一時間以上経過2げっと!
3 :
なし:2006/03/32(土) 09:09:44
俺もデュマレストサーガのファン、今やブックオフまわらないと文庫はないから、復刊は歓迎。単身で宇宙を渡り歩くタフガイ、久しぶりに読むかな
スレ一覧を見たとき,エイプリルフールネタかと思ったら本当なのね
このシリーズの魅力ってどのへんです?
全部が復刊されるとは限らない
売り上げの具合ではこれ以降復刊されないと思われ
できれば、新訳アンド新イラストで読みたかったっス
そして「The Return」も訳して欲しかった
とりあえず、買っとく
藻前らも買えよな
火星シリーズ・キャプテンフューチャーは殆ど持って無かったので合本を買ったが、
デュマレストは微妙に揃ってる分なぁ。
読み直しでも面白いので、買いたいとは思うけど。
「The Return」の翻訳キボンヌ
いまHP見てきたよ。
表紙も当時のままか!
こういう雰囲気がかっこいいんだよな。
全部持ってるけど、あらためて買いますよ。
買いそびれると二度と手に入らなさそうだし。
半分以上集めたんだけど、復刊は全部買うよ
どっかの古本屋でまとめてくくって売ってたなあ
どこだったかorz
15 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/12(水) 23:19:55
ふと、思ったんだが、タマ・シュノートがシュラインに行ってたら、
病気は治ったんだろうか。
シュラインてどのオチだっけ?あの系統のネタ沢山あって、憶えてない。
とりあえず、どの巻が一番好きか挙げようや。
俺ナース。
鎌田三平が当たり巻多かったような。
これやたら巻多くてグインみたいにいい印象ないけどどうなん?
>>17 基本的に1話簡潔だからどれから読んでも問題ない。
そういや「ワンパターンだがマンネリではない」と
誰かが言ってたのを思い出した。
カース・ガーセン、セバスチャン・カインと並んで、
宇宙三大英雄だから
5巻まで復刊なのか。
気合を入れて欲しい。
最初に読んだの、スカーなんだよな~
ところで名詞の統一はしてないままか?
ハウジ人とフサイ人(別物?)とかメイエンヌ、マイエンヌ
未知の異星人の宇宙船が、あらゆる病を癒す力をもっていて、そこが聖地になっているんでしたっけ? <<シュライン
>>22 話は忘れてるけど、それってサイバーのボケにも効くのかな?
"サイバーのボケ"って何?
中央知性体を構成する脳のいくつかがおかしくなったってコトを言ってるのかな?
25 :
23:2006/04/26(水) 00:31:34
>>24 それ。
サイバーは縦社会だから「我々には理解できない超思考かも」なんて言ってたけど
どうみても呆け始めだよあれ。
シュラインは「ちゃんと直るけど要代償」パターンだっけ?「直ったようなもの」パターン?
昨日が発売日だっけ?
本屋に行ってくるかな。
再版デュマレスト、本屋でみたよ~。
しかしほんとにまんまの再版なんだな。違うのは帯と背表紙が黒くないだけで。
せめて1巻の解説ぐらいなにか加筆してくれよ・・・と思った。
29 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/02(火) 19:17:01
* .※ ※ ※. *
* ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ .☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!!※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※ *
* .※ ※ ※. *
デュマレスト・サーガが再版したので、買うべきか悩んだのですが、
このスレを見る限り、読む必要はなさそうですね。
同好諸兄、情報提供ありがとう御座いました。
旧版を持っているが新版を改めて買う必要(追加・変更要素)があるか、という意味?
>>30 そんなこといわず、駄目もとで THE RETURN 和訳を夢見て買おうよ。
...全巻もってると確かに躊躇はあるけど。
>>28 同じく。24年もたってんだから、著作リスト(少なくともディマレストの分)
くらいは加筆してほしかった。ジュールダンまでの邦題を新たに併記
してくれたのなら、あと7行ほど足してくれても...
最後の惑星ラニアンの後に THE RETURN があると多少間抜けだとしても。
"The Return"の邦題を勝手に予測するか・・・
でも「故郷惑星アース」なんてのはベタに過ぎるしなあ。
つ 「どっかで見た惑星アース」
「がっかり惑星アース」
シルヴァスタインの「ぼくを探しに」みたいな展開。かくてデュマレストの旅は続く…
>>35
ワロタ
では、「地球の帰還」
銀河系を放浪していた地球が太陽系に帰ってきて(ry
つ 「18禁の惑星 恥丘」
幻の惑星 地球 とか。
まあ、原題も他とはやや異質な感じだから、それにあわせて素直に
「帰還」
でもいいような気がするけど。
無理やり1巻にあわせて「豚の惑星アース」
じゃあ真面目に 「はじまりの惑星アース」
42番目の惑星アース
「緊張の惑星アース」
・・・時あたかも夏。
44 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 00:57:40
『永遠の惑星アース』
ベタですみません。
デュマレスト復刊おめどとうございます(さっき知りました)
古本屋めぐって手に入らなかった遊民惑星ライカンまで復活してほしいので
各巻2冊ずつ買います。
45 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 19:02:44
やっぱり買わんと続かんだろうなー。復刊だからな。
普通に刊行していたときも、最後の巻のほうはあんまり刷らんかったらしいし。
ダーコーヴァやリチャード・ブレイドはあっさりうちきりだったし。
ザスニで谷川流がおすすめしてたから2巻を買ったけど
21世紀の日本のラノベとは一味ちがって、古くささが新鮮な感じだった
最後の方でデュマレストにナイフくれたオッサンがかわいそ過ぎるけど
こういうのは情緒よりも爆発重視な洋画みたいなもんなんだろうね
やっぱり長門有希の100冊で復刊したのかなあ...
アニメのほうで表紙でも映ってくれれば...
ザスニ、谷川流、長門有希が分からないのでわざわざ検索しますた。
デュマレストの復刊は、以前に(数冊でも)読んだことのある人が
懐かしがって読んでるイメージがある。
新規読者ってどの程度いるんだろうね。
実はあんまり売ってないしね
>>49 新規です。値段も手ごろだし、さくっと読めるんで、買い続けてみるよ。
>51
>値段も手ごろだし
前に出た時は1冊200円台とかだったのはナイショだ。まあ、最後の方はどんどん値段上がっていったけど。
53 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 03:22:27
カリーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
精神共生体キタキタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!!
>54
あれっ? ……もう売ってたような気がするんだけど<ソリス
10日発売ってのは6月の5巻だと思うよ。
カリーンの出るソリスは売ってるね。
57 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 08:15:24
精神共生体。全ての始まりはこれだった・・・
>>57 秘密機関が作り上げた最強の生物兵器、精神共生体!
そして・・・これがッ!「アール一発大逆転フェノメノン」!
やつらの「ハゲ」を止めてやるッ!
早くスカーを読みたいんじゃよー
60 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 19:53:10
うーむ。アールのような精の強そうな男は禿げそうだな。
一巻読んだだけだと統一意識が宇宙の難問に取り組んでるとか、デュマレストを
地球から連れ出した船長の正体とか気になる伏線があるんだけど、これから話
大きくなったりするの?
それともずっとデュマレストの惑星間サヴァイヴ紀行なの?
ずっとデュマレストの惑星間サヴァイヴ紀行だよ
だがそれがいい
背景設定は、精神共生体の秘密を握ってサイバーが明確に敵になる以外は1作目から全然変わらないからね。
アールのキャラと毎回のストーリーがメインで、SFというより宇宙ハードボイルドだもんな。
65 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 23:04:44
喰えよ。
とりあえず3,4巻も買った
本屋で見て驚いた。
昔、ゲームブックで知ってから古本屋で漁って読んだ。
デュマレストって最終巻出てなかったんだ。
どうりで古本屋巡っても見つからなかったわけだ。
結末読みたいな。
68 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 21:35:27
>>67 俺漏れも。
安田均の巨大コンピュータの謎を先に遊んで、それからタブ作のシリーズに。
そんなわけでデュマレストのヒロインといえば、まずシャラナ。
69 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/10(土) 21:46:30
再版なのに過疎ってるな。この様子では・・・
アースは本当に遠いなw
70 :
スカー:2006/06/10(土) 23:00:43
誘拐惑星オウレルの最後で、ガキと別れたアールが泣くシーンが好き。
地球だと勘違いしてやってきた星(名前忘れた)でアールが泣いたのが
好き。
>>70 「何もかもかすんで見えるが…」ってやつか。
復刊に勢いがあれば未訳のものまで翻訳するんだろうか?
だったら、ダブリになるけどまた買っていこうかと思うんだが。
73 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 01:52:33
復刊買ったごうほうびに、ザ・リターンの翻訳をしてほしいものだ。
順番も直してほしいもんだ。
もし全巻復刊できなかったとしてもザ・リターンの翻訳は出すべきだ
76 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 23:28:26
タブさんの許可がでないからザ・リターンの翻訳がでないのかな?
77 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 07:27:31
生きてるんだろか
消息や如何に
78 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 21:10:15
まったくのあたらしいファンです。
一巻を読んで、すこぶるおもしろかったので、二巻も買いました。
記録メディアがテープなのが、40年前のひとが考えた未来っぽいw
でも、これこそ、ラノベっぽいパッケージにしたほうが、もっと売れたんじゃ…
新装版でなく、あくまでも重版なのね。
79 :
名無し募集中。。。:2006/06/14(水) 22:21:14
そういえば5巻出てたな
80 :
E.Cタフ:2006/06/15(木) 00:20:50
>>78 主人公のデュマレストが、あくまでもオッサンだからなあ・・・
あのオッサンぽい説教が「味」だと思う。
82 :
78:2006/06/15(木) 08:41:02
レスありがとうございます。全部読みます。
ハードボイルドですよね。大沢在昌とか、あんな雰囲気に近い気が。
特技がなく、経験の豊富さと根性で生き延びるデュマレストが
かっこいいです。「味」です。
特技はあるし、経験の豊富さと根性ってより、
サイコロ目のよさで生き残ってる気もするが…w
あと、チェスで負けそうになると、盤をひっくり返す所は、
子供っぽ(ry
でも、まぁ、そんなアールが大好きですが(笑
84 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/17(土) 01:47:14
特等料金って日本円にしてどれくらいかなー?
100万円くらいかと思うけど・・・。
85 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/18(日) 16:47:43
寺田克也の絵で見てみたい…
86 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 01:12:15
87 :
78:2006/06/21(水) 15:44:08
既刊(重版)はすべて読みました。はやく続きが読みたいです。
それにしても、猛獣狩りやキノコ狩りばかりやらされているアールが哀れですw
スペースオペラというより、大藪春彦や西村寿行を思わせます。
>>87 そう言われれば、乗り物に乗って大活躍というはパッと思い浮かばないな。
カーチェイスや遭難しそうな宇宙船を……というのはあったかもしれないが、
戦闘機には乗ってないよな。
89 :
78:2006/06/21(水) 21:42:09
>>86 ちょっとずつ伏線が増えてきて、たのしみです。
>>88 銃撃戦すらろくに出てきませんものねw 刃物でのバトルが多い。
そのうち傭兵になったりするから待て続刊
どるせい!
