クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-50衣の王
9 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/04/08(月) 02:28:16.76
「簡単にひねりつぶせるはずの相手をわざわざ自滅に追い込んであざ笑う」 ラヴクラフト「幻夢境カダスを求めて」 「人間の体を乗っ取って影から核兵器開発に関わる」 ブロック「尖塔の影」 「お前は人間の花嫁と邪神との間に生まれた怪物だーとか言って世界を破滅に導く」 ブロック「アーカム計画」 で合ってるかな
「闇をさまようもの」 →おっさんにストーカー行為。脳漿おいしいです 「闇に棲みつくもの」 →吠えたりモノマネするだけで、反撃受けて拠点から焼け出される 「無貌の神」 →自分を冒涜した発掘者に執拗な嫌がらせを行って殺す 「暗黒のファラオの神殿」 →ネフレン・カに予言の力を与える。ついでに探索者への嫌がらせも忘れない 「アルソフォカスの書」 →うぬぼれ気味の魔術師を自分の惑星に引き寄せて肉体乗っ取る 「蠢く密林」 →カルトを作るも、魔道書片手に現れたアリス夫人に追っ払われる 「不知火」 →チンピラに緑の石を渡して自分のカルトまで誘導し、チンピラを生贄にグロい姿で復活 ここのスレなら常識なんだろうけど、書きあげるとロクなことしてねえな
闇に棲みつくものでは、語り手がやって来るまではちゃんと侵入者を追い払ってますしおすし。 教授(本物)がクトゥグア召喚の呪文を録音越しに伝授するとか、結構な離れ業だろあれw フォマルハウトが地球上から見えてなければ呪文も効果無かっただろうし、 ニャル様がンガイの森でしてやられたのはそれこそ星の巡りが悪かったからじゃないかな。
「凡々ブログ」によると、クトゥルー神話作品「シャフト・ナンバー247」 「暗礁の彼方に」で知られる英国の作家ベイジル・コッパーが89歳で逝去
>>89 あの作者、そんな歳だったのか。
シャフトナンバー247はよく分からん作品だったが嫌いじゃなかった。
恐るべき予言がなされた
コンビニで見かけた「名画で見る幻想世界のモンスター」(うろ覚え)って本に ダゴンとアザトースが載ってた。 それぞれの絵は1920年代のもので作者不詳とかなってたが怪しいもんだな。 適当にネットから拾ってきたんじゃなかろうか。
マレモンの中にたまに混ざってる 「ミスカトニック大学図書館蔵」 の名画と同じくらいの怪しさだな…
そういうのって詐欺にならんのかね? いや、ほんとに1920年台ならすごいが
ジョークとかお遊びの延長だと思いたい胡散臭さ。
マレモン探しに熱中してる子どもらの目って、けっこー狂気入ってるんだぜ
そろそろガチャポンに神話系があらわれてもいいとおもうんだが
ガチャピン?
見直したら1920年代じゃなくて「20世紀初頭」だった。 つか、ラヴクラフト御大がラ「ブ」クラフトの表記だったり ティターニアや夏の夜の夢の説明でボトムが機械工(機織りじゃなかったか)になってたり 細かい粗がいろいろありそうな気がする。
「ブ」表記は別に問題ないだろ
テレヴィ成分が足りない。
こいつ、カズマパラトゥンか…!
ラ「ブ」クラフトにこだわる人は「フ」はどうでもいいのだろうか
ラヴクラフトにこだわる人って、メールでも普通に「あの二人ってラヴラヴだよね〜」なんて書いてるのかなあ、とふと思った
単に広まった書き方しないからでしょ 倒錯した例えになっちゃうけど わざわざラブクラフトなんて書いちゃうのは ラブラブって書き方が定着してるのにあえてラヴラヴと書くのと一緒 レベルをレヴェルとかテレビをテレヴィとかビタミンをヴィタミンとか
「ヴ」で定着してるのか?
Lovecraftをどう日本語で表記するか、つまり翻訳の問題だから別にどっちでもいいと思う むしろそれをずっと一貫してテレビもテレヴィと書く先生の方が論理的には正しい
>>30 ややズレた例えになるかもだが、今の時代にゲーテをギョエテって書くやつはいないだろ。
「ゲーテ」で定着してるからだ。
ラ「ヴ」クラフトも同じようなことだよ。
ラヴクラフトがギョエテに対するゲーテと同じレベルで定着してるとは思えない 現にgoogleで軽く調べただけでもラブクラフト表記のものは多いし(Weblio辞典とか それにヴとブは音的に近いから他の単語でも頻繁に入れ替わるだろ まあそもそも一番一般的な表記を使わないのは間違いって理論が意味不明だが
ユッグゴトフ
ツアトホッグア
アウギュウスツ・ディアルルエット
WeblioでLOVECRAFTを翻訳したらラヴクラフトになるな。 ラブクラフトでも単語自体は引っ掛かるけど。
何で2chで句点使ってる人って高確率で変な人なんだろ
メァクダーナー
ノーデンスの名前、初めて読んだ本ではノデンスだったんだ 後になって読み返したら実はノデンズだったよ でもノデンスって言いたいんだがどうなんだろう
Nodens だからノデンスでもおk
ノッドエンズ
とりあえずまきじたで発音すればいいんじゃね?
ラヴクラフトでもラブクラフトでも作品の本質に変わりはないだろうけど 個人的には前者の方がしっくりくるな。 最初に目にした表記がラヴクラフトだったから刷り込みみたいなものか。
バイアクヘーかビヤーキーか、トウチョ・トウチョ人かチョーチョー人か。
どうせ人の舌じゃ正しい発音なんて出来ない
発音の違いがないのはミ=ゴだけ
ミゴゥという表記があったと思う
LXGのランドルフ・カーターとジョン・カーターが親戚になってる話で マイ=ゴウ(ゴーだったかも)って表記があったな。
ネクロノミコンは他にどういう表記がされてようと ネクロノミコンで間違いない
根暗の蜜柑
なんでネクロノミカンにしちゃったんだろうな
ビヤーキーてやっぱり噛み応えありそうと思ってしまう
ビヤビヤだからのう。なんかソーセージなイメージだったわい
ビールと ビーフジャーキーが 同時に頭に浮かぶ美味そうな名前
ビヤーキーはショットガンあれば勝てそう バイアクヘーは無理
バイアクヘーはモサモサしてそう
バイアクヘーは直径15センチぐらいの巨大クッキーのイメージがある。 上にちょこっとレーズンが乗ってたり。
それではナイトゴーント(夜魔)は蒲焼きにしよう、そうしよう
>>56 のレスで初めてビヤーキーとバイアクヘーが同一であると知った……
確かに・・・ビーフジャーキーとバームクーヘン
はちみつ
バイアクヘーは噛んだら苦くて幻覚が見える葉っぱみたい
俺もビヤーキーとバイアクヘーが同じだと今初めて知ったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トウチョ・トウチョ人はメキシカン チョーチョー人は中国人
東北人?(難聴)
チョーチョー夫人
超々腐人?
とうちょーとっちょちょちゃちょく
超超人 都庁盗聴人
ちょっト!チョっトチョっと!
おい。以外と言えるぞそれ。
ちょっちゅね^^
チッチョリーナっていたよな
パンチョパンチョ人<第1回選択希望旧支配者 クトゥグア 炎精 フォーマルハウト高
クトゥルフ神話作品VSユニコーンガンダム&ゴッドガンダム
>>75 「私に召喚されたことのない旧支配者はモグリ」
捉う念仏 朽ちる唄い 適当に神格の名前を江戸時代の妖怪みたいな名前に変換してみた どの神サマか分かるよね?
わかんないっていうか考える気にもならない
分かったけど「分かるよね?」がウザいので答える気にならない。
「〜してみた」って言い回しが気にくわない
というか どこが妖怪みたいな名前なんだ?
もうちょっと頑張れただろ……
アザトース→あざとほーと→朝マンコ
あざーっす→這い寄ろ混んで→やるき茶屋
クトゥルーは九頭竜でウッドボールだよな
解説しよう! ウッド→木 ボール→鞠 つまりウッドボール→木鞠→キマリ というわけだ!(CV 富山敬
合言葉はウッボー
這い寄ろ混んでワロタ
8月32日はなんかの日だったが、怒れるコンと信のテロルにより灰燼と帰した なんの話だっけ。灰燼?ああそうだローマ兵ローマ兵。 焚火でちょっと焼きすぎて部分的に灰になる旧支配者の話。
今時のローマ兵ならお風呂で入浴だろう?
タイスンのネクロノミコンも文庫化するのね
またテレウィ氏のごりおしか・・
インスマスは腐った魚の臭いで充満しているけどインスマスの魚って旨いのかな おいしいなら塩焼きにして喰ってみたい
日本人「コレは!良くこなれたクサヤ液のニオイじゃないか」
御飯が進みますなぁ
>>92 もうすでに書店にならんでるよ
それなりに面白いと思う
人魚の肉は不老長寿の薬。
うちのメイドは不定形ってクトゥルー要素ありのマンガがあるって聴いたんだが 誰か読んだ人いる? ニャル子みたいななんちゃってクトゥルフじゃないなら買いたい
アフォか?ラノベだよ。
>>99 学校パート開始早々に「ブバスティスの子ら」のネタが飛び出したり、
ニョグタの鷲掴みが凄いことになる程度にクトゥルフ
ひたすら普通の学園生活描いて、たまにニュースでミスカトニック大学で…とか流れたり ヨグ・ソトースの切片が常時現れたりしてるだけの作品はクトゥルフものとは言えるだろうか?
あなたがクトゥルーだと思うものがクトゥルーです、ただし他人の同意を得られるとは限りません
>>102 魔夜峰央の「ミッドナイト・ディメンション」が、それに近いものを描こうとしてたと思う
魔夜峰央はパタリロの時点でダーレス系設定あるし初期の時点でも学校の立入禁止部屋にラヴクラフトの世界へどーのこーの言いながら突っ込んで行ったり(前の学園長の惚れた相手の写真だったけど) 短編じゃそれ系書いてるしアスタロトがグノフケー、暗きもの、魚人を引き合いに出して暗きものの子孫退治しようとしたり結構大好きだよな。
>>99 メインヒロイン(タイトルになってる不定形メイド)は、主人公の親父が南極で発掘したショゴス。
サブヒロインの名前が「ピーバディ」で、元ネタは狂気山脈の探検隊じゃなくてピーバディ家の遺産。
これで伝わるものがあるかね。
内容自体はガッツリとクトゥルーしてる訳じゃないが
ほのぼのとシリアスが7:3くらいの按配で
普通に(「すごく」とか「とても」ではなく)面白いと思うよ。
107 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/04/24(水) 20:30:17.48
なんか、数十年前にブーム来てたみたいね。 魔夜峰央、山田正紀、栗本薫、荒俣宏、諸星大二郎とか神話系けっこう書いてる のがその世代っぽい。 昨今のブームは、ロクな力量の作家いねぇなぁ。
落語とクトゥルーの融合か…
「チューリッヒに入ってます」
小林泰三は最近クトゥルーモノ書いてないのか?
やすみんはもう色々と枯渇しちゃったから… 正直あの人の最高傑作は初期の『酔歩する男』だと思うの 主人公の友達がニャル様に出会ったことを匂わせる表現があってニヤッとした
菊地秀行と朝松健も入れてやれよ
その二人は現役だから。
田中啓文を忘れとりゃあせんか?
クトゥルフ神話作品VS幸福の科学。 勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編にはクトゥルフ神話作品の世界観設定の要素が復活して欲しいよ。
>>107 逆にナイトランド5号に掲載されてた小松左京の短編は、
解説なかったらクトゥルフ神話の一つって認識しそうな迫力があったな
あれはよくぞ掲載してくれただったな 面白かった
なんてタイトル?
やっぱりナイトランドも押さえないといけないな… ちょっとお高いので手控えていたんだが
「海の視線」 海の底で始まりつつ、“宇宙的恐怖”を存分に描き出してる
星の智慧派の初出ってブロックのアーカム計画だっけ? 検索したけど上手く探せない
初出も何も、御大の「闇をさまようもの」にしっかり出てるじゃん<星の智慧派 まあ、アーカム計画以外の邦訳作品だとあとは「尖塔の影」ぐらいでしか言及されてないんだけどね
>>122 さっそく見直したら2ページ目にして名前出てました>闇をry、星の智慧派
尖塔の影未読なんでチェックしてみます
ありがとう
124 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/04/25(木) 19:46:27.51
>>116 「日本沈没」の序盤で、新幹線設計の技師だったかが、
地質の異状から日本が沈没する事に誰よりも早く気がついてしまって、
自殺したってエピソードが印象深かったんだが、
人知を遥かに超えた恐怖ってのに小松御大、けっこう得意だったのかも。
田中啓文ってそんなクトゥルーねた書いてたっけ
秘神界歴史編の柳生流VSクトゥルフしか思い浮かばんな 手の込んだグロ表現は面白いけど、肝心のストーリーは大したことない印象しかないわ
個人的には「結晶星団」は小松流コズミックホラーだと思う
「くだんのはは」もなんか通じるモノがあるかもしれない だが表紙でネタバレしてやがるハルキ文庫、テメーはダメだ
ページを繰るといきなりエイクリー老の頭と手が現れるのでゆるせん
小松左京のは、あれこそコズミックホラーだよね それはそうと、今回の泣いとらんどは何でミ=ゴ祭りなんだ? そんなに宇宙蟹流行ってんのか!
編集部は既に脳を…
缶詰に
実を言うと、「アーカムそして星の世界へ」のインパクトが強すぎるせいか、 悪役ミ=ゴに違和感を覚えるという致命的な癖があるんだ・・・
ミ=ゴバケツも慣れれば悪くないしバケツになったあいつも今頃念願の宇宙旅行ができて喜んでいるだろうさには噴いたw
ファッキンクリーチャーな扱いの「弧の増殖」や 学者・識者の友になってる「未完少女ラヴクラフト」とか ミ=ゴの揺れ幅の広さはクトゥルー神話随一だと思うな 海外の作品だと基本は前者だけど
神話作家が神話そのものに取り込まれる作品は幾つかあるけど 「アーカム、そして星の世界へ」はその中でも一番好きな作品かもしれない。
宇宙的恐怖の特徴の一つが 実際に読者に恐怖を与えるかどうかはともかく 作中で「それを知ることが、発狂するほど恐ろしい」という設定になってることな気がしてきた というわけで「牛の首」はコズミック・ホラー(候補) 『馬の首』だったら、間違いなくコズミック・ホラーだった。
風雲録? そういや上で名前あがってる諸星大二郎の某漫画でも馬頭星雲が
設定じゃなくて、「いきなり宇宙空間や大海の真ん中に投げ出される」ような 恐怖の対象よりもそれに対して自分含めた人類がどうあがいても打つ手をもたぬ無力・寂寥・恐怖だろ 翻訳や文章にもよるけど、一読して「あれ、大したことなくね?」ってなっても 再読して改めて主人公に感情移入すると怖気が走ることがあるけど、そのあたり朝松健はうまいと思う
140 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/04/27(土) 05:23:13.55
>>133 人を勝手に改造して拉致したり、騙してモノ盗んだりする奇怪なエイリアンを
実は善玉だった、ってむちゃくちゃな設定によく変えて書けるわ。
ライバー、発狂してるww。ランクマーシリーズよりも、あんな奇天烈なパロディやギャグ書いてた方が受けたんじゃなかろうか。
山田正紀の「銀の弾丸」も系統は似てるな。こっちはほのぼのしてないけど。
ミ=ゴは地上での採掘作業に伴って地元の人間を協力者として募集するから 「アーカムそして〜」のミ=ゴも“善玉”か微妙なライン
>>139 主人公に感情移入するとはいうが、全体的に感情移入し辛い奴ばっかな気がする
時代だからなのかやけに差別的だったり特に意味もなく気持ち悪いってだけで恐怖し戦慄したり
>>140 あれは間諜にえらんだちきゅう人が折り悪くひどい悪人だったのでとても遺憾だし
われわれはちゃんと意思のそつうができれば大変公正でぜん良な種族ですいいですね?
だがミ=ゴが善玉な作品はライバーくらいしか記憶に無いなw 探せば「MI-GO-」ってハサミと指を合わせたりするのかな
ノイスさんが正しい知識を教授するために
>>144 を案内するってよ。
ミ=ゴとは利害が一致すればある程度の取引は出来そう。
地球の鉱石やるから缶詰の技術教えてくれ、みたいな感じで。
>>141 ウィルバーがやらかしそうだったからミス大の教授連に協力したのであって
単純に味方かどうかっていうとまた別の話っぽいよな。
ミゴテク・サージェリーを受けるのが条件だったりするんだろう、人類の敵め。
148 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/04/27(土) 19:38:06.39
「闇にささやくもの」でも、人間の協力者出てきたよな。 催眠術使えて、駅員から、石版とか盗んだ奴。 脳改造されて、変な超能力手に入れたんだろうか。 インスマウスのマーシュ老人といい、欲で釣れば、人間の協力者 けっこうホイホイ釣れそう。 ・・・・あれ、人間の敵が怪生物登場しても、やっぱり人間になってる。
問題は、その生物にとって人間をスパイとして利用する価値があるかどうかだな 多少発達した種族だと人間になりすますなんて造作も無いことだろうし
スパイというかエージェント作っとくのって色々便利なんじゃないか
第七次孫受けエージェントと申したか。
152 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/04/27(土) 20:50:07.54
クトゥルーくらい、人間に影響与えてきて世界中に信者いる神性でも、 ニューオリンズの数十人のまともに話せないほど発狂してる信者みたいなの抱えるのが せいぜいってのが、なんつーかショボい。 暗殺はあちこちでしても、ルグラースら警察関係者には手をだせない弱々しさだったり。 インスマスの連中は布教してないわ、政府に一網打尽にされるわ。 信者のヘボさのおかげで人類救われてるな。
Esoteric Order of Dagonは張子の魚と申したか。
闇に囁くもののヘンリーは結局本当にワンちゃん率いてカニと戦ってたんかな。 最後のデスタムーア最終形態も元からカニの手下(カニ本人?)だったのかカニが殺してからなりすますために作ったのか。
カニはじつはサルに殺されたんです。青い柿で・・
未知なるカダスのラストで何故ノーデンスはカーターを助けたんですか?
