迷子のデュマレストは、無事にアースに帰れたの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
デュマレスト・サーガを読んでいたひとー、いませんか?

サイクランって、2chの未来の姿だったりして……
と、思ってみたりする今日このごろ。
2名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 01:46
確か未完だったはずでわ…。
つか、何故迷子になるのか謎だよ(藁。
3名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 02:28
生存率8割だか9割のコールドスリープを数えきれないほどやって生きて
いるのが何より不思議。
4名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 02:49
つかこいつ、金使い荒過ぎ(w
結構女王様や富豪の奥様とヨロシクやったり
宝物見つけたりしてるのに、すぐ無一文に。
5名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 08:48
>>1
未訳ってあと2、3冊だよね?原書でもいいやと思って探したらみんな絶版だった。
ペーパーバックって寿命が短いよね。

>>2
地球を隠すのがサイクランの陰謀なんでしょ?
なんでわざわざ地球を本拠にするのかは本当に謎だけど。

>>3
それはたぶん全体の割合であって、弱い者がやっぱり死ぬんだと思う。
受験で倍率が3倍だったら合格の確率が1/3かっていうとそうじゃないからね。
絶対合格するヤツと絶対不合格なヤツが大半でしょ。

>>4
実は銀行に貯金してるっていうエピソードがなかったっけ?

死にそうな時に最後の手段として使ったんだけど、案の定すぐサイクランにバレて
しまい、元気になるや否やふたたび逃走開始!てな状況だったと思う。
6名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 14:00
1話限りのネタだと思ってた精神寄生体でそこまで引っ張るか。
7名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 16:39
未訳ってあったの?確か原作はすべて翻訳されたはずですが、デュマちゃん
は地球にはたどり着けませんでした。彼自身の旅は続くのですが、インタ
ビュー(確かSFマガジン?)で、作者自身が続編を書く予定はない
(完結させる気がない?)様なことを言っていたと記憶しています。(約
10年ほど前、いや、もっとか?)それ以降、続編を見たことはありません。
最後の作品は確か、「最後の惑星(藁)○○○○」であったとおもいます
8名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 16:58
ところで、原書でも「○○の惑星」って無理矢理なタイトルなのだろうか?
マッチしてたのは「嵐の惑星」だけだったような。
9名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 18:29
「○○惑星××」のパターンは日本語版の勝手なタイトル。原題は違うよ。
原題で多いパターンは、「デライ」とか「カリーン」とか、その巻のヒロインの
名前がタイトルというパターン。それ以外のタイトルも多いけどね。
10名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 18:37
>>6
というより、行く先々にたまたまいたサイバーと敵対するというそれまでの
パターンでは今後、シリーズを引っ張れないと思ったから、精神共生体とい
うネタを出して、主人公をサイクランに追われる立場にしたんじゃない?
11名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 18:39
最終巻はあっちででてるはずなんだが、だいぶ間が空いたので
売れないと思って出さないんじゃないの?
12名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 19:56
今でも時々読んでる。
時々ちょい役で出てくるチープな危険動物が好きだ。
サナクとかヴレクとか
13名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 20:44
座標を手に入れたとこで終わってるんだっけか?
14名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 21:54
最終刊は、
「The Return」だよ
15名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 21:58
「改行惑星アース」
16名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/27 03:02
>>14
E.C.タブのファンサイトで見たら、その本までカバーしたタイトルを挙げているにも係わらず
さらにデュマレストの旅は続く、みたいな事が書いてあったよ。
だから地球には着かないんじゃないかな。

それに単に地球に着いたって・・・ねえ。
テクノ惑星
18名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/27 22:23
最後は書いて欲しいような欲しくないような。
単なる駄作で終わらすのであれば、永遠に未完
であって欲しいよね。
まあ、E.C.タブの年齢からいって、完結は無
いかな。
19スカー:02/01/31 04:10
懐かしや・・・
当時は「リチャード・ブレード シリーズ」と一緒に読んでたなぁ。
クイック/スロー(スロウ?)なんて、無理な設定が面白かった。。。
まぁ、でも一番の無理は寄生体だよね。
被験者(被害者)が死んで元に戻るってのが最高!!

サイクラン、、、、ラザルスを連想してしまう(笑)
アース・・・・・・○銀で活かされている?(笑)
20名無し:02/02/06 11:09
懐かしい……夢中で既刊を集めていたのを思い出す。
日本語訳最終では地球の座標を手に入れて、後はそこへ行くだけってな感じだった。
「サイクランの本拠地が地球」っていう噂が大きくなっちゃって、作者も完結させ
なかったのかなぁって邪推してみたり。
「ダーコヴァ年代記」と一緒に読んでたなぁ。
東京創元社…っというか創元推理文庫って今もあるの?士郎正宗(漢字?)もこの
出版社デビューだよね。
21名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/13 10:30
この間から1巻から読み返し始めた。
当時はリアルタイムで新刊出るたびに読んでいたので
1巻ごとにタイムラグがあったんだが今回連荘で読むと
シリーズならではの伏線がよくわかって興味深い。
まあ当時は工房だったので流してしまってただけかもしらんが…
22名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/19 20:32
デュマレストスレはすぐ沈むな…なのでage
もう20年ぐらい前かぁ。 懐かしいのでage

デライさんがヨカったとおもいます。
24名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 16:36
このシリーズは割と歪んだヒロインが多いよね。
話はかわるが…地球の座標がわからないこの世界だけど
思うに地球の座標だけではなく太陽系近辺の存在も(恐らくはサイクランによって)
あやふやにされているに違いない。
「火星?惑星を火と呼ぶなんて水とか木とか言うのと変わらないわ」
とか言われそう…
>24
> 「火星?惑星を火と呼ぶなんて水とか木とか言うのと変わらないわ」
> とか言われそう…
をい。Marsのどこを探しても「火」という意味はないぞ。
一般名詞なのはsol[主星]、moon[衛星]、earth[大地]の他は
無理にあげてもmercury[水銀]くらいのもんだろ。
>>7
「最後の惑星ラニアン」だった確か。何げに地元の図書館の閉架に全巻置いて
あったりする。
閉架ってところがなんか凄い。
そんな貴重な本だったっけ?
28名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/06 23:28
ageruka
29名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/06 23:40
最終巻ってアマゾンで買えるの?
なんか検索しても第一巻のガースしか買えないみたいだが。
30様茶事の僧:02/05/07 15:55
デュマレストが地球に近づくに連れて、サイクランがカ・タンの戦士なんかを巻き込んだり、宇宙友愛教会の全貌がもっと明らかになったりしながら展開していくのを期待してたんだけどなあ。
>29
原書の話?
マイナー出版社だから、アマゾンは無理みたい。
ttp://www.gryphonbooks.com/   
在庫はまだある様子だからメールで問い合わせてみては?
32名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 16:24
宇宙友愛教会とサイクランって似てるよな。
裏で繋がってたりはしないんだろうか
33名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 16:45
ゲームブックも出てた様な
34名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 19:55
宇宙船の中で出てくる高濃度の栄養剤-ネットリとしていて甘いやつ。
あれを飲むシーンが出てくると口の中がなんともいえない甘ったるい
感じになったなー。

それと宇宙友愛協会の坊さんがくれるウエハース。
あれを一度食べてみたい。
35名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 21:43
E.C.タブ氏ってまだご健在なんですか?
>34
>宇宙船の中で出てくる高濃度の栄養剤-ネットリとしていて甘いやつ。

ベイシックが甘いって記述あったっけ?
カン入りカロリーメイトが出たとき、デュマレストは、きっとこんなのをホットで飲んでいるんだ、と思ったんだが、
さらに砂糖が、たっぷり入ってるのか?
>35
ファンサイトみても、死んだとはなっていないから、生きている筈。
80才以上だけどね。
38名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/17 16:55
>30
みーとぅみーとぅ
39名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/18 21:31
砂漠の惑星に出てきた「モニター」ってなんだったんだろう?ロボット?
40名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/21 02:49
全巻読んだはずだけど捨てちゃったよ・・・

近所の図書館に歯抜けで置いてあって、なんでだろって思ったけど
全部読んでみると面白いもの、ターニングポイント的なエピソードに
絞ってあることが判って感心した。
公立図書館あなどりがたし。
41名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 22:18
ハウジ人て時々出てくるけど、外見的特徴とかあるんだっけ。
実は中学時代から密かにデュマレストが理想の男像だったりする
43名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/04 17:00
ベイシックはビタミンで味付けされていてスッパイと書いてあったような記憶が....
44名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 23:12
祝!復刊ドットコム「デュマレストサーガ」復刊交渉票100票到達!
ハァハァ・・・
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2403
ついでに「The Return」も出してくれ
46名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 23:43
>>42

それじゃあみんなでデュマレストのマネあそびだ!

<<初級>>
・とりあえず食事は絶対に残さないで食べる
・夏でもチュニックを着ている
・いつもブーツにナイフ(刃渡り20〜25センチ)を挿している
・出身地を聞かれたら、迷わず地球と答えるの♪


<<中級>>
・ときどき冷凍庫に入りこんで「自分の運」を試す
・「素早い!こんなに素早い男は見たことがない」と、行った先で必ず言われる
・「あなたこそが本物の男よ!」と以下同文

上級編はみんなでかんがえよう!
  <<上級編>>
  ・一度惚れた女は本当の容姿がどうであれ愛し続ける


  アンタ漢だぜ、デュマレスト…
48名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/08 01:02
初級編

戦いの前に酒は飲まない (「殖民惑星ドラデア」)

酒の勢いで告白やプロポーズなど言語道断
49名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/13 17:10
>>47
でもカリーンを思い出す時はいつも、美人のほうのイメージなの。

・・・漏れも別れたカノジョを思い出す時はたいてい会った頃の姿だけど。
50名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/13 21:48
復刊交渉決定なのは嬉しいが、本編が30册以上あるのを全部復刊するのは正直
困難ではないか?
「The Return」だけ翻訳・・・ってのはマズいのかな?
51仕切り屋:02/07/15 00:24
>50
なるほど、折衷案ということで
デュマレストゲームブックだけ復刊という線で手を打ちませんか?
それでどうなると?
53名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/16 14:01
(中級編)
 よほど打解けない限り、女性をファーストネームで呼ばない。
 「はい、お嬢様」
 「ウメと呼んでちょうだい、アール。闘技場で闘ったことがあるのね」
 「必要な時だけです、お嬢様」
 「ウメよ、アール・・・、用心深いのね。生き延びたと感じるのはどんな気持ち?」

ゲームブックもやってみたいけど、やっぱり「the returen」を読みたいな。
だれかサイバーのマネ遊びも考えてくれ。

<<初級>>
・とりあえず頭の毛を剃る
55名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/17 07:38
>>54
初級その2

・徹底的にダイエット
・「・・・だろう」等の推測でものを言う時には「・・%の確率です」と言いかえる。

あとは真紅のローブでコスプレ・・・かな?(確率72%)
>54

「完全封鎖だ」
とのたまって、一人ひきこもる。

てのはどうよ?
57サイバー・アヴロ:02/07/20 16:50
何ごとにも100%や0%というのはありえない。
「The Return」の翻訳もしかり・・・

ところで結局俺はどうなったの?
アマゾンによると、
Dumarest of Terra #1 : The Winds of Gath
が、今年の6月に出たらしい。って事はひょっとして、続きも期待して良いんだろうか・・・
59名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/01 11:42
>58
情報ありがとうございます。早速購入しました!
60名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/01 17:43
デュマレストもいいんだけど、ECタブの「スペース1999」を読みたいね。
61名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/02 00:05
>>58
既刊分を再版するだけでも相当かかるんでは?
「嵐の惑星ガース」だもんなあ。
62名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 23:07
ほとんど各巻でサイバーが死ぬけど、ザキムでの死に様は特に悲惨だね。
>62
アヴロは死んで無いぞ。
2回デュマレストと対戦して生き延びた希有なお方。
本部にら回収された後は知らんが・・・
64名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 21:16
たぶん、人類史上、宇宙船事故を経験した最多回数記録保持者。
すべて生還。
651:02/08/16 22:58
http://hadakaa.up.to
ロリはここに逝ってよい!ゴラァ!
  iii■∧  /
━ (,, ゜Д゜) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇   (゜Д゜;)   (゜Д゜;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  すげー!!サンプルだけで抜けるよ!!!

66名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 06:38
複数の翻訳者でもって短期間に続々刊行したもので、翻訳が統一されていない。
気になるのがサイバーの言葉遣い。
つまらぬ役人相手にも妙にへりくだったしゃべり方をするサイバーが居るが、
こういうのは威圧的にやってくれないと調子が狂う
67名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 20:04
一冊100円で1〜30巻売っているところがあったんですが買うべきかな?
今すぐ読みたいんじゃないくて、安いかどうかの方が気になってるんなら、
買わないほうがいいんじゃない。でもなければ、ヤフーオークションで
転売すれば。
今すぐ読みたくて少しなら高くてもいいって人に読んでもらえた方が
本も幸せだ。
69名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/19 04:55
>>67
100円ならぜんっぜん迷うことではないぞ
八重洲の古書館、1冊400円ばかしで売っていたが、高過ぎ。
7067:02/08/19 19:38
>今すぐ読みたいんじゃないくて、安いかどうかの方が気になってるんなら、
>買わないほうがいいんじゃない。
悪い。魂が伝わらなかったようで。値段だけを考えているわけではありません。
デュマレストが面白いか面白くないかということがわからないので迷っているのです。
ちなみに未読なもので。ここのレスを読んでいるだけではいまいちわかりませんし・・。
一話ごとに世界が変わるSF、ファンタジーが大好きなんですよ。
ただ、ここの人も書いていたけれど、その手の話のもう一つ有名なブレードシリーズ
が、毎回毎回セッ○スの連続でげんなりしたので・・・。
デュマレスト君がどの程度の魅力があるか、教えていただけると幸いなのですが。
一冊かうと面白くなくても全部読む癖があるので長い話は怖いのです(笑)
ブレードシリーズは本当にでてくる名前つき女性キャラはほぼ99パーセントやっちゃう
からなぁ・・・。なんの脈絡もなく・・・。
68です。
そういう理由でしたか。こっちこそ考えがいたらずきついこと書いてごめん。
うーん、ブレイドシリーズと比較すれば読む価値はあるんじゃないかなあ。
ガイシュツだけど、女性は毎巻出てくるけど、デュマレストがストイックな男なので、
セッ○スの心配はないです。
一話ごとに変わる世界は保証つき。その世界の意外な裏といった楽しみどころもある。
(僕が印象に残ってるのは、ジョードの世界かなあ)
地球探索というグランドストーリーはあるけど、基本的には1巻読みきり式なので、
あまり負担なく読み進められると思う。
ブレイドほどライトじゃないけど、基本的にエンターテインメントなので
深い話は期待できないけど。
ブレイドは途中で飽きたけど、デュマレストはラニアンまで読んだ者より。
72名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/19 22:43
ご親切にありがとうございます。68さん。
なるほど。デュマレストはバックに地球探索という一環したグランドストーリが
あるのですね。それなら話がバラバラになりそうでなく面白そうですね。
たまにヒロインと寝るくらいならいいけど、毎回だとあきますんで。
最後まで読めるということは良質な証拠ですね。あんだけ巻数あるのに・・・。
なら来週あたりに30巻3000円で買ってきます。ラニアンが最後なんですね。
ありがとうごさいまっす。でも昔のSFの翻訳って根性ありますね。
ターコーヴァにせよ、ブレイドにせよ、デュマレストにせよかなりの巻数を翻訳
してくれる・・・。最近はすぐ打ち切ってしまうので寂しいですなぁ。
時の車輪は別にして・・・。
>72

デュマレストは、最終巻(当時)まで訳出された、
稀有なシリーズ物じゃないかな。それだけでも読む
価値はあるかと。
74名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/20 01:36
デュマレストって、毎回違う舞台でありながら「お約束」が混ざってるのが嬉しい。
オネエちゃんオバちゃん、ときにオバアちゃんともヤルけれど、相手が惚れても
基本的に本人は淡白、ですな。
個人的には「誘拐惑星オウレル」がベストかな?
アールの最後のセリフが泣かせますだ。
76名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 01:37
シリーズを追うごとに、同じ手をまた使いおったな>作者
というのに頻繁に遭遇する。
実際には長い年月を掛けて書き続けたシリーズなんだけど、
全巻一気に読み返すとオイオイとなおさら思わせられる。
ラニアンの結末は続猿惑星か?
77名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 23:55
デュマレストサ−ガは、かなり思い入れのある作品です
78名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 00:00
古本屋めぐりで、3年ごしで最終卷まで集めました。
2冊だけ抜けてますが。かぶるネタは多いけど、逆に
安心して読めるのでそれも良いかと。ただいつも一話
完結型なので、たまに前後編になってる時はショックでした。
79名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/03 03:57
日本語版では翻訳の順番が前後してる回があるそうだけど。
80レオ・ボクナー:02/09/03 20:09
>79
確か「砂漠の惑星ハージ」の近辺だったはず
81名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 01:21
新たにスレたてるのも面倒なので、書いちゃうね。
タブがグレゴリー・カーン名義で書いたキャプテンケネディって
少ししか出なかったけど、未訳分って、どんな話になるのかな?
82名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 01:28
>>78
途中で飽きませんでしたか?
私は飽きました。
忘れた頃に新刊が出るんでついつい買ってたら飽きませんですた
84名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/11 15:37
デュマレストからゴルゴ13を連想する。
地位も名誉もある女が、なぜかデュマレスト(ゴルゴ)の体臭を
嗅いだだけでセクースしたがる。
85名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 23:32
デュマレストの落とし子は全宇宙に何人おるんだろうか
86名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 23:56
まぁ、同一人物が同じようなピンチに陥ったら、
前回成功したのと同じ方法で打開する、ってのは
理に適っているが、しかし…。
87名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 00:08
>>81
おお、ケネディファンが漏れ以外にもいたんだ!
うれスィです!

...でもね、キャプテンはやめてくれ。キャップ(CAP)・ケネディだ。
88名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/14 07:42
>>85
土地持ちの有力者が妊娠したと気を引いていた話があったが、
ホンマに産んだんだろうか。
89名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/15 07:16
>>87
そのツッコミは本物のファンだな・・・・
90名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/15 10:13
>>89
なんとなくうれスイ。
91名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 16:23
ジモンボータって語呂の楽しげな名前の人、
どの星で何の役で出てきたんだっけ?
92名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 02:14
ムボンボって楽しげな名のハウジ人もおったよ
93トールボーイ:02/10/07 18:51
>>5
 サイクランの本拠地、私は地球の月ではないかと疑っていたのですが、
地球だと断言されているので驚きました!どこに本拠地の記述あったかできれば
お教えください。ひょとしてSFマガジンとか?ファンジンとか?
情報待ってます。よろしく!
94名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 22:41
>>93
どうせ地球だろ・・・あぁん? 
と、全ての読者に思わせておいて、未訳の最終巻ではそんな話、
ちーっとも出て来なかった。
決着付けろゴルァ! (作者、惰性で書いただけ?
95名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 22:59
>>90
キャプテンケネディは、ドイツでコマンダースコットの名で出版されたんだけど
なんとオリジナルのストーリーが追加されてる。カーンの書いた巻よりも
そっちのほうが量が多くなったらしいが。
もっとも作者は、全員グレゴリーカーン名義だそうだ(w
96名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 00:08
>>95
それって、宇宙船が球形だったりネズミが宇宙服着てたりしません?
・・・なんかダラスで暗殺されそうな名前だ・・・・キャップ・ケネディ
98名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 18:00
>>96
100点満点中、2点
99名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 23:23
なんかだんだん人間くさくなるサイバーはちょっとねえ。
最初のころはホモコン粒子でトリップするしか楽しみのないクールな方々だったのだが・・・。
>94
未訳の最終巻ってアヴロは出てきますか?せめて名前だけでも・・・
101名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 09:12
未訳の最終巻のあらすじだけでも教えてくれませんか
あと、ほんとに最終巻なのかも。
102トールボーイ:02/10/11 12:25
>>101 同感!教えてください。
やめてくれよう、折れは自分で読むまで知りたくねえよう。
晒すならどっかのアプロダにでもしてくれよう。
104名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 04:10
最終巻のストーリーを大胆に予想するぞ!

まず、どっかのエエトコのお嬢さんが退屈を持て余している。
いっぽう、デュマレストはどっかでサバイバルしている。同僚にウンチクたれがら。

そして2人の出会い。
「す、素早い」と、男Aが言う。
一時間後、なぜか
「あなたこそ本物の男よ!」
「ちがいます、マダム。皆さん色々苦労してるようで」
「コイツは彼らに恥をかかせまいとしているな。賢い男だ」

一方、サイバーはデュマレストの居場所をつきとめる。
つきとめたら速攻でサマチャジの相!しかし何かがおかしい。

・・・・・・・・・間・・・・・・・・

サイバーは逝った。
だが貴重なテラの座標はデュマレストの手の届かぬ所に行ってしまった。
ざんねん惜しかったネ!
105名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 10:12
誰か全巻の題名と原題を教えて君。
>>104
それは「いつものやつ一杯」ってことでよろしいですね?
107名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 22:39
サイバーの中央知性体(だったっけ?)が、原因不明でおかしくなっていったけど
あれどうなったんだろう。
未訳の最終巻ではどうですか

>>107
つづきは「銃夢ラストオーダー」で描かれるのを待つほうがいいカモ。
109名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/15 01:05
ti
デュマレストの旅は、今始まったばかり…


長い間ご愛読ありがとうございました
タブ先生の次回作にご期待ください
111名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/15 22:53
>>110
「第一部 完」 じゃなかったの?
112名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/15 22:55
デュマレストの旅は、今始まったばかり…


長い間ご愛読ありがとうございました
タブ先生の次回作「キャップ・ケネディSEED」にご期待ください
>>105
1 嵐の惑星ガース THE WINDS OF GATH 1967
2 夢見る惑星フォルゴーン DERAI 1968
3 迷宮惑星トイ TOYMAN 1969
4 共生惑星ソリス KALIN 1969
5 キノコの惑星スカー THE JESTER AT SCAR 1970
6 聖なる惑星シュライン LALLIA 1971
7 科学惑星テクノス TECHNOS 1972
8 植民惑星ドラデア VERUCHIA 1972
9 幻影惑星トーマイル MYENNE 1973
10 誘拐惑星オウレル JONDELE 1973
11 流血惑星チャード ZENYA 1974
12 テクノ惑星カモラード ELOISE 1975
13 秘境の惑星ナース EYE OF THE ZODIAC 1975
14 虚像惑星バラドーラ JACK OF SWORDS 1976
15 悪夢の惑星ホーガン SPECTRUM OF A FORGOTTEN SUN 1976
16 野望の惑星ハラルド HAVEN OF DARKNESS 1977
17 死霊の惑星ザキム PRIZON OF NIGHT 1977
18 希望の惑星アス INCIDENT ON ATH 1978
19 砂漠の惑星ハージ WEB OF SAND 1979
20 刺客の惑星ヒアカーヌ THE QUILLIAN SECTOR 1978
21 空想惑星エスリン IDUNA'S UNIVERSE 1979
22 秘薬の惑星エリシウス THE TERRA DATA 1980
23 異形の惑星クルディップ WORLD OF PROMISE 1980
24 天翔ける惑星ザブル THE TERRIDAE 1981
25 女帝の惑星ジュールダン THE COMING EVENT 1982
26 真珠の惑星サカウィーナ NECTAR OF HEAVEN 1981
27 鳥人の惑星ヘヴン EARTH IS HEAVEN 1982
28 超能力惑星バーツ MELOME 1983
29 遊民の惑星ライカン ANGADO 1984
30 生命の惑星カスケード SYMBOL OF TERRA 1984
31 最後の惑星ラニアン THE TEMPLE OF TRUTH 1985
32 The Return が抜けてるよ
ttp://xps.jp/mgfcom/sf_planet/dumadata.html

>>101 >>102
最終巻のあらすじが掲載されてるサイト。あらすじまでは1クッションあるので
知りたくない人もそこは見てもだいじょーぶ。
>116
みた。
こ、このラストはどう解釈していいものか・・・
ところで現主席サイバーのマール(マーリ)ってどうなったんだろうか?
作者、老人ボケで存在を忘れたのか?
・・・しかし、ラストの一文が
大昔のテキスト・アドベンチャーのラストみたいで激萎え(w
原書のラストより

Earth!
His search was over. He was home.
120名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/10 13:53
>>119のレスでこのまま終わってしまうとさびしいage
121名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/05 02:19
もいっちょ。
122名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/21 21:40
ゲームブックは原作を踏まえて書かれたのだろうが、何巻と何巻の間を想定して書かれたのだろうか?
123名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/07 20:21
>>122
巻末の解説に載ってた・・・が、手元にないので分からない。
巨大コンピュータの謎は、シリーズ最初の方に割り込ませた話
124名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/10 08:54
数年振りに読み返してみた(29-31)。
やっぱり面白いな、と思ったので最初から読み直すつもり。

映像化も観てみたいなぁ…だとしたらデュマレスト役は…リーアム・ニーソン?

