせるために戦う」
ってのが主役の癖に押しが弱過ぎる。
スレ違いスマン。
409 :
名無しより愛をこめて:2005/09/06(火) 19:29:59 ID:MmIenAcr
>>407 龍騎ファンっていうのは余計だったね。ごめん。
なんか、レスキューポリスが好きな余り(もち龍騎もすきだけど)、悔しかったというか、なんというか…もう一度この場を借りて謝罪する。ごめん。
龍騎は夢落ちじゃないだろ。夢落ちってのはそれまでの事を台無し(なかった事)にしてしまうが、あれは過程あっての結果だし。
>>409 別に俺はいいけど、これが原因で荒れたり話題が違う方向に流れたりするかもね。
(もう、そうなってるし)
でも俺のせいじゃないから。
軌道修正が大変だね。
412 :
391,392:2005/09/06(火) 23:03:46 ID:/dD1pLWi
SRS第43話、「二つの顔を持つ女」がまた見たいな。この作品を語る人は余りいないようだが、レスキューポリスを語る上では欠かせないストーリーの一つだと思う。
このストーリーについて、各位のご感想、ご意見をいただきたい。
特別「二つの顔を持つ女」がレスキューポリスを語る上では欠かせないエピソード
だとは思わない。言い過ぎ。シリーズ通してバットエンドは多々ある。
SRS自体、最終的に高岡の心も命も救えなかったのだから最終回で番組当初の目的
を完全否定したことになる。
そういった製作側の試行錯誤がレスキューポリスを尻窄みさせた原因ではあると思
う。もちろん人の命と心など簡単に理解できるものではないのだが。
414 :
391,392,412:2005/09/10(土) 02:12:06 ID:zYyN7nAh
>>413 別に言い過ぎではない。レスキューポリスシリーズのテーマであった「心とは、本当に人の心を救うことは出来るのか」のテーマを問い、SRSの実質の敗北を描いた作品なのだから。ヒーローの敗北ということで、名作の一つだと思う。
あの作品は本当に後味の悪いものだった。高岡の謀略は成就してしまいSRSは結局結論を出すことが出来ずに終わってしまったのだから。また心とは何なのか。とても難しい話でもあった。
SRSの最終回も、高岡に負けなかったが勝つことも出来なかったというラストだったな。高岡は救えなかったが、唯一の救いはイサムの命を守り抜いた事と、中井と佐藤の心は救うことが出来たことかな。
シリーズを通してもバットエンドが多く、ヒーローが必ずしも勝たないというのも、魅力だと思う。
バッドエンドの作品を自分が抜粋すると
WSP:25話「雨に泣くロボット」、43話「爆弾になった少年」
SRS:21〜23話「帰ってきたWSP」、「非常のファイヤー」「竜馬から大樹へ」、31話「彼女は夢の未来車」、43話「二つの顔を持つ女」
51〜最終回:「特救・解散命令!」「特救・爆破命令!」「また逢う日まで」
SRED:46話「魔獣を飼う美少女」
この他にも多々あると思う。是非各位のご意見、ご感想をいただきたい。
あげてまで押し付け意見・長文で反論かよ
417 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:14 ID:eA1QgXWV
WSPの「大好きウォルター」と「雨に泣くロボット」は名作だと思う。
‥‥ベタだけどね。
とにかく俺がいいたかったのはソルジャンヌをもっと
活躍させてくれればよかったのに・・・ってことだ
419 :
391,392,412,414:2005/09/10(土) 23:57:08 ID:zYyN7nAh
>>415,
>>416 別に意見を押し付けているのではない。自分の考えを言っただけだ。何かわけの解らない事を言われたが、厨とは。
本題に戻るが、SREDの最終回直前に正木警視官が登場した作品が見たくて借りた。これでレスキューポリスシリーズの共通性が出たのは良かったが、やはり最初から共通の世界にして途中にWSP,SRSに登場して欲しかった。
SREDとWSP,SRSの共演、全員は無理にしてもナイトファイヤー、ソルブレイバーだけでも登場して欲しかった。それが実現しなかったのが非常に残念で心残りだ。
SRED48話の「決戦!最後の審判」のラストシーン、挿入歌の「未来を守る騎士たち」が好き。あの仲間たちが倒れていく場面や、天変地異の場面の中に、WSP,SRSの場面も挿入して欲しかった。
最後に
>>414にSRS10話「わしら純情放火団」も追加します。
別に欠かせないエピソードとか名作とかの議論に参加する気はないけど、
「二つの顔を持つ女」はクライマックスの主役ヒーロー登場シーンが、
犯人の飛び降り自殺を防ぐため「だけ」なのは、インパクト強かったよ。
印象深いエピソードとして挙げる人がいても、おかしくないと思う。
昔「ウルトラセブン」でセブンの登場時間が少ないと名作なんていう
考え方もあったらしいし(関係ないか)。
「大好きウォルター」と「雨に泣くロボット」と「わしら純情放火団」は好き。
ファイヤーの「あと一分・・・あと一分長く装着出来ればそれだけ多くの人を救えるのに・・・・」とか、変形に関してだだこねちゃうソルドーザーも好き。
ブライアンの話も良かったな。
「大好きウォルター」と「雨に泣くロボット」は、(ロボ刑やキカイダー等)昔から
良くあるパターンだがウォルター、バイクルのキャラが立ってて良かった。
SRSの「帰ってきたWSP」で正木がWSPを回想するシーンでも効果的に使われてた。
BGMはもちろん 「夢もひとつの仲間たち」だった。
帰ってきたWSPで、大樹にローリングソバット叩き込む竜馬が最高だった
>>423つづき
大樹「竜馬先輩!?どうして!」
(大樹、正木に電話連絡)
正木「何ぃ!?竜馬が子供に向かって発砲しただと?」
って、その子供がメサイヤだった訳だが。
子供心に復活は嬉しかったけど、あまりに酷い性格になってた。
426 :
名無しより愛をこめて:2005/09/17(土) 20:55:29 ID:IFhuiT7s
WSPの「雨に泣くロボット」に出てくるバイクルの幻の恋人と
SREDの「私はサイコ」に出てくるサイコは同じ役者さんだったっけ?
427 :
名無しより愛をこめて:2005/09/17(土) 23:02:58 ID:2PTnQY2l
>>425 竜馬は前作と比べて、性格がキツくなった気がした。
SRED超全集のインタビュー座談会で山下氏は「SRS時は先輩というのを出さなければ
ならなかったので苦労しました。二人並んでると、大樹の方が先輩に見えるんで
(笑)」と言ってた。
WSP時と同じ、って訳にもいかんかったんだろう。
あの話は先輩である竜馬を乗り越えて、大樹が成長する物語だったからね。
乗り越えるべき存在として、あえて厳格なキャラに描いたんでしょ。
>>429 大樹が竜馬や隼人に比べて地味なのはそのせいかもしれない。
せっかく先輩を乗り越えて、武器も受け継いで、一人前になったと思ったら
その先輩がさらに強力な装備をひっさげて現場復帰しちゃったからなぁ。
432 :
名無しより愛をこめて:2005/09/22(木) 18:42:07 ID:7J3IGxD2
ソルブレイバーってその後パイルトルネードが出るまでギガストリーマー使ってたっけ?
ついに東映チャンネルでWSP放送ですよ!11月!!
434 :
名無しより愛をこめて:2005/09/22(木) 19:57:49 ID:L4KeoDEU
ソース(メルマガ)
↓
○【GO!GO!ヒーローズ】
平和を愛し友情を信じ人の命を守るために犯罪に立ち向かう特別救急警察隊を
描く『特警ウインスペクター』が放送開始!
詳しくは10月、東映チャンネルのホームページでお知らせいたします。
やったぜマックスキャリバー
放送当時全話録画したんだが 一話の予告を消去しちゃったんで
ジバン終了後にぜひオンエアしてほしい
「レスキューアクションに命をかける三匹の男達」
っていうフレーズが燃えるんだよね
東映チャンネルで放送決定て、まじでぇぇぇぇ!!!!
嬉しくて脳髄沸騰しそうw
438 :
名無しより愛をこめて:2005/09/23(金) 00:25:55 ID:7w3EmmPK
もうなんていうか、感無量・・・
ついにこの時が来たって感じですね。
契約契約契約ぅぅぅぅぅぅぅううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
440 :
名無しより愛をこめて:2005/09/23(金) 11:26:11 ID:qno0nWT4
ま、まじっすか‥。
ヤフオクに出てるウインスペクター全話、8000円で落札しちゃったよ‥。
海外の人なんで信用できるか微妙なトコなんだけど、こんなことならもう少し我慢しときゃよかった‥。
>>433-434 メイデーメイデーS・O・S!
来年かと思ってたら再来月からか、まあ早まったほうがいいんだが
総集編で見れなかった話を本放送以来に見るのが楽しみ
442 :
419:2005/09/23(金) 19:33:38 ID:WUmPSAHE
>>436 他? ゴルゴダの十字架とは?
SREDは終盤、聖書の神と悪魔の戦いになった。最終回直前の3作しか見ていないのだが、
他でそういう場面があったのか?
>>442 「ゴルゴダの十字架」は、懐かしドラ板・特撮板によく現れる香具師。
あんたがそうかと思ったのだが、人違いスマソ。
444 :
名無しより愛をこめて:2005/09/24(土) 11:22:00 ID:ILiN6OIM
東映chの“ピンスポ!”あたりで山下優さんのインタビューとかやってほしいな。
445 :
名無しより愛をこめて:2005/09/24(土) 13:57:31 ID:1ZFyb8Cv
みなさんおめでとうございます。まさか、放送するとは。
446 :
名無しより愛をこめて:2005/09/25(日) 10:35:52 ID:gGtxR9a+
>>444 その前に本部長・宮内洋を先に呼びそうな気が…?
同局では「ゴレンジャー」も放映中だし。
>>434 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
レンタルビデオ化も中途半端なWSPが全話放送なんて夢のようだ。
でも、俺はケーブルすら引いてないから東映チャンネル観れない・・・
観れる人いいなぁ・・・ウラヤマシ
俺は遠い未来、DVD化されるのを気を長くして待つしかないのか・・・
448 :
名無しより愛をこめて:2005/09/25(日) 13:03:44 ID:FnlcAVJ3
WSPの放送の次は、やっぱSRSかな?
ジバン→WSPだからね。
スカパー加入検討中ですw
どうせならジバンも全話みたかったなぁ・・・。
いや、ホント楽しみだわ。ビデオも中途半端だったし、本放送以来15年ぶりにまともにWSPが見れる。
ジライヤ終了からジバン放送開始まで1年以上開いたことが散々批判されてた反動かな?
とりあえずジバンの後が素直にWSPになったことを喜ぼう。
451 :
名無しより愛をこめて:2005/09/30(金) 23:26:43 ID:0+bRm5Bf
452 :
名無しより愛をこめて:2005/10/01(土) 00:05:36 ID:yHbwZzrj
なんか・・・夢みたいだ。
裏山しいなあ。
454 :
名無しより愛をこめて:2005/10/02(日) 02:52:40 ID:DRTV4RGu
東映チャンネル熱い!!今から来月が楽しみだよ。
455 :
名無しより愛をこめて:2005/10/02(日) 09:51:51 ID:gKrVOknR
11月からWSP→SRS→SREDと続く可能性が高い。ヤバイ。超興奮する。
これを機会に東映ビデオにジバン&レスキューポリスシリーズのDVDリリースを
開始していただきたいものだ。
457 :
392,412,414,419:2005/10/02(日) 19:36:23 ID:wBL+WXCC
東映チャンネルでの放映開始、良かったですね。
それぞれのエンブレムを携帯電話の待ち受け画面にしたいですね。
どこかで作られないかな。また映像から画像にする方法はないでしょうか。
2ちゃん初心者か?
わざわざ前のレス番を名乗らなくていい。
その調子で、どんどん数を増やしていくつもりか?
1ヶ月も前のレス番を名乗るなんて、無意味以外の何者でもないし。
そんな主張は、匿名掲示板では嫌われるよ。
459 :
名無しより愛をこめて :2005/10/02(日) 22:37:48 ID:LQXWsXLQ
スカパー加入してー!!!
>>456 東映はスカパー放送とDVDリリースの時期はかなりずらしてくる
ソフト化は当分先じゃないかねー
461 :
名無しより愛をこめて:2005/10/05(水) 05:34:36 ID:iufvVn/d
SREDのOPの歌詞って全話通してクレジットされてた?
「特撮動画像板」で入手したOP映像にあったので。
462 :
名無しより愛をこめて:2005/10/05(水) 12:34:11 ID:YPWoG+nR
>>461 されてたよ。ちなみにシンクレッダーに変わった後も隼人さんのテロップは『叶隼人 ドラフトレッダー 影丸茂樹』のままだった。
>>462 終盤でもトライジャケットとバトルジャケット、要所要所で使い分けてたろ。
見えない巨人の回ですっげぇ久しぶりにドラフトレッダー見た記憶があるのだが
それ以外の回でも使い分けてたっけ?
