最強の仮面ライダーってだるだ? #2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リカたんハァハァ
ダレなのでしょうね? みなさんどうおもう?
引き続きアクセル全開!

仮面ライダーダルダ データサイト
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/2799/

過去スレ 最強の仮面ライダーってだるだ?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1014097224
2名無しより愛をこめて:02/02/28 15:02 ID:iI69D4Zw
うっさいハゲ
378:02/02/28 15:06 ID:ZezGvdxZ
スレ立ておつかれです
4ぽち2号:02/02/28 15:08 ID:b0QCKlWC
おつかれです。
ひとまずご挨拶。

データサイトでは「ネコと花 今夜のご注文はどっち?」な
アンケートを、明日のお昼まで実施中。
皆様ぜひご投票を!
521:02/02/28 15:22 ID:UpF72h7X
おつかれさまです。
次は男キャラ描こうかな
6カイザー:02/02/28 15:28 ID:T+UbEGe/
>>2
2chの決まり文句だね

新スレではぼくも何かのお役に立てるかな?
7名無しより愛をこめて:02/02/28 15:32 ID:EPgtK0d3
>>2
うっさいハゲお疲れ
8名無しより愛をこめて:02/02/28 15:41 ID:o5NotfHZ
午後の業務はダルだ
9419:02/02/28 15:54 ID:Lj54+C94
お兄ちゃんの髪型はアフロですかといってみるテスト
10ぽち2号:02/02/28 15:54 ID:b0QCKlWC
>>6
からみたいですか?

前スレをさかのぼって読んでいただければお分かりになることですが、
私自身、「絡みたいけど自分にできるんだろうか?」
と思っていたところ、皆さんに励ましていただき、
今のような状態にあります。

もし絡みたいのなら、アクションを起こしましょう!
文字でも、絵でも、音楽でも、なんでもいいから
どんどん、この場に出していきましょう!

……エラそうなことを書いて、すみません。
11ぽち2号:02/02/28 15:56 ID:b0QCKlWC
>>9
アフロ……なぜ?
ごめんなさい、自分の読みが浅いんだとは思うんですが
教えてもらえます?
それとも、教えてくんは逝った方がいいのかなぁ……
12419:02/02/28 16:08 ID:1zX8G6RH
いや たんに言ってみたかっただけです(笑
というよりお兄さんの髪型をはじめとする外見について
ぜんぜん語られてなかったのでてこ入れの意味も込めて突っ込んで欲しくて(笑
13ぽち2号:02/02/28 16:29 ID:b0QCKlWC
>>12
確かに、外見とか、あんまり誰も何も言わないですね〜

正確には、外見の話が出る前に、絵が上がってきているのかも。

21さんをはじめとする絵師のみなさまに
敬意を抱いております。
14尋ね人:02/02/28 16:41 ID:s6r2rWkB
今回は、わたしもいろいろと意見したいです。よろしく。
15カイザー:02/02/28 16:49 ID:T+UbEGe/
★ポチさん
ありがとうございます!よーし、ぼくも何かアクション起こすぞぉ〜〜!!

>お兄さんの髪型をはじめとする外見について
ぜんぜん語られてなかったので
じゃあ、同じぐらいの年頃の妹を持つ浮矢瞬的に・・・・
(誰も知らんだろうなぁ〜・・・このキャラ・・・・。)
16ぽち2号:02/02/28 17:00 ID:b0QCKlWC
>>15
ごめん!
やる気を出したところに水を差すようで申し訳ないんですが、
浮谷瞬は、あの作品の主人公だから、あの年齢&ルックスで
OKだったんだと思います。
仮面ライダーで、魔法少女で、なおかつ脇役で、ってことになると、
年齢ももう少し高く、外見的にも……
となる方がよいのではないでしょうか?
17名無しより愛をこめて:02/02/28 17:02 ID:K+YLzb64
・・・絵師様には失礼かと思われますが。
アンケート現在一位のプランター花1はアニメになっちゃいませんか?
ノベルと言えども基本は特撮からのノベライズと言う事を考えますと、
花1はどうなのかと思われますが。

絵師の皆様方には大変な思いをして書いて頂いて、申し訳ないのですが・・・
18ぽち2号:02/02/28 17:13 ID:b0QCKlWC
皆さんに質問です。

前スレ、今の時点でデータサイトに保管します?
それとも、まかり間違って1000まで行った段階、
あるいは下がって下がって消えそうになった時点での保管にします?

ご意見お聞かせください。
19前78:02/02/28 17:15 ID:ZezGvdxZ
>>17
一概にそうともいえないと思います
例えば、CGを使うとか。
2017:02/02/28 17:30 ID:K+YLzb64
>>19
そうですか・・・モンスターインクみたいな感じなのでしょうかね?
うーん、微妙な気がしますね(w
しかし公平なアンケート次第なので結果には逆らえません、
花1が段突のリードですから皆さんも同意見なんでしょうね。
21名無しより愛をこめて:02/02/28 17:33 ID:eb7cekk/
透明ドリちゃんとか考えるとそう不自然でもないような…(マテ
22419:02/02/28 17:38 ID:MNNixAE9
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020228173733.jpg

ためしにお兄さん でも上記からいったら若すぎるかな・・
23ぽち2号:02/02/28 17:49 ID:b0QCKlWC
>>22
拝見しました。
若過ぎはしないと思います。二十歳近辺……ですよね、多分。
それ相応の雰囲気があって良いのではないか、と。
ただ、あえて言うなら、表情のバリエーション、見てみたいですね。
それによって、また異なる印象を抱くこともあり得るので。
お手数ばかりおかけしますが、おねがいできますか?
2421:02/02/28 18:02 ID:UpF72h7X
>>17
絵師としてお答えいたしますと、
花は、ギンガマンのボックとか、透明ドリちゃんの妖精、ネムリンみたいな
吊りマペットとしてデザインしました。本チャンの特撮なら、シーンに応じてCGも入ると
いったところでしょうか。
逆に猫の方が、特撮としてはやりにくいのではないかと
25前765:02/02/28 18:05 ID:opY9QyQS
スレ立ておつかれさまです。
>>18
1日様子を見てからでいいのではないでしょうか。
26カイザー:02/02/28 18:20 ID:T+UbEGe/
猫3と花1が激しく競り合ってますねぇ〜〜

>>22
見ましたよ。いいです、雰囲気に合ってますよ!
ポチさんが言うように、ぼくもこの人の怒った顔とか喜んでる顔とか見たいです。
2717:02/02/28 18:26 ID:K+YLzb64
>>21さん(絵師)
わかりました、確かに猫の方がアニメ的ではありますね。
絵師様方にはご苦労様ですがダルダの完成楽しみにしておりますので、
頑張ってください。
28ぽち2号:02/02/28 18:27 ID:b0QCKlWC
さて、自分はひとまず、11時前まで落ちます。

ところで……
データサイトのトップページに、アクセスカウンタを
付けてるんですが、それが現時点で726。
サイトがお披露目されたのは、日曜の夜中だったと
思うんですが、実質的に動き出したのは月曜のお昼過ぎから。
そう考えると、異様なまでのアクセスの伸び。

皆さんの想いと期待を、こんな数字からもヒシヒシ感じてしまいます。

では、落ちます!
2921:02/02/28 18:44 ID:UpF72h7X
前に描いたお兄ちゃんをいまだ公開してない自分
3021:02/02/28 18:55 ID:UpF72h7X
なぜかといいうと、滝次郎とお兄ちゃんライダーを分けるかどうかが
いまだに決定されてないからでありました
31名無しより愛をこめて:02/02/28 19:18 ID:hvzScncM
>>30
IDがUp・・・
記念にうpお願いしたい、と言ってみるテスティング
3221:02/02/28 19:24 ID:UpF72h7X
>>31
ありゃ。
じゃあ萌え絵を描きます(w
33名無しより愛をこめて:02/02/28 20:22 ID:yveJZk88
>>30
次回のアンケートのテーマでしたよね。
同一人なら25〜28歳ぐらい。
別人なら
お兄ちゃん18〜25歳。
滝30歳代ってとこでしょうか?

お兄ちゃんはリカの憧れの対象…リカっておませ?

34名無しより愛をこめて:02/02/28 20:26 ID:yveJZk88
レイ(リカの母)は滝の憧れでしょうか?
35とこ:02/02/28 21:26 ID:WF9dBfyK
はじめまして(ってここにカキコしてもいいのかな?)とこと申します。
実は、前スレから見ていたのですが…「主題歌」がまだ出来てないことに気づいたんですね。
それで、もしよろしければ主題歌(OP、ED)を作りたいのですが…よろしいでしょうか?
「こういうふうにしてほしい」などの要望もお願いします。
36名無しより愛をこめて:02/02/28 21:28 ID:Bl93EfXT
>>35
既にOPは出来ている筈です。
自分としては、EDはヒーローっぽく(強さは愛だみたいな?)のを希望します。
37名無しより愛をこめて:02/02/28 21:30 ID:XPX9tjkH
レイはぜひともダイナピンク萩原のイメージでよろしく。
38名無しより愛をこめて:02/02/28 21:35 ID:1H0+DGKM
というか、複数パターンあってもいいでしょう。
イラストとかだって候補は幾つもあるんですし。
OP、EDなら前期・後期で使い分けるって手もありますからねw

>35
是非、よろしくお願いしたく。
39名無しより愛をこめて:02/02/28 21:44 ID:UkR8j5Fv
ヒーローっぽいのと、魔法少女っぽいの2パターンあるといいかも。

主人公が女の子なんだし、EDはしんみりした落ち着いた曲がいいなあ。
ヒーローものとしても、OPはともかく、EDはおとなしい曲で良いんだし。
4021:02/02/28 21:54 ID:tacIcN4y
萌え絵じゃなくてすみません。

誰も望んでいない兵藤勘三郎をアップします。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020228214421.jpg
強面の面と好々爺の面と両方あればなあと思いました。

>>35
主題歌は、まだ完成していません。
コンベンションをやったらいいかな、とは思いますが、できれば
自分のバージョンを聴いていただいて、ご不満なところを直していただいくのも嬉しいかなあと。
何故かというと、あんま意見が割れるより、肉付け上乗せを繰り返した方が
いいものになるんじゃないかと思うからです。もしよろしければでいいのですが・・・
ちなみに歌詞は、前スレのどこかに乗っていますが、
自分はちょびちょびいじってますです

ちなみにBGMは作られますか?
41カイザー:02/02/28 21:55 ID:T+UbEGe/
ところでお兄ちゃんは熱血派?冷血派?それとも中間派??
4221:02/02/28 21:56 ID:tacIcN4y
>>41
そもそもお兄ちゃんがひとりなのかふたりなのか。
4321:02/02/28 21:57 ID:tacIcN4y
とこさんに迷惑かけないように、とっとと主題歌出します。
きっとしょぼいから、とこさんになるでしょう
4421:02/02/28 21:57 ID:tacIcN4y
あ、ちなみに主題歌は、平成派も昭和派もどうにか満足できるようにがんばってます
4521:02/02/28 22:11 ID:tacIcN4y
歌詞ありました。
前スレの608さんですね。



誰かがあなたを覗いてる
ほらすぐそばで
異世界の扉が開いてる

胸のつぼみはどんな色?
揺れる想いは
せつない なみだ色

忘れないわあのぬくもり
やさしく微笑むあの瞳
絡まるツタを振りほどいて
きらめく輝石 「変身!!」

咲きほこれ
心に燃える命の華
今 無限の愛をこめて・・・
仮面ライダーダルダ!!

ちなみに自分が直してるやつも書いておきます。

見知らぬ扉からのぞき込んでる
不安の影が 心に差しているよ
胸の中のつぼみ まだ震えてる
揺れる想いは 切ない涙色に…

忘れない あのぬくもり
やさしく微笑む瞳
絡まるいばら 振りほどいて
今煌めく運命!

咲きほこれ
心に燃える命の華
望みのない愛を秘めたこの街に
疾走りだせ
涙はやがて祈りになる
今 無限の力こめて
仮面ライダーダルダ!
46カイザー:02/02/28 22:24 ID:T+UbEGe/
>>42
えぇっ!?兄さんって一人じゃないかも・・・・なんですか!?
・・・・兄さんは奥が深いなぁ・・・・・。

歌詞、かなりかっこいいですね♪望みなき愛とかも入ってますし・・・。
これを歌にするとどうなるんだろう・・・・?
47名無しより愛をこめて:02/02/28 22:33 ID:WF9dBfyK
全部メモしなくてもいいだろ
48名無しより愛をこめて:02/02/28 22:34 ID:WF9dBfyK
>47
誤爆しました!!
49名無しより愛をこめて:02/02/28 22:38 ID:Bl93EfXT
>>40
顔でかいような…?
5021:02/02/28 22:39 ID:tacIcN4y
>>47
すんません
5121:02/02/28 22:41 ID:tacIcN4y
>>49
背がちっちゃいのです

でも違和感あるなら直すです
52名無しより愛をこめて:02/02/28 22:54 ID:D8LmlO1D
>51
いや、なかなかいい感じでは?
53名無しより愛をこめて:02/02/28 23:26 ID:zBi6rggm
ぽちさん、ぽちさん、ぽちさん。
仮面ライダーダルダ データサイト
の文字ネ タに
>>45も 
うpしてたもれ。
5421:02/02/28 23:35 ID:tacIcN4y
>>53
こっちもまだ出来てないし、とこさんが直すことも考えると、
いまはまだいいかも?
55名無しより愛をこめて:02/02/28 23:43 ID:a5af+9VG
ぽち2号さんは作業が手間取ってるのかな?
謎の新企画?Paradoxとやらに期待age
56419:02/03/01 00:03 ID:Q9CD7UAS
http://ime.nu/bekkan.omosiro.com/img-box/img20020228235757.jpg

ちょっと手抜きですが(核獏
お兄さん表情
左上 微笑
右上 困惑
左下 通常
右下 怒
前回あげたものは青い線画を見やすくしようと黒くなぞった物ですが
原画に比べて多少冷ややかなイメージになってしまうので
髪の毛は柔らかさを出すためにも妹と同じ栗色のほうが宜しいかと思ったりしました
57カイザー:02/03/01 00:14 ID:0FA3UusU
>>56
お疲れ様です〜。おそらくお兄ちゃんはこれで決定でしょう!
ただ、ちょっと暗めの感じがしたので黒髪と茶髪の中間ぐらいが良いと思います。
5821:02/03/01 00:22 ID:LAogrF4H
>>56
おおすばらしい!
いろいろなアングルで見てみたいです。

曲はバテ中です。とこさん、作っちゃってください(w
自分もがんばってます
59名無しより愛をこめて:02/03/01 00:29 ID:1obcQTXQ
>>56
影がある感じがグーです。
「普通の人間が巻き込まれてライダーに」っていう設定が、勿体無いぐらい。
60とこ:02/03/01 00:34 ID:yFEuTZGk
OPの歌詞拝読させていただきました。
ダルダの世界観を如実にあらわしている、いい歌詞だと思います。
それで、僕の作ったのはEDですが…いかんせん、70’年代の方には受けが悪いかもしれません。
一応、感想などをお聞かせくだされば幸いです。


華よ 華よ 伝えておくれ
私の心を 悲しみを
夢を 夢を 覗いてみれば
そこにあるのは 光だけ

蕾を 咲かす 涙は
何を 見ても 絶えることなく
いつも 私を 包むよ


「自然」らしさを出すために、スキャットっぽい歌詞にしてみました。
ターンAのEDやロードス島のOP(特撮の歌であんまりそういうのはないのですが…)を想像して下されば結構です。
6121:02/03/01 00:39 ID:LAogrF4H
イイ!イイ!すごくイイ!
特撮魂さえあれば、70年代スピリッツなんか
はじめっから入ってるから気にしない気にしない!

で、聴けますか?
62419:02/03/01 00:40 ID:Q9CD7UAS
>57/58/59
急ごしらえ(笑)だったのですが お褒めいただいて光栄です
一応描くときに気をつけたのは
○妹思いの優しそうなお兄さん
○でもやるときはやれる人
○濃すぎず 薄すぎず
○21さんが描き易いように(笑
って感じでしょうか
人間キャラはそれこそ完全に21さんのイメージ構築の手助けと思っておりますので
63とこ:02/03/01 00:44 ID:yFEuTZGk
>61
残念ですが、音源を落とすやり方を知らないので…申し訳ありません。
でも、誉めてくださってありがとうございます。
6421:02/03/01 00:50 ID:LAogrF4H
>>62
いやいやすいませんお気を使っていただいて。
個人的には、線の細いお兄さんなのかな?と思いました。
なんか見てくれに特徴をくっつけちゃっていいですか?

じゃー滝次郎とリカとこの人三角関係にしましょうか(w
男たちは気に掛けてるだけでなんとも思ってないんだけど、
リカだけ意識しまくっちゃってるとか。
滝次郎は優しく明るいお兄さんで、この人はクールなお兄さん。
で、花屋に来ると次郎がうっとおしがる、トカナントカ

>>61
え、するってーとアップできないということですか?
お手持ちの作曲ソフトで、midi type0で保存して、ぽちさんに送れば
大丈夫と思われますよ
6521:02/03/01 00:56 ID:LAogrF4H
つかよく考えたら、とこさんが【作曲】するとは一言も言ってなかったことに気づいた。
自分の勘違いでした、すみません
66とこ:02/03/01 00:59 ID:yFEuTZGk
あ、フリーソフトで作曲するのでしたら少し時間をいただけますか?
6721:02/03/01 01:01 ID:LAogrF4H
>>66
全然ばっちりだと思います。
ちなみにお手持ちの音源はなんですか?
68名無しより愛をこめて:02/03/01 01:02 ID:yFEuTZGk
もしくは楽譜にしてどこかにupするとか…
いずれにしても、まだ「鼻歌」程度なのですが(苦笑)
69名無しより愛をこめて:02/03/01 01:02 ID:163TR2Sr
>>62
いいです。ただ、花屋の店員だと…?かな?
年齢も20歳前後でしょうか?
いよいよ、滝次郎とお兄さん別人確定でしょうか。
とすると、お兄さんは、立花レーシングクラブ(又は大学)で滝の後輩。
滝はOB。お兄さんは現役バリバリ。
滝はリカにとって父的存在。なんてのもありか?
70419:02/03/01 01:11 ID:Q9CD7UAS
>64
線が細いというよりは「余計なものが付いていない」といった感じで
体は引き締まった筋肉質ボディです 極端に言えばブルースリー的な
単に物静かなだけで実は情熱家って感じに考えていただけると幸いです
ライダーになると腹から声を出す感じで(笑
7121:02/03/01 01:16 ID:LAogrF4H
>>70
了解です。バナナフィッシュのアッシュとか
72名無しより愛をこめて:02/03/01 01:18 ID:163TR2Sr
>>64
リカが小学生であるので
リカ→お兄さん(or別人である滝)→レイ
の一方通行。が自然かと。
あ、お兄さんと滝が別人の場合、父が娘の恋人に抱く感情的ならありか!
73ぽち2号:02/03/01 01:19 ID:267QPFZm
すみません、今ごろ参戦!

れす、元番号抜きじゃダメ?
多すぎて(;。;)
74とこ:02/03/01 01:21 ID:yFEuTZGk
すいません、ネット初心者なのでそこまでは…
7521:02/03/01 01:23 ID:LAogrF4H
>>74
あ、えーと、今までは何で作曲されてましたか?
76とこ:02/03/01 01:24 ID:yFEuTZGk
>>75
ネット上では作曲してないんですが、
自宅のピアノを使っていました。
7721:02/03/01 01:25 ID:LAogrF4H
>>76
じゃあ、譜面はかけますね?
スキャナはありますか?
78名無しより愛をこめて:02/03/01 01:25 ID:163TR2Sr
>>1
スレタイはきちんと確認しろよ。
「だるだ?」っておい(ワラ


・・・と、いまさら。

ぽちさん、皆さん、おやすみなさい。
79とこ:02/03/01 01:26 ID:yFEuTZGk
>>77
譜面は書けますがスキャナは…すいません(汗)
80ぽち2号:02/03/01 01:29 ID:267QPFZm
え〜い、元番号抜きで行きます。
おつき合いのほどを。

1)OP/ED
歌詞、明日にはデータサイトの【文字ネタ】にアップしますね。

とこさん、はじめまして(^。^)
EDの歌詞、拝見しました。
そこはかとなく石森テイストを感じたのは私だけ?
けっこう好きです。
で、2つだけリクエスト、ダメですか?

2)兵藤刑事
21さん、最高です!
ひょっとしてコロ○ボ? と思うくらい、刑事くさい。
もちろん、いい意味で、です。
これもデータサイトにアップしてしまっていいですよね?

3)お兄ちゃん
419さん、拝見しました。
21さんのおっしゃるように、いろんなアングルから見たくなります。
お時間がおありでしたら、ぜひお願いします!
あ、これも、データサイトにあげていいですよね?

4)BGMについて
欲しい! っていうか、自分がMIDI機器持ってれば
作るのに!! (/□\)
21さん以外に、どなたかMIDI環境お有りの方いらっしゃいませんか?
8121:02/03/01 01:29 ID:LAogrF4H
>>79
うーん(ι
前スレでもスキャナがなくて、絵師としての参戦を諦められた方がいました。
そーゆーの悔しいから、なんとかしたいです・・・
82とこ:02/03/01 01:31 ID:yFEuTZGk
>>80
かまいませんよ。何でしょう?
>>81
あくまで「作詞」としての参戦にとどまらせてもらいます。
それでもかまわないでしょうか?
83ぽち2号:02/03/01 01:32 ID:267QPFZm
>>79
とこさんが作っていらっしゃるのは、メロのラインでしょうか?
もしそうなら、昔なつかし携帯着メロ入力方式で
文字でここに投稿する、というてもアリかも。
アレンジとか入ってしまっていると、辛いものがありますが。
8421:02/03/01 01:33 ID:LAogrF4H
>>82
よーがす!
でもいい機会だから、今回に間に合うかどうかは別として、
フリーウェアのソフトを落として、DTM魔人になっちゃいましょうよ!
85とこ:02/03/01 01:34 ID:yFEuTZGk
>>83
ハモリがあるんで、そこのところがちょっと難しいですね。
86ぽち2号:02/03/01 01:34 ID:267QPFZm
>>82
あ、リクエストの件ですが……

1)
『伝えておくれ』の言い回し、少し時代がかってるかな、と
違和感を感じております。
切なさ的な面をもう少し出す、という副作用も含めて、
『つたえてくれるか』ではいかがでしょう?

2)Bメロ部分もあっていいのではないか、と思いました。

以上2点、いかがでしょうか?
ご意見いただければと思います。
8721:02/03/01 01:36 ID:LAogrF4H
>>86
とこさんの補足です。
『伝えてくれるか』だと男性詞になっちゃいます。
『伝えておくれ』のままだと、女性詞たりえるのです
88ぽち2号:02/03/01 01:38 ID:267QPFZm
>>87
21さん、了解です。
差し出がましいことを言って、ごめんなさい。
……逝ってきます。
8921:02/03/01 01:39 ID:LAogrF4H
逝っちゃだめ(ι
90ぽち2号:02/03/01 01:40 ID:267QPFZm
>>89
あ、そうなんですか(・_。)

では、復活。
91とこ:02/03/01 01:40 ID:yFEuTZGk
>>80 
あ、そういうリクエストですか(笑)僕はまたてっきり挿入歌かと思ってました。
それではリクエストに応えて変えてみましたが、いかがでしょうか?

華よ 華よ 伝えてくれるか
私の心を 悲しみを
夢を 夢を 覗いてみれば
そこにあるのは 光だけ

その瞳 写る紅(べに)は
心の中を 染め上げて
私を導き 歩ませる
争いという名の 大地へ

蕾を 咲かす 涙は
何を 見ても 絶えることなく
いつも 私を 包むよ
92とこ:02/03/01 01:42 ID:yFEuTZGk
>>86-87
あらら…(汗)
それでは、「伝えておくれ」に直しておいてください。
93ぽち2号:02/03/01 01:44 ID:267QPFZm
>>91
おぉ、Bメロ、早いっ!
感動しました。
……自分の差し出がましいリクエストその1のせいでしょうか、
お兄ちゃんライダーの詩に読めてしまった。
でもそれが、個人的にはツボ。
9421:02/03/01 01:45 ID:LAogrF4H
>>91
じゃあ自分からもリクエストです。

1 伝えておくれのままでいいっす(w

2 癒し系の唄と存じますので、
  『私を導き 歩ませる 争いという名の 大地へ』は、
 逆の言い方に置き換えた方がいいかもです
  『私を遠く 引き離す 安らぎという名の草原から』(字余り)みたいな
95とこ:02/03/01 01:45 ID:yFEuTZGk
>>93
は、恥ずかしい(////)
お兄ちゃんライダーも、やはりライダーマンのようにテーマソングを作るべきでしょうか?
もし作るとしたら、どんな曲調がいいでしょう?
96とこ:02/03/01 01:48 ID:yFEuTZGk
>>94
なるほど、それはいいですね。
草原=「くさはら」というのはどうでしょう?
9721:02/03/01 01:51 ID:LAogrF4H
>>96
いいんじゃないでしょうか。
つかたかが自分の案ですので、草原でも海原でもその他でも、
お好きなのにされるといいと思います^^
98カイザー:02/03/01 01:51 ID:0FA3UusU
>>91
カッコイイィィィィィィ!!!最高ですよ!これこそダルダのエンディングです。
ぼくにもこんな才能があればいいのに・・・・!
しかもまだPC初心者なので皆さんの言ってる事がいまいち分かりませ〜ん(汗)

しかしこのスレ爆進中ですね。もう100ですよ!!
99419:02/03/01 01:54 ID:Q9CD7UAS
なんかよさげな歌詞につられて駄文
お兄ちゃんライダー哀歌(笑

崩れ去った日々と 変わり果てた我が身を
仮面に秘めて 闇を駆ける
静かな 炎を
拳に込めて今突き破れ
戦いの中で湧き上がる
疼く体の真実
戻れぬ道に背を向けて
ただ只管に駆け抜けろ
100ぽち2号:02/03/01 01:58 ID:267QPFZm
あ、お兄ちゃんの名前ですが、
草波一也……だめ?
101とこ:02/03/01 01:58 ID:yFEuTZGk
>>97
それでは…「草原」(くさはら)いただきましょう!!
>>98
お互い初心者同士、がんばりましょう。
それにしても、僕の文でここまで感動していただいて、本当に感無量でございます。
>>99
ああああああああ!!!曲が、曲ができたのに…
聞かせたい…(汗)
102419:02/03/01 01:59 ID:Q9CD7UAS
臣苗 祐樹とかは?
(おみなえ ゆうき)
103ぽち2号:02/03/01 02:02 ID:267QPFZm
>>102
作者が違うって(‥;)
10421:02/03/01 03:26 ID:LAogrF4H
あげておこう
105名無しより愛をこめて:02/03/01 04:51 ID:hvmYDdJt
なんか21さんとか、沢山の人たちに触発されまして‥‥
初カキコなんですけど、ナイトロ−ズの人間体というか、仮の姿の
一部、という感じで一枚ラフを描いてみました。

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020301044755.jpg

まだラフなので細部のディティールは変わる予定です。
ゼイラムとメタル紫苑足して2で割ったみたいになってしまいましたが‥‥
106名無しより愛をこめて:02/03/01 04:59 ID:NRY3p9dD
一本のストーリーで行くと余った設定が勿体無いなという事で
最初に分岐を作って〜編ってのを幾つか創っちゃどうだろう。手間掛かるけど
例えば第一話で学校の昼休みの行動で分岐
・運動場へ行く:花壇で納入に来た母と会話
→リカを中心にストーリーが進み家族の謎や白魔時空サイドの設定を掘り下げる。ホワイトプリンセス編
・教室に残る:同じく残っていた蘭と会話→
蘭を大きく絡めつつ黒魔時空サイドの設定を掘り下げる。ブラックプリンセス編
・?へ行く:兄さんライダーと会話。
→兄さんライダーや兵藤を多めに取り上げ人間サイドを掘り下げる。?兄さんライダー編

最後のは兄さんライダーがまだはっきりしてないんでぼかしぎみ

なんて感じはどうでしょ。寝るけどさ
10721:02/03/01 05:37 ID:LAogrF4H
>>105
おおすごい!ペインターですね。
自分全然慣れてないので、使い方を高知してください
10821:02/03/01 05:55 ID:LAogrF4H
とか言ってみるテスト
テル・ミー・プリーズ
109ぽち2号:02/03/01 09:05 ID:Bk4hjS/T
21さんへ
……なんか、怒ってます?
そんな気がしないでもない。
心当たりがあるとすれば、
>>80
>21さん以外に、どなたかMIDI環境お有りの方いらっしゃいませんか?
か、もっと大枠で【図々しい奴】ととられてしまっているのか、
位なのですが……
ちなみに80の発言は、21さんに「おんぶに抱っこ」になってしまっては
申し訳ない、と思った故のものです。
なんか、すみませんです。

>>105
拝見しました。
雰囲気、いい感じだと思います。色味的にも。
ただ、人間体(世をしのぶ仮の姿)=街なかをうろちょろ、
というシチュエーションでしょうから、
目元の仮面、いらないのでは?
【切れ長三半眼・流し目がポイント】なお顔立ちを
拝見してみたいな、と、個人的に妄想してます。
いかがでしょうか?
110105:02/03/01 09:12 ID:hvmYDdJt
>>107 21さん
ここでは初めましてです!つか、ペインタと言っても
そのまんまなのでなにも教えることはないでござんすよヒー(;´д`)
ちょこちょこ何かウプしに来る予定ですんで、宜しくお願いします!
111105:02/03/01 09:18 ID:hvmYDdJt
>>109 ぽち二号様
どうも、はじめまして〜。これ以外にもバリエーションとか
色々考えてみようかと思ってます。ナイトローズはお貴族様の
イメージなのでこういうはったりの効いた格好で居るのも
ありなのかなあ、と。
ただ東映アニメ作品であるセラムンなどを参考にしたら
あのまんまで歩いても平気な世界観なのでは‥‥と思います(w

マスクの下の素顔はもち考え中ですが、出渕風キボンなので
ぽちさんの予想は結構イイ線ですね。
112前スレ97:02/03/01 09:50 ID:3YGzRAsn
ちょっと見ないうちにさらに活発になってますね!(・∀・)イイ!
今日はちと忙しいので書き込みできるだろうか…。

みなさんガンバってくださーい!
113ぽち2号:02/03/01 10:04 ID:Bk4hjS/T
○データサイトに関する報告です
 お気づきの方のほうが多いかもしれませんが、
 兵藤刑事とおにいちゃんの画像、昨夜のうちにアップしてあります。
 で、今、OP/EDの貸し、アップしました。
 ぜひご覧ください。
 なお、現在実施中の、マスコットキャラに関するアンケートは
 今日のお昼ごろに終了しちゃいます。
 投票がまだの方、ぜひ投票してくださいね。

>>111
 出渕さんかぁ〜 なるほどなるほど。
 イメージ沸きやすいです。
 世界観的には、確かにセラムン等の流れならOKでしょうね。
 でも、特撮ワールドの場合、さすがにどうなんだろう……
 帽子などは、アニメに限らず、東映特撮でもありですから、
 気になりません。ってゆうか、OK!
114419:02/03/01 10:28 ID:/vGm2+Mi
マスクは被っていても差し支えないんではないでしょうか
いっそのこと幹部連中をみんな奇術団のようないでたちに統一すれば
たとえつるんで歩いていてもそう不都合は無かろうかと思います
顔を含めた外見上も日本人離れしていれば雰囲気にのまれて
一般人にそう大きなリアクションを取られることも無いかと
115ぽち2号:02/03/01 10:49 ID:Bk4hjS/T
>>114
なるほど、奇術団(@_@)
魔時空界の人だけに、アリですね。
了解。
……でも、マスクをはずした顔を見たいです。
116419:02/03/01 10:59 ID:/vGm2+Mi
いや まあ素顔はないとそれはそれで面白くないですからアリと
っていうか自分も描いてたんですけどもね ナイト
105さんとほとんど同じイメージだったもんで(笑
マスクは口元が見えるタイプでした
マントの形状は正直「やられた」ってかんじですけども イイですよねあれ
117419:02/03/01 11:02 ID:/vGm2+Mi
ちなみに素顔は美形=長髪に対抗して(笑 短髪です
ナイヴズみたいな感じ?
目は天野系のちょっと逝っちゃってる寝不足の鋭いつり目 三白眼
118名無しより愛をこめて:02/03/01 11:14 ID:HSKMsFT8
いまさらってかんじかもしれないけど、
お父さんラスボス、もしくは死亡で決定なの?
生きてたほうがいいとおもうのだけれども。
元刑事で、お母さんが失踪するまでは、
お母さんと一緒にフラワーショップを経営。
現在は娘に手伝ってもらいながらお母さんが帰ってくるのを待っている。
お母さんと娘が仮面ライダやっつーことは気づいてない。しらない。
 お母さんとのなれそめは、「白魔時空」から「人間界」に
遊びに来てたお母さんを補導→おかん記憶喪失(のふり)
→親身になって身元探し→「あらやさしいひと」→同棲
っつーパタンで。
おかん戸籍無いから正式には結婚できんでしょ。
やぱり、おとんがおらんとフラワーショップの経営きついでしょ。
ラスボスは、「黒魔時空」のひとで。
119419:02/03/01 11:18 ID:/vGm2+Mi
ラスボスは女系にして 白の優秀な戦士であるお父さんが欲しくて奪って洗脳
ラストは娘と戦って傷を負うけど洗脳解けておめでとうキボンヌ
あ、でもそうすると幹部一人増えるか どう?
120名無しより愛をこめて:02/03/01 11:31 ID:HSKMsFT8
マスコットキャラ両方採用っつーのはどう?
しゃべり担当の猫と、
バイク変身担当の植物と。
で、猫と植物は会話出来るの。
リカちゃんは、猫としかしゃべれないの。
植物は、大きめのガチャポンのケースみたいなヤツに入ってるの。
学校に持っていくときはランドセルにそっと忍ばせて。
12121:02/03/01 11:46 ID:LAogrF4H
>>109
え・・・怒ってるって?理由がわかんないです(・ワ・;)
なんか怒ってるように聞こえる発言しちゃいましたか?
すいませんなんか誤解を招くような言動してしまって・・・
(って、どこで怒ってるととられたのかいまだにわからないらしい)
ちなみにパラドックスのほうはどうなりましたか?楽しみです
主題歌は、夕方までにメールいたしますね。とりあえずTVサイズ。
BGM作って下さいよがんがん!自分も作りますし

>>110
初めまして〜…って、???ここでは???
えーと、105さんの絵を見て、その評価を見て
吹っ切れました。主題歌。
もう昭和とか平成とか魔法少女とか気にしない(w
105さんは特撮系おべべのセンスいいですねー!
12221:02/03/01 11:47 ID:LAogrF4H
>>120
もし猫を採用だったら死ぬ…じゃなくて、
前に言った、敵だか味方だかわからないトリックスター的な存在がいいなあと。
アニメの学校の怪談の猫みたいな・・・
12321:02/03/01 11:49 ID:LAogrF4H
そうだ、とこさんへ

EDってひょっとして、ケルト民謡みたいな感じですか?
124名無しより愛をこめて:02/03/01 11:50 ID:HSKMsFT8
もう一人の女幹部。
モチーフはカーネーション。
お母さんにうりふたつ。
じつは、生まれてすぐに「黒魔」にさらわれた
おかんの双子の姉妹。
人間の格好をしているときの名前は「リン」
母の日に、大忙しのフラワーショップにあらわれる。
ちち「おまえ!」
りか「まま!」
なりゆきで、花屋を手伝ったり。
ねこ「あのリンってやつあやしいぜ」
りか「そんなことないもん!リンさんいい人だもん!」
なんやかやあって、たたかって、たおして、
へんしんがとけて、カーネーション=リンだと気づく。
ダルダ「リンさん!」
リン「あなたのお母さんがうらやましかったわ。ガックシ」
みたいな展開。
125ぽち2号:02/03/01 11:55 ID:Bk4hjS/T
>>118
お父さんが黒魔時空界の人で、お母さんが白魔時空界の人で、
なおかつ人間界で人間として育ったリカだから、
考え方の異なる両魔時空界の衝突を解決する存在として、
さらに、魔時空界の人間界征服をとめる存在として
リカが主人公足りえるのだと思います。

あと、フラワーショップの経営のために、自分のプロット内では
滝次郎を存在させてたりするのですが、だめですか?

>>119
ラスボス、ナイトローズがいいのではないでしょうか?
全13話で、これ以上幹部を増やしたくないかも。

>>120
植物がバイク担当なら、学校に持って行っちゃだめでしょ。
小学校にいる時間帯に何かが起こったとき、
人間界のバイクと融合しにくくなってしまう。
小学校はバイク通学禁止だから……わざわざ家に帰る?

猫と植物、両方が存在しなければならない「物語世界での」理由が、
それほど見当たらないんですけど、いかがでしょう?

これまで問題になっていたのは、『特撮フィルムを作るなら』
あるいは『リカとの会話シーン』といった問題です。
すなわち、「物語世界での」問題点ではないわけです。
そういう点については、絵師またはライターが覚悟して
何とか工夫すればクリアできる可能性があると思われます。

いかがでしょうか?
126名無しより愛をこめて:02/03/01 11:58 ID:HSKMsFT8
>>122
メインビジュアル担当の21さまがいやがってるので、
猫ははずたほうがいいのでは。
かわりに蝶っぽい妖精どう?
「魔時空」の人にしか見えんの。
役割は>>120なかんじで。
12721:02/03/01 12:01 ID:LAogrF4H
>>126

いや、本当に気にしないで下さい。本当に。
決定には従いますよ。ぜんぜんオッケーどんとこい!

…なんかわがままキャラと思われてるんだろうか自分…鬱
128ぽち2号:02/03/01 12:02 ID:Bk4hjS/T
>>121
怒ってますか? って思ったのは……
昨夜とか、とこさんの歌詞の問題でやりとりした以降、
結構、放置されてたからです。
私の誤解ですね。たびたびごめんなさい。

パラドックスは、会社のお昼休みにアップします。
もう少々お待ちください。

で、BGM……譜面起こすしかないかな?
MIDI機器が欲しい。
買ってください、僕のために。
ウソデス
12921:02/03/01 12:05 ID:LAogrF4H
>>128
そうでしたか。これは鈍感ですいませんです。
MIDI機器はあってもなくても、最終的には
プレイヤーのPCの音源に依存することになるから、
必要ないと思いますよ。
むしろ必要なのは作曲ソフトですねー。
130名無しより愛をこめて:02/03/01 12:07 ID:HSKMsFT8
>>125なるへそ。
そうでしたか。
納得いたしました。
じゃ、>>126も見んかったことにしといてくださいな。
しかし、すげーハイペースだ。
ここ楽しい。
131105:02/03/01 12:09 ID:hvmYDdJt
いきなり全身すっとらばかして、ナイト様のお顔をウプしました。

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020301115613.jpg

右が往年のアイラインドーランバッチリ系の魔時空界モード。
左が人間界で仮に「咲夜さん」と呼ばれているさわやかモード(w

基本的にフェミニストですが、いつでも手を抜かない人であろうと
思われます。声:市川治。というキャライメージで(w
目はシベリアンはスキーみたいなものごっついアイスブルー。
人間界ではカラコンを公称してますが、モノホンの目の色です。

>>116->>117
419さんのナイトローズ見ながら描いたのでイメージかぶっても
不思議はないかもです。ちょっと少女漫画入ってしまったのが
自分的に残念なので素顔はまた挑戦します(汗
ロン毛というか、セミロングなのはやはり出渕さんを意識したので‥‥(w

>>121 21さん
あ、なんか変な挨拶してしまったみたいですね(滝汗
どうもスミマセン。最近の特撮ってぶっちゃけ人が入れたらなんでも
オッケーってイメージになりつつありますので、もう思いつくまま描いてます(爆
実写にもアニメにも両方対応出来る、という曖昧なボーダーで描いてますが
自分なりに頑張りたいと思います〜!
132名無しより愛をこめて:02/03/01 12:15 ID:HSKMsFT8
>>127
失礼しました。
わがままだなんて思っちゃいませんよ。
がんばってください。
133名無しより愛をこめて:02/03/01 12:39 ID:/rE3O4Kz
リカのお父さんエピソードは、もしものパート2以降のネタ用。
滝に保護者かわりをさせるがよい。
滝とお母さん、お父さんの関係もきになるところ…。ぐらいでよいのでは。

実際、リカの家族関係解明してたら、ただのホームドラマになりそう。

134ぽち2号:02/03/01 12:43 ID:Bk4hjS/T
>>129
鈍感だなんて……気にしないでください。
作曲ソフトというより、キーボード(楽器の)からリアルタイム入力
できる環境が欲しいです(T_T)

あと、アンケートですが、
植物その1に決定!
というわけで、よろしいですね。
……っていうか、俺たちライターが死ぬのか。

>>130
了解しました。
135名無しより愛をこめて:02/03/01 12:46 ID:PiYjdRLC
いろいろ進んでる今になって、我ながら何だと思うけど、
EDはビートルズのイン・マイ・ライフみたいなのだといいなぁ。
 
 
と言ってみるテスト。
136名無しより愛をこめて:02/03/01 13:01 ID:hvmYDdJt
よ‥‥夜霧のハニーキボンヌ‥‥
137ぽち2号:02/03/01 13:06 ID:Bk4hjS/T
【告知】
お兄ちゃんライダーのデザインに関するアンケート、開始しました。
データサイトで実施中!
みなさん、ぜひご投票ください。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/2799/

138前スレ97:02/03/01 13:08 ID:DMW1nk/N
バイクとの融合を考えると、マスコットはヤパーリ“花”かなぁ。。。

と、言うことはマスコットのデザインはバイクのデザインに反映される…?
と言ってみるテスト>21さんスマソ(汗

ワタシ、バイク海苔なもんでして…。ベースマシンは何がいいか考え中(w

あぁ、もっと書きたいけど…、今日…、特売で・・・・。では、また。。。
139ぽち2号:02/03/01 13:21 ID:Bk4hjS/T
【告知】
うわさの文字ネタ【paradox】、データサイトでついに公開!
どうぞご覧ください。

>>138
ノンカウルのバイクがマスコットと融合することによって
レーサータイプに……当然カウルは『花びら』をモチーフに。
ってな具合ではいかがですか?
もっとも、カウルは最初からあるけど、融合すると花びらチックに、
というのでもアリでしょうね。
140ぽち2号:02/03/01 13:24 ID:Bk4hjS/T
>>133
パート2ですか、なるほど。

両親そろって幸せに普通の生活を営む立花家に、
新たな魔の手が……ということなのですね。

そして今度は、親子ダブルライダー?
秋月蘭は復活を果たすのか?
そして、なぜ敵側におにいちゃんが?

謎が謎を呼ぶ第2弾!
141名無しより愛をこめて:02/03/01 13:27 ID:D86YYWvr
>>139
小説読みました!
鳥肌たちましたよ〜。

どんどん話が進行していってますね。
皆さん頑張ってください♪
142135=前スレ43:02/03/01 13:38 ID:PiYjdRLC
>>138
単にオフロードベースみたいなんじゃなくて、スクランブラー風の、
少しボリューム感があるのがいいなと個人的に思うです。
初代サイクロン・アクション用カウルなしバージョンみたいなの、つーと誤解されそうだな。
250クラスのシングルかツインのサスペンション長めにとって、
マフラーアップにしたみたいなの。シルクロードみたいになっちゃうかな?
オフロードやトライアラーベースの、
タイヤやフロントフォークまわりが華奢なのはそろそろ見飽きた感もあるので、
そのあたりにボリューム感のある(スーパー1みたいなのじゃなくて)
例えば、ライオンや虎の子供のような、可愛らしげな胴体に
強力な本質を伺わせるゴツイ足がボン!とついたようなのが見てみたいです。
14321:02/03/01 13:39 ID:LAogrF4H
小説読みました!
よかったです!萌え度高いですねー!

プロットのバイクのシーンといい、柔道黒帯といい、
リカをスポーティな子だとは思ってなかったののは自分だけだったらしいです
こりゃひょっとしたら描き直した方がいいかなあと思う今日この頃(ι
14421:02/03/01 13:43 ID:LAogrF4H
あ、花に決定ですね!了解です。
花バイクは、もともと構想にはあったので問題ナシです。
でもバイクあんま詳しくないです。でもがんばります。

105さんがお耽美な絵なのでビクーリ
14521:02/03/01 13:46 ID:LAogrF4H
ちなみにお兄さんライダーなんですけど、個人的には
最期にパワーをダルダに託してオニキスフォームが生まれるんだったら、
黒の要素が入っていた方がいいんじゃないかと
146ぽち2号:02/03/01 13:51 ID:Bk4hjS/T
>>145
確かに<黒
そういえば、お兄さん、パワーをダルダに託すってのは
お兄さんのベルトから球魂を取り出して……ってことですよね。
お兄さんの『ライダーとしての』力は、球魂に
依存しているわけだから。
あと、お兄さんの名前は?

昨夜、自分が提案した『草波一也』は、
<花とは違う、でも植物>+ライダーワールドに縁のある苗字、
ってことで草波。で、草波とくればスーパー1、ってことで
一也だったのですが。

皆さんからのご意見ご提案、お待ちしてます。
147ぽち2号:02/03/01 13:53 ID:Bk4hjS/T
>>141
>>143
私のほうでも、プロットを修正したものをベースにした
小説形式のものを、今度の日曜日の夜くらいには公開します。
その上で、両方をうまく融合できるようなご提案を
皆さんからいただければ、と思います。
よろしくお願いいたします。
14821:02/03/01 13:54 ID:LAogrF4H
>>147
名字は悪くないと思うのですが、一也だと
滝和也が連想されちゃったです。
別に気にしなきゃいいんですけどね(ι

関係ないけど、猫の3は、2chへの敬意をこめて
『モラ』って名前でした。
裏話(w
149ぽち2号:02/03/01 14:03 ID:Bk4hjS/T
>>148
お兄ちゃんの名前、了解です。
では、草波○○……でよいでしょうか?
あ、名前、1文字のほうがいいかな、字面的に。

引き続き、皆様のご意見ご提案を!
150名無しより愛をこめて:02/03/01 14:12 ID:5DJEK5Vb
>>139
花びらチックのカウルのバイクというので、iMacの
花びら模様を思い出してしまった。

>>140
PART2って「仮面ライダーダルダ#」とか
「仮面ライダーダルダR」とかいうの?
151ぽち2号:02/03/01 14:15 ID:Bk4hjS/T
>>150
第3弾は「S」とか「も〜っと!」……鬱だ。
152419:02/03/01 14:27 ID:Lj+3ATfM
ラスボスナイトロ−ズなら ちょっと前に言っていた2段階変身しても良いですか?
と言って見るテスト
153ぽち2号:02/03/01 14:34 ID:Bk4hjS/T
>>152
以下、思いつきです。

最初は、通常の(?)モンスター形態でダルダと戦う。
   ↓
ダルダの攻撃で、人間形態に。ダルダ、ショックを受ける。
【この人は、私や蘭ちゃんと同じ、人間だったの?】
   ↓
人間形態でかかってくるナイトローズ。
ダルダ、反撃できず、ダメージを負う。
   ↓
変身能力を失ったおにいちゃん登場。
生身同士(じゃないけど)だから、お兄ちゃんは気兼ねなくアタック!
戸惑い、本当の力を出し切れないダルダ。
   ↓
お兄ちゃん優勢。ナイトローズ、ついに本性を現す。
お兄ちゃん大ダメージ。
ダルダ、人間形態にだまされていたことを悟る。
   ↓
フォームチェンジ! オニキスフォーム
   ↓
本当に最後の戦いへ……
154419:02/03/01 15:17 ID:Lj+3ATfM
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020301151524.jpg

ためしに長髪版も入れてみたナイトローズ人間形態
戦闘時は眼球が収縮して黒目がとってもちっこくなります 人相悪く
15521:02/03/01 15:24 ID:LAogrF4H
ありゃ?
ナイトローズ人間形態も419さんと105さんの2案登場??
156419:02/03/01 15:29 ID:Lj+3ATfM
いや これは前に描いてたものだからボツで構わないです
こんなん描いてたよ ってだけで(笑
耽美系の方がナイトっぽくて良いですからね〜
自分のはプライドが高くて力を誇示するのが好きな独裁系ってことで描いてました
15721:02/03/01 15:33 ID:LAogrF4H
>>156
なるほそ。
105さんのユニセックスキャラとどっちがいいんでしょうねー
158419:02/03/01 16:06 ID:Lj+3ATfM
http://ime.nu/bekkan.omosiro.com/img-box/img20020301160440.jpg

ラフ作業サイズまんまボウターヌ(笑
髪型がちょっと没個性なので こうしろ! っていうアドバイスキボンヌ
159105:02/03/01 16:11 ID:hvmYDdJt
>>155
まだつめていく予定なのでヨロシクです(汗
私も逆上すると「おのれええ!!!」と、これまた市川治ボイスで
セリフが浮かびますので(w

>>154
うわは〜ノースリーブ萌え〜(爆
いいですね。でもお兄ちゃんとちょっとかぶるかも。実は腹違いの兄弟とか
言う設定あったら‥‥長浜アニメ(w

ちなみにナイト様二段階は考えてました。おお、気高く美しく凶悪な
ナイトローズ様〜ということでなんかハッタリバリバリの最終形態を
これまたデザインしてしまおうかな‥‥と。
でもあんま引き出し無いからエクシードギルスっぽいのになるかもですが(泣
16021:02/03/01 16:12 ID:LAogrF4H
>>158
あほのようにいっぱい装飾品をつけてほしいです。
主人公側がシンプルですゆえ
161名無しより愛をこめて:02/03/01 16:14 ID:hvmYDdJt
>>158
ボウターヌタンハァハァ‥‥
ミス○ユリカ風薄目シャギーキボンヌ‥‥
162419:02/03/01 16:24 ID:Lj+3ATfM
>159
ナイトローズと平行して描いていまして
最初は揉み上げがもっと男らしかったです(笑
耽美系で試しに自分も描いてみますかねえ
やっぱり悪役の美形は逆上してこそモノホンですよね
ナイトの2段変身は前スレでも描きましたが 花→虫に移行した
多少グロテスクなものにする予定ですので105さんと感性ピターリ(笑
お前綺麗な外見にそんな真っ黒なもの隠し持ってたのかよ! っていう

>160
了解ですー まあとりあえず肩パッドには装飾入れまくるつもりでおりますので
って 最終的には21さんが描くんですよ いいんですか装飾バリバリで?
と言ってみる(笑

>161
ハアハア・・・ おおう 期待していたりアクションが(笑
そうですね ああいう髪型よさげですね〜 描いてみます~
163419:02/03/01 17:10 ID:Lj+3ATfM
http://ime.nu/ime.nu/bekkan.omosiro.com/img-box/img20020301170917.jpg
こんなんでどうでせうか もっと細かくしましょか?
164ぽち2号:02/03/01 17:11 ID:Bk4hjS/T
>>158
拝見いたしました。
顔立ち、雰囲気あっていいですね。
お上品に、リカのことを追い詰め、苦しめる
策士、という面を考えると、かなりOKです。

あと、装飾バリバリ+スーツには呪文系を感じさせる
紋様が欲しいかな、と思ったりします。
それと、「和装+なぎなた使い」ってことを考えると、
も少しなで肩+お知り大き目かな、と思いますが、いかがでしょうか?

