【弥勒戦争2】山田正紀を語れpart5.1【出すよ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
山田先生Twitter始めました
また〜り進行お願いします

SF板過去スレ
山田正紀先生のSFが、また読みたいっ!!
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/973683023/
【神】山田正紀を語れpart2【狩り2】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1047636704/
【神獣聖線】山田正紀を語れpart3【完結?】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1116762473/
【風呂敷?】山田正紀を語れpart4【畳むよ?】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1183558242/
【弥勒戦争2】山田正紀を語れpart5【出すよ?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1266291157/

山田正紀氏の資料
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sakatam/book/yamada/yamada.html
2名無しは無慈悲な夜の女王:2010/09/16(木) 22:15:12
>>1
乙です
3名無しは無慈悲な夜の女王:2010/09/17(金) 12:33:16
その瞬間、>1の体を貫いた快感は、形容すべき言葉がないほど大きなものだった。自身が一本の『乙」と化したかのような、
いや、『山田スレ』が>1の『乙」であり、今しも偉大な射精を終えたような、他に比すべきもない快感だった。
4名無しは無慈悲な夜の女王:2010/09/18(土) 08:33:51
やっと書けた。
5名無しは無慈悲な夜の女王:2010/09/18(土) 23:16:08
弥勒戦争2ってマジかよ
あ、>>1
6名無しは無慈悲な夜の女王:2010/09/20(月) 20:43:17
>>5
何情報ですか?詳細教えてください。
7名無しは無慈悲な夜の女王:2010/09/23(木) 10:59:57
保守
8名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/05(火) 20:17:39
過疎ってるなぁ
こないだ年下の友人に「贋作ゲーム」をあげたら
小説でこんなにおもしろかったのははじめてです、と興奮していた
貧しい読書歴が透けてみえるが、山田正紀ファンとしては嬉しいかぎりだ
9名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/05(火) 23:42:36
>8 ライトノベル板の貴方に合う本を探すスレあたりに出没してくれ。
ライトノベル以外もどんどん勧めていい場所なんでね。俺は「火神を盗め」を時々布教してる。
10名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/06(水) 20:09:55
わたしは「謀殺のチェスゲーム」の布教をおすすめしたい
って、何故SF板にSFが出てこないw
みなさんの布教したいSF作品を教えてください
11名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/06(水) 21:33:57
謀殺のってSF成分皆無じゃ
12名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/06(水) 21:42:33
創造士・俎凄一郎の続編を期待してるんだけど忘れた方がいいのかな。
近作ではサイコトパス、ロシアン・ルーレットと並んで好きなのに。
13名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/06(水) 22:57:21
>>10 相手のオーダーあってだからね。バイオテクノロジー超人ものなんかねーかったらスーパーカンサー、日常的な殺し屋連作ものったら貴志とか(両方本当に勧めたことあるよ)
14名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/07(木) 09:35:03
「アグニ」を会社の同僚に、「ツングース特命隊」を2ちゃんの(こんな本が読みたい)スレで勧めたことがあるよ。
両方とも面白かったと喜ばれた。
「神狩り」も勧めたことがあるんだけど、こちらは何故かあんまり良い反応はなかった。
15名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/07(木) 12:30:48
我が家の棚に、「篠婆」と「ゴースト」と「帰り舟」が並んでいる。
16名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/07(木) 18:05:02
シリーズ物であることが予告されながら、まだ続編の出てない小説って何がある?
17名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/07(木) 21:32:26
ありすぎて……
山田正紀にシリーズ続編を期待するのはもはやマサキ初心者のみの状態
18名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/07(木) 21:39:05
それでもなあ、完結してるシリーズの方が多いだけいいよ。
19名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/11(月) 05:39:31
俺は孔雀王の続きが・・・
20名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/11(月) 21:11:28
八方破れな旧版「神獣聖戦」が好みのおれは、
「神獣聖戦Perfect Edtion」の決着のつけ方は個人的には微妙だった。
たしかに整合性は高くなっているというか、
多少のブレはそのまま仕掛けになる構造になっているけど。
シリーズが完結すればいいって事だけじゃないと思う。
21名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/12(火) 03:23:15
「ツングース特命隊」の某キャラが七人の侍の久蔵なのは
どうかと思う。
22名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/12(火) 16:22:58
ツイター止まり過ぎてて体調が心配なんだが…
大丈夫かい…?
23名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/12(火) 16:29:04
>>20
仲間がいて嬉しい
「神獣聖戦Perfect Edtion」はワクワクしながら読んだが
なかなか話にのれず、こんなはずないのにと思いながら
読み終わるのに結構時間がかかってしまった
24名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/13(水) 17:01:08
ミステリ板に山田スレが無いので書くけど
カナコたんの新作ミステリがノベルズのアンソロジーで出てたぞ。
なんとか列車ってやつ。
25名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/13(水) 21:12:14
俺、あれだけのために買っちまったんだよ。
900円近くも出して・・・
26名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/14(木) 20:05:53
>>20
そおいえば「神狩り2」も天使が飛んでくるあたりまでは楽しく読めたなぁ
 ↑この場合は続編だけど
「宝石泥棒」と「宝石泥棒2」はどちらも楽しめたんだけどなぁ
「宝石泥棒2」はある意味もっとも山田正紀らしいSFだしね
27名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/19(火) 19:36:32
わたし意外と「影の艦隊」がいけました
28名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/21(木) 19:40:45
「ブラックスワン」を布教したい
ラストのセリフが今も心に残ってる(あ、ミステリーだった)
29名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/24(日) 00:59:08
読書会を読んで初めてこの人の存在を知りました
神狩りと神狩り2を買ったので読むのが楽しみ
30名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/24(日) 06:17:53
あんまり期待されても困るかも
31名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/24(日) 11:32:34
>神狩りと神狩り2

間に何年開きがあるんだっけ?
32名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/24(日) 14:52:04
結局SFJapanに載ってた神狩り2の一部はなかったことになったの?
33名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/24(日) 20:48:54
「宝石泥棒」読んでから「螺旋の月」を読み終わるまで二十年近く経ってた…
続編が載るってんでSFマガジン買ってたりしたな
34名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/24(日) 20:57:49
>>31
29年
>>32
少しだけ使ってあと削除
35名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/02(火) 00:22:44
>>27
影の艦隊良かった。どうせ流行りのif戦争モノだろうとタカをくくって読んだんだけどね。
切ない小説でした。これからもう一回読むよ。
36名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/14(日) 21:33:06
たしかに「影の艦隊」はたんなる架空戦記ものと思われて損してるよね
山田正紀が架空戦記ものを書いたらこうなるというよりは
「顔のない神々」とかと同じ系列の仮想現代(近代)史なんだと思うけど
37名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/20(土) 01:28:26
「機神兵団」の中で各国のコアユニットの使い方に
個性があったのが面白かった 特にアメリカ
今思えばキャラもお話も結構好きだった

ちゃんとノベルを全巻持ってたのに手放してしまった……
アホだ俺は
38名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/22(月) 07:50:59
いや「天保からくり船」を手放してしまった私より救いがある
ドアホな私……
39名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/22(月) 19:49:29
機神兵団とドイツ装甲騎士団の対決には燃えたなあ。
能力ではかなわない強敵を自分の命をぶつけて相打ちにもっていく展開がモロに少年マンガだった。
良い歳したオヤジが、少年マンガを夢中で読んでた頃のように興奮してしまったw
40名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/23(火) 07:10:49
戻って来た!山田正紀がツィッターに戻って来たよ!
41名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/23(火) 13:28:45
SFJの特集号の著作リストに触発されて正紀本の欠落を埋めていったんだけど
一番入手難度が高かったのは「天保からくり船」と「血と闇の饗宴」だったな
自分語りスマソ
42名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/25(木) 10:08:22
それは、『化石の城』は入手できたということか?
43名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/25(木) 15:28:21
↑血と闇じゃなくて「血と夜の饗宴」の間違い

いや正紀本は、それこそ「化石の城」のころからオンタイムの新刊でカバーしてきてたんだけど
80年代の終わりごろから数年は作品のアベレージが落ちてきたように思えて離れちゃったんだわ
44名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/29(月) 10:58:30
twitter復活してた
突然止まって突然復活したけど何があったんだ
いい年齢だけど体は大丈夫なんかしら
45名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/05(日) 00:15:25
宝石泥棒→顔をブルンと拭い
囮捜査官→尻をブルンと拭い
46名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/06(月) 03:54:36
『NOVA3』編集後記によると「バットランド」は『NOVA4』に持ち越しらしい。
47名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/09(木) 19:37:30
恒例の「このミス」
来年の隠し玉は無い、とのこと
(T_T)
48名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/22(水) 21:50:21
>>10-11
映画監督の大森一樹が山田正紀のファンで、
「謀殺のチェスゲーム」の要素を「ゴジラvsビオランテ」に取り入れていたな。
戦略家と高嶋政伸のキャラ、G細胞で日本を縦断するお宝の争奪戦。
もちろん「謀殺のチェスゲーム」に遥かに及ばない出来なのは言うまでもなく。
49名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/23(木) 01:27:32
>>48 山田ファンの監督なら押井守だろう。パトレイバー2の設定周りに深甚たる影響を及ぼしてるぞ。
話のプロット自体は光瀬龍だけど。
50名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/24(金) 00:02:44
この人津原泰水に盗作疑惑をふっかけられたんでしょ?
51名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/24(金) 00:15:03
そもそもその津原というのは誰なのか知らん人がこのスレの大半
52名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/24(金) 12:51:28
津原知ってるけど何が盗作疑惑だったのかは知らん。
何のこと?
53名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/24(金) 16:20:36
以前、津原が山田正紀の『オフェーリアの物語』を自作の盗作だと抗議
したらしいが、その時点で津原の『たまさか人形堂』の掲載は始まって
いなかった。それなのに「盗作」抗議。それは津原の背後にいた彼の
師匠である小林泰三が自分の『玩具修理者』を山田がパクったと思い込
んで自分の代わりに津原をして山田にイチャモンをつけさせたもので、
傍から見れば奇妙としか思えない事件だったはず。無論、津原は『たま
さか人形堂』のアイデアを小林泰三の『玩具修理者』から借りてる。

ということらしい
54名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/24(金) 17:08:00
>>53 病人の妄想をわざわざコピペ乙
55名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/24(金) 17:13:55
いずれにしても、津原ってなんでこんなにいろんな所と揉め事を起こすの
56名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/24(金) 17:14:28
津原も2ちゃんレスに毎日反論してて病的だな
57名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/24(金) 17:19:56
2ちゃんねるに盗作だ盗作だと妄想を書き込む病人はいつまで生きてるんだろうねぇ
58名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/24(金) 17:22:29
2ちゃんねるなんか小説のモチーフが被っただけで盗作認定するよ
59名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/24(金) 23:50:04
津原は文壇のゴミ
60名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/26(日) 08:38:11
「NOVA4」の「バットランド」は200枚らしい・・・
久し振りにのって書けてると御本人のツィート。
61名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/26(日) 13:53:13
デッドソルジャーズライブの文庫化希望
62名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/26(日) 18:42:36
「弥勒2」書くて言ってるぞ。
タイトル「弥勒戦線」か「弥勒戦争2」のどっちがいいかな?と。
63名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/26(日) 21:51:29
「神狩り2」に「弥勒戦争2」ときたら次は「神々の埋葬2」?
64名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/27(月) 01:10:32
第二次弥勒戦争
65名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/27(月) 08:35:07
ミロクの決死圏
66名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/27(月) 09:33:57
ミロクロイドS
67名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/10(月) 17:29:40
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
68名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/12(水) 21:25:52
↑おまいら、あんまりにもなネタふるな!
誰も続ける気力がわかないぞ
69名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 15:24:33
み・・・みっきー・ろーく・・・
略して・・・ミロク・・・
70名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 23:55:51
裏小乗の独覚が必殺の猫パンチを駆使して戦うのか
71名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 00:29:38
anaryusisu 山田正紀
明日までに「原色の想像力」読み直したい。まだ「華竜の宮」も読んでないし、
新訳の「ブリキの太鼓」も読んでない。「光を忘れた星で」も読みたい。
佐藤亜紀さんの新作も読みたいし・・時間がない。ツィッターばかりやってるからいけないんだ、
とツィッターに書いてる私の馬鹿
8時間前 webから

tamanoirorg佐藤亜紀
@anaryusisu がどうして私の小説を読みたいとか言うのかよくわからない。
彼の脳味噌には負荷が高すぎることはとっくの昔に解ってるだろうに。
posted at 22:17:20
ああいう嫌がらせしか能のない宦官が何故いつまでもああやって生き恥を晒してるかね。
posted at 22:40:39
山田正紀のせいで、風呂上がったばっかりなのに灰色に汚れた腐れ雑巾を押し付けられたような気分だ。
もう一度入ってこよう。
posted at 22:39:33



72名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 07:22:14
あの馬鹿女・・・
73名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 13:37:22
嫌ってる割にはフォローしてるってこと?
74名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 17:03:10
近親憎悪
75名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 18:41:37
たかがツイッターで
感情どころか生活習慣まで左右されてるのかよ
難儀なお人もいるもんだ
76名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 19:13:31
佐藤ってヒステリー性なんとかってやつじゃないか?
77名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 21:08:50
もう佐藤亜紀なんて殆ど読者いないんだから
読んで貰えるだけでも有難いじゃん・・・
こんなのがカミサンで佐藤哲也も可哀想だな。
78名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 21:12:56
旦那の小説は好きなんだけどな〜
79名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 07:41:57
よほど男に偏見があるらしいなあ。
男は皆、女であるという理由で自分を攻撃すると思い込んでる。
80名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 12:39:51
同じ家の中にこういう嫌悪とか憎悪を辺りに撒き散らす人がいるって
俺には辛い
旦那はよほど包容力があるんだろう
81名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 16:26:18
うわ 佐藤亜紀って人知らないけど
物凄く不快な作品書いてそうだな
一生読むことないだろうな
82名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 20:59:27
佐藤哲也はよくこの人と日常的に一緒にいられると思う。尊敬する
まあ、家庭の中では良き伴侶なのかもしれないし、
言論活動においてはヒステリックでもその他の場面では良き友人であり良き社会人なのかもしれないけどね
83名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 22:04:26
>>74
佐藤阿呆は歪んだプライドとコンプレックスの持ち主なので、
十分おきに自分の名前を検索エンジンにかけているだけだよ。
喜ばせるだけだからスルーしようぜ。

84名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/17(月) 01:25:39
>>81
作品の出来はピカイチだよ。そんな理由で読まないのは馬鹿らしい。
85名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/17(月) 20:51:33
>>84
そんなにすばらしい作家なのにスレ立ってないんですか
86名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/17(月) 21:30:34
>>84
ただの高級「感」あふれるエンタメです。別に読んでも読まなくても好きにしたらいいよ。
年バレだけど、私らの世代は若い頃、この高級「感」をクサイと表現したものですが。
87名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/17(月) 23:44:34
ちらっとググったら、この人以前から山田正紀を酷評してたのか。
こういうギザギザハートのブンガク中年が山田正紀みたいなジャンル小説を毛嫌いするのはすごくありがち。
でもってミョーに天然な山田正紀が酷評されたことを知らずに(あるいは知りながら)無邪気に佐藤亜紀を愛読していることもありがち。
そんでもって佐藤センセの自意識的には、山田発言は物凄く嫌みに感じられたんだろうなあ。
なんというか、山田正紀の小説って、こういうブンガク中年のクサい問題意識に感銘を受けて、それをネタにぶち込んでジャンル小説を書いちゃうとこがあるから。
なんかめんどくさいよね。
ま、ツボにはまった小説の作者が痛い人だったってことはよくあることなので(逆はめったに真じゃないけど)今度、ブクオフで佐藤センセの御本を探してみます。
88名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/18(火) 01:12:36
酷評するにしても理由をちゃんと書いてくれればまた違うんだけどな
どうして神狩りの時点で終わった作家だと思ったんだろう
89名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/18(火) 01:59:53
文芸評論なんてそもそも世迷言だから理屈はいくらでもつけられる

この人の場合たぶん最初に「嫌い」があって、理屈はその後にこじつけてるだけ
まず結論ありきだから、まじめに相手をするだけ時間の無駄だと思う


男女問わずこういうヒステリックな物言いは、多分に本人がなぜそれが嫌いなのか
自分で自分を理解し切れていないところに起きるから面倒
90名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/18(火) 07:02:39
>>88
>どうして神狩りの時点で終わった作家だと思ったんだろう

佐藤亜紀:キリスト教、カトリックを基点に進化論(科学)との関係
(主に聖書解釈)、及び偶像崇拝についての問答
http://togetter.com/li/33915

因みに、私は敬虔な人間には無条件で敬意を払う主義だ。キリスト教だろうと
イスラム教だろうとユダヤ教だろうと仏教だろうと、は勿論だが、多神教や
アニミズムであっても、敬虔の心で何かを祀る人々を尊敬する。敬虔な無神論も
また存在するはずだと思っている。

だから涜神の輩には我慢ができないんだよ。他者の執り行う「礼」は尊重され
なければならない。それが敬虔のより徹底した姿だと思う。偏狭なキリスト教徒
である私にしてからがこうなんだから、あんたらはその上を行かなきゃならん筈
じゃないのかね、国粋黄豚諸君?
91名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/18(火) 10:54:57
複数のベクトルを許容した時点で、敬虔も上下も無いとオモ
92名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/18(火) 15:26:51
「敬虔」という言葉を気軽に使うな、と言われた記憶があるな。
93名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/18(火) 17:41:39
カトリックだから「神狩り」は許せないてことなんだろうか。
94名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/18(火) 19:42:03
キリスト教徒は文章が下手なので、意味がよく分からんね
95名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/18(火) 23:17:34
「礼」は尊重しなければならないと言ったその続きで他人を口汚く罵倒する人の理論は
理解しようとするだけ無駄だと思う。
96名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/19(水) 01:37:33
暗い山田はあまり好きではない(才能はあると思うが)。
しかし、佐藤某ははっきり嫌いだ。
こいつの小説家としての才能は山田よりずっと下。
97名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/19(水) 10:39:35
敬虔な信仰を武器にして、世界中で無用な血を流し続ける狂信者の群れ。
神なんていらんだろ、とつくづく思う今日この頃。
98名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/19(水) 12:05:06
神様なんて概念自体、人間が作ったものだから
謂わば人間が神様の造物主なんすよ。
人間が居らなんだら神様もおらんがな。
宗教の人って何故其処の順番が分らないんだろう。
99名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/19(水) 16:30:07
>>神様なんて概念自体、人間が作ったものだから

もちろん、この前提がすでに食い違ってるからです。
ひょっとして釣りだった?
100名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/19(水) 20:01:13
少なくともこの佐藤って人はいろいろな思考を相対化して笑ってみる
「SF」って思考法には向いてないし、そもそも>>95に同意する

自分の主張に沿ってない相手はすべて敵で
口汚く罵ってもよい相手なんだろう


SF者が>>97的な考えを持って「神狩り」を読んだり書いたりすること自体も
理解の範疇外にあるのかもしれない
101名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/19(水) 20:10:06
神狩り>>>佐藤の全作品

だと思うw

102名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/19(水) 21:46:17
まあまあ皆さん気持ちはわかるけど、そろそろスルーしようぜ、喜ばせるだけだから。
どおせ何を言っても
「太陽神の如き私の威光にうたれた脳の弱いキモオタの虫けらどもが石の下に潜り込んで見当ちがいで阿呆な事を言ってる」
くらいにしか思ってないから。
103名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/19(水) 23:13:54
>>101
さすがにちゃんと読んでからものを言うべきでしょ
104名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/20(木) 01:55:18
>>103
佐藤の何冊か読んだことあるけど、
詰まらなかったよ…orz
105名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/20(木) 03:20:07
>>101
それを言うなら、
神狩り>>佐藤の作品どれも
だな。

まあ、ほぼ同意するが、
山田の作品でも「神狩り」がいちばん良いようにも思うw
106名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/20(木) 09:45:05
>>99
え?じゃあ誰が作ったの?
猫や犬にも神様が居るとでも・・・???
107名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/20(木) 12:59:15
ちょうど先日、神狩り2買ってきたばかりだよ。神狩りすっかり忘れてたので、
ダンボール箱ひっくりかえしたけど見つからん。神狩りも買ってくれば良かった。
しかし、くだらんことで口汚く文句つけるバカもいるもんだなー
まあ、カルトみたいな頭のいかれたヤツにいちゃもんつけられるのは勲章だと思えばいいか。
108転載:2011/01/21(金) 07:42:13
636 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 01:42:50 ID:LRGsEUnZ0
>>635

東北新幹線は、新青森駅だけじゃなく、異界との通路を開通させてしまったに違いない


【異界からの列車X】今度は、東海道新幹線ダイヤに「幽霊新幹線」

【交通】 「実在しないはずの列車が走行?」 東海道新幹線でシステム障害、12本に遅れ…JR東海
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110121-OYT1T00010.htm

20日午後9時半頃、
神奈川県平塚市の東海道新幹線上り線の一部区間(約800メートル)で、

実際には存在しないはずの列車が走行していると
運行システム上で表示されるトラブルがあった。

JR東海によると、線路脇の信号器具の金属端子が折れ、
正しく配線されていなかったことが原因。
配線の接続をし直し、約1時間半後に復旧した。 
このトラブルで同社は、安全確認のためこの区間で列車を時速30キロに減速して走行させたため、
上り列車12本が最大で約30分間遅れ、約7500人に影響した。

襲撃のメロディ…
109名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/21(金) 10:06:02
★人類史上、最大最狂のカルト「キリスト教」の歴史

邪教だからぶっ殺せ!(十字軍の遠征、異教徒大量虐殺)
自分がやられないためには他人に罪をかぶせろ!(魔女狩り・異端審問)
土人は人間(=クリスチャン)じゃないからぶっ殺せ!(南米はじめ後進国を陵辱)
ベトナム戦争はフランス人宣教師から始まったのを知っていますか?
キリスト教の歴史は血まみれの殺戮の歴史。
右のほおを打たれたら、相手の息の根の止まるまで殴り続けるのがキリスト教の本質だ。
歴史を勉強しましょう。侵略の先兵は必ず宣教師だったことを。
(いまのアメリカはどうです?ピューリタンの国は戦争したくてしかたがありません)

自分達の神のみが唯一とうそぶき、原住民の文化・宗教を破壊し、強引に改宗させるのがキリスト教。
列強国の植民地支配の先頭にはいつもキリスト教の伝道者がいた。
日本でも、スペインは宣教師を送って、それから軍隊を送る計画だった事が判明。
秀吉が激怒してキリスト教を禁教にしてしまった。
これは秀吉の快挙である。

日本がザビエルなどの言う妄想を信じなかったからこそ、八百万の神仏が共にまします日本がある。
キリスト教を受け入れなかった祖先に感謝します。
110名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/21(金) 21:35:52
そんなことより竜が眠る浜辺2の話でもしようぜ
111名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/21(金) 22:06:20
竜が眠る浜辺って今新刊で手にはいらないんだね
残念な話だなあ
竜が眠る浜辺2って本当に予定あるの?
112名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/22(土) 12:00:38
あれは続くような話だろうか?
「ツングース特命隊2」とからなら読んでみたいが。
113名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/22(土) 13:29:39
「竜の眠る浜辺」じゃなかったっけ?
114名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/22(土) 19:04:42
あれそんなに面白い話だったっけ?
115名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/22(土) 20:43:23
俺、好きだなあ。あのほのぼののとした空気感。>竜の眠る浜辺
住人たちが逞しくてやたら環境に馴染んじゃって、猫が翼竜を撃退しちゃったりw
116名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/23(日) 17:40:51
タバコ屋のお婆ちゃんが傘で小型恐竜追っ払ったりするんだっけか
117名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/23(日) 20:14:35
ツングース特命隊2は無理っしょ
あの世界なくなちゃったんだから
118名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/24(月) 18:44:39
ところが、だ
119名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/24(月) 22:56:57
>>88
神狩りが最高傑作ならともかく「宝石泥棒」とかの傑作をいくつも書いてる訳だから
神狩りで終わったなんて言われても「アホか?」ってとこです。
120名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/24(月) 23:48:54
チョウたちの時間は傑作なんだと思う

けれど、どこかなにかが、ほんの少しだけずれていた
それがなんなのか、ずっとわからない
121名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/25(火) 12:34:39
最後の敵は?








