2 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/12(火) 14:31:24.76
本屋で立ち読みしたが悪くなかった。
アニメにしてくれ
<<スレの無人化を提案する>>
文庫取り出してちょっと読み直してみたら、若い時には気にしてなかったことが気になってきて。
何度も読んだ本もあるんだけど……。結局なんなんだ……。
お前のレスが分からん…
ジャムジャネ?
まぁ強い禿もいると思うんだけどな〜。
神林さんは剃ってるだけだから
本の著者近影見るとまだフサフサだけど禿げてるの?
てかあれいつ頃の写真なんだろ
猶予の月が面白かったなぁ
膚の下も良かった
一番好きなのはライトジーンだがウィスキーが身体に合わなくなってもうた
siriってうまく調教したらワーカムみたいになる?
調教って言葉が差別っぽく感じるなぁ。
家畜やペットでは無いからね
でも他にピッタリな言葉が見つからん
教育とか調律とか
動物なら調教 機械なら差別だというのはわからんな
機能が分からんけど、学習させるなのか、調整するのか。
神林トリビュート読んだ
虚淵の敵は海賊だけすごくおもしろかった
カーリー・ドゥルガーの自意識構築とヨウメイを生涯のパートナーに選んだ経緯の話だった
ヨウメイと少年なんかよりこういうのこそ作者の神林が書くべきだったんじゃないかな
もしかして最新作でラジェンドラの対人知性体の機能が長々と述べられていたり
ロブチとかいう犯人が出てくるのは内心やられたと思ったのだろうか
フォックストロット部門もあるみたいよ〜。
まさかトリビュート最大の駄作をおもしろいと評する馬鹿がでるとは
巨ブチアンチのスイッチが入りました
二次創作で喜んでる暇なんてないんですよ。
まあ二次創作をやるならラーゼフォン時間調律師ぐらい突き抜けてほしいというのはある
同意
まあ、それがトリビュートだからその枠を出ないようにしたからなのか、
単にあれ以上の物を書こうとして、けど力量及ばず出来なかっただけに過ぎないのかは、知らんけどな
けど、あれ以外は原作を下地にしつつ、
御大はまず書かないであろう別の話になってたように思う
フムン
御大らしくないと言えば今回の敵海にしても何だか懐古に走り出してるみたいで尻切れトンボ過ぎるからなぁ
またライトジーンが読みたい
あれは小説というよりエッセイではなかろうか
過負荷都市読みやすくて面白かったわ
>>29 ファンたがあれは人に勧めようとは思わないなあ…
買ったけどまだ読んでないわ
御大的な作家が伊藤計畫の夭逝を悼みつつハーモニーのラストの脆弱性を指摘し
その克服を期待していたが旅立ってしまったのを惜しむとかけっこういい話だった
若い才能に嫉妬するタイミングを永遠に逸した老作家の話、として読むと結構面白いが
神林が老作家か。昔から読んでいるとぜんぜんそんな感じがしないんだが、
自分もいつの間にか年食ってるんだな。自戒自戒。
御大のファンの平均年齢っていくつぐらいなんだろう
いちおう今年で還暦だしな。
まあ物書きとしては、踏ん張ればまだまだ一花二花咲かせれる歳だけど
辻真先先生を見てると、物書きは頭を柔らかく保ってる限り何歳までもイケる、って気がする
女の子のパンツに毛筆でサインするくらいだから御大の頭は柔軟
雪風シリーズって次で終わるのかな
御大が逝ってしまうかシリーズが終わるかの戦いだと思うが
雪風は3作とも俺たちの戦いはこれからだエンドだしこれからもそれで続けていくんじゃないかな
完全にジャムとの戦争終わらせてシリーズ完結はないんじゃないかと思う
けどどうやって対ジャム戦を終結させるかも気になるんだよなぁ
雪風にシリーズなどない
雪風は無印と改で一旦終わってると何度言えば
ん?
改とグッドラックじゃなくて?
グッドラックであごの骨折ったことになったけど
無印改で終わってればジャックも零も死んでるから
「グッドラックとは何だったのか」
たくさん読んで、なんでそんな覚えてるの?
なんて質問は脳の機能の問題なんだろうか。
改と無印ってストーリーもちょっと違うのか
機関車爆破しないからな
改しか読んだこと無くて、
あとがきに「元とほとんど変わっていない」「ごく一部を修正した程度」って書いてあるけどそんなに違うの?
マジで違いはほとんどない・・ていうか、正直どこが違うのかわからなかった。
とりあえず「宇宙人」→「異性体」とかそのくらいの言い換えはあった気がする。
ストーリー的なもの、設定とかは完全に一致
改も揃えとくかな一応
零の「むは」と職場放火が無いのは残念だ
機関車は雑誌掲載版な
もうエレパスという名の若い感情を失って久しいが、また七胴落としが読みたくなって来た
異性体ハァハァ
ただのノンケじゃねーか
お前さぁ、自室か営倉行って、シコれ
ジャック「お前さぁ、自室か営倉行って、シコれ」
零「はい……」
俺がホモネタにのったせいでスレの流れが止まってすまん
元々ストイックな男キャラが多いからホモっぽいとこも多いしな
スカパーで雪風やってたから観たら、キャラはともかく空戦の描写はやっぱ良い
今度は是非ライトジーンのアニメ化希望
昨日か一昨日、あずまきよひこが「メイヴ雪風買った!」ってツイッターに写真上げてたけど
何か最近キット発売したとことかあるの?
アルメカの延期してた奴だな
80年代、90年代、00年代とおおよそわけて考えると
00年代はいまいちぱっとしなかったなぁ。
アルターから完成品が発売されてるな
実写版雪風で零役に剛力彩芽
あると思います
そいつはジャムだ
いいえ零とブッカーにはジャニーズが来ます
そいつはジャミーズだ
ハムバン食った。むは
ロールパンみたいなのにハムはさんで喰ってみて
「うーん、想像とちがう、あんまりおいしくない」
と思ったが、よくみたら「ハムバン」だった
「ジャック、それハムパン?」
>>71 レタスもはさめ
お好みのソースも入れれば美味いぞ
76 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/16(火) 09:13:46.41
は?日本人じゃないのか……
つーか予想もしてない展開きたこれ。
>>76 Kawasaki Motors Corp : わかった、最新のNinjya用意しておくわ
All You Need is Killからの流れなのか?
ステルスみたいな映画になったらやだなー
>>78 ちょっと待て其れは本物か、中華製の紛い物ではないのか
ヘッドラインじゃなくてデッドラインなのが気になる
Chohel Kamayashi と書いてあるぞ
ジャムじゃないのか
かんばやしじゃなくてカマヤシなのがなんとも
ムッシュカマヤシ
まさか零がトムじゃないよなブッカーだよなそうだと言ってくれ
ハリウッドだと雪風しゃべりそうだな、女の声で。
はい、マイケル
そもそもFAFじゃなくてUSAFくらいは覚悟せねば
まさかのトマホーク役、とか。
でもぶっちゃけ特殊戦なだけに零が日本人じゃなくてもそれ自体で原作レイプってわけじゃなくね?
ブッカーが日本人でもいいな。
本質さえ伴ってれば、配役の人種や名前改変くらいはどうってことない。
どの役が誰だろうと構わないけど
問題はたかだか2時間程度の尺で何をどう詰め込むのかだよなあ
ある日突然南極海からやってくる敵宇宙人
トム・クルーズがF22に乗ってかっこ良く戦闘
米空軍全面協力でお送りします
空撮が実写でCGでなければ、それはそれとして評価する。ヒーハー!
雪風はMig29を小改造して出してほしいな
普通にインベーダーをアメリカン魂のもと撃ち落としていく
ドッグファイトだけが売りの映画になりそうな
トムクルーズと航空アクション映画って、
いろいろお流れになった話しがあったかなら
当て馬とか映画化権の取得だけとかって線も
先に妹戦記デバイシスでもやっとけ、と。
雪風という戦闘機が出てくる以外は全く別物になっても不思議じゃないからなぁ。
基本的には映像メディア向けの内容じゃないからなぁ…
空戦アクションだけじゃなくて、ミステリーとかホラー風味で作れればそれなりに面白くなりそうだが…
全編、無駄を省いて記号化された会話
をやってくれたらすごい
きみ、フタバにもそれ書いてたな
というかコピペしてきた
>>96 ミグは無いだろ・・・どちらかというとスホーイ
一番はイーグルだが
Su-35だっけ?
副座式のやつ
並列複座ならSu-34 フルバックじゃないか?
あの機体はでかいから電子戦機材をたんまり詰め込めそうだ。
カモノハシと呼ばれる機首も大型レーダー詰めるし、武装も強力だし
並列複座を除けば実に雪風向けな機体ではある。
どうしたしょくん?
さあ万歳をしよう!
続いて、CGによる戦闘機の高等飛行をお楽しみください・・・作成はハリウッドスタジオ・・・
こちらはワーナー・オンデマンド・サービス・・・
アクション性を求めないなら「魂の駆動体」が実写映画に向いていそう。
アドミラル56
何年か前にハリウッドで全自動戦闘機の映画やったよな
2001年をやりたいのかなと思ったらショートサーキットからナイトライダーになってターミネーターみたいな最後を迎えたやつね
リドリースコット自殺して宙に浮いたトップガン2の身代わりにされた、と思えなくもない。
>>114 多分そんなとこ
しかしみんな冷静だなーw
俺には関係ない
最近の流れで、原作レイプには耐性が出来ているのである。
剛力零の陰におびえていたから、それに比べればトム零の方が100倍まし。
剛力「原作に出てくる”無口で心を閉ざしたパイロット”という零のイメージを全部覆そうかと思っています(笑)」
高速ミサイル撃ち込むぞ
どんなに改変されても、“雪風”と名付けるエピソードがあればイイや
リドリー・スコットは死んでない
トニー・スコットかもだ。
なっち語ktkr
「味方を?」「雪風が言ってる」「そりゃコトだ」「攻撃せにゃ」
「入力装置の故障かもだ」「故障は敵だ」 #ハリウッド版戦闘妖精雪風 #戸田奈津子版かもだ @nysalor
横山宏表紙版を再販してほしいなー
うちのはもうボロボロでちぎれかけてる
こんなこともあろうかと、保存版を2冊買っておいた30年前の自分の先見の明に感動する。
あな魂は今出てる新しい文庫じゃなくて旧文庫版かノベルス版のほうがいいよね
今のやつはサイズ変わったせいでページの切れ目が変わって例の一文のインパクトが大幅に薄れちゃった
永久帰還装置の表紙の蓮角の横の人を長いことボルターだと思ってたなあ
そういやサヴァニンがいつの間にかアメショからロシにw
みんなは御大関連はどこまで買ってるの?
アンソロ
マンガ雪風
マンガ完涙
載ったSFM
他人の単行本に寄稿だけ・寄稿オビ文・インタビューとかが載ったSFM以外の雑誌
>>132 おれレベル3だわ。まだまだだな
完璧な涙は2巻目詰め込みすぎな感じがした
復刊・版権移動ラッシュになる前は、被書空間とか未収録の短編が載ってるSFMを探し求めて
古書店をだいぶさまよったなあ
「我が名はジュティ」の掲載された号が全然見つからなかったんだよ
135 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/25(木) 00:44:49.28
神林さんは、雪風しか読んだことなかったけど、映画化話→読み返し
→なんだかテンションが上がって、とりあえず近所の本屋にあった
膚の下を上下巻買ってきたんだけど…これ3部作の最終巻なんだね
テンション高く読みかけてから、裏表紙のあらすじに気付いたよ
(内容を全く知らずに読みたいので、いつも見てない)
めっちゃ面白いので、このまま読んでしまいたいけど、やっぱ順番に読んだほうが
おもしろい?