あと、個人的に……も少し胸がくっきり谷間だといいなぁ
16521:02/03/01 17:22 ID:qsAVnVYV
ぽちさんへ

10分後にメールで主題歌をお送りします。
いくつかのファイル形式でお送りしますので、
サイトにアップした際に聴ける形式のファイルを使って下さい。
あとわがままですが、トップの絵を見ながら聴けるようになってると
ちょっとうれしいです。

とりあえず暫定版でVER1.0ということで・・・へぼへぼです
入院中の妹に送ります、とか言ってみるテスト
166カイザー:02/03/01 17:27 ID:0FA3UusU
今日は遅めの参戦
ってしばらく来てないうちにかなり話が進んでる・・・・・!
>>163
美人っすねぇ〜〜。まさに「座れば牡丹」な人ですね!
髪がシンプルなのがこれまた良い!!
でも敵ですから最後にやられちゃうんでしょうか?もったいない・・・・

ナイトローズ人間体もかなり美形っぽくなりそ〜〜〜〜・・・・
ぼくといい勝負だな!(死ね)(氏ね)
16721:02/03/01 17:56 ID:o1WOgugX
遅れてすみません。今お送りいたしました。
でもへぼいので、ver1.5を待たずにボツかも(ι
16821:02/03/01 18:07 ID:o1WOgugX
内蔵音源で聴けるようにしてありますので、
場合によっちゃ音が割れるかも

あと、主旋律が聴きづらいようなので、あとで
ピアノソロをアップします
169前スレ97:02/03/01 18:17 ID:tLbfVR1y
>>149
「草波」からイメージしたのが「草の波を渡る風」でした。
で、「ワタル」ってどですかでん?
字は「亘」あたりで。「草波 亘」なんかすごく安易ですケド(w…



皆さんからのご意見ご提案、お待ちしてます。。。(汗
17021:02/03/01 18:29 ID:o1WOgugX
>>163
いいっすねー呪術的な感じで!
もっとけばくしてもいいっすよ(w!
171419:02/03/01 18:56 ID:Uf4QCMhP
172名無しより愛をこめて:02/03/01 18:56 ID:PiYjdRLC
「草波」かぁ・・・。
 
頭脳明晰で物凄く冷徹非情なお兄ちゃんなのだろうか。
173ぽち2号:02/03/01 19:17 ID:Bk4hjS/T
>>167
21さんへ

最高です! 思わず、公開せずに私だけの
宝物ファイルにしようかと思ったくらい。

なお、データサイトにアップするのは、ピアノのメロが
入ったバージョンの方にした方がいいですか?

>>169
亘、ですね。了解。有力候補としてメモしておきましょう。
他にもどんどん候補が欲しい!
みなさん、お願いします。

>>171
肌露出版で行きましょう! 東映特撮の世界なら違和感はありません!

>>172
あなたのおっしゃる草波は、ひょっとしてバイク乗りの
7人の部下を持つ検事さん?
174ぽち2号:02/03/01 19:34 ID:Bk4hjS/T
21さんへ

ひとまず、MIDIファイル、公開しました!

左側フレーム内に、パネルを表示させてありますので、
聞きたい人は、ポチッとクリックしてください。
175dreamer_paradox:02/03/01 20:10 ID:ur0DshV0
Paradoxを書いた前スレ884、調子に乗ってコテハンです(笑)

ぽち2号さんにはメールでお伝えしたのですが、
あれは前スレを半分くらい読んだ時点でプロットを立て、執筆に入った作品です。
そのため現在本編として考案されている設定とは、色々と食い違いがあることをお断りしておきます。
(似て異なる別構成の物語、ということで『Paradox』としました)

そういうことですから、( >>141)無理に融合は図らなくてもいいでしょう。
こちらは既におおよその企画を決めてしまっていますが、
このスレ参加者で作るオリジナルバージョンもみてみたいので・・・

Paradoxの方は叩き台として参照ください。
もちろんその上でいいと思った部分は、どんどんオリジナルに取り込んで頂いて構いませんが。

さて、どうやら拙作も企画の一部として認めていただけるようですし、続きの執筆にはいりますか。
(正直、せっかく設定等で盛り上がっている所へ水をさして、怒られないか不安だったのですが;汗)
176dreamer_paradox:02/03/01 20:11 ID:ur0DshV0
ついでに・・・

>ぽち2号さん
アップしていただいたものを確認してみた所、いくつかミスがありました。
どうやら最終校正の一つ前の原稿を送ってしまったようです(汗
致命的な2点だけ、修正をお願いできますでしょうか?

・第1話タイトル
タイトルは "衝撃!恐怖の使者が迫る!!"です。
第二話が "悪夢!(考案中;汗)!!"になる予定ですが、なぜかすりかわっていました(汗

・リカの年齢
設定上、誕生日を迎えていなくてはいけないので11歳としましたが・・・
よく考えてみれば舞台は現在4月なのですから、彼女はおそらく早生まれ、まだ10歳です。

どうもすみません。お手数おかけします(汗

177カイザー:02/03/01 20:44 ID:GXhMhl+m
21さん、歌聴きましたよ!出だしに迫力があって、思わずひきよせられます。
何より、男性ライダーの歌にはない、あの華麗で優雅でスマートなリズムが最高っす!!!
ちなみにあれはOP1とOP2のどちらの曲なんですか?歌ってみたいです!
178名無しより愛をこめて:02/03/01 20:47 ID:Yode572g
s
179とこ:02/03/01 20:47 ID:yFEuTZGk
カイザーさん歌聴けたんですか?
僕はなぜか聞けなくて…なんででしょうね?
180419:02/03/01 20:51 ID:Uf4QCMhP
再生ボタン押しました? と聞いてみる
181とこ:02/03/01 20:53 ID:yFEuTZGk
>>180
押せないんです 何か破れたみたいになってて
182dreamer:02/03/01 20:53 ID:tlMNrZGV
す、すごい・・・良いですねえ。この曲。
183dreamer:02/03/01 20:54 ID:tlMNrZGV
>181
読み込みに失敗しているか、DLに時間がかかっているのでは?
184とこ:02/03/01 20:56 ID:yFEuTZGk
>183
前者だった場合はどうすればいいんでしょう?
185419:02/03/01 20:58 ID:Uf4QCMhP
ある程度放置してから再生ボタンを押しましょう
186カイザー:02/03/01 21:00 ID:GXhMhl+m
とこさん、聴けることを祈ってます。すごく良い曲ですからね!!

今のところお兄ちゃんライダーはデザイン2と3の右上が有力ですね。
僕的には3右上かなぁ〜〜?
187dreamer:02/03/01 21:02 ID:qJFcGIUn
>177
確かに歌詞に乗せてみたいですねえ。
音を合わせてみたところ、私の予想ではOP2と見ましたが、さて?
188dreamer:02/03/01 21:05 ID:qJFcGIUn
>184
右クリック→名前を付けて保存で、DLして聞くという手もありますよ。

あとは・・・読み込み自体に失敗している場合、ページを更新して再読み込みするしかない・・・?
すみません。私もあまり詳しくないもので。
189前78:02/03/01 21:58 ID:EX8bb0Ru
OPカッコイイですねえ

○ナイトローズの正体は?

・ダスマダー/クールギン系
実は真の首領はナイトローズ。

・ダースベイダー系
(すでにUPされている人間体とは矛盾出てきますが)
リカの父親が洗脳されている。

・双子
(これもすでにUPされている人間体とは矛盾出てきますが)
リカの母親の双子の妹。王族においては双子は忌み子であるため
幼くして捨てられた。白に対する憎しみを利用されている。

・野心的な腹心
個人的な野望を秘めている。現状では首領に従っているが・・・
戦隊ものでは結構このパターンありますね。記憶定かでないがDr.ヒネラーとか

※個人的には「双子」+「腹心」が話としては作りやすそう

○ナイトローズの登場時期

・はじめから登場
初期の人物描写が大変だが・・・

・#8より登場
ギローチン皇帝や女王アハメスなど、敵組織の強化の象徴。

○ナイトローズの結末

・普通に戦死
普通の怪人と同様。強敵ではあるがそれ以上ではない。

・みじめな死
ボスに粛正されたり、自分の仕掛けた罠で頓死

・ラスボス
首領の力を奪い、リカの前に立ちふさがる最後の敵。
自らの体を「球魂」と化して首領に憑依する、トカナントカ


190前78:02/03/01 22:05 ID:EX8bb0Ru
○首領

やはり予定通り父親が良いだろうか。
ナイトローズが「いちばん悪いヤツ」で良いなら、

黒の王族として生まれたA(仮名)は、白の王族であるレイと密かに恋に落ち
レイはリカをみごもる(彼自身は娘の存在を知らない方が何かとよろしい)。
しかし白・黒両国の緊張が高まる中二人は引き裂かれ、戦乱の中
情報の錯綜によりA(仮名)はレイが白のタカ派によって暗殺されたと
知らされるのであった(むろんナイトローズの偽情報)。

白への憎しみと黒の国益のため、やがて黒の全権を掌握したAの暴走が始まる。
191前78:02/03/01 22:06 ID:EX8bb0Ru
↑はナイトローズの設定が「腹心」の場合ですね
19221:02/03/01 22:32 ID:o1WOgugX
419さん、いいオパーイ描きますねー!
萌えます萌えます。
自分描くとき、ネックレスとか指輪とかピアスとか加えたらまずいですか?
19321:02/03/01 22:38 ID:o1WOgugX
>>177
身に余るお言葉を・・・(ι

あの曲は、オープニング2の歌詞をもとに作った物です。
つか、あの曲のために歌詞をいじったとも言う・・・(ι
テンポを早くしろとか前半からライダーっぽくしろとか
とにかくへぼいとか、いろいろあるとは思いますので、
意見をお聞かせ下さいませ。随時進化します。
194名無しより愛をこめて:02/03/01 22:40 ID:YDIN9O+Y
昨日、偶然このスレを見て、それからハマってしまった者です。
いやなかなか面白い内容ですね。応援しています!
19521:02/03/01 22:42 ID:o1WOgugX
あ、ぽちさんありがとうございました。
つかホントにわがまま聞いていただいて、サブウィンドウに
表示していただいてすみませんです。
196419:02/03/01 22:47 ID:Uf4QCMhP
>192
えっと 装飾は好きなように加えていただいて構いませんが
できれば顔はストレートに願います まあなんとなくなんですけども(笑
出来たらすっぴんが良いなあ、と
あと肩アーマーと胸部の飾りは一体式 胸はアンダーウェアで非硬質
腰から下は「皮で出来たぴったりフィットのガーターベルト」
というイメージで描いていただければ
19721:02/03/01 22:50 ID:o1WOgugX
>>196
あいわかりました。すっぴんですね。ぴったりフィットですね。
がんばります!
198419:02/03/01 22:53 ID:Uf4QCMhP
ナイトローズは幹部で 首領を裏切りパワーアップ
出来たら記憶を取り戻した父とダルダの目の前で壮絶な戦闘を行った後に
父を倒して欲しいです(死ぬ必要があるかは別として
でもってダルダと戦闘 みたいな
あ、でもそうするとお兄さんの力を受け継ぐくだりが・・・
むむう
とりあえずナイトは
通常形態→黒の力吸収体(高貴で邪悪な感じ)→ダメージを受けて(正体をあらわして?)グロ系暴走体
って流れが超個人的には理想です(笑
199419:02/03/01 22:56 ID:Uf4QCMhP
あ、そうそう 腰の鰭状のものは硬質です
20021:02/03/01 22:58 ID:o1WOgugX
>>199
ハッ(敬礼

ダメだったらなんなりとリテイクだしてくださいまし(ι
201ぽち2号:02/03/01 23:00 ID:iqCwILul
2日続けて、遅い時間の参戦です。

>>195
ご満足いただけました?
もっとも、21さんのリクエストがなくても、はなから
右フレームに出すつもりでした(;^_^
この曲、職場でかけてたら大好評でしたよ。

MIDIファイルだから、コンバートソフト使えば
着メロにできるかな?
20221:02/03/01 23:03 ID:o1WOgugX
ひいいいいい職場で! 顔面ガーネットフォームです
つかどんな職場やねん(ι

コンバートソフトを使っても、
16トラック32和音ははるかに超えてるから、
どっかでシェイプしないといけないやもです・・・・
203419:02/03/01 23:11 ID:Uf4QCMhP
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020301230920.jpg

おにいちゃんWITH私服
服は自分デザインです っていうか自分で作った服がモデル(笑
20421:02/03/01 23:13 ID:o1WOgugX
>>203
自分で作ったぁ?
あ、あなたは何者・・・・パタ
205名無しより愛をこめて:02/03/01 23:15 ID:s8aYze8P
色々と凄い職人さんたちが結集してるな・・・
恐るべし、ダルダ。
いや、マジで最強でしょw
206ぽち2号:02/03/01 23:24 ID:kYBV0/x6
>>202
職場は……ネット関係(;^_^
だから仕事中に、データサイトの更新なんて
できたりするわけです。

そっか、音色、やっぱり多いんですね。
シェイプするとしたらオーケストラヒットを少し軽くして、
メロをブラス系の2重和音で。
着メロなら、それでも聞き応えがあるんじゃないかな、
と思いますが、どうでしょ?
でも、まだシェイプが足りない気がする……

>>203
服飾デザイン関連の方なのね……
この私服、今までのヒーローものにも魔法少女ものにもない
クールさがあって好きです!
20721:02/03/01 23:29 ID:o1WOgugX
>>206
実は仰せの通り、オケヒは1音で、メロのブラスは2和音なんですよ。
それでも超えちゃってるんですよ(ι
タカタカタータタータターの部分がカナーリトラック食ってるのと、
ストリングスがほぼだいたい和音っていうのがネックですね。
つかコレ着メロに落とす人いるのかしらん

419さんは引き出し多そうでなんか尊敬しちゃいます。
208419:02/03/01 23:40 ID:Uf4QCMhP
服を作るのは単に趣味でして 職業じゃないです(笑
209名無しより愛をこめて:02/03/01 23:42 ID:7bBC0gKR
ヲタに激しく嫌われそうなガキ(♂)をキボンヌ。
リカと仲がいいの。
210105:02/03/01 23:55 ID:I5TZPbFZ
苦戦中です‥‥(滝汗
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020301234748.jpg

ナイトローズは野心家タイプが王道で良いんでは。
私の考えたのは蘭が首領の娘で(リカとは腹違い)、頃合いを見て
蘭をお嫁さんにして首領を倒し、自分がボスにおさまるという、ある意味
アブナイ野望を持ってるのはどうかなと(w
でなければストレートに蘭の持つ球魂を狙うとか‥‥。

アポロガイストみたくド派手に大爆発でも良いし、バラの花びらにまみれて
美しく死ぬとかもベタで好き(大爆笑

ああ、それにしても419さんのご趣味がアパレル関係だったなんて、自分の
ナイト様衣装カナーリ出しにくいですヒー(;´д`)
21121:02/03/01 23:59 ID:o1WOgugX
>蘭をお嫁さんにして

(大爆笑

特撮で異世界で王宮だからこそ声高に謳える設定っすね
21221:02/03/02 00:02 ID:1SElxEHl
419さんに、誰かのキャラのコスをキボンヌ(w
213名無しより愛をこめて:02/03/02 00:04 ID:4et9jyFS
>>209
出来杉くんタイプ?高畑さんタイプ?それともサンライズ勇者系ショタ?(w
214名無しより愛をこめて:02/03/02 00:06 ID:KG0MDkRL
いまさらで悪いのですが、13話じゃないと厳しいですか?
皆様の設定案を見ていると、どうにももったいなく感じてしまいます。
ゲームにするためには、仕方が無いのですかねぇ・・・
215ぽち2号:02/03/02 00:14 ID:8ZjUIqtW
ナイトローズとリカちゃんパパとの関係について、
話題に上っているようですが、
自分の考え的にはこんな感じです。

魔時空界は、かつて悪魔科学によって空間を
いじろうとした人間界の悪の組織による実験によって、
偶発的に生じた時空のひずみ。
その発生の際に、人間界の植物・昆虫等が紛れ込み、
異空間の影響をうけて急速に進化を遂げたのが魔時空人。

白魔時空と黒魔時空の対立、魔法力と自然の
バランス崩壊によって、魔時空間の存亡が危ぶまれた際に、
魔時空間の崩壊を防ごうと、白魔時空人のレイと黒魔時空人の
フレインが研究協力(その過程で、恋愛感情は生まれた)。
その結果生み出されたのが、白魔時空人と黒魔時空人の
両者の力を吸収し、融合させる触媒となる『球魂』。
白魔時空人の空間環境知識と、黒魔時空人の魔法知識、
その2つの結晶とも言える存在だった。
だが、黒魔時空人には、白魔時空と黒魔時空の融合を
快く思わない一派が(いわゆる『民族至上主義者』)。
その急先鋒がナイトローズ。
彼はレイを亡き者にし、球魂を破壊、それを白魔時空人の
仕業と決めつけることによって、両勢力の接近を
阻もうとする。
ところがレイは球魂とともに魔時空間から逃げ出した。
レイを失ったことにフレインは狂乱、己の魔力を
制御できなくなり、一気に放出してしまう。
それを受けて、多くの魔時空人が、本能的闘争心を
増大させられ、凶暴化(本能的闘争心は生存本能と
生殖本能に由来。恋人を失ったフレインの生殖本能が
暴走したと思われる)。
フレインは自分自身のもろさが引き起こした悲劇を憂い、
レイとの研究過程で作られた、プロトタイプ
(未完成品:これが後にお兄ちゃんライダーの……)の
『球魂』に、己の魂を封じる。
ナイトローズはその機に便乗し、
「フレインがフライシスと名を変え、白魔時空人との
協力ではなく、支配関係を目指すことにした」と
プロパガンダ。

この設定のポイントは、
1)球魂は白魔時空と黒魔時空の、両方の力を要する。
    ↓
  混血のリカこそ、【球魂】の力をフルに利用できる、
  唯一の存在

2)リカが後に、イダーの力を受け継ぐことが、パパ復活の
  キーにもなる

3)人間社会批判も含んでおり、まさに【石森氏の意志を
  引き継げる】

長文失礼。
で、いかがですか
216ぽち2号:02/03/02 00:16 ID:8ZjUIqtW
>>176
原稿修正、明日しますね。
元データ、会社において来ちゃった(´ヘ`;)
217ぽち2号:02/03/02 00:17 ID:8ZjUIqtW
>>210
ナイトローズ、すっげーいいんですけど。
気に入ってしまいました。
データサイトにあげてもいいですか?
218名無しより愛をこめて:02/03/02 00:19 ID:Y/E6usTB
.lku
219カイザー:02/03/02 00:24 ID:6vU2YYQN
あれれれれぇ〜〜?ぽちさんのデータサイトに入れないよぉ〜〜・・・・
何でだろ?

>>210
105さん、かなりの苦心の跡が分かります。がんばってください。
ぼくの要望としてはナイトローズの第二次形態を、細胞がぐっちょんぐっちょん
のぎっちょんぎっちょんになったような姿にして下さい。
気持ち悪すぎるのもおもしろいかな?
220名無しより愛をこめて:02/03/02 00:31 ID:0iuv/jRO
>>209
学校が舞台の話が多いだろうから、それなりの活躍はできるだろね。
でも、まだキャラの追加が出来るかどうか…。
221とこ:02/03/02 00:39 ID:9Fe31bwE
どうも。今幹部のテーマソングを作っています。
明日の夜には、公開したいなと思っているので、少々お待ちください。
22221:02/03/02 00:41 ID:1SElxEHl
ぽちさんはまだ起きているのかな?
BGMお送りするやも

>>221
楽しみです。お待ちしています
223前78:02/03/02 00:45 ID:FXEmfjaD
>>215
なるほど。「首領」は架空の存在というわけですね。
「実はラスボス」+「腹心」ですね。良い感じです。
最終戦でナイトローズがパワーアップする理由付けがちょい難しいでしょうか。
「もともと強い」のはちと興ざめだし。
リカパパの研究成果を元に独自に「球魂」を開発、ってところでしょうか。
追いつめられた場合の切り札として。力の代償は外見が醜くなり理性的行動が
とれなくなること。「ダイの大冒険」の最終形態バーンみたいに。

魔時空人ですが、植物・昆虫の進化した存在、と言う部分は
なくても構わないような。「悪の組織の実験の影響」と言う部分を残すにしても
「異空間に適合するため異能力を身につけた人間」で良いと思います。

ちなみになぜかボタンだけ人間っぽいんですねえ。
あの3人は同格なので、他の二人にも人間体を用意して欲しいナーなんて言ってみる
(ボタンの怪人体も・・・)

イメージとしては
ダリア;タカビーなお姉さん
ホウセンカ:ボーイッシュなお姉さん
224419:02/03/02 00:50 ID:Ig41MdnH
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020302004612.jpg
ナイトローズ第二形態
このあとすんごいことになるんですけども(脳内設定)(笑

「ふふふっ ふははははは 咲いたぞ!!
 見よこの高貴なる肉体 分かる 全身に力が湧き上がるのが分かる!」

「さあ来い ダルダ! そしてわが剣の前に露と消えよ!」
225419:02/03/02 00:57 ID:Ig41MdnH
描き忘れ パワーアップ形態は名前にある薔薇の棘を力の象徴として導入
エクシードギルスとまでは行かなくても そんな感じで無機質な鎧がモーフィングで変化していくのを想像されたし
肩は今まであった装甲が外に向けてスライドしていく感じで
頭部の薔薇は外部に少しせり出し マスク部分も内側にえぐれる感じで変化する
まだ色塗ってませんが ほとんど赤系で全身が統一されるのではないかと
226105:02/03/02 01:00 ID:F4T5gQ1w
>>217 ぽち二号さん
設定途中ですけどかまわないんでしょうか(汗
小説もようやく読めてるところです。

>>223
球魂でパワーアップを意識してデザイン中です。力が制御出来ないのとか
演出出来ればよいなあ。

>>224 419さん
やっぱり本人ご満悦な様子が見て取れるように派手な羽なんか
生やしちゃいましょうよ(w
折角美しく強くなったのにアーレー!という転落ぶりにイイ
演出になるかと‥‥
227名無しより愛をこめて:02/03/02 01:05 ID:70qAkTsK
滝最強に1票
228419:02/03/02 01:06 ID:Ig41MdnH
羽はもちろん考えましたが・・・ 画面的にどうなるかな と一応保留中
念頭にあるのが「特撮でやった場合」ですから 大型マント止まりかなぐらいの気分です
ダルダに飛翔能力がないと一人で空を飛ばすのもなんですし(笑
装飾としての羽は今描いています 動いて邪魔にならない程度のものですが
22921:02/03/02 01:08 ID:1SElxEHl
あ、黄色フォーム、羽考えてます。ちっちゃいけど
23021:02/03/02 01:11 ID:1SElxEHl
それはそうと主題歌へのクレームなどがほとんどない・・・・
黙殺か(泣
231105:02/03/02 01:16 ID:F4T5gQ1w
>>228
いや、やっぱ飾ってしまいましょうよ(w
装演の皆さん手伝うから、造形の人も頑張ってねー、って(w
特撮もアップ用、アクション用とスーツを作るわけですから
それほど制約しなくても構わないかと思います。

ぶっちゃけ漫画で言うとこの見開きで、全身を見せてしまえば
それ以降は観る側の脳で補完するのに任せる部分があっても
良いんではないでしょうか。
232ぽち2号:02/03/02 01:21 ID:cMXF26/T
う〜 パソコン、調子悪い〜
フリーズ繰り返すよ〜

というわけで、今の今までマシンのメンテナンスしてました。
ごめんなさい。

>>219
カイザーさんへ
データサイト、まだ入れません?
週末だから重いのかなぁ

>>226
105さん
途中でもいいんじゃないですか? とか思ったりします。
完成版ができたら、画像ファイル、入れ替えるだけのことですから。

>>223
前78さん
ナイトローズのパワーアップの裏付け、了解です。

>>224
419さん
も少し、第1形態からの変化が欲しいです。
羽もいいなぁ……あと、グッとマッシブになってもいいかも。
羽っていうより、スラスターっぽい、直線的なフォルムなんかいかが?

>>222
21さん
BGM……うらやますぃ!
待ってます。
ところで、MIDI編集ソフト、フリーウェアとかであります?

>>221
とこさん
待ってま〜す!

ところで>>227は、突如スレタイに戻ったカキコなのでしょうか?



233ぽち2号:02/03/02 01:23 ID:cMXF26/T
>>231
なんか、ホントに特撮フィルム、作ってしまいそうな勢い(;^_^

ダイコンフィルム 平成版になるのか?
234前78:02/03/02 01:23 ID:X8qvLqux
>>230
十分カコイイので(笑
女性ボーカルですよねーたぶん
カラオケに入ったら歌いてぇ!
235dreamer:02/03/02 01:28 ID:PR1Wqjjv
>空中戦
Paradox用の設定になりますが、ダルダの強化変身としてエアリアルフォームというのを考えていますけど、いかがでしょう。
サポートユニット(今の流れですと本編では使えませんが)との合体で、蝶の羽を生やし、空中戦を行う設定です。
クウガのライジングのような位置付けで、パワーよりも華麗さを重視するとこんなところでは。

加えて・・・
男性ライダーからオニキスフォームを継承するのは、蘭の方が良いのでは?
今のままでは彼女にほとんど追加能力がありませんから、仲間になると役立たずの典型になりそうですよ(w;
ただでさえ、フォームチェンジを駆使するダルダが万能タイプなんですから・・・
236ぽち2号:02/03/02 01:29 ID:cMXF26/T
>>230
黙殺、というより、諸手を挙げて歓迎&感動なので!

Vocal、みっちーを想定、でしたっけ?
237ぽち2号:02/03/02 01:33 ID:cMXF26/T
>>235
大丈夫、蘭にはきっと、すごい技が……
何せ亀甲縛りの方ですから。

冗談はさておいて。
フォームチェンジを駆使する=万能、とは限りません。
むしろ、各フォームには弱点……というより、得手不得手が
ないとならないのでは?
少なくとも、制作側にとって、そうでなければフォームチェンジを
する理由がありません。
(この際、バンダイ理論はおいときます)

そう言う意味では、フォームチェンジを必要としない者こそ、
本当の最強なのかも知れませんよ。
238419:02/03/02 01:34 ID:Ig41MdnH
http://ime.nu/bekkan.omosiro.com/img-box/img20020302012218.jpg
了解 ということでナイトローズ第2形態羽展開モード
ギルスフューラーのようにでてきたあとに皮膜が張るてな感じで
おんなじ様な感じでマントも出せる 必要があるかどうかはおいておいて(笑

でもって暴走第三形態 ちょこちょこっとかいただけなんですが
なんとなくそういう感じの雰囲気は分かってもらえるかと・・・ 多分(笑
背中からギルスフューラーでます たくさん
従来のアーマーで残っているのは腰と足の付け根の部分のみ
他はすべて体組織が露出している
筋肉は筋繊維が露出している感じで絶えず蠢いています でもって質感は
てらてら光っているむき出しの肉そのもの(ウゲ
胸部にパワーアップの為の種が埋まっていて
それが胸部装甲が破壊されたことによりむきだしになってます
で、心臓のようにドックンドックン たまに葉脈状に力が全身に注がれたりします
そのたんびにまた筋繊維が膨張 みたいな
http://ime.nu/bekkan.omosiro.com/img-box/img20020302012232.jpg

なんかわけ分からん文章ですいません(笑
ちょっとテンパってます
23921:02/03/02 01:35 ID:1SElxEHl
>>234
あうう(ι
一応キーはミッチーに合わせてあるんですが、
ミッチー以外歌えないと困るので、もーちょっと下げる予定です。

関係ない話ですが、自己設定ではリカは柔道など、格闘の素養があるわけではなく、
ものすごく一瞬のカンが働くキャラとして考えていました。
格闘センスっていうより、機転が効くというか。
その方が、ダルダに変身してからも一発逆転があると思いまして。
それに対し、蘭は『気が付いたら追いつめているタイプ』として考えていました。
満身創痍で逃げてきた先に、いる、みたいな。
純粋なガチンコでぶつかるより、そーゆー戦局のピンポイントを突くような
戦いが見られるといいな、と思ったりしています
24021:02/03/02 01:39 ID:1SElxEHl
だんだんナイトローズが凄いことになってる・・・
やっぱり13話じゃもったいないなあ、と墓穴を深く掘るテスト
241419:02/03/02 01:39 ID:Ig41MdnH
むう 書いているうちにツッコミが
>232
まだ話が出来ていないのであれですが 基本的に「見せ場」となるのは
綺麗な皮を引っぺがした第三形態のおぞましさだと今の時点では思っていますので
あくまで準備段階ということで変化は最小限にしておいたのですが・・・
第2形態のインパクトが第3形態を上回ってしまうと ねえ(笑
でもまあそのときはもっと凄い第3形態書けばいいことですからね・・
よし もう一度描き直してみるデス
24221:02/03/02 01:41 ID:1SElxEHl
>戦いが見られるといいな、と思ったりしています
              ↓
>戦いが見られると女ライダーっぽくていいな、と思ったりしています
243ぽち2号:02/03/02 01:42 ID:cMXF26/T
>>238
ナイトローズ、来るところまで来てますねぇ
彼との直接対決だけで、テレビでラスト2話使いそう。
ゲームにした時、どんな盛り上がりになるんだろう……
あ、ライターの役割だ、それ。
24421:02/03/02 01:43 ID:1SElxEHl
>>236
419さんが沈黙を守ってるのが怖い・・・と反射レシーブしてみるテスト
245前78:02/03/02 01:43 ID:X8qvLqux
>>235
これ以上フォームを増やすのはどうかなー
ターコイズフォームでは気象操作魔法が使用可能なので、空中戦はカバー可能かと

蘭についてはご指摘の通り。彼女に関しては一応暖めていたフォーム設定があります
ただ、フォーム名が思いつかなくて・・・やはり宝石名?

#フォーム1(遠距離戦闘タイプ)
武器:銃「クライシスバスター」強力な魔法の弾丸を撃ち込むハンドガン
   持ち主の魔力を弾丸に換えて打ち出すので弾丸の補充の必要がない
フォーム特性:超感覚を備え、狙撃を行う

#フォーム2(近接戦闘タイプ)
武器:剣「ゴルゴンブレード」青銅色の両刃剣。対象を石化させる魔力光線を放つことが
   できる。
フォーム特性:筋力と敏捷性が大幅に上昇。

#フォーム3(通常タイプ)
武器:無し
フォーム特性:魔法と体術で闘う。使用する魔法の系統はダルダの黄と同様
       気象操作だが、より攻撃的。

ご覧の通りモデルはRX→バイオ・ロボの2段変身。
246ぽち2号:02/03/02 01:45 ID:cMXF26/T
>>239
蘭とリカの違いが……まるで、2号とアマゾン
いや、G3−Xとアマゾンかな?
247前78:02/03/02 01:45 ID:X8qvLqux
>>237
そういう考え方もアリですな。アナザーアギトのように。
(あの人も2段変身とかしないけど強かったもんなあ)
248419:02/03/02 01:46 ID:Ig41MdnH
>244
すでに歌ってますと言ってみるテスト(笑
なぜか水木節で
249dreamer:02/03/02 01:47 ID:PR1Wqjjv
>237
いえ、もちろんそのあたりの理屈はわかっていますけど、
どうしても絵的に活躍しているように見えるのは万能に安定して有能なキャラよりも
一芸に秀で、その場その場の見せ場を作るキャラであろうと思いますから。

フォームチェンジを持つキャラクターというのは、この一芸を複数使い分けられるわけで、
そのことに対する配慮は必要だろうと思います。
(実質上能力変化もなく、使い分ける武装も持たなかったギルスの、共闘時の立場を思えば・・・)

例えばフォームを4つ持つキャラクターであれば、4人分の見せ場をもらえるのと同じなのですよ。
250ぽち2号:02/03/02 01:48 ID:cMXF26/T
>>248
職場で同僚と歌ってた奴、ここにいます。
自分はささきいさお節で(^。^)
251dreamer:02/03/02 01:52 ID:PR1Wqjjv
と、書いてる間に突っ込みが・・・

>245
おお! 格好よさそうですね。
ダルダが並行変身(クウガタイプ)なので、
上昇変身(RX・アギト)タイプにするにするのも面白そうです。
252ぽち2号:02/03/02 01:52 ID:cMXF26/T
>>249
お考え、分かります。
ただ、スーパー1以後のライダーの問題点は、
フォームチェンジすることのリスクを描いていなかったこと。
クウガは、少しあったかな?

そこをシナリオでしっかり組み込んでおけば、いくらでも
やりようはあると考えます。
ちなみにギルスは……アギトが各フォームの弱点を
まったく見せなかったおかげで、あんな風になったのでは?
253はじめまして:02/03/02 01:55 ID:yRuRAhmr
しばらく特撮板から遠ざかっていたらこんなすごいスレが!
データページ見させていただきました
OPですがどうしても曲に詩がはめられません(涙
それ以外は凄いイイ感じです
とりあえずスレの進行がわからないのでsage
25421:02/03/02 01:56 ID:1SElxEHl
>>248
>>250
わかりました。ありがとうございます。
では自分で納得いかない部分を中心に直していくことにします

菊池俊輔節入りすぎだろとか、いろいろ
255ぽち2号:02/03/02 01:57 ID:cMXF26/T
>>253
曲と詩の関係ですが、詩、【その1】で当てはめてます?
【その2】を想定しての曲だそうですよ。
25621:02/03/02 01:58 ID:1SElxEHl
>>253
そんなあなたのために、聴きやすくスローテンポにした
主題歌アレンジの哀しみのテーマをアップしました。
さあ、どうぞ!
といって明日の朝までお待ちいただくテスト
25721:02/03/02 01:59 ID:1SElxEHl
>>255
正確には、あの曲を想定して【その2】を作ったです(ι
258昔の名無しで出ています:02/03/02 01:59 ID:h0CGrDaA
 どーせだから、「仮面ライダーダルダ絵本」とか「仮面ライダーダルダ
ヒット曲集」的な脳内アイテムつくって公開すればいいのにねなんて無責任
なこと言ってみたり。
 今の段階で、オープニング2曲とエンディングがあり、更に敵の歌も鋭意
作成なんでしょう? だったら、挿入歌も沢山作って、ヒット曲集のノリも
楽しむのはどうでしょう? 内容としては……OP、OPその2(アクション
用の曲?)、ED、敵組織の曲、お兄さんライダーの曲、アクション曲のその
2(バイク曲?)、蘭のテーマ、リカがお母さんを懐かしむ曲、白魔時空人と
その世界について情景描写したスローテンポの曲、あと1曲何か……これで
LPの両面はカバーできるでしょう。
 これで、魔女ッ子も70年代風特ソンもカバーできるし、いいと思います
けど(何かいい歌詞浮かんだらまたカキコします) 
25921:02/03/02 02:03 ID:1SElxEHl
脳内BGM集は作るです

26021:02/03/02 02:55 ID:1SElxEHl
う・・・うそです(気弱
261105:02/03/02 03:25 ID:F4T5gQ1w
うううナイトローズ私も描いてみました。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020302031937.jpg

球魂取り込みバージョン‥‥で、植物と虫のモチーフを融合させつつ
バラの花でイバラでトゲトゲで、と描いてましたがちょっと収拾がつかなく
なってきたので一旦置きました。
262名無しより愛をこめて:02/03/02 04:05 ID:8MU/7oTC
21さん
主題歌、おっさんには音符つめこんであると歌えまへん(泣
メロの「タタタン」「タタタタン」のリズムが多くて歌詞が合わせられん…
263名無しより愛をこめて:02/03/02 04:20 ID:STHp3PvS
>>262
おいらも、おじさんだけど、歌えたんで、繰り返し聞いて覚えよう。テカ
264名無しより愛をこめて:02/03/02 04:24 ID:skJA2bXV
>>261
ツタの感じとかイイ!
やっぱバラはこういう流麗なイメージあるよなあ
265名無しより愛をこめて:02/03/02 08:59 ID:waEOfKbJ
>>118
細かいが、「おかん戸籍無いから正式には結婚できん」
だと、リカも戸籍無子だよでしょ。

おとんが人間でも、間人でも、戸籍云々は魔法で都合良くが定番では
…自分も、リカは、ハーフがええナー。
266ぽち2号:02/03/02 09:17 ID:0OmYXns+
【告知】
データサイトのオープニング曲ですが、
聞こえない、等の症状が出ていらっしゃる方もいるようなので
ファイル形式、別の物にしました。

あと、お兄ちゃんライダーのデザインに関するアンケートですが
票の集まりが悪いようなので、月曜日のお昼までにしていいですか?
267名無しより愛をこめて:02/03/02 09:55 ID:eq6MF8KW
お父さんの名前既出でしたっけ?
立花猛…もしかしてあの人と関係は無いですが連想させたい。
268名無しより愛をこめて:02/03/02 10:25 ID:WBvHmZjN
ナイトローズの暴走形態、もっと左右非対称の方が暴走のイメージが
出ると思います。個人的にはギルステインとかの韮沢氏のデザインぽいのが…
26921:02/03/02 10:25 ID:/gEcSyjv
おはござです

>>261
うおおクリーチャー形態まで描きましたか。
植物と虫を融合って新しいですね。
419さんのストイックな感じも好きだけど、こんなのもいいかも?

>>262
あ、すんません。とりあえずスロー哀しみバージョン(笑)もあぷしますので、
それでも節回しがきついようなら直します。

>>266
あ、お手数です。ちなみにファイル形式は何にされましたか?
以降はそれでお送りできたらと
270ぽち2号:02/03/02 11:00 ID:0OmYXns+
>>269
QuickTimeです。
以後、よろしくお願いします
271ぽち2号:02/03/02 11:03 ID:0OmYXns+
>>267
お父さんは……人間界に現れないですよね、多分。
だから、人間名は必要ないのでは?
必要になるのは、ナイトローズを倒し、
一家団欒が取り戻せたときでしょ。
第一、リカ自身、自分の父のことはほとんど知らないわけで……
272419:02/03/02 11:06 ID:AmysVxls
http://ime.nu/bekkan.omosiro.com/img-box/img20020302110016.jpg
起き抜けにローズ最終形態
黒の芽が発芽し完全に知性を失った形態 そのため頭部はほとんど噛み付くための
器官に成り下がっており 胸に現れた顔が本体となる
いちおうこれでナイトローズからはちょっと離れようかな、と思ってますので
自分の趣味丸出しの左右非対称&片手剣と同化でやってみました
何気に105さんのほうが雰囲気自分よりもつかんでる気がしましたので(笑
次は何描こうかな・・ あ ほかの幹部の人間体かあ
やっぱりダリアースは皮製の上下で決めますか
ショートカットの目つきの鋭いお姉さま とかいって見るテスト
273419:02/03/02 11:10 ID:AmysVxls
あ、黒の芽ってのは単なる脳内設定です
あと吹っ切れたのは268さんのおかげー ありがとう
いや どこまで自分色出していいのか迷ってたんですが
自分韮澤氏や寺田氏 竹谷氏大好きですし
左右非対称のほうがいっつも描いてて得意なんで

…単に正確な左右対称がめんどくさいからというのは秘密だ!(笑)
274名無しより愛をこめて:02/03/02 12:03 ID:Tr2mdbOX
あれ、OPが聴けなくなっている・・・
右クリックの保存も無理みたいだ。再読み込みしてもだめ。
(あっちを立てるとこっちが立たず?)
27521:02/03/02 12:03 ID:/gEcSyjv
ママっちょです↓
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020302120047.jpg
いちおう萩原佐代子に似せたつもりなんですが似ませんでしたすみません。

419さんと105さんの接戦で、ラウンジ別館がすごいことになってます(w
http://bekkan.omosiro.com/cgi-bin/imgboard.cgi
276名無しより愛をこめて:02/03/02 12:08 ID:Tr2mdbOX
幹部ばかり煮詰まっていく中、肝心のノーマル怪人が全く足りてないと言ってみるw
277ぽち2号:02/03/02 12:11 ID:0OmYXns+
画像どんどん上がってくるから、データサイトの更新が追いつかない!
誰か助けて〜!
278ぽち2号:02/03/02 12:16 ID:0OmYXns+
>>274
聞けません?
……いっそ、ファイル両方ともおいておきましょうか。
27921:02/03/02 12:17 ID:/gEcSyjv
いままでアップの画像公開したことがなかったんで、おかんのアップです。
http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020302121330.jpg

そうだなあ、怪人描かなきゃですね

>>277
すいませんです(ι
280ぽち2号:02/03/02 12:41 ID:0OmYXns+
>>279
ダルダの壁紙作ってくれたら許します。
うそですよ^^;

そんなに気にしないでください。
いわゆる、うれしい悲鳴ってやつですので。

しかし、midファイルとqtファイル、両方とも置いとかなきゃ
いけないかな、と思って試してみたら……
見事に音が出なかった。
PC側のオーディオデバイスを、QTが乗っ取ってしまうのかな?

で、現時点でOP曲聴けない人、どのくらいいます?
それによっては対策考えます。
281カイザー:02/03/02 13:00 ID:NixtJAav
ああぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・!
今日から4日期末テストだぁ〜〜〜・・・・・。
難しいよぉ〜〜〜〜(泣)

>>280
>で、現時点でOP曲聴けない人、どのくらいいます?
ぼくも聴けません。朝は聴けたんですけども・・・・・・・
282名無しより愛をこめて:02/03/02 13:17 ID:ENTeV9Tf
>ぽち2号氏
MIDIとQTで別々にメニュー作って
切り替え誘導型にして見てはどうですか?
QT聴けない人もそれなりに居ると思いますんで。
283ぽち2号:02/03/02 13:24 ID:0OmYXns+
>>281
>>282
オープニングの不具合対策、完了。
トップの右フレーム内メニューから試してみてください。
284名無しより愛をこめて:02/03/02 13:59 ID:JiyYejED
あのー。黒魔時空幹部は植物系。怪人と戦闘員は虫系でうか?
実際、虫形態のままで無数にうようよはきもい。怪奇系にもってこい。
んで、魔法はそういった無数の雑魚いっしん。毎回の怪人との戦闘は肉弾戦。
ダルダのライダーキック、たのしみす。
285ぽち2号:02/03/02 14:28 ID:0OmYXns+
>>283
自己レス。
右フレームではなくて、左フレームでした。
ごめんなさい。
28621:02/03/02 15:48 ID:/gEcSyjv
>>280
サイトが2000ヒット行ったらかきましょか。
どうせ来週あたり行くんじゃないかなあと
28721:02/03/02 15:50 ID:/gEcSyjv
うそです。カウンター見て青くなりました。
さ、3000にしましょう(ι
288名無しより愛をこめて:02/03/02 18:55 ID:HAVb4Osr
皆さんに触発されて、とりあえず怪人のラフ描いてみました。
スキャナが無いので鉛筆ツールで直接描いてます。雑ですみません。
全然似てませんが一応アカホシテントウの怪人です。
グロテスクな身体を装甲で隠している女怪人で、片腕から出る毒液が武器。
ドルゲ魔人っぽいのもいいですが、こういうのもいかがでしょうか。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020302184338.jpg
289名無しより愛をこめて:02/03/02 18:58 ID:QBDI5qcU
>>21
レイの画像ありがとうございました。
髪型がダイナピンク当時の萩原さんみたいでよかったです。
290419:02/03/02 19:06 ID:jBwuIWpL
おお 良いじゃないですか〜
話し変わるけどスキャナー持ってない人って意外と多いんですね
同士はほかに居りませぬか〜 と言ってみる
ちなみに誰も聞いていないけど自分が買わない理由は場所とりそうだから(笑

ぽちさん アップご苦労様です〜
で ナイト人間体なのですが 自分の消してしまってください
適当に描いたんで今見ると結構恥ずかしいです(笑
で ほかの幹部 今のところ考えている雰囲気
ダリア 短髪オネエサマ(女王様
センカ ポニーテールねえちゃん(活発
ボウターヌ 変身せず 人間界にも来ない(知性派
291105:02/03/02 19:12 ID:CidT1l7D
女性幹部描いてみましたが、怪人形態を参考にしたので419さんの
希望通りに出来なかったかも〜(泣
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020302190831.jpg
292105:02/03/02 19:22 ID:CidT1l7D
ダルダサイト更新ごくろうさまです>ぽち2号さん
いっぱい増えてて早く差し替え画像にせねばとハラハラしています(爆

>>288
お、カワイイ!と思ったら女性怪人なんですね。安定感があって
イイですね〜。
スキャナで鉛筆取り込みのが妙に雑っぽいです(涙)<自分
293ぽち2号:02/03/02 19:44 ID:GE2N5cgZ
>>287
3000ですね。了解。
自分自身、アクセスカウンタ見て驚きの毎日です。
元々は、プロットラインを公開するためだけのアカウントだったのに。
ま、これもまた良し、と。

あと、>>275についてレスできてなくてごめんなさい。
む……胸がパツパツ……甘えたいよぉ、と妄想爆発。
それはさておき、リカと並べてアップしますね。

>>288
テントウムシの女性怪人……電波人間ではないですね。
というより、タックルよりこちらの方が魅力的に思える自分は
悪の結社行き決定?

