SF漫画のお勧めは? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
前スレ
SF漫画のお勧めは?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1172504328/

関連スレ
SF少女漫画スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1172280636/
海外のSF・FT・ホラー漫画について語りましょう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1186640662/
SF小説は漫画に負けてる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1177086972/
【古今東西】マンガにSFが少ない訳?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1095463863/
  エスパーマンガを語るンだい!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1045115410/
2名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 00:59:34
前スレがいつの間にか落ちてたから立てた
半年で1000埋まるくらいだから需要あるだろ
3名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 01:50:39
土星マンション なんかいいと思うよ。

雑誌のKIKIは、SF読み者から見ればいい雑誌だよね。
4名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 16:44:57
乙。
5名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 18:47:51
1乙!!
6名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 23:10:12
>>3
そういえばRIDEBACKって今どうなってんだろう
どんどん話が変な方向に進んでた気がするが
7名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 19:43:11
最近なんか面白いの出た?
8名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 20:40:21
タイムスリップものの漫画ってある?
ドラえもんとかじゃなしにハードなやつ
9名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 00:19:56
「仁」くらいしか思いつかないな。
あ,「レストアガレージ251」ってのもあったが,
SF的ではないわなあ。
10名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 01:32:17
>>7
カサハラテツローとか。
「RIDEBACK」、「空想科学エンジン」面白い。

最近のじゃないが外薗 昌也の「琉伽といた夏」とか
磯本 つよしの「東京クレーターのアカリ」とか面白いよ。

11名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 11:11:53
>>8
寡黙の刻
12名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 15:49:03
度胸星ってどんなオチにしようとしてたんだろ
13名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 19:34:39
>>10
RIDEBACKって確か今度アニメ化するとかじゃなかったっけ?
ちょっと楽しみにしてるんだがw
14名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 22:34:23
今はもう絶版かもしれんが、『天晴れ!カッポーレ』がバカハードSFのノリで楽しかった。

結構SF設定が凝っていて、ブラックホールのペンローズ・ダイアグラムによる宇宙天気予報ネタまで出てくる。

町内で雪かきのために雪を物質=エネルギー転換したり、原子炉で動くメイドロボットがしょっちゅう暴走したり、と
ムチャクチャな筋。雪かきで町どころか地球自体も破壊しちまうんじゃないか?
15名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/02(火) 23:24:09
age
16名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/06(土) 23:49:40
突然ごめん。オレは小説を書いているんだが、書いたこと無いから、下手だけど、是非見にきてほしい。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=jujajajajmj
17名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 00:16:02
>>16
まずページを読みやすくしろ。
いくらクリックしても本文にたどり着かないぞ。
18名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/11(木) 03:05:06
ブッ拓の人がチャンピオンで描いてる恐竜漫画が結構良さげ
19名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/16(火) 18:55:48
弐瓶の「バイオメガ」3巻がいつの間にか出てることに今日気づいた…orz
雑誌見ないからわっかんねーよw
20名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/18(木) 22:15:37
ひさいちの地底人おもろいな SFパロの傑作だわ
21名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/20(土) 15:00:20
ブランコ
22名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 12:43:17
たかしげ宙が原作なのは面白いよ。
「スプリガン」「死がふたりを分かつまで」「緑の王」
23名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 00:25:00
11人いる!
アレはSFというか、漫画として面白い。あの最後のページのすがすがしさは異常
24名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/02(金) 20:04:45
「土人いる」という今なら恐ろしいことになりそうな誤植があったのも懐かしい話だ。
25名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/02(金) 21:49:35
最近小説を読みきる気力も無いぐらい弱っているので、
何か楽しくて明るくて元気が出るSF漫画を教えてください。
よろしくお願いします。
26名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 02:14:34
>>25
一生懸命機械
27名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 04:29:50
サンドランドかな
28名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 13:09:49
>>26
>>27
アドバイス有難うございます。
29名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 17:37:42
>25 電撃マ王やコミックリュウでも購読されてみてはいかが?
30名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 21:36:17
>>25
大石まさるの「水惑星年代記」シリーズを読むと元気が出るよ
いまのとこ4冊出てる
31名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 12:00:58
>>29
>>30
レスありがとうございます。
普段漫画を読む習慣はないのですが、
最近どうも煮詰まってしまっているので、何でもいいから
普段やらないこと、思いつかなかったことをやろうということで
漫画でも読んでみるかなと思った次第です。

自分のレスを読み返してみると、小説より漫画のほうが軽いとでも言っているようで
漫画をなめているような書き込みですみません。反省しております。
32名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 13:39:14
実際、小説より漫画の方が気楽に読めると思うなー
絵は文と違ってぱっと見ただけで分かるしね
33名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 21:37:19
水上悟志のfサイコスタッフ買ってきた。まだ読んでないが
34名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 23:23:33
>>25
「地球へ…」はお勧めしないwww

大好きなんだけどなぁ。元気が有り余ってるときじゃないと読めんw
35名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/05(月) 00:27:13
>31
そういう時は、SFに拘らないなら島本和彦なんてオススメだ。
(SF漫画なら「ワンダービット」が丁度文庫で復刻されてるけど、これは結構皮肉な話が多いからオススメしない)
36名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 01:05:29
今日、初めて「漂流教室」の新版を読んだ

すげーな
37名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 17:24:11
安彦ガンダム面白いね
開戦前の話まであるのがいい
38名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 19:10:39
ガンダムやFSSはSFと言えるのだろうか
39名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 19:12:28
その話になるとワケわかんなくなって荒れるからスルー。
40名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 10:03:41
「今日の早川さん」
41名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 16:20:03
花沢さんに謝れ!
42名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 16:36:03
FSSに関しては書いてる奴が「神話」だって言ってる。
43名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 16:59:44
火の鳥しかないな
44名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 18:04:41
ムーンライトマイル
45名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 22:51:43
「11人いる!」
46名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 23:00:29
11時にレス!
47名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/11(日) 19:53:08
アワーズは超人ロックとジオブリーダーズと獅子の時代しか読んでない
48名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 01:13:16
キャプテンアリス
49名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 05:21:51
天晴れ!カッポーレ! なんてお勧めじゃない?
50名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 19:13:36
>>48
まだ手に入るのかな?好きだったけどさ。
51名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 19:35:56
ヤフオクで200円で手に入る。
52sage:2007/11/12(月) 21:29:38
この前、キオスクフラッパーと一緒に償却所へ持ってったわ。
日焼けしてた性かブクオフでも引き取ってくれんかったし。

>アワーズ
それでも町は廻っている、がタマにSFネタを盛り込んでくるけど
あまりにも古いセンスに愕然とするね。

ところで、鉄腕バーディーはSFですか?
53名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 21:49:23
何かこう…古くなった本の行く末は分かってるんだが、
他人のでも好きな本が

償 却 所 へ 持 っ て っ た

とか明言されるとヘコむな…
54名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 22:21:03
>>52
>古いセンス

だがそれがいいw
そもそもあの漫画はわかる人にだけわかればいいって感じで書かれてるんじゃないか?
ディスコミのほのぼの日常版って感じと受け止めてる
55名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 22:55:59
台湾で新人賞をとった「時間森林」とSF漫画があったんでネット書店
で取り寄せて読んでみたんだが、正直NHKのSFドラマシリーズ的な
内容でジュブナイルの域を脱していないのだが、寡作なジャンルだし、
作者の今後に期待したい。

>54
もし狙っているにしても、あからさますぎて恥ずかしい気が。
正直今のアワーズ読者相手にはスベッテしまっていると思う、、、
56名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/13(火) 09:13:46
アワーズは酷い漫画誌になったな。生え抜きが育たず、
以前からの人気作や引き抜きに頼らざるを得ない状況が続いている。
個人的にも潰れても構わんと思ってるけどね。地力のある人は他に移ってやってけるだろうし

今はどこが調子良いんだろう? ウルトラジャンプ? 
アニメ化が続いてるチャンピオンREDあたり? 鉄のラインバレルもアニメ化だってさ
57名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/13(火) 11:21:21
オレはチャンピオンREDあたりが好き。

良いSF漫画の条件は、絵的にもアイデアストーリー的にも2歩3歩飛びぬけてて読者を驚かせる事が大事だよね。
58名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/13(火) 19:08:36
鉄のラインバレルww
1巻でもういいやと思ったわw
59名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 02:12:06
銃夢、絵はそこそこだけど、機械類の描写がすごいね
60名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 02:18:08
確かに小物類はイイね。
ただザレムの造形は…の明らかなパクリだし
構造物とかは工学的には適当なモノで大物はいまいちだと思う。
61名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 18:08:23
架空世界を作るのにパクリは付き物何じゃない
しょうがないっしょ
62名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 23:02:42
んだんだ、漫画なんてパクってなんぼ
63名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 23:57:06
そりゃ漫画だけの話じゃないべ。
小説だって映画だって何だって一番最初以外は全部パクリだわ。
64名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 23:59:05
つまりすべて韓国が発祥だな
65名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 00:26:35
なんで長谷川裕一の名前が上がって無い・・・

スペオペなら「マップス」
タイムトリップなら「クロノアイズ」
ロボットものなら「クロスボーンガンダム」

絵がなあ・・・とか言って敬遠する奴もいるが
なれればそれが良くなる。
66名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 00:42:01
ごめんなさい、絵で読む気になれない
67名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 00:51:22
http://kenkyukan.fc2web.com/enix1/gangan-crisis2007.html

確かにハガレンが終わったらガンガンは、、、
いっその事、ヤンガンみたいに外国の作家も引き込めば少しは、、、
でも、なんで韓国系ばっかなのかね、あの雑誌は。

OURSやIKKIやBEAMやULJやSPSが、
いつかこんな事にならん事を祈るよ。
正直、電撃や無礼度はなくなってもいいんじゃないか?とも思いますが。
68名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 00:55:06
そう言えば、書店で超人ロックの隣に並んでた
「スターシマック」って漫画を思い出したんだが、
読んだ事ある人いる?
69名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 01:27:55
>>68
あるよー。
ロックの特集やった「OUT」が、そのちょっとあとで
取り上げてけっこう話題になった。
OUTの増刊「ペケ」でも連載したしね。

…二十数年も前になるのか…。
70名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 01:28:06
>>65
前スレで散々あがってたぜ?
71名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 01:33:29
なんか、コミック・リュウとか思い出しちゃったよ

ふくやまけいこのゼリービーンはよかったなぁ
なんで誰もあれアニメ化しないんだ?
名作物的な日常テイストを見事にSFにしてたんだが
72名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 04:21:30
少年漫画で宇宙モノって最近ないよね。
銀魂くらいかな?

スペオペが読みたい。
73名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 04:24:42
ま、そういう時代じゃないみたいだからね・・・。
74名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 05:19:25
少年漫画って4つの週刊誌とそれの月刊誌だけなんですかね?
月刊ジャンプと、コミックボンボンは潰れましちが
ボンボンは幼年誌かな?幼年誌にも何か名作が隠れているような気がします
75名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 05:57:22
>>72
どこからが宇宙モノかによるが
宇宙船がバタバタと破壊されるだけなら超人ロックも立派な宇宙モノだし
月刊ガンダムエースや月刊少年エースあたりはそれっぽい作品多いな。

でも一般購読層がおバカになってるからな〜、堅苦しいの書いても読まれないだろうし
ドタバタだと舞台を宇宙に設定しても現実味なくなるだけだし。
76名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 06:10:28
宇宙モノをそれなりのレベルで書こうと思うと設定や資料集めが半端じゃなく大変
自分の趣味で予め予備知識持ってて出す分にはいいけど( あさりよしとお や 星野之宣 みたいに )
儲けるために仕事として書くのは割に合わないし評価もイマイチ。

なにより漫画家にある程度の理系の素質がないと内容グダグダになってしまうので
現在の漫画家路線とは基本的に相反していて漫画家オリジナルはレベル低い。

原作付でやるならいいんだけど評価低いうえに作業大変でギャラ折半じゃ描く人いない。
77名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 10:14:26
ここまで「AKIRA」の名前が挙がってないのは何故なんだぜ?

もしかして前スレで出尽くしたってオチ?
78名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 13:35:16
>72 銀魂
銀魂ってバカ時代劇じゃねえの・・・?


一番最近、スペースシャトル(これも時代を感じる)を
漫画で読んだのは『任侠沈没』ですね。
http://hp.kutikomi.net/rat-trap/?n=column5
79名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 13:50:43
銀魂は幕末に宇宙人の侵略があったという設定のバカSF時代劇ですよ
80名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 14:17:53
つまり大江戸ロケットだな。
81名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 17:40:15
寡黙の刻
かなりすきだ、コレ以降出してないみたいだけど
82名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 18:42:12
宇宙モノが受けない良い例が「ロボとうさ吉」だよな。
まぁ雑誌自体がマイナーっていうのもあるのかもしれんけど。
個人的には凄く面白いと思ってたのに打ち切りだもんなぁ…。
83名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 19:46:20
宇宙ものだと,既出だけどやっぱり「プラネテス」だなあ。
84名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 20:37:04
考証的にはかなりアレですが、「アストロノーツ」が面白かった。
85名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 21:01:30
タイムパトロールぼん は面白いな
86名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 21:41:22
>>78
オレの中ではパスカルシティ(1986)が一番早かった。
スペースシャトルは1981から始まってるのでもっと早いのあるかも
87名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 21:42:16
からくりサーカスは宇宙モノなのかww?
88名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 21:51:22
石渡治のパスポートブルーとツヴァイというのも。
よしもとよしともの描いてた防衛軍物はなんだっけ?

それはそうと、二ノ宮知子が課長島耕作をSFと言っていた気がする。
89名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 21:57:59
あれは島耕作の性関連の人脈がSFだな。
90名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 22:09:26
なんと、島耕作はSEXに初芝電気開発の超科学を使っていたのか?
まさか、まさか其れは小松御大が夢み、映画化さえされたあの無重力



(省略されました続きを読むにはここをクリックしてください)

91名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 22:14:37
そう、売買ジュピター
あれ、木星買いますだったっけ?
92名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 22:18:38
実は 課長 島 耕作ではなく
課 長島 耕作ではないのか?

だから
部 長島耕作
取締 役島耕作
常 務島耕作
専 務島耕作
ヤン グ島耕作

が正しい
93名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 22:28:21
結局、何回婿養子に入ってるんだ?
94名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 02:34:02
吾妻ひでお「メタルメタフィジーク」


あの頃のマンガ奇想天外に書いていた一連の作品はお奨め。
95名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 05:47:04
ケロロ軍曹って宇宙ものの要素ないの?
96名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 07:25:37
何回かは宇宙に出た事あるんじゃないの
97名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 11:19:36
同時期に連載していたプラネテス、度胸星、MOONLIGHT MILEだけど
(プラネテスとMLMの作者がコミッカーズで対談したりもしていた)
MLMは未だに連載していてアニメも放送中か。
漫画の方は主人公を吾郎の息子に交代するつもりのようだからまだまだ続きそうだな。 
太田垣氏は深海のサルベージ物の読み切りも描いていたが
あっちも連載で読みたかったな
98名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 16:20:14
度胸星は続き読みたいね
連載させたいって雑誌無いんだろうか
99名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 17:26:55
あの板橋しゅうほうの新刊?を見つけた。
その名も「G−cup」。

異星人バーガリアンが地球の侵略にやって来た。
窮地に立たされた地球側が出した提案とは、スポーツの試合で決着をつけることだった。
人類の未来を賭けた、前代未聞のスポーツバトル「G‐Cup(ギャラクシーカップ)」。
この勝負、一体どうなる――!?

一応SFマンガ?wどうしよう…買ってみようかなぁ…。
100名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 18:03:00
>>98
打ち切りがらみのゴタゴタで、本人が(他から依頼が来ても)
もう続きを描く気をなくした、という話も聞いたけど…。
101名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 21:13:52
>>82
ロボうさはもったいなかったよな……。
ただ、専スレやアンチの考察には納得いくとこもあったから
単に宇宙モノのせいにはできない気がする。

とりあえず、作者は今別雑誌に移ったみたいだから、次回作の成功を祈ろうぜ。
102名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 22:40:23
度胸星は今月から再発するらしいけど、全巻刊行後に連載再開とか、ないかなあ…
103名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 23:14:13
>99
それ、なんて大運動会?
104名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 00:01:44
石黒正数「PRESENT FOR ME」
短編集。少女とロボットとの交流を描いた表題作や「ヒーロー」のような
しっとりとし作品もいいが。超能力者の「カウントダウン」や地球滅亡(?)を
あつかった「カウントダウン」、作者のギャグセンスがひかる「なわなげマン」
などおバカな作品が楽しめた。調べてみると作者は福井出身。やはり関西系の
人間の言語センスはなかなかおもしろい。

笠辺哲「バニーズ」
ロッカーがタイムマシンになる「ロッカー貿易」や時間SF「バニーズ」など
残酷さととぼけたユーモアがただよう短編集。星新一のショートショートを
思わせるところがある。個人的には藤子・F・不二雄の「ミノタウロスの皿」を
思い出させる「イパネマの娘」がおススメ。

みなさんはお勧めのSF短編集はありますか。
105名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 00:11:27
それ町じゃあえらく寒いSFを描いてるけど、SF短編物も描いてるのね。>石黒

それにしても星野宣行はアーサーワールドの続き描かないのかなあ、、、

それはそうと、ラブロマの星野君はプラテネスのハチマキの祖父ちゃん設定なのだろうか?
106名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 00:22:29
浦沢直樹の短編集「N・A・S・A-ナサ-」が好きだわ。
107名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 00:39:39
福井て関西か?
どっちかてと北陸系とばっか思ってたが・・・。
108名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 00:45:39
湖西線の便がよくなってからは近畿圏にちかいな。
109名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 13:35:28
もし在日と部落民の割合が高ければ関西にしておこう
110名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 23:17:13
昔アフタヌーンでヨーロッパ人の描いた士郎正宗風ギャグSFが
漫画賞受賞で掲載されてたけど、あの人まだ活動してるんだろうか?
あの頃、モーニングとかアフタってなんか色んな国の人が描いてて
結構楽しかったのになあ、、、、
111名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 23:41:16
獣王星
OZ
プラネテス

プラネテスは万人にお勧めできる
112名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 23:44:53
獣王星はSF風味薄いな。
プラネテスの続きはないのか?
113名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 00:13:03
作者がアフタヌーンに島流しになったって事は…
まぁそういう事だ
114名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 00:34:28
SFマンガって事で、ふと内田美奈子を思い出した。
シリカルな作風だけど、BOOM TOWNや赤々丸はもろSFだよね。


ぐぐって見たら、寡作だけどまだ現役だった事に驚き。

115名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 00:38:18
シリカル→シニカルだ

シリカルってなんだよ・・・orz
116名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 00:53:35
http://miyagi-lime.co.jp/11sirikal.html

温度変化に強い建材(壁や床に吹きつけたり、塗るパテみたいなん)
転じて「耐用用汎用性が高い」と云う意味で業界では使われる事も
あるらしい。

補足
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411605169
117名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 04:32:32
絵的にはゆるいかもしれんが岡崎二郎の一連の作品はSF漫画として良いと思う。
118名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 15:25:52
SF者はすれっからしで狭量だから、SF漫画をあまりほめないね。
俺もだ。

「獣王星」
同じ星系の惑星が知られていないって、そんなのアリ?
そう思ってしまった時点で、読めなくなりました。

「スプリガン」
パクリにはインスパイアとかオマージュとかいろいろ便利な言い方がありまして。
面白ければいいや、とか思うんだけど。
これは元ネタそのまんますぎて駄目。
119名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 15:33:20
SFってのはパヤカワとソーゲンから出版されてる小説の事だからな
120名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 18:42:43
そんな当たり前のことをいちいち確認するな。
121名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 21:37:24
リプレイはダメかあ。
122名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 21:37:54
BLUE DROPはSF
123名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 23:26:24
清水玲子の作品は絵はともかくストーリにどうも着いていけないのですが、
SF漫画読みとしての資質に欠けているのでしょうか?
萩尾望都様には着いていけるのですが、、(SM読みと言いたい訳じゃなく(ry
124名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/19(月) 01:43:59
絵はいいが、清水玲子はオススメしない。
SFっぽく見えて実際はキャラ同人ノリ。
125名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/19(月) 01:57:44
日本の早川とか創元で出てる作品はアメリカの漫画になってる事も多いですよ
126名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 00:12:41
>>118
スプリガンの元ネタまんまのパクリって?
127名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 00:30:36
>>117
岡崎二郎は、ほのぼのだが結構SFしていて
割と広い年齢層に読めそうだな。
128名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 17:49:58
ファンタジーを含めていいなら、坂田靖子だな。
129名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 00:51:53
>>126
菊池秀行の「エイリアン」シリーズに設定そっくり。
もちろん細部は違うので、これをパクリというかは主観だけど。

「エイリアン秘宝街」には、コミカライズ版がある。
(萩原玲二「エイリアン秘宝伝」)
そのコミカライズ版よりもスプリガンのほうが原作に似てるw

まあ、菊池秀行と夢枕獏はぱくられまくったから、いまさらといえばいまさら。
130名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 03:26:06
ありがとう
菊地秀行かあ
いつか読んでみるわ
131名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 13:56:38
怪人アッカーマン
132名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 18:49:50
菊地秀行を読んでないってのはちょっとw

ちなみにスプリガンも、モロにパクられた漫画がある。
ヒントは、皆川亮二の師匠。

皆川はメカニックが出てくる漫画のが良いな。D-LIVEとか好きだった。
まあアレをSFと言うのは齟齬があるかな?
133名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 21:25:33
いや、ワシも最近の作品は読んでない。
最近、エイリアン黒死帝國を読んでみたけど、
なんだあの無敵のアグダクション従兄は?
無敵すぎて面白みも色気もなんともない。
昔は好きだったのになあ、戸谷さん無礼帳とか。
秋せつらの話も色っぽいと思えたのに、、、、

年老いて感受性が擦り切れてきたのかなあ、
ところで、倪匡(ニークァン)という香港の冒険小説作家の
ウエイスリーシリーズを読んだ事ある人いる?
134名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/23(金) 02:55:41
>>132
読んでないわけじゃないっつーの
エイリアン読んでないだけ
135名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/23(金) 21:28:33
吸血鬼ハンターDの漫画はスルー対象ですか?
136名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/23(金) 21:40:50
だってファンタジー入れちったら魔界都市もリストラボーイも退魔針その他もろもろに
ついてもお勧めしなければいけないじゃないか?
137名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/23(金) 23:54:25
あれは…ファンタジーなのか?
西暦12090年とかサイボーグ馬とかの時点でSFだと思うがw
138名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 15:56:21
>>135
最近出たやつ?
あれけっこう好き。
139名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 01:49:18
>>99
昨日やっと見つけて買ってきた。

作風は相変わらずだなーと思いつつ、掲載誌の「コミックガンボ」って
聞いたことないなと思ったら、東京都内の主要駅とかで無料で
配ってる雑誌で、ネットで有料配信もしてるっていう、かなり特殊な
形態なんだね。
一応ウリは江口達也の「坊ちゃん」の漫画化らしいけど…。
……なんか、雑誌そのものが縮小傾向にあるらしいそうで………。

…続刊、出るかな……。
140名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 07:38:00
とりあえずAKUMEと攻殻と2001夜物語かな
この三つは基本だよね
後、ナウシカとか、藤子不二雄の異色短編集なんかも面白い
141名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 10:03:33
オレもコミックガンボ渋谷駅でもらった。
ってこの雑誌見てると今更ながら漫画家って言うか漫画雑誌、漫画作品の
ピンからキリってのが思い知らされた。
いくら無料といってもこれくらい読むべき作品のない雑誌が今どき存在してるってのが驚き。
タダで雑誌もらったのに損した気分(ゴミ箱探すのに手間がかかり…)になるのって悲しい。
(坊ちゃん)は流石にメジャー?作家なので別だったが。
他のは、コミケの素人作家に描かせた方が良いのではというレベルだった。
142名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 10:24:53
グラビアだけ中途半端に良かったりするんだよね、あれ。
143名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 15:40:54
>140 年代的にばらつきがある割りに隙間があるなあ。
諸星大二郎くらいは追加しても良くない?

