1 :
名無しは無慈悲な夜の女王:
SFでよく見かけるあんな単語、こんな表現。
いまさら人に聞くのは恥ずかしいことを、識者に尋ねてみませんか?
で、質問。
『2061年宇宙の旅』で、木星の中心核はダイアモンドということになっていました。
中心へ行けば気圧と温度は高くなるでしょうが、結合する前にプラズマにならないんですか?
2 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/13(金) 22:26
中心核がダイヤモンドという元ネタはネイチャー誌に出た論文らしい。
"Nature, Vol.1 292, No.5822, pp.435-36, July 30, 1981"
密度が高くなるほどプラズマになるための温度は高くなる。
炭素がプラズマ化するためには恒星クラスの中心でないと無理だと思う。
ちょっと前にほかのスレで話題になったことなんだけど、
空気中でチェレンコフ反応って起こり得ますか?
条件的には、乾燥した空気、粉塵が舞い上がっている、一気圧。
てなところで。
4 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/13(金) 23:31
5 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/14(土) 04:32
タキオンが時間を逆行すると結局、光速より遅いと言うことになる?
下らん事言ってすまん。
>>2 >>4 返答、ありがとうございます。
ようやく疑問が氷解しました。
いまさらだけど、最初見たとき重複スレかと思ったよ。
>5
意味がわからん。 何が言いたいんだ?
8 :
1さんではないが:2001/07/15(日) 04:48
>>8 すみません、忘れてました。
お手数おかけします。
忘れてたsage
>タキオンが時間を逆行すると結局、光速より遅いと言うことになる?
観測者からタキオンと光を同時に観測した場合、光の時間軸は未来に進んで行くのに対し
タキオンに時間軸は過去に進んで行くので光より遅いと観測できると言いたいのか?
観測者の時間軸のマイナス方向(過去)からプラス方向(未来)に向かって光速で
タキオンが飛んでくる用に観測できると思うので、観測結果は光速以上のスピードは変わらんと思うが?
結局、観測者がタキオン上で観測しても、タキオンを外から観測しても、
時間軸はマイナス方向からプラス方向(もしくは、プラスからマイナス)の一方向なので
光速より遅く観測することは不可能と思う。
そのような観測をするには第3の時間方向(絶対時間軸?)が必要かな?
11 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/17(火) 02:07
タキオンは観測する系によってそうゆふうに
因果律を破っちゃうから、おそらく光速以下の
粒子とは相互作用できないだろうね。
要するに存在しないだろう、ということだが。
12 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/17(火) 07:24
こういうのは言葉のマジックにひっかかっているのだと
言えるだろう。
時間を逆行と言うイメージが、
時間軸を視覚化した
グラフや表のライン上を反対にすすむというイメージと
重なってしまっているのではないか。
空間と時間は不可分だが、だからと言って
時間と空間が同じ物だと言うことにはならない。
時間を逆行すると言うことは、
空間を逆行すると言うこととは別の概念だから。
13 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/17(火) 20:52
ヒーロー 「タキオンビーーーム!!」
敵キャラ 「あほ!痛くも痒くも無いわ!!」
14 :
わたしは無知な夜の厨房:2001/07/17(火) 22:34
……、すまん!!
タキオンってなんだ?
15 :
ウルトラマン・ショータ:2001/07/17(火) 23:04
ヒーロー 「ニュートリノ・ビーーーム!!」
敵キャラ 「あほ!全然相互作用しないわ!!」
>>14 光速以上の速度をもつ粒子の総称。
名前と定義だけが一人歩きしているので、とSFのネタに良く使われる。
17 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 00:03
18 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 01:06
昔のSFに良く出てくる「ビーコン」ってなんですか?発信機?
19 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 09:48
ヒーロー 「ビーコン発信!」
敵キャラ 「ふっ! 奴の居場所が良くわかるわ!!」
ザコ 「我々の勝利ですね!」
20 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 10:33
beacon
n. かがり火, のろし; 灯台; 水路[航路]標識;
[[英]] =Belisha beacon; 手本, 指針;
− vi. (照らし)導く; 警告する.
21 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 10:39
ヒーロー「ニュートリノ・ビィーームゥ!」
カミオカンデ職員「何だ、この異常な数値は! 新発見か?」
22 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 10:47
ビーコン(beacon)
元々は「篝火」とか「のろし」の意味の英語。
灯台や航路標識の意味にも使われるようになり,
radio-beacon(電波標識)という形でも使われる。
ちなみに
belisha-beacon(横断歩道標識)は
帰ってきたウルトラマンの怪獣として登場する。
23 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 12:15
ヒーロー 「陽子崩壊ビーーーム!」
カミオカンデ職員 「あほ!俺達の立場が無ぇーだろ!!」
24 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 13:52
『タキオン』って単語、バトルテックくらいでしか聞かないねぇ。
有名というか、悪名高いというか。
バイオロボ「スーパーメーザーバイオ粒子斬り!!」
敵キャラ「どんな攻撃か想像も付かんわ!」
25 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 14:17
昔読んだマンガで,何かの特撮映画の設定をケナしていて
「レーザー光線兵器に燃料が必要って何じゃ?」とか
言っていたが,今やGDLには燃料が当たり前になった。
そのうち
「総員戦闘配置,レーザー砲塔に燃料供給開始!」
とか言うセリフをリアルに感じるようになるのだろうか。
26 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 14:40
ヒーロー「A群のカードには、タキオン、ニュートリノ、レーザーなどの
単語を書いて、B群のカードには、ビーム、ガン、ソードなどの単語を書
く。そしてこれをそれぞれよくきって、1枚ずつひく。よし、今日の攻撃
方法は、ニュートリノ・ソーーード!」
敵キャラ「あほ! だから相互作用が……という以前に、なんなんだよ、
その武器は?」
27 :
わたしは無知な夜の厨房:2001/07/18(水) 15:40
>16-17
ありがとう、助かったよ。
でも、なんで超光速粒子と時間逆行が結び着くの?
28 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 15:43
>>25 実に恐ろしいことだが、
レーザーと言うといまだにルビーレーザーが頭に浮かぶ人が
かなりいるのを、わたしは知っている。
そんなときなんていっていいのか、実際悩むよね。
それはそうと実際にレーザーが兵器として実用化されるのは
まだまだ先だろうから、
(鉛だま当てるほうが効率がいい)
しばらくは、SFの中での出来事でしょう。
ルビーレーザー、好きなんだけどなぁ。
フッ素とか使うより、なんとなく美しい。
基礎知識に関係ないのでsage
30 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 16:44
ヒーロー 「レーザービーーーム!」
敵キャラ 「鏡持ってるも〜〜ん!」
群集 「うゎー!こっち向けるなーー!!」
31 :
21:2001/07/18(水) 18:36
>>21です
>>26 すっかり忘れてましたが、カミオカンデって元々は陽子崩壊を観測する設備でしたね。
現在も陽子崩壊の観測チャンスを狙っているんでしょうか?
32 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 19:45
>>27 たとえば、こういう状況を考えてみましょう。
A星とB星はどちらも新星化寸前の巨星で、4光年離れています。
A星が先に、新星爆発しました。B星系上の観測者には、その爆発は
4年後に観測されます。
A星の爆発により、多量のタキオン粒子がばらまかれました。タキオ
ンは光速より早いので、1年でB星に到達するとします。そして、そ
の影響によってB星までが新星化してしまったとしたら。
B星系上の観測者にとって、B星は、A星が爆発するより3年も前に
A星の爆発の影響を受けて爆発しました。原因が起こる3年前に結果
が起こってしまったのです。
これは、粒子が時間を3年逆行したのと同じ効果があったことになり
ます。
つまり光速を越えるということは、イコール、時間を超えるというこ
となのです。
33 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 20:47
煽りじゃなく、実は本当に分かっていません。
A星が爆発して(原因)、1年後にB星が爆発した(結果)という
風に考えると、原因→結果ということはならないのですか?
34 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 21:21
原因→結果が伝わる速さは光速以下と決まってるから。
我々が認識・観測できる宇宙では光速が最高速度なので、これが暗黙の
了解事項になってます。
将来、タキオンのように光速以上の速度をもつ事象が実際に観測できる
ようになれば、この前提は書き換えられるだろうけど、今はこれが真理に
なってる。
35 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 21:48
>>30 反射率100%でないと、いずれ悪党の鏡は破壊されるでしょ。
その前に「アッチッチー!」と取り落としてしまうか?
36 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 22:40
かつてSDI計画で、相手のICBMを光学兵器(レーザー)で破壊する
研究が進められた時、ソ連側では、ミサイルの表面を鏡面処理して
対抗しようとした事が有る。
優秀な鏡面は反射率90%以上を誇るから、攻撃する方は10倍以上の
出力増を強いられる。単純だけれど以外に有効な防御手段かも。
37 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 02:16
そういえば。
大昔にタイトーが出したAKIRAのゲーム(ファミコン)で
瓦礫の中を落っこちながら、ケイからもらった手鏡にレーザー砲を
反射させて鉄雄を倒すという無茶なラスボス戦があった。
金田の動体視力は光速を越えているのかしら。
38 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 08:15
最近ニュースになった「CP対称性の破れ」ってどういうことなんですか?
39 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 09:35
敵キャラ 「はっっはっはっ!人類総悪党化計画が完遂された今、
もはやこの世に聖者は居ない!悪者も居ない!
正義も悪も存在しない!!」
ヒーロー 「うぉぉぉぅ! 俺のアイデンティティーが!!」
40 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 10:55
敵キャラ 「はっっはっはっ!人類総悪党化計画が完遂されれば、
もはやこの世に聖者は居なくなる!悪者も居なくなる!
正義も悪も存在しなくなるのだ!!」
ヒーロー 「お前の存在意義もなくなるぞ」
敵キャラ「それもそうだな。止めとくか」
41 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 11:20
>>38 なぜこの宇宙に反物質があまりないのかを説明するための理論。
単純に考えれば、通常物質と反物質は同じ1/2の確率で生成されるはずで、
ならばこの宇宙に通常物質と同じ量の反物質が存在していておかしく
ないのだが、実際はそうなっていない。通常物質の宇宙になっている。
(反物質は通常物質と接触すると即座に対消滅をおこすので、宇宙の
どこかに存在していれば検出できるはず)
これは、反物質より通常物質の方が生成されやすかったためと考えられる。
なぜそうなったのかを説明するために考え出されたのが、CP対称性の破れ。
あとは物理学を勉強してちょ。(俺もこれ以上知らないの)
42 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 12:18
ヒーロー 「反物質ビーーーム!」
博士 「待ちたまえ!大気中での使用は、君自身が危険だ!!」
敵キャラ 「はっはっは!そういう事だ!!」
ヒーロー 「はかせぇ〜!地上戦で、こんな物 装備させんといて下さいぃ〜〜!!」
43 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 12:20
>>42 ビームの材料はどうやって保管してるんですか?
ひょっとしてこのスレッド荒らされてる?
45 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 12:59
>>43 ビーム袋に入れてあるに決まってるだろ。
最近の若いもんはこの程度の基礎知識もないのか...嘆かわしい...
46 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 14:24
>>43 >>45 ビーム袋が物質だとビームの材料と対消滅を起こし、
反物質だと袋の周りの物質と対消滅を起こします。
すると強磁場で封じ込めるしかないんだろうけど、
それだけのエネルギーがあるんならそれで攻撃しちゃえ!!
47 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 14:31
ビーム袋は反物質反発物質でできている
48 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 15:14
実はビーム袋は中を真空にした通常の物質で出来ている。
当然、内壁と反物質とで対消滅が起こるが、ライデンフロスト現象で
すぐに離される。放熱を十分に行えば、ある程度の時間は、持たせる事が出来る。
「反物質(たんものしち)」というのは,由緒ある呉服屋が左前になり
借金返済のために,質屋に持ち込んだ生地の事です。
保管には当然ながら箪笥を使い,持ち運ぶ場合は唐草文様の風呂敷を
使います。
長時間の保存は利かず,一定期間を過ぎると流れて無くなります。
51 :
43:2001/07/19(木) 19:18
>>46の人みたいなことが言いたかった。
別に荒らしてるわけちゃう。
野暮な突っ込みだけどね :)
52 :
44:2001/07/19(木) 19:29
>>51 あなたに言ったわけではないですよ。
>>39-40あたりのネタを繰り出してる人は荒らしてるつもりかなと思ってね。
たまにだったらいいんだけどこう頻繁にやられるとウザイのよ。
53 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/20(金) 00:23
39-40のネタはひょっとして対称性に引っかけたのかな?かなり強引だけど。
頻繁にやられるとウザイと言う意見には同意。ホドホドが吉。
54 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/20(金) 05:13
>>49 つーか、それは佐藤明機だろ?たしか。
ちゃんと原典だしとけよ。
>>39-40
面白ければいくらやってもかまわんが、そーじゃないんだもん。
56 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/20(金) 13:28
「右回りのコマは軽くなる」は、その後どうなったのでしょうか?
58 :
56:2001/07/20(金) 20:32
>>57 レスありがとう。
でも数ミリグラムの計測ミスっていったい?
MIBの陰謀では。
59 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/22(日) 14:37
日ト会の陰謀です
60 :
49:2001/07/22(日) 23:54
>>54 「たんものしち」はその場の思いつき10秒で書いたもので,原典はありません。
記憶に無いだけで,誰かのハチャハチャネタかも知れませんが,佐藤明機で無い
事だけは確かです。で,「佐藤明機」って誰?
61 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/23(月) 01:06
質問です。
「蓋然性」とはどのようなものでしょうか?
62 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/23(月) 06:54
『起こり得ること』
対義語が『必然性』
うろ憶え。
誰か補完して。
63 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/23(月) 07:00
64 :
身も蓋もない:2001/07/23(月) 12:01
蓋然性の蓋はもちろん「ふた」のことです。
シュレージンガーの猫の話はご存じでしょう。
箱の蓋を開けるまでは猫が生きているのか死んでいるのか不確定、と言うお話ですね。
だから生きている場合も起こり得るし、死んでいる場合も起こり得る。
だから「蓋然性」。お分かりかな?
65 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/23(月) 14:57
今、事象の地平線はどこらへんまでのことをいうんでしょう?
66 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/23(月) 15:16
光の到達範囲では?
シュバルツシルト半径の外側とか、光速で遠ざかる宇宙の果てまでとか。
一千万パ−セクってどれくらいの距離ですか?
68 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/23(月) 16:42
ジオデシックドームってどんなん?
69 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/23(月) 17:31
1パーセク = 3.26光年
ジオデシックドーム:三角形の面を組み合わせて構築された半球形のドーム
てゆうか、自分で検索しろ。
バックミンスター・フラーとか参考になるから。
70 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/23(月) 17:38
71 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/23(月) 18:06
72 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/23(月) 18:34
蓋然性で思い出しましたが、デイヴィッド・ブリンの
小説で蓋然性ワープだかジャンプというのがありました。
行きたい場所に船が存在する確率を高めて移動するもの
でしたが、具体的に何をどう作用させて確率操作なんて
するんでしょう。SFじゃなくてヴードゥーの類なのかな。
73 :
SF右翼標語:2001/07/23(月) 22:25
疑似科学 程度が低いと児戯科学
74 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/24(火) 00:10
ブリンの知性化シリーズとかだと、よく
「蓋然性の波を撒き散らしながら」とか
電磁波みたいに扱えるような感じで書かれてるよね…
結局は周囲の物理法則とかを擾乱してるぐらいの
意味なんだろうか。
75 :
72:2001/07/24(火) 00:39
>>74 まあブリンなので超弦理論ネタのバカ話かな
とか勝手にあたりをつけてますけど。
でもシステムが描かれないのでムズムズする
んですよ。作者は分かってるのかもしれないけど。
擬似科学でも発想が面白くて直感的に納得
できれば楽しめるんですけど。
76 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/24(火) 01:41
木星のような天体はガス惑星と表現されますが、
火星とか地球みたいな固い地面のある星は
なんというのでしょうか?
77 :
65:2001/07/24(火) 12:33
>66、70
ありがとうございます〜がんばってよみます^^;
78 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/24(火) 18:45
豆腐の運動エネルギーだけで戦艦を破壊することは可能でしょうか?
79 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/24(火) 18:59
わかんねー
でも真空中ならたぶんできる。
豆腐の質量に光速の自乗かけた値が理論最大値。
ただし貫通するかもな。
80 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/24(火) 22:12
大気中では多分充分な運動エネルギーを持った状態に達する前に
大気との摩擦で豆腐がなくなる。
豆腐が崩れる前に、加速させて戦艦へぶつければ平気だろうが、
たぶんそんな加速を加えたら豆腐はたとえ凍結状態でも破壊されると思う。
81 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/25(水) 00:04
準光速豆腐か・・・・
銃弾もそうだけど、ある程度(その物質のもつ音速)以上のスピードで
衝突すると衝撃波が出るから、そのモノよりも大きな範囲が破壊される。
まあ、豆腐の大きさも重さも制限ついてないからな。
よけいな解説かもしれない。
82 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/25(水) 00:18
真空中なら、豆腐じゃなくて凍豆腐になってると思うのですが...
83 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/25(水) 00:24
>>81 豆腐の大きさは最小で豆腐としての物性を保てる範囲
最大で自壊しない程度でしょう。
例えば惑星サイズはありえないということでは。
ただしここではあくまで1丁でいいのでは?
要は
真空中として衝撃波がどこまでの範囲で広がるかですね?
>>80 漂っている豆腐に戦艦が亜光速で突っ込むという設定では、どうでしょうか。
ただし、なぜ宇宙に豆腐一丁が浮かんでいるかは謎ですが。
85 :
なんとなくレス:2001/07/25(水) 01:42
>>76 岩石惑星。
>>83 真空中なら衝撃波は発生しない。
>>84 要するに、スペースデブリと化した豆腐に宇宙船が激突!という事だね。
この場合、もはや豆腐であろうと何であろうと被害程度はさほど変わるまい。
豆腐がなぜ宇宙空間に放り出されたのか謎だが、宇宙授業とかの教材だったのじゃないか。
86 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/25(水) 03:04
金属水素は、どんな色をしているのでしょうか?
>>84 モノリスに成りたかったのでは?
87 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/25(水) 05:37
>>86 うろおぼえですが、
「アルカリ金属と似た色、似た化学特性」と予想されていたと
思います。
圧力を抜いた後でも金属状態を保つのか、それとも減圧とともに
元に戻るのかはまだ確かめられていませんし、意見が分かれていたと
思います。
88 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/25(水) 09:56
>>83,
>>85 81の言う衝撃波は衝突された物体の内部を伝わるもののことだろう。
HESH弾で装甲の内側が剥離するのと同じことだ。
89 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/25(水) 13:23
粒子より反粒子のほうが少し(?)早く消滅するから、宇宙には反粒子が存在しない・・・・という解釈でよろしいんでしょうか?
90 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/25(水) 13:43
>>89 粒子の方がほんのわずかに多い、だと思われ。
粒子と反粒子が同数だったら宇宙には光しかない。
粒子の生成数が反粒子よりほんのわずかに多かったってのが対称性の破れでは?
91 :
85:2001/07/25(水) 13:52
92 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/25(水) 14:18
93 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/25(水) 15:21
まあ対象性の破れがなければ俺たちも存在しなかったかもしれんね。
94 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/25(水) 16:19
どうせ俺たちゃ偏ってるんだ。ふん。
95 :
素人:2001/07/25(水) 19:15
なんで超能力者は、物質の構造を変換させて核物質や猛毒を作って闘わないのですか?
また、相手の体内でテレキネシスを使えば即死させられると思うのですが、
なぜ目に見える空間内でドンパチやるのでしょう?
>95
どんな作品のことだ?
汎用的な説明をしてみよう。
>物質の構造を変換させて核物質や猛毒を作って
テレキネシスを持っていても物質の構造を変化させられるとは
限らないんじゃないかな?
精神力で何かを成し遂げようとするんだから、せめて、「なにをやるか?」
「どうやるか?」のイメージが必要になると思われるが、君なら、分子構造の
改変をイメージできるのか?
>相手の体内でテレキネシスを使えば
これはそのとおり、だから、作品によっては相手の体には
直接作用できない(と思える描写がある)場合がある。
だから、電撃を発生させ電気と言う物理現象で攻撃したりする。
もちろん、作劇上の事情と言うのも大きいだろうけどね。
98 :
76:2001/07/26(木) 00:10
>>95 作品によりけりでしょ。
実在しない能力なんだから、その作品の中でどのように設定されてるかによって
話は変わってくる。
そういうことが出来るのにそうしないんなら登場人物がマヌケ。
出来ないのなら出来ないんだからしょうがない。
ちなみに、誰の何という小説だったか憶えてないけど、テレキネシスで相手の心臓を押さえ込んで
心臓麻痺を起させて殺す場面があった。
映画「スキャナーズ」では相手の脳を破裂させてた。
例が無いわけじゃないゾ。
100 :
86:2001/07/26(木) 00:32
>>87 レスどーも。
常圧で保存出来ないと利用するのはかなり難しそうですね。
101 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/26(木) 10:31
>>95 ローダンにテレキネシスで核反応を起こすミュータントがいませんでしたっけ?