>122-123
巻末の解説に載っているなら、確認してみようかな…。
125名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/11 01:21
デュマレストって、イメージ的には「細身」なんだけど、具体的な
体格の描写とか読むとけっこうイカツイのね。
126名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/11 21:27
つかこいつ金遣い荒すぎでわ。
貧乏生活長い癖に気前良いし。
このスレ懐かしいな、オイ・・。
途中のレスにあるダーコーヴァも読んだな〜。

昔はSF大好きだったのを思い出しますた。トオイメ
128山崎渉:03/01/12 03:50
(^^)
129124:03/01/13 20:22
>122-123
デュマレストゲームブック、「巨大コンピュータの謎」巻末解説を読んでみた。
以下引用。

 「もっとも結局のところは、デュマレストが好きだというのが、一番の理由
ですが。ちなみに、本書は『デュマレスト・サーガ』の第一巻と第二巻のあいだに、
時間的には入る形となっています。」

 って事で。

 ……読み返してみたら、これって続刊を前提で作られてたっぽい。
130山崎渉:03/01/23 03:44
(^^)
131名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 01:07
>>124
カート・ラッセル主演で「あ〜ると呼べ」というのはどうか?
>>126
>つかこいつ金遣い荒すぎでわ。
> 貧乏生活長い癖に気前良いし。

長い貧乏生活で、ケチくさくなっていくアールなんて嫌だ…
133名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/04 01:15
>>132
そうだ、アールはよく分かっている。流れ者の智恵というやつだな。
金というものは、早く使わないとなくなってしまうものなんだ。
134名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/04 02:41
>>129
続刊あったがな、『惑星不時着!』
135名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/18 16:00
ゲームブックは、シナリオもゲームブックとしても大した出来ではないのだけれど、
というより駄作なんだが、とりあえず買ってしまったのはシリーズに入れ込んでたからで。
136山崎渉:03/03/13 16:44
(^^)
137名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 18:50
たまにあげ。

本棚を探したら何冊か足りなくて、古本屋で探して買い足した。

デュマレストコスプレはなかなか楽しそうだ。
サイバーになる奴続出
139名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/12 15:36
サイクランの教訓に学ばないことと言ったら・・・

デュマレストを袋の鼠にしておいて、毎回銃を向けて動くなというだけで満足する。
でもって、デュマレストの異常すぎる速さで返り討ちに遭う。

さっさと足を焼け!
>>139
倒される前に、中央知性体や他のサイバーに
デュマレストの速い動きでやられたことを
伝えられる余裕はあったんだっけ?
141名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/12 19:07
ハタイケ画のデュマレストってどーですか?
142山崎渉:03/04/17 11:35
(^^)
143山崎渉:03/04/20 06:09
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
デュマレスト捕縛なんてのは、実はサイクランでは重要度が低くて、
どうでもいいようなヘボサイバーが派遣されてるんで毎回やられてるのでは
145名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/25 19:37
>>140
そらもうホモコン素子の発動で、海綿が水を吸うように中央知性体の
全知識を吸収してだな、デュマレスト捕縛の任に就くサイバーは、
デュマレストに関するあらゆる情報を握っておるわけだ。

で、毎度毎度同じ失敗しくさりおって!!!

デュマレストのおだて(よく俺の居場所が分かったな、サイバー、式の)
に乗った挙げ句に油断するサイバーも一人じゃ無かったぞ。
困りモンだナー
146名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 08:54
ダーコーヴァとかデュマレストとかブレイドとか
ここは20年前のメモリーでいっぱいですねー
好きだったなああの頃は。
147名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 20:42
>144
アヴロは次期主席サイバー候補だったからどうでもいいヘボサイバーではないと
思うんだが・・・
マヌケさは他のサイバーとどっこいだったが。
148名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 20:43
ここでアダルトDVD買ったんですがすごく安くてすぐ届きました

http://www.net-de-dvd.com/
149山崎渉:03/05/22 01:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
150山崎渉:03/05/28 16:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
やっぱ中央知性体がおかしくなってるのか
152名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/04 03:15
中央知性体が全部発狂しちゃって、サイバーへの指令が滅茶苦茶に。
って筋書きキボンヌ
153名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/04 07:20
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のワレメが丸見えでつ。(*´Д`*)ハァハァ
↑を是非中央知性体に放り込みたい
155山崎 渉:03/07/15 11:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
156名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/25 23:31
そういや、スタトレのボイジャーは地球に帰れたのか?
ナイフを投げないヒトは地球に帰れません。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
159名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/24 11:32
>>91-92
語感の良い名前が多いよなあ
国籍不明人というか。
160abc:03/08/24 14:22

おかねもうけ情報見つけました

http://pocket.muvc.net/job/index.html
161名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/25 14:22
>>159
個々の名前の語感から、ハウジ人は、たぶん
アフリカ系だと思ってました。
162名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/30 23:10
>>161
ははぁなるほど・・・
最終巻のストーリーを大胆に予想するぞ!

まず、どっかのエエトコのお嬢さんが退屈を持て余している。
いっぽう、デュマレストはどっかでサバイバルしている。同僚にウンチクたれがら。

そして2人の出会い。
「す、素早い」と、男Aが言う。
一時間後、なぜか
「あなたこそ本物の男よ!」
「ちがいます、マダム。皆さん色々苦労してるようで」
「コイツは彼らに恥をかかせまいとしているな。賢い男だ」

一方、サイバーはデュマレストの居場所をつきとめる。
つきとめたら速攻でサマチャジの相!しかし何かがおかしい。

・・・・・・・・・間・・・・・・・・

サイバーは逝った。
だが貴重なテラの座標はデュマレストの手の届かぬ所に行ってしまった。
ざんねん惜しかったネ!
>>163

コレが間に入らねばなるまい。

なぜか気前良く有り金のこらずハタいてしまったデュマレストは
闘技場でナイフバトルをするのであった。
516 :風の谷の名無しさん :03/09/02
00:11ID:GidWoG+/
この女は、サイクランの手先です
か?
サマチャジの相?

166名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/04 04:11
>>163
いいねえ。w

>>164
同じリングに上がるにも

a)軽々しく命を的に出来ない、と御託を並べながらリングに上がるのを出来るだけ避けようとする
b)あっさりリングを探す

2パターンありんす。
宇宙友愛教会のお坊さんが炊き出しをしてるが、お断りする。
168名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/07 11:45
デュマレストほど蓄財の出来ぬ男はおらんな・・・
宵越しの金は持たない主義です。
170名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/08 00:19
宇宙船の旅費も安くはないらしいのに、よくぞその日暮らしを続けられるもんだ

それはそうと、豊満なアヤーンテルに激しく萌えた。
結構何度も大儲けしてるんだから、一等船室で優雅に旅しろ、と。
ベーシックばっか食ってるんじゃねえ、と。
172名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/08 23:38
人生の目的はアースを探すことなんだか、サイクランから逃れ続けることなんだか、
もはや分からぬ有様。

猛スピードで、それもランダムに移動し続けることでのみサイクランの追跡の手から
逃れられるっていうんだから、それでは仮にアースに辿り着いたとしても、到底安住
できっこないだろうに。

いったい ど う す ん だ よ
173アール:03/09/09 02:33
>>172

地球に戻ったら速攻でサイクランの本拠を叩いてウマー
174名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/09 20:44
>>173
一挙両得の上にシリーズ最終話完結編にも出来て(゚Д゚)ウマー

・・・・と読者の想像だけ膨らませて永遠の放浪者のママなのである


ヨボヨボの爺さんとなったアール、ゼイゼイと息を切らせ杖を突きながら
猛スピードかつランダムにサイクランの追跡を逃れ続けるのであった・・・
175名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/27 18:33

速い!
176名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/28 18:31
>>84
(・∀・*)ソレダ!



が、ヨボヨボの老人になっても通用するんだろうか。




>>119

このコメントからよく1年もったよね(w
178名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/31 03:56
デュマレレストのクエストと同様に長命なスレ
まだ生存
180名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 21:31
タブさんはまだ存命なの?
181名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 22:00
アールデュマレストって三十巻あたりかで
もう地球さがしより、その星の女と落着こうとしなかった?
あのまま続いてたら路線変更だったのかな?
182名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 22:09
>>181
そういやそんな話、あったね。

話の最後でアールがいきなり情熱的に言い寄ったのに、
女がアールより赤ん坊を選んじゃう話・・・だったか?
地球探しをあっさり捨てちゃいたがるアールの変貌ぶりがオイオイ強引杉という感じダターヨ
183名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 22:23
サイクランのやつらもどんどんアホになり
ネタが尽きてきた感があったよ。
今度こそ地球!のドンデンはいつもの事だけど。
184名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 23:39
>>183
サイバー! いつもいつも、いっつも!同じ失敗をする。

銃を突きつけるだけでなく、脚でもなんでも焼いて動けなくしとけ!
でなけりゃ従者に命じて簀巻きにしておけ!
手錠をかけるだけでも良いから!

しかし、いつも離れて銃を突きつけるだけ。
そんで引き金を引くより速く飛んでくるナイフにぶっ刺される。

ジ・エンド。
185名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 23:50
感情を持たない様脳いじくられてるらしいのに
プライド高かったり、負けず嫌いだったりするサイバー、
って感情あるじゃん!
186名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 23:56
仲間のサイバーだか見習いだかを出し抜いて、一人でデュマレスト捕縛を
実行しようとしてしくじったサイバーもおりました。

それもこれも、予測成就だかの快感を得たいがため、という説明で片付けておりますが。
187名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 21:47
アール最大の危機!は、どの話?
188名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 22:57
>>187
それって、新刊で買った時のオビについてたコピーの文句?
ゴメン、わしの帯ついてないんだ。
でも、いつもかなり死にそうな危機に陥ってるからなァ?どの巻だろね?
189名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/15 23:51
サイバーに銃を突きつけられる時は、どうせレーザーより速いナイフが飛翔すんだろ
っと、かなり安心して読めてしまう。
女がいれば、変わりに盾になってそいつが死ぬんだろ、と。

絶体絶命の危機というと、さてどれ?
190名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 00:48
サイバーがいなくても、その星の有力者を敵にして
窮地に陥り、逃げたり、追放されたりしてたよね。
最初はタイトルの星じゃない所にいて、後半でタイトルの星に着く。
まあ原題では女の名前だから仕方ないか。
191名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 19:58
カンドの女工、もとい女皇

ほかにも女が支配する星が幾つか。
フェロモンだか何だか出しまくりのアールにとって、女が支配する星ほど
チョロい物はない。
>>191

むろん、デュマレストは男の権力者への気配りも忘れない。
するとその権力者は「ほう、慎重だな」と忘れずにコメントするのだ。

ちなみにそいつが犯人ね。何の犯人かはエピソードによるが。
193名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 23:53
>>189
女が身代わりになるのは

a)アールを愛するが故に身を投げ出して
b)アールを裏切ったのだが、偶然の事故で

の二パターン有り。
194名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/17 00:35
C,じつはサイバー(またはその時の敵対者)の手先だったが、裏切られて

もないっけ?
195名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/17 01:55
>>194
最後の最後でワル同士諍いを起こすのがありますねえ

こうしてみると第三者が居るのはサイバーにとって阻害要因にしかならない。
かといって、一対一で密室に籠もっていても、やっぱりアールにやられてしまう。
それどころか、サイバー+見習いの二人がかりでアールを追いつめても、返り討ちに遭ってしまう。

アール、おまえ本当に 人 間 か ?
196名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/17 21:29
デュマレストの人間とは思えないラッキーさ以上に
捕獲を命じられた追手のサイバー、
逃走経路やアールの行動を計算したり、前任者の失敗の検証はするが
己のマヌケで逃げられちゃう可能性は、全然予測もしないのよね
197名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 00:16
>>196
デュマレスト捕縛で得られる予測成就の快感が大きすぎてサイバーの理性を曇らせる
・・・という説明にはなっている、、、で納得していいのか!?
198名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 00:55
予測される快感に溺れて、失態を犯すなんて
フツーの人と同じだよね。サイバー
感情うばわれても権力欲だけは残されてるし。
サイバーの中央知性体とやらも、おかしくなってきてたのに
誰も何も言わなかったのは、結構サイクランってタテワリ社会で
保身の為?
超ラッキー男アール・デュマレストは改造人間である。

彼を改造したサイクランは 世界制覇を企む悪の秘密結社である。
    
アール・デュマレストは人間の自由のためにサイクランと戦うのだ!
200名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 19:20
>>195
サイバーに加えて見習いまでおって、アール絶体絶命の時に取り出す小道具

a)高速代謝剤 ・・・打つや否や周りの連中が止まってしまう不思議なクスリ
             ただしコケたり物にぶつかったりするだけで自分が死にかねない危険な代物。

b)精神共生体 ・・・打つや否や手近な生物の身体を乗っ取ってしまう不思議なクスリ
             ただし乗っ取った身体が死にかけた病人怪我人だったりするとエラい目に。
201名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 22:08
>>200
精神共生体ってクスリだっけ?
ネタにマジレス??

低速代謝や、高速代謝についてこの小説ではじめて
読んだ時は、斬新!スゲー!と思ったけどね。
202名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/19 01:27
>>200
精神共生体のアンプル、どっちが優性かっていうのでサイバーと騙し合いをやるのがあったな。
サイクランの深紅のローブの色だから赤が優性だとか判断して失敗するサイバー。
なぜかアールを前にするとマヌケになるサイバー。
ゴルァ!

イカの身体まで乗っ取れるのはオイオイという感じダターヨ>精神共生体
203名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/19 18:47
>>202
アールがイカを乗っ取れるなら、イカがアールを乗っ取ることも可能なのか?
アールがゴキブリの身体を乗っ取ってカサカサと敵陣に潜入偵察したりすんのもアリか!?
204名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/19 22:42
>>200
危機に備えていつもスロータイムを懐に忍ばせておけばいいじゃん、とか思ったりして。
205名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/21 22:50
>>204
それは言えている・・・アールを捕まえる側も、ここぞという時に高速代謝剤を
打っとけば、アール捕縛なんて簡単なんじゃないだろか。
いくら速い、速過ぎる!のアールでも、もう銅像が突っ立ってるみたいなもんよ。
206名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 00:54
まあ、スローでいる時に風の動きとかでミドル状態になってるサイバーの存在を
感知したり出来る人だから・・・
それに最後の方の話で、動きが素早いのと運がいいのはデュマレストの持ってる
超能力だからってのが出てきて、ひっくり返った覚えがある。
年とらないところも超能力者的
アールデュマレスト、いったい何歳?
208名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 00:05
数えてはいないけど話が始まってからデュマレストの主観的時間で
10数年はたってると思う。客観的見たらデライあたりはとっくに吸収しつく
されて莢が空きになってたりして。
加速剤で高速代謝治療受けたのまで入れると、肉体的には20年は
要に経ってないか、もしかしたら?
惑星間航を続けてきたので、普通の人の年令計算には
あてはまらんということらしいが...若くはないみたいだし。
10代の少年と絡む話で、このくらいの息子がいて当然の歳で
息子に対する父性愛に似た感情をもって接する話あったじゃん?
でもオサーンの割にデュマレストは超人的に体力あるよねー。
210名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 17:06
残り少ない地球生まれ地球育ちの人間は、全宇宙的に見て特別な出来の人間・・・かも知れない。

もしアールがサイクランの手に落ちたら、異常なスピードや女たらしフェロモンや特別なる幸運さまで、
研究調査の対象にされちゃうんだろなあ
すべての人類の根源は地球から全銀河へ散っていき、それぞれの星で発展した。
というのがあったから、源人類の直系であるネイティブ地球人のデュマレストは
超人的なスピードや、子孫繁栄のDNAや、年令不祥さは説明される?
サイクランにとっては、奴の頭の中の数字より、その存在が興味深い研究対象だよね。
でもサイクランの本部が地球ってことは、主席サイバーも地球人なのかな??

>>211
主席サイバーってときどき代替わりしてて、その生立ちみたいな
ものも書かれてなかったっけ?
213211:03/11/24 19:50
>>212
そうか、サイバーは役目終わると中央知性体になるんで
主席も代替わりしてたっけ?

いや、サイクランにとって地球(と地球人)って
どんなポジショニングなのか?と思ったのでした。
214名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/25 23:50
サイクランの中央知性体が地球にあるとは一言も書いてないんだが、仮に
そうだと仮定してみる。
地球から逃亡したのが聖地教徒で、残ったのがサイクランなんじゃないかな?
戦争で荒廃したとあるんで負け組みが聖地教徒で勝ち組みがサイクラン。
でもって全人類の総本山として再びの支配を企んでいる、というのは
余りにもステレオタイプか。 地球教混じってるし w)
>>214
このスレ、上の方でサイクランの本拠地が地球だったってあったよ。
幻の32巻でのストーリーからなのかな?
ときどき語られるデュマレストの思い出話しじゃ、
地球ってもう終わってる感いっぱいの
不毛な、環境が厳しい良いトコなしの地だよね。
そんな地球への尋常でないデュマレストの郷愁も理解しがたいが。
(それを言っちゃあお終(略 ..なんだろうけどね)
>>214

聖地教徒って、逃げて行ったにしちゃ選民思想でないかい?
他の植民者の子孫たちに対して。
217名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 19:23
>216
選民思想かなあ?どっちかって言うと平家の落人集落っぽい感じがするんだけど
正体ばれないようにしてるみたいだし。
218名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 22:55
>>216 >>217
どっちもありと思うよ。
オリジナルピープルなんて呼ぶくらいだから、人類の起源という誇りがあるでしょ。
でも、地球が伝説化してて、どこかにあるユートピアみたいに思わてる時代
実在が知れたら、欲深いやつらに蹂躙されるのを恐れてるんじゃないのかな。
219名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/27 21:18
サイクランの本拠は地球でなくその衛星の月の方、というファンの説もありました。
翻訳新刊が続々刊行されていた頃。

SF大会だか何かでアールのチュニック姿を披露したコスプレイヤーが喝采を浴びていた。
>>219

喝采よりも「す、素早い!」という呟きのほうが嬉しいカモ。
221名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/29 01:11
このさいタブさんでなくていいから、気鋭の作家の力で続編を延々と書き続けてくんないかな。
222名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/29 03:34
アタイこそが 222げとー
>>221
それも良いけど、此処迄来たんだから、やぱ-り
ECダブ先生さまにあと2.3巻分くらいがんばって書いてもらい
サイクランを壊滅させるなり、地球にやっと辿り着くなり、
デュマレスト最後に死亡でもいいから、完結させてホスイ。
224名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 20:57
>221
同人誌とか私家版(とは言わんか)とかで書いてる人はいるかもね。
イアンフレミング後の007みたく別の人が書く可能性も無きにしもあらずだが、
まあ作者はまだ御存命だから無理だろうけど。
でも読んでみたいねえ、少なくとも脳内続編を考えてるのは漏れ含めたくさん
居るだろうけど。
225名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 22:22
ローダンのように延々と書き継がれて行き、
水戸黄門のように全銀河系を漫遊する。

別の表現で言うと、奴隷のように働き取り憑かれたように移動する。

これでよろしいのでないでしょうか。
な、何!
水戸黄門は銀河まで漫遊していたのか?
最強ロボで漫遊していたのは有名な話である。
>>227
やですよ、お爺さんたら。
それは孫のほうですよ。
229名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 23:44
>>223
32巻のラストで、デュマレストは地球の静止軌道に辿り着いているぞ

着陸できるかどうかは、大いに疑問だがw
230名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/05 00:19
>229
そこが地球だと思ってたのに実は別の星だった、なんてのがあったから
今度もそのパターンだったりして W)
かくして彼の旅はまた続くのであった・・・
231名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/05 23:27
さいごの方の巻だと、次へのフリたっぷりで終わってたからなァ。
232名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/06 00:53
>>229
おお、そうなんだ!