個人的には谷口ジローや海外の漫画家も付け加えたい所だけど
144名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 18:21:18
パクマン
145名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 01:11:56
>>139,141
おれも貰った>ガンボ
で、まったく同じ感想を持った。
その辺の同人誌よりレベルが低い。
作家のレベルも商業誌じゃ とてもかかせて貰えないような
三流以下の知らない奴ばかり。
板橋しゅうほうにしたって、最近かいてなかったじゃん。
漫画専門学校の講師かなんかで食いつないでるって聞いたよ。
どーせ他もプロとは名ばかりの似た者同士でしょ。
いくら広告のツマとはいえ、読者も漫画もバカにしてるよな。
146名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 14:25:58
チョコレートパニック
147名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 17:28:03
コミックガンボ、無料にしては面白いと思うけどなぁ
こんなスレで叩かれてるなんて注目度高いのか
148名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 21:16:28
前ヒロモト森一の連載もあったしね
149名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/30(金) 23:55:21
え?ヒロモトなんて連載してたっけ?
つーか無料だってことでしか話題になってないよ>>147
作ってる方も「無料だからこれぐらいでいいでしょ」
みたいな考えだからこんな雑誌ができるんじゃないの。
紙資源の無駄だからせめてウェブ上だけでやりゃいいのに・・・
150名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 00:14:14
ああ勘違いしてた
別のWEB上雑誌だわ
151名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 21:30:56
昔読んだマンガを紹介できる「カココミ」サービス開始
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9032.html
152名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 07:04:08
「度胸星」がいつの間にか復刊してたんだけど(出版社違うか?)、
あのぶちきり状態のままで出すんだろうか・・・。
続き描いたって話も聞かないしなぁ。
153名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 10:53:43
売れ行きによって連載再開する…かも
154名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 02:30:00
今はへうげに全力投入中だろ
155名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 23:20:06
何で未来世界のデザインってみんな丸型なんだろ
とPLUTO読みながら思った
156名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 23:32:35
空力をはじめ、たいていは丸い方が合理的だからな。

平面が有利になる物理法則が発見されない限り、
ステルス機能の要らないものは丸くなると予想するのが
穏当なところじゃないか?
157名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 03:28:23
現行のステルス君は、実用的なステルス能力を保持したまま、要求性能を
満たす為の最適形態を採用できなかっただけ。
要するに、形を変えないとステルス性を実現できなかった。
158名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 20:25:20
>>155
マジレスすると、ああいうデザインは1920-30年代の
アメリカの家電向け工業デザインが始まり。

内部機構にごみが入ったり素人が手を突っ込んだりすることがないように、
何らかのパッケージが必要になるわけだが、それなら単なる箱型のほうが
作りやすいしものを入れるのも楽なんだけど、他の製品との
差別化を図るためにデザイナー(レイモンド・ローウィとか)が動員されるようになって、
ああいう丸みを帯びたデザインが用いられるようになった。

当時の機関車で流線型のものがあるが、あれもデザイナーの手になるもので
風洞実験等の産物ではない。そこらへんをうまいことネタにしたのが
ギブスンの「ガーンズバック連続体」。未読でしたらどうぞ。
159名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 18:07:26
何かモーニングで宇宙ものの連載が始まってた。
160名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 18:43:15
教養って大事だ
161名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 20:21:27
>>159
「宇宙兄弟」だっけ。
何回か続いてみないとわからん感じだなー、アレは。
プラネテス系っぽい、かな、第一印象は。
162名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 00:22:09
富沢ひとし『エイリアン9』:嫌〜な話ではありますが、傑作。
黒田硫黄『茄子』3巻の「富士山の戦い」:この人の話、ホントうまい。
長谷川雄一『マップス』:ワイドバロック美少女ものですが、読んですっきりします。
萩尾望都『銀の三角』:これは完成度が高い。最高峰のひとつ。
坂口尚のSF作品:天才には頭を下げるのみ。
163名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 08:12:53
>>162
>ワイドバロック美少女もの

後半(美少女)はどうだろう。
いやアレだからイイのですが。

続編も絶賛連載中!
164名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 14:02:20
「このマンガがすごい!2008年」の10位に
「海獣の子供」が入ってた。

ていうか1位の「ハチワンダイバー」ってナニソレ?
なんか違和感ありまくりのランキングだたよ。
165名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 14:58:09
このマンガがすごい!のライターって。
マンガ読んでないか読めないやつばっかりだからな。
166名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 15:34:19
ハチワンダイバーは将棋漫画だな

高野文子の「奥村さんのお茄子」はSFだよな
しかもタイムスリップものの
167名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 21:00:19
>>163
あれっ続編、連載しているんですか!
168名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 22:31:55
>167
WEBで絶賛連載中

http://comics.yahoo.co.jp/magazine/blood/maxtupus01_0001.html

すでに単行本も出てるのに・・・
169名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 01:33:51
あさりのまんがサイエンス面白いね
専門的な知識を分かりやすく説明してくれる
毎回数pで終わるから気楽に読めるし
何よりヒロインが素晴らしく可愛い
170名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 01:46:39
それもありなら、学研まんがひみつシリーズ
特に「コロスケの科学質問箱」最強w
171名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 13:51:02
>>168
いやもしかしたら>>167はマカーなのかもしれない。

単行本は・・・少ないしなあ・・・

>>169
「HAL」ではだめ?w
172名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/11(火) 18:50:07
世界初の無料マンガ週刊誌として1月に創刊した「コミック・ガンボ」が、11日配布の48号で休刊することが明らかになった。
同誌は、ベンチャー出版社の「デジマ」(甲斐昭彦社長)が発行。
江川達也さんの「坊っちゃん」(夏目漱石原作)や「ゲームセンターあらし」の続編にあたる「株トレーダーあらし」(すがやみつる)などを連載し、
東京都内の駅前やマンガ喫茶などを中心に約5〜10万部を配布していた。11月から、コミックスも創刊し、「坊ちゃん」などの連載作品を発売していた。
同社は休刊の理由について、「諸般の事情」としている

あああああああああああああああああああああああああw
173名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/11(火) 19:02:00
R-25漫画版は厳しかったか
174名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/11(火) 21:59:12
板橋さんの連載はどうなるのだろう・・・。
せめて単行本(2巻以降)にまとめてくれorz
175名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 07:43:50
ヤンジャンのメイドが戦う奴面白いね
個性無いと言われるかもしらんが、全体的にクオリティ高い
176名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 15:02:08
>>174
連載そのものは、ギリギリ直前で完結してたらしいね。
ただ、単行本は……orz
どっかで拾ってくれたりは……

漫画板のガンボスレ見ると、休刊自体突然だったみたいで
連載中の漫画に全部次号予告ついてたそうだ…。
177名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 17:22:45
ガンボの「旅のサルーボ」は今までにない設定で惜しいな
どっかで続けてくれ
178名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 13:00:26
>175 サライか
179名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 00:53:11
ジャンプで始まった「PSYREN」て漫画が
余りにも「GANTZ」なのに唖然とした。
180名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 01:19:39
今のジャンプに斬新さを求められても…
181名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 11:11:38
>>179
その新連載は読んだ事ないけど、ヒット作と似たような物を連載させるってのはどこの雑誌でもやってる
ただ、ジャンプはそのやり方で成功した事は少ないけどね

>>180
ジャンプ以上に冒険的な漫画誌もそう無いんだが
ま、自称通さんには分かりませんか
182名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 16:30:09
>>181
うん。これが他誌ならわかるんだけど、同じ集英社でしかもヤンジャン、
まだバリバリ連載中の看板漫画のひとつですよね。
それをこうまでアカラサマによぉやるなぁと・・・
子供には分らないから いいやと思ったのかなぁ?
183名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 20:45:55
パクリか?
見た感じ、
「主人公の言うことを聞かなかった連中が惨殺される」
「でも、主人公は彼らを助けようとする」
ぐらいしか共通点無いんじゃね?

子供脳の俺にもわかるよう解説してくれるとうれしい。
184名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 01:58:57
いや誰がどうしたとか細かいことじゃなくて・・・
なんの共通点も持たない様々な世代の男女がある日突然意味もなく日常と遮断された空間に
送られ、化物の徘徊するエリア内で生命のかかった過酷なゲームを強要される。
主人公は今回が初めての召喚だが、サブキャラで既に何度かクリアして
現実に戻ってきてる奴がいる。
まだ三話目だけれど以上の環境設定だけでも相当似てるんじゃないか。
それと子供にわからないと書いたのは、子供はヤンジャン自体読んでない可能性が
あるからです。





185名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 02:24:36
でも「似てる」止まりだろ?
似てるとパクリはまた違うんじゃないか?
186名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 04:37:10
GANTZやらPSYRENやらをSFとして受け取れない
オレが着ましたよ?
187名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 06:19:24
今話題のサンデーのあれを、絵もストーリーも大真面目にデスノのパクリと言う人の多さを考えると、
ジャンプのそっちもそんな風に捉える人もいるんだろうなとは思う。
厨パターンや黄金パターンを即パクリ認定する人が多すぎやしねえか最近。
188名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 09:15:13
DBが終わってからジャンプは読んだこと無いけど山田みたいなストーリーだな
189名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 10:34:58
>>184
確かに似てるね
意識はしたかも
ただ、その程度の真似なら日常茶飯事だと思う
創作ってパクリっこで成り立ってる訳だし

>>187
これ以上にガンツに似てる漫画を教えて欲しい
190名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 10:43:52
「○○はエヴァのパクリ」とか、「スタートレックはスターウォーズの派生」とか
言ってるのと同じような匂いがするなあ。


あえて言えば、H×Hのグリードアイランドのほうがまだ近い感じがする。
191名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 15:17:29
>186
ヤングジャンプって伝統的にSF不毛地帯だよな。
みんなSFじゃなくて、エログロやりたいがために
設定やらを考えてるのばかり。
192名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 18:40:04
諸星大二郎ってヤングジャンプ出身じゃなかったっけ?
193名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 20:25:32
いや諸星は手塚賞だから少年ジャンプ。で、更に元々はガロかなんか。
だからパクリだなんて一言も言ってないのになぁ。
今更ジャンプ編集部が同社連載のGANTZを知らない訳ぁないんで
ヤンジャンで成功したアイデアを少年誌風にアレンジして二匹目の・・・
てなとこだとは思うんだけど。
ただもう少しそう感じさせないように作れなかったもんか、
ちゅーことなんよ。
確かにグリードアイランドも異世界に転送されるんだけどさ
参加は本人の意思だし、そもそも最初からゲームだって分ってるし。
ゲームの世界自体が社会システムみたいのを持ってて
まともに会話の出来る住人だって何人もいる。
生命を賭けたサバイバルてのとはニュアンスが違うでしょ。
こういう異世界にトバされちゃうだけの話なら他にもあるだろうと思うけどね。
194名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 21:10:51
あ、本誌だったか。さんきゅ。
195名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/25(火) 00:10:12
孔子暗黒伝も本誌ですよね?
196名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/25(火) 11:20:54
ヤングジャンプ創刊の目玉は、『俺の空』刑事編。

けれど、SFファンにとっては、
星野、諸星が交互にSF読みきりを連載するというのが目玉だった。

*星野は『幼女伝説』、諸星は特にシリーズ名はなかったと記憶する。
197名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/25(火) 11:28:03
妖女だろw
198196:2007/12/25(火) 19:38:20
うはぁwww
199名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/25(火) 21:50:08
まじか??????星野が幼女をハァハァ、、、、、アマゾン行ってくる
200名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 00:06:01
SFで幼女といえば、長谷川裕一だろw
201名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 00:14:33
>193
つかね、ホラー系だと普通にあるよね?
たまたま乗り合わせただけの老若男女が異界に放り込まれるとか。

あとは昔の洋物ADVとか。 異界に迷い込んだ主人公が先達の残した
ヒントを元に生き残るために謎を解くとか。

そーゆー過去の蓄積を無視してGANTZにこだわるから>190みたいな
感想をつけられてるわけなんだが。

まあ、「おまえ、GANTZしか知らねーんじゃないの?」と言われてるわけだ。
202名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 14:52:55
タイトル教えてくれ
CUBEとかクリムゾンの迷宮ぐらいしか思いつかない
203名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 16:24:19
>202
思いつかないと言いつつ自分で2作品挙げる事が出来てるじゃん…つまりはそれだけありきたりなんだよ。
(個人的にはゲームに以前参加した事がある奴はバトロワの川田っぽいと思うが、
彼もまた良くあるキャラ構成なのでパクリとは思わない)

ぶっちゃけ、WJ関係スレなどでGANTZのパクリ云々言い出してる奴がたくさんいるのかよ?
他で話題になる程言ってる奴がいないんなら、
やっぱりパクリ云々はお前の妄想もしくは引き出しの少なさから来る勘違いだろう。
204名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 18:29:07
>>203
あほ
俺はパクリとか言いだした奴じゃないよ

さっきぱらぱら読んだけどそんなに似てるとは感じなかったな
205名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 18:52:47
うーん・・・なんで他人に説教したがる奴っているのかなぁ・・・
別にパクリだって糾弾されてるわけでもないし、
逆に何でそんな頑なにGANTZに似てるんじゃないって
言い張らなきゃいけないの?
俺随分長いことSFファンやってるんで現代SFが過去の作品の蓄積の上
に成立してるなんて陳腐なフレーズ、散々見てきたよ。
面倒臭いから繰り返さないけど上に書かれた抽象的な設定の要約は
PSYRENのものだけど、全部GANTZにも当て嵌まるでしょ。
203の言う通り例えば異世界に放り込まれるとか、個々のアイデアを
使った作品なら、そりゃあるよ。
でもこれだけ一緒なら普通に読んでて連想するだろう。
つーか集英社だし、まるで意識してません、って方が不自然でしょ。
てか現物を読んで言ってるのか、俺の書き込んだ要約だけ
読んで言ってるのか分らんけどね・・・
あとGANTZのスレでも言及してる人がいたと思うよ。
他は見てないから知りません。
206名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 22:08:06
>205
変なこと書いたら突っ込まれるのは当たり前だろう?


>でもこれだけ一緒なら普通に読んでて連想するだろう。
普通、思わないから反論が出る。

>あとGANTZのスレでも言及してる人がいたと思うよ。

で、マガジン増刊でさえあれだけの騒ぎになってるのにWJ連載にも関わらず
「同意見者もいる」レベルなのが、数の少なさ=普通じゃないことの証明に・・・
207名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 23:07:31
うーん・・・もういいや。
世界が2ちゃんねるしかないと思ってるようだからなぁ・・・
しつこく反論してるのだって君だけじゃん?
208名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 00:17:13
とりあえず、一般的な認識っていえば・・・
GANTZってわけわからん、きもい、えぐい。
だと思うんだが。いやなんとなく。
俺の中ではあれは忌避すべき作品の一つであって、
読むべきSFに入ってないからどうでもいいけどね。
209名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 01:55:34
GANTZはエロいから読んでるの、もしかして俺だけ?
210名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 05:35:34
何だか、荒川と和月のネタの被り具合(錬金術漫画描いたと思ったら、人造人間漫画やった)だけで、パクリと言い出した奴らを思い出す流れだ。
211名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 07:22:30
ヤングジャンプはエロいだけの漫画多いですからね
212名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 07:58:24
抜けないエロに意味はあるのでしょうか?
213名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 09:21:12
いやない(反語)
214名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 10:49:21
所詮、ヤングジャンプ。王道なSF漫画期待など誰もしとらんよ。

オレは結構好きでコンビニでいつも立ち読み派。
SFではないが作品としての魅力はあるよね。
215名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 12:12:58
最近、サンデーの立ち読み時間が伸びてるなぁ
水曜はスーパージャンプもあるからたいへんだ
216名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 13:13:10
そうだよね。購入か立ち読みかの判断で昔、言われていたことだが
一つの雑誌で必ず読む連載の数が2作品だと立ち読み。
3作品以上だと買っても良いかと思う。


最近のオレの悩み小学校5年生から買い続けている少年ジャンプ…
読みたいのがナルトとアイシールドだけになった。

やめるべきか…
217名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 14:06:02
dark whisper1作品のためだけに隔月で電撃大王買ってる・・・
仕方ないんだ。とっくに単行本2〜3冊分原稿たまってるのに
単行本出さないんだから、買って切り抜いて置いておかなきゃ
いけないんだ・・・orz
218名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 19:28:29
流れぶった切って御免ね。
細野不二彦の「電波の城」最新5巻を買ってきた。
TV局の話なんだけど細野ってデビュ−は「クラッシャージョウ」だし
SFぽい漫画も描いてるけど 何故かSF以外の方が傑作多いよね。
やっぱ本人が活字SFのファンだから、そのこだわりが却って
つまらなくしてしまうんだろうか?
219名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 22:35:51
>>217
よつばと!はおれにくれ。
220名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 02:55:49
漂流教室の新装版 最終巻が出てた

やはりすごすぎる
マイSFマンガベスト1 だな

最後のライダー役者の半田何とかの寝ぼけた読書感想文も込みですごい
221名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 13:26:31
>最後のライダー役者の半田何とかの寝ぼけた読書感想文

おぉw555の半田健人がそんなことをw
よし、買いに行こう。
222名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 13:53:17
>>219
ちゃんとでてるんだから、単行本買えw
223名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 18:23:31
>>222
もちろん買ってる。コミックス修正のすごい人だから連載時と比較しちゃうよ
224名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 18:46:30
そんな修正されてたっけか。意識したこと無かったよ。
よりよい作品に仕上がってると思いねえ。


米村孝一郎のミッシングゲイト、航星船はでてくるけど、お約束なウラシマ効果は
一切触れられなかったような気がする。ゲイト使うときはどうでもいいけど、使わない
時でも・・・まぁ雰囲気だけでのめり込ませられる作品だから、読んでる最中は
気にならないけどね。
225名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 20:45:42
>>224
7巻でもこんだけ
ttp://www.scn-net.ne.jp/~voice/yotsuba7.html

