「紅い眼鏡」「ケルベロス」ファン集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
ケルベロスの一連の作品やプロテクトギアについて語りましょう。
2伏一貴:03/01/05 00:58 ID:7vUgF+Zd
よっしゃ。
>>1
じゃまずお前から。
3:03/01/05 01:11 ID:J+c3SeOZ
1です。やっぱり目を引くのはプロテクトギアですね。
なんかケルベロスってライダーや他の特撮物に比べて熱狂的なファンが
あまり表に出てこない気がします。カッコイイとは思うけどハマるほど
ではないという人が俺の周りには多いです。
俺自身はケルベロスによって人生までもが変わってしまったんですが。
4名無しより愛をこめて:03/01/05 01:13 ID:7vUgF+Zd
>>3
人生までも変わったって、首都警にセクトの仲間を殺されでもしたか?
5:03/01/05 01:17 ID:J+c3SeOZ
一部では非難轟々のストーリーについても俺は結構好きです。
でも特別に押井ファンというわけではないです。ケルベロス
以外の作品はほとんど見てませんし。
紅い眼鏡のラストの少女がとった受話器から紅一のモノローグが
流れてくるところなんかは何度見ても切なくなります。
6名無しより愛をこめて:03/01/05 01:19 ID:PPjLQbyj
ってか板違いじゃねぇ?これアニメとちゃうん?
7名無しより愛をこめて:03/01/05 01:23 ID:7vUgF+Zd
>>6
バカか?実写だべ。
ちなみにケルベロスで主人公の乾を演じた藤木義勝はRXのボスガンのスーツアクターだべさ。
8名無しより愛をこめて:03/01/05 01:24 ID:PPjLQbyj
はぁー そうなん。
知らんかったわ。ありがとさん
9:03/01/05 01:29 ID:J+c3SeOZ
>3
なんか趣味に注ぐ情熱がすべてケルベロスに向かってます。
そもそもネット始めたきっかけはヤフオクでケルベロス関連の
物を探すためでしたし。
雑誌も1ページの4分の1でも記事があれば、そのために本買って
スクラップしてます。
「ケルベロス〜地獄の番犬」版のレプリカマスクの所持数は今4つに
なりました。
付き合ってる彼女も呆れてます。
10:03/01/05 01:33 ID:J+c3SeOZ
>6
コミックやアニメもシリーズで作られてますが、タイトルの
2作品は実写です。
普通の邦画よりは、やはり特撮よりだと思ったので特撮板に
スレ立てたんですが。
11名無しより愛をこめて:03/01/05 01:36 ID:PPjLQbyj
>>10
自分は「ケルベロス」言うたら「人狼」しか知らんかったんよw
スレ汚して悪かったね。スマソ
12名無しより愛をこめて:03/01/05 02:57 ID:GwPN7rE5
冷たいカルピスがのみたくなってきたよ(w
13名無しより愛をこめて:03/01/05 03:03 ID:7n3eQDqF
モーゼル突きつけられるぞ。
14名無しより愛をこめて:03/01/05 03:05 ID:7n3eQDqF
そう言えば、人狼の伏も藤木さんが演じてましたね。
15名無しより愛をこめて:03/01/05 03:06 ID:4JKDMOTt
台湾の田舎風景を延々と映すだけのシーンとか
海老を食いまくるシーンとか、リアルで見に行ったときは
「なんじゃこりゃ」と思ったけど、川井憲次のギターと共に
妙に印象に残る映画だった>「ケルベロス地獄の番犬」
でももう一度見たいかといわれると微妙・・・

ところで、思わせぶりに時々出てきた赤い丸い物体は
なんだったんだろう。考え始めると押井守の泥沼にハマりそうだが
16名無しより愛をこめて:03/01/05 03:11 ID:SwLOGOQw
今日の新日の番組で紅い眼鏡のテーマが流れてた
17名無しより愛をこめて:03/01/05 03:13 ID:G7D9mdxf
新作が見たい。もち実写で。
18名無しより愛をこめて:03/01/05 03:20 ID:7n3eQDqF
ビデオ持ってます。
今日も見てしまいました。
アクションフィギュアも昨年末に買いました。
オレ的にタイムリーなネタです。
19名無しより愛をこめて:03/01/05 04:24 ID:HlnFxIWO
>>17
オリは「犬狼伝説」下巻の“ケルベロス騒乱”を是非実写で観たい。
93式もさる事ながら、MG42を担ぎ、OD色、もしくはタンに塗られた陸自プロテクト・ギア一個中隊の勇姿を観てみたいぞ!
実写で新作やるなら是非、室戸文明役は鴻上ショージ氏でおながいします。
20名無しより愛をこめて:03/01/05 04:34 ID:FVIsQYRV
室戸文明は玄田哲章氏と決まっています
21名無しより愛をこめて:03/01/05 04:44 ID:HXw/5Fdi
そう言えば十年以上昔に、CX系の「やまだかつてないTV」のコーナーでタイムスリップ物のドラマがあったんだけど、
その最終話で何故か、ヘルメットを外した状態のプロテクトギア姿の団体さんが出て来てえらいビクーリさせられた記憶があります。


 何 し に 来 た ん だ 一 体 ? ?
22名無しより愛をこめて:03/01/05 04:54 ID:HlnFxIWO
>>20
じゃあ藻前、翠役は鷲尾"さくら先生"真知子女史が続投でいいんだな?
舞台やアニメならともかく、実写映画だと相当キツイもんがあるぞ!!(w
23名無しより愛をこめて:03/01/05 05:24 ID:FVIsQYRV
>>22
もちろん構いませんが、なにか?
24名無しより愛をこめて:03/01/05 05:34 ID:SwLOGOQw
>>22
アカ=千葉繁
アオ=田中秀幸
ミドリ=鷲尾真知子
室戸文明=玄田哲章

少なくともこのキャストは固定だろ。
ミドリの年齢の問題の事を言ってるとしたら、押井はむしろそれすらネタにするから関係無し。
25名無しより愛をこめて:03/01/05 06:59 ID:6kWgAXov
まさかこんなスレがたつとは。
いや、俺も押井氏の通称犬シリーズ好きなんだよ。
ケルベロス地獄の番犬のプロテクトギア あれはいいものだ。
だが、人狼(アニメ)のプロテクトギア あれもいいものだ。
(紅い眼鏡版をリファインしたものではあるが)

もし間違って実写版で新作が製作されるとして、
プロテクトギアのデザインは変更されるんだろうか?
個人的にはケルベロス版でやって欲しい。
(人狼版をやろうとして、カコワルイ出来になることが予想されるし)
26名無しより愛をこめて:03/01/05 07:50 ID:S6fgDvhU
「紅い眼鏡」のサントラCD(キングレコードK30X7103)持ってます。
パトレイバーにまで続く「川井節」全開の音楽は最高!今だに車の中でよく聴いてます。
…でもなぜか「精霊のささやき」の音楽も入ってるんだよな…。

ん〜でも「ケロベロス地獄の番犬」はあまり聴かないんだよなぁ…。
ところで、このシリーズ(特に漫画版)よく独逸製の銃や、装甲車なんかが出て来るんだけど…時代背景や設定ってどうなってるの?
27名無しより愛をこめて:03/01/05 08:53 ID:ATtQg7kQ
紅い眼鏡での室戸文明(玄田哲章)の妖しい踊りが好きだった(w
あと、紅い眼鏡&Stray Dogに出た白塗り顔のコマンド部隊も(w
ああそうだ、月見の銀二(天本英世)も渋かった……。

>>26
時間軸としては犬狼伝説->Stray Dog->紅い眼鏡、となっているわけだが、
パトレイバー同様にメディアによって世界観違うからねぇ……。
犬狼伝説だと、第二次大戦(?)で日本が「ドイツ」に負け、
独軍占領時代を経て独立し、高度成長をはじめた時代、ってとこか。
ドイツの名は出てはいないが、装備見れば分かる。
モーゼル・ミリタリーにMG34、しまいにゃ空自がMe262持ってるし。

つうか、素直に犬狼伝説&犬狼伝説完結篇を買いたまえ。
28名無しより愛をこめて:03/01/05 09:10 ID:XyntZh+n
てかみんな、紅い玉のイミわかってる?
29名無しより愛をこめて:03/01/05 10:54 ID:7vUgF+Zd
一応「人狼」(これ特撮じゃないし押井が監督したわけじゃないけど)で押井の中での「ケルベロス三部作」に決着がついたんだよね。
30そうなのか?:03/01/05 14:33 ID:ZHLtcT84
まだまだ続けるツモリみたいな話も聞いてはいるのだが。
ただ、本人がそうコメントしてるならそうなんだろうが・・・
31:03/01/05 16:13 ID:FnNPLs+g
以前テレビで「ザ・ブリリアントグリーン」の何かの曲のミュージッククリップが
流れた時、どう見てもプロテクトギアにしか見えないシルエットが登場してたのですが、
やっぱりアレはプロテクトギアだったのでしょうか?
自分以外に見たことある人います?

「紅い眼鏡」「ケルベロス」「トーキングヘッド」のDVDセット予約しました。
近所で特典ポスターが付くとこなくて、隣県のお店で予約。遠いです・・・。
自分としては、やはり実写で新作が見たいですね。
ニュータイプという雑誌に新作コミック版の予告がのったそうですが、情報持ってる方いたら教えてください。


32名無しより愛をこめて:03/01/05 16:20 ID:I0dno5bQ
ドラゴンのフィギュアなら今日ザらスで見た。

海洋堂のアクションフィギュアなら、装着変身G3と並べてるよ。
33名無しより愛をこめて:03/01/05 17:08 ID:GPDRHLNV
ザラスの限定でしょう?誰か買ったやつ海豚?
34名無しより愛をこめて:03/01/05 22:16 ID:fyFtYPg3
キャストは全然新しい人で、新作見たいね。
女ケルベロスが主役の話を見てみたい。翠じゃなくてね。
35名無しより愛をこめて:03/01/05 23:41 ID:68+ELPbQ
かけそば食いたくなった・・
36名無しより愛をこめて:03/01/06 00:14 ID:Y3fbPfgO
>>1
「そのスピードで」って曲のプロモーションでしょ。
それ、ポイズンと江角主演の月9ドラマの主題歌だった曲。
ドラマのCMでもかなりスポットがながれていた。
ボディは違うんだけど(マントを羽織ったような格好)、ヘルメットは確かにプロテクトギアのヘルメットだった。
37:03/01/06 15:41 ID:XJ7v/l61
>36
やっぱりそうですよね?
シルエットなので細部はよく分からなかったのですが、紅く光る眼がすごく
印象的でした。
38名無しより愛をこめて:03/01/07 03:47 ID:c/5rxSHx
>>34
ゼイラムやった女の人が良いね。押井も絶賛してたし。
それか飯田圭織(モーヲタなので)
39名無しより愛をこめて:03/01/07 12:06 ID:vkQE2GLh
1995年夏
人々は溶けかかったアスファルトに
己が足跡を刻印しつつ歩いていた。
ひどく暑い…

今でも俺にとって千葉 繁の名台詞である。
40名無しより愛をこめて:03/01/07 15:48 ID:3t2/P1sF
うんこ  
41山崎渉:03/01/08 21:23 ID:SKaYilNK
(^^)
42名無しより愛をこめて:03/01/08 23:52 ID:poTeJwot
体が動くかどうかは置いといて、
いまなら翠は小雪あたりがいいかな。
43名無しより愛をこめて:03/01/09 20:58 ID:jxnGdgAK
昔、ギャルソンゴリラって会社がケルベロスのバッジやカフスやネクタイピンを売ってたね。
あのプロテクトギアも作ってたのかな?
今は潰れたか?
44:03/01/09 22:07 ID:/zqMoSj5
>43
正しくはギャリソンですね。今はもうお店はありません。
プロテクトギアを作ったのはビルドアップで、ギャリソンからはレプリカの
軽装突撃服が限定数十着販売されました。ボディーアーマーと黒色のBDU
上下とエンブレム階級章、帽子、ブーツがセットで5万5000円でした。
現在のプロップ物の相場から考えれば、かなりのコストパフォーマンスです。
ちなみにビルドアップ発売のレプリカマスクの定価は1万2000円でした。
45名無しより愛をこめて:03/01/09 22:21 ID:fVmzMkrv
釈由美子か水野美紀でいいべ・・翠
46名無しより愛をこめて:03/01/09 23:48 ID:LsYZ7Kmm
エンブレムは「人狼」の前売り券とセットで再発売されましたね。
俺はTシャツセットの方を買いましたが。
47名無しより愛をこめて:03/01/10 00:26 ID:JDASu43R
>28
打ち止めの印
48 ◆Yna.06orfw :03/01/10 00:31 ID:XhgOSgmO
>>45
ふっと松嶋菜々子がいいと思った。>翠
49名無しより愛をこめて:03/01/10 00:33 ID:ujGS7CgV
やはり立喰い師だろ。天本さんの月見の銀次はいつ見てもシビレルよ。
50 ◆Yna.06orfw :03/01/10 00:34 ID:XhgOSgmO
でも、文明が手を出すという設定である限り
釈も水野も松嶋も嫌だね・・・・かわいそうで。

「人狼」は女子キャラには鬼畜外道な話だから、俺嫌いだしなぁ・・・
やっぱ「紅い」と「ケルベロス」がいいんだよな・・・
51名無しより愛をこめて:03/01/10 01:09 ID:DMWcr25Z
ケルベロスの突起隊自体の話の構想はとても素晴らしい物だ。
しかし、押井の実写での演出はあまりにも映画的技法に乏しい。
はっきり言って実写での演出力は押井にはない。

人漏でのシナリオ構成には脱帽した。
アニメでの頭の中での構成力はとても素晴らしい物なのだが。。。
実写で実現してほしい物である。

伊藤の紅の眼鏡でのシナリオは読み物としては一級品ですね。
52紅い少女:03/01/10 01:22 ID:7D5nCzRw
久々に「紅い眼鏡」見たら結構はまった。
繰り返し見れば見るほど面白いと感じる、「ケルベロス」も。

「ケルベロス」での紅いボールはタンミーであり、「失われたご主人様」
の象徴だと思う。
ラストで乾がボールを手にする事が出来ないあたり。
53名無しより愛をこめて:03/01/10 01:52 ID:96xSdGIs
う〜ん、やはり押井守はアニメの人だと思う。
シナリオは抜群に上手いんだが、実写になるとそれが画面に昇華されていない。
新作やるならアニメでやって欲しいな。
それと、押井は団塊の世代丸出しの個性が光ってるけど、悔しいかな、人物描写がいいんだな。
キャラへの感情移入がしやすい。
どうでもいいけど、漏れもドラゴンのプロテクトギア買ったよ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
5415:03/01/10 02:23 ID:nl7tWO8D
>>52

なるほど・・・
そう考えれば納得いきますね>紅い玉の意味
ずっと気にかかってたのでありがとうございまつ。
55名無しより愛をこめて:03/01/10 04:39 ID:J5An67a9
竜のプロテクトギア、ノーマルとダメージと両方手に入れました。

「紅い」も「ケルベロス」も見てない。(「ケルべロス」に至ってはその存在をつい最近知ったw)
プロテクト・ギアは大好きなんだけど、映画は見る機会が無かったんだよね・・・。
「人狼」はレンタルして見た。
あの世界観って監督の趣味?登場する車にビックリしたよ。スプリットウィンドーのビートル(しかもビートルが敵役!)にスバル360、はてはバナナ・カーまで出てくるとは!
微妙に年代が合ってないんだけどね・・・(苦藁)
あれはアニメより実写でやって欲しかったなぁ。
56名無しより愛をこめて:03/01/10 09:04 ID:h87AEmyV
路面電車の床、内装が板張りっぽいのが良かった
57名無しより愛をこめて:03/01/10 09:43 ID:gMAXCdk3
昔、ビルドアップにプロテクトギアを作ってって問い合わせたら
「パンピー向けの商売はしてねえんだ( ゚Д゚)ゴルァ」って返事が来たよ。
58名無しより愛をこめて:03/01/11 03:29 ID:CywWqRS/
漫画の乾と実写の乾は凄い雰囲気が違うね
59名無しより愛をこめて:03/01/11 06:10 ID:+xR/Qjm0
まさかこんなスレが立っているとは。
「残弾1!ただし、腹の中だ・・・」は
カッチョええよな。
で、ここの>>1さん。オレが知ってる友人に
非常に共通点が多いのだが、もしキミだったら
元気でやっているようで嬉しいぞ。間違っていたら失礼。
60名無しより愛をこめて:03/01/11 06:28 ID:9VN1YfCL
をぉ、特撮!板が出来たときにスレ無いかなぁと探したんですが
ようやく立ちましたか…。

漏れは、アイテムはそこまで持っていないんですよね。
紅い眼鏡と、ケルべ、人狼のサントラ&パンフ
犬狼伝説 初回版、全
後、人狼関係の本ぐらいです。

まぁ、ここ10数年愛用している黒の上着
(特機隊制服に良く似てるんで愛用)の左肩には
ケルべ公開時に手に入れた エンブレムが有ったりします。
もう、表面の銀も剥げていたりしますけど。
人狼の時に再版されたの買っときゃ良かった。
61名無しより愛をこめて:03/01/11 06:32 ID:9VN1YfCL
連カキコ スマソ

ところで、ケルベロスのCMシーン(カルピスもどき)の曲
劇場公開版と、LD&ビデオ版どちらがいいですか?