92 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 02:18:40
>>84 19世紀の大西洋横断ライナーを思い浮かべるといいのかなと思ったり。
かつて下等船客には供食サービスが無く、船底に近い貨物室に牛詰めに
押し込められるため、貧困移民の下等客達は身体を弱らせて死ぬ者がいたという。
まさに、肋骨を浮かせるデュマレスト世界の下等客のよう。。。
食い詰めた流れ者どもを狩り集め
半分壊れた反重力ラフトに乗ったりブラ下がったりして
誘拐された子供を救出に向かうって話があったな
94 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 00:00:33
アールが、大きなイカの精神に取り付いた話があったような記憶が・・・
つ「殖民惑星ドラデア」
もうすぐだ
96 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 22:37:42
鳥人になったサイバーもいたし。
人間外の生物になってしまうのは怖そう
高速代謝ってクロックアップだよな…
実際派手に使ったのはガースのときぐらいだったよな高速代謝
>>97 クロックアップ中に他人を助けても無傷なことから、あっちには謎のフィールドがあるんだろう。
高速代謝・低速代謝はデュマレストの中ではSFっぽいアイテムだな。
100 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 00:45:58
アールから金借りて逃げると、どこまでもナイフ1本で追いかけてきそう。
『返せよ!!さあ』とぶっきらぼうに言うのだろうな。
>>100 そもそも返すあてのない奴に貸すことはないと思うけど
金を借りるとしたら、友愛教会の回りをうろちょろしている流れ者より、
サイバーが居るような金持ち領主のところだろ。
最終的に酷い目にあいそうだけど。
103 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 00:09:50
>>102 エメンド公のところへお金借りに行くと、側近のクラウダーが出てきて
ストラグ鞭でビシビシ打つのが目にうかんだ。
104 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 18:41:03
ちゃんと全部復刊してくれるんだろうか・・・。
105 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 20:15:40
途中で止まったら不売運動とか?
106 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 00:58:55
書き込みが少ないな・・モアドーの筋肉が冷えてしまうではないか!!
途中で止まったら、妄想ストーリーを勝手に作ってしまえ!
サイクランでありながら、脳手術で感情を失う前に脱出した男がいた。
彼はすべての技術を習得し、最強最高の才能を期待されていたが、
人間としての本能を失うことを嫌って逃亡したのであった。
彼の名はリョウ。サイバー・リョウである。
もし途中で止まったらグインで代用
110 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 15:44:38
>>107 途中迄仮面ライダーかと思ったら・・オチはシティハンターかい!ww
>>108 普通そこはグインでなくローダンだろ。
その前に古本あさったりキャップ・ケネディを探すが筋として。
6巻以降の復刊マダー(AA略?
>>108、111
…キャプテン・フューチャーにしとけ
今回の復刊自体、あわや中断のきわにあったキャプテン・フューチャー全集の
ピンチヒッター企画だったんじゃないかと。
>>114 中断って、絵描きが遅れて延びただけじゃなかったの?
在庫管理のために合本化したキャプテン・フューチャーに、
1冊ずつ出てる売り捨てっぽいデュマレストでは代わりにならないんじゃ?
…絶版早そうだよな、デュマレスト。
それよりも…デュマレストに紙魚の手帖が付いてないのが納得いかんな!
そして、紙魚の手帖に最終巻を連載とかだったら買ってたのにな!
116 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 19:41:43
キノコ狩りで中断じゃ、新規ファンとしては悲しすぎますw
僅部でもいいから、続刊してほしい。
117 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 20:07:20
次から値段上げかもよ
それかハリポタ抱き合わせ戦法とか
118 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 20:09:14
117
間違えた
ハリポタのあとに「のように」が入ります
The Return のちゃんとした訳本がつくなら、
32巻セットでも買うぞ(泣
ヒッチハイクガイドや二剣士も出たみたいだし
121 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 18:01:04
でも、いまの出版業界状況で、32冊のシリーズものを全部復刊するのは、
厳しそうな気もします…
創元社もケータイ文庫のサイトをつくれ! 最悪、そこで続きを載せてくれ!
122 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 21:04:47
アドベンチャラーズイン、だったかなんかは家のどっかに残ってる気がする。
そういえばデュマレストのゲームブックあったな。あったな、つーか、そこからデュマレストに入ったんだが。
>>123 俺もそこから。幡池イラストに引かれて。で、GBの2冊目「惑星不時着」も買ったり。
そして本編小説は1冊も買ってないw
ここで語る資格はねえな、俺……
古本屋行って背が黒いのを漁ってこい
せっかくなんだから、復刊本をw
127 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 17:18:46
新シリーズは安田均にやってもらおう
復刊されていたのを昨日知ったわ
何冊か持っていたが紛失しちゃったようだ
とりあえず5巻までしっかり買い揃えようと思う
ゲームブックから読み始めた懐かしい思い出だわ
129 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 18:49:17
今、3巻のトイ読んでる。ファルゴーンのラストでチョイ鬱になったから、
今のところ、少年漫画チックな展開の雰囲気に何となく癒されてます。
そんなオイラに、何巻目が一番面白いか教えてやってください。できれば、不等号の比較つきで。
不等号なんて使うのは厨だけだ
どれか一冊と言うのなら「殖民惑星ドラデア」
王道展開だし共生体が上手く使われるし
でも最初に薦めるならガースがよく出来てる
132 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 17:38:29
俺はナースが最高だと思う。ミステリ的要素で。
なぜか鎌田訳本はいい作品が揃ってるので、順不同でも買ったらいいかも。
俺はスカーから入った。
134 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 01:40:51
今日、本屋でデュマレストが復刊されてるのを知ってやってきた。
the return なんてあるんや。
読みたい!
しゃーない。全巻買うか。
135 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 23:38:38
復刊、キノコ止まりだよ。
31巻までちゃんと買うつもりだけど、もう終わりかな?
せめて32だけでも
137 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 07:46:32
命がけのキノコ狩りなんてデュマレストらしい話だ
138 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 10:21:23
つぅか、このシリーズの邦題ってもうちょい内容に副えないのかねぇ。
フォルゴーンとかソリスなんて、それ以外の惑星でのシーンの方が多いし、
トイなんて、迷宮惑星ってほど迷宮でもねぇし
>>138 女性名がポツンと書いてあるだけの原題とか、処理しようの
ないものがあるからなあ。
32巻をどういう題名で出すのか?という俺たちへの釣り餌だと
個人的には思ってるが。
>>138-139 連続ものなのに元のタイトルに統一感ないしねえ。
第一巻の THE WINDS OF GATH を「嵐の惑星ガース」にしたのはよかったけど
続刊がいきなり比喩っぽかったりヒロイン名だったりで
むしろ「ホニャララの惑星ナントカ」に統一したのはがんばったと思うよ。
>>138の言う通り、これならタイトルは違う星の名だろう!?や
その惑星の形容はいかがな物か は多々有るけどね。
>女性名がポツンと書いてあるだけの原題とか、処理しようのないものがあるからなあ。
俺はすげぇかっこいいと思うけど。女性タイトル。
>138
テクノスなんてちっとも科学惑星って感じの話じゃなかったし。
カモラードのテクノ惑星は笑った。
野望の惑星ハラルドなんてほとんど宇宙船内~ザキム星での話だったし。
142 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 15:06:29
ポルノ惑星はまだ?
釣られてみる
サイクランの惑星アース
時々前の巻から続きで出てくる登場人物がいるんだけど、訳者が違うと別の訳語を付けるもんだから、
最初同一人物だと分からなかったことも。
ひどいと刊行順が変わってしまっていたり。
結局復刊はこれで止まっちゃうのかねぇ。
146 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 12:13:03
うぉ、今気づいた。このシリーズって最後の巻だけ翻訳されてないのか!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もうすぐ30巻な俺のこの燃える心はどうすれば orz
「最後だけ出さない」というネタの為の壮大な前振り
148 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 21:41:19
もうすぐ地球へ帰れるだろう・・・
149 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/13(日) 20:20:11
先に地球が崩壊するかもしれん
いや、創元社の方が早いかも……
151 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/15(火) 01:40:21
中途半端な復刊するなよ!!
どーして、RETURN OF EARTHの翻訳がでないのだろうか?
あまりに内容がヒドイから出さないとか・・・
>どーして、RETURN OF EARTHの翻訳がでないのだろうか?
そんな題のは無いが
>>152 「エンディミオンの覚醒」の一部だろう。
復刊ですか。
未翻訳巻だけ出してくれればいいんだけど……。
当時、全巻買ったから。
というわけで、おまいら、お布施がんがれ。
オレには無理だ。
復刊が止まっていますが…、
東京創元社って毎年春と秋に復刊を行っているんですよね。
夏と正月前後は本が売れないとか聞きますし。
9月の復刊は無いのは予定表で分かっているが、10月に一応期待ですね。
考えてみれば、どれだけ売れるか分かんないのに
30巻もの版権をいっぺんに取ってくるわけないですよね。
版権ていうか翻訳権は、昔刊行したときのものがまだ生きてるのでは?
157 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/09(土) 07:44:46
創元社のサイトに「復刊希望リクエストメール」のフォームがあったので
送ってみたところ、ていねいな返信をいただきました。ありがたや。
「デュマレスト・サーガの六巻以降は、現時点での復刊予定はありません」
だそうです… そんな気はしていたよ…
酷い話だ…。
それじゃ復刊の意味ないじゃん。
いや、ないってこともないが。
復刊リクエスト募っておいて「復刊予定はありません」と突っ返すのってどうよ
さして売れなかったんだな
161 :
157:2006/09/09(土) 22:13:33
はっきりした返事をくれたのはよかったと思いました。
古本屋を地道に巡ります。一話完結なので、のんびり探します。
商売的には、もうちょっとラノベっぽいパッケージに変えて売れば、
もっと売れたのかも…
寺田克也あたりの絵で、デュマレスト、その巻のヒロイン、その巻の悪役支配者を
脳内で妄想していますw
ときどきブックオフの105円棚に大量入荷されてることがあるから、
定期的に覗いてみるといいよ。
大阪・梅田の第3ビル地下2階の古書店街に9冊あった。
3冊は復刊された巻と同じ巻だが、欲しい人はどぞ。
『TheReturn』はすでに翻訳されているよ。
『猿の惑星アース』として・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・ごめんなさい。(´・ω・`)
>>164 あなたは過ちを犯しましたね
さあ、浄福灯の前に来て懺悔なさい
ウェハースはコーヒー味がいいです、ブラザー。
こうして
>>166は濃縮ウェハースと引き換えに
SF板以外の板を今後一切閲覧できなくなるという、
深層意識下での条件付けをされたのでした
168 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/04(水) 08:20:13
>ラノベっぽいパッケージに変えて売れば
そうじゃないとこで“買った”んだけどね、オレw
なんとも言えない味の作中のイラスト。その後に出たゲームブック見たら
オリジナルのイメージ全然なくってぶっ飛んだw
アールが『お兄ちゃん』に見えて泣いた。
169 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 00:42:03
>>168 そーそー
アールはオサーンっぽいから良いんだよねえ。
170 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 01:42:58
いや。外見30代(後半?)で低速代謝の効果で肉体の経験年数より更に
経験を積んでいるからのあのセリフや考え方等。
『オッサン』呼ばわりは如何なモンか・・・。
つうか欧米の小説や映画の主役張るのは大抵あのぐらいの男だとおもうけどな。
171 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/06(金) 23:09:03
アールの振る舞いがオヤジ臭く見えるとは・・・。
オメエさん方、スメップメンバーとかのTVドラマ風若者がアールやったら
悲しいと思わんのかw
172 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/08(日) 13:38:11
3) The Dumarest Saga: Printed Sources Bibliography
In The Return, which is the last published book in the series (No. 32),
Dumarest manages to return to orbit around Earth, where he is confronted by a Cyclan vessel.