電撃のマンガだと、意外に「ガンスリンガー・ガール」も
地味にSFベースだよなー。
脳と内臓の一部を除いて、ほとんど人工物で再構築された
少女たちだもんな。
9巻の、開発途上のアンジェの体なんかかなりモロに「サイボーグ」
って感じだった。
226名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 21:32:30
ガンスリだんだんエロくなってるような気がするが、大丈夫だろうか。
ハガレン18巻読んだ。相変わらずキャラが面白いな〜〜
227名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 22:28:54
>>225
が・・・頑張ってるな。
まぁもともと薄い絵だけど。

ガンスリはベースがSFなだけで、展開がSFじゃないから
個人的には微妙な扱い。
228名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 01:29:22
EDEN、セラフィックフェザー、ついでに
ガンスミスキャッツなんかと同類な印象だな>ガンスリンガーガール
229名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 05:13:22
いや、どっちかっつーとガンスリンガーガールは
士郎正宗ぽい。

ネーム長くて政治情勢の描写が多い所とか。
230名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 09:46:08
しばらくチェックしてなかったら、超人ロックの新刊が5冊ぐらい出てた・・・
231名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 12:59:12
ロックは現在、アワーズとフラッパーにて定期連載中だが
どれくらい追ってなかったんだ?
232名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 18:10:55
>>231
「冬の虹」開始あたりからとすれば計算は合う。
233名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 20:01:28
超人ロックは少年キングが無くなった頃からあまり追いかけてないんだよなあ。
もう、20年くらいたつんだっけ?
234名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 20:29:32
>>229
ふ・・・ふふふ・・・
「あっプリシード、SFに戻ります」宣言をまじめに受けていた時期が
俺にもありましたよ。結局その後もアクション描いただけで終わった。
235名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 20:34:31
アップルシードの間違いですorz
236名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 20:42:26
アップルシードに比べると攻殻はアクションよりSF寄りだったな。
1.5は読んでないから違うのかも知れないが
237名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 20:58:43
度胸星やっと読んだ
続きが楽しみ
どう決着するんだ? わくわく
238名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 22:39:35
>>237
(つД`)
239名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 22:52:28
( ゚∀゚)o彡°アッペレ!アッペレ!
240名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 15:56:53
度胸星の4巻だけがどうしても手に入らないのですが、今ヤフオクで8000円台の攻防をしております
早く読みたい・・・
241名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 18:42:34
度胸星は今、講談社から出しなおされてるから、多分来月には4巻でるんじゃない?
242名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 23:27:03
もう度胸星の続き描かないんだろうな。
今の漫画も面白いんだけど、SFから歴史へ移行する人って多いね。
243名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/02(水) 13:57:01
今日は天気がいいので、大掃除したら、「とわいらいと通信」が出てきた。
ずっと探してたのでめっちゃうれしい!!
244名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/02(水) 21:31:49
太田垣は人情ものからSFに転向した成功例だな。
他には思いつかないけど
245名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/02(水) 23:14:28
SEXですべてを解決するSFってのもいやだなぁ・・・はぁ。
246名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 01:15:50
>>245
宇宙ステーション長官・島耕作とか?w
すげー嫌だな。

そーいや、シマコーのモーニングで連載始まった「宇宙兄弟」だっけ、
アレはどんなもんなのかね。
247名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 09:24:24
>>246
弘兼が昔SF書いてたな。ハリネズミ+青年シマコーみたいなヤツが主人公で
流刑星の送迎船乗組員という設定で、浦島効果で乗組員は年を取らないので誰もやりたがらない
とかいうのが話のキモだったが、わざわざそんな遠い星に懲役10年とかの流刑囚をチンタラと一人づつ
送り込んでたり、何百年経っても地球はあまり変わらなかったりという無茶なところを除けば
なかなか面白かった。
248名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 09:30:00
>>246
読みたいわそれw
249名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 14:39:52
>>246 三浦友和主演で映画化、無重力SEXが話題に!
250名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/04(金) 00:19:12
「凶悪犯(政治的思想の異なる者)を洗脳する事への是非」
を描いた作品って最古は何でしょうか?
漫画でなくて小説とかなら幾らも古いのが有りそうですが
251名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/04(金) 02:34:17
1984年、とかはかなり古そうな気もするけど
252名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/04(金) 03:47:47
手塚や石森あたりの古参がやってそうだなあ。
253名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/05(土) 22:05:22
洗脳つーのが第二次大戦後の概念だしなあ。
254名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 04:16:50
キリシタンを転ばせるのって洗脳の一種って気がする
遠藤周作とか読むと

洗脳って、Brain-Washの訳語?
255名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 14:40:18
SF漫画ってククリに入るかどうかは微妙だけど、
諸星の「栞と紙魚子」が日テレでドラマになってたんだね。
アレを実写ドラマは無謀だろうと思ったけど、やっぱりほとんど
原型とどめてない模様。

団先生一家も出るらしいけど、クトルーちゃんとかペットのヨグとか
どうするんだろ。
256名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 14:56:04
そういうのって佐野史郎とかが挑戦してなかったか?
257名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 21:09:11
「栞と紙魚子」日テレじゃ見られない。うっ。
258名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 21:28:57
>>257
無料になるかどうかは、わからないけど、全編動画配信の予定もあるみたいだよ。

ttp://www.ntv.co.jp/shiori/

右下の○の中の人に書いてある。
クリックしたら、Coming soon! だってさ。
259名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/08(火) 01:33:19
>>250
少年同盟(石森章太郎)がとりあえず浮かんだけど、もっと古いのありそうだな。

# やっとかけた。1/3からアク禁だった〜
260名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/08(火) 02:29:30
マスクドドラゴンは漫画感覚で読めるラノベなんで、オススメ。
SF怪奇アクションっていうアレを彷彿とさせる
261名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/10(木) 23:23:38
web漫画だけどこれおすすめ。

http://neetsha.com/inside/main.php?id=2513
262名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/11(金) 10:19:47
ウェブ漫画なら午後の国が良かったな
読みづらくって途中で読むのやめちゃったけど
263名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/11(金) 12:05:28
久しぶりにドラえもん読もう
264名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/11(金) 13:51:37
>>261
一番大事なところでおわてるじゃねーか!
265名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/21(月) 21:40:21
okama×倉田英之「CLOTH ROAD」
ウェアラブルコンピュータが一般化した世界の話
バトルメインで考察は薄いけど各種設定とビジュアルが新鮮
とりわけ「地球に服を着せる」という発想にはインスピレーションを感じた
266名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/21(月) 22:06:05
そこで火星に服を着せる絢爛舞踏会ですよ
267名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/22(火) 07:15:51
地球制服、というとイズミコを思い出す・・・。
268名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/22(火) 12:10:37
今月GXで始まった榎本ナリコの連載が
ttp://websunday.net/gx/kongetu/
269名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/27(日) 22:23:47
佐藤明機の新連載開始age
270名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/28(月) 12:54:31
家出王国の続きはまだかね?
271名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/28(月) 20:02:44
前に上の方で話題になってたジャンプの「サイレン」だけど、まさかの?時間SFだと判明しましたw
272名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/28(月) 20:07:18
これなら、「ガンツと似ている」と言われても、「結構似てるね」と
返せるな(w

「通いの漂流教室」感が強いけど。
273名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 18:16:58
アニメを見ただけで攻殻を語る奴は原作を読め〜
あのサイバーパンク感がアニメにはない。(だからこそアニメの方はうまくいったのかもしれないが)
274名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 18:43:53
え〜
アニメにないのは霊能局ネタだろ
275名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 18:48:25
ただのアクションとサスペンス的なアニメにしたからこそ受けたんだろうな。
276名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 22:09:44
まだ出ていないと思うけど、あろひろしも結構本格SFがある。

『無敵英雄エスガイヤー』では、宇宙人の害虫駆除会社みたいなところが
地球に侵入した宇宙害獣を退治するためにツール(の女の子)を地球人に渡して、
スーパーヒーローみたいな格好に変身して戦う、というまんまウルトラマンや
スーパーマンの設定焼き直しみたいなもんだけど、宇宙害獣の天体への寄生とか
エネルギー源とかがきっちり設定込まれていた。

一巻打ち切りで、本人はエロ方面にいっちまったけど…
277名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 22:23:25
少しも本格SFとは思えないが
278名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 22:46:48
>>276
えろひろしの絵は萎える・・・
279名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 23:52:20
>>277
まあこの板で、「SFとは!!」とか言い出したら荒れるだろうな。w
俺はあろひろしの「雲海の旅人」とかが気に入っている。
280名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 00:17:06
なんか理が勝ちすぎているんだよな
絵も話も
281名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 01:05:54
サケの川に戻ってくる習性を利用して海中の希少元素を
集めるアイデアは結構感心した
282名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 12:42:09
>>276
MORUMO1/10がいいよ
マッドサイエンティストと巨大少女の縮小化の話
283名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 13:38:41
他爆装置が好き。
284名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 18:03:28
>>282

モルモのオチはともかく、それまでの連載はみんな良かった。
本誌のトラぶりもとっても少年探検隊も、もうなき月刊の優&魅依なんかも
好きだった。
その後の彼はかなしい、、、安永航一郎もかなしい、ついでに矢野健太郎も
285名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 20:38:46
ハンターキャッツも、現実世界でハンターハンター(賞金首専門)をやってるようなもんで
結構先見性があると思うのだが。

いかんせん悲しきはマイナー作家。
286名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 21:35:11
あろひろし、SFレベル高いんだけど、(俺以外の)評価がいまいちなんだよなあ。
同人誌まで追っかけてるファンとしては悲しいぜ。


287名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 21:48:32
絵が悲しいほどに時代から離れてる
一番人気があった当時ですら……
288名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/03(日) 02:42:10
絵は確かに80年代初期の絵なんだけど、長谷川祐一みたいな人もいるんだから
掲載する雑誌とネタを選べば細々とやってけると思うんだけど、、、、
ギャグとかセンスが完全に過去の人なんだよなあ、、、
いっその事トラぶりっ娘連載第一回目の絵が描ければ、
それか当時絵の腐陰気が似ていた森下裕美のように、ジャンル自体変えて
新聞連載を目指すか。
289名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/04(月) 09:23:00
昨日、1〜4巻買ってきた「正義警官モンジュ」がなかなかいい。
でもこれSF的展開はかなり抑えられてるなぁ。まぁ面白いからいいけど。
290名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 18:01:46
磁海が完結したらしいな
打ち切りじゃいよな
291名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 18:02:19
じゃいよな→じゃないよな だった
292名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 16:21:41
西島のアトモスフィア面白いね
最近の事件が色々取り入れられてる
293名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 18:14:38
2001夜物語がダントツと思う。
2位は、寄生獣、かな。
どっちも映画関連だし、類作がないという点でもエポックな感じがする。
あとは諸星さんとかハギオモトとかかな〜。

ここ20年ぐらいでいいのがあったらテンプレなんかにしてほしいな。
294名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 18:31:51
横浜買い出し紀行がおわって、同様のほんわかSFってなんかありましたっけ?
295名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 18:40:57
>>294
ヨコハマ好きによく勧められる同系統のものだと、
「水惑星年代記」シリーズとかかな。
あそこまでマターリはしてないし、エロ分ちょっと多めだけど。

ほんわか系だと…須藤真澄とか竹本泉が「コミックビーム」で
連載してる短篇シリーズあたりかなー。SFっつよりファンタジーに
近いか。
296名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 19:00:11
>>295
サンクス、今度立ち読みしてみるよ。
297名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 19:38:35
山下いくとのダークウィスパー4巻は
原稿十分に溜まってるのに出さないのは
なんでだろう・・・
298名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 19:44:27
「ガクラン八年組」はバカSF・・だよな?・・
299名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 08:04:50
>>297
4巻分どころか、5巻分、さらには風の住処もページ数的には
十分たまってるはずなんだがなー。
DWの方は連載時の書き込みが少ないのもあって、その辺に
こだわりがあるんじゃないかな?
でも風の住処は、書き込みは異常なほど凄くて、その言い訳
通じないんだよね。話の結末に違和感あったんで、その辺を
いじりたいのかな?

個人的には、もう不完全版てことでとにかく刊行して、あとで
完全版も出してくれたら買うさ。巻数も少ないことだし。
完全版は、設定集的なおまけを巻末につけてくれたら尚よし。
300名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 16:07:00
>294
ほんわか系だったら、鶴田謙二の『スピリット・オブ・ワンダー』はどうだろうか
マターリしてて、いい(・∀・)

ヨコハマとはだいぶ違うけど
301名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 16:39:18
いまは大石まさるが休まない
鶴田みたいな状況で
SOWみたいなの4冊目でてるよ
302名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 17:09:52
>>300
サンクス。でもチェック済みです・・・SF名物もw
>>301
チェックしてみます。どうもー。


この間、ずっと絵柄で毛嫌いしてたBLAME!を一巻だけ立ち読みしてみた。
これ、電脳世界の話じゃなかったんだ・・・w
でもやっぱり絵柄があわないので続き読むのはやめる。
303名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 18:27:51
昔ジャンプで、銀河系の中心まで行く話がなかったっけ?
304名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 18:40:38
>>301
水惑星年代記シリーズのことかな?
自分も"大石まさる"は結構好きだな。癒し系?
305名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 19:47:11
ここで聞いて良いかわからんが、なんとなくSFっぽかった記憶があるので・・・
一年くらい前に、アワーズかリュウで、トーンは使わずペンのハッチングだけで
表現してた漫画、わかりますか?絵柄はなんか丸顔でムチムチしてたんだが。
ほのぼのSFだった記憶だけがある。
情報少なすぎるか・・・
306名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 23:00:18
>アワーズでトーンは使わずペンのハッチングだけ
それが大石まさる「水惑星年代記」シリーズです
307名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 23:01:44
いや!それは大石まさる「水惑星年代記」シリーズだろう
308名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 23:05:36
でもな、水惑星年代記でなんとなく読後SF感が空虚なんだよね。
借り物知識をテクスチャとして切り貼りして構成されてる感じで
309名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 23:16:14
おお、そうだったのか。
http://www.amazon.co.jp/dp/4785926627
そうそう、この絵だ。
もうちょっと丸々としてて、麦わら帽子かぶったセーラー服だった気がするけど。
でも高い上に4冊も出てるのか・・・とりあえず中古探して、気に入ったら
続刊は新刊買うことにしよう。
310名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 00:25:21
ほのぼのSFと言えば、「東京クレーターのあかり」が結構面白かった…と思うw
311名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 00:30:57
>>309 この絵って一瞬帯の絵かと思ってしまったのは俺です
312名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 01:23:10
とらのあな限定版かw

大石まさる、読んでて「おねーちゃんのちちとしり」を描くのが
大好きなんだろうな、とは思うんだけど、ちょっとこう全体に
ボディラインがたるみ気味な感じがしてなー。
313名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 01:31:52
>>308
そうそう。エロいジュヴナイルSFなんだけど、SF感は薄いね。
314名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 22:22:36
>>303
トム笠原が昔描いた『コスモス・エンド』のこと?

銀河系の中心のブラックホール、ギンヌンガ・ガップへ向かいつつある宇宙船を舞台とした
結構ハードな設定の直球な宇宙SFだった。
本職の天文学者である福江純が自著で評価していたな。
315名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 23:18:03
コスモスエンドか、読んだことあるな

>結構ハードな設定の直球な宇宙SF
たしかにそうだった、もっと評価されていいはず
316名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 23:34:44
最近、米村孝一郎はどうなってんの?
317名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/09(土) 20:21:33
俺の隣で寝てるよ
318名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/10(日) 02:20:08
ガンツのパクリ漫画読んだ
絵柄が古くさいのを除けば結構質高いね
続くんじゃないの
319名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/10(日) 22:04:52
>>317
ウホッな方?

トニーたけざきのアメコミ風な大判SFがあったような気がするが、あれ何だったんだろう。
パルプマガジンみたいな感じだった。
320名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/10(日) 22:15:01
>>319
ジェノサイバーのことかいな?俺もアレは好きだった。
321名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/10(日) 23:29:37
ようやく水惑星年代記買ってきた。とりあえず2巻分だけ。
いい・・・良いんだけど、コストパフォーマンスは悪いorz
322名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 01:15:33
「破壊魔定光」は読んでてワクテカしておかげでSFみたいなのが好きになった
平行宇宙行ってから投げやりな感じになったけど
323名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 13:14:08
>>320
違うと思うぞ

>>319
スペースピンチーだろう。
あれはあれでオモロイんだが、ほとんど評判を聞かないな‥
324名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/12(火) 00:12:13
>>322
クオン戦で終わって後2巻は蛇足って感じだよね
味方陣営の無敵すぎるアクションが面白かったのにアクション少なくなるし
流刑体法とかの社会関係がかなりSFしてて良かったのにどうでもいいこと扱いになっちゃうし
325名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/14(木) 16:16:55
>>290
最終巻読んだよ。
作者のサイトで、コミックスの区切りの関係で駆け足にはなったとは
あったが一応ちゃんと完結してるし、最後までSFしていた。
リングワールドや軌道エレベーターまで出てきて宇宙まで行った。
1巻からちらっと匂わしてはいたし、このあたりが書きたかったんだろうなーと
いうのはひしひしと感じるが、やはり駆け足もったいない。
今度は違う雑誌で書いて欲しいんだがな・・・
326名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/18(月) 20:20:33
花とゆめで鈴木ジュリエッタという人が描いてる
Drスランプオデットちゃん、じゃなくて「カラクリオデット」
と、いうマンガが気になってる。
主人公がアンドロイドなのにSFというより、ラノベ的ファンタジーに
なってしまっている。
少女マンガという、恋愛至上主義媒体で機械人格を
どう描いていくつもりか、説明できるのか、興味深い。
327名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/18(月) 22:05:23
>>325
なんかこの説明だけ読むと銃夢(無印)みたいだな。
328名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/21(木) 19:11:08
弐瓶の「バイオメガ」4巻買ってきた。単にブラッド・ミュージック的な終わり方
するのかと思ってたら、とんでもない方向に飛んでったw弐瓶恐るべし…。
329名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/21(木) 22:40:37
ただの方向転換でしょう。絵に助けられて過大評価し過ぎ
330名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/21(木) 22:42:24
暁星記8巻、まだですか
331名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/22(金) 00:07:19
>>329
では是非過大評価されていない、今現在進行形の
バイオメガより面白いSF漫画を勧めてくれないか?
勉強しなおすわ。
332名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/22(金) 00:32:24
>>331

暁星記
333名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/22(金) 00:32:26
あんな作品にまだムキになる信者がいるんだ。
334名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/22(金) 00:41:01
331 =333 か
喧嘩吹っかけるしか脳のない寒い奴だな
335名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/22(金) 00:47:06
>>332
ありがとう。それまだ読んだことないわ。今度読んでみる。
336名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/22(金) 00:55:40
なんだこの流れ。
337名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/22(金) 08:35:39
荒巻鮭のジェノムスなんかは途中で終わってるのが残念
338名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/22(金) 11:01:57
俺はもうガンダムでいいや
339名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 05:45:55
ここで何かSF漫画でも探しましょうや
http://comics.yahoo.co.jp/
340名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 13:05:01
同じ金星舞台の暁星記でおもいだしたけど
あろひろしの雲海の旅人 あれはいいものだ

最終巻買いそこねて未だに探してる…
341名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 17:38:42
>>340
雲「界」の旅人、な。

あれって全2巻じゃねえの?
342名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 17:53:29
全2巻だよ。未完。
作者は「いつか続きを描きたい」と言ったまま描かれてない。
最近も本人の掲示板で聞かれてたよ。意欲はあるらしいけど書く場が無いって。
343名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 19:31:23
治療用のバイオジェムが野生化してたりしたっけ?
なんか日本語入力のガードロボットが出てきたような?
344名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/25(月) 22:00:17
345名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/28(木) 01:43:18
板橋しゅうほう 「凱羅」

弐瓶勉 「バイオメガ」

伝染病→感染者は怪物化 or 異能力者化という話の系統では結構
いい線ではないかと。
346名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/28(木) 22:17:31
ライドバック、絵のクオリティ高いねー
感心したよ
347名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/29(金) 10:35:23
>>346
ライドバッグはホント絵にSF性感じる。

1巻は買ったんだけれども…
話の展開がどうも2巻以後、合わず読むのやめちゃった。
オレとしてはもう少し明るめのストーリー、少々脳天気な展開期待してたんだ。
この人の前作はすべてそろえてる。
SF漫画の良さをよく知っている作家さんなんだよね。
348名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/29(金) 12:21:13
>>347
空想科学エジソンとかさ、面白いよねw
万能工作機バルカン…。
349名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/29(金) 22:30:52
3月の角川のコミックスリストに、

清原なつの 家族八景(上)(下)