漏れは、個人的趣味で劇場公開版の方が好きなんですけどね。
劇場公開版はサントラにも収められなかったし

#劇場公開版は、曲は同じなんだけど、バイオリン一本なので
結構雰囲気あるんだよなぁ…。
62名無しより愛をこめて:03/01/12 03:04 ID:mU+UsxbS
DVDセット買わなくちゃ
63立ち食いソバ屋:03/01/12 12:02 ID:SoW1LFSp
おれは逆にあの赤い玉は乾が求めている
犬の飼い主以外の別の物を象徴してるんだと思う。
ソレをタンミーのみやげにしたり
そーいう小市民的な幸せみたいな物。
だからソレは洗濯機の中で回ってたり
雑貨屋の売り場にぶら下がってるなにげないもの。
乾はソレに気づき始めたけど
ソレをつかめなかった…ってことでは。                          
64:03/01/12 18:53 ID:AX8J2X/6
>59
もしかして私はその当人でしょうか?
もし別人なら、そのお友達にぜひ紹介してもらいたいですね。
その友人さんにメールでもして確認してみてください。私のところに届いたら当人ですねw

実は行き着くところまでいってしまい、自分は1/1紅い眼鏡版のプロテクトギアをプロの造型師さんに発注し、製作していただいています。
様々なコスプレ製作ショップや製作サークルに問い合わせをし、自分が一番対応でも技術でも信頼がもてると確信したところにお願いしました。
とても多忙な造型師さんなので、約一年程まえに注文し当初の製作期間2〜3ヶ月の予定が未だ完成しておりませんが、いよいよ完成に近づいております。
冬のワンフェスにはお披露目できると思います。
コンパチパーツで犬狼伝説版のマスク、胸パーツ、太腿パーツも製作依頼してます。
紅い眼鏡版完成後は「ケルベロス〜地獄の番犬」版のギアも製作するつもりです。
フルオーダーですので○十万円という金額がかかりましたが、ギア装着は自分の念願だったため、迷いませんでした。
自分以外にもギアコスプレをしてる人はどこかにいませんでしょうか?
ぜひ数人でギア集合したいですw
65:03/01/12 19:05 ID:AX8J2X/6
自分はドイツ軍マニアでもあるので松栄のモデルガンなども買ってるのですが、この前発売したMG42も、もちろん買いました。
ギアもカッコイイですが銃器類もかなりカッコイイですよね。
特にMG34は大好きです。アサヒファイヤーアームズ製のMG34を持っているので、紅い眼鏡版ギア完成後はMG34とともにイベント出動です。
ただ銃器が持ち込みOKというのはワンフェスぐらいですが。

マニア趣味をケルベロス関係に絞ることによって、毎月の少ない給料からでもなんとか貯めて一つずつ買い集めてます。
今度資料性を重視した同人誌でも作ってみようかと考えてます。
66名無しより愛をこめて:03/01/12 19:29 ID:lfnQJmKj
>>1
いやー、誉め言葉として言わせてもらうわ。
あんた相当のバカだね―(w
そこまで入れ込められるのもすごいわ、イヤホント
67名無しより愛をこめて:03/01/12 20:02 ID:xUGyxlVL
さよならの季節、スクランブル。。。。、必殺!立ち喰いウォーズ。。。。
68:03/01/12 20:11 ID:AX8J2X/6
>66
ありがとうございます(w
ただ、自分でも趣味の物にこれだけお金をつぎ込んでいいのだろうかと考える時もあります。
社会人として、もっと実用性のあるものの使ったり、将来のために貯金したりしなければいけないよなぁ、とも思います。
ですからケルベロス版のギアを製作したらちょっと落ち着こうかと思ってます。
それに、そこまでいったら他に手に入れる物もほとんどありませんし。
もうあらかたケルベロス物は手に入れてしまい、最近は新たに手に入れる物がなくなってしまいました。
「みんなが知らないこんなアイテムもあるぜ!」というものがあったら情報提供お願いします。
雑誌の記事ではアニメック、アニメ−ジュ、ビークラブ、モデルグラフィックス、ホビージャパン、宇宙船、GUNあたりの記事はだいたいスクラップしたと思うのですが。
ほとんど古本屋とかで探すのですが、古いのはなかなか無く、あってもその本に記事が載ってるか不明なのでスクラップは大変でした。
でも苦労する分、どんな小さな記事でも発見した時は嬉しいですね。
69:03/01/12 20:32 ID:AX8J2X/6
>52
>63
あの赤い玉には、やはりみなさん独自の解釈があるのですね。
自分は紅い少女さんと同じ考えかただったのですが、立ち食いそば屋さんの意見を見て、なるほどと思いました。
自分が今でも気になっているシーンで、紅い眼鏡の対話タクシーの中での「雨の中、たった一人で逃亡した」という台詞が気になっています。
その台詞に紅一はギョッとした表情を浮かべ、一人で水路を走っている回想が流れます。
これが真実だとすれば冒頭の三人での脱出も再開の約束も、室戸文明のいうところの「都合のいい夢」だったということになりません?
しかもその回想シーンが本作品中、唐突に表れるカラー映像というのが現実感をかんじます。
この作品自体、人によってどのようにも考えられるので答えはないんでしょうけれども。
70名無しより愛をこめて:03/01/12 21:02 ID:DFkTtxm3
>>1
「紅い眼鏡」のパンフ使いまわし模型情報ムックは持ってる?
71丸輪零:03/01/12 22:34 ID:FJNKowRz
北野武の「ソナチネ」の筋書き全体は「ケルベロス」に良く似てる
追われる男が都会を離れ異郷へ逃亡、そこで出会う女とのひと時、
なんだか拍子抜けするような日々、いきなり追撃者の登場と銃撃戦

多分どっちも元ネタはゴダールの「基地外ピエロ」じゃないかと思う
まあ、既知外ピエロははじめっから女連れての逃亡なんだけど
押井守もたけしもゴダールとか好きそうだからね

押井実写映画は意図的に監督の趣味によるB級を狙ってると思うから
パクリだなんて責める気はない、むしろいろんな元ネタ探しが面白そう

ところで、パンフに載ってた架空の劇中歌「疾風怒濤音頭」って
レコーディングされてるんすかね? 同じく幻の劇中歌「紅い眼鏡」の歌は、
劇中で都々目紅一(千葉繁)が弾き語りする場面があったのに
尺の関係でカットされたっていうから、曲はついてたんだろうけど・・・

ちなみに、出渕裕とも親しい漫画家ゆうきまさみ原作の「究極超人あ〜る」
のイメージアルバムには「疾風怒濤音頭」とよく似た曲があった
72名無しより愛をこめて:03/01/12 23:29 ID:oVVCFNyg
こんな所見つけた。
ttp://www.hbcompany.info/kasumi/kerberos/index.html
右上の写真がステキ。
73名無しより愛をこめて:03/01/12 23:41 ID:UNZVjiPu
>>71

疾風怒濤電光石火
注意一秒シャッターチャンス
後輩育成改造人間
一人の影に三十人
ぞろぞろ ぞろぞろ ぞろぞろ

ってやつですか?
74名無しより愛をこめて:03/01/12 23:57 ID:mZ6lNaYW
いいスレが立ったなあ
嬉しいっす
紅い眼鏡が大阪で上映された時に観に行ったんですが、
劇場の前で、撮影に使われたプロテクトギアを着た
人が道に立って案内してました。
触らせてもらったら、外装が柔らかかったのでびっくり
したっす。
75名無しより愛をこめて:03/01/12 23:59 ID:UNZVjiPu
紅一に詰め寄る蒼の腕の盾が、
グニャリと曲がっていましたからな。
76名無しより愛をこめて:03/01/13 00:04 ID:7OkyJ34a
最近特ヲタになった知人に「紅い眼鏡」の予告編ムービーを見せたら
偉く期待を持たれてしまった。
本編を見せてあげるべきだろうか…?
77名無しより愛をこめて:03/01/13 00:17 ID:b85ajLhY
うーん…
あの予告編ムービーを見たら、
まさか本編があんなだとは思わないだろうなァ…

メニューを見て、寿司が出てくると思ったら、パイ包み焼きを出された!
みたいな期待はずれ感があるだろうな。
78名無しより愛をこめて:03/01/13 00:30 ID:7OkyJ34a
>72
うわ、漏れこの人のプロテクトギア製作日記&特機隊SSの同人誌持っている。
たしかプラスチック製のケルベロスエンブレムとかも購入した覚えがあるよ。
もう十年以上前の話かな?激しく懐かしいなぁ…。
79名無しより愛をこめて:03/01/13 00:40 ID:7NlocZH9
>>78
俺も持ってる。「紅い眼鏡SPECIAL」のオフセ本では白黒だったけど
これこんなにかっこよかったんだね。
B−CLUBの初期はギアコスチューム製法の連載があったけど・・・

造形の品田氏は蕎麦屋のマスター役で出てるよね。
こしに銃を指してるマスターという・・・いまだにわけわからん;
80名無しより愛をこめて:03/01/13 00:42 ID:7NlocZH9
ソバやだけに、「コシが強い」
81名無しより愛をこめて:03/01/13 00:46 ID:7NlocZH9
大体予告編って、トワイライトQ1だか、アーバンスクウェアの(エモーションOAV
中に入ってたんでしょ?
あれ、本編未使用映像がやたら多いんだよね;;;
プロテクトギアの周りを白塗り男がぐるぐる回るカットとかなかったっけ?
本編では使われてないし。
82名無しより愛をこめて:03/01/13 01:13 ID:7OkyJ34a
>81
漏れの元ソースはケルベロスLDのボーナストラックから。
あれ、テーマ曲も本編とは微妙に異なる…というより本編より
ハイテンポで緊張感があっていいんだよね。今度のDVD-BOXには
予告編音源が初CD化だから、それと兵藤まこのポスターだけでも
リアルタイムでハマッた世代には感涙もの。

当時はパソ通すら普及していなくて、とにかく仲間と情報に飢えていた
覚えがある。海洋堂での出渕裕の個展とか頑張っていったなぁ。

しかしこの歳になって紅一の「待っていたのは俺だけだ…」って言葉の
重みが漸くわかってきたような気がする。
83名無しより愛をこめて:03/01/13 09:36 ID:SOCdXJhk
意外と皆「紅い眼鏡」の話は出るのに「1984」ネタが出ないのは何故?
紅い眼鏡語る上では避けては通れない道なのに。
84名無しより愛をこめて:03/01/13 11:25 ID:YTWex3SL
ここに書くのはスレ違いな気もするが
漫画版「犬狼伝説」の首都警幹部三人組(安仁屋勲、巽志郎、室戸文明)
のポジションは、イメージ的なモデルを勝手に想像するに

・安仁屋 → 中曽根康弘(タカ派かと思いきや風見鶏)
・巽 → 三島由紀夫(自衛隊に決起を呼びかけ自滅の戦中派)
・室戸 → 後藤田正晴(左翼セクト潰しの警察官僚から政治家へ)

さしずめナチス幹部に置換すると

・安仁屋 → 親衛隊長ヒムラー(なんとなく)
・巽 → 突撃隊幕僚長レーム(第二革命を唱えて粛清された)
・室戸 → 秘密警察長官ゲーリング(デブいから)

って感じかな? 実際、押井守の頭の中じゃこうじゃないかと・・・
85名無しより愛をこめて:03/01/13 12:36 ID:XR57NkCv
>>73
「サイバーウェポンが百五十トン」というフレーズもあったような
ってゆうか、この元ネタは小林旭の「ダイナマイトが百五十トン」
(1990年頃に真島昌利がカバーもしてる)だろうけど

>>83
そーいや「紅い眼鏡」パンフ中のストーリー概略で、後半、紅一が
アオとミドリの「転向」映像を見させられる場面には「1984」って書いて
あったな。オーウェル原作の「1984」にも似た雰囲気の場面はあった
86名無しより愛をこめて:03/01/13 12:49 ID:bMmaBZ5n
ちなみに「紅い眼鏡」のモデルは鈴木清順の「殺しの烙印」だって押井自身が
言ってるのに、その話は、けっこう本格的な映画批評サイトで押井実写作品に
触れてるところでも、ぜんぜん出てこないね。誰も知らんのだろうか?

「殺しの烙印」は殺し屋の宍戸錠がモーゼル振り回してワーゲンで走り回って
不条理な銃撃戦やるという結構笑える60年代キチガイ映画で真理アンヌが妖しい
同じ清順の「ピストルオペラ」(江角マキコ主演)がこの作品のリメイクで、
樋口真嗣が特殊効果に関わってる、ってのは特撮板住人ならご存知と思うが
87名無しより愛をこめて:03/01/13 23:43 ID:fz3gbt7D
都々目紅一は「帰国したよど号ハイジャック犯」ってのは禁句ですか?
88名無しより愛をこめて:03/01/15 20:29 ID:ajdinJ5o
やたら活字の多いスレだ・・・・
89名無しより愛をこめて:03/01/16 09:10 ID:P7k3YDRJ
>>71
なるほど、確かに「ソナチネ」と「ケルベロス」は似たところが多いね。
作品全体を支配する雰囲気も似た物を感じる。

押井はゴダール好きだって言ってたけど、武はどうだか知らない。案外、見た事無いかも。
あと、武はおそらく押井の事は知らないだろうが、押井は武のファン。
何かの雑誌で押井の家が紹介された時に、武の作品のLDとDVDが全て揃っていた。
彼曰く「今、日本人の監督では唯一、興味のある人」とか言ってた。
90名無しより愛をこめて:03/01/16 09:50 ID:P7k3YDRJ
>>86
「殺しの烙印」の他にも、ゴダールの「アルファヴィル」も元になっているって言ってた。
「殺しの烙印」は俺も好きだよ。
他にも押井の作品は鈴木清順作品のオマージュと取れる場面が多いね。
そもそも押井自身が「けんかえれじい」と出会わなければ今の自分は無かったと言い切るくらいだからね。
後は「12モンキーズ」の原案としても有名な、クリス・マルテルの「ラ・ジュテ」にも相当な影響を受けたらしい。
91:03/01/17 13:07 ID:VdG2YOXr
>70
持ってますよ。表紙に模型情報の文字が入っている以外はパンフとまったく同じやつですよね?

