パトリシア・A・マキリップのスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王

前スレ
パトリシア・A・マキリップのスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1111903598/

2名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/03(日) 07:03:31
新刊出ましたね

「女魔法使いと白鳥のひな」 創元推理文庫 大友香奈子訳
「白鳥のひなと火の鳥」 〃

前スレがサーバとともに逝ってしまったので、またこちらで語りましょう
3名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/03(日) 07:24:43
サーバ移転する前の前スレ。
こっちは最後の方が欠けてるけどまだログが残ってる。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1111903598/
4名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/03(日) 17:18:36
バジリスク読了。やっぱ女流作家がFT層向けに作ると
最後男主役でも活躍がいまいちだな。でも好き。


もう既刊無いなーとがっかりしてたら新刊だと
早速買ってくる
5名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/04(月) 02:58:52
今回の訳はちゃんと読めそうだ。よし買おう。
6名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/04(月) 13:19:46
最近の創元の右斜め上がりフォントはかんべんしてほしい。
7名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/05(火) 11:43:10
>>3にあった原書リスト(〜2005)までを一応

・Throme of the Erril of Sherill (June 1973)
・The Forgotten Beasts of Eld (Aug. 1974)
・The Night Gift (June 1976)
・The Riddle-Master of Hed (Aug. 1976)
・Heir of Sea and Fire (July 1977)
・Harpist in the wind (1979)
・Stepping from the Shadows (March 1982)
・Moon-Flash (Aug. 1984)
・The Moon and the Face (Sept. 1985)
・Fool's Run (April 1987)
・The Changeling Sea (Oct. 1988)
・The House on Parchment Street (April 1991)
・The Sorceress and the Cygnet (May 1991)
・The Cygnet and the Firebird (Sept. 1993)
・Something Rich and Strange (Brian Froud's Faerielands) (Nov.1994)
・The Book of Atrix Wolfe (July 1995)
・Winter Rose (July 1996)
・Song for the Basilisk (September 1998)
・look inside The Tower at Stony Wood (May 2000)
・Ombria in Shadow (Jan. 2002)
・In the Forest of Serre (June 2003)
・Alphabet of Thorn (Feb. 2004)
・Od Magic (June 2005(予定))


だいぶ未訳減ったな
8名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/07(木) 19:48:54
『冬の薔薇』、再読したらきちんと理解できました。
ロイズ大活躍だったんだな。

>>2
短編で気になったのだが、大友さんの訳は
井辻先生の訳に慣れた自分には固い。
9名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/07(木) 23:36:16
原島さんは変なところに句読点を打つ。
10名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/08(金) 01:27:37
白鳥1巻目だけ読んだんだけど、うーん・・・
訳はよくなってるけど、ストーリーがあんまり楽しめんかった・・・
なんかたらい回しのような感じがあって。。まだ2巻に手が伸びてない。

(あ、門番はすごくキュートだった!!)
11名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/08(金) 01:50:31
2巻の方がマキリップ感が強い…かな
12名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/17(日) 10:27:57
マキリ揚げ
13名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/22(金) 21:35:51
確かにニクスとメグエットがちゃんと己を知ってからの2巻の方がマキリップぽいかも。
ラシュの扱いの悪さは1〜2巻通じてとてもマキリップぽかったけどw
14名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/23(土) 11:50:18
そうそう、門番は2巻もたいそう萌えました。ちょっとしか出てこないのにすごい存在感。
15名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/30(土) 17:23:14
hosyu
16名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/03(水) 22:54:30
アゲ
17名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/16(火) 23:20:12
> 近刊案内(2011年1月以降の刊行予定分)
> 【創元推理文庫】(ファンタジー)
> ◇『夏至の森』 パトリシア・A・マキリップ著/原島文世訳
> 森に棲むのは美しくも怖ろしい妖精の女王。幻想に満ちた妖精譚。

またマキリップの邦訳が出るみたいですね。ソースはメールマガジン。
>7のリストの中のどれなんだろ…原書の方はほとんど知らないので。
18名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/16(火) 23:49:59
>17
Winter Roseの続編のSolstice Woodだろう。未読なので内容はわからない。
19名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/16(火) 23:53:15
リストには載ってないね。2006年に出てる。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/378-6583935-5284868?a=044101366X
20名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/16(火) 23:59:27
あれ冬薔薇の続編だったのか。
21名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/17(水) 00:20:07
2006年以降のはこんな感じかな

Hallowing the Dragon (2006) ※ 短編集
The Bell at Sealey Head (2008)
The Bards of Bone Plain (2010.12.7 刊行予定)
22名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/17(水) 00:50:15
そっか、>7のは約5年前の一覧表なんだっけね。補足情報ありがとう。

