★★★★ 広瀬正 ★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
「マイナス・ゼロ」最高!
2名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/23(水) 16:15
『ツィス』も好きです。

ときに彼のジャズバンドって、なにか音残ってます?
3名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/23(水) 16:44
>>3
さあ…
『鏡の国のアリス』もいいですね。
『エロス』は、題名で損してると思います。
…なんてこった。すでに、ほぼ全作品出ちゃったぞ。
4名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/23(水) 19:03
短篇の「タイムマシンの作り方」もいいぞ。
5名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/23(水) 20:07
荒巻義雄の次は広瀬正か。さあ、次は誰だろう(藁
6名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/24(木) 18:53
はやくもネタが尽きた。
7名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/25(金) 14:21
「もの」という短編。
当時はえらくウケたらしいが、今読むとあまりピンと来ない。
8名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/25(金) 14:22
東京に原発を!
9一応。:2001/05/25(金) 14:23
それは隆だ>>8
10名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/25(金) 14:53
「エロス」のヒロインのモデルは淡谷のりこでしょう。
なんか、すごく悲しい話だった記憶がある。
一組の男女の恋愛が、歴史を変えてしまうという話。
11名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/25(金) 15:55
>>10
題名からエロ小説かとおもったが、全然違った。
エロス=愛の女神(キューピッドともいう)のことだったのね。
12名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/25(金) 20:54
タイムマシンで過去へさかのぼるるぼかさへ去過でンシマムイタ
13名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/28(月) 23:11
啓子さんはなんで妊娠してるのか
14名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/29(火) 04:42
感想を言いにくい作家だなあ
15名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/06(水) 14:53
忘れちゃいけない「T型フォード殺人事件」
16名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/06(水) 16:39
死んじゃってます
17名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/19(火) 12:34
>>13
啓子と俊夫のセクースをほのめかしてる文がありますよ。
18軍国SF少年:2001/06/19(火) 12:46
むかしNHKでやった「エロス」のドラマおぼえてる?
19名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/20(水) 10:08
>>18
ゴメンナー俺は広瀬正を最近知ったばかりでなー
20名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/20(水) 10:15
鏡の国のアリスってありましたか?
その本の特別バージョンもってます。非売品の。
21名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/20(水) 13:26
>18
覚えてる覚えてる。半村良「およね平吉時穴道行」、」小松左京「終りなき負債」と
やった3回シリーズだよね。
タイトルは{エロス」じゃなく「IF]に改題されてたはず。NHK的にまずかった
のかな。
22軍国SF少年:2001/06/20(水) 13:57
それで何か最後に首だけ笑ってて終わるやつ。
あれ何だっけ。サイボーグ?アンドロイド?
役者もさ、キーハンターに出てたやつで…こ
うっと名前がでてこない。
23名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/20(水) 14:02
>>22
たぶん小松左京の「終りなき負債」の方かと。
役者は谷隼人。
以前このスレで話題になってました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=988055557&ls=50
で、↑で出たサイト。
ttp://homepage1.nifty.com/drama/series/doyou.htm
24名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/01(水) 20:23
TVのシナリオライター上がりが多いね。
25:2001/08/04(土) 03:10
こ、このスレ、まだ生きてたのか…
26名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/27 00:55 ID:qzLCTC6U
「『時の門』を開く」はどう?
27名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/27 01:14 ID:/7352g9.
>>26
良く判らなかった。
28名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/06 23:44
ageるぞ!
小生やっとマイナス・ゼロを購入、読み始めたところ。
マイナス31の人々の暮らしがコミカルで面白い。
29古参伍長:01/10/07 07:54
八戸ノ里「司馬遼太郎記念館」の書庫に、広瀬正著作ハードカバーが並んでました。
司馬さん読んでたの? それとも著者謹呈?
どっちにしろ意外な接点。
30名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/07 13:03
>>29
司馬さん,広瀬正ファンだったんだよ.
集英社文庫版のツィスの解説は司馬遼太郎
31名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/08 11:30
平井和正がTV「8マン」に誘ったけど、シナリオライターとしては、
全く使い物にならなかった、と云ってたなあ。
実際、1本もない。
32古参伍長:01/10/09 06:47
へえ、意外。司馬さんと広瀬作品!

しかし司馬記念館オープニング、呼んでもらえなかった。
しくしく。
3328:01/10/10 23:42
マイナス・ゼロ読了したのでage
ラストが好きじゃないけどトータルでは面白かった。人に薦められるSFが増えたよ。
ちょっと前に「バックトゥザフューチャーの元ネタ」とかいう意見があったけど、
小生もちょっと同意。
34名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/11 01:24
鏡の国のアリス読了age
35名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/08 07:11
広瀬正ってボリス・ヴィアンとイメージが重なる。

「ツィス」みたいに音そのものがネタの作品って、
余り例が無いんじゃないのかなあ。
36名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/30 00:33
よーし、パパageちゃうぞー!
もう見てらんない
38名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 22:42
むかしNHKでやった「ツィス」のラジオドラマおぼえてる?
神山繁が主演だった。
聴いてないか。ラジオドラマなんか・・・
39名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/16 18:01
>>38
げっ、それ知らなかった!
いつ頃の話ですか?
4038:01/12/16 18:32
>>39
漏れが高校生のときに、確か再放送だったから20年以上前。昔はいろんなラジオドラマが作られていたね。
特にSFドラマは好んで作られたようです。
41名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 09:57
初めて読んだSFが、おじさんからもらった「タイムマシンの作り方」でした。
すごい衝撃だったけど、小学生にはちょっと難しかった・・・
42名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 12:12
知ったのは10年近く前。
集英社文庫版が本屋に無くて、ずいぶん古本屋を歩いたもんだ。

最後まで「タイムマシンの作り方」がみつからなかった。
親切な人にいただいて、ほどなく全巻重刷かかっちゃった。

>>41
そんなかっこいいおじさんになりたい。
4339:01/12/18 21:13
>>40
20年前っすかあ、聴きたかったなあ。

でも、「ツィス」がラジオドラマって的確ですよね。
44名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 23:11
マイナス・ゼロのラジオドラマを聴いたことがある。20年以上前NHKのAMだったと
思う。なんとなく聴いていたのだけれど、あまりおもしろいので途中から真剣に
聴いていました。その後、たまたま原作を読む機会があってあのときの原作は
これだったんだあと妙に感動したりして。
45名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/19 00:32
マイナス・ゼロは原作読んで、
それから再放送のラジオドラマを聞きました。
原作読んだ後なんで、あまりにも物語をはしょっちゃっていて、
ドラマのオチにがっかりした記憶があります。
その週のは、SFドラマの再放送と言う週間で他にもいろいろやるみたいでした。
その第一弾がマイナス・ゼロでした。
しかし、マイナス・ゼロを聞いてがっかりして他の放送は聞きませんでした。
46とも ◆SWdejH02 :01/12/20 12:33
長編なら「エロス」
ラストの足元が崩れるような現実崩壊感はP.K.ディックに匹敵する凄みがある。
短編なら「鷹の子」
曽野綾子の「永い昏い冬」(字あってるか?)と並んで恐らく日本文学史上に残る
怖い話。確か筒井康隆氏の解説で「ここにも彼の時間へのこだわりが感じられる」
というのを読んで、全くその通りだと思った。長生きして欲しかった作家だよな。
4738:01/12/23 19:33
「マイナス・ゼロ」の主人公は小林昭二(キャップ)がやっていました。
漏れも再放送の方を聞いたのですが、雑音が多くよく聞き取れませんでした。
他のSFドラマは「アルジャーノンに花束を」(ダニエル・キース原作 横光晃脚色)と
「深夜の市長」(海野十三原作)でした。「深夜の市長」は何かの都合で聴けませんでしたが
「アルジャーノンに花束は」はかなり感動しました。
48111:02/01/07 12:59
みだれうち読書ノートの広瀬論は必見。
マイナスゼロ、ツィスは図書館で。
鏡とエロスは文庫で。
タイムマシンはブックオフ100均で。
T型フォード読みたい!
49名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 19:27
集英社は広瀬正全集を絶版にしないことが未来への責務です!
50:02/01/23 23:33
好きになった作家がはるか昔に亡くなっていてその作品も数本しかないとわかった時の悲しさ……
『マイナス・ゼロ』は国産SFの最高峰ですよね。
51名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 00:55
友人に「マイナスゼロ」すすめてみた。
反応が楽しみ。
マイナス・ゼロ読んだ。
感想 タイムマシンで過去に戻って・・・メール欄
遊覧バスは何を見た
54名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 20:27
>>21
「ホット・イフ」とかいうタイトルだったと思う。主演・岡田茉莉子。
>>53
いいですねぇ、「遊覧バスは何を見た」。
「おねえさんはあそこに」も切なくて好き。
「鷹の子」は怖い。
読み返したくなってきたなぁ。
55RomanFighter:02/04/09 22:57
20年ほど前、『鏡の国のアリス』を読んで以来、
行く先ざきの本屋さんを漁って、集英社の文庫本かき集めました。
全部そろったときの感動はひとしおでした。
56名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/11 22:11
「マイナス・ゼロ」って、そんなに良いの?持っているけど、まだ読んでないん
だよなぁ。それ意外は全部読んだんだけど。明日から読んでみようかなぁ。

>>55
最近自分も「マイナス・ゼロ」で、全巻そろったんだけど確かに嬉しい。
和田誠のカバーも好きだし
57名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/12 14:56
ジャズマンだった見たいだけど、楽器はなに?????
◎ ピアノ
○ サックス
△ クラリネット
× ドラム     ←予想  
58名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 19:49
59名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 16:40
T型フォード面白かった。トヨタ博物館行った事あるけど、クラシックカーっていいね〜。
ミニチュアカーネジから作ってたらしいけど、見てみたい!見れるところある??
60名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 04:40
マイナスゼロ。細かい伏線はもちろん、当時の人達の描写が良い。
頭領の家族に合ってみたいものよ。
61名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/29 00:16
サライのインタビューで、今日泊亜蘭が、
「マイナスゼロ」を絶賛していた。

たしかに傑作だとおもう。
「タイムセッション」ってたった4ページの
短編だけどあれは結構すごくないか?
最初オチが理解できなかったが、あれは「マイナスゼロ」の
ライターと同じなんだよな?
あれを長編化してほしかった。
a
kasaka
65名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 07:25
age
66名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/12 06:25
「発作」「記憶消失薬」「計画」「立体交差」
67名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/27 04:51

68名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/27 18:05
近親相姦
69名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/27 21:28
漏れは「二重人格」が好き。
70名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/02 03:12
タイムマシンならこの二つだ!と薦められて
ハインラインの「夏への扉」を読んだ後にマイナス・ゼロ読んだけど、
マイナス・ゼロの方が好きだな。
というか好きすぎる。
文句なく人に薦められるわ。
むしろ読んでもらいたいっていう傲慢な気持ちになる。

71名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/04 17:32
鏡の国のアリス
アリスもいいけど、同時に収めされてた短編もいいじゃん
遊覧バスは何をみた――――泣いた
72名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/04 17:36
「もの」はショートショートの傑作だぜ
73名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/08 01:47
広瀬正は長編型だといわれているけど短編も上手いですね。
「タイムメール」なんて(アイデアはありがちではあるんだろうが)最高です。
74名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/18 02:59
うちの母は「エロス」のオチが分からなかったそうだ。
75名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/23 02:30
ブラウンと殆ど同じ時に死んでる
76名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 05:32
age
77名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 01:29
>>52
折れもそう思いました。
所で『テイクワン』『しゃれこうべ商人』(死んだ時に書きかけてたやつ)
『木の葉の子守唄』(オクラ入りに成った第一長編)
とかちょっと読んでみたい(SFじゃ無いらしいけど)。
78名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 01:54
ツィスage
司馬遥が広瀬正を評価していたこと、近親者に確認しました。
スゴ過ぎる。
80名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 03:56
死な無きゃ半村良と同ランクだろうに…
半村良も死んじまったな。
81名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 07:28
出身大学が日大工学部という、SF作家で珍しい理工系の作家だったね。
作風からはあまり感じないが。
82名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 10:03
>>81
いや、理工系ガチガチの作家な気がするんだが
83名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/25 14:52
ねえ何故に「時の門をひらく」の話題が出ないの?
彼の最高傑作だと思うけど。
>>83
一種の論文だし、テキスト無しで話をするには複雑すぎるし、第一「時の門」を読んでないと
話にならんからじゃないか?
85名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 22:20
86名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 00:13
最近知って読みたいと思ってる工房なんですが、
ネットで調べたところ「マイナス・ゼロ」と「ツィス」が
絶版になってます…
87名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 18:27
広瀬正没後30周年揚
88名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 01:21
歳が近い叔父の部屋で見つけたのが20年前。
「時の門を開く」を読んで元を読みたくてもまだ単行本化されてなかった。
「マイナスゼロ」を読んだ後にハインラインの「輪廻の蛇」を読んだっけ。
と言うか、ハインラインにハマるきっかけを作ってくれた作家でした。
「もしこの人が夭逝せずに作品を発表し続けたら・・・」
という楽しくも悲しい空想をさせてくれる表現者は、
俺にとって広瀬正とジミ・ヘンドリクスの二人。

・・・まあジミヘンはいまだ「新曲」が発見されたりする訳だが(W
90名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/18 02:35
91名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 21:50
>>89
広瀬正が不遇時代に書いた雑文類が発見される可能性は無きにしも否ず。
92名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 22:06
山本弘>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>広瀬正
93名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 22:13
糞度が?
堀晃みたいな工学系ガチガチ以外で「日本SFはSFじゃ無い」みたいな事を云ってる理系オタ供を黙らせられる希有の作家だったと思います。
95名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 11:00
好きな時間物の作家ですが、理系かというと?
ロジック組むのは別に文系でもやること。

でも、文章を読む能力のあるやつで彼の本が楽しめない香具師はSF者として

インポテンツ
わーい広瀬スレだー
記念カキコ
97山崎渉:03/01/12 04:08
(^^)
98名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 20:16
>>95
彼は確か日大工学部卒
個人的な意見だが彼はがちがちの理系だと思うぞ
「時の門を開く」は一種究極のハードSFだと思う
99名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 20:22
「マイナス・ゼロ」を昨日読んだ。
すごく良かったけど倫理的に問題があるような気がする
(メール欄)
101:03/01/19 22:10
タイムマシンのつくりかたサイコー。
102山崎渉:03/01/23 03:41
(^^)
103名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/01 23:19
age
104名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/02 11:05
おっ!こんなスレあったんだ!
オレが読んだのは16〜17年前です。
広瀬正の文庫6冊か7冊を全部一気読みしたのを憶えてます。
当時高校生でした。
「マイナス・ゼロ」は主人公の金髪奥さんのあの件に萌えた記憶があります。
久々に再読したいなと思ったが、倉庫から探す手間が・・・
去年の暮れにブックオフ100円コーナーで6冊揃って並んでたのみたなぁ、買っとけば良かったな・・・
105名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/02 23:16
俺も同じころだよ広瀬正にはまったのは
文庫が出版されてすぐのころ
106名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/17 11:50
だ、だれか『フォボスとディモス』を解説してください・・・
107ナは名無しのナ:03/02/19 00:48
タイムトラベルフェチの自分にとって、「マイナス・ゼロ」はたまらない作品。
絶版になってるとは・・・復刻してほしいね。
>>107
品切れとか目録落ちって訳じゃなくて?
109ナは名無しのナ:03/02/19 23:44
>>108
>>86氏情報で絶版ということだったから・・・。
今、e-honやBooks.or.jpで調べてみたけど、
本当のところはよー判らんっす。
>>104
それ、「ツィス」の「同上」だろ。

>>106
何がわからないかわからない.
111名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/09 23:39
エロス読んだAGE

でもなんでエロスなんだろな。曲名が・・・
112山崎渉:03/03/13 16:00
(^^)
113名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 23:37
age
114名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 01:52
「マイナス・ゼロ」&「タイムマシンの作り方」を古本屋でゲット。
先日ゲットした「時の門」も合わせ、20年振りに再読してみます。
115山崎渉:03/04/17 11:56
(^^)
116山崎渉:03/04/20 06:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
117名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/21 21:59
T型フォード読了age
後半やや駆け足ぎみだが、やはりいいねえ。
物語づくりが緻密で、文体はまろやか。
読後もすがすがしい。
いい作家だったなあ。ほんとうに。
118名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/23 01:07
普通の本屋に『鏡の国のアリス』『タイムマシンのつくり方』売ってた。
どっちも96年刷。
回転の悪い本屋は狙い目だ。

広瀬氏のため、ブクオフなどの古本屋では、必ず「ひ」の棚を覗くようになった。
往々にして、あるのは広瀬隆ばっかりだが。

ちなみにまだないのは、エロスとマイナス・ゼロ。
119名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/24 19:37
近所の店には、エロスとマイナス・ゼロだけがあった!
118のうちまで全力疾走したくなったよw
120名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/24 21:41
古典古典シリーズみたいなコラムとか随筆ってまとめて読めないのかな
122名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/25 11:42
121が「作者がちがう」と嫌味で貼ったのだったら
それこそ大笑いだなあげ
123名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/25 12:52
くだらねえ邦画ばかりだ。
もしマイナスゼロを映画化したならば、1万でも見に行くぞ!
それだけ俺はマイナスゼロが好きだ。
連続ドラマでもいいからやらねえかな。
連続ドラマは戦国自衛隊なんかよさそうだと思うんだがな。
それにハイラインの夏のへの扉も映画化されたら1万でも見に行くんだが。
124118:03/04/25 18:16
119の近所まで以下略w
125名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/25 20:47
>>123
「NHK大河は・・・」スレでも名前、確かあがってたな
126名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/25 23:14
「すてき。おビール、どうぞ」
127名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 00:15
>>123
映画の「帝都物語」のセットのスチール見たときに、「『マイナス・ゼロ』を映画で見てぇ!」と心底思った。
>>123>>127
断言しとくわ。絶対にチミたちの希望にそったクオリティのものはできない。
故に俺は断固映像化に反対する。
一番可能性が高そうなのは、「NHKでドラマ化」と踏んでいるが、
まず主演男優からして「ちがーう!!」となりそうだな。
130名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 04:28
>>129
いや土曜日の日テレドラマ枠が怖いな
SFっぽいものよくやるし、原作つきのものもよくやるからね













そして見事に失望させる
131名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 19:03
失望してもいいから、映像化されたものを見てみたい。
失望は承知の上。
132そして:03/04/26 22:20
表紙=写真バージョンが復刊
映像化以前に漫画化すら難しいと思うんだがなあ。
少女漫画でちょいシチュ似でいい感じのならあるんだが。
134名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 15:48
映画は時間が短くて無理、NHKの大河ドラマ枠が理想。
タイムマシンに取り残されて、未来からやってくるタイムマシンを待つなんて設定は、妙にワクワクするのだが。
一般には受けないわな、、、
135名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 20:37
俺もワクワクするんだが、結局は一般人(主婦、OL、女子高生、女子大生等)
は配役つうか俳優しだいなんじゃないかな。悲しいことにな・・・
俺も大河ドラマや民放のドラマしかないと思うのだが、
時代劇や刑事ものが多いよな、それがトレンディ(死後)な仕事を
舞台にした糞ドラマが多い。
現状としては実現不可能だな、それはタイムマシンが発明されるくらいの
確率だろうな、悲しいことにさ。
これがイギリスやアメリカなら、まだ現実性があるんだろうが、
国民性なんだろうな・・・・。
136名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 20:38
つーか、何故、こんなに日本ではSFは冷遇されるんだろうな。
137名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 21:43
お話をお話として楽しめない奴が多いんだよ、そんなことありえないって、すぐ突っ込むし、、、
138名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 21:54
そうか、でも、それがSFだし、それがSFのゆえんで、SFの醍醐味なんだが、
それをいっちゃおしまいなんだがな・・・
139名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 21:57
またマイナスゼロをよみたくなった。
あれこそが日本SFの金字塔だな。
今から、また読んでみるか・・・
140名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/30 03:23
マイナスゼロを超える時間物SFはもう日本の作家では無理なのかなぁ?
広瀬氏にもう一回あの世から蘇ってもらって、時間物をあと2,3本執筆してもらいたい。
>>140
大きな事を言うけど、世界的にみてもそうはねえんじゃねえの?
自分の一番好きなSF長編が「エロス」
初めて読んだときには、もうお亡くなりになった後だったのが悲しかったなあ。

短編だと「化石の街」が好き。時間の流れが遅くなったときの現象が。
筒井康隆にも時間が遅くなる話があったけど、あっちはシッチャカメッチャカ(笑
(どっちも最後破滅するし、同じように好きなお話だけれど)
理系作家と文系作家という小松左京の分類を思い出した。
がちがちの理論をソフトな文体で書いてくれる稀有な人だったと思う。
143名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/30 08:43
「亡くなったハズのSF作家広瀬正氏、タイムマシンに乗って現代に現る!」
なんてのを期待したりして。
144名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/30 13:17
「化石の街」くらいだと「世にも奇妙な物語」とかにちょうどいいかも。
時間進行のとてつもなく遅い描写もCGとか使えば可能だし、、、
145名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/30 13:32
>>143
広瀬氏のことだから期限付きで出版社に原稿を預けておいて、過去の「私」から届いた作品
として発表。なんてことになってたら凄いんだけどな、、、
146山崎渉:03/05/22 01:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
147名称未設定たん:03/05/22 21:32
広瀬正のビッグバンドって録音のこってないですよね・・・
148山崎渉:03/05/28 16:35
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
149名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/01 17:29
age
150SFおやじ:03/06/17 22:42
マイナスゼロは今から約30年前にNHKでラジオドラマ化されました。
約50分くらにまとめられていました。
151名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/18 21:32
随筆、コラム類をまとめて出してくれええ
152名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/20 23:24
原発ってのはやっぱ田舎が似合うよな
153直リン:03/06/20 23:26
宇宙エースとかマッハGOGOGOの脚本もあるんだよな。
広瀬脚本を意識して見たことはないんだけど。
155名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/21 23:07
>>154さん
偶然DVDの「マッハGOGOGO」持ってたんでちょっとチェックしてみました。
第3・4話「謎の覆面レーサー(前編・後編)」鳥海尽三/広瀬正
第5・6話「クラシックカーの秘密(前編・後編)」鳥海尽三/広瀬正
第10・11話「魔のアクロバット族(中編・後編)」鳥海尽三/広瀬正
第12・13話「マレンゴの復讐(前編・後編)」鳥海尽三/広瀬正
第18・19話「ナイアガラの秘法(前編・後編)」久米みのる/広瀬正
第26話「スピードを消せ!」鳥海尽三/広瀬正
第17話「呪いのクレオパトラ(前編)」鳥海尽三/広瀬正
第38・39話「秘密情報部員No.9(前編・後編)」鳥海尽三/広瀬正
の全52話中14話に関わっている様です。
今まで知らなかったのでちょっと意外でした。
156名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/05 01:51
こんなスレが有ったとは・・・。
私がはまったのはほぼ30年前です。(リアルタイムにはやや遅れで中1でした)
いまだに「マイナスゼロ」「エロス」はたまに読み返します。
ハードカバー、全集、文庫すべて初版でそろえ、亡くなった後に奥さんが
出版した私家版のいわゆる鏡文字の「鏡の国のアリス」も買ってしまいました。
実は、もっとすごいものを持っていたのですが引越しのドサクサで紛失してしまい
いまだに出てきません。
(変なこと聞くようですが、彼が短編集を出すときに「宇宙塵」に推敲を書き込んだ
 りしてたかご存知の方はいませんか)

私は特に、彼の書く昭和初期の銀座の様子などが好きです。

157_:03/07/05 02:01
>>156
鏡文字の「アリス」よりも「もっとすごいもの」って何でしょうか?
159名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/06 02:40
私は36年生きてきたが、
広瀬正の「マイナスゼロ」より面白いタイムマシンものの小説には未だ出会えない。
「夏への扉」も好きだが、やはり「マイナスゼロ」の方が好きだ。
他に優れたタイムマシンものの小説は無いのか?
というか「マイナスゼロ」より面白い小説なんてそうない
161名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/07 14:28
>>158
広瀬氏が「タイムマシンの作り方」を出すときに加筆訂正する為に書き込みを
したと思われる「宇宙塵」です。
これは、前記の「鏡文字の・・・」を買った店でぼろぼろの「宇宙塵」を手に
入れた時に見つけたもので、実際に「タイムマシンの作り方」と比べてみると、
持っていた3冊のうち2作品はまったくその通りに直されていて、残りの1冊分は
(確か「化石の街」)宇宙塵の原文のままで載っていました。
ただ、いくら探しても出てこないので今はあきらめています。
本人じゃなくて編集者の書き込みかもしれないし・・・。
162名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/07 14:44
ヒッチコック見たく広瀬自身登場したりネ!
あとT型フォードって乗ってみたくならない?
163名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/07 18:16
>>159
「夏への扉」のハインラインの短編「輪廻の蛇」
「マイナスゼロ」の元ネタみたい作品です。