>78 >79
自分もこの人の本を以前買いました。
自作ギアかなり高い完成度ですよね。
このスレを立ててから自分以外にもケルベロスマニアがたくさんいることがわかって嬉しいです。

>86
殺しの烙印はまだ観たことないんですがピストルオペラなら観ました。
シュールですよね〜。まさか暗黒舞踏まで登場にするとは(w

明日、サイズ合わせや細部の確認のため、製作中のギアが届きます。
今まで画像のみで実物を確認するのは初めてなので楽しみです。
92名無しより愛をこめて:03/01/17 13:43 ID:gi54G4nf
ぼくも、ポロテクトギアはかっこいいと思います
でも、ガバナス一般兵もかっこいいと思います
多分、ガスマスクつながりでしょう。
93名無しより愛をこめて:03/01/17 14:42 ID:QGhP6fJZ
そういやピストルオペラは伊藤和典脚本だな。
94名無しより愛をこめて:03/01/17 21:34 ID:5UC8UmFG
今さらながら、作品世界観の時系列整理

・アニメ映画『人狼』(首都警特機隊の全盛期)1960年代前半?
 ↓
・漫画『犬狼伝説』(首都警特機隊の退潮期〜ケルベロス騒乱)1960年代末?
 ↓
・実写映画『ケルベロス』(ケルベロス騒乱鎮圧〜都々目紅一逃亡)
 ↓
・実写映画『紅い眼鏡』(都々目紅一帰国 エピローグ)

見事なまでに作品の制作順と物語の進行順が逆になってるという(w
95名無しより愛をこめて:03/01/18 00:11 ID:DAwN9L5W
「ケルベロス」で身長165cmの紅一(千葉繁)用のプロテクトギアを
身長190cmの乾(藤木義勝)が着るのは無茶があると思いますた
ハッ、だから装甲の隙間に簡単に銃弾撃ち込まれてやられたのか?

ところで、10年くらい前ある映画館での押井守特集の劇場舞台挨拶で
千葉繁氏が来てが、千葉さんは「紅い眼鏡」の時のギアの着ぐるみは
視界が真っ赤で大変だったが「ケルベロス」じゃだいぶマシになって
くれたと語っていた
96名無しより愛をこめて:03/01/18 07:52 ID:eylShtib
>>95
G3−Xみたいにオートフィット機能が付いてると脳内補完でもしとけ!一応量産品だしな。<93式プロテクトギア
97名無しより愛をこめて:03/01/18 08:46 ID:32UbbQek
まあ、アンダーウェア(アラミド繊維かなんかなんだろうな)は
何サイズかあるが、装甲部分は一サイズしかないんだろうな。
98名無しより愛をこめて:03/01/18 10:16 ID:WGK8KmzN
俺も参加させて頂きます。
久々に凄い>>1さんの登場ですな。
それだけのプロテクトギアが出来上がれば、どこかにうpキボン。
俺もDVD早速予約したよ。

「待っていたのは、俺だけだ」
は確かに名セリフでしょう。あの一言が、頓珍漢なおいかけっこをビシッと引き締めましたからな。
下痢のテーマはしばらく仲間内で流行ったよ。
99 :03/01/18 11:04 ID:oBxiCuz+
この二作って、映画板では散々叩かれてるんだけど
俺は大好き。
押井の撮り方の面白いところは、
実写の場合はアニメ的に、アニメ(レイバー)の場合は
実写的に撮っちゃうところだと思うんだけど
的はずれな意見かな?

ところでDVD発売するの?
100名無しより愛をこめて:03/01/18 11:36 ID:50vcqXoW
うんこ
101名無しより愛をこめて:03/01/18 11:36 ID:WGK8KmzN
押井守トリロジー
2/25発売予定。
紅い眼鏡 ケルベロス トーキングヘッドのDVDBOX
特典も豊富
102名無しより愛をこめて:03/01/18 12:09 ID:4ld9Av2u
>>1は「人狼」は見た事あるの?
103名無しより愛をこめて:03/01/18 12:11 ID:qE2oEWBz
漏れはケルベロスの

「かつて、犬だった記憶に心が騒ぐ夜があろうとも
 人は人として、生きてゆかなければなりません」

という台詞もいまだに凄く好きだ
104名無しより愛をこめて:03/01/18 14:00 ID:1jaTrZs8
>>94
各作品は「ケルベロス」と「特機隊」が出るだけで、
それぞれはまったくの別作品だから繋げちゃうのはちょっと…

ちなみに「紅い眼鏡」は1998年(冒頭・ケルベロス騒乱)から2001年(本編)。
「STLAY DOG(ケルベロス)」は1990年(冒頭・ケルベロス騒乱)から1993年(本編)

そもそも「紅い眼鏡」は「千葉繁(というか『うる☆のメガネ』)のプロモを作ろう」
という自主製作が膨らんで、それに押井が自分が思いついた「(野良)犬の話」を
くっつけて作られた。
その後の作品との整合性なんて考えて作られてはいない。
「STLAY DOG(ケルベロス)」は一応「空白の3年」を描くつもりだったが、
またしても押井「(捨て)犬」にしか目線がいかなかった。

この二作は「姉妹編」と捉えるべき。
繋げてもおかしくないと思われるのは、世界観が整理されたカムイの「犬狼伝説」と
「人狼」くらいだろう。
105名無しより愛をこめて:03/01/18 14:59 ID:Me9RKfr3
何かこのスレ見てるとトーキングヘッドも語りたくなってくる。
いや、スレ違いは百も承知なんだけどさ。執拗に流れるイメージテーマが好きだった
なー。
106名無しより愛をこめて:03/01/18 19:33 ID:pfimYZjT
>>90
「12モンキーズ」の監督のテリーギリアムと押井って、作品もさる事ながら人物もなんか似てるね。
て言っても押井がお笑い番組で素っ裸になったり、原始人の格好で暴れ回るとは思えないけどね。
107:03/01/19 00:15 ID:MEudHbwN
製作途中品届きました。
技術的には素晴らしい造型です。こんなに興奮したのも久しぶりですよ。
完成が楽しみです。

≫98
完全完成したら装着した画像UPします。待っててくださいね。

≫102
もちろん人狼も犬狼伝説もケルベロス関係(犬シリーズ)は全部みてるし大好きですよ。
108山崎渉:03/01/19 05:29 ID:q38nY7PG
(^^)
109ケッセルリンク ◆TWnDQhwi5o :03/01/19 11:52 ID:e8ZPOjWG
私もこの2作品が好きなので、カキコさせて頂きますね。

私も工房の頃B−CLUBでこの映画の事を知り、
以来未だに影響を受けてます。(「犬や蕎麦、ドイツの銃が好き」等)
当時バイトで稼いだお金を貯めて乙武装(「ケルベロス」の軽装突入服一式)や小銃、
レプリカマスクやLDを揃えました。(いまだに全部持ってます)
1さんはこのたびプロテクトギアを購入されたそうで、羨ましい限りです。
たまにLDを押入れから引っ張り出して観るのですが、
いまだにぐっとくるものがあります。
龍のプロテクトギア…ほしいけど、全然見かけません。
110名無しより愛をこめて:03/01/19 13:29 ID:OPId6tZ/
>>105
トーキングヘッドは漏れも高く評価してるよ
特撮使わずに、カメラアングルや、セットであることを丸出しに
したセットで非現実的に見せる手法は実相寺昭雄に通じると思う

92年の渋谷の国際ファンタスティック映画祭で上映された時は
「ポストモダンだかメタフィクションだかをやろうってのかい」
って台詞のところで大爆笑が起こってたな

スレ違いかも知れぬが、この映画に素面で登場している声優の
立木文彦は、外見が、後に彼が演じた碇ゲンドウそのまんま
(キャラは全然違うが)ちなみに役名は半田原元、「犬狼伝説」の
副隊長の名とほぼ同じ。よって(?)「犬狼伝説」実写映画化時は
半田副隊長役は立木文彦で決まりか?
111名無しより愛をこめて:03/01/19 14:59 ID:i8j6MRnA
>>110
>特撮使わずに、カメラアングルや、セットであることを丸出しに
したセットで非現実的に見せる手法は

あれは実相寺というより鈴木清順を意識していると思ったけどな。
112名無しより愛をこめて:03/01/19 17:59 ID:vXbDArNl
>>91
「殺しの烙印」大き目のレンタル屋なら大抵ビデオ置いてると
思うんで、一度は観てはどうかと。不条理でダークでいて笑えます
ちなみに「映画批評」のウェイン町山(町山智隆)は、同作品と、
天本(月見の銀次)英世主演の「殺人狂時代」(岡本喜八監督)の
二作を、旧ルパン三世に多大な影響を与えた映画として挙げてる
どっちも「紅い眼鏡」「ケルベロス」の雰囲気やギャグや不条理が
楽しめた人間には面白い映画だとは思うよ

>>111
通なツッコミをどうも
そもそも実相寺も清順とか意識してたのかな? 関連あるかも
ウルトラセブンの「第四惑星の悪夢」とかは特撮使わず見せ方だけで
非現実的な雰囲気作ってた代表例だと思うけど、あれも60年代末で同時期か
あと、押井守の擬似演劇な手法は「ご先祖様万々歳」以来なんだが
113名無しより愛をこめて:03/01/19 21:55 ID:nNN5UJI2
ところでお前ら、プロテクトギアの動力って何か知ってますか?
「人狼」公開の頃、「モデルグラフィックス」の押井守の連載コラムで
「紅い眼鏡」以来10年目にして明かされた意外なる事実、それは……











人力(筋力)

いや、マジなんだってばーっ
114:03/01/19 22:58 ID:yYWYBC2W
≫109
乙装備一式を持っているのですね。あれはセット内容考えると安いですよね。
自分は中古で装備購入し、あとから別に装備設定書を入手したんですが、なんだか内容みると本体の付属で付いてたような感じなんです。
ケッセルリンクさんは乙装備やイ式小銃買ったとき、10円コピーの設定書って付いてきましたか?
よかったら教えてください。
あと龍のプロテクトギアってなんですか?

≫112
近所のビデオ屋になかったので探してみますね。
周りの店が紅い眼鏡すら置いてないお店ばかりなんで、観たい作品探すにはいつも大変です。
「ヴァーサス」とか「戦争のはらわた」とかはとうとう見つからずDVD買っちゃいましたし。
115名無しより愛をこめて:03/01/19 23:36 ID:r4wIe9YC
>>110
立木氏は紅い眼鏡にも出演されてますね。というより押井の実写三作は共通して出演
してる方が非常に多い。といっても元うる星メンバーか劇舎バーストマンの役者がほ
とんどなんですけどね。
116名無しより愛をこめて:03/01/19 23:51 ID:x+oW69X8
>>114
>>龍のプロテクトギア
香港のドラゴンモデル社製フィギュア
117名無しより愛をこめて:03/01/20 00:13 ID:jIkKgQ9U
「紅い眼鏡」じゃ永井一郎のヤクザも印象深かったな
アオがビリヤードで曲芸を見せる場面じゃ
「怪傑ズバットかい?」と思ってしまった
118名無しより愛をこめて:03/01/20 00:15 ID:YKBA5xXv
押井氏の実写映画というと、プリズナーbUとかモロにダブるんだが。
80年代にエモーションで最初にビデオグラム化された時に押井氏本人が
解説を書いていたそうだけれど、どんな内容だか知っている方います?
119名無しより愛をこめて:03/01/20 00:17 ID:6OcdRULw
>>113
悪いけどそれ今さらだよ。
別に驚くに値しない。
「犬狼伝説」がコンバットマガジンで連載された時の設定紹介で、
「鎧ではあっても“パワードスーツ”ではない」といった紹介がされていた。
ということは装備機器の電力はあってもギア自体に動力はないということになる。

立木氏は「ケルベロス」で紅一を追ってきた公安のリーダーやってるね。
ちなみにあれの原案「ケルベロスの島」では役名「丸輪零」になってた。
120第七小隊小隊長 大賀修一:03/01/20 00:50 ID:FkLnMTXt
まぁ、紅い眼鏡の時には、核動力とかいう話もありましたしね。
腹の装甲部 核マークだし。
121名無しより愛をこめて:03/01/20 01:09 ID:khbMdAus
押井実写版では,やぱりこの2作が好きっす。
インスパイアされた映画に「殺しの烙印」が挙がっているので,
「エレメントオブクライム」も挙げたいっす。
122名無しより愛をこめて:03/01/20 01:18 ID:khbMdAus
>93
そう。
だから,「殺しの烙印」に比べると,説明過多を感じた。
123名無しより愛をこめて:03/01/20 11:41 ID:APHbs2EL
>>120
一説によれば
核のマークに見えたのはダルマストーブのマークだったという話も
124名無しより愛をこめて:03/01/20 13:04 ID:ZXH0Kxqu
>>123
一説もなにもギアの腹部デザインはだるまストーブと出渕は名言。
125名無しより愛をこめて:03/01/20 15:19 ID:y+QiAKTI
誤解があるなら指摘して下さい。
俺は「アヴァロン」も押井の犬シリーズ、というより「ケルベロス」の変種リメイク
と受け取ったんだが。(脚本は伊藤氏だけど)
126名無しより愛をこめて:03/01/20 16:22 ID:YkVxxeOe
>125
何処かの記事に載った話として、製作が完了したアヴァロンを一同で
鑑賞した際、伊藤氏が「なんだ、『紅い眼鏡』じゃないか」と漏らしたと
の逸話が有った筈です。
押井監督の意図かは判りませんが、製作に携わった当人もそう感じた
様ですね。
127名無しより愛をこめて:03/01/20 22:20 ID:nOBRmXYR
狭いトイレには親も兄弟もない!
128名無しより愛をこめて:03/01/20 22:27 ID:I6UlNWZf
>>125>>126
俺はどっちかというと「トーキングヘッド」のほうが「紅い眼鏡」のリメイクだと思った。
「犬の話」としてではなく「不条理の堂々巡りで主人公が壊れていく」と言う部分で。
129名無しより愛をこめて:03/01/20 22:46 ID:juyp9CGK
>>126
押井氏と伊藤氏の間では「紅い眼鏡」以来「犬の話に伊藤は関わらない」という暗黙の了解があったのにね・・・。
意図したものでは無いのかも知れないけど皮肉ですな。
130ケッセルリンク ◆TWnDQhwi5o :03/01/21 01:01 ID:wyaQcVs3
>>114さん
>10円コピーの説明書
ええ、私の時は乙武装(イ式小銃?)を買ったときに付いてきました。
赤い一色コピーのような感じの印刷で、銃と乙武装の解説が載ってました。
あと龍のプロテクトギアというのは、>>116さんが言ってる
香港ドラゴンモデル社のアクションフィギュアのことです。

>>119さん
>立木氏が公安のリーダー役
確かあの役も一応名前があったそうです。
アームズマガジンの2000年の7月号の人狼関連の銃器類の特集で
ケルベロスの解説が載ってたとき、掲載されてた写真の横に
「リーダーの丸山」と書かれてありました。
やっぱり「丸輪零」と引っ掛けてるんでしょうかね。

>>125さん>>126さん>>128さん
そう言えば「トーキングヘッド」と「アヴァロン」では、
両方とも最後に少女が不気味な笑みを浮かべてましたよね。
あれってやっぱり意図的にやってるんでしょうか?