それにしても、邦訳のちょっととっつきにくい文章、もちょっと何とかならんかなぁ。
23名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/17(水) 16:56:10
訳はぶちゃけ早川のほうがいい。


この流れだとアトリックスウルフやセレの森も出そうだね。
24名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/21(日) 11:33:42
原書&邦訳の一覧。補足ソースは密林、間違いあれば指摘よろしく。

1. Throme of the Erril of Sherill (1973/6)
2. The Forgotten Beasts of Eld (1974/8)
  妖女サイベルの呼び声(1979/2)ハヤカワ文庫−FT/佐藤 高子
3. The Night Gift (1976/6)
4. The Riddle-Master of Hed (1976/8)
  星を帯びし者 <イルスの竪琴 三部作-1>(1979/7)ハヤカワ文庫-FT/脇 明子
5. Heir of Sea and Fire (1977/7)
  海と炎の娘 <イルスの竪琴 三部作-2>(1980/6)ハヤカワ文庫-FT/脇 明子
6. Harpist in the wind (1979)
  風の竪琴弾 <イルスの竪琴 三部作-3>(1981/10)ハヤカワ文庫-FT/脇 明子
7. Stepping from the Shadows (1982/3)
8. Moon-Flash (1984/8)
  ムーンフラッシュ(1987/8)ハヤカワ文庫-FT/佐藤 高子
9. The Moon and the Face (1985/9)
  ムーンドリーム(1988/9)ハヤカワ文庫-FT/佐藤 高子 ※上記9.続編
10. Fool's Run (1987/4)
11. The Changeling Sea (1988/10)
  チェンジリング・シー(2008/8)ルルル文庫(小学館)/柘植 めぐみ
25名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/21(日) 11:39:05
12. The House on Parchment Street (1991/4)
13. The Sorceress and the Cygnet (1991/5)
  女魔法使いと白鳥のひな(2010/8)創元推理文庫/大友 香奈子
14. The Cygnet and the Firebird (1993/9)
  白鳥のひなと火の鳥(2010/9)創元推理文庫/大友 香奈子 ※上記13.続編
15. Something Rich and Strange (Brian Froud's Faerielands) (1994/11)
16. The Book of Atrix Wolfe (1995/7)
17. Winter Rose (1996/7)
  冬の薔薇(2009/10)創元推理文庫/原島 文世
18. Song for the Basilisk (1998/9)
  バジリスクの魔法の歌(2010/4)創元推理文庫/原島 文世
19. look inside The Tower at Stony Wood (2000/5)
20. Ombria in Shadow (2002/6)
  影のオンブリア(2005/3)ハヤカワ文庫-FT/井辻 朱美
21. In the Forest of Serre (2003/6)
22. Alphabet of Thorn (2004/2)
  茨文字の魔法(2009/1)創元推理文庫/原島 文世
23. Od Magic (2005/6)
  オドの魔法学校(2008/2)創元推理文庫/原島 文世
24. Hallowing the Dragon (2005/11)  ※短編集
  ホアズブレスの龍追い人(2008/8)創元推理文庫/大友 香奈子
25. Solstice Wood (2006/2)
26. The Bell at Sealey Head (2008/9)
27. The Bards of Bone Plain(2010/12/7 刊行予定)
26名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/27(土) 10:41:35
GJ!
27名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/21(火) 23:11:43
アゲ
28名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/22(土) 00:02:46
新刊age

夏至の森 創元推理文庫/原島 文世

>>25のリストの25番目だね。
なかなか表紙イラストは雰囲気あってきれいだ。
29名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 01:52:53
あいかわらず、マキリップのばあさま方は強いな。
老魔女を書かせたら当代一かな。
30名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 23:09:55
夏至の森、読了。
今まで創元で出た他作品に比べて、かなり読み進めやすかったように感じたんだけど、
冬の薔薇を既読だったのと、時代背景を捉えやすい現代設定だったからかな?
女性が大活躍、男性はちょいと影が薄めでな、いつものマキリップ仕様でした。
>29に激同ですw
31名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/14(月) 04:31:31
自分が頼りにしてるサイト

ttp://www.fantasticfiction.co.uk/m/patricia-a-mckillip/
32名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/16(土) 09:35:25.65
東京創元社のメルマガより抜粋。
> 4.近刊案内(2011年6月以降の刊行予定分)
> 【創元推理文庫】(ファンタジー)
> ◇『星を帯びし者(イルスの竪琴1)』 パトリシア・A・マキリップ著
> /脇明子訳
> 謎の紡ぎ手マキリップの代表作、〈イルスの竪琴〉三部作第1弾。

早川の絶版分を再刊してくれるみたいだね。味読があるので嬉しい。
33名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/16(土) 12:42:28.84
すげえな創元、全集にするつもりか・・・ってか、わりと売れてるんだろうなマキリップ
34名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 20:33:38.34
>>32
情報うれしい、今この瞬間古本で買おうとしてたからさー
35名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 20:13:45.46
あとは挿絵がどうなるか