漏れは広瀬正からハインラインへと流れた口なので、当然「マイナスゼロ」から読んでいたが、
これを短編に収めたハインラインの凄さを思い知ったけど、
逆に長編に膨らました広瀬正の凄さも再確認した。
ヤング「タンポポ娘」も先に知っていたら、もっと楽しく読めたと思う。
164158:03/07/13 01:33
>>161
すごすぎて何も言えません・・・
165山崎 渉:03/07/15 11:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
166名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/21 21:26
>>162
たしかトヨタが最近T型フォードの運転会を開いていた様な気がする。
予約しないと無理だった様な・・・
167名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/21 21:28
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   
168名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/22 13:20
>>166
知らなかった、ありがとう
今の車と操作方法全然違うんだよね
手でアクセルとか!!
169名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/28 00:32
広瀬氏の遺稿「テイク・ワン」についての情報、ありますか?
「マイナスゼロ」の後日談で、広瀬氏は亡くなる直前に800枚まで書いていて、その原稿の束を
もって赤坂の路上で倒れたということは聞きました。
未完でもいいから読みたい!
170名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/28 23:27
>>169
これは私もぜひ知りたい。
「テイク・ワン」は、「マイナスゼロ」の後日談や続編というよりは、同じタイムトレベルものでは
あるけれど、まったく異なるパターンの作品と聞いたことがある。

タイトルについては、広瀬氏は作品の論理的な整合性を図るために何度も何度も書き直すこ
とで有名で、本人もそれをとても気にしていた。そこで「テイク・ワン」(一発勝負)で小説を書き
たいという願望からタイトルを決めたというエピソードもあったという。

いずれにしてもこの作品がほとんど完結近くまで書き進められていたことは間違いない。
原稿はいまどこにあるのだろうか。
読みたいねえ。
171名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/28 23:50
>>169>>170
テイクワンは実は完成していて、広瀬氏は最終的なリテイク(書き直し)していたということを聞いた。
広瀬氏が亡くなったときこの原稿を持っていたというのも事実らしい。
ところが、広瀬氏の死後、版権を巡って最初に全集を出した河出書房新社と現在全集を出している集英社の間でごたごたがあり、
そのごたごたの間に原稿が紛失してしまったという話だ。
少なくともこの原稿を一度は読んだ人間がいたということも事実だ。
それにしても、もし完成しているものならば、読みたいと思うのはファン心理だ。
河出が今なお持っているか集英社の倉庫に眠っているか、あるいは遺族のもとにあるのか、
どっちにしても原稿は完成しているのだから何とかならんのか。この三者に出版お願いの手紙を書きたくなる。

それとも広瀬氏と一緒に原稿もタイムスリップしてしまったのか?
172_:03/07/28 23:59
>>171
>それとも広瀬氏と一緒に原稿もタイムスリップしてしまったのか?
いや、ほんとにそんな気がしてきたぞ。みすてりいだなぁ・・・
174名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/29 01:37
テイクワン?そんな話があったのですか?
どの様なかたちでも良いので、凄く読んでみたいですね。
そんないわくつきの作品があるなんて、かなり素敵な作家だと再認識しました。
若手作家で広瀬氏みたいなこだわりの作家はいないのですかね。
175名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/29 03:29
>>170
>「テイク・ワン」は、「マイナスゼロ」の後日談や続編というよりは、
>同じタイムトレベルものではあるけれど、まったく異なるパターン
>の作品と聞いたことがある。

げ!そ、そ、そんなことってあるんかい?
広瀬正は今出版されている「マイナスゼロ」「ツィス」「エロス」「鏡の国のアリス」「T型フォード」「タイムマシンの作り方」
で全部だと思ったいた。
みなさん、知っていたなら今までなんでこのことを黙っていたんだ。
ひょっとして「マイナスゼロ」以上の傑作だったらどうしよう。
こうなると小説全集に入っていない短編なんかもあるんだろう。
176名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/29 03:42
「テイクワン」で盛り上がっていますが、広瀬先生とよく似た傾向の時間ものとして、
小林信彦:「イエスタディワンスモア」と「イエスタディワンスモア2」をお奨めします。
簡単に中身を紹介すると、現代の高校生が1959年にタイムスリップし当時のテレビ
界で生きていくというのがパート1で、パート2では同じ主人公が1964年のビートルズ
来日の騒動に巻き込まれるというものです。
広瀬先生ほどロジカルではないですが、今から40年ばかり前の時代がよく描かれ
ています。時間ものの「郷愁」みたいなものは味わえます。

それにしても「テイクワン」というのはどういう作品だったんでしょうね。
177名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/29 04:05
>>169->>176
「T型フォード殺人事件」の解説で石川喬司氏が次のように述べている。(文庫339ページ後半)

「故人はさらに十篇を越す長編の構想をあたためていたらしい。そのひとつは日本最初のジャズ
・ミュージシャン紙恭輔を扱った評伝小説「テイクワン」は八百枚まで書き上がっていたし、(以下略)」

ということだと、「マイナスゼロ」的な時間ものではないと思われ。
しかしどっちでもいいから読みたいことには変わりはないが。
それにしても10篇の長編の構想というものが気になる。
178名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/29 08:45
気になりますね〜テイクワン、
”21世紀に広瀬正新作リリース”かぁ
時間を超えた広瀬らしいフレーズだなぁ
遺稿紛失されてないといいのにな
179名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/29 11:48
>>178
もし実現されたら、おまつりですね。
180名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/29 23:30
>>175 こうなると小説全集に入っていない短編なんかもあるんだろう。
次のホームページに詳細な作品目録があります。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwjf1899/book/hirose_works.html

それと、こっちのホームページには「マイナスゼロ」の「年表が出ています。
http://www.kanainomori.com/content/zero.htm
いるんですねえ、こういうマニアックな人たちが。なんかうれしくなっちまいますよ。

>>179 もし実現されたら、おまつりですね。
そうなんですけど、そう思ってもう30年待っています。
去年が没後30年で、出版の絶好のチャンスだったんだけど……

しかし考えてみたら、30年も前にこの世を去った人の作品をいまだにずっと待ちつづけて
いるということは、いかに現役の作家たちが情けない状況にあるということを示しているこ
とになりますね。結局30年たっても、「時間テーマ」に関する限り広瀬正を超える作家は現
れなかったということなんですね。
なんか寂しくなってしまいます。
>>180
時間テーマですから、気長にあと50年くらい待ってください。
きっと後継者が現われます。後生おそるべしです。
何?そんなに待てない?
その辺はいろいろとテクニックがあるでしょうが・・・
182名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 00:41
>>181 その辺はいろいろとテクニックがあるでしょうが・・・

そういえばおととしヤフオクで家庭用の100V電源で稼動する「本物の」タイムマシンが
オークションに掛けられたことがありましたね。
たしか1兆円まで競りあがっていました。あれを落としておけば…。
>>182

これだな。

タイムマシンを開発しました。実用に耐えるものです。
100V家庭用電源で作動します。
開発に5年、開発費用に2000万円近くかかりました。
扱いはいたってシンプルですが、使い方を誤ると怖い思いを
するかもしれません。現実は「ドラいもん」のようにはいきません。
慎重な方の入札をお待ちしております。
詳しくは取説をごらんください。

更新済み: 6月13日 1時28分

商品は完動品です。落札者の試乗は可能です。
ひやかしの入札だけはおやめください。
184名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 01:46
きっと金に困ったタイムトラベラーが売りに出したんだろうな。
これを最初に見たとき、ひょっとしてと思った自分が誇らしい。
やっぱ俺って根っからのSF人間だと思った。
185名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 12:21
この頃、今日泊亜蘭『光の塔』や眉村卓『燃える傾斜』
を出版した東都書房に、『マイナス・ゼロ』の原稿を持ち込むが没になる。
〔東都書房の編集者に〕没を言い渡されたその場で、
ぼく〔筒井康隆〕は広瀬正の長篇のことを訊ねた。
やはり採用しなかった、とのことであった。
担当者のことばによれば「宇宙塵」編集長の柴野拓美が、
だいぶ側面から口ぞえしたとのことであった。
「これは実は、たいへんいいものなのです」と、
柴野氏は言ったらしい。
「いいものです、と言われたってねえ」そう言って担当者は、
やや軽蔑気味の苦笑を漏らした。
〔筒井康隆「解説」『広瀬正・小説全集6』〕

何故、当時の編集者は理解がないのだろうか。
まだ早すぎたのか。
みなさんも同じ事を書いているが、SFの最高傑作。
夏の扉もいいのだが、やはり俺はマイナス・ゼロの方が好きだ。
何度読んだことだろうか。
夏の扉のどこが良いのかさっぱりわからん私としましては、
作品評価の比較ではマイナス・ゼロの圧勝であります。
むしろ時の門と比べたほうがよろしいかと・・・
「時の門」と言えば、こんなのがあったよ。
ttp://homepage1.nifty.com/beHungry/timegate.f/tokinoma.html
「『時の門』をさらにヴィジュアルに開く」といったところでしょうか。
188名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 13:20
>>181 >>182

これを落札していれば、何も50年も出るのかでないのか分からぬ新人作家を待つ必要はない。
1972年に行って広瀬氏を助ければいいし、もしそれがタイムパラドックスに引っかかるというなら、
自分でタイムトラベルものの小説を書けばいい。もっとも広瀬氏ほど面白い小説になるとは思わぬが。
189_:03/07/30 13:24
190_:03/07/30 13:29
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
192名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/23 08:18
映画化とかされないかな。
193名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/23 11:58
>>192
映画化ではないが、「エロス」がずいぶん前にNHKでテレビドラマ化してオンエアしたことがある。
このときは、小松左京「終わりなき負債」、半村良「およね平吉時穴道行」といっしょに製作された。
3作の中では一番いい出来だったと記憶している。このシリーズはこの3作で終わってしまったが、
どうしてNHKはこういういい番組を続けないのかな。SFでは数字が取れないからか。

タイトル:もしも・あの時(原題:エロス)
原作:広瀬正
出演:岡田茉莉子、江原真二郎、夏八木勲、市地洋子
放送日:77/4/23
参考URL:http://homepage1.nifty.com/drama/series/doyou.htm
(このHPの真中から少し後半に載っている)
194名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/23 12:28
あほうみたいな「アルジャーノン」つくったフジなら・・・ああでも同じ目に会うからいいや。
195名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/23 14:16
原作無視でマイナスゼロ飛んでく時代がめっちゃくちゃ
いやぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
考えたく無い!
196名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/24 11:39
俺が「マイナスゼロ」読んだのは作者が死んだ後だったので、作中の広瀬少年が泣ける。
197名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/24 14:31

写真集だよん☆☆☆☆☆☆

http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html
198名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/02 18:21
時間ものと言えば、ジャックフィニィも好きです。こっちは広瀬正と違って
論理もへったくれもないけど、郷愁はありすぎるくらいある。単発では、
ご存知「たんぽぽ娘」、「トムは真夜中の庭で」「時の扉をあけて」、
ちょっと違うけど「リプレイ」なども。「時の扉」はB級だけど、
「リプレイ」は私の中では「マイナス・ゼロ」と並ぶ傑作です。
>>198
ジャック・フィニィ、いいですね。
基本的には満ち足りているはず(妻や恋人がいたり、安定した収入があったり)なのに、
日常に退屈している青年を描かせると本当にうまくて。
時間物ではないけど「五人対賭博場」「夜の冒険者たち」とか。
もちろん「ふりだしに戻る」もそうです。角川文庫の解説だったかな
「日本にも過去にこだわり続けた広瀬正という作家がいる」とあったのは。
たしかそこで広瀬正の名前を初めて聞いたような。
ちなみに「ふりだしに戻る」を読むとランディ・ニューマンの曲
「デイトン・オハイオ−1903」を思い出します。

ほとんど広瀬正と関係ない話ですいません。sageます。
200名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/06 02:44
アタイこそが 200げとー 
201名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/28 00:01
とりあえず保全
202名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/07 15:26
あげ
203名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/07 22:32
アタイこそが 203高地げとー 
げとあげあげげと・・・・
なんか悲しいよう
から揚げヤメレ
「エロス」
新品でゲト
あるとこにはあるもんだな。
約10年ぶりの再読中。
やっぱ、イイネ!
部屋の隅から筒井の’71日本SFベスト集成でてきた
広瀬の二重人格収録ってたんで再読
二重人格とパラレルW絡めた傑作だよ。 古さ感じないモン
例の所はやぱ〜り読みにくかったけどね!

読み返してみると以外と戦争から帰ってきてからの展開が早すぎる。
「タイムマシンのつくり方」読み返して思ったに、広瀬氏には長生きして欲しかった…
もっと作品読みたかったよ。
そういや「マッハGoGoGo」ネット配信してるんだね。
スタッフのところにちゃんと広瀬氏の名前があって何だか嬉しかった。
脚本家としてはどうなんだろ。観た事ないから観てみるか。
ttp://www.aii.co.jp/go/tatsunokoworld.html
短編「立体交差」を読んだ。
すごいオチだ。
考えてみると、あれは1964年の千吉だからこそ出来るんだな。
211名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/06 21:00
マイナス・ゼロ
久しぶりに読んだよ。
面白い。しかし、少年浜田とオヤブンとどれくらい年の差があるんだろう・・
212名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/24 16:00
age
日本人女性が下着をつけるようになったのは
デパート火災のせい
                  52へぇ
>>213
俺も見てたよ。全く、切なくなるねぇ。
田 木 本 日 金 土 火 王 亜 工 画 回 小 大 華 果 黄 貴 来 器 基 喜 其 苦 口 貢 古 固 壺 査 早 茶 市 士 只 皿 十 二 音 埜 干 普 夫 釜 富 冨 父 間 真 未 実 三 目 谷 由 里 琶
216名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/29 20:02
hosyuuuuuuuuuuuuuu
琶だけ余計だった…。
218名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/02 10:15
こんなスレがあったんだ。
広瀬正を読むと知らない時代の東京が、懐かしく感じられる。
時代や場所に対する広瀬正のマニアックな愛情が、心地よく伝わる。

219名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/31 15:52
今日古本屋でまとめて6冊ゲットした。
いや〜楽しみだ。
気温もいいしネ。
220名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/02 23:15
広瀬正って地味に古本屋で良く見掛けるよね。圧倒的に「マイナスゼロ」が多い。
バラでなら店まわって揃えれる本だと思うけど、6冊揃ってるのはめずらしいと思う。
なかなか売れないケド、売れて無くなってるとチョット嬉しい。
私も文庫6冊を2セット所有してます。
「マイナスゼロ」は何故か4冊持ってる。
マイナスゼロ半分まで読んでる途中だが、これはおもしろいね。
前に北村薫の時と人シリーズとか
グリムウッドのリプレイあたり読んでたが
おもしろいんだが途中がどうもだれるんだよね。
結局、オチを追う感じで読みすすめていたものだ。

マイナスゼロは途中途中が実にいい雰囲気で
このまま読み終えるのがもったいない気持ちにさせてくれる。
おそらくまた何度か読むだろうなという文章たち。
ゆっくりと続きを読みます。
この本を昔読んでて久々に再読する人は
まさにタイムスリップな気分になるんだろうな。
親父が持ってる広瀬正の文庫本が、俺の生まれた年に買ったものだと判明。
激しく鬱。でも好きだ広瀬正
マイナスゼロ読み終えた。
いや〜おもしろかった。
最後までしっかりとした作りの時間ものだった。
全然関係ないが
主人公は役所広司をイメージして読んでた。
今日からツィスに突入。
224名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/10 00:43
>>222
なんで鬱になるの?
225名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/21 13:56
やっと6冊読んだ。
最初に読んだマイナスゼロが一番おもしろい。
次が鏡の国のアリスかな。
タイムマシンの作り方、T型フォードは普通に良い。
ツィスとエロスは微妙だった。

これからどんなのを書くのか楽しみな人だ。

って感じで実にもったいない。
もっと読みたい。
226名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 04:38
漏れ31歳だけど、高校時代、図書館でT型フォード殺人事件を
読んでから、広瀬正にハマり出した。
マイナスゼロ、エロス、タイムマシンの作りかた、鏡の国のアリス
を買い揃えたけど、ツィスがどうしても読めなかった。
ツィス、10年前はなかなか見つからず苦労した。
7〜8年前に復刊して凄く嬉しかった事をこのスレ見つけて思い出して
記念カキコ。

マイナスゼロはこの人の文章と構成の緻密さが上手く生かされていて
一番大好きだ。

ショートショートや短編もしゃれてて好きだ。
抱き合う男女が天変地異で死ぬ寸前に考える事が正反対のやつ(分かりにくくてスマソ)
が哲学的だと思った。
ずっと実家に置きっぱなしだった本が段ボールで
送りつけられてきた。
中に集英社文庫の広瀬正作品6冊が。
20年ぶりぐらいに再読して改めて感動しました!
嬉しくってスレさがしちゃった。

でもなぜか、頭に浮かぶビジュアルは、どれもみんな
手塚治虫の古い(昭和30年頃)の絵柄に変換されている。
妙にかわいらしいんだ、これが。
228226:04/06/24 07:00
いいですよね!>>227
待つ事20日目にして同志ハケーン!

漏れのビジュアルは、なぜかNHK朝の連続小説モードに
なってしまっているw
229227:04/06/25 05:42
ここは鍾乳石のようにじわじわ成長するスレですね。

>>228
いかにもセットセットした感じがマッチしそう。

>>227
僕は登場人物が藤子F不二夫の絵柄に変換されるのです。
これは多分藤子FのSF短編集系を読んだあとだったからだと思うのです。
お話のイメージも近かったような気がしたのです。
マイナスゼロが売ってないでスよ
232226:04/07/08 23:28
おっ、スレ予想より伸びてる!
>>229
胴衣です。あまり来なくても、dat落ちを心配しなくてもいいまったり
した所ですね。

>>230
SF小説って昔のアニメの絵柄が似合いそうですね。

>>231
本屋に注文、を推奨しますがブクオフで運良く105円で見つける可能性
もあったりします。
233名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/11 03:11
レスないんで保守
234名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/03 07:56
マイナスゼロ。3冊持ってます。
古本屋で発見するとつい読みたくなって買っちゃうんですよね。
ベットの枕元にいつも置いてあります。
死ぬまでにあと3回は読みたい作品ですね。

それぞれリアルタイムで十年くらい間を空けて。
235226:04/09/05 23:55
>>234
すばらしいです。
236名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/13 11:56:35
>234
俺も3冊持っている。
家にハードカバー、ソフトカバー、
会社に文庫本。
昼休みはランダムにページ開いて時間まで読む。
237226:04/09/28 09:46:39
>>236
すばらしいです。漏れは実家に文庫本を置きっぱなしです。
帰ったら発掘して持ち帰ろうと思います。
238名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/13 19:44:13
マイナスゼロ、久々に読みましたよ。
やっぱ面白かったよ。
239名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/14 02:55:27
マイナスゼロが好きな人にお薦めの本。

浅田次郎の「メトロに乗って」。まじおすすめ!
240226:04/10/18 22:02:12
>>239
なんか読みたいと思ってた所なので読んでみます。
ありがとう。
241名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/16 12:52:46
マイナスゼロ、読み終えて、タイムパラドックスが分からなくなって、また読み返してみます
鏡の国のアリスは面白かったです
242名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/16 13:01:46
>241
>タイムパラドックスが分からなくなって
短編集に入っている、先祖殺しのやつ。(タイトル失念)
あれ読むとひとつの答えがでているよ。
私は広瀬正の中で一番スキです。
このパラドックスを使うと映画、バック・トゥー・ザ・フューチャーは、成り立たないんだよね。
243名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/16 16:51:34
>>242
どうもありがとう。探してみます
>>242
T型フォード殺人事件に入ってるやつでしたっけ?今出張中なので
チェックできない……
2〜3日したら出張から帰るんでその時自宅の本見てみます。
245名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/22 09:25:13
>244
タイムマシンの作り方だったような気がする。
246名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/29 13:24:46
年末保守
あけましておめでとうございます

今年も、一人でも多くの人が、広瀬先生の世界に
いらしてくださいますように・・・・.
248名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/12 19:35:31
禿同です>>247

急死されたのが悔やまれる作家だと思います。
もっと色々な長編を読みたかったです。
保守
250名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/26 08:33:25
このスレ見つけて感激してます。
「化石の街」を子どもの頃読んで、眠れなくなった思い出あり。
タイムマシンの作り方、マイナス・ゼロなど、
この人ならではの仕上げ方で読ませる傑作だと思う。

「テイクワン」の存在は知らなかった。
ジャズで「テイクファイブ」というのがあるのを思い出します。

・・・探そう、どこへ行った、読み返したい。
SFからはずっと離れてたが、それこそタイムマシンに乗ったような読後感を味わうかも。
化石の街だけハードカバーで持ってるはず。長文スマン。そしてあげます。
251名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/26 22:38:57
広瀬正は元々ジャズの人だからね。
252名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/27 01:54:24
私も、今このレス見つけてびっくりしました
広瀬正って結構マイナーかな?と思っていましたので。

若い頃に、読んだ広瀬正全集、もう一度読み直して
みようかな。
広瀬正のスレがあったなんて最高に嬉しい。

最初に訂正を(たぶん間違いないと思うのだが)、マイナスゼロがラジオドラマ化されたのは、NHKのFM
ドラマのはず。
家族で聴いていたから覚えている。

大学の時に広瀬正全集を購入し、多分発表された作品は全部読んだと思うのだが、中でも秀でているのは
(もちろん)マイナスゼロと、意表をついてエロスだと思う。

どちらも「変質的」と思えるほど、当時の庶民の生活を本当に些末なことまで調べ上げ、文章で表現したの
だから。
もし、生きていたならSFに限らずに活躍していただろうに。合掌

時の門を開く、については非常に難しかった。
時の門を一度読んだだけでは、全く歯が立たず、両方をかわりばんこに読んだのを覚えている。

どの作品も3回以上は読んでおり、マイナスゼロにいたっては十回を超えていると思うのだが、
今夜はどれか一冊を選んで読みながら眠ることにしよう。

ところで
マイナスゼロが映画化されるのなら、どんな凡作に終わったとしても見に行きたいな。
254名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 20:21:51
今日ブックオフ 105円コーナーで ’ツィス’ getしました
これから読むのがすごい楽しみage
ツィスは、あれにびっくりした。
ついに俺も広瀬正小説全集コンプした
257名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/21(月) 22:34:59
ツィス読んでから、ある地方都市に引っ越したのよ。
冬になったら、町のそここそから四六時中、同じ音色の音が聞こえて
くるんですよ。「ツィス」の音程じゃなかったですけどね。
マジ、ビビりました。
その音の正体は、焼き芋やさんでした。
その町の焼き芋屋さんは、芋を焼く熱で蒸気を造り笛を鳴らすのね、
その音が町の中で常に聞こえていたんですね。
258名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 02:11:20
「マイナスゼロ」は別格として、「エロス」はよかったと思うな。
とくに最後の一行で「やられた!」って思った。

これってタイトルでずいぶん損してる作品だよね・・・・
259名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 15:47:50
どうも「エロス」と淡谷のり子がダブってしまう。
たまに故淡谷のり子がTVに映ると、「エロス」を思い出してしまうのは、私だけか。
260名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 16:16:04
>>259
まあ、あの物語のモデルになったのは淡谷のり子だというのは
まずまちがいないだろ。
261名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 12:27:36
>>259-260
なるほど! 
丁度実家に帰ってる所だから、本探して読んでみたくなった。
262名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 12:29:51
>>10で既出だったか…orz
263名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 13:55:03
あぁ「エロス」について>>10みたいな感じかたをする人もいるんだね。

俺の場合は「悲しい」とか「男女の恋愛」とかよりも
たった一人のちっぽけな存在であるところのこの物語のヒロインが
人生の岐路に立たされたとき、まさに右を選ぶか左を選ぶかによって
歴史さえ変わってしまうということに人の運命の不条理さを感じると同時に
どんなちっぽけな人間であろうとも、一人々がこの世の歴史に影響を与えている
ということに人生の崇高さを感じたな。

まあ、今日の昼飯にラーメンを食うか、カツ丼を食うかで、もしかしたら歴史に影響を
与えているかもしれないってことだよね。

同じ本を読んでも、感じかたってほんと人それぞれだよね。
264名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/15(金) 15:53:24
広瀬正のスレってあったんだ! うれしいな〜。
初めて読んだのは、確か工房のころ。今でも一番好きな長編小説といえば「マイナス・ゼロ」。
銀座に勤めることになったとき、うれしかった。
265名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/17(日) 11:17:30
テイクワンが出版されたらお祭りだろうなぁ・・・
266名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/18(月) 00:14:13
一拍子の曲を誰か発表したりするんかな・・・
267名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/02(月) 16:20:09 BE:161347878-#
広瀬正のスレがあったとは!
マイナスゼロは日本市場最高のSF!
268名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/05(木) 23:39:54
>>263
エロスはリア厨房の頃に読んだが、衝撃的だったなー。ふつーの作品ならば、ヒロインがちょっと
した選択の結果、かたや平凡だが幸福な主婦かたや大スタアのオチで終わるところが……。