>>99 クラッシャージョウでもそんなような会話なかったでしたっけ
103 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/26(木) 11:20
超能力で過去を変えちゃうってのはディックの十八番
104 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/26(木) 12:08
>>95 スレイヤーズの「ドラグ・スレイブ」という呪文は、敵の体内のほんの
一点を純粋なエネルギーに変換するという設定だった。
竹本健治のネコシリーズ『殺戮のための超絶技巧』にも、ネタバレに
なるので詳細は書かないが、似たような超能力があった。
105 :
>95:2001/07/26(木) 12:15
もう、続きは出ないんだろうけど、
『ワイルドカード』(創元SF文庫)に出てくる
ウイルスで変容した能力者たちの中にも、それっぽいのはいた。
106 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/26(木) 20:55
超人ロックは薬だろーとなんだろーとなんでもありだったような(笑)
107 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/26(木) 22:50
>>101 ゴラチン兄弟(w)でしたっけ。
扱いにくかったみたいで、とっとと消えてしまいましたね。
108 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/27(金) 23:41
第二次遺伝子危機を乗り越えて、1500年も生きていながら、
とっとと消えたって言われるのもすごいな>ゴラチン
作中ではテレキネシスに分類はされてませんでした。
109 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/30(月) 03:48
とりあえずage
110 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/31(火) 01:44
「確立波」っていうのは前出の「蓋然性の波」と同じ意味に取って良いんですか?
111 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/31(火) 02:06
用法にもよるが『確率波の影響がでています!!』とかやってるのだとすると
意味なしほういちなので、なんかたいそうなことだなくらいに認識しとけ。
時空間におけるある事象、あるいはある存在の確率分布のことにすぎんわな、
確率波なんて。
あと確立じゃないな
112 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/31(火) 03:08
113 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/02(木) 22:58
定期age
用語じゃないんですが
ブレードランナーで足を引きずった人が最後に言うせりふって
何ていってるんですか?
「It's too bad ツゥゲトツゥリブ
ゲチゲチ ツゥ die」?
#A.Iの「I am, i was」は聞き取れたんですが。
115 :
ソリトンの悪魔:2001/08/02(木) 23:56
ソリトン波
減衰する事の無い波動って事らしいけど
どういう条件で発生するのだろう
116 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/03(金) 00:30
>>114 DVDの英語字幕を見たら
“It's too bad she won't live. But then again,who does?”
でした。
日本語字幕では「彼女も惜しいですな 短い命とは」となってるけど、
前半しか訳されてませんね。
117 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/03(金) 01:54
118 :
114:2001/08/03(金) 13:10
ありがと
>>116 #「しかしさらにまた,誰ができるのか?」うーん謎。
宇宙の果ては、どうしてお花畑なのですか?
120 :
ほれ:2001/08/04(土) 04:23
>>119 わからん! あの最終回は、わけわからん!
122 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/05(日) 21:24
縮タイ炉っていうのはなんなんでしょう?
すみません、タイの字が判りません。
>>119 実はキャプテンたちは瀕死の重症を負っていて
あれは臨死体験中、というのはどうヨ?
124 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/06(月) 00:10
縮退炉だろ?ちゃんと変換されたぞ。
126 :
:2001/08/06(月) 00:59
>>119 それを言うなら、どうして宇宙が青いのかも知りたいところ…。
>>127 背景が黒いと糸が目立つ。だなんて、けっして申しません。
やはり宇宙マーチの歌詞に由来するのでしょう。
いろいろトンデモな作品でしたが私の胸の中では、大切な思い出です。
129 :
マスドライバー:2001/08/07(火) 04:20
前スレの、しかも最初のほうの話題になるけど、
結局正しい解説されないまま勘違いされて終わってるから、ここで書かせてもらうよ。
「マスドライバー」ってのは、直訳して「大規模投射装置」で
宇宙開発では、その惑星や衛星などの、脱出速度を与えられる、固定射出機の事
備え付けてある衛星や惑星で作った資材などを、推進器無しで宇宙に運ぶために使われる
加速を得るために、電磁加速を使う事が想定されているから、
レールガン等と勘違いしたのかもしれないけど、レールガン=マスドラーバーじゃ無い
ましてや、質量兵器とも違う!
まったく、2ch読んでて久しぶりに(誰もフォローしてない事に対して)腹が立ったよ。
マスドライバーの「mass」は「多数」や「大量」じゃなくって
「質量」なんじゃないの?
物資を少しずつ射出する場合だってあるんだから。
131 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/07(火) 06:48
マスドラーバーの「mass」は、射出量に対していった言葉でなくて
装置自体の規模似かけた言葉なのよ。
だから訳すと、大量でも、多数でもなくて、大規模に成る訳
下げ忘れ
ドラーバーってなんだ、
更に「似」になってるし・・・
massdriverで宇宙の果て目指して逝って来るわ....
>マスドライバー氏(129=131=133)
massの意味にもいろいろあって物理用語として使われると「質量」となる。
よく読めばわかるが、130が言いたいのは、「大量のor多数の」質量を投射するから〜
ではなく、単に「質量」を投射するからマスドライバーなのではないのか、ということだろう。
俺も単純に「質量投射機」だとばかり思っていたんだが……
名前の由来のソースがあったらurl教えて欲しい。小規模ドライバーは何というのかな?
レールガンや質量兵器と違うというのは同意。
説明不足多謝。m(_ _)m
そうそう、「mass driver」の「mass」は「質量」という意味であって
施設の規模とか投射する量とかの大小には関係無いのでは?ってこってす。
小規模の施設で少量ずつ射出してもやはり「mass driver」じゃなかろうかと思う。
例えば、小惑星から資源を送る場合には脱出速度が小さいから加速は小さくていいでしょ?
そうすると施設の規模も地球や月からの場合ほど大きくなくて良さそうだし。
136 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/07(火) 15:19
137 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/07(火) 15:45
環境に対して高速射出するには、施設自体の質量が射出物より過大
でなければならないので、施設規模につながるのかな?
別にいいんじゃないの?
>>136 「多謝」の意味には感謝と詫びの二つがあるんだから。
たしゃ 【多謝】
(名)スル
(1)深く感謝すること。「御厚情を―する」
(2)深くわびること。「妄評―」
(大辞林第二版から)
>>137 そらまあ打ち上げられる塊(mass)と比べたら相対的に施設の方が大規模
になるが、多数(mass)大量(mass)に打ち上げられるわけで総量では
施設以上の大きさ(mass)になる。
手元の辞書ではmassに大規模のニュアンスは見あたらない。
マスドラ氏の命名法、massive-driverならわかるんだが。
140 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/07(火) 21:31
>>115 リンク先にも出てるけど、
普通の波をヒモの振動(左右に揺らすような)とすると、
ソリトン波はヒモのねじれが移動していくような波。
振動はだんだん減衰してなくなるけど、ねじれは逆向きのねじれと
出会いでもしない限り消えない。
141 :
セイラ・マス:2001/08/07(火) 22:55
>>139 美術の方で、質感を「マッスとして捉えて」云々とか言うように、
マスと言えば塊そのものが大きなことを言って、大規模とはちょっと違うような気が。
大きな塊を一度に投射するのでなく、小分けにして投射するのであれば、
やっぱ質量投射機でいいんじゃないかなあ。
オレも大規模射出機って覚えてたけどな
143 :
マスドライバー:2001/08/08(水) 06:26
Engineers are working on giant mass drivers that could launch payloads from the moon into space.
巨大な大規模射出機では同意反復の気がするが新型新幹線のような表現だろうか。
日本語の科学啓蒙誌ならライターが誤訳・誤解していた可能性も考えられるな。
証拠探しがんばってくれい。>マスドラ氏
145 :
セイラ・マスの運転手:2001/08/08(水) 14:35
マスドライバー氏には悪いけどやはり大規模射出機は間違いだと思う。
オニールの”The High Frontier”の原本があるが、
そこにマスドライバーの概念図があって、各要素に
DRIVE COIL、BUCKET COIL、それにREACTION MASSと説明が振ってある。
つまり投射される一個一個の物体がReaction MASSなのだ。
文章の中にもマスドライバーの射出の過程の説明はあっても、
大規模に射出するからマスドライバーとの説明はない。
146 :
マスドライバー(これがコテハンになってしまった):2001/08/09(木) 02:01
セイラ・マス・ドライバー>
成るほど、それは説得力がある、
”The High Frontier”のオニール氏と言えば
Dr.ジェラード・K・オニールだと思うが、
知識が確かならマスドライバーを一般的にした最初の人で有る筈
やはりこちらの知識に誤りがあったのか......
まだ、この件については調べていこうと思うが、
「マスドライバー」=「質量投射気」
と言う事でらしい。
このスレでは、個人的に当然と思っていた事実を再確認させてくれた。
突っ込みを入れてくれた、130氏、130じゃないが氏、セイラ・マス氏には
感謝させていただく
148 :
セイラ・マスの運転手:2001/08/09(木) 13:16
そうそう、これよこれ。
上のURLも含めていいもん教えてもらった。130ですさん多謝。
149 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 06:15
既出かな?
「生体反応」はSF専用用語だと思われ
150 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 07:21
>>149 生命系の化学反応について使ってるような気がするけど、気のせいかな?
どうよ
151 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 07:45
ATP消費を検出するとか?
遠隔でどうやるんだろうなぁ(w
152 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 07:50
原理不明の便利な装置によって安直に確認されることが多い。
「艦長、この辺りに生体反応があります!」
153 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 07:56
>>152 あ、その生体反応な。
いや生物関係の反応(化学反応)そのものの呼称のことを言ってるのかと思た。
>>151 そりゃやっぱ未知の生命のみに固有の何かがあるんじゃないの?
それこそSF世界のみで。
154 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 08:08
オーラみたいなもんかな? キルリアン現象というか。
155 :
ミスロウニョルド:2001/08/10(金) 09:49
>>152 SWの世界で生体反応があるというのは、ある特定の事象を観測したものではなく、
各種のセンサーによって集められたデータを総合的に判断して、生命体の存在する
蓋然性が高いと思われる、といったニュアンスなのだよ。
よって生体センサーの精度は機器のコンディションだけでなく、分析アルゴリズムの
良否にも左右されるのだ。
ちなみに尤も重視されるデータは熱源の有無だが、戦場だと生体由来でない熱源が
多すぎる上、センサーを誤魔化すための断熱シートが普及しているため、他要因も
充分勘案せねばならん。
噂ではジェダイどもは生命そのものを感ずることが出来るというが、あれは例外だ。
156 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 20:06
現在、密航者を見つけるのに炭酸ガス検出器をつかっていたはず。
気密性の高い船で密航するから隠れても見つかってしまうのだ。
そのうち閉鎖システムな、密航用コンテナが開発されるに一票。
157 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/10(金) 20:18
スタトレだと熱放射その他のパターンで判別してるようだ。
158 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/11(土) 13:33
宇宙服着て乗りこめば、生体反応って検出されないんだろか
ポジトロニックコンピュータは、なぜエレクトロニックコンピュータより
優れているのですか?
(優れているから、わざわざ反物質なんか使うんでしょう?)
マジレスすると、響きがかこいい分優れているといえましょう。
また、いいかげんなことを言うならば
多分陽電子の移動度や大きさその他、細かい利点があるのでしょう。
というかそういうことになっているのでしょう。
161 :
nana-si ◆S0qIRC9I:2001/08/16(木) 23:54
たしかアジモフ自身が「当時はかこよさげに思えた」的なことを言ってたような。
うる憶えスマソ。
163 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/19(日) 09:51
164 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/19(日) 10:18
>>157 にもかかわらず「心臓の音」でしか分からなかったことがあったね・・・
>>161 確かに未来的な感じがするなあ。なんちゃらエレクトロニクスを
なんちゃらポジトロニクスに変えただけで新鮮な響きがあるぞ。
みんなも試してみよう!
166 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/21(火) 00:20
定期age
ボーマン船長の様に真空中から生還する事は、実際には可能なのでしょうか?
168 :
nana-si:01/08/26 11:39
>>167 前スレで禿しくがいしゅつのような気がするぞ
スマソ。
逝ってくる。
「夏への扉」以外に、本物の猫が活躍する作品を教えて下さい。
スレ違い御免。
>>170 ライトノベルだが「猫の地球儀」
猫とロボットしか出ない。
あれって”本物の”猫といって良いのやら。
ちょっと外れるけどラヴクラフトの「未知なるカダスを夢に求めて」。
変わってると言ったって、月までジャンプするだけですよ。
レス有り難う御座いました。参考にさせて頂きます。
聞いた事ないなぁ。まさかそれの為の造語だったりして(w
そのスジの方、御教授願う。
177 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/13 21:00
すみません
マルチプルタイタンパーってなんですか?
178 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/13 21:17
土木機械だろ。
>178
どんな機械で何するものなの?
180 :
サーチエンジンって知ってますか?:01/09/13 21:34
>180
ありがとうございました。SFのものかと思っていたのでサーチすることを思いつきませんでした。
ほんとにあるものなんですね。
マルチプルタイタンパーって一般名詞だったんだ〜
知らなかった〜
183 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/14 21:19
上で出てる超能力物の「ローダン」って「ローダンシリーズ」ってやつ?
気になって図書館に行ってみたけど200冊くらいあった・・・
クラッシャージョーも全巻なかったので巻数教えてくれるとうれしかったり>識者のかた
しかし、化学物質や原子レベルの構造の知識だったら、一般人でも想像できない事も
ないと思うんだが・・・
発火現象起こせるレベルの念動力があればちょいと電子の位相をいじるくらいのエネルギーは
微少って言うか。
ttp://www.excite.co.jp/News/searched_story/?nd=20010908023537&nc=KOKU-0908-03 米、引力爆弾を研究?
産経新聞社 9月8日2時35分
1発で欧州大陸の半分破壊
【ロンドン7日=野口裕之】米国が、ニュートンが発見した「引力」を利用した新型高性能爆弾の開発を研究している可能性が浮上している。
軍事ジャーナリスト、ニック・クック氏が六日発売の自著「ハント・フォー・ゼロ・ポイント」で明らかにした。
同氏は、英高級紙タイムズや国際的軍事専門誌ジェーンに度々寄稿している専門家だ。
クック氏によると、この爆弾の製造理論は、引力の中にある「ゼロ・ポイント・エネルギー」は核兵器を構成する要素より、さらに微小で千倍もの強力なエネルギー源を持つとの仮説に基づいている。
爆弾が開発されれば、一発で欧州大陸の半分を破壊する能力があるとしている。
ナチス・ドイツは第二次大戦中に既にこの理論に着目。
ユダヤ人の大量虐殺が行われたアウシュビッツ収容所やロンドンを空襲したV2ロケットの企画担当者、親衛隊のキャメラ将軍が責任者となり、占領地ポーランドで研究を続けていた。
(産経新聞社)
一時期はやった「ゆらぎ」とはちがうの?
187 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/15 20:56
真空のゆらぎと、一時期はやった「1/fゆらぎ」とはぜんぜん違うので注意
もういっちょ言うとその他、自己秩序形成や複雑性におけるゆらぎもあるでよ。
でも真空のゆらぎはこれの一種か?
たぶん全然違うと思うが。
真空のゆらぎって素粒子の生成と対消滅を絶えず繰り替えしてるのをゆうんじゃなかったっけ?
エセSF者としてはそんな理解をしてるんだが、違ったっけか?
190 :
コロッケカレー:01/09/16 06:22
空間・次元のゆらぎっすか?
191 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/16 07:39
アインシュタインが重力方程式に「宇宙項」なるものを導入した。
と言う話は御存知でしょう。一般相対性理論で宇宙の振る舞いを表
そうとするときに宇宙がつぶれてしまう困難を回避するためだった。
その後、「宇宙項」を導入したのは間違いだったというのが有力だ
ったが、最近またやはり存在するのではないかという説が現れた。
「宇宙項」は、空間に大きなエネルギーが存在すると解釈すること
ができる。
とこんな話を読んだ記憶があります。
特に女性のSF作家には猫好きがたくさんいます。
たとえばアンドレ・ノートン。「ゼロストーン」「「ゼロストーン2」は
猫が準主役。
”本物の”猫といって良いのやら?ではありますが、作者は猫をイメージして
書いてます。
193 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/16 11:22
真空の揺らぎってマイクロブラックホールが蒸発する理由の一つの奴?
194 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/17 02:43
どいつもこいつもうる憶えだな(w
195 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/17 02:46
>>189 そうだと思う。
>>190 空間と次元が揺らぐって聞かないなあ。空間の歪みと次元の畳み込み?
前者は相対論だし後者は超ひもだから関連薄そうだけど。
>>193 別にマイクロで無くても蒸発するんじゃ?
ところで、プラズマ宇宙論から描かれたSF何かないですかね。
相対論とビッグバン理論はもう完全に飽きた。飽きましたよ!
量子論もまだ楽しく読めるけど、こちらは結構邦訳もあるので
困ってない。でもプラズマ宇宙論や超ひも理論で書かれたSFは
殆ど見掛けないよね?
>どいつもこいつもうる憶えだな(w
「うる」覚えなどと言ってるオマエモナー
ねただとは思うけれど一応。
>196
それは2ch慣用句のひとつだよ。
198 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/17 09:13
Electroantigravityねー
ナチの文書に書いてあったとは、何といういかがわしさ。
SFネタとしては十分いけそうですね。
200 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/18 05:52
宇宙船の人工重力発生方法は、やっぱり回転運動かな。
画期的な方法はありませんか?
常時1G加速(藁
マッカンドルーのアレは人工重力といっていいのではないか
203 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/19 00:52
>>184 引力という部分はどうやら真空を意味するvacuumの誤訳らしい、
という結論が物理板ではでました。
誤訳があろうがなかろうが電波な記事であることには変わりませんが。
204 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/19 01:37
>>203 元ネタ読むと反重力爆弾とか訳しそうな雰囲気だね
>202
人工重力つーかあれは「高加速度中和装置」でわあるまいか?
>>206 そのとーりなんだが等価原理ってしってる?
アレは「ある意味」人工重力…、と書けば良かったな
いや、二行目に「エレベーターに乗ってりャいっしょか」って
書こうと思ったんだけどね(w
でもここはひとつ小粋な人工重力な小ネタを披露すべきと思ったんだが
生憎と持ちネタが無かったんよ。
「竜の卵」の中生子生物のマイクロブラックホール宇宙船は
人工重力付きと考えていいのかな?
超能力ネタで恐縮ですが、念動力による体にかかるGの軽減てできますかね?
そういうのを扱った小説ってのは……なさそうだなあ……。
すまんが「Gの軽減」はどっちにかかってるんだ?
念動力による「体にかかるGの軽減」?
「念動力による体にかかるG」の軽減?
念動力による「体にかかるGの軽減」
です。
212 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/21 01:03
できるという設定ならできるし
できないという設定ならできない
>>212 そりゃそうだ。
念力のかかり方(かけ方?)にもよるね。
身体事態に掛けるなら全体に(できれば均等に)掛けないといけないし、
空間に掛けるならその空間で体を覆ってやりゃいいわけだ。
Gは体全体にかかる訳だから、腕だけとか頭だけとかを念力で持ち上げても意味はないわな
例えば、水中で水圧を念力で押さえる事を考えればOKかな?
そもそも念力ってなに?
脳からパワーが出て、それが物体に作用するの?
それとも人の意志が宇宙に影響して物体に作用するの?
もし後者だったらGの軽減だろうが慣性制御だろうが楽勝でしょう。
あー、禁断の話題になってしまいましたな(w
ここらへんでやめといたほうが…
216 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/30 12:35
スタートレックシリーズに出てくるホログラムデッキには、
倫理規定は有るのでしょうか?
既出だったらすまん。
スタートレックのファンをあらわす
「トレッキー」と「トレッカー」の違いがわかりません
誰か教えてください
218 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/07 05:57
「重力勾配」っていうけど、あれは
低重力の所から高重力の所に空間平面が
落ち込んでる、みたいなイメージに
受け取っても良いんでしょうか?
219 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/07 11:04
>>218 そのように理解している。三次元的、あるいは四次元的に。
(時間軸のことも絡むと、話はもっと面倒か)
220 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/07 13:22
コペンハーゲン解釈とかエヴェレット解釈って何のことですか?
