E.R.バローズだいすっきぃー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウーラ
火星シリーズ、金星シリーズ、ペルシダ−等、何度も読みました。
2名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/16(土) 14:31
たー算は?
3ウーラ:2001/06/16(土) 14:35
グレイストークもSF板で語って良いのでしょうか?
4名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/16(土) 14:49
ペルシダ−にもやってくるし、いいんじゃないの?
5名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/16(土) 14:52
勇気ある告白だね
6ウーラ:2001/06/16(土) 15:13
月シリーズを忘れてました
7名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/16(土) 16:22
去年、NHK-BS でターザンのテレビシリーズをみたんだけど
ペルシダーがちゃんと出てきてびっくりした。
8名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/16(土) 16:25
キャスパックとかもいいよね。
ほっとくとおたまじゃくしが人間に進化しちゃうけど。
9ウーラ:2001/06/16(土) 17:08
「失われた大陸」もすごくイイ!
アメリカびいきではないけれど、設定がおもしろいよね。
10名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/16(土) 17:56
人造人間13号・・・
買っただけで読んでないや・・・ 
11名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/16(土) 18:00
バローズって、どのシリーズも最初の一巻って
内容がファンタジックだったり、設定に凝ってたりして
すごく面白いと思うよ。

ただ、4巻超えるとちょっとなー・・・・
12ウーラ:2001/06/16(土) 18:14
実はこのスレは僕にとっての、2chデビューなのです。
レスがあるというのは、すごくうれしいです。
レスをくれた人、ありがとうございます。
13名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/16(土) 18:48
最近バローズは火星シリーズとかは合本で出直したりしてるけど
そのほかのシリーズって、みんなどうしてるんですか?
もしかして、ここに書き込んでいる人ってみんな、大昔に読んだんでしょうか?
それとも古本?
もしかして普通の本屋で売れ残っているとか・・・

自分が知らないだけで新刊がいっぱい出てるとかいうことはないですよね?
14名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/16(土) 18:52
>11
ターザンシリーズって最初の10巻ちかくまでは、一冊を除いて
全部ジェーンがさらわれて、それを助けに行く話。
例外の一冊は、ターザンの子供時代の話で、
そもそもジェーンがまだいない・・・

でも好きなんだけどね、ターザン
15どりふぇる:2001/06/16(土) 23:39
ターザンは、無理に引き伸ばしたってのがミエミエでしたよね。
ま、バローズは本意ではなかったのでしょうけど。
最初の数巻で息子が成人してるんだもん。

コラク 「文明は嫌いじゃなかったの? とうさん」
ターザン「飛行機は別だッ」

てのがよかったなあ。
16名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/16(土) 23:55
ターザンは何が良いって、他のバローズの主人公と違って、人物がすごく複雑で
魅力的なんだよね。ジョン・カーターやカースン・ネーピアは割合単純なキャラ
だけど。ああ、読み返したくなってきた。と言っても5冊くらいしか持ってない
けど。なんとかして集めたいなぁ。
17名無し募集中。。。:2001/06/17(日) 00:19
このスレタイトルって、「春夏秋冬だいすっきー」を意識してるの?
18名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/17(日) 00:22
すごいよね、ターザン。
子供のころ、絵本とかから類推して、英語を読み書きできるようになって、
最初に知りあいになったのがフランスの軍人だったせいで、英語じゃなくて
フランス語のしゃべり方を覚えて、そのあとようやく英語が喋れるようになって
イギリスに帰ってからは外交官になったりして、
蔦にぶらさがってあ〜あ〜とか叫んでるイメージがあったせいで
始めて原作を読んだ時は3回ぐらい転がっていまいました。
 でも、バローズって上流階級が好きだよね。アメリカ人の貴族願望?
・・・宮崎駿監督もハイソサエティにコンプレックスがあるみたいな気がするけど。
19名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/17(日) 00:30
バローズ、殆ど持ってたよ。10年以上前、高校生の頃に神保町の書泉グランデの脇に外に本棚のある古本屋があって4冊百円で全て揃えた。もう今は無いかな。
20名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/17(日) 00:46
>>19
うらやましい・・・値段が
武部本一郎さんが亡くなられて、挿し絵が別の人になってから
買うのをやめてしまった。
武部さんの挿し絵で買ってたんだろうか・・・
ああ、でも、コナンのシリーズは柳画伯が好きで、
武部さんの早川版じゃなくて創元版を買ってたな。
でも、バローズっていうと武部本一郎さんのイメージ。
そういえば、角川からも文庫で出ていたんだよね。火星のジョン・カーター。
挿し絵は武部さんのまね。でも、全然へたなの。
24年くらい前に古本屋で見つけて、コレクターズアイテムかなとか
思ったんだけど買いませんでした。
21ウーラ:2001/06/17(日) 12:27
>>13僕が火星、金星シリーズを読んだのは中学生の頃で、知り合いから本を沢山もらってきたなかに、
バローズや、ドイル、ベルヌ、スミスなど、古典SFが沢山あり、もともと古本がすきだったせいもあり、
(それらの本が、ほとんど昭和40年代前半から中頃発行の本でした。)読み始めたのが最初でした。
それから3、4年ごとに読み返しています。古本が好きなのは、においがだいすっきーだからです。
22名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/17(日) 12:55
中学生の頃、バローズは読んだけど、当時のSFってかなりの確率で、
新刊でも古本並の汚さだったなあ。
23ウーラ:2001/06/17(日) 13:12
「創元文庫」と入っている、火星シリーズの表紙をつかった、
絵葉書を持っています。これって、メジャーな物ですか?
24名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/17(日) 13:17
以前ヤフオクで結構な値がついてたよ。
25名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/17(日) 14:06
勇気ある人がたくさんいるなぁ
26名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/17(日) 14:25
ホモはもう罪じゃないんだよ
27名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/17(日) 14:27
それはバロウズ違い
28名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/17(日) 15:41
ウィリアム・バロウズ?
29ウーラ:2001/06/17(日) 17:37
火星、金星シリーズの中身でレスくれる人がいない!!
読んだことある人が、少ないのかな?
30名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/17(日) 19:44
さっきまでペルシダ−に行ってた。
戻ってきたら、いつのまにか東京オリンピックが
終わってるねー。
31名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/17(日) 22:05
火星シリーズ合本2巻で止まったまま。
3巻目は何時出るんだっ。やっぱ売れない?
32名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/18(月) 01:18
カーターやネーピアより、イネスの方が好きだったりして。>29
もっとも普通な人、というところが好感がもてる。

話そのものは面白いですよ。結末の付け方がなんともバローズ的だし。
バローズだから笑って許しちゃおう、みたいな。>10
33名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/19(火) 02:00
>>19
わたしは、古本屋でターザン3巻を1200円くらいで買いました。
全巻と言わず、出来のよい作品だけでもそろえたいんです。
3巻以降で、出来のよい作品はどれですか。
34名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/19(火) 02:20
>>31
3巻は一応,今月末の予定。
だけど遅れるのが常だから8月くらいかもねー。
私はおじんだから文庫で出たのは全部持ってます。
一番好きなのは最初に読んだ「時間に忘れられた国」だなー。
表紙で買ったんだけどね。
35名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/19(火) 02:27
いいですね!>34
最初読んだときは、「おおっ!バローズが進化テーマのSF書いてる〜!」って
驚き&感動した覚えがあります。あれって、コナン・ドイルのロストワールド
刊行後に書いたらしいですが、内容でもやはり上をいってるんでしょうかね。
ロストワールドは未読なんですけど。そういえば、「時間に〜」は映画化されて
ますけど、見た人、います?
36名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/19(火) 02:38
>>34
あれってラストがひで〜よと思った(藁
ヒロインを無事救出したのはいいが、その後、ヒロインの身内に「その娘
を連れていかれると村が困るのじゃ〜!」と泣きつかれる。
で、主人公たちは・・・
ヒロインつれて島をUボートで脱出・・・(藁
37名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/19(火) 12:23
38名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/21(木) 04:30
第8光線で浮上してみる。
39名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/21(木) 22:47
タルス・タルカス萌え〜
40名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/22(金) 00:05
グインサーガ新刊のあとがきに、「火星の大元帥カーター」の一場面&武部イラスト
にワクワクさせられた、という栗本の一文を発見!
と言っても、バローズファンはグイン読んでなさそうだよね。
41名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/22(金) 00:16
読んでたよ!20巻まではね。
42名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/22(金) 00:48
合本シリーズ中止らしいね。残念
43名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/22(金) 01:07
えっ! 6月23日発売予定なんでしょ、合本3巻……
44名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/22(金) 01:50
いくつかのオンライン書店では
もう売ってたぞ「火星の秘密兵器」
ちなみにbk1は,取り寄せになってはいるが
金星やペルシダーが買えるみたいよ。
45名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/06/22(金) 22:02
合本出たよ\(^-^)/
−戦慄をもたらす超科学−
今回は鏡明が推薦文書いてるよ。
46名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/23(土) 04:13
アニメのZOEでジョン・カーターとか火星シリーズがどうとか言ってたなぁ。今日やってたやつで。
47名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/23(土) 05:51
なにそのアニメ? おしえて。>46
48ウーラ:2001/06/23(土) 12:22
>>41
僕は20巻ぐらいからリアルタイムでよんでます。
一番好きなキャラクターは、ミアイルです。二番は、リーファです。
グインの板はマニアの人たちに、いじめられそうでこわくていけません。
だからここで言います。
僕は、ナリスを許さない。どんなに頭がよくても、どんなにつらいめにあったとしても
ミアイルにしたことを思うと、僕はナリスを許さない。
グインマニアにみつからないように
sage
49名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/23(土) 16:01
せめてバローズネタも書いておくれよ。ERBスレなんだから(泣 >48
50ウーラ:2001/06/23(土) 16:13
じゃあ、サルコジャが嫌い。
まあ緑色人て言うのはこの人みたいなもんなんでしょうがね。
51ウーラ:2001/06/23(土) 16:25
好きなキャラクターは「名前」を見てもらえばわかると思いますが、
「ウーラ」です。ちなみに「マーフィーU」とだぶるのは僕だけでしょうか。
52名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/23(土) 22:18
タン・ハドロンいいねえ。
ヒロインだとタヴィア。
「秘密兵器」のヒーロー&ヒロインだけど(w
53名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/24(日) 00:59
きょう、書泉いったら、けっこう売れてるみたいで平積み分が少なかったよ。<合本
54名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/24(日) 01:15
竹本泉がアップル・パラダイスっていうまんがの中で
「デジャー・ソリスもタヴィアもヴァラ・ディアも(中略)みんな、
頭だけ美女で卵から生まれたんだよーっ」
って、登場人物に叫ばせていました。十年近く昔。

デジャー・ソリスはともかく、タヴィアとヴァラ・ディア。
うーん、マニア。
55名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/24(日) 01:18
「頭だけ美女」ってどういう意味?
56名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/24(日) 07:59
火星人って、卵から生まれるんだけど、卵を日なたに置いておくと
卵だけ大きく育っていって、頭だけ大人、体は赤ちゃんな状態で
生まれてくるからでは。
だから頭だけ美女。
57ウーラ:2001/06/24(日) 12:25
ちかごろは、「指輪」が映画化されたり、「猿」がリメイクされたり、
昔の作品が見直されてきているようですが、「火星」あたりも、映画化されないでしょうかねえ。
今のCG技術なら、緑色人を作って動かすことは出来そう。
火星の乾いた大地を、火星の馬に乗った何万人もの緑色人が、音も立てずに突き進む。
う〜ん、見てみたい。
58名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/24(日) 12:52
5〜6年前に(もうちょっと前か?)
映画化の情報がありましたが・・・流れたのかな?
デジャー・ソリスが、えーと、ジュリア・ロバーツだったかな?
当時、やめてくれと、思った記憶があるからねー。
59ウーラ:2001/06/24(日) 14:56
>>17
レスしたと思っていたらしていませんでしたね。
しています。
60名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/24(日) 15:06
そういえば、竹本泉のまんがに出てくる火星人、
ウェルズ型なんだけど、挨拶は「カオール」って言ってるね。
やっぱり、バローズが好きなのでは。
61ウーラ:2001/06/24(日) 18:51
金星シリーズを読んだことある人は少ないのかな?
金星に関して書き込んでいる人がいないよ。
それともちょっと政治色が強くて好きな人がいないのかな。
第1巻の表紙の「アンガン」かっこよくて、だだだっだだーだすっきだー。

 
62名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/24(日) 18:56
いま、読むとあまりのご都合主義にあっけにとられるところも多いんだけどね〜
好きだなバローズ。 SFガジェット付き冒険小説の最高峰かと。
63つかれたとき:2001/06/24(日) 18:58
「私はまだ生きている!」って叫ぶと勇気が涌いてきます(笑

・・・頭の中でね。
64ENDO:2001/06/24(日) 20:55
ZOEでは主人公のおじさまが「俺はジョン・カーターだ。・・・お前等知らんのか火星シリーズを!」と怒鳴っていました(^-^)
65名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/25(月) 00:56
どうでもいいが、リン・カーターはバロウズの悪い面ばかりを
引き継いでいて、良い面を引き継いでないので、全然面白くない。
66名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/25(月) 00:59
顔売
67名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/25(月) 03:33
>65 悪い面ばかりを引き継いでいて

具体的に教えてちょ。
68名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/25(月) 10:10
こんな板があったなんて感激だぁ!(≧∇≦)

火星シリーズ、大好きです。そういえば金星を読みかけてそのままだった…
これをきっかけに押し入れからひっぱり出してこよう〜♪

>>63
そうかーその手がありましたね。
「わたくしはまだ生きているわ!」byデジャーソリス …やってみま〜す(笑)
69名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/25(月) 12:43
金星のヒロインは、ドゥアーレーとかドゥーアレーとか、巻によって
訳が違うんだけど、やっぱりドゥーアレーがいいのかな。
70名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/25(月) 12:50
どう?あれ。
71ウーラ:2001/06/25(月) 19:54
なかなか落ちないですね、このスレ。
ほかの作者名スレに比べれば(外国人)コンスタントに上がっているほうではないでしょうか。
めざせ!パート2!!
72名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/25(月) 20:52
武部さんいいよねぇ。
デジャー・ソリスの顔立ちはまんま日本人だけど(w

あの巨乳と細いウエストには負けたわ!くやしー!
73名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/25(月) 22:17
武部さんといえば、創元の限定版画集。だれか買った人いますか?
当時は学生だったので買えませんでした。中身の感想、求む!
74名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/25(月) 22:28


正直凄いというものではないよ。
なぜ「火星のプリンセス」が大判じゃないのか!!!
75名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/26(火) 00:29
>>74
え? 火星のプリンセス、大判だよ? B4サイズだし。
岩崎書店版はちょっと小さいけど。

武部さんの画集は、個人的にけっこう宝物です。
創元版はリアルタイムで買って、早川限定版は3年くらい前に
古本屋さんで見つけました。
76名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/06/26(火) 12:26
>75

表現が不十分だったな (~_~;)
他にもっと大きい画があるじゃない。あれよっか、「プリンセス」を
大きくして欲しかったんだよね。
77名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/26(火) 13:54
3巻以降のターザン、読みたいなぁ。
ベストセレクションとか銘打って、名作を選りすぐって5冊ぐらいリプリント
してくれないかなぁ。>ハヤカワ文庫
78名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/26(火) 18:04
原文で読むのだ!
http://www.cswnet.com/~dbruce/tarzan.html
でもバローズの英語はけっこう読みにくい。

ほんとに、ハヤカワにも出して欲しいですねー。
79ウーラ:2001/06/26(火) 20:25
>>68さん
金星読んでますか?
そういえば僕は火星と金星、同時に手に入れたのですが、先に読み始めたのは
>>61に書いたとうり、表紙に引かれて金星からでした。
なぜか2巻が角川版で名前の訳がちがってすごく読みにくかったです。
80名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/26(火) 23:14
ターザンシリーズで、これだけは探しだして読んどけ!という名作は何ですか?
識者の御意見、求む!(モチ、1巻は当然ですね!)
81名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/27(水) 23:14
持ってるけど、未読リスト。面白いかちょっとドキドキ…。
密林の謎の王国・失われた大陸・月シリーズ・砂漠のプリンス・カリグラ帝の野蛮人。

持ってないのは、アパッチシリーズ。2巻が傑作だとか。ああん、欲しいよぉ。
82名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/28(木) 00:31
カリグラ帝の野蛮人結構好き。
惜しむらくはイラスト(しょうがないんだけどね)。
83名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/28(木) 01:41
>>80
「ターザンの密林物語」
1巻の補足短編集みたいなものだけど、いいと思います。
後のほうのは、なんだかみんな同じようになっちゃって。
84ウーラ:2001/06/28(木) 19:58
>>81
「失われた大陸」!!ちなみに僕が持っているのは、
「創元」の1977年1月21日 11版です。
85コレクター:2001/06/28(木) 20:11
>>84
岩崎版、創元版、早川版の武部画集を買ったけれども、それらにも増して
私の宝物は、昔、池袋サンシャイン前のアニメイトで買った「火星のプリン
セス」の大判ポスターです。アメリカのバローズコレクターにかなりの数を
送ってあげたので、最後の1枚しか残っていないけれど、いま見てもとても
良いポスターですよ。
86コレクター:2001/06/28(木) 20:18

ごめん。
>>74 の間違いでした。
8774:2001/06/28(木) 21:27
ポスター、厨房のころ買ったけど(今はなき新宿のアニメイトで)、
貼ってボロボロに。
この間池袋のハンズに行ったら、写真をポスターサイズに印刷して
くれるってことが分かったので、絵葉書ををそうしてもらおうか考
えちゃったよ_(^^;)ゞ
88今日:2001/06/28(木) 21:37
「ターザンの帰還」(創元の新版)を古本屋で購入。
・・・人間関係がわからねぇ(笑
いや、単に1巻(ターザン)を読んでないだけ(^^;

ただ、最近ハードSFっぽいのばっかり読んでたんで、なんか物語に
どんどん入り込めるバローズ調が嬉しい。冒険小説だからっていうん
じゃなくて「バローズ節」っていうか、この人の小説家としての腕な
んだよね〜 なんか2〜3時間で読了しちゃいそうでもったいない。
8981:2001/06/28(木) 23:14
>>84
今見たら、ワタシのは1980年8月15日 14版でした(ちなみに初版は71年)。
保存の程度がよく、表紙のヴィクトリー王女が可愛くてマル!なんですよね。
中身は、従軍経験のあるバローズとしては、意外な厭戦思想がうかがわれて
面白いです。コレ、「火星のプリンセス」の3年後に発表になってますから、
「金星の海賊」を先立つこと17年前なのですね。
漠然と「失われた大陸」は晩年の作品かと思っていたら、そうではなくて
ちょっと驚いてます。最終戦争?後の世界観だけでなく、敗戦間際の人間
ドラマのエピソードもおまけにあったりと、<ERBの描く人類破滅テーマ>
という感じで、バローズファンには興味深い一作でした。
……というわけで、結局今日1日で読んじゃいました(微苦笑
9081:2001/06/29(金) 00:35
>>88
ぜひ、「ターザン」1巻を読まれることをお勧めします!
1巻は、おそらくバローズ全著作の中でも5指に入る傑作ではないでしょうか。

すでに2巻読んでる88さんにはつらいところですが、1巻のラストシーンの衝撃は
すごいです。バローズが続編書くことを考えていないであのラストを選んだのなら、
驚きですけれど。

厚木淳によれば、88さんもご存知の通り、1巻を掲載した<オール・ストーリー>誌
編集長の要請を受けて、2巻執筆にとりかかったらしいですが、2巻は出来に不満が
あるとして編集長がつっかえしたという話ですね(2巻訳者あとがきより)。
個人的には2巻が悪いというより1巻があまりにも傑作すぎた、という印象が強いです。
9187=74:2001/06/29(金) 02:11
>今はなき新宿のアニメイトで

アニメックの間違いだった。スマソ。
92名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/29(金) 18:25
>>69 >>79
ドゥーアーレーはちょっと少女趣味過ぎ。子供っぽくて。どっちかと言えば、
2巻登場のナルトの方が女性的魅力にあふれている。バローズの人物造形も
いいし、武部さんの口絵もキュートだしね!
金星表紙は1巻が群を抜いてるね。あと5巻表紙は娘が可愛くて好き。この
巻はドゥーアーレ、出てこないんだよねー。
93名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/29(金) 19:08
少女趣味っていうか、どっちかというと性格悪いよね、ドゥーアレー・・・
94名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/06/29(金) 19:14
処女って、じぶんからはっきり言ったヒロインは他にいないんじゃないの?
95名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/29(金) 23:24
一番魅力的な女性キャラは誰?
96名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/29(金) 23:28
タヴィア。火星の秘密兵器
97名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/30(土) 02:21
同じくタヴィア。健気だよね。
98オー=アア:2001/06/30(土) 02:28
あら、そりゃあ、タヴィアも素敵だけど、あたしだって捨てたものじゃないわ。
母方の女性はみんな美人揃いだし、母の姉はペルシダー随一の美女だったわ。
あたしって、そのひとにそっくりって評判だもの。厚木淳さんも「バローズ
全作品中で、生彩と魅力に富む点で屈指の人物」と語ってくれてるわ。
それにあたしの家系ってみんな無口なんだけど、いったん口を開くと……
99快足のホドン:2001/06/30(土) 02:30
(哀しげに)「絶対に止まらない、と言うんだろう?」
100名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/30(土) 09:05
ホルグルゥ!
・・・ギャグにしてもあまり面白くないか・・・
101ベクタメン:2001/06/30(土) 14:06
「火星のチェス人間」最高!!
102名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/30(土) 17:48
映画のターザンきらい
103名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/30(土) 18:10
「グレイストーク」は、なかなか原作に近かったような
そうでもないような・・・
104名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/01(日) 02:19
デズニーのって、今までのターザン映画と違って原作に忠実、というのをウリに
していたよね。アレのどこが忠実だっつーの!? 類人猿のカーチャク?はよい
オヤジを気取ってるし、類人猿の群れにも文明社会にも本当の居場所を見つけ
られないターザンの個性や悲哀なんて、全然描かれてない。しょせんアニメ。
105名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/01(日) 02:23
あと、ターザンの天才、独特の人生観を描かなくては。
アレじゃあ、ただの「気は優しくて力持ち」でしかない。
そんなのターザンと違うのに。
106ウーラ:2001/07/01(日) 11:07
>>81,>>89さんへ
あとがきもよみましたか?当時の社会情勢の中、リアルタイムで読んだ場合と
原作がかかれた時、そして2001年の今、読んだ人の感想も違うのでしょうね。
僕が古典SFをすきなのは、古本自体が好きなのもあるけど、その本がかかれた当時に
読んだ人たちがどんな思いで読んだのか、想像することがすきだからです。
(ウェルズ板もがんばってほしいな)
107名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/01(日) 12:23
火星の黄金仮面、面白いよね。
作者、O.A.クラインだけど。
108名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/02(月) 18:05
バローズの亜流は山のようにいただろうに、
あんまり日本には紹介されてないよね。
109名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/02(月) 18:41
ムアコックの火星物が2〜3冊出てたよ〜な。 あまりの贋作ぶりに
いやな気分にナタヨ。