ラストまで読むと、平凡な主婦(読者にとっては現実)の世界って、二人の願望の世界だったんじゃあ
ないかとも思ったよ。(二人とも、好きな相手と結ばれて、家庭を築き子供を成し。挫折するものの、
それぞれが好きな道にも進めたし)
269名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/08(水) 14:25:17
愛知万博のニュースを見るたびに思い出す。
しかし思い出せる範囲は狭い。
探したが手元には広瀬の本は一冊もなかった。実家にあるといいんだが。
270名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/19(日) 03:57:40
>>263
同じ人が同じ本を年代を隔て読んでも感じ方は違うよ。
オレがこの本を最初に読んだのは21年前、昭和の時代だった。
今読んだらどんな感じか検証してみたくなってきた。
確か15年前に整理した時に入れた祖父の家の納屋のダンボール内にあるはず。
271名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/01(金) 00:16:54
この人がきっかけで、SF好きになりました。司馬遼太郎がやたらほめてるんで、全集を六千円で入手。そんではまりました。
とくにツィスが好きです。マイナス・ゼロもそうだったけど、巧妙な伏線と昔の日本の姿(とくに銀座)がイイ!あと文章の優しさも好き。
テイクワンやしゃれこうべ商人、読んでみたいすねぇ。
272名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 21:30:52
私マイナス・ゼロの文庫本を3冊持ってます。
古本屋で見つけると読みたくなって衝動的に買ってしまう程好き。
広瀬正は正統派のおもしろさなので、
SFファンだけでなく一般読者にも読んでもらいたい。
273名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 22:08:26
>>272
そのせいで俺が買えないだろうが
274名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 00:25:07
>>273
いや、ある程度配慮はしているつもり。
いつも100円コーナーで見つけて初回はスルーするのだけど、
何回か古本屋に行くと売れ残ってて3、4回目位に衝動が抑えられなくて買ってしまうのです。
だからと言っては何だが、
興味を持って読みたい人は図書館に行けばほぼ置いてあるからそれを借りて読んで欲しい。
広瀬正を読んでない人は人生損している。
オレがいちいちマンセーしなくても読んだ人には共感してもらえると思うが、あえて言っておく。
275名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 06:46:08
百億の西島と千億の大介 昼夜戦争 Rigel.2

映像化してほしい
276名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 06:46:32
と、誤爆った。スマソ
277名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/31(日) 15:13:56
>>273
絶版じゃないだろw
278名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/09(火) 02:46:01
マイナス・ゼロにせよ鏡の国のアリスにせよはたまたミステリーっぽい
T型フォード〜でさえ、本質的な悪人が登場しないのが広瀬正作品の
特徴かと思うのだが、唯一ツィスだけはちょっと毛色が違うような気が
する。
未読の人がいるといけないので詳しくは書かないが、国家レベルの陰謀
を描くポリティカルSFの気配がするんだよね。(陰謀必ずしも悪事とは
限らない)
同じような感想抱いた人いないかな?
つまり"ツィス音は本当に聞こえたのか?"ということなんだけど・・・










279名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/09(火) 07:39:38
あれは、陰謀では無く、集団ヒステリー、集団幻聴を扱ってるんでしょ。
今だって、マスコミなんかに躍らされて、ない物を見えたり、聞こえたり
してる人は沢山居るんじゃないですか?。



東京の焼き芋屋さんは、「焼き芋ー」と声を出しながら売り歩きます。
有る地方に行くと、芋を焼く窯で作った蒸気で「ピー」という連続音の
笛を鳴らしながら売り歩きます。

学生時代、東京からその地方に行き、居住した私は、冬、夜になると何処から
とも無く聞こえてくる「ピー」と言う音にツィスを思い出し戦慄しました。
私はその地方の焼き芋屋さんの事を知らなかったんです。
280名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/09(火) 17:36:08
>>279

レベル0
 発端は絶対音感を持つプロ歌手等によるフレームアップ。

レベル1
 極々狭い範囲でのツィス音発生装置による事象発生の認知。

レベル2〜4
 マスヒステリーによるパニックの段階的拡大。
 ツィス音測定器なる正体不明のハードウエアが示す測定結果のみが
 全ての情報に優先し、何の情報操作も必要としない状況となっている。
 順次都民の疎開が始まる。

レベル5
 ツィス音が最高レベルに到達し、 首都圏はノーマンズランドと化す。
 測定器が最高レベルを示しているにも関わらず、 残留部隊の主人公
 が不用意に防護用のイヤーパッドを抜いてしまうが・・・

再びレベル0
 全ては困難を極めるであろう首都移転を速やかに行うための国家レベルの
 陰謀であった。

なんてことを妄想してみたんだけどねw

281名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/14(日) 23:35:47
今日ようやく「マイナス・ゼロ」入手し、読了
鳥肌が立ちました・・・
なんでこの作家の書籍は絶版なんだろう
他の作品も、これから読みます
もったいないので、じっくりと・・・
でも、一気に読んじゃうんだろうなあ
282名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/23(火) 10:46:25
この人も生きてたら今年80歳か、
もう10年近く再版もされてないし、名作たちもこのまま埋もれる運命なのかな?
実に惜しい。
283名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/23(火) 23:10:54
>>282
剥げど。
十数年前に、絶版本探し回ってた時を思い出した。95年か96年ぐらい(?)に
復刊して嬉しかったんだが、また出回らなくなったんだね
またそろそろ復刊しないかな?なんてね。
284名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 14:14:32
今、マイナス・ゼロを読みかえしてるんだが……。
いや、おもしろいわ。もうたまらん。
ツィス、エロスもそうだけど、直木賞候補まで行ってるんだよね。
マイナス・ゼロを押さえた受賞作ってなんだったんだろ。
285名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 20:56:32
マイナス・ゼロくらいは常に在庫確保しておいて欲しいよな、
国産SFを代表する作品だし。

とにかく全作品が絶版なんて悲しすぎる。
286名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 16:37:58
昔高校生の頃読書好きの級友にマイナス・ゼロ借りて、
夜寝る前にチョット読み始めたら止まらなくなって明け方に読み終わってたよ。
あの日の朝日は心地良かった。
その後半月もしないうちに6冊全部自分で買って読み切ったのは言うまでも無い。
287名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/26(金) 11:19:50
>>284
SFに直木賞受賞して欲しかったですね。

ぐぐったら、ttp://homepage1.nifty.com/naokiaward/ichiran/ichiran61-80.htm
に直木賞と、直木賞候補作品が載ってました。

第64回昭和45年下半期、マイナスゼロの時は長良川という作品が受賞したようですが、
第65回昭和46年上半期、ツィスの時と、第66回昭和46年下半期、エロスの時は
該当作はないようですね。
昭和47年に亡くなられたのが本当に残念です。

>>285さんに胴衣

僕も高校の時、図書館でマイナスゼロ読んでから、次々と読みあさりました。
高校の図書館は6冊揃ってた。なぜか、ツィスを返却しない奴がいて、イライラ
したのも今となっては懐かしい思い出。
卒業後、本屋行ったがマイナスゼロしか見あたらなかった。六冊そろえるのに
苦労した。
なかった…。
288284:2005/08/26(金) 15:21:45
>>287
豊田穣でしたか。
今度図書館に行ったらオール読物のバックナンバーで選評を読んでみます。
289名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/08(木) 19:16:35
スタジオ・ジブリあたりがアニメ化してくれんかのぅ。
290名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/10(土) 12:42:25
>289
今のジブリ(限ったことではないが)は副収入の
キャラクターが居ないと作らないよ。
291名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/12(月) 10:38:02
>>290
お姉さんがいます
292名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/14(水) 08:35:41
マイナス・ゼロで、復員した伝蔵にカシラが「そとで変な酒を飲まないでくださいよ。へたすると椎名町みたいになっちまう」
と注意を促す場面がある。これ、帝銀事件のことだね。
で、そのあとに「彼(=伝蔵)は、どうしても犯人の名を思い出すことができなかった」とつづく。
恐らく広瀬正は、死刑囚になった人物は真犯人ではない、という意味で書いたんだろう。
そういうさりげない記述が好きだ。
マイナス・ゼロは何度読んでも発見があるが、
きっとまだ俺の気づいてないところに、そんな記述がいっぱい埋もれてるような気がする。

293名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 17:22:58
>>292
それは鋭い指摘ですね。
また読んでみたくなった。
294名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 01:49:49
誰が何と言おうと彼の最高傑作は「時の門を開く」なの
誰か同意してくれる人いない?
295名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 02:36:50
昨日の夜にマイナス・ゼロをパラパラ読んでいて気づいたんだが、
復員した伝蔵は、まず銀座に現れている。
で、そのあといきなりカシラの家のある梅ヶ丘の駅で電車を降りた時の描写に飛ぶ。
で、「彼は、いつの間にか、不精ひげを、きれいに剃り落としてしまっていた」とある。
彼の母親は、銀座に近い京橋で理髪店をやっていた。
十六年ぶりに日本に帰った伝蔵は、きっと真っ先に母親に会いに行ったのだ。
ひょっとしたら少年時代の俊夫にも会ったのだろうか……。
296名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 16:29:08
昔の河出版全集持ってたけど、大学時代に金に困って古本屋に売っちゃった。
ネットで検索したら文庫版で再刊されてたんだね。また品切れなのかな?
T型フォード殺人事件が好きだったな。
297名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/21(水) 10:57:14
【日本】全裸で女湯侵入、塗装工(44)逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127069303/

あっちの世界から来た人じゃないのかなー。
298名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/24(土) 09:10:23
>297
管楽器が吹けたら決定だね。
299名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/24(土) 12:43:09
『マイナスゼロ』ブックオフで105円だったので買って読んだけど
これってメル欄じゃん。なんでこんなオチにしたんだろ。
300名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/02(日) 03:40:51
図書館で星新一氏のきまぐれフレンドシップをかりてきて広瀬正のとこ読んだのだけど、
タイムマシンの作り方とマイナスゼロのあとがきがそのまま載ってるだけだった。
星氏が広瀬の早逝をしきりに惜しむのには共感できたが、再録文だけというのは少し残念だった。
301名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/19(水) 00:48:29
板がSF FT ホラーになっててスレなくなったかと思ったがそのままでほっとした。
302名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 14:01:40
スレ統合はいいんだが、スレの伸びがなくて悲しい。
303名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/02(金) 11:34:27
昨日ブックオフでマイナス・ゼロを見掛けうれしかった記念カキコ。
400円の値札が付いていた。どうか誰かの手に渡ってこの作品の素晴らしさを味わって欲しい。

しかし広瀬正って6冊しかないからすぐ読破しちゃうよね。
こんなにおもしろい作品を書く人が6冊しか遺せなかったってのは日本のSF界にとってかなりダメージだったよな。

オレがこの人の本を最初に一通り読んだのは20年程前。
今年はできなかったが、来年辺りまた一通り再読したいと思う。
304名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/02(金) 23:39:36
そういえばブルーバックスにも「タイムマシンのつくり方」って本があったけど
やっぱり広瀬氏を意識してたんだろうか。
305名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 01:38:18
>>303
ブクオフにしては強気の値段ですね。でも手に入りにくい本にしては
安いですね。
306名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 01:46:59
四年越しのレスであれだが、>>42の知ったのは10年近くまえを15年近く前に変えたら
俺の書こうとしてた文章そのまんまになるww
307名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 12:36:16
『広瀬正』 復刊特集ページ
ttp://www.fukkan.com/group/?no=2491
308名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/06(火) 00:39:32
少し私事を……。

ずっと本なんか読まなかった。二十歳を超えて(19だったかな?)
筒井康隆をはじめて読んでなんだかびっくりした感じがした。これが「本」?と思った。
それからずっと筒井康隆ばかり2,30冊読む。その後、なぜか村上春樹。
それから小松左京→ウェルズ→星新一→レム→ここでSFが好きになったから、
SFっぽいタイトルの本を見つけるなり買っていた。
その中に「タイムマシンのつくり方」もあった。焼けヤケの単行本で、
家に置いたまま読まなかった。

その後「タイムマシンの」の文庫を見つけ、あ、読まないとと思って購入。でも読まなかった。

そして!そして「マイナス・ゼロ」をなぜか買い、家に帰ってパラりと読む。
着替えるのを忘れて読む。止まらない。面白い。
その後、広瀬正初体験を時間をかけて済ます。良い!実に良い!

それからふと気になり「タイムマシンのつくり方」CHECK!
「あっこれも広瀬って人やん、よく見たらこれも面白そう……」などと言ってる場合でなかった。
一瞬胸がドキッと鳴って腰抜かす。おれとした事がっ!がっ!
解説、筒井康隆ではないか!ないか!!



今、広瀬正殿の本を探しているけど、こういうのは
欲しい時に限って見つからないんだ!ふんぬぅぅ〜!!

309名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/06(火) 01:42:22
広瀬作品を読みたいのなら図書館行けば大抵揃っているのでは?
オレは文庫版しか持ってないから、単行本とか装丁見てみたくて閉架から出してもらった経験あり。
今なら図書館もネットで蔵書検索できるから、近隣地域を探せば意外と楽に見つかると思います。
310名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/06(火) 22:43:58
>>309俺はココで「マイナス・ゼロ」を知って先週の金曜に地元の図書館で借りて
今日読み終わった、めちゃくちゃ面白かった。
311名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/07(水) 01:15:09
>>310
今日読み終わった、(・∀・)イイ!
でも・・・「マイナス・ゼロ」、星さんがいってたが題名で損してるよなあ・・・(´・ω・`)ショボーン
312名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/07(水) 15:12:37
35年前の作品が時を越え、今も人々に感動を与えている。
これは素晴らしいことです。まさに時を旅している。

故藤田敏八監督が「タイムマシン」と書かれた広瀬氏の棺に映画マイナスゼロの脚本を入れたエピソード。
幻となってしまった映画化の話を今日初めて知った。
313名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/07(水) 16:31:03
>>311
そう?
俺はクールでカッコいいタイトルと思うけど。
無機的に数字が羅列された装丁も素敵だ。
314名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 13:37:10
おれも「マイナス・ゼロ」というタイトル、何がどう損しているのか分からない。
星さんの解説を読んでいて疑問に思った事を覚えている。
ゼロ、そしてマイナス・ゼロへ。いいタイトルだと思う。

何で損しているんだろう?
315名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 14:01:33
星新一は「エロス」や「ツィス」のことを言ってると思ってたが、今読み直したら
「全作品に共通していることだが、彼は題名の付け方でずいぶん損をしていた(中略)
内容を暗示していて、読者が親しみやすい題をつけるべきだった」
と書いてるな。

個人的に「マイナス・ゼロ」は読み終わってから良い題だなと感じたけど、
一見さんは手を出さなさそうな題名だなとは思う。
316名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 19:37:11
この人のタイトルの付け方は良くも悪くもストイックな感じ。
そっけないというか、タイトル見ても想像力があまり掻き立てられない。
最近の本に多い、狙った感溢れるタイトルに辟易している自分にとっては、
あざとくなくて好感が持てるんだけどね。
317名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/09(金) 15:38:25
「鏡の国のアリス」古本屋で150円にてGET!

いつか「マイナス・ゼロ」を読む日まで、古本めぐりは続く。

所有してる椰子、とっとと売ってくれw
318名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/10(土) 08:39:44
>>316
小説はセカチューなどそうだが、新書のタイトルも薄汚く思えるほどあざとさが目立つな。
「バカの壁」「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」……。

>>317
>>309が言ってるように、取りあえず読みたいなら図書館にあると思うよ。
319名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/02(木) 10:54:53
下がりすぎage

『鏡の国のアリス』収録の「おねえさんはあそこに」が地味に好き。
320名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/11(土) 05:03:15
オレは高校生の頃、当時本の虫で有名だったクラスメートから薦められてマイナスゼロを読んだ。
もう20年くらい前の話だが、それ以降この作品より面白いと思う時間ものの小説には出遭っていない。
個人的にはそれぐらい偉大な小説です。
321名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/11(土) 21:34:43
>>316 胴衣
知る人ぞ知る的な感じがなんともいえなくて好き。
322321:2006/02/11(土) 21:36:04
うわ、同じ日にレスが入っててびっくりw

320氏の友人じゃないと思うが、高校時代にこの人の本借りまくってはまったのを思い出した。

323名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/12(日) 23:50:58
何かのSFの紹介本で「ツィス」のストーリーを知って、その類例のないシチュエーションと、
小松左京の「復活の日」みたいに日常からじわじわとカタストロフが広がっていく話が好きだったこともあって、
ちょうどその頃刊行され始めた集英社文庫版のを読んでみたらすぐに嵌って、結局他の作品も出るたびに買うことに。
今でも、なぜだか「ツィス」だけ背表紙のタイトルの色が違うこの全集を持ってます。
「ツィス」から入っただけに、この人の本道かと思われる時間ものが、本道とも思えない感覚がいまだにあります。
324名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/15(水) 19:46:05
自分は、姉が中学か高校の友達に借りて来た「タイムマシンのつくり方」文庫版を
盗み読みしたのが広瀬氏との出会いだったな。
誰だか知らないけど、姉の友人さんその節はありがとうございました。
「時の門を開く」のおかげで一時ハインラインにもはまりました。
325名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/22(水) 06:58:49
先週エロスとT型フォード殺人事件をネットで注文した。各500円だった。
古本屋で見掛けて読んでたら上記他の4冊がたまったので残りの2冊で2回目コンプリート。
昔読んだ揃いはどこかに隠れてしまって探さないと読めないのでついつい買ってしまていた。
ネットで調べて知ったのだけど、最近古本でも価格高騰してきているので集英社文庫そろそろ重版して欲しいところ。
自分はもう読んでるし2セット持ってるけど、彼の作品は埋もれさせてはいけないと思う。
326名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/23(木) 17:47:39
皆さんお薦めのマイナス・ゼロを昨日買って山手線で読み始めたら、

最後まで降りずに読んじまった。何周したんだろ
327名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/26(日) 16:19:14
>>326
一生の宝物の様な体験ですね。そういうシチュエーションに共感できる。
私もマイナスゼロを初めて読んだ時のことはハッキリ憶えています。
当時高校生だったのですが、寝る前に少し読むつもりが気がついたら朝読了してました。
もう40年近く生きてますが、あんなにすがすがしい徹夜明けってのは他で憶えが無い。
思い出すと気持ちだけ、若い頃の自分にタイムスリップできます。
328名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/02/28(火) 23:20:46
夜明けに読了!
マイナス・ゼロ読みにとっては最高のシチュエーションです。
最後の4行に至るといまだに目頭が熱くなってきます。
え? そりゃまあ老眼が出てきてるってこともあるんですけど・・・
329名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 15:11:10
SFマガジン600号のオールタイムベスト投票で「マイナス・ゼロ」国内長編4位でした。でも絶版...

330名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/07(火) 00:01:28
SFで直木賞をとるために広瀬さん、筒井康隆さん、星新一さん
半村良さんが苦労したと言う話を読んだことがある。
苦労してとった直木賞は雨宿り..
SF創世記は大変ですね。
331名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/02(日) 22:13:37
今世紀中までに広瀬正の作品集を復刊して欲しい。マジで。好きなのはマイナスゼロとエロス。
332名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/03(月) 22:21:41
>>329
ベスト10は何が入っているの?
333名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/03(月) 22:45:00
329氏ではないけど。

↓だった模様。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1138547815/42-43
(いうまでもなく『神狩り』の作者は"山田正紀"のtypeミス)
334名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/04(火) 23:17:37
>>333
サンクス
すっげー定番、7作品読んでる!その中に広瀬作品があって良かった。
でもこれで良いのか?
335名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/20(木) 21:12:07
広瀬正・・・・懐かしいなぁ。高校生の頃に(28年前)、SFに目覚めてから色々
読み漁って、偶然本屋で手にしたのが マイナス・ゼロだったよ。
それから、文庫本で全集揃えて・・・今度、実家に探しに行ってみるかな。
336名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 17:58:35
売ってないよ。
興味もってゴールデンウィークの頃からブックオフとか
古本屋十件ぐらい回ったけど鏡の国のアリスしか見つからなかった。
どっか京都・大阪周辺で売ってるところないですかね。
ヤフオク見たらプレミアついてるし
337名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/14(日) 09:59:51
>>336
「日本の古書店」という古本屋が集まってるサイトで検索かけたら
一応、全作品が揃いそうですけどね。
人気が有るのか、ちゃんとした金額が付いていますね。
338名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/14(日) 10:06:18
直木賞候補の作家だから、古書価がつくのでしょう。
339名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 03:25:49
>>336
今日古本屋四軒回ったら
「マイナス・ゼロ」×2、「エロス」、「T型フォード殺人事件」
を各100〜200円で見かけたよ。
巡りあいだと思うから頑張れ。
340名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/05/25(木) 23:29:04
マイナス・ゼロは、結局
ヒロインがどうやって最初に生まれたのかわからないんだが・・・
341名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 23:35:13
ライターと同じだよ。ループしている。
342名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 22:16:24
「マイナス・ゼロ」はなんとなくタイトルに惹かれて買った
もう15年くらい前だと思うけど、いまだにこれを超える小説にはお目にかかってないな
343名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 20:45:01
「マイナス・ゼロ」昼過ぎに読み始めて、止まらなくなり、
先ほど一気に(もったいない!と思いながらも先を急ぎたくなるという
自己矛盾に駆られつつ)読了。

……思いっきり清々しいKOを食らったみたいに、何も言えないほどの
ショックな感動を覚えました。
物語最初の0地点、ラスト近くの0地点での、「主人公の対話シーン」を
ついつい照らし合わせながら、それぞれの目から見た物語の印象を
比較してしまいました。なんというか…ホントにすごいものを読んでしまった。
これは、和製SFの最高傑作というありきたりな言葉で片づけるわけにはいかない。
しかし、どうしてこういう素晴らしい作家さんが思いがけなく早くに亡くなってしまうのか
レイモン・ラディゲの「神の手袋」ってヤツですかね。

まだ興奮が静まりません。もっとたくさんの人に読んでほしい。
344名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 22:49:24
>>340
に関連して。

「マイナス・ゼロ」って見事に読ませてしまうロジカルさorトリッキーさ
なのだけど、どうもすっきりせず読み返してしまうのが、
ヒロインが主人公との交わりで自分自身を懐妊出産したという点
(※最後の謎解きの途中で「あなたの子よ」などと言わせている)。
露骨な記述を作者が慎ましやかに回避したのかもしれないのだけど、
「アレ、このふたりって肉体関係を結んだんだっけ?」と
ヒロインが現代(戦後)に訪れた件りを行きつ戻りつしたり、
回想シーンでも無かったかとあちこちを探したり。
まさか、敢えてセックスを描かないことで
ヒロインの単為生殖(主人公の子であるというのはヒロインによる誤解)
を匂わせているのか…? 
主人公(や他の男)の遺伝子が混じったのではヒロインとその娘は
同一人物たりえないし。
そしてその妊娠はタイム・トラべルによる作用などの偶発的なものか、
未来人である義父も関与の計画によるものか…?
345名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/25(日) 03:21:05
えーと、ネタバレはまずくね?
346名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/07/01(土) 01:06:50
>>344

考え過ぎざます!
集英社文庫版で言えば、P-64最終行からP-65にかけての行間を熟読すべし
以降、啓子さんがぐっと打ち解けて来てるでしょ?
347名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 19:54:41
俺のは最初に出た河出書房版だけど、
P51下段の最初三行の間に二人が結ばれたことが示唆されてるよ。
変にごちゃごちゃと書きすぎる作家が多い中で、こういうさりげない記述をする広瀬正が好きだ。
348336:2006/08/08(火) 18:51:03
一週間前マイナス・ゼロがやっと見つかった。
読んだ。
他のを読みたい。
どこにも売ってない。
ネットでの相場も上昇してる。
onz
349名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/08(火) 20:48:08
巡り合わせが良けりゃブクオフの100円棚でも見つかるんだけどね…

ここで著者名で検索すると結構出てくるよ。
ttp://sgenji.jp/
350名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 19:00:31
]
351名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 21:04:24
ブックオフとかより
昔からあるような古本屋の
gいくらで、売っているようなワゴンにある場合が多いような?
352名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 21:05:22
そしてそういう本屋の本棚の片隅にはさらに河出版がひっそり
353名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/26(土) 10:27:21
マイナスゼロの興味ひかれるところは昭和初期の物価などの細かい表現なんだけれど、今の作家だったらいつの時代のデテイルを書くのだろうか。
354名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/26(土) 10:36:49
SF三丁目の夕日だろw
355小松左京:2006/08/28(月) 21:04:38
マイナスゼロの映画化に関しては、出来不出来は別にして、広瀬正という天
才作家の名を周知させる意味で作るべきだと思う。
映画化されれば200万部はいけるね。
たられば小説が好きな俺としは、小松左京の、こちらニッポン、も映画化して
ほしいな。
あと、今の作家がデテイルを書くとすれば、バブル崩壊前の日本にタイムスリ
ップして世界を救う!しかないだろうな(笑)。
平成不況を止め、同時多発テロを阻止する天才作家が出てくると俺は信じてい
るぞ。
ちなみに、マイナスゼロ、の題名の意味がいまいちよくわからないのは俺だけ
だろうか?