中二秒?
122粕漬マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2011/01/27(木) 00:17:54
山田に対して盗作疑惑を吠えた、今は2chコテになった人物のスレが面白いぞ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1296036879/l50
123名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 15:20:29
贋作ゲームの表題作が大好きだ。またあの手の犯罪小説を書いてほしいね。
124名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 18:18:58
どうせなら、もっと近作を褒めてあげようよ
125名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 21:24:32
とりあえず、早く「バットランド」を脱稿して欲しいな。
126名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 08:56:28
神狩りで終わっていたとは思わないがヴァイブ完結編とか神獣聖戦完結編とか
イリュミナシオンとかは終わってるだろ……
最盛期に数々の傑作を生んだ優れた作家だったというのは事実だが
127名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 11:29:24
神獣とブァイブは、SF作家として脂の乗り切った頃に書かれた作品の補完だから、ある程度の批判は仕方ないとしても、
イリュミナシオンに関しては、最高傑作とは言わないが、そんな酷い出来でもないと思う。
むしろ、還暦(!)になってまであれだけの作品を書ける山田正紀は、SF界の巨人と呼ばれるにふさわしい。
128名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 13:52:49
ヴァイブ完結編は補完ちゅうよりポカ〜ンだったよ。
129名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 22:14:28
ウンコな近作も多いけど神獣聖戦は許す方向で

一巻だけ出してなかったことにするのは許さん
130名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/31(月) 21:07:10
山田正紀が「残念な作家」であるということについては、少なくとも80年代ま
でに限っては同意する(その後は読んでいないので衡平な判断はできない。
『機神兵団』ラストについては腰が抜けた)が、彼の残念さ(『終末局面』や
『幻象機械』のとほほなオチに代表される)がどこに由来するのか、そこに深
堀すべき何物もなくただ単に残念なだけなのか、についてはもう少し考えてみ
たい。それはおそらく、小松のどんづまりの理由とも少しはつながっているよ
うな気がする。

http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20110125
131名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/01(火) 00:12:30
80年代の後は読んでないと言ってから機神兵団の話を出してくるとは
さすが稲葉先生は釣り師ですな
132名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/01(火) 08:04:43
角川文庫の『神々の埋葬』の解説に選評として「オチが弱い」と書いてあったから
この点については昔からいわれてることだとは思うが
133名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/01(火) 14:20:25
130にリンクされてるが、
ttp://tamanoir.air-nifty.com/jours/2007/07/2007710.html
>どうしようもなく粗野な代物

粗野ってのがセンスオブワンダーで、それを繊細にすればする程、”文学”になるわけで。
繊細に延々と執拗に書いた文学が好きな人はそれを読めば良いとオモ
134名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/01(火) 20:47:13
けなすために読む、というのもご苦労様としか言いようがない
けなしてみせる自分が好きというか、自己陶酔してるんだろうなぁ
135名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/01(火) 20:56:37
>粗野ってのがセンスオブワンダー

いやそれはないだろうw
136名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/01(火) 22:02:09
こんなこと言ってたら、そりゃ佐藤亜紀に馬鹿にされるわ
137名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/01(火) 22:21:59
佐藤が「粗野」といってるのは
「勝手に決めた明後日の方向を未来だと称し、その未来に合致しないと言って
世界を――当然人間を「最終解決」しちゃう発想、明後日の方向に向けて「新しい
人間」を作り出そうとしたり「鍛え直し」たりしちゃう発想」
のことだろ。

80年代に笠井潔がそれを批判して巨人伝説やヴァンパイア戦争を書いてる。
だから、小松的「粗野」=「小松的」センス・オブ・ワンダーってのは、
言い得るかもしれんし、それが小松SFの面白さかもしれんが、SFや文学
全体についてそう言い切っちゃうのは、いくらなんでも乱暴だ。

で、山田正紀には、その小松的「粗野」の尻尾が残ってるんじゃないか?
と問われれば、そうかもしれん気がする。

ただ、こういうのは世代や経験の問題もあるから、万人に共感はされ難い。
「文化大革命」って言葉を肯定的に使っちゃう官房長官もいれば
文革って聞いただけで怒り狂う人いるし、インリンの紅衛兵エロ写真しか
思い浮かべんヤツもいるだろうし、そもそもなんのことが分からんヤツも
沢山いるというの同じだろ。
138137:2011/02/01(火) 22:27:09
なんか後半意味不明だな。

言いたいのは、仙石が「文革」とか「暴力装置」って口走ってしまう程度には
山田正紀には「20世紀病」の後遺症があって、それに対してほとんど義務的に
怒ってみせる人間もいるということ。

オレとしては、ソ連が崩壊して20年近く経つんだから、もう時効にしていいんじゃ
ないか、その上で今日、マルクスやサルトルなんかを評価するように、小松SFや
山田SFを評価するのは妥当なんじゃないかな、と思う。
139137:2011/02/01(火) 22:28:00
あーやっぱ意味不明だわ。すまん。寝る
140名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 03:22:32
伊藤計劃如きを”繊細”とか云う感性でなぁ。
大体、今ここに有る問題を扱わなければ終わってる小説だ、なんて
何故勝手に決めるんだろなぁ。
141名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 03:40:16
佐藤亜紀は自分の小説を「少女漫画的」と言われる事には激しく拒否反応を
示すくせにNHK大河「江」を指して自分で「少女漫画」だってツリッターに
書いてて、これを矛盾とは思ってない。
小説家として言語に対してこんなに厳密じゃない奴が
一体他の作家に何が云えるのだろう。
自分の能力は高く、自分に認められた作品のみが高級なんだ的な
この歪な思想。
142名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 10:21:07
>>141
自分の小説は「少女漫画的」じゃないのにそう言われたから、
「女だと思ってナメくさりやがって」って意味で反発しているのでは?
江は誰がどう観ても少女漫画だし、たぶん製作者側も自覚的でしょう。
143名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 15:23:43
あたし山田正紀のファンだけど、ツイッターの煽りでしかスレが盛り上がらない還暦作家って・・・

新作SF出してください
144名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 15:28:25
山田正紀さん小沢信者なんだ
145名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 18:47:55
>>143
今度のNOVAに新作中編「バットランド」が載りますよ。
146名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 19:01:50
>>142
いや自覚的かどうかは余り問題じゃないんですよ。
彼女は他にも他人に対して色んなレッテルを勝手に貼ってる。
例えば山田正紀作品はジャンクとかね。
でも自分が貼られると物凄く反応しますよね。
例えばツィッターで「西洋文化趣味」みたいな事を言われると
それは散々言われてきた。そいつらは自分の作品を正しく読んでない。
自分が女でヨーロッパ史を題材にしてるから、こんな不当な評価を受けるんだ。
というように抗弁する。
でもね、複数の読者がそう感じたんなら表現者としては
甘んじて受けるべきなんですよ。
だって自分の作品がそう感じさせたんだから。
「少女漫画的」という評価だって同様です。
他人の主観による評価は認めないのに自分の主観で
他の作家に(それがその作家の意図に適おうと適うまいと)
レッテルを貼る事は正当化してる。

それに山田正紀だって初期には「劇画的」と言われてたわけで
別に女性作家だけが言われる評価じゃない。



147名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 20:41:34
>>146
佐藤を擁護するわけじゃないけど敢えて代弁しておくと
彼女は、「正当」な批判なら甘んじて受けるといっている
というかそういう批評してくれといってる
彼女が怒っているのは(彼女に言わせると)
馬鹿が馬鹿げたいちゃもんつけること
ハンバーガーやファミレスの料理しか分からんような味蕾の持ち主が
自分の作った本格料理を「これ美味くねーマックのうめーしー」とか
いうのは我慢ならんというわけだ

自分の作品のポップに「馬鹿は読むな、お互い時間の無駄だ」って
書こうかと考えるくらいらしい

まあそんなふうに作者が考えてようが考えてまいが読者は勝手に読んで
勝手なこと言うもんであって
それはどうにもしようがないんだけどね
148名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 22:32:21
いや、佐藤という、その人に興味は無いから。

何が粗野かという明確な解説と、何が粗野じゃない優れた作品なのか教えて。

正紀タンの本が手に入りにくい現在、優れたものを探してるので。
って言っても、優れてればおkじゃなくて、やっぱ自分の肌に合ってるものを読むんだろうがw
149名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 23:11:52
佐藤の場合、自分が気に入らない批判は「正当な批判」ではない、とお考えなんじゃないの
150名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 23:17:11
佐藤の場合、理性や知性で判断してるつもりでその実、感情で判断してる人だからな・・・・・・
151名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 00:06:18
>>150に尽きる
152名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 06:29:36
SF作家クラブでいぢめられたらしいよ。
まぁ被害妄想だよな。盗作騒動と同じく。
153名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 08:06:23
>148

>何が粗野かという明確な解説
>137

>粗野じゃない優れた作品
伊藤計劃、佐藤亜紀の著作

つか何回も書かれてることだろう、このスレさえ読めないかの?
154名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 12:22:24
「読みたい」つってんのに「読むな」はひどいなぁ
155名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 12:45:45
つ [釣られすぎw]
156名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 13:00:59
つ [d] >>153

137は読んでたけど、nihongo ok、イミフメ。

>伊藤計劃
は、ずっと検討中。
157名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 17:53:20
「雨の恐竜」とか「オフェーリアの物語」出してた理論社って
去年つぶれたのか。
158名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 19:27:12
>>152
博覧強記のSF作家集団の中で佐藤が例の「こんな事知ってる私は偉いのよ」をやったとしたら、
そら、いじめられるというよりは、無視られるわな。
某DVDの特典映像で、佐藤が皆川博子にヨーロッパ史を教えてあげてる姿をみて冷や汗でたよ。
皆川さんは大人だからニコニコ笑ってたけど。
159名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 20:53:55
>>157
ほんとだ。ショック。
オフェーリアの続編ってどうなるんだ?

>>158
うひゃあ
その佐藤なんちゃらは
まさか皆川博子知らないわけじゃないよねw
160名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 21:17:20
>156

137 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/01(火) 22:21:59
佐藤が「粗野」といってるのは
「勝手に決めた明後日の方向を未来だと称し、その未来に合致しないと言って
世界を――当然人間を「最終解決」しちゃう発想、明後日の方向に向けて「新しい
人間」を作り出そうとしたり「鍛え直し」たりしちゃう発想」
のことだろ。


これが理解不能なら君、佐藤や伊藤はもちろん山田の小説読むのも
あきらめたほうがいいぞw
161名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 21:53:13
つか、佐藤も小松左京も伊藤計劃も専用スレがあるんだから
いい加減そっちでやれw
162名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 22:04:10
だってネタがないんだもん……
163名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 22:19:29
>>160
抽象的な雰囲気はつかめる気がするんだが
具体的に小松さんや山田さんのどのお話をさしてるのかわからん

あと、そこで言ってるのは一人SF作家の持ついろいろなスタンスの
一つに過ぎない気がする
「この作品は●●だがこの作品は○○だ」というのはわかるが
164名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 22:33:37
>>163
小松論をやる気はないんで一言だけ。「果し無き流れの果に」「日本アパッチ族」「さよならジュピター」くらい読め
165名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 22:40:50
>具体的に小松さんや山田さんのどのお話をさしてるのかわからん

君はラノベ読むときっと幸せだと思うよ


>「勝手に決めた明後日の方向を未来だと称し、その未来に合致しないと言って
世界を――当然人間を「最終解決」しちゃう発想、明後日の方向に向けて「新しい
人間」を作り出そうとしたり「鍛え直し」たりしちゃう発想」

小松作品は確かにそうだが、山田正紀のはそういう巨大な取り組みから
落ちこぼれてしまったり反抗して挫折してしまう人間の悲哀だと思う
ま、笠井潔ほど正面きって明確にそういう発想を否定してないんで
佐藤には一緒くたにされてるんだろうが
166名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 22:47:18
>163はもしかして未だ学生だったりするのかな?

社会主義思想(左翼革命思想)とその現実的帰結であるソ連やナチス、連合赤軍や
ポルポト派などについての本やなんかを読むと、佐藤亜紀やこのスレのオサーンたちの
こだわりが理解できるよ
167名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 22:57:31
>>163
「二百万死のうと三百万死のうと人類の進歩と調和の前では無、な小松左京的粗野」
http://tamanoir.air-nifty.com/jours/2007/07/2007710.html

という風にも書いている。そして、山田正紀はそういった「粗野」を全肯定は
していないが完全に否定してもいない(徳間文庫「さよならジュピター」後書き等)

そういったことから、下っ端党員(=山田)的単純や、党幹部(=小松)的傲慢
という言い方をするあたりからして、佐藤には
小松左京=麻原彰晃
山田正紀=アレフ信者
くらいの感覚なんだろう……といっても、これも若い人には分からんかw
168名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:06:21
小松左京の作品名しか出てこない不思議。
169名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:10:04
ボトムズで言えば
小松左京=ワイズマン
山田正紀=ロッチナ

マクロスFでいえば
小松左京=17歳
山田正紀=オーナー
170名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:11:29
オマエ、このスレにいるくせして終末曲面を読んでないのか?
171名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:13:57
>>170>>168あて

>>169
いや、かえってわかんねーよw
172名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:15:02
一個だけ?
173名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:15:43
しかも最初期の短編。
174名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:16:07
>>168
逆に佐藤が謂う所の「小松左京的粗野」を完全に否定し切っている山田作品があったら
教えてほしいが?
175名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:21:36
いやレベル低いのを相手にするなよ
それこそ「お互い時間の無駄だ」

問題は佐藤亜紀のいう「粗野」は否定されるべきものなのかってことじゃないか?
この「粗野」がダメだというのなら、それこそ「幼年期の終わり」から何から
みんな否定されてしまうわけだが。
だからこそ、佐藤はSFを嫌っているわけで、それを>>158みたいな下衆の勘ぐり
してるから、なおのこと軽蔑されて罵倒されてるんだがな。
176名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:27:35
レベルが低くてすいません。でも個人的怨恨があったことは佐藤亜紀さんも仰有ってたことでは?
嫌がらせされたとか。
177名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:32:49
>175
「ヘーゲル−マルクス−ルカーチ/ヘーゲル−シャルダン−スティープルドン」的な
思弁(人類進化/神化)SFの系譜ってヤツな
それは沼正三や笠井潔らによって否定されつくしてる

近年の林譲治や野尻んなんかの作品をみても小松的な進化史観みたいなものは
完全に克服されているぞ

クラーク自身「3001年」ではっきりと否定してる


山田正紀についていえば上にも書いたが、そういう巨大な力や流れから
落ちこぼれたり捨石にされたり青春の挫折をしたりする個の切なさを描くのが
目的であって、どっちかっていうとそのためにそういうSF仕掛けを持ってきてる
と思う
小松的な進歩・進化史観なんて、少なくとも現在は信じてないと思うぞ

この点は21世紀にもなって「神狩り」とか昔の作品を持ち出す佐藤がおかしい
178名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:40:20
ただ、この件に関しては、ある作家団体の関係で極めて不愉快な嫌がらせを
数度にわたって繰り返されたため、脱退を余儀なくされたという因縁があります。
@SANNDAIME29 見た限り。佐藤さんの茶作を読みたい。とだけ言っている山田さんに、
佐藤さんが一方的に不愉快を表明している感じだ//

posted at 15:45:54

179名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:40:29
>>177
神狩り2とかイリュミナシとかの近作じゃ
捨石にされるどころか、なんか突破してるぞw
そういうところは昔より好きなんだが
年取って開き直って楽天的になったのかな?
180名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:42:05
>178 いやそういうのはもういいから、君こそ山田作品について語れよ
181名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:47:26
だって左翼思想とか知らないからネタがないんだもん
182名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:54:35
>>181
上に書いてあるルカーチやシャルダンや梯明秀とか読んでご覧よ
スゲーSFだぞw








……今日では、上記のようにSF(サイエンスフィクションまたはファンタジー)って
笑って済ませられんだけど、かつてはそれを信じて「地球と人類の物理的進化」とか
夢見て革命に突っ走っていった若者が沢山いたらしい悲喜劇 orz
183名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:57:04
時間のある学生のうちにヘーゲルくらい読んでおくといいぞ
184名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 23:57:15
>>180
いちおう事実確認だけと思って。
しかし作品が体現している思想が気に入らないから評価しないというのはよくわからないな。
佐藤亜紀さんてヒューマニストなんですかね。
185名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 00:02:31
>>177
小松左京の作品や世界観も「果し無き」→「日本沈没」→「虚無回廊」と
変化してるんだがな
特に「虚無回廊」

佐藤は小松も山田も初期の数作しか読まずに批判してるんで
自分が他人に低レベルの批判されても当然の報い
186名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 00:04:14
>184
君は佐藤亜紀の本を図書館から借りてきて読んでみたらいいと思うよ
187名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 00:07:56
>しかし作品が体現している思想が気に入らないから評価しないというのはよくわからないな。

オレには君がよくわからん
188名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 00:11:43
佐藤亜紀って芸術至上主義のひとだって誰かが言ってたような気がするので不思議に思ったんですよ。それだけ。
189名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 00:15:07
>>175 >>177
ニューウェーブやサイバーパンクでも、その手の進歩史観は乗り越えられとる
佐藤はろくにSFを読んでない
190名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 00:16:18
>188
いいから君はぐだぐだ言ってないで佐藤でも伊藤でもとっとと読め
読んで自分で判断しろ
191名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 00:21:09
>189
乗り越えられてるはずだし、現に伊藤計劃のような作品が書かれているのに
それを評価せず、未だに小松的粗野を崇拝しているようなSF者が少なからず
存在することが我慢ならんのだろうさ。

未だに毛沢東を崇拝してるようなヤツ見たらオマエらだって嘲笑するし
罵倒することだってあるだろ? それと同じ感覚なんだってばw

ってもう佐藤スレでやるべきだな、これは。
すまん、寝る。
192名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 00:26:33
佐藤的には

小松左京=左翼
山田正紀=ブサヨ

ってとこか……レッテル貼って相手を理解したつもりになって
いいように断罪するのこそ「粗野」だ
193名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 00:31:35
>>190
佐藤亜紀さんは山田作品をどれだけ読んだ上で批判してるんでしょうね。
古い作品の名前しか挙げてないみたいですけど。
僕はバルタザールだけ昔に読みましたけど、佐藤亜紀的にはそれで十分なのかな。
194名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 00:33:12
知らんがな
195名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 12:18:56
で、いま手元に「七面鳥危機一髪」があるわけだが...
196名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 17:43:08
なんで佐藤ってこうもトラブルメーカーなんだろうね
197名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 20:47:05
>196
これ以上は佐藤スレへ
198名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 21:25:51
えらくスレがのびてるから「崑崙遊撃隊2」でもキタのかと思いきやおまえらときたら
199名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 21:32:39
俺さあ、ここで言われている「小松的な進歩・進化史観」ってのは小松自身が「結晶星団」で否定したと思っていたよ。
ちがったのかな?
200名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 23:34:21
小松スレへ、どうぞ
201名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/05(土) 01:24:16
      ∧_∧
      ( ・∀・) このスレはよく釣れる
      / ∪  つ───┐
     (___⌒)⌒)     .|
     |ミカン|し'し' ____|_____
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ,..|...、  /
     /     /  (´ | `)
   /    /      `'''';''''´  /
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                 |
                 |
                 |
                 |
202名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/05(土) 19:09:11
              _、_ │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 それは私のおいなりさんだ
                 │ へノ   /
                 └→ ω ノ
                       >
203名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/05(土) 21:17:32
ハルキ文庫の宝石泥棒、新刊でゲト
204名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/06(日) 11:20:28
ハルキ文庫って生態系の図が抜け落ちてる版じゃなかったっけか。
Uは秘湯冒険小説だし。
205名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/06(日) 21:36:22
宝石泥棒Uはジローと次郎が戦いの果てに二人で温泉につかる話だったんだなW
206名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/07(月) 19:08:23
フェーンフェーンって温泉だったんか!