>>127さん
惜しい!
確かあれは「狭いトイレに兄弟も友人も無い!」のはずです。

余談ですが、乙武装付属のブーツは現在も入手可能です。
ミドリ安全というメーカーから出ていますので、
同社の安全靴のパンフレットを探せば見つかるはずです。
このスレを読んでる方で実際に乙武装を持ってる方は、参考までにどうぞ。
131名無しより愛をこめて:03/01/21 15:34 ID:2Ak9+pGb
押井作品の魅力の一つに川井憲次の手がける音楽があるね。
「紅い眼鏡」を劇場で見た時、ラストの走り去っていく車のシーンにイントロが重なり
スタッフロールと共にメインテーマが流れてきた時は鳥肌が立ちました。
押井氏に毎回趣向の違う色の劇伴を依頼され、その度に見事すぎる仕事をする彼は本当にスゴイ。
132名無しより愛をこめて:03/01/22 00:57 ID:P6Ki3Yor
>>131
禿同。特に眼鏡のメインテーマとトーキングヘッドのメインテーマは最高!!
>>130
確か「丸輪零」て押井の過去のペンネームでしたっけ?
133名無しより愛をこめて:03/01/22 13:26 ID:Q3eHsCIE
押井守原作おおのやすゆきの漫画
「西武新宿戦線異状なし」の主人公も丸輪零

ちなみに、まさに「赤い眼鏡」公開の頃に
B-CLUBに連載されてた同作のオリジナル版(近藤和久版)は
永久に日の目を見ない幻の作品となるのだろうか
134名無しより愛をこめて:03/01/22 19:39 ID:Kagr6/Sj
>>132
スレとは少し外れるが「パトレイバー」の劇場版1のエンディングテーマや
「アヴァロン」のテーマも(・∀・)イイ!!
135名無しより愛をこめて:03/01/22 21:15 ID:MRReC8Sv
ケルベロスのサウンドも好きだ
サウンドトラックを買い損ねたのが悔しい
136:03/01/22 22:04 ID:KqjycqRT
≫130
レスありがとうございます。やっぱり付属してたものだったんですね。
自分が持っているのは白黒のコピーなんです。オリジナルはもう手に入らないだろうな・・・。
137ローズピアノ:03/01/22 22:30 ID:r5soos1z
ををを!「紅い眼鏡」!イイですねぇ〜 ケルベロスシリーズ大好きですYO!
タルコフスキーファンの自分が押井守に同じ匂いをかぎとり、
以来彼の作品をどこまでも追い掛けるハメになろうとは…(W

まァこんな♀もいるってことでひとつよろしゅうに(W
138名無しより愛をこめて:03/01/23 01:05 ID:slYhOLyC
ケルベロスのクライマックスの曲、長瀬の「ビッグマネー!」でもエピソードのクライマックスで使われていたね。
139名無しより愛をこめて:03/01/23 14:23 ID:+eDI4Z+d
曲で思い出したが、15年ほど前に日本のプロレスにソ連レスラー達が大挙参戦した
時、彼らの入場テーマに紅い眼鏡のメインテーマが使われたそうな。
そして何をトチ狂ったのか、その曲はソ連の著名作曲家の物だと紹介されたらしい。
140名無しより愛をこめて:03/01/23 19:33 ID:5hMowY96
>>139
80年代に新日に来たレッドブル軍団だろ。
前奏が少し短く編集されて使われてた。
プロレスファンの間じゃ名曲として高い評価を受けているが
元々は「紅い眼鏡」のテーマだという事を知っている人間はあまりにも少ない(泣)
141名無しより愛をこめて:03/01/25 00:24 ID:sc02Zm+E
>>135
「押井守実写作品集」っていうCDボックスが3月26日に発売する予定があるよ。
そのなかに「赤い眼鏡」「ケルベロス」「トーキングヘッド」の復刻版が入り、
あとは「アヴァロン」+ボーナスディスクの5枚組み。

「アヴァロン」はもう持ってるんだけどな……買うけど。
142名無しより愛をこめて:03/01/25 22:24 ID:Io6QxY8x
今フジでやっている映画凄いよ。
まるで金をかけた「紅い眼鏡」だ。
143名無しより愛をこめて:03/01/27 18:46 ID:NpYdLXt8
押井ヲタの文章は読んでて疲れる
コミケで買った押井ヲタの同人誌も読み応えがあった
144名無しより愛をこめて:03/01/27 22:09 ID:Ay1+2gt3
俺、紅い眼鏡より、アヴァロンの方が好きだった。
好みの問題何だけどね。

もっとも、アヴァロンのあのラストの意味がいまいち
分かってないような、軽度の押井ファンだから、紅い
眼鏡はもっと時間が経たないとわからないんだろうなぁ。

コミックスは全部買ったけど。
145名無しより愛をこめて:03/01/28 03:13 ID:LCZ89+aD
アヴァロンは紅い眼鏡を、普段押井の作品をあまり見ない様な人にも分かりやすくした作品だからね。
それでも普通の人にはチンプンカンプンだろうけど(w
146名無しより愛をこめて:03/01/28 05:47 ID:hFi0pULQ
「立喰師列伝」とやらをアニメでも実写でもいいから
押井氏やってくれねぇかな・・・
もち、月見の銀二は天本英世御大で(w
147名無しより愛をこめて:03/01/31 03:35 ID:7doKP4Bk
↑ラジオドラマの方がいいんじゃない?
148紅い少女:03/01/31 10:22 ID:H9jM2Z+K
ラジオドラマもいいけど舞台でやって欲しい>立喰師列伝。
新劇風の長台詞多いし。
149名無しより愛をこめて:03/02/01 00:47 ID:T6rtLI+7
借りようかと思っても
いざとなると借りないビデオの一つ
150名無しより愛をこめて:03/02/01 17:19 ID:yHRuHlWH
>>148
舞台は押井の嫁さんが断固反対してるから出来ないんだってさ。
151紅い少女:03/02/01 20:13 ID:TzpJY1jg
>>150
なんだか・・・わかる気がする。
152名無しより愛をこめて:03/02/01 21:51 ID:5sE3eWmh
さすがは押井守の伴侶。
良くわかってらっしゃる。
153:03/02/02 22:32 ID:WzUsg0ed
なんで立喰師列伝はスニーカーに連載されてるんでしょうね。
雑誌の方向性と違うと思うのですが。
犬狼伝説の完結編がエースに載った時もいろんな意味で驚きました。
角川書店となんかあるのかなぁ。
あと予告の新作のコミック版の新情報がなかなか載りませんね。
154名無しより愛をこめて:03/02/02 22:59 ID:ecJbGYnD
ケルベロスの紅い玉は人狼公開時のラジオのインタビューで聞かれたとき、
押井守は特に意味はない、出すことによって受け手がいろいろと考えたりするのを
狙ったものらしい。
155名無しより愛をこめて:03/02/02 23:55 ID:XfdX9tMG
つーか、サントラCD再版しろや。<キング
156名無しより愛をこめて:03/02/03 00:05 ID:2CQn1Xlr
あの赤い玉はなぁ…どうもねぇ…
実写で作った場合、あれが何かを表現した赤い玉ではなく、
「赤いゴムボール」という具象としてフィルムに写ってしまうからなぁ。

この辺が、アニメだったら、具象とも抽象とも取れるマージナルな部分が
あるために、もっと表現しやすいアイデアなんかもしれんけどねぇ…
157名無しより愛をこめて:03/02/03 00:45 ID:m6mMMoBI
DVDでるんだ〜
見たこと無いのでうれしい

そういえば、人狼の音楽がニュース番組とかで結構使われてるね
北朝鮮関係の暗いニュースとかで
攻殻〜の音楽を、カーロス・ニュートンという格闘家が入場テーマに
使っていたのには笑った
158名無しより愛をこめて:03/02/03 01:26 ID:DALl2IOW
>>153
>あと予告の新作のコミック版の新情報がなかなか載りませんね。
角川スレにこんな書きこみがあったんだけど、これがその新作かも。
タイトルだけ見るとケルベロスとは全然関係ないようにみえる・・・

>341 :早売り :03/01/22 18:50 ID:KyBnHbtu
>成恵 追加ネット CBC
>休み エヴァ
>次号 水無月すう(読み切り?  鋼鉄読み切り出張
>始動 エース特濃 3/15 B5サイズ 480円 隔月
>   浅田寅ヲ 岩明均 森見明日 葉月京 木島日記(森美夏)
>箸井地図(清涼院流水ミステリ) 杉浦守(押井守原作)
>キカイダー02(MEIMU) 海森遥 他
>青年誌スタートのようです
159名無しより愛をこめて:03/02/03 12:28 ID:JVKW/0nl
>>157
>見たこと無いのでうれしい

あまり過度の期待はしない方が・・・
ここの住人は特別思い入れが強いみたいだけど。

160名無しより愛をこめて:03/02/03 13:06 ID:8jIpql5N
>>157
「特撮バリバリのアクション映画」を期待すると痛い目見るぞ。
もともとどれもそういうつもりで作られたものじゃないんだから。
161名無しより愛をこめて:03/02/03 13:19 ID:ttKC3E1p
>>157
確かに↑2人の言う通りだよ。
人狼はあれでも商業用に作られてるもんだし、本来の押井がメガホンとった実写三部
作は「商業用でこんなもんつくるな!」と叩かれまくった作品だから。
トーキングヘッドなんて確か公開わずか2週間で上映中止になった曰くつきだ。
162名無しより愛をこめて:03/02/03 13:29 ID:0jjLEVSi
あっしも、
劇場版パトレイバーが面白かったから期待して見た口です。
163157:03/02/04 00:45 ID://f9pgHr
そんなこと言われたら、躊躇してしまうw
いきなり警告を受けるとは思わなかったよ
よく考えてからにします

何はともあれ、レスありがとう
164160:03/02/04 01:35 ID:5xAonzcu
>>163=157
別に脅すつもりはない。
ただ「紅い眼鏡」と「Stray dog」はプロテクトギアが前面にでてしまい(というか両作ともビジュアルとしてのウリはこれしかないのだが…)、
さらに後になってできた「犬狼伝説」「人狼」の存在も手伝って、
見てない奴には妙な期待を持たせてしまう。

ぶっちゃけこの3作はそれなり(飽くまでそれなり)に特撮、ガンエフェクト、アクション、造形はあるが、
特撮映画でもなければアクション映画でもない。
映画としてもかなりデキは悪く、「Stray dog」なんざ退屈極まりない。
俺はロードショーの時途中で便所に立ち、さらに寝た。
「紅い眼鏡」の正体は「不条理劇」(しかもローバジェットのほとんど自主映画)だし、
「Stray dog」は「押井の“捨て犬観”を描いた趣味丸だし映画」
「トーキングヘッド」は「『紅い眼鏡』の不条理面のリメイク」(と俺は思っている)だ。

とはいえ俺はこれだけ貶しておきながら3作とも大好きなので、
見ることは勧めたかったりする。

3作の中では一番分かりやすいのは「トーキングヘッド」だと思う。
飽くまで比較論でだが。

わけを分かろうとして見ようとしないことをお勧めする。
165名無しより愛をこめて:03/02/04 01:59 ID:LoWBn5td
でも「ケルベロス」はクランクインの直前まで「本格派のアクション映画」でいくつもりだったそうだ。
でも冒頭のシーンの大量のプロテクトギアの制作費とラストでヘリを飛すために、予算を殆ど使いきって
ああいう形になってしまったそうだ。
それでも押井は楽しんで撮っていたが(当たり前か)
「うる星」の頃からの付き合いだった岡正プロデューサーは責任を取らされてフジをクビになったそうだ。
チャンチャン。
166165:03/02/04 02:05 ID:LoWBn5td
「クビ」じゃなくて一応「自主退社」でした。
どっちにしろこの映画に関わらなければこんな事にはならなかったのですが。
押井氏は今でもこの映画自体には満足いってるが、岡氏には申し訳ない事をしたと思っているようです。
167160:03/02/04 02:06 ID:5xAonzcu
>>165
たしかギアの製作と撮影だけで5千万じゃなかったっけ?
168165:03/02/04 02:11 ID:LoWBn5td
>>167
正確な額まではわからないけど
制作にフジとバンダイが付いて「紅い眼鏡」の頃とは違い、それなりの予算も組まれ
しっかりとした商業ベースになり得る作品を目指していた事は確か。
169160:03/02/04 02:31 ID:5xAonzcu
>>168
そうそう。
フジが深夜頻繁にスポット流してたの憶えているよ。
「へぇ、今度はフジがバックついたのか」と当時思った。
観に行って「あ〜あ、フジだまくらかして作ってこれかよ。」とも。
170名無しより愛をこめて:03/02/04 10:07 ID:hzWOblsu
蒲田の「ムゲン」にケルベロスのGIジョーをみかけたが
品物がなかった・・約8000円だったが予約して買うかまよってます
だって、おこづかい10000円しかなないので。
如何したら良いと思いますか?
171紅い少女:03/02/04 21:04 ID:/iFeRkhh
>>170
やまとのケルベロスのことだよね?
やまとのメルマガで2/8に再販するって書いてあったから
あんまり急いで買わなくてもいいと思うよ。
172:03/02/04 21:23 ID:iC66Pp4V
>>158
コミック情報ありがとうございます。
あれれ?ケルベロスとは関係ないのかな?
とりあえずチェックしてみます。
173名無しより愛をこめて:03/02/04 21:24 ID:LoWBn5td
>>170
狼は明日を夢見ちゃあいけないんだよ。
今を生きろ。
174名無しより愛をこめて:03/02/04 21:32 ID:74qSGqLa
Stray dogを借りて見ますた


だれか・・・だれかお金を返して下さい
175ドラゴンマン:03/02/04 21:35 ID:/cIDBCS7
男はオオカミ
176名無しより愛をこめて:03/02/04 22:42 ID:Fm94jO0D
ケルベロスは、ビデオを持っているので、
何度と無く見ているが、何度見ても、
最後には「あー、エビ食いてぇ」と思う。
177名無しより愛をこめて:03/02/06 22:39 ID:tRYiQGRm
DVDは二万円か…
きついな〜
178紅い少女:03/02/07 00:23 ID:hcEC6uKj
2/15のテアトル池袋のイベント行く人、いる?
179名無しより愛をこめて:03/02/07 00:29 ID:fHo1BnVE
そんなもんがあるのか
180名無しより愛をこめて:03/02/07 01:01 ID:gGn0oWx7
>>176
紅い眼鏡〜そば食いたい
ケルベロス〜エビうまそう
トーキングヘッド〜やっぱペプシだなw
181名無しより愛をこめて:03/02/07 01:06 ID:u2TjLAlB
さすがに「アヴァロン」のメシは美味そうとは思わないな
182名無しより愛をこめて:03/02/07 08:15 ID:FsMreu9T
アヴァロン→ズブロッカでも飲むか
183名無しより愛をこめて:03/02/07 08:32 ID:WjL7Sjle
赤い眼鏡は最初のカラー部分だけは大傑作。
ストレードッグはオレの中でだけ大傑作。

切ない話で何度観ても(何度も観る映画じゃねえよなしかし)泣ける。

紅一が駅で佇むシーン、テーブル囲んで3人でエビ食っててタンミーに
微笑みかけられた乾が妙な表情するシーン、あぜ道をバイクで3人乗りするシーン、

ぐおーどれもグッとくるぜ。人狼も良かったがやっぱストレードッグが最高だ。
184名無しより愛をこめて:03/02/07 16:49 ID:FmgT2rtG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000083G98/zeroes-22
[シネマ・トリロジー 初期実写作品集]
ただいま3000円引き(15パーセントオフ)にて予約受付中!
185名無しより愛をこめて:03/02/09 02:31 ID:4bvHSU6T
見てもワケわかんない
186名無しより愛をこめて:03/02/09 03:01 ID:fJhlqh7H
>>185
だけどなんか残る、というか引っかかるものはあった。
「人狼」は分かりやすいけど観た後なにも残らなかった。
187名無しより愛をこめて:03/02/09 22:11 ID:duqE6HXL
文化放送で土曜9時から放送してる超起動放送アニゲマスターで
15日に押井の実写特集をする。ゲストは押井守、千葉繁、兵頭まこ。
http://www.joqr.co.jp/ag/
188名無しより愛をこめて:03/02/10 18:11 ID:n05yzdNJ
>>187
なんか聞き取りづらそーw
189名無しより愛をこめて:03/02/11 07:36 ID:OylQzzPO
>>186
人狼も良かったと思うがなぁ。
劇場に5回は見に行ったぞ。
沖浦氏は初監督作品にしては充分すぎるほどの仕事だとオモタ。
190名無しより愛をこめて:03/02/11 11:14 ID:IZOXGR8J
5回は凄いな〜
俺も劇場は見に行ったけど、さすがに1回
DVDも安い方wを買った

今なら、ケルベロス関係の作品は実写で作りやすいだろうな
CGで人数水増しして背景合成して…
安くあがらないかな…
191紅い少女:03/02/11 17:45 ID:FqNf9NiE
私は劇場で4回見た。>人狼
でも10回見た人もいたしね。
何度見てもおもしろいよ、DVDも繰り返し見てるし。
192186:03/02/11 18:06 ID:gKCzWsXC
人狼も悪くはないんだけど、
なんだろう、こう悪い意味で「隙が無い」と言ったらいいだろうか。
「紅い眼鏡」「STRAY DOG」「犬狼伝説」と、
「首都警」「公安」「特機隊」「ケルベロス」というものが「こういうものだ」と固まっていくにつれて、
「犬」について「こうじゃなきゃ」「こう感じなきゃ」と妙に画一化されたテーマを押しつけられたみたいで、
「ふーん、そう」以外の感想を持てなかったな。