>>153 永劫の探求とか読むと信者間の情報網は驚異的だよな。
どこにでも敵がいるのは恐ろしいよ。
>>154 戦ってないと、最後の手紙の手のひら返しが不自然になる
一個人の準備できる戦力であれだけ手こずってるから
主人公に軍隊でも呼ばれて相手してたら採掘場失いかねんし、
ミ=ゴとしては確実に主人公を一本釣って潰したかったんだろ
暗殺して地下2メートルに安置すればいいだけなのに。
そういえば、邪神達にしという概念がなくて 人間殺すのは副作用だったりすると面白いとかってレスがあったが じゃあ、それを敷衍して、死という概念がないので ポンと殺しておけば解決という発想もないという説を唱えてみる 無理あることは承知
日本語でおk
>>160 「以後行動できなくするための手段」
として理解できない、選択肢に入らないとは思えないので
承知とか言った上でも無理にも程がある
>>161 クトゥルフスレに日本語とか求めてはいけない
すいませんが未知なるカダスのラストで何故ノーデンスはカーターを助けたんですか? 気になって夜も眠れないのです 何方かお教え下さい
くっ…リトルリトル
>>165 お前のそれを見てて、「ボカロなら発音できるように作れるんじゃね」ってちょっと思った
>>166 意外なところから邪神復活の危機が
恐るべしテクノロジーの進歩
デウス・エクス・マキナ的なものなんじゃね。 まあ分からなかったら深く考えなくてもいいよ。
>>168 ナイア「カーターは僕のなのに!横から手を出すな!」
ノーデ「うっせ、一目惚れしたんだからしょうがないだろ。恋は自由だ」
ナイア「お前、いつもいつも僕の邪魔すんじゃん。たまには他のやつを」
とカーターを取り合ってるように見せて
実はノーデンスのニャルラへの秘めた思いの物語なんですね
わかります。
>>170 いや、主な目的はノーデンスのニャルへの嫌がらせで
カーターはたまたまその道具という線はマジ読解としてもありそう
勿論クトゥルフ神話作品と幸福の科学とデモンベインとゼーガペインがコラボレーションして欲しいよ。
>>166 電子音声で呪文の音声データを保存した音楽プレイヤーか……
妄想が滾るな
なるほど 特に作中で明言があるわけではないのですか 惨めなナイアルラトホテップを演出する為に出した程度に考えておきます
カーター、シャンタクから身投げ→ニャルと愉快な仲間たちが追っかける→ そこへ作中ほとんど言及もされてないのにノーデンスが謎光線と道を作る→ カーターがイレク・ヴァド通って現実へ→ベッドの上で起床、ついでに黒猫飼ってることも判明END 「ノーデンスが助けた」どころか、ただ夜明けを滅茶苦茶修飾しまくった描写ともとれる感じ そもそもデウス・エクス・マキーナに意味なんてないよ
寺生まれのTさんみたいな感じだよな
それっぽいネクロノミコンのレプリカを探してるんだけど、何かない? Propnomiconレベルのは要求しないけど、内容やら図解やらが読めないにしろ雰囲気ある奴がいいんだけど…
表紙をめくると、エーリッヒツアンの音楽がオルゴールで奏でられたりしたりしてな
勿論クトゥルフ神話作品に愛着が有るよ。
>>175 「幻夢の時計」だと睡眠と覚醒によるドリームランドの行き来がかなり簡略化されてるんだよな
アンリのブランデー一気飲みのあたりはラムレイが狂ったと思ったわ
ヒュプノスって元はギリシャの神なのにクトゥルーでは旧神扱いもされてるんだな ノーデンスがギリシャ神話とかの神っぽいからついでにってことなの?
ノーデンスはケルト系だよ まあ他にもエジプト系のバステトとか居るし カダスに住まう地球の神々との違いは分からんが
旧神ってクトゥルフ神話より旧い神話の神々って感じに思える
ダゴンはフェニキアとかだっけか
ガチの神話と呼ばれてるものでクトゥルフ神話より新しいものってなんかあるんだろうか?
むしろ創作神話でクトゥルフ以外ってなんかあったっけ?
スターウォーズなんかはは最早神話みたいな世界観の広がり方してるな 昔から神話的な作りの作品とは言われてたが
>>187 ぶっちゃけSTAR WARSの相関やら話の広がりはクトゥルフ神話よりヤバいと思う
ヘルボーイは普通に神話だぞ
スターウォーズが神話みたいと言われてたのは
神話学者のキャンベルの英雄神話理論との関係で
別に世界観の壮大さとはあんま関係ない
DCUやマーベル・ユニバースも時にアメリカの神話とか言われたりするが
まあ、神話をもしてるわけでもないのに、神話みたいとか言われる場合の神話
って実際のところあんま意味ないよね
なんか適当に持ち上げたいときにつける言葉みたいな。
>>186 メジャーなのはシルマリルリオンとペガーナの神々かな。
逆にむしろクトゥルフ神話が、創作神話なのかどうか悩むなw
SWとクトゥルフは 創始者の手を離れて自由に膨らみまくってるという点は似てるかもしれない
前も議論になってた気がするけど、 「神話」と呼べるものと「創作設定」の差って何なんだろうかなぁ… このスレ的にはクトゥルフは神話と仮定して、それに近いという観点からは… 余談だがロジャー・ゼラズニイは 神話が存在しない北米で、ワイアットアープとかビリイザキッドとかの 開拓(歴史黎明期)時代の説話を神話的に扱おうとした 実際は神話というより伝承(英雄譚)に近いんだが 北米にはそれ以前がないので神話ってことにしたようだ
クトゥルフ神話がこれだけ広まったのは、フリー素材として使えるって ことが大きかったのではないかと思う。 ヘルボーイやスターウォーズなんかは、どうしても著作権の問題とか 出てくるだろうからね。 っていうか、フリーでの使用を許可する御大ってマジ懐広すぎ。 元は仲間内のお遊びみたいなノリがあるみたいだから、自然とそんな 流れになったのかもしれないけど。
クトゥルフを昔からある神話と同列として語るのってどうかと思うが いくら名乗ってるとは言え実際の神話には程遠いしスターウォーズやヘルボーイと同じ側でしかない
>>192 ミルチア・エリアーデの「世界宗教史」の序文に、
『全ての信仰や神は“聖なるもの”の経験を反映したものであり、存在・意味・真実の概念を含む。
そして、“聖なるもの”は人間の意識の構造の一要素であり、
太古においては人間の日常的な行為全てに象徴的な価値が付され、
人間として生きること自体が宗教的行為だった』
的なことが書かれている
共通の神様がただ出てきて話をするのが神話ではなく、
原因譚や文化英雄みたいにある文化の中にいる人間に繋がる話を神様達が演じるものこそが神話
クリーチャーやアイテムを配置することが話の肝になるクトゥルフ神話は“シリーズ、作品群”だよ
>>193 STAR WARSは二次創作フリーですよ
ルーカスが容認というかファン活動はご自由にといったスタンス
クトゥルフ神話は神様とか出してさらに世界観を広げたから神話と呼ばれるようになっただけであって、
ぶっちゃけた話、単にスピンオフの多い、壮大な世界観を持った空想上のお話という点でSTAR WARSやヘルボーイと何も変わらないと思う
広く神話と呼ばれる様になったのは世界観の広がりで徐々にって言うよりはダーレスが必死にそう広めたからだろ?
神話と創作神話を混同してるな そりゃ創作神話は神話の条件を満たしてない 神話はあくまでも現実世界のあれこれを説明してこそ神話だけど クトゥルフ神話はそういう神話のスタイルを借りてるだけ 虚構として語られてるんだから当然 まさか俺達がガチの神話として語ってると思ったのか?w
とりあえずお前ら神話がgod storyじゃないことを知ろうな
詳しくは知らんが
>>197 が本当なら、それが全てな気も、
オーストラリアの宗教調査で、ジェダイ教徒がたくさん出たり
クトゥルフ崇拝者がそれなりにいるので、ネタ的な意味では神話かもしれない
とはいえ、だから神話というより
SWやクトゥルフが神話と呼ばれたから、そういうネタが成立してるんだろうが。
SWは宗教だって聞いたよ
「未知との遭遇」公開後も 「宇宙人」や「宇宙の意思」と交信するチャネラーによる「スペースカルト」が 雨後のタケノコのごとく幾つもの国で乱立した 日本だと「ラエリアンムーブメント」などが悪名高い
死霊の盆踊りは別ベクトルにフォロワーを大勢産み出した傑作だったな
2chでちゃねらーっていうと違う意味だったりするなw 電波交信してるような人が多いけどよw
信者によるオブザデッド系の馬鹿映画を大量に生み出す基となったロメロ
ただクトゥルフが人間の意識の奥にある潜在的集合無息から 生まれた幻体である可能性もあるんだよな ナイアルラトホテップはクラフト先生の悪夢に現れた存在みたいだし
その理屈で行くと、そうでないもののほうが珍しそうな気も
>>206 が何を言いたいのか分からない
ここまでの流れとは関係ない話?
ペルソナ2のニャル見て衝撃受けたクチだろ 人間消滅したら自動的に消えるとかスケールダウンしてるじゃんって感じで嫌いだったわ
ミ=ゴとかイス人とか深きものとかそういう人間以外の知的生命体も存在しているわけで そりゃ人間に限定するよりもそういう知的生命体全体と仮定した方が的を射ていると思われ
スケールでかけりゃいいという話でもないと思うけどね ヨグ様級の神をホイホイ増やされても困る
>>206 、207
コリンウイルス著、ジョージ・ヘイ編
魔導書ネクロノミコンの序文にそう書かれていた
後、同時代のクロウリーとコロンゾンの関係やユングなど
なかなか興味深い考察だった
アル・アジフ=エル・ヴェル・レジス、ヨグ・ソトート=スト・トートみたいに対比させてたやつか? アザトートは水銀、アゾートのことだったんだよみたいな件で、ネタってのがよくわかった
御大と比べたのはクロウリーの弟子が書いたやつじゃね そもそも一小説家の作品を魔術()に絡めてる時点で、相当にアレだけど
>>208 >>206 じゃないが、こういうことだと思う。
ユング(に限らずフロイトでも)では夢は、無意識の現れとされる。
ユングにおいて、個人を超えたレベルでの無意識=集合的無意識もあるとされる。
もちろん、これは夢と関係があるとされる。
ユングの神話論も、「集合的無意識」論によるもので、
つまり、ユング的には神話と夢はだいたい同質のもの。
したがって、この理論が正しいなら、ラヴクラフトの夢を元にしたクトゥルフ神話は
同じく集合的無意識から生まれたガチの神話と同類のものである、かも知れない
という意味だろう。
>この理論が正しいなら ユングの集合的無意識から語る神話は、文化の動き無視して人間の心理、しかもあるかどうかもわからない 集合的無意識に立脚してるから、各文化の上にある神話論を展開するのにそぐわない
>>214 そういえばクロウリーも何気に小説書いてたりしたな
ユング理論はともかく、認知心理学系の宗教心理学を使って 宗教の一般理論を探求する動きは今活発だね 文化を無視して語れることは、一側面に過ぎないとは言えるけど 無視してモデル化したからこそ語れることもある。 あと文化人類学でも、通文化的な一般理論とか出すことはあるよね。 まあ、どっちもクトゥルフとはあんま関係ないけど。 ただし、認知科学系の宗教研究で言われる 「神(仏様とか含む)」がどういう存在であるか?と聞いた時に説明される「神学」は極めて多様であるが 実際にイメージされてる「神」は、かなり擬人化されていて、時間を越えた超越的原理みたいに言われていても 時間の中で思考する人間にお願いするような感覚で、祈ったりしている、という指摘は 「人間の理解を越えた宇宙的存在」といいつつ、人間的なクトゥルフの神々にも適応できるかも。
そのうちカルロスカスタネダとかでてきて、無駄に平均年齢が高い板になりそうな気が・・
神はしんだぁー! ♪ぱー↑ぱー↑ぱー↑ ぱぱー↓ドンタンドンタンドンタン・・・
「主よ、我が主よ、何故私を見捨てられたのですか」「莫迦め、神は死んだわ」
果たして、神に死という概念は存在するのか? というより、死の概念が適用される存在を神と呼んでいいのかどうか
神が必ずしも不死ってこたないと思うが そもそも神ったって文化や宗教で色々違うのに共通の概念に当て嵌めるのもどうかと
というか、子なる神は死んで復活してるしな
>>221 の本人だが
神といってもでっかい岩のように最初から生きてないものもいるだろうし 「信仰されてる限り生きてる」とかいう反論があるかもしれないが 岩が増水で流されて忘れられたら信仰されなくなるわけだし
なんか哲学的な話が続いてるなw 勉強になるからいいけど
萌えキャラ化されたりBLキャラ化されたり神も大変だ
イザナミノミコトは普通に死んだが、蘇ろうとして旦那に離婚されたな
まずやるべきは死の概念からだな そのうえで神の概念を考え 最終的にそれをすり合わせる その上で 「莫迦め、神は死んだわ」 としなければいけない解を見つけるわけだ あれ?俺の脳みそミ=ゴが持ってったから、これ以上考えられないかも
結局神ってのはそれを崇拝する者の妄想でしかないからそいつが想像できる程度の存在にしかならないのよな 現代人が世界=神って存在を妄想したのならその神は時間、空間、物理法則を司れるけど 大昔の人が世界=神を想像しても自然や生物、文明の持つ地図の範囲での世界しか司ることはできない
問題なのはアザトースもブッダもヤハウェもイシュヴァラも 人間の知性を越えた存在という、人間による設定があることだな。 グノーシス主義者「神ってのは存在を超越してるから、存在しないんだぜ?無なんだ!」 否定神学派・イスマイール派「違うもん。神様は存在しないけど、それだけじゃなく無をも超越してるんだもん」 とかいう論理的には意味を成さない教義まで出てきてるからな。 でも、そういう教義を唱える神学勢力があったにもかかわらず、ユダヤ教やキリスト教やイスラームの主流派は 比較的穏当な、「ありてある神」「生ける神」を選んだってのは、ある意味 厨二的な超越嗜好ものだけじゃなく、精神的に自分たちに寄り添うような神を求めていたから、と考えると興味深い。 仏教は…
>>231 仏教は、少なくとも禅家では
超自然の存在に左右される宗教ではなく
人間がよりよく生きるための哲学と割り切って考えてるようだが
FSM「アザトースの触手ってヌードルじゃね…?」
新興宗教が教祖を生きながらえさせようとして本部を工場化した挙句、 スパゲッティモンスターそのままの姿になってどこかに飛んでく漫画があったな 「冷気」のムニョス医師ほどリスキーでもないし、 信者の供物がそのまま食物になるっていう信仰=食事とかよく考えると旧支配者裸足だわ
木々津なら「旧支配者」そのものを主人公にした漫画も描いてるよ。 人間奴隷にしたり食ったりする、地球本来の神々って感じの描写だが。かなり人間味があるので。
結局、神格ってどの程度の知能を持っているのだろう? ニャル様は色々とやかくやってるから知能高いだろうけどその他の蠢いてるような奴らはアザトースみたいに白痴の存在ばかりなのかな?
何をもって知能が高いとするか、ってお決まりのお茶濁し
>>236 知能=人間と同じように考えたりする、と仮定して
(盲目にして白痴=見たり考えたりする「必要」がなく認識や結論を得られるという意味)
そういう意味での知能を持っているのはニャルだけで
なのでメッセンジャーを務めているという話がある
しかし旧き神のたぐいはもっと擬人化したとおぼしき精神を持っているし、そのへんはよくわからない
寧ろ神様は人間の妄想とは違うと思うよ。 別に神様は実在するよ。
ヤハウェなり天照大御神なり現人神天皇陛下なりブッダなりシヴァなり スパゲッティ/モンスターなりアザトースなりシヴァなりカムイなりが 実在してる可能性はあるが 人間の信仰とは別にいる神というのは、いったいその実在を誰が神と規定したのか? という問題ががが
ニャルは多分アリシアのレンズとか、C3-POに相当するんだ。 其々の作中描写から見たって、外の宇宙も単に「知能」の定義から外れるだけの、何らかの連続性や秩序で動いてはいる筈。 真にカオスなのは流石にヨグとアザくらいだろう。それも化身によっては、明らかに法則を持って動くし。 余談だが、徹底して混沌である神が「決して秩序立てて整然と行動しない」を遵守するなら、それ自体が秩序でルールになってしまうので、 本物のカオス存在は、偶にならロウフルな化身を送り出してもよいのだ。無限の無作為の中には、そういう例もないといけない。
本当の乱数は、時に人の目には秩序だって見える構造を作ることがある(けど偶然そうなるだけ)という話なのか 真のカオスは、完全にランダムなはずだという発想自体が秩序だった理屈の産物なので 真のカオスは秩序も内包するという話なのか
>>242 円周率みたいなもんだろ
割り切れそうで割り切れない、循環小数でもない、でももしかすると循環節があるかもしれないから何とも言えない
まだ未分化だが、どこでどんな可能性が出てくるかわからないような存在
千の顕現のいくつかは、もしかしたら昨日の味噌汁の具に入ってたかも…
千の顔の法則がごっちゃになったらそりゃ混沌としかいいようがないだろ
そこは神の味噌汁で返してくれよ
一見すると何の法則性も無い様々な具材が入れられた味噌汁、 しかしそこには混沌としつつも不思議な調和が生まれ、正しく神の御業というべき味わいを創り出していた。
理想 : 正しく神の御業 現実 : また塩と砂糖まちがえちゃったニャルラー
味噌汁に塩入れる時点で混沌を呼び込む気満々だと思うが…
味噌って塩分普通に入ってね?