・・・

>>230
かも。w
デュマレストは疲弊しきっていた。
レーザーで焼かれた左腕と右目の出血は治まっていたが、激痛が彼の意識を苛んでいた。
医務室から盗んだ麻酔薬と増血剤と栄養剤と高速代謝剤のアンプルをまとめて無針注射器で打ち込むと、デュマレストは手負いの獣が最後の力を振り絞るかのように、全力で侵入を再開した。

肋骨が何本か折れ、内臓の幾つかが内出血を起こしていることにデュマレストは気付いた。
故郷に帰るという最大の念願は、叶えられたのだ。
後は復讐を果たしさえすればいい。
¨大丈夫? アール…¨
「まだなんとかなるさ、デライ」
地下最深部の核融合炉を炉心融解させれば、サイクランは崩壊する。
その後の混乱は、宇宙友愛協会のブラザー達が処理してくれるだろう。
デュマレストはデライの指示に従って、地下最深部の核融合炉へと向かった。
234名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 20:55
>>233
うーむ。アールが死んでしまうという結末は想像したことがなかった・・・

永遠のさすらい人が似つかわしい
「ついに精神寄生体を手に入れたぞ」
サイバー・コンボイは純粋な知的歓喜に身を委ねていた。
これさえあれば、あらゆる物に自己の精神を投入できるのだ。

「さて・・・」
彼は周囲を見渡した。予想通りそれはそこにあった。
18輪トラック。まさに彼の力を体現するに相応しい。
そして彼はアンプルを手に取った。

この日より、サイバーはサイバトロンとなった。

<<第1部 ・完>>
236名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/08 23:40
>>235
こんなサイクラインは嫌だ
237236 訂正:03/12/08 23:42
>>235
こんなサイクランはいやだ
238名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 01:00
それがどれだけ先のことかは分からぬにせよ、いつの日にかは
サイクランが精神共生体を手に入れるんだよなあ。
その日を思うと鬱だ・・・_| ̄|○
>>238
その前に、デュマレストが裏の裏の裏の...略)をかいて
偶然、幸運にもサイクランの本拠地に流れ着き、
迫り来る追っ手を、信じられないスピードと
計算外のアクシデントで巻いて逃れてるうち、
サイバー御殿の心臓部に入り込こんでいって
あちこちガタが来はじめた中央知性体を破壊してくれるよ。
メモリバンクルームにデュマレストが侵入、メモリを抜きまくる
「やめろ…アール…行動…理解不能─…」
しまいには歌を
>>239
わかった!それが「機械の体をタダでくれる星」だな。
242名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/10 16:39
>>241
いやなストーリー結合だなあ。w
243名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 01:55
>>233
うおう! なんか感激。
>>241
地球<===>銀河の中心(アンドロメダ)
位置関係逆じゃン!w
>>244
それは明日の地球の姿かも知れないとアールは思った。
あるいはデライなら知っているのかもしれない。

やさしいデライは、天使なのか悪魔なのか?
アールも気になったが
宇宙には気になるが気にすべきことと
気になるが気にすべきでないことがあると
宇宙船の老船長もいっていた。

幻想のなかのデライは やはり何もいわない。
そう、今はただ、寝るだけだ・・・・
246名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 20:00
いかん。デライって誰だか忘れちゃった。
精神共生体の秘密をくれたヒトだっけ?
>246
それはカリーン
デライは2巻のフォルゴーンに出てきます。
2巻まではサイクランから追われる身ではないんだよな・・・アール。
利害関係で対立することはあったが。
248名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 22:19
言われて読み返した、夢見る惑星フォルゴーンでした。
この話は第二巻にして早くもデュマレスト物語の色々なエッセンスが
ギッシリ詰まっていてなかなかいい話だな・・・結末がまた美しくて。

>>247
追われないとせっかくのサイクランの性格付けが生きてこなかったでしょうね。
最初からそういう構想だったのか、はたまた書いてる内にそんな具合に
しちゃったのか、どうなんでしょ。
>>248

精神共生体には直接絡まないエピソードだけど、
サイクランを憎むという理由付けには重要な話
だよね。
デュマレスト・サーガのヒロインに中では、ベ
ストヒロインだよ、俺的にデライは。
250名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 00:56
そうするとカリーンタソはアール人生最大の疫病神だったりして。
251名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 08:59
エリアーデ?
252名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/16 22:59
漏れは、ヴェルキアに一票!
253名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/17 21:57
デライ、ヴェルキア、似たところがありますね。

カリーンのような奔放なのとは対照的。
254名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/18 01:23
漏れは、マイエンヌがお気に入り♪
漏れは、アヴロがお気に入り♪
じゃあ、心に残るサイバー達のことでも語ろうか。
サイクランじゃないけど、スカーにでてきたジョスリンが
妙に印象に残ってる。
デュマレストと連れ立って旅して、
生き残ってわかれる男ってのもほとんどいなかったよね。
砂漠の惑星のモニター連中が気になる
「人間だった時の名前はなんだ?」と聞かれてなんか動揺してる
あいつら何だったんだろう
260名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/21 09:49
>258
いや、結構いたよ。それに惑星のスラムに行くと大抵
「アール?アールか!」
「**じゃないか! そんなに酷いのか、此処は」
見たいな台詞が良く出てたなあ W)
レオ・ボクナー
ユーリック・ヴォローシャ
アトルマー軍団のカン・アトルマー
名前だけは良く覚えてるな〜
どんな奴だったか忘却の彼方だが・・・・
ボクナーってハンターだっけ?
>>258
上の方にもあったけど、
女の方が悲劇的結末を迎えるよね。
からむパターンは、惚れたり、スパイとか色々あるけど。
263名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/22 01:24
漏れは、串焼き屋台の豊満な女がお気に入り♪


・・・名前忘れた。
264名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/25 01:22
>>263
アヤーンテルとかなんとか・・・・これも違うヒトだっけ?
265名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/29 14:50
>>260
あったあった!いたいた!そーゆー人!
でもそれってX巻で出てたキャラと、XX巻で再会ってわけじゃなく、
アールのながーい旅のどこかで知り合ってた事のなってるジャン?

じゃあ、逆に死なれずに、好い感じで別れた女性ってのは?
作中で二度以上登場した脇役キャラっている?
回想とかサイバー・ダインとかは除く
二分冊になってるヤツは除く?
>265
どれだったか忘れたけど、「もうしばらく此処に居よう。
いずれは出て行く事になるのは判っているけど・・・」
みたいなラストが有ったなあ。子供と一緒の話だったかだと思うけど。
後、自分の子供が出来た話も有ったねえ、生まれるまでは居なかったみたいだが
それは、作中で描かれていないだけで、結構な修羅場の挙句、
特等旅行料金10回分とかの法外な慰謝料(手切れ金?)取られてたりするかも知れん
>266
アヴロ、ネクァル、マール
あと、ザブルから翼人の惑星あたりまで同じ宇宙船のクルーが出てきたような。
うーん、続き物は出て来て当然だから
「アール、久しぶりじゃないか」みたいな感じで再登場してきたヤツを
サイバー連中は追っかけてるのでまた別で
272名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/01 20:06
>>271
思い当たらないな・・・

アールのように猛烈なスピードで、しかもランダムに宇宙を移動しまくってる
人間が、行く先で知り合いに出会っちゃったら偶然を通り越して、
おまえサイクランの手先だろ、と疑いたくなるね。w
>>272

疑うや否や、手からナイフが一閃!
「す、すばやい・・・ぐふっ」
274名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/04 21:01
>>272-273
シリーズ途中から、アールに知り合う人間の誰がサイクランの手先なのか
謎解きがお約束になりましたね
効率わるいことしないはずのサイバーなのに
何故、とおりすがりの人雇ってデュマレストを追うのかなー?
今に成って思ったりして。
276名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/05 22:48
あまりに人間離れして存在がバレバレなサイバーじゃ
不都合があり過ぎなんでございましょう。やっぱし。

といえば、こいつサイバーじゃないのか?と船中でアールに疑われた人が
おったけど、あれはサイバーだったんだっけ、そうじゃなかったんだっけ。
277名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/06 00:28
>276
どれだったか忘れたけど、たぶん10巻目あたりのエピソードに出てきた
のは結局サイバーじゃなかった。持ち物にサイクランの紋章がわざとら
しく入ってたのが何とも・・・
マイエンヌの例を取って見ても、すぐに利用可能なエージェントの
ストックは各サイバーの支配範囲には常備保有してると思うよ。
アールの後を追いかけるのに可能性の有る星や船全てに派遣するみたいな
指示はしょっちゅう出てたし、情報以外の人間の行き来は数ヶ月単位が
普通だろうしねえ。
278名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/06 01:40
>>277
そうそう。サイクランの深紅の紋章が。なんでそんなのがあったのか
理由を思い出せないのだけど、あれはただのサイクランファン(?)な人?チガウ?
>>278
「蝶野さん、生きてますか?」
そういや、サイクランに雇われたハンターがいたなあ。
けっこういいキャラだったんで、再登場するかと期待してたら、
次の巻ではそいつがあっさり死んでたことが判明して残念。
それが>261のレオ・ボクナー。
ていうか登場したしょっぱなから鼻の奥に爆弾か毒かを植えつけられたな。
282名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/18 18:23
>>280
サイクランの手先は失敗すると報いを受けないといけませんので、
使い回すのは難しいっすね、やっぱし。

行く先々でたまに出くわすアールの敵役の、性格の悪い馬鹿力自慢の大男、
あれと戦う場面を読む度に、車田正美的・頭の弱い大男やられキャラを思い浮かべてしまった。
>>282
気持ち判る!グヘヘ-とか笑うやつでしょ
わしは、北斗の拳の中ザコの姿が浮かんだよ。
アルデバランの事かーっ!
>>282
どの星でも、そこの闘技場で連勝している
地元のヒーローだが、じつは興行元と組んでて
八百長をもちかけるサドなやつ?
286名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/25 16:58
>>284
せめて、話の冒頭でクロスを賭けて星矢にやられる製箔の馬鹿力くらいにしたってくんろ
287名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/25 18:23
>>286
あいつ、実は良いヤシなんだよな。
「歌詞がまんまデュマレストですね」と評された
アニメの主題歌があったと聞いたのですが、
なんというタイトルのアニメだったかご存知の方はいませんか?
「キャプテンフューチャー」?
「コブラ」?
あにめは「スペースコブラ」かな
291名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/30 06:53
>>282
人里離れた鉱山の飯場だかシャワー室だかで、労務者連中をシメてる巨漢と
素手で激闘したのが印象に残ってまつ。

アール カコ(・∀・)イイ!
コブラとデュマレストってどっちが先なんだ?
293名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 09:50
「嵐の惑星ガース」原著は1967年刊だそうな。
http://homepage1.nifty.com/ta/sftu/tubb.htm
コブラはトータルリコールじゃない?
>>294
ディックの方が古いような.
ディックの方がたしかにだいぶ古いんだが、「追憶売ります」が日本で
出たのとコブラ連載は同じ年内だったと思う。昭和53年ね。
297名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/03 19:28
>>285
八百長持ちかけチャンピオン系闘士は、さすが連戦連勝のベテランだけあって
頭の弱い奴はおらず、むしろ悪知恵の働く賢い連中、てな感じ。
実際のところ、リングにおけるアールの勝率はどのくらい?
>>288
ひょっとして、『機甲創世記モスピーダ』のことかな?
昔、ファンロードかなにかでその主題歌の歌詞がデュマレストに
ぴったりと指摘されたことがあった。
(アニメの内容自体は全然関係なし。あくまで、歌詞の話。)
ややうろ覚え(しかも耳で聞いて覚えたので、漢字表記とか違う
かも)だけど、こんな歌詞。

青いナイフに 集めたムーンライト
行き場なくしたおまえを 映す十字架
今は刻んだ夢を 道連れにして
旅に出るがいいさ
ドゥーユーリメンバー ザットオールドララバイ
遠い日に置き去りにした 物語を
愛にかえて 歌ってあげる
男は誰も ロンリーソルジャーボーイ
十字架背負った ロンリーソルジャーボーイ
琥珀色の男の夢 どこに

胸の熱さが さびしすぎる
右手の光るナイフ 夜を切り裂く
ただの口づけだけじゃ さびしいだろう
抱いてあげる その命
ドゥーユーリメンバー ザットオールドララバイ
この星に灯りともした 物語が
目覚めるまで 歌ってあげる
男はいつも ロンリーソルジャーボーイ
心さびしい ロンリーソルジャーボーイ
琥珀色の男の夢 どこに
299288:04/02/04 20:25
>>298
それです。ありがとうございます。
私は文庫本に挟まれていた小冊子(?)で読んだ記憶があるのですが、
昔のことで、思い出せませんでした。

オープニング曲をモスピーダとすると、
エンディングには松任谷由実の「VOYAGER〜日付のない墓標」
http://login.dknet.dk/~pmj/neuemk.html#21
がいぃんでないかと思っています。
298>299
>文庫本に挟まれていた小冊子
それだ!
私の記憶もあいまいだった。
ファンロードで指摘されてたのは、デュマレストの
寡黙なキャラがボトムズのキリコ・キュービィに
似てるって話だった。
ごっちゃになってたよ。ごめん。
それにしても、モスピーダにボトムズ、えらく懐かしい。
>>299
ヴォイジャーは良い曲だよね。
これも某国産SF映画の主題歌だったけど。
>>300
そういやデュマレストはあんまり笑わない印象があるな。
子供には笑うね。ストイックだがハードボイルドとは対極の存在。
最初の頃の巻のあとがきで
デュマレストはハードボイルドSFって解説なかった?
最初の頃は子供との接触はあまりなかったせいかな。
流れ者だから、笑えるような良い目にあってなかったし。
巻を増す度にだんだん、人情的になっていった気がする。
305名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/13 19:43
ナイフってくるくる回転して飛翔するんだと知って感心しました。

間違って柄の方から標的に当たっちゃったりず、必ず刃先がぶっささるのが熟練の技なんでしょうね。



って理解でおけ?
回転はしないと思う…が作中どう表現されてたかは記憶に無いのでなんとも
307名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 13:34
回る回る。アールの投げるナイフはくるくると回転するよ。
実際ぼショーでのナイフなげは、縦に回って飛んでいくらしいね。
デュマレストのは、刃が水平で一直線に飛ぶイメージだけど。
ナイフ投げで回転させるというのは、ナイフをくるくる回
して飛ばすわけではないよ。普通。
最初、刃の先を持って柄の方から投げる。すると刃の方が
重いので(投擲に使うナイフはちゃんとバランスを考えて
作られているので)、空中で半回転だけ回転して、刃先が
前になって飛んでいくわけ。なんでそんなことをするかと
いうと、柄を持って投げるより、刃先をつまんで投げた方
が投げやすいから。
アールがくるくる回して投げて命中させていたとすると、
そこがアールのすごいところ、というところか。
310名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/15 15:55
なるへそ〜

が、アールはブーツにぶっ挿したナイフの柄を掴んで瞬時に
投げるわけだから、刃先を持って投げるのではなさそう。
よもや持ち直してるわけでもあるまい。
311名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/19 19:22
>>304
嵐の惑星ガースなど、ハードボイルドSFと呼ぶにふさわしいお膳立てと雰囲気だったね。

あれを読んだ最初の印象は、C・L・ムーアのノースウェスト・スミスみたいな
連作なのかと思ったけれど、シリーズ数冊で舞台の道具が揃うと、
登場する人物や組織が多い分、ずっとデュマレストの方が賑やかな印象に変化しました。
312名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/20 01:35
デュマレストってハードボイルドに見られる割には実際のところ結構
情緒的で人情的だよね。何が違うのか考えてみたら、普通のハードボイルドの
主人公は他人の生き方なんか知るかって感じだが
デュマレストは結構他人を指導したりしてるからかもしれない。
それから悪意や敵意や高圧的やわがままな人間には当然冷たくて厳しいが
女子供や仲間や誠実な人には可能なかぎり優しく接するしね。
男は強くなければ生きられない。
優しくなければ生きる資格がない。

古典的なハードボイルド小説中で、主人公が言った名言。
本家のハードボイルドの主人公も、女性とか弱者には優しいんだよ。
>>312 
そうだね、
行動を共にする事になった若者には
一見、冷たく厳しく接するように見えるけど
相手の弱さや甘さを見抜いて、
じつは一人で生き残る術を教えてるんだよね。
図書館で「嵐の惑星ガース」借りてきた!
くはははははっ!

急にデュマレスト・サーガ読みたくなったので色々な所さがしたよ。
ある図書館でみつけて、近所の図書館と相互貸借制度の有るところだったので
取り合えず「ガース」取り寄せてもらったら2週間くらいかかった・・・

これじゃ全部読むのに何ヶ月かかるんだよ・・・_| ̄|○

現在、連続召喚を申請中。
週2,3冊ペースで読みたいんだがな・・・
316名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/26 19:47
>>315
ええ図書館や
>>316
くじけずにがんばれば、テラの座標に辿りつけるかも…。
318名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/29 19:50
話が進めば進むほどサイクランの面々が人間ぽくなっていくんだよな・・・。
319名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/16 20:48
今年になって1巻から読み直してます。
『生命の惑星カスケード』まで来たよん♪
320名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/17 00:00
>>319
おお! 私も。読み直してみるとまた新鮮。
でも整理が悪くて、五月雨式に出てくるので読み直す順番が滅茶苦茶でつ。

>>318
サイバーが数話続けて登場すると、個性が出てきちゃう感じですねえ
サイバーが例の儀式に入ると読み飛ばす俺は,駄目なやつだ。
退き篭もりの連中は必読だ
完全封鎖だ!
324名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/22 04:01
>>321
サイバー一人一人に、ホモコン素子活動後の陶酔体験が体験が異なる。
という描写がえがったよ。
325名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/03 08:43
挿絵や表紙も独特でよかった。あれ結構モデルの俳優とかいたのかな。
アールは髪形とか、輪郭とか、当時のロバートレッドフォードっぽかった。
後、アーネストボーグナイン似の超能力者とか、ルトガーハウアー似の
ハンターとか。
326名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/05 00:29
サイバーって勝手にスキンヘッドのイメージにしてたけど
どっかの巻の挿し絵で、すごいV型の剃り込みじゃなかった?
うろおぼえなんだけど。

327名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/07 23:45
挿絵の作家等詳細希望。
>>327
挿し絵 稲田隆一 

ってカバー裏にかいてあるヨ。
329名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/10 22:28
宇宙船内で飲める栄養飲料のごとき物。

どんな味がするんだろ?

コップ一杯飲むだけで栄養は良いとして、満腹感は得られるのか?
>>329
あれちゃう?こんにゃく使ったハイマンナンみたいな液体で、
体内で、200倍に…
331名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/10 23:25
バナナジュースを100倍凝縮したような(凝縮してもちゃんとコスモ技術で一応液体)のど越しで
味は柑橘類と思ってる。腹の中で大きくなるんだろう。
ところでコップ一杯といっても紙コップじゃなくてショットグラスの大きさを想像してるんだが。
ものすごい栄養の塊という説明から、紙コップでゴクゴクよりも
ショットグラスをぐいっとあおる方がそれらしい。
ビールジョッキくらいかと思った。
カロリーXイトの缶飲料っぽいと思ってた。
小さめな缶コーヒーくらいの量で
満腹感はなくても、規定の量以上
飲む気にならないような...。
334名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/16 20:48
満腹感がないと幾らでも飲めちゃって、むしろ過剰摂取で問題になりかねないですね。
胃の中で膨張しちゃったりすんのかな?>>330
はたまた、クソまずい味付けで抑えてるんだろか。
なんかヤバげな化学物質で食欲中枢を麻痺させて一食で済ませるのです



…ダイエットによさそうだな
336名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/18 01:12
作品中でもあんまり美味しそうには
表現はされてなかったんじゃない?
体力維持の為に必要だから摂取するみたいなー。
337名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/18 16:08
スペースマン及び乗客はあれで栄養を賄ってるんだから、
飽きちゃうような代物じゃやっぱり宜しくないような。
>>337
乗客(特等)はちょっと違うんじゃないかな?彼らはふつうの食事で
乗組員(中等)の標準食だとオモタよ。
特等は低速代謝で寝てる(?)から
食事いらないんでしょ?
二等以下は、長旅の暇つぶしに
ギャンブルしながら
酒飲んでたりしなかった?
>>339
低速代謝でメシ食ってる連中の横で、デュマレストが低速代謝を
解除したら彼らが超スローモーションで見える、て場面があったな。
341名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 19:00
高速代謝(スロータイム)で敵に追いつき、小石を頭にめがけて投げて、
頭部粉砕ってのもありました。
342名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 20:39
低速代謝が効いてる者が食事を摂ると、嚥下した食物が
喉を通過する速度までスローモーになるんでしょうか。
なんてつまらぬ疑問を抱きつつ昔読んでました。
343名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 00:39
主人公なので、アールが死なないのは予測出来てしまうが、脇役陣たちの
活躍や、失敗なども感情移入して読んでいた。典型的なのが、パーティーを
組んでの探険や脱出行のエピソード。アールを助けるベテランや、トラブルメーカー
達。お約束で死んでいくキャラなんか、当時のパニック映画のノリで興奮しました。
344名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 02:09
>>343
ついでに、敵弾に身を投げ出しアールの盾になって死んでゆくヒロイン達・・・嗚呼お約束。
脇役キャラ死因一覧表とか作ったら面白そうだ
346名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 04:16
アールの老後が気になる。
いつまでも早いわけではなかろうに・・・無敵のセックスアピールもヨボヨボではむりぽ。
逃げ切れるんだろうか。
>>346
ジジィになる前に地球にたどりつく予定。w
で、余生は地球でのんびりと幸せにくらしましたとさ。
ホント、敵はモチロン、いい感じで仲間になったと
思ってた傍役やヒロインでさえ
イキナリ救われないひどい死に方してたよね。
地球にたどりついたら、そこがサイクラン本拠であることを発見。
放射能で荒廃した地球は彼らが元凶だった!
そこでデュマレストはおもむろに懐から共生体をとりだし、脳の
ネットワークに注入。サイクランを乗っ取って自滅においこむ。

そして最後にのこったホモコン素子を使って、むかしの彼女達を
地球に呼び集め・・・・・・本人はデライを懐しむのであった。
350名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 12:11
>>348
『誘拐惑星オウレル』でアールと組んだ男たち(スラム街の住人)、雰囲気でてたなぁ。
エアラフトの操縦士、お宝目当ての山師、アールに反抗して異星生物に食い殺される奴、
アールに助けられて行動を共にする射撃手・・・。お約束の配役で盛り上げてくれました。
351名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/29 05:39
>>349
ええ話や。


ってか、

>そこでデュマレストはおもむろに懐から共生体をとりだし、脳の
>ネットワークに注入。サイクランを乗っ取って自滅においこむ。

そんな展開が(・∀・)スゴイイ!
352名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 00:35
どんな科学の導入・発展が遅れた惑星にもラフトはあるのが少々不思議でした。
353名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 00:43
>>345
文句無く一番多いのは、惑星独自の生物(肉食獣、巨大昆虫)にヤラレルやつ
でしょう。パターンとしては、パニックに陥ってアールの制止にもかかわらず
飛び出したり、逃げようとしたり。嗚呼お約束。
354名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 01:16
ケラクの肉を食いたい。
355名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 01:57
>352
今の地球にどんな辺鄙なところでもTOYOTA製の車があるのと同じだよ。
356名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 07:33
先月『マンハッタン射撃倶楽部』という小説を読んだが、地下鉄の中のさらに
奥底に生活してる人がいるって話だったが、このネタ、デュマレストにあった
気がする。
>>356
それは渡り者たちの悪夢.産業がなく,金を稼ぐ当てもない.
一度入り込んだら脱出が極めて困難なのだ.

