1 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :
2006/02/09(木) 23:55:44
2 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/02/09(木) 23:57:25
3 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/02/09(木) 23:58:50
【作品リスト】
『マロリオン物語』全10冊(ハヤカワ文庫FT)
ベルガリアード続編。新装版の予定は
>>4 「西方の守護者」
「熊神教徒の逆襲」
「マーゴスの王」
「禁じられた呪文」
「疫病帝国」
「カランダの魔神」
「メルセネの錬金術師」
「ダーシヴァの魔女」
「ケルの女予言者」
「宿命の戦い」
『魔術師ベルガラス』全3冊(ハヤカワ文庫FT)
ベルガリアード前日譚。
「銀狼の花嫁」
「魔術師の娘」
「王座の血脈」
『女魔術師ポルガラ』全3冊(ハヤカワ文庫FT)
ベルガリアード前日譚。
「運命の姉妹」
「貴婦人の薔薇」
「純白の梟」
『エレニア記』全5冊(角川スニーカー文庫)
ベルガリアードとは別シリーズ。キャラの軽妙な会話などは変わらず健在。
「ダイアモンドの玉座」(上)(下)
「ルビーの騎士」
「サファイアの薔薇」(上)(下)
4 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/02/10(金) 00:00:33
前スレより
652 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2006/01/25(水) 18:51:50
さて、
>>454 は早川に頭を向けて寝るのかな?
>《エレニア記》はハヤカワ文庫FTより2006年新装版刊行予定
――SFマガジン3月号 111ページ
>>1 そなたを労う!善のためであれ、悪のためであれそなたを労う!
>>1 貴殿の驚嘆すべき功績にわがはいの心は感嘆に震えておる
と包み隠すことなくわがはいが白状したならば、貴殿は奇妙に思われるかもしらぬ。
砂漠の狂王ゲット。サディっていかつい宦官だなあ・・ ちんこ切るとホルモンの関係でぷくぷく太るって聞いてたんだけど。 ところで3巻以降の表紙はみんなどんな予想してる? 可能ならばヴェラのビジュアルは是非見てみたい。 ぴっちりしたナドラクの皮衣ってライダースーツみたいな感じなんだろうか。
砂漠の狂王、全然置いてない;;
>>13 切り方が不完全だったんじゃない?
水滸伝の悪役としても知られる、北宋の宦官だった童貫なんかも、髯がはえてたらしいし
>>13 次の巻は魔術師or錬金術師のセンジじゃないのか。色気はないけど。
>>13 妙な薬物を色々やってる副作用で痩せてたりして。
ニーサ人に偏見があります
表紙のヴェルヴェットってえびフィレオのCMやってる娘に似てない? こういう娘が首絞め具で人を殺すところってもし映像化したら受けそうだ
>>16 センジは4巻。3はタイトルからしてフェルデガーストは鉄板。あとはザカーズかな。
この二人はちとカラミが少ないが。
ザンドラマスのこと 時々でいいから思い出してあげてください
>>21 なんか陰が薄い悪役だな、ザンドラマスって。やっぱりトラクが良かった。
えっと新2巻表紙だけ見たー。悪の3人集かっこいいよ でもサディは女犯坊にしかみえない・・・
>>13 サディは、ちょっとプヨってたのが
砂漠をいくうちに、段々精悍になってきた
みたいな表現があったと思うよ
普通の宦官は後宮に引きこもりだからふとるだろうけど、厳しい旅をつづければ 精悍にもなるだろう。それにひきかえポルガラよお前はなぜ尻からふとるのだ。
何故か突然言いたくなった。 サディ「ドーピングコンソメオレトだ!」
狂王、まだニーサ編がおわったあたりまでしか読んでないけど、けっこう台詞とかが変わってるな。
>27 え‥‥ やっぱり新版買うか‥‥
エビ足って人魚みたいなの想像してた。
旧版はゴリムとグロリムを間違えるというとんでもない誤記があるからな・・・ 新版買おう。
新版もスゴイっちゃスゴイぞ。 ベルガリ4巻、ガリ、シル、ベルが3人でボクトール通ったとき、 さっそく見つかって、兵隊たちにポレン王妃の所へ連れて行かれる場面。 会話中、兵士の「隊長」が突然一箇所だけ「大尉」になってる。 あれ絶対キャプテンを機械語翻訳して修正し忘れた奴だ。
じゃあまたいちから翻訳したってこと? 3巻の表紙はドウゲ師とヴェラがいいなあ… 4巻はザガーズとシラディスとトス 5巻はエリオンドとザンドラマスで
私の赤ちゃんはどこなの?
35 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/02/11(土) 19:53:36
クサンサがザンサに直ってたのにカドール大公がカドー大公だったり、微妙なミスが多いね。 言い回しが旧訳版まんまのところもあるので、細かい直しだけしてるんだろう。
>>23 悪の3人衆といえば三悪・・・・
シルクは鼻尖ってるし、サディが思ったよりゴツかったので
コスプレすれば似合いそうだ。
「シルク、サディ、やってしまいなさい!」 「あらほらさっさ!」
お〜し〜お〜き〜だ〜べ〜
まーた若い人おいてきぼり進行かよ・・・ 「ポチッとな」
しゅびびんしゅびびんしゅびびび〜ん ガリオン「西方の大君主1号」 セ・ネドラ「同じく2号」
もしかして、このスレにいる住人の平均年齢って結構高め? いや、分かってしまう自分もそれなりだがwwww
今週のビックリドッキリ予言〜
前の版読んでるのは、大体三十代だろうしね(笑)。 最近の奴から読み始めてるのは、それ程多くないんじゃないかな?
うむ、父娘ニ代で読んでおる。我が父は絵に描いたが如く役立たずの不良であるが本の趣味は良い。 おかげで我も旧版との読み較べができて幸い也。 まわりにエディングスの話しが出来る者も他におらぬし喃・・・
>>44 こう言っちゃ何だが・・・どこぞの父娘そのものですな
マロの悪名高い解説の人も、そんな父娘の娘だったそうだが
じゃあ俺も将来娘ができたら「文章には☆をつけろ」って教えるよ
>>45 まて、45の語尾をよく観ろ。
シグルイ娘と一緒するとポルガラに赤いまがくしむーざんむーざん
な目にあわされるぞ。
ところで、ポルガラってマロリオンでも外見年齢25歳のまま? 見た目的にはベルガリオンより年下になってるのか…。
ガリオンも一応ベル付だからな どこぞで年齢を止めてるやもしれんから、なんとも言えんと思うぞ
ガリオンも外見は20代前半くらいで止まってそう
セネドラがかわいそうだ…
セ・ネドラはどうなの?彼女だけ年取ってたら…恐ろしいことになるな。
>>43 自分は新装版からだけど、今年30です。
表紙の絵だと10代後半で止まってる 狼や鷹に変身できるのだから 外見なんていくらでも変えられそう
新装1巻だとセ・ネドラの外見14歳にか見えない いくらドリュアドだからといっても もう少し成長させてやれよ絵師
あんな外見でも子持ちの人妻・・・ (;´Д`)
え?セ・ネドラって子供いるの?
私の赤ちゃんはどこ?
>>56 ネタバレになるから、おおっぴらには言えませんが、なんとガリオンとの子供なのです!
へぇ〜 やるなガリオン
「SFが読みたい!」の「人気大河シリーズの現在」で、 グイン、ローダン、星界の紋章、そしてベルガリが取り上げられてる。 早川、やる気だねえ
61 :
44 :2006/02/12(日) 00:49:43
>>47 シグルイ娘と申したか
父に【シグルイ】を読ませたは我ぞ。できておる喃?
誠に勝手ながらスレ違いにて、ここまでと致します。ごゆるりとw
自分のイメージでは外見はベルティンまでの魔術師は アルダーと過ごした影響で全員、師の影響で外見が 老人タイプに固定。 アルダーと過ごしていないポルガラ、ダーニク、ガリオンは 弟子になった以降の一番体力のある外見年齢で固定される と思っている。(ポルガラは20代後半、ダーニクは40代前半 ガリオンは20代後半) セ・ネドラは谷の木に触れた最初のドリュアドなので谷の木 の世話をするため、触れたときの年齢で谷の木によって 固定されてたりして
もっと単純なことだと思う。ポレドラがそう言ってる。
お酒は匂うということですね! すまん、ネタバレしたか。
>60 星界も大河…なのかななのかしらー
アルダー、ベルガラス、ゼダ―は長年暮らしてそっくりになったらしいのに、双子とベルディンは そんなこと無いのはなんでなんだろう。ゼダ―2番弟子っつてもトラクに仕えてた時間のほうが(多分)長いのに。
イラストはまあしょうがないだろう。 小説の方はわざわざそう描いてないだけで結局全員似てるんだろうな。>弟子 ゼダーがトラクと似てなかったのは、神というより人間性の問題で、トラクが人を感化させるタイプではないんだろう、 というつまらん回答をしてみるよ。 ところで、 ブレルディグ グレンディク ブレンディク グレルディク この四人の見分け付く人いる?確か一人は嘘ディクです。
アルダーは未来についてどこまで知っていたんだろうね。 ゼダーはトラクのもとに走って、結局は哀れな最後を遂げることになるわけだけど、 そのことを知りながら、予言成就で果たす彼の役割を理解して弟子にとったとすれば アルダーが抱えていた苦悩は計り知れないだろうね。
カラードとカーラドーも混乱しそうだと思いました。
あとラムショーンとラムスホーンも忘れてはいけない
>>69 実はその二人は英語で書くと全く違う響きの名前でな。原書読んだ時、「あー・・・これはしょーがねーな」とオモタ。
問題はラムショーンとラムス・ホーンだ。
いつ進軍したらいいかわからんじゃないか。
くまがみきょうとのうた (替え歌バージョン) 【曲:フニクリ・フニクラ】 熊のパンツは くさいパンツ におうぞ におうぞ 熊の毛皮で できている におうぞ におうぞ 5年はいても あらわない におうぞ におうぞ 10年はいても あらわない におうぞ におうぞ はこう はこう 熊のパンツ におう におう 熊のパンツ クマクマ クマクマ クマクマーっ!! みんなではこう 熊のパンツ トラのパンツの替え歌を急に思い出した・・・ こんなの歌ったら即効でクマ〜が襲ってきそう。
73 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/02/12(日) 12:10:14
g4h3
預言者も楽じゃないですね
盛り下げるツッコミで申し訳ないが、いつのまに熊神教は「熊のパンツ」を履くようになったんだ? たしか熊の毛皮を被る、だったような気が・・・
ベルマロエレタムの世界は クマ教徒どころか普通の人もパンツはいてないイメージ
コンドームとかあったの?
ドリュアド「なんのために?」
79 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/02/12(日) 20:13:03
砂漠の狂王買いました。 品川のガーデンに100冊くらいありました。
たしか、“ポルガラ法”は確立されてたかな。
82 :
71 :2006/02/12(日) 20:50:27
えーと、詳しくってラムショーンとラムス・ホーンの違いについてか? これは教えるわけにはいかんな。エシャンドに忠誠を誓ってもらわんと。
っ「牛の角煮(たまご付)」
84 :
カラード :2006/02/12(日) 21:23:03
85 :
81 :2006/02/12(日) 22:17:15
>>82 韜晦いたすな友よ。我はカラードとカーラドーの綴りが知りたいのだ。頼むぞ友よ。
はからずも Aphrael Sparhawk Kalten Ulath Tynian Bevier の綴りがわかった 何かに使えるかも
うむ、知ることも我の悦び。ありがたく頂戴致す。 ってか我はカラードが1番好きなんだよ!カラードの綴り教えてくれ〜
>68 やっぱり、ゼダーの決断とかも、「選択」のひとつだったんじゃないかなあ。
するとアレか。 ゼダー「……よし、珠を奪うために裏切ったふりをしてトラクのもとに行こう」 ぐおらぁんうぉんうぉん(鐘っぽい音) 予言の声「でかした!(後のこたぁ保証しませんが)」
そりゃあ、ひでぇよw
>>89 笑ったw
ある意味、予言は残酷だな。
自分たちの都合のいいように人を操作していくのだから。
けれど本人達は自分たちの選択としか思いようがないわけで…ゼターの
晩年を思うと気の毒でならない。
もしかして、ウルガ一族の男がことごとく既知外になるってのも予言が仕組んだ事だったりして?
予言ってそこまで絶対の物じゃないんじゃない? なにやっても必ず予言通りになるなら、ベル・ポルが必死だなwにならなくても 最終対決まで行くことになるんだし。 予言はあくまで、こーなっあーやってそーなったらこーなるっていう道筋に すぎないんじゃない? ただ、予言のフラグが立たなかった場合のペナルティが世界崩壊なだけで。
>>91 アルダーは弟子に区別つけそうもないので、他の弟子同様ゼダーも愛してただろうし
弟子たちも同じくゼダーを深く愛してたみたいね。
ゼダーも兄弟たちを愛してたのはベルガラスが告げるところだから、つくづく予言て残酷だ。
ゼダーを石の中に閉じ込めることで一番傷ついたのはベルガラスだろうし
兄弟分ベルディンにも大きな傷を残す事件と考えれば、哀れとしかいいようがない。
>>86 アラスってそう書くのか・・・想像の斜め上だー
>>86 ありがたく、ザードリのキャラメイクで使わせていただきます
97 :
85 :2006/02/13(月) 06:35:59
すまんすまんw ほんとに知りたいのね。 Khalad クァラッド Caalador キャアラドー カタカナで書くとまだ似てるけど、K音とC音が英語では違うんだよー 綴り的にはカーラドーの方がいかにもヘンな名前ってことを主張してるんだろうか。 ちなみにパッと見で見当たる名前はこんなもん。 Ehlana エラナ Alean アリーン Xanetia ザネティア Elysoun エリスーン Mirtai ミルタイ Milord-Stragen ミロード・ストラゲン Melidere メリデール Bevier ベヴィエ Bhellion ベーリオン Berit ベリット Gibberenian ギバリー人 ベーリオンのつづりが個人的に格好いい。
古英語の匂いがプンプンする綴りだなw
>ゼダーを石の中に閉じ込めることで一番傷ついたのはベルガラスだろうし 「ベルガリアード」ではそう思っていたが、「ベルガラス」を読むと最初から 「こいつはいけすかない奴だ」みたいに思っていたのがぷんぷんなんだよなあ。 別にベタベタ仲良くしてほしいわけではないが、ゼダーって他の兄弟と明らかに 違って、いかにも裏切るキャラとして書かれていたのが残念だ。まあ、あれは ベルガラスの主観だといえばそれまでだろうが…。エリオンド(エランド)視点の ゼダーとか読んでみたいよ。また全然違ったキャラに見えてきそうだ。
>>99 あの兄弟の感情はどこか愛憎いりまじってるよね。
憎しみと愛が単純な対極関係にないっていうか、
憎悪を抱く相手を同時に愛を感じてたとおもう。
魔術師ベルガラスを読んだときに感じたのは、
ベルガラスが本当にゼダーを愛してたってことだったから、
>>99 とは逆の感想だった。
こいつはいけ好かない奴だ、って感じてたってより、
裏切ると思ってたんだよな〜、って後付で無理矢理
思い込もうとしてるベルガラスの虚勢を感じて、
ああ本当に愛してるんだなと。
素直じゃない爺さんだから、あいつヤな奴だったんだぜ〜、
俺はわかってたんだぜ〜、って言ってるだけなんじゃないかなぁ。
うちのAphraelはPMテイマー そしてKhaladはアドオンマスター
Rivan Codex呼んだらリーがかなりの釣り好きだとあった。 ベルマロで男がみんな釣り好きなのはリーに対するジョークのようだな。
「釣れたわよ!ディア!!」 「おめでとう、だが、わたは自分で抜いてくれよ」 なの?
「釣れたわよ!ディア!!」 「おめでとう、だが、わたは自分で抜いt」 「なあに、ディア?」(ニッコリ 「・・・いや何でもない。わた抜きは私がやろう」
デイヴィッド……。
女性キャラが強いのは、やっぱりエディングス家の力関係なのか そしてせめてもの抵抗として釣り話をいれるディヴィッド… (´・ω・)ナンダカカワイソス
Davidは50までスーパーの店員をしながら小説を書いていた苦労人。 まさしく糟糠の妻であるリーには頭があがらないだろう。
>93 逆にさ、ゼダーがトラクの元にいかなかったら、トラク侵攻での被害が減って、 エランド発見が別人に振られたのかもしれない。 運命の「選択」がすべて「光の子」有利に働いたとは限らない。 で、どんな流れになっても「予言」は正しいと言う解釈が発見されるんだ。 どんなに頑張っても予言の研究が遅々として進まないのは、「選択」がなされるまで、 事件の内容が確定しないためだったり。
リーはかなりの料理人で釣り名人で射撃の名手。デビッドはリーのことを ポルガラと呼んでいる。 リーはデビッドをダーニクと心の中で呼んでるかも。
…「老いぼれ」だったらどうしよう (´・ω・)
その言葉はいつもわしを神経質にさせるんだ
というか
>>110 のソースがわからんのだが・・・
何かに書いてあったかなあ。
>>67 まぁ似た名前の人がいるから、というわけのわからん理由で
主人公の名前をランドからアル・ソアに変えられるよりはマシかな
>>67 ん、くさいぞ。
ああ、あいつか。まったく諜報には向かんやつだな。
1リーグ先からでもにおいがするぞ。
>>97 ありがとうございます!
無礼な態度のイタイ新参に、本当に教えてくださった。なんて良い人なんだろう。
以外だったのカーラドー。父の友人(フランス人)にキャアラデル氏とおっしゃる方がいて
あれ?カモリアってフランスなイメージだったっけ?と。
「我がどれほど感謝しているか、そなたさまには想像もつくまいよ」
ヴァレンタイン・デーな〜ので、チョコもってドリュアドの森に行ってきま〜す。 まってて、お姉様ー!
ドリュアドって130cmくらい? もっとちっこいのかな
態度は60フィートぐらい
おや、なんか弓で狙われてるような…
せんせー、どりゅあどにちょこをたべさせたら、どうなるんですか〜?
ドリュアドと人間の間にできた男の子はどうするのかな? アマゾン族みたいに殺すのかな?
>>123 ラン・ボルーンなんかは、“ドリュアドと人間の間にできた男子”とカテゴライズしてもよいのでは?