ってのがあった。いつの間にこんなものが…。
350名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/01(土) 11:36:45
チャージだかに連載してたやつでしょ。
フラワーズにも描いてるし、清原なつのも完全復帰したな。
351名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/01(土) 21:26:19
家族八景と言えば赤塚不二夫・・・
清原なつのの絵だとかなり鬱なマンガになってる予感
352名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/02(日) 01:48:10
>>351
『ハウスジャックななちゃん』だっけか・・・
ずいぶん懐かしいな。
353名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/04(火) 20:38:25
ARIAはおしかったな
SFからラブコメ化した
354名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/05(水) 07:24:12
寺沢武一って新作描いてる?
355名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/05(水) 10:27:24
コブラ何十周年らしいし、何か描くんじゃないの
356名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/05(水) 11:50:13
>>354
最新作(といっても2年前だが)のMagic Dollはコブラとしても高い質だった。
357名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/06(木) 03:48:56
アニメ放映の前に、絶チルを古本屋で買い占めてくる!
358名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/06(木) 03:50:27
>>357
新刊で買ってやれよw
359名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/06(木) 04:20:46
まっすぐ天へ

実際、こんな風に政治的な理由で頓挫しそうだなぁ
360名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/06(木) 06:08:58
超人ロック冬の虹では一企業の強行で実現しかけていた。
まあテロで軌道エレベーターは破壊されたけど
361名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/06(木) 09:19:47
どうして横山えいじの名前が無いんだ!
入手困難だから?
マイナーだから?
ワンパターンだから?
絵柄が古いから?
長編作品を描いてないから?
小品だけど、肩の凝らない気軽なところが気に入ってる。
362名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/06(木) 10:15:15
おおのやすゆき That`s イズミコ
が、ここまでほとんど触れられていない…

高橋留美子の表紙目当てに、劇画村塾買ってはまった
363名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/06(木) 12:51:31
>>361
他はともかく、ルディ・ラッカーには合わないと思っていたんだよ俺は
364名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/06(木) 14:44:15
>>361
ルンナ姫は充分に長編だったと思うぞ、俺は。
365名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/06(木) 17:58:19
>>362
漫画系の板の雑談スレとかでポチポチ名前が出たりはするんで、
結構愛好者は多いと思う。
あと、「こんな漫画を読んでみたい」系の紹介スレでも。

ただ、基本的にムチャクチャな話だし最後にリセットかけられて全部
「なかったこと」にされちゃってるから、話そうと思っても、さて何に
ついて語ろうか…って感じになっちゃうんじゃないかなあ。
「すーぱーひーろーぷりてぃーず」の進化・構造論については本人が
詳細解説しちゃったしなー。

「本人は続きを描きたいと思ってるけど受け入れ先がない」らしい、
「ヒューディー」の続きが気になってしょうがない。
366名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/07(金) 14:46:53
>>365
ペンギンクラブでやってた続編もうやむやのうちに、消えちゃったよね?
ギャグ、シリアス、SF、ファンタジー、伝奇のごった煮感がたまらなかった
367名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/07(金) 17:21:08
柴田昌弘
メイドのやつがやっと終わったし、
そろそろ赤い牙の新シリーズ描いてくれんかな。
368名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/07(金) 17:46:56
サライってスピンオフとかも無かったか?
369名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/07(金) 21:48:39
いったんは燃え尽きたベテラン漫画家がやる気を取り戻すんだから、
メイド萌えってすげーよなあ。
370名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/08(土) 01:49:41
イズミコって続編あったんか……
しらんかった orz

大野安之はSFじゃないけど、「ゆめのかよいじ」も好き

SFっていえば、岡崎二郎なんだけどな
「アフターO」とか「国立博物館物語」(これはちょっとSFから外れるか)とか

それはそれとして
鶴田謙二には仕事してほしい
371名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/09(日) 00:25:52
清原版「家族八景」買ってきた。うわああああああああああああああ

で、フラッパーに「70億の針」ってのが載ってるんだがこれってクレメントの「20億の針」だろ
クレメントのクの字もないんだが
372名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/09(日) 02:45:35
>>370
「ゆめのかよいじ」は旧版の方が好きだったなあ…
ちょいエロ要素が強かったけど。

エピローグの未来描写が、なんつーかSF者としては
すごく「クる」感じだったんで、新版出す時に作者が
気に入らない(というか時代的にズレちゃった)つって
削ったのが残念だった
373名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/10(月) 12:53:00
>370
既に調べたかもしれないけど
イズミコ ペンギンクラブ
をキーワードにググると色々出てきま

消えた理由が都条例だったとはorz

>372
最終回は少年画報社版の方が僕も好きですね〜
あれがあってあの作品はSFになったと思うんだけど、新版は伝奇ですよね

エロいのは掲載誌が件のペンギンクラブであったため仕方ないかとw
僕は今回初めて知りましたが、YKコミックだからキング系の雑誌に載ったのかと思っていた
374名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/10(月) 20:40:58
「最終兵器彼女」って、SFの範疇に入るのかなあ。

結局、あの子がどういうシステムで兵器化されたのかとか、
そもそも「なんもないところに兵器が生えてくる」のとかの
説明らしいものはなかったよね。
男性作家の描く戦闘中心ものの漫画で、あそこまで雰囲気で
押し通したのって珍しいかもしれない。

ラスト、なんか感動的な言葉で〆られていたけど、あの彼氏は
結局しばらくしたら死んじゃうんだろうなあ…
375名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/10(月) 22:02:46
高橋しん漫画を好きだって女は可愛いから許すや。
376名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/11(火) 03:49:31
なんのなんの、空中元素固定装置さえあれば何でもあり。
つか、空中元素固定装置ってナノテク?
377名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/11(火) 19:35:03
マップスなみにスケールでかいSF漫画が見たい
378名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/11(火) 23:20:54
アメコミ読んでみたらいかが?
379名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/12(水) 04:21:32
>>376
ナノテクでは無理じゃないかな?
事象干渉装置とか?物理世界情報の書き換えとか?
よくわからん(w
>>377
つ「超人ロック」
(タイム)スケールはでかいよ(w

そういえばクローン・ラドウが空中元素固定っぽく、
本体(宇宙船)を海水から生成してたな(w
380名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/12(水) 17:47:50
タンタンの冒険旅行シリーズ、「めざすは月」
381名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/14(金) 01:23:35
「もやしもん」て意外にSFじゃね?
382名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/14(金) 01:25:45
>>380
エルジェは結構いいもん描いてたよな。
「レッド・ラッカムの宝」の海底探検も好きだ。

個人的に、ハドック船長の罵倒語の翻訳は神だと思っているw<バーロー岬その他
383名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/16(日) 22:14:37
ここでおすすめだった水惑星買ってきた。
面白いよこれ。
他の作品も読もうと思ったけど品切れが多いのなorz
384名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/17(月) 01:05:10
池上永一の「シャングリ・ラ」の漫画面白かったよ。
385名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/17(月) 01:08:49
漫画 シャングリ・ラ でググったら・・・・_| ̄|○ il||li
386名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/17(月) 03:22:24
鉄腕バーディーの18巻が週間ランキングで上位にいるぞ
上にはジャンプ勢とのだめだけ。
387名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 01:19:48
コスモスエンド 上のほうにもあるが古本屋で見つけたらぜひ買っとけ。
もう25年以上前の漫画だが、しっかりした考証と確かなストーリーに驚愕するはずだ。
388名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/28(金) 19:29:24
IKKIはSFでクオリティの高い物多いね
土星マンションとかライドバックとかブランコとかぼくらのとか…
389名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/28(金) 21:07:23

水惑星年代記の新しいの出てたのか、買わねば
OURS陣だと朝霧の巫女の人もSFマインド多めなんだけど
一回失敗してる&伝奇で人気出ちゃったからもう描けないだろうなあ
390名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/28(金) 23:48:00
あの人は漫画自体をもう一度描けるかどうか><
391名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/29(土) 00:04:08
アフタヌーンの巌窟王最終回が面白かった
しかしこれはアニメで見たかったぜ
392名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/29(土) 08:03:30
要塞学園は面白いね
絵にパワーあるし、原作付きなせいかいつものヒロモト漫画と違ってまとまってる
独特の台詞も良い
393名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/29(土) 10:49:21
ヒロモト一度も面白いと思ったことがない。
なんでなんだろう。
394名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/29(土) 13:09:06
構成が滅茶苦茶
ネオデビルマンだけは例外的に上手かったけど
395名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/29(土) 17:45:40
いろんなものに影響受けてそれを発散したいというだけで
新しい発想があるわけじゃない
まぁそういう作家は多い罠
396名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/29(土) 19:18:48
そんな事言ったらみんな誰かの真似だよ
ヒロモトはその中でもオリジナリティある方
絵やアクションシーンのコマ割がすごい
台詞のセンスも独特だし
397名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/29(土) 19:27:35
企画のわりに全体にへっぽこだった「日本沈没」アンソロジー
各の故郷が沈没する漫画群の中で
唯一ヒロモトの熊本沈没ネタで笑った
398名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/29(土) 19:35:04
要塞学園は文庫化して欲しい
399名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 00:53:50
週間少年ジャンプの打ち切り漫画に結構佳作SFが多い

飛ぶ教室、機械戦士ギルファー など
400名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 02:09:01
そんなこと言って、間違ってバリオンとか買う人が出たらどうする
401名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 02:23:25
星を継ぐものはコブラ級の名作だと思う。
402名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 03:08:30
ドラゴンボールのセル編も、
本編の時間軸・本編の時間軸へタイムマシンで来たトランクスの時間軸・
セルの生まれた時間軸・セルの生まれた時間軸へとタイムマシンで来たトランクスのの時間軸‥

と数えてみたりすると、SFっぽい気分になれるんだぜ?
403名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 05:48:49
ジャンプではコブラを別格とすれば コスモスエンドあたりが一番上で
星を継ぐものはバオーあたりと同級と思った俺。
無論どれも面白いと思った。
404名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 07:02:19
ジャンプで一番SFしてたのはレベルEじゃないのかな
405名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 07:55:30
星野や諸星はジャンプ作家に入れていいのだろうか?
406名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 14:03:46
一番売れたSF漫画は うる星やつら
407名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 18:30:38
はぁ? 「ドラえもん」だろ、どう考えても
408名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 18:44:40
>>407
ほんとだ 意外だわ 
アニメの印象しかないけど、1億部超えてるんだね
409名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 18:52:25
>>408
アジア圏でのドラえもんの人気は異常だからな。
海賊版が横行していたベトナムで、出版社が「今までの印税を払うので正式契約させてくれ」と申し入れをしたとき、
F先生が「私は要らないのでそのお金でベトナムに教育基金を設立してくれ」と言ったのは有名な話。

それに引き換え、未だにトンチャモンだのなんだのが横行している(以下板違いなので自主規制)
410名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 18:54:17
ドラえもんの単行本って本屋でも殆ど見かけないけど、売れてるんだね。
411名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 18:54:49
>>409
その海賊出版社は国営w
412名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 19:57:53
>>407
同感!「ドラえもん」は実はかなり硬派のジュブナイルSFですよね。
大人社会のシニカルな皮肉も未来への希望も込められている。
第1巻第1話の「就職できずに起業して失敗したのび太の将来」怖すぎて
笑えなかった。
のび太はドラえもんが歴史干渉したおかげで普通の大学に進学して普通の
サラリーマン(野生動物保護官だっけ?)に就職できたんだよね。
これを読んで「大人になったら絶対サラリーマンにならなければ!」と思った。
413名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 20:58:25
のびたにドラえもんがいたせいで不利益蒙った奴も居るんだろうなあ
ジャイ子と結婚した奴(原作ではジャイ子はのびたと結ばれた)とか
一番の被害者はだれだろう
414名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 21:14:29
しずちゃん(原作表現)と結婚できたはずの人。
415名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 22:01:02
しかし歴史干渉して配偶者が変わった時点で
セワシの消滅は決定だろうにな。

交通手段を変えても目的地には着く、という例え方は
ガキだった当時から納得いかなかった。
416名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 22:07:23
のびたにやる気出させる為の嘘って説もある
後、ジャイ子と結婚した人は漫画で儲かりまくってるはずだからある意味幸せかも
417名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 22:23:14
>>413
某GSの意見としてはしずかちゃんが一番の被害者かも(w
カナタ打ち切り残念だったな〜
418名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 22:53:49
ジャイ子の相手は出来杉君だったり。
原作…出来杉 作画…ジャイ子
出来杉君は意外と美醜にこだわらなかったりして.
419名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/30(日) 23:55:58
>>410
俺の近所の本屋ではほぼ全巻常備されてる本屋があるぞ。
他の本屋も十冊は置いてあるかな。
他のF漫画はもうとんと見たことがないが……
ジャイ子の結婚相手はモテ モテオとかいう奴じゃないかな?
このキャラ知ってるかは知らんが。

最近昔の漫画集めに凝ってるな。昔はまだSFが光り輝いてたし
手塚の影響もあってけっこうSF漫画多いしね。
漂流教室とかは割と最近だけど、話も面白かった。
420名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 01:34:48
>>399
「飛ぶ教室」懐かしいな(w
少年漂流記系の作品だったけ?

「漂流教室」「ダイ・ソード」「望郷戦士」「サバイバル」
とかと同じ系譜かな?チョット違うのも混じってけど(w

他にこれ系の漫画って何があったけ?
ちょっと読みたいかも
421名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 11:07:56
ドラゴンヘッド
チャイルドプラネット
かな、二つ目は読んでないけど
422名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 12:16:04
アテルイ二世が最強のSF漫画
423名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 13:47:35
>>412
いや、問題となっているのは、
「ドラえもんかSFか否か」、
でなく
「ドラえもんの漫画が売れているか否か」、
です。

アニメの凄さは言わずもがなだが、
漫画ってあんまり読んだこと無いでしょ?
424420:2008/03/31(月) 14:15:14
>>421
そういえば、それもあったね。
チャイルドプラネットは〆が凄かった(w
425名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 15:28:59
>>423
>漫画ってあんまり読んだこと無いでしょ?

心外だなぁ。と思ってるヤツ多いと思うぞこのスレでは。その問いかけ。
426名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 17:08:21
なんつーか・・
ドラえもんってSFとかと違うでしょ?
(違わない、と思うならそれはそれで
427名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 17:28:47
おっと、そんなツンデレはお腹いっぱいなんだぜ。
428名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 17:42:12
バカでしょ
アホでしょ
ドラえもんでしょ
429名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 17:49:58
>>425
まったく心外ですプンプンwww

あんまり読まないでしょうっ、だなんてあんまりだ
全く、全然読みません!
430名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 18:39:17
アニメよりむしろ漫画読んでF漫画にのめりこんだけどな。
431名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 18:53:49
>>423
普通に日本で育てば、一度はどっかで読んでしまってるものだと思ってた>原作
432名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 19:12:28
三十代以下で読んでないというヤツに会ったことはないな
もちろんひとりひとりに読んでるかどうか聞いてる訳じゃないが
そりゃ、全巻通して読んだ、というヤツは稀だろうけども
433名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 20:59:04
俺は初めて買った漫画単行本がドラえも11巻だったなぁ〜。
434名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 22:47:36
ドラえもんを一度も見たこともない人って、曹操いないだろ
それより21エモンの世界が羨ましくてならない
ポンコツでいいから宇宙ロケットを自家用に持ってみてえぜ。
実際の21世紀はうんこだぜフゥハハハアー
435名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 22:48:25
小学○年生に連載されてたし、コロコロも人気雑誌だったし。

>423は非常に若いんじゃないかなあ。
もしくは帰国子女で小中学時期に日本にいなかったとか。
436名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 23:05:56
アニメはアジア圏ではどこでも放映されてたみたいけど
漫画はけっこう海賊版が多くて本屋に行けば必ずある、という訳じゃ
なかったみたいだからなあ。(その都度露店に並ぶみたいな)
基本的に本屋にマンガコーナーがあるのなんて日台韓くらいだから。

もしかしたら、コミックストアに行っても
ヘルボーイやスパイダーマンやスパーンしか置いてねえんだよ、
って所で育った人かもしれん。
437名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 23:51:01
日本は漫画天国だね
BDやアメコミがなかなか入ってこないのを除けば
438名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 00:03:57
アメコミとか気色悪くて読めん。
439名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 00:29:13
>438
表に出な山猿。
440名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 00:59:57
高校時代の友人に、てんとう虫コミックスのドラえもんを全巻読破して感想文を書いた猛者がいた。
441名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 01:30:38

 ところで、この板のドラファン的には↓この最終回同人はどうなのじゃろ。

 ttp://sqare.cscblog.jp/content/0000001619.html

 俺はよく出来た内容だし、現在の様子とドラ世界をうまく橋渡しした作品だ
と思うのだが。

 
 あ、著作権云々の話は抜きの方向で。
442名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 21:33:57
なんというか、大人になってのびたが大成するのがF漫画らしくはないね。
俺は話的には嫌いじゃないが、どうにもね。
443名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 21:45:30
大成なんてしないでしょ
普通のサラリーマンって程度で
444名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 21:47:45
>>441
田嶋安恵は美麗なエロじゃなきゃダメ。
445名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 22:24:19
実はのび太は植物人間で、今までの話は夢でしたって落ちの方が藤子っぽいかもね
短編集ではそんな話のオンパレードだし
446名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 22:27:16
>>441
webで読めてたときに保存しておくんだった、と後悔しきり
447441:2008/04/02(水) 00:40:23

 成程。F漫画の系譜としては異論もあるみたいだね。

 俺は個人的に、ドラえもん連載時のガーンズバック連続体的な方向だっ
た未来観を現在の未来観とうまく結びつけた点でアレは良いSFドラ短編だ
と思ったよ。

 あの本で出た現在世界はドラえもんの未来と繋がってるんだよなーとい
う感じで、少し羨ましいというか。

 ただF漫画らしさとしてはどうか、と言われると・・ん〜〜〜〜天国の先
生に是非ご意見を伺いたい。

 「お弟子さん他関係者による諸々のドラキャラものと、一ファンが描いた
同人作品を並べてみてどうでしょう・・・両方不合格という採点もアリで」
て。

>>446

 多分、探せばまだ手に入れる事は可能だと思うよ。
448名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/02(水) 01:06:27
個人的には、のび太の底力を今までの作品で見せられてるんでアリだと思った。
パラレルだとしても完成度は高いし、評価はされて然るべきだろう。
449名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/02(水) 01:19:46
ドラえもんの耳がないことをネタとして上手く使ってること、
出木杉の「君たちが夏休みのたびにしていた、冒険にも参加せずにね。」
なんてくすぐりが好きです。
450名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/02(水) 09:51:47
とりあえず、ドラえもんがタイムパトロールのお目こぼしを
受けていた理由もちゃんとできていたしな。
451名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/04(金) 00:58:44
>>431
40代以上はそうかもな 
どらえもんというより「コロコロコミック」を読んでる世代
452名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/04(金) 00:59:33
>>432
どっちかっていうと、年齢高めの世代ほどコロコロに縁があると思うけど。
453名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/04(金) 02:14:56
>>451
40代以上だと、小学n年生じゃないの?
454名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/04(金) 09:29:58
自社製パチモンの学習まんがも出版されてたよなぁ
455名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/04(金) 12:03:27
>>453
コロコロ
456名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/04(金) 13:20:31
コロコロコミックの創刊号発売は1977年12月。
そのとき11歳の子が、今40歳。
11歳でコロコロ読むかどうかぎりぎりのところか?
457名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/04(金) 22:16:21
>456
足し算間違えてるぞ。
458名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 13:28:02
459名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 14:42:58
そういえば誰かモーニングKCの「宇宙兄弟」1巻買った?
絵があんまり好きなタイプじゃないけど買ってみようかなぁ…。
460名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 16:26:29
子供の時にUFO遭遇、弟は月面長期滞在クルー、主人公兄の目標は火星
っていう伏線がまだ生きてくる段階じゃないからただの宇宙飛行士をめざす
リストラ再起モノだな。今のところはまだSFじゃな(ry
461名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 19:27:44
日本ふるさと沈没読んだ
執筆陣がえらい豪華だね
462名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 22:32:01
無駄に豪華とも。
個人的にはあさりよしとおが一番笑った
463名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 22:35:40
レズ漫画と自作の予告描いてる奴が腹立った
464名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 00:07:02
コンテをそのまま乗っけてる人もいたね
あれ個性的で面白いと思ってるんだろうか
読みにくいだけなんだけど…
465名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 02:23:26
遠藤のは読者を馬鹿にした終わり方しててむかついた
ひさいちのは下らないわ妙に知的だわで良かった
鶴田のはセックスシーンがあるのが素晴らしい、相変わらず描き込みすぎで読みにくいけど
466名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 02:47:41
EDEN終わったのか
467名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 11:54:36
あの手のアンソロジー物で他に面白いのある?
468名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 12:38:44
サイバーコミックとか
469名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 13:40:38
470名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 19:40:17
>467 そのものずばり、小松左京の小説のコミカライズばかり集めた本は
執筆者が豪華で良かった。
さいとうたかを、石ノ森章太郎、やなせたかし、モンキーパンチなど
471名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 23:32:14
ジャンプスクエアセカンドが、どうもSF多そうで期待してる。
っても、武井とロボうさのひとだけなんだけど……
472名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/07(月) 00:28:04
>>468>>470
ありがとう
読んでみる
473名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/07(月) 17:49:04
鳥山は毛港SFオタクだなーって某読み切り読んで思った
474バルナス:2008/04/07(月) 18:42:54
石川賢の描いたまんがは大抵SF物ばかりで
面白いよ^^
ロボットだとゲッターロボシリーズだな。アークとゴウはかなり
オススメだ。その他だと神州纐纈城とか爆末伝とか魔界転生だな。
神州纐纈城と魔界転生は時代劇だけど石川賢独特のSF要素が
盛り込まれていてもの凄く面白いよ。
一回読んでみては?
475名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/07(月) 19:09:32
石川賢の漫画は傑作が多過ぎてセレクトに困るな

