ゴ ジ ラ の 逆 襲 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
ゴジラの逆襲って評判悪かったから期待しないで観たんだが
結構良くない?
特にラストなんかはすげー良かったのだが。

まあ、1作目で描かれてた放射能汚染の描写・・・
というか設定自体?が無くなってたのはガッカリだったけど。
2名無しより愛をこめて:04/05/01 22:30 ID:LP5UDisA
3名無しより愛をこめて:04/05/01 22:32 ID:CEnPhoYf
ゴジラの学習

ゴジラの科学
4名無しより愛をこめて:04/05/01 22:35 ID:KevG02Id
>>1
過去スレ貼れよ基地外
これが俗に言う黄金厨ってやつか?
しかもタイトルにスペース入れてるし
検索「ゴジラ」で引っかからないスレタイなんて
今時、幼稚園児のネラーでも付けんぞ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

「ゴジラの逆襲」スレ
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1008/10081/1008184569.html




5名無しより愛をこめて:04/05/01 22:35 ID:SrZT+VKK
ゴジラ作品単独スレ久々だね
7人の侍の太った人が主演
アンギラスもうちょい引っ張れと思ったけど
対決が控えめなこの映画のおかげで後の対決シリーズが引き立つのだから
これはこれでよかったのかも
6名無しより愛をこめて:04/05/01 22:37 ID:OCOUHC6i
逆襲ゴジラの牙は荒々しくてカコイイ
7名無しより愛をこめて:04/05/01 22:39 ID:sqtFR8kW
一年しか違わないのに出てくる人たちが明るい。
8名無しより愛をこめて:04/05/01 22:39 ID:YQLebvHe
逆襲ゴジラのギニョールの牙は、高野宏一の歯並びと酷似している
91:04/05/01 22:43 ID:LP5UDisA
>>4
んだよいきなり基地外扱いかよ!!
特撮板はここ数日(映画板キャシャーンスレからの避難民)で初めて来たので過去スレは知らんかった。
スペース入れるのはタイトルが短かった事と趣味だスマソ。

10名無しより愛をこめて:04/05/01 22:56 ID:LP5UDisA
特撮はゴジラ(84年からデストロイア)とガメラ(全部)
と仮面ノリダー位しか観た事無い素人なのだが
小中学校の時はゴジラ好きでゴジラのゲームやったり
ゴジラ・・・というか怪獣系の本色々読んだりしてたので怪獣は殆どわかるが
肝心の映画自体を全然見たことが無かったのよ。

そこでなんとなくゴジラシリーズを順番に観て行こうと思って
ゴジラとゴジラの逆襲を借りてきた訳だ。
個人的にはゴジラより逆襲のがテンポも良くて特撮?の出来も向上してる感じがした。
1作目は正直タルいシーンが多かった、
なんか神格化されてるような気がする。


1作目観たときは、正直
「シリーズ観るの止めようかなぁ・・・」
とか思ったのだが
ゴジラの逆襲観て、残りも観たいと思いますた。
今週はキングコングとモスラ借りてきたので連休中に観る予定。
11名無しより愛をこめて:04/05/01 23:47 ID:CEnPhoYf
>>10
>ゴジラの逆襲観て、残りも観たいと思いますた。

「ゴジラの逆襲」を見てそう感じるなら、
あとの作品も楽しめるだろうね。

ただし、
「キングコング対ゴジラ」はコメディ路線だから油断するな!(笑)


>1作目は正直タルいシーンが多かった

そりゃあ、当時の映画の手法で作られた最初の作品だし。
以後の怪獣映画のノリを期待する方が無茶ってもんだよ。
映画の背景である「製作された時代」に免じて許してやってくれや。(笑)
12名無しより愛をこめて:04/05/02 01:38 ID:GJm/mcPd
「ゴジラの逆襲」・・・特撮オールナイトで必ず寝てしまう映画・・・
だからといって嫌いになれないこの作品。

モロ戦争映画のノリの佐藤勝の音楽とか、ベタベタ日本映画な展開とか、
コマ落としのゴジラ・アンギラスのちょこまかした動きとか。
何というか、「東宝特撮黄金期」の直前に作られた、試行錯誤っぽいところが好きだ。
「大怪獣バラン」に共通する「タルい面白さ」だね。

子供のころ大晦日にTVでやったことがあって、子供心にレアなものを見れた嬉しさを感じたぞ。
13名無しより愛をこめて:04/05/02 02:15 ID:zfUgo4fY
本多も伊福部も関わってないけど正統派怪獣映画て感じだね
14名無しより愛をこめて:04/05/02 02:21 ID:BnwyRV1K
「ゴジラ」は「エイリアン1」(A級SFホラー)、「ゴジラの逆襲」は「エイリアン2」(B級戦争もの)
って感じ。見せ方は違うがどちらも面白い。
15名無しより愛をこめて:04/05/02 03:10 ID:bV7O3YrF
この映画のゴジラ対アンギラスこそが怪獣バーリトゥード
16名無しより愛をこめて:04/05/02 04:14 ID:jv+P1nO2
ゴジラシリーズというくくりで、いきなり逆襲からキンゴジへ飛ぶと
その違和感にすごく戸惑うね。
昔のテレビ放送みたいにすごくバラバラに観るか、
ちゃんとゴジラの逆襲→ラドン→地球防衛軍→ちょっとそれてバランとか
体系的に観るのがいい。
俺としてはバラバラ鑑賞がいちばん贅沢かつタメになると思う。
17名無しより愛をこめて:04/05/02 07:11 ID:YxGC8Ceh
体系的に見ると、地球最大の決戦もより楽しめる罠縄
18名無しより愛をこめて:04/05/02 09:38 ID:bqyQ4Uht
これは普通の映画だね。活躍するのも元ゼロ戦パイロット。
構成されるファクターも現実的なものばかり。
この後だんだん特殊になってくる怪獣映画と
異なるのが一般受けした理由だろう。
19名無しより愛をこめて:04/05/02 11:33 ID:GJm/mcPd
確かに「現実的」な映画だな。

ゴジラが敵怪獣を「かみ殺す」のもこの映画だけだし、
ゴジラを通常兵器のみで倒す(氷に閉じ込めただけだが)のもこれだけ。
20名無しより愛をこめて:04/05/03 13:53 ID:INQNjsZU
缶詰工場が主役っつう
21名無しより愛をこめて:04/05/03 14:05 ID:RHJD/Jdz
そして果てしなく続く宴会描写・・・
22名無しより愛をこめて:04/05/03 14:07 ID:V6feG9wU
一時代前よく言われた話は
・・ゴジラも「逆襲」まででやめときゃよかったのに・・
逆襲までは見られたってのが初ゴジ世代の評価だろうな。
23名無しより愛をこめて:04/05/03 14:11 ID:sBqCZ++V
俺は逆襲の音楽が一番好き
24名無しより愛をこめて:04/05/03 14:13 ID:N9SrZeBS
岩戸島は再調査したんだろうか
他にも凶暴な怪獣がいるかもしれない
25名無しより愛をこめて:04/05/03 14:42 ID:q5gB/kHZ
初作でゴジラに踏み潰された山本廉氏は逆襲では自衛官役。
ゴジラが迫ってくると
「早くにげろぉ踏み潰されるぞぉ」
ある意味リアルなセリフです。
26名無しより愛をこめて:04/05/03 14:53 ID:9MGlFdgl
初代は科学者の視点だったけど、こっちは町のおっさん(失礼)達から見たゴジラの描写なんですよね。
ほとんど台風か地震みたいなもので、通りすぎたら次はメシの心配するぞ、って感じが好きです。
27名無しより愛をこめて:04/05/03 15:09 ID:RHJD/Jdz
刑務所から脱走する囚人役で、大村千吉先生が出演してるね。
初出でいきなり大阪市壊滅の口火を切るとは、サスガ千吉っつあん!

