***続・龍騎のイヤなところ***

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しより愛をこめて:02/04/13 17:36 ID:VhP8CFQZ
>>930
昔のライダーもいただけないが、
今のリュウキはもっといただけない。
937名無しより愛をこめて:02/04/13 17:37 ID:iUaOAi08
>>933
龍騎の内容は小学生をとりこもうとしている内容だと思うけど。
小学生っていったら、もう大人向けドラマも見る年齢だよ。
たくさんライダーが出てきてバトルし、人間のドラマ部分もそれなりに
あるのは、丁度いいと思うが。
938名無しより愛をこめて:02/04/13 17:39 ID:iUaOAi08
>>935
あり得ないけど、面白ければOKじゃないの?
俺は何でタイトルにそんなにこだわるのかわからない。
内容が今のままなら、「水戸黄門龍騎」でも何でもいいよ。
たかがテレビ番組のタイトルじゃん。
939930:02/04/13 17:41 ID:bk+87nox
>>933
>昭和ライダーや平山ライダーと言われるタイプの中にもいろいろあるんだぜ。
ごめんね。そういうのみんないっしょくたにしちゃった。
その辺はわかってるつもりだよ。オレだってTVシリーズは全作品一通りなめてるからね。

で、幼稚園は無理だけど、小学生はついてこれる内容だと思うよ。
ガンダムだって受けたんだから。
ただ、戦闘シーンの量を増やさないと今後はキツイだろうなとは思う。

まあ、自分が楽しみたいというのが一番だけどね。番組が終わっちゃ困る(笑
940923:02/04/13 17:41 ID:J2FUeVpV
>それと視聴者なんだけど、そんなに作品についての能動的な要望ってあるのかな?
ねーだろ。

>したり顔で文句を言うだけの評論家気取りで
そういう悪意バリバリの論調自体が偏見の塊としか取れないんだよ。
何言っても聞いてない、と取られかねないよ。

仮面ライダーに関して、総勢30名とかになったら斬り捨てられるライダーも出るでしょう。
いろんな面でね。そんなもんを作って欲しくないわけよ。(龍騎は異端児過ぎるからそうなる可能性大)

ウルトラマンで言えばUSAとかユリアンとかみたいな扱いになりかねない。
むしろ、アンドロメロスの方が評価はマシでしょ。

龍騎に仮面ライダーを名乗って欲しくないのはそういう点からも、ある。
941名無しより愛をこめて:02/04/13 17:43 ID:YEQH6crI
マンセー派はアンチに文句を言う前に
龍騎スレでの井上派と小林派の泥沼の抗争を何とかしる

942930:02/04/13 17:45 ID:bk+87nox
>>934
フォローありがと。
>そろそろ龍騎については、単独の作品として、仮面ライダーとして云々というよりは、
>内容についてのアンチvsマンセーになってきてもいいんじゃないかと思う。
蟹さんとかザリガニくらいまではそういう対立構造は結構あったんだけど、
ここんとこなぜか旧作との云々ばかりになってきちゃってるんだよな・・
なんでだろ。。
943名無しより愛をこめて:02/04/13 17:47 ID:+0uzOk9e
「テレマガ創刊**周年記念・ヒーロー大図鑑」
とかで、米粒みたいな写真が載ってるライダーやウルトラマンを見ると悲しくなる。
そういうヒーローを作るくらいなら、
忍者ヒーローとかでデッカク載ってる変身忍者嵐とかの方が気持ちいい。