・・・いや、ムアコックの例の文体と雰囲気でなまじ火星シリーズに似た
世界の話をやってるから、いやな違和感が。菊池秀行がコナン書いてる
ような違和感・・・伝わらねぇかな(笑
110名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/02(月) 19:09
あれは、松本零士が挿し絵を描いていた1巻目はオーケーなのよ。
なんか全然別物のイメージで。
でも2巻目のあすなひろしと・・・3巻目が・・・なぁ・・・
でも、ムアコックも昔はあんなものを書いていたんだよね。
っていうか、私はリアルタイムであれから入っちゃったんだけどな、
ムアコック・・・
111名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/02(月) 22:17
新火星シリーズは記念すべきムアコックの本邦初訳ではありませんでしたか?
とは言うものの、当時バローズファンからはそっぽをむかれ不評だったような。
自分も含め、ですが。たしか、解説には初期の習作である、と書かれていた記憶が。
あれをチャンピオンサイクルシリーズに含めるのは無理があります。あとから
思いつきで追加した印象がアリ。
112名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/02(月) 23:32
「火星の戦士」・・・
バローズファンからはソッポをむかれ・・・
ムアコックファンからはあんなのエターナルチャンピオンではない!と叩かれる不幸なシリーズ・・・
だが・・
あのシリーズがあったればこそ、今のムアコックがあるということを忘れてはならない・・・
113名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/02(月) 23:49
ムアコックの火星シリーズも、武部さんが挿し絵を描いていたら
ちっと違ったかもしれないけど。クラインの火星の黄金仮面みたいに・・・
 って、もしかして、挿し絵で読んでたのか? 自分。
あああ、今時分のスニーカー読んでる若いのといっしょ!
いふまあ、若い自分はそんなものだよね。
114名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/03(火) 00:55
今読んだら印象違うのかも知れないけど、当時はバローズのよい点が
受け継がれてなくて、ヘタな亜流でしかないので萎えたね。
バローズは今でも読み返すし面白いと思うけど、火星の戦士は読み
返したいとも思わんし。これがムアコックかと思った、あの頃…。
115名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/04(水) 16:27
亜流がどうとかに限らず、
バローズの火星シリーズも、11巻の火星の巨人ジョーグあたりになると
ほんとにバローズが書いたの?みたいな文体になってたりしたけどね。
バローズが書いたんじゃないのではないかと言われている、
ジョン・カーターとかが、木星に行っちゃう話の方が、よっぽど
バローズみたいだし。いや、ほんとにバローズかもしれないけど。
っていうか、バローズなんだろうけど。
でも、ジョーグも木星も、おんなじくらいの時期に書いたにしては
文体違いすぎ。
116:2001/07/04(水) 19:58
息子が書いたんじゃなかったっけ?
117名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/04(水) 20:48
>>115
途中まで書かれた11巻の遺稿を、息子が続きを書いて完成させたから、
違和感があるのだと今まで思っていました。違うんでしたっけ?
118創元で:2001/07/04(水) 21:54
バローズの火星みたいな星に宇宙船が墜落する奴がなかったけか?
女性型が美女ばっかだけど、形状が違うのでセクース不可とか、ぁゃιぃ理屈が
ついてた奴。たしか、生き残りの間の間で意見の相違から原住民の王になる
奴と地球人だけで固まろうとするグループに分かれるような話だったよ〜な。
どっか書棚を掘れば出てくるとは思うんだが・・・
119名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/04(水) 23:03
「ジューマ」シリーズだよね(シリーズといえるかな)。
ヤフオクで結構高値で売れたよ。
120名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/04(水) 23:09
>>118-119
キワモノの印象があったので、手を出さなかったのですが、面白いのですか?
121名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/04(水) 23:10
バローズのフォロアーだったらムアコックよりもファーマーのほうが
数段上だと思うけど、どう?
階層宇宙の3巻とか・・・(藁
122121:2001/07/04(水) 23:17
あと、今まで名前が出なかったのが不思議だけど「ゴル」シリーズ
もお勧め。
中身についてのちょっとした偏見を捨てて読んでみれば・・・(藁
123ゴルシリーズ:2001/07/05(木) 00:08
ゴルはちゃんと邦訳分はリアルタイムで読んでたんですが、
一巻で拉致されたヒロインが延々5〜6巻になっても出てきません(笑
ずいぶん時間の経った頃に洋書屋でgorの文字を見かけて「おお!」って
手に取ったら22巻で(笑
結局、あの話は今どうなっとんのか知っとる人いませんか?
(2本ぐらい映画化されて、なんかあやしい邦題でビデオになっとったけど)
124名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/05(木) 00:33
ゴルシリーズは3巻「ゴルの神官王」のラストがおったまげました。
バローズタイプの裏をかく場面で。あれのおかげで次巻がでるのが
待ち遠しくて。ゴル3巻ラストに匹敵する結末はターザン1巻くらい
なものでしょう。
125名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/05(木) 01:16
>>121
ファーマーの階層宇宙は、えー・・・
ファーマーってただのマニアみたいな気がする・・・
126名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/05(木) 02:05
ファーマーといえば、ターザンの贋作も書いていますよね。
リアル・ターザン・インタビューは邦訳されてました。
階層宇宙シリーズは2巻までしか読んでない(笑
肝心の3巻は面白いんですかね。ウルフよりキカハが好き。キカハ萌え〜!
127名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/05(木) 02:18
>>123
hhttp://www4.justnet.ne.jp/~kmtktys/

ゴルのファンサイトです。ここにくわしい解説がありますよ。
頭のh1個とってね。
128名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/05(木) 02:20
あら、直リンになってしもうた。
hをとればよかったのか、ショック。
129どりふぇる:2001/07/05(木) 02:34
>>ゴルァ
作家ノーマンになにが起こったのか気になっています。
確か第1巻のあたりでは、
「女性を男性の下に置くことで、ゴルの男たちは女性の
よさのある面を知らずにいるのではないか」
とかなんとか書いていたのに、巻が進むと
「女性は男性に奉仕してこそ美しいのである」
だもんな。
カミングアウトしただけか?
130名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/05(木) 02:40
>>129
主人公のタール・キャボットがまだ地球文化の影響下にいたので1巻の発言をし、
次第にゴル文化に感化されたので考え方も変わってきた、というのをノーマンは
表現したかったのでは? ただの推測で根拠ないですが。
キャボットは流されキャラで自発的にゴル世界に変革をもたらそうとする意欲に
欠けますもんね。あくまで一ゴル人として生きるという感じ。
131名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/05(木) 23:12
なつかしいなぁ、タール・キャボット・・・
ゴルシリーズ、何で止まっちゃったかなぁ。
やっぱり、内容が変な方向に行っちゃったから?
でも、これ以降、厚木淳さん、変な方向の小説ばっかり
翻訳してるような気がするんだけど・・・
132名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/06(金) 12:35
>>126
階層宇宙のシリーズは4巻まででています。
一応、ファーマーは5巻の予告もしてたんだけど
邦訳されていません。単に翻訳されてないだけなのか
ファーマーが続きを書いてないだけなのか・・・
うーん、書いてないっぽいんだけど。ファーマーだし。
あああ、くそっ、思い出しちゃったよ、階層宇宙。
いいところで続きになってたんだよ、4巻!
うわー、つづきー、つづきが読みたいー。
すみません、バローズと関係ないですね。
133名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/06(金) 18:04
バローズタイプの作品であれば、バローズの直接的な話題でなくてもOKにしませんか?
ファーマーはけっこう好きですよ。バローズファンだけあって、楽しんで書いてる印象が
あります。
134名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/06(金) 19:55
>>132
階層宇宙は90年代にすでに完結してます・・・訳されてないけど(萎
たしか倉庫にファーマースレッドがあったから詳しくはそこを参照。

あと、3巻目には火星シリーズファンにはちょっと笑える仕掛けがあります。
・・・そうだよな、卵から産まれる人間なんて作れないよな、ウルフ(藁
135名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/06(金) 20:19
>>134
でも、上帝の技術があったらなんとかなりそうな気もするよねー。
頭だけ美女のデジャー・ソリス。
136名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/06(金) 20:21
>>134
ああ、肝心なことを書き忘れました。
どうも、ありがとうございます。
階層宇宙、完結してたんですね。
続きを20年も待ってたのにー。
137ENDO:2001/07/07(土) 09:51
5巻の溶岩世界を20年前に読んだ記憶がありますが、実はキカハが****で・・・
138名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/07(土) 15:02
うわーっ、知りたいっ、っていうか読みたいっ!
139ENDO:2001/07/07(土) 17:54
私も続きが読みたくなったのですが、既に合冊本しかストックが無い様なのでamazon.com.jpでThe World of Tiers : Behind the Walls of Terra, the Lavalite World, More Than Fire (Vol 2)を注文してしまいました。
140名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/07(土) 20:45
>>139
うわー、そんなこと言ったって英語じゃ読めないよう。
141エッチ:2001/07/07(土) 23:01
/ww・━━ヽ、
           fvwwノイノノ))))
             |:::i::i(6リ イ (:"
             |i:!:!:ノハ、~ 、ノi http://www.hitoriasobi.com/netidol/idolhappy/maki/
             ||:f´:/ (^´:l::j
             ∨⌒\`、リノ
              /  ,  /⌒ヽ http://www.hitoriasobi.com/netidol/idoler/megu/
          /  /,ー<;;;,,,...ノ
            〈  〈)    /´\
          \. \  i \ \
            / \.\ .j  \. \
            f`ー´ヽ ヽ   \ ヽ、__
          i_,/⌒「>__ノ>     ヽ、_っ、)
          <~Y__  /7ハ:く      f /:::;;ヘ
          /7∧∨//ノヾヽ、   il.//〃ヽ
          /〃/;;〉;|;;|;|;;∧;\ゝ  |`i//f   i
        ム'ヘ__/_⊥」レヘ/ ̄   i| i'   |  |
              };:::::::::jj      i| ||  |  |
142名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/07(土) 23:34
そういえば、当時文庫本はたいてい1ページあたり18行が平均だったんだけど
階層宇宙の1巻は20行もあったんだよなー。読むの大変だった。
バローズはものによっては17行の本とかあって、楽だったなー。
143名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/07(土) 23:42
階層宇宙は続きを翻訳で出して欲しいけど、今だと
なんか、漫画家の挿し絵か何かが付きそうで嫌。
海外SFに漫画の挿し絵は合わないと思う。
(C.L.ムーアの松本零士はちょっと別だけど。)
バローズも武部本一郎でインプットされちゃったんで
ほかの人だと違和感あるなぁ。
早川版のペルシダーシリーズの柳画伯とか・・・
柳画伯は好きなんだけど。
バローズは武部さんの挿し絵が楽しみで読んでたきらいもあるなぁ。
144名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/08(日) 00:36


武部画あってのバローズです(笑
145名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/08(日) 02:25
しかし、海外のデジャーソリス絵を見ているうちに、気の強いネイティブアメリカン風
が本来のイメージだと実感・・・本来のジョンカーターとデジャーソリスってこんな
感じのイメージなのではないかと
http://www.northernstars.net/media1/galipeau.jpg
146ENDO:2001/07/08(日) 06:55
ZOEのおじさまは自称していますけどね。
147名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/08(日) 10:02
>>145
気の強いネイティブアメリカン・・・うん、実際はそんな感じかもしれませんね。
言われてみると。
でも、向こうのファンにも、武部さんのイラストが大人気ということもあったみたいだし、
けっこう、武部さんイメージの清楚なデジャー・ソリスも求められていたのかも。
アメリカ人にいないタイプだし。
 そういえば、どうでもいいことなんだけど、ヨーロッパとかで、アメリカ人の夫婦の
旅行者はすぐにわかるんだそうな。必ず奥さんの方が偉そうに前を歩くの。
148名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/08(日) 10:16
>>147
海外のジョーク。
「男にとって、最高の生活はどんなものだい?」
「そりゃ、アメリカで給料もらって、イギリスの邸宅に住み、中国人の
コックを雇い、日本人を妻にすることさ」
「じゃあ、最低の生活は?」
「中国で給料をもらい、日本の住宅に住み、イギリス人のコックを雇っ
て、アメリカ人を妻にすること」
149名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/08(日) 14:21
だからアメリカは騎乗位なの?
150名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/08(日) 17:23
アメリカは危険な犯罪者が多いので、バックは
なにされるかわからなくて怖いらしいです。
151ウーラ:2001/07/08(日) 18:53
変な貼り付けはあるし、レスもずれてきてるね〜。
スレたてた本人としては、レスがつくのは嬉しいけれど。
本当に僕は、E・R・バローズがだいすっきーな人にきてもらいたいな・・。
152145:2001/07/08(日) 18:57
スマン変な張り付けって俺の事だな。オケ。
すまなかった、デジャーソリスは白人。了解。
20年以上前に小学校の頃に読んだこの190円の火星のプリンセスは捨てますわ。
153145:2001/07/08(日) 19:16
>>145のリンク画像についても少し書いとこ。”グレイオウル”っていう
1930年代にインディアンの部族にとけ込み、共に生活した伝説の
イギリス人の伝記映画。異境にとけこんで生活する白人とエキゾチ
ックな妻っていうアーキタイプを非常によく再現してると思う。
男はブロスナンだが、ジョンカーターの長身、黒髪っていうキャラと
よく似合ってると思ったが・・・まぁ「変な張り付け」だからな。
どうでもいいか。
154ウーラ:2001/07/08(日) 19:19
捨てないで、読んだことない人にあげましょう。
そうすれば、バローズファンがまた一人増えるかもしれません。
155ウーラ:2001/07/08(日) 19:31
ごめんなさい>>145さん
僕が言いたかったのは>>141みたいなヤツのことです。
>>141みたいのは、なんていうのでしょうか?
156名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/08(日) 20:18
>>154
ひとにあげましょうって、謝ってるんだかなんだか
よくわからないですね。
>>152
それはともかく、うちにもけっこうあります。190円とかの
火星シリーズとか金星シリーズ。たしか栞紐もついてるはず。
25年位前に読み始めたので探せばまだあったんだよね、古い本。
金星シリーズや失われた大陸とかは初版があるかも。
なんか当時、オイルショックのせいで、紙不足とかいって
栞はなくなくるわ、値段はあがるわ、紙は悪くて堅いものになって
ぽろぽろページ抜けするわで、とんでもない時代でした。
まあ、当時は現実逃避の馬鹿な若造だったので、一生懸命安い本を
探し回ったけどね。
157名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/08(日) 22:33
>151&155

あんまり気にすることないと思うよ。
良くも悪くも、それが2ちゃんなんだから。
ちなみに144だ。
158名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/10(火) 06:07
バローズって、今はどんな風に位置付けられてるのですか?
昔は「みんな好きだけど、口に出すと馬鹿にされるから言わない」
みたいな風潮が(SF者の間では)あったように思うのです。
SF史みたいのでも、なんとなく傍流みたいな扱いに感じるし。
159名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/10(火) 07:27
>>158
たぶん、SFに入ってないと思います。
たまたま舞台が火星だったり金星だったりしただけの冒険小説みたいな・・・
だけど、プロットがちゃんとしてる分、キャプテン・フューチャーとかよりも
かなりマシだと思うんですけどね・・・
160名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/07/10(火) 08:56
>キャプテン・フューチャーとかよりも かなりマシだと思うんですけどね・・・

翻訳そのものにも違いがあると思うんだけど、どうだろうか?
161名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/10(火) 10:25
野田ちんぴーんち
162名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/07/10(火) 12:37
>158

もうだいぶ前のことだけど、学生時代に「プリンセス」の読書会をやった。
さんざん馬鹿にされたが、なぜか大半が小西訳版を持ってきた記憶があるよ。
163名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/10(火) 13:01
>>162
あっ、そう言えば火星シリーズって小西宏さんの訳だったっけ。
合本が厚木淳訳だったんで、なんとなく忘れていた。
20年くらい前に新訳で出直したんだね。
厚木さんの訳の方は読んでないんだけど、小西さんと比べて
どんな感じですか?
164名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/10(火) 18:09
>163

厚木訳に統一されたのって、そんな昔になっちゃうんだね(^^;
今回の合本も固有名詞とかが以前と変わってるけど、どのくらい
手直しされたんだろ?
さすがに全部は読み比べられないなあ。
165名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/10(火) 21:24
>>160
以前は、実は野田大元帥様の訳はちょっとアレなのではなかろうかと
おもっていたんですが、銀河辺境シリーズがすごくいい訳だったので
野田大先生の訳がアレなわけではないのではないかと思い至りました。
そんなわけでやっぱりちょっとキャプテン・フューチャーはちょっと
アレなんじゃないかと思ってるんですが、ごめんなさい。個人的意見です・・・
166名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/11(水) 00:42
少なくともバローズタイプの中では、バローズがやはりずば抜けてますよね。
他はあまり記憶に残っていませんし、評価も低いような気がします。
クラインの「火星の黄金仮面」しかり、テッド・ホワイトの「クワナール」
シリーズしかり、リン・カーターしかり…。
167名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/11(水) 00:48
ロバート・E・ハワードの「魔境惑星アルムリック」なんてのも。
168名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/11(水) 01:11
アルムリック! 読みたいと思っているうちに入手不可能になりました(泣
面白いのですか?
169名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/11(水) 02:02
やっぱりSF扱いされてないのかー。
確かに,時代的にはウェルズなんかと同じだけど
作家としての本質はアーサー王とかアイヴァンホーとかの
流れの方に近い感じがしますね。
170名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/11(水) 02:38
SFかどうかと言えば、SFだと思いますけどねー。SFとしてどうかという問題は
ありますが。あと、SF界に多大な貢献をしたことは間違いないでしょう。
171コナンスレの1:2001/07/11(水) 04:10
>>167
コナンスレが悲惨。助けて〜!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=991279078
172>168:2001/07/11(水) 12:26
クラインの黄金仮面の方が面白いと思うよ。
173名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/11(水) 12:44
ペルシダ-は、本当にあるよ。
174名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/11(水) 13:44
バルスームがあったほうが嬉しいなあ。
175名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/11(水) 13:44
キャスパックがあると楽しいが・・・
176名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/11(水) 14:33
>>168
個人的な好みでは、リン・カーターの「緑の星」よりは面白くて、
ジョン・ノーマンの「ゴル」よりは物足りない、という印象。
ただし、そんな私はジェフリー・ロードの「ブレイド」も楽しめちゃう
という人間なので、あまりアテにはならんかも...(笑
ちなみに御大バロウズでは、何てったって「ペルシダー」!!!
177マイケル・ケイン(職業 永遠の戦士):2001/07/11(水) 20:05
君たちは君たちだけの火星を見つけるべきだ・・・安易すぎるからな。
178名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/11(水) 23:30
>176

ブレイド!
あれも厚木御大の翻訳だよね。
179名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/11(水) 23:36
あああ、お下品ブレイド
180名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/12(木) 00:05
探し出して、火星の戦士、もう一度読んでみようかなぁ。
たいして面白くなかった印象があるんだけど、はっきり言って
よく覚えてない。最初読んだときは「ぼく」一人称に強い
違和感があったんだよね。創元バローズの影響、強かったから。
181名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/12(木) 02:45
>>179
お下品なとこがいいの。下半身の節操のなさとか、ゲイの王様とか…
バロウズ御大には絶対出てこないネタ。これも一種のオリジナリティ。
182名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/12(木) 04:04
武部絵だと面白そうに見えちゃって思わず手を伸ばしちゃうんだよね。
クライン、ゴルとか。ゴルは実際面白いけど。
その点、ブレイドは違ったし、キワモノぽかったから読まず終い。
183名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/13(金) 00:13
…まあ、じっさいキワモノなんだけど。(笑
でも個人的には、ニセモノよりはキワモノの方が好き。
その方が読んでて楽しめるもん。
184182:2001/07/13(金) 00:29
今,思い出した! ブレイド1巻だけは買った覚えある。結局、読んでないけど。
もうどっかいっちゃったなぁ、きっと。
185名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/13(金) 07:59
ブレイドのキワモノさって、なんか、ドン・ペンドルトンの
マフィアへの挑戦シリーズがヒットした後、殺人機械のレモシリーズがでたり、
プリンス・マルコシリーズがでたりみたいな、妙なキワモノさがあるよね・・・
って、当時、創元推理文庫って、そんなんばっかり・・・
186名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/14(土) 12:17


結構好きだたりして(w
短命に終わったシリーズもいろいろとあるんだけど、本国じゃ延々と
続いてるんだよなあ。ブレイドもそうだよね。
187名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/14(土) 23:46
ブレイド続いてるんだ、アメリカ・・・
まあ、70年代以降のアメリカ人は好きそうだよね。
映画もテレビドラマもどんどん節操なくなっていくもんなー。
20年前だったら、このままだときっと反動がくるなーとか思えたんだけど
今はもうわからない・・・
188名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/14(土) 23:48
よく考えたら、ブレイドって、夢枕獏みたいなもの?
189名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/15(日) 03:13
↑そ…そうかァ???
190名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/15(日) 11:21
>>189
ごめん、そんな気がしたんだ・・・下世話つながりで・・・
なんとなく福島正美とかも思いだしたんだけど、やっぱり下世話つながりで。
でも、さすがにこれを言ったら怒られそうな気がして。
191ウーラ:2001/07/15(日) 15:53
ご無沙汰してました。>>1です。
色々な作家の名前がバローズ風としてあげられていますが、僕は全然知りませんでした。
元々偏った本の読み方をしているので、初物にはなかなか手が出ないのですが、
「コレハ!」と言うのがあれば、教えて下さい。(できればマイナーな方がイイです。)
192ウーラ:2001/07/15(日) 15:55
今、掲示板一覧でバローズとウェルズの名が並んでる!!
と言っても自作自演ですが・・・
193名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/16(月) 02:09
>>191
おすすめは既出ですがジョン・ノーマン作「反地球ゴル」シリーズ、ファーマーの
「階層宇宙」シリーズ。「ブレイド」やリン・カーターは読んでませんので不明。
テッド・ホワイトの「クワナール」シリーズはちょっと風変わりで変わった
雰囲気が面白いと感じる人もいるかも。アダルトな感じなんですよね。
変わり種でマイナーなのは、高千穂遥の「異世界の勇士」。ジュブナイルな
バローズタイプです。でも、読む価値ないですよ。
194名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/07/16(月) 08:55
「異世界の勇士」かあ。これ、表紙イラストもひかれて
買ったんだよな。
195名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/16(月) 10:51
人におすすめを聞いてちゃだめだ。
そんなことしてる間にあるもの買ってきて読まんとな。
手当たり次第読んでれば、はずれははずれで実になるし。
〔内容が実になるわけじゃないぞ。なんとなくはずれが
わかるような能力が身に付くってことだ。)
それに、人が面白いものが自分にもおもしろいわけじゃないしな。
196:2001/07/16(月) 12:17
その通り。
野田公が面白いと薦めるものは大抵ツマラン(w
197名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/17(火) 00:48
きいたことないタイトルを知る機会は貴重だと思います。
読むかどうかは結局、その人が決めることだし。
まずはタイトル知らなきゃ手に入れようがない。
198名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/17(火) 03:05
リン・カーターは緑の星シリーズやレムリアンサーガ書いてますね。どうですか?
199 名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/07/17(火) 03:35
バローズの マッカーシリーズ2 南海の秘境 というのを
買いました.150円 まだ読んでない....
200名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/17(火) 04:35
マッカーは1・2巻持ってるけど未読です。バローズのなかでは、これこそ
変わり種ですよね・・・
201名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/17(火) 04:45
>>198
「緑の星」は、バローズの火星シリーズを10倍に薄めたみたいなもの。
でもとりあえず深井国画伯の美麗な挿絵は堪能できます。
「レムリアン・サーガ」は、ハワードのコナン・シリーズを10倍に薄めたみたいなもの。
でもとりあえず武部本一郎画伯の美麗な挿絵は堪能できます。
両者の共通点は、オリジナリティが皆無、話の展開がひたすら安直、
キャラクターに魅力がない、という3点。
よってオススメはしませんが、多くを要求せずにステロタイプを楽しむ気で読めば、
まあそれなりに面白くないわけでもない。
両方とも邦訳は全巻揃えましたが、正直言って、目的の70%はイラスト目当て。
202名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/17(火) 07:57
早川のSF文庫の200番台くらいまでは、だいたいどれを読んでも
大丈夫なんじゃないかな。
とんでもないはずれは4冊に1冊くらいだと思うし。
それも、個人的にだめなキャプ○ンフュ○チャーとかだから、
大丈夫な人は全然大丈夫かも。
203名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/17(火) 08:04
>>197
たしかにきいたことないタイトルを知る機会は大切だけど
とりあえず本屋に置いてある本を読んでいくのが先なんじゃ
ないかと思うけど。
それにたぶん、きいたことないようなタイトルの本は、そのまま
きいたことないまま済ませても問題ないような本だよ。きっと。
204名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 00:14
絶版品切れが多いこの御時勢、年齢その他の要因でたとえ名作でも「きいたことない」
作品は数多いんじゃない? たとえば、バローズ御大だって、合本が出る前は(今でも?)
イマドキのSF好き中高生は知らなかったんじゃない?
だから、情報はないがしろにできないよね。まあ、今ある本屋に並んでる最近の本は
労せずして知ることができるわけだから、そのへんをあえて強調する必要こそ、あまり
ないと思うけど。ながながとゴメンのsage
205火星の秘密兵器:2001/07/18(水) 02:20
「きみをわたしのプリンセスと呼ばせてほしいんだ、いいかい?」
「たとえわたくしが奴隷でも?」
「きみが奴隷の千分の一以下の身分であったとしてもだ」
 彼女はため息をつくと、わたしにより添った。
「わたくしの族長様」と低い低い声でささやいた。

男装の麗人にして女奴隷、しかしてその真の正体は○○○○○! タヴィア萌え〜!
206名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/18(水) 13:35
バローズのキャラくらい萌えっていう言葉が似合わないキャラもないな。
なかなか恥ずかしいよ。
207火星の秘密兵器:2001/07/19(木) 03:27
(醒めた目で)だったら、なんという言葉があうの?
208名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/19(木) 07:59
愛しのプリンセス!  とか。
209ジョン・カーター:2001/07/21(土) 10:19
          ___
         ,,,-‐'''^        ̄^'' 、
       / ヽ  _,,,-‐''' ̄      \
     /   /.∧∨へ-‐'''⌒ ̄'''‐-   ヽ
     /././.i..// ^^'' | |'''^ ヘヽヘニニ''''‐-  !
     !/ !/ !/ / ノ レ -‐‐リ‐リヽヽ ^'‐-、 |
      `ヾ=、< <__,、===、,  ヽi   ヽ.|
       i.ヾ^f> ヽ,=ニ_ ̄n、, ̄ ヽ \ ヽ|
        } ⌒7   ^''''‐- ̄     |/こヽヽ|
        ヘ  ノ        ̄ /  レう }. !
        ヘ 't‐-=┘. ., ,\  〃  と ノ ソ
           } )'―‐‐-、,_ |    厂 ヘ/      夏休みは火星シリーズ読もうぜ!!
           ! └==_____ノ |, . , ,'.ノ    ヽ
        /: . , .==, . , . , /      ヽ
        `‐-、,,_ . , ' _、-''  ノ      >-、,,_
            |  ̄^''^   /     /     7''‐- 、
            ∧/    /     /      /
210名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/21(土) 23:34
まあねえ、火星シリーズ最初の3作がベストだと思ってますが。
金星もペルシダーもまあ嫌いではないなあ。武部画伯の挿絵はよろしいです。
ターザンはううむアメリカ人ってきしゅりゅうりたんが好きなんですかねえ。

マッカーシリーズは結構面白いと思いますが・・・
まあ評価の分かれるところかなあ

最近
http://member.nifty.ne.jp/r-gear/kai/book/book1.html#バローズの1ファンによる,バルスームを舞台にしたオリジナル小説