俺にはかなり窮屈な映画だった。
かたや「紅い眼鏡」は「バカバカしくも恐ろしい映画」で
「STRAY DOG」は「退屈な映画」だったが(w
あの雰囲気は好きなんだよねぇ 
193名無しより愛をこめて:03/02/11 18:56 ID:43ljO861
おれは、人狼かなり好きです。
Bloodとかもそうだけど、押井守本人よりも、
押井の毒気に当たった誰かが作る映画の方が
面白いかもな、と思った瞬間でした。
194名無しより愛をこめて:03/02/11 19:23 ID:BVV/lO1Z
「紅い眼鏡」のメインテーマは、
PRIDEのイゴール・ボブチャンチンのテーマに使われてます。
(新日のレッドブル軍団もボブチャンチンも旧ソ連出身。紅=赤?)
巨大ホールの中で轟音で鳴り響くテーマは一聴の価値アリ。




でも、最近、ボブ、PRIDEに出ないのよねぇ。。
195名無しより愛をこめて:03/02/11 20:00 ID:3CfT7wAq
押井守監督
実写最新作完成!
殺し屋ものだって
音楽はモチロン…
196名無しより愛をこめて:03/02/11 20:16 ID:s/pYEaoF
キダタロー
197名無しより愛をこめて:03/02/11 20:54 ID:h/iWo2rQ
ピンとハサミを打ち振り上げて♪ ですな。

浪速のモーツァルト・キダタロー!
てことは、モーツァルトは、ウィーンのキダタローなのだろうか?
そこが気になります。
198名無しより愛をこめて:03/02/11 22:33 ID:l/0A0uDw
ニュータイプ買ってきたんだけど、どうやら>>158の情報は間違いみたい。
エース特濃に連載されるのは、『キラーズ(漫画・杉浦守/原作・押井守)』

キラーズっていうと>>195の映画だしケルベロスとは関係無さそうだね。
199名無しより愛をこめて:03/02/11 22:41 ID:OylQzzPO
「キラーズ」と「イノセント(攻殻2)」どっちが先に公開されるの?
200白蛇 ◆yGAhoNiShI :03/02/11 23:05 ID:GlqdCJtx
200
201紅い少女:03/02/12 00:07 ID:PvAp0zab
>>199
「キラーズ」の方が先。
15日のイベントで映像流すって。
去年のイベントでちょろっと見たよ。
オシイスキーにはたまらないだるさと豪快な発砲シーンが
いい感じ。
202名無しより愛をこめて:03/02/15 23:51 ID:8e4mwtWF
ラジオ聞いた。
千葉がケルベロスのエビは3匹まで美味かったが、200匹もあって辛かったとか
押井がケルベロスはガイバーという実写映画が流れたので作れたと言ってた。
203名無しより愛をこめて:03/02/16 01:01 ID:6/ppNA72
>>202
ガイバー?
強殖装甲の?
ハリウッド版があったらしいが…
よくわからんが、関係があったのか?
204名無しより愛をこめて:03/02/16 12:29 ID:W0UUe7SO
>>202
日本版実写ガイバーなんて企画があったのか…。
どっちも好きな漏れとしてはちょっと複雑な心境だな。
205名無しより愛をこめて:202:03/02/16 22:19 ID:vgi3AKWJ
203、204
タイトルしか言わなかったので詳しいことが解らないです。
206名無しより愛をこめて:03/02/16 23:18 ID:cpbhq/oC
今の技術なら、ガイバーも作りやすいだろうな…

などと言ってみる
207名無しより愛をこめて:03/02/18 22:50 ID:hPKHzvYt
土曜日にテアトル池袋のオールナイトいってきました。
トーキングヘッドで、10分ほど寝てしまいました。
208名無しより愛をこめて:03/02/19 01:07 ID:BLBbfolu
押井の実写映画は疲れているときに見るとヤバイ。
ラリホーマ以上の睡魔が襲ってくる。
209:03/02/20 01:13 ID:fQjHnlJn
ワンフェスでプロテクトギアのコスプレデビューするつもりでしたが、いまだ完成しておらず、もう少し先のこととなりそうです。
造形師さんと最終的な締め切りも取り決めたので、その日を指折り数えて待つつもりです。
ワンフェス以外だとMG34等の銃器持込はダメなイベントが多いんですよねぇ。
まぁ仕方がないんでしょうけれども。
210名無しより愛をこめて:03/02/20 02:09 ID:T6OrjLu+
>>207
漏れはテアトル新宿のオールナイトでケルベロスのカルピスCMが流れるまで寝た
経験アリ。でも眼鏡もケルベもトーキングも10回以上見たな・・・
211名無しより愛をこめて:03/02/20 02:36 ID:nkuhySCA
うわぁ、いいスレだなぁ。

その昔、高田馬場の西友の地下にあったミニシアターで
紅い眼鏡見まくりました。

確かケルべロス公開記念とかの特別上映で
知人と朝から夜までずっと映画館でだべってた記憶が
よみがえりますたw
212名無しより愛をこめて:202:03/02/20 15:30 ID:Pso+egYn
 >>211
その劇場って、B−CLUBショップがやってた映画館?
213名無しより愛をこめて:03/02/20 22:09 ID:TxC++ZY4
押井作品と言えば、天子のたまごのビデオを持ってるけど、
買ってから5〜6年経つが、未だに最後まで寝ずに見たためしがない。
214名無しより愛をこめて:03/02/20 23:10 ID:Ahz6Ewaz
>>その昔、高田馬場の西友の地下にあったミニシアター

バンダイ経営の「エモーションシアター」だね。懐かしい
そこで「紅い眼鏡」「ケルベロス」あと「御先祖様万々歳」とか
上映してた時、プロテクトギアの着ぐるみ本物が展示してあったっけな

あそこじゃ他に「王立宇宙軍」とかのエモーション作品をよく観たけど
入場料は500円そこいらだったのにいっつも席はガラガラで、
採算が取れなかったのがすぐ潰れたような……
やっぱヲタは映画館なんか来ないで自宅でビデオ観るのね、と思った
215名無しより愛をこめて:03/02/20 23:18 ID:Qc9qYnZJ
>>214
正確には「パール座」な。
駅から遠すぎたよ。
方向も早稲田とは反対だから人が来るわきゃない。
216名無しより愛をこめて:03/02/22 10:34 ID:/cyMdQwC
ほしゅ
217名無しより愛をこめて:03/02/24 18:43 ID:7d0HIrlT
「天使のたまご」は、寝ずに最後まで観れました。
「ケルベロス」は、余りのタルさに切れそうになりながらも何とか最後まで。
「アヴァロン」や「攻殻」「人狼」は普通に面白かったです。

こんな私ですが、「紅い眼鏡」は未見です。
最後まで寝ずに観通すことはできますかね?
218名無しより愛をこめて:03/02/25 00:08 ID:bqsLk2QA
天子のたまごを寝ないで見たというのは素晴らしいですな。
しかし、ケルベロスで寝てしまうようなら…
紅い眼鏡はきついかもしれません。
まあ、一度見てみる価値はありますよ。
気に入らなきゃ、二度と見る必要はありませんけどね。
219名無しより愛をこめて:03/02/25 01:41 ID:14HbsdAk
「紅い眼鏡」が一番くだらなくて不条理で退屈しないと思う。
ただし「特撮活劇」ではないことを付記しとく。
220名無しより愛をこめて:03/02/25 05:23 ID:4SpoTINx
千葉繁のオールヌードが堪能できる映画でしたよね
221名無しより愛をこめて:03/02/25 09:43 ID:Dv5EuQR8
いいケツなのは認めよう。
222名無しより愛をこめて:03/02/25 22:21 ID:Cu/ez4kQ
このスレ見てると、今まで見てきた映画(洋邦問わず)の中で「紅い眼鏡」が一番と思ってる俺はおかしいのか?
ちなみに2番目は「ゼイラム」、3番目が「ソナチネ」
223名無しより愛をこめて:03/02/25 22:33 ID:noYDxzba
うわ!222と趣味近いかもしれん…
別に、紅い眼鏡がベストと言うほど入れ込んでる訳ではないが、
ゼイラムもソナチネも好きだしなぁ…
ああいう、ちょっとした掘り出し物感のある映画が好きなのかなぁ…
224スレたてを…:03/02/26 07:39 ID:CRXY3nUY
待っていたのは、俺だけだ…
225名無しより愛をこめて:03/02/26 07:49 ID:4Fu5gDvk
「ネットオークションでやりもしないコスプレ用のプロテクトギア買って・・・
 バカ高いDVDのBOX予約して・・・その発売記念のレイトショウいって・・・
 今更、2chの特撮板に立った寂れたスレ、ちょくちょく覗いて・・・
 いったい、何やってるんだろうな・・・」
>>1が、ですか?」
「・・・オレがだよ」
226名無しより愛をこめて:03/02/26 08:25 ID:4yCAkWTV
で、DVDが発売されたわけだが……誰も買ってないのかい?
227名無しより愛をこめて:03/02/26 10:08 ID:ZqAqpMjV
俺、押井のぼそぼそ喋りに悪戦苦闘して眼鏡しか観られなかった。
本編に続けてインタビュー聞くパターンでは1日1作が限度だと思った。
字幕つけてくれよ・・・。
228紅い少女:03/02/26 20:40 ID:u1eSNA8L
>>226
予約購入しました。
ブックレットが誤植だらけだったり、乾と紅一の区別がついてなかったり
お世辞にも20000出せる内容じゃなかった・・・。
でもケルベロスのメイキングは面白かった、銃火器好きだし。

ちょっとスレ違いだけど「トーキングヘッド」の長尺版って
見た事ある人いませんか?
数年前に一度だけ見たことがあるんだけど、それ以来お目にかかったことがない。
229名無しより愛をこめて:03/02/26 23:59 ID:CLFNKijs
DVD買った
まず「紅い眼鏡」を見た
モノトーンのパートが白黒だった
昔、LDとビデオで見たときは、グリーンのモノトーンだった
劇場では見ていないのだけど、白黒が正しいの?

今回は、ニュープリントとかリマスターとかないのがちと残念
ともかく出したという感じですね
売れたらまたリマスター版とか出しそうで嫌
230名無しより愛をこめて:03/02/27 00:03 ID:68DBjMNn
モノクロでいいはずだよ。
231名無しより愛をこめて:03/02/27 01:35 ID:h7oYY6Xk
やはり白黒なのか

LDで繰り返し見ていて、
ややグリーンのかかったモノトーンが刷り込まれてしまい、
DVDのまったくの白黒の画像に違和感感じまくってます。
232名無しより愛をこめて:03/02/27 07:37 ID:K9OXzEgQ
>>224
撃てぇぇぇぇ!
233名無しより愛をこめて:03/02/27 11:57 ID:626JZi5e
ケルベロスを観た。乾の台詞、聞き取り辛い。大根なのにもびびった。
そしてやっぱり押井の喋りも聞き取れず、真夜中に大音量で
視聴するはめに。俺の耳が悪いだけなのか?

ケルベロスは初めて観たけど面白かった。
押井ガイバーが実現しなくてよかったとも思った。
234名無しより愛をこめて:03/02/28 08:41 ID:or5FpoT8
押井は、藤木義勝のあまりの大根ぶりに「もうお前は喋るな!ただ犬のように立ってろ!」
だったらしいからねぇ・・・w

でも好きだよ、藤木さん♪
235名無しより愛をこめて:03/02/28 11:11 ID:uWZPNDFd
後半、よくなって来たなぁと思ってたら乾の台詞が激減しているのと
中の人になってるおかげという効果的な(結果としての)演出が肝なのか。
見始めはえもいわれぬ不安に襲われたんだが(w

全部見終わっての感想。
建前:なんでもっと見る人増えないかねぇ。
本音:友人達に貸そうかなぁ、微妙だなぁ。
236名無しより愛をこめて:03/02/28 12:23 ID:vaADR8tE
紅い眼鏡はリア厨の時にはじめて見て「?」だったなぁ
いまだに内容は今一つ理解してないけど、独特の雰囲気やセリフ回しがカッコよくて時々見たくなる
(最後まで集中力が持続できないことが多いが)
ギャリソンの軽装隊員用強化服とケルベロスカービンが買えなかったことはいまでも悔やまれる…
工房の小遣いではエンブレムとタイピン、ビルドアップの1/1マスクが精一杯だった
237名無しより愛をこめて:03/02/28 12:38 ID:dvkVFv/b
押井は
紅いめがね
ケルベロス
甲殻
アヴァロン
P1/2

と見ているがあわない。
紅いの冒頭5分だけ好き。
これからも新作は見つづけるが
共感することはないだろう。
238名無しより愛をこめて:03/02/28 13:16 ID:J8SaPcp1
押井はある程度舞台演劇に興味持った奴でないときついとこないかな?
ダイアローグとか動きとか、いわゆる映画的な演技手法とは違う。
ああいう芝居は嫌いな人はとことん嫌うから。
239名無しより愛をこめて:03/02/28 13:56 ID:dcwYdBMU
>>234
「人狼」でも相変わらずの大根ぶりだったが、逆説的にそれが
演技なれした饒舌な声優とはまったく異質な、リアルな
「喋るのが苦手な地味で不器用な体育会系男」っぽくて
意外にマッチしてる気がしたな

「ケルベロス」では、こう書くと失礼かも知れないが、長身で
ぬぼーと立ってるでくのぼう感が味になってたと思う
240名無しより愛をこめて:03/02/28 17:42 ID:0f+L3X1E
藤木氏と千葉氏が一緒に並んで立ってるだけでけっこういい絵になるよな
241うんこ:03/02/28 19:13 ID:4aXJC4kR
>227
たしかに舞台挨拶では
いつもボソボソだ…
242名無しより愛をこめて:03/02/28 19:13 ID:k8IH9IGq
高校生の頃、ビークラブや模型情報などでプロテクトギアを見て
一発で気に入ってしまった。
ビデオやサントラLPまで買い込みました。後にCDも見かけてこちら
もゲットした。
243名無しより愛をこめて:03/03/01 00:28 ID:126r6p1g
>>240
エビ食ってて紅一(千葉)と乾(藤木)が喧嘩になりかける場面が笑えた
紅一が凄んで立ち上がると、対抗して立ち上がった乾の方がデカくて
紅一がぜんぜん迫力負け、という……

この「間」で笑いを取るセンスとか、アニメ的発想でもありつつ
アニメより実写の方が効果的でイイんだけど、だからといって
そーいう部分だけで押井実写映画が商業的に通用しえる娯楽作品に
なり得てるかというと、それは……ってのが惜しい(押井)ところ
244世直し一揆(コピペ推奨):03/03/01 16:10 ID:lXCoM9H+
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
245名無しより愛をこめて:03/03/01 17:24 ID:T+YZBqqM
>202
押井氏は「ガイバーってのは二〜三度関わってる」
のだそうです。
流れたのは原作者のお気に召さなかった、からだ
そうで。

押井氏の企画で映像化されなかったのはそれこそ無数にある
というのは周知の事実ですが、
「D」(トーキングヘッドの前にあったらしい、怪獣映画企画)
「NEXT」(殆ど詳細不明だが巨大ヒーロー物だったとか)
「ナチス君」(TVアニメ企画だとか)
…あたり、観てみたいですなあ。
246名無しより愛をこめて:03/03/01 17:34 ID:K+O5TM+e
ナ チ ス 君!!??
247名無しより愛をこめて:03/03/01 18:43 ID:FFwmWD2z
ナチス君見てぇ〜
248245:03/03/02 18:57 ID:rO0YCo5+
>>247
なんでも学園闘争アニメで
いろいろな勢力が暗躍している学校に
モーゼルを腰にぶら下げドーベルマンを2匹
従えたナチス君が転校してくるところから
始まるのだそうな。
どんな話やねん。

さらに信じがたいのは
「TV放映が決まりかけたが、スポンサーのおもちゃ
会社がつぶれたのでお蔵入り」したのだとか。

そして件のおもちゃ会社は
「○カトク○イス」だそうでつ。
249名無しより愛をこめて:03/03/02 21:11 ID:IxBs9qg0
伏せ字にする必要はなさそうに思うが…>248
250名無しより愛をこめて:03/03/03 00:33 ID:Z7YJfpCu
でもアレでしょ。結局どんなに面白そうなテーマで作品作っても
みんな難解で観念的な台詞が飛び交う異常に地味な組織内紛もの
になっちゃうんでしょ? 押井、少しは真面目にやれ。
251名無しより愛をこめて:03/03/03 01:06 ID:lOD3tIM2
>>250

