1 :
名無しさん@1周年 :
2001/01/01(月) 23:49 宇宙や科学に興味を持つきっかけは やっぱり銀河鉄道999。 子供のとき大空に昇ってゆく999をみて しびれたなァ。。。 子供心にメーテルと旅をする鉄郎に嫉妬してしまった。藁
2 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/02(火) 00:18
銀河鉄道999、はやくDVD化されないかなぁ。 あのゴダイゴの歌、永遠のマイ・フェイバリットざんす。 でも999てSFというよりはファンタジーかもね。
3 :
世界@名無史さん :2001/01/02(火) 00:42
さよなら銀鉄のラストの「SAYONARA」ってのも、 綺麗なメロディよ
4 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/02(火) 01:10
昨日の新聞に、 「主人公の鉄郎が機械の体をもらうために、なぞの美少女 メーテルと宇宙を旅するSF漫画」って書いてるけど・・・ 少女ってトシだったんですか、メーテルさん。 イメージ崩れる・・・ そーいえば、添えられてあるイラストのメーテル、 確かに幼い相貌のような・・・もにょ。
5 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/02(火) 02:43
でも……メーテルの体、鉄郎のお母さんって設定じゃ なかったっけ(少なくとも初期シリーズでは)…… サスガに「少女」ではなかろう。
6 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/02(火) 03:32
子ども時分には見るたびに話がなんか違うなあって混乱していた。 今でも設定は整理されてない。 朗々と歌い上げるOPが好きだった。(汽車は闇を抜けて~のやつ) わくわくして、チョット物悲しくて。
>5 声がなにしろ少女じゃあない。
8 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/02(火) 11:11
お母さん声だねぇ~
9 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/02(火) 18:57
メーテルのホントの体は冥王星の氷の下に埋まってるんだよね? そういえば、敵に襲われると投げていた閃光イヤリングって 結局何個持ってたんだろ。
10 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/02(火) 19:05
ところで、メーテルとかプロメシュームとかって、何語の名前? 美女はともかく、少女では・・・ ラーレラだったら少女でもいいけどサ。
11 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/02(火) 19:35
メーテルは『青い鳥』のメーテルリンク(ベルギー)が元になっているが。
12 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/02(火) 20:38
ラストの演出でこの作品は持ち直して名作になったよね。 俺はSFだと、なんとなく思う。 どっからどこまでがSFか判別つけにくいけど 「なんとなく」。
13 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/03(水) 00:14
義体とかサイボーグ体でなく、 「機械のからだ」ってのがなんとも詩的でいいねえ。
14 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/04(木) 00:47
実写で映画にでもなったらやだなぁ 特にメーテルは まぁ、ないと思うけど
15 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/01/04(木) 01:04
ろんぶーの番組で、メーテルににてるっていう女の子が でてきた。確かににてたけどかなり引いたね。
16 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/04(木) 17:36
メーテルって、確か設定では18歳じゃなかったけか? マンガの最初の方は、そのくらいにも見えないことはないよ。
17 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/06(土) 17:40
じゅ、18? アニメの印象が強いヲイラとしては、20台後半、いや、30台前半?
18 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/06(土) 23:22
「ハーロックサーガ(過去話)>メーテルレジェンド>現在 連載中の999」の流れにいるメーテルはどうか知らないん だけど、昔のアニメ(や漫画)のメーテルの体って鉄郎の母 星野加奈江さんのボデーじゃありませんでしたっけ? さすがに18歳はキツイだろう。
19 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/06(土) 23:39
松本零士の美女キャラは皆同じ型だろ。
20 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/06(土) 23:54
>>14 この前の欽ちゃんの仮装大賞で、審査員にメーテルのコスプレ
してる奴がいたよ。
21 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/07(日) 01:29
あの…… 新作999って、話つながっているんですか?
22 :
キャプテン・ダン23世 :2001/01/07(日) 03:01
メーテル23世ってぃう18歳の人なんだよきっと。 ハーロック23世 トチロー23世 一文字タクマ23世 ジャン・クーゴ23世 プププ・・・(わら
23 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/07(日) 03:30
「わが青春のアルカディア」式に考えれば ハーロックやトチローなんか23世どころじゃないんではないか? メーテルはね……なんか一日が地球の時間で千年分ある星で 生まれてるらしいから……(エメラルダスも)
24 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/07(日) 04:38
あ、プロ○シュー○のふたりの娘って メーテルとエメラルダスだったんですか?(そうなの?)
25 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/07(日) 15:31
>15 たしかに似てたって、どこがどんなふうに似てたの? 美人だった?
26 :
15 :2001/01/07(日) 18:25
>>25 >たしかに似てたって、どこがどんなふうに似てたの?
いわゆる松本系美女の特徴を満たしてた。
面長でそれにあわせて鼻も細くて長い。目も横長でびっくりするほど
まつげが長かった。
でも漫画ってデフォルメされてるから、そんな人やっぱちょっとこわい。
>>24 そうみたい。
webコミックで読めるよ。
28 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/08(月) 23:26
>27 (24氏ではないのですが) ありゃりゃ、そーだったんですか? メーテルとエメラルダスが姉妹とは驚きです。
29 :
25 :2001/01/08(月) 23:55
レスありがとう>15 へえ、そうなんだ。見てみたかったなあ・・・
30 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/10(水) 00:44
>>22 ハーロックとトチローなんて、南北戦争の直後くらいからコンビ結成
しているので23世程度ではとても足りないと思われます。
だいたい松本まんがで23世ごときに大騒ぎしてはいけません。
ミライザー・バンでも読んだらいいですよ。
31 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/12(金) 04:16
確かに初期のパブリシティではメーテルは少女だった。 原作の最初の方なら確かに少女でもいいような気がする。 母親の体といってもそのものじゃなくて母親の体をモデルに 作った機械の体なんだから少女時代の肉体がベースでもいいはず。 少なくともオレはその方が萌える。
32 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/12(金) 08:34
メーテル萌え。 (だったんだよ、マジ。厨房の頃の話)
34 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/13(土) 02:08
エメラルダスもプロメシュームの娘なの?
35 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/13(土) 03:32
ってことになってるよ、「メーテル・レジェンド」だと。
>>34
36 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/13(土) 11:05
でも、メーテル&プロメシュームと違って、 エメラルダス&プロメシュームって、娘と母だと におわせる場面が、(999に限らず)既作品にあった? 全然なかった気がするんだけど。 「メーテル・レジェンド」で唐突にでてきたんだよね。
37 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/13(土) 11:51
松本作品に整合性を求めてはいけません。 とどのつまりは大きな子供のおもちゃ箱なんだから。本人の気分次第で 何でもあり。 漫画ファンには既知のことなんだけど、SFファンは理屈っぽいから あきらめきれないのかなぁ…
38 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/13(土) 12:46
「ワダチ」アニメ化されないかなあ。松本マンガの中ではかなり 整合性とれてると思うが。 999は「明日の星」と「蛍の町」の話が好き。
39 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/13(土) 12:48
エメラルダスがプロメシュームの娘だと、 映画のエメラルダスは母を殺そうとしてたって事になるな。
40 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/13(土) 15:33
41 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/13(土) 18:26
>39 メーテルもそうじゃん。 それより、999でメーテルとエメラルダスが他人行儀過ぎないか?
42 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/13(土) 20:51
>>39 > 映画のエメラルダスは母を殺そうとしてた
そんなに積極的だった?
単に鉄郎サポートモードじゃなかったかと思うが。
>>41 そうだよね~。
他人だよね~。
43 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/14(日) 03:20
で、どっちが姉なの? やっぱエメラルダス?
44 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/14(日) 07:04
メーテルは黒い下着つけてた(TV)
45 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/18(木) 00:25
メーテルとエメラルダスが姉妹って、双子? (どっちが姉かはオレも気になるなぁ)
メーテルって精神的には老人(ちゅうか年齢をかなり重ねている)はずだよね。 それに気づいてからはホラーな感じがした。 (? もしかして、設定を勘違いしているかも。) あと、エメラルダスが姉妹ということは、エメラルダスも機械の体か何かで 延命処置をしている訳なのだろうか?
47 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/20(土) 01:21
>>46 目ーてるに取っ手の1日は地球人に取っ手の1000年だから
(ということになったらしい、最近)
そんなに気にしなくていいのでは。
ところで
>>35 のオフィシャルさいとって全然更新されないね。
48 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/20(土) 05:22
エメラルダスもそんなに長生きってことになると、 トチローとの間にできたまゆなんてどうなってるんだろうな~
ハーロックのまゆがTV版のオリジナルってほんとうですか? いや、あの存在は結構大きく感じてまして。ずれてすみません。
50 :
つぎは名無し~名無しの星~ :2001/01/20(土) 09:57
すみません、フライヤって女の子が出てくる話って、 なんてタイトルでしたっけ? あの話が、なんかむ しょーによみたくってしゃあない。
>>49 そう。
松本氏の大反対を押し切って作られたキャラ。
ちなみにまゆの母親は「エメラルダス」じゃないよ。
>>48 エメラーダだっけ? 妥協の産物。
52 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/20(土) 14:48
>>51 エメラーダは単に版権が引っかかっただけじゃろ。
ハーロックとエメラルダスの版元が違うからTVには
出せなかったのじゃよ。
53 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/20(土) 22:37
999放映終了後の「1000年女王」思いっきりハズしてたな。
>>51 いや、それもあるけど、
エメラルダスが子供を生んだのが許せない、って聞いた気がする。
55 :
名無しを継ぐ者 :2001/01/20(土) 23:13
あのー、良く走らないんで プロット・相関解説希望。
>>54 しかしコミックス版「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」作中の
ハーロックがトチロー(既に大コンピューター)に話をしているシーンで
「そうか、俺の子供はもう小学校に行ってるのか」(だいたいこんな感じ)
というセリフをトチローが言うシーンがあり、松本先生だってまさか
トチローがエメラルダス以外の女性と結ばれるなんて事はやるまい、と
思うですよ、私としては。
57 :
56<しまった、文学板のクッキーが(笑) :2001/01/21(日) 03:42
>>55 取り敢えず箇条書きにして言いますと、
(1)アニメ版「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」ではトチローとエメラルダス
(アニメではエメラーダ)の間に「まゆ」という娘が生まれている
(2)コミックス版同作では、エメラルダスはトチロー(既に死亡)を追って
旅立ち、現在生死不明という事になっている。トチローには地球に残してきた
子供がいる模様。
(3)アニメ・映画・初期コミックス「銀河鉄道999」ではエメラルダスと
メーテルは友人かつライバル(のようなもの)である。エメラルダスとメーテル、
ハーロックとトチロー、そして鉄郎の父(黒騎士ファウスト)はかつて志を
同じくした親友だった……らしい(メーテルとの関わりはいまいち自信がない)
(4)映画「わが青春のアルカディア」及びアニメ「無限軌道SSX」では
トチローはエメラルダスと相思相愛であるが、結局結ばれることはなくトチローは
宇宙放射線病で死亡。
(5)Web連載「ハーロック・サーガ」では子供時代のハーロック&トチローが
惑星メタブラディで双子の姉妹・エメラルダスとメーテルに出会う。そこで
トチローとエメラルダスはお互い恋に落ち(笑)ハーロックはメーテルから将来
マーヤという運命の女性に出会うとの予言をもらう。
(6)OVA「メーテル・レジェンド」では、エメラルダスとメーテルは双子の姉妹で
女王プロメシューム(=千年女王雪野弥生)の娘である。ドクター・バンの扱いが
どうなっているのかは現時点では不明。
だいぶ抜けてるところもありますが大体こんな感じで。
余計に解らなくなることうけあい。
58 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/21(日) 04:16
http:// www.potato.ne.jp/~faust/keifu/keifu.html
こちらを見ると大体のことは解るのではないかと。<相関図
59 :
57 :2001/01/21(日) 04:30
ええと、いらないような気もするけど箇条書きに付け足し。 (7)コミックス「クィーン・エメラルダス」ではトチローとハーロック(黒衣の男) は回想の中にのみ登場。惑星トリケラトプスで3人で意気投合して酒を飲んだ後は 会っていない模様。OVA版ではもうちょっと出番が増え、エメラルダスがサイレンの 女神とトチロー(ついでに海野洋)を取り合ったりする。 (8)ゲーム「コスモウォーリアー零」には若き日のハーロック(アルカディア号の 材料調達中、傷アリ、右目はまだ潰れてない)とトチロー(まだ元気)とエメラルダス (クィーン・エメラルダス号の謎を解明している途中)が登場、昔の友人で現在は メタノイド軍の士官となったウォーリアス・ゼロに3人まとめて追い回されている。
60 :
54(51) :2001/01/21(日) 09:51
>>56 あ、コミックスでそうなってるのですか。
いや、松本原作アニメについて書かれた(八重洲で立ち読み)本の中に、松本原作アニメ
製作関係者のインタビューがあって、ハーロックは明日のない星のために戦っているのに、
まゆがいると明日のある星のために戦ってしまうじゃないか、と文句を
いわれた、という記述を見かけたもので。
あと、トチローとエメラルダスは寝ていないんだろう、松本氏の中では、とも
書かれていましたし。
で、コミックスの方は知らなかったもので。
御教授感謝です。
61 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/21(日) 10:44
>>53 そう?
あれはあれで好きだったよ。
なんといっても、目が切れ長でなかったのが新鮮。
(映画では目が違ったけどさ)
62 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/22(月) 01:13
まゆが存在することじたいはそんなに嫌じゃないんだが、旧アニメの作中に おけるまゆの扱い(寄宿舎でイジメに遭うけどけなげに耐える、切田長官とかに ハーロックをおびき出す人質にされる、等々)がけっこう見ていて何ていうか ムズムズするものだった。 トチローとエメラルダスの娘なら、もう少したくましく生きてても良いんじゃ ないか? とか思って見てた。
63 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/22(月) 23:49
やっぱり、まゆ(もしくはトチローの子供)はエメラルダスの子供じゃないんだよ。 男には、きっと据え膳を食わなきゃいけないことがあるんだよ、 戦士の銃を持つ本当の男には。
シヌノラの子供だったりしてね(笑)
65 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/23(火) 03:54
シヌノラの娘ならむしろもっと図太く生きて行けそうだ。
66 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/27(土) 08:11
67 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/27(土) 09:07
>シヌノラってだあれ? ううむ(w SFにカテゴライズするから読む派と 松本零士だから読む派がいるのか、やっぱ。
68 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/27(土) 21:30
>>50 やっと思い出しました。「真知子の蛍」って星でアニメーターやってる
女の子ですよね?<フライヤ(最初ニーベルングの方かと思ってた)
結構初期の方の999で、エメラルダスの出てくる話と同じ巻に収録
されてました。
>>66 >
>>58 の中にないけど。
いや、あるんじゃないですか?
「ガンフロンティア(西部開拓時代)」のあたりに。
69 :
68 :2001/01/27(土) 21:34
今見に行ってみたらシヌノラの名前はなかったですね。 でもガンフロンティアは面白いのでオススメです。 但し宇宙海賊のハーロックに理想を持ちすぎでない方限定ですが。
70 :
名無しん :2001/01/27(土) 23:48
ハーロックって若い頃はけっこうチンピラだよね。
71 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/28(日) 00:53
>>70 そりゃ誰もが最初から凄いわけじゃないからね。
ある意味普通。
話変わるけど、「さよなら銀河鉄道999」は見直した方がいい。
最後のエメラルダスとメーテルの会話が今見るとかなり意味深。
72 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/28(日) 03:41
つうか松本零士ものって、 どうとでも取れる意味深な会話が多いからなあ
73 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/28(日) 10:58
プロメシューム「メーテル、私の可愛い娘。」 メーテル「お母さま。」 エメラルダス「私は?」
74 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/28(日) 15:49
「千年伝説」なるものを発見して食ってみた。 ヘルマティアのカードが入ってた。
75 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/28(日) 23:07
76 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/28(日) 23:51
>>73 エメラルダスのことは多分記憶にないでしょう、プロメシュームには。
(と勝手に解釈)
メーテルは何度も会ってるから覚えてるだろうけど、エメラルダスは
あの別れの後で999でメタ・ブラディに行ってクイーン・エメラルダス号を
発見、最終的にそれに乗って一人旅始めたから、
ほとんど帰ってないと思われます。
従って次第に忘れられていったのではないかと。
でも、縁切りとかもしていそうだなあ。
77 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/29(月) 00:37
プロメシュームがボケちゃって忘れてるとか。
78 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/29(月) 00:47
エメラルダス、メーテル、プロメシュームの関係が語られてる作品はなんなのでしょう?
メーテルレジェンドは本になって無さそうだし、
Webは更新されてないし、
>>76 さんの「あの」というのも
なんなのかさっぱり。
79 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/29(月) 10:35
メーテルレジェンドはレンタルビデオで出てます。 一応完結したんじゃなかったかな。 後、「ニーベルングの指輪」でこの手の話がちらほらと・・・ 第三部の「ジークフリート」。本になってますよ。
80 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/30(火) 20:18
ゴダイゴの主題歌好き。あげ。
81 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/06(火) 01:07
どうして「Taking off」はカラオケに入ってないんだ!
82 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/14(水) 23:05
まあ、映画とコミックは別物だからいいけど、 宇宙に旅立った雪野弥生の遺骸が生き返って、 一人で機械帝国をコツコツ作り上げていく途中で、 どうやって、暖かい感情が失われていったかを描写してほしい。 しかし、むりだろうなー。 スターウォーズの穴金だって、そこまで描かれないだろうし。 所詮、弥生の原人ソフへの感情は、デッドコピーだったのか。
83 :
ちょっとわらた :2001/02/17(土) 10:13
84 :
82 :2001/02/18(日) 01:19
今日、都会の象徴、貸しビデオ屋に逝った。 もしかして、描写されているのだろうか、プロメシュームの変貌。 しかし、借りられなかったのだが、いしもて追われたわけではなさそうだな、 メーテルレジェンドのプロメシュームは。
85 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/18(日) 22:08
>81 入ってるぞ。 ハイパージョイに行ってみろ。 セガカラにもあったっけ?