356名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/28(月) 23:19:23
なぜそのハンドル名?w

それはともかく、マイナスゼロの映像化はたまに妄想することがあるけど
俺の脳内では昭和初期東京の町並みの病的に精密な再現は外せないので、
設定考証担当が重度の過労で病院送り、製作費が天文学的な数字になって
とても無理というのがいつもたどり着く結論。
昔のNHK少年ドラマシリーズ的にストーリー概要を追うことだけに比重を置いて
チープにまとめられるとすれば、ぼろくそに文句は言いつつも観るかな。
ただ、舞台はむしろ現代に翻案せず原作どおり大戦前夜の昭和初期としたほうが
社会批評的には鋭いと思う。

この名作が絶版状態で忘れ去られている現状は俺もとてもくやしいのだけれど、
やはり生半可に映像化されるくらいなら、そっとしておいて欲しいという信者心理
が正直強いw
357名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/29(火) 12:33:41
帝都物語みたいに式神だ、関東大震災だ、地脈を断つんだと

イベント、イベントで押していくのなら映像化もありだろうけど、

マイナスゼロは、ゆったりしたふいんき(なぜかry)が重要なので映像化は確かに難しい…
358小松ななめ左京:2006/08/29(火) 17:23:55
ハンドル名を少し変えてみた。
 
ところで、映像化というのはイメージを、たった一つに固定化してしまうからね。
本を読んでいる間は無限のヴァリエーションがあったイメージが、一つのイメージ
に収斂してしまう。
そういう意味では、映像化は不可能だし、夢を壊す行為となってしまう。
ただ、“2001年、宇宙の旅”のようにある意味、原作を超えた映画もあるわけ
だし。モノリスの質感、なんて当時の人でイメージ出来た人はほとんどいなかった
んじゃないかな。まぁ例えが非常に悪いが。
とりあえず、俺の言いたい事というのは、どのような手段を採るにせよ、広瀬正と
いう稀代の作家の本をみんなに読んでもらいたいという事、ただそれだけだよ。
359名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/29(火) 18:23:40
ageでしかも大それたHNで、完璧に釣りだと思ったら。びっくりした。どっちにしろ夏に沸いて出てきた印象しか持てないのは何でだろう。

『2001年〜』は原作が小説と言われると微妙な感じもするが、まぁ、映像だから出来るって事もあるわな。
ブレイドランナーなんてサイバーパンク物を書く人には少なからず影響を与えているのであるまいか。

マイナスゼロは、アイデアよりも他の方々の言うように、その時代の描写や作品に流れる雰囲気が好きだからなぁ。
(ストーリーも面白いけど、時間SFは、そうと知っただけで先が読めてしまう部分もあるから何とも言えん)
とにかく時代考証をきっちりやってくれれば大満足なんだけど……>354となったら耐えられないなぁ。
360小松ななめ左京:2006/09/01(金) 02:16:59
夏に沸いて出てきたって言われても、ネット始めたのがつい先々週だからね(笑)。

まぁそんな事はどうでもいいとして、サイバーパンクなんて全く興味がないんだが、
人がどのような本を読むかの座標軸というのはかなり若い時(幼い時?)に決まって
しまうと俺は思う。
俺自身、マイナスゼロとの出会いは早すぎたからなぁ。(エロスを図書館で借りられ
なかったよ)
だから未だに外国翻訳物が苦手だね。このスレの人達も外国翻訳物が苦手だっていう
人達は多いんじゃないか。

話しは変わるが、“リング”で有名な鈴木光司がタイムスリップものを書いたら広瀬
正と比肩しうる作品を生み出せると思うのだがどうだろうか?
ただ、彼は子育てに夢中だからなぁ‥。

361名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/01(金) 07:44:34
>>360
あんなモドキ作家と広瀬正を比べないでくれ.
362名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/04(月) 05:25:49
「おっこのブクオフ広瀬正の本いっぱいある」と思ったら広瀬隆・・・
363名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/07(木) 23:27:12
今日は10カ所も古本屋を精力的に探し回ったが成果なしなんだよな。ブックオフも2店舗見たがなしだった。
文庫だけじゃなくで河出の単行本もチェックしてるけれど、ないんだよな。ヤフオクで買えばいいんだけれど
なんだか嫌なんだよな。出会いというのがいいんだけれどな。疲れたビ−。
364名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/09(土) 09:19:52
河出の方は難しいかもしれないね。
私は古書市のワゴンで見つけたことがあるけれど。
365名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/09(土) 16:30:52
時の門の解説をプリーズ
366名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/09(土) 16:49:02
367名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/09(土) 18:56:56
「時の門」は筒井康隆の解説で充分なような
368名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/10(日) 06:56:40
時の門は、今は(筒井康隆の解説のときと異なり)ハヤカワ文庫で入手可能
だから、小説を読むのが良いと思います。

2度目に読むときには、いまどこがどうなっているかを紙にグラフを書きながら
読んでいくことをおすすめします。

「時の門を開く」は、ここまで予習しておかないと、本当の価値がわかりません。


369名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/10(日) 06:59:39
そういえば、「タイム・リープ―あしたはきのう」高畑 京一郎
もグラフを書きながら読むことを要求される(誰に?)小説でした。

広瀬正の理論の方が好きな人は、これも好きだと思います。
(ノスタルジーの方が好きな人だと、だめ)
370名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/10(日) 16:09:47

 先輩から借りてた未読本の中に「マイナス・ゼロ」があったので,
何気なく読んでみました.

 これ! 本当に面白い! すばらしい!

 タイムマシンがらみのところも面白いのだけど,
なにより,昭和初期の人々の生活ぶりが本当におもしろい.

 今の日本にこの頃の日本人の良さを取り戻すことは
出来ないものかなぁ...と思ってしまった日曜の午後.

 wikiやgoogleで検索してこのスレッドに来たのだけど,
こんなすばらしい作家の方がいたのですね.
 ここ数年来最高の作品でした.
371名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/11(月) 14:26:49
絶版って一度に印刷して販売するロットが見込めないからなんでしょう。文庫本だったら何冊ぐらいからなんでしょうか。
倉庫にも置いていたら日焼けして商品になんないから、出版社にはまずないだろうな。古本というのはブックオフじゃないけれど
重さと嵩でしか計ることのできない世界なんだな。
372名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/11(月) 21:58:06
先輩さん、GJ!
373名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/13(水) 00:01:41
>>372
ありがと (@^_^@)

 ひとつ気になったのが,ヨーヨーの実用新案.
結局ヨーヨー関係では一切儲からなかったんでしょうかね.
374名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/14(木) 15:01:23
昔、マイナスゼロを読んだときに挿絵が入っていたが、あれはジュブナイル版だったのだろうか。
375名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/22(金) 12:39:08
浜田が中河原になって、及川となる。若かりし浜田を及川は応対してタイムマシンに搭乗させる。
このループを断ち切るために何かの行動を起こすというところで小説は終わりを迎えるのだが、
この作家の真骨頂は話のネタが斬新であるというよりも昭和初期の生活に対する懐古にあるんだろうな。
もし、存命していたら半村良みたいな路線になっていたかも。
376名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/22(金) 13:00:11
宇宙塵月例会は、今でも開催されています。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/942/1155808034/

次回は9月24日(日)。

SSマガジン「パイロット・ショートショート」選外佳作
「ショート・ショート劇場」双葉文庫
星新一・編「ショートショートの広場」講談社文庫
「パスカルへの道 パスカル短篇文学新人賞」中公文庫
「犯人当てミステリー」二見文庫
「ホシ計画」廣済堂文庫
推理作家協会・編「57人の見知らぬ乗客」講談社文庫
−−への寄稿者が一同に会するなんて、多分、ここだけ。
377名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/22(金) 21:58:23
「マイナス・ゼロ」の中河原(浜田)は、タイムマシンで連れて行かれた、昭和初期の世田谷に住む羽目になったけれども、
徴兵で戦地に赴いていた間、そこに、「エロス」の主人公が住んでいた。
「マイナス・ゼロ」に幼稚園児として登場した広瀬正は、「エロス」で科学少年として、「鏡の国のアリス」では、万年直木賞作家 or ジャズ奏者として登場した。
広瀬先生には、まだまだ、アニメ「星の子チョビン」脚本とか、単行本未収録作品があるんだよね。
国会図書館に、閲覧に行った事もある。
378名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/23(土) 15:03:46
>>375
そう.
あの洒落た描写が他に無い魅力.
379名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/25(月) 22:35:28
>>377

 ええっ!! 広瀬先生って「星の子チョビン」の脚本担当だったの?!

 子供の頃,凄く好きで,保育所(≠ 幼稚園)ではいつもチョビンの
絵を書いてました...

 いやぁ,ほんと,2ちゃんに来てて良かったよ.
この感動を誰に伝えよう.まずは嫁さんに.
380名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/27(水) 09:24:07
しかし、ヤフオクじゃ良い値が付けていているね
信じられないよ。
381名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/27(水) 23:32:59
先生が事故死された場所は、東京メトロ銀座線の赤坂見附駅を出て、赤坂プリンスホテルに向かう横断歩道橋を渡って、降り切った所らしい。
今は永田町駅と言った方がいいのかな。
昭和47年3月9日正午との事。
お墓は、東京大学赤門前の「法真寺」(東京メトロ丸ノ内線、本郷三丁目駅下車)にあるらしい。
行った事はないけどね。
長編小説が、未完成の「テイクワン」、「しゃれこうべ商人」の2編と、「宇宙塵版 マイナス・ゼロ」があって、未収録短編小説もかなりあるから、売れるかはともかく、あと3冊は組めるかな。
382名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/27(水) 23:35:52
小説以外の文章もまとめてほしい
383名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/28(木) 00:08:55
そういえば、パロデイ雑誌「宇宙鹿」もあったな。
最新号は、平成16年12月に出ていた。
コミケやSF大会、宇宙塵月例会で手に入ると思う。
未収録の「愛(未来の愛情物語)」は、未来のロボットどうしが愛し合う話。
「火星人歓迎委員会」は、ブラウンの「火星人ゴーホーム」に具体的に記されている日に、火星人を出迎える話。
「アイラブユー」、「谷くん危機一髪」、「谷くん仮免中」は読んだ事ない。
「学者ねずみ」は頭のいい鼠を飼育する話。
「作品が書けないことのお詫び」は後に「タイムメール」に改題されていた。
384名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/28(木) 00:49:46
「時をかける少女」、「時の女神」、アニメ「スーパー・ジェッター」の脚本の印象が強すぎて、「マイナス・ゼロ」を読むまで、時間テーマの第一人者は筒井康隆先生だと思っていた。

「マイナス・ゼロ」に、大学野球の水原選手の挿話「林檎事件」が出て来るけど、その水原選手は後にプロ野球監督になり、昭和37年に北海道日本ハムファイターズ(当時は東映フライヤーズ)を率いて日本一になった。
昭和55年に大沢監督によるリーグ優勝はあったものの、日本一は逃した。
今年日本一に至れば、(広瀬先生ゆかりの)水原監督以来の快挙。
385名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/28(木) 23:03:19
>>383

未収録短編がそんなにあるんですか!
国会図書館に申し込んでみたいので、よろしければ掲載誌のデータを教えていただけますか?
386名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/29(金) 20:23:06
私は、
SF専門誌「SFイズム」(昭和57年10月)
に掲載されていた、
「時の旅人 広瀬正小特集」
を資料に使っています。
「広瀬正著作リスト」
もありますので、国立国会図書館を訪れたら、最初に「SFイズム」を探し、それを元にほかの作品も探すといいです。
「宇宙塵」の蔵書もありましたが、これは宇宙塵月例会で、柴野拓美先生に相談した方がいいです。
私は使った事はありませんが、国会図書館はインターネット蔵書検索出来るそうです。
「SFイズム」そのものがないようでしたら、また声を掛けて下さい。
387名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/29(金) 22:57:07
>>386

ありがとうございます!
SFイズムは昔揃えていたけど、引越で処分してしまいました。あの頃は単行本未収録の作品にまでは関心がなかったからなあ…
早速探してみます。本当にありがとうございました。
388名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 10:04:27
タイムマシンは出てこないけれど、今日から始まったNHKの連続朝ドラマ「芋たこなんきん」は昭和30年代の情景から
話が始まって、私にとっては「マイナス・ゼロ」みたいなテイストである。半年間は幸福な搭乗時間だ。
389名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 19:32:45
そういや先週までやってたドラマが悪魔的にひどかったらしいな

ってか田辺聖子ならばこのまま「おせいどんアドベンチャー」へといってほしいところだw
390名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 10:01:53
マイナス・ゼロ
表紙が少し破れているそうだが、アマゾンで879円+送料340円でゲッツ。やっと読める。
391名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/10(火) 09:24:10
>390
それってほとんど定価じゃん。
392名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/11(水) 07:16:31
>>391
定価ならお買い得という現実...orz
393名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/11(水) 16:32:37
広瀬正さんの作品はまだ読んだことがないのですがどうせ買うなら文庫
よりも単行本のほうが良いのでしょうか。文庫ならばまだ手に入ると聞
いたもので・・・。
394名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/13(金) 14:40:57
高校生の頃読んだ広瀬正作品を約30年ぶりに再読したくなり、
ネットで近くの図書館資料を検索したら
南隣町の市立図書館で「マイナス・ゼロ」が、
東隣町の町立図書館で「鏡の国のアリス」と「エロス」をゲット。
借りて読んで感動した。
やはり皆さんが言うように「マイナス・ゼロ」と「エロス」がいい。
2作とも現代と過去を行き来する構成だから
そこそこ年配の私などはノスタルジーをくすぐられる。
若い頃読んだ時よりも目頭が熱くなった。
これらの作品は「過去」という過ぎ去った時間が豊富になる
40〜50代になって読むのが良いのかもしれない。
当時は単行本を何冊か持っていたのだが、
社会人になって古本屋へ売ってしまった。
この機会にもう一度揃えてみようかな…。
395名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/13(金) 21:51:07
俺は「マイナス・ゼロ」と直木賞を争った、作品集「長良川(第一部)」(光人社文庫)も読んだけど、
「これなら負けても仕方ない」
と、相手が悪すぎたとも思った。
「マイナス〜」が、SF小説としては異色で、新機軸だったように、対する「長良川」も、私小説と戦記小説の融合という新機軸だった。
同時に読むと、「マイナス〜」の嘘臭さばかりが鼻に付いた。
嘘が売りの作品が、嘘で勝負できないのでは、勝てない。
まあ、俺としては、芥川・直木賞受賞(候補)作品の、ベスト選びをする時には、両方を入れる事にしている。
396名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 13:03:00
>>394
おまいが40〜50代として
ノスタルジーを感じるというのは脳内錯誤だぞ.

あれは今の40〜50代のその親の時代の話だ.
397名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 17:38:58
昭和初期へタイムトラベルする話でなくて昭和30年代へトラベルするなら浅田次郎の「地下鉄に乗って」だな。
398名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 22:51:27
安部 公房「バベルの塔の狸」
北  杜夫「買物(タイムマシン)」
小松 左京「ご先祖様万歳」
清水 義範「60年代だよピーナッツ」
筒井 康隆「時の女神」
     「時をかける少女(タイムトラベラー)」
     「七瀬時をのぼる」
豊田 有恒「渡り廊下」
星  新一「雨」
     「つくるべきか」
光瀬  龍「夕ばえ作戦」
宮部みゆき「蒲生邸事件」
399名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/15(日) 10:59:33
>397
浅田次郎の「地下鉄に乗って」は、前から読みたいと思っていたんだけど
図書館に置いてあるかな?
行って見れば判るんだけど、ちょっと遠いのでw


400名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/15(日) 11:08:51
>「地下鉄に乗って」
浅田次郎は泣かせ屋なので、その辺が気に触らなかったらいい作品だな。
これも映画化か、そのうちマイナスゼロも…
401名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/15(日) 23:29:32
ロバート・F・ヤングの「たんぽぽ娘」には大きすぎる傷があって映像化に向かないように、「マイナス・ゼロ」の映像化も向かないと思う。
思い切って、初めの浜田俊夫とお終いの浜田俊夫とを、全く違う役者に演じさせてしまうとか、方法はあると思うけど。
タイムマシン物ではないけど、SF的な作風の、浅田次郎の「鉄道員(ぽっぽや)」の映像化作品では、同一人物である筈の3人の娘を、全く似ていない3人の役者(子役)に演じさせていた。
観客は、一度作品世界に入ってしまえば、余り気にしないものかもしれない。
402名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/15(日) 23:34:17
しかし『マイナス・ゼロ』に影響されている(であろう)
「地下鉄に乗って」や

宮部みゆきの「蒲生邸事件」なんかは映像化済みなんだよなあ…。

とするとやっぱり、問題は知名度(ry
403名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/15(日) 23:43:02
映像化?

  が っ か り す る の で い や で す
404名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/16(月) 01:05:53
映像化するなら、昭和初期の街並みを大スケールで再現してくれないとなあ…

>>401 浜田本人以外にはバレバレがデフォだから、親子で役者やってる人に浜田と及川やらせればいいんじゃなかろか。
(タイム・パラドクスものは、そうでもしないと混乱する観客が多いのよ)
405名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/20(金) 08:06:03
古本屋で 文庫版マイナス・ゼロを見つけました。
300円なら買いですか?
406名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/20(金) 08:53:57
買いじゃない?
オタク専門店じゃもっと取るし、
ネットだったら安くても送料でそれくらいいくし
407名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/20(金) 19:54:15
ぜったい買っとけ
アマゾンでは現在1800円でしか手に入らないくらいの代物
408名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/20(金) 20:00:36
神保町の@ワンダーで300円で売ってたぞ
409名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/20(金) 20:23:39
プレミア価格で売れ出されていたり、300円で投売りされてたり。
わからんもんだな。
410名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/21(土) 00:12:23
BOOK・OFFなら105円
411名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/21(土) 02:41:53
はっきりいえばアマゾンがおかしいんだって
412名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/21(土) 23:54:41
BOOK・OFFに行くと、レア物の、奇想天外文庫「筒井康隆全漫画」なんかも 105円で売られている。
買って転売すれば幾らか儲かるのだろうけど、どこに持って行けばいいのか分からない。
でも、手間と時間と交通費で、完全に足が出そう。
小遣いを稼ぐつもりならば、古紙回収に出ている本を持って行く方がいいみたい。
地域の爺様が整頓しているけど、一言断ると、本好きの兄さんと見なしてくれ、
「好きなだけ持って行け」
と言ってくれる。
一度持ち帰って実際に読んで、必要な物は残し、不要な物だけ売るかたちになる。
413名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 00:29:01
>奇想天外文庫「筒井康隆全漫画」
高くて500円ぐらいかな
414名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/25(水) 01:13:02
俺が初めて読んだ広瀬作品は豆だぬきの「化石の町」だった。
415名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/25(水) 20:28:35
「化石の町」ってアメリカのミステリーゾーンでもあったなぁ。最後は閉じるドアにはさまれていくところで終わるのだが。
テレビを見てから本を読んだので、このテレビをパクつたんだなと思ったが、どうなんだろうか。まさか、アメリカさんが日本の
SF作家の本なんぞ読まないし。
416名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/27(金) 03:01:56
マイナス・ゼロどこも品切れだ・・・・
ものすごく読みたいのに
417名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/27(金) 03:11:42
マイナス・ゼロはもう絶版に成ってるんだな・・・

古本屋で探すしかないか
418名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/29(日) 00:41:50
笙野頼子先生の芥川賞受賞作「タイムスリップ・コンビナート」もよろしく。
直木賞に弱いSFも、芥川賞では強さを発揮する。
この作品について、直賞作家の高村薫先生は、
「記号のような小説で驚いた。小説が進化するとこういう作品になるのかと、怖くなった」(要旨)
と語った。
419名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/29(日) 00:58:20
その、扉がだんだんと閉まって行くのは、筒井康隆先生の「お助け」に似ているね。
「お助け」の方は、自動車にだんだんと轢かれて行く話だけど。
420名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/03(金) 00:58:04
>>416
>>417
最寄りに大きな図書館はないんですか。
421名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/03(金) 02:45:04
マイナスゼロ手に入らないひとたちけっこういるんだな
俺もかれこれ1年以上探してるが見つからない
文庫本で6800円出品というのは見かけたことがあるが、足元みやがってと腹がたってスルーした
422名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/03(金) 13:25:11
「マイナス・ゼロ」は、BOOK・OFFの105円コーナーで幾らでも見るけどなあ。
不思議なもので、必要になったとたん、姿を消すんだよね。
そんな時のために、必要な時にお金さえ出せば手に入る、普通の古本屋さんがある。
中・高校生なんかだと感性が日々失われて行くから、待たずにすぐに読んだ方がいいけど、そのために安くない本を買うのは何なので、図書館で探してみれば。
「本の雑誌」誌の11月号で、「T型フォード殺人事件」が取り上げられていたよ。
423名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/04(土) 19:53:36
俺は、もうだいぶ昔に集英社文庫の単行本を手に入れているが
そんなに中古が手に入らないか?
どこの図書館でもあると思うが‥
新品でも大きい本屋だったら絶対ある。

中古が売り切れるのも、このスレのおかげかなw
424名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/04(土) 20:55:59
…昭和からタイムスリップしてきた人ですか?
425名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/04(土) 21:42:43
文庫の単行本ワロス
426名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/05(日) 01:46:03
へぇ〜 こんなスレあったんだ、と言って暖簾をくぐるじじいもう一人います。
みなさんの情熱振りを拝見し、4回目にトライしたくなりました。-0
告別式(かお別れ会か)で星らが「彼のことだから今ごろ・・・」と言ったとか?
このエピソード知ってる人、教えてください。
427名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/05(日) 21:00:24
梅田の古本屋で河出書房の単行本(集英社は文庫本なのが常識)を1500円で見つけた。
但し、タイムマシンの作り方とかエロスとかで、肝心のマスナスゼロは無かった。
428名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/05(日) 21:39:00
昭和からタイムスリップして来た俺です、どうも。

マイナスゼロがないって、読めればいいんでしょ?
そんなに拘らなければ、すぐ見つかるような気がするがなぁ。
そんなないかなぁ〜、う〜ん。
少なくとも、新宿の紀伊国屋にはありますです、はい。
429名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/05(日) 21:40:11
マイナスゼロもう一生読めないかもな
探すの諦めたよ疲れた
いやべつにいいんだ
そういう本もあるのかもしれない
縁がなかったというか
430名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/05(日) 21:49:49
おいおい、伝説の本かよ。
そんな、貴重な本を俺は持っていたのか。
驚きです、はい。
431名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/05(日) 22:41:06
マイナス・ゼロを近所の図書館で借りて読み終わった。
ちなみに単行本の第二版でかなりボロくなってたので
製本が崩れないかヒヤヒヤしながら読んだ。

当方20代中盤なので、
戦中はおろか1960年代の描写も新鮮に感じた。
432名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/05(日) 22:44:30
Kdfそっくしな軽自動車とかな。判る判る。
433名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/06(月) 00:40:10
マイナスゼロなんて楽天&ヤフオクに絶え間なく出ているが?
高々1500円で読めるなら決して損ではないのでは?
434名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/06(月) 13:32:58
河出の単行本は読まないで保存するのよ。
435名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/06(水) 12:24:27
広瀬正本、もう出回ってないのか〜
高校時代に図書館で全部借りて、本屋で探し回ったけどマイナス・ゼロと
T型フォード殺人事件以外が見つからなかった。
10年ちょっと前に集英社で再販してたので他の作品をやっとゲットできた。
ブックオフで探すとたまに見つかるから探してる人ガンガレ!
436名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 03:35:55
ツィスの文庫版だけが見つからない・・・
図書館で読んだからいいようなものの。
437名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/18(月) 15:40:36
マイナス・ゼロとても良かったです。
寝る前に少し読もうと思ったら、そのままずっと読みづづけるはめに。
気がついたら時間を超えて朝になってました。
広瀬正作品を図書館で調べたら全6作品揃っていたので借りて読んでみます。
438名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/19(火) 17:38:44
昭和レトロがはやっている今こそ
映画化のチャンスなんだけどな。
誰も企画しないのかな。
439226:2006/12/23(土) 09:38:20
>>438
>>228に書いたんだけど、NHKドラマ仕立てもいけそうな希ガス。
440名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 13:44:51
近○相○の話をNHKでドラマ化するのは無理だろ
441名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 20:09:54
夜11時代のドラマもあるし
442名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 20:22:53
BSだったら、多少の融通がきくと思うが
映画「三丁目の夕日」クラスの予算でやってほしいなあ(無理なんだけど)
443名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 21:44:10
どうかな。昭和初期パートと昭和30年代パートを両方再現しないとならないんだぞ。
真面目にやると三丁目の1.5倍予算がかかる悪寒。
(「こちら側」を平成の御世にする訳にはいかんからねえ)
444名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 21:48:44
NHKで人形劇でやるしかないな
445名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/02(火) 07:32:00
SF記念誌、
「塵も積もれば…宇宙塵40年史(改定版)いつまでも前向きに」
が出たよ。
初耳の広瀬正先生の情報もたくさん盛り込まれている。
「マイナス・ゼロ」は東宝で映画化が予定された事があって、シナリオまであるんだって。

宇宙塵月例会レポートのアーカイブ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/942/1155808034/
446名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/03(水) 16:33:31
「塵も積もれば…宇宙塵40年史(改定版)いつまでも前向きに」 って版元はどこですか?
教えて頂ければ幸いです
447名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/03(水) 21:49:24
柴野先生
448名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/03(水) 23:29:49
宇宙塵月例会レポートのページに飛ぶと、一番上に、青山智樹先生のHPの中にある、宇宙塵の公式HPのリンクがある。
そこに飛ぶと、柴野拓眉先生の連絡先がある。
記念誌については、そこで問い合わせて下さい。
でも、記念誌なんかより、広瀬正先生の話は、柴野先生に直接聞いた方が面白い。
449名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/05(金) 08:30:32
紹介してw
450名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/05(金) 08:54:40
月例会に行けばいじゃん!
451名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/08(月) 09:41:48
月例会に行けばいいのか!なるほど。
452名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/09(火) 00:25:36
ここでは否定的だが、映画化は企画があったらしい。
脚本も日活の藤田敏八が広瀬正と共に書いた物が出来上がっていた。
http://channel.slowtrain.org/movie/column-isan/isan_bn/isan1112.html
司馬のコメントもでてるよ。
やはりネックは昭和初期の銀座か…。

その他広瀬正関連。
http://channel.slowtrain.org/movie/column-isan/isan_bn/isan1228.html
http://channel.slowtrain.org/movie/column-isan/isan_bn/isan020219.html
http://channel.slowtrain.org/movie/column-isan/isan_bn/isan020401.html
453名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/09(火) 09:15:31
星新一先生の「気まぐれスターダスト」を編んでくれた人って、広瀬正先生の「マイナス・ゼロ」の出版を断った、あの例の人なんだよね。
筒井康隆先生も七瀬ものの原形を断られて、怒りで生原稿を、大阪の川に投げ込んだらしい。
「気まぐれ〜」の出版まで、悪い人だとばかり思っていた。
454名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/10(水) 06:41:00
>>453

「気まぐれスターダスト」他ふしぎ文学館のシリーズを編んだのは、出版芸術社の元社員の日下三蔵さん。
昔東都書房で「光の塔」などを担当したのは、出版芸術社の社長の原田裕さんです。
その後人事異動があって、広瀬・筒井をボツにしたのは原田氏の後任の編集者らしいです。
455名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/12(金) 23:57:47
広瀬正さんの亡くなられた年に生まれた私が言うのもなんですが、本当に惜しい人を
亡くしたと思います…
456名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/13(土) 14:56:01
マイナスゼロ、13才のときに知り探し続けて3年、いまだに入手できなく読めません。
オークションはべらぼうに高すぎてとても手が出せないよと父に言われるし、古本屋は近所全て回っても1冊も置いてありませんでした。
図書館も自転車こいでとなり市の図書館まで行ってみましたがありません。
図書館にとりよせて欲しいと頼んだら、もう売っていないから手に入りませんよといわれた。

どうしてもよみたくても、一生出会えない本というものがあることを思い知らされました。
この本が読める人は、ほんとうにほんとうに幸せな人なのだと思います。
457名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/13(土) 21:47:24
生きていたら、旺盛な筆力のあった人だから、角川ブームの頃に作品を大量生産させられていたと思う。
「マイナス・ゼロ」も映画になり、転じて、今現在は3度目のリメイク版が製作されている所。
2度目は、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開の頃だ。

本を探している人は、あまり思い詰めないで。
どうしてもない時は、最終兵器として、国立国会図書館に行けば必ずあります。
柴野拓美先生に借りる方法だってあるじゃん。
458名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/13(土) 22:03:23
家に来れば三冊あるぞ
459名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/13(土) 22:09:12
負けた
うちは小説全集2セットしかない
460名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/13(土) 22:14:31
私はNHKドラマの影響もあって、長いこと時間旅行SFの第一人者を筒井康隆先生だとばかり思っていた。
ドラマになった「タイム・トラベラー(時をかける少女)」のほか、「時の女神」、「七瀬 時をのぼる」、「笑うな」などがあるね。
知らないだろうが、「時をかける少女」には続編もあるのだよ。
筒井先生ではないけど、「笑点」座布団係の少年が時間旅行する作品なんかもNHKドラマになっていた。
本当に、そんなドラマがあったんだってば。
461名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/13(土) 23:03:17
山田君?
交通安全の人?




