週刊ヤングサンデー Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:27:33 ID:eZcUZImT0
テレカの打率が高くていい本だったのに 20枚以上有るよ、お世話様でした<(_ _)>
YJは一度も当たった事無い、ほんとに発送してんのかね?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:29:30 ID:UjqZzcoy0
水商はモーニングで引き取ってくれ。
浮きっぷりを楽しみたい。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:32:24 ID:2ozq0Z8p0
>>950
発行部数≠実売部数
日本の出版業界においては、委託販売という制度が一般的に採用されている
小売(書店、コンビニなど)は、売れなかった分を出版社に返品できる

最近の傾向として、雑誌の返品率はおおよそ3割と言われている
ただしこれは全体での平均、もちろんこれより返品率の低いのも高いのもある
休刊(実質廃刊)せざるを得ない雑誌の実売率が良いわけがないから、ヤンサンはかなりの高返品率だったのだろうと推測される

とはいえ、発行部数20万部で実売5万部だとすると返品率7〜8割、この数字が本当ならば末期的な状態だったのですな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:36:05 ID:uR7hEilJ0
>>927
島本自身がラジオで同じ事が起きてますよー
って暴露してたからな
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:36:58 ID:2ozq0Z8p0
そういえば近所のコンビニ(ポプラ系列)はいつもヤンサンを2冊仕入れていたのだが、なぜか今週は3冊仕入れていた
しかも今日夕方時点で3冊とも売れ残っている
こういう摩訶不思議なことが起こるのも、日本の出版流通業界の仕組みのせいなのかも
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:40:39 ID:g2vhR9DC0
本当に休刊するんか…。
自分もかなりショックだが、作家がかわいそうだな。
クピド、とめはね、ジャパ、成田辺りは生き残って欲しい。

花の都はなかったことになるのかな。
958ウンコマン ◆unko900PHg :2008/05/31(土) 00:43:26 ID:oqKDl3DN0
>>957
>花の都はなかったことになるのかな。

当たり前かと。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:44:04 ID:YgzkrQcX0
YS史上最高傑作の『1ポンドの福音』からして、休載(というレベルではないが)漫画だったからな。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:54:29 ID:eWrnvJUV0
>>950
白痴乙
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 01:42:33 ID:r3oFK+18O
SLの路線廃止のような物で出版と言うものの在り方が変ろうとしているんだよ。
かつて小学館は、学童誌、次に百科辞典、オバケのQ太郎から漫画と軸足をずらして来た会社
今のメインは広告費
漫画よりファッション誌の広告費の方が効率良く稼げる
が、出版社の広告費はWebにモッテ行かれるのでこれから下がる
小学館の利益の半分が広告と小プロのグッズ関連、漫画は特化された集英社と言う子会社にコールドゲーム
そこで統合案がいわれてるのだが
親会社が有利になると言う単純な話じゃない、経済的有利な会社の役員が多く残るんだよな現実的には

なるべく身軽になって、赤を減らし来たるべき統合で有利なポジションを作りたいわけさ役員達は
となれば、少しの黒でも赤が少いのもとっておいて
赤がデカいのだけ切って行く
次は原稿料が高くて赤を出してる
スピリッツかなと
GX、イッキは潰すメリットが少い

今、言われてる小学館一連のごたごたは
統合後役員達の生き残りの為の皺寄せ
現場の編集者や、事情を知らない社員もある意味被害者かも
雑誌潰して思うように赤が減らないようなら
次は本格的な社員のリストラが始まる、あんまり編集者を悪く言ってやんな。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 01:53:39 ID:UfzZGYBH0
まあ、スピリッツも廃刊かなと見ているからいいさ
ビックコミック関連も縮小かな

というか何でこんな時期になって妙なものを増やしたんだろう?
マンガ雑誌を切っていこうとしている最中、他の出版物を売り出そうとしているしさ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 01:59:19 ID:djoNgn2y0
つーてもスピリッツまで潰すとサンデーの上がスペリオールになるからねぇ。
サンデーを卒業した読者をヤンマガとかヤンジャンに持って行かれるのももったいないし…。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 02:04:47 ID:uKIg6R0r0
サンデーを卒業する物がいないので無問題です
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 02:06:15 ID:NLMN5S8kO
てか何曜日発売なのこの雑誌?ヤンサンマンガは土竜の唄しか知らん
966ウンコマン ◆unko900PHg :2008/05/31(土) 02:17:33 ID:oqKDl3DN0
>>962
次はどことかないから。
今現在、ヤンサンだけ休刊なの。
分かる?ヤンサンだけ休刊なの。
現実を見ようなw
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 02:24:23 ID:GuPOKfY40
>>948
あんたヤンマガも荒らしてただろw
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 02:44:32 ID:l5yoFHb+0
とりあえずさくらんぼは継続決定
一安心だわ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:01:56 ID:/uvyhHBx0
ガッシュの作者はの話は狙ったようにタイミングが悪いな
小学館のイメージがた落ち
まるで泥船だ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:14:50 ID:hGHR6eSh0
新ブラックジャックによろしくで講談社→小学館に乗り換えた作者涙目だなw
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:18:35 ID:Yf+Z0hh50
>>961
ザマミロとしか言い様が無いけどなw
小学館の漫画編集の姿勢は昔から桁違いにひどかった。
派閥争いと編集長の独断専横で、割を食うのは漫画家と読者だけ。
今回のヤンサン休刊も、編集は何とも思ってないだろ。