個人的にネ
944名無しより愛をこめて:02/04/13 17:48 ID:T5CYwXOo
そう言えば「シザースはナイトに殺されたんじゃないっ」と能天気に
ほざいてたな>マンセー
「ライダー同士は殺し合いなんかしなくて、カードを奪い合うだけだろう」と
わめいてた基地外もいた。
945名無しより愛をこめて:02/04/13 17:48 ID:K8zs0sIf
>>927
マンセー派とか、変な言葉では括られたくないけど、1号からリアルタイムで
見てて、『仮面ライダーSPIRITS』が好きで、『仮面ライダー』がつくられ
続けることと、『仮面ライダー龍騎』が面白いと思っている立場からすると、
条件付きで充分アリだとおもうし、面白いものにもなると思う。
便宜上項目に1〜6までの番号を振らせてもらうと
1・その存在理由にリアリティがある設定が裏付けられること。
2・警察機構やマスコミなどとの関連がきちんと描けること。
(それもこれ以上戦闘シーンを削ることが無いように:笑)
3・これはそんなに条件を付けなくてもいいなぁ。
恐怖感を損ねて、コメディにならない範囲ならね。
4・どうせなら、カードデッキを手に入れずに客演して欲しいなぁ。
5・問題ないんじゃないかな?
でも今のところ、二次元上の長距離移動用のバイクは、必要無いよね。
無理矢理出しても、効果的な使われ方はしないんじゃないかな?
6・個人的には大歓迎。今のも嫌いじゃないけどね。
946930:02/04/13 17:49 ID:bk+87nox
>>941
なんとかしたいが、正直関わりたくない(笑
まあ最近、沈静化してきてるみたいだからそっとしとこう・・・
(ぼるぼるでLogが進んでるだけかもしれんが)
947名無しより愛をこめて:02/04/13 17:51 ID:YEQH6crI
>>939
ガンダムは視聴率低迷で打ち切りになっているのだが。
小学生には内容が評価されたのではなく、プラモが受けたんだ。
948名無しより愛をこめて:02/04/13 17:56 ID:iUaOAi08
>>946
週末になるにしたがって、本スレのレベルが著しく低下するのはナゼだろうか。
そういうのが龍騎のイヤな所、と言っておこう。

まったく、こっちが本スレかと思うよ・・・。
949名無しより愛をこめて:02/04/13 17:58 ID:K8zs0sIf
>ウルトラマンで言えばUSAとかユリアンとかみたいな扱いになりかねない。
俺は、アンドロじゃ無い方のメロスまで含めても大好きだけどね。
知ってる?

>むしろ、アンドロメロスの方が評価はマシでしょ。
誰の評価?
ゴメン、関西じゃやってなかったから、雑誌とマンガとその他書籍関連の知識しかないんだよ。
こういうのが、届かない例なんだよな。

ライダーの話題じゃないけど、例え話になるので書き込みました。スマソ。
950927:02/04/13 18:00 ID:TY+tdhe5
>>945
そういうニュートラルなマンセーと、旧作コケにすればいいと思ってるマンせーがいるからねぇ。
そこが問題。・・・あ、これはアンチにもいえる事ね。

>>947
そうそう。∀が続かなかった点でもわかる。
小学生だってワンピースやクラッシュギアみたいな派手なのが好きなんだよ。
大体は。

殺し合いが主体になってるドラマに惹きこませちゃいかんでしょ。
951930:02/04/13 18:00 ID:bk+87nox
>>947
あれはクローバーのおもちゃが売れなかったから打ち切りになったんだ。
当時、小4だったが、そのくらいになると合金系や人形系のおもちゃは
恥ずかしくてねだれないのだ。おもちゃ自身の出来も最悪だったし。
内容のこれまでとの違いはみんなちゃんと理解して色めきたってたよ。

龍騎はその辺の年齢層をカードでフォローしようとしてるのかな。。
952名無しより愛をこめて:02/04/13 18:02 ID:bk+87nox
>>948
全くだ・・・こっちのほうがよほど有意義な話ができる。

ってことで、居場所が無いんです。>アンチの皆様
もうしばらく(今週のが始まるまで)置いてやってください(笑
953名無しより愛をこめて:02/04/13 18:04 ID:K8zs0sIf
>>950
だからマンセーとかアンチで括るのはよそうよ。
一面便利だけど、大事なものを取りこぼしすぎるよ。