86 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/19(月) 01:15
>>85 JOYとセガカラ、両方入ってるカラオケチェーンで無かったんだけど……
87 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/19(月) 14:49
少なくとも、ニーベルングの指輪ではメーテルとエメラルダスは 姉妹と言うことになってるよ。
88 :
85 :2001/02/19(月) 21:10
・33518/テイキング・オフ!(TAKING OFF!)/ゴダイゴ/銀河鉄道999 騙されたと思って上の番号をHyperJoyに入れてみろ。 1月末には歌えたぞ。
89 :
質問です :2001/02/21(水) 11:10
何故松本キャラには、ショートヘアーと巨乳がいないのでしょう。 どちらも好きなのですが。
90 :
↑ :2001/02/21(水) 13:25
ネタかなあ。マジかなあ。
>89 やまとの森雪さんはどうでせう。 ……半分しかご要望に応えてないねぇ…
92 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/22(木) 02:14
コスモウォーリアー零にはショートカット(セミロングか?)娘も 出てきますが………… やっぱ松本系デザインのコスチュームには小乳しか似合わないのです。
93 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/22(木) 03:12
昔、999が流行った頃に旧国鉄が走らせたなあ、行き先の分からないブルートレイン999号。着いた先が栃木の黒磯だったのは子供心にショボいと思った。
94 :
わいは今忙しいねん :2001/02/22(木) 17:28
千年伝説のカードに原作者のコメントとして 雪野弥生=プロメシューム って書いてあった。 流石に松本信者の俺もいい加減にしろって思った。
95 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/22(木) 18:08
松本れいじの漫画は最近のは特につまらない。 だめだね
96 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/22(木) 19:05
蜃気楼綺憚の摩耶さんは巨乳でセクースも得意でたまらんよ。
97 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/22(木) 21:10
>>94 へー今やそういう設定になってたんですか。
雪野弥生って新竹取物語・千年女王のヒロインでしたっけ。
アジモフやハインラインと同じ道をたどってるわけですね。
アジモフの場合は出版社に強要されてサービス精神も手伝ったらしいが、
作者はどういうつもりにしても僕みたいな読者にはこういうのって
世界が矮小化していくだけで残念。
(世界がわかりやすくなってうれしい読者もいるんでしょう)
功成りとげた老人の楽しみなんだろうと思えば生暖かく見守れる・・・かな?
98 :
わいは今忙しいねん :2001/02/22(木) 22:06
赤の他人だと思って奴等が実は血縁者だったっていうのはOKとして (メーさんとエメさんの事ね) 娘だった筈の奴が本人に変わってるってどういう事? 1000年女王の劇中で 弥生=メーテル=プロメシュームの娘ってハッキリ書いてたのに。
99 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/22(木) 23:09
>>98 そのシーン知らない。
どこ?
映画の新聞広告には「1000年女王はメーテルだった」って
キャッチコピーがあった(時もあった)けど。
コミックの設定だから、テレビや映画では繋がっていないでしょう。
テレビや映画ではどっちも弥生は死んでるし。
100 :
わいは今忙しいねん :2001/02/23(金) 01:24
どのシーンも何も松本零士ワールドじゃ当然の事実だよ。 知らないのは君が永久保存版前売り券を持ってないからだろう。 ラストで死んでるったって完全に死んでる訳じゃない。(あの人たちゾンビだから) 当時のインタビューでも1000年女王のラストから メーテルの永遠の旅が始まるんですって言ってた。
101 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/24(土) 02:17
ふ~ん、 でもそいつは「劇中で語る」じゃないね。 ま、いいんだけど。
102 :
わいは今忙しいねん :2001/02/24(土) 04:42
「1000年女王」か「わが青春のアルカディア」 のロマンアルバム持ってる人いない? あれに詳しく松本キャラの相関関係が書いてあったよ。 くそ~実家に帰らないとねぇんだよ。
103 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/24(土) 14:51
ほれっ相関関係だ http://www.potato.ne.jp/~faust/keifu/keifu_s.html
104 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/24(土) 15:07
昨日メーテル・レジェンドを見た。 ちゃんと1000年女王がプロメシュームになっていく描写があった。 999時のあの姿も見られたぞ、声優は元のままだったが。 しかし・・・これはアニメスタッフの問題と思うが、場面がとぎれすぎ。 おかげでいまいち感情移入できなかった。 インタビューの時間を描写に使え!
105 :
わいは今忙しいねん :2001/02/24(土) 18:20
>103 協力してくれてありがとうと言いたいんだが 違うんだよ違うんだよ俺は20年前の話をしてるんだよ。 弥生=プロメシュームに変えられたのは 「メーテル・レジェンド」からなんだから。 去年の今頃松本零士シルクスクリーン展で松本アニメを研究した と称する販売員もメーテル=弥生の話に納得してくれてましたよ。 ただ劇中での描写が云々という点については間違いでした。 って言うか重大な事に気が付いた。 先ず弥生の本名が〈ラー・アンドロメダ・プロメシューム〉と〈 同 2世〉 の2つある事。 それにメーテルの母親がプロメシューム何世なのか語られていないので 劇中には何の証拠も無い事になります。 ロマンアルバムだ! あれさえ見れば俺も納得する。
106 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/25(日) 00:24
何世であろうとなかろうと、同名他人の可能性は常に存在する。 アルバムが見られるといいですな。
107 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/25(日) 02:58
対ダークイーンでいったん松本ワールドをひとくくりにするラインが 決まってから、編集者に年表を整理させたようだよ。 エメラルダスとの関係あたりで弥生=メーテルに無理が出てきたんじゃない? 千年海賊あたりが今度は宙ぶらりんになるけど。
108 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/26(月) 01:11
しかもひとくくりにした隙間にコスモウォーリアー零をねじこんでるから さらに訳の解らないことになってますな。 コスモドラグーン#0の行方とか。
109 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/26(月) 20:35
なんか盛り下がってるのでエロスなネタふります。 俺は「さよ銀」のエメラルダスの股間のUPで。 だから「クイーンエメラルダス」版のコスチュームとかは嫌い。
110 :
556, :2001/02/26(月) 21:51
>>107 >>対ダークイーンでいったん松本ワールドをひとくくりにするラインが
>>決まってから、編集者に年表を整理させたようだよ。
そんな無駄なことしてもしようがないのに・・・
それって松本先生の野望? 編集者の希望?
ダークイーンって要するに敵のインフレじゃんか。
敵と決着をつけられたのって999の機械帝国だけでしょ。
ハーロックのマゾーンはどうなった。
111 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/26(月) 21:53
>>109 僕は初代999の冥王星あたりだっけ、鉄郎がメーテルの服にくるまって
暖めてもらうところが厨房にとってのエロスでした。
112 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/27(火) 00:32
劇場用(?)アニメの鉄郎は、やたら美化され過ぎのような気が… マンガ版とのギャップが凄い。 「SAYONARA」の歌、好きです。
113 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/27(火) 00:48
ところで、メーテルの服の下は結局何なの? 裏ネタとかあるの?
114 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/27(火) 00:52
黒いビキニ。 しかも素材は何だか毛皮っぽい。
115 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/27(火) 01:05
116 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/27(火) 01:34
胸にも?(笑
117 :
115 :2001/02/27(火) 02:16
胸毛、胸毛。
118 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/27(火) 13:54
>>110 インフレ、と言うほどダークイーン強いか?
「メタノイドが自分にどこまで従ってくれるか分からない」
って本人が言ってる辺り、実はかなり不安定じゃないのか?
旧作でもかなり各惑星を壊してた気がするし、
もともと機械の体をもらうために999に乗ったんであって、
機械化帝国を倒すって鉄郎が言ったのは実はかなり後半だったし・・・。
ま、設定のごちゃごちゃぶりは確かにどうにかして欲しいわな。
戦士の銃関連含めて。
119 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/27(火) 15:33
>>114 あれを毛皮と見たかね。
私はラバー系のビザールファッションだと思ってるんだが。
それからTVシリーズでは初期の石黒育作監の回が好き。
上手い事メーテルがムチで打たれる「迷いの星の影」とか
「ヌルーバ」やってるんだ。
って訳で銀鉄TV版のベストエピソードは「不定形惑星ヌルーバ」に決定!
世界一ラーメンがうまそうなSF.
122 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/27(火) 21:08
>>120 ケツ毛と乳毛は混じってないんスカ?
あ、ケツ毛は陰毛のうちか?(自爆
でもそれなら金髪じゃなきゃヤダヤダ!
123 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/28(水) 15:42
「銀鉄」ってヤマトに比べて商品化とか全然遅れてるけどどうして? 単純に東映とバンダイの商売熱心さの違いなのかな? 劇場版DVDもそうだけど俺は完全版のCDを早く出して欲しい。
124 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/01(木) 17:27
>>98 松本氏は多分かなり最初から弥生=プロメシュームのつもりだったと
思いますよ。
私は20年ほど前、少年キング増刊の999ムック本で「永遠の旅人エメ
ラルダス」特集というのを持ってたんですが、その中に松本氏とSKD
の999ミュージカル(そんなもんがあったんだ昔は)の役者さんたちと
の座談会があり、そこで氏は
「今メーテルのお母さんの話を書いてるんだけど……」
と発言していて、(※1000年女王)という注釈がついてました。
また、TV版1000年女王放映開始直前の特番で、メーテルとエメラル
ダスのことを
「この二人は親友であり姉妹でもあると考えることができます」
と発言してました。
「姉妹」ってのに凄く違和感があったんで、記憶に残ってます。
125 :
わいは今忙しいねん :2001/03/02(金) 12:55
>>124 レスありがとう。
その件については他に証言者が現れてくれて、松本氏が
《メーテルと雪野弥生は完全な同一人物です》と発言
していた事は確かである事が判明しました。
俺はこの事、当時のファンならみんな知ってる事だと思ってたんだけど、
そうでもないみたいですね。そっちの方がショックだ。
でもまぁ、昔から発言がコロコロ変わってるって事のようです。
126 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/02(金) 13:09
>>125 誰も彼もが松本零士どっぷりってわけじゃないからねえ。
俺なんかは「当時」は既に見切りつけちゃった後だし。
127 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/04(日) 00:36
>>125 話のもって行き方によっては、一卵性母娘という選択肢もあったのでは?
128 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/04(日) 18:33
999もゲーム化されないかなぁ・・・。
129 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/04(日) 21:31
「999でGO!」 「A列車でいこう999」 「星野鉄郎電鉄」
130 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/04(日) 21:33
厨房の頃「痴漢電車999」とか言ってクラスの数名で 悶々と盛り上がっていた。
131 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/05(月) 01:45
999のNゲージとかだって出てるんだから 企画さえしっかりしてれば夢じゃないような気もする<銀河鉄道でGO!
132 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/05(月) 01:56
激打!999!
133 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/05(月) 02:10
でも、大抵二人しかのってない車両で、痴漢もむずかしいだろ
134 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/05(月) 02:25
イメージプレイで充分OK! 吊り革とか作って。 クレア混ぜて3P、たまにエメラルダスも乗ってきて4P 車掌さんはどっか逝ってて下さい。
135 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/05(月) 02:40
そういえばクレアでメイドさんプレイできるね。 エメラルダスはどうみても、メーテルと出来ているし。 あたしゃスターシャとサーシャも姉妹でできていたと睨んでます
136 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/05(月) 02:47
劇場版は15歳だからオナニーばりばりだったろうに やっぱメーテルが手伝ってくれてたのかなぁ? クレアかなぁ?
137 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/05(月) 04:21
>134 いやあん、鉄郎さんの○○○が私の体の中でスケスケ。 そしてそして、射○も丸見え…。 なんだか想像したくないね。(^^; メイドはそんなに人気っすか?(藁) メイドより巫女さんに萌え~。
138 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/05(月) 12:14
同人でそういうネタがありましたね。
139 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/05(月) 21:48
>>135 >エメラルダスはどうみても、メーテルと出来ているし。
そうなんかい!
でも俺もサラッと読んじまったぜ。しばらく考えてからのツッコミ。
んで、今さっきコンビニ行ったらアルフィーのあの曲が流れてた。
歌は好きなんだけどな・・・。
140 :
銀河鉄道でGO! :2001/03/06(火) 02:13
ダイヤを遵守できる自信がない
141 :
エーテルが煮えてる :2001/03/06(火) 02:22
発車時刻に遅れたら死ぬことになるのよ。
142 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/06(火) 12:57
ふと思ったんだけど999号って何の機関で動いてたんだっけ? 緊急時には石炭くべてたような記憶があるんですが・・・。
143 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/06(火) 13:06
999ってワープ物とか使わないのに1年でアンドロメダまで行ける ってことは超光速で走ってるってことでいいんですか? その辺のウンチク知ってる詳しい人、解説Please!
144 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/06(火) 16:24
「超次元軌道」かなんかの中を走ってんじゃなかった。 空気もあるし、時間の流れが極端に遅い。
145 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/07(水) 04:21
それはそうと、鉄道板の999スレもけっこう面白いな。
146 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/08(木) 21:12
新999のカノンさんはどう考えても無駄なキャラだと思う。
147 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/08(木) 23:30
そだね。「機関車さん」が好きだった。
148 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/09(金) 01:47
「電子妖精」って結局どんなモンなんだろ? アンドロイド? 本体機関車コンピュータ内のプログラムであの姿は端末?
149 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/09(金) 01:50
スリーナインの小説だか映画脚本だかではワープ 描写もあったと思う
150 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/11(日) 22:50
>>146 つーか新シリーズ、キャラ出しすぎ!特にハーロック、エメラルダス
何か話も、焦点がぼやけてきてるし、この2キャラは、たまに出るから
有り難味がある訳で、前シリーズが大好きだっただけに残念だ。
もう一回、作り直して貰ってもいいくらいだ。
151 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/12(月) 00:55
そもそも「999」のオリジナル自体がぼやけちゃってる。 TV版は一応原作に準じてるからOKかと思うが 明らかに異なっている原作と劇場版が混同されてしまっていて 正当な物語がたどれなくなっている。 ハーロック&エメラルダスが活躍するのは劇場版だけだぞ!
152 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/12(月) 01:02
正当な物語なんて区別する必要ある? 「作者がその時々でイイ!ヤリタイ!と思った設定を使うので、 整合性は宇宙の彼方」なんだから。 どれも作者の産物という点では正当な物語でないか? お話とイメージだけ楽しめばいいのよ。他は考えるだけ無駄。
153 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/12(月) 01:13
>>151 さん
>ハーロック&エメラルダスが活躍するのは劇場版だけだぞ!
違うよ、活躍しているならまだいい方999と平行して移動してる
まるでコバンザメ状態でしょ無駄な登場の仕方が、ちょっとクドイって
言いたかったんです。
154 :
151 :2001/03/12(月) 01:22
>152&153様 全然OKです。 私ゴジヲタもやってるんでシリーズの整合性とか気にしません。 とりあえずツッコんどいただけの事です。 ただやっぱ原作者の発言がコロコロ変わってるの良くない。 っつーかダメでしょ。ファンを裏切るような事だけはして欲しくないです。 これ以上書くと別スレに行かなきゃなりませんな。
155 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/13(火) 03:06
どうも999新シリーズは、メカのディテールばかりにとらわれすぎているような 気がする。ストーリーをもっと大切にしていただきたい。
156 :
限定発売! :2001/03/14(水) 02:05
遂に「999」DVD化らしいです。 7/21に東映から劇場版4部作が¥20000BOXで発売されるそうですよ。 「銀鉄」「さよ銀」「エタファン」と・・・もう1本は? 意地悪な俺は教えてやらない。
157 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/15(木) 02:39
細田監督のヤツでそ? 漫画板でもバラされてるし
158 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/16(金) 04:53
>>131 激遅レスで申し訳ないですが、ヘボヘボのパソゲーなら数年前に
「999でGO!」みたいなのがありましたよ。ていうか持ってます。
悪戦苦闘の末、一週間くらいで投げ出して今に至る…
そういえば、メーテルが漫画版初代999のラストで「カムフラージュランジェリーは 付けてない」とか言ってるじゃない? そのころは消防でカムフラージュとかランジェリーの意味がわかんなかったんだ けど、今、改めて考えてみたら、カムフラージュランジェリーって「人目を誤魔化す ための下着」って意味だよね? カムフラージュランジェリー=例の黒下着だとすると、その下はどうなってたんだ ろー。
160 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/16(金) 20:59
カムフラージュランジェリーage
161 :
名無しさん :2001/03/16(金) 21:19
マンガ原作の方にはヤ○トも出てきたってこと知ってる?W
162 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/16(金) 21:49
163 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/16(金) 23:28
>>159 それはもちろん、おっぱいやアソコに例の松本メーター…
>>161 ビッグコミックでやった「まほろば」と並んで停泊ってシーンも
ありましたね。
164 :
模範モーヲタ :2001/03/17(土) 00:59
ナルホド
165 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/17(土) 02:46
やはりソレはアレではありますまいか。 透視装置にかけられても機械人間だとバレないようにするための カムフラージュランジェリー。 そういや結局「これが本当の私よ!」の時ってどうなっていたのか。
166 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/18(日) 23:17
>>165 年齢相応の身体をお見せしたんじゃないかなーと想像したりします。
ただの機械の体程度じゃあんなにびっくりしないんじゃないかと。
167 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/20(火) 01:34
何だヨ それじゃあの爺さんが一人でシアワセなだけじゃないか
168 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/20(火) 01:35
小説家のじいさん?
169 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/20(火) 02:48
>>159 カムフラージュランジェリーを脱ぐと、
バストは5cmダウソ、ウエストは10cmうぷします。
170 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/26(月) 00:04
とりあえず999のエタコレ発売決定age
171 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/01(日) 06:56
ゲームショーでGB用ソフト 「スペースヘキサイト・メーテルレジェンドEX」見てきたよ。 内容は単にキャラ物パズルゲーだけどキャラグラフィックが OVAのままっていうのは問題じゃなかろうか。 ハーロックやトチローなんかは更に別の所から使い回しだし。
172 :
名無しさん999 :2001/04/07(土) 06:04
ダナサイト9.999との関連がよくわからんのですが・・・ ちなみに銀河鉄道は「どこでもドア」の発明で廃止されたんだよね。確か。 詰まらんネタですまんが、ふと思い出した。
173 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/10(火) 00:11
あげ
175 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/16(月) 02:43
ダナサイトは999とは直接には関係ないんじゃないだろーか。 (松本ワールドでは全てが関係あるとも言えるが) どっちかと言えば「火星ホテル」の方が裏999みたいな感じで 面白いと個人的には思います。 子供向けに描いてるからお説教も少ないし。
176 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/16(月) 07:34
>>175 一応、単行本にはハーロックとアルカディア号出てきとるぞ。
まあもっとも、マンガは2巻、ビデオも1巻で中断しとるから、
全体像は作者の頭の中にしかないだろうけどね。
(そこにも無いかもしれんが…)
177 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/24(火) 19:46
映画に子供の機械化人が出てきたが、どうやって生まれたんだ? しかも体は成長するのだろうか? ガイシュツだったらスマソ
家族連れとかもいるよね。恋人とか。良く考えたら変だけど999だからまあいいや。 ってこの作者に整合性をもとめちゃだめよ
ちびうさが900歳なのと一緒。
180 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/28(土) 01:52
181 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/29(日) 01:39
PS版ゲームの情報がザ・プレに載ってるそうな
182 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/29(日) 20:53
マンガ版の新作999に出てくるハーロック。だらだらしゃべくるは、叫ぶは、 そんなのハーロックじゃな~い!!たのむ、寡黙でいてくれ…。
183 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/29(日) 22:39
作者の代弁者というか理想の自分なんでしょうか。>ハーロック ほら、おじいさんになると長話になるじゃん。
184 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/29(日) 23:11
PS999、「銀河鉄道999」じゃなくて 「松本零士999」ってタイトルだ! なんか嫌なヨカーン。
185 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/30(月) 00:12
ザ・プレイステーションの999ゲーム記事読んだから
漫画板の松本スレに書き込もうと思ったらdat送りにされとった…
最後のカキコからまだ二日程度しか経っとらんぞコンチクショウ!!
