〓○〓ウルトラマンパワードの敗因を考える〓×〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
40名無しより愛をこめて:04/06/26 00:51 ID:+FTYSwBN
>>14に賛同します。
41名無しより愛をこめて:04/06/26 23:53 ID:A1CUqlV7
マターリ 行きましょう どぞ
    ↓
42名無しより愛をこめて:04/06/27 16:36 ID:7JUlafk4
いやーいつになったらビルを破壊してくれるのか待っていたよ
43名無しより愛をこめて:04/06/28 15:12 ID:5QguMIn6
グレートって画質が汚くない?それだけを比べるとパワードは綺麗だった
44名無しより愛をこめて:04/06/28 15:57 ID:KWn1THqB
画質が綺麗だと特撮が却ってちゃちに見える。
子供の頃80の綺麗な画質が嫌だった、改めてみるといい絵なのだが。
パワードは改めて見ても・・。
45名無しより愛をこめて:04/06/28 22:49 ID:k2Pvk1mN
みなぎりage
46名無しより愛をこめて:04/06/29 01:39 ID:ggdldjGS
グレートみたく光線技メインにしとけばよかったのに
47名無しより愛をこめて:04/06/30 17:38 ID:IdkKuSMU
みなぎりめーしー!
48名無しより愛をこめて:04/07/03 16:35 ID:r0Bv+kEf
しいていうならば、
ベストエピソードとワーストエピソードをどうぞ!
49名無しより愛をこめて:04/07/04 09:09 ID:fViJXkS6
>>48
どの回も、非常にバランスよく大した事が無い。
50名無しより愛をこめて:04/07/04 21:49 ID:3aM3nL5N
ケムラーの回は、「この怪獣は27年前にも極東で出現している」なんて台詞があって、ちょっと嬉しかったんだが…
初代は1993年(放送時の27年後)が舞台だったんで、
本当の93年にこういう話をやったというのは、意味がある事だと思うが…。
51ぬるぽ:04/07/04 21:50 ID:fh1bfS4Z
レ(%)ノシ狽ウらばだ>>1
52名無しより愛をこめて:04/07/04 21:59 ID:oXHM4Y9z
怪獣との格闘がツマラン。
スローモーション風な演出で平手で押し合ってるだけ。
歩くだけでビルも山も揺れる揺れるw
あれは絶対巨大感を出す演出じゃなかったな。
53名無しより愛をこめて:04/07/04 22:17 ID:fViJXkS6
>>52
だからその辺は>>23
54名無しより愛をこめて:04/07/05 02:00 ID:XYAPaOk9
平手で押し合うのはともかく
ミニチュアがヘボくて揺れてるのはTVコードとは無関係でしょw
55名無しより愛をこめて:04/07/05 21:31 ID:Df6XsyBE
〓○〓平成ウルトラセブンの敗因を考える〓×〓
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1089028389/l50
56名無しより愛をこめて:04/07/05 22:25 ID:xzhugyz9
ダダの回、どいつもこいつも射撃下手だな…
と思ったら、ドラコの回ではサンダースが見事に命中させてたよ。
戦闘機での射撃は得意だが手持ちの銃は苦手なのか…。
57名無しより愛をこめて:04/07/05 22:31 ID:bVUbQ48r
>>56
ガイアの梶尾も
58名無しより愛をこめて:04/07/06 15:41 ID:LT5Gg/rC
だれかが、ハリウッドの連中にSFXとはなんであるか教えてヤル必要があるな
59名無しより愛をこめて:04/07/07 17:11 ID:TYlUoXDc
俺は久川綾が声をあてた女優からSEXとはなんであるか教えもらいたい(*^_^*)
60名無しより愛をこめて:04/07/07 18:32 ID:IS2lnZ5A
この作品、怪獣との格闘シーンでオープンセットとは思えない程臨場感があったと思う。
だが、格闘シーンはつまらなかった。何か押し相撲しているみたいだった。
ハリウッドの連中に、ウルトラのアクションも教えてやる必要があるな。
61名無しより愛をこめて:04/07/07 22:26 ID:9X4QHn7O
>>60
だからさ(以下略)
62名無しより愛をこめて:04/07/07 22:42 ID:WSS0n+9q
無限ループ(笑)
63名無しより愛をこめて:04/07/07 22:57 ID:lbSenrbd
青空はとても綺麗だった。
64名無しより愛をこめて:04/07/07 23:05 ID:/kl/HGnK
確かに思い出すのはドッグファイトのシーンと最終回のヤプール人もどきだけだ・・・。