(ドリュアドの血を引いている人間の男子と称すべきか)
森で男子が産まれたら、養子に出すと思うな。(この場合は捨てにいくの意)
>>101 おれにとって『魔術師ベルガラス』での一番の名シーン
ベルディンが塔を作るくだりで
ゼダーですら協力を惜しまなかったことから
兄弟の愛情はお互い血を分けた肉親以上のものなんだって感じた。
>>117 いや痛い痛くないはいいから。多分フランス訛りで合ってるとオモウよ。
アメリカ人に取って、あの妙な訛りをうざったがる心理あたりは、カーラドーで描かれてる点と共通しとるし。
日本人はフランスと言えば定番の気取ったイメージだけ持ってる場合多いけど、
英語を本格的に聞きはじめるとフランス語訛りってのはグニャグニャしてて実に聞きづらく、個人的だがカンにさわる。
歯切れが悪いんだよな。日本語訛りに匹敵する聞きづらさ。
ストラゲンが頭をかきむしりたくなるってエピソードでは本当に笑ったw
あと、共通項を探ってみると、クリクファミリーは、クリク・カラド・タレンのような、本来なら簡潔で単純な名前のルーツを持ってる
んではないかなーと思う(農民だし)。しかしKhaladの「la」の部分がカタカナで書くと伸ばして書くしかないのかもしれん。
最近、エレタム盛り上がってるなー。もはや絶版してる本の話題とはとても思えんw
アフラエルとフルートとダナエは嫌いです。
ミルタイもタムだといいかげんうっとうしいな。 ……なんか作品を重ねるにつれて、 女性の無敵万能キャラがうっとうしくなる回数が 増えていくような気がするんですが そのあたり家庭内の力関係どうなんですかディヴィッド?
129 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/02/15(水) 12:04:24
Khalad の kh に「ハ」を当てれば混同は起きなかったのにね。 ハチャトリアンとかフルシチョフとかの語頭の子音なんだから。
ちょうど新装版エレニアが出るそうだし、そのへん修正されることに期待。
>>129 「痰を絡めたような音」とロシア語の授業でならったやつですな
132 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/02/15(水) 14:08:22
>>131 そうそう、「カーッ、ペッ」と痰を吐くときの「カー」の部分の音、と習った。
>>128 無敵万能度では教会騎士の連中もかわらんと思うのが。
せめてカラード・タレンぐらいで多芸は収めておいて欲しかった。
まあヒロイック・ファンタジーだし、こういうラインなのだろう。
タレン:わりと万能。但し兄・スパホ・ミルタイあたりには 首根っこ掴まえられること多し。あとダナエの犠牲者候補。ナムナム カラード:わりと万能。でも数学苦手だったり、極端な実利主義をからかわれたり。 ベリットとはよい凸凹コンビを組める。 ベヴィエ:特に欠点はなし。でもあまりに信仰心篤い性格をからかわれたり。 ティニアン:特に欠点なし。交渉ごとに長ける? でも負傷多し。特に超人的でもなし。 アラス:……アラスです。よきも悪きもアラスです。昔いちゃついた羊飼いの娘って 背が低かったのかしらん。 ベリット:美形。若手騎士として懸想したり懸想されたり変な所で微妙。 ミルタイ:肉体能力;殆どの教会騎士より強い。下手したらスパホより。 魔法;習得せず。攻めるべきはこの方面くらいか。 盗賊:ストラゲンらと組んで遜色なし。デカいくせに身軽。 頭:悪いという描写は一度もない。言語習得も結構得意だったし。 旦那:尻にしいていいように振り回してる。 頭があがらない相手:エンゲッサぐらいか。 カルテン:無敵万能ギベリー人。ああいかん。彼が出ただけでパワーバランスが。 他のキャラは、割と万能(各国選りすぐりの騎士だし)にしても、性格上の特徴が あって、得手不得手がはっきりしてる。或いは、相方との上手い組み合わせがある。 (カラード・ベリット、ティニアン・アラスとか) ミルタイ、アフラエルはそーゆーのがあまりないなあ、という気がする。 他のキャラは「万能」であっても「無敵」じゃないよねというニュアンス。 マロリオンでのダーニク(とってつけたような釣り好きを除けば)みたいに、 「そこまで活躍しなくてもいいのに」と思ってしまうキャラが結構増えてる気がする。 ちなみにカルテンは除外。彼は完璧なギベリー紳士なので、その威光の前には ひれ伏すほかないのです。
我らがアスリーンはどうした
我らがエリスーン:肉体能力:最強
まあまあ。なんでミルタイの時だけゲームっぽく区切るんだ。
ミルタイ:戦闘能力 非常に高し
性格 傲慢・唯我独尊
カルテンにしたところで、彼は学が無いという表現は多いが、機転は利く。
教会騎士が全員そうだ。われらがレルドリンとはそのへんが違うわな。
「選りすぐり」、「騎士団長」、「馬賊の一大勢力の長」「アフラエルの勅使」、
「ギャングのボス」、「デルフィの長」、「皇后のうちで一番キョヌー」、「もうアナーカだし」
などなど、実際のところはそれぞれのキャラクターがヒロイックである土台があることに対し、、
>>134 がミルタイなどに感じているのは嫌悪というより、あの唐突な登場への違和感と表現するべきではないか。
むう。わかりにくくてすまんが、 キャラクターの強弱のメリハリがないキャラが突如混入されてることへの違和感。かなあ。 強:得意な面 (騎士なら戦闘力。ストラゲンなら盗みと謀略) 弱:苦手とか、愛嬌を感じさせる部分 (騎士ならオバカとか野蛮とか。ストラゲンは出自でウジウジするとことか) ミルタイとかザネティアは強・強・強・強・強の描写ばっかなきがする。 それでいて押しが強くて(デルフィも結構押し付けがましい) 出張ってくるタイプだから、「ウザー」な気分になるというか。 まあいいや、個人的な誹謗でひっぱってすまん。 仔猫が踊る尻ブラボー(最低だ)
>>122 いいかい122。
ドリュアドにチョコを食べさせたら、それはそれはおかしなことがおこるもんさ。
だから それは なんなのさ?
それをここで語るつもりはありませんからね、子供たち!
>>126 痛いのは良くない。好きだけど。
個人的にフランス語訛りには憧れを感じる。音楽的で意味は分らないけど聞いてて楽しい。
【ドラキュラ紀元】でヒロインが主人公ボールガードを仏語訛りでボウルギャルドって呼ぶところとか。
性的な効果があるらしいです。 詳しくは知らないんですけど。
>>143 そんなのが現実にあったら、バカ売れだな。
>>144 媚薬というか、強壮剤というか、そういうのが入ったチョコならリアルでもあるぞ。
大人のおもちゃ屋さんで以前見かけたことがある。
>>138 ああ、それはあるかもなあ。
あそこまで自己完結型で迷いの無いキャラは他に見かけないね。
あ、一応、蛇の女王様がいるか・・・
優柔不断で依存心の強いサルミスラがいたこともたまには思い出して下さい;;
ああ、でも殴ってきてやったぞ。 約束だったからな(;_;)
肉弾戦が得意で鉄拳制裁な魔術師ってなんかおかすいw そういうところも萌えポイントですね長老。
長老って顔は年寄りだけど体はマッチョなんでベルベットが見とれるところ があったよね。てことはアルダーも実は体はマッチョか?
ウルも、どこか屈強そうな印象を与える姿をしてるらしいからな。
往年のカンフー映画に欠かせない実は激強な謎の爺様みたいなもん?亀仙人はちと違うか
一般のFTの賢者の逆、という形で 作ったのではなかろうか。 行状:世俗とは違う賢人→酒飲み・嘘つき・女遊び・妙にくだけてる 性格:孤高の人→永遠の人に見せかけて愛の人+奥さんカムバック3000年 立場:皆から畏敬の念→ポルガラやシルクとどつき漫才 肉体:魔法メインで年寄り→意外にムキムキ ただ戦闘シーンは、映画版の指輪物語が、既に このガンダルフ容赦せん! のイメージを作ってしまったからなあ。
ベルガラスとかベルディンは無双シリーズになっても切り株振り回してグロリムなぎ倒すとか出来そうだしな
>>154 何も切り株でなくとも杖とかにはならないのかw
杖よりも切り株が似合うとおもふwww
そういやベルマロエレタムは魔法使い=杖のパターンを破ってるね。 ベルマロではMagic, Wizard, Witchを区別しているが約すべき日本語が 確立してないのでわかりにくいね。
型破りな魔術師っつーと“死を呼ぶ風”が思い浮かぶが、彼は杖どころか髭もなくてなぁ・・・ 無双シリーズなら平八ばりに無手で突貫っすよ長老
>>157 魔導師
魔術師
妖術師
魔法使い
魔女
基本的にどれをどれに当てはめるのが今の一般なのだろう?
ガリオンをはじめ ほとんどみんな得物が剣でつまらんな
つ 蛇
っ 薬
つ ムチ
つ トンカチ
つ ナベ
つ 長い鼻
つ 丸太
つ ロッハーバー斧
つ 盾から珠ビーム
っ お色気
>>159 一応 Wizard=魔術師 Magician=魔法使い Witch=魔女 らしいが
魔術に比べて魔法の地位が低いとかよくわからん
他の作家の世界は除外して、エレタム・ベルガリ世界においては【神通力=魔術師】っぽいので。 ゲーム的表現だと【神聖魔法=魔術師】>【精霊・悪魔・その他=魔法使い】ってな感じか?
Wizard、Wizardressは神の直弟子で別格。 グロリムとかはその域に達していないので魔法使い。またはペテンも含めて「手品師」。 なんかわからんがグロリムのは小手先の技みたいに言われてるよな。 こういうことになってるはずだが、するとチャンダーやウルヴォンは魔術師なわけか。
>>171 てことは、ベルガラスやポルガラのSorcerer(ess)は、
「(女)魔術師」の訳語じゃなくて、彼ら特有の二つ名?
Wizardは語源上も意味上も「賢者」だけど、Magicianはまじない(拝火呪術)を行う者に過ぎないから、
原書でそれならその地位は妥当だと思う。ついでにWitchはWizardと同語源が卑語化したという微妙な語。
>>171 概念自体が違ってて
魔術師の蔑称として、魔法使いという言葉が位置してるんじゃない?
一般のグロリムも自分たちのことを魔法使いなどとは思ってなくて、れっきとした魔術師だと自認してるけど、
ベルガラスやベルディンたちからみれば、所詮は程度の低い「魔法使い」に見えるとかね。
ん? ロッホアーバーじゃなくて ロッハーバーが正解なの? 武器詳しくないからわからん
らむずほーんか、らむしょーんか、程度の話だよ
なに、名前がどうあれあの斧が首刎ね飛ばす事に変わりはない
神のお慈悲です。(にっこり) さあ、皆さん祈りましょう!
シェパードかシープハーダーか、だろうな
Lochaber Axe 発音的にはロッハーバーよりロッホアーバーの方が正しいらしい。 ロコッバーと読む人もいる。
エレタムの何が好きって、斧が活躍してるとこなんだよな ファンタジーだと、ドワーフがいなきゃ出番さえない事が多い なのにエレタムでは素敵な武器扱い(*´Д`)
バラクも斧スキーだよね。 俺も斧ハァハァ
バラク:斧 ダーニク:棍棒 シルク:ナイフ ヘター:サーベル レルドリン:弓 レルグ:抜けるときいたいナイフ マンドラレン:槍と剣 ガリオン:剣 サディ:毒蛇 ヴェルヴェット:締め紐 結構多彩な武器を持たされてるよね。セネドラにも石弓ぐらい持たしてほしかった
セ・ネドラ:1オクターブ高くなった(怒鳴り)声 但し、ガリオン、ダランにのみ有効
ダランじゃないゲランだった……orz
セ・ネドラにはベルダランの護符があるじゃないか。 セ・ネドラ:こっそり盗み聞き
それをいうならセネドラの武器は目をパチクリ 効く相手:男全般 ただし 子供とサディ除く
宦官って尿漏れしやすいんだってね。それなら空いた穴にジスをいれて おけと小一時間..
そういうことを言うのは行儀が悪いぞ、ジス。 これがこういう言葉をどこでおぼえたのか、わたしにはとんとわからない のです、聖なる高僧さま。
そして夜中にこっそり蛇と下世話なおしゃべりに興じる 某王国の才能のある空飛ぶ王女。
ロッホアーバー斧の、イイカンジーな画像探したんですが無いな・・・ 形状を一言で言い表すと「でかい缶切」だそうです。 蟹の殻を剥くように鎧の中身を掻き出す武器なんだそうです。ガクブルステキです。
まったくアローン人ときたひにゃ
おお、これがロッホアーバー斧!基本打撃力が高い上に即死効果付というウワサ。 斧っつーより戟に近いっすかね。しかしどう見ても(美形)聖職者の武器じゃねーなw
私はこのスレではウザがられているのかい、ディア?
ベビエの特徴はロッホアーバーしかないから しょうがない
シリニック騎士団は砦作りが上手です。攻城戦も得意で篭城戦にも長けています。 ベヴィエ卿はハンサムな若者で学者で俳優で爵位もいき杉な信仰心も持っています。 キャラは立っていると思います。 不満なのは、せっかくワインの名産地の出なんだから薀蓄の一つも垂れてほしかったなと。
>>196 超美人かつ料理名人で相思相愛の嫁さん
やりたい事や欲しい物があれば大抵のことは実現できる力
釣りさえできれば十分満たされる欲望
思いっきり勝ち組人生だなお前
それも善人だからこそ。 と、作者の人は言いたいのではなかろーか?どーだろーか?
底なし沼に沈んでいく人を観察してるってのは、どうなんだ? そりゃあんまりだぜ、ダーニク!
うはー。ベヴィエのことが好きになりそうです。
ベリットがモテる理由って スパーホーク達のみならず 男性読者にとってもわかりづらいのかなあ? 自分♀だけど凄いわかるので… 一番好きなのはアラスだけどw
鼻をヘシ折るのが魅力
スパーホークとたまたま背格好が似ていた為に彼の運命は大変動したわけですがw エレニアに帰って、例えば引退したスパーホーク達の後を継いで騎士団を率いる身分になっても 例えば気立ての良い(女王と男爵婦人の陰謀で)結婚しても、しんみりエスリーンのことを想い続けていそう。 そんなところがベリットの魅力。
だれだよエスリーンってw まちがえちゃったよ!ついだよ!わざとだよ!
「しんみり想い続ける」とは思えないが……
なんのマンガだったかしら、ディア?>間違えちゃっ(ry
あずまんが大王よ、愛しい人
(ガリオン、珠も掴めよ) 「うん。珠は大好きだよー」 (好きとか嫌いとかはいい) (珠を掴むんだ)
懺悔します。カラードとベリットのウホい関係を夢見た私は異端ですか?
一人で逝かせはしない、同士よ
最近スパーホークネタでもりあがってるね 悔しいから読みなおそうかしら ダナエがほっぺたつねってたことくらいしかおぼえてないよ
>206 むしろ出会った瞬間鐘がなった人とケコーンして 普通に幸せになってそうなんだが…
ほっぺたつねってたのは エラナではなかったか
>>215 その鐘(笛)を鳴らすのはアフラエルなのかもよ〜w
「だれかが、なんとかしなくちゃいけないのよお父様。ほっといたら彼、ベヴィエみたいになっちゃうわ」
>>216 ごめんよ、それくらいの認識。
1人暮らし始めたところで身近に友達もなく
床に敷いた布団寒いよーとか思いながら夜読んでた記憶が強烈すぎて
中身おぼえてないのよ。
>>218 そなたは幸いなり、友よ。また愉しめるということではないか。
>218 読み返しマジおすすめ 私は高校くらいのときに読んで 「フーン、ベルマロの方が面白かったな」 と思ってましたが ベルマロ新装の読み返しと合わせてこっちも読み返したら 十年の年月が大人の世界エレタムを楽しめるように 変えてくれてましたよ! 昔はベヴィエがこんなに愉快な奴だとは気付かなかった ダナエうざーとか思っていたし 今読んだら愉快な中年ばかりで楽しい
>>218 どんなに寒くても
エディングス読んで
うんこしたらなおるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
>>204 昔インディ・ジョーンズっていう映画があって
、その主人公がシャイでセクシーな大学教授の時は大モテなのだが、
本来のワイルドな冒険家の時はイマイチモテないってエピソードがあった。
まあそんなもんだと認識してるよ。
アラスファン多いなあ、俺のワイフもアラスの大ファンだった。
一番の名シーンはタムールでエラナを居場所を聞けた時の「少しだけ自分を甘やかした」シーンらしい。
>>220 いまマロリオン読み返してるとこだから
おわったらタムール・エレニアも読み返すつもりよ
インディ・ジョーンズを紹介するのに「昔」という語句をつけねばならん時代になったのか・・・
それが済んだら、またベルガリを読み返すんだよね?
ジョーンズは価値観の一極化がひどかったんで昔の映画だなーっていま観るとおもうよ 古遺物とりあげて主人公が「これは博物館のものだ」とか西洋的な価値観で話してる。 現代的な視点でみると、インディーも国外に持ち出してる時点でそりゃ盗掘だし 現地に住む民族に帰属する財産だろうってw 90年代の多様化の時代になるとそういった主張は陰をひをめて 他民族にも理解をしめそうって風潮になったけど いまのアメリカ一極主義だとどんな映画が今後うまれるのかハラハラもの。 ベルガリアード読んでたらいろんな民族がでてきてどれも悪い面があるように語られてるけど、 それって一種の多文化主義なのかなとおもう。
わたしもアラスが一番好きな♀
かくいう俺もエレタムから入ってベルマロを揃えた口だからな エレタムは男くさいのが良かった
マロでダーニク以上にうざいのが リセルって事に気付いてたか?
>>226 何ともいえないな、盗掘屋のポリシーってのを表現してただけともいえるし。
インディ・ジョーンズ自体、兵器利用とかを嫌ってる学究肌の人物というだけで別に善人という設定でもない。
今までのは全部ほとんどの場所に潤沢な在庫だったのに砂漠は全然置いてない
<狩人>から229へのプレゼントよ!
他の潤沢な在庫は、再販分でしょーが。
ところで、新マロ5巻ではシラディスの素顔が見られるでせうか?
ここでシラディスワッショイしていれば恐らくは。 さんはい。 「脱ーげ! 脱ーげ!」
潤沢な在庫かぁ、ウラヤマシス。かなり地域差があるのかね?