>>290
け……消すんですかぁ?
これについては、まぁ、書かれた方のご意見を尊重します。

>>291
拝見しました。セヌーカとダリアースなのですね。
……プロットラインの方の設定、変えなきゃダメかな?
ダリアース、人間界の世を忍ぶ仮の姿が、学校の保健の先生(;^_^

>>292
あまりハラハラせず、いいものあげてもらえればOKでしょ。
294名無しより愛をこめて:02/03/02 19:50 ID:hdqJxfzR
ちょいと探してみました。
メガボール
ttp://www2.oninet.ne.jp/bob777/megaboolgazo.htm
プレデタービートル
ttp://www11.u-page.so-net.ne.jp/jb3/bioscape/manti/manticora.htm
295前78:02/03/02 19:53 ID:FtfFvRaM
>>293
人間社会に潜伏するのは蘭+ボタンでよろしいのではないでしょうか
29621:02/03/02 19:54 ID:/gEcSyjv
>>288
おお、新しい方だ!わーいわーい
今までになかったラインなので、こういうのもいいかもしれませんね。
これからもよろしくお願いいたしますね。

>>289
すいません、似んかったです(ι
ちなみにその絵以降、ちょっと画像補正と塗り方を変えてます。
いちおーぱつぱつに描いたんですが、佐代子タンってひんにゅーでしたっけ?

>>290
スキャナーナシであの絵が描けちゃうですか?
自分はとうていそんなことできません。すごいっすねー
ちなみに自分が使ってるのは、秋葉で6980円で売ってた
A4のどーでもいいスキャナです 以外と場所食わないですよ。

29721:02/03/02 19:58 ID:/gEcSyjv
>>291
おおっ裏原系(w
幹部っつーよりギャル軍団みたいですが(ι
でも、ぽちさんの>>293のコメントみたく、
保健の先生にしちゃえば、『保健室でリカに危機が…!』みたいな
萌え場面できそーですね。処遇はおまかせしますが(w

>>293
日々更新お疲れさまですー。
今日少なくとも、1枚と1曲アップしますので
よろしくおねがいしますですー
298名無しより愛をこめて:02/03/02 20:07 ID:DOdWQW1V
はじめまして。
すごく面白そうなので自分も何かやってみたいんですが、何をしたらいいのやら(汗
ヘタレですが一応絵は描けるんですけどね・・・。
それはそうと、主題歌ちょっとキー高いっぽいです。自分一応女ですがギリギリです(汗

・・・ところで、ぽち2号さんのハンドルってひょっとして夢水シリーズからですか?
29921:02/03/02 20:09 ID:/gEcSyjv
>>298
キーですね。ハッ(敬礼
絵もすんげー期待してます。ぜひにとも。
300419:02/03/02 20:42 ID:jBwuIWpL
http://ime.nu/bekkan.omosiro.com/img-box/img20020302203904.jpg
えーっと 自分が考えてたダリアはこんな感じなんですけども
105さんのも凄いイイです♪
根本的に仮想年齢が違うですがどうしましょ?
301419:02/03/02 21:01 ID:jBwuIWpL
>298
自分もヘタレですからお気になさらずに~
っていうか描いたもん勝ちみたいな(笑
302名無しより愛をこめて:02/03/02 21:05 ID:PtoQlpqv
>>419さんのダリア人間体。
連続ドラマなら、近所(っても私鉄沿線の隣の駅とかそのくらいの遠さで)に
住んでいるおねーさんとかとして、例えばガッチャマンの謎の女隊長=ベルクカッツェのように、
ちょこちょこ関わると面白いでしょうねえ。
30321:02/03/02 21:07 ID:KQvuJF6L
>>298
自分もヘタレです。
猫を描くのにものすごい時間がかかりました。
アンケート結果にびくびくしてました
304ぽち2号:02/03/02 21:19 ID:nbdPojod
>>297
了解です。お待ちしてます。

>>298
おぉ、女性の絵師! よろしければ同級生3人トリオ、
描いてみませんか?
あるいは……いまだ誰も公開していない、滝次郎(~ー~)

ちなみに夢水シリーズは、原作の方は読んだことないんです。
ドラマになった方は、子供につきあって見てましたが。
ハンドルネームは、「ぽち」は、ただなんとなく。
2号は……一文字隼人が好きだからです。

>>300
拝見しました。
こういう保健の先生、使える(@_@)
劇中でのイメージ、わきまくりです。
305前78:02/03/02 21:20 ID:HSb2DPFc
エピソード8までの怪人設定作成中・・・
306ぽち2号:02/03/02 21:22 ID:nbdPojod
そういえば……
コテハンの方の中で、女性の方はどのくらいいらっしゃるのでしょう?
差し障りなければ、名乗りを上げてみて欲しいな。
というのも、この企画、ターゲットが明らかに男性メインだと
思うのです。
で、女性の方が、どの辺が琴線に触れたのかな、と
話を組み立てる上で、ちょっと興味アリ。
30721:02/03/02 21:24 ID:KQvuJF6L
>>304
あ、あの、105さんも女性だと思うですよ・・・多分(ι
30821:02/03/02 21:24 ID:KQvuJF6L
自分も女性です
309名無しより愛をこめて:02/03/02 21:28 ID:z3UnX8ap
ハイクラス怪人として毒植物系はいかが?
トリカブトやダチュラやペヨーテなんか。
31021:02/03/02 21:29 ID:KQvuJF6L
うそですすいません
311ぽち2号:02/03/02 21:30 ID:nbdPojod
>>308
……嘘……マジデスカ
てっきり男性だとばかり思ってた。
思いっきりツボに入るデザイン、あげていただいているので。
312前78:02/03/02 21:31 ID:HSb2DPFc
>>310
爆笑のためコーラ吹き出しました
313ぽち2号:02/03/02 21:31 ID:nbdPojod
>>310
コラコラ(゚o゚)ヾ(--;
314名無しより愛をこめて:02/03/02 21:36 ID:/K5q+G8C
今までこのスレは読み流してたが、ナイスボケd(^_^)と思った。
31521:02/03/02 21:36 ID:KQvuJF6L
>>313
すいませんすいません
スキャニングの時間、間を置いてみたんですが、
反応があってうれしかったです。逝きます
316419:02/03/02 21:39 ID:jBwuIWpL
>304
保健の先生という設定はぜんぜん考えてなかったんですけども
言われてみるとこの服の上に白衣着れそうな雰囲気(笑
憧れの先生がまさか・・ って展開でしょうかね

>305
おおー おつかれですー
怪人設定はあったらあっただけいいですよね 288さんみたいに
設定として出て無くてもガンガン描いていっても良し
選択肢が多ければ多いほどそこから取捨していけばいいわけですから

>306
まあ言わずもがな自分は雄ですが
男性メイン だったんですか?(笑
自分はてっきりセーラームーン的な位置にあるものかと思ってた・・
その為クリーチャーは普段よりおとなしくしたんですが(笑
いや まあいつもがぶっ飛んでるんですけどもね
317419:02/03/02 21:41 ID:jBwuIWpL
>310
ぐっはあ(吐血
318カイザー:02/03/02 21:43 ID:NixtJAav
びっくりしたー!!21さんが女だったなんて・・・・って嘘かい!!
やっぱりこのスレ見てる女性は少ないでしょう・・・・。
>>275
美人ですねぇ〜〜〜。エプロンがとっても似合ってます!!

>>298
ぼくなんてヘタレ以前に知識が全くありませんよ。これからお互いがんばりましょうね!

いまのところお兄ちゃんライダーは、デザイン2が最有力ですね。
31921:02/03/02 21:44 ID:KQvuJF6L
>>317
人間のイラストを見る限り、419さんも一瞬おなごやもと思っていました(笑)

>設定として出て無くてもガンガン描いていっても良し
>選択肢が多ければ多いほどそこから取捨していけばいいわけですから

これ、大賛成です。本にもなるしおまけデータにもなるし
完成品も大事だけど、このライブ感を記録しておくことはもっと大事ですからね!
320105:02/03/02 21:49 ID:CidT1l7D
あー私も、女ですが、うそではありません(爆)
>>300 419さん
保健の先生バージョンも描いてマス。しかしこのヒトもセクシーで
イイですなあハァハァ(w
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020302214636.jpg

>>298
描けたモノからウプしていく感じですので、お気軽にいきましょう(w
321名無しより愛をこめて:02/03/02 21:50 ID:muZN9aIo
>>275
おおお、おれがリカちゃんのパパに!!(鼻血)
322カイザー:02/03/02 21:53 ID:NixtJAav
ところでこの話って怪人は一体ずつしか出てこないんですか?
だとしたら、クウガみたいに「ゲゲルのルール」とか理由つけないと
なんで総攻撃せぇへんねん!!!とか言われますよ。
323419:02/03/02 21:58 ID:jBwuIWpL
>319
ですよねー みんなでごちゃごちゃやるのが楽しいわけで
裏設定資料集大賛成〜
ってなわけで禁断のカブトムシとクワガタ描こうかな(笑

>320
いいですねい〜 っていうかやっぱし保険の先生は眼鏡か(笑

>321
激しく同意(笑
32421:02/03/02 22:02 ID:KQvuJF6L
>>323
カブトあげるからクワガタちよだい(w
325ぽち2号:02/03/02 22:03 ID:nbdPojod
>>316
セーラームーンって、小さい女の子&お兄さん向けじゃなったんですか?
で、【ダルダ】、小さい女の子が遊ぶとは思ってなかったので。
結構みんな、【萌え】に走ってるでしょ?

>>320
105さんは女性、なるほど。
ってゆうか、女性がハァハァ!?
ま、2ちゃんのお約束ですからね、ハァハァは。

保健の先生バージョンのお顔つき、OK!

>>322
総攻撃?
リカ一人(+あとでお兄ちゃん)の元に総攻撃を仕掛けるんですか?
そのほうが、無理がある。
ただでさえ、黒魔時空人は、白魔時空の抵抗勢力との抗争も
同時並行しているのに。
32621:02/03/02 22:11 ID:KQvuJF6L
>>325
ダルダはTV放映されたら、確実に女の子も見ると思います。
ちっちゃい女の子が、人生で最初に触れる仮面ライダーなのです(笑)
そして、他のシリーズに移行していく、とカナントカ

ベルトは男の子が最初に触れる女玩であり、
女の子が最初に触れる男玩である、という風にデザインしています(笑)
327名無しより愛をこめて:02/03/02 22:11 ID:ILCPnfer
自分も怪人の設定を考えてみました。かなり電波入ってて申し訳無い…

カマキリジーク3兄妹
末妹(外国産のハナビラカマキリがモチーフ)
   人間体は主人公らと同世代の少女。ハナビラカマキリは一部の資料では
   「蘭の花の一種に擬態する」とあるので、そこから秋月蘭の影武者という
   イメージが沸きました。そこから蘭との友情が組織によって引き裂かれるという
   展開も良し、蘭に騙されて利用されるのも良し。カマキリの怪人で
   悲劇的はストーリーというのも良いんじゃないかと思いまして。
   だから彼女の怪人体は無いほうが良いかも。せいぜい腕とか羽根だけが
   変化するとか。色は白とピンク。人間体の服装はカマキリの
   別名「祈り虫」からシスター服で。性格は物静か。

長男(日本産オオカマキリがモチーフ)
   妹と仲が良い。緑色の大柄な怪人。ディテールはあっさりシンプル。
   性格は無口で慎重。人間型のビジュアルイメージはトキ、もしくは
   ライスピのアスラ。服装は同じくカマキリの別名「祈り虫」から神父服。
次男(外国産のカレハカマキリ)
   茶色で長男よりは小さい。トゲやツノがたくさん生えている。
   性格は今までのカマキリ型怪人と同じように気が荒く残忍、卑怯。
   イメージはジャギ&ライスピのサラマンダー。人間体の服装は
   パンクロック系。兄と妹とは仲があまり良くない。

3姉妹でいこうかとも考えたんですが、もろベルダンディ&ウルド&スクルドに
なってしまうし、女性キャラ増えすぎで幹部達ともキャラがかぶってしまう恐れも
あったんでやめにしました。
328ぽち2号:02/03/02 22:18 ID:nbdPojod
>>326
テレビなら、確かに女の子は見ますね。
うちの娘も、ダルダのサイトを見て「何これ?」と興味津々。
新しい仮面ライダーだよ、というと、
「龍騎終わるの!? そっか、つまんないもんね」
……どうゆう5歳児なんだろう、うちの子は。

>>327
蘭に利用され、裏切られる怪人……使える(@_@)
おまけに次男も蘭に荷担してたりして。
329298:02/03/02 22:20 ID:ON5CAPJG
早速蛾怪人なんざ描いてみたんですが、自鯖にうpすべきか投稿板にうpすべきか・・・。

>>310
あーびっくりした・・・

>>327
カマキリ怪人いいですねー。自分も思いついて描こうかと
思ったけど蛾が先になりました。

そういえば、ちなみに自分、リアル厨でもあります(汗
あと脱線しますが、夢水シリーズの原作にはポチ1・2号の他にポチV3なんてのが出てきます。
ポチアマゾンなんてのもいるそうです。
330前78:02/03/02 22:22 ID:ZeUkFrLC
>>327-328
兄弟怪人は前スレのカブトムシ&クワガタを想定していました。
体育会系。
331前78:02/03/02 22:27 ID:ZeUkFrLC
全スレよりシリーズ構成案再掲

559 :21 :02/02/23 19:17 ID:Q76NPImK
>>558
あ、イイですね。ちょっとエスニックな着彩イメージがわいたりしました

↓全体のシリーズ構成案です。どーでしょう・・・?

全13話(13シナリオ)
2話でなんとなく1話っぽい構成

#1 初変身、怪人を倒す
#2 ガーネットフォーム登場 バイク登場
#3 蘭&仮面ライダー蘭登場 
#4 体育館で特訓シーンアリ サファイアフォーム登場
#5 リカ悲恋話 魔時空界のことがなにげにわかる説明回
#6 怪談話 新任美人女教師怪人に変身 ガーネットフォーム登場 水着登場
#7 エッチだけど和平派の怪人が出てくる話 仮面ライダー蘭も登場
#8 仮面ライダー蘭再登場 お兄さん変身?←もう避けられないと思います(w
#9 お兄さんライダー死亡 
#10 仮面ライダー蘭と和解
#11 最終回三部作 肉親登場? 
#12 魔時空界へ突入 蘭死亡 最終フォーム登場
#13 決戦 クロージング

332ぽち2号:02/03/02 22:29 ID:nbdPojod
>>329
アップするのは、どちらでもいいですよ。
アップした場所さえ書き込みしてもらえれば、
自分がせっせと拾いに行きます。

中学生なら、本屋さんで、「夢水」買いやすいよな〜
気になってはいるんだけど、年齢的に手が出しにくくて。
あと3年もすれば、うちの子をダシにして買うんだけど、
さすがに5歳児では買えない。
脱線、ごめんなさい。

>>330
そっか、兄弟ネタとしてかぶってしまうわけですね。
でも、蘭の事を友達だと思ってたのに裏切られる怪人、
しして、そこまでする蘭……物語を書きたい。

設定集&外伝小説・コミックの同人誌、出すか!?
なんと豪華付録「ヒットソングコレクション」のCD付き。
333298:02/03/02 22:38 ID:OOJUUYyB
それでは蛾怪人。
モチーフはヨナクニサンです。つーか・・・なんか派手。
攻撃方法はベタですが毒鱗粉とかですか。

ttp://rpm.or.jp/home/pon/sumire/drd/ga.jpg
あぁ、ホームページのURLが分かる・・・(汗
334前78:02/03/02 22:38 ID:ZeUkFrLC
○前スレ580-581に投稿した怪人データ

#1 ドグモジーク(蜘蛛の怪人)
役割:ダリアース直属の密偵。白魔時空人の王族レイの補足・抹殺が使命。
能力:六本の腕。しなやかで強靱な糸。天井・壁などの移動能力。
魔法:「影の網(シャドー=ウェブ)」
    自分の影を蜘蛛の巣状に広げ、複数の対象の行動の自由を奪う。一定以上のレベルの敵には効かない。
   「炎の網(フレイム=ウェブ)」
    口から吐いた糸で相手を拘束した後、一瞬で糸を発火させる。

#2 モスキージーク(蚊の怪人)
役割:強行偵察部隊の隊員。ドグモジークの補佐が使命。
能力:鋭い口吻での吸血。口吻は5m程度まで伸びる。飛行能力を有する。
魔法:「知の血(ナレッジ=ブラッド)」
    吸血した相手の知識を我がものとする。

#3 フライジーク(ハエの怪人)
役割:強行偵察部隊の隊員。モスキージークの同僚。
能力:高速移動。全方位視界。飛行能力を有する。
武器:両手に短剣を持つ。
魔法:なし

#4 ダンゴムシジーク(ダンゴムシの怪人)
役割:ライダー蘭の部下。ダリアースの監視とダルダの戦闘能力の確認が使命。
能力:強靱なボディ。体を丸めての体当たり。
魔法:なし

#5 スズメバチジーク(スズメバチの怪人)
役割:セヌーカ麾下の工作員。破壊工作(無差別殺人)による人間社会の動揺具合の調査が使命。
能力:細剣を使う。
武器:毒の塗られた細剣
魔法:「毒の矢(ベノム=アロー)」
    毒矢を生成して打ち出す攻撃魔法。受けた相手は神経が麻痺しやがて死に至る
   「静かなる場(サイレントフィールド)
    この魔法のかかった場所は結界に阻まれ、他の生物は侵入してこない。

335前78:02/03/02 22:39 ID:ZeUkFrLC
#6 ホタルジーク(ホタルの怪人)
役割:セヌーカ麾下の工作員。人間世界に前線基地を構築するのが使命。
能力:発光能力。
魔法:「催眠術(ヒュプノシス)」
    対象を催眠状態に陥らせる。
   「幻光(イグニスファストゥース)」
    光を自由に変化・操作できる
   「炎弾(フレア=マグナム)」
    着弾すると爆発を起こす炎の弾丸を打ち出す。

#7 ヤンマジーク1(ヤゴの怪人)
役割:ボウターヌの部下。ダルダ抹殺が使命。
能力:水中での行動。伸びるアゴが武器。鉄板も噛み砕く。
魔法:なし

#8 ヤンマジーク2(トンボの怪人)
役割:第一形態で得たデータを元に変態した怪人。ダルダに再戦を挑む。
能力:飛行能力を有する。人間一人くらいなら楽に持ち上げ飛行できる。
魔法:「死の風の槍(エアリアル=ジャベリン)」
    目に見えない空気の投げ槍を放つ。刺さると爆発する。
   「風精の壁(シルフィード=ウォール)」
    全てを吹き飛ばす風の壁を出現させる。大抵の攻撃を無効化。

#9 スカラベジーク(コガネムシの怪人)
役割:黒魔時空人の穏健派組織の工作員。ダルダと接触し協力を求めるに
   ふさわしいかを調査する。
能力:強靱な甲皮と怪力。
魔法:なし

以下は登場時期未定

#10 カブトジーク(カブトムシの怪人)
役割:ボウターヌ配下の武官。歴戦の勇士。ダルダ抹殺が使命。
能力:コンクリートの壁もぶち抜く強力な角と怪力、加えて強靱な甲皮。
武器:両手持ちの大剣
魔法:「魔鋼鉄の皮膚(アダマント=スキン)」
   自分の皮膚を魔法も武器も受け付けない無敵の魔鋼鉄と化す。電撃だけは跳ね返せない。

#11 クワガタジーク(クワガタの怪人)
役割:首領直属の護衛。カブトジークの弟。兄の復讐のためダルダと闘う。
能力:強力な大アゴ。兄に勝るとも劣らない強靱な体と怪力。
武器:自分の大アゴを模した二叉槍
魔法:「魔鋼鉄の皮膚(アダマント=スキン)」
   自分の皮膚を魔法も武器も受け付けない無敵の魔鋼鉄と化す。電撃だけは跳ね返せない。
   「帯電鎧(エレクトロ=アーマー)」
   電撃を吸収する力場を纏う。「魔鋼鉄の皮膚」と同時には効果を発揮しない。
336名無しより愛をこめて:02/03/02 22:42 ID:zLTIn6Is
怪人の声のイメージも決めませんか?
沢りつお、市川治、八代駿といった昔のライダー怪人の声優さんで。
337dreamer:02/03/02 22:44 ID:sE+oewuN
男女両方を視野に入れるならば、レギュラーに男の子と男性ヒーローは必須かもしれません。
男性ライダーは外見の前に、素顔の設定を決めたほうがイメージしやすいような・・・

>>245
敢えてダルダとは文法を変えて、
アルラウネフォーム(紺)→ゴーゴンフォーム(緑)→フェニックスフォーム(桃)というのはどうでしょう?
ドラゴンとかペガサスとか、美味しいのはクウガと被るのが困りものですが。
(そもそもフェニックスはマイティフォーム・・・・)
338前78:02/03/02 22:48 ID:ZeUkFrLC
>>337
伝説の生物っすね
カコイイです
339ぽち2号:02/03/02 22:49 ID:nbdPojod
>>334-335
お手数をおかけしました。
今後このようなことがないよう、データサイトに載せます。

>>337
男の子レギュラーは同級生に。
男性ヒーローは、滝次郎とお兄ちゃんライダー。
……ダメ?
340dreamer:02/03/02 22:50 ID:sE+oewuN
>298さん
夢水教授は私の心の師匠ですw
まだまだ、真っ赤な夢を紡ぐには力不足の身ですけどね。

さて、ダルダは何色の夢になるのでしょうかw?
341288:02/03/02 22:50 ID:HAVb4Osr
テントウジーク、ちょっと足太いですかねえ。
ご察しの通り最初はタックルを意識して描いてました。
あと画像はありませんが、リカの友達も考えてみました。

風見ユキ
リカの幼なじみで、立花レーシングクラブのアイドル的存在。
リカとはクラス替えで別のクラスに編入されて以来疎遠になり、
しばらくレーシングクラブにも顔を出していなかったが、
怪人に襲われた事がきっかけでダルダの正体がリカだと知り、
それからはリカの良き親友となる。
大好きな叔父・志郎からバイクを学んでおり、その腕は優秀。
彼女の名前も、今は亡き叔父の妹の名前から取ったものらしい。

清楚でおしとやかな印象で、サラサラした長い黒髪がチャームポイント。
一見バイクになんて乗りそうにない感じですが、
バイクに乗る時はプロ顔負けの走りを見せつけます。
主人公の良き理解者だけど決して変身はしない、
あくまでサポートキャラとしてのポジションでお願いします。
342前78:02/03/02 22:52 ID:FhXNg3rb
>>327
設定が良くできていてもったいないのでカマキリ怪人は劇場版で(笑

テントウムシ、毒蛾も設定作成します
343dreamer:02/03/02 22:56 ID:sE+oewuN
>339
いえ、その面子で充分でしょう。
どういうことか怪物と女性陣ばかり充実して、
男性メンバーの設定が進んでいないような気がしたものですから。

>101
ものすごく聴きたい!
どうにかなりませんかねえ・・・
344ぽち2号:02/03/02 22:56 ID:nbdPojod
>>341
風見志郎の姪!?
彼の妹は死んだ。他にも兄弟がいたのか?
……なぁんて、他スレの人に突っ込まれそう。

現在、仮案プロットで、リカの同級生として滝次郎の妹、
洋子を出しております。
この子はご多分に漏れず、事あるごとに人質になってしまうような
ポジションで考えていますが……風見ユキは、そういうポジションでは
ないようですね。

……いよいよ、13話ではおさまらないぞ、と。
でも、それもまた良し。
345288:02/03/02 22:59 ID:HAVb4Osr
しまった!親戚の姪という事にしといて。
346298:02/03/02 23:00 ID:OOJUUYyB
>>333
・・・直リン張らなかったのがマズかったかな・・・(汗
347とこ:02/03/02 23:07 ID:9Fe31bwE
お待たせしましたーーーーーー!!幹部たちのテーマソングです!

まずはナイトローズから。なんだかマリスミゼルみたいになってしまいました(汗)

似合いは 鮮血の紅
そして 薔薇の香

闇夜の中より 出でし 
絶望を 呼び覚ます 冥界からの使徒
"La boison du ruge,en Freul du noir."

踊るのださあ 死へのアリアを
祝福せしは 妖の群れ
祈るのださあ 邪なる神へと
洗礼せしは 朽ちた祈祷師

ラララララ…………
348とこ:02/03/02 23:10 ID:9Fe31bwE
訂正 
ラララ=la la la… です
349ぽち2号:02/03/02 23:13 ID:nbdPojod
とこさんへ

OPの曲、聞けました?
350とこ:02/03/02 23:16 ID:9Fe31bwE
お次はセヌーカ。

TRUSH! TRUSH! TRUSH!
すべてを壊して
CRASH! CRASH! CRASH!
私のものに 跪かせてやるわ

退屈な日常 意味のない現実
弱くて脆すぎる 「ヒト」という名のウジ虫共

誰か 私を 満たしてよ
最後の最後まで 燃え滾らせてよ

FLASH! FLASH! FLASH!
輝くこの地を
SLASH! SLASH! SLASH!
引き裂いてやるわ 今すぐ
351とこ:02/03/02 23:17 ID:9Fe31bwE
>49
MPのほうは相変わらずです…
QTのほうは、新しいバージョンをDLしないと聞けないみたいで…
今度、ネットカフェかどこかで聞いてみますね。
352419:02/03/02 23:22 ID:h/RxG07b
>324
あげる♪(笑
>325
萌えかあ かわいいものをかわいいものと感じるのは男女同じと思ってみたりしましたので
>326
ムーンも最初はターゲット女性で 男性はあとから付いてきたじゃないですか
そんな感じで両方に楽しめるものになって欲しいなあ、と
>327
いいですねカマキリ ハナビラカマキリは盲点でした〜
21さん描いてー(笑
353ぽち2号:02/03/02 23:22 ID:nbdPojod
>>351
お手数おかけします。
他にも、MP/QTのどちらも聞けない、って人、いますか?

21さん、419さん、105さん、298さん……
みなさまからの画像、データサイトにアップしました。
ただ、一部、レイアウトの都合上、表情画像はまだ載せてない、
なんてのもあります。
一度ご確認願えますか?
なにせ、今日はいつもより多くアップしているので、
漏れてないかどうか不安……
お願いします。
354とこ:02/03/02 23:27 ID:9Fe31bwE
ダリアースです。ちなみにキャラデザだけしか見てないので、ゴルァ!!かも知れない(自爆)
曲のイメージはエリッククラブトンの「CARAVAN」みたいな感じです。

悪い女と 貴方は言うけど
この快楽は 誰にも止められないわ
血を舐めて 貪って
最後のひとつも 残さないのよ

あたしは堕ちた 悪魔のように
気に入らないもの 全て消していくわ
ねえ もっと私を見てよ
他人に 目を盗られないで

勝手な女だと 貴方は罵る
でも 此れが あたしなのよ
隷属させなきゃ 気がすまないわ
誰であろうと 構わない

誰であろうと 構わない
誰であろうと…
355とこ:02/03/02 23:42 ID:9Fe31bwE
最後はボウターヌです。ぜんぜんアニソンっぽくないな、全部(汗)

神に見放されし 愚者達の群れに
君臨しようとする 君は Misty girl
暗闇の中 君が割れて
ボクハワナニオチテイクヨ

漆黒の女神 僕だけの天使
プラチナのドレスで 迎えにおいでよ
最高のパーティーに するから
ずっと ずっと そばにいておくれ
キレタ大人の群れ その手でツブシテ

(光、闇、天、地。 【bright,dark,sky,earth】
 黒、白、首、血。 【black,white,neck,brood】
 生、死、毒、香。 【life,death,poison,smell】
 美、醜、神、悪。 【beauty,ugly,god,wrong】)

子供も聞くというのを考えて、あまりグロい歌詞はなしにしたんですが…
カコワルーイ歌になってしまった(汗)
35621:02/03/02 23:46 ID:KQvuJF6L
とこさん、以上の曲の作曲お願いしますね(ι

>>352
ハナビラカマキリって、うちの昆虫図鑑に載ってない・・・・
357名無しより愛をこめて:02/03/02 23:49 ID:MOqynPka
お兄ちゃんライダーの投票っていつまでなの?
358とこ:02/03/02 23:49 ID:9Fe31bwE
作曲はお任せください。
最終的にはソングコレクションのアルバムが出せるくらいにしたいですね。

ttp://kohara.milkcafe.to/no08/insect/marei.007.jpg
あと、これがハナビラカマキリです。
359419:02/03/02 23:50 ID:h/RxG07b
>353
ひとつのキャラで絵がありすぎて申し訳ないのですが
ナイトローズの第三形態(ツタ状の触手が出ているやつ)は
個人的には重要なやつなんで上げていただけると助かります
あの状態でダルダを圧倒し 
おにいちゃんと相打ちになり お兄ちゃんはダルダに力を与え
ナイトは完全に知性を失い(もしくは芽が完全に発芽し思考をのっとられ)
胸の芽から全身にツタ状の神経細胞が伸びて最終形態になる と
360カイザー:02/03/02 23:54 ID:6vU2YYQN
★ぽちさん
>ただでさえ、黒魔時空人は、白魔時空の抵抗勢力との抗争も
同時並行しているのに。
そうだったんですか!すいません、知りませんでした・・・・・。
よくこの事で批判してる人がいるもんで・・・・・。
前78さんのデータで勉強させてもらいます・・・!
361419:02/03/03 00:01 ID:Z3PKnh4h
自分が考えたおにいちゃんライダーの歌もついでに誰か作曲してー
ちなみにレスはじめにちょこっと書いたやつの改修版ですが

崩れ去った日々 変わり果てた我が身を
仮面に秘めて 闇を駆ける
静かな 炎を
拳に込めて今 突き破れ
戦いの中で湧き上がる
疼く体の真実
戻れぬ道に背を向けて
ただ只管に駆け抜けろ

戻れない日常 握り締めたその手に
宿る力燃やし 敵を砕け
目覚めた 勇気を
体に秘めて今 変わるのさ
取り戻して みせる
すべてを懸けて必ず
振り返りはしないさ
未来(さき)を睨み駆け抜けろ
362闇の造型師:02/03/03 00:03 ID:tJXomrzh
363とこ:02/03/03 00:04 ID:B5iuFn6C
あの…サビ部分もちょっと長くできないでしょうか?






…オフ会か何かやって聞かせるしかないかな?
364419:02/03/03 00:04 ID:Z3PKnh4h
一定以上の魔力を持つ者は許容範囲内の人数しか人界にいられない事にしてみては?
人間にも微弱にその力があるため許容範囲が決まっていて
人類抹殺は自分たちが星に生きられるだけの許容範囲を獲得するため とか
で 幹部が人間体になる理由が魔力の開放率を下げるためにすれば・・・
36521:02/03/03 00:11 ID:/F1gxDW5
>>362
うわっ!ダルダだ!すごいです・・・。感無量です。
えーと、追加設定はないのですが、解釈の違う部分があるので、
今塗ってる絵があと20分ほどで終わりますから、
そしたらラフ画ですんませんがアップシマスです・・・・

しかし凄い・・・・
366327:02/03/03 00:20 ID:9ebmSLpN
レス下さったみなさんありがとうございます。
>ぽち2号さん
ハナビラ(仮名)と蘭との友情は、偽りという方がツボでしたか?それでは
蘭の指令で彼女がリカの学校に転校してくるというのはどうでしょう。
そしてリカ達と真の友情が芽生え、それを見た蘭は…
>前78さん
兄弟ネタは既出でしたか…残念。しかし緑(仮)とハナビラで父娘だと
カレハ(仮)のポジションが…それとも血縁関係ナシでカマキリ一族?うーん…
いっそハナビラ1人だけ採用でも…
367名無しより愛をこめて:02/03/03 00:42 ID:hb5l7e+E
ハナカマキリちと面白いページ発見?

http://www.wnn.or.jp/wnn-x/okumoto/hyaku/gitai/hana.html
368ぽち2号:02/03/03 00:46 ID:KzWc6M1N
>>359
ごめんなさい! 単純に、自分の落とし忘れです。
すぐ修正します。

>>362
おぉ! これはどのくらいの大きさなのでしょう?
でもって、完成した暁には、やはり型どり→キャストで
ガレージキット化ですか?
デザイン的に、逆パーテが少なそうだから、型どりは2面で済む?

>>366
ツボでした! どこかで使いたいですね、そういう位置関係。
369とこ:02/03/03 00:55 ID:B5iuFn6C
怪人は虫系なんですけど、やっぱ中盤あたりにめちゃくちゃ強いオリキャラ系の敵を作るべきでは?
幹部や蘭の地位を危うくする、ビルゲニアみたいな奴を。
37021:02/03/03 01:08 ID:/F1gxDW5
えーと、リカというキャラを初めて描いたのは、半ばネタだったので、
ぷにまくりの感じだったのですが、いろいろ肉付けがされるにつれ、
非常に浮いた人になっちゃいました。
ですので、デザインを更新したいと思います。
つってもほんのちょっぴり等身が高くなっただけなのですが。

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020303010424.jpg
37121:02/03/03 01:10 ID:/F1gxDW5
蘭も近日中に更新します。
でもその前に、今ダルダの顔描きます
372142=前スレ43:02/03/03 01:33 ID:d8AQQa+C
もうバイクの絵はまとまっちゃった?

>>138
ベース車、>>142で言い出したことと少し違うけど、
たとえばHONDA XR-BAJAなんかどーだろ?
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr_baja/color01.html
373前78:02/03/03 01:37 ID:BnpvP9sj
>>370
・・・・萌え。

>>369
ナイトローズがそれに当たるのでは?
彼は統括官という立場ですから、ダスマダーに近いけれど。
中盤から登場するのであれば役割的には問題ないかと。
37421:02/03/03 01:37 ID:/F1gxDW5
>>372
おお、格好いいですねー。いやいやデザインはまとまってるどころか全然す。
これをベースに想定して描いてみましょか。
で、エンジン隠していいすか(ι?
375とこ:02/03/03 01:38 ID:B5iuFn6C
>>373
なるほど。中盤から出すという手があったか。
いやいや、失礼しました。
376142=前スレ43:02/03/03 01:43 ID:d8AQQa+C
>>374
作画の都合や得手不得手とは別に、
花の精や猫の精が変身したのに金属のエンジンむき出しはマズかんべな(w
 
趣味的には、KAWASAKIのKLX250やKLX110なんだけどね。
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/27klx250/index.html
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/31klx110/index.html
377時浜 ◆1NnKGOB. :02/03/03 02:14 ID:ZlWw1Unq
お久しぶりです。
別件にかまけてこっちなかなか参加できませんでした。
投票も始まってるようですが…。何点か描いてみたのでよろしければご覧になってください。
お兄ちゃんバイクに乗る。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020303021026.jpg
お兄ちゃん・アップ
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020303021058.jpg
ところで投票期限っていつまでなんでしょう?
気になって…(笑
378前78:02/03/03 02:14 ID:hVRDPQBW
#12 テントウジーク(テントウムシの怪人)
役割:セヌーカ麾下の女性士官。逃亡者キリギリスジークの捕獲/抹殺が使命。
能力:戦闘員を「喰う」ことで戦闘能力がアップする。そのかわり一定時間理性を失うという代償がある。
武器:鎖鎌。(クサリガマテントウをリスペクトしてみました)
魔法:なし

#13 キリギリスジーク(キリギリスの怪人)
役割:魔時空での戦争に嫌気がさした逃亡兵。テントウジークとは恋仲だった。音楽が好きでバイオリンを持っている。
能力:特にないが、全般的に並以上の能力は持っている(じゃないといちいち連れ戻す意味ないので)
魔法:「音波砲(ソニック=カノン)」
    指向性の大音響で相手を攻撃。朦朧とさせたり、鼓膜を破ることもできる。

第五話は「悲恋話」ということなのでそれらしい登場人物(怪人?)を設定しました。
※「リカの」じゃないけど勘弁してください

町に登場した浮浪者の正体は争いが嫌いな音楽好きの怪人だった。心を通わせるリカ。
いったんはキリギリスジークを殺そうとする追撃者テントウジークだがダルダが妨害。
ダルダの必殺技がテントウジークに炸裂する瞬間キリギリスジークがテントウジークを庇って・・・

この後の展開は何通りか考えられますが、お任せします(笑
379名無しより愛をこめて:02/03/03 02:26 ID:FQbh2+KB
>>377
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
カコヨスギ!
この(一見)隻眼に見える仮面ライダー、ってのは斬新で良いのでは?
俺が知らないだけで他にもあるかもしれませんが。

投票してこよ
380前78:02/03/03 02:36 ID:UxiRvWmP
21さんのプランだと8話以降はイベントのみの記述なので
こちらで大筋を組み立てました。お兄さんライダーの登場は
遅らせてみる。

E8
ナイトローズ登場。ボウターヌ、ライダー蘭とともに強敵3人がダルダ抹殺をはかる。
はっきり言って戦力的にはこの3vs1はダルダには辛すぎるので、
ナイトローズ←→ボウターヌ+蘭の二派に別れて敵勢力が足の引っ張り合いというのはどうか。
ナイトローズ配下の強者カブトジークが登場、ダルダを追いつめるが蘭が割って入り
弱点をリーク。カブトジークを倒したダルダにボウターヌが襲いかかり、
「呪いの傷」を負わせる、という展開。

※カブトジークの所属をボウターヌ麾下→首領直属へ変更。弟と所属同じ方が自然ですね。

E9
呪いの傷を負って大ピンチのダルダのためにサポートキャラが必死の活躍、という展開。
プラン(マスコット仮名)のサポートで魔時空に突入、特効薬を探すという線で。
ここで一回魔時空に行っておくのは、お兄ちゃんライダーの球魂の入手経路の伏線。
ナイトローズは蘭・ボウターヌもろともダルダを倒す作戦を実行。
(失敗続きの上、前回妨害行為を働いたことによる粛正を兼ねます)
復活したダルダとの戦いで傷ついたボウターヌが蘭を庇って死亡、となれば後に蘭が
黒を裏切る理由付けができます。

怪人#14
ドクガジーク(蛾の怪人)
役割:ナイトローズ直属の特殊部隊に所属。大量虐殺など汚れ仕事も嬉々としてこなす。
能力:飛行能力(浮遊・滑空程度)、毒鱗粉
魔法:「憂鬱な翼(グルーム=ウィング)」
    自らの生来の武器である毒鱗粉の毒素を数十倍に強化し、広範囲にまき散らす
    無差別殺戮魔法。幹部クラスでもまともに吸うと命の危険がある。
    吸わなくても皮膚を爛れさせるくらいのことは可能で、無生物さえも腐食させる。
381前78:02/03/03 02:37 ID:UxiRvWmP
>>377
動きがある構図ですね!カコイイ
38221:02/03/03 02:42 ID:Vob/SFlv
>>362
闇の造形師さま

いやいや感激であります。ありがとうございます。
こちらに、ダルダの二面図をアップしておきました。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020303023236.jpg
思いっきり破綻してるところもあるかと存じますので、
どうかお好きなようにやっつけちゃってくださいませ。

つか、ダルダの眼、描いたときよくみなさんに嫌われなかったなあと
ヒヤヒヤしたんですが、ひょっとして闇の造形師さんみたいな解釈だったのかな?
ダルダの眼は、女性でチューリップのライダーならではの反則技なのです・・・
やだったらデザイン直すです・・・

>>377
おお、お兄ちゃん復活ですね(笑)
明日の昼が投票期限だそうです。
383ぽち2号:02/03/03 02:43 ID:83bmz3+a
しまった!
シリーズ構成、読み違えてた (/□\)
それに基づいて、シリーズ構成表作って
データサイトにアップしちゃったよぉ〜

直すの、明日じゃダメですか?
今日はもう、ひたすらサイト更新し続けて、しんどい。
384前78:02/03/03 02:47 ID:UxiRvWmP
>>383
うあああ
私が以前の投稿と怪人リストで紛らわしい表記したせいだ〜(泣
ごめんなさいごめんなさい

直すのはもういつでも良いです(涙
マジですいません


385ぽち2号:02/03/03 03:13 ID:83bmz3+a
>>384
気にしないでください。
私がよく読めば、たぶんわかったはずのことだから。

>>382
いやぁ、自分も造形師さんと同じ解釈してました。
そうか……ダルダの目は、側頭部から後ろでは浮き上がっていたのか……
確かに、言われればちゅーりっぷ。
個人的には面白い! でも、ガレージキットにするには、
目だけ別パーツかな?
ま、その方がクリアパーツにできるし、そうすれば電飾も
入れられるからOKでは?

あと、りかの画像、余力を振り絞って更新しました。
でもね……トップページの画像はどうしよう(´ヘ`;)

>>377
お帰りなさい!
でもって、お兄ちゃんライダー、かっこよすぎ。
これは完全に、してやられた。
投票結果が楽しみだな、と。

あと、レス漏れで>>363 とこさん
オフ会ですか。なるほど。音聞かせるには一番確実でしょうね。
あとはみなさんがどの地方に住んでいるのか……
ちなみに私は首都圏です。


386Y:02/03/03 03:40 ID:bOHMSnNB
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020303033933.jpg
参加して描いてみた……けど……あああ……
387Y:02/03/03 03:41 ID:pc7MKLEk
修正
参加して>参加したくて
38843:02/03/03 03:48 ID:d8AQQa+C
>>386
傾向は違ってるけど、悪くないんじゃない?
抽象化された感じが不安をそそってくれて、俺は好き。
アギトのエイみたいなタッチ違いだってあるし。
38921:02/03/03 03:49 ID:Vob/SFlv
>>333
あ、すいません、色盲になりかけてて今さっきリンクに気づきました。
ドクガジークいいっすねー! リカのお友達も期待してますよー!

>>385
更新お疲れさまです。あれからまた近いうちに更新・・・つったら怒りますか(ι?
わかんないですが。

あと、やばいなあ。ダルダの眼、みなさん闇の造形師さんと同じ解釈ですか。
トップページの絵を見たらわかると思ってたのにぃぃ。
自分の表現力の貧困さを呪います。直した方がいいですかねー?

>>386
おお、またも新しき方!しかも指先ツールの王様みたいな人だ。
フラットなデザインと仕上げがアーティスティックでカコイイっすね!
また良かったら描いて下さいよー!
390388=前スレ43:02/03/03 03:50 ID:d8AQQa+C
なんか紛らわしいな。なにか適当なハンドル名乗るか。
391カイザー:02/03/03 03:51 ID:AAJ5bXfP
>>386
う、うまい!カブトジークですよね?
あとは立派な大剣を持たせたら完成ですね♪♪
39221:02/03/03 03:55 ID:Vob/SFlv
>>390
前スレと今スレとの整合性を計ろうとするから(笑)
自分なんか、今スレの21さんに多大な迷惑をかけております(ι

関係ないけど
>>333>>289)さんのイラストに気づかなかったのは自分だけでは
ない・・・かも? みなさんダルダサイトに逝きましょう
39321:02/03/03 03:58 ID:Vob/SFlv
ああすみませんみなさんダルダの眼はいやなら直しますのでなんなりと
394前43:02/03/03 04:37 ID:d8AQQa+C
>>393
あ、いきなり弱気(w
395カイザー:02/03/03 04:55 ID:AAJ5bXfP
すごーい!毎日100以上のペースで進んでる!これなら1000まであと一週間も
ありませんね!マジですごいよ・・・・・・。
ダルダを13話で終わらすのはもったいないなぁ。これほどの作品なら漫画化、テレビ化、
映画化、ゲーム化ってな事になりそう。
396とこ:02/03/03 08:21 ID:B5iuFn6C
>>385 ぽち2号さん
僕も首都圏です!!

怪人一覧見ました!!!かっこいいです!
デザインも、楽しみにしています!!
397名無しより愛をこめて:02/03/03 08:45 ID:xrO6Pukd
♪おジャ魔女 放尿ぉ〜 ぷしゃぁぁぁっ!!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015077102/l50
おんぷたん、ハァハァ… 31
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1012647436/l50
398時浜 ◆1NnKGOB. :02/03/03 08:46 ID:ZlWw1Unq
>>385(ぽち2号氏)
俺も都内在住だったり…(笑

お兄ちゃんライダー試案、好評なようでありがたい限り。
399:02/03/03 08:55 ID:9TyyflvG
はじめまして〜、よろしければ参加させてください!

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020303085254.jpg
ホタルジークを描いてみました、鉛筆描きでスミマセン。(汗
40021:02/03/03 09:19 ID:Vob/SFlv
>>394
だって(;;)

>>399
初めましてー!
怪獣っぽくて格好いいですねー。
こういう人間型を微妙にハズしたデザイン好きですよー!
じゃんじゃん参加して下さいね!


えーと、たまには無彩色でうpします。
あぷろだに上げるとき、制限容量の都合で
キャラごとのサイズが微妙に変わってしまうので、
身長対比図です。今のところリカとママだけですが、
キャラが加わるごとに更新するつもりでございます。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020303091144.jpg

・・・・・・さておき、出っ張ったダルダの眼の反応はどーだったのでしょう・・・・・(ιι
あの、いやなら直しますから本当ですから
401288:02/03/03 09:20 ID:0w+5ZHfT
立花レーシングクラブの面々は全員旧ライダーと血縁関係にあるって設定を考えてたけど没。
収拾付かないし、とりあえず快く出演を引き受けてくれそうなV3だけにします(藁
40221:02/03/03 09:22 ID:Vob/SFlv
↑のは、先に挙げた設定とまったく同じ線画を使った
お手軽イラストです。
ご覧いただかなくても大丈夫でございますハイ(ι
40321:02/03/03 09:23 ID:Vob/SFlv
>>401
出すんすかほかのライダー・・・(ι
404時浜 ◆1NnKGOB. :02/03/03 09:25 ID:ZlWw1Unq
>>400(21さん)
>ダルダの眼
俺は好きですよ。リカにどう見えてるのか想像するに恐ろしいんですが(笑
特徴の一つとしてデザインしたのなら「ここだけは外せねぇ!」ぐらいの気概があったほうが
いいかと存じます。
405じー糞:02/03/03 09:29 ID:xrO6Pukd
>399
(・∀・)イイ!萌えた!!
406288:02/03/03 09:34 ID:0w+5ZHfT
>>403
あ、気にしなくていいです。単に裏設定ですから(謝
407名無しより愛をこめて:02/03/03 09:51 ID:lJZQXDw7
ゲームはともかく、GOF超えるぐらいのフラッシュムービーは
見たいなあ〜。オープニング&エンディング。
408闇の造型師:02/03/03 09:53 ID:Oo+lf+td
>21様

画像みました。ありがとうございます。
あの解釈も一時考えたのですが、怪人っぽくなるかと思ってああしたのですが、
なるほど、絵にしてもらうと、いいかんじですね。
早速修正します。

全部複眼でエッジに金がのってるというのと、
あのクリアパーツの中にライダー眼がうまってるのと、どっちにしようと
迷っています。
後の方が助かるのですが。

>ぽち2号 様
大きさは額の割り箸で御想像下さい。
ガレージキットにすると、お金がかかりそうです。

自分は、どちらかというと戦闘員の方が造りたいので、
はやめにしあげたいですね。
409闇の造型師:02/03/03 10:05 ID:Oo+lf+td
あ、それから、実写映像化権に名乗りをあげといても
いいでしょうか?
410名無しより愛をこめて:02/03/03 10:15 ID:lYEJ8s7a
リカはマズイだろう、リカは・・・
411うんこ:02/03/03 10:22 ID:xrO6Pukd
仮面ライダーダルダが一番最強だろうな、やっぱ
412:02/03/03 10:42 ID:IRY5dPXk
>>400、405
わー、ありがとうございます〜!!
まだ下半身が適当なので、ちゃんとした物になったら、
色をつけて、またアップさせていただきますね!

あと、フライジークも描いてみたいのですが、よろしいですか?
413419:02/03/03 11:25 ID:rKC3qTV+
>377
ぐわーやられた(笑
もうこれで決定でいいんじゃないでしょうか(笑
アーマー風のデザインもダルダとあいますし
自分バイクとか描いた事無いんでセットでかける方のほうが良いですしね~
自分のはHPで再利用しますから もうボツってことで(笑
414ぽち2号:02/03/03 11:56 ID:/h754huZ
おはようございます。今ごろ参戦。

>>373
>>375
ナイトローズの中盤からの登場、ってのは、
それまでは実戦には出ず、中盤からは戦闘もある、という
解釈じゃダメ?

