強さより優しさ!太田愛さんを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
平成ウルトラの中でも異色作と呼ばれる作品が多い太田愛さん。
でも優しく、暖かく、安心できて和めるウルトラマン。
コスモスはシリーズ構成にこの人を据えるべきだったのでは?
とさえ思えてしまいます。
ウルトラマン自体に人気は出ないだろうけど(w

ガイシュツなら申し訳ないのですが、
ここで「特撮界一の童話作家」について語ってみませんか?
2名無しより愛をこめて:02/03/07 23:14 ID:TfACzA7q
ミステリーパゲ
3名無しより愛をこめて:02/03/07 23:34 ID:CfQ+Fvhr
オレもこの人のホンは結構好きだな、ダイナの少年宇宙人とかティガ
のゼルダポイントの攻防みたいな泣ける話の上手い人だよな、
ウルトラもいいけど戦隊とかライダーも書いて欲しいな。
4名無しより愛をこめて:02/03/07 23:41 ID:tPLb1ECD
『ゼルダポイントの攻防』
危険な爆発製液体をごくふつうの試験管に入れて窓際に立て掛けておいた博士、それが風で倒れて爆発、
博士の娘さんが死んだ。
そんな話だったと記憶している。
5名無しより愛をこめて:02/03/07 23:44 ID:YFbmN+UU
TV版「∀ガンダム」でもいい脚本書いてゾ。
6名無しより愛をこめて:02/03/07 23:47 ID:Gk4Kmzrb
>>4
そう言ってしまうとミもフタも無いのだが・・・(w
7名無しより愛をこめて:02/03/07 23:49 ID:G5H2zC0B
アニメネタも入るけどチョットだけ。
漏れの地方じゃ平成ウルトラが一週遅れの土曜5:30からやってたんだが、
ちょうど「少年宇宙人」の回の同じ日に、テレ朝系で5:00からやってた
「ガオガイガー」の最終回もOAされたのよ。
どっちも「宇宙人少年の地球からの旅立ち」がテーマだったのに、
単発話のダイナが満場一致の傑作だったのに対し一年かけて伏線張ってた
はずのガガガの方はすんげー付け足しっぽく見えて唖然としたのを覚えてる。
才能とか力量とかいうのはこういう時にわかるもんなのかと思ったね。
8 :02/03/07 23:49 ID:F6AMUwq5
>>4
だからあの博士が死ぬ程後悔してたんじゃないか。
9名無しより愛をこめて:02/03/07 23:51 ID:YFbmN+UU
>>5
25「ウィルゲム離陸」 32「神話の王」 33「マニューピチ攻略」 担当
10名無しより愛をこめて:02/03/07 23:56 ID:33akbRLI
コスモスの「時の娘」はええ話だったのに、
番組改変期のクイズスペシャルのせいで、見逃す人が多かったなあ…
(5:30分スタートになっちまった)
11名無しより愛をこめて:02/03/08 00:12 ID:ZngUnzyB
>>4
あれはイメージ映像じゃないのか?
でもゼルダポイントはダメな話だと思うけど。
12名無しより愛をこめて:02/03/08 00:13 ID:m+OGuojI
初めてこの人のホンに触れたのが「出番だデバン!」でした。
「怪獣デバン」という存在を暖かく受け入れている
「愉快な仲間達」一座の面々、
エノメナに狂わされた人達を見て涙を流すデバン、
悲しい最期を遂げたかに思われて、意外なハッピーエンド。
そして、ラストのダイゴの笑顔と台詞。
「生きろよ、デバン。この星で!」
なんだかすごく胸が熱くなってしまいました。
こういう視点が存在するのか、平成ウルトラマン!
今、DVDを見直してもジーンとしちゃいます。
13名無しより愛をこめて:02/03/08 00:14 ID:6xIUJPDe
『時の娘』
宇宙人が、宇宙開発の事故で死んだ娘を生き返らせ、怪獣保護を目的としたアイズ基地の
破壊工作を行う。その理由は…
シノブリーダー”怪獣保護が失敗すれば、人間の心が荒み、やがて自滅する”という
風が吹けば桶屋が儲かる理論を披露、怪獣保護の絶対正統性を信じて疑わず、それが理解
できない大衆を見下す。
宇宙人は、人類が自滅するまでじっと待っているのか、そもそも人類を自滅させる事自体が
目的なのか?巨大な疑問が残る話…だったと記憶している。
14名無しより愛をこめて:02/03/08 00:14 ID:wzqI044I
「トリック2」でも書いてた
「ぞ〜ん」の話
1514:02/03/08 00:18 ID:wzqI044I
あ、「死んだ娘」っていう共通点が多い
「トリック2」も死んだ娘を殺した男に更なる殺人をさせて
死刑に追い込むって話だったし
16かおりん祭り ◆IidAAeuI :02/03/08 00:20 ID:8rBhmf4N
\(^▽^)/新スレおめでとうございま−す♪
17名無しより太田愛をこめて:02/03/08 00:23 ID:wqRbBEcf
小林靖子とどっちがイイ?