今年中に「ファイナル・オペラ」というミステリー、「影武者、幸村」という(マジックリアリズム時代小説)を出す予定。いずれも絶賛執筆中です。「NOVA4」に「バットランド」という中編SF。雑誌に連載した冒険小説の全面改稿も。
207名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/07(月) 19:34:48
もしかしてSFが読みたいが出たのか
208名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 04:43:51
早川書房のHPでは10日予定だから神田村とかなら既に売ってるね。
209名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 06:57:26
女囮捜査官ってテレビ番組 長くやってるけど今も健在なのかなー
210名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 22:07:16
>>209
女囮捜査官の原作ならば、全5巻を9ヶ月で書き上げて完結しているが、2サスは健在。
今春、15作目が放送予定。
211名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 22:26:36
>今春、15作目が放送予定。

見たことないんだけど、これってちゃんと「原作:山田正紀」とか
クレジット出てるの?
212名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/09(水) 03:24:31
もはや”原案”だべ
213名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/09(水) 23:06:32
それでもロイヤリティーはちゃんと入るのかなー
テレビのサスペンス物すごく長生きだよねー
しかし 主演やサブの出演者が亡くなったりすると終わっちゃう

会社を休んだ日 午後に再放送(再々再放送?)を見てしまうが
亡くなってる人が多いのに驚く。
214名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/13(日) 00:22:35
SF初心者ですが、たった今、弥勒戦争読み終わりました。
次は誰の何を読めばいいですか?
ちなみに神狩りは高校時代に読みました。

ちなみに今までの人生での読書歴↓
・忘却の船に流れは光〔中盤すっとばした〕(田中啓文)
・罪火大戦〔第一部のみ〕(田中啓文)
・神狩り(山田正紀)
・アヴァロン灰色の貴婦人(押井守)
まともに読んだのは弥勒戦争も合わせるとたったの5冊です…
自分でもビックリする程極貧な読書歴でつね

20代♂埼玉在住
215名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/13(日) 11:40:19
↑新旧が混在してるのが面白い。
わっしだったら本屋のハヤカワ文庫付近で適当に選ぶ
古いのはハルキ文庫にも有るかも?
216名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/13(日) 17:03:51
ていうか幾らでもまだ面白いのが残ってていいなぁ。
山田正紀だったら「宝石泥棒」「最後の敵」「神獣聖戦」「エイダ」(以上SF)
「風の七人」(時代小説)「謀殺のチェスゲーム」(冒険小説)
辺りはガチ。
217名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 13:20:11
>>211
当然だよ。日本人が創った人工言語なんだから。
福沢諭吉もはじめはカナ漢字交じりの表記を普及させようとしたんだけれど五十音は彼らには難しすぎて教えられなかった。
そこで諭吉の弟子である井上角五郎が母子音あわせて半分以下の二十四種類で済む(そう。アルファベット26文字より少ない)ハングルを考案したんだ。
これによって世界一知能の低い朝鮮人と(むろん朝鮮人同士の間でも)言語による意思の疎通が可能になった。
もっともそれで話が通じるかどうかになるともう一段高いハードルがあるようだけど。
218名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 14:27:34
ジャズ板のジャズギタースレへの誤爆だろw
219名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 14:38:15
またしてもコンピューターは、ぼくが予想もしていなかった「古代文字」のありえない構造をはじきだしてきたのだった。
それによると、「古代文字」の関係代名詞は、なんと一三重以上に入り組んでいるらしかった。
 人間は、関係代名詞が七重以上入り組んだ文章を理解することができない、というのに、だ

だろ。
220名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 11:08:44
>>179
捨石云々は「影の艦隊」で書き切ったという感じがします。
>>214
「神々の埋葬」を勧めます。初期の神テーマ三部作は神狩り・弥勒戦争とコレですから。
あとはSFなら「襲撃のメロディ」「地球・精神分析記録」「最後の敵」「宝石泥棒」「デッド・エンド」辺りをどうぞ。

個人的には山田正紀はミステリと冒険小説も好きなのでそちらの方も興味があるなら読んでみてください。
>>216
「風の七人」は傑作ですね。アレぜひ映画化してほしんだけど・・・

221名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/20(日) 10:02:23.72
そういえば山田正紀はレーモン・ルセールに言及しているのだろうか?
あとイアン・ワトスンの「エンベディング」の存在は知っていたのかな??
222214:2011/02/20(日) 22:32:01.04
後「星を継ぐもの」も少し読みました。
あと、「総門谷」と「遠い海から来たCoo」も序盤だけ
少し読んだのですがこれらもSFに含みますか?それとも
ただのトンデモ本でしょうか?
223名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/22(火) 23:58:02.00
高橋克彦の「総門谷」は第1巻だけで満足しとけ、続編はカス
つーか近作は全部カス、霊の柩は買って心底後悔した
景山民夫は幸福の科学にかぶれてからのオカルトものは全部カス

5冊程度じゃ自分の好みも語れないし
当たり外れ覚悟で好き勝手つまみ食いして、早く好きな作家見つけな
それが一番だよ
224名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/23(水) 00:13:44.45
「遠い海から来たCOO」はSFてより冒険小説だよね。
景山民夫は「虎口からの脱出」「遥かなる虎跡」は傑作なんだがなあ。
225名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/23(水) 11:59:19.20
景山民夫が死んだ後出た遺作集の様な本を呼んだことあるが(タイトル忘れた)
米国の日系人の第二次大戦の話とか十五少年漂流記の現代版みたいのが途中だったが
最後まで見たかったなー
226名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/23(水) 13:10:01.14
女囮って原作とドラマでだいぶ違うね。
3巻(多重人格障害のやつ)が一番好きなんだけどこれが一番改変されててショックだった。
最終巻に至っては犯人すら違うし。
尺の問題とかあるんだろうけどだったら2時間ドラマじゃなくて連続ドラマでやって欲しかった。
今も続いてるオリジナル話もそんなに面白くないし。
227名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/26(土) 15:35:29.69
「最後の敵」勧めるひと多いね
昨日押入れからハードカバー版が出てきてなんとなくパラパラ見てたけど
「進化と戦う」とか「左右対称のためのもうひとつの力が愛」とか今読むと少し恥ずかしかった
そもそも四つの力って、偶数なだけで、相互対応してるわけじゃないのにね
228名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/26(土) 16:02:36.24
オーライ師匠の表紙が熱いよね。
229名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/26(土) 20:33:20.85
山田正紀の作品って
SFプロパーでない作家が書いたSFを読む時と同じような違和感を
微妙に感じてしまう。
230名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/26(土) 21:20:06.40
え?何処が?日本を代表するガチガチのSFプロパーだと思うけど・・・
231名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/26(土) 21:58:18.32
いわゆるジャンルSF作家たちは同時にSFマニアであって
SF村の中で積み重ねられてきたお約束やらガジェットやら
有象無象のなにやらを無自覚に共有していて
作品中のそんな肌触りがSFマインドがあるとかなんだか言われる部分でも
あったんじゃないかと思う。
正紀先生はもちろん大量のSFを読んでるけどマニアじゃない。マニアタイプではやらないような外しかたをするんだよ。
う〜ん、書いてるうちに自分でもわけわからなくなってきた。すまん。忘れてください。
232名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/26(土) 22:01:44.19
>SFプロパーでない作家が書いたSF

石田衣良の「ブルータワー」はひどかったなぁw
233名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/26(土) 23:53:08.22
逆に言うと、悪い意味でのプロパー意識がない分、デビュー当時は新鮮だったって面は確かにあるね。今じゃ>>230だが。
234名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 11:32:21.85
(予告編) よかったら見てみるかい。この写真だ。
ほら、優しそうな女だろう。優しそうな女が優しそうに微笑んでいる。
赤ん坊を抱いてさ。この写真を見てると優しい気持ちになってくる。
いつだってそうさ。何だか泣きそうになっちまうんだよ
NOVA4 「バットランド」冒頭より抜粋 about 23 hours ago via web
235名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/01(火) 04:21:10.68
せがわまさき画で「コカトリス〜神君幻法帖」 新連載はまだかね
236名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 04:45:20.67
せがわまさきの風太郎物は絵柄やキャラクタ造形の湿度の高さが、
どうも性に合わないからやだ。
風太郎忍法帖は、あんなに湿っぽくないと思うんだよな。
もっとこう諦観を基底にして、飄々と乾いた感じじゃない?
237名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 12:16:09.34
ロミオとジュリエットが章題に使われている作品になにいってんだ
「風来」読んで泣かないか
「忍法八犬伝」はどうだ
忍法帖ではないが「妖説太閤記」のラストで、なぜ秀吉にあの幻を見せてやる必要がある
家康はなぜ笑わない
山田風太郎は運命を残酷なモノとして描くが
それに翻弄される人間の哀れさ、悲しさからは決して目をそらしてないぞ
238名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 12:27:15.82
漫画の湿度ってのは、そーいう意味じゃねぇよ。
237が云ってるのは、そりゃ読者が湿っぽくなるて話だろ。
俺は主に作画の、例えば忍者達の造形とかの話をしてるんだよ。
絵柄も殊更のように肉体のフリークス性を強調し過ぎだ。
俺はそこに上げられた代表作は全部読んでるけど
別に「泣ける話だ」なんて思って読んだ事はないよ。
何で最近の奴は、何でもかんでも「泣ける」事をそんなに有難がるんだ。

239名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 12:35:02.91
”全米が泣いた!”
240名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 14:32:14.42
>>238
>漫画の湿度ってのは、そーいう意味じゃねぇよ。
言語能力が決定的に足りない

>237が云ってるのは、そりゃ読者が湿っぽくなるて話だろ。
違うだろ

>俺は主に作画の、例えば忍者達の造形とかの話をしてるんだよ。
「キャラクター造形」といった時点でそうは取れない

>絵柄も殊更のように肉体のフリークス性を強調し過ぎだ。
それでなんで湿っぽくなるんだ?

>俺はそこに上げられた代表作は全部読んでるけど
>別に「泣ける話だ」なんて思って読んだ事はないよ。
それはそれで感性に問題がある

>何で最近の奴は、何でもかんでも「泣ける」事をそんなに有難がるんだ
今の話と何の関係もない

こいつ、頭悪いな
まあ風太郎スレじゃないから仕方ないか
241名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 18:15:47.65
だから絵柄が湿っぽいて話をしてんだろーが!!!
俺はもっと渇いたタッチの絵の方が風太郎原作にはあうと思うって言ってるの!
最初からそう書いてあるだろ?
俺は作画家のせがわまさきの話をしてるんだよ。
物語に関しては基本原作ファンだし何も言ってない。
そもそも風太郎原作の登場人物は、あんなにオーバーアクトじゃない。
君の言う人間の哀しさに対する視線は登場人物の物じゃなくて
作者の透徹した視線や語り口がそう感じさせるんだ。
読めてないのは君だよ。
じゃ君が言う「湿度が高い」てのは、どういう意味なんだ?
単純に「泣ける話」て意味以外に何かあるのか?
大体「泣ける」て思って読まなきゃ「感性に問題」あるのか??
「泣ける」のなんて、たかだか読書のひとつの結果に過ぎないよ。
242名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 20:14:04.92
この板の住人は、すぐに山田正紀の事を忘れてしまうなw
243名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 20:43:03.38
田辺節雄のチェスゲームと崑崙は、熱いぜっ!
244名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 22:17:12.82
なんで風太郎で熱くなってんだよ
スレ間違えたのかと思ったじゃないか
245名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 22:37:03.80
>俺は主に作画の、例えば忍者達の造形とかの話をしてるんだよ。
>絵柄も殊更のように肉体のフリークス性を強調し過ぎだ。

これを湿度が高いと表現するのが一般的なの?

246名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 01:35:20.19
でも乾いた絵の反対はウェットな絵じゃないの。
247名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 08:04:42.56
>>246
文盲?
248名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 10:49:51.37
そもそも「漫画の湿度」などという一般性のない言葉をひとり合点で使ってるから駄目なの
しかもそれを「湿っぽい」という、やや一般性のある言葉と同義であるように使ってる
センチメンタル、の意味にとられても仕方ないよ
馬鹿、とまではいわないけど、話の下手なひとだね
多分、友達とか彼女はいないひとだと思うな
最近は本当、コミュニケーションスキルのない人間って、誰も相手にしないから

あ、おれ、相手しちゃった
249名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 16:01:53.55
248も言うほど話が上手くないけどな。
250名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 12:07:07.26
>>249
「湿度くん」必死なのですwwwwwwwww
251名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/05(土) 08:54:00.16
湿度が高いスレだな
252名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/05(土) 12:34:03.69
泣けるよなw
253名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/05(土) 15:57:06.28
>>251
暑苦しいってことかw
254名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/05(土) 20:21:10.51
水もしたたるイイオトコ(ウホッ
255名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/06(日) 12:54:14.24
イリュミナシオン、読んだ人います?
山田正紀さん、偉人を出すのが好きですね。
歴史を感じさせられるからかな。
今回は、ランボー。
プルースト、ボーア、ヴィトゲンシュタインは、
この人の本、読んで、初めて知った。
256名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/06(日) 15:25:11.18
イリュミナシオン読んでませんが
歴史上の有名人を出すのは山田風太郎の影響かも
257名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/07(月) 12:27:37.08
イリュミナシオン読んだよ。
晩年のランボーの足跡をうまくSFに取り込んでいて興味深かったと思う。
作品構造がハイぺリオンに似すぎているのはご愛嬌。
本人もハイぺリオンに対するリスペクトだというのは公言してるし。

ちなみにマサヤンのランボーは2作目だね。
初期の短編に一度登場してる。
258名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/07(月) 13:03:23.60
石川啄木や空海も忘れちゃいかん
259名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/08(火) 04:53:21.86
円空も出てるぞ。
260名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/08(火) 10:25:21.66

実在のひとなの?
「まるで、きょくうかんを見るような心持ちがするわい」
261名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/08(火) 15:48:14.13
これはマジレスすべきなのだろうか・・・
円空仏て写真とかで見た事ないすか?
262名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/08(火) 20:13:21.17
スレ違いだが
『火の鳥・鳳凰編』の主人公、我王も円空が
モデルじゃないのかな?

とか思ったり…
263名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/10(木) 17:05:15.22
ううん・・・イメージとしては重ならないでもないが
「鳳凰編」は東大寺大仏建立の頃が舞台なのに対して
円空は江戸期の人だからなぁ。
僧侶であって仏師でもないし・・・
264名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/12(土) 23:18:53.47
>>243 虚栄の都市をやってくれなかったのが心残りではあるな、田辺氏。
いまからでもやってくれんかって気はするんだが…パトレイバー2のパクリ(逆!!)とか、
酷いのになると代紋Take2終盤のパクリ(もっと逆だ、逆!!)とか言い出す厨が湧くのが眼に見えてるしな。
265名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 16:20:12.59
餓狼伝説KOFシリーズのオロチって弥勒戦争モロだなWWW読んでて吹いたよパクッていいのか?SNKよ
266名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 00:11:47.93
来週
おとり捜査官・北見志穂放送か
267名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/07(木) 14:31:39.92
なに姦?

青姦?
268名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 03:04:29.25
>>167
いや、小松自身もその「粗野」を全肯定はしていない。

そんな事すら読みとれない佐藤ておばかさんてことよ。
269名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 03:06:07.67
>>199
結晶星団なんて持ち出さなくても
初期からずっとそうでしょう?

270名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 03:14:25.00
>>165
>小松作品は確かにそうだが、山田正紀のはそういう巨大な取り組みから
落ちこぼれてしまったり反抗して挫折してしまう人間の悲哀だと思う

いや、小松作品はそれも描いてるんだけど?
271名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 03:16:29.01
何もせん方がええというのが象徴的なんじゃねえの?
あるいは小説のジュピターの
今年の菊はダメだろうなとつぶやく老人とかね。
272名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 03:30:36.13
>>167
>「二百万死のうと三百万死のうと人類の進歩と調和の前では無、な小松左京的粗野」

果てしなき流れの果てにのエピローグその2は、むしろその真逆を描いてるからこそ
感動的なんだが。
273名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 08:01:00.19
森と木を混同した議論は無意味だぞ
274名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 13:14:44.04
>>273
視力が悪いんですね。
275名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 18:19:53.36
自分を繊細だと思い込んでる奴も中々始末に終えないな
276名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 19:13:44.42
比丘尼の死を佐藤は読んでないんだろう。
277名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 19:27:10.08
神狩りと日本沈没くらいしか読んでないんだろ
278名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 21:13:06.75
SFが人間じゃなく人類を描かなくてどうする
279名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 22:29:21.57
まあまあ、ここらでイソジン佐藤のネタはやめときましょうや
イソジンで放射性物質を防げるとゆう人のSF評をまともに受け取らなくてもいいでしょうが
280名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 22:43:05.71
>>267
亀でごめん
レスは見てたんだけど
何巻が原作か、TVガイドやら
いろいろ調べたが今日までわからなんだ
今日、やっとテレ朝のサイトであらすじが
わかった、ただ…漏れは今、原作が手元に
ないんで…
まあ、これでひとつ

テレビ朝日|土曜ワイド劇場
http://www.tv-asahi.co.jp/dwide/
281名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 10:02:47.29
某剣豪スレより
>48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:37:11.23 ID:4Y5OLYzd
>卜伝といったら
>山田正紀の闇の大守が最高にむごかった。

>鹿島明神から
>「山田正紀を討てば兵法の極意が授かる」
>みたいな神託があってもおかしくないレベル。


>53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:36:00.48 ID:EHvEJs6B
>>48
>作中で卜伝が一城の主にもなれず主も持てず
>八十になっても放浪の身の上みたいなことをいっていたんだが
>お前、
>塚原城主で鹿島家の武将だろ。


>「山田正紀を討てば兵法の極意が授かる」
ワロタ。
闇の大守は
一巻だけなら傑作なんだがなあ
282名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 22:51:35.78
>>280
ずいぶん前に原作は使いきって今はテレビオリジナルストーリー
283名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 23:39:51.71
>>282
了解
というか、さっき見てたけど
「私、おとりになります!」
っていって
警備員になるんだよな
オリジナルにしても
それは違うだろうっていう…
(松下由樹に今エロエロやられてもこまるんだけれども…)
284名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/11(月) 20:16:50.94
Twitterでイメージ変わった。こんな面白おじさんだったんだ。
285名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/12(火) 00:51:12.89
ドッカク一族が宇宙進出して宇宙弥勒と戦う話希望、またはドッカク一族の過去編とかさあ
286名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/12(火) 08:15:32.12
>285
ゲッターロボかよ
287名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/12(火) 14:18:34.38
マシンガイ竜、再びだな
288名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/15(金) 01:05:09.91
ダイブァダッタ独覚帝国編とか宇宙人独覚とか
289名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/15(金) 22:38:25.50
幸福の科学はSF要素の理想郷の産物ですよねー!?♪。
290名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/16(土) 14:08:39.19
>>284
おじさんっていうかお爺さんだけどな…
291名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/16(土) 21:49:24.91
SF界の貴公子だか王子だか
呼ばれてたのに…俺も年取ったな…
292名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/16(土) 21:56:12.65
ツイッターだけ見たら、ブサヨじゃん
293名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/18(月) 11:03:18.17
で、君はツイッターしか見てないわけだ↑
294名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 06:28:25.85
おじゃまんが山田正紀くん
295名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 19:58:22.95
SFは人生の栄養ですよねー!?♪。
296名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 21:51:26.49
おーじゃま おーじゃま おーじゃま おーじゃま また未完♪
297名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 01:37:54.98
>>296
     サっ…
    ___  ___   ___
    | 1点 |  | 3点 |  | 1点 |
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ
  ∧∧∩  ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜∀゜)ノ (゜∀゜)ノ (゜∀゜)ノ
 .|   |   |    |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
298名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 14:30:47.85
新刊はまだか!
正紀本の禁断症状で苦しい。
299名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/26(火) 19:41:21.10
「NOVA4」5月7日(大森望ツィッターより)
山田正紀の中篇「バットランド」収録。
300名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 20:37:50.36
正紀もツイッタ以外働かない残念な業界人の仲間入りか
301名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 22:07:05.87
>>300
いやだから299を見てないのか。
書き下ろしで200枚超の中篇を書いてるし
ミステリマガジンにだって連載してるよ。
302名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 22:18:43.41
それにゴミ出しもしている。
303名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/30(土) 03:50:43.17
図書館をふらふらしてたら神獣聖戦という本をみつけた
タイトルが石川賢の魔獣戦線と似てるというだけで借りた
第1章読んでるが難解な文章だ、これは2度読みしなきゃいかんなと思った
304名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/03(火) 23:27:10.24
山田ワールドへようこそ!!
305名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/06(金) 08:58:18.00
問題小説の「真田幻想記」あと2回で終了らしいです。
306名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/07(土) 14:41:28.19
数年前、大型書店で店員に
「山田という名の作家の、漢字四文字の本」
という、物凄いアバウトな訊き方をしているお客(女性30代?)を見た
(神獣聖戦…幻象機械…)
などと浮かぶが、このひとが読むとは考えづらいなあ
と、考えていると
「映画にもなった」
との追加情報
ああ、と気づき、近くにいたので、教えてあげた
「これですこれです。ありがとうございました」
正解は、山田風太郎「魔界転生」でしたとさ
307名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/07(土) 14:48:51.74

 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
308名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/07(土) 16:17:44.84
大森望編集NOVA4「バットランド」なう。
309名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/09(月) 12:46:41.00
神獣戦線読み終えたが、非対称航行の事故の原因を探る話がメインかと思ってたら
元老院が悪いであっさり終わってしまったような
良く解らなかったので何年か後に読み直してるか
310sage:2011/05/10(火) 21:12:43.45
バットランド
メタファーなのかシンボリズムなのか
大ボラなのか、いややっぱハードSFなんだろうなあ
と曖昧表現の多い語り口で玩ばれる快感。
脇役のキャラ、使い捨てがもったいないな。
311名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/10(火) 21:15:26.15
神狩りって、結局何がやりたかったの?
あんさん、わけわからない死に方するし
312名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/11(水) 11:27:16.76
「バットランド」読了。
うう〜ん余りにもイメージ先行ていうか、ここ暫くの山田正紀の悪い所が
出ちゃった感じもあるが、本格SF中篇を書こうて意思は感じる。
小松左京「ゴルディアスの結び目」への挑戦とも大森望が書いてて
これは嘗ての傑作中篇「かまどの火」級か?と思わせたのだが・・・
でも中篇集を出したいみたいなんで、期待します。
313名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/11(水) 20:31:33.03
どうなのよ、その奥歯に物の挟まったような言い方
314名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/11(水) 20:32:57.51
時代小説は文体の加減かメリハリきいてるのに
エスエフやミステリになるとボゥンヤリ
315名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/11(水) 22:56:22.13
>313
う・うん・・・察して下され・・・
316名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/13(金) 02:24:05.94
>>314
想像できないものを想像するんだ!ってことで
わかってあげようや
317名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/13(金) 22:29:46.47
形而上文明
318名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/15(日) 18:22:52.63
認識論、量子論SFでの無限の相対化による袋小路を突破できるのは
多くの場合「人の思い」だったりするわけだけど
正紀先生は、それさえ最後は相対化してしまうからね。受けんわな。
319名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/16(月) 00:15:00.81
山田正紀はメタSF作家
320名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/16(月) 00:24:27.01
考える隕石
321名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/16(月) 07:55:35.56
そのうちカーズは考えるのをやめた
322名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/16(月) 23:25:19.23
「真田幻想記」に期待しようじゃないか。
323名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/17(火) 17:06:39.91
毎回、期待してる (´・ω・`)
324名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/17(火) 20:01:25.35
伸君の次は真田君かw
325名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/17(火) 22:18:35.65
>>324
神君・・・
326名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/18(水) 23:39:41.54
神獣戦線は鼠と竜のゲームから着想得たものなんだと初めて知った
327名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/20(金) 20:48:00.54
山田正紀
http://twitter.com/#!/anaryusisu/status/71520077635268608
「本の部数が伸びる」とうたったサプリメントを無許可で販売したとして
健康食品会社「日本××製薬」(東京都渋谷区)社長F(29)が薬事法
違反容疑で神奈川県警に逮捕。被害にあった神奈川在住のSF作家(61)は
「部数が減っていた、わらにもすがる思いだった」と涙ながらに被害をうったえている

竹熊健太郎(京都)
http://twitter.com/#!/kentaro666/status/71524590626680832
神奈川在住のSF作家…。サプリで部数が伸びるって…

マーティン
http://twitter.com/#!/andofu/status/71537495472476160
売る方も売る方だけど、買う方もどうかしてる 笑

草薙 杳
http://twitter.com/#!/kasekimori/status/71529418098618368
だまされる方もどうかしてらっしゃいますわ(; ? ロ?)RT

すめらぎおにーさん
http://twitter.com/#!/sumeragi023/status/71533290305224704
部数が伸びるサプリとかやめて!泣くわ!