そこで,デュマレストはナイフで試合をする.男っぷりに惚れる
ネーチャンと,素早さと如才なさに感心しまくるオッチャンがペアで
必ず見ているのだから.
とても文化的だったり、社会秩序が管理された惑星でも
賭試合の闘技場があるのも不思議だったな。
アールが工事現場で、働いていてそこでトラブルに・・ってのも有りましたね。
宿舎のロッカーに個人のタオル等しまっておくと、アッと言う間に盗まれるので
自分自身で管理するのだ、とか、やけに事情通で、又廻りの奴らはたいがい
信用の置けないって設定でした。
360名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 00:56
>>359
そして例によってボス役の巨漢脳味噌筋肉男に喧嘩をふっかけられ素手の勝負、
手下の鏡使った目くらまし攻撃などを受けながらも相手の首をへし折り、
給料も受け取らずに官憲の手が回る前に現場を離れ高速移動を始めるアールであった・・・
361名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 02:13
何処かの後書き、解説にあったような。イーストウッドの 『アルカトラズからの
脱出』に、刑務所で他の囚人に襲われるシーンが、デュマレストの雰囲気っぽいとか
なんとか・・。ビデオで観てなるほどと思った。
362名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 01:00
リングの勝負で負けたことも数度有るけれど、いずれも止めを刺されずに
済んだという運の良さ。

対して、アールが勝った時は残らず相手の息の根を止めている・・・はず。
363名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 12:28
>>362
闘技場や決闘で負けると
アールがとどめを刺さなくても
雇い主やその手先の殺しやに結局殺される。
で、殺人の罪だけがデュマレストに...
364名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 14:46
アールの対戦相手の闘士(およびその雇い主)の大半は汚い手を使うんだよねー。
んなわけで、アールは寸止めで終わらせる気でいても、怒りの余りか止むなくか、
相手を殺っちまう。
365名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/09 20:33
>>364
特別な状況を除いて、アールのいわゆる(生存のルール)ってもっとシビア
だった様な。己の命を懸けた闘い、いちかばちかの闘技場や、今日の自分の
生存をかけて襲い掛かってくる強盗。その動機に彼なりに理解を示し、決して
手加減などしなかった。そういう状況に油断や、躊躇が入り込む余地など、
自分には、ゆるされない。『愚か者』は死ぬだけだ。
相手は毒や痺れ薬をぬったナイフ、自分のナイフを使いたいのに
こっちに渡されるのはナマくら刀。
客席には敵側の手下が潜んでて
目くらましの光や見えない有毒ガスを向けてくる。

それでも勝っちゃうから、退屈な日常に倦んでた
其の地の豪族のマダムは彼に一目惚れ
「ほう、素早い」と一瞬で見ぬく経験豊富なウォッチャーであり
「皆を傷付けまいとしているな。抜け目のない奴」とパーティー
での振るまいを褒めることも忘れない旦那の存在も忘れては
なるまい。
368名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/10 21:41
>>367
どっかの星のプライドの高い持参金付奥さんを貰った、貧しい惑星の領主。
てのがまさにそんな感じでしたね。あれ誰だっけ?
369名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/10 22:52
>>368
キノコの惑星スカーにでてきた、ジェストの領主ジョスリン
370名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/15 16:11
このスレ、タイトルの付け方がいいなあ・・・
フレミング・ベスってデュマレストのパクリくさいんだが。
373名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/19 19:38
どこぞの星の領主の娘が、異生物の遺産らしき品に取り込まれて
あっちの世界に逝っちゃって帰って来られなくなった。
例によってなんかやって捕まったアールが助命と引き替えに
娘を連れ帰る役目を引き受けて、ヘンテコなファンタジィの世界に
潜り込んで冒険する。

・・・っていう、毛色のやたらに違った話が記憶に残ってる。

エスリン?
>>373
ムカデのモンスター出現
ナイフじゃ無理だ、軍用レーザー出現。
ムカデモンスターの大群出現。
一人じゃ無理だ、軍隊出現。

ってあっちの世界でインフレ合戦する話?

ようやく娘さんにたどり着いたら、幼女は成長して待ってました。
376名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/20 23:21
>>374
空想惑星・・・だっけ?

秘薬の惑星・・・エリシウスか。
幻影惑星?・・・トーマイル
ジョスリン・・・これは人名>>369

むう。連想ゲームか。
デュマレストのファンサイト見たらベイシックが120MLってあったけどそうだったっけ?
良く覚えてないけど、120なら検尿コップくらいだなあ

そこに用語/人名辞典あったけど、だいぶ欠落してるんで完成が望まれる
378名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/21 20:00
>>377
ベイシックって暖かい飲み物なんだよね。
容器の底に保温回路が仕込んであって常に湯気が立っている。

と、最近読み返した本の描写で再確認。
でも本の名前がもう思い出せない。
話の最初にアール率いる浮浪者軍団がケラクを殺して肉食っちゃう話。
あー動物園の珍獣を殺して食う話だっけ。内臓が鍋になるんだよな。
>>376
「空想惑星エスリン」か…原題は「イドゥーナ(お姫様の名前)の宇宙」なんだよね。
帯が「アールの過去が判明する!」でおおっと思って買ったから印象に残ってる。

アールの過去…少年時代の回想だけだったような。
>>380
そのパターンで,日本人なら何度裏切られていることか.

ゴルゴ13-デューク東郷出生の秘密・・・・・・
382名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/22 23:39
この話の展開、この仕掛けは、前にもどっかで読んだことあるよなあ

って話が頻々とあるわけです。
が、腹を立てるどころか、むしろそれを楽しむ。
TBSの水戸黄門みたいな感じ。
383381:04/05/23 01:22
>>382
いや言葉が足りませなんだ.

もちろん裏切られることが分かって読み,裏切られてまた喜ぶ.
これがワンパターン連作モノの正しい読み方でしょう.
384名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/23 03:04
>>383
毎度毎度同じパターンでやられるサイバーこそ、そろそろ覚えろ!
と尻を叩いてやりたい。そんな感じ。・・・だったりして。
追っ手のサイバーって
99%の確率で捕獲成功を計算し、罠をはってるのに
デユマレストったら、まんまと盲点をついて逃れるんだもんね。
カコイイ!
サイバーの罠もワンパターンで良いが,デュマレストがいつも
あと一歩で地球に手が届かなくなるのも好きだ!
ところで宇宙港でのやりとりなんだけど、
アールのパスポート(身分証明書?)の出身地欄に
「アース」と書いてあるでしょう
それを入国審査係は、「ほう、変な名前の星から来たんだな?
土?なんて聞いた事もない星だ」
で、済んでしまうのはいかがなものか?と思うのは俺だけですか?
いつか兵士に追われた時に、逆に「待て!所属はどこだ!!」とまるで上司のように
呼び止めてハッタリかましてたじゃん。あれと同じで堂々としてるとあんまり追求されないんだよ。
389名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/24 20:36
>>387
どーせ星の数ほど星は存在するんだし(変な表現だな)、
中にはアースとかサンドとかソイルとかあってもいいかもな・・・
て脳内納得するわけですね、毎度。

仮に出鱈目な名前の惑星名を名乗ったってわかりゃしないか?
一応、人類発祥の伝説の惑星くらいには知ってて、
身元を隠したがる人間が良く使うのかも知れん>アース
ジャック・ポットとかボナンザとかエルドラドとか
391名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 09:49
アールの年齢って、地球時間に直すと何歳になるんだろう。
主観時間じゃなくて、周囲で流れている年数でってことだけど。
もう200年分くらい生きてるの?

宇宙船の船乗りなんか、どういう人生を送ってるんでしょう。
仮に、1回の航宙が3ヶ月ぐらいかかるとして(この仮定にはあんまり根拠
なし)、宇宙船に4回も乗れば1年。
アールが、ハイやロウで400回ぐらい宇宙船に乗ったとして(この数字も根拠
なし。ミドルは時間経過が同じなので除外)、宇宙航行をしない人と比べて、
100年長く生きる計算になるね。
393名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 17:08
>>391
光速に近づくと時間が伸びる・・・

20光年先の星まで光速の99%で飛行する宇宙船で往復すると、
地球では約40年経っているのに宇宙船乗りは6歳足らずしか
歳をとらない。

というSF的前提からしますと、宇宙船乗りはうっかり故郷に
妻子なんかを置いていけないわけですねー

で、下等で運ばれたりすると棺桶型タイムマシンみたいなもんですね。

が、いったいどんな速度で航行しているかって小難しい話は全部
省略してあるところが、アール的宇宙でサッパリしててよろしかと思われます。
その星の自転速度とか季節とかも基本的にスルーだしね
妙に雨季とか乾季とかは書いてたような気もする
395名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 18:12
>>392
アールの探訪した惑星の数って幾つなんでしょうね。
銀河ヒッチハイクガイドが書けるくらい多いかも
>>395
レストランガイドがあったりして・・・

その時々のデュマレストの経済状態によって天と地ほど評価が違うので
単なるベーシック蛇口が五つ星を取ったりするのはご愛嬌と。
397名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 15:01
ベイシックを魔法瓶に詰めて持ち歩いたら荒野の鉱物探索とか奥地探検に
うってつけの食物だと思うのだけど、そのへんに売ってないのかな?
皆に簡易ベーシックレシピを紹介しよう。
これでキミもデュマレストに!

【用意するもの】
・カロリーメイト缶 5本
・砂糖 100g

【手順】
・カロリーメイトを温める
・砂糖をブチ込んでよく混ぜる
・大きめのマグカップになみなみと注ぐ
・静かにすする
・手近の若者に薀蓄をたれる
・飲み終わったら二杯目に突入する
・そろそろ事件が起きるはずだ
柑橘香料も混ぜないとダメだよ。
>>398 手順 5-6行めで

「食物があるうちはできるだけ喰っておいて体力を貯えるんだ。」
といいながらカップを渡すとなおよろし。
うえ〜。カロリーメイトは耐えられるが、砂糖100gは勘弁してくれ。
「そろそろ事件が起きるはずだ」にワラタ
403名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 21:51
>>401
カロリーメイト5本に溶かすんだから
甘いだろうけど、まあなんとかのめるんじゃない?
(でもカロリ−メイト飲料のんだことないからわかんないけど)
404名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 23:12
地下鉄の売店でカロリーメイトとカロリーメイト飲料を買おうとしたら
おばちゃんに変な顔された。
ベイシック=完全栄養食みたいなものがある
銀河を旅する時代でも、酒はワインなんだよね。
デュマレストって結構ワインにうるさいし。
町の酒場の、酸っぱいだけの安物のワイン
でも情報の為に誰かにおごる とか
金持ちの家に呼ばれてだされたのが芳醇な高級品とか。
やたらワインがよくでてくる。
406名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 23:34
田舎の星に行っても、自慢の特産品は自家ワインだったりしてね。
しかしそのワインの原料は惑星特産の得体の知れない果物だったりするかも
408名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/02 01:55
>>407
だとすると、焼酎みたいなもんですねえ。
「人類は一つの星から生まれたなんてありえねーよ」
って見解が常識になってるのが好きだった。これぞSFって感じで。
410名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/02 16:17
遺伝子の組成がそっくり同じ生物が複数の惑星から全く無関係に発達した・・・
などという考え方の方が不合理だ。
単一の母なる惑星があったと考える方が合理的である。


という至極筋の通った意見を述べる人もたまにいて、一笑に付されてしまうのが
良かったねえ
いや、今思いついたんだが、それはもしかしてサイバーが流したんじゃないだろうか。
進んでいるところはものすごく進んでいる未来の世界なのに、疑問も持たれずそこまで
見解が統一されているのは不自然だな。
宇宙友愛教会のブラザーたちはなんて言ってたっけ?
あいつらが一番怪しいとおもうのだが
ハイペリオンから8冊続けて読んで、その後にデュマレストを読むと
人のつながりを求めるサイクランが素敵に、機械で人を均質化
しようとする宇宙友愛教会が邪悪に見えるのでとっても新鮮だ。

ついでにデュマレストがドジ踏むんじゃないかと、あらぬ期待を
してしまうけど。
SFの黄金期にシリーズを読んでデュマレストに憧れた
そして同じくらいサイバーにも
415名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/03 17:10
子供の頃サイバーに憧れた。。。っていう登場人物がちらほら現れるけど、
読者にもその気持ちは分かる。

貧しい子供の中から才能を見出して選抜するんだよねえ
>>344
http://xps.jp/mgfcom/sf_planet/dumadata.html

迷子のデュマレストは、無事にアースに帰れたの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1011973598/
>>415
>子供の頃サイバーに憧れた。。。っていう登場人物が

でも、適性がなくてダメだったとかね。


何ごとにも、感情を交えず
集められたデータを分析して
可能性を予測するってのが
魅力的だったよね。
改めてボチボチ読み返してる
精神共生体の一件以降は、サイクランと抜き差しならぬ関係になってしまうけど、
それ以前の、サイバーの利害や目的で対立して行く話ももうちょっと読みたかった

必ずしも自身の命のためでなくサイバーと闘うデュマレストの姿もちょっとイイ
419名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/05 12:52
近所の古本屋に20冊ほど置いてあって、あーこんな田舎にも
全部買って読んだファンが居るんだなと感慨ひとしおです。
ちなみに10冊ばかり、自分が買いました。本棚探しても見つからないのを埋めるため。
売値は120円。
420名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/08 02:04
深紅のローブってのがカッコエエな
讀み進めていくと
サイバーにも結構個性があるんだよね
サイバー話で言うと、「悪夢の惑星ホーガン」はちょっと異色だね
この巻はヒロインも異色だ
423名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/09 07:55
>>422
あー・・・タイトルは覚えていても話が思い出せない。
ほとんど全話そうだ。

おかげで何度も読み返して楽しめるという。
424名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/10 20:11
宇宙一のジゴロ・アールは惑星規模の知性体すら、自慢のフェロモンで
たらし込んじゃうという。あれはケッサクでした。
あれ、なんて名前の星だったか。
幻影惑星トーマイル
426名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/12 03:11
ジェンカの歌姫が哀しくていいぞ
小さな女の子たちの愛くるしさに、つい最終公演まで居座ってしまったデュマレスト萌え
ひょっとして、微妙にロリ好きなの!? アール!愛しい人!  (科学惑星テクノス)
428名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/12 06:43
ミリタリー物の話もあったよね。『デュマレスト元帥』が、べトコンゲリラ
みたいのと、新兵を訓練して戦う話。
>>428
流血惑星チャード?
430名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/12 12:25
>>427
なんか覚えがあるぞ・・・つい最終公演まで居座って時間が遅くなってしまったがために
またしてもトラブルに巻き込まれるんじゃなかったっけ・・・
431名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/13 00:58
No.1ヒロインはデライだと思う。
432名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/13 02:48
密かにアヤンテールが好み
ヴェルキアに1票。
>>427
>小さな女の子たちの愛くるしさに、つい最終公演まで居座ってしまったデュマレスト萌え
> ひょっとして、微妙にロリ好きなの!? アール!愛しい人!  (科学惑星テクノス)

誘拐惑星オウレルの件もあるから、男女問わず、保護欲を刺激されると弱いのかもしんない(w
435434:04/06/13 15:03
>>434
「保護欲を刺激されると」よりも「萌えを感じると」のほうが、あってる気がする(w
436名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/13 22:27
書店で本を買えないのが残念。
昔話だけなのが寂しいところ。
新しい読者を開拓できるキャラなのにな〜
正直小説の中の問答は今でも通用すると思う。
30年近くたった今で色あせない。
>男女問わず、保護欲を刺激されると弱いのかもしんない(w

両刀なの!?アール!行かないで!
439名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 03:06
>>438
野郎には厳しかった気がする。特に、自分で身を守れない惰弱な輩には。
440名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 04:01
>>439
少年には優しかった気もする。(もしかしてショタかっ?)

441名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 07:59
>>440
その父親の方には厳しかった気がする。

っていう話は何だったっけ。
少年が誘拐されて・・・誘拐惑星オウレルか。
442名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 19:54
みんな、デュマレストを読んだのはいつですか?
デュマレストの存在を知ったきっかけは何だった?
満点パパ・アール
444名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 21:04
きっかけは安田均のゲームブック・巨大コンピュータの謎(だっけ?)だったよ。
20年ばかし前、ゲームブックブームでジャクソンとかリビングストンとか夢中で遊んだわけです。
で、一通りやっちゃったところで国産ゲームブックにも手を出し、その中の一つが
デュマレストゲームブック。ゲームの出来は、まあクソゲーの部類なわけですが。
しかし、それをきっかけに当時バンバン翻訳新刊が出ていたアールを読み始めたわけで。
445名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 21:06
あと、あのゲームブックは今思い出すと、宇宙友愛教会の常福灯(字あってる?)とか
お決まりのアイテムが散りばめてあって、ファンなら楽しめる内容だったかも。
飢えに負けてタダのウェハースを貰うと常福灯の光を浴びて無力化され、
暴漢に襲われた時にジ・エンドだったり。

ついでにあんまり重要でない役柄のヒロインの名はシャラナ。だったと思うなあ
>>442
厨房のとき古本屋で、表紙のイラストに惹かれて買ってみた。
それでハマって集めた。
>>445
図書館で情報集めるのが、らしいなあと思ったよ。
原作を先に知ってたから、面白かった。
448名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 21:18
あそうだ。浄福灯だ。

>>447
たしか、原作の2-3巻くらいに相当するストーリー、だったっけ?
自分は原作の方が後回しだったんで、デュマレスト的お約束が
分からなくて、しばしば死んだ。w
449名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 02:14
ナゾの組織、『カ』っておぼえてる?
「<カ>で訓錬を受けた者ほどではないな」
450名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 02:37
昔むかしのSF大会で、「デュマレスト・サーガごっこ」てな
ものが開催されたとの話を参加者から聞いたことがある。
地球(宿舎の一室)を目指し、サイクランなんかの襲いかかる
困難を乗り越えて宿舎の中を走り回るものだったらしい。

       ・・・、面白そーじゃねーか。
451名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 18:51
>>446
カッチョいいよね、表紙
>>449
カ・タンの戦士
気のいいデブなオッサンだと思ってたら
ラスト10Pくらいでイキナリ女殺して
実はサイクランの手先の鍛えられた筋肉の体をもつ
すごい強いやつだったんだよね。

デュマレストサーガは巻末の10Pくらいでいつも大ドンデン返しだ
いたなーたるんでると思ってたら全部筋肉って奴。

ところで、思い出せないんだが、ヒロインのバックルにナイフが仕込んである伏線があって
クライマックスでレーザーに狙われて絶対絶命の時、殺される前に抱きあったと思ったら
アールがバックルからナイフを抜いてそれで殺したって話ってなんだっけ?
454名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/16 01:21
一年に何日か、法律無視して、やりたい放題って惑星覚えてる?
455名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/16 06:50
>>454
コンピュータに管理されてる街で、選ばれた十人ばかしが間引きされる時に
無礼講大争乱殺し合いをやっちゃう、という話があったなー。
あれかな?
テクノ惑星カモラードだっけ?
また全巻通して読みたくなった。
458名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/16 22:16
>>455
カリーンが登場する話。一年のストレスを発散する惑星の住民達。
非常に珍しく、発着場のゲートをも突破された(暴徒に)ストーリー。
暴徒達と格闘するアールの挿絵有り。
>>458 
>コンピュータに管理されてる街で、選ばれた十人ばかしが..

カリーンの登場はたしかに年に一度の復讐殺しあいから逃げてきたけど
のの星は、コンピュータに管理され、殺されるのは選ばれた10名ではなかったと思う。



ウェハースはいいから、浄福灯を浴びてみたいな
なんか欝病の治療に使われてそうな感じだ
461名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/19 23:31
>>460
浄福灯に仕込まれた仕組み不明の超通信装置にも萌えるど
>>461
でも,なんか虚空界に穴が開きそうな気がして・・・
463名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/21 21:32
惑星不時着
http://doublecrown.under.jp/gamebook/introduction/4-488-90203-0.html

写真を見て、そういやこんなんだったなあと表紙を思い出した。
でも話をまるで思い出せない。
たぶんゲームの出来は記憶に残らぬほど凡庸でした。
この頃の幡池の絵は良かったのを覚えている。
465名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/24 11:07
>>464
文庫オリジナルのイラストのイメージが強すぎて、ダメ。
オリジナル以外を見ると、「なに、コレ?」って感じる様に
洗脳されてしまいました。(30冊以上見続けたんだから
しょうがないか・・)
俺は、そこまで心が狭くない。
少なくともデュマレストは、美少女ウハウハな側面もあるので
伊東岳彦でも正しいと思っている。でもE.E.スミスとかは、勘弁な。
デュマレストの絵ってあれだよね。
30台という感じではないが、さりとて40過ぎというほど老けているわけでもない不思議な顔だよな。
壮年って言葉がこれほどぴったりくる男もいない。
正直、デュマレストのモデルは、アラン・ドロンだと思う。
え〜、アメリカンマッチョなお兄さんだと思ってた〜
470名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/25 01:46
ロバートレッドフォードも有りかも?
少し、軟派な感じなら、ドンジョンソン。

いずれにしても、今イメージに合う俳優って居ないよね。
『見た目30後半、経験値その倍』 昔は、カッコいい
『大人』がいたし、憧れたもんだが・・。
正直今も続いているあのシリーズと見分けがついてない。
タコ・カクタ発見
ジョスリンと言えばキノコの星の領主を思い出すと思うが、
トイにジョスリンばあさんてのが登場してたりもする
巻が別になると名前がえらく似た人物いっぱいいるよね。
英語だと全然違うのかもしれんが
カタカナにするとしかたないのかな?

デュマレストは俺的には
黒あるいは濃い茶色の髪の白人なイメージだよ。
475名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/27 01:39
オークション > 本、雑誌 > 文学、小説 > 小説一般 > 外国人作家 > た行 > タブ, E・C
http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084035175-category-leaf.html
476名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/27 23:49
>>474
例えば?
例えは無い
478名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/28 00:11
>>477
ガッカリ・・。
479名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/28 01:59
480名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/28 20:02
>>479
金属メッシュを埋め込んだ膝まである長袖のチュニック、首廻りを
しっかり閉めて(防御のため?)・・。

小説の中の衣装を正しく表現しているのは、日本版のイラストなのか?
これじゃ、ナイフがかすっただけで、すぐ丸裸になりそうだ。
最近の俳優なら
デュマレスト=アントニオ・バンデラス 
はどう?
スタローンは?
>>480
中の人はキャップ・ケネディだから大丈夫なんです.
484名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/28 21:14
ダン・シモンズの「エンディミオン」に登場する人造人間の殺し屋。
「ファーストタイム」に「移相」して目にも留まらぬ速さで疾走すると、周りの人間達がまるで彫像のように、
ピクリとも動かず見える・・・

という下りを読んで、スロータイムを打ったアール状態なんだなと納得したわけです。
というか、何かの話で高速代謝状態で荒野を疾走するアールそっくりの描写だんねん。
デュマレストの世界って高速代謝薬がふつうにあるけど、
それを使うときは細心の注意で
何かに接触するのも気をつけて、反動や衝撃で
大怪我や相手を破壊をしないように気にしなきゃいけないし
体力は著しく消耗するので補給しながらじゃないとイカンとか
いろいろ制約ががあって、
いざッて時のスーパー御都合主義機能じゃない所が
イイ!
>482
スタローンは中身がなさそう。デュマレストは基本は野性的で厳しい男だが
それだけじゃなくてにじみ出る知性があるんだよ。ランボーとは違う。
487名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/29 01:23
>>486
あくまで、見た目のイメージと、性格、行動のイメージと両方の
アール候補があっても面白いかもしれません。
>>482.486
中身うんぬんより
アールって脱いだらすごいんです!ってイメージあるなあ。
だから、見るからにマッチョなスターロンは
ちょっと...とおもいます。
>>479
このイラストレータ、絶対あらすじも聞かずに
タイトルだけで表紙を描いたに違いない!
カコワル杉!
490名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/29 23:43
結論:デュマレストは全身紫タイツ男だった。
491名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/30 02:05
>>489
今日『誘拐惑星オウレル』読んだ。(何年ぶりか) 最後の方のイラストで
アールと《仲間の渡り者》が戦闘中のシーンがあったが、実に良い雰囲気
だった。このイラストレーター、良い味だしてるよな。
俺は、これで、アールのファンになった気がする。
492名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/01 19:54
サイクランは、恒星間を絶えず移動し続ける一人の人間を追いかけるんじゃあ、
情報の伝達に要する時間差を考えると常に後手後手じゃないか。永遠に捕まらんぞ。

・・・というところを、ホモコン素子という著者の発明で一挙解決、情報は瞬時に伝達。
感心。
コールドスリープが常態と成るほどの長旅を繰り返しているんじゃ、
1巻〜32巻までは10000年位経過してる、とか、そういうことは無いのかね?
>>493
難しい話は全部省略の潔い小説であります。
コールドスリープと言うほどでもないし
>493
デュマレストサーガは様々な荒廃した社会を駆け抜けていく男の小説なのでそういうのは気にしない。
「科学惑星テクノス」のテクノスって、日本で訳す時にサイバーパンクを意識していただろうか
タブが書いた時点ではちょっと無理だろうけど
もしかして星一つ渡る度に首席サイバーが代替わりするくらい客観時間が経ってるんじゃないか、
とか思わないでもないですけど、そんな話は考えなくて良いという親切なストーリー。
実はデュマレスト自身が代替わりしているかも知れないが、
そんな事は考えなくても良いという親切なストーリー
500 DUMAREST!
デュマレストの中の人もたいへんだな
>>496-499
タブに恥をかかせまいとしているな…賢い男だ…。
503名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/03 02:22
銀河の中心の星々が密集している場所が当初の舞台だったので、
そんな場所ならそれこそ星が串刺しに出来るくらいくっつき合っていて、
渡り歩くのもそんなに手間でないのかも。
>>493
この世界のコールドスリープは、「下等」と言われるほど、
危険だが安く宇宙を旅するための手段。つまり、冷凍は
旅が長いからというよりも、コスト削減こそが主目的。
最初の方の巻では、よその星で出会った人と別の星で再会
したりしてるので、1回の航行はそんなに長くはないと思う。
せいぜい客観時間で2〜3ヶ月ぐらいじゃないか?
これだと、惑星を400ほど巡ってやっと100年経過という
計算になり、納得のいく数値だと思う。
505名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/03 07:29
>>504
下等は、家畜なんかの輸送手段じゃなかった?(船主側が、スペース空いてれば
安い金で人も運んでやる、そんな感じじゃなかったっけ)
時間の関係は、加速剤で40倍とかだったので、その辺りの数値で計算できないか
な?(低速代謝も40分の一とすれば)
>>505
1/40だとしても、かなりちがうよ。
40ヶ月(3年4ヶ月)かかるのを冷凍中は1ヶ月しか感じないなら
其の差は大きいとおもう。
それに恒星間飛行中と地上の時差?も影響あるだろうし。
懇意になった女に、恋人について話すとき
すぐ前の巻の女性についても
遠い昔に遠い星で、死んでしまった。とよく言ってたし。
(まあ死んだのは大概サイバーのせいなんだけど)
タブのぼかし方が上手い
508名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/03 14:45
読者の方も五月蠅い注文は付けないおおらかな者揃い
デュマレストサーガって三十巻はあるのに、登場人物の哲学が皆個性があるのがすごいよな。
王侯、貧民、僧侶、奴隷、労働者。全員に全員の生き様と思考が用意されている。
全部類型的だがな。
511名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/03 19:46
>>506
低速代謝の魔法で・・数時間が、数秒に・・って描写があった。
1時間が6秒にって事だとしても、1時間=60分=3,600秒・・
てことは、主観時間(低速代謝中)で1時間は、実際の600時間(25日)
になる。典型的作中の描写は、カードをやったり、酒飲んだり(低速代謝)
しているので、1日としようか。なんと、主観時間で24時間=14,400
時間(600日)となる。(だれか、計算、確認、よろしく)
なんかこう、見る見る髭や爪や髪が伸びて行きそう。
>>512
東南アジアにしばらく駐在すると,確かに代謝のスピードが
上がって髪や爪の伸びるスピードも上がってくるんだそうな.