一応リサーチして、本屋による第一版の売れ行きの傾向から、再版分をどれだけ回すかとか決めたりする。 いい本屋になればなるほどリサーチはしっかりしてる。 競争の激しい地域も然り。そういうとこではベルマロはファンタジーものの中でもかなり平積み率高いし再入荷のペース もかなり早めだったと思う。 逆に第一版があれだけ売れてる本で、再入荷なまけてるような本屋には期待できんね。 ハヤカワはもともとファンに偏りがあるので無いとこはほんっっっとに無いw 俺なんかは地元の本屋は完全に見限ってるので、出かけるときは本屋チェックは怠らないようにしてるす。
>229 同じように出番が多くても、きれいなおねーさん(未婚)と中年のおっさん(既婚) では評価が違うだろ。
>237 えらそうに語ってくれるが、実際は違うぞ。 POSの発達で、どんなものが全国的に売れてるかなんてのは すぐわかる。すぐ手配をしたところで、販売力が小さい本屋には 入らないものは入らない。逆にふだん置いていないようなところでも 大きい本屋だったら優先的に配本してくれる。 そんなもんだよ。本屋業界だって。
ネットで買え
我も本は愛しているのだが、どうも本屋業界・出版業界には隔意があるな。いや、お世話になってるわけですがw 近場では、わりと大手の本屋でもハヤカワさんの棚が寂しく、確実に入手したい本は熱帯雨林な現状也。 見渡す限り、視界の果てまで本棚が続く、まさに夢の本屋の夢を何度か観たことがありますw
そして飢え死に
渇望する本がつまった棚が!延々と続いてるんだよ?!飢え死にしても良いから逝きたいよ! 何度枕を濡らしたことか・・・;;
>>239 失礼した。そろって無いとこ=リサーチしっかりしてないというのは乱暴だった。
>>236 言いたかったのは、在庫はどちらかと言えば、本屋からの手配に応じて揃えられるもので、
早川のような総刷数の少ない出版者のものはその傾向が顕著に出る。
リサーチさぼってる店や、販売力の低い小規模店舗だと、売れ行きに関係なく在庫が無い場合が多い。
>>239 は簡単にわかると言ってるが、してないとこはしてない(俺がバイトしてたとことかな)。
だからそのへんはアテにならんので、ベルマロはあるとこではきっちり平積みで、売れ行きも好調だから安心汁。
行くとこ行けばすぐ入手も可能。
>>241 関西では、ジュンク堂とか紀伊国屋がそういう本屋だよ。
801ブースの大きさには負けるがな。
本といえば、アリッサが読んでたポルノ本とかは、どのように出版・販売されてるんでしょ? 字が読めて、本を買う経済的余裕のある・・・能無しの貴族?青に誌を捧げるようなボンクラが作者?
>>247 活版印刷が存在するかどうかで話はぜんぜん違うと思われる。
出版は写本屋→個人流通というという線も自然。当然高価。
資産のない学者なんかのいいバイトってとこじゃね?
229の絞殺体が発見されました。
>>229 はオレトを飲んだリセルが出るシーンを見たことないんだ。許してやろう。
そういやガリオンって、文字習得するの早い。 まあ頭の回転はいいし、予言も (ムリンの書を次々流し読みしてみろ。重要な所だけ頭に入るようになるから) 「あのー、僕字読めない」 (ポルガラテラバカスwwww) では困ったことになっただろうしなあ。
>>251 そりゃガリオンがレルドリン並みのおつむの出来だったりしたら
いつまでたっても文字覚えられずに予言読めなかったり
探索に出かけろと言われたら誰連れてけという指示聞く前に出撃しちゃったりしちゃいそうだし
もしもガリオンがレルドリンだったら ・幼少時、ランドリグとのちゃんばらごっこで、 頭に血が上ってランドリグ撲殺。そのまま逃亡。→BADEND ・幼少時、ベルガラスとのはじめてのおつかいで、 そのまま「ぼくガリオン」と言ってしまう(結局アシャラクは知ってるので大した影響はなし) ・農園を逃げ出すときに、ブリルに突っ込んでいって手裏剣(違う)で殺害→BADEND ・街でブリルのやとった暴漢との闘いで突っ込んで(ry→BADEND ・チェレク・ボアを越える時に渦に見とれて掴まり損ねて(ry→BADEND ・イノシシ狩りで(ry→BADEND ・王宮でのクーデターで闘いに突っ込んで(ry→BADEND ・2巻冒頭でレルドリンとガチの殺し合いに(ry→BADEND ・アルグロスとの闘いに(ry→BADEND ・アシャラク燃やそうとするときに<声>の忠告を聞かないで(ry→BADEND ……だめだ、どう考えても成功しそうにない。
もっと高いボーナス・ポイントが出るまで粘れ
もしもガリオンがマンドラレンだったら ・幼少時、ランドリグとのちゃんばらごっこで、 頭に血が上ってランドリグと決闘を申し込みそのまま殺害。 だが決闘なのでお咎めなし→次項へ ・幼少時、ベルガラスとのはじめてのおつかいで、 そのまま「我名はガリオンなり」と言って決闘を申し込m(ry →次項へ ・農園を逃げ出すときに、ブリルに突っ込んで行き決闘を申し込m(ry →次項へ ・街でブリルのやとった暴漢との戦いも一方的に殺s(ry →次項へ ・チェレク・ボアを越える時に渦に見とれて掴まり損ねて(ry→BADEND ・イノシシも素手で狩る(ry →次項へ ・王宮でのクーデターも勇敢に闘いへ突っ込み殺s(ry →次項へ ・2巻冒頭でレルドリンに決闘を申し込み殺s(ry →BADEND ・アルグロスと一騎打ちで殺s(ry →次項へ ・アシャラク燃やそうとせず手にもった剣で殺s(ry →次項へ …知能が必要なとこ以外は割となんとかなりそうだな
まぁ、アローン人なんて、そんなもんさ。
アルグロスで思い出した。 「ベルガラス」でグラルって名前のエルドラクがいたけど ベルガリBに出てきたエルドラクと同一人物だよね? 珠を奪還した帰りに会ったんだから少なくともポルガラと同じくらい 長生きしてることになるけどこれって何気に凄くない? それともウルゴランドじゃこれくらい普通なのかな。
>>248 あ〜、なるほど活版印刷の有無か。教会勢力強いからある程度の印刷技術は有りそうですが?
ドリュアド・ドラゴンなどなど。あの世界では特に珍しいことではない。 アルダー谷の一家にしろそうだしな。
>アルダー谷の一家にしろそうだしな。 なんか、そんな書き方すると、ムーミン谷のムーミン一家みたいだ…
エレタムのトロールも殺されない限りは生き続けるって設定だったし、 エルドラクもそういう種族なんだろうな。
ムーミンはトロールだっけ?
ア・ラト、あのピィピィうるさいの食べていいか?
264 :
262 :2006/02/21(火) 23:41:17
ごめん、脊髄反射的レスを反省してムーミンサイト見に逝ったら・・・ スナフキンはミィの父親違いの弟でしたー!「な、なんだってー?!」 ・・・不意打ちだったので、笑い杉て死にそう。ポルガラに塞いでほしいくらい。 ムーミンはフィンランド産のトロールでした。
ヤンソンヤンソン
ムーミントロールって種類だったよね、確か>ムーミン
名前にトロールとついてはいるけど、北欧の妖精トロールとは無関係な別の種族だと聞いたが。>ムーミン
>>267 作者自身がよくあるトロル人形とかとは別物だと言っていた。
あと、元々北欧の「トロール」という言葉は単に「妖怪」「魔物」とか、
ひいては「人間以外のものをいう種族」の総称にすぎないことも留意すべし。
原書では「飛行おに」とかもすべてtrollenになっている。
まめちしきー フィンランド航空の社員章はムーミンである。
いいな〜
画像upをまってる俺ガイル
ナツカシス、飛行おに。彼は“ルビーの魔物” 米田画伯が描かれたグエリグは、かなりムーミンっポイですよね。
>>271 さすがにそんなものはない…
係員のオネーサンに写真オネガイしたらよかったかな(´・ω・`)
旅行でスペイン行った時、フィンランド経由だっただけなのよ。
フィンランド・・・若い娘さんは皆色白で金髪で巨大なお乳をしていて子沢山?
最近でかい乳も魅力的だと思うようになってきた
お尻の話はもうたくさんよ
では、厚い胸板、猪首、熊背、狼腰、太い腕とそれが掴む斧とかはいかが?
>>274 んとねー 北欧の人ってみんなごっつい・・・女性でも175の俺よりデカい人いっぱい。
おっぱいに関しては北欧に限らずいっぱいでっかい人がゾロゾロいるんで、もうどうでもよくなる。
お、ちょっと韻踏んでるな。詩人できる?
あと妙に子連れ多かったけど、あれは偶然だろうなあ。
実際には現在では「北欧男」といえば、尽くす男の代名詞として使われてるよw
おっぱいが♪いっぱーい♪ おっぱいが♪いっぱーい♪ おっぱいが♪いっぱーい♪ うれしいな♪さわーりたい♪
レルドリンです……。 「砂漠の狂王」でウルギット達の船が座礁して、 船員たちが積荷を奪おうとしたとき、ポルガラが バラク達の幻影を出したとき、 僕だけ出してもらえなかったとです…… レルドリンです……。レルドリンです……。
283 :
トリビア :2006/02/23(木) 18:17:09
>>279 レディ・ファーストという言葉があるが、あれは女性を敬うというよりも、邪魔者だから戦力外扱いしているだけ。
だから女子供と一緒くたにして、力のいらない雑務以外はすべて男がこなす。
後世、騎士道とあいまって誤解されるようになったけど、つまるところ同等の人権を与えていないだけ。
女性の権利が認められるようになったのは20世紀になってからだからね。
モンゴロイドだと男女間の格差は少ないけど、サクソンだと大きいし。
284 :
279 :2006/02/23(木) 20:08:24
騎士道と、日本での、女性が家庭内での実権を持つ主婦文化との融合で、日本では甚だ誤解されとるね。 まあでもそういう話すると、またジェンダーアレルギー持ちがキーキー言い出すからやめとこ。
ポルガラはレルドリンが嫌いなんじゃね?
>>285 見かけが頼りないからだろう。得物が弓ではなぁ。
>>285 ガリオンと同い年くらいの若造では頼りにしたくもないような。
若い男よりも 若い女とおっさんのほうが重要人物なだけです
誤植かうっかりエディングスの線と考えるのが自然では。 カルテンとかレルドリンみたいなキャラって、人気高いし。 事実、オープニングに近い場面で登場させてもらっている。 なんでもできるキャラばかりのとこに燦然と輝くあのキャラクター性。 これを愛さずにいられようか?
女はいいよね とくに幼い女最高
見かけいかついけど無視されたとです。 レルグです……。レルグです……。
幼い女は実は神だから気をつけろよ
幼い男子最高
アフラたん萌え
幼い男児も実は神だったりするがさて
“見かけだけ”幼い→要注意。 “見かけだけ”立派→やはり要注意。
カル=テンの人気に嫉妬。 直情傾向の愛すべきバカ野郎であります。ってカンジ?
>>298 読み方が違うよ。
カ=ルテンだよ。
まあ、憎めない奴だよね、カルテン。
ベヴィエが嫉妬して女王を犯すような話をみんな妄想したものだよ
ベルマコーを美少女だと思っていた時期が俺にもありました
ザカーズとサラビアン会わせて、会話を盗み聞きしたいな。 なんて妄想していた時代が私にもありました。
ベリットと間違えてませんか?
ところで、ベルゲランの将来はしすぷり状態?
ゲランにベルがつくことはないだろうけど 12人くらいは妹作りそうではあるね
流れを無視して質問。地名でよく出てくる言葉(ヤーとか)ってどんな意味が あるのか判明していますか?
City of 〜 なのかなーっておもってるよ。 ガール・オグ・ナドラク=City(Capital) of Nadrakとかかな。
俺はVeryだと思って読んでる。 超ナドラク。これマジ。
ボー・ミンブルやボー・アスターの「ボー」はお国柄、「城」かな。
「トル」ホネスの「トル」はお国柄的に「オカネ」かなあ 国名も「カネ・ネドラ」
>>305 しすぷり状態な妄想が広がってハァハァが止まりません><
アンバーの九王子ならぬ、リヴァの九王女 問答無用で、内ゲバを始めそうです。そういや、妹姫も最初は9人だったけ
ドリュアドのクォーターが年長から年少までイッパイかぁ あはは、ベルゲラン女性不信になるかもねw
そんな赤毛の小柄な妹達も いつの日かいろんな国の王族やら貴族やらに嫁いで行くのさ そのたびに飲んだくれるリヴァ王が見られることでしょう
穀物生産量は、西方諸国、アンガラク諸国、マロリー、メルセネとかでは、どこが一番高いんだろう イメージでは、東の大陸の方が高そうだけど
生産量自体はマロリーがトップだろうけど、 生産効率ならセンダリアかと。
面積の広さで生産量自体はマロリーかな。 でも、農民の質で行くとセンダリアが最高かも。
>>315 さだまさし風に、
娘の結婚相手のご挨拶に
ガリオン「わかった娘はくれてやる。そのかわり1度だけでいい。
奪ってゆく君を 君を殴らせろ」
ゲラン「やめて父さん。父さんが殴ったら死んじゃう」
ベルガラス「せめて棍棒を使え。お前が苛立ってヤると、
他の人間が怒り心頭に発してやるのよりすさまじいことになる」
だから、ゲランにはベルはつかないかと
あれ?10巻あたりでベルゲランで記述された箇所無かったっけ?
11巻でそれが発言者の誤りと分かるんだよ。
>>319 【さだまさし風】が、どういったものかは存ぜぬが・・・
“西方の大君主”“珠の守護者”“神を屠るもの”がいちいち凄んでたら嫁き遅れてしまうw
>>323 すまん、さだまさしの「親父の一番長い日」にそういうフレーズがあるんだ。
妹が嫁に行くところでオロオロする親父を歌った兄貴の唄。
大丈夫!今ググッてきた。おいていくな! ってか我のご近所さんではないかw ごめんねさださん、今度機会があったら聞いてみる。
>>322 アルダーの弟子になった者につく名前だから、法則的にベルゲランはあり得ないかと。
ベルダランの事じゃない?
ゲランが大人になったらガリオンはどうするんだろうね。 彼は半永久的に統治することが可能だけど、きりのいいところで息子に王位をゆずるだろうし そしたら谷にひきこもるのかな。
隠居して、世直しの旅にでます>ベルガリオン大王
>>327 ”シグルイ”風にベルガリを語れと申すか…
>>330 マロリーでエランドの手伝いをしてるかもなぁ
333 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/02/27(月) 15:17:08
谷に塔たてて研究でも…しねぇかベルガリオンは。 放浪の旅に出るとかどうかな
あれだよ、共を二人連れて 世直しの漫遊旅だよ 決めぜりふは 「この珠が目に入ら(r
水戸黄門(w 天下御免のむこうきず・・・じゃなくて 天下御免の珠のあざ・・・かな?
>>330 最近読み始めたばかりでよく知らないんですけれどセ・ネドラって歳取るん?
そうなるとガリオンは某コルムのような孤独な晩年を過ごすことになるんだろうか…
ガリオンの力は他の魔術師を凌駕してるから ベルガラスやポルガラの目が届かないところで放浪させると怖いよ
ガラスですら1000年くらいアルダーのもとで勉強してたしな ガリオンもそのくらいはかかるんじゃないかな …でもループの宿命から解き放たれたあの世界で1000年たったら 久しぶりに谷から出てきたら高層ビルが建ってますた! なんて事もありえそうだなぁ
そのうち宇宙開拓して、銀河連邦→銀河帝国→新銀河連邦になっても普通に生きていそうだな 「あんた何者だい?」 「ガリオン、ただのガリオンさ」
20代にしてすでにベルガラスの力とか凌駕してそうだな。
>340 どこの『緑の髪の少年』だよ(笑)。
人類が絶滅しても生き続け ナメクジのような新しい生命体が文明を築き崩壊するのを眺めながら いつしか神と呼ばれ 最後にはセ・ネドラの意識と合体するガリオン
なにやらアーサー・C・クラークな世界だな。
火の鳥かな…?
>>340 ベルガリオン(大魔術師)、大都会へ行く
…それ、なんてハリウッド映画?
マロリオンの3巻(旧板)を初めて読んだ時 プロローグの「ベルガリオン大王の生涯」というタイトルを見て なんだか不吉な予感がしたあの日
ちょいと妄想。 ゲランがいい年になったところで王位を譲って谷へ。 セ・ネドラを置いていくと、リヴァとゲランがえらいことになりそうなので同行。 年とってもイチャイチャしてそうだしあの二人。 谷に移り住んで、念願の「塔を立てて研究生活!」と思いきや、 セ・ネドラが「城に住みたい」と叫びだし、不承不承城の作成にとりかかるも、 ベルガラスブチ切れ「谷に何を作っとるんだ!」 最後にはポレドラが出てきてようやくセ・ネドラ城断念。っていうかその間どこに住むんだよ。 すったもんだの挙句塔を建て、間取りでセ・ネドラと延々やりあったりしてる間にも、 ●●●●●の手助けに東の大陸に出かけたり、 1年に1回はレルドリンかマンドラレン(とその子孫)の巻き起こした騒動の尻拭いに出かけ、 そのうち10回に1回は魔法の使用タイミングを間違って、世界中えらい騒ぎに。 慌ててベルガラスらが世界中を収拾に駆け巡る。ベルガラスマジ切れ。 そうこうしてるうちに谷でも娘がポンポン生まれたり、ポルとダーニクの子供が成長して、 彼(女)らの教育(たぶん意思の力はあるだろう)やら、年頃になった子らの 嫁/婿探しに大騒ぎしてダーニクが「お前みたいなのに娘(息子)はやれない!」 とか暴れだしたり、 結局研究などできずにおもろい一族は今日もにぎやかでしたとさ。 どうみても本編と大差ない劣化コピーです、本当に長文でございますた。
>350 「ちょいと妄想。」まで読んだ。
ベルディンの塔が空いてるじゃないかと思い出したよ。 あそこに住めばいいじゃん。
せっかく妄想を公開するんだからベタじゃないものを書けばいいのに。
>>340 ,342-344
超人ロックとは、また若者を置いてけぼりかw
>>354 ついこないだまで連載してたから、置いてけぼりとも限らないこともないこともなきにしもあらず。
>>355 連載“してた”って…またどこぞの漫画誌潰したのか?w
そういやロックにも、今まで倒してきた強敵たちが全て、謎の超存在がロックと戦うために代理に立てた分身みたいなもの
だったと判明するエピソードがあったな。
ちょっと「光の子」「闇の子」の設定に似てるかも。
>>356 いや、普通に連載終了しただけだ。
21世紀におけるロックの最初のエピソードをな、ついこないだまでな。
つーか激しく板違いなのでこの辺で。
武力で押し入って、さだまさしを聴くよう強制すべきだと思いますか?