ソルボンヌとソルジャンヌって似てるね
歌詞はテロップないほうがすき
467 :
名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 08:11:21 ID:UH0y2U2w
>>464 ニュータイプドラフトレッダーが出てきたのは35話のみ。
よって462が言う「使い分け」を行ったのは35話のみ。
以降はレスキューだろうがバトルだろうがすべてシンクレッダー。
ヒーローがパワーアップして強化形態になるのは定番だけど、番組放送中に変身後の見た目が完全に変わった主人公は珍しいよな。
右翼はよそでやってね
471 :
464:2005/10/08(土) 13:46:59 ID:uNbEI+77
>>467 調べてみたら、「見えない巨人」ってシンクレッダー登場直後の回だったんだね。
久しぶりでも何でもないな…記憶ってあてにならないもんだ。
472 :
名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 20:38:32 ID:OHRXs0MU
SREDの隼人が着ていたような、革ネクタイに革ジャンという服装をしてみたいな。
先日のテレビで藤岡弘さんが同じような服装だった。
放映当時以来、実に十五年ぶりにWSPを見た。
いいねーエンディング。 ただ、飛び飛びなんだよねビデオ。
バリアス7のパトロールモードからエマージェンシーモードへの変形はかっこよかった。
ミニチュアが本物同様にリアルで変形ギミックがよくわかってよかった。
ファイヤースコードの変形シーンなんかも現在だったらCGになると思うと萎える。
476 :
名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 01:47:01 ID:t3HdS9P0
>>474 バリアス7の変形シーンいいよね!OPの『燃えろ!冴えろ!輝けぇ〜♪』の所で挿入されてるけど、歌とマッチしてて格好良すぎ(*^_^*)
そういえば、当時DX&ポピニカバリアス7とシンクレッダーの装着変身っぽいやつを誕生日に一度に買ってもらったなぁ…
俺も装着っぽいやつキース以外買って貰った。(何故かキースは買わなかった)WSPも欲しかったが高いから駄目と言われ代わりにアンパンマンのお風呂セットとライダ―のを買って貰った。
逆にアノ当時だから実写でえかったという方向で、だな
>>476 >>477 俺は、WSPもSRSもSREDもDX系玩具はほとんど持ってたよ。
まぁ、親が勝手に買っただけなんだけどね。
特にお気に入りだったのは、ギガストリーマーとDXウインスコードと
DXソリッドスティッツとパイルトルネードとDXバリアス7とDXヘビーサイクロンかな。
あと、当時アクセスロックのアンテナが破損して2度ぐらい買い換えた覚えがある。
>>476 >>477 トライジャケットシリーズだね。
シンクレッダーだけはバトルジャジャケットだけど。
今ではシンクレッダーはかなりのレア物らしいよ。
フリーポーズのソルブレイバーとナイトファイヤーしか持ってないな
>>482 フリーポーズのブレイバーとナイトファイヤーいいね、
俺もほしい。
東映チャンネルで放送始まったら
最初の山場はファイアースコード登場編だよなぁ
ヒーロークラブでしか映像化されてないと思った。
クライマックスで、
♪い〜つ〜だぁあって〜 よんでくぅれ〜〜〜 (ばっしゃぁーーーん)
↑死神モスの銃撃をかいくぐり、泥の水たまりに突っ切ってくるファイアースコード
早くもう一度見てぇええええ
>>484 いいな〜東映チャンネル見れる人は〜ウラヤマシス
できたら、ぜひともそのシーンのキャプをうpしてほしいものですな。
俺はこれからずっとDVD化されるのを願うしかないので・・・
香川竜馬は一話の初セリフ聞いたとき 正直言って大丈夫かと思ったが
回を追うごとに演技が上達してきて凄いと思ったな
一話と最終回じゃ別人みたいに芝居が上達してるんで必見
俺477だけど、結局着化指令買って貰えなかったが、バイクルのバイクは買って貰った。でも、本人色付いてねーの。どん引きだった。あれいくらか知ってる人いる?
11月になって東映チャンネルでWSPが放送開始したらこのスレがお祭りになる予感。
MAYDAY MAYDAY SOS!
MAYDAY MAYDAY SOS!
心を突き刺す必死の悲鳴〜♪
さあ行くぜ!俺たちの出番だ〜♪
>>485 BSデジタルチューナ内蔵のテレビに買い替えたら
スカパー110が見られるようになった。
いままではパックのみの視聴だったが、
今月中に東映チャンネル追加契約して(東映チャンネルは
パックに入っていない)見るつもり。
テレビ買い換えだと10万円コースなので、
スカパーチューナ・アンテナセットなら2万円弱。
もうアンテナ取り付け無料キャンペーンって
やってないんだっけ?
ホントはスカパーで過去の番組ばっかり見るように
なるのは、なんだか後ろ向きな気がしてあえて
今まで買わなかったんだけどね。
自分もDVD待ち派だったけど、うれしい誤算。
ビデオも最終巻以外持ってるけど、本放送時は
ほとんど未見で、あとから見たくなってヒーロークラブ買い漁った
クチなんで、楽しみ。
最終巻あえて買わなかったのは、なんだか
買ってしまうと傑作選方式を認めたような気がして。
変な理由だけど。(最終話も収録されてなかったし)
長文スマソ
今月の15日頃からは番組宣伝も始まるね!
明後日じゃんソレ
ウインスコードのパトロールスコードからファイヤースコードへの変形シーンは
あの時代の映像技術にしてはよく忠実に再現してあってよかったなぁ。
ボンネットやボディの変形は見ていてかっこよかった。
玩具でも劇中の変形ギミックを忠実に再現してあったからこれもまたよかった。
俺的にはファイヤースコードの形体より、通常のパトロールスコードのほうが
好きなのは俺だけ?
なんかあのカラーが白と黒だけの普通のパトカーとなんら変わらない色なんだけど、
素体車両がスポーツカーだけあってパトロールスコードのほうが断然かっこいい。
当時は子供だったから、実際の日本の警察にもこんなかっこいいパトカーがあればいいなぁと思ってた。
494 :
名無しより愛をこめて:2005/10/15(土) 00:13:03 ID:9dSLYT5u
>>493 日本の警察にもGT−R、NSX、RX−7を使用したカッコイイ
スポーツタイプのパトカーがあるぞ!!
実用性を考えたら4ドアのインプレッサのパトカーがいいがな
495 :
名無しより愛をこめて:2005/10/15(土) 00:25:42 ID:ayI9ZiA8
>>494 WSPでは純子さんが、SRSではフランスから帰ってきた竜馬さんが真っ赤なRX-7に乗ってたね。
497 :
名無しより愛をこめて:2005/10/15(土) 00:47:54 ID:ayI9ZiA8
そうそれ!ナンバープレートはソルギャロップやソルドレッカーのナンバープレートに似てるやつだった。
ナイトカスタムは変形機能があればよかったんだが、ナイトファイヤー登場に間に合わなかったのか
わかんないけど、急ごしらえみたいな感じで前作のWSPで純子さんが乗ってた赤いRX-7を代用したんだろうか?
別に新しい車をわざわざ出さなくてもウインスコードをそのまんま出してくれてもよかったのに。
499 :
名無しより愛をこめて:2005/10/15(土) 01:03:09 ID:9dSLYT5u
RX−7はSAとFCが特撮モノでは人気があるな
俺の好きなFDも使って欲しかったが
500 :
210:2005/10/15(土) 01:06:30 ID:2mMBg5Ai
ところでウインスコードの素体車体はカマロだっけ?
バリアス7はなんなんだろう?
501 :
500:2005/10/15(土) 01:11:11 ID:2mMBg5Ai
ごめん名前変えんの忘れてた・・・
去年ぐらいに買った「宇宙刑事年代記」って本を久々に見てみたよ。
レスキューポリスも載ってる、てかレスキューポリスが載ってるからこれ
買ったんだけどね。
自分はレスキューポリス関連の書籍とかほとんどもってないからこれは貴重なんだ。
俺は「ポリスヒーロー大集合」とかいうWSP放送当時に発売された本を持ってるよ。
ポリスヒーローの特集のはずなのに、宇宙刑事三人&ジバン&WSPに混じって、ジャスピオンやスピルバンまで収録されていた。
504 :
273:2005/10/15(土) 02:34:56 ID:mMpIl96F
「ウインスペクター超全集」のギガストリーマー紹介の所で
ヘルメット外してギガストリーマーを構えるファイヤーの写真(ブライアン時の特写)
が、めちゃめちゃカッコイイ。
505 :
名無しより愛をこめて:2005/10/15(土) 10:16:13 ID:7SHz66Dh
>500
コルベットですな。ジャンパーソンのダークジェイカーも同じ。
型式は違うかもしれんが。
>504
同意。まあヘルメット付けててもグッドだけどw
表紙も良いよね。
バイザーが上がってるのがちょっとマイナスだけど。
これはなかなか見応えあるね。
稀少なものだけにネットオークションとかで結構いい値段付くんだよね。
>>467 スレ違いスマソだが、響鬼も戦うときはずっとアームド響鬼でいくんだろうな。。
507 :
名無しより愛をこめて:2005/10/15(土) 12:59:59 ID:aTjr7aIy
オークションで落札したウインスペクター全話&ソルブレイン全話がやっと届いた〜。
映像は放送当時のもので、提供テロップ入り。CMも若干入ってました。
ただウインスペクターの方は画質が悪いですね〜。ソルブレインはまだ良い方なのですが・・。
とりあえずこれからゆっくり見ます。
>>498 ウインスコードってSRSの時期にはもう残ってなかったのかね?
初めて竜馬が日本に戻ってきた時にも使ってなかったし。
SRSのナイトファイヤーよりWSPのファイヤーのほうが好きなのは俺だけかな?
>>500 ウインスコード(パトロール時)=シボレーカマロ’89年型
ファイヤースコード=シボレーカマロ IROC−Z’87年型
バリアス7=シボレーコルベット’87年型
Bクラブより
>>505 ダークジェイカーはファイヤーバードトランザム
>>510 >>511 よくそんなに素体車体の車種知ってるね。
ソルギャロップとウインチェイサーの素体車体は何かわかる?
>>512 ソルギャロップはトヨタのセラ
ウインチェイサーは解らなかった、スマン。
全部Bクラブ(ホビーマガジンの前身のBマガジンの前身)に載ってた。
今の雑誌でもBクラブみたいにドリル特集とか銃特集やってくれんかな
>>513 そうなんだ、どうもサンクスです。
それにしてもよくそんないい資料もってるね、
うらやましいよ。
そういえばソルドレッカーは同じくトヨタのエスティマだったよね?
ウインチェイサーはバイクだから改造すると元の素体車種がわかんなくなっちゃくから
仕方ないよ。
仮面ライダーのバイクなんかも改造しまくって元の車種がいったいなんなのかさっぱり
わからなくなるからさ。
515 :
名無しより愛をこめて:2005/10/15(土) 23:15:19 ID:9dSLYT5u
なんであの頃大人気だったGT−R使わなかったんだよー!!
>>515 それじゃ西部警察になっちゃうじゃんか
>>508 うろ覚えだが、そのころのタレントのトーク番組で
小山遊園地かどこかが写ったとき、「ヒーローの
スーパーカー大集合」だかの看板と、レゾンとか
ファイアースコードがチラッと写った。
興行用に処分してしまって、撮影には間に合わなかったのでは?
ポリス系の特殊車両ってカッコイイよな、
ウインスコード(パトロールスコード・ファイヤースコード)や
バリアス7やジバンのレゾンも。
519 :
名無しより愛をこめて:2005/10/16(日) 01:27:41 ID:0wY4kl17
西部警察のRSやZ、ジャパンがポリスヒーローの車に
使われても全く違和感ないな!
520 :
名無しより愛をこめて:2005/10/18(火) 08:24:33 ID:zKc+V3ec0
東映chでWSPの番宣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ファイヤー「警視庁特別救急警察隊隊長 警視正ファイヤー!」
続発する凶悪犯罪が人々を恐怖へ陥れる!
特別救急警察隊ウインスペクターが平和を守るため大活躍!
竜馬「バイクル、ウォルター、出動だ!」
二体のサポートドロイドと共に犯罪者達を追い詰める。
最強メタルヒーローが登場! 『 特警ウインスペクター 』
∧_∧
( ・∀・) あと二週間ワクワク
( ∪ ∪
と__)__)
>>520 >>521 いいな〜いいな〜東映チャンネル見れる人はうらやましい。
WSP激しくみてぇー!!
東映ビデオ早くDVD出してくれぇ〜!!
↓これもキタ━(゚∀゚)━!!
【GO!GO!ヒーローズ】
『特警ウインスペクター』11月放送開始! 宮内洋 独占インタビュー
正木本部長役で出演した『特警ウインスペクター』の撮影当時の思い出を語っ
ていただきました。
どうせなら山下優インタビューのほうがよかったな
俳優業引退してるから無理か
>>523 うは〜
正木俊介本部長インタビューですか。
いったいどんなことを語ってくれるのだろうか?
526 :
名無しより愛をこめて:2005/10/19(水) 20:51:39 ID:YsKsdx2T0
>>525 現在放送中のゴレンジャーの話題も出るかもね
>>526 WSP放送開始記念でインタビューするんだからWSP撮影当時の話をしてほしいものだがね。
>>524 レスキューポリスシリーズの主役でインタビューできるのはSRED隊長の叶隼人こと影丸茂樹氏
だけかな?
SRS隊長の西尾大樹こと中山幸一氏はどうなのかな?
何年前かのタレント名鑑では載ってたけど、今はどうなんだろう?
竜馬隊長のインタビュー禿しくキボンヌ!
なんて高望みしすぎかな…。
何で引退しちゃったのさ〜。
宮内さん、「たとえ警察という設定でも武器を使うヒーローだから嫌いだった」
なんてことは言わないでね。
中山幸一は何年か前にトヨタの整備士になっていた
CMで…
中山さん、最近TVで見ないね
533 :
名無しより愛をこめて:2005/10/21(金) 23:09:46 ID:pJ9l2b870
かなり前の「世にも奇妙な物語」で篠田三郎氏と中山氏が共演してたな
10年以上前かな?・・・・・
チャダにおまかせ!!!!!!
535 :
名無しより愛をこめて:2005/10/22(土) 16:19:43 ID:G7vB33xH0
「ウインスペクターソーセージとは科学技術の発達や地球規模の文明環境から
生まれたおいしくて栄養満点の丸大食品が誇るソーセージである。
シルバーとゴールドタイプを加えた十五種類のミニモデルもすごい。
君はもう集めたか。丸大・ウインスペクターソーセージ。」
丸大ソーセージのCMはどのシリーズもかっこいいですね。
ミニモデル、ほとんど残ってないなぁ。
>>521 >最強メタルヒーローが登場! 『 特警ウインスペクター 』
最強なのかな? メタルヒーローではギャバンとかのほうが強そうだと思う。
家にあるビデオを見返して見ましたよ
HERO CLUBのビデオは宇宙生命体か?と思うくらい
恐ろしくカビが繁殖。もうこのVHSデッキは使えないな。
[HERO CLUB 特警ウインスペクター 名場面集]
17話 怖い宇宙の贈り物
のダイジェストを中心に、
15話 竜馬!正木を射て
13話 竜馬が死んだ!?