山岸絵のレーデルル好きなんだよー
手持ちのはもうボロボロなんで創元版は買うけど
挿絵が変わってたらハヤカワ版もそのまま保存だ
36名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 16:37:04.78
挿絵はつかないんじゃないか?
これまでの流れからして。
カバー絵も、原本をそのまま使うのでは?
37名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 19:30:52.73
前は本文にも挿絵がついてたの?
38名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 19:50:35.14
ついてた

山岸好きだけど、挿絵は無い方が嬉しいな
39名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 20:06:19.74
早川って挿絵は付かないと思ってた…けど例外があるのね
40名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 21:10:08.83
レーベルは違うけど、グイン・サーガなんかも挿絵あったんじゃ?

イルスシリーズは、全巻とも、挿絵けっこう何枚もあったよ
41名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 21:21:36.73
手持ちをざっと見たけど、ハヤカワFTだと、ジェイン・ヨーレンの「水晶の涙」と「三つの魔法」も挿絵けっこうあった
42名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 21:31:39.83
ロバート・アスプリンのマジカルランドシリーズも挿絵だらけ
例外ってほどじゃないと思う
43名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 23:19:50.32
ギステスルウクルオームって名前は今でも覚えてる
44名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 23:21:43.15
マイクル・カンデルにもC.L.ムーアにも挿絵たくさんあったし早川でも普通によくあること
45名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 23:28:46.38
ハヤカワでSFの場合は、白背が口絵と挿絵付きで、青背は絵なしだったな。
FTはそういう区別はなかったが。
46名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 23:34:06.62
追記。
ティプトリーの冴えたやりかたみたいな例外もある。
47名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/02(月) 23:34:50.56
End of Convention chat with Patricia A. McKillip
ttp://www.youtube.com/watch?v=7pbcEwY9LoM
48名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/19(木) 20:34:54.17
東京創元社のメルマガより抜粋。
> 4.近刊案内(2011年6月以降の刊行予定分)
> 【創元推理文庫】(ファンタジー)
> 近刊案内(2011年7月以降の刊行予定分)
> 【創元推理文庫】(ファンタジー)
> ◇『海と炎の娘』 パトリシア・A・マキリップ著/脇明子訳
> モルゴン死すの知らせに許嫁レーデルルは。金字塔シリーズ第2弾。

続刊も順調に出そうですね。
49名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/19(木) 20:39:00.85
2行目と3行目は不要でした、コピペミスごめんなさい。
50名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/21(土) 02:06:18.39
中の人のツイートによると表紙絵変わっちゃうらしい
ちょっと(´・ω・`)
51名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/26(木) 20:09:49.23
ttp://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488520151
カバー絵来た来た、個人的には好感触
52名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/26(木) 20:30:13.91
おお、なかなかいいね
53名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/26(木) 20:32:56.67
好きだわこれ
54名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/26(木) 20:50:45.37
これはいい感じ
買い直し決定だな
55名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/26(木) 22:11:33.02
『真実の剣』の人ね。
56名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/09(木) 22:40:18.29
復刊はいいけど…。

1000円×3冊で3000円かよ!!