もう、ネットで注文済みなので、あなたの魂に〜と、帝王の〜も
金曜日には来るはずだけど、待てずに読み進めちゃいそうだ。
でも、ほかの話と関連してるんだろうなぁ、な部分もあるのでもったいない
ことしてるんじゃなかろうか…と葛藤が
日付的には明日まで待てばいいんだけどさ。
それにしても、ここの書き込み見てると、作品コンプリートの道は遠そうだ。
この数年で、だいぶ入手しやすくなっているみたいではあるけど。
>>135 ここの住人は大抵普通の順番で読んでるだろうけど、おれは逆の順番で読むのも面白いかもしれないと思うよ
主にアミシャダイとかアミシャダイとかアミシャダイとかが
ただ後に読むほうが古い作品になるので、色々描写に矛盾があっても気にしないこと
>>135,136
俺逆で読んだ口だけど、面白かったよ。ああ、こいつがこうなって…みたいな。
「かいきんしょー!」
しかし海賊の敵は多少なりとも期待していただけにガッカリ感が半端無かったなぁ
もっとヨウメイに無茶をさせて欲しかった
それこそ海賊との戦争にまで発展させてくれても良かった
神殺しだけで十分無茶だろ
問題は無茶やってるように思えなかったことだけど
個人的にはラジェンドラ視点とは言えラテルがアホ過ぎなのが気になった
女海賊ジュティを殺したのは勿体無かったな
色々と本編に関わらせて良かったのに
ジュティの娘も死んだのかなあ
カルマが出なかったのが一番の問題だろうがッ
語り部ラジェンドラだからしょうがないんだけどさ
正義の眼もそうだったが海賊シリーズの突き抜けた感じが物足りなかったな
アンブロークンあたりから作風が固定化してきている気がする
駆動体や杯みたいな作品はもう出ないんだろうか
正義の眼はヨウメイの手紙の最後の一言くらいしか印象に残っていない
海賊の敵の方が楽しく読めたことは読めたけど、もっと面白く出来たんじゃないかという
もやもや感がある
>>144,147
語り部がラジェンドラなんだからもっと愚痴と自画自賛いれてほしかったな、あとラテルチームの会話
正義の眼の「嘘をつくと爆発する部屋」のくだりは吹きだしたよ
作者がアプロ無双になってつまらんとは言っていたけど、人間視点とは違う
アプロの脅威というのを書いても良かったと思うんだけどなあ
結局ヨウメイ無双でオチがついた
正義の眼はジュビリーがいないのが大きい
海賊の敵を読んだせいでまた敵海を一気読みしたくなって来た
それはそうと、おはぎが食べたい
151 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 20:52:25.00
つまり、御大はもはやじじいだから
おれらが新作書いた方がおもろいってことを言いたいんだ。
ラジェンドラがキレてバッターボックスに立つ(?)のは未だに思い出し笑いする。俺が読みたい海賊はアレなんだよ…
じゃあ自分で書きゃいいだろう
CAWシステム買って来い
ジェイクとコーパス?のシリーズって今どうなってるの?
そーっとしてある
俺は敵は海賊DVDまで
トンデモだが電子レンジでL型アミノ酸がD型アミノ酸に変化するなんて話あるのな
せっかくのバーガディシュブロスもチンしたら下痢して消化出来なくなるのか
どこでそんなことを思いついたのかw
マイクロ波に多大な期待をかけすぎだな
携帯の電磁波でガンになるとか言ってるおばさん臭を感じる
ああ、この辺から思いついたのかw
水に細胞があるとは知らなかった
>>161 >熱いからでは!?
ナイスツッコミ。同じ温度まで熱したもので比べないとね。
>動物は電子レンジの水は飲まない
H2Oをレンジでチンすると違う物質が生成されるって、どんな錬金術だよw
俺のルックダウンレーダーをうけてみろ!
マッコイ「このマトラ社のレンジブースターは(ry」
よく分からないんだけど、
ようめいは強盗の首謀者と少年を改心させただけで満足したよね。
これでいいの?
はじめは皆殺しにするとかでかいことを言っていたのに。
それにようめい信者って、おれらみたいに何も出来ずにただ祈ってるような
やつらだよね。
過激派や高官の家族みたいな特殊なやつを相手にしたところで
おれらには関係ないんじゃないの。
警察署内の出来事なんて他には広まらずに、ようめい教も続行な気がするんだけど
もうそれはいいのですか?
ようめいはいつも大体口だけ
普通の口だけと違うのはやろうと思ったらガチでできるところだけど
ガチでできるったって、一体どうやるの?
例えば今キリスト教徒を絶滅しようとして、カーリーに全人類の行動をモニタさせて
信者判別プログラムにかけて、指向性ビームかなんかで脳ミソ沸騰させていけるかもしれないけど
それでも宗教は残るよ。
その事件が強烈で、一旦絶滅したあとにまた増えてくるかもしれないし。
そんなのメンドクサイやん。
どうやったら宗教をなくせるの?
>>171 例えば信仰している神自体を、情報操作で自分の都合の良い様に変容させ、
叩かずとも信者ごと神を自分の監視下に置く
神に人間宣言させればいいんよ
それって自分が神になるのと同じことじゃないの。
ジュビリーはやりたがってたけど。
人間宣言は誰がやるのよ。
少年に代弁させるの?
そうしたって、そいつはパチモンだ、おれの神はもっと別にいるってなるし。
おまえら昭和天皇もしらんのか
ヒロヒトは単なる施政者で、おれを神と呼べって言わせてるだけじゃん。
当時の国民だって奇跡とかは期待してないはず。
ちゃんと政治しろ程度じゃないの。
バルコニーに立って無表情に手を左右に振ると人間宣言になるよ
なるほど。
だとしたらホテルの屋上から見下ろしていたのは予行練習でもあったわけか。
もともと施政してないよ。>天皇
国会や内閣で決めたことを追認するだけの役割。
決まった人事を任命だけする今とあんまり変わらん。
それは内情というか今だから分かることだろ。
当時の信者の立場でいえば施政者だよ。
宗教を殺す方法として一番有効なのは、「膚の下」で言ってた「記憶の上書き」作戦かな
「ヨウメイは神」という価値観を「ヨウメイなんて大した事ないよ」という価値観で上書きすればいい
つまり具現化したヨウメイ神を、一匹の海賊にすぎない真ヨウメイが殺してしまったわけで、
ヨウメイ教は崩壊するかもしれない。その代わり真ヨウメイ教が立ち上がるかもしれないがw
まあそれもヨウメイらしい展開ではある
猫たちの饗宴のCATSで不特定多数に思い込みをさせたり、ライトジーンでは記憶の書き換えそのものしてるし、一番有り得そうな展開はそれだね
だって、信者が信仰しているのは
宇宙のどこかに存在している無敵の海賊だろ。
具現化したヨウメイ神がたとえすごいパワーとインパクトを持っていたとしても
瞬殺されちゃったら「あいつは偽者だった、本物のヨウメイ神早く来て!」ってことになる。
というか、あいつが本当に本気になったら、
ランサス星系を消し、ランサス星系人を完全絶滅、くらいの事はするだろう
最後の手段とはいえ、太陽系を自分ごと消し去ろうとした奴だし
まともな人間ならとてもじゃないが実行しないが、あいつは間違ってもまともじゃないからな
ジュビリーきてんね
太陽系の時は、自分が死なばもろともで道づれの意図があったからだろう。
今回は気に食わないやつらがいるってだけで、直接的な害はないし
海賊的にも絶滅させたら経済的な損をする。
だったら放っておくのが一番ということで、ようめいは結局それを選択したんだけど
これって妥協じゃないの?って話。
だとしたらごくまともな対応だよ。
少年みたいな命を脅されて改宗するようなのばかりなら楽なんだけど
首謀者と対面して、こいつは埒があかないなってのを実感したのだと思う。
189 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/28(火) 19:03:20.29
なんでこんなに静かなの?
むしろ何を話すの
ねだるな
ようめいねぇあんまり知らんな読んでないし……ようめいと言えば養命酒でしょう(笑)
漢方とかいろいろあるっぽいですね、何が。薬の種類とか歴史とか。研究もされてるし、処方箋で
出す医者もいますね。
感情固定でもされたのか?可哀想に・・・
あたえて
イク寸前で感情固定
海賊に下品な男は不要だ
ジュビリーまさかのガミラス星人
よーめいかっかー!!
宇宙の海は、俺の海!
バビロンまでは何センチ〜
ハーロックで脳内再生されるよな。
いや、別に
したっぱは黒ひげ危機一髪で再生される
>>201 シャルファフィンの海賊ルックがクイーンエメラルダス想像してしまう、髪は青緑で
後ろのジュビリーイケメンやな
本物は意外と品がある(ラテル談)
ただしゴリラのくしゃみしたような顔
会話をいちいち印刷とかwと思ってたが会社にある古くてボロっちい測定器はいちいち測定結果を印刷してた…
社労務みたいでやだ
養命で万全
養命社労務・都崎
「津崎養命堂」は《 ツザッキィ 》に社名変更いたししました。
風景画はSFだ!
いつものポエム力はどうした
誕生日おめでとうございます
にゃは
愛しの読者にも去られ、彼は孤独だった。
匋冥
匋冥
222 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
過負荷都市って人気ない?
読みやすくて面白いし西瓜が食べたい
機械たちの時間と過負荷都市は地味に好きな二作。
死して咲く花は裏ベスト。
火星シリーズは番外。
海賊は楽しい。
雪風は特別。
Uの世界が結構好きだったな
あの頃の連作短編は大体好きだ
初期の不条理ものっぽい作品が好き。
七胴落としとか。
普通のSFもいいけどああいうのもっと書いて欲しいな。
帝王の殻がよかった
孤独な子供がストレスでおかしくなったのか
マザーマシンに脳を乗っ取られたのか
どちらとも取れる解釈が並行したまま進んでいって
物語を終結させたのが見事だった
>>226 初期の作品みたいに青臭いのはもう書けないと思うよ
アニメのガッチャマンクラウズに集合的無意識とテーマ的に被る部分があるように思うんだけど
映像のセンスに馴染めなくて見るのが辛い、バックファイヤーにやられる……
キャラクター表みたけど、男女の区別からして分からない
親玉の人は団次郎さんかとおもったら、森巧至かよ。
森巧至が悪玉のボスか。普通は主役の方やりそうだが、年取ったんだね。
零「バードゴー!(キラキラキラリン)」
お、なんかかっこいいぞ。
SFマガジンに神林批判をしているというから『伊藤計劃以後』を読んでみたよ
岡和田晃っていうのが、『いま集合的無意識を、』と神林の人格を罵倒していて驚いた
論も何もなくただ罵倒だよ
岡なんとか、自分の呟きを削除してるじゃん
>>234 おかしな奴
「伊藤計劃論」ってそんなジャンルがあったのかよ。
おおげさだなw
これだね。
『ポストヒューマニティーズ――伊藤計劃以後のSF』
ww.amazon.co.jp/本/dp/452326516X
伊藤にはある文学的視座が神林にはないのだ おかわだ
え?
ステータスを確立してる年長者に噛み付く若者ってベタな構図ですな
同人誌でやってればよかったのになんでSFM?
すんドめ描いてる人かと思った
まあSFのアイデアにとどまってて文学としての影響力があるかといえばないわな
ディックの模倣といわれればそれまでだ
>>239 岡ワダって人、若くもないよプロフ見たら
35歳ぐらい
魔法使いになっちゃうと、一生中2のままなんだよ。
>>240 SFMには大森がドヤ顔で紹介してただけ
共著だね
海老原、藤田ってのの論考はそこそこ
岡和田は本当に同人誌へGO
批評ならともかく、批判だけ書き飛ばす評論家には、
「じゃあお前は何が書けるんだよ」としか言いようがないな。
>>246 それに尽きるなあ
マジで岡和田は神林に罵倒しかしていないんだよ
まあ伊藤計劃の信者みたいだから、神林作品を読めていなくてムキーとなったのかもしれん
何故か伊藤と比較して野尻胞介もけなしてるし
伊藤計劃を持ち上げるために神林せんせや野尻さんを比較してこき下ろしてるだけだよね。>岡和田
途中までしか読んでないけど、他の論者はまともに神林を論じてる。
神林や大御所を批判してもかまわんけど論がないんじゃな
なんかtogetterで丘和田さんっての「抗議!」とかすごい痛いことになってるな
いっそのこと円城が「二代目伊藤計画」になればいいじゃないですか。
251 :
239:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
二代目しまおまほも募集してることですし
岡和田はSFマガジンに載っていたら読み飛ばす頁の奴だな
冗長で何を書いているのかマジで不明
てか、何故か岡和田が被害者ぶっていてドン引き…
本気でさわっちゃ駄目な人にこきおろされた長平さま
伊藤計劃って、個人的には生きてれば続きが楽しみだった、くらいの内容だったから、ぶっちゃけポスト伊藤計劃だのいま集合的無意識をみたいにやけに名前が出てくる理由がよく分からん
まとめ読むとそういう人多いね
信者というか伊藤が亡くなった後に即効で伊藤論を書いて
実力がないのに伊藤追悼で評論家になってしまった岡和田がKY丸出しでごり推しして逃げている感じ?