林田茂
http://twitter.com/#!/shigery/status/71526071920635904
神奈川在住のsf作家・・・まさか、あの人では(@_@;)

工藤素子
http://twitter.com/#!/gooddogsjapan/status/71520462684950528
え?被害に遭われた方、ダレ???
328名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/20(金) 20:48:44.94
山田正紀
http://twitter.com/#!/anaryusisu/status/71532671641202688
あのう「関連」見ててすこし不安になってきたんですけど。私の前回のつぶやき
根も葉もない嘘ですよ。「背が伸びる」サプリを売って逮捕された人はいますけど・・
悪ふざけがすぎたのかもしれませんが「部数が伸びるサプリ」て普通に
ありえなくないですか。まさか信じる人がいるとは夢にも思わなかった。
329名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/20(金) 21:19:07.36
(61)でネタと気付いてもらえなかったとか
330名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/20(金) 23:49:26.47
作家や漫画家がtwitterやっててプラスになる要素は何もないと実感するな
331名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/20(金) 23:49:52.92
まさか竹熊健太郎まで本気にしたんじゃないだろなあ。
俺リアルタイムで見てたけど、どう見ても冗談だろ。
山田正紀のツィッター上での自虐的芸風を知らないと、こう見えちゃうのかなぁ。
ていうか皆、山田正紀て名前自体知らないでコメントしてんじゃねーのか。
332名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/21(土) 06:08:36.10
竹熊はホントだめな
こんなんだかデマRTマシンになっちまうんだよ
333名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/21(土) 18:21:48.55
でもまあ普通のつぶやき人は山田正紀とか知らないよね
…言わせんなよ悲しくなる
334名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/21(土) 19:58:22.17
いやいや山田正紀自重しろだろこれはjk
335名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/21(土) 20:54:34.29
よくできたメタミステリなんだがなあ…
336名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/21(土) 22:08:56.51
山田正紀を直接フォローしてる奴(俺も含めて)は皆冗談だって
見た瞬間に分ったと思うんだよ。
多分騒いでる馬鹿は竹熊の呟きだけ読んで拡散したんだと思われる。
竹熊が何処から知ったのかは知らんけど、常識で考えれば(山田正紀も云う通り)
それこそ有り得ない話なんだから、発言者が誰で何者なのかは
取り敢えず確認すべきなんじゃないの。
その辺、3・11のドワンゴの馬鹿社員による偽SOS拡散とは
全然違うよ。
337名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 00:14:49.34
Twitterって発言者が明らかなはずなのに(あるいはだからこそか)
やたらと脊髄反射的な反応が目立つよな
RTをつらつら辿って行ったらほとんど伝言ゲーム化してる時もあるし
338名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 07:29:33.65
かわいそうだな、みんな頭悪くて
339名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 08:31:56.79
スレ違いだが、震災や原発事故への反応で竹熊健太郎は単なる馬鹿だと確信した
まあ、以前からインタビューアー以外の面はあんまり評価してなかったけど
あと宮台と東も同様
この手のサブカル好きロハス文系インテリは脆弱だなあ
340名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 09:32:08.50
竹熊が山田正紀を知らんかなぁ。
341名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 18:24:39.85
俺も意外だったが、書きっぷりを見る限り
どうも知らないで書いたようにしか思えないんだな。
活字エンタテインメントに少し詳しい読者なら大抵は知ってる名前だと思うのだが。
342名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 18:34:53.83
山田正紀がアニメに関係してたのももうだいぶ昔話だしな
今のアニメ漫画業界での知名度は正直低いと思う
343名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 18:57:58.83
いや漫画業界がどうとかいう話じゃなくて
普通に活字による国産エンタテインメントに興味を持って掘ってったら
何処かで山田正紀の名前にはぶつかるんじゃないのかな。
竹熊は漫画原作もやってるし、あろうことか大学で漫画も教えてる筈で
知らなかった・・・てのは不勉強だと言っていいと思うよ。
344名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 18:58:01.48
竹熊はアニメ・漫画・サブカル者だけどSF者じゃないよね
345名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 19:19:03.28
あの世代のサブカル漫画者にはSFはかなり共通の話題なんだってば。
高橋留美子の古い作品の作中の本棚とか有名だけど。
346名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 19:45:16.06
>>345
その割には竹熊はあんまりSFの話をしないような

星新一・小松左京・筒井康隆あたりは読んでも山田正紀あたりになると
きちんと読んでない可能性は高い

それでも普通は気付くだろ、って感じだけど
347名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 20:10:09.14
「あの」山田正紀だとは思わなかった?
348名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 20:11:56.90
お前ら信者補正が過ぎるよ
349名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 20:29:47.69
単に竹熊が無教養ってことだよ
あの世代のくせして、シニフィアン・シニフィエという言葉も
つい最近まで知らなかったし
350名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 21:02:05.70
ていうかね。不精しないで元のアカウントのプロフィール確認すれば
よかったんじゃね。
確認しても分んなかったんだとしたら、やっぱり不勉強だとしか。
351名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 21:07:07.50
山田正紀の場合、SFだけじゃなくミステリ、時代小説、ホラーと
凡そエンタテインメントのほぼ全てのジャンルでそれなりの実績残してるし
評価もされてるから、それらが全く引っ掛らなかったんだとしたら
竹熊のアンテナが鈍いて事だよ。
一般読者なら兎も角、彼の職業でそれは駄目でしょ。
352名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/22(日) 23:28:52.57
竹熊にそんな期待してどうするんだw
こいつも今となっては東浩紀や宮台とさして変わらないチシキブンカジンなのは震災後にはっきりしたと思うが
353名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/23(月) 00:39:58.22
>>348
信者かどうかって問題じゃないと思うが
おかしいと思ったら>>350みたいに出元を探るのは当たり前
ざっと一連のツイート眺めりゃそのアカウントが有名無名か以前に
普段どういう傾向の発言してるかなんてすぐ理解できるよ
354名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/23(月) 01:34:30.57
本日つい先程の山田正紀発言ONツィッター>>>
☆中編、タイトルに「翼つながり」を考えていたがこだわるのはやめた。
次作は「ブレイン・ブレイク」というタイトルにすることにした。
脱出テーマの冒険SFだ。三作目は「イーグル・ハイウエイ」にするか
(これは近未来を舞台にしててちょっと難しいところがある)
それとも思弁性の強い「d紀」にするか >>>>

おお・・・本当に中篇集出すつもりなのだな!!!
355名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/25(水) 03:07:16.51
>脱出テーマの冒険SFだ。

おー!
『謀殺のチェス・ゲーム』、『火神(アグニ)を盗め』のような
痛快な小説が読めるんだろうか
356名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/25(水) 20:57:05.50
読めないと思うなぁw
357名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/25(水) 21:42:42.23
年の為に、もう一度言っとくけど”中篇”だからね。
358名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/25(水) 22:12:11.68
昔「原稿四百枚の『短編』」等と曰う人がいてな
359名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/26(木) 12:44:46.87
中編なら「アマゾンゲーム」があったぜ!あれも面白いよね。
360名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/26(木) 19:08:42.21
ツイッターおもろすぎ
361名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/27(金) 14:06:34.63
日本人作家が書いた和製ハードSF
http://2chbooknews.blog114.fc2.com/blog-entry-999.html

こういう話題ではきっちりハブられる山田正紀
362名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/27(金) 20:16:01.36
山田先生は、ハードSFの書き手ではないだろう。

それって、ボトムズをハードSFと紹介するアニメ誌と同じくらい間違っている。
363名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/27(金) 20:16:39.12
にほんじ


日本人〜和製って、馬から落馬レベルの間抜けな文章だな。



364名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/27(金) 22:23:03.88
頭痛が痛いよ〜
ハードSFの書き手は石原、堀ってとこでしょう
小松、山田はハードコアSF……なんちゃってw
365名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/27(金) 22:42:46.70
あたりがきょろきょろするよー(「リアル鬼ごっこ」より引用)
野尻抱介、瀬名秀明わ・・・>国産ハードSF
366名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/27(金) 22:59:46.12
367 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/27(金) 23:17:05.27
幸福の科学全面提供生産作品!?♪。
368名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/27(金) 23:52:51.88
というか2chから三ヶ月も前のレスを数個拾ってきてコメントも付けずに
今日アップしたばかりのブログを晒してどうすんだって話
369名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/28(土) 00:58:17.94
>>368
?御免、何の話?
370名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/28(土) 01:13:49.08
>>361のリンク先じゃないかな?
371名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/28(土) 03:42:55.12
神獣聖戦は難しかった、しかし読んでて面白かった
そこで入門編に、未来獣ヴァイブを図書館から借りてきた
風呂敷を広げすぎてまとめきれない印象は受けたが良い結末だった
だらだらキマイラシリーズを続けてる奴よりはマシだと思った
2011.3・11にヴァイブが日本に現れてる世界もあるのだろうな
372名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/28(土) 10:57:54.97
そうそう、3.11で俺もヴァイブの結末思い出したよ。
今ではあの(悪名高い)数行の追加に意外な深みが出てしまったな。
373名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/28(土) 12:12:46.62
>>371
放置しっぱなしの作品は、貘とタメを張るくらい多い。。
いや、下手したら貘以上か‥‥
耳が痛いです。。。
374名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/28(土) 17:51:15.72
>>373
過去ログでしらべてみたが
止まってる作品は

>翼とざして アリスの国の不思議
> マヂック・オペラ
> 篠婆 骨の街の殺人
> 長靴をはいた犬 神性探偵・佐伯神一郎
> Sakura 六方面喪失課
> 妖虫戦線4
> 闇の太守4
> 装甲戦士2
> 仮面戦記3
> 暗黒の序章 マシンガイ竜
> 孔雀王

こんだけで
で、本当に投げっぱなしなのは

> 「篠婆」
> 「妖虫」
> 「装甲戦士」
> 「仮面戦記」
> 「マシンガイ竜」

とのことだった
さすがに獏よりゃ少ないんじゃないか?
375名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/28(土) 19:52:29.53
そんなに止まってるのか
田中芳樹みたいだな
376名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/28(土) 22:33:50.33
時間はかかったとはいえ完結した宝石泥棒は恵まれてたんだな
377名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/28(土) 22:45:48.06
いや「宝石泥棒」は、元々は当時あの時点で完結してたんだと思うよ。
続きを待つ声なんて無かったし。
「宝石泥棒2」は素直な続篇てよりは、別のアイデア考えついたから
書いてみました・みたいな感じでしょう。
378名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/29(日) 00:22:33.96
山田正紀初体験は中学生の時、「薫製肉の中の鉄」ですた
(漢字間違ってたらゴメン。ヨッパでぐぐる気力ナッシング)
379名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/29(日) 11:55:29.19
それって平井センセの『死を蒔く女』とかと一緒に
「ロマンチックSF傑作選」に収められてたなwコバルト文庫のww
380名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/30(月) 12:13:33.32
> Sakura 六方面喪失課
は、あれで完結してる。
かわりに「ゴースト」と「帰り舟」の続きが、まだですな。
381名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/31(火) 15:17:52.75
呟きハゲワロス
382名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/05(日) 19:52:05.63
Twitter面白いな。山田正紀にこんな才能があるとは思わなかった。
横田順彌ばりの小説も書けそう。
リレー小説の「太陽が消えちゃう」の降板はもったいない。
383名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/06(月) 15:44:52.28
トリックやアイデアだけみたら
正紀本はバカミスでバカSFだと思うけど。
いや、けっして貶してるわけじゃなく。
384名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/06(月) 17:42:05.64
日常の垂れ流しと、作品としてまとまった物を書くのは基本的には別ですからねぇ
385名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 07:49:55.13
@anaryusisu
山田正紀

これは憶測だけどね。たぶん米国は本気で
日本には原発を管理する能力はないと思い
始めてるんじゃないか。そうでなければあそこ
まであからさまに干渉しない。いま日本では
「やっぱり原発が好き」が回帰しつつある。こ
れを「脱原発」に転回するには米国の力をか
りるしかないかもしれない、ああ情けないさ

6月2日 webから


おい、なんだこの腐ったエリート意識みたいなのは?
もし仮に「やっぱり原発が好き」が国民の大多数の意見なら、それが国是であって
当然じゃないか。
なんで、それをアメリカの力を借りて捩じ曲げなきゃならんのだ?

「資源のない日本には原発が必要なのに民衆にはそれが理解できないし
理解できても受け入れられないから、札束で頬を叩くしかないのさ、ああ
情けないさ」
っていう、原子力村の連中(って、実在するのは知らんが)と何処が違うってんだ?

これは、進歩だか調和だかは兎も角、そのためには、不正不当ともいえる力で
人間の意志を蹂躙してもいいということだから、佐藤亜紀に罵倒されのも当然だわ。
386名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 08:05:38.74
原発に対する米のスタンスは
冷泉彰彦先生のところとかが参考になるんじゃねーかね
脱原発をうたいながら仏から電力買う独も噴飯物だがね
この話はもう終りな
387名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 08:20:35.05
上の方にもあるけど、小松−山田とかあたりの本格SFラインは、けっきょく
大局にたって少数を蹂躙していくのをなし崩し的に肯定しちゃう弊があるから

文庫版神狩り2の解説には、山田正紀が小松SFのそういった傾向に反対している
とあるけど、小とはいえ山田自身に同様の傾向があるんで、ツイッターで
それがポロッと出ちゃったってとこだろ
388名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 08:49:11.76
反原発に傾きかけた政権を退陣させて電力人脈が政権奪還しようとしてる状況は
全くガセでもないでしょ。
それを単純に民意だって言っていいのか・て話。
別にいいんじゃないの。山田正紀が反原発を意思表明して何か問題があるの?
別に彼は政治家じゃないんだから発言は自由だと思うけど。
何でこんな事に佐藤亜紀とか出してくるかなー。
彼女こそ「自分だけが真実を分ってる」と何の根拠もなく思ってる
選民思想の塊みたいな女だよね。
389名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 12:39:39.53
ヴァイブが原発を止めに飛んで行きます!
390名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 13:15:02.69
対米戦争賛成が国民の大多数の意見で、それが国是であって当然なのかな。
朝日新聞は、保守メディアから戦争を煽ったと叩かれているけど。
日本人が例によって付和雷同して状況に流されて、間違った方向に向かうことを嘆いてるだけじゃん。
外圧によってしか日本が変化できないのは、幕末から敗戦後まで日本の事実だし。

保守メディアも保守メディアで、イラクに大量破壊兵器もアルカイダとの
結びつきもなかったにも関わらず、テロとの闘いやこの次は北朝鮮攻撃だと
アメリカへの盲従と自衛隊のイラク派遣を煽りまくって、戦時中の朝日と同じような過ちをして
全くの無反省だけど。
391名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 17:07:50.08
喉元過ぎれば熱さ忘れる
392名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 17:47:51.73
まだ喉元過ぎてなくてこれからじわじわとくるのにね
393名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 19:39:41.82
小松:
大震災による経済的・政治的な「日本沈没」を回避すべく
既存の原発の効率性・安全性を高めるため努力する主人公たちと
それを妨害する反原発エコロジー教団
未曾有の危機に日本人の英知はどう立ち向かうか!

山田:
エコロジー啓蒙活動の夢に破れたインテリ崩れの主人公は
反原発的な現政権を退陣させようとする電力人脈に
不承不承、米軍(の混血の美人)の協力を得て挑むが
実は全ては日本の優秀な官僚集団が描いたプロットだった……

笠井:
大震災と原発事故による混乱の中、信者を増やしていく宗教組織
不老不死の女教主に率いられ、太古の黄金時代・縄文文明の再建を
目的とする《コムレ教》の秘密とは


って感じかね。
394名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 19:52:07.42
>対米戦争賛成が国民の大多数の意見で、それが国是であって当然なのかな。

民主主義国家なら、当然だな
別に民主主義=無謬ではないし、国民の意志=絶対善でも国是=正義でもない
毒杯を仰ぐ覚悟がないなら民主主義なんかやめちまえばいいんだよ

この件に関しては残念ながら
ヤン提督(ガイエ)>>>越えられない壁>正紀 ってとこだろ
395名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 20:17:49.81
すぐ「越えられない壁」とか言うところが餓鬼だよなぁ・・・
その越えられないてのは誰が決めるんだよ。
民主主義なら発言は自由だろうがよ。
396名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 20:37:18.47
だったら餓鬼の発言も許容しないと(´・ω・`)
こういうダブスタが一番みにくい
397名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 21:03:28.22
>395
>その越えられないてのは誰が決めるんだよ。

誰が決めるも何も、誰が見ても明らかじゃないかw
つーかさ、このスレでも民主主義は絶対善って思ってるヤツいないか?

そもそも、>385が問題にしてるのは「脱原発」という正しい目的のためなら
米国の力を借りて民意をねじ曲げるのも必要悪として肯定する
「二百万死のうと三百万死のうと人類の進歩と調和の前では無、な小松左京的粗野」
と同型同質の「目的が手段を正当化する」的な発想だと思うのだが?

反原発の意思を表明することは別に問題とは思わんよ
(ちなみに佐藤亜紀も山田正紀以上の反原発だし)
398名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 21:14:34.39
>「二百万死のうと三百万死のうと人類の進歩と調和の前では無、な小松左京的粗野」

本当に小松左京の作品を読んでいるのか疑わしい粗野な総括だな。
399名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 21:16:16.72
そやな。
400名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 21:18:07.54
137 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/01(火) 22:21:59
佐藤が「粗野」といってるのは
「勝手に決めた明後日の方向を未来だと称し、その未来に合致しないと言って
世界を――当然人間を「最終解決」しちゃう発想、明後日の方向に向けて「新しい
人間」を作り出そうとしたり「鍛え直し」たりしちゃう発想」
のことだろ。




この佐藤による評はそこそこ正しかったということだよ
この発想が本当に「悪」なのか、はまた別の問題だな
401名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 21:20:05.73
そやろか?
402名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 21:22:29.64
>>398
小松SFのそういう側面については
山田正紀も当初から反感を覚えてるらしい(神狩り2解説)

ただ、BBJ解説に「自分にはエイジ側もJ教団も
どちらも全肯定も全否定もできない」という
意味のことを書いている

そこら辺の曖昧さが魅力といえば魅力だったこともあるがね
403名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 21:28:48.24
>>401

勝手に決めた明後日の方向(=脱原発)を未来だと称し、
その未来に合致しない(=いま日本では「やっぱり原発が好き」が回帰しつつある)と言って
世界(=日本)を――当然人間(=日本国民)を
「最終解決」(=米国の力をかりるしかない)しちゃう発想



「情けない」といっているのだから、まるっきり無自覚ではないのだろう
この件を変に否定して山田正紀を擁護するのは、そういった山田の心情を
無視するわけだから、ファンとしては如何なものかと思うぞ?
404名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 21:30:59.57
ファンなら作者の発言を全肯定するのが当然という論調は如何なものか?
405名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 21:35:24.95
またこのネタで繰り返しか……

SF作家が如何にもSF作家らしい「粗野」(@大蟻食)な
発言したくらいで騒ぐなや

大局観はSFの長所でもあり短所でもあるというのは
とっくに自明のことだろ
水鏡子の「乱れ殺法SF控え」とか読め
406名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 21:40:19.40
>>404
>>403だが、私の書き方が悪かった

いいたかったのは、
「佐藤がいうような「粗野」な発想を山田はしていない」という擁護は
間違っているということ
山田が自らの主張を「情けない」と嘆いて見せているのだから
山田自身は、その「粗野」を自覚しているのだということを
ファンなら理解して欲しいということ
407名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 21:51:06.86
>>405
ここでいう「粗野」を水鏡子は「暴力」といっていたね>「乱れ殺法」
ただ、それを理解できるのはプローパーSFを読んできた高齢層だけではないか、とw
今の若い層は、それこそセカイ系ラノベからSFに入っちゃうから
408名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 22:00:05.67
そこら辺の感覚が分かるのはイデオンとかボトムズをリアルタイムで観てた世代までだなw
409名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 22:35:02.89
ワカンネーヨw
410名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 23:51:54.42
>>406
いや、そもそも「佐藤のいうような粗野な発想」というのが一面的で
粗野な解釈でしかないので、わざわざその文脈に沿って山田発言を
批判する意味があるのかってことなんだが。
411名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/08(水) 05:25:17.19
荒れるから、もう止めろつったろうが
セカイ系って何だ、ハルヒか?

海江田経産相 「もし原発を全部止めたら、国民に3兆円以上の負担が降りかかるけど良い?」
キバヤシ 「話は聞かせてもらった。 人類は滅亡する!」
これが現実なんだよ
412名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/08(水) 07:36:03.67
> セカイ系って何だ、ハルヒか?

なんでまた荒れそうなセリフをw
これでも読め。
http://d.hatena.ne.jp/sangencyaya/20110202/1296649476
413名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/08(水) 07:42:48.31
>>410
小松SF(をはじめ、SFの多く)には、「粗野」な面があるのは事実だろ
佐藤だけではなく、山田も水鏡子もそれを自覚し指摘している
そうでないというのなら、佐藤と一緒に山田らもまとめて批判してくれ

>>411
なに一人で興奮してるんだw
414名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/08(水) 07:45:14.44
なんで、それを緻密かつ自省的に批評している山田や水鏡子と、
他人事として粗野に中傷する佐藤と、一緒にされねばならんのだ。
415名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/08(水) 08:00:59.13
>>414
小松SF・山田SFには佐藤のいう「粗野」さがある、というのは認めてくれるのかね?
それなら結構だ
416名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/08(水) 08:22:15.68
佐藤の論理は「粗野」であり、佐藤のした事は「中傷」だ、というのは認めてくれるのかね?
それなら結構だ
417名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/08(水) 08:41:56.52
粗野があるのかないかではなくて(無いなんていうヤツはよほど鈍感だ)
その粗野さを肯定するかどうかが問題だと思うわけだが

物語上の振幅はあるにせよ、最終的な結論として

手塚治虫:否定
小松左京:肯定
山田正紀:肯定(必要悪として是認)
富野由悠季:否定
佐藤亜紀:完全否定


というところじゃないかと(異論は認める)
なんで手塚と富野かというと、BBJにBJの中のエピソードに対する返歌があるし
ブレンパワードの元ネタはBBJ第2部である疑いが濃厚だから
上で出ていた伊藤計劃はよく知らんのでパス

クラークは「2010年」では肯定だが「3001年」では否定になっていた
虚無回廊が未完のまま終わりそうなのがつくづく惜しいな
418名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/08(水) 09:54:21.76
SFというジャンルにに粗野な部分とそうでない部分があるというのは
得意になって指摘するまでもない当り前の話じゃん。手塚治虫にしても
小松左京にしても、もちろん山田正紀にしても「作品ごとに振り幅がある」
のに、単純に「肯定」「否定」などとラベリングする神経の方が、よっぽど
粗野だわ。
419名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/08(水) 12:32:01.66
山田正紀が震災を題材に小説を書くなら
主人公は現地の東電社員かな。
420名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/08(水) 12:45:55.78
石破の娘がヒロインですねわかります
421名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/08(水) 19:22:56.32
むしろ佐藤亜紀的粗野によるSF批評の方が問題。
422名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/09(木) 22:41:15.13
>>419
東電社員主人公で「火神を盗め」みたいな話だったら読んでみたい。
423名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/10(金) 12:18:27.06
原発の中で、暴走する米軍ロボと戦うんですね。
主人公勝利はしたが、止まらない鼻血と体のだるさに....orzのラスト。
424名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/10(金) 13:17:20.48
被曝したらウル○ラマンになって終わらない戦いに明け暮れるのが山田正紀クオリティ
425名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/10(金) 15:12:03.11
「火神を盗め」はスッキリ爽やかなラストじゃないか
原発の放射能災害を題材にする限り
「火神〜」テイストにはならないよ
426名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/10(金) 16:31:54.81
それこそヴァイブが出て来て原発事故が「無かった世界」になったり
あるいは、遠い星から放射物質を除去する機械をとりにこいという
メッセージがきて、影の艦隊がなぞのモジュールを駆使して宇宙に飛び立つとか。
もう、ダイナモビンビンなラストがいいな。
427名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/10(金) 20:11:14.61
俺は、あんまり生々しいのは嫌だ、ゲーム性が高いのがいい

政財界を牛耳る「渡虹会」に雇われた、新戦略専門家(ネオ ストラテジスト)は
架空のテロリスト「三人の馬」を作りだし、彼らに原発を占領させることで
世論を誘導しようという作戦を考えた

ところが作戦を実行する直前に、原発は「三人の馬」を名乗るテロリストに
現実に占拠されてしまったのであった

「三人の馬」の正体は?渡虹会の真の目的とは?
反原発の集会に現れる、黒づくめの美貌の男、醍醐とは何者なのか!?