新訳でもないのにこの値段はひどいわ。
57名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/09(木) 23:42:53.65
なにをいまさら
価格で愚痴る輩がマキリップスレに湧くとは思わなかった
58名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/09(木) 23:48:39.47
今時そんなもんだよね
だからこそ、中古でちょい高い値段がついてても
「復刊したらどうせ同じくらいになるし」と思って、何年か前に買った
59名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/10(金) 01:29:24.64
そう。いつの間にか文庫って高くなってるよね。なんだかんだとハードカバーとあまり変わらないくらい。
マキリップ本も豪華ハードカバーで出ないかなー。
ところで表紙のキャラはモルゴンだよね。
2巻はタイトルからしてレーデルルで…3巻にデス出てくるかな。楽しみ。
山岸挿絵では、アストリンが素敵だった。モルゴルも。
60名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/10(金) 10:15:58.72
3冊で3000円越えるなら合本してハードカヴァーにしても同じぐらいな気が…。ならそのほうがいいな。
61名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/10(金) 11:35:06.87
どうせ高いのならハードカバーでもいいなとは思う。
でも、ジョーンズみたいに分冊ハードカバー化は嫌だ。
62名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/10(金) 13:27:45.28
ハードカバーは昔と比べても価格据え置き、ではないぞ
それなりに価格は上昇してる
合本なんかにしたら、最低でも4.5Kくらいになりそうだ
63名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/10(金) 16:25:21.06
そうだね。でもハードカバーだったら値上がり率低いし長持ちするから。場所が無い人には迷惑かもしれないけど。
64名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/10(金) 18:01:02.03
置いておく場所の問題と言うより
寝転がって読む時、ハードカバーは読みにくい
65名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/14(火) 10:47:56.76
ハヤカワのイルスの竪琴三部作が創元から出るのなら『ムーンフラッシュ』と『ムーンドリーム』も
順次出すのかなぁ。
あれファンタジーかと思いきやなんかSFだったよね。
サイベルやイルスと毛色が違ってて最初はとっつきにくかったけど、何度か読み返したら結構楽しかった。
サイベルは絶版なのかと思いきや、思い出したように復刻フェアみたいので出てくるよね。
やっぱり由緒正しきハヤカワFT文庫の第1冊目だから、それなりに大事にされているのだろうか。
66名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/14(火) 13:36:49.17
困ったことに、デスは山岸さんの絵でしか浮かばない。
67名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/14(火) 15:51:47.45
サイベルは品切れになったことないんじゃないかな
SFでいえば地球の長い午後みたいに定番化してたのかと
フツーにロングセラーなんだとおも
68名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/14(火) 18:47:29.36
>>66
ノシ
今度さすがに挿絵はないだろうから、デスのイメージはそのままかも
69名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/19(日) 21:27:17.00
今日送ってきたYO!表紙明らかに描きかけでした。
あとがきに絵が変わって残念と訳者さんが書いてましたが
これは新しい絵描きに失礼だと思った。
あ、中に挿絵はないです。
70名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/24(金) 07:20:15.90
>>69があちこち悪意に満ちてて怖い
あの表紙絵のどこが描きかけか判らなかったし
絵が変わって残念なんて一言も書いてないし
(挿絵がなくなったのは残念、とは書いてあったけど意味が違うと思う)
新しい絵師の人をdisりたいだけ?

ただ、実際読んでても昔の挿絵が浮かびまくるので
今のところモルゴン以外のイメージは山岸絵のままだなw
あの挿絵があんなに刷り込まれてるとは自分で気づいてなかったよ

次は7月か
このまま8月まで連続かな
楽しみ
71名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/24(金) 16:42:14.42
ハヤカワ版は、巻が変わるごとに確か1年近く刊行を待たされた記憶がある。
よく1巻終了のあんな状態で、続きを我慢して1年待っていたなと今にして思う。
72名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/25(土) 00:42:02.83
どのくらい、新刊で訳が変わっているか分かる人いるかな?
73名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/25(土) 01:05:51.70
>>71
それは辛すぎる
リアルタイムじゃなくてよかった

>>72
旧版は実家を発掘しないと出てこないのでうろ覚えだけど
特別な固有名詞(円環都市とか偉大なる者とか)って前は
傍点じゃなく《》で処理されてなかったっけ?
74名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/26(日) 19:40:51.33
>>69
思い入れない人から見ると、新しい絵師さんの方が遙かに上手い。
山岸は所詮昔の少女漫画家に過ぎないしね。今は素人でも学生でももっと上手い人が
ゴロゴロしてるんでな。残念でしたw
75名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/26(日) 20:09:02.23
いちいち誰かをdisらないと生きてられないのか
釣りにしてもレベル低いな
76名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 00:47:15.98
disるって言い方大好きなのね、おばさん。おもしろくないし気味悪いからやめて。
バカだとは知りつつも一度だけ忠告してあげる。
77名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 01:11:00.58
若くてもディスるなんて使う奴は滅多にいない。下層の極一部だけだと思うが
78名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 01:15:28.43
私はキヌコ・クラフトのファンなので正直彼女じゃなくてちょっとがっかりした。新しい方の信者の人ごめんね。

絵の上手下手はよくわからんが新旧二人ともそれぞれ独特の味があっていいと思うよー
79名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 02:44:19.97
星を帯びし者、売れてるらしく、いつも使う近場の本屋二店では売り切れで、街まで足のばして買った。
その街でも、最初に入った本屋では状態の良くないのが一冊あるだけだった。
だもんで、次の本屋に行かなければならなかった。
いつものマキリップ本は、こんなことないんだけど、このシリーズ待ってた人少なくないのね。
この調子なら、ムーン二部作も出るだろうな
80名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 15:33:14.61
海と炎の娘
ttp://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488520168