>>396
>>398
あとのみなさんの居住エリアは、どうなんでしょ。
2次会カラオケとかいって、みんながアカペラでダルダを熱唱……
誰かが、昔なつかしウォークマンとか持ってれば、
マイク端子とつないで無理やりカラオケもできるか。

>>408
大きさ、大体のイメージは分かりました。
結構大きめですよね。1/8くらいかな?
キャストキットは、確かにお金かかりますけど……欲しい。
欲しい人は実費負担で造形師さんに申し込む、ってのはいかが?
あと……実写、作るんですか!? すごすぎ。

>>399
拝見しました。
ライダー怪人の原点を感じさせていただきました。
というより、石森氏の影がはっきり見える……

>>386
ベースデザインとしてOKなんじゃないですか?
欲を言えば、もう少しがっちり太めなボディライン(プロレスラー体型?)
の方がカブトムシ系かな、と。
フライジーク、期待してます。
415前78:02/03/03 12:01 ID:29Gktoer
10話、11話案
(敵の本格的な攻撃〜危機的状況、敵の最終作戦まで)

E10
ナイトローズは引き続き自分直属の特殊部隊を使い、蘭とリカの抹殺をはかる。
特殊部隊の3人は手段を選ばず二人をつけねらう(人質をとったり、関係ない人々を
巻き添えにすることも全く厭わない)。
蘭とリカ、ダブルライダーとして共闘、特殊部隊のうち二人までを倒し
ナイトローズにも手傷を負わせて退却に追い込むが、不死身のゴキブリジークに
大苦戦。(何度倒してもよみがえる)
エピソードの最後でついにお兄ちゃんが変身の決意を固め、お兄ちゃんライダー登場。

怪人#15
ナナフシジーク(ナナフシの怪人)
役割:ナイトローズ直属の特殊部隊所属。潜入・破壊工作が得意。
能力:変装能力。背景にとけ込む能力。
武器:サイ
魔法:なし

怪人#16
ムカデジーク(ムカデの怪人)
役割:ナイトローズ直属の特殊部隊所属。暗殺が得意。
能力:毒牙。壁や天井の移動能力。
武器:特殊な棍(多節棍)、投げナイフ
魔法:「縮小(シュリンク)」
    小さなムカデに変身する。

怪人#17
ゴキブリジーク(ゴキブリの怪人)
役割:ナイトローズ直属の特殊部隊隊長。冷徹で残忍。
能力:飛行能力を有する。セヌーカの格闘技の兄弟子で、体術に優れる。不死身に近い再生能力。
魔法:「しもべの使役(サーバント)」
    普通のゴキブリと見分けが付かないしもべの使役。
    偵察用・テロ工作用・暗殺用など多種存在。
※ゴキブリジンが個人的に好きなのでモデルにしてみました
416前78:02/03/03 12:01 ID:29Gktoer
E11
冒頭、ゴキブリジークを圧倒的な攻撃力で消滅させるお兄ちゃんライダー。
しかし変身が解けた後でも後遺症に苦しむ(ここで命の危険を示唆)。
一方組織内での立場が危うくなってきたナイトローズはついにとっておきのカードを切る。
すなわちシロアリジークを人間世界に放ち、徹底的に破壊させて浄化した後の
本格的な侵攻計画の実行である。
シロアリはシロアリで独自のもくろみを持って作戦の遂行にかかる。
※大量破壊を前提としたシリーズ終盤の大規模作戦を演出。

怪人#18
シロアリジーク女王(シロアリの怪人)
役割:かつて魔時空を大混乱に陥れた怪人。白・黒の協力により長い間封印されていた。
   ナイトローズに協力する代わり自分の領土をもらう約束をしている。
能力:次々と兵士を生み出す。数十mの巨体を持つ(先端は人間サイズ)。
魔法:「光の環(グリッティング=ヘイロウ)」
    何重もの光の環で相手の自由を奪う。
   「切り裂く光輪(スラッシング=ヘイロウ)」
    鋼鉄も断ち切る鋭利な光の刃を投げかける。同時に複数の目標を攻撃可能。

怪人#19
シロアリジーク兵士(シロアリの怪人)
役割:女王から生み出された兵士。知能はほとんど無く女王の命令にのみ従う。
能力:強靱なアゴで何でも食い荒らす。アリ塚に似た居住区の建築。
   女王が死ぬと消滅する。
魔法:なし
417前78:02/03/03 12:03 ID:29Gktoer
>>414
ナイトローズが序盤から姿を現すと他の幹部の影が薄くなるのではないかと危惧。
(ただでさえシリーズの都合上何回も出演できないので・・・)
418ぽち2号:02/03/03 12:10 ID:/h754huZ
>>417
そうすると、現在のプロットラインの
最初の方にあるような出方もダメ?
419ぽち2号:02/03/03 12:16 ID:/h754huZ
さて、お昼TIMEですね……
で、アンケートなのですが、案2 と案3上段右がほぼ同数?
割れてるなぁ……
決選投票しようにも、他のデザインに票を入れてる人、少なすぎて
結果が同じになる気が……

みなさん、どうします?
420名無しより愛をこめて:02/03/03 12:26 ID:026yB6+2
楽しく拝見させて貰ってます。

ここまで投票やっておいてなんですけど
設定に合わせて、新規にデザインが出てくる可能性を考えて
現時点では保留にされては如何でしょうか?
選択肢は多いほうがいいですし。
どうしてもデザインが固まらないと、進行しないというなら仕方ないですが。

外野から横レススマソ
421dreamer:02/03/03 12:27 ID:nDfYa031
>419
案2の方はParadoxで採用決定してます(現在執筆中。もう登場しています)
仮面やパーツのイメージがちょうど設定にはまっているもので。

Originalとはそれぞれ別のライダーを出すのも面白いかもしれません。
事実上、両方採用ということで。

いえ、片方を没にしてしまうのはもったいないですよ。これは。
モチーフが違うのでフォームチェンジって訳にも行きませんし。
422前78:02/03/03 12:36 ID:1tzjdBi0
12話、13話
(最終決戦)
E12
前半で3人ライダーが力を合わせシロアリジークを撃破。人間世界の被害は最小限に
押さえられる(とはいえ最低でも大型台風直撃くらいの被害はあります)
ナイトローズの手腕に対して組織内で疑問の声が挙がり、白レジスタンス及び
黒穏健派も呼応して本格的に反旗を翻す。
敵組織の崩壊のチャンスに、3人ライダーは魔時空突入を決意。
本拠地の守護をつとめる二大強力怪人(クワガタ&バッタ)との戦いの中、
ついにリカは肉親との邂逅を果たす。

怪人#20
バッタジーク(バッタの怪人)
役割:調整に調整を重ねて生まれたエリート怪人。本拠地の護衛を務める。
能力:あらゆる面でライダーを上回る運動能力。強力な蹴り技。腕や足から刃が飛び出る。
武器:特に設定しませんが、クウガやガドルのような武器化能力とかあってもイイかも
 恐らく城内を舞台に闘うことになるのでバイクは難しいか?
魔法:なし(あっても良いです)
#ガイバー+バダーな感じで

E13
もう後がないナイトローズ、二大怪人とともに玉間にて最後の戦いに臨む。
3vs3の激しい戦いのさなかナイトローズの口から真相が暴露される。
二大怪人が倒された後、禁断の球魂を使うナイトローズ。
圧倒的な力の差に次々と深手を負って倒れるダルダ、蘭、兄ライダー。
絶体絶命のピンチに、ダルダの最終形態がその姿を現す!



423前78:02/03/03 12:37 ID:1tzjdBi0
まあ、たたき台と言うことで
しかし今までプレイしたTRPGキャンペーンでも
こんなに真剣に考えたことなかった・・・

ダルダ恐るべしです。
424名無しより愛をこめて:02/03/03 12:45 ID:O32Z+dn/
後でゲームにするなら別路線のストーリーが二つあるのは便利かもしれませんね。
冒頭の選択次第でお兄ちゃんの設定も変わっちゃうって面白いかもw

どっちの基本設定を使うかは最初で決めて、後は選択次第でOriginal寄りかParadox寄りに話が分岐してくのはどうでしょう?
425 闇の造型師:02/03/03 12:50 ID:88CcECyk
>ぽち2号 様

1/1です(笑)
かなりヘボですが・・・・。

>21様

お暇な時で構いませんので、ダルダの背面と、戦闘員の横顔をお願いいたします。
426dreamer:02/03/03 13:20 ID:XuCJImSd
>417 >418
最初のうちは影を薄めに、「普通の幹部」の振りをさせておけばいいのでは?
シリーズ中盤から、他の幹部が脱落していく中で、徐々に頭角をあらわしてくるというように。

>424
その場合Paradoxは、極力Originalと被らない展開が求められるわけですね・・・
42721:02/03/03 13:40 ID:Vob/SFlv
>>404
ああすいませんなんかかばっていただいて。
絶対引かないつもりはさらさらないんです。
主役は革新的なことよりも、大勢の好みの最大公約数であることの方がはるかに大事ですからねー

>>408
すいませんつたない図で・・・
あの眼の出っ張りは、もーちょっと抑えめにしてもいいかもしれません。
ちなみにクラッシャーなんですが、上唇はかっきりエッジが立ってて、
下唇は若干やわらかめのエッジであるというのを書き忘れてましたすいません。
ちなみに花弁内の複眼ですが、個人的解釈はただ単にいつものライダーの眼です。
よって金の乗っていない前者なんですが、後者でも全然オッケーだと思います。
ダルダの背面と戦闘員の横顔は近日中に描きますね。

あと、実写映像化権なんですが、
これはもー誰に権利があるというわけではないので、
全然ご自由にやっていただいていいんじゃないでしょうかねー
ただ、個人的な提案としては、

1 絶対に可愛い小学生を用意する(必須)
2 権利は独占でなく、誰でも作れるようにする
3 自分たちも見たいにゃん

あたりでしょうか。

>>412
がんばってくださいね。期待してますですー!

>>414
日々お疲れさまです。自分は東京ですよー

ちょっと今日はおでかけなので、クワガタジークを描きかけたまま外へ・・・

42821:02/03/03 13:42 ID:Vob/SFlv
ビバ大阪
42921:02/03/03 13:51 ID:Vob/SFlv
ちなみに身長対比図では、リカは大体136cm、レイは168cmぐらいかなと
思ってます。リカは4年でも5年でも、朝礼でかなり前に来ちゃう子ですね。
ビバ大阪
430名無しより愛をこめて:02/03/03 13:52 ID:PvS8tZ74
リカじゃ商標とれないって
431名無しより愛をこめて:02/03/03 13:58 ID:cop7uNfD
>お兄ちゃんライダー
「草波ワタル」が変身するなら、3のほうがはまってません?
パラドックスでは2を使うそうですが、そちらはタキ兄さんが変身するんですよね?
432Y:02/03/03 14:06 ID:pc7MKLEk
>>388
ありがとうございます。精進します。

>>389
た、単に荒い描き方しか出来ないせいかもしれませぬ……

>>391
大剣……

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020303140036.jpg
描いてみましたが、別々にデザインした方が良かったですね……
描き直します。

>>414
了解ッス。
完全に逆三角体型にした方が良いですね。
433419:02/03/03 14:48 ID:ERBlLOFz
一応モンスター描いててお兄ちゃんのほう気になる部分が出てきたんで
いっぺん書き直してみてもいいですか?
見返すと少しデザインが浮いてる感じはあったんですよね 正直
投票終わっちゃいそうですが(笑
原画描く21さんは大変だけど選択肢によってお兄ちゃんの変身する姿が変化 ってのは
自分としては凄いうれしいアイデアだったりするんですけども
お兄ちゃん自体を選択することにすればもっといいかも(笑
434419:02/03/03 16:57 ID:ERBlLOFz
http://ime.nu/bekkan.omosiro.com/img-box/img20020303165544.jpg
カブト虫怪人ラフです 419さんが先に描かれていたのでどうかとも思いましたが
一応うぷしてみました
435419:02/03/03 17:02 ID:ERBlLOFz
横じまの部分は全部芋虫の関節みたいになっていると思ってください
あとはてらてら光る硬質な感じで

ちなみに自分は湘南です

>432
言われて見ればそんな気も って自分の絵を擁護するようですが(笑
ところで投票は終わったんですかね?
気が付けば3連続・・・ 
436419:02/03/03 17:11 ID:ERBlLOFz
・・・419さんって誰やねん(笑 ううう ぼけてます
Yさんですね すいません(土下座
437288:02/03/03 17:44 ID:0w+5ZHfT
レーシングクラブの面々は旧ライダーから名字だけ拝借し、
血縁関係の方は読み手のご想像に任せる事にしました。
もちろん旧ライダー自体も登場しません。
一応1号〜ストロンガーあたりから引っ張ってくる予定です。
あと描いてるうちに怪人が出揃ってしまいましたが、カメムシ怪人をUPしてみました。
次回はスズメバチジークあたりに挑戦してみます。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020303172320.jpg
438名無しより愛をこめて:02/03/03 19:14 ID:lJZQXDw7
なんかみんな、生理的に嫌悪感感じる昆虫ばっか狙って怪人描いてない?
439カイザー:02/03/03 19:32 ID:AAJ5bXfP
お兄ちゃんライダー、完璧に2か3右上で決まりですね。
どちらも採用しては?という話もあったようですが・・・・・・。
ところで、お兄ちゃんライダーの名前は2も3もオニキスで決まりなんですか?
440名無しより愛をこめて:02/03/03 19:41 ID:Bo7YtsfQ
>>430
430さんが言ってるのって、リカちゃんとかぶるっていう意味だと
思うけど、あれは『リカちゃん』で商標取ってあるから。
むしろ『リカ』が取れないのは、あまりにも一般名詞すぎるから。
『花』とか『太郎』が商標取れないのと一緒だね。
でも『リカ』なんて名前の商品は、いっくら仮想でも出ないでしょう。
441前43:02/03/03 19:46 ID:ojR105fw
>>438
戦闘力のありそうな虫で考えると、ついそうなるんじゃないかな。
もちろんカマキリ、ハチ、ハンミョウ、カミキリムシ、オニヤンマとか、
強そうなのはいるわけだけどさ。
 
ちなみに、10年ほど前、白金の自然教育園ちかくで、
路地の植えこみの所で、オニヤンマが植木を睨みながらホバリングしてた。
懐かしーなーと眺めてたら、スーッと180度旋回してカーッと口を開いてガン飛ばされた。
20代半ば近くだったが、えれー怖かった。
442前スレ97:02/03/03 19:51 ID:K6tG8s2X
みなさんお疲れさまです。
スレが進むにつれスゴくなってますね。。。

脳内シナリオを展開していた所、ある問題にぶつかりました。(w
それは、リカは変身しないとバイクに乗れないということです。ってそん
な事はわかっているのですが、いざ事件や怪人を追跡しようにも足がない
というのもツライかなぁ…と。まぁこの部分は「草波某」の役になるので
しょうケドね。

それから変身した際にバイクが無いという事も考えられます。ポケバイと
ビオプランター(仮)の融合となっていると、ポケバイが無ければ融合も
不可になります。さてどうしたものか・・・。

一つ案として、どんなバイクとでも融合可能にしてはどうでしょうか?
基本的にはリカのポケバイと融合。緊急時はそこらにあったバイクと融合
もアリにすればかなり制限が緩和できると思います。出前のそば屋のバイ
クと融合などというコミカルな演出もイイかも(w
その時のバイクのデザインは…。ドウシヨウ(汗
もちろん変身した後、魔時空経由でバイクを呼び寄せるというのもアリで
すけど。(w
制限ある設定の中で活躍するのがヒーローの醍醐味ではありますけどね。
(ベルトの風車とか、ウルトラマンの3分とか)

この事とは別にリカが、ちゃんとしたバイクで公道を走ることができる設
定も考えたのですが・・・。
萌えるケド…、完全に魔女っ娘モノになってしまうなぁ。(汗
443カイザー:02/03/03 20:03 ID:AAJ5bXfP
ポケバイって道走れないんですか?
すいません、世間的にも無知なんです・・・・。
中1なら普通は知ってるんでしょうけど・・・。
444前スレ97:02/03/03 20:29 ID:fGfZZLlH
>>443
公道を走るためにはナンバーが必要です。(^^;
それと保安部品(ヘッド・テールランプ・ライトウインカー等)もね。
それにポケバイは普通のバイクと違ってセルスターター付いてないし、
ガソリンも混合だから実用には向かないですね。
あくまでサーキットで走らせるモノですから(w

445名無しより愛をこめて:02/03/03 20:29 ID:lJZQXDw7
>>442
そもそも敵が向こうから襲ってきてくれるなら移動手段はいらないんです
よね。敵が逃げたり、敵のいるばしょに赴く必要があるから、バイクも必要
なわけで。
ここはシナリオ次第になってくるんじゃないですかね。

話かわりまして。。。
ちょっと疑問に思ってたんですが、ポケバイ、ミニバイクってほんとに
小さいんですよ。車高が低いから小学生が乗ってても小さい。
変身時はともかく、生身のリカがまたがって、大人が乗ってるような感じ
の絵面で絵師の方が描いちゃうとまずいかなと…
モトクロッサーの方がまだ大きいので絵的にはいいのでは。
(立花レーシングってもともとモトクロス競技やってたような…)
446時浜 ◆1NnKGOB. :02/03/03 20:31 ID:ZlWw1Unq
>>442
クウガみたいな感じですかね。
(拳銃とか、棒状のものとか…)
柔軟に変態してもいいんじゃないかしら。魔法だし(笑
447dreamer:02/03/03 20:34 ID:G1apdIvt
済みませんが、どなたか紫(できれば赤も)のチューリップの花言葉を教えていただけませんか?

・・・第2話は結構難産。今日中にはできると思いますが・・・
448dreamer:02/03/03 20:36 ID:G1apdIvt
>445
あ、危ない・・・・
大嘘を書いてしまうところでした(汗
449419:02/03/03 20:41 ID:RPhm7ATL
おろ? データサイトのお兄ちゃん私服がなくなってる
ぽちさんなんでー?
450前スレ97:02/03/03 20:44 ID:fGfZZLlH
>>445
そうですね、シナリオ次第といったところでしょうね。
脳内シナリオで追跡の必要なシーンがあったものですから。(w

立花レーシングは確かにモトクロスでしたね。
ワタシが当初考えていたのは、リカはレーシングチームに所属してレース
のキッズクラスに出場したりしているのを考えていました。ガレージにし
まってあるのは80tの2stモトクロッサーあたりでも面白いと思います。

あ、それからお兄ちゃんライダーが乗るバイクはKawasakiのKLX250あた
りをキボン。マイナーなトコロでKLE400なんかもイイ。
KLEは自分が乗っているからというだけですケド(w
451445:02/03/03 20:51 ID:lJZQXDw7
失敬、こちらこそ大嘘かくとこだった…
ミニバイクとポケバイは違いますね(汗
ちっこいのはポケバイの方で、ミニバイクは50ccクラスと考えて
もらえれば結構です。
ちなみにLライセンスがあれば(9歳以上)、限定レースに出場できます。
ただミニバイクのキッズレースってそうそうなかったような…
452445:02/03/03 20:57 ID:lJZQXDw7
またまた追記。ロードレースは12歳以上でないと出れないみたいです。
ちゅうことでリカはモトクロス、トライアルレースのみということになりますね。
453時々カキコ者:02/03/03 21:13 ID:PhMz7lMf
第1話。オープニングは、サーキットでの走行シーン。がいいんじゃない?
以降、サーキットを走るシチュエーションないっしょ。
本ちゃんレースでも、試走でもいいけど。
滝コーチと応援にきてたママが会話するのなんて想像。
メット脱いで、「ママー来てくれたんだー」…スマソ。
454dreamer:02/03/03 21:14 ID:euY579tR
>447
気分転換に自分で検索してきました。

(赤):愛の宣告、美しい瞳
(紫):永遠の愛情

・・・だそうです。もっともここでは、黄が名声、愛の表示になってましたけどw;

赤と紫はどこで調べてもあんまり変わらないですね。
青の解釈は紫に含むのか、見つかりませんでした。

>451-452
実は私、二輪については全く無知なのですよね・・・(大問題)
勉強になります。
455445:02/03/03 21:26 ID:lJZQXDw7
>>453
んだから、12歳以上じゃないとLライセンス持っててもジュニアクラスでも
サーキットは走れないんですって(汗
ポケバイは別みたいだけど、あれオモチャみたいでしょ?
個人的にはモトクロス(トライアルはイメージじゃない)やってるとして
カワサキのKXに乗ってるのはどうでしょうか?
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/22kx85/index.html

>>450
んでお兄ちゃんに初めて会った時に
「わー、KLXだー!私のと同じ色だね!」
「え?君もバイクのってるの?」
てな会話でお互い親近感みたいな…
456前スレ97:02/03/03 21:36 ID:UbKQCqfO
>>451
オフロードのレース(エンデューロ:耐久モトクロス)だとわりとキッズ
クラスが開催されているようです。特にライセンスもいらなかったハズ。

自分も書いてから思ったけど、2st80tじゃリカには大きいかも…(汗
そしてまたもや妄想・・・

探しものをしていたリカが、ガレージの奥に大きな木箱を見つける。
その中には…!
立花藤兵衛が孫のために、スペシャルチューンを施したスーパーマシンが
収められていた!!箱の中にはリカ宛ての手紙が…
「リカ、おまえのために特別にチューンしたマシンだ。いつか必要になる
 日がくるかもしれない。その時のためにこのマシンをおまえに送ろう」
リカ「おじいちゃん…、ありがとう。」




                        んな〜こたぁない
457445:02/03/03 21:45 ID:lJZQXDw7
458時々カキコ者:02/03/03 21:45 ID:PhMz7lMf
>>455
オフロードのレースでもいい。仮面ライダーになる前の平和だった頃に、
レース(バイクに乗る)シーンが必要かな?と…回想シーンにする?
459あさぎ(298改):02/03/03 21:48 ID:5x8c4n+i
コテハン化してみました。

>>385
自分の地方は仮面ライダー1号やギャバンさんの出身地(藁)から南下した
愛媛の田舎です。・・・東京が遠い・・・。それ以前に松山までが遠い・・・。

>>443
ってカイザーさん、同い年ですか(汗

>>454
遺伝子組み替えで出来たのは黒チューリップの方でしたね・・・
とか何とか言ってみるテスト(w

えーと、リカの同級生2人デザインしてみたんで、そのうち(いつだ?)UPすることでしょう。
・・・弟、今度小5だ・・・。
ちなみに自分、バイクは全然分かりません(苦笑
関係ないですが自分は昨日まで学年末テストでした。カイザーさん頑張ってくださいね。
460327:02/03/03 21:51 ID:EpnnKDPI
今更言うのも気がひけるんですが…
カブト虫とクワガタ虫の兄弟怪人って、そのままのがギンガマンにいたような…
461時々カキコ者:02/03/03 22:02 ID:PhMz7lMf
モータースポーツスクール。ここには9歳からになってる。
http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/school/index1.html

どちらかといえば、おんロードが好きだけど。やっぱだめ?お願い!
462445:02/03/03 22:34 ID:lJZQXDw7
>>461
負けた…しかし公式レースは出れんぞよ。あくまでもスクール生ってことで。
463名無しより愛をこめて:02/03/03 22:38 ID:8clh2cf3
はじめまして
いまさらですが参加させてもらいたくてイラストをアプしました。
ttp://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020303223023.jpg
トンボジークです。間違ってタイトルはジーグになってますが・・・
464時々カキコ者:02/03/03 22:46 ID:PhMz7lMf
>>462
いえ、ともかく、この際、オフでもオンでも いいです。
レースシーンお願い。リカのツナギ姿みてー。
絵師さん。ホンカキさん。たすけてー。
465前78:02/03/03 22:54 ID:klP0JzuN
>>460
まあステロな設定があっても良いでしょう(笑
カブト兄−クワガタ弟は良くある設定です。私も複数のネタ知ってますし
466ぽち2号:02/03/03 23:03 ID:kWH1hB9C
……なぜここまでスレが伸びてる!?

実は私のパソコンが、本日午後1時ごろにクーデターを
起こしまして、今の今まで復旧作業。

いまようやく、ひとまず動くようになったところです。
これから各種ソフトのインストールをしなければ……

というわけで、これまでの皆さんの書き込み、
まだちょっとみれないんです。
ひとまずご連絡しなければ、といった次第です。

なお、こんな状態ですから、データサイトの更新も、
宣言していた小説形式の第1話も、
まったくできてません。
ごめんなさい。
許してもらえるでしょうか?
467名無しより愛をこめて:02/03/03 23:43 ID:VES00BT2
>許してもらえるでしょうか?
許すもなにも

あれだけのサイトを短時間に更新し続けるのが、どれだけ労力を要するか
マンセー!で ございます

>>455
>「わー、KLXだー!私のと同じ色だね!」
>「え?君もバイクのってるの?」

またバイク乗りしか解からないネタを....
468カイザー:02/03/04 00:00 ID:DfXFXw7H
★あさぎさん
>>459
>関係ないですが自分は昨日まで学年末テストでした。カイザーさん頑張ってくださいね。
ありがとうございます。学年末テストって大変ですよね〜〜!
このスレにぼくと同い年の人がいたとは・・・・驚きました。
469327:02/03/04 00:20 ID:5gNYI6mV
>前78殿
確かにそうですね。つまらんこと書いてスマンでした。
470445:02/03/04 00:30 ID:T4gQ9liS
しつこいようですが参考までに…

ポケバイ
http://www.nihon-life.com/1.htm
ミニバイク
NS50R
http://www.honda.co.jp/HRC/products/ns50r/index.html
NSRMini
http://www.honda.co.jp/HRC/products/nsrmini/
471名無しより愛をこめて:02/03/04 00:41 ID:N2eY9Ywd
ポケバイよりいっそエンジン付きキックボードの方がいいかも。
その方がまだ公道走れそうだし。
いや個人的意見ですが。
472名無しより愛をこめて:02/03/04 01:02 ID:gc6FO7HS
さすがに「バイク型であること」に意味があるんじゃないのか(w
473445:02/03/04 01:04 ID:T4gQ9liS
>>471
エンジン付きは免許がいるんだょぅ。
は!・・・電動自転車!
474名無しより愛をこめて:02/03/04 01:46 ID:tFYI/mTL
もう、この際ライセンスだの免許だのは無視して、立花レーシングクラブの権力
かライダーの武力かなんかでリカは小学生でバイク乗って公道走ってもOK!と
いうことにしてはいかがか。
475dreamer:02/03/04 01:58 ID:1YIU37WK
ようやく完成です。Paradoxの第2章。・・・疲れた。

>466
って、ぽち2号さんの環境がダウン中ですか。
許すも何も、このスレ最大クラスの功労者に文句なんて恐れ多い・・・(笑

一応原稿は送っておきます。
余裕ができてからでも、目を通してやってください。
476名無しより愛をこめて:02/03/04 02:00 ID:Q3SLZkYi
そんな…花形満みたいな…
477名無しより愛をこめて:02/03/04 02:06 ID:D563lI3Z
レースに出れなければライダーではないのか!?
ライセンスがなければライダーではないのか!?
否、断じて否!それはつまり魂である!
478dreamer:02/03/04 02:13 ID:1YIU37WK
普段、(レース出場云々はともかく)サーキットで走れるのなら問題ないのでは?

素顔の状態で公道を走れないのは、シナリオ書きが泣くとして(w;

過去、変身後の「仮面ライダー」として公認の免許を持っていたライダーなんて、
G3くらいしかいませんよw?
479時浜 ◆1NnKGOB. :02/03/04 02:20 ID:SHtdYKqe
>>478
スーパー1も入れてあげてください…たぶん持っているハズ(笑
480445:02/03/04 02:26 ID:T4gQ9liS
今までのライダーは日常的にバイク乗ってるし、魔女ッ子には箒とか
非日常的な移動手段があったからなあ。
セーラームーンはどうだったっけ?
>>471さんの意見で、エンジン付きキックボードはまずいけど、
電動機付きキックボードってのは実はあるんだよね。
電動自転車も最近は折りたたみ式のカコイイの出てるし。
まあ変身後にバイクにのって追跡するのなら、生身のリカがバイクで
公道走る必然性は全然ないんですけどね。
シナリオ書きさんがどういうシュチュエーション設定するかですね。
481名無しより愛をこめて:02/03/04 02:30 ID:r3vDBb2p
絵なんてまともに描いたことないくせに
勢いだけでゴキブリジークを描いてしまった。
だけど下手すぎてとてもじゃないがうpなんてできないよ・・・
482419:02/03/04 02:40 ID:Ok+YBS5S
http://ime.nu/ime.nu/bekkan.omosiro.com/img-box/img20020304023443.jpg
カブト なんか某強殖装甲に・・・ゲフンゲフン
>481
ついに出ましたか ゴキ(笑
無理にとは言いませんがせっかく描かれたんですからウプしてみては?

バイク ライターさん苦労なされているようですね・・
生命体(ビオプラ)と融合しているからこのバイクは生き物です!という
良く分からない理由でごまかすに一票(笑
483はじめまして:02/03/04 02:46 ID:nkG7P0ND
いっそのこと変身前は普通に自転車とかじゃ駄目だろか
マウンテンバイクみたいな奴とか
変身後はなぜか動力が付くって事で(汗

#ただ自転車小学生って萌えだなと思ったのはナイショ
#ちなみにわし女っす(汗
#さらにいまだにOP曲詩に合わせられません(涙
484名無しより愛をこめて:02/03/04 02:54 ID:r3vDBb2p
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020304024334.jpg
色無しの上に下手ですみません。
スキャナがあればもっとマシな絵ができるんですが、
絵描きツール使って描くの初めてなんで・・・って言い訳はダメですね(w
脚が短すぎてとても体術が得意な様には見えないよ・・・飛べるのかなあ。
何故かベルトまであるし(w
485前43:02/03/04 03:00 ID:wZqcqjNA
>>482
>生命体(ビオプラ)と融合しているからこのバイクは生き物です!という
>良く分からない理由でごまかすに一票(笑
 
俺も、ごまかすつーか、「生き物」つーかバイク用のものに見える
精霊でいーじゃんと思ってたんだよね。
ビオプランターで企画進んでるようだから出さなかったけど、
「花馬(中国語読みでファマー)」なんてネーミング案も考えてはいたんだけどさ。
 
HONDA XL-BAJAベースのイメージで、カタログ写真に直描きしたイメージ案
 ↓
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020304025813.jpg
486419:02/03/04 03:12 ID:Ok+YBS5S
スキャナーなしですか! 同士〜!
いけてるじゃないですか〜 
やっぱあれですか 這いずり回って飛ぶんですか(笑
石ノ森怪人っぽくていいですね^
487419:02/03/04 03:14 ID:Ok+YBS5S
>485
バイク自体を精霊に ですか〜
ちょっと盲点 でも良いかも
そういえばバイクタイプはオンロード オフロードどちらになるんでしょうかね
488前43:02/03/04 03:37 ID:wZqcqjNA
>>487
どっちになるんだろうね。
上の方で少し書いたけど、オンロード車をオフロード対応にした
スクランブラー(死滅車種)なんかがいいなあと思う。
最近のオンロードモデル、とりわけカウリングつきはZOやアギトのを見ると、
お団子のような丸い塊になっちゃってかっこよくないし、
といってオフロードモデルだと、華奢な感じが拭えないし。
大排気量のオフロード車なんかだとゴツさもあるけど、
女性(しかも素体が小学生)なんて設定じゃ車体がでか過ぎるし。
それに、これまで大半がオフロード車ベースだし。
せっかく趣味人が頭寄せてまとめてるんだから、従来のライダー用マシンとは
一風違う原車で考えても面白いんじゃないかと。
 
あ、自分で考えてるのがそれを果たせてるかどうかってのは別としてね。
489445:02/03/04 04:02 ID:T4gQ9liS
むー、俺としてはやっぱりKX85ベース押したいなあ。
全体的なフォルムとか特にテールのところが草っぽいんだよね。
(色はいわずもがなだけど藁)
んで融合後はスクランブラ-っぽくなると。
↓をオフっぽくした感じだとマンセーです。
http://www.narikawa.co.jp/dna180.html

いや、野次馬の勝手な与太と思って聞き流してくださいな。
あっしに出来るのは、与太とばすか参考になりそうなサイト探して
くるかぐらいですから。
490名無しより愛をこめて:02/03/04 05:28 ID:D563lI3Z
モペットっていうのかな
あの自転車とバイクの合いの子みたいなやつ
あれは法律的にどうなんだろ
491dreamer:02/03/04 08:04 ID:RffG9iP7
せっかく動き回れる媒体(パートナー)を連れているのですから、
先に出ているように、基本は現地調達にしてしまうのもひとつの手でしょうね。

>478 >479
後で気付きましたが、警察公認(黙認)のクウガ、アギトも一応そのお仲間でしょうか?


いっそダルダも警察か、あるいは個人的にでも刑事を味方につけて、
クウガのペガサスボウガンのように、白バイをこっそり貸してもらうとか・・・
492名無しより愛をこめて:02/03/04 09:48 ID:PGUGMNxO
チャリンコにいきなりナゾのエネルギー物質が合体してバイクになるという
安直なのはダメなんですかね‥‥(爆
493前スレ97:02/03/04 09:56 ID:E0wbNNlb
>>490
自転車にエンジンが付いているヤツも登録と免許が必要です。
494名無しより愛をこめて:02/03/04 10:02 ID:PGUGMNxO
トップギアで目にもとまらぬ速さでペダルをこいでいるとか‥‥!!
時速200KM/hはいけるでんは!
495前スレ97 改め 三十郎:02/03/04 10:09 ID:yEL6GQQZ
コテハンにしました。今後ともよろしくです。

>>491
仮面ライダーのマシンはどんなモンスターバイクでも天下御免ですね。
正義の味方に免許は不要です。(w

496ぽち2号:02/03/04 10:32 ID:eustYIfh
自宅PCいまだに完全復旧のメドたたず……
今は仕事先です。

データサイトのお兄ちゃん私服バージョンが欠落した理由、私にもなぜだか?
とりあえず、直しました。
それ以外にもいろんな画像が出来上がっているようですが、
これに尽きては、今日のお昼休みにデータサイトを更新させてください。

なお、データサイトの【ご意見交換版】にも、ぽつぽつと書き込みが。
ぜひご覧くださいね。

さて、ビオプランターまたは花馬ですが……
過去のライダー、特に初期においては、専用マシンは各ライダーの
脳波によって、リモートコントロールできて、いわば
『呼べば来る!』状態でした。
そんなわけで、今回も『呼べば来る!』。そうすることによって、
リカの日常的移動移動手段との関連性にはこだわる必要はありません。

もちろん、ただ『呼べば来る』のではつまらない。
リカの手元にいるお花(名称未定?)が、空間転移して
リカのレース用バイクと融合、そしてあとは無人状態で
リカのもとまで走ってくる。そうすることによって、
リカとお花がケンカしてて、お花がすねたりすると、
空間転移してくれなくてバイクがやってこなくて……
なんてシチュエーションもできます。

あと、無人でやってきたビオプランターをみて、
リカがすぐさま変身し、走行中の車体に飛び乗る、
なんてのは絵面的にどうですか?
497名無しより愛をこめて:02/03/04 12:34 ID:Paoh2944
>>470
ポケバイ。なんか、小学生っぽくてかわいいですね。女の子が乗っても違和感ない。
小学生にポケバイブームが・・・。(現実にやってる子、沢山いそう。)
ニュース番組で、「リカちゃんを探せ」なんてやるかも。

ポケバイレースで男の子に負けて、チョピリ涙ぐむリカ・・・。
「リカちゃんは、よくがんばったよ。また次、がんばればいいよ。」
498カイザー:02/03/04 12:52 ID:DfXFXw7H
投票はいつ終わるんですか?
499名無しより愛をこめて:02/03/04 13:33 ID:YMmHdZkZ
まさか仕事先のPCまで異常が?
さりげに悪名高き無法地帯、2chにメルアド晒してる訳だしなあ・・・
500ぽち2号:02/03/04 13:45 ID:eustYIfh
>>499
仕事先のは大丈夫。
でも、仕事中はそんなに、更新作業もできないので。
……やってたけど。

投票、締め切りました。
ってゆうか、昨日のお昼に終了するはずが、私のPC事情で
今の今まで伸びました。
あと、それ以外にも、ページ更新しました。
ぜひご覧ください。

つくづく、ご迷惑をおかけしました。
501名無しより愛をこめて:02/03/04 13:47 ID:YMmHdZkZ
dreamerさんは自前でテキストアップできませんか?
即時スレにアップされるイラストと違って
こっちは更新待つしかないから生殺しな感じ・・・
502名無しより愛をこめて:02/03/04 13:52 ID:YMmHdZkZ
>>500
一応ウィルスとかにはお気をつけて〜w
そんな人いないとは思うけど。
初心者さんも多いみたいだから、潜在的な危険もあるかもしれないし。

自分普段はROMってるだけなんで、ぽち2号さんや職人さんたちには頭がさがります。
503ぽち2号:02/03/04 14:15 ID:eustYIfh
>>501
ご迷惑をおかけしてます。
なるべくみなさんをお待たせしないようには心がけてはいるのですが。

というわけで、paradox第2話、データサイトにて公開しました。
ご覧ください。

>>502
あたたかいお言葉、ありがとうございます。
幸い、ウィルスは、食らってません。
それなりの設備と環境は整えてるので。
504前78:02/03/04 15:00 ID:nrcjIogb
paradoxはparadoxで面白いですね
微妙な相違点が楽しい
505Y:02/03/04 15:01 ID:SIKRtjUz
ナメクジークってのは……駄目ですか。
いえ、軟体生物系のグロ系がいないかなあなんて。

……塩かけて終わり……?
506前78:02/03/04 15:05 ID:nrcjIogb
>>21さん
ストーリーラインを見直したところ、ガーネットフォーム登場が
2回ありターコイズフォーム登場が無かったようです。
とりあえず怪人登場プロットとしてはエピソード2を
ターコイズフォーム登場と想定しました。
(普通ではとらえきれないほど回避力の高い怪人としてフライジークを設定)

魔法はシリーズの特色なので早めに登場しておいた方が良いという判断です。
507前78:02/03/04 15:11 ID:nrcjIogb
>>505
世界観の都合で一般怪人はいわゆる昆虫で揃えました(蜘蛛やムカデは昆虫じゃないけど)。

軟体系怪人に求められる特質
 ・防御力が高い
 ・エネルギーを吸収する
 ・狭いところからも侵入できる
 ・変身能力
は、適当にいろいろな怪人に振り分けてみました。
508288:02/03/04 16:14 ID:J2wufcua
立花レーシングクラブのメンバー追加。
レギュラーキャラはこれにて終了。後の5人は脇役扱いの予定。
茂の名前の元ネタって、ストロンガーの城茂ですか?

本郷アキラ
親戚である元オートレーサー、本郷猛の走りを受け継ぎ
レーシングクラブでトップの成績を誇る少年。
ダルダの大ファンで彼女に憧れの感情を抱いているが、
ダルダの正体については何も知らないし、知りたくも無いらしい。
一見取っつきにくそうだが、性格は情に厚く面倒見の良い熱血漢。
クラスはユキと同じ2組だが、茂とは仲が良い。
509Y:02/03/04 16:56 ID:SIKRtjUz
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020304165300.jpg
クワガタですが……むむ。やっぱ却下ですね……カブト&クワガタは他の人にお任せします。
ちなみに似てない兄弟というか、兄貴の陰に隠れて気弱な弟、しかし実は兄を越えるみたいなイメージで……
510前78:02/03/04 17:14 ID:nrcjIogb
>>509
>兄貴の陰に隠れて気弱な弟、しかし実は兄を越える
(・∀・)イイ!
兄は中盤の強敵、弟は最強怪人の一角として設定してます
個人的にはプロシュート兄貴&ペッシとか鎬兄弟みたいな感じがイイナー
背景を語ることができる敵は強いってのは王道です。
絵の方もカコイイですね
511名無しより愛をこめて:02/03/04 17:25 ID:T4gQ9liS
>>509
クワガタというより、プレデタービートル(大ハンミョウ)のような…
http://www11.u-page.so-net.ne.jp/jb3/bioscape/manti/manticora.htm
512前78:02/03/04 17:41 ID:nrcjIogb
>>511
むしろ大ハンミョウがクワガタにクリソッツ坊。

さむっ
513名無しより愛をこめて:02/03/04 17:46 ID:rMj0m6LC
でぃーえふ・・・ぶいすりゃァ?w

いや、カコええです。ホント。
51421:02/03/04 17:46 ID:l8T/9N9O
あ、言い忘れましたが、リカとママの身長対比図ですが、
ママはサンダル履いていますので正確には162cmです
515時々カキコ者:02/03/04 18:02 ID:/IXyk1/a
意味も無く、敵幹部or怪人とダルダのカーチェイス(すみません。バイク
同士のばやいはなんて云うの?)とかはないのだろうな…。
516ぽち2号:02/03/04 18:06 ID:eustYIfh
>>515
派手なバイクシーンは、まずは2話で入れるのが筋。
ビオプランター初登場だし。
っていうか、そのつもりですでに頭の中にイメージ済み。
……その前に1話の小説形式あげなきゃいけないんだけど。

だれか、データサイトの共同管理人になってくださる方はいませんか?
ちなみに自分は、HTMLタグ手打ち。
手伝ってもいいよ、という方、どうぞ遠慮なさらずに。
517419:02/03/04 18:18 ID:ONJ8abhO
>509
クワガタいいですね^ なんか昆虫のイメージがストレートに伝わってきて・・・
これに合わせてカブト描き直そうかな(笑
体型がいいですよね これならタックルから角で持ち上げて投げ飛ばす
なんてアクションも無理なく出来そうですし

>514
お兄ちゃんの身長ってどれぐらいをイメージなされてますか?
自分は自分と同じ178〜180ぐらいを考えているのですが
小耳に挟んだ話ですが ライダーって身長があまり高すぎてもいけないらしいんですよね
・・・どうなんだろう

>515
普通にバイクチェイスでよろしいかと
意味は無くともチェイスは燃えますからね~ 無駄にジャンプとかしてみたり
そういえばビオプランター融合バイクって特殊能力あるんですかね
空飛ぶとか(笑
51821:02/03/04 18:23 ID:l8T/9N9O
>>517
お疲れさまです。すいません、自分やりたいとこなんですが
html関係まったくダメなのでした(ι

>>517
お兄ちゃんは183を想定しています。
大きすぎちゃまずいんでしたら、176〜178ぐらいにしますよ
519ぽち2号:02/03/04 18:27 ID:eustYIfh
>>517
空は飛ぶより、風に乗ってふわりとグライダー的に宙に舞う方が
お花をモチーフにしたライダー的だと思います。
あまり、バイクに特殊能力を持たせるよりも、
リカ(ダルダ)との連携を見せたほうが、キャラの関係的にも
よいのではないでしょうか。

あと特殊能力……蜜のしぶきを飛ばすとか。
って、それじゃ怪人。

>>518
言ってくださるだけでもうれしいです。
520カイザー:02/03/04 18:33 ID:DfXFXw7H
>>509
今度はクワガタですか。いいですね〜〜!
槍はだいたい予想通りでしたけど、この怪人っぽさは予想以上、
想像力のすごさを思い知らされました!

>>517
>自分は自分と同じ178〜180ぐらいを考えているのですが
・・・・・身長、高いですね・・・。
ぼくも高2にはそれぐらいになりたいなぁ・・・・・。
僕的にお兄ちゃんは171cmぐらいかな?
52121:02/03/04 18:42 ID:l8T/9N9O
>>520
コスモスパンを食べれば大きくなります。
自分は食べたので183です。
でも、とあるきっかけで永井マモルとおはなししたとき、
奴ぁもっと大きかったです。そういう風に見えました
522419:02/03/04 18:46 ID:ONJ8abhO
>516
すいません 自分も手伝いたいのですが
HTML分からないです がんばってください~

>518
183ですか それぐらいなら自分の創造範囲内ですよ
身長高い方位がヒーローは映えますしね♪

>519
精神感応で呼ぶと来てくれるって言うのは凄いいいと思ったのですが
ただ走ってくるだけだとナニかな と思いまして
空を飛ぶというのは冗談ですが 敵をふっ飛ばしながら来たりすると良いなあ、なんて
自立行動時はマシンの花びらがつぼみの形になって特攻形態ですっ飛んでくるとか
そんな感じのことです

>520
ダイジョブですよー 成長期なんですから
自分は中学三年間で30センチ伸びました(笑
ちなみに成長 特に身長の伸びは25ぐらいまで続くといいますから
って 本筋ズレ失礼
お母さんとあまり身長差がないのもそれはそれでまた(笑
523ぽち2号:02/03/04 19:01 ID:eustYIfh
何をトチ狂ったか、色塗っちゃった。
いえね、ツールの練習代わりに。
仕事で使うことになりそうだったから。
だから仕事中に塗れたの。

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020304185957.jpg

見てのとおり、ゴキジークです。
ありがちな色使いで失礼。
524419:02/03/04 19:04 ID:ONJ8abhO
>523
うぐおう ストレートな色使いがなんとも・・・ ううう
グラデツールがまたあの質感を髣髴とさせて(笑
ある意味最強の怪人ですよね 特にリカにとっては
525ぽち2号:02/03/04 19:06 ID:eustYIfh
>>524
……リカにとって出なくても、最強かも。
こいつを抱っこして寝れる子供がいたら、私はその親の
育て方を小一時間問い詰めたい。
52621:02/03/04 19:09 ID:FhXnZZjn
>>523
おっ同系色系でオサレですね。
527名無しより愛をこめて:02/03/04 19:57 ID:h9c5gJxp
>>523
色着けてくれたんですね、どうもすみません。
ゴキブリのイメージ通りのグロさ全開な色だ(w
実はこれってもともとSRCで作ろうとして挫折した、
ゴキブリライダーのデザインをいじって怪人っぽくしただけだったりする。
デザインだけならゴキブリはかなり好きなんですよ(w
528前43:02/03/04 20:07 ID:lUtpHu1X
>>527
おおっ!同志!
「デザインだけ」なら、私もゴキブリは大いに好きだ!
1億数千万年に渡るマイナーチェンジの積み重ねによって
出来あがった、踏破性と脚力に優れたあの長い脚、
プローバーとアンテナを兼ねる長い触角と尾毛、
走行時の空気抵抗を抑え、また狭い空間への進入を容易にする
平たくかつ表面に油脂を塗布したボディ。
「デザインだけ」論じる限り、これほどに機能美溢れる美しい昆虫はいない!
 
が、現物はダメだ。現物はイヤだ。なんとしても断固としてイヤだったらイヤだ!
嫌いだ!こっちくるな!うわあ!飛んだ!
529Y:02/03/04 21:07 ID:SIKRtjUz
>510
プロシュート兄貴とペッシ! ツボです。
成長前のママっ子ペッシと成長後ペッシの差が。
プロシュート兄貴もオトコマエですし。



ゴキブル(←緩和用名称)は私も嫌いデス……いっぺん机の下にいて……踏んで……はねっ……はねっ……
……というわけで、人類の仇敵です。
530ぽち2号:02/03/04 22:26 ID:a00icUfk
……ゴキブリ、好評なんでしょうか?
複雑な気分です。
53121:02/03/04 23:24 ID:GT01TBrf
新しく参加された方には、自分のことをぷに絵師と思ってらっしゃる方が
いるかもしれんと思って、クワガタジークを描きました。
シャープかけたらへぼくなっちったい

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020304232135.jpg
532419:02/03/04 23:27 ID:rv+0aYmN
おおおおおおおおおおお
カブト書き直そう(オイ
非人型いいですね 自分もバランス崩してみまっす
533Y:02/03/04 23:28 ID:y8FawZB5
>531
かっこいいッス!!
534前78:02/03/04 23:28 ID:aqFbomnG
>>531
うわ、カコ(・∀・)イイ!
角の先に付いているのが本人の顔?
斬新だなあ
535名無しより愛をこめて:02/03/04 23:43 ID:hehu3TVc
>>531
スバラスィ!
左右非対称の角やその先についた顔、などの斬新さもさることながら
「昆虫特有の6本足」の処理もカコイイっす

#デモサイショヒダリノアカイノミテ「カニ?」トオモッタノハヒミツダ(w
53621:02/03/04 23:48 ID:GT01TBrf
つか提案なんですけど、ギンガとかハリケンとかみたいに、
どの幹部の配下かによってデザインラインが違うっつーのも
アリだと思うんです。
幹部ごとに、部下に違う呪術をかけるとか言えば説明つくし。
そーすれば、今までせっかく描いてくれたテントウジークとかドクガジークとかを、
↑みたいなクリーチャー路線にねじまげないで済むと思うんです。

自分の描いたモスキージークとかクワガタジークは、どう見ても
一生変身解けないけど、ヤンマジークとはどうにか解けそうじゃないですか。
そーすると#7の、『ちょっとエッチだけど和平派の怪人(ヤンマジーク)』の回とかで、
変身を解いて、和平を願って雑踏の中に消えていく黒魔時空人・・・とかやれば、
いちいちリカに死の悲劇を見せるドラマの安売りをしなくて済むかな、とも・・・・
53721:02/03/04 23:54 ID:GT01TBrf
>>535
いや、蟹に見えるのは気のせいです多分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本当は、きっとカブトジークは茶色いんだろうなあと思っての差別化です(ι
538名無しより愛をこめて:02/03/04 23:59 ID:9eKu91LD
夏の一大イベント、海水浴のエピソードは無いのですか?
敵も味方も水着でGO!
539ぽち2号:02/03/05 00:01 ID:09PPzEgw
>>531
拝見しました。
トッド・マクファーレン系のデザインですね。
これとリカダルダが戦うのか……壮絶そう。
軽いノリにできるだろうか……?(・_。)?(。_・)?