「ぞーん」の話は怪奇大作戦をイメージしたのかな。
18名無しより愛をこめて:02/03/08 00:23 ID:bjwPMj05
>>14
最後の番組主題歌をプレゼントするコーナーの
「流星人間ゾーン!」ってのはアドリブか?
19名無しより愛をこめて:02/03/08 00:26 ID:tQMk/t3e
女性ライターでは珍しく「笑わせ」を心得ている人だと思う。
20名無しより愛をこめて:02/03/08 00:26 ID:PHPejjQ1
>>13
んな話だっけ?
放送の時見ていらい見返してないけど(ちょうどそこの過去ログも無いでやんの)
すでに「生きてはいない」女性、レニ・クロサキとムサシの心の交流、
命をないがしろにするワロガへのムサシの怒り…ってのがメインテーマだと思ったが…

ワロガは知性持ってるっぽいのに、一言もしゃべらんかったから
何のために地球に来たのかは、確かによくわからんかったが。
(48話の再登場時にはそれが明らかになるんだろうか?)
21名無し:02/03/08 00:26 ID:snTlLtOS
>4
ゼルダポイントはティガで初めて泣けたエピだったんだけども、それはお話
がよくできてたとかそういうことではなく多分寺田農がうまかったからだと
思う。少し微笑みながら横たわる寺田農に号泣!したんだけど、最後の鳥さん
と一緒にうふふふー、で萎えてしまった。あ、でも太田愛たんの書く脚本は
結構好きだよ。丁寧な仕事するよね。ウクバールもガイアの中で一番好き。
22名無しより愛をこめて:02/03/08 00:51 ID:wzqI044I
>>17
愛たんは童話に近い世界観っぽい
靖子たんはハードな展開のなかで男たちが輝くっていうか・・
23名無しより太田愛をこめて:02/03/08 00:57 ID:wqRbBEcf
愛たんは市川森一チックだよね。ウクバールの回は市川せんせもお気に入り。
靖子たんは90年代初頭の東映の臭いが(龍輝も)。
24:02/03/08 01:01 ID:/u6/yzwI
>>皆様
ありがとうございます。
私と同じタイミングで涙を流してくださっている方がいらっしゃって、とても嬉しいです。
こうして、好きな話、好きなシーン、好きなキャラをマターリと語って行きたいですね。