こんなのにたどり着きました。見事にパターンを踏んでいるので
ERBの作品を読んでるみたい。
211ウーラ:2001/07/29(日) 16:50
さすがに一週間も書き込みが無いと、こんなに(181番)落ちるんですね。
またまたお久しぶりです、>>1です。>>191のレス有り難う御座います。
「ゴル」を読んでみたくなり、本屋でっチラッと探してみたけど見つかりませんでした。
本腰をいれて探してみたいと思います。
少し前ですが、>>145で触れていた、カーターのイメージですが、
旧猿の惑星の、チャールトン・ヘストンなんてどうでしょう?
僕は素人なので貼り付けとか出来ませんが、玄人のやさしい先輩がサッと貼り付けてくれたりするんだろうなぁ。
212名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/30(月) 23:33
>>211
ゴルシリーズはおそらく品切れの可能性が高いと思われます。
書店等で注文できなければ、古本屋で探すしかないですね。
私も翻訳版最終巻を持ってないんですよね。ビデオを見てみたいなぁ。
見た人の感想、お聞きしたいものです。

ERBのなかでは、ペルシダーが一番好きです。
ペルシダーの人が、恐竜に銃で立ち向かう地上人に対して、
「大きな音を鳴らしても、恐竜は驚かないよ」というくだりなんて、
傑作ですよね。地上の現代人が味わうギャップが楽しくて。
火星金星はSF色が全面に出ていましたが、ペルシダーは逆に、
ERBの「野生回帰願望」がもっとも色濃く出ている作品のひとつで、
このあたりが私にとって、強い魅力になっています。
213ウーラ:2001/08/05(日) 19:23
>>209
せんせい!!(賛成!!ミカネタでした)
今までバローズを読んだこと無い人、ゼヒ読んでみてください。
  P.S.ポール・アンダースンさん、すきでした・・・。
214名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/08(水) 02:46
最近書き込みないね。話題がないのは、合本出ても、買うだけで読まない人ばっかりだったりして。
215名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/02 21:43 ID:hNVuyM9w
火星シリーズ合成本、次は何時出るのかな?
一応今冬となっているけど......
その後は、是非金星、月、ぺルシダ−その他もろもろ
も出て欲しいでしょ。皆さん。
216名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/01 23:08
火星シリーズ合成本も大事だけど私はターザンの続きが読みたいです。
早川版は世代的に買えなかった。
バローズの作品でいちばん好きだったのは「時に忘れられた国」でした。
河のもつ象徴性みたいなのがよかった。
217名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/03 00:32
ハヤカワ・ターザンはなんであんなに訳者を変えているんだろう?
スケジュールこなすほうを優先したんだろうか。
訳者によっては批判が見受けられ、残念。創元の厚木さんは読みやすくていいね。
218ウーラ:01/11/18 15:43
うわ〜落ちてますねー。僕が最後に書き込んでから3ヶ月たっていますが、
しばらく、パソコンのない生活をしていたので、このスレがどうなっているのか、
すごく気になっていました。
前にも書いたとうり、このスレは僕が立てた初めてのスレなので、
すごく思い入れがあるのです。
バロウズファンの人、ファンでなくても一回でも読んだことがあって、
おもしろいと、思った人、このスレを少し盛り上げてみませんか?
219名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/21 05:25
今、書店で買えるタイトル(ってなに?)で、まずは話題を作るのがいいかと。>1
220ナルト:01/11/21 18:11
懐かしいなぁ。思えば初めて読んだSFが「火星のプリンセス」だった。
それ以来、バローズのものは殆ど読んだけど、何故か「ターザン」だけは
読まなかった。というかその頃は、コナンにとりつかれていたんだよね。
この間、フラゼッタのページを見ていたら火星シリーズの絵が沢山出ていて
嬉しくなったよ。俺にとってのバローズって、武部本一郎さんの絵と一体に
なっている部分もあるよ。
そう言えば当時(もう20年位前かなぁ)創元から「バルスーム」っていう
研究書みたいな単行本がでてたけど、読んだ人ってどの位いるのかな.
結構お勧めだったりするよ。
因みに俺は「金星シリーズ」大好きだったりする。
221名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/21 18:16
>212
ゴルのビデオって2本くらいあるよね。
昔見たんだけど、1作目、2作目共に覚えていないなぁ。
小説に思い入れがあるとコケるかもしれないよ。
222名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/22 01:42
見たいですねえ、フラゼッタの描く火星シリーズ。コナンもだけど。
223名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/22 08:27
 話は変わるんだけどさ、俺<火星シリーズ>の前半部分を小西宏訳で
読んだんだけど、彼の訳はどうよ?個人的には好きだったのだが。
224名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/22 12:44
>222
フラゼッタの絵、ここに沢山あるよ。
火星もコナンもペルシダーもある。見てみてちょ。
http://www.wadhome.org/frazetta/
225ウーラ:01/11/23 13:23
反応してくれる人がいてよかった〜。
せっかく書き込んでも無視されて、また、どんどん落ちてゆくだけかと、
思っていたけど、本当によかったです。
>>220さん
バルスーム」は知りません!!誰か、詳細を知っている方がいれば、情報を!
226220:01/11/23 14:46
>225
「バルスーム」は火星シリーズに関する解説本のような感じで、火星の詳しい地理、
赤色人,緑色人の社会について(だったと思うけど)等々、かなり面白い部分まで
書き込んであったと思います。単行本でしか出ていない筈。
一度復刊になったんじゃぁないかなぁ・・・?
表紙は「火星のプリンセス」のデジャー・ソリスです。
227ウーラ:01/11/23 15:01
早速の情報ありがとうございます。
がんばって、探してみます。
228名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/23 15:17
>227

でも絶版で入手が大変なんだよねー。>バルスーム。
ちなみに著者はルポフ。日本オタクなSF作家でかつバローズの
熱狂的なファンだったりする。創元のキーライブラリーという
やつで、ハードカバー。厚木さんが訳しているよ。
229名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/25 10:50
ウーラさん、私は厨房の時にバロウズにはまりました。
最初に読んだのが類猿人ターザン(ハヤカワSF文庫)でした。
その後は、創元推理文庫を買いあさり、火星、金星、月、地底
時間に忘れられたシリーズ、そしてターザンシリーズと揃えました。
タンザニアという地名までできてしまう力。
凄いと思います。
230名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/27 06:52
>>229
「ターザナ」の間違いでは?
231名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/27 09:01
>>230
だったけ?間違えた!
232名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/28 07:37
TARZANAです。
233 :01/12/01 20:56
age
234  :01/12/05 08:12
age
235名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/05 23:53
>>233>>234
ageるなら話題をふりましょうよ。

ハヤカワの太古世界シリーズの名前は厨房にはいささか手に取りづらかった
記憶があります。他のが火星やら金星やら地底世界ペルシダーやらで
ド派手なものだったので。
ちなみに創元派だったので、ハヤカワ版はほとんど読んでないし持ってないですね。
こういう人多そうですが。
236名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 08:44
ターザンシリーズは、結局何冊出たのでしょうか?
ハヤカワ版では?
237 :01/12/16 12:43
ハヤカワ版は武部画伯が逝かれて、加藤氏にイラストが
交代してから買うのをやめました。
238名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 07:34
>237
バローズって結構、武部氏の絵と結びついたイメージってあるからねぇ。
だから、ハヤカワ版の「コナン」を読んだ時、どうしても火星のイメージが
つきまとって困ったよ。
239名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 07:40
240名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 08:32
>238
武部氏のデジャーソリスは、海外でも評価高いからねえ。
241名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/19 01:14
加藤氏が描いたターザン表紙は1冊か2冊だったような。加藤氏は武部氏の
イメージが強いバローズの著作を考慮してか、個性を抑えた印象がある。
それよりつらかったのは、創元のマッカーとかあのへんのイラストレイター。
武部氏の後がまはやっぱり加藤氏をおいていなかったと思うんだが。

最近はもうバローズタイプも出ないね。まあ新しいの出てもバローズの上を
いく作品なんて滅多にないだろうし。バローズを読み返すのが一番。
242名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/19 15:35
全部で29冊のようです(ターザンの世界ペルシダー=地底世界のターザン、含む)。
このうち、ハヤカワで未訳なのは、4冊みたいですね。

私は集めようと思っているうちに、品切れになってしまったので4冊程度しか
読んでいません。
シリーズ中の白眉だけは押さえておきたいんですが、さてタイトルはなんですかね?
243名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 19:05
ターザンと蟻人間は結構面白かったかな。
ペルシダーへ行った、地底世界のターザンも面白かったような
ターザンが迷子になるところなんか、、
244名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/26 07:52
このスレ立ち上げたウーラさん!
最近見てます?
245 :01/12/28 23:09
盛り上がらないなあ。
やはりバローズは古すぎるのか?
246名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 00:46
書き込みたいけど、読んだの昔過ぎて内容を覚えてないのが現実。みんなは?
247名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 01:06
↑俺も。本は全部実家に置いてきちゃたし…。

でもこれだけCG技術が進歩した今、ちゃんとした形で映画化した
『火星のプリンセス』とかを見てみたいな。リアルに動くタルス・タルカスとか、
戦艦同士の空中戦とか…見れたらすげーだろーなあ…。
248声の出演:名無しさん:01/12/29 01:31
でも、どうしても武部画伯のメイージから抜けれないね。
249名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 08:39
>>246
でも基本は、異星(異国)の美女とのラブロマンスですよね。

>>247
禿同!特にデジャーソリスが見たい!ウーラも!

>>248
私もそうです!
250名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 18:33
火星シリーズ自体も好きだが、これにインスピレーションを得たアニメ
「神秘の世界エルハザード」も思い出される。
完璧な作品ではないが、良作だったと思う。

って、きっとスレ違いだね。
>250
そのアニメは知らないけど、タイトルは『魔法の世界エスカトープ』に似てるね。
252名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 11:24
火星シリーズは挿し絵が良かったね。
253名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 15:47
>247
火星シリーズ映画希望
254ウーラ:02/01/03 15:22
最後に書き込んでから、1ヶ月以上たってしまいました。
前に書いたとうり、パソコンのない生活のままなのです。でも、仕事先のネットに
つながっている、マシンで時々のぞいてはいました。
>>233,>>234,であげてくれた人を見たときは、非常に嬉しかったです。
前にも何度か書いていますが、このスレは僕が2ちゃんねるではじめて、立てたスレで、
沈んでいった時は、自分で救っていましたが他にもこのスレを、気にしてくれている人がいたとは・・・。
なかなか盛り上がりませんが、夢はおおきく、{ぱーと2}ですので、一部の方々頑張ってみませんか?
255名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 11:01
>>ウーラさん
頑張りましょう!
256ウーラ:02/01/05 13:00
>>255さん、レス、ありがとうございます。
なかなか、賛同者を得られないと思いますが、頑張りましょう。
257軍国SF少年:02/01/05 23:49
>>253 「火星のプリンセス」映画化の話を映画秘宝で
読んだ(しかも2001年に)記憶あり。しかし、ゴル
の映画のスティールとか見てると(古ビデオ屋になら
んでて買おうか迷ってる)半裸の安女優と安っぽい
着ぐるみで、東南アジアのロケかなんかで安上がり
につくられ、安ドライブイン・シアターで上演される…
そんな作品になるのでは、という不安感。
258名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/06 08:35
コナンも出世前のシュワちゃんが主役以外は、悲惨だったからなあ。
しかもシュワちゃんの演技がダイコン!
ヒロイックファンタジーとかは、商品価値が低いのだろうか?
259名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/06 09:25
原作は大切に。
260名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 01:17
ホントに映画化されるのですか? うーん、封切りされたらやっぱり見るだろうな…
261名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 04:08
「裸のランチ」は傑作だな。
262名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 08:43
??
263名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 12:45
それはウィリアム・バローズ。
264名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/08 08:10
>>261
ネタですよね?
265名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/08 23:26
>>258 いや、そういう安映画としての商品価値が
高いのでしょう。上質なファンタジー作品より
半裸の安女優見る方を選ぶやつ多そう。
映画制作者側ではヒロ・ファン=恐竜百万年もの=アマゾネスもの
=古代のコズプレ…くらいの認識なのだろう。
ついでにこないだ「魔境惑星アルムリック」「蜃気楼の戦士」
プレミア値段で買ってしまいました。
266258:02/01/09 00:56
>>265
なるほど、、、そーいう考えかたもありますな、、、
私は「反地球シリーズ」をこのまえ落札しました。
267名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/09 14:19
がいしゅつだったらごめんなさい。でもERBといったらここでしょう。
ttp://home.interstat.net/~slawcio/artsf.html
懐かしいですよ。
268:02/01/09 14:37

★重要告知★

『 OKWeb 』 及び 教えてGoo は最悪だ !
利用する奴ははっきり言って馬鹿の象徴 !!
馬鹿の証明しているに過ぎない !!
"OKWeb" を利用すると 頭が変になり、馬鹿になる !! 気をつけろ !!!
 それにOKwebを利用するだけで『ウィルス』に感染してしまうから
絶対利用はするな !!
269名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/09 22:56
バローズも映画化には恵まれていないよね。
キャスパックもペルシダーも、映画はトホホなB級だし、
ターザンものは数は多いが、殆どは別物と考えた方がいい内容だし、
マジメな『グレイストーク』は、逆にちとご立派すぎた。
『ゴル』の映画もトホホな内容らしいし、
バローズ、ハワード、ハガード、メリットの小説を、
ちゃんと「風格のある娯楽大作」として作った映画がみたいなあ。
270名無しさん:02/01/09 23:48


「指輪」次第ではないかい。
271名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/10 07:28
>>270
でも「指輪」の監督ピータージャクソンだよね。
金かけても、ゲテモノ映画になるんじゃないの?
俺は好きだけどね。
272名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/10 20:38
↑じゃあ対抗して「ペルシダー」をポール・バーホーベンに撮ってもらおう!
273名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/10 23:19
チェスを実際作ったのは漏れだけ?
274名無しさん:02/01/10 23:33


ジェッタン?
275273:02/01/10 23:55
おー。そだったジェッタンでしタン。・・・・・逝く
276273:02/01/12 00:55
「逝く」のところ「さく」にすりゃよかった・・・・
277名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/12 01:29
バローズの未訳作品で性病者、ありゃ変換ミスだ、性描写テンコモリのがあるらしいね…
意外な事実。
278名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/12 08:43
>>277
それって、ジャンルは何?
279名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/14 09:39
武部本一郎画伯の画集はもう手にはいりませんか?
280ウーラ:02/01/14 10:56
おぉ、結構、間をおかずに、書きこみがあるではないですか。
映画化の話ですが、皆さんも好きな原作が映画化されて、その出来にがっかりした事が、
何度もあると思います。もし「火星」あたりが映画化されても、あまり期待せず映画と原作は
別物と思った方が良いのではないでしょうか。とりあえず、話題になって原作を初めて、
読む人が増えてくれれば良いなあ、と思います。
281名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/14 13:05
>279

早川版がヤフオクで、先日12万ちょいで落札されてたよ。
282名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/14 13:38
>>273
アメリカにゃジェッタンの会もあるそうだが・・・
まだ選手層も薄いからIBMに無敵のコンピュータ作ってほしい。
283名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/15 07:17
>>281
12万はきついなあ
284名無さん:02/01/15 21:29
285名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/15 22:43
>>280
うん、でも私にとってバローズの大きな魅力の一つに、
その「世界の風景」が魅惑的だというのがあるので。
「赤い星の夜空に浮かぶ二つの月と巨大戦艦」とか
「遠くにいくにつれてせりあがっていく風景と小さな月」とか、
それらをヴィジュアルで見れたらいいなあという願望が、
ガキの頃から今に至るまでずっとあるんで、ついつい
いい形で映画化されてくれればなー、なんて夢想しちゃう。
286名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/15 23:40
>>285
こういう書き込みみると、バローズもSFなんだよなぁと感慨深い。
ペルシダー世界の描写なんかやっぱりわくわくしながら読んだものね。
287名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 08:13
武部画伯のデジャーソリスってポスターになってたよね
288名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 11:01
久しぶりにペルシダーシリーズ読もうと思ったら
ターザンのがない!鬱だ!
289 :02/01/23 02:58
age
290名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 19:35
早川版のペルシダーシリーズと創元版とどちらが読みやすい?
291名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 23:26
俺は創元版。
292名無しは無慈悲は夜の女王:02/01/27 07:14
>>291
武部画伯がイラスト描いてるから?
293名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/27 13:22
>292

他の理由ってあるの?
294ウーラ:02/01/27 14:43
>>289
あげてくれるのはうれしいけど、このスレを盛り上げるために、
ネタふりをしてくれるともっとうれしい。
と、いっているスレを立てた本人が頑張らなきゃ!!
295ウーラ:02/01/27 16:39
レンズマンが新訳ででたけど、火星も合本でなくて前の通り、出してほしいなあ。
表紙、イラストも思い切って変えたりして・・・。
296Sandy:02/01/27 16:40
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
毎月2〜3万円ぐらいは可能ですよ。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1642/

ここでお待ちしてま〜す。
297ウーラ:02/01/27 16:54
おお〜、板の先頭に出ると>>296見たいなのが書き込まさってくるノネ。
298権兵衛:02/01/29 01:13
おぉ!
こんなところにこんなものが!
バローズといってもほとんどの人がわかってくれないんですよ。
火星を初めて読んだのは小学校のとき。
感動しましたねぇ。
でも、うちの親父は全巻揃えていなかったので
1話か2話分ぐらい抜けてたりする。
金星とペルシダーも持ってたが、
金星もやはり歯抜け。
本屋探して回ったけど売ってないしで
最近(?)火星シリーズが出てるのがうれしいですね。


299ウーラ:02/02/02 15:26
う〜、落ちてきたので上げたいと思います。
合本で初めてバローズを、読んだという人いませんか?
素直な感想を聞かせてください。
バローズを新鮮な気持ちで読めるなんていいな〜。
300ウーラ:02/02/02 16:21
50番以来のキリ番げっと〜。
とは言うものの、最近僕が書き込んでばっかり。
>>51で触れた「マーフィーU」誰も反応してくれなかったけど、
元ネタが、あまりメジャーじゃなかったからかしら?
301名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 22:18
実は合本を見たことがない。
302名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 00:33
突然ですが、「カリグラ帝の野蛮人」はみんな知らない?
バローズは火星・金星・月の各シリーズ共もってるけど、
「カリグラ」はこれらに匹敵する面白さだと思う!
303名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 20:31
>>290
創元版の最終巻の後半(3分の1ぐらいかも)は翻訳権の問題で、
ダイジェスト版になってる。完全版読みたいならハヤカワ版か
原書でいくしか。
304名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 08:19
>>303
知らなかった!実はハヤカワ版は全巻持ってるけど、創元版は
最終巻を持っていない。
305名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/08 08:08
>>302
「カリグラ」は当時買うかどうするか迷ってやめた、、買っておけば
よかった?
306:02/02/09 17:37
合本版火星シリーズで、初めてバローズを読みました。
しかも中途半端に第3集。(さらに今まだ読み途中)

よく登場人物が口にする「われわれはまだ生きている!」
という言葉が、とても印象的。
307ウーラ:02/02/10 13:03
新訳の出たレンズマンスレは、伸びがすごいですね。
「いきおいのすごさにショックをうけている。」ってかんじですかね。
こっちは、立ってから8ヶ月でようやく300.立てた本人がパソコン持ってない、
て言うのがわるいんですかね。
308ウーラ:02/02/10 15:43
やっぱり反応の無い「マーフィーU」ですが、(>>51,>>300)
「宇宙空母ギャラクチカ」に出てくる、犬のロボットでした。
309三十代:02/02/11 00:12
今夜、「火星のプリンセス」読みました。
デジャーソリスとジョンカーターが再会する本
を教えてください。
310302:02/02/11 02:05
>>305
「カリグラ」は10年くらい前に古本屋で発見して即購入。
ローマ帝国の日常的なサイコっぷりが、火星シリーズの雰囲気とも相通じる
ものがあって、結構シビれるよ!
今どこ探しても目にすることないし、絶対に「買い」だったと思います!
311三十代:02/02/11 13:27
デジャーソリスとジョンカーターって再会しないの?(泣

312名無しより愛をこめて:02/02/11 22:24
>311

ともかく読み続けなさいっ。
313三十代:02/02/11 23:32
読んどったら人生終わっちゃう。
30代には時間がないのよーーー
314名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/12 00:30
ちょっと!本当に教えてくれないの?
ひどいわーー文学板いこっと。
315名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/12 23:39
文学板でも教えてもらえなかった。ああ。
316名無しより愛をこめて:02/02/14 00:24
>315

だから、読めって。そのほうが早いよ。
317名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/14 01:41
イケズ!
318305:02/02/15 07:12
>>310
しまったなあ、ヤフオクでもあさってみるか
319ウーラ:02/02/16 15:04
三十代さんが、結果を知ってしまった後、読みつづけることを期待して・・・
メアドをご覧下さい。本当はネタバレはいけないことですよね。
320三十代:02/02/16 23:15
うおおおおおおありがとうございます
メアドに質問もう一丁。よろしくぅ!
321名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/19 07:23
久しぶりにターザン読んだ、やっぱ武部画伯は偉大だわ。
322ウーラ:02/02/23 11:14
三十代さんへ
本当の事を言えば、火星をそういう目的で読んでいるのならば、
この先読み続けても、むだです。
一応、>>320の答えは、メアドに。
323三十代:02/02/23 23:56
う−む。覚悟はしてましたが。
作品に流れる艶めかしいムードを
楽しむことで我慢しますわ。
レスありがとう!
324名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/24 00:49
スレ今日始めてみました。バロウズ懐かしいですね。25年前に始めて読んだ
SF?との出会いでした。火星、金星、月、地底時間に忘れられたシリーズ
と読みました。バロウズに出会わなければSFを読むことはなかったかも。
武部画伯の絵にも魅了され、画集も買いました。バロウズと武部画伯は私の
中ではセットになってます。本棚から探して20年ぶりに読み返します。
325名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/24 12:00
>>279

一応確認ですが、皆さん当然武部本一郎画集の復刊リクエストしてますよね。
もししていない方すぐにお願いします。
復刊交渉まであと21票です。

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=3076

ついでにこちらも。

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4174
326三十代:02/02/24 23:21
もう絶版になってたの?ひどー
327名無しより愛をこめて:02/02/25 12:29
>326
はるか昔の事だよ。
328 :02/02/28 08:51
早川版のイラスト集は持ってるけど。創元版は買い損ねた。
329名無しより愛をこめて:02/02/28 12:24
創元のは持ってる。早川の方がレアなんじゃないの?
330ウーラ:02/03/03 13:18
もっと、作品の内容でネタをふってくれる人とかいないのかしら。
たしかに武部画伯のイラストは素晴らしいと思うけど、
「ジョン・カーター」も素晴らしい人だと思いません?
そのカーターにどこまでも付きしたがって行く、ウーラも最高!!
「火星」シリーズの人気投票でもやって見ませんか?
331三十路ソリス:02/03/03 23:23
地球の出版物は短命ですのね。
332 :02/03/05 06:15
このスレは短命でありませんように!
333 名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/07 06:30
ウーラさん人気投票のリスト作ったほうがいいのでは?
334名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/07 20:32
アメリカ人の医師がアンコールワットの遺跡に迷い込んで
古代(中世かな)のクメール王国(っぽい)世界で
レプラの王を治癒して貴族に取り立てられて・・・という話

これって,バローズだったかな

像の大群を率いる戦争がなかなか面白かった
(タイトルが思いだせん)
335名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/07 21:35
とりあえず、ターラとステララに一票ずつ。
どっちにもあまり知性を感じなかったけど。 (w

ペルシダーのヒロインはダイアンだったっけ? 
336335:02/03/07 21:37
あ、遠い昔の記憶で言ってます。読み直せばまた印象が変わるかも。

「火星」をリアルタイムで読んでいた方、います? 50代半ばぐらいですか?
337名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/09 18:46
・・・トシの話になって、みんな引いちゃったと見える (w
338三十路ソリス:02/03/09 23:24
地球人は年齢という概念にこだわるのですね、ジョン・カーター。
339名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/10 09:43
>>335
密林の謎の王国だね。
>>339
thanks!
検索したらカバー(武部画伯最後のバローズイラスト)まで見つかった。感動!
ttp://www.nsknet.or.jp/~hideman/adv-03.htm

しかし『癩病』の表記から再刊は困難との話,残念
341名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/12 21:53
へ〜、思わぬ希少価値があったんだー。とっといてヨカッタ。未読だし。
これから読むぞー!
342名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/12 22:07
>>340
いやー再版不可能とは知りませんでした。
343名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 22:28
全く不可能では無いのでは。
344名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 17:53
ハンセン氏病ならいいのかな?
いっそ「ウン・ヴィルクリヒ(Unwirklich)氏病」と訳してしまえ
346三十路ソリス:02/03/18 23:15
>344
ダメじゃないかしら
栗本薫のグインサーガも問題になったのよね
347名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 23:57
たのむ! あの温帯の名前だけは出してくれるな!