>>536
基本的には賛成ですね。
なぜ「基本的に」なのかというと……
ドグモジークとモスキージークが、ナイトローズの配下になってしまいそうで。
だって、2体とも容赦ないデザインでしょ?
容赦ないと言えば、ナイトローズの最終形態だから。

でもまぁ、その辺は物語の中でうまく処理するか(´ヘ`;)

で、21さんへ提案。
そろそろ、コテハン使おうよ。
自分でコテハン使わないなら、「ダルダの父」と勝手に命名します。
540ぽち2号:02/03/05 00:03 ID:09PPzEgw
>>538
水着の話、ありますよ。
データサイト「シリーズ各話の一覧」をご参照ください。
……一部間違っているので、修正入れなきゃいけないんだけど。
でも、水着の話があるのは変更なし。
541419:02/03/05 00:19 ID:2jM2/1+U
水着の話にはぜひ保護者付き添いとして保健室の先生キボンヌ
幹部ごとには以下のデザインを決めるなら 今のデザインでよろしければ
カブトとクワガタはホウセンカの配属っぽいですかね
ホウセンカも一応肉体派としてデザインしたつもりなんで
542:02/03/05 00:25 ID:O/K1omJ3
今晩は〜、ホタルジーク色付き修正版、アップしましたっ。

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020305002057.gif

前回アップした物の気に入らない部分や、適当な部分を直していったら
結局、全然別の物になってしまいました…。(w
ひじを胸の前であわせると、ホタルを真上から見たようになります。
あと、お尻が光るのはちょっとカッコ悪かったので、手を光らせました。

それでは、フライジークに取り掛かります!
54321:02/03/05 00:32 ID:sTaD5VG8
クワガタジークが、蟹と言われて悲しくて、
泣きながら色を変えたそうです。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020305002657.jpg

ついでに、前のデータは横のスペースを食ってしかも
サイズの都合上線が甘くなっているので破棄してください、とのことです。
54421:02/03/05 00:35 ID:sTaD5VG8
>>539
クワガタさんは後半に出てくる怪人なので、結構強そうに描きました。
なんで、後半だから軽いノリじゃないですよね?

あと、コテハンですか・・・?えーと、419さんとか288さんとか78とかも
道連れにしましょう(w
545名無しより愛をこめて:02/03/05 00:37 ID:/jLle+n1
>542
腕から生えた羽を刃状にしてその縁を光らせてみてはどうだろう。とかなんとか
54621:02/03/05 00:40 ID:sTaD5VG8
関係ないけど、ez-webでダルダサイトのダルダのロゴが見られたのにびっくりです。
gifってみれるんですね。

>>542
おお、いいキャラが立ってそうな感じですね。
#7ってホタルジークのほうがいいのでは?
と、さっき書いた発言を忘れて言ってみるテスト
547カイザー:02/03/05 00:47 ID:cCnUFbQk
ちょっと来てなかったうちにいろいろ絵が出来てる・・・・!
クワガタがなにやら凄まじい怪人になってる!!強そう・・・・
548ぽち2号:02/03/05 00:53 ID:09PPzEgw
>>541
たしかに、ホウセンカは肉弾戦系でしたね。
なるほど、納得。
いやまて、そうすると、ホウセンカは終盤まで生き残ってるの!?
こりゃあ、シリーズ構成も見直しかな?

>>542
ずいぶん変わりましたね……なんか、21さんのいうとおり、
#7のおじさんにぴったり合う。口元が特に。
フライジーク、期待してます。

>>543-544
クワガタ、蟹ではない、ということで、了解。
でもって、終盤は明るいノリにしなくてもいいことも、了解。
つくづく、魔法少女+仮面ライダーって、話のノリのバランス、難しいかも。
paradoxも2話にしてかなりシリアスだし。
自分の書いてる(そう! 書いてるんです。まだ公開してないけど)
方も、なるべく軽いノリにしようと心がけているものの、
場面場面によってはシリアス……

さて、コテハンについて
……というわけで、現在番号で名乗ってるみなさん、
コテハンにしましょう。
してくれない人は、ダルダの父から始まって、
ダルダの母、ダルダのじいちゃん、ダルダのばあちゃん……
と、性別関係なしに名付けますよ!
いや、それは嘘だけど。

>>546
EZ、gif見れたっけ? EZの基本はpictだったはずなのに……
そーか、見れたんですか。びっくり。
21さん、待ち受け画像、作りますか?
549419:02/03/05 00:53 ID:GOH2Saye
ホタルかわいい~ なんかマスコットキャラクターみたい(笑

・・・道連れ って・・
55021:02/03/05 00:57 ID:sTaD5VG8
78さんだけ敬称略だった。スミマセヌ

>>549
ごいっしょにいかがでしょう☆
551名無しより愛をこめて:02/03/05 02:12 ID:bGIenmf7
下手なのにまた描いてしまった・・・
今度も色がありませんがシロアリジークです。

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020305015945.jpg

へたれ絵ですみません。
アゴで攻撃するはずなのについスコップを持たせてしまいました。
なんかタームソルジャーみたいだなぁ(w
55221:02/03/05 06:20 ID:sTaD5VG8
>>551
カコイイ!
スコップっていうシャレっぽい武器も、東映っぽくていいと思います。
やっぱCGですよねー。これほぼこのまま使いたいですよ。
55321:02/03/05 06:21 ID:sTaD5VG8
コンペが終わったあとなので、自分のお兄ちゃんライダーも
出します。コンペと関係ないので不採用ということでどうか

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020305061725.jpg
554前78:02/03/05 07:18 ID:Js6QIEUG
なんかちょっと各話構成に誤解が生じているようなので
ぽちさんに訂正版を送っておきました。

「ちょっとエッチな怪人」は(私のもくろみとしては)実はスカラベジークなのです。
むしろヤンマジークはヤツを殺っちゃうほうです(笑)

>幹部によってデザインライン異なる
私はどちらかというとデザインが統一感ある方が好きです。
TVシリーズなら50話くらいあるのでいいのでしょうが(クール毎に変更可能)
13エピソードしかない状態で4者4様の怪人デザイン出されても
単に「統一性がない」と一蹴されそうなので、幹部毎にデザイン違うのは反対。

>21さんの兄ライダー
上記のような思考を持っているのでむしろ兄ライダーこれでいいじゃんとか思ったり。
カコイイですね

>シロアリ
女王ならむしろスコップではなく杖ではないかと言ってみるテスト
兵隊アリなら全く問題ないです。強そう。ていうかこんなんウジャウジャ
出てきたら怖すぎ

>コテハン
考えときますです
555ぽち2号:02/03/05 07:31 ID:SqIokjAv
>>551
>>554
ごめん。スコップに突っ込み。
シロアリは木材とかを喰い荒らすわけで、
そう言う意味では、スコップではなくツルハシかと思われますが。
スコップは……シロアリではなく、蟻。

あと、スカラベジークについて、了解。

あとは、デザインに統一性を持たせるか、
あるいは幹部ごとの色分けをするか。
たしかに、13話では、というのは、言われればごもっとも。
仮に統一性を持たせるとして、これまでいろいろ上がってきている
怪人をベースに、21さんが統一性持たせてリファインできるかどうか、
あとは、元投稿者がそれで納得するかどうか。
……みなさん、どうでしょうか?

>>553
ズルイ。
カナリズルイ。
コンバータラングの形状は、クウガ以降の
「ライダーなのかメタルヒーローなのかわからんぞ」という
自分の不満を一気に解消させてくれた。

こういうのは、先に出してほしかった。
いや、マジで。
556時々カキコ者:02/03/05 07:59 ID:aPvnbncz
557時々カキコ者:02/03/05 08:02 ID:aPvnbncz
>>553
すいません。あまりの出来の良さに…。
この際、ママダルダか、いっそパパダルダってことではだめか?
558時々カキコ者:02/03/05 08:35 ID:4xoanYlt
>>557
自己レス。PAPAダルダが一瞬、Babaダルダにみえた。
ん、…先々ってだるだ?
559ぽち2号:02/03/05 08:49 ID:uxovUrkw
>>555
自己レス。
クウガ以降、というより、正確にはゼクロス以降かも。
560名無しより愛をこめて:02/03/05 09:21 ID:43yfX/Vi
>>553
ずるい。まじでずるい。ぽちさんの言う通り。
これがボツになるのは解せない。
どーですかお客サン!
561419:02/03/05 09:37 ID:BPS73lxz
これ見たらぶっちゃけ自分のはボツでもいいです(笑
筋肉路線でも良かったのか〜〜〜〜〜〜 ダルダ
シャープでいいですねん
562前スレ97 改め 三十郎:02/03/05 10:02 ID:CdnX75c3
みなさん、おはようございます。

>ぽち2号さん
バイクの『呼べば来る』了解です。脳内で試してみます。(w
419さんの「自立行動時はマシンの花びらがつぼみの形になって特攻形態で
すっ飛んでくる」は、カコイイと思います。
それから特殊能力としては、エアバイクのように滑空するのはぜひとも欲しい
ところですね。(イメージとしてはマシントルネーダのスライダーモード)

>>553
カ・・・、(・∀・)カコイイ!
21さん、ホント、ずるいワ(w
ダルダとの統一性を考えると、しっくりきますね。
563名無しより愛をこめて:02/03/05 10:44 ID:WcZ4e01O
すごく(・∀・)カコイイ!
けど顔がほとんど同じってのはどうよ
56421:02/03/05 11:23 ID:sTaD5VG8
ああなんかドヒンシュク買ってる・・・すいませんうああ
一応説明させて下さい。

まず、筋肉路線にしたのはアナザーアギトがあったからです。
後半登場で、主役の魅力がすでに確立されていれば、
ああいう好き勝手系デザインがいてもアリかな、と思って・・・
あと、ナマモノっぽい形状は、本来なるべきでない人間界の人が変身しちゃった
『病状』を表しています。完全体みたいなのじゃないだろうなと。
本来のダルダが外付け魔法鎧なのに対して、兄ちゃんは鎧が融合しちゃった
深刻な筋肉障害って感じですね。黒魔時空怪人と一緒。
顔がほぼ同じなのは、株分かれした球根っていう話があったからです。
あとオルキヌス(蘭)すら一緒なのに、ダルダと花弁の処理がちがっちゃマズイかなあと。

で、ボツだと思って出すタイミングを外した理由なのですが。
1 ダルダとデザインラインが一緒なので、容易に主役を食ってしまいます
2 あと、今回の企画全体に言えることなのですが、
  統一感が大事なのか、全員参加ごった混ぜのライブ感が大事なのかっていうあたりです。
  少なくとも怪人に関してははじめっから、意地で、誰がどんなデザインを起こそうと
  個々のデザインをなるべく尊重しつつ統一感を持たせるつもりです。ライブ感優先ですね。
  そー思って最初にモスキージークを描いたのですが、まあいいとして。
  で、お兄ちゃんライダーなんですけど、これは本来統一感の枠内にあるべきキャラ。
  でも、キャラの絵設定&文芸設定からして、みなさんの愛情が強すぎて意見割れ割れ。
  みなさんの中に俺ライダーがいるから、こりゃ自分のは出さない方がいいんかな、と
  思ったです。少なくとも選択肢のなかにいなくてもいいかーって。
  だから、あのキャラに関して、統一感とライブ感のどちらに重きをおくべきなのかわからなかったんで、
  放置しておいたっていうのが正直なところです。
  事実、トップだったのは時浜さんの完全独自路線ライダーですしね。
  場を混乱させてすんませんです。
565ぽち2号:02/03/05 12:14 ID:uxovUrkw
>>563
>>564
えっと、お兄ちゃんライダーとダルダの【顔】についてですが……
お兄ちゃんライダーは、本来のダルダではないわけで。
その辺を、【顔の花びらモチーフ部分を小さくする】ことで
表現できるのでは?
同時にシャープ感も増し、さらに、ダルダの方が自己主張が強くなる。

さて……アンケート会場ではまもなく、
『21さんのお兄ちゃんライダーをコンペに混ぜるべきか?」
の2択アンケート、開催します。
管理者権限だぁ! ……と、やや暴走気味。
566名無しより愛をこめて:02/03/05 12:28 ID:reD2B7UY
567ぽち2号:02/03/05 12:40 ID:uxovUrkw
……というわけで、アンケート開始。
締め切りは明日のお昼です。

「21さんのよりも時浜さんのほうが」という方も、
その主張のためにはまず、公平な場に両者を並べるべきでしょう。
ってことで、投票お願いします。
568ぽち2号:02/03/05 13:18 ID:uxovUrkw
あ、データサイトについて、皆さんのご意見をいただきたいことが……

たとえば、お兄ちゃんライダーの画像なのですが、
先だってのアンケートで惜しくも表を取れなかったデザインの画像、
サイトに残しておきます?
それとも、決定稿だけ残しますか?

実は……geocities、12メガ使えるんですが、
今の時点ですでに7メガほどつかっちゃってます。
569前43:02/03/05 13:27 ID:EiqOrKu2
>>568
画像サイズ小さくしてGIFに変えて置いておくのでは?
570dreamer:02/03/05 13:50 ID:5FJv0m/n
今ひとつ反響が・・・弱い・・・もうちょっとちゃんと推敲して、
きれいにリテイクかけてから出すべきだったかな・・・
我ながら、見返すと前回に輪をかけて文章に粗が多い・・・

そもそも最初がターコイズってのは、まずかったですかねえ。
一話でライダー出さずに引っ張っておいて、登場したのが魔法使いでは
「あんなのライダーじゃない!」って怒られて当然かも(汗

>501
すみません。確かに、いちいちぽち2号さんのお手を煩わせているのも、問題がありますね。
以前、ゲームの素材置き場のつもりで借りたスペースがあるので、ちょっと勉強してみます。
まともなHPを管理する自信はないですけど、文章あげとくくらいなら何とかなるかも・・・
自分で管理すれば、あとから気に入らない部分を修正するのも容易でしょうしね;

>503 >516
どうもお忙しい中、すみません。
上記のようなレベルのど素人ですので、お手伝いはできませんが、
多少なりとも負担を減らせるよう勉強してみます。

>504
本編とずれすぎないよう、かつ被らないよう、そして面白い作品にできるよう、精進しますw;

>548
シリアス・・重いですよね、ええ、本当に・・・
あの設定では、出だしをライトにするほうが大変な気もしますけど、
その上で、暗い部分をまとめて二話に送りましたからね・・・

確かに重くなりすぎると、本来の路線からずれてしまう・・・気をつけます。
571dreamer:02/03/05 13:53 ID:5FJv0m/n
意見求む>
少しだけ先を明かしてしまうと、paradoxでのリカ(ダルダ)のパートナーは妖精タイプです。
で、彼女の名前をどうしましょうか?
名前は本編側の、空飛ぶ鉢植え(仮称ビオプランター)とおんなじでいいだろうと思うのですが。

それからタキ兄さんのフルネーム、実はまだ決めていません(w;
どんな名前がいいでしょうね?
こちらは本編と設定はもちろん、年齢や役割まで違う気がするので、別の名前の方が良いかも。
個人的には名前のほうを「タキ」にしてみたいのですが、今ひとつ手ごろな当て字と、適切な名字が見つかりません。


方針表明>
キャラクターの配置や展開は異なりますが、大筋の背景については
paradoxもおおむね、本編と同様の設定を踏襲します。
ただし本編のほうでメインに絡んでくるであろう、魔時空や球魂の設定はあまり表に出しません。

ストーリーラインは公開されているプロットを参考に、なるべく本編と異なる展開を目指します。
登場するモンスター等はほぼ一緒になるでしょう。
(自分で考えるのも面倒・・・いやいや、せっかくこれだけ魅力的なキャラが用意されているのですから)

それで・・ですが、
現在用意されているうち、ヤンマジークとホウセンカのお姉さんはこちらに下さいw
いや、もちろん両方に登場するほうが面白いのですが、こちらでは重要キャラになるので本編側では別のキャラをメインに・・・
(ヤンマジークの回はスカラベさんがメインになりそうだから、大丈夫かな?)


独自路線で行く予定ではありますが、もちろん、paradoxに対してもご意見がありましたらどんどんどうぞ。
おしかりの言葉でもいいので・・・(汗
572時浜 ◆1NnKGOB. :02/03/05 14:09 ID:HOy+Vw3m
>ぽち2号様
ジオは製作系スレのデータ置き場には不向きです。
エッチな画像が載るわけでもないですし、インフォ垢のほうが良いかもしれません。
容量50M、チャットとアクセス解析以外ならCGIも置けます。
登録に少々時間がかかるのが難点ですが。
http://isweb.infoseek.co.jp/
573dreamer:02/03/05 14:17 ID:FFedu0OV
>571
間違えました(汗
ホウセンカじゃなくて、ボタンのお姉さん(ボウターヌ)です。
保健室の先生・・・でしたよね?
574名無しより愛をこめて:02/03/05 14:19 ID:zrk2RuEn
>>555
怪人だからつるはしよりもスコップの方が
叩き壊していく感じが出ていいんじゃないかと思ったんですが、
シロアリのイメージにはあまり似合いませんね。
というわけでちょっと手直し。

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020305141247.jpg

反対側につるはし付けただけ(w
女王アリも描いたんですが、カッコ悪いからうpできません。
マウスで描くのはつらいなぁ。タブレットかスキャナが欲しいよ。
575前78→怪人設定者:02/03/05 14:33 ID:Js6QIEUG
>>571,573

ヤンマジークは実はギミックの多い怪人で、
・唯一の水棲怪人
・特撮にありがちな変身(変態)怪人
なので、エピソードに適合しているためこちらで登場をカットはしたくないです。

どういった要素が必要なのか教えて頂ければ適当にそちら用の怪人を設定します。

ボウターヌについては
・高ビ−→体育会系と来たら次は和風だろう
・ナギナタを使わせたかった
という理由で設定しており、保険の先生に充てたのは単に登場時期が
重なっていたのとイメージにも適合していたという理由なので
それほどこだわっていませんが、別に両方に出ていてもいいような気もします。
576怪人設定者:02/03/05 14:36 ID:Js6QIEUG
>>575
これじゃ和風美人よりトンボが好きと言っているようだ(笑
577名無しより愛をこめて:02/03/05 14:37 ID:rjExlohT
>>571
例えば瀧暁彦>タキ アキヒコと読む<なんてどうです?
57821:02/03/05 14:41 ID:sTaD5VG8
ぽちさん、だめですよ。
あれは選外なんですってば。
タイミングハズした意味ないじゃないですか(ι
時浜さんのでいきましょうよ!


・・・少なくとも時浜さんには一生恨まれること確定・・・・
(このまま に投票しましたです)
579時浜 ◆1NnKGOB. :02/03/05 14:49 ID:HOy+Vw3m
>>578(21さん)
恨まない恨まない(笑
もとより通らなかったら自前で再利用するつもりでしたから…(笑
580dreamer:02/03/05 14:53 ID:Fzv33iqB
>571
あ、別に登場をカットする必要はないですよ。

こっちではあんなだったのに、こちらでは実は・・・
なんていうのもoriginal<>paradoxという二重構造の楽しみ方ですから。

ただあんまり濃いorストーリー上の重要キャラクターになってしまうと、
さすがにイメージあわせが苦しいだろうというだけです。

現在公開されている情報を見るかぎりでは、今のままで登場して頂いて全く問題ありません。

先生(ボウターヌ)の方も同様です。
むしろ、両方に登場していたほうが面白い展開になると思います。

>イメージあわせ
書き手の個性(クセ)で解釈が変わってしまうのは仕方ないとして・・・
というか、似たようなキャラクターである必要もないのですけどね。
お兄ちゃんなんてはじめから別人ですしw;
581怪人設定者:02/03/05 14:53 ID:Js6QIEUG
>>573
単に「仮の姿は保険の先生」という要素が必要ならそういったイメージで
幹部の設定作り直します。
582dreamer:02/03/05 15:07 ID:Fzv33iqB
>581
いえ、変える必要はないと思いますけど・・・
私の方が何か勘違いしているのかな?
583怪人設定者:02/03/05 15:10 ID:Js6QIEUG
>>580見逃してました
ごめんなさい

じゃ、そのままでOKすね
584ぽち2号:02/03/05 15:11 ID:uxovUrkw
>>572
インフォシークは、フレーム内にも確実に広告が出ちゃうんですよね、たしか。
ジオはその辺、操作できるから……

フレーム使うな、と言われればそれまでなんですが。
いよいよやばくなったら、トライポッドに垢とって、
ファイル置き場にするかな。
あそこなら、ページ解説なしの【ただファイル置いておくだけ】
でOKだったと思う。

>>578
では、ひとまずは参考に、皆さんに意見聞いてみましょ。
それ次第で、21さんが『決選投票か否か』を決める、ということで。
585dreamer:02/03/05 15:20 ID:AHccjeK6
>583
すみません。>580のレス番が間違っていましたね(汗

×>571→○>575にしなくてはいけなかったのに。
586105:02/03/05 17:28 ID:8hnUMx66
やはり仕事の都合で画像のウプにばらつき出ちゃうのが申し訳ないです(T_T)/

確か前スレのどこかに幹部キャラの暫定プロフとか設定がありましたよね。
何回かストーリー設定とかキャラの方向の確認に見に来てますが、自分なりに
拾い読みして固めていきたいと思います(^_^;;)

とりあえずネタをふった

ナイトローズ
セヌーカ
ダリアース

の三人にしぼってなんか書いていきたいと思います。宜しくお願いしますm(__)
m

それにしても一日見に来なかったら100以上進行してて参りました(w
587419:02/03/05 18:54 ID:vpFVz/LX
自分もライダー再利用モードに突入しております
(某掲示板をご存知の方ならご存知かとは思いますが)
いっそのこと前回チャンプの時浜さんと お二人で頂上決戦 ってのはいかがでしょうか?
やっぱり見た目の統一感って言うのは作品に大きく影響を与えますし
植物モチーフのライダーという点ではお二方 完成されてますしね♪
588419:02/03/05 18:55 ID:vpFVz/LX
うぐわ! いつの間にダリア人間体がカラーと摩り替って・・・
やりますねぽちさん(笑
589三十郎:02/03/05 19:01 ID:3QvfJnVX
>>584
21さんが言っているように、みなさん個々に“俺ライダー”がいるワケでして、いろ
んな可能性やライブ感を尊重していくのが大切だと思います。
ここに出てきた21さんのお兄ちゃんライダーもその可能性の一つ。そして、今この
デザインが出たというライブ感を大切にするためにも(w 21さんのデザインを含む
『決戦投票』は“アリ”だと思います。

それと、ぶっちゃけた話しですが・・・
ハッキリに申しますと、21さんのデザインが、ワタシの当初のお兄ちゃんライダー
のイメージそのままです。(もう少し鬼っぽくてもヨカッタ。クラッシャーにキバとか)
>>564の21さんの説明もほぼ考えていた通りでした。
ダルダとの設定の統一性から考えてもワタシ個人は21さんデザインに「1票」(w

決して時浜さんのデザインが悪いというのではありませんので、念のため。ハイ

590ぽち2号:02/03/05 19:17 ID:uxovUrkw
【告知】
あなたは、データサイトのキャラクター画像ページが
少しずつ進化しているのを知っていますか?

現在なんと……リカとレイと蘭の紹介ページから、
彼女たちのプロフィールが見られるようになっています!
一度試してみてくださいね。

なお、今後も各キャラクターのプロフィールを掲載していきます。

……でも今夜は、小説に専念しよう、と心に決めるぽちであった。

>>586
拾い読みさせるようなことをしてごめんなさい。
もっと早くに、各キャラクターのプロフィールを掲載するべきでした。
ほんと、すみません。

>>588
いやぁ、たまたま見つけたので。
だめでしたか?
591時々カキコ者:02/03/05 20:45 ID:DAoM1V6O
>>571
タキ兄さんの名前。流太樹なんていかがでせう。
キャラがわからないので、イメージに合うか?
…ちなみに字画は小吉です。
592名無しより愛をこめて:02/03/05 21:23 ID:43yfX/Vi
>>574
君はあれか?
ここまで禍禍しく描けるのは何か害虫にトラウマがあるのかね?
次はハエかね、ダニかね?
593名無しより愛をこめて:02/03/05 22:20 ID:EiqOrKu2
>>592
本命:ハエ(キンバエとかルリイロニクバエなどが色的にも有望)
対抗:ダニ(種別選択次第で有力)
要注意:マダラカマドウマ(見落とされがちながら実力は侮りがたし)
穴:カツオブシムシ(家庭害虫界では地味な実力派)
 
てなとこで、どや?
594dreamer:02/03/05 22:49 ID:FuXujaYr
とりあえず最低限の形だけ整えてみました。
ホームページビルダーでそのまんま打ち込んだだけの、お手軽突貫工事ですけどw;
paradoxは以降、こちらのページで公開していきます。

http://members.tripod.co.jp/kiyokinagare/drd-pdx.html

ところでダルダのロゴ、こちらでも使わせて頂いてよろしいでしょうか?
この殺伐としたページに、ひとかけらの潤いを(笑

>>577 >>591
瀧暁彦と流太樹、どちらも良い感じですね。
キャラが分からない・・・言われてみればその通りです。
というよりも、まだちゃんと登場していないからこそ、愛称のままで誤魔化せたのですがw;

大雑把な造形としては、
・20代前半、中肉中背あるいは少しだけ長身、美形ではないが人好きのする顔立ち
(※外見については暫定イメージ。イラスト次第でどうにでも転びます・・・どなたか描いてやってください;笑)
・呑気でおおらかで生まじめ
・レイ母さんの変わりに当座、立花華店を預かることになります。花屋のお兄さんですね
・バイクの腕はそこそこ
・実は格闘技をやっていて、意外と強い(おやっさん直伝?)
・リカが小さいころから立花家に居候しているが、詳しい素性は不明

といったあたりが「タキ兄さんとしての」顔。
隠している側面は・・・既にばればれでしょうけど、一応「秘密」ですw

ちなみにあとひとり、一話でちらっと登場した若い刑事さんを加えて、paradoxはほぼレギュラーが揃います。
刑事さん(彼も名前未定)が熱血漢タイプになるので、その対比でタキ兄さんのほうはのんびりやタイプなんですね。

>590
毎度のことながら、お疲れ様です。
小説、楽しみにしています。

本職のぽち2号さんが作品をあげると、拙作がもはや完璧に霞みそうで怖いですけど(笑
・・・精進精進。
595名無しより愛をこめて:02/03/05 22:51 ID:IVwzQbYm
>>592
別にトラウマなんてないですよ。
ただ昆虫や甲殻類、軟体動物などの無脊椎動物くらいしか
まともな絵が描けないだけです。

次はムカデジークでも描きましょうか?(w
596419:02/03/05 23:00 ID:zccnaYg9
ごくごく個人的なお願いで申し訳ないのですが
21さんデザインのライダーのベルトデザインってどんな感じでしょうか?
凄い知りたいんですけども〜

ダルダ 世界がどんどん広がってますね〜
いっそのこと関係者みんなでHP作ってダルダリンク結合! なんて(笑
597ぽち2号:02/03/05 23:04 ID:+53/V4WO
>>596
バックル部分のアップ&ダルダの全身イラスト
データサイトで見られるようにしてあります。
……もっとも、バックル部分はともかく、ベルトそのものに
関しては、も少しパーツが付いているのかも知れない。
ところで……コテハンは?
あ、21さんもね。
598dreamer:02/03/05 23:05 ID:FuXujaYr
あ、忘れてました・・・

>ぽち2号さん
勝手にリンクはってしまってすみません。
このページ、そちらにつながっていないと、全く意味がありませんから・・・

事後承諾ですがどうかご容赦を(汗
599ぽち2号:02/03/05 23:06 ID:+53/V4WO
>>594
ごめんなさい。またもレス漏れ。
サイト拝見しました。頑張ってくださいね。
データサイトからも、明日リンク張りますね。
なぜ明日かというと……家でアップロードするより、
会社からの方が回線が早いから(;。;)

さて、私の小説は……がんばるぞ、と。
今はそれしか言えない。
600419:02/03/05 23:06 ID:zccnaYg9
あ、お兄ちゃんのほうです すいません
コテハン ネーミングセンス無いんで
誰か適当につけてやってください(笑
601ぽち2号:02/03/05 23:07 ID:+53/V4WO
>>598
りんく、気にしないでください。
ってゆうか、貼ってもらわないと寂しいですぅ
602ぽち2号:02/03/05 23:12 ID:+53/V4WO
>>600
なるほど、お兄ちゃんライダーのベルト、か。
確かに現在の画像はまだラフ段階だから……
個人的には、お兄さんにはステッキは持たせたくないので、
ダルダのような形にはなって欲しくはないなぁ。
ステッキを回して宙を舞うお兄さんライダー……鬱。

モチーフはちゅうりっぷだし、ちゅうりっぷといえばオランダ、
オランダといえば風車……コラコラ(`´)ノ☆(((*;・)ゴメンナサイ
603前43:02/03/05 23:16 ID:EiqOrKu2
>>602
鼻血が出るほど殴らいでもよろし(w
60421:02/03/05 23:21 ID:sTaD5VG8
dreamer さん、サイト開設おめでとうございます!
いい機会だから、関連サイト用にバナー作りましょうか?

時浜さん、419さん、兄ライダーの件でご迷惑かけちゃって
すみませんでした。
でもアンケートで再選ナシの方に傾いてるから、ひとまずは安心ですね。

それはそうと、ぽちさんのサイトや419さんの発言で時折見られる
『よそのBBS』ってどこでしょう・・・(ι知りたい〜

今日は主題歌キー変え版とスローテンポアレンジをアップしようと思ったり
605名無しより愛をこめて:02/03/05 23:25 ID:NaJJYseh
60621:02/03/05 23:53 ID:sTaD5VG8
>>604
自己レス
>ひとまずは安心ですね。
僕が、です。
あんなオナニーデザイン選外でいいのです。
607前43:02/03/05 23:57 ID:EiqOrKu2
>>605
ようやくウデムシ画像の出所を知ることが出来ました。ありがたい(w
 
グラスタイガーこと親も子も猛々しいハンミョウ!
全身:http://www.wnn.or.jp/wnn-x/kohiyama/bug/hanmyou.html
頭部アップ:http://www.wnn.or.jp/wnn-x/kohiyama/insect/f_ins02.html
608名無しより愛をこめて:02/03/06 00:49 ID:vAUylVLf
私もジークを考えてみました。表に出ない裏設定的なものですが

アリジーク:
アブラムの量産技術のフィードバックを受けた上級戦闘員
自我をほとんど持たず指揮個体女王アリジークとリンクすることにより
高度な戦略戦術行動を行うことが出来る
触覚がアンテナになっていてこれを破壊されるとリンクが切れ木偶の坊に成り下がる

女王アリジーク:
アリジークの指揮官
戦闘能力は持たないため基地内にこもっている
アリジークの改造プラントと直結している

蟻とアブラムシは共生関係にあるらしいです
アブラムシが蜜を出しアリがガードしたり移動させたり
そんなわけでアリジークもアブラムと連携して行動
10体程度のアブラムに対してアリジークが2、3体指揮兼護衛として就く
さらにそれを女王アリジークが統括する
本編でダルダの前に出てくることはなく
主に魔時空で白勢力の制圧に活躍している
出るならラスト辺りで敵本拠地にダルダが攻め込む場合ぐらいか
609ぽち2号:02/03/06 00:55 ID:O/jJLfVo
小説……ようやく書き始めたのですが、
立花家の朝の風景が終わったところで、ふぅと息をつきながら、
「……果たしてこの方向でいいのか?」と自問自答。
なにせ、自分だけの原稿ではないので。

というわけで、現時点までのものをデータサイトに公開します。
みなさまからのご意見をいただき、
軌道修正するべきところはしたいと思います。

よろしくお願いします。
610時浜 ◆1NnKGOB. :02/03/06 00:57 ID:ltOgQKRV
お兄ちゃんライダーの件ですけど。
俺がクリンナップしたほうがいいのかな?
どのみち21さんが描くことになるなら、21さんにクリンナップしてもらったほうが後々いいかなぁ、と。
(その場合ちゃんと背面とか不明瞭なトコも描きますし)
原画もお前が描けとおっしゃるならクリンナップしてくるです。
611ぽち2号:02/03/06 00:57 ID:O/jJLfVo
>>604
自分も、他のBBSってどこなのか興味津々。
ぜひ教えて欲しいな、と思います。
612dreamer:02/03/06 01:17 ID:7tEXpxLh
>609
わずかな出だしでも、キャラクタの<活き>からしてもう違う・・・
すばらしいです。

敢えて屁理屈をこねるなら、ダルダを構成するファンタジー、
バトル、日常(萌え?)の各要素がそろわないことには判断が難しいかな、と。
ですからもっと続きを(笑←これが言いたかっただけです。全然問題なさそう・・・


さて、自分の文章に足りないものが、ほんの少しだけ分かった気がしますね。
3話の仮組みまで仕上げたら、大幅リテイクしよう・・・
613ぽち2号:02/03/06 01:31 ID:O/jJLfVo
>>612
……続き、書きます。
でも、明日でいいですか? 仕事もあるので。

ところで前から気になってたんですけど、
dreamerさん、なぜsageなの?
614とこ:02/03/06 01:31 ID:0an+KnXT
お久しぶりです。怪人の絵、増えてましたね。
ところで、クワガタジークとカブトムジーク、絵が二つあったじゃないですか。
あれ、どちらかを再生怪人として出せないですかね…あ、姿が変わりすぎてるけど。
強化型で、前の数倍のパワーがあるとか。
615ぽち2号:02/03/06 01:39 ID:O/jJLfVo
>>614
となると、カブトムジークは、案1でやられて、再生の際に
カブトムシパワーをもう一匹分加えられ、角も二本になった……

ありかも。
問題はEpisode数と、怪人設定者さんの意向かな。
616ぽち2号:02/03/06 01:40 ID:O/jJLfVo
>>614
追加レス。

とこさんの書かれた、3幹部の歌詞、
データサイトの「歌の世界」に公開していいですか?
61721:02/03/06 01:55 ID:hwv8lLUc
ぽちさん、今メールで主題歌キー変更版と
スローテンポバージョンをお送りしました。
全然別の曲ですので、てけとーにやっつけちゃってください。

>時浜さん
良い案かもですね。とりあえず采配はみなさんにお任せしますね。
618ぽち2号:02/03/06 02:04 ID:bD36Um/A
>>617
了解です。
いま、メール確認しました。
ってゆうか、今聴いてます。
スローテンポバージョン、リカトレイの別れのシーンで
流れたりすると、もう鳥肌もの。
死の絡むような別れのシーンってのは、安易だとは分かっているんだけど、
想像すると……どうしても、感情移入してしまいやすいなぁ
61921:02/03/06 02:08 ID:hwv8lLUc
>>618
なんか今聴いてたら、ストリングスがむやみにデカイですね。
困った。
62021:02/03/06 02:10 ID:hwv8lLUc
今度直します。でもその前に、頼まれもしないバナー作ろうかな、と
621ぽち2号:02/03/06 02:10 ID:bD36Um/A
>>619
確かに。
ま、これ、ひとまず公開しますね。
ただ、現時点で3曲なので、現状のように
別窓ポップアップではなく、
音楽専用ページを作らないとおさまらないため、
公開までに、少々お時間を下さい。
……明日の午前中じゃダメ?
62221:02/03/06 02:13 ID:hwv8lLUc
>>621
いや、前回の曲は破棄でお願いします。
キーの他にもほんのちょびっとだけ進化していますので。
公開はいつでもいいと思われますよ
よろしくお願いいたします
62321:02/03/06 02:16 ID:hwv8lLUc
今度の主題歌のキーは、なぜか石川ひとみの『まちぶせ』と
同じキーなのでした。偶然ですが
624ぽち2号:02/03/06 02:24 ID:bD36Um/A
>>622
マジデスカ!?
破棄したくないなぁ……自分的に、前のバージョンのキーがあってたから。
ソレダケカ!?(。_・☆\ ベキバキ
62521:02/03/06 02:27 ID:hwv8lLUc
コンペでもないのに、バージョン違いだけでサイト重くしたら
傲慢ですよ自分。つか女の子が唄うこと前提だしなあ。
626ぽち2号:02/03/06 02:32 ID:bD36Um/A
では、私が女装しましょう。
バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
62721:02/03/06 02:40 ID:hwv8lLUc
>>626
お休みになられるのではなかったのではありますまいか(ι
628463:02/03/06 02:49 ID:BohUZae4
>>614
しまった!またカブトジークを増やしてしまった・・・鬱
一応、脳内設定ではフォームチェンジの軽装Verって事にしています。
防御力と引き換えにスピードを手に入れた。

最終近くに出るということで敵キャラのフォームチェンジもアリかな?と
クウガのゴ・ガドル・バ方式とか?
ttp://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020306023033.jpg

しっかし皆さん絵上手いですね。
特に481さんの絵って、すんごい悔しい!(謎)
629ぽち2号:02/03/06 03:21 ID:F4saEsGc
みなさん、ごめんなさい。
曲データ、公開しようとしてたんだけど、
気が付いたらモニターの前で意識失ってました。
……寝ます。
明日のお昼前まで待ってください。
630怪人設定者:02/03/06 08:51 ID:tsLNLUuK
>>614
カブトはクワガタの復讐ネタがあるので復活はちょっとドラマ的に美しくないですねー
他の怪人なら最終決戦のどさくさに紛れて再生とか可能でしょうけど。

どうしても再生使うなら、別人にした上でクワガタの引き立て役的な扱いになると思いますよ。
「カブトジーク2世の戦闘力は1世の20倍!これでダルダを倒せる!」
「(2世を秒殺して)・・・弱い。あの強かった兄貴の足下にも及ばぬわ!」
とか。

※でも再生怪人軍団ってよくあるネタだからうまく消化したいという願望はあります
(本編に挿入するなら最終回以外にはないけど)

63121:02/03/06 10:03 ID:hwv8lLUc
ぽちさんすいません、スローバージョンの改訂版を
今し方お送りいたしました。
昨晩お送りしたスローバージョンは破棄しちゃってくださいませ。
お願いいたします。
632怪人設定者:02/03/06 10:23 ID:tsLNLUuK
怪人リストと登場エピソードの割り振りを
こっちでも出しておきます。

★E1 
初変身、初めて怪人を倒す

怪人#1 ドグモジーク(蜘蛛の怪人)
役割:ダリアース直属の密偵。白魔時空人の王族レイの補足・抹殺が使命。
能力:六本の腕。しなやかで強靱な糸。天井・壁などの移動能力。
魔法:「影の網(シャドー=ウェブ)」
    自分の影を蜘蛛の巣状に広げ、複数の対象の行動の自由を奪う。一定以上のレベルの敵には効かない。
   「炎の網(フレイム=ウェブ)」
    口から吐いた糸で相手を拘束した後、一瞬で糸を発火させる。

怪人#2 モスキージーク(蚊の怪人)
役割:強行偵察部隊の隊員。ドグモジークの補佐が使命。
能力:鋭い口吻での吸血。口吻は5m程度まで伸びる。飛行能力を有する。
魔法:「知の血(ナレッジ=ブラッド)」
    吸血した相手の知識を我がものとする。

★E2 
ターコイズフォーム登場、ビオプランター登場

怪人#3 フライジーク(ハエの怪人)
役割:強行偵察部隊の隊員。モスキージークの同僚。
能力:高速移動。全方位視界。飛行能力を有する。
武器:両手に短剣を持つ。
魔法:なし

★E3 
蘭、ライダー形態登場

怪人#4 ダンゴムシジーク(ダンゴムシの怪人)
役割:蘭の部下。ダリアースの監視とダルダの戦闘能力の確認が使命。
能力:必殺キックが通用しないほどの強靱なボディ。体を丸めての体当たり。
魔法:なし
633怪人設定者:02/03/06 10:23 ID:tsLNLUuK
★E4 
サファイアフォーム登場、体育館で特訓

※前回から引き続きダンゴムシジーク登場

怪人#5 スズメバチジーク(スズメバチの怪人)
役割:セヌーカ麾下の工作員。破壊工作(無差別殺人)による人間社会の動揺具合の調査が使命。
能力:細剣を使う。
武器:毒の塗られた細剣
魔法:「毒の矢(ベノム=アロー)」
    毒矢を生成して打ち出す攻撃魔法。受けた相手は神経が麻痺しやがて死に至る
   「静かなる場(サイレントフィールド)
    この魔法のかかった場所は結界に阻まれ、他の生物は侵入してこない。

★E5 
悲恋話 魔時空の背景説明

怪人#6 テントウジーク(テントウムシの怪人)
役割:セヌーカ麾下の女性士官。逃亡者キリギリスジークの捕獲/抹殺が使命。
能力:戦闘員を「喰う」ことで戦闘能力がアップする。そのかわり一定時間理性を失うという代償がある。
武器:鎖鎌
魔法:なし

怪人#7 キリギリスジーク(キリギリスの怪人)
役割:魔時空での戦争に嫌気がさした逃亡兵。テントウジークとは恋仲だった。音楽が好きでバイオリンを持っている。
能力:特にないが、全般的に並以上の能力は持っている(じゃないといちいち連れ戻す意味ないので)
魔法:「音波砲(ソニック=カノン)」
    指向性の大音響で相手を攻撃。朦朧とさせたり、鼓膜を破ることもできる。

★E6 
ガーネットフォーム登場 怪談話 謎の美人教師登場 プールで水着

怪人#8 ホタルジーク(ホタルの怪人)
役割:セヌーカ麾下の工作員。人間世界に前線基地を構築するのが使命。
能力:発光能力。
魔法:「催眠術(ヒュプノシス)」
    対象を催眠状態に陥らせる。
   「幻光(イグニスファストゥース)」
    光を自由に変化・操作できる
   「炎弾(フレア=マグナム)」
    着弾すると爆発を起こす炎の弾丸を打ち出す。

怪人#9 ヤンマジーク1(ヤゴの怪人)
役割:ボウターヌの部下。ダルダ抹殺が使命。
能力:水中での行動。伸びるアゴが武器。鉄板も噛み砕く。
魔法:なし
634怪人設定者:02/03/06 10:24 ID:tsLNLUuK
★E7
エッチだけど和平派の怪人が出てくる話

怪人#10 ヤンマジーク2(トンボの怪人)
役割:第一形態で得たデータを元に変態した怪人。ダルダに再戦を挑む。
能力:飛行能力を有する。人間一人くらいなら楽に持ち上げ飛行できる。
魔法:「死の風の槍(エアリアル=ジャベリン)」
    目に見えない空気の投げ槍を放つ。刺さると爆発する。
   「風精の壁(シルフィード=ウォール)」
    全てを吹き飛ばす風の壁を出現させる。大抵の攻撃を無効化。

怪人#11 スカラベジーク(コガネムシの怪人)
役割:黒魔時空人の穏健派組織の工作員。ダルダと接触し協力を求めるに
   ふさわしいかを調査する。
能力:強靱な甲皮と怪力。
魔法:なし

★E8
ナイトローズ登場。ボウターヌ、ライダー蘭とともに強敵3人がダルダ抹殺をはかる。

怪人#12 カブトジーク(カブトムシの怪人)
役割:首領直属の武官。歴戦の勇士。ダルダ抹殺が使命。
能力:コンクリートの壁もぶち抜く強力な角と怪力、加えて強靱な甲皮。
武器:両手持ちの大剣
魔法:「魔鋼鉄の皮膚(アダマント=スキン)」
   自分の皮膚を魔法も武器も受け付けない無敵の魔鋼鉄と化す。電撃だけは跳ね返せない。

★E9
呪いの傷を負って大ピンチのダルダのためにサポートキャラが必死の活躍。蘭、組織と決別。

怪人#13
ドクガジーク(蛾の怪人)
役割:ナイトローズ直属の特殊部隊に所属。大量虐殺など汚れ仕事も嬉々としてこなす。
能力:飛行能力(浮遊・滑空程度)、毒鱗粉
魔法:「憂鬱な翼(グルーム=ウィング)」
    自らの生来の武器である毒鱗粉の毒素を数十倍に強化し、広範囲にまき散らす
    無差別殺戮魔法。幹部クラスでもまともに吸うと命の危険がある。
    吸わなくても皮膚を爛れさせるくらいのことは可能で、無生物さえも腐食させる。
635怪人設定者:02/03/06 10:25 ID:tsLNLUuK
★E10
ナイトローズ、自分直属の特殊部隊を使い、蘭とリカの抹殺をはかる。結末間際、ついにお兄ちゃん変身。

怪人#14
ナナフシジーク(ナナフシの怪人)
役割:ナイトローズ直属の特殊部隊所属。潜入・破壊工作が得意。
能力:変装能力。背景にとけ込む能力。
武器:サイ
魔法:なし

怪人#15
ムカデジーク(ムカデの怪人)
役割:ナイトローズ直属の特殊部隊所属。暗殺が得意。
能力:毒牙。壁や天井の移動能力。地中でも自由に活動できる。
武器:特殊な棍(多節棍)、投げナイフ
魔法:「縮小(シュリンク)」
    小さなムカデに変身する。
   「毒の矢(ベノム=アロー)」
    スズメバチジークが使用したのと同様の魔法。ムカデジークはより熟練した使い手で、
    無数の矢を一度に放つことができる(「百の毒矢(ハンドレッド=ベノム=アロー)」)

怪人#16
ゴキブリジーク(ゴキブリの怪人)
役割:ナイトローズ直属の特殊部隊隊長。冷徹で残忍。
能力:飛行能力を有する。セヌーカの格闘技の兄弟子で、体術に優れる。不死身に近い再生能力。
魔法:「しもべの使役(コントロール=サーバント)」
    普通のゴキブリと見分けが付かない使い魔を使役。
    知覚を共有する偵察用・爆弾になっているテロ工作用・毒針を放つ暗殺用など多種存在。
   「破滅の銀の雨(シルバー=レイン)」
    空中の一点から銀色の破壊光線を何条も発射する。

E11
大量破壊を前提としたシリーズ終盤の大規模作戦

※前回から引き続きゴキブリジーク登場

怪人#17
シロアリジーク女王(シロアリの怪人)
役割:かつて魔時空を大混乱に陥れた怪人。白・黒の協力により長い間封印されていた。
   ナイトローズに協力する代わり自分の領土をもらう約束をしている。
能力:次々と兵士を生み出す。数十mの巨体を持つ(先端は人間サイズ)。
魔法:「光の環(グリッティング=ヘイロウ)」
    何重もの光の環で相手の自由を奪う。
   「切り裂く光輪(スラッシング=ヘイロウ)」
    鋼鉄も断ち切る鋭利な光の刃を投げかける。同時に複数の目標を攻撃可能。

怪人#18
シロアリジーク兵士(シロアリの怪人)
役割:女王から生み出された兵士。知能はほとんど無く女王の命令にのみ従う。
能力:強靱なアゴで何でも食い荒らす。アリ塚に似た居住区の建築。
   女王が死ぬと消滅する。
魔法:なし
636怪人設定者:02/03/06 10:27 ID:tsLNLUuK
E12
最後の作戦を阻止。3人ライダーが魔時空突入。リカ、肉親に出会う

※前回から引き続きシロアリジーク(女王、兵士)登場

怪人#19 クワガタジーク(クワガタの怪人)
役割:首領直属の護衛。カブトジークの弟。兄の復讐のためダルダと闘う。
能力:強力な大アゴ。兄に勝るとも劣らない強靱な体と怪力。
武器:自分の大アゴを模した二叉槍
魔法:「魔鋼鉄の皮膚(アダマント=スキン)」
   自分の皮膚を魔法も武器も受け付けない無敵の魔鋼鉄と化す。電撃だけは跳ね返せない。
   「帯電鎧(エレクトロ=アーマー)」
   電撃を吸収する力場を纏う。「魔鋼鉄の皮膚」と同時には効果を発揮しない。

怪人#20
バッタジーク(バッタの怪人)
役割:調整に調整を重ねて生まれたエリート怪人。本拠地の護衛を務める。実戦経験が薄いのが唯一の弱点
能力:あらゆる面でライダーを上回る運動能力。強力な蹴り技。腕や足から刃が飛び出る。
魔法:なし

E13
最終決戦、オニキスフォーム登場。

※前回から引き続きクワガタジーク、バッタジーク登場。
637とこ:02/03/06 13:04 ID:0an+KnXT
>>616
いいですよ。どんどん公開しちゃってください。
63821:02/03/06 14:15 ID:hwv8lLUc
dreamersaさんへ

パラドックスサイト用にロゴをいじってみました。
256色のgifとフルカラーのjpg両方用意しましたので、
お好きな方をお使い下さい。
どっちも使わなくてもいいです(ι

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020306140944.gif
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020306141209.jpg
63921:02/03/06 14:16 ID:hwv8lLUc
saってなんだ
640ぽち2号:02/03/06 15:04 ID:8uMRBqM0
私、死んでます。
熱出してて、今、家です。
お約束してた色々、明日まで待ってください。

ひとまずそれだけでご勘弁を。
64121:02/03/06 15:13 ID:hwv8lLUc
>>638
すみません、妙に荒いロゴを上げちゃいました。
↓こっちを使ってくださいです
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020306150938.gif
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020306151115.jpg

>>640
お疲れさまです。
お体お大事にしてください。
お見舞い代わりに・・・・・
642288:02/03/06 15:53 ID:cuq3vKOF
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020306151535.jpg
スズメバチジーク作ってみました。単なる工作員にしては格好良すぎたかも。
以前サタンメガス風のゴキブリジークも考えて封印したぐらいですから(藁

>>640
熱のある中、本当にご苦労様です。
一日も早いご回復をお祈りいたします。
64321:02/03/06 17:32 ID:hwv8lLUc
>>634
スカラベジークは穏健派組織でもいいのですが、
個人的には、本チャンの組織内で軟弱者扱いされて孤立してて、
それでも平和を願ってたんだけどある日怪人にさせられて
人間界に送り込まれてしまったみたいなイメージがあります。
ようするに彼の穏健的な思考は、組織的なイデオロギーではなく、
あくまで個の意識であるっていう考え方です。
黒魔時空界に集団的な理念の衝突が存在することを
匂わせてしまうと、世界観の風呂敷が拡がってしまいますし、
純粋悪を倒すというカタルシスが、ガンダム的なリアリズムに
かき消されてしまうような気がするです。
いっちばん最初に『ちょっとH』って書いたのも、そういう彼のキャラを
立たせるためのアクセサリーだったりして。
差し出がましいこと言っちゃってすみませんです(ι

>>642
おおカコイイ!戦闘機みたいに鋭角的なフォルムが、
本来は曲線構成であるハチのイメージを
よく昇華してあるように感じます!
644怪人設定者:02/03/06 17:39 ID:tsLNLUuK
>>643
なるほど・・・
モグラ獣人やクジラ怪人みたいな感じですかね?