タンクローリーに乗って炎上させる役だったらもっとポイント高いが
地下鉄構内で洪水に飲み込まれるからよしとしよう。
28名無しより愛をこめて:04/05/03 15:47 ID:q5gB/kHZ
その大村千吉さんを護送する警官役に「さようなら皆さん。」
の橘正晃さんの姿が。橘さん拳銃撃つシーンでも1人だけ
他の警官役の人と違う撃ち方してますね。
29名無しより愛をこめて:04/05/03 19:01 ID:ZrFRrUpP
千秋実萌え。
30名無しより愛をこめて:04/05/04 01:41 ID:K5t2QRLP
しかし民間人をいきなり攻撃隊に参加させてよいものか
31名無しより愛をこめて:04/05/04 12:28 ID:xj/SK/n5
自衛隊発足から1年も経ってない時期だからねえ。
32名無しより愛をこめて:04/05/04 20:26 ID:ddb0baMN
傑作とは言えんがさりとてスルーもできん映画とでも言うか・・・
岩の間からゴジラとアンギラシの覗くシーンは結構好きだ。

いや、正直後半は寝ちゃったけど。
331:04/05/04 21:09 ID:DKU2UUeB
>>11
>>16
キンゴジ観たよ〜
なんというか





( ゜д゜)ポカーン( ゜д゜)ポカーン( ゜д゜)ポカーン
モスラも借りてきた。
でもそろそろスレ違いですな。
34名無しより愛をこめて:04/05/05 00:05 ID:DW5dljcG
とりあえず前半40分で見せ場はすべて終わっちゃうんだよな。
あとは延々続く宴会およびゴジラ氷漬け作戦。
35名無しより愛をこめて:04/05/05 12:09 ID:EGNi9XI3
復刻された「ゴジラの逆襲」の絵物語はおもしろい。
クジラを襲いながらゴジラ登場、大阪では動物園の
ライオン、トラ、大蛇と対決、小林機はゴジラに狙われた
漁船を助けるためオトリになってやられてしまう。
36名無しより愛をこめて:04/05/05 13:23 ID:7JsuiOyM
撮影フィルムの回転スピード間違えるなよ。
37名無しより愛をこめて:04/05/05 14:31 ID:fnNIvEm/
>>33
キンゴジ、モスラと来たら、次はぜひ、海底軍艦と妖星ゴラスを借りてみてほしい(w
38名無しより愛をこめて:04/05/05 23:33 ID:WLiLrmqA
これ、夜のシーンが多いから、映写機の光源が弱い条件だと、何が映ってるのか
さっぱりわかんないね。 ビデオで観たほうが楽しめるような気がする。
39名無しより愛をこめて:04/05/06 12:03 ID:RFF46kgy
俺も順繰り鑑賞しようとしたけど、ついついモスラとキンゴジの間のゴラスを飛ばしてしまった…

この映画、尺の長さに比べて場面の数が少ないような…
40名無しより愛をこめて:04/05/06 21:05 ID:ZJtlwxdl
ラストの雪山爆破シーンが異様に長いからねぇ。
何分くらいあるんだろ
41名無しより愛をこめて:04/05/06 23:35 ID:ANXNsO/E
なんで誰もアンギラシのことを語らんのだ?
42名無しより愛をこめて:04/05/07 00:04 ID:beYmMEwv
>41
アンギラシについては今まで結構語ってきたから。
43名無しより愛をこめて:04/05/07 00:51 ID:q1uQegA3
オープニングタイトルで、曲の展開部にアンギラシの「み゙ゃ〜お〜ぁっ」て鳴き声が
一発入るところはゾクゾクするな。

「空の大怪獣ラドン」のタイトルがバーンと出るとこに入るラドンの鳴き声にも痺れる。
44名無しより愛をこめて:04/05/07 23:47 ID:1rMIid2Z
この映画からアンギー取ったら何も残らんぞ。
45名無しより愛をこめて:04/05/08 00:14 ID:V0rEhR6T
まあしかし、あのアンギラスの鳴き声だけでも
天才の仕事だな。
46名無しより愛をこめて:04/05/08 01:03 ID:RyZ37hHX
アンギラスの鳴き声ってどうやって作ってるの?
47名無しより愛をこめて:04/05/08 05:31 ID:30/PWD03
>>39
ゴラスをスルーするのは勿体無いよ〜。
48名無しより愛をこめて:04/05/08 15:56 ID:SHwWHTeR
どう聞いても弦楽器系の声だよね>アンギラス
ポルタメントかけまくりだし。
49名無しより愛をこめて:04/05/08 18:32 ID:j5nDG+lT
>>48
管楽器らしいぞ。
オーボエみたいなの。
50名無しより愛をこめて:04/05/08 18:37 ID:RyZ37hHX
ゴジラの鳴き声は金属的かつ耳障りで
聞き手に不快感を起こさせることに主眼が置かれている気がする

対してアンギラスの声はもっと生理的というか母性本能をくすぐるというか。
51名無しより愛をこめて:04/05/08 23:04 ID:Nj6xBxdp
田所博士のスチール写真ってなんであんなにアヤシイんだろうね。
後で本編見たら、結構愉快な人だったんで驚いたよ。
52名無しより愛をこめて:04/05/08 23:54 ID:5YR/gZ9e
>>48 イングリッシュホルンの音を
    加工したらしい。
5348:04/05/09 01:05 ID:0AVWSbJR
そうだったのか。ずっと弦楽器だと思ってた。
でもキーのあるイングリッシュホルンで
どうやってあのポルタメントをかけたのだろう・・・?
54名無しより愛をこめて:04/05/09 01:33 ID:zmAd9bVA
>>47
飛ばそうと思って飛ばしたんじゃないのよ(素で忘れてたの…
55名無しより愛をこめて:04/05/09 12:53 ID:6D8f6N+S
>>50
逆襲までのゴジラの鳴き声に不快感を感じたことは無いが
対キングコング以降のゴジラの鳴き声と比べて怖くておどろおどろしい感じがする
対キングコング以降のゴジラの鳴き声はどこか可愛い感じ

アンギラスの鳴き声って全然変わってないけど
最初からかわいく感じる
56名無しより愛をこめて:04/05/09 12:56 ID:INUNQ0PE
57名無しより愛をこめて:04/05/09 22:00 ID:QhZ5ZZu4
>>55
>対キングコング以降のゴジラの鳴き声はどこか可愛い感じ

特に、短く鳴く時が可愛く感じるね。
58名無しより愛をこめて:04/05/10 00:22 ID:umP9YARF
大阪のゴジラ・アンギー対決シーンで、一瞬「ケムール人の声」が聞こえる・・・
ような気がする。
マタンゴ笑いじゃなくて、遊園地で巨大化した直後に咆哮する声、なんだけど
同じ音源を使っているのかな?
59名無しより愛をこめて:04/05/10 01:53 ID:8tCoNTyo
>>58
ケムール人巨大化後の声は逆襲ゴジラの唸り声をそのまま使ってます。
大阪だけでなく、冒頭の神子島でも確認できまっせ。
60名無しより愛をこめて:04/05/10 01:54 ID:8tCoNTyo
ちなみにウルトラマンの怪獣サイゴも同じ声を使ってる。
6158:04/05/10 02:55 ID:umP9YARF
おお。そうでしたか。
dクス。
62名無しより愛をこめて:04/05/11 05:03 ID:CLsHbkzq
>>59
自己レスでなんですが、神子島はラストでゴジラが氷漬けにされるとこ。
冒頭は岩戸島なんですな。失礼!
63名無しより愛をこめて:04/05/12 00:12 ID:YFHiE6RM
>>62
「冒頭の島は、怪獣格闘が『岩の間から見える』から『岩戸島』」