それが味だ。
252名無しより愛をこめて:03/03/04 01:04 ID:jG6lTkLb
>>250
「Killers」は飛び交うどころか、
台詞がナイぞ。
253名無しより愛をこめて:03/03/06 10:52 ID:F+PPaqvk
実写でギアをもう1回見たいんだけどなぁ。
まだ押井が無理がきく内にもう1本撮らないもんかね。
254名無しより愛をこめて:03/03/06 12:21 ID:pQMBu7jx
そりゃ撮るなら『ケルベロス騒乱』でしょう。
特機隊ギアと自衛隊ギアとの正面からのぶつかり合い。
予算もゴジラやガメラ並に潤沢に。

その代わりに誰かが押井を抑制しないと、また良く判らない処に
金を使いまくる可能性があるが・・・
255名無しより愛をこめて:03/03/06 14:30 ID:0StNtRlz
そわそわ
ラストの為にシェパードを大量に用意するために
予算の大半が使われそうなヨカーソ

で も 見 た い
256名無しより愛をこめて:03/03/07 00:20 ID:ShjHJ1SV
>>254
壮絶なバトルシーンは予告編に数カットのみ。

あとは2時間ちょっとのあいだ特機隊隊員の
日常がノスタルジックで美しい映像で淡々と流れる。
257名無しより愛をこめて:03/03/07 00:29 ID:y8oRiasS
確かにもう一度実写でプロテクトギアを見たい!
可能なら人狼のプロテクトギアみたいに、
紅い眼鏡版をリファインしたデザインで見てみたい。
258名無しより愛をこめて:03/03/07 01:00 ID:omMJxP1G
今のCG技術なら安くできるんじゃない?
259名無しより愛をこめて:03/03/07 16:37 ID:T33TBtZR
ケルベロスでの終盤、乾が重そうなプロテクトギアを装着。最後に口元の防毒
フィルターをガチャリ、そして低い唸り音と共に紅く染まるオペラグラス。
その瞬間、野良犬だった乾が地獄の番犬へと変貌する――
この演出には鳥肌が立った覚えがある。
人狼も悪かないんだけど、これを見て以来やはりギアは実写での「質量感」が
大切なんだと、そう実感した覚えがある。
260名無しより愛をこめて:202:03/03/07 21:46 ID:kQKxGWYB
 でも、ケルベロスのオーディオコメンタリーで一瞬だけプロテクトギアがたくさん
出るシーンだけでも相当手間かかるといってたから、犬狼伝説でのケルベロス騒乱
並みのことやるのは難しいかも。
261名無しより愛をこめて:03/03/07 22:20 ID:X5slFNIr
映画「二つの塔」でのヘルム渓谷攻防戦並の合戦シーンは出来んものか?<ケルベロス騒乱

>>ALL
押井に監督させたらいらん事ばっかしそうなんで、彼には制作総指揮に回って貰って監督は別人を起てた方がいいと思う。
深作御大が生きてたら是非監督して貰いたかったんだが…。三池崇史じゃ今一役不足だし、北村龍平に至っては問題外だしな。ホンマに誰か妥当なヤシはおらんのか!!
262名無しより愛をこめて:03/03/07 22:32 ID:o2BpjrfD
とりあえず、押井に監督をさせるなら、
犬のことは忘れて仕事してもらわにゃあな…
263名無しより愛をこめて:03/03/08 20:05 ID:XFhq4XjA
>250
でしたら、簡単明瞭なハリウッド映画だけ見ていてください。
264名無しより愛をこめて:03/03/09 07:06 ID:7VnKQgcy
「スター・ウォーズ」の帝国軍兵士らが京都・南禅寺に集結
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047159658/

プロテクトギアも各自持ち寄りで集団になったら圧巻だろうなぁ・・・
265名無しより愛をこめて:03/03/10 23:13 ID:psJvxF14
シネマ・トリロジーに入っているブックレットの中の鷲尾真知子の写真、すっげー綺麗に写っている。
この人実は美人なんだね。
266名無しより愛をこめて:03/03/11 11:06 ID:YV8yuGTm
>248
ナチネタをTVで…
267名無しより愛をこめて:03/03/12 12:28 ID:eEf8XpQ6
どうせ犬出すんなら「ダロス」のムーンドッグのような
アクションを実写で観たいけど。
268雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ :03/03/14 07:54 ID:Tsmyr7eR
押井が原案、伊藤が脚本、金子がメガホン・・・
それじゃ平成ガメラか(w
旧徳間=角川あたりが企画してくれんかのぉ。
藤原カムイのコミックだって角川だし出来そうなもんだが
269名無しより愛をこめて:03/03/17 11:41 ID:78q5hW8y
保守
270:03/03/17 21:06 ID:PYu4vQAb
エース特濃という雑誌でケルベロスの新しい漫画が始まります。
どうやら幻の「ケルベロスの島」のコミック化らしいです。
インタビューで押井監督はいつか実写で決定版ギア作ってケルベロス創設から
騒乱までまとめたいみたいなこといってますが、スゲェ見たいよ!
実現は難しいでしょうが、監督にそういう意志があると知ると期待してしまう。
とりあえずは新作コミックに期待。
271名無しより愛をこめて:03/03/17 21:51 ID:NTvxHzkm
>>1
都々目紅一対黒崎、ってヤツ?
272:03/03/17 22:06 ID:PYu4vQAb
>>271
そうです。ケルベロスのパンフに載ってた初稿ってやつです。
監督はエース特濃のインタビューで黒崎のことを「ケルベロスのユダ」なんて
呼んでました。
273名無しより愛をこめて:03/03/18 11:21 ID:vaw2Tey3
黒崎って誰だ?
274名無しより愛をこめて:03/03/18 13:57 ID:pWo/pjq3
黒崎輝
275雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ :03/03/18 18:14 ID:fefHybMo
>>270
著者誰よ?藤原カムイか?
276名無しより愛をこめて:03/03/18 18:33 ID:6ZCxfqxp
>>274
ジャスピオンかよ!
277名無しより愛をこめて:03/03/18 19:39 ID:h/UeqJt2
エース特濃ってなに?
278:03/03/18 23:35 ID:aGFxnJO7
エース特濃は角川から3月15日に新創刊した雑誌です。
著者は杉浦という人。藤原カムイのアシスタントだったそうです。
黒崎はケルベロスの初稿に出てくる隊員です。
279名無しより愛をこめて:03/03/18 23:52 ID:W724HEgk
・・・もうマンガはいいから実写で撮れや。
もちろん、主演は千葉&藤木でナー。
280名無しより愛をこめて:03/03/19 10:03 ID:Tv9S2Phq
鷲尾真知子殿、あんなにお年を召されて・・・
もうプロテクトギアは着られないのでしょうね・・・
281名無しより愛をこめて:03/03/19 14:34 ID:1EMTpYZa
>>280
3年前位に野田秀樹の「半神」にでてた頃の鷲尾さんのままならまだ望みはある!
もっとも、最早書き尽くされた感のあるケルベロス騒乱時に戻るより特機隊の
創設期の話、もしくは眼鏡の後日談的な話を作って欲しい。
天本英世主演で「立喰師列伝」映画化したら漏れの中で押井は神になるが。
282:03/03/19 23:16 ID:uueMIl0C
>>281
天本英世主演の実写版「立喰師列伝」!
俺も激しく見たいです!
283名無しより愛をこめて:03/03/20 06:39 ID:AjUEO7nS
ショウエイとかケインコスギとか野村とか、あそこら辺の人間が出ている図しか思い浮かばん>争乱実写
284名無しより愛をこめて:03/03/22 16:37 ID:dhoNV11U
今日、昼飯買いにコンビニ行ったらいきなり猛烈な便意(下痢の気配
濃厚なヤツ)に襲われ、慌ててトイレに入ったら個室の鍵が壊れてて、
しかも便座とドアが足伸ばしてやっと届くギリギリの距離で、
いつ誰がドアを開けるか分からない恐怖&のたうち回りたくなるほどの
激しい腹痛と戦いながら用を足している俺の脳裏に
あの曲が流れ続けていたのは言うまでもありません。
汚い話で申し訳ないが、アレは名曲(タイトル知らねぇ)だという事でひとつ。
285名無しより愛をこめて:03/03/22 23:31 ID:7MB1S51j
>284
そのものズバリ「ダイアレア」(下痢)という曲名でつ。
会社で資料が見つからないときとか、脳内でかかりまつ。
286名無しより愛をこめて:03/03/23 19:30 ID:OOQEqDrq
【訃報】天本英世さん(77)死去
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1048411620/
(―人ーなむー
287名無しより愛をこめて:03/03/23 19:34 ID:6QZ9YmtM
月見の銀二に合掌
288名無しより愛をこめて:03/03/23 20:18 ID:zyhLl1hF
>>281
天本英世主演の実写版「立喰師列伝」

かなわぬ夢となってしまいました、ご冥福をお祈りいたします。(;_;)
289名無しより愛をこめて:03/03/23 20:35 ID:4lokZlOl
「月に叢雲」

合掌

クレープのマミの次だったか・・・。けつねたぬきの竜が立派にその跡を
継いでくれるさ。
290 :03/03/23 20:38 ID:weuC05vl
今、「紅い眼鏡」観てます・・・
月は、落ちた・・・

今日の夕食は立ち食い蕎麦で追悼の意をささげます・・・
291名無しより愛をこめて:03/03/23 21:00 ID:GHm4CEbW
>>284
狭いトイレの中には家族も友人も居ない!
だったかな?
292281:03/03/23 22:41 ID:CrTE9QFs
今言える事はこれだけ。

世 に 真 の 立 喰 師 は い な く な っ た 。

後は「最後の立喰師」月見の銀二の伝説が残るのみ・・・
蕎麦をすすり、弁舌爽やかにして銭を払わず(だったっけ?)
天本英世氏の冥福を心よりお祈りします。
293名無しより愛をこめて:03/03/23 22:57 ID:9BEPKNpB
ちくしょう、月見の銀二が逝っちまったか。
今日の蕎麦はヤケに塩辛いぜ・・・
294:03/03/23 23:40 ID:wArmhLB+
天本英世さんは役者さんとしても大ファンだったのでショックです・・・。
ご冥福を祈るのみです。
295紅い少女:03/03/24 02:24 ID:KlGZymii
今夜の月見は、ネギ抜きです。
296名無しより愛をこめて:03/03/24 08:29 ID:ph/XgDZg
だめだ・・・泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。

「月見の銀二」天本英世氏の冥福を心より
お祈りします。・゚・(ノД`)・゚・。

今夜、絶対「月見蕎麦」食ってやるぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
297名無しより愛をこめて:03/03/25 00:47 ID:EqbhNfYz
明日告別式ですね・・・
いけない眼鏡ファン、明日の昼食か夕食は立喰いで月見蕎麦食って追悼しる。
割り箸と唐辛子はもちろん自分の物つかえよ。
298名無しより愛をこめて:03/03/25 01:39 ID:+kDGgxNO
勿論、葱抜きでな……。
299 ◆pi444AFiNA :03/03/25 07:28 ID:I+pobgOA
>>194
それでゆずのライブで開演前BGMにかかってたのか!
やっと謎が解けたよサンクスコ(ゆずの北川は格闘技ヲタ)

去年ドームライブ行った時、不意に耳なれた曲が聞こえてきて
「Σ(;゚Д゚)ハッ!!! こ、これは紅い眼鏡!」「そんなバカな!」「つか何でだ?!」て一人なまら慌てたんだが、周囲は若い娘っ子ばかりで無反応だし(w
気のせいかと思ったが、やっぱりあれは間違いじゃなかったのか…

確かにあの広さと音で聴くテーマは格別だったよ(w
しかしよもや東京ドームであれが聴けるとは夢にも思わんかった…


甚だしく板違いでスマソ
300名無しより愛をこめて:03/03/27 16:42 ID:NAtunFt9
↑大穴で単なる眼鏡好きかもしんないぞ(w
広大なホールで、大音響で聞く機会があれば聞きに行きたいものだ。
どんなにAV機器が進化しても、内蔵まで震えてる様な爆音で聞ける
ドームクラスの迫力には勝てん。音質も大事だけどさ。
301うんこ:03/04/02 05:55 ID:r2rpDh0+
DVD、やっと出るのか…
302名無しより愛をこめて:03/04/02 19:18 ID:Pz0uZ+8e
>>うんこ
BOXでもう出てるよ。
ていうか単品販売するの?
303名無しより愛をこめて:03/04/03 21:51 ID:SDok4iHO
某ヲタ向け中古CD屋で
『紅い眼鏡』サントラが12800円
『ケルベロス』サントラが9800円となってた
見事なプレミア価格。
うーん、再プレスされそうにない品だもんな

持ってんだけど、いざという時売れば5000〜7000円位に
なるかも知れないが、ジャケットやケース痛んでるからな・・・

紅い眼鏡メインタイトルは川井憲次ベスト集CDには
入ってるんだっけ?
304名無しより愛をこめて:03/04/03 22:19 ID:uuK84XXc
たかっ
305名無しより愛をこめて:03/04/04 12:06 ID:0IOQSuFZ
ヤフオクで紅い眼鏡のサントラCDが3万で落とされてたのを見たことある
306:03/04/06 03:50 ID:e//lZTXW
サントラは今ならセット販売で再販されているんで、プレミアも落ち着くかと。

最近レスが止まってたんで話題ふりますが、おまいら歴代ギアの中でどれが一番好きでつか?
その理由もキボンヌ。
自分はかなり迷うがやはり紅い眼鏡版。ケルベロス版もかなり好きなんだけど、シルエットは紅い眼鏡版が一番綺麗かと個人的に。
ケルベロス版って、あの有名なずらって並んでる写真だと異常なほどかっこいいんだけど、正面からみるとバランス悪いとこもあるんだよな。
あの写真は斜め上から撮ってて、あの撮り方だと肩のプロテクターとか大きめに見える感じでかっこよい。

ちなみに紅い眼鏡版と犬狼伝説版のマスクはほとんど同じと思っている人が多いようだが、全然違います。
別物といってもいいでしょう。
犬狼版よりも紅い眼鏡版のほうがダントツでカコイイ!
まぁ主観は人によって違うんで、絶対犬狼版のほうがいいYO!という人も大歓迎なんで、みんなのいろんな意見を聞かせてください。
307:03/04/06 03:54 ID:e//lZTXW
あと武装に関しても、MG34とMG42ってどっちが好きかとかイロイロあげてってください。
自分はMG34派で、あのアウターバレルがかっこよすぎでつ。
308名無しより愛をこめて:03/04/07 14:57 ID:qhwPKdI7
マスクはケルベロス版が良し
両肩プロテクタは紅い眼鏡版が良し
胴体はアニメ人狼版が良し
下半身は漫画犬狼伝説版が良し
309紅い少女:03/04/08 17:06 ID:LRnKPLU7
ケルベロス版のギアが好き。
あのブッちゃんイズムなデザインが好みなんで(笑)。
あと「犬狼」に出てきた自衛隊のギアもいいかなーって
思います。
310名無しより愛をこめて:03/04/08 17:32 ID:bJYp5NWg
紅い眼鏡版の電卓萌え
311名無しより愛をこめて:03/04/09 12:00 ID:gkI12Q1+
>>310
あれはやっぱり電卓なのかな
312名無しより愛をこめて:03/04/10 16:29 ID:X9gi1GpR
>311
「人狼マニアックス」P16の写真を見る限りではそう。
それも太陽電池式のやつ。
313名無しより愛をこめて:03/04/11 01:25 ID:74gaJTBU
「ケルベロス」の勢ぞろい上向き写真の後部列に、赤い眼鏡版ギアのマスクが混じってるんだけど
ケルベロス版と並ぶと頬がこけて見えて激しくかっこ悪く見える。
314うんこ:03/04/11 08:32 ID:U4hyisbk
実はあの電卓は555のファイズフォンみたいに
コードを入力して「変身」と言いながらハメ込むと
プロテクトギアが装着されるのです