思い出し笑いでしばらく氏んできます・・・・・ プププ!
348名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 08:26
今、若いバローズファンっているのかな?
ちなみに私は42歳。消防の時に火星のプリンセス、ペルシダーのジュニア版
地底怪獣(恐竜だったか?)テロドンを読んだのが最初だった。
349三十路ソリス:02/03/21 09:44
うやましいわ
350ウーラ:02/03/21 16:02
>>309の三十代さんは、その後読みつづけているのかしら?
約3週間ぶりのカキコです。
中間発表!!
第一位
ターラ    1票
ステララ   1票
そして僕が今1票入れるので、
ウーラ    1票   ・・・悲しいの、悲しすぎて学校にいけないっ!
351ウーラ:02/03/21 16:05
あ、キリ番げっとだったのね。
悲しくて気付かなかった。   僕にはわかる。
352三十路ソリス:02/03/22 01:45
「火星の女神イサス」を読んですっかり悲しい気持になっておりますの

353名無さん:02/03/22 12:29
だったらはやく続き読みなさいっ
354三十路ソリス:02/03/22 23:21
ところが、大元帥読む前に「火星の透明人間」読んでしまいましたの
バルス-ムでは、後の巻をいったん読んでしまったら、その前の巻を
読む事は許されません。
355名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 07:40
透明人間の次は何だっけ?
356三十路ソリス:02/03/27 23:10
合成人間
357名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 23:51
「火星の大統領カーター」とか言ってみるテスト
358名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 23:53
>>348
君の勇気ある告白に勇気づけられて自己申告しよう! ・・・45才だ。

厨房の時、バローズの出版リストをタイプライターで打って、Qwerty配列と
Burroughsのスペルを覚えた。パソのキーボードに何のアレルギーもないのは
実にジョン・カーターとターザンのおかげだ。
なんのこっちゃであるが、深く感謝している。ヲタやっていてよかった。(w
359名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 23:54
20年くらい前のNHKの人形劇「プリンプリン物語」に
次元を旅している靴屋のジョン・ターカーという人がいた
とか書いてみるテスト
360三十路ソリス:02/03/28 02:54
>358
よいお話ですわ
361名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/28 12:33
ここでは若手(多分)の36歳
362名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/28 12:51
漏れも若手の部類(?)37歳。
ペルシダーから入った。
ウルトラマンの科特隊の地底戦車ペルシダーで、ペルシダーという
言葉になじみがあったので手に取ったのが最初。
363名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/28 15:13
むかし、アメリカのアニメのターザンで、口から下が実写のがあった。
口だけ実写というのがすっごく気持ち悪い。
ちゃんと英語で最後に原作E・R・バローズと書かれてあるのが
なんとなく鬱だった。
36445才と名乗るおぢさん:02/03/28 22:33
で、ERBの小説の中で最大の(?)美女はだれか、と友人と議論したことがある。
定義はいろいろあったが、最終的な結論はこうだった。
いかに形容詞や描写で勝っていても、結局は「もっとも美しい」と「最も最後に描写された」美女が、当然最も美しいのだ。

というわけで、深遠なる考察の結果、結論はこうである。
最も最後に書かれた「火星の巨人ジョーグ」において「比類なき」と描写された「デジャー・ソリス」である。

ええと、今から28年前に3人の高校生によって証明されたこの定義、穴はありますか? (w

とりあえずそういうことで、デジャー・ソリスに一票。
365三十路ソリス:02/03/28 23:53
 うむ 「火星の交換頭脳」のラストでも、デジャーソリスが「比類無き」
と書かれてますものね。「ヴァラ・ディアのほうが美しい」は主観の域
を出ませんし。やはりソリスね。

 にしても、カーターが大統領に就任した当時、バローズファンは
どう反応したのかしら。遠い日々に思いをはせますわ。
366名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/30 10:30
デジャー・ソリスって赤色人だよね。武部氏のイラストでは違うけど。
367三十路ソリス:02/03/30 23:16
「赤みがかった銅色」ってどんな色かしらね
武部氏の絵だとまったくの日本人
368名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 21:05
>>367
どんな色かと言うと↓
しゃくどう-いろ【赤銅色】
赤銅のような色。よく日に焼けた黒くつややかな皮膚などにいう。あかがね色。

しかし
赤銅色って,まんま北アメリカのネイティブ(昔風に言うならインディアン)
の肌の色の表現じゃ無かったっけ
*例「オクラホマ」=チョクトウ族の自称(「赤い人」の意)
つまり,バローズの赤色人観はネイティブなのでしょうね

という事は同じモンゴロイドという事で,デジャーソリス姫の肌が
日本人と同じで,全く問題なし!
369名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 21:56
一番若手でしょうか。24歳です。小学3年のときに近所の塾に何故かあったのを
借りて読んで以来です。ただ、後半4冊ほど読んだことがないです。合本版はち
ゃんと出てくれるんでしょうか。
370ボーイ二等兵:02/03/31 22:33
中学生の頃「地底世界ペルシダー」を読み、古本屋をあさりシリーズ全てを
揃えた。(創元)
火星シリーズは全く読まず来たが、最近ハインラインにはまり、「獣の数字」
を読むと、主人公達の名が「バロウズ」「カーター」「ディーティー」だった。
カーターの火星も出てきた。火星シリーズも読まねば。
ターザンも大好き。映画とは全く違う。知性的で、強靭な肉体に葛藤を秘めて
いる。ターザンが地底世界に行く話はどっちのシリーズになるんですかね?
371名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 22:39
>370
「ターザンの世界ペルシダー」になるかと。
372三十路ソリス:02/03/31 23:23
>368
ありがとう
カーターがインディアンに負われて
火星へ飛んだのも、お説を裏書しますわ
373ってことは、:02/04/01 00:02
ジョン・カーターは鍋(アメリカインディアン)から脱出して薪(火星の赤色人)
の中に飛び込んだと? (w

ま、間にミドリが入ってますがね。
37445才と名乗るおぢさん:02/04/01 00:16
>>373
コンロの「五徳」が緑だったと解釈できないか?

話題を古くしてごめん。
37542歳(最初に歳ばらした):02/04/05 07:41
>>369
24歳でバローズ読んでるとは、さあこの人より若い人いる?
アメリカの人気ドラマ「ER」に登場する若いお医者さんの名前が
ジョン・カーターだけど、何か含みがあってつけたのかなとか
書いてみるテスト
377三十路ソリス:02/04/06 23:27
奇しくもER!
378三十路ソリス:02/04/06 23:30
「SF作家でもあるマイクル・クライトンがジョン・カーターを知
らないわけがないから偶然の一致ではないはずで、
あの優男をあんな名前にした意図をいろいろ想像するとこれまた面白い。」
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ray_fyk/diary/dr0106_3.htm
379三十路ソリス:02/04/06 23:33
ありゃ リンクそのまま貼ってしまった ごめんなさい

武部画伯と武部農相って親戚? 
380ウーラ:02/04/07 12:58
また、2週間以上も空けてしまいました。
その間ROMってはいたのですが、220番台まで落ちていましたね。
今まで落ちた最低は、180番台だったと思いますがその時は自分でサルベージしました。
今回も早く救い上げなければ、と思っていたらちゃんと他の人が救ってくれました。
最初の方から読んでくれている人は知っていると思いますが、このスレは僕が2ちゃんで、
初めて立てたスレなのです。その後、他の板とかでも立てたりしましたが半年以上もっているのは、
このスレだけなのです。レスをくれている人たち、本当に有難うございます。
めざせ!!パート2!!!
381名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/09 07:11
>ウーラさん。
まあ、それだけバロウズが偉大だってことです。
あと、武部画伯も。
382名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/12 06:31
ハインラインの獣の数字、、、主人公達がジョンカーター
デジャーソリスと名乗ったところで、何かいやな気持ちに
なったの俺だけですか?つまんなかったしね。
383名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 09:06
ターザンの最終話ってどんな話?(海外版で)
384名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 06:35
>>382
ま、一種の楽屋オチだからね。「桃太郎」と「かぐや姫」と名乗ったような意識なんだろ。
385名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 10:13
>>384
なーるほど!そういうことでしたか!
でも、本編つまんなかった、、途中でほうりだしちゃったよ。
sf板の「途中で投げ出したsf」にも書き込んじゃったしね。
386名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 23:09
あれはエロ爺ィの与太話だからね。
読むのがつらかった。二度と読みたくない。
387ウーラ:02/04/21 12:37
またまた、間が空いてしまいました。でも毎日のようにROMってはいます。
年齢の話題が出てましたが、堂々といえるほどの年じゃないのでメアドにかきました。
>>369の24歳の方!合本をまっている間に他のバローズ作品を読んでは如何でしょうか。
最近はやりのデカくて、キレイな古本屋ではなく、町の古くからある古本屋を
回ると古い本て結構見つけれますよ。僕はそれで、横溝正史の黒表紙のジュブナイルをだいぶ集めました。
以前にもかきましたが、古い本のにおいっていいな〜ってつくづく思いました。
ぜんぜんバローズの話をしてませんね。他の作家のスレだと作品観とか、設定の科学的根拠とか
むずかしい話になったりしてますが、このスレはマタ―リいきましょう。
目指せパート2!!  空しい・・・
388369:02/04/22 22:54
>ウーラさん
古本屋巡りはもう結構やってます。大型店でも結構ありますし、売る人がまとめて
処分するせいか、全巻セットで手に入ることもありますね。
もう金星・月・ペルシダーは読み終わりまして、ムアコックの火星シリーズや反地
球(ゴルの・・・)なんかにも手を出してます。でもやっぱりジョン・カーターが読み
たいです。合本で揃えようかと思ってますので、もうちょっと待ってみます。レン
ズマン復刊もいいんですけど、とりあえず最後まで出してくれ、創元社っ!て感じ
です。
25歳。

でも合版から来てるのでsage。

でもこのスレはちゃんとチェックしてるもん。
390名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/25 05:55
昔は神田の古本屋街で、創元文庫をよく見かけたけど、今
はどうなんだろ?
391名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 09:44
月シリーズ昔読んだきりだから忘れた。
どんな内容だったっけ?
392江戸川馬浪:02/04/30 09:58
月が地球から独立しようとするんですが、切り札がなんと
マスドライバー!武部画伯で復刻してくれたのはいいけど高いな、あれ。
393名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 00:20
バローズって、空軍士官だったんだっけ?
爆撃機に乗っていたという話はどこで読んだんだろう?

日本にも落としに来たのかなァ?
394名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 13:37
従軍記者をやったんじゃなかったっけ?
395ウーラ:02/05/18 13:20
誰かが上げてくれるのを待っていましたが333まで落ちては、
自らサルベージするしかないでしょう。今まで一番落ちましたね。
>>393日本本土までは来ていません。当時の日本の占領地には来ていました。
>>394記者だったけど、何度か爆撃機に同乗したみたいです。
レンズマンスレが2枚目に行きましたね。オメデトウゴザイマス。
  目指せパートつぅぅ〜。
合本が出れば、続くかなあ........。
397名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/25 03:17
パラマウントが『火星のプリンセス』映画化に向けて動き出した模様。
プロデューサーは『ハムナプトラ』シリーズのショーン・ダニエル。
三部作になるという噂もあり。

スレの前の方で話題になった『ロード・オブ・ザ・リング』効果が
現実になったか? とりあえず低予算ではなさそうだ。
398円導先生!!:02/05/25 05:43
399ウーラ:02/06/02 13:25
>>397 ソースは?
なんて2ちゃんらしいレスから始めてみました。
なんとか連続カキコは避けれていますが、最近落ち込みが激しいです。
もうすぐこのスレが立ってから一年たちます。どうやらぱーと2どころか、
500レスも無理っぽいです。次の人、400のキリ番げっとですよ。
400397:02/06/06 08:41
んじゃ400ゲット。

>ソースは?
『DVD&ビデオでーた』と『映画秘宝』の二誌に載っていた。
監督をサム・ライミに、脚本をフランク・ダラボンに打診しているとの噂もあり。
もしそれが実現したら、これはけっこう面白い出来になるかも。

…しっかし、本当にカキコ少ないなー、このスレ(笑
401397:02/06/06 08:57
追記。ココ↓にも情報を発見!
www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=47635&pg=20020501
どうやらパラマウントが正式発表したらしい。ワクワク
40224歳:02/06/06 18:47
長いこと見なかったんでもう倉庫落ちしてるかと思ってたんですが、まだ残って
たようで良かったです。

合本の発売、決まったようです。ソースは創元社の5月の新刊案内。”創元SF
クラブ”の欄に「〜<合本版・火星シリーズ>」最終巻『火星の古代帝国』と続き
ます。」とありました。でもHPには載ってないんですよね。大丈夫なのかなあ。
403名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 20:47
読みたくてももう読めないもの多すぎ
読みたいよなあ・・・ターザン(全冊復刊希望)もペルシダー(こっちも)も・・・
404ウーラ:02/06/08 15:09
バローズと関係ないけど、いま漫画喫茶で、すぐそばにイングランドサポーターがいます。
ちょっとこわいです。
405ウーラ:02/06/08 15:32
わ〜お、どうやらアルゼンティーナもやってきたわ。
ここって、外国人になにかで紹介されているのかしら。
406名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 22:21
>>402
「続きます」ということは、すぐには出ないということでしょうな。
407白石:02/06/17 22:53
火星とペルシダーとターザンは全巻あるけど、金星だけは一冊も持ってない。
金星を読みたいよう。創元さんお願いです。合本して下さい。
408ウーラ:02/06/22 13:51
このスレが立ってから、一年が経ちました。
倉庫入りする事なく、よく持ったと思います。
もう、めざせパート2なんて大層なことは言いません。(でも心では思いつづけるぜ!!)
できるだけ、息の長いスレにしたいです。初めてバローズを読んだ中学生の時から今でも、好きなように…
一年、よくもった。
感動したっ
410ウーラ:02/06/29 17:55
最近、自分であげてばっかりですね。
1年経っても、ぱーと2どころか、500レスも行かないなんて愚痴を言ってしまいましたが、
スレの先輩である「H・G・ウエルズ」さんが、1年2ヶ月で100行ってないのを見て、
このスレは幸せな方なんだなと、感じました。でも、「H・G・ウエルズ」スレが倉庫行きに、
なってなくて、僕が去年書き込んだように、古典SFが好きな人が他にもいるのかと思うと、少しうれしいです。
レスを増やすのもいいけど、出きるだけ長く続けたいですね。
頑張れ!「H・G・ウエルズ」!!
411名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/29 21:00
カースン・ネーピアをむかし「ねーすん・かーぴあ」だと思っていた。

厨房の時の恥ずかしい記憶。

...あれっ? 逆じゃないだろうな?
412名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 00:49
age
413ウーラ:02/07/14 14:41
また,2週間も空けてしまいました.でも一回上げてくれた人がいたので,
300番台までは落ちずにすみました.
ところで人気投票ですが(>>350くらい)まだまだ募集してますよ.
これを機会に読んだことのある人も,もう一度読み返してはどうでしょうか?
414名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/14 18:15
ターザンシリーズの翻訳を何でハヤカワは中断したんだろう。
確かに、前期の面白いやつはみんな翻訳してくれたからありがたいが、
でもねえ、やっぱり全部読みたいものねえ。
415名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/16 01:35
あれっ? あれで終わりじゃなかったの?

厨房的発言だったら流してくらはい。
416名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/16 03:20
>>415

「ターザンと外人部隊」 「ジャングルの帝王ターザン」 
「ターザンの追跡」 の三冊が未訳のまま。
自分は二十台半ばだけど周りで小説のターザンを
知っている人なんて皆無だよ。
それどころかSFファンすらいない。
ターザンだけでなく
キャプテンフューチャーもコナンも魔王子、真世界、新しい太陽の書
もシリーズものはことごとく絶版・品切れ。
自分は古本屋でそんなに高くない値段でそろえたけど
知識が出来て興味を持って本屋に行っても
古典が手に入らない状況では、
新しいSFファンが育つわけないよ、早川さん。
417名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/16 16:34
20台半ばでターザンそろえたなんてすごいな。10も若いなんてウラヤマスィ
わたしは「ターザン」「ターザンの帰還」(創元版ね)、
「ターザンの凱歌」「ターザンと呪われた密林」「勝利者ターザン」
ぐらいかな、持ってるのは。
まだ書店にズラリとターザンブックスが並んでいた時代を知っていますが、
まさか棚から消え去ると思っていなかった当時。あまかったなぁ。
すぐに読み終えてしまうのはモッタイないから、老後の楽しみにとって
おこうと思ってたのに。

これから全部そろえるのは無理としても、名作と誉れ高い作品だけは
押さえておきたいと思っていますが、どんなもんでしょ?
みなさんのターザンシリーズベスト3なんて聞いてみたいですね。
ベスト5でもいいけど。
来月「火星の古代帝国」発売sage
419名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/19 00:18
ageとくよ〜
上げ荒らし、うざい。
19歳です。さすがに合本版の世代です。
火星以外のバローズ作品もこれから読みあさる
予定ですがこのスレを読んでいると今から
本屋に走りたい衝動に駆られます。楽しみ。
422ウーラ:02/07/27 13:52
>>421さん19歳ですか!このスレ最年少ですよ。
夏休みになって、このスレをみてバローズを読んでみようかなと思う高校生、中学生が
現れることを願って、第8光線発射!!
423名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/02 23:56
先週、ブクオフで早川版「ターザン」を17冊発見。全部100円、勿論速攻で購入。
侮れないぜ、ブクオフ!
424名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/03 02:43
先週の水曜日(日本では先週末)に出たアメコミの
League of Extraordinary Gentlmen 第2シリーズの1巻は
バローズファンも大燃えだぜ!

火星を侵略する三脚メカを、ジョン・カーターの緑肌軍とガリバーが撃退。
火星地表上の母船から射出される巨大砲弾に乗って三脚メカ群が脱出。

・・・砲弾の着弾地点は地球・ロンドン近郊。
ボンド家当主率いる英国情報部の指令を受けて砲弾の調査にあたるのは
ネモ船長、ジキル博士、ソロモンの洞窟の主人公のオッサンその他!

まさかの、バローズとウェルズの火星観のつじつま合わせに驚愕しますた。
425:02/08/03 04:08
懐かしい・・・・バローズ

23歳・・・厨房の頃から古本屋で探して集めてました。
ほとんどのシリーズは読んでいるんだけど、抜けている巻が多くて。
だからバローズの作品の半分ぐらいしか読んでないかな。


でも、実家においてきた隙にブクオフへ売り飛ばされた・・・・

誰か好きな人が買ってくれたことを祈って。
426涙が・・・:02/08/09 14:47
大学受験の真っ最中にハマッタ記憶あり。
共通1次そっちのけで「火星」と「地底」に没頭した。
正直、「金星」は今イチだった。
2年前リフォームした時に全巻捨てちまった。
後悔・・・
42724歳→25歳:02/08/15 19:04
ようやく全巻揃いそうです。
>火星の古代帝国 《合本版・火星シリーズ4》
>E・R・バローズ 厚木淳訳/創元SF文庫●9月上旬発売
>合本版最終巻。『古代帝国』『巨人ジョーグ』に加え、人造人
>間物の単発作『モンスター13号』を併載。野田昌宏氏による火
>星地図とバローズ小伝も収録。イラスト=武部本一郎
428名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 19:59
火星シリーズ初めてよんだ。再販版のぶッといのを3冊ともかった。高かった。
面白くなかったらただじゃすまさねぇ。
感想・・・ストーリ的にはバカバカバカ。主人公運よすぎ、世界設定わかりやすすぎ。
バカバカバカ。でもすごく面白かったよ。映画にしたら派手でいいだろうな。
429名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/28 21:58
28歳です。

ターザンの1巻を初めて読んだときはめちゃめちゃ衝撃をうけました。
その分帰還を読んだ時はやや萎えてしまいましたが。
430名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 00:01
ウーラうぜえ
初めて立てたスレだなんだとか、人のふんどしで相撲を取ってるくせに
くだくだ言うな。
ゴタゴタ言うなら、てめえでサイト作れよ。
バローズ好きだけど、ウーラみたいな妙な奴がいると読む気と
語る気が失せる。
お前だけの2ちゃんじゃねえぞ
>430
お前のでもない罠。
マターリと行け。
432名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 02:32
>1
押入れから昔のボードゲーム
「火星の大元帥カーター」(ただし英語版、w)
がでてきた。
懐かしい、、、
ユニットに書かれている言葉、半分くらい忘れてた。
「ソート、、、あ、馬か。」とか、
「ジェドは王、ジェダックは皇帝だったっけ?」とか。
433名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 22:47
新刊発売age
モンスター13号っていいね。
13号萌え
435名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 23:03
>>430
おお、知らなかった!
2ちゃんって、>>430サマのものだったんだね!

ところで、アンタだれ?
436名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 00:15
>>430 バカ
>>431 良識派
>>435 ネタが古すぎ、放置が吉。
という事で、バローズの話をしようぜ。
今日、4巻は買えなかった。皆さんは買えますたか。
今さらながら火星シリーズ読み始めました。
まだ「火星のプリンセス」しか見つからないけど…。
カーターいいですなあ。古きよき時代のヒーローしてて。
画集どうする?
俺は申し込むぞ。
439名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 17:37
>>438
非常に魅力的ですが、22000円という価格が迷うところ。

第4集は13号も収録されて大満足。
個人的には月シリーズの復刊をキボンヌ。
金星は最近揃えたので。
 ちょっとまて。画集って何の話?
 ’81に岩崎書店から出てた「武部本一郎SFアート傑作集1〜3」じゃ
なくてですか?
441名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 15:49
>>440
火星合本第4集帯に予約者が300名になれば
刊行するとの情報あり。
詳細は参照下さい。
442名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 15:52
>>441
知らなかった・・・「古代帝国」買ったのに
443名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 16:21
>>438
昭和57年にハヤカワから出た、限定600部「武部本一郎画集」(18000円)を持っている。
もったいないので、数年に一度しか開かない。ひさしぶりにご開帳〜。あぁ・・・
しかし、22000円は・・・(苦)
444トールボーイ:02/10/01 17:37
武部画伯のイラストもいいですが、フラゼッタの火星シリーズや金星シリーズ
ペルシダーシリーズ、月シリーズのイラストもすごかったぞ!
マハールが水面から音もなく浮かび上がり、背後に気配を感じた東洋的な美女が振り向く
場面やタンゴールの墜落した飛行機からの脱出シーンなど最高!武部画伯とは
一味違ったよさがあるよ! 
今でも洋書屋で売ってるのかなぁ?
4452チャンネルで超有名:02/10/01 17:37
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
446危ないペリー:02/10/01 17:43
武部本一郎画集に書き下ろしのジークフリードがあったよね
岩崎書店の「終末の赤い地球」?(ジャック・バンス)だと思うが
そのイラストはどこにも収録されていないでしょ!あれもう一回みたい。
古本も見かけないし。
447トールボーイ:02/10/01 17:51
バローズの世界を語る上で忘れてはならない本があります。
たしかルポフの「バルスーム」というタイトルだったと思います。
ハードカバーで早川の海外SFのような本でした。バルスームの地図や
バローズの辻褄が合わないところの考察など研究本としてはなかなか
だったように思います。本棚のどこかにあるはずなので、読み返して
また、報告します。
448名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 20:57
>>447
昨年浦安市の図書館で見つけ、感動して借りました。
とても懐かしかったのを覚えてます。

449名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 21:16
>>447
物置のどこかにあるのだが...
さがすのが一苦労だ。もはや土に還っているかもしれん。

当時「バスルームより愛を込めて」という歌がはやったが、これは関係あるのk PAM! PAM! PAM!
お? 軍板から遠征してきたね? >>449
451危ないペリー:02/10/02 12:37
バローズの魅力のひとつは、世界を丸ごと構築してしまうところだね。
金星や火星といってもアムターであり、バルスームだからいま読み返しても
全然気になんない。言葉や地図を作ったり、世界観の広がりはすごいです。
勧善懲悪なのもいい。物語のストレスが最後にはすっきり!でも金星シリーズ
続編や「最果ての星の彼方」?の続きがきになるなぁ。昔どこかで未完の
原稿が発見された記事を読んだような、それを某氏が完成させるとか?
あれってがせねたなのかなぁ?
 あそうそう、オモスのドーナッツ型の太陽系飛行機で惑星間旅行ができる
設定を考えていたそうですよ。 物理のくわしいひとに聞いてありえない
ということで断念したそうですが、バローズならありでもっと書いてほし
かったですね! しかし誰か続編をかいてくれ〜!ファウンデーションも
デューンもちがう作家が面白くしてくれているのに!
「モンスター13号」読んだらドラゴンボールの人造人間話を思い出した(W
453危ないペリー:02/10/04 12:51
グレ・ア ターザン  ヴルプ ヤトー 
スレ タンド・ウンク タンド! 
                     マル・マンガニ
454ウーラ:02/10/05 14:27
2ヶ月以上空きましたが、その間ずっとROMってはいました。いろいろなレスありがとうございます。
他のスレで>>430のような事を書かれているのをみてはいましたが、自分に向けて言われると結構へこみますね。
でも、>>431のような方のレスを見ると救われます。>>430さんのいうことも、もっともだと思います。
これからは、自分の事は、少し控えめにしてバローズのことをもっと書くようにします。
今、火星を最初から読み返しています。交換頭脳までいきました。コテハン、ウーラにしてよかった。
モンスター13号が読みたいので、やっぱり合本も揃えることにしました。
長々と書きこんでしまいましたが、おゆるしください。400以上下がった時はもうだめかと思いましたが、
上げてくれた人がいた時は凄く、もの凄くうれしかったです。
>>1へ。
ネタさえ面白ければ、何を話そうがいいと思うよ。
何でもありの2ちゃんなんだから、こんな>>1がいるスレもありでいいんじゃない?
中には変なルールで逆に仕切りたがる>>430みたいのもいるが、気にしないでいい。
ルールは>>1が決めて、気に入らなければカキコしなければいいんだから。

ただ、あまりにも荒れたスレなら叩かれるけどね。
バローズは、SFの中でさえメジャーとは言い難いから、興味が薄れれば寂れることもある。
下がって寂しくなったら、>>1自身が面白いネタを振るしかないんじゃないかな?