だからアチラでは時間がゆっくり過ぎるような気がするのか?
デュマレストの訪れた惑星すべてで物語が発生しているわけではない
ガースとカイル(フォルゴーンの冒頭の惑星)の間に
スタルガー、エイム、エクソン、グリース、カンド(?)がある
続き物でない限りは3,4の世界を経由しているんでは
決してアールの金遣いが特別に荒いとかそういう事は無い、と思う
>>511
600日=1年235日=1年7ヶ月22日前後
どうでもいいが、捕捉すると低速代謝(クイックタイム)、高速代謝(スロータイム)だよな。
517名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/04 16:23
わかりにくーい!
どっちがどっちだか読んでてよく混乱してました。
518名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/04 16:53
「クイックタイム」「スロータイム」と訳してしまうと、多数の読者が直感的に逆の意味に取りかねないかもね。
意味するところを解すれば、あーなるほど、なんだけど。

てことで、「低速代謝」「高速代謝」の日本語訳は読者の誤解を避ける上手な訳だったかな、と。
デュマレストが急にイチロー見たく見えてきた。
アレの白人版が、あ〜るなのだろうか。
イチローじゃ、好青年っぽすぎるよ。
アールは[一族の保護や援助を受けずに、一人で生き続けてきた男]なんだから。

いや、別にイチローを貶めてるわけじゃないよ。
イチローも腕だけで大リーグであれだけ成功してるんだから
天性の才能に加え並大抵じゃない努力の賜物ですごい男だと思ってる。
まさか目の見える座頭市=アール・デュマレストだったとは!( ゚∀゚ )
522名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/05 18:49
宇宙旅行のスタイルで、ロウ(下等=冷凍)、ハイ(低速代謝)は、本人が
時間感覚を気にしないでいられるが、ミドル(乗員達)は大変だ。
ある程度安全確認が出来て、自動操縦みたくなった所で、交代で低速代謝
になるんだろうか?一旅行で数ヶ月とか掛かったら、どうなるんだろう。

ハイジャックする場面で、低速代謝から脱したところで、船内を探索中、
無防備状態の乗員の中に警戒して、通常状態(ミドル)の奴に見つかり・・
って話が有った気がする。
ハイジャックがあるから、密航は見つかった即宇宙に放り出すってのが常識なんだろうな。
放り出すといえば、デュマレストが「真空を呼吸させてやっただけだ」って言い回しがかっこよかった。
524名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/05 19:08
アールは度々『傭兵』ばりのスペシャリストみたく戦闘を指揮したりするが、
真空で思い出したんだけれど、宇宙空間で『ゼロG戦闘』する話って有ったよね。
シリーズ後半だったような・・。
525名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/10 06:23
宇宙船客の有力者の我が儘娘が、宇宙船の船倉に積み込んだ遺伝子操作の産物だかなんかの
化け物を見物しに行って、興奮させちゃって襲われちゃうって話があったわけですが。
アマゾネスのボディガードが盾になって、船倉の扉の前で倒れてる、けれど低速代謝のせいで
抵抗も出来なかったろう、という説明が加えてあるのだけれど、
そもそも低速代謝状態の人間なら檻の前から扉まで移動することすら出来ず、
その場でさっくり倒されちゃうんじゃないかと思うわけですが。
脳内麻薬の分泌で低速代謝を幾分中和したのだよ。
>>525
お嬢様と取り巻きは倉庫の怪物を見には行ったけど
さすがに檻はあけなかったはす。
怪物が檻をやぶる程、暴れだしたのは人が来たのがきっかけだろうけれど、
檻は多分倉庫のいちばん奥のほうで、怪物が檻を壊した時、
タイミング的には4人もう倉庫から出る所だった。
列の後ろの方でちょっと檻の近くにいたナンパ男とスチュワードが
先に襲われ、低速代謝中でもとっさの判断で、護衛の女戦士は
まっ先にお嬢様を廊下に避難させたのでは?
男2人が襲われてる時間と檻から扉までの距離でお嬢様の避難がギリギリで
低速代謝で行動が遅かった女戦士は扉の所で怪物にやられた。
と思って読んでたよ。
それって、なんの話でしたっけ?
529名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/10 23:11
トーマイルでしょ。動物というより、植物みたく見えたが。
その後、アールと乗員で捕獲しようとして、乗員が数人ヤラレテ、
死ぬ瞬間、動物が・・・って話。
>>527
低速代謝が効いてる人間は、ミドルから見たら彫像のような代物なのだから、
襲われたことにすら気付かないんじゃないかな。
仮にケダモノの吠え声を聞いたとしても、首を回して背後を振り返ることも出来ない内にさくっと食われそう。
咄嗟に防戦するとか逃がすとか、とても出来そうにない気がする。
531名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/11 02:41
そもそも音が聞けるのかどうか。
532名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/11 03:21
低速代謝中に楽器のプロが、「調子が出ない・・」とかの話も有ったような。
533名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/11 03:25
>>524
宇宙服にレーザー反射用?の『ミラー』を付けた、敵の宇宙戦傭兵と戦った
やつ。
だから脳内麻薬と。46ページを見ろと。
確か鳥人の惑星へヴンだったかでアヴロがデュマレスト追跡するのに特別仕様の高速宇宙船に載ってて、アヴロの従者が老けたって描写があった気がする。
>>535
あったねえ

サイクランの科学力を持ってしても、どこでもドアはまだ開発されてないんだね。
サイクランの科学力といえば、科学惑星テクノスで
「こんな後進惑星など比較にならないほどの〜」と
テクノスの科学力を雑魚扱いしてたのが最高。
砂漠を彷徨うデュマレストも発見できなかったくせにナ。ハージで。
不確定要素のせいです。
サイバーがサマチャジ状態に入って
連絡、報告するようにされてる様子とか
将来サイバー個人の肉体が老いて死んでも
脳(記憶?知識?)中央集合体だかにいれられて
永久に生き続けられる事ができるのは
結構すごい科学力だと思うよ。
541名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/15 23:44
サイバーが体験するホモコン素子発動の際の体験が
一人一人異なっているというのも、なんだか面白かった。
あのエクスタシーがサイバーにとっての性欲か?
542名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/15 23:57
自身の推論が正しかった事が判明した時の満足感だったっけ。あいつらが
感じる事の出来る、唯一の喜びに似た物って。

アールに自分の推論を語って聞かせるあたり、かなり感情的と思えるが。
いつも、アールの方が冷静な訳だが。
そしていつも読者はサイバーが敗退することを見通しな訳だが。
545名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/16 07:25
いつもいつもナイフでやられるなら、なぜメッシュ入りの
ローブにしないのかとコ一時間(ry
>545
そりゃデュマレストを追うためにサイバーが存在してないからだろ。
デュマレストのナイフはサイバーの間では有名じゃないのかねー
デユマレストの逃げ足は早い!とういう情報は伝わるけど
ナイフ投げや反撃の早さを目の当たりにしたサイバーは
その巻で死んでしまうから伝えられない。
ナイフが急所に刺さったんならともかく、
石が当たったくらいで即死してしまうサイバーはいかがなものか、ダイン
サイバーはもっと肉体を鍛えた方がいいのでは
いやいや。サイバーの格闘術は、デュマレストを驚嘆させるほどだったと、記憶しているのだが。
>>550
驚嘆させるだけで。結局負ける
>>551
それって理想の悪役じゃん。
格闘できるサイバーなんていたんだ?
いっつも、深紅のローブから拳銃取り出して
動くな!とか言ってたような気がするけど。
554名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/17 22:54
殺しちゃダメだからサイバーはアールに向けて発砲できない、ってのも酷い話で。
トリモチランチャーか何か発明すればいいのにと思って読んでマシタ。
>>554
殺しちゃダメだが、「レーザーで手足を落としてから云々」てのは
ほとんどのサイバーが言ってたと思うぞ。

で、その証拠として脇役がやられて、次に何かストーリーにからむ
ハプニングが起きて、最後にアールがナイフを投げてというのが常道。
>>555
手足を狙ったはずが万が一頭や心臓に当たっちゃったらアレだしウーン、
なるべくなら発砲したくないぽ・・・・
な感じのジレンマを毎度抱えているというのは、どうにも困った門左衛門

いっぺん、ガスを使おうとしたことがあったっけか。
>553
最初の方にいたな。たしか科学のダンスとか。
サイクランの科学力がフェナクローンに劣る事だけは間違いない。
559名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/18 16:17
>>557
いたいた、格闘術の教本どうりに手、足を繰り出してきたが、アール
は、数段上のレベルで・・みたいな話。
一般レベルじゃ、結構良いとこ、いくんじゃないか?サイバーの格闘術。
>>559
技はよくても、そういう肉体的技術に興味をそもそも持たず、
しかも食うモン食ってないんじゃねえ。
>>560
同感!ガイコツみたいと表現されるサイバーじゃ
いくら効率良い攻撃を計算してくりだしても
力がなくてヘナチョコパンチやヨタヨタキック
みたいなのしかでないよね。
実は研ぎ澄まされた高性能な肉体なんでないか。
それは、どうかなー。
たしかに、サイバーの体はどいつも
ムダな肥満や餓死するような栄養失調はありえない
ベストな状態を保っていただろうけれど
それは、生命維持に必要最条件を満たすだけだったんじゃない?
勝利する為の知識はあっても、基本は戦うようにはできてないよ。
だって、実際高性能な力を秘めたアールの姿に
一目惚れな女は数知れないが
サイバーはほとんどの女性から気味悪がられていたじゃん。
アール=ミルコ
サイバー=ホースト
565名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/19 07:45
>>563
合気道や、その他の護身術系かな、力を必要とせずに最大の効果を発揮できる様
な格闘術でした。(勿論、股間や、目は当然狙ってきます)
合気道系の強さは眉唾で実戦性は無い。
その程度も判らぬサイクランの分析力クアッハハー
567名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/19 10:25
味覚が無い、怒りが無い、その他通常の人間に備わっている感覚が欠如していた
様だが、恐怖感が無く、もし『痛覚』がないとすればまさにゾンビの様に
打たれても、打たれても・・・なんて想像してしまった。
合気道は柔道は、相手が胴着を着ていないと効果半減。
なんだっけ?サンボだっけ?間接技主体の格闘術。確か手、指レベルで
効果ある攻撃していたぞ。これと反則技(急所狙い)をマスターすれば
筋肉マンでなくても、十分戦えそうな気がするぞ。
関節技だとか急所ねらいだとか、確かにいろいろあるだろうけど
ワンポイントレッスン程度ですべて通用したりするものはないでしょ。
やっぱり練習してナンボ。

で、肉体は生きてさえいればイイってなサイクランが練習なんか
するかねえ。どっちかって言うと武器を充実させるほうが効率的
だという思考にると思う。

その結論が「袖の下のレーザー」なのだったら、やはり格闘技術は
ワンポイントレッスン的なものをいくつか知ってる程度じゃなかろうか。
基本は護身術って設定だろうね。
小説でも、アールと格闘になった時に技を出して抵抗するぐらいだったもんね。
サイバーが素手で襲い掛かるシーンは記憶に無いな。
スポックみたいに相手を気絶させる技とか持ってそうだ
サイクランが「目を突いてきた」とかいう描写があったような。
だからヴァルカンピンチのような特別な技はなさそう。

どちらかと言えば「格闘技本をいっぱい読んで知識を詰め
込んだガリガリ君がキレた感じ」に近いのか?
目を指で狙うのは、訓練を積まないと有効打どころか、自分の指を折る
など、素人には危険らしいぞ。だから、女性向けの護身術では、目を突く
のではなく、手全体を使って目を払うらしい。
素人のカンチョーも危険だぞ
たとえデュマレストの背後を取ってもしてはならないと本部からの通達が
肛門から入れた指を開き、内部で両手で7のサインをする。
これでアールは7年後には・・・。
>>576
7年殺し?
>>574
サイクランだけに、実用最低限の指が残ってればイイのでは。
579名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/20 01:18
アヤーンテルの串焼き、久しぶりに読んでたら、焼き鳥食いたくなった。
明日、仕事帰りに食いに行こう。
でも、俺のいく店の女主人おばちゃんなんだよね。
のれんをくぐる前に

若い頃は美少女
若い頃は美少女
若い頃は美少女

と唱えて入ればよし。
>>568
柔道は柔術をスポーツ用に洗練させたもの。
柔術はかなり危ない技がいっぱい。
道を舐めるな。
583名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/20 22:04
>>580
行って来たよ。(念仏は唱えなかったけどね)一杯やりながら、デュマレスト
読んでたら、おばちゃんがビール注いでくれたよ。
秘教の惑星ナース読んでたら、結構興味深いシーンがあった。

・低速代謝=40分の1の代謝と書かれていた
・サイバーが知恵遅れの現地人と、精神共生態により入れ替えされた
 (詳細は省くが、涎をたれて、どんより濁った目のサイバー)

結構忘れてるもんだな。
584名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/22 23:45
串焼きやの女主人もそうだけど
結構中盤で仲間なってアールをたすける
専門科や職人が出てきたよね。
で、手に職もってる方が男女とも
生き残り率が高いのは気のせい?
商人や、宇宙船のりや、渡り者は
ラストまでにはかなり死んでった気がする。
>>583
>知恵遅れの現地人
テメェは心を喰われて来い(゚Д゚)ゴルァ!!
586名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/23 09:19
>>583は何かのスイッチを押してしまったらしい
588名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/24 00:01
>知恵遅れの現地人
表現に不適切が有ったのかもしれないが。

>>585
『テメェ』、『(゚Д゚)ゴルァ!!』なんて説得力無いよ。(便所の落書きレベル
に落ちるなよ、言いたい事あるならば。)
生意気なこと書く前に「心を喰われて来い」で文脈を読みなさい、ボク。
彼は心を喰われた被害者であって智慧遅れではない。
普通に突っ込むなり説明すれば済むところを
『テメェ』、『(゚Д゚)ゴルァ!!』なんて書いてる時点でおかしい
591名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/24 03:17
585=589?
子供っぽさが似てる。
>>591
うむ。明白であるが万が一を考えて?をつけた慎重さは褒めてやろう。
お前ほど慎重な奴は珍しい。
そうありたいね。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
『お前』だの『テメェ』、『(゚Д゚)ゴルァ!!』だの、ここでは
珍しいレスのよう感じがする。(気のせいかな)
題材が題材だけに、結構ベテランのファンの方が多いんじゃないかと
思ってたが。(えっ、若いファンの方もいらっしゃる?失礼)
多分、釣りのつもりだったんだろうが、色々と空気が読めてなかったようで。
みんな細かいエピソードなんて覚えてないよ
>>584
特に、宇宙船の乗員は死亡率高かったな。(仕事柄ってやつか)
中でも、船長なんかになると、ほぼ全滅みたいだな。(2作に
続けて登場した密輸船(?)の船長みたいな剛の者も居たが)
船長はストーリーの展開上邪魔なんじゃないか。
危機に陥ったらリーダーになるアールとかちあい、指揮者が二人いることになって。
殺すならまず船長から。ってか。
598名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/25 10:52
きっと、585の息子が精神薄弱者なんだよ。
あればかりは一生治らないからなー。
>>597 たしかに。
船内でトラブル起こった時
「私の船で勝手な事するな」とか言って
アールの助言を受け入れず、事態は悪化
その結果船墜落、船長他数名死亡というのが
結構お約束だったね。
600名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/25 12:06
アタイこそが 600げとー
こんなところにも
アタイがあらわれるとは!
まぁツール使えば一目瞭然だから。
>>599
財宝目当てに金持ち連中が宇宙船をチャーター、例によってアールは用心棒に雇われ
ある惑星の壁に囲まれた無人都市に辿り着き、アールの指示に逆らった船長が
爆薬だかなんだか使って壁を破ろうとして勝手に死亡。

なんて話を先日読み返したばかりでした。
やっぱり船長は邪魔なんで真っ先に殺される役かぁ・・・
アールを助け、頼りにし、最後は一緒にやってこうと誘ったブランチャード
船長(二話連続登場)は特殊なタイプだったという事か。
宇宙船の船長
たいていは金が無くて、船も最低限のメンテナンスしかできないのを
自分の長年の経験とスタッフの力でなんとか運行している。
だから金の為にヤバイ荷物運んだりするし
運行が危うくなったら乗客でも見捨てようとする。
で、自分はいつも不安な為、ヤク中寸前だったり、
えばる事でプライド保って精神を安定させてるようなのばっか。
だからすぐ事故で死亡。
顔面に寄生獣を貼り付かせて幻覚を見るのが趣味の危ない船長もおったなー
過去にある状況に陥って、船を救うか、下等の鉱山行きの労働者のどちらか
(両方は不可)という選択肢に迫られ、70数人の下等の乗客を、宇宙空間
に放り出した船長もいたな。
運んでいた怪獣が檻やぶって暴れだし死人が出てるのに
剰員総出で客だったアールまで手伝って怪獣を止めようとしてるのに
『大事な積み荷だ!殺すなー』と言い続け
結局怪獣が船の主要エンジンに突っ込んで両方あぽーんで
途方にくれてた船長もいたよねー。
ファンお勧めの名脇役シリーズ。
シリーズ1宇宙船搭乗員編。
シリーズ2は?
データベースを喪った惑星アスの再建を託されたロン・トゥーヴェイ船長や
アールの指揮に従って生き残り恋人も得たヴァーン・イグラス船長の事も
思い出してやってはくれまいか。
特にイグラス船長は、蜘蛛に生殺しにされた商人を助けに行くアールを、
白兵戦技能も無いのにサポートしたナイス・ミドルだ。
終盤の二人の語り合いは、短いが、渋い。
もっとも、そういう交流が可能だったのは、「刺客の惑星ヒアカーヌ」では、
アールに指揮権争いを挑む役をハンターが引きうけていたから、であろうが。
まだまだ良い脇役って居そうですね。
又読み返してみよう。
612名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/30 23:16
?年ぶりに、1巻からよみかえしています。
現在12巻、
>>604の言うように漢っぷりのいいブランチャード船長の
船を惜しまれつつ離れたデュマレスト。
新たに乗った船では、やっぱり船長ヒドイ奴。
デュマレストをサイクランに売ろうとして物語序盤で死亡。
船はよきせぬワープに巻き込まれ見知らぬ惑星に不時着。
この巻のナイスな傍役は、昔色男で今はデブな行詰まった吟遊詩人。
ヒロインより何かイイ味だしてます。
>>612
おお!