私もゼルダポイントは泣けました。
あの頃はやたらと多用されていて辟易気味だった主題歌のピアノインストも、
根津博士とシーラの心情に素直に入り込める効果的な物だったと思います。
ラストはあちこちで言われてますが、まぁアレはアレで(w
25名無しより愛をこめて:02/03/08 11:10 ID:hIpWuc52
メロンパン。
26名無しより愛をこめて:02/03/08 18:36 ID:+vfaw24B
川崎郷太に「腕が落ちましたね」などと優しくない事を
言い放つ豪傑。
27名無しより愛をこめて:02/03/08 22:14 ID:rr4yEkEE
>>26
いつの話?
28名無しより愛をこめて:02/03/08 22:57 ID:UATk0M3x
>>27
ダイナで2本撮った後、言われたって川崎が
雑誌の対談記事で言ってたよ。
29名無しより愛をこめて:02/03/08 23:04 ID:T5FYvI0c
どうしてこのスレには「実際の脚本を読まずに語るな」と繰り返すヴァカが来ないのだろう(プ
30名無しより愛をこめて:02/03/09 01:24 ID:yWCALEMz
>>29
余所の脚本家スレには必ずいるよね、そーゆうの。
太田愛さんのホンは明らかに番組内でも毛色が違う作品になるので、
他のスタッフがどうのとか、言っても無駄だと悟ってるのか?(w
31名無しより愛をこめて:02/03/09 05:41 ID:1HB05DM9
>>20
ワロガ再登場の第48話は右田昌万氏の脚本みたいだよ。
32名無しより愛をこめて:02/03/09 17:04 ID:vvkxDTBn
「泣ける!おすすめ!」って聞いたので
『ぼくたちの地球が見たい』を視聴。
イイ話になってるとは思うんだが、
『少年宇宙人』と比較すると話の骨子が「心情」よりも「事件」に
寄っているようためか感情の移入が出来ずあまり感動できなかった。
『少年宇宙人』は何度見ても泣けるんだがなぁ。
心情を描いた点ではガイアの「銀色の眼のイザク」が好きだ。
33 :02/03/09 17:10 ID:8gIAb85Q
他の脚本家がヘボばっかりなので、余計光ってるよな。
34ふっ:02/03/09 17:11 ID:fNt6Ou3m
太田もへぼだって
35名無しより愛をこめて:02/03/09 17:40 ID:zFfrgOEY
ガイアでの話は、ファンタジーあり、シリアスあり、お笑いありのバラエテイ豊かな作品だったね。いろんな引き出しを持ってるから、いろんなタイプの話が書けるんだと思うよ。
36:02/03/09 19:03 ID:8niERYZx
そお? 中身がないバラエティーのような気がするけどなあ。。
37名無しより愛をこめて:02/03/09 22:09 ID:Vayiqwjz
>>32
「ぼくたちの…」がイマイチで、「少年宇宙人」は泣けるってとこ同意。
38名無しより愛をこめて:02/03/09 22:15 ID:eZVF7tMV
「ぼくたちの…」は事件に寄ってるには同意。
30分モノだからバランスの取り方が難しい話だったかな。
これ単体だけで時間取れたのなら、SFサスペンス&ジュブナイルものとして
結構煮詰めれたのではないかと思う。
39名無しより愛をこめて:02/03/13 00:27 ID:iYSMTbka
age
40名無しより愛をこめて:02/03/13 00:46 ID:kCa2hKQa
「ぼくたちの・・・」も個人的には好きだな。
宇宙船に取り残された女の子が自ら見捨ててくれるように
仕草で示すところがあったと思うんだが・・・話の流れと
映像スタッフの演出とで屈指の名シーンになってた。
「銀色の目のイザク」もいい。
あと好きなのはティガのオビコの話かな。
41名無しより愛をこめて:02/03/13 00:49 ID:WkVXlCZS
「お涙頂戴モノ」だね。
42名無しより愛をこめて:02/03/13 01:14 ID:j+pCXKV8
>>40
>あと好きなのはティガのオビコの話かな。
監督の川崎郷太にラストを改変されたね。
脚本では、もう地球上に行き場のないオビコは、ティガに宇宙に連れて逝かれて、めでたしめでたし
だったけれど、「宇宙怪獣じゃないのに宇宙に逝くのは変」という理由で、ティガの光線にわざと
当たって自死するラストに。
この方が断然イイ!
43名無しより愛をこめて:02/03/13 01:23 ID:tb7/xFGv
>42
その裏話は、聞きたくなかったなあ…
なんだか川崎監督に幻滅してしまった。
44名無しより愛をこめて:02/03/13 01:27 ID:ILNaaM9o
>>43
川崎監督らしくていいとおもたけど・・
ああいうかわいそうな話もたまにはいいんでないかと
ちなみに川崎監督は今仕事してるんでしか?
45名無しより愛をこめて:02/03/13 01:42 ID:8E4AqSUX
sage
46名無しより愛をこめて:02/03/14 03:59 ID:PB8nFaxw
sage
47名無しより愛をこめて:02/03/14 09:11 ID:zm0wkVuS
「ぼくたちの・・・」はもともとは前後編でボツってたのを川崎郷太が
拾って30分にまとめているから いろんなトコに無理がきているのは
しょうがないね。
48名無しより愛をこめて:02/03/15 01:51 ID:mNpFtsez
sage
49名無しより愛をこめて:02/03/15 03:14 ID:mNpFtsez
sage
50名無しより愛をこめて:02/03/18 02:39 ID:q5OUSRcW
「シーガル飛び立つ」の神山リーダーage
51カゲボウシ:02/03/23 21:29 ID:sD10ICbN
>>42
本当に悲しい物語になってしまったオビコですが、
完成した映像を見ればオビコは宇宙へ行くよりも
よっぽど望ましい結末を迎えたのではないでしょうか?