あくまで組織の一員で、かつ穏健派。
む、難しい(・∀・;
うまく齟齬が出ないようにいろいろ考えてみるです。

>ぽちさん
インフルエンザ、流行ってるらしいですね
お大事に。
64521:02/03/06 17:43 ID:hwv8lLUc
>>644
ようするに無派閥だったおかげで冷遇されることになった窓際族とか、
いじめられっことか、そんな感じかなと。
『仕事人大集合』で言えば、南蛮船でデッキ掃除をやっていた青年・・って
通なネタですみません
64621:02/03/06 17:47 ID:hwv8lLUc
あと、戦地で平和を訴えつづけて、逆賊扱いあるいは軟弱者扱い
あるいは軍規違反あるいは敵前逃亡呼ばわりされて、
囮として戦線に出て、敵軍の標的になって撃たれたり、
味方から撃たれたりする旧日本軍の兵隊さんみたいな
647怪人設定者:02/03/06 17:50 ID:tsLNLUuK
スカラベさんがダルダに接触する理由(人間世界に来る理由)ってのが
微妙になりますね。
脱走兵ネタはE5のキリギリスで使っちゃったしなー

一応送り込まれた、で良いのだろうか。
もしくは年齢設定を上げて、「実力はあるけど穏健派な古参兵」にする。
思想的には問題あるけど強いから派遣。とか。

ダルダと戦うのかどうかによってエピソード構成を変更しないと
いけませんね(現状ではダルダVSスカラベは無いので)。

1エピソード分増やすのはダメですか、と言ってみるテスト
64821:02/03/06 17:56 ID:hwv8lLUc
>>647
あるいは、怪人にさせられて、一時は攻撃的な洗脳をほどこされていたものの、
なんかのきっかけで、本来の優しい性格が徐々に発現してしまい、
ダルダに和平を訴え出るようになる、とか。
ダルダVSスカラベはいらないと思いますよ。
予定通りヤンマジークにやられるでいいのではないかと

きっかけですが…
たとえばコガネムシに変身したら、リカのクラスで飼われることに
なっちゃったとか。そーすると虫かごから逃げちゃったとかでHなエピソードもできます(ιι
649怪人設定者:02/03/06 18:05 ID:tsLNLUuK
>>648
どうも私はシリアス路線で考えすぎてしまいがちなので
ほのぼのエピソードは参考になります(笑

組織のもくろみとしては必勝を期して怪人二人を送り込むわけですね。
(一応登場予定的にはホウセンカ姉最後の作戦です)
でも、ハプニングによってスカラベが離脱→本来の作戦行動取れず
となれば、ストーリー的にも無理無いですね。
650419:02/03/06 18:27 ID:gNXw0mt9
>605
ウ…ウデムシ フェイスハガー?
なんかテレビで見たことがあるような気がしますが 禍々しいですね〜
描きたい・・・・(オイ

カブト再生案は微妙ですね・・・
単にパワーアップにとどめておいたほうがクワガタの件がありますから
いっそのこと双子の兄と弟クワみたいにしてしまえば?(笑

>632〜
お疲れ様です〜 必殺技のネーミングがいいですね
蜘蛛の糸炎上イイ!! ちなみに自分が描いた蜘蛛は
頭部下の骸骨口は偽者で 人間の目に当たるところが口ですから
見た目顔の中心から蜘蛛の巣吐くんですね ちょっとグロイかも

>642
イイ! 軽装の騎士のような出で立ち
ウデに針は自分が考えてたのと一緒でニヤリとしましたが
やっぱしあれですよね 普段は短くて戦闘時には伸びて
一生のうち一度だけ刀身を射出できるとかありますよね?(笑

>648
クラスで飼われる・・ いいかも
戦隊ものによくある「良い怪人」とお友達になるエピソードって感じで
「スカラベは良いやつなんだよ!」と
いっそのこと怪人よりはマスコットキャラ的なデザインにしてみては?
前のホタルジークみたいな感じで 身長も1メーターぐらいしかないの

http://ime.nu/bekkan.omosiro.com/img-box/img20020306180623.jpg
上のは21さんに見てもらいたくて描いた自己満足絵なので無視していただいてかまわないっす
むしろ私用でごめんなさい
651288:02/03/06 19:03 ID:cuq3vKOF
>>642
>一生のうち一度だけ刀身を射出できるとかありますよね?

ごめんなさい。スズメバチは針をどれだけ刺しても抜けないんで、
先端からビーム状の毒矢が出てきて連射可能って設定なんですよ。
652419:02/03/06 19:19 ID:t0KAZA1r
あ、いや 冗談ですので(笑
まじめにレスありがとうございます〜
でもビームとは むむう ますます使い魔レベルではないですね
どっちかって言うと幹部直属の親衛隊みたいな感じを受けるんですけども
65321:02/03/06 19:38 ID:hwv8lLUc
>>650
おお、兄者だ!マッチョでカコイイっすねー!
419さんの地に足の着いたタッチはええなあええなあ
着彩もしてしてーーー☆

讃える唄(ι↓

咲き誇れ 心に燃える漢の華
今 無限の力こめて・・・
♪仮面らーーいだーーーあにじゃーーーーー

654419:02/03/06 19:52 ID:t0KAZA1r
いや〜 21さんのあにじゃーの脇の下から股間までの密度の高いゴムのような
筋肉描写にあてられまして ついつい・・・
マスクデザインはほぼまんまダルダですが 男ということで顎を少し出すデザインに変えてみました
目は前に出た「黒い力をダルダに託す」経緯があるため黒くしました
うおー 原作者にほめられるのって快感ですう(笑
レスありがとうございました♪
で 色ですか ううむ・・・・ 上記より黒が多いほうがいいんですよね
灰色だとまんま過ぎるし とりあえずがんばって塗ってみますね♪
あと自分解釈では体の
白い部分ー外骨格(硬質)
黒い部分ー筋肉(軟質)
と思っております
655名無しより愛をこめて:02/03/06 20:54 ID:fMIqpWvu
ヒヨケムシの良い画像が見つからない…
ビバリウムガイドとスキャナー持ってる人、UPしてくれー
656419:02/03/06 21:16 ID:+H+oROJf
>653
思いつかなかったのでネタで旧一号カラーです(笑
http://ime.nu/bekkan.omosiro.com/img-box/img20020306211216.jpg
657名無しより愛をこめて:02/03/06 21:58 ID:ltOgQKRV
本編は21さん版、
Paradoxは時浜さん版で行ったほうがノリ良さそうとか言ってみるテスト。

658時浜 ◆1NnKGOB. :02/03/06 22:00 ID:ltOgQKRV
自分で「さん」てなんだよ、俺(笑
コピペミスりました。横着しないほうがいいすね。
659怪人設定者:02/03/06 22:30 ID:nkg6cCZL
>>652
工作員=使い魔じゃないですよー
むしろ、単独で任務を果たせるだけの実力者とお考え下さいませ。
私はイメージにぴったりのデザインだと思いますよ

>スカラベ
小さい虫に化けてリカの様子をうかがっていたら不意に男の子に捕まっちゃって
で、その時のショックが元で洗脳が解けて・・・って感じかな
テキスト担当の方うまいこと書いてくださいね(他力本願)。
660スカイゼル:02/03/06 22:36 ID:no1BeFh/
今頃こんなすごいスレがあることを知りました。

で、今頃こんなこというのもなんですけど、サイトの音楽データが聞けません。
クリックしても開かないんです・・・。
どなたか聞ける方法教えてもらえないでしょうか。再生ソフトはどっちも入ってるんですが・・・(悩
661名無しより愛をこめて:02/03/06 22:41 ID:VUY7pS/+
今更だけど兄ライダーの名前、オニキスってのはどうかな?
蘭のオルキヌスとどうしても語感被っちゃうんだよね。
一考の余地ありじゃないかな

それに蘭の方も怪人の時はともかく、
仲間になる時は仮面ライダーオーキスのほうがスマートな気もするし。
662時浜 ◆1NnKGOB. :02/03/06 22:44 ID:ltOgQKRV
>>661
俺が勝手に付けた仮称なんで無視してください>オニキス
663怪人設定者:02/03/06 22:45 ID:nkg6cCZL
>兄ライダーの名前
アナザーダルダで。(笑
・・・シャレで書いたにしては悪くないなと思ってみるテスト

>それに蘭の方も怪人の時はともかく、
>仲間になる時は仮面ライダーオーキスのほうがスマートな気もするし。

これはそんな気がしますね。賛成1票としておこう。
怪人とライダーとで名前が違うというのは「らしく」て良いんじゃないですか?


664カイザー:02/03/06 22:58 ID:eDpuyE9c
>仲間になる時は仮面ライダーオーキスのほうがスマートな気もするし。
いっそのこと蘭をオニキスという名前にしたらどうかな?
兄ちゃんの名前がなくなるけど・・・・・・

30分ほど歌聴いてたら歌えるようになってきました!
665名無しより愛をこめて:02/03/06 23:29 ID:2U2JkVWq
お兄ちゃんはどのデザインになるか次第だよね。

個人的に21さんのがアウトなら、デザイン案3がいいなぁと。
ダルダとは違った意味で植物系らしい味があるじゃない。
投票もあれだけカラーリングで票が割れてるから、勝負は微妙だったしさw

時浜さんライダーは既にParadoxでDFって命名されてるし。
あれはあれで格好いいから捨てがたい。

とゆーか、いくらなんでも、
全く別人がまったく別の理由で変身するライダーがおんなじデザインてのは・・・
666419:02/03/06 23:30 ID:WzeBkqNV
>659
いや 偵察云々ということでしたので そういう意味で使い魔 と
言葉が悪かったですか すいません〜
情報収集のための単なる先鋒ではなく単体で任務遂行可能な工作員という設定だったのですね
だったら納得です すいません
667名無しより愛をこめて:02/03/06 23:37 ID:2U2JkVWq
ここっていま、特撮板で5番目くらいに活発なスレらしいw
>スレッドランキング
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/
>特撮板
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/top/sfx.html
668ぽち2号:02/03/06 23:43 ID:rHQLCFJK
>>660
曲データについてですが、

○ブラウザ──IE6
○メディアプレイヤー7
○クイックタイム5

の環境でテストする限り、現在、正常に動きます。

真っ先に考えられる原因は、メディアプレイヤーとmidiファイルを
関連づけていない、というところでしょうか。

ちなみに、再生ソフトを選んだ後、
コントロールパネルの画像は出ますか?
669ぽち2号:02/03/06 23:46 ID:rHQLCFJK
>>664
自分的には、仮面ライダーオーキスに一票。

ちなみにオルキヌス、ってのは、蘭の英語名を
もじったものだったりします。
ですので、蘭がオニキスになるのはいかがなものかと。
670名無しより愛をこめて:02/03/06 23:46 ID:/FNmwBtD
>>665
ちょっと待って。Paradoxで使われてるから、って理由は
本編で時浜さんライダーを採用して欲しいと思って
前回投票した俺としては納得行かないなあ。
俺のほかに投票した人の多くも本編で使って欲しいと思って
投票したんだと思うけど。
67121:02/03/06 23:47 ID:hwv8lLUc
>>665
ああ、なるほど。
個人的には、ダルダの球魂から株別れした球魂なので、
ダルダと同系統のものにしたつもりなのです。
チューリップからひなぎくが生まれちゃマズイよなぁと思って・・・・(ι
67221:02/03/06 23:52 ID:hwv8lLUc
ちなみに前回のアンケートでは、デザイン案3に票を入れてます。
時浜さん案は、世界観を含み、独自の主役として完成しすぎてる(笑)
いや、いい意味ですよ!とっても
67321:02/03/06 23:56 ID:hwv8lLUc
>>656
あ、自分も黒アンダーに緑アーマーで考えてました!
旧一号へのオマージュも兼ねて。
しかも肩アーマーのラインは銀で。
67421:02/03/07 00:00 ID:ZAY+AsgV
で、時浜さんライダーを描く準備はおおかたできているのですが、

あの・・・・・マフラー・・・・・つけないと・・・・・・マズイですか・・・?
675スカイゼル:02/03/07 00:09 ID:NpZIF1Yc
>>668 ぽち2号さん
コントロールパネル、出ませんねえ・・・。
メディアプレイヤーをあらかじめ起動させて、それでサイトアドレスを指定してもダメです。
おっかしいな〜。

あ、midiファイル開けるように関連付けはしてあります。
676ぽち2号:02/03/07 00:11 ID:uDSAtXbk
えっと、本編の小説形式の方、少しだけ
書き足してアップしなおしました。

魔時空界の描写、結構大変だわ。

ちなみに21さん、エンブレムのデザイン、お願いしていいですか?
イメージの詳細はお任せしますが、
概略は本編小説内の描写で入れてあります。
……っていっても、大して細かいことは書いてませんが。

いかがでしょうか?
677ぽち2号:02/03/07 00:14 ID:uDSAtXbk
>>675
ひょっとして、ブラウザの設定かも。
IEだと、

【ツール】
  ↓
【インターネットオプション】
  ↓
【詳細設定】
  ↓
【マルチメディア】
のところで、【webページのサウンドを再生する】って
項目があります。
そこにチェックが入ってたら、ファイル形式に応じて
自動的にメディアプレイヤーのコントロールパネルが
出るんですが。

いかがでしょうか?
678スカイゼル:02/03/07 00:17 ID:NpZIF1Yc
>>677 ぽち2号さん
チェックはいってるけどあきまへん〜〜(謎
日頃の行いのせいかもしれません。少し滝に打たれて修行してきます。
679dreamer:02/03/07 00:21 ID:a5DU49C+
さっそくいらしてくださった皆さん、エールを下さった方々、ありがとうございます。
昨日は少々焦っていたもので、ご挨拶も程ほどにすみませんw;

>ぽち2号先生(←勝手に格上げ)
お体、気をつけてくださいね。
お仕事もあるのですから、あまりご無理はなさらずに。

でも小説は期待していますw
この機会に、少し勉強させてもらおう・・・

>21さん
わざわざ専用のロゴまで作って頂いて、感激です。
さっそく・・・いや、現在1章の手直しをしていますので、それが終わったら一緒にアップしますね。

>661
私も仮面ライダーオーキスに一票。
問題は名無しに戻ってしまったお兄さん・・・

>665
Paradoxが本編を縛ってしまっては本末転倒なので、
それほど杓子定規にこだわらなくともいいとは思いますが・・・

いざとなれば、こちらをどうにか修正しますし。
(でもDFの修正は少し苦しいかも・・・;汗)

もっとも、3番を放棄するのは惜しいですね。
680419:02/03/07 00:23 ID:LUZSbeGC
>665
ありがとうございます〜 そう言っていただけると凄いうれしいです
カラーリング案は無駄に多かったですね(笑

>672
どうもです〜 自分はぶっちゃけ時浜さんに入れてしまいましたが(笑
最初のイラストが大分ラフだったんで絶対化けると思ってたんですよね
そしたら案の定あんなにカッコよくなって帰ってきたと しかもバイク付きで(笑

えーっと そんでもって
兄弟設定のため描き直したカブトです 顔でかいです 指3本です
でも手足は人間と同じですが(笑
剣のデザインがなんとなくクワガタっぽいのは公然の秘密ということで
先端2つに割れてます 切りつけたりする以外に相手の首をもぎ取ったり
武器をへし折ったりするのに重宝します(オイ
http://ime.nu/bekkan.omosiro.com/img-box/img20020307000338.jpg

あと お兄ちゃんの件で自分に入れてくださった方に感謝を込めて
ボツったあとに自分が納得いくように描きなおしたものです
ラウンジ利用の方はだいぶ前に見てしまったとは思いますが 失礼
左から元絵 スマートな平成ライダータイプ 生態装甲タイプです
一部で足が短いとのご指摘も受けましたので(笑 ちょっと頭身も増やしています
http://ime.nu/bekkan.omosiro.com/img-box/img20020307000823.jpg
681ぽち2号:02/03/07 00:33 ID:uDSAtXbk
>>680
カブトムジーク、右腕の端が切れてるよぉ〜 (/□\)
682419:02/03/07 00:36 ID:LUZSbeGC
適当に描いてたら横のボリュームが出てきたんで切れちゃったんですわ
かきなおしまーす
683ぽち2号:02/03/07 00:39 ID:uDSAtXbk
>>678
ご迷惑をおかけします。
データサイトの意見交換板でも、
他にも、同じ症状の方がいらっしゃるんですよね。

……公開方式、見直さんとあかんかなあ
684419:02/03/07 00:39 ID:LUZSbeGC
685ぽち2号:02/03/07 00:40 ID:uDSAtXbk
>>682
ごめんなさい、細かい突っ込みしてしもて。
お手数ばっかりおかけしてますね、皆さんに。
ほんま、すんません。
686ぽち2号:02/03/07 00:41 ID:uDSAtXbk
>>684
……は、早い!
419改め、赤い彗星と名乗ってください。
あるいは【大佐】でも良し。
68721:02/03/07 01:00 ID:ZAY+AsgV
>>676
わかりました。
と、やおら心霊写真集を引っかき回していい顔を探す・・・・


ひいい久々に見ると怖いなあ。
688ぽち2号:02/03/07 01:03 ID:uDSAtXbk
>>687
お手数ばかりおかけします。

裏設定的には、ナイトローズに呪詛をかけられたリカパパが
「貴様……裏切ったのか!?」って叫んだまんま、
レリーフにされちゃった、って感じ。

でも真っ先に頭の中に出てきたのは、昭和ライダーシリーズ
某作品の某エライさん (´ヘ`;)
俺も業が深いね、と自己嫌悪。
689名無しより愛をこめて:02/03/07 01:11 ID:OmB8XTWH
お兄ちゃんライダーは予定通り決選投票でいいと思う。

>>665の意見にも一理ある。
paradoxのことは別にしても票割れがあったのは事実だから。
69021:02/03/07 01:30 ID:ro2CmpRj
マウスが昇天したので、これで心おぎなくタブレットに移行できます。
691時浜 ◆1NnKGOB. :02/03/07 01:44 ID:LJxt+jZd
>>674(21さん)
>マフラー
お好みで(笑
…というのも無責任ですね。俺的には巻いていて欲しいのですが。
強制ではありません。
別の「なにか」にアレンジされるのもちょっと期待してみたり(笑
692カイザー:02/03/07 02:13 ID:Sh7EtqE1
やっとテストから開放されたし、今日は早めに寝ます。
では皆さんおやすみ〜〜・・・・・・ぐぅ〜
693名無しより愛をこめて:02/03/07 04:07 ID:SbAvKGFt
ナナフシジークを描き始めました。
四刀流のサイがかなりやっかいなので時間が掛かりそうです。
景色に溶け込む能力持っているみたいので忍者風にしときます。
69421:02/03/07 04:14 ID:ro2CmpRj
自分もナナフシジークを描いているのですが、案が分かれるのも
いい加減どうかと思うので、>>693さんのに肉付けしていいですか?

>時浜さん
わかりました。マフラーの代替案ですね。
どうしようかなあ
695名無しより愛をこめて:02/03/07 04:49 ID:k8uOZLaf
人気のないスカイライダー最強。バイクいらねえ。
ライダーじゃないじゃん
696名無しより愛をこめて:02/03/07 04:50 ID:k8uOZLaf
もはや、兵器。スーパー1か?
697名無しより愛をこめて:02/03/07 05:14 ID:ro2CmpRj
かわいそうだから次からスレタイを変えない?
698名無しより愛をこめて:02/03/07 06:02 ID:lC94GJjd
>>694
別に構いませんよ。
どうせ自分の絵はへたれてますから(w
描きかけの絵がこれ↓ 下半身は殴り書きです。

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020307055148.jpg

サイの持ち方がよく分からなかったので適当に描いたんですが、
これで合ってますか?全然違うかも・・・
完成したらまたアップします。
699前スレ765:02/03/07 08:21 ID:s7pTchW/
>>671
21さん。株分かれ云々言い出したのはあっしですが、そこらへんは
臨機応変にお願いします。
調べてわかったんですが、大体ほんまもんの球根は「株分かれ」
なんかしません(w
複数出来る事はあるみたいですが…
だから本編でも使っちゃだめですよ「株分かれ」なんて言葉(w
ビオプランター=球魂から生まれたっていう設定もないみたいなので、
あんまり球魂の分裂にこだわる必要もないかなと今は思ってます。
700:02/03/07 08:54 ID:MbQ+1raq
v髪フサフサ諸君、ここの奴らの悩み聞いてくれ!
http://life.2ch.net/hage/
701三十郎:02/03/07 10:16 ID:G90FEMio
みなさん、お疲れ様です。
 
>ぽち2号さん
お体の方は大丈夫でしょうか?あまり無理なさらないで下さいね。
ワタシもいろいろお手伝いしたいのですが、職業上ちょっと、キツイものでして。(汗

で、第1話(進行形)読ませていただきました。
なかなか良いですね。おやっさんの海外へ行ってる理由、表向きはレース、しかし
本当の目的は…。と想像できるところがニヤリとさせられました。
黒魔時空の幹部対立もわかりやすいです。(少々あからさまな感じもしますがA^^;)
リカの黄色いバイクは、やはりライダー伝統のスズキ製ということでしょうか?(w

続きがとても楽しみです。あ、でも本当に無理はなさらないで下さい。(汗
70221:02/03/07 10:49 ID:89iaoE7o
>>698
あっかたびらだ!格好いいですね。
自分もかたびらつけますー!
サイの持ち方はとくに問題ないような気がしますよ。
自分は逆手持ちなんかもすきです。
完成品、楽しみにしていますね。

>>699
えっそうなんですか。こりゃまいったです。
そうすると、お兄ちゃんライダーが登場&変身する理屈を
別に考えなくちゃいけなくなりますね。
そもそも本作では、ダルダと蘭の二本柱で引っ張ってほしかったので、
前スレではお兄ちゃんライダーの存在にあんま賛成してなかったですよ。
そこで自分のなかで丸め込んだ理屈が、765さんの株分かれだったわけでして。
株分かれじゃないってなると、お兄ちゃんのデザインががチューリップである必要も、
へたすりゃ花である必要も、いったんリセットして考えた方がいいのかな?
納得のいく必然性が、もう一回構築されないといけないかも・・うーん(ι
703419:02/03/07 11:50 ID:4UM6GOFO
お兄ちゃんに裏を知った上での使命感があれば
お母さんに頼まれて力を受け入れるという描写で理由は片付くかと
ダルダの球魂から人為的に(ここではお母さんが)複製し
普通の人間(魔時空人の血が入っていない人間であるということ)
でも変身可能に改良したカスタム球魂ということにすれば
21さんの案のように「不完全なため装甲と肉体が融合」というものも
時浜さんのように「モチーフが同じでも形状が異なる」
あと勝手な解釈ですが「頭部の形状が完全な対称型ではなく左右非対称」
といった差異が発生する理由にもなるかと
704419:02/03/07 11:51 ID:4UM6GOFO
補足
>あと勝手な解釈ですが「頭部の形状が完全な対称型ではなく左右非対称」
上記は完全ではないがために起こるもの という意味で書かせて頂きました
705ぽち2号:02/03/07 12:15 ID:Vf2d/3Xa
【告知】
21さん作・主題歌のSlowVersion、公開しました。
データサイトへどうぞ。
なお、MIDIデータの再生についてですが、
推奨プラグインソフトのダウンロード先への
リンクも張っております。
今まで聴けなかった人、一度試してみてください。

>>701
ありがとうございます。
本調子ではないので、遅々とした速度でしか進んでおりませんが、
どうにか書き足し書き足ししていきます。

おやっさんについては、やっぱ、出すからにはどうしても
あのくらいはしたいな、と。
かといってあれ以上コテコテにすると、
本郷猛はじめいろんな方が登場しそうなので、
あくまでも、あのレベルです。

>>703
解釈、先を越されてしまいました。
というわけで、419さんに1票。
……いや、正確には少し違うかも。

改良版ではなく、プロトタイプその1。
ちなみにその2は、蘭のおなかの中に。
プロトタイプのほうが完成版より性能がいいなんてのは
ガンダムワールドだけの話。
本来はプロトタイプにはいろんな問題点が内包されてるのよ、と。
706ぽち2号:02/03/07 12:17 ID:Vf2d/3Xa
21さんへ
データサイトのアクセス件数が、3000を超えておりました。
というわけで、約束の件、お願いしますね!

……覚えてますよね?
707名無しより愛をこめて:02/03/07 12:20 ID:HJQMu+nf
>>702
あ〜眠い〜・・・今学校から帰って来たんですが、昨日寝てないんでこれから寝ます。
だから完成するのは夜になりそうです、ごめんなさい。
それから、まだ下書きだけですがムカデジークも描いてみました。
またちょっとグロいのだけど完成したらこっちもあげますね。
70821:02/03/07 12:32 ID:+Yg5ByEp
えっとエンブレムの中心の顔だけ描いてみたんです。
元はふつーのお父さんだから、あんまモンスターチックにできなかったんですけど、
どんなもんでしょうか・・・・?
個人的には、美大生の習作みたいで普通だよなぁ・・・・と
思っているのですが・・・・。
ちなみにタブレット初体験です。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020307121658.jpg

>>703
なるほどー。でもお母さんって一話で・・・・ああ、生死不明なんでしたっけ?
ううん、奥が深いなあ

>>705-706
お疲れさまです。
覚えていますよ。ええ覚えていますとも(ιw
70921:02/03/07 12:34 ID:+Yg5ByEp
>>707
がんばってくださいね!
これから仕事に行っちゃいますが楽しみにしてますね
710dreamer:02/03/07 12:44 ID:ifA1Ydl9
とりあえず第一話前半部分だけ、手を加えて改稿してみました。
小手先の修正ですが、多少は見られるようになって・・・いるといいなあ(汗

>21さん
ロゴもアップさせていただきました。
おかげでトップの見栄えも大幅改善・・・なのですが・・・。
ええとこれ、小さくする方法ってあるのでしょうか?
このサイズのままですと、左サイドのリンクが潰れてしまうのですよ。
(すみません、無知で)

>ぽち2号さん
前回レス漏れしていましたけど、sageなのはかちゅーしゃの設定をいじっているからです。
普段よく回る板・スレッドに下げ推奨の場所があるので、間違いのないようsageの方をデフォルトにしている。
・・・それだけです。特に深い意味はありません。
711ぽち2号:02/03/07 12:48 ID:Vf2d/3Xa
>>708
……こ、こわい(;。;)

でも、3つとも使いたくなる……

いっそ顔7つにして、六ボウ星のそれぞれとがったところと、
そして中央に、顔を配置してしまおうか……
いや、それじゃまずいなぁ。だいたい、中央はリカパパとして、
他の6つは誰の顔なんだ!? ってことになるし。

ってわけで、左端の顔が、エンブレムの中心に、かな?

あとは、この顔を囲む魔法人の質感に期待!
71221:02/03/07 12:56 ID:+Yg5ByEp
>>710
げっすいません。
自分の使ってるHP作成ツール(できないけど)だと、
デフォルトで画像の大きさを変えられるのですが・・・・
ちっちゃい画像用意した方がよさそうですね。夜までお待ち下さいませ。
gifだけでいいんすよね?

>>711
いやいや、もちっと怪物っぽくしろって言われたら
いくらでも直しますので。
魔法陣の質感ねえ・・・どうしよう(ι
ちなみに、paladoxへのリンクは貼られないんですか?
713ぽち2号:02/03/07 12:56 ID:Vf2d/3Xa
>>710
ロゴを小さくする方法ですね。
現時点でのロゴ部分ソースが

<img src="img20020306150938.gif">

となっているとおもいますが、それを

<img src="img20020306150938.gif" width=**%>

という風にしましょう。
ちなみに**は、半角数字で、表示させる横幅を、
ブラウザのウィンドウ幅に対する比率で指定するわけです。

ま、試してみてください。


改訂原稿、拝見しました。
頑張ってますねぇ。お互い精進して、もっと腕を上げていきましょう。
714ぽち2号:02/03/07 12:57 ID:Vf2d/3Xa
>>712
……へ? リンク、貼れてない?
急遽修正します!
715ぽち2号:02/03/07 13:12 ID:Vf2d/3Xa
……というわけで、貼りました。
今度はちゃんと確認済。
大丈夫……ですよね?
716419:02/03/07 13:46 ID:ozfngTip
>708
お兄ちゃんがリカを自分の妹のようにに大事に思っているという前提で
お母さんの正体を何らかのきっかけで知ってしまい
お母さんに何かあったらリカを頼む
もしくは自分から言い出して球魂託される とか
で、 >705
改良というのは言葉の選択が誤りでした
人間に合わせて調整したが それでも力が大きすぎるため弊害が出る と
プロトというよりは「人間には過ぎた力」となってます
蘭にこの設定を当てはめると難しくなりますが そこは
「まだ成長過程の幼体には変身後に急成長するという弊害」
というものにすれば良いかと
リカの場合は
「戦闘時に最大限の活動が出来る状態まで成長する」
という 結果は同じでも原因が違うというものではどうでせう
717三十郎:02/03/07 13:48 ID:aZfXA44N
「ダルダの球魂:レイカスタム」案が出ていますが、これとスカラベジ
ークをからめてはどうでしょう。少々設定変更になりますが…。

1話でレイが連れ去られ、黒魔時空で幽閉(又は軟禁)されている時、
身の周りの世話をしているのがこのスケベ…、いや、スカラベジークと
いうことにしてはどうでしょう。
ダルダ討伐のため次々「ジーク」が送り込まれているのを知ったレイは
監視の目を盗み「球魂」を作り出す。(ダルダの仲間を作るため、もし
くはダルダのパワーアップ用(?)1個又は複数)
それをスカラベジークに「リカに届けて欲しい」と頼む。
元々穏健派のスカラベジーク。レイの世話をしているうちに情も移り、
これを快諾。単身人間界に潜入し、リカと接触を図ろうとする…。

なんてのはどうでしょう。。。
718419:02/03/07 13:55 ID:ozfngTip
で お兄ちゃんの複製球魂にはダルダの能力開放プログラムが入ってて終盤パワーアップ
もしくは元の球魂から一部切除(笑)←なんて言って良いか分からなかったので
したものであればそれを返すことにより本来の力が出る みたいな

あとは個人的な意見ですが お兄ちゃんライダーの変身はたった一度しか出来ないことにしてはいかがか
その方がラストに向けてのインパクトにもつながるかと
いつでも変身出来たらダルダが戦う必然性が減る気がするので
もしかしたら既出かもしんないですが(笑 その場合はごめんなさい
719ぽち2号:02/03/07 15:27 ID:Vf2d/3Xa
paradoxさんへ

もう、レイアウト変更してますね。
早いなぁ。

ロゴもちゃんとサイズ変わるようになってるし。
ひとまずOK、ってとこですね。
720dreamer:02/03/07 15:41 ID:qNUwHbRm
>712 >713
ぽち2号さんに教わった方法で、画像のサイズ修正は上手くいきました。
しかし何か別の問題があるのか、どうしても上手く表示されてくれないので、
結局基本の配置自体を変更して修正しました。

・・・ツールに頼らず自分でちゃんと組めば、こんな不便もないのでしょうけどね。
勉強不足が身に染みます。
ともあれ、ありがとうございました。

さて、肝心の小説、第一話後半と第2話をさっさと修正しなくては・・・

>お兄ちゃん
まず物語上と設定上の両面から、彼の役割と必要性を再検討すべきでしょうね。
今のところ本当に、「いるためにいる」って感じで存在感がありませんから・・・

>717-718の展開は面白いですが、これだとまだ、
・滝さん(リカの事実上の保護者)
・同級生、先生(時間がない、事故等の理由ならこちらでしょう)
といったメンバーほどの必然性がありません。

そもそも変身前のお兄ちゃんが、他の面ではほとんど接点のない他人というのが苦しいのですが。
いっそ偶然、リカやレイの件とは無関係に、魔時空がらみの事件に接触してもらうのはどうでしょうね?
最初から彼にスカラベジークを保護してもらい、
スカラベが最後、人間界との友好と互いの平和への希望として、彼に力を託すとか・・・
(スカラベはリカとも接触を図るでしょうから、予定のストーリーにも影響はありません)

彼まで完全なリカの身内にしてしまうのも、ちょっと苦しいと思います。
滝さんと役割が被りますし、できれば主要メンバーの中にも、純粋な人間側代表がいるべきでしょうから。
(異世界の人間が、異世界の事情だけのために、終始異世界の人間同士のみで戦うという展開は避けたい)
721419:02/03/07 16:13 ID:rN6V52SA
>720
もともと複製球魂が2つあって そのうち1つを穏健派のスカラベが持ち出して
お兄さんに託すといおう形をとればどうでしょうか
そうすればリカや関係者と面識が無くても話は通りますよね
向こうの次元で研究された結果にオリジナルから複製されたもので2対あり
一つは蘭に 一つは・・って形で
722名無しより愛をこめて:02/03/07 16:24 ID:LueWLDEZ
第3者的なキャラがいた方が良い、か・・

>異世界の人間が、異世界の事情だけのために、終始異世界の人間同士のみで戦うという展開
板違いだけど悪名高いアニメのサイバスターがそんな感じ
最後になって自然環境がうんたらとか言うんだけど
異世界の脱獄テロリストと向こうの守護神の代理戦争で
地上ぼろぼろにしといて
最後だけ奇麗事言われてもなーて感じだった
723名無しより愛をこめて:02/03/07 16:27 ID:Q1JjSWgv
もともと人間界で生まれ育ったリカは(血筋はどうであれ)
立派に人間側代表ではないでしょうか。
724名無しより愛をこめて:02/03/07 16:34 ID:LueWLDEZ
>>723
そりゃそうだけどリカはレイの娘だから中立性にかける
友人とか知り合いとかあとから仲良くなったとかならまだしも
最初から家族扱いの滝兄妹もおなじ
725名無しより愛をこめて:02/03/07 16:44 ID:xXfgw4dU
レイやスカラベは地上に理解を示す魔時空人。
リカはどっちにもなりうる架け橋的存在。
あとは地上側から魔時空に接する立場のキャラが欲しいってわけですね。

そこにお兄ちゃんを入れてはどうかと。
だったらここは美人幹部とのドラマが欲しい所ですなw
レイやリカに手を出すのは犯罪だし。
主役を食っちゃうのはまずいけど、一話くらいメインを張ってもいいでしょ。
726三十郎:02/03/07 16:46 ID:ewrrMA6M
お兄ちゃんライダーですが、立花レーシングチームのトップライダーで
名前が「滝○○」ということで出しましたが、おやっさんが直接出ない
事で「滝」が、おやっさん役にスライドしたワケですね。

ですから現在出ているお兄ちゃんライダーも、立花レーシングチームの
メンバーで、リカが小さい頃から関わりがあったという事で説明が付き
ます。立花レーシングの中では…
滝次郎>草波>リカ の、先輩後輩の関係ってことです。
滝はチームの監督、草波がリカのバイクのコーチですね。

どでしょ。。。?
727名無しより愛をこめて:02/03/07 16:55 ID:xXfgw4dU
>>726
完全な身内ばかりより
一歩引いたキャラが欲しいってことじゃないのかな。

その設定だったら滝さんをライダーにしちゃった方が良い。
ただでさえ話数が少ないんだから
おんなじようなキャラばかりで出番を食い合うのはどうかと。

それに複数ライダーを出すならそれぞれなりの視点を持っていて欲しい。
ただのリカの保護者だったら無理に変身させる必要もないし。
728ぽち2号:02/03/07 17:26 ID:Vf2d/3Xa
>>727
ではいっそ、お兄ちゃんライダー(草波亘……でいいですか?)を
立花家等と一切関連のないキャラにしてしまいますか?
FBI特命捜査官であった草波は、ある事件をきっかけに
黒魔時空界(ってゆうか、ボウターヌ)に囚われ、
人間世界での工作員として、また、対ダルダ(&オーキス)
要員として、むりやり球魂の不完全版を埋め込まれてしまう。
しかし草波は黒魔時空人を裏切り……

要は、原作コミック版の一文字隼人みたいなものですが。
……ちょっと違うか。
729前スレ765:02/03/07 17:32 ID:s7pTchW/
>21さん
うひゃあー、なんか俺が気まぐれに言っちゃった事で、設定が変わっちゃう
みたいで申し訳ない(泣
自分としては「株分かれ」という言葉はないよと言いたかっただけなんですが(汗
…んで実際の球根について調べました。
球根植物っていうのは、種子が出来る前に花がらを落としてやる事で、再び
球根に栄養をためます。
つまり1個の球根で、何年にも渡って何回も花を咲かせることが可能です。
しかも球根は本当に「子球」が出来ます。これを「分球」と言います。
この子球を土に植えることで、だんだん大きくなり2、3年後には花が咲きます。
だから「複製分裂」の設定はアリです。
心おきなく使ってくださいm(__)m
730dreamer:02/03/07 17:51 ID:axwPHTsf
ええと・・・
「少女もの」としてのコンセプトから見れば、共闘する男性は身内よりも、外部の人間であるべきでしょうね。
言ってみれば成長のプロセスとしてのドラマが求められますから、父親(保護者)ではなく、外から訪れる男性との出会いと、それによる物語が欲しい。
もちろん、憧れは憧れのまま終わるって言うのがセオリーですけどw

また男の子の視点から見るならば、やっぱり年少の女の子にくっついてべたべた守っているヒーローからでは、カタルシスは得がたいかと(笑
そのヒーローが主人公で、女の子が純粋な守るべき存在であればまた別なんですけどね。
愛のために戦うのは立派な戦う理由ですが、女の子の腰ぎんちゃくになっちゃいけませんw

加えてドラマの展開上から考えるとやはり、そのキャラを登場させることで広がる世界観、必然性というものが欲しいわけです。
最初から死んで、主人公の養分となるためだけに配置された捨て駒って言うのはあんまりです。

それをさせるならレイや蘭、ビオプランターなどよりかけがえのない、かつより物語中に締める重要性の大きいキャラクターにさせるべきで。
捨てられるために出てきたキャラが消えても、ドラマは盛り上がりません。

この意味からしても、リカとほぼ立場を共有する家族では視点の広がりが弱いと思われます。
純粋な保護者としてならば、変身せずに生身で戦わせたほうが役割としては美しいですし。

ですからどうしても、お兄ちゃんにはお兄ちゃんとしての、戦う理由を持っていて欲しい所でしょう。
それもできれば、ドラマの渦中であるリカたちとはまた違った立場から。
そのような意味から、完全な第3者とすることを提案してみました。

いかがでしょう?
731dreamer:02/03/07 17:57 ID:axwPHTsf

乱暴な話、変身の理屈なんてどうにでもできるので、あんまり気にする必要はないかと(笑
彼をどういう立場で物語に絡ませるかを、まず決めた方が良いと思います。
それ次第で、力を得る過程や方法論も変わってくるでしょうから。
732前スレ765:02/03/07 18:29 ID:s7pTchW/
自己レス
>球根植物っていうのは、種子が出来る前に花がらを落としてやる事で、
>再び 球根に栄養をためます。
>つまり1個の球根で、何年にも渡って何回も花を咲かせることが可能です。
これを設定に活かすなら「球魂使用者は、変身を解いて人間体でいること
によって(花がらを落とす)マジックメイルを貯蔵し、再び変身(開花)する
ことができる」という設定はどうでしょうか。
変身解除後、一定時間は変身できないとか、直後に変身してもメイルが
たまってないから100%の力がだせないとか。
すると球魂使用者が、通常は人間体である理由ができます。

んで黒魔時空人は「そんな面倒くさい事しなくても、いつでも力が出せる
体が欲しいぞい」ということで植物、昆虫を寄生させたわけです。
ただ寄生された一定の能力しか出せない黒魔時空人に対し、
球魂は使用者がいくらでもメイルを溜める事ができる分、MAXパワーは
球魂の方が上です。しかし使うタイミングに制限は出来ちゃうよと。

さらに黒魔時空人の球魂については、蘭の球魂以外は、もともと球根
植物じゃないものを無理やり黒魔時空の力で球魂化したというのはどでしょ。
昆虫怪人と違って人間体に変化できる上に、メイルの貯蔵をしなくても
いつでも一定のパワーで戦えると。
で、蘭の使う球魂は実はダルダと同じ純粋な球魂だったりして。
あ。。。ダリアも球根植物じゃん。。。どうしよ。。。
733三十郎:02/03/07 18:33 ID:8W6kbA3g
性懲りも無くこんなの考えました(汗
立花家とは無関係の存在ということで・・・。

草波 亘(仮)28歳
兵藤勘三郎と組んでいる若手刑事。
家族(又は恋人、婚約者)を「ジーク」に殺されている。その敵を討つ
べく捜査に取り組むが、生身の人間がジークにかなわない事に苛立ちを
感じている。
*捜査で「フラワーショップ立花」に立ち寄った際リカと知り合う。
*客として店に来ても、滝からは煙たがられている。
*家族(又は恋人、婚約者)がジークに殺された事は本人ではなく、
 兵藤勘三郎の口から語られる。

しょうがないなぁ・・・。<ぢぶん(汗
734カイザー:02/03/07 19:30 ID:Sh7EtqE1
遅めの参戦
う〜む、なにやらお兄ちゃんのことで盛り上がってますね〜〜〜。
皆さんが言うように、お兄ちゃんは第三者だという方が良いと思います。
リカの身内で、「リカを守るためにがんばる優しいお兄ちゃん」じゃ、滝さんと被るし・・・。
三十郎さんが語ったように警察にして、その使命感で闘うみたいな・・・・・?
735288:02/03/07 19:30 ID:uxKkaH1q
黒魔時空にさらわれ怪人として改造されかけるが、
リカの父によって助けられるという設定はどうでしょうか?
736名無しより愛をこめて:02/03/07 19:33 ID:HpYlCjJf
>>733
最初はダルダのことも敵視してて、
だんだんと理解者になっていくって感じかな?
スカラベジークとの出会いが決定打で。

んで、ダリアースの人間形態が殺された恋人にそっくりってどうかなw

737三十郎:02/03/07 19:43 ID:OAuJcn9N
>>735
拉致されて、バッタジークに調整され、洗脳される寸前に助けられて
黒魔時空から逃げ出す。そして…(以下略)(w

逝ってきます。。。
738名無しより愛をこめて:02/03/07 20:29 ID:jyP88qmo
>>736
それで彼女をやったのは実はダリアース自身なんですね<重過ぎ
739ぽち2号:02/03/07 20:40 ID:WYuvJ6Y3
>>735
助けるのは、リカパパではなくリカママ……だめ?
740名無しより愛をこめて:02/03/07 20:51 ID:ec9pTnzN
いっそ蘭に絡ませるのは?
彼女なりの思惑から勝手に逃がしちゃうの。
こっそり肉体には変身能力を埋め込んで。
ダルダを倒すためだって理屈をつけて。
741妄想前回:02/03/07 20:55 ID:4UrSrKEi
(ストーリー中盤)
XXジークを倒したダルダ。
しかし直後に地に倒れ伏してしまう。
駆け寄る草波。
そして変身が解ける……
「ダルダの正体はリカちゃんだった!?」驚愕する草波。

そこへビオプランターが姿を現す。
「強敵との戦いでダルダの球魂に蓄えられた力が尽き休眠に入ってしまいました。
目覚めさせるには秘密の花園にある聖なる泉に浸けるしかありません。
しかし今や魔時空は黒魔時空人に支配されとても危険です・・・」
言葉を遮り眠り続けるリカを抱え上げる草波。
「何をしている?行くぞ」

変わって魔時空
雑魚A「人間がダルダを連れ魔時空へ乗り込んで来た模様です」
ナイトローズ「おそらく秘密の花園へ向かうのだろう……案内していただこうではないか。
○○ジーク!お客様のお相手をして差し上げろ」

草波「なんとか撒いたか。……ここが秘密の花園!」
荒廃しきった他の地と違い様々な花が咲き誇る幻想の地。
その中央に位置する泉へリカと球魂を沈める。
ジーク「ゲハハハ案内ご苦労だったな人間。ここが白魔時空の聖地秘密の花園か」
草波「く、撒いたと思ったのは見せかけだったか……」
ジーク「その通り。これで貴様は用済み死んでもらう!」
絶体絶命の瞬間あたりを眩い光が包み込む。

何も無い、光だけが存在する空間に草波一人が立っている。
?「人間よ。私は未だ咲く時期至らぬ最後の球魂。
このままでは我が同胞希望の星ダルダとお前の仲間である宿主が消されこの地に眠る力が奪われてしまう。
阻止する術は唯一つ。私の力を使うことのみ。
だが私は咲くには早くお前は肥えた土とは言えぬ。
咲ける確立は低く枯れるのも早かろう。どうする人間よ?」
草波の目に強い光。無言で目の前の空間を力強く掴む。そして!
742前スレ765:02/03/07 21:44 ID:s7pTchW/
画像を見る限り、お兄ちゃんにふさわしいイメージは「守護者」「保護者」
じゃなくて、「孤独な復讐鬼」「私闘で戦う」イメージなんですけどねえ。
僕の場合、アイテムの設定をつめることでキャラクターを絞り込むタイプ
なんで、ちょっと球魂のイメージで考えてみました。

ダルダ>原生種、野生種ということから類稀な生命力と能力を秘めている
     イメージですね。
     何世代にも渡って王族に受け継がれてきたオリジナルの球魂と
     いったところ。
オニキス>人工的に品種改良された上で、突然変異でうまれたイメージ
     ですね。。ダルダの子球をもとに人為的にうまれた変異種の球魂
     といったところ。他の球魂にはない独特な能力を持つが、変異種
     のお約束というか生命力が極めて弱く、使用者の体力と精神力を
     著しく消耗します。
     度重なる使用は、魔時空人でさえ命にかかわる為、「使用禁止」
     になった禁断の球魂というのはいかが?