555の主人公も犬だしな
猫舌だけど
315ジークさだp!(゚皿゚)/:03/04/11 20:37 ID:jtPXW9xF
紅い眼鏡のCD、
いつのまにかそんな値段になってたのか。
レコードもってたからCDは買ってなかったんだよなぁ。
(しかし、CDにはレコードに入ってなかった局多数)
316名無しより愛をこめて:03/04/13 21:07 ID:1HXP7UMG
不帰の迷宮を復刻して欲しい。
ある意味で紅い眼鏡番外編なので書き込んだのだが・・・

sage
317名無しより愛をこめて:03/04/15 18:41 ID:QaKGHSfh
「とどのつまり」も、ある意味紅い眼鏡の番外編ぽい(そ、そうか?
318名無しより愛をこめて:03/04/17 02:06 ID:4OxdClnL
バクダットにプロテクトギアを実戦配備してほしい
319あぼーん:03/04/17 02:10 ID:pt2K7Xmy
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
320名無しより愛をこめて:03/04/18 01:11 ID:SWPsaJzY
>>317
押井マニアには、そういう言われ方もよくされてるYO!
321山崎渉:03/04/19 23:26 ID:dkJR3HHQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
322名無しより愛をこめて:03/04/20 01:31 ID:h/NbSmcl
食べ物描写でも
井上と押井では微妙に扱い方が違うな
323名無しより愛をこめて:03/04/24 00:10 ID:id/gxp5v
今更だが、スニーカーの編集長が押井オタだかなんだかで連載がOKになったんじゃなかったっけ?
324名無しより愛をこめて:03/04/25 00:11 ID:XSYZHEC/
ところで、都々目紅一の出てくるマンガ「キラーズ」って
エース特濃の前にヤンマガアッパーズで読んだ気がすんだが……

なんか殺し屋がぞろぞろ集まって肝心の話題の人物「都々目紅一」
が一向に出てこないという『御先祖様万々歳』のような話
(元ネタは前衛劇の古典「ゴドーを待ちながら」なんだろうが)
325名無しより愛をこめて:03/04/26 17:48 ID:OI0LWe20
浮上
326名無しより愛をこめて:03/04/27 22:58 ID:oLAj0UMG
立ち食いソバ屋は非合法
327名無しより愛をこめて:03/04/27 23:06 ID:amUEQecW
天本英世に限り合法。
328:03/04/29 22:39 ID:hPwN3K7K
≫314
頬がこけてるのが骸骨っぽくて、ナチを意識してんのかなと昔思いました。
でもどうしてあのシーンに一体だけ紅い眼鏡版混ぜたんでしょうね?
ケルベロス版マスクかなり大量の作ったはずだし、現場で足りなかったとは思えないんですが。
もし急に破損などで足りなくなっても画面や写真には50体全部写らないんだから、一体ぐらい少なくても問題ないでしょうし。

≫309
やっぱりケルベロス版人気ですねぇ。
出渕デザインの傑作と言っている人とかもいるようですよ。

≫311
あれは市販の電卓そのものです。
ちょっとSF的なデザインのせいかミリタリーマニアの人には紅い眼鏡版は不評みたいです。
ケルベロス版のほうがリアリティがあるかな。

≫323
そうなんですか?
だとしたら、あそこまでカラーの違う雑誌に載せたその編集長すごい。
329名無しより愛をこめて:03/04/30 12:25 ID:3uxINF67
あの電卓は設定としてはどんな使い方をしたんだろう?
何かの暗証番号的なものかな
330:03/05/01 01:23 ID:hVqvFpL4
≫329
特に設定上の意味は無いようです。
デザインを監督と出渕さんの二人で決めている時にノリで決まったような感じらしいです。
何かの記事で監督が冗談で「(映画の)予算がないから、あれで計算しながら戦うんだよ」みたいなこともいってましたが。
紅い眼鏡は本当に低予算で作られましたから。
331名無しより愛をこめて:03/05/02 17:49 ID:wnQALr9a
>>330
電卓は雰囲気だけなのね…
332名無しより愛をこめて:03/05/03 11:02 ID:7w9dEQEw
何かのインタビューで読んだことがあるが、
プロテクトギアは、大河原邦夫氏のザクに対する
出渕裕氏なりのアンサーだとかなんとか言ってた。
うなずけるような、うなずけないような…
333名無しより愛をこめて:03/05/03 14:53 ID:fJHz5D5y
電卓からビームが出たり、なぞなぞされたりはしないの?
334名無しより愛をこめて:03/05/03 17:41 ID:NTsjd0Ok
>332
納得しますた。
モチーフを求める対象がブチらしいや。
335名無しより愛をこめて:03/05/05 01:15 ID:JuMp5uZL
今「ミニパト」見てたんだが久々にオシイ節全開の作品だな。
第2話なんてTヘッドの臭いプンプンするし・・・スレ違いか?
336:03/05/05 23:30 ID:aUT53iIY
なんか今月のスニーカーで立喰師列伝最終回みたいですよ。
仕事が忙しくて本屋にも行けず、まだ見てないんですが、どんな終わり方なのか楽しみ。
単行本化の際には連載中書かれなかったクレープのマイと中辛のサブもぜひ大幅加筆として加えて欲しい。
それ以前に単行本になるのかコレ?
337名無しより愛をこめて:03/05/06 21:23 ID:0hdpiaNz
>>335
まあ、パト製作中のヘッドギアの内情を知らない人間にとっては
ただの変なアニメにしか見えないだろうけどね。
338名無しより愛をこめて:03/05/07 00:43 ID:jYAd8ftj
もうプロテクトギアのデザインをブッちゃんが手がけることは無いのだろうか・・・。
339名無しより愛をこめて:03/05/07 03:21 ID:6OY1uS5x
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1040210984/

オモチャ板のスレ。基本的にフィギュアの話だけどね
340:03/05/07 22:57 ID:ySlkNhrj
立喰師列伝最終回見たんだけど・・・
え? 中辛のサブ?
企画書だと最終回は月見の銀二ふたたびじゃなかったの?
なんか最終回なのに締めもないし・・・未完?打ち切り?
扉絵に堂々最終回ってあるけど全然堂々じゃないよ。
天本英世の他界で押井守が続き書く気なくしちゃったのかなぁ。
毎回、立喰師列伝読むためだけに興味のないスニーカーなんて雑誌買ってたんだから最後まで読みたい。
なにより第一話の複線はどうなるんだよぅ。
なんとか単行本化して最後まで書いた完全版の発売を渇望。
341名無しより愛をこめて:03/05/12 01:14 ID:ke5VgfqJ
自分も、あれだけの為に雑誌買ってたよ。
もう買う事無いと思うと、なかなか感慨深いので紅い眼鏡でも見て寝る(関連は無いが
342名無しより愛をこめて:03/05/13 00:57 ID:GSS6Wo4i
けつべロン
343名無しより愛をこめて:03/05/13 07:08 ID:TboYDpRB
>>340
ある意味締めのないのが押井作品。
これで終わりでしょ
344名無しより愛をこめて:03/05/16 15:05 ID:CeWPvfXd
エース特濃、読んだよ。
まぁ相変わらずと云いますか・・・
3451:03/05/16 19:50 ID:VakM+4Rb
特濃のコミック版、当初のストーリーとちょっと違うみたいですね。
紅一のイメージもなんか違うかも・・・。
ギアはパーツごとに紅い眼鏡とケルベロスと人狼を全部合わせた感じでマスクはもろ犬ですね。
346名無しより愛をこめて:03/05/17 17:28 ID:u9ZcntRv
ギア保存してるヤシがいるて聞いたが、ココ見てる?
347紅い少女:03/05/18 23:22 ID:w2COIxJW
>>346
ケルベロス主演の藤木義勝さんがギア持ってるらしいけど。
さすがにここは見てないよね。
348名無しより愛をこめて:03/05/19 01:06 ID:VruKhpdc
で、藤木義勝って普段テレビや映画に出てる人なの?
押井作品以外見たこと無し
3491:03/05/19 04:21 ID:+nB+jc0a
藤木さんは確か今は劇団で活動してたと思いますよ。
主に舞台とかだからテレビや映画では見ないのでは。

以前ヤフオクでケルベロス版の実物重装ギアが出品されたことがありますよ。
多少破損してたけどフルセットだったと思います。
自分はそのころネットやってなくて、友人に代理入札してもらおうと考えてたのですが、
あれよあれよというまにすごい高額になりあきらめました。
最終的には四十数万円までいってたと思います。
そのころは学生だったのでお金がなく、とても入札争いなどできませんでした。
その時の落札者がいるわけですから、一般人で実物を保存している人は確かにいるわけですよね。
350紅い少女:03/05/19 10:25 ID:vgOquWBr
>>348
藤木さんは今度「JAZZ」っていうミニシアター系の映画に出演されるそうです。
あと7月に出る「雀奴」というVシネマに出演してるそうです。
「雀奴」の方には納富さんがガンエフェクトで参加されたとのこと。
351名無しより愛をこめて:03/05/25 14:09 ID:gItZixq0
けつべロン
352山崎渉:03/05/28 09:21 ID:fQBycOfL
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
353名無しより愛をこめて:03/06/01 22:11 ID:CSeUb0Iq
保守あげ
354ロク ◆EiROCKzyrs :03/06/03 03:13 ID:LzzOY7+X
前にふ●ばにうpしたので見た人もいるかもだけど、燃料補給に。

http://white_mermaid.tripod.co.jp/protect_gear.jpg
http://white_mermaid.tripod.co.jp/kerberos.jpg
355名無しより愛をこめて:03/06/06 13:03 ID:Ocgz52uy
「眼鏡」の着メロハケーン!
「週プロ愛モード」の着メロコーナーに眼鏡のテーマソング置いてあります!
詳しい方法は
 週プロ愛モード→週メロ→インディー・外国人→レッドブル軍団「RED SPECTA
CLES」。
 完成度かなり高し。オススメ!!
356名無しより愛をこめて:03/06/07 17:46 ID:KtIpYGsY
 なるほど、どっかのプロレスラーが入場テーマに使ってるから
週プロ愛モードなわけね。最初着メロのメニューから探してみつ
からんかったよ。スポーツ格闘技系から行くのね。
 行ってDLしてきたよ。確かに完成度高し。ありがとう。
357名無しより愛をこめて:03/06/10 22:49 ID:jNoUb2Uz
クレープのマミage
358名無しより愛をこめて:03/06/15 13:16 ID:CovfjN8x
保守しておく
359名無しより愛をこめて:03/06/15 19:32 ID:+/5XCuTK
仙台の某おもちゃ屋に、バービー人形にギア着せたヤシ展示してあってビクーリした
360名無しより愛をこめて:03/06/16 23:36 ID:QvcLvTx4
翠、のつもりか?
だったらバービーじゃなくリカちゃんにする様な。
仙台の何処よそのおもちゃ屋(w
361名無しより愛をこめて:03/06/17 00:52 ID:AXyjMIX7
折れもホスィ、そのばーべーちゃん
362名無しより愛をこめて:03/06/20 23:44 ID:5NnaOx4D
イカちゃんハウスage
363名無しより愛をこめて:03/06/25 22:01 ID:GnniEmFU
>>355
サンクス!
なかなかいいね!
364名無しより愛をこめて:03/07/02 21:10 ID:bYZtvwrN
あげ
365名無しより愛をこめて:03/07/12 05:51 ID:mP0NEMnx
プロテクトギアを着てる時、便所に行きたくなったらどうするんだろうか?
366山崎 渉:03/07/12 11:05 ID:8enskPwu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
367山崎 渉:03/07/15 12:10 ID:RjtghRys

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
368名無しより愛をこめて:03/07/20 14:27 ID:Joy+Ze8i
エース特濃の漫画の紅一ってイメージ違わない?
なんでいつも困った眉毛してんだろ。
369名無しより愛をこめて:03/07/23 18:45 ID:HiGTc/WC
1年ぶりくらいで特板きたら、こんなスレが!!

既出かもしれないけど。
『紅い眼鏡』の元ネタは『殺しの烙印』だと
押井本人が言ってるけど、『殺し〜』の脚本に参加してる大和屋竺が
監督した『荒野のダッチワイフ』のほうが、オリジンとしては濃い。

というより、ストーリーの基本構造、出てくる小物(千葉繁が着てた
腹掛けワイシャツとか)など、まんま『荒野〜』だよ。
伊藤がそう仕向けた(根拠ナシ)のかもしれないけど。

DVDになってるから、観たことない人チェックしてみ。
370名無しより愛をこめて:03/07/27 06:45 ID:FzK+F8/4
ところでこのケルベロス・シリーズって『人狼』で終わりなの?
これ以上時代遡れんもんね〜〜〜。終わりだとしたら悲しい。
教えてくれ!!1よ。カモ〜〜〜〜〜〜ン!!!
371名無しより愛をこめて:03/07/27 08:46 ID:ICzRcWV8
特機隊員の日常を淡々と描く「犬狼伝説」的な話や
特機隊設立から過激派団体との激闘の末、過激派がセクトになるまでの話とか
そんなんだったら出来そうだよね。
372紅い少女:03/07/27 21:51 ID:GTx80X4B
押井監督は人狼を見た後
「次は俺がやる」なんて言ってたけど・・・。
個人的にはミニパトみたくちっこくなった紅一や文明が
長々しゃべるようなのが見てみたい。

あとボツになったジバクちゃんアニメ
やっぱり無理かしら?
373名無しより愛をこめて:03/07/27 23:09 ID:7Vp3MZb5
押井の実写映画は全て退屈で眠くなる
374名無しさん:03/07/28 21:48 ID:5jV1UNVZ
夏でつね厨。あだしごとはさておき

>369
「荒野のダッチワイフ」を買い置きしてたので、
見ました。
構造おなじですね。はた目に似すぎている
作品が、当事者は見てないという例なので
しょうか。
細部の印象も似てるところ多く思いますが、
山下洋輔の音楽が強烈で、雰囲気は違って
見えますね。
375山崎 渉:03/08/02 01:38 ID:1Ofe/qod
(^^)
376名無しより愛をこめて:03/08/02 02:13 ID:PZV2OgB+
ttp://gameonline.jp/news/2003/08/01012.html
一瞬ケルベロスかと思った。
377ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:34 ID:RkEW1tXO
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
378ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:44 ID:6SCxkPLt
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
379ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:51 ID:y7ZM08Ga
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
380山崎 渉:03/08/15 14:29 ID:k2LGtsHF
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
381名無しより愛をこめて:03/08/15 15:52 ID:7HoD53kk
>>376
こんな感じでゲーム出して欲しいかも。
382名無しより愛をこめて:03/08/26 00:39 ID:1mlaYq/L
なんかエース特濃の漫画、初稿「ケルベロスの島」の漫画化って話だったけど
ストーリーだいぶ違うね。
383名無しより愛をこめて:03/08/26 08:51 ID:7cZ4Bq7X
藤木氏はライダーRXのボスガンの中に入ってた人だよ。
384名無しより愛をこめて:03/09/01 19:23 ID:zVN3zmHZ
ところでお前ら、射的屋ミドリの鷲尾真知子女史は
津川雅彦主演の『善人の条件』という映画に出演してたの知ってます?
なんか、選挙カーから喋るウグイス嬢やってた。声は確かに鷲尾女史
画面に顔が出てたかはよくわからんのだが・・・

385名無しより愛をこめて:03/09/04 01:53 ID:i9IOVEtu
うーん、みんなマニアだなぁ。
386名無しより愛をこめて:03/09/04 02:09 ID:zjS8Gp/d
>>384
トーク番組に出てるの見たけど
鷲尾真知子っておもしろいおばちゃんだよね。
387名無しより愛をこめて:03/09/04 02:46 ID:aRlwPfCL
トイレのなかで金魚が泳いでるというのは

い  い  の  か  ?
388名無しより愛をこめて:03/09/05 18:35 ID:KBYZ0+0w
>>384
鷲尾真知子はかつてNODAMAPの「半神」にも出演していまつ。
漏れ見にいったけどいきなり母親役で翠姉さんが出てきてかなりビクーリしますた。
389名無しより愛をこめて:03/09/07 02:48 ID:pqfpdI8I
>>387
殺さなければOKなのでは?