ダイゴの「住める場所を探そう」という優しさに触れた瞬間、
オビコは覚悟を決めたのではないでしょうか。

半ばやけくそ気味に巨大化して暴れるオビコ。
昔の村が戻ってこない現実を目の当たりにした悲しみの衝動。
あえてその身をティガの攻撃にさらして光になるオビコは、
ダイゴの言うとおり「人々に覚えていてもらう」ことで、
満足したと思いたいのです。

太田愛さんの脚本の根底である「優しさ、楽しさ」に反するラストながら、
あえてハッピーエンドを選択しなかった川崎監督の英断に敬意を表したいと思います。


52名無しより愛をこめて:02/03/29 22:34 ID:fc00lRVJ
映像も美しかった、「オビコ」のラストシーン。
ティガの中でナンバーワン。
53名無しより愛をこめて:02/04/03 22:55 ID:2P2I41rB
ageます
54名無しより愛をこめて:02/04/04 00:54 ID:QiqNKQAN
太田愛って、平成ウルトラ3部作で最高の収穫ではなかろうか。
次に大差を付けて長谷川圭一。色々言いたい方もいますでしょうが、
ゴジラとかやっちゃってますし。

ティガ1話の脚本担当だった右田は、もう脚本を書かずに
役者やっててください。
55名無しより愛をこめて:02/04/04 02:56 ID:n+Iqmnsq
sage
56名無しより愛をこめて:02/04/04 03:02 ID:n+Iqmnsq
と、言うか最低の収穫が太田愛じゃねえの?

このスレが伸びないの見れば判ると思うが、小林レベルのつま先まで達してないよ。

第一、結婚しているの隠しているのは一体何?
ロフト出るときわざわざ指輪外してるし。

右田は逆!役者やめて脚本に本腰入れるべき!
「いざ鎌倉」傑作だよ。あれは。
57名無しより愛をこめて:02/04/04 03:14 ID:mh5Y2nB8
太田さんの脚本は内容が薄いとかって言われてるけど、
だったらコスモスとかビーファイターとか設定からして薄い番組のメインライターやって欲しかった。
 
多分歴史に燦然と輝くシュールで脱力な番組が出来たんじゃないかな。
58名無しより愛をこめて:02/04/04 03:47 ID:n+Iqmnsq
連投で悪いけど、太田愛の旦那の親友の舞台関係者が漏らしてたけど、「少年宇宙人」の元ねたはその人が舞台でやろうとしてたことをものの見事にぱくられたんだそうな。
その人は人が馬鹿みたいにいい人で、笑って済ませたらしいけど、周辺の舞台関係者はかなり怒っていたみたい。
まあ、その当事者が彼女と関係があったことから無しですんだのだけれどね。
ここまで書くと自分が誰だか太田本人には知れると思うけど、正直、いい加減に目を覚ませと私は言いたい。
もともと実力はまいのだから。
今まで黙っていたのは仲間としての感情があったからだけど、最近のあなたの態度を見るとそれが感じられない。
59名無しより愛をこめて:02/04/04 18:02 ID:c/fE/QDp
ネタをとってきても ソレをモノにできるかどうかでしょ
同じネタ使って ベツの作品に見せられるかどうかもホン書きの実力のうち。
60名無しより愛をこめて:02/04/04 18:06 ID:yybjKNan
>>60
言いたい事があるんだったら、
直接本人に言った方が効果があると思うですが。
こんなとこに書きこんで
>ここまで書くと自分が誰だか太田本人には知れると思うけど
はないでしょう。
別に私は『太田マンセー』でもなんでもありません、念のため。
61名無しより愛をこめて:02/04/04 21:07 ID:QiqNKQAN
ようやくというか何というか、2ちゃんらしく
歪んできましたね。
62通りがかり:02/04/04 21:09 ID:f+gAjfI6
脚本家の力量が映像に影響するのか?
63名無しより愛をこめて:02/04/05 03:21 ID:XVVsBIuE
sage
64名無しより愛をこめて:02/04/05 04:31 ID:MfiszNR6
平成ウルトラとか、平成セブンの竜宮城の話とか、ほかのレギュラーに比べて
確かに異色の個性を放ってるけど、あんまり器用じゃないよね。奥深さをあま
り感じないし。この人に対しては、もっと賛否両論があっていいと思うのだが、、、
コスモスのメインをやらせたら面白かったとは漏れも思うけどね。
浦沢義雄とどっちが好きですか?
65名無しより愛をこめて:02/04/05 07:58 ID:MuG11/j5
>>64
浦沢さんは別格だからね。
誰も付いてこれないから、視聴者さえも置いてきぼり。
66名無しより愛をこめて:02/04/06 01:16 ID:0HrsgexK
太田愛ってウルトラ系としては、タロウの童謡シリーズとか、レオの民話シリーズみたいな系譜の脚本家扱い?
67名無しより愛をこめて:02/04/06 01:35 ID:CP4ApIk4
>>58
確かな証拠を示せない類の情報なのは分かるが、それでもとりあえずそんな情報
2ちゃんで何の意味も持てないことは分かっているかな?