Dumarest predictably overcomes the Cyclan and the Cyclan vessel is destroyed.
Poised in orbit over Earth, with the Cyclan aware that he has rebuffed their latest assault, the book ends.
It is not clear whether Dumarest ever lands on Earth, what he finds when he gets there
(the early books describe the Cyclan as having a subterranean base far below the surface of Earth),
what his purpose is in returning to Earth and/or whether the Cyclan continue hunting for Dumarest.
Hopefully, a future story will clarify these issues.
結局月かいな・・・
>>172 何で月?
デュマレストが地球の軌道上の船でサイクランの攻撃を受けたところで本が終わっていて、
着陸したかどうか定かでないと書いてあるだけだぞ。
>170
低速代謝薬で代謝速度が変化するとそれと同じように思考速度も変化するんだから
肉体年齢と精神年齢はシンクロしてるはずだ。
何巻だったか忘れたけど、後書きでアールは40代うんぬんって読んだ記憶がある
んだけど、どうだったかな。本は今は物置で確認できん。
175 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/05(日) 08:07:58
なるほど。
オレ的には低速代謝中に通常時間を過ごしてる人(大部分)との肉体年齢が離れていく
のを以下のように考えてた。(作中の“退屈な宇宙旅行の数週間を数時間に感じさせる”
云々を参考にした)
アールの主観的(肉体的)時間が低速代謝により1週間経ったとき、アール以外の実際世界が1ヶ月
とする。このバランス(4週間対1週間=4対1)でいけば、低速代謝を多用したアールが
少年時代に密航し始めてから、下等での旅行を経て成人し、接客係、ギャンブル係等の低速代謝による
船客との付合いも多く経験して30台~40台に達した時、同時に生まれた他の一般人とは結構な
主観的(肉体的)時間差が付いているのではなかろうか。
極端に言えば10年を低速代謝したら、他人は40年過ごす事になる勘定。
で、20歳から10年低速代謝したアールは同期のヤツが60歳になってると。そして60歳のヤツ
から見たら『おまいさん、30歳にしたら随分こしゃくな・・)って印象を持たれるのか、と。
しかし174氏の言う
“低速代謝薬で代謝速度が変化するとそれと同じように思考速度も変化”で、はたと気付いた。
そうだよな、所詮は10年の経験しかしてねえじゃん。相手は40年間の経験を積んでるんだよなw
なにも10年の低速代謝中に40年分の経験を積めるんじゃなかったね。
ま、後は一般人が通常時間で生きてる40年の間にアールの様に宇宙の他の世界を
彼ほど経験する事は出来ないかな?って事くらいか。
176 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/11(土) 19:58:13
>>174-175 目から鱗!
アールと他の人間の経験値の差って
一族とかギルドとか船でも遠い故郷でも何かしら帰属場所のある人間と
身一つで星を渡り歩いてきた苦労人の違いと解釈してた。
その上で、SFではお約束の
アストロノーツが過ごす時間と地上で暮らす人の時間が違うから
アールの見た目年齢と中身に差があると思ってた。
177 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/12(日) 00:31:56
懐かしいほんのスレがあり うれしい。
学生時代読んだ本です。今も本棚に置いてある。(1巻以外は初版)
32巻があったとは、知らなかった。原著でも手に入れられるものなら手にしたい。
179 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 13:34:28
180 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/23(木) 18:59:08
ところでアールは普通の人間なのか?
テレパスや予知能力をもつサブキャラがいたけど
超素早い動きってのは超能力ではないよね?
普通の人間です
日本のマンガなんかだと、サイクランに人体改造されたとかいう設定になりそうだがw
それなんてライダー?
しかし、地球以外の人間が住んでいる惑星のほとんどは、地球より重力が低いため、
アールは他人に比べて身体能力に優れている、という設定。
>>181 だから素早いんだな.
・・・・・・スピード全開,サイクラン!
今どきの小説だったら
改造人間なんて脱走したとしても
体内に埋め込まれたマイクロチップとか
GPSですぐ見つかっちゃいそうだ。
嬉しいぞ、まだこのスレが
生きていて! 復刊中途半端なのは
残念。映画化、漫画化したら
人気沸騰して最終巻だすかな~
嬉しいぞ、まだこのスレが
生きていて! 復刊中途半端なのは
残念。映画化、漫画化したら
人気沸騰して最終巻だすかな~
今更だが、あ~~~~やっぱり6巻でオワリなのかよ~~~~~~。
復刊されたときは凄く嬉しかったんだけど、同時に我が事のように
心配だったよ。ぜって~~売れるわけないと思ってたから。
今の日本はSF冬の時代じゃないの。そこにもってきて
「キノコの惑星」なんつうタイトルじゃもう100%売れない!保証する!
前からタイトルに関しては凄く不満だった。分かりやすいといえば
分かりやすいんだけどね。いくらなんでもテクノ惑星テクノスはねえだろう。
カモラードだっつーのw
>189
原書のままの「デライ」とか「カリーン」ではもっと売れないと思う。
テクノスは科学惑星だぞ
…まあ今ではウケないタイトルだな
193 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/01(金) 00:34:01
受ける受けないってのは、別にほっとけば良いんじゃね?
海外は知らんけど、今の日本の流行廃りで『受ける』に合致する事が全て
じゃないだろ?
だって受ける役者で作った邦画がキムタクの侍だぜww
ウケなきゃ売れないじゃないか。ほっとくなんて同人のやり方だろう。
どんな傑作でも読者の手に渡らないと評価されん。
あのタイトルの羅列見てすげー読みたくなって買ってみた中学生の頃の僕はどうすれば……。
昔はあのタイトルでよかったんだよな、確かに・・・・
今でも夢見る惑星フォルゴーンや嵐の惑星ガースとかは
語感も綺麗なんだけど。
これ全部で30巻くらいあったと思うけど、
それを今のご時勢に全巻復刊なんて狂気の沙汰だろ
レムのヨンなんかだって絶版なのに
80年代のSFイイ所取りなんだよね。
技術や考証は二の次で、カコイイ一匹オオカミのアール
サブキャラに超能力者、敵には徹底した教育と脳改造されたサイバー
未来で宇宙なのに古くさい階級社会が生きている
いろんな世界を渡り歩くってさ。
今じゃこんなあと引くストリーないよねー
確かにないわ。ありそうな話なんだけどねー。
アールはSF界では珍しいタイプの主人公だと思う。
タウ・ゼロのレイモントなんかはかなり似てるけど。
200 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/04(月) 11:20:37
デュマレストサーガがこのまま
息絶えるのは見ていられない。
ここはどうすれば
よりみんなに知ってもらえるか
アール並に知恵を出そう。
草の根的にはbbsやブログに
書き込むという案がある
>>198 日本での翻訳が80年代ってだけで
1巻の一覧をみれば原書は1967~
主な巻は70年代に発表されてるのでは。
ありきたりのスペオペだけど、質と運で生き延びた
作品に思うんだが。
関係ないと言う人もいるだろうけど、
実はカートゥーンネットワークの「サムライジャック」を楽しみに観ている
>>202 なるほど!
異世界に投げ出された主人公が
故郷に帰る方法を求めてワケ解らん世界を旅するって設定はかぶるね。
でもジャックじゃイマイチセックスアピールに欠けるわ
>>200 う~~~~~ん
やっぱ時流に乗れない感じだわ・・・もこみち主演のドラマで
やってみるか。もちろんアール役はもこみちじゃなくて阿部寛
>>204-205 モコミチ:若くて挫折を知らない宇宙船のクルー
アル中の機関士が船の動力をぶっ壊した際に重傷を負わされる。
アール(阿部チャン)の介抱もむなしく瀕死の幻覚のうわごとに
故郷の星の伝説に地球っぽいところがあるようなヒントをあたえ死亡
と思ったらもこみち主演って何だよw
>>206 さらりとそれっぽい話を書くなあ。
そういう風に書くといくらでもデュマレストサーガ風
エピソードが作れそうだな(笑
アル中の機関士 漂流 幻覚 瀕死 うわごと
すばらしすぎるw
>>207 あとはこのへんがあれば大丈夫かな?
ベーシック飲みながら説教される少年
流し目をくれる有閑マダム
とんでもないモノを盗まれる少女
アールの人間性と素早さに感心し、解説してくれるオッサン
威張ってるくせに、どっか抜けてるボウズ頭
都合よくそのへんにある研究所
>>208はそのままに
モコミチ:若くて向こう見ず名青年。
異世界に夢を抱いて故郷を飛び出すものの、
今は行き詰まった惑星の炭坑で日雇い労働の毎日。
安全より効率主義の現場で、落盤事故がおき重傷を負う。
アール(阿部チャン)の介抱もむなしく
以下略
けっこううまいこと出来てるなあw
30巻も出てるとおなじようなプロットの話もあるよね。
これ読んだか?と思ったことあったよ。
211 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/08(金) 06:34:36
金のためなら自分のお袋でも売り飛ばす様な腰巾着を侍らす飯場の主。
このコンビネーション攻撃も有ったなア。
「殖民惑星ドラデア」が最高と思ってるオイラもきましたよ。
ところで、むか~しファンクラブの集まりで、で「アールの年齢は?」って話題がでてたんだけど、
男はみんな三十台後半から四十がらみって言ってたのに、女は二十代後半って意見が多かった。
男の意見として二十台ではあの英知と判断力は無いだろうって感じで、女の意見としては、中年は
ヤダ!ってのが多かった。
今の漫画やアニメを見ても年齢設定に違和感を感じるオイラは勿論リアルおやじです。
その土地のエスタブリッシュメントに命を救ってもらうお礼に命がけの探索行
というパターンが無茶苦茶多かったような
214 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/08(金) 19:39:33
映画化するならアール役はマット・デイモンだようね。
215 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/08(金) 20:41:50
>>214 お主、何歳なのか?
アール役はロバート・レッドフォードかマイアミバイスのドン・ジョンソン
だろうが。
日本語版のオリジナルイラスト見たらこれしかねえだろ?
44才です。
いつのまにかアールより年上になっちゃった。
217 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/08(金) 21:08:34
>アール役はロバート・レッドフォードかマイアミバイスのドン・ジョンソン
だろうが。
似てる!