本を出してる団体の限界研の編集長も生前にしっかり評価できなかったので伊藤計劃に距離を置いているとtogeにまとめられているしねえ
他の共著者はともかく、岡和田氏は、いま集合的無意識を、を持ち出してるが、とにかく神林は伊藤より格下ダー
神林は伊藤より文学的視座がない
才能がないのだみたいなクソ罵りしかないし
>伊藤が亡くなった後に即効で伊藤論を書いて
>実力がないのに伊藤追悼で評論家になってしまった岡和田がKY丸出しでごり推し
ああ、こいつが伊藤を推し続けなけりゃならないわけがなんとなく
おまえらが神林を押し続けるのと同じじゃないか
>>262 神林を押すために他を腐してるんなら、そうだろね。
そうねえ
神林を押すのに他の作品を誤読し、敢えて比較し相手方の作家の人格誹謗のようなことはしないねえ
あと批判が正しけりゃいいよ
野尻のも神林のも的が外れすぎているし神林が劣っている理由の論述できていないんだよ
論文を発表した後もドヤりつつ被害者アピしたり削除申請をしていたり奇行が…
何かを褒めるときに他をこき下ろす奴は例外なくカス
神林は高専通ってるとき作家になろうと思ったけど
文章が書けなかったので映画のシナリオで勉強したと本人が言ってるのに
無理に純文学の文体を真似るより読みやすくて状況が分かりやすければそれが一番いいだろ
伊藤が早世したせいでどうしても知名度が神林や野尻より低いから
ヒステリー起こしたのかねえ
>>254 屍者の帝国のプロローグ以降の違和感の無さにはびっくりした
あれ良く出来てたわ
岡和田晃って人の文を読んだこと無いからなんとも言えんがこのスレ読む限り読まなくてよさそうだな
良くわからんが建設的な提案になってないのか
岡和田の文はただの悪口と偏見の垂れ流しで、建設的じゃないね
建設的じゃないというか、そもそも評論になってないよね
皆にそこまで言わせるほど酷い代物を逆に読みたくなってきた
何でそんな物に周りはゴーサインだしたんだろか
話題になればおkってことで
議論になるのはいいことだとは思うよ
ただ岡和田が議論できない人だというところがねえ
早川がとにかく伊藤推しだから、こういうのが載っちゃうんじゃね?
ポストヒューマニティーズ読んでみるとわかるけど、
冒頭にこの論文載せてるのは、ほとんど晒しあげに近い。
ぶっちゃけちょい気の毒。
岡和田は炎上商法やりかっただけなんだろう? だったら、そいつの載った本を買う必要は無い。
ここまで岡和田さんへの具体的な批判なし
ここまでスレを読んだ結論がそれか?
再教育部隊行き
>>245 大森は純文学作家に異様なコンプがあるらしい
神林が言壺とか純文学界からけっこう注目されてることを妬んでいるのかもしれない
自分で批判せずオカワダに言わせるところが超せこいと思うが
作家の笙野頼子を若いころ徹底的に潰そうとした編集者とも大森はとても仲がよいらしい
笙野先生は京都から東京へ引っ越してその編集者から逃げたそうだ
あなたの息子じゃないが載ったのってどの雑誌の何月号?
今年の小説現代の二月号
>>281 岡和田も何度も新調や群像の評論賞を落ちているらしいから純文学コンプは同じかもなあ
今の純文学も100年前は大衆娯楽ジャンルだったんですし
287 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
結局岡和田の批判には反論せず、悪口を言うだけの神林長平スレなのであった
読んでないものw
だって3流以下評論家の汚皮駄が気持ち悪いんだもの
ここまでほとんど神林に関係なし
まぁ当て逃げ事件みたいなもんだしな
僕は、神山町介ちゃん。
私は神林長平次です
オーソリアンウイスキー飲んでみたいと思うけど
ウイスキーは相性悪いのでブランデーでお願いします
後夏爆弾どうにかしてください
>>287 ちょっと内容かいつまんで説明してみてよ
ニコ生でSF読書会みたいのやってて例の本の藤田君と飯田君とあと一人が出てて
神林をまともに評価しててすっきりした
米欄に岡和田disがけっこうあったね
どうでもいいよ
神林徴兵と出ました。
徴兵されてフェアリィ星行きか
がんばってこいよ雪掻き
はい閣下、光栄であります
雪かきの人たちは夏は何してるんだろうか
草刈り
文化的雪かき
二〇一三年八月、神林スレは夏していた。
夏☆爆☆弾
これが名高い夏休みですか。奥が深い。
ちりーん。
『神の御子なんていない』が小説現代に載るんだな
ないシリーズとでも呼べばいいのか?
雪がないなら人工降雪機で雪を降らせて除雪させればいいじゃない
敵は海賊シリーズで一番人気あるのってどれ?
敵は海賊
>>310 ベストセラーでもない作家のいちシリーズのどれが人気って質問に誰が答えられるんだろう
どれが面白かった?って聞けば答えてくれるんじゃね?
じゃあ、赤川次郎の三毛猫ホームズだとどれが人気なのか、正式に発表されてるの?
じゃぁ敵は海賊シリーズで一番好きなのってどれ?
全部だ
セレスタンエアカーンでスピンオフ読みたいな
俺は逆にセレスタンは背景にとどめておいた方がいいと思う
セレス☆たん
じゃあチーフの過去編で
チーフの現役時代はちょっと見てみたいな
クルクスは実は元大物海賊で・・・とか
神林作品ってどれも電子書籍化してないの?
kindleストアにはないけど
どこにもないね ありそうな作家なのにけしからん
ワーカムが出来たら配信されるさ
私を生んだのは姉だった
ロングピース
内容が改変されそうだな
作中の作家は紙にこだわってるという描写が多い
こだわりというか非物理的な媒介を経由することで
情報が変質してしまうとか
その辺パラノイアじみてるからな
今でも原稿用紙に手書き入稿なのかしら
センスタン
S/N比を高く取りたいから手書きとかカッコいいこと言っていたけれど、
なし崩し的にワープロに移行。
ずいぶん昔の話だな。
海賊課が報告書はタイプライターで、らしいな
まああっちじゃ危険性があるからだろうけど
そう考えると、ラジェンドラやアプロは単独で海賊課刑事は出来ないわけだ、
タイプライターがうてないからw
ラジェンドラにはそのくらいのデバイスついてないのか。
ロボットアームでタイプライター叩くだけだろ。
アプロは一本指でタイプする描写があった
海賊の敵はラジェンドラの報告書という形式だったけど、どういう形で提出したんだろうか
適当な事務用メタロイドをインターセプトすりゃいい
ラジェンドラが口述してラテルに打たせて、アプロが邪魔する
ラジェンドラは自前で打ってなかった?
339 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/04(水) 18:15:25.24
海賊版ならどこかにあるかもしれん
もしや、過去ログ?
過去ログを改変すると現実が変容する
ヨウメイが過去のログを入手しようとしてるのか
●買わないと過去ログ読めないよ〜
海賊の敵の序章部分読む限りだと、報告書と銘打ってはいるものの
実質的にはラジェンドラ自身の自己検証用の覚え書きなので
公式文書ほど体裁には拘ってないんじゃないかなと思った
ロンバートの手紙もそうだけど長いよな
ロンバートはああいう性格だからしゃーない
ロンバート大佐が大化けしておもしろくなっていた
神をめざすロンバート無双
現人神なんてねーおで雪風機上で同意する零と彰がよかった
This is JAM. How do you do? (´・ω・`)ノシ
某ネトゲにあなたの魂にやすらぎあれってクエストあったけど
開発者の中に読んだ奴がいたのかなー。
世界樹の迷宮でもあったぞ
あちこちから小ネタ拾って来てるし
そもそも神林のオリジナルじゃない可能性のほうが
初出年を並べて見りゃわかるだろ
あなたの魂にやすらぎあれを書いた時点で、別の元ネタが存在した可能性って意味だぞw
そんなに変わった言い回しじゃないから偶然被ってもおかしくない
>>354 パクラー乙
神林先生に著作権料払いたくないだけだろ
残念ながらタイトルに著作権はない
長平の財布にふくらみあれ
ディックのパクラーである長平先生をディスってんの?
ディックといえば映画化された作品の数は異常だな なんであんなに
ディックよりだいぶ読みやすいだろうが長平先生
ディックは変な文章だなあと思ってたらヤク中だった
タイトルに著作権があったら
帝国海軍に払わないといかんだろw
えっ、じゃあ帝国海軍は各地の山や河川を管理してる自治体に使用料払わないと
地名つけたのは国土地理院だろ
じゃあ国土地理院はどこにお金を払えばいいのだろうか
「蜻蛉日記」の藤原道綱母に決まってる。
陽炎級に蜻蛉日記だから、艦政本部も気が効いてるぜ。
国土地理院は地元でつかわれてる名前を地図に記載してるだけだよ
ときどき名前が間違ってるっていわれて訂正したりしてる
ネタニマジレ…
いやまて、藤原道綱母は没後70年以上だからパブリックドメインじゃね?
丹陽解体が1970年だそうだから、まだ没後43年じゃね?
ネタニマジレスニマジレ……
ここまでグダグダになるとは…
恐ろしくなってくるなw
PANPANPAN, コード U ユニフォーム
ユニフォームハァハァ
新着あったから読みに来たら何スレかわからなくなって思わずスレタイ二度見した
今ごろだが「ぼくらは都市を愛していた」読み終わった
発売直後にこのスレで言われてたほど悪くはないな
だいたいいつもの神林節
しかし、あれだけエロワード連ねてもエロくならないところまでいつもの神林なのはワロタ
わさびソフトを食べてたがわさびの味にバニラの風味で大変不味かった
アプロが作ってたのはわさび100%だけどさぞ不味いんだろうな
アプロのはわさびじゃなくてマスタードだろ?
1Q84の空気さなぎってのがあるんだがUの世界の第一話思い出したのは俺くらいなはずだ
雪風の続刊まだですか
>>378 俺は無印マトリックス見たときにUの世界第一話思い出したわ
全自動車か…SFになってきた
神林長平先生←わかる
神林先生←まぁわかる
長平先生←???
チョウヘイヘーーーーーーーーーイ!!!!
すべてを受け入れろ
にゃはっ☆
零の中の人がこんなに有名になっちまうなんてな
某艦隊ゲーのおかげで戦闘妖精の方の知名度も上がるかと思ったがそうでもないかな
的な事はまだ誰も言ってないよな
台湾人のマンガならずいぶん前に
どうでもいいよ
たすけてメイブちゃんを思い出すから、やめてくれないか、ジャック。
ところであのパンツに書かれた文字はあんたが書いたのかい?
熊本三年坂ツタヤに神林長平の本が棚に無かった
なんか悲しかった
売り切れか。やるな熊本。
ツタヤって、本売ってるんだ?
売ってる所もあるよ
You have control. てぇとく.
I have control. ぜかきゆ.
バグってるな、誰かトランキライザーを持ってきてくれ
解説しよう。
つまらん萌えゲーで流行ってる言い方らしいよ。
言壺のせいで言語中枢がガタガタになったわ
敵は海賊と似た雰囲気の神林長平の本って他にある?
今宵、銀河を杯にして。
猶予の月や永久機関装置みたいな擬似世界を創造してそこと基底現実世界との狭間でドラマ展開するストーリィが好き
>>401 天国にそっくりな星とか
体育会系私立探偵が主人公で色っぽい恋人がいる(表紙の絵は無視)
謎の男ジャンドゥーヤとか後編は幼女も出てきて神林節が全開になる
軽いノリで言うセリフが重い
迷惑一番
「いけない巫女」の一言にわけもなくときめいたあの日 (´・ω・`)
>>399 俺提督としてはそのつまらん萌えゲーのノベライズを神林が書いたら全力で嬉しい
設定的に雪風っぽく構築できると思うんだ、JAM的な解釈で。
艦これのおかげで流行ってるのは事実だけど元ネタとしては旧い表記法だよね
名前だけじゃなく文章全部右からにしろよw
提督www
こないだまでなんとかPとか名乗ってたんだろうなw
間違いない。
言壺に手え突っ込んで言語中枢がガタガタいわしたるわ
戦車に乗ろうよ。
ふっるー
416 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/18(金) 13:01:42.00
右書きが流行ってるのって島風だけじゃないの
こないだまでは戦車道とか言ってた連中ねw
FAF流偵察道
会えば必撮
脚は速く
還る姿は乱れなし
ブーメランの掟 妖精の心
こないだまでは伊藤とか岡和田とか言ってた連中ねw
加藤直之が銀英伝の艦艇を艦むす化して遊んでたみたいだが、
ラジェンドラとかカーリーとかだったらどんな感じになるんだろうか
カーリーは爆乳をタイトスーツに押し込んだ秘書風
ヨウメイにしては悪趣味だな
&#21259;冥は縦編みセーター派と見た
匋冥
カーリーならA級の敵でやってるじゃないか
厳密には違うけど
両肩にガルーダ装備とか
よそでやってくんない?