で、そんな自分の命と引き換えにしてまで変身しなくちゃいけない理由は、
これはもう復讐しかないでしょう。
そうするとやっぱり黒魔時空界or黒魔時空幹部に、個人的に因縁浅からぬ
人物の方がよいのではないかと。
人間なら身内殺されて自分も瀕死の状態のところをレイにオニキスの球魂
もらうことで助かったとか、魔時空人なら恋人殺された恨みを晴らすために
禁断の球魂を持ち出して逃げたとか。
743名無しより愛をこめて:02/03/07 22:20 ID:mQYoxEBK
ダルダへの疑惑→理解→力を得るが自分の目的(復讐)のために使う
→自分も仇敵と同じ存在になっていると気付く
→真の正義(平和と強調の心)をダルダに託し、退場
744名無しより愛をこめて:02/03/07 22:21 ID:mQYoxEBK
ところでイラストの決選投票はしないの?
745怪人設定者:02/03/07 22:58 ID:Adcv01Eu
3幹部の設定

幹部#1 ダリアース
性格:プライドが高い。自信過剰。
能力:棒術の達人。毒性の強い花粉の噴霧能力。
武器:鎖を仕込んだ仕込み杖(ショッカースタッフ)電気の伝導率が高い
魔法:「召雷(コール=ライトニング)」
    狙った相手に雷を落とす。
   「死の抱擁(デス=グリップ)」
    処刑用・暗殺用の魔法。相手を抱きしめ、全身から高圧電流を流す。
   「雷電結界(サンダー=ケージ)」
    ある一点を中心とした直径20mまでの半球状の結界を作りだす。
    結界壁は高圧電流で覆われており、触れただけで普通の人間は感電死は免れない。

登場エピソード:E1〜E3
746怪人設定者:02/03/07 22:58 ID:Adcv01Eu
幹部#2 セヌーカ
性格:短気。強敵との真剣勝負に固執しがち。
能力:格闘技の達人。腕の発射孔から炸裂弾を射出できる。
武器:カイザーナックル(デストロンナックル)拳の破壊力が数倍になる
魔法:なし

登場エピソード:E4〜E6
747怪人設定者:02/03/07 22:58 ID:Adcv01Eu
幹部#3 ボウターヌ
性格:慎重。策謀家。オルキヌス(蘭)に仕える家系。
能力:ナギナタの達人。
武器:ナギナタ(ブラックサタングレイブ)決してふさがらない「呪いの傷」をつける
魔法:「花隠れ(ペタル=フェイド)」
    花びらをまき散らし相手の目をくらませ、その隙に戦闘を離脱する。
   「不吉なる芳香(アンフォーチュン=フレグランス)」
    少しずつ確実に運動中枢を冒す、かすかな香りを噴霧する。
   「流血の花弁(ブリード=ペタル)」
    刃物のように鋭い花びらを、大量に投射する。刺さった花びらはそれ自体が蠢き、
    少しずつ傷を広げていく。
   「逃れざる蠱惑の眼差し(ゲイズ=オブ=チャーム)」
    対象を思うがままに操る。対象は理性を保ったまま、記憶の一部のみ術者の都合の良いように
    作り替えられ、あたかも自由意志であるかのように命令に従う。

登場エピソード:E7〜E9

※E2とE3、E4とE5、E5とE6、E7とE8の間には語られていない複数のエピソードがある。
(クウガみたいに)
748ぽち2号:02/03/07 23:04 ID:GyA+37HS
>>741
……仮面ライダーじゃなければ,そういうシチュエーションmoいいんだけどねぇ。
とか思った。

やっぱ、仮面ライダーというキャラクターは、協力し合うことはあっても、
完全に助けられてしまうのは違うと思う。

>>744
……どうしますか、21さん改め「ダルダパパ(勝手に命名)」さん?
749怪人設定者:02/03/07 23:10 ID:Adcv01Eu
スローバージョンの主題歌、メチャカコイイ(・∀・)!

「お兄ちゃん」(仮名)の設定、そろそろ確定した方がよいかもしれないですね。

1)必要か?

2)どのようなスタンスか?
・リカの保護者
・リカのあこがれの人
・復讐者(人間/魔時空人)
・蘭の関係者

3)変身するのか?

4)変身の理屈は?
・「ダルダの球魂」の分体
・同じく、同種の別の個体
・同じく、プロトタイプ
・同じく、黒魔時空の技術によって再現されたレプリカ
・「ジーク」として改造された
750怪人設定者:02/03/07 23:13 ID:Adcv01Eu
5)最終的な生死は?
・生き残る
・変身不能になって生き残る
・リカに全ての力を託して死亡
・その他

6)名前は?
・「草波亘(くさなみわたる)」
・「滝●●」
・その他

球魂はどうやって手に入れるんだとか、何の復讐なんだとか
職業は何だとかはまあ副次的と言って良いと思いますのでとりあえず除きました。
751419:02/03/07 23:32 ID:si40cAs3
引っ掻き回すようですが
もしお兄ちゃんの職業が刑事だった場合
ダリアースは数年前に死亡したとされていた
お兄ちゃんの恋人という設定希望
失踪現場に残されていた血痕から判断されたものの詳細は不明のままで
現場に品種不明の薔薇の花が・・・・ とか
752名無しより愛をこめて:02/03/08 00:03 ID:Ol1luW4n
>>748
あれ、どっちにしても上位二つの決選投票をするんじゃありませんでした?
753時々カキコ者:02/03/08 00:07 ID:NNbmS5KA
実際、小学生がお兄ちゃんって親近感や憧れを抱く対象って何歳ぐらいまで?
刑事とかだと10代じゃ無理だし。
かといってあまり若いと復讐のためといわれてもなんか・・・。
754ぽち2号:02/03/08 00:09 ID:T6KOth+9
1)必要。
 希望者、多かったし。

2)復讐者(人間)
 こうする事によって、明確に魔時空界だけの話ではなくなるので。

3)変身するでしょ。
 出すからには。

4)変身の理屈は?
 球魂のプロトタイプ、あるいは黒魔時空の技術によって再現されたレプリカ
 やはり、仮面ライダーだけに、「技術の暴走」は捨てがたいので。

5)最終的には、変身不能になって生き残る
 物書きとして、これは譲りたくないです。
 悲劇の安売りも、ピリオドを付けきれないのも、どちらもいや。
 特に平成ライダーを見てると (/□\)

6)名前は「草波亘(くさなみわたる)」……あるいは草波丈。
 丈と書いてジョーと読む。決して【たけし】と読んではいけない。
 いや、読めるんだけど。
 っていうか、島村ジョーも本郷猛も、石森氏のご長男絡みなのね、と
 今更気付く俺。

というわけで、以上、文章書きその1の見解でした。
755ぽち2号:02/03/08 00:11 ID:T6KOth+9
>>752
そーでしたっけ!?
……やみあがりなもので、ごめんなさい。
75621:02/03/08 00:11 ID:1LSWvM10
つい今し方戻りました。

とりあえずお兄ちゃんライダーに関してなんですが、
『あくまで主役はダルダ=立花リカ』であるということさえ留意されていれば、
スタンスや役柄もろもろに関して、こうじゃなきゃ! というのはありませんです。
ただ、キャラシフトとしてはアナザーアギトのような、
“もの凄く味のある脇役ライダー”かな、と思っています。
つまり、ビッグ1みたいな、“更新される主役”になってしまっては
本末転倒になってしまうんだろうなあ、と

あと、いろいろ自分のせいで再論議をかもしてしまって
申し訳アリマセン。
もし再投票をやるなら、これだけいろいろ議論の要素が挙がったんだから、
まず>>750の怪人設定者さんのように、文芸設定部分のアンケートを行って、
そのうえで固まった設定を元に、再デザインコンペを行うなんてどうでしょう。
もちろん、自分や419さん、時浜さんだけでなく、全員だしっこして・・・・トカ
419さんも時浜さんもみなさんも自分も、何レスもの議論がかもされてなお、
同じデザインを出すことはないと思うのですよ。
と勝手に思ってるだけなのですが・・・
どうでしょう?

>>753
人それぞれではないかと思うです。
757ぽち2号:02/03/08 00:14 ID:T6KOth+9
>>753
【小学生】と括るのは怖いなぁ。
実際、5年生って言ったら、メイクも始める子がいたりするわけで。
「キムタクかっこいいよね」とか言っていても不思議ではなく。

男性の年齢、あんまり関係ないんじゃないですか?
758ぽち2号:02/03/08 00:18 ID:T6KOth+9
21さん 改め 【ダルダパパ】さんへ

OPキー落としversionと、スローバージョン、データサイトで
公開してます。
……ファイル、間違ってないと思うんだけど、
暇なときに確認していただけますか?
759時々カキコ者:02/03/08 00:31 ID:NNbmS5KA
>756
>757
ごめんなさい言葉足らずで。もちろん人それぞれですね。
で、リカは5年生でメイクを始める子なのか、どうか…?
テレビのキムタクと現実(リカにとって)の人と同じように
見れるのか?なるべく近い方がいいのか?別に関係無いのか?
とか思いました。
760ぽち2号:02/03/08 00:37 ID:T6KOth+9
>>759
……うぅむ、たとえ話のつもりで出したんだけどなぁ
76121:02/03/08 00:40 ID:1LSWvM10
1)一応必要。
本来はなくてもいいと思うのですが、『仮面ライダーダルダ』という
枠の中で、男性がストレートに感情移入できるキャラの必要性を
幾多のカキコによって感じましたし、また兄ライダーの話題が
この企画をここまで加速させたと感じるからです。
ただし、単体では主役たりえないキャラでいてほしいです。
理由は前述で、世界観と切り離して設定できるキャラクターでは、
『ダルダ』の企画の枠内でやる意味がないと思うからです。

2)リカの保護者の一人。
立花リカの私生活には3つの面がありますよね。
1 小学生 2 花屋の娘 3 立花レーシングチームの一員
1はおいといて、2を司るのは滝の兄ちゃん、3が兄ちゃんライダーでいいのではないかと。
滝の兄ちゃんは明るくちょっと単純バカで癒し系。兄ちゃんライダーは暗いけど知的でクールでちょい不良的。
二人とも、境遇が激変したリカを気遣ってるんだけど、滝と兄ちゃんライダーは
ちょっと馬が合わない。つか喧嘩友達? で、リカは二人に対してなんかドキドキしてる。

復讐者ってワードは格好いいんですけど、つきつめて考えると後ろ向きかな、とも(暴言)。
守るってあったかくて強い言葉だと思いますよ。

3)変身します。ただし、以前のカキコにあった『1回きり』というのが
ひどく気に入っています。燃えろ変身命がけです。

4)無回答。なぜかというと良い案が出ないからです(ι
  リカの正体を知り、そして瀕死になったリカを案じる兄ちゃん。
  そこにジーク戦士がトドメを刺しに来た!
  リカを守りたいと強く願う兄ちゃんの思いに負けて、ビオプランターは
  自らの寿命を少しだけ縮めて、兄ちゃんに球魂のかけらを手渡した……とか。
  なるべくシンプルなのがいいなあと。

黒魔時空人による改造はうーん・・・です。
人間界から弱い人間さらってこなくても、魔時空にマンパワーはありますしね。
昭和ライダーの踏まなくてもいい韻を踏むことはないかと。

5)最終的には、変身不能になって生き残る。しかも行方不明。
個人的には、仮面ライダーの定義のひとつとして
『仮面ライダーをやめることは、人体構造的あるいは世界観的システム
いずれかの都合で、一生不可能で後戻りがきかない』っていうのがあると思ってるんですが、
別に定義なんて更新しちまえばいいですしね。ぽちさんの意見に全面賛成です。

6)草波ワタルでいいのではないでしょうか。さほどこだわりはありませんです。
76221:02/03/08 00:42 ID:1LSWvM10
>>758
か、確認しました(ι
お手軽ソングだなースローバージョンって。すいませんです。
ただ、ウインドウにスクロールバーがなくて、
ちょっとクリックしづらいやも知れません。
763ぽち2号:02/03/08 00:42 ID:T6KOth+9
>>759
ごめんなさい、肝心の文章が抜けた。

ぶっちゃけた話、亘(仮名)が19歳でも、29歳でも、
あこがれさせることは可能なんですよ。
要は作り手次第。

モノを創作するときに必要なのは、
「リカってどんな子?」ではなく
「リカをどんな子にしようか?」です。

設定決まれば、どうとでも料理しますよ、実際。
たとえば、普段ならそんなに年の離れた人に
あこがれるわけがないのに、
亘の●●●(未決定)なところがリカの心に残って……
なんて具合に、作るわけですよ。

肝心なのは、物語のための設定、という意識を持つこと。
設定のための物語ではないし、
ましてや妄想のためのキャラのための物語になっちゃあ
語るに落ちる、って奴です。

少々乱暴かも知れませんが、意味、通じます?
764ぽち2号:02/03/08 00:48 ID:T6KOth+9
>>762
スクロールバーは……出ません。
そーゆースクリプトなので。
ってゆうか、窓サイズを固定で出したかったから。

明日で良ければ、窓サイズの縦方向、も少しのばします。
今日はちょっと、サイト更新辛いみたいです。サーバ的に。
76521:02/03/08 00:50 ID:1LSWvM10
>>759
絵を描いているときの自己内設定なのですが。

リカはメイクはしないけど、クラスで遊びとして流行ってたら、
おもちゃマニキュアぐらいはやってきゃあきゃあ言うと思いますよ。
で、お店に戻って、『ほらほらーみてー!』とか言って、喜々としながら
ラメ入りの安っちー透明マニキュア指を拡げて滝に見せたりして。
で、滝がどうほめてあげたらいいのか悩んだりして。
で、考えに考えた挙げ句
『そんなものリカちゃんには似合わない。素顔のままが一番可愛いよ』と
思いっきりズレた聞きかじりの台詞を吐いて。
そこにたまたま来た草波が、考え得る限りのクソ罵詈讒謗を滝につぶやいて、
いつもの喧嘩が始まる……とかなんとか

ってだれがダルダパパやねん(ι
766ぽち2号:02/03/08 01:00 ID:k37ZjyPI
>>765
パパが、いつまで待ってもコテハンにしないんだもん。
だから、リカが名前つけてあげたんだよ!

……鬱だ。
76721:02/03/08 01:02 ID:1LSWvM10
>>766を見て、僕も鬱になりました。


アレとアレ描こう・・・・
768時々カキコ者:02/03/08 01:02 ID:NNbmS5KA
>763
全面的了解です。というかそれほど年齢にこだわったもりではない?の
ですが、恋愛感情に近いあこがれの人にするなら、リカの年齢に近い子
が共感できるような…。とか思ったのですが、それこそ、人それぞれ、
まして現実ではない架空の物語でした。

ちなみに自分も <<761 21さんのような感じがよい。その上でできれば
滝とお兄ちゃんがかぶらないように、年齢差をつけていただけないかと…。
769ぽち2号:02/03/08 01:05 ID:k37ZjyPI
>>768
了解です。
年齢差は……そうだな、亘くん、21歳ってところでどーだ!?
城南大学の大学生(´ヘ`;)
77021:02/03/08 01:06 ID:1LSWvM10
あのー前スレから城南城南聞こえてくるのですが、
ひょっとしてリカって制服にした方がいいですか・・・・?
771ぽち2号:02/03/08 01:08 ID:k37ZjyPI
……え、あ、そっか。
大学と小学校が同じ名前ってことは、附属校なのか!?

単純にライダーワールドだから城南だっただけなんだけど。
警察署も城南署だし。
772ぽち2号:02/03/08 01:15 ID:k37ZjyPI
ところでダルダパパさん、
データサイト、このままだと今週末か来週頭には4000HITに
達しそうです。
3000HITで壁紙だから、4000HITでは
何をおねだりしようかな(э。э)
77321:02/03/08 01:18 ID:1LSWvM10
>>772
ありゃ壁紙でしたっけ。
てっきりトップ画像だと思いこんでました(ι
両方に使える画像なんでしたっけ? って
人それぞれモニターサイズ違うからなあ難しいなあ。
次は5000・・・ってさすがにいかないでしょう(クス

そのバーバパパみたいな呼び名をやめなさい(ι
774時々カキコ者:02/03/08 01:23 ID:NNbmS5KA
リカが、滝を「滝おじちゃん」とか「滝さん」と呼び、
亘を「お兄ちゃん」とか「亘くん」と呼ぶのことが、
滝は内心面白くない。
775スカイゼル:02/03/08 01:23 ID:p60kAJo2
>>773 21さん
パパ、すてき!!

>>772 ぽち2号さん
昨日曲がきけないとか申した者です。
無事聞くことが出来ました!!ありがとうございました(ぺこりとお辞儀
77621:02/03/08 01:29 ID:1LSWvM10
>>775
勘弁して下さい(ι
777ぽち2号:02/03/08 01:30 ID:k37ZjyPI
>>773
え〜、壁紙欲しい!
データサイトで配るんだも〜ん!

さすが二歳とトップ画像と、壁紙の兼用は、
ピクセルサイズ的に無理でしょうね。

さて、ダルダパパがダメなら、ダルダママでも良いぞ?
とかタイプしたら、どうもダルマに見える。いかんな。
コテハン、どうしたモノかのぉ(;´_`;)
結論『自分で決めてくださいな』

>>775
聴けましたか、それはようございました。
ちょっと安心。
ところで、midplugをいれられたのでしょうか?
あれ、いいでしょ。速度も変えられるし、キーも変えられるから。
イジると結構楽しいですよ。
778ぽち2号:02/03/08 01:30 ID:k37ZjyPI
>>777
自己レス。
……なんだ、二歳とトップって?
『さすがにサイトトップと〜』でした(x_x)
779dreamer:02/03/08 01:38 ID:J5iAaiUZ
後半部の修正は明日になりそうです・・・
やっぱり今見ると、初稿は手を抜きすぎていましたね。
週末中には2話までクリーンアップできるか!?

>>749
1:必要( >>730で述べた理由より。必要であることもまた確か)
2:憧れのひとで復讐者で人間というのが無難なスタンスかと
 「憧れ」は状況と展開によりけりですけどね。
3:した方が良いでしょう。ただ、「人間の意地」というものも見せて欲しいところ。

4:細部はお話の都合次第でいいかと。問題は「ダルダ・コピー」か怪人かの2者一択。
 でも逃走怪人にしてしまうと、エピソードを描ききれるか?という疑問が。
 またダルダのクローンではなく、別バージョンにしておいたほうが何かとよろしいような。

5:あんまりころころとキャラクターが死ぬのは見たくないですねw
 もともと「死」を背負ったキャラになる線濃厚ですから、本人は最後まで生きて欲しい。
 しかし安易に力を手放せるのもまずい、だからって残ってもいろいろ問題が・・・?

 以前、第2部で敵にするなんて案までありましたね、そう言えば。
 どうしたって暗いエピソードを経由しそうな彼ですし、最後は消息不明というのが美しいかな?
 (生きていることだけは伝わる形で)
6:草波亘に一票

個人的には三十郎さんの設定ままで、刑事さんと言うのが立ち位置としては美味しいかと。

なお脇役とはいってもヒーローのひとりとして出すのですから、
単体でも物語を引っ張れるだけの素地は絶対に必要であると思います。
そうでないのなら、ダルダ親衛隊その一、ちょっと喧嘩の強い一般人で充分でしょう。

そしてかつその上で、どれだけ主役を引き立てられるかが鍵となります。
(例えば捕われて改造されて脱出して云々〜のような、
そのためだけに多くのエピソードを必要とする背景は理想的でない)

主役をくわないといっても、陰が薄いのではなく、互いを引き立てあう個性をもっていて欲しいですね。
実際に番組を作るとすれば、真にその成否を左右するのは魅力的な脇役です。
(主人公が脇に食われてしまった場合などは、そちらが脇役として評価されるわけですが)
780スカイゼル:02/03/08 01:43 ID:p60kAJo2
>>777 ぽち2号さん
です。midplug入れました。オススメとのことでしたので。
いろいろいじってみようと思います。

曲もなんかいい感じでした。サイコー。
781ぽち2号:02/03/08 01:46 ID:k37ZjyPI
>>780
ちなみに、midplugでキーをひとつあげると、旧バージョンと
ほぼ同様になります。
ま、あくまでも『ほぼ』です。細かいアレンジ変えてるみたいだから。

不可抗力ってことで、いいですよね、ダルダパパ(仮称)さん?
782名無しより愛をこめて:02/03/08 01:48 ID:XUe6X7mu
リカと花バイク(妖精バイク?)の邂逅ってどんななの?
前に「バイクが自ら駆けつける事でリカが事件の発生を知る」みたいな案もあったけど、
そういうバトルホッパー以来の意志あるバイクって、とくにこの企画では大アリだと思う。
 
リカが変身後、初めて花バイクに乗るとき、
花バイクが自分の意志で自在に走るので、リカがうろたえて悲鳴を上げる展開希望。
バイク「自分でもバイクに乗るのに、なんで大騒ぎするのさ?」
ダルダ「だって、自分の意志と関係ない走り方するんだもん、こわいよ!」
 
このへん、感覚としてバイク(原付で可)や自動車を運転しない人にはわかりにくいかもしれないけど、
ダルダが自在に花バイクで走り回る前に、そういうワンクッションがあるといいなと思う。
でもって、単にハンドルやステップを「掴まるところがあるといいのだろう」程度に
理解していた花バイクが、リカの意思を明確に理解する機能として
アクセルやギヤペダルを自ら追加(生えてくる・w)してくれると楽しい。
783dreamer:02/03/08 01:51 ID:J5iAaiUZ
>21さん
新rimix、どちらも素敵ですね。
なんとも多芸な方で、羨ましい限りですw

実はOPの方も入れ替わっていることには、つい先ほど気付きました(汗

ところで呼び名は語呂合わせから、お兄さんと呼んでいいですかw?
784カイザー:02/03/08 01:52 ID:wpwcwU0k
主役をくわないが、影も薄くないキャラ・・・・例えばどんなのがいるかな?
それはともかく僕は刑事に一票!
78521:02/03/08 01:55 ID:1LSWvM10
>>779
>なお脇役とはいってもヒーローのひとりとして出すのですから、
>単体でも物語を引っ張れるだけの素地は絶対に必要であると思います。
>そうでないのなら、ダルダ親衛隊その一、ちょっと喧嘩の強い一般人で充分でしょう。

うーんごもっともごもっとも(広川太一郎)。基本的には同意です。
ただですね、これまでの案で、
『仮面ライダーダルダ』という企画の箱を使って、単に俺ライダーを
登場させたかっただけでしょ的な雰囲気も感じないではなかったですよ。
や、dreamerさんじゃなくって。
それってショッカーを黒魔時空人に置き換えただけやんかーみたいなのとか(スイマセン暴言です)
ですから、『仮面ライダーダルダ』でしか成立し得ない設定であれば、
自分は問題ないと思うのです。

お兄ちゃんライダーの案登場時から気になっていたことではあったので、
あえて変な言い方しちゃってごめんなさい。
786ぽち2号:02/03/08 01:56 ID:k37ZjyPI
>>782
は、生えてくるって……実在のリカのバイクとビオ(仮称)の
融合体がビオプランター、ってな訳で、
ホンモノのバイクがベースにある限り、アクセルやギヤは
生える以前に存在してるでしょ。
でも……カウルは生えるかも。

乗り手とバイクの意思疎通がたりなくて起こるトラブル、ってのは
アリでしょうね。特に初登場時には。

以下、ちょこっと本音。
おねがい。それは2話の場面なの。
その前に1話を完成させて。
筆の遅い私が悪いのだけれど。
787dreamer:02/03/08 01:58 ID:J5iAaiUZ
>ぽち2号先生w
私もmidplug導入しました。なるほど、快適。

イラストは再コンペに私も一票。
もともと彼だけは、設定もキャラもろくすっぽないうちのデザインでしたからね。
これだけ色々と積み重ねれば、また再解釈もあるのではないかと。


さてはて、遊び半分で参加した企画ですが、なかなかどうして勉強になります。
私も少しでもいいものを公開できるようになるため、精進精進。
788782:02/03/08 01:58 ID:XUe6X7mu
>>786
融合体<これ忘れてました(恥
その前に1話を完成させて<だもんで、今のうちにと(w
789ぽち2号:02/03/08 01:58 ID:k37ZjyPI
>>785
>『仮面ライダーダルダ』という企画の箱を使って、単に俺ライダーを
>登場させたかっただけでしょ的な雰囲気も感じないではなかったですよ。
私のことでしょうか?
そういうつもりは毛頭なかったのですが……
そのように取られているのだとしたら、ごめんなさい。
自分の態度や言動に、至らない点があったのだと思います。
反省します。
79021:02/03/08 02:00 ID:1LSWvM10
>>787
きっとみんな、真剣に遊ぶから気持ちいいんでしょうねー。
あとサイトのトップのロゴ、ちょっとゴミが残ってたっぽいので
直しておきますね。すみませんです
791dreamer:02/03/08 02:03 ID:J5iAaiUZ
>785
いえいえ、おっしゃることは至極分かりますよ。
自己主張と協調の両者に、どれだけ折り合いをつけていくかが重要なのでしょうね。

・・・初期は私もかなり調子に乗っていた節があるので(今も?)、
表明しているのは半ば以上自分への戒めですし(汗
79221:02/03/08 02:03 ID:1LSWvM10
>>789
いやそうじゃないんです。
さっきも書きましたが、兄ライダー登場決定!ってなったときから
そういう心配があったので、だれかがスイッチを押したとかじゃないんです。
でも結果的にイイ方向に転ぶような気がするのです。
つか誤解を招く言い方してすいません。
793ぽち2号:02/03/08 02:05 ID:k37ZjyPI
>>792
了解です。
お気遣いありがとうございます。

ただ、自分でも、ここの住人でたぶん自分が一番、
『初代ライダー』&『石森原作ライダー』を背負い込んで
しまっているな、と自覚はしているので、
ここはひとつ、ちゃんとけじめをつけ直します。

さ、心機一転、がんばるぞ、と。
79421:02/03/08 02:12 ID:1LSWvM10
>>791
難しいですよねー。
でもこの難産はたぶん、快感ですね!
自分も自己主張しまくりだし、全員楽しく自己主張だし(笑)
今回の件は、まだ世界観の枠が固まってなくて、その上で出た
混沌だから、すっごくいい現象だと思ってます。

ちなみに自分は、ダルダのデザインを起こした直後に、
魔時空人騒ぎに乗じて豪邸から美術品を窃盗する義賊で、
女子高生メタルスーツ系ライダー『怪盗仮面ライダー』をデザインしましたが、
一瞬で封殺しました(笑)
警察側のライダーばっかりだからたまには、と思ってのデザインだったのですが、
これこそ俺ライダーの骨頂ですもんね(ι
795dreamer:02/03/08 02:24 ID:rIkpqAJY
おっと。寝ようとしたところで思い出したので付記:

まあ、断るまでもないことですが・・・

自立性があるのと、まったく孤立しているのは別問題です。
他との接点を持たず、自分の世界だけでドラマを構成するキャラならば、
いかに魅力的であってもその物語には不要です。
別に単独で、自分のためのお話に出演してもらうべきでしょう。
(アギトははっきり言って、主人公自身がこれに該当していたのが問題だったような・・・)

だからって、他のキャラクタに完全に依存し、自分ならではの世界を持たない配役なら
それはそれでいりませんし、さじ加減が難しいのですけどねw;
79621:02/03/08 02:30 ID:1LSWvM10
>>795
で、その接点ってのが難しいんですよね。
後期『必殺』の依頼人みたいに、だいたいにおいてメインキャラと関わりがあった上で
事件が起こるのか、
またはアギトみたいに、共通の敵以外の接点がなくて、そこから
徐々に人間関係が収束していくのか。
先のボツ『怪盗』は後者なのですが、まあいいとして、今回は前者をより
強調した方がいいドラマになるんだろうなあと思います。
797カイザー:02/03/08 02:32 ID:wpwcwU0k
アギトで思い出したんですけど、どこかのHPでアギトの人気投票をやってました。
その結果は、ギルスとアナザーがトップ争い、そこから少し離れてG3-Xが三位、
そしてアギトとG4がビリ争い!!・・でした。
こんなことにはなりたくありませんね・・・・・・・。

話がずれてすいません。
798名無しより愛をこめて:02/03/08 02:33 ID:n+AbrsBB
議論中で悪いですが、ナナフシジークがようやく完成しました。

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020308022558.jpg

相変わらず下手&色なしですみません。
79921:02/03/08 02:35 ID:1LSWvM10
てなわけでボツにしたんです、怪盗。
800カイザー:02/03/08 02:38 ID:wpwcwU0k
800達成!!!
そろそろ新スレの準備を・・・・・
801前スレ765:02/03/08 02:48 ID:xUcbE+I7
意外とお兄ちゃん=人間説の支持者の方が多いですね。
僕は蘭=お兄ちゃん>魔時空人で兄妹説ってとこまで妄想してましたが(w

愛する恋人(ボウターヌ)を殺された挙句に黒魔時空人の生ける人形に
改造され、しかもそれを実行したのはナイトローズに洗脳された唯一の
身内=蘭だったと。
その復讐のために彼は戦ってるわけです。
お兄ちゃんもナイトローズにとらわれ処刑されるところを、兄までは殺せない
と蘭の手によって逃がされる。
蘭は、脱獄された責任をとるために(他の幹部は蘭が逃がしたと知らない)、
一切の甘さを捨て自らオニキス捕獲に名乗りをあげる。
蘭がリカの学校に潜入してるのは、オニキスがいずれダルダに接触すると
いうことを知ってるから監視してるわけですね。
でも本当は殺したくないわけで、お兄ちゃんを出来れば説得して黒魔時空
の仲間にするための単独行動なわけですよ。
こうなると「お兄ちゃんしぼーん→蘭、黒魔時空に対して決別」っていうのが
わかりやすくなるかなと。
リカに対してお兄ちゃんが守護者的行動をとるのも、魔時空界が平和だった
頃の自分の妹を思い出させるからです。

…ってなことまで理屈づけしてましたが、物語の中のリアリティ失わなければ
何でもありだと思いますんで。シナリオ書きさん頑張ってください。
80221:02/03/08 02:53 ID:1LSWvM10
>>798
あっカコイイ!結局自分のとは全然ちがうにゃー。
自分ももんすたー型にしようかなあ・・・・
803前スレ765:02/03/08 02:57 ID:xUcbE+I7
>>795
そうなんですよ。
お兄ちゃん>復讐の魔時空人だとまさに「物語上の孤立」しちゃうんですよ。
ダルダと共闘する必要性がない。
共闘させるためのアイテムとか事件をこしらえないと、ダルダとオニキスの
ドラマの平行線がいつまでたっても交わらない。
世界観の理由づけがうまく出来ても、フォーカスがボケちゃ駄目ですしね。
80421:02/03/08 03:11 ID:1LSWvM10
>>803
だからやっぱりさじ加減なんですよねー
つーか、ジンバブエに住む農民が変身したとしても、
最終的にうまく噛み合ってダルダの世界観に組み込まれて
うまく回ればいいんだと思います。
80521:02/03/08 03:15 ID:1LSWvM10
と、極論でまとめてみるテスト

サイトにチャットルームがあってもいいかな、と思った木曜の夜つか金曜の朝
806ぽち2号:02/03/08 03:38 ID:ln7mEi6V
>>801
【以下 長文です】

……ごめん。ちょっと安易すぎると思う。
わかりやすさ=安易さではないと考えますが。

どんなにややこしい背景があったとしても、
どんなに直接の接点がなかったとしても、
キャラクターの感情と動きに対して何らかの感情移入をさせる
シチュエーションと描写さえあれば、
ユーザーを引き込むことは可能なわけで。

むしろ、安易な肉親関係や恋愛感情に基づいて
キャラクターを行動させることによって、
物語世界に、広がりも奥行きもなくなることのではないでしょうか。
そういう意味では、前スレ765さんが>>803でおっしゃってる、

>共闘させるためのアイテムとか事件をこしらえないと、ダルダとオニキスの
>ドラマの平行線がいつまでたっても交わらない。

っていうのが、とっても大事。

リアリティ失うとかの問題ではなく、
また、どこまで理屈づけるかの問題でもなく、
「人に楽しんでもらう、エンターテインメントとしての物語」
をいかに成立させるか。

ドラマ性とは、情感のうねりです。
へたすりゃ、どんなに理屈が破綻してても、
情感の動きやうねりに共感し、感情移入できれば
そこに感動が生まれるのです。
そして、感動が生まれる物語は、多くの人の記憶と心に残ります。

設定や理屈付けばかり意識しては、記録に残っても記憶に残らないと思う。

それがあって、自分は兄ライダーを【復讐者】に推したんだけど。

なにせ、リカ自身、意識していようがいなかろうが、最初は
ある意味での【復讐心】で動いていて(ってゆうか、突き動かされてて)、
自分のそんな面を凝縮して見せつけてくる兄ライダーが、
リカには理解もできるし、共感もできるし、
でも気持ちの奥底が苦しくって……
兄ライダーもまた、リカママがジークによって奪われたことを知って
逆に、それでもけなげに怪人退治しているリカの姿に
心を動かされそうになりながら、
自分のアイデンティティを【復讐】にしか位置づけられない、
そんなジレンマを抱きながら……

そして、それとは対極的に、無自覚に父親的無償の愛で動く滝と、
さらに対極的に、自分が自分自身であるためにダルダを狙う蘭……

そんな4人なら、しっかりとしたドラマになるのではないかと思ってます。

生意気なことばっかり書いてすみません。
80721:02/03/08 03:47 ID:1LSWvM10
ぽちさんへ

今BGMを一個送りましたが、へぼいので
送り直します。破棄して下さいませ
80821:02/03/08 03:50 ID:1LSWvM10
dreamerさんへ

ロゴのきれいバージョンを作ったのですが、
あんまラウンジに上げるとあれなので、
捨てアドかなんかありますか?
80921:02/03/08 03:54 ID:1LSWvM10
>>801
うおおお生ける人形ってエッチっすねー!
妄想させる人間関係って好きです(笑)
つか、このへんまとまったら、みんなで相関図つくりましょう(ι
810名無しより愛をこめて:02/03/08 04:21 ID:Ob8ZllW1
ダルダらしさ、ダルダの色ってなんだろう?
"ライダー"ダルダではなく"作品"ダルダ
811前スレ765:02/03/08 04:40 ID:xUcbE+I7
>>806
とんでもない、こちらこそスレ汚しですみませんでした。
私の場合、どうも設定とか理由、説明ばかりにこだわって、それで
世界観を全部把握しようとする癖があるみたいで、(要するに妄想ヲタ)
これははっきり言って、私に創作経験がないためです。
実際に創作やられてる方は、説明ではなくキャラクターが動くことでドラマ
が生まれ、観客に世界観が伝わっていくというのが肌でわかってらっしゃる
んでしょう。
81221:02/03/08 04:42 ID:1LSWvM10
ダルダイズム・・・と言われる前に言ってみるテスト

全員がプロデューサーだから、衝突するくらいに混沌としてしまうのは
当然なんだけど、要所要所で具現化して、イメージや色が統一されるといいですね。
自分も、絵と曲の両方でそれに貢献できたらなと思います

自分のダルダならではの要素は・・・・炉 イヤイヤ
813前スレ765:02/03/08 04:44 ID:xUcbE+I7
ちゅうかですねー、もうこのスレはネタの域はるかにこえてるじゃないですか。
んでみんな「俺のダルダ」観を持っていて、自分の意見を主張しあってる
状態なわけで…だって俺も含めてみんな目の色マジなんだもん…
個人的には、設定面でまとまらない場合の最終的な方向性決めるのは、
ビジュアル担当の21さんとシナリオ担当のぽちさんでいいと思うんですよ。
特にシナリオは、書く人が納得いく世界観じゃないと感情がはいらないと
思うし。2人で共同プロデューサーってことで(w

俺、映画にプロデューサーって何の為にいるか不思議だったけど、このスレで
理解しました(w
監督や脚本家や演出家や役者やスポンサーの我侭まとめる為だったんだな…
81421:02/03/08 04:45 ID:1LSWvM10
>>811
でも、出して困る案はないから、じゃんじゃん行きましょうよ!
なにがアイデアソースになるかわからないですもんね!

なんで朝4時52分にこんなテンション高いのかな自分
815前スレ765:02/03/08 05:03 ID:xUcbE+I7
>>814
そういや直接ストーリーとは関係ない細かい設定って、あんまり決まって
ないんですよね。
「リカの家はどこにあるのか?」とか…
僕のイメージ的には西東京なんですけどね。
81621:02/03/08 05:06 ID:1LSWvM10
田無?
817前スレ765:02/03/08 05:24 ID:xUcbE+I7
田無とか、、、多摩市や武蔵野でもいいかも。
なんか山や川が近くて緑が多そうなとこがいいかなと…
818名無しより愛をこめて:02/03/08 05:28 ID:XUe6X7mu
>あのー前スレから城南城南聞こえてくるのですが
 
J!O!N!A・N!
J!O!N!A・N!
ジョーナンなんですよ〜♪
 
すまん。つい。
819419:02/03/08 09:42 ID:UWANJaGU
たとえばお兄ちゃんの恋人(現怪人幹部)の人間体が普通に物語に関わりあってくるとする
でもってたとえば昔は目が見えなかったのに
現在の彼女は目が見えるとか 本人と思いたいのに思えないような差異を生じさせる
で ラストバトルでナイトローズとやり合った時に真実を聞かされて・・
みたいな感じはどうでせう
820怪人設定者:02/03/08 09:42 ID:hdk9D1Va
>>815
細かい部分は後でよいのではないでしょうか。
821419:02/03/08 09:55 ID:UWANJaGU
また失礼
最終決戦時に恋人の敵とナイトローズ第2形態に止めを刺すお兄ちゃん
必殺の蹴りが決まってナイトローズの外骨格が破壊され 倒れるナイトローズ
しかしお兄ちゃんのダメージも深く・・・
息を引き取る間際にダルダに力を託す
でもってエピローグにて開放された球魂の力でおにいちゃん&恋人復活
二人とも病院で目を覚ますが記憶を失っている
ってのは?
822ぽち2号:02/03/08 10:32 ID:Kx3FMowu
>>821
き……記憶失い系は、前にも書いたけど……いかがなものかと。
823ぽち2号:02/03/08 10:40 ID:Kx3FMowu
>>813
わがままばかりでごめんなさい。

>>814
同じく。

と言うわけでみなさま、今後もよろしくお願いしますね。
824419:02/03/08 11:23 ID:cRLfKFXc
>822
失う記憶の内容をある程度いじくればましにはなると思ったんですけどね・・・
825名無しより愛をこめて:02/03/08 11:32 ID:p60kAJo2
既出ネタならすみません。
変身前が小学生ということは、無免許ライダーになるんですかね?
826ぽち2号:02/03/08 11:44 ID:Kx3FMowu
>>825
しっかり既出。
それだけ、このスレに新しい人たちが来てるって証拠ですね。
それはそれでよし、と。

で、免許に関しては、>>442以降をご参照くださいね。
827ぽち2号:02/03/08 11:48 ID:Kx3FMowu
>>824
ましにはなるとは思います。
でも、「自分が異形の者として戦う道を選んだ」事を
忘れさせることに、それほどの意味があるとは思えません。

むしろ、戦った事を、背負いこみながらも誇りにする、
そんな男はいかがですか?
828ぽち2号:02/03/08 11:52 ID:Kx3FMowu
【告知】
データサイト、またも更新しました。
1)曲データを聞く時のメニュー形態の変更
2)3幹部のプロフィールを画像ネタ内【幹部】ページに設置

ぜひご参照くださいね。
82921:02/03/08 12:04 ID:1LSWvM10
>>824
えーと、419さんの案って幻想的な感じがして好きですよ!
『記憶を消す』と『恋人と一緒に眼を覚ます』っていうのが
どっか悲しげでいいじゃないですかー

ただ『○○のパワーで○○の記憶を消す』と『○○のパワーで死(および瀕死)から復活』っていうのがですね、
わりと昨今の作劇法において、御都合主義的万能ツールのようになってしまってて、
419さんのせっかくの案が、それと同様という風にとられちゃってもったいないですよねー。
なんか別の決着があればいいですよねー!

あと、最終決戦において、お兄ちゃんのドラマの比重のほうが高すぎて、そこにリカの
ドラマが介入する余地があんまないから、もーちょっとリカたんをイパーイ(ι
ほら、『仮面ライダーダルダ』ですし〜
83021:02/03/08 12:07 ID:1LSWvM10
>>828
おつかれさまですー
以上の更新点以外にも、再生時の怨霊じゃなくて音量直していただけましたよね?
助かりますです。言い出せなかった(ι
831ぽち2号:02/03/08 12:12 ID:Kx3FMowu
>>829
リカダルダには、最終決戦、「父よ〜母よ〜」な要素があるし、
ましてや草波くんは変身能力を失い、生身で戦うわけだけど、
おのずとそれには限界があるからリカダルダ頑張るし……

というわけで、だ〜いじょうぶ、ま〜かせて。

で、再生時の音量? 大きかった?
……直してない。やっときますね。
83221:02/03/08 12:16 ID:1LSWvM10
>>813
僕はそんな偉くないのです(ι
しょせんポンチ絵描きです。
プロデュースというよりディレクションですねー。
方向性を決めるなんて大それたこたぁ(ι
どっちかっつーと、みなさんに出していただいたアイデアと方向性を、
たまたま自分のダルダの文法に落としこんでいるだけって感じですよ。似て異なり
次スレあたりから、みなさんのデザインの微調整版を出しますから、
じゃんじゃんクレームくださいませー
83321:02/03/08 12:17 ID:1LSWvM10
>>831
いやいやちがくて、直ってるんですよ。
え、ぽちさんが調整したんじゃないのですか?
ビオちゃんがやったんだろうか・・・・
834ぽち2号:02/03/08 12:27 ID:Kx3FMowu
>>832
クレーム第1号。
……さっさとダルダパパを名乗ってください。

で、音量、いじってなかったんだけど、いま、少し小さめにしました。
小さすぎ、と思ったら、音量コントロールで大きくしてね。
直っていたように思えたのは、多分、
メディアプレイヤーがお馬鹿な再生ソフトだったためではないかと。
すごいぞYAMAHA! ポータサウンド買っちゃおうかな。
で、MIDIデータ、作っちゃおうかな。
835dreamer:02/03/08 13:56 ID:glOQD3y7
>おにいさんw(21さん勝手に仮称) >>829
背景設定事態が細かいこと自体は問題ないと思いますよ。
ウルトラマンアグルだって、ドラマは明らかにガイア=我夢より色々と背負っていましたしね。
それでも人気は伯仲したものの、あくまでガイア主役のスタンスは崩れなかったわけです。
要は主人公の役割自体をくってしまったり、自分だけで延々と話を進めてしまわなければ大丈夫。

加えて気をつけるなら、蘭との対比でしょうね。
保護者にしてもいけないんですが、敵、ライバルだと今度は蘭の役割ですから。


・・・しかし昨夜は、酔っ払ったかのようにだらだらと、
訳のわからないことを書き散らしていますねえ。深夜に手紙を書いてはいけない(赤面

専用ブラウザをお使いの方は是非、「なかったこと」にでもしておいて頂けると・・・w;
私の名前欄は青くなっているので、識別はしやすいと思われます←余計悪いんですが(汗
836dreamer:02/03/08 13:57 ID:glOQD3y7
現在配されている主要キャストの、物語上重要と思われるキーワードをピックアップすると・・・

・リカ・・・白魔時空人であり、地上人でもある。物語、人間関係上の中心に位置する。

・レイ・・・白魔時空人である。リカの保護者であるが、遠い存在でもある。
・滝 ・・・リカの身近な保護者である。
(地上人でもあるが、立場上、この属性はあまり意味を持たないと思われる)

・蘭 ・・・黒魔時空人であり、リカの敵である。また素顔ではリカの同級生でもある。
・洋子・・・リカの家族であり、同性の友人である。戦う力を持たない一般人でもある。

・ビオちゃん・・・リカのパートナーであり、最大の理解者である。
(はじめからリカの全ての顔を知っていて、ほぼ全てのシーンに同行可能)

男友達は洋子の変化形ですね。敵幹部等はとりあえず無視して良いでしょう。

後は次点として、
・兵頭刑事・・・リカとは他人であり、地上人である。公機関に属し、中立存在。

こうしてみると、兵頭刑事は意外に重要なポジションです。
彼がいなければ身内、それも異次元人ばかりのドラマになってしまいます。
一般世間の反応を代弁できるキャラクターも、彼しかいません。
(子ども、それもリカの友人ばかりでは・・・)

しかし彼自身は明らかに脇役の中でも低いポジションですし、
何より他の中心人物たちとの接点が弱すぎます。

ですから準主役たる3人目のライダーを配するならば、この立場を補強できるよう、
・地上人 ・一般人(被害者) ・別視点
といった属性を備えていて欲しいかな、と。

変身して戦えるという時点でも、物語の中心には大きく絡めますから。
かつ警察かそれに似た機関に属していれば、不自然に事件との接点が多いw、
立花家と接触する機会も作りやすく、孤立する心配も弱まります。

長々と何を言いたいかといえば、三十郎さん(>>733)の設定が格好良くて良いなあ、と
それだけなんですけどね(笑
83721改め・・・えーと:02/03/08 14:27 ID:zaAkFrEJ
↑ぽちさんはじめ様々な圧力を受けてるんですが、どうしようかな。
お21さんとか考えたんだけど、やだしなあ

>>834
ポータサウンドという言葉をひさびさに聞きました^^
まだあるのですか?(元ヤマハ信者)

>>835
ご意見は全面的に賛成です。
ただやっぱり、アグルに相当する役は蘭がになうと思ってたですよ。
それに我夢は、狂言回しとしての役割もあったから藤宮より重いドラマである必要性が
なかったわけで、今回リカだって重い話を背負ってるのに、お兄ちゃんにも重いドラマ、
蘭にも重いドラマを設けると、アギトみたいな群衆劇になってしまうと思います。
嫌いじゃないけど、ダルダの方向性とは若干違う気が。
うーん、言い方がおかしいな。その作劇法も好きだから・・・・
えーとそうだ。
アギトやガンダムWみたいな均等描写方式でなく、それこそガイアみたく、
原則的にリカの物語・視点であるという立脚点さえ
なくならなければいいんじゃないでしょうか。
『仮面ライダーダルダ』という枠を利用してお兄ちゃんライダーが登場するんじゃなく、
『仮面ライダーダルダ』という作品のためにお兄ちゃんライダーが登場するのならば
全然おっけーです。そのへんのdreamerさんのさじ加減はまったくお任せですし、安心していますよ

背景設定が細かいことは自分も問題ないと思います。ただ>>829で言ったのは、
リカのドラマとの比重の問題ですね。最終決戦で、サブキャラばかりに感情移入できる
状態では、リカは本当に狂言回しになっちゃう危険もありますからねー
83821改め・・・えーと:02/03/08 14:29 ID:zaAkFrEJ
リカの割舌がよくないってことで、ビヨちゃんにしましょう(w
83921改め・・・えーと:02/03/08 14:32 ID:zaAkFrEJ
あ、そうだ。

壁紙、みなさんどんなのがいいですか?