レーデルルktkr
仄かにアクティヴ
今風にいうなら肉食系
81名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/28(火) 23:58:39.45
>80
さすがアンの三国のうちで二番目に美しい女
82名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/06(水) 19:36:23.82
>>78
キヌコは竪琴弾きの絵も書いてたっけ…?
83名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 03:00:43.53
描いてない。単なる願望じゃないの?
84名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 03:58:41.37
85名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 04:14:37.21
尼でカバー絵拡大して見たけど、レーデルル伏し目がちなのね
泣いてるようにも見える
最初は、なにかを凝視してる表情だと思ったんだが、印象が激変した
86名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 08:40:14.02
うちの娘が高校生になったからこの時期の再販はありがたいなあ。
87名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 15:06:29.40
思い出したが、山岸絵はマキリップの
手元にあるんだな……。
88名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 23:47:49.47
89名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/04(木) 18:26:17.77
戻ってきたかな
90名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/10(水) 08:29:31.61
魔斬りっ婦
91名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/13(土) 22:06:34.66
>>86
うちは大学生。
新刊は割り勘で買ってるw
ちゃんと保管してたはずなのに
一冊目が見つからなくて、図書館で読んでいたので嬉しいよ。
92名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/26(金) 13:43:26.53
サルベージがてら
もうすぐだねー
93名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/26(金) 13:45:37.18
>>92
ありがとー、乙乙。
94名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/26(金) 14:44:59.76
・A・
95名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/28(日) 14:46:26.95
新しい表紙絵素敵すぎる…
96名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/01(木) 12:29:59.46
山岸さんの挿絵に何の不満もないのだが、
風の塔での顔がなあ。やはりあそこは・・であってほしかった。
静謐で内省的な云々、キャラがそのままテーマなファンタジーってすごい。
97名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/01(木) 19:20:00.76
3巻目の表紙でようやくもう一方の重要アイテムの「イルスの剣」が登場か
山岸版のデザインは特徴的だったね
98名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/04(日) 05:04:30.98
なるほどねー。訳者あとがきの、モルゴンやレーデルルの掌の傷を「聖痕」と見るのは
なかなか面白いな。
99名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/04(日) 20:24:15.08
>>94
ハインラインもそうだけど、ミドルネームの頭文字がAの人はスレタイがイクナイに見えるな。
100名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/05(月) 14:13:40.15
新訳と旧訳並べて、ずっと読みなおしてみたが、全編にわたって
細かく手が入っている。
最後のあるじたちとの戦いの場面なんか、格段に読みやすくなっている。
好きだったレーデルルとデス焚火のシーンなんかも、微妙にかわっているんだけど、
口調や言葉の選び方が適切なので、違和感がなくてほっとした。
101名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/06(火) 16:43:28.59
1巻完結でオススメはどれですか?
『冬の薔薇』は読みました。
102名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/06(火) 17:14:50.56
冬の薔薇みたいなのがいいのか、もうちょっと違うのがいいかにもよるかなあ
とりあえず、冬の薔薇から数世代先が舞台になってる「夏至の森」をまず読むのでいいかも

それからやっぱり、「妖女サイベルの呼び声」(おどろおどろしい老魔女の話とかではないw)
「茨文字の魔法」なんかもいいかも
103sage:2011/09/06(火) 19:14:45.15
>>102
ありがとうございます。
その3冊を読んでみます。
104名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/07(水) 22:45:46.07
「闇のオンブリア」はどうだ?。
淡い色の髪の男付きだ。
105名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/08(木) 00:51:02.40
影のオンブリアは自分もオススメ。
銀髪の驚異的異能者がいたり、キャラがばあさま魔女が滅法強いのは共通事項だけど、
メイン視点者の一人のリディアは特殊能力ナシ巻き込まれ型ヒロインなのが、他とちょっとちがう感じ。
106名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/08(木) 01:10:54.56
完成度ではサイベルかオンブリアかも
リディアのセリフの敬語モードがとっても美しい
107名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/10(土) 23:10:21.07
原書&邦訳の一覧、改定しました