221 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/09 22:19
>>218 勾配って要するに傾斜のことですから。
場所による重力の変化のことを重力勾配っていうだけです。
位置座標と重力の大きさをグラフにすると、
重力の変化が図に勾配として現れますよね。
>>220 量子力学の根本的な解釈方法。
○コペンハーゲン解釈
こちらがスタンダードな解釈法。事象の起こる確率を表すものだった波動関数が、
観測によりひとつの結果に収縮する、と解釈する。
問題は、波動関数の収縮が観測という人為的行為により
もたらされることに対する疑問、不満が残ること。
○エヴェレット解釈
多世界解釈ともいう。観測により一つの結果に収束するのではなく、
もともとの波動関数の持っていたすべての可能性に応じて世界が分岐する、
という解釈をとる。波動関数は、事象の起こる確率ではなくその事象が起こる
世界へ自分が進む確率、ということになる。
問題は、波動関数の収縮を避けたいがために、
互いに相互作用の無い、無限に多くの分岐世界を仮定するところ。
どちらの解釈でも物理的には同じ結果を導くことができる。
222 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/09 22:52
ひえー。いっつ・とぅー・でぃふぃかると。
223 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/09 23:09
史上初のやおい同人誌が出たのはスタトレのカークとスポックだった。
もちろん向こう(米)のお話。
なんて話を読んだのはなんの本だったかなぁ。
>224
で、どっちが「受け」なんでしょうか?ドキドキ
226 :
nana-si:01/10/10 22:12
さあ…?知りたくもないし(w
トレッキーズ“スタートレック”万歳!
10/10(水) 後11:45 >> 深01:15 WOWOW
映画/洋画その他
制作年:1997 制作国:アメリカ
監督/ロジャー・ナイガード 出演者/デフォレスト・ケリー ウォルター・コーニグ ジョージ・タケイ ケート・マルグルー デニース・クロスビー 字幕/(字幕) 準主演/ウィリアム・シャトナー 主演/レナード・ニモイ
◇トレッキーズ“スタートレック”万歳!◇ 九七年、アメリカ。宇宙船エンタープライズ号で銀河を旅するクルーの活躍を描いたテレビドラマ「スタートレック」の熱心なファンたちにカメラを向けた異色ドキュメンタリー。ロジャー・ナイガード監督。(字幕)
だってさ。向学の為にみとくか。
グラビトンってどう言う物なのでしょうか?
228 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/15 08:07
重力子。重力を制御する時に使う。
229 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/15 10:31
コペンハーゲン介錯
山田浅右衛門は二匹の猫を並べておき、目隠しをして刀を振り下ろす。
目隠しを外すまでどちらかのネコの首が落ちていることは判らないので、
目隠しをしている限るネコはどちらも生きていることになる。
ネコが死んだかどうかは、介錯人が目隠しを外すまではわからない。
230 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/15 13:05
SF
サイエンスフィクション、
SFX
Xって何?
231 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/15 13:23
すーぱーえふぇくとのきざな省略形。が、SFX。
以後、語路合せネタ禁止。
…と書くと増えるんだろうか。
>>232 それって私のレスのこと?
231はマジレスのつもりなんだけど。。。
234 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 02:02
「すぺしゃるえふぇくつ」だと思われ>SFX
236 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 06:12
ぐらびとん
ふぉとん うぃーくぼそん ぐるーおん と並ぶ
げーじ粒子の一つ
質量なく、きわめて力が弱い でも光速で飛ぶ
大鉄人17が操っているらしい。
237 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 23:55
よそのネタで恐縮でございます。「無慣性推進」って、なあに?
レンズマンだけでなく、どこか別なSFでも使っていました。
238 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 00:05
>>237 レンズマン以外でもあるの?
スミスの創作かと思っていた。
239 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/10/17 03:31
240 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 04:45
242 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 17:22
363の解説もちょっとおかしいけどな。
質量なくても慣性はあるし
>>238 本当に読んだんだ。スミス以外のSFもので「無慣性推進」を使っているヤツ。
何だったかな。わりと新しい。「マッカンドルー」じゃないしなぁ。
>>243 下手すると、レンズマンより古いけど「スペースビーグル」は「無慣性推進」を使っているはず。
いや、あまりに古くて良くおぼえてないんだけど。
SF用語じゃないかもしれませんが
「リフレクター」とは何ですか?
246 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/20 16:32
リアクターってどんな役割をするもんっすか?
248 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 11:41
>>247に便乗して質問
リアクターとジェネレーターの用途上の役割、位置は?
後、アクチュエーターって何?
もっぱらこういうのに弱いんで・・・すんません
●リアクター(react + er)
→反応するもの、反応装置、反応炉。
狭義では「原子炉(核分裂(反応)炉)」や「核融合(反応)炉」を指す。
広義では「(エネルギーを取り出す等の目的で)何かを反応させる装置」は
全部リアクターになる。
例えば「対消滅(反応)炉」とか「ゲッター線(反応)炉」とか。
●ジェネレイター(generate + er)
→生み出すもの、発生させるもの、発生装置。
狭義では発電装置(コイルと磁石の組み合わせ)を指す。要はダイナモ。
原子炉(リアクター)とダイナモ(ジェネレイター)を組み合わせた発電所
(プラント)が原子力発電所。
広義では電気や、その他のエネルギーに限らず、何かを生み出す装置を全般を
指す。
例えば「生体エネルギー発生装置」とか「バリア発生装置」とか「ワープ
フィールド発生装置」とか。
●アクチュエーター(actuate + er)
→作動させるもの、駆動させるもの、駆動装置。
狭義ではロボット等にとっての筋肉として働く装置。方式は問わない。
モーター(回転する)やリニアモーター(直線的に動く)はもちろん、油圧や水圧
や空気圧のシリンダーや、人工筋肉などもアクチュエーターたりうる。
例えば、電池とモーターで動くロボットの場合、モーター=アクチュエーター。
核融合炉とモーターで動くロボットの場合、核融合炉=リアクター、ダイナモ等
の発電装置=ジェネレイター、モーター=アクチュエーター。
ガソリンエンジンと油圧シリンダーで動くロボットの場合、ガソリンエンジン
(正確にはそれで動かす油圧ポンプ)=ジェネレイター、油圧シリンダーがアク
チュエーター。
無理矢理大雑把に、3つを定義すれば、以下のようになるかもしれない。
●リアクター
→燃料からエネルギー(主に熱)を取り出す装置。
●ジェネレイター
→リアクターで取り出したエネルギーを、使いやすいエネルギー(主に電気)に
変換する装置。
●アクチュエーター
→ジェネレーターで作ったエネルギーで仕事をする装置。
(主に電気エネルギーを運動エネルギーに変える装置)。
手早いレス、ありがとうございます。
今までの疑問が解決いたしました。
253 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 16:07
どなたか、「炭素クラスターC60(フラーレン)」について
わかりやすく説明して下さい。
学術書の文章は分かりづらくって…
254 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 16:11
炭素原子がサッカーボール型につながったもの
255 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 17:07
>>251 に補足。決して揚げ足取りじゃないんですが。
アクチュエータ:
現在の工学技術用語で言いますと、アクチュエータとは主として駆動源にエアもし
くは油圧シリンダを使用する駆動ユニットを指します。これは、エア・コンプレッ
サなどが必要になるため、あまり一般的に使われてはいないように見えるでしょう
が、工業用ロボットの駆動部分はかなりな部分がこの方式で動いています。
例として適当かどうかわかりませんが、ボトムズのATはこの方式で動いています
ね。
モータ類よりはるかに小さく、細かく、柔らかい動きができますが、中間停止がで
きない、動力源の圧力の変動で動作速度が変動する、などの欠点があります。
アクチュエータ駆動と言う言葉は、モータ駆動に対する言葉として使います。
SFの舞台(深海、深宇宙、高あるいは低重力、有害気体雰囲気)において使用で
きるのかどうかは、これからの工学技術の発達にかかっていますが、難関はありそ
うですね。
256 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 17:09
>>255 >ボトムズのATはこの方式で動いていますね。
ちょっと違うのでは。
ボトムズのATは、油圧やエアのシリンダーではなく、もっと生物に近いもので
活動しています。
アクチュエーター(駆動装置)の名前は、マッスルシリンダー。
でもって、全身のマッスルシリンダーを循環する液体があって、名前がポリマーリンゲル液。
一定時間活動するとポリマーリンゲル液が劣化するので交換しなければならない……という
設定だったはず。
要は、マッスルシリンダー=人工筋肉(化学繊維)、ポリマーリンゲル=人工血液
(に相当する化学薬品)ということだと思います。
でもって、神経にあたる制御系(電線とか光ファイバーとか)の刺激で、シリンダー
が収縮するわけです。
258 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/22 11:43
アキュミレーターって何ですか?
読んでいた漫画に「光子アキュミレーターで起動エネルギーを確保した」
という表現で出てきたものなのですが。
>>257 つまりね、駆動形式がモータ(もしくはアポジメータなど)ではなく流体の充填の
有無によって駆動されている、という意味で「この方式」と言ったつもりです。
>一定時間活動するとポリマーリンゲル液が劣化するので
なんて描写、まさに油圧(あるいは液圧)駆動系そのものじゃありませんか。
ちなみに、エアは一般的に空気中に排出されます。地球全体がエアタンク。(藁
前言撤回ですが、アクチュエータには「電動」のものもあります。
いわゆるリニア・アクチュエータ。大別して三種思い出しました。
ほかにもあったらご指摘ください。浅学ゴメンナサイをします。
1>ベルト駆動によるもの --- 普通のベルトコンベアが高精度になったものと考えて
ください。価格は安い。
2>ねじ駆動によるもの --- 精密ねじによって前後に動くもの。停止精度・剛性よし。
3>リニアモータ駆動によるもの --- 精度・速度良好。価格が高い。
以上。
>>258 コピペで申し訳ありませんが。
アキュムレーター accumulator
(1)流体の圧力を利用する機器で,仕事に供給する高圧流体を蓄えておく部分。蒸気溜(ダ)めや水圧溜めなど。蓄圧器。
(2)コンピューターで,データを記憶するレジスターの一種。そこに記憶された値と別の値の間で演算が行われ,結果がまたそこに記憶されるもの。
とりあえず、エネルギーを蓄える機構・メカニズムという理解でいいのでは?
261 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/22 15:07
アクチュエーターとは油圧、空気圧とう限らんでしょう。
VCMでもアクチュエーターって言うよ。
>>259 >なんて描写、まさに油圧(あるいは液圧)駆動系そのものじゃありませんか。
違います。
マッスルシリンダーは、ポリマーリンゲル液の圧力で駆動するのではありません。
内部の化学繊維が、ポリマーリンゲル液と化学反応を起こすことで駆動するのです。
劣化うんぬんというのは、生物の筋肉で言うところの「酸素や栄養素が消費された」
とか「老廃物や疲労物質がたまった」とかいう状態にあたります。
263 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/23 21:13
>262
劣化って、磨耗するとかじゃないんですか?
264 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/23 21:24
>>262 油圧用のオイルって、酸化や老廃物の育成や雑菌の繁殖や摩耗材の混入
などで劣化するよ? 生物のそのいわゆる劣化と同じようなものじゃない?
ちなみに、エンジンオイル、ブレーキオイル、ATのミッションオイルは
早く交換しましょう。車の劣化防止とアタシの給料アップのため。(藁
つまり,生物の筋組織の働きもアクチュエーターと呼んで
かまわないのなら,ボトムズのマッスルシリンダーもそう呼んで
差し支え無いと思います。
>>262が言いたいのはその辺りだと思う。
266 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/23 22:02
267 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 01:42
258です。
遅くなりましたがありがとうございました。
>>260
268 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 06:22
重水を温めたら「重湯」になるって書いていた人がいます。
本当ですか。
269 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 08:00
>>268 ワラタヨ.... って、これネタじゃないの?
270 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 08:07
重水「素」を燃やすと重水になるがねえ...
ネタに一票。
じゃあ凍らせたら「重氷」?(w
蒸発させたら重水蒸気。
そう言えば,ヘリウム3に放射能は有りますか?
という質問がガンダム系サイトであったな。
放射能っつーか,放射線(α線)の正体が
ヘリウムの原子核なのだが・・・
>>270 >重水「素」を燃やすと重水になるがねえ...
重水の素だから重水素っていうんですか。なるほど〜。
275 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 15:25
沸騰する素だから「弗素」? あ、サンズイがなかった。sage
276 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 15:34
>>272 重蒸気にならないか?
本気にしてる人いないよね? (藁
重水を発泡させたものが重曹。
重水を保存する容器が重箱。
重水飲むと、下痢するってのはマジですか。
世界高い下剤。
超伝導場でヒッグズ粒子の「樹海」に影響され、
質量をもったフォトンが
「森光子」………今回失敗ね。スマソ。
280 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 17:51
重水の雨が降った競馬場は重重馬場? 重々馬場? 正しい日本語はどっち?
281 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 18:39
重水は普通の水と微妙に物性や生体内の挙動が異なる。
コップ一杯飲むと死ぬ(らしい)。
282 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 18:44
大丈夫、オレにそんなものを買える金はない。(涙)
283 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 19:18
純水は、飲むと腹をこわす。これはマジ。
でも、近所のスーパーに「純水」と書いてある浄水器(多分)があって、
専用のペットボトル単位で量り売りしている。
頭にハテナマークが飛びかっています。
284 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 19:35
腸内の細菌が純粋というすぐれた洗浄液によって洗い流されるんだよね。
結局ネタスレかよ!!
>>255 にツッコミ。決して揚げ足取りじゃないんですが。
(「。(藁」から推測するに264も255ですよね。)
人間の筋肉は、アデノシン3リン酸(ATP)の化学エネルギーを使ってアクチン
繊維がミオシン繊維に滑り込み収縮する化学モーターからできています。
腕や足に血液巡ってますけど血圧駆動ではないですよね。血液が充填されてい
ないと動けないですがこれをもって、人体は液体の充填の有無によって駆動さ
れているとは現在の工学技術用語でも表現しませんよね。
マッスルシリンダー=人工筋肉(化学繊維)、ポリマーリンゲル=人工血液
が人体と類似の動作方式だと仮定して(流体圧駆動ではないとして)話をすす
めます。
人工血液とは、ATPのような最終段階で使われるものか、グリコーゲンや糖、
脂肪などのその生成に使われる前段階のものを含んだ液体だと思われます。
いずれにせよ人間のように肺・腎臓・肝臓があるわけでもないので反応生成物
が蓄積していきますし(有酸素系を使うなら肺にあたる器官はあるかな?)、
エネルギー源そのものを循環させているわけでおのずと限界があります。
つまり一定時間で食事と排泄、人工透析が必要になるということです。
油圧用オイルの劣化というのは経時変化の類でどちらかといえば人間の老化に
近いのではないでしょうか。駆動の過程に必要であり不可避な副生成物と、
動作過程に不用な偶発的狭雑物を同列に扱うのはどうかと思います。
現在の工学技術用語の定義には興味がありませんから、リニアな化学モーター
だからリニア・アクチュエータの一種とおっしゃってもかまいません。
意図的に超大雑把な比喩ではぐらかしていたのか、それとも素で取り違えてい
たのかには興味あります。
近いというならザクの流体パルスシステムのほうが流体圧駆動にはより近いと
思われます。流体パルスモーター式アクチュエータなどという表記もGoogleで
見つかりましたが。
ちなみにaccumulatorにはシンプルに蓄電池という意味もあります。
へ? そう書かないの? ただのGSでバイトしてる学生ですけど?
すいません。なんというか255のひととは別人です。それだけ
289 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 21:21
純水で腹をこわす、と言うのはデマ。
浸透圧がどうの、とかいうまことしやかな説明が付くこともあるが
胃に入った時点で、胃液だの未消化の食物だのと混ざって、水道水や
ミネラルウォーターと何の差もなくなってしまう。
「実験室にあるものをみだりに口に入れてはいけない」という注意が
回りまわってそんな都市伝説になったようだ。
そう書かないの?の意味はよくわかりませんが別人でしたか。すいません。
291 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/27 01:34
アンドロイドとバイオロイドの違いがわかりません。
なんとなくはわかるんだけど、更にサイバノイドとか
出てくると何がなにやら。
違いがわかる方、ご教授ください。
アンドロイドは1886年の小説「未来のイブ」で初出の著者リラダンの造語で、
「人間そっくりの物」という意味のギリシャ語から。
これに登場するのは発明王エジソンが貴族の男に依頼されて作った女性型の機械。
1920年のチャペックの「RUR」の「ロボット」よりもこちらが先にできたのに、
なぜか今ではロボットの中でも特に人間そっくりのものを指すのに使われるように
なってしまった。
他はよく知らん。(w「バイオ」+「アンドロイド」、「サイバー」+「アンドロイド」って感じゃないの?
まじめな質問、スペースオペラって何でしょうか?
どうしてスペースオペラって言うのでしょうか?
宇宙を舞台にした活劇とはよく聞くのですが、なんだ
かよくよく理解できないでいる、自分の中で消化不良
なのです。
恥かしい質問でごめんなさい。詳しい方教えてください。
294 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/27 05:13
やすもんの家庭ドラマがソープオペラ。
その関連だったかな。
「大空間を使った歌劇」でないのは確か。
なんとまあ古典的な質問。
スペースオペラというのは、アメリカでテレビの連続メロドラマを
ソープオペラ soap opera って呼んでて(理由は英和辞書引けば載ってます)、
1950年代以前によく書かれていた、宇宙を舞台に西部劇やってるだけの
ような話(これが基本的な定義)を同じようなものだと揶揄して呼びだしたのが
理由です。
だから、日本ではカタカナ語として肯定的にも使われてるけど、
アメリカではいいイメージじゃない。例えばニーヴンの作品を日本では
「ニュー・スペース・オペラ」って呼んだりしてるけど、本人に言うと
ムッとします。
296 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/27 05:39
>295
粗製濫造された西部劇を「ホースオペラ」と呼んで
それを、もじって「スペースオペラ」って呼ばれたんじゃないか?
大体スペースオペラって1920年代からあるとおもったが?
いや、あったかもしれんがそうゆうレッテルを後からつけたんでしよ?
日本でスペースオペラが肯定的なのは野田大元帥のプロパガンダによる
ところが大きいが、どうも非常に戦略的であったらしく、後にかなりオオボラで
あった事を認めていたとゆう。それにのっかって「スペオペ最高!」と
言ってた連中は「そんなこと今さら言われても…」と困惑したらしい(w
298 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/27 10:23
ソープ・オペラって、お昼の「花王奥様劇場」みたいな物でしょ? 昼メロだよね。
そんなようなワンパターンの毒にも薬にもならないものだったんだね、スペースオペラって。
299 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/27 14:54
>298
アメリカの昼メロってほんと愚にもつかなくて
ずいぶん最近まで、安く上げるために
生放送だったくらいの垂れ流しなんだな
粗製濫造されたホースオペラをもじって
石鹸会社がスポンサーだから
ソープオペラになるわけよ。
野田大元帥は、スペオペジャンルのものを
紹介するときに、傑作ばかりを紹介した
(たとえばキャプテンフューチャー?オレコレ嫌い)
から、和訳されたスペオペというのは
それらのかかれた当時の、傑作博覧会に
なってしまって誤解を生んだんだわけよ
それは後に、スペオペには紹介した傑作の後ろに
ごみが山のようにあるってちゃんと書いてる
300 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/27 20:08
えーと、あの、非常に申し上げにくいのですが
コンデンサーとコンソールって教えてもらえませんか?
簡単すぎる事らしくて、説明が見つかりませんでした。
>>300 condenser
n. 凝結[縮]器;
集光レンズ;
蓄電器;
【電気】 コンデンサー.
console
n. (オルガンなどの)机状操作部;
【建】 渦形持送り;
(テレビなどの)コンソール型[大型]キャビネット;
(壁面)固定テーブル (console table);
制御卓.
>>300 コンデンサーって一時的に蓄電する電子部品。
アメリカがアフガンに落っことしているラジオもこれを利用した手回し蓄電式ラジオ。
コンソールは操作卓。
俺はコンバータがよく分からない。
コンつながりでお願いします。
変換機だよ>コンバータ
○○変換機というのがあるが一体どういう原理なんだ?という質問なら
わかるが、辞書を引くとか綴りが分からなくてもネットで検索するとか
容易に自力解決ができる時代になったというのになぁ
>>304 はい、解説ありがとうございます
一応ネットで検索かけてみたのですが、慣れてない所為か何なのか
コンバータ自体の説明が省かれてるのばかりだったもので・・・
306 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/28 07:14
ここって、すごく詳しく丁寧に答えてくださる方がいらっしゃるんですね。
どなたか、テレキネシスとサイコキネシスについて教えてくださいますか?
自分にとっては「テレキネシス」は心霊学、超心理学の用語でした。
物理的に説明のつかない超自然的な力によって物体の動きや状態が左右されることで
人が物体にまったく触れていない場合が「テレキネシス」で
その対象に触れている場合が「パラキネシス」と読んだことがあります。
超心理学の用語では、自然発生的に起きる物理的効果が「テレキネシス」で
意志の力で自覚的に生み出すのが「サイコキネシス」だと理解してしました。
ですから、いわゆる念力や念動は「サイコキネシス」だと思っていたのですが
SF物では、この念力や念動を、「テレキネシス」とすることが多いのですか?
