後発の超光速船にあっさり抜かれるドン亀移民船

このエントリーをはてなブックマークに追加
51名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/15(火) 06:28:34
ネタバレあり
      といっても、バレてもそれが何?感はあるのだけど







もういいか? まだか?


『キャッチワールド』ってプロットの ご く 一 部 がこれなんだよな
移民船じゃなくて、復讐船だけど







書いてみてつくづく思うが
本当に読む前に知っても、たぶんほとんど興を削がないネタバレだな
52名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/29(水) 01:31:55
>>48
異星人だと思ったら数億年後の人類の末裔
異星人だと思ったら人類に奉仕するロボの末裔
本当に異星人だが人類と同じ起源。(太古にゼロ世代宇宙人が居た)
航海の果てにパラレルワールドに出てしまった。(異星人=パラ地球人)
本当に歓待してくれた異星人

どれが良いかな?
53名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/07(金) 23:53:21
>>48
異星人だと思ったら吸血鬼(「大きくなーれ、大きくなーれ…(じゅるり」)
異星人だと思ったら文明ブリーダー(「地球文明はワシが育てた」)
『競技』参加者待ちの集団(「悪いなのび太、このゲーム3兆人用なんだ」)
54名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/29(金) 14:36:44
よくよく考えると超高速移動が実現されていない世界では、
開拓された星系に後続が来るケースってほとんどないよね?
結局は、移民船に乗っていた人の子孫だけで発展していくしかないから、
将来展望はあまり明るくない。

つまり、何千何万年もかける移民船を出すくらいなら、
地上でコールドスリープして、超高速移動手段が実現してから、
移民したほうがいいんじゃないかってこと。

そうすれば、追い越される悲劇は避けられる。

移民船の中で独自文化が生まれるとか、いろいろな派生があるから
SFとしてはありだけど、当事者にとっては洒落にならないよ、ホント。
55名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/29(金) 16:30:30
太陽系を宇宙人に占拠されたりしたら、種の存続のためコールドスリープが無くても播種船の出さざるを得ないこともある
56名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/29(金) 17:07:30
亜光速くらい出ればコールドスリープは不要じゃないだろうか?
57名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/29(金) 17:42:37
こんにちは、銀河に羽ばたく皆様の統合軍です。
マクロスメガロード級の悪口を検閲しにきますた。
58名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/29(金) 17:53:09
マクロス船団はワープ出来るじゃん
59名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/29(金) 18:44:59
人類の未来を背負う使命感に燃えて先に出発した、
1500メートルの艦内に無理に街を作ってる初代マクロスと同型のメガロード級で苦労してたら、
山手線内の面積があるシティ船にリゾート船やらレジャー船やらぞろぞろ引き連れた
7やギャラクシーやフロンティアみたいな最新型移民船団が追いついて「ハイ、ゴクローサン」で接収、
今まで唯一自分達の天地だったメガロード級は以後調査船にされるんだと。
60名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/29(金) 19:10:32
気が付いたらギャラクシーとか連接脳派化してるしな
61名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/29(金) 20:35:53
結局メガロードに追いつけないままギャラクシーは崩壊、フロンティア船団は生態系サイクルが維持出来ずに選択肢の余地の無いまま進路途上の惑星に腰を落ち着けてしまいますた
結局亜空間に消え去ったメガロードは行方知れずのままじゃん
62名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/29(金) 22:20:22
>54
理論展開がよくわからない。
目的地が事前に決定していれば第二次、第三次と移民船が来てもおかしくない。
超人ロックなんかは植民地のキャパ以上の後続移民船が来てパニクッてたし。

マクロスみたいな、目的地不明で出発する連中なら後続は来ないかもしれないけど、
それは少数な気がする。
63名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/16(日) 23:36:33
まぁ、移民船を出さざるを得ないような状況じゃ、コールドスリープの施設を維持するなんて無理だと思うけどね。
64名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/16(日) 23:45:11
状況に依るだろ、アホかね?
65名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/17(月) 00:11:31
バンガード号にはいつ追いつけるんだよ?
66名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 04:04:20
>62
播種目的なら同じ星系には送り込まないだろう。
移民目的なら数千年かけてたかだか数万人を
断続的に送り込む価値があるのか?
という事なのでは。

超人ロックの場合、超光速があったので人の搬送コストが低いので
移民が成り立ってる。


67名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/20(日) 12:08:22
移民船ならまだマシだろ。
探検目的が一番悲惨だ。
68名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/25(日) 00:01:03
>66
違うぞ?
超人ロックは地球が過密すぎるんで人減らしで移民させている。
アメリカだってオーストラリアだって人口の圧力で移民が進んだし。
(と言うより飢餓か)