14話 死神モスの逆襲!!
16話 大好きウォルター
をさらっと紹介
[HERO CLUB 特警ウインスペクター 犯罪捜査ファイル]
23話 父のマンガはがき
12話 僕の友達ロボット
09話 爆弾じかけの犬
19話 愛と勇気の父子橋
22話 殺人犯は二度死ぬ
各話をダイジェストで紹介
[HERO CLUB 特救指令ソルブレイン 出動!スーパーレスキューポリス]
「出発を目前にしたある日、WSPに最後の事件が舞い込んできた」
最終エピソードをさらっと紹介。
メインはソルブレインのビデオですが、
最終話紹介からソルブレインへ繋げています。
TOEI VIDEO
[特警ウインスペクター(テレビオリジナル版)]
傑作選方式で全49話中24話を紹介
VOL.01
01話 赤ちゃん暴走!
02話 笑うラジコン弾!
04話 命を運ぶドロボウ
07話 幸せ祈る聖少女
VOL.02
08話 脱線!親子救急隊
09話 爆弾じかけの犬
15話 竜馬!正木を射て
16話 大好きウォルター
VOL.03
19話 愛と勇気の父子橋
20話 熱いKOパンチ!
21話 涙に散った銃弾!
23話 父のマンガはがき
VOL.04
25話 雨に泣くロボット
30話 ママ…ママ助けて
31話 哀しみの最強ロボ
32話 警視庁を占拠せよ
VOL.05
34話 逆転ばあちゃん
36話 バイクルのパパ
38話 選ばれた男
39話 悲しき老怪盗
VOL.06
40話 瀬戸大橋の怪人T
41話 瀬戸大橋の怪人U
42話 裏切りの捜査官
43話 爆弾になった少年
未見エピソード確認の一助になれば。
いよいよ来週に迫ってきましたね!
当時は瀬戸大橋できたばかりだったっけ
>>541 1988年に開通。ブラックRXも瀬戸大橋よく出てきたなぁ
>>535 ウインスペクターウインナーだったらなおさら美味そう
デンジマン走りを彷彿とさせたのは、エクシードラフトソーセージだったかな。
前後に繋がるフィギュアというのも凄すぎるw
戦隊よりは豪華だなーと思った。ミニモデル。
今はカードなのかな?
火曜日でジバン終わるけど
最終回後にWSPの新番組予告やってくれねーかな
正宗一成のナレーションがもの凄くカッコいいんだよね
「レスキューアクションに命をかける三匹の男たち」っていうあたりが
WSP放送開始したら誰かキャプをうpしてくれませんか?
東映チャンネルどころかケーブルすらないんで……
でも、友人が東映チャンネルの番組はコピーガードかかってて録画不可能じゃないのか
って言ってたんですけど、これってマジですか?
>546
一体どんなシーンが見たいんだ?言うだけ言ってみ
>>546 >でも、友人が東映チャンネルの番組はコピーガードかかってて録画不可能じゃないのか
>って言ってたんですけど、これってマジですか?
デマだから安心しる。
549 :
546:2005/10/24(月) 01:02:04 ID:/goXvB8H0
>>547 今のところは、やっぱOPと死神モス戦のときの新ウインスコード登場シーンと、
ウインスコード着化シーンですかね。
>>548 そうなんですか、
知らなかったです。
自分の家みたいにケーブルすらない家なんて今どき珍しいですよね…
550 :
名無しより愛をこめて:2005/10/24(月) 12:50:29 ID:olO73NgA0
>545
「世紀末日本、警視庁特別救急警察隊に救急指令が下った。
平和を愛し、人の命を守り、悪と戦うために立ち上がった三匹の男。
正義と勇気を胸にレスキューアクションに命をかける新ヒーロー達!
人々は彼らを、特警ウインスペクターと呼ぶ!
特警ウインスペクター!待ってるぜ!」
ナレーター:正宗一成
だね。
>538-539
タイトルだけ見ても鬱っぽいタイトルばかりだよorz
こいつぁ凄いぜ!(メタルダー)ぶっちぎるぜ!!(RX)
WSP予告は、サブタイトル言って終わり?
554 :
名無しより愛をこめて:2005/10/24(月) 19:09:10 ID:olO73NgA0
「待ってるぜ!」というセリフはWSPの新番組予告のみ。
3話の予告までサブタイトルの後に「ご期待下さい」という
ナレーションが入っていた。
555 :
名無しより愛をこめて:2005/10/24(月) 19:11:38 ID:d8pE4wM60
おい!皆!装着変身のアンケートにレスキューポリスを組織投票しようぜ!
欲しい。
着化シリーズは買ってもらわえなかったし、トライジャケットシリーズも全部無くしたし。
装着変身として改めて是非
557 :
名無しより愛をこめて:2005/10/24(月) 20:01:32 ID:d8pE4wM60
中野のまんだらけにあったぜ。着火とトライ。めっさ高い値がついてたけど。
バトルジャケット・シンクレッダーは今ではかなりのレア物らしいから、
ものすごい値がつくらしいよ。
食玩でもあったね、エクシー
>>549 衛星アンテナもたてられないのか?
スカパーが受信できればいいんだ。
2万弱のチューナと、月々数千円。
「WSPが好き。見たい」
そんな連帯感だけでみすみす犯罪行為を
依頼するとは、正義感のかけらもない奴。
このスレから出て行け
>>560 そんな暴言しか吐けないお前もどうかと思うが。
とりあえず来週分の予約入れたら
EPGの番組表タイトルが特「刑」ウインスペクターになってたよw
WSP新番組予告キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
565 :
名無しより愛をこめて:2005/10/25(火) 21:40:18 ID:lD7JLW6E0
>>537 うちにはこんなのがあったぞい
[HERO CLUB 特警ウインスペクター 激走せよ!! ファイヤースコード]
13話・14話を30分に編集したもの。
よく知らないけど、東映チャンネルのメタルヒーロー枠で
新番組予告やったのWSPが初めてじゃないの?
あと番宣スポットのナレーションとか異様にテンション高いし
東映チャンネルの本気度が窺える。
放映を希望するリクエストも多かったんだろうな。
しかしそのわりには11月のラインナップのCMにWSPが入ってない。
こりゃどーいう訳だ。
567 :
名無しより愛をこめて:2005/10/26(水) 07:14:52 ID:Mpz3i0eu0
>>523 通常は5分なのに
10分に枠を拡大して放映!
568 :
名無しより愛をこめて:2005/10/26(水) 07:16:49 ID:hI25a6Gf0
昨日東映チャンネルでCM見た。
ビシバシキタ━(゚∀゚)━!! 来まくりやがった!!
今日は、香川竜馬役の山下優さんのお誕生日です。
隊長おめでとう!
おぉ!おめでとうございます!
で、おいくつになられたのでしょうか?30半ばぐらいか?
山下さんの今のお姿を是非一目でも見てみたい。
あのシャープさは今だ健在なのであろうか…。
572 :
名無しより愛をこめて:2005/10/26(水) 15:53:52 ID:CPwBLyMX0
>>584 消防のころもってたけど捨てた・・・・。
573 :
名無しより愛をこめて:2005/10/26(水) 17:37:05 ID:iOyZr8XC0
574 :
名無しより愛をこめて:2005/10/26(水) 19:21:47 ID:0VC7t0VN0
575 :
名無しより愛をこめて:2005/10/26(水) 20:27:14 ID:NZlW3Bod0
明日の地球に、人々は求めた、
愛と希望と優しさを。
そして人々は選んだ、
若く熱い三つの魂を。
多様化する未来型犯罪に敢然と挑戦する、特別救急捜査隊の誕生である!
これってなに?
エクシードラフト?
576 :
名無しより愛をこめて:2005/10/26(水) 20:40:34 ID:R+IS/GjkO
確か、1〜3話くらいまでのOPナレーションだった気がする。
577 :
名無しより愛をこめて:2005/10/26(水) 20:58:02 ID:CPwBLyMX0
1話と2話
レッダーの当時の実年齢って22?
じゃーあとの二人は?
579 :
名無しより愛をこめて:2005/10/26(水) 21:36:35 ID:CPwBLyMX0
耕作役のマモルが一番年上
拳は忘れた。
580 :
名無しより愛をこめて:2005/10/27(木) 00:25:32 ID:BdOx/1K20
エクシードラフトの26話にレッドワンがゲスト出演していなかった?
レッダーはファイズにゲストで出たけど
まだまだ若くてカッコよかったね
583 :
名無しより愛をこめて:2005/10/27(木) 08:41:07 ID:kufK85Qn0
警視庁特別救急警察隊=ウインスペクター
特装救急警察=ソルブレイン
特別救急捜査隊=エクシードラフト
ウィンスペクターの手帳とかエクシードラフトのガードラーとか持ってた
585 :
名無しより愛をこめて:2005/10/27(木) 16:22:49 ID:tOtrpFBa0
手帳は持ってないが、ガードラーは待ってたな。
レースキューポリスの隊員達はキャリア組みかな?
ギガストリーマー・パイルトルネード・ヘビーサイクロン
ガードラー・ターボユニット・アクセスロック・リボルバック
ソリッドスティツ・特捜手帳・ビルドライバー・バリアス7・ウインスコード
もってた。
俺が買って貰った商品
(WSP編)
バイクルのバイク(バイクル本人が一切塗装されていない)
赤い車(ソーセージのミニモデルみたいなのが付いてる。後ろのボタンを押すと喧しい音が出る)
続き
ファイヤーの人形(お祭り屋台で購入。可動する。背中に本編には登場しない大砲みたいなのを付ける。
この手の商品ではファイブロボもあったと思う)
以上の3点。当時いくらだったかわかる人がいましたら教えて下さい
589 :
名無しより愛をこめて:2005/10/27(木) 20:49:17 ID:A/rQdhJwO
俺が持ってたのは…
WSP:特警手帳、着化指令ファイヤー、ギガストリーマー、デイトリックM2、「着化!」って喋るファイヤーのフィギュア。
SRS:ソルブレイバー、ナイトファイヤーのフィギュア、ミニットブレイン、ソルギャロップ、ソルドレッカー、ソリッドステイツ、パイルトルネード、ケルベロスΔ。
SRED:バリアス7、トライジャケットシリーズシンクレッダー、ポピニカバリアス7。
だな
>>587 >>588 バイクルのバイク=ウインチェイサーは確か2800円だったと思う。
赤い車=ウインスコードは音が出るタイプならおそらくポピニカだろうから
当時の価格は2800円ぐらいだったと思う。
ファイヤーの人形=着化指令かな?値段は覚えてないスマソ
答えた値段も本当に合ってるかわかんないから間違ってたらスマソ
うろ覚えなもんでスマン
バリアス7は相場で3200円くらい。トライジャケットの同スケールの奴ね。
後のなりきり系は大体3000円から5000くらいかと。
バンダイの玩具の値段なんて大体想像できるだろ。
WSP・SRS・SREDそれぞれの提供バックに流れるBGM&画像ってどんなだったっけ?SRSは確かOP後・ED後共にOPテーマが流れてたけど。
>>591 DXバリアス7 放送当時価格5800円
ポピニカ・バリアス7 放送当時価格2800円
もしSREDの本部長も正木本部長だったらどうなってたんだろう?
>>594 桂木重吉本部長のイメージが張り付いてるんで、正木俊介本部長がSREDの本部長に
なるというのは想像しにくいけど、もし仮に本当に正木本部長がSREDの本部長に就任
してたら本編にWSPとSRSの出番があったかもね。
俺が学生時代、バイトして買ったのは…
WSP:特警手帳、着化指令ファイヤー、ギガストリーマー、マックスキャリバー、着化指令セット、DXファイヤーテクター、
DXウインスコード 、ポピニカウインスコード
SRS:DXソルブレイバー、DXナイトファイヤー、ミニットブレイン全部、ブレイバー&ソルギャロップセット
SRED:DXバリアス7、トライ&バトルジャケットシリーズ全部、ポピニカバリアス7
ほとんど、放送終了後の投売りで半額以下で買ったもの。
今だに、実家の押入れにすべて眠ってる。
>>597 「シネマチョップ!」のパワープッシュのコーナーでやるよ。
2日15:30〜が初回かと
いよいよだな
これで怖いのは
荒天による受信障害だけ
>>597さん、すみません!
さっきEPGで確認したところ
1日15:50〜が初回、別時間枠でした。
メルマガと番組表で調べてたので勘違いしてました。お詫びしますm(_ _)m
602 :
名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 14:36:24 ID:Ny2kq2Sy0
>>537のSRSのヒーロークラブ見てたら
最初の頃は大樹もWSP見たいにメット取る時「ぷはぁ〜」ってやってたんだな
603 :
名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 15:08:23 ID:WyXPnMcU0
本当にあったら一番欲しいメカといえばターボユニット!
小学生の時一番欲しかったのがターボユニットだった。
なぜならマラソンでいつもビリだったから・・・。
俺はウインスコードかバリアス7がほしいね。
なにせカッコイイですから
ソルギャロップがイイ。
SERAのリペイントだけで完成するから。
お前等金持ちだったんだな。俺はソーセージのオマケのミニモデル位しか持ってなかった。
東映チャンネルのEPG表記が「特刑ウインスペクター」
にちょっと萎えた・・。
俺、既に社会人だったからなあ・・・普段買わないなりきりも、レスキューは結構買ったな。
それだけ魅力ある商品だったね。
ターボユニットが笑えて好き。
609 :
名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 19:55:00 ID:8If5yD0hO
幼稚園から高校まで、体育祭のリレーの時には「今ターボユニットを付けて走ってるんだ」って頭ん中で言い聞かせながら走ってた。
俺が買って貰った玩具
SRS編
ミニットブレイン
(ブレイバーとドーザー)三角の武器をセットする銃(途中で来たNファイヤーも持ってた)
SRED編
トライジャケットシリーズ(黄以外)
エンブレードの付いた腕にはめる武器
(ユタカ商品だから超安い)
バリアス7
(初詣で特撮に興味のない弟が購入。これもユタカ商品)
以前WSPの商品の値段を教えてくれた方有難う
エクシーで序盤にマツダのAZ−3が登場していたな。普段はあの車でパトロールしているのだろうか。
スクラムヘッドだと目立つ理由で。
第二話から紺色とそれ以降は黄色の車体だった。(時々、赤色回転灯を装備していた。)
あんな車使わないで、普通のセダンでも使えば良いのにと思ったよ。
>>610 SRSの三角の武器をセットする武器ならそれはパイルトルネードだね、俺も持ってた。
エンブレードのついた腕にはめる武器はガードラーだね。
ちなみに以前WSP玩具の値段情報提供したの俺です。
こちらこそどういたしまして。
当時はターボユニットの真似してる幼稚園児や小学校低学年の香具師が多かった。
WSPの新番組予告で、政宗一成がラストに「待ってるぜぇ!」と言ってたけど、
第2話予告ラストは「ご期待下さい」に…(´・ω・`)ショボーン
以後も変わらず?