あー、それから、昔「おいどん」関係のインタビューで言ってたけど
ハーロックは若い頃お世話になった友人の集合的なイメージ。
カッコ良くしてあるのは当時の恩義に対するお礼なんだよ。
>>183
186 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/30(月) 00:25
ああ、でもキャラデが増永さんで良かった良かった。
187 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/30(月) 00:33
>>183 ふふっ。それは暗に作者がオジイチャンと云って…。ふがふがっ。
188 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/30(月) 01:24
新谷かおるは師匠から「首まで泥水に浸かっていても星を見ることが できるのが男ってもんだ」と言われていたく感動したそうですが この場合「泥水」は何の比喩でしょうか (1)貧乏 (2)女日照り (3)インキンタムシ (4)著作権踏み倒されまくり地獄 (5)片付かない仕事場
(6)首まで泥水に浸かったこともないくせに 聞いた風なことばかり抜かてるバカ餓鬼ども
抜かってるのか…… 確かに磐梯公式ページとかで吠えてるガキ共はネジが抜けてそうな感じだけど……
191 :
文責:名無しさん :2001/05/02(水) 12:37
ところで、戦士の銃ってどこに設定があるんだろう。 ・宇宙に5丁(だっけ?)しかないそうだが、なぜそれだけしかないのか? 新たに作れない理由があるのか? ・普通の銃と何が違うのか?威力がすごいのか?それともその銃を持つことが いわば勲章なのか? ・誰が作ったのか? とかなんとか。
192 :
S.Inoue :2001/05/02(水) 13:05
>>191 戦士の銃はトチローが作ったもので、製作者が(死亡のため)これ以上作らないからこれ以上ありません。
普通の拳銃より威力もリコイルも遥かに強いです。
193 :
黒い名無しさん :2001/05/02(水) 15:02
>>191 普通の銃よりは威力ありそうだけど、所詮はハンドガン。
やっぱり「ハーロックやエメラルダスが使っている、宇宙に
5丁しか存在しない銃」というステータス性が価値あるんで
ないかい?
モデルガンに興味はないけど、西部劇のドラグーンをリアルに
作れるモデルガンメーカーに戦士の銃を作ってもらいたいもんです。
195 :
車掌さん :2001/05/02(水) 19:06
999の食堂のビフテキ食いたかったぞゴラァ!! 幼い頃「地球→アンドロメダ」逝きのなんちゃってパス 持ってたぞ。鬱だ死脳。
196 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/02(水) 19:51
>>195 『「地球→アンドロメダ」逝きのなんちゃってパス』
東映で貰った覚えがあるような・・・。
197 :
SKD :2001/05/02(水) 20:54
松竹のミュージカル、好きで何度も観に行ったよ。 999のあの歌、よかったよね。 NHKで一度だけ舞台中継の放送した。
198 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/03(木) 00:29
>>191 とりあえず、機械化人間(今だとメタノイド)を一撃で倒すほどの
威力がある。OVAの「クィーン・エメラルダス」では
空間をねじ曲げたり空間に穴を開けたりすることも可能なような
描写がされていた。
どっかに「戦士の銃」の持ち主遍歴みたいののっけてるサイトが
ありませんでしたっけ。
199 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/03(木) 00:47
>192,193,198 なるほど判りました。どうもありがとう。
200 :
ZAN :2001/05/03(木) 00:56
>>193 4丁じゃなかった?
コスモドラグーンは4丁だよ、多分
勘違いだったらスマソ
201 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/03(木) 01:26
まー、詳細は松本例示だけに適当だろうな(笑
202 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/03(木) 01:45
まー、いざとなれば時の輪って事で。
203 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/03(木) 01:48
>>200 昔は4丁だったのは確かだが、今はどうかな?
№0~4の5丁ということかも。
「千年伝説」の解説によると試作品がトチローの墓に埋まってるんだそうです。
204 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/03(木) 02:06
ゲームの「コスモウォーリアー零」じゃ5丁になってたな。 最近は5丁なんじゃないの?
205 :
ZAN :2001/05/03(木) 23:41
一応確認した、999の文庫本10巻目でメーテルの旅ね 鉄朗が「宇宙に四つしかない…」と言ってます まぁ、変わってる可能性も… まさか、トチローはNO4とは別に持っていたとか オリジナルがNO0って事で…その複製がNO1~4って事で… んなわけないか
206 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/04(金) 05:58
#1>ハーロックが #2>エメラルダスが?(話によっては鉄郎がこっち持ってる) #4>鉄郎が?(話によっては以下略) #3>海野洋?台場? (でもOVAの「エメラルダス」ではメーテルが持ってるって言ってた) #0>千年伝説のカードにはトチローの墓に埋まってるとあったが ゲームだとウォーリアス・ゼロが持っている
207 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/04(金) 08:04
メーテルとエメラルダスはアナ兄弟ならぬチンコ姉妹 これで解決
208 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/08(火) 13:13
999の映画もネット連載も中途ハンパなままで、 新ヤマトやっていいのだろうか。 ベンチャーソフトがどうも信用出来ない。 いっそ一切合財を「泣く子もひきつる」小学館プロにでもまかせて、 企画を練り直すべきではないか。
209 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/08(火) 23:36
>松本零士先生の「ニーベルングの指環Ⅳ 神々の黄昏」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。 >いままでこの連載の更新は原則として「木曜日」でしたが、今年に入ってから、松本先生のお仕事が急激に多忙を極めるようになり、連日の国内出張が続く毎日です。 >その多忙ぶりは、まさに体力の限界に挑戦されているようでもあり、掲載遅れが常態化してしまいました。お詫びを申し上げます。 >編集部としては、一時休載も考慮したのですが、先生御自身「たとえ掲載が遅れても、なんとしても最終回まで頑張りたい」との決意が固く、先生の意思を尊重して、更新日を少なくしてでも連載を継続することにいたしました。 >そこで、今後、原則として月2回(第1週と第3週あたり)を目処に、更新をして行く予定です。 >読者諸氏におかれましては、事情を御賢察の上、なにとぞ御了承いただきたく、お願い申し上げます。 12月21日以降、更新無し。。。。。。。。。。。。。。
210 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/09(水) 01:02
その前に7月から「コスモウォーリアー零」アニメ放映 決定age
211 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/12(土) 18:36
いったい、あの方はどの作品を完結させるつもりなんだろうか?
212 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/12(土) 23:41
最後はイデの発動によって、全ての作品が因果地平に、、、 ------END------
213 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/13(日) 03:02
完結なんかしないのサ 永久に巡り続ける時の環の中でぐるぐると…ね。
懐かしいなり
215 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/14(月) 21:44
っていうか、6月にゲームが出る予定だというのになぜ、このスレは下がりまくってるのだろうか。 もう、999の時代は終わったか、、、、、、?
216 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/14(月) 23:26
個人的に漂流幹線000の方が好き~。やっぱ美人で大酒呑みのいろっぺえせんせぇ がいればなにもいらんわ。コレもやっぱり違う時空の話??
217 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/15(火) 01:07
呑んだくれ美女といえばやっぱりミーメだろ!? というわけで宇宙海賊キャプテン・ハーロックのコミックス版が好きだ。 あとガンフロンティア。
218 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/15(火) 02:39
松本零士はヤマトのヒットで過大評価されてるよ。 所詮マイナー漫画家の器なのに。
219 :
ZAN :2001/05/15(火) 02:41
220 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/15(火) 08:53
と、いうかもう続編はやめてくれー、頼む一生のお願いだ
221 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/15(火) 23:41
>219 ハーロックは999に出てんじゃん。 あれが続編を兼ねてるんじゃん?
222 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/15(火) 23:47
>>220 新ヤマトや999なんぞ生ヌルイわ!!
コミックバンチで始まったシティハンターの続編に比べればな……
223 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/15(火) 23:48
いやまじでそろそろ松本先生には死んで欲しいかも。 できれば10年前に死んでてくれれば伝説として心に残せた…
224 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/16(水) 00:38
図々しいこと抜かすな、このド阿呆が。
225 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/16(水) 00:46
226 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/16(水) 01:03
漫画板の新ヤマト後悔スレがdat行きになったせいか 叩き(自称:昔のファン)はこっちに引っ越してきたらしい。 個人的には海外SFからの借り物じゃない独自のSFワールド (四畳半SFとでも言うべきか)を確立したという点だけでも 松本零士は評価されてしかるべきだと思うけどね。
227 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/16(水) 01:06
むろん評価はするけど、今のあの人の漫画は見ていて痛々しい。
228 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/16(水) 01:10
無理に今の状態を評価せんでもいい。 俺にはガンフロンティアとザ・コックピットがあれば充分だ。
229 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/16(水) 09:46
しかし、実際のところ昔のお気に入りの作品をメチャクチャされるともう萎え萎え ここんところ流行なのかなあっちこっちで続編だらけ(しかもどれも最悪)
>>227 永井豪よりヒドイね。
でもかつての松本先生は日本最高のファンタジー作家だった。
今のファンタジー全盛時代に師の足元にさえ及ぶ作家が登場しないのは哀れ。
231 :
機械人間 :2001/05/16(水) 13:28
age
交響詩に慣れているせいか、コロムビアHPで発表されている エターナルエディションの曲名がセンス無いと思えてしまうのは俺だけ? music.denon.co.jp/mo_repo/
233 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/17(木) 11:00
「コスモウォーリアー零」アニメ化だそうですね。
234 :
車掌 :2001/05/17(木) 20:40
235 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/17(木) 23:27
近くの怪しい激安スーパーで東ハト「千年伝説」スナックが 「今日の目玉!」と銘打って1袋38円で売ってた。 ついつい10袋も買ってしまったが、 メチャメチャかさばったんで、持ち帰るとき恥ずかしかった。 でもやっぱ売れ残ってんだなぁ、これ……。 これからしばらくチーズ地獄だぜ(藁
236 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/17(木) 23:29
神社のハトにでもやれ(笑) そして40のカードがダブったら俺にくれ。
うおおーっ! エターナルエディション最高ー! 燃えるー!! 22年待った甲斐があったぞー!!!
238 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/19(土) 21:21
いいよね!エターナルエディション。 細かい事を言えば、トレーダー分岐点の酒場で流れるレコードの曲、 針が飛んだバージョンも欲しかった。ACIDで作るとするか
239 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/21(月) 09:36
やぱり白眉は惑星メーテルの編成薄バージョンだろ。ドラマ篇では 半分しか聞けなかった。
あ、
>>234 の車掌さんって、PC初心者板から来た人ですか?
あっちに銀河鉄道のスレがあったけど、板違いにつき削除されたんですが(仕方ないね)。
241 :
車掌 :2001/05/24(木) 20:59
>>240 がリンク貼ってくれたんで、こっち来たんだ、さんきう!
個人レスなのでsage。。。良スレっぽいんでageたいけど。
242 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/28(月) 22:30
今度出る999のゲームはみんな買う? 個人的にはおいどんがどういう出演の仕方をするのか 見てみたいから是非。
243 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/30(水) 02:12
実は999の食堂車のラーメンには、サルマタケが・・・
999って興味あるけどなにからよんだらいーんですか
245 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/30(水) 02:25
何から読んでも混乱しますよ・・・
246 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/30(水) 07:04
とりあえず愛蔵版でも文庫本でも一番最初の話からどうぞ。
248 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/06/01(金) 16:47
そういえば10年ほど前、SKD用のミュージカルで「銀河鉄道999 透明宮への旅」というのがあったそうですが、見た方はいます?
249 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/06/09(土) 00:38
7月4日から北九州市で行われる博覧際で、鉄郎とメーテルが北九州の歴史を紹介する映画というのが上映されるらしいね
251 :
さんぽさん :2001/06/12(火) 11:34
252 :
名無し :2001/06/13(水) 14:42
ゲームは楽しみだなあ。のんびりメーテルと旅ができるマターリ作品きぼーん。
253 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/06/14(木) 19:10
松本例示・・・映画の999(もちろん一作目)で全ては終わった。その後は、あえて言おう。カスであると。
>253 激同。 しかしファンサイトとか関係MLは未だ霊死マンセーな奴幕下だな(藁
はいはい、ガンオタはシャア専板にでも行ってね。 千円伝説のスナックだけあげるからさ。
256 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/06/15(金) 20:53
イラナーイ。アンナクソマズイノ。 テメーで食え(藁
257 :
235 :2001/06/24(日) 10:28
先日38円で売ってた「千年伝説」スナックがさらに値を下げ、1つ28円に! ついついまた10袋買ってしまった(この店で通算30個目)。 賞味期限切れは7/15。 このお菓子滅亡の日まであと29日。 こうなったら売ってる限りいくらでも買っちゃる!
>>257 あ、いいなあ。まだ売ってるんだ……
俺なんかまだ21番と35番のカード出てないのに近所でぜんぜん
置いてくれなくなったよ。
大四畳半のイベントで交換会やってるの知らなかったから、ダブリ分
持っていってトレードして貰いそこなったし……
>>258 ギレン・ザビの台詞じゃないでしょうか?
そういえばシャア専板の「ヤマト対ガンダム」スレってどうなったのか。
age
261 :
旅情もの :2001/07/11(水) 03:15
「え、次の停車駅は名古屋、名古屋」 「・・ソースを味噌に変えて悦に入ってる、何でも日本一でない 人達の住むところ・・降りてもつまらないわよ、哲郎」 「ふ~ん」
262 :
車掌 :2001/07/11(水) 03:25
>>261 「停車時間は~・・・。名古屋・・・。元カノが住んでいましてねぇ。哲郎さん。
そりゃぁかわいい人でしたよ。ええ。そういえば料理は下手でしたけどね。
あははは。ゴホン、停車時間はういろうが固まるまでの4時間です」
「ええっ!!車掌さんのかのじょぉ~~っ?!!」 「失礼ね、鉄郎ったら。それより食堂車で名古屋コーチンでもたべましょう」 「・・(チンコついてんのかなぁ)」
>>262 「名古屋と聞いてつい余計なことを・・・。あ、いやだなぁ鉄郎さん。変な目で
見ないでください」
生きとし生ける者、全てに青春はある。 鉄郎はさっきの疑問をメーテルに聞いてみた。 メーテルは笑って答えない・・・。
266 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/07/11(水) 17:56
>>261 それは”旅情”じゃなくて”煽り”というのでわ・・・
267 :
:2001/07/21(土) 15:24
芸風変えたか?taboo
サケザンサケノマネー
269 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/08/09(木) 21:25
名古屋を馬鹿にするな(w
271 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/08/20(月) 17:54
「え、次の停車駅は大阪、大阪」 「・・万年最下位のチームを応援してる内に、自分たちも負け犬に なってしまった人達の住むところ・・降りたら面倒なことになるわよ、哲郎」 「ふ~ん」
272 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/08/20(月) 22:49
↑そのイメージで行くと、歌舞伎町ははガンフロンティアに なってしまうのだろうか……
273 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/08/25(土) 05:09
来週のコスモウォーリアー零にメーテル出るよ。
274 :
:2001/08/25(土) 12:15
りんたろうがまだ松本作品をやるらしいよ。
275 :
:2001/08/25(土) 13:38
西崎>>>>>りんたろう
276 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/08/25(土) 13:43
宮崎のシーガイアでCGアニメの銀河鉄道999を見た。
age
278 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/09/11 10:31
ヴェンチャーソフトがあやしすぎるなあ。 エラいことになりそうだな。
279 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/09/11 11:00
昔、消防の頃メーテル役の声優さん(名前わすれたスマソ) の子供と同じ学級で絵本の朗読会とかで何度か その子のお母さん=メーテル役の方 学校にきてくれました。 いまから考えるとあの声を生で聞けたのはけっこうスゴカッタ。 やさしいいい人なんだと思った。アリガトウ。 …20年ぐらい前の話だが…
280 :
超深宇宙探査船 :01/09/19 09:33
「マカロニグラタンの崩壊」のあのホテルに泊まりたい。マカロニグラタンの 風景はベアの「永劫」にそっくりなのです。「幽霊駅13号」のホームに 降り立ちたい。小惑星大の機械人間の内部に入り込むなんてSFの超原点です。 「底無し都市」の超高層ビル群はグレッグ・イーガンの「順列都市」に出てくる 頂上も基部も無い無限の高さのビルそっくり。しかも「底無し都市」のビル群は ある一点から放射状に伸び広がっているから収束と極限の表現にもなって いるのです。「絶対機械圏」の機械に埋め尽くされた惑星の光の海の素晴らしさ。 「宇宙僧ダイルーズ」の永遠に続く思索には死ぬほど憧れるし、 「大暗黒星雲アフリカ」のクールな科学性と直径七億光年に及ぶ宇宙的スケール。 「銀河鉄道999」はSFイメージの一大宝庫であります。
281 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/09/21 22:05
鏡の中の自分を殺せるか、の意味が未だに分からない。 鬱だ氏脳。
282 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/09/21 23:07
最近やった映画には騙された・・・・・ その時の出来事 劇場で隣に座っていた中学生くらいの少年が、 「おじさん達って、昔の999の映画リアルタイムで見ていたんですよね、 良いなー。だから僕は今日ものすごく楽しみにしてきたんです。」 といって、目をキラキラさせてこの映画に期待していたようだった。 いよいよ上映。まずは「長靴をはいた猫」。(999との2本立て) そしていよいよかと思っていると、延々主題歌を歌ったアルフィーのプロモが流れる・・・・ 散々アルフィーが歌った後、お待ちかねの999。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 なんじゃこりゃ?このヘタレCGはなんだ?おいおいもう終わりかよ・・・・・短い・・・・ ふと、隣の少年を見ると、彼は寂しそうな顔をして黙って去っていきました。 今、彼はどうしているだろうか。 松本先生、スタッフの皆さん、長編作ってあげて。
283 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/09/24 07:42
中途半端だね、エターナルファンタジーは。 おかげ様で大赤字!続きを作ろうにも作れないって話。 何であの時点で劇場公開に踏み切ったのか理解出来ない。
284 :
サターン・デッドヒート :01/09/25 08:57
「銀河鉄道999」はアンドロメダ星雲を実効支配する機械帝国という設定 に死ぬほどしびれます。200万光年彼方の銀河の中心核部分に存在する 超技術世界ですからねー。そこへと旅する列車型で超光速エンジン搭載の 宇宙船だもんなあ。まさにSFのコアです。 稚拙なところもあるけれどSFのコアを押さえているから魅力的なんだろうな。
映画の『銀河鉄道999』はアニメ至上最高のできダ。 今観ても感動する もちろん『さよなら~』なぞ余計な物はいらない。
286 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/09/26 01:41
アンドロメダ・・・ ロボット皇帝・・・ 時間犯罪・・・ ああ、もうちょっとで思い出しそうなんだ、999の本質を!