いかんな……これじゃ山田正紀というより押井守だな…(′・ω・`)
428名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/10(金) 20:15:18.82
>>425
山田ならそこを何とか出来ると思う。
429名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/11(土) 08:49:51.31
アグニは今思うに
駄洒落オチがやりたかったんだな。
430名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 15:21:29.91
神獣文庫化だ!
431名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/28(火) 16:50:02.52
アルティメットエディションか?
432名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/28(火) 20:56:06.45
パーフェクト だ
別巻と称して「魔術師」も文庫化してくれんかのう
433名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/28(火) 22:45:14.66
全4巻って、お値段ハードカバーとあんまり変わらないね。
434名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/29(水) 21:05:42.55
え?
上・下じゃないの?
435名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/30(木) 04:37:04.80
アマゾンが間違ってるそうです。上下巻が正。
436名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/30(木) 08:38:05.28
カバーイラストが新たになってるんなら、また購入するんだが。
生頼画伯あたりで。
437名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/30(木) 09:03:41.25
加筆があるなら買うけど・・・結構高いもんな
438名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/30(木) 12:10:03.31
>>434
上下左右の4冊じゃないかな。
439名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/01(金) 09:44:09.90
「弥勒戦線」来る?!!
440名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/01(金) 16:52:09.21
やったー…(-.-)y-~
441名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/01(金) 17:44:04.14
>>430
上巻しか持ってないんだが、文庫下巻購入したら繋がるかな?
ワザとコネクトしないようにしてないだろうなw
442名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/02(土) 23:35:25.24
心中せい!
443名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/02(土) 23:36:22.11
せん!
444名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/03(日) 09:52:16.43
板違いかもしれないですが、おとり捜査官って面白いですか?
445名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/03(日) 23:44:48.70
個人的にはまあまあかなあ
TVで1m尻の女優がやってるのとは別物です、念のため
ミステリーなら「人喰いの時代」がおすすめかな
446名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/04(月) 12:19:25.87
>>444
全巻揃えると面白いよ。
447名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/04(月) 23:00:25.72
>>445-446
古本屋で綺麗な状態のものが全巻あったので気になって質問しました。
そして今日我慢できずに買ってしまいました。
やっぱり本は一期一会というか見つけたときに買わないと買えなくなることがおおいので。
そして今日発売してた神獣上下巻もとりあえずゲットしておきました。
448名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/05(火) 20:54:48.94
>>446
そだね。
最終巻までたどり着いたら、おとり捜査官はミステリの 「宝石泥棒2」だとわかる。
449名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/05(火) 23:04:32.31
ついにホシを捕らえたのである
450名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/05(火) 23:13:41.54
>>448
ちょっとまってそれは何かしらのネタバレとなっていたりするんだろうか?
451名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/06(水) 00:33:25.40
>>448はとりあえず宝石泥棒2と言いたいだけだろw
452名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/06(水) 10:16:07.10
>>450
最終巻にはいかにも山田正紀らしいラスト
突拍子もないどんでん返しが用意されている
従って、5巻目は絶対最後に読むこと
453名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 22:33:24.91
>>452
普通巻数が付いてるものは順番に読むと思います
454名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 22:44:18.46
すいません上巻に続いて下巻読み始めてから中巻飛ばしたことに気づいたことがあります
455名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/08(金) 12:07:15.75
囮は全巻単独してるんで、
キャラクターの紹介される1巻目をはじめに読んで
あっと驚く(?)最終巻だけ最後にもってくれば、
2、3、4の順番はどうでもいいんす。
456名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/08(金) 22:26:02.48
>>451
いや単に自作のメタ化みたいなことがと言いたいだけだろw
457名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/09(土) 00:01:48.72
宝石泥棒って面白いの?
そして宝石泥棒2って既にあるような?
458名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/11(月) 22:45:35.65
宝石泥棒は面白い
宝石泥棒2は既にある
457さんのような方には、宝石泥棒2から読む事をおすすめする
459名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/12(火) 21:03:18.76
シャトル最後の打ち上げのニュースを聞きながら
宝石泥棒2を読み返してみてなんとも言えない気分に
460名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/12(火) 21:39:30.58
>>458
おまえ正紀初心者にイジワル杉
宝石泥棒は傑作だし
宝石泥棒2は一部好みが別れるだろうけどやっぱり傑作
山田正紀しかこんな続編書きませんわ
というかこの仕掛けを思いついたから続編書いたんだろうけど
ちゃんと順番に読んでね
461名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/12(火) 23:09:46.63
宝石泥棒も2も書店でまず見かけないのですが
重版とか新装版とか期待できそうですか?
462名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/13(水) 00:38:39.81
できない
463名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/13(水) 21:34:48.18
ブクオフに走れ! 結構よく見かける
忠告しておくが、美本であってもハルキ文庫の宝石泥棒はパスせよ!
図版が抜けているんだ(泣) 
464名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/13(水) 22:56:29.41
>>463
都内の大型店含め6店舗ぐらいまわってるけど宝石泥棒はみたことないです。
465名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/13(水) 23:47:46.16
じゃあアマゾンがあるだろ
ちったぁ自分で考えろよ!

なんだか釣られているような気がしてきた>>458の反応が正解だったかもしれん
466名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/13(水) 23:50:52.54
>>465
なにをどう釣るっていうの?
amazonとかだとどんな状態の本が来るかわらかないから
店頭で探している。
467名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/13(水) 23:54:21.14
っていうなんか465が感じ悪すぎてムカついてきた
山田正紀のファンはろくでもないやつしかいないってことか

最近名前知ったような初心者お断りならテンプレにでも入れといてよ
468名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/14(木) 00:19:42.75
なんだ今ごろ気がついたのかw

でも小松左京のファンでも佐藤亜紀のファンでも本の内容や評価じゃなくて
本の手に入れ方を1から10まで聞かれたら似たような反応すると思うよ

469名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/14(木) 00:26:39.84
なんだ感じ悪い人ばかりだな
新刊中古含めて実店舗で探してもなかったから
重版されそうな本なのかどうか聞いただけなのに
アマゾンとかあるだろうとか
本の手に入れ方を1から10まで聞いてるとか
あほらしくなってきた
470名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/14(木) 01:21:07.26
アマゾンマケプレや古書店の目録など通販で本を買うのが嫌な人なら
「新刊中古含めて実店舗で探してもなかった」本は入手できないよ。

馬鹿なことばかりいってるから馬鹿にされたようなレスしかつかない。
471名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/14(木) 07:32:36.19
全ては過去の名作を入手難にして省みない現在の出版業界(含む、取り次ぎ、書店)が悪いんや・・・
472名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/14(木) 08:20:49.75
まあまあ
469さんはね ものの聞き方が逆なのよ
@山田正紀という人の面白そうな作品の事を知ったので手に入れたくなった
A アマゾンだとどんな物が来るか分からないので見て買いたい
B新刊中古含めて実店舗で探してもなかった
C重版されそうな本なのかどうか聞いた
と一度に聞けば良かったんがけど、小出しに@CBAの順で聞いたでしょ
あなたにとってもう済んだ事がレスされるし、レスする側はそんなら聞くなよってイライラするのよ
本当に感じの悪いレスは458くらいだし、それもすぐに訂正が入っているしね
このスレはあなたが感じたのとは逆に、親切なレスの方が多いよ
473名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/14(木) 08:41:39.26
tanomi.comで頼み込めば?
”はじけて!ザック”が復刊されちゃうぐらいなんだぜw
474名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/14(木) 09:29:10.46
>>471
電子出版に期待してます。
475名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/15(金) 00:13:29.63
山田正紀の本は皆川博子に比べてはるかに手に入れやすいから
おれにはちっとも身にしみない流れだったな
476名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/17(日) 09:29:04.18
ミステリやSFに強い、あるいは専門のネット古書店は結構あるし
信頼のおける店も多いよ。
店主自身がマニアだったりするから。
俺もそういう店のひとつで、リストにない本を探して貰った事あるし
対応もとても丁寧だったよ。
実際、重版するかしないかなんて版元に聞かなきゃ分る訳ないんで
ここで聞いても無意味でしょう。
書店員の俺が言うのも何だけど絶版あるいは品切重版未定の書籍なら
古書店探す以外に方法はないと思うし
古書探しなんて、ネットのメリットを最大限に生かせる作業じゃない。


477名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/17(日) 09:29:23.69
洋泉社「モスラ映画大全」の大森一樹インタビューで
山田正紀のことを語っている。
478名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/17(日) 11:09:18.90
ていうか、まずすべきは書店に注文してみる事なんじゃないの。
そうすれば版元在庫の有無なんてすぐ分るよ。
479名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/17(日) 16:09:22.09
大森一樹と山田正紀ってなんか接点あったんだっけ?
大森一樹は村上龍・春樹両氏の作品も手がけてるし、手広いよなぁw
480名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/17(日) 22:59:30.53
田中光二の白熱とか爆発の臨界とかが映画化されてたころ、
アグニやチェスゲームをなぜやらないんだと、真剣に思ってた。多分オファーはあっただろうと想像するけど。
481名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/18(月) 11:33:15.42
>>479
『ゴジラVSビオランテ』を撮るより以前に、何かのインタビューで、

「今、ゴジラ映画を作るなら、山田正紀の『虚栄の都市』みたいなポリティカル・フィクション風にしてはどうかと思う」

みたいなことを言っていた記憶がある。
482名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/19(火) 03:34:54.11
モスラVSバガンは山田正紀原案になるはずだった
483名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 00:53:51.29
>>478
あの、書店に注文すると本の状態は選べないの
版元に電話しても本の状態選べないの
研磨ってさ本を削るんだよね
新品の本と、日に焼けたから削ってみましたっていう本と
同じ新品としてうる出版業界ってどうなんだろう?
ネット上の古書店で在庫があれば
状態を聞いて買うことが出来るのは確かだけど
研磨ありがどういう常態か理解していない人が(わざとかな?)
たまにいるから困る
店頭で手にとって確認できるのが一番確実

ということで店頭で宝石泥棒2と神曲法廷の美本見つけた!
484名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 09:03:33.38
だったら人に聞かず自分の好きにしろ、って感じだな
485名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 10:58:23.15
俺476で478だけどさ、書店員に言わせれば新刊配本時点で
色んな人の手を経てるし取次の倉庫なんかじゃ平気で踏まれたりも
するから美本なんてホント意味ないよ。
研磨なんて返品が返ってきたら版元は普通にするでしょ。
じゃなきゃ焼けた本を店頭に並べろと?
それはメンテナンスであって別に古書になる訳じゃない。
それを業界がおかしいみたいな言い方する君の方が非常識なんだよ。
悪いけどそこまで神経質な人間の方が余程感じが悪いよ。
他人には細かく注文つけるけど自分自身の態度は省みない
そういう奴は他人の好意なんて最初からアテにするなよ。
真面目に解答したのに非常に不快だ。
486名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 11:16:52.52
書店の店先で平積みの書籍を片端から引っ繰り返して平台崩して
自分の買う一冊以外には、まるで無神経なオタクと同じメンタリティだな。
487名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 11:56:04.35
書店は返品できるからか本の状態なんて毛ほども気にしないよね
店によっては誇りすらそのままで放置してたりする
そして研磨有り無しを気にするのは神経質と断定して上から目線で語る
自分の業界の常識が世間の非常識であることもありえるという認識もないだろう

再販制度やめちゃえばいいのに
どんな状態の本でも同じ新品だから同じ値段ってありえないよ
売れなくて返品されるのに研磨して更に売れにくくする
そりゃあ新刊書店も潰れるよ
古本屋のほうが綺麗な状態の本が格安で手に入るんだから

あと研磨気にしない人でも研磨無しと両方から選べるなら
研磨なしを選ぶでしょ?
488名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 12:57:36.84
うるせえよ 古本状態鑑定スレか何かへ移ってくれ
489名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 13:01:10.29
馬鹿だな〜。
現状それで問題が生じてないんだから(君みたいな極一部のオタクを除いてね)
本は内容が小品なんだから研磨なんて気にしない方が
大勢の認識であるて考えるのが普通だろうに。
君こそ自分個人の意見を勝手に世間の常識だって決めつけてるんじゃん。
あのね、皆が君を不快に思うのはね、472でも言われてるけどさ
結局自分の眼しか信用出来ないってんなら最初からそう言えよ、て事なんだよ。
でもって、それなら自分の足で書店回って探すしかないぐらいの事は
馬鹿でも分るよな?
重版云々をここで聞いても無意味だという事もちょっと想像すりゃ分る事だろ?
それなのに解答くれた人達に対して感じ悪いだの
プロの古書店を信用出来ないだの、よく知りもしないで業界批判だの
上から目線はどっちだ?
そもそも再販制度が無くなったらマイナーなタイトルや地方在住の人間が
本を手に入れようとしたら当然今みたいな全国一律の価格じゃ買えないよ。


490名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 14:07:22.37
>>481-482
このスレの住人的には、常識かもしれないけど、つまり
「ゴジラVSビオランテ」のバイオメジャーのテロリストや狙撃手の
峰岸徹、G細胞の争奪戦とか、ああいうのが、大森一樹の考える
「山田正紀」ってことだよね
491名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 16:28:53.99
>>487
>あと研磨気にしない人でも研磨無しと両方から選べるなら
研磨なしを選ぶでしょ?

馬鹿じゃねーの。気にしない奴は「そんなのどーでもいい」に決ってんだろ。
あれか、研磨だか何だか知らねーが、それを気にして本を買うのが神経質じゃなくて常識で
当り前の行為って事は、そうじゃない俺等は無神経て事かよ?


492名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 17:17:37.63
ううん・・・>>487はよく分ってないみたいだけど
そうやって店頭で棚や平台から選べる事自体が
再販制度のおかげなんだわ。
493名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 19:50:46.81
>>492
よく分かっていないのはどっちだろうか
今研磨を行っているのは基本的に版元だけ
中古屋は今は研磨していない
再販制度やめたらどうなるだろうか?

>>491
無神経な振りしてるだけでしょ
研磨じゃなくても日焼けでいいし折り目でもいい
それに研磨が気になる人は見た目よりも
読んでるときの手触りが不快っていう人も多いと思う

っていうか490がせっかく話題を変えようと振ってくれたのにね
494名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 20:19:02.17
>あと研磨気にしない人でも研磨無しと両方から選べるなら
研磨なしを選ぶでしょ?

裁断してスキャンしてしまう俺にとっては
本当にどうでもいい話
本なんて読めりゃいいんだよ
フェチは紙の束でも抱いて寝てろや
495名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 20:38:18.31
>>493
話題変えられないと困るのはお前だろ〜w
阿呆か?研磨と再販制度は何の関係もねーよ。
んな事拘ってるのはお前だけだってw
もしお前が言う通り研磨した本は買わないて声が大多数なら、
とっくに書店組合なり何なりが版元に抗議してるつーの。
大体お前、再販撤廃したら書籍の価格が安くなると思ってんだろ?
馬鹿丸出しだよな。
今、日本の書籍が世界的にも安価なのは書店が他業界では考えられない位の
薄利でやってるからなんだよ。
んで書店が辛うじてそれでもやれてるのは再販があるからなの。
再販失くして買切にしたら書店の取り分が増えるのは当然だべ?
それは価格に乗るに決まってるでしょ。
大体、ベストセラー以外の棚なんて書店店頭から駆逐されて
棚から見て選ぼうにも店頭在庫のアイテム数は今の何十分の一になってるよ。

無神経な振りって何でお前に他人の内面まで分るんだよ。
勝手に手前の都合いいように解釈するなって。
496名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 20:41:43.07
494の言う通り、本なんて読めりゃいいんだよオタク野郎。
497名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 20:48:02.45
>>495
値段が高くなるとか店頭在庫が少なくなるとか
あえて論点ずらすのはどうしてなの?
研磨されてるのがイヤだっていってるだけなのに
なんかさSF板ってもっと頭の良い人ばかりいるのだと思ってた

>>496
そういう人もいるだろうけどそうじゃない人もいるってこと
映画なんか観れりゃいいだろってひとはDVDで満足するし
画質音質気にする人はブルーレイを買う
車なんて移動できればいいだろうってひとは中古の安いのでよいが
ステータスだったり見た目を気にする人はそれ相応のものを買う
音楽なんて聞ければいいんだよって人は圧縮音楽ファイルの再生で十分
音質気にする人はスピーカーから部屋から拘る
そういうのを全部無視して自分はこうだから気にするやつはアホっていうのは
思考停止しているに等しい
498名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 21:13:15.42
映像作品の「画質」のように小説の「質」が媒体の物理的特性によって語れると
思ってる基地外は小説なんか読むのやめたほうがいいいと本気で思う
499名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 21:17:33.40
この板にいるのは
「SF・ファンタジー・ホラー“作品”」が
好きな人間であって
物体としての「本」が好きってわけじゃないんだよ
そんなことも分からん人間に
例えばサイバーパンクSFとか理解できるわけないから
話しても合わないから
どっか別の板にいったほうがいいよ
500名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 21:20:41.38
>研磨されてるのがイヤだっていってるだけなのに

ここじゃ板違いだから
あるか分からんけど「骨董板」とか「稀覯本板」とか
そういうところで相談すれば?
501名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 21:23:21.92
>499
ラッカーとかイーガンとか
ぜったい理解できない
というか受け入れなさそうだなw

>497
ふだんどんなSF読んでるんだ?
ちょっと教えてくれよ
あ、本の「状態」じゃなくて、本の「内容」な
502名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 21:25:11.91
>>497
誰も価格が上がるからアイテム数が減るなんて言ってない。
あのさ、現在書店の店頭に何万アイテムの在庫が有ると思ってんの?
文庫だけでも2万以上あるんだよ。
それが全部確実に売れる保証がある訳じゃないだろ。
所謂既刊の棚在庫は返品可能て条件があるから持てるんだよ。
だから現に小さな書店には岩波の棚はないでしょ。買切だから。
そんなのちょっと考えれば分るじゃん。
頭悪いのは誰だよ。
503名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 21:28:55.41
>そして研磨有り無しを気にするのは神経質と断定して上から目線で語る
自分の業界の常識が世間の非常識であることもありえるという認識もないだろう

君自身が研磨に拘る事については勝手にしてくれ。
誰も文句言ってない。
でも君は↑こう言ってるよな。
君みたいのが読者の大半であるならアマゾン始めネット書店は
リアル書店以上に立ち行かない筈だが?
504名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 21:32:46.49
今、趣味を読書とするということ
特に非主流的な分野での読者というのは
コレクター的フェチシズムも含めてしか成立しないんじゃないの。
505名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 21:35:20.13
>>498
えーと色々例を挙げてみたんだけど
映像作品以外の例はOKということ?

バカにもわかるもっといい例思いついた
ワインを飲む時に紙コップで飲むのとワイングラスで飲むのと
ビンから直接飲むので味が同じだと思う?
本を読むのでも紙の媒体で読むのと電子データで読むのと
誰かが朗読したのを聞くのでは印象違うよね?
中身は同じでも外的要因で色々変わるんだよ

>>499
もう回答するのもあきれるほどのアホ

>>500
今は別に相談してるわけじゃない

>>501
ラッカーとかイーガンとかなんなのかわからない
もともとSFよりミステリーなどを読んでる
最近山田正紀を知って面白そうで気になってるというだけ
笠井潔とかの哲学っぽいのや京極夏彦とかも好き

>>502
本当に頭悪いね
人のレスちゃんと読んでる?

>>503
大半ではないけど気にしている人は少しは存在していると言う話
みんなが気にしてくれれば本当にありがたい話
506名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 21:38:40.55
>そういうのを全部無視して自分はこうだから気にするやつはアホっていうのは
思考停止しているに等しい

自分がこうだから皆もこうだ・・て主張してるのはお前だろ?違うか?
現実には、お前がオタクでフツーじゃないんだよ。
皆も言う通り音楽や映画と小説は違う。
乱丁落丁等なら兎も角、活字が読めりゃ読者が受け取る情報の質は同一で
あとは個人の読解力の問題だw
507名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 21:44:25.26
車やワインと小説映画等のフィクションが同じ土俵で語れるわけなかろうもん。
ステイタス?お前ステイタスで小説読んでんのか?

508名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 21:50:40.62
>>505
やれやれ・・・あのさ、再販制度が無くなれば書店の店頭在庫の
アイテム数は確実に減少するて話は分ったの?
君は店頭で自分の眼で選ばなきゃ嫌だって言ってんだろ。
でも再販が撤廃されたらベストセラー以外の書籍や
例えば今回みたく何年も前に出版された本なんて店頭で探すのは
絶対不可能になるよ。そう言ってんの。
価格の話をしたのは君が上で「格安」だとか古書と比較して書籍の定価について
触れてるからだよ。
再販撤廃しても本は安くならねーよ・て事。
分った?
509名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 21:54:54.40
ここは、山田正紀「作品」の魅力について語るスレなんだがな

で、オレもバカなキミにもわかるもっといい例思いついた

ある女性のファン達が彼女の魅力について語り合っているときに
割り込んできた君はひたすら、彼女に着ている服の状態について問題にしてる
みたいなもんなんだ
彼女のファン達からしたら
「なんだ、この馬鹿は! 彼女の人間性を無視してんのか!?」
って不愉快なわけ

だから、もうお帰りくださいな
510名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:00:40.44
>ワインを飲む時に紙コップで飲むのとワイングラスで飲むのと
ビンから直接飲むので味が同じだと思う?