615 :
名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 19:45:56 ID:UnuXvfuI0
お!もう東映チャンネルで始まったんですね。
宮内さんのインタビュー見たかったなぁ。
今日から着化だ!
617 :
名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 20:26:19 ID:ja8NHMvM0
西部警察より強い
618 :
名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 21:48:22 ID:eJP09iat0
ヒロピン多いから
楽しみだ!!
ハァハァ・・・・・・・・・・・
619 :
名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 23:02:46 ID:4nJEt0KU0
東映チャンネル、待望の放送開始。面白い。なんか、とてもていねいに
作っている。ただ、タンクローリー車の無敵ぶりは少し引いたな。
あの車も、特別改造したという設定ならわかるが。
しかし、久々にみられてうれしかった。
ウォルターって実はロリコンだな
621 :
名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 00:30:49 ID:jVW7aQpf0
>>617 ギガストリーマーがなければ西部警察のほうが強いかも
つか、西部警察対WSPって観て見たい!!
622 :
名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 01:19:48 ID:mz4SYPJgO
セクシーマラフトソーセージのcmは忘れられない
洗車機でバイクルピカピカになるギャグワロタ。
しかし中の人大変だったろうなあ。愉快そうに見えてけっこう体張ってるなあ。
平和を愛し、友情を信じ、 人の命を守るため犯罪に立ち向かう、 警視庁特別救急警察隊.
15年ぶりか、話の中で1999年といってたからあれ?と思ったが、9年も先の社会情勢を的確に当ててましたね。
あんな警視正や本部長がいたら、世紀末ももっと平和だったのに。
一つの話25分位釘付けでしたよ、超人機メタルダーの音楽も聞けて、満足です。
625 :
名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 17:34:36 ID:kChdaYFN0
>>620 「世界中の子供達が友達としてインプット」という設定が少しうかがえる場面だったな。
そのあと「大好きウォルター」でそれが良くわかるけど
東映ヒーローMAXに東映チャンネルでWSP放送開始記念で宮内洋氏のインタビューが
載ってたよ。
あと、2006年タレント名鑑みたらSRS隊長・西尾大樹役の中山幸一氏も載ってたよ、まだ
引退してなかったみたいだね。
627 :
名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 23:04:49 ID:eLPGDybtO
中山さんって確か、3、4年前くらいにかっぱえびせんのCMに出てたよね。
EDのバイクルとウォルターはしゃぎ過ぎ
当時は怪人が出ないってだけでレスキューポリスはスルーしてたんだよなぁ。
今回初めてじっくり見てみると面白いね。
ちゃんと三部作連続してやってくれんのかな東映チャンネル。
バイクルの声、バンドーラ一味の確かトットバットという役の声と同じ。
どちらの作品もただふざける役で終わらず、憎めない役を演じておられる。
631 :
名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 09:00:58 ID:Ozlt9JFy0
中西真美さんだいすき
レスキューシリーズは何気に視聴率が高めだったんだよなあ。
当時のニュータイプによると、大体平均で12〜13%くらいだった。
同時期の戦隊はファイブマンが2%とかだった(ジェットとジューレンで
上がったが)。
東映の刑事ドラマが好きだったから、そのテイストがあって(ジバンには
あまり感じなかった)、好きだった。
>>630 篠田薫氏だね。
確かにトットバットの声と同じだよ。
>>632 WSPの最高視聴率は確か16.7%だったね、
日曜朝の番組でこの視聴率は驚異的な数字だよ。
東映ヒーローMAXでのWSP放送開始記念での宮内洋氏のインタビューでも
WSPの高視聴率について触れられてたし。
ファミ劇で放送キボン
エクシードラフトには正木はどういった理由で登場してくるんですか?
636 :
名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 15:34:05 ID:ssKdLuTg0
>>635 視聴率が下降して、それを挙げるためでは?
MAX読んだけど、他の出演者に触れていなかったよな
638 :
名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 19:04:59 ID:wKjEnVf80
今、東映チャンネルで録画したのを観た。
オープニングで懐かしさとカッコよさのあまりに涙。
悪者を虐殺する最近のヒーロー番組とは違う。
639 :
名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 19:27:02 ID:mTT42Cn00
>>633 裏番組がまだ弱かったからね。
(サンモニも8:30からだったし、ザサンデーも始まってなかった。)
640 :
名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 20:17:20 ID:rms2ERNm0
本部長カッコヨスww
>>636 たぶん
>>635は、番組内でどんなかたちで正木警視官が登場するのかが聞きたいんだと思うが。
642 :
名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 21:49:49 ID:jkrVqGyIO
>>365 SREDの視察だった…かな?サブタイのテロップ(『正木リターンズ!』)が出たあとはAパート中全部WSP、SRSの総集編だった。
643 :
名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 23:02:11 ID:oZ45FUPu0
本放送(幼稚園)以来、初めて観た!
特撮マニアになった今の視点で観ると…
・宮内、意外と若い!
・『メタルダー』の音楽流用(前作では宙明サウンド流用しまくりだったし、この時期のメタルヒーローって…)
小山久子役の小栗さち子さん ハァハァ
クールで知的なお姉さんて感じがたまらん
ほっぺのそばかすも可愛い
個人的には真のヒロインの純子さんより
影のヒロインの久子さんのほうが好き
ウインスコードは変形後(ファイヤースコード)より変形前(パトロール
スコード)のほうが好きなのは俺だけか!?
646 :
名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 01:00:50 ID:XXExJ44R0
>645
同意。私は前半の(変形しない)ウインスコードが好き。
まぁ、ファイアースコードへの変形は番組を盛り上げるのに必要でしたからねぇ。
かっこいいからOK!
645っす
もちろんファイヤースコードへの変形シーンも好きだったけど、
変形前の白いパトロールスコードがすごく好き。
バリアス7も好きだよ。
ANIMEXのサントラを三部作買おうと思ってるんですがおすすめの楽曲ってありますか?
649 :
名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 02:13:37 ID:XNTShbBAO
今日、東映チャンネルのウインスペクターを観たけど、流れとしてはレスキューポリス→ジバンの方が、よかった気がする。
レスキューポリスも単発ではいいと思うが、ジバンの後では規模が小さくなった気がしないか?
それから、傑作選ビデオに死神モスが入ってないって、どういう事?
重要エピソードでしょ?
650 :
名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 02:14:22 ID:XNTShbBAO
今日、東映チャンネルのウインスペクターを観たけど、流れとしてはレスキューポリス→ジバンの方が、よかった気がする。
レスキューポリスも単発ではいいと思うが、ジバンの後では規模が小さくなった気がしないか?
それから、傑作選ビデオに死神モスが入ってないって、どういう事?
重要エピソードでしょ?
でもジバンの中の矛盾というか反省を込めてのレスキューポリスシリーズだたと思うので…
対バイオロン法に対する
宮崎事件の影響でPTAからクレームが来て、「人の命を守る」レスキューポリスが誕生したんだっけな。
ジライヤやジバンに比べて対象年齢も明らかに上がってるね。
>>653 変身シーンを抜きにしたら、刑事ドラマみたいな作品だからね。
放送当時、週間少年ジャンプで鳥山明がWSPのことを絶賛してたな
大人の鑑賞に耐える子ども向け特撮ヒーロー
って、こういうものなのかもしれない。
658 :
名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 23:03:37 ID:baQUVQxA0
>>656 同時期に放送していたファイブマンは、戦隊史上最悪の視聴率に終わったらしいね。
当時の日曜:7時半は、何を放送してたの?
658
おお!!若いんだな!!昔、戦隊は日曜にやってなかったんだよ。
俺はABCだったから金曜に、テレ朝は確か土曜にやってたんだ。
そのころ日曜は、八時からウインスペクター、八時半から新ビックリマン、
八時半は途中でタルるートになった。
…ってごめん七時半は覚えてない…というか何もしてなかったんじゃ?子供番組は
ウインスペクターの頃はハッキリわかんないんだけど、確か、ジャンパーソンの頃は『オリジナルコンサート』っていう音楽番組だった。ウインスペクターの頃からあったのでは?
662 :
名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 00:56:06 ID:PZC7ZifV0
未だに車に乗ったら「着化!」と叫んでカーステレオのスイッチを入れる俺
663 :
658:2005/11/05(土) 00:56:17 ID:jyCWQJahO
>>660 いや、それは知ってたさ。
ただ、ジバンがパーフェクトになった辺りからソルブレインにウインスペクターが出演した辺りまで、何故か現役の特撮を観ていなかったのじゃorz
今となっては、大後悔やねんけどね。
タルるーと君も、なつかしいな。ちなみに、俺も関西人でバイオマンとマシンマンが、裏番組になってた気がする。
東映が、こんな致命的な事を許してよかったのか?
スレ違いで、スンマソン。
>>661 『題名のない音楽会』じゃなかったっけ?
なんか、朝の眠い時に『早よ終われ』思いながら観てた記憶があるから、ソルブレインやエクシードラフトの直ぐ前のような気がしてきた。
664 :
名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 03:30:58 ID:PRtDRRSP0
「題名のない音楽会」って9時からじゃなかった?
>>663 東映が、こんな致命的な事を許してよかったのか?
地方局の宿命だな。東映は地方放送局の編成にまで関知しない。
666 :
名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 06:20:44 ID:ZeVzyI6f0
音楽会は懐かしいな、9時だった気がする。
そう、戦隊は金曜か土曜の夕方、日曜朝はメタルという美しき懐かしき日々。
ただ、当時以下の八作品を見てなかったのが残念。
超獣戦隊、高速戦隊、地球戦隊、鳥人戦隊、機動刑事、警視庁特別救急警察隊、特捜救急警察、特別救急捜査隊。
完全ビデオ化二作品、部分ビデオ化二作品、CS放映済二作品、CS未放映二作品。
美しかった、昔の日本は素晴らしかったとCS見て、つくづく感じてるわ。
>663
あ…バイオマン見てるって事は、俺思いっきり年下じゃん
あの書き込みで、勝手に戦隊が日曜になってからしか見たことない若い人だと思ってた…
俺WSPのとき四歳だよw
もうはじまったんだっけ?東映チャンネルかなんかでWSP?
>>665 同じスポンサーのエウレカとゾロリが裏番組になっているのはそれ以上に問題だと思う。
メタルシリーズの前にガキがやってるコンサートの番組ね。
あれ一応ラスト10分前から見てた。早く終われよと思ってた。
で、その後いきなりマラソンが始まって驚愕した覚えがあります。
テレビを叩けば始まると思って必死に叩いてた。
>>658 いっとくが、オーレンやカーレンのほうがファイブより悪いぞ。
当時の最低記録を更新したのは事実だけど、そこまで酷い内容でもなかったよ
子供のころ
「着化!SPカード!イン!」
と言ってガソスタのカードをカセット入れるところに入れて詰まらせた奴は
俺以外にもいるはずだ。
>>669 「ビーファイターカブト」の頃までやってたよな、その番組。
俺も8時前に起きて仕方なく見てたよ。(朝は眠くて、二度寝しちゃいそうだから)
>>670 当時、ファイブマンの低視聴率に、マジに戦隊終了を危惧した。
オーレンカーレンは、カクレンから大体5%以下くらいが
当たり前で推移していて、視聴率の低い分をオモチャ乱発で稼ぐ、
という感じだったので、終了までの心配はしていなかった。
(個人的見解)
WSPの高視聴率は、ファイブの低視聴率があるので余計目立った。
大人向けの要素があった方がいいということで、ジェットマンに
つながったのじゃないかとはこれも個人的見解。
674 :
663:2005/11/05(土) 23:57:56 ID:jyCWQJahO
>>667 俺は10歳ぐらいの頃かねぇ〜?
東映チャンネルは、先週始まったばっかり。
>>668 スポンサーには、クレーム付けれんと思うぞ。
>>670>>673 知ってるよ。
カーは確かにおもんなかったが、オーは意外やな。
にしても、ウインスペクターの視聴率は、驚異的やな。
>>662 >>671 SPカード、イン!
シュゥゥー
ピューワピューワピューワ
着化!(ウインスコードの)
ブウゥウウウン!(車体ジャンプ)(♪メイデイメイデイS.O.S!)
ギューワーーーン(フロント部下がり車体下から
フロント部、サイド部装甲現われる)
着化!(竜馬の)
フォッ!ファッ!プチッ!
ポポポポポポポポ ピュンピューン
(肩アーマー、胸アーマー着化)
ギュワーーーーン
(ウインスコード後部のディスチャージャー、アンテナ現われる)
(ヘルメット装着 バイザー下りる)
ポポポポポポポポ ピュンピュンピューーン
(装甲フロント部、サイド部着化完了)
(着地!)
ガシャ キュキュキューッ!