「銀河鉄道999」の停車駅のひとつ「底無し都市」に関して興味深いことがあります。 メーテルはこの都市惑星に関して「ひょっとしたら星(惑星)なんてどこにもない のかもしれないわ。建物だけが四方八方に向かって建ってるだけで」というこれ以上 ないぐらい幻想的な可能性についてほのめかします。惑星「底無し都市」を覆い尽くす 超高層ビル群が中心の幾何学的な一点から放射状に建っているというのです。 もし真実だとしたら何と言う幻想的なことでしょう。その場合ビルの高さは有限であり ながら同時に無限であることになるのです。どういうことかをちょっと説明させてください。 中心の一点から放射状にビル群が球状に伸び広がっているということは、中心部ではビルの 直径は無限小ということになります。その場合、フロアの広さや天井の高さや内部にいる 人間の大きさも全ていっせいに縮んでいれば誰一人として異常に気づかないというわけです。 ビルの階数は無限階、フロアの総面積は事実上の無限大、収容人員数も無限大になります。 つまり惑星「底無し都市」には中心に向かって縮んでいく場のようなものがありその効果に よって全てがいっせいに縮んでいき中心部で無限小になっていると考えられるのです。 中心近くでは人間もフロアの広さも天井の高さもベッドもクローゼットもバスルームも 何もかも無限に小さくなっているのです。これはヒルベルトのホテルそのものです。 僕はヒルベルトのホテルを最も幻想的なSF的概念のひとつだと思っていますが、その 完璧な例が漫画で見られるわけです。
「底無し都市」についてもう少し。「底無し都市」の人口は無限大でありうるし 「底無し都市」は有限の体積の中に無限を囲い込んだ世界ということになります。 無限大の都市が宇宙空間にぽっかりと浮いているのです。「底無し都市」には 無限大の宇宙があったとしてそこに存在する全ての人間サイズの生命体を 住まわせることが出来るのです。有限の中に無限が囲い込まれた惑星なんてイメージ を実際に描いたのは松本零士だけでしょう。
age
290 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/10/11 02:12
何の話だっけ、原作でしか読んでないんだけど 999が不時着した天体が実は巨大なアメーバ状生物の体で 透明なゲルの中には過去に同じように捕らわれた宇宙船とかが 閉じ込められてるの。 あのヴィジュアル見たときに、個人的には松本零士スゲー! とか思ったな、子供心にも。
「透明海のアルテミス」です。 銀河鉄道の空間軌道上に小惑星大のゲル状生命体が迷い込み、 それに衝突した999はその中にめり込み抜け出せなくなります。 銀河鉄道管理局は999を小惑星から離脱させるためエネルギー・ビーム を送ります。 自らの意志で動くことが出来ない生命体は銀河鉄道の犠牲になって四散 し、999は脱出するという哀しい話でした。 メーテルと鉄郎が小惑星大のゲル状生命体 の上を歩くシーンの見開きの絵の美しさは素晴らしいとしか言いようがないです。 手前にはゲル状惑星の表面張力の強い半透明の海が広がり背景は青いガス星雲…。 宇宙の美しさと壮大な広がりを表現する松本零士の才能の素晴らしさ を実感する珠玉の一篇です。
292 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/10/11 18:28
やっぱ松本零士ってすげかったんだなぁ。 最近のご乱心ぶりを見るとハァ?だけど こうやって各停車駅のエピソードを思い起こしてみると もう、バリバリにセンスオブワンダーしてるんだね。 999を全巻揃えたオレの気持ちがようやくわかった。 なんでこんなに買ったんだろ? と思ってたのよ、今まで。
昔は良かったなんて年寄りの言うことでいやですが 松本作品に関しては残念ながらそういわざるを得ません。 絵がうるさすぎ想像力を喚起する独特の “間”が失われているような気がするのです…。
294 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/10/11 22:04
映画の惑星メーテルの崩壊に萌えた。 それ以降は原作もTVも全て萎えた。
295 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/10/11 23:08
>294 なんで?原作も結構いいと思うんだけど。 特にラストの最後の晩餐とか機械カタログ のところはテレビや映画に無いけど好き。
西崎の力がなければ、生涯マイナー漫画家だったろうな…。 どうみてもメジャー路線な作風じゃないし。
297 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/10/12 01:48
西崎信者はヤマトスレの方に行っててよ。 こっちには関係ないんだからさ。
>>292 オレは逆だ。当時、アニメははまってたが、漫画は間延びしてる気がして・・・
今になって逆に漫画にはまりだしてる。我ながらアフォだと思う。
299 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/10/27 22:45
旧テレビシリーズをリメイクしてくれないかなあ 009並みのを
300 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/10/27 22:59
北九州博覧祭の「虹の道標」、気持ちは分かるけど、 もっと何とかならなかったのだろうか・・・。 何か複雑な気分。
ゴダイゴ…
302 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/10/28 02:41
「さよなら..999」で敵役の『黒騎士』がなんと鉄郎の父親だった.. という話に、当時小学生でしたが萎えました。 おまけに『黒騎士』の姿はどう見てもダースベーダーのパクり。 初作がよかっただけに... なんといってもガラスのクレアがよかった・・・。あとゴダイゴも。
303 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/10/28 08:41
さよ銀で機械化人は生身の人間の生命を喰うから悪だという設定に萎えた。 それを言うなら生命そのものが悪である。 松本零士は「妖星伝」ぐらい読んどらんのか?
304 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/10/28 08:45
俺はN崎は嫌いだが
>>296 の言ってることは事実だと思う。
もっともマイナーなままでいたほうがよかったかもな。
(男おいどんは好きだったな~)
305 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/10/28 10:38
マジレスしちゃうと、生きるために他者を犠牲にするのが悪としてる わけではなく、他者を犠牲にして、本来の寿命を超えてまで生きようとする ことが悪だとしてるわけだからね。
やっぱり、劇場版がよかった。 主人公のデサインを換えたのも、オレは正解だったとおもってる。
age
308 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/05 17:50
アナログ板 オマエモナ02スレッドより 128 :メーテル :01/11/04 13:08 私はメーテル、川崎市民の女。 ここへ来るのにチャリンコだったことは内緒よ、鉄郎。
309 :
悲しい異人さん :01/11/05 18:45
ハーロックがいつも いいタイミングでおいしいとこを もっていく
310 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/06 03:11
ハーロックはそういう男なんだよ…… しかも自覚はない。
柳田理科雄の本を読んでからは、機械伯爵がとても 可愛く感じられる。
312 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/08 20:42
>311 何が書いてあったの?
313 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/08 20:55
「顔文字」 by おおひなたごう 今やE-メールにかかせないのがこの「顔文字」だ。 (^o^) 顔文字を使うと、その文章は、まるで魂が宿ったかのように 実にイキイキとしてくるってもんだ。「銀河鉄道999」のラス トシーンを例に、その、豊かな表現をとくと味わうがいい! 鉄郎 「どうしても・・・行くのか?(・"_・)」 メーテル「私は時の流れを旅してきた女・・・(-_-) でも・・・昔の体に戻るためには・・・m(_)mペコリ」 鉄郎 「やっぱり、冥王星へ・・・(-"-) 俺・・・待ってるよ・・・(>_<)」 (間) 鉄郎 「もう・・・会えないのか?(TへT)」 メーテル「いつか私が帰ってきて、あなたのそばにいても、 あなたは私に気がつかないでしょうね・・・(-.-)」 メーテル (^3^)Chu!! 鉄郎 (◎o◎;)!! メーテル「私は…あなたの想い出の中だけにいる女…<(#^-^#)エヘ 私はあなたの少年の日の心の中にいた青春の幻影…(^^)/~ 静かに汽車が動き出す 鉄郎 「メーテル!\(ToT)/」 走り出す鉄郎 鉄郎 「メーテル!\(-o-)/ メーテルゥー!\(ToT)/ メーテルゥゥゥー!\(#T◇T#)/~~」
314 :
◆999nunyo :01/11/09 00:17
>>312 『空想科学漫画読本』
"松本零士が描く無数のメーターに科学的な意味はあるか?"
の本文ではなく、欄外の補足に以下のように書かれていました。
315 :
◆999nunyo :01/11/09 00:18
『クイーンエメラルダス』に限らず、松本零士先生の作品には メーターがよく登場する。 -------------(中略)------------- 歴代メーターのなかで最も不思議だったのは『銀河鉄道999』 の機械伯爵。顔の真ん中に巨大なメーターが1個。この位置に あったのでは、自分には見えない。見知らぬ人にまで大公開する が、鏡を見ない限り自分には決して知りえない唯一の情報とは、 いったいなんだったのだろうか?
316 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/09 00:27
あれは液晶画面になってて、 怒った顔や笑った顔等が表示されるのです。
317 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/09 00:48
>314 ありがとうございます。 あれって目のレンズのようなものだと おもってたけどメーターだったんですか。 そう考えると確かに面白い顔ですね。
318 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/09 00:57
>この位置にあったのでは、自分には見えない。 自分で表示を知りたければ最初からメーターなんかにしないだろ。 直接脳に情報送ればいいんだから。 あれはファッションだったり美的感覚だったりする「飾り」みたいな もんなのよ。 機械化人になって多くの人は美的感覚も変わるって明言してたのは なんの作品だったかな…
そこまで考えて、キャラクターデザインはしてないんじゃないかな...。
320 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/09 01:55
そんなこと言ったら 靴の裏に付いてるメーターなんて 見づらくていけねえよ。
松本宇宙の神秘は、人智をこえているのですよ。フフフフ
322 :
論じよう。 :01/11/09 13:48
>314-315 唯一の情報とはいったい... 鉄郎は見たはずだ!彼の表情からも予測できる。 それはサ
323 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/09 15:26
人間の顔の表情だって、他者に大きな情報を与えるが 自分で見ることはできない… ネタニマジレス
324 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/09 16:45
機械人同士のコミュニケーションなら、 言葉や表情より無機的なメーターの数値で 十分という事じゃないでしょうか? 人間が理解出来なくても問題ない世界だし。
325 :
顔がメーター! :01/11/09 18:11
顔がメーターになってて人間の百万倍の速度で表情を交し合う 機械人間が10の30乗も存在している世界。それが機械帝国。 永遠に生きる機械人間のための永遠の楽園だ。 なんとも不気味でクールな世界じゃありませんか。 松本零士って完璧にSFのコア押さえてますよ。
326 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/09 18:19
そうそう。SFを知れば知るほど、 あれほど合わないと言われる松本マンガの辻褄が 結構合ってきちゃうんじゃないか?とか気付いたりして。
ところで、999の全盛期、夜の上野駅では発車する夜汽車を追いかけながら「メーテルー!」と叫ぶ遊びがはやったそうである。 中には、柱に激突して大怪我した者もいたとか……
328 :
◆999nunyo :01/11/10 01:16
機械伯爵の話ですが、劇場版を観た時は小学校の低学年で、 鉄郎の目の前で母親が殺されてしまうシーンに非常に ショックを受けました。そのときの機械伯爵の顔はあまりに インパクトが強く、機械人間の醜い姿の象徴であった様に 思いました。 もちろんメーターには気が付きませんでした。
このスレってかれこれ立ってから11ヶ月ですか・・・ 長生きしますのう(゚д゚)ハァ
330 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/16 02:49
>329 レスが1000を過ぎたり一年近くレスが付いていないなどの用済みスレッドが 延々と水底にたゆたうことの出来るSF板ならではですな。 アニメ板の999スレなど立っては倉庫、立っては倉庫と長続きいたしません ゆえ、こちらのスレには長生きして欲しいものです。
銀河系の999年後の姿がアンドロメダ星雲。それが最終オチ。
332 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/16 17:10
TVの話中、999に蜂みたいな生物が卵か何かを生みつけて、滅びる運命を逃れようとする様に、 小房の俺は泣いた。絵的にも萌え~な可愛い敵キャラだった。999は齧られてたが。
333 :
◆999nunyo :01/11/16 17:49
>>332 その話よくおぼえてます。
999の中で卵が孵化して幼虫が沢山生まれるけれど、
気温が下がって死んでしまうんですよね。1匹だけ瀕死の
幼虫をメーテルが毛布で包んで抱いていたシーンは迄は
覚えてるけど、それからその幼虫どうしたんだっけ?
何か小さなカプセルみたいのに入れられて...もとの星に戻ったん
だっけ?
よく覚えてますと言っておきながらうろ覚えだった。でも確かに
幼虫は可愛かった。
>332 「終わりなき夏の物語」です。「終わりなき夏の惑星」という 星全体がなだらかな起伏の続く緑の草原で覆われている惑星が舞台。 その惑星は永遠に夏が続いていてセミの鳴く声が途絶えることがない。 作者松本零士の故郷である九州へのノスタルジア的な作品です。 その惑星の支配種は“インセクター”という昆虫から進化した種で 極めて微妙なバランスの上に成り立っている身体を持っています。 マザーインセクターは子供を乗っ取った999に乗せて外宇宙に 送り出そうとしますがその微妙なバランスの上に成り立つ身体が が災いして一匹残らずショック死してしまうのです…。
335 :
333 ◆999nunyo :01/11/16 20:52
>>334 では、1匹だけ死にかかりながらも生きていたってのは
自分の記憶違い?
336 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/17 00:22
機械伯爵の顔のアレは、同機種の機械人間と向かい あわせると、おしゃべりする機能がついているのです。 (ファービーみたいに。古ッ!)
337 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/17 12:44
>>335 原作では全滅。TVは1匹残って送り返す。
TVのほうは少し配慮したと思われ。
そうでしたか、・・・原作では全部死んでしまうのですか。 未だにあの鉢の子の目が忘れられんです。 1匹だけ、星に戻されて滅びるのかと、一人は嫌だなあ・・・と。
339 :
ハットリ君 :01/11/24 15:19
なんだか「さよなら」って評判悪いんでしょうか… 最初の劇場版って・…あの…その… あんまり面白くないと思うんだけど…(超小声) 話は変わるけどメタルメナとかラーレラ(劇場版)のファンって存在しないの? みたことない。
341 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/29 15:49
999は大好きだ。 原作とそれに忠実なTVシリーズが特に好き。 幼心にメーテルに萌えてしまった俺にとっては、未だにメーテルは 理想の女性像・・・。
342 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/29 18:21
TV版のどこが原作に忠実なんだよ。
343 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/29 19:51
>342 少なくとも鉄郎の顔は原作に忠実でしょう。 映画版のハンサム顔はどうも違和感があった・・・・ ところでアニメの企画は原作と同時進行じゃなかったか。 999はアニメの企画で進めていたが外に漏れたので 漫画もはじめたとかそういう話を作者がしてたような。
344 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/11/29 19:52
ここのアニメとはTV版のことねん。
345 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/01 22:59
「さよなら」は音楽が好き。 メーテルと鉄郎が再開するところと 惑星モザイクで流れるのが(・∀・)イイ
346 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/01 23:28
347 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/02 00:32
>少なくとも鉄郎の顔は原作に忠実でしょう。 忠実っつーか、年齢設定が変わってない、という程度のな。 一度、並べて比べてみろや
348 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/02 04:35
小松原メーテルは有名だけど、みんなTV版の1和のメーテル忘れてない~? 今思うと、怪しいイロケのあるメーテルである。幻のメーテルだ。 復活して欲しいものである。
349 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/02 20:46
350 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/02 21:17
ピアノじゃなくてハープじゃないのか?
351 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/03 13:36
>>350 両方の曲です。
深夜のラジオでたまたま流していて(タイトル、999であることも
何も知らなかった)、すごくいい曲だと思いCD探しまくりました。
いまでも時々聴きます。
なんか落ち着くんですよ。
352 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/03 19:11
>>351 たしかにあの曲良いね。メーテルのブーツの音が響いてくるのも
良い感じだし。
今日は「松本零士」と「ささきいさお」ショーなのかね。 太古のスレが浮上中。
>>353 てめえはコンクリで固められて日本海溝の底にでも沈め
イヤです
356 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/05 01:34
メーテルとエメラルダス双子説は みんなどうよ?
357 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/05 02:48
説じゃなくて公式設定だおう
>>357 これは失礼した。
あとから零士が言うことは、ドンドン正しい設定になってしまうんだろうか。
大体なんで、メーテルとエメラルダスが双子なんだよ。
360 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/07 06:20
メーテルとエメラルダスの母はプロメシューム。そして父親はドクター・バン。 ドクター・バンとは、ミライザー・バンの将来の姿。 すなわち、メーテルとエメラルダスもミライザー・バンなのでは?
原作者なんだから何設定したっていいじゃねえか。 それくらいで怒ってたら、「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」 と「わが青春のアルカディア」「クィーン・エメラルダス」の 辻褄を合わせようと一生懸命年表とか作ってる 濃いマニアの人なんてもっと気の毒だろ。
漂流幹線000はどこに絡むのじゃろうか?
363 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/07 11:31
いいかげんな原作者に振り回されるファンは気の毒だいなぁ~
いいかげんなわけじゃないだろ。 本人の脳内で「だけ」は、辻褄があってるんだから。
365 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/07 17:52
あの人は1000年女王あたりからおかしくなったYo 制作発表の時の資料のキャラ関連図みても メーテル→エメラルダス・・・友人 になってるし(-_-) アニメ制作会社の横ヤリか松本零士の気まぐれか・・・ 「1000年女王公開記者会見」の席で大先生は 「よーするに1000年女王はメーテルですよ!」とのたまいました! その時の現場の空気って、なんか「えー!?」って感じで(?_?) あの感覚、今でも憶えてます。ハイ(-_-)
366 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/07 17:59
なんかデビルマンに取りこまれたバイオレンスジャックのような感じだな・・・
367 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/07 18:20
「要するに」とは「イコール」とは微妙に違う。 そこらへんのニュアンスを楽しむのが松本作品だと思ったが。
368 :
Rのつぶやき :01/12/07 19:30
>>365 話題作りとしてはいいんじゃないの?当時はキャンペーンで0士くん
日本中走り回ってたし、はっきりいって1000年女王って
いまいち盛り上がらなかったからメーテルだす気持ちわかるよ
おれは「銀河鉄道999 劇場版」で終わってる。
>>367 いまの松本作品に「ニュアンスを楽しむ」なんて言葉は通用しないナ。
あまりにも露骨すぎて。オールドファンのおれはガッカリさ。
しょーがないから、インクの乾く間、お絵かき板に落書きして
ムカシはよかったナ気分を噛みしめているのだ・・・題して、
「ぶらりメーテル一人旅」
http://www.din.or.jp/~maetel/ge999/
画力も落ち、デッサンが狂っていてもアシスタントに仕上げ させるご老体は還暦を機に引退するべきだった。 そのうち新ヤマトか999で、スターシャの双子の姉から 続く一族の星かなんか出て、みんな知り合いってな具合で わけ分からんようになるど~。 掲載してくれる雑誌が有ればの話だが。度々入稿が遅れた あげく、いつの間にか連載中断が常とう。傑作なのは雑誌 自体が休刊(廃刊)になったケースまで出てる事。 特別出演したことのある石原裕次郎が草葉の陰で泣いてるぞ。
>>369 わかったから、まず漢字くらいちゃんと読めるようになれや。
「無知」を「熟知」と読んでしまうようじゃどうしようもないな。
371 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/08 02:19
自分はメーテル、エメラルダス姉妹説そんなに違和感 感じなかった口です。なんでかというと、1000年女王の 弥生とセレンの関係がメーテルとエメラルダスのそれと 似てると当時から思ったてからっす。 あと、メーテルがプロメシュームっていうのも、 原作だと生首で合体していて2人で一つ状態だから あながち間違ってないと思うが…。
372 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/08 12:17
要するに1000年女王はメーテル であって 要するに雪野弥生はメーテル ではない
>370 あんたこそ、文章の読解力を高めなさい。 無知の反対語でしょうが。 まったく、マンガばっかり見てるから 日本語の解釈すら出来ないマカーに なるんでチュヨ。
374 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/08 15:03
とりあえずハァ~♪XP お前の文章はキショイ
375 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/08 16:10
>>374 禿同。実物は30倍くらい更にキショイんだろうけど。
376 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/08 16:12
>>373 へ・た・な・い・い・わ・け・か・っ・こ・わ・る・い
377 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/08 17:47
トチローのお母さんってその後どうなったのですか?