>殺し合いが主体
モチーフにはなってるけど、『殺し合い』がテーマじゃないよ。
戦争の過酷さを描くから、戦争の悲惨さや、生命の大切さが際立つ戦争映画も
あるわけだからさ。
954名無しより愛をこめて:02/04/13 18:05 ID:YrOWQk8/
>>950
∀はどりらかって言うとガンダムが洗濯したりなんかしてマターリしてて、
アンマリ殺し合いが主体に為ってなかったと思う。
955ぼるぼる:02/04/13 18:09 ID:vvo7IJxg
ぼるぼる
ぼるぼる
ぼるぼる
ぼるぼる
956949:02/04/13 18:14 ID:SEkeqgPN
>USAとかユリアン大好き
俺もすきなんだけどサ。好きだからこそ今のような扱いがかわいそうでならない。
当時もあんまりいい扱いは受けてなかったけど。
アンドロメロスをウルトラファミリーとして評価する人はいないでしょ。
ビデオ撮影の帯番組としては・・・まぁいいや。

内山メロスは、ウルトラマンではないスタンスで思いっきりウルトラしてた。
当時、ザ☆ウルトラマンが放送開始されると聞いて、メロスが出て来ると期待した奴はかなり多かった。
ジョーニアスや80よりも内山メロスが兄弟になってくれる事を望んだ子供は多かったよ。

この上なく話が逸れてるようだけど、
「ウルトラマンじゃない内山メロスのウルトラマンらしさ」

「ライダーなのにライダーらしくない龍騎」には見習って欲しい、という事でまとめました


957名無しより愛をこめて:02/04/13 18:16 ID:YEQH6crI
>>946
龍騎スレでのアンチ発言の大半は井上派か小林派だろ
それが証拠にこのスレでは脚本家についてはあんまり
話題になってないだろ
こっちの方をどうにかした方が良いと思うが

>>951
正直スマンかった
北米での放映打ち切りと混同していた。
958ぼるぼる:02/04/13 18:24 ID:vvo7IJxg
ぼるぼる
ぼる
959名無しより愛をこめて:02/04/13 18:28 ID:JAkvSxR1
>「ウルトラマンじゃない内山メロスのウルトラマンらしさ」
>「ライダーなのにライダーらしくない龍騎」

あるとすれば時代背景の違いだね。
当時と今との。
960950:02/04/13 18:29 ID:IGa3FSbs
>>951 ターンエイの事を指してるのでわ?

>>953 テーマだとは思ってないよ。ストーリー展開上カギになるのが「殺し合い」だから主体って書いたのよ。
でも、子供はあんまり裏の方まで読み込まないでしょ。前面に押し出された部分で面白いかどうかを判断するわけで。
自分の為に誰かを殺すという面は、俺が親だったら見せたくない。
ぶっ殺す相手を無理なく設定する為にショッカーみたいな絶対悪があったわけだしさ、モンスターをぶっ殺す方を主体にすべきだと思うよ。
いくら真司が「人を守るために戦うんだい!」と言い張っても、それが魅力的に描写されないと見てる子供は「お手本」にはしないでしょ。
むしろ「自分の為に他のライダーぶっ殺す」ナイトの方が魅力的に描かれてると思うので、そりゃマズイんじゃないかな、と。

961名無しより愛をこめて:02/04/13 18:34 ID:UqHxkBcd
>>959 時代背景って何よ?安直すぎないか?
変化してるのは「親」だとは思うけど。
今の親はバカが多いからねえ。
962名無しより愛をこめて:02/04/13 18:35 ID:RKkuNZvq
>>956
>「ウルトラマンじゃない内山メロスのウルトラマンらしさ」
>を
>「ライダーなのにライダーらしくない龍騎」には見習って欲しい、という事でまとめました

マンコススレに貼っていい?



963名無しより愛をこめて:02/04/13 18:36 ID:JAkvSxR1
>>960
子供の感受性を舐めてるんじゃない?