過去ログを見て、疑問を抱いたので、どうか教えてください。
307 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/28 08:00
テレ は「遠隔」を表す接頭詞。テレ-ビジョンとか。
キネシスはたしか「動き」とか「操作」の意味のはず。
要するに遠隔動作という程度の意味。
「テレキネシス」は、「サイコキネシス」の、やや古めかしい言い方。
・・・って記述を、何かで読んだような気がする。
語源自体は「テレキネシス」=「遠隔操作」または「遠隔動力」、
「サイコキネシス」=「精神操作」または「精神動力」で正しいはず。
309 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/28 21:57
ハイパードライブってなんですか?
>>309 それぞれの小説の設定によるな。
SF一般的には光速をこえる速度を出すときにそういう名称が使われることがある。
ってなところで。
>307&308
早速ご回答いただき、どうもありがとうございました。
312 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 06:01
ハイパードライブ。ウォープ。
リープ。ジャンプ。超時空航法。
とどのつまり光より早く飛ぶってことです。
質量がマイナスになりゃなんとかなんのかな、と思ってる。
ユニクロ広告のオッサンなんざ、宇宙のはじまりは「時間が虚数」なんて
スゴいこと言ってんだし、質量がマイナスでもよござんしょ。フン。
313 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 07:42
FTLって言葉もあるよな。
Faster Than Light(光より速い)の略なんだけど。
314 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 09:26
ウラシマ効果って用語なんですけど、
これってどなたが命名したんでしょう?
それと、英語だとなんて言うのでしょう?
すごくドンピシャな言葉だと常々感心するとともに、
ずーっと疑問に思っておりました。
315 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 09:55
>>314 英語だと、たしかリップバンウィンクル効果じゃなかったっけ?
>>314 ウラシマ効果=双子のパラドクス
ウラシマ効果と名づけたのは
日本初のSF同人誌「宇宙塵」主宰柴野拓美(小隅黎)といわれている。
317 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 19:04
「アインシュタインの理論はしょせん理論にすぎん!」といって、単なる加速だけで
超光速を出してしまった恐ろしいSFもあったな。>「宇宙のスカイラーク」
318 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 19:27
>>317 おお、究極の力技ですか!
潔いですな!
319 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 19:58
アインシュタインは10^−40秒という超極短時間には崩壊すると断言して
その瞬間に光速を超える運動を与えるジャンプ・ドライブなる航法がある。
山本弘の『サイバーナイト』という作品。
320 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 19:58
あああ、アインシュタインが崩壊してどうする!
アインシュタインの法則、ね。
321 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 20:02
そういえば、あのころはまだ「理論」だったんだよな。>スカイラーク
「星雲賞」は「ネビュラ賞」をぱくって作ったのですか?
日本アカデミー賞と同じくらいの権威ですか?
タイムパラドクスというものの定義で、1時間前の自分と現在の自分が触れ合うと、
銀河系を巻き込んで地球は滅びると聞きました。どういう原理でしょうか。
超光速航行については、ストーリー上どうしても触れる必要がないのなら、
そのへんは一切黙っておけばいいのではないかと思われ。
例えば新井素子とかディプトリーJr。
よその恒星に行ったり来たりするような話でも、ワープのワの字も出さない(w
325 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 20:20
>>323 どういう理論によるものか、不明ですね。
誰か実証してください。 (藁
>>319 不確定性原理によって極めて短い時間スケールでは超光速も起こり得る
ということを科学書で読んだ気がするが。
サイバーナイトは時間分割の最小単位が存在して、前のコマと次のコマ
との間に光速を越えるとかじゃなかった?
327 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/30 02:12
山本弘の超光速といえば「ギャラクシートリッパー美葉」だろう。
呪いによって相対論をキャンセルするとか、
観測者を皆殺しにし、超光速で移動した痕跡を消すことで超光速を実現するとか、
他にもいろいろ変な超光速移動手段がありました
328 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/30 05:17
>>315さん、
>>316さん
ご教授ありがとうございました。
数年来の謎(命名者は誰?)だったのですが、
さすがインターネット、さすが2chですね。
すごくスッキリした気持ちです。感謝!
>>322 日本初のSF専門誌「星雲」の名に因んだ。
でも英語に直訳すると「ネビュラ賞」と紛らわしいからか、
海外のSF誌などでは"Japanese Hugo"と書かれたりしてて鬱だ。
立方晶窒化炭素と金属炭素では、どちらが硬いのでしょうか?
331 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/01 03:38
ageないと、質問じたいに気付いて貰えないですよ。
332 :
無しは無慈悲な夜の女王:01/11/01 09:26
フラーレンって、硬いの? 丈夫なの? 強いの? 役に立つの?
誰か知ってる?
333 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/01 14:36
334 :
nana-si:01/11/02 03:00
硬いし丈夫そうだし強そうだし役に立ちそうだ。
次の質問。フラーレンの御値段は?
>335
野尻スレに帰れ
>332
今のところフラーレンの用途は、こうしてねたになるだけです
338 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/04 05:37
ふらーれんってうまいのか?
339 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/04 11:40
フラーレンって、グラムいくらよ?
340 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/06 20:13
多分、初心者すぎて恥ずかしい疑問。
潮汐力って、相手(?)に向かっている面と逆の面それぞれがふくれあがることと考えて
いいんですよね? ある本(ハヤカワNFだったりする)に、近い方は引っ張られる力、
遠い方は遠心力による力だと書いてありました。本当でしょうか?
というのは、遠心力など作用しようがないルート、つまりまっすぐ相手に近づいていった
場合を考えると、遠い方の側の盛り上がりが説明できないように思うのですが。
説明できるんでしょうか?
341 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/06 21:59
>>340 場所によって作用する力(ここでは重力)に差があると当然
加速度にも差が出る。でも物体は全体で同じように移動しようとする。
そうすると力が強く働くところはもっと力の方向に動こうと引っ張られ、
弱いところは物体全体の動きについていけず取り残されそうになる。
遠心力、といっているのは一般には慣性力のことだね。
乗り物に乗ると、加速時は(実際は前方に加速しているのに)
後ろに引っ張られているように感じるのと同じ理屈。
342 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/06 22:48
つまり、遠い方は慣性によって取り残された分、ということでしょうか?
慣性はどこにいても同じだけど、重力は距離の二乗に反比例する…だっけ?
文系だから良く解らん。
>>295 ご回答有難うございます。
どうしてスペースオペラというのか?長い間疑問でした。
とても勉強になりました。
同じ物体でも場所によってかかる重力は異なる。進行方向にはよらない。
> >> >>> →重力源
物体の重心を基準にすると鉛直方向に伸ばす力が働く。
< 0 >
こういう定性的な理解で十分だと思うよ。
はじめまして。
>準光速豆腐
光速の99.9パーセントなら、γは32くらい(23だったかも)
つまり、とうふ一丁の質量(キログラム)に31(22かも)を
掛け、さらに9京(平方メートル毎平方秒)を掛ければエネルギー
(ジュール)が出ます。
多分プラズマになって大破壊を与えるでしょう。
ところで、ニュートロニウムが銀色だという描写が結構ありますが、
ニュートロニウムには電子殻がありませんけど、実際には何色に
なるんでしょう?
考えてもコンプトン散乱くらいしか思い付きません。
シリウスBは輝いてたような気がします…あれは縮退物質か。
そういえば、なぜ高密度だと等エネルギーの複数の準位が共存する状態
(=縮退)するんでしょうか。
どなたか教えてください。
すいません。1-100に入って、最新だと思ってそこからレスしました。
もうひとつ。
そもそも「マスドライバー」で検索してここの過去ログに行き
当たったのですが、書き込みを見てますと、つまりその、
・弓矢はマスドライバーなのか?
と思ったのですが、どうなのでしょうか?
>>348 マスドライバーの命名の由来・表面的な言葉の意味と、マスドライバーの
定義とが同じであればそうともいえるね。
俺なら、自分の電卓をPCだと主張したりしないけど。
350 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/10 13:31
>インテグラル
プロバイダのメアド晒すのは
止めといた方がいいと思うYO
351 :
インテグラル:01/11/10 20:51
>表面的な言葉の意味と、マスドライバーの
定義とが同じであればそうともいえるね。
結局、定義が分からないんです。
352 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/10 22:01
>>349 >電卓をPCだと
もーーーっと差がないか? (w
>>351 定義としては、質量に加速を加えることにより「仕事」を行うもの、あるいはシステム
と言っていいんじゃないかと思うけど、もっと根元的な定義がたぶんあるんだろうな。
スリングショットはマスドラバーだよな?
違う?
マスドライバーを簡潔な言葉で説明するとしたら、
「連続的(段階的)に、質量に加速させるシステム」ってとこでどうよ。
「連続的」ってのは結構重要だろう。だから、普通の大砲はダメだが、
ドイツが開発していたとかいう多薬室砲はマスドライバーと呼んでもいいと思う
355 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/12 18:04
討論を盛り上げるためのネタと思ってくれ。
連続的・段階的に質量を加速するとする。この場合の「連続的・段階的」の定義は?
たとえば、
どの話だったか覚えていないので申し訳ないが、全長約2kmのリニア・アクセラレータがあったとする。
約100kgの質量を0.5秒ぐらいで射出するものだったような記憶がある。
これは、マスドライバーだよね?
しかし、約20メートルの加速距離で、ほぼ同時間で秒速800q/秒まで加速するシステムは、
マスドライバーといえないのか? 加速する「力」は、始めにピークがあって等比級数的に減少する。
この、等比級数的という言葉の使い方が正しいのかは(一応理科系のくせに)わかりません(恥)。
これをマスドライバーといってしまうと、頭がこんがらかる。なぜって、戦艦大和の主砲発射だから。
356 :
nana-si:01/11/12 19:18
専門的な事はわからんが、大砲は瞬発的な応力構造(つまり強度)が必要なのに対して、
マスドライバーはその砲身軌道上に均等に分散させる事が出来る、つまりあまり強度が
必要でない、つーことじゃねーかな。
これは最終速度が大きければ大きいほど差が出る。
地球上から第一宇宙速度まで加速する大砲を考えればわかりやすいか?
つまり、均等もしくはほぼ均等の加速を、一定時間・距離の間あたえるものを指す、
ということか? まあ、その線でいいとは思うけれど。
第一宇宙速度に関しては、必要条件ではないのでは?
とすると、
>>354の言った「多薬室砲」は、非連続だよな。この範疇に加えていいものか
悩むね。
加速グリッドを間隔をあけて並き、おいてその中に飛ばす、なんてのもいいと思うので、
「連続的」だとか「均等の加速」にはこだわらない方がいいような気がしてきた。
「低い加速度を、一定時間・距離の間あたえることで、最終的に高速度にするもの」
ってとこではどう?
だから、砲丸投げはマスドライバーじゃないが、
ハンマー投げはマスドライバーだ。
>砲丸投げ
しかし、フォロースルーの間、「連続的」に「加速」しているような気もするよ...
ま、そういっちゃうと、無限小の時間だけ加速したもの以外みんなマスドライバーに
なってしまう。自縄自縛。どこかに線引きが必要かな?
フォロースルーというと、野球のバットやゴルフでもその言い方をするな。あれも
ある程度の時間だけ加速しているんだろうか。無限小の時間ではなくて。
>>359 スポーツにおけるフォロースルーは加速する時のベクトルを一定に保つ為に
行なわれるのです。
361 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/12 23:08
>>360 あ、そうなの? それは失礼。
投手の手離れが遅い、というのは、フォロースルーが長いのかな加速時間が長いのかな。
半可通で失礼。素朴な疑問です。
362 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/14 01:33
自分で加速しないものをぶん投げるのがマスドライバーだと考える。
だから大砲もマスドライバー。
最初から光速で飛んでいく光線兵器はマスドライバーではない。
では、電子、陽子、イオンを加速して飛ばすのは・・・
ちょっとマスドライバーとは呼びたくない気がする。
ミサイルは自分で加速するのでマスドライバーとは言わない。
>>362 つまり弓矢もスリングショットも砲丸投げもマスドライバーであると。
静止質量があるものを飛ばせば大概マスドライバーだと。
そういうことか。
364 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/14 08:08
とすると、微少時間の「打撃」による加速もマスドライバーとする、ということ?
たとえば、野球のバットとボール。ゴルフ。ホッケー。
テニスをはずしたのは、かなり接触時間が長いから... 五十歩百歩?
そういうことかな。
365 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/14 12:30
マスドライバーって、特定の加速装置に付けられた名前、
いわばキャッチフレーズと言うか商標みたいなもんなんだからさ、
あれもこれもマスドライバーってのはほんとは意味ないんだよね。
ミサイルの語源が「投射体」だからと言って、矢も投石も
ミサイルだなんてだれもいわないっしょ。
366 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/14 20:25
↑↑
まあま、そんなヤボは言わないで。遊びでしょ、ナーさん?
つーことで「連続加速するカタパルト状の構造物」とゆうことでよろしいか?
368 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/15 02:43
>367
ならば、スキーのジャンプ台はマスドライバーってことになるな(笑)。
>369
滑り始めてから踏み切る直前まで、g*sinθで加速されているぞ。
>370
リンゴの木は、つか地球はマスドライバー?
367の定義によれば「カタパルト状の構造物」だからなぁ…
ルークにプロトン魚雷を打ち込まれたデススターの排気口は
マスドライバーかもしれないなぁ。
新しいとこで言えば、EGコンバットの「穴」はマスドライバーかな。
落下途中で細かい制御をしている様だし。
>373
ありゃ弾体が自分で制御してたんだろーが。
「穴」はそこにあっただけでなんにもしてねーぞ?
375 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/15 06:33
蜂の巣にされるギャングも、一種のマスドライバー状態にあると言わねばなるまい(w
376 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/15 07:44
つーか、もし天体が人工物だったら、衛星のスィングバイはマスドライバーに
よる加速ってことになるのか? まさに重力カタパルトだ。
377 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/15 18:48
オライオンだったか、原爆をどかどか爆発させてその反動で推進する宇宙船もマスドライバー?
つーか、この場合は原爆がマスドライバーなのか? (藁!
378 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/15 18:53
セイラさんを自由にする(ドキドキ)装置のことだと思っている漏れは
逝ってよしですね?
379 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/15 20:48
>>378 き、貴様よくもセイラさんを... (怒
380 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/15 20:56
>378 いいねそれ セイラたん ハァハァ
382 :
インテグラル:01/11/15 22:12
皆さん有り難うございます、おかげでトンデモ系雑文ができました(おぃ)
イスラマバードは実はマスドライバーとして機能するよう設計された都市
なのです(違うだろ)
では。
383 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/15 22:32
トマス(ドライ)バーネット・スワンは薔薇専用の加速機です。
384 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/15 22:58
>>378 セイラお嬢様のお抱え運転手に決まっとるではないか! 軟弱者めが!
385 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/15 23:29
もちろん、一番ウッドはゴルフボールの加速器ですしね。 ハイ、逝ってきます。
はい、ブライトさん。じゃあガンダム2号機、逝きま〜〜す。
387 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/15 23:33
>>384 い、痛いじゃないか。お、親父にもぶたれたことないのに!
388 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/16 02:40
>>378 おいおい、エドワウ・マスの可能性は頭から無視かyo!
389 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/16 13:26
ヨッヘン・マスというF1ドライバーがおりましたな(板違い)
ああ、見事なネタスレに……(泣
391 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/16 16:06
まあ泣かないで。ひつこいようだけど、
ヨッヘンマ・ビストーチはどう?(あ、ワイツ・エンデだ(藁 )
392 :
ネタをしたいお年頃:01/11/16 21:40
>フラーレンって、グラムいくらよ?
金ぐらいだった気がする。それはカーボンナノチューブだったかな?
393 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/16 21:50
久しぶりにちょっとネタ振りを
最近の小説なのですがワームホールを凝集して栄養剤にしたり
ワームホール・シールドなる新種のエネルギー・フィールドが
出てますが、どんな理屈なんでしょうか?
>>394 ブラックホール茶漬けを彷彿とさせるne
今、ARMSで『脳内アクセラレーター』(でいいと思う)ってやってたけど、
これって、脳味噌の処理速度を早くして時間の認識を長くする
(1秒を感覚的に30秒位に捕らえさせる)ものと言う事でいいの?
用語の質問というよりは現在の扱いというか・・
バクスターのシルバーヘアを読んでいたらのっけから
「彗星恐竜絶滅説」
的な描写が・・
この仮説自体がすでに絶滅したかとおもったのに
まだのこっていたのでしょうか?
それとも小説のなかだけのエーテル理論のようなものか?
バクスターは物理の専門家ということで,
すくなくとも恐竜絶滅の仮説についても
火山説など色々とリサーチしてると思うので,まさか
「彗星一発で絶滅」という仮説をマルノミしてる
とはおもえないですが。
この辺は(つまり恐竜絶滅についての仮説)いったいSF界では
どういう扱いになってんでしょう?
398 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/18 03:17
SFといえるかどうか疑問だけど,
ウルトラマンコスモスで恐竜絶滅に
ふれてた回では,火山説
になってたyo-
彗星説だと金子隆一が怒りそうだ
>>400 >地球への巨大隕石の衝突としては、6500万年前に起きたものが有名。これが原因で恐竜が絶滅したという説 は、最近では広く認められている。
うん・世間的には そうだけど恐竜の絶滅は隕石がやってくるまえ
からすでに始まっていたらしい。だから隕石はその絶滅を
後押しをしたかもしれないけど
「隕石によってのみ」という仮説はかなり怪しいと
おもわれてるのでは?という風に僕は解釈しているんですね。
あと,巨大隕石の根拠として地中のイリジウムのピークがあげられていたけど
このイリジウムについてはその後の研究で地層に何度もピークがみられ,
もしそれが隕石によるものだとしたら,とてつもなく巨大な隕石が
何度も6500万年前付近で何度も降ってきたことになる。
つまり,一度キリの隕石衝突によるものであるという仮説とは矛盾するってな
考察もあったのですね。
むしろイリジウムの含有は地殻変動による火山活動のたまものでは?
という仮説の方が理にかなってるかもという報告もあったり。
「さよならダイノサウルス」でも隕石説と火山説とでケンケンガクガクや
っていて,主人公曰く
「大衆はわかりやすい隕石説に飛びついただけだ」とかなんとか
ぼやいていたりしてたyo-
たぶんウルトラマンコスモスはその辺の状況を鑑みて,
現在もっとも(学術的に)有力な火山説を取り入れたのではとおもわれ・・
地層中のイリジウムの分布については
「講座進化1−7巻 東京大学出版」 の大量絶滅についての章を参照にしてます
>>396 ARMSは珪素系(?)の生命体が寄生しているような内容なので、
グラフィック・ボードのようにメインである脳に外界認識を
処理してくれるアクセラレーターがついていると考えればよいの
ではないでしょうか
403 :
nana-si:01/11/19 01:59
>402
なるほど、それ、おもしろいな。
確かに脳細胞自体の加速化はちょっと難しそうだしね。
となると外部出力(運動神経)も圧縮命令とかしてるのか。
あとインプラントによる興奮剤の同時投与もあるかもね。
404 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/19 02:13
>>401 うん。スーパープルームとかね。
でも、火山活動がその原因の一つだとしたら、それを同時期に
大規模に起こした原因はなにか? ということが問題になるはず。
現在の科学界は、その基本的問題に口をつぐんでいる。
これって、小学生に上がる前から不思議だった「恐竜は気候の
変動によって滅んだ」と、なんら変わりない。
「だったら、その気候変動の原因は何だよ!」と、突っ込んで
いたマセガキだったから。
405 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/19 19:13
「彗星恐竜絶滅説」については、いろいろ意見もあるだろうけど、「エーテル理論」と
同じとは言わないまでも不十分な学説と言うことでほぼ退けられたと思うんだけど、まだ
生きていたの?
少なくとも一発の彗星ごときで恐竜という支配的生物すべてが滅亡したという仮説は、
あまりにも乱暴すぎてちょっとね。哺乳類は丈夫だから生き残ったとか、植物は特に
進化的に大きな影響を受けていない(細かい進化の上でも曲がり角は別だよ)とか、
ふにおちない点がかなりあるからね。
進化の限界説もちょっと納得できない。あれだけ多種多様な平行進化を遂げたものが、
わずかな間に絶滅するとしたら。
原因はなんだろね? みんなでもっともらしい仮説を立ててみるのも面白いね。
406 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/19 19:32
恐竜絶滅の理由は「さよならダイノサウルス」で明らかになってるけど?