378 :
永遠の名無したん :01/12/08 17:52
つーかあれだけ色々やってあげくコスモドラグーンまで持ってるのに 999以外の作品に何の関与もしてない鉄郎は偉大だろ。
ここでたむろしているヤツでキショくないヤツっているの? キショ同士うまく折り合って行くのが大人ってもんでしょ。 鉄郎君は限りある命の選択者にして999にしか乗れない 宿命なので、永遠の命を持つらしいラーメタル関係者及び ワープ可能な艦に乗っている方々と関わり合える絶対的時間 が短いと思われる。 作者の都合的に言えば、使い回しの利かないキャラクターなんだろう。 手塚治虫は偉大だったな。あれだけ使い回しても文句が出る どころか、「やっぱりコイツがいないと」と思わせるウマサ がある。 キャラクタが役者として独立しているからこそ出来る技。
380 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/08 23:46
>>378 哲郎のコスモドラグーンは、いずれ他の者に渡ってしまうものです。
彼が999以外に出て来ないことを惜しむ方がいるとしたら、
その感情こそが、人間の命の尊さだと思ってください。
381 :
永遠の名無したん :01/12/08 23:50
確かに鉄郎のコスモドラグーンがどうなるかは興味あるなあ。 あの世界の時間軸だと999(新)が一番未来なの?それとも 指輪シリーズ?
382 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/08 23:54
たった今過ぎた時間が最も遠い未来BY真田さん
>>382 そっか~。だから新999でメーテルがいうのね。
「一番遠い未来から来た」って。
もう、訳がわからん。
それより、鉄郎君は、どうやって太陽系を再生するんだ。
384 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/09 00:47
鉄郎のコスモドラグーンは特別な使命を負った限りある命の者に 代々渡っていくんじゃないかな。
特別な使命とはなんでっしゃろ?
386 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/09 01:15
>>385 ラーメタル関係者に目をつけられるって事じゃないか?
>381 >384 (旧)原作中で、鉄郎のものだったコスモドラグーンを持ち、メーテルと共に999に乗る 少年と、ニアミスする話があります。 ドラグーンの傷などから、未来に位置する少年だと知れますが。 ちなみに、御大が20年位前に書いた、999の未発表シナリオによると、 シリアル4は、ヘビーメルダーで機械伯爵の手下に奪われたまま姿を消し、 鉄郎はトチローの墓にかけた、トチローのドラグーンを持って決闘に臨みます。 その後、アルカディアの中枢コンピュータになったトチローから、正式に与えられるのですが。 なお、そのシナリオ中では、トチローは二丁拳銃スタイルで旅をしており、 最後に母親に会ったときに、一丁を残して行ったそうです。 それについて、トチローが体を壊しているんじゃないかと心配する母親に泣けてきます。
388 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/09 06:24
>>379 >作者の都合的に言えば、使い回しの利かないキャラクターなんだろう。
ある意味そうかも。
999でこそのキャラですね。他にでると理屈が通らない。
(999に乗って現れる訳にもいかんしねー。)
389 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/09 08:03
まあ、コスモロードαにはメーテルと一緒にゲスト出演してたけどね。
勲章という毒饅頭を食ってしまったということで、もう逝ってよし。
やっぱ、もう一度、夢が見たいなぁ。 ドキドキワクワクするような,999やらないかなぁ。 このままでは、一番の金字塔に旧作999があって 一番最悪な作品が新999になってしまう。
392 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/11 14:35
シカーシ、みなの脳内ではメーテルの見かけの年齢はいくつぐらいなのだろうか?
393 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/11 14:57
なんとなく25歳。
394 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/11 18:33
マンガ 22歳 アニメ 29歳
395 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/11 20:51
マンガ 24歳 アニメ 28歳
396 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/11 21:47
映画版 17歳
原作24歳
劇場版25歳
テレビ27歳
なんだ、みんな似たりよったりか。
>>396 しかし、何ゆえそんなに若いの?
398 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/12 02:06
娘としての少女らしさが強調されてたから。
399 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/12 15:14
劇場版かぁ・・・・24歳 テレビの時は老けて見えたナ・・・26歳 10代には見えなかったyo 池田さんの声のせいかもネ。母親声だもん。
>>398 それって、どのメーテル?
どこのシーンなんだ~?
age
402 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/13 00:48
黒ぱんつ…
403 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/13 17:34
黒ビキニ・・・・
404 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/13 18:10
黒ブラ
405 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/13 18:20
406 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/13 21:19
喪服だからネー、パンチュも黒なんだyo
407 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/14 00:46
それでなくても、当時の状況からして、 子供向けアニメ番組で、メーテルの ぬぎっぷりといったら、革新的だった。 引きに姿に萌え~
子供向きアニメ番組でぬぎっぷりといえばキューティーハニーに かなうものはないと思うが
409 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/14 20:56
このシーン、泣けて来そうで好きなんです。 (劇場版、序盤) 母「機械の身体だったら、寒さなんて気にしなくてもいいのにね」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 。 o 。 o 。 o o 。 ∧_∧ 。 (´∀` ) 。 ∧ ∧ ( ) o (,,゚ー゚) | | | @_) (_(_) o __∧_______________________ 鉄郎「機械の身体だったら、とっても長生きできるんだね」
408さん
脱ぎッぷりだけならハニーが上でしょうね・・・
でも恥じらいみたいなものがありました。
ところが、メーテルは堂々と脱いでおりました。
恥ずかしい顔しないんです、あたりまえみたいに脱いじゃう・・・
ま、いつもスッポンポンでなくビキニが多かったですが。
たとえば、怒髪星。
いくら暑い設定でもあのカッコで町を歩くとは!
住んでる人が普通の服なのに・・・(-_-;)
よほどボディに自信があるのか?見せたいのか?
そんな意味では記憶に残る話でした。 そのうち描きます。
http://thor.prohosting.com/~maetel/cgi-bin/999/picture.cgi
411 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/15 13:19
「かげろう星の文豪」では、メーテルが前をはだけて世井正雪に見せる、 というシーンがあるんだけど、それを見て、 「メーテルの裸はどうなってるんだ?世井正雪がうらやましい」 と思ったものです。
412 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/15 19:58
ただの露出狂なんじゃねーの?
松本零士の趣味だね。
414 :
名無しさん@青春の幻影 :01/12/15 22:34
キャプテンハーロックが999に乗っていた、 というのはどうも納得いかない。
415 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/15 23:20
最近、やっと「エターナル、、」見た。 自分は映画版の鉄郎が好きなので やっぱ、ほんとの松本キャラとはいえ、 ちょっと抵抗が、、。 内容はまあ、よかったが つづきはいつ?
416 :
名無しさん@青春の幻影 :01/12/15 23:26
鉄郎のかっこよさを順に並べると、自分の中ではこんな感じ。 劇場版(1・2)>>>劇場版(エターナルファンタジー)>>>テレビ版>>>原作版
417 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/16 00:12
原作版>ゲーム版>劇場版>>>>>エタファン>テレビ版
418 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/16 00:52
鉄郎のカッコよさは自分的にはこんな感じ。 原作版>>>>>>劇場版>>>エタファン>TV版 ゲームはやってないから知らん。 メーテルだと 原作>劇場1>エタ>劇場2>TV(鉄郎程の差はない) 車掌さんは 原作>劇場2>劇場1≧TV>エタ(メーテルよりさらに差は少ない) メーテルの脱ぎっぷりは、機械人間に身体をとっかえられそうになって 脱がされる話しが多いように思うが。
りんたろうのとそうでないのとどちらがいい?
420 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/16 17:01
映画版のメーテルは原作のメーテルとは別物だけど(特にさよなら」、 あれはあれで好きだ。原作ではあまり見られない「せつなさ」が いい味出してた。
>>420 私は、逆かも
原作のミステリアスなメーテルがスキです。
TV・映画ともに、ただの綺麗なおねえさんと化してしまって
あの、不気味な美しさがいいのに。
422 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/16 23:52
↑なにコレ?有料エロ?
424 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/17 03:18
ていうか作画面で言うなら 小松原(神)>荒木>増永>>>>その他
425 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/17 18:52
好奇心だっけ、メーテルの素肌を見てやたらと興奮していた星
426 :
ふしぎの海の名無しさん :01/12/17 19:11
>>425 人は、誰にも触れられたくない秘密がある。
隠しておきたい秘密がある。
好奇心という名の星よ、
我が身をつねって他人(ひと)の痛さを知れ。
秘密を暴かれる人のつらさを知れ。
次回の銀河鉄道999は、「好奇心という名の星」に停まります。
ということで、該当話は
第68話「好奇心という名の星」
ね。
427 :
自由の海の名無しさん :01/12/17 23:25
でもさ、TV版、荒木と、小松原の出番 非常に少なし。 まこと残念。
428 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/17 23:33
しかし荒木作画の鉄郎は他にたとえるものがないくらいひどい。
429 :
あなたの後ろに名無しさんが… :01/12/19 22:36
あげ。
430 :
W&ほL :01/12/19 23:36
旧作の999の原作をリメイクして アニメ化したらどうだろう? 最新の科学データーも考慮して、 音と映像も進化させて。
431 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/20 00:50
さあ逝くんだ その顔を上げて...
新しい風邪に 心を荒尾ぉ...
433 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/20 01:08
434 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/20 04:22
SAYOooNAraaa Sweeeet memoryyy
435 :
量産型名無しさん :01/12/20 19:38
清酒「美少年」に萌え。
436 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/21 00:55
Its goobye~ Sayoonara~ Dont look back~ Dont ask why~
めりー・・・クリスマス・・・・
438 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/24 17:32
ゆうぅきぃのふるまちおぉぉぉ・・・
439 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/24 21:25
アニメ板がdat落ちしてしまった…(涙) マカロニグラタンの崩壊で小さくされた鉄郎が ビフテキ食べながら言った台詞に目からウロコ。 「細胞の大きさも違うだろうに消化できるのかな」 全然問題なく食べられるものとばかり思ってたヨ。
440 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/25 03:36
ああホントだ、アニメ版のが圧縮に巻き込まれてまた沈没してもーた。 昨日書き込んだのになあ……鬱だ。
441 :
Rのつぶやき :01/12/27 03:27
マカロニグラタン 原作はメーテル、スッポンポンのカットがあるけどナゼ?
>441 単なる描き忘れかと思うけど、いや、ちょっと脱ぎたかったのかもね。 この話に限らずだけど3人のやり取りは激藁。 やはり999はこのトリオでなければ。新作はキャラが多すぎて宇津…。
443 :
Rのつぶやき :01/12/31 21:30
>>443 >新作は読む気がせんナァ・・・
宇宙にでるまでは良かったよ。(って1話目か?)
445 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/03 23:54
メーテルの身体みせると、何でみんな驚くの?
446 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/04 18:10
そういえばこのスレって1周年記念じゃん。 もうすぐニーベルング再開するし、ハーロ ックのTV新作も始まるし、少しは話題も 増えるかな?
447 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/04 18:13
二月二十×日 紫綬褒章受賞記念パーティー及び 「新宇宙戦艦ヤマト」製作発表記者会見。
448 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/08 16:46
>>445 映画版プロメシュームと同様に、胴体が宇宙空間になっているから。
ふと思いついたのだが、けっこう当たりかもしれん。
449 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/09 06:34
『火星はぼくらの惑星だ』(NHKBS11 :1/13放送) の中の 松本零士3Dアニメ(10分位)で 池田昌子サン 声あててます. 話や絵は まぁどうと言うほどでもない感じですが..... 少年とお姉さまが宇宙船で彗星を捕らえて火星に水供給みたいな話
451 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/09 22:46
453 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/16 12:56
>453 懐アニ版のスレの方に、wowowの懐かしアニメの人気投票のことが 書いてあったよ。 正月にヤマトやってたし、999の再放送まじで希望。
>452 >それは引くなあ(W 「これが本当のわたしよっ!」ってね。
ちょっとage
456 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/22 23:24
オパーイとお臍がメーターなんですよ
457 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/23 15:56
>オパーイとお臍がメーターなんですよ そういう機械人いたような…。
458 :
(;´Д`) :02/01/23 20:18
>>456 ついでにアソコもメーターだったりして。ハァハァ
459 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/25 00:21
腹が宇宙に一票。 こりゃビビルわ。
機械の身体は幾らで手に入りますか? Haw Mati.スペルあってる?
461 :
(;´Д`) :02/01/26 08:49
462 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/26 09:00
>>445 あのコートの下は実はモノスゴイ矯正下着。だけどスイッチ一つではずれるのだ。
つまりコートをはだけた時に見える「本当の私」は超ブヨブヨの贅肉だった。
「あんだけ期待させといてそれかよ!」
と、誰も何も言えなくなってしまったという。
鉄郎クン、見なくて正解だ!
時の輪の接するところではダイエットも成功しているかもね。
463 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/26 10:39
チンコが生えてるかもしれん。
464 :
名無しさん@青春の幻影 :02/01/28 12:42
少しまえ、週刊アスキーに銀河鉄道999のパロディ漫画があったね。 あれ、面白かったよ。
466 :
名無しさん :02/01/31 09:06
>>465 galaxy eXPress
ということで、WindowsXPとかけたシャレです。
今手元にないので、家に帰って確認します。
でも、オチがよかった。
あの帽子を脱いだメーテルの頭は、実は…。
新ヤマついに記者発表したね。 銀河鉄道とハーロックのラストが、新ヤマトに繋がっていくらしい。ト
468 :
名無しさん@青春の幻影 ◆SG0KWOG2 :02/01/31 22:19
469 :
名無しさん@青春の幻影 ◆SG0KWOG2 :02/01/31 22:21
470 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/01 23:43
保守揚げ
471 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/02 04:15
フルタの「松本零士の世界」買った?age 結構メーテルの出来は良いよ。
トチローが欲しかったのに コスモドラグーンだった・・ ヽ(´Д` )ノいらねぇよう
473 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/02 09:59
清酒「美少年」 (;´Д`)ハァハァ
474 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/02 17:42
銀鉄は111とか222はたくさんの編成があるんですか? 999は1編成しかないんですかね? どうしてお客がいないのに20両もつないでるのか?
>>468 おもろかったよー。
あの帽子の中はいいね(笑
ありがと。
476 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/05 08:45
>>471 買ったよ~。
たしかにメーテルが一番の出来だと思われ。
でも、最近コンビニでも品切れ店続出らしい…。
どなたか、コナミから発売中(らしい)の
メーテルレジェンドのフィギュアについて知りませんか。
1/28発売開始らしいのですが、いまだに現物を見ていない…。
HPで見た感じではフルタよりよさそうなんだけど…。
477 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/06 09:09
478 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/06 10:13
479 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/06 10:15
480 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/06 10:51
>>477 やっぱり売ってないのか~。
通販でgetするしか方法ないの?
コナミスタイルで通販OKらしいんだけど、
2/7までメンテナンス中…鬱
481 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/07 13:07
>>480 コナミスタイルでも在庫なしだって(;´Д`)
どこに出荷してるんだゴルァ
482 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/10 09:04
あげ
483 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/13 10:47
ヤパーリアゲル!
484 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/18 12:22
あーげー
485 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/27 18:53
age
無為に上げるなよ、空しいから。 それはそうと懐アニ板でエタファンを見てもいないのに 「あのシーンはおかしい」とか言い出す厨房の相手してたら 疲れちゃったよおじさんは。
487 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/10 19:47
ああ、得たファンはもう懐アニに入っちゃったのか・・・。
488 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/10 20:07
489 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/18 01:25
>>488 確かに...。
っつーかあの最後はない。(やまとが出てきたことが許せん)
490 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/24 03:34
やまとだっけ? まほろばじゃなくて?
えっ?あれ「まほろば」? やまとだとばかり思ってたよ。
>>493 ですかー。
ビデオ借りてみますー。
ご指摘さんくー。
495 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/26 12:55
しかし999は夢の銀河超特急なのに、 停車駅が多すぎないか。
496 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/26 14:10
しかもまる一日停車してるし。
497 :
銀河鉄道社員 :02/03/26 14:57
>495 出てきた星は全て特急停車駅です。 当然通過駅もたくさんあります。鈍行だと冥王星まで8年くらいかかります。 >496 半日とかだと逆方向へ発進してしまうからだな、きっと。
498 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/26 16:04
すみません、社員の方に質問です。 特急料金が高いというのは分かりますが、それにしても乗客が少ないような気がします。 もしかして999は赤字路線で、他で採算を合わせているんでしょうか。
499 :
銀河鉄道社員 :02/03/26 17:01
>498 お答えします。 ご指摘の通り999は第3セクターであり、アンドロメダ政府からの援助で かろうじて持ちこたえておりましたが、先般当政府が崩壊してしまったので、 現在エターナル政府に援助要請中であります。 一時は役員会にて路線廃止案も取り沙汰されましたが、当社の記念碑的存在 であること、また当社のイメージアップに最も貢献した路線であることなど 鑑み、路線存続の方針で進めていくことが決定致しました。 乗客数については、今後、小児料金・動物料金・回数券・一日乗車券などの 採用により現行比10倍の増加を見込んでおります。 今後も当社運行路線を一層ご愛顧のほどよろしく申し上げます。 銀河鉄道株式会社
ご丁寧なご回答ありがとうございます。 999は昔からの憧れでしたので、存続が決定したこと、大変嬉しく思います。 一時期、乗客が行ったきり帰ってこないという噂もありましたが、 今はそんなこともなくなったと聞いております。 いつかは乗れるようコツコツとお金を貯めておきたいと思います。
すみません、上の返信、498の間違いでした。
>495 田舎の星では、999が停まるかどうかが死活問題なのです。 日本でも、地方では新幹線の停車駅に政治的圧力が働き、どう見ても 在来線で十分な距離に二つとか三つ駅があったりするのと同じなのでしょう。 しかし、新シリーズに入り、999が停車した星はあぼーんされるのが お約束になったため、今頃公開している星も多いのではないかと思います。 #ゴールド連載の頃しか読んでなかったので、今は違ったらごめんなさい。
503 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/30 10:51
>しかし、新シリーズに入り、999が停車した星はあぼーん いや、それは旧シリーズからの伝統だと思うぞ
504 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/30 11:04
>474 昔はたくさん客がのってたらしい。 化石惑星の話の回想シーンだったかな、たしか。
アンドロメダの中心まで行く999が火星で停車するのは 東京~博多間の新幹線が数ミクロン進んで停車する ようなもの
506 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/30 14:13
柳田ネタはつまんないからやめようよ なんで東京~博多を例にするのかも不明だし。
507 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/04/21 08:35
あげとくよ
sage
510 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/05/25 08:57
512 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/06/12 06:36
あげ
513 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/06/12 12:09
999で、出てくるラーメンは、なんであんなにうまそうなんだ。 三食ラーメン堂も、うまそうやなぁ。
516 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/07/19 22:40
今日図書館で原作を初めて読んだのですがメーテルが美しいのだけどなぜか相当恐かったです。原作じゃこんな風だったんですね・・・。原作のも好きだけど。
517 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/08/10 11:03
最近の松本零士、ふやけちゃったから。
518 :
コギャルとHな出会い :02/08/10 11:12
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル~熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!