何の話だっけ。
614612:04/07/31 13:26
テクノ惑星カモラード

氷原を延々と旅する話。
一回読んだはずなのに細かいエピ忘れてて
いま真ん中辺だけど結構新鮮に読んでます。
だがそろそろ世間知らずな隔離世界の人間相手にアールが好き放題する、
駆け引きの妙に欠ける話が続く頃だ。
>>614
あの街の住人は働くことも知らんようだし、飢えて死んじゃうじゃないかなと
ちびっと気になったりして。
読み終わったよ。
>>616
アールが荒らすだけ荒らして出て行った後の市民を
心配しているようだけど、管理者側がすぐ追手出したくらいだから
けっこう秩序は数日で戻ったんじゃないかな?
今回もサイバーが出てこなかったな。
(始めのところだけで、アールとは全然からまなかった)
宇宙船船長の他に、傭兵ってのも結構登場したよな。
傭兵そのもの以外にも、戦闘でアールを助ける奴も結構居た。
アール自身傭兵になった話も結構ある。
トイでは傭兵っていうより、仕方なく兵隊になるしかなかったものの
戦闘はアールの側が負け戦でひどい目に逢ったね。
同じ部隊で生き残った男が、ピンチに助けてくれるイイ奴で
主人公のアールのほうが恩も義理も感じて無いイヤな男と思ったよ。
まだシリーズ始めの方で、お約束も認識して無かった頃。
620名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/09 01:09
傭兵は、敵になる奴は、サディスティックで野獣みたいな奴。味方になる奴
は、騎士道精神をも併せ持つ、プロ、ってちょっと単純なパターンが多かった
気がする。
女を見つけたら集団でレイプしたり鞭で打ち殺したりするのを選択する方々ね。
アールが信頼するのは、そういう奴じゃないってのも関係しているのではなかろうか。
地球時代の酷い扱いもあって奴隷や嗜虐趣味を嫌っているのがアールだもの。
そういえば、金持ちや支配者階級の出身なヒロインだと
よくちょっとした事で腹たてて
「アールったらなんであいつの無礼を許してしまうの?私の故郷だったら
捕らえてムチ打ちの刑にして、自分の立場を思い出させてやるのに!」発言にたいして
「だまれ。首輪をつけられ、自由を奪われて、鞭打たれる人間の気持ちがわかるか?。
(ダメだ、この女にそんな事言うだけムダ、他人の痛みなど
理解できるわけがない。(ため息)」
な、場面が良く出てきた。
アールが首輪をされたのも一度では無かったねー。
お約束のワンパターンアイテムの一つ。
624名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/10 04:03
傭兵も、スターウォーズばりのギンギラ宇宙戦士じゃなくて、フランス
外人部隊みたいなのが多くて渋かった。
>>623
一度ではないが、ワンパターンというほど多くもなかった。
三十巻以上のシリーズの中で、アールが首輪をつけられたのは
トイとエスリンの二回だけだったと思う。
アイテムとして強力すぎて、一度つけられると権力者側の協力がな
ければまずはずせない(エスリンでは自力ではずしたけど、直後に
捕まってるので、やはり事実上権力者の協力が必要だった)ので、
作者も使いにくいのではないかな。
ピンチに陥っても絶妙なタイミングで危機をかわし
逃げるのがデュマレストのいい所だけど
首輪されちゃうと、それができなくなるから。
砂漠の惑星でロケット砲撃ちまくってアールを援護する老兵がいたな。
パターン的に死ぬ奴かと思ったが、意外にしぶとかった。(現地ガイドは
お約束の欲に目がくらんで・・。このガイドが欲に目がくらんでってのも
パターンといえば、パターンですな)
ハージに出てきた傭兵か。
蛇状生物との決闘に敗れたアールを逮捕覚悟で救出した、男気溢れる爺さんだな!
ハージ以前の数巻が白痴同然の連中にアールが主導権を握りまくる話ばかりだったので、
あの本での海千山千の仲間たちとの共闘や支配者との駆け引きには、充実感があった。
その分、出番を喰われたサイバーが精彩を欠いたのが残念だったが・・・。
80年代散々やったTRPGのトラベラーにそっくりだった。世界観が。
アールをイメージしてプレイしたもんだし、マスターするときは
よくシナリオを拝借したもんだ。
読者がトラベラーやる時のお約束。
メッシュジャケットに短剣装備でスラムに赴き、闘技場を探す。無ければ
因縁付けてくるチンピラ(なるだけ極悪な奴らを期待)を待ちうけブラブラと。
発着場の周りに居る、金が無く船に乗れない奴らをガイドに雇って
荒涼とした野外をエアラフトでドライブし、とりあえず代謝剤を飲んでみる。

筋金入りの読者なら下等にチャレンジするんだろうが、15%の死亡率まで
ルール化されてたので俺は出来なかった。
>>630
へー。


って、それ何?
>>631
↓これですね。
http://traveller.tablegame.jp/

エアラフトとか、下等での渡航など、
デュマレストサーガの設定がかなり生かされている
SFモノの卓上RPGです。
懐かしいな。好きな小説読んで、ゲームでもう一度追体験。80年代か。
ちなみに、TRPGトラベラーはド派手なゲームじゃ無いよ。アールを使って
プレイする訳じゃなく、デュマレストサーガ風の世界で冒険するのだ。
634名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/15 10:37
>>632
安田均のデュマレストゲームブックより数等上等みたいだなあ
ゲームブックとボードゲーム(トラベラーなんぞをRPGと呼ぶな!)を比較するなよ。
>>635
ゲームブックをご存知の世代なら、80年代に色々やりこんだ同期の方と
お見受けするが、あの時代のRPGはご存知かと。
TVゲームは『ファミコン』でPCは『88』か『98』、対抗馬としては
全く貫禄不足でRPGと言えば、D&Dかトラベラーの2大巨頭時代だった記憶が
ある。指輪物語の合戦シーンとか、スターウォーズのドッグファイトなんか
今ならPCゲームでそのまんまを味わえるが、あの頃はD&D、トラベラーで
みんな熱く遊んでたもんだ。
(ちなみに、ネットなど無く、携帯もポケベルさえ無し、CDプレイヤーのデビュー
がソニーのもの凄い高価な奴、ラーメンと餃子のセットが500円の時代である)
>>635は、90年代の世代。
ところで、トラベラーでデュマレストなんぞ気取ってたら、あっつー間にあぼ〜んしてしまうのでは?
>>637
へえ、90年代までゲームブックって生き残ってたんですか?80年代は確かに
書店に平積み(ベストセラー)の奴も有ったが。

>>638
文字どうりアールになったつもりでやったら、初っ端の小競り合いで死亡するかも
知れないね。あの頃SFのRPGが、スターウォーズやアニメの世界で冒険するパターン
が多く遊ばれてたのに一部の人達が飽きて、リアルっぽい雰囲気を探し始めた物
だった。その時どこかの雑誌とか、クラブの情報とかで口コミでデュマレストサーガ
の情報が流れ(口コミってところがあの頃らしいでしょ)おお、渋い、って
感じでちょっと広まったと思う。
あくまで、デュマレストサーガ風の世界って奴だよ。
ソーサリーが新訳で刊行されたくらいだから、第二期ブーム到来かも。
デュマレストゲームブックもまた出ないかな。
真の目的=地球の座標を知る奴に会う為の、副次的目的=渡航の為の
費用を稼ぐため闘技場で戦うとか、行動と結果が複雑にリンクしてゆく
展開が有れば面白いよな。ゲームブックでもSFのRPGでも。
デュマレストの渡航費用GET方法

1.闘技場で賭け試合
2.宇宙船のスチュワート
3.宇宙船でカード賭博
3.流れ着いた星で傭兵
4.流れ着いた星でジゴロ
643642:04/08/18 00:07
訂正
3.が重複してるし、
スチュワートじゃなくスチュワードです。
644沈黙の惑星ミズーリ:04/08/18 01:00
デュマレストが「ミドル」で乗った船にサイクランが襲いかかった!
たちまち占拠される艦橋。

しかし料理をしていたデュマレストはたった1人、敵の目から逃れた。
アール「ある時は名も無いスチュワード、またある時は腕利き傭兵、
そしてまたある時は剣闘士。しかしてその実体は・・・」

脇役の貴族「抜け目のない流れ者!」
宇宙友愛教会牧師「迷える子羊!」
惚れる女「本物の男!」
闘技場の相手「すばやいナイフ使い!」
サイクラン見習「ハニ・・・多羅尾伴内!」

きょうもアールは一夜の宿と情報と女とカネと、そしてテラの知識を
また1つ手に入れたのであった。
>>642
建設現場での肉体労働をお忘れなく。
>>645
多羅尾伴内ウケタ
>>642
泥棒みたいな事も、けっこうしてた。
>>648
家畜や珍獣をかっぱらったりね。ちうわけで、642氏、狩猟(家畜窃盗も含む)も追加
よろしく。
650642:04/08/23 00:25
稼ぎが低そうな順からに並べ代えてみました。

.宇宙船のスチュワート
.建設現場での肉体労働
.宇宙船でカード賭博
.闘技場で賭け試合
.狩猟(家畜窃盗も含む
.流れ着いた星で傭兵
.流れ着いた星でジゴロ

ジャスカー鉱って柔らかいのに、高価なんだっけ?
>>650
貴族などの権力者に雇用されるってのもありがち(傭兵に含める?)
>>652
>貴族などの権力者に雇用

傭兵にかぶるというか、この場合金稼ぎというより
前後のいきさつで、恩を売り付けられやむなくとか
マダムやお嬢様に気にられ、ボディガードとして
雇われる。ってパターンになりがちなので、ビミョー。

っていうかー
貴族とか金持ちに雇用されて、初めて
その巻でのメインストーリーが
始まるようなモンだし。
655名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/26 19:18
雇われてない間はひたすら貧乏をかこってるだけだもんな。
ナイフ投げショーの芸人やってたこともあったような。
657名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/30 21:19
>>656
フォルゴーンだっけ?
サーカス一座に雇われてたりして。
658?U^?c:04/09/02 23:50
おまえなら闘技場に行けばすぐヒーローだ!
と、言われてるのにアールったら。
出し惜しみしてんじゃねーYO!
>>658
そりゃあ、デュマレストは慎重な男ですから、
一歩まちがえれば死ぬような賭け試合より
サーカスの芸人の方がいいと思ったんじゃない?
女を殴って
「女を殴るなんて!」と非難されたら
「女でも人は殺せる。爪の間に毒を仕込んでるかもしれない」と返してたのが面白かった。
身を守る為とはいえ、その手の女の手口が結構載ってたよなあ。
カッとなった女が、アールに平手打ち食らわせようとしたら、もの凄く
激怒して「二度と俺の顔を張ろうとするな!」ってパターンだよね。
爪をとがらせ先に毒を塗っていたとか
指輪か腕輪に針が仕込んであったとか
そーゆーヒロインいたね。
663名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/09 05:04
銀行に預金があるのに、居場所を追跡されないように引き出すことが出来ないなんて
すんごい勿体ないなと思いながら読んでました。小遣いに不自由な中学生の頃の読書体験。
浄福灯の光で地球の情報を思い出せるかもしれないけど
精神共有体の秘密を守るためにそれが出来ないとかも
それ以前に、浄福灯は深層心理に『殺人イクナイ!』を植え込むので
どんなに飢えてても、教会にはいかないんじゃなかった?
666名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/10 23:23:34
アタイこそが 666げとー   
667名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/21 23:25:17
新作キボンヌ

って、タブさんはダメだろうから、代わりに誰に書いて貰おうか。
野田厳禁
669名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/22 18:39:59
ローダン方式で輪作するのはどうだ。
同じネタの使い回しで幾らでも新作が製造できそう
>>667
古橋秀之にサムライ・デュマレストをうわあなにをすr
671名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/22 22:08:07
続編刊行に当たってデュマレストサーガ幻の最終話は

1)無かったことにする
2)ついにアースに帰還したアール、感激の時が過ぎてよく辺りを見回すと
  とんだ勘違い、アースじゃなかった。また旅は続く
3)間違いなくアースに帰り着いたのだけど、サイクランに追いかけられて
  安住する間もなく逃げ出し、放浪の旅再開

こんな感じで処置するか。
地球の哀れな原住民を組織してサイクランに対抗する.
そのために地球の各地をまわるのが今度の主題になる.

名づけてデュマレスト・サーガ第二部バトルフィー・・・・・
キャプテンフューチャーも復刊したことだし
デュマレストVSキャプテン・ケネディ
ってどう?
>>673
× キャプテン・ケネディ
○ キャップ・ケネディ
>デュマレストVSキャップ・ケネディ
ケネディが地球連邦の秩序を守るため
無法な流れ者のデュマレストを追うのか?
スゲー読みたい!!
>>675

オレの名はデュマレスト。誰も知らない惑星「アース」の末裔さ。
世界中のサイクランが俺に血眼。ところが、これが捕まらないんだなあ。
ま、自分で言うのも何だけど、出たとこ勝負で必ず何とかなる、
神速強運の流れ者さ。

・・・

ご存じ、大統領の子孫。地球連邦の敏腕警部。
俺を捕まえるのを生き甲斐とする、俺のもっとも苦手なとっつあんだ。
>675がルパン対ホームズみたいと思ったが
三代目の方ですかー?!
>>676
うおー。ウケタ上に盛り上がった。
この際、敏腕警部さんにはサイクランの手先になって貰うべきか。
ハヤカワからキャップ・ケネディ全集が発売らしいですよ!
しかも未訳分も入るそうな・・・わけないだろ!
>>678
ケネディ「あいつはとんでもない物を盗んでいきました。・・・・精神寄生体です!」
と、燃えるような赤いローブの男に語るキャップだったらいやだなあ。
「はい!」とうなずく赤いローブの男はもっとヤだな。
訳者によっては、サイバーが土地の役人相手に「ですます」で話してる巻があって少々違和感がある。
惑星の支配階級ならいざ知らず、役人風情なら高圧的にやってくれないとサイクランの権威が。

>>683
原文(英語)を見てみたい気がしますね。結構セリフに『サー』とか『プリーズ』
とかその種の奴があったりして・・。
サイバーの話し方よりも一番気になったのは
アールがカリーンにもらったのは
赤い宝石のついた高価そうな『指輪』だったのが
いつの間にか『腕環』になってた事。
686名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/08 21:10:39
>>685
そうだったノカー!

読み直してみよう。
687名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/14 16:08:30
腕環になってたのはドラデアだけだったんじゃないんだっけ?
石を破壊してわっかで処置係買収するのよな。
特等の価値はあるって言ってるので
大きさ的に価値がつりあわないために(この巻だけ)腕環になってるんだと納得してた。
すまんあげちまった。
689名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/14 18:54:17
>>687
そうだ、宝石を歯でくわえてかち割って、腕輪だけをくれてやるんだっけ。
歯の丈夫な男だと感心して読んだ記憶が。
原文が実際どうかはわからないけど、ringの誤訳かと思ってた。
ドラテアの巻で翻訳してる人が変わったから。
翻訳者はほぼ毎回変わってるじゃん。
>>691
でも、ドラデア以前は毎巻違う人がが訳してても
指輪で統一されて話が進んできてるんだから、凄く違和感があった。
訳の間違いじゃなく、誤植かとさえ思ったよ。

>>687
船に乗る代価うんぬんの都合とは思いも付かなかったな。
しかし腕輪だとしても、宝石以外の部分だけで
宇宙船に乗れる金額になるってどんな高価な貴金属よ?

>>689 >歯の丈夫な男だと感心して読んだ記憶が。
ワロタ

694名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/31 21:21:49
船賃を現代の通貨に換算すると・・・って話がどっかに出てたか。
特等一回の料金って300万円くらいと思って読んでた。
近いのと長距離、下等で冷凍/起きたまま食事客室あり
で、かなり金額は変わりそう。



696名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/31 23:15:17
特等はおいそれと乗れない金額だとは思うんだけど、
冷凍棺桶だとどんなもんだろ。50万円くらいな価値、とか?
戦前の大西洋横断ライナーのスティアリッジみたいなものを思い浮かべたり。
20世紀初頭の話だけどタイタニックの乗船料金。
これに近いんじゃないかと思う。
一等料金 870ポンド(現在の価値で約575万円)
三等料金 3〜6ポンド(現在の価値で約2〜4万円)
>>697
説得力(失礼)あるね。この価格設定。
あとは、外国(外惑星?)で無一文で放り出された、就労許可の無い男が、
最低環境で一年で下等の料金を稼ぐとか、アールを始め、登場人物が命の危険が
想定される仕事に就くに当たって、報酬が特等料金一回分だとかの
記述も参考になるかな。下等=10万?特等=100万〜1000万?
でもデュマレストサーガに出てくる宇宙船てろくなもん運んでないよね。
なんか民芸品とか匂いのある油とかそんなの多くない?
そんなのはるばる運んで利益が出るんだからきっと航行のコストって安いんだよ。
698が言うように特等で100万下等で15万くらいじゃないかなー
700名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/01 13:58:59
アタイこそが 700げとー
701名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/01 19:12:24
>>699
>なんか民芸品とか匂いのある油とかそんなの多くない?

なんか噴き出してしまった。
ロクな物を運んでないよね、ホント。珍獣とか。w
でもまあ、そのへんが貿易の妙でないかと無理に納得するということで。
702名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/01 21:34:34
珍獣は高いぞ
凶暴な怪獣や武器はだいたい荷受け元と届け先のある頼まれて運んでる品で
まともな商人では扱わないような油とか妙な品物を
船長自信の判断で仕入れてさばいてたような。
やはり、大航海時代からの定番でしょう。スパイス=香辛料=異国情緒
溢れる香油とかね。
705名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/02 21:28:56
船長が売れると見越して鉄材かなんかを仕入れたのに
機械や金属材がタブーの民族の星だったので、そんなモノいらんと断られ
ムダ足になるところをデュマレストの機転で
猟田か漁につかう道具に作りなおし取り引き成功した話があったね。

でも宇宙旅行が普通なの世界で反面
やたらアナログな星(国?民族?)がたくさんあったなぁ。
706名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/02 21:42:06
釣り針を製造して高く売りつけたら、宴席で部族の長老から裁判官役を押しつけられて
色気ムンムンな娘を裁くことになり、死刑にしないといけないふいんき(←なぜか変換が出ない)
のところ、闘士を立てて戦いその結果を判決とするとかいう展開になって(以下略

そんな話だったか。
「ふんいき」を変換すると「雰囲気」
「ふいんき」は×
>>707
以外に多いですね。これ。
実は、しゃべりでも『ふいんき、悪いな』とか発音してたりして。
>>706
>色気ムンムンな娘を裁くことになり

渡り者のビッチな女だったが、やっぱりアールに一目惚れ。
711名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/03 18:54:02
>>706
おお!そんな話があった気が! 結末が思い出せない・・・orz
>>706>>707
寒いからやめてくれ
あの色気娘はなんであんな辺鄙な惑星に渡ったんだっけ?
デュマレストに抱かれる為
若さの無鉄砲で故郷を離れ、星々を渡り歩いてるうち
たまたま着いた星だったんじゃないっけ?
けっこうな美女だったから最初は良かったけど
厳しい掟に縛られた村社会なのに、かまわず奔放に行動して
村中を敵にまわしちゃった結果、裁判にかけられる事になった。

アールに救われてからもスリやったり、けちだったりで、
それまでのお嬢様とはひと味違うヒロインでした。

ラリアだっけ?挿絵も美しかったよねー
ヒロインはみんな美女w

そういえば、毎回出て来る女性は、髪の色や目の色や
容姿について結構詳しくかかれているけど
アール本人についてはあまり形容されてなかったような気が。
(おそらく)白人、歴戦の傷跡だらけの肌、って事だけで目鼻立ちとかは謎。
アールってどんな容姿の男なんだろう?
718名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 20:24:45
>>717
おっかない系の顔かな?
男同士なら目が合うだけでひるむような。
>>717
ほぼ毎回載ってた挿絵。俺の中では、あのイメージ=外見だが・・・。
結構長髪ぎみ?で、70年代の流行っぽい気が今見るとするね。前に
書き込みがあったが、A・ドロンとか、R・レッドフォードとか、あの頃
のハリウッドスターの正統派二枚目(甘いマスクでアクションもこなす)
をイメージしてたが・・。最近の個性派スター(決して二枚目じゃないが
もてる様な)には、思えなかったね。
必要とあらば冷徹に人を殺せる男。
となると、あんまりハンサム過ぎては迫力に欠けるかもね。
アランドロンの暗黒街物や、ちょっと違うかもしれんが、大戦中のナチゲシュタポ
なんか、金髪、端正なハンサムガイが冷酷に『仕事』をこなす、冷たい恐怖感も
あるよ。
やっぱ、マックイーンやブルースウィルスタイプの(よく見りゃブ男)とは
イメージが。
ヒロインと敵対関係の実力者(悪者タイプ、アールの真の姿を見抜ない奴)
からは、女の金と権力にすがるヒモ男と思われ見下される事が多かったから
やっぱり一見ハンサムなのでは?
ハンサムは概ね同意を得られるとは思うね。(作中、女性にもてるし)
ただ、一時期イメージの形になった段階で、アニメ風の美青年(おっと失礼)
や少女漫画風の主人公が思いを寄せそうな美青年(これまた失礼)って
ファンのイラスト?が有ったが、此ればかしは、少々・・・(微笑)。
表紙とかの細部をぼかしたイラストから、顔だちは平凡なイメージを持ってました。
で、多分「目」から出る冷徹視線とか諦めない光線とかが凄いんだろうと思ってました。
フォルゴーンの終盤、莢の争奪でゲートの中に入った後、
ナイフ拾うシーンの挿絵があるんだけど
二巻目と言う事もありずっとそのイメージだった。
ちょっとレッドフォード似かな。

#最近コラテラルのトムクルーズ見てレオ・ボクナー思い出したり。
読者の想像に委ねられるのが本の良いところ。
そうだね。
小説原作で映画化されてみたらイメージ違ってた作品って多いし。
(アニメになるとさらにイヤーンな結果が多い)
小説読んでる段階でひとり脳内で勝手に作り上げているよね。
ボクナーは『ヒッチャー』の頃のルトガー・ハウアーに似てなかったか。
あと、表紙の絵で科学惑星テクノスはレッドフォードの似顔絵だと思うぞ。
『夜霧のマンハッタン』(レンタル屋でも最近見かけない)の写真見て
ビックリした。そのままだった。(構図からなんやら・・)
>>728
レオボグナー
最初の表現がたしか肌がつるつるで、小柄で、
女のような柔和なものごしとか書かれてたよね。
でも獲物に対してはストイックでサディスティック
確かにレプリカントの人っぽいかも。
久々に第1巻、「嵐の惑星ガース」を読んだ。
全巻ぶっ続けで読みたくなっちゃったよ。
731名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/17 13:29:51

完全封鎖だ
732名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/18 05:31:40
この前、ラストの『ラニアン』まで読破完了。
>>730
ガースはいいですよねぇ。大好きな巻です。
地味だけど精神共生体以外の要素はほぼ入っていて○
734名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/07 23:15:07
>>730,733
XX年前、初めて「嵐の惑星ガース」を読んだ時の
すごい衝撃を思い出した。
予備知識なしでヒマ潰しにと購入したのが
まさかこんなに何年もハマるとは...。
何10年では?
736名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/08 23:02:22
うぅッ!鋭い指摘。
737名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/25 23:01:20
たまに上げてみる
一月も囘轉しないスレッド。
739名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/18 23:55:01
トラベラーでデュマレストネタでもやるかw
せっかくサイクランの追ってをくらませていたのに。
見つかったか。
741名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/19 03:03:34
デュマレストの時代で銀河系で最も栄えている星ってどこなんだろう
>>741
どの星でも支配者層と被支配者層がいて
経済は停滞してて
人心は疲弊、退廃してて...
743名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/19 09:27:45
・・・人類が退化に向かっているのでないか心配でつ
744サイクラン:05/02/19 14:41:13
>>743
だからオレたちが面倒みてやろうとしてるのに・・・

どうだい,キミもいっしょにレッツ・サマチャジ!
>>741
 人類が広がり過ぎなのに手軽な超空間通信がないから、一般人には「自県の県庁所在地が一番凄い」というノリが普通ではないかと思う。
746名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/26 00:45:35
>>744
ワロタ。
サイクランが全銀河を支配するとどうなるんだろうか
意外と鼓腹撃壌出来そうな気もするんだが
748名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 03:10:51
腹鼓なんか打ってると頭の足りないヤシってことでサイクランに消去されちゃいそうな悪寒
749名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 22:01:44
それはもう、ゲシュタルトです。
750名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/08 16:04:08
謝罪と賠償の惑星ニダー
>750
唐突でワロタ
さしずめ

地球の手掛かりと交換に拉致された一人娘を助ける事を
求められたアール。
その娘の行き先は強権的なキム一族が支配するニダー。
キム一族の元にはサイバーが顧問をしていて・・・・

危うしアール!!

って感じ?