それでそのワインが正当に評価できないとしたら
それはオマエの味蕾がお粗末だから
オマエみたいなヤツは吉兆いって他人の残飯でも
有難がって食ってろw
511名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:11:21.52
>>505
「自分は外見だの雰囲気だの権威だのに弱いスノッブです」
と言ってるわけですねw

512名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:14:25.21
たしかに矢吹駆なら黙殺しそうなスノッブだな
513名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:15:08.24
朗読は全然別物だろ。
電書だろうが古本だろうが四六ハードだろうが文庫だろうが書いてある文章は同じだ。
好き嫌いは置いといて、それで小説の評価が変わるのか君は?
そりゃ上にもある通り読解力の問題だよ。
514名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:16:40.43
「哲学っぽい」てのが笑っちゃうよな。
まぁ大した読書経験はないよ、このボクちゃんには。
515名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:19:58.45
こんなバカもうほっとけよ>all
516名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:24:03.61
なんか理解不能なレスばかりだなぁ

確かに雰囲気だとか権威に弱いかもしれないけれどもスノッブではなでしょ
スノッブとか意味分かって使ってる?
ラッカー読んでも理解できないだろうなとか
たいした読書経験はないよとか言ってるやつこそスノッブでしょ

恩田陸だったかが書いていたけど
シェークスピアの戯曲を読んでもふーんで終わってたけど
音読してみたら印象変わったって
読解力の問題ばかりじゃないよ
同じ文章でも読むときの気分によっても評価はかわってくるしね


でも研磨の話題がスレ違いだと言うのはその通りなので
山田正紀の魅力を語り合うスレに戻ってください
今後購入する本の参考にするかもしれないので
517名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:32:49.89
御免、俺書店員だから、こういう知った風な口をきく野郎見ると
物凄くムカつくんだわ。
518名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:37:05.68
読解力や読書経験に触れられると反応しちゃうんだね。
笠井、京極、恩田程度で僕ちゃんはイッパイ読んでますってか・・・
笑っちまうな。
519名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:37:41.17
辞めればいいじゃない
本に愛情の無い書店員なんていて欲しくない

せっかく引いてあげようと思ったのに
まだ続けるの?
520名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:40:01.97
山田正紀知らないって言ってる時点で
読書経験多くないのは分かるでしょ
それなのに518みたいなバカにしたいだけのレスをするバカがいる
だから頭悪いって言うんだよ
521名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:45:06.43
引いてあげよう?
なんだそりゃ。元々君の態度に問題があったから皆が怒ってるんじゃないのか?
あのな、本に愛情を持つてのは綺麗綺麗にしてるって事じゃねぇんだよ。
再販撤廃とか安易に言う奴のが余程、本どころか出版文化に対して愛情なぞ
持ちあわせてねぇよ。
君みたいなオタクが関心持つのは自分が購入する本だけだろ。
たかが文庫本や漫画の美本探して平台引っ繰り返すオタクは散々見てきてるんだよ。
君自身は、そうは思ってないかもしれないが、君も彼等と同レベルだよ。
522名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:49:07.82
オマエさあ
なぜ誰ひとりとして賛同者が現れん理由を
ちと考えたほうがいいぞ?
523名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:52:19.45
自分の買うやつさえ良ければ他のものはどうなってもいいというオタクと
売り物の商品なのに買わない客に椅子まで用意してもてなす書店
どっちもどっちだと思う
524名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:52:29.02
520は519本人なの?
だったら自分は読書経験少ないと自覚はしてるって事なんだろうか?
525名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:54:21.79
賛同者が現れないのは個人攻撃を楽しんでるからでしょ
レスの内容なんてバカみたいなものばかりじゃない
526名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:55:26.13
>売り物の商品なのに買わない客に椅子まで用意してもてなす書店
どっちもどっちだと思う
>>523
俺も、ジュンクとかの、ああいう遣り方は虫が好かんので自分の店では
絶対やらんように心掛けてる。
書店は図書館じゃないつーの。
 
527名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:56:24.91
読書経験少ないよ
偏ってるし
年に50冊も読めばいいほう
528名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:58:14.98
>>525
どうして自分が間違ってるとか馬鹿なんだとは思わないんだろう?
前にも言われてるが勝手に他人の内面を手前のいいように解釈するなよ。
一番普通の解釈は
「誰も君には賛同してない」からだろ。
529名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 22:58:27.97
>>526
初めて意見一致したじゃない
530名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 23:03:11.27
?だから君も自分の美本だけ探して他の本は平気で崩したままにする
連中と一緒だって言ってるのだが・・・
それも意見一致てこと?
531名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 23:07:22.31
>>530
平台に積んであるような本は基本的に新刊とかフェアとかのものでしょ
新刊であれば研磨はされていないしフェアになるような本であれば重版の可能性がある
自分が探すのは平台には無いような本で、手にとって1秒で結果はわかる
売り物だから手荒なこともしないし綺麗に扱ってるよ

研磨が嫌いな人は基本的には発売と同時に購入するはず
でも今回のようなあとから気になる本が出てきた場合だから
532名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 23:42:22.16
マジレスすると恩田睦のシェークスピアの戯曲を声に出してって話は

戯曲が舞台の台本で元々役者が発声することを前提にしているからって話なんじゃないの?

533名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/23(土) 23:51:56.39
>平台に積んであるような本は基本的に新刊とかフェアとかのものでしょ
全然違うけど説明するの面倒臭ぇ。明日も店だからな。
自分で考えるか何処かで他の書店員に聞いてくれ。

言っとくが削られてようがどうしようが本は本だ。
本に愛情を持つてのはそういう事だ。
逆に言うと、そんな事で価値が減ずると考えるようなら
それは本当の愛情なんかじゃない。
再販制度があるから書店は既刊棚が持てるのであって
全部買切りになったら其の棚も書店からは消える。
少数意見を一般化するな。
元々自分が説明不足だったにも関わらず質問に対する解答に
失礼なレスをつけたのは君だ。

他に何かあったら誰か付け足しといてくれ。
俺は寝る。
534名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/24(日) 00:36:32.57
「どんな箱に入っていようが
ラコロナ・コロナは
ラコロナ・コロナである」
      (矢作俊彦)

うろ覚えの上に、そもそもオレはタバコをすわんのだがね

じゃ、オレもおやすみー
535名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/24(日) 00:47:33.65
>>534
何だったっけ?「暗闇にノーサイド」か何かの後書きだったけか・・・
536名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/24(日) 09:18:59.81
研磨が嫌いな人(笑)
537名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/24(日) 12:07:26.20
ゴメスの名はゴメス
538名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/24(日) 12:12:29.58
スゲーな、この馬鹿。そんなに研磨された本が嫌なら新刊で出たときに
買っとく以外に方法はないだろうに。

後から気になった本を新刊同様の研磨されていないまッさらな状態で
手に入れたい、などという要求は不可能だよ。単なるワガママ。
539名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/24(日) 13:49:16.30
まあ十万百万くらいする高級品の中古なら質にこだわるのもありだろう…ありだが…
古本ってせいぜい千円だ
客側の要求が対価に見あわず過大なんだと思うよ
540名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/24(日) 14:24:50.35
「女の子は処女じゃないと嫌だっ!」ていう
童貞野郎の寝言と同じじゃんか。
541名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/24(日) 14:37:05.91
馬鹿みたいにスレが進んでると思ったら

お前らの脳みそ研磨しろよ
542名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/24(日) 15:17:01.30
この人、小説とか読んでる最中でも
『研磨された手触りが・・・』とか気にしながら読むのかな。
難儀な奴っちゃなぁ。
543名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/24(日) 19:02:09.77
まだ若いんじゃない?
本を買い続けて何十年もたつと、どうでもよくなってくる
古い本はどうしたって経年劣化するから
544名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/24(日) 20:50:44.45
もういいから次の新刊がいつ出るのかネチネチ愚痴を言うスレに戻そうぜ
545名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/25(月) 12:21:07.69
そういえば、今は文庫で「神獣」も平積みされてるし
先月は、何かのアンソロジー(これも文庫)に一編入ってたよね。
546名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/25(月) 13:32:17.59
なんだよう。
異常にレスのびてるから不吉なことを想像して
ドキドキしちまったじゃね〜か。
とりあえずくだらない話題でホッとしたわ。
大概にせえよ、おまいら。
547名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/25(月) 15:56:12.50
>546
山田アナログ正紀終了ですね(はぁと)
548名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/26(火) 00:26:34.18
最近の山田正紀作品って古参のSFファンからはクソミソ評価だし新規読者をつかんでるかんじでもないし
誰が読んでるのか謎
549名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/26(火) 08:10:04.17
山田デビュー期にガツンとやられた層はわりと読んでるんじゃないかと思うのだが。
550名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/27(水) 20:45:19.07
472だが 
なんだよ久しぶりに覗いたらこの有様は…・(遠い目になる)
このスレの人は佐藤亜紀のネタといい、人生の初心者君のネタといい
山田正紀と本質的に関係ない事で盛り上がり過ぎ

まあ、山田正紀がガツンとくる新作書いてくれたら解決する話なんだけど
551名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/27(水) 20:45:45.81
472だが 
なんだよ久しぶりに覗いたらこの有様は…・(遠い目になる)
このスレの人は佐藤亜紀のネタといい、人生の初心者君のネタといい
山田正紀と本質的に関係ない事で盛り上がり過ぎ

まあ、山田正紀がガツンとくる新作書いてくれたら解決する話なんだけど
552名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/27(水) 20:47:33.09
ごめん 二重になった
553名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/28(木) 23:03:20.76
だから蒸し返すなって

普段過疎ってるスレが急に伸びてるとか心臓に悪い
554名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/28(木) 23:26:33.72
小松さんの死はやはりショックだろうなあ。
555名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/29(金) 13:27:10.82
「虚無回廊」の続きは・・・
556 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/30(土) 11:17:45.49
小松先生の訃報の後にTwitterで呟かなくなっちゃった
557名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/30(土) 23:31:19.10
だじゃれ連発しとる。
558名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/30(火) 00:30:50.02
9/3(土)PM0:00〜
地デジ5ch
おとり捜査官・北見志穂5(再)
559名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/31(水) 23:03:31.07
ageて質問します。

山田正紀の小説だったと思うのですが…
冒頭に
「甲殻類の殻を使った乗り物がハイウェイを走る」
みたいなシーンのある小説のタイトルを教えてください。
このシーンだけ立ち読みしたおぼろげな記憶があるだけなんです。
宝石泥棒IIの冒頭を思わせますが、場所は荒野ではなく都市っぽかった…ような気が。
560名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/31(水) 23:11:17.36
追記
たしか2000年代はじめ頃に読みました。
561名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/31(水) 23:38:53.95
川又千秋の「火星甲殻団」じゃない?
562名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/01(木) 02:59:44.69
「超博物誌」・・・じゃないよなぁ・・・
やっぱ「火星甲殻団」かなぁ。SFMだよね。あれちゃんと完結したのか?
563名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/01(木) 03:56:05.79
デッドソルジャーズ・ライヴだと思われ
ttp://kkanata.blog9.fc2.com/blog-entry-1517.html
564名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/01(木) 21:46:58.86
ありがとうございました、どうやら>>563のようです
565名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/02(金) 01:30:55.48
そんなシーンあったっけ・・・駄目だ思い出せない・・・
蟹が出て来るんだよな確か・・・「D・S・L」
566名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/02(金) 12:12:46.99
多くの本に出てるよ、蟹。
567名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/09(金) 20:51:29.04
浅田次郎×ながやす巧「壬生義士伝」3巻(講談社KC)
「銃夢L・O」といい別版元で出し直す時は旧版と
せめて装丁統一してくんないかなー。
棚に並べた時、違和感が・・・
568名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/09(金) 21:12:12.00
御免、誤爆しました↑↑
今日買ったSFスレッドに書き込む筈でした・・・御免なさいです。
569名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/10(月) 10:39:54.42
今年もあと少しだけど、本は出るのかな。
570名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/17(月) 11:11:21.60
山田正紀って、想像できないことを想像する、
難しいことをわかりやすく表現するっていうのが評論家の
一致した意見だったはずだが、最近の作品はよくわからんなぁ...
もっとも自分が頭がついていかなくなっただけかもしれんが...
571名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/17(月) 12:26:24.88
想像できないことを想像する、はそうだけど、難しいことをわかりやすくかくなんてことは、昔からなかったよ
572名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/20(木) 13:15:42.39
>>571
そうだったっけ?
どこかの解説で読んだような気がしたんだが...
573名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/20(木) 14:02:11.56
前半部は、山田正紀氏自身がインタビューか受賞の言葉かなんかで最初に言ったはず、「想像出来ないことを想像するというフレーズが今気になっています」て感じだったような。
私自身の感じでいうと、氏は、ヴォクトみたいに、よくわからんけどなんだかすごいことが書いてあるみたいだ!っていうワクワク感の作家です
574名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/20(木) 21:30:30.31
>>572
神狩り2の解説のことかな
575名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/20(木) 23:49:38.43
570だが、「地球軍独立戦闘隊」の解説でヨコジュン氏が
そのようなこと書いてるわ...あぁすっきりした
576名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/21(金) 00:14:33.36
そっか…ヨコジュンがそんなふうに書いてましたか…571ですが
577名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/06(日) 16:17:03.52
11/7 PM3:00〜
地デジ5ch
おとり捜査官・北見志穂11(再)

11って、どれだけ継続してんの?
これでも作者に印税はいるのかな?
578名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/07(月) 09:27:42.30
神狩り→神狩り2→次に読むのは?
579名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/07(月) 18:10:02.76
未来獣ヴァイブ
580名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/07(月) 21:16:08.21
最後の敵
581名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/07(月) 21:22:39.04
物体X
582名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/07(月) 23:16:18.19
宝石泥棒
583名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/07(月) 23:53:42.55
私も宝石泥棒に一票
584名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 17:02:29.83
神狩り→弥勒戦争→氷河民族→化石の城→
謀殺のチェスゲーム→崑崙遊撃隊→火神を盗め→襲撃のメロディ
585名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 21:43:50.43
神々の埋葬はいらない子ですか?
586名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:52:40.38
おじちゃんたちどうして入手困難本ばっかり挙げるの?
587名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 21:07:57.32
おじちゃん最近のはよくわからんのよ
588名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 21:24:04.19
SFだったら「エイダ」は?時代小説なら「風の七人」ミステリは「殺し屋鷹士」
冒険小説は「火神を盗め」「50億ドルの遺産」「赤い矢の女」辺りでどうかしらん。
589名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 21:28:45.55
短編集もいいよね。>
「少女と武者人形」「ヨハネの剣」「吉原螢天神」「地球軍独立戦闘隊」
「終末局面」
最近は連作じゃない短編集がないのが寂しいなあ。
590名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 21:58:01.34
初期から中期の作品がやっぱり傑作揃いなんだね
今では入手困難なのばかりだなぁ
591名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 09:44:41.76
実は電子書籍で現役なのがけっこうあるよ。
592名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 12:23:27.99
古めなら「風の七人」「アグニを盗め」
最近の作品の中でなら、強引だけど嫌いじゃない「ロシアンルーレット」
593名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 01:22:28.89
ツイッターで「火神を盗め」「三人の馬」の裏話をしていて興味深い。
594名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 08:22:31.26
「火神を盗め」最初山田正紀が考えてたタイトルは「謀殺の国境線」だったのか・・・
「火神・・」は編集者が出した案だとか。
でも同じ編集者が「虚栄の都市」文庫化の際「三人の馬」に変更させたんだよなあ。
595名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 08:55:29.85
「神獣聖戦」が誰からも忘れられている・・・
596名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 14:21:00.93
この人作家からツイッター芸人に転職したの?
597名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 18:25:56.15
震災後とツイッターをモチーフにした感じの短篇とかこないだSFマガジンに載ってなかったっけ
598名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 15:22:32.96
やばい
今年は新刊が一冊もでないままなのか
599名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 21:55:11.52
NOVAは今年だっけ?
600名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 23:19:39.11
ツイッターやってダメになる作家がまたひとり
601名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 15:28:42.08
>>586
入手困難な本を探しに図書館へ行こう!
602名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 22:48:26.75
>>599
今年
603名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 22:12:49.64
>>594
なるほど「謀殺のチェスゲーム」の次は「謀殺の国境線」だったわけだ

604名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 09:31:02.12
「このミス」隠し玉には「ファイナルオペラ」しか予定がなかた・・・
605名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 19:19:24.18
大作だろうから一作でも大きいよ
606名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 20:19:18.12
本当に完結するのかが問題ではある
607名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/29(木) 10:05:54.06
>>606
12/28
「ファイナルオペラ」早川書房。第一稿完成。
本の組みにあわせてプリントアウトしてもらい、時間が許すかぎり改稿する。
三月末の発売予定だからあまり時間はないけど健康を取り戻してから最初の本だ。
いい作品になるように死に物狂いでがんばるしかない。
絶対におもしろい作品にするから声援してほしい。
608名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/29(木) 19:15:30.95
神狩り2がカラ回ったことを思い出して
嫌な予感しかしない

もうちょっといまどきなライトな味付けで
俎凄一郎仕切り直してくれよ
使い捨てはもったいねーわ
609名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/30(金) 21:25:35.15
しかしまあなんですな
腐っても、痩せても枯れても、衰えたりとは言えども、新刊が出たら買うぞという読者を抱える
現役作家山田正紀のスレが
作家廃業してても宗教ネタの平井、原発ネタの豊田より更新が少ないというのは…笑える
610名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/30(金) 21:41:46.48
臭いヲチネタで盛り上がってるスレと比較するのはアンフェアですわよ
611名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/31(土) 18:48:51.05
いやこのスレも佐藤亜紀とか本は見て買うとかでしか盛り上がってないし
612名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/31(土) 21:30:06.72
まずtwitterやめろよ
ツイートしてる作家で作品にプラスの影響が出たやつなんているのか?
613 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/31(土) 21:47:22.28
ファイナルストリームエッジじゃん!?♪。
614名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/05(木) 13:56:25.03
『顔のない神々』の評価はどうよ?
615名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/05(木) 20:51:41.07
おれ、かなり好きだな。『顔のない神々』
ほとんどの山田正紀作品読んでるけど、その中でも上位にくる。
616名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/06(金) 08:43:09.32
待ち続けた「ヴァイブ」の完結編はクソだったが、「顔のない神々」があるおかげで生きていける。
617名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/09(月) 21:40:59.45
「顔のない神々」と「影の艦隊」はもっともっと評価されても良いよね
618名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/13(金) 20:20:12.38
「顔のない神々」を読んだのが1994年でねえ…まさかあそこまで現実が小説を模倣するとは。
619名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/14(土) 10:54:03.66
>>618
どこを差して「現実が小説を模倣」と言ってるのかな?
カルト集団の蜂起のことなら、そこはそもそも高橋和巳の「邪宗門」のパスティーシュだよ。
620名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/19(木) 12:21:00.21
今でも『宇宙船外殻仕様の「船外拳」』
なんてのを創造する山田氏が、好き。
621名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/23(月) 16:58:58.87
和巳?
622名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/23(月) 17:15:06.95
ゆとりが高橋和巳知らないのは無理ないが、全共闘世代からずっと下った俺でも知ってるぞ。
623名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/24(火) 20:34:21.90
俺は「邪宗門」の舞台の某地方都市在住だから、当然読んでるし知ってるが
高橋和巳は小松左京の学生時代からの親友だぞ
SF者なら知ってると思ってたがの
624名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/26(木) 22:37:41.17
>>619
ああ云うの、パーティッシュって言うのかな?
本歌取りというかオマージュというか。
『弥勒戦争』は『憂鬱なる党派』だし。
625名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/27(金) 03:58:57.68
パスティーシュの使い方としては間違ってるけど
いいたい事は分るから、まぁいいんじゃない?
626名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 20:28:50.86
オレの生徒だったら
70点といったところだ。
627名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/22(水) 15:02:55.15
ファイナルオペラいよいよ来るね
628名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 17:00:11.93
来るんか?
629名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 15:20:47.82
うむ。ホントに来そうだ。
630名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 15:29:00.08
著者昏睡の本格伝奇ミステリー
631名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/08(木) 09:33:29.16
NOVA7「雲の中の悪魔」は落としたそうです。
632名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 15:27:39.39
ファイナルオペラが来週でて
「幸村」と「復活するは…」の刊行も控えてるというのか。
素直に喜ぶべきなんだが、現実がこの世界で確定するまでは安心できないw
633名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/23(金) 19:13:34.47
ファイナル、ゲットしたぜい。
楽しい週末になった♪
634名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/26(月) 12:24:35.32
俺も昨日GETしてきた。まだ読み始めてないが。
装丁がオーライ画伯でないのが、少し淋しい。
635名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/26(月) 12:31:55.38
おらも、6年ぶりのヴォルシリーズと一緒に買ったぞ!
うろうろと螺旋を描くような(同じような)文章を書く癖は直ったんやろうか?
あれはやっぱり、読者の読解力を信用してないのと
(「読書会」にそのような記述があったような)
自分に自身が無いからなのかな…。
このまえの「帰り舟 深川川獺界隈」はその癖がだいぶん抜けてたように思ったけど
時代小説の文体で書いてたからそう感じたのかな。
636名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/26(月) 18:49:12.83
読みはじめたばかりだが
まさかこれって、チョウたちの時間2?

それにしても、装丁のデザインが(特に背表紙!)、前二作と違うのは嫌だな。
637名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/26(月) 21:45:04.02
読者の読解力を信用してないというよりは
年とって書き込まないと自分が納得できなくなったんだろう
晩年の武者小路実篤や大藪春彦の文章読んでみ
一緒やで
638名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/26(月) 23:11:54.74
年をとると話がくどくなる、というのと一緒か
639名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/27(火) 15:30:39.25
単に脳細胞がアルツで死滅してたんだろう
640名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/28(水) 11:48:22.08
むしろ、思わせぶりな伏線の連続攻撃で
ワシラのようなアルツハイマーな読者は、整理できずに、ついていくだけで必死です
641名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/29(木) 19:35:52.98
ファイナルって独立した作品として読めるの?
マジックは文庫化されてからでいいや、と思ってたんで読んでないんだけど
642名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/29(木) 20:54:38.75
ひとつひとつは独立してるから
どれからよんでも大丈夫だって。
しかも、今回は評判イイみたいだぞ。
643名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/30(金) 07:31:37.15
ミルウォーキー戦争
644名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/30(金) 10:09:27.41
645名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/02(月) 09:35:45.60
4、5年のうちに11冊書くと、仮題まであげて宣言してるが
4月1日に宣言されてもなぁw
646名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/02(月) 21:59:49.67
ツイッターで笠井さんの指摘は間違ってますよってことを言ってるの?
バカには理解できない話なので教えてエロい人
647名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/22(日) 18:14:58.08
今更だが、そんなことも理解できないバカにはファイナルオペラは難しすぎる
とりあえずマシンガイ竜でも読んでろ
648名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/22(日) 21:21:33.01
マシンガイ竜ってなんで未完なの?
649名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/22(日) 23:37:07.20
ひとつの作品を完結させるまで気力がもたない作家としては山田正紀は火浦功の次くらいにひどい
650名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/26(木) 01:07:24.97
そこまで酷いかなぁ・・・
651名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/26(木) 05:36:32.64
作品を書き始めて、曲がりなりにまとまった単行本で出版するって
最低限の作業はきちんとやってるよな
それだけでも立派な作家だと思う

完結させられない作家なんて日本にごろごろしてる
652名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/26(木) 23:30:57.91
完結させられない「SF作家」はそんなにはいないと思うのだが。(途中で亡くなったもの除く)
653名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/27(金) 00:11:39.71
夢枕ばゲフンゲフン
654名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/27(金) 00:47:59.89
半村良とか…
655名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/27(金) 08:14:37.83
高千穂はゲフンゲフン
656名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/27(金) 22:07:26.39
もう飛は許してやれよ
657名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/27(金) 22:51:12.78
火浦功=完結の前に締切に間に合わない
飛浩隆=そもそも作品が出ない
つー印象がいまだに抜けない
658名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/28(土) 05:55:43.09
山田正紀=シリーズ一作目フェチ
659名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 23:32:46.85
ファイナル読了
黙忌一郎って何のために出てきたんかなぁ
660名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/12(土) 04:25:11.85
「ふたり雪村」予約開始されてた。
661名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/14(月) 08:16:52.91
朝比奈マリアって
いつの間にかいなくなったな
662名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/16(水) 04:49:04.37
ドライヴに何度か言及してたな よほど好みに合った映画なんだな
663名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/22(火) 22:32:26.69
「ふたり、幸村」読了。楽しく読めた。
こういう文体で「イリュミナシオン」を書いていてくれたら、と思った。
あと二三作この傾向の作品を書きたいらしいが、期待せずに待つよ。
664名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/01(金) 10:05:53.55
ふたり、幸村 読み終わった
やりたい放題すぎてついていけなかったわ
665名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/02(土) 14:44:36.97
タイトル後ろの数値が取れたので
主人公交代か?と思ったが、継続みたい。

地デジテレ朝

2012年6月8日(金) 14:04
おとり捜査官 北見志穂15 再

2012年6月9日(土) 21:00
土曜ワイド劇場「おとり捜査官・北見志穂」
666名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/03(日) 11:15:50.24
山田正紀やら笠井潔やら夢枕獏やらといった少年時代に親しんできた作家たちが
近年、猛烈な勢いで風呂敷を畳み始めたのは、長いこと待たされた身としては
嬉しいことだが、彼らが死期−−というと大げさだが作家としての寿命を意識
しだしたためだと思うと少々悲しくもあるな
667名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/04(月) 04:19:03.84
縁起でもない番号で縁起でもないことかくなよw
668名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/04(月) 09:43:50.43
そりゃまぁ死ぬまで風呂敷広げ続けて、それでもなおかつ
「あの人は投げっ放しでも、それでええ」みたいに言われるのは、
小松さんぐらいだろうw
669名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/05(火) 20:22:40.97
畳み方が問題なんだよなあ。
獏なんか特に。
とりあえず終らせればいい・・・みたいな畳み方がミエミエ。
670名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/08(金) 19:46:06.29
「ふたり雪村」まだ半分だけど、ここまではそんなにやりたい放題には見えないなぁ。
何処か「風の七人」を想わせる感じ。
671名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/08(金) 20:36:00.94
「ふたり、幸村」がやりたい放題でついて行けないのなら
もう山田正紀の作品なにも読めないなw
「風の七人」ほどかっこ良くないけどそこがまた良い感じ
672名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/10(日) 21:47:30.42
「ふたり雪村」読了。面白かったよ。
最近無駄に長い長篇が多い中で、さくさく読めるし
時代がどんどん飛んで進行するのも、これはこれでいいんじゃないかなぁ。
673名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/15(金) 04:59:30.21
「仮面戦記」&「妖虫戦線・デリヴィルス・ウォーズ」を15年振りぐらいに読んでる。
674名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/15(金) 23:51:06.59
崑崙遊撃隊でも読み返してみようかしら
675名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/18(月) 16:04:50.76
>崑崙遊撃隊
先日図書館のリサイクル放出本で初版をゲットして喜んだけど
山田師匠の本は重版の方が少ないんだったっけ。
676名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/20(水) 21:24:51.94
ふたり、幸村はアフロディーテ+風の七人だったな。
677名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/21(木) 16:52:45.41
ひとり、カムイならよく知ってるが

ピングドラム?
ついていけないでゲソ
678名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/21(木) 18:35:30.66
個人的には「氷菓」を観てもらいたいんだが...
679名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/22(金) 13:59:07.60
宮本昌孝に「ふたり道三」てなかったっけ・・・
680名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/22(金) 15:38:28.60
もともとは二人静では?