1 . Throme of the Erril of Sherill (1973/6)
2 . The Forgotten Beasts of Eld (1974/8)
 妖女サイベルの呼び声(1979/2)ハヤカワ文庫−FT/佐藤 高子
3 . The Night Gift (1976/6)
4 . The Riddle-Master of Hed (1976/8)
 星を帯びし者 <イルスの竪琴 三部作-1>(1979/7)ハヤカワ文庫-FT/脇 明子
 星を帯びし者 <イルスの竪琴1>(2011/6)創元推理文庫/脇 明子 ※再刊[新訳&カバー絵変更、本文挿絵ナシ]
5 . Heir of Sea and Fire (1977/7)
 海と炎の娘 <イルスの竪琴 三部作-2>(1980/6)ハヤカワ文庫-FT/脇 明子
 海と炎の娘 <イルスの竪琴2>(2011/7)創元推理文庫/脇 明子 ※再刊[新訳&カバー絵変更、本文挿絵ナシ]
6 . Harpist in the wind (1979)
 風の竪琴弾き <イルスの竪琴 三部作-3>(1981/10)ハヤカワ文庫-FT/脇 明子
 風の竪琴弾き <イルスの竪琴3>(2011/8)創元推理文庫/脇 明子 ※再刊[新訳&カバー絵変更、本文挿絵ナシ]
7 . Stepping from the Shadows (1982/3)
8 . Moon-Flash (1984/8)
 ムーンフラッシュ(1987/8)ハヤカワ文庫-FT/佐藤 高子
9 . The Moon and the Face (1985/9)
 ムーンドリーム(1988/9)ハヤカワ文庫-FT/佐藤 高子 ※上記8.続編
10. Fool's Run (1987/4)
11. The Changeling Sea (1988/10)
 チェンジリング・シー(2008/8)ルルル文庫(小学館) /柘植 めぐみ
12. The House on Parchment Street (1991/4)
108名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/10(土) 23:12:48.33
13. The Sorceress and the Cygnet (1991/5)
 女魔法使いと白鳥のひな(2010/8)創元推理文庫/大友 香奈子
14. The Cygnet and the Firebird (1993/9)
 白鳥のひなと火の鳥(2010/9)創元推理文庫/大友 香奈子 ※上記13.続編
15. Something Rich and Strange (Brian Froud's Faerielands) (1994/11)
16. The Book of Atrix Wolfe (1995/7)
17. Winter Rose (1996/7)
 冬の薔薇(2009/10)創元推理文庫/原島 文世
18. Song for the Basilisk (1998/9)
 バジリスクの魔法の歌(2010/4)創元推理文庫/原島 文世
19. look inside The Tower at Stony Wood (2000/5)
20. Ombria in Shadow (2002/6)
 影のオンブリア(2005/3)ハヤカワ文庫-FT/井辻 朱美
21. In the Forest of Serre (2003/6)
22. Alphabet of Thorn (2004/2)
 茨文字の魔法(2009/1)創元推理文庫/原島 文世
23. Od Magic (2005/6)
 オドの魔法学校(2008/2)創元推理文庫/原島 文世
24. Hallowing the Dragon (2005/11)  ※短編集
 ホアズブレスの龍追い人(2008/8)創元推理文庫/大友 香奈子
25. Solstice Wood (2006/2)
 夏至の森(2011/1)創元推理文庫/原島 文世
26. The Bell at Sealey Head (2008/9)
27. The Bards of Bone Plain (2010/12)
109名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/11(日) 01:43:40.45
マキリップって今いくつ?
今でも普通に書いてるのね。
110名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/11(日) 08:26:40.11
1948年生まれだったとおもうから…63歳?
111名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/11(日) 13:07:32.46
こうしてリスト見ると 妖女サイベルの呼び声(1979/2)
これを超えた作品ないな。出ると一応買うから
イロイロ読んだが、他は何かイマイチで期待はずれ多い
欠けていたり、過ぎていたり、構想倒れか文章ダメだったり
112名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/11(日) 14:24:27.67
お、文章ダメってことは、全部原文で読んでるの?
いいなあ、自分も読めるようになりたいなあ
113名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/11(日) 22:19:02.77
一巻ものでなければ、イルスが一番好きだよ。
完成度云々でなくて、あの世界ひっくるめて全部が好きだ。
問題は、他人にそう言うのが非常に照れくさいことかな。
114名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/14(水) 04:02:20.34
居留守
115名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/14(水) 16:05:05.95
居留守してるんだからいるっす!
116名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/14(水) 20:14:57.74
>>112
文章駄目なのは原島ふ(ry
117名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/14(水) 23:37:17.54
翻訳者さんの力量って読みやすさにダイレクトに影響するもんなぁ
118名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/15(木) 00:14:39.65
バジリスクの歌 はひどかった
119名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/20(火) 23:47:42.16
冬の薔薇
不思議ちゃんより、地に足が付いた娘が
どこの世界の男も好きなのね。
120名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/14(金) 17:09:37.16
ここって昔からのファンが多いのかな?
自分は創元推理から入ってファンになったクチ
オドの魔法学校が出たときに初めて読んで、虜になった
あとから思えばこれが一番間口が広いというか入りやすい気がする
実際これが一番好きだ

その後サイベルとオンブリア買って、以降は創元の新刊のたびに買ってるけど
けっこう難解な作風だなと思う
自分はわかりやすくて単純な話が好きだから
読んでて混乱したりうまく飲み込めなかったりもしてるんだけど、
わからないわからないと言いながら結局読んでまた買ってしまう
なんかすごく不思議な魅力があるよね、世界観とか

最近やっとイルスの3巻を手に入れたので1巻からまとめて読むつもり
121名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/14(金) 18:59:32.51
>>120
イルス読み終えたら感想書き込んでね!
私はハヤカワでサイベル、イルス、ムーンシリーズと読んで、しばらく和訳されずに飢えていたところに
最近の創元ラッシュでマイブーム再燃してる。
創元版は訳文の雰囲気も難解さに拍車をかけているように思うけど、
歳取ったから読解力と集中力が低下しただけかもとも思っていた。
オドはいいよね。