カーリーはいかにもな女性人格って感じはするけどラジェンドラは男性的とは感じたことがない
かと言って女性的でもないけど
---
677 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 22:34:11.96
>>667 いや、実際アプロは月に降り立ってないよ
君さ、作り話信じちゃったの?
679 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 22:50:53.49
確かにアプロは月に行ってないな
---
月に行ってなかったっけ?
フーン
他が女体化してようと、お構いなしに全長300mのコンピュータフリゲートのまま
ラジェンドラならやる
遙か古のPCゲームでは擬人化してたとも聞くが……
あれは何故か女体化してたな、そう言えば
ネットで説明書の画像を見ただけだけど
ここは機械のネコ化で興奮するド変態紳士の集まりですよ
アプロにはなりたくない、と必死に抵抗するラジェンドラには萌える
>>428 ラジェンドラは実はネコ好きの少女さ と思ってみる w
小さい女の子だからこそ、アプロ猫のあつかいかたがひどく乱暴なのさっ
ラジェンドラはベルベットルームのテオドアみたいな感じだろ
《わたしの優秀さは、ヒト型生命体の容姿容貌、ましてや記号的な萌え属性なんてものでは、表現の仕様がありません》
それでこそぼくらのラジェンドラだ。
アニメでは男だったろ。
声のことなら原作も男だろ
なぜゲームでは女性にしたし
ラジェンドラは男の方が良い
神経質そうな男
>>444 アニメの声のチョイスは凄いピッタリだっな
ヨウメイは速水だったっけ
アニメはヘルベルト・カッツが異常に格好良かった。塩沢さんの演技ともども
原作挿絵のメガネ男はどこへ行ったのかっていう
船=女性と思うのは古いですか
>>445 おれもよく間違えるけどヨウメイはジョージさんな
>>444 緻密だけど神経質な印象は無いなあ
むしろ天性の明るさ、育ちの良さ(?)がある感じ
>>446 あれ実は天野絵のキャラデザをリアルで二枚目にしただけだぜ
アニメはヨウ冥がイメージよりごつかったな
ラジェンドラはコンプレックスがあまりなさそうで、それがからっとした明るさにつながってるんじゃないか?
神経質という言葉から連想される不安定さや余裕の無さはあまり感じない
ただ、剛構造の船体に対する想いと対アプロ感情の葛藤でブチ切れてしまったがw
ラジェンドラが神経質というよりは、アプロが無神経すぎるんだと思う
ラテル相手にはそこまで細かく言わないみたいだし
アプロはまさに異星人だからな
ラジェンドラも人とは違う知性体と言っても対人用に作られているし
理解しがたい相手なんだろう
アプロの種族は母星から出て来ないみたいだから、アプロは種族の中でも
変わりもの扱いされているかもしれん
>>453 野球でグラウンドに船体ごと落ちてくるのは明るさどころじゃないだろ
まあ、必要とあらば対人知性なんて即座にオフに出来るラジェンドラはやっぱ人外だよな
明確に人外でありながらも人間の価値観その他を理解し
それと付き合う事に意義を見出してくれてるんだから
「奇跡的なパートナー」という表現は決して過大評価ではないよなあ
カーリーのヤンデレ気味さは、意義を見出す対象がヨウメイだけってのもあるように思う
海賊の敵のラテルはいつになくラジェンドラから軽んじられていたような気がする
軽んじられていると言うかバカっぽい表現をされていた、というべきか
>>458 ラジェンドラほどの知性持った奴はいないだろうしな
機械人とは大違い
機械人と言えば
アミシャダイの戦争も読みたいもんだ
>>458 「奇跡的なパートナー」、それだよな
ラジェンドラだと数学上の様々な理論を「現実感」を持って認識できるんだろうなあ
ああ、教えを請いたい
カーリーの場合ハイブリッドというのがあるからな
純粋に機械知性として生まれていたらどうなったろう
>>447 古いかどうかはわからないが、
その書き込みを見て猶予の月を思い出した
シンシア丸
googleでわざと間違えた単語を検索しても
「もしかして」
のsuggest機能すらなしに正しい結果が出てくるんだけどこれは…言壺
ゆらぎってもんらしいですよ。
Google:検索を拒否する!
noindex,nofollow!
468 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/25(金) 09:27:29.21
東野司さん、直木賞選考委員になったね! おめでとう!
え?
にゃは☆
神林「『にゃは☆』…っと」
いま集合的無意識を、読んだけど
ツイッターやってんの?アカウントわかる?
やってるわけないだろw
ですよねー
でも最近流行ってるしそうとわからない形でやってるってことはあるかもね
とりあえず何もつぶやくことなくても「フムン」ってぼやいてそう
来月のSFマガジンから隔月連載だって
何が始まるの?
もしかして雪風?
それはいらんなー。
連載とか楽しみすぎるな
ソースはSFMの巻末?
海賊連載だよ!
そうなのですか?
3Dプリンターで門倉を作ろう
魂の駆動体は好きだったなあ
本棚の何処にしまったのか見つからないのよねん
俺は今ちょうど読んでいるな魂の駆動体。
昔本屋で見たときは黒地(だったかな?)に中央に走っている車の絵の表紙の文庫を見たことがあったけど、今は水色の背景の表紙なんだな
、と聞いてググってみたら、あらホント
旧文庫版もエモーショナルで好きだが、これもなかなか
単行本のヤツはスバル・・・?
俺も魂の駆動体好きだなぁ
一番好きかもしれん
魂の駆動体が長平で一番っていうのは邪道かね
「魂の駆動体」は切り口は独特だが、他の神林作品と通底している
年期に寄る味わいの違いかな?
それにしても自動車の「自動運転」の実用研究が盛んだが、「運転」が贅沢になるのもそう遠くないのかもしれないなあ
自動運転のトランポで旧車やバイクを郊外まで運ぶってのが理想かな
ツーリング中もサポートカーとしてついてこさせればいいし
自動運転がメジャーになったら、手動車両はランダムノイズみたいなもんだしなあ
交通管理する知性体がストレスで風邪をひく時代が来るかもしれん
>>488 旧文庫は走るに重点おいて、今はつくるに重点おいたような表紙
表紙イラストはBow画伯でお願いしますよ。
ハードカバー版の表紙もいいぜ
俺も魂の駆動体が一番好きだ
ライトジーンや魂の駆動体を読み返すたび、ああ自分も順調におっさんになってきてるなと感じるw
風立ちぬのあらすじ聞いたとき、あぁ、魂の駆動体にしてくれよぉって思ったものだ。
おじいちゃんがウキウキで設計する位しか似てないよ…
後半の怒涛の展開は神林知らない人には衝撃だよ
「たまくど!」で萌えおじいちゃんアニメ化。
ちょいと前話題だった神林叩きの論文が載った本の編集長が神林擁護して、
その後に編集長と何故か北野勇作を論文書いた岡ワダってのが粘着批判してた
たち悪いわーあの論文書いた奴
話にならない
これね。流れきってごめんよ。岡ワダのツイッターは読まない方がいい。ただむかつくから。
編集長@naoya_fujita: ぼく自身は、神林長平作品は、「高度な芸術」と思っている。高度すぎて、自分の言葉では追いつけないので、語ることができない、という類の。
だから、『ポストヒューマニティーズ』の岡和田論文には不満が大きい。手法にも、読み方にも。
神林叩き岡和田 ' この議論はどこから始まっているのでしょう? もし拙稿についてのご不満がわずかでも含まれているのであれば、Twitterは時間的余裕がなくて厳しいのですが、
イベント等でいくらでも応答いたしますよ
(お前ら俺の批判をするならイベントひらけ)さんざんドヤと粘着
@yusaku kitano'やれやれ
やれやるだよ。編集長の苦労が少し分かった
>389
元を辿るとこの辺っぽい
@naoya_fujita 10月12日 ぼく自身は、神林長平作品は、「高度な芸術」と思っている。高度すぎて、
自分の言葉では追いつけないので、語ることができない、という類の。だから、『ポストヒューマニ
ティーズ』の岡和田論文には不満が大きい。手法にも、読み方にも。
@naoya_fujita 10月12日 自分が編者となった形になっている本の論の内容に対して批判を行うのは、
普通はしないのが仁義といえば仁義なのだろうが、自分がこれらの論を「認めた」とか「書かせた」とか
思われるとあまりにも心外なので、これは言わざるを得ない。
@naoya_fujita 10月12日 第一回目に書いた「序文」では、個々の論文に対する不満も表出していたの
だけれど、それは反対に遭ってカットした。ぼくが納得いっていない箇所が修正し切れていなかったし、
説得力を持った改稿がなされないまま、刊行の締切が来てしまった。その箇所は、直すべきだったと
今でも悔恨がある。
この最後の所に北野勇作が同意リプライを送っている
その後に岡和田ハイパーむかつく上から二人に滑った説教
小谷真理 優しい方ですね、北野さんと北野の被弾を労う
西崎も途中岡和田から被弾
岡和田以外はこういうスタンスならいいんだけど、クレーマー評論家だなー
長平さまにずっと粘着すんのかな
あんな馬鹿ほっとけばいいじゃん。
それとも本人の炎上マーケティングなの?
あ、そうかも
自費出版で本出すみたいこの岡和田
伊藤以後?とかそのへん
だからこのへんの作家巻きこんで炎上商法やってんのかも
ちなみにあの馬鹿は何度も炎上してる
しかし編者の序文にもけちつけてたんだな
サークルクラッシャーだな
カスであるほどのしあがるのが文系な希ガス
>>505 あ、そうかもじゃねえよ岡和田とやらの犬が
わんわん!
サンクはかわいい
犬じゃないワン
久々に馬鹿にムカついて書いてもうたけれど、今は反省しているワン
クレーマー評論家自費出版
本人だろ
叩いてるようでそいつの名前を不自然に連呼して最後には著書の宣伝
そもそもとっくに忘れ去られた雑魚の話題を蒸し返したのが
出版日の翌日だなんてすごい偶然だなー
今更過ぎる・・・
炎上はアニメとか見てる声と人数の大きなところでやればいいのに
汚カワダは嫌厨やニュー即にスレ立ててもvipperにすら無視されて
スレ落ちするレベルの糞評論家です
日本の財産ともいえる巨匠神林先生がSF作家界の頂点を極めて
小説現代とか純文学の世界にも進出しているのに嫉妬を抑えられないのでしょう
私は小説現代のほうがSFマガジンより入手しやすいので歓迎しています。
9月号の神の御子なんかいないはたいへんおもしろう御座いました
正直、ただ道端に落ちてるうんこよりも
それをわざわざ拾って「ほらこんなに汚いものが!」って家の中に持ってくる奴の方が迷惑
アプロ、私の艦内に汚物を持ち込まないで下さい
あ〜神林の新作ガッツリ読みたいなぁ
活字になってるものは全部読んでしまったよ
記憶のリセットが出来たら何回でも初読気分で本が読めるのになぁ
でもその年代、その時代は一回限りだしなあ
多感な年代に神林、という読書体験を失うと神林作品に対するスタンスそのものも変わってくるんでは?
521 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/08(金) 17:19:05.24
神林作品にかぎらず、どの年代で出会うかってのは、ある意味運命だよね
極端なはなし、その出会いによってその後の人生が変わっちゃうかもしれないわけで
じつは10代から20代のころは敵は海賊は読んでたが雪風は読まなかった
人物の外見描写を極力排除した文章が取っ付きにくかったからだ
主人公すら外見などの詳細な情報はないし
でも30代になるとその硬質で必要な情報以外は書かない文章が
いいなと思うようになって全作読んだ
逆に海賊が入りずらい
なんかたくさんあるし
初期の連作と雪風が好きだな
こないだついにコウと同い年になったので
ライトジーンをしんみりしながら読んでいる
20代だけど大学時代に先輩の紹介で雪風に触れて、ものすごい衝撃だった
鼻につく表現をそぎ落としたまさに戦闘機みたいな質感のある文章
鮮やか過ぎるラストシーン
それから神林ハマって大学時代ひたすら読んでたわ
やっぱ人ならざるものに偏愛してる作品のが好きだ、敵海、駆動体、膚の下
526 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/09(土) 06:51:43.01
ハードカバーで持ってるやつは重くて読み返さないことが多いから
電子書籍で買っちゃおうかな
おお、すばらしい。
Kindle買おうかな。
SFファンが電子ガジェットに消極的な現状はちょっとおかしいと思う。
スマートデバイスにまっさきに飛びつく層だと思っていたんだけどな…
魂の駆動体や言壺見てるとオールドガジェットや本という記録媒体の価値にも目を向けてるからどちらとも言えない気もするな
koboの方が安いな
本読みの本能じゃね?