アッキナー!!
681名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/11(水) 06:28:46.50
NOVA8/「雲のなかの悪魔」読んでるっす。
「バットランド」と書下ろしを足してSF中篇集を出版予定だそうです。
682名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/26(木) 00:04:41.14
神狩り を今更ながら読んだ とても面白かった
神狩り2 を今読んでいる最中だが なんか続編なんだけど別物っぽい感じ
683名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/26(日) 17:58:00.56
神狩り2
買ったけど、数行しか読んでない。
読了まで数年かかりそう。
684名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/31(金) 17:46:18.20
マサヤンが8/12以降つぶやいてないのが気になる。
マサヤン屍者の帝国読んだかなあ?
685名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/10(水) 14:19:28.65
【書籍】池袋のジュンク堂が「SFの殿堂」に!夢枕さん「SFの裾野は広い」山田さん「若い世代が読むきっかけになれば」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349653946/
686名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/14(日) 03:15:25.47
雲の中の悪魔読んだ人はおらんのか?
687名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/25(木) 23:23:51.26
オペラシリーズを読もうと思うんだけど、刊行順でいいのだろうか?
マヂック・オペラが時系列では古く、ミステリ・オペラより劣るって評価を見ると、
マヂック・オペラ→ミステリ・オペラ→ファイナル・オペラの順で読んだほうがいいのかと思ったりするけど。
そこのところどうだろうか?
688名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/31(水) 23:14:28.94
まさやんは『ジャック&ベティ』とか、関内、日ノ出町近辺に出没してるんだな。
意外と生活圏が近くてびびった。
689名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/03(土) 17:18:22.76
>>683
読了する必要も価値もまったくない。
「神狩り」だけ記憶に留めておくんだ!
690名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/09(金) 07:57:48.94
まるきり世界観変わっちゃったからねぇ
無印のラストで宇宙へ雄飛するような予感を抱かせたのに
2ではずっと地球で閉塞してるんだもの
現実の反映と言えば言えるんだが
691名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/10(土) 06:18:35.67
つーか、続編なのにNASAの話は完全スルーかよ。
島津、NASA行ったんだろうが。
火星のメッセージはどうなった?
コンピューターの急激な進歩になぜ触れない?

他のどうでもいい島津嫌ってた同僚程度を出しておいてさ。

神狩りの4作目として出せば良かったのに。あのふざけたオチといい、
あれじゃセルフパロディだよ。
692名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/15(木) 15:05:47.62
爆笑問題田中がキス病だってよ!
693名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/26(月) 02:13:00.05
「影の艦隊」他、文庫化してない作品が多いのは需要がないのか
まさやんが失敗作と思っているからか・・・・
694名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/06(木) 18:33:01.37
売れないからな
695名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/12(水) 22:30:18.06
>>691

>コンピューターの急激な進歩になぜ触れない?

それに触れると、『神狩り』の矛盾に読者が気がついてしまうからw

『神狩り』では、<神>の正体を暴くための手段として、無限連想コンピュータという
言語解析ツールが登場し、それを巡って大騒ぎになるわけだけど、
そもそも<神>は、人類がコンピュータという情報処理のための道具を開発し、
それで、情報処理能力を拡大させてゆくことについて、どう思っているのか?
もしも<神>が、コンピュータを脅威と考えているのなら、もっと初期の段階、
コンピュータが数学者の頭の中の概念でしかなかった段階で、なんらかの手を打って、
人類がコンピュータを開発しないようにするべきだし、
<神>がコンピュータを脅威と考えてないなら、無限連想コンピュータも、当然脅威ではない。
そして、『神狩り』の世界には、コンピュータが存在するから、<神>にとってコンピュータは脅威ではない、
…という結論になってしまって、『神狩り』のストーリーが成り立たなくなってしまう。
696名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/14(金) 05:54:55.15
ファイナルがこのミスで完全スルーされることになるとは
697名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/15(土) 08:44:05.32
そんなこといったら神に挑む物語はすべて不可になるじゃない
698名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/17(月) 15:44:08.03
『甲賀忍法帖』のオマージュという『神君幻法帖』読んでみたけど、なかなか良かったね
個人的には術理解説よりも最後の天海を長生きした理由の所に
山風先生リスペクトが感じたかな
699名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/18(火) 00:07:54.65
「雲の中の悪魔」読んだ。半分も理解できないが正紀節健在ナリ。
次はノンSFらしいけど楽しみです。
「弥勒戦争2」もさっさと書いてください。
(読者ってワガママやな〜)
700名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/20(木) 17:13:24.03
クソ中絶作家が!
701名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/23(日) 16:09:52.99
>>693
>影の艦隊

仮想戦記モノと見せかけて実は青春ものとして秀逸な出来なので
文庫化してほしい
702名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/02(土) 03:02:06.03
ワシが角川書店の社員なら
「天動説」「魔空の迷宮」「血と夜の饗宴」とかホラー風味の作品を
角川ホラー文庫から復刻する企画をたてたいわ
703名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/02(土) 21:14:46.92
先週、ようつべ東映特撮公式チャンネルで変身忍者嵐見てたら
バンパイアが日本上陸!の回だった
”天動説”連想したわ
704名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 11:43:44.38
天動説は70年代のテレビ業界ならドラマ化してくれたかも・・・
705名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/17(日) 02:06:50.55
この夏
天動説、現代編を書き下ろして
角川ホラー文庫から全3巻で刊行予定       ならいいのにね
706名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/17(日) 21:04:22.96
絶対買う
707名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/19(火) 22:00:34.29
弥勒戦争2はマダー?
708名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/25(月) 01:39:19.06
SF JACK [単行本] 発売日: 2013/3/1 総勢12名の豪華執筆陣!
角川書店より発売
まさやんの小説もあるで〜
709名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/04(木) 01:32:32.04
4/17に新刊発売!
ノンSF「復活するはわれにあり」
次はSFでよろしく、まさやん
710名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/04(木) 17:28:24.70
いつのまにか怪獣ゾンビ時代短編小説を書いてる!
「怪獣文藝 パートカラー」って本の「松井清衛門、推参つかまつる」
711名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/05(金) 01:59:28.12
>>709
今年は弥勒戦争2を出す予定みたいだよね>SF
712名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/06(土) 19:37:48.75
弥勒戦争がマイベストだから読みたいけど、
神狩り2で今の山田に心底懲りたからなぁ。
713名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/07(日) 16:58:21.06
そんなに酷かったか?神狩り2
714名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/07(日) 21:39:52.62
映画の話だが、「プロメテウス」というタイトルだったから、
ああスピンオフものをリドリー君は自分で撮ったのねと穏やかな気持ちでいられたが、
「エイリアン0」なんてタイトルだったら怒り沸騰していただろう。
不幸にも「 神狩り2」ってタイトルを山田正紀はつけてしまったからなぁ。
「神狩り2」は懲りるほど駄作じゃないけど、
つい「宝石泥棒2」で「宝石泥棒」をメタ化してしまった豪腕を期待しちゃったんだよな。
715名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/19(金) 12:08:20.31
「復活するは我にあり」買ってきた。
オーライ画伯の装丁はやっぱりいいなあ。80年代にタイムスリップした気分。

冒険小説回帰宣言は、山田正紀冒険小説ファンの自分としては嬉しいが、
素直に信じて喜んでいいものかどうか‥‥
もともと飽きっぽくて浮気性な質だし、今では劣化もあるだろうし‥‥
716名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/20(土) 13:53:42.96
もう出てたんか!!
ハイテク車椅子とかアイデアは魅力的だが・・・取り敢えず買ってこよう
717名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/20(土) 21:56:30.52
冒険小説回帰か
そういえば初山田は崑崙遊撃隊だった
718名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/21(日) 16:05:25.89
復活読んだ
主人公強すぎじゃね?
そこは冒険小説のお約束だからいいのか
719名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/26(金) 12:32:01.80
>>715
生頼さんじゃないよ。
720名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/27(土) 02:39:44.01
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv133709748

ニコ動のアカウント持ってる人は動くまさやんが見れるぞ
もしリアルタイムが無理でも、タイムシフトしておけばあとで見れるし
721名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 21:10:44.18
見ましたよ
ビブリオバトル
誰もが読んだことある坊ちゃんを選んだ時点で
負けは決定していたのかもしれないなぁ
722名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 00:04:13.77
SF JACKに載った短編はいまひとつでした・・・
723名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 15:18:04.96
>>719
ありゃホントだ。こりゃあ失礼。
何となくカラーが似てたんで、今の今までてっきり生頼さんだと思い込んでたよ。

西口司郎か。この人も80年代から活躍してた人だね。
最近はこんな80年代風の装丁画を描く人って少ないね。
724名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/19(日) 02:57:47.90
ワシも「復活するは我にあり」読んだ。グッジョブ。
次は創土社のクトゥルー×ホームズ物か。
待ち遠しい。
725名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/24(金) 20:43:09.17
山田のホームズかぁ。「エイダ」のホームズがフランケンシュタイン博士の
犯罪を暴くエピソードが面白かったな。
726名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/25(土) 08:57:21.79
山田正記までニャル子さんに便乗かよ(キリッ
727名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/25(土) 11:28:19.41
「神狩り2」でまんまマトリクスのパクリやりやがったし、
架空戦記流行りの頃に「影の艦隊」書いたり、ブームに弱いみたいね。
728名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/25(土) 21:07:16.05
マトリックスというか赤外線云々はジョン・カーペンターだったと思うが
ブーム真っ盛りの頃だったのは影の艦隊より機神兵団だけど
あれはルッチェランドが××の×な時点でいわゆる架空戦記からは外れるか
729名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/25(土) 22:17:32.87
機神兵団は、編集側のオファーとしては「架空戦記」ものを書いて欲しかったんだと思う。
でもそれに対して山田正紀が書いたものはああなった、てことだよね。
730名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/26(日) 08:47:29.36
機神兵団はもったいなかったなぁ。
戦前に陸海空のガソリンで動く巨大ロボットが戦うって奇想が凄いし燃えるし
で良かったんだが・・・。

誰かうまくオマージュしないかな。
731名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/26(日) 09:23:06.74
コミック版機神兵団が頑張ってたんだけどな
打ち切り後は同人でw
完結したのかは知らん
732名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/26(日) 09:46:30.62
>>731
同人版完結したよ。
まったく違うストーリーになったけど。
スーパーロボットものになった。
733名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/26(日) 21:27:45.09
機神兵団今の技術でアニメ化しないかな。
監督はジャイアントロボや鉄人の今川泰宏で。
734名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/27(月) 22:10:49.76
>>726
判ってて言ってるんだろうけど、山田氏は日本では一番ぐらいに早くクトゥルーものは書いてるだろ。
えーなんでーってデキだけど。
秘神界にも書いてるし。
735名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/28(火) 20:20:28.39
>>734
高木彬光の方が早かったと思う。やっぱ、こっちも出来があれだけど。
736名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/28(火) 22:13:39.81
宝石泥棒PartIIの四凶がイイ感じに名状し難かった
737名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/29(水) 20:30:39.20
「神狩り」シリーズの神からして、狂気と絶望と死をもたらすどこの旧支配者
って連中だし。
山田、クトゥルー系との親和性はすごく高そうなんだけどなぁ。
738名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/11(火) 15:25:48.88
>>727
>影の艦隊

当時SF作家で仮想戦記書いてる人多かったし出版社側が荒巻義雄みたいに当ててくれという感じで
書かせたんじゃないの?
まあそういうの関係なしに影の艦隊は青春ものとして凄く良い出来だから好きだわ
>>734
山田正紀は初期短編でクトゥルーネタで書いてましたね。
ちょっとひねった作品でした。
739名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/12(水) 13:43:39.33
「終末曲面」の銀の弾丸ですか
あれはあれで面白かったけど
740名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/16(日) 07:37:30.67
けっきょく実はこの神様は・・・って、「神狩り」系のネタなんだよね。
しかも平井和正が「デスハンター」でとっくにやってるネタだし。
741名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/25(火) 17:06:52.13
「復活するはわれにあり」読了。
意外な事に・・・(失礼)面白かったよ。
まだ全然いけるじゃん冒険小説。
ところで以前「オペレーション・ドラゴン」のタイトルで予告されてた
長編がこれ・って事でいいんですかね?
兎も角あとはSF。SFの新作を!!!
742名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/26(水) 01:23:52.09
短編集に未収録のままになってる話を集めたらすぐに二冊ぐらい出せる
(ような気がする)
各社の編集者にがんばってもらいたい
文庫でもええデ〜
743名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/29(土) 23:49:22.10
>>741
今年は弥勒戦争2を出す予定

>>742
バットランドと雲の中の悪魔を一冊にするらしい
744名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/30(日) 14:18:24.46
>>732
何それ凄い読みたい
745名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/30(日) 22:21:21.53
冗談だと思ってたがマジなの弥勒戦争2
746名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
http://www.nhk.or.jp/audio/html_se/

今週と来週の青春アドベンチャーは『ツングース特命隊』
747名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
一話聞き逃したがらもういいや
748名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
なぜ、今、山田正紀でツングース〜なのよw

あの番組チョイスがえらい通好みだけど、誰が決めてるんだろうな。
スタッフに相当なマニアがいるのか、詳しい相談役でもいるのか。

ちなみに、ツングースよりは「崑崙遊撃隊」「火神を盗め」の方が良かったなぁ。
749名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
俺的には崑崙よりツングースのが上位に来るな。
同じような秘境物テーマで魔境密命隊ってのがあったが、これは崑崙やツングースに比べたらだいぶ落ちるが‥‥

初期の頃の山田冒険小説はみんな素晴らしい。
その中でもアグニは別格だね。
750名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
初期は名作ぞろいなんだが、迷走してた時期がほとんどだからなぁ。
宝石泥棒2、神狩り2で懲りたから、弥勒戦争2も期待反面、また
ダメだろ感もあるんだわ。
「復活するは〜」、久々に面白かったから、そこらに賭けたいが。
751名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
SF作家としては『最後の敵』がピーク
752名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
機神兵団に期待してあんな結末
途中までは結構良かった気はする
753名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
ところで、今朝の日経新聞の文化欄に山田正紀が寄稿してるぞ!
代表作は「神狩り」「機神兵団」「ミステリオペラ」「復活するは我にあり」
だって。

記事の内容は、ロクに会ったこともないがすごく尊敬していた手塚治虫が、
彼がかなり関わったアニメ映画「火の鳥愛のコスモゾーン」の帝国ホテルでの
祝賀会をすっぽかして、小松左京が激怒、星新一もたしなめてたけど内心
かなり腹立ててた場に居合わせたって話。

・・・手塚治虫って誰にでも腹立てされる天才だったみたいだな。
754名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>744
ウィキペディアでおおよその話や設定は載っているよ。
755名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
>>754
744じゃないけど見てきました
とんでもねえ話になってるのね
ちょう読みてえ
復刊ドットコム行ってくるわ
756名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
俺もwiki見たが・・・、漫画版もビミョーに感じたわ。

エイリアン対日本帝国軍のロボット兵器→マヴラヴ
日本帝国軍の秘密部隊+超兵器→サクラ大戦

すっかり他メディアに追い越されちゃって。
757名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
みんな
こないだの009の劇場用映画には心ゆくまで突っ込んだクチ?
758名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
>>756

漫画版は作者がOVA版を嫌いなんだよね。
759名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
OVA版も漫画版もスパロボチックで原作が原案程度ってのは一緒だろうに。
同族嫌悪か。
760名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
原作小説自体が
現代人が中途半端なイメージしか持ってない歴史の隙間に巨大ロボットの存在を妄想するといった
枠組み程度しか芯になるものがなくて、
あとはきわめて新書的にスリリングなネタフリで次に続く、みたいな感じだから
読むほうの捉え方に幅があるんだろうね。

OVAは例えば列車の中で軍属らしい人物が周囲を気にする様子もなく「マルタ」について話していたり
「川島」という男装の軍人を独自に登場させていながら史実とからめなかったりで
知識らしきものはちらばめてもそれっぽく描く配慮がほとんどない。
原作がコンセプトとして持っていた時代や歴史という魅力的なフックを受け止められてないところがある。
だから、1巻ラストの発進シーンは長くて迫力あってよかったね、和田薫の音楽は良かったねって以上は
ほとんど印象にないんだよね。
761名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
OVAは、機神のデザインだけは好きだったな。
原作通り、ちゃんと3本爪だし、なのにヒロイックで無骨なデザインとマッチしてるし、
胸のエンブレムも気に入った。

もっともPS2のゲームのリングオブレッド(二次大戦以降、人型戦車が陸上の主戦力となってる架空戦記もの)
やったら、こっちのロボットデザインの方が機神っぽく思えてきたが。
762名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
OVAって面白かったの?
キャラデザが気に入らなくて観てなかったのだが。。。
763名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
あんまり。

ローティーンの少年が主人公の冒険活劇を
架空戦記という衒った装いのもとに
LD買うような大人向けに作って売る

という無理が露呈したようなギクシャクした作品だったな
764名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
一巻で切ったな。
ちょうどジャイアントロボが話題になったのに合わせて、便乗制作したような・・

川村万梨阿だの古川登志夫だの、声優はけっこう豪華だったんだけど。
765名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>757
突っ込んだというか足りないと感じたというか
766名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
そんなマサヤンに世界各国のロボットが怪獣と戦う
「パシフィックリム」の感想聞きたいわ
767名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>765

脳科学と天使と米軍の三題話www
768名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>766
あれってまんま ゲッターロボ號だろ
769名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
マンガあまり読まないから・・・
770名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
「デッドエンド」が良かったなあ
771名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
「OZ」シリーズの投げっぱなし感が忘れられない。
772名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
「魔術師」はもう文庫にならないんかな?
773名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
文庫化は無理だろう。
あの1段組、2段組、4段組の併用は文庫サイズには荷が重い。
新書サイズなら不可能ではないかもしれないけど、
「神獣聖戦」シリーズ自体が、「パーフェクトエディション」にリファインされて
「魔術師」は無かったことになっちゃってるし…
774名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
文庫といえばマヂック・オペラも文庫化して下さいよ。
775名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
「天動説」の文庫はまだか。
776名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
「影の軍隊」も文庫になってないよ。
山田正紀って文庫になってない作品多いよね。
本人が止めてるのか、出版社が出してくれないのか・・・
再版も怪しかったりするから、いきおい単行本が出た時に入手しておかないと後で面倒なことになる。
777名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
ハルキ文庫で神狩り、弥勒戦争と来たら神々の埋葬も、と思ったら出なかったしなあ。
778名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
ちなみに「24時間の男」は文庫化しなくていい・・・・
779名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
なんで? 俺は好きだけど
780778:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>779
過度に期待しすぎた。
山田初体験「謀殺の弾丸特急」に始まり「チェスゲーム」「火神」「崑崙」
「天動説」「七面鳥」・・と傑作連打だったので「これも傑作だろ!」と
思ってしまったのが運の尽き。

後「スーパーカンサー」シリーズが3巻で終わりってのは物足りない。
もしかして飽きた?
781名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
あげてしまった・・
782名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
「アグニ」「チェスゲーム」ほどではないが「七面鳥」とはドッコイくらいに面白いだろ
783名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>780
傑作というタイプの作品じゃないけど快作とは言えると思う。
784名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
「血と夜の饗宴」読んだ。
3人でビルに忍び込む展開には
いつものマサヤン節だ!と熱くなりかけたが
おもいっきり早く終了して消化不良。
785名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/11(水) 19:16:09.12
>>780
>スーパーカンサーシリーズ