>キム一族の元にはサイバーが顧問をしていて・・・・
ありそうですな。
753名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/21(月) 22:07:11
キムのパンチ頭に灼熱のレーザーがあたって
サイバーにナイフが刺さる

754名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/22(火) 00:18:04
サイバーってサイクランから給料を貰ってんだろうか。
755名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/22(火) 17:50:23
軍人の様に衣食住完全に面倒見てもらって、失敗しなければ一生除隊なし。でもって
家族は無いし、サイクランの目的以外個人的希望もない。

給料っていらないんじゃ。
756名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 22:05:45
サイバーは贅沢は必要としないが、さりとてボロを纏って他から見下されるような真似はしない。
真紅のローブも上等な品でないかと想像。
そんなわけで体面を維持するために潤沢な生活費は支給されていそうだ。
757名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 19:16:23
古本屋で全巻一気に大人買いしたぜ!
758名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 22:03:39
>>757
よっしゃーーーー!
759名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 23:32:36
760名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/18(月) 23:18:40
14~26巻だけ古本屋で買えたんですが、途中からでも問題ありませんか?
761名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/19(火) 06:20:35
>>760
もう全くノープロブレム
762名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/19(火) 19:01:34
>>760 >>761
でも、できれば4巻「共生惑星ソリス」だけは、
いつの日にかゲットしておこう。
763名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/19(火) 19:05:37
誘拐惑星オウレルの人質奪還チームもお勧めだよ。
764760:2005/04/19(火) 20:41:58
ありがとうございます。じっくり探しながら読んでいきます

>>762
今日別の古本屋に行ったら、
ちょうどトイとソリスだけあったので買ってきたところですw
765名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/19(火) 22:44:38
フォルゴーンもいつかGETしてくれ
766名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/19(火) 22:50:27
おいおい、第一巻はどうする?壮大なるサーガの幕開けだぞ。
結構第一巻は入手しやすいんじゃなかったか?(発売数も多かったし)
767名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/19(火) 23:19:21
第一巻だけサイバーが地球のこと聞いてくるぞ!第一巻だけな。
768名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/19(火) 23:47:10
『地球の何を知ってる?』ってセリフでした?違ったっけ・・・。
769名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/20(水) 02:56:03
第一巻のサイバーは石をぶつけられただけで死ぬぞ、弱いぞサイバー
770名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/20(水) 07:27:13
通常の30倍の威力で飛んできた石にね。
771名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/20(水) 16:36:42
なんか新法王さまのお姿見ててサイバーチックでワロタ。
誰も知らないところで「完全封鎖だ」とやってくれたらまさに神。
772名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/23(土) 20:03:26
次回作はサイバーに昇進できなかった一見習い従者の生涯を描きます
773名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/23(土) 22:56:27
>>772
一生をサイクランに仕える小間使いか何かで終えるんだろうか
774名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/24(日) 23:44:09
無能な者は(ある程度の期間が過ぎても昇進出来ない)処理される様な
事が書いてなかったか?
中年過ぎても見習い=無能=存在価値なし=ムダ=処分
775名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/25(月) 03:14:57
いかにエリート組織とはいえ、下働きの下男も必要なので、働き口はどっかにありそうな、、、

が、サイクランにスカウトされるくらいだから優秀な頭脳の持ち主なんだよな。
昇進できなかった見習い従者であっても。
776名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 21:56:35
ところで、サイクランって野郎ばっかりなんかね?

女性の下働きがいたら、何か事件を目撃しそうなものだ。
777名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 22:28:08
女サイバーか、考えたことも無かった、盲点だった
778名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 22:28:20
市原○子に似た下働きだったりして
779名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 23:04:01
そうだ。純粋な知性のみ評価される組織だというのに性差別があるのはおかしい。
女サイバーもいる筈だ。
780名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/04(水) 00:30:43
そういうことなら、宇宙友愛協会の尼さんもいるはずだ。
781名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/04(水) 00:47:48
あの世界(世界観?)では女性は低い位置づけでしたね。アマゾネス風の支配者
階級とか娼婦、良くてもお姫様的常識なしのお嬢ちゃんとか。
まあ、女性の主人公が流行る前の時代背景もあるんでしょうが。
782名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/04(水) 01:06:16
女は自分の感情よりサイバーとなり真実を追求しつづける理性と知性は無い
女は個人の欲望より坊さんになり総ての人間の幸福の為に献身などできない
と、原作者は思ってそうだ。
ただしサイバーについては性別が明記されてないから実は何人か出てきてるかも?
783名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/04(水) 01:23:47
教会は相変わらず女性の聖職者を認めないんだなと納得出来る

サイバーは・・・ある種の手術で性を失ってたりして。
784名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/04(水) 04:40:37
>ただしサイバーについては性別が明記されてないから実は何人か出てきてるかも?

衝撃的な説が登場!
785760:2005/05/06(金) 00:38:42
近衛兵も女性で揃える支配者とかいるしなぁ
一人だけ漢ってのも変か
786784:2005/05/06(金) 00:39:45
しまった...別のスレの後遺症か...

そして「おとこ」→「漢」なIMにorz
787名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/06(金) 06:10:27
まあ宦官みたいなもんだから支配者もきにしないかもよ
788名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/06(金) 21:47:58
>>783 >ある種の手術で性を失って
>>787 >サイバー=宦官みたいなもん

眼からウロコな意見!ありそう!!

...でも、支配者階級のマダムがサイバーのことを
「あんな機械みたいな"男"は気に入らない」とかよく言ってなかった?
やっぱ男の集団かな?元男でも。
789名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/21(土) 21:53:40
「女の場合は予測が難しい」
「・・・(女は)腺分泌の奴隷だ」

というようなサイバーの女性評ぽいセリフがあったような気がする
よって、残念だが♀サイバーは居ないと思う
790名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/21(土) 21:55:19
訂正

♀サイバーが存在しない確立は99.9%だ
791名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 21:34:32
さすが。
792名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 23:31:00
今まで誰も指摘しなかった点:
星区ごとに(或いは惑星ごとに)お金の単位が違うこと。

アールは星から星へ移動してサイクランの追跡から逃げ続けているのだから
隣の星区(或いは隣の惑星)へ移動する時、どうしても手持ちの現金を両替する必要がある

サイクランとしてはアールが潜んでいる可能性の高い星区の両替商とか両替機を
全部抑えてしまえば簡単に捕まえられると思ったのは 俺だけか?

少なくとも 膨大な人員を動員して星区中の宇宙港を見張り続けるよりは
安上がりだと思うのだが?
793名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 23:32:24
特等一回分の料金、とかいう言い回しは具体的に幾らを指すのか。
気になったね。

宝石を埋め込んだ硬貨、とかいうのも出てきた。
794名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/23(月) 05:10:16
(特等一回分の料金)は、各世界の物価が変動する中において『標準』の値段
というか『共通価格』だった様な気がした。(乗った近代的世界でも、放り出された
原始的世界でも同価格)

あと、通信手段が移動手段とイコールなので(惑星間通信は不可で宇宙船の移動が最速なので)
他の惑星に連絡するのに宇宙船を使うしかなかったのも理由かな。
サイクランのサイバーの連絡手段が宇宙船よりも高速だったが、他の物理的な手法(応援部隊の
派遣等)が追いつかないのも笑えた。
サイバーの連絡手段を一般に提供出来れば惑星間オンライン化も実現可能だろうが
秘密保持や容量(中央知生体の)の点で困難だったのだろうか。
795名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/23(月) 20:39:35
浄福灯の謎の通信テクノロジーも解説きぼんぬ
796名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/23(月) 21:28:58
ウルトラ・ラジオ(邦訳:超通信)というのがあっただろ。
これのおかげで惑星間通信は可能だったはず。
ただ、キリア星区だけは恒星と恒星が接近しすぎている影響とかで
ウルトラ・ラジオが使えなかったため、アールの追跡が困難になった
(アールはそれを知っていてキリア星区に逃げ込んだ)。

浄福灯は催眠効果のある光を出すカンテラみたいの(?)で
この光を見つめると殺人が不可能になるような条件付けがされてしまうというシロモノ。
その内部には教会の本部と連絡をとるためのウルトラ・ラジオが内臓されてる


通信の速度とか効率性で比べると

ホモコン素子を使ったサイクランの情報伝達>>>ウルトラ・ラジオ>宇宙船

ぐらいじゃなかろうか
797名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/23(月) 21:48:20
>ウルトラ・ラジオ(邦訳:超通信)というのがあっただろ。
すまん。詳細の記憶が無い・・。
しかし、アールの行動が何時も連絡手段より先を行ってたのと(サイバーの推測
で3通りの工程が考えられても即通達が可能なら全部に連絡しておく事も
出来るのに1箇所に絞って追討部隊を準備するとか)
惑星の通関手続きで厄介の場所(戦時下の接収とか)も、たどり着いた宇宙船が
ビックラこいてる描写等、なにか西部劇の駅馬車が通信(情報伝達)の様な
電信が無い辺境の様な感じがしてた。
アールが腕に内蔵した預金システムなんかを見ると、通信手段が移動手段に限定される
(此処で借りまくって、着いた惑星で情報が届く前に又借りて、移動とかが
可能だろう?)金融システムでの移動金庫(貸し借りの情報が詰まったままの
金庫みたいな物か)みたく変に納得してみたりしたんだが。
798名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/25(水) 00:41:37
>>792
>サイクランとしてはアールが潜んでいる可能性の高い星区の
>両替商とか両替機を 全部抑えてしまえば...

かなり後の方だけど(20番台の巻後半)
アールったら今まで溜め込んだ貯金があるのに
降ろせば銀行にサイバーの手が回ってるから
居所が知られちゃうって言って
出し惜しみして貧乏旅行してたよ。
799名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/25(水) 01:04:50
惑星間通信はあったとおもうよ。
ただ、星域によっては星々が近すぎて、電磁嵐で速やかに通信できず
それこそ駅馬車もたいに貿易船の書簡通信しかない星を
アールは選んで潜入してたんじゃないかな?
実際、現地の手下が待ち伏せしてたりした事あったじゃない?
それに、アールが逃げこみそうな星はいくつかあっても、
サイバーが一番確率の高い星を分析し、一つ選びだすのに手間取って
いつも先をこされていたと思ってたけど。
800名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/25(水) 01:04:54
惑星間通信はあったとおもうよ。
ただ、星域によっては星々が近すぎて、電磁嵐で速やかに通信できず
それこそ駅馬車もたいに貿易船の書簡通信しかない星を
アールは選んで潜入してたんじゃないかな?
実際、現地の手下が待ち伏せしてたりした事あったじゃない?
それに、アールが逃げこみそうな星はいくつかあっても、
サイバーが一番確率の高い星を分析し、一つ選びだすのに手間取って
いつも先をこされていたと思ってたけど。
801名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/25(水) 18:55:48
惑星間通信(同恒星系内、太陽系内でなく別の太陽系間)が可能か不可能か。
こいつはデュマレスト世界の世界観というか、設定の根源に関わってくる問題みたいね。
例えば、宇宙船より早い連絡手段が存在すると仮定すれば(現代社会の様に)、逃げられた
宇宙港でサイバーが即座に、到着可能な惑星に『電話』して手配してしまえばほぼ任務完了になる。
要は現代の駅で列車に乗ったアールを到着前に、目的地や途中で待ち構えるべく列車到着より
早く連絡が可能な点。
これだと宇宙船で脱出するなんてほんの一時逃れに過ぎなくなる。

宇宙船が一番早いとすると、とにかく、一旦宇宙船で移動すれば、物理的に数分遅れて追っ手が
宇宙船で追いかけて来て、偶然目的地が一緒でも、到着と同時に別の宇宙船に乗り換える事が可能だ。
サイバー達の追跡方法だと、目的地を予測してソコにいるサイバーに中央から命令するか、
別の惑星からソコへ追っ手を差し向けるか、の手段が多かった。(中央との接触もサイバーからの
一方通行的な手法だったしね。末端のサイバーが接触を試みるまで逆に中央からの
呼び出しみたいなのは不可能だったよね)

惑星の重要人物等を篭絡するのも、『電話』で指示するんじゃなく、コッチへ
よんで面会みたいな事してたし。

教会の浄福灯通信は、双方向連絡が可能っぽかったよね。
802名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/25(水) 23:36:59
そうか!
星と星との距離はXX光年と光の速度であらわすけど
その何光年もの距離を一瞬でワープできる宇宙船は
光速通信より速いってことか。
>>796 の言うとおりかも。
速さ :サマチャジ>浄福灯通信>宇宙船>光通信
普及度:宇宙船>光通信>浄福灯>サマチャジ    


803名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/25(水) 23:44:50
中央知生体からの呼び出しが可能だと、不便だろうなあ、サイバー。
地元の有力者との重要会議中にいきなりサマチャジ恍惚状態突入。
『おじいちゃん、壊れちゃったよ』「こら、なんて事言うの!」ってな事に・・・。
804名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 23:22:01
>>803 ワロタ 

完全封鎖はー?
805名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 23:59:43
でもマジで準備せずに『サマチャジ恍惚状態突入』になって(サマチャジ状態
になれずに)死んだサイバーっていたよね、たしか。
アールが絡んでたと思うが。
806名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/27(金) 00:15:47
>>803
漏れもワロタw

しかしサマチャジの相によるホモコン素子活性化は
サイクランの最高機密のハズ

従者に完全封鎖させただけでは飽き足らず
さらに盗聴機・監視カメラ・センサー等を
全て無効にするフィールド(腕輪に発生装置が内蔵)を張ってから
サマチャジの相に入るんだから
用心深すぎだよサイバー(自意識過剰なのかもw)

あと、サイバーの脳内にあるホモコン素子の存在に気付いて
調べようとした結果、サイクランに消されちゃった権力者いたな
807名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/27(金) 22:00:53
そう言われてみると、
サマチャジ中の完全封鎖+バリアフィールド+従者のみはりは
サイバー個人の安全の為というよりも
サイクランの気密保持の為なんだね。
808首席サイバー:2005/06/13(月) 00:31:22
完全放置だ
809名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/13(月) 12:25:55
見習い〜従者等色々呼ばれてたヤツだが、どっかの巻で『見習い僧』っての
なかったか?(宇宙友愛教会とごっちゃになったか?訳者)
810名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/13(月) 18:54:31
>>809
あったなあ。

が、一種カルトみたいなもんだからして、違和感ナッシング
811名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/15(水) 23:44:59
サイクランVS宇宙友愛教会で
もし両者が戦争になったら...って
妄想したオッサンもいたな。
812ジェローム大僧正:2005/06/16(木) 00:47:16
そもそも教会は暴力を一切認めてないし。
サイクランは正面からの攻撃はしないし。
813名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 15:15:15
暴力が有る、という現実に立って『実力行使』も辞さないブラザーって居なかった?
暴力シーンは無かったが。
814名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 17:27:57
なんか最初の方から読んで行くと
だんだん僧侶もサイバーも
集団の性格設定が変って行ったような稀瓦斯
815名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 17:59:32
未訳の最終巻読んだ人、もし知っていたら教えて欲しい
中央知性体が狂った原因って結局なんだったの?
816名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/27(月) 22:09:34
邦訳(向うも多分)の最終は、単なるエピソードどまり(要は普通のヤツと変わらん)
発売後、6,7年後に偶然入手して、ドキドキして読んだが、ね。
817名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/28(火) 23:25:24
>>816
いや、815が言っているのは邦訳されていない最終巻(32巻)のこと。
ぼくも未読だが、アールがついに地球にたどりつくのだそうだ。ただし、地表まで
おりられていないらしいが
818名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/01(金) 23:33:45
幻の最終巻
このスレ中盤でけっこう話題になってたよね。

ワンエピに過ぎないっていえば、後半の巻で
アールがいろいろ労してやっと手に入れた地球の手がかりの資料が
あけてみると単なる数字の羅列でアールがっかり。
ところが一緒に居た操縦の知識のあるヒロインが
「これは古い表記の星座標よ!地球の座標かも知れない!(大意)
ッて言ったのに、次の巻ではその話題に全く触れずに
アール貧乏労働のままで話が巻末迄いったのがあった
819名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 14:20:39
>>818
うー。その話、思い出せん
820名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 16:02:29
>>819
女帝の惑星ジュールダン
821名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/28(木) 00:28:09
辺境のスレヒトオオスギ
822名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/30(土) 13:57:05
2ch惑星ギコモナー
823名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/14(日) 21:43:50
ドラクエは自分の名前じゃ無くて「あある」でプレイしていた。
824名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/15(月) 05:28:42
>>823
あなたもですか、ブラザー。
加えて私は、X68000のドラクヱ(Tiny Dragon Oest)では、
データを操作して「あーる」でプレイしていました。
825名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 14:17:19
巨大コンピュータの謎が激しくホスィ
826名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 23:17:19
>>824
「ふのーる」でプレイしていた漏れは追放ですかそうですか。
827名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/20(火) 22:03:16
>825
ついうっかり二冊買っちゃった私がここにいる……。
828名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/20(火) 22:38:54
>>827
素晴らしい。ファンの鏡だ
829名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/21(水) 13:08:15
>>824
俺、名前の付けれるRPGは全て、アールかデュマレスト。
自分でパラメータ振れるやつは、速さと運に全てを振り分ける。
WIZとか、かなり苦労した。
速さと運のキャラなんて役に立たないよ
830名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/21(水) 23:08:28
「魅力」というパラメータが無いとデュマレストっぽくならないのかのう
831名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/21(水) 23:42:46
>>830
「権力者との会話能力」も必須ですなあ。
832名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/22(木) 12:39:28
デュマレストの運はパラメータじゃないから。
システムに組み込まれているものだから、単なるパラメータしかいじれない
コンピュータRPGで運を最大にしてもデュマレスト気分は味わえないよ。
833名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/26(月) 22:55:24
主人公がデュマレストだったら
行動の選択肢に「観察する」「疑う」「ハッタリをかける」
がなきゃ!
834名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/26(月) 23:52:37
運試しにサイコロを振ると必ず最大の目が出る。
835名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/27(火) 10:14:56
サイクランも(科学的検証は出来ないが)アールの運の良さは認めてたよね。
事実は事実って事で。

キャラクター性で言ったら、魅力ってより統率力(リーダーシップ、カリスマ)
が重要だと思う。ま、逃亡中の生活が大部分のアールだから、特殊な状況に
ならんと、自らその能力を封印して目立たない様にしてるのだが。
未開地からの脱出や、ハンティング、なんて状況になるとアールの統率力が
俄然発揮されるよね。
お約束の『反抗分子=途中で死亡』も雰囲気でてるし。
836名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/30(金) 01:03:37
特に意味はなくとも「ベーシックを飲む」を選択できねばならん!

何度か選択すると,「食えるときに食うのが流れ者の掟」という
説教をすることができるとなお良し.
837名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/30(金) 22:58:54
結局デュマレストが
宇宙最強の男なの?
838名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/01(土) 02:27:02
カ・タンの上級闘士はアールより反応速度が高く、力も強い
ただし実戦ではアールの強運がカ・タンの闘士の実力を必ず上回ってしまうんだな
839名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/01(土) 09:35:49
アールの世界にはキャシャーンとかバイオニックジェミーみたいなのは居ないのか?
840名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/02(日) 03:28:52
居る。ただしそいつらの星があまりにも辺境なので、まだ出会っていないだけ。
841名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/02(日) 17:57:36
混血の獣人みたいな、異形のならず者が出てくる話はあったよ。
839がいうような半機械の改造人間は居なかったね。
医学がすごーく発達してる時代だから必要なかったのでは?
大概、どんな大怪我しても病院に行けば本人の細胞から増殖して移植して
回復もクイックタイムですぐできたから。
842名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/03(月) 01:25:10
機械化人の住んでるところは、銀河鉄道(地球始発)沿線だけだから
アールのうろついている、地球さえ知らない連中ばかりのいるところと
隔絶されているんでは?
843名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/03(月) 11:16:33
再度一巻から読み直してる。
やっぱり面白いなあ。
絶版とはしらなかったけど。
844名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/03(月) 20:33:56
>>842
なるほど〜

メーテルの目すら届かぬ辺鄙な土地専門に徘徊してる輩、それがアール
845名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/04(火) 01:06:11
とするとアンドロメダの機械帝国は
サイクランにとっては利用の価値がないと放置しているわけか
846名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/04(火) 17:59:20
サイクランは専ら文化文明の遅れた地域に浸透していくから
機械帝国のごとき先進地域は付け入る隙が無く大計画の対象外かも
847名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/06(木) 01:25:37
つまり、サイクランの思想こそが人間賛歌なんだ!という結論でOK?
848名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/06(木) 23:18:40
ハードボイルドSFと予定調和SFを一緒にしてどんな意味が(ry
849名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/07(金) 19:27:16
>>848
バカヤロウ!いまサイクランの大事な話をしてるところだ.
くだらんSFの話なんかするな!



でも,どっちがどっちかだけは教えてもらいたいものだ.
850名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/08(土) 00:08:37
>>849 心配は無用だ。
サイクランに楯突く者は必ずその報いを受けねばならん。
彼に敵対する勢力に早速サイバーを送り有用な助言を与えるのだ。
851名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/13(木) 10:30:49
オナーニするときに「完全封鎖を」と心の中で叫んでいる俺がいる。
852名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/13(木) 19:31:36
確かにサイバーにとってのおにゃにぃの様な物だ
853名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/14(金) 00:10:32
そして、至高のエクスタシーに浸るわけだな。
854名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/14(金) 00:21:11
そりゃ人に絶対見られたくないよな、完全封鎖もむべなるかな
855名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/21(金) 07:55:14
またまた初刊から読み直しているのですが、全巻あるはずが、、、、、
ショック。
2巻目の「夢見る惑星ファルゴーン」がどこにもないっ!
_| ̄|○ 
856名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/21(金) 20:46:11
>>855
フォルゴーン! それは重大な巻なのに!