あせらないで
きっと、出会えると思います
こんなに、広瀬正の作品を
愛してる人達がいるんだから


462名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/13(土) 23:52:36
毒蝮
ウルトラマンにも出てた
463名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 01:23:16
458/459
奇遇ですね、うちには全集2でマイナスゼロだけ3冊あります
464名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 01:27:57
全集1そろいで、
T型フォードは3冊ある。
465名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 02:33:26
>>460
光瀬龍ですね。
「暁はただ銀色」と「夕ばえ作戦」にでてた>山田隆夫。
夕ばえ作戦が江戸時代にタイムスリップする話で、山田くんいい味出してよなあ。
466名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 08:02:47
>>456
運がいいとブックオフの100円コーナーで見つけられることもある>マイナスゼロ
エロスとかツィスよりもメジャーだから。
私は高校の時学校の図書館で5冊読んで、気に入ってそれから10年近くかけて
あちこち回って6冊全部揃えたよ。
467名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 08:12:17
筒井康隆先生は、時間旅行アニメ「スーパー・ジェッター」の脚本も書いていたから、ますます時間SFの第一人者と思っていた。
今でも、日本のSF作家は、筒井先生と小松左京先生だけと思っている人は多い。
星新一先生は、この二人でSFを知って、その先の作家だし、石原藤夫先生や広瀬正先生にまで行き着く人は、かなり少なくなる。
でも、その代わり、
「マイナス・ゼロを知ってるぞ」
という優越感はある。
「マイナス・ゼロ」は確かに題名に難があるけど、一度この世界に馴染んじゃうと、これ以外の題名は考えられない。
468名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 08:34:27
山田少年(といっても私より年上だけど)は本当に紅白歌合戦出場歌手で(しかも一発屋ではなく複数回出場)、毎年年末になると「笑点」で、
「今年の紅白は辞退しました」
と笑わせている。
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開の頃は、
「『夕ばえ作戦』知ってますか。日本版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の主演をやっていました」
と笑わせたのかなあ。
後に米国映画に起用されたというのは、監督が「バック・トゥ・ザ・フューチャー」製作の資料として集めた、「夕ばえ作戦」を見て注目したのかなあ。
469名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 09:16:09
なんか最近富山県南砺市井波のサークルKあたりで、
池沼みないなドラフト族がいつも(おもに夜中)うろうろしてます。
470名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 18:58:06
>>467
星新一でSFとはなんだかわからないままにこの世界に入って、
そのあと小松左京筒井康隆とはまっていくのがパターンではなかったか>往時。

# タイムマシンの作り方文庫版の筒井康隆の解説はすごかったなあ。
471名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 21:08:07
>>456
検索したら、いくらでも見つかるじゃないか!
472名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 21:15:32
 俺は、親に映画「2001年宇宙の旅」を観せて貰って、週刊少年サンデーで藤子不二雄の「21エモン」を読んで、
アニメの「スーパー・ジェッター」を見て、NHKの「タイム・トラベラー」を見て、
「日本沈没」がドラマになって、筒井康隆を読んで、安部公房を読んで、小松左京を読んで、やがて、星新一に出会い、
自分でもショートショートを書くようになって、ショートショート・コンテストの表彰式で、初めてSF作家に会った。
星新一は入門ではなかったな。
山野浩一や広瀬正や石原藤夫は、その後だ。
(敬称略)
473名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 21:16:44
>>471
ほんとですか!?
今も父に頼んでオクやってたんですが、900円までらいいということで落札1分前に900円入れて終了時間到来で「やったー!」と喜んでいましたら、
なぜが急に落札終了時間が5分延長されて910円で他の人に落札されてしまいました。

もうほんとうにこの本無理というか、縁がないのかもしれない。
父はよくわかりませんが急の時間延長に激怒してました。
私は本当にその場で泣いてしまいました。

OTZ
474名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 22:07:14
>>466
いいなあ、私の高校には置いてないよ。
近所の古本屋や図書館まわってもだめだった。
やはり東京とか行かないと手に入らないのかなあ。
475名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 22:13:10
今日愛知県O市のブクオフで見たけどな
476名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 22:15:26
欲しいと思うから出てこないのだ。
こちらから遠慮するくらいの気持ちでいれば、本のほうから寄ってくる。
477名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/15(月) 00:50:36
「マイナス・ゼロ」一筋はつらいから、こういった本も並行して探しなよ。

石原藤夫「ハイウェイ惑星」早川文庫
かんべむさし「決戦! 日本シリーズ」早川文庫
中井紀夫「山の上の交響曲」
堀晃「エネルギー救出作戦」新潮文庫
堀晃「マッド・サイエンティスト入門」新潮文庫
眉村卓「C席の客」角川文庫
山野浩一「X電車で行こう」早川文庫
横田順彌「宇宙ゴミ大戦争」早川文庫
横田順彌「謎の宇宙人UFO」角川文庫
478名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/15(月) 11:56:59
>>473
1200円が払えないって言うなよ、貧乏人。
読みたい文庫本があって絶版書なら2000円でも俺は払うぜ!
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4087504913/sr=8-4/qid=1168829711/ref=sr_1_olp_4/249-9747526-2200345?ie=UTF8&s=gateway
479名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/15(月) 16:04:25
そこまで悲観することないぜ?
再販されない程度の代物だし、それだけ売れない読み告がれるほどのものではないってこと。
実際読んだが、まあまあ上手くできてるなという印象だな。

ハインラインの「夏の扉」でも読んでみたら?
480名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/15(月) 18:20:21
夏の扉は最初に読むのは20歳前でありたいな。読み返すならいいんだが、
最初の一回は、若いうちにすませておきたい。

マイナスゼロはそんなことはないので、いつでもどうぞ。
481名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/16(火) 04:43:02
どうでもいい細かいことだけど、「夏への扉」だよね?
482名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/16(火) 19:04:45
ふれっしゅふれっしゅふれーっしゅ
483466:2007/01/17(水) 10:42:55
>>474
東京在住だけど、見つけたのは旅先の佐賀とか、岐阜あたりのブクオフ。
都内よりも地方の方がかえって見つけやすい気がする。
十年ちょっとまえぐらい前に再版されてるから>>476みたいなスタンスで
気長に探せば見つかるよ>文庫本

SFは星新一から入って、いきなり広瀬正にはまっちゃったんで、小松左京の
作品を読んでない。筒井康隆は広瀬正の次。この板的には消防みたいな
もんかな。


最初にスレ見たときは月一ぐらいのレスだったのに、最近スレの伸びがいいなぁ。
484名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/18(木) 00:02:27
広瀬先生の作品は、どれも込み入った、複雑な内容なのだけど、総てが明快で、その複雑さをまるで感じさせない所が凄い。
星先生が、短編小説の場合は粗が目立つと苦言を呈していたけど、目立ってしまうのも、明快だからだと思う。
485名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/18(木) 00:43:44
時間SFの芥川・直木賞受賞(候補)作

小川洋子「冷めない紅茶」
笙野頼子「タイムスリップ・コンビナート」
星 新一「雨」
宮部みゆき「蒲生邸事件」

「博士の愛した数式」でもマッド・サイエンティストSFしてくれた、小川洋子先生の作品は、時間SFと呼べるかはともかく、時間が止まった世界を描いているので、題名も、
「冷めない紅茶」
となっている。
486名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/18(木) 16:58:52
日本では最高のSF作家ということをこのスレで知り、今日早速ブコフに行ったたらエロスというのだけあったので買ってきた。
エロ好きな俺としてはどうも内容自体はエロくなさそうなのがちょっとアレだが、
どうやらパラレルワールドを主人公が縦横無尽に飛び交う話で面白そうではある。
モデルは淡谷のりこだということだが、そうであるならば淡谷を想像して読めばよいのかもしれない。
しかし今まで広瀬正という名前を見かけたことすらない。トップクラスどころか、頂点である最高峰に位置する作家なはずなのになぜ…
この板に来てなかったら、まず広瀬の名前すら知りえることなかったし、読む機会なかったよ。
487名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/18(木) 21:59:40
>>484
理系の論文まではいかないけどシンプルカットだなと文章を読んで思いました。
説明すべきディテールが多いから文章が冗長になると訳が判らなくなりますね。
それも明快な文章の理由でしょうかね。

>>486
解説に、題名で損してるって書いてありますねw>エロス
488名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/18(木) 23:32:56
>>486
> どうやらパラレルワールドを主人公が縦横無尽に飛び交う話で面白そうではある。

全然違うから、飛び交わないから… ('A`)
489名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/19(金) 01:23:54
飛び交うのは読者だね。
490名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/19(金) 07:44:25
いや、カシラ一家が、「マイナス・ゼロ」と「エロス」の作品世界を飛び交う。

「エロス」は「週刊読売」に、覆面作家、H・ブラザーズの筆名で発表。
挿し絵は、広瀬先生の弟さんだった。
491名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/20(土) 03:06:57
カシラ一家ナツカシスwww
492名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/20(土) 08:21:54
一応直木賞候補なんだけど…('A`)
493名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/20(土) 22:42:48
ヒロセ少年は、飛び交ってたぞ!
494名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/20(土) 23:10:45
マイナス・・東急百貨店火災の場面で、幼稚園児として
ツィス・・・(思い出せない)
エロス・・・もう一つの過去の方で、科学少年として
アリス・・・こちらでは万年直木賞作家として、鏡の向こうではジャズ奏者として
T型・・・・(思い出せない)
495名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/21(日) 01:01:38
>>494
白木屋^^
496名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/21(日) 09:28:17
【宇宙塵月例会】
日時:1月28日(日)13時頃
場所:東京・自由が丘
備考:SS作家大集合
SFマガジン「パイロット・ショートショート」選外佳作
「ショート・ショート劇場」双葉文庫
星新一・編「ショートショートの広場」講談社文庫
「パスカルへの道 パスカル短篇文学新人賞」中公文庫
「犯人当てミステリー」二見文庫
「ホシ計画」廣済堂文庫
推理作家協会・編「57人の見知らぬ乗客」講談社文庫
 −−への寄稿者が一同に会するなんて、多分、ここだけ。
 すっかり慣れっ子だけど、改めて見ると凄いメンバーです。
497名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/21(日) 14:16:52
赤井英和が雇われ社長をやっている居酒屋の白木屋とは関係ないと思うけど、火災事故の白木屋は後に東急百貨店日本橋店になる。
水戸黄門や桃太郎侍に出てくる越後屋は、現在の日本橋三越である。
あれだけ悪者役で出されていながら脚本に苦言を呈した話を聞かないのは、さすがに百貨店の王者である。
東急百貨店なんか、売れない俳優に東急の名前を使われたと怒るような肝っ玉の小さな事ばかり言っているから、閉店してしまった。
498名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/21(日) 15:17:55
後に直木賞さっかになる宮脇俊三は、少年時代、大人たちの白木屋火災事故の話題に加えて貰えず、親から別室に行くよう命じられた。
疎外された気持ちの少年が出会ったのが、父親が出張時に使った国鉄(JR)時刻表だった。
少年はたちまちその世界に引き込まれ、白木屋火災の事などどうでも良くなった。
少年は後に、時刻表を題材にした推理小説、作品集「殺意の風景」で直木賞候補になった。
499名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/21(日) 18:57:10
>>497
日本橋にあった白木屋は東急百貨店に買収されたんだよ。
老舗の百貨店がぽっと出の電鉄系に買われたって言うんで当時は
結構衝撃がはしったんだそうだ。
(さすがに、大人の話はしらない。マークが二つ並んでいるCMは
覚えているんだけど)

だから、火事を出したのが東急百貨店ってのは、歴史がねじれてる
感じになるのだ。

# いまでいうと、「AdobeがFlashを開発した」っていうくらいの違和感かな。
500名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/21(日) 19:42:04
今日行った公民館みたいな所の、ふるさと文庫に、「マイナス・ゼロ」があったよ。
駅の青空文庫なんかにも、探せばあるのではないのかな。
勝手に持って来たら駄目だけど、係の人に言って、代わりの本を補充すれば、貰えるのではないのかな。
501名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/25(木) 22:35:30
コンビニに行ったら、「三丁目の夕日」の作者、西岸良平先生のSF短編漫画「タイム・スクーター」が売られていた。

「マイナス・ゼロ」を読んでいたら、浜田俊夫はプロ野球の東映フライヤーズ(北海道日本ハムファイターズ)のファンだった。
多分、広瀬先生本人も、そうだったんだと思う。
502名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/27(土) 21:47:32
そういえば、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に、
「お前の時代の大統領は誰だ」
「ロナルド・レーガン」
「あの、お笑い芸人がか(呆)」
という場面があった。
今の日本なら、
「そのまんま東が宮崎県知事だ」
「ビートたけしの足立区議の間違いじゃないのか」
といった所。
503名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/28(日) 10:37:02
青島幸男が東京都知事で横山ノックが大阪府知事だった時代の方がインパクトがあったのが惜しい。
504名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/29(月) 00:51:02
宇宙塵月例会、行った奴いる?
505名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/29(月) 06:00:37
>>502
レーガンは(元)映画俳優
506名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/29(月) 07:08:37
>>502
>「あの、お笑い芸人がか(呆)」
ではなくて
「じゃあ副大統領はジェリールイスか?」
じゃなかった?
507名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 18:04:33
俊夫が敬子を引っ掛けた場面があるけど、あれは今読むと、敬子の方が、俊夫を引っ掛けたんだな。
もともと敬子が博士の教育で先進的な考えを持っている上に、洋服を買って来てくれたホステスさんが、俊夫を部屋の外に追い出している間に入れ知恵したみたい。
508名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/08(木) 23:04:03
浜田俊夫は伊沢敬子のもの。
中河原伝蔵はレイ子のもの。
及川伝蔵は小田切美子のもの。
509名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/09(金) 11:06:40
レイ子を亡くした伝蔵がカシラとコップ酒を呷る場面は傑作。
深刻な場面なのに何度読んでも笑える。
510名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/12(月) 10:15:23
 浜田俊夫は伊沢敬子の服装を酒場のホステスさんにお願いしたのだけど、ホステスさんへの電話は何を見て掛けたのか。
 今みたいに電話が番号を記録してくれるわけではない。
 普通はホステスさん特有の角の丸い名刺を見ながら掛けるのだけれども、名刺は前日に、及川伝蔵に渡してしまっているのだ。
 名刺をなくし、番号案内で調べたという記述があったのかな。
 及川伝蔵が古紙幣を買った店は、伊沢敬子が昭和初期に持って行った背広を買い取った店みたい。
 未作の「しゃれこうべ商人」の舞台になる店か。
511名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/13(火) 09:20:00
>510
携帯がない頃は意外と電話番号覚えてたよ。
しかも10桁すべて。
512名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/13(火) 11:02:41
>>511
だよな。考えてみれば昔は常時、電話番号の20件や30件は簡単に頭の中に入ってたな。
初めての番号でも語呂合わせでしばらくは覚えてられてたし。
513名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/13(火) 15:57:42
伝蔵が古紙幣を買った相手は古物商でしょ。
例のツィードは啓子から「カネにしてやる」とだまして持ち去った男が、借金のあった飲み屋に売ってしまった。
で、カシラのおかみさんがその飲み屋から、着るものを持ってない俊夫のために譲り受けてきた……ではないかな?
514名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/14(水) 00:49:38
ブックオフの100円コーナーでマイナス・ゼロ発見してから3年近く積ん読中
515名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/14(水) 22:35:19
 俺はあの結末の後、3人がタイムマシンを使ったか使わなかったかについて、
「燃料切れで使えなかった」
 という考えだった。
 数えてみたら、あそこでちょうど空になるんだよね。
 でも、この間読み返してみて、3人はタイムマシンを使って、伊沢敬子が苦労しない、
「小田切美子という女優が存在しない世界」
 要するに、今我々がいる世界に改変した事に気が付いた。
516名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/15(木) 01:29:43
まだ入手出来てない人もいることだしネタバレしない方が良いと思うんだが
517名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/15(木) 14:11:14
ネタバレは最初にそうことわっておくべき。
518運営にまつわる提案:2007/02/15(木) 19:19:11
 ネタバレがないのも寂しいので、ネーム欄に項目を入れよう。

・運営にまつわる提案
・時をかける少女
・ネタバレ
・バック・トゥ・ザ・フューチャー
・星新一
・H・G・ウェルズ
519名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/16(金) 12:16:06
マイナスゼロ以外の作品も面白い?
エロと鏡のアリスというのは見つけたんだkど、一発やで他駄作だっらたら買うのやめようかと思った。
520名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/16(金) 13:50:25
面白いと思います。
521名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/16(金) 14:13:12
「鏡の〜」は表題作より「遊覧バスは何を見た」の方が好き、ありゃ名品だ。
SFじゃないけど。
522名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/17(土) 12:03:21
遊覧バスは佳品ですね。
SF読んで目が潤んできたのはあれが初めてだった。
523名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/18(日) 19:13:18
 昭和38年の浜田俊夫は伊沢敬子に○○を蹴られた訳だよね。
 ○○には種時代の伊沢敬子がいたのでは。
 何事もなかったがいいが、伊沢敬子はそれが原因で身障者になっていたかもしれないのだ。
524名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/18(日) 21:15:22
 これ、XY二つの性染色体を持つ男性が主人公だから、後にその直系としてXX染色体の女性が生まれた訳だけど、女性が主人公だと、こうは行かないね。
(天皇制にも繋がる重要な問題だけど、ここでは触れない)
 その代わり、女性が主人公だと「時の女神」にもあるような無限循環が楽しめる。
 でも無限という事は、男性の遺伝子がまるで生かされていないという事で、本当に自分の子と言えるのか。
525名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 19:21:04
 浜田俊夫が「過去」に、現在の天賞堂模型店の所にある、日産自動車の店で自動車を買おうとする場面。
「愛車」を「女」と読み替えてみると面白い。
 俊夫の元の愛車はスバルだけど、フォルクス・ワーゲン・ビートルのパクリっぽい車でしたな。
526名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/28(水) 08:23:31
でも俊夫は後に美子が住むことになるドームを建てるために、
ダットサンを売り払っちゃうんだよ。
レイ子さん、かわいそうすぎる……。
527名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/02(金) 14:59:19
http://www.youtube.com/watch?v=FHW5trSQNgc
昭和10年(1935年)東京
528名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 07:27:38
 俊夫は、ここでダットサン(レイコ)を買ってしまうのは元の世界のスバル(啓子)に対して申し訳ない、なんて考えているよね。
 だから見合い話はすべて断って、酒場の女給さんを相手にするに留めていたのだけど、結局、深入りしてしまった。
 それにしても、スバルそのものが、平成19年から見て、「三丁目の夕日」の鈴木オートが扱っているようなクラシック・カーだから、時代を感じさせる。
529名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 21:20:12
ついに噂のマイナス・ゼロを読んだ。
ある程度は予想できたが、あのオチはその予想以上だった。
つうか、ありえるのか、ああいうの?
530名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 21:21:31
ありえるかありえないか、しか感想がないのはちと悲しい
531名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 21:38:54
ありえないよ
532名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/06(火) 01:10:50
>>530
ねたばれになるから詳しく書けないから仕方ないだろ
533名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 09:12:06
 映画「バブルでGO!」の話題が出ませんなあ。

「マイナス・ゼロ」は、俊夫の名前が、
「濱田俊夫→浜田俊夫→中河原伝蔵→及川伝蔵」
 と変化するほか、敬子の名前も、
「伊澤敬子→伊沢敬子→及川美子→小田切美子→及川美子→伊沢敬子」
 と変化が目まぐるしい。
 タカシも、
「タカシ→隆」
 と変化する。
534名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 09:17:27
バブルでGO?