漏れは絶対にアラン・ドロンだと思う
じゃあデビッド・キースで。
カート・ラッセルに一票
>>220 スネークと呼べっ
ちょっとイメージ違うかなw
アラン・ドロンにもう一票w
ルトガー・ハウアーに一票
>>224 ルトガー・ハウアー=レオ・ボクナー(イラスト参照)
似てねぇかww
>>214 以外のはほとんど『若い頃の』ダレソレ だよね
ここでアントニオ・バンデラスに一票
>ここでアントニオ・バンデラスに一票
もちっと『品』の良い親父じゃね?アール。
地球つながりでチャールトン・ヘストン
チャールトン・ヘストンは納谷吾朗のイメージが強すぎてなぁ。
ま、吹き替えはおいておくか。
みんな年寄りじゃねえか!!!
ブラッド・ピットでどうだ
もうアニメでいいよ、アニメで
キャラデザインは寺沢武一あたりで
寺沢アールは不敵すぎ
サイクランも一人で潰しそう
漫画化するなら高橋秀武で。
30台後半ぐらいをイメージすると漫画やアニメの主役でそんなの有ったか?
みんな良いトコ青年になっちまうよ、多分誰が書いても。
235 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 19:52:31
このスレ見て読みたくなって実家にとりに帰った。
捨てられてた。
まあ、久しぶりに帰るきっかけになったからいいか…
高橋良輔監督でボトムズなアールはいかが?
いいと思う。
キリコって好き。
キリコが主人公のスペースアドベンチャーコブラ
↓
デュマレストサーガ
239 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 23:53:41
どうせなら、漫画化と映画化同時進行って事で。
一匹狼だから、寺沢アールも可かと。
映画化はハリウッドで。
ローダンを先に映画化してもらってから
反響が大きいからアールもやるって流れがよさそう。
アメコミのマーベル(X-MEN,Spider-man)と
DC Comics(Batman,Superman)
みたいになるのが理想。
>>235 復刊されたものを買うのはどうでしょう?
(゚∀゚)ソレダ!
>>236 どっかで間違ってガガガになってたらどうする?
えっ、セガガガになるのか?
244 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/11(月) 19:05:25
こうやってみると、アールみたいなタイプのキャラっていないんだね。
主人公とは思えないほど猜疑心が強いからねえ
ヒロイン相手でもまず疑ってかかるオトコだもんねえ
>>245 その割には、赤毛の女にはころっとだまされますが?
子供は好きみたいだよ
老人にも優しいな。
注意深い
素早い
運がいい
あとは?
ベイシックが大好き
腹が減れば雑草でも食べる
金があるときは高たんぱく低脂肪のヘルシーな食事を取る
つまりタフネスってことね。
あと、すけべ。
下品だが、セクロスが上手い
>>252 それ以前に、もてる。
ところでベーシックの味をカルピスのカロリーメイト割りで実現した
猛者はいるのかな?
蜂蜜も入れたら?
どろりとしていてビタミンのぴりっとした味がする
という不味そうな描写しか覚えてないんだが、カルピスの
カロリーメイト割りだとおいしすぎないか?そんなの俺飲みまくるぜ。
また久しぶりに読み返してて思ったんだが、アールは採掘所が好きだなぁ。
俺がサイバーだったらまず採掘所を張るよ。
カンのカロリーメイトってまだあるんだっけ。
257 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 10:17:56
>ビタミンのぴりっとした味
オレンジとかレモンの柑橘系って感じ?さっぱりしてそうだけどな。
バリウムって最近そんな味が付いてるし、ドロリとしてるぞ。うんこすると
真っ白なのが出てくるのが玉にキズ。
>アールは採掘所が好きだなぁ
辺境で産業も無い星ばっか行くからね。鉱山と後は建物じゃない土木系の現場とか
もヤツは気に入ってるらしいね。いずれも昔は日本でも有った、寝泊りが可能な
飯場ってやつ?
お約束でそこの主と揉めるのもお忘れなく。
アールのいそうな場所
小金が有るとき:その星一番の図書館や博物館または情報サービスセンター
文無しなとき:鉱山、建築現場、傭兵などの肉体労働系タコ部屋。
バリウムこないだ飲んだら美味かったよ確かに。
でも栄養なさそうな味だったな~~。あれはベイシックっぽくないよ。
>>258 あとスラムによくいるね。テントが並んでるだけのやつ。
>>258 闘技場
いやがってる割りには,結構大金を稼いでいる
261 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/24(日) 14:36:40
先日人間ドックなるものに行った。
そこで各種検査が有るんだが、眼圧とかの検査で目玉の圧力と眼底?の撮影が
有った。目ひらいたまま、いきなりフラッシュでパチリ。スンゲーよ、マジで。
目つぶると、爆発してるようなイメージが数分続く。片目づつ数分おきに検査する
のも頷ける。両目やったらしばらく歩けねぇ。
いや、闘技場での敵の八百長で、リングサイドに有る照明を挑戦者の目に当てるとか
の話をアールがしてたのを思い出しちゃったよ。
あれやられたら絶対負けるよ。
闘技場には光とかガスとかいろんな罠がいっぱいだ。
アールのうんちくを聞いていると、人生何も考えずに生きていては
いけないんだなと子供心に思った。
イマイチその貴重な教訓が生きていないんだがな
>>262 とりあえず食えるときに食え。
アールの気分にもなれるし、いやがうえにも男の気分にもなれる。
>>263 ワロス
だが今の時代食えるときに食ってると
デライのジイちゃんみたいなのになりそうだ
「食べられるうちに食べておいた方が良いぞ」
と、現実の職場でちょっと年上のオッサンに言われたことがある。
思わずアール!?と心の中で叫んだが...
実際は、その人って糖尿かなんかで好きな物食べれないから。
頂き物の高級洋菓子を前にOL達が、太るの何のと騒いでいたひと時の事。
〉〉266
そのオッサンは、実はとても素早くてやたらとモテモテかっ?
268 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/31(日) 07:34:53
素早い糖尿のオジサンワロス
これが今年のレス納めとはwwwww
270 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/03(水) 02:13:26
おととい、托鉢をしている坊さんを見た。
俺がアールなら硬貨をじゃらじゃら入れてたかも。
273 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 22:03:24
教会でもらえるウエハースって美味そう。
ブーツにナイフをいれているが、いつもケガしないのかと感心する
2重構造なのかな。
リターン、ペーパーバックだから復刻しないだろうなあ。
電子データになって、通販されたりしないかなあ。
ところで、あっちの国にも国会図書館みたいなものがあって、保管されたりしてないのかな?
参加できるかどうか知らんが米国にもネットオークションとかあるんじゃないか
あるいは向こうのファンと仲良くなって譲ってもらうとか
あちらでもデュマレストのファンはいい人のような気がする
そんかし疑い深いんだろうな
完全封鎖だ
と自分で叫んでオナヌー
全裸で
280 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/23(火) 08:05:59
汗をかくと体が冷えるから程ほどにしときな
サイクラン、汗かかない。
むしろ従者とアッー!
283 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/01(木) 22:27:23
洒落にならないから、ここで楔をうとう! ・・・
実際あまりに金がないとき
闘技場が有れば...と思ったり。
でも俺なんぞテングになって一番の闘士に挑んで
なぶり殺しにされるんだろうなー。w
>>284 やる時は呼んでくれ。
「ううむ、素早い・・・・彼に賭けよう!」
と叫んでやるぜ。
287 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/25(日) 01:02:21
窮地に追い込まれたアールをなりゆきで救った支配者階級の女性
実は老いた体を別な若い女性の胴体に付け替えてたって話
何巻だったか解る人いますか?
読んだのかなり前で、もう一回よみたいんだけど
中盤あたりとは思うんだけど細かい所忘れてて,
第一アールったら支配者階級の美女に救われる話大杉で...
288 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/25(日) 01:30:50
科学惑星テクノスじゃ?
ナチのゲシュタポかソ連のKGBみたいな組織も出てくる。そこの将校の
若者が最後にはアールを助けたりなんかしたような。
テクノスですね、
少女の可愛らしさに見とれて帰りが遅くなったばかりに
デュマレストは様々な事に巻き込まれ…と言うか飛び込んでいきます
290 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/26(月) 08:52:42
敵のボスキャラ(勿論サイバーじゃなく現地のボス)が総統とかいう独裁者だった
のは覚えてるが、どんな悪事を働いてて、どういう風にアールに倒されたか忘れた。
多分、敵はバイドだったんだとおもう。
そんでもってアールの波動砲で(ry
292 :
287:2007/02/26(月) 23:03:41
皆さんありがとう。
テクノスだったかぁ。
この話のアールって何となくお間抜けなんだよね。
>>291 マザーバイドならフォースが必要。
サイクランってマザーバイドのイメージがあるな。
どっちかっつーとサラマンダー。
テクノスがテンタクルフォースに見えた俺はもうバイド化完了。
つーことは14歳に幼形固定された22歳なのか。
サイクランがやりそうなこった。
297 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 01:21:07
保守
300サイクラン!
このスレで1000ゲットすると中央知性体に加えてもらえるようだな
今日読み終わった後半の某巻
終盤でのサイバーとの対決
舞台は鏡バリの豪奢なヒロインの館
お約束のヒロインの裏切り
サイバーにレーザー銃を向けられるアール
だが,現地の敵ボスのアホな先走りでアールダッシュ!
サイバーあわててレーザー銃発砲
鏡部屋の乱反射でサイバーみずから撃ったレーザーにうちぬかれ死亡
っていうか四方が鏡ばりのへやでレーザー乱射したらどうなるかも
予測できないサイバーって
サイバー始まったな
すばしこい子に育ちますように。
>>302 うっかりサイバー
「ひでえやあ、アールさぁぁんんんん」
>>306 度重なる失敗に業を煮やした本部から究極の猟人が送り込まれた。
最後の切り札として、もう後がないという意味のXYZがコードネーム。
その名はサイバー・リョウ!
・・・オチが分かっていても笑ってしまったヤツは正直に言うように。
「デュマレスト、ヒトオトコ、ワタシタチヨリ、アタマノワルイヒト、ミツケタ」
309 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/29(木) 16:22:05
アヤーンテルの焼き鳥屋だっけ?あれ上手そうだったなぁ。
310 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/30(金) 00:53:43
そういえば
権力者の晩餐会で『チザンはいかが?』
みたいなことをよく言われるアール。
.....チザンって何?
血産
もう、電子本で出せばいいのに。内容一緒なんだから。
そのほうがかさらばらないし。
嵐の惑星ガースあたり映画化しないかな。
ガースの憂鬱なけだるい景色を映像化してほしい。
あとエメンド公の頭がスローではじけるところも。
314 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/05(木) 09:12:56
アールが元帥閣下になってしまう戦争物の話も映画化して欲しいな。
昔読んでたデュマレストが急に読みたくなって
最近は暇があると古本屋めぐり。
創元黒背を見つけて喜んで近寄っても、まず別の小説。
この事を友人に話すと鼻で笑われた。
そんな中、今日久々に一冊入手。すごく興奮した。
その時、俺は気がついた。
俺はアールと同じ旅をしているのだと。
もっとも、サイクランも美女もいないんだけどね。
316 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/16(月) 23:16:34
>>315 「デュマレストサーガ」なんて伝説だろうw
まさか君は本気で信じているわけじゃないだろうね?