ファオファオファオヒューーーーーーッ
もしも放映時間帯がゴールデンタイムなら宇宙刑事以上の視聴率だったかもな
それは微妙なところだが・・・子供の在宅率からも、朝の時間帯を選んだ訳だし。
ポンキッキは逆に夕方になったが、批難されてたしな。
日曜の朝でも子供は早く起きる(夜寝るの早いから)ので、親御さんからも朝の方が支持はあるよ。
ウインスコードといえバリアス7といえ、これらのパトカーの変形シーンはもう最高ですわ。
あの時代にできたミニチュア技術を巧に使用していい画になってた。
ウインスコードからファイヤースコードへの変形シーンはバックが真っ黒ってのがまたいい感じ、
ボンネットの入れ替えや後部のメカの変形も見ててワクワクしてた。
バリアス7も装備が7つあって、それの変形がひとつひとつちゃんと描かれててよかったし。
こないだファミ劇かなんかでたまたま見た
タイガーマスク二世の車がファイヤースコードばりの変形をかましていた。
まぁあっちが元祖な訳だが(正確にはタイガーマスクというよりバンダイの物)
でもファイヤースコードの玩具は大型で、あの変型方法に合ったインパクトがある。
一部だけだけど、カード差し込んで変形するのも番組とシンクロしてるしね。
バリアス7の玩具も傑作なんだが、プレ値付かないねw
>>675 >着化!
途中でやたら気合の入った声に変わったよな。21話ぐらいから?
ウインスコードで思い出すのはやっぱ破壊されたときに崖から落ちる違う車
WSPに渡部篤郎が犯人役で出てたのはマジビビった。
しかも今とあんま変わってないしw
683 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 13:09:07 ID:wr/SQ5WD0
SRSのソルギャロップも一応、大樹がプラスアップするとフロントガラスから
ライト辺りにかけてブ厚いスモークガラスに覆われるんだよね。
その変形(?)シーンは無かったけどね。
アレ、いつの間に?って感じだったけど・・・。
超全集によると、ソルギャロップとソルドレッカーは普段は特殊装備は
内部に収納してるそうな。
その変形シーンさえあれば、
ウインスコードやバリアス7と同格だったんだがなァ・・・w
ソルドレッカーはそのまんまだからねぇ、それが残念だ。
ウインスコードとバリアス7みたいにいかにもパトカーらしくて
変形も派手だったらよかったんだけど。
でもSRSはソリッドスティツという型破りの斬新な母艦が出たからよかったよ。
宇宙刑事やスピルバンやジャスピオンでは母艦が出るのはお約束だったけど、
まさか敵組織が存在しないレスキューポリスに巨大母艦が出るとは思わなかったんで
当時は驚いた、もちろんDX玩具も買ってもらったし、ソリッドハンガーも買った。
685 :
684:2005/11/06(日) 13:34:21 ID:yzPKZIkR0
スマン、
ソルドレッカー→×
ソルギャロップ→○
だったよorz
686 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 16:41:28 ID:yoEwvKCz0
ウインスペクター当時、日曜朝7時半からは「オリジナルコンサート」が放送されてた。
で、戦隊が日曜朝7時半移動になったことで「オリジナルコンサート」も日曜朝7時に移動。
ところが今度、「ボンバーマン」が日曜朝7時に移動になったことを期に
「オリジナルコンサート」は番組そのものが終了した。
687 :
名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 17:31:32 ID:4eb73n810
子供のころ日曜日は朝6時くらいには起きてたけど
そっから8時になるまでが待ち遠しかった。
とくにオリジナルコンサートの時間は激しく退屈だった。
ずっと早くウインスペクターとか始まらないかなぁと思ってた。
放映当時のJAFの会報に読者からの投稿でウインスペクターのネタが載っていたな
日曜朝やっている子供番組にウインスペクターというのがあって
車の中でエイヤッっと変身する云々とかいうの
子供と一緒に毎週見てるとか書いてあった
当時7時に起きたものの、オリジナルコンサートの時間になると再び寝てしまい
メタルヒーローをとことん見逃した俺がいる
>カーは確かにおもんなかったが、オーは意外
カーレンはあのノリに合うか合わないかが問題で、あった人は
かなりはまってたようだけど、オーレンは作品自体がグダグダだったからな…
ファイブも梃入れ失敗しまくり。ただ後半には大人向け要素で視聴率回復。
そこから673のいうようにジェットに繋がったんだと思う。
メタルは逆にソルブレインで低迷したな
エクシーの中盤あたりから
神と悪魔とか変なほうに話が行っちゃって迷走
ジャンパーソンはそこそこ成功したものの
ブルースワットで底辺に落ちた感アリ
692 :
名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 10:41:12 ID:pQqKE2J/0
特撮ヲタでもないのに
ソルブレインにウインスペクターが登場したのを
忘れずに覚えてる20歳前後の人は多い。
やっぱああいうのはインパクト強いんだね。
693 :
名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 12:02:09 ID:XhrxhA4u0
SRSの母艦ソリッドステイツ-Tが好きだった。
今思えばあんな巨大なものが着陸できる場がなかったらどうするのかな。
>>691 「神と悪魔の戦い」編はもはや、レスキューポリスとは呼べない話だったな。 本来の対象年齢であるはずの子供にも、マニアの大人にも付いていけない内容になってしまった。
続けるとグダグダになるんだよな
696 :
名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 20:15:22 ID:63Mucelt0
非特ヲタでも覚えてるシーン
・着化(車の中で変身すること)
・バイクルとウォルターの歩き方
・バイクルは胸のタイヤで走れる
・スーパーパトカーがファイヤースコートに変形
・SRSにWSPが登場したこと
・ナイトファイヤーが登場したこと
・ターボユニット
>>696 バイクルは腕をグルグル回しながら歩くし、ウォルターは手を何か持ち上げてるみたいに
手のひらを上に向けて上げながら歩いてるからね。
あれは個性豊かすぎて覚えるよね。
俺は二人の歩き方は覚えていなかったがデミタスは覚えていた。
699 :
名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 23:35:43 ID:umo+XaoI0
「ターボユニットォォ!!デンデンデンデンデン!!!!」
は小学校のころ真似した。
途中から「ガードラー!!」とかも言ったりして。
700
ナイトファイヤーみたいな問答無用に格好いいヒーローがまた見たい
>701
あれはカッコよすぎたな!!、現行ヒーローのソルブレイバーよりカッコいいんだもんw
でも、竜馬がWSPのときより、なんか厳しくなってたから
嫌い、まではいかないけど、ちょっと怖い子供心に怖いなって思ってたな
×ちょっと怖い子供心に怖いなって思ってたな
○ちょっと怖いなって思ってたな
今でもメタルヒーローの中で、一番カッコいいと思うよ
>『題名のない音楽会』じゃなかったっけ?
それは日曜朝9:30のメタルダー(枠移動後期)→ジライヤ→ジバン(枠移動前初期)だったんじゃないかと。
で、日曜朝8:00に枠移動し、以後定着。
ちなみにヤマハ提供の「オリジナルコンサート〜私たちの創った音楽」(87年〜)が
日曜朝7:30から7:00に移動して、メガレンジャーが金曜夕方17:30から日曜朝7:30に移動、以後定着。
で、「オリジナルコンサート」も98年3月に終了して日曜朝7:00は名古屋テレビアニメ枠になる。
705 :
名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 18:12:11 ID:qrWCIWG90
>703
俺もそう思う。
どうせならナイトバイクルとかナイトウォルターとか出して欲しかった。
・・・って無理があるかw
あとシンクレッダーとかも斬新なデザインで結構良いと思うね。
>>705 シンクレッダーはデザインはいいけど、ドラフトレッダー時代に発売した玩具のパッケージ変更が不可能だったのが唯一の汚点。
俺は強化前の方が好きだったりする。
シンクレッダーはドラフトレッダーのデザインが冒険し過ぎて不評だった分、保守的なデザインだったな
ファイヤー、ブレイバー同様ゴーグルの中の目が復活してるし
うまくまとまってるけど、これといって新鮮なところはなかった
ま、トライジャケットシリーズとかの玩具になると立体映えしてカッコいいけどね
709 :
名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 21:28:10 ID:qrWCIWG90
ナイトファイヤーに電子アイ(光る目)があったら、
もっとカッコ良かったのにな。
あとマスク以外、ブレイバーとまったく一緒っていうのと、
武器までお揃いなのがちょっとマイナス。
マックスキャリバー、デイトリックM2、ギガストリーマー、マルチパック
は、そのままでも良かったんじゃないだろうか?
あとウインスコードw
ブレイバーとN・ファイヤーはあらゆる面で、かぶり過ぎだったからなw
710 :
名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 21:33:54 ID:mK/S9Zx70
シンク最高
711 :
名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 22:31:08 ID:JZdEMjzUO
割り込みして悪いんだけど、WSPでファイヤーがウォルターに吊られて空中からギガストリーマーをブっ放して、本部長を助ける回って何話だっけ?
ガードラーつけて
ターボユニットでさらなる高速走行!!!
モロ空気抵抗じゃねえのか。
ホントに早いのか。
と思った子供時代。
713 :
マルチパック!ファイヤーバージョン!:2005/11/08(火) 22:48:58 ID:D9glELiR0
初めて書きこみます。WSPは大学時代でした。新しい作品だと思ってましたが、東映チャンネルで見たらフィルムの傷(?)が多いのにビックリ! オープニングを見て、当時も「地味だなあ」(テーマも狙ってた部分あるんだけど)と思ったの思い出します。
>>712 エアロフォルムってあんなのかー!w
正直ワロタw
715 :
マルチパック!ファイヤーバージョン!:2005/11/08(火) 22:59:04 ID:D9glELiR0
当時も思っていたWSPのリアル感その1
第1話からクラステクターの着化タイムリミットぎりぎりで「こんなんでこの先大丈夫かな」と心配になりました。その後もタイムリミットは曖昧で「過ぎてんじゃないの?」と思うこともしばしば。
しかし不思議なことに「香川竜馬のような特別な人間だからこそ可能なんだ」という不思議なリアル感が自分の中に湧きました。(ギガストリーマー登場2回目に生身でぶっ放してるし…)
716 :
名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 23:20:07 ID:0q95yFyJ0
>>712 ガードラーは表面に電磁シールドかなんかを発生させる防具で、
高速走行時はそれを空気抵抗をなくすような形で
全身を覆うように展開しているんだとかってに考えていた。
実際はどういう理屈が設定されてるのかは知らない。
超全集とかどっか売ってないかなあ。4000〜5000円くらいまでなら出すぞ。
717 :
名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 23:43:45 ID:bNpRRvr90
>>711 第45話「爆破0秒前の愛」
今日東映チャンネルであった第4話の方、なんかリアルだったな。
警察があんなにいたのに少女がビルから落ちるなんて不祥事以外の何物でもない。
着化シーンとかがなかったら普通に刑事ドラマなこの番組がオレは大好きだ。
>>717 WSPはあまり制作費が無かったんじゃないかと思う。
でも、その分細かい工夫が効いていたような。
WSPはファイア、バイクル、ウォルターとも
デザインがカッコよいのに
レギュラーの敵がいなくて、人間相手とか
単発のモンスターとかでかなりがっかりな作品だった
普通に悪の怪人組織を出せばよかったのに
720 :
名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 23:55:50 ID:qrWCIWG90
エクシードラフトの前半でポセイドンっていうロボット出たけど、
なんか仮面ライダーBLACK RXのロボライダーにクリソツだったような
気がする。
第4話の刑事ドラマっぷりはすごいな。プロットだけなら特捜最前線だ。
マックスキャリバーとかバイスピアとか
それまでのヒーローものなら怪人とかをやっつけるために使う武器で
ドアをこじ開けたりエレベーター吊り上げるための軸にしたりするのが
なーんかミスマッチ感覚というか妙なリアル感があってカッコいいぜ
それにしても産業スパイだのなんだの子供には理解不能な用語も出てくるこの番組
リアルタイムで楽しみに見ていた子供は相当なマセ坊だと思うね
俺がもし子供のとき見てたなら 間違いなく途中で愛想つかしていただろうな
ソルブレインの序盤はWSPよりも明らかに戦力が落ちたように思えるのは何故?
725 :
名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 01:11:08 ID:NevKxkeoO
ファイヤー達が持ってるレーザー銃は、なんていうの?
726 :
マルチパック!ファイヤーバージョン!:2005/11/09(水) 01:17:33 ID:hOpZStpi0
当時も思っていたWSPのリアル感その2
第1話で目の前に現れたウォルターに「頑張って」という女の子。
普通いきなりロボットがいたら引くんじゃないかと思うけど、エンディングもそうですが、ウォルターもバイクルもこの段階で世間の子ども達に完全に認知されているのですね。
「市民に愛される警察」という観点からすると非常にリアルだと思います。
子供のころWSP見てたけど
バイクルやウォルターがやけに弱いイメージがあったんだが。
ファイヤーがいないとすぐ敵に負けるみたいなイメージがあった。
でも大全集みたいな本読んでると、バイクルやウォルターの方が、力とかが
ファイヤーより強めのデータだったのでおかしいなぁと子供のころ思ってた。
>>716 中野のまんだらけに
レスキューポリス超全集3種類とも置いてたよ
確か一冊3000〜4000円くらいだったと思ふ
一応録画しているんですが、WSPはビデオやDVDで出ていますか?
>>729 ビデオは1〜6巻まで出てるけど、厳選されたエピソードだけを収録してるから
全話見ることはできない。
DVDは残念ながら未発売、だがDVD化を望む声は多いので東映ビデオに期待したい。
ちなみにヒーロークラブでビデオが3本出てることは出てるよ、名場面を30分に
まとめた総集編みたいな感じなんだけど。
731 :
名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 20:49:07 ID:aIqdVOrh0
このスレ探したよ・・・わかりにくいよ
いわゆる検索避けってやつ?
>>731 自分も最初見つけられなかった。
『レスキュー』『ポリス』『ウイン』『ウィン』『特』『警』など、
引っかかりそうな語で検索をかけたけど、どれもヒットしなかったw
もし次スレを立てるときは、考慮した方がよいと思ふ
733 :
名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:13:25 ID:puFq9yZh0
>>730 前にも書いたが、死神モスの回を収録してないのに、傑作選なんておかしいよな。
>>731-732 漏れも、苦労したよ。
『ウインスペクター』『ウィンスペクター』『ソルブレイン』『エクシードラフト』『レスキューポリス』『特警』『特救指令』『特捜』で検索したさ。
結局「ウイン」でひっかかった「こんなウインスペクターは弱化!」スレから辿り着いたわけです。
URL貼ってくれた人,ありがとう!