ぶっちゃけ売れなかったのでは?
あの頃菊地秀行と夢枕獏の超伝奇バイオレンス路線が人気だったからああいう感じのを書いてと
編集者にリクエスト出されて書いてたような感じを受けたわ。
786名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/28(土) 23:01:33.66
「宇宙からの色の研究」、面白かった。
ホームズものとしてはちょっとどーよとも思うが、山田正紀らしいSFだった。
787名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/29(日) 14:19:47.89
どこかの感想サイトなんだが「ファイナルオペラ」について
三部作の最後だし黙と占部の決着がみたかった、とかシリーズ未読としか思えん感想があったな
788名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/02(水) 19:15:05.09
しばらく「女囮捜査官」を「女囚捜査官」だと勘違いしてた。
「とうとう山田正紀も架空戦記に飽き足らずエロアクションまで
書くようになったのか・・・」
789名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/04(金) 21:04:39.05
ここでは皆無だろうけど、自分はおとり捜査官しか読んだことがない。
790名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/05(土) 20:52:16.88
>>789
ある意味羨ましい。今から初期の傑作群が読めるんだから。
791名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/05(土) 21:51:24.64
またそれか
ほんとニュービーにはそれ言うのなw
792名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/05(土) 22:11:22.17
別にたいしたことないやん
793名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/06(日) 20:11:47.61
熱心な作家とかバンドのファンは良く言うよな
誰が言い始めたのか知らんが
794名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/07(月) 09:38:12.79
よかった。
難病の女の子はいなかったんや。
795名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/07(月) 09:58:38.13
>794
ふっ活するのはアタシなの☆ミ
796名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/15(火) 21:41:20.79
『復活するは我にあり』読んでるが、障害とか環境とかスマホとか南シナ海の海賊とか
聞いたふうなモチーフが並んでいて、イマイチ引き込まれない。
797名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/16(水) 21:19:11.26
そこで聞き慣れない怪生物がいっぱいの「宝石泥棒」を
798名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/29(火) 14:11:05.54
「神獣聖戦perfect edition」で
見覚えのないヒロインが出てきてびっくりした
予備知識なしで観た「トランスフォーマー/ダーク・オブ・ザ・ムーン」かよ
799名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/29(火) 19:02:46.52
弥勒戦争2はどうしたのよ。
今年出すんじゃなかったのか?
800名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/29(火) 22:22:45.70
山田風太郎の忍法帖のオマージュ的な作品が文庫化されてたけれども
元ネタの山田風太郎はどの忍法帖を読んでおけばよいですか?
801名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/30(水) 01:54:34.48
甲賀忍法帖
802名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/17(日) 01:47:51.07
僧正の積木唄読み始めてるんだが、ヴァン・ダインつかアメリカ憎しがゲス過ぎてドン引き
803名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/18(月) 07:15:01.70
まあ団塊だよなあ
804名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/20(水) 22:03:20.09
なんだかなー
805名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/21(木) 03:23:31.68
この人はとうに還暦過ぎのおっちゃんなのに、
いつまでも「トッチャン坊や」なイメージがつきまとう。
806名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/24(日) 04:29:30.50
それを真っ先に止めるのがヴァンスだろうに
807名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/12(木) 07:36:57.22
贄塔九郎って枯葉塔九郎からか
どんだけ山田風太郎好きやねん
808名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/20(金) 01:31:21.87
東山彰良「ブラックライダー」
「ハムの中の鉄」が元ネタ?
809名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/29(日) 02:34:41.46
神狩り久しぶりに読んだらこんな話だっけと思った
理亜はアル中のメンヘルだし華僑ってこんなロマンチックかなと
810名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/07(火) 04:27:46.42
山田正紀と藤田直哉と何人かのロフトのトークショー行く人いる?
SFについて話すみたいだ
811名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/07(火) 05:09:54.61
山田せんせと藤田くん以外マジで誰も知らないな
ロフトだから山田せんせと自由に話とかできるかな
812名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/07(火) 17:15:52.64
なんか内容がぐだぐだだな。マジで山田正紀と藤田以外知らん・・

>【イベント】「なぜ大学生はSFに惹かれるのか? 〜限界研×山田正紀×大学読書人大賞元推薦者〜」
登壇者】司会:飯田一史・出演者 :山田正紀、藤田直哉、佐貫裕剛、大塚雄介
2月9日(日)OPEN12:00〜/START13:00〜、料金は1500円(前売り)です!是非、ご参加ください!!
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/20907
813名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/08(水) 03:24:06.30
山田正紀がロフトって珍しいな

>>812
藤田はオタク大賞とかダビンチや虚構内存在とかの藤田
喋りは面白い
司会の飯田は多分時々SFMに書いてるライター
ニコニコで見たことあるけど喋りはすごく暗い
あとは本当に知らない・・
814名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/08(水) 03:25:20.83
なぜ飯田を司会にする…
815名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/08(水) 04:59:52.42
ジュンク堂の宮内の時のよりはいいんじゃないかと
あれは山田ファンには退屈だった
サインもらったけど
ロフトは藤田いるし酒飲めるしSF話とか弾むんじゃないのかな
ただオープン昼じゃ山田先生も客も酒飲めんのかな
816名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/08(水) 19:28:52.32
限界会主催なら、山田正紀と藤田直哉なら、あとは登壇者は笠井潔だろJK
それなら100パーセント行く
ネット中継ないんなら申しこもうかな
山田の話聞きたいなあ
817名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/09(木) 06:54:19.83
ジュンクは宮内も山田も悪くなく、もう一人がダメだった印象
818名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/10(金) 05:51:21.34
去年の長谷敏司と藤田直哉の対談
www.youtube.com/watch?v=6qYHourCaQk
こんな感じでまったり進行してくれてもいいよね
山田の話聞きたいし
しかしオープン12時、司会陰気って何やねん
819名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/10(金) 08:44:43.28
>>817
無駄なこと喋れりすぎだったよね

あー飯田って昔ABCで盛り上げをすべて消したお通夜司会の奴か!
司会を降ろせ〜
というか、読書人学生?限界研ってなに?
普通に山田正紀、長谷、円城、笠井ゲストで藤田司会で学生脇に居れば大盛況じゃん
てかそれがみたい
820名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/11(土) 07:11:15.49
>山田正紀、長谷、円城、笠井ゲストで藤田司会で学生脇

これは笠井いらなくね?観るけど
山田正紀の最近のSFに対しての考え方ってどうなんだろ
821名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 21:50:39.67
藤田もいらねー
押井守と恩田陸呼べ
822名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 22:20:21.47
藤田がいないと老害トークになってまうよ
押井と話合うかな?
まあ聴いてみたい
823名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 22:24:37.93
延々と宇宙犬ビーグル号の冒険の話を
824名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 22:32:35.03
押井守とはSFJapanで対談してたね。
825名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/13(月) 02:44:42.83
宇宙犬ビーグル吹いたw
826名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/13(月) 06:35:41.88
恩田嫌い
827名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 20:14:56.80
わがまま言うなw
828名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/23(木) 09:12:43.67
このイベントさあ迷う
ゲスト 山田正紀はいいとして藤田以外誰も分からんのだよ
パネリストは限界会ならせめて小森だすべき
あとSFの人な・・

>>【イベント】「なぜ大学生はSFに惹かれるのか? 〜限界研×山田正紀×大学読書人大賞元推薦者〜」
登壇者】司会:飯田一史・出演者 :山田正紀、藤田直哉、佐貫裕剛、大塚雄介
2月9日(日)OPEN12:00〜/START13:00〜、料金は1500円(前売り)です!是非、ご参加ください!!
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/20907
829名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/24(金) 02:35:38.23
学生と何のトークすんのかよく分からんし意味あんのかね
そもそも限界小説会って藤田君以外ミステリだろ?
川俣千秋あたり呼べばいいのに
830名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/24(金) 08:14:07.79
川又千秋なんか ”え? まだ生きてるの!?”ってレベルの過去の人だろ
831名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/24(金) 10:39:15.82
幻視狩り好きなんだよね
山田とは作風違うけど
832名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/24(金) 10:43:59.78
山田はミステリ要素もあるしいいんだが飯田って人はニコニコレベルでもヤバいんだよねテンションが低くて
陰なんだよ。
宮内トーク以上のgdgdにならんきゃいいけど
833名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/25(土) 09:52:14.87
あれは小浜さんが・・

大森の夏のトークの司会した人だろ>飯田って変な帽子
エントリー書くのやめたからなw
834名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/28(火) 21:04:50.02
SF論やるみたいだ
予約したよー

藤田直哉 ‏@naoya_fujita 1月26日
せっかく出演するからには、面白いものにするべく死力を尽くすので、どうかご来場いただければ幸いです。もう、本音で、SFについてどう思っているのかを皆がぶつけ合うことで、SFの歴史と現在が浮かび上がるような、そんな企画になりゃあいいなと。
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他
限界くん@『ポストヒューマニティーズ』さんがリツイート
藤田直哉 ‏@naoya_fujita 1月26日
2月9日に、山田正紀さんをゲストにお迎えし、大学読書人大賞の方々と一緒に、SFについて語ってみようじゃないか的な企画に参加します! SF第二世代と、第六世代(?)。どんなギャップが相互にあるのか。SFはどう変わったのか。
滅多に実現しない対話がなされるはずです。
835名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/29(水) 12:26:25.32
ふたり、幸村がさっぱり面白くないんだが。
836名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/29(水) 16:08:52.66
でも、いつもの山田正紀でしょ。     
837名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/30(木) 21:27:31.00
昭和の山田を知らないからそんな事が言える。
颯爽としたストライドで疾走する登場人物たちはどこへ行った?
838名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/09(日) 15:09:13.78
今山田さんと藤田君たちのイベント行ってる人いんのかな?
雪に滑らんよう気をつけてや
839名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/11(火) 01:46:44.00
東京もんはいいね
840名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/11(火) 02:52:46.37
近所のブックオフで「スーパーカンサーシリーズ」一括購入。
あくまで軽いノリのSFアクションでいかにも山田正紀って感じ。
841名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/27(木) 00:51:46.34
「札幌ジンギスカンの秘密」の載った
凍れる女神の秘密 本格短編ベスト・セレクション (講談社文庫)
たいして厚い本でもないのに1500円もするのは何故
842名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/27(木) 01:22:00.71
たいして厚くもないって500ページ以上あるじゃねーか

それにしても割高ではあるが部数が少ないんだろ
843名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/01(土) 12:38:24.84
まあ、講談社文庫の料金設定は他の文庫より高めではある。
特に翻訳物なんかは、2〜300ページで1000円越えることもざら。
844名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/13(木) 23:44:48.03
昔、熱心に読んでいたのだが宝石泥棒2あたりからかな〜遠ざかってしまた
再入門するとしたら何からがおススメっすか?
845名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/16(日) 10:24:23.49
エイダかな。
846名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/17(月) 13:35:04.11
「神君幻法帖」
一々出てくる「オン〜」が鬱陶しい。
「御〜」で良いだろ。
847名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/18(火) 01:48:34.41
>>842 他の文庫本とくらべてみろ
848名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/18(火) 08:56:07.03
文庫本はどれも同じ部数なわけじゃない
849名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/18(火) 21:46:11.56
愛読書が京極堂とか境ホラの人なのかもしれん
850名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/23(日) 09:22:09.36
>>845>>846
亀レスだけど、ありがとう

ところで、村上春樹の1Q84を読んでいた時
ヒロイン青豆が新興宗教のリーダー暗殺のためホテルのロビーにいる描写があるんだけど
そこでなんとなく山田正紀の小説を読んでいる感覚にシンクロしてしまったのは俺だけですか、そうですか
851名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/25(火) 01:43:08.35
この前渋谷線が焼けたね
852名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/04(金) 23:16:42.45
おお、敬三が「蟹狩り」に…
パラレルワールドの志穂たんをサポートしつづけてくれてありがとうございました。
853名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/05(土) 12:19:11.62
蟹江の袴田は役柄にあっていた‥‥
松下の志穂なんかよりもずっとはまってた‥‥
残念‥‥
854名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/05(土) 17:25:10.02
囮の新作はもう見られないのか
855名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/05(土) 23:18:36.21
SF作家クラブを退会したという噂があるけど本当?
856名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/26(土) 23:44:06.14
ミステリの方にはスレ立ってないのね。

囮シリーズ4巻のラストが唐突すぎてよく分からなかったんだが、
分かる人いたら教えて。
857名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 16:12:51.43
ネタバレすぎない程度に書くと
志穂が犯人をつきとめる
犯人それを悟って準備してた
おしまい
じゃない?
858名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 22:49:05.64
囮ラスト巻は山田風「七瀬ふたたび」だよね。
859名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/28(月) 16:01:04.10
>>857
いや、そうなだけど、解決したのかあやふやなまま
何も触れずに5巻が進んでるので……。

パラレルということでいいのかな。
860名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/29(火) 00:24:43.10
>>859
自己解決しちゃったからそれ以上作中では語られなかったんじゃないかな
4巻冒頭の独白が結末直前だとすると綺麗につながるし
必ずしも5巻とパラレルではないように思う
861名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/29(火) 22:11:33.21
囮は何年か前に一気に読んだけれども
そんな引っ掛かるようなところあったっけ?
もはや内容覚えていないなぁ
862名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/30(水) 21:43:58.07
>>858
> 囮ラスト巻は山田風「七瀬ふたたび」だよね。
魔像の十字路だと思った。
863名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/09(金) 21:30:09.58
マヂックオペラがいつまで待っても文庫化されないので
我慢できなくてミステリ・マヂック・ファイナルとハードカバー本を
大人買いしてみたところ・・・・
届いた本を並べたらファイナルだけ背表紙のデザインが全然違う
ハヤカワは何を考えてるのだろうか
864名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/31(土) 09:14:00.72
創土社 クトゥルー・ミュトス・ファイルズ 近刊案内に
山田正紀 「クトゥルフ少女戦隊」
クトゥルフ因子を持つ少女4人(絶対少女、限界少女、例外少女、実存少女)が
クトゥルフ群と進化コロシアムで種の存続をかけたバトルロワイアル
ゴキブリ代表とマウス代表もいるよ

発現じゃなく発言、表顕じゃなく表現ってあたりが山田正紀らしいなと思ったが
単に誤植かもしれないw
865名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/12(木) 20:25:33.38
>>48は俺が書いたことだけど、町山智浩もゴジラvsビオランテへの
山田作品の影響を感じていたんだな。俺だけじゃなかったんだ。
(タイムスタンプを見れば分かるが、書いたのは>>48のが先だ)


町山智浩 ‏@TomoMachi 2010年12月26日
https://twitter.com/TomoMachi/status/18874514779672577
>「ビオランテ」は公募脚本が「帰りマン」のレオゴンのリメイクなんだけど、
>そこに大森監督が先に温めていた山田正紀「謀殺のチェスゲーム」の要素を足していて、その部分が泣けるんだよね。

山田正紀 ‏@anaryusisu 2010年12月26日
https://twitter.com/anaryusisu/status/18939640325079040
>知りませんでした、まだ学生だった大森さんに「弥勒戦争」の映画化権を無料でお渡しした覚えはあるのですが・・・ RT @butfilp @TomoMachi そこに大森監督が先に温めていた山田正紀「謀殺のチェスゲーム」の要素を足していて...
866名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/18(金) 20:24:47.81
バットランドと雲のなかの悪魔と書き下ろしを加えた中編集とクトゥルフ短編集と弥勒戦争2とクトゥルフ少女隊はいつ出るの
867名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/20(日) 10:35:03.09
山田正紀の作品で最終的にスケール一番大きくなったのってどれだろう?
螺旋の月?
868名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/20(日) 11:35:45.10
エイダじゃね?
869名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/20(日) 23:20:00.66
宇宙犬ビーグル号
870名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/25(金) 09:16:33.46
宝石泥棒みたいなヤツまた書いて欲しい。
871名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/10(日) 19:25:20.05
「クトゥルフ少女戦隊」は9月発売予定とのこと
http://blog-imgs-70.fc2.com/c/t/h/cthulhu8soudosha/KC460288.jpg
872名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/26(火) 22:40:35.64
クトゥルフ少女戦隊の正式な発売日はまだー?
873名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/05(金) 01:14:32.19
『第一部」ですか!あちゃー...
874名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/05(金) 02:01:36.16
続けばいいけど、妖虫戦線みたいに4冊出して中絶とかだと悪夢だ。
875名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/05(金) 05:58:32.80
完結させた作品とほうりなげた作品の比率が1:100くらいだからな
876名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/05(金) 09:01:46.80
創土社って潰れた社会思想社の残党だろ
山田正紀の尻をキリキリ叩ける気がしない

機神兵団とかよく完結したもんだと思うよ
877名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/05(金) 17:29:04.17
とっとと魔界の滅亡出してゲームブックドルアーガも完結させればいいのに。
878名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/05(金) 19:31:09.60
第二部は11月発売とあるから大丈夫じゃね?
第三部以降があるのなら心配だが。
879名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/05(金) 21:30:49.77
どうして正紀途中で飽きてしまうん?
880名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/05(金) 21:35:31.68
売れ行きや反響が乏しいからでしょ
みんなでファンレターやファンメールを出せば
頑張って書いてくれるかもw
881名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/06(土) 08:07:08.99
”先生面白かったです(><)b”ってつぶやいてやれよ
882名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/08(月) 20:05:23.67
山田先生、ツイッターで新刊購入や感想のつぶやきにお礼してたりするね。
883名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/10(水) 23:54:37.34
来月『最後の敵』が復刊(河出文庫)
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309413235/
884名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/11(木) 00:26:42.37
河出かぁ…
意外なところから意外な作品が復刊されるなぁ
885名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/11(木) 22:22:05.41
それ若かりし頃に徳間の読プレで頂いた事が。
今は崑崙遊撃隊を読み進めてる…今のところ退屈は感じない。
886名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/12(日) 11:40:42.26
>>876
>創土社って潰れた社会思想社の残党だろ

中央公論だの朝日ソノラマだのは生き返ったから、あっちはどうなってたか
気になってたんだよね。通りでゲームブック、よく出すわけだ。

>最後の敵
あれ、復刊するほど面白いかなぁ。「宝石泥棒2」と被ってたように思えた。
887名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/12(日) 20:30:12.35
社会思想社が潰れる前からあった気が
888名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/14(火) 21:11:39.89
「クトゥルフ少女戦隊」せっかく久々の新刊なのに、なんか中途半端なラノベみたいな装丁が嫌だな
889名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/14(火) 23:15:44.99
むしろあの題名と表紙で話題になってるみたい
山田正紀の本が記事になってるのなんて久しぶりに見たよ
http://www.asahi.com/articles/DA3S11398454.html

でも確かに中途半端なんだよな
どうせならもっと狙った表紙絵にすればもっと話題になったのにと思うんだ
890名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/15(水) 05:37:09.54
菊地秀行のヨグ・ソトース戦車隊買ったら
イラストレーターの名前を明記していないぐらいだからな
馬の骨状態
891名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/22(水) 20:09:12.83
少女戦隊読了、概ねいつもの山田正紀、ファンは買っとけ
基本、力入りすぎてカラ回った神狩り2の焼き直しな感じ
少女4人が今回いいトコ皆無なのと、本当に次巻でちゃんと終わるんか? で嫌な予感
どうせなら、もっと設定でハッチャケて欲しかった、それこそ大腸菌号ぐらいに
892名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/22(水) 23:02:59.88
神狩り2はなんか気持ち悪い
なんでこんなに韓国を絡めたがるんだろう
893名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/23(木) 00:15:05.45
少女戦隊の第二部の刊行は11月下旬だそうだが
ほんとに出るのかね

予告だけして出なかったアレとかソレとか忘れてねーぞ正紀
894名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/26(日) 04:37:23.50
仮面戦記をあそこで打ち切った方ですから。
895名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/26(日) 13:23:49.74
ファンメールをいっぱい書くんだ、そうすれば…
896名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/26(日) 18:44:50.56
山田たん?
897名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/26(日) 21:24:42.61
律儀に全部返事を書いて仕事の方が遅れるんですね
898名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/06(木) 01:28:59.60
天動説 (山田正紀 時代小説コレクション1)
単行本(ソフトカバー) – 2014/12/20

「天動説」って何故こんな題をつけたんだっけ?
作中で語られていたかな。
899名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/06(木) 11:12:53.71
山田正紀時代小説コレクション
1.「天動説(全)」2014/12/20
2.「風の七人/吉原蛍珠天神」2015/1/20
3.「天保からくり船/延暦十三年のフランケンシュタイン」2015/2/20
これが書店の時代小説コーナーに、なにげに並ぶのか
胸熱
900名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/06(木) 16:18:26.37
それフライングで、早くても1月スタートだって
901名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/06(木) 21:36:20.75
闇の太守期待
902名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/06(木) 22:42:29.12
闇の太守は中途半端な尻切れで終わるから出すのなら増補して完全版にして決着つけろ、出来なきゃ出すな
903名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/06(木) 22:51:52.18
山田さんの時代小説は読んだこと無いけれど面白いの?
SFとかミステリは十二分に面白いけれど時代小説は興味ないんだよなぁ
904名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/07(金) 00:54:31.05
>>899の作品はどれも面白い
905名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/07(金) 08:52:55.49
いやいやw全部時代小説のフリした伝奇orSFじゃんよ
906名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/07(金) 11:11:49.59
山田さん、SF風味のない純粋な時代小説もいくつも書いてるよ
個人的に朝鮮出兵の時に食ったキムチの味が忘れられず帰国してからキムチ作りに熱中する武士が渾身の作の
激辛キムチを殿様に食わせて激怒され刺客を差し向けられる「辛うござる」がエスプリが効いてて好きだな
907名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/07(金) 20:03:25.49
「風の七人」、なんか司馬遼太郎の「風神の門」っぽいし、
あの未完オチだと、真田十勇士と辻褄合わなくなって釈然としない
908名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/22(土) 01:42:18.58
ニコ生ならぬニコ動の広告主の名前の下に入るメッセージは
各自が好きな文章を入れられる仕様になってますぜ、と。

ニコ動のアカウント取って自分で宣伝してみりゃ判るだろうに……
なんでそんな人種がtwitterとかやっちゃうんだろーな。
909名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/23(日) 15:52:48.32
なんでニコ動を中毒レベルで理解してないとTwitterやっちゃいけないの?
どんだけニコ動中華思想なんだよ。角川ドワンゴの奴隷なんだよ。
完全に脳味噌やられてるんじゃないのか?
910名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/23(日) 17:30:25.06
日本は「対象を詳しく知り尽くしている」ことが順位判断の基準になるからね…
SFでもそうだったでしょ
911名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/24(月) 13:01:04.98
自分の属する狭いコミュニティでの常識を余所にも押し付ける奴ってどこにでも湧くな
こういうのが所謂厨と呼ばれる
912名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/29(土) 21:47:19.99
>>910
日本はって、勝手に一般化するなよ。
913名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/01(月) 17:23:04.68
まどマギとやらは見といたほうがいいんだろうか
914名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/01(月) 21:04:18.92
勝手にしやがれ
915名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/19(金) 10:38:18.39
「天動説」はド派手な「髑櫨検行」って感じで面白かった。
916名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/09(金) 17:01:15.17
917名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/12(月) 02:55:33.50
>>916
放浪してた時の話とか初めて聞いた
918名無しは無慈悲な夜の女王:2015/02/15(日) 23:18:24.97
知らねーうちに宝石泥棒の新装版が出ていた
919名無しは無慈悲な夜の女王:2015/02/16(月) 04:08:39.99
>>918
知らなかった…
密林で 検索してみたら、なんかラノベな表紙イラストが…(´Д`)
これは古本で探して購入して正解だったわ。
920名無しは無慈悲な夜の女王:2015/02/16(月) 19:38:46.05
・・・表紙買いした若いのから、どんな酷評がつくやら
921名無しは無慈悲な夜の女王:2015/02/17(火) 00:28:50.33
そもそもあのタイトルからあの内容を想像するのは無理だよな…
922名無しは無慈悲な夜の女王:2015/02/17(火) 08:16:06.87
クトゥルフ少女戦隊2巻目まだかよ
これだから山田正紀のシリーズ物は買えないんだ
923名無しは無慈悲な夜の女王:2015/02/17(火) 08:23:47.73
え?
もうとっくに出てるよ。
924名無しは無慈悲な夜の女王:2015/02/17(火) 20:31:08.41
え? 失礼しました、今すぐ注文するよ
店頭で全く見ないし、感想カキコもなかったしYo! Yo!
925名無しは無慈悲な夜の女王:2015/02/17(火) 22:10:55.13
叩きすら無い
その意味に気付け
926名無しは無慈悲な夜の女王
時代小説コレクションって、あと何が出るの?