・・・という話を聞いたことがある。
64名無しより愛をこめて:04/05/12 19:48 ID:DpvZSQZk
岩戸島にしろ神子島にしろ、とっても記紀神話的な名前ですな。
65名無しより愛をこめて:04/05/15 13:43 ID:7XXBBp02
「あとでアンミツおごるわ」  っていう台詞が、時代を感じさせていいですね。
66名無しより愛をこめて:04/05/15 20:24 ID:iVWIdAFf
餡蜜じゃなくて、善哉だったのでは?
しかし、小林は如何にして写真の女の子
と知り合ったんだろう?今の目で見ると
殆んど援助交際に見えるぞ、ありゃ!
67名無しより愛をこめて:04/05/16 09:20 ID:Dg57WaVa
この作品の公開当時「ゴジラさん」て歌がレコードで発売されたんだよね。
当時の日本歌謡界を代表するあの黄金コンビがこういう歌作ってたんだね。
本編では流れてたのだろうか?
68名無しより愛をこめて:04/05/16 09:22 ID:hDl/CcWh
>>67

ぜひ北海道の宴会シーンで流してほしかったが、残念ながら未使用。
69名無しより愛をこめて:04/05/16 09:24 ID:8buzJEm2
OPかEDに流せば良かったのにね。
でも、そうすると、佐藤勝の名曲が聞けなくなるか。難しい選択だな
70名無しより愛をこめて:04/05/16 09:34 ID:DNLlSjSK
遅レスですまんが>>43
>「み゙ゃ〜お〜ぁっ」

マジ聴こえた聴こえた。

ちうかこの辺の作品テレビでやってくんないもんかな。
71名無しより愛をこめて:04/05/16 09:57 ID:z/DC5kl4
>>69
確かに流して欲しいがそれじゃコメディ映画になっちまうだろ(藁
72名無しより愛をこめて:04/05/16 10:34 ID:xmnDPqcs
>>71
キングコングがその半年後とかだったら違和感無く流せたかもね。
コメディ映画だし
73名無しより愛をこめて:04/05/16 13:47 ID:L4d/7WbL
ゴジラさん

1955年5月に日本ビクターから発売された本邦初のゴジラ・ソングです。
(レコード番号:V-41405)
まだ子供の客層を殆ど意識していなかった当時に、このようなゴジラ・ソングが
作られたということを考えると、「ゴジラ」というキャラクターがいかに
一般大衆に浸透していたかがうかがえます。

(ゴジラボーカルコレクションVICL-5083 ビクター音楽産業会社
 ライナーノーツより抜粋)
74歌詞こうだ:04/05/16 13:54 ID:L4d/7WbL
(作詞:佐伯孝夫/作曲:吉田正/編曲:佐野鋤/歌:青木はるみ)

ゴジラさん ゴジラさん
凄いお顔で 胸の火吐いて
ビルも通りも 一またぎ
愛嬌ものだよ ゴジラさん
どうせこの世は 癪の種
まあさ一杯 ゴジラさん

ゴジラさん ゴジラさん
女心を 恨むはおよし
おこるばかりが 能じゃない
つらいだろうが ゴジラさん
花もまた咲く 月も照る
まあさお呑みな ゴジラさん

ゴジラさん ゴジラさん
灘のお酒に お酌は美人
機嫌直して もう一本
純な気持ちの ゴジラさん
涙ぐむ目が 可愛いね
まあさお酔いな ゴジラさん

ゴジラさん ゴジラさん
どうせやるなら でっかいことおやり
地球けっとばせ 天こがせ
男らしいよ ゴジラさん
ちょいと岡ほ惚れ 一目惚れ
まあさ私の ゴジラさん
75名無しより愛をこめて:04/05/16 14:32 ID:FZ9HLS8c
うむむ…

結局のところ、ゴジラさんに破壊活動を教唆しているのか?
76名無しより愛をこめて:04/05/16 19:49 ID:/4BfcwbG
なんつっても宴会ソングだもんな。
アダルトだよ。
77名無しより愛をこめて:04/05/16 20:11 ID:hDl/CcWh
「うちのアンギラス」はもっとアダルトだよ(w
78名無しより愛をこめて:04/05/16 21:05 ID:K0Wuh71/
うちのアンギラス

「ゴジラさん」のB面で、ゴジラ役を青木はるみ、アンギラス役を野沢一馬が
それぞれ歌っています。
ゴジラとアンギラスを夫婦に見立てた内容の曲ですが、「ゴジラのお嫁さん*注」
とは逆に、ゴジラが女役になっているのが面白いところです。
映画でもこの歌でも、ゴジラがアンギラスより強いと言うのは、やはり昔から
女性は強い、という事なのでしょうか?

(前出、ゴジラボーカルコレクションVICL-5083 ビクター音楽産業会社
 ライナーノーツより抜粋)

*ゴジラのお嫁さん
1972年7月1日に発売された子門真人の歌

79うちのアンギラス:04/05/16 21:13 ID:K0Wuh71/
(作詞:佐伯孝夫/作曲:吉田正/編曲:小沢直与志/歌:青木はるみ、野沢一馬)

白いYシャツ 口紅つけて
オヒャラ ヒャラヒャラ ちょいとあなた
きょうはどちらの おつき合い
睨みつけても 凄んでも
怖かァないわよ アンギラス

聞いてくれるな この傷あとは
オヒャラ ヒャラヒャラ ちょいと昨晩
月給袋を 空にして
傘を忘れた 想い出さ
うちのゴジラにゃ かなわない

鼻も目元も 直せばなおる
オヒャラ ヒャラヒャラ ちょいと楽よ
女優さんより 美しく
なって浮気を してあげる
怖かァないわよ アンギラス

遅く帰れば 機嫌が悪い
オヒャラ ヒャラヒャラ ちょいとたまに
早く帰れば 病気かと
顔を見つめて ひとしずく
うちのゴジラにゃ かなわない

うちのあなたは あのアンギラス
オヒャラ ヒャラヒャラ ちょいとゴジラ
呼んで呼ばれて にっこりと
交わす笑顔の 放射能
甘いゴジラと アンギラス
80名無しより愛をこめて:04/05/16 21:20 ID:FZ9HLS8c
>交わす笑顔の 放射能

常人を超えた言語センスですな。
81名無しより愛をこめて:04/05/17 02:55 ID:flUo1yYs
大阪でのゴジラとアンギラスの戦いは初期のビデオソフトでは
真っ暗で何がなんだかわからなかった。
82名無しより愛をこめて:04/05/17 12:33 ID:/3TBad4J
ビデオでもそうだったの? ビオゴジ公開にあわせてTVでやったの録ったビデオがあるけど、
かなり露光調整されてて、ミニチュアとかはっきり見えて、おお! と驚いた。
銀幕で観てもホント真っ暗で何も見えないんだよね・・・
83名無しより愛をこめて:04/05/17 20:22 ID:NsEMNBnw
>>78
「ゴジラVSメカゴジラ」の主役・高島政宏演じる青木一馬の名前は
青木はるみと野沢一馬からの命名。スゲエ。

84名無しより愛をこめて:04/05/17 22:55 ID:JxbLculi
>>82
スクリーンでも真っ暗なんですか…。
私はスクリーンでは見たことないんだけど、レンタルビデオで見た時には
本当に真っ暗だったよ。
DVDで見てあまりの鮮明さにびっくりしました(^^;。
8582:04/05/18 00:28 ID:hfvTQW5s
>>84
上映会で観たんだけどね、大阪でのクライマックスシーンはただただ真っ暗で、もうどうしようかと・・・
結局映写機の光源が弱いとそうなるんだけど、公開当時の劣悪な映画館だと延々あんな感じだろね。
それにしてもアンギュラスの暴れっぷりとミニチュアワークは見ごたえあるね。
のちのウルトラ怪獣は、もうこの時点で確立されてるなあ・・・

86名無しより愛をこめて:04/05/18 02:59 ID:0MlrLg4f
そうか?
旧文芸地下でも浅草東宝でも、大阪の場面がただただ真っ暗、ということは無かったが。