火の玉ロックなら知ってるぞ ♪SOS SOS いつも誰か呼んでいるぜ
>356 いまは被害担当艦確保のため、専用別冊誌で出てる。
やつは俺にまかせろよ、スパーホーク。俺にまかせるんだ。 なに、時間はかからん。見てな、すぐに【精霊流し】を歌いだすぜ。
ポルの子供たちが「力」を持つとして 結婚相手は見つかるんだろうか 1000年単位で探してれば、どっかには見つかるかな? (センジみたいな、偶然見つけるのとかが)
見つかるんじゃね?ウルかアルダーならアテにしても良いだろ。 長老だって、ポルガラだって長い春があったわけだしさ。
みんな、ベルディンを忘れてますよ 力持たない相手でもok
>>363 ウルはともかく、アルダーはいつまでいるのかな?
長老やポルガラの結婚は、予言の範囲内だったと思うけど
>>364 でもあれは、どっちかというと
相手に合わせたんじゃないの?
不老不死の人間、増えまくりだな。 ベルマコー・ベルサンバーは動乱の時期だったのでいろんな葛藤があり死に至ったが、平 和な未来、ただ減らない人類が増えまくる気がしてならない。
三巻まだかな
>366 永遠の毎日、退屈していませんか? そんなあなたに、エブリデイ・フィッシング! そんな深夜の通販番組ノリで、嬉々として皆を洗脳するダーニク
最終的にはみんなアルダー谷に暮らして、そのうち人口が増えて町になり、都市になり、 国になり…最強だな。誰も年を取って死なない。
だが妙に女性の出生率が高く、しまいにはこんなことを聞かれることになるだろう。 「あの男は私が見つけたんだから、私に殺す権利があると思うわ。ねえパパ?」
普通に考えれば、不老不死の存在に子孫を残す必要なんかないわけで・・・ 長老達は(そうする必要があった為)“不老不死にして繁殖可能”という特例と見るべきでは? あえて推測すると、さらに研究を重ね、上位の世界にシフトして(スティリクムの若い神々みたいに) 自分の宇宙でも創造するんじゃなーい?
>356,357 スレ違いな上に遅レスだが潰しましたよ。>漫画誌 ビブロスの『超人ロック』専門誌。 それも先月で休刊。 ちなみに、アワーズでロックの新連載をやる予定らしい。
ここんとこ、マロリオンとタムールとファーシーアを併読してるんだが、 ファーシーアがシリアスすぎて、タムールに逃げ込んじまうwww やはり、アフラエルは最強かもと思う今日この頃。
>373 あなた、幼い女神の罠にはまってますよ。
ザンドラマスはいつもひとりぼっち
ナラダスカワイソス
ザンドラマスとコントラバスってなんか似てる
コントラバスのアンガラク方言がザンドラマスだからね
そいつぁ、なかなかマンドラれんなぁ。
G-Arion
おら、シルクを蹴るだ
サディ意外とかっこいいな
しかし新装版表紙にある顔と甲高い声で喋られると結構怖いかも。
>>383 だが、それがいい。
外伝でサディ紀行(見聞録?)とか出してくれないかな。結構怖い(内容)かも。
ひな祭り・・・【しすぷり状態】のリヴァ王室を妄想してみる・・・ エレニア国よりはマシなのかなぁ?リヴァのひな祭り・・・
新マロ第三巻はまだ?
3巻は来週の半ばくらいだろうね、おっさん
これまでファンタジーを読んだことのない母にベルガリを薦めてみた。 好感触のようで、早くも2巻を要求してきた。 これからが楽しみだ。
し〜らない、し〜らない。「魚のワタは自分で取りなさい」とか「今よ、○○。今すぐ」って 言うようになるかもよ?楽しみだねー。 冗談はさておき布教乙。
そういや、生卵の黄身にソース・ケチャップ・酢・胡椒などを加えて一気に飲み下す 「プレーリー・オイスター」ってカクテル(?)が昔から二日酔いの特効薬とされているらしいな。 欧米人は生卵食う習慣がないから飲むのにちょっと覚悟がいる代物だそうだが。 勇敢なるアローン人の諸君、飲みすぎた朝におひとついかが?
俺がこんなめにあってるってのに、だまって見ているつもりかい?
とんだごろつきどもの溜まり場だな
ヤドホー
ヤドホー、>393、グロージャ、ウル。
スレのそこここで暗躍するギバリー人ワロスw コントラバスの重々しいテーマに乗って顕れるザンドラマス萌えス
>>385 しすぷりの詳細はわからんが、ポルガラの最終章見る限りでは、
もっとリアルの兄妹関係に近いノリっぽいな。残念ながらw
ま、女系家族で育つと、男は居心地が悪くてしょうがないもんだよ。
正月とか一族で集まった時、会話のテンポにまるでついていけねーorz
姉、妹妹。イトコは6人全員♀。一族の会合の時は隅っこで大人しくしてる。
<鉄拳の後継者>であり<西方の大君主><珠の守護者>を引き継ぐゲラン王子は いつまでも若く口うるさい母親と大量の妹達に囲まれ 立派なマザコンになるのであった これが後の世に語り継がれる「ゲランの悲劇」である 「セ・ネドラ女王の生涯第三章」より
>>396 実を申せば、我もいわゆる“しすぷり状態”を精確に把握しているわけではござらん。
あくまでも、『しめるところはしめる』ガリオン&長老等の個性強力な男性家長あってこそ。
ダガシって忍者みたいだと ふと思った
クトゥーチクの砦ではシルクと一大決戦なブリルだが、 1巻ではダーニクに農機具でぶっ叩かれてノックアウト。 センダーでの潜入調査で本性隠してたんだろうか。
ドラスニア諜報部隊のが忍者(草)ってイメージ。 ダガシはあんまし洗練されてないスパイだな、と。手裏剣投げるけど・・・
ドラスニア:諜報・間諜・密偵(もろ近代的なスパイとかインテリジェンスなイメージ) ダガシ:暗殺者(山の爺からも、アサッシンが元のイメージか) だからねえ。 でもなんで手裏剣。
むしろ手裏剣投げるから忍者
しのぶならば、風呂くらい入れや駄菓子 つ「風上に立ったが、うぬの不覚よ・・・」
失礼。流れ切りますが、ナルニ○観て来ました。 ちょっと粗いかな、とも思いましたが可愛かったので、梯子もしました。 でも、原作読んでなければきっともっと面白かったろうな、と不遜な感慨も・・・ 自分の中の世界が大切なのは当然だけど、我ながら依怙地だなぁ。 ベルマロ映画化なんてことになったら自分がどうなるか自信ないっス
別に世の中そんなもんだから気にするなw 作る側だってそういうのは覚悟してるだろう。 指輪物語作るのってすごいプレッシャーだったろうなー
ああいう作品は、製作側(せめて監督だけでも)が原作への愛をたっぷりもってなきゃ とても映像化できないよな。 逆に、最近の原作付き邦画の軒並みダメ具合ときたら…。原作を侮辱するのもいい加減にしろ。
そんな時は映画版D&Dを思い出して心を落ち着けることにしている。
「落ち着け……過去のラズベリーな映画を数えるんだ ダモダー、ハッピイバースデー・デビルマン・オサレ宇多田のPV、 ネバーエンディングストーリー(第一部除く)……、ふう。やれやれだぜ」
映画にはお色気が必要なので指輪も原作よりは女性のシーンを増やした。 ベルマロはもともとその辺に気を使ってるので意外と小変更で行くかも。 リヴァの剣、アルダーの珠、護符などグッズも売れそうだし。
そして公開初日に鉄の仮面つけて無言で並ぶグロリミスト コワス
そのへん考えたら、ディズニー映画のほとんどは原作に対する侮辱に近い改変だなw 指輪物語に関して言えば、映画向けの編集や脚本化した勇気を賞賛する。 原作信者はもとより、翻訳に関しても詳しいうるさがたが多いあの作品で・・・ だがその劇場公開版の字幕に、戸田奈津子を起用した日本の配給会社の勇気がすごい。
レルドリン、無謀と勇気は違うんだよ……。
マロ3明日には出てほしいな。。
指言葉が実写化できないので 映画化はありません。
>>415 指言葉の演出は指の動きを映像技術でマトリクス張りの
残像映像にして
字幕でもつければ何とでもなりそうだが
ぶちぎれガリオン君のいっちゃってるであろう目を表現できる
俳優がいないことが問題だ
エドワード・ノートンに半ズボン穿かせて・・・
418 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/03/06(月) 19:27:44
>>362 使命があったから長命だったんだし、これからも長命という保証はない。
第一ベルダランはただの人だったしな。
そう特殊能力者は生まれないだろう。
>>418 子供が年を取って死んでいくのに自分達だけが生きていくなんていやだな。
いつでるのかな。 最速で何日?
>>418 あんたはゲランと話をする必要がありそうだ
ゲランは光の子なわけで・・・
三巻まだなかった・・・
ついこの前ようやく気が付いたんだが、 トスの脳内イメージが、ずーっとフランケンシュタインのモンスターだった。 ヒドス。
トスの脳内イメージ? ・・・ラ○ュタの飛行兵か、な?
俺は巨神兵だな。
俺はヌリカベ。
戦国BASA○Aのホンダム!
長男:トス 長女:キス 次女:イス 次男:メギトキス 末弟:パス とか考えちゃって一人悶えてた。寒い。
恋の呪文は〜♪
スキトキメキトキス
さかさに読んでも〜
ワシはまだ7千と30歳だ おまえさんが望むなら10万と30歳でもかまわんぞ?
汚し屋さんね
旧版読んでた時分には不覚にも、とんと気がつかなんだが・・・ ジスは可愛い喃。ジスは可愛い喃。 いや、ガチでマロの女性陣で一番の萌えキャラではあるまいか。いいな〜。欲しいな〜。 あとサディもいいな〜。あんなふうにかまってくれるなら、蛇になってもいいな〜。
>>437 ちっちゃくて分からんな
ガイオン・ベルガラス・道化師とあと2人は誰じゃろ
ガリオンとセ・ネドラの間には山ほど娘がうまれるようだが、 名前は”ゼ”系統になるのかな。 ゼミ、ゼロ、ぜりー、ゼンジとか
ゼンジー北京はいやだなぁ
ゼニガタとか
ゼイラム ゼオライマー ゼクロス ゼルガディス ゼントラーディ だめだ、ゼ系統で女性の名前ってあんまり出てこない
ゼットンで決まり
445 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/03/08(水) 12:53:22
シルクとザカーズかな
本屋逝ってきます
買った。 道化師 シルク ベルガラス ザカーズ?ダーニク? ベルガリオン だった。 ガリオンの後ろの地味男がわからん。 今までの表紙、カバーかけてたせいで過去のダーニク覚えてない。 茶色〜黒いかみの中肉中背〜やや痩せ気味 服装も地味。ダーニクだかザカーズだか。
ベルガリオンの後ろにいるのはアテスカとブラドーに決まってる。
449 :
447 :2006/03/08(水) 19:21:29
ごめん、書き方悪かった。 ガリオンの後ろは一人。 それが、ザカーズかな? ダーニクかな? ということ。 だからアテスカ・ブラドーコンビはない。 4巻か5巻で皇帝の猫軍団出たらいいなあ。 マジメな顔したザカーズの足元に30匹くらいまとわりついてるの。
>>449 白いローブ着てたらザカーズじゃね?
旧版表紙のザカーズはそう表現されてるよ。
なかった・・・
>452 (´・ω・)ヾ(・ω・`)ヨチヨチ
454 :
447 :2006/03/09(木) 13:11:46
自分はセンダー人系統だったのだなとしみじみ思う瞬間w
>>452 すまぬ
>>454 まじめな振りして、実はポルガラに取り入ろうとしているでしょ?
bk1で注文をしたらメール便になっていたorz 何時届くか解らん;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ゼニア・オナトップ
ガリオンの後ろはダーニクだね。
まさかこのままアンガラク側の男性キャラは無視の線で行くんじゃ・・・
>>459 それでもウルヴォンなら
ウルヴォンならやってくれるっ!
題にすら出てねぇw
>>459 大丈夫だ、きっと最終巻でザカーズの颯爽たる姿が!
……面頬下ろしたまんまだったらどうしよう。
そして意表をついてナラダス登場ですよ
主人公とは言え、脇役が美味しい小説なのに何故にああもガリオンに拘るんかねえ>絵師 あと二冊しかないよ。ザカース・シラディス・ザンドラマスが有力候補だが足りないな・・・ ◎ガリオン、ベルガラス、ポルガラ、ダーニク、セ・ネドラ ○ザカース、シラディス、ザンドラマス、エランド、シルク ▲ヴェラ、リセル、サディ、トス、ベルディン ×レルドリン、etc レルドリン一点買いかなぁ・・・
旧版表紙でもガリオン出ずっぱりだったような。 そう目立ってるわけじゃなかったが。
466 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/03/10(金) 15:26:52
編集の意向に決まってるだろ
表紙くらい、目立させてくれてもいいじゃないか!
そんなこといったら タムールは…
新刊。 相変わらず微妙に修正。 でもやっぱりセリフの言葉遣いが変な気がする。 あとやっぱりシルクはいいなあ。 ザカーズの微妙な精神状態を見抜いて 「今にあの友人面した態度は一変するぞ」とか。 まあその前に疫病が出ましたが。
実は、エレ・タムは何度読み返したか知れない程なのに対し、ベル・マロは1周しかしていなかったのです。 新装版が成って、ようやく再読(?)の機会を得たわけですが、我が成長した為か、間にベルガラス・ポルガラの シリーズを読めたおかげか、なんだかもう、えらいこっちゃです。 ですが、やっぱり( )のお友達は嫌いです。ヤツがいなければ良いのに・・・
PS2のウイニングイレブンなるサッカーゲームで クラブチームと選手名、顔を変えて総当りリーグ戦してる。 とりあえずガリオン、セネドラはリヴァ。 ポルガラ、ダーニクはセンダリア。 ベルガラス、ヘターはアルガリア。 ゼダー、クトゥーチクはクトルマーゴスに所属させた。 現在、得点王はマロリーのザカーズ。 アシスト王はポルガラ。
マロリオンも出たし 待ち望んでいたエルリックも出たし あとはアンバーの八王子さえ再販してくれればっ
次巻あたりで表紙に花火女くるかな? でもトラクの例もあるから敵は油断できない… ヴェラが見たかった… 小さくてもいいから旅の仲間全員集合みたいな
>>471 なにそれ、なんかすっげぇ面白そう。
ホントに知らないんだけど、ウイイレって女子選手もメイキングできるの?
格ゲーとRPGしかやんないから遊び方が想像つかないw
>>472 でも新装版エルリックは表紙が天野絵じゃない上に翻訳が微妙で
昔からのファンからすると不満な出来らしいが。
>>467 まあ、そんな事考えていたの?ちっとも知らなかったわ。ディア
>>475 まあ新規読者が手にとって楽しんでくれれば
早川ちゃんも出した甲斐があるんでないか。
>472 アンバーの八王子って、 九王子のうちの誰が嫌いで、数に入れていないんだろう? やっぱりエリック?
>>478 ブランドじゃない?
でも王女は、フィオナ様だけで十分です
俺の行きつけの本屋では、何と、ハワカワコーナの今月の重点販売商品がベルガリと外伝になってます。 二段ぶち抜きで大々的に展開されてます。担当が血迷ったのかね……それとも店の方針なのか。 とにかく、ベルガリと外伝がずらりと並んでる様子には、不思議と違和感を覚えてしまった。
新装マロ3巻見てきた。 うわぁ〜んっ!漏れの脳内マスター・フェルデガーストはあんなにごっつくはないやい。 どちらかというとひょろ長くてガリガリのイメージだったのに〜〜。
>>480 その本屋は出来ておる。出来ておる喃・・・
(でかした!)と言ってあげて下さい。あ、場所は何処だっていってましたっけ?
新版になってから読み始めたのですが、 漏れは今までセ・ネドラを宇宙一素晴らしいツンデレ娘だと思っていたのですが、 ひょっとしてポレドラ様ってそれを上回るのではないかと思うようになってきました。 …それとも永久にツンのままですか? 狼の交尾の仕方は知らないけれど、やっぱオスが主導権握るのかなぁ。
ツンというより気まま
実際の狼の生態は知らんが、ベルガラスの場合は完全にポレドラの尻に敷かれてるかと。 夫婦喧嘩にすらなりそうもない。
>>480 うちの近所は、去年からずっと
新装版とベルガラス・ポルガラが全て
平積みで置いてある
1ヶ月に1冊分ずつスペースが増えていくw
ベルガラスはポレドラに対して負い目があるからねぇ
488 :
471 :2006/03/11(土) 12:59:54
>>474 なんかスレ違いになってるけど・・・
セネドラは白人、赤髪、小柄にして女っぽい顔を選ぶ。
16チーム選べるからほとんどの国作れる。
シルク、バラクがいい出来に仕上がった。
ちなみにリヴァでプレイしてる。
ベルガリで一チームにするのもいいかも。
>>486 俺のところも。
その書店の海外文庫ベスト5にいつも最新刊があがってる。
新装版はそれなりに人気が出てる。
昔のスレにベルガリ・マロで、男性陣vs女性陣のサッカーチームというのがあったが どう考えても、女性チームの圧勝でした、という結論だったような
本屋で新装3巻表紙みてきたよ。 フェルデガーストてあんなおデブさんに描かれて可愛そうだね。
>>476 ,489
エレ・タムまで続いたら凄いことになるなw
どうでもいいけど フェルデガーストの台詞は若本規夫か全盛期の広川太一郎の声で読んでしまうんだ
494 :
474 :2006/03/11(土) 19:09:39
>>488 なんかスレ違いになってますよね・・・
いや、“サッカー”ってお国柄が出そうな気がしたもので。
飲酒で退場なチェレクチームとか、緻密なデータ解析&戦略性のドラスニアチームとか
ユニフォームは地味なのにスター選手のプレーと応援が熱いリヴァチームとか、ドーピング疑惑なニーサとか
全裸のトルネドラチームとか、アホなことを考えてしまったもので・・・
センダリア人ってアローン人じゃなかったんですね
>495 うん、アローン人は4カ国だけ。 ふと思ったんだが、西の諸王国と東の諸王国、トラクとベルガリオン抜きで ガチでぶつかれば、東側のほうが勝つんじゃなかろうか?