まとめて死んで欲しいが、逆に無能や奴ほど生き延びるんだろうな。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:22:53 ID:hl2ywVZ50
ザマミロも何も、編集者がクビになる訳じゃないからな
割りを食うのは漫画家と一部のファンだけ
ご愁傷様。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:28:30 ID:wopifYax0
編集は違う部署に行くだけだもんな。
編集者にはリスクがないな。
リターンもないが。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:30:32 ID:oRLHwL4hO
>>945
そんなに生き残れるわけがない
月ジャンは4つボンボンは1つアッパーズは6つくらいしか移籍できなかった
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:49:08 ID:5xBUMB7+0
ビーチ・タナトス・土竜・絶望・イージス・プンプンは終わりだろ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:52:50 ID:Nl+ruwyF0
北崎のブログ見てきたけどマジで感動したわ
自分の作品を大切にしつつ、読者のことも考えてくれてるんだな〜って思った
移籍しても応援するわ
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:53:38 ID:hGHR6eSh0
クピドはスピリッツかスペリオールあたりが順当か。奇手は元アシ久米田の伝手で講談社?
バーディーはアニメがゆうきまさみ・小学館/PROJECT BIRDYってなってるから小学館のままだろうね。
連載ペースや作風を考えるとGXが妥当?
とめはねはこのまま書の甲子園とやらで完結かな?週刊少年サンデーで継続してもらいたいけど。
他の作品は拾ってくれる雑誌があるかどうかにかかってくるだろうね。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:57:07 ID:O8qwJlvyO
なんかしらんが、とにかくタナトスは残さないといけない気がするのはおれだけか。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:07:11 ID:8ovGsdLf0
コトー・クロサギ・バーディー
作品ごと移籍するのはこれぐらいだろうな
イキガミってまだやってんだっけ?やってたらそれも。
さくらんぼは作者は続けるって言ってるけど小学館がどう出るか分からんしな
とめはねは個人的に好きだが微妙だな…河合自身はどこかで仕事するだろうけど
別作品になる可能性も…
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:12:01 ID:/uvyhHBx0
クピドってあと数話で終わるとしたら無理なく終わらせられるんじゃないかな
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:14:29 ID:uKIg6R0r0
終わらせる気ないって、作者が言ってたぞ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:15:05 ID:hGHR6eSh0
>>980
作者ブログで休刊の最終号では中途半端なまま終わると宣言した。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:23:38 ID:5xBUMB7+0
とめはねはサンデーでいいんじゃない
今のサンデーほとんど糞マンガだし
編集ともめたりしてなければ普通に移籍できるんじゃないの
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:29:34 ID:hFOdf0iQ0
青年誌から少年誌への移籍って過去に例があったっけ?
逆は昔から結構あるけど。最近ならべしゃり暮らしとか。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:30:09 ID:YgzkrQcX0
少年誌ではWサンデーって一番粒がそろっていると思うけどね。
(4大少年誌どれも糞で、サンデーは糞度が小さいってだけなんだが)

青年誌→少年誌 という移動は難しいらしいよ。逆は比較的容易だが。

986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:33:46 ID:8ovGsdLf0
少年誌への移籍は難しいと思う
少年誌読者は途中から始まって話についてけない連載なんかいちいち読んでくれない
何より今のサンデーに河合の居場所があるかどうか…
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:46:27 ID:l5yoFHb+0
石川優吾のどりる、高橋しんのきみのカケラ だっけ?
青年誌の読者をそのまま少年誌にスライドできるとか単純に挑むと
大抵失敗すると思う
だがとめはねはそれ以前に掲載ペースが…
いくら稀少な人気作家でも、
不定期連載を許すほどサンデーは落ちぶれちゃいねーだろ(と思うが…)
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 05:47:26 ID:hFOdf0iQ0
河合が週刊連載できなくなったのって、歳のせいか?
同年代の藤田、満田、西森、椎名らは普通にバリバリやってんのに。
なんかやばい持病でもあるのかね。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 05:54:17 ID:eFB8JkFX0
戦々恐々なサンデーGXの漫画家は
ここ数日編集部にひっきりなしに電話しまくってるという・・・
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 06:12:29 ID:uKULlpu20
>>967
人聞きの悪いw
荒らしみたいにいうなよー
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 06:23:45 ID:3ypg440Q0
>>989
何だかんだでヤンサン作家はレベル高いからなあ。
パイが限られてるからハジキ飛ばされるのも出るだろうね。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 06:55:03 ID:85au8qvZ0
>>983
いや、いらねーだろ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 07:23:21 ID:nBupis7hO
あれだけ休載しまくりの連載陣じゃ、新規の固定客はつかないよな。
「あれ?今週も載ってない。もういいや、氏ねよヤンサン」
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 07:37:52 ID:eFB8JkFX0
学歴で入ってきてる編集に漫画なんか
作れるわきゃねーだろな
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 07:43:47 ID:IsS9nzHXO
学歴と漫画作る能力は関係なくね?
まぁ学館はそもそも編集が漫画「作ってる」時点でおかしいがw
後押しや手助けなら分かるが
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 09:04:50 ID:+WT9+zoYO
月→JP・YM・YK
火→YCP
水→MJ・SJP
木→YJ・YS・MN
金→Bch・YA・スペリ
隔→BJ
雑→SPA・文春・新潮

大学時代に読むの全方位に拡大し過ぎたので
一つでも減るのはありがたい
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 09:21:10 ID:kD9sPFEx0
>>812
死ねばいいんじゃない?
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 09:21:49 ID:bQ810WZM0
>>988
やる気の問題じゃないのか?猿回転も13P連載だったし。
あと河合は取材細かくやっていそう。特に書道なんて綿密にやらんと。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 09:22:10 ID:P9KDj5vI0
999
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 09:25:15 ID:UQYTuCgUO
初1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。