電車でGOならしってるが・・・
535名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/14(水) 21:29:07
 昭和38年の時点でも高かったという浜田俊夫の身長は 170センチというけど、平成19年から見ると、ちっとも高くないね。
 見ているテレビジョン受像機も、縁が丸くて白黒で、電気を通してから画面が出るまで3分ぐらい掛かる代物だった。
536名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/14(水) 22:14:20
それ考えると星新一の179cmってのはすごいよなあ。

ちなみに170cmというのは吉行淳之介だ。
537名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 15:23:21
仕事柄詳しいんだけど、今の70代、80代男性は160cmもない人が少なくない。
背中が曲がる、背が縮むことを考慮しても、今より平均身長が10cm近くは
低い印象がある。

星新一は顔写真だけで小柄で品のいい紳士風の人をイメージしてた。
そんなにあるのか。白洲次郎並にかっこよかったんだな。
538名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 23:38:15
チビで通ってるアドルフ・ヒトラーでも実は170cmあるんだよな。周りがでかすぎるだけで。
日本人については、戦前と戦後じゃ食肉(内蔵含む)食う量が全然違うからね。
ただ、魚食ってる方が小柄だが頑強な身体になるとか旧軍が研究してるけど。

軍といや、アカとして眼を付けられて十三年懲罰召集、当然なるべく危険な戦線に送られる訳で…
終戦時の中河原伝蔵兵長、キリコ・キュービィかランデル・オーランドか舩坂弘かってレベルの異能生存体になってないか、何気なく。フィリピン帰りだし。
539名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/17(土) 00:41:14
 戦後すぐに写したという、昭和天皇とマッカーサーの写真がある。
 マッカーサーの方が背が高くて云々という意見があったけど、単に身長の違いだけなんだから、気にする事はないのではないのかな。
 仮に気にした人がいたとしても、この間、沖縄県の高校からプロ野球の千葉ロッテマリーンズに入団した選手がいたでしょう。
 あの選手、米国人、それも元・スポーツ選手の監督よりずっと背が背が高くて、
「あの時のカタキ」
 は充分取ったと考えていいのではないのかな。
540名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/17(土) 07:55:03
天皇とマッカーサーの写真の何が問題になったかと言うと、
天皇は正装していてマッカーサーはノーネクタイなこと
いくら戦勝国の代表でも、負けたとは言え一国の元首に会うのに
ノーネクタイはいかがなものかと問題になり、またあの写真で
日本国民は敗戦を実感したんでしょうね。
541名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 00:20:41
 広瀬正先生の電話魔も有名だったらしい。
 自分自身が星新一先生に「もの」を褒められたためもあり、新人作家の作品を見ると電話を掛けまくった。
 横田順彌先生が、商業誌初登場作品として「週刊少年チャンピオン」にショートショートの連載を持った時にも電話があったらしい。
542名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 18:09:02
「マイナス・ゼロ」やっとこ読了。面白かった。
気になったんだが、椎名町事件のところで、カシラが台所へ駆け込んで「ばあさん、だんなはやっぱし・・・・・・」ってのはなんだったんだ?
543名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 21:59:33
「鏡の国のアリス」の主人公もそうだったけど、浜田俊夫と伊沢博士も、カシラからは胡散臭く思われていたみたい。
 カシラは正直だから、ポロッと言っちゃった場面がある。
 広瀬先生が宇宙塵月例会に初参加された時は誰よりも年長で、席を外すと、星先生はじめ若僧たちが、
「産婦人科の医者じゃないのか」
 と噂話していたというから、そんな時代の気持ちが反映しているのかも。

 浜田俊夫は藤原紀香と同じ身長 173センチなんだよな。
 我々は確実に21世紀にいるのだ。
544名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 23:50:57
 この間の「オール讀物」直木賞発表号に、広瀬正先生の作品の選評が引用されていた。
 男性作家は云々、女性作家は云々という例のやつ。
545名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 11:56:21
>>542
「これからどうなさるおつもりで」と尋ねられた伝蔵が遠慮がちに「また御厄介になりたい」と答えたら、
カシラが急にニコニコしだした、という記述がある。
「むかし世話になった恩返しだ」とまでカシラは言ってる。
伝蔵が自分の家にいてくれると知って喜んでるんだよ。
たぶん「だんながいてくれればいいが」とおかみさんと心配してたので、勇んで報告に飛んでったんだろう。
解釈を迷うような箇所ではないと思うが……。
546名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 18:29:27
>>545
あーよく読み返すとそうか。
出ていこうとして振り向いて椎名町事件のことを言ったり、椎名町事件どころではないという描写があるな。

「だんなはしらねえわけだな〜」と事件の説明を受けて、「ああ、あれか」と知っている様に返したところから、そっちに係ってるのかと思ってた
547名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 23:43:13
 椎名町事件というのは帝国銀行事件の事だったか。
 昭和23年1月26日に発生したらしい。
 容疑者は8月21日に逮捕、昭和30年に死刑確定したものの、その後も黒白はっきりせずに、刑が執行される事なく、獄中死してしまった。
「マイナス・ゼロ」が書かれた時点では真犯人が出て来る可能性があったので、伝蔵に容疑者の名は思い出す事は出来なかった。
548名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 23:56:07
 ミクシィで「広瀬正会議室」を運営している奴がいて、
「誰も書き込んでくれない」
 とボヤいていたけど、ここのスレッドの「傑作選」を作ればいいのに。
 著作権フリーだから、持って行っても構わないんでしょ。
549名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 23:58:59
傑作選が作れないんじゃねえの?
550名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/20(火) 10:17:59
ミクシーだとコミュあるんだね。でもコミュより2chの該当スレのほうがいいや。
551名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/20(火) 21:45:05
 ミクシは、例えば広瀬正なら広瀬正で幾つもコミュがあって、それがまた幾つものスレッドに分かれているから、閑散としている。
 どこのコミュでもそうだね。
 一つに統合すればいいのに。
 俺は、自分の2ちゃんねる書き込みは切り出して、データ・ライブラリみたいにして、自分のミクシに登録している。
 せっかく手間暇掛けて書いたのだから、書き捨ては勿体ない。
 いずれ大幅に手を加えて、小松左京賞の評論部門に応募してみるか。
552名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/26(月) 01:10:30
「マイナス・ゼロ」は一通り読んだ後、今度は警官の立場で、浜田俊夫ともみ合ったページから、及川伝蔵が待っているページに跳んだりして遊んでいる。
553名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/04(水) 22:49:22
エロスの橘百合子のモデルはもしかして淡谷のり子?
554名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/05(木) 00:03:42
がいしゅつ
555名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/05(木) 04:43:14
マイナス・ゼロ
この手のSFだとしょうがないんだけど
最後の種明かしの大演説が気に食わない。
描写の傾向としては叙情的な感じでそこが気に入ってただけに。
せめて別のエピソードで締めてくれたら・・・・・・。
あとは最高。
556名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/05(木) 04:44:54
で、伊沢博士は未来人でしたってことで話は終わりでいいんだよね?
読み飛ばしてないよね?
557名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/09(月) 16:45:31
これは俺の中の頂点。次が果てしなき流れの果に
558名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/15(日) 10:03:26
「マイナス・ゼロ」の終盤近く、及川伝蔵の元に旧・高額紙幣が集まって来る場面があるけど、もっと「時間」が持つ不思議な力が描かれていると良かった。
 あれ、俊夫が昭和7年に使って、一度、東京中に散った物が、再び舞い戻って来るわけなんだよね。
 似たような場面、小川洋子先生の「博士の愛した数式」にも出て来るね。
 浜田俊夫が、自分が及川伝蔵である事を知った時点で、自分が昭和43年まで、戦争でも、交通事故でも、食中毒でも死なない事が分かったのだから、星新一先生の「つくるべきか」みたいな展開にも出来たね。
559名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/15(日) 11:47:30
またネタバレか
560名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/15(日) 18:08:52
マイナスゼロを読んで無い日本人エスエフファンは人生の損をしている。
561名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/16(月) 23:08:18
 小説の主人公だから考えても仕方ないのだけれども、レイ子が白木屋で焼死する時、「未来人」がついていながら、こんな死に方をする自分を、腹立たしく思ったのではないのかなあ。
 でも、現実には、カレンダー付腕時計を見せて貰ったからと言って、普通はせいぜいアメリカで開発された時計と思うぐらいで、「未来人」の時計とは思わないよなあ。
 まあ、思ってくれない事には、物語は進んで行かないけれども。
562名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/16(月) 23:54:14
時計がデジタルか、ものが電卓なら有無を言わさず未来人納得なんだが、ちょうどそういう意味でも端境期の作品なんだよな。
563名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/17(火) 09:17:50
>561
しかしレイ子の考えじゃ未来は揺れ動いているから
(リンゴ事件)ここで焼け死ななくてもどこかで焼け死ぬ運命だと思ったんじゃないの?
564名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 00:24:20
 浜田俊夫が小田切美子の家を知らなかったのは変だけど、俺も広末涼子や上戸彩の家は知らないな。
 タイムマシンの存在を知らない伊沢啓子の回りの人は別として、伊沢博士は映画に出ている小田切美子を見て、何とも思わなかったのだろうか。
565名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/01(火) 03:17:37
過去を振り返ることも大事だが、残念ながら広瀬氏はもうこの世にはいない。
問題は広瀬正のDNAを引き継ぐ作家が出るかどうか、だな。

誰か似たような人いないかね?
566名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/01(火) 19:06:24
頭の中が緻密で、精密機械みたいな人じゃないと駄目っぽいね。
567名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/19(土) 21:34:37
「マイナス・ゼロ」で、白木屋は普通に忘れてるにせよ、浜田俊夫の世代なら絶対忘れない日付があるよなあ。1936年2月26日。
中河原伝蔵が事前に憲兵隊に密告してれば2.26を阻止できて、ひいては大東亜戦争回避につながったりしないかね。

まあ「エロス」に従えば、そういう可能世界もあるんだろうな。逆にバタフライ効果が働いて日本本土決戦になっちまった世界も…
568名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 08:32:29
>567
マイナスゼロの世界で言えば
事前に、憲兵隊に連絡していても
結果が出ている事柄は詳細は変わっても
結果は同じと言うことではなかったけ?
569名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 23:48:54
 歴史の改変について、伝蔵(俊夫)は後になって、自分があまりに憶病過ぎて、せめて親父だけでも戦死から救えなかったのかと、後悔する所が出て来る。
 あと、物語が終わった後、伝蔵たちはタイムマシンを使って、小田切美子なる女優が存在しない世界、つまり読者のいる世界に改変した事がほのめかされている。
570名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/22(火) 00:33:44
『鏡の国のアリス』には可愛い女子中学生がでてくるのがいいね。
571名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/22(火) 01:19:50
同意
572名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/24(木) 21:12:17
とりあえず再販してほしいな
573名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/26(土) 00:45:02
 広瀬正先生が休筆されていた時期の挿話は、筒井康隆先生の「腹立ち半分日記」に出て来る。
 蛇のストリップを企画して食いつないでいたらしい。
 その模様は、吾妻ひでお先生の「不条理日記」にも取り上げられている。
574名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 10:55:21
>>572
誰か有名な人が取り上げてくれるか、映画化すればありだけど…
12年前に再販したときは嬉しかったけど今後あるかな…
575名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 10:15:42
>572
映画化の話がないと再販は無理でしょうね。
ネットで調べたら広瀬先生がまだご存命のときに
映画化の話があって、脚本もできあがっていたらしいです。

でも監督(藤田敏八)曰く新宿の街のセットだけで
おそらく制作費の何倍もかかっただろうから
脚本はできたものの映画化は無理だろうとあきらめていたらしい。

いまなら、「芋たこなんきん」レベルでいいから、
連ドラにならないかな。
576名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/08(金) 20:48:18
 野坂先生の「火垂(ほた)る」は、実写ではどうにも再現できなくて、宮崎アニメでようやく映像化に成功したらしい。
 作品中で流れた「軍艦マーチ」、美しかったな。
「日本軍頑張れ」
 という気持ちになった。
 アメリカでも公開されたらしいけど、
「お爺ちゃんは何てひどい事をしたんだ」
 と、孫が言う事を聞かなくなったんだって。
「マイナス・ゼロ」も宮崎アニメにすればいいんじゃないのかな。
 どの登場人物も似たような顔だから、浜田と及川の対面も、うまく演出できるのではないのかな。
577名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/08(金) 22:39:55
昔NHKで50分位のラジオドラマ化されてた。
原作と違うのは「ヤホー☆、歴史改編しちゃえ♪」まで行かず、
何だか無気味な終わり方だったこと(゜Д゜;)。
578名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 19:43:20
>>576
宮崎アニメじゃなく高畑アニメだな
579名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 07:16:14
オヤブンにもそれと分かる封書が、シエスパから届いたのだろうか?
580名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 20:04:46
駐在所のおまわりさんはどうなったの?
581名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 22:09:06
>>576
宮崎アニメにしたら、ド素人の棒読みが必ず入りますが、それでもいいですか?

  ( ⌒ ) ポッポー
   l | / 
⊂(#`Д´)    !
 /   ノ∪      ざけんなよ!
 し―-J |l| | 
         人ペシッ!! 
      (_) 
     )(__)(_ 
    ⌒)   (⌒ 
      ⌒Y⌒ 
582名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 10:01:58
「ギャラクター」って
広瀬命名だったのか!
583名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 11:03:17
ガッチャマン?
584名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 20:56:47
覚えてる限りでは
>>579
オヤブン省略されてた。
>>580
それっきり行方不明。
・・・・・・・・・・・・・原作を知らなかった当時はそれほど感じなかったがトンデモ脚色だったかもしれん。
585名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/08(日) 18:32:44
ムテン博士なんかむかつく
586名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/22(日) 00:08:39
 広瀬作品を漁りに国立国会図書館に行こうと思うが、あそこはどうして食堂が二つあるのだろう。
 しかも、入口が別ならいいのに、片一方の食堂の中を通らなくては、もう一方に行けない。
 ほかに、どこか、喫茶コーナーがあったと思った。
587名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/22(日) 18:55:44
>>4
短篇集『タイムマシンの作り方』所収の
「鷹の子」という作品がすごく好き
小学生の時読んだ
588名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/22(日) 19:05:56
うわ、あれが好きな小学生ってのはちょっと先行き恐ろしいものがあるな。
どんなすごい人になりましたか?
589名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/22(日) 19:40:34
「いらっひゃあい、だんわ」
みたいなセリフありましたよね
『マイナス・ゼロ』の最後のほうで
590名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/23(月) 00:47:53
カシラね。
あんなじいさん、最近まで家の近所でも生きてたけどね
591名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/24(火) 20:15:20
鷹の子は中学生のころ打たれました。
592名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 21:18:44
『マイナス・ゼロ』を読み終えました。いやはや、これはすごいですね。
ハインラインの『夏への扉』に匹敵するとはよくぞいったものです。
凡庸な作家だったらプラス・ゼロとプラス18だけで一本の小説にしてしまいそうなところですが、
むしろそこは、話の導入部に過ぎないという構成にまず脱帽。
一番ページを割いているマイナス31の部分も、これだけ精緻に当時の風俗描写が再現可能ならば、
普通に時代小説かけそうなくらいの力の入れようですものね。
オチには「ヤラレタ!」という感じです。
一部の女性陣の異様な物分りの良さに多少違和感を感じましたがw
そのあたりは愛嬌といったところでしょうか。

『SF入門』のオールタイムベスト国内編で四位にランクインしているのを
目にしたときからずっと気になっていた作品でしたが、
ブックオフの100円コーナーに転がってたこの作品を発見できて本当によかったです。
593名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:29:11
>>592
ずっと好きだった者として、
「いい経験したな,オメ!」なんて
書き込もうと思ったが、作品に対する考察が
俺のはるかに上を行っていて、参った。

また、今度読み直してみよう。
新しい発見があるかもしれないな。

>>592
ありがとう!

594名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 14:28:10
6月くらいに復刊ドットコムからメールが来て、
「マイナス・ゼロ」のリクエストが100票になりました!
ってんで期待して待ってるのですが、どうなんでしょうかねえ。
595名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 15:04:03
あまり期待しないほうがいいと思う
596名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 19:43:35
あまり期待しないほうがいいが、集英社文庫は全面新装中につき、どさくさで復刊の可能性もあるとおれは見てる。
597名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 21:00:21
古本屋でよく見かけるからねえ
598592:2007/08/08(水) 23:24:47
>>593
礼には及ばんよ。
599名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 01:16:08
集英社がもう出す気無いなら創元あたりに版権をやってほしい。
最近創元SF文庫が日本SFの過去の名作に着手しだしたところだからぴったりだと思う。
600名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/02(金) 00:28:38
マイナス・ゼロ5冊目ゲット
601名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 00:43:21
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
602名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 05:11:11
>600
読書用、鑑賞用、保存用、布教用、だよな
5冊目は"タイムカプセルに入れて埋める"用?
603名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 22:14:36
スレ再発見!

広瀬正は私をSFに引きずり込んだ張本人。
タイトルに惹かれて「タイムマシンの作り方」を読んだのは中一の時で、
氏はすでに前年に亡くなっていました。

それから大学卒業までのほぼ10年間、星、筒井、小松、平井、etsの
SFずけの生活を送ったわけですが、大元は広瀬氏でした。
当然、大学時代は神田、早稲田を巡り収集の日々・・・。

他の作家のはほとんど処分してしまいましたが広瀬氏の本だけは捨てきれず
いまだに書棚にはハードカバー、全集、文庫がすべて初版完本で飾ってあります。
文庫などは見つけるたびに買っていたので「マイナスゼロ」にいたっては
10冊くらい有るのではないかと思います。

その頃に手に入れた物で、氏の百日忌に奥さんが発行した、いわゆる特装版の
私家版箱入り鏡文字の「鏡の国のアリス」も手元に現存しています。

過去ログを読んでいまだにこれだけの方が広瀬正を読んでいるのかと、感動しました。

604名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 09:36:55
「続・三丁目・・・」などの絵が作れる今こそ、
映画化が可能なんだけれどな。
605名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 00:56:49
>その頃に手に入れた物で、氏の百日忌に奥さんが発行した、いわゆる特装版の
>私家版箱入り鏡文字の「鏡の国のアリス」も手元に現存しています。

裏山。うpきぼんぬ。
606名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 18:49:12
>605

当時私たちの間では「鏡文字のアリス」で通っていました。
私の他にも持っているやつがいたので、当時はそれほど貴重な物だとは
思いませんでした。

久しぶりに出して確認したのですが、通常版の「アリス」は、発効日が
昭和47年6月15日で特装版のほうは6月16日でした。
わずか一日遅れで発行したようです。

ちなみに鏡文字なのは、箱書きと布張りの背表紙だけで、中身は通常版と
ページまでまったく同じです。

ここに写真が載ってます。
http://www.asahi-net.or.jp/~UE4K-NGT/bnavi/hirose.html
607名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/11(日) 23:18:28
>>606
どうもありがとう。
608名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 23:33:14
過去の書き込みを読んで思ったのですが、
SF板ではネタバレOKなのかも知れないが
読んでいない人の事を考えて核心を突く書き込みは
控えてもらいたいと思います。

以上
609名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 09:27:55
>608
なんか自分勝手な書き方だな。
別に最新作の話のネタバレじゃないのだから
そんなこと言ったらなにも話できないじゃないか。
そもそも、超有名作家じゃないのでこのレスに来ている人は
一通り読んでいるんじゃないの?
610名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 11:26:03
というか、そんなに核心を突く書き込みはないように思うんだが。
言っちゃいけないことはみんなうまくさけてないか?
(あれはふんどしなんだぜ、とか)
レイ子の話が一番きわどいが、でもさけてる。
611名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 21:16:58
>>609
まあ、最新作だろうが過去の名作だろうがネタバレは避けた方がいいんじゃね?
このスレにあからさまなネタバレがあるかどうかは別にして
612名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/19(月) 20:39:54
ネタバレっぽい書き込みはあるみたい。
過去の作品か最新作かなんて関係ないでしょう、
ネタバレは避けるべき。
でもミステリー板のように明確になっていないね。
613名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/19(月) 20:45:43
それを逆手に取られてあるスレじゃ短編集のオチを全部並べ立ててる荒らしも出没してるし、そろそろなんか
この板も考えた方がいいよね
614名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/30(水) 19:19:31
かなり久しぶりに来たけど、一年で100レス以上進んでて感激。
2005年ぐらいからスレの伸びが良くなった気がする。

亀レスだけど603さんが裏山。
私は広瀬さんの亡くなられた年に生まれたもので…
高校時代に文庫本6冊のシリーズを集めるが、半分しか集まらず、
十年ちょっとまえに幸いにして再販されたときにやっと集められて
良かったです。
615名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/31(木) 12:08:18
マイナス・ゼロ読みたいけど売ってないorz
616名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 09:21:07
>615
ブックオフとかじゃなく古本屋をまわれば見つかるよ。
617名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 22:31:53
ブックオフは運が良ければあるね。
住んでる地域によりけり。
618名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/03(日) 12:29:59
ブックオフは無かったorz
古本屋って意外と少ないから困る
619名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/03(日) 17:03:22
それじゃ、図書館
620名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/03(日) 22:57:15
とりあえず洗足池図書館にマイナスゼロ文庫版があるのは知ってる
621名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/04(月) 09:14:48
>618
まぁそれも時代だ。
どうしても欲しければヤフオクって手もあるがけっこう高いもんね。
アマゾンの中古本もあるみたいだけれどスッゲー高い。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4087504913/ref=pd_bbs_sr_olp_1?ie=UTF8&s=gateway&qid=1202084027&sr=8-1
622名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 16:26:53
マイナスゼロがそんなに品薄だとは思わなかった!

広瀬さんの著作は数が少ないので昔のコレクターは必ず
すべてを初版完本(3種類)で持っていたのですが・・・。

私も古書店で見かけるたびについ買ってしまっていたので
マイナスゼロは10冊近く持っています。(スミマセン)

今度神田かヤフオクで後世のために放出いたします。
623名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 17:10:37
しかし別の時代の自分と平気で会話したりと、マイナスゼロでは
タイムパラドックスは無視されてるよな。
624名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 16:44:14
広瀬正の読者って、意外に多かったんだなぁ。
自分は、筒井康隆編「日本SFベスト集成」で「二重人格」を読んでから
好きになったなぁ・・・
その後、集英社文庫で、全集が毎月発刊されるのが、待ち遠しかった。
625名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 02:29:46
>>623
過去の自分にそれが未来の自分だと気がつかれないように留意してるから
問題はないんじゃないか?

まあ、娘が健康なんだからいいじゃないか。
626名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 09:46:09
本屋大賞の文庫復刊企画で、一番票が多かったのが「マイナス・ゼロ」だったらしい
627名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/11(日) 23:05:00
スレ発見記念カキコ。

中一のとき、歳の離れた兄二人に、
「お前には違うおもしろさがあるかも」
と渡されたのが「鏡の国のアリス」。
兄二人はそれぞれ「マイナス・ゼロ」と「ツィス」がお気に入り。
左利きの私は今でも「鏡〜」が最高峰。
あの世界に行きたいと思った。
同じこと思った人います?
628名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/19(月) 18:31:19
>627
私は作品としては「マイナスゼロ」が最高だと思いますが
一番読み返した回数が多いのはたぶん「エロス」です。
昭和初期の記述がとても好きです。

確認したことは無いのですが「オールウェイズ」の監督の
山崎貴さんは広瀬正ファンかも・・。
「リターナー」や「ジュブナイル」は時間物SFだったし・・・。

そういえばもう30年以上も前ですが(歳がばれる)中学生のころ
「エロス」を読んでたら、好きだった娘に軽蔑の目で見られました。
星さん(小松さんだったかな?)も書いてたけど、広瀬さんはタイトルの
付け方でだいぶ損をしてましたね。
629名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/19(月) 18:45:10
星さんであってる。
630名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/29(木) 06:22:24
マイナスゼロと同じような時代設定でタイムスリップ物の蒲生邸事件読んだ、宮部みゆきの。
でも、イマイチなんだよなぁ〜、どうしてもマイナスゼロと比較してしまうんだね。
タイムスリップ物を読む場合、俺の中ではこのマイナスゼロを基準にしてるから、
どうしても他の作品に対して厳しくなり、期待はずれになっちゃう。

最初に読んだ作品が凄すぎるとある意味不幸かもしれんよw
631名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/29(木) 21:32:10
などと書くまでもなく普通に蒲生邸は面白くないと思う
632名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 14:49:45
蒲生邸事件なら同じような、恩田陸の ねじの回転 のほうがいいかな
633名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/04(水) 22:16:02
マイナス・ゼロ7月再刊告知あげ。集英社。やっとかよ…

http://www3.kuradashi-shinkan.com/kanko/bunkodb.asp
634名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/04(水) 22:48:10
めでたい
やっと気軽にすすめられる
635名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/04(水) 23:22:14
今まで復刊されなかったのがおかしかったんだ
この調子でツィスとかタイムマシンのつくりかたとかも復刊してほしい
636名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/05(木) 14:44:24
絶対買う
637名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/05(木) 17:24:44
また読めるんだ!買う!
638名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/07(土) 00:41:25
>>633
おお、マイナス・ゼロが新刊で買えるとはありがたい
今年は結城昌治につづき、俺の好きな作家の作品が復刊されるとは、ありがたいことだ
639名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/07(土) 00:49:39
>>635
そうなるんじゃないかなあ(希望)
毎月1冊ずつとかそんな感じで(推測)
前のとき(水色背表紙)は、昭和53年2月から7月にかけて毎月1冊ずつでした(歴史)。
640名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/12(木) 13:41:02
そういえば、だいぶ前に復刊コムに投票したなあ
641名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/12(木) 19:30:34
純粋にあそこの力で復刊したものなんて0に近いよね
642名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/12(木) 21:04:18
それを言っちゃあおしまいだぜ?w
だが絶版のマイナーな本について、色々な人たちのコメントが読めるだけで有り難い。
643名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/12(木) 21:17:06
>>641
セーラー服をあなたには、純粋にあそこじゃないかな。
644名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/15(日) 15:16:46
「マイナス・ゼロ」復刊。
調子に乗って暴利価格でアマゾン中古やヤフオクに出していた馬鹿どもはご愁傷さま。
645名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/17(火) 01:57:18
順次復刊する模様>広瀬正全集
新装版らしいよ。
646名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/17(火) 12:03:43
ということは和田誠の表紙じゃないと‥‥
647名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/27(金) 13:59:06
マイナスゼロの疑問
・なぜ1963年の俊夫はタイムマシンを使ったのか?
・なぜ「先生」は過去に来て、よりによって養女をもらったのか?
648名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/28(土) 21:21:34
>>647
上に関しては、ちょっと試してすぐ戻る予定だったんじゃ。
先生については、電車で席をゆずられて情がわいた、って話だけど、なんかリンクがあるかもね。
及川氏がまたタイムマシン動かして先生と接触したとか。
詳しいことは先生の日記の最初のほうを解読しないと分からないんでしょう。
649名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/28(土) 23:05:31
「先生」がやってきた世界って、ひょっとすると「エロス」で日本が太平洋戦争に勝っちまった方の世界じゃないのかな。
改変ポイントより更に過去へ行ったはいいが、戻れなくなったとか…