408 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/20 09:29
>>407 定説ではないでしょ? 万人とは言わないけれど、過半数の学者が納得しないと
とても定説にはならない。
恐竜=鳥類の先祖説も、まだ定説じゃないとか。学者は石頭だからなァ。
409 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/20 09:53
↑いや407は当小説内での
「昔地球は重力が1/2で 宇宙人同士の闘いにまきこまれて
その辺がくるって・・・1Gの重力にたえきれない恐竜は・・・」
ってなシナリオのことではないの?
>>409 ねたばれなら警報だすとかメール欄とかの心遣いはないのか
そうかなるほど、これが例のSF者とやらのやりくちなのか
アイデアがSFの命とかいうヤツに限って得意げにそのネタはアレで
既出だとかソレのネタは科学的にどうこうでてんでダメだとか薀蓄たれ
ながら壮絶にねたばらししまくるというアレなのか
いやいや勉強になったよありがとう
>>410 俺は409じゃないけどネタバレなしに各々の小説の用語、理論、設定解説は
ちょっと難しいんでないの?
新作でもあるまいし。
409はいらん事書かんでも通じるように書くべきだった。
「いや、プロットのことを言ってるのでは?」で通じたはず。
普通旧作でもネタばれNGじゃないの?
て言うか、誰かが直後にツッコムべきだった。
410の怒りももっとだと思われ。配慮が足りん。
ま、とにかくネタバレの是非は別のスレ(雑談スレあたり)でどうぞ。
414 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/20 14:38
光子は質量ゼロなのにエネルギーがあるっていうのがわからない。
どういうこと?運動エネルギーも質量ゼロならゼロになるし。
あう、馬鹿なのか?
415 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/20 14:55
追記:エネルギーの存在のし方っていうのがいろいろあるんだろうけど、
E=mc^2のmがゼロでもエネルギーがあるというところを教えて欲
しいのです。
417 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/20 15:21
416さんありがとー!!!!!!
ずいぶん昔からの?だったのです。とてもうれしい!
418 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/23 22:46
現在を含むごく近未来の事象を可能性事象として捕らえ、
その中で能動主体に対し最も都合の良い事象を実在事象として顕在化させて、
それによるエネルギーポテンシャル変位を利用するってどういうことですか?
予備知識が必要でしたらそれについての説明(どっかのHPでも)も欲しいです。
420 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/24 03:04
>>418 ゼノギアスの設定資料本(パーフェクト・ワークス)でも
買うたがよいと思います。
416のリンク先の質量の式は誤解を招きやすくない?
特殊相対論の基本式
E^2-p^2*c^2=m^2*c^4
p=v*E/c^2
から説明したほうが解り易くはなかろうか。
速度v=0のときには運動量p=0でありエネルギーE=m*c^2となる。
光子の場合には質量m=0なのでv=cとなる。
E=m*c^2はあくまでもv=0のときだけ成り立つ関係なので光子には適用できない。
・・・ダメ?
422 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/24 16:16
421さん、どんな誤解をまねきやすいのですか?誤解してる人には誤解してる
内容がわかりませんのよ。お手数ですけど教えてください。
できれば数式がないで説明していただけると助かります。
423 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/24 18:45
第二宇宙速度があるってことは第一もありますか?
第一宇宙速度も第二宇宙体操もあります。
地球脱出速度と太陽系脱出速度と銀河系脱出速度だっけ?
宇宙脱出速度は…あ、光速か。
427 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/25 10:28
>>418 水力発電のことでしょうか?
水が上にあるという事象と下にあるという一番起こりえる事象
から、高低差というポテンシャルを利用してエネルギーを
取得するということでしょう
まぁ、言葉はかっこよく見えても内容はね(w
>>415 今は相対論的質量(E=Mc^2の形で表した式)はあまり使いません。
普通は静止状態の質量mを使って「E^2=(mc^2)^2+(pc)^2」
の式でエネルギーE、質量m、運動量pの関係が表されます。
上の式のMは「M=m/√(1-(v/c)^2)」で静止質量と結びついてますが
見てのとおりv=cの時はm=0でないとエネルギーが発散してしまいますね。
わかりにくいです。下の式ならm=0でも当然成り立ちますし、
質量がゼロでも運動量を持つことも同時に確認することができますので
こっちを覚えておきましょう。
追加です。事象の確立はその事象の持つエネルギーによって
決定されます。ですから(本来ならば)時間的変化による事象
実現性にポテンシャルの違いはありえません
ただ、フィクションに堅い事言っても、ね(w
431 :
重箱つつき:01/11/25 14:54
>>429 「質量がゼロでも」は「静止質量がゼロでも」の書き間違いではないのだろうか?
つまり m == 0 と p != 0 は両立すると言いたいはずだ。
しかし、それでは充分な説明になっていない。
質問は m == 0 と p != 0 は「何故に」両立するのかを聞いていると思う。
実際、それがニュートン力学と相対性理論の違いのキモであり、それを説明して
ほしいというのが415の願いではないのか?
しかし・・・それなら物理板に行け、となるよな〜
429さん、どうもありがとう。ちなみにその式ってなにか名前がついてます?
あれば教えていただきたいな。
433 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/25 15:13
ローレンツ収縮とかローレンツ変換とか
homepage1.nifty.com/tac-lab/lorentz.html
物理板のおでん屋スレを思い出した。
重箱つつきさん、そのキモをSF的に語ってもらえませんか?おねがひ!
ここでお願いするのは、私が物理は別に好きじゃないけどSFが好きだからです。
でも、物理は重要で、私は、正しいアイデアというものはあると思うんです。
トンデモもんは、アイデアはあっても正しくない。
だから、それはそれで楽しいけども何か嫌。うそだから美しくないんだもん。
ほんとのSFは、嘘っこなしにうまく語れる完全性を秘めていると思うんです。
それが私の思うセンスオブワンダー。つたえにくいけど。
今回の質問も、美しい説明をSFならできるんではないでしょうか?
実際、物理だけでむつかしく説明してもらえても、私にゃ他の人に説明でき
んの…悲しいことに(;_;)。陰でSF作家めざしてたんだけどね、頭弱いのら。
しくしく。
ローレンツ収縮とかローレンツ変換とか
って
もしかして私のきいた式の名前でした?
お礼せず申し訳ない!(式の形違うからきづかなんだ)。
437 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/26 23:54
そんな難しい話はよくわからないが、ドラえもん1話でのび太がジャイ子とくっつこうが、
しずかちゃんとくっつこうが、せわし君が生まれてくる、「東京〜大阪間理論」を、
納得いくように説明してくれる人はいないのでしょうか?
438 :
れーるがん・ふぇち:01/11/27 00:40
>>437 歴史の復元性とか結果の一意性ということでしょうか?
詳しくは知らないので皆さん突っ込みお願いします
存在するという事は、ある母関数(数学的普遍体)の4次元時空
上の軌跡です。東京と大阪という始終点が固定されている軌跡
について確立が収束しているわけです。ですから、どのような
軌跡を描こうと、無限の時空について周回積分すると定数(1)
に正規化されます(そうでないと発散してしまう)。
つまりある存在が存在すると確定することは、その軌跡に依ら
ないという結果になるわけです
439 :
重箱つつき:01/11/27 02:40
非常にアレな解説
古典物理学では質量とエネルギーは別個のものとされ、それぞれに保存則が
適用されていました。
しかし、相対性理論を含む一連のムーブメントにより質量とエネルギーは互いに
交換可能なものとして扱うべきだということが分かってきたのです。
端的に言ってしまえばE=MC^2ですが。
ここでよくある見落としとして、この式は質量がどれだけのエネルギーに相当する
のかという式であるという片手落ちな理解があります。
実は、エネルギーがどれだけの質量に相当するのかという式でもあるのです。
では、ここで話題の静止質量を持たないエネルギーに登場していただきましょうか。
光さんどーぞー。
電磁波は振動数ν×プランク常数hのエネルギーを持ち、
E=MC^2=hν
その速度は光速ですから運動量は
p=MC=E/C=hν/C
また ν=C/λ (λ:波長) であり、
p=h/λ が導出されます。
実はドブロイの物質波の公式だったりするんですが(なら初めから持ち出せよw
以上、アレな解説でした。(429さんなんか見てたら突っ込み返されそう^^;
>>438 周回積分×−>経路積分○
あと、正規化とはこの宇宙でひとつの粒子が存在する確立は1である、という拘束です
重箱つつきさん、
光子の運動量は、はちょーだけの関数になるのね…。
だから静止しつりょーがゼロでも、光速で動いてるときはエネルギーはあると…。
えっと、動いてるときはエネルギーがあるから、しつりょーもあるわけですね…。
で、静止してるとエネルギーもない、と…。
光はゼロまたはhνのエネルギーをもってるし、ゼロまたはhν/C^2の重さがある…。
と思いこんでていいんでしょうか?
>438
・・・・ぜんぜんわかんないよ・・・僕はお呼びじゃない場所なんだね・・・
逝ってきます
443 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/27 23:08
>>442 出発点と帰結点が確定してるなら、東海道を通っても中山道を通っても北陸道を
遠回りしても結果としては同じちゅうことじゃなかろうか。
>>442 すみません。
>>443 さんのいう通りです
最小作用の原理に基づいてより楽なルートを選ぶ傾向はありますが
パチンコと同じです。エネルギー(弾く力)によって、いろんな
ルートをとりうる可能性はあるけど、結果として下に落ちることが
決まっているなら、どんなルートを通っても違いはないということ
をタイムマシンに適用したんだと思います
ちょっと首吊ってきますわ(鬱
445 :
重箱つつき:01/11/28 00:18
>>441 ちょっとおしい。
真空中の電磁波の速度は光速しか取りませんので静止状態はありません。
おお、つまんないことにツッコむとは重箱つつきの面目躍如(w
電磁波は、いつ静止するんでしょう?
仮想理論上でしょうか?
447 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/28 13:29
>445
重箱のスミとゆうより重箱のカドとつついてると思われ
>>445 対生成したら? もう光子じゃないけど(w
449 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/28 15:51
>えっと、動いてるときはエネルギーがあるから、しつりょーもあるわけですね…。
ないです。
エネルギーがあるものはなんでも質量があるって
たしか「ご冗談でしょファインマンさん」に載ってたと
思ったんですが。
452 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/28 17:48
451さん、
もしかして違うホンだったかもしれない
「嘘じゃないんだファインマンさん」だったかもしれない
内容は、原爆の爆発があったとき、もしもその下に秤が置いてあったら
きっとエネルギーの重さを量れただろう、ということなんかがいろいろ
書いてあったはず。
452さんありがと。見てみます。
454 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/28 17:59
>>453 いや、おれも知りたいし長い話になりそうだったから。
452さん、見てみました。
NHKスペシャルに出てきた「真空のエネルギー」
トンデモ系とSF界にはおいしいネタですな。
そういえば、こんなことも書いてあったと思う。
もしも精密な秤があれば、30℃の硝子玉を40℃にあっためると
重くなるのが観測できるはずなのだそうです。
なぜならエネルギーが大きくなったから。
E=MC^2というのは、そういうことを表現しているのだって
いってたと思う。
それ読んだときすげぇなぁって思ったんで記憶してるんですよ。
459 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/29 04:21
3k輻射ってなーに?
あと、中性水素ってなーに?
460 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/29 04:36
フォトンもグラビトンもエネルギーがある、つうか
エネルギーそのものと思うんすけど、質量あったら困りまっしゃろ。
フォトンは超伝導状態でヒッグズ場i影響されるみたいだけど。
わたしゃ文学部出身でよく知らんだ。
反物質て、「反物」を「質」にいれると変化しまんのか?
461 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/29 04:45
現在考えられている『 核融合( による発電 ) 』というのは、
何となく大仰に聞こえる割に、
『 熱でスチーム作ってタービン廻して発電する 』という、
ハッキリ言ってSF板的には、カナ-----リ ロートルな物です。
未来技術板の論によると、
それが今の人類科学の下では( MHD発電や直接励起起電より )そこそこ効率が良いのだそうです。
それでは、未来SFに出てくる『 熱核融合炉を載せ、それを主たるエネルギー供給源とする機動兵器 』等の類いは、
どの様なカタチでエネルギーを取り出し、利用しているのでしょうか?
462 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/29 09:15
↑やっぱお湯沸かしてタービン回すべ。
460さん
グラビトンって存在確認されたの?
まだ量子関係の学者の頭ん中にしかないかと思っていた。
で、物質はすべてエネルギーそのものでしょ。光子にかぎらず。
ちなみに私ャ芸術系出身ですけど…。
>>458 他の人が説明してるところに横槍でスマソ
とっても難しい問題なんですよ。エネルギーが時空の引きずりを
起こすのは確かです。んで、光子もエネルギーを担う以上、質量を
もってもいいんじゃないってのは当然の疑問です
そこから、じゃあ質量とは何ぞやという問題と、エネルギーと重力の
相互作用の問題に分かれます。この場合はエネルギーと重力の
相互作用がメインですね
これを説明するのが量子重力なんですが、これはまだ完成してません
光子は量子時間の間、対生成と対消滅を繰り返しています。これが
真空のポテンシャルと呼ばれています。発生してから消滅するまで
の量子時間にグラビトンがどのように相互作用して、世界線にそって
光子が運動するように影響を及ぼすのか、まだ解明されていないんです
それで、エネルギーの保存則というマクロな理論で起こりえること、
この場合は熱を加えると質量が増える、ってのは言えるけど、具体的に
どうやってかは、わからない、って言う答えじゃ駄目ですか(w
うう、物理を離れて長いんでぁゃιぃ説明で申し訳ない(鬱
つーか熱そのものはエネルギーではないと思われ。
エネルギーなのは温度差なのであると思われ。
466 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/29 11:11
光子に質量があったら光の持つエネルギーが無限大になっちゃわないですか?
>>465 熱は運動エネルギー。熱エネルギーは輻射によって伝達する
そうですね。光子に質量があったら光の持つエネルギーが無限大に
なっちゃいますね。
でも、それが質量ゼロの理由だと言われると、ちょっと…逆な気が。
あの、もしかして一般相対性理論って光を除いて成立してるの?
>>466 光子が質量をもつのではなく、対生成で質量をもった粒子・反粒子対に
転換しうる、ということです
>>461 核融合炉もいくつか種類がありますが、動きを制御するのには電力が
一番便利ということから、MHD発電してるんじゃないでしょうか
機動兵器などは省スペース化が要求されますから、炉と一体化できる
発電方式が使われると思います
蒸気タービンはいままでの技術的な蓄積がありますから、当然効率化が
進んでいます。いまだに実験段階にある技術と200年以上の蓄積が
ある技術を比較するのはフェアじゃないと思いますよ
それにしても良く解らないのは、
箱の左側の内壁から質量を奪って発生した光子が
右側の内壁に当たって消滅するまでの間で
箱の重さにまったく変化がないということなのですよ。
472 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/29 12:54
箱が密封されていれば、箱の重さには中の光子も含まれるって考え方は
だめですかねぇ。
箱に水が入っていればその重さも含まれるでしょ。水の代わりに空気や
光子でも同じだと思うんだけど。
>>461 大雑把な説明なら、
上でリアクターとかジェネレーターとかについて(
>>247あたりから)
聞いてる人がいますので、そっちはどうでしょうか?
所で物理的な話が多いのですが、
1から見ていくにはどういった順序がいいのでしょうか?
475 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/29 15:03
ロシュの限界(ロッシュの法則?)
ってどんなことでしょうか?
個人的には
「惑星級の質量を有した物体が近づける限界」
のような感じで理解していますが・・・。
476 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/29 18:19
これ以上近づくと潮汐力で壊れちゃう限界。
477 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/29 18:32
>>476 ありがとう。
潮汐力で壊れちゃう限界なんだ・・・。
478 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/29 18:34
プラズマジェット推進ってあり?
479 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/29 19:50
>476
潮汐力で壊れる、というより、潮汐力が重力と同じ大きさになる。では?
それより間隔が近いと惑星表面の物は「上に」落っこちていくわけだ。
480 :
重箱アレ解説:01/11/30 00:24
光子の質量は、飛んでる間は箱の系とは一時的に切り離されてるので、
箱の「重量」には加算してはならない。(系の繋がる事象ならば別だが)
その理由は、意味的には荷物抱えて体重計に乗ってる状況で荷物を
落とした時と同じだから。
荷物の位置ポテンシャルは、自由落下による運動エネルギーにトレード
されてゆくだけで、落とした人には影響しない。
荷物が足に落ちるまでは。
481 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/30 00:46
>>464 質量は何も重力を扱う時だけ出てくる出てくる
わけじゃないので、量子重力どうこうは蛇足だな。
つーか量子効果を考えない時は普通の一般相対論で
光の軌道は十分計算できるでしょ。あと2段目も変。
458は間違ってませんよ。
それから、既に一度言いましたがE=Mc^2のMは相対論的質量であって
静止質量じゃないです。そこんとこお間違いなきよう。
相対論的質量は混乱の元になるのでできれば使わないでおこう。
482 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/30 00:48
>>480 「光子の質量は」じゃなくて「光子のエネルギーは」ですね
483 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/30 09:35
よく「太陽風」ってのを聞くのですが、これは何でしょう?
太陽からは、熱や光線は出てるけど、風は吹いてないですよね?
太陽風が光のことだとして、
「太陽風を帆に受けて進む宇宙船」
はありえるのでしょうか?
光の圧力ってのがいまいちピンときません。
高出力の光により「圧力」が生じるってことは、光子に質量があるってことで
質量があるってことは光速では動けないってことで・・・・・。
何だか良く分かりません。
教えてください。
>>481 う、ってことはあっているのは難しいですってとこだけ!
( ;゚д゚)・・・・
ウツダ詩嚢
486 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/30 11:59
ウラシマ効果の原理が分かりません。
光速で移動していようがなんだろうが、かかる時間の経過は
同じだと思います。
どういう理屈なんですか?
わかりやすく教えてください。
487 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/30 12:09
>>486 相対性理論に関する文献の2ページ目ぐらいを読むとわかります。
>>485 レス感謝です・・・。
でも、そのサイトの説明読んでも良く分かりません・・・・・・。
超音速でプロトンだかアルファー粒子だかの風が吹き荒れてたら、
人間なんて宇宙服きてても宇宙空間に飛び出したとたん、チリに
なってしまいそうですけど・・?
俺がヴァカだから分からないのかな・・・。
489 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/30 17:47
>>488 α線にしろβ線にしろ、ようは許容範囲以下であれば平気なんじゃないの?
太陽風の密度程度なら、原子炉被爆程度のもので、充分宇宙服で防げると思うけれど?
なぜなら:宇宙に出た人類で、放射能被爆で死んだ人はまだいない。以上、証明終わり。
>488
大気中の分子速度も概ね音速を超えている
つまり,人間の皮膚は超音速で衝突する窒素分子や酸素分子に耐えているといえる
太陽風の速度が具体的にはどうか(最低でも太陽重力の第一宇宙速度以上)判らん
が,密度ははるかに大気ガスの衝突の方が多いだろう
弱いアルファー線は,紙1枚で防げるんじゃなかったっけ?
>>489 >>490 ありがとう。
なるほど、密度が薄いってことなのか・・・。
「彗星の尾が太陽風でどうのこうの」とかって話を聞いたりすると、
結構な力があるのかとおもていたけど、極端に密度の薄いガス(?)
の風だから、あまり力はないんだね。
ほんと、スッキリしました。ありがとう。
>>491 基本的なデータなしでレスしたから説得力がなくてごめん。
でもって、もっと技術的根拠を調べていない話だけれど、光圧推進するために必要な
「帆」の面積ってのは、ものすごーーーーいものなのだそうだ。
ホントに希薄なエネルギーなんだね。
好奇心があるが知識が足りない人を指して「莫迦」という国があるのなら、滅んでしまえ。
昔の人はこんな事を言った。「聞くは一時の恥」
493 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/30 21:50
494 :
nana-si:01/12/01 01:47
プラテネスでも太陽嵐にあってひどいめにあってたな。
495 :
インテグラル:01/12/01 22:23
ニュートリノに質量があるってことは減速して速度をほぼ0にできると
思うんですが、このネタってなにかおもしろいもんにつかえるでしょうか?
とんでもなく希薄で、でもってスピンが(前から見るのと後ろから見るのとで)
プラスマイナス二分の一。
496 :
インテグラル:01/12/01 22:24
個々のニュートリノのスピンです。
497 :
れーるがん・ふぇち:01/12/01 23:27
>>495 さよならジュピターではニュートリノ加速器で木星の核の点火を
行ってましたね
修復完了。。。
499 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/02 17:46
ぐは・・・データぶっ飛んだ?
バックアップ失敗?
500 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/02 18:39
age
501 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/02 21:42
修復の依頼してきたよ。
念のため過去ログ持ってる人いないかな?
503 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/02 23:37
ガッデム!