ちなみに、>>435はオイラです。
456ウーラ:02/10/05 15:27
>>435>>455さんへ
どーもです。ありがとーです。サンクスです。
ところで、誰か>>453を訳してください。
          
            ネタ振りってこんな感じでいいんでしょうかね?
457名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/11 00:06
あ〜あ 東京創元社に画集申し込んじゃったよ!
458名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/11 00:26
エライ!
459430:02/10/14 14:18
ターザン好き いっぱい見る
スレ とどまる ダメ
 黄色い巨大類人猿
460430:02/10/14 14:21
>>453の訳だ。
ちゃんと読んで語ろうぜ。
持ってないなら金を時間をかけて
集めるべし。
作品は読んでこそ語れるぜ。
461ウーラ:02/10/14 15:23
>>430さん訳ありがとうございます。
実をいうと、たーざんは一冊も持っていないのです。読んだのも、2〜3冊程度・・・。
とりあえず、火星は読み終えたので、金星に逝きます。たーざんも集めようと思います。
また、このスレに来てくれてありがたく思います。あ、こんな書き方しちゃいけないですね。
画集どうしよう。僕が今までで、買った一番高い本は「北海道アンモナイト博物館」¥20000なのです。
¥22000か・・・。300名って、すぐ集まってしまうのかしら。もうすこし考える時間がほすぃ。
462名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 20:24
やっと火星の古代帝国読み終えた。古代帝国、ジョーグ、木星と簡単に読めたのに
最後のモンスター13号で引っかかって。あの最後のオチは無いよね。あれじゃ、形を変えた類猿人ターザンじゃないか。
ところで、あの木星の続きはどうなるんでしょう。私はたぶんすれ違いが、また始まるんじゃないかと
思うんですが。
463430:02/10/14 20:51
金星シリーズは古書市場でもセットものが出る事が多いし、
見かける事も多いから入手はたやすいぜ。
でも、ターザンは入手するには手間がかかる。
創元再刊ものは問題ないが、黄色のハヤカワターザンブックス
の後期刊行ものはあんまり見かけねえな。
ウーラ、ペルシダーもお勧めだぜ。
でもペルシダーは揃えるときはハヤカワにしなよ。
全部読めるのはハヤカワだからよ。
ただし、ターザンの世界ペルシダーは巨匠武部先生
の挿画入手の為に創元もゲットだぜ。
じゃあな

464430:02/10/14 20:56
あ、画集は一考が必要だな。
バローズが好きで武部先生も敬愛しているが、
武部先生単体で2万強払うほど自己投資できるかというと
微妙だな。
1000円相場の古書のバローズものが20冊買えるしな。
あばよ
465危ないペリー:02/10/15 09:47
>>430 正確な訳ありがとう!マルマンガニは「東洋人」のつもりでしたが…。
 おじんのBREファンとしてはうれしいかぎりです。
武部画伯の画集は昔創元推理でだしたやつの再販ですか?
それとも、新しいものですか? 教えてください。お願いします。
466名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/15 13:02
今度の創元武部画集は、前回の復刻版みたいですね。
で、前回の中身をご覧になった方にお聞きします。たとえばハヤカワの
ターザンやコナンなど、創元以外のイラストは掲載されてますでしょうか。
創元イラストオンリーならちょっと2万強は出せないかなぁ。と思う今日このごろです。

>>462
なるほど。わたし、モンスター13号>(長い年月を経て)>ターザン1巻の
順に読みましたので、初読時はどっちのオチにも単純に驚いた記憶が
ありますが。言われてみれば、そのとおりですね。なんか目からウロコ状態です。
467危ないペリー:02/10/15 15:54
>>466再販の情報ありがとうございます。前回の分もっていますので、
明日になりますが内容報告させていただきます。
 ジーク・フリートの書き下ろししか覚えておりませんので。
468危ないペリー:02/10/16 09:06
「武部本一郎画集」東京創元社1986年発行分の内容について
1986年7月10日発行600部限定の88冊目(¥25,000)を所有しています。
内容は、火星シリーズ・金星シリーズ・ペルシダーシリーズ
月シリーズ・密林の謎の王国・失われた大陸・石器時代へ行った男
時間に忘れられた国・モンスター13号。他はアンドレ・ノートンの
エストカープシリーズ、クラインの火星の黄金仮面、ジョン・ノーマンの
ゴルシリーズ、戦士ブラクシリーズで以上東京創元社、展覧会オリジナルの
ジーク・フリード(中島梓氏所蔵)あとは絵本系のガリバー旅行記、
女子パウロ会のキリストさま、赤頭巾、桃太郎、西遊記親指姫など
計102点。 早川書房のコナン、ターザンはありません!当然か?
 岩崎書店の「武部本一郎SFアート傑作集」全3冊のほうがSFの
イラストが満載です。2800x3=8400で当時はこちらのほうが、
リーズナブルに感じたのを思い出しました。こちらにも
早川書房のイラストはありません。
469466:02/10/16 21:12
>>468さま。貴重な情報ありがとうございます。
そうですか、やっぱり早川書房は入ってないんですねぇ(当たり前ですね)。
私も岩崎書店のは持ってますよ。といっても3部作のうちの最初の一冊
「火星の女神たち」だけですが。
合本が出た今となっては、なおさらエストカープや戦士ブラクのイラストは貴重ですね。
というか、創元には文庫をリプリントしてほしいですよ。
ゴルの既刊最終巻も持ってないですし。
こんな板があったんですね。

 私が『火星のプリンセス』を読んだのは、小学校の図書館。小学生
向けSF全集(正式名称忘れましたさ。『20億の針』やら、『ゴセ
シケ』の話があった)それでは、タイトル『火星の王女』でしたが。
 そこでタルス・タルカスやジョン・カーターに惚れ込み…しかし、
続編があることなどまったく知らず。続編の存在を知って、続き読み
てー!
 しかし、近くの書店には売っておらず、小学生に、買い揃える金も
なく…。
 その年のクリスマスプレゼントに、火星シリーズ全11冊、父に頼み
込んで買ってもらいました。(さすがにそれ以上は、頼めませんでし
たが)

 あれから20年近くたっていますが、今でも好きなSFシリーズです。

 ここ読んでいたら、読み返したくなりました。

 長文カキコ、失礼しました。
471危ないペリー:02/10/17 12:58
>>350ウーラ
 私はやっぱり”美貌のダイアン”ですね!あと”ゾラムの赤い花”もターザン
との絡みや、グリドリーとの恋などで好きです。(ペルシダーより)
 ドゥーアーレーも好きですよ!デジャーソリスは個人的には今ひとつです。
だって卵を産むんだもん。
金星シリーズ、火星シリーズ、ペルシダーシリーズ、懐かしい。
読んだのが30年前の厨房のとき。
デジャーソリスとか言われれば、一応思い出すもんですねえ。
473トールボーイ:02/10/22 12:47
>>471,ウーラ 女性もいいけど、ヒローは誰が一番ですかね?
私は、やっぱりタンゴールですかね。ペルシダーのホルスト中尉もなかなか
だと思っています。カーターよりもカースンですね。こんなに書いていくと
すべてのヒーローを列挙していまいますね。このねたふり、いまいちですか?
474ウーラ:02/10/26 16:23
>>473 僕にとっては、やっぱりカーターさんですね。
合本が4冊そろったということで、はじめてバローズに触れたという人は、いないのかな?
昔、読んだけど改めて読み直すと結構忘れていた所があったり、新たな感動をかんじます。
僕も火星を読みなおし、今は金星の1冊目の半分位の所です。う〜ん、古い本のにおいって、イイ。
475名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 19:25
久しぶりに「地底の世界ペルシダー」を手にとったら
表紙が映画のヤツでしたね。
表紙折り返しをみたらコロンビア映画「地底王国」と
ありました。見た人、いますか?
ダイアン役とか誰だったのかな。
バローズのSF映画といえば、「時間に忘れられた国」
もありましたね。たしかカーク・ダグラスの息子
かなんかが出てたんだっけ。
バローズの映画はターザンぐらいしか見たこと
ないですが、民放テレビの深夜枠なんかでやって
ほしいものです。
>475
ケビン・コナー監督のバローズ映画ですな。
「恐竜の島」(原作の第1部の映画化。ムアコックが脚本書いてる)
「続・恐竜の島」(原作の第2・3部の映画化?かなり違うけど。サムライみたいな連中が出てくる)
「地底王国」(イネスとペリーは出てくるけどダイアンはでてこない。ヒロイン役
      はキャロライン・マンローだったはず)

ぬいぐるみ怪獣が出てきているせいか、全体的に安っぽい仕上がりです。
でも、1番パローズっぽい雰囲気出してたのが「アトランティス7つの海底都市」
という非バローズ原作映画なんだよな・・・
477名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 19:45
地底の世界ペルシダー、見たことあるよ。
ピーター・カッシングが、コメディロールを演じていたのだけ
覚えている。
478475:02/10/27 22:40
>「アトランティス7つの海底都市」という非バローズ原作映画なんだよな・・・

うーむ、それ、名前は聞いたことがあるんだけど。ちょっと見たい。
いずれにせよバローズ映画はしょせんキワモノしかなりませんかね?
でもファンとしては一度は見ておきたいかも。映画にしたらどの作品
がいいのかな。やっぱり宇宙艦隊も出てくる火星シリーズかなぁ。
479トールボーイ:02/10/28 11:23
「恐竜の島」も「地底世界ペルシダー」も「アトランティス7つの海底都市」
もみ〜んな主人公は同じ男優です。名前は忘れましたが、
 「アトランティス・・・」はコナン・ドイルが原作じゃなかったですか?
480名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/28 12:34
三夜連続テレビシリーズで
「月」をやって欲しいね。
481危ないペリー:02/10/28 13:56
 「地底王国」のキャロラインマンローはダイアン役ですよ!たしか日本語訳が
ディアナになってたと思いますが。
 「恐竜の島」のアジョールはアジョーになっていたし、日本語訳の人、創元読んでから
訳してよ!って昔怒っていたのを思い出しました。
482名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 01:05
野獣王ターザンの表紙、えちい。
まるで新型ソニンだ。

ジェーン、やっぱキャラ的には魅力ないな。
ジェーンはオー・アアを見習えゴルァ!
483名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 01:09
>>482
やっぱりラーさまだよね。
484名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/04 02:55
だれか武部画集もうしこんだ人はいるんですか
>>484
 忘れてた。思い出させてくれてありがとう。
486名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/04 21:06
>>484
おれ予約したよ。先月。
487名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 18:11
復刊ドットコムはなんで未交渉なんだろう。
488名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 03:10
一人だけでつか?
 知ってる人いたら教えて欲しいのだが、「ウィンクル増刊スターボーイ」
という雑誌に「火星のプリンセス」が新谷かおるの挿し絵で載ったらしい。
 これ、バローズの「火星のプリンセス」なんでしょうか・・・

 ついでに思い出したのだが、「火星のプリンセス」って少年向けのハード
カバー本もあったように記憶しているのだが、オレだけかな・・・。
>>488
俺も予約したよ、特典の原寸大ポスターに惹かれて…でも300名集まるのか、
正直不安……
原寸大ポスターは欲しいが、前に出たとき買ってるからなあ。
492名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 00:19
コナンスレにも書きましたが、バローズにハマりまくったあと、
厨房時代にテッド・ホワイトのクワナール1、3巻を読み、あまりに
色っぽい話が挿入されていたので鬱になった思い出があります。

他のバローズタイプを読んで、その大きな違いに驚いたことは、
バローズファンなら誰しも経験あるんじゃないですか?
ちょっと話題を変えて、こんな話も楽しそうです。

私は「ゴルの神官王」のラストを読んで震えた経験があります。
あれはすごかったなあ。純粋培養バローズファンには衝撃的すぎました。

さて、これから未読のクワナール2巻「異次元世界の女魔術師」と
「宝石世界へ」を読むつもりです。
バローズ作品で著作権の切れてる作品ってありますか?
自分でオリジナルストーリー書いて発表とかしたいんで
ちなみに「コナン」はとっくに切れてるそうです
494名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/20 02:42
カリグラ帝の野蛮人、面白いですか?
495危ないペリー:02/12/20 18:00
 おもしろいです!
「密林の謎の王国」や「ルータ王国の危機」なんかもgoodです。
パターンは同じですが、バローズファンはそれを待ってるんですよねぇ。
何回読んでもいい感じです。フラストレーションが最後に吹っ飛びます。
精神衛生上よろしいかと...。
496危ないペリー:02/12/20 18:00
 おもしろいです!
「密林の謎の王国」や「ルータ王国の危機」なんかもgoodです。
パターンは同じですが、バローズファンはそれを待ってるんですよねぇ。
何回読んでもいい感じです。フラストレーションが最後に吹っ飛びます。
精神衛生上よろしいかと...。
497名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 01:24
>>496
レスありがとうございます。「カリグラ帝の野蛮人」読了しました。
展開がいつになくゆるやかでした。一部バローズらしからぬ場面(メール欄)
があってショックを受けました。やたら奴隷が出てくるので、もしかしたら
ジョン・ノーマンはこの作品を読んでゴルシリーズの設定を思い付いたのかも
しれないと考えました。ローマ帝国やカリグラに興味のある人にはお勧めします。
次はアパッチシリーズを読みたいのですが、持ってない(泣)。
499名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 10:15
バローズの未訳小説はターザン残り3冊と「トーンの無法者」だけですか。
しかし当時は創元もがんばりましたよね。SFマークでなくなってまで
追いかけつづけて。しかも最近になってまで、画集や合本まで出すとは。
バローズに対する思い入れが伝わってきます。ハヤカワも見習って、あと
三冊ぐらい出してターザン完結してほしい。もしくは一冊二冊でもいいから、
傑作だけターザン復刊するとか。あと大団円がちゃんと訳出されている
「ペルジダーに還る」も。言ってるうちに注文が増えてきたりして。
500ウーラ:02/12/30 15:39
500!!
2ヶ月ぶりの書き込みで500をゲットさせて頂きました。
この間ずーっとROMってはいました。
めざせぱーと2なんて言わなくなってから、どれくらいたったのでしょう。
ここまでくれば、多少望んでもいいのかしら?
501名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 21:53
ロムってるなら、書き込みましょうよ。
502名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 21:45
新年初age
503名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 16:24
遅レスですが
>489「ウィンクル増刊スターボーイ」
今手元にないので確認できないんだけど、これはおそらく「初めて読んだSFについて語る」コーナーで新谷氏のコメントとイラスト(たぶんデジャー・ソリス)が載った事ではないですかね。
残念ながら新谷氏が火星シリーズを漫画化したわけではないはずです。
504ウーラ:03/01/03 18:15
>>501
ごめんなさい、バイト先のPCで見ているのですが、書き込んだりしても
ダイジョーぶなのでしょうか?ちなみにかきこみはネットかふぇ等でしています。
年末は、一昨年もそうでしたが、そこにすらいけない位、いそがしいひとなのです。
画集申し込んだ人、あまりいないみたいですね。
505山崎渉:03/01/12 04:05
(^^)
506山崎渉:03/01/23 03:47
(^^)
507かめ:03/02/11 02:52
カメレスですいませんが
>493
1920年代前半までの作品なら、遺族の不手際で著作権、切れてます。
PDでネットに公開されてますね。

>499
「トーンの無法者」は日本のファンが全文訳してネットで公開しています。
『ジャングルの帝王ターザン』ははるか昔、実業之日本社から刊行済。読みましたよ、面白かった。
現代小説やウェスタン残り2冊など、未訳作品はまだまだ多いです。
90年代に発掘された新作も数作、あるし。
508かめ:03/02/11 02:57
ちなみに唯一の未訳SF The Scientists Revolt と、ジャングルものの The Man Eater も、
http://www.nsknet.or.jp/~hideman/index.htm
で読めます。
素人訳だから読みづらいけどね。
509山崎渉:03/03/13 16:51
(^^)
510名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 17:27
武部画集、刊行が決定したんですね!
やりましたね。
http://www.tsogen.co.jp/library/suisen_0303.html#001
511名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 19:41
あまり言及されないけど、『石器時代から来た男』と『石器時代へ行った男』が大好き。
繊細な筆致やひとひねりしたロマンス、陰翳のある登場人物。
実はこのへんから入門したので、えっ?バローズってこんな作家だったの?なんか評判とちがうなあ、と思いました。
センチメンタルでウェットで、なんだか甘酸っぱいのです。
その後主要なシリーズに移行したら、ちゃんと評判通りでした。
512名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/16 16:04
池袋のジュンク堂の武部画集記念ポスター展を見てきました。
壮観です。

http://www.tsogen.co.jp/frame/fra_s_fair0304_3.html
513山崎渉:03/04/17 11:22
(^^)
514山崎渉:03/04/20 06:11
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
515名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 20:25
第八光線でage
516名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/04 03:28
ジョン・ノーマンのゴルシリーズを3巻まで読みました。
この先、面白いですか。
でも6巻だけ持ってないんですよね。
何故ここで聞く?
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
519山崎渉:03/05/22 01:54
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
520山崎渉:03/05/28 16:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
火星シリーズなどの翻訳者の厚木さんが亡くなられました。
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0604/005.html
合掌
523516:03/06/25 09:46
>>517
なぜって、それはゴルシリーズもジャンルはバローズタイプだし
(というより、個人的にはバローズの後継者として認定してるぐらい)、
だからここの住人さんなら知ってる人がいる確率がいちばん高いだろうなあ、
と思った次第です。でもいらっしゃらないようですね。失礼しました。

ちなみにバローズのシリーズでは、
 ペルシダー>火星>時間に忘れられた国>金星>ターザン
の順に好きです。
ムーンやマッカーはまだ読んでません。
単発物だと、「石器時代に行った男」が<野生回帰>萌え!でイイですねえ。
524山崎 渉:03/07/15 11:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
526なつかすい:03/08/14 04:08
何万年ぶりかの火星大接近っと聞いたら
ついバローズスレを探してここにきました。
SFを読み出した厨房の時に読んだ作品で
今でも時に読み返したくなりますね。
(まぁ、3巻の大元帥までで十分なんですけど)
今宵は火星に向かって両手をあげて念じてみるのも一興かと。
527山崎 渉:03/08/15 21:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
528山崎 渉:03/08/15 23:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
529名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/15 23:32
ルータ王国の危機はホープのゼンダ城の虜の2番煎じだと思う。しかも、ゼンダ城が
余情あふれる別れで締めくくっているのに対して、アメリカ人好みのハッピーエンド
という、2流の終わり方で締めくくっている。他の作品なら気にもしないけど、
ゼンダ城は名作だし、比較されるし、一体なんでこんな作品を書いたんだろう。
530名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/23 23:40
古本屋で、
☆ターザンの逆襲
☆ターザンと黄金都市
☆勝利者ターザン
を購入。各100円。

帰宅後、「勝利者ターザン」はだぶりと判明。トホホ…
これで、ターザンシリーズはようやく9冊集まった。
先は遠いなあ。
531ウーラ:03/08/24 22:37
実に7ヶ月ぶりのカキコです。スレ開設2周年もすぎ、ますますココも
盛り上がって来ましたね。
>>530さん私はマッカーの1冊目を600円で購入、更に火星の全冊を3800円で
売っている所を発見。火星は持っているので買いかどうか迷っています。
では、またいつか。
めざせ、パート2!!
532名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/24 23:19
マッカーに600円付けてるとは、価値がわかってる古書店ですな。
533名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/26 23:32
武部画伯って抜ける絵を描く人ですか?工房の頃何回もお世話になった記憶が。
534名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/27 00:30
明日は火星が大接近
535名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/27 00:40
品がありながらも、艶っぽい美女の絵では、武部画伯が随一。
画伯の、気高い精神の持ち主を描いたSF画には、ほれぼれします。
536デジャーソリス:03/08/27 22:54
記念カキコ
537ウーラ:03/08/30 21:34
皆さん、火星をみていますか?
大接近の日は晴れていた地方に住んでいたため、すごくよく見えました。
カーターの事を思いながら、この火星を見ている人がこの地球でどのくらい、いるのかなあと
思い、火星からもこっちを見ていてほしいなと、思いました。
ここんところ毎晩のように火星をみてる。そして念じてる。
でもここにカキコしてるってことは...。
539名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/16 21:54
最近、図書館で悪乗りして、火星特集やってる。
ブラッドベリとか、萩尾望都、海野十三なんかもあったけど、バローズは、プリンセスと
チェス人間が展示されてた。
540名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 07:05
アパッチシリーズ?が読みたい。
541名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 01:59
ちょっと前の話になります。
1999年の夏に「時間に忘れられた国(全)」がリプリントされたらしいのですが、このときの表紙は、映画版(ポスター?)のイラストを使用しているんでしょうか?
わたしが持っているのは、78年13刷のもので、映画のイラストが使われていました。
初期の版ですと、武部画伯の絵が表紙を飾っているようですね。
542Ori:03/12/17 18:56
火星シリーズの合本版買って読んです。
ジョン・カーター…その活動ぶりはまさに快男児だけど、
手記の心理描写にくどくどした自己弁護が多くて何か女々しく感じる。
544名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/10 06:55
『火星のプリンセス』実写映画、パラマウント制作、ロバート・ロドリゲス監督で、
2006年公開に向けて動き出した模様、記念age
ttp://www.allcinema.net/prog/news.php
ttp://www.generalworks.com/databank/movie/news.html
ttp://us.imdb.com/title/tt0401729/
545名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/16 00:36
マジで?! そりゃ気になる。
スレ読んで、また読みたくなり
遥か昔捨ててしまった事を後悔しつつ
図書館に出向き、
火星シリーズと金星シリーズ借りて読んだ。
やっぱり面白い。
本は取っとくべきものだと思いつつ置場所が・・・
みんな本どうしてるんだろう?
547名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/04 22:11:40
>545
スカイキャプテンのパンフにも、監督の次回作が「火星シリーズ」と書いてあるね。
武部氏の絵が好きと書いているようにも読めるね。
548名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/05 00:27:04
レスに半年のブランクがあるのがすごいな
549名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/05 00:42:22
小学校のとき、あかね書房の「火星のプリンセス」を読んでかなりはまったな。
上にカキコがあった「少年向けのハードカバー」てそれのこと?
数年後、武部画伯の絵に引き込まれ、思わず購入したのがバローズとの再開だった
以来バローズと武部画伯にはまりっぱなしの43才。
550544:04/12/06 03:40:24
>>547-548
そのブランクの間に、ロバート・ロドリゲス降板→スカイ・キャプテンで
新人ケリー・コンランが注目→コンランに決定 という流れに。

現時点では、映画のタイトルは"John Carter of Mars"(ちょっと前までは
"A Princess of Mars"とアナウンスされていた)2006年の公開を予定。

キャスト等の発表はまだなし。IMDBの掲示板では、ファンが勝手に
「俺デジャー」女優を推薦してたりして、なかなか楽し。

プリプロ段階ではフランク・フラゼッタが参加との情報もあったが、
正誤や詳細は不明。映画雑誌に載っていたコンランのインタビューを読むと、
クリーチャー系のトイ・フィギュア関係は既に動き出している模様。
「プリンセス・オブ・マーズ」という邦題を付けられる、
に1000カーター。
552ウーラ:2005/05/29(日) 21:35:19
実に9ヶ月ぶりの書き込みです。
最近のニュースは,『地底世界のターザン』ハヤカワSFシリーズ3192(初版)を、
千円でゲット。映画化の話は進んでいるのでしょうか?

553名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/30(月) 00:55:55
今類人猿ターザン観てます。
もちろんボー・デレクの裸が目当てです。
554名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/11(月) 22:19:57
当方、45歳の男性です。昔大熱狂したバローズの掲示版を偶然
見つけ、思わず書き込みいたします。
中年になった今でも「私はまだ生きている」のカーターの言葉
を座右の銘にしています。みなさんのバローズの作品で心に残っている
シーン、セリフは何ですか?
555名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 08:45:12
この前、火星の秘密兵器を読み返した。タヴィア、やっぱり最高ですね。
556名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 02:43:31
バローズスレか〜って読んでたら妙に波長の合うカキコミが・・・?
・・・って俺だよオレオレ! orz

スレ建ったの2001年6月かよ!

映画化について「指輪しだいだね〜」ってのがワロタ。
あれが始まる前からのスレなんだ。 感慨深い。

>>554 そりゃ、こー丘の上に追いつめられて、もはやここまで!と剣を振り上げたその時!