新撰組から坂本竜馬を守る幕末の漫画(何故かゲッターロボが出て来る)
ヤクザがサイボーグになって抗争する漫画(極道兵器と5000光年の虎がある)
チンギス・ハンを暗殺する漫画、日露戦争を蒸気機関で動くロボット兵器で戦う漫画に
織田信長の霊が月面開発用ロボットに取り憑く漫画(掲載誌は小学六年生)と幾らでもある。
476名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/09(水) 05:09:26
あきまんの月の風結構面白いね
ヘタウマで来るとは思わなかった
477名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/09(水) 08:03:33
石川賢は外れもあるから。
特に晩年の10年くらいは。
「フリーダーバグ」とか。
「禍」とか。
「真魔獣」とか。

外れというか、衰えというか。
それでもあのクオリティ、という見方もできるかな。
478名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/09(水) 17:29:24
禍や超護流符伝ハルカは最高に面白いじゃないか!
禍が打ち切られたのは編集とトラブったからとか何とか
479名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/11(金) 22:06:52
ZETMANセンスださすぎ
誰かに設定やデザイン作ってもらえば良いのに
480名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/11(金) 22:26:22
ZETMANは18禁でやるべきだった
481名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/11(金) 23:33:08
ウィングマン(アニメ)がヱタ・セクスアリスだった俺が通りますよ。
482名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/12(土) 01:46:51
このスレで「日本ふるさと沈没」の存在を知って、
古本買った。
確か執筆陣は豪華だが、全体的にスターリングの法則に忠実な内容ですね。
とりあえず尊敬してやまないトニーたけざきの作品があったのは嬉しい。

>>464
弁護する気はないけども、そいつは漫画家じゃないっす。
483名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/13(日) 01:04:22
ZETMANかっこいいと思う、もうすぐ32歳のオレ・・・
484名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/13(日) 08:31:15
俺石川賢は絵がダメだ・・・なんで読まず嫌い。
485名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/13(日) 09:46:22
>>482
それをいうならスタージョンの法則
486名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/13(日) 13:09:46
nagano護ってアニメーターあがりなのに絵下手で筆遅いのな
487名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/13(日) 18:03:29
おれも石川賢駄目だ
アクション描写にはなかなか唸らされる物があるけど
488名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/13(日) 21:44:57
サーベルタイガー
489名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 00:04:04
>486
筆が遅いんじゃない。 仕事をしないんだ。
490名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 00:27:41
今日本屋によったら、何か超人ロックの新刊出てたな。
帝国後期?のお話を回想しながら進めるないようだったけど、
初見だったので楽しめた。

>>489
naganoは才能はあるんだろうけど、
生みの苦しみを経験したくないアマチュアなんだろうね。
491名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 00:31:25
だいたい五星はSFじゃないからスレチだ。
492名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 01:34:17
ライドバック
近未来物として結構面白いね
色んな方面に関して良く考えられてる
493名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 10:24:53
>>492
迷ってたけど買おうかな・・・
494名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 19:27:22

 昔、笠原俊夫がトム笠原名義で描いた「デッドライン4000」て深海ものが
フレッシュジャンプか何か雑誌に掲載されてたのだが、これが妙に記憶に残
ってる。何かの単行本に収録されてないのかな。


>naganoネタ

 作品自体の長所や短所に批評を寄せるのは当然アリとして、特定の作家叩
きは止めね?

 てか、486のどこがSF漫画のお勧めだと俺は言いたい。
495名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 20:19:21
「サトラレ」の佐藤マコトの読み切りについて、誰か教えてくれ。
たしかモーニング本誌だったと思うが、
「うわ、誰がこんなの読むんだよ」
というぐらいの濃いSFだった記憶がある。
496名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 23:46:02
あー憶えてる気が…
女が箱にはいってて…プラグがいっぱいあったなー植物だっけか?
あーうろ憶え
497名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/15(火) 08:57:44
ああ確かにあったあった。正直、途中で理解する事を放棄した記憶があるw
サトラレ他の単行本には収録されてないのかな。
498名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/15(火) 09:02:57
調べてみたらタイトルは「箱入り娘」らしい。
導入部分のあらすじも、ぐぐったら出てきた。
でもぐぐっても雑誌掲載当時の記事しか出てこないんで、単行本未収録っぽいな。
499名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/15(火) 22:21:28
え,笠原俊夫ってトム笠原だったの!知らんかった。
500名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/15(火) 23:01:47
おもいでエマノンの漫画版が鶴田絵で出ると聞いて飛んできた。
まじかよ。いい時代になったなあ
501名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/16(水) 00:21:08
あー月刊リュウか。あれも結構SFしてるよねー。銀英伝もやってるし。
502名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/16(水) 00:49:43
来月単行本出るらしいんだよね
嬉しい
503名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/16(水) 01:11:53
>>494
>てか、486のどこがSF漫画のお勧めだと俺は言いたい。

君はオオカミ少年か?
それ言い出したら大半の投稿がNGになるんだがw
>>486のちょっと↑にも>>484>>479等の
504名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/16(水) 22:14:44
>>494
俺も詳細希望。
笠原氏の作品なら面白いに違いないと思うので。
505名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/17(木) 07:59:45
>>499

 どうも、こういう事らしい。

 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6_%E3%81%8B%E8%A1%8C#.E7.AC.A0.E5.8E.9F.E4.BF.8A.E5.A4.AB


>>504

 本当に、どこかに収録されている事を願っているのだが・・・

 一応内容に触れると「デッドライン4000」は原因不明の事故で仕様上限
ギリギリの深海底に着床した潜水艇の乗組員が、巨大な謎の生物を発見するお
話。

 全長数百メートルはあろうかという、ウミユリとヤツメウナギを足した様な
生物のデザインと、その生物を含んだ風景描写が秀逸だった。
506名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/17(木) 16:25:01
>>505
へー、村山もとかさんのアシやってたのか。
村山さんの『JIN-仁-』も自分的にはSFかな。まあ反論もありそうですが・・・
507名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/17(木) 21:10:00
村上もとかですがな。
「JIN」はいいよね。
「陽だまりの樹」みたいで。
あのアイデアは間違いなくSFのものだろうけど、面白さは
時代物のそれの方が勝ってるなぁ。
508名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/18(金) 02:40:54
仁は、SFとしてではなく、
歴史物として、ひだまりの樹と比較しても素晴らしいよ。
509名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/18(金) 02:41:50
真上で既出だったw

村上らしいダブルヒロインのラブストーリーものとしても読める。
510名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/18(金) 23:52:44
村上もとかの女形の新作は面白そうだと思った。
511名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/21(月) 22:53:28
機巧童子ULTIMOは皆どうだった?
スタン・リー爺ちゃんはまた色々盛り込もうとして空回りするんじゃなかろうかと思われるが
それを差し引いても面白く感じたよ。
512名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/21(月) 23:29:47
SF漫画といえば最近はアフタだけじゃなくアワーズが頑張ってるな
513名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/21(月) 23:57:40
>>511
加藤和恵目当てで立ち読みしてきたけど、機巧童子も面白かったと思う。
あの英文字のミョーな(アメコミらしい)効果音もなんか面白かったw
514名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/23(水) 06:59:38
スピリッツの高橋しんの新連載がSFだったね
最終兵器彼女の裏バージョンって感じ
515名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/23(水) 17:26:27
今月号のウルトラジャンプの読みきりが良かった。
宇宙ジャンケン!
516名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/24(木) 01:38:41
ARMSってSF?
517名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/24(木) 01:52:54
普通にSFだろ。ファーストコンタクトもの。
518名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/24(木) 08:43:05
十巻ぐらいまでは面白かった
それ以降は敵が弱くなりすぎ、安っぽい人間ドラマが多すぎ
519名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/24(木) 12:46:07
一言で言うと「だれた」って事だな
520名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/24(木) 14:06:13
ネタ切れ起こしてたね
521名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/24(木) 16:04:39
一色登希彦版の日本沈没面白いね
サイエンスに対するリスペクトを感じるぜ
522名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/24(木) 18:14:31
ARMSのヒロイン、ユーゴーだっけ?
ロシアっぽい娘
彼女が死んでから読んでいない
523名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/24(木) 22:45:27
>>515
あれは作者がSF(と幼女)が大好きなんだなあということがよく伝わったな。
掲載媒体が早川じゃないのが不思議なくらい。
524名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/24(木) 23:39:28
皆川がエイリアン秘宝街を漫画化したら良かったんじゃないの?
優しい鷲JJも入っているけど
525名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/24(木) 23:54:50
スプのとき散々言われたんだから、勘弁してやれよ(w
526名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 00:12:29
ヒロインはカツミだろ
まぁユーゴーもキャラ配置的に近い感じではあったけど
527名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 02:19:23
読者をひきつけていたのはユーゴーだろ
528名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 03:29:56
おれはケイの方が良かったな
529名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 09:59:09
面白いSFマンガがたくさん連載してる雑誌はどれですかね?
530名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 10:02:09
コロコロコミック
531名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 10:19:18
士郎正宗・竹本泉・弐瓶勉・清水玲子はガチ。
あとは寄生獣、ダークグリーン、OZ、獣王星、エグザクソン、観葉少女、マップス、僕の地球をまもって。
宇宙開発ものならプラテネス、水惑星年代記、度胸星、ムーンライトマイル。
532名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 12:04:49
「とべ!人類」 尾瀬あきら も面白かったな。
この作者、ちょっと左寄りが気になることもあるが、それでも面白い。


533名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 12:33:36
尾瀬あきらはリュウがよかったな
534名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 12:49:11
リュウははじめだけだな。
親友が冷凍保存後に出て来てから読めない。
仲間が増えると緊張感が無くなるのは常。ベルセルクとか犬夜叉とか。
535名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 12:59:48
>>529
IKKI、ヤンジャン
536名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 15:48:51
スピリッツもSF多いな
537名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 16:14:10
>>534
そう?
昔からのメッセージが届くところとか、電球を使うところとかすごく面白いと思うんだけど
(まぁ好みの問題だけど
538名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 21:48:59
リュウ&風のロマンスがあるべきだった。
少年誌の限界を感じた。
友情の描き方も薄い。
539名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 22:41:14
リュウがあの世界で酒作りを教える続編を希望
540名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 23:10:40
ワロタ
541名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 00:36:35
これSF?
Computer City
http://www.youtube.com/watch?v=_yHWcZH8LmU
542名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 00:58:02
少なくとも漫画ではないな
543ADAMAS:2008/04/26(土) 01:52:44
皆川の新刊
おっもしれー
SFだよな、これ?
544名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 07:05:14
>>521
絵がダメ
545名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 09:29:01
>>535
サンクスコ
546名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 13:08:28
最近、三浦みつるの『レンズマン』マンガ版を発見した。

ええっ『かぼちゃワイン』の人がこんな直球SFを!?と驚愕したもんだ。
547名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 13:45:19
マクロスF面白いな
548名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 19:22:44
>543
宝石使いにSF的な設定があればな

先日閉店したブリスターが今日から原宿で新装開店したが
次週は無料のコミックス配布をやるとかやらないとか(どっちだ)
549名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 20:29:14
往々にして正ヒロインは萌えない
550名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 21:11:27
自分で書いても違和感あるが(w
徳弘正也の『狂四郎2030』『昭和不老不死伝説 バンパイア』とかも
SFマンガだよな?たぶん・・・きっと・・・

どうも、シェイプアップ乱とかのイメージがこびりついて、
(脳内で)SFマンガにカテゴライズされない(w
551名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 21:26:28
>550
2作連続デストピア系未来世界と言うのはどーよ。
とは思うけどレベル高いよ。
SF設定は詰めてないだろうけどその分、いくらでも言い訳が効きそう。
552名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 21:28:32
シェイプアップ乱の時から少しは絵うまくなっている?
なら読んでみても良いな。
553名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 22:16:15
>>552
ほとんど変わらん気がするw。
でも面白い。
554名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 22:42:25
むしろ今シェイプアップ乱を読みたいな。
買いそろえるのは躊躇するが
555名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 22:47:16
>>552
あの絵の「味」をそのままに、少し洗練された……というか、
シェイプアップ乱の頃の第一印象だった「汚くて下手」な絵が
いい方向に個性を伸ばしたというか。

少なくとも、真面目な顔した男の立ち絵を見て、「お、かっこいいな」
と思えるようにはなった。
556名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/26(土) 22:50:02
狂四郎は寄生獣とならんでアンチの少ない漫画とかどっかで聞いたな。
たしかに面白い。
あそこまで救いの無い世界で希望を失わない主人公カコイイ。
下品さはシェイプアップ乱からかわってないがw
バンパイアは2章入ってから読んでない、終わったらまとめて読むか。
557名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/27(日) 15:31:12
狂四郎は終盤読んでないなあ
結局政府は倒せたんだろうか
558名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/27(日) 16:31:07
星野、2002夜物語出版だってね。既存の短編の寄せ集めだろうけど。
559名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/27(日) 20:08:18
「2001夜物語」については昔、石原藤夫博士が科学的にとんでもない
誤解があると指摘してたなぁ。
漫画としての良し悪しは別として 一般的にアレをハードなSF漫画だと
思われるのは、とても困ると。 
560名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/27(日) 20:35:53
反物質の星間物質をレーダーの電波で対消滅により掃尽→レーダーで対消滅は起きない
反物質惑星のルシファーが通常物質の惑星とは逆行している→反物質もニュートン力学のもとでは通常物質と同様の運動

というようなことが指摘されてたっけ。
561名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/27(日) 21:02:30
星野漫画はけっこうひどいからなあ。
みんな絵でごまかされるけど。
562名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/27(日) 23:07:54
「宇宙課々付エヴァ・レディ」とかは話題にならないのかなあ。
野尻「ロケットガール」に通じるものがあると思うのだが。
563名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 08:24:17
>>550
最初に出てくるSF的装置がバーチャルSEXマシンだもんなぁ(^^;)
まあそれが物語の肝であるわけだが。
564名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 08:26:02
>>559
追加すると、
ブラックホールに落ちつつある人をおっかけていっても通信可能にはならない気はする。
565名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 09:34:31
>>564
こういう突っ込みは野暮だろう。

かかるつっこみに耐えるSFなんてあんのか?
566名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 10:56:42
まぁSFオタはが揚げ足取るのは習性みたいなもんだから
567名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 11:04:30
>>564
そうなの?何で?
568名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 11:28:40
科学的なリアリティ求めるならSFを否定することになる皮肉に気づかない馬鹿
569名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 12:43:03
>>564
俺も訳を聞きたいな
ワザワザ追加するぐらいだから、キッチリ証明できるんだろ?
570名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 12:45:54
身の不好きー粒子は科学的にトンデモだ!

とかつっこむわけか
571名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 15:38:37
架空の存在は証明も否定もできないから科学ではない
かつ
勘違いに基づいているわけでもないのでトンデモではない
572名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 15:47:17
>>567
リアルタイム交信できるということは相手と同じくらい時間の流れが変わる場に行くことになるし、
そこにいくまでの間にこれまでと同じくらいの時間が経過しちゃうのじゃなかろうか?
その間に相手はさらに事象の地平線に近い側へ。相手より少し速い亜光速でおっかけても、
その時点でお互い時間が経過することなく追いつけるんだろうかという疑問です。

なんだけど・・・あれ?可能な気がしてきた。

あと、BH辺縁にとどまるカプセルが普通に見えているのはちょっと。
電波望遠鏡の映像を可視光変換したとかの仕掛けがほしかった。
573名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 15:56:59
>>%60
ハードSFだと科学的瑕疵無しなのか?
574名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 16:15:41
星野之宣最高傑作はブルーシティだ!

とか言ってみたりして。

一番好きなのはソード。
まんまカーライルなかんじで。
575名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 16:50:04
星野之宣のベムハンターソードでカニの惑星だったか、
疑問に思ったのが、核反応の制御棒。

あれってば、原子に中性子がぶつかって反応が鈍るんだから、
腐食していようが減速材としての役目は関係ないのでは?と。

実際のトコ、どうなのよ?
576名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 17:31:50
>>573
[shift]キー働き過ぎ。

ハードSFでは科学的瑕疵を作るならそれが明らかになってる必要がある。

たとえば1カ所だけ嘘法則を入れておいてあとは全部正しいなんてのはありでしょう。
ただその嘘は作者が自覚的にやってないとわけわかんなくなるけど。
577名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 17:53:32
>>572
近づけば見えるんじゃないの
かなり変色して見えるかもしらんけど
578名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 18:52:13
>>577
地下つく前に、辞表の地平線近くに凍り付いている宇宙線の写真が出てきたところから始まってなかったっけ?

どっちにしても通信可能性の方は自由落下より速く追っかけて接近すればいけそうなので、ひっこめます。
何年もとどまるほどの場所まで落ちれば潮汐力で・・・ってのは本当に野暮だよなw
579名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 20:20:28
スタートレックで「地球人の影響で禁酒法時代のシカゴそっくりになった惑星」と「異星人を攫ってきて戦わせる」
というエピソードがありましたが
ある漫画で これらの設定を丸パクりして合わせたような回を読んだ事があります。

気になっているのは、上に挙げたような展開というのは
スタートレックが最初なのかという事です。
後者はフレドリック・ブラウンの闘技場が元ネタなんて言われてましたが
設定以外はあんまり似てないと思いました。
580名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 21:10:01
後者は、冷戦時代もっとせまくいえばベトナム戦争時代には、わりと普遍的な
感覚だったような気がするなあ。
581名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 21:10:51
>>579
そのパクリマンガは設定以外も似てるのかい?
582名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 23:18:24
そのマンガのタイトル知らんの?
583名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/28(月) 23:55:23
>580 
この漫画はベトナム戦争時代に描かれたものでした。

>581
スタートレックの艦隊の制服に似た衣装を着ているヒーローを
地球にやってきた宇宙人の円盤が拉致して闘技場で戦わせるという流れです。
オチはシマを手中に収めてギャングを手なずける、という話じゃありませんでしたが

>582 
Fantastic Four
584名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/29(火) 00:12:16
>>560
重力じゃなくて、
反物質は電磁場のスピンの向きが逆だからとかいう理由じゃなかった?
ともあれ、「逆行軌道を取る10番惑星」というのは、昔なぜかポピュラーな予想だった。
(太陽系惑星の動きからシミュレーションしたらそうなったらしい)
でも逆行に「理由づけ」したのはあれが(自分が見る限り)初めてで面白かった。
585名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/30(水) 22:13:59
>>584
まあ、魔王星ぐらいの遠軌道になれば、太陽の影響は小さいから、他の天体通貨とか
物質凝集期のちょっとしたはずみで逆行することはアリかも、という気もする。
586名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/30(水) 22:23:05
悪魔の星
は星野で一番好きだな 失楽園の引用とか とにかくかっこいい
587名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/30(水) 22:32:00
冥王星の外に新たな惑星、てニュースが出たときには
魔王星キターと沸いたモンだがなー。結果は冥王星アボーンだったが
588名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/30(水) 22:54:52
どっかに架空惑星一覧みたいなサイトがあったな〜
ミネルヴァ とか?
589名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/01(木) 00:18:23
>>586
自分も自分もw科学的信憑性はともかくとして
あそこまでドバーン!と風呂敷を広げられると逆になんか爽快w
590名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/01(木) 02:18:36
手と手が届かない絵が最高
591名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/01(木) 18:16:11
>>585
それは無理っす。
いくら公転速度が遅くても運動量は質量x速度だから、
相当なカタストロフが起きない限り反転することは
592名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/01(木) 23:04:23
>>588
ウィキペディアでは暇人が膨大なリストを作成してるぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E6%83%91%E6%98%9F%E4%B8%80%E8%A6%A7
593名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/01(木) 23:11:10
>>592
ちょ、ネタバレが…w
「ここは○○だったんだ!」ネタっていっぱいあるんだなw
594名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/02(金) 00:20:44
学園黙示録なかなか面白いね
典型的な都市型ゾンビパニック物で、キャラもエピソードもありがちだけど、その描写が巧みでグイグイ引っ張られる
絵もまだ完成されてない感じだけど、色っぽくて良い
595名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/02(金) 01:56:15
>>592
これみてARIAがSFであることに気づいた。
596名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/02(金) 22:46:27
>592
第5惑星 草星がないな。
山田ミネコはすでに忘れ去られているのか・・・
597名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/02(金) 23:17:13
CCさくら
598名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/02(金) 23:55:53
CCさくらは、ジャンルが「CCさくら」だから、スレ違いどころか板違い。
599名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 00:16:25
エンジェリックレイヤー結構面白かった
クランプは上手い
600名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 00:34:04
>>598の論理がわからない。