>>315 とりあえず落ち着いてベーシックでも飲め。
むろんカルピスのカロリーメイト割りだ。
で、飲めない若いヤツに説教を垂れるんだ。
318 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/20(金) 07:35:41
とりあえずブルートレインに乗ってみろ。起きたら違う世界に到着だ。
(覚醒に失敗する可能性は何%かな)
このスレはアールの体験を実践するスレになりました。
320 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/02(水) 00:15:15
あげ
キノコ狩りの話で、王族に助けられた時に飲んだ水はワインより
うまかったという表現が良い。
喉が猛烈に渇くといつも思い出す。
322 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 12:13:00
キノコ狩りかぁ。
解禁になるまでの待機所で保護スーツ関係を売るセールスマンのくだりが有ったが
何気に凝ってたよな。
最新型で色々便利なオプションが有るけど、肝心の部分(具体的には忘れた)が
スーツの後ろに付いてて緊急時に自分1人じゃ対処出来ないって点を鋭く
突くアール。こういうチョッとした事が読んでてリアル感を出してるね。
323 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 22:09:10
キノコ狩りの男!スパイダーマン!
>>324 その曲はソラで歌えるが、言われてみればそんな感じではあるね
小~中学にかけて図書館で借りて読んでたので
改めて買ってここ見つけたんだけど、全巻は出ないんすか…
全巻復刊する可能性は0.6%だ
またしてもあの巻は、
我々の手を逃れて古本屋の海に紛れ込んでしまった。
328 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/18(金) 01:01:24
ヤフオクのSF小説-海外作家の作者別リストにE.C.タブがあってビックリ
一秒に一軒ずつ古本屋を覗くとして、
全巻揃うまでには4千年かかってしまうのだ。
アールほど慎重&生存本能が凄い男って他の作品じゃあまり無いよね?
他作では結構主人公のピンチに突然脈絡ない救助者がイキナリ現れるとか,
危機に陥ると眠っていた超能力炸裂で危機脱出とかwよくあるけど
...あれは萎えるー。
慎重さや洞察力の結果として、危機を脱するから納得するよね。
ハードボイルドだ。
危機から逃れることができたのは、
慎重さや能力のたまものなのか、運が良かったせいなのか、
自分で区別がついている男。それがアール。
違いがわかる男!
334 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/24(木) 21:16:39
危機が迫ってる時の独特の身体的感覚って描写があったね。
死にそうになった時(で、結局助かってるから)の直前の感覚ってのが
アールにしか分からないんだろけど。
これがピーンと来た時は速攻で逃げる、と。
335 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 18:40:34
外すと単なる不審者に…
>>334 権力の犬になる前の「死刑執行人」なんかに雰囲気が似てる。
337 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 08:04:29
あげとく
338 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/13(金) 23:07:10
最近また初期の巻から読み返しているが
最初の頃のアールってかなりDQNだったんだねえ
若かった、ということだろうね。
340 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/16(月) 09:00:59
>最初の頃のアールってかなりDQNだったんだねえ
DQNの具体的な意味合いと、作品での『それだ』というエピソードは?
ww
誤爆すまn
343 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 09:50:09
復刊よりも、地球に帰る最終巻を刊行してくれ。
読みたくてしょうがない。
>>340 着たきりスズメだし刃物持ち歩いてるし。
「土」とかいう星があるなんて思ってるし。
やたら素早いし手も早いし。
しかもサイクラン様に反抗してるし。
346 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/19(木) 09:58:00
>>344 それじゃ初期、中期、後期の区別無ねえじゃんよw
一貫してDQNねw
347 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/21(土) 18:57:06
気前が良いんだかケチなんだか良く分からん奴だよな。
>>347 お金の使いどころを心得てるってことかな。
349 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/22(日) 02:59:32
最近今野敏なる作者の警察物の小説読んだんだが。
シリーズ物で主人公やら部下の刑事やらが毎回同じメンツで登場するんだけど
話が変わるたびに、舞台となる警察署の説明、刑事たちの描写が(多分読者への
説明?)毎回行なわれるんだよね。
デュマレストもそうだったよな。子供の頃密航して~船長に助けられて~とかの
部分。しつこいんだけど、何か安心するんだよねぇ。
>>348 いや結構無駄遣いというか、あげちゃう事多くね?
>>350 そんなに金に無頓着じゃないよ。地球の情報入手とか教会への繫がりを意識しての
寄付とかが例外じゃないかな。
しかし直接の現金狙った強盗はしないけど、生きる為に家畜を奪ったりは有ったな。
建築現場でも資材は盗まなかったアールだけど、その辺がモラルのラインなのか。
352 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/24(火) 00:04:20
死体から身ぐるみ財産剥ぐのはデフォ
自分の預貯金は結構ためてるくせに引き出した銀行の場所からサイクランに居場所がばれるとかぬかして出し惜しみ。
>>352 つまりデュマレスト=坊や哲、なんだな?
サイクランがドサ健ってとこか。
銀河麻雀放浪記・・・
宇宙船を乗り継いだら地球が分からなくなったって、どれだけ間抜けなんだか…
そこでデュマレストを間抜けに描かない事により宇宙の広大さが語らずとも納得出来る
デュマレスト世界の中で銀河系の大きさとか宇宙船のスピードとかの詳細が出てきて
ないよねぇ。一応あの世界の住人(人間)が全て地球人としての人間だとしても
植民地建設からスタートして、太陽系~太陽系を含む銀河系~別の銀河系と広がって
いく時間が途方もない。しかも小説の世界では植民地レベルを大きく脱して全て地球クラス
の歴史まで持った惑星が大半でしょ?
そもそも一つの銀河系を統治する様な銀河帝国の様な組織も見受けられないところから
想像すると滅んで行った惑星や見捨てられた惑星(植民が失敗したとか)も有るんじゃないか
と思う。
今の地球の2000年代から何千年(何万年?)経ってるのかなぁ?つうか太陽が燃え尽きるか
何かで地球が滅ぶって今から何年後だったっけw
>>357 >そもそも一つの銀河系を統治する様な銀河帝国の様な組織も見受けられないところから
あるってば。
>>358 >あるってば。
デュマレスト世界で?銀河帝国規模の政府????
有りませんね。サイクランにしてもその様な既存の組織が有れば野望はもっと
たやすく達成できたよなぁ。
厳密には違うけどね。
362 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 16:18:52
>>359 小説の中でも近隣の惑星間にまたがる企業や、小規模の惑星連合(数個?)とか
富裕な惑星政府とかをサイクランは苦心して影響下において行きつつあったな。
多分世界の大半は戦国時代のような群雄割拠の感じなんだろ。
銀河帝国が完成していて、皇帝がしっかり支配を完成してればイコールサイクラン
の影響下になっちゃうからサイクランの任務も完了だろうね。
>>362 甘い。宇宙友愛協会の連中こそが最後の敵だ。
宗教絡みの革命は昔から成功しやすいからなあ
>甘い。宇宙友愛協会の連中こそが最後の敵だ。
初期にはそういう設定だったんだろうけど・・・。
途中から影薄くなっちゃったねw
>>365 そんな貴様にウェハース&浄福灯攻撃!ビシッ!
浄福灯って、ちょっと改造すれば簡単に洗脳とかに使えそうだよな
サイクランには喉から手が出るほど欲しい物なんじゃないだろうか?
いつも不定要素が不定要素が言ってるし
洗脳痕や灯が発見されてまずい立場に追い込まれる危険をおかすよりは
いつもの口先三寸を選びそうだが
370 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 07:37:35
全ての人間が本来もってる「殺人はダメだ」って本能の様な物を呼び覚ますんじゃないの?
浄福灯の効果って殺人が出来なくなるって事だけでしょ?
むしろ、本能を抑えるのでは。
>>370 未来の人間には人を殺したいって本能が有るのだ。
経験を積んだネカフェ渡り者は、飲める機会があるうちに基本食を飲んでおく
374 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 00:18:24
最近カロリーメイトも置いてるのかい?
むしろ充実野菜とか飲めよ
飲むカロリーメイトが発売されたばかりのときは、
ベーシックってきっとこんなのだと思った。
俺もw
378 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 00:43:53
コーンスープとオニオンスープ>基本食
お好みで砂糖やミルクも
柑橘類風味だった気がする
ビタミンの匂いとぴりっとした味だね。
はっきりいってマズそう。人気がないのも分かる。
きのうは古本屋でデュマレスト・サーガの古本の大鉱脈を発見する夢をみた。
まだ読んでないのが数冊ある・・・・・
381 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 05:31:15
ところで1年前くらいから株をちょっとやってるんだが、
(戦果はトータル100万マイナス。我ながらよくやっている)
株ソフトの文字の点滅、あれはサカウィーナの描写通りだね。
なんというか参加しないとダメっていう強迫観念に駆られるし、
面白さったら他になかなか見当たらないくらい。
大暴落の時なんか大損覚悟の売り注文が全然確定しなくて
もうアドレナリン出まくり。その間も株価は猛烈に下落中wwwww
アールなら株だけで数億簡単に稼げるはずだ!
アールは投資を賭博に貶める行為自体軽蔑しそうだが
383 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 17:06:41
社会の構造を知り尽くしてるアールなら、投資行為などの経済活動に貴賎も
何も無いという真理を知っているはずだよ。
「勝利こそ全て」この台詞が全てを物語ってるけど。
「見えない危険はリングの比ではない。いつかは足をすくわれる日が来る」
って特等一回分稼いだらやめると思う
いつも真っ先に図書館行くけど、どの星でも文字は同じなのか?