では、味噌とアンコを間違える
糞を味噌と言い張る徳川家康はニャルの化身ということか
要するに妖神グルメこそが料理作品の正統派ってことか グルメと題名に銘打ちながら読んでて食欲のわかない調理風景と作品を書きだした 菊池先生のねらいがやっとわかった
まさか、自家製味噌を作る時点で塩と砂糖を間違えたんじゃないだろうな
そういえばクトゥルフを読んで本気で美味しそうと思う日本人ってどれくらいいるんだろう? ネタで言ってる人は多そうだが
お節にどうぞ、酢クトゥルヒ
クトゥルー タコやイカのようで胴体はドラゴン タコ うまい イカ うまい ドラゴン ファンタジーの珍味 間違いなくクトゥルーはうまい。
パイレーツオブカリビアンで、巨大タコの触手が煙を立ててちぎれて落ちたシーンで、普通に美味そうだとおもえたから、多分わしは大丈夫じゃろうのう
でも食ったら名状しがたい味がして変な信仰に目覚めそうで怖い
食べたら体に鱗が生えたりしそうで心配
>>256 クトゥルーは一応ヒト(巨人)の要素も入ってるんですがそれは
まあ二壜のソースかければ何とかなるか。
>ヒト 「家の中の絵」か 人間は体内の塩分濃度高いから、塩味が強いって話は聞くな
ドラゴンは知らないがタツノオトシゴはうまいらしい あとドラゴンステーキはだいたい体力がたくさん回復する
江戸時代に触手書いてた浮世絵職人はクトゥルー食べてそっち属性に目覚めた気がしてならない
人の性欲が漲った時の発想力を甘く見すぎ そもそも北斎は浮世絵や春画だけ書いてたわけでもないのに何言ってんだか
急にそんなマジレスされても…悪いものでも食べたのか
「七つの呪い」でツァトゥグァが満腹だからという理由で生け贄(主人公)を食わない場面があったよな。 逆に言えば、空腹なら普通に食ってたんだろうけど ちょっと調べてみて消化に悪そうだという理由で断ったアブホースからすると ツァトゥグァは悪食なんだろうか。
アブホース〜アーキタイプまでは正統な地球生態系、そっからウミユリが魔改造した先にある人類は外様、と考えれば辻褄は合ってたりする 余所から来たウミユリが消化しやすいよう調整した分、原型のアブホの代謝形態からは逸脱している筈なのだ まあ、どっちがどっちでも内原に調理させれば美味しくなるよ
テケリさんの2巻発送来たー
勿論クトゥルフ神話作品人気が復活して欲しいよ。
勿論クトゥルフ神話が大人気だったことなどないので復活などないよ
>>269 「ダンウィッチの末裔」のことも忘れないでやってくれ
収録作品の「軍針」読んで、 クトゥルフもの書いてる時の菊池先生の文体はなんか生き生きしてると実感した
テケリさん2巻届いた さてどうかな
275 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/05/11(土) 06:26:10.03
>>273 エイリアンシリーズも生き生きしてるね。「ピックマンのモデル」に捧げる
なんて書いてあるくらいだから
冒険アクションなのに、あのハイパー高校生でも歯が立たない異形の触手とか
がいるとは。
>>274 一巻しか読んでないけど、全てのショゴスがテケリさんと同等の能力を持ってるなら
「ショゴス開花」以上の恐怖を覚えるわ
例えると「地を穿つ魔」の海棲ショゴスが難易度イージーレベル
あれロード階級の個体だって、作中で割と高位の魔術師が。 ダーレスやラムレイの悪役魔術師級にボンクラ入ってるから、判断が正しいかはちと怪しいが。
そういや言ってたな<ロード階級 回想の対クトゥルフ戦の劣勢ともともとTRPG設定しか知らんから、 完全に普通のショゴスだと思ってたわ
ドナルド・タイスンのネクロノミコンにショゴスは地球最強とか並の旧支配者じゃ勝てないとかあったな てかあの本アザトースとニャルが兄弟とかって始めて聞く設定もあったけどタイスンのオリジナル設定なの?
ガルガンティアがクトゥルーっぽくなってきた?
気になってタイスンの「ネクロノミコン」“ショゴスについて”の項を確認したら、 ・あらゆる熱や生命力・魂を喰らって、相手を再生不能にするからクトゥルーの落とし子も怖がる ・クトゥルー側が物量で押してなかったらショゴスが勝ってた。そもそもショゴス自体の個体数が少なく、 分散して地上にいたから勝てたようなものだった ・一度覚えたことは忘れないので同じ過ちを二度と犯さない ・保護色やステルス機能に似た変形が可能 ・地球上に存在する最強の生物 ・火や電撃で怯ませることができるけど決定打にはならない ・クトゥルーの落とし子はショゴスを細切れにして断片を遠くに運ぶ戦術でわたりあったけど、“対抗手段”でしかない ・四大元素の法則にとらわれない ・クトゥルー呼んでやっと互角、その対抗馬も今は寝てる 某てつをでも意識して書いたのかってぐらい究極生命体だったわ
タイスンのネクロノミコンじゃ 強大なショゴスもクトゥルーの前じゃゴミって扱いだった筈だが
クトゥルー自体旧支配者ですらないとか旧支配者のリーダーとか扱いバラバラだよな
ショゴスは落とし子レベルでは手に余るから、クトゥルーに任せるしかないよってオチだろ<タイスン版ショゴス クトゥルーは旧支配者の中でもチートレベルの戦士だけどボッチとか ダゴン×シュブ=ニグラスが当然のように書かれてたりする超設定が目白押しだったな、あれ
>>281 アフームの凍結かヤマンソに喰わせるぐらいしかショゴス完封する方法ねぇじゃんか
古きものの科学技術SUGEEEEEE
>クトゥルーの前じゃゴミ クトゥルーの項目で、本人とその落とし子に追い払われた、そもそもクトゥルーは無敵な内容の後に ショゴスの項目でショゴスがもっといたら勝ってたとか同じ本の中で書かれてるせいで、どう判断していいかわからん
クトゥルー「そんなにいっぱいショゴスいたら勝てても過労死するわ……」逃走 ショゴス「勝ったぞー!」 こんな感じ?タイスンのネクロノミコン矛盾してるのか面白そうだな。見かけたら買ってみよう。
今ちょうどタイスンのネクロノミコン読んでた。一つの話が短くて良いけどまだまだ読み終わる気がしない…こんな感じでエイボンの書も途中で止まってる
白蛆の襲来のためだけに買ったら、ハオン=ドルが世捨て人になった作品とかが収録されてて得したわ もう発行されて五年ぐらい経つんだなあれ
そう言う理由でネクロノミコンを読破した人間がいないんだったらやだな・・
>創土社クトゥルー・ミュトス・ファイルズから刊行予定の >『光の迷宮異次元の色彩(仮)』 >(山田正紀、北原尚彦、フーゴ・ハル(ゲームブック)) ホームズも出てくるクトゥルー物らしい。 しかし久しぶりにフーゴ・ハルの名前を見たな。 14へ進め。
お前らニャル子さんみてないの? クトゥルフ神話の中では日本じゃトップクラスにメジャーな方なのに全く話題になってないじゃないか!
>>293 だって、やってるのは仮面ライダーのパロディだし
見てるけど別に話題にするほど内容があるわけでもないし 考察するほど深い話でもないし
そんなこと言わずニャル子さんの話しようぜw このスレもそういう雰囲気にすりゃ人が増えるかもしれないしいいと思うんだが
>>292 昔インスマスのゲームブックやったけど
序盤で町に入ったところでどっち行ってもぺったぺったあとつけられて殺されてバッドエンドで
放り投げた覚えが
ニャル子さんの話は一気の直後にたくさんされたから もうお腹いっぱいなだけじゃ?
ところでニャル子さんは本物のナイアルトホテップなの? 自称でただのファンならいいんだけど、本物ならいつ裏切ってくるか不安なんだけど
あの世界の邪神は皆宇宙人よ
「ニャル子さん」第四話のツル子さん大暴走から元ネタへの関心が強まり、 パルヴァーの"Nightmare's Disciple"が翻訳されたりしないかなぁ……
>>299 本物
ニャル様が御大に会って、それに影響された御大が神話群を書いたという設定
ニャル子は御大に会ったニャル様とは別の個体
残念ながらニャル子さんはもうオワコンのようだ。
ニャル子さんは本編が受けた訳じゃなくて オープニングの楽曲が受けただけでしょ?
偏屈とか原理主義者とか言われればその通りなんだろうががニャル子みたいなのは受け付けないなあ 沙耶の唄なんかは気に入ったけど
ネクロスの要塞のクトゥルー神話篇はあかんのか?
ニャル子はアニメを見てみたがあれクトゥルー物である必要があるの?
>>307 「ダイタス・クロウ・サーガ」がクトゥルーものである必要と同じぐらいにはある
つまり特に必要ないと
ギャグパロディ系の世界観に一々突っ込むのはナンセンスとはいえ、一言言いたくなる気持ちはよく分かる
>>297 選択肢の結果が追いつかれて殺されるか、銃で撃たれるかのどん詰まりみたいな
無意味な流れが多いって、このスレでも昔紹介されてたな
結局エンディングはどんななんだろう
>>302 なるほど
ナイアルトホテップほどの神格なら同時に複数の場所に現れるとかやりそうだし、御大に愚痴ったニャル子さんかも知れないかも?
流石のラヴクラフトでもよりにもよって自分が嫌ってた日本人にニャル子ちゃん萌えとかやられてんの知ったら苦笑いしそうだな ダーレスなら勝手に変なの作るなと抗議してきそうだが
狂気に陥った人間はラーン=テゴスを無敵とか言っちゃうからな 精神病んでるやつはほっといた方がいい
《クトゥルフ神話》知識で言い換えも何もせずに以心伝心って相当SANが低くないか
317 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/05/16(木) 20:24:29.30
>>311 クトゥルーゲームブックで、「暗黒教団の陰謀」思い出しちまった。
よくあの頃にクトゥルーネタでゲームブック出したもんだ。
しかもシュルズベリィものの続きで焼き直し。
セラエノへ逃げる→地球へ帰る→セラエノへ逃げる(以下、繰り返し)
なんか地球を守る主人公たちが、タイムボカンの三悪みたいな・・・。
野球も知らないで大人になった男子は教養ではなく常識がないと心底思う。野球ほど理論や研究が進み、あるいは状況変化が多様なスポーツはないよ。 野球がわからんやつとしゃべると言い換えの手間がどんだけ面倒か History of Classical Scholarship [ペーパーバック] Ulrich Von Wilamowitz-Moellendorf これのパロディで別に本気じゃないらしいぞ
Ulrich Von Wilamowitz-Moellendorfって誰かと思ったら ニーチェを学会から追放した大御所なのか 何故かニーチェとクトゥルーって相性いいよな
>>311 もう20年くらい前の作品だしネタバレしても時効だろうかね。
一応少し改行しとくか。
ザックリ言うと永劫の探求(の最終章以外)と大体同じような流れ。
シュリュズベリィ教授と協力してインスマスでの陰謀を阻止するも
深きものに追い詰められた主人公はバイアクヘーを召喚して逃走する。
俺たちの戦いはこれからだ!
ソースは忘れたが、本来は三部作の第一部という位置付けで
売れたら続編を出す予定だったらしい。
続編では世界をまたにかけてイス族の遺跡や狂気山脈も舞台になるはずだったとか。
大御所っていうかヴィラモーヴィッツ=メーレンドルフの方が若手だし 普通にニーチェの古代論の本が実証性のない電波だと指摘しまくっただけなんだけどね 若手とはいえ、多大な業績をあげて既に文献学(この場合、ギリシア/ローマ時代の文化の研究)権威ではあったらしいが 自分も詳しくは知らんから調べてる途中だったんだけどw しかし、現代ではニーチェの方が圧倒的に有名で、調べるのも一苦労… やはり中二病は強いのか 御大の厨二が時代を越えて発展してるのと同
>>321 おお、ありがとう
深きものにやられる描写とかで、「クトゥルーの呼び声」的な脱出系作品かと思ってた
ダンウィッチの末裔のゲームブックですら5周目あたりでダレてきたのに、
袋小路だらけにされるとか苦行以外のなにものでもないな
勿論物理学に登場する素粒子のプラズモンが何度見てもデジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジモンの種類に見えるのだ。
暗黒教団の陰謀は作者がテレヴィ先生なんだよな。 名義貸しただけなのか実際に本人が書いたのかは知らんけど。
ヒュドラ 技量ポイント 千 体力ポイント 万
>>325 普通に考えれば名義貸しだけど、
当時のゲームブック事情からするに、自著もありえる話のような気もするな
ゲームブック全般が売れ筋だったし作家にとって恵まれた仕事だったこと、
普及の表に立ちそうなこと(他にやりそうな作家が少なそうなこと)から考えても
327 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/05/17(金) 20:34:33.30
>>326 でもダーレスできたのは意外だね(つーか安直すぎ)。大瀧氏だとラブクラフト原理系の
イメージがするから。
まあ原理主義オンリーだとゲームブックのネタは作りにくそうだしなぁ…
御大仕様の主人公にすると、1から2,3,4とただ番号順に進み、そのまま14で終わるからゲームになるまい
330 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/05/18(土) 07:31:17.19
>>328 ラブクラフト作のみでも、
呪文で追っ払う、政府機関に通報する、爆破して埋める、犬で殺すw、
銃殺する、町民大勢で殺す、他の魔術師が助けてくれる、夢オチw
とか色々撃退してるじゃん。
これくらいあれば、またセラエノへ逃げるオチよりいいの作れると思うが。
ゲームブックのオチが犬に噛まれて神話生物死亡だったら、原作以上にポカーンだなw
332 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/05/18(土) 15:35:05.19
ミゴも殺せる犬、拳銃持ちのヨグソトースの息子も殺せる犬、 ダークナイトも押し倒されてピンチになる犬。 アメリカの犬ってすげーな。宇宙人や邪神の子供やスーパーヒーローと タメはれるんだから。
逆に考えるんだ 犬を主人公にしちゃってもいいさ と考えるんだ
猫主人公なら自然な形で作れそうだな
>>333 高橋よしひろ「なるほど、その手があったか」
でも恐怖山脈ではザコ扱いだったな、犬
ベースが超自然力な感じの強さなので、物理素体が特に強靭なウミユリ族は、犬の数少ない天敵なのだ
勿論クトゥルフ神話作品と幸福の科学がコラボレーションして欲しいよ。 無論クトゥルフ神話作品と幸福の科学がクロスオーバーして欲しいよ。 当然クトゥルフ神話作品と幸福の科学が共演して欲しいよ。 寧ろクトゥルフ神話作品と幸福の科学が協力して欲しいよ。 確かにクトゥルフ神話作品と幸福の科学は相性抜群だろ。 何だかクトゥルフ神話作品と幸福の科学は相性が良いだろ。 一応クトゥルフ神話作品と幸福の科学は似合うよ。 多分クトゥルフ神話作品と幸福の科学は相性が最高だろ。 クトゥルフ神話作品と幸福の科学の取り合わせをして欲しいよ。 クトゥルフ神話作品と幸福の科学を混ぜて欲しいよ。
前々から思ってたけど幸福の科学信者の癖にクトゥルフ好きとか教義に対して不真面目過ぎだろw
経験なキリスト教徒でクトゥルフファンなんてのもいるくらいだし いいんでは? というか、ラヴクラフトの霊言とか、ダーレスの霊言とか ランドルフ・カーターの霊言とか出てきても驚かないぞw
>>340 数スレ前まではテンプレに入ってたのに抜けてるのか…
そいつはスレ潰しの凶行持ちなんで一切触るな
この流れすらテンプレ 新規参入者が増えた証拠なのか
新参でも触っちゃまずいことぐらいはわかるもんじゃないかね
一見しただけでやばいし普通ならスルーするが、なにせ大量に書き込まれるので 1スレに1回くらいはうっかり触ってしまう奴が出る あと興味がある単語が入ってたらうっかり反応してしまうのも 荒らし耐性が低いSF板住人にはよくあるパターン 反応していると「板・スレに沿ったネタとして許容されている」と運営が判断するから PCゲーム板やアニメ系の板では何スレにもわたってレスの大半がコイツの発言で埋まっているのに 運営が板違い・スレ違いの削除すらしてくれず、機能停止したスレがいくつもある
ニャル子は二期だし新参そんなに増えないだろうと思ってたけどそうでもないみたいだな やっぱりアニメ効果ってでかいのか
魔界水滸伝でクトゥルーを知り、いつかは原典を読もう読もうと思いつつ10年以上経った 魔界水滸伝で知ったというレベルの人でも楽しめるものですか?
>>348 魔界水滸伝から入ったクチだけど前半部が好きなら楽しめると思うよ。
後半の「ワシ」とかいっちゃうクトゥルーが好きならやめとけ
クトゥルーがなんか凄く強大な敵相手に突貫する小説とだけ聞いたことあるわ<魔界水滸伝
ラヴクラフト全集やクトゥルーを読むきっかけになったのはニャル子のアニメだけど、 ニャル子自体はあまり好きではない
俺はゲームのSIRENがキッカケだわ それ以前から地獄の門や死霊のはらわたを見てダニッチとかネクロノミコンとかの単語だけは知ってたが
>>349 昔からそれとなさを装った関連他作品紹介発言なんてのはあって
みんなこんなもんじゃないだろうか
デモベ当時氾濫した発言なんて、
当時ステマという言葉があったらステマ扱いされてたろう
てかあれこそが本来の意味でのステマだった
こんな所でステマって
流れ的に新参っぽいの
>>340 と
>>341 だろ?