いつ読めなくなるか解らんレベルのサービスではなく物体としての本を手元に置きたいという。
あと、すでに手元にある本を買い直すより買いたい本はまだまだあるし。
なんにせよ長平せんせーの著作が入手しやすくなったのは喜ばしい。
今koboがモデルチェンジしててgloが安価になってる
SDカードを刺せるのも利点
kindleは蔵独活志向でカードスロット付けないのよ
すげえ変換しやがったうちの言壷
電子書籍だとかさばらないのが楽
koboはサービスがどれだけ続くか心配だけど、gloは就眠前読書に便利なんだよなあ
自分は高校の時に初めて雪風だった
家にあったから、暇つぶしにはなるかなという軽いレベルで
結果暇つぶしどころか、休まずがっつり最後までいったわ
そしてOVA化を同時に知りwktkしてDVD購入からの落胆
当時完全にネタスレだった雪風スレの住人として日々を過ごすというネ充となりました
何で家にあったのか
中身はEPUBという共通規格だからDRMさえ突破できれば
サービスが潰れても半永久的に保有できるだろう
もちろんデーターが飛ばなければだけど
本の場合、火事か大災害でも無い限り全損ってことはないけど、データは飛んだら終わりってのが怖いな
電子図書館にしてアクセス権を購入とかなら手持ちのデータや端末に依存しなくていいのかもしれんが
今の酸性紙も長持ちしないって言われてるけど
電子メディアはそれ以下って話だしな
頻繁に読んで表紙がボロボロに成ったり背表紙が割れたりとかしなくてすむのはいいけど
うーむ
電子メディアは容易に複製できるから、テキストを複数のオンラインストレージやローカルにバックアップしておけばいい。
ウイルスのようによそのPCに勝手にコピーして、増殖拡散するようにすればなお良さそうだが、
セキュリティーベンダーに目を付けられるから、現実的ではないか。
まぁそんなに高いものでもないし、気になるなら紙と電子版両方買っておけばいいんじゃない
というかアカウント単位で購入するから消しても再ダウンロードすればいいんだけどな
販売元が消滅した時が実質読めなくなる時
なんども読み込んでボロボロになった本が愛着あってなかなか捨てられない
バックアップがシステマティックにできる人はいいけど、ずぼらな人間には恐ろしく面倒なんだよなあ
電子書籍とは違うけど、読み込むドライバ、アプリの当ての無いFD、Zip、MO、CD、果てはカセットテープまで大量にあるw
>販売元が消滅した時が実質読めなくなる時
あとサービス停止した時
サーバーの運営維持費が回収出来ないとなると簡単に切られるから
スマートデバイスw
Kindleはハヤカワのやつは全部出るのかな
ラーゼフォンとか麦撃機も欲しい
>>543 いつか発掘されて20世紀末の歴史資料として…
>>547 それなんて駆動体
紙媒体は読んだっていう記録というか結果が本に残るのが好き
グッドラックとか魂の駆動体なんかはもうボロボロすぎて見る度に読んだなぁとしみじみ思う
紙のも買ってるけど電子版も買うような人間はおらんのかいな
電子版も買うよ。たぶん全部。。
敵海・海賊版や海賊の敵を電子書籍端末で読むというのも味わい深い気がする
あとは言壺とか
紙のがどこ行ったか分からんから
読み返したくなったものを中心につまんでいく予定。
引っ越しが多くて、泣く泣く蔵書を図書館に寄贈するような生活が続くと電子化したくなるんだよ
まともな家具をそろえる気もないから、油断すると寝ている間に本棚が降ってきたりするし
電子書籍じゃ物欲は満たせねえ
むしろ国書刊行会みたいなしっかりした装丁で出してくれ
アンブロークンアローは安っぽい装丁でがっかりした
海外のリーダーは音声読み上げもできるんだったかな
日本語でも上手に朗読できればべんりだろうにな
本はうるさくなくていい、を大事にしていこうかと思います
クルマ運転しながら聞くといいもんだよ 藤沢周平はほとんど朗読CDで読んだ
目が不自由になった人には朗読はいい機能だとおもうな
誰が朗読するかによって相当印象変わるんだろうな
市原悦子とか
神林氏の電子版はもちろん全部買う。
堺雅人が、リーガルハイの口調で零の台詞を朗読
機械たちの時間で古いFDDをジャンク屋から入手するシーンがあったな
いいないいな。にんげんっていいな
いま入退院繰り返してるので電子書籍化うれしいな。
死ぬ前に全部何回か読み直そうと思ってね。
やっぱあな魂が、一番好きだなー。
死ぬの?
>>564 すべて読み返してみてくれ。
良い時間を持てると思う。
ケイティ・ソーンに今まさに殺されようとしているコウの死生観が好きだ
あと死生観といえば死して咲く花〜、天国にそっくりな星とか
魂の駆動体も実にいい
残りの時間を費やして読み返したいと思える、
人生の一部にまでなった本があるというのは幸せなことだな
俺もベッドの上で死ねる目算が立てば神林作品を供にしたい
お前らの棺桶にはOVA雪風を入れといてやるよ
僕はチキンブロスの缶詰を贈るよ
つ鯨ステーキ
言壺だけは途中で詰んだ
あれだけはギブアップした
プレミアついてる雪風OVAサントラを…といいたいが自分も持ってない
三柴理だから雪風抜きにしても欲しいのだが
筋肉小所帯に残ってればなあ
言壺おもしろかったけどな
我勝てりとか最後も鮮やかだった
食いものはちゃんと光学異性体にしてくれ
言壺は表紙が気持ち悪すぎて…
ハヤカワの新装版もあるぞ
新装版っていうの思い出して久々に本屋で神林作品の表紙見てったら結構替わってるんだな
永久の敵もアプロになっててあの表紙を見ると買いたくなる
579 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/15(金) 00:23:01.96
kindleで配信が始まったな、koboはまだのようだが。
電子書籍化とか神林的言語論が現実を侵食し出すぞ
Kindleで読んだら、きっと違う内容になるだろう。
582 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/15(金) 13:32:40.95
海賊版が出回るぞ
私を産んだのは、?だった。
?冥(ヨウメイ)は自分の名を見て驚いた。
本日のKindle新着小説ランキングを見てると、
100位以内に神林長平がたくさんにランクインしていて
ものすごいベストセラー作家みたいだぞw
何を言う、神林長平はベストセラー作家じゃないか、日本人SF書きのなかでは。
SFが一般受けしない、数がでないのは別の話だ……orz
何気にどの作品も新品で買えるのだから大家でしょう。
他で買ってる作家でこんなのいないし
>>586 SF以外も含む総合の小説ランキングで神林が上位に入ってる、というのが
今の電子書籍ならでは、というところ。
Kindleは紙の本に比べ、まだまだ品揃えのラインナップが少ない。
紙の本じゃ買えるのに電子書籍では買えないものが多すぎる。
小説好きのKindle利用者は、良作小説がリリースされるのに飢えてる。
そんな「買いたくても選択肢が少ない」状況で大量に投入された神林作品は、
既存のファン以外にも、「大きく」読者層を伸ばす可能性はある。
あと、電子書籍にはセールというものが時々あって、
セール対象品になると、普段売れないようなものまで売上を伸ばす。
今後、個別のセール対象品として取り上げられたり、
ハヤカワのセールがある場合は、更に新規読者を増やすと思う。
電子書籍版のあとがきなんかあったら買いそうだわ
ライトジーンなんかあとがきが3つもあることになるが
その心配は無用ですな
591 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/16(土) 07:15:11.62
紀伊國屋でも出したね
「S/N比を高く取りたいから、ワープロでは書かない」とか、かっこいいこと言ってた頃が懐かしいな。
4B uniだっけ
紙本で持ってるのに…
とりあえず雪風3冊はKindle版も買ってしまった。
他のも買いそうw
>>594 紙本のバックアップだと思えばOK
どんどん買おうぜ。
KindleだけかとおもったらiBooksにもきてるヤッター
突然早川が電子版にJA文庫大量投入してきて俺のサイフがやばい
>>238 よく知らんけど、SFが文学だってはやされてた時代には出てこないご意見かも。
その頃SF流行りまくり。
今それよりもっと文学だってことではないのかな、それだけ文学読んでる人がいるのでは……
たぶん神林さんも読んでるよ……
おそれおおいわ(笑)
ゆるキャラで聖闘士星矢、せいんとが変換されてせいやは出ないのはなぜなのか……
で聖闘士せいやみたいな天下一武道会漫画できそうなくらい数いるな……
ゆるキャラが集うイベントはあるんですよね。
>>592 SFマガジンは早川ですか?
知ってる人しか知らない神林語録、本当に知らないから読みたいです。
アンディ・ウォーホルはたまたま買いました。中身覚えてないけど(笑)
現実は小説よりぶっとんどるのですが直すところちゃんとしないと……
現実……
>>601 CDですよ、サウンドトラック
ピアニストとして有名な三柴理が担当して評価高いです、アマゾンで中古が5000円前後からですね
紙でも積むのに、電子版なんて買ったきり絶対に読まない自信がある。
とりあえず何度も読み返しそうなお気に入りだけ20冊弱ほど買ったがそのうち全部揃てしまうと思う(白目)
セット売りないの❔
電子版はフムンと検索すると何ページのどこに何ヵ所あるか一発で丸分かりなあたりに未来を感じた
フムン
フムンの回数を調べるためのスクリプトを書かなくてはならんな
俺は電子書籍はiBooksで買ってiPadで読んでるけど検索とかブックマークとか便利なところも多いんだけど
一番不便なのは「あれってどのへんに書いてあったんだっけ」とパラパラめくって前の方を確認するのが非常にめんどくさいところ
物理書籍みたいにバーっとめくってこのへんかなーと流し見ながら探すのが不可能でこまる
確かに、小説だったら頻繁に戻るわけではないから自分は耐えられるが。
技術書なんかをスキャンして取り込むと、索引がないので戻るのにもいちいち苦労する。
それでも辞書が駆逐され電子辞書に普及してきたのを省みるにGUIの改善、スクリプトなんかである程度克服できるのかもしれん。
単なるテキストやHTMLファイルなら、ざーっとスクロールすればいいだけの話なんだけどな。
指はさんどくの最強説
海賊の敵、キンドルに来やがった。
つい先日紙の本で買ったのに、クソが!
しかも買って未読で自炊した第一号だったのに。
PCならともかく、携帯の画面じゃとてもじゃないが、画像は読んでらんないな。
「海賊の敵」、Kindleにきて本当によかったなー
俺なんて買って直接自炊サービスのところに発送したと思ったら
その次の日にkindleでの発売を発表だぜ。
自炊サービスからは未だに受領のメールすら来ないから、夜逃げされたくさい。
自炊サービスとかそんな完全な黒に送る方が悪い
それ「自」じゃねーし
確かに、ただ国外だとあの手のサービスは便利だったのよ。
じぶんですいあげるから自炊だっけ。
短篇版の『よう冥の神』ってあれ『海賊の敵』のときにポワナが聞いた話って設定だったんだな
短篇版読み返してたら初めて気がついたわ
黙示録これSFじゃない・・・のか?
昔スターログに「あなたの魂に安らぎあれ」が「完璧な小説の一形態」とかベタ褒めしてあった。
kobo版発売を機にDLしてみたが、ものすごくつまらなくて脱落しそう。
途中からおもしろくなるのかな?
>>621 お前は自分の好みすら判らず読んでいるのか?