たぶん死ぬまで忘れない。
557名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 00:42:45
イシス像にデジャーソリスらが閉じ込められるシーンかな。
次の巻を即行で買った覚えがあるよ

558名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 12:44:39
>>554
火星の女神イサス、で冒頭ジョン・カーターとタルス・タルカスが
肩をならべ、植物人間相手に獅子奮迅の戦いをするシーンが好きだな。
タルス・タルカス、いいなあ。個人的にはもっとも好きなキャラクター
です。もし映画化されたらタルス・タルカスはCGだろうけど、あまり
怪物っぽく描いてほしくないなぁ。
559名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 12:54:01
|´・ω・)ノ カオール
560名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 23:53:08
>>559
|´・ω・)    カオール c(・ω・ ) 
561名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/19(火) 11:14:00
個人的に好きな火星の美女ベスト5
@デジャー・ソリス(コメント不要)
Aタヴィア(最も可憐)
Bファイドール(悪女好み)
Cスビア(健気)
Dソラ(緑色人の中では多分美女。もっとも思いやりのある人)


562名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/19(火) 20:07:34
ソラが入ってるのがナイス
563名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/20(水) 23:21:12
>>561
火星シリーズではないけど、キャスパックシリーズの
アジョールもいいぞい。健気さではスビア以上だと思う。
564名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/21(木) 03:52:00
合本版ではスビアがサヴィアになってて死ぬほど違和感が… (´・ω・`)
565名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/22(金) 13:39:20
>>529
・ゼンダ城は名作だ!
・だからこそ亜流も多い。
・バローズは職人だから

・・・こんなとこだろう。

2年前のカキコにレス。
火星人の寿命から考えりゃたいしたことねぇよ。
566名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 20:59:24
詳しくは覚えてないんですが・・
ペルシダー1巻で、翼竜たちが会議してるところに主人公が迷い込んで、
音が聞こえないので身振りで会話しているのですが
無音で会議場に翼竜が集まっている光景というのがすごく印象に残ってます。
567名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/10(水) 03:58:05
微妙なネタだけど
火星シリーズの電子ブック版(新しく翻訳しなおしています)
が出てます。読むのにPCや携帯機器が必要なんでイマイチ
ですが一応情報をば。

ttp://www.gutenberg21.co.jp/
制作元はここみたいですが他の電子ブックの書店でも扱って
居ようです。
568名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/11(木) 11:11:02
>>567
うーん…
やっぱり訳が違うと微妙な違和感が (´・ω・`)


それより吉岡平はもうちょっと上手く書けないんだろうかw
569名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/11(木) 12:40:45
>568
純粋に日本語としてみれば新しい奴の方が自然なのかもしれないけど、
創元版から入った人間からすると違和感バリバリですねー

「私はまだ生きて居る」の訳が・・・どっこいは無いだろどっこいは
(火星の秘密兵器の中での訳ね)脳内補完するしか無いか
570名無し物書き@推敲中?:2005/09/03(土) 11:37:39
rq
571イラストに騙された名無しさん:2005/09/23(金) 12:37:24
@
572名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/02(日) 11:11:54
諸君 カオ〜ル

ジェッタンやってますか?
573名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/04(火) 14:27:21
タヴィアかわいいよタヴィア
574名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/11(火) 00:50:13
最近ウーラ見かけないけど元気かな
575名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/11(火) 23:28:57
元気だよ。
もうちょっと静かにしてくれって言いたいんだけどねぇ
576ウーラ:2005/10/16(日) 19:36:55
4ヶ月ぶりになります。
「栗本薫」の「火星の大統領カーター」を初版105円で購入。
前のレスで書いたけど、この本を今のアメリカ人に読ませたらどんな、
感想を持つのでしょう。
577ウーラ:2005/10/16(日) 21:07:47
超、久々連続カキコ。
現在SF板に703スレあり、このスレより古いのは、50スレも在りました。
結構、このスレは古い方だと思っていましたが、一番古いのは、2000/2/23でした。
すごく暇なことをしてしまいました。
578名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/20(木) 00:20:51
>>576
アメリカ人はパロディーに対して日本人より寛容みたいですよ。
バローズ(またはカーター元大統領)超大好き人はもともとその手のパロディー作品は読まないしね。
どちらかというとワハハで読み飛ばすでしょうね。
どっちにしろ日本語読めるアメリカ人少ないし、日本語分かるアメリカ人はおおむね寛容だしw
579名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/20(木) 01:10:56
>578
えっ?

つ【出銭】
580名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/15(火) 14:57:22
こんなスレがあったとは感激です!
厨房の頃に夢中になって読んだ記憶が・・・
当時でさえ書店に並んでいることは稀で、古本屋からの入手の方が楽だった記憶があります。
581危ないペリー:2005/11/24(木) 21:31:34
久しぶりに地上にかえってきたら、あまり作品のことが話題になっていないね。
なんか残念だ。
582名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 22:13:45
映画秘宝をみるべし
583名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 16:15:13
>>582
映画秘宝見ました。火星のプリンセスの映画化がやっと進み始めた
ようですね。まあ武部さんのイメージの火星とは思えないけど、これが
きっかけでバローズの著作の復刊が進むと良いですね。
しかしデジャー・ソリスは誰が演じるのかな? 
個人的にはケイト・ベッキンセールが一押しです。
584名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 16:53:16
http://www.geocities.jp/hiru072/
↑キタ---------------------------
まぁとりあえずいってみw
ソンはしないと思うぞよ
585名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/29(火) 10:50:09
現代の感覚からするとヒロインがか弱過ぎる気がします。
少々お転婆で勝ち気なヒロインが登場する作品はないのでしょうか?
586ソラン:2005/11/29(火) 12:04:48
>>585
火星の女神イサスのファイドール、火星のチェス人間のターラ、
美女の世界ペルシダー(ペルシダーに還る)のオー・アア、などは
いかがでしょうか?
587ソラン:2005/12/01(木) 20:24:55
私目は火星の大元帥カーターのソランが何故か気に入っています。
火星では珍しい爺様ですが剣の腕は超一流。あのジョン・カーター
を剣で最も苦しめたのはソラン爺様です。すぐに死んでしまうのが
残念でした。
みなさん、お気に入りの脇役を紹介して下さいませんか。
588名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/01(木) 21:27:29
僕は最近バローズを集めだしたのですが、どこの古本屋を回っても、
猫耳の世界ペルシダーと、火星のスクール水着と、ターザンの裸エプロンが、
どうしても入手できません。せめて誰か、あらすじだけでも教えてくれませんか?
589名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/02(金) 12:57:42
>>588
まず、「猫耳の世界ペルシダー」ですが、猫耳をつけた人が出てきます。
590名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/02(金) 14:07:31
>>588
現在その三冊はフランス書院から出てます?

591名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/02(金) 19:55:23
592名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/02(金) 20:08:35
俺はメイドの世界ペルシダーと、火星のメイド喫茶と、ターザンのメイド姿が読みたいなあ。
593名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/07(水) 23:29:45
『火星のメイド・スビア』で我慢してください。
日本でも出てます。改題されてますが…。
594名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/10(土) 00:00:55
ターザンの裸エプロン、読んだ。
ターザンがジェーンに裸エプロンして欲しいんだけど、
いえなくて悶々する話だった。普段からもっときわどい
格好してるのにね!
結局裸エプロンはやってくれない代わりに、ジェーン
体操着とブルマー姿で(武部木一郎画伯の筆が冴えまくり!)
終わるラストは感動したよ。
全体的にほのぼのとした話だった。
595ソラン:2005/12/12(月) 21:24:56
ターザン映画を別にしてバローズ原作の映画は何本作られたのでしょうか?
「恐竜の島」「続恐竜の島」「地底王国」は観ました。
どれもチープな出来ですが、個人的にはあのチープさが好きでした。
他に作品があれば教えてください。
596名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/14(水) 05:49:17
<<595ソラン
http://imdb.com/name/nm0123194/
にバローズのリストが載ってます。
The Lad and the Lion (1917)
The Oakdale Affair (1919) Adventure
Jungle Girl (1941)
ターザンと最近の以外だとこれくらいでしょうね。
597名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/16(金) 08:47:34
>>596
アンカーの付け方が変ですよ。
598名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/16(金) 16:13:18
>>597
すまん! 慣れないもんで...
599ソラン:2005/12/16(金) 20:02:51
>>596さん、情報ありがとう。やはりターザンものを除くと映画は
少ないですね。ジョン・カーター・オブ・マース に期待です。
しかしキャスティングは気になりますね。
600名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/18(日) 00:27:52
600カーター!
601ソラン:2005/12/28(水) 08:16:49
みなさま、おはようございます。
最近久しぶりに火星シリーズを全巻読み返しました。
いやー、何度読んでも本当に面白いですね。意味はないと
思いますが個人的に火星シリーズのベスト5を選んでみました。
@「火星の女神イサス」 激闘につぐ激闘。前半タルス・タルカス
と肩をならべて植物人間を迎え撃つシーンは最高です。

A「火星のプリンセス」 全ての始まりの書です。

B「火星の秘密兵器」 タヴィアの可憐さが最高です。当時タン・ハドロン
の鈍感さにやきもきしたものです。

C「火星のチェス人間」 ガハンとターラの冒険も素晴らしいけど
なんといってもゲークがいい。バロースキャラの中でも出色の出来
ですね。

D「木星の骸骨人間」 内容ではなくこれで火星シリーズが終わってしまう
という心情的な面からの選出です。これを読んだ時は本当に悲しかった。

602名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/04(水) 16:13:33
「火星の交換頭脳」
「火星の合成人間」

ラス・サヴァスがカッコいい!
603危ないぺりー:2006/01/18(水) 17:52:23
早川ターザンブックス121「ターザンと禁じられた都」を街の古本屋で420円で
手に入れた。これであと3冊(未訳)だけだが洋書が手に入るかどうかが問題です。
 原書で読んでる人いますか?
604ソラン:2006/01/21(土) 20:18:23
>>603
ダーザンを420円で購入ですか。いいですねえ。私もターザン以外は
すべて読んだのですが、ターザンが中々揃いません。
英語は全く駄目で読んでいませんが、バローズ以外にリン・カーターの
「カリストシリーズ」に興味があります。かなり火星シリーズをリスペクト
して書かれたものとか。危ないペリーさんは原書で読まれた事ありますか?
605危ないペリー:2006/01/24(火) 17:28:56
>>604
ソランさま
原書でバローズは読んだことがありません。原書はレスターデルレイや
フィリップホセファーマー、アシモフ各1冊くらいです。
古書店まわりを週一でしておりますがバローズの洋書は
見かけたことがありません。
 今はシェクリーを中国語で読んでいるところですが難しいです。
しかし、「ターザンと外人部隊」は読んでみたい。
ちなみに私はペルシダーシリーズが好きなんです。
606ソラン:2006/01/24(火) 22:25:25
>>605 危ないペリーさん
ペルシダーシリーズいいですよね。個人的な感想なのですが、バローズが
本当に愛していたのは火星とペルシダーのような気がしています。
ペルシダーで思い出したのですが、ペルシダーの映画は観ましたか?
全体的にはB級以下の出来ですが、あそこまで幼稚な出来だとかえって
摩訶不思議な魅力を感じました。キャロライン・マンローも良かったし。

607危ないペリー:2006/01/25(水) 12:37:40
>>606
「地底王国」のダイアンはディアになっていていまいちです。
室内セットでの撮影が多くてスケールの大きさを感じないのが残念です。
でも鉄モグラの発進シーンは興奮しました。
 ペルシダーシリーズの次に好きな
「時に忘れられた島」の映画化された「恐竜の島」の方がよくできています。
これもアジョールがアジョーになっていましたが...。
「続・恐竜の島」もそれなりですが日本の鎧冑はいまいちでした。
ケビン・コナーとダグ・マクルーアのコンビの映画はそれなりに楽しめます。
バローズ原作ではありませんが「アトランティス/7つの海底都市」も
フリークにとっては必見でしょうね。
 個人的にバローズの作品は映像化は難しいと思います。表面的な描写では
ゲテモノ怪獣映画になります。ヒーロー・ヒロイン・ヒールの心理描写や
緊張感をうまく表現しないとだめでしょう。
 原作の雰囲気をこわさないで作られたSF映画は数えるほどですね。
ファンというのはわがままで、いちゃもんつけてしまいますから。
608危ないペリー:2006/01/27(金) 09:45:03
>>604ソランさま
リン・カーターはレムリアンサガ5冊と緑の星3冊を読んだだけですが、
やはりバローズやハワードの亜流の域を出ないと感じました。
 ヴィジュアルはゾンガーは武部画伯、緑の星は深井画伯です。
カリストシリーズは未読ですが期待薄ではないでしょうか?
609ソラン:2006/01/27(金) 22:30:52
>>608危ないペリーさん
リン・カーター、確かに亜流ですよね。しかし何故か私の波長に
合っているようです。我ながら不思議です。カリスト・シリーズ
は三部作なのですが翻訳されていないようです。読みたいのですが
英語が大の苦手で・・・・
「恐竜の島」「続恐竜の島」「七つの海底都市」いづれも映画館で観ました。
歳がばれますね。
「個人的には「続・・・」が気に入っていますが、アジョール役がイメージ
とかけ離れていたのが残念でした。
610危ないペリー:2006/02/01(水) 18:11:21
ソラン様
いまは手に入りにかも知れませんがフィリップホセファーマーの
階層宇宙シリーズは面白いですよ。
 「バローズの前にバローズなしバロースのあとにバローズなし」かな
611ソラン:2006/02/02(木) 19:28:15
危ないペリーさん、階層宇宙シリーズ、懐かしいですね。当時、かなり
面白く読んだ記憶があるのですが、内容はおぼろげにしか覚えていない
のが我ながら情けないです。たしか階層宇宙に火星シリーズの世界があり
バンスが暴れていたような気が・・・
そういえばもうすぐ武部本一郎氏の原画蒐集が発売されますね(もうされたのかな)
手元に届くのが楽しみです。

612危ないペリー:2006/02/03(金) 10:43:56
>>611ソランさま
武部本一郎氏の原画蒐集とは私が468で書き込んだものと同じですか?
それともあたらしいものですか?日本のバローズファンは武部ファンと
イコールのところがありますね。いいかどうかはべつにして。
私は初バローズは少年雑誌の付録についていたジュブナイル小冊子の
ペルシダーです。また早川SFシリーズでも読みましたので武部画伯の
イメージではありません。ただし創元の火星シリーズのカーターや異形の
生物は影響がありました。 武部画伯は空気を表現できる画家だと思います。
ただモチーフのオリジナル性は?です。ウルトラホークがでてたり、
デジャーソリスはどうみても当時の五十嵐淳子がモデルのように感じます。
出版社の意向もあったかもしれませんが...。出版が進んでくるたびに
オリジナル性が高くなってきました。
デッサン力ではフラゼッタの方が秀逸ですが、好みの問題ですね。
613ソラン:2006/02/03(金) 12:49:43
危ないペリーさん
武部氏の画集の件ですが、ペリーさんの468の書き込みとは違うようです。
詳しくは復刊ドットコムに情報が載っていますが、上下巻で2月と3月の発売
のようです。
私はバローズは創元から入ったものですから武部氏にはどっぷりハマってし
まいました。フラセッタも大好きですが、バローズ世界のビジュアルは武部
氏が最も気に入っています。あと個人的にはニール・アダムスのターザンも
好みです。
デジャー・ソリス=五十嵐淳子・・・いやー気がつかなかった。そういえば
確かに似ていますね。なるほど。私は昔五十嵐淳子のファンでもあったので
よけいに武部氏のデジャー・ソリスに魅かれたのかもしれませんね。
614危ないペリー:2006/02/06(月) 15:39:51
>>ソランさま
その画集手に入れられましたら内容ご紹介ください。
早川や久保書店のもののあればいいですね。
 武部画伯はギュスターブ・モローの絵も本ねたにしているようです。
たとえば「金星の魔法使い」の表紙はモローの「出現」です。
 アメリカの表紙なども参考にしているようですが、武部画伯は
エキゾチックにモディファイされていてすばらしいものになっています。
 バローズやジュブナイルの表紙絵で昔の少年たちを
バローズファンやSFファンにした彼の功績はすごいと思います。
 加藤直之さんが彼の後継者の位置付けでしょうが、バローズと同じで
亜流になってしまっているのが残念ですね。武部画伯の雰囲気をだすように
編集者からの指示があるのでしょうが。
 デジャー・ソリスは比類なきですからね。そのイメージは武部画伯の
ソリスですね。やっぱり!
個人的にはsfファンタジア3異世界篇の表紙のデジャー・ソリスが好きですが。

 彼のバローズ表紙のベスト5は
 1.無敵王ターザン
 2.金星の火の女神
 3.時間に忘れられた国
 4.密林の謎の王国
 5.モンスター13号
             です。 
 
 ヴィジュアルの話ばかりでバローズの話からはなれてすみません。
 
615ソラン:2006/02/08(水) 11:54:04
危ないペリーさん
いろいろ情報ありがとうございます。
武部画伯のバローズ表紙ベスト5、うーんシブイ選択ですね。流石です。
になみに私は
1 火星のプリンセス
2 金星の火の女神
3 火星の秘密兵器
4 無敵王ターザン
5 美女の世界ペルシダー
  です。
画集は届き次第レポートさせていただきます。話は変わりますがバローズ
の作品でシリーズ物以外では石器時代に行った男、が何故か気に入っています。
ひ弱な現代男が野生世界に触れて自らの野生に目覚めていく話、最初から強い
キャラクターが多いバローズ作品の中で異彩を放っているように思います。



616名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/08(水) 21:09:29
いっそ合体させて、
「火星のターザンの世界ペルシダー」とかにしてしまえ。
617危ないぺりー:2006/02/09(木) 09:30:33
>>616
いいアイデアですね。
バローズも最後にはすべてのヒーローが一同に集まる話を考えていたらしいですよ。
ムアコックのエターナル・チャンピオンみたいにというか元ねたはバローズだけど。
オパルシリーズを書いているファーマーあたりが「新ファウンデーション」や
「デューン」の新シリーズのように木星でのカーターの活躍の続編をつくって
くれないかなと空想にふけってしまいますね。とらわれたカーターをターザンと
イネス、カースンが助けにいくんだ!美女や悪者もいりみだれて!惑星間航行船は
タンゴールがオモスの超科学技術でオパルの黄金を資金にしてイネスの会社で建造する。
これで10巻分のストーリーはできるぞ!わくわくするなぁ。
 年寄りの白昼夢ですかね。
618ソラン:2006/02/09(木) 20:16:33
危ないペリーさん
バローズのヒーローが一堂に会して大活躍、いいですよね。故厚木淳氏も
木星の骸骨人間の解説で書いていましたが、やはりバローズファンなら
一度は夢見ますよね。
年寄りの白昼夢、いいじゃないですか。カーター、イネス、カースン、
ターザン、ジュリアンらの獅子奮迅の大活躍を白昼夢で見られるのは
バローズファンだけの特権ですから。
619名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/09(木) 20:51:38
個人的にはヒロイン大集合の方が見たかった。
武部画伯の挿し絵付きで
620名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/13(月) 12:11:57
 | _ 
 |´    ヽ
 |ノリノ)))〉 ←サーン
+.|(l!゚ ー゚ノ|                ∧_∧
=i!=⊂)}                 (;´∀`)←カーター
 |_/                   ( つつ
 |'                    (__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\後ろ!後ろ!あなたの後ろ!/
        ∧_∧  ←スビア
621ソラン:2006/02/16(木) 21:05:31
>>619
ヒロイン大集合、いいですねえ。私、デジャーソリスは別格として
タヴィアとアジョールがお気に入りです。
>>620
いやー、わかっていらっしゃる。笑わせていただきました。
622ソラン:2006/02/19(日) 20:26:47
創元さん、火星の合本についでペルシダーの合本もお願いします。
収録されなかった美女の世界ペルシダーの第四部も含めて。火星シリーズ
と甲乙付けがたい傑作シリーズが絶版状態なのはあまりに悲しい・・・・

そういえば石の森章太郎のサイボーク009の黄泉編はペルシダーを意識して
いますよね。マハール族そっくりなキャラクターが出てくるし・・・
あと石の森さんはたしか昔どこかの漫画雑誌で火星シリーズをモチーフにした
漫画を発表していました。たしか冒頭でバローズと火星シリーズに捧ぐ、とか
の内容の言葉が添えられていたような気がします。石の森章太郎さんはバローズ
のファンだったのかも知れませんね。
                                    
623名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/26(日) 19:16:18
>622
 火星を舞台にしたペルシダー風の設定で、確か題名は
「ストレンジャー」全3巻だったはずです。
 コミックを一読した後に1巻冒頭にバローズに捧ぐ旨書
いてあったことに気づいてにやりとしたものでした。
 物語自体も中篇としては読みやすく、結構隠れた名作
だと思います。
624ソラン:2006/02/26(日) 19:32:00
>>623
情報、ありがとうございます。タイトルは「ストレンジャー」でしたか。
本屋、古本屋を探して見ます。
ところで他にバローズ作品を意識した日本の漫画はあるのでしょうか?
625名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 02:02:16
絵物語だけど山川惣治の「少年王者」
あと新田たつおの「怪人アッカーマン」にデジャー・ソリスが出てたはず。

漫画とは関係ないけど火星シリーズのボードゲームの情報をあげとく。
ttp://www.os.rim.or.jp/~bqsfgame/sub157.htm
626ソラン:2006/03/01(水) 10:34:16
625さん情報ありがとうございます。やはり関連漫画は少ないのですね。
先日「時間に忘れられた国」(創元版)を読み返しました。痛快なアクション
とキャスパックの進化論の謎、いやー大傑作です。バローズ作品は何度
読んでも私を酔わせてくれます。
映画は第二部(特に二部は原作とかなりストーリーは異なるが)までしか製作
されなかったのが残念です。



627名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 10:19:05
月の復刊を強く希望する
628名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 00:05:29
今なんとなく思い出したが小学校の頃に読んだ「あさりちゃん」って漫画の
こづかい帳をテーマにした回で主人公の姉(秀才)がつけているこづかい帳に
「文庫本(E.R.バローズ)」とチラッと書いてあったので
これ読めば頭良くなるかも、と親にねだったことがあった。我ながらアホだ
その時は本屋に置いてなくて買えなかったんだったかな…
629ソラン:2006/03/10(金) 11:41:09
武部画伯の挿絵集の発売が4月以降に延期になったようです。がっかり・・・
630ウーラ:2006/03/12(日) 17:27:26
ほぼ五ヶ月近く空けてしまいました。
久しぶりに、頭から読み返してみましたが、
なんかいいですね。
19歳でバローズに触れた人、その後よんでるかしら。
>>430さん、一番印象に残っている人です。
>>431さん、>>435さん、>>436さん、本当にありがとうございました。
最近激しくカキコされている、ソランさん、危ないペリーさん、
あなた達のような方がいれば、めざせぱーと2も夢ではありません。
なんか、おわかれの言葉みたいですが、そんな事は、ないですよ。

  ばろーず、だいすっきー!!!
631ソラン:2006/03/12(日) 20:02:15
ウーラさん、初めまして。ソランと申します。パート2どころかパート100
まで目指しましょう。フィリップ・マーロウのセリフではないですが
「バローズにさよならを言う方法は未だに発見されていない」です。

しかし早川ではエルリックの復刊、新刊の刊行が始まりました。
創元負けるな。バローズを全巻復刊しておくれ!火星以外にも
傑作は沢山あるぞー。

そういえば火星シリーズでカーターを三つの世界での最高の剣士、との
形容があったように記憶しているが、火星、地球、あとひとつはサリア?
サムース?
632名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/14(火) 10:27:28
きのうから火星シリーズを読み始めました。「プリンセス」です。
5章まで読み終わりました。真っ白な猿のような動物が出てきたところまでです。
読むのが遅いので、全話読み終わるのにどのくらいかかるかな。
633ウーラ:2006/03/14(火) 14:34:53
そこらへんだと、ウーラが大活躍!!
634632:2006/03/14(火) 19:09:50
>>633
言っちゃだめだーい

ページめくると、武部先生のそんな絵が……この犬、ウーラっていうのか……
635名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/15(水) 22:17:28
ウーラウラウラウラウラァッ!
636ソラン:2006/03/23(木) 22:06:51
そういえば火星の映画化の話はどうなったのでしょうか?
どなたか情報よろしくお願いします。

ウーラさん、ウーラは本当に可愛いですね。ちなみにうちの犬
にウーラと名づけようとしたらかみさんに却下されました。
637名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 02:37:08
今日復刊から武部さんの挿絵集(上)届きました
発送メールとか無くていきなりだったんで少しびっくり
638ソラン:2006/03/29(水) 17:29:24
>>637
武部氏の挿絵蒐集、私の所にも本日届きました。いやー感激しました。
本の大きさとかカラーページの枚数とか小さな不満がありますが、500
ページにも及ぶ武部氏の挿絵・・・火星、金星、ターザン等のバローズ
作品から、コナン、ゾンガー、ブラク、はたまた半村良作品の挿絵まで
あり、圧倒的な内容です。
挿絵の印刷も鮮明で何度も見た挿絵が別物のように思えます。改めて武部
氏の素晴らしさに感動です。今から下巻が楽しみです。
それと採用されなかった没挿絵まで一部掲載されていました。バローズファン
必見の書です。



639名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/30(木) 22:29:49
>>637-638

買ってきました。
ボリュームがあって、見ごたえ十分ですな。
しかし、行方不明の原画が残念です。
「あれ、載ってない」ってのが、まさに
行方不明な原画なわけでしょうし。
640ソラン:2006/04/02(日) 22:39:48
>>639
行方不明の原画、本当に残念ですね。すべての原画が見たかったです。
しかし加藤直之さんの解説もなかなか良かったですね。武部氏への愛情
が伝わってきました。

先日、映画「恐竜の島」「続・恐竜の島」「地底王国」のビデオを手に入れ、
およそ10年振りに見ました。いやーやっぱりB級もB級、あと少しでC級
の出来です。しかし何故かあの出来の悪さがいいんだなー。なんとなく
監督のバローズへの憧れを感じる映画です。

641632:2006/04/03(月) 22:05:06
やっとプリンセス読み終わりました。
切ないエンディングですなあ。
642ソラン:2006/04/10(月) 21:06:27
632さん、その次の「火星の女神イサス」のエンディングも切ないですよ。
そして「火星の大元帥カーター」のエンディングは・・・・・
632さん、早く三部作を読んでバローズの世界にどっぷりつかって下さい。
643632:2006/04/11(火) 07:51:07
>>642
はーい。わかりました、>>642
ちなみに「カーター」も持ってたりします。これも未読だ。
644632:2006/04/11(火) 07:53:17
すんません、ちょっと勘違いしました。
>「カーター」も持ってたりします。これも未読だ。

