遅レスでごめんなさい
>>547 ビンゴです
井上本では役者のルックス以上に「役者そのもの」がキャラの大前提になってると思う
この辺、井上だけでなくP含めた製作陣の白眉だと思う
個人的な観察としては「キャラ萌え」の大前提に「そもそもの”萌え”がある」としているので
キャラ萌えの定義自体が一般的なものと離れてしまい、
「キャラ萌えとして観ている」については同意できないですがおおよそ同意できます
>>548 そういう注目を集められるのもキャラクター重視ならではでしょうね
>>549 作品内でやってたら「おまえ、いきなりアウト」ってなるけどインタビューだからいいんじゃね?
>>550 それが人間だけど、そこに嫌悪感を明確に示さなければならないとき、人はアンチにならねばならない
「それでも生きていくことは素晴らしい」という人間賛歌を読み取るのが正しい(もっとも正しい間違いなんてないけどさ)
>>553 井上が「意識的に」描いているかどうかはわれわれ視聴者にはわからないが、
それでもあえて描くのは富野御大が「挫折する思春期の少年」を描き続けるのと同じだろう
また、腹黒いことの達成は逆に潜在的な欲望の充足と言う形でカタルシスを迎えるけどね
つーか、そもそもヒーロー番組は1話1話を楽しむものではない
そういうフォーマットのものは観たいが、今年はデカがやってくれている
というか、もはやフォーマットの違いといえる段階に来てる
>>554 学者のご高説など意に介さないチンピラが「本質」を掴んでるなんていうのはザラ
>>567 石森先生ではなく石森先生が生んだキャラクターが本質
仮面ライダーのようにただそこに居るだけで物語を発生させる機械は稀有な存在
>>570 ブレイドの井上回は「平成ライダー」であっても「仮面ライダーブレイド」ではないかもしれない、っていうか、色違いすぎ
ただ、アンチスレでも議論・反論は自由であるべきだ
>>581 設定萌え+椿萌えですがなにかw
>>583 あんた馬鹿?子供は大人が思うより賢い
>>586 井上は大人向けではない。むしろアニメ世代向けの子供だまし
その子供だましにしか自己の情念を乗せられないからこそ、ライダーを観てる
だからあなたの構図は正しい
>>587 境界線で迷走しているのがブレイド
個人的には昔ながらのヒーロー物をゼブラーマン以上に上手くやって欲しかった
>>589 あなたは正しい
だが、にもかかわらず論争するのがこのスレの価値だろう
>>590 物語としての構成と言う意味ではブレイドはいきなり破綻してます
目をつぶっているのはアンチ井上だけ
>>592 その難しい顔の後にきちんと対応できたかい?
そこであなたの親としての価値が決まる
>>593 日曜朝の特撮ヒーローものは視聴者としてあくまで子供をターゲットにしている
ここに受け入れられなかったら意味が無い
>>595 人それぞれ
>>597 どれも同じ「アニメ特撮」枠ですが
例えば舞台や映画の脚本を書いたら新境地と評価してもいい
>>600 その年代の不安定な感情を経験してないか蓋してるんだね
>>605 原作と二次創作の境界線が消えている現代的文化について再考せよ
>>613 あなたのいう「逃げ」の中に「アニメ特撮」に浸る青少年の本質がある
そういう鬱屈した感情に手を伸ばす世代に向けて何かを発信していたのが仮面ライダー
>>624 仮面ライダー剣の特殊な立ち位置と白倉ライダーの立ち位置の差がある
剣は龍騎でそうであったような劇中の言葉の「仮面ライダー」であるべきではなかった
>>625 ブレイドにとってはカンフル剤って思ってる
だからコレを標準にしては駄目で、今井先生の本で行って欲しかった
>>626 そもそもプロの脚本家の仕事として今井先生のブレイドの仕事はどうかと思う
井上が素晴らしいとは思わないが「アニメ特撮」のお約束は最低限守ってはきた
一方いままでの今井先生は物語のお約束ですらなかったことにしてしまっていたことが気にかかる
ブレイドはいっそオムニバス嗜好な長編ドラマとして描いてくれたら面白かっただろうに