ベルガリオンは血統的に考えるとアローン人というよりセンダリア人だよな その辺クマーな人達はどう考えてるんだろ
>>497 父親リヴァ、母親アルガリガだからまごう事なきアローン人だと思うが。
性格は切れなければセンダリアだろうね。切れると文句無しにアローン人。
>>498 そういやその通りだorz
なんとなく混血のイメージ強いから勘違いしてた
センダリア人は地理的にアレンディア人(エラト人?)とアローン人が 入り混じってできた人種だろうが、ポルガラの治世に矯正されたんだろう。 どちらの特徴も受け継いでない。
ベルガリでは、ガリオンの直情ぶりを見たベルガラスが 「本当にアレンディア人の血は入っていないんだろうな?」と疑わしげにポルガラを見るシーンがあったな。
ポルガラというか予言?が後継者達の嫁をほとんどアローン人に調整してたようだから 血統的にはほぼアローン人なんじゃないの? 育ちで性格はセンダリア人風みたいだけど。
血統でいえば『まぎれもなく、ベルガラスの血統に連なるもの』だよガリオンは。 珠ちゃんの認証テストの為に鉄拳の血が必要でアロリア系の胎を借りてるだけだと推測。
新刊3巻目みたー あれは同じ人に見えないよベルディン・・・・
え、だって正体ばれないように 魔術で顔変えてるんでしょ ポルガラも気付かなかったんだっけ?
読者視点だと正体バレバレだからそう思えるのかと。
>>506 旧版既読(←ここ重要)の読者視点だと、な。
そうかなあ。はじめて旧版読んだ時もバレバレな上に何のためにそうしてるのかもはっきりしなくて、 鼻白んだ記憶がある。ロコツな伏線も多かったし・・・ ちなみに表紙のフェルデガーストがなぜイメージと違うように見えるかって話だ。 昔はイメージイラストしかなかったから文章頼りで、そういうのに敏感だったのかもしれんが。
何のための変装か→東の国ではベルディンの容姿は有名過ぎる じゃあ仲間をもだますのは何故→例のお嬢さんとくっつく伏線
あ、右端はシルクかもしかして。ヤーブレックだと思ってた
顔がいかつすぎて、イタチというより「鷹のような顔」だったというシルクパパに見えるよな。
俺の脳内ではシルクの顔はねずみ男だよ、ずっと。
皆さんは「ベル」が名前に付く法則とかどういう風に考えていますか? ダーニク、ポルガラは魔術師だけど「ベル」はつかない。 逆にベルダランは「ベル」がついてるけど魔術師ではない。 この板でちょっと出たけど、ベルガリオンの息子ゲランには「ベル」はつかない。 皆さんの考えを聞かせてください。
アルダーの男弟子かどうか。
そういや、ポル「ガラ」と「ベル」ダランって誰が命名したんだっけ。ポレドラ? それぞれ父親の名前の一部をもらっただけで、ベルダランの名前には 「ベル=魔術師の弟子」という意味はないと思う。 ゲランは予言が成就された後の人間で、神の手を離れた世代というか…。 ダーニクは単身の弟子でなく、ポルガラとワンセット扱いって感じ。 「女魔術師にはポルがつく」とかいうのは、このスレ情報だか原作だったか。 ベルディンがそんなこと言ってた気がするのだが、うろ覚え勘違いかもしれん。 今ごっそり貸出中で、確認できんわ。それより513の自説を聞かせてほしい。
>>515 ポル=ベルの女版みたいな感じじゃなかったかな。うろ覚えだが。
そうするとポルガラはそのまんま「女ベルガラス」になっちまうが。
ベルダランの「ベル」は魔術師云々じゃなくて単に名前の一部としての「ベル」じゃないかと思う。
しかし、三巻じゃダーニクの知られざる才能が明かされたな。あまり主張しないのはセンダリアの血か。
ただの鍛冶屋で終わらないところが素敵だ。
これからのダーニクは、才能ブリバリ、 出番アリアリで、お褒めの言葉もマキシマムの、 鉄面皮メタルスダーニクに2段変身しますから
ポルガラとベルダランは 最愛のガラ 最愛のダラン という意味だろう。親として普通の命名だと思うが。意味なんて後付の二の次。
なんか両手がぴくぴくしてきた
電車の中で友人と話しながら 指を複雑に動かしている人がいたんだけど まさか
>>515 ガリオンとベルガラスの名前に関する会話で出てきた
ポルおばさんは女だから「ポル」って言ってた
ポレドラの名前自体が、人間化した時に
アルダーからつけられたものだと考えられるから
「ポル」は「ベル」の女版ってことで合ってると思う
ベルダランについた「ベル」は、親からとっただけだろう(女版じゃないし)
ポルガラは、アルダーにつけてもらったから「ポル」そのままの意じゃね?
ダーニクに「ベル」がつくかどうかについては
今後修行が進んだら、名前つけてくれるかもしれないね
ベルダーニク…変すぎる。 ポルダーニクでもやっぱり変だ。
ベルティラ、ベルキラは元の名前が可愛らしすぎる。 ゼダー、ディンは普通にいいかもしれん。マコー、サンバーもちょっと微妙な響きの気がする
ちょっと脱線するが“二つ名”は“熊の背”親子だけだったろうか? “狩人”は扱いが違うし“恐ろしい熊”とか“案内人”は予言に記された伏名だし? この世界、本人がそう名乗る“二つ名”って少ないよね。 ヴァルデ○ールみたいに“二つ名”だらけでも混乱するかw
>>525 本人が名乗るとなると違うけど、ガリオンやザカーズなら。
ああ、過去にはいないか。
アレンディアには掃いて捨てるほどいそうなのに。
”ポリーと呼んだ女”とか。
>>524 ベルサンバーはベルサンバーで一緒に与えられた名前ですので。
>>525 その子孫のチェレク王にもあったような気がする。“鼻”に関する名前だったような。
>>527 名前だけだと、南米かラテン系な感じがするんだが、ベルサンバー
ベルマコーは、ベルマークや調味料みたいな感じがする
>524 私ゃいつもキキとララを連想してしまうんだ。
>>525 描写されてないからいままでほとんど誰ももってなかったとは限らないしね。
アルガリアの何だっけ、馬と喋れる人のこと。 あれは二つ名というより称号だっけ。
シャ・ダリム。「馬の酋長」
首長じゃなかったっけ
>>531 それはもちろん。言葉をお借りすれば描写されたものとして。
“馬の首長”“魔術師”は称号かな?“善人”は・・・
レルドリンやマンドラレンにはステキな二つ名があったかもですがw
”歩く災厄” アレンディア人全般にこの称号がつきます。
>>523 案外、ベルダーニクなんじゃないの?正式にはってことだけど?
でもセンダリア人らしい慎ましさを発揮して、そうは名乗らないとか。
自分がちょっと特別な家族の一員だという自覚がないとかw
「異形の道化師」読んでて思ったんだけどさ。 ザンドラマスがセ・ネドラを乗っ取ろうとする場面があったよね。 その時にさ、ポルガラがザンドラマスを追い払おうとした時に、 「自分の名前をしゃべった瞬間に〜(略)、名前の威力はすべての根幹なのよ。」 って言った時があったよね。 じゃあさ、「ベル」というのには本名を覆い隠す、密かに防御の役割を果たしていた とは考えられない? 実際、「ベル」を持つ者の本名って全然知られてないよね。ザカーズがベルガリオン が本当はガリオンだったことに驚いてたし・・・。
>>538 みんなが「ベルガリオン」の存在を隠しておこうとしていた頃は
そういう意味合いも持っていたかもしれないけれど
誰彼に知られてしまってからは、そんなことないと思う
名前の威力が全ての根幹というのは
アルダーの弟子たちは、それに対抗する術も見に付けている
しかし敵に対して術を施す場合には
相手の名前を知らないと、力を発揮できないということでは?
>>538 4行目から5行目への飛躍がよく理解できない
初めて旧版を読んだ時にも思ったんですが“善人”って呼掛けはいかがなものか。 子ども心にも『私ならバカにされたと腹を立てる』と感じましたが如何? 他人から善人と呼ばれる程の人物なら気にならないのか? 原書だと、もっと違う響きなのか? “善人ダーニク”・・・恐ろしい男だ・・・彼には落とせない評判ってものが無いのか?
ならば、新しい呼称を授けよう。 「釣キチダーニク」 「釣バカダーニク」
善人はそのまんまなgoodmanか?原書ほしいなあ
>「ベル」というのには本名を覆い隠す、密かに防御の役割を果たしていた 子ども時代は「ガリオン」と、本名丸出しだったな…。 いや、彼の場合は「ベルガリオン」のほうが本名だったのか。 エランド/エリオンドの改名は綺麗だと思った。 別に隠しているわけではないだろうが、ウルの存在って一般に知られていないな。 初読時には「実は神々に父がいる」という情報が物語をもっと大きく揺るがすのだと 思っていたが、伏線でもなんでもなかった。セ・ネドラの自慢話はアホ可愛かったが。
>>539 ガリオン言うところの「どうすればいいのかわからないよ」というやつですな。
抽象的な相手に魔術を行使することはできないのでしょう。
>>543 そのとおりです。前スレのどっかでも出た話ですが、なんか中産階級に対する敬称だったはずです。
善人ではなくグッドマンのままのほうがよいのかもしれません。
キリスト教的価値観、英語の語彙から考えるに、Goodmanというのは単純に誉め言葉。
ダメじゃないか、
>>541 .翻訳小説はお国柄の違いも踏まえて楽しもうぜ。
>>539 ガリオンがセ・ネドラの母を呼び出そうとした時、二人の記憶から情報を集めなきゃならなかった。
多分、名前を直接本人から聞くとか、相手を「知ってる」といえるような心理的な骨子が必要なんじゃ
ないかなあ。「ファイル名を指定して実行」するためにw
>>538 安倍晴明卿の話を聞く必要がありそうだな。>ネイバー
名とは呪なわけだ。博雅。
偽善者ダーニク
>>549 まずは何が偽善か定義してくれ。話はそれからだ。
ちょっとまて。
>>548 晴明
お前が呪の話をするといつもなんだか落ち着かない気分になってしまうのだ。
ダーニクいいね。ベルガリの頃からいい味出してる。 斧で斬られて死ぬのも流砂に呑み込まれて死ぬのも、 死んでしまえば同じ死だと言い切る独特の死生観が好き。 この辺りがダーニクが生き返った時に魔術師になった理由なんだろうか。
↑ 一瞬、ダーニクが斧で斬られるのかと思った
「善悪」「法と秩序」で言えば、 ダーニクの善はどれかというと「法」に近いような気がする。 法律とかではなくて、生来のモラル、それも自分の中の独特のモラルが強いというか。
正直、ダーニクは良い人過ぎて、鼻についたこともあった。 旧版読んでない人は飛ばしてくれ、ネタばれだから 何巻か忘れたけど、悪魔をハンマーで退治するシーンがどーしても好きになれなかった。 アルダーの弟子になっちまったのも、何となく嫌だったな。 いや、特に理由はない、何となくだw
ダーニクは、作者が理想とする古き良きアメリカ人なんだろうなあ。
何となくと言えば、ザカーズは童貞のような気がする。 女に目を向けてるヒマがあったらタウル・ウルガスとその一族をどう滅ぼしてやろうか 思案する方に費やしてそう。
>>557 ザカースの陰謀で恋人を死なせたのに童貞とは。
どうでもいいことだけど、エルリックサーガの魔剣ストームブリンガーとアルダーの珠装備リヴァ王の剣 が戦ったらどっちが勝つだろか・・・。 いや今エルリックの新装版読み終わったからふと思っただけなんだけどねw
>>557 皇太子殿下だったんだから、
乳母かカヴァネスあたりが筆卸してるだろう…
ザカースのお下品なネタで盛り上がってる奴らに、ちょっと泣ける話をしてやろう。 ザカースの猫の初代は、動物なんて全然好きじゃなかった若い頃、 婚約者から無理矢理押し付けられたものだ。 彼女を死なせ、唯一残されたのがあの猫だったんだな。 すまん今思いついた。
少なくとも恋人を殺したあとは女とかかわりを絶ってるだろうな 悪夢を避けるために寝ないぐらいだから
>555 ダーニクの善人っぷりは空気嫁ていないというか、すぐにポルガラが 「それが彼の美点なのよ」とマンセーするから、他キャラとのギャップを 楽しむゆとりがなかった気がする。そのへん、エレタムのほうが 「いい奴だけど変、変だけどいい奴」というバランスが取れている感じ。
アテスカ将軍も、きっとそのうち、 「うわ、また猫の毛アレルギーが、 でもぬこ可愛いよぬこ」 状態になっているに違いない。
リアルで猫毛アレルギー持ちの俺から言わせると、猫は敵以外の何者でもないわけだが。 ところで、アテスカ将軍やスパーホークみたいな鼻が折れてるキャラって 日本の作品じゃほとんど見かけないな。 タムール記の表紙絵のスパーホークも鼻筋通ってるように見える。
日本人は鼻が低いので、 あんまり折れないし、折れても目立たないのです。 とか暴言吐いてみる。
>>559 まともに切りあった場合はかすっただけでも致命傷になりうるストームブリンガーの方に分があるだろうけど、
<珠>がその気になれば大陸ぶち割るなりなんなりして切りあう以前に終了しそうだからなあ。
リアルで猫アレルギー持ちの俺も言わせてもらうが、猫は愛すべき愛でる対象。
しばらく辛い時期を過ごすことになるだろうが、猫アレルギーは大体飼ってたら1年ほどで治る。 不思議なことに最初は飼ってる猫だけ大丈夫とかそんなこともある。 無菌状態で過ごすとしっぺ返しも痛いよな・・・
減感作療法か!
ポルガラ「猫の毛アレルギーの治療法? 徐々に猫と接していくとだんだんなれてくるわ」 アテスカ「そ、そんな!?」
>>546 翻訳小説はお国柄の違いを踏まえて楽しむ。それはそうですよね。あと宗教観の違いとかですね。
それでもなお“善人”呼ばわりはあんまりじゃないか?と思ったもので・・・
我ながら頑是無いと思いますが、なんか他に取り柄がない感じがして、腑に落ちない。
まぁ、読んだのは今よりもさらに読解力のない頃でしたからw
それにしても今、現実に自称でなく“善人”と呼ばれるような人がいるんですかね?
“善人”なんてぞっとするぜ。俺は人が堕落してる方が安心できるんだ。 と、ストラゲンが言いそうだと思いまして、エレタム進行を目論む我乙。
善人って原文だとGood manなの? あだ名や通り名でそういうのがつく場合日本で言う所の善人ていうより 西洋で言う所の騎士的人物という意味の場合があると聞いた事があるようなないような?
>>559 ,
>>567 ベルガリでは力というのは「何ができるか」は問題じゃなく「何をするか」が問題なわけだから
珠と剣の力は、量とか強さとかの問題で言えばたぶん無限なんだろうね。けど大陸をぶち割るわけにもいかんから。
ぶち割ってもいいような世界に転送されれば色々とできそうだが、
そんな世界ではストームブリンガーも<黒の剣>の真の集合体
(ドゥリンダーナとかエクスカリバーとかたいていの有名な剣全部の集合)の形をとっていそうだ。
全然関係ないけど 「○○ the just」という通り名の王様に関して 「ただの人、だなんて……」という主人公を思い出した 実際は正義王とか公正王とかそんな感じなんだけどね (主人公が日本人で勘違いとかじゃないよ)
>>572 まあ、そういったあまりにも直接的な呼称に関するジョークもあるから、
あれはファンタジー世界(田舎)ならでは。とも言えるな。
父に指摘されて考えてみたのですが、どうもダーニクのことも好きだったみたい。 “善人”が当時の我の感覚では見下した表現に見えたので、ダーニクをバカにされたような気がしたのだろう。 それで腑に落ちない、面白くない印象として残ったんではなかろうか。 今は、ベルガリ世界での“善人”は“良い人”のことではないと認識しています。 おそらく、“法を遵守する人”とか“義に篤い人(侠に近い?)”とかいうニュアンスかと。
580 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/03/15(水) 04:47:55
原文同士の比較はしていないんだが、ヴァルデマールにも「良き人」という 表現があるね。「良き人」と自己規定するのは日本語としては鼻に つくけど、579のように考えれば不自然でもないな。
“法を遵守する人”は消し忘れにござる。不自然極まりないことにて、まことに・・・ それにしても『こんな時間に一体、何をしていたのです?』
「良い人」という言葉が尊敬というよりも嘲りのニュアンスで感じられる・・・ 嫌な時代だよな
>>579 のせいで、一巻で「私もいずれ善人と呼ばれる人物になりたいものだ」って言ってるフルラクの顔が、
半笑いにしか見えなくなっちまったwww
シルクに言わせりゃ、”善人”なんて堕落の極みなんだろうな
>>581 おめぇにゃ教えてやらねぇだよ、ダ〜リンw
日本にはなじみのない風習だけど いわゆる称号なんでしょ? 善人=正直者とか、ひかえめで良い意味だと思うけど…
僕もいい人ですが・・・
今度のは普通に入荷されてた 砂漠だけだな異様に少なかったのは
goodman は gentleman の田園版。辞書によると、goodman のほうが格下らしい。
昔、A few Good Menって映画があったな。
>>587 自分で言うなよ・・・可愛いなぁ、もぅ!
>>567 クスレクゥゴルもいいかげんダークな魔剣風味だったけどガリオンは勝ったよ。
goodmanについてはテンプレに入れてもいいね。
日本人的には“善人”という呼びかけは異質らしいので、今後もこの話題は出るでしょう。
えっ・・・我一人がこだわっているんだと思ってた。“善人”問題。
嫌な時代の申し子とか、「農場で暮らせ、少しはマシになる。」とか言われたよ。
>>589 そうなると今度は西洋式の紳士の定義も気になります。ジョ○サン・ジョースター?