>>728 そんななのか。
こつこつ買っといて
よかった
まぁたいした情報載ってないんだよね・・
今は放送リストやあらすじも
ネットで探せば何とか拾えるし
レスキューポリス超全集のウインスペクターの本を
保育園のころ買ったんだけど、
小学校高学年のころまでは家においてあったんだけど
その後うっかり捨ててしまった俺がいる。
中学のころ特撮から離れてたからなぁ・・・
超全集は、ジェットマンおよびウインスペクター以降フルコンプだぜ。
俺の親なんかレスキューポリス関連の玩具はすべて捨てやがったぜorz
なんてことしてくれるんじゃーゴルァ!
>>716 超全集読み返してみたが、
電磁シールド発生、との記載はあったが
それが高速走行にかかわるというのは
見あたらなかった。
らしけりゃいいんだ!!!
>>709 さすがにソルインジケーターは別だったよな。てか、ナイトファイヤーってボスワインダーとかケルベロススラッシュとかもあんまし使ってなかったでしょ?
しかし、問答無用に格好良い…ナイトファイヤーもファイヤーも竜馬隊長も。
ギガストリーマーとか特警手帳とかウォルターの羽のやつとかケルベロスΔとか
いろいろ玩具持ってたけど全部小学校のころに親が
もう小学生だからこんなもんいらんだろと言ってすてちまった
742 :
名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 23:30:29 ID:puFq9yZh0
>>702-703 ナイトファイヤーになってからの竜馬も、非情なの?
後、さすがにナイトファイヤーでは、隊長にならんよな?
次スレでは、【】【】の部分なくしちまってもいいと思う
>>694 毎週放映されてたのを見て、
「一体何が起こったのか!?」と思った特撮が
二つあったな
片方はウルトラマンレオで、円盤生物が現れて
いきなり基地と組織壊滅
もう一つが、エクシードラフトで
今まで普通に事件を解決してたのに、なんでいきなり
悪魔との戦いになったのかビックリした事
>>742 お?いや、ナイトファイヤーになってから、というかSRSで、
竜馬が帰ってきたとき、大樹と喧嘩…と言うか、言い争いみたいなことしてたから、
WSPの時と違って、「なんか怖い」って思ってたな。
幼稚園児の時、ただそう感じたってだけで、今に見たら違うように感じるかもしれないけど。
隊長は大樹のままだったんじゃないの?
エクシーの終盤の
魔獣を飼う美少女は良かったな
今じゃやりにくい内容かも
バリアス7マジでカッコイイ、未だにそう思う。
パトロールモードもいいけど、エマージェンシーモードはさらにいい感じ。
装備が豊富だし、非常識な最高時速の設定もイイ
今週の第四話ゲスト、危機皇帝国直属特別査察官(皇帝陛下代理人)だった。
あの御方、やはり巧い。
>>748 クライシスのダスマダーこと松井哲也氏ですか。
はじめてウインスペクター見たけど
聖闘士星矢の流用曲が多いなあ…
751 :
名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 15:42:10 ID:b60Raaf1O
>>750 メタルダーでも使われてたが、あれはメタルダーが流用してるのか、それとも聖闘士星矢が流用してるのかどっちや?
>>748 今の肩書きだと「超星神シリーズ」アクション監督
WSPにビアス様が飲んだくれのダメ親父役で出てたよね。組織の秘密を知ってしまったために会社をクビされ、その上娘が組織に誘拐される。助けようか助けまいかと躊躇してたら、竜馬に『あなたは卑怯です!』って説教されてたな。
754 :
名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 01:34:13 ID:atXIhQWqO
ジバンにも
子供の貯金箱から金盗む親父が出てたな
バブルの頃の作品とも思えんなw
756 :
753:2005/11/12(土) 02:19:37 ID:y+N+6rAtO
>>754 そう!結局娘がバイトしてた花屋に再就職するんだけどね。ライブマンに出てたことを知らなかった俺は、SRSやSREDで悪役として出た時は、かなりギャップを感じた。
>>755 ジバンでそんな話があったの?
やっぱみんなこのスレ見付けるの苦労してたんだなw
俺も検索引っ掛からないしおかしいと思ってた。
上がってなければマジで見失うところだったよ。
【】のなかを、
【特警】【特救指令】【特捜】にしたら?
…字数大丈夫かな?
759 :
名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 09:51:59 ID:hlKEruTz0
いまだに玲子さんのミニスカにそそられる
760 :
名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 11:50:25 ID:/u+rh5FoO
純子さんは?
761 :
名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 18:31:04 ID:htZ2Xa3/0
来週、純子が鳥に襲われるから楽しみだな!!
762 :
マルチパック!ファイヤーバージョン!:2005/11/12(土) 19:19:06 ID:lc7Lqx0M0
当時も思っていたWSPのリアル感その3
僕もウィンスコードは変形後(ファイヤースコード)より
変形前(パトロールスコード)の方が好きです。カマロのプラモ当時買ったし。
まあ一番リアルというか街角から出てきても違和感ないのはソルギャロップでしょうが。
でもファイヤースコードも消防車両として見ればOKかも。ケミカルディスチャージャーにもはまった記憶あるし。(ケミカル〜はSRSにも続いたのでは?)
763 :
マルチパック!ファイヤーバージョン!:2005/11/12(土) 19:57:59 ID:JUSHbYC70
あ、でもケミカルディスチャージャーの登場で
マルチパックの出番が減ったかも…。
764 :
名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 20:44:59 ID:kIcevWpf0
ケミカルディスチャージャーと言われてももう覚えていません。
765 :
名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 21:39:26 ID:/GTClJqf0
WSP31話「哀しみの最強ロボ」、32話「警視庁を占拠せよ」の首謀者、広崎
SRS35話「新英雄九州へ!U」から登場した、高岡隆一
SRED46話「魔獣を飼う美少女」の恵子(字はこれでよいのか分からないが)
彼らは、最愛の家族、肉親を殺され、その憎しみを爆発させて殺人や犯罪を起こしていくという点で、イメージが重なった。
彼らを一方的に攻める事が出来るだろうか。SRED46話で隼人が苦悩した「人の心の中まで裁く権利があるのか」、の言葉が思い起こされる。
766 :
名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 22:33:05 ID:T4auZfx00
>>750 メタルダーからの流用曲は確かに多いけど、
聖闘士星矢からは流用してないと思うけどな〜。
星矢のサントラ、ある程度は持ってるし・・・
もしくは、私が星矢でなくメタルダーの曲として
間違って認識してるのかな?
その星矢の曲って、WSPのどのシーンで使われてる?
767 :
名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 22:37:05 ID:+fESIrsL0
ファイヤー (レッド!)
バイクル (イエロー!)
ウォルター (グリーン!)
いつだって 呼んでくれ
ウインスペクター ウインスペクター
>>765 WSP31話「哀しみの最強ロボ」、32話「警視庁を占拠せよ」
どっちかは忘れたんだけど、広崎がさらってきた少女を抱いて
廃工場へ走っていくシーンで、少女を抱いたままつんのめって転倒!
・・・した瞬間にシーンが切り替わってるのでよくわからないのだが
あれ、もし吹き替えの人形じゃなかったら
顔面から逝ってるんじゃないだろうか>少女
長年の疑問だ。解決することはないだろうが・・・
明日はどちらもビデオ未収録回だから見逃すな!
770 :
名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 16:55:10 ID:KBobYdU8O
>>769 しかし、そこに突然の大雨が降り出したぁ!!(ナレーション風に)
回復しない受信レベルに、我らのファイアーが立ち向かう!
・・・スマソ。
772 :
名無しより愛をこめて:2005/11/15(火) 14:18:20 ID:5Cw0pBWpO
玲子さんのソリッドスーツが全身装着タイプで、救護じゃなくてもっと強かったら良かったと思わない?
あとナイトファイヤーが純子さんだったら良かったと思わない?自分が戦う強いお姉さんが好きなだけなんだけどね
>>772 ジャンヌって、初期の頃はマスクの口の部分をよく取ってたよね。
確かあれは酸素ボンベで役割をしてた気がするんだが…
774 :
名無しより愛をこめて:2005/11/15(火) 19:41:37 ID:5Cw0pBWpO
>>773 そうだったんだー知らなかった。
レッドルやテントウも全身スーツだけどあれとは違うんだよなー、レスキューポリスもので全身スーツにして欲しかった玲子や純子のさ
>>773 それって口のところだけ開いた状態のこと?
本編で出た記憶がなかったけど序盤の方だったんだ。
もう一度見たいんで、DVD化されたらいいね。
漏れは玲子さんの銀スーツもいいと思うけどね。
救護だけでなく闘って欲しかったってのは同意。
WSPのヒロイン2人が良かっただけに、玲子ブ○イクだったからなぁ・・・。
あ、ファンの人すまん。けど、皆思ったんじゃないか?当時。
玲子さんは美人でもかわいいでもなかったが、好きだった。
ポロシャツの襟を立てた着こなしに時代を感じたなあ・・・w
779 :
名無しより愛をこめて:2005/11/16(水) 00:32:24 ID:QeI7C8OTO
>>775 東映チャンネルに加入した方が、早いよ。
第4話の崖を登ってた時に宮内 洋の曲が流れてたな(声なしだが)
玲子さんは変身後でも
・口だけ露出
・顔全体露出
・メット外し
ってバリエーションがあったのがよかった。
あなたどれがお好み?w
ちなみに、漏れも玲子さんの銀色のスーツ好きだ。
あれだけで上に装着せずに登場して欲しかったw
やっぱりメット外しだろ
783 :
名無しより愛をこめて:2005/11/16(水) 22:57:52 ID:dZ6gulFr0
赤いレザーミニスカ
いい作品だが、はっきり言って宮内はミスキャスト。
チームのボスがちゃんとした演技派なら、
「怪奇大作戦」「特捜最前線」ばりの上質ドラマになっている。
>>784 最近の風潮に便乗した宮内バッシングするなよ。
WSP、SRSではいい仕事している。
>>785 いや、言っちゃ悪いが、
初登場のあのシーンからして、
「どうやって少しでも男前に映るか」しか考えてないと思う。
787 :
名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 23:48:32 ID:gqvhjYvx0
東映ヒーローMAXの宮内洋インタビューにあるように
ウインスペクターのあとにソルブレインを放送してほしい。
インタビュー最後の「ソルブレインでまたお会いしましょう」をぜひ実現してもらいたい。
>>786 いや、あの胡散臭いまでの格好良さが世界観に合ってたと思うけどね。
俺、SREDはボスが妙にリアルで最初のうち物足りなく感じたよ。
レスキューシリーズ全部とジャンパーソンまでやってほしいな。
790 :
名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 07:24:41 ID:F1D7HBlQO
>>789 ジャンパーソンは、ファミ劇でしてなかったっけ?
外れそうな気がする。
>>788 いや、
宮内本人が格好いいつもりでやってる割にはぜんぜん格好良くないんだよ。(w
>>791 私にとって一番最悪なボスは
SREDの真ん中あたりに出て来た劣化して太った明智小五郎です。
ある意味カッコ良さを少々勘違いしてるのが、宮内クオリティ(誉め言葉)
>>773 それは違うぞ。
救急時に使う酸素マスクは腰についているのをとってきて使っているだけで
自分のフェイスガードは外しているときは首飾りみたいに飾ってあるだけだよ。
あとザイバーを下ろした状態でフェイスガードをはずすことは作中は一回もなかったんだよね。
「子供に戻った両親」って見事に現在の社会を予見してるよな
体は大人で判断力は子供並の操り人形って概念が
>>794 玲子さんはフェイスオープンの下半分を首から下げて
上半分はメットと一体化ってこと?
ちゃんとした映像が欲しいから
せめてスカパーで放送キボンヌ。
798 :
名無しより愛をこめて:2005/11/21(月) 01:32:37 ID:Skp1lIT5O
真実は一つとは限らない。
逆コナンデスカ。
※お知らせ
パンチラスレに純子さんを貼っておきました。
801 :
名無しより愛をこめて:2005/11/22(火) 19:04:17 ID:xa1049Gp0
ビアス様キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
「燃やせ瞳を!」キタ━━(゚∀゚)━━!!!
何度聴いても強烈なボーカルですなw
そういやビアス様の娘さんって
たしかジバンでも見た記憶が…
803 :
名無しより愛をこめて:2005/11/22(火) 19:31:08 ID:gIaeq/zPO
サー・カウラー出てたん?
805 :
名無しより愛をこめて:2005/11/23(水) 00:41:18 ID:Rg4ns4z0O
ナイトファイヤーって、クラステクターよりパワーアップとかしてるの?
後、こいつが出てきたという事は、中山幸一では役不足という事か?
>>805 ナイトファイヤーもソルブレイバーと同じ系列の服(というか色違いw)だから、
順当に考えるとパワーアップしているのではないかと。
>役不足という事か?
おそらくテコ入れでは?
そうでなくても青いヒーローはウケが良くない傾向があるそうだし。
タイムリミットが30分くらいに延長されてたはず。<ナイトファイヤー
>>805 それまで主役だった人間が前作の主人公にいい所を持って行かれたのは斬新だった。
似たようなケースだとジャッカーのビッグワンの例もあるが。
大樹はホリエモンに似ている
>>795 「大人が子供に戻ってしまうなんて!」
「こんなケースが続出すれば、社会は大混乱を起こす!」
いい年した大人のくせに子供番組好きな人は多いけど、別に大混乱はしてないよな。
来週はいよいよ宮内、伴、きくちの共演か
7話の娘役の湯原さんってこの時期の作品によく出てるな
ライブマンにジバン、ターボレンジャー
あとBLACKかRXのどっちかにも出てたような
813 :
名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 09:20:54 ID:9Z+Z7s2a0
808>
最近でも、某ガンダムが前作の主人公たちに新作のキャラが乗っ取られましたしね。
>>810 そこで子供が中身だけ大人になってしまうという話はどうだろう?