>>621 「途中」がどの辺りをさすのか判らないが、読者が飽きないよう、最初からある程度の「解」を与えてリードする訳でなく、
終盤に一気に収束するタイプだから
まあ、何事も合う合わないがあるから、無理して読むこと無いよ
最後まで読んで「やっぱり面白くなかった!!」と言われてもどうしようもないのでw
私の場合は「あなたの魂に…」はあまりグッと来なかった
「帝王の殻」も長くて苦痛だった
でも他の神林作品が好きだったから「膚の下」まで読んでみた
……膚の下を読み切った時、ボロ泣きしながら、この三部作を読んでほんとうに良かったと思った
あれとプリズムはわりかし好きだったけどな こんな小説もあるんだなあと
>>621 ここまで読んでみて、面白くなくともモヤモヤ、イライラを少しでも感じたなら続けてみてもいいかな
もし、ひたすら退屈で疑問も違和感も何も無いならもうやめたほうがいいかな
627 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/01(日) 21:58:02.61
読むのが苦痛なら無理に読まんでも
何年かしてふと思い立った時に読むと
面白く感じることもある
>>621 自分に合うか合わないかは最初の40ページで判断っていうのをどこかで見た覚えがある
合う合わないは絶対にあるが日本SF作家クラブの会長をやるような人だから日本SF作家の代表作品としてがんばって最後まで読んでみるのもいいかもね
実際私も言壺はいまいちだったし、あれだけ好きだった雪風シリーズもアンブロークンアローは途中で眠くなったし
私はもう十回以上は読んでるな>アンブロークンアロー
まあ人には向き不向きがあるから無理に読まなくてもいいと思うよ、それが精神衛生上最良
>>624 俺も帝王の殻」はきつかった
アイディア、プロットは良くてもキャラと親和性が無いと結構つらい
あなたまは最初ホームドラマのようで本当にSFかこれと思ったが
最後の怒涛で無常な展開はすごく良かった
帝王の殻はマザーAIに乗っ取られたのか本人の資質が開花したのか
どっちにも取れる大人びた子供と子供を気遣う両親の対応が正反対なのが
おもしろくて長兵を見直した
アミシャダイもいたし
>>624 俺も同じだわ
膚の下でアミシャダイ出てきて鳥肌立って、例の台詞で鳥肌立って、本当に読んでよかった
>>625 色の理論みたいなのが六ヶ敷くて後半まで読んだが挫折中だわ…面白いんだけどね
(六ヶ敷いは牧野信一で見て使ってみた
文庫版で解説を書いていた夢枕が、別のどっかのエッセイであな魂を途中まで退屈で
仕方なかったみたいなことを書いていたなあ
最後の展開は自分には絶対に出来ないとも書いてた
まあそう言わず、最期まで読んでみなよ、面白くなるから。
というレスを期待している奴に、冷たい連中だなw
まあ膚はそうでもなかったけどあな魂と帝王は中盤まで結構単調に進んでると感じたな
どれも大好きだけど
俺は猶予の月とか永久帰還装置とかが好きだったなあ
ライトジーンは続編書いて欲しいな
コメディ要素のある作品が面白い
ただし膚の下は別格
こうしてみると「あな魂」と「帝王の殻」はどっちかというと取っ付きにくい作品みたいだな
あな魂は、世界観の全容が出てくるまではちょっと鬱屈の溜まる展開続きだからな
地表ツアーに行く辺りからが本番
確かにあな魂は最初つらかったな
最後の印象が強いから全体として良い本だったという記憶になってるが
さらに膚の下のおかげであな魂の印象が底上げされてる感もあるw
猶予の月だけは1度しか読んでない
他は何度も読み返してるんだけど何が合わなかったんだろう
「猶予の月」は、嫌いじゃないけど読むと妙に疲労感がある
>>633 美しい女に化けたヴォズリーフと宙魚ペズと幼稚園の先生のサイカンが
絡む話が一番おもしろかった
制御体たちも活躍して三つ巴みたいになっていた
>>624,630,632
仲間仲間
火星三部作に限らず膚より後は読みづらく感じる、とくにアンブロークンとか
神林ファンは挨拶代わりにあなたの魂に安らぎあれと言う、というのは本当ですか
はい閣下、光栄であります
俺には関係ない。
フムン
ジャムだ、撃て雪風。
憂鬱になってきた
騎士が手袋を投げたんだ。決闘さ
心して想え
飲もうぜ今宵
銀河を杯にして
感謝だよ、感謝。
ありがとう。
言壺おもしれえなあ
我、てかり
我、テモリ
おまえは神の子だ
おれは帝王の殻は火星三部作に入れる必要なかった気がする
ぼくは、栽培文の娘ちゃん!
我、テケリ・リ
助けて‼︎
助かった‼︎
全系統異常なし
あな魂読んでもピンとこない人結構多いのね
うちは初めて読んだ時(文庫初版)かなり衝撃受けて、それから神林追いかけるようになったんだが
そろそろ30年かい…
読んだのずいぶん前だからあやふやだけど、坊さんが少女を許して許されるラストのシーンで泣いた覚えがあるな
再読しようかな
ラスト直前まで文体に馴染めなくて浸りきれなかったんだが、
>>670の所とかカラスの美しさに打ちのめされてハマったよ
すぐ再読して、今度は最初から酔った
セリフ回しは、まぁ兎も角
おれもあな魂が一番好きだな…
中二の多感な時期に読んだからかもしれないけど。27年前か?
何度読み返してもラストで泣く。
つい最近も新文庫版で読み返しちゃった。
これって膚の下に合わせてどっか修正されてるの?
673 :
670:2013/12/20(金) 01:45:36.31
さらっと年バラすなよwしかもいまでも泣いちゃうって可愛すぎるだろ…
俺は大学の時に読んで泣いたけどw
神林長平作品ってハードSFなの?
イーガンの新刊を読んでそれでもわからなかったら質問してみような
神林長平作品ってSFなの?
Speculative Fiction。
俺がSFだ!
すこしふしぎ
すごく不思議
劇中技術の説明が俺の理解をぶっちぎってると
現代科学の延長線上とおぼしき技術でも「不思議」としか言い様がない
俺も創世記機械読んだ時序盤の数学部分がぶっちぎってた
途中からホーガン自身がごまかしに入ってくれたんでギリでなんとかなったけど
<絶好調>
>>674 ハードだと思うけどやっちゃいけないことはやっちゃダメ。^_^;
684 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/24(火) 17:30:38.62
Suck and Fuck
御大の予定どうなってんの❔
素晴らしくフサフサ
それジャムじゃ‥
光学異性体で出来た髪の毛は指でしごいてもキューティクルの質感がないからそれで見分けられる
神林以外のSFってあんまり読んだ事ないんだけどハードSFってどんなの?
銀河英雄伝説みたいなやつ?
野崎まどのknowと伊藤計劃の虐殺器官は面白かった。特にknow
>>690 イーガンみたいな傾向がSF
長平はアシモフかハインラインに近いよね
>>689 たしかに海外SFはどこがそんなにすごい話題作なのか
日本人には理解しにくいことがある
長平もいろいろ考えてるんだな
じつはル・グウィンとかであんまりピンとこない
ハードSFってボルトとナットみたいな奴かな。古過ぎるか
まあ、ジャンル分けは読者側の都合であって
作家にとっては気にするほどのモンじゃないんだろ
>>694 めちゃくちゃ気にしている作家もいる
時には自虐的に、時には他者への攻撃として
> 現実がSF化しているとするなら、それは、SFが、現実をそうしているのだ、とSF作家は思っている
相変わらず元気だなあ
> ぼく自身は、そんなことを考えている暇があったら新作を書いていたい
早く書けよ
書いてるだろ
そうなのですか?
世のサボリ作家に比べれば、たくさん書いてる方だな。
昔は年に一冊は出てなのにな
>ぼくの作品はときにハードSFと言われることがあるが
え?まじで? そんなコト一度も思ったことがないが…
個人的には、ハードSF作家と言ったらジェイムズ・P・ホーガンかなぁ
なんか本格的、程度の意味で物理がどうとかいう意味じゃないのかも
>>698 誰も触れないが、SFマガジン2014年1月号から「絞首台の黙示録」が隔月連載
705 :
690:2013/12/25(水) 23:13:49.77
>>691 翻訳物のSFって読んだ事無いんだけど何がお勧め?
「星を継ぐもの」が読みやすくておもしろくておすすめ
やはりここはイーガンのしあわせの理由
『星を継ぐもの』の『巨人たちの星シリーズ』は出来が良いよね
面白いのはもちろんだけどそれ以上にとにかく出来が良いと思った
あれだけ出来が良い作品はなかなか無いと思う
『ホーガンが進化論に否定的』と知ったときは爆笑したがw
709 :
690:2013/12/26(木) 17:26:36.37
イーガンは一度読むと胸焼けがする
神林は何度も読める
あ、アクションとかいうわけではないんだが何度も読めない描写ってあるな。イーガンに限らず
神林は無駄がなく、論理展開みたいなところをじっくり理解して読み直すと面白い
そうなのですか?
>>710 >イーガンは一度読むと胸焼けがする
わかる
オススメされた祈りの海読んでみたけどひたすら苦痛だった
訳者にもよるけど海外文学、特にSFは独特の比喩とかのせいでやたら長ったらしい一文や何をどう比喩しているのかピンとこない文があったりするよなー
俺なんて高校の頃にディックで挫折したからな、慣れたからもう大丈夫だけどさ
ヴォネガットあたりは比較的読みやすいと思うけどどうだろう
確かに海外物は訳者によって同じ小説でも印象が全く変わるよね
銀河ヒッチハイクガイドで痛感した…
ニューロマンサーは一度読んだきりでいまだにどんな話だったかよく分かってないのはここだけの秘密だ
>>716 ウィンターミュートというAIがアルファケンタウリに行く話だった
たしかに神林がリメイクしてくれたほうが読みやすいかもな
ディファレンスエンジンは辛かった
一応読みきったけど
まったく身動きが取れなかった三が日は電子版で買っておいた火星三部作をひたすら読み返していた
今年最初に読み終わった本があな魂でした
あなたの魂に安らぎあれ
あなた(たち)の今年一年に安らぎあれ
ニューロマンサーもディファレンスエンジンも途中で投げたわ
名作だからと手に取るのはやめようと思った
合う合わないは個人差だしなー
同じ作者の作でもアレは良しコレは駄目ってあるし
同じ作者のシリーズ物ですら、好きなものと苦手なものがあるわ
敵は海賊シリーズはだいたい好きだけど、憂鬱は何故か苦手
日本のSFではジーン・マッパーがすごく良かった
ポスト神林長平は円城塔より藤井太洋ではないかと思った
ぼくは神山長介ちゃん!
ニューロマンサーの黒丸訳は誤訳がひどかったからなー
ニューロマンサーは1周目は苦痛でしかたがないけど
2周目から最高に面白いと感じるようになる
ニュロマンサーは一応モナリザオーヴァドライブ、カウントゼロまで昔一回は読んだがまったく理解していなかったのでまた読みたいが
モナリザとカウントゼロは絶版でまた買おうにもなかなか見つからんしどこにしまったか分からんという…
三作とも電子版で出して欲しいわ
Kindleで読んだら、きっと違う内容になるだろう。
Kindle <空がTVの空きチャンネルのわけがない。それは不合理だ。あなたが読みたいのはこのような内容か?>
考えてみればジャムの「直接ワープして侵略してくる」というのは結構斬新ではなかろうか
というかそれくらいできないと他星系に植民とか侵略とかムリだよね
宇宙船にしてもワープがないとかなり厳しいし
SFの古典が小学校にあったけど、SFってかなり昔からぶっ飛んで斬新なのありますよ。
トムクルーズがSF多くなるとは……
パワードスーツオタクにはそそられる予告編やってたけど、公開はもうちょっと先なんだろうか。
トム・クルーズでSFってあったっけ?
多いかどうかは分からんが
ディックやウェルズはSFだろう
エンゲージ
>>734はAll You Need Is Killのことだよね
これの映画化決まったって話のちょっと後に雪風映画化のニュース見たから
トム・クルーズはハリウッドの藤原竜也にでもなるつもりかと思ったわw
うちの小学校にあったSFで覚えてるのは
海底2万海里、火星のプリンセス、アーサー王とあった男、いきている首
キャプテン・フューチャーの冒険、失われた世界、残された人びと、透明人間
濃すぎるラインナップだw
クラークの翻案ものとか置いてあったな
子供向けの簡単な奴
ワイリーの「地球さいごの日」でこの世界に入りました。
742 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/17(金) 09:33:23.47
レンズマンは割りと定番だったような気がする。あと、眉村卓とか
息子は「復活の日」のジュブナイル版でスゲースゲー言ってるので、
近いうちに本物を読ませてやろうと思いますよ。
「光る雪の恐怖」ってのを読んでたので、コブラで同じ話を読んだときはびっくりした
復活の日のジュブナイル版なんてあったのか。知らなかった。
うちは親がSF読みだったから、星、小松、筒井、光瀬、豊田、眉村、半村、今日泊、平井と
ほぼ揃っていた。今でも実家にあるはず。あれまとめて売れば金になるかな。
>>745 よせ
そのラインナップだと絶版になっているのがかなりあるぞ
ありがたく読ませてもらえ
他のスレでどうぞ
748 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/21(火) 21:59:30.16
上のほうでハードSF云々あったけどさ
極度に発達した科学は魔法と区別がつかないと言うではないですか
その発展で、極度に飛躍したハードSFはファンタシィと区別がつかないのではないのかぁ
その極端な例が神林って事で
そうなんですか?