全国デ-トスポット情報も有ります。
519 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/09/17 21:58
DVD発売間近age
520 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/10/11 23:59
みんなー 食玩買ってるかい?
>>522 鉄郎が欲しかったのにいきなりメーテル3人と機械伯爵で鬱さー
524 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/10/12 16:32
>520 訴えられるぞ
525 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/10/12 16:41
>520 なんかファンをなめてないか?訴えてやりてえな
526 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/10/14 14:31
>520 100円って強調してるところが頭悪そうだな
527 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/10/17 09:21
機械伯爵は馬から降ろすと卑猥だな
いきなり思い出しちゃったんだが、ヤマトの最初のコミックで、ワープに失敗した ヤマトが宇宙のサルガッソーに迷い込んで、先導して助けてくれた髑髏マークの船に 乗ってたのってハーロック(古代守)って名乗ってなかったっけか? サイボーグ状態だったとアナライザーが分析してた。 999じゃないからsage
529 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/10/17 14:01
ハーロックとは、松本世界でのお便利お助けキャラを示す指示代名詞なのです。
530 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/10/17 15:26
531 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/10/17 16:53
>529 別に、初期の短編とかではお助けキャラでもなんでもないけどね。 むしろ本人が大変な目に遭ってる事が多い。
533 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/10/20 00:23
銀河鉄道キャッツ・アイですね 投稿者:柊輝 投稿日:10月17日(木)12時32分00秒 >Aさん いらっしゃいませ、何か誤解されてるようですが、メーテルのやつというのは 2年前に公演した「銀河鉄道キャッツ・アイ」のことでしょうか? あれは銀河鉄道999ではなく、柊輝が制作したオリジナルの脚本です。 メーテルと名前は同じですが、全くの他人。なにしろOLですし(笑) 話も完全オリジナルストーリーです、銀河鉄道に行ったりはいたしません。 そして念のために、東映さんにはお話をいたしております。 (一応、パロディではないですが、同じ名前ですからね) ご安心くださいませ。
534 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/10/20 00:23
535 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/10/27 03:01
あげ
536 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/11/02 23:17
松本先生の自伝「遠く時の輪の接するところ」を読んで、はじめて 先生がお酒だめなのを知りますた。いままで大酒のみだと 信じていたの・
537 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/11/03 11:31
銀河鉄道999列車が登場 北海道
「銀河鉄道999」の主人公メーテルと鉄郎が描かれ
たふるさと銀河線の車両=2日午前、北海道北見
市の北見駅
国内最長で北海道唯一の第3セクター鉄道、北海道ちほく高原鉄道の「ふるさと銀河
線」(北見市-池田町、140キロ)が2日、漫画家、松本零士さん原作の人気アニメ「銀
河鉄道999」のデザインを車両に描いた列車の運行を始めた。
旧国鉄の池北線を継承し、北海道と沿線自治体が出資して1989年に開業したふる
さと銀河線は、沿線の過疎化などの影響から、毎年約4、5億円台の経常損失を出し、
数年後には存続の危機に直面するのが確実。
「夢を抱いて走る宇宙」がテーマの「銀河鉄道999」に存続の夢を託そうと、松本さん
にデザイン提供を依頼、快諾を受けた。輝く銀河をイメージした濃いブルーの車体に、
主人公のメーテルや深紅のマントを羽織った鉄郎の姿が正面や側面に描かれている。
2日午前、北見駅から仲間と30人で列車に乗り込んだ北見市の主婦、田中八重子さ
ん(66)は「存続のためになるべく列車を利用しているが、それでも年に3回程度。北海
道での日常の交通手段は自動車だが、廃止にするのはもったいない」と話していた。
http://www.sankei.co.jp/news/021102/1102sha059.htm
538 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/11/30 00:06
なんかコンビニ売のムックが出てたけど 内容的にはどう? 買い?
539 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/12/31 21:51
age
540 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/03 11:11
買っても損はない。
思いっきり厨房質問でスマソ 結局車掌さんは何者なんですか? 元カノが出てくる話があったけど、それ以上は語られなかったし。
542 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/03 14:25
透明体の機械人間と 映画さよなら銀河鉄道999では説明があった。
543 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/05 07:40
最終回はどうだったんだろ?
544 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/05 18:26
どの?
板橋○巳って、六角形断面で直線的なメカしか描けないヘタレだけど 好きだった。
546 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/06 20:09
>>542 >透明体の機械人間
説明ではなく、鉄郎の目前で服を脱ぐだけだよ。
「自分は透明人間です」みたいなことは、車掌は一言もいっていない。
ちなみに、テレビ版でも、車掌の姿が消える描写は何回もあった。
547 :
火祭 ◆FIRE4rZZzs :03/01/06 20:14
銀河鉄道999が、初アニメ化された時点で すでにおっきなお友達ダッタ率が高そうな板は、ここですか?
車掌って、機械の体か生身の体か迷っててどっちでもない状態なのが、 「どっちにするか決心がつきました」なんていうシーンがなかったっけか?
549 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/07 21:07
550 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/08 20:46
hage
551 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/09 22:18
age
552 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/11 00:07
車掌ていつもメーテル様て漫画ではいうんだよな。 まるで、子分みたいだ。
ところで999の「無期限パス」の値段は幾らぐらいだろうか。 一般人にはおいそれとは買えないみたいだから3~5000万以上か。 それでも銀河鉄道の営業キロ数(料金の算出基準。つまり乗車する距離)からすると 比較的安いってことになるんだから宇宙はでかい。
554 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/11 15:49
映画によると 1等のパスは 245,155,000円らしい。
555 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/11 17:44
円だったっけ?
556 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/11 18:14
999世界の公用通貨は 円です。
557 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/11 21:39
聞いたことないぞ。TV版はバカだから円でやってるかもしれないけど
(^^)
559 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/12 06:01
10円ラーメンを見た事ないか? (かじられ星)
560 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/12 09:45
金貨も円に換算してるのだろうか
561 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/12 20:04
白骨の歌で 鉄郎がほろほろから 1ケ10円の卵を20ヶ 金貨1枚で購入している。 つまり1枚金貨200円? 金の暴落?
562 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/12 23:52
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
563 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/13 21:34
age
564 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/14 20:38
hage
565 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/15 21:28
>>562 このコピベはなんの意味があるんだろう?
スロットで999が出て大儲けってことじゃなかろうか。
>561 機械の身体には良導体である金が不可欠で、あの世界では 貨幣の材料として使用するのは禁止。代わりに黄銅(5円玉の 材料)が使われているが、時代が経つうちに「代替金貨」 という呼び名が「金貨」になってしまった。
568 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/16 21:09
>>567 ほんまでっか?
金なんか未来は凄く安く作れそうだがそうでもない?
たとえば高性能のポリマーで海水からろ過するとか?
569 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/16 22:26
あの時代なら物質変換もできそう… でも作れない鉱石とかもあったけどね。
あの時代でできる事。 物質・空間を無に変換する事、で膨大なエネルギーを開放する。 (ダークインの体の変換機構) 時間・空間を自由に制御する。 クローン人間を大量に生産する。 機械人間に心を移植できる。 ほとんど瞬時にアンドロメダと地球間で通信ができる。
>>570 千年女王やドクターサイクロプロスは、何千人もクローンがいたな。
あれほど明るくクローン人間を描いた作家はあまりいないと思うよ。
572 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/19 11:47
技術に善悪はない、使う人間の問題だってわかってるんだろうな。
573 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/20 20:58
age
クローンのみは近日中に実現しそうだな。
575 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/21 22:49
苦労の甲斐があるというものだ
クローンて、最初は細胞や内臓の移植から利用するんだろうな。 そのうち脳や筋力を強化した強化人間、遺伝子を改良した戦士 人間と開発が進むんだろうな・・
(^^)
こんなところに山崎渉が出没。
クローン人間と遺伝子改良は21世紀のテーマだな。
999を見てるとメーテルは少なくとも999人はいそうだな。
えなんで?
test
ここは書けるようだな。
584 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/27 00:59
580は1000女王と勘違いしてるようだ
585 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/27 20:56
よくそういうマイナー話を覚えていますね。 でも作者はメーテルは少年の幻影とも言っているしな・・
586 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/28 19:59
メーテルはでも2人は最低でもいるんじゃなかったけ。 メーテルの旅?
メーテルは一人だがメーテルのいる世界は無数の時の環となって 幾重にも交差している などと解ったような解ってないような事を言ってみるテスト
時の輪か? わかりやすい説明をできる香具師はいないかね?
589 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/29 11:51
ベアの「永劫」みたいなの?
本物のメーテルは1人で、他は全てその影なのです。 超メーテル理論。 時空も超越します。
時の輪てのは時間は循環しているけど その時々の選択のわずかな違いで無限の 時の輪が存在しているという話だったような。 確か一番遠い未来とは過ぎ去った一番近い過去。 だったような。
592 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/29 21:25
インターネットを使って無料でできるお金儲けの方法を紹介します。
基本的な仕組みは、広告を見ることによって報酬をもらえるというものです。
メールなどでスポンサーの広告を見ることにより広告費が視聴者に渡るようになっているのです。
お金儲けサイトはたくさんあるので、どれから始めればいいか迷うと思います。
そこで、すぐに収入がもらえるサイトを紹介します。
僕も4日で900円ほど稼ぎました
下からどうぞ
http://www.chobirich.com/intorduce/?10653
えーと、「時の環」御存知ない方は同じく松本氏の 「ミライザー・バン」を読むのが ここで下手に説明するより簡単に解っていいと思います。
ミライザー・バンなんて売ってる?
小学館か秋田かどっかの文庫で出てるよ<ミライザー・バン
ネット通販で買える? 出不精な男より。
買えると思います。 絶版になったとも聞かないし。>596
まあ探してみるよ。 それにしてもメーテルは何回時の輪をめぐったんだろうな・・
599 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/31 21:30
時の輪を巡らないメーテルってのもいたのかな? 四畳半でお茶飲むだけの旅嫌いなメーテル。
メーテルに小市民はにあわないな。 お:::600か・・
>599 四畳半ワロタ 当然押し入れには大量のパンツとサルマタケが・・・
隣の部屋にはエメラルダスもいたりして。
そういえばPSのゲームで出た「松本零士・銀河鉄道999」つーゲームに おいどんの住んでる下宿にエメラルダスが宝田緑って偽名で下宿しに来るって イベントがあったな。
あのゲームの公式設定集をさがしているんだけど見つからない。
>>603 宝田緑……
ヅカジェンヌ(宝塚歌劇団)とAV女優が合体したようなネーミング……。
いや、松本先生の世界ならおかしくないか。
じゃあ、やっぱり、サルマタケはやした
海田葉亜六とかもやってきたりするのだろうか?
いや、アレは単に エメラルダス=エメラルド=緑の宝石=宝田緑 というヒネリ無さすぎるネーミングなんじゃないか
星野芽衣子もひねりがないネーミングだな。
608 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/03 23:37
梶芽衣子みたいだしな。
sf的に999の230万光年の旅は何気にすごいと思うがどうでしょう?
すごいよな、230万光年。(だからか。銀河特急のはずなのに、鈍行のような印象があるのは。 じゃあ、銀河鈍行は、とんでもなく遅いんだな。ああ、230万光年!!)
611 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/04 17:26
メーテル、エーテルが煮えてる。
イスカンダルはたった14万8000光年。
ダナサイト999.9の台場鉄郎が一番ひねりない
しかし現実はなかなか大気圏の離脱さえ一苦労。
615 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/05 22:13
『時の輪』は時間が円環である、という概念に基づいています。 まあ、CDの縁の部分が時間の流れと思ってください。 1週するまでの時間がどれほどかはわかりませんが。 概ね、宇宙の寿命(100億年)くらいなのですかね? 普通の人間が一生涯のうちに認識できる時間流はこの縁の部分のみです。 松本氏の概念では、時間には多元性があるとされています。 CDを立ててみてください。で、上を軽く抑えてクルクル回す。 そうすると、CDの縁(時間流)の軌跡が球を成すのがわかりますね。 すんごく早く回せたら、球っぽく見えるでしょう。 これが多次元性を含んだ時間流です。そしてこれが松本世界の根本となる時間流です。
616 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/05 23:33
TV版エンディングでメーテルの円盤状ブローチ?が回ってた、、、
>612 まあ、ヤマトの場合は期限が恐ろしく限られてるわけだし、 借り物技術で急造した戦艦でえっちらおっちら知らないところまで 人類の存亡に関わるアイテムを貰いに行く旅なので、 基本的にはブルジョワ層しか乗れない銀河鉄道株式会社の特急で ぶらり途中下車の旅というわけにはいかんのでしょう。
そもそもイスカンダルに銀河鉄道がいく話なんてあった?
619 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/06 05:59
>>618 666号は大マゼランと小マゼランをカバーしています。
支線がイスカンダル/ガミラスに通ってても不思議はありません。
ガミラスなんて、へたすりゃ大マゼラン雲の星雲首都級の支配力を持っているでしょう。
>>618-619 今の松本先生なら、999が、ガミラスに停車ってのも、
ありえるかもしれん。
(で、デスラーが、メーテルにやり込められる)
>>616 あれ、メーテルのだと漏れも思ってたけど、おかあさんのでしょ。
一話で「私だと思って・・」って鉄郎に渡してる。
622 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/06 18:18
TV版43話「嵐が丘のキラ」で、 鉄郎が嵐がうるさくて眠れないから頭に布を巻く。 その後、メーテルが「あら、名案ねぇ」とかいいながら同じくタオルを巻くんだけど、 め っ さ 可 愛 い ね
今見るとメーテルがかわいいと思うよ。 それだけ自分が年食ったせいもある。 メーテルてやっぱり25歳くらいのみかけかな。
TV版、鉄郎に戦士の銃渡すのって何話かわかる人はいませんか?
「足音村の足音」では温泉で泳いじゃったりしてるね。 可愛いなあメーテル。 当時は「美人だ」としか思えなかった。
映画の999で、スクリーンを覆い尽くすアルカディア号に激燃え
>>626 タイタンのバアーさんかい?
多分第3話のbパートでしょ。
もうメーテルのみかけの年齢よりも8歳も上になっちゃからな。 かわいい妹に見えるよ。
>630 いや、漏れも実年令では、オサーンだけど、なぜかメーテルは、年上に見える。 というか、メーテルは、何歳と言われても驚かん。
>>631 TV版はね。でも最初のメーテルはほんとう若い。第1話を見てみると
18くらいか?
あれは若いというか? 原画作成が初期段階で的を得ていなくて下手なだけw
僕的には第1話のメーテルが一番いいんだが。
635 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/09 23:55
原作版も1話のは目が大きくて少女っぽい
でも6話の湖山氏から絵が変わり、メーテルの設定年齢が上がる。 美少女から美女に代わる。
637 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/10 17:22
乗客が乗ってない、ガラガラだという話があったけど、 なんか子供の頃に見た雑誌(うろ覚え)にその理由が載ってた覚えが。 何でも鉄郎達が乗っているのは2等車で、他の金持った乗客はみんな 1等車に乗り込んでるそうな。 そいつらは乗り遅れたりパスを奪われるのが怖くて、基本的に星に停車しても 外に出て行かないと。 外に出て行く乗客は鉄郎達だけらしいです。テレビ版の話だけどなー でも、毎回毎回パスを盗られそうになったり、トラブルに巻き込まれてるのに、 どうして懲りずに外に出るのか子供心に疑問だったから、その説明読んだとき、 1等車の奴等の方が賢いじゃんと思った消防の俺w
そもそもそんな好奇心も向上心もないやつをメーテルが つれていくわけもないだろう。
でもアンドロメダで降りたのは2人
>>627 そういう優しそうな女ほど怖い
実にメーテルはある意味魔女w
実際の女もメーテルのようなキャラがもっとも怖い
>>640 しかし、そういう女性に振り回されたいと思うのも、また人のサガ。
642 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/11 17:38
やっと最近、松本ワールドのSF系のつながりが読めてきたと思ったら まだ、1000年女王もミライザー・バンもかなり重要な作品だということを、 最近知って、まだまだ理解できないな~と思いつつあるものです。 ジークフリートや神々の黄昏なんかを見てると、 確実にワルハラが滅びるかなんかして、 ニーベルングの指輪が完結しないと、999エターナル編の、涙の表面張力より先の話は進まないんだろうなー、 と思ってるんですが、やっぱりニーベルングの指輪の最後あたりでトチローは死ぬのだろうなと思うんですが、 どうなんでしょう? あと、最近まさかと思いながら可能性が出てきつつあるのかな?と思うのが まほろばも新ヤマトも999エタ編も続編を、 すべてひとつの漫画で書いて完結させるのかな?って事です。 (それなら、ひとつの漫画だけだから連載間隔も定期的になるだろうし(かなり願望)) (つじつまが合いやすくなるだろうな~と思うのですが・・・・・) それがどうなるかを別にしても まず、ニーベルングを完結させること、 そして、ダークイーンを倒すこと、 それが終わらないと 『宇宙海賊キャプテン ハーロック』の第2部が始まらないのだろうなと 自己解釈して、 はやく、続きを書いてくれーとただただ願うだけです。
ダークーインとメーテルてコインの裏表みたいな関係に見えるね。 まあある意味お互いを畏怖しあっているしね。
>>640 メーテルはかわいいけど切れるとものすごく怖い。
漫画の時間城の海賊は怖かったよ。
でもメーテルが怒るのはよほどのことでないと怒らないのでは。
話によって、怒りの沸点がけっこう違ってるよね。<メーテル
完全機械化はなんで星破壊まで怒ったのかな?
SF的に999のテーマで面白いのは不死だと思う。 やはりいくら科学が進化しても肉体では100年か120年 くらいで死んでしまうのは、抗いようのない事なのだろうか?