よほど劣悪なプロジェクターで見たのでは。
87名乗る程の者ではござらん:04/05/25 12:27 ID:JaseEXkw
>>1に聞きたい、なぜ初代スレより逆襲を選んだのかを
88名無しより愛をこめて:04/05/26 20:02 ID:ATuTkMdx
>>87
>>1にちゃんと書いてあるだろ?
89名無しより愛をこめて:04/05/26 21:55 ID:StBcPZ1A
>>1は表向きでアンギラシラブに決まってるだろw
90名無しより愛をこめて:04/05/26 23:20 ID:3fwH0EiP
二匹が組み合ってる写真が、ゴジラがアンギラスを口説いてるように見える
91名無しより愛をこめて:04/05/29 20:56 ID:do7dP8VA
宴会シーン、物凄く延々とあったような印象があるのだけど、
実際には5分足らずですな・・
92名無しより愛をこめて:04/05/29 21:45 ID:j16St7Pq
>>53
亀レススマソ
藻前、グリッサンドも知らないくせに(tbs
93名無しより愛をこめて:04/05/29 22:31 ID:pOVCatc8
ドゴラの逆襲かと思った・・・
94名無しより愛をこめて:04/05/29 22:33 ID:9NPSVJJe
最近のゴジラは誰がターゲットなのでしょうか?
子供は見ないよなー。
95名無しより愛をこめて:04/05/29 22:57 ID:Qd+SKzjo
>>93
みたいぞw
96名無しより愛をこめて:04/05/29 23:10 ID:9gq3g7YZ
>>93
>>95

今ならCGバリバリで意外とつまらんかも。>ドゴラ
「進化して新展開!」しかないか?
97名無しより愛をこめて:04/05/30 00:21 ID:fUeD6ffU
>>92
グリッサンドの音が、どうやったらアンギーの鳴き声みたいに
繋ぎ目なく上下する訳?
98名無しより愛をこめて:04/05/31 22:54 ID:9tluVyfM
97
藻前は Rhapsody in Blueも聞いたことがないのかと小一時間(tbs
9997:04/05/31 23:51 ID:Qsyjfue8
>>98
だぁから「どうやって?」って質問してんじゃない。

いちいち煽るようなこと言わずに教えてよ。
100名無しより愛をこめて:04/06/01 01:42 ID:A4Pk6ig8
たかがグリサンドやガーシュイン知ってるだけで鼻高々・・・って・・・
一体どんな環境で生活してるんだか。
101名無しより愛をこめて:04/06/01 16:26 ID:ZjnEohXw
ここは特撮板で楽器・作曲板じゃないんだから
本題以外のことで煽るのはやめろよ
102:04/06/02 10:37 ID:FgZGScwJ
今、三大怪獣観てるんだけどキッツイよコレ。
コスモスが「みんなで力をあわせるのです」とか言いだした辺りでモニョモニョしてきて
モスラの説得を通訳してるシーンなんて悶絶状態。
やヴぁ杉。
面白いといえば面白いのだが
しばらくこんな路線が続くようなので微妙。
「ラドン」とか「モスゴジ」とかがめっさ好き、もちろん「逆襲」もだけど。

ところで、この板検索したんだけど
ゴジラシリーズの総合スレって無いのですかね?
DVDスレとかも違うし。。。
103名無しより愛をこめて:04/06/02 12:37 ID:6bS+O2kl
コスモス?
104名無しより愛をこめて:04/06/02 15:30 ID:HgvhMoNg
そんなシリアス路線がすきな貴方には
フランケンシリーズがいいかも。
105名無しより愛をこめて:04/06/02 16:29 ID:BDPswA+y
>>99
楽器の音そのまま使ってるとは限らん。
テープの再生スピードを連続可変させたら
ポルタメントなんて簡単じゃん。
106名無しより愛をこめて:04/06/02 18:58 ID:AW4Nnw9U
>>102
ガキの頃にウチの親父がレンタルビデオをダビングしてくれて
ずっと見てたから割と好きなんだがな俺は。
まぁ今見たら笑うと思うが。

そういえば、モスゴジのとき生まれた2匹のモスラの片方って
死んだって言ってたなこの作品で。
107名無しより愛をこめて:04/06/02 20:16 ID:qGSdJgJ0
>>102
立てようか?
108名無しより愛をこめて:04/06/02 20:43 ID:FMPSS94p
DVDスレが当方特撮総合でいいんじゃないっけ?
109名無しより愛をこめて:04/06/02 20:53 ID:uKpyk4oN
>107
立てるまでもないと思うが。
110名無しより愛をこめて:04/06/02 21:16 ID:7usmSm4u
懐かし邦画板にもあるしね

【ゴジラ】昭和東宝特撮SF映画総合【本多】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1066792863/l50
111名無しより愛をこめて:04/06/02 22:04 ID:nXfvgfoB
まぁこのスレにしろ「怪獣大戦争」スレにしろ1本の作品で語り続けるには
限度があるからね。ただ一口にゴジラファンって言っても初代からモスゴジ
辺りまでのファンとチャンピオンまつり世代のファンですら対立してるでしょ
そのうえ平成VSファン、GMKファンなんてのとも対立してるからねぇ・・
ウルトラや仮面ライダー同様長い歴史の中で世代間の対立もでてくるよ。
特にゴジラは歴史が1番長いからねぇ。ちなみに俺はチャンピオンまつり世代
ですが自分にとって直撃のガイガンや昔のモスゴジ、平成VS、機龍2部作
など全て好きですけどね。唯一オカルト色強いGMKが少し苦手な位・・・
112名無しより愛をこめて:04/06/03 01:51 ID:SHJuVKfb
シリーズ全部見ればそのうちどっかしら良さを見つけて楽しめるようになる、
それが特ヲタだからな。

他の世代や映画を馬鹿にする奴は大抵その作品をちゃんと見ていない。
ゴジラ全作を徹底して見た者同士が対立するケースは殆どないんじゃないかと思うが。
113名無しより愛をこめて:04/06/03 12:13 ID:Zpg96qAD
>>111
>>112
俺は平成VSビオランテ世代ですが、
当時レンタルビデオで昭和のゴジラも見ていたので
昭和のゴジラシリーズ・東宝怪獣映画も大好き

評判良くないけど「ゴジラ対ガイガン」が大好き
凶暴だけど本当はいい奴、ゴジラ
頼りになるゴジラの相棒 アンギラス
迫り来る凶悪宇宙怪獣
怪獣島
基本的な設定が好き

ってすれ違いだねごめん
ゴジラファン同士争いあってほしくないよほんと
114名無しより愛をこめて:04/06/03 23:39 ID:Hd0RIiBk
ゴジラシリーズで一番萎えたのはメカゴジラの逆襲で子供が「助けてゴジラー」って言った
瞬間にゴジラ出現するところ。もうね、お前はウルトラ警備隊の一員かと?。
逆に一番燃えたのは84ゴジラでゴジラが東京に上陸する時に自衛隊と交戦するところ。
威力が明らかに上がったと思わせる熱線で攻撃してくる自衛隊を一掃するシーンが最高。
その強烈な熱線によって跡形もなく消される自衛隊員を見て子供ながらに恐怖した思い出がある。

スレ違いスマソ
115111:04/06/04 01:03 ID:SHRvs+Wv
いえね、84ゴジラ作られる前頃って「ゴジラは恐怖の存在でなくては
ならない」とか「『地球最大の決戦』以降のゴジラは人間の味方となり
堕落した」なんて意見が罷り通ってたじゃないですか。前述したように
チャンピオンまつり世代の俺には商業誌でそんな意見を偉そうにほざいて
た評論家(ライター?)が好きになれなかったんで、共存は難しいと思え
るんですよ。ちなみに仮面ライダーはゴジラ以上に昭和派と平成派の対立
が凄いみたいですな。
116112:04/06/04 01:29 ID:OxI6LUkX
俺も同世代だからその気持ちはよく分かる。
84ゴジラの時は「ゴジラが復活する!」という喜びよりも
「?何でゴジラ一匹しか出ないの?なんでゴジラが人間に攻撃されるの?」
という違和感の方が大きかったのを覚えているよ。