そんなわきゃない。
アルペジオのナノマテリアルなんかは魔法だとおもう
ハードSF描写ないし、ただの魔法だな。
マナを使ってうんたらかんたら〜な、って文字通りの魔法でも
原理や法則・使用手順が体系づけられて条件揃えば再現可能なら
それもうほとんど科学と変わらんな
魔法学という科学の一ジャンルでしか無くなるっつーか
猶予の月だっけ、なんかもう世界そのもののあり方がパラレルワールド知っておいてねって感じで激動してなかったっけ。
わりとあっさり神の領域だと思うけど、SFだし、神林長平て名前は確信的ですね。
2001年宇宙の旅ででっかい存在みたいなの出てきたっけ、そういうのがホントにいたら謙虚になりつつ何ができるかと思う。
現世人類はしっかりしろですわホント。
神林さん言うところのフィクションの力って小説のことだから。
メタバタな人が沸いて出たぞ。
まぁ、アプロの精神凍結なんかは魔法みたいなもんだし、敵は海賊・海賊版なんかは舞台ファンタジーだしなぁ
でもハードSFって作品内における設定や技術を咀嚼するのが難解ってイメージがあるから御大がハードSF作家というより
作品の中にハードSFもそうでないものもあるって気がする
ソフトSF
神林はハードとかソフトとかじゃなくて「重SF」だって誰かが言ってただろ。
「考SF」じゃなくて?
ハードSFというと「科学的厳密さ」に重きを置いた作品じゃな
神林作品はそんなにハードというわけではない
761 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/23(木) 17:46:37.90
外側はパリパリ
中はもちもち
ハードSFっていうと字面的に高尚なモノって勘違いする人もいるかもだけど別にそんなことはないから
単にSFのジャンルの中のひとつってだけ
ハードSFのハードをハードボイルドのハードと勘違いしている人間は結構多くて困る
>>760 「科学的厳密さ」の科学が極端に発達すると魔法と区別がつかなくなるってのが
>>748だから神林ファンタシィがハードSFの発展だというのも極論としてだけどあながち間違いでは無いかもね
あ、ソフトクリームにマスタードをべったり付けて食べたら美味しかったよ
いやマジで
でもアプロのあれってカラシ100%だっけ?
それとも混入かな?
思い出せんw
マスタード100%だったら、それはソフトクリームじゃなくて
単によく冷えたマスタードではなかろうか
>>765 ハードボイルドの「ハード」自体、既に一般的には誤解されてるんだから気にしなくておk
敵は海賊・海賊版は
ハードウェアSF
ハード思弁SF
ハードフムンSF
御大がハード100%
荒巻義雄の土木SFを読んだときは目が点になった
少しフムン
ハード土木SFって谷甲州もそんな感じだわな。
>>774 センス良いなおまえ!
俺は10年位前から神林スレにいるが一番じわじわ来たわw
勲章をあげやう(マース勲章)
はい閣下
光栄であります
778 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/25(土) 10:56:51.68
海賊の敵読了
久しぶりに神林読んだけど
一時期海賊シリーズも哲学書みたいになってたのが
すっかり読みやすくなってた
面白かった。本が最近スラスラ読めなくて困ってたが、
読みやすくて好きな作家だとこうも違うのか
内容は割愛
どうでもいい自分語りより内容について語れよ
780 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/25(土) 16:31:52.67
買えよ
SFMの連載面白そうだな
雑誌連載って読んだことないんだけどためしに読んでみようかしらん。
>>765 「科学的厳密さ」ってのは既知の自然科学に厳密に乗っ取ったものを指す
行き過ぎると「人間描写が浅い」「科学知識の解説に偏重」といった評価がなされる
既知の自然科学から切り離された架空の理論が出ると「科学的厳密さ」が問えなくなる
「科学が極端に発達すると魔法と区別がつかなくなる」ってのは
結果を導く原理や理屈がわからなくなるってことなので、その時点でハードではなくなるんだわ
ハードSFは不思議要素を排除するとても縛りがキツイ代物といえる
狭義のハードSFって最先端の科学研究者しか書けないんじゃ・・・
784 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/26(日) 14:02:42.57
その通り
だからこいつの言ってる事は馬鹿丸出し
>>783 「冷たい方程式」 なんかは別に最先端研究ってワケじゃないので、
ハードSFもアイデア次第だよ。
>>783 最先端科学といってもいつまでもそれが最先端でいられる訳じゃない様に
狭義のハードSFとはいっても30〜50年も経つとグニャグニャになるものさw
そしてハードSFが流行ったのは50〜60年くらい前、後はわかるな?
既存科学から「もう一歩」踏み出してみせなきゃ
それはただのサイエンスでサイエンスフィクションじゃないような
そしてそーゆー事に拘るのと、面白いか否かはまた別次元のお話という
最先端の物理学はもう実験で確かめることができない段階だっていうじゃん
数学でSF書いてるようなもんだな
フムン
ようするに円城塔か
>>787 じゃあ 「冷たい方程式」 はSFじゃないことになるが…?
架空の最先端学説はハードではなかろう
むしろ既知の法則に則って意識変革が起きるような架空の事件を描く方がハードSFだろう。
792 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/27(月) 13:07:24.01
「ヘヴィSF」でよろしい
いいえ籘井太洋です
ここ最近ハマって著作は半数ほど読んだ
場所が無いのでなるべく電子書籍で集めたいんだけど、kindleで出てないのって
・ラーゼフォン時間調律師
・麦撃機の飛ぶ空
・ぼくらは都市を愛していた
だけかな?
雪風無印と時間蝕
>>795 ありがとう
尼でポチった。届くのが楽しみだ
ちなみに時間蝕、「酸性雨」以外の話は鏡像の敵と被ってるみたいだが、内容全く同じなのかな
797 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/31(金) 10:48:36.13
雪印ないのか
すべてはそこに存在する。
799 :
記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/03(月) 10:29:06.91 BE:2463674494-2BP(1000)
選評見たら、神林が「テキスト9」みたいな話は書いたことがあるといってたけど、
神林の作品で「神を扱ったもの」「宇宙の外まで行く話」って何があるの
800 :
記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/02/03(月) 10:48:57.97 BE:3079593959-2BP(1000)
あと、
火星三部作って、「膚の下」だけ読んでも大丈夫かな?
802 :
記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/03(月) 14:39:33.05 BE:615919133-2BP(1000)
「膚の下」単品でも問題なく読めるけど、やっぱ「あなたの魂〜」だけでも先に読んでおくのがお勧め
でもあな魂は取っつきにくかったという意見も聞くんで(オレは大好きなんだが…)
ただ膚の後半まで来たときに、あな魂読んだ読まないでかなり差が出ると思う
最初にあな魂読んでないと膚の下の感動も半減だと思うし、
逆に膚の下を読んだ後ではあな魂はネタバレみたいな感じになってしまいそう
俺なら絶対にあなたの魂を先に読ませるね
なんか飛ばしてる気がする
帝王は先に読んでも後に読んでもさほど構わない感じ
火星三部作に共通してるのは「人間くささ」だと思うな
神林作品全体を通しても欲望や感情がストレートに表現されていると思う
人間くささってなんかイヤーンな表現。
思考停止な雰囲気もある。
人間くさいって表現すごく好きだけど
有機物くさい
811 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/04(火) 21:18:36.09
/⌒ヽ
( )
/ _つ
(_(_⌒)′
● ∪(ノ
光学異性体くさい
火星三部作は梶野のどうしてこうなった具合が面白くて仕方ない
>>809 本能に理性が負けた言い訳に使われることが多いので、あまり好きな言葉ではないな>人間くさい
そうか?人としての情とか、利害や損得を超えたところで行動するとかそういう意味合いの方が強いと思うんだが…
>>815 その場合は人間くさいってあんまり使わないよw
逆に、ついつい損得や利害で動いちゃう、ついつい怠けちゃう、ついついエロ画像を見ちゃう
そんな時に使う言葉だよ>人間くさい
歴史上の偉人のそういう困った…というか意外な一面を指して、
「彼にもそういう人間くさい所もあった」
などと言ったりする。
紋切り型の表現ではあるな。
雪風のAIくささがいいんだよ。
スーパーシルフちゃんとメイヴちゃんがこっちを見てるぞ
見せ付けてやろうぜ。
本物の、長平って奴をな!
雪風のそうかな?て声がぜんぜん感情がないのがいい
なかなかデレないほうがかっこいい
長平ってえらい古風で普通だとダサいと思うが神林・長平と来るとなんか納得してしまう
人間というとデビルマンのあれが未だに尾を引いている
神山長介
とりあえず「デビルマン」って言っとけば、なんでも話のケリがついていいよな。
826 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/06(木) 09:21:00.48
だめだコリャ
827 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/06(木) 10:17:47.82
チョウヘイヘーイ
敵は海賊もBlu-rayBOXで再販ないかな……
ボックスって、ソースの画質と尺を考えるとブルレイ1枚で足りるんじゃないか。
深夜アニメで敵は海賊やらないかなー
化物語的オシャレ宇宙背景とか、シャフ角のヨウメイとか見てみたい
絶対嫌
あきらかに
>>816がおかしいだけだから反応しなくていいよ
海賊版冒頭の?冥なんてかなり人間臭い
836 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/10(月) 16:49:33.12
ジュビリーは汗臭い
まあ「人間らしい」に比べると「人間くさい」は
ちょっと残念な(だからこそ愛らしい?)雰囲気が漂う感じかなぁ
アプロは獣臭い
ジュビリーは緑肌モヒカンゴリラって残念絵が公式化しちゃってるが
俺的にはそんなことなくて、ちゃんとしたマッチョ紳士って頑張って思ってるよ
だから汗臭くなんて無いはず・・・
アプロはお菓子の甘い匂いがする
マーシャの臭いがちょっとわからないのでクンカクンカしてきますね!
マーシャは乳臭そう
小娘臭いというか
842 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/23(日) 21:54:14.07
チーフバスターからは加齢臭が
「太陽の汗」を深夜に実写ドラマかアニメで見たい気がする
妻子ある主人公の日本人サラリーマン,その同僚のアメリカ人,
ヒロイン(と言うには出番が少ないけど)のインディオ美少女が
メインキャラで、受けにくいとは思うが
太陽の汗ってあまりここじゃ話題に登らないけど良作だよね
そういえば池澤夏樹の短編で「帰ってきた男」ってのがあるんだけど
太陽の汗と雰囲気が似てて不思議な感じがしたなー
同じ世界観で書いた作品みたいな
面白いんでオススメですよん
話題に上がらない良作と言えば
天国にそっくりな星が結構好き
完璧な涙は論外
プリズムがよい
ヴォズリーフがかわいい
世界観がサ・ガっぽい
848 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/01(土) 10:44:54.38
4989TAもかわいい
ポムポムもかわいい
849 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/01(土) 10:45:38.63
TR4989DAダタ
七胴落としの異色っぷりと追い詰められていく感じがタマラン
親切がいっぱいの脱力感が好き
脱力感と言えば過負荷都市の粗筋が好きだわ
ある日突然、殺人鬼になりたいと思った。(むむっ、ショッキングな内容なのか!?)
しかし、動機がない。(……はい?)
だれを殺したいのか、はっきりしない。(いやいやいや……)
どうやってやりたいのかもわからない(ちょっと待てやコラ!)
レンタカー借りて小学生の列に突っ込む なんてことしちゃだめだお
いざとなったら太陽破壊できる超巨大戦艦作るのもダメだと思うの
一昔前はネトゲでYukikazeとかキャラネーム見るとああこの人もSF読みかと思ったもんだが
最近雪風がいて「おっ」と思うとまず間違いなく艦これなんですよネー
TAIMANIN YUKIKAZE
戦艦妖精雪風
859 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/05(水) 17:02:16.55
知り合いにyuki kazueさんがいる
艦これ関係無しに駆逐艦の方の雪風も元々人気あるし、ちかたないね
艦これとアルペジオと戦闘妖精と本物と
ヤマトに出てくるやつはひらがなだからそんなに紛らわしくないが
i have Control. しれぇ.
マヘルシャハルハシバズって
マピロマハマディロマトみたいだよな
パパレホパパレホドリミンパだよ!
パンチマヘル
おしえてください
ライトジーンのメイ・ジャスティナは、どういう動機で性転換したのですか?