それに、ライダー同士なら悪くて、怪人をぶっ殺すのならいいのかい?
そういう単純な戯画化が、ストーリーを滞りなく流すこともあるけど、
今の時点で考えると乱暴だよね。
でも、コスモスみたいなのも困りものだけどさ。
対立すること、倒すこと、殺すことについての葛藤や悩み、悔いなどが
描かれていれば、価値に値すると思う。
だから俺は、こういうモチーフを選んだ作品の今後に、期待したいんだけどね。
964名無しより愛をこめて:02/04/13 18:41 ID:JAkvSxR1
>>961
>時代背景の違い
お題目が通用し、特に説明しなくても共通の視点と話題を持っていられた
成長社会と、共同幻想が崩壊し、お題目が陳腐化してしまった成熟社会の違い。

成長社会下では、特別な前提を敷いて話を作るより、紋切り型の勢いが好まれ、
成熟社会下では、その各自おのおのの前提の温度差自体がドラマになり得る。
965名無しより愛をこめて:02/04/13 18:42 ID:fzv1UFb0
>>960
シザースがボルに食われる時、ナイトは顔をそむけたし、龍騎は食ったボルの
エネルギーを拒絶した。
殺し合いを肯定する描写は全然ないと思う。
むしろ人の命を簡単にとってしまう現代において、そういうためらいを描いて
いくのなら評価できると思う。
966名無しより愛をこめて:02/04/13 18:44 ID:nRPTJht8
>>963 子供の感受性をかいかぶりすぎじゃない?

ナイトのソフビが龍騎よりも先に売り切れた、と聞くんだが
そうならばナイトの方が子供に歓迎されているって事でしょ。
仮に出荷数の違いで、売れてるのは同じ位だとしても
龍騎がダントツ人気ではないだろう。肝心の主題がそこにあるんじゃあ、テーマは伝わりにくいよ。
皆無じゃないだろうけどね。

主人公が悩む事で子供に歓迎されたヒーローなんてあったか?
あるいはあり得ると思うか?

それじゃあ、何のために戦闘シーンがあるんだ?
変身する意味も無いだろ。
967名無しより愛をこめて:02/04/13 18:49 ID:yNiORL7s
>>963
小学生のときの俺は、セブン程度のドラマでも退屈で仕方なかった。
ドラマ云々というのは、やはり大人的発想だと思う。
良くも悪くも平成ライダーは、お子様より大人の方を向いた作品だと思う。
968名無しより愛をこめて:02/04/13 18:49 ID:MrsOyC2D
>>965
そういうシーンがしっかり伝わってるかどうかに疑問を抱くわけよ。
蓮も真司も根はいい人だ、というのは伝わってると思うんだけどね。

大人はそれなりに深読みしてくれるだろうけど
969名無しより愛をこめて:02/04/13 18:53 ID:phHnXRvc
>>964 だからといってきれい事を見せる事にためらうのはどうかと・・・
970名無しより愛をこめて:02/04/13 19:02 ID:QxvujzQh
>>966
シザースの死と、それに対するナイトの態度は、>>965が上手く説明して
くれているから繰り返しは避ける。
例えば、リングに上がって戦う格闘家同士の闘いの結果、どちらかが死んだ
として、生き残った方を君は非難するかい?
揚げ足を取るかのように叩くマスコミはあるだろうが、俺はそれを良しとした
くない。
何故なら、闘いというのはそういう要素を持つもので、リングに上がる以上、
その者は死の覚悟をすべ気だからだ。
そういった覚悟を持って闘う者たちは気高く美しいと思う。
そういう状況下で、ナイトの姿が視聴者に魅力的に映り、支持されるのは当然だ。
しかし龍騎の、ミラーワールドの闘いの影には、誰かの意志が働いており、
その闘いの意味自体に疑問を持っているのが龍騎だけなのはわかるよね?
ミラーワールドというリングで闘いながら、龍騎が主人公としての魅力を発揮してくる
のは、これからなんだよ。
971名無しより愛をこめて:02/04/13 19:05 ID:35DR5jlt
>>970 子供に聞いてみてくれ