松本零士は昔から人間の機械化に否定的なんだよね~ ヤマトや999でブレイクする以前は「マシンナーズ(機械化人)」の話を よく書いてたし・・・
650 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/12 08:44
>>1 / / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ お て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ヘ|ヘ ) _ヘ し め
/| .| | )) )/⌒""~⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ~⌒" ||||> て
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や に
_ (_ ) ヘ | ∥ () || || () || _\ ん は
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii< |||||
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ ""'
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
651 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/12 09:31
さあゆくんだ その顔をあげて
でもトチローも機械化したし、メーテルも半分は機械化しているしな。
なぜ生物はそもそも死ぬんだろうね。 dnaのコピー・ミスを予測してあらかじめ死ぬように にプログラムされているというところかな。
655 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/13 00:17
>>653 そもそもそれが間違い。その思考手段は『生』を基本にしている。
『死』を基本とするなら、『生』が(理由は不明だけど)
どこかからごく短時間だけ与えられた貴重なものだと考えることができる。
だからこそ、限りある生命は貴重なのだし、それを覆そうとする存在には
抵抗しなくてはならない。
そんな思考手段をしていると、「ふやけた」とか言われてしまうぞい。
656 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/13 05:03
>>655 まあ理屈はよくわかりますが、近世以降の人間は死を忘れて生きているのが事実だな。
なぜ生命に死があるかを考えるのは結構知的におもろい。
生命の死と生は遺伝子レベルでは密接に関わっているらしい。 生命の自殺プログラムをなくすと生命は死ぬように設定されて いるらしい。はっきりしているのは人間にはもともと120歳で 死ぬプログラムが存在にそれに抗うのは昔かんがえられていた 以上に困難なことらしい。
>>654 機械だからさすがにそれはなかろうよ。w
659 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/13 20:56
>>658 機械の体のメーテルでも最高級品ならあえて生理現象さえ再現させるかもね。
sf版でもこの時間はにぎやかだな。
663 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/14 22:33
まあメーテルは最高に労力と金をかけた機械帝国の芸術 作品だと思うな。
665 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/15 04:54
ダッチワイフという意見 あったな。
ダミアンあげ 666
>664 つーかお姫様だしな。 そこに金をかけんでどこにかけるかって感じ。
668 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/16 17:50
>>665 ダッチワイフメーテル2号てなんかにあったな。
しかしメーテルとお姫様くらいイメージの異なる 言葉もないな。究極のお姫様なのにな。
>>669 母親は、いかにも「悪い魔法使い」なんだが。
>>670 なんかそういうとメーテルがディズニーに見えるから不思議だな。
672 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/16 19:20
高性能ダッチワイフ「メーテル2号」発売決定! アンドロメダへの旅で性能は実証済み!
673 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/16 20:07
お姫様だけど、お転婆姫だな。 どっちかというと。
674 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/16 20:44
「青い鳥」のメーテルリンクから取ったと作者は言ってるけど ギリシャ語でμητηρ(メーテール)が「母」を意味すること も知ってたんだろうか?
675 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/16 21:11
最近は、メタとメータという母を意味する言葉からとったとも 言っているけどね。 ギリシャ語のメーテールは後で気がついたみたい。
メータって何語?
677 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/17 04:22
鞭はどこでおぼえたんだろうね。
趣味と実益を兼ねて。
679 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/17 22:07
680 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/17 22:20
681 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/17 23:05
幽霊列車ってデカクて怖くない? アイツ何なの?
682 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/18 04:29
幽霊列車はさよなら限定特別列車です。 ミャウダー死んじゃったな・・・・
>>680 ラテン語で母はmater「マテル」です。形容詞maternusは英語maternity,
maternalなどの語源。
'parce, precor, mater,' quaecumque est saucia, clamat, (Ovidius)
「『勘弁して、お願い、お母さん!』 怪我をしてるにも拘わらず彼女は叫ぶ。」
684 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/18 19:59
メ-テルが裸になる場面で何度もオナニ-しました。 特に好奇心言う名の星には激萌でした。
685 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/18 21:43
メーテルでは萌えないという意見もあるけど、今見るとかわゆい と思う。
686 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/19 04:08
ラテン語とギリシャ語はよくに似てるな。 (当たり前だが) もともと機械の意味もあると作者は言っていたような。
687 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/19 11:22
>>684 おお!同士がいた。
私も好奇心と言う名の星は幼心に萌えました。
メ-テルが服を脱いでいく場面はもう最高ですよね。
688 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/19 20:52
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
~信頼のGVGA加盟オンラインカジノ~ ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
689 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/19 22:00
日本じゃだめじゃないの。
690 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/19 22:45
鉄郎から見たメーテルは、頼りになるお姉さん? それともあまえられる母親? それとも憧れの異性?
せ い し ゅ ん の げ ん え い だ !
692 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/20 04:38
>>690 まあそうかもしれないが、それはメーテルの別れるときに
いいわけだから・・・
693 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/20 08:48
メ-テルのシャワ-シ-ンや裸になる場面みてオナニ-した奴いる?? ちなみに俺はよく抜いたけどね。
695 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/20 21:26
メーテルも以外な人気があったんだな。
696 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/21 05:43
>>690 そのすべてと別冊宝島に書いてあったな。
でも鉄郎の年であんな強烈な性格な女と知り合ったら、
他の女はつまらないだろうな。
逆に鉄郎の人格を縛ったような感じもするな。
697 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/21 22:46
もし自分ががきの頃にあんな女性と知り合って旅をしたら 一生女性とはああゆうものだと刷り込みされそうだ。
698 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/21 22:57
>>696 続編で、足枷をはめられていたとは言えヒモ当然になっちゃって、
好意を寄せてくれた女を凍死させちゃってるしね。
メーテルが助けに来てくれるまでふぬけてた。
699 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/21 22:59
>>693 漏れは冥王星の前あたりだったか・・・
メーテルの服に入れてもらって暖めてもらうところ。
生肌で密着してるのかと想像して抜いた。
700 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/22 01:08
オイこそが 700げとー
>>699 気持はわかる。松本先生は、大人向け漫画(「ガンフロンティア」など)
を書かれていたけど、
少年誌連載だからこそエロチックと言うのは、情緒的にはわかる。
999はどうみても大人向けだと思うが なんでTVは、子供向けなんだろうな? あの作品の本質を誰も理解していなかったというわけだな。
まあ、原作は少年漫画雑誌に連載されてたわけだしな それを言うならデビルマンとかも少年漫画だったんだけど 昔の漫画は今よりも子供向け大人向けの境界が混沌としてたなあ
704 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/23 01:52
名古屋らしいコアなギャグだな。
ひょっとしたら これ考えた人は999のファンだった人?
メーテルて声が、イロケの声優だったら (増山とか島津とか)ぜんぜん違った人がファンだったろうな・・
逆にふ~じこちゃ~んの声がメーテルだったら激しくイイのだが いまいちコケティッシュすぎて彼女には萌えられんかったしな
メーテルは結構エロイと思うのだが?どうでしょう?
999の第1話のメーテルてなんかセクサロイドのイメージに 似ているような気もするけどね。
似てた。そういや初期メーテルってしょっちゅう死んでなかったか?
2回ばかし復活してますね。
宇宙もりでぶち抜かれたのと パンツアービートルの貫通。 死んだというより瀕死の重症から傷一つなく復活。
中盤から死ななくなった。 なぜかしらないけど。
鉄郎も漫画の最後のほうだと、メーテルが死にそうになっても どうにかなると慌てなくなったな。
それがなれというものだろう。
新999になってからメーテルは死ななくなったけどね。
719 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/27 05:53
メーテルたんは服脱いでみんなに何を見せているのだろうか? ハァハァ。みんな「おおお!」とか「これは!」とか「恐ろしい ものをみた」とか言うけど、あれはティムポでもみせているの だろうか?ハァハァ。
惑星ヌルーバのスライムなんかは、親父が子供二人に説明して
「そうだったのかー」「ひえええ」とか言ってるね。
>>719 の説も濃厚な気がする・・・
721 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/02/27 08:04
服の下は何もないのではとか思っていたけど、 (生首だけだな)ありきたりかな。
宇宙空間トカ
きっとアレだ、見た人の精神に作用して その人が一番見たくないものが見えるんだよ
>>719 あの親父はなんでメーテルの正体を知っているのかな?
蛇慰安が見れば母親がみえるとかという感じかな。
メーテルが鉄郎に自分が怖い女というときはなんとなくじまん気に 見える。
自分の裸を見せるときも自慢げに見える。 やはりメーテルは勝気な女なんだな。
>729 そういう意味では「ガラスのクレア」の方が好きだな。 けなげだし、鉄郎に好意のようなものも持ってたし。(また、ガラスの体とはいえ、 登場シーンがみんな全裸というのもよし!)
新999ではクレアはメーテルの存在を気にしている。 恋敵と思っているようだ。
お前ら、今夜10時からのテレビ東京系は必見ですよ。
外野の夜明けで何やるの?
>>733 22時54分からゴダイゴが出るらしい。
999のことをやるみたい。
見たよ。 結構面白かったね。
>734 タケカワユキヒデがミッキー吉野かオタキングみたいに見えた。でもカッコよかった。
>>736 タケカワは岡田もかなわぬオタクだよ。
少年ジャンプを創刊号から全部持ってる…
738 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/03 17:21
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆ iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年12月現在)
男女比:7対3
各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。
http://www.lo-po.com/?1627
ナウルの最近の窮状を見るとかじられ星を思い出してしまう。 ナウル;太平洋上の島国でりん鉱石の採掘で7年前までは 裕福で所得税もなかった。 しかし昨年りん鉱石が枯渇して国家は破綻。 電話回線も不通になり、大統領が2人も出るなど政情不安定。 現在、外部と音信途絶。国家の存続自体が危ぶまれている。
740 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/03 22:02
ナウルを見ると100年後の産油国の末路を感じるな。
741 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/04 04:51
星が消えるんだから国のひとつやふたつくらいね。 とメーテルならいいそうだな。 いやヤン・ウエンリーかな。
742 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/04 04:51
悪党を見て突然ぶちきれる時もあるのにな、メーテル。 (星が消える事にくらべれば、ささいな事のような気が……)
新しい駅に着くと 「ここは物騒だからあまり遠くへ行かないでね」 と言い置いていなくなり、残された鉄郎が決まって面倒を 起こす。メーテル・・・・何故学習しない。
745 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/04 17:19
別に問題が起きてもかまわないから
メーテルって、ひろゆ;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
「さよなら~」以降を知らないものなのですが、結局、新シリーズは、漫画も映画も未完なんですね?
748 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/04 23:34
>>745 まあそれがすべて適性試験だからね・・
多分。
少々のトラブルはメーテルの力と権力でどうにでもなるんでしょう。
いざとなれば星を消せばすむんだから。
749 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/05 05:39
>>743 自分の怒りのほうが星を消すより大事という感性でなければ
宇宙で生き延びることはできない。
750 :
ダッシュ献血 :03/03/05 05:43
テレビ東京系列の「音楽に恋して」で銀河鉄道999について語ってました。 映画の主題歌より、挿入歌の「テイキング・オフ」の方がオラは好きですが
751 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/05 06:11
>>750 激しくガイシュツ&
×「音楽に恋して」
○「そして音楽が始まる」
753 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/05 16:26
ちょっと外れた質問なのですが、昔1000年女王のテレビシリーズが作られたとき、 第1回の前に30分の特番が組まれたのですよ。 その時、結構ロック調のイメージソングが歌われていたと思うのですが、 これ何の曲かご存知の方はいませんか? どなたかお知恵を拝借したいです。
>>753 どれだろう、藩惠子の歌じゃなさそーだし、
星空のエンジェル・クイーン? デラ・セダカの。
サケザンサケノマネー
757 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/05 23:46
サルザケキノウロアルナシイカガ これをメーテルがいうから笑える。
758 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/06 05:21
そういや井上遥死んだな。 僕にとってはセイラ・マスよりカヌカなんだが。 合掌。
>>758 井上瑤(いのうえよう)さんのことでつか?
銀河鉄道新作発表記念sage
結局、メーテルは乗客Mででる予感。
999も出るんだろ? メーテルは出なくても有名な乗客という形で 間接的に出るのかな?
SF的に999の特徴を言えば、あれだけ気軽に230万光年を 旅するという事だろうな。
>>762 単純に999の続編にしたほうがいいのにね。
有紀学とは、実に安直な名前だな。
有紀学なんて有紀蛍と関係がありげな名前だな。 レイラとフォトンがキャラがかぶっているようね。
ふ~ん、今度は乗客ではなく、銀河鉄道の運営側から、話が始まるのか。 高嶋弟の「HOTEL」か、石立鉄夫の「鉄道公安官」みたいな話なんだろうか? 有紀学「も~しわけございません!ただいま、宇宙海賊の襲撃に会いまして 座席がよ~いできません!も~しわけございません!(バッタのように頭を下げる)」
これはこけると思う。 松本漫画は法則が2つある。 ・主人公の等身大から世界がだんだん広がっていって、さまざまな謎が 明らかになっていく話。これはけっこう続いたり、完結する。 (銀河鉄道999、キャプテンハーロック、ミライザーバン等) ・最初から巨大な設定や世界がわかっていて、主人公たちが巨大な未知の敵に 立ち向かう話。たいてい続かなくなって中断したり、企画段階でぽしゃる。 (新ヤマト、新999、企画で頓挫のもの多数)
>>767 石の森章太郎だったらうまくいくのにね。
770 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/10 22:49
>>768 後者はほかにも無印の宇宙戦艦ヤマト等があるが…
>>770 無印ヤマトはマゼラン星雲のイスカンダルという目標がありましたが、
先に何があるのか知れない航海だったから、前者に近いと思うのですよ。
太陽系出るのも苦労してたでしょ。
そうだな・・・999も映画作った後のほうが 原作はつまんなくなったな。 メーテルの正体がばれてしまった後の原作・TVはよく続けられたね。
でも原作のラストは結構いい。
774 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/12 00:13
age
999も行き先不明という設定だったな。 最初は。
ミステリー列車とかいって烏山だかにいったんだったかな。
お約束の777 そういえば999の最終話で、銀河鉄道1000号が出ているの 知ってます? TVではメーテルが乗ったのは777ですけどね。
(^^)
山崎こうげきヵ?
しかし恐るべきは山崎渉だよな・・ スレ落ちたかと思ったよ・・
TV版の最終回は、プロメシュームがメーテルの髪のなでているのが萎えだな。
しかもメーテルが母に甘えているしな・・
やはり最終回は原作が一番。
プロメシュームとメーテルの生首にはびっくりしたな。
仲はよさそうだどな。
777に乗ったメーテルのそばに少年がいたのがなえ。
最後の手紙も?だな。
原作のラストのルツボねじの数は9億以上だが メーテルはそれだけ旅をしたというのか?
ネジぐらい普通に作れよ。
意思を持った部品でないとだめだそうだ。
ネジ一本運んでくるのにあれだけ手間暇かけるなんて・・・
まあメーテルにとって時間は無限だから・・
メーテルにとっては無限かもしれんが、 ネジ一本運ぶのに1年x9億で9億年かかったら文明が持たんぞ
複数流れる時間軸それぞれの「同時」にもメーテルは存在するんだよ。 無限に存在するけど一人でもある。だからのべ9億年かかることも 9億年はかからないんだよ。 ていうくらいのこと想像しろよ。 他の板ならともかく、SF板だぞ。馬鹿め
>>794 松本御大のメーテルの設定はそんな話だったな。
無数の時間軸に無数のメーテルが同時に存在する。
しかしながらそれはすべて機械帝国の中心にいる
メーテルの心が管理する。
とまあそんなとこだ。
>>794-795 さんへ
「馬鹿め」ってのが気になるが、気持はわからなくもない。
ただ、君の言う通りだとすると、SF的に別の問題が出てくるぞ。
無数の時間軸から(機会帝国のある時空へ)人材をへちってくるとなると、
なんか、因果律が破壊されそうな気がするが?9億回だろ?大丈夫か?
この文脈では795さんは関係ないや、ごめん。後、機械帝国だ、ごめん。
798 :
ガイシュツネタ? :03/03/21 22:23
3/28(金)深夜2:30 銀河鉄道999 3/29(土)深夜1:25 さよなら銀河鉄道999
↑毎日放送ね
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090-8505-3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール hentaimtt@k9.dion.ne.jp
グローバル探偵事務局
「馬鹿め」は松本作品の中での名文句。よく出てくるじゃん
>>801 あっ!なるほどね!気がつきませんでした。
それに良く考えたら、9億?もの別の個体を操れるメーテルのような存在は
いわゆる因果や、時空の支配と別の原理で動いてるのかもしれません。
(漏れはF派だから、くわしくわからんが)
どうも、熱くなってたようでつ、スマソ!
(あと、関係ないけど、801ゲット、オメデトン!)
劇場版で意味なくハ―ロックとか出てくるのが… 好きだ!
>>802 そのへんを作者は、永遠の時の輪を巡る女と言っている。
しかも眠らない女とも言っている。
しかし9億人もメーテルがいたら そのほうが恐ろしい。 惑星を何個破壊するやら・
とても想像できんが、例の機械化惑星建設の時は、そうだったんだろうな。 建設ロボが、作業しているところに、ネジ持ったメーテルがズラーーーと……
結構これてホラ-だな。 ある意味最強のキャラかもしれないな。 9億人のメーテルなんてのは。
809 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/25 03:48
まだ全然分かってないみたいだね
>>806 、808
レドリルのときの話を見直して、もう少し深く考えてみるといいかもしれない
言いたい事は、よくわかるんだか、 無限の時の輪を巡るという概念の曖昧さもあるんだな。
811 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/25 05:45
曖昧に思えるのはSFを知らないからじゃないのかい
999はsfでもどちらかというと スペース・ファンタジーだな。
>>809 良くわからないが、こういう事か?
我々の常識だと、時間は一本の線であるから、
そこからメーテルが9億に分裂すると恐い。
ところが、松本御大の時間理解の場合、時間は、
線が集まって、球になったもの、
つまり、面として認識できるから、
9億に別れようが、メーテル的には別に困らない。
ということなのだろうか?う~ん、わからんな。
漏れ、SF者と言ってもF派だし。
ヴォネガットの時間等曲率漏斗の親戚か?
メーテルの意識に矛盾がないとしても、
多分、我々とは違う存在になると言ってるような気がする
>>806 >>808 は、別に間違ってるとは思わんしなあ。
(長文、スマソ!馬鹿が馬鹿なりに理解しようと思ったら、
ワケワカメになりますた!
>>809 さん、答えを教えて!)