インサイダー情報でがっちりと稼いでから、右往左往する連中を尻目に
そして、もっと儲けたがるヒロインをたしなめて「同じことを繰り返すと
そのうち必ず失敗する」といって、勝ち逃げするんだろうな。
株式市場があれば、間違いなくサイバーの独壇場だから、相場の世界
でのサイクランvsデュマレストの駆け引きがストーリーのメインになるん
だろうけど。
387 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 20:33:52
ギャンブルのシーン。
カップを三つ出して中に当りを1個だけ入れてカップを伏せて動かしながら
賭けるっておなじみのヤツ。
アールは当りのカップを押さえて「残りの二つを開けて見せろ」って言うじゃん。
あれって当りのカップは絶対に分るんだけど、ひっくり返す瞬間にイカサマするんだよな。
おれ、この前飲み屋であのギャンブルを偶然目撃。
早速アール流にやってみた。
ま、賭け事じゃなく純粋なショーだったんだけど、芸人がニヤリとして
『今晩はついてますよ、お客さん』と言って当然当りになったよ。
小説と同じなのはここまで。その後にゴロツキとかは現れなかったw
>>388 「ほう、素早いな」
「ええ、あんなに早い男に出会ったのは初めてよ」
「彼が手加減してくれたんですよ」
391 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 23:07:28
で,金持ちの未亡人が待っていて難儀な仕事を頼まれるんだな
392 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 23:53:56
>難儀な仕事
子供が誘拐されて、それを奪還するアールのチーム。誘拐惑星オウレルだっけか。
スラム街でチームを募集。一癖も二癖もある連中も良かったね。
脇役の二人。1人はアール曰く、金の為なら自分の母親も売り払う様な
ヤツ。もう1人は、自分の女房の医者代を払ってくれただけのアールに恩義を
感じて死地に同行する好漢。
いや、良かったよなぁ。
アールって、幼女をやたらかわいがってたよね
394 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 20:16:19
熟女にはやたら可愛がられてるからな
密航した船の船長に面倒見てもらった思い出があるから、
子供には優しいのかもね。
396 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 20:18:27
幼女というより子供一般に甘いよ。
ゴロツキに教われた少年を助けたと思ったら
実は,やらせで子供もグル
でさらにピンチにw
ただ幼女(少女)を観たいが為に宿に帰るのが遅れてたりもしてるので
純粋にウォッチングの趣味もあるようだ
危険な男だ
一人の子供に優しくするということは・・・
無限のデュマレストを生み出すということなんだ!
やっと全巻そろった…
おめでとう!
>>400&全巻読めたヒト
後半サイバーがアレな原因って何?
自分の市の図書館、全巻そろってるけど、みんなのところにはないの?
地元の図書館は20巻あたりで挫折したままだ
邦訳なら、最後の巻も普通のエピソードに過ぎない。
発刊当時、コレで終わると思ってなかったからなw
地元にだれかの寄贈したのが一冊だけ欠けてそろってる。
感謝。
創元はもう出ないんだろうか
ラニアンまで読んだ&未訳のリターンはあらすじ読んだ。
で、サイクランがおかしいのは集められた脳が徐々に
肉体から切り離されていることが原因の狂気に犯されているから、かな。
あらすじってどこで読める?
私説だが
文明否定主義な星で,現地の精薄大男と追っ手のサイバーを精神共有帯にしてアールは難を逃れた話があったよね。
多分アールが去った後そのサイバーが本部に戻されて,中の人は白痴なのにサイクランは知らずに脳髄を集合体に加えちゃったから,サイバー脳の狂気の伝染が始まったんじゃないかと...
任務に失敗したサイバーが栄誉を受けられるわけがない
精神共生体のルールって、乗っ取り側の精神が元に戻る為には、乗っ取られた
側の肉体を消滅させなきゃ元に戻れなかったよね。
つまり乗っ取りが行なわれたら、乗っ取られた側はもうお終い決定。
あの時、アールは白痴の男(の精神)はサイバーによって手厚く扱われる
だろうって考えてなかったか?サイバーの肉体が手厚く扱われる???
サイクランだったら、その状況(乗っ取り)はすぐに気が付いて、肉体など
徹底的に破壊してまで検査されるだろうに。
413 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 22:31:16
ひと月も放置だったが久々にカキコ
あれだけ広く銀河中を旅していれば,一人位どっかで地球人に会えても良いと思うんだけど...。
>>413 真っ赤なマントの地球人にいっぱい会ってるぜ!
マントとかいうなや
ローブだろ?
真っ赤なマントをひるがえし~♪
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! ぞぼくらの
サイクラン♪
実は欠陥 中央知性体
サイがサイっと増えて サイクラン
418 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/30(金) 22:14:18
食品会社には早急にベーシックを開発して貰いたい。
つ 飲むカロリーメイト
420 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 11:04:26 BE:265440858-2BP(2741)
カロリーメイトだけで一日生活するならば、どれだけ飲まないといけないんだろか
逆。
1杯で1日分の栄養となるように濃縮された
新開発のカロリーメイトは,
いったいどんな味になるんだろう。
422 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 18:16:06
現行のカロリーメイトは1本200kcalだから
健康な大人が一日に必要なカロリー
大雑把に計算して1600カロリーとすると
8本か....
ダイエット食品で良く見かける
粉末を水に溶かしてジュースやスープになるやつのほうが近い?
一杯で一回の食事と同じ栄養がとれるとか言うモノ。
粉末をカルピスの原液で溶かして温めて一気飲み。
そして一言「もう一杯くれ」
「まずい!もう一杯!」
>>424 胸焼けのあまり体力が減りそうだよ、それは(笑)
>>426 宇宙とは、決して人類にとって優しいものではない。
それをデュマレストは経験から知っていたのだった。
しかし地上に降りたデュマレストは「高蛋白で量の少ない食事」
ばっかりなんだよな・・・ステーキ食ってバランスを取るわけか。
>422-423
栄養バランスを考えると、カロリーメイトは蛋白質が少なすぎ。
糖分無添加のプロテインに粉ミルクを適度にブレンドしたものが、
味的にも栄養価的にも一番近い気がする。
味が少々まともすぎる気がするけどw
>>428 宇宙船の中では糖優先で補給,星に下りたら高蛋白食
・・・ってなバランスの取り方をしてるんじゃなかろうか.
繊維をとらないと便秘に…
草食ってるんじゃね、ガースの時みたいに
あれは便秘対策じゃねー
ネコじゃないんだから
ベーシックに繊維質も含まれてるんでないか?
ファイバーミニみたいに。
やっとラニアンまで読んだが
リターンもなんとかして読みたいなあ
>>434 ネタバレ抜きに題名をどうしても付けられなかったってことか?
「故郷惑星アース」
>>435 せめて隠喩で「始まりの惑星アース」とかw
……まあどっちにせよああいう法則性を用いてタイトルをつけてたんじゃ、
惑星名が入る訳だからどうやってもネタバレにはなっちゃうよなあ。
実際、33巻が出版されなかったのは何故だろう?
あれだけ連続してシリーズ出版してきたのに
ラニアンに思わせぶりな邦題つけておしまいって...
>>437 ラニアン刊行のときには、まだリターンが書かれてなかったんじゃ?
あとがきで、タブが続きを書いていないようなことを読んだ覚えがあるんだが。
惑星名を伏せ字にするという荒業はどうだろう。
ネットならいいが、電話注文はしにくくなるな。
リターン出たのって前世紀末あたりだからなあ。
復刊が売れてたら最後までやってくれたかもしれんが
今このスレのぞいて復刊が5巻で終わってたのを知った
10巻ぐらいまでなら旧版持っていたのに
どうせ続き買うなら新しいので揃えようと買い直したのに・・・
続き読みたいよorz
がんばってブクオフ廻れ
20巻ぐらいならすぐにそろう
ソコから先は地球を見つけるよりたいへんだが
町田のブクオフに何冊かあったぞ
図書館も探せ
最近の図書館は取り寄せがきくから地元以外も蔵書検索だ
結構多くの星の金持ちの家で出て来る食べ物
『チザン』ってどんなんだろう?
446 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 21:35:24
あけおめ
今年こそ地球がみつかりますように
地球は見つかったけど
見つかる話が見つからない…
450 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/14(木) 01:38:47
今日最終巻があることを知って。
いまここを見つけて。
復刊終わったんだ。。。。。
きゅぅ
最初から5巻までの復刊だったらしい
…なんのための復刊なんだ
まあまあ
未読だったナース、ホーガン、ハージ、ヒアカーヌ、エスリンを注文しました
ネットって凄いね。
5冊も本をためらいなく注文できる。
大人ってすごいなぁと久々思いました マル
…いくつだ?
455 :
さすらいの名無しさん:2008/03/03(月) 17:39:43
俺が小学生の頃はまりまくってた小説知ってる人ってこんなにいるんだな。
復刊か・・前半部分しか持ってなかったので全部集めて読破してみるかな。
・・・にしても、もう20年以上も前なのな・・。
オイラなんて東京創元社の公式ファン倶楽部にまで入ってたよ。
俺なんかゲームブックから入ったよ
458 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/15(土) 00:56:19
ゲームブックから入った奴、意外にいるもんだな。
俺もだw
惑星不時着も買ったよ。
460 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 22:31:54
ヒロインはシャラナ
ただし印象がとっても薄い
ヒロインはデライ
異論はない。よね
初めて「フォルゴーン」を読んだとき、デライを守れるような男になりたかった。
それから20年以上経って、現実は……orz
ヒロインはヴェルキア。エキゾチックで素敵。
ヒロインはカリーン
…あいつがいなければこんなに苦労してないよな
ヒロインはドラデア。
べつに意味はない。
ヒロインは串焼き屋のおばちゃん。
467 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/11(日) 18:32:53
ヒロインは幼女全般
童子でもよろし
究極のツンデレヒロイン 『中央知性体』
デュマレストを手に入れようとして何度も画策するも
常に失敗、最後には発狂した悲劇のヒロイン
つか、ヤンデレ
行く先々の星で女をとっかえひっかえするデュマレストに当時かなりの
浮気者だなと思っていたが、若かったな俺もw。
ところでタブってまだ存命なんだろうか?
X
474 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/03(火) 20:23:10
まだご存命なんですね。
476 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/11(水) 20:20:59
長門有希は何巻まで読めたんだろか
古書店で買い集めたか?
477 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/14(土) 13:21:34
>>476 図書館好きらしいから図書館で借りたんでない?
図書館にラニアンまであるかねえ
うちの区には2冊あるみたい。
途中までしか読んでなかったから読んでみるかな。
俺は図書館でラニアンまで読んだ
片道50分の図書館まで毎週通う羽目になったがな
おまいもスゴイがその図書館も凄え
俺は地元の図書館で近隣の大きい図書館から全部取り寄せしてもらった
1、2週間で5冊づつ読むのは大変だった
寧ろ良く飽きなかったな。
精神寄生体の秘密入手後は、
毎回同じじゃないか。
484 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/24(火) 21:07:10
何処まで行くのか見届けないことには止められないわけですよ
オレなら10冊おきに読むな。
486 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/25(水) 22:18:51
↑
403 Forbidden
「ぶっとびねっと」の外部から(他ドメインから)
ユーザトップページ以外を直接参照することはできません。
以下のリンクをクリックして、
ユーザのトップページから参照してください。
(外部からリンクを張る場合は以下のURLにしてください
第二作として惑星不時着・・・が出たということは、
巨大コンピュータの謎もそこそこ売れたんだろか
果たして長門有希はゲームブックまでプレーしたのであろうか
俺も買った。
私も買い申した
実家から持ってきた
でもオビは置いてきた
>>493 それってかえってオビをなくすんじゃない?
実家のどこへ置いたかわからなくなったり、
捨てられちゃったりして
たぶん手遅れ
実家にいた当時、オビは外していた
だから手元にあるデュマレスト全31巻もオビは一つも付いてない
……上京してから買ったあたりのオビはいずこへ?