かちゅ〜しゃの過去ログあぼーんしちまったよ!
ちゃんとログ数見てればなぁ…
googleもフラーレンのとこまでしかキャッシュに残ってなかったよ
いっそのこと、暁、エスエフ高校に合流しちゃおうか(w
506 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/03 12:28
やっぱ、過去ログがないと駄目みたい。
修復人に言われた。
雑談スレでも募ってみるか。
507 :
nana-si:01/12/03 13:34
あの〜、俺、マカー用。のdatデータなら497まであるんだけど、
何をどうしたらいい?よくわからんのだが。
なんか使えるなら使ってくれい。
508 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/03 13:40
509 :
nana-si:01/12/03 13:54
了解。でも次に来るのは夜中になるんで、そこんとこよろしゅう。
510 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/03 16:13
dj?
512 :
修理スレッド171:01/12/03 22:49
513 :
nana-si:01/12/04 04:32
215です。とりあえず完了しました。あとはおまかせです。
でも、マカー用の新バージョンが出た時でヨカッタ。
ログを新しく取り直してたので前のが残ってた。
何が幸いするかわからんね。いやまあ、ホントに直ってから喜ぶべきか。
514 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/04 05:26
フィリップkデックの『電気羊』と『高い城の男』よんで面白かった
ですけど、作品多すぎて次どれ読もうか迷います
おすすめ教えてください。
515 :
修理スレッド171:01/12/04 09:41
516 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/04 17:10
test
あ、直ってる。ヨカタヨカタ。
519 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/04 22:46
修復人&nana-siマカーありがとう。
おお!! 激しく感謝!!
お、直ってるじゃん。よかった。
>>515さんほか協力してくれた人修復屋さんありがとう。
ん、でもかちゅ〜しゃがログ詰まり起こしてるな。なんでだろ。まいいか。
523 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/05 12:04
すごーい。
治ってる!
修復活動に参加された方々、ありがとうございます。
こういう時の2chの団結力(?)って見ていてちょっと感動的だ。
普段が普段なだけに・・・。
524 :
れーるがん・ふぇち:01/12/06 13:36
復旧後の質問
メビウス型地殻変動兵器という最終兵器を久しぶりに見たのですが、地殻変動
をどうやって起こせばいいのでしょう?
たしかドラ○モンでは、注射器でマグマ溜りに注射して無人島を作っていましたが(w
525 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/06 14:20
どの程度の地殻変動かということになるけど、大地震を起こすのなら数百Mtonの
核爆弾を地下数キロで爆発させれば、首都圏程度の面積は壊滅するんじゃないかな?
それともモット大規模な破壊を望んでいるのなら(藁)国力をあげて太平洋プレートと
ユーラシアプレートを接合する大工事を行う。ひずみが蓄積されて数十年の
うちには大地震が起こるかも?しれない。
現在プレートの歪がたまっている部分で、断層面に大量の水を流し込めば、プレートが
滑って大地震を起こすことが出来るかもしれない。でもこのためには詳細な地層調査が必要
だし、やっぱり大工事になるからこれも国家的プロジェクトだろうな。
さらに、地球のコアは鉄が主成分だと考えられているから、そこに大電流を流してやれば
ジュール熱が発生して地球の内部温度が上昇する。そうすれば数百〜数千年後にはマントル
全体が加熱されてプレート運動が活発化し、今の大陸はボロボロに…。
この大電力を供給するためには、原子力発電程度じゃ足りないから、太陽の周囲にSPSを大量に
飛ばして電力を発生させる。まさに地球を破壊するための全人類的プロジェクトになるだろう(藁)。
526 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/06 15:28
>>483 圧力を生じるということは粒子が運動量を持つということだが、
運動量が質量×速度で求まるのは低速の運動に対して近似した場合。
質量がなくても運動量は持てる。
>>495 凄まじく軽いのでものすご〜〜〜〜〜〜〜〜く
低温にしないと停止できない。
しかしそうすると粒子のエネルギーが弱すぎて
他の粒子と反応できず、みんな装置を素通りして
宇宙に拡散していってしまうだろう。
現実的には発生した時からエネルギーが低いニュートリノを
集めないと無理だろうが、前述の通りそれらのニュートリノは
捕らえられない。自由落下状態で地球の周りをまわるうちに
ちょっとしたショックで宇宙のかなたまで弾き飛ばされてしまうと思われる。
527 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/06 18:42
>>525 >現在プレートの歪がたまっている部分で、断層面に大量の水を流し込めば
水蒸気爆発で地球が割れちゃわないか? まずいよ。 (藁
>527
最終兵器だから、地球を破壊していいんだよ(藁
でも…割れないよ。
まず、プレート境界では、日常的に大量の海水が地殻内部に取り込まれて
いるが、圧力が非常に高いため水は水蒸気として存在できない。
だから体積が膨張できないので、水蒸気爆発はおこらない。
あと人為的に水を流し込んだぐらいでは、地殻の一部が破壊されること
はあっても、地球全体には影響でないだろうなぁ。
地球を水蒸気爆発で割るためには、あらかじめ地球に切れ目を入れておいて、
水が水蒸気として存在できる様にしてから、一気に大量の水(彗星由来かな)
を流し込む。 そうすれば割れるかもしれないなー。これも全人類の英知を結集
しないと無理そうだ。
結論:地殻変動を起こす最終兵器を開発するには全人類が一丸となって、平和裏に
総力を結集しなければならない。地球破壊のため直ちに紛争を中止して共に
最終兵器開発を目指そう!ビバ地殻変動兵器!ビバ人類!
>>528 なるほど。最終兵器って素晴らしいものだったのですね(w
むかしミューオン・ビームによる核融合の試算をしたことが
あるのですが、たとえば、人為的に重水を流し込んで、核融合
を起こしたら、周辺の地殻を破壊することはできませんか?
プレートが相互に支えあう部分の地殻が流動化したら、大規模な
地殻変動が可能ではないかと思うのですが、どうでしょう
それも全人類的プロジェクトの香りがしますが…
ミューオン・ビームによる核融合のことは浅学につき知識がないのですが
連続した核融合を起こすために、重水を一定の密度に保つ必要があるのでは
ないですか? 慣性封じ込めならば、極小のペレットに四方八方からレーザを
あてて、極小の時間内に核融合状態を達成するしますよね。 重水だけでは
無理ではないでしょうか、少なくともいっしょに大量のプルトニウムを流し込
んで、核分裂による爆発を起こしてそのエネルギーで重水に点火するとか…。
手っ取り早く水爆を埋めちゃだめですか〜?
>>530 ミューオンが触媒となって重水素を核融合距離まで引き寄せて
反応するんです。低温で照射期間だけ反応を起こすので制御が
しやすいのですが、まぁ、実現はむずい理論的なお遊びです
水爆だとちょっと兵器として美しさがないかなと(w
あと地殻までの輸送の問題も出てきますね
マイクロ・ブラックホールの双極子でもぶち込んだほうが
いいのでしょうか
532 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/06 23:07
ミューオン生成にコストがかかりすぎるだけ。
ミューオンさえ簡単に用意できればあとは
現行の核融合よりはるかに容易に扱える。
533 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 00:05
>531
マイクロブラックホールも考えたんだけど、その場合汎宇宙的なプロジェクトに
なりそうで…(藁)
太陽を爆縮させてマイクロブラックホールを生成し、それを地殻に打ち込むとか。
でも、するっと地殻をすり抜けてすぐに地球ごとブラックホールに飲み込まれそうだし…
それよりも、太陽を中性子星にした後、地球をロシュの限界ぎりぎりまで近づける。
そうすれば地殻はずたずたになり、正に地殻変動最終兵器。
ところで「メビウス型地殻変動兵器」ってなんですか?googoleにも引っ掛かりませんが。
>532
なるほど…でもそれがトピックにならないで、ITERが進められている所を
見ると、相当な技術的ハードルがあるのかな? トリスタンのような大規模加速器
でしか生成できないとか。
>>533 ここはSF板ですからありでしょう(w
えーっと、山田ミネコという女性漫画家が出している最終戦争
シリーズに出てくる兵器です。いま、メディア・ファクトリー
から文庫で再刊されてます。マントル対流を制御する兵器で、
五大陸の65パーセントが水没してくれます
ミューオンは生存期間が短いんです
そのため亜光速まで加速してやらないと十分な反応を
発生させるだけの存在時間を確保できないんですよ
535 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 01:31
>>524 メビウス型地殻変動兵器って、亜空間トンネルでどうにかこうにかするって
本編のどっかで一部解説あったような気がする・・・気のせいか?
・・・十蘭で沈んだコンピュータが最終戦争伝説で再登場したあたりが臭そう
だけど、手元に現物がないっす。他は孔雀天使城の辺で出てきたっけ?
さすがに腐っても最終兵器だから登場個所も少ない。
536 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 02:27
あーなるほど、ヤマダミネコですか、ダーマヤですね。
西の22なんてのを憶えてます。
あの世界は時空間を自在に制御するテクノロジーを持っているようだから。
地殻の弱い部分に直接モノだのエネルギーだのを送り込むなんてのは簡単そうですね。
…そうか、あの世界では最終兵器を平和裏に開発することが出来なかったのか(藁
>>533 ミューオンはすぐに崩壊して電子とミューニュートリノになってしまうので
どんどん作らなければならないのだが、加速器での粒子生成には
生成する粒子のエネルギーの他に膨大なエネルギーが必要で、
結局エネルギー的に損してしまうことになるから意味ないんだな。
538 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 10:11
539 :
れーるがん・ふぇち:01/12/07 10:36
なるほど、亜空間トンネルですか。たしかに地殻の深いところに
回廊を繋ぐだけで、圧力抜けが起きて地殻変動しそう・・・
捨て場所は近海にすれば、水蒸気爆発に津波も起きて威力倍増
平和利用もできない気がしますね
540 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 16:06
>538
dat落ち〜 どんなの?
541 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/08 00:14
未だに旧式のリンクを貼る人がいるのはなぜ?
542 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/08 01:10
ハインラインあたりなら
「ハ−ポ・マルクスとグルーチョ・マルクスくらい違う」
というところだろうけど、ぼくなら
「ハーポ・マルクスとカ−ル・マルクス」
くらいの違いということになる
エマノンのやつ…これどういう意味ですか?
分かりやすく説明したまえ
…バカでスマソ (;´д`)
>542
誤爆?
リンクの中身。旧式リンクはかちゅーしゃのリンクをコピペしたからスマソ
>>493 21世紀初頭、何者かの世界パンモロ化兵器が物理法則を歪めてパンモロを
頻発させたため、ほとんどの女性がミニスカを着用し、倒れる時は前のめり
尻を天高くあげたまま、仰向けに倒れるときは両足を大きく広げるなどの極端
にパンモロ化した世界。その副作用で全地球規模の地殻変動がおこり世界の
半分が水没した。AIKaと共通の世界観・物理(パンモロ)法則。
DVDでは是非マルチアングルでパンツを収録してほしい。
545 :
>>542:01/12/08 10:04
カール・マルクスはご存じ「資本論」や「共産党宣言」を書いた
マルクス主義の元祖。
グルーチョとハーポはどちらも1930−40年代を中心に
アメリカで活躍したコメディ・グループ「マルクス・ブラザーズ」
のメンバーで実の兄弟。代表作に「我が輩はカモである」
「けだもの組合」ほか。
ちなみに早口と饒舌・毒舌が持ち芸なのが長兄のグルーチョ、
逆に劇中で一言も喋らないのがハーポ。
要するにそう言う対比なんだけど、三者とも
「規制の価値観に対し破壊的」と言う点では共通して居るとも言える。
546 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/08 19:08
すみません。教えていただきたいことがあるのですが、
宇宙船のlock-on signalって、どういう物なんですか?
その観念というか、作用というか用途がよく解らないのですが。。。
また日本語では何と呼ぶのが普通ですか?
「自動追跡信号」とか「自動追尾信号」と言うのでしょうか?
>544 さんくすー。
でもさ、ナンセンスを笑うべきなんだろうが、「パンモロ化した副作用で地殻変動」
のところが飛躍しすぎで笑えないぞ。
パンモロなので、女性が一斉にコケて大地震とかならモットイイ!!
548 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/08 21:43
>>546 ロックオン警報じゃないんですか?
ミサイルとかのレーダーで何者かからのロックオンを受けたときに出る
警報ですが
>540
>21世紀初頭、何者かの世界パンモロ化兵器が物理法則を歪めてパンモロを
>頻発させたため、ほとんどの女性がミニスカを着用し、倒れる時は前のめり
>尻を天高くあげたまま、仰向けに倒れるときは両足を大きく広げるなどの極端
>にパンモロ化した世界。その副作用で全地球規模の地殻変動がおこり世界の
>半分が水没した。AIKaと共通の世界観・物理(パンモロ)法則。
こんなの。
光速を越えるスピードの通信技術について解説して欲しい……。
1.空間を都合良く捻じ曲げて直結させて通信波を送っている(質量は通れない)
2.距離による時間差を無視するシステムがある(止まった時間の中を通している)
3.物理空間ではない空間を通して通信している(虚数空間とか名付けられる)
4.光速を超える通信媒体を発明した(超光速通信システムとかなんとか)
>>550 1について解説します
おそらく1の条件の場合には、ワームホールを利用した超光速通信だと
想定します。ワームホールのサイズはとても小さく、時空の曲率が
大きいため、高重力状態です。その潮汐力によって通常の物質が通り
抜けることはできません
ワームホールを経由することで、時空を通常の時間的宇宙から空間的
宇宙に変換することが可能です。この空間的宇宙においては移動に
よって時間を移動することが可能となります。過去に向かって電磁波を
送信することによって、光が本来移動する時にかかる時間を帳消しに
しているため、光速を超えた通信が可能になると推測します
こんな感じでよろしいでしょうか?
553 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 12:55
超光速通信といえば、位相速度でなんですか?
教えて君でスマソ
554 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 14:53
>553
超光速通信に位相速度が出てくるSFを知らないのですが…
波には、二種類の速度があります。
一つは位相速度、もう一つは群速度です。
位相速度は、波の山/谷が進行する速度です。
群速度は、一塊の波(波群)が移動する速度です。
水面に石を投げ込んでできるような波は位相速度と群速度が同じ方向を
向いています。その結果、波紋は同心円を描きます。
余談:
電磁波を位相変調させたような場合は、群速度と位相速度が直交
します。この場合の群速度は電磁波の進行方向への光速であり、
位相速度は位相変調の周波数ということになります。
プロジェクト GFD-onlineの「深海魚の幸福」に図解入りで詳しく載っています。
ttp://www.atmos.washington.edu/gfd_exp/exp_j/index.htm
555 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 15:17
「完全剛体」という概念があります。絶対にまがったり歪んだりしない仮想物質です。
つまり、超光速通信したい場合は、この完全剛体製の棒で2点間を結び、押したり引いたりすれば
瞬時に相手側に信号を伝えることができるわけです。
557 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 19:28
>>556 コンと片方をたたくと、むこうの端で耳を当てていた人に即座に振動が伝わる?
顔を押しつけてしゃべると、向こうの端で聞き取れる?
あ、そうそう振動の伝わる時間もゼロ?
宇宙全体にこの「棒」が数億本ならんでいて、それぞれの両側で耳を澄ませている光景を
思い浮かべました。(w
>557
「曲がったり歪んだりしない」んだから振動もしないんじゃないの?
完全剛体自体を細かく移動させるしかないか。そうすると振動モードが
一つしかないから、剛体1本で1通話しかも交互でしか通信できないな(藁
559 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 19:53
>>557 >>558 片方をたたくとさ、ゼロ時間後にむこうの端が跳ね上がるってのはアリ?
それの繰り返しが一種の振動だとすれば、会話もできないかと思われ。
560 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 20:23
堀晃の作品に、マクスウェル方程式から導き出される「先進波」を利用した
超時空通信があったが、さっぱりわからんかった。
誰か「先進波」について簡潔なる説明を求む。
>>559 あと、棒を押したという現象が伝わるのに長さのローレンツ収縮
が起きて、超光速にならないと思われ
562 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/11 20:54
では、光速でしか信号(あるいは振動)は伝わらないと?
563 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/11 21:07
>562
それは完全剛体に質量があるかどうか?ということにも懸かってくると
思われ。
質量がなければいいの? 無慣性状態になったらどう?
565 :
厨房非代表@SF板:01/12/11 21:18
たとえ、棒の長さが30万キロ以上あっても、
押したり、ひいたりしたくらいじゃ、光速は越えないって (プ
だいたい、押したりひいたりすると言ったって、一秒に1mくらいだろ? (プ
>565
ほんとに厨房なんだ(感動)…「現象」が伝わるのが光速かどうかという話をしてるの。
たとえば1光年を超えた完全剛体を1m押して、相手側が1m飛び出すのが、
「1年後」なのか「瞬間」かという話。
#判ってやってると思うけど、そのコテハン叩かれるか/スケルチされるよ
567 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/11 22:35
>>556-566 質量のあるなしは関係ないです。
硬くなればなるほど信号の伝わる速度(=その物質中の音速)
は速くなりますが、いくら速くなってもせいぜい光速です。
具体的に言えば、原子間に力を伝えるのは電場や磁場ですが、
それらの場の変動が空間を伝わる速度が光速だから、原子の集団運動の
結果である物質の応答(振動とかね)が光速以上の速度になることはありません。
(簡単に言えば「相対論的に完全剛体はありえない」で済む話だが。)
568 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/11 22:40
くそっ。アイン爺ぃの理論にアナがあったかと思ったのに。
>>566 事象の相対性を知らんのでしょう
>>560 先行波のことですね。googleででも検索してみてください(w
もうこねぇよのAA探してたら、話題が終わってた(鬱
570 :
重箱つつき:01/12/12 02:30
>>550 2.のパターンの変種として光速で伝わってからタイムマシンで現在時に
というネタがあった気がする。(パタリロだったか、クロノアイズだったか)
あ、世界的メジャー作品にあった。
「愛に時間を」での郵便保管(あったよね、ね?)なんか、モロにそれ。
なにせ、書くより先に読まれちゃうもの。
571 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 05:34
「再昇華チオチモリンの吸時性」を利用した超光速通信も出来そうだな。
物質に水を加えようと思ったり/やめたりをデジタルの1/0にするの…
572 :
厨房非代表@SF板:01/12/12 18:33
瞬間じゃねーの? 物体の速度が光速を超えるわけじゃないし
>>566
573 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 20:30
地球に残した妻が子供を産んで、その夫が
地球を1光年ほど離れた宇宙船の中で父親
になるというのは? (がいしゅつかな?)
こういうのは、ここで扱っている「現象」
とはちがうのか…。
>>561-569 夢がねえなあ(w
SF的には理論の正しさよりもネタやアイデアを優先すべきだろう。(ハチャメチャ系に限る)
最近はこういう荒唐無稽なネタをやってくれるSFが少なくなって寂しいヨ。
576 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 00:37
>575
でも棒一本を押し引きすることでの双方向通信のプロトコル考えちゃったよ。
棒の端の一方をA地点、他方をB地点とする。押す:0 引く:1とする。
1) A地点が1単位押す、B地点は1単位引くと 2単位B地点に飛び出す
2) Aだけが押す、Bは何もしない場合、1単位B地点に飛び出す
3) A地点とB地点の押す/引くが重なると動かない。
4) 両方が何もしないと、同様に動かない。
3)により、自分が押しても動かない時は 相手も押しているということがわかる。
これは引いた場合も同様。
こんな感じで、棒の押し/引きによる双方向デジタル通信が可能になると思う(藁
欠点:この通信方法が相手が休止している時に運悪く0や1が続いた場合
棒がどんどん移動してしまうという問題がある(藁
(まあ、データをあらかじめスクランブルしとけばいいんだけど)
577 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 07:52
>>575 仕掛けがあからさますぎてつまんないんだなー。
誰でも思いつくから物理板にも定期的に
そのネタ質問しに来る素人さんがいるし。
無学な俺には「完全剛体」なるシロモノは
「時空的に引き延ばされた1個の素粒子(のような存在)」くらいしか
思いつかない
これならロレンツ収縮も起きない
端っこと端っこがワープ空間(藁,で繋がってるようなものだから
>>578 強い核力の到達範囲がそれだけ引き伸ばされてるんですか!
ある意味、最終兵器ですね(w
>>579 ごめん、弱い核力だった(鬱
中性子星の中心部の自由なクォークの中に逝ってくる・・・
ああ、そうえいえば弱い力のことを弱い核力ともいうのか
それでもちょっと意味不明だけども
連続カキコ、間抜け。
「書き込む」ボタンを押す前に、深呼吸してもういちど読み返せ。
584 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 18:40
注意1秒、恥半日。おせん泣かすな、ネタ肥やせ。
585 :
厨房非代表@SF板:01/12/13 20:13
はあ? 押した棒が一年経たなきゃ、動かない???