俺が言いたかったのは、昭和シリーズ終結から9年ブランクを経て
平成シリーズ、続いてハリゴジ、ミレニアム〜機龍シリーズ、
そしてGFWに至ってようやく冷遇されてた過去の遺産にもスポットが当てられたというか
それが嬉しくてね。(泥を塗ることになるやも知れんが)

激しくすれ違いですまん。
117名無しより愛をこめて:04/06/04 01:35 ID:4QtLRHpO
>>115
そのように商業誌でほざいてたライターってのは意外と少なくて、
地球最大〜総進撃あたりまでは円谷特撮とキャラクターの魅力、
オール〜ガイガンまではノスタルジー、
メカゴジラ二部作はもうキャラ人気でだいたい誉めている。

長いことどうにも誉められなかったのがメガロで、これはどの世代でも
ワースト認定だったんですな。

「大人の鑑賞に耐える」という言葉が特オタの免罪符だったのに、
メガロだけは逆さに振っても大人に向けて作ってないですから。
結論をいうと、84ゴジラは「アンチ・ゴジラ対メガロ」なんです。

メガロの良さがわかったとき、ゴジラ好き同士の争いが消える。
逆にいうともめてるヤツらは怪獣映画がわかっとらん(w
118名無しより愛をこめて:04/06/04 01:50 ID:MKSyQUdB
うん、メガロはもっと評価されるべきだよ。人間に怪獣島破壊されても結局人間を救うゴジラのジレンマは芸術だ!
119名無しより愛をこめて:04/06/04 02:52 ID:BYDPkfZT
>>113
あんた俺か?と思うほど同じ年代、趣味だわ。
あのころは友達もみんなビデオもってたりテレビでしてたりしてたから
古い作品も新しい作品も差無く楽しめた。アンギラス人気だった。
白黒のは少し怖いもの見たさみたいな感じではじめ見たな。
120113:04/06/04 10:56 ID:1yqKle6K
>>119
84〜ビオの間に幼年期でゴジラにハマッた人なら
俺らみたいな感じけっこういるかもよ
昭和ゴジラがスタンダードで
関東だけど怪獣大戦争がテレビで放映されて
学校で結構話題になった記憶がある
白黒作品は見なかったな

子供のときゴジラの逆襲とバランとドゴラがすごく見たかった
近所のレンタルビデオ店に置いて無くてね

121名無しより愛をこめて:04/06/04 17:16 ID:4QtLRHpO
白黒ってだけで、ものすごく恐さが出ると思ったね。
なんか子供のころって戦時中の記録フィルムがものすごく
恐かったもんで。
122名無しより愛をこめて:04/06/04 20:08 ID:BYDPkfZT
>>121
今だに無声映画時代の女の人(初代オズの魔法使いだったかな?それのタイトルの女の人とか)
日本でも大正時代のフイルムの回転が早い?映像を見るとちょっと恐い・・・
昭和後半生まれのへたれな私です。
123名無しより愛をこめて:04/06/04 21:43 ID:6kIie/Bg
( ´ー`)y-~~ 30代のおいらにとっては、映画館で正義ゴジラ、テレビで
        悪者ゴジラの放送を見てたから、ぶっちゃけ、正義の味方
        だろうが、悪者だろうがどっちでもいいんだよな。
124名無しより愛をこめて:04/06/04 21:56 ID:4QtLRHpO
>>123
ただ、84のときはほっといたら正義ゴジラがでてきそうな予感がしてたので
悪のほうがええ、悪のほうがええと騒いでた覚えがあったね。
今ではどっちでもいい俺も30代。
125名無しより愛をこめて:04/06/05 00:34 ID:6J8IdAxd
野生動物の恐さが逆ゴジにはありますね。
突然噛み付いてくるような、何考えてんだかわからないような。
126名無しより愛をこめて:04/06/05 04:10 ID:uM34FyRx
でもメカゴジラやキングギドラが正義って言うのは
いまだに抵抗があるな。vsキングギドラ位ならまだいいけど。
ガイガンだけは敵であって欲しいな。
127名無しより愛をこめて:04/06/05 14:25 ID:heyco1nb
>>126
「人(宇宙人やら未来人やらも含む)に操られる怪獣」なんてものは、
所詮「いいも悪いもリモコン」次第だろ?

もしかして「怪獣総進撃」を見たことがないのか?
128名無しより愛をこめて:04/06/05 16:11 ID:6J8IdAxd
♪敵に渡すな、大事なリモコン♪
129名無しより愛をこめて:04/06/05 19:00 ID:2V1MVg2H
ラドンの話題はどこですればいいのか・・
ラドンのテーマ「でーっでっでっでー」
130名無しより愛をこめて:04/06/05 19:32 ID:heyco1nb
>>129
いっそスレでも立てれば?
アンギラスのスレもあったし、
妖星ゴラスなんてこれまで何回となくスレが立ってたぞ。
131名無しより愛をこめて:04/06/05 19:50 ID:5eNmVkuR
>>129
立てるときは過去ログをよーっく調べてからにしてくださいな
132名無しより愛をこめて:04/06/06 17:12 ID:IkiPhPA+
>>127
いいや三大、戦争、総進撃で(一応)10体相手に出来るほど大物悪役のイメージが
あるんだよ。モゲラもメカゴジラも悪役のイメージのものが善を演じる云々・・・
もしかしたら初代世代の気持ちはこれなのかも・・・
それに純粋な正義のロボットがいるじゃないか。彼を何回もだせばいいんだ。
133名無しより愛をこめて:04/06/06 17:28 ID:U1nOdu8M
>>132
三大のキングギドラはそうかもね。
怪獣大戦争以降は、ただの怪獣兵器に成り下がったけど。
その辺の経過はゴジラに似てるのかも。

自らの意思を持たないモゲラにメカゴジラは只のロボットだ。
自分の意思を持つゴジラやキングギドラとは違う。
>>127じゃないけど、いいも悪いもリモコン次第だろ。

>純粋な正義のロボットがいるじゃないか。彼を何回もだせばいいんだ。

無名でコアなマニア受けしかしてないから、最初から製作サイドの考慮外と思われ。
オレとしても、「名前が同じのまったくの別物」でもない限りは復活して欲しくない。
134名無しより愛をこめて:04/06/06 20:43 ID:oTd9He9S
>>133
>自らの意思を持たないモゲラにメカゴジラは只のロボットだ。
>自分の意思を持つゴジラやキングギドラとは違う。

それはちと認識が甘いぞ。昭和のロボット怪獣はどこまでが自分の意志で
どこまでが操られているかよくわからないのが売り(?)だからな。
はっきりしているのはメカ逆のときのメカゴジ2ぐらいでは?

ガイガンや初代メカゴジラは自分の意志なのか操られているのかわからんし
モゲラは操る以前に勝手に壊れちゃうし。
メカニコングはどうだっけ?