594 :
トス :2006/03/15(水) 22:44:14
(ダーニクさんは魚釣りしてる時には人格変わるんです)
goodmanは善人というより、良き人って感じじゃないかな。 その良いに掛かる概念が騎士的とか紳士的って感じで。 やっぱ日本語の善人だとなんかただの正直者って感じに個人的には思ってしまう。
クスゥレク・ゴルってご大層な名前の割にはじぇんじぇん活躍してないし、 特技や由来すらも不明だよな、あの剣。
俺を信用しろよ
いわゆるローフルかな?>善人
AD&D的にいうとローフル・グッド?>ダーニク
だってベルガリは剣が問題なわけじゃないじゃん 光の子と闇の子の戦いを物質化してやってるだけで
Gentleの下位互換的な言葉なら、「模範的」というニュアンスを推したい。 ただ、小説で使うとヘンだなw
紳士ってジェントルマンのこと? イギリスのジェントリは暇そうにしてるのが必要条件だよ。 つまり身銭を稼ぐ必要もなく、余裕をもって公共奉仕に時間をかけれる地主層。 都市部にいくとリスペクタブルな生活を送ってればジェントリかな。 明確で客観的な定義づけは徒労におわっていて、 周囲からジェントリと思われてるのがジェントリなんだって緩やかな定義しかない。
>>602 またしてもだが“紳士”と“紳士的な人”は違うわけだ。うん、むずかしいね。
>>589 さんの“gentlemanの田園版”で、やたらシュールな想像をしてしまったもので。
>>600 そうそう。あくまでキモは巨大化バトルだよな。
>605 あのときの「絶対にイヤだ!」ばりの意思の強さを、 ガリオンがセ・ネドラとの日常生活でも発揮していれば…… リヴァの王宮は崩壊してるな。
セ・ネドラの小ささに長身のガリオンは今でも時々驚くわけだが ガリオン:190cm セ・ネドラ:150cm シルク :160cm ぐらいかね?
え?ガリオンて190もあるん?w せめて180くらいじゃない?
>>604 イギリスのは所謂紳士階級にある人のことだね
ダーニクの「善人」は気のいいおっさんみたいなもんかな。 定義できないし、称号でもないやね。
>>608 微妙。中世の平均身長に即しているのなら180あったら巨大だが、
そのへんを現代的に考えるなら欧米で180は長身でも何でもない。
ノルド人はとくにそうだ。
トスが一番高くてついでヘター 三番目はバラク辺りか
鉄拳リヴァのようにでかいなら、トスの次はもうガリオンかー セネドラと頭二つは身長違うっぽいな。
中世での平均身長でいったら長身のガリオンは180ぐらいかもしれんが、 その場合は小柄なセネドラは140ぐらいだとおもわれ。
トス:220cm バラク:193cm ヘター、マンドラレン:188cm ダーニク:180cm ガリオン:175cm ポルガラ:172cm シルク:160cm セネドラ:145cm こんな感じ?
>>615 の一覧がもっともしっくりくると考えます。
ただ、ヘターは180くらいじゃない?馬に乗る人だからあんまり背は高くない方が
いいんじゃないかな〜。
リヴァだかだれかが異様な長身で こんなでかいひとみたことないとかポルガラが言ってたよね それが7フィートで210センチだから トスはせいぜい同じか200センチくらいでは?
未だに、トスの中には、 半ズボンでコントローラ持った少年が入っていると 信じている今日この頃。 マロリオンは旧版でラストまで読みました。
ガリオン175cmしか無いんかよw
でもさ、「身の丈ほどもある」リヴァ王の剣のことを考えると175くらいで妥当かもしれないよ それ以上デカイ大剣ってさすがに扱いにくそうだし・・・。
夜のガリオンソードも巨大なのかしら セ・ネドラも大変だ
>>620 ベルセ○クのドラゴン殺し並の巨大鉄板を、新装版表紙絵ガリオンが振りまわす。
まぎれもなく萌えだと我は思う。
身長の曖昧さは、楽しい要素なり。三国志の武将なんか、ありえないでかさで笑える。
三国志の武将はあれだ 男塾の新キャラが闘気でありえないでかさに見えるのとおんなじなんだよきっと …あれ?クトル・ミシュラクでも同じような事があったような…
>>622 正史?演義?
正史の身長データは割と普通だったと記憶しとるんだが。
>>622 当時の距離・長さは、現在のものより短いという話を聞いたことがあったが
それはともかく、セ・ネドラの身長は120〜130cmくらいと思ってた
>>615 日本人的感覚で考えすぎじゃない?
ガリオン175センチってアローン人にしては平均以下じゃない?
185-190くらいかと。
シルクもチビと描写されてるけれど、欧米人の感覚でチビだからなあ。
170くらいあってもおかしくなさそう。
>626 ウルヴァリンは、焼く160cmだが何か? 真面目な話、基準点が明確にならないと比較なんて出きないよな。
ヘターが一番長身だって文あったと思ったが もう一度ベルガリ読み直してみるか
>>627 ローガンは160センチほどだったけど、それだけの根拠じゃなあ。
170くらいでチビあつかいされてても、おかしくはなさそうってだけさ。
ガリオンは最後までおこちゃまキャラだから身長が低いイメージがあるのかな?
>>624 演義の方ですね。
>>625 それは、つい最近ならいました。当時の尺度は最大3割ぐらい割引いて考えろ、と。
それでも美髭公は「にめーたーさんじゅーぐらい」だと担任がのたまい、失笑を買っていました。
巨漢ぞろい、巨乳ぞろいのリヴァで、セ・ネドラちょっとしたガリバー気分であろう。
さぞかし、ガリオンがいないと心細いであろうに・・・
性格がドでかいから大丈夫だよ
神様抜きにして、ガチで戦って一番強いのって誰? ベルガリオン?ベルガラス?マンドラレン?
身長140ならリアルでもいるしなぁ・・・ アローン人的感覚から考えて、これでも見るたびにその小柄さにびっくりする小ささだろね。 お互い首が痛いそうだ。声も大声で話さないと会話しづらいということで、お付き合いはやめておいた っていうエッセイをどこかで読んだことある。 ちなみに変態も何も、エディングスの女の趣味ってもろロリじゃねぇかよw
ガリオンはベルの最初のころ170cm、マロでは190cmぐらいじゃない? セ・ネドラからするとリヴァは巨人ぞろいだろうが 心細くはないはず。 なにしろ巨人で神をほふる者で西方の大君主が自分のマジンガーZだから。
トルネドラの王女は笑われるのは嫌いだが、怯えたりするのはもっと嫌いだ。
やっぱり肉食ってるからデカイのか でたまにクマーとかも
やっぱ豚食ってるかどうかで違うのでわ
確かベルガリ1巻の成長期ガリオンで、 ガリオンと同じくらいの小柄なシルク、 というのが最初に会った時の描写だったと思う。 同じくらい、というのがどっちが大きいかわからないけど、 1巻時点ガリオン<シルクで、 5巻にいくまでの時間でガリオンの背が伸びてガリオン>シルク 程度ではないかと個人的には思ってた。
リヴァ人が巨人ぞろいって言うけどそれは女性も? 女性で巨人って言うと170以上か・・・それに140、150の女性が まぎれて暮らすのはさすがに居心地悪そうだけどなぁw
643 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/03/17(金) 14:37:07
マロリオンではガリオンに対して長身という表現がありシルクには 相変わらずちびと言う表現があるので20cmは違うと思われる。 日本人の身長標準偏差5cmを参考にすると、これで4sigma差がつく。
>>635 誰が一番強いかは、タイマンか、軍を率いてか、魔術も有りか、素手か、で違うと思います。
謀略・暗殺も有りならサディ(ジス)に一票。口喧嘩ならあのお方w
セ・ネドラはトルネドラ式価値観の持ち主なので、ガタイ<権力。
体が小さいことなんか気にしません。たぶん。少なくとも表面的には。
最強決定戦スレか・・・ う〜ん。周囲への迷惑度で決めよう。
>>635 ベルガラスじゃ絶対にポレドラには勝てないだろう。
尻に敷かれているから。
>>644 誰が一番強いかどうかは答えでないからやめたほうがいいな。
ガチだと間違いなくAが最強
いや〜を抜きにすればBが最強
いやある意味〜な特性をもつCが最強
いや、〜さえあればDが最強
などなど意味のない論争が始まるのをよく目にしてきたよ。
ベルガリアードの物語も強い弱いを基準にしてないし無意味。
というか、最強なんて決められるもんじゃない。
最強論争がナンセンスなのは、みなさん弁えてらっしゃるでしょう。 その上でのネタ遊びでござるよ。 暗闇ではレルグ最強!
いや、ポレドラ最強だから。 >648 狼とか梟になれる連中は暗闇など気にしない!
でも、ポレドラ口車に弱いよ。 そこが可愛いんだけど、ベルマロ世界で口車に弱いのは致命的だよw
リセル辺境伯令嬢のえくぼが最強ですよ
昨夜、N○Kで北極オオカミやってた。異常にエキサイトしてしまった。 皆様方には、我の狂態をご理解頂けると思う。
流れをぶった切ってみる。 皆の衆は住むとしたらどこの国に住んでみたい?俺は平和な農業国センダリア。 もっと言うならファルドー農園に行ってみたい。
アレンディアで徴税人やりたい
無論エレニア!断然クリクの農場!!
ニーサのスシストールあたりでスケスケ衣装堪能したいです!! 早死にしそうだけど・・・
トルネドラ北の隊商道を行く大陸横断ツアー 帝國規格の宿プランはトルネドラ金貨5枚 テント宿泊プランはトルネドラ金貨2枚から ボクトールではポレン王妃主催のディナー付き (マーゴ金貨支払いの場合は枚数を2倍換算で)
>>656 男女ともに禿げだが それでもいいのかい
禿げではない、剃っているんだ。 もちろん、下もだ。
宦臣は去勢されてるの?
ひとつ確認しておきたいんだが、 去勢されていない宦官というのは、いったいどういうものかね?
あれだ、髪の毛ふっさふさのツルッパゲがごときものよ。
ふらんしすこ・ざびえる?
いや、落ち武者じゃないか?
この曲者ども。いまいましいギバリー人ども。もぅ大好き。
>>661 つまりまとめると、
去勢されていない宦官=髪の毛ふっさふさの落ち武者・ざびえる君。
これでFAかな。テンプレに入れとこ。
去勢されてない宦官って、 服を着てる裸体とか 砂糖を入れたシュガーレスっていうようなもんか?
妙な話題で盛り上がってるなぁw
去勢された宮廷奴隷を宦官というのではなかったっけ? 単に去勢されただけでは宦官ではないはず。
去勢されただけでは宦官じゃないけど 宦官はみな去勢されてるんだよな。
数年たつと復活することもあるので清朝では数年後とに検査があった そうです。そろそろサディもリセルに欲情するころか。
>去勢されていない宦官 かまわん、言ってやれベヴィエ。それは論理的におかしいってな。
>>657 中世期の金の価値を考えると、50万以上(下手したら500万)近いスイートだなw
一巻でファルドーが娘に「お父さん、金貨よ金貨!」などと言ってるのを見てリアルさを感じていた俺ガイル。
>>673 です・・・逆だったとです・・・
ファルドーのイメージがダダ崩れです・・・
>>673 隊商道ツアーには一ヶ月以上かかりそうだから、それほど高くないんでは?
>>671 サディは預言によって「男ならぬ男」に固定されてるから生えてこないよ、きっと。
旧訳「人間でないもの」がふと懐かしく思えた。
旧板の「逆襲のクマ教徒」から「禁じられた呪文」あたりまでを読んだ時は 「人間ではない者」って誰だろう?「からっぽの者」は? 一人はサディっぽいんだけどどっちなのかなあ? と悩んだものでした
ネタバレになる人もいるだろうからあまり突っ込んで話さないほうが良いだろうけど、「からっぽの者」はなんかしっくりこなかったよ。 「人間でない者」は登場時にこっそり修正されてて笑ったけど。
人間でないものって エ○○○ドじゃん?
>>679 「男ならぬ男」が旧訳で初出のとき「人間でない者」って訳されてたんだよ。
原著読んだこと無いけど、Man who is not manとかそんな感じなんだと思う。
原著で読んでいる人も多いと思うんで、どうなのか教えて欲しいところだね ムアコックなんかも、そんなまわりくどい言い回しで、訳者を混乱させたりしてるな
光(闇)の子 the Child of Light (Dark) 世界の女王 the Queen of the World 案内人 the Guide 珠かつぎ the Bearer of the Orb ふたつの命を持つ者 the Man with Two Lives 女狩人 the Huntress 男ならざる者 the Man Who Is No Man からっぽの者 the Empty One 見張り女 the Woman Who Watches 恐るべき熊 the most Dreadful Bear 弓師 the Bowman 馬の首長 the Horse Lord 護衛の騎士 the Knight Protector 物言わぬ男 the Silent Man
過去スレにあったやつね
うはー、かっこいー。そこはかとなくJ○JOッポイ。 弓師はアーチャーだと思ってました。はずかちー。
『珠かつぎ』『恐るべき熊』にはどっちもBearがあるけど、流石に混同はしなかったか 某王女「く〜ま〜、はだか〜」
>>685 それはベルトコン熊と間違えるようなもの。
お見事!お見事にござりまする。ポリッジ吹いちゃった。
ベルトコン熊 クマー教徒がどんどん運ばれていく光景が目に浮かびますた。
ベルトコンがベトコンに見えた。
./ ヘター ;ヽ l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー! l l''|~___;;、_y__ lミ;l 逃げる奴はタール人だ!! ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 逃げないバカはよく訓練されたタウル・ウルガスだ!! ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ ,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ / ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント タール・マードゥは地獄だぜ! フゥハハハーハァー |;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / | ゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l | ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ /"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`" / ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
今回エリオンド台詞少ネー
タイトルの「ベルガリアード」、「マロリオン」ってどういう意味なんだ? 「ベルガリアード」は「ベルガリオンの」ってくらいの意味かな。
ベルガリアード(ベルガリオン譚):ベルガリオンがすったもんだする話 マロリオン(マロリー譚):マロリー中心にあっちこっちがすったもんだする話 つまり疫病の伝播とそれと戦った人々のプロジェクトX風の話なのです(嘘)
>>682 〈からっぽの者〉は〈うつろなる者〉の方がいいな。とおもた
「ベルガリアード」→ベルガリオンがなまったもの 「マロリオン」→サルディオンがなまったもの じゃない?w
マロリー
>>690 俳優ネタじゃないぞ。俳優ネタじゃないけど、リー・アーメイ演じるサディ想像して吹いた。
マロニーを連想して、ついでに玉緒を連想する
>>690 ガリオン:よくタール人を殺せるな
ヘター:簡単さ!(頭の)動きが鈍いからな!
タール人カワイソス
ガリオンはウルギットやその周りと親しくなったってヘターに打ち明け られるのだろうか?下手するとヘターが熊神教徒になってしまいそう。 和平の障害は国内の強硬派なんだよね。
一瞬素で答え書きそうになった。 そんなエサにクマー(AA略 というか、マロ4巻5巻をお楽しみに、とだけ言っておく。
エンターテイメントとしては面白いんだが、 作者の西洋文明以外に対する偏見と無理解が 鼻につく事がたまにあるんだよななぁ。 中国の要塞は実用的でないとか、暗殺教団と忍者混ぜ合わせたようなダガシとか。 ウルギットを信用するのも結局同族だからって理由だし。
確かに非西洋への偏見は凄いんだが、 エレ・タムの話を読んでると、時々よくわからなくなる。 エレネ人=教会を奉じるクリスチャン騎士 スティクリム人=多神教的なローマ・ギリシャ的ファンタジーだが、 当初 正しい教えのエレネ>「野蛮な」(文字読めない等)スティクリム だったのが、 実は洗練されたスティ>硬直した教えのエレネ になったかと思えば、タムールで 洗練されてるけど偏見もちなガキっぽいスティ<実利的で大人なエレネ とひっくり返してみせたり。 欧米の文化をステロタイプに書いてるけど、実はエディングスって、 結構冷めて客観的に見てるところもあると思う。 タムールでも、最終的にどっちが良いとか優れてるではなしに、 偏見を持ってるところもあればいいところもある、だし。 まあ光る人と筋肉軍団マンセーでちょっとこの論も怪しくなるんだが。
人種的偏見もあるよ アンガラク人を眼が釣りあがってると表現しているが、これは 日本人が白人をデカ鼻と呼んでるのと同じで、自分が普通だという思い込み
ケルダー以外はマジ全員筋肉至上主義。タレンだと若干筋肉に負けてる。
外伝だとベルガラス・ポルガラも力に訴えてばっかりだし…。
>>704 騎士道精神に対するシニカルな視点は常に有り続けるよね。
スティ人はギリシャ特にアテネを元とし、シルゲイ人はスパルタ起源。西洋文化圏内の長所短所はきちんと客観視できてる人だと思う。
それだけに、東洋に対する無理解は、向こうの基礎教養の限界なのかも。
客観視してる所は、凄いんだが、他の作家でも持ってるっちゃ持ってる。 しかしあのタムール中盤の、スティ持ち上げ→叩き落し、でもそれをするエレネ人も、 野蛮人であることに変わりはないんだけどねー、っていうあたりの 本筋と絡めつつも、そんなに関係ない、 「お互いのお互いに対する偏見のドロドロ」を描くあたりが、 なんかエディングスって意外にドス黒いもの溜めてるんではないかとふと思った。
一つの指輪は核兵器、みたいな話だね
火山に投げ落とす=ロケットにくくり付けて太陽に廃棄 か?