異星人の遺物のせいで夢の世界にはまり込んだ少女を助けに行く巻(名前忘れた)
なんかは無くなってもいい。あれイラン。
857名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 21:39:51
>>856
そうそう、毎日起きてみたるたびに文化祭の前日になってるんだよね。
858名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/23(日) 04:54:29
また あなたの気まぐれが 動き出した〜♪
859名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/24(月) 04:23:39
また あの子の夢を見ているのでしょう〜
860名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/24(月) 22:37:07
精神共生体を手に入れるやつもな。
カリーンだったか。
初っ端の暴徒達のシーンとかも良かった。シリーズ初期のエピソードには『リアル』な
非人間性(暴徒、強盗、食い詰めた流れ者)が描かれてたよな、結構。
あの雰囲気がその他の『スペオペ』とは違った作品にしていた様な気がした。
861名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/25(火) 12:52:21
>>860
「共生惑星ソリス」ですね。
862名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 14:32:28
「デュマレスト、ヒトオトコ」
863名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 20:44:53
>>857
上手いこと言いますね〜
864名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 21:59:58
>>862
アヤ−ンテルだったか?焼き鳥屋(串焼屋?)の若女将。
「アヤ−ンテル、ヒトオンナ」
美味そうだったな、あの串焼。
865名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 07:33:11
結構出てくる食べ物の描写がウマそうだったりする。
獲ったエモノの胃袋を鍋にしてシチューするやつとか。
866名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 08:10:47
ケラク。

松本零士風愉快な顔した宇宙生物・・・ではなかった
867名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 23:17:59
船内では一杯のベイシック
どこぞの星の発着場の食堂では具のないシチューや固い肉
金持ちの家に招かれて皿に山盛りの甘い果実や菓子とワイン
読んでるこっちも食べてみたくなるんだよね。
868名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 02:55:31
俺のベーシックのイメージは、「カルピスのホットカロリーメイト割り」
デュマレストに励まされなければ一杯飲み切れそうにない。
869名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 23:11:53
今のうちに体力をたくわえておけとか言ってね。
でも>>868の味を想像するとアールの励ましがあってもキビシイ!
870名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/03(木) 09:21:52
「カルピスのホットカロリーメイト割り」

カップ一杯で大人一人の一日分の栄養が摂取可能な飲み物・・・。
そんな生易しいモンじゃないだろうな。動物の血とか、レバー、かに味噌
をミキサーで作ったエキスとかも入ってそうだ。
871名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/03(木) 22:43:51
>>870
それだとタンパク質と脂肪が加わるだけだよ
一杯で一日30品目同様となると
青汁やウィダーインゼリーや牡蠣エキスや黒酢や...
とんでもない味になりそうだ。
872名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/03(木) 23:43:34
ttp://drink.vis.ne.jp/nomimono_syurui/eiyou1.shtml
このあたりの飲料をメガミックス。
底にヒーターの付いた容器に入れて飲むんだよね。
873名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/04(金) 01:56:32
成分はともかく、「ゆっくりと啜る」ものらしい。
だから、何となくドロドロした飲み物のイメージがあるな。

足りない栄養分は、錠剤をつぶして振り掛けるってのはどうだろう。
カルピスのホットカロリーメイト割り、ビタミン剤とエビオスの粉末トッピング・・・
874名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 08:55:44
宇宙船内で低速代謝のときはすぐ冷めるから(すぐってのは本人主観時間で。
実際は何時間もかかるんだろね)これが冷たいとさらにマズーだろうなあ。
875名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/06(日) 02:57:52
そういえば、サイバーって何食べて生きているんだろ?
876名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/06(日) 03:12:00
まあとにかく、体はどうでもよくて頭を気にする連中だから

ttp://dr.nakamats.com/shop/goods/images/goods_pics/atamanioishii_200x365.gif

こんなのじゃないか?
877名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 22:47:13
>>876 ワロタ
だがせめでDHA豊富な魚介類中心程度と思いたい
878名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/10(木) 08:29:59
アールは用心深いのに、どうしていつも、ナイフを
左右のブーツにいれておかないのかとふと思った。
879名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/10(木) 22:02:21
ナイフ買う金があったら、ほかの事にまわすから
880名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 04:47:08
大事な精神共生体をナイフに仕込んでそれをホイホイ投げちゃうんだから、
回収出来るのか他人事ながら心配ですた。
881名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 10:38:32
最悪の場合、設備と材料が有れば作れるしね。そもそも何回も使ってるからどっかで
補充してるんだろうけど。
実際に彼自身で作るシーンも有ったよね。
882名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/17(木) 13:33:08
暇つぶしにネトゲで遊んでいたら「アール・デュマレスト」
というプレイヤーを見かけて、思わずときめきながら
ストーカーしてしまったことを懺悔します。
だって初恋の人かもなんだ、アール。
883名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/17(木) 18:04:36
>>882
きっと得意技はナイフ投げですね
884名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/17(木) 20:09:54
そういう時は、
「アール!アールじゃないか!久しぶりだな!」
と、話しかけるべきではないだろうか
885名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/17(木) 20:24:48
「俺だよ○○だよ、××の傭兵部隊に所属していた!懐かしいなあ」

しかし猜疑心の強いアールは手刀を打ち込み、気絶させられた間に
姿を消すのであった・・・
886名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/17(木) 20:32:01
>882
デュマレストオンラインって作ればいいのにねぇ。


887名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/17(木) 22:01:28
普通に呼び掛けても、ネトゲでの再会と思われるかも知れないので、
「お恵みを、ブラザー」 と言って金をせびろう
きっとたんまりくれる筈だ
888名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 00:24:32
アタイこそが 888へとー
889名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 11:14:52
ネトゲってよく知らんが、この小説のファン層からいってかなりのベテラン(人生の)
かな。
890名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 12:02:34
他人のキャラをのっとって自由に行動できる「精神共生体」モードはぜひとも再現して欲しいもんだ。
891名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 16:38:28
デュマレストオンラインなら職業は
・傭兵
・友愛教会ブラザー(見習い僧)
・商人(惑星間で行商)
・宇宙船パーサー(目指せ船長)
くらいかな?なんかすぐ資金を使い果たして惑星から
離れられなくなるヨカン。
892名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 18:49:26
専門職を持たないプレイヤーの職業は、否応なく日雇い労働者に。
うっかり活気のない行き詰まりの星に渡ってしまうと
たちまち食い詰めて自暴自棄な夜盗に身を落とす。

超イヤなゲームだ。
893名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 19:03:08
うまく雇ってくれる宇宙船を探せば脱出できないかな?
専門職、女性の場合は「踊り子」系もキボン。

実はサイバーになってみたい自分w
894名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 23:40:03
>>893
職業でサイバーを選ぶと従者時代からすべて確率に置き換えて進行?

あと踊り子と同等かもしれんが歌手、占い師、ギャンブラーもほしいなあ。
895名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/20(日) 02:57:33
駆け出しのプレイヤーは選べない上級の職業(クラス)として

ハウジ人(一般の商人より商売上手)
カ・タンの闘士(反応速度が高い)
宇宙船エンジニア(エアハフト・フィールド ジェネレータの修理ができる)

なんてどうだろう?
896名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 07:52:43
なんか超面白そうなんだが。
897名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 07:55:57
>>894
サイバーを希望すると見習い従者からスタート。
超辛い人生が待ち構えている
898名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 16:06:47
上級商人になれたプレイヤーが、エンジニアから
クラスアップして船長になったプレイヤーを雇って
星間貿易を起業…するも
しかし宇宙船内で珍獣が逃げだして大暴れとか
899名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 22:09:47
中央の人の多い星の見せ物小屋に売るために
辺境から奇妙な野生動物をつれてくるミッション。
成功すれば大もうけ。
でも環境の変化で弱って死んだり、興奮して凶暴化したり、
運送費の他に生餌や頑丈な檻など設備投資がいるとか
バカな乗客にちょっかいだされたりとかリスクが高い。
900名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 23:45:24
やっぱ下等で旅行して、それっきりのプレーヤがいるんだろうか
901名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 00:16:59
家畜と一緒に冷凍睡眠状態で輸送され15%はそのまま死亡?
そこまでしてくれれば超デュマレストサーガっぽい!
実際、某オンラインゲームでも殺害されたりするそうだし。
902名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 15:19:44
お金に関するルールを超現実的にすれば、可能だよな。
武器や装備ばかり買って、食料や寝泊りする為の料金を気にしないゲームって
結構あるからね。
要は、一度ホームレス状態になったら、復活するのが非常に困難な現代日本を
リアルに再現すれば良いんじゃ?
ボロを着て、臭いプンプンにさせてれば、仕事にありつくのも難しいし。ほとんど
門前払いだろ?
そこに、発展途上国かなんかの福祉政策ゼロの状況をミックスさせれば
即デュマレストワールドの出来上がりだ。

903名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 22:33:11
>>902
復活するのは困難だが、
生活するには困らない。
それが日本。
実際、まともにはたらいているやつより
いいものを食っているやつもいる。
904名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 23:04:20
でも現代日本と違って
デュマレストの行く星には
闘技場という逆転チャンスの場が有るよ。
905名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/23(水) 01:51:09
理解ある金持ちのオヤジ、とかデュマレストに惚れてスグ死ぬねえちゃんとかもいるな。
906名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 23:22:38
地球教徒や、自称オリジナルピープルの末裔?もどこかに居ないと!
907名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 14:22:39
横スレ御免。
邦訳って何巻まででてるの?調べたけどわからんかった。
教えて、エロイヒト。
908名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 17:44:49
>>907
31巻まで。

909名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 19:17:28
おおっ。ありがとうございます。
今日掘り出してみたら、30巻までしかない。
明日から古本屋巡りの旅に出ます。
910名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/01(木) 00:50:18
911名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/01(木) 21:53:19
907とは別人だが
ずっと31巻を探しているけど古本屋じゃ全然みつからないよ。
十番台の巻までならけっこうあるんだけどね。
ネット書店でたまに見つけると定価の数倍になってるからちょっとなあ。

創元社で再販&32巻の訳を出してくれよお。



912名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/13(火) 06:31:26
31巻は店頭に新刊で並んだ記憶が無いね。それまでは出るたびに新刊で買ってたんだが。
オレも31巻は中古本の発掘でした。
913名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/13(火) 08:25:39
マークボランとアールデュマレストを毎号買っていたのを思い出した
914名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/13(火) 09:31:55
さすがに、1巻あたりではないが、後半の最新刊を毎号買ってたよ。1巻〜20巻
あたりは書店に並んでたよなあ。なぜか思いつきで途中のヤツを1冊買って
一気にそこまでのヤツを買い占めた。(2日で1冊くらいのペース)でもすぐに補充されてたし。
残りは発売を楽しみにしてた。翻訳陣も複数で結構向うで既に出てるとこまでは
ハイペースで発売されてたよね。

ボランも一緒に並んでたので、デュマレストと同時に買ってたよオレも。
80年代、マイケルジャクソンが流行ってた頃。
915名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/15(木) 20:10:24
壁|д゚) .。oO(リチャード・ブレイドと一緒に買ってますた
壁|彡サッ
916名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/15(木) 20:25:45
どちらも一冊だけ読んだことある。

|彡サッ
917名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/16(金) 01:39:41
マーク・ボランってマック・ボラン?
918名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/16(金) 19:10:07
どんぺんどるとん
919名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/16(金) 21:15:47
ホントは70年代なんだろうけど、映画も流行ったよね80年代にベトナム帰還兵モノ。
920名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/16(金) 21:41:03
マーク・ボランはブギーの神様
921名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 13:25:30
デストロイヤーは全部読んだな。

超音波レーザーでサン・アンドレアス断層を直撃して地震を
起こす陰謀なんてのが出てきて、なかなかに味があるぞ。
922名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 13:54:48
SASは?
923名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 14:26:43
SASってサザン・オール・スターズのこと??
って知ってるくせに書き込む
924名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 17:32:30
>>922
スカンジナビア航空だな。ぜんぶ読んだぞ。
創元もどこぞの新書版も、さいきん出た3冊も。
925名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 22:05:59
>>924
あれ、原書は百巻以上あるんだよね、確か。
926924:2005/12/18(日) 01:06:44
>>925
152巻まで出てるみたいね。フランス語は読めないけど。

ttp://www.sasmalko.com/catalogue/
927名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/18(日) 10:05:50
話題が広がりますな。
928名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/18(日) 13:17:16
SASってプリンス・マルコのシリーズか。152巻ってゴルゴかよw
マック・ボランのシリーズに影響されてパニッシャーとか出たと聞いたことがある。
デス・マーチャントなんてのもあったよね。
929名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/18(日) 21:38:56
脱線も時代を感じてマッタリしていいモンですな。
930924:2005/12/18(日) 23:38:20
デス・マーチャントといえば、オートマグ二挺拳銃の人だね。
「青い炎の殺人」の「人体遠隔発火装置」に萌えた。
銃夢L.O.読んで懐かしく思ったものだ・・・

で、無理やり話を戻してみる。
マック・ボランもデス・マーチャントも最初は無法の一匹狼
だったのが、いつの間にか政府の犬になってしまうのが
何とも情けない。

デュマレストにはいつまでも一匹狼で頑張ってほしいものだ。
どうせ地球に帰ったって、何も生活が変わりゃしないんだし。
931名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/21(水) 22:33:00
地球に戻って、宇宙友愛教会のエージェントになったりしてね♥
932名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/21(水) 22:51:32
>>930-931
なんて良い流れのレスなんだ。

サイクランに対抗出来て、庇護下に置いて貰えそうな組織と言ったらやはり・・・
933名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/22(木) 04:24:21
しかし話が進んで、実は宇宙友愛協会とサイクランは一つの組織
だという衝撃の事実が判明!したりしないか・・・
934名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/22(木) 08:27:21
>>933
それ昔考えたな。
協会とサイクランは表裏一体。
実は大いなる意思が正反対の組織を
同時に作って大いなる目的を果たすとかね。
935名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/22(木) 09:13:35
それじゃ『ジャパニメーション』になっちまうぞ(笑)
936名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 07:40:38
ジャパニメーションって「表裏一体」みたいなネタが多いけど、
世界が狭いんだと思う。制作者にとってもファンにとっても。
日本の外の世界を想像できないというか。
937名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/24(土) 00:36:45
>>936
世界を持ち出さずとも、予定調和で安心して見られるものがウケるんだろ。
938名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 16:37:00
何でもムリヤリ「大いなる意志」の計画だったとオチをつける。

アールの世界では、それぞれの星でやってる事がバラバラすぎて
崇高な大いなる意志もあきれて放置しそうだ。
939名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 18:29:58
最近読み返した、希望の惑星アスのリングの場面が非常に良い。
対戦相手は互角の能力を持った強敵、乾いた文体で読者を興奮させる見事なシーン。

これと、元プリマドンナの女がダンスの巧拙を競い合うシーンが対を成していて、面白い。
940名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 22:11:42
船で知り合った美貌と才能に恵まれた歌手とかダンサー
実はトウがたって若いライバルにトップのを取られた後
ドサマワリのごとく辺境を渡り歩く旅の途中なんだよね。
941名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 22:48:22
ジェンカの歌姫とか・・・えがった・・・
942名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/31(土) 15:20:09
場末の惑星ばかり巡っているアールのことだから、
出会う人材も二流以下ばかり・・・なんてことでは。
943 【ぴょん吉】 【1389円】 :2006/01/01(日) 10:01:57
今年のアールの運勢と稼ぎの額を占ってみよう
944名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/01(日) 10:02:24
今年のアールはぴょん吉と出ました
945名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/04(水) 16:40:01
>>942
アールが出会うのって
没落貴族の跡取りお嬢様
星一番の実力者に睨まれてる女領主
みたいなのばっかり。
946名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/04(水) 17:13:27
>>945
やっぱし権力者にはサイクランが付いてるし、
アールが味方するのは二番手以下という運命に。
947名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 13:07:14
現在読んでます。18冊目「希望の惑星アス」まで読了。
で、思ったんですが、デュマレストは何故にいつも本名使うのだろう?
948名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 19:20:30
>>947
もしや偽名の通じない世界なんでは。
949名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 23:47:10
もし偽名が可能だと、宇宙船盗んだりとか 色々悪用されちゃうので
発着場で乗船する時に嘘発見機の前で名前申告するらしい
950名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/12(木) 03:07:00
>>947
我々が混乱するじゃないか。
951名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/12(木) 03:57:34
ガースでデュマレストの出身惑星がわからんと女医が言ってた下りからして、
基本的なパーソナルデータに嘘はつけないようだ
952名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/12(木) 20:39:50
我が国内で「鈴木」とか「田中」って名乗る様なもんじゃない?
つうか、世界中でお国柄が無くなって、米国風とか中国風が無く全て
日本風のネーミングに統一されてる様な感じかな?名前で辿るなんて
意味ねーって状況とか。
953名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/16(月) 01:09:22
一応パスポートみたいな身分証明書が有ったと思う。
星から星を渡り歩くアールだからサイバーに追われてるからって
偽名使ってパスポートも偽造したら
万一捕まった時、その星にもぐりこんでる
サイバーの手下が通報してすぐ捕まっちゃう確率が98%だ。
954名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/19(木) 14:00:11
確か「17 死霊の惑星ザキム」だかで適ボスの息子とかってのが
親父が死んだんで跡継ぎとして出てきたけど、そいつは実は他人
のなりすまし(武器商人だかの息子)だったと思った。

それを考えると偽名もできそうな気もするけど、でもこの世界って嘘発見器があったね。

>>953
身分証明書なんてあったっけ?
なんか銀行口座だかをタトゥだかにして読み取ってたようなシーンはあったような
気がしたけど
955名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/19(木) 20:06:53
>>954
そして口座から金を動かすと、たちどころにサイクランに居所を突き止められてしまう

宇宙規模でプライバシーが無いなんてコワス
956名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/19(木) 20:22:29
キャッシュカードの代わりに、磁気インクとやらで左腕にID(?)を印字して
残照や引出ができるシステムがあったな
その印字内容が偽造だとバレたら最後、腕ごと燃えてしまう恐怖の認証システム
957名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/25(水) 01:23:47
古本屋を探しまわってやっと手に入れた
最後の惑星ラニアン 読み終わったよ。
邦題からも薄々感じられたが、もうここで打ち止め感たっぷりなラストだった。
後書きも、次刊はもうないよ。っていってるようなものだし。
これで良いのか?デュマレスト!?
958名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/02(木) 01:29:19
良いわけないだろっ
959名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/02(木) 07:35:16
タブのオッサン死んじゃっただろ?
960名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/25(土) 14:35:34
銀河帝国建設マダー?(・∀・ )っノシω⌒☆チンチン
961名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/26(日) 03:47:15
>>960
15のユニットがわからん限りまだだ!
962名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/26(日) 20:30:02
中央知性体は考察する・・・・・・・・

問い:精神共生体を形成する15のユニットの正しい配列を入手するためにはどうすべきか?

答え:@何千年もかけて15のユニットの全ての組み合わせをテストする、
或いは Aデュマレストを捕まえて脳に電子針を打ち込み情報を引き出す、のどちらかである

決定:@は時間がかかりすぎる。よってAを採用する。

問い:デュマレストを捕獲する試みは全て失敗している。彼を捕らえるための最適な方法は?

答え:デュマレストに地球の座標を与えること。これによりデュマレストが地球へ向かう確率は99.9%である。
地球で我々が待ち伏せすればデュマレストを捕らえることは可能。

決定:我々の本拠地=地球へはサイバー以外の何者も立ち入ることは許されない。よってこの案は却下である。

問い:精神共生体を形成する15のユニットの正しい配列を入手するためにはどうすべきか?



以下、延々とループ(w


※ここでは地球=サイクランの本拠地説を採用してみますた。
故タブ氏の脳内設定と合致してるかどうかはワカンネです
963名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 19:15:00
工作員を使ってアールに地球の座標を教えちゃうのは良いアイデアだなぁ

本物地球の所在は教えられないというなら、地球に似たような惑星を見繕って、
工作員を大挙動員して待ち伏せさせたらいいかも。
サイクランなら出来る。
964名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 02:53:34
タブ氏は絶筆してるけど、まだご存命ではなかったか?

年をとってアイデアが尽きて、「デュマレスト・サーガ対
キャップ・ケネディ」みたいなハナシを書いてほしかったな。
965名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 11:48:00
>>964
ビミョー
アールとキャップってキャラかぶるからなー

966sage:2006/03/08(水) 21:14:14
アールを読んでいたときにリアルタイムで、装甲騎兵ボトムズを放映していたので、
あたしゃ、ムサイおっさんのはずのアールを、ボトムズの主人公のキリコに脳内変換して読み、
また、キリコにアールの姿を重ねて放映を見てました。
967名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 01:08:21
アールを『ジャパニメーション』ファン(日本のファン)に対応させるとキリコってのは昔よく
話しに挙がったね。
本場の欧米じゃ“ロバート・レッドフォード”(初期の6,70年代)や小説のリアルタイムの
後期(80年代)では“ドン・ジョンソン”ってのも聞いた気がするよ。
向うじゃヤッパ『あぶらの乗り切った』男のイメージだったようだね。
968名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 01:15:46
日本版のイラストも『渋い中年のオッサン』だったよね=アール。
あれはあれで雰囲気良かったけど。
挿絵がアニメだったら・・・・。
969名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/12(日) 10:21:59
もし高倉健で映画化したら、そのイメージで定着してしまうだろう程度には
オサーンなのだろうと思う。
970名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/12(日) 19:02:05
>>965
仲間無しで一人で活躍する話とかまんまアール、というか脳内置換して読んだ覚えがある。

>>966
スタッフも影響うけてたんじゃない?
SF担当自認の脚本の人は読んでておかしくなさそうだし.
TV後のメロウリンクとか野望のルーツはラシイ台詞回しもあったような...
971名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/13(月) 00:41:08
肉体的には30台、経験値的には『引退控えたベテラン並』っていうものすげー
キャラだよね。怪我の治療や2等での旅行のたびに経験がイコール実時間にならないって
のがミソ。
972名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/22(水) 23:49:37
初対面の女性を一目惚れさせてしまうんだから
見てくれはイイオトコなんだろうな。
自分的には後ろ盾の無いジェームズボンドっぽいんだが。
(あ、後ろ盾あってあのキャラじゃまんまケネディか?)
973名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/23(木) 01:10:44
>初対面の女性を一目惚れさせてしまうんだから

ま、昨今の我が国の人気者であるキム○ク系やタッ○ー系とは違うとは思うけどね。
因みに中年以上のキャラでレディーキラーって我が国じゃ誰になるんだろうねw
974名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/23(木) 21:53:49
>>973
杉良だな.

つまりアール=杉良がこのスレの結論だ.
975名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/23(木) 23:05:04
>>974
条件から言えばそうだけどーw
もーちょっと若いのがいいよ。
ハンサムでガタイも良い3-40代というと
真田広之あたりはどう?
976名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/24(金) 02:22:23
>>975
「新五捕物帳」から「遠山の金さん」あたりまでの杉良ではどうか?
977名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/24(金) 16:35:59
真田広之はチョッチ若すぎ(軽すぎ)って感じ。役所とか隆大介とかどう?
978名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/27(月) 12:41:40
復刊決定ー!
おめでとー!

979名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/27(月) 16:30:08
最終巻までちゃんと出せるのかなあ
どうせなら合本にすればいいのに
980名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/27(月) 23:56:22
うひゃぁぁぁ復刊!!!!
いやぁ懐かしいなぁ・・・ゲームブックしかやったこと無いんだけどね。
小説はぜひ読みたかった。ハァハァですよ。
http://www.fukkan.com/group/?no=1847
981名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/28(火) 00:01:30
本国でも復刊してるみたいだけど、表紙のデュマレストが、マ●ケルみたいだよ。
http://images.amazon.com/images/P/1587156466.01._SCLZZZZZZZ_.jpg
982名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/28(火) 03:18:49
おおう復刊かよ
ちょうど新スレの時期だ
983名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/28(火) 15:04:22
復刊と聞いて駆けつけてきましたよ
新規ファンもこれで増えるかな?
984名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/28(火) 20:01:20
祝!復刊!

◆28日刊◆

◇復刊『嵐の惑星ガース』〈デュマレスト・サーガ1〉 E・C・タブ著/
鎌田三平訳
創元SF文庫/税込定価550円
幼い頃、生まれ故郷〈地球〉を離れたデュマレスト。彼は故郷を求めて苦
難の旅に出るが、そのありかを知る者はいない。嵐のときに奇跡が起こる
といわれる惑星ガースへ手がかりを求めやってきたが……。
http://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=2269

◇復刊『夢見る惑星フォルゴーン』〈デュマレスト・サーガ2〉 E・C・
タブ著/大西憲訳
創元SF文庫/税込定価550円
カルダー家の令嬢の護衛をすることになったデュマレスト。超能力者であ
る彼女は〈家長〉の座をめぐる一族の抗争の中で、唯一の切札だった。身
を挺し守るデュマレストに、彼女は惹かれ出すのだが……。注目の第2弾!
http://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=2270
985名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/28(火) 23:45:44
復刊かー。

盛り上がりついでに、THE RETURNの翻訳も出してくれんかなw
986名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/28(火) 23:59:59
>>984
表紙絵も挿絵も変わらない様子?
987名無しは無慈悲な夜の女王
http://www.fukkan.com/group/?no=1847

とりあえず、5巻までは決定みたいだね