…いや、日本本土決戦に巻き込まれて、こんな馬鹿なと嘆いている中河原伝蔵兵長というのを昔考えてたのを思い出してつい。
650名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/30(月) 17:05:43
集英社といえば
http://bunko.shueisha.co.jp/natsuichi2008/special.html#02
こういう表紙はないよね?
651名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/30(月) 17:17:02
河童の絵かわいいのに、誰の絵か書いてないんだ。もったいない。
652名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/04(金) 14:15:12
>>633
8/21 集英社文庫 ツィス 広瀬正
653名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/05(土) 10:22:42
ツィスも良くできている
654名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/13(日) 12:58:57
sage
655名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/17(木) 18:47:52
新装版「マイナス・ゼロ」ゲット
イラストは和田誠さんのまま
字が大きくなって、ページ数も大幅アップし、500ページ超となった。
挟まれてた紙に、来月以降の復刊予定が書いてあった
毎月楽しみだ

8/21 ツィス
9/19 エロス
10/17 鏡の国のアリス
11/20 T型フォード殺人事件
12/16 タイムマシンのつくり方
656名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/17(木) 19:32:36
解説も星さんのまま?
657655:2008/07/17(木) 20:30:04
星さんの解説もそのままです
あと変わったのは、裏表紙のあらすじと背表紙のデザインぐらい
658名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/17(木) 21:38:00
書き足しがあったら面白かったのにな>解説
659名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/17(木) 21:42:30
小説全集読んでない若い人たちにこれで広瀬正を普通にすすめられる
おっさんにもうれしいや
660名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/18(金) 00:15:19
18日発売予定日だったが、 そうか出たか、楽しみだ。
661名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/18(金) 00:46:32
早く届けええええええええ
662名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/18(金) 10:08:52
今日の朝日三面に集英社の広告が出てる。
「書店員さん大絶賛」「全国書店員が熱望したこの文庫を復刊せよ」
と煽ってるので検索したらこんなのが

ttp://www.hontai.jp/fukkan2008.html
663名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/18(金) 11:57:27
>>662
意外とSFが多くて驚いた
664名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/18(金) 19:41:51
今日発売のハズだがフライングゲットした人いるんだな。ウラヤマシイ。
俺は通販で予約しちゃったから待ち遠しすぎる・・・。
665名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/18(金) 20:09:52
書店二件回ったがまだ店頭に並んでなかったorz
666名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/18(金) 20:58:57
1件目 ダイエーの中の書店 ×
2件目 個人営業10坪位の店 ×
3件目 でかい書店  良い場所に山積み ○

667名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/18(金) 21:38:03
うちは田舎なのではじめから10日くらいあととあきらめてる
668名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/18(金) 22:36:41
新装版「マイナス・ゼロ」ゲット出来たが
これを読み終えたら これ以上の作品に
出会う事はないと思うと
もったいなくてページをめくれない

こんなワクワク感は10代以来だな
読んでないのに感動してる

 
669名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/19(土) 15:44:00
『マイナス・ゼロ』購入したぜ
これ凄いな
まだ読んでないけど(´・ω・`)
670名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/19(土) 22:12:27
読んでも、実際にすごいから困る
671名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/19(土) 22:23:43
>>669
読んでないのに何が凄いんだよw
むしろお前が凄いw
672名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/19(土) 22:45:20
図書館でボロボロになった「マイナス・ゼロ」を読んで感動して
マメに古本屋回って探してたけどどこにも売ってなくて
今回やっと手に入れる事ができた嬉しさで表紙撫で回してたら
同じくテンション上がりきった父親に先に読まれて返してくれそうな気配無し

明日もう1冊買ってくる(`・ω・´)
673名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/20(日) 00:00:19
>>672
とりあえずカバーだけ外して返してもらって撫で回せ。
674名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/21(月) 17:20:03
復刊オメー!!
持ってるけど、買っちゃったよ!
地元の蔦谷じゃ、なんと6列山積み、こんなの見たことない。
こんなに売れるのか?ちと心配。
675名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/21(月) 18:45:56
昨日通販届いて今読み終わりました。評判に違わず面白かったです。
すみません以下ネタバレあります。



伊沢先生は何の為にわざわざ未来から戦時中の昭和の時代に来たんでしょう?
それを匂わせる描写ってどこかにあったでしょうか?
676名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/21(月) 23:27:09
>>675
ネタバレ死ね
677名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/21(月) 23:42:49
>>675
謝るくらいなら書き込むな
一生引きこもってろ、タコ
678名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/22(火) 02:59:22
ところでマイナス・ゼロみたいな漫画ってある?
タイムスリップ物だとかわぐちかいじのジパング
とかリプレイJとかが有名だけど、それ以外で。
679名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/22(火) 11:30:33
680名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/22(火) 22:44:09
集英社文庫の広瀬正なら100円均一ですぐに揃ったけどな
681名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/23(水) 19:27:26
とりあえず毎月の楽しみが増えた〜
682名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/23(水) 19:45:42
文庫が見つからなければ全集を買えばいいじゃないか(´・ω・`)
683名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/23(水) 19:51:59
復刊された途端、ブックオフで見つけたぜ…
684名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/23(水) 20:12:43
改訂版のマイナスゼロP113で、主人公が幻に終わった東京万博の前売り券について
「うん……でも、こんど万国博が開催されるとしても、そのキップは使えないと思うよ」
って言ってるけど、大阪万国のみならず愛、地球博でも使えたって話どっかで聞いたような覚えがあるんだが…どうだったっけ?
685名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/24(木) 11:45:23
大阪万博ではスタンプ押して記念に返してくれた、という話を聞いたことがある。
686名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/24(木) 17:18:54
>>684
ググったら、それっぽいのが出てきた

122 :EXPO'774:2005/04/12(火) 18:26:48 ID:OwMm/3Kl
大阪万博でちょっと粋な計らいが有ったの知ってる?
戦争が無ければ行なわれていた、昭和15年の万博の
前売り券を持って居た人達は、それを見せると只で
入場出来たって。
123 :EXPO'774:2005/04/12(火) 18:36:37 ID:J/dxAIvL
>>122
愛知万博でも行われてますね
687名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/25(金) 01:20:11
愛知でやってた時にニュースでも取り上げられてたよ
688名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/25(金) 23:52:21
全然おもしろくねえ
689名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/26(土) 13:24:27
面白くない訳じゃなかったけど正直、読む前に期待し過ぎちゃったなぁ。
690名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/29(火) 09:03:46
『マイナス・ゼロ』購入したよ。

広瀬って作家は知らなかったけど本屋で
平積みされてて”ビビッ”と来たので。

ネットで調べたら評価高くて今から読むのがワクテカだぜw
691名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/30(水) 02:18:32
平成生まれの奴なんかは中々昭和の時代なんてイメージ出来ず感情移入し難いかもね。
なんかちょっと違う、みたいな違和感があるかもしれないな、意外と。

ただこの本は秀逸な小説というだけではなくて、当時の空気感をビジュアルに
描いているところが評価されてる部分もあるわけでそういう意味でも貴重だし
それが嵌る理由でもある、特に当時を知る者にとっては。
692名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/30(水) 22:01:15
過去を懐古する作品中の現代が、いまじゃ「ALWAYS 三丁目の夕日」あたりで懐古対象になってるレトロ昭和だからなぁ。
693名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/30(水) 22:33:47
ウソ昭和だしなあ>三丁目の夕日

あの頃は、東京じゃ公害が一番ひどかった時代だよなあ。
694名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/04(月) 00:53:51
>>675
伊沢=別の人生マトリックスにおける主人公。
695名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/09(土) 11:13:41
マイナスゼロもう売り切れ・・・
696名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/09(土) 11:58:03
よし、過去にもどって買い占めだ
697名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/10(日) 01:57:19
マイナスゼロ新装版、なんでプレミアついてんだ?
早くも版元在庫切れらしいが何か問題あったんか?
698名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/10(日) 01:59:11
予想外に売れちゃったのかね
そのうちまた出てくるとは思うけど
699名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/10(日) 02:03:42
芳林堂平積みだったよ
700名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/10(日) 14:19:37
大型書店なら普通に売ってるよな
プレミアつける奴もアホだし、もし買う奴がいたらそいつもアホだな
701名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/10(日) 15:36:50
アマゾンやbk1は軒並み在庫切れで
bk1では「取り寄せできない場合あり」なんて書いてあるから
回収にでもなったかと思ったよ。尼のマケプレはアホな値段ついてるし。

万一買えなくなった時のために書店回るか。
702名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/10(日) 21:29:00
芳林堂ってどこだよw
703名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/14(木) 15:04:28
>>702
高田馬場だろw
マイナス・ゼロは次のツィスと同時に重版かかるんじゃね?
704名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/14(木) 17:32:54
東京人限定のスレ
705名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/14(木) 22:05:37
>>703
新井薬師だったりして
706名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/21(木) 09:21:17
第二弾、本日発売age
707名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/21(木) 10:50:37
amazonで頼もうと思ったら…
708名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/21(木) 19:03:28
近所の書店で入手できたよ。
まだ店に並んでなかったけど、店員さんに「本日発売なんですが」
って言ったら、奥の方から出してきたw
709名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/22(金) 02:59:07
ツィス買った。
唯一読んでなかった作品、楽しみだな(^^)
710名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/22(金) 14:14:52
ツィス買って来た。
二冊しかなかったから後一冊だよ。
711名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/22(金) 15:11:23
ニコニコとかyoutubeで、これが「ツィス」の音ってわかるもの
あったら教えてほしいのですが
712名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/22(金) 19:42:54
http://www.musipedia.org/
とりあえずここで、中央のド(C)の右隣の黒鍵(is)を叩くとそれがCisです。
(実際にはこのオクターブ上)

正弦波で鳴るのがどっかにありそうだな。
713名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/22(金) 19:53:32
ありがとうございます
714名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/23(土) 11:21:22
いまさらマイナス・ゼロ読みました
カシラに萌え
かわいいなあ。クスンとやるの
715名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/23(土) 15:34:43
ツィス購入あげ
716名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/23(土) 17:34:35
ツィス読了あげ
717名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/23(土) 17:35:54
ツィス再読あげ
718名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/27(水) 19:46:29
ツィス読んだよ
ツンボとキチガイたちのお話とは
面白かったけど
719名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/31(日) 02:25:57
幻だったマイナス・ゼロやっと読めて嬉しや。
今じゃ通用しないだろうな、と思われるズルイ落ちには( ゚д゚)ポカーン
だったけど面白かった。
最後、娘がいろいろタイムマシンの使い方を提案するけど、
あのタイムマシンって燃料あと一回分しかないんじゃなかったっけ?
720名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/31(日) 06:21:02
今じゃ通用しないズルイ落ちって何?
ずいぶん前に読んだからほとんど忘れちゃったわ
721名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/01(月) 00:23:18
>>719
実は記憶喪失で同一人物でしたーチャンチャン のことと思われ。
722名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/05(金) 19:24:42
>>719
あれは、父殺しのパラドックスのパラドックス(逆説)だから、
今じゃ通用しないってことはない。
723名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/13(土) 22:39:45
所有していた筈なのだが、
どうしても見当たらないので、新装版を購入した。
大好きな作品だと思っていたが、細部を殆ど忘れてしまっていたのに驚愕した。
ゆっくり楽しもうと、100ページあたりまで行ったら
また最初のページから読み直す、なんて事をしています。

チラ裏失礼しました。
724名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/16(火) 23:14:29
同じく持っていたのに紛失したから買ってきた。
アルツハイムスレの住人なんで内容はアウトラインしか覚えておらず、
新鮮な気持ちで読んでるw
先が気になって仕方ないけどゆっくりと読もうと努力する本ってのは久しぶり。
725名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/20(土) 03:22:58
エロス!
726名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/21(日) 19:06:16
エロス出たのに過疎るとは何事だ!
さてはおまいら買うだけ買って積んでるな?
マイナス・ゼロ以外もちゃんと読めよwww
727名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/21(日) 20:55:16
毎月読んでるよ。「エロス」も今日から読み始めた。
728名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/21(日) 22:04:14
さっき届いたんだよ
今から読む
729名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/22(月) 00:54:36
>>726
エロス、凄い傑作なんだけどタイトル名で損してるよな。
大好きな作品ですよ。
そんなに怒らないで下さいな・・・・・
730名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/22(月) 01:23:07
メインストーリーは緊張するけど、細部の描き込みに思わずのんびりしてしまうね。
ヒロセタダシ少年が登場した所では、目が潤んだ・・・
731名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/22(月) 22:36:26
エロスのヒロインのモデルって淡谷のり子だっけ?
写真でしか知らんけど、あの人昔はきれいだったんだよな
732名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/23(火) 05:19:14
>>726
マイナスゼロ以外はマイナスゼロほどは面白くないって評価が
一般的だからつい後回しになっちゃうんだよな。
でも全部買ってるから許せw
733名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/23(火) 13:56:03
>>732
文学的な完成度で言ったら圧倒的にエロス>マイナス・ゼロ
って方が通説でね?
とツィスが一番好きな俺が言ってみる
734名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/23(火) 21:41:36
>>726は1972年からタイムマシンに乗ってきた広瀬正
今じっくり読んでるからもうちょっと待て
735名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/24(水) 09:32:15
ご本人がおまいらとか書き込んでたら泣くわw
736名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/24(水) 23:20:28
>>731
淡谷のり子さんがモデルだったと思います。

なんか、まとまってる感が却ってエロスの評価を下げている気がしますね。
マイナスゼロが無駄にリキ入ってると言うか・・・

広瀬先生、勝手な感想申し訳ありません。

737名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/25(木) 12:12:17
エロスは、マトリックス理論がある程度分からんと面白くないと思う。
エロスの良さは、叙事詩として成立している上にSF的要素があるところだね。
マイナスゼロは、逆説の逆説を強引にドラマとして成り立たせているところが良い。
738名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/27(土) 12:12:58
マイナスゼロのオチは生理的に受け付けられないな、
そこまでは面白かったのに残念だ。
739名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/28(日) 17:27:55
エロスは、終盤のオチの複線を前半からちらちら見せてくれたら
読み終ってから、ああそうだったのかと
カタルシスがあったと思う。

この作りだと、
ああ、そうですか、それで
とか言いたくなる。
740名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/01(水) 02:24:31
前半から伏線はチラチラと見せていると思うんだが。
最初の方だと16ページ目にあるし。
741名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/01(水) 08:51:19
亡くなったハズのSF作家広瀬正氏、タイムマシンに乗って現代に現る!
742名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/01(水) 13:22:51
>>741
とりあえず自作のカーモデルをオクに出品する広瀬氏
743名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/02(木) 00:23:39
年2回のワンフェスは欠かさず出品する広瀬氏
744名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/02(木) 05:56:47
「タイムマシンにおねがい」を演奏する広瀬正とスカイトーンズ
745名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/02(木) 08:19:06
カシラ一家の存在感、キャラの良さ、エロスでも感じられるな。
さしずめ広瀬正の「世田谷区梅が丘+カシラ一家」はキングの
「セイラムズロット」に比肩する存在なわけだ。
いやこちらの方が10年から先行してるわけだが・・・
手塚治虫という異ジャンルの先例はあるが小説ジャンルでは
登場人物や地名の相互乗入れって初の試みだったのな?
746名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/02(木) 13:38:57
梅ヶ丘という地名の持つ不気味さは、今の人にはわからんだろうな。
747名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/05(日) 01:14:11
>>746
詳しく
748名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/05(日) 01:27:36
近くに古墳があり「埋めヶ丘」と呼ばれていた事を基にし、
「埋め」を「梅」にかえ「梅ヶ丘」としたとする説もある。

Wikipedia 「梅丘」より

このことかな?
749名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/05(日) 01:29:00
梅ヶ丘は怖いよ。
梅ヶ丘病院があるせいなんだけど東京の子供の間では、梅ヶ丘病院というのは怖い場所の代名詞だったよ。
例の葦原将軍が収容されていた松沢病院(ここも、お前のような奴は黄色い救急車が来て
松沢病院に入れられる、と親が子供を脅すのに使った)の分院で、精神障害のある児童は
ここへ送られて入院させられた。
学校の誰々が梅ヶ丘病院に入院させられた、なんていう噂はあっという間に学校全体に広
まって、凄く怖ろしい場所だと本気で思ってたよ。
なんかマッド・サイエンティストに脳の改造されたり、電気ショック受けさせられたりす
るようなね。
750名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/05(日) 03:26:12
竹な病院がないのが残念とか言ってたよなあ。
751名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/05(日) 19:00:25
松技呉一のペンネームの由来は「松沢病院」+「クレイジー」らしいね。

あと「クレージーだよ奇想天外」でキチガイの植木等を収用しに救急車でやってくる
石田茂樹の役名がまんま松沢病院の医師。
752名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/17(金) 23:11:04
ツィス、買っちゃった。持ってるのに..
サランラップでくるんで保管しとこうか。
753名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/18(土) 01:24:35
鏡の国のアリス出たのに過疎るとは何事だ!
さてはおまいら買うだけ買って積んでるな?
マイナス・ゼロ以外もちゃんと読めっつのwww
754名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/18(土) 01:50:42
出てるの知らんかったよ、明日買うよ。
755名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/18(土) 03:21:04
この前ふと本屋に立ち寄ったらエロスが置いてあるではありませんか!
しかも売れ筋の本なんかと一緒に表紙を向けて並べられてたことに驚いた
本屋大賞受賞で復刊だってね
広瀬先生の作品を多くの人に読んでもらえそうで嬉しい
756名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/18(土) 03:30:25
>>753
まだ届いてない俺はどうすれば
757名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/18(土) 06:02:12
>>756
本屋走ってもう一冊ゲットしてこい!
758名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/18(土) 23:36:35
今読んでる本の次に、読もうとしてる私はどうすれば
759名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/19(日) 00:49:56
交互に読み進めるんだ
760名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/19(日) 06:08:50
>>753
ごめん。それ俺だ。
でも全部買ってるから許して。
761名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/19(日) 06:09:53
>>753
こいつあと2回降臨しそうだなw
762名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/19(日) 12:02:49
T型フォード殺人事件出たのに(ry

タイムマシンのつくり方出たのに(ry


つか、あと2冊か(´・ω・`)
ちと寂しいな。
763名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/19(日) 22:01:18
未完の絶筆でいいから読みたい
764名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/19(日) 22:43:35
ツィスだけ未読なんだが、面白い?
なんか異色作っぽいけど
765名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/20(月) 00:07:12
>>764
俺は読みながら、三島由紀夫の「音楽」とか安倍公房とか、
SFプロパーじゃなくて、モダン系がちょっとSFに踏み込んだときの
スコーンと抜けたようなテイストを感じた。
不条理系ってわけじゃないから、ホント個人的な感想でしかないんだけどw
766名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/24(金) 17:02:32
「鏡の国の〜」初めて読みました

短編のほうがいい!というか短編がよすぎる!
767名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/28(火) 03:52:42
作者が長生きしていたらマイナスゼロの続編を執筆していたのではないかとの読後感がありますた。
768名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/01(土) 00:50:16
先日、お昼の番組で丸岡さんという女性アナウンサー(可愛くて美人)が、
お奨めの本は?と問われてマイナス・ゼロを挙げてた。
769名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/01(土) 05:16:05
592 名前:名無しがお伝えします[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 15:07:15 ID:10xdTio1P
「好きですか?」「好きですけどね・・・」
http://izumi.vuelta.jp/1029.wmv
770名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/03(月) 01:39:28
Google トレンドで

広瀬正
マイナス・ゼロ

を調べたがリアルタイムでは検索数トップ100にも入ってない・・

これじゃ新しい全集とか作ってくんないよなぁ
手持ちの本がだいぶ茶色になってきた(泣)
771名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/03(月) 01:46:38
復刻本ごときがベスト100に入るわけないだろ
772770:2008/11/03(月) 01:52:25
とおもったら復刻してんじゃねーか!
レスも読まずにすんまそん
万歳!
俺は幸せだ!
明日は本屋だ!会社なんか休んでや・・それは無理か・・こっそり抜け出してやる!
773名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/03(月) 03:53:10
>>772
スレに来て良かったじゃないか
復刻中のタイミングでスレに来れたのも運命だ
これからは、常駐しなさい
774名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/03(月) 12:32:23
>>768
それ俺も見てた
親近感わいたよ
775名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/03(月) 14:27:18
ミヤネ屋でいつもいじられてる人か
ttp://www1.ntv.co.jp/straight/blog/2008/09/post_101.html
776名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/04(火) 00:00:14
「マイナス・ゼロ」で初めて広瀬作品を読んだけど
登場人物の類型、会話、社会風俗の取り扱い方なんか小林信彦を思い出した。
小林信彦はかなり影響を受けたとしか思えない。
777名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/05(水) 06:55:12
興味深い指摘なのでレス
広瀬の活動時期が1960年代でたまたま小林がその時代にこだわってるだけな気が…
ご指摘の要素は60年代の大衆文学なら結構似たものをみかけると思う
東京人で特定の時代にこだわる点は似てるかもしれないが小林はタイムマシンロジック
や建造物、車等に執着するより特定の人物や出来事にこだわってそうだし
広瀬が長生きすれば違ったかもしれないが、理系と文系的の違いみたいで面白いな
778名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/09(日) 04:28:02
カン・ユーの声優さんかと思ったw
779名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/09(日) 06:30:27
ランバ・ラルの広瀬正志な。あの人はひろせまさしさんだよ。
780名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/12(水) 23:51:11
『ツィス』の真相って結局なんなの?
781名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/14(金) 09:02:35
幻聴と集団ヒステリーじゃね?
782名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/16(日) 01:04:42
あとポリティカル・フィクションの香り少々・・・
つまり限界に近づいた○○機能回復のための政府がらみの・・・
783名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/18(火) 00:12:25
聾者が登場したのにも
単なる騒音との対比以上の意味がありそうだな
784名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/19(水) 19:27:05
T型フォード殺人事件出たのに過疎るとは何事だ!
さてはおまいら買うだけ買って積んでるな?
マイナス・ゼロ以外もちゃんと読めっつってんだろボンクラどもwww

あ、すまん。発売日明日だわw
785名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/19(水) 22:47:50
毎度、乙w
786名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/19(水) 23:01:40
>あ、すまん。発売日明日だわw
まさにそうつっこもうと思ったのに!