マキリップ作品は、キャラも立ってるけれど、仰る通り世界観(約束事や仕組み)が個性豊かで、
毎回どんな仕掛けがあるかワクワクする。
122名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/15(土) 17:02:12.16
なんか表紙と同じように少女漫画的な印象がある
123名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/24(月) 15:56:27.52
山岸さんはともかくキヌコや羽住くらい絵が上手い少女漫画家など
ただの一人もいない。
124名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/06(日) 15:12:40.79
マキリップは何だかんだで表紙絵は気を使ってもらってる
タニス・リーなんざレジに持ってく読者への罰ゲームとしか思えないし
さあ早川イリスが萩尾絵だったらと想像して見るんだ
125名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/06(日) 21:16:26.46
ttp://psychodoc.eek.jp/diary/20091208.html
ttp://psychodoc.eek.jp/diary/20091210.html

・・・確かに、マキリップの読者は恵まれてるよなw
126名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/06(日) 23:26:48.93
原作がラノベっぽい時には日本版最強なんだよなあ…。

トワイライトは邦訳新書版のイラスト(ゴツボリュウジ)を作者が気に入ってブログにアップ、
アメリカの少女たちが「ちょwww」って邦訳版を買い漁るという事態に。
127名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/06(日) 23:50:01.63
fool's runを邦訳するときはぜひ原著のままいっていただきたい。
128名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 15:20:37.67
羽住さんの絵は作者が欲しいって言って、売らずにあげちゃったって
編集さんに聞いたよ。
129名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 12:53:01.82
羽住さんのは登場人物モチーフにしてるけどちゃんと一枚の絵として完成してるから
漫画さんにカラー表紙絵描かしたのはちょっと絵としてはなあ…
ちょい昔の早川はひどかった
なんか今はラノベ表紙としてかえってまとまってるけど良いんだか何だか
130名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 13:14:59.36
昔のハヤカワFTの、めるへんめーかーのとかはけっこう好きだったな
131名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 16:27:55.97
パトマキさんちの居留守くん〜
132:2011/12/28(水) 18:08:35.70
イルスとサイベルしか読んでない。そんなに出てるとは知らなんだ!
133名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 16:28:18.93
2012年5月以降の刊行予定
【創元推理文庫】(ファンタジー)
◇『アトリックス・ウルフの呪文書』 パトリシア・A・マキリップ著/
原島文世訳
伝説の魔法使いアトリックス・ウルフの呪文が、戦場に悲劇を呼ぶ。

134名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/06(金) 23:32:18.88
イルス挫折しそう
茨文字てまマキリップに入ってなかったらまちがいなく投げ出してる
135名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/26(木) 16:03:42.01
>134
がんばれ!早川イルスよりは読みやすいぞ
136名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/28(土) 14:05:40.37
>>135
海と炎の娘がもうすぐ終わる
話が動き出すまでがながいんだよなあ
それでも星を帯し者よりましだったが
女性優遇のマキリップ節は昔からだったんだな。
137名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/30(月) 07:52:35.89
≫136
『風の竪琴弾き』は、その分、早く読めるかもよ
138名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/13(日) 20:36:08.65
アトリックス・ウルフの呪文書が出たというのにこのスレときたら……
139名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/14(月) 00:51:23.79
おお出たのか
近日中に本屋に行ってきます
140名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/18(金) 23:27:39.36
≫138
18日発売でなかったっけ?
ちなみに今日書店に行っても無かった
明日探し回る予定
141名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/20(日) 21:17:43.67
発売は11日みたい
142名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/22(火) 14:03:28.17
献本で送られてきた。
143名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/29(火) 10:49:15.60
今読んでる。
もったいないので少しづつw
144名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/01(金) 12:23:55.62
初心者だけど、とりあえずこれ読んどけっていうおすすめある?
145名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/01(金) 15:04:29.50
やっぱりサイベルじゃないかな。新しめの中だと「影のオンブリア」
146名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/02(土) 12:24:42.06
>>145
どうもありがとう
大きな賞獲ったやつだね?
影の〜も買ってみます
龍追い人を読んで、もっとほかのも読んでみたいな、と
147名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/03(日) 23:00:40.99
茨文字も良いよ
148名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/07(木) 19:31:48.05
茨文字いいね。

>>144
バジリスクもいいよ。
149名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/14(木) 20:54:08.21
イルスの竪琴3部作読みました。

表紙絵にひかれて何気なく手に取ったのですが、面白かった!
1巻は謎だらけで続きが気になってぐいぐい読めたのですが、
2巻は少し見通しがついてきて、ところどころ停滞してしまった。
でも女の子とたちの旅は楽しかった。3巻も途中までのろのろでしたが、
ヘルンに着いたあたりから一気に読めました。