栗本薫の「火星の大統領カーター」のことだととらえ違えました。
645名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/11(火) 10:13:32
>>642
個人的にはイサスのアレはエンディングとは言いたくないな(^^;
646ソラン:2006/04/14(金) 20:46:53
>>645
あはは、たしかにエンディングと言うにはあまりに・・・かも知れませんね。

武部氏の挿絵蒐集の下巻が今月末発売のようです。当初より価格が上がって
いますが届くのが楽しみです。

バローズのヒーローは数多く居ますが最強のヒーローは一体誰でしょう?
個人的なヒーローベスト5を考えました。
1 ジョン・カーター(テレポート能力を含め、この方は人間以上?)
2 ターザン(素手なら最強でしょう)
3 ジュリアン二十世(ラストの三メートルの巨人ラバンとの激闘)
4 ヌー(石器時代の男は強いぞ)
5 ウォルドー(サンダー)(ひ弱な現代男が奮起一発、野生を取り戻す)

まあ脇役まで含めるとベスト5は全く変わってしまうけれどいかがでしょうか。
647危ないペリー:2006/04/26(水) 12:47:07
ソランさん、
私が思うに、最強の戦士はロサ−ル人のカール・コマックでしょう。彼は
ヒーローたる資格があると思うのですが、
バローズが彼にもっと重要な役柄を与えなかったのは残念です。
648ソラン:2006/04/28(金) 22:17:07
ペリーさん、久しぶりです。カール・コマックですか。あいわからず
鋭い選出ですね。「幻兵団」、三部作の後なので小粒な印象ですが、いい
作品ですね。個人的にはカーソリスが絶対絶命の窮地になってコマック
に向かって
「・・・過ぎ去り日のロサールの海の戦士の栄光を思え!戦うのだ!
カール・コマック、戦いあるのみ!・・・」と叫ぶシーンが好きですね。
しかしこの後は・・・少し反則ですよね(笑


649名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 19:34:20
武部氏の挿絵集下巻届きました。
これからじっくり鑑賞します。
650名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/14(日) 18:13:36
俺も上下巻両方とどいた。
でもこれって早川と創元から出た文庫の挿画を集めただけやんか。
元本全部持っているからちょっと今ひとつだな。
651ソラン:2006/05/14(日) 19:00:13
私の所にも下巻が届きました。バローズ作品、エストカープ、ブラク、
ゾンガー、ゴル、竜を駆る種族、航時軍団・・・何度見ても感激します。
当時、作家は関係なく武部氏のイラストで本を選んでいた私としては
感無量です。
この挿絵集をきっかけに過去に出版された武部氏の画集が復刊されること
を期待します。そしてそれがきっかけでバローズ作品の復刊も・・・・

652ソラン:2006/05/16(火) 11:06:25
火星のプリンセスの表紙画には本来、宇宙船や宇宙ステーションは描かれて
いませんでした。SFらしく、という出版社の要望によって後から描き加え
られた、と加藤直之氏が解説していました。そしてそれらを省いた火星の
プリンセス画が小さくのっていました。幻想的雰囲気が倍化され、デジャー・
ソリスの美しさがより際立っています。
ああ、最初からこちらのプリンセス画だったら良かったのに・・・
653名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 01:24:10
>>650
印刷では確認不可能なホワイト処理などから製作工程の一端が垣間見える
加藤直之が作っただけあってそういう方面からの資料性は結構高いよ
654名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 04:00:03
『南軍騎兵大尉ジョン・カーター』の話題がまったく出ていない件について
655 ◆.uvzD32lUM :2006/05/29(月) 00:37:25
te
656ソラン:2006/06/01(木) 13:05:25
>>654
誰か木星の骸骨人間を完成させてくれないだろうか。
657221 タケヨシ:2006/06/01(木) 13:23:16

何?ここ。
658危ないペリー:2006/06/24(土) 18:07:41
今は上海で仕事をしています。こちらでターザン3部作第1部のDVDを買いました。
もちろん海賊版で英語・中国語字幕です。
日本での状況がさっぱりわからないので、この映画(テレビ用?)の情報を持ってる人が
いましたら教えてください。内容はなかなか面白そうですが、まだ、じっくりと見ていません。
中国語訳のバローズを探しているのですが、なかなかみあたりませんね。
659名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 04:03:12
>>658
えー僕は多分情報をもっていないと思うけど(^^;ターザン映画って
腐るほど有るのでもうちょい情報を書いた方が良いかと思います。

で話は変わりますが、遥か昔アメリカのアニメ版ターザンを
やっていたのを見かけたな。きっちりとペルシダーに行く話
も有った記憶が有る。
660危ないペリー:2006/07/03(月) 18:29:25
>>659 冒頭のシーンは帆船が沈没して、キングコングみたいな猿人が暴れて、なぜかオートバイや
バギーが走り回る。恐竜もでてくる。今2部と3部をさがしています。予告のようなダイジェストは
それなりの原作に忠実な感じがあるのですがよくわかりません。いそがしくてまだちゃんと見ていな
いので、こんなんでわかりますか。
 海賊版なのでパッケージにはボリスのイラストや最新のキングコングの恐竜の写真があり、
わけがわかりません。 よろしくお願いします。
661名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 03:26:50
|´・ω・)ノ カオール
662名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 12:42:47
|´・ω・)ノ カオール 保守
663名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 12:55:19
>>661,662
|´・ω・)    カオール c(・ω・ ) 
664名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 22:38:24
    カオール   カオール
|´・ω・)人(´・ω・`)人(・ω・ )
665名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 23:56:18
    カオール   カオール    カオール
|´・ω・)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(‘ω‘ )
666ソラン:2006/08/23(水) 11:26:20
創元から「コナンシリーズ」が復刊されるようです。
創元さん、「ペルシダー」「金星」もお願いします。
667オイラー:2006/08/23(水) 13:10:19
おいらにまかせとき!
668ソラン:2006/09/08(金) 23:47:12
「コナンシリーズ」の内容が創元さんのHPに発表されていました。
うーん、すばらしい。新訳や本邦初訳まである。
私は当然買いますが、バローズファンとしてはちょっぴり寂しい。
厚木氏の心を継いでどなたかバローズを盛り上げて欲しい。
「ペルシダー」「金星」は当然としてルポプの名著「バローズの火星幻想」
の復刊を!
669ソラン:2006/09/08(金) 23:49:49
訂正ルポプの「バローズの火星幻想」はサブタイトルで「バルスーム」
が本当のタイトルでした。
670名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/09(土) 00:08:52
バルスームとバスルームって似てるよな。

そういえばジューマとかいうバルスームのぱくりみたいなSFシリーズもあったなあ。
671ソラン:2006/09/10(日) 15:12:33
そういえば、ムアコックやハワードなどのヒロイックファンタジー系の
作品の復刊が相次いでいるけど、バローズタイプ系の復刊がないですね。
「ゴル」「階層宇宙」「緑の太陽」「冒険の惑星」等、いい素材が埋もれています。
特に「ゴル」については復刊プラス新刊も期待したいです。7巻以降はSM色
が強くなるらしいので無理なのでしょうか?
672ソラン:2006/09/17(日) 19:32:49
先日、中古ビデオ「ターザン・リターンズ」を入手。テレビシリーズの中
の一作らしいが、ターザンがペルシダー!に行って冒険する話し。
マハール族(作品ではメイハーズ)やゾラムの赤い花まで登場するし、せ
り上がるペルシダー独特の風景まで映像化していた。
全体にチープな作りだが、製作者のバローズに対する愛着が感じられる
作品で、個人的には大満足でした。
673名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/06(金) 12:33:59
|´・ω・)ノ カオール 保守 age
674名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/10(火) 12:20:08
|´・ω・)人(´・ω・ `)カオール

創元のぶっとい合本ではじめてバローズを読み、
今、ネットで拾った「火星のプリンセス」原文読みに挑戦中。
「私の族長さま」は何て言ってるのかずっと気になってたもので(*´д`*)
(いや、元は火星語かw)

Novels of Edgar Rice Burroughs
http://arthursclassicnovels.com/arthurs/burroughs.html
675名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/19(木) 23:34:04
今『火星の古代帝国』読み終わった

……ハドロンは行方不明のままか!
676名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/02(木) 23:31:14
骸骨人間の続編get!!!!
677ソラン:2006/11/05(日) 14:31:33
676様、それは何方が書かれたものでしょうか?
詳細を教えてくださると嬉しいのですが。
678名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/06(月) 16:59:02
ギルモア!!!!
679ソラン:2006/11/29(水) 21:13:09
コナンスレでカバーイラストについて盛り上がっているようです。
バローズの火星の合本は武部画伯で本当に良かったと思う今日この頃です。
680名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/02(土) 21:47:29
火星のプリンセスの表紙イラストはバックの宇宙ステーション含め素晴らしい
681名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/18(月) 20:11:14
>>654
近所のブクオフに行ったらあった。300円。
面白い? 末弥の絵が武部先生っぽく描いてていいなあと思ったけど。

平って人は思想的にはどうなんですか?
682ソラン:2006/12/18(月) 23:32:09
681さん、平さんは根っからのバローズファンのようですよ。
作品からもそれは感じられると思います。面白いかどうかは・・・
うーん、人それぞれでしょう。私のジョン・カーター像からすると
ちょっとつらかったですが・・・


683名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/27(水) 13:23:07
ジェーンが拉致られる話が多いらしいけどそんでヤラシイこととか
されるの?そんなら読もうかなと…

ついでに早川創元にバラついてるの?
684681:2006/12/27(水) 20:56:20
>>682
とりあえず買ってみます。
685ソラン:2007/01/01(月) 01:58:52
バローズ信者の皆様、新年おめでとうございます。今年もバローズを盛り
上げていきましょう。
私は正月には毎年「火星のプリンセス」を読んでいます。今年もこれから読み
始めます。映画化が早く本決まりになるといいですね。
686名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/01(月) 08:19:29
(´・ω・ `)ノ カオール
687名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/03(水) 16:31:40
|´・ω・)    カオール c(・ω・ ) 
688ウーラ:2007/01/04(木) 13:59:49
約10ヶ月ぶりのカキコです。って去年は2回しかかいてないじゃないですか!
スレ立ててから6回目の正月ですか・・・。
いつも覗くだけでネタがないと、ついカキコせず抜けてしまいます。
いつもカオールで保守してくれている方、本当に感謝しています。
689ソラン:2007/01/04(木) 21:11:04
ウーラさん、今年もよろしくお願いします。ネタが少ないのは
寂しいですが、我々のバローズは不滅です。

690名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/10(水) 00:01:15
|ω・)ノシ カオール
691名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/16(火) 19:52:33
   カオール     
|ω・)人(´・ω・`)
692名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/16(火) 21:55:35
いま、合本版で「イサス」を読んでいます。ホル・バスタルがカーターを見てびっくりしています。


読むのが遅いので、読めども読めども、読み終わりません。
693ソラン:2007/01/18(木) 19:35:27
692さん、焦らずじっくり読んでください。読むのが遅いと
いうことは、それだけバローズの世界に浸れる時間が長いと
いうことです。
私は火星シリーズで一番好きな巻が「イサス」です。冒険に
つぐ冒険、最高です。ちなみにファイドールのファンでも
あります。
694名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/21(日) 09:34:41
>>693
はい、わかりました。楽しみです。
いま「18 ソラの話」の途中です。
695名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/24(水) 22:42:51
「イサス」読み終わったけど、まさかあんな終わり方とはしらなんだ……
すぐ「大元帥」にいけと、こういうわけですね。
696ウーラ:2007/01/25(木) 14:56:14
その通り。
ちなみに現時点で一番好きなキャラは誰でしょうか?
697名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/26(金) 02:41:13
おぉ、バローズのスレがあったのか!
これまで誰も書いていないような話題を三つ。
・大正時代の少年雑誌に「プリンセス」から「イサス」までの翻訳が
連載されていた。イラストの書き手は映画監督伊丹十三の父伊丹万作。
・COSMOSのカール・セーガンは少年時代「プリンセス」を愛読。
・アメリカン・コミックに「ターザン対フランケンシュタイン」って
あったので、取り寄せて読んでみた。
色々あって、フランケンシュタインの怪物が嘆く。
「オレはどうしたらよいのだ? この地球の上にオレの行ける場所は
ないのか?」
怪物の肩に手を置いて、ターザンが言う。
「ペルシダーを知っているか?」
 
地球の中に怪物の安住の地があったというオチ。
698名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/29(月) 00:22:02
フランケンシュタインがペルシダーに行っても不幸度は改善されなさそうだけど・・・
699名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/29(月) 11:04:46
火星なら受け入れてくれるかも
700ソラン:2007/01/29(月) 21:59:18
フランケンシュタインの怪物は、モンスター13号のように
実は○○だったので、地上で自由に生きられました・・・
というオチはいかがでしょう。
701697:2007/01/30(火) 00:49:47
そもそも映画秘宝ってムック本に堺三保って、ありゃ何だろう?
機動戦艦ナデシコやアキハバラ電脳組のSF設定をした人が、
火星のターザンってコミックがあると書いてましてね、
そりゃ面白そうだ!と調べたら、
ターザン対オペラ座の怪人、ターザン対ジキルとハイド、
地底世界のターザンだけが見つかったんですよ。
ターザンとジョン・カーターの共演するコミックが
実在したのかな? 読みたいもんです。
702697:2007/01/30(火) 00:57:18
> ターザン対オペラ座の怪人、ターザン対ジキルとハイド、
> 地底世界のターザンだけが見つかったんですよ。

と、ターザン対フランケンシュタインね。
しかし、これらの時代背景は大丈夫なんでしょうか?
703695:2007/02/04(日) 21:37:41
>>696
そうですねえ、カーターを除くと、サビアですかねえ。ちょっとエロいとこが好きです。
704名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/08(木) 14:23:20
ターザンは全部邦訳されてるの?
なら読みたいからリスって♪
705695:2007/02/13(火) 20:20:20
シリーズ読破していないのに、「南軍騎兵大尉ジョン・カーター」を読み始めてしまいました。
面白いですねー。吉岡さんってそうとう資料集めて書いたんだろうなー。うまいよ。
706ソラン:2007/02/25(日) 19:53:09
>>695
サビアですか。私は昔の人間なのでスビアでイメージがあるので
サビアがどうも馴染めません。「大元帥」はもう読まれましたか?
「大元帥」にはソラン爺さんが登場して、カーターと死闘を演じます。
707名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/25(日) 23:08:46
>>705
火星の土方歳三とかもかなり文体とか雰囲気似せてる感じがする。
好きなんだろうね、バローズ。
708ソラン:2007/03/03(土) 20:47:30
>>707
ちょっと恐い気もしますが「骸骨人間」の続きを吉岡氏に書いて
もらいたいような、もらいたくないような・・・・
709名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 05:25:16
|´・ω・)ノ カオール
710名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/26(月) 06:35:25
「火星の土方歳三」おもしろいですね。吉岡氏に期待。
711ソラン:2007/03/26(月) 17:48:17
吉岡氏、火星、金星、地球(火星以前のカーターの話)、ときたので
次は地底(ペルシダー)を書いて欲しいですね。
712名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/07(土) 08:15:42
火星シリーズが映画化されたら緑色人は、CGですかね?
713名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/10(火) 01:00:29
むろん、着ぐるみだろう。
ウーラも着ぐるみであるのは言うまでもない。
714ソラン:2007/04/11(水) 17:06:09
着ぐるみもノスタルジックでいいけど、実際はCGでしょうね。
でも噂ではアニメ(ディズニー)で作られると聞いたけど・・・
だれか「火星」の映画化情報に詳しい方がいらしたら、教えて下さい。
715名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/11(水) 22:53:56
火星の大統領カーター らしいよ
716名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/21(土) 12:54:28
|´・ω・)ノ カオール・・・
717名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/24(火) 00:26:45
|´・ω・)    カオール c(・ω・ ) 
718名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 22:24:38
昔は古本屋でもありふれた本だったけどね。バローズ。
719ウーラ:2007/05/15(火) 14:00:04
古本屋めぐりにて火星の4,5を90円(定価の半額)にてGET。
久しぶりにプレミア価格以外の物を発見しました。
720名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 12:38:18
バローズ作品中、私がもっとも愛するキャラは「サルコジャ」w
昔、妹にこのあだ名をつけていじめたっけw
721名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 12:49:54
全部売ってしまいました。
722名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 01:27:13
俺も。
よみたいな、と思ったころには手元に一冊ものこってなかった
723名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 00:15:59
ヤフオクにこんなのが出てる

武部本一郎 SFアート傑作集/全3巻 全初版 A4横ハードカバー
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56019777?u=goroubyoue
開始価格: 45,000 円

3マンぐらいだったら入札してもいいんだけどな。。。
724名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 00:20:31
ついでにこんなものも

600部 限定版 武部本一郎画集 東京創元社 検(SFアート傑作集)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54067877
開始価格: 45,000 円

725ロン:2007/05/27(日) 19:06:45
もうすぐ、武部画伯の少年SF挿絵原画集(上下)が発売になります。
今から期待でわくわくしています。
726名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 22:01:31
ジュブナイル物のSFは、もう元本がなかなか手に入らないかラナ。
727五条舜治:2007/05/28(月) 03:56:35
東京創元社の挿絵の挿絵の原画を持ってるが素晴らしいね
728名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/28(月) 23:47:07
729名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 00:21:18
創元推理文庫20周年記念 武部本一郎SF挿画絵はがき未開封
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57186689

現在、4,300 円
730名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 10:04:39
俺、ソレ持ってるな。多分
731名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 10:15:44
>>723
相場は3マンと言うところジャないのかな?吹っ掛けすぎ
732名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 10:59:09
今日から予約開始だよ!バローズは火星シリーズとペルシダーが入っているみたいだな。

■『武部本一郎少年SF挿絵原画集 上下』
http://www.fukkan.com/fk/GroupList?gno=2557
733ウーラ:2007/05/31(木) 12:21:33
今となっては、物凄く痛いスレタイを付けてしまって、
深く反省しています。
734名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 18:34:14
箱入りは珍しいね。今まで見たことがないな。


□■ 武部本一郎SFアート傑作集 全3巻 箱入りセット ■□
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52734784

現在 30,000円
735名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/13(水) 11:59:59
|´・ω・)ノ カオール
736名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/14(木) 14:08:52
|´・ω・)    カオール c(・A・ ) 
737名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 12:54:55
http://eiga.com/buzz/show/7783
ピクサー? アニメーションと実写の合成?
738名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 14:06:23
うは、止めてくれ
739名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 20:56:54
悪夢とはこのことか
740名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 00:04:31
マグマ大使みたいなもんか?

>アニメーションと実写の合成?
741名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 20:50:39
よりによってディズニーかよorz
742名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/09(月) 10:10:57
先週末からイベントやってたのか
暇してたしいけばよかった

【展覧会】冒険小説の表紙といえばこの人!「武部本一郎展」が7月7日より文京区・弥生美術館で開催
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1183693000/
743名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/11(水) 19:38:17
いま新刊で金星シリーズは発行されていないのでしょうか。版元品切れ?
ある意味本末転倒ですが、吉岡の「金星のZ旗」をブクオフで購入しましたが、実はオリジナルは未読なのです。
744名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/16(月) 18:41:47
>>742の「武部本一郎展」行ってきたよ。
地下鉄千代田線の根津駅から10分もかか
らない距離にある、小さな美術館だった。
東大弥生門の斜め前にあるので、すぐ分
かった。
3階のうち2階が武部展(3階は常設展)。
1階は児童書の挿絵。紙芝居もあった。ち
なみに紙芝居「海の鷹 シーホーク」は、
8月5日の1時・2時・3時から実演があると
のこと。
絶筆となった、「山から声が降ってくる」
も当然のようにあった。絶筆の下絵状態の
挿絵をそのまま載せて出版したと言う解説
が泣けた。
745名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/16(月) 18:42:59
2階はSFの挿絵。火星、金星、月、ペルシ
ダーの各シリーズ、ウィッチワールド、
ブラク、ターザン、ゾンガーにコナン。
火星シリーズの未使用挿絵もあった。
それと久保QTや偕成社の児童SF。
日本作家のは、産霊山の挿絵だったかな。
自分が思っていたより、原画はちいさ
かった。モノクロの原画は、ラピュータ
の画集をふた周りくらい大きくした
感じだった(横長の絵は除く)。カラ
ー表紙絵は、もっと大きいけどね。
図録がなかったのが残念。大橋博之と
いう方(誰?)が書いたA4二つ折り1枚
の解説によると、7月末に定価千円で
パンフレットを発売予定となっている。
けど、売店のお姉さん達から「知らない」
と言われてしまったよw
売店では、ラピュータの画集が販売され
ていた(加藤さんや柳さんのもあったよ)。
記念に、展覧会のポスター(B3版、400円)
と絵葉書(5種類、各100円)を買ってきた。
746名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 07:47:53
レポ乙

行きたいけど、地方だとつらい
747ウーラ:2007/07/18(水) 08:28:19
レポートありがとうございます。
なんか、こんなのがあると、普通のスレみたいですね。
地方にもこの展覧会回って来てほしいです。
748名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/18(水) 20:18:39
>>744-745
俺も行こうかな。その美術館は前に江戸川乱歩の挿絵展見に行ったよ。ポスター買いたい。
もしパンフが出るなら、8月以降に行ったほうがいいかもね。
749名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/18(水) 20:23:09
あとすんません、>>744-745
ポスターや絵はがきはどの絵柄ですか。もしよろしければお教えください。
750744:2007/07/19(木) 21:41:53
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000235328.lzh

写りが悪くてスマン。
メル欄見てね。
751749:2007/07/20(金) 00:47:15
>>750
わざわざありがとうございます。
欲しくなってきました。
752名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/23(月) 16:08:09
創元のE・R・バローズ(バロウズ)火星シリーズ8冊、帯付きでヤフオクに出ている。

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x15984875


753名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/23(月) 22:28:26
初めて来て全レス読んだが
時間3部作には殆ど触れられてなくて、ちとガッカリした俺が居る。。。
好きだったんだけどなー
人気ねーのかな。。。
754名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 22:31:56
>>753
んなことはないと思うが、ここを見ている世代の問題かも
755名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 23:10:29
映画は超駄作だったなあw
756名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 17:34:01
>>753
主人公が弱いからなあ・・・
757とん@かぶとやま:2007/08/10(金) 11:43:40
<742
帰省して図書館で「竹部本一朗」ポスターを発見!
即、見てきました。
画伯の生い立ちや紙芝居作品、SF作品の数々を
堪能し、はるか高校生時代を懐かしく思い出しました。
原画はいいね。エカッタ・・・。
武久夢二も展示しているので、奥さんにも喜ばれると
思いますよ。おススメです。

758とん@かぶとやま:2007/08/10(金) 11:46:22
失礼、ageてしまいました。

バローズのスレを発見して驚きました。
759ウーラ:2007/08/10(金) 12:52:42
いいんです。ドンドンageてください。
2001年からの目標が目指せ!ぱーと2ですから。
760名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 14:29:20
江戸川雷栖
761名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 16:50:39
子供の時は、エドって呼ばれていたんだぜ。これバローズ豆知識な。
762名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 16:50:13
>>743
無い。
そのウチ復刊してくれることを気長に待て。
763名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 21:46:25
竹部本一朗?
武久夢二?
764743:2007/08/17(金) 20:02:03
>>762
そうですか。吉岡を読んで気分を盛り上げ、古本屋巡りでもしてみっぺか。
765名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 21:03:07
よそで聞いたけどターザンてジェーンと別れちゃうの?
読んだことなかったけどショックだ
766名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 23:06:01
>>765
> よそで聞いたけどターザンてジェーンと別れちゃうの?
> 読んだことなかったけどショックだ

別れない。
767名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 04:30:51
一般人的には、ターザンって純愛小説の類なんだろうな。
シリーズ進むと洋物特撮映画丸出しの世界になっていくのにw
768名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 06:38:43
「大草原の小さな家」系だな。
769名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 09:07:45
>>766
なんだ
いや、サンクス
安心した
じゃあ読まなくていいや
770名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 09:49:11
>>767
もうちょっと計画的にシリーズを進めればよかったのにね。

飛行機野郎になっちゃったターザンをもっと見たかったなあ。
771名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 11:29:10
映画、『青い珊瑚礁』は『ターザンの逆襲』のパクリ。
772ソラン:2007/09/06(木) 11:36:13
>>769
そんなこと言わずに読んでみてはいかがでしょうか。最初の二冊は
大傑作ですよ。
773名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 17:52:33
最初の8冊中の5冊くらいは傑作です。
774とん@かぶとやま:2007/10/06(土) 19:10:31
こんばんは

すでにご存知の方もおられると思いますが
Voice of America のWebページで、
火星のプリンセスを見つけましたので
ご紹介します。
Part1-Part4の4部構成で、音声には効果音も
入っています。語りはとてもゆっくりです

http://www.voanews.com/specialenglish/american-stories.cfm

秋の夜長、お楽しみください

http://www.voanews.com/specialenglish/american-stories.cfm
775名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/10(水) 20:54:12
776名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/12(金) 16:38:05
火星のプリンセス映画化おめ!
777名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/19(金) 02:49:46
実写映画化の話は聞いてたが、いつの間にディズニーになっちまったんだ?
「ロジャーラビット」みたいな「火星のプリンセス」って・・・orz
778名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/25(木) 11:21:02
危ないペリーは日本語が覚束ないようだけど
どこの国の方ですか?
779ソラン:2007/11/21(水) 22:13:26
「火星のプリンセス」百周年に合わせての映画化とのことですが、どんな
出来でも映画になることだけで嬉しいです。ヒットして三部作がすべてが
映画化されたら最高ですね。
780ウーラ:2007/11/28(水) 11:25:21
ロジャーラビットみたくするより、同じディズニーなら「トロン」をめざして
作ってほしいです。
781名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 01:13:09
日本での同時上映は「土星のプリンセス」。
782ソラン:2007/12/09(日) 21:32:43
ウーラさん、たしかにロジャー・ラビットの流れはいやですね。
出来れば実写版が観たかったのですが・・・贅沢は言えません。
783名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/12(水) 23:58:37
大元帥age
784ソラン:2007/12/29(土) 10:58:15
正月は毎年恒例ですが、火星三部作(プリンセスから大元帥まで)
を読みます。何十回読んでも最高です。
785ソラン:2008/01/04(金) 08:23:45
皆様新年おめでとうございます。今年はアルシオ(火星シリーズ参照)年
ですね。
786名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/20(日) 14:45:43
|´・ω・)ノ カオール
787名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/23(水) 18:50:47
まあおまいらこれを見れ。
本当に|´・ω・)ノ カオール してくれてる。

【宇宙】火星で生命体発見か!! NASA探査機による驚くべき写真が“赤い惑星”の謎の像を解き明かす(写真あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201069683/l50
788ソラン:2008/01/24(木) 00:52:46
>>787
まさに 火星のプリンセス ですね。デジャー・ソリスその人です。
789名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/12(火) 00:32:59
|´・ω・)ノ カオール 保守
790名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/19(水) 07:45:27
わたしはまだ生きている
791名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 16:36:55
わたしはまだまだ生きている
792名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/23(水) 02:03:10
|´・ω・)ノ カオール
793名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/23(水) 10:15:31
|´・ω・)    カオール c(・ω・ ) 
794名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/11(日) 07:46:01
みんな火星までサクしよう
795無名草子さん :2008/05/12(月) 18:47:29
火星シリーズは、途中で終わってしまうから。
木星で、どんな冒険が続くのか、知りたい人も多い。
796ソラン:2008/05/20(火) 08:17:38
>>795
海外で木星の遺骨人間の続きを書いた作家はいないのかな?
797名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/20(火) 22:09:44
自分で書けばよい。
最初に読んだときおいらは、ユリシーズ・パクストンのエピソードの続き
を考えたぞw
798名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/10(火) 13:00:56
http://eiga.com/buzz/20080610/5

だとさ。
なんでジョーグなのよ。。。orz
一巻からやってクレー。
799名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/11(水) 22:26:33
>>798
「いきなり最終回!」ですか??
それは一体どういう趣向だ?
>>593の「火星のメイド、スビアちゃん」の実写映画化を期待していたのに!!
ホワイトブリム・エプロンドレスのスビア姫が見たかった(だからそういう話
じゃない)。
800名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/12(木) 03:39:12
アタイこそが 800へと〜
801名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/12(木) 20:22:49
>>799
でも冷静に考えて一番派手な映画に
成りそうなのってジョーグでしょ

ファンとしてはきっちり最初から
作ってほしいけど・・・小汚い絵の
デジャーソリスは見たくない気もする
802ソラン:2008/06/12(木) 22:05:36
映画化は第一作の火星のプリンセスです。
火星のブリンセスの映画化名がJohn Carter of Marsで
訳者がジョーグと勘違いしただけです。
みなさまご安心下さい。

803名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/13(金) 20:20:11
ところでこのスレ的には「永遠の戦士ケイン」はどうなのか?
804ソラン:2008/06/13(金) 20:59:54
>>803
ムアコックの書いたバローズタイプの作品ですよね。他の永遠の戦士
シリーズとはちょっと毛色が違います。今回は新約かと思いましたが、
旧約のままでした。個人的にはケインは「ぼく」ではなく「わたし」
にしてほしかったです。
バローズタイプの作品としては可もなく不可もなく、といったところ
ではないでしょうか。個人的にはゴルシリーズの再開を期待したいと
ころです。このシリーズいったい何巻まで続いているのでしょうか?