こいつらの書き込みにそんな要素ないのに急にニャル子効果だなあってのは確かに唐突だがなww
mithとmisをひっかけてmith adventureというのはスキーヴのマジカルランドシリーズの原題でもある
360 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/05/19(日) 18:13:58.32
>>351 俺らにはえたい知れん存在だが、クトゥルフ一派は古きものだのイス人だのと
戦ってたくらいだから、
実は彼らは彼らで強大な超存在に一族の存亡を賭けた熱い戦いを挑んでるのかも知れんな。
でも、人類は巻き込まないでね。
>>353 ディープだかライトだかよくわからんホラーファンだねww
361 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/05/19(日) 18:16:05.90
魔界水滸伝 妖神グルメ 這いよれ!ニャル子さん 本編を超えたのではないかと思われるクトゥルフもの
「本編」って何かね。
本編=ネクロノミコン(ラテン語版以前)しかないだろ
>>350 「ワシ」とかいっちゃうクトゥルーは好きじゃないので問題なさそうです
>>363 さすがにラブクラフトの作品だろ、そこは。
まあ代表作として一つ挙げるなら、クトゥルフの呼び声かな、やっぱり。
>>365 別にマジレスするとこでもないだろw
まあ超えた以前にジャンル違うし一番下とかただのパロディだろって話だが
作品間の世界観共有関係を書いたガイドブックとか 需要ありそう ニャルラトホテプやヨグ=ソトースの美少女イラスト化って 結構気合入った奴が多いのにアザトース様の美少女イラスト化って なんか気の抜けた頭悪そうな威厳もないし、あんま可愛くもないキャラになる場合が多いよな なんでだろう 頭悪そうくらいしか思い当たる理由がない
あ、書いて投稿しようとやめた部分が残ったまま、新しい文章を書いたら ものすごい話題の転換っぷりになったw
その重要さに反してアザトースの影が薄くてイマイチなんだか分からんのは別に美少女云々とか関係なくそうだし
アザトース → クラゲとか不定形とか マアナ → ガチムチ巨体にアフロヘア&アフロヒゲ・全裸で乳首に☆印 似たような神性なのにどう見てもキャラ負けしている現実
あの手の美少女キャラ化って何を思ってこういう題材を使うもんなんだ? 別にやめて欲しいとか認めんとか言いたいわけではないんだが何であんなのを無理にでも美少女にしようと思うのか純粋に気になる
御大の原典だけだとニャルって本当何物なのかサッパリわからんな
御大の原典のニャルは映画を見せるのが趣味なんだっけ シベリア超特急とか
そりゃ売れるからだろ 一流のイラストレーターにクリーチャーどもを描かせたって物好きが幾らか買うだけだけど 萌えキャラ系なら幾らでも描き手が居るから安く、早く出来て確実に売れる 老若男女問わず可愛い女の子が嫌いな奴は居ないしな 大きな円錐の体にラッパとハサミがついた怪物と美少女じゃニーズの桁が違うだろう
銀河的には円錐萌えが多数派であり脊椎動物は大局を見るとよいのでは
全集読んだばっかりで、まだ情報が整理出来てなかった時期は、 樽型生物と円錐型生物が、 ショゴスと飛行ポリプが頭のなかでごっちゃになってた
>>374 萌えキャラなら売れるってなら別に他に幾らでも使える題材はありそうなもんじゃね?
邪神は悍ましい醜悪な化物ってやたら強調されて作られてるのにそれをわざわざ美少女にする意味が良くわからない
分からないなら分からないままでいいんじゃないの 人類六十億全員に分かってもらおうとして作ってるわけじゃないだろうし それぞれのテリトリーの中でお互い干渉せずやっていくのが一番いいと思うけどねえ
非商業のファン創作での女体化がいくらでもあるんだから 売れるってことだけでは説明できないでしょ
なぜ昔の人は自然現象に対して人格を持たせて人の姿をした神としたのかとかそういう難しい話?
>>376 そのあたりの作品は本編に流れに関係ない神話用語の言及が頻発してるし、よくわかるわ
苦心の末に作品間で共用されてる言葉や時系列まとめてやっと納得が行った
>>371 その辺は商業で水滸伝女体化(傾城水滸伝)やらかして
売れない軍記作家から、一躍人気伝奇作家に躍り出た滝沢馬琴に文句を言ってくれ
謙信女性説もそうだが、昔から日本人の好むネタなんだよ
氏は後に腐女子向け作家に転向し
キャラを立てるために水滸伝の人数大幅に減らした八犬伝を大ヒットさせたな
謙信女説は昔からあるの? 最近になって急に言われ出した印象があるが
>>383 伝説の多いヒトだし
江戸時代の読み本で架空軍記に良く登場したヒトだから
いつから言われ始めたか定かでは無いが
昭和40年代の新聞小説で脚光を浴びた珍説なんだよな
>>380 >擬人化
専門的な事は分からんが、理解の及ばないものを
多少なりとも訳の分かるものにしようって事かね。
御大いわく、未知なるものに対する恐怖は最も強烈な恐怖だから、
擬人化なり分類なり属性付けるなりして「訳の分かるもの」にしてしまうのは
ある種の対抗手段の一つよね。
つまりダーレスは人類を脅かす宇宙的恐怖に対抗するために
敢えて四大属性とかを設定したんだよ!
よく考えたら、その後生まれた神性に四大元素が割り振れるほどわかりやすい奴っていないよな 最近のラゴゼ・ヒイヨとか砂漠限定かと思ったら、海や森林にも出るオールラウンダーだったし
387 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/05/20(月) 20:14:42.85
>>383 俺は小松左京の短編のネタで知ったな。
数十年くらい前のだったか。
まあ最近有名になったのはランスに登場したからだろ・・。
BASARA(正確には性別不明だが)よりランスが先だっけ? ランスに出てきた時点で女体化するまでもない人物だと感じたもんだが
ランス?BASARA? バサラは田村由美の漫画のことかな
戦国系の話ならよそでやれ
そもそも一応真面目に考察してる女性説とただオタに売る為の女体化じゃ目的が違いすぎるだろ 女体化が昔からありましたって言いたいなら水滸伝のが妥当だろ
独身男の多い世界では、なんでだか戦闘美少女が受けるんだよなあ・・ 軍隊とか、開拓したばっかりの江戸とか、現代日本とか
一見、カオスに無軌道に暴れているようだが、実の所は厳格に規則に沿って動く「悪」であり、 特定のトガったアングルからのみ「敵」を攻撃する。 ……ひょっとしてティンダロスは、外宇宙文化圏に於けるプロレスラー的な存在なのでは?
>>389 戦国BASARAってゲームがある。以上。
あああの腐女子に大人気のホモゲーか
何故かショゴス丼と言う単語が ここ一週間くらい頭から離れない
>>396 蓬莱学園に還る時が来たんだ
一緒に旧図書館整頓隊に参加しよう
>>133 亀だが
実際秘密を知った人間を殺さずに缶詰にするのはまだしも良心的かもよ
亀がしゃべったー
ヤメロ 今笑って周りから変な目でみられてる
そういえば蟹はいるのに亀はいないな
>>393 アングル違いだw
ダゴンさんは由緒ある名前を受け継いでるしデビュー戦もなかなか鮮烈だったのに
JCとのミックスド・マッチや巨大ロボとの異種格闘技でジョバーに甘んじて不遇。
>>393 オフの時は親睦バーベキュー会で汗だくになりながら肉焼いて
「暑いのですが上着を脱いでも宜しいでしょうか」と
よく考えてみたのだが インスマスの皆さんで女体盛をしても 普通に生け作りにしかならんのではないか。と
いくら食っても再生し続ける女体盛りってかなり嫌だな… 深きものって再生能力あったっけ?
「さあさあ、どんどん食べてください。ハイドラ盛りはいくらでも再生しますから」
テケリさん2巻読み終わった 1巻よりもページ数が1.5倍くらいになってたけど、 どっちかってーと、どうでもいい脇キャラの掘り下げにページ使ってる感じで、あんまりボリューム増えた感じは無かった あとは、あさひの方に焦点が当たりすぎててテケリさんが若干空気になり気味 クトゥルフ的には、バイアクヘー(本文ではバイアキー)とかディープワンあたりのネタが入ってた
クトゥルフ方面に力を入れれば冗長になるし、 キャラの掘り下げを行えばクトゥルフ色が弱まる このあたりはやっぱりシリーズ作品のジレンマだな
ディープワンは不老だけど普通に死ぬな
負傷では普通に死ぬ。飢餓は死ぬまでに無茶苦茶時間掛かるからほぼ無視できるな。病気はどうだっけ?
そういや病気とかの言及はないな 首落とされり焼却されたら死にそうだけど、千年単位で生きる深きものが死ぬ病気ってのは想像しにくいしな
中二病?
狂犬病が社会問題になるインスマス
病気になって死なないけど治らないって状況だとイヤだな。
不死身になる水飲んだら、病原菌も不死になって ずっと病気で苦しみ続けることになったって作品があったな
病原菌まで不死化した話は日テレの番組でアニメ版としてあったねw ところで「緋の水鏡」読んだ人がいたら聞きたいんだけど、深淵の王ってアザトースなの?
417 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/05/23(木) 20:01:44.94
小野不由美の「屍鬼」だと、寝たきりで吸血鬼化したら、 寝たきりはは治らずそのまま死ねなくなっただけでかえって状況が悪くなった、 ってネタがあったな。
藤子Fのマンガで スーパーマンになったのはいいが 発病したガンもウルトラスーパーで どうしようもなくなったってのがあったな・・
割とよく思いつくネタってことか
「めんどくさがって健康診断受けてない」という伏線も>ウルトラスーパー小池さん
>>411 水木しげるのマンガに
五体バラバラにされても死ねずに切られた痛みが永久に続く
という話があった。
そういや水木しげるはダニッチの怪を勝手に翻案した漫画描いてるんだっけ? 読んでみたいが貸本時代の作品らしいし入手は難しいんだろうか
文庫で出てるぞ
>>422 講談社の該当ページに「幻の貸本デビュー作から(ry」となってるし
今度、出る水木しげる漫画大全集に掲載されそうな気がする
そんなのまで収録されるのか スゲエ時代だな
数年前に水木しげるが最注目されたときに色々出版されてたからな。貸本もおそらく原稿残ってるのは全部リバイバルしたんじゃない ちなみにダニッチの怪翻案は「地底の足音」ってタイトルだな
水木御大といえば、鬼太郎が外国へ遠征してその地の妖怪と戦う話の一つに 出て来る妖怪(これがなぜかぬっへっほふ)の兄弟だか親戚だかが 巨大だけど透明で目に見えないってエピソードがあったような気がする。 ダンウィッチのウェイトリイ兄弟から着想を得たのかも、というのは 流石に穿った見方になるだろうか。
ぬりかべとか元の話ではそんなんじゃなかったっけ 今では鬼太郎の仲間のやつみたいな姿で定着してるが ウェイトリイ兄弟にせよ、海外の見えない怪物は アラビアのジン(アルハザードが食われたやつ)あたりが元だと思う
水木御大はニューギニアで、 人類の営みの無力さに遭遇した可能性があるか。
「藪の中」みたいなのも書いてるんだよな(って順番逆か)>ビアス
そういえば、アンブロース・ビアスって藤子Fのマンガでゲスト出演したことあったよな
むろみさん観てたらOPにイスの大いなる種族みたいの居たんだけど
434 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/05/25(土) 08:35:54.76
>>430 ・・・しまった。それ青空文庫にあったのか。文庫で買っちまった。
ただ透明って説明じゃなくて、人間の目には見えない波長の生き物ってあたりが、ラブクラフトとかの
超次元っぽいモンスターだったな。1860年代にこの発想は凄いわ。
>>431 「藪の中」の元ネタ、って解説では書かれてたな。
>>432 ゲストで出たんだ。「日本誕生」でチラと名前が出てたくらいしか知らないなぁ。
映画「ジェイコブズラダー」のネタ元になったり、ビアスってずいぶん色々
やってるんだな。
>>434 ビアスいいよね
アウルクリーク橋以外の短編はヒドイとか下手とか言われてるらしいがw
わけのわからない恐怖感や理由のない悪意を描くのが上手いと思う
>435 ナマコ履いてるみたいでかっこいいな
ビアスは『フロム・ダスク・ティル・ドーン3』にも出てきたな パルプホラー感に溢れた良い映画だった
『T.Pぼん』の中で、人類絶滅した未来世界へタイムスリップして大喜びしてたな、ビアスってば
440 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/05/26(日) 08:43:14.34
>>439 ・・・らしいって言えばらしいけど、ひどい話だなww
短編読むと思うんだけど、藤子Fって悪意ひどい作品描くの好きだからなぁ。
「ドリフターズ」でネタにされてたらしいが、ビアスも廃棄物で登場
しないかな。
ビアスは最後メキシコに行って行方不明のままってのが ビアス自身を使った創作にも都合がいいっていう 未完ゆえに完成しておる 素晴らしい
>>440 今確認してみたら
・宇宙一いやみなおっさん
・どうくつ大好き
・特技いやがらせ
って書いてあったわ
なんかビアススレにw
妖怪ヨーグルト
TRPGスタッフ「■A=ビアス(Ambrose Gwinnett Bierce)〜ニャルラトテップの化身」
446 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/05/28(火) 20:26:09.88
ラヴクラフト関連で、ビアスほどネタになる人生を送った人がいるかなぁ。 ラヴクラフト本人だとネタになりそうなのは 「先祖の続けた近親婚の悪影響で病弱」「両親揃って精神病院送り」 「最終学歴:高校中退」「生涯で売れた本がただ一冊」「手紙魔」 「人種差別主義者」 ・・・これじゃ作家じゃなくて、どこのDQN?って経歴にしかならん・・。
現代の高校中退とはまた違うだろうからなぁ 田中角栄が中卒だったりボルヘスが高卒だったり
>>446 いや御大のそれくらいなら偉人(特に芸術家)にはありふれたレベルだと思うぞ
というかそういう意味でごく普通の偉人だということに気付いた
ビアスは辛辣なジャーナリストとしても成功してるんだよな 今頃きっと異次元の彼方にいることであろう
角さんは昔でいうと高等小学校だっけか ビアスは「彼の書いた文章で一番良いのはDisり系コラム」 とか言ってた人が
行方不明系で忘れてはいけないのはサン=テグジュベリ 星の国へ帰ったの
アザトース→魔王 ハスター→皇太子(邪悪の〜) 星の王子様って少し言い回しを買えれば邪神の二つ名でもいけるような気がしてきた (元が小さい王子だというのはさて置き)。
星の王子様は童話的な語り口を装っているだけで 実際はもっと何か名状しがたい体験を記録しているものという気が急にしてきた
>>453 星の王子様の最初のページの「うわばみに食べられた象」の絵が
トラウマになった人は結構いるのではなかろうか
子供の頃頃はそこから先が怖くて読めなかった
ちょっと大きくなってから読んだが、
最後のページの「星の王子様のいなくなった砂漠」の絵を見て名状しがたき恐怖にとらわれた
>>454 確かにうわばみと象は怖い
うわばみが簡素なのが余計に怖い
あれ以来、ハードボイルド探偵の帽子とかを見ると思い出してしまう
トラウマといえば星からバオバブが3本生えてる絵も怖い
バオバブの話はアザトースが火星の外側の惑星を破壊して小惑星帯にしたことと似てないか
最後の砂漠は子供の頃にはさびしい・悲しいと感じたものだが
今見ると確かに非常に怖い
ユダヤ教の歴史の中には名前を「星の子」に改名した奴がメシア自称して、 結果的にユダヤ教徒に大打撃与えて存続自体危うくする事件がある あとはわかるな
というか、星の王子さまは、そもそも子供に読ませるもんじゃないんだよなぁ。 大人になって読むことで、理解できるし意味もあるシロモノだと思うんだけど。 でも、童話っぽくて話題性抜群だから、子供におすすめ本として買っちゃう大人は多いんだろう、きっと。 俺も子供の頃、親戚の兄ちゃんが買ってくれたけど、面白くなかったから最初の数ページで断念したよw
ミヒャエル・エンデもそういったタイプの作家だよな(大人になってから読む童話) ちなみに奥さんは日本人
エンデは大人にも人気あるってだけで子供に向けて書いてる気がするな 一番ヒットするのは小五〜中二くらい?
勿論エンリケ・バリオスもクトゥルフ神話作品的だと思うよ。 無論ガリバー旅行記もクトゥルフ神話作品風だと思うよ。 当然カグヤ姫の竹取物語もクトゥルフ神話作品感覚だと思うよ。 確かに浦島太郎の筋書きもクトゥルフ神話作品風味だと思うよ。 多分デジモン(デジタルモンスター)シリーズもクトゥルフ神話作品の世界観設定の要素が復活して欲しいよ。 寧ろ女神転生シリーズと幸福の科学とスタートレックシリーズとクトゥルフ神話作品がコラボレーションして欲しいよ。 他にペルソナ5のラストボスはアザトースを希望するよ。 逆にクトゥルフ神話作品と創価学会と統一協会とファンタシースターオンライン2がクロスオーバーして欲しいよ。 別にクトゥルフ神話作品とテイルズオブシリーズとファイナルファンタジーシリーズとドラゴンクエストシリーズが共演して欲しいよ。
>>459 子どもの頃に読んだけど、普通に面白かったからな
大人になってから気付く部分もあるだろうけど、殊更に「大人になってから読む童話」とまで
言う程のものでもない
内容はもちろん子供ながら装丁の格好良さに惚れたな
凄いなエンデ 本当に幼心の君と結婚したんか
464 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/05/30(木) 20:31:57.14
>エンデ
日本の「今昔物語」をパクって騒ぎになったな。奥さんの影響は偉大だww
>>458 映画監督テリー・ギリアムが、「自分の映画は子供向けにとってるんだよ。子供に受けいいし。欧米じゃ
子供向けに公開させないけど」ってインタビューのエピソードを思い出したわ。
ここ何のスレだっけ。 子供向けのクトゥルー神話作品ってあるだろうか。
ラヴクラフト作品が収録された子供向けアンソロジーとかあるよ
今は亡きソノラマ文庫とか少年少女向けではあった
エンデの方が、まだ子供心に理解しやすいかな。 設定がシンプルだからか。 そういや、文庫も児童書しか出てないよな、確か。
『はてしない物語』の主人公の引きこもりの読書魔は普通に御大の少年時代のような気がした・・
インスマウスの影と闇に囁く者と時間からの影
御大スレから誤爆
角度から侵入するファルコン
時間泥棒vsイスの大いなる族 幼心の君vsアザトース
474 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/05/31(金) 20:39:02.53
>>466 読んだ。金の星社のやつな。
ラインナップが「家の中の絵」とか「エーリッヒ・ツァンの音楽」、イラスト入り!「ダンウィッチの怪」
とかえらい濃かったww。
子供にまでよっぽどラヴクラフト啓蒙したいのか、お前は何かの使徒かと。
>>465 俺のファーストコンタクトは小学校の図書室にあった
悪魔の落とし子(ダンウィッチの怪)だ
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-フジウル51グムンズハー
>金の星社 それはきっとゴールデンゴブリンプレスか、星の智慧結社と関わりがあるな。
子供向けあるんだw そういえば昔は子供向けのしょーもないオカルト本が沢山あったなー 最近もあるのかなw
>>474 子供向けで「家の中の絵」ってどういうセレクトだよw
でも思い起こすと図書館でそこの子供向けSFシリーズ借りて読んでた気がする
勿論グリム童話もクトゥルフ神話作品的だと思うよ。 無論イソップ物語もクトゥルフ神話作品風だと思うよ。 当然ピーターパンもクトゥルフ神話作品感覚だと思うよ。 一応クトゥルフ神話作品が大好きだよ。
>>478 子ども向けのしょーもないオカルト本ってあったなあw
ばーちゃんちにあった
悪魔の呼び出し方とか書いてた
魔方陣(図解入り、燃え残ったローソクとかあと何かで描くらしい)と呪文が載ってて
呪文は暗唱しなければならないらしいが
ちょっと頭のいい子どもなら暗唱できるんじゃね?と思った
御大だったらやってたな
夜道に気をつけろよ
>>479 爺さんが語ってた年代と主人公の認識の非整合性から、
恐怖描写の真相を導きだすって点ならパズル的だとは思うな
自分は解説読むまでわからんかったけど
でもあれアメリカ人向けのフラグ設定だからな。 説明無く初見で解ける日本人なんて、アメリカ史関係の本職以外じゃほぼおるまい。 本文中で解説なしに戦国時代とか万葉集由来の伏線張っても、アメリカ人が絶対読み取れないのと同じ。
>>474 あ、それ昔小学校の図書室に置いてあった本かも!