俺は信号の伝わる速度の話や磁場や振動の話なんてしてないって(プ
586 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 20:33
587 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 20:44
>>584 漏れもいいかげんアタマが厨房だが、
>>566の概念の方が正しいように思える。
>信号の伝わる速度の話
というのは、つまり押した結果が出るためには、その結果自体が向こう側に行く速度が
「光速」を越えることがない、と言うことなのでは?
つまり、簡単にするために一光分の長さの棒があるとする。
その片側に漏れがいて、むこうに君がいるとする。こちらが棒をつきだして、君がその
感触を得て瞬時に押し返したとしても、漏れはその手応えを最低2分は待たなければな
らない、ってことではないのか?
ついでに言うと、漏れは557,559,562,568,584のアタマの悪そうなカキコをしただけ。
自作自演ではない。(w
588 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 20:53
結論:馬鹿には何を言っても無駄。
>>589 んなこたハナっから分かってるんだから放置しろよ、お前ら。
>>582 ん、あんまり詳細に説明すると長くなるしSF板なので物理的な
ことを長々と書きたくないんで申し訳ありません
要するに素粒子というレベルということは中性子や陽子などの
クォークが弱い力で封じ込められている状態のわけですよね
そんな状態が一光年も伸びてるということは・・と、考えたわけです
あと、今思いついたんですが、押し引きだけではなく横波での通信
もできるのではないでしょうか
>>589 >>590 そうなの? するってェと、漏れのカキコはスカ? (鬱
>>591 >横波
完全剛体っていう概念というか定義だと、たわまないから波の打ちようがないのでは?
>>592 いえ、宇宙空間に支点を置いて上下左右に振るんです(w
てェと、
>>559案? 実は漏れです。(w
この場合、支点はなしで慣性を使ってこっちをたたくとちょっと回転してむこうが
上がるって案ですけど。
たたきすぎて動いちゃった場合、戻すのがホネですナ。(w
596 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 22:49
>593
前後の押し引きをFM変調だとすれば、上下左右に棒を移動させることに
よる通信は位相変調になりますね。 上下左右だと2相位相変調(BPSK)、
上下左右+対角線だと4位相変調(QPSK)になります。
>594
叩きすぎによる棒移動の問題はデータをランダムにスクランブルすることに
より確率的に0/1を50%にすることができます。
597 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/14 00:56
亜空間通信って……棒叩いてたのかと想像してワラタ(w
598 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/14 19:56
ノウンスペースの停滞フィールドのようなもので1光年の長さの通信棒を作れば
超光速通信が可能かな?
でも実際押すと限りなく力を必要とされて「動かない」ような気もする
599 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/14 20:17
>>59 「コココン、コーンコーンコーン、コココン」
「おおっ、亜空間通信でSOSじゃ」
600 :
厨房非代表@SF板:01/12/14 20:39
? 押した棒が一年経たなきゃ、動かない???
俺は信号の伝わる速度の話や磁場や振動の話なんてしてないって(プ
その理屈で言うと、押した棒が縮んでいるんじゃねーのか? 剛体だよ。剛体。
ゴムじゃね−ぞ。ゴルァ。
601 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/14 21:04
前のスレよりコピペ
178 名前:162>163 投稿日:2000/03/29(水) 19:54
すいません、完全剛体ってなんですか?
作れないから超高速通信の例にはならないというのは、??という感じです。
この後、長さが太陽系の直径くらいのシャーペンをノックする。
という例えを考えたのですが、やっぱりだめですか。
シャーペンをノックした音よりも、(いや、伝わるとしてだよ)
シャーペンを導体として電気を流してさきっぽで豆電球を光らせるときよりも、
ノックするのと同時にレーザーでさきっぽを照らすのよりも
芯がのびるのが早く向こう側で観測されるかなって思ったんだけど、
素人考えなのかな。やっぱり。この場合、
ノックするのにはむちゃくちゃ力が必要なのは分かってるんだけど…、
じゃあじゃあ、材質をどんどん妥協していったらどうなるの?
ノックするのがもっともっと大変になるよね。
ある程度は芯がちぢんだりするかも、結果芯が折れたり、
シャーペンは壊れる事の方が多いかも知れない。
でも、壊れなければ向こうでがわで芯が出っ張るのが見えるような気がしてしまうのです…
179 名前:>178 投稿日:2000/03/29(水) 23:54
通常の物質でできた巨大シャープペン芯の端を押すとですね、
芯が歪むんですな。原子と原子の間とか。
で、その歪みが先っぽまで伝わると、やっと先っぽが動く、と。
その歪みが先っぽまで伝わる速度は光速以下なので、超光速糸電話
はムリ、と。
180 名前:178>179 投稿日:2000/03/31(金) 15:58
ようやく、納得できた感じです。
ありがとうございました。
ゆがまないのが完全剛体というものなのですね。
602 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/14 21:10
やっぱあれだなぁ
超能力ネタと超光速ネタはスレが荒れるなぁ。
「超」がつくのは遠慮しようか…♪「超」電磁竜巻〜
本日未明、超大型の台風29号は御前崎に上陸、勢力を弱めながら・・・
604 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 11:16
>>602 超刊読売新聞 (w
いやいや荒らしているのは約1名のみで、後は皆冷静かつ真摯にやっていると思いますが?
いずれにしても、次のネタに移るころあいですか? ←←会議じゃないって(w
605 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 12:06
では〜次ネタ。 小隅新訳がでるレンズマン記念ということで…
まず、軽くジャブ(w
「牽引ビーム」っていったい何?どういう原理?
606 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 13:18
あのね、おっきなパチンコでね、何にでもつくトリモチをとばす装置のこと。
もちろん、無限長のゴムひもがついている。しかも、先端が何か(なんとエネルギーでもいい)
にあたると協力に接着して、さらにゴムは瞬間的に硬化して巻き上げを始めるんだ。
....誰か突っ込んでくれ。(w
607 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 13:33
あ、協力でわない。強力であった。 (恥
608 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 14:16
>606 …突っ込んであげよう(笑
じゃなにかぃ? バリアーにくっついたトリモチは、バリアーを剥がして
そのカケラでも引っ張って行くってのかぃ?(笑
609 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 15:55
>>608 その通り!
だと思うんだけど、別な理論のある人いません? (弱気
610 :
nana-si:01/12/15 17:10
ビームなんだよな?レーザーじゃないんだよな?
……ふーむ。
強力な磁石で、ビームに見えるのはあまりに強力な磁力線に
周囲の水素分子がイオン化して凍りついてるというのは
どうでしょう?
反物質球だと反発するのが不思議ですが(w
612 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 21:39
>>591 えっと、陽子や中性子はおっしゃる通り3個のクォークが
結合した状態なので、そもそも素粒子じゃないんですが…
まあそれは置いといて、クォーク間に働くのは「弱い力」
じゃなくて「強い力」のほうですよ。
弱い力は主に素粒子の種類を変える働きを担ってます。
最もポピュラーなのがいわゆるβ崩壊ですね。
>>612 あはは、馬鹿丸出しでしたね(鬱
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < 最初のままでよかったのか…ショボーン
(つ旦と) \_______
と_)_)
むしろアレは「ビーム」とは名ばかりで、
色付きの反重力場を直線移動させてるだけなんじゃないですかと
言ってみるテスト。
615 :
nana-si:01/12/16 09:24
なんつーか基礎知識とゆうよりネタ考証スレになってきたな。
いや、おもろいからいいけど。
とゆうことで実はあれは「びーむ」とゆうスライム状の宇宙生物で
にょーんと伸びて補食行動を……
いまひとつか。
616 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/16 09:49
まるぺでね、最初「重力ビーム」とか言ってなかった?
重力波を細いビームに絞るのか、と納得(?)してしまった。
その後しばらくして「牽引ビーム」に名前が変わったような。
重力波説はだめ?
レンズマンだと牽引ビームで半物質は押しやられたっけね、たしか。
617 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/16 13:37
↑すいません。「半物質」→「反物質」です。
反物質でちゅどーーーーーーーん!!!!
619 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/16 19:45
>616
反物質ではなく負質量と言ってなかったっけ?
だから重力波でQXかもしれない。負質量物質の物性なんかわからないからな…(笑
重力波ビームと言うなら、それはGASERの事だな。重力波レーザー。
二つの磁界を持ったブラックホールの重力場を相互作用させることにより
位相のそろった重力波を発生させるわけだ。その通り道にある微粒子が重力崩壊
する過程で発光している…というのはどうよ。
>>619 別名、グラビティ・ブラストですか
牽引する目標も破壊するんじゃないですか(w
621 :
インテグラル:01/12/17 19:19
「宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」でも出てきましたが、気になるのが
反作用が無視されてるところです。
電磁場と同じで、反作用は場の歪みになって逃げるんでしょうか?
(「いまさら電磁気学?」パリティブックス等参照。)
「その場に固定」モードみたいなのがあったりしますし。
566>
僕も中学生でっせ。
622 :
インテグラル:01/12/17 19:34
>583
間抜けは分かってます。自分の個人情報をわざわざ露見する
悪い癖も分かってます。
>616
重力波は潮汐力で人間をスパゲティするだけだったと…
へへへ、この記憶が正しければニーヴンさんも間違えてますね。
フォワードの「SFはどこまで実現するか?」に出てきた重力カタパルトに
クインセッテンス等の反重力物質を使えばどうにか?
623 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/17 20:03
重力発生装置ってのはどうなる?
624 :
インテグラル:01/12/17 20:56
おっ、戻ってきたら更新されているという感覚が嬉しいですなあ。
とりあえず、616>レンズマン
それは、重力はあらゆる物質に等しい加速度を与えるという等価原理に反します。
ロストユニバースですか。よくは知りませんが。
625 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 02:00
>616、624
少なくとも10年以上レンズマン読み返してないのでうろ覚えですが、
反物質ではなく負の球体(ネガスフィア)ではなかったですか?
ネガスフィアが負質量なら力と反対向きに加速しても当然かと。
F=ma の mが負なら力Fと加速度aは逆向きなわけです。
石原藤夫の惑星シリーズ参照方。
626 :
インテグラル:01/12/18 20:44
ちっちっちっ。
万有引力はF=MmG/r^2であらわされ、加速度aはMG/r^2、すなわち重力を
受ける物質の質量に依存しません。
一般相対性理論はこの「重力加速度は重力を受ける物質の質量に依存しない」
ことを基本原理(等価原理)とし、さらにローレンツ変換で不変になるように
手を加えて何百項にも及ぶ恐るべし重力方程式に仕立て上げております。
ローレンツ変換の逆変換だっけ?
あっ、ローレンツ変換の式それ自体がエネルギーまたは時空の歪みの存在で
変化するんだ。まあ局所慣性系では本来の式が成り立ちますんで。
そうだ、どなたかこの際一番わかりやすい重力波の計量教えてください。
627 :
インテグラル:01/12/18 20:45
ちっちっちっ。
万有引力はF=MmG/r^2であらわされ、加速度aはMG/r^2、すなわち重力を
受ける物質の質量に依存しません。
一般相対性理論はこの「重力加速度は重力を受ける物質の質量に依存しない」
ことを基本原理(等価原理)とし、さらにローレンツ変換で不変になるように
手を加えて何百項にも及ぶ恐るべし重力方程式に仕立て上げております。
ローレンツ変換の逆変換だっけ?
あっ、ローレンツ変換の式それ自体がエネルギーまたは時空の歪みの存在で
変化するんだ。まあ局所慣性系では本来の式が成り立ちますんで。
そうだ、どなたかこの際一番わかりやすい重力波の計量教えてください。
622>クインセッテンス
実は知りたいSF用語の基礎知識。皆さん解説お願いします。
628 :
インテグラル:01/12/18 20:52
へっへっ、二重書き込みをいやがって送信をESCしたら、かえってアホ
な結果になりました。
言い忘れましたが、重力ビームの一番の問題点は、ビームの
スイッチングができなそうな点にあると思います。
トラクタービームを発生させて消せなかったらぶつかって大破が落ち。
というか、なんでわざわざ重力を発生させて相対速度をつけるかなあ?
629 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 20:57
うむ、そこで、第二の問題「斥力フィールド」というモノが出てくるのだよ。
おそらく、二つの「光線?」でバランスを取って押し引きをしていると思うのだが…
630 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 21:25
>627
スミマセン。牽引ビームを電磁気的な力のように勘違いしてました。
ここでは重力としているのですから、
負質量には斥力として働き、結果、引っ張られるわけですな。
間違い多謝。
631 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 21:33
>627
いやそこまで難しいことを考える必要はないと思うぞ。
F=MmG/r^2のMまたはmのどちらかを負の数にすれば、Fは負つまり
引力ではなく、斥力になってしまう。
単に、負の質量とは、10Kgの負の質量をヘルスメータに乗っけると
マイナス10Kgの表示が出る物質だと思うのだが。つまり反重力物質。
(ヘルスメータにガムテープかなんかで固定しなけりゃ計れないが)
しかしながら、負の質量とした場合、正の質量とは反発するはずなのに
レンズマンの描写では普通の惑星に食い込んでいくんだよなー。
632 :
インテグラル:01/12/18 21:49
だぁかぁらぁ、力はそうでも、加速度ではまた符号が逆になるんです。
ですから、普通なら反発しあう原子の電子雲もかえって吸引しあい、食い込むのです。
反重力ってだけで投げるなよ〜スミスの時代にはアリだったんだから…
634 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/19 18:02
天体スケールの大きさでない限り重力なんて電磁気力に比べたらカス。
だから重力効果を無視すればマイナス質量は電荷の符合を入れ替えるのと
同じことでしかないんじゃないかい。
>>625 (m_m)反省
負の球体(ネガスフィア)でした。うろ覚え、というよりレーガン大統領状態です。
スミスの世界ですと、作用反作用の法則がきちんと作用して、牽引ビームを照射(?)すると
双方の質量の釣り合う点に集まりますよね。投げ縄を投げるイメージで書いているのでは、
などと子供心に考えていましたっけ。
636 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/19 20:15
質問。
前のほうで潮汐力が問題になると書いていた人がいるようだけどなんで?
牽引ビームの出力(重力波密度?)を下げればいいだけじゃないの?
大質量どうしの牽引には弱いビームを多数使えばいいよね。
>635
サムライ・レンズマンには携帯用トラクターガンを使った格闘の様子が
書かれてますね。
637 :
インテグラル:01/12/21 22:25
悟ってしまいました。
重力波で重力を作り出そうとするのは、レーザー(電磁波)でクーロン力を
作り出そうとするようなものです。
636>
私が言いたいのは、重力波に潮汐力が伴うということではなく、重力波は潮汐力の
カタマリそのものであって、物質を牽引することは極めて難しいということです。
632>
普通なら反発しあう原子の電子雲もかえって吸引しあい>
すみません間違えました。負電子は吸引されますが普通の電子は同符号から
逃げようとし、どんどん加速していくはずです。SF相対論入門(石原藤夫)、
空想非科学大全(柳田理科雄)で説明されていたことを重力からクーロン力に
置き換えればよいはずです。
どうです634さん、電磁力だけで考えても加速が暴走して大変なことになるんです。
すぺ〜す、らんなうぇい、えれくとろ〜ん。
ところで、2chでペンネームを使うとそんなに恐ろしいことになるんですか?
638 :
インテグラル:01/12/21 23:25
628>
>トラクタービームを発生させて消せなかったらぶつかって大破が落ち。
待てよ…
相手を牽引→機雷をばらまき全力で逃げる(斥力場推進ぐらいできるやろ)
→相手を破壊。
…あっそうか、トラクタービームを消せないんだった。しかし、フォワードの
ネタなら加速機構の真ん中をすり抜けられるから、そこから機雷を打ち込めばOK。
重力だからぜんぜん気がつかないうちに軌道がずれていて、星屑になるってのも
ありかも。
なんか冬だなぁと感心してましたが、クインセッテンスとは出典は
なんでしょうか? 多分、第五元素「クイント・エッセンス」のTypo
じゃないかと想定しているのですが
640 :
インテグラル:01/12/22 17:56
日経サイエンスに「語源は第五元素」として載ってました。
英語ではふぃふす・えれめんとのようです。
Quint-Essence、エーテルでもいいですけど、そのままですね
一般には真空を満たす光波の伝導媒質として仮定されたもので
もともとは、錬金術伝統の四大元素の、元素を構成する元素として
第五元素と名づけられたもの
宇宙に絶対静止しているその特質から、靴の裏にエーテルを通さない
シートを張って空間を駆け上ったりするやつですね
644 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 15:29
>642
642さんのハンドルのJP判官作「量子宇宙干渉機(だっけ?)」に出てくるようなコンピュータです。平行世界にトリップはしませんけど。
645 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 03:05
>>639-641 宇宙物理でもクイント・エッセンスと呼びますよ。
もちろん過去にそう呼ばれていたようなものとは
まったく関係ありませんが。
646 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 05:01
針の先には何体のナノマシンが乗ることができるのでしょうか。
だいたい三体くらいかな。
648 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 07:11
バリヤー(実体のないやつ)って、ありとあらゆる作品に出てきますけど、
一体どういう原理になってるのでしょう。
どの作品のバリヤーでもいいです。解釈ありますか?
649 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 09:59
>>646 このまえ戯れに乗っけてみたけど
9体目乗せたら全部落ちちゃったよ。
650 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 16:42
>648
ちなみに割れる(くだけ散る)バリヤーはマジンガーZ(アニメ)が開発しました。
おそらく強化ガラスのような物と当時のスタッフが勘違いしたものと思われます。
ま、当時としちゃあそんなもんでしょう。
最近のアニメでは確信犯的にオマージュとして登場します。
651 :
インテグラル:01/12/27 16:54
あらゆる知性体には心の壁がありまして。
一番可能性があるのは磁気でしょうか?
ただし、バリヤー内部のあらゆる脊椎動物も死んでしまうという弱点があったり。
けれども、トンネル効果がある以上絶対通り抜け不可能なバリヤーっていうのは不可能ですよ。
>651
なぜ磁気で脊椎動物だけが死んじゃうの? ヘム鉄の所為?
MRI程度の磁気ではないわけ?
それよりも、割れるバリアーを創るのが難しいよね。
シアノクリレート系の霧を噴霧して、瞬間的に固まらせるのだと思うな。
割れるバリアーと言えば,
スタートレックでエンプラの防御スクリーンが破壊され
その破片をカーク船長とスポックがしげしげと見ながら
「宇宙で最も硬い物質であるnantarakantara・・・」
とスポックが喋ってるシーンが記憶にあるのですが,
何話だったか思い出せない
654 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 01:53
バリアーとシールドの違いを教えて下さい。
655 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 02:31
バリアーは空想。シールドは現実含む。
例:磁気シールド
しかし、本当はビックリマン・シールが貼ってあるのがシールドだ。
656 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 02:33
>653
>エンプラの防御スクリーン
…エンジニアリング・プラスチック製のスクリーン。安価。
とあるゲームをプレイしていると、
「ガイズ=ベルオーク現象」という単語が解説も特に無しに出てきました。
これはどんな現象なんでしょう?
検索してみましたがほとんどHITしません。
スレ違いかも知れませんが、語感からなんとなくこのスレ向きだと思いますのでよろしくお願いします。
語感からいってゲーム制作者が勝手に作った用語臭い。
>>652 不可視のエネルギー吸収幕が周囲の熱を奪うために水蒸気が凍りついたに
一票入れます。破片を片付けた様子がありませんし(w
>>658 いやあ、最初は自分もその可能性も考えてたんですけど、
検索の結果を見てみると、どうもあとワンクッション位はおいてあるみたいですね。
でも、何かの作品の造語である可能性は極めて高いと思います。
「ミノフスキー粒子」みたいな感じ?
661 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 13:26
>>656 笑った。
ともかく、現代の五大エンプラ(PA、POM、PC、PBT、変性PPE)ではなさそうだな。
通常で透明だが、衝撃を受けると白灰色になる?
662 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 04:01
おかしいぞ
>662
何がおかしいの?
664 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/09 21:58
良スレage
バリアーも、シールドも、機能を言ってるだけで、技術を表現してないよね?
バリアー=障壁、シールド=盾。「○○粒子を使って障壁を作る」→○○バリアーみたいな。
666 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 17:18
age
667 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 01:22
>>665英語だとそうでもないぞ。バリアーもシールドも日本語だとカタカナ語として特殊な
意味を持たせられるが、英語だと単なる一般名詞だからね。
ディストーションフィールドとかエレクトリックシールドとか、何かついてる事がおおい。
たまにはageます
669 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/31 00:56
上がってなかった……
鬱山車能
670 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 01:08
用語の意味とは関係ないんですが、
今現在「ホワイトホール」の存在は実証されているんでしょうか?