やってみたかった
機会と能力があったからやった
くらいのもんじゃね
>>867 弟のコウさんの推測では自然に男女どちらかに分化したのを
兵士向けにはってことで男になるように操作されて生み出された
姉(兄)はそれを知ってからは能力を使って自分の体を女性に作り替えたとかだったような
メイからしたら本来の自分の人生を取り戻すみたいな?
870 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/18(火) 00:10:45.89
敵は海賊・海賊版のDEHUMANIZEとそうじゃない版って違いあるの?
敵は海賊・正規版
なほるど、あがとりう ごいまざす
はい、閣下、ありがとうございます
ハイルヒューラー
おかしくはない
カルシウムにビタミンKの不足だYO!
何言ってんの?
僕らは都市を愛していた評判イマイチなんだ
カイム独白の都市論で、東京の心地良さの正体が分かった自分にはあの一節だけでもバイブル状態
序盤のロリコンとビアンの罵り合いにジョーク小説?とか思ってごめんなさい
>>880 新聞の書評でSFに託した素晴らしい都市論とか絶賛されてたけど
文化人に受けるのとエンタメ性とは両立しにくいのかな
自分は最後の主人公2人の名前に漢字が付いて意味が分かったところが切なくて良かった
それ別にエンタメ性が無いんじゃなくて
その書評の著者にSF適正があるってだけの事だろ
>>881 その書評読みたかったな
あの二人の名前は凄くネガティブな由来だったけど、結末で意味が反転した所が好きだな
未来は分からないが光が溢れてるような感じで
今までの自作を全否定する作品って結局、僕都市の事だったん?
>>880 主人公は思弁の多さもそうだけど、今までのキャラとなんか似通った点も多い気がする
やけに達観しすぎてたり、まだ若い感じの同僚と衝突したり、それでいて何か起こるとおおげさすぎるくらい考え込んだり
正義の眼の刑事もそんな感じだった覚えがある
>>885 雪風シリーズと短編と都市しか読んでないけど、主人公は自閉気質な人物が多いなって感じた
そこが好きなんだけど
都市のゲートキーパーの人間の扱い見てて、雪風が多弁になったらこんな感じになるのかなあとかも思った
名前空間とか新しい言語の作り方とか、デベロッパーの現場は神林的空気に満ち溢れてる。
あとアッパー気味とか主人公テンプレは両極端な気がする
バスターチーフいわく「ラテルは考え込むタイプ」らしいけど、神林作品中では脳筋寄りだよなぁ
とりあえずレイガンぶっぱな印象があるな
捜査官&実戦要員でもあるから間違ってないんだけど
>>889 海賊の敵のラテルが今までで一番脳筋キャラだった
海賊版だとそれなりに繊細そうだったけど
不敵な休暇の冒頭は結構繊細に感じた
海賊課の一日を読むと
ああ、ただの脳筋じゃなくて魂レベルで海賊嫌いなクヨクヨタイプなんだなと感じる
ラテルはあの多面性が魅力だと思う
でも話を動かす都合上担ってた脳筋ポジションが
ここ数作セレスタンとかいう新参に奪われて影が薄くなってるのが残念だ
ヨウ冥の宿敵ポジションはとっくにアプロに奪われてるし
海賊版なんかレイガンとフリーザーが対極で同等ぐらいのイメージだったのに
冷静に考えると雪風の零も脳筋タイプかもしれん
「それがどうした、俺には関係ない」「返事がないなら敵だ、撃墜する」とかちょっとキャラのベクトル変えればトラブルメーカーのテンプレそのものだ
パトレイバーの太田に近いかも…はさすがにいいすぎか
ガンダムWのヒイロが思い浮かびました。
「俺に撃たせろぉ!」
「あれは、深井少尉、シルフだ。シルフィードだ」
897 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/01(火) 09:26:53.56
味方じゃないなら敵だ
戦闘機パイロットの中では冷静ってだけで勇猛果敢支離滅裂系統であることには変わりないのだ
特殊戦だからこそのパーソナリティではあるな
他部隊じゃ仲間との連携もとれそうにない
>>894 「私、目はよくない」
「命がかかってたら見える」
これには脳内で見えるかぼけー!と突っ込んだのを思い出しました
>>893 ラテルは将来的に海賊課のボスになるんだろうけど、ヨウメイと対等って感じじゃないよね〜
このままヨウメイと黒猫に置いてけぼりってのはやめて欲しいなぁ
海賊の敵が出る前に、アプロが強くなり過ぎて書きにくいということを言っていたけど
ヨウメイをパワーアップさせる一方でラテルが脳筋お笑い担当にするとは思わなかった
ヨウメイアプロに張り合って人外になっちまうのもなあ
ラテルには人類に踏み止まって頑張ってもらいたい
雪風はなんだかんだまだ人間のサポート必要としてる感じだけどラジェンドラにラテルが必要かというと
必要だな
低能な二人をサポートすることで高性能な自分のプライド回路を満足させてるとかそんな話でてなかったっけ
人類、或いはそれに準ずる者の行動に関しては、やはり同類のが勘が働くらしい
ただ、ラジェンドラ単独で何でも完全になせたとしても、チーフはラジェンドラのソロ活動を原則認めないと思う
実態がどうあれ「機械を操作しているのは、あくまでも人間である」という形式を世間に示し続けるだろうね
>>906 偉そうに、ではありません
わたしは偉いのです
なりきりキターーー
神林ワールドの人工知能はあのぐらいアクの強い奴と一緒じゃなきゃ野生化しそうだしな
トップガンの続編のプロットが完全に雪風な件
まんますぎてわろた
前作と全く方向性違うし
ハリウッド実写化ってまさか…
あな魂実写化して欲しいな、どうせ残念な出来になるだろうから
想像にとどめておくほうがいいだろうけど
こんなアイデアだけなら「ステルス」だって同じじゃん
ジャムと人間製作の機械同士の戦いになって人間がはじき出されるというのは違うな
というかまあ単純なんだろうどうせ「やっぱ人間がいないとね」みたいな
ジャム「人間、なにそれ美味しいの?」
・・・
ジャム「人間食えねー」
アプロ「ジャムなら食う」
被書空間では三馬鹿は雪風と雪風を学習させたパイロット(零)を高く評価して
高脅威として扱ってたよな
ふむん。
しかし人間不要の不毛な戦いだとか、哀れな人間達だとか言ってなかったか。
戦闘機とか車とかよくでてくるけど、瞬間移動の方が便利でしょ?どうしてそういう方向に
行かないかな?SFなのに。
飛躍がありすぎて理屈がつけにくいのでSFになりにくい。どっちかというと魔法。、
瞬間移動って、ファンタジーやオカルト、ラノベとか
その方面の中二的な魔法や能力と同じだと俺も思う
SF的には、(移動原理はともかく)移動先にある物質と重なっちゃうのはどーすんだ?
って辺りで古典作品以外じゃもうあまり、、、、
超空間通路「...」
Ωドライブは違うの?
Ωドライブという単語を最初見た時は、
空間と空間をΩの形の様にショートカットさせるからΩドライブなのかと思ったけど
作中の説明を読んでΩの形に膨らむ餅の様に一度自身を拡散させて任意地点に収縮させるからΩなのだろうかと思い始めた
まあ実の所究極的移動手段みたいな意味でΩなんだろうとは思うけど
復元ポイントを敵位置に合わせるΩアタックなんてのもなかったっけ
Ωドライブはハゲるからあんましやりたくねーんだよ
あったね
後出し有利の法則というTCG的ルールを先取りした攻撃手段
カルロス・トシキはブラジルにΩアウトしたようだが
>>925なんだけど実際みんなよく
わからないのかな?
釣りとかじゃなくてSFなんてあんまり読まないからわかんないんだよね
あの辺は特撮っぽく読めばいいのかな?
素人で御免なさい
>>925なんだけど実際みんなよく
わからないのかな?
釣りとかじゃなくてSFなんてあんまり読まないからわかんないんだよね
あの辺は特撮っぽく読めばいいのかな?
素人で御免なさい
被っちゃいましたつくづく御免なさい
Ωドライブは瞬間移動だが、921が聞きたいのは数十、百キロレベルで何で瞬間移動使わないのかだと思われる。
まぁコスト的に割に合わないと考えてるんだろうな
>>934 日常においてそういう近距離の瞬間移動が必要かどうかも考えちゃうね。
というか、人間の精神や生理に果して合うかとか。
発明当時の自動車や列車は人間の精神や生理に合ってたんですかね
初期の巨大車輪自転車を乗り回してた一般人はすげえわ
曲芸スキル持ちじゃないと無理だろあんなの
ロック「歩いてくるよりテレポートの方が楽だと思ったら大間違いですよ」
ラリー・ニーヴンでどこでもドアが一定間隔で設置してある世界があったような
>>938 アレ読んで、もう少しハードそうな表現してよとオモタよw
テレポートって移動だけでなく「跳躍先の状況を確認する能力」も持ってないと
「いしのなかにいる」になる可能性大きいよな
出現先を吹っ飛ばせるΩドライブだって、恒星だのブラックホールだの踏んだら大事だろうし
ロックがいつも「ヒュ」と空中から現れるのは、あまり地面ぎりぎりをねらうといろいろ危ないwという理由だったっけな。
魂の駆動体ですが、瞬間移動の便利さに憧れるならともかく、登場人物はどうして自動車なんかに
執着したのでしょうね…。行きたい場所にすぐ行ける事こそ最も良い価値観だと考えるのが普通でしょ?
楽な自動運転車を嫌い自分で運転したがるというのもよく分からないですしね…。
やっぱSFっぽく便利で効率重視でしょ?
自動車にかぎらずアナログで趣味性の高いものが好きな人がいるのは別になにもおかしくないと思うけど
>行きたい場所にすぐ行ける事こそ最も良い価値観だと考えるのが普通でしょ?
そうじゃない人もいるっていうお話でしょ?
サイエンスフィクションの中では価値観が統一された社会も出てきそうだが俺たちの社会は
そうなって欲しくないわね
MP3よりレコード盤
電子書籍より紙の本
別に何もおかしいことはない
電車に乗ってる間が一番読書はかどるから、瞬間移動とか困る
>>943 俺は効率重視こそSFっぽいという感覚が分からない
本当に読んだのかしらん
>>943 タイヤのグリップを探りながら走るというのは
物理法則と自分の死をヒリヒリと肌で感じられるのだよウヒヒ。
読んでないんじゃね?
>>943 別にSFって必ず超技術があってそれ中心でないといけないってわけではないから…
プレイヤーズピアノとかはむしろそういった効率主義に警鐘を鳴らす話だしね
かなりの子供か、煽りでしょ?又は新テクノロジーの狂信者だか。
"われは、われである"とは、"I am the one"という意味ではないんだろうが、だとすると"I am me"だろうか
英語にすると結構マヌケな響きだな
明らかにI am who I amを意識してるだろ
I'm the one.
平行世界のジャムを順に倒していくと、より完璧なジャムに近づくのだ
959 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/10(木) 06:25:40.74
海賊版再読してて気がついたんだけど、このころは人工知性体って言葉でてこなくて人工知能って言葉使ってるのな。
DEHUMANIZEの時にこのへん直さなかったのかな。
>>957 英語版が出るならThe great I amが付くのか
ネットうろついてたら「戦闘精霊」という単語が引っ掛かったのでつい見てみたが
各話タイトルが雪風のパロディになってるただの18禁漫画だった
なんでそこをオマージュしちゃったのか
お前みたいな奴が釣られるからだろw
でも神林とエロ漫画じゃ求めてるものが全然違うから、パロディやられても別に見ようって気になんないなあ
ググってみたら実に下らなくて笑ったww
可愛けりゃJAMでもいいからやらせろ
ちんこなくなるぞ
>>961 自分は「彼女は戦争妖精」とかいうラノベに釣られかけました…
他人の行為を撮影して自分は絶対逝かずに帰還するのか
対魔忍?
972 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/22(火) 22:42:07.88
粉末アルコールが米国で商品化したな
神林の短編で(ダイヤショックかな?)粉末アルコールが登場したが
ついに時代が追いついた
常温で気化するアルコールをどう固体にしたかって気になったが
どうも粉末の分子でアルコール分子を閉じ込めてるらしい
すげえな
>>972 粉末酒って江戸の昔からあったんだぜ
仙台藩の御用蔵で醸造されてた印籠酒ってやつ
製法は失われてしまったが、水で溶いて飲むとちゃんと酔っ払えたらしい
そんなことをしたらせっかくのウイスキーが死んでしまう
生の粉を吸え
吸おうぜ今宵
猫たちの饗宴にも粉末アルコール出たな、アプロが水道に混ぜた奴
敵は海賊新しいの買ったけどもったいなくて読めない
次がいつかわからないしね。
新刊でたの?