御大とのファーストコンタクトでした
487 :
302 :2013/06/02(日) 18:02:10.50
アメリカでのクトゥルー神話の認知度ってどのくらいなんだろう? 日本で言うところの水木しげるの妖怪くらいメジャーなんかね?
うぉ、別スレでの名前が残ってた
>>486 市立図書館とかにもけっこう置いてあるしな
自分も「ダンウィッチの怪」初読時になんか読んだことがあるような描写ばかりだから、
よくよく振り返ってみたら「悪魔の落とし子」に行きついたことがある
日本人のクトゥルー小説でオススメってありますか? パロディ的なのではなく割りと正統派なやつで
とりあえず秘神界とか読んでみたらいいんじゃないかしら
タコやカニは普通に美味いが、壁の中のネズミは喰えないのがニッポンの弱点だろうか? 嗚呼、今日もウチのウルタールが、靴の中に!、靴の中に!!
御大って誰の事ですか?
ハワード・フィリップ・ラヴクラフト
「〜呼び声」の(自主制作?)映画やっと見たけど、すごく良かった。 地面も空も歪んでる風景〜ってのを表現主義時代のころの映画みたいにしたのは大正解だと思った。 それにしても、よく無声映画時代みたいな顔の人を見つけたもんだw
>>487 マニア向けの知名度はともかく一般的にはどうなんだろうな。
朝松健がどこかで「アメリカ人はトールキンとクトゥルー神話が大好き」みたいなことを書いてたけど。
しかし水木先生はやっぱり別格なんじゃなかろうか。
妖怪絵巻のぬりかべ(三つ目の白い犬みたいなやつ)が発見された時に
鬼太郎のぬりかべと全然違うじゃねーか!と思わず突っ込んだ人も多いはず。
カミーユ・ビダン程度の知名度じゃね?>クトゥルフ バイブルベルトのおじちゃんが知ってるとも思えないし 最初、ガンダムに例えようかと思ったが、ガンダムは適当な田舎の老人捕まえても知ってそうだしな
バイブルベルトのおじちゃん(意味深)
昔の娯楽小説家という観点で 江戸川乱歩くらいでどうだろう 乱歩じゃ有名すぎるかな、夢野久作ぐらいかな
500 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/06/04(火) 19:55:33.58
マイケルクライトン、スティーブンキング、ポールウィルソンが自作で引き合い に出したり、 プレイボーイでのキングへのインタビューで「ラヴクラフトをどう思うか?」 って聞いてたくらいだから、けっこう知名度あるんじゃないかね。 それこそ今の日本のZガンダムくらい?
アシモフも黒後家蜘蛛で言及してたな。
クラークもエッセイで、(一見してこそファンタジーやオカルトだが) 論理的で壮大な構築力持った、本物のSF書きだみたいに評してたよ確か
クラークは狂気山脈のオマージュ書いていたはずだっけな
ボルヘスもラヴクラフトをどう思う?って聞かれて誰それ知らないって答えるぐらい 特別な感情を抱いてたようだしな
ラヴクラフトとハワードどっちが有名なんだろう
日本ではコナンと言われたら、シュワちゃん
コナン・ザ・グレートシリーズを読んだことないから知らないんだが、 解説書にあるように蛇人間って出てるのか、あれ
昔読んだエピソードには象人間が出てきた
NetHackレイヤーなんかもそうだが なんでハワードの未読者はコナンに毎回「ザ・グレート」をつけるんだろう
え、未読者の人って名探偵コナン・ザ・グレートととか言うの? 聞いたことないけどな…
未来少年コナン・ザ・グレートを聞いたことないとかプゲラ
滋賀県コナン・ザ・グレート市
ホームセンターコーナン・ザ・グレート 港北ニュータウン店
コナン・ドイルは妖精を見たの。ほんとよ 今はバイストンウェルにいるの
訳者じゃねえ、役者だ
>>509 ラヴクラフトの生年を述べよ、とか
シュリュズベリィ教授の弟子を3人以上挙げよ、とか
そういう問題が出るのかな。
フジウルクォイグムンズハーを英語で書け、と言われたら正解出来る気がしない。
なにかのクイズ番組で「ガンダムシリーズの主人公を答えよ」って問いに対して
コウ・ウラキを挙げたら不正解になったという話を聞いたことがあるが
ファンから突っ込みの出るような設問・解答にならないよう頑張って欲しいな。
ふと思い出したんだけど風タクの2番目?のボスってヴルトゥーム+オムモグの頭な見た目してるよな 名前もラーン=テゴス的な感じじゃなかったっけ?
ラブクラフト好きだけど、自信持って0点取れるわ
簡単すぎるか難しすぎるかのどちらかしか思い浮かばない
問 ラブクラフト風の文章で今の気分を書きなさい とかでるのかな
冒涜的なと名状しがたい、をとにかくつけまくればいいんじゃないの?
>>523 何を基準に冒涜的なのかわからん表現が多いのが難だな
どう見ても作りもんじゃねーかw
問: 次の英語を日本語に訳しなさい television radio
カタカナ表記じゃなくて日本語訳か むずかしいな
Cosmopolitanの一般正答率はかなり低そうだな
ニャルの何時でも何処でも伏線すら無用のオールマイティ適当黒幕扱いよりはだいぶマシだが、 「あからさまに怪獣だが人知を尽くせばギリ快勝」くらいの微妙さの、ダゴンさんの安易な濫用もかなり泣ける事に気が付く。 モンスターレートの丁度便利なとこにいるんだよなあ。わかる、わかるよ。でもね。
まあギリ勝てそうだもんな ダゴン
さすが中間管理職といったところ?
かかあのハイドラが 「技量ポイント 千 体力ポイント 万」なのに ダゴンが 「技量ポイント 14 体力ポイント 28」 くらいしかなさそうな空気はなんとかしたい
ファウグンとか戦闘機で圧倒できそう
チャウグナル・ファウグンはエントロピー逆転装置使ってやっと勝てた大物だろ と思ったけど、個人間で速やかに始末する必要があったからアレを使ったんであって 基本肉弾戦の相手が組織だった軍隊に勝てそうな要素がなかった
蝋人形館館長「やめてください!泣いている神もおられるんですよ!」 ハイドラは同名他人のヤバすぎるガチ邪神がイメージ混ざってるのも問題だ。魚の方はいいとこ旦那コンパチだろうけど。
ダンゴかわいそうです(´;ω;`)
>>527 すみません、轢き逃げの捜査にご協力ください
先日グリーンランドの近海、海底600メートルの場所でダゴンさんが小型潜水艇にひき逃げされました
幸いダゴンさんに怪我はなかったのですが、轢き逃げ犯はドライブレコーダーに映った轢き逃げの様子をネットに流して「怪生物」などと嘲笑するありさま
このことにダゴンさんはひどく傷つき、「オヤジに言いつけてやる」とのたまっているようです
子供の喧嘩に親が出てくると世界が滅びてしまうので、海洋学者トーステン・シュミット氏の出頭をお願いできないでしょうかね
なに、ちょっと海辺の小屋に来ていただくだけでいいので
>>539 前スレだかで出た話だけど
ダゴンも有名な異教神もいるが、こっちは両方とも有名すぎてほとんど混ざらないのが問題
強い方のハイドラさんは強いんだけどね。 なんか部下のインスマスの方が怖いイメージがあるんだよな。 いや、ダゴン夫妻の方が強いんだろうけどボスとしてはなんか拍子抜けというかまだインスマスの方が厄介というか。
強いほうのハイドラさんも 完全に嫌がらせなしちめんどくさい方法で人を襲ったり ネタ臭が
串に刺さってダゴン 3つ並んでダゴン
メザシかよ
こどもの日にはダゴンのぼりを上げるという
ラヴクラフト御大には 鯉のぼりも海産物崇拝に見えるかも知れんね
>>548 御大を五月の日本に連れてきたら発狂しそうだな
なんとなく期待に答えようとして過剰に怖がってみせる サービス精神豊富な御大というイメージが頭に浮かんだ
御大「次はかしわもちと熱〜いお茶が一杯こわい」
>>528 エイプリル・フール用に作ってたけれど、4月に間に合わなかったんで寝かせて置いたのが流出しました
という感じの公式声明が出ると予想。
そして「真相」は海の底。
>>548 いや古今東西の誰に見せても、ありゃもれなく魚拝んでると判断されるだろう。
民俗っぽい分類では龍の派生とかなんかもしれんけど。
そういえば近代になって、海にはあらゆる生命の故郷って属性が付加されたんだから、
そっちに偏った豊穣大母系カルトとかポコポコ生えてきてもよさそうなのになあ。
やっぱその辺のカルト野郎にとっても、深淵は本能的に怖いものなのか。
キリスト教のマークは魚 まあ自分らはスナドリネコって意味らしいが
うわっ、俺は何を書きこんでるんだ × スナドリネコ ○ 漁る者
テケリさん2巻でてたの今日知ったじゃない。ンモー
テケリさんは・・・1巻おもしろかったんだけどな 2巻は青臭い量産ラノベになってしまった感がある
ぼのぼの映画版のスナドリネコさんは忘れることへの答えを出してる 深きものの間からクトゥルフが忘れられたってなんとかなる短編が収録されたインスマス年代記のことか
そういやクトゥルフって何処らへんにSF要素あんの?ミゴとかイス人とかか?
御大は怪奇小説界のコペルニクスだというところから考えれば SFファンタジーホラーのどれかといえばホラーだろ でも実際はあんまり分類しても意味はない
もしかして:しまっちゃうおじさん
>>558 漁る者(すなどるもの)と打とうとして
すなど【予測変換】→スナドリネコ になったんじゃないかとゲスパー
ホントだ。スナドリネコなんて一度も入力したこと無いのにすなどrまで入力したら予測で出てきた。
勉強になりました
ぼのぼのも、彼岸の境地で描かれてるという意味では クトゥルフに一脈通ずる所がある
永劫の探求の最後でエイベルキーンが襲われたけど 死体が見つかってないからまだしんでないよね?
美味しかったよ
エグゼクティブ・デシジョンでスティーブン・セガールが飛行機から落ちたけど 死体が見つかってないからまだしんでないよね? という小話があるが、これはセガールだから成立するのであって エイベル・キーンではちょっと無理があるのではないかと。 ラバン教授は一度捕まってから逃げ出したことがあるけどさ。
>>564 砂ドルもの
になったぞ
砂系アイドルのイメージビデオかなんかかねこれは
和訳の影響かしらんがラブクラフトより、ダーレスの作品のが全体的に面白いな
面白いっていうか読みやすいのと娯楽性がわかりやすいだけって気がする
そういやたまにラブクラフトとダーレスが共同で書いてる奴あるけど、長編小説ならともかく短編小説でどうやって共同で書いてんだろ
分かって言ってるな。遺品のアイデアメモから勝手に膨らませただけだという事を。
P・アンダースン&R・ディクスンのホーカーシリーズという短編連作は 二人でアイデアを出してアンダースンが文章にしたとか 歌う船シリーズ諸作は、マキャフリーばあちゃんが基本アイデアを出して 若手に書かせる形だったな
暗黒神話体系シリーズ買ったんだがさ これダニッチの怪とかのってなくね、まあ色々な作家が書いたクトゥルフ神話読みたかったからいいんだがさ
ラヴクラフト全集の3巻以後も買うといいよ 最終的にはあとの2巻も買う事になるけど
578は創元じゃなくて学研に誘導すべきだな
いつになったらタイタス・クロウの他の巻は出るんだ…
>>489 行きつけずに謎の既視感に恐怖したほうが楽しかったのに
さあ、どんどんしまっちゃうよ コズミックホラーとはこういうことだ
日本のクトゥルフ神話作品でラブクラフトとかダーレスとかと共通の世界観で書かれた作品ってある?
タイタス・クロウの作者は今も書いてんだっけ 和訳というと最終戦争辺りは気になるから和訳して欲しいんだが、英語を読めるようになれということか
タイタスは最初の一冊で離脱しちまった なにか違った…
クトゥルーって和訳難しそうだよね、日本のルビ読みの多い作品を訳すぐらいには難しそう
>>586 邪神(眷属含む)の前では
人間が無力な作品の方が好きだったりする?
そうですね 一時的に、もしくは運良くしのげたがこの先はどうなるか…みたいな作品が好きです
幽霊とか悪魔とか吸血鬼とか狼男とかフランケンシュタインとか古臭いものはもう賞味期限切れだから 科学時代にあったホラーを…ということで邪神達を作ったと聞くので 悪魔の落とし子とかってタイトルにされるのは不本意なのではあるまいか 賞味切れ予測があたったかどうは微妙だけどな 狼男はともかく、邪神達も吸血鬼や悪魔や幽霊の人気には及ばないのが現実だけど
いやいや人気たってそれホラー以外での話しだろ 当時でも吸血鬼や狼男、古城に潜み鎧を動かす幽霊何かを大真面目に怖がる人なんて居ないって事でしょ
>>584 少し前に出てた「暗黒教団の陰謀」や神野オキナの「五月二十七日」は
ダーレスの「永劫の探求」とリンクしてる。
あとは「とか」っていうのが他の作家でもいいのなら
朝松健の「聖ジェームズ病院」という短編では、
ヘンリー・カットナー作品に登場するマイケル・リーが主人公やってる。
しかし意地の悪いツッコミをすると共通の世界観ってのは微妙な表現だねw
クトゥルー神話ってのはある種のシェアード・ワールドなので、全部が全部共通の世界観とも言える訳で。
まあ、実際のところは別にはそうでもなくて、
自衛隊とクトゥルーが戦ってたり
ニャル様が宇宙人でその内の一体が地球でフォークで刺されたり
よく分からないものが玩具を修理しながらよく分からないことをブツブツ言ってたり
光の巨人が邪神にフルボッコにされたりしたりで
作品毎に全然別の世界観だったりするのだけども。
593 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/06/09(日) 07:16:38.46
>>586 自分もまるでダメだった。そもそも自分、イギリスとかのオカルト探偵もの
受け付けられない。
無茶なのでも「魔界水滸伝」は世界崩壊くらいまでは面白く読めたんだけどね。
ああ、タイタス・クロウってシリーズがあるのか ゴーメンガーストってクトゥルーものだったっけ、とか思っちまった
>>591 クトゥルフの邪神だって、本国含めて怖がられてないしな
タイタス・クロウはギャグ小説だと結論は出てるだろ!
単語はいいんだが、文体っていうのかな、いい言い廻しもあるから、 全体的にとらえると文章とかやっぱ作品といった方がいいのか、 そういうのは訳者の腕次第と思うが、正直なじめなかった ク・リトル・リトルはなじめんが
>>595 ゴーメンガーストは3巻の話をすると微妙な雰囲気になる
のが好きだ
601 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/06/09(日) 20:28:40.12
ゲド戦記の4巻目みたいなもんだなw
ゴーメンガーストの3巻はそれほど微妙ではなかったが 内容がぜんぜん思い出せない なんかギャルゲっぽい女が出てきたような
内容が微妙より、内容が全然思い出せないのが酷く無いかw
トラウマになった記憶の封印って奴じゃないの?
幕末太陽傳のラストから話が続いた感じ とかいってみる
>内容が全然思い出せない 自分は新編真ク・リトル・リトル神話大系の6、7巻に収録されてる作品にその現象が起きるわ 書店で発見した時の高揚感や読書時の場所の記憶はあるのに、内容が頭からこぼれおちるから 半年に一回の頻度で読みなおすのが習慣になってる
それ記憶力の問題じゃあ
半年に一度読みなおすのはもうなんというかそれ系の病気を疑ったほうがいいのでは……?