※設定が決まってないのでお兄ちゃんは描けません(ι
840ぽち2号:02/03/08 15:09 ID:Kx3FMowu
>>837
ポータサウンドが今あるのか、といわれると自信はないなぁ。
……少なくとも、ショルキーは滅びたと思いますが。

で、お兄ちゃんライダーにはダルダのサポートではなく、
やはり単独で彼自身の目的を持たせる方が、
ダルパパさんの憂慮もかなり払拭できると思いますし、
話の厚みも出でしょう……と予言してみたりして。

ちなみに壁紙は
1)リカと蘭がバロムクロス
2)ちびキャラダルダ&オルキヌス

とか考えたけど……本命はやっぱ、
変身ポーズとってるリカを真っ正面から!
もちろん、ベルトは光らせてください。
84121改め・・・えーと:02/03/08 15:42 ID:zaAkFrEJ
絵柄はもーちょっとご意見を募るとして、
サイズはどのくらいにしたらいいのでしょう?
842ぽち2号:02/03/08 16:00 ID:Kx3FMowu
>>841
……モニタのモード、640×480で使っている人がいるかな?
いなければ、800×600と、1024×768の2種類ですね。
後者で作って、前者は縮小したバージョンでよいのでは?
シャープネスをかける必要はないと思われます。
843dreamer:02/03/08 19:11 ID:+V0qnuwJ
ところで皆さん。

>>815-817>>820
確かに細かい部分ではありますが、後回しじゃまずいです。
だってもうシナリオ書き始めてるんですから・・・

お任せ、とか設定なしとかなら良いですけど、
舞台をちゃんと特定するのなら、早いうちに決めてしまわないと。
844カイザー:02/03/08 19:30 ID:wpwcwU0k
>>843
やっぱりシナリオ書きさんの一番詳しい舞台がいいのでは・・・・・。
84521改め・・・えーと:02/03/08 19:35 ID:oVDD+BmE
ナナフシジークです。
手がないけど、無数のおともだちがいるから安心です。
Ψもないけど、無数のおともだちがいるから安心です。
忍者って描くとすぐ雨宮慶太っぽくなるから、いつか直します。

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020308193047.jpg
846名無しより愛をこめて:02/03/08 19:43 ID:1jP8ojQd
>>845 おにいさん(仮笑?
ナナフシジーク、かなり怖い目・・・
847時浜 ◆1NnKGOB. :02/03/08 20:41 ID:TlAzx6ko
紛糾してますが、いい感じですね。
…さて。時浜版のあのマフラーの意味、考えてみたんです。
お兄ちゃんが「人間として戦う決意」みたいな…。
超人的能力を身につけてしまっても自分を見失わないための証として、
人間の印として紅い血の色のマフラーを巻いている、みたいな…。どうでしょう。
マフラーはリカがくれたもの〜みたいなエピソードも混ぜこむといいかもと。

まあ、無視していただいても構わないんですが。
接点の一つとしてどうかな、と。
84821改め・・・えーと:02/03/08 20:49 ID:oVDD+BmE
R&Mの龍騎買いました。非常にかわいいです。

さて、あらためて振り返ると

1 :尋ね人 :02/02/19 14:40 ID:dIXW0Wou
ダレなのでしょうね?
みなさんどうおもう?

           ↓

806 :ぽち2号 :02/03/08 03:38 ID:ln7mEi6V
<略>
ドラマ性とは、情感のうねりです。
へたすりゃ、どんなに理屈が破綻してても、
情感の動きやうねりに共感し、感情移入できれば
そこに感動が生まれるのです。
そして、感動が生まれる物語は、多くの人の記憶と心に残ります。

すごいことになってます。全員でがんばりましょう。

さておきぽちさん、ダルダサイトのぽちさんの小説なんですけど、
夜中、黒魔時空人が市街にやってきてから、立花家の朝のシーンに
移行する方が、特撮番組第一話のつかみっぽいかなあと思うんですが
どうでしょう?
あと、ぽちさんが書いてらっしゃるのって、今回のビジュアルノベルの
シナリオとは違って小説ですよね?
いや、エンブレムとか、絵的なことを説明するト書きとかがあったから・・・
849dreamer:02/03/08 20:55 ID:yzVvY7qF
おっと、見落としていましたね・・・
第一話分の第一回改稿、あと少しで完了(予定)。

>>808 (絵のおにいさんw)
それでは、ぽち2号さんの掲示板に書き込んでおきますので、
そちらのアドレスまでお願いします。
85021改め・・・えーと:02/03/08 21:33 ID:oVDD+BmE
>>847
おおっ格好いいですね。漢!
一連の設定もろもろ、準主役じゃもったいないから
外伝とかを描かれてみてははどうでしょう!?
そしたら本買っちゃいます!!!!
って期待しているの、自分だけじゃないと思いますよーホラホラー

と、関連書籍を一冊増やそうとしてみるテスト
851名無しより愛をこめて:02/03/08 21:34 ID:XUe6X7mu
>手がないけど・・・Ψもないけど・・・
 
なくてナナフシというやつですな?
85221改め・・・えーと:02/03/08 21:44 ID:oVDD+BmE
なくてナナフシ悪いフシ


リカのおともだちだれか描いてくださいいいいい

あと、壁紙どういうのがいいかなあ・・・・燃え?萌え?
853怪人設定者:02/03/08 21:48 ID:hQz5R7Zz
>>845
21さんの独自の解釈には元ネタ考えた自分すら驚かされますね。
良い意味で裏切られてばかりです。
実写では無理だよな〜

>草波
職業:刑事(兵藤刑事と組む)
年齢:20代半ば
リカ(ダルダ)に対する初期のスタンス:中立〜やや敵対

は、確定で良いでしょうかね。

変身時期ですが、一応先日のシリーズ構成では
E9で呪いを受けたダルダを助けるために魔時空に(ビオプランターと一緒に)
潜入した時点で治療薬とともに「何か」を受け取り、
E10のラストに強敵・ゴキブリジークと闘うために変身し、
E13中盤にナイトローズ戦闘形態と差し違え、そのパワーをダルダに与える
という流れを想定しています。


854怪人設定者:02/03/08 21:55 ID:hQz5R7Zz
>草波ライダー
戦闘能力は高いですが、変身形態でいると
草波自体を激しい(精神的/肉体的)苦痛が襲うため、
長時間の戦闘行為は難しい、という感じがバランスとしては望ましいはず。

球魂の名は「復讐の球魂」かな。渡すのは幽閉されているリカパパ。
85521改め・・・えーと:02/03/08 22:00 ID:oVDD+BmE
えっリカパパ途中で登場しちゃうんだ。意外な展開。

ナナフシジークのおともだちナナフシは、CGあるいは
金網に加工とかかなあ、と思ってたりなんか
856時浜 ◆1NnKGOB. :02/03/08 22:00 ID:TlAzx6ko
>>850(21さん)
>外伝
半角2次元のゲームスレの方が落ち着いたら書いてみましょうかね…。
ぜんっぜん文才ないですけど(苦笑
857ぽち2号:02/03/08 22:03 ID:sqjytPZa
>>848
え……リライト、してくれる人がかつていたような……
ってことで、小説形式で書いてみたんだけど。

なんせ、前スレで書いたとおり、小説と映像シナリオは
経験あっても、ゲームシナリオは経験なし……

小説形式で上げたあとで、自分が切った貼ったしましょうか?

それと、場面の流れですが、わざと立花家から始めました。
ファーストショーンの雰囲気って、作品の雰囲気に直結する
モノだと考えてます。
で、特撮ヒーローモノなら、先に敵の組織の描写で
雰囲気だして……となるのですが、
それこそ前スレであったように、
仮面ライダーでありながらも魔法少女モノ、
あるいは、魔法少女モノでありながらも仮面ライダー、
ってことを考えると、ここはひとつ、立花家からはじめて、
その直後に敵さんの描写をいれ、なおかつそのまた直後に
学校の日常描写を……てな具合で考えたのですが。

だめ?
858ぽち2号:02/03/08 22:05 ID:sqjytPZa
>>854
で……出るんですか、リカパパ。
エンブレムの設定、考え直さないといけない……
書き直しか!?
859怪人設定者:02/03/08 22:08 ID:hQz5R7Zz
草波、魔時空のごたごたでビオとはぐれ、黒に捕まる

地下牢の隣の牢にはやつれきった壮年の男性が

草波、男性の問いに答える形で事情を話す

思わず自分の復讐の念を吐露する草波

男性、草波をたしなめるが反発する草波。

ビオプランター、戦闘員を吹き飛ばし壁をぶち破って救助に駆けつける

草波、声をかけるものの男性は牢に残る。

男性、治療薬を魔法で精製。草波に渡す。そして、ためらった後
謎の球根を渡し、説明。

こんな流れでどうでしょうか。この時点ではリカパパの正体は明かさないと。
一つ無理があるのはなんでリカパパほどの重要人物と
草波が隣同士の牢になるんじゃゴルァってところですが、何とか上手く
消化してください(結局人任せ)。
86021改め・・・えーと:02/03/08 22:11 ID:oVDD+BmE
>>857
どうでしょうねー臨機応変だとは思います。
頭に緊張を持ってくるか緩和を持ってくるかですよねー。
つかみ的には緊張だと思うんですけど、このへんは
みなさんの意見もおうかがいしたいとこですねー。
ちなみに『必殺シリーズ』の第一話冒頭は、だいたい緊張から始めて、
メインタイトルが出たあとに日常ですね(笑)
ぜんっぜん関係ないですが(ι
861怪人設定者:02/03/08 22:12 ID:hQz5R7Zz
過去ログですとリカパパはレイが殺されたと信じているわけで、
そのうえダルダの球根を研究していたはずなので、

復讐者にもなり得た人物で、かつ球魂(のレプリカでも)を
持っていてもおかしくない人物となると、
下手に新キャラ出すより座りがよいと思うのです。

>レリーフ
ナイトローズの一人ニ役とか、魔法でコピーされた疑似人格とか・・・

ダメデツカ?
86221改め・・・えーと:02/03/08 22:16 ID:oVDD+BmE
あの、レリーフとかエンブレムとかいっくらでも描き直しますから
自分のことは無視して下さいね。

え、してますかそうですか(ι
86321改め・・・えーと:02/03/08 22:23 ID:oVDD+BmE
>>856
いやいやがんばってくださいよー
ミザリーみたいなファンがつくぐらい!

それはイヤですね(ι
864怪人設定者:02/03/08 22:26 ID:hQz5R7Zz
草波ライダーの名前ですが、
「ダルダ・アベンジャー」
というのはどうか。

※相変わらず、ヒネリのないネーミングですみません

瑣末事かもしれませんが、この草波の設定ですと
リカが「お兄ちゃん」と呼ぶ可能性があるのはむしろ滝で、
草波はいいとこ「草波さん」だろうななどとどうでもいいことを
考察してみるテスト。
865ぽち2号:02/03/08 22:32 ID:sqjytPZa
>>589>>861
新キャラ出すつもりは、毛頭ないんですよ。
で、リカママの出番(だって、殺してないもん)となるか、
あるいは、亘自らが見つけてしまうか。

リカパパ、エンブレムに封印させたいよぉ!
それでこその魔時空界、それでこそのナイトローズ、
ってかんじで、世界もキャラも立って存在感が出てくると思う。

>>860
えーとさん、でいいのかな、コテハン。
それはさておき。
必殺の場合、確かに第1話の「ムコ殿!」ってなシーンは
サブタイトルの後ですね。
あれはあれで、仕事人の物語の本文(或いはウェイト)が、
「殺し」にあったから成立したのではないかと。
あくまでも「裏家業」、あくまでも「恨みを晴らす」ってところで。

ドデスカ?
866ぽち2号:02/03/08 22:34 ID:sqjytPZa
>>864
略して「ダルベンジャー」

ゴニンソロッテ ダルベンジャー

……俺が悪かったよ(-_-)y-゜゜゜
867ぽち2号:02/03/08 22:40 ID:sqjytPZa
あ、えーとさんに業務連絡。
midiファイル、確かに破棄しましたからね。
ってゆうか、今ごろファイル確認してた俺ってバキッ!!☆/(x_x)

すべて了解。
以上よろしくです。
868怪人設定者:02/03/08 22:43 ID:hQz5R7Zz
>>865
リカママは捕まっちゃっているんですよね(違ったっけ)?
球魂目的で捕らえられたのに実は別の球魂も隠し持ってて渡しました、
というのはいくらなんでもちょっと虫が良すぎると思いますが・・・

アイテムの性質自体も「負」の印象が強いので、白魔時空人のママより
黒魔時空人のパパの方が適任だと思うのです。
※球魂自体が持ち主によって大きく影響を受ける、とすれば解決する問題ですが

ママ出るよりは「草波自身が発見」のほうを支持します。
でも描写がすげえ難しそう。唐突にならないようにしないと・・・

パパ出現ダメかな・・・草波と境遇が似ているし、諭すことにも託すことにも
無理がないと思うんですけどねー
あと、最終回で突然パパ登場、ってのがちょっとイヤかな。
伏線貼りたい年頃なので(笑
869ぽち2号:02/03/08 22:51 ID:sqjytPZa
>>868
気持ちはよく解ります。
確かに、リカママがその球魂隠し持っていたのでは、ご都合主義ですね。
しかし、リカママもリカパパも幽閉されているのは、
それはそれで……(^_^;

となると球魂は、リカママが幽閉中に自分に残った魔力のすべてを使って
作り上げたモノで、それ故に不完全体だったりする、とか。
あるいは亘くん自身が見つけるか。
描写は、プロットの組み立ての段階でどうにかしましょう。

ところで。
出てるよ、パパ。第1話から(;^_^A アセアセ…

あ、ここいらでネタバラシ、しておいた方がいいのかな?

フライシスのセリフ回しに注目!
なんと一度も、直接的な戦闘行為や侵略行為について
触れていないのです!
もちろん今後もそのつもり。
理由は、これらがすべて、リカパパの過去の発言だから。
ナイトローズはリカパパの「声」をうまく利用してるわけだね。
で、当の本人は封印されていて、人格もあって……

間々でちょこちょこ、生の発言が出るかも!?
870怪人設定者:02/03/08 23:02 ID:hQz5R7Zz
>しかし、リカママもリカパパも幽閉されているのは、
>それはそれで……(^_^;

ええ、まったく・・・(・∀・;

>なんと一度も、直接的な戦闘行為や侵略行為について
>触れていないのです!

Σ(・д・)
うわーやられたー(笑)!
なるほど、このギミックは確かに封印されてればこそだわ。

渡すシチュエーションは安心してぽちさんに任せます(笑

871ぽち2号:02/03/08 23:10 ID:sqjytPZa
>>870
あ、安心されてしまった……

安心したからって、沈黙しないでくださいね。
特に、怪人の裏側とか、役割とか……
怪人設定者なんだから(#^.^#)
あ、怪人設定者さんに限らず、他の皆さんも。
特にROMしてる人とか。

いろんな意見が飛び交って、その中から新しい仕掛けや
展開が見えてくるのが、この「ダルダスレ」だから。

実際、昨日とか今日の議論からも、いろんなヒントもらっちゃったし。

それに、企画に関わったみんなの「最大公約数」的作品に
仕立てたいしですしね。
872名無しより愛をこめて:02/03/08 23:17 ID:PM6y5Szy
>>845
やっぱり上手ですね。
自分のとは比べるまでもないよ・・・

シナリオ、世界観は他の皆さんに任せますから、
自分はムカデジークでも描き始めますね。
今度はもうちょっと上手く描けるといいなぁ。
873ぽち2号:02/03/08 23:24 ID:sqjytPZa
>>872
ムカデ、期待してます! よろしくお願いしますね。

ジークのイラストで、世界観や物語のイメージが
いっそう具現化したり、或いは触発されて膨らんだりするので
文章書きとしては、絵描きの皆さんにガンガンと
いろんなジークをあげて欲しいです。

……データサイトの管理人としては、かなりつらいけど。

前も尋ね人したけど、敢えてもう一度。
だれか共同管理人はいませんかぁ?
「絵は苦手、文章もちょっと」って感じでROMしてる人、
HTMLタグの練習だと思って試してみませんか?

……いや、マジで。
874ぽち2号:02/03/08 23:28 ID:sqjytPZa
ところで。
怪人設定者さん的には、ジークが各話の中で
フォームチェンジ(進化ともいう)するのは却下なのでしょうか?
いや、この前のカブト・クワガタ系や、ナナフジークを見てて、
デザインを絞り込むのもありだけど、話中で変化するのはどうなのかな、と。
どれもいい味出してるから。
875名無しより愛をこめて:02/03/09 00:16 ID:g1AmVPWk
全体像が見えないとゲームシナリオはかけないだろうし、
当面の作業は原作書きのおふたりに任せるしかないんじゃ?

分岐とかはメインストーリーを完成させてからじゃないと

でも最初の選択肢はもう決まりかな
【その朝、彼女は・・・】
>いつものように愛機の手入れをしていた(ぽち2号さんルート)
>懐かしい夢を見た(dreamerさんルート)

あともう作業に入ってる以上、
判断の分かれることとかは原作者権限に任せちゃっていいと思う
この手の企画は内部分裂と空中崩壊が一番怖い

小説に採用されなくてもゲームにする時復活するネタだってあるだろうし
876とこ:02/03/09 01:57 ID:MQacbzJB
あの……ぽちさん。
恐縮ですが、以前書いた「幹部のテーマ」もアップしていただけないでしょうか??
877:02/03/09 03:03 ID:rVENUWvU
今晩は、お久しぶりです!
フライジークアップしました。

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020309030222.gif

高橋葉介の「KUROKO」に出てくるベルゼバブ様という
ハエ妖怪の影響で、少しずんぐりむっくりな体系になりました。

>>545
直してみたのですが、カマキリみたいになってしまいまして…。
せっかくアイデア頂いたのに、力量足らずですみません!(汗

怪人を二体描かせて頂いて、これ以上は厚かましい気がするのですが(汗
もし、まだデザイン面に余裕があれば、また何か描かせていただきたいです。
がんばりますので、よろしくおねがいします!
878カイザー:02/03/09 05:40 ID:X059DS48
>>869
ほ〜〜なるほど〜〜〜〜(感)
ナイトローズが黒幕っていう設定だから、あのフライシスはいったい誰だろうとは考えたけど、
まさかリカパパをそこで出すとは・・・・・これは一杯喰わされましたねぇ〜〜〜!
ってことは、亘はレイから球魂をもらうか自然に見つけるかのどちらかになるわけですか。
僕的には後者の方ですね。どうやって見つける?亘一人にあまり長くは話できないしなぁ〜〜。

それはともかく「亘は刑事」に一票!これならリカと接点ができやすし、亘に接点ができれば
兵藤にも居場所ができるし・・・・・。
87921改め・・・えーと:02/03/09 08:13 ID:gLgN8SWv
>>865
えーとさんというか、実は決まってないのですが・・・(ι
必殺の本分が『殺し』で『裏稼業』で『恨みを晴らす』って、
実は特撮ヒーロー物と、根本的な作劇構造に違いはないと思ってまして。
特撮だけじゃなく、時代劇や痛快アクションドラマなんかもそうかな。
ヒーローの本分に例えると『戦闘』で『ヒーローとしてのスタンス』で『悪を倒してカタルシスを与える』
なわけですしね。
特に変身ヒーロー物は、『自分の特殊技能者としてのスタンスと一般社会とのすり合わせ』が
重要な点において、必殺ととても似てたりして。
それはさておいて、プロローグは新聞記事で言えば見出しに相当するわけですから、
本分での内容をリードする必要があるんじゃないかと考えるのです。が、
それを理解されたうえであの冒頭シーンやってらっしゃることがわかりましたので、了解です。
魔法少女の一話って自分は覚えてないんですけどねー(ι

あとフライシスの伏線、素敵ですねー
でもこれからは、そーゆーおいしいネタは公開までひた隠しにして、
それまで幾多の追求はのらりくらりとかわしてくださいよぉー(泣

>>872
そんなそんな。自分のなんか一発芸であります。
人間型完全ハズシ系怪人、また描きっこしましょーよー!

>>877
ま さんのタッチは、ポップ系グラフィックアーティストっぽくて
いつも楽しいです!
ま さん、絶対イラストレーターで線画描き始めたら、メシ食えると思います。
自分、スカラベジーク描こうと思ってましたが、いったん放棄。
もー絶対ま さんにお願いしたいです!

あと、自分も尋ね人です。
あとあとの話なのですが、アニメの背景描きさんとかいらっしゃいませんか?
880419:02/03/09 12:01 ID:50rad34p
バイトで朝帰り〜 って
もう新スレの予感?? はや〜〜〜〜〜〜〜
881名無しより愛をこめて:02/03/09 12:15 ID:AfsBf1pX
>>879
>人間型完全ハズシ系怪人
ダルダ世界にはあまり合ってないんじゃないかと思って、
ムカデジークはかなり人間型にしちゃいましたよ。
描きかけの絵をアップするのは気が引けますが、こんな感じです↓

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020309120443.jpg
882dreamer:02/03/09 15:51 ID:4ryfnLX9
第一話、修正(とりあえず)完了。
ちょっと第二話とのつながりが変わってしまったので、
修正前の第二話は一時的に封印しました(出来も悪かったですしね)。

http://members.tripod.co.jp/kiyokinagare/drd-pdx-01fp.html(前半)
http://members.tripod.co.jp/kiyokinagare/drd-pdx-01lp.html(後半)
一番大きく変わったのは刑事さんの扱いかも・・・

>>874
クワガタなんてまんま、1→2の変態もありって気がしますね。
どうなんでしょう?

>>875
Paradoxもシナリオに正規採用ですか!?
それはうれしいですけど、単純計算でシナリオ分量が倍に膨れ上がる計算・・・
(同じエピソードを、それぞれの設定で書き直さなくてはいけない)

>>876
文章だけならどうにかなりますので、こちらのサイトに回収しておきましょうか?
文字ネタだけでも私の担当にすれば、
ぽち2号さんのほうからはリンクを張るだけですから、わずかながらお手間も減るでしょうし。

>>881
中ボスっぽい風格すらありますね。
足まで完成させると重みが出そう・・・


怪人の設定・デザインはいくらあっても問題ないです。
paradoxでも使いますし、将来ゲームにする際には、更に活躍の機会も増えるでしょうから。


>21(仮)さん
「伯爵」「亡霊」「魔女」「九印」「サイクロン1号」「魔術師」「ナイト」「鬼」
さあ、お好きなのをどうぞ(笑
883名無しより愛をこめて:02/03/09 16:40 ID:gLgN8SWv
前スレから全部読み直してみました。すごいスレ!
ぼく工房なんですけど参加していいですか?
88421改め・・・えーと:02/03/09 16:42 ID:gLgN8SWv
とか言ってみるテスト
885カイザー:02/03/09 17:27 ID:X059DS48
21改め・・・えーとさん(長っ)!おちゃめなんですね・・・・(藁)
886dreamer・ちょっとテスト ◆blNgAa2E :02/03/09 17:45 ID:t4A3hPN2
作業をしている間に、データサイトが更新されていましたね(汗
一応歌詞ページは作ってみましたが、公開は保留しておきます。
887419:02/03/09 17:50 ID:A7YWSfev
http://ime.nu/bekkan.omosiro.com/img-box/img20020309174507.jpg
ダンゴムシです
顔がどんなのか到底創造できなかったので(笑 適当ですが
歌舞伎役者風にしてみました
なんか虫にはよわっちいイメージしかなかったので 逆に強そうにしてみようかな、と
基本的に長くて頑強な腕で相手の攻撃をほとんど防御可能
他の部位もガンガンに硬いです
弱点はむき出しになったおなかの筋繊維部分
あとはまあセオリーですが関節部分を狙った一転集中型の攻撃に弱い とか
88821改め・・・えーと:02/03/09 17:58 ID:gLgN8SWv
>>885
そんなネタは流してください。すごく恥ずかしくなります(ι

いちおう幹部クラスの花言葉です
ダリア   移り気
ダリア・黄 栄華
ダリア・赤 華麗
ホウセンカ 私に触れないで
ボタン   天才 壮麗
889?Q?P?u¨?ss?E?E?E?|?[?AE:02/03/09 18:13 ID:gLgN8SWv
>>887
おおカコイイ!!!!!
やっぱ正義の対極となるデザインはモンスター的なラインですよねー
水陸両用MSが好きな自分でした
890419:02/03/09 18:38 ID:EXvK/w+E
いっそのこと足はもっと短くして良いかも
鉄壁の防御には高速移動の必要性がありませんからねえ
ところでコテハン暴走?(笑
自分的には
「21改」
ってのが妙にかっこよく感じられて このまんまで良いのではないかとか思ったりしてるのですが
891ぽち2号:02/03/09 20:21 ID:X5YH5Ap4
あぁ……やっと書き込めた。

幹部のテーマをアップした後、
ストーリー一覧を作り直している最中に
またもPCが暴走(;。;)
いま、ようやく、初期化→セットアップが終了し、
作りかけのストーリー一覧を完成させてアップしたところです。

というわけで、とこさん、遅くなってごめんなさい。

dreamerさん、ご心労をおかけいたしました。

まぁた、第1話の原稿、止まってるよ。
PC買い換える金が欲しい……誰か下さい。
そんなことを言いながら、ポータサウンド買ってしまったし。
ってゆうか、そういう商品名ではなくなってたけど。
なにはともあれ、キーボードが届くのが水曜日。
シーケンスソフトはフリーウェアのをゲットしたから、
来週末は音楽いじりたいなぁ。
音楽いじるなんて、タウンズ使ってた頃ぶりだぁ。
リハビリしなきゃ。
あ、その前に第1話を完成させなきゃ。

と、徒然なるままに書き記しております。

>>877
ハエ……ハエですねぇ。
これが飛ぶんですよねぇ。短剣振りかざして。
気持ち悪い……これぞ怪人。

>>881
ムカデジーク、完成を心待ちにしております。
この気持ち悪さが、いい感じ。
思わずグラデをガシガシ使って、色を塗りたくなります。

>>887
あら……強そう(*‥*)
おまけに気持ち悪そう。
こんなのを初部下にしている蘭って……タフだなぁ。
リカは本当にこいつと戦うのでしょうか?
特訓以前に、逃げ出すぞ、普通の子は。
ま、それでも逃げ出さない子にしなければ。

以上お3方の怪人画像&えーとさんのナナフシ、
月曜日にデータサイトで公開でもいいですか?
家の回線はアナログなので、画像データの転送は辛いッス。
892ぽち2号:02/03/09 20:22 ID:X5YH5Ap4
>>883
工房だったのですか、知らなかった。
驚いておきます、一応 (~ー~)
893ぽち2号:02/03/09 20:26 ID:X5YH5Ap4
えーとさんへ。
データサイトの意見交換板に、
携帯の着メロが欲しい、というリクエストが入っております。
16音へのスリム化、考えないといけませんね(#^.^#)
894名無しより愛をこめて:02/03/09 21:13 ID:nEVzAVX3
今やってるアンケートはいつ締め切りなの?
895あさぎ:02/03/09 21:19 ID:VUL9AS93
書き込む気力がありませんでした(オイ)読みはしてたんですけど。
一応ケイヤとアキラのデザインはできたんですがまだUPするまで行ってません(汗

>>ぽち2号様
共同管理人、自分でよければやりましょうか?
ただ、リアル厨のため平日の昼間・深夜(次の日に響く・・・)の
作業が出来ないんですけどね(汗
まぁ一応WEBサイトは作ってるんでちょっとは力になれるかと。
っていうかパソコン大丈夫ですか?

>>21改様
OP、個人的にだいぶ歌いやすくなってます。っていうかパワーアップしてますね。

あー、蛾怪人(モスジーク?ドクガジーク?)も色々修正しないとなぁ。
顔とか腕とかもうちょっと凝れると思うんで。つーかもうちょっと丁寧に色塗らないと。
896ぽち2号:02/03/09 21:59 ID:aDHcrJ4Q
>>895
PCは……今のところ大丈夫。
物理フォーマットからやり直しましたから。

共同管理人になってくれると、とっても嬉しいです。
現時点でのデータサイトのソースをベースに、
増えた画像とかはソースを書き足す、って感じで
やっていただけるとうれしいので。

細かいことは、互いにメールでやりとりする、ってことで
いいですか?
897名無しより愛をこめて:02/03/09 22:00 ID:Fp4WjD4i
>>882
語学弱いんで
どう変わったのかとかは全然わかんないんですけど(-_-;)
なんか雰囲気アップしてますねえ~
おにーさん&boys萌えです
898名無しより愛をこめて:02/03/09 22:18 ID:ugHMwsyp
>>887
おおダンゴムシかっこえー!
テントウとダンゴムシ、左手が盾っぽいのがカブってる…

あと、やっぱりダンゴムシジーク→メガボールジークに
改名きぼーん
899あさぎ:02/03/09 22:19 ID:VUL9AS93
>>896
それならそういうことで了解です。
あと、画像のサムネイルも作ったほうがいいかなーと思ってみたり。
HTMLでサイズ変更しても元のサイズは変わりませんからね・・・。
あと、この前ADSL化したんで画像のUPもこっちは大分楽です。

忙しくなるなーなどと言ってみるテスト(w
900ぽち2号:02/03/09 22:22 ID:aDHcrJ4Q
>>899
サムネイル、本当は作りたいし、作るべきなんですよね。gifで。
ただ、そこまでの時間がなくて。
お願いしちゃおうかな〜

あと、いいですね、ADSL。
うちはNTTに断られました。
「回線距離が3キロあるから、無理です」だって……
901ぽち2号:02/03/09 22:25 ID:aDHcrJ4Q
>>894
ごめんなさい、アンケートの終了、忘れてました。
ちょうど締め切りが熱出してる頃だったんだっけ……

いま、終了させました。
で、さっきまでの時点での集計状況を、
アンケート会場で出してます。

で、時浜さん案で決定! ってことでよいですね?
902419:02/03/09 22:36 ID:nsMmmLzY
>898
お褒めいただいて光栄です〜
えっとですね 分かりにくかったかもしれませんが一応両手があんな感じなんです
足のデザインが見えるように左側はカットしたんですが・・・
ダンゴムシ なんかかっこいい名前にならないですかね
ダンゴムジーク? ロールジーク? アーマードうんたらとか(笑
903名無しより愛をこめて:02/03/09 22:40 ID:nEVzAVX3
>>901
よろしいんじゃないかと。

ってかそうじゃないと何のためのアンケートだって話にもなるし(w
904419:02/03/09 22:43 ID:nsMmmLzY
ちょっと思ったんですが お兄ちゃん刑事案 復習者案が続々と出ていますけども
今上げてあるあの顔で違和感ないですかね?
90579 ◆Hd/qoFgE :02/03/09 22:48 ID:1A3xOZI1
ダンゴムシの英名や学名調べようとして、こんなとこに出くわした。
 ↓
http://www.sf-japan.net/Gallery/taranntyura.htm
「餌」見て笑ってしまった。
906419:02/03/09 22:54 ID:nsMmmLzY
時間的に余裕があったら自分の没ライダー
「人を素体にした球魂移植実験の残骸から生まれたライダー」
として書いてみたいなあ・・・
パラドックスのほうで ドクモが連続失踪事件に絡んでいるような描写があるじゃないですか
あれをヒントにしたんですが さらわれた数人 数十人 数百人の実験体の処理場(!で
突然目を覚まして 異形の自分の姿に愕然としながらも 無我夢中でドクモ&モスキーが
こっちの世界に来るときに開いた穴を通って帰ってくる とか
907905:02/03/09 22:58 ID:1A3xOZI1
あ、しまった。名前欄消すの忘れてた(w
 
>>902
いま見たら、ダンゴムシの学名はアルマジリウムなんだそうで、
アーマジークあたりでどうでしょうかね?
908ぽち2号:02/03/09 22:58 ID:aDHcrJ4Q
>>904
刑事だと……服装が(^_^;
ま、非番の時の私服、ってことなら、どうにかなるか。
でも一応、彼のネクタイ&スーツ姿は、
「今の顔で違和感ないかどうか」の判定には必要かも。

復讐者なら、まったく問題はないでしょう。
特にうつむきがちな目元の翳り具合の感じなんか。

>>905
腐葉土とカルシウム、ビタミン……めっちゃ温厚やん!!
そんな虫さんすらも極悪怪人に仕立て上げる
黒魔時空人(と俺たち)、罪深いんぞ〜!
909419:02/03/09 22:58 ID:nsMmmLzY
実験で殺された人々の無念が集まって 黒い球魂が形成され
暴走している状態が当たり前のヤバいライダーで
敵を発見すると頭の中で「倒せ! 倒せ!!」とドス黒い意識が流れ込み
無意識のうちに変身して戦ってしまう とか
気が付くと目の前に怪人の死体 うわあ なんか自分で書いていて凄そうだ(笑
910905:02/03/09 23:01 ID:1A3xOZI1
>>908
腐葉土はともかく、カルシウムとビタミンてのが笑えるでしょ。
ちなみにダンゴムシはエビ・カニのお友達で甲殻類なんだそうです。
・・・・・・思わぬところで勉強してしまった。
911419:02/03/09 23:02 ID:nsMmmLzY
>905・907
自分もそこ見ましたよん♪
意外と学名不明が多いんですね ダンゴ
お食事の表記はぜんぜん気が付きませんでしたあ〜
ビタミン って・・・(笑
アルマジリウム まんまですねえ
そうすると仰るとおりアーマージークかアルマジーク
アルマージークあたりですね・・・

>908
腐葉土の代わりに死体を食らう・・・ ふふふふふ
912ぽち2号:02/03/09 23:04 ID:aDHcrJ4Q
>>906
う〜む、読みたい。
実験対処理場の、死屍累々とする中からゆらりと立ち上がる
一人の異形……
人の形を成さない者達の屍に囲まれて、その中で己の手を
じっと見て……

そんな彼が、人間界でどんな行動に出るのか、興味アリ。
期待してます。
913ぽち2号:02/03/09 23:07 ID:aDHcrJ4Q
>>911
アルマジーク、あるいはアルマージークだと、
字面手ミニはやはり「アルマジロの怪人!? 虫じゃないの?」
と思ってしまいそう。
アーマージークだと、『アーマー=装甲』と、ダイレクトすぎて。
そんなわけで、アーマジーク、かな。
914ぽち2号:02/03/09 23:14 ID:aDHcrJ4Q
手ミニ?
的に、の間違いですね。
……逝ってきます。
915名無しより愛をこめて:02/03/09 23:18 ID:if0ksrfV
こういうことやってんの、ニホンちゃんだけかと思ってたらここもすごいね。
ちなみに↓「ニホンちゃん」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1014327874/
http://funshei.tripod.co.jp/
916怪人設定者:02/03/09 23:21 ID:w4IqyzOo
>>874
うーん。前にも書いたかもしれませんが、基本的には反対。
一話とか二話で個性を出さなければいけない怪人の形状がコロコロ変わるのはどうにも。
クウガのゴ集団も大きくフォルムが変わると言うことはなかったはずですし。

正直どのデザインもそれぞれ捨てがたいのですが、その中でもっとも良いものを採るべきでしょうね。

>>913
ダンゴムシジークと言う名前は正直ダメだと思うので、カコイイ名前を考えてくださいませ(笑
アーマジーク、悪くないと思います。

917419:02/03/09 23:25 ID:nsMmmLzY
>912
ためしにつらつらと書いてみました
見直すとやばそうなので書き逃げで(笑

どこまでも限りなく暗黒に満ちた世界で 俺は思い出していた
脳裏に焼きつく醜悪な風景

叫び声と 倒れる人と 飛び散る鮮血
人間の骸骨のような口元をした ひどく下品な声で笑う化け物
あらかたそこにいた人間を切り刻んだあと
あいつは白い糸で生きていた数人を絡めとった
あれは蜘蛛の化け物なんだ
そう 何故かとても冷静に 思った
そして俺の視界は白く覆われ すぐに黒くなった

あと覚えているのは 酷い痛みと

紅い薔薇

それを最後に目を開けた記憶がない


こうも冷静にいるということは もう死ねたのか
この暗黒がその証明の様に感じられた

やっと… 眠れる


俺の中に残っていた一片の意識が消えかけたその時
これから起こるすべての始まりとなる声が聞こえた
いや 性格には終わりの為の始まりが か

最初は 一人の声だった

倒せ…

倒せ… 倒せ…

倒せ… 倒せ… 倒せ…

声が増えた それ次第に渦を巻き怒声となり
消えかけた俺の意識を揺さぶった
お前らは何が言いたいんだ 何がしたいんだ
…一体何なんだ

「いい加減にしろォ!!!!!!!!!」

声が 止んだ
そして冷たい静寂が再び世界を包む
だが そこはもう意識の世界ではなかった

そこには 匂いがあった
そして何より 俺は俺自身の口で叫んでいたから

恐る恐る目を開けてみる
918あさぎ:02/03/09 23:28 ID:VUL9AS93
【告知】
データサイトの怪人その1更新しましたー。
ひとまず更新した4枚は仮サムネイル作りました。
919ぽち2号:02/03/09 23:32 ID:aDHcrJ4Q
>>917
恋……いや、濃いなぁ。
コミック版「black」ぐらい、濃い。
さすがにリカダルダが似合う世界ではないけれど、
でも、これもまた黒魔時空界の物語……

ってことで、同人誌、よろしくお願いします!

>>918
ありがとうございます!
これで心おきなく、第1話に取りかかれます。
920419:02/03/09 23:33 ID:nsMmmLzY
こういうお願いってどうかとは思いますが
カメムシジークのデザインが気になって気になって
製作者様 自分にちょっと弄くらせて頂けないモンでしょうか?
なんかツボに入ってしまってですね〜 好きなんですよああいうのが〜
あ〜
921419:02/03/09 23:41 ID:nsMmmLzY
同人誌とか作ったこと無いんですけども(笑
ジオにでもスペース借りてやろうかなあ、なんて
話の流れとしては同一の世界で ちゃんと外伝として成り立つようにしたいかなあ、と
出てくる怪人はすべてパシリレベルで ライダーも(実験体の上思いっきり不完全なので)あんまり強くない
いっつも一杯一杯で それでも
   ∧∧   
   (,,゚Д゚) <いつかナイト倒すぞゴルア!
なかんじでがんばっている と
922ぽち2号:02/03/09 23:44 ID:aDHcrJ4Q
>>921
ぜひ!
paradoxに続く、第2のダルダサイトですね!
このままいくと、「ダルダの会」発足かな?

でも、ダルダリングが組めるくらい、いろんなダルダサイトが
あっても、いいやねぇ。
もちろん総本山は2ちゃんだけど。
923ROMより愛を込めて:02/03/09 23:51 ID:6jKgFLyl
>>897
筋は一緒でもほとんど別モンだね。
最初のがもう完璧手抜きにすら見える
ホントに同一人物がかいてるのかってくらい。
はじめのはスカスカで素人の同人誌かって印象だった(暴言スマソ
今のなら先が少しは気になる
なんか偉そうだね折れ。
場汚しスマソまたROmに戻る
924ぽち2号:02/03/09 23:59 ID:aDHcrJ4Q
>>897
>>923
ROMさんの言葉はきついけど、ほめてるんですよね?

で、変わったかどうか……変わりましたねぇ。

以前のは、心の中を描いていたけど、
場面を描いてはいなかった面が多々あり。

現在のは、場面として成立してますね。
要は、描写がされているかどうか。

この調子で頑張ってくださいね、paradoxさん!
私も……頑張ります……(´ヘ`;)ハァ
925闇の造型師:02/03/10 00:07 ID:EObdsdD4
>21 さま ・・・でいいのかな?

横はあわせてみましたが・・・

http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020310000028.jpg
http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020310000058.jpg
http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020310000122.jpg
http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020310000226.jpg

眼の膨らみをおさえましたが、ダルダらしさの、前の方のふくらみを
やりすぎぐらいにやったほうがいいのかもしれません。

ここからは、我流でやってみます。
926:02/03/10 00:14 ID:g8h1ZNMi
>>925
別にいいけど、もっとパーツを薄く軽量につくる方に迫った方がいいと思う。
女優さんの首に負担がかかるよ。
宇宙刑事タイプのヘッドはプロップ的にも重いから。
927名無しより愛をこめて:02/03/10 00:15 ID:IOR8Z9C5
>>925
ぎええ!でけえ!ミニチュアじゃなかったのか!
 
まさか等身大で作ってるとは思わなかった!
928:02/03/10 00:17 ID:g8h1ZNMi
あと、目の覗き穴の為には目のクリアパーツ裏の一部を平坦にするなどしたらいいと思う。
これは助言て事で。
929?A°?I`?¢?^?t:02/03/10 00:25 ID:EObdsdD4
>21改め・・・えーと さま
>金網に加工とかかなあ、
最高です。

>某 さま

そのうち私より上手い人が作りに来るでしょう(笑)
かっこよくできるようにがんばります。
軽くする方法は、いつも原形ができてから考えることにしてます。(笑)
930闇の造型師:02/03/10 00:28 ID:EObdsdD4
すいません。
929自分です。
931:02/03/10 00:42 ID:uG5LUB3a
>>879 21さん
わ、誉めてくださってありがとうございます。
アーティストですかぁ…もったいないお言葉です。(笑

和平スカラベ怪人描いてもいいんですか!?
うっわ〜、張り切ってやらせて頂きますっ!!

>>891 ぽち2号さん
気持ち悪い…ですか?よ、良かった〜…。
ハエっていう不快さ抜群の昆虫がモチーフの割に、
顔が妙にサッパリしてしまったのが心残りだったんです。(笑
932ぽち2号:02/03/10 01:00 ID:fYSQHud7
>>925
ほ……本当に1/1だったんですね……
ってゆうか、最初に大きさ聞いたときに「割り箸を参照に」って
ありませんでしたか?

だから、ダルダヘッドを支えているのが割り箸だと思って。
フルスクラッチビルダーの良くやる方法(割り箸)ですので。
いや、自分も昔使ってた方法ですので。

ヘルメットかぶってる画像見るまで、1/1ってのが信じられなくて。

いやぁ驚いた。

これを原型に、FRP使ってかぶれるようにして……コスト、高そう。
でも見たい。
実写版ダルダ、始動ですね!

>>931
顔、さっぱりしてますか?
あの両目、かなり嫌だ。目の前に迫ってこられたら……
ましてや、飛んでくるんですよ!
立ち止まっても、ゆっくり歩み寄ってきても、全力疾走してきても
どれも不気味っぽいのに、飛んでくるんですよ、コイツは!
しかもあの目で。

気持ち悪いじゃないですか。

以上、ほめ言葉でした。マジで。
933:02/03/10 01:20 ID:KlFbCbtw
934名無しより愛をこめて:02/03/10 01:27 ID:kVDdikcz
>>925
ほんと、最後の見てびっくりしました。
一瞬なんだかわからなかった。まさか1/1だったとは…
実写版もし実現したら、キャスティングで揉めそう(w
935名無しより愛をこめて:02/03/10 01:31 ID:gkdlgO4I
ムカデジークが完成しました。

http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020310011611.jpg

また上手く描けなかったなぁ。
多節棍が物干し竿にしか見えない・・・
色でも付けてみようかな。

それと21さんって高校生だったんですか?
自分より年下だったなんて・・・ますます自信がなくなるよ。
まぁ、自分だってまだ今年度中はまだ一応高校生ではあるんですけど(w
936ぽち2号:02/03/10 01:42 ID:fYSQHud7
>>934
キャスティング……まぁほら、自主制作だから(^_^;
役者さんは「ダルダの会」のメンバーで調達、でしょ?
だったらもめるほどの自由度はないと思われます。
……ほんとか?

>>935
多節棍は確かに、物干し竿というか、棒ですね。
ここはひとつ、節が曲がってる状態のバージョンも描かれては?
もちろん、本編中では節を曲げてフレキシブルにも、
あるいは直結させて一本の棒状にしても、どちらも使うことに
なりますから、お暇なときに、「曲げ曲げバージョン」も
見せてくれると嬉しいです。

さらに、色つきバージョンも待ってますね〜
色つけてくれなかったりすると、私が塗ります。
ゴキを塗って以来、なんかハマってるかも。
937とこ:02/03/10 01:51 ID:5Mmiw4fl
テーマソングのアップ、ありがとうございました。
ていうか、今見返すと恥ずかしい歌詞やなぁ(汗)
938927:02/03/10 01:59 ID:IOR8Z9C5
>だから、ダルダヘッドを支えているのが割り箸だと思って。
 
俺もそう。まさか垂る木だとは思わなかった(w
93921改:02/03/10 02:14 ID:JPG5pLVA
>>835
>それと21さんって高校生だったんですか?

うそですおおうそです。すいません。本当は30ちょい過ぎです。
940ぽち2号:02/03/10 02:17 ID:8xDOqG9Z
>>935
レス追加。
名無しではなく、コテハン、名乗りません?
やっぱ、素材とか創造物を上げてくれる人は、
名前で呼びたいと思ってしまいます。
いやですか?

>>937
こちらこそ、アップが遅れてしまってごめんなさい。
歌詞の内容、そんなに恥ずかしいですか?
キャラクターの表現、って本質がちゃんと実現されてて
すごいなぁ、と思ってます。
曲が早く聴きたいぞ、ってなかんじですね。
ところで……とこさんは関西人?

>>938
ですよねぇ。
お互い見事に騙されましたね。
本当に1/1だと知ってしまうと、
レプリカマスクが欲しくなるのは私だけ?
941ぽち2号:02/03/10 02:18 ID:8xDOqG9Z
>>939
30ちょい過ぎで高校生なダルダパパ……萌え
942ぽち2号:02/03/10 02:24 ID:8xDOqG9Z
あ、告知、忘れてました。
データサイトでの第1話小説、少しずつ増えてます。
いま、17ページ(いわゆる原稿用紙なら40枚くらい)まで。
とかいいながら、まだようやく、アブラムが姿を現したところだけど。
お暇なときに見てくださいね!

あと、まもなく950です。
踏んだ人は、次スレ立ててくださいね。
スレタイは……お任せします。
943流れ者:02/03/10 02:38 ID:8QAu6mTT
どーも、着メロリクエストした者です。
といっても、みんなそれぞれ忙しそうなんで
気長に待ちます。DとかNとかFとかJフォンとかあるしね

あと、OPのタイトルって、単純に
「仮面ライダーダルダのテーマ」とかにするんでしょうか?
それとも、別のタイトルにするんでしょうか?
「心の華」とか
ああ、「ダルダ」って単語をタイトルに入れた方がいいかもですね
どーなんでしょ?一緒に考えて
944大月狼:02/03/10 02:50 ID:o5mSt0PD
>>939
あっ、やっぱり嘘でしたか(w

>>940
一応製作に携わっているわけですし、自分もコテハンにするべきでしょうね。
それでは大月狼とでも名乗りましょう(w
94521改:02/03/10 03:14 ID:JPG5pLVA
ぽちさんへ
着メロって、単にmidiでいいんですか?
だったらやってみましょうか?

あと、あさぎさんとの共同管理、お疲れさまです。
がんばってくださいね!

>>925
闇の造形師さま
すごいダルダっぷりですね!あとは微調整として・・・・
こんなのアップしてみました。
画像の中の番号と、下の自分の能書きは対応してますです
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020310023128.jpg
1 真ん中の花弁と両花弁(目)の底辺の高さを揃えないと、
 お鼻の大きいうさぎさんのようになっちゃうみたいです
2 口はもっと高い位置で、もっとおちょぼにしちゃっていただいて
 かまいませんです。あと、ぽちさんのサイトのトップページの画像
 を見ていただくとわかると思うんですが、なんとなく口はきゅっと結んだ、
 ゆるいゆるいアールで構成されたMの字を想定していただければよいかと
3 これは自分の図面のアナだったんですが、耳の部分、ちょっと
 口側に寄せないと口が間延びしちゃうみたいですね。すいませんです

いやあとても感動しています。じゃんじゃん我流でお願いしますね!
誰かドール作ってくださいとか言ってもみるテスト
94621改:02/03/10 03:15 ID:JPG5pLVA
>>931
期待してますよー! 自分が原画時に手を加えるのが恐れ多いです。

>>935
もーザコっていう風格じゃないですな(ιかちょいいー!!

あと、壁紙は、数パターン用意することにしました。
ちなみに419さんのサイトの件もありますので、関連サイト用の
バナーっぽいものを作りたいなと

>>941
全部の要素をFIXしないで〜(泣
どんな人ですか自分(ι

>>943
最初に詩を書いていただいた方のタイトルが『燃える心の華』でしたので、
自分もそれを踏襲して、
『仮面ライダーダルダ〜燃ゆる心の華〜』と名付けています。
94721改:02/03/10 03:17 ID:JPG5pLVA
950に近づけてみるテスト

寝ますーーーー
948名無しより愛をこめて:02/03/10 03:20 ID:IOR8Z9C5
>全部の要素をFIXしないで〜(泣
>どんな人ですか自分(ι
 
例えばガクラン八年組(w
949:02/03/10 03:22 ID:g8h1ZNMi
>>933 勝手に貼るなよ;>偽   (ンジャ
950名無しより愛をこめて:02/03/10 04:25 ID:NEkyx/Yx
大月狼さんの絵は、昆虫の腹の描写がリアルすぎて気持ち悪いと
言ってみるテスト。
いや、まじであのプニプニで柔らかそうなのが生理的に駄目なのよ、わし。
次は禁断の軟体動物いきませんか?ヒルジークかナメクジ-ク(w
951950
次スレたてましたわ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1015702579