特ヲタに説明してるんなら、君はここにはこない方がいいよ
972名無しより愛をこめて:02/04/13 19:05 ID:QxvujzQh
>>969
きれいごとを否定することはあえてしないよ。
おれはきれいごとが大好きだから。(笑)

文句も出にくいだろうしね。(笑)

でも、きれいごとだけじゃ伝わらないものが多いことを知っていて、
そうじゃない表現手段をとろうとしているスタッフを評価したい。
973名無しより愛をこめて:02/04/13 19:09 ID:JiRxLBIY
>>972 特ヲタがいくら喜んでもしょーがないだろ
974名無しより愛をこめて:02/04/13 19:09 ID:QxvujzQh
>>970
そう、>>970の言う通り、本当のところは子供がその頃の自分を対象化して、
言語か出来るまでわかりゃあしない。
でも、だからといって、そういう作品に接触する機会と権利を、他者が奪っちゃ
いけないと思うよ。
大人の欺瞞でね。
975名無しより愛をこめて:02/04/13 19:10 ID:qGvupAQX
まあ俺はマンセー派としておくが、
>>927
べつに平気で、全部受け入れるぞ(笑)。おもろいやん。
必ずしもマンセー=旧作否定じゃないからちっとも問題になってねえ。

つーかその「モトベント」カードで、
ライドシューターと契約モンスターが合体して専用バイクになったりしたら、最高やん。
ドラグレッダーが合体したら龍頭ついたマシントルネイダーみたく変形とか。
マグナギガだったらメガフォースに出そうな武装だらけの三輪オフローダーとか。
976名無しより愛をこめて:02/04/13 19:13 ID:fzv1UFb0
でも少年ジャンプなんか、ようするにほとんどどれもが同族によるバトルな
わけで、小学生はそれを読んでるわけだから、龍騎もそんなノリで楽しんでいる
かもね。
シザース以外、まだ誰も死んでないし、あんまり「殺す」とか「死ぬ」って言葉
使ってないから、筋肉マンのノリかも。
977名無しより愛をこめて:02/04/13 19:16 ID:fzv1UFb0
ところで次スレは立てるの?
978名無しより愛をこめて:02/04/13 19:18 ID:iuRJFLEY
>>975 流れ全部読んできーや
979小野寺(特上) :02/04/13 19:19 ID:6HuC1uYK
>>977 立てます。待っててね。
980小野寺(特上):02/04/13 19:25 ID:KAJCADWG
981名無しより愛をこめて:02/04/13 19:38 ID:QxvujzQh
溯ってこのスレを、『龍騎のイヤなところ・しゃ〜ぷっ』になりました。
982名無しより愛をこめて:02/04/13 19:41 ID:FJhB2Kt/
正直に言う。俺、元マンセーだったけどアンチに転向したよ。
アンチにおちょくられたり、煽られたり、いちいち反論するのにホント疲れたから・・・。
それに・・・他のマンセーのアホと一緒にされたくなかったから。
みんなもおいでよアンチワールドに。こっちのほうが楽しいよ。
少なくともバカにされなくてすむ。
983名無しより愛をこめて:02/04/13 19:42 ID:5i6DqS44
マジカルステージ!隆起をあぼーんして!!!
984あいこ:02/04/14 01:05 ID:w4jMys5h
>>983
ありゃ、残念やなー
魔法玉が切れてしもうた!(笑)
985名無しより愛をこめて
遅レスだが、
>>941
本スレに書くものはアンチに何か言う前に皆意思統一をしなければならないのか? 意味が分からん。
本スレに書いている人間は龍騎を見て何か書きたいことを書いているだけだから、
井上ファン、小林ファン、脚本家に拘らない派、CG愛好家、玩具者、役者萌え等色々いる。
見る点が違えば言い合いも起きる。
アンチにアンチスレに書く前に本スレをどうにかしろと言われる筋合いは無いのだが?