>>609 いや半年に一回読む自体は可笑しくはないが、半年に一回読まないと内容忘れるんだろ
日本人のクトゥルー物ってオチがインスマスの影パターンばっかだな
海外のクトゥルー物にインスマスパターンが無いかのような言い様だなw ロボに乗った主人公たちがラスボスと向かい合って「俺たちの戦いはこれからだ」 ってのは何だったんですか朝松先生。 最終巻出るまで待たされてあの終わり方はファンの俺でもちょっとどうかと思った。
ケンイシカワ作品のテンプレをやったのか 作品こなして耐性つけてないときついだろ、それ
石川賢の漫画はまともに終わった作品のが珍しいからなあ
『クトゥルフ神話への招待』の第二弾にもキャンベル作品が収録されると聞いて楽しみ。 ブリチェスター系は名前だけ有名な旧支配者が多い割に、邦訳が少ないんでね。
今週のニャル子のアニメとテケリさんの2巻、話がシンクロしてんのね
クトゥルフ神話への招待に続編が生まれるのか 「ムーンレンズの番人」の邦訳を期待
>>617 2にはムーンレンズとグラーキが載るみたい
マジか シュブ=ニグラスの時代がとうとう来たな
あれの和訳が読みたいわ クトゥルフが擬人化とかせずに女の子の設定のあれ
なんだそれ、気になるわ ヒロインが旧支配者に恋の相談する「Love's Eldritch Ichor」しか思いつかん
あれ前までクトゥルフ女体化辺りで検索したら英文で公開してたんだが、出てこない 実はクトゥルフは年頃の女の子で、封印解いて地球征服したら、故郷帰って結婚したいなあとか考えてるとかそういう話何だが
探したら見つかったわ、思い出せなかったから良かった見つかって
謎の超時空時計から放たれた流れレーザーで倒れる姿が 目に浮かぶ…
1985年に書かれた海外の奴だな、ググったら出た
"I Cthulhu"て奴か 短いから読んでみようかなあ
iCthulhu PRO
キャンベル作品の邦訳が続くのか 悪くないね
ところでナイアルラトホテップはアザトースの子供 ヨグソトース 二グラスはアザトースの子供か孫 ハスターとクトゥルフはヨグソトースの子孫で兄弟と言われているけど クトゥグアはアザトース一家と直接のつながりはないのだろうか
永劫の探求のラストに出てきた怪物ってクトゥルーなのか?それとも別の奴? 何か開口部の守護者は下にいるクトゥルーとは別でいいのかな
クトゥグアを産む時に女陰に大火傷を負ったシュブは冥界に落ち、 会いに行ったアザトースはヨモツシコメに桃を投げながら逃げ帰ったのです。
クトゥグアは出生が謎だけどそれ以上にヤマンソさんも謎なんだよな クトゥグアの兄弟かって位に性質が似てるけど全然別の存在みたいなんだよなあ 大いなる渦にいる氷神・炎神コンビと関係があるのかねえ
634の流れヤマンソとかいわれると ヤマンバって読んじゃうだろ どうしてくれるんdな ちくしょう ちえくしょう… ちくしょー… …ぐすん
ぃぉまぐぬっと だょゎらゎら(笑)
永劫の探求読んだんだがさ、これ続きねえの? 凄く気になるんだが
シュリュズベリィ先生の次回の作戦と新たな弟子獲得とアフターケア放棄にご期待ください!
続きとしては、まあいろいろあるけど 日本では最終的にニャルラトホテプになる
クトゥルー神話関連って、直系以外に 亜流やパロが多いけど、著作権関係とかはどうなってんの? 元ネタのことわりいれれば、責められないの?
クトゥルー 著作権辺りでググれ
>>640 デモベの外伝小説だと、教授および愉快な助手たちが相変わらず活躍してたな
>>633 普通に考えるとクトゥルーだな。
シュリュズベリィ博士が開口部の守護者とか言い出すからよく分からんことになってるが。
そういえば、クトゥルフとクトゥルーどっちで呼んでる?
それ以外の呼び方で ノ
ク・リトル・リトルか……
それは最初に手に取った本によるんだろうな 俺はクトゥルーと読んでる 元々シロマサのファンで、仙術超攻殻ORIONからの繋がりで青心社クトゥルーに手を染めた
見るのはクトゥルフ表記多いしクトゥルフ神話で読んでるけどcuthulhuだとクトゥルーの方が納得できるんだよなぁ感覚的に
ラヴクラフト本人はクルウルウ呼びだっけ?
自分ではクトゥルフって読んでるけど、表記ではク・リトルリトルが一番しっくりくる不思議
TRPGから入ったからクトゥルフ派 邪神で読み方がいろいろ有るのはクトゥルフとナイアルトホテップぐらいじゃない?
ヤグ-サハ…
Wikipediaにさハスターとシュブ二グラスの恋愛えがいた話あるって書いてんだがさ、和訳されてないのな
Cthulhu Unboundってアンソロジーに載ってる話らしいけど、割りと最近の作品らしいから和訳出版はまず無いんじゃなかろうか
ちゅっちゅしたりしてるのかい…
やはり英語は読めないと駄目か
>>653 ヨグ・ソトト
ハストゥール
イタグア
クフグナール・ファウグン
でもその呼び名で書かれてる小説見たことねえや
全集はハストゥルじゃなかった?
意外にクトゥルーって対したことないのな もっとこう超然とした存在だと思ってたがショゴスのが強そう でも多くの作品でクトゥルーが地球支配して、宇宙も支配するって書いてるな
呼び方がたくさんあるほどメジャーというイメージ
クトゥルフは登場回数多いだけでただのグレート・オールドワンの1匹でしかないし
まあでもハスターより強いし ショゴスはショゴスの親玉がいてそいつが超強かったんだろうなあとか妄想してたわ
>>662 まあアザトース一族の一員ではあるみたいだしね
クトゥルー
作中で凄い凄いいわれてるから凄いのは分かるんだが、もっとこう旧支配者の凄さが分かる作品はないのかね
正確には、クァウグナール・ファウグンだっった まあこれもユッグ・ゴトフ並みの酷いローマ字読みなんだけんども
バイアクヘーとビヤーキーとか 余所の話だとアリオッチとアリオク、アリオッホなんてのも
670 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/06/16(日) 11:18:44.42
>>667 クトゥルー系か怪しいし、
>>667 が求めるのとは違うかもしれんが、
キングの「トウモロコシ畑の子供たち」にでてくるもんのヤバさはひどい。
あれは本気で嫌だ。
カズマパラトゥン
ユッグゴトフは「外宇宙感を盛り上げるため、可能な限り無理な読み方にしました」と意図を表明してるのでセーフ でもラテン語の文章をカタカナ発音してひらがな表記にするのはアウト
旧支配者の凄さが分かる話ってクトゥルーの呼び声ぐらいか? まああれもあれで漁船に体当たりされたぐらいで封印されるのはどうなんだと思わないでもないが 他の作品だと結局の話個人レベルで終わるからなあ
旧支配者じゃないがニャルを立ち尽くさせるノーデンスは凄さが良く分かった まあ唐突過ぎて唖然としたが
イスの連中が一番凄さわかるんじゃないの
ところでクトゥルー神話だとヤハウェは 地球出身の地方神になるのかな 一応クトゥルー神話でもキリスト教会は出てくるけど
そんな話をするとヤハウェの出自が山の神だったからという理由で キリスト教やユダヤ教の全信仰の全否定を主張するいつもの人が出てくるぞ
無貌のアイツの贈り物
人の作った実在しない神という設定の方がより空漠な世界観にはなるだろうけど ゼウスだかユピテルの加護を受けた百人隊長が旧支配者をバッタバッタと薙ぎ倒す話もあったりするのでそこら辺の各々の好みで
ギリシャ神話系は旧神扱いで実在すんじゃないの。 エジプトは猫神バステトがいるか。
なんか時々見るが、貴方は何と戦ってるんです。アンチキリストに父なる神でも殺されたのか カダスにいた神々とか、ギリシャ系のイメージなんではなかろうか 人間の女に頻繁に手を出したり、なんかもう全力でダメな感じだったり
カダスというかドリームランドはまんまダンセイニの影響だからな 身勝手で殺伐とした気性の多神教神々
勿論クトゥルフ神話作品はワクワクドキドキするよ ドリームランドって遊園地が昔あったよね
ドリームランドって3つあって全部閉園してるのか…
>>667 「凄い」に何を求めてるのか分からないが、例えばガタノソアの石化能力なんかは「凄い」んじゃないか。
見ただけで石化はまだしも、トヨグの中身がムー大陸の時代から現代まで生き続けてたり、
網膜に写った影ですら周囲に僅かとはいえ影響を与えてる。
能力単体なら全員凄いにあてはまるけど、 軒並み作品内でオチ付けられてるのがなあ さりとて、ぼやかした表現も行き過ぎると、 「コールド・プリント」のイゴーロナクとかただの面接官みたいな扱いだったし
実際に世界の危機になることないからな
>>678 クトゥルフ神話を知って日が浅いんだが、ニコニコ大百科だとヨグ=ソトース
の異名にヤハウェと表記されてるんだが御大以外の人物の設定かな?
日だけは長いが知識は浅い人間だが初耳だな
>>689 ニコニコ大百科に限らずこの手の記事はTRPG設定や
邦訳されてない作品での設定も混じってたりするから
大抵はその辺からだと思っていいんじゃない?
ググってみたら「The Drums of Chaos」という作品が由来らしいな。 作者は「旧神は悪の存在だったんだよなんだってー」で知られるティアニー。
御大の全集しか読んでないがティアニーの旧神ってどんな設定なん? やる夫スレで「旧神もアザトースの配下で旧支配者と対立しているように見えるのは アザトースの夢であるこの世界をどんなお芝居にするかで意見の相違があるだけなんだよ」 って設定で書かれてた作品があったけどそんな感じ?
未訳作品読んだことないから何とも言えんが、 「リチャード=L=ティアニー」でググっって最初に出るページが最大の参考かと
なんだタイタス・クロウと同じノリか 逝ってよし
逝ってよしとか8年ぶりくらいに見た
萌えクトゥルフが流行ってきているのにエンジェルフォイゾンが日の目を浴びない アザトースちゃん可愛いやろ!
でもタイタス・クロウはバトル期待して読むとがっかりするよな まあ邦訳されてない作品ではどうか知らんけど そしていつ邦訳されるんだよ、全部邦訳するっていったから買ったのに
全部翻訳する、するとは言ったが(ry
ところで
>>693 みたいな「この世界はアザトースの夢」って設定を時々見かけるが
これの初出って何なんだ。
マレモンに載ってるアザトース=マアナ・ユウド・スウシャイ説に関係あるのかね。
萌えなんて市場破壊しつくして死にかけてるのに何言ってんだろう
クトゥルーの萌物そんな死にかけてるからな
萌え系の影響はそんな重要じゃない養素の肥料散布して多少土地を持ち直させたは良いものの、妙な雑草も茂ってきちゃったイメージ
>>699 日本のクトゥルー作品である脱出迷路の設定だとさ
面白いのかなこれ
日本のクトゥルー物ニャル子さんぐらいしか見たことねえけど
萌えなんかいうからまった寄ってきちゃったじゃないか
萌えなんてもう死語じゃないか
ニャル子ねえ まあどんなに話があれでも単語使ってりゃクトゥルー物には入るのか
そりゃ旧支配者にコイバナ相談する話もクトゥルー物だし
作品の主体がクトゥルー関連ならそりゃクトゥルフ物だろ 真面目な話からギャグまで色とりどりさ
脱出迷路はカダスを舞台にした日本のタイタス・クロウみたいなノリの小説 違和感の強い描写はあるがそれなりに面白いんじゃね ただ一巻はホラーぽかったが二巻以降はじけた作品何でそこら辺が人分けるかな
メガテンやウルトラマンもクトゥルフものだよね!
クトゥルフ的な雰囲気があればクトゥルフなのか、クトゥルフ的な名称があればクトゥルフなのか それとも両方必要なのか?個人的には前者
そういや、どのウルトラマンだったか ガタノトーア出たんだな
ティガだったかな>ガタノソア 神話体系信者の小中千昭が関わってたやつ 子供向けおもちゃ売り場のソフビ人形買っちゃったよw
兄小中は一時調子に乗ってなんでもかんでも神話ネタ盛り込んでたからな ビッグオーとかジャイアントロボとか
ビゴー神話ネタあったっけ?
>>711 俺は雰囲気でどう受け取るか変わっちゃうわ
まあ明確に線引きなんて出来っこないし自分がクトゥルーだと思ったか思わなかったかで判断するのが一番じゃね
>>715 海を舞台にした回でダゴンというメガデウスが登場する。
最近――というほど最近でなくてもいいけどクトゥルフ要素ある漫画ってなんかないかね?
「伴天連XX」が直球モノだったけど、ニャル出たあたりから先の話は知らない
>>718 ガイド本なんかで紹介されるような有名どころは置いておくとして・・・
ちょっと古いけど、プロトンザウルスの「BACKYARD BREEDER」なんかどうだろう。
結構ガチなエロ漫画なのと、クト要素は主に最終話に集中してる点に注意は要るかな。
(・・・クトゥルー系コミックとして、まったくと言っていいほど名前が挙がることがないんだよね、これ)
プリティベルとか夢幻の軍艦ヤマトとか
夢幻の軍艦ヤマトは正直クトゥルー要素あんまないよな ヨグは出るけど
地底の足音読んだが思ってたより原作に忠実だった そして貸本時代の水木しげるの絵の迫力スゲー
気になるけど全集まだ3巻までしか読んでないんだよなぁ さっさと狂気山脈とダニッチ読んでしまおうか
クトゥルー要素はどこに潜んでるか分からんよな。
表紙買いしたラブコメで登場人物がネクロノミコンの話をしてた時は軽くビビったw
クトゥルー物だから購入したという訳ではなかったので完全に不意打ちだった。
>>724 どちらも良い作品なので是非読んで欲しい。
スレ内で「ウミユリかわいいよウミユリ」的なレスが時々あるけど
狂気山脈を読むとそれもむべなるかな。
矢野健太郎の邪神伝説シリーズは中々よかったな。 ミ=ゴの姿の解釈の仕方とか、シュブ=ニグラスの本体が登場するところとか。
ゲイマンの翠色の習作みたいな世界観のクトゥルフものって他にないかな? これ元にしたらしいゲームは買おうと思ってるんだけど
>>727 図書館で借りて読んでから、文庫を落ち待ってる
アルテミスの4巻以降といっしょにずっと待ってる
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのクトゥルフ神話作品の要素が復活して欲しいよ。
暗黒神話体系シリーズ三巻読んだんだがさ、黄の印とかのどこにもハスターいなくね
俺、このスレに書き込んでいるやつの中に旧支配者がいると思っているw
ここにいたのかぁw パシフィック・リム見たら感想聞かせてほしいです デルトロはクトゥルーオタクでもあるらしいから… でも既に発表されてるKaijuはあんまりクトっぽくないな ラスボスがいてまだ発表されてないみたいなのでちょっと期待してるけど
デルトロ=ハリウッドの平野耕太
ハスターって、原典じゃほぼ何も語られて無いのにやたらとフィーチャーされるのは何でなんだぜ
何も語られてないからこそやりたい放題出来るからかも
クトゥルーとライバル設定にされたからじゃね
ハスターに関してはダーレスの存在が大きいだろうね あとクトゥルーのライバルにして半兄弟とかヨグ=ソトースの息子とか 奥さんがシュブ=ニグラスとか書かれたら、なんかすげーと思うだろ
デルトロの狂気山脈は一体いつになるんだろうな。あれって何年前から中断を繰り返してるのか・・・
>>738 11年ぐらい発売遅延して、とんでもない内容で市場に投入されたゲームを思い出すな
>>738 パシフィックリムが大ヒットすれば再び映画製作に着手できるかもしれない
でもその前にパシフィックリム2作れやとか言われるかもしれぬ
パシフィックリム気になって調べたが、面白そうじゃないか
海の底の割れ目から明確に人間を滅ぼす意思を持つ怪獣たちが現れて都市を襲ってくるつう話だしね 海の底になにがあるのかわくわくするじゃろ?
今更かもしれんが、学研のクトゥルー神話事典って四版出てたのな。 帯の惹句がニャル子さんになってることに時代を感じるw あと「アート・オブ・クトゥルフ」っていう画集みたいなのを見かけたんだけど、 誰か買った人いたら感想聞かせてくれないか。
カードゲームなどで使われた絵がいっぱい載ってたけど、どういう場面の絵なのか具体的に説明が無いからぶっちゃけ意味不明な絵ばかり載ってる
勿論四畳半神話大系のタイトルがクトゥルフ神話作品的だと思う。
>>743 ショゴスがモリモリ人を喰う場面や、
ユゴス星人の宇宙航路みたいな場面が描かれていて俺得な画集だった。
ニャル子はアニメそのものはともかく、 「なんで主人公は自分を守ってくれたりしてる女の子にフォークをぶっ刺すの?ひどくね?」って質問に対し 「ニャルラトホテプは捻くれた悪意を持った信用出来ない強大な怪物であり ラヴクラフトを読んでいる主人公はそれを知っているためフォークをぶっ刺すのだ。原作を読めばわかる」などという答えがテンプレになってる時点で 原作既読者的に意味不明すぎるので嫌いになった というか、原作読んでなくても、一見善良だが実は邪悪で強大な化け物にフォーク刺していじめても、 別にいいことないのは普通にわかるだろうに。 原作読んでも特にニャル様がフォーク刺されると意地悪やめるキャラッテことを示唆する要素はないし
ニャル子が主人公守るのって仕事かなんかじゃなかったっけ SPが大統領無視して暴走したらフォークじゃすまないだろ
ああいう「女の子からチヤホヤされてることに何故かウンザリしてる系主人公」はラノベのお約束だから 全く理解出来ないけどそういうジャンルだと思って流すのが一番いい
>>744 >>746 どうも。
ググったら海外のカードゲームがベースになってるみたいね。
説明あるに越したことはないが、まあ、画集だし何とかなる…かな?