すみません、「鏡の国のアリス」まだ読んでないです。
787名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/20(木) 00:03:42
もう昨日T型フォード売ってた。
買わなかったけど。
788名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/20(木) 10:55:42
塾女好きの俺は鏡の国のアリスの冒頭で勃起した!
こんなエロい作家とは思わなかった。
789名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/20(木) 15:40:39
熟女って? 
最初に叫んだのはばあさんじゃなかったか?
790名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/21(金) 01:13:52
再販されると価値下がって読む気うせるんだけど
791名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/21(金) 22:35:21
ALWAYSを観ているとマイナス・ゼロの映画化もできそうだな
792名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/22(土) 00:26:33
戦前の銀座の街頭やら焼跡やらの風景、風俗については
問題なくいけるだろうが、当時のオーディオ機器やカメラと
いったメカフェチの心情を揺さぶる映像は映像化されそう
にもないな。せいぜいダットサンの再現くらいか・・・
793名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/22(土) 03:15:55
おまいら新刊でたら少しは新刊の話題もしろよボンクラどもがwww
あ、積んでるからしょーがねーのか。
ちゃんと正月休みに読めよなwwwww
794名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/22(土) 08:56:54
鏡の国のアリス読んだけど、これって何気に広瀬正の最高傑作じゃね?
現代科学のミステリー仕立てで面白かった。
795名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/22(土) 14:54:57
>>793
河出のハードカバーも集英社文庫版も持ってるから
「復刊の新刊」出たからって改めて話す事ね〜な。
買うことは買うけどね。
796名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/22(土) 20:41:18
>>791 これの場合、・戦前の銀座 ・焼け跡 ・ALWAYS の三つをそれぞれ再現しないと映画に出来ないぞ。真面目にやったら予算がとんでもない事に。
797名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/22(土) 23:13:14
んじゃアニメで
798名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/23(日) 00:54:52
↑それヤだ!!!
799名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/23(日) 23:56:35
なんでや?
800名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/25(火) 13:39:32
フォード倒産したら、フォードの旧型の車を偲ぶ小説から
フォードの自動車を偲ぶ小説になっちゃうよね

T型フォード殺人事件
801名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/14(日) 09:16:31
タイムマシンのつくり方出たのに過疎るとは何事だ!
さてはおまいら買うだけ買って積んでるな?
マイナス・ゼロ以外もちゃんと読めっつってんだろバガヤロ様〜〜〜wwww

あ、すまん。発売日明後日だわwww
つーかおまいらをいじるのもこれで最後か。残念だwww
全巻揃ったんだからもう少し盛り上げろこんちくしょう。
802名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/14(日) 14:53:22
>>801
ハードカバーと文庫でとっくに持ってるから以下略

「 化石の街」「鷹の子」が好きだなー
803名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/15(月) 17:21:25
こんなニュースを読むとすぐにマイナスゼロのタイムマシンで…と思ってしまうのだが
http://www.excite.co.jp/News/china/20081215/Searchina_20081215012.html
どちらかというと広瀬正と言うより「イエスのビデオ」に近いか?
804名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/15(月) 21:30:23
スレが上がってるから5年ぶりくらいに来たけど
全巻復刊されたのか、良かった良かった

前に常駐してたころは、読んでない、読みたいけど店頭にない
ってことで、未読者への配慮から突っ込んだ話ができんかった
これでみんな同じ土俵にのったわけで、細かなディティルとか
話題が盛り上がるといいな
805名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/15(月) 22:13:12
『小説すばる』2009年1月号で特集されるようだ
水曜日発売
806名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/16(火) 15:25:04
オックスフォードだけ食指が伸びない・・
807名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/16(火) 15:48:31
俺は「ウィッス」だけ読む気にならない
808名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/17(水) 10:38:31
「おーいでてこーい」が良かった
809名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/17(水) 14:55:51
ザ タイムマシンの年上の博士の講義受けたひとは、なんで最後青ざめたの?
ペテンに気づかず恐る恐る変化を確認していたってこと?
810名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/29(月) 21:28:46
それは視点の問題です
811名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 16:15:50
マイナス・ゼロのシナリオってどこに掲載されたんですか?
宇宙塵? 何号でしょうか。
812名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 01:15:30
164号から167号まで4回分載
813名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/01(木) 04:59:58
小説すばる読んだ人いる?
買う価値あり?
814名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/01(木) 11:35:08
ないと思う
815名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 23:19:07
明けましておめでとうございます
今回の再版で、より多くの方々に
広瀬先生の世界に親しんでいただけたら
嬉しいですね
816名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 02:33:25
今出てるのは、

マイナス・ゼロ
タイムマシンの作り方
ツィス
エロス
T型フォード殺人事件
鏡の国のアリス

でよろしいでしょうか(順不同)。
817名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 11:54:13
>>816
インターネットにはAmazonとかwikipediaとか便利な物があります。
818名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 16:01:30
実はあまり便利ではない
819名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 16:19:20
絶版になった本までいちいち検索に引っ掛かるしな。
820名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 18:02:14
>>818-819
ネットだけで完結させる必要はなし。
慣れすぎて脳が溶けてきてるんじゃないか?
821名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 18:19:57
そのくらいのこと自分で調べるくらいしろ、ってことだろ
822名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 19:34:50
Amazonで広瀬正で検索してソートすれば終わりなんじゃないの?
wikipediaにも刊行リストが出ているんだし。
823名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 22:30:04
>>820
うむ。すぐ2chで質問するのもどうかと思うぞ。
824名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/05(月) 00:17:02
Amazonやwikipedia信じるのもどうかと思うぞ
825名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/05(月) 00:42:16
一般論としてはそうかもしれんけど、広瀬正の著作はどう数えたって六冊しかないんだし、別に尼とかで用は足りるんじゃね?
826名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/05(月) 00:44:46
今でてるのは〜

って訊いてるんだから、尼で調べれば事足りるだろ
827名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/05(月) 01:23:42
>>824
じゃ、ここでファンの意見を信じろと?
その人がすべて把握しているかもわからんのに。
828名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/05(月) 01:47:40
版元に電話して確かめりゃいいんだよ。
829名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 23:51:52
地方だと次の刊と入れ替えでどんどん店頭から消えてった
あんまり売れないまんま…
常時とは言わんが半年くらいは1セット残しといてくれよぉ
830名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 21:22:17
>>829
大阪だけど似たようなもん。
紀伊國屋だと1冊あるかないか。
831名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/09(金) 09:38:18
マイナスゼロのエンドレスが成立するためには、

受精卵の核が、タイムトラベルのショックで
体細胞の核と入れ替わってクローンが生まれた

と考えるよりほかにない。
832名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 20:04:21
>>829 >>830
古本屋にすぐ出回るよ
833名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 20:09:39
そういう問題ではないだろ
834名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 22:23:22
五年後にはこのスレに
「オクで落札できなかった!もう一生読めないかも…」
とか書き込まれるわけですね

無限ループは広瀬スレにふさわしい、んだかなんだか
835名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 23:11:05
売れ残りはクロネコのタイム宅急便で次のブーム到来の
10年後に転送されてるんだと思う
836名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 23:26:03
>>831
「タイムパトロール」を読んだらあのオチがあっさり否定されてて苦笑した
837名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 22:15:04
集英社文庫の広瀬正には古本屋がよく似合う
838名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 22:56:21
>>837
百均の籠にあの青い表紙を見つけるとホッとしますね。
839名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 22:16:02
マイナス・ゼロの奥付見たら2刷が出てるみたいだ
そこそこ売れているんだね
840名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 12:47:59
新装版の「マイナス・ゼロ」はブックオフでもよく見かけるよね。
俺は新装版の「マイナス・ゼロ」から「T型フォード」までブックオフで
買ったよ。
841名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 18:09:23
で?
842名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 20:59:00
>>840
オレもそう。
集英社文庫は全部古本屋でそろえた。
843名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 21:27:39
おまいらが買い支えないで誰が買い支えるんだよ
844名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 22:06:42
復刊したとたんブコフに全巻並んだから、思わず買っちゃったんだよ。
845名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 23:04:14
どこでも見るようになった
業者が放出したのかなw
846名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 00:21:01
いちいちブックオフとか具体的店名挙げなくて良いから。創価工作員かよ
847名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 00:36:47
>>844
そんなどうでもいいこと書かなくていいから
848名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 00:49:34
急にどうした
849名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 21:17:36
自分のレスは「どうでもいい」ものではない、と主張したいのさ
850名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 21:19:43
「どうでもいい」ものなんてこの世にはないのよ。
851名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 21:53:28
>>850
どうでもいい
852名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 22:08:34
>>850
そういうのはいいから
853名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/23(金) 00:17:51
このスレこんなに人がいたんだね
おいら安心したよ
854名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/23(金) 09:42:07
>>853
まだオレもいるよ〜!
855名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/24(土) 03:12:27
新刊で手に入るのに買わないような甲斐性なしにSFを読む資格は無い!
さんかくも無い
856名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/24(土) 06:37:41
このご時勢、諸事情あろうから「無い」までは言わないが非常に勿体無いよな
857名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/24(土) 15:24:58
文字がでかいのが厭という人もいるんだよ。
858名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/24(土) 15:32:26
字がでかくなる
  ↓
本が厚くなる
  ↓
置き場に困る
  ↓
本を買わなくなる  ←俺は今ここ
859名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/24(土) 21:46:18
  ↓
目が遠くなる
  ↓
大きい字がありがたくなる ←すぐここ
860名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/24(土) 23:11:31
  ↓
一昨日買ったのにまた買ってしまう ←ここきたら手遅れ
861名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/24(土) 23:52:39
あー、つまり、今のところ時間は後戻りできないっちゅう話やね
862名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/25(日) 00:16:41
エロス?
863名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/26(月) 13:05:16
もしもの話だよ
それって面白いと思わない?
864名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/03(火) 19:57:51
>本を買わなくなる  ←俺は今ここ

の辞典で日本の歴史が変わってしまったんですね。
865名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/20(金) 16:11:03
しょうもない質問ですまんが
マイナスゼロで、俊夫と啓子は再開して間もないのに
いつの間に子作りしたんだ?
そんな描写なかったよな?
866名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/23(月) 23:19:39
>865
だって連れ込み旅館に何泊もしてるんだぜ
それに、確かキスに時間をかけるっていう
くだりも有ったと思うけど・・・。
867名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/26(木) 07:45:55
啓子の養父が亡くなったのを俊夫が告げたあとに、二人が結ばれたことを示唆する記述があったかと。
868名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/02(木) 10:20:37
>>865

>>344->>347
869自分で自分を産む:2009/05/17(日) 23:08:10
本の雑誌六月号で、マイナス・ゼロ
とりあげられてて、ついついこのスレ探したけど
以外と誰もレスしてないのね
おもろすぎて、買いあさってる状態です
一つ疑問なのは、メル欄で
循環の輪に入ってるのかな
870名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/17(日) 23:38:16
sage?
871名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/18(月) 00:21:04
たった6冊なのに買いあさらんでも……
872名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/18(月) 22:40:22
>>869 メル欄と名前欄間違えてるぞ。
それはともかく、その通り。妻にして娘とかあったでしょ。
873869:2009/05/19(火) 22:18:20
>>870
失礼しました、間違えました
>>871
ツィスが本屋になく注文中、エロス読了
今、アリス読んでるところです
>>872
重ね重ね申し訳ない、間違えました
これって、ニワトリが先か、タマゴが先か問題の
アンチテーゼなのか、ギャグなのか
そこだけ、釈然としなかったもので
874名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/21(木) 04:51:14
懐かしい…
中学生の頃読んだな
875名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/06(土) 18:48:39
>>873
同一人物である伝蔵と俊夫が会話するのもありえないと言えるし
昭和38年に行った警官はどうなった?とか
他にも突っ込み所は多々ある
それはこの種の話に避けられないとこ

それは別として、好きな小説だな
876名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/23(火) 13:06:55
2年ぶりに書き込み
復刻してたようで良かった良かった。
二十年前ぐらいにはまって文庫本全部そろえたのは
いい思い出。まだあるのなら新しいの買おうかな。

最初の書き込みが5年ぐらい前だけど、スレがまだ続いて
いたのに感動した。


高校時代、大学時代に読んだ時とはまた違った感じ方で
とらえられるかもしれない。
877869:2009/06/25(木) 00:28:44
>>874
もう一度読み返してみてはどうですか?
新参ものですが、おもしろい本は何度読んでもおもしろい

>>875
えぇ!そんな会話あったんですか!
再読しなきゃ。
警官の後日談も、とっておいたんですかね?
勝手に脳内でふくらませます。

>>876
御大!

878名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/09(木) 02:35:57
読みやすくていいなこの人の文体
879clicker:2009/07/09(木) 15:49:15
自分は'87年か'88年に「マイナス・ゼロ」を読みました。当時TM NETWORKが好きで
初めて音楽雑誌を購入。メンバーに「100の質問」のようなインタビューがあり、
小室さんが「好きな小説は?」の問いに「広瀬正の作品全部」と答えていて、
本屋を探したところ「マイナス・ゼロ」しか見つかりませんでした。
近年Amazonなどで本を買うようになったので検索したら、集英社文庫版が復刊されてる
じゃないですか。しかも字が大きくなってるらしい。こりゃ買いだ!と思いました。
先日「マイナス・ゼロ」を読み終わり、やっぱり面白い!と再確認。
それと青山剛昌のデビュー作を思い出しました。
880名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/14(火) 15:30:33
エロス買ったのに、いざ読もうと思ったらどこにもない
いっしょに買った別の文庫本はあるのに……

未来人に盗まれたかな
881名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/14(火) 15:32:36
あとは「鏡の国のアリス」とTフォードだけだ
さみしいなぁ…マイナスゼロの人気がもっとはやくでてればなぁ
空白の五年間がもったいない
882名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/23(木) 07:31:41
エロスの後半に作者が出てくるシーンが面白過ぎるw
883876:2009/07/24(金) 16:18:16
>>877
自分広瀬正さんの亡くなった年生まれだけど、書き込み見ると
もっと上の世代の方、文庫本以外の作品を知ってる方が何人か
いそうなんで御大とは程遠いですよ…

>>879
広瀬正作品を知ってはまりだしたのがその頃でした。
高校の頃図書館に全部揃ってたので読破。
自分でも揃えようとしたのが大学時代。(91年ごろか)
ただその頃はボロイ本屋を回ってもT型フォードとエロスしか
見つからず、95年か96年頃に復活した時に全部そろえました。
小室さんが広瀬正全部好きとは意外です…TMのメンバーの
中では一番読書家っぽいけど。

それでは名無しは無慈悲(ryにもどります。
884名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 15:54:54
hoshu
885名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 10:07:27
短編ももっと残して欲しかったな…
886名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 22:42:14
未収録短編もいくつかあるんだけどね…
まあなんだ、読むに耐える作品なら未収録なわけがないよな
887名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/12(月) 18:14:26
全集なのに未収録とな・・・?
http://homepage3.nifty.com/boumurou/book/hirose/works.html
ここにのってる「作品が書けないことのお詫び」以外にあるの?
888名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/12(月) 18:41:19
>>377-386あたりにもいろいろ書いてあるよ
889名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/12(月) 22:56:18
「星の子チョビン」は1974年の放送だから、1972年に亡くなった広瀬正が関わってるはずがないんですけど…

「宇宙エース」や「マッハGoGoGo」ではシナリオを書いてたらしいですね
890名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/12(木) 01:19:30
「マイナス・ゼロ」映画化決定!!
とかならないかな・・・
日本の監督では期待できないけど
891名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/12(木) 15:03:57
「あの時代」を、作者の意図通りに映像化するのは、
もはや現代のスタッフには無理なんじゃないかという気もする。
892名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/15(日) 15:36:18
同世代で現役の映画人はほとんどいないだろうしな
空気感は外国人だと掴み難いだろうが、急激な発展で原風景を喪失した人なら解るかも
あと映画原作は単純でスカスカな方が向いてる為、名作原作だと駄作になりがち
頓挫した藤田敏八版の台本がその辺どうまとめてたのか読んでみたかった
893名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/20(金) 23:06:40
ヤクザ
894名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/21(土) 02:09:33
「平和ね」

「うん」
895名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/04(金) 20:53:45
今日、タイムマシン買ってきたよ。
いつ読めるかなぁ。
896名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/11(金) 13:24:41
NHKラジオの深夜枠で昔のラジオドラマを再放送するコーナーがあった。
・・・・「マイナス・ゼロ」をリクエストしてみるか。
897名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/11(金) 13:52:36
ゼロはマイナスでもプラスでもないはず!!
このタイトルは一体どういう事なのか???
898名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 04:09:27
作者があとがき冒頭で語る、移動してないのに過去や未来を体験すること。
言うなれば我々が本書を読んで過去を体験するものも「マイナス・ゼロ」だと
個人的には解釈してる。
秀逸なタイトルだと思うんだがやっぱこの題名じゃ売れにくかったろうな。
あと本書とは無関係だが "-0" は物理や工学分野だとあるらしいよ。
899名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 08:09:25
たとえば数学で、マイナスのほうからゼロに近づくという極限をとる場合なんかに、
極値を 0 でなく -0 といったりする。

それから、コンピュータ上の数の表現方法で、符号と絶対値で数を表現すると、
ゼロにプラスとマイナスがある。
900名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 12:39:46
懐かしい未来、みたいなもんだろ
901名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 13:47:12
なんだかんだで、
今月知ったんですよ、広瀬正さん。
で、とりあえず、エロスとTフォード以外の4冊は買った。
上記2冊も逝っといた方がいいかな?
902名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 14:10:22
エロスは万難を排してでも入手しなさい
903名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 14:41:18
エロスは題名で損してるよな。
エロス神は、日本ではキューピッド様という呼び名の方が一般的だから、そっちを題名にした方がイメージは良かった。
904名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 15:29:27
>>902
そんなにオススメなのですか?

まだあるといいのだけれど。
905名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 16:01:06
名作の十何年ぶりの再版なんだから、そう簡単に入手難にはならないさ。

...と思っていたために後悔したことが過去何度か。
906名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/16(水) 17:49:23
901だけど、エロス買ってきたよ。
タイムループ系の話かな?
これで5冊ゲット。
T-フォードは買うのやめた。なんか推理ものらしいので・・・
907名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/16(水) 18:28:35
「立体交差」読まなくていいの?
908名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/16(水) 19:05:29
901だけど、
なんだよ、その意味ありげな言い方・・・
まさか傑作なのか?
909名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/17(木) 00:45:38
ああ、すまん。あれはSFだからぐらいのいみだ。
未来変革ものの最後でちゃぶ台をひっくり返す話だ。
910名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/17(木) 01:57:42
( ´_ゝ`)フーン
911名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/18(金) 12:58:01
901です

>>909
短編らしいけど、内容で気にはオススメ?
912名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/18(金) 14:51:28
あと一冊しかないのに何を躊躇うのか疑問
913名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/18(金) 18:09:25
( ´_ゝ`)フーン
914名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/19(土) 19:10:59
>>896
音楽や演出のせいか、なんだか諸星大二郎みたいな雰囲気のドラマだったのを覚えている。
原作とほぼ同じなのにどうして最後が怖く終わるのだ!?
915名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/20(日) 17:39:45
へぇ・・・
916名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/21(月) 15:47:35
三丁目の夕日のチームならマイナスゼロも問題なく映画化できそうだがな。
ヤマトとか作ってないでさ。
917名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/21(月) 16:18:37
ほえ?
三丁目のチームがヤマトを作ったの?
???
918名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/21(月) 16:26:47
キムタク主演のヤマトは監督が樋口真嗣から山崎貴に交代したのよ
919名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/23(水) 01:01:02
ほぼ絶版状態なのはどうも著作権者の意向らしいけど
どういう事情があるんだろうか
920名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/23(水) 08:27:59
なにが?

このあいだ復刊した集英社文庫には収録されてない作品の話?
921名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/24(木) 22:02:57
>>916 技術的には大丈夫だろうが、いまからマイナス・ゼロを作ると、
昭和前期パートと闇市パートに加え三丁目の夕日パートまでつくらにゃならんからねえ…金かかり過ぎ。
(話の性格上、始めとラストを現代に持ってくるのは無理だからな。時代をずらそうにも戦争と軍隊は外せんし)
922名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/25(金) 10:02:22
存命中に作ろうとした時は、昭和初期銀座のセットで断念したらしいが、
現代なら、リアリティがあればリアルでなくともなんとかなるだろうし、
三丁目の手法でそのへんはなんとかなるかも、というのはある。
923名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/25(金) 12:17:06
懐かしい・・
川本三郎の本を借りてこなければ思いださなかったろう。
現代中学生の我が子にぜひとも読ませたいと図書館貸し出し状況
検索したら予約24人待ち!
924名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/25(金) 12:18:07
CGで再現された各時代の町並み再現だけで満足できるならアリなのかもな
今風に、時代を越えた夫婦愛!懐かしい人達!とかベタベタに企画する
ただ、映画の尺で時代を渡り歩かせると観光ツアーみたいに見物するだけで
長い時間の流れやそこで暮らしてる生活観は演出・演技的に期待できない
情緒過多な改悪や時間制約がある映像化はそもそも望んでないんだが、
せめてTVで45分×1章1〜2話くらいでやってくれるなら飯食いながら見る
925名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/25(金) 16:11:05
a
926名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/28(月) 20:52:54
>★★★★ 広瀬正 ★★★★
>1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/23(水) 16:11
>「マイナス・ゼロ」最高!

今日1から925 まで読んでみたけど、
このスレ自体に、なんとなくタイムトラベル感が在った。
2001年
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/2001.html
2009年
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/2009.html

「マイナス・ゼロ」好きだし、このスレ長く続けて欲しい。
927名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/28(月) 21:22:00
あ、そうだ。

こっちの方が此のスレに相応しいかな。(「マイナス・ゼロ」)
1963年
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1963.html
1932年
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1932.html
928名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/07(木) 23:21:49
929名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/07(木) 23:22:39
930名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/07(木) 23:23:21
931名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/07(木) 23:24:03
932名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/07(木) 23:25:58
933名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/07(木) 23:26:41
934名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/07(木) 23:27:24
935名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/07(木) 23:28:19
936名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 00:01:13
937名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 00:01:58
938名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 00:02:40
939名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 00:03:24
940名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 00:04:05
941名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 00:04:50
942名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 00:05:54
943名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 00:06:38
944名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 00:58:52
945名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 00:59:38
946名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 01:00:41
947名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 01:01:25
948名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 01:02:10
949名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 01:02:54
950名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 01:03:36
951名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 01:04:20
952名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 01:45:28
953名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 01:46:13
954名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 01:46:55
955名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 01:47:39
956名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 02:10:26
ちゃんと次スレ立てるところまでやるんだぞ
957名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 02:22:31
こんな過疎スレを無言書き込みでひたすら埋めてるって、基地外じみてて怖すぎだろ
958名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/09(土) 01:14:55
あと、このサイトも楽しめた。

1963年(昭和38年)生まれの芸能人・有名人
http://www.nengou-wine.com/tanjoubi/tanjoubi.php?byear=1963

1932年(昭和7年)生まれの芸能人・有名人
http://www.nengou-wine.com/tanjoubi/tanjoubi.php?byear=1932
浜田がタイムマシンで降り立った時代に、こんな人達が生まれたんだなあと興味持てた。
959名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/09(土) 01:17:07
ネット上にタイムマシンのバーチャル体験出来るようなサイトないかな?
960名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/09(土) 01:43:03
>>956のフトコロにほれた。
961名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/09(土) 10:52:49
>>928>>955

何やりたかったのか教えて
962名無しは無慈悲な夜の女王 :2010/01/10(日) 20:58:49
10年かけて1スレ消化出来ない過疎っぷりに呆れた広瀬氏の怒りの異次元レスじゃなかろか?
963名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/11(月) 09:18:04
「マイナス・ゼロ」ファンで、梅ヶ丘見学行ったやつ居ない?
964名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 15:46:38
1000まで、あと1年かかるね。w
965名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 20:48:50
>>964
そんなにかからないよ。w
966名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 22:25:20
1000まで、あと十ヶ月かかるね。w
967名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/16(土) 23:05:11
>>966
そんなにかからないよ。w
968名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 00:03:31
1000まで、あと九ヶ月かかるね。w
969名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 00:31:27
>>968
そんなにかからないよ。w
970名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 00:44:00
広瀬正は、子供居たの?
971名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 01:01:21
>マイナス・ゼロ

昭和8年頃の銀座が下駄の音で五月蝿かった、っていうのが一番記憶に残ってる。

「中河原伝蔵、ただいま戻りました」だっけ?(手元に本無いからウロ覚え)
彼は出征してどこに行ったとか書かれてた?

>>963
小田急線に乗ると、代々木上原あたりにイスラム教寺院があって、
そのドーム型建造物見ると、カシラが建てた建物思い出す。
(カシラに建てさせたのかな、タイムマシン来るからって。)

972名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 13:23:30
ほ〜ら見なさい。やっぱ1000まで、あと1年かかるよ。w

今回は前パターン無しで、よろしこ

「マイナス・ゼロ」映画化はジェームズ・キャメロン監督(3D)がいいんじゃない?
http://movies.foxjapan.com/avatar/
まだ観てないけど、3D具合どうなの?
973名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 14:26:21
>「何か恐ろしい秘密を何個かばらせ」

>12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/24(月) 23:44:44
>この板には20世紀から続いているスレがある

このスレかと思った。w
974名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 14:46:05
975名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 14:47:54
20世紀から続いているスレ

スキズマトリックスを読み終わった
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/974391346/
侵略SFのバリエーションってどのくらい?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/977508949/
菅野ひろゆき作品スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/977867899/
976名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 16:27:26
>>975

おお〜 これは、ありがたい。

こうなると、2ch全体で最も古いスレってのも知りたくなるけど・・・気が向いたらよろしく

まさにタイムトラベルw
977名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 16:47:27
>>976
【 2ch最古のスレを発掘するスレ 】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1088292827/
978名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 17:19:07
>>976
2ちゃんねる現行古スレ一覧
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1241416833/
979名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 17:21:07
>>977

聞いてみるもんですね、ありがたい。

覗いてる最中ですが、印象に残ったもの幾つか。

>1 名前: ひろゆき 投稿日: 1999/06/05(土) 07:56
>素早い無料cgiサーバーごぞんじないですか?、、、

>1 :名無しさん:1999/12/20(月) 07:24
>社会学を勉強したいのですが、何から入っていけばいいのかわかりません
>やはり、ホッブスやルソーから入ればいいのでしょうか?

今ん所2000年以前は、この2つ。 さあ、見つけてくれ
(この広瀬スレも天然記念物として、そっとしとくのが良いのか迷う。
でも、眠り続けても意味無い気も汁)
980名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 17:39:57
>>979

>この広瀬スレも天然記念物として、そっとしとくのが良いのか迷う。

こういう場合は「タイムトラベル作家」とか適当に新スレ立てて此のスレ
リンクし、こっちには極力書かない。って事でどうなんだろう?
981名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 19:29:58
それはいい
982名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/17(日) 19:59:02
だが、980を越えたので、近々dat落ちしてしまう
983名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/18(月) 00:39:34
普通に1000行って、あらたに「広瀬正」スレ立てる。って事でいいんじゃないですか。
(2000年以降しかも2001年なんで天然記念物としては、さほどではないかと・・・)
984名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/18(月) 00:48:29
んで、また10年後に「マイナス2」スレが立つと・・・
2ちゃんねるがそこまであるかどうか知らんが
985名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/18(月) 08:36:27
980越えると、一定時間でスレ落ちるから、次スレ立てておいたほうがいいよ。
986名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/18(月) 08:57:37
>>985
じゃあ頼むわ
987名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/18(月) 09:11:43
★★★★ 広瀬正 2歳 ★★★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1182832511/
988名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/18(月) 09:53:27
989名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/18(月) 12:35:49
>>988

ありがと。
990名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/19(火) 01:28:36
ume
991名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/19(火) 12:33:47
992名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/19(火) 12:59:05
マイナス・エイト
993名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/19(火) 14:22:31
マイナス・セブン
994名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/19(火) 18:12:47
づっとROMだったけど ついに完走か・・・・
感慨深い。
995名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/19(火) 22:47:38
昨年は、文庫版の全集が再版されてとても嬉しい年でした。
皆様、新スレでまたお会いしましょう。

マイナス・ファイブ
996名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/19(火) 23:52:56
997名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/19(火) 23:55:08
早く次の新作読みたいな。今は活動してないのかな?
998名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/19(火) 23:56:16
記念だ
999名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/20(水) 00:09:27
記念すべき999
1000名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/20(水) 00:12:04
栄光の1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。