>>599
結局、萌え漫画だけどね。
601名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 01:56:05
エンジェは出てくる操縦者が女だらけなのがリアリティ無かった
現実にああいう玩具が発売されたら、大会で勝ち残るのは男だらけだろうに
まあ、作劇上の理由か
602名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 02:09:06
萩尾もとの右派宇宙洗脳
603名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 03:08:00
>>602
一発変換はムリがありすぎるw
604名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 03:21:41
ワロタ
作者名が無かったらまず分からんな
605名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 05:15:53
検索して漸く判った。ブラッドベリか。
606名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 07:25:42
ていうかプラレス狂四郎やんアレ

だからクソンプは嫌いなんだよ
607名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 08:51:46
http://www.blister.jp/fcbd2008/index.html

今日は原宿で漫画を無料配布しますよ。
608名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 14:44:12
パクリ無しじゃ創作は出来ないし
ぱくったからって面白い物が描ける訳じゃないよ
プラレス自体、後の漫画に散々ぱくられてるし、今更誰それが真似したからって騒ぐ程の事じゃない
609名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 15:37:05
>>601
あなたは女性差別主義者ですね
わかります
610名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 16:02:29
ゴミは黙ってろい
611名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 19:14:37
まあ実際、ロボズモウにしてもマウスの迷路競技にしても、
人型ロボの競技にしても、女性の参加は極めてすくない。

ちなみに、自分の業界(ファーム系)は優秀な人が不足してるので、
性別/年齢/学歴/国籍/関係なく採用してるが、
女性の人材(新卒、中途ともに)はほとんどいない。
専門学校時代も女性は凄く少なかった。

女性が社会で差別されたくないとかよく聞くが、
なぜ性差が影響しない業界で働かないのだろう?
といつも疑問に思ってる・・・
612名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 20:58:10
大学の理系で男女比を測ってみれば一目瞭然なんだがな。
まして、工学部なんかじゃマジで99:1とかザラじゃね?
613名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 21:09:21
611の言わんとしている事わからんでもないが、最後の数行は
「がたがた言うくらいなら女は女向けの職業についてりゃいいんだよ」
と同意なので、あまり他では言わない方がいい。
614名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 21:31:12
>>612
それは統計の使い方がおかしい
出願者に差があるなら合格者の人数比に開きがあるのは当然
615名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 21:54:43
>>613-614
ちょっと深呼吸した方がよくないか
616名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 22:47:37
↑思わせぶりだな
具体的に説明しろよ
617614:2008/05/03(土) 23:10:36
まぁ言い方がカンに触ったんだろう
もちろん、>615の他のたくさんのヒトにも
それが私の無神経だったなら謝る


これだけだとアレなので、個人的に好みなのは〜・・・

・MADARA(最初の
・HAL研究所
・スプリガン

辺りかな

・・・あんまりサイエンスは無いな(笑
618名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 23:10:48
地雷踏んだか?(笑
619名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 23:41:32
エンジェは短い巻数で上手くまとまってるのが良い
620名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 00:43:04
清水玲子の『秘密』はどないだ?
621名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 01:51:16
スプリガンはさすがにあきれた。
622名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 02:09:15
エイリアン・シリーズをパクッたのはスプリガンだけでも無いしな
623名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 02:52:29
そうなの?
例えば?
624名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 03:58:37
らき☆すた
625名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 04:16:03
>623
チャンピオンでパニック物しか描けない奴が描いていて
さっさと打ち切られたトレジャーハンター漫画は酷かったよ。
626名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 07:15:09
>>625BM描いた人?トレジャーハンターの方は知らないけど・・・
てかパクりかあれ?パニック物ってだけな感じがする
クリーチャーのデザインのことは知らないけどあれもそういうもんだって感じ
つまりあれはジャンルなだけでパクりとはなんか違うんじゃないかと言いたい
627名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 09:31:06
トレジャーハント物の元祖って何だろう?
菊地秀行の場合はそもそも現実に存在する山師たちを参考に描いたのかな?
628名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 11:40:04
ああいう秘境冒険ロマンはハガードやコナン・ドイルあたりからじゃないか?
629名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 13:52:59
各宗教の聖書だの神話だのに腐るほど出てきそうだが
630名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 14:11:06
にしょう勉
631名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 14:36:22
>>627
桃太郎も知らんとは、嘆かわしいな
632名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 16:06:27
エグザクソン面白いね
作者のロボットアニメ知識とSFやガンの知識が見事に組み合わさってる
633名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 16:27:52
あの乳さえなきゃ見事だ
634名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 16:29:33
何か問題でも?
635名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 16:30:34
立派すぎてだなぁ・・・
636名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 16:31:35
そこはヒロインの貧乳でカヴァー
637名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 16:37:12
貧乳でデカ乳をカヴァーとはこれいかにw
そうするしかないな。
638名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 17:25:14
園田健一ってバブルガムクライシスにはどれくらい関わってたの?
639名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 17:58:28
あの人の描くおっぱいは確かに変
ていうか、人体自体変
上手いんだけどね
640名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/04(日) 18:12:24
権謀術数的なトコにピントあわせれば面白かった>エグザ

大合作の巻末でトニーたけざきがエグザをネタにしたマンガを見ておくと
主人公補正を外して読める
641名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/05(月) 11:06:55
ガルフォースって結局どうなったんだ?
地球が壊滅した後のOVA買わなかったから未だにわからん
642名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 07:57:05
>>638
当時はアートミックに引き抜かれて専属だった。 キャラとメカデサ担当
吉祥寺のアニメイトに良く来てて、プリスのイラスト入りのサインを貰っ
たりしたよ。

>>640
んだね。 学校の先生絡みの話とか、矮小的な描写にウェート取りすぎて
散漫になっちゃったのが残念だった。 

>>641
地球章の後?
643名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 10:56:47
パクリ云々言ってる人は大滝詠一氏の分子分母論を
探して読んでみるといい。音楽ネタだけど面白かった。

乱暴な言い方すると、BはAのパクリだという話がある場合、
実はオリジナルだと思ってるAにも元ネタが存在していて、
Aを作った人やその世代では元ネタは周知だったけど
Bの世代になるとオリジナルは埋没してしまって本当の
オリジナルなんて誰も意識しなくなってしまう、という話。

SFネタだとこういうケースは腐るほどあるような気がする、
644名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 11:25:24
滝を瀧と書いてないのは、ナイアガラーじゃないな
分子分母論は、All About Niagaraという電話帳みたいな分厚いのに載っている。

さて、大瀧師匠のが出てきたついでにこれも言っておかないと
片手落ちになるだろうから付け加えておく。
師匠は、知っている人にはわかる曲を作るが
熱心なファンにはニヤついたり、さらに元ネタを探す楽しみもあるが
「パクリだ!」と騒ぎ立てる人もいる。

よしなに
645名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 13:05:15
>>643
「世界の中心で、愛をさけぶ」はエヴァのタイトルのパクリ→
そもそもハーラン・エリスンが元ネタだ

みたいなのがあるもんなー。
646名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 13:31:17
>>643
分子分母論はしらんが、普通に大人になると、
オリジナルと思っていた物に「元ネタ」があることを、
何回か経験するから、
安易に「○○は△△のパクリ!」って言わなくなる。
そんな台詞を言えるのは
有史以来のすべての物事を記憶した化け物か、ただの子供。
647名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 13:33:56
>分子分母論
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4309976964
こいつに再録されてるやつが入手容易。
648名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 13:52:02
大人になりきれない子供が多いのよ
パクリ発言ならいいが、起源まで言い切る人もいることも……
649名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 15:05:39
まるでどこかの半島国家みたいですね
650名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 16:53:36
パクリの指摘は対象を貶したい気持ちがまずあって
指摘の妥当性はどうでも良いんじゃなかろうか
それが無意味だと悟ると、品格や風格、完成度といった
より曖昧な表現にすり替わるだけで
651名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 18:20:04
オレはこの類似性に気がついたんだぜ、すごいだろう
っていうような(子供っぽいくらいの)自己顕示欲かなとおもうんだが。

かといって逆襲されるのは怖いから、個人がわかるところでは発言できないんだ。
かわいい
652名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 19:07:55
最後の一行でおまえに萌えた。
653名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 19:35:05
「○○を真似た二作目はパクリ呼ばわりされるけど、似たような作品が三つ、四つと続けば『○○もの』と言うジャンルになる」
とはとり・みきの言葉だったかな。
654名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 21:22:27
「魔界転生もの」というジャンルについての言葉じゃなかったかな。
655名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 22:40:59
>>646-651
>>644でも書かれてるけど、元ネタ探すのって面白いよ

>>654
ジャングル大帝じゃないっけ
656名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 22:56:19
今月のウルトラジャンプに面白いSF読みきりが載ってたから、立ち読みオススメ。
タイトルは忘れた。
まあ全宇宙ジャンケン最強決定戦なわけだが。
トーナメント方式だから地球人口全てに勝っても12連勝ですむ(だったかな?うろおぼえ)
全銀河→全宇宙→並行宇宙群と勝ち進んでいく少女。
幸運遺伝子・ダイソン球体・棒通信・同一性物質とかいろいろ。
勝ち続けると最後にはどうなるのか?ジャンケンの4番目の結果とは?
SFSFしてるのに読みやすくて面白かった。
657名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 23:36:56
>>656
>トーナメント方式だから地球人口全てに勝っても12連勝ですむ(だったかな?うろおぼえ)
地球全人口を65億とすると37連勝必要だな。
658名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/07(水) 02:01:10
ライオンキング→ジャングル大帝
みたいな露骨で、しかも「そんなアニメ聞いた事も無い」としらを切っている("kinda"というタイトルでアメリカで放送してた)ようなパクリでないかぎり、
基本的にパクリはokと思う。
659名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/07(水) 02:31:29
ネタ元より優れていればパクリもオマージュになる。劣化してればパクリと言われる。
660名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/07(水) 08:53:33
 あと経済的な場合もパクりって言いたくならないか?

 自社の著作権に関してはやたらとうるさい、資本の大きな映画会社が、ネタ
に詰まってやりやがるのは普通にハラ立つ。

 昔、広島国際アニメーションフェスティバルで偶然見たチェコだかどっかだ
かの「おもちゃの兵隊」がファンタジア2000でおもっきりパクられてるの
を見た時もヒデーと思った。
661名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/07(水) 10:21:21
アメリカはプレゼンがうまいよな
まるでオリジナリティ溢れる国かのように思わされる
90年代位以降のディズニーアニメなんて日本を始め世界各国からネタもってきてる

これも経済的理由故で、
映画1本に金を凄くかけるから、全くの新作でギャンブルできない
662名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/07(水) 10:51:32
むかしならパクってもそんなのシラネで通じたが
いまじゃファンサブという別種のパクリ集団のせいで
正規のやり方でだとかえってぱくると抗議されるというw
663名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/07(水) 13:34:38
7SEEDSてのそこそこ面白いな
ただ未来とはいえSFというよりサバイバルモノだわな
664名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/08(木) 22:05:03
>515
>656

 ウルジャンの宇宙じゃんけん読んだ。紹介サンクス。

 パワーズ・オブ・テンを彷彿とさせるアイデア展開だね。

 初めてパワーズ〜を見た時、イームズにやられたー!と思い込んで居ただ
けに・・・こういう調理もできたアルか〜〜て、感心した。
665名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/08(木) 22:19:46
ウルジャンって結構SFに力入れてるよな
弐瓶とか木城の連載もあるし、
年に1,2本面白い読みきりも載るし
666名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/08(木) 23:47:12
一時期銃夢ほんと終わってたが、ここ最近は昔のトンデモっぽいノリが戻ってきて面白くなってきたなw
667名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/08(木) 23:52:06
ダストスパート
668名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/08(木) 23:54:31
清涼院流水の『エル』でじゃんけんトーナメントやってたっけ。
あれの関連?
669名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/10(土) 03:42:05
SF読みきりだったらジャンプスクエアのセカンドに
ロボうさの人が書いてたコメディが結構よかった。
670名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/12(月) 00:25:21
http://www.comic-flapper.com/flapper_latest.html

ちょいと宣伝。
「ライドバック」のカサハラテツローが別雑誌で新連載を始めたので。

『スコペロ』
カサハラテツロー
地球から384,000kmの高さに浮かぶ人工の大地、スペースコロニー。
その一つが丸ごと女学園となっている「高天原女学園」に赴任することになった高校教師・在原文平。
宇宙には女子校生が待っている!
無重力酔いしている場合じゃないぞ!

ということで最近IKKIでライドバック休載ぎみのカサハラテツローの新作。
どっちも月刊だけど掛け持ち大丈夫なのだろうか??

立ち読みしてきたけど結構面白かったよ。
671名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/12(月) 14:48:30
>>670
おお…

ありがと

さっそく今日仕事帰りにこの雑誌購入予定。

この人のマンガ好きなんだ。「ライドバック」のカサハラテツローはあまり好きでなかったのでこっち応援!!
672名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/12(月) 16:53:16
自分もコミックフラッパー買ってきました!

カサハラ先生のも面白かったけど、むげにんのサムラ先生の読み切りも読めてラッキーW

こっちもSFしてて…独特な味があって面白かった!
673名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/12(月) 18:20:10
文体がまったく一緒で自作自演にしか見えない…
674名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/12(月) 19:41:42
うたたねひろゆきのイラストは相変わらずエロいな〜
675名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/12(月) 19:56:23
そうえばジャンプのサイレンのコミック1巻が出とった。
676名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/12(月) 20:36:19
ネクストシートもう3巻まで出てたのか
677名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/13(火) 22:39:38
スコペロ結構面白かった
カサハラの絵は良いわ
678名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/13(火) 23:57:01
フラッパーはハル・クレメントの「20億の針」を
「70億の針」にして普通に連載してることに一番驚く。
679名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/14(水) 01:54:35

 >678

 知らんかったので、サイト見た。本当だ・・・
 これはチェックせねば。情報サンクス。

 メスクリン人燃えとしては「重力への挑戦」だともっと嬉しいんだが。
680名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/14(水) 13:34:54
>>678
ソレは話を現代にして、っつーことっすか?!
681名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/14(水) 20:36:49
トミー・リー・ジョーンズのあのCMはハル・クレメントを下敷きにしてるのか?と思ったが、そうでもなく。
682名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/20(火) 15:33:40
ヤンサン休刊らしいね
683名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/20(火) 17:23:44
決定?
連載中のSF漫画は鉄腕バーディぐらいか。

青年誌では一番読める漫画が多かった。
684名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/20(火) 18:06:00
とめはねとかねえ、、、終わっちゃうのかな、、、
今考えるとエリア88はSFだったなあ。
685名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/20(火) 22:02:12
クピドの悪戯は疫病SF、都立水商は社会学SFじゃないか。
686名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/20(火) 23:07:52
とめはねっ!はSFだよ。
観光地とは言え、外人さん蕎麦屋ががんがんやってきて、何気に雇った高校生バイトが
帰国子女で英語ペラペラだなんて、誰かが幸運の遺伝子でも持っていないと説明がつかん。
687名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/20(火) 23:45:17
サイエンスの要素はどこなんだよ
688名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/20(火) 23:57:08
Sはsurpriseなんだよ 
689名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 00:01:17
少年誌のスポーツ漫画もファンタジーなのでSFですよね
690名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 00:54:12
やばいエマノン読んだら涙出てきた。
30過ぎたら涙もろくなっていかんな。
691名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 01:18:53
Shodo Fantasy 
Fports-Manga Fantasy
みんなSFさ
692名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 01:19:33
なんだよFportsってorz
693名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 08:14:54
フポーツ(笑)
694名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 10:30:55
ヘルシング
ベルセルク

よく見間違える。
内容の他、

休載が多い
描き込みが多い

事が共通点。
どっちもファンタジーであり、SFではないんだろうが。
695名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 10:36:46
んーそういうこと細かく分けても意味ないと思うけどなぁ
エルリックサーガだって分類だとSFだったりするし
696名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 11:00:22
ファンタジーとSFぐらいは分けるべきだろう。
ってか、ほとんど正反対のジャンルじゃないか?
韮沢さんと大槻先生のような関係。
697名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 11:24:22
EDEN
698名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 13:09:25
純粋のファンタジーとSF系?ファンタジーの違いを考えた。
SF系ファンタジーというのは過去に現代のような科学発展の過程がありその流れで魔法が存在し
遺伝子操作のすえ、妖精や耳のとがった種族などが生まれたと設定、説明がなされている必要があるのか。
699名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 14:06:12
魔法の原理を(擬似)科学的に説明せずにいられないのがSF
無いのはファンタジー
700名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 14:34:03
>>699そう!それが言いたかった
701名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 14:38:04
ファンタジー系SF

科学っぽい道具立てはたくさんあるが、説明の欠片すらない
702名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 15:36:50
703名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 15:48:50
魔法と言うだけで安心するのが、ファンタジーヲタ。
魔法に原理があると安心するのが、SFヲタ。
魔法の有効射程外だと安心するのが、ミリタリーヲタ。
ですね、わかります。
704名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 16:39:38
ウルジャンの「CLOTH ROAD」って読んだことある人いる?
粗筋だけ見るとカエアンの聖衣っぽいかなと思ってちょっと気になるんだけど。
705名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 21:46:32
>>704
カエアンとは大分違うけど面白いよ
バトルとちょっとおかしい展開に目が行くけど地球に服を着せたり
服のブランドが国家になってたり面白いアイディアが転がってる
706名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 23:24:39
絵でその面白いアイデアが分かりにくいな。
707名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 23:29:41
>>696
30年位前まではファンタジーはSF内のサブジャンル的扱いだったぞ。
708名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/21(水) 23:59:43
>>705
ありがとう。とりあえず古本屋で1巻だけでも立ち読みしてみようかな。
709名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/22(木) 00:16:19
>>707
逆だと思っていた・・・
ファンタジー内のサイエンス的アプローチをしたものをSFなのかと
710名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/22(木) 00:32:43
>>709
「ファンタジー」を広義の幻想文学と捉えればそうだろうけど、
狭義のいわゆる「異世界ファンタジー」はジャンルとして自立するまでSFの中に入れられちゃってた。
レムはインタビューでSFを4つに分類しているが、
そのうちの4番目は今で言うところの異世界ファンタジーになっている。
ちなみに他の3つは、
1.単に宇宙や未来を舞台にしただけの娯楽小説→語るに値しない
2.未来予測やテクノロジー的な側面に重きを置いた「技術者の小説」→個人的に興味はない
3.社会や人間精神の変化を描いたもの→これだけに興味がある
となっている。
711名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/22(木) 01:00:28
森岡浩之やJPホーガンがSFで
ブラッドベリやコードウェイナースミスはファンタジーですね
わかりますわかります
712名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/22(木) 22:54:44
世情にうといんで今の流行りとかわかんないや
713名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/23(金) 09:19:52
石川賢
何から読めばいいでしょうか?
714名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/23(金) 09:44:01
もっと俳句っぽく聞いてくれ
715名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/23(金) 09:51:28
>713
ここ10年ぐらいのは薦めない。
716名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/23(金) 10:02:29
では、
「5000光年の虎」 というのが全1冊なので、
それからあたります

近所の古本屋にあったゲッターロボは絵がダメでした
717名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/23(金) 21:15:51
ゲッターダメなら向いてないんじゃね?
718名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/23(金) 21:44:18
じゃ、やめます
719名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/23(金) 22:40:54
絵柄ってのはつくづく漫画の功罪だな
720名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/23(金) 22:43:02
ストーリー創作能力が石川で、
画力が安彦。

これならどんな作品でも読める。
逆は絶対に読めない。
721名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/23(金) 22:57:12
ARMSがあと200ページくらいで読み終わってしまうのが残念でならない
722名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/23(金) 23:02:50
ARMSは18巻までで限界だったな 全巻そろえたのに読みきってない。
インフレ凄くね? 毎度「最強の敵」が出てきてわけわからん。
723名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 01:19:08
18まで読めたんだったら我慢して最後まで進んでほしいところ
確かに最終章もインフレは酷いけど作中屈指の名シーンがあるし
724名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 01:32:24
一応それはジャヴァウォックを育てるっていうストーリー的な意味付けが・・・
そしてバンダースナッチへ至るっていう・・・
ここまで始めから構想にあったんなら、結構上質なSFだと思うけどな
725名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 01:40:39
ARMSは、いわゆるインフレの為のインフレではなかったと受け取っているので
あまり気にならなかったな。
726名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 02:01:13
初恋はユーゴー
727名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 08:28:15
毎度の拷問シーンでヌレヌレ
728名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 08:35:23
>>720
石川のストーリー面白い?
いや、そう思う人間が居るのは否定しないが、しかし、あんな乱暴な話が安彦の繊細な絵とマッチするわけがない

>>724
全体の構想はあんまり考えて無かったって聞いたよ
ソースは2ちゃん
そう思うと確かに、ケイとリョウにフラグが立ってたり、おかしな所はある
729名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 09:31:19
>715
柳生十兵衛死すとか神州纐纈城はおもしろかったぞ
730名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 13:35:59
ケイとリョウにフラグ?
ゲームのやり過ぎなんじゃないの
731名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 14:13:17
>729
どっちも元の話が面白いので・・・

フリーダーバグあたりからおかしくなってきて。
虚無戦記の描きおろしのラストあたりはもうグダグダで。
「ああ、もう駄目かも」と思った。

魔獣戦線の新作は、やらんほうが良かったんでないのという出来。
732名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 14:59:18
>>730
伏線や暗示の意味として不通に使うだろ、フラグって
お前こそ自分の無知に自覚が無さ過ぎるんじゃないの

>>731
極道兵器、ネオデビルマン辺りは結構面白かった
733名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 15:46:43
>極道兵器、ネオデビルマン辺りは結構面白かった

そうなのよ。
極道兵器の他、爆末伝や回天あたりの和風スチームパンクはかなりいい。
当時、新作は全部買ってた。

その後、ガクッと落ちるんだな。
734名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 16:13:00
>>728
>石川のストーリー面白い?