明智少年も幼少の頃、便器で金魚飼ってたし。
(まぁ色々と事情があっての事だが)
390名無しより愛をこめて:03/09/08 15:34 ID:vrwJfVGt
あれはアメリカンジョーク。
391名無しより愛をこめて:03/09/13 23:11 ID:60v2bkG5
そういえば金八にも出てたなぁ。もろオバサン役(笑)。
392名無しより愛をこめて:03/09/20 13:58 ID:qH1/OJQh
メインテーマのmidiないかなぁ。。。フルバージョンがないのですがないですか?
393名無しより愛をこめて:03/09/20 17:11 ID:Nqk09CS8
「うる星」のサクラが有名になったけど、鷲尾真知子はもともと顔出しの方が多いんだよ。
394名無しより愛をこめて:03/09/21 03:48 ID:TpgGxsMg
ていうか「声優」やったのってサクラだけだろ、あの人?
395名無しより愛をこめて:03/09/21 04:54 ID:BpXDsEDk
「ラピュタ」にもちょこっとだけ出てたっけ?
396名無しより愛をこめて:03/09/26 14:44 ID:jtjyqXlK
397名無しより愛をこめて:03/09/30 12:27 ID:GtMxoI4z
82>>
確かに。30歳越えてから見直すと工房の時にはきずかなかった発見
が幾つもある。『眼鏡』は深い作品だな。
398397:03/09/30 12:29 ID:GtMxoI4z
改訂。382>>〜
399名無しより愛をこめて:03/10/07 23:01 ID:61Z/VSni
フジの新番組「扉の向こうに誰かがいる」に翠姉さん発見しますた。
…しかし特濃で新作やっとるというのに盛り上がらんなここ。
やはり押井氏に新作作ってもらわんと。
てか、立喰師列伝を…
400名無しより愛をこめて:03/10/08 20:44 ID:1B89ezyv
ageとく。このスレこのまますたれるのはおしい。
401名無しより愛をこめて:03/10/20 03:19 ID:14jpSveC
保守age
402名無しより愛をこめて:03/10/21 14:43 ID:BEApTVgl
遅ればせながら、『ケルベロス』『紅い眼鏡』観てみました。
感想は、ん〜…( ̄ー ̄;)
『ケルベロス』は少々退屈だったけど、比較的わかりやすい話だった。
『紅い眼鏡』は特に退屈しなかったけど、話が全然わからない(w
最初の5分だけ好きだという意見をよく聞いたが、さもありなんといった感じ。
いたる所に貼ってあるポスターの意味、少女の正体、トランクいっぱいのメガネの意味…、
公開当時はさぞ喧々諤々の議論があったんでしょうね〜。
とりあえず、楽しめたのは『紅い』の方かなぁ。
プロテクト・ギアのファンとしては『ケルベロス』の方が見応えあったけど。
ここの住人さんたちには怒られそうだけど、やっぱ“最初の5分”のノリで一本観たいと思っちゃいますね。


403名無しより愛をこめて:03/10/21 19:19 ID:jLkk6Qir
>402
ケルベロスは公開前の予告だと、全編通して紅い眼鏡の冒頭5分間の
ノリで展開されてる様な代物だったんだよ・・・期待してたんだよ・・・それが・・・

まぁ押井監督はアヴァロンの予告でも同じ事やらかしてるが。
404名無しより愛をこめて:03/10/22 00:02 ID:WVijYyg5
>>403
あ、そーなんですか〜!Σ( ̄ロ ̄lll)
知りませんでした。
当時のファンの皆さんの脱力ぶりを想像すると、気の毒になっちゃいますね(w

うーむ、こうなるとプロテクト・ギアのファンは
やっぱりコミック版で渇きを癒すしかないのかなぁ…
405月見の銀二:03/10/22 18:01 ID:cDfR4Vjo
上げとくぜ。
406名無しより愛をこめて:03/10/22 18:41 ID:UaVCpMIc
407名無しより愛をこめて:03/10/23 02:10 ID:nDP2E8YT
>>402
「ケルベロス」は当初はそういうアクション映画の予定だったから
製作資金が出たんだろうね。
パンフに当初のアクション映画としてのシナリオが載ってるよ。
それをコミックにしたという宣伝のが現在エース特濃に連載中の作品なんだけど
ほとんどパンフ版とは別のマンガになってます。
408名無しより愛をこめて:03/11/02 13:00 ID:4gEj7m8t
マイナーながらも漫画とかアニメになったり、忘れたころにDVDがでたり
細々と続いてるよねぇ。
409名無しより愛をこめて:03/11/03 22:17 ID:j3do2rnZ
紅い足跡には、全然ギアでないな〜
410名無しより愛をこめて:03/11/17 20:52 ID:iGagLZNo
そして今、戦いの犬が野に放たれる。
411名無しより愛をこめて:03/11/21 21:06 ID:+RpZuY08
あげ
412名無しより愛をこめて:03/11/21 22:20 ID:nGNwS3MG
軽装突入服オフはいつだい?
413名無しより愛をこめて:03/11/22 14:21 ID:qMcLB5D0
>>412
そんなオフがあるならぜひ行きたいぞ。
仕事休んででも行ってやる。
重装も参加OK?
414名無しより愛をこめて:03/11/24 01:32 ID:R1olEU7I
軽装しか持ってないから悔しいけど、おっけー。
昔一度ギャリソンが企画したよね、ギアオフ。
4151 ◆UPOUt6HbvQ :03/11/24 11:50 ID:UJ4GpnaI
ギアオフやりたいですねぇ。
ギア持ってない人でもケルベロスシリーズのファン同士のオフって感じで
参加できるようなのやりたいです。
というか実際やりませんか?
参加希望者っています?

>>413
重装ユーザーがここにも!
私のギアは一応完成し、今手元にあります。
ただ自分で手直ししなければいけない所が多くて修正中です。
仕事に追われて時間がなく、ほっぽらかしになってるのですが・・・。
416名無しより愛をこめて:03/11/24 19:58 ID:xhDV6Lv7
突入服に付いてた安全靴(藁)は、漏れの足にはダブダブなんで捨てちまった。
ミドリ安全のHP見たけど、サイズの小さい奴は作ってないのかわからない・・・つうか、
あの安全靴、まだ生産してるのかな?

まあ、無ければ本物のコンバットブーツを買おうと思ってるけど。
417名無しより愛をこめて:03/11/24 22:42 ID:gySg+s7S
みんないいなぁ…。
漏れは特機隊のエンブレムとタイピンくらいしか持ってないよ(;´Д`)
4181 ◆UPOUt6HbvQ :03/11/25 15:14 ID:8uPCFx1B
>>416
靴に関しては標準セットのミドリ製より軍用ブーツの方が見栄えしますから
それでも良いのでは?

>>417
エンブレムとタイピンだけでも貴重だと思いますよ。
軽装服はたしか最初に限定50着で出て、その後更に再販50着しか売られなかった記憶があるので
買えた人はラッキーだったのかも。

タイピンは二種類出てましたがどちらのタイプをお持ちですか?
針タイプの方がフォーマル感は高いですが、
クリップタイプの方が使い勝手はいいですね。
419416:03/11/25 16:23 ID:G5Jor0YA
>>418
ですね。あのブーツは糞チープなので「プロップと同じ」という意味しかないし。
漏れは買った乙装備を一度なじみの服屋に出して、袖の長さを詰めました。自分の体型に合わせる為です。
その時にエンブレム用に肩に穴を開け、その穴をかがってもらいました。

タイピンのエンブレム、イ式に付いてたよね。
そういえば最近箱から出してないけど、錆びたりしてないだろうなぁ・・・イ式

一度突入服オフをやりたいね。
ワンフェスの時とかが集まりやすいかなぁ。どっちかというと、所有者は造形系寄りの方が多い気がするし。
4201 ◆UPOUt6HbvQ :03/11/25 17:39 ID:8uPCFx1B
>>416
おおっ、イ式をお持ちなのですね。
羨ましい。
私はエンブレムの付いてないファルコントーイの一般販売ノーマルのイ式しか持ってないのです。
プロップバージョンはサイトのエンブレム以外に違いってありますか?
箱説もプロップオリジナルとか?
服もちゃんと手直しされたようで当時の意気込みが伝わってきます。

たぶん監督は軽装にはMP44を持たせたかったんじゃないかぁなと思うんです。
基準の設定や監督の趣味を考えれば、あながちはずれてない気がするんですが。
当時は松栄のモデルガンも発売してなかったし、予算の関係でガリルになったんじゃないかと勝手に推測してました。
当時の状況で考えればサムズ○リタリ屋から昔発売してたソフビ製のMP44とかが50丁都合つけば
MP44装備の軽装ギアも実現したんじゃないかと思います。

自分が知ったのは公開後だいぶたってからだったので、乙装備を手に入れるのが大変でした。
ネットもやってなかったので入手は不可能と思ってましたが、
すごい幸運で乙装備はフリマにてプロテクターと靴のセットで2万で買えました。
服は普通に売ってる黒の戦闘服と同じだからと後でミリタリーショップで買ったんですが
やっぱりオリジナルで欲しい気もします。

ギアオフやりたいですね。
あの格好で普通に集まるのは通報されてしまいそうですから
イベントで集まるというのがいいでしょう。
コスプレでの参加という形でやるなら、やっぱりワンフェスでしょうか。
かなり本気でやりたくなってきたんですが、実際に募集したとしたら参加希望者は他にいますか?
421名無しより愛をこめて:03/11/25 20:31 ID:/nw+ytK9
実物大のプロテクトギアが販売されていたんだ?知らなかった・・・
Bクラブに掲載された、紅い眼鏡のプロテクトギア制作記事を見た
ことあるけど、さすがに自作には踏み切れませんでした。
行きつけの模型屋でケルベロスのエンブレムが売られていたけど、
当時は高校生で当然金が無く、そのうち、そのうちと思っているうちに
買えずじまいだったなあ。
422416:03/11/25 22:53 ID:G5Jor0YA
>>420
フラッシュハイダーとエンブレムが相違点ですね。
箱とかはガリルと同じです。
取説とかも特に変わりなし。

でも、エンブレムだけ金属光沢が付いててなんか違和感が。
ボディーと同じにマットブラックで塗装して欲しかった。
4231 ◆UPOUt6HbvQ :03/11/26 02:12 ID:XmfWQ/JU
>>421
いやプロテクトギアというか、
軽装突撃服と呼ばれている簡易ギアが販売されたんですよ。
映画「ケルベロス」のビデオパッケージの写真で後ろの方に並んでいる
簡易プロテクターを付けた隊員の着ているギアのことです。

>>416
レスありがとうございます。
やっぱり基本的には同じなんですね。
気になるようでしたらイ式のエンブレムは
黒く塗ってみてはいかがでしょうか?

ガリルやタイピンに付いている小さいエンブレムを
単品で1500円で売っていたのを見たことあります。
ジッポーや小物とかに貼り付けてオリジナルのグッズを作るための
材料として売ってたみたいです。
424421:03/11/26 19:50 ID:DlD7MEkL
>>423
解説ありがとうございました。
軽装版といえば、藤原カムイのマンガに出てきたバージョンも好きでした。
425416:03/11/26 21:42 ID:9EKLQZ4T
やっぱ「紅い眼鏡」が好きだ。
ケルベロスは・・・寝ちゃうし(藁)兵装はケルベロスの方がいいけど。

トーキングヘッドも欲しいけどさすがにBOXは・・・分売しないかな・・・
まあLDがあるから・・・

そういえば、昔ワンフェスで紅い眼鏡版のギアフェイスを売ってました。
バキュームフォームで出来てて、買ったけど結局作らなかったっけ。
426417:03/11/27 01:19 ID:QDCIDh/B
>>418
クリップタイプの方です>タイピン
実は毎日会社へ着けて逝ってるんですが(w

最近、微妙に青いモノが浮き出てきてるんで綺麗にしたいんですけどね…(;´Д`)
4271 ◆UPOUt6HbvQ :03/11/29 01:20 ID:EFNZ9Xlt
>>425
紅い眼鏡版マスクをお持ちなのですか?
凄い!
それは劇場使用の物から型どったものなのでしょうか?
材質はなにで出来てるのですか?
羨ましいです!

>>426
私はネクタイを付ける仕事じゃないので普段使わない為、
普通のタイピンを持ってません。
冠婚葬祭の時は私もケルベロスタイピンでネクタイ止めてますw
クリップタイプの方が使いやすいので針タイプのは一度も使ったことはないです。

青いモノというのは金属にでる青サビではないかと思います。
洗剤つけてブラシで擦っても落ちませんか?
428416:03/11/29 21:16 ID:USiSxcL4
>>427
いや、違います。
たぶん、自分が造った原型の奴みたい。
ヒートプレス(プラ板を原型に押し当てて造る奴)です。
4291 ◆UPOUt6HbvQ :03/11/30 15:32 ID:iFZVSaOc
>>428
それでも羨ましいですよ。
私が持ってるオーダーで作ってもらったマスクと比べてみたいです。
430名無しより愛をこめて:03/12/01 20:23 ID:YYoTHRmZ
保守
431名無しより愛をこめて:03/12/01 23:25 ID:8gNGB22p
>>427
タイピン、擦ってみたら無事復活しました。ありがとう。
ついでに錆だらけになってた先代特機隊タイピン(今使ってるのは2代目だったり)
も、擦ったらある程度綺麗になりました。
やっぱり放置プレイはいかんですな(;´Д`)
432名無しより愛をこめて:03/12/05 12:31 ID:ImUlialP
プロテクトギアは、もう少し東映のメタルヒーローを参考に
スリムなデザインにすれば、もっとアクションに幅が出ると思う。
433名無しより愛をこめて:03/12/09 22:31 ID:JeMlOBjC
>>432
そんなものいらん。
434名無しより愛をこめて:03/12/10 21:43 ID:4brhb+Tn
あげ
435名無しより愛をこめて:03/12/14 16:33 ID:oE2ylMBx
押井守監督は、薬莢が派手に飛ぶシーンを演出したくて、
「ケルベロス」で、あれ程派手に撃たせたのでしょうか?
50体を超えるプロテクト・ギアが攻め寄せて来たら、
誰でも逃げ出したくなります。
436名無しより愛をこめて:03/12/31 23:55 ID:ra3mLs4d
まだ、DVDセット売ってるかな?
取り寄せしてくれるかな〜
最近ファンになったものなので、、、、、、
437名無しより愛をこめて:04/01/02 21:25 ID:zfhbTtzj
それよか今度はピンで売ってくれよぅ・・・
俺としては紅い眼鏡見たいんだけど、
近くのレンタルにはもうないし・・・

ケルベロスははるか昔に見たんだけど、あまりのダルさに寝てしまいますた(w
あの頃はそれ程押井作品にそれ程意識してなかったし、
今見ると少し評価が変わるのかな?

ちなみにたまたま見ていたPやBDで押井作品に興味を示すようになった。
438名無しより愛をこめて:04/01/03 10:41 ID:OLDeWZwH
>>437
同意なり。
漏れも眼鏡は欲しいがケルベロスはイラン。
トーキングヘッドは欲しいがアヴァロンはいらん。

たぶん今観てもケルベロスは眠い。
439名無しより愛をこめて:04/01/05 11:49 ID:cPUq28NN
なんか甲殻なんたらの続編が作られたらしいですね
440名無しより愛をこめて:04/01/05 17:33 ID:Ct+U0JnW
>>393
レインボーマンにも出てたよ。
441名無しより愛をこめて:04/01/05 17:58 ID:QIJxtXQ7
>>393
「仮面ライダー」の狼男の回でも出てたよ。
孤児院の先生役だかで。
442名無しより愛をこめて:04/01/06 23:32 ID:YyJS8wye
>>436
アマゾンで売ってるよ。
http://www.amazon.co.jp/
443名無しより愛をこめて:04/01/13 22:00 ID:GrW23jHU
あげ
444名無しより愛をこめて:04/01/19 01:26 ID:LnF6e6fb
ところで、千葉繁氏、今年で50歳でなかったっけ?

時の経つのは早いものである

月見の銀次も亡くなったし、もう実写続編はありえんか
445名無しより愛をこめて
>>444
紅い眼鏡のビデオ買ったのは高校2年生頃だった。
俺も年を取るはずだ・・・