815 :
名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 13:04:23 ID:jXrvrDCE0
817 :
名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 21:45:37 ID:pVg1ChJj0
>>811 予告見た・・かなり吃驚した。凄い競演。
818 :
名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 22:32:44 ID:G5KGRYfN0
>>817 正直、宮内と伴は雲泥の差があると思ワレ
>>818 そうかあ?
伴さんって、当時そんなに格上の役者だっけ?
820 :
名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 23:05:46 ID:DykynZrm0
ジョージ中田が屋台で飲んだくれてるときに
あの本部長の歌がインサートされたのにはワロタ
821 :
818:2005/11/24(木) 23:23:07 ID:nI26Oec4O
>>819 いやいや、逆、逆w
宮内殿は、仮面ライダーV3やゴレンジャーのアオレンジャー等が、今の子供にも知られてると言っていいよね?
対して伴氏は、キカイダーが微妙なとこで、他はみんなマニアックばっかり。
戦隊にも出てるが、途中参加な上に数ある戦隊の中で、マイナーな方に入るしね。
この程度で、『東の宮内洋と西の伴大介』とか自分で言うとは、笑わせるな。
それに、自分が書いた本の中で、初代バトルコサックの降板理由を勝手に暴露したり、アギトぐらいの頃に『今のヒーローは人人がかっこつけてるだけ』と言ったり人間として気に入らない点も多々見える。
他ではあくまでも噂になるが、バトルフィーバーJのDVD化や東映チャンネルの放送に、反対してるという噂もあり。
822 :
名無しより愛をこめて:2005/11/25(金) 00:13:36 ID:Sigbo5cAO
>>812 ジャンパーソンの28話でもゲスト出演してたよ。
そんな伴よりも嫌われまくり、
基地外扱いされる哀れな老宮内。
「ヒーロー番組は教育番組である」とか言い出したのレスキューシリーズ以降だよな
>>823 そんな伴よりも嫌われまくり
伴の方が嫌われてるし、本人もタチが悪い。
つまりどっちも嫌われててタチが悪いと
827 :
名無しより愛をこめて:2005/11/26(土) 23:36:07 ID:FfnqHDkN0
ハワイくんだりまで伴にたかってついて行って
キカイダーイベントのおまけにV3を出してもらって
某「俺だから」では
ハワイでV3のイベントが開かれて○○人集りましたっ!
(キカイダーの名前出さず)
見栄はってほざく宮内の立場が無いじゃないか
ギロロの中の人て今何才?還暦近い?
中田譲治氏は1954年生まれだそうでつ
今51、大教授ビアスのときは34歳か
とことん卑怯でキタナイ奴だな 宮内。
>>808 本部長が、その番場壮吉ですから。
そろそろ宮内洋を叩くのやめようよ。ここはレスキューポリスについて語るスレ
なんだから、宮内叩きは場違いでしょう。
832 :
名無しより愛をこめて:2005/11/27(日) 13:23:46 ID:XvfoCczC0
馬鹿宮内は自分がこのシリーズの主役だと思っていたふしがある。
心の持ち方とか若手を引っ張る意識とかの気負いじゃなくて、
本気で。
833 :
名無しより愛をこめて:2005/11/27(日) 15:56:27 ID:qDTLzbfkO
>>832 「東映ヒーローMAX」の最新号にもそれっぽい発言が伺えたしな。
>>831 むしろ本部長ネタ以外では話題にもしたくない
835 :
名無しより愛をこめて:2005/11/28(月) 10:48:23 ID:FHu4uk8MO
ナイトファイヤーって、ボスワインダーとかウィザードサーチャー、ソルインジケーター(手帳)を使ったことないよね?あんまり記憶に無いから覚えてなくてね。
>>835 設定では左腕にインジケーター入れる場所あるし、
他の武器も使えるみたいだけど、
ブレイバー共々メイン武器がパイルトルネードになってしまったからなぁ
838 :
名無しより愛をこめて:2005/11/29(火) 00:45:10 ID:6FqC8zqGO
ケルベロスΔはショットとパイルトルネード装填用onlyになってしまうし…Nファイヤーがレスキューする場面が無かったわけだからボスワインダーを使っても意味ないし、手帳も竜馬先輩はインターポールの人だから持ってたってしょうがないわけで…。
マンションが崩れるなんて・・・なんてタイムリーなんだ
これが本放送だったらまず休止だな
柴田時枝はスルーでつか
・・と、犯人の弟役、なにか見覚えがと思ったら
ザイドス少佐(ダイレンジャーのゴーマ)だったか。
あと兄役の川端槇二さんも、調べてみたら
すごい経歴の人。
爆弾魔に、金目当ての地上げ屋の嫌がらせか・・・
当たり前の世の中になってしまったな。嫌な世の中だ。
子供達助けに行った時のファイヤー、バイザー上がってなかった?
ウインチェイサーが初登場したのって何話だっけ?
うわあ9話放送されたのに、この過疎ぶりって
>>844 12/6
11 良太の初恋急行便
12 僕の友達ロボット
12/13
13 竜馬が死んだ!?
14 死神モスの逆襲!! ←たぶんここら辺じゃない?
第9話 脚本:高久進 監督:小西通雄
普通にGメンでよく見かけた名前。
そして内容も普通に刑事ドラマ。
特にAパート。
WSPの未ソフト化の回って子供絡みの話が多いな。
爆弾懐に抱えて原型とどめてる、さすがイナズマン(オイ
850 :
名無しより愛をこめて:2005/12/01(木) 22:53:19 ID:YrVvQYSr0
そろそろDVD化か。
851 :
名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 00:30:25 ID:QLe8FJCJ0
>>850 まだまだやろ?
ジェットマンクラスのカリスマ度と言えるか?
>>850 メタルヒーローのDVDはスピルバンで止まってるのに、WSPがいきなり発売するワケないだろボケ。
よりによって852みたいな奴のIDが
854 :
名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 20:28:41 ID:YSJEGwGaO
>>853 悲しいが、今は我慢の時や!!
止まない雨は、無いんやで by 将棋少年和田柔大
855 :
名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 20:51:48 ID:qaUKn1mY0
魔たるだーじばんなんてすんとばせ
俺はジバンとレスキューポリス全作がDVD化してくれたらいいなと思ってる。
メタルダーとジライヤも見たいけど、やっぱジバンとレスキューポリスが好き。
特ニュー見る限り
宮内は山下を嫌ってるのか
俺も特撮ニュータイプの宮内氏のインタビュー読んだけど、別に宮内氏が
山下氏を嫌ってるような言動はなかったように思うが。
そもそも、あのおっさんは自分以外の役者に対しては
ほめたり認めたりするような発言なんて一切しないから。
>>846 13日楽しみだな。
盛り上がるといいが・・w
ところで1話と最終話が同じ敵、というか相手というか、
こういうパターンは良くあると思うんだけど、脚本の
基本としてなにかルーツがあるのかな?
ちょうどWSP本放送時に米国で始まったスタートレックTNGが、
最終回が初回と絡む、というパターンで驚いた。
いつまで宮内叩きやってんの?
作品語らずに叩きたいだけのやつは
アンチスレでも立ててそこでやってくれ
863 :
名無しより愛をこめて:2005/12/05(月) 16:56:29 ID:OtB7YuCb0
東映チャンネル、中西真美のためだけに見てる。
どこかに彼女の画像とかありませんかねぇ?
れすきゅーぽりすのでぃーぶぃでぃーだせださないといのちないぞ
865 :
名無しより愛をこめて:2005/12/05(月) 21:44:15 ID:8x/iKrzh0
>863
Bクラブの54号でWSPの玩具紹介してました。カラーで。
そういや救急戦隊ゴーゴーファイブの「着装!」って
WSPの「着化!」とSREDの「実装!」から来てんのかな?
そんなことないか・・・?
867 :
名無しより愛をこめて:2005/12/05(月) 22:36:09 ID:8x/iKrzh0
>866
ま、真面目にどうも・・・。間違いに気付かせてくれておおきに。
エクシードラフトの時、テレランだかテレマガでの正木本部長の扱いが面白かった
そのとき!正木本部長がかえってきた!!みたいなキャプションと共にポーズを決めた
宮内洋がデカデカとw
新ヒーロー登場かと
いきなりエクシードラフトに登場したのに、ラストの全員集合行進シーンで
レギュラー差し置いて堂々と真ん中歩いちゃう正木本部長萌え。
「太陽の勇者ファイヤー」キタ━━ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ━━!!!!!
871 :
名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 23:07:08 ID:ZuZOpx35O
クラスゥテェクタァァ〜♪正義ぃのぉよぉろいぃ〜♪つぅめぇたぁい悪ぅを〜うちくぅだぁくぅ〜♪
(ダダダダンダン!)
正義に爆発 だからファイヤァー! 太陽の勇者ファイヤァー!
ウィインスペクタァ〜♪ファイヤァァァ!♪
>>865 消防操法の基準
消防組織法(昭和二十二年法律第二百二十六号)
第十四条の四第二項及び第十五条の六第二項の規定に基づき、
消防操法の基準を次のように定める。
消防操法の基準
第四章 空気呼吸器操法(第五十条―第五十七条)
(空気呼吸器の面体着装)
第五四条 空気呼吸器の面体を着装するには、次の号令及び要領による。
一 指揮者は、「面体着装」と号令し、隊員の着装状態を点検し、異状のないときは、
「よし」と合図して右手で隊員の肩をたたく。
11話も12話も良い意味でファイヤーより目立ってる正木本部長。
ソルブレイン解散後、竜馬はどうしたんだろう。
外国でナイトファイヤー・ウォルター・バイクルのWSPとして活躍してるのかな?
ファイヤーテクターとウインスコードはどうなった?
この板相変わらず空気悪杉
毎回感動して見てるけど基地外粘着アンチのいるスレには
いたくないから過疎になる…と足跡だけ残しておこう
876 :
名無しより愛をこめて:2005/12/07(水) 13:19:26 ID:0yLz5VTPO
>>875 宮内バッシングさえ無くなれば、全てが解決する。
>>872 ゴーゴーファイブ1話で、まだ消防士だった頃のマトイがやってたね、それ。
878 :
名無しより愛をこめて:2005/12/07(水) 14:56:45 ID:HA5FFSJX0
>>874 確かに
エクシードラフトまで同じ世界なら
大門編で助けに来てくれてもよかったのに
>>878 エクシードラフト開始当初は前2作とは別の世界観だったらしいからね。
世界中で異変が起きたので各地で救助活動してました
肩に手袋がイイ!
>>880 ウインスペクターは1999年なのに対し、エクシードラフトは現代(放送当時だから1992年)
エクシードラフト終盤の正木登場は矛盾してる。
883 :
名無しより愛をこめて:2005/12/08(木) 13:37:14 ID:qwVjwBYuO
三部作とも時代設定を同じにしないでドラフトだけ隔離しちまったのが
レスキュー作品の欠点だったかな
>>883 確か劇中で「かつてウインスペクターやソルブレインを率いた正木本部長」って
言っちゃってたはずだから、残念ながらその線はない。
886 :
名無しより愛をこめて:2005/12/08(木) 14:59:45 ID:ot6kFkZJO
>>883 いやいや、こればっかりは完全な矛盾でしょ。
『正木リターンズ!』の回で耕作が正木が帰国するのを知った時、
「我々の前進部隊… ウインスペクター、ソルブレインの!?」 なんて言ってるんだから。
時代設定の矛盾があったにしろ、「正木リターンズ!」は純粋に燃えた。SREDにファイヤー(もしくはナイトファイヤー)とソルブレイバーは出なかったけど、その二大隊長たちを率いた正木本部長が帰ってきただけでもかーなーり燃えたぞ。でも観たかったなぁ、3大隊長揃い踏み。
2期ウルトラの矛盾同様、エクシードラフトの世界では
1990年・1991年にWSPやソルブレインが存在しており、
微妙にパラレルという解釈しか無理だな。
結成された順はWSP→SRS→SRED
都合の悪い部分は無視。
890 :
名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 00:51:19 ID:CuMYMWxi0
ウゥウゥウゥウゥウゥウゥ、ゥウ〜ゥ〜‥!!
バッシャーン!!
特警ウインスペクターとは、平和を愛し友情を信じ、人の命を守る為犯罪に立ち向かう、「警視庁特別救急警察隊」のことである!
(チャキーン)
チャーチャーチャチャーン!
「メイデイ メイデイ S! O! S!」
「メイデイ メイデイ S! O! S!」
心を突き刺す、必死の悲鳴っ、さぁゆくぜっ!俺たちの出番だっ!
「メイデイ メイデイ」
みんなの微笑み、戻るならっ、どんな辛さも超えるのさっ
「メイデイ メイデイ」
地球を救え、勇気と知恵でっ!未来を救え大きな夢で〜っ!!
ファイヤー(レッド!)バイクル(イエロー!)ウォルター(グリーン!)
いつだってー、呼んでくれ〜!!
ウインスペクターアァァアァァアアー、ウインスペクターアァァアァァアアー
(シュゥイーン‥チャキーン!!)
デデデーデデンっ!!
891 :
名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 00:53:28 ID:CuMYMWxi0
ウゥウゥウゥウゥウゥウゥ、ゥウ〜ゥ〜‥!!
バッシャーン!!
特警ウインスペクターとは、平和を愛し友情を信じ、人の命を守る為犯罪に立ち向かう、「警視庁特別救急警察隊」のことである!
(チャキーン)
チャーチャーチャチャーン!
「メイデイ メイデイ S! O! S!」
「メイデイ メイデイ S! O! S!」
心を突き刺す、必死の悲鳴っ、さぁゆくぜっ!俺たちの出番だっ!
「メイデイ メイデイ」
みんなの微笑み、戻るならっ、どんな辛さも超えるのさっ
「メイデイ メイデイ」
地球を救え、勇気と知恵でっ!未来を救え大きな夢で〜っ!!
ファイヤー(レッド!)バイクル(イエロー!)ウォルター(グリーン!)
いつだってー、呼んでくれ〜!!