そういわれると、きついなーw
735名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 17:07:36
石川賢は“宇宙”“グルグル目”“蟲”“銃火器”“サイボーグ”“ドシュ”“ぐわ”“同化”“俺たちの戦いはこれからだ”の
九つの要素で構成されてるって某所で言われていたなw
736名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 18:54:57
>>735
グルグル目ワロタ
737名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/25(日) 05:30:17
>>732
じゃぁなんの伏線でなんの暗示なんだよ
ただフラグとか言って話が通ると思ってるのがゲームのやりすぎっつってんだよ
738名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/25(日) 05:42:41
ケイが出始めの頃は、何故かリョウの事が妙に気になる、リョウの事になると妙にいらつくって描写があった
後、何に噛みついてるのかちゃんと説明しないと、相手も分からないぞ
739名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/25(日) 07:16:34
漫画の003って萌えないよね。
740名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/25(日) 11:08:54
まだ萌えとか言ってるのか
741名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/25(日) 14:42:43
とか何?
萌えのほかに何?
742名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/25(日) 16:13:04
カサハラさんの漫画は毎回設定が凝ってて面白いなあ
743名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/25(日) 19:01:40
オッパイコロニーのことかぁああああ!!!!
744名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/26(月) 00:53:00
>731
その原作をあれだけめちゃくちゃにしてなお面白いのがおもしろいんだって
745名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/26(月) 01:50:30
いや晩年の作品を否定してるんじゃないんだけどね。
確かに面白かったんだけどね。

柳生十兵衛とか見てると、
原作付+自己模倣、でやっとあのレベルを維持してるってかんじがして。
「これどっかで読んだぞ」という既視感がある。

で、10年以上前の爆末伝やら八犬伝やら極道兵器やらを読み返しているわけだ。

衰えてあのレベルならかなりマシだけどね。
でも魔獣は・・・
746名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/26(月) 02:46:51
度胸星に関する香ばしい議論
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1211333364/l50
747名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/26(月) 02:51:33
>>746
俺、ちょうどいまそっちもみてた
748名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/26(月) 09:26:49
結構読んじゃったよ
楽しそうだね
度胸星は自分も続き描いて欲しいな
749名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/26(月) 10:42:47
>>746
>おまいらのKYぶりがテセラック並みに不気味だよ。
に吹いた
750名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/27(火) 03:59:11
ホムンクルス
どっちかって言うとオカルトだけど
751名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/27(火) 04:41:30
>>720
線が綺麗すぎてアカン
752名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/27(火) 04:55:13
プラネテス以降ろくな近未来ものが出てこないのが不思議
王道作品が一つ出れば後に継ぐ作品も必ず生まれると思ってたんだがなあ
753名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/27(火) 06:31:15
>>752
もうオマエが描くしかねぇよ
754名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/27(火) 11:50:57
ライドバックおもろいけど
それとも、プラネテスみたいな宇宙作業物って事?
755名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/27(火) 12:28:13
プラネテスの漫画ってそんなに出来が良いか?アニメは大傑作だったけど。
756名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/27(火) 13:44:05
あ〜、自分みたいにアニメ版が嫌いなやつもいるぞ(w
757名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/27(火) 14:00:57
自分もプラネテスのアニメ版は好きじゃないなぁ。
758名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/27(火) 14:51:42
自分はどっちも面白かったな
どっちかって言うとアニメ版のが良いけど
759名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/27(火) 14:59:34
>>752
「まっすぐ天へ」
……はどうしちゃったんだろうなあ。
760名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/27(火) 18:05:07
エマノン出たね
761名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/28(水) 00:21:42
あの人の本はなかなか出ないから貴重だね
762名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/28(水) 01:56:20
>>759
クラークも宇宙へは行けなかった支那
763名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/28(水) 02:12:20
ゴクウ
ブラックナイトバット
764名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/28(水) 02:51:55
>>761
何を言っとるんだ、たったの5年ぶりだぞ?
765名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/29(木) 20:35:02
スピリット・オブ・ワンダーなかなか面白いね
欧米の小説みたいに洒落てて洗練されたストーリー
漫画としてはやや描き込みすぎだが、ディテールに凝った作画
766名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/29(木) 23:11:49
>>761
描かないからなあ。
オリジナルは完結しないし。
767名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/29(木) 23:33:41
ああいう寡作な作家ってどうやってメシ食ってんだろうね
「なかなか描かないけど描けばバカ売れ」ってタイプでもないだろうし
768名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/29(木) 23:42:07
>>767
別名義で脚本やシナリオの手伝い、
別漫画家のアシスタント、
が主な仕事だと思う。

脚本やシナリオは漫画に限らず。
769名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/29(木) 23:49:47
同人誌でボロ儲け
770名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/29(木) 23:59:32
>>765
欧米崇拝乙。

これが特定の国挙げるならわかるが、「欧米」とはw
771名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 00:01:41
タカ&トシさんにナメた口利くとゆるさねーよお前?
772名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 02:15:56
>>767
火浦功のことか〜〜〜!!
…いや、ホントに何してんだ、あのオッサン。
773名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 02:21:15
そりゃぁもちろんガルディーンの続編を書いてるんだろう
774名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 02:27:07
ローゼンメイデン
775名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 03:00:28
>>770
って事は、日本の方が欧米よりも洒落てて洗練されたストーリーが多いと思ってるわけか
君の様な思いこみとコンプレックスだけで喋る人とは話が出来んね
ついでに、俺がここで言う欧米とは、アメリカ、イギリスの事ね
776名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 03:01:31
770はバカだなーと思ってたが反論しちゃったことで775のほうがもっとバカと知れてしまった
777名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 03:05:31
>>768
企画に関わるとお金が出るからね。
世に出なくても日銭は稼げる。
初期のぬえなんかそういった仕事も多かったそうだ。
778名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 03:07:31
鶴田謙二ってそういうタイプの作家かねぇ?
まぁ挿絵の仕事とかはちびちび見かけたけど
779名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 03:20:15
>>775
 これって、>>770の指摘を認めてないか?w
780名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 13:11:50
>>778
鶴田はイラスト仕事で十分食えてると思うよ。
781名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 14:21:31
あんなはずれの島国をヨーロッパって言っていいのかな。
ヨーロッパったらチェコとかオーストリアとかあの辺だろう。
782名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 14:58:35
「日本」と「欧米」という認識が何故空虚かというと、
欧米数十カ国全てが「欧米」というくくりになっている点だよね。なんかソシュールっぽい感じだが。

アメリカに住んでいた頃、近所のおばちゃんは日本と中国とフィリピンの区別が
つかなかった。東京ものが鳥取・米子・出雲市・浜田の位置関係をわからないようなものだ。

だから「欧米では」と言う人は、
実は「欧米」のことを あまり知らないということを露見しているわけだ。
783名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 15:01:25
>>775
>日本の方が欧米よりも洒落てて洗練されたストーリーが多いと思ってるわけか

>>765のどこがつっこまれたかわかってないあたりが、
君の田舎者ぶり(「おうべい」信仰)をますますさらけだしている。

>>770は「欧米より日本が優れている」ではなく
「欧米と一緒くたにするのがおかしい」と言っているんだろ。
784名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 15:05:24
>>776
人を貶すなら、せめてその説明ぐらいしろよ
お前の両親からも聞いてたけど、本当に馬鹿だよなー、お前って
馬鹿の見本

>>779
は?どこが?

>>781
どんな理屈だよ

まあ>>781はともかくとして、後の二つは本当に頭悪いよな
785名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 15:07:15
リアル中学生っぽい…
786名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 15:26:03
>>785
いや、頭の悪い年増
787名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 15:35:28
中学生はもっと柔軟
788名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 16:09:21
>>782
>鳥取・米子・出雲市・浜田の位置関係
そんなどこにあるかわからない県のことなど知らん。
世田谷区よりも大田区よりも練馬区よりも人口少ないようなとこ(実は
23区の中に入れると7番目)。
789名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 16:37:29
お前ら、知ってるか?
790名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 16:39:57
いがみ合うのもいいが、お勧め漫画くらい挙げとけカニロボの気持ち。
791名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 16:53:56
そんなどうでも言い揚げ足で人を馬鹿扱いしてたのか
吐き気がして来る程頭の悪い奴だな…
何でこう頭の悪い奴程、重箱の隅をつつきたがるんだろうね?人にしても、創作物にしても

それじゃ、百万人嘔吐級の馬鹿を論破した所で、
マーズだな
古代遺跡が実は宇宙人の残した巨大ロボットだって設定が面白い
792名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 20:41:18
アメリカとかヨーロッパの漫画を実際に読んだ事なくて
印象だけやパッと見で語ってる人も少なくないからなー

ま、俺はヒーロー漫画にしか興味なくてそれしか読んでないけど
793名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 23:08:32
アメコミは女性差別やイスラム差別が酷くてね
やっぱキリスト教保守勢力からの圧力があるんだろうか
794名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 23:29:59
たぶんこういうやりとりを本場の人が見たら、
俺たちが「ジャパニメーションはクールだよね」とか言ってるアメ公を見る時のような感情になるんだろうな
795名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 23:48:51
単に、日本の漫画と同じく
漫画の延長上としてしか読んでいないんだがな。
何故にそうやって区別をしたがる?
796名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/30(金) 23:52:10
誰が意地になってんのかわからんからコテハンつけてよ
もしくはその話題やめるか
797名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 00:12:35
それはおことわりだな
798名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 00:16:34
>>791
「揚げ足取りだ」って負け犬が反論出来なくなった時の常套句だよな
799名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 01:10:55
>>798
って事は揚げ足取りなのは認めるのか
つまり、完璧に論破されて何も言えなくなった負け犬の糞馬鹿がまたしょうもないレッテル貼りで何とか優越感を保とうとしてるのが今の状況って事だな
800名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 01:23:50
>>799 この人、とことん論理力無いな。
801名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 01:31:32
>>800
もう触らない方がいいと思う。
SF漫画の話もしてくれないし。
802名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 01:43:03
私は今のところ
「アウトランダーズ」
がいちばん好きだな
まぁお勧めとはいえないけど(笑
803名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 01:51:36
>802

 そりゃまた変わったセレクトですなあ。

 ま、確かに当時は巨大デンデンむし宇宙艦隊に燃えるものは感じたけども・・
終わり方が何と言うか。

 しかし、とにかく完結させた事自体はアップルシードみたく途中で作者が飽き
て放り出すパターンよりは立派だったかな。


 俺は沓澤龍一郎の作品群が好きだな。「魔法使いがはじまる」の続き読みてー。
804名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 01:51:54
やっぱ月刊誌はもどかしいな。

早くカサハラテツローのスコペロの続き読みたい。
805名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 01:54:06
下らない自演するなよ
>>791で既にSF漫画の話をしてるし、SF漫画の話をせずに頭のおかしい中傷を繰り返してるのは正にお前だろ(否定するなら頼むから論理的な反論をしてくれ)
とか言うとまた、気違い者丸出しの自演やレッテル貼りで中傷し出すんだろうな
はあ、石ノ森(SF漫画の巨匠だな、これでSF漫画の話をしていない!とか電波な理屈で荒し扱いされないで済む)が、一番怖い物に非常識な人間と挙げる気持ちが分かるよ
全く、全世界嘔吐級だわ、こいつの人間性は

それじゃ、もうレスしてくるなよ
自分でもうしないって宣言したんだからな、それぐらい守れよ?
806名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 01:59:31
アウトランダーズよりはカプリコンのが好きだなぁ。
メインキャラの死人が少ないし(そこかよ)。

個人的ベストはと問われたら、短編で『トライアングル・プレイス』、長編で『OZ』かな。
『So What?』も捨てがたいのだが。
807名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 01:59:56
知恵遅れだ
怖いなあ
808名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 02:15:12
海外と英米のごっちゃにしている点を指摘されると、
「日本の方が優れている」と言ったことにする。

反論出来ない事を指摘されると、
「揚げ足取りをした事を認めた」ことにする。
809名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 02:27:49
>>804
最近は、人が進めてくれた完結作品を読むことが多いから、
月刊誌待つのが苦手になってきた(w
昔はノーラとかキャプテンとか首を長くして待ってたな〜
810名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 02:36:41
そういえばヤンサン休刊だってなー。
バーディーどうすんだろ。アニメ化も控えてるてのに。
811名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 02:50:56
サンデーGXとかに移行?
812名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 06:54:50
新創刊のサンデーCUBEでお楽しみください
813名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 07:54:42
漫画雑誌読んでないが種類の多さにワケワカメ
814名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 08:30:56
弓月光のSFだけ早川ちゃんからまとめて出てほしい。

「エイリアン1/2」 ・・・もろはるくれめんと。今読むと寄生獣っぽくもあり。
「トラブル急行」 ・・・パペッティア人とか出すあたりがマニア。
「ぼくの初体験」 ・・・少女誌でこんなもんやってたんだねえ。脳移植漫画。

あとは「変人クラブ」「にくいあんちきしょう」あたりがいい。
SFじゃないけど。

水樹和佳子の非SFを出した早川ちゃんならできるはず。
815名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 14:55:11
20世紀少年
816名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 17:00:06
バビル2世
817名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 23:35:37
>814
その辺はダンボールを漁ると出てくる筈だけど、もう30年近く前か。
818名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 23:43:26
トラブル急行はなー。
2巻に同時収録だった「3DKのサバイバル」がキツすぎて
手放してしまった。

弓月さん、時々少女漫画板の作者スレに来てるよ。
「トラブル〜」は本人はノリノリで描いてたけど、編集には
ウケがよくなくて早々に終わらせられたとか。
週刊マーガレットの読者層だと、たぶんわかんないネタも
多かったろうしな。
819名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 03:14:34
>>818
トラブル急行は傑作だよ。
SFガジェット満載な上に話もSFしていた。
それでラブコメなんだから。
#弓月氏は原書読む人。

花とゆめあたりが適当な作品だった。
マーガレットはこれが最後でジャンプに移ったんじゃ無いかな?
編集者が移動したので付いて行ったからだとか。
820名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 03:46:55
石森のSF漫画て海外SF小説のパクリばかりなんだよ・・・
プロデューサ−としてはまだしも申し訳ないが漫画家としては
そんなに大した才能じゃない。
師匠の手塚治虫も彼の漫画は嫌ってたし
弟子の永井豪にも完全に水をあけられた感じだ。
俺、書店員なんだけど それは彼が亡くなった時に凄く感じた。
821名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 03:54:39
今、石ノ森の漫画って殆ど読まれてない
822名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 04:31:19
そりゃいわゆる黎明世代だからな・・・
AKIRA以降辺りからマンガ読み始めた世代はわざわざ読まないだろうさ
823名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 04:49:24
しかし、読まれ続ける手塚
ブラックジャックは2億部突破
824名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 06:10:53
HOTELとかはいまどうなの?
マンガ日本経済入門はもうないだろうが。
825名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 09:22:02
本屋で見かけないな
826名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 09:43:36
高橋留美子のFire Tripperは傑作
827名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 10:42:19
犬夜叉のパクリか(違)
828名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 11:11:10
海外SF小説のパクリだらけなのはどこも同じだよ
ガンダムとかもそうだし
829名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 11:26:14
日本人はパクリに花瓶すぎ 
830名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 11:27:45
海外SF小説はどこからパクってるの?
831名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 11:58:44
海外(笑)
なんで日本だけ特別扱いするんだよ
832名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 11:59:14
世界中がぱくりあいだろうに
833名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 12:19:11
自国とそれ以外と言う区分は普通に存在するだろうに。
834名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 12:28:54
>>833
日本特殊論にそまりすぎ
835名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 13:19:51
>>833
日本は特殊ではなく特別だ
836名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 13:23:24
それは違う
日本こそが世界であり、日本と異なる場合に特殊と呼ばれる
837名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 13:56:25
何の話してるんだか。
他所でやれ他所で。
838名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 16:38:22
確かに特殊、特別だね
日本ほどアニメや漫画作ってる国って他に無い物
839名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 18:17:18
手塚治虫は日本にしかいなかったからな。
840名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 18:28:28
大きいことを言うようですが春風亭柳昇も世界でただひとり日本にしかいませんでした。
841名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 19:29:49
やなぎ のぼる 乙
842名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 20:31:04
やあ
843名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 22:49:17
モニタの前のキミも、ただひとり、そこにしかいないんだよ。
844名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 23:34:53
帰れ
845名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 23:36:13
>>840
あの世には4〜5人くらいいなかったっけかなw
846名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 23:41:12
石森が第一線で「009」とか描いてた頃は、当然まだスターウォーズ以前で
SFて呼称すら一般には知られてなかった。
国産SFもまだ極一部の好事家に読まれてたに過ぎない。
だから当時のSFファンは海外作品を読むしかなかったんですよ。
でもブラッドベリとか 普通の漫画の読者は名前すら知らない時代。
石森は割とダイレクトにその辺からアイデアを自作に流用してた。
地底帝国ヨミ編の結末とかブラッドベリ「万華鏡」の流用ではあるけれど
名シーンには違いないし、そういうセンスはあった。
サイボーグとかミュータントとか目新しいガジェットを持って来る
早さなんか見ても 目端の利く人だったとは思います。
ただそれは作家というより企業経営者の資質だったようにも感じます。
後年、石森を石ノ森に変えたり、「萬画」とかいってみたり
どちらかといえばコーポレート・アイデンティティの発想だよね。
そういった理論武装も 結局本人が自分の才能の限界が分らないほど
無能ではなかった・・・てことではあるんだけど。
847名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 00:04:57
マジレスすると、石森の絵のあの美しさはそれまでなかったものだよ。
あれだけシャープな線でマンガを書いた人ってのがいなかった。
それだけに影響も大きかったようで、石森登場以前と以後で、
世の中のマンガのタッチってのが大きく変わってしまってる。
848名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 00:12:13
>>846
「虎よ!虎よ!」を読んだとき、「奥歯に仕込んだスイッチを舌で操作して云々」の
くだりで、「ああ、加速装置の元ネタはこれだったのか」とちょっと感動したっけな。

作者は違うけど、「コブラ」あたりでも、けっこう「あのネタそのまんま使ってるな」って
のは多かったね。
849名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 00:19:02
コブラは第一話からしてディックのネタを拝借してたからな。
コブラより後に、同じネタで作った映画が有名になったせいで、コブラが元祖だと勘違いする奴も出たが。
850名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 00:21:05

 前にBSでやってた石ノ森章太郎特集は個人的に(色んな部分で)面白かっ
たよ。

 さいとう・たかを氏が「石ノ森の漫画には一服の絵がある」つーた部分で
は、成程なあと思った。

 今でこそ漫画はデジタル出版まで出来る表現力豊かな状況だが、昔、他の
出版物を出すまでの期間、ダブついてる印刷機を無駄にしない為の隙間産業
として始まった頃の原稿は「絵」じゃなくてチラシ同様「版下」だったらし
い。

 だから漫画家は絵を描くだけでなく、版下職人としてのスキルが必要だっ
たそうだよ。だからスクリーントーンの出現などは結構な衝撃だったそうだ。

 そんな、カッチリ黒と白の2色しか使えないない中で「絵」としてページ
を描ける人材はやっぱり目立ったらしいよ。それを受けてのさいとう氏のコ
メントなのかな、と思うとあの世代の漫画家に求められる資質の質と量はハ
ンパなかったんだろうなあ、と思う。絵だけでソレだからな。

 だからといって、その著作を全肯定するのは違うと思うが・・・まあ、面
白いものについては面白いで良いんじゃね?