それともただ理論的に存在するはずと言われているだけなんでしょうか。
昔の学研だったか公文式だったかの科学雑誌で
「ブラックホールに吸い込まれたものはホワイトホールから飛び出してくる」
とあったのを覚えていて、実際だとブラックホールに吸い込まれる時点で
物体は跡形もなくすりつぶされてるんじゃないのかという疑問が
近年芽生えてきましたが、これもどうなんでしょうか…
671 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 03:23
前から疑問だったんだけど、重力が伝わる速度ってやっぱり光速?
ある天体Aの1光年先の空間に突然ブラックホールができたとして
(その瞬間以前はその空間に全く質量なし)、天体Aにその重力が
働くのは発生から1年後?
なんとなく1年後なんだろうなぁ〜とは思うんだけど、実はその瞬間から
とか、いまの物理学ではハッキリしていない、とかのほうが夢があるんだ
けど(w
物理板で聞くべきかな?
>>670 ホワイトホールの存在を仮定すると、光を放出するから無限に赤方偏移
して、ブラックホール化してしまいます。というわけでワームホールで
平行宇宙に……なんてことは不可能と思われます
673 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 12:37
>>670 理論的にも存在なんてする由もない。
ただブラックホールの重力にマイナス符号つけてみただけ。
そもそも反重力物質がないんだからSFにもならない妄想にすぎない。
>>671 光速。
>>672 >光を放出するから無限に赤方偏移して、ブラックホール化してしまいます。
ちょい、意味不明。
ごめん青方偏移ね。
675 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/12 01:24
保守
676 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/12 01:43
かちゅ〜しゃだとログが詰まったと。
A Boneだと161レスしかない。
datファイルが壊れたのかな?
パルスって何でございましょうか?
678 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/16 19:51
age
679 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/17 02:57
>>677 あー質問のときはageないと答えてもらえないかも…
パルスは元々は脈のことでございます。
つまりどっきんどっきんする現象ですね。
そこから、比較的短い時間で 突発的に発生する現象をパルスと呼ぶように
なったと思われます。
ここで、デジタル信号は0(OFF)と1(ON)で構成されています。
つまり 1(ON)の時は 短い時間だけ 突発的に 電気が流れるわけです。
それで、デジタル信号のことをパルスと呼んだりしますね。
こんな具合に、パルスは用語としての意味が広いので、どんな文脈で
パルスという言葉が使われたのか、教えてもらえれば、もうちっと的確な
お答えが出来るかと思われます。
>679 確か古代ペルシア辺りにあったとかなんだとか…
>>680 そりゃライト板の田中芳樹スレ向けの話ですな…
682 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/17 11:56
えっ!?
ラピュタ崩壊の呪文じゃないの!?
>682 そりゃ『バルス』だろ!
と、4日も経ってから突っ込んでみる…。
684 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/21 16:18
SF書評によく出る表現で「メタレベルでの脱構築」とはどういう意味ですか?
685 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/21 18:05
>>684 >「メタレベルでの脱構築」
「古いのはぜ〜んぶポイして、他のことやろう」
686 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/21 22:20
何かおかしい
687 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/21 22:20
コレ鼻に?
688 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/21 22:21
マクモエで書き込んだら
?????
689 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/22 00:57
>>685 これをやりすぎると
「書を捨てよ、街にでよ」になってしまうわけだな…。
今の人類から文明を全て取り去るとどのようになろうか・・・。
691 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/02 08:53
人類誕生
693 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 12:57
神様って何なんでしょう。
694 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 13:20
695 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 13:29
696 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 14:10
大沢在昌の「未来形J」に出てきたエキゾチックマターってなんですか?
697 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 19:01
698 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/04 21:52
699 :
名無しさんのみボーナストラック収録:02/03/04 22:00
うおー、鈴木清順って、なんかの特撮で神様役をやってたんだよな。
なんだっけ?
公式サイトを見たが、わからなかった。
「愛ある限り戦いましょう」の美少女仮面ポワトリンでっす。
役名が神様なのはともかくも、その神様は自分でも自分を神様と呼んでたな・・・
701 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/05 19:48
>>624 いまさらですまんが「等価原理」を誤解してるようだ。
重力はあらゆる物質に等しい加速度を与えるから(これも微妙な表現だが)
「等価原理」じゃなくて、重力質量と慣性質量が同等であること、つまり重力下
と加速度下が等価であることを「等価原理」というんだろう。
重い鉄球も軽い鉄球も同様に落ちることとは違うぞ。
702 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/05 23:09
ドラゴンボールってなに?
>>703 日本最古のSFといわれる「竹取物語」で,かぐや姫が貴公子らに
婚資として要求した宝のひとつです。
南海に棲む竜が持つと言われる宝玉ですが,これを取りに赴いた
貴公子は,船を沈められ亡くなったとか
(ちなみに,外の貴公子らは偽の宝を作ったり,人を使って宝を
探させていたように記憶している)
705 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/07 16:20
冷凍光線の原理を教えて下さい。
>>705 「レーザー冷却:レーザーにより原子やイオンのエネルギーを奪い冷却する技術」
というのが現実に存在しますので,物理板で尋ねれば詳しく解説して貰えるかも?
しかし,ペギラの冷凍光線はレーザー光線には見えないな
電子レンジの反対(冷やす)みたいなのあったら便利だな。
708 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/08 13:42
某巨大ロボは胸の高熱坂の電源(?)のプラス、マイナスを逆にして
冷やしていたな。(w
709 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/08 17:05
>>706 つーか、レーザー冷却って、原子や分子間のエネルギーをレーザーという形で
放出することにより、冷却してるんじゃないの?
つまり、レーザーを照射される側ではなく、照射する側が冷えるという…。
710 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/08 17:30
センスオブワンダーってなんですか?
711 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/08 17:50
いや、レーザーを照射して冷却でいいんだよ。
712 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/08 18:29
フェイザーに冷却モードって有ったかな?
713 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/08 20:16
714 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/08 20:50
レーザー冷却ってのは、要はレーザー光を物質が
吸収したり放出したりしているうちにだんだん
各原子の動きがレーザーにあわせてそろえられて、
結果、冷却されてしまうというもの。
バラバラの動きの激しさが温度だから、
全体の動きがきれいに揃ったら温度は下がることになるんだな。
原子の持っていた乱雑さは、レーザー光の散乱により
光の乱雑さに変換されるのでエントロピーもちゃんと増大している。
でもまあ、これは極低温になってからの「あとちょっと」
の冷却手段として有効なのであって、
広い領域を一気に冷やす冷凍光線には別の原理が必要だろうな。
「卓上核融合」という言葉を最近どこかで読んだのですが,
ナニモノでしょうか?
どうも超音波美顔器で核融合を起こせるような事を書いて
いたのですが(w
■ナラトロン(narratron)
GoogleでHitしたのがたったの2件。
717 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/09 03:13
718 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/10 03:29
ネモ艦長(海底2万リーグ)の正体って何者だったのですか?
マルチポスト御免。
>>718 手元に資料がないので不正確ですが
インドの王子様のだったかと。
『L'ile Mysterieuse』のラスト近くで出てきます
(『神秘の島』とか『ミステリアスアイランド』等の題で邦訳あり)
・・・すいません どなたかフォローよろしく
すいません誤謬です訂正。
王子様のだったかと → 王子様だったかと
レスど〜も。
あれからノーチラス号は、誤訳で、原典ではアルゴノート号で有ると知った。
どう間違えればこうなるのか?
テルテソス王国の元国王です。娘が一人居ます
(ネモ違いsage)
人類が進化をやめて久しい・・・。
724 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 04:18
えーと、「ウェットウェア」という単語は
(一般名詞として用いた場合)
「コンピューターを使用する側の人間」という
意味で捉えていいものでしょうか。
昔、住んでいたマンションで漏水が起きて、パソコン関係の品が
ウェットウェアになったことがあります。
話をもどすと、ラッカーは御指摘の意味あいで作品を書いていると
思いますよ。一般名詞かどうかはアヤしい。
チョト軽い気持ちで質問しようと思ってたんだけど、過去ログ読んで燃え尽きちマタヨ。
いったいここにレスつけてる人達は何者?それとも俺が馬鹿すぎなのか?
ウトゥ…
727 :
センスオブワンダーってなんですか?:02/03/13 17:44
>>710 センスオブワンダーってなんですか?⇒「知的衝撃」と訳されていたりする。
まあ、よーするに「君が徹夜で考えたより、面白い理論とか結末」と思えば良いかと・・・。
728 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 07:18
729 :
At.N.:02/03/16 09:17
730 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 18:08
>>729 おお! 懐かしのハッカー大辞典じゃないか。
これはBookMark必須・・・・ありがとう。
ところで、"jaunt" はどう?
S. King の短編にそのままのタイトルがあって面喰らった。
重力子って物がもし見つかったらどうなるの?
732 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 20:51
論文が書ける(藁
733 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 22:43
>>732 悪くてもノーベル賞ぐらいには逝けないか?
重力子? うちの庭にゴロゴロしてるよ。
じゃまだから引き取ってくれないかな、誰か。
>>734 準備完了です。それじゃ、庭から重力子を出してください!
737 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/17 01:58
>>724 725 729
724 の言う意味は、jargon file の 2. の方ですな。
これは1. の
電子回路で構成されたロボットの脳神経系(コンピュータ)に対しての
有機細胞で構成された生物の脳神経系の事
から派生した第二義。
本来ラッカーが **ウェアシリーズで使ってた意味は、1.に加えて
金属/プラスチックで構成されたロボットの身体に対しての
有機細胞で構成された生物の身体の事
も含む。
人間の精神 + ウェットウェア = 人間
A.I + ハードウェア = ロボット (バッパー)
人間の精神 + ハードウェア = コッブ爺さん (月行き後)
A.I + ウェットウェア = 肉バップ
ラッカーは肉バップを書く為にウエットウェアという造語を
捻り出したと思われる。
補足
さすがに一般用語化してはいないとは思うが
ロボット屋やバイオ屋で無くコンピュータ屋が
ウェットウエアと言えば 2. の意味で使われる
ことがほとんど。
この業界で”ウェットウエアのコストが云々”
と言えば (言う奴も言う奴だが)それは
運用コストの事を指す。
「ウェットウェア」=「運用」
後者の方が字数もすくなく、発音しやすく、意味も判り易い。
前者を使う奴は横文字コンプレックス丸出しの厨房。
>>739 さすがに日本で日常的に使う奴はいないと思うぞ...
よっぽど特殊な文脈でネタとして使う奴がいないとは言いきれないが。
「ウェットウェア」もそうだけど、恥ずかしくて
「サイバーパンク」などと普段は口に出さない、絶〜対に出さない。
「ジョウント」は年寄り相手のシャレになるかもしれn
742 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/17 12:00
>>740 「運用に問題があるよね・・・」と客の前では言えない時に重宝するじゃろ。
ラッカー知っててウェットウェアを口に出すなら、そうそう外さないんじゃない?
それを聞きかじりでエラそうに吹聴するオヤジが出はじめると、言葉は死ぬ。
具体的には「日経xxx」にその言葉が載った時、か。
タケコプターは反重力
744 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/19 05:40
>>736 こぼしちゃった…
重力子はもういいので網をくれ
キメの細かいやつ
745 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/19 06:00
>>744 プランク長レベルの細かいヤツじゃないと使えないな…。
こないだニュートリノすくいに使ったやつの残りならまだあるけど使ってみる?
>746
カミオカンデぶっ壊わしたのオマエだろ!
748 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 05:48
基礎知識っていうか、、
攻殻2の「アレイ」って意味説明出来る人居る?
>>747 あれは事故だったんだよー。
こぼしたニュートリノ追っかけてつい光速で動かしたらすんげー衝撃波が出ちゃって。
ごめんなさい。
750 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 16:19
>>748 アレイにはいろんな意味があるけど、どういう場面で使われたの?
数学的には配列の事。 ちなみにマトリクスは行列。
751 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 00:26
まず初めは、ウェイトトレーニングの時だな。
752 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 19:12
>>673
ブルーバックスの「相対論的宇宙論」には、理論的にはホワイトホールは一応
可能ってかいてあったよ。別に重力が反転するわけではなくて、物質は引力で減速
されながら吐き出されるそうだ。
753 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 21:01
>>752 ブルーバックスにはまともなものからトンデモまでいろいろあるから
読んでみないとなんともいえんが、どうも胡散臭いね。
その説明を読む限りでは。理論的にも現実的にもありえないと思っていいと思うよ。
ハイパー・ドライヴ
755 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 02:14
えーと、「ポジトロン・ビーム」っていうのは
普通の……というかよく聞く荷電粒子ビームとかとは
また違う物なんですよね?
威力やコスト的にはどちらがよりイイ物なのでしょうか。
756 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 02:56
ポジトロンってのは電子の反粒子、陽電子のこと。
電荷もってるからビームにすれば荷電粒子ビームになるわな。
電子にあてて対消滅させれば効率的に光子対に変換できる。
なぜなら電子より軽い粒子がそんなにないから。
普通のビームって何?
757 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 03:07
熱って宇宙空間に捨てられるものなんでしょうか?
758 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 08:39
>>757 熱エネルギーが伝わる現象には3種類あります。
1.対流
2.伝導
3.放射
1.は熱エネルギーを持った物質の密度が軽くなることから、その物質ごとエネルギー
を移動する現象
2.は熱エネルギーの高い部分から周囲に向かって、物質を構成する原子/分子
を振動させることにより、エネルギーを伝播させる現象
3.は熱エネルギーをもった物体が電磁波(一般には赤外線)を放射することにより
エネルギーを伝える現象。
宇宙空間に熱を捨てるのはこの3.の放射現象を利用します。すなわち
放熱板を太陽の影になる部分に設置して、赤外線の形で熱エネルギーを放射します。
内部の温度をコントロールする必要のある人工衛星は必ず放熱装置を持っています。
>>758 訂正
× 熱エネルギーを持った物質の密度が軽くなる
○ 熱エネルギーを持った物質の密度が低くなる
エントロピー増大
761 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/08 01:03
762 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 03:01
763 :
在宅よっちゃん:02/04/10 07:14
764 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 15:05
広告嵐もだんんだん手が込んで来たな
ここにいる皆さんはなんで、こんなに物理系に詳しいんですか?
愚問かとは思うんですけど、SF読んでるだけじゃこんなに詳しくないでしょう。
専門科の方とかいます?それとも、本読んでるうちに詳しくなったのかな…
羨ましい…
767 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/21 18:48
P.K.ディックの『逆まわりの世界』に出てくる
ホバート位相とはどのようなものなのでしょうか?
なんか停滞してるけど、ちゃんと住人いんの?
雑談スレのがいいんじゃないか?
>768
見てはいるんじゃないスかね
>元562
ディラックの海の話ですけど、やっぱATフィールドですかねぇ?w
sage
>>769 あのディラックの海ってクライン空間に囲まれてるって設定だっけ?
にしても、飲み込まれた高層ビルの対消滅で内部はトンでもないことになってそうだけど
>771
ループになってるとか言ってた気がするからそうかも。
対消滅するとエネルギー出るんだっけ?
>>772 物理的にはしらないけどSF的にはたいていでかいエネルギーを出す
駄目駄目なレスでスマソ
いや、たしか通常物質と反物質のエネルギーがそのままそこに残るから
片方を1として
2mc2のエネルギーが残るんだよ。
だから、高速でぶつかればそれだけのエネルギーが一点に集中するから
まぁ、爆発めいたものがおこっても不思議じゃない…はず。
ディラックの海の表面にバリアのようなものが張ってあって
対消滅したエネルギーを逃がすことができないとなれば、(ケーブルの先が無くなって
いたからそうだと思われる)773の言うとおり中ではとんでもないことになってるはず。
間違えた。774俺ね。
陽電子砲(ポジトロンライフル)って、陽電子同士を射出して
反発しないの?陽電子同士固まってたら同じ電荷持ってるから反発する
って俺は単純にそう考えちゃうんだけど。違うの?
ってか陽電子って反物質ってことでしょ?
砲身の原子核の電子剥ぎ取っちゃうんじゃない?それ以前に。
マグネットコーティングですかねぇ
あぁ、剥ぎ取るっつーより対消滅ね。通常電子と陽電子。
779 :
雑談571:02/04/26 07:14
780 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 17:36
お気づきの方も多いかと思うけど、実はこのスレは動作がおかしい。
これは昔、スレッドが破壊された時の後遺症だと思いますが。
そして、スレッドの動作に異常が起こったときから、書き込み数が
ガタッと落ちてる。
というわけで、このスレッドを早く消費して、次スレに移行するか
新スレを立てるかしたほうがよろしいかと思うがいかがでしょうか?
どちらがよろしいか?
781 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 17:50
スレ移行に賛成。
で、タイトル
「やっぱり知りたいSF用語の基礎知識Part3」はどう?
782 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 18:31
ほんとだ。なおってる。
784 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 18:37
>>783 漏れのかちゅでは毎回ログが詰まって、読めなくなるのだが…。
レスが増える度に、ログ削除→ログ再取得 を繰り返してるよ。
どれ、最新のkage.exeでテスト…と
↑やっぱりだめだよ。ログが詰まる。
俺のかんちがいでした。しくしく。
>>788 >781は俺です。でも他の人はどうなんだろう。
詰まるよ。移行に賛成
ひそかにぞぬ使ってる私は平気ですけど
話題にひと区切りついてるので移行してもらえるとたすかります
792 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 20:01
この世の知識全てが詰まっているという図書館?
のようなものの名前がわかりません……
前にこの板でその名前を見た気がするんですが、
名前以前にものの詳しい説明もよく覚えていない始末なので
もはや八方塞です。
探し疲れました……誰かタスケテ……
>>780 その際マカー用。でdat提供したのオレなんだがそれ以降マカー用。ではうまく表示されないとゆう罠。
よって移行に賛成っす。
そうか、みんなおかしかったのか。オレだけかと思ってた。
794 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 20:52
セラエノの大図書館かな?ヒアデス星団のセラエノという星にある図書館。
クトゥルフ神話やね。士郎正宗のORIONでは石覧絵野としてでてたな。
SFでいうとマルチヴァックかな。聞けばなんでも答えてくれるコンピュータ。
アシモフのなんかにでてた。
>>792 アカシックレコードのことだったりして…。
アカシックレコード:
オカルティスト(神知学とか言っているらしいが)、ルドルフ・シュタイナーが提唱した。
サンスクリット語のアカシャ(原物質)を語源とする言葉で、全宇宙におけるこれまでの経過と過程、
そして未来の全てが記録されているといわれる存在。
物質ではなく、高次元な意識世界にある霊的なデータバンク、という説明もある。
占星術はこのアカシックレコードを読み取るのだという説明をしている場合が多い。
SF的には、まあこれにアクセスできればすべてがわかる、便利な存在として書かれる
ことがある…が、まあESPと同じでご都合主義で胡散臭いものであることには変わりない。
>アカシックレコード
それです!!
ありがとうございます、
ようやく検索地獄から開放されました……
感謝感激。
>794
クトゥルフ神話というとネクロノミコンが出てくるものでしょうか?
とことん無知で申し訳なく。
797 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 22:18
798 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 23:31
例えば、解説と議論が混じってるような場合。
【蓋然性】
『起こり得ること』 、対義語が『必然性』
http://jiten.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&qt=%B3%B8%C1%B3%C0%AD&sm=1 →<a href="column.html#蓋然性>蓋然性とシュレーディンガーのネコ</a>
→蓋然性ジャンプ
column.html
●蓋然性とシュレーディンガーのネコ
蓋然性の蓋はもちろん「ふた」のことです。
シュレージンガーの猫の話はご存じでしょう。
箱の蓋を開けるまでは猫が生きているのか死んでいるのか不確定、と言うお話ですね。
だから生きている場合も起こり得るし、死んでいる場合も起こり得る。
だから「蓋然性」。お分かりかな?
●蓋然性ジャンプ
▼蓋然性で思い出しましたが、デイヴィッド・ブリンの小説で蓋然性ワープだか
ジャンプというのがありました。行きたい場所に船が存在する確率を高めて
移動するものでしたが、具体的に何をどう作用させて確率操作なんて
するんでしょう。SFじゃなくてヴードゥーの類なのかな。
▼ブリンの知性化シリーズとかだと、よく 「蓋然性の波を撒き散らしながら」とか
電磁波みたいに扱えるような感じで書かれてるよね…、結局は周囲の
物理法則とかを擾乱してるぐらいの 意味なんだろうか。
▼まあブリンなので超弦理論ネタのバカ話かなとか勝手にあたりをつけてますけど。
でもシステムが描かれないのでムズムズするんですよ。
作者は分かってるのかもしれないけど。擬似科学でも発想が面白くて直感的に
納得できれば楽しめるんですけど。
みたいなのはどうかのぉ。ちょっと長すぎるかの?
>>798 ものすごい誤爆をしてしまった。
失礼しました。
ちうことで、反論も無いようなので、新スレ立てますぜ。