135名無しより愛をこめて:04/06/06 23:07 ID:IkiPhPA+
ギドラやモゲラやメカゴジラは何がかっこいいかといったら
凶悪なイメージがかっこいいんだよね。
ロボットや宇宙怪獣が怪獣に挑む自体卑怯なんだから、卑怯なのはやっぱ悪役の仕事でしょう。
メカゴジラのミサイルにうたれて痛そうなゴジラに同情してしまう。
そういう感覚が劇中の人間と対立してしまうんだよな。
136名無しより愛をこめて:04/06/07 03:07 ID:06wFWLDm
>>135
それに関連して無理矢理話しをゴジ逆に戻すと、(藁
アンギラシがゴジラにやられて苦しむさまを見せるのは
やはりゴジラの凶悪さを強調するためだと思うのだが、
なぜか劇中ではアンギーに対して感情移入する人物はいないんだよな。
そういう時代じゃなかったのかなあ。
137名無しより愛をこめて:04/06/07 11:16 ID:ZvAF8MU1
「せっかくここまで復興した大阪の街を、また滅茶苦茶にしやがって」って感じの
受け取り方だよね。敗戦からまだ10年、空前の好景気のわずか前か・・・
あの漁業会社の社長さんの、焼け野原を前にしての台詞が心に残るなあ。
138名無しより愛をこめて:04/06/07 15:21 ID:idFKfuib
初代よりもこのゴジラの方が凶悪そうに感じる
139名無しより愛をこめて:04/06/12 16:10 ID:dm1y9LOG
初ゴジが鬼とすれば、
逆ゴジは狼。(キンゴジはトカゲでモスゴジはネコ?)
いつも目にさらされている有名なスチルがかっこ悪い角度からだからか、
印象はあまりよくないけれども、ギニョールのイメージも相まって
このゴジラが一番怖くてグロで好みという人も多いのでは。
140名無しより愛をこめて:04/06/13 09:29 ID:mm5Pmu7l
アンギラスが大阪に上陸して或る程度暴れてからゴジラが上陸する という
段取りにして欲しかったと思う。ゴジラの出番は後で又有るわけだし。
141名無しより愛をこめて:04/06/13 09:51 ID:FOHvDgrV
アンギラスには「光に反応する」って設定が無かったからなぁ。
142名無しより愛をこめて:04/06/13 10:12 ID:7pOD6V07
>>141
「設定が無い」のではなく、「劇中で明言されてない」じゃないのか?
143名無しより愛をこめて:04/06/13 10:19 ID:FOHvDgrV
劇中で明言されてなければ、無いも同じ。
裏設定を脳内補完する時代の作品じゃないでしょ。

ただ、アンギラスを先に大阪に上陸させるために
「光に反応する」という設定を導入しても良かったのかも。
・・・でも、そうすると、
「他の生物に敵対的」という暴竜の性格が生きないんだよなぁ。
144名無しより愛をこめて:04/06/13 10:26 ID:7pOD6V07
>>143
設定どうこうを観客がガタガタ言う時代の作品でもないのよ。
145名無しより愛をこめて:04/06/13 10:30 ID:DhLPKOJN
>>142
かまうなかまうな。
日曜午前中に、当日放映された作品以外で
俺論並べてる香具師はただのバカだから。
146名無しより愛をこめて:04/06/13 10:35 ID:FOHvDgrV
>>144
まあ、設定なんてもんは物語上の理由付けにすぎないからな。
基本的に>>140に同意だし。

>>145
踊る阿呆に見る阿呆だな。
147名無しより愛をこめて:04/06/13 11:07 ID:mL8rXB5g
>146
踊る阿呆に見る阿呆に罪はないが、論じる阿呆はヤバいのよ(w
148141=143=146:04/06/13 11:17 ID:bopIlKMW
>>147
論じてたのか?この程度で?・・・すまん、全然自覚が無かった。

この板には、もっとモノ凄い論客連中?がいるから、
この程度では「論じる」なんてレベルじゃないと思ってたわw
149名無しより愛をこめて:04/06/13 13:06 ID:65Jk2tuL
確かゴジラを沖合いに誘った照明弾が逆に沖合いにいた
アンギラスを陸に誘導してしまったといってた。
150・/b>あs? ◆8G2vVVVIHU :04/06/13 15:31 ID:wNnRoWB1
ko
151名無しより愛をこめて:04/06/13 18:36 ID:/YLfgqmG
>>149
確かに言ってた。ゴジラを追っ払おうとした照明弾がアンギラスを呼び寄せ、
さらに灯火管制作戦が失敗して2怪獣がそろって上陸。

以降の映画ではお約束になっている「怪獣はとにかく町に上陸して暴れる」
にきちんと理屈付けしてて、説明くさくなっていないところが渋い。
152名無しより愛をこめて:04/06/14 16:07 ID:6YtagNwP
>>148
「俺が本気で暴れたらこんなもんじゃないぜ(w」








この田舎珍走(w
153名無しより愛をこめて:04/06/15 01:08 ID:6gEyz63o
初代よりこのゴジラの方が怖かった。
GMKはあんまり怖くなかった。なんか空回りしてる感じで。
つか、アンギラス可哀想w
154名無しより愛をこめて:04/06/18 02:11 ID:+uw/471y
この映画がなければ東京アンギラスは存在しなかった。
155名無しより愛をこめて:04/06/18 04:57 ID:mdL5vKuv
この映画がなければうちのアンギラスは存在しなかった。
156名無しより愛をこめて:04/06/23 22:57 ID:U6D0Mhl3
この映画がなければアンギラスvsキングギドラのドローマッチを見ることは出来なかった。
157名無しより愛をこめて:04/06/28 23:43 ID:vhEOu6e9
アンギラス人気者だな
158名無しより愛をこめて:04/06/29 00:19 ID:QB/V75su
この映画では
なんでアンキロサウルスがいきなりアンギラスと呼ばれてるの?
159名無しより愛をこめて:04/07/01 04:52 ID:q03rUFiN
>>158
田所博士の言ったもん勝ち(w
160名無しより愛をこめて:04/07/01 20:40 ID:slzYmTHy
この映画がなければ田所博士も失言しなかった、
161名無しより愛をこめて:04/07/03 23:29 ID:QxEEXAQl
この映画がなければ怪獣vs怪獣という特撮映画は成り立たなかったかもしれない。
いずれ出るにしろ、出すタイミング、タイトルブランドなどの成分が絶妙に混ざり合ったことから
この図式が特撮映画の定番に成ったのであって、もしもその成分が一つでもかけていたら
怪獣映画の定番にまで上り詰めなかもしれないしそういった意味でも「ゴジラ」もそのエッセンスが
絶妙にマッチしたから特撮映画自体日本が世界に誇るエンターテイメントに上り詰めた要因かもしれない。
162名無しより愛をこめて:04/07/05 22:16 ID:5l/hzj57
ガメラなんて二作目以降は「怪獣対怪獣」のパターンだったものな。
私が物心付いた時には 怪獣映画の醍醐味は怪獣同士の戦いにあると言うのが
完全に定番化していた。
しかも「ゴジラ対ラドン」なんて映画があるものと本気で思っていたりした。
163名無しより愛をこめて:04/07/05 22:27 ID:eoMLlLb+
「地球最大の決戦」で、ちょっと戦ったが、もしも最後まで戦ってたら
ラドンのウンコ爆撃攻撃でウンコの中に埋もれて窒息死してただろうな
164名無しより愛をこめて:04/07/05 22:54 ID:stZVxj2E
そもそもオリジナルの「キングコング」からして、コング初登場→即恐竜と対決してる訳だが。
165名無しより愛をこめて:04/07/06 00:30 ID:f29g3Rb4
ゴジラの逆襲は怪獣対決がメインイベントになった
最初の映画といえるかもしれない。


166名無しより愛をこめて:04/07/06 00:34 ID:FdntyuRV
>>164
なんだゴロザウルスには先代がいたのか
167名無しより愛をこめて:04/07/06 06:47 ID:QxoIjNu3
>>165
ゴジラの逆襲の怪獣対決はセミファイナルでしょ。
168名無しより愛をこめて:04/07/06 19:37 ID:WHRhojiS
>>167
メガギラスも同じ図式だ罠
169名無しより愛をこめて:04/07/07 05:57 ID:9guz1WVC
あれはセミではなくトンボ・・・いやなんでもない・・・
170名無しより愛をこめて:04/07/07 22:16 ID:RckmIQxH
ってわけでアンギラスが与えた特撮映画界の功績は計り知れない。
だから
ア ン ギ ラ ス 最 強 。
171名無しより愛をこめて:04/07/09 20:07 ID:jbizDoae
コレで凍り漬けにされたゴジラはこのことが原因で
各足の指と耳を凍傷によって失ったって誰かから聞いた。
172名無しより愛をこめて:04/07/16 14:21 ID:/75rOh3J
今日始めてみたけど、すごい面白かったわ。古い特撮全般に感じるけど
なんというか当時の世相が透けて見えて。オーディオコメンタリーもよかった。
173名無しより愛をこめて:04/07/17 13:36 ID:b7DcUea4
>>172
DVD初見でよかったね。20年前のビデオソフトでみた人は
画面が暗すぎてラストにいくまでに爆睡ですよ。
174名無しより愛をこめて:04/07/22 10:54 ID:8zq+2ODx
ゴジラ映画予告編集のビデオでなぜ「ゴジラの逆襲」だけ中途半端にところで終わってんだ?
175名無しより愛をこめて:04/07/22 23:49 ID:vtmXgt7P
あの予告はラドンの冒頭についていたものでしょう。
この作品の真の予告篇は現存しないのでは?
176名無しより愛をこめて:04/07/23 01:29 ID:Th2Kh87L
>>175