12人の妹ならぬ9億人のメーテルがある日現れるわけだ。
よけい和下欄。
9億人のメーテルが戦って、最後に残った一人が本当のメーテルだったのだ
817 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/25 17:25
だーかーらーさー さまざまな時空に同時に存在しながらも一人なんだよ 一度起きてしまった、「二人現れる状況」ってのはメーテルではなく 外的要因によるトラブルだったわけじゃん。異常事態。 そのとき、メーテルは互いのいた時間の前後を自分で把握できなかったことも重要。
メーテルとかナーテルとかメーラルとかメーテノレとか。
ミライザーバンと999の時間理論設定考えればおのずと答えはみえてくるとおもわれ 用は輪と球
>>812 SOってジャンルつくったほうがいいとおもわね?
俺、実はメーテルだったんだ
鉄郎が時の輪を一周するまで999に終わりはこないと・・・ てか、松本零士ほど無責任なマンガ家はいないとおもわれ 実際自分が死んだら続きを誰か描いてくれと言ってたし←最終回描く気まったく無しだなwジ・エンドにでも頼むかwww
823 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/25 19:16
あぁ春休み
>>817 そういているだけで自分では前後関係が
分かっていた可能性が高いと思うけどな。
ミライザーバンか、なつかすいい。 その球に現れる空白地帯。バンのいない時空。
826 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/26 01:47
>>822 人の死に直面したことないの?
そういう言葉を人前に晒せることの「無責任さ」ってわかってる?
だって機械化人だからしょうがないじゃん
>>826 本人が言ってるんですが何か?
書き込みするときに責任とりますと、同意してるんですが何か?
829 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/26 14:20
ネタにマジレスカコワルイ(・∀・)
>>822 本当の事言うと、漏れは、銀河鉄道やハーロックが未完でも、
かまわない。「ミライザーバン」や、「男おいどん」そして、いわゆるエターナルまでの
「999」が、完成した事のほうが逆に奇跡だと思う。
831 :
名無しは無責任な夜の女王 :03/03/26 18:31
>>830 ふむふむ、まぁこれからの松本先生のがんばりに期待ageということで
メーテルはやはり機械化人と生身(クローン)の両面を 持つ存在でいいんだろうな。
え、エターナル完結したの? 地球だか太陽だかが爆発しちゃったやつ。
834 :
名無しは無責任な夜の女王 :03/03/27 15:30
>>833 へ
830は999の映画の事言ってるんでは?
というか、完結ではなく完成したと言ってるし作られたこと自体奇跡とのべているとおもわれ
835 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/27 19:43
作品が終わる前に寿命がきてしまったとき、 後を継いでくれるものがもしいるなら本望だってことが そんなに無責任か?ってことなんだけどね。 死っていうものがいつ突然に、どのように降りかかるかなんて分からないんだよ? そういうことが理解できないってことは、死というものについて 正面から考えたことがないってことじゃないのかい?
836 :
名無しは無責任な夜の女王 :03/03/27 20:33
>>826 >>835 だからさそれをインタビューで言うこと事体無責任だと思わんか?
まぁ無責任というよりも自己中の部類かな
つうかネタだとなぜわかってくれない(涙)
>>835 の下三行は板違いだろ?
というか、835は、このスレで死に対するあり方や考え方を示したいわけ?
それとも私の発言がネタだとしてもそういった死のネタを言うことにムカツイテルわけ?
松本先生本人に対しても死に対しても考え方や発言の捉え方は自由だろ?
だから年も年だし死ぬ前に完結してもらいたいと願ってるのにああ言った事を作者本人に言われると
さすがにがっかりこないか?
死と言うものなんて正面から考えたところで結論なんてでないだろう?
人生経験や宗教でそんなもんいくらでもかわるだろ
第一だ暴言や不確定情報が多い2ちゃんねるで私が発言した言葉を無責任と言われる筋合いは無い
っと、支離滅裂なマジレスしてみたw
837 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/27 21:40
それはそのまま822も当てはまるとは気づかないバカ約一名
838 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/27 21:51
そろそろさぁ 2ちゃんだから許されるっていう風潮もなんとかしたほうがいいかもね
>>832 クローンてことは大量生産可能ということでもある。
オリジナルの心は機械帝国にありあとは複数のクローン
がいてもおかしくはない。9億人いるかどうかは別として。
840 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/27 23:22
で、どこにクローンだなんて設定があるの? 脳内設定を拡大解釈するのは混乱するだけだからやめようよ
>>840 映画では、鉄郎の母の若い頃の姿を写したという設定だね。
普通に解釈すればクローンではないでしょうか。
842 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/27 23:32
それってクローンなんだろうか… クローン体に人格を移し変えることができる世界なら 機械の体はまったく無意味になってしまうからなぁ
機械の体より、生身の人間のクローンを作ってそこに記憶を移植して 無限に生きるのほうが、費用はかかるだろうな・・
844 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/28 00:02
そうかなぁ 具体的根拠はあるの?
845 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/28 00:17
高価でもクローンに人格を移す技術があるのなら、 一部の金持ちの道楽として話の中に出てきそうなもんだが。 特にあの世界なら。有名人のクローンコレクションとか
846 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/28 00:48
ドクター・サイクロプロスのクローンたちはオリジナルの人格はコピーされてなかったね
まあ機械の体から生身に戻る技術はあるようだけね。 それに生身の体から生身の体に人格を交換したがるやつもいる。 特に人気なのはメーテルさんの体らしい。
裏通りのバッタ屋いくと、バルク品のメーテルボディが初期不良交換一週間とかで 売られてます。
>>847 なるほど。で、その場合の「メーテルさんの体」ってのは、
「鉄郎の母ちゃんのコピー」ってことでいいんですか?
(なら、母ちゃんは、宇宙一の美人と言う事になるが、彼女の息子、鉄郎の容貌は……)
>>848 欲しいな、それ。
不良品たって、それは、移植するのに不都合って事で
「使える」んだろ?
(;´Д`)ハァハァ
∧_∧
∧__∧ (´<_`# .) 兄者……。
(*´_ゝ`)/ ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
\/___/ ヽ⊃
哲郎のお母さんが剥製にされているのをみて激しく勃起した小学生の頃... やはり変態に育ってしまった。三つ子の魂百までとはこのことか。
852 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/28 20:09
>>847 それはすべてオリジナルの体だろ
クローンに移植できるなら、わざわざオリジナルの体を奪い取ろうなんて輩は
現れないだろ?
>>849 映画ではそれを私は人の姿をした影と言っているな。
オリジナルは惑星メーテルの心だからね・・・
>>850 がきの頃は思わなかったけど、今見るとメーテルて
結構エロイ顔しているね。
>841 映画の時代からみて、クローンと考えるより、全身整形って考えた方が、 素直じゃないか?
856 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/29 12:49
クローンでも整形でもないと思うよ 強いて言えばクローンではない「複製」じゃないかな スタトレの複製みたいな。
鉄郎のお母さんは金髪じゃないから、クローンとは思えない
生体でも遺伝子いじくって自由にデザインできる って感じ?>856
メーテルのおかんのプロメシュームは、やはり複製人間だよな・・
860 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/30 22:32
マモーかよ!
千年女王はまゆから作られる複製人間だしね。 親子2代変わった人生を歩んでるな・・
>861 そうだったの? 原作持ってるけどそんな記述あったっけ?? 覚えとらん・・・
>>861 影武者のアンドロイドが無数にあるってんじゃなかったっけ
影武者というのか雪野弥生が無数あったような・・
865 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/03 22:24
今日BSフジで、TV版999の第一話やってたんだ・・・ 気が付いた時は、ラストシーンだったよ
866 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/04 02:39
>>865 あそこの風景はいちおう東京なんだよな・・
設定では。
第1話に東京メガロポリスと書いてある。
東京駅が前身か
870 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/07 03:59
子供の頃 松本零時の”魔女天使”の魔女の 時の輪零ヲ見て凄く綺麗だと思った。 メーテルと同じ顔だけど、
age
メーテルは美人だと思うけど、実際にあんな 切れ長の目で細いあごの人はちょいと怖い感じだな・・
873 :
懐かしいこと言います :03/04/11 00:38
999や千年女王が映画化されたとき、 ニッポン放送で深夜ラジメーションと題して、 ラジオドラマがありました。そのとき、松本零士氏 のインタビュウもあり、メーテルとエメラルダスが双子 であり、雪野弥生がのちにプロメシュームになる設定を 話されていました。あの当時から構想はあったのでしょうが 作品として発表する機会がなかっただけだと思います。 また、当時ニーベリングの指輪のような話も構想されている事 話されていました。
弥生=プロメシューム説は千年女王映画化の時に何かで見た気がするけど メーテルとエメラルダスの双子説もその頃から決まってたのかー もうちょっと確実に長く残るメディアで宣言しておけば 今になってから惚けたとかトチ狂ったとかウダウダ言われなくても済んだのにね。
875 :
懐かしいこと言います :03/04/11 01:13
今もそうかもしれませんが、アニメは全てを松本零士氏が 手がける事はできませんので、氏の意向から外れてしまう 事も有ると思います。それはスポンサーなどの商業的な事が 主な事と思いますが。 先に書きました雪野弥生=プロメシュームもラジオ後、 宣伝でメーテル=雪野弥生が流れるようになってから、 氏ははっきりとしたコメントを出さなくなりました。
雪野弥生でググルと真っ先にAV女優がヒットする鬱。
>>876 さん
で、どうなんだ?ヤパーリ目がパチーリで、8頭身。
パツキンで、あんな事や、こんな事したりするのか?
(;´Д`)ハァハァ
∧_∧
∧__∧ (´<_`# .) 兄者…自分でググレや
(*´_ゝ`)/ ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
\/___/ ヽ⊃
基本的に弥生さんはかわいい系 メーテルはクール・ビューティなんだろうな・・ もっとも原作はまったく一緒なんだが・・
クールビューティと言ったらエメラルダスを越える者はいまい
881 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/13 23:50
いや、アンドロメダの雪女が最高にクールだ
コールドだ
883 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/16 04:11
メーテル=ベルダンディ説に一票。
884 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/16 08:17
逝ってよし
885 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/17 04:08
age
sage
hage
(^^)
縁起の良い数字を、こんな奴に盗られるなんて・・・。゜(゚´Д`゚)゜。
一番したじゃないか。 山崎渉おそるべし
891 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/18 21:24
書き込み999番をゲットしたい。
あとちょいだせいぜいがんばってくれ。
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
山崎渉もイメチェン?
そういや漫画のヤマトの森雪はメーテルを少し幼くしたような 顔で描いていたな。
メーテル顔でやや幼いイメージの森雪は変だ・・
まあそう言うな ひおあきら版よりはだいぶ可愛いから
898 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/23 07:05
また一つ星が消えるよ
899 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/23 07:34
>898 エンディングを聞きながら 「お前らが消したんとちゃうんか?」と 突っ込んだあの日の思ひ出……
901 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/26 07:07
>>899 メーテルの履歴書に壊した星の数を書かせないといけないね。
902 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/26 11:55
>901 9億人のメーテルがいくつの星を壊したことやら(w
903 :
bloom :03/04/26 12:13
>>902 それこそ無数というおそるべき結論が用意されているような。
まあ消えていく星がある一方で新たに生まれくる星も同じくらいあるのさ、とか 無難なことを言ってみる。
906 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/06 19:44
>905 いやメーテルが壊しているのはほとんどが居住可能惑星 だというのが怖いところ
究極のお嬢様とはそんなものかもしれないな。 本人は相当悩んでいるかもしれないけど。
>907 いや!笑いながら「報いを受けなさい!」とか叫んだりするぞ。
メーテルて結構お茶だし、よく笑うよね・・
漫画の最初の頃は鉄郎に対しても結構冷ややかだったな。 死んでも別にどうでもよかったような感じ。 冷静にものになりそうか観察していたのが描かれている。
911 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/11 11:57
惑星シヌノラとかあったら途中下車してしまうな。 そこでナニもかも出す!
>911 むしろ「惑星ガンフロンティア」とかいって 下車した奴が簡単に蜂の巣になったり吊されたりナニされたりとかな 展開が待っていそうな罠。
>>909 相手が鉄郎だから色々表情が出てたのかもな
原作だと いつもらしくなく激しく心が揺れ動いてらしい。 (父親談) 鉄郎はメーテルにはなにか新鮮だったんだろう。
そういや、原作途中から、ウエイトレス?だかの変なねえちゃん 乗ってこなかった?飯無理やり食わしたりして、次の星で消化不良 おこさずにすんでたり、コスモドラグーンを電車の中でぶっぱなしてたりしてたやつ。 あれって途中からいなくなった気がしたんだけど、どうなったの?
メタルメナだったな。 なんで途中でいなくなったんだろうな。
>>916 やっぱりいなくなったよね?
なんか意味ありげな登場の仕方しておきながら、気がつくと
途中からいなくなっちゃって。
御大自体が存在を忘れた?それともいじりにくいキャラだったんで
出すのをやめた?
>>917 ク貭遉ホスミ、ケーユフ」、「、熙イ、ハノ惕�、テ、ニ。「ス靉�、オ、?、コセテ、ィ、ニ、、、ッ、筅ホ、ホ、ロ、ヲ、ャツソ、、、キ、ハ、「。ヲ。ヲ。ヲ
。ハ。ヨアァテ雉、ツア・ュ・罕ラ・ニ・ヲ・マ。シ・愠テ・ッ。ラ、ヒ・「・?・ォ・ヌ・」・「ケ讀ヒ、ト、、、ニ、ッ、?セョマヌタア、ホエマ、ャ、「、テ、ソ、ャ
、、、テ、レ、ミセ?、キ、ソ、タ、ア、ヌ。「、「、ネ。「、ヌ、ニ、ウ、筅ハ、「。ヒ
>>918 読めませぬ。アンドロメダ語でつか?(´Д⊂
920 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/16 20:53
終着駅のメノウさんの役回りをさせる予定だったのが変更したんだろうな
>>917 メタルメナてのは確か映画ではメーテルの体をほしがっていた
機械人だったよな。
ところでカノンさんって何のためにいるんだろーな。 機関車の大コンピューターがブーンって鳴ってるだけじゃダメなのか?
>>922 最近の萌ブームに迎合・・だったらやだな
924 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/17 16:06
>>918 はエンコードをEUC-JPにすれば読めました。
925 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/18 00:34
車掌さんが身投げしないように(実力行使で引き止められるように
車掌さん (・∀・) イイ! TVシリーズ見直してたら、ヤーヤボールで機関車にキレて グレててワロタ。機関車負けてた(w
今日DVのチラシ貰ってきたんだが av○xから出てるのを知ってびっくりしますた。 何故なんだ…。チラシで見たパッケージデザインの絵とかも 禿しく変に思えたんだが、どうなんだ? アレはアリなんでしょうか…。 別に中見れればいいんだけど、余りにちゃちい気がしたもんで。
DV(w
別なスレだがメーテルでおなった人がいたのにはびっくりしたが。 まあ別にかわいいわけだしおかしくもないか・・
931 :
SARS 台湾人医師の訪問先を公表!! :03/05/21 15:23
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
やつもイメチェンかい?
999はヤーヤボールになると終わりを感じるな・・
ヤーヤーボールはメーテルのことがスキだったみたいだな。
936 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/26 23:29
dvdてどのくらい売れているだ?
BSマンガ夜話は話題にもならんのね
>>937 今日だっけ?(まあBS見れん人も多いし・・・)
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
999の新作の漫画見たけど 又メーテルもどきのキャラを増やしただけだったな。
941 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/05/30 02:17
C62の美しさを人物化すると、 ああいうイメージになるんでしょう。 エターナル編は美しさに、強さがつきましたしね。
もともとメーテルは怒ると怖い性格だったけどね。
新999のメーテルは怒らなくても怖い。
もともとメーテルは「機械化帝国の王女」と「少年の母親」の二面性 があるからね。 しかも機械である惑星メーテルの心と生身の体と存在もふたつ。 そういう二面性が面白い。
上げ
機械の体と生身の体は魂も違うと作者は言っていたはずだが。 メーテルだけは特別扱いなんだろうな。
そのうち機械の体になりたいやつもでるんだろうね。
948 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/06/07 22:20
ビッグコミックに最近掲載されていたヤツ、すごい泣けたんだが。(もちろん皮肉ではない)
機械の体て言っても魂だけは移植するという設定だった。 実際のところ生身の体で120歳を超えるのは結構難しいような 気がするね。
後50
実写するなら メーテルを ニコル・キッドマンにして ほしい。
あんなにクドイ顔のメーテルはイヤンヌ
やはりあのカッコは東欧系以外ないだろう。
メーテルは結局誰がやってもコスプレになるんだろうな。
ラーメンが凍って食べれません。
保守します。
メーテルの特技に爆弾の取り扱いがあるけど、 陽子爆弾て何?
みなさんWoWoで6/23に映画版が放映されますよ。
>>959 陽子protonの爆弾……いや、煽りとかじゃなくて。
スターウォーズのデススター破壊用(?)に使われたプロトン魚雷とかと同じプロトン。
ま、御大おなじみのハッタリと思ってよろしいかと。『空間』とか『機甲』とか『重』とかと同じ。
そういや星を破壊したこともあるメーテルさんだったな。 「陽子爆弾」くらい保有してもおかしくはないな。
究極の爆弾はすべてを無する爆弾だろうな・・ 空間ごと消滅させる。
無の空間をつくりながら進む宇宙船なんかも究極の兵器だな。 でもその人物を怖がらせるメーテルも・・・
映画ですか・・
後33
968 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/06/25 01:26
つーか、次スレに行くかい? どうせ立てるなら千年女王とかミライザーバンの話も出るわけだし 松本零士総合スレにしといたら良さそうな気もするんだけど。
ヤマトスレも終わったら合流すればいいわな。
>971 うお、それはなんか微妙だな。 合流できるような合流しちゃいたいようなしちゃいけないような。
機械人間とアンドロイドの違いてなんだろうな。 ニセエメラルダスでさえメーテルの体をほしがるんだから あんまり違わないよな?
974 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/06/27 18:51
ふと思ったことだが、 松本零ニの描く機械ってやたらメーターが多い。 機械人間や宇宙船の動力室の内部とか。 機械人間って顔の真ん中にメーターあるし。腹にもあるか。 あとラーメン食ってる奴がよく出てくる。 だからどうした、って言うのはやメーテル
メーターは英語。 それをフランス語で言うとメーテル。 知ってた?
国際的には松本ゲージといったような。
業界ではレイジメーターって言ってたような
>>976 そーか
メーテルにはそんな意味もあると松本翁も言っていたな・・
どうせ後字絵にちがいない。
ただメーテルに母と機械と両方の暗喩があるというのはよくわかる。
>>973 漏れは熱心なファンじゃないから、よくわからないけど、
アンドロイドは、オイルかウランかしらないけど、科学的な燃料で動いて、
機械人間は、人間の魂の入ったカプセル飲むんじゃなかったっけ?
あと、冥王星に生身の頃の体が置き、機械の体に飽きたなら、
元に戻れると言う設定があるんだから、
松本御大の世界では、魂なり、意識なりが、物質
(といって悪ければ、外部から人為的操作が可能な物)
として捉えられてるらしい。
(でも外見や機能的には変わりがないかもね)
990に次スレ立ててもらう?
>>969 みたいな感じで。