イルスの竪琴は続編とかあるのでしょうか。
150名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/20(水) 21:54:41.16
続編とか聞いたことないな、あったら楽しそうだね
151名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/30(土) 07:24:58.19
イルス終わった。
モルゴンは今まで読んだマキリップ男キャラのなかでは相当優遇されてるな。
次点がアトリックスウルフのメガネの王弟

ほかはヘタレか頭の固い無能ばかりだ。
152名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/21(土) 16:05:59.01
優遇というより、別格はデス。
153名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/24(火) 12:58:29.34
マキリップって童貞は読まない方がいいくらいリア充でハーレクインな内容ってマジですか
154名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/26(木) 23:19:37.49
むしろ童貞だろうが非童貞だろうが
男なんてこの世に必要ないんじゃね?という勢い

リア充とは違う気がする
155名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/27(金) 07:07:34.75
マキリップ作品にありがちなこと
登場人物に「◯◯の恋人」が必ずいる
156名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/27(金) 21:26:36.56
>>154
茨文字の魔法は特にそう思ったなあ
眠れる王子様を助ける系はまだいいんだけど
157名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/28(土) 09:03:26.31
茨文字は特に魅力を感じないネペンテスに男が寄ってきたり、一夜を過ごしたりってのが…
正直テッサラのほうが萌えた
158名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/28(土) 20:05:30.37
おれはカワカマスな彼にシンパシーを感じたが……。orz
159名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/28(土) 20:09:50.51
リア充がーとかアホなこと言ってるヤツは一生本なんて読まない方がいいわw
160名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/16(木) 07:56:36.23
アトリックス・ウルフ 読了
読み終わるのがもったいないのと
森の情景が出てくるたびに何度も読んでしまうので
えらい時間がかかった
面白かった
161名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/21(火) 19:46:44.08
オドはマキリップ作品では恋愛色薄いな
162名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/25(土) 16:04:59.72
「星を帯びし者」がスターペアラーかスターベアラーか読めなかったので調べてみた。
原文を読む根性はないので英文レビューから。

「star-bearer」だから「べ」。

ついでだから気になってた綴りをいくつかメモ。
デス→Deth
イルス→Yrth
モルゴン→Morgon
モルゴル→Morgol
レーデルル→Raederle
偉大なる者→The High one
姿を変える者→shape-changer

ペーパーバックの表紙の、紫のぴらぴらつけた赤い服で王冠持ってる人、
やっぱりモルゴンなんだろうなぁ。山岸表紙と見比べると笑える。
163名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/25(土) 22:12:14.70
>>162
レーデルルのスペルがなんか可愛い
164名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/03(日) 20:14:56.58
c
165名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
手に入る本は大体読んだが、作中人物の母親死亡率高すぎだろ
茨文字くらいしか母親が出てこない
自分のお母さん嫌いだったのかなぁ
166名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
        A A
パトリシア へ(・A・)へ  マキリップ
       にゃ〜ん
 
167名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
暑くて外出する気にならないのでマキリップ再読
海外作品でしばしば感じることだけど、風呂の入り方や、鍋の洗い方がどうしても気になって引っかかる

ため水で洗うだけで濯がないって、受け入れがたいよ・・・
168名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
わかるけど
そういう場合はその鍋や皿を使うのは自分じゃないと言い聞かせるw
169名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/09(月) 20:46:50.12
>>167
イギリスの推理小説で何ヵ月ぶりに髪を洗ったわって少女が出てきて仰天した
現代ものなのに
つまり、向こうの衛生観念はそんなもん 今も昔も
170名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/12(土) 11:05:27.21
こんなスレあったんだね。
皆様に質問。
イルスの最後に出てくる太陽の方を向いた旅びとって誰だと思う?
長年疑問に思ってる
171名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/12(土) 11:06:18.88
こんなスレあったんだね。
皆様に質問。
イルスの最後に出てくる太陽の方を向いた旅びとって誰だと思う?
長年疑問に思ってる
172名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/12(土) 19:41:53.03
そりゃ、ですでしょう。
173名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/14(月) 14:03:17.54
>>172

ありがと。
174名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/17(木) 22:47:27.47
イルスは私のオールタイムベストワンだよ
なんでこんなに好きか自分でもわからん

自分の一部になってるんだよね
175名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/10(月) 18:01:31.00
>>2
これどこ探しても見つからん…アマゾンも中古だけだし
176名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/11(火) 00:27:45.77
>>175
3年以上前だし、普通に品切れで中古しか無いんじゃない?
177名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/16(水) 00:13:57.52
上で散々でてるけど、サイベルとオンブリアいいねえ。
178名無しは無慈悲な夜の女王
オンブリアもないな
賞取ったのくらい出しといて欲しい