グラフィティー1だと「逆襲」から「ラドン」へと1セットで
収録されてるんですけどね。でも、確かにもともとの予告編は
現存しないんでしょうね。
177名無しより愛をこめて:04/08/12 09:26 ID:pr6gJ2UP
hosyu
178名無しより愛をこめて:04/08/16 23:50 ID:jg3d5q+b
アンギラスはアンキロサウルスなのになぜ肉食?
179名無しより愛をこめて:04/08/16 23:58 ID:ynapt/lg
>>178
それは言ってはならないお約束。


はっきり言ってしまえば、映画の嘘なんだけど。
180名無しより愛をこめて:04/08/17 00:03 ID:7DRrIIYR
ポーランドのプレデリー・ホードン博士の学説が優先されているからねえ。
<アンキロザウルスは肉食の暴竜
181名無しより愛をこめて:04/08/17 00:21 ID:zbDr66mz
もうすぐ肉食化したヨロイ竜が発見されるので
それまで我慢です。
182名無しより愛をこめて:04/08/23 00:47 ID:BegJ2vXW
ほーどんせんせいバカですねーー
183名無しより愛をこめて:04/08/31 17:12 ID:Fn1Uqrgv
雪山のゴジラの人形かわいすぎ
184名無しより愛をこめて:04/09/02 22:06 ID:WrNNSuCQ
あの島はでっかいセットだ。
185名無しより愛をこめて:04/09/04 19:48 ID:mK+wHGJ7
ファイナルゴジラの背びれは逆襲ゴジラに似てるな。
186名無しより愛をこめて:04/09/05 17:34 ID:D3FYuR6c
結局この作品の主演は誰?
187名無しより愛をこめて:04/09/05 17:38 ID:N6c/SCpL
アンギラス
188名無しより愛をこめて:04/09/05 17:42 ID:Z1ThfySQ
山根博士
189名無しより愛をこめて:04/09/05 18:33 ID:YqRPFQ9J
大村千吉
190名無しより愛をこめて:04/09/06 00:44 ID:0ilb4lkx
大洋漁業
191名無しより愛をこめて:04/09/07 13:57 ID:u5pg+4lu
>>113
世の中には似たような連中が多いな・・・自分もだ。
192名無しより愛をこめて:04/09/09 11:07 ID:S/PsGhul
ゴジラの 
ギャ━━━━(|||゚Д゚)━━━━ッ!! 
        ( >д<)、クシュッ!!
193名無しより愛をこめて:04/09/12 21:54:10 ID:/We88DP6
今日、ゴジラの予告観たけど最終にして最悪って感じだったけど。
ガイガン痩せたな。
194名無しより愛をこめて:04/09/13 00:29:29 ID:4HfWL1gy
うん
195名無しより愛をこめて:04/09/14 17:34:46 ID:tJvYvr8/
対決シーンの動きがちょこまかしてるのは高野宏一(クレジットされてない)の
ミスだそうだ。
196名無しより愛をこめて:04/09/30 02:59:36 ID:xd7kS55v
>>195
すっかり既出
197名無しより愛をこめて:04/10/01 10:23:29 ID:vurRz8oX
>>195
有川貞昌がその話をよくするが、一度も「高野」という個人名を出さないのは何故だろう?

嫌いなのかw
198名無しより愛をこめて:04/10/01 10:30:29 ID:E4o+MkQE
ゴジラの逆襲は闘犬を参考に殺陣をつくったそうだから
あの素早い動きは狙ったものだろう。
撮影スピードの失敗は「ゴジラ」で起こったものじゃないかと
推測しています。これを逆手に逆襲で使ったのじゃないか。
199名無しより愛をこめて:04/10/10 11:05:21 ID:1LjJdAnr
俺は好きだった
200名無しより愛をこめて:04/10/17 22:50:22 ID:5sceM/ww
ビミョー
201名無しより愛をこめて:04/10/18 18:08:50 ID:SOQIsOLU
あげ
202名無しより愛をこめて:04/10/18 21:18:08 ID:6FgjCEP9
>>198
それが正解らしいぞ。
「ゴジラデイズ」の有川氏の話によると、
「ゴジラ」で失敗した映像を円谷御大が気に入って、
「ゴジラの逆襲」ではシーンにより撮影スピードを変えてるそうだ。
203名無しより愛をこめて:04/10/24 20:36:35 ID:eqbPUDW8
岩戸島はどのあたりを想定してんのかな。 なんでよりによって大阪に来る?
204名無しより愛をこめて:04/11/08 00:51:05 ID:QludpGkc
test
205名無しより愛をこめて:04/11/11 19:50:55 ID:EwTDW42d
明日、大阪のイベントで観てきます。
ttp://www.livehep.com/movie/index.asp
206名無しより愛をこめて:04/11/11 21:27:32 ID:rfAr8uTS
全く使えない山根博士
207名無しより愛をこめて:04/11/11 21:52:44 ID:22vMiTpP
つまらんのはメカゴジラの逆襲
208名無しより愛をこめて:04/11/12 07:20:21 ID:9HEovX6a
>>203
いや、だってそりゃ、大阪の小屋主さんたちが
大阪に来させろ大阪に来させろって


―― そーゆー話じゃなく?(´^皿^`)
209名無しより愛をこめて:04/11/12 21:14:11 ID:RTmETJPB
そーゆー話だ。

そうこうしているうちに博多の小屋主さんたちが博多に来させろと…
210名無しより愛をこめて:04/11/19 17:48:46 ID:+BmWqwbc
外国では「炎の怪獣ギガンティス」というタイトルで上映され
いまだにゴジラシリーズだと認識していない人もいるらしい。
211名無しより愛をこめて:04/11/20 22:20:44 ID:+3E/ReTB
わざわざ新撮用のヌイグルミを両者そろえて新調して、船便で送ったんでしょ?
その後ヌイグルミはどうなったんだろうね・・・ 金は払われたんかな
212名無しより愛をこめて:04/11/21 07:31:03 ID:fl7xSYhf
>>210>>211
へ〜!そうなの!?
海外版見てみたいな!!!
213211:04/11/21 13:36:42 ID:nHRqcEPa
いや、向こうじゃヌイグルミでの立ち回りがうまくいかず、結局わざわざ船便で送ったヌイグルミは
使用されなかったって噂なんだよ。ヌイグルミの存在は、一葉の写真を残したまま、幻に・・・

ところでこの「ジャイガンティス」のヌイグルミ、興味深い特徴が・・・

「耳がない」&「足の指が三本」  ←つまり、キンゴジと繋がる「ミッシング・リング」と噂されてる!
214210:04/11/21 15:28:32 ID:e9IyxXB8
「ジャイガンティス」って発音でしたか。
何かの本でギガンティスと読んだ記憶があったので。。。

そのヌイグルミの写真、見たいですね〜
215名無しより愛をこめて:04/11/21 21:57:35 ID:nHRqcEPa
ttp://www.ne.jp/asahi/paopao/wonderland/genkeisi/saka620.html

>>214 ギガンティスでもかっこいいけどね。 ↑GK師の酒井ゆうじが、去年リリースしたキット。
                            写真もほぼ、この通りと思っていい
216210:04/11/22 07:15:13 ID:cVR4DgzA
>>215
おお!ありがとうございます!
逆襲ゴジラよりもカッコイイですね〜
217名無しより愛をこめて:04/11/24 07:37:08 ID:OU1cm8NL
日本の怪獣映画2作目ですね。
現代科学では考えられない超兵器も出てこないし、
対戦相手も宇宙生物やロボットや合体分離する訳の分らない古代生物でもないし、
宇宙人や未来人、妖精なども出てこない。
怪獣を商売のネタにするようなセコイ人間も出てこない。
ある意味リアルな内容だと思います。