496 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/18(月) 02:14:22
アールの子供は銀河中にいるんだろなー
ロマンを感じる
でも、子種うんぬんのエピソードはトイにしかなかったりする
もしもアールがガチムチのアッー!の人だったら
アールとデューク東郷には通じるものがあるな。
501 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/21(木) 13:39:51
>>500 行きずりの女をアンアン言わせるところがかっ!
クイックタイム・・・低速代謝
スロータイム・・・高速代謝
間違えないように気をつけよう
使ってる人から見ての名前だし
自分がおそい→時間がたつのが早い→クイックタイム
自分が早い→時間がたつのが遅い→スロータイム
ハイの旅行に使うのがクイックタイム
医療行為に使うのがスロータイム
アンアン言わせるところで使うのはどっち?
ピロータイム
507 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 14:13:49
ザブル関連の話は、ザブルの連中の退屈さも酷いが、なにより話の進め方が乱暴に過ぎないか。
挙句の果てに、25巻のクルディップで船の仲間と地球の座標よ!とか盛り上がっていながら、26巻のサカウィーナにはまるで繋がっていないとくる。
このあたりでデュマレストサーガはマンネリの打破を狙ったのだろうが、まったく成功していない。
そこな、原作と順番がちがってるねん
翻訳の都合からか、日本ではサカウィーナが先に出版されちゃったの
サカウィーナはヘブンの後かクルディップの前に読もう
>>508 そんなこと知ってるお前がキモイ。
東京創元社の公式ファンクラブでも入ってたんじゃねえか?
おれも入ってたけど。
>>509 copyrightのところにある原作の出版年を見れば、わかることだと思うが。
普通見ないけどw
>>509 話のつながりがおかしいからきにするだろ?
で、ガースのあとがき見るとまとめてかいてあるんだなこれが
「公式ファンクラブ?
そんなものあるわけないだろ?
ジャックポットかボナンザと同じ伝説さ!」
>>508 本当だな。ヘヴンの人物紹介にバトランやイザンヌの名がある。
サカウィーナを飛ばしてヘヴンを読むよ。
>>507 あと、第25巻のタイトルは、クルディップではなくて女帝の惑星ジュールダンだった。訂正。
第23巻クルディップから感じ始めた話の進め方の粗雑さについての話と、第25~26巻間の連続性欠如の話とが、頭でごっちゃになってしまった。
ファンクラブなんてあったのかー
こちとら知ってるネタなんて
「モスピーダの主題歌がデュマレストのテーマにピッタリです」
なんて読者からのお手紙しかないよ
懐かし~。子供でお金なかったからファンクラブには入ってなかったけど、
懸賞か全プレかでピンバッジもらったよ。
なんか結構なブームあったんだよなぁ・・・?
俺36歳だけど自分で金出してまで買った海外SFシリーズなんてこれくらいしかない。
ゲームブックまで買ったしなぁ・・
琥珀~色の~おとこ~の夢~~どこに~
か
あってる気もするけどもっと疲れてるほうがいい
蒼いナイフに集めた Moonlight
行き場失くしたお前をうつす十字架
いまは刻んだ夢を 道づれにして 旅に出るがいいさ
Do you remember that ol'lullaby
遠い日に置き去りにした 伝説(ものがたり)を
愛にかえて歌ってあげる
男は誰も Lonely soldier boy
十字架背負った Lonely soldier boy
琥珀色の男の夢何処に
むねの熱さが哀しすぎる
右手のひかるナイフ 夜を切り裂く
ただの口づけだけじゃ 淋しいだろう 抱いてあげるその命
Do you remember that ol'lullaby
この星に灯り点した 伝説が
目覚めるまで歌ってあげる
男はいつも Lonely soldier boy
心淋しい Lonely soldier boy
琥珀色の男の夢何処に
Do you remember that ol'lullaby
遠い日に置き去りにした 伝説を
愛にかえて歌ってあげる
男は誰も Lonely soldier boy
十字架背負った Lonely soldier boy
琥珀色の男の夢何処に
素早さが足りないじゃん
それはまぁいいだろw
>>521 > 素早さが足りないじゃん
番組タイトルは「猛スピードだ!」からきているとか…
そう素早さはすでに組み込まれていたんだよ!
でどうか?
【審議中】
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚
【採用】
゚・ *: : *・
*・ ゜゚・ * : .。. .。.: *゜
* ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚ ・ * :..
。. ・ ・*:.。 ∧,,∧ .∧,,∧ .:* ・゜
∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
(´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
| U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
この小説の影響で
渡り者の習性が身についた。
カロリーの高そうなものばかり狙って食ってしまう。
黒後家蜘蛛の2巻がないな
悪魔のハンマーの下が無いのもなんだかイラッとくる
どれくらいイラッとくるかというとアースを目指して旅をする壮大なサーガの最終巻だけ翻訳されないぐらい
最終巻?
そんな伝説があるならエデンとかジャックポットもみつかるぜ
>>526 うちの兄貴の本棚はこんなもんじゃなかったな
この3倍はSF小説があった
あいつはなんなんだwww
てゆーか窓の正面って日焼けするじゃないかよ
532 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/18(木) 20:17:42
>>526 数えてみるとデュマレストが26冊しかない
何が無いのだろう
教皇ヴァレンタイン読みたい
最新刊あたりがないのか
カスケードとラニアン
あと、ソリスの次がないな
スカーとシュラインか
>>533 最後の方は読まなくても良いな
どのみち決着がつくでもなし。
アールは永遠の銀河の旅人・・・
このシリーズの表紙が好き
なんか宇宙が輝いていて、眺めているだけでワクワクする
わかる
537 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/29(水) 06:29:32
ブックオフで二冊ゲットしたら、「訳者謹呈」と印刷されたしおりが挟まっていた
鎌田三平さんが誰に謹呈したのか気になったり
538 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/06(土) 18:58:00
アールって何世紀くらい銀河をさ迷ってるんだろう
主席サイバーも教会の僧正も何代か代替わりするほど長く
アールってさ偽名使わないよね
物語的なお約束かと思ったら、サイバーにアールで検索されて見つかったりしてるんだよな
偽名使うとバンキングマシンで腕焼かれちゃう><
>>541 ATM使えないってこと?
でも、アールの口座はサイバーに封鎖されてなかったっけ?
>>542 もっとも速い情報伝達手段が宇宙船という世界では,
即座にオンラインで残高照会できないので,
口座方式では,引き出した直後に宇宙船で長距離を移動すれば,
他の星では引き出し前の預金高のままであり,
多重引き落としができてしまう。
バンキングマシンは,口座ではなくて,体内埋め込み型のお財布ケータイに近い。
現金を渡して腕の中にチャージし,
支払った分だけ腕に記録された残金を減らす,という仕組み。
不正の気配があれば問答無用で腕を焼くというからデンジャラスですね。
544 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/22(月) 15:48:52
労務者の惑星ハケン
つまり腕の中に身分証明証があるから偽名使えないということか
546 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 19:47:08
547 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 23:10:52
>>544 炊き出しの話をニュースで聞くと
ウェハースを思い出すわ
新春の惑星ニューイヤー
>>537 そんな謹呈本がブックオフに流れているのか。すげぇな
と正月早々亀レス
550 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 21:53:18
>>547 アールは炊き出しって利用してなかったな
そういえば
>>550 日本の場合浄福灯どころかテレビから条件付けの電波が
飛んでいるからな。
友愛協会のは手段はともかく、中身は「人を殺せなくなる」
という、ある種善良なものだけど、日本の電波は「謝罪と賠償」
「政権交代」とかいう有害極まりないものだし。
どっかの星で今のネカフェ難民みたいなのがでてくるんだよな
ニュース見るたび思い出す
555 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 09:20:44
どっかの大学だか、資格試験だかの受験生向けの街にある、喫茶店じゃなかった?
教科書とか受験料だけで精一杯の受験生が、飲み物を頼むと一定時間
寒さを凌げる。お代わりを頼まないとそのうち追い出されるが・・。
556 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 21:33:28
>>555 アールの場合は薄いスープを飲んで場を持たせたんだっけ
何故だか印象深いシーンだよな
557 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 22:21:14
Child of Earth (2008) !?
558 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 22:46:34
(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;)な、なんだってー!?
え?
未訳32巻じゃなくて?
33巻!
マジカ
工エエェェ(`д´)ェェエエ工工
mジデ!!?
このサブタイトル
やはりサイクランの本拠地は・・・!
最後にデュマレストが、「わたしは、大地の子…です…」って言うんですね、分かります
567 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 21:17:02
なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
568 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/23(月) 00:00:38
クレジットカード使うの怖いので、Child of Earth を三省堂に発注しました。
#32もほしいけど、50ドル+諸経費はきついです。
夏にオムニバス(?)出たときかな。
最大の問題は、自分の英語が中学生レベルのことだと思いました マル
中学生レベルの英語さえ忘れてしまって呆然としてる私が通りますよ。
/⌒彡
/ ゚д゚ )
| | /|
し-J
amazon.comで「Child of earth」を注文してしまった。
届くのはめちゃくちゃかかると思うけど楽しみ。
本だけだと $14.95だったよ。送料に同じくらいかかるけど。
>>571 表紙のイラスト、どういうシチュエーションなんだろうねw
573 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/27(金) 23:26:23
三省堂ダメでした。
取引がないそうです。
が~~~~ん マル
amazon.com が in stockになってるよ。
570ですが昨日amazon.comから「「Child of earth」が届きました。
本 $14.95
送料 $6.48
の計$21.43でした。
予想よりも早くついたのでうれしい。
すらすら読めるほどの英語力はないのですが、がまんできなくて
エンディングだけチラりとよんでにやりとするような一文があった
ので少し安心。
さーて辞書片手にじっくり読み込むぞう。
576 :
571:2009/03/05(木) 21:50:35
我が家にもamazon.comからキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
値段は
>>575と同じ。
ほんと、早いなあ。
570です。
序盤読みました。
英語力がワタクシレベルでも、面白さはたっぷり伝わってきます。
久々のデュマレスト・サーガだし。
英語で読むほうがアールが硬派に感じられるのはなぜ?w
みなさんトライしてみては!
('A`) むりぽ
>>570 サイクランの母星が地球だったのかどうか
教えて欲しいです
創元黒背版をコンプした報告に来てみれば
『Child of Earth』 とな!!
私の旅はまだまだ続きそうです。
創元様、復刊続行してください。
まじで。
サイクランの本拠地は地球なのかとアールが地球に帰れたのか
そして帰ってたらその後どうなったのかだけでも教えてください
自分でネットを検索して捜せ。必要なら英語サイトを自力で巡って。
おまえはワールドベースボールクラシックの勝敗をいま知りたいだろうが、
夜の放映まで待ってる奴がいるスレのど真ん中で勝敗を書く知障を期待するな。
メール晒して「こちらにこっそり教えてください」ぐらいやれ。
enなwikipediaの、タブのページを翻訳ソフトでみてたらdumarestの説明で
>Published over a span of more than 40 years,
>the Dumarest Saga currently comprises 33 novels
>(a 34th is currently in preparation).
>40年以上の範囲にわたって出版されて、 Dumarest 長編歴史物語は
>現在33冊の小説(第34番目が現在準備にあります)を構成します。
って書かれてるんだが...