財布と相談の上、購入の方向で進んでみよう。
スタイリッシュなギャングが取り沙汰されてるよくわからん章があるんだよな<アート・オブ・クトゥルフ 人類勢力に岩鬼将造ぐらいの絵を見るだけでぶっ壊れた感を覚えるのが欲しかったな
>>749 アニメ自体が悪いっていうんじゃなくて
そういう「ニャルラトホテプの本性を知ってるからだ」という意味不明な解説をする
クトゥルフファン(一応そこに嘘はない可能性もあると思うのであえて、自称とかは付けないが)がイラつくって話。
何かもっとこう惑星破壊するとか直接的破壊描写のあるクトゥルー物はないのか 何かこうこいつらはとても凄いんだよ展開ばかりで何かもにょる
旧支配者は「明日から本気出す」の元祖というか究極形態だからな ニャル様が必死に「働け働け」とせかしても意に介さない超宇宙的ニート
>>753 矢野健太郎さんの漫画で惑星をヨグソトースが破壊するシーンが
あったよ。
>>752 あんなの単なるパロディ程度の内容だろ
そこまで本気で設定とか考える様なもんでもない
>>755 ヨグソトースに星を破壊された住民が地球に警告に訪れるも、相手した地球人はナイアルトホテップでした、な奴?
ナイさんの嫌らしさが出てる良い話だった
惑星レベルでヤバイ感は旧支配者連中よりヤディス星の蛆の方が切羽詰ってるな
フォークは単にギミックやガジェットだと考えたらどうよ。 主人公の猜疑心や警戒心が「フォークで刺す」という行為に現れてたのであって 正体がニャルだから云々はあまり関係ないんじゃないかな。 可愛い女の子が付き纏ってくるけど中身は化け物なので無下に扱います、ってのはそんなにおかしいかね。 どこかで見たネタ解釈だと フォーク→三つ又→トライデント→ポセイドン→海神→ノーデンス という流れで、実は旧神の力に見立てて邪神に対抗してるんだよナンダッテーというのがあったな。
ニャル子とかどうでもいいわ
オワコン空気のまま終わるんだからそっとしといてやれよw
語りを入れたかったら、 もっと旬のときに話題振りまくっておけばよかったのにねぇ、 あのデモベのようにw このスレではニャル子は事あるごとに名前を出すわりに ろくに話題を延ばそうともしない奴しかおらず、総スルー対象だった印象
>>758 良く考えたら星一つ喰らい尽くすまで止まらないから、被害規模的にアフーム=ザー越えてるよな
チャールズ・ウォードの系譜がアマゾンから来ないと思ったら、1〜4週間待ちとかメール来てたぜ もう購入読破した本質の塩ってこのスレにいるか?
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズでクトゥルフ神話作品の世界観設定の要素を再開して欲しい
766 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/06/30(日) 21:20:40.88
(」・ω・)」う〜♪(/・ω・)/にゃ〜♪
「クトゥルフ神話への招待2」の解説、10年後ぐらいに読んだらかなりイミフな内容だな
クトゥルフ神話にハマってゲームも色々漁ってみたけどまともに雰囲気出てるのが「ラプラスの魔」と「アローン・イン・ザ・ダーク」くらいしかないみたいなので、 ボードゲームも色々漁ってみたけど一人で遊べるのが「エルダーサイン」くらいしか無いという だれかいっしょに遊んで
ルルブとサプリ持ってんならやってやろう
昔、とあるスレでクトゥルフ関連の小説をオススメされたのですが、タイトルを忘れてしまいました ある日突然親友が蒸発して遺族はすでに葬式の準備してるんだけど主人公はその親友の日記(?)を調べる、ってあらすじで そしてそれはラヴクラフト御大が書いたものではなかったはず・・・ なんという小説でしたっけ?
小説は知らんが、似たような話はニコニコのTRPGであった ネットで公開されてるTRPGのシナリオとかではなくだよな?
てかTRPG版クトゥルフのシナリオでは滅茶苦茶よくある導入な気がする しかし、ということは何か直接のネタがあるような気もするし それが有名シナリオか小説かはわからんが
773 :
770 :2013/07/02(火) 01:50:16.26
wikipediaに載ってるぐらい有名な小説だと思うんですが・・・(wikiではなく、他の大百科サイトだったかもしれない) うろ覚えですが、けっこう古かったと思います。ちゃんとした書籍です。 書いた人は海外の人です
粗筋だけだとその辺にゴロゴロしてそうだな。 パッと浮かんだのは「墓はいらない(我埋葬に能わず)」だが、 あれは蒸発ではなく普通に(まあ普通じゃないけど)死んでるし 葬式?の準備するのも主人公とその友人だから違うか。
遺品を調べてたら巻き込まれるはお決まりパターンだからなー
該当するものが多くて逆にわからないと言う
>>768 「シャドウハーツ」も駄目だった感じかな?
778 :
770 :2013/07/02(火) 22:30:15.88
該当が複数あるなら、思いつく限りタイトルを書いていってください!あとは自分で調べますから
とりあえずラブクラフトが書いてるからクトゥルーの呼び声ではないな あれ叔父だし
勿論ラストランカーはシャドウハーツシリーズの続編だと思う。 無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編にクトゥルフ神話作品の要素が復活して欲しい。 当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作にクトゥルフ神話作品の概念が再開して欲しい。 一応デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作にクトゥルフ神話作品の雰囲気が再生して欲しい。
「アフォーゴモンの鎖」や「塵埃を践み歩くもの」はどっちも発端の人物は独り暮らしだったしな、あれ
783 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/03(水) 20:54:15.44
>>768 遊んだ時期がえらい古いな。その頃でも「ティラムバラム」「ネクロノミコン」ってPCの
クトゥルフゲーあったぞ。ネクロ〜の方は、深きものが女を犯すCGがあって、
希少だった。
近年だとPS2「サイレン」エロゲ「沙耶の唄」「果てしなく青いこの空の下で」
なんてのがある。
>>783 SIRENと沙耶の唄だけやったことあるがクトゥルフ的ホラーの雰囲気は本当に良く出てたね
単語や神名だけ乱用してるようなのよりそういうのの方が好きだわ
>近年 それだってどれも10年ぐらい前じゃん
今年のエイプリルフール企画でニトプラが ゲームやラノベ等のニャル様大集合やってたね アリスマの信綱もいてワロタ
787 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/03(水) 21:55:03.13
>>785 うーん、ここ2、3年以内でホラーなクトゥルフものってある?
ニャル子さんやらラブクラフトの漫画化くらいしか、ここ数年のクトゥルー
ものの話題聞かないから、さっぱりわからん・・・。
Dead Spaceって洋ゲーはクトゥルー要素あるみたいに聞いたな やったことないから詳細は分からんが
クトゥルフ的というより、ラヴクラフトのホラー的な雰囲気って意味でラプラスの魔とアローン・イン・ザ・ダークだったんだけど、
湖畔の住人読んだけど、手斧の一撃で退散するグラーキさんに吹いたw ラーン・テゴスとどっちが弱い?
791 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/03(水) 22:18:14.91
>ラプラスの魔とアローン・イン・ザ・ダーク あれってラヴクラフト的ホラーか?すごくそう思いづらいんだが。
沙耶の唄はラヴクラフト的ホラーな雰囲気だったと思うけどね
>>788 少々グロいだけで人知の及ばないモンスターでは無かったよ
むしろ、主人公がバレットタイムとテレキネシスを使う人知を越えた奴
コズミックホラーというより、スペースホラーと呼びたい
>>791 ゲームだから序盤からやたらモンスターが出てくるとこはたしかに雰囲気壊してるけど、その辺に目をつぶればね
アローン・イン・ザ・ダークは、書棚にネクロノミコンがさりげなく置いてあって 読むと主人公が即死するあたり、ニヤリとさせられたものさ
『古きものたちの墓』はなかなか面白いアンソロジーだった 今後もシリーズ継続してくれることを望む
コナンシリーズを書いてた人もクトゥルー物書いてるみたいなんですか 出来はどうなんですか?
ハワードのクトゥルーものは創元文庫の『黒の碑』でまとまって出てる 単に小説としての出来だけで言うならラヴクラフトより上手いんじゃないかなw
主人公側が力に任せて蛇人間とか粉砕しまくるアクション物もあるけど、 手も足も出ない絶望的状況とか知らなければ良かった事実とかがうまく書かれてる
黒の碑買ってみようかな
しかしネクロノミコン読んだ程度で何故死ぬのか というか見ただけで死んだり、発狂するのって小説だと旧支配者直接見るぐらいだよな
>>801 不定の狂気に陥る
↓
つかう>つるぎ>セルフ
↓
ざんねん!わた(ry
でもぶっちゃけ、第二世代までの作家の主人公たちはみんなネクロノミコン読んでいるイメージだなw あああれは以前読んだ思い出すのも恐ろしい狂える詩人アブドゥル・アルハザッドの書いたネクロノミコンにてほのめかれていた〜って常套句
>>800 買いましょう
パルプホラー短編集としても楽しめます
805 :
770 :2013/07/04(木) 04:12:08.60
>>805 おう、あまり相手にできなくて悪かったな。
しかし銀の鍵か。
あの説明じゃ流石に分かんねえなw
確かに「銀の鍵の門を越えて」の導入部だな 遺族からピーバディ家の遺産あたり予想したけど、あれはマジで遺産相続話だったから当てはまらんわな
でも、銀の鍵の門を超えてはラヴクラフトの作品(共作)じゃんジャンじゃ?
わざわざニャル子スレはる自演くささw アニメ終わったんだからおとなしく消えろよw
過剰反応しすぎじゃね? むしろそっちの方が存在感強調してて逆ステマっぽいw
貼る意味あんのかよとは思うがニャル子オタを誘導するのが目的かもしれない
どうでもいいよ 内容も目に付くポイントもないし、語ることが不可能だから
和製でまともなクトゥルー物最近あんまないから佐野史郎にはまた御大作品のドラマ化やってほしい
佐野史郎のドラマももう20年前の話か・・・ そういえば、秘神界現代版に収録されてた作品の急先鋒もクトゥルードラマが題材だったし、 なんとか観てみたいもんだな
ええと佐野史郎といえば冬彦さんか・・・
今見ると大した出来じゃないけどね和製インスマス
佐野さんは沙粧妙子等不気味な名演をしていて好きだよ、冬彦ってのは噂でしか知らん。 小説も書いているし、クトゥルー神話の監督作品を期待したい
沙粧妙子は当時流行りのツイン・ピークスに羊達の沈黙ぶっこんでかき混ぜたような話だったが 浅野温子、佐野史郎、升毅の怪演で結構面白くなってたな
>>816 インスマスに帰っていく主人公の姿に母胎回帰願望を重ねる事で、
初見の視聴者にも事情を飲み込みやすくしたのは良い翻案だと思う。
そこがすごく嫌だった。 ラヴクラフトは母体回帰願望なんて縁遠いから。
ヨグの息子が犬に食われた
822 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/05(金) 20:47:05.73
>>803 「魔宴」じゃ、精神病院の患者のために病院が借り出して、わざわざ読ませてあげてるしな。
ダメだろ、あんな危険な書物、キチガイに読ませちゃ。
あの世界じゃ、真の力なんてプゲラwwって思われてて、
竹内文書みたいに、ただのとんでもな珍しいオカルトの珍書扱いなのかも。
というかミスカトニック大学で読ませてくださいって申請したら大体読ませてくれるし 魔導書読んで発狂云々はそれこそTRPGの影響だよ
御大の原典とかダーレス先生の体系あたりじゃみんな読んでたっぽいしな
発狂というか、読んで死ぬ魔導書というと黄衣の王ぐらいか
826 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/06(土) 06:06:11.79
「ナインスゲート」や「せどり公爵」なんて読むと、有名な稀覯本が簡単に読めるってのも 安易だなぁとは思うが。 稀覯本の金銭的な値打ち凄いだろうし、ウェイトリーじゃなくても、窃盗は当たり前、 命まで奪いかねない連中ゴロゴロいそうだ。 まぁ、だからか、魔物殺せる犬でガードはしてるんだろうが。
ハスター帰還辺りだと実際盗まれてるからなネクロノミコン
ほぼギャグ小説だけど「クトゥルーの眷属」なんか、 未成年のフリーターごときが普通にネクロノミコンの内容理解して召喚に成功してるしな
あらまあ、割りとお手軽なのね ネクロノミコン写本、今ならスーパーハボキもつけて月々たった3980円の10回払い! 更にこの後午後4時までに申し込むと写本をもう一冊!プレゼントいたします! ええーお得ですねー
というか写本自体はいっぱいあるからなネクロノミコン
んじゃ視聴者にサイン入り(誰のだ)100冊プレゼントしても全然OKっぽいな
誰がうまいことを
そんなにありふれてるなら、俺んちにあるネクロノミコンが本物かどうか不安になってきたぜ 某鑑定番組に持っていくか…
なんかネクロノミコンが読むと死んじゃうギャグみたいな扱いになってるし
エガちゃん出て来たらブーイングしなきゃいけないようなもんだ
どっちかつーとダチョウ倶楽部じゃね あれは読んではいけない云々いわれながら皆読んでるわけだし まあ一種のお約束って意味じゃ同じか
838 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/07(日) 08:20:43.77
ネクロノミコンじゃないんだが、スティーブン・キングの短編だと、 魔道書をたまたま手に入れた一般人が、魔術を使って、自分の思いのままに 悪事を働くなんて、デスノートみたいなのが幾つかあったし、 ラヴクラフトの「戸口にあらわれたもの」でも、 あれは(魔術が)危険な書物だって言われてたから、 読むと死ぬとか気が狂うってより、あるとすごく便利な物だと思うんだが。 一冊欲しいね。超訳とか児童向けの簡易な訳でいいから。
児童向けに、異種族への差別的表現である 冒涜的…などの表現をカットしたネクロノミコン
本当は怖かったネクロノミコン
>>838 超訳だったら悪事は多分つまみ食いくらいしか出来ないぞ
ラノベでいいよ 邪神はみんな女の子で …あれ?
子供向けネクロノミコンは保護者様向けの対策用ネクロノミコンがついてお値段なんと1980円
怖そうで怖くない少し怖いネクロノミコン
お子様向けは召喚は冷凍イカまでとなっておりますので安心です
冷凍は嫌でゲソ
つ絵本 「ヨグ・ソトースとウィルバー(4才)」
>>847 ヨ「そして父と息子として共に混沌の只中で永遠に泡立つのだ!」
ウ「そしたらおやつくれる?」
今日の授業はヤマンソ召喚です!
とっても強いワンちゃんは 神の子を食い殺し 宇宙蟹を食い殺し きっとオレは宇宙で一番強いんだと思ってましたが 結局南極でエライコトになりました 狂気山脈でもアレでしたが、遊星からの物体Xも神話ぽいので、きっと鬼門なんでしょう
噂の「タイタス・クロウの帰還」を読み始めたんだが 時計からビームでたあたりで挫けそうになってきた
そのうちSWみたいにディズニーに買収されたりしてな ネズミーランドでヨグのヌイグルミが出迎えてくれたりしてな
>>851 なんかその類の感想がこのスレの定期レスと化してきたなw
まあ挫けなくても挫けても別にいい
むしろそのビームを楽しむものだぞ。 真面目にホラーを期待しちゃいけないのは前評判で十分わかってるだろ。
というかクトゥルフのホラーは基本ジュラシックパーク的なパニックモンスター物だから
分身殺法でヨグ=ソトースを撃退する タイタス・クロウの活躍をご期待ください!
857 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/09(火) 21:22:22.73
>>851 俺、第一作目の実は祝福されて生まれてきたって誕生話だけで挫けたよ。
これ、なんか違うって。
生まれながらのチートで美少女(?)にモテて同性の親友がいて チート能力発揮しまくって敵を倒す頼られるイケメン、タイタス・クロウ。 ラノベの元祖なのっていいレベル。
人類は為す術もなく蹂躙されるべき
860 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/10(水) 04:52:58.76
クトゥルフ復活後の人類を描いた短編って誰か書いてないかね。 いずれ復活するのに、そこらは皆スルーなんだよね。 漫画デビルマンか北斗の拳みたいな世界になるのか。 もっとも、人類はずっとクトゥルフの怪電波の影響下で生きてきたから、 あまり今と変わらなかったりして。
ラヴクラフトの遺産に邪神復活後のパラレルワールドに迷い込む話ならある
862 :
861 :2013/07/10(水) 06:34:29.68
あ、「遺産」じゃないや 「ラヴクラフトの世界」の方だった
>>860 ニール・ゲイマン著「壊れやすいもの」の冒頭の短編がお勧め。
ナイトランドで連載してる朝松健の作品もクトゥルー復活後の世界の話だな 主人公が無双したり、クトゥグア召喚できる助っ人が出てきたりとやりたい放題だけど、 空間が不安定な世界って描写は興味深かった
>クトゥルフ復活後 少し前にも同じような質問があったな。
>>858 お前タイタス何時の作品だと思ってるんだ
タイタス・クロウの事件簿・・・タイタスのオタク知識自慢 地を穿つ魔・・・タイタス就職する タイタス・クロウの帰還・・・タイタス嫁さんをもらう 幻夢の時計・・・タイタス主人公をクビになる というイメージ
868 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/10(水) 20:22:49.08
ジーヴスシリーズみたいだなww タイタスに限らず、オカルト、ホラーを主人公から一人称の後日譚で語られると、 まるで迫力も怖さもないんだよね。主人公ドヤ顔だし、最初に無事なのわかっちゃってるから。
語ってるのが主人公本人のような何かって可能性ってあまりないのかな?
本人の幽霊ってこともあり得る。
最後に幽霊だとコメディになる可能性。 死んでるのに元気じゃねーかっ!
真空管五芒星の人のお食事会ステキやん
『壊れやすいもの』おもしろそうやね あの中のホームズが出てくるのとくに いや、前から名探偵と神話のクロスオーバーっていいとおもうのよ、まじで
たまにゲームでクトゥルー系がラスボスのRPGあるけどさ、ああいう感じの作品はないのか
テラリアという穴堀り建設ゲームの最初のボスがクトゥルフの目玉という飛行する目玉だった
ゲームでたまにあるけど〜ってんだから、小説でそういうのないかって話じゃないのか
>>874 創芸クリア文庫の『緋の水鏡』とかどうかな?