いや、(作者は否定してるのに)読者の勝手なイメージで話が進んでいくこと。
>707 どす黒いかなあ。そのへん、自分は思考的にも技術的にもバランスの取れた 作家さんだと感心したところだ。女性のドロドロやヒステリーの描写あたりは 奥さんをよく観察していたり、的確なアドバイスをもらえているんだろうか。 夫婦で世界に通用するものを書くなんて素敵だ。いつまでも元気でいてほしい。
女性がヒスをおこす描写にヒスをおこすリーと それをなだめるエディングス。
>>706 あの連綿と続く被害者意識とかいうあたりでユダヤだと思っていたんだが>スティクリム
>>707 ベルガラスって作者の投影をふんだんに盛り込んでるわけだが、
ベルガリ4巻の、ヴォルダイとのエピソードで、ガリオンがべルガラスの本質に気付く描写があったっしょ。
あれがエディングス節の共通のスタンスじゃないかね。
一歩下がった場所から見て、美点も欠点も踏まえた上で、なお無限の愛に満ちている。という。
自国文化以外にはまるで理解を示さないバカチン国家の小説家だなんて信じられないよジョン。
>>713 >自国文化以外にはまるで理解を示さないバカチン国家
一瞬「バチカン国家」に見えて、それはそれで納得してしまった俺。
もう行こう。ここの空気は腐ったような臭いがする。
読者の勝手なイメージながら、さらにも一歩引いた視点で描かれていると思う。 一見ドライな視点。と言ってもいい。人種的偏見はナショナリズムに根ざしたものだし。 宗教色・民族色の濃さは時代・世界観・思想のスタンタードを呈示していると思う。 それによって多角的な人間関係を演出し、読み手に疑問・違和感に基ずく思考の楽しみを与えている。
つまり、どうとでも言えるということです。
腐ったような臭いがするし、もう行くんじゃなかったの?ディア。
>716 >715には、「読者の勝手なイメージ」の吐露を非難する意図は無い。 もし誤解を生んだなら、その点は謝罪する。 >713の >自国文化以外にはまるで理解を示さないバカチン国家の小説家だなんて信じられないよジョン。 公共の場で国籍差別主義を平気でひけらかす下種さに辟易しただけだ。
「異形の道化師」のP600で リセルが腰布一つになったベルガラスに からかわれ頬を赤らめシルクを後ろめたそうに見るが これってベルガラスとアヴァンチュールを 楽しんだからと思ってた。
>>719 その挙句がアンカー無しの一言非難レスとは、アナタも立派なDQN確定。
>721 人は全力を尽くすもんでね
723 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/03/21(火) 13:45:12
>>710 こういう深読みは本に関連する雑談としてはポピュラーな物だし、
問題ないと思うけどな。
「俺の意見以外はみんなクズ」的に言い張る王様が出てくると困るけど。
というか作者は否定してるの?
指輪物語に関しては、 ひとつの指輪が核兵器のメタファーであることについては、 トールキン先生ははっきり否定しているよ。 指輪=核兵器の話は、読者の偏った解釈を作者に投影する例としては、 割とポピュラーな話だと思うけど。
別に話の中に人種的偏見とかがあってもおかしくないんじゃないか? 時代的に中世がモデルなら現在の価値観がバリバリ重視されるようだと逆になえるけどね。 中世の暗黒面を強調されすぎてもそれはそれで困るんだけど。
>>724 ありがとう。知りませんですた。
しかし俺が気になったのは指輪の話でなくてエディングスの民族解釈の話。
そもそもメタファーの話とステレオタイプの話は似て非なるものな気がするなぁ。
「この小説はフィクションです。実在の人物、民族、国家、思想、夫婦とは関係ありません」
夫婦関係はおおいに、小説に影響してそうだけどね。
だとすれば、実にエキサイティングで幸せな夫婦関係なのであろう。
730 :
トス :2006/03/21(火) 20:24:50
第5巻の表紙は シー様とのツーショットかなあ?
多分5巻はガリちゃんとエリっちのツーショットだと思うんだ
私も、世界観からして、偏見バリバリの方が落ち着くけどな。 エディングス自身の思想だとは思わないけど、アメリカ人一般 読者にはこういうのは気持ちいいんじゃない? 日頃から偏見 にものすごく神経尖らして暮らしてるわけで。 みんな偏見は 悪いことで、自分はニュートラルだって言って暮らしてるけど、 心の底には絶対表に出せないそういう気持ちはあるだろうし。 そもそもがナショナリズムに陶酔するお国柄だしね(笑)
トスって今(3巻)まで何の役にも立ってないね
2巻の最後で茂みから立ち上がったじゃないか
>>726 だから作品のみで作者の思想信条を推測することは危うさを孕んでるよ、
ってことなんでしょ。
最初に指輪の話を出した人の意図は。
ベルマロって旅行物の割りに、食べ物の記述少ないよね 釣りをして魚を食うって記述は山ほどあるけど 各地の名物料理とか出てこない
>733 セリフガ無いから小説では描写されないだけで、映像では大活躍なんですよ。 ティニアンみたいなジョークを手話で一日中飛ばしてるんですけど、ダーニクには なかなか通じないんです。
>>738 え、ティニアンだったの?俺はトスの手話の内容はベルディンの日常会話みたいな内容かと。。。
ティニアンはありえないだろ〜
トスが一番良く使う動作は「コマネチ」。 でもダーニクは理解しないのです。
トス「パン、ツー、マル、ミエ」
バラック、マンドラレン、ヘターと主力FW陣が抜けた今期、 貴重なポストプレイヤーとして活躍しているはずなのに。 ああそれなのにそれなのに。 ということを主張しているのですが、サッカーをしないダーニクは 皆に翻訳してくれんとです。 トスです、トスです……
>>742 バイエルン・ミュンヘン所属の、ドイツ代表MFが紛れ込んでるのはどういうわけだね?
>743 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ( ⊂彡 (ジェスチャーで返答中)
>>736 それは、ポルおばさんのポリッジが一番だからですよ。
カブやらキャベツやらのスープじゃネタになるまいて
トルネドラ名物のアンチョビのせピザとか、アレンディアの鴨のローストとか、 チェレクのスモークサーモンとか、アルガリアのプライムリブステーキとかは?
>>747 旅の合間にんな贅沢なモン食えるかよ。
解ったらとっとと、粥をかたずけな。
おれのトスのイメージは 重装騎兵ボトムズのル・シャッコ
奇遇だな、おれのトスのイメージは 重装騎兵ボトムズのレッド・ショルダー
やっぱベルガリの旅の仲間にうっかり八兵衛がいないからだな。 八兵衛なら安倍川の餅とか桑名の焼き蛤とかで大騒ぎしてくれたろうに。
黄門様と助さんと助さんと助さんと矢七とお銀のいるエレタム一行
>749,750 装甲騎兵じゃなかったか?>ボトムズ
多分レッドショルダー仕様なんだろう。
ある意味ベルガラスがうっかり八兵衛
ガリオンの方がうっかりは多いと思う。
最高のうっかりさんは間違った時に爆発しちゃった星
<珠>は印籠か?
装甲騎兵だったな。まちがえた。 レルドリンが20歳ほどふければ 十分うっかりはちべえの役割を果たしてくれるはず。
>>749-750 ほとんど話の流れに関係ないが、
トスの顔がトータルリコールのように「ビキッ」と割れて
キュラキュラキュラキュラとゆっくり横に開いて
中の人(コントローラー持った少年でも嶋田久作みたいな人でも)が出現する場面を想像した
トスの中からちっさい嶋田久作が出てくるところを想像して吹いたw よく考えれば中の人は小さくなくてもいいんだよな
トスの役目はアシャバの裏門を開けること。
ベル・マロ、エレ・タムとはまったくの別物でエディングスの未訳のシリーズ があると聞いたのですが、どのような内容か知っている人いますか?
オートミールって子供が嫌いな食べ物の代表格じゃない? くったことあるけど、お世辞にも美味しい食べ物とはいえなかったよ。 ポルの作るもんだから普通のオートミールとは天と地ほどのちがいはあるんだろうけど、 毎朝だとやっぱ気がめいるよね。
>>765 毎朝味を変えているかもしれないぞ。
今日はノーマル、明日はカレー味、明後日は味噌味、明々後日はしょうゆ味、延々と
味を変える。
バター味、ぜんざい味、キムチ味…いろんなバリエーションがあると思われる。
…にしても、やっぱりまずそう。
日本人でも、お粥が好きかと言われれば、毎日は嫌な人多いだろうね (玉子粥なら、毎日でもいいなと思う自分もいる) 観光ホテルのバイキングで、お粥ってけっこうあるけど 割と食べてる人多いな
>>764 ふぇぇ?我は夜食によく食うよ、ポリッジ。
南瓜の煮つけに欲合う。蜂蜜かけて食ってもおいしいらしいよ。
>763 Dreamer series です。全四巻の予定らしいですが3巻まででています。 夏に出る四巻目も読むだろうと思いますが、正直言って???です。 神々のおバカ度が増しています。
>>690 ちょっと待てや。
タウル・ウルガスを訓練する事など不可能だw
食ってみんとわからんだろうけど、日本のお粥と同列に並べちゃうんはちょっと無理ぽ。 食感が特徴的だから。
見ろよガリオン、教育の恐ろしさを。 また一人、無垢な若者がまた一人洗脳されてしまった。
すんません、初参加です。ベルガリアード面白いです。大感激です。 一点だけよくわからない部分があったので教えてもらえないでしょうか? 1巻の旅立ちのシーンで、ガリオンとダーニクは本来同行すべき メンバーではなかったようなのに(ガリオンの同行にはベルガラスが、 ダーニクの同行にはポルガラが強硬に反対している)、中盤以降は 他のメンバーと同様、予言書によって選ばれた、要は当然旅に同行 しているべきメンバーとして描かれているのはどうしてでしょうか? 何か読み落としてますか?
ポリッジきちんと作れば美味しいんだけどねぇ。煮すぎると激 まずいです...きっとポルのポリッジはおいしいと思う(笑) 原文中ではPorridgeって出てくるところとGruelって出てくるとこ ろあるけど、これはポルが作ったものが日によってPorridgeだった りGruelだったりするのか、それとも単にシルクが粥が嫌いで、 なんでもかんでもGruelと呼んでたのかどっちだろう? Gruelは試したことないけどさすがにおいしくなさそう... 基本的に「薄い粥」をそう呼ぶんだけど、ディッケンスの 世界なんかだとこんなんだそうです。 ↓ Gruelの作り方(小麦粉、アワ粉、米粉などで作る) 小麦粉 大2 塩 大1 1)1カップの湯をわかす。 2)小麦粉と塩に少量の水を入れてペーストにする。 3)ペーストを沸騰した湯に入れ、かき混ぜる。 4)漉して余分な水分を除く。暖かいうちに召し上がれ♪
はっきり書いてないけど、 ベルガラスらの当初の考えでは、 ガリオンが成長し、珠に触れて、トラク目覚めてからが最後の対決。 ゼダーの珠盗難はアクシデント。最終的な対決の前のゴタゴタ。 なので、センダリアで隠して育てている幼いガリオン、 同じくセンダリアで目立たず生活し、シルクやバラクのような、 「冒険むきの能力」を持ってなさそうなダーニクは、 珠奪還の時は同行させない、という方針だったのかも。 珠奪還が長引いたことや、途中で色々重大事件がおきたので、 「ああこれも最後の対決のための一連の事柄なんだな」と 認識しなおしたというか。 もの凄くぶっちゃければ、ダーニクの果たす役目って、最後の最後だし。 (まあそのために、ポルガラの彼への愛情を育む時間が必要だったけど)
もっと簡単な答えがあるっしょ
失礼 スレ間違えた
簡単な答え 「あとづけ」
>>775 予言はその直前にならないと意味を理解できないようにプロテクトかかってるから
ベルガラスもポルガラもダーニク同行させるべきだと知らなかったとおもわれる。
予言には、ガリオンが珠を手に取って戴冠し、トラクと対決ってことしか書かれてないし、 ダーニクについても、珠奪還の時に参加する必要があるようなカキコが見あたらなかったんだろう。 だったら無理に参加させるまでもないジャマイカ。 多分、カキコが無かったんじゃなくて「見つからなかった」んだろうけどね。 その状態では二人の同行に反対意見が出るのは自明の理かと。
「耐熱食器にオートミールと牛乳とお砂糖少々、ラップして、電子レンジでチン」がお手軽かとおもいます。鍋をかき混ぜなくて済みますし(これがめんどう)、お鍋を洗う手間も省けます(よくこびりつく)。 私は砂糖ではなくお塩を入れます。コンソメスープで作っても良いでしょう。 私はオートミールを時々作りますが、美味しいと思った事はありませんww
ベルガラスたちは、予言に述べられていたメンバーは 「最終的な対決までに集まるべきメンバー」 として知っていただけであって 「珠奪還の旅のメンバー」と思ってたわけじゃなかった というか珠奪還するハメになると思ってなかった それだけのことでは
ベルガラスにとって一番困るのが「役割を果たしていない必要な人間が、アクシデントで死ぬこと」なんで、 その場にに必要ない(と思われる)人間は極力安全に保とうとする。 だから、まだ順番の回ってこないガリオンやダーニクは、危険な旅には連れ出さない、連れ出したくない。
でも、ガリオンを連れて行くのに反対したのはベルガラスだけど、 ダーニクがついて行くって言うのに反対したのはポルガラじゃ なかったっけ?
まて、みんな。 ムリンの書をもっかい読み直せ。話はそれからだ。
ただ単にお互いの決断に異を唱えることが習い性になってるだけ という説を提唱してみる
初心者です、宜しくお願い致します。 今話題にあがっている件は自分もおや?と思いました。 ベルガリではダーニクは予想外の同行者、という書かれ方をしていましたが 魔術師ベルガラスではベルガラスがダーニクの成長を確認している描写があり、 おや〜??と思っていました。
>>781 カキコって表現にワラタ
1巻の旅立ちのシーン読み直してみたけどガリオンの同行には誰も反対してないような。
ダーニクの件は
>>788 に同意w
それともポルおばさん(笑)に彼が"二つの命を持つ男"である事が伝わってなかったかとか?
まさかねえ・・・
>>791 えっ、本当に読み直してみた?
「ほかのところにいる友人にあずけろ、馬鹿を言うな
行き先を考えろ、連中にあの子を渡すことはできん」
って、思いっきりベルガラスは反対してたよ?
予言のメンバーに関しては、ベルガラスの担当で
ポルはずっと珠の守護者たちを守ってきたから
ダーニクが「その人」とは知らなかったとしても不思議じゃないね
ベルガラスが、「二つの命を持つ男」が
将来ポルの相手になると知っていれば、尚更ね
まあ適材適所ってあるわな。 例えばほら、レルドリンが怪我で脱落しなかったとして、 クトゥーチクの所への潜入に連れていったと思うかい?
ヘターも連れてかなかったしね セ・ネドラは言うまでもなく
ダーニクとガリオンを農園に残し、珠の探索に出掛ける一行。 珠を回収、意気揚々とリヴァに凱旋。 だが、途中二人を回収するために農園に立ち寄ったポルガラが見たものは、失意のあまり酒びたりの日々を送るダーニク、農場の仕事により逞しくなったガリオンと、そして妊娠したズブレットだった。 放置するわけにもいかず、ズブレットも一行に加え一路風の島へ。 無事ガリオンは珠を発動、王位につくも、農村暮しによる野暮ったさが抜けず、今や西方の大君主の第二婦人となったズブレットとイチャつくばかり。 勝手に連れてこられ、初めて会ったセンダリアの農夫と結婚させられたうえに完膚なきまでに無視されたセ・ネドラは怒り心頭、同じく怒り狂うブランドの息子カイルを誘惑、共にガリオンの背中を付け狙う。 チェレクとアレンディアは内乱真っ最中。両国共に内乱の企ては成功、マンドラレンとレルドリンは憎み合い、バラクも忙しい日々を送っている。 そうこうしている内に目覚めかけるトラク。 はたしてセンダリアの単なる農夫はトラクに立ち向かえるのか? ダーニクは最後の戦いまでに更正、ポルガラの愛を勝ち取れるのか? 「明日にでもなんとかするさ、ただ今日はビールに浸らせてほしい」 そんなベルガリアード。
ダーニクは釣りの奥義に開眼してるかもしらんぞ。 あとガリオンは双子に預けるために「谷」までお引越しでしょ。 何時の間にか思考が3分割な双子+1 「お帰り」「なさい」「おじいさん」
双子も「朝食はポリッジ」派なんだろうか?
>>795 そんなベルガリアードも読んでみたいと思う自分がいる(笑
“うなるような返事”って、どういうものなのでしょうか? ガリオンには激しく似合わないと思うのですが・・・ バラクやスパーホークなら、なんとなく想像もつくのですけど。
ベルガラスの血筋ですから。 普段は「ぼくは」な温和でも、 カッとなると皇帝の壁壊したり、 気絶させるはずの相手を撲殺しかけたりしちゃってますから。 多分、びっくりするほど堂に入ったうなるような返事をするかと思われます。
ベルガリアードはともかく、マロリオンにおけるガリオンの一人称「僕」は間違いだと思うね。 「オラ」とかどうよ。 「クリリンのことかー!」
>801 オラなんて一人称はセ・ネドラ チェックをパスしないので、 真っ先に矯正される。
ベルガラスは昔からマメに 予言に出てくる人物(の祖先)をチェックしに行ってたから 「2つの命を持つ男」も事前に調査済みと思われ。
>801 >「クリリンのことかー!」 これ言いたいだけやんw
ダーニクとガリオンを農園に残し、珠の探索に出掛ける一行。 珠を回収、意気揚々とリヴァに凱旋。 だが、途中二人を回収するために農園に立ち寄ったポルガラが見たものは、 寂しさに夜は別人のように夜這いにふけるダーニク、ズブレットとの愛欲におぼれたガリオンだった。 ダーニクは結局二つの命を持つ男ではなく二つの人生を持つ男だったのだ。 ガリオンは意思と言葉により性的魅力をまし、リヴァのすべての乙女とイチャつくばかり。 珠を自らの二つのたまに加えてどんどん精力を増す。 セ・ネドラは怒り心頭、ブランドの息子たち4人との乱交にふける。 そうこうしている内に目覚めかけるトラク。 ガリオンの心を覗き込み人間的欲望を しったトラクは好奇心からガリオンとの男色にふける。そして激しすぎる情交の末、腹上死をとげる。 神をほふるものガリオン。 使命を果たしたベルガラスはドリュアドの森へといそいそと出かける。 ポルガラはダーニクのテクニックと鍛冶屋の作った性具におぼれる。 そんなベルガリアード。
青の騎士ベルゼルガ
〜うろおぼえなフルメタル・ジャケットでベルガリを歌おう〜 人から聞いた話だがー クマー教徒のパムツはクマたんパムツ 俺によし!(俺によし!) お前によし!(お前によし!) みんなよし!(みんなよし!) すげぇよし!(すげぇよし!) 余談だが、この後「かぁちゃんたちにはないしょだよ〜」って続けるのはなぜ? 映画には、このフレーズないでしょ?
>>804 いやー、○○○○が死んだとき狂ったように剣で○○○に斬り付けるガリオンは超サイヤ人っぽいなぁ、と思って。
ネタバレになりたくないんで丸の数も適当ですが。
>>807 かーちゃんたち、の方はファミコンウォーズのテーマ。
俺によし!はフルメタルジャケットの軍歌。
しかし、巡回してる中でこのスレの住民だけ妙にノリがいいな。
自分の疑問。 ダー肉が「2つの命を持つ男」であることは無リンにカキコされていた・・ ベルガラス、ポル殻ともに、重々承知していたはず。 ダーニクが死んだ時・・・ポルはなにゆえあんなに取り乱したんだ? ト楽に誘惑された時・・・・・「ダーリンは甦るから、あんたは用無し!」 とも言えたのでは???