移民に適した星がどれだけあるかという問題もあるしね。
69名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 16:09:41
フリーマン・ダイソンが、オライオン型核爆弾推進惑星間宇宙船のアイデアを恒星間宇宙船に適用している。
ペイロードが2万トン(数百人から成る小さな町を充分に維持できる)ほどになるので、宇宙船は必然的に大きくなる。
全質量は1個約1トンの核爆弾30万個の燃料込みで、40万トンほどになる。
爆弾は3秒ごとに爆発させられ、宇宙船を1Gで10日間加速し、光速の30分の1(秒速1万km)に到達する。
この速度でオライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船はアルファ・ケンタウリに140年で到着する。
この宇宙船に目標星での減速能力を与えるには、2段式に再設計しなければならない。
オライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船は宇宙船としては最小限の能力しか持っていないが、現在の科学技術で建造し、送り出すことのできる恒星間輸送の形態の1つではある。
70名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 18:45:18
コピペいい加減にしろ基地外
71名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 19:52:53
眉村卓の燃える傾斜 移民船じゃなくて調査船だったが
72名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/10(火) 19:55:43
ドン亀船の乗組員のストレスの種になりそうだな。
何世代か経つと、防衛機制が働いて、へんな宗教とかできるとかどうだろうか。
73名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/11(水) 00:21:30
地球なんてこんなにゆっくり進んでるのに
そんな変な事態にはなってないからな
74名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 04:32:41
そもそも、マクロスのような規模で戦闘機を運用できるのだろうか?
米国が空母を運用できるのは空母単独ではなく本国から支援を受けているから
運用できるのであってマクロスのような規模の国では維持する事は困難だろう。
戦闘機を自主開発しているスウェーデンでも人口が900万人である。
75名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 07:45:20
マクロスFの人口は1000万らしいが?
76名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 07:49:00
新マクロス級超長距離移民船団の事?
産業毎の人口比率が現実のものと違うし、成人年齢も違う(人口に対する就労人口が現実と異なる)

工業生産力に関してはゼントラーディの自動工場の技術を取り入れているし
戦闘機の開発は地球やエデンの本社からデータを送ってもらってライセンス生産してるんで、
船団毎のマイナーチェンジのコストは丸ごと新型を設計するよりも抑えられる
あと、民間企業主導の移民船団も有って、こっちは開発会社そのものが船団と共にある状態だったりする

上のことも有って、母星や各船団は互いに連絡を取り合っていて
情報や資源のやり取りも行っていて、完全に孤立しているわけではない
戦闘機どころか、大破したバトル7(新マクロス級攻撃空母)を自力で再建してるし、その辺は問題ない事になっている
77名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 12:08:18
むしろ困難なのは生態系、循環系の維持だろ
マクロスFでちょろっと書かれたくらいで、他の作品では皆目だからなぁ…
スペースコロニーも浄化プラントが無きゃ、廃棄物は放り出し垂れ流すだけの住宅と変わりないんだよ
78名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 21:14:50
資源の問題もあるね。
徹底したリサイクル技術が確立されている、の一言で片付けるのは簡単だけど、
現実の技術では到底できないものをどうやって理屈だてて説明するのか・・・
79名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 22:16:03
いや、近所の星系から資源調達するシーンがあったと思うんだが・・・
どっかに無補給なんてシーンがあった?
80モーモー提督:2010/01/25(月) 01:23:35
このスレどうなるの??
81名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/25(月) 03:15:04
普通に1000までいくよ。
何故そんなことを訊く?
82名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/25(月) 03:46:36
後発スレにバンバン追い抜かれているがな
83名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/25(月) 16:49:43
スレの趣旨の通りだろw
84名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/25(月) 17:28:27
日露戦争の軍艦が今から見るとヘボいのに
それから40年後には現代と変わらない巨艦だらけで
現代は原子力潜水艦や空母まである事考えると

光速越えなくても
高性能の後発のフネに先越されて辿り着いた時には
開拓惑星が開発されきってて旧式移民船の住民絶句
なんて事態で物凄くありえそうで
俺が当事者だったら自殺するわマジで
85名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/25(月) 17:55:19
そういうときこそ地球に復讐だろ。
86名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/25(月) 22:04:32
地球までドン亀移民船で復讐しに帰るの?
そんなのイヤだよ!
87名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/26(火) 21:26:24
どうして後から行く船は、追い抜く時にひと声かけないんだ
88名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/26(火) 21:58:57
おかまを掘って押してやるべき
89名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/27(水) 08:32:15
>>87地球に戻られたら迷惑だからだと思う
90名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/27(水) 20:59:08
抜かれるのは、後発の宇宙船じゃないけど

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1193225954/502-503
91名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/29(金) 18:16:49
>>90それはこのスレと関係無い気がするんだが
92名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/11(木) 06:05:08
ドン亀移民船にエンジンをぶん取られる超光速船
93名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/13(土) 05:22:06
>>92迂闊に近寄ろうもんなら
驚愕の事実を知って海賊と化したドン亀移民船
に超光速船その物を奪われて乗員皆殺しにされるな
94名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/01(月) 03:32:15
>>75
地球に人が残ってるのかどうかむしろ気になる。
95名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/09(火) 13:23:28
>>94
マクロス世界の工業力は異常に高いから
1000万人以下に落ち込んだ後でも
ねずみ算みたいな数字で人口増やしても対応できる

でもあの世界は外宇宙には敵がうじゃうじゃいるってことが問題
性能的には勝っていても、>>61なことが日常茶飯事
96名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/12(金) 12:49:54
>でもあの世界は外宇宙には敵がうじゃうじゃいるってことが問題
プロトデビルンのおかげで少なくなってるよね
97名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/30(金) 02:25:10
よくよく考えると凄いよな。

余裕と必要があればもの凄い勢いで増える一方で、
移民船団の上では逆にがっちり人口を制御してる。

少子高齢化でわたわたしてる某国とはえらい違いだが、
どういう人口管理をしてるんだろう?
98名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/30(金) 02:49:02
タルタロスに納めてあるウイルスを解放してるんだよ。
99名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/30(金) 08:04:04
蛇口からコーラのみ タバコはメンソールだけなんだよ
100名無しは無慈悲な夜の女王
>>97
資源さえあればゼントランの工場でいくらでも「生産」できるのでは