曖昧過ぎて何とも言えんが、ダンウィッチの怪とかチャールズ・ウォードとかどうよ。 RPGみたいにパーティ組んだり情報収集したりして 最後は怪物とか悪の魔術師をやっつける話だぞ。
何が言いたいのか良くわからない
ファンタジーバトルが読みたいんじゃね ドラクエでいったら魔王がクトゥルー主人公が勇者みたいな
まあ旧支配者連中は何か凄いよー連中ばっかだからな
魔王がクトゥルーでハンバーガー屋でバイトか・・・
寿司屋でバイトのほうが
ラブクラフトは寿司はどうなんだろう やっぱタコとか無理なのか 納豆巻きもねばねばしてて嫌いそう
日本食はヘルシーと言いながらカツ丼を食す御大
吊り上がった目を持つ東洋人が木の桶に手を突っ込むと、 鼻をつく臭いをはなつ白い蛆のような粘つく粒を鷲掴みにし、その塊に てらてらと輝く魚類や頭足類の切断された死骸を乗せるのだった。 そしてそれを受け取った別の東洋人は名状しがたい悪臭を放つ黒い液体に その塊を浸し、蛮人のごとく手づかみで口に運ぶのである。
やめてよこんな時間に お腹がすくじゃないの
日本人の手にかかったらクトゥルーやダゴン等まで寿司ネタにされそうだなw
あー、はいはい日本人すごいね
落とし子のさしみとか向こうなかったっけ?唐揚げだっけ?
落とし子をオリーブオイルで煮る料理やクトゥルーケーキがあるな
申し子だと10パーセントくらいそれっぽさが増す
あれは暑い日だった。 その部屋は埃っぽく、物が雑多にあり、部屋の隅で大型の蜘蛛が忌まわしき蟲をむさぼっていた。 部屋の住人であるその老人は、古いガラスの容器に生臭い白濁した固形物を大量に入れ、その上から濁った液体をかけた。 「まあおあがんなさい」 口調は丁寧だが、言外に何があっても断ることを許されない気迫のようなものを感じる。 飲むのを躊躇していると老人はいった。 「ドールの純粋なしぼり汁じゃ、こんな暑い日は飲めば元気が出るぞ」 私はこの老人と契約を結ぶ事に躊躇し始めていた
894 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/13(土) 15:22:35.99
スレで名の挙がってた「碧色の習作」読んだよ。 なんかドラキュラ紀元とリーグオブ〜によく似てるな、と思ったら後書き で元にしたと作者書いてた。 クトゥルーモノってより、ホームズのパスティーシュで、○○が入れ替わってるってオチの方が面白かった。 けど、旧支配者が知的生物として、人間を支配してるってのはちゃちいな。 これならミゴと深きものたちに支配されてる方がまだありえそうだ。
アイスが好きだった御大と一緒にクリームあんみつ食べたい
御大は日本人嫌いだから無理だよ(^-^)
嫌いなのはオーストラリア人じゃなかったか確か
あの人は有色人種はみんな嫌いだよw 中国の文明が高度だとか日本の俳句がいいとか言って文化は認めてもそれらが越境して白人社会の領域に入ってくるのがダメ 中東やインドとかにしてもどこか遥か遠くの絵空事としてならOKなのだ
あの人の差別主義は書簡や作品から滲み出てるもんなあ あと書簡でヨーロッパの安全のため日本は潰すべきみたいなこと言ってたみたいだね
邪神帝国ってどうなの? クトゥルー×ナチスとか書いてあったけれども?
日本だって「中国潰れて欲しい」とか思ってる人は 特に差別的でなくてもたくさんいるでしょ。 潰れろ、とはっきり言ってる人もたくさんいるし そう考えれば親近感わくね
>>894 「壊れやすいもの」432-433ページ「本書について」より:
> ぼくは少年時代、フィリップ・ホセ・ファーマーのウォルド・ニュートンものを愛読していた。
> いろいろな小説の主人公が大勢、ひとつの世界に登場するシリーズだ。また、
> 友人のキム・ニューマンが『ドラキュラ紀元』を初めとするドラキュラもののシリーズで、
> アラン・ムーアが『リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン』で、
> それぞれ独自のウォルド・ニュートン的世界を創り上げたのを楽しく傍観し、
> おもしろそうだと思っていた。そこで、同じようなことができないだろうかと考えてみた。
>>900 今までに朝松読んだことは? ソノラマでも一休さんでも何か。
けっこう文体にクセあるんで書店でパラパラ試し読み推奨
単にナチクト読みたくて派手めのが好みならネクロノミコン異聞へ
>>903 読んだことないです。
でも今日書店でこのシリーズを他のものも探してみたのですが
なんと本の大きさが不揃いでした
その時点でもう購入対象から消え去りました
なんっじゃそりゃ
>>906 いやでも2巻から4巻が新書版サイズなのに
1巻と5巻がちょっと大きめのサイズだったんだよ
シリーズ物なのにありえないでしょ
分からなくもない きっちり揃わないと気持ち悪いよね
amazonでThe Cthulhu Mythos Filesで検索してみるとわかりますよ 5巻以降も6巻が単行本で7巻が新書みたい 何考えてるのだろうかこの出版社
名状し難き文字と思わしき図形がのたうち回る本のようなモノ その大きさは不揃いで何か恐ろしい力の存在を示して要るようであった ・・・こんな感じ? いつもの職人さんみたいに上手くいかないな
本の題名からそれが共通の作品群であることは明確だ しかしこの不揃いから来る嫌悪感、いいようのない名状しがたき感覚は私に購入を断念させた
ふぞろいの書物たちか…
1巻2巻って言ってるけど、シリーズものの巻数じゃなくて レーベルナンバーじゃないのアレ 妖神グルメしか持ってないけど
確かにクトゥルフ神話作品は大好きだよ
形じゃないけど青心社の「クトゥルー」も最終巻出した時に一斉に背表紙の色変えて来たな 買い直しすれば揃うんだろうけど、結局うちの「クトゥルー」は最終巻だけ違う色のままだ
神話体系っていう呼び名 四畳半とクトゥルー以外に使われてる? まあ体系化されたガチ神話ってないからかな…と思ったが クトゥルーも体系化されたないな
ク・リトル・リトル神話体系
918 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/16(火) 04:20:18.21
>>916 神話大系って言葉、確かにほとんど聞かないね。もともとそういう言葉があるのか、作家の造語か。
四畳半はクトゥルーとも神話とも欠片も関係ない内容だし。
>>918 クトとは関係ないけど語感がいいから取ったんじゃないかなーと思う
他に神話体系なんて言葉使うようなものないしさ
mythologyの訳語のつもりだったのかな? 神話学も指すけど、 普通、ヘタクレスのヒュドラ退治ya 国生み神話と言った個々の神話(myth)に対し、 総体としてのギリシア神話(greek mythology)や日本神話(Japanese mythology)を指してmythologyという。 ここまで書いてから確認してみると、クトゥルフ神話って Cthulhu mythosなのね。 myth=神話って認識の人がCthulhu Mythologyってクトゥルフ神話学って意味じゃないよな…どう訳そっか とか考えて創りだした造語かと妄想したんだが、根本のところで間違えてた。
御大に絵の才能があったらここまで色んな画家がクトゥルー描くこともなかっただろうな 世の中うまく出来ている
トールキンは画才があったけど、たくさん指輪絵が描かれてるわけで あんま関係ないんじゃね?
>>921 焼け野のスケッチは、文字通り殺風景を絵に描いたようなのにまがまがしかった
クラーカッシュトンもイラスト描いたり小物自作してた気が
シュブ=ニグラスの彫刻とか作ってたな。
不揃いだから買いませんでしたと言ってたものですが やっぱり買ってしまいました。 なぜならば5巻の帯をふと眺めたら8巻に山田正紀の名前が! これはまさかホームズ×クトゥルー物じゃないだろうか? 出るのは知ってたけれどもこのシリーズだったのか という理由です。 シリーズ物不揃いが気になるように8巻だけ買うというのも気になってしまうからです。
クラーカシュ=トン画のツァトグアはクマモン並みのゆるキャラ
>>929 逆に不揃いな方が魔導書っぽいかもしれないね
932 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/18(木) 04:39:45.99
>>921 例のルグラスが持ち込んだ彫像かね。このイラスト見ると、地球に閉じ込められて、
クトゥルーが心底困り果ててるように見えるwwたしかにかわいい。
非ユークリッド幾何学の本棚に並べる仕様の装丁なのだ
一方グラーキの黙示録は大学ノートに記載されていた
グラーキさんとラーン=テゴスさんは他の奴らがぶっ飛んでいるせいか ネタ要員に思えてくる 彼らも十分怖い存在のはずなのに…
ある意味その辺の方が身近というか生々しい怖さがあるというか 宇宙的恐怖ドコ行った
より安っぽくなるから訂正したくないけど、 あれは大学ノートじゃなくてルーズリーフな サブカルでどんな扱いのクトゥルフネタが出ようと鼻で笑って済ませてたけど、 本家筋の「湖畔の住人」の黙示録完全版()描写には度肝抜かれたわ
ルーズリーフって… これからグラーキさんのことグラーキェ…さんって呼ぶ必要があるかもしれない
いやいや現代でも進行形で邪神とその信仰が生きているってホラーじゃないかw
配偶者/息子娘たち/両親/ペットなどの家族がが、 クトゥルフ信仰言い出して ネタだと思ってたら大まじめに崇拝してたら ホラーだと思う
>>938 焼いて食われる邪神、蝋人形にされる邪神、ガソリンで焼かれる邪神
そして手斧で撃退される邪神こそがグラーキ
しかも相手はハワード作品みたいなガチ戦士じゃなくて一介の画家で
悲鳴上げてよろめくという丁寧な描写とともに逃走という逸材
>>935 ラーン=テゴスさんは完全にネタ要員だとおもってたわ
「オレって無限に無窮て言われてるんすよ〜 マジっすよ〜」
「オレが死んだら旧支配者みんな復活できないんすよ まじヤバいっしょ」
そもそも信者全員にグラーキが針を刺したせいで原作(1960年)の100年前にカルト消滅、 信者どもは日光に当たると緑の崩壊起こすから夜間に湖近辺のみでしか行動不可、 得意技の夢引きも出力不足で最寄りの住人、しかも子供ぐらいにしか効果なし(何か行動起こすこと自体できない) とどめが運よく湖近くに滞在しようとする人間も、よほどの変人でない限りほとんどは雰囲気の悪さで居つかない 悪口とかじゃなくて、マジで原作で書かれてる内容がこれだからね
なんというか、グラーキは可哀想だね…
お小遣いをもらったその日にお菓子買って使い果たして うぇーんって泣いてるアホの子のようだ…
100年前に勝負決まってたとか・・・ 「湖畔の住人」の物語って、グラーキにしたら犠牲者が来たぜヒャッハーじゃなくて 進退を賭けた乾坤一擲の作戦だったのかも
>>937-938 ルーズリーフといっても最初期のものだから、
櫛の歯のような棘が両側からガシャンと合わさるような形で、
大量の紙を束ねておけるタイプだと思う。
今の学生が使っているものの三倍ぐらいの厚みのあるごつい奴。
昔一つ持っていたけどハードカバーで金属臭がして重たかった。
>>941 しもべを作り出す瞬間こそがグラーキの弱点だったという事では。
普通に手斧で対抗しようとしても勝てないと思う。
目覚め立てではないクトゥルーに船で突っ込んでも無駄死にするように。
>>943 最初にグラーキと接触した集団はゴーツウッドから来たとされているので、
おそらくはシュブ=ニグラスの崇拝者か教団関係者だったのだろう。
彼らは自分達の立場を保ったままグラーキと接触し利用しようとしていたが、
最終的にグラーキの棘に刺されてしもべと化した。
つまりその時グラーキのカルトは消滅ではなく誕生したのだと言えるのでは。
>>940 まあ、ペットがクトゥルフ信仰言い出したらホラーだわな
というか基本旧支配者連中馬鹿しかいないし
>>947 弱点持ちとかカルト同士の競合とか、ダメ要素しかないな
本気で軍隊とか投入されたら普通に負けそう
そりゃ負けるだろ、インスマス見ろよ
インスはなんで軍隊なんぞ投入したんだろう? 政府は色々把握してたりするのか?
そりゃ地図に乗ってる以上把握してない方が可笑しくね
そろそろ次スレタイトル案の季節
そのうちに主犯としてクトゥルフがFBIに逮捕されたりして
51の門とかで良くね
ぱっと思いつくのは シュトレ51カバールとかかな
最近元気な海軍閥がますます活気づいてる「邪神艦隊」だけど、 シリーズ自体は『クトゥルー戦記」だし、陸重点の話も以降でやるのかしらん
>>952 なんでってインスマスの影に書いてあるじゃん。
主人公がインスマスから逃げて役人に事の次第を伝えたからだろ。
それでインスマスにガサ入れが入って逮捕者多数、
悪魔の岩礁にも魚雷が撃ち込まれた。
まあ初動で役所が動いた(与太話としか思えない主人公の話に対応した)のは
若干の疑問が残るかもだが。
>>959 ホテルに泊まってたら夜中に大勢で押しかけてきて怖くなって逃げてきたって言えば、聞き込みの対象くらいにはなるんでね
現在日本の我々だと「マトモな事件でさえ警察は腰が重くてアレだよな」って感覚だけど、
当時のアメリカのソレはまた違うんじゃね
>>958 初挑戦ジャンルらしいが、菊池御大に架空戦記書けるのか?
>>959 政府高官がそういう事件に慣れっこの可能性
政府高官がハスターの可能性
964 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/21(日) 11:24:24.78
スティーブン・キングの「ドリームキャッチャー」みたいに、我々が知らないだけで、 政府や軍は、エイリアンだの人類に敵対する知的生物たちと戦い続けてるのかもしれない。 で、実はそのエライさんたちも発狂してたりww
ドリームキャッチャーか 地球人の悪夢に囚われてしまったエイリアン哀れ
967 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/21(日) 11:34:32.91
>>965 知ってるよ。TRPGの話だから、このスレでしなかったの。
デルタグリーンは、大規模な軍事行動して巨大円盤と戦ってたりまではして
ないだろ。
勿論UFOキャッチャーしましょう バクモン&デジタマモン「ダブルナイトメアシンドローム」 ルーチェモンFM(フォールダウンモード)&ディアボロモン「ツインパラダイスロスト」 確かに四畳半神話大系はクトゥルフ神話作品と関係有りますか?
永劫の探求やアーカム計画では米軍が動いて核爆弾ぶっぱなしてたな。 いつだったか(現実世界の)フランスが核実験を強行した時も 不謹慎ではあるがクトゥルーを絡めたネタが語られることはあった。
北朝鮮の核実験でも、ツイッターでなんか似たようなネタが有ったな クトゥルーじゃないけど ローマ教皇退位と同時期だったので、北朝鮮での核攻撃でも倒せなかったモンスターを倒すために シスの暗黒卿としてフォースを使い果たしたため、退位したとか
クライヴ・バーカーのダーク・ファンタジー『不滅の愛』では 異界からの侵略と戦ってた主人公が、オカルトに慣れた探偵にあって」 主人公「政府とかに連絡したほうがいいんですかね。信じてもらえるかな…」 探偵「彼らは知ってますよ」 主人公「え?」 とかいうやり取りがあったな。 これも原爆で異界の門から出てきたところを「核実験」で粉砕してた。
972 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/07/22(月) 05:26:50.73
>>969 核でも倒せなかったあの後の世界って、どうなったんだろうな。
ルルイエは、北朝鮮みたいにスルーしとく事にしたんだろうか。
それとも報復で、世界中で魚人たちが大量に進撃し始めたか。
魚人如きが進撃しようが返り討ちだろ あいつら前提としクトゥルー蘇るまでは人間に負けるから、秘密裏にやってるわけで
ダゴンはショットガンで死ぬしなあ
進撃の魚人?
>>974 ダゴンは女子中学生のワンパンでKOされるしなあ。
まあJCの方も選ばれた血筋の超人で対邪神格闘技の修得者だが。
触手さえあれば、ヤンキーたちも何も文句言わんさ
現代兵器で邪神に挑んだら大体楽勝だろうけ炎の精一族は無理ゲー
バイアクヘーとかにも勝てないだろうな そもそもあいつら時間の流れ違うし
>>977 殺す事はできても消滅したのとは違うので何時かは復活する
「殺す事ができた」こと自体が復活へのプロセスかもしれないし、邪神の気にあてられた為に見た幻想かもしれない
いずれにせよ、予言はなされる
数多の並行世界があるからどうだろうね
旧支配者みても余程じゃない限り発狂しなくね ハスター帰還とか二体の旧支配者に、一体の旧神見たけど誰も発狂してないし
ラブクラフト作品でもクトゥルーの呼び声ぐらいなんだよなあ発狂したの
勿論四畳半神話大系はクトゥルフ神話作品と関係しますか?!?♪。
発狂しそうで発狂しない、少し発狂するクトゥルー神話体系
物凄く発狂する御近所クトゥルー四畳半クトゥルフ神話体系
そろそろ次スレを。
>>983 ダゴンや魔犬の語り手は発狂寸前じゃないかな。
祝祭でも、爺さんの顔が仮面だと気付いて発狂→川?に飛び込むのコンボじゃなかったっけ。
言われてみればそうだな 語り手の精神がガタガタになっても完全に発狂する御大作品ってそんなにないわ 登場人物は皆精神が脆弱な印象だったけど案外現実に即してて物語終了後はけろっと立ち直ってるのかも
まあそもそもカーターいるし
お前らという程人はいるんだろうか
>>990 カズマパラ乙ン
テンプレに「次スレは
>>980 が立てる」的なことが書いてあるけど
あんまり守られてないよね。
恒川光太郎の新作短編がクトゥルフっぽかったのでカキコ
>995 「海の視線」みたいな、まさにクトゥルフみたいなのか ただ単語が出たぐらいかで評価が分かれるな
>>990 乙
大ちゃんじゃないと立てられないのよん
ぬるぽ
嫌!嫌!ハスター!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。