ウインスペクターアァァアァァアアー、ウインスペクターアァァアァァアアー
(シュゥイーン‥チャキーン!!)
デデデーデデンっ!!
http://fileman.n1e.jp/?mnu=fileshow&ft=&fid=3-28ik3e0b
892 :
名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 00:55:33 ID:CuMYMWxi0
ソルブレインやってた頃最初は前番組のウィンスペクター
が面白すぎたから、プッ早く終わってウィンスペクターもう一回やれよ
と思いながら見てたけどウィンスペクターの主人公がソルブレインに出て
来た時は狂喜乱舞してあqwsでrftgyhじこl状態だった
893 :
名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 02:03:23 ID:YuhxiP1KO
ナイトファイヤーね。そのためにソルブレイバー=大樹さんが主役交替の危機に晒されて…。
りょうまがマスクを脱いだ後の汗にまみれた顔が気になるのだが
毎回水をかぶったりストーブか何かに顔を近づけてから
撮影してたんだろうか
895 :
名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 06:18:30 ID:ZmUsUFMg0
今日の地球は俺たちが守るっ、明日は君がつくぅてくぅれぇーー!
本当に当時だったら喜んで作ってただろうな。
EDもいいがOPもいい!
テレ朝、この頃は力あったんだよな。
>>894 放送当時、幼稚園児だった俺は同じ疑問を親に聞いた事があるw
ワセリンとか塗った後に
霧吹き、じゃない?
>汗
最高に格好良いナイトファイヤー唯一の不満は車。
ナイトファイヤーの車ってあったっけ・・・・?
最初にファイヤーで登場してた時は、ベンツで着化してたね
900 :
名無しより愛をこめて:2005/12/10(土) 00:32:04 ID:k0tWF0lSO
>>899ナイトカスタム=WSP時の純子さんの覆面パトのナンバープレートをSRSふうに変えたやつ。
901 :
883:2005/12/10(土) 01:02:34 ID:qlvbI7MaO
>>885-886 ソルブレインは、いつの話なの?
>>899 宇宙刑事年代記で読んだが、何故に以前のウインスコードを使わなかったの?
ベンツの方が、金が懸やろうに。
それから、ソルブレインは最終回に解散したのに、ウインスペクターはずっと活動してるの?
大体、ソルブレインを解散させてその後をどうするつもりでいたの?
>>901 つまり、
どっちの最終回も忘れた
ということか・・・。
ちゃんと劇中で説明してるはずなんだが。
903 :
901:2005/12/10(土) 01:29:44 ID:qlvbI7MaO
>>902 悪りぃ、ウインスペクターの頃は何故か現役の特撮を観てなくて、ソルブレインはその回に寝坊して説明があったと思われる部分を見逃したorz
テレビを付けたら過去の映像が流れてて、『なんじゃ、こりゃ?』と思ったのを今だに覚えている。
>>901 ソルブレイン最終回では、ソリッドスーツが量産に成功、
全国各地に配備されることが決定。
ソルブレインはいったん解散となり、メンバーは指導員として
それぞれ各地域に派遣されることになった。
ウインスコード/ファイヤースコードの実車は
ソルブレインの頃にはすでに現存しなかったと思われる。
おそらく外装を元に戻すなりして処分しちゃったんだろう。
維持費だけでもバカにならないからね。
905 :
名無しより愛をこめて:2005/12/10(土) 17:43:16 ID:JZyvm5FS0
宮内はこの番組では何盗んだの?
906 :
名無しより愛をこめて:2005/12/10(土) 18:06:29 ID:q8M6wT9HO
>>904 ウインスコード(パトロールスコード・ファイヤースコード)
処分しちゃったのか…orz
あんなカッコイイ車なのに、もったいないね。
つーか、初代仮面ライダーの第1話か2話で殺害された警備員?の役を
バイクルの声を担当していた篠田薫さんが演じていたそうだ。
909 :
903:2005/12/10(土) 19:46:08 ID:qlvbI7MaO
>>904 dクス。
でも、そんな理由なら、高岡洋一を急いで逮捕する必要は無かったのでは?
それから、エクシードラフトにも全然出て来ないし…。
後、ウインスペクターの最終回では、ソルブレインの結成を匂わせる様な話はあるの?
君はググる事をしらんのかね?
911 :
名無しより愛をこめて:2005/12/10(土) 20:24:52 ID:9F9H5w7x0
いい加減バンダイHGスペシャルでレスキュー出さないのか。
912 :
名無しより愛をこめて:2005/12/10(土) 22:24:03 ID:k0tWF0lSO
>>909 高岡洋一じゃなくて高岡隆一だよ。最終回で自ら毒を盛って自殺したんだって。
913 :
名無しより愛をこめて:2005/12/11(日) 04:04:15 ID:wzWw9Cg80
最近良く“ポスターバインダー”なる単語を目にするのだが、
ことごとく“ボスワインダー”と読み間違える。
>>176 超亀レスだが、SEEDデスティニーの主役は完全にキラに交代してしまったよ。
いや、そんなことは
>>176もすでに知ってるだろ。
10ヶ月も前に書かれた文に今になってレスする意図がわからん。
916 :
名無しより愛をこめて:2005/12/11(日) 21:26:34 ID:uadI709t0
マータリいくか
カルロス東郷が心底怖かった。でも大好き。
デビット秋葉はかっこよかったな。
919 :
名無しより愛をこめて:2005/12/11(日) 22:46:38 ID:V88gGhFM0
>>917 >>918 ふたりとも背が高かったな
カルロス東郷のひとは191センチらしいんだけど
デビット秋葉の人は何センチくらいあるんだろう?
183センチの影丸氏より高かったけど
背が高いと言えば、WSPの六角警部もデカいね。
2メートル近くないか?
彼と並ぶと竜馬隊長ちっちゃい・・・。
SRSでソルブレイバーのプロトスーツを盗んで、正木本部長を襲った元警官の
笹本を演じた役者って春田純一さんだっけ?
「激走!レスキューマシン」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
ウインスコード ⇒ ファイヤースコード
無茶な変形だけど(・∀・)カコイイ!!
924 :
名無しより愛をこめて:2005/12/13(火) 20:37:38 ID:i5+hnnWW0
>>920 179センチの宮内氏と並んだときもかなりでかかったしね
組織はエクシードラフト
作品はウインスペクター
スーツはナイトファイヤー
主役は竜馬
必殺武器はギガストリーマー
・・・が好きだったな。
一番熱心に見てたのはソルブレインの頃かな?
十数年来の願いが今叶う・・
ファイヤースコード登場編、録画してあったのを今から見ます。
>>922 あれはいつ見ても感動だよ。もう、カッコよすぎる。
928 :
926:2005/12/13(火) 22:29:47 ID:L/zZTRCH0
・・・と思ったんだけど、一緒に録画してた
「ボルテスV」に先に見入ってしまった。
すんません今から見ます。
929 :
名無しより愛をこめて:2005/12/13(火) 22:53:27 ID:bAWuEjbX0
紅林刑事キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
930 :
名無しより愛をこめて:2005/12/13(火) 22:59:06 ID:ZYFjSmzi0
俺ソルブレイバーのデザイン結構好きだけどなあ
>>930 マジか…? 人それぞれだろうけど、ファイヤーのデザインの後にブレイバーは見劣りするし、ガンダムであんな感じのマスクのロボがいたじゃん
ブレイバーのブルドッグみたいな面、慣れたらこれは格好良く見える
んだろなと思ってたが、番組終わっても結局そんな良く見えなかった
大樹も正直魚屋みたいで・・・・
頭デカすぎるんだよなぁブレイバーは
ナイトファイヤーと並べるとそれが余計に目立つw
洗練されてはいないけど、実用性重視っぽい無骨さがブレイバーの魅力だとは思う。
ファイヤーがスポーツカーの格好良さとするなら、ブレイバーは重機の格好良さ。
ただまあ、スタイリッシュなファイヤーの後にアレではやっぱり見劣りしちゃうよなぁ。
どう見ても技術的に退化してるしな。
935 :
名無しより愛をこめて:2005/12/14(水) 18:24:39 ID:XABqyVEwO
白い状態は、両方ともウインスコードな訳?
>>932 ゴーグルを下げてる状態ならまだマシなんだけど、ゴーグルを上げた状態はダサすぎるよな。
あれじゃ、まるでダースベイダーだよ。
ダースベイダーがカッコ悪いとでも言うのか
マスク変えて色変えたら桁外れに格好良くなるとは
主役はブレイバーのハズだ・・・
あとギガストリーマーがパイルトルネード登場以降は
使用されなかったのが悲しい。
ナイトファイヤーが使えば良かったのに。
パイルトルネードはブレイバー専用の方が良かったなぁ
939 :
名無しより愛をこめて:2005/12/14(水) 21:30:51 ID:PJEmvOC/0
>>938 まぁ、その辺はジバンがパーフェクトになった後に、ジバンエンドを使わなくなったのと同じ様なものでしょ。
っていうか、ソルブレインでギガストリーマーはそんなに使われてたっけ?
小野進也かよ!
所でバイクルて胸の一輪タイヤで腹ばいになって走行してるのか
941 :
名無しより愛をこめて:2005/12/15(木) 00:59:44 ID:OtRMXvtJO
>>940 してたよ。
ウインチェイサーが登場した今後は、どうなるか分からんけどな。
ブレイバーてまんまブレーダーのぱくりぢやん。
て当時おもてたが、いま見るとかなり武骨でかこいいね
ブレイバーのマスクが宍戸錠に見える俺が来ましたよ
944 :
名無しより愛をこめて:2005/12/15(木) 14:15:48 ID:KsVLP1qeO
ナイトファイヤー初登場シーンは格好良かったなぁ。
曲も最高だった。
シンクレッダー&バリアス7。この組み合わせはマジで最高。
いつ見てもカッコよすぎる。エマージェンシーモードへの変形シーンも
ミニチュアがいかにも本物っぽく見せられててよかった。
シンクレッダーも、実装するときに最後ヘルメットを被って目が発光するのがいい。
武器のヘビーサイクロンも状況に応じて様々なカートリッジを使い分けて戦うのや、
必殺技のサイクロンノバを使うときに、ストーリー前半で出たガードラーの装備である
エンブレードが終盤のここにきて上手く使用されてるという演出がいい。
946 :
名無しより愛をこめて:2005/12/15(木) 20:26:51 ID:Pv/RG6+T0
↑お前、友達にならないか?マジでうまくやっていけそうだ。
昨日ソルブレインのビデオ借りてきた。30分くらいの短いビデオなんだけど、強化スーツが盗まれる話が収録されてて燃えた。
一緒にエクシードラフトも借りてきたよ。PTAがうるさい今だからこそ、こーいう敵を殺さないで気絶させるような作風がいいと思うんだけどなぁ
君の仕事はレスキューだ!人の命を・・・守る事だ!
って正木本部長のセリフ、いつのだっけ?(ソルブレイン?)
今日、エクシードラフト7巻借りてきた。バリアス7初登場の回「発進!超マシン」は
最高におもしろいな。バリアス7の7つの機能が一気に使われていてよかったし、廃工場を
爆発の中走るバリアス7はめちゃカッコよかったし。
>>950 dd
あれ、もしかして傷だらけ(血だらけ?)になりながら非常ランプの中
電話取るだか、非常スイッチ押すだかする、宮内主役w回だっけ?
ソルベレイバーはリアルヒーローの究極型ですよね。
なんでSREDはあんなデザインにな茶っタンだろね
>>951 本部長がレーザーの中かいくぐって
息絶える(ウソ)のは
「警視庁を占拠せよ(ギガストリーマー登場の次の回)」
だったような希ガス。違うかも。違ったらごめん。
>>949 その巻の「拳のラブストリー」で泣いた俺ガイル
955 :
名無しより愛をこめて:2005/12/18(日) 13:23:01 ID:2j2dO2MM0
956 :
名無しより愛をこめて:2005/12/19(月) 14:40:45 ID:NbeDKWTo0
マータリ
957 :
名無しより愛をこめて:2005/12/19(月) 19:12:26 ID:YDkIu98QO
>>953 「警視庁を占拠せよ!」であってるよ。
俺は幼少時、あの回で血まみれになる宮内さんを見てトラウマになった記憶がある(汗)
958 :
名無しより愛をこめて:2005/12/19(月) 21:14:19 ID:NbeDKWTo0
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/12/19(月) 20:55:48 ID:SJqhbiIp0
o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちに2006年かお…
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 /⌒ヽ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + ( ^ω^) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
話の流れ変えて悪いが、WSPやSRS、SREDみたいなレスキューポリスが実際にいたらいいのになぁって思う。今年は特にそう感じた。
と、チラシの裏に書いてみる。
宇宙刑事やロボットヒーローよりは有り得そうだけどね
あんなハイテクスーツを身にまとう警察隊がいたら最強だろうなw
だろうな。テロリストが何百人いようと、どんなにでかい大災害が起きようと、たったの3人ちょい編成の少数精鋭部隊にもかかわらず普通に解決しそうな気がする。
そういえばソルブレインて、最後ソリッドスーツが全国に配備された
みたいな終わり方じゃなかったっけ?
>>959 俺、それ何年も前からずーっと思ってた。レスキューポリスがいれば犯人が
拳銃持っていようが刃物持っていようが関係ないし、パトカーは異常な速さ&
隊員のレーサー顔負けのドライビングテクニックで犯人は逃げられないだろうし。
でも、それよかジバンがいたらもっとすごいかも。
でもそんなハイテクスーツっぽいの
導入を目指して研究中、とか今年ニュースなかったっけか?
あまりにうろ覚えでググることもできん。
ただ盾と矛じゃないけど、そんなチームがもし
テロリストに利用されたり、武装蜂起でもされたら
抑えることができないという・・・
スーツがなくても竜馬さんと隼人隊長がいれば
967 :
名無しより愛をこめて:2005/12/20(火) 00:38:48 ID:Xm4nLX+WO
970 :
名無しより愛をこめて:2005/12/20(火) 01:38:36 ID:Xm4nLX+WO
そろそろ、新スレの建立を求む。
今度は、検索しやすいタイトルにしてね。