地味かもしれませんが、こういう正統派の怪獣映画はもう作られないでしょうね。。。
218名無しより愛をこめて:04/11/24 13:03:59 ID:2B6K04ZB
よっ!!  花婿さん
219名無しより愛をこめて:04/11/25 07:09:32 ID:f2CF//QB
花婿の恋人って小林には良すぎやしないかい?
220名無しより愛をこめて:04/12/16 17:04:54 ID:STvyqpk7
若山セツ子を観たいがために、何回この映画観たことか。
221名無しより愛をこめて:04/12/18 22:04:08 ID:fkkDqcwE
無音描写が多いのが、かえって異様な緊迫感を感じるね。
しっかし淀屋橋駅水没シーンの特撮は見事だなあ。
222名無しより愛をこめて:04/12/21 17:00:39 ID:aJEnHOeU

【絶対に】ゴジラ復活署名運動【終わるなよ!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103612523/

盛り上げろ!
223名無しより愛をこめて:04/12/21 20:52:38 ID:x56ZaQGc
そうだな、音楽もなく淡々と状況が映し出されることで主観を排した
生中継画面を見ている感覚になる。
224名無しより愛をこめて:04/12/22 03:55:35 ID:lyKN5q8N
そういう意味じゃ一番リアルに近い怪獣映画かもね。
人間ドラマが主なわけでもなく怪獣対決が主なわけでもなく
災害の報道をしているかのような。
225名無しより愛をこめて:04/12/22 17:58:31 ID:mIlN0eQ7
独特の味わいがあって、この映画好き。
北海道のシーンなんて、寒さが伝わってくるようだ。
スカパーで今夜放送されるけど、検索にひっかかりにくいスレタイだから、
ageちゃおっかな〜
226名無しより愛をこめて:04/12/22 20:14:01 ID:XMP9Jrx2
後半は元ゼロ戦パイロットが集結、敵空母を撃沈せり、のノリだな。
227225:04/12/22 21:34:30 ID:mIlN0eQ7
今日専ch観終わったトコ・・・ごめん、思い出って、思い出だからこそ美しいんだな。
でも、やっぱこの映画は好き・・・
228名無しより愛をこめて:04/12/22 21:53:18 ID:XMP9Jrx2
くだらないこといってちゃだめだよ。
ゴジラが一般大衆のものであった時代の作品だ。
そこんとこよろしく。
229名無しより愛をこめて:04/12/23 02:58:54 ID:r77W02dC
日本映画専門ch、LDマスターでもないから
画面の明度が一定しなくて、暗くて、見辛かった。
230名無しより愛をこめて:04/12/23 23:33:09 ID:xKfiVqvq
>229
でも冒頭で、
「現存する最良のマスターを使ってる」
みたいなことが表示されてた気がするが。
231名無しより愛をこめて:04/12/29 01:52:46 ID:ZC12Agef
脱走犯のリーダー? すごい髪型、つうか禿げかたしてるな・・・・・
232名無しより愛をこめて:04/12/31 10:49:29 ID:AQFhCdlg
航空隊の隊長、前作にも出てなかった?
233 【末吉】 :05/01/01 15:28:12 ID:CI6vyFtj
ハム太郎
234 【大吉】 【1661円】 :05/01/01 20:03:10 ID:QK45oGH4
ここも懐かし板送りだな

http://bubble3.2ch.net/rsfx/
235名無しより愛をこめて:05/01/01 21:23:00 ID:tzq7DkI2
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
236名無しより愛をこめて:05/01/02 12:26:46 ID:QOE/sHP3
さっきNHK教育で恐竜スペシャルを放送してましたが
海生爬虫類リオプレウロドン、歯が外側向きで
逆襲ゴジラのギニョールを思い出した。
237名無しより愛をこめて:05/01/02 16:25:19 ID:AlSLsxTy
既出かも知れんが
夜の大阪湾に照明弾を航空隊が投下するシーンとか
ゴジラの白熱光に撃たれたF86(レーダー付タイプのやつ)が
川に落ちて、そのあと水柱が時間おいてから上がるシーンなど
特撮的には第一作より遥かに見せ場があって面白い。

途中の宴会や大漁シーンで、ゴジラ映画であることを
忘れてしまったりもするがw
(関係ないが、ファイナルウォーズでも途中でゴジラ映画であることを
別な意味で忘れた)
238名無しより愛をこめて:05/01/02 17:15:24 ID:Rw0HMoOG
ファイナルウォーズは氷に埋めるとことか逆襲っぽかったな。
239名無しより愛をこめて:05/01/02 17:30:19 ID:AlSLsxTy
>>238
「ゴジラは殺せないが、氷や海や火山に入れてとりあえず
当面は地上に出てこれないようにする」という落としどころパターンも
この作品から始まったな。
240名無しより愛をこめて:05/01/02 18:08:54 ID:2gA2Seyf
氷山封印パターンと火山封印パターン
241名無しより愛をこめて:05/01/02 18:50:42 ID:O3KmVTuM
海落ちパターン
242名無しより愛をこめて:05/01/05 02:07:15 ID:s61HWvoP
FWゴジって体型も逆襲ゴジに似てるな…
243名無しより愛をこめて:05/01/05 03:28:18 ID:3e6Nqr8x
格闘シーンもちょこまかとしてて、逆襲っぽい。
偶然じゃなさそうな、、、ひょっとして逆襲の続編だったんか!
244名無しより愛をこめて:05/01/10 11:02:40 ID:6FSlZNQW
「ゴジラさん」だの「うちのアンギラス」だの
変な主題歌(イメージソング?)があったとか。
どんな歌だったんだろう。。。

VSメカゴジラの時、それまでの全シリーズのBGM集が発売されたが
逆襲のCDにこの歌は入って無かった。
245名無しより愛をこめて:05/01/10 12:27:06 ID:G7U5MxkN
>>244
聴いてみたければ、ただ疑問文を書くのでなく、
もっと明確なアクションを起すのだ。

そうすれば、何かいいことがあるだろう、と。
246名無しより愛をこめて:05/01/10 16:54:18 ID:78wOdVga
>>242
FWゴジラが逆襲に似てるのは当然。

去年の暮れに発売された「東宝怪獣シリーズ」のゴジラ2005フィギュアのぶら下げチラシには 「50年前に氷山の中に閉じこめられたゴジラが復活した姿」 と書かれていたから。
247名無しより愛をこめて:05/01/10 22:34:48 ID:F9OPWTSJ
逆襲リスペクトか
そういやアンギラスも敵側だし
248名無しより愛をこめて:05/01/11 12:38:13 ID:qTqp5QaF
海外版を見た人いる?
249名無しより愛をこめて:05/01/13 23:33:57 ID:fM+imcE3
GFWでアンギーがゴジラと一戦交える前に咆哮合戦するのは
逆襲での対決シーンを意識してなのか?
250名無しより愛をこめて:05/01/18 20:59:55 ID:OHc7qfR6
脚本通り、アンギラスも白熱光を吐くとこ、観たかったな
251名無しより愛をこめて:05/01/23 10:04:00 ID:Mer53NhT
>>250
その後の怪獣映画の歴史が変わっていたかもな。
252名無しより愛をこめて:05/01/28 00:29:14 ID:1t9mEaoX
アンギラスってゴジラの熱線効いてなかったの?
首をグルグル回してたとき。
253名無しより愛をこめて:05/01/28 17:08:03 ID:EAMgKc/j
懐かし特撮板出来ました
http://bubble3.2ch.net/rsfx/
254名無しより愛をこめて:05/01/30 13:55:55 ID:dZ+b1bRU
効かないね、といってたよ。
255名無しより愛をこめて
このスレは移転されるの?