 おっと話が違った。ええと、ラジヲマンとかどうだえ?
851名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 01:02:25
うん。だから石森はあの時代にしては、とてもマニアックな
漫画家だったんだと思う。主に作画面において。
俺が頂点だと思ってるのは「変身忍者嵐」です。
でもね、それは漫画を構成する半分であって
作画技術ちうのはいつかは乗り越えられるものじゃないですか。
手塚作品や「デビルマン」を始めとする永井豪作品が
再読再々読に耐え、今の読者にも訴求力があるのに対して
過去の石森作品は残念ながら読まれることは少ない。
今でもTVで仮面ライダーは放映されてるけど原作読んだことある
人は多分意外なほど少ないでしょう。
同じテレビ同時進行企画としてスタートした「デビルマン」とは
真逆の印象です。
俺が手放しで「巨匠」などと呼べないのはその辺りが引っ掛かってるからです。
個人的には餓鬼の頃 夢中で読んだ漫画ばかりなんですが・・・
矢張り今見ると古く感じてしまうんだろうなぁ・・・
でも「嵐」は傑作です。


852名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 01:18:51
この前マガジンに特別読み切りで009が掲載されてて、あれはあれで嫌いじゃなかったけど、

「あ…やっぱり石ノ森だなぁ」って思ったなぁ。
853名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 01:29:17
>>852
ちょっと絵柄が変わってきたね、さすがに石の森も年なのかな
854名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 01:52:02
表現を売りにしてたから今見るとしょぼく感じるんじゃないの
龍神沼とか、当時なりに色々考えてたんだろうなーとは思うけど、今見るとやっぱり物足りない
855名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 02:09:14
009はジョーが加速装置のオーバーホールというか故障で、加速した時間に閉じ込められた話がなんか記憶に残ってる。
856名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 03:49:12
北斗の拳おもろいね
sf風味は薄いけど
857名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 06:12:13
村上もとか「JIN」が、歴史改変物になってきてワクワクするぞ。
858名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 15:38:05

Tiger! Tiger!自体もLes Miserableベース

859名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 16:57:41
>851

>作画技術ちうのはいつかは乗り越えられるものじゃないですか。

そこんトコ今後は微妙だと思うが・・・まあ文が長くなるので置くけど、俺は
個人的にあの辺の先駆者の力量は入手可能な成果物だけで判断できるものじゃ
ないんじゃねーか?と思う度合いが強いのよ。

 確かに古くなってしまったものを現在進行形の感覚で当時の様に楽しむ事は
無理だし、それは仕方のない事でもある。只それは君が挙げた永井作品群も
手塚作品群も同じで、例えば俺は原作の「ハレンチ学園」で作者の意図通り
ドキドキしてあげる事は出来ないし、プルートゥの元になり支持者も多いアトム
の「世界最大のロボット編」すらオリジナル作品そのものは遺憾ながら絵のみ
ならず、あらゆる面で古いと思う。

 勿論、評価されるべきはそこじゃないのは承知している(ついでに一定以上の
評価もしている)。しかしそれは尚の事、当時の作品を時代性を無視して見る事
が出来ない傍証じゃないかな。

 だから読者は個々の作家作品群の山から頂上付近の美味しいとこを取って幸せ
になれば、それで良いと思うのよ。駄作だけ挙げて「だからコイツはよー」と言
うより、名作に次いで駄作を挙げて「あーこういうイイのを生むにはコッチの薪
(駄作)も要るって事だな」つー方が前向きだし、恐らくは真実に近い。

 てな風に最近お勧めネタ方向がやや停滞気味なんでちと脇道に逸れてみたが、
俺はこの辺で手を引くよ。

 ところで天沼俊「すもも」なんぞどうじゃい。発表当時、俺は妙〜に描き込ま
れたD型フォッケウルフのラジコンに惚れたもんだが、ジャンプ連載の方は10週
で切られてもたわ。
860名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 17:07:50
先日、オリジナル版の仮面ライダーを読んだ。
石ノ森、天才だな。
あの時代にあの画面を作れるやつが他にいたとは思えん。

「あの時代に」ってとこがポイント。
現在の水準から見ると大したことないとかいう評価は無意味。
861名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 17:22:37
今でも凄いよ。筆の速さでは。
862名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 17:29:53
 い、今?

 あ〜何となく釣りじゃない様に思うんでレスするが、石ノ森氏は故人だ。
863名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 17:37:28
今見てもって事じゃないの
まあ、あの絵だし、アシスタント使いまくりだったらしいから、そんなに大したこと無いんじゃないかって気もするけど
864名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 17:41:40
>>862 日本語お上手ですね。

>>863 日本人ですね。
865名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 17:43:29
水島が抜いたんだっけ?
石ノ森は最も沢山漫画を描いた人としてギネスブックに載った。
866名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 18:00:02
>864

 オマエハ下手アルな。
867名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/02(月) 18:06:25
>>862は釣りだろう。
868名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/03(火) 00:12:21
無くなった直後の一時期、石ノ森プロ名義で、シュガー佐藤氏が
「HOTEL」を引き継いで連載してたな。
869名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/03(火) 00:30:43
>>863
石ノ森氏の筆の速さは、ときわ荘時代のことを書いた
藤子A氏の「まんが道」で何度か触れられてる。
その頃は、手伝ってたのは赤塚氏だけ。
870名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/03(火) 03:29:51
ジャバウォッキーどうかな

大絶滅を逃れた恐竜がヒューマノイド型に進化して
人に隠れて暮らしてる19世紀の世界に
歴史上の偉人とトンデモネタをごそっと放りこんだスパイアクションみたいな

恐竜社会でオビラプトルが人種差別されてたりとかすんの
871名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/03(火) 03:52:34
面白そう
読んでみる
872名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/03(火) 10:25:12
>>868
シュガー版HOTELは連載が続いてるよ。
隔月刊誌のビッグコミック増刊だから目立たないけどね。
873名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/03(火) 17:33:57
ジャバウォッキーは面白いよな
ちょっと絵柄にクセがあるけど、トンデモ歴史モノとしちゃ最高
874名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/03(火) 18:39:38
>>870
ちょっと面白そうなんで一巻だけ買ってみようかな〜
でも漫画って個人の波長に大きく左右されるからなかなか難しいよね。
2〜3話立ち読みできれば、大分楽なんだけどね。
875名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/03(火) 18:43:50
まずは漫画喫茶でチェック
876名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/03(火) 20:57:39
Yahooコミックでの連載なら、第1話が無料配信されてるんじゃ…と思ったが
ジャバウォッキーは雑誌連載からWebコミックに移行したから、第1話がなかった。
877名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/05(木) 09:36:50
そーゆーのなんか海外ミステリであったよね?
恐竜が人間に紛れて生活してるやつ。
「さらば鉤爪」だっけか・・・いやあれはシリーズ二作目だったか・・・?
いちおーハードボイルドなんだよな。
878名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/05(木) 10:00:38
エリック・ガルシア「さらば愛しき鉤爪」「鉤爪の収穫」「鉤爪プレイバック」
でした。
879名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/05(木) 15:09:56
空想科学エジソン と コブラのマジックドール編は似てるな
880名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/05(木) 18:52:38
ガンツおもろいね
ゲームみたいな設定でありながら妙にリアルな展開が良い
881名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/05(木) 21:10:40
10巻くらいでパリっとまとめてくれりゃよかったんだがね
882名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/05(木) 22:31:50
GANTZはワンパターンだな。これ、終わりようが無いストーリーじゃね?
883名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/06(金) 00:38:13
884名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/06(金) 00:48:23
続けようと思えば百巻まで続けられるね
885名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/06(金) 00:51:22
>>883
これ、<普通に>新刊で手に入らないんだよね。
安いとかっていうより、<普通に>買うために良いかも。

>>884
そのうち、海外編はじまるかもね。世界一周しそう。
個人的には京都編を観たい。
886名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/06(金) 00:55:08
設定だけ共通、登場人物も毎回一新のオムニバス形式だったら面白いかもな
887名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/06(金) 01:09:09
今はクロノを救うという目的が有るけど、
最終目的は無いだろう 

「俺たちの戦いはこれからだ」以外のラストはありえない
888名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/06(金) 07:08:11
一応、カタストロフィ(宇宙人との最終戦争?)とか、ラストへの伏線は貼ってあるし、作品的にももうまとめに入ってると思うんだよね
結局どういう落ちになるのかは見えないけど
889名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/10(火) 00:38:26
890名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/10(火) 00:42:53
ガンツは最終回はスゲーことになると作者がもったいぶって
あちこちに書いてなかったか。

しかしワンパターンてことは無いと思うがな。
ツッコミどこはあるけど
891名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/10(火) 08:22:49
>>890
ヤクザSF「代紋TAKE2」の最終回はスゲーことになっちゃったな。
892名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/10(火) 19:09:17
オメガトライブキングダムが大好きだ
893名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/10(火) 19:26:43
梶君編が一番好きだった
894名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/10(火) 20:01:13
俺はカジ君編でドロップアウトした。
895名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/10(火) 20:37:18
ヤンマガでひさしぶりにSF漫画でたな
896名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/10(火) 21:29:17
対放射線仕様の女子高生の話だっけ?
897名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/11(水) 00:08:27
ガンツはつまらん訳じゃないんだがインフレがなぁ。ぬらりんどうやって倒すんだあれ。
898名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/11(水) 00:09:56
エマノン、複製原画買おうと思ったら・・・なんじゃコリャ!
5000円なら2枚とも買うのに・・・
899名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/11(水) 21:37:59
>>896
一話終了だしまだわからんけど続いて欲しくはある
900名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/11(水) 21:41:25
>>898
5000円じゃ無理だよw
複製原画で25,000円なら妥当な価格。
アー○ビ○ンとかだとモノは同じでも、十倍以上したりするけどねw
901名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/12(木) 00:25:03

 >アー○ビ○ン

 あー・・・知り合いに原画の複製を依頼された人が居るのだが、大した収入
にならない上に商品サンプルすら送ってこねえわ、つて怒ってたW
902名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/12(木) 21:00:46
絶対可憐チルドレン
903名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/14(土) 00:56:03
エグザクソン読み終わったよ
上でも言われてるけど、確かに色んな所に焦点当てようとしすぎて、内容が散乱的になっちゃったかもね
ただ、それが作品の厚みにも繋がってると思うけど
904名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/14(土) 01:16:29
駕籠真太郎のハンニャハラミタ面白いな
いつも描いてるようなグロ漫画は気持ち悪くてダメだが、
こういうSF短編ももっといろいろ描いて欲しいわ
一部シロマサまんまで時代を感じたがw
905名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/15(日) 19:39:17
むかしSFマガジンに連載されてたマンガが好きだったな。
清原なつのとか、萩尾望都とか
906名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/15(日) 21:40:59
清原なつのがSFマガジンで連載してたことは無いと思うけど。
めるへんめーかーじゃない?
907名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 01:04:58
新刊が店頭で見当たらないライドバック全8巻
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25866294
908名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 03:03:54
出した本人?
別にネット書店で注文すれば問題無く買えるんだけど
909名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 11:55:46
安いじゃん
910名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 13:45:57
送料含めると大して安くない
911名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 13:59:12
ゆうメール450円をふまえた上で「安い」と言っているんだが
912名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 17:51:30
約3000円÷8冊=一冊辺り375円
古本の相場より高い
古本屋に出すより高く売れるんだから、送料含めて1600円程度にしな、出品者さん?
913名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 18:24:54
他所でやれw
914名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 18:30:49
じゃあ俺ん家に来る?
915名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 20:39:53
ヘンなことするからヤダ
916名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 20:47:40
大丈夫、絶対何もしないから(笑」
917名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 21:37:05
勘違いした値段設定して、入札者が一人も現れなかったら、2ちゃんに来て安い安いと宣伝するのは相当面白い
918名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 21:38:05
ヨソでやれ
919名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 21:42:55
これまでSFマガジンに連載した漫画家ていうと
手塚治虫「鳥人大系」石森章太郎「7P」吾妻ひでお「メチルメタフィジーク」
萩尾望都「銀の三角」とりみき「SF大将」・・・
それに横山えいじか・・・?
余り最近は知らんが他にあったかのう?「雪風」はオリジナルじゃない
小説の漫画化だからこれには入れないものとします。
920名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 22:00:36
そういえば早川コミック文庫ってのがあったのお…。
921名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 22:09:29
>>919
坂田靖子「時間を我等に」
922名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 22:10:59
>>919
藤子不二雄の「ウルトラスーパーデラックスマン」とかあの一連のはSFマガジンで
読んだ記憶がある。
923名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 22:17:30
ヒョンヒョロ
924名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 22:45:04
>>920
創元にもコミック部門があったこと、なかったっけ・・?
925名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 22:59:23
マンガ奇想天外
926名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/19(木) 01:33:41
>>919
めるへんめーかーの「くしゃんくしゃんDays」「ONCE UPON A TIME」もお忘れなく。
927名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/19(木) 01:54:32
>>912
古本屋では見つからない事は前提ですよ
928名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/19(木) 02:38:22
いちいち掘り返すなボケカスウンコゴミクズ
929名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/19(木) 06:30:17
引っ張られると困る人間が居るみたいだな
930名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/19(木) 06:39:20
>>927
古本屋で結構売ってるよ
ネットの古本屋でも結構見かける
全巻揃った状態で置いてあるのはなかなか無いけどね
931名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/19(木) 08:53:14
ikkiはあんまりうってない。
932名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/19(木) 09:56:37
リュウもあんまり売ってない。
933名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/19(木) 15:14:38
無ければ数年がかりでゆっくり探す自分にはNP
イズミコの6巻とか結構長く探してたな

地方で探してた本が大都市の専門店であっさり見つかったときは
嬉しいというより拍子抜け…
934名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/19(木) 15:55:04
リュウって読む物あるの?
935名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/19(木) 16:40:11
尾瀬あきらのリュウじゃないの
936名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/19(木) 17:39:04
石ノ森御大の3部作だろ
937名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/19(木) 21:23:30
>>931のIKKIのあとの話なら
ttp://comicryu.com/top.html

これでしょ。

ちなみに「リュウ」と聞くと連想するのは
俺も「原始少年」の方だ。
構成の暗さに随分落ち込んだ記憶がある。
938名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/19(木) 22:41:08
>934
単行本化されない漫画家は本誌で読むしかないんだよ。
939名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/20(金) 01:10:08
ファイブスター物語はおすすめしない
940名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/20(金) 01:16:16
今からでも追っかけられる馬力のある人には良いんじゃね?

漫画自体は12冊だが、外郭を埋めるのが大変そうだ。
941名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/20(金) 06:36:48
これまたあんまり売ってない「チャンピオンRED」の
「フランケン・ふらん」
毎回、医療SFネタをやっていて楽しい。
今月は、移植用臓器を培養するための人造人間。
必要な臓器を取り出しやすいように全身にジッパーがあるのもいい。
942名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/20(金) 12:35:01
吾妻っぽい題名だなあ
943名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/21(土) 03:40:27
うわ〜、今まで度胸星をなぜ見逃していたんだぁ〜 絵か〜、やっぱ絵がバタ臭いのかぁ〜
944名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/23(月) 20:27:40
オメガ終了かあ
最終戦争が描かれる事を期待してたから何か拍子抜けだわ
945名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/23(月) 21:52:30
なんか晴の意味がないよなあ。

946名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/23(月) 21:54:06
風呂敷広げたが畳み切れなかったパターンか
947名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/23(月) 22:23:48
ただの打ち切りだろ?
948名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/23(月) 23:47:36
オメガはワイドスクリーンバロックだったなぁ
949名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/23(月) 23:58:38
松森正の絵が勿体無かった漫画か?>オメガ
950名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/24(火) 06:55:04
マザーコスモスって漫画がおもしろかった。
絵は下手くそだけどね
951名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/24(火) 08:06:38
先月のウルトラジャンプに、八木ナガハル氏の漫画が載ってて驚いた。
>>950
全然知らない作品だったけど、検索してみたら、表紙買いしそうな雰囲気。
952名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/24(火) 12:42:36
鳴子ハナハル氏の漫画だったら買うんだがな。
953名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/24(火) 18:26:15
 <鳴子ハナハル氏

 今度えちい本は出るそうな。

 しかし、前にrobotに掲載されてた未来廃墟ものは良い感じだった。SF漫画
描いても、相応のスキルを見せてくれそうなんだが。
954名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/24(火) 18:30:13
星野のマンモスの漫画
955名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/24(火) 23:39:54
なぜマンモスに限定?
956名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/25(水) 01:31:02
>>955
スレタイ読んだ?
それがおすすめだから。
957名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/25(水) 21:00:49
痛い子降臨
958名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 01:13:38
>>957みたいな思わせぶりな投稿する人って、「痛い大人」なの?「痛い子」なの?
959名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 01:21:09
三宅乱丈の『イムリ』ってどう?
960名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 01:37:25
「なんか懐かしい・・・
あ、この感触は萩尾望都だ!」

「イムリ」面白いっす。
読んでるといろいろと思い出す。
961名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 04:01:08
ちょびっツ結構面白かった
人口抑制には人型ロボットを開発すれば良い事が良く分かる
962名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 06:08:09
プラネテスは?
963名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 09:01:06
既出過ぎ>>83>>97>>111>>112などなど

アニメの方が数倍おすすめ
964名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 09:10:52
漫画の方が数千倍オススメ
965名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 09:35:54
わたしも漫画の方がいいと思うが、1.2倍くらいかな。
人によっては評価が逆転する程度だ。
966名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 09:48:55
プラネテスについてはどちらもいいと思うよ。好みでどっちがいいか決まる。
犬好きは漫画、(漫画も青臭いが)さらに青臭くて恥ずかしい青春物が好きな人はアニメってところでどうだw
967名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 09:57:05
たしかに恥ずかしいw
968名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 10:52:46
犬と対応するのはクレアさんじゃないか?
969名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 12:33:02
>>966
なんちゃって政治っぽいの=アニメ版
なんちゃって哲学っぽいの=漫画版
970名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 13:26:32
>>969
あまりに本格的過ぎると理解に苦しむから
このくらいが丁度良いと思う自分は異端?

馬鹿でサーセン
971名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 14:04:51
>>970
いいと思います。
俺もMLMくらいから頭痛いです(^^;) あれもなんちゃっての範囲なんだろうけど。
972名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 16:17:54
哲学とかは読者おいてけぼりになったりする
973名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 16:43:37
漫画は登場人物の生い立ち話がいらなかった
974名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 16:51:53
アニメはタナベがキモいな。
975名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 18:41:06
超能力モノなら三宅乱丈の『ペット』を強力に勧めたい。
がっかりすることはないはず。
976名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 18:59:37
とり・みき『クレープを二度食えば』
進研ゼミで読んで以降全く読んでないが
今でもたまに思い出す
細田版時かけより好きだわ
977名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 19:32:35
ちくま文庫にはいってるよ
(探すにはちょっと盲点)
978名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 19:35:22
さて諸君、IKKIの「土星マンション」が映画化決定らしいが。

IKKIは最近元気だなぁ。
979名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 22:59:40
何気にメディアミックス多いんだね
ディエンもアニメ化してくれんかなー
980名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 23:16:52
IKKIならドロヘドロだと思ったんだけど。
981名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 23:21:06
ナツノクモの打ち切りは絶対納得いかんからなーっ!
982名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/27(金) 00:40:55
レベルEとかキラー7みたいなのないっすか?作家で好きなのは筒井です
983名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/27(金) 00:49:05
多重人格探偵サイコ
984名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/27(金) 02:37:26
ここでクレープを二度食えばの名があがるとは思ってなかったよ
あれいいよね
985名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/27(金) 11:14:45
>>981
ナツノクモよりは読み切り版の空談師が好きだな
あの中の人が居る感が実にネトゲらしくてよかったんだが
連載版、ナツノクモになると変にゲーム上のキャラ自体が自立して
中の人の居る感が無くなったのにすごく違和感を感じた
986名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/27(金) 12:16:52
>>978
土星マンションの映画化はポシャったようですよ。
表紙にあんなに大きく出ちゃってなぁ…
まぁ、岩岡ファン的にはホッとしてますが。
987名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/27(金) 15:53:11
え?ポシャったのwww
告知したその月にとか早すぎるwww
988名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/28(土) 03:14:22
落ちちゃうよ
989名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/28(土) 13:02:13
落ちてもいいよ。
次スレたのむ
990名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/28(土) 13:25:12
既出だろうけど
富沢ひとし『エイリアン9』
第二次性徴における肉体や精神の変化の隠喩を、SF設定を駆使して描く、ダークな異世界おとぎ話
続編は主題がブレるけど
991名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/28(土) 16:56:14
エイリアン9はもうちょっと精神との融合あたりを掘り下げて描いて欲しかった
3巻じゃ短すぎるよー
992名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/28(土) 17:36:02
エイリアン9は難解すぎる。
解説サイト読まないと意味がわからん。
993名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/28(土) 17:43:01
次スレ

SF漫画のお勧めは? 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1214642497/
994名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/29(日) 02:43:42
にょつ
995名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/29(日) 18:09:08
アフタヌーンでセラフィックフェザーとEDENが終わって
ますますSFが少なくなった
996名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/29(日) 18:12:05
アニメとライトノベルとタイアップなのもずいぶん増えたよな
997名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/29(日) 21:12:11
>>995
「げんしけん」が終了して今あの雑誌で一番人気なのは「大振り」だからね。
随分前からSFぽいのは意図的に避けられるようになってる。
人気作が掲載誌全体の方向性を左右しちゃうのは、ある意味仕方ないこと。
かつて「寄生獣」のヒットが同誌の運命を変えたように。
元々アフタヌーンはモーニングの増刊で、今みたいなオタク御用達雑誌ですら
なかったんだよ。
998名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/29(日) 21:14:28
コロコロより厚かったな>アフタヌーン
999名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/29(日) 21:15:19
銀河鉄道
1000名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/29(日) 21:18:23
百億の昼と 億の夜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。