どこまでぱくったのかはわからないが、「小年宇宙人」のプロット自体は
竹取物語とかその系列の「異世界から来た継子が異世界に帰る話」の変形であって、
アイデアは大して独創的でもない。話がまとまったのは太田自身の手腕だろう。

大体56では作品の内容には触れずに結婚云々なんかでけちつけているし、何がしたいのか。
小林信者のふりして小林ファンと太田ファンを仲たがいさせようと目論んでいる、
女性脚本家全般を嫌っている化石特オタとしか思えんよ。
68名無しより愛をこめて:02/04/06 01:36 ID:gxSE0CKD
ときたまハテナな作品が登場するのが気になるな
ウクバールはウルトラマンガイアである意味が全くなかったし、
ダイリュウカイもウルトラセブンである意味が全くなかった

バオーンはダイナならでは、ワロガもコスモスならではの作品だったが
69名無しより愛をこめて:02/04/06 02:03 ID:b+y1mEoQ
sage
70名無しより愛をこめて:02/04/08 23:29 ID:troykED9
>>68
うーん、それはある意味ウルトラシリーズの懐の深さを物語る話として
必要だったんじゃないかと。ガイアみたいに大河ドラマ的な要素が強いと
「いらない話」に見えるかもしれないけど、実はそういう回を面白くできるのが
「実力」というものだと思う。でもウクバールって太田女史だったっけ?
同じガイアの、氷河から発掘された怪獣のコメディ話は面白かったけど。
71名無しより愛をこめて:02/04/10 00:12 ID:63sHw+LM
>>70
ウクバールは太田さんです。
ガイアはメインの小中千秋は、故意に他の脚本家との細かい打ち合わせをせず、
各脚本家の好きなように書かせることで混沌とした雰囲気を出すことを狙った、
て「地球はウルトラマンの星」にあったような。

「銀色の目のイザク」はマッチしてたし、(ウクバールについて)こういうこともあるのでは?
72名無しより愛をこめて:02/04/15 03:00 ID:3kprduMO
まあ、それほど話題になる脚本家じゃないわね。
なんか、どれも聞いたことあるような内容だし。ってこのスレも近々倉庫行き?
73名無しより愛をこめて:02/04/15 03:07 ID:F3sPrp2e
>>72
君の書きこみのおかげで、当分倉庫行きはない。
74名無しより愛をこめて:02/04/15 07:59 ID:jbZxDciH
>>70
>ウルトラシリーズの懐の深さ
これって太田愛さんのことが語られると必ず出てくる文句だね。
75名無しより愛をこめて:02/04/15 22:04 ID:HN+Par8t
ハードSF大河ドラマと聞いていたガイアのDVDを店頭で物色・・・。
『さぁ、エラい事になりました!
 お春婆ちゃんは、足を挫いて動けなかったんです!』
アゼンとしたのも、今ではイイ思い出ね(笑
76名無しより愛をこめて
コスモスでまた書いてくれるまで、保全カキコ