805名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/24(火) 14:59:23
ふと思ったんだが、ファイドールって、もろにツンデレキャラのご先祖様じゃないか?(w
806ソラン:2008/06/24(火) 21:26:17
確かにファイドールはツンデレですね(笑)
しかし、デジャー・ソリスのジョン・カーターに、そしてスビアの
カーソリスに対する初期の態度はすべてツンデレですね(笑)

結論、バローズの大多数のヒロインはツンデレである。
807名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 04:15:56
>>806
おぉ!そういえば確かに(w
ただ、なんとなくデジャー・ソリスは”美女”、ファイドールは”美少女”、みたいなイメージがあったのに加え、ツンデレって少女のキャラに当てはめるものだと思ってたもんで…
808ウ-ラ:2008/07/08(火) 07:44:37
7か月ぶりの書き込みです。
もっと短いサイクルで覗いてはいるので、いつもそんなに間が
あいている気はしないのですが・・・。
近況報告。 ハヤカワ版キャスパック3冊目「時の深き淵より」初版 を350円でゲッツ。
      実はこれ持ってなかったのです。ちょーうれしい。
809名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/24(木) 00:05:36
|´・ω・)ノ カオール
810名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/25(金) 10:33:15
|´・ω・)人(´・ω・ `)カオール
811名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/17(日) 20:51:21
この夏は火星シリーズ読めなかった。くすん
812名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 23:03:28
私はまだ生きている
813名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/19(金) 22:27:48
チャンピオンレッドという月刊漫画誌にアンドリュー・スタントン監督の
インタビューが載ってた

次回作の火星のプリンセスは実写になるかアニメになるか検討してる最中だとさ
814名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/19(金) 22:29:48
書き忘れ

まだ決まっとらんのかい
815名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/20(土) 04:30:46
完成は何年後に成るんだ?
老後の楽しみとかに成らない事を祈る
816名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/21(日) 09:35:04
バローズ全集とかでないんかな
817ソラン:2008/09/23(火) 17:18:52
火星の映画、できれば実写で観たいですね。キャストを予想するだけて
ワクワクします。しかし公開はいったいいつになるのでしょうか?
818名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/27(土) 06:27:39
2012年なら火星のプリンセス100周年ですねえ。
819名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/27(土) 15:29:13
ディズニーでアニメは勘弁して欲しいな
ディズニーアニメ風のデザインのデジャーソリスは見たくない
820名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/04(土) 01:33:09
ディズニーは後発で「オリジナル」と称したパクリ火星ものアニメを作成すると思う
821名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/04(土) 12:29:56
ディズニーランドのアトラクションにはしてほしくないな
822名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/04(土) 12:34:05
オンアイスで氷の上をすべるディズニー製にせデジャーソリス
823ソラン:2008/10/23(木) 23:11:30
火星をアニメで映画化するなら日本で製作する方がよいと思う。
日本だと火星=武部イラストのイメージがあるから。
824名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/25(土) 11:46:39
>>823
マイケル・ウィーランの絵柄が好きな私は邪道ですか?
http://www.michaelwhelan.com/catalog/illus.php
http://www.princess.ne.jp/~erb/mars01dr.htm
http://www.princess.ne.jp/~erb/mars02dr.htm
http://www.princess.ne.jp/~erb/mars03dr.htm
http://www.princess.ne.jp/~erb/mars04dr.html
ウィーランが描くウーラが個人的にかわいいと思います。
825名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/25(土) 11:55:27
全集だせや
826ソラン:2008/11/01(土) 08:35:52
「私はまだ生きている」ジョン・カーターって究極のプラス思考の
人ですよね。素晴らしい。
827名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/01(土) 17:26:43
時間に忘れられた国がすき
828ソラン:2008/11/09(日) 22:09:21
>>827
私も好きです。二作目に登場するアジョールは個人的に
バローズ美女たちの中でベスト5に入っています。
829名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/27(木) 14:48:37
「火星のプリンセス」は、いったいいつになったら映画化されるんだ?
もう20年以上待ってるのだが?
830ソラン:2008/11/28(金) 17:38:08
>>829
本当に早く見たいですよね。
それとベルヌの「地底旅行」が最近映画化されましたが、私はぺルシダー
を作ってほしかった。
831名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/04(木) 23:44:14
火星シリーズ映画化は無理だろう。探査船が飛んだ火星には火星人はおず、運河もない。もはや神秘性はない。映画が出来てもそれは別物。
832ソラン:2008/12/05(金) 08:31:53
大丈夫ですよ。バローズの火星は、我々の心の中の火星ですから。
833名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/10(水) 23:16:42
ジャングル探偵ターザン 斉藤伯好訳
834名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/11(木) 17:57:51
john clayton
john carter
david innes
carson napier
・・・このうち、いちばんチンポがおっき、と思われるのは誰?

いちど、e.r.burroughs を読んでみようかと思うのですが、
どれも体育系オッサンが主人公なわけで、
ここはやっぱり、チンポの一番おっきそうな主人公の話から
読み始めようか・・・と。
835名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/11(木) 23:38:24
David Innes は、理系インテリなので、チンポは、たぶんイマイチ「と思われ
836名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/16(火) 23:16:02
greystoke を忘れてはいかん
837名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/17(水) 09:07:44
greystoke は john clayton なんでは?
838名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/17(水) 22:38:50
忘れてたのは俺のほうだった orz
839名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/18(木) 03:37:41
それぞれの主人公のガールフレンドたち、
Jane、 Dejah Thoris、 Dian、 Duare を考察すると・・・、

まず、Dejah Thoris と Duare は今時めずらしいナヨナヨ型なので、
わりとちっこいチンポでも満足しそうなので、
John Carter と Carson Napier は粗チンである可能性が高い。

Jane はジャングル育ちだけど、それでも地球範疇だから、
まあ、いってもゴリラくらいが相手だっただろから、
John Clayton にゴリラ・サイズのチンポが付いてれば、
Jane は十分幸せだったと思われ。

そこで、Dian だけど、彼女は完全にアマゾン・タイプで、おまけに、
ペルシダーの半端じゃないジュラシック風のジャングルで、
どんな化けモンの相手してたかもわかんないから、
かなりのデカチンじゃないと満足しなさそう。
それに、David Innes は、たしかに理系インテリだけど、
アタシの経験では、理系インテリはスケベでチンポもオッキイ奴が多い。

というわけで、Pellucidar シリーズから読みはじめましょうね!

それに、


840名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/18(木) 13:19:57
キモ
841名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/29(月) 23:22:29
今日何気なく東大の赤本を手に取ったら、問題中に出てくる人物の名前が
火星の大元帥と同じで思わず噴き出した
842 【豚】 【1340円】 :2009/01/01(木) 01:13:16
あけおめ
843名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/01(木) 09:37:30
あけましておめでとうもカオールでいいんだろうか
844ソラン:2009/01/01(木) 15:51:52
カオール、皆様。2009年もバローズを語り合いましょう
845名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 06:08:43
|´・ω・)ノ カオール
846名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/14(水) 14:51:51
>>831
そんな、映画としてのSWや2010やID4を真っ向から否定するようなことを言わなくてもw

SW 宇宙空間で、重力源と関係無しで放物線移動する
2010 レオノフ号の構造では安定した航宙は困難(首振り運動をする)
ID4 宇宙船の大質量による引力の影響、ボイルの法則の無視
847ソラン:2009/01/31(土) 17:49:00
ジョン・カーターって、最高の積極的思考の持ち主ですね。
見習わなくては。
848ソラン:2009/02/28(土) 16:46:26
創元さん、コナンの新刊もいいけどペルシダーの合本もお願いします。
849名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 20:38:14
もちろん表紙は武部画伯の片乳でお願いします。
850名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 20:57:44
どうでもいいから創元さん、コナンさっさと出してくれ。
今回もずいぶん待ったぞ。 (`_´)
851名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/01(日) 08:51:29
バローズの現代リライトみたいなSF書いてたファーマーも逝ってしまったか・・・

階層宇宙の月はバローズの火星まんまの世界ですw
852名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/15(日) 10:21:09
|´・ω・)ノ カオール
853名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/03(金) 20:10:54
このひとパーパーバックとかで全集って出てるんかな?
入手しやすいようならちょっと、って思ってる
854名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/03(金) 23:57:43
(; ´Д`)ノカオール
このスレ、まだあったんだ。w

うちの書棚をかき回したら、ルポフの「バルスーム バローズの火星幻想」が出てきました。
今も現役かと思ってアマゾンさんでググってみたら、絶版なのね。

しかし、その古書価格にたまげた!w
いちまんえん ですって。w

でも、本にはメモだのサインだのが入っているから売れないよなぁ。w
855ソラン:2009/04/05(日) 18:47:50
私も「バルスーム」持っています。でも飼っていたウサギに
かじられボロボロです。とほほ・・・
856名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/25(土) 22:25:43
ちょっと気になってたんだけど、バローズの著作物ってもう著作権切れていたっけ?
(1950年死亡なんだが…)
857名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/05(火) 23:39:04
>>856
たしか50年+4年経過した当時切れたと騒いでいた記憶は有る
ただ、その後アメリカの著作権が延長されたからどうなっているのかは解らん
ターザン物とかは映画やアニメ(しかもディズニーのw)まで絡んでいるしなー


以上全てソースは無いw
858名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/08(金) 21:17:49
>>857
あ、なるほど。確か著作権は国によって別々だったから扱いが国ごとに違うんだよな。

いやね、ウィキペディアで「ジェッタン」の名前が出てきたもので「おお、これは!」
と思って見たら「ルールは同書に付属」とあっけない書かれ方。
当初、著作権の関係かと思ったんだが、こういう場合どうなんだろう?
(普通、ジェッタンの存在を知っている奴はルールも知っているはずなので、
 「名前は知っててもルールを知らないから書けない」とかじゃないだろうし。)
859名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/14(木) 19:59:36
>>858
国の話も有りますけど日本の場合第二次大戦中に
著作権の類いを凍結されたt言う話が有ったはずです、
アメリカの著作権が50年でも戦争中の4年が
プラスされて居た記憶が有ります

あと、日本の場合翻訳自体にも著作権が発生する
可能性が有るので翻訳本からの単純コピーが
出来ない可能性も有ります。
860858:2009/05/15(金) 00:13:58
>>859
そうだったのか・・・
ジェッタンは本で読んでみたけど、ルールがなかなかおもしろいと思ったゲームだった。
最初「王が王を取ると勝ちで、他が王を取ると引き分け」ルールは無意味(*)だと思ったんだが、
実は「本来の遊び方がああだったせいで、無意味どころかちゃんと意味あるルールだった。」
と言う設定が判明した時には、素晴らしい伏線だと思った。

(注:地球のチェスでは「キングでチェックメイト=自軍のキングを敵のキングの攻撃範囲に入れる」は、
   次の手で100%仕掛けた自分のキングが取られる自滅手。)
861名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/17(日) 20:51:21
バローズ亜流の最高峰(らしい)反地球シリーズの刊行を再開しないかな創元さん。ちなみに1巻だけなら古本屋でよく見かけます。
862名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/20(水) 01:04:35
(,,゚Д゚)<ゴルァ!の反地球シリーズですね。6巻まで持ってますが、多分、最初しか読んでないな。
863名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/20(水) 10:01:12
反地球シリーズは好きだけど、バローズとはちと違うなぁ
864名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/21(木) 20:03:19
SM臭すぎるのが最大のネック>ゴル
どうやって日本で売るのかこちらが聞きたい
いっそフランス書院とかで出すとか
865名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/23(土) 12:53:17
ゴルシリーズは復刊ドットコムで復刊要望が出ていた
866名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/01(月) 22:38:22
ガイナックスのアニメにタイトルが引用されたSFは復刊される可能性が高い。

ところで009のファン(ヨミ編の好きな人)はペルシダー読むのかね?
ガンダムのファンは「宇宙の戦士」、「魔神英雄伝ワタル」のファンは階層宇宙シリーズに興味を持たないだろうか
867名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/02(火) 19:47:41
俺、前からコードギアスのファンにはヴォークトの超人SF、イシャーとか非Aとか
がいいと思ってたんだけど。
868名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/17(水) 04:49:23
スレ立て8周年記念カキコ!
869名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/21(日) 09:38:42
映画『火星のプリンセス』の主役が決定!
ttp://eiga.com/buzz/20090616/3
870名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/21(日) 15:54:50
うわぁ〜、こんなおブスさんがプリンセス役かよ。
もっと美人を使わないと。
武部さんの絵のイメージとはかけ離れてるな…orz
871名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/22(月) 12:44:21
これは無い

まぁ、最初から期待してなかったし、無かったものとしてスルーするので関係ないか
872名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/22(月) 14:33:15
フラゼッタ風なんだろう
873名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/25(木) 02:29:27
ビキニアーマーが似合いそうなSF向きの美人さんじゃないですか
874名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/07(火) 08:56:16
この画像なら、デジャー・ソリスもOK?
ttp://img27.imageshack.us/img27/111/nerblelynncollinsallure.jpg
875名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/08(水) 01:24:19
>>874
OK!!
すべて!すべてを受け入れます!
歓迎します!お願いします!どうかひとつ!!
876名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/15(水) 16:41:35
>>870-871から>>874を経て>>875の豹変ぶりに爆笑してしまった。
めでたしめでたし。
877名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/16(木) 00:39:09
しかし、白人にしちゃ胴が長いな…
878名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/18(土) 01:00:46
卵管がある分、地球の女より胴が長くなるのは必然
879名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/19(日) 02:07:53
なるほど。
火星人はそうだったっけな。
880名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/31(金) 00:15:15
火星シリーズは2巻目で挫折したよ。
881ソラン:2009/08/06(木) 08:19:53
>>880
残念ですね。2巻とは「火星の女神イサス」ですよね。個人的には
火星シリーズのベストの巻です。
でも人それぞれですから火星シリーズも縁がなかったのかも知れませんね。

882名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/06(木) 10:04:56
ペルシダーの鉄モグラが、サンダーバード4号か5号のなかから出てくるジェットモグラタンクの原型という話を聞いたけど、本当なんでしょうか?
イラストの造形はそっくりだわ。
883名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/09(日) 20:25:07
実際の掘削機のドリルって、あんな木ネジみたいんじゃないよね。
本物はグルグルのさきに逆回転する丸いグルグルがついてたり、
似ても似つかない。

あんな木ネジ・デザインだと穴掘るかわりに本体が逆方向に回転するだけじゃん。

Matrix にでてくる Digger がSFではまだ本物っぽいかも。
884名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/10(月) 11:29:56
ドリルはなぁ『ドリル型=土を掘って進むもの』という因果律で着き進むんだ。
885名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/10(月) 16:34:31
おおっ!
886名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/11(火) 00:05:44
Flash Gordon の宇宙船が、あのデザインにもかかわらず、
『宇宙船=宇宙を飛ぶもの』
という根性の因果律で飛んでるのと同じですね!
887名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/12(水) 14:30:38
『当て身=気を失う』という時代劇の因果律に従って
腹痛を我慢して優雅に失神するくノ一と一緒なのじゃ
888名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/13(木) 00:59:51
ああ、なるほど!
カンフー映画で、キン蹴りくらったオッサンが
口から金色の玉をふたつ吐き出して、
急に2オクターブほど高くなった女声で
「君の勝ちィ〜〜〜」と言って白目剥いて気絶するのも、
『キンタマ=男』というマチョーの因果律に従っているわけですね。

因果律、恐るべし!
889名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/13(木) 01:59:04
890名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/11(金) 22:31:27
昔のカバーのまま、ペルシダー復刊しないかなあ。
早川でも創元でもいいから。
891ソラン:2009/09/12(土) 08:29:04
>>890
私も同感です。できるなら創元版で(ただし創元版では欠落している
ペルシダーに還るを追加して)お願いしたいです。

もしかしたら火星の映画化の折に実現するかもしれませんね。
892名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 09:32:48
久しぶりにペルシダー読もうと思っても本屋に置いてないんですねえ
図書館の児童書コーナーに1冊あっただけ…

創元文庫版で復刊するときは合本して分厚くしないでほしい
買っても読みにくいからな
893ソラン:2009/10/23(金) 09:45:44
映画のイメージのデジャー・ソリスのフィギュアが発売されますが、
やはりというか、我々のイメージとは相当違います。

894名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/26(月) 11:54:27
>>893
…何で剣持ってるんだろ…

デジャー・ソリスっつーか、バルスームの貴婦人っていうより
コナンの蛮族の女王って感じだな。
でも指輪の映画でもエルフの姫が剣振り回してたし、そういう
描写が無いとダメなんかね。
この調子じゃ、ジョン・カーターと肩並べて大立ち回りしそう
だなw
895名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/18(金) 17:22:19
武部本一郎SFアート傑作集 全3巻 【復刊書籍】
配送時期 2010年2月中旬

ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68313136&tr=t

どうぞっ!!
896名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/18(金) 19:02:45
オリジナル版を持ってるからな( ・ω・)y─┛〜〜
897名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/18(金) 20:10:34
「火星の美女たち」しか持ってなかったけど
思わずユーザー登録してポチったよ
しかし高いな…
898名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/18(金) 21:39:42
先日オリジナルが1冊8千円で売っていたのを見た。スルーした。
今回はポチった。
899名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/19(土) 00:05:24
3年前に3冊セットを2万円で買った俺は複雑な気持ちだ。
900名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/23(水) 23:31:43
創元と早川の画集、ヤフオクで夢見がちな出品者が出品している。
高すぎだよw
901 【中吉】 【1700円】 :2010/01/01(金) 12:36:55
あけおめ
902 【大吉】 【1527円】 :2010/01/01(金) 12:55:40
おめ
903ソラン:2010/01/04(月) 18:34:43
こんな適当そうな映画は作ってほしくないー

http://www.youtube.com/watch?v=EnsuVpG_OZQ

でも怖いもの見たさで、見てみたい。
904名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/04(月) 20:58:06
吉岡平のペルシダーは中止か。
905名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/09(土) 20:07:24
復刊ドットコムです。
いつもご利用いただきありがとうございます。

このメールは 『武部本一郎SFアート傑作集 全3巻』を
ご注文いただきましたお客様にお送りしております。

今回ご予約いただいた本書ですが、納品日が1月下旬にて
確定いたしました。

◆『武部本一郎SFアート傑作集 全3巻』
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68313136

【発送時期】
2010年2月中旬→2010年1月下旬

ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
今後とも復刊ドットコムをよろしくお願いいたします。
906名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/09(土) 23:54:22
最近すぐ全鯖規制になるんだからそういうのやめてほしい
907名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/10(日) 02:47:56
ちなみに1巻目だけは初版と2版がでているから、こんど復刊されたものは1巻目だけは第3版になるんだけどね。
908名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 16:47:33
α
909名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 16:48:27
β
910名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 16:49:08
γ
911名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 16:49:56
δ
912名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 16:50:39
ε
913名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 16:51:21
ζ
914名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 16:52:11
η
915名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 16:52:55
θ
916名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 17:54:13
ι
917名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 17:55:06
κ
918名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 17:55:48
λ
919名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 17:56:39
μ
920名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 17:57:22
ν
921名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 17:58:12
ξ
922名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 17:58:57
ο
923名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 17:59:38
π
924名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 19:16:33
ρ
925名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 19:17:23
σ
926名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 19:18:04
τ
927名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 19:18:56
υ
928名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 19:19:47
φ
929名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 19:20:36
χ
930名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 19:21:17
ψ
931名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 19:22:02
ω
932名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 01:30:58
試験
test
933名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 01:31:45
試験
test
934名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 01:32:29
試験
test
935名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 01:33:16
試験
test
936名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 01:33:57
試験
test
937名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 01:34:41
試験
test
938名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 01:35:23
試験
test
939名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 01:36:05
試験
test
940名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 12:50:49
試験
test
941名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 12:51:38
試験
test
942名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 12:53:06
試験
test
943名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 12:53:51
試験
test
944名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 12:55:01
試験
test
945名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 12:55:45
試験
test
946名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 12:56:40
試験
test
947名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 13:18:25
試験
test
948名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 14:09:51
948
949名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 14:10:37
949
950名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 14:11:24
950
951名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 14:12:09
951
952名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 14:12:52
952
953名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 14:13:40
953
954名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 14:14:21
954
955名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 14:15:06
955
956名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 15:28:58
956
957名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 15:29:39
957
958名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 15:30:26
958
959名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 15:31:07
959
960名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 15:31:53
960
961名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 15:32:52
961
962名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 15:33:33
962
963名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 15:34:18
963
964名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 17:22:17
(´∀`)
965名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 17:23:08
(´∀`)
966名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 17:23:50
(´∀`)
967名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 17:24:36
(´∀`)
968名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 17:25:18
(´∀`)
969名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 17:26:05
(´∀`)
970名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 17:26:53
(´∀`)
971名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 19:30:54
E.R.バローズだいすっきぃー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/992665353/
972名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 19:31:40
E.R.バローズだいすっきぃー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/992665353/
973名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 19:32:21
E.R.バローズだいすっきぃー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/992665353/
974名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 19:33:05
E.R.バローズだいすっきぃー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/992665353/
975名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 19:33:46
E.R.バローズだいすっきぃー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/992665353/
976名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 19:34:35
E.R.バローズだいすっきぃー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/992665353/
977名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 19:35:21
E.R.バローズだいすっきぃー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/992665353/
978名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 20:01:47
E.R.バローズだいすっきぃー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/992665353/
979名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 20:02:40
E.R.バローズだいすっきぃー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/992665353/
980名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 20:03:33
E.R.バローズだいすっきぃー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/992665353/
981名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 20:04:39
E.R.バローズだいすっきぃー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/992665353/
982名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/18(月) 09:56:21
よくわからんからあげとこう
983名無しは無慈悲な夜の女王
このスレのペースなら950〜1000まで使うのに年単位の期間がかかるのに何で埋めに入るんだ?