・・・個人的には主題歌が死ぬほどジャストミートだったから、ビデオでも借りたし、テレビ放送も二回とも見た。

俺の結論:主題歌で持ってた特撮物

・・・今のパソコンって、特撮も一発で出るのね
65名無しより愛をこめて:04/07/07 23:23 ID:GzCgU+u8
>64
確かに主題歌がかっこよすぎるな。
66名無しより愛をこめて:04/07/07 23:30 ID:8yhOHPcQ
>>43>>44
確かにグレートの画質って、いかにも「外国映画のビデオ版」という感じだよね
でも違和感はなかったな。当時の俺は外国映画はそういうものだと思ってたから

何度も言うが俺にとっては
グレート 洋画ウルトラマン
パワード 洋モノウルトラマン
67名無しより愛をこめて:04/07/07 23:47 ID:MMOXEmHg
元の脚本は、伊藤他日本人が書いているが、それを米国人がリライトするときに
それぞれの話どこに焦点を置くかを全くポイントを抑えてなかった、というか理解さえ
できなかったって感じだね。ただ翻訳しました(と予算の都合で規模縮小させた)って感じで。
日本側ライターとは全くディスカッションしなかったらしいし。
本編なんかも、請け負った仕事こなしましたよ。ってだけでクリエーター的なものを感じない。
いくら全話同一監督でも、各話ごと色の違いを出したほうが良かったかもな。
まぁ日本だと例え同一監督作が4本続いたとしても、通常2本持ちづつでやってるけど
これは、13本持ち全話同時進行だから、そんな余裕がキング監督にもなかっただろうけど。
68名無しより愛をこめて:04/07/08 00:13 ID:JFAFnZsN
>>67
なんじゃそりゃ。
・・・突貫工事とか言うレベルじゃないな。

やべ、さっき主題歌の事書いたら聞きたくなってきた。
ネットでMIDIでも探してきます。
69名無しより愛をこめて:04/07/08 00:14 ID:+2q7G5RA
>同一監督作が4本続いたとしても、通常2本持ちづつでやってるけど
どういうこと?放送の段階で同じ監督が4作放送されても
実際は2作連続でしか製作していないと言う事?
70名無しより愛をこめて:04/07/08 00:25 ID:JFAFnZsN
>>69
67じゃ無いが、そんな感じじゃないかな?
昔からスタッフがいくつかの班に別れて、月に二班がそれぞれ二作品づつぐらい撮影してると聞いた。
二班×二作品で月四作品
初代ウルトラマンは確かこの方式でやって、一月に二作品とりきれなくてどんどんケツカッチンになっていったと聞いた。
だからよく同じ監督や脚本が二週連続で作ってたりする。