同じく dumarest saga のページをみたら
34. <TBA> (2009)
ってなってた。 オレ、夢をみてる?
(タブって1919-10-15生まれだから、もうすぐ90歳なのね)
え?
33のChild of Earthで終わりじゃないんだ?
タイトルから終わりかと思ってたが・・・
たしかにamazon.comみてもfinalとかはないし。
英語版読まれた方、まだ続く内容でした?
古いタンスを整理してたらデュマレストサーガファンクラブの会報が出てきた。
第1号は1984年2月20日発行で、編集は東京創元社の新藤克己さんだった。
1984年12月20日の7号まで、計7冊あったよ。
さらに会員で京都へ「寺」を探すツアーにいった写真まで出てきた。
会員証はどっかいっちゃった。
会員名簿に自分の名前や友人たちの名前を見つけて、懐かしさがこみ上げてきた。
いや、ただそんだけなんだけど。
586 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/27(水) 00:24:27
>>585 なんですかそれは
どんな活動をしておったのですか
寺を探すって駄洒落ですかそれは
安田均も会員?
いいえ。
文庫に「しみ(←変換できない)の手帳」が挟まってたころか
あったねえファンクラブ。
紙魚
変換できたよ。
紙魚の手帳なつかしいね。
おおう、こんな読者投票いつやってたんだよ
オイラも投票したかったよ。
ホーガンに。
去年33巻が出たとか知ってびっくりしてたのに、34巻執筆中!?
まじかよ。作者尊敬するぜ。
俺の本棚、ラニアンまで大事に並んでるんだが、先日再読はじめたとこ
だったんだよね。続き読みたいぜ…
東京創元社にメール
595 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/24(金) 03:28:05
タブ、生きてるの!?
うん
最終巻だと思って、33巻注文しちゃったよ……orz
いやまあ、嬉しいっていえば、嬉しいんだけどねw
599 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/23(水) 21:43:49
秋葉原のブックオフに1巻~30巻が置いてあった。各105円
(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;)な、なんだってー!?
んだとおら
後半確保に行くか
602 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/28(土) 15:29:23
>>599-600 一昔前は、どこの古本屋にも、デュマレストサーガの黒い一角があったものよ…。
あと、白い「マフィアとの戦い」の一角も。
604 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/18(金) 07:16:18
>>604 またアールが地球だと間違えて行っちゃいそう・・・
近似の惑星スーパーアース
>>603 青いのとか赤いのもあったな。赤いのはダコーヴァ年代記だったか。青いのは忘れちった。
リチャードブレイドじゃなかったか?
>>608 それだ! ちょっとエロスな感じで中高生の時分には心惹かれたもんですが、結局
買わなかった(小遣いのキャパで買えなかった)な。
Wikipedia見てみたけど、1/3くらいしか翻訳されなかったんだなぁ。
ダーコーヴァ年代記も、単独執筆の最後の方と共著になってからのは翻訳されてな
いのか。
デュマレスト・サーガ買い始めたのって中学生の頃だったのだけど、あの当時すで
に真珠くらいまで出てたはずなので、小遣いでこつこつ買って追いつくのに何年か
かかりましたよ。
>>610 Kindle Store見てみたけど、E. C. Tubbだと"Die Stadt ohne Wiederkehr"って
タイトルのドイツ語版1冊しかないみたいよ? 英語タイトルだと"The City of
No Return"で1954年出版らしー。
612 :
611:2010/01/24(日) 20:49:56
コピペミスった。"City of No Return"です。
Kindle StoreはiPhoneからでもアカウント作って購入できるみたいやね。
あらすじを親父に聞いてから読みたくて読みたくて
小遣いためてようやく買う事が出来ました
昨日注文してた復刻版5冊が昨日届いた‼
超面白いんですが復刻は5冊だけ?
そのうち残りもでる予定です?
ちなみにサイバーが意識同化するのは
今のインターネットみたいなんかな。
駄目だまだ興奮してる。
自分が生まれる前の作品がこんな面白いとは•••。
感想文はガースで決まりですわ。
>>613 まあ、古本屋巡りした方が早いのは確実だぜ。
昔はセット売りしてるようなところもあったような気がするけど、今はどうなんだろな。
オークションでこんなのが。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h135550743 デュマレスト・サーガ シリーズ全31巻揃 E.C.タブ 創元推理文庫
9,300 円
今のところ入札なし。写真を見る限りかなり美本
古本屋はスーパー源氏でサックリと検索をかけるとこんなのが
デュマレスト・サーガ 1~28 ■
E・C・タブ/創元推理文庫/82~86発行/\10,500
二十八冊揃・ヤケ・少傷み有...
株式会社新日本書籍
しれっと書くなよ。「揃」じゃねぇよw
デュマレスト・サーガ・シリーズ 1-27(内7巻目欠)26冊
E・C・タブ/東京創元社/1982発行/\12,000
初版・少ヤケ・小口少シミ・2冊水濡れ跡(5・6巻)
他の単品も見てみた感じだと、やはり30以降はちょっと入手が難しいかも。
>>615 それは単に、「1~28」が二十八冊揃ってるって意味だと思うよ。
全28巻とは書いてないし。
単品だと例えば
ttps://bookshelf.co.jp/ ここは6-26のうち14冊が各350円。とりあえずGoogleあたりで"デュマレスト・
サーガ 通信販売"とか検索してみるといいんじゃないカナ。
……ふと気がついたんだけど、1桁台の巻数の当時の定価って350円よりも安かったよね?
図書館に全館あるようなので月二冊くらいでのんびり読破中
全冊か
これ最終巻読んだ人います?
無事地球に帰還したのか知りたい
622 :
Crystal:2010/02/27(土) 01:13:13
まだ新作書いてんのかタブ!
いつまで迷子なんだデュマレスト
626 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/24(水) 21:53:27
やっぱり棺桶と低速代謝で人生を引き延ばされておるアールだからして
作者が死んでも、読者が代替わりしてもまだまだ旅を続けるんじゃないか・・・
627 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/24(水) 22:46:16
脳味噌培養液につけてサイクランを体験するつもりか。
628 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/05/06(木) 21:23:42
読者が先に逝きそう
629 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/05/29(土) 09:12:30
つか、2chにデュマレストサーがスレがあったなんて・・・
感動
デュマレストのように壮絶な検索の結果
やっと見つけたのだろか?
ようこそ、歓迎する。
とりあえず、チザンでもどうかね?
やっちまっただ…
父さんからもらった全巻売り払った
新版が出てたと聞いたからそれで新たにピカピカで揃えて
自分も子供に譲りたいと思ったんだよ…
なんで在庫切ればかりなのさ
しかも5巻までってなんだ
一時のあやまちで失われた旧版を求めて
デュマレストのようにさすらうというストーリーですな
「黒い背表紙のデュマレスト? 夢でも見たんじゃないのか?」
636 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/22(火) 22:45:48
「本来なら放り出すところだったんだが、(古本屋の)店長がびっくりするほど親切だったんだ」
原書の The return 何であんなに高いんだ?
そりゃ言い値ですから
___
./ \
.| ^ ^ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.| < 我々のことを知っているのか
__! ! -=ニ=- ノ!__
,,.ィ'''フ''''=、r'"~ ヽ`ニニ´/i,, `ヽr''"`ヽ、ヽ、
,r'"´ ノ" )=、 ̄ ̄,,..ィ'"´i ヽ、
( ノ ´ ̄ `Y"´ i
) __,,.. レ _,,,,、 j、、
r''ヽ. ,.ィ'''i" J ,,.ィ'"~ `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
/ ,,.イ')'" 人 ,,l、 ノt ) `ヽヽ
/ / / `ゝ、 人 ,,イ jt、 ヽ i
f , ノ /、 `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''" ノ ヽ、 ヽ t、、
)' f ノ ヽ、 r 、 f" `i´ ̄` Y `ヽ / ゝ-,ヲ''' )
. ( ,.ィ''ーr"~ ヽj ミi ! j' | / ,r" ft
ノ、,ノ ヽ, `i 、〉、.__,人,___,..イ、,i" j'' ( ,ノ j
( t、 l i ヽf Y ,j,. ,/ ) ,.イ´ ノ
fヽ ヽ、 l l ヽ、 .| ノ ,. / ,.イ '"ノ ノ
t i l、. t l 、j`ー‐‐'`ー="レ' j' // / ,/
ヽ、 i、 i l ヽ -ニ- ノ l /,,,,ノ ,ィ/
ヽ、`i `i、 l `i / ,l /-,=、ヽv
′ ヽ ヽ、 'i, 人 ヽ / ノヽ ノ''"Y,..ト-、
`i、,,..=,i、 / ヽ、 /=ィ''i'i''j" .`=(i-/、
ヽ ,f`i-、 / ヽ /.`ー=''''"t.___ (,,ノ=、
r-l =f,,ノゝ-''`=''フ i、:' " ゛ ` ,i' :. .l、 `ー=''=t_,i
ヤールンはにこっとしたがそれは本当の笑顔ではなく顔のゆがみだった
___
./ \
| ^ ^ |
.| .>ノ(、_, )ヽ、.|
: ._ ,,,,,,,,_ ! ! -=ニ=- ノ!_ .,,i*jlilllタw,,、_.,r-=-r
'゙~``:''ヽ,,,,√ .~゚'、, .l,,gllc/ ̄\`ニニ´/ ̄\i、 ,,r" ,レ'″ .li
、 .'《゙N,,,、 .゚'ll゙゙mr----  ̄ ̄ =`゙ニ-r/" ,r'° 'l
゙l,、 l `'私 ゙゙゚''l*゙^ ,rl゙゙゙゙≒,,,,,,,,,,,wll'
: ゙゚'━'#'┷x,_ .゙私, l ,il_,yー'''''''ー_、 |
,l′ ゚リh,,,,|l, l゙ ,lll゙° ゙''ll
ヽ-rf° ,,゙゙%、 ,l、 ,,ll!e,、 ._,,,r
``':i、__,,,,,广 '゙l,,,,、 ._,,,wllll|,llli,,,,,,,,,,, ._,,,llll″ .゚ラiぁwr='“`
` ̄ .゚l,、 ゙゚''*mii,,x'll゙″ ..ll" `゙lllii,l,illllケ″ .,l
lll,、 ,ll゙" 'l,,,,,,,,,,,,,illwrre,,,_,l°゙l、 ,!″
`┓ 確 : 'll" .:ll 'l,r` .:l: ,,l゛
゙|y .喜.l,,l′ .l] : ,lr~:li、 .,r''゚゚
゙'N,,_ .ll,トi,゙゙|__、 ._l,l,,__,,,l,,,,r ┃ ,r'゜
゙゙℡, ll ,,,゚ト ̄ ̄] ` ゙̄]゙` l',,it,
゚!illl| `゚゙l l゙ j|" .l゙゜
lll廴.i,],,,,,,,,,,,,il_,,,,,rll、 : |
「侮辱するつもりかね?それくらいではとてもサイバーと呼べないのは確かだ」