MIDIをヤマハのサイトで視聴してきたけど、最後フェイドアウトして、いいところが聞けない・・・。
71名無しより愛をこめて:04/07/08 00:27 ID:DReuZkTq
パワードは当時全部見たんだけど、殆ど憶えていない。
当時のB-CLUBで「これからドンドン特撮がすごくなってく。」
と書かれていた月の発売だったゴモラのセットがヘナヘナだったのは
憶えている。
72名無しより愛をこめて:04/07/08 00:32 ID:937idF4e
2作連続というか、2作同時進行。
例えば、仮に20話と21話の2作が前後編とかじゃなく全然別な話でも、
同じ場所か似たような設定の場所(実はロケ地同じ)とかだと
話数ごちゃまぜで撮っていく。予算管理なんかも2作単位で計算してるんだよね。
平成ウルトラだと本編特撮合わせて大体10日で2本上げてるんじゃなかったけ?
73名無しより愛をこめて:04/07/08 00:40 ID:66y9H/Yj
よく制作順 例えば 放映1話は制作5話 放映9話は制作6話 
なんて書いてあるけど、正確にはあり得ないんだよね。
同時進行だから、↑の放映1話と放映9話に制作順序を付けられない。
だからウルトラマンクロニクルには、放映5話も放映8話も 両方とも
制作Dと同じになっている。
で、確かパワードのページを見たら、1−13話全部制作Aの一括りになってたような
74名無しより愛をこめて:04/07/08 00:47 ID:InK+bjcE
>>68
俳優も今何話撮ってるかわからなかったらしいな(←半分冗談かもしれんが)
特にWINRのメンバーだけのシーンとか司令室とか
これじゃあ、演技プランも何もないね。
75名無しより愛をこめて:04/07/08 00:50 ID:stFlMC5O
>>71
B−CULBといえばパワード関連のページがどんどん少なくなっていって
最終巻にいたっては新作ビデオ紹介コーナーでひっそりと取り上げられてただけだったなあ。
76名無しより愛をこめて:04/07/08 02:17 ID:DReuZkTq
>75
なんか小さくゼットンの写真が載ってた記憶があるなぁ。
本編の方は、初っ端に砂場の上に置いてたWINR基地に火の玉が
落ちてきてグシャ。のインパクトが(ある意味)すごかった。
ような気がする。
77名無しより愛をこめて:04/07/08 15:50 ID:em29KLXX
みなぎりあげ
78名無しより愛をこめて:04/07/08 18:43 ID:SWQKh7Uq
主題歌か…
かっこいいというか、爽やかな歌だったね。
79名無しより愛をこめて:04/07/08 19:46 ID:CDAe7Eyn
グレートはEDとタイツみたいなスーツが嫌だった
80名無しより愛をこめて:04/07/10 19:23 ID:H8ckVSXM
パワードのスーツは質感がいい感じかなと思うが
あれはシワが多い気がする。
81名無しより愛をこめて:04/07/10 19:31 ID:Qq3ccvRM
パワードドラコが子供心にカコイイと思った。
82名無しより愛をこめて:04/07/10 21:30 ID:f+k67yix
怪獣の着ぐるみは、パーツ化のパターン化し過ぎたかな。
ほとんどどいつも手首が別パーツがまるわかりじゃん
83名無しより愛をこめて:04/07/12 15:21 ID:2rAcRJkC
みなぎりメーターage
84名無しより愛をこめて:04/07/12 15:25 ID:LzPg0rUc
ウン!ナカナカイイヨ!バッチリダ!
85名無しより愛をこめて:04/07/13 20:04 ID:J3o8F9bl
6 :名無しより愛をこめて :04/07/13 09:30 ID:P1O+MOsg
っていうかパワードは俺の見たウルトラマンの中では一番面白かったのだが・・・・・・
まさかそんなことを思っているのはおれだけ?


7 :名無しより愛をこめて :04/07/13 17:47 ID:XN1+42mQ
たとえばどこら辺が?


8 :名無しより愛をこめて :04/07/13 18:12 ID:P1O+MOsg
ウルトラマンのアクション。
特にゼットン戦での大ジャンプは、日本では見られない格好よさが出来ていたと思う。
あとダダの回みたいなXファイル調のストーリーや、サンダース隊員のアメリカンギャグが明るいテンポで良かった、。
もしかして本当に俺だけ?(・ω・)
86名無しより愛をこめて:04/07/15 13:12 ID:YA7KRol+
みなぎりあげ
87名無しより愛をこめて:04/07/15 22:57 ID:/fTSO0h6
パワードは頬がこけている
88名無しより愛をこめて:04/07/16 03:52 ID:4ZiC215R
頬がこけたパワードは成原博士に似ている。
89名無しより愛をこめて
みなぎりage