>>808 パイソンズネタにすら、ついてくる猛者たちだ
ファミコンウォーズがでーるぞ!(ファミコンウォーズがでーるぞ!)
こいつはどえらいシミュレーション!(こいつはどえらいシミュレーション!)
…懐かしいな。
ハートマン軍曹の数々の罵声も、ヴェラにとっちゃ子守唄レベルなんだろうか。
>>809 例によって例のごとく予言ブロックが働いて、「2つの命を持つ男」というのが
どういう意味と役割を持つのかまではわからなかったのでは。
“二つの命を持つ男”。 一つめの命がシリアスなことにならないと発現しないフラグ立てだったのでないかなぁ? などと思っております。
ゼダーは埋められるほど酷いことをしたようには思えない俺ガイル 強力なコネを持つ人には優しくしなきゃいけないって事かね。
>806 それなんてヘター・マクドガル?
>>813 あれは怒りの感情が積もり積もってああなったのだろう。
師を裏切るわ、珠を盗むわ、あげくにはダーニ(略
いい加減ブチ切れたのだろう。
>ハートマン軍曹の数々の罵声 ヴェラなら、一言も我慢しない。電光石火でナイフがクリティカル。 でも、ハートマンのステキソングは気に入るかもしれない。
>>809 こういう勘違いは多い。
要は、蘇るなら殺しても良いかどうかという問題だと思うが。
おばをひっぱたかれただけで相手を燃やす子供がいる世界だ。
蘇るからといって殺したのだとしたら、石の中に閉じ込められても已むを得まい。
ダーニクが2つの命を持つ男だとして、 その意味が復活だとあの瞬間までに知っていたのだろうか? 知らなきゃ予言をブチ壊されたと思っても仕方ないんじゃね?
ゼダー「は、謀ったなベルガラス!」 ベルガラス「フッ、師と同じ顔をした人間は、俺一人でいいのだよ」
あなたならどれを選ぶ? ・生きたまま石に埋められる ・跡形もなく消滅する ・子供に燃やされる
ゼダーって石に閉じ込められただけで、魔術の力はなくなってないんでしょ。 地震かなんかで外に出られるまでは眠るとか自分に魔術つかっておけば 別に苦しいことないじゃん。 シルクなら狂っちゃうだろうけど。
ダーニク生き返ったんだから、せめて石からは出してやれよ、とは思った。 そのあと死刑にしてもいいからさ。
ゼダーの役割はまだ終わってないのかもしれませんよ。
ダーニクが生き返ったんだから、ってのをよく見るけど、 ゼダーの罪はダーニクを殺したことだけじゃないでしょ。 (定められたこととはいえ)師への裏切り、ドラスニアの大破壊、 ゴレク王の暗殺、と数多くの命を奪ってきたわけだし。
大丈夫!情状酌量の余地有りと、アルダーなりウルなりが判断すれば出してもらえるよ。 ・・・だったらいいなー。神の御技なら、長老も納得するかもしれないし。
>>825 どの辺に情状酌量の余地があるのかを知りたい。
あなたならどれを選ぶ? ・生きたまま石に埋められる ・跡形もなく消滅する ・子供に燃やされる ・タール人として神殿の生贄にされる ・死体喰いに生きたまま喰われる ・ナハズの子を産みながら死ぬ
>>826 それは言葉のアヤでして、ゼダーが赦されれば長老の重荷が軽くなるのにな、と。
ゼダーってもうちょっとクールならウェスカーみたいでかっこいいのに・・・
-ゼダーは- 2度と地上へは戻れなかった 鉱物と生物の中間の生命体となり 永遠に地中に埋まるのだ。 そして死にたいと思っても死ねないので ―そのうちゼダーは考えるのをやめた。
でも、岩の中でも何故か、イン●ンだけは痒かった。
掻けばよかろうなのだぁぁぁぁぁぁーっ!
>>809 >>817 んーと、リアルの薄ら寒い事件を引用する前に、「二つのタマを持つ男」の意味がムリンには記載されていなかった、
もしくは、その記載を見つけることができないようにされていた。という前提を思い出して・・・
「あれはこういう意味だったのか」と誰かが驚いてるシーンがあったはず。
普通に推測でも、トラクの誘惑に打ち勝つために死ぬ必要があった以上、「生き返るからダイジョブb」などという記載
を予言がブロックしないわけがないでしょうー・・・
永遠に全身火傷しながら走り続けるバッドエンドもご用意致しております。
あらゆる人間から嘲られつつ根無しの流浪者として永遠に生きる(自殺もできない) ってバッドエンドもあるな。
ザラスタとパロク男爵がおんなじ刑というのも、なんか納得がいかん・・・ 犯した罪の重さがケタちがいだとおもうのだが。厳密にいえばパロクは『あらざる時』 のなか、ザラスタは現実で走り回ってるわけだが、どっちもそんな変わらんよなあ・・・ ところで、『あらざる時』って原書ではどうかいてるのだろうか。”殺トロール衝動”とか ”窓外放出”とかもちょっと気になる・・
最近ベルガリ読み始めて三巻目まで読破しました。現在四巻目の途中。 個人的にはダーニクやらレルグやらの真面目っぷりとレルドリンのバカっぷりが大ヒット中です。 ところで、今俺が読んでるのって復刻版だったんですね。 最初に訳されたバージョンとではやっぱり内容が微妙に違うんですか?
何箇所か変わってたけど基本的に同じ。 アリオッホを知らない頃の純真な俺はその程度でも若干の不満を覚えたものでした。
>ザラスタとパロクが同じ罰 トロールの物差は、目盛がそれぐらい大雑把だったという解釈は成り立ちますか?
>>840 その言い方はゴカーイを招く。
内容は同じ、ただ名前の表記方法や、微妙な表現の修正など。
誤植は修正されたが、また別の誤植が生まれたりw
ちょいと最近はやりの成分分析 レルドリンの成分解析結果 : レルドリンの92%は世の無常さで出来ています。 レルドリンの6%は祝福で出来ています。 レルドリンの2%は努力で出来ています。 ベルガリオンの成分解析結果 : ベルガリオンの98%は情報で出来ています。 ベルガリオンの2%は優雅さで出来ています。 ベルガラスの成分解析結果 : ベルガラスの51%はツンデレで出来ています。 ベルガラスの40%は心の壁で出来ています。 ベルガラスの7%はハッタリで出来ています。 ベルガラスの2%は愛で出来ています。 うーん、なんか微妙
>>840 なんかえらく間抜けな響きになっちゃったなアリアッホw
最初からその訳だったら、まだ違和感は少なかったんだろうが。
本屋でドリーマーシリーズを発見したので、1巻買ってしまった。 エディングスはほかにもアルタラスの贖罪って3巻シリーズも書いてるみたいね。
>827 三千年間自分の家族が死ぬのを見守り続けるのもつらい
>>837 亀レスだが。
「窓外放出」っていう風習が、たしかボヘミアあたりにあったような。
反乱やらクーデターやらをおこされて制圧された
王様やら貴族やらを反乱軍側が処刑する方法のひとつで、
文字通り、城やら建物の窓の外にみんなで放り投げるという・・・
まぁ貴人をよってたかって殺すときの作法のひとつだったと思う。
記憶違いならごめん。
手持ちの辞書によると defenestration _n. 《物・人を》 窓から外へ放り出すこと, 窓外放出. defenestrate vt. [Defenestration of the Prague 《三十年戦争のきっかけとなった》 プラハの窓外放出事件 (1618) のための造語] とありました。どうやらこれのことでしょうか。
全然関係ないが、タイ・ボンバ原案・桂令夫著の 仮想戦記シリーズ(日独対決のやつ)の一冊に、 チェコ出身のスチャラカな戦闘機乗りの話があって、 そいつがスパイに情報を吐かせようとして、 ボヘミアの伝統の窓から放り投げをやりかけたシーンを思い出した
>>840 アリオッホって何?って思ってググった。
エルリックだったのね…
お前の気持ちも分かる、アリオッホとは…
ち、ちくしょう!
アリオッホに血と魂を捧ぐのか…確かに嫌だな。 エディングス作品は主要な人物に綴りの問題抱えてなくてよかったと思えるw
>>852 ベルガリはエディングスのファンタジーデビュー作なので一般的な読みだが、エレタムはそうでもないぞ。
アラスはUlathだが、訳者によってはウラスやウルアス、ウラト、ウルアトになったかも試練。
ア‐ラトはU-Latだが、ウ・ラトだったらどこが違うのか? と言われたと思う。
>ウラスやウルアス、ウラト、ウルアト なんかそれはそれでいいような気がする。 妙に間抜けな響きはしないし
訳者によって クトゥルフ、クトゥルー、クトゥリュー、クトウルフ、ズールー、ク・リトル・リトル になるのに比べたら、ブレは少ないさ
窓外放出って外出しのことかと思ってた
いったい何と間違ったんでしょうねカルテン‥‥
エロエロよー
自分は窓外放出ポコチンちょん切る事かと思ってた
アタンの娘さんの得意技であるからしてw ミルタイの話を聴いて後、軽くトラウマになってたんではなかろうか。
エルリック読んでない自分としては アリオッホの方が、アリオッチの数倍カコイイと思う 慣れ親しんだものが変えられるのは気持ち悪いけど
アリオッチ アリオッホの印象の差なんて 日本語と原書の差に比べたら 微々たる物。
たぶん既出だろうけどさ、 ベル一巻ではダーニクって船苦手だったんだな。 いつのまに克服したのやら。さすが完璧超人。
>>863 たぶん、海にも魚が居ると気づいたからではw
ダーニクにデルフィの湖見せたらどうするか?と、しょーもない考えが過った。
>>861 アリオッホが初体験の人にとっては、さしづめアリオッチはモンチッチみたいに聞こえるのかな
アリオッホは「何処の料理だよ?」と思いました。
>867 イタリアだな。ニンニクのホイル焼きとかそんな感じ。
ダァーリン とかディア とかは目上の人(父母や年長の兄弟)には使わないの?
Why I?
872 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/03/30(木) 22:42:30
マジレスすると、基本的には使わないが、うんと親しければ使う。 とはいっても、ダァーリンのほうが、そこそこうんと親しい程度で 使い、ディアはほんとにうんと親しくないと使いづらい、 というようなニュアンスの差はあるように思う。
アメリカとかイギリスとか英語圏では、親しい人を「ディア」で呼ぶ習慣 が実際にあるん?
874 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/03/31(金) 06:50:12
映画で使ってるのは見たことあるな
あげてしまった… 申し訳ないorz
>>872 お答え下すって、ありがとうございます。
うんと親しければ親に使っても、間違いではない。ということですよね。
ちょっとタイミングを計って使ってみるよ。
ドリーマー読んでみた。 やっぱり女強いね。 主人公のジレーナは強い女主人な雰囲気だし、 少女イレリアはチャーミングな性格を利用して 男たちを思い通りにあやつったり。 さらにたくましくもおつむの足りない船乗りたちや利巧な小男、金満帝国などなど エディングス節を堪能させてもらってますよ。
>>873 イングランドで、サッカーの試合でミスした選手の短評が「Oh Dear」だったことがあるよ。
敬愛するギバリー人の方々が、どんな大法螺吹いてるかと楽しみにして来たのに・・・
徒労だったな。その虚しさはエラスタイドまで獲っておけ。
エディングスの小説は、理屈っぽいところが良い。 エリオンドの馬が、普通2日かかるはずの距離を20分で走る理由を、 「転移(テレポート)する」「空間を曲げる(ワープする)」で済まさない。 距離がこことは違うもう一つの場所に行って戻ってくるからだという。 馬が、超空間駆動(ハイパースペースドライブ)する!イイwwww エレニア記、タムール記でも、神様毎に移動方法が違って、 それも変に理屈が通っているwww
>>881 しかも本当は矛盾があるはずなのに神の力だから無問題って言う作風もいいね。
「あたしがそれでいいって言ったらそれでいいのよ!」
883 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/04/02(日) 15:18:43
わーい! 2・3巻買ったー! 二冊で2千円弱… 楽しんできます。
>>881 そりゃあんた、コメディ調とはいえラノベじゃないんだから。
ラノベとかASFとかは関係ない。 そーゆー細かいところにネタを仕込むかどうかという 作者の趣味の問題。
>>880 祝祭日とか季節のイベントはエラスタイドだけなの?
>>886 あと、熊神祭というのがある・・・
といいな。
熊の毛皮被ってサバトっぽい集会?を開くやつでしょそれ? 季節を問わず当局のスキをみては開催中!ってんじゃないの?
そういえば、バラクって何で熊さんに変身できるん? なんか詳しい説明あったっけ?ガリオンがピンチの時に変身できるって いう説明しかなかった気がするけど・・・。 熊神ベラーがバラクの体に乗り移って・・・とかそんな設定?w
>>886 たしかエラスタイド以外にめぼしいお祭りは無かったなぁ。
エラスタイドは真冬のお祭りだから夏至祭かなにかあると楽しいのにね。
>899 ベラーのサービスじゃない? よおし、俺も光の子に協力するぜ!みたいな。 なくても全然問題なくて、守護者の日常生活が非常に困るってのが いかにもベラーっぽい。 >890 BONダンス? 夏は農繁期だからイベント入れないんだよ。
>>891 >なくても全然問題なくて、守護者の日常生活が非常に困るってのが
>いかにもベラーっぽい。
非常にワロタ
うんうんw
>>881 >>882 神の超越性を表現してるんじゃない?
人間と神との差を際立たせるているんだとおもわれ。
>>887 熊神祭間近になるとアローン人が、嬉々として武器の手入れを始めるとかなw
「祭にあつまった熊神教徒たちを今年も一網打尽だぜ!」
>889 初めて読んだとき「(「ホビットの冒険」の)ビヨルンの子孫がこんなところに!」と思った。
>>894 エディングスの「アンチ指輪」のひとつでしょう。
しかし熊神教徒ってあんな弾圧していいんかね? なんだかんだ言ってベラーの高僧なのに。 ベラー怒らないんかな?
ベラーと関係ありそうで無いのがミソ
ヒゲ面で不潔な野郎ばっかりなのがいかんのだ。 これがアローンの色白羊飼い系統(ボン、キュッ、ボーン系)の お年頃の娘さんたちが、熊の毛皮 だ け を羽織ってなんかもそもそやってみろ。 絶対ベラーはすっとんでくる。間違いない。
セ・ネドラ暗殺未遂事件の犯人はオッサンじゃなかったよ ボンキュボンかどうかはわからんけど
>>899 オッサンがボンキュボン と誤読して、
イヤ〜な気分になったじゃないか。
と八つ当たりしてみる。orz
個人的にはアフラエルみたいので十分ですがね
流れとは全然関係ないけど、アフラエルや スティリクムの民に好意を持っていない自分は 他の神に関して、色々と想像することがあります。 例えばエレネの神を「退屈な神」と言っているのは彼女なわけで 実は、エレネの神というのは本当は、種としての人類を 愛でている神なのではないかと。 崇拝者を亡くし、亡霊のようになっていく神々と 神を忘れつつある人々、という状況を見つつ 次第に人類は神を必要としなくなるのではないか その時に人は、神なしでどうやって生きていくのか…… エレネの神は、実は民を放っておいているのではなく 親が子供が自立できるように、口や手を出したいのをじっと我慢するが如く 神なしでも生きていけるように、見守っているんじゃないかな、とか。 完全に妄想だけど、後日譚の妄想を楽しめるのは ちゃんとした世界が構築されている上に 尚想像の余地が残されているからなんだよな、と思ったりする。
想像の余地に推測を重ねる所業ではあるが・・・ エレネの神の教えは、自らの未熟な属性に従う幼い女神から見れば退屈なのだろうし 立場を明確にできずにしゃしゃり出てくる彼女と比べて、放任ともとれるしな。 教会が権力を確立してる分、「俺様の出る幕じゃねーな」ってのがエレネ神の態度ジャマイカ? そんな感じをほのめかす部分があるように思う。
エレタムで、作中であれだけアフラエルを活躍させてるのに、 実は(デビッドかリーのどっちかが)アフラエル凄く嫌いなのではないかと思った。 ベルマロの時、例えばセ・ネドラやエリオンドにそんなこと感じなかったんだけど。 アフラエルが活躍するところでも 「ハイハイ女神様マンセーマンセー、け」とか言いながら執筆する日もあったのでは なかろうかとか思ってみたり。 マロ第2巻、第4巻の人種的偏見について書かれた所もそうなんだけど、 表面上書いているのとさらに別に、その状況全体をかなり皮肉っぽい視点で 見ている気がした。
ところで4巻の発売日は来週になるのかな、おっさん
アフラエルの描写には、子供ッポさに潜むウザッたさが表現されてるんだと思う。 (幼い女神が)ってんじゃなく、子供らしさの中にはウザい成分も含まれてんだよ、と。 違うかな?大人の方・お子さんお持ちの方は、そのへんどう感じてんの?
アフラエルに対しては「たまに鬱陶しいこともあるが、それを含めて やっぱり愛している」という感じ。しかしセ・ネドラはなぜか好きになれん。 書き手にとっては、どのキャラも自分の子で、等しく可愛いもんだと思うがな。
アザシュのエレネ信者奪還計画にもまったくノータッチに見えたからなあ>>エレネの神 エレニア記ではエレネ新の存在は明示されてなかったから違和感無かったけど、タムール記で ・エレネ神についてアフラエルが明言 ・信者を無くすと神の命(存在?)にかかわる という情報がクローズアップされたので、エレネ神の放任は度を越してて度胸があるなあと思った。 それはそうと、ベーリオンにこだわらなくても、信者殺しで十分アフラエル始末できたんじゃあるまいか?>>ザラスタ
大量に同胞殺したらセフレーニアたんに嫌われちゃうじゃないかYO! ってことなんじゃないでしょーか?
マロリオン4巻ですけど AMAZON見ると4/6となってますな とりあえず見るだけ帰りに本屋よってみます。。Orz
>>907 アフラエルが子供らしさがあると思ったことはない
むしろ、子供ぶって思い通りにことを運ぼうとする
普通にあちこちにいる、あざとい大人の女
>>909 明言したのがアフラエルだからこそ
実際は違うんじゃないかなと思ったりw
イディマスとは密かに仲良かったかも、エレネの神
あざとい大人の女も居るんだろう、アフラエルの中には。女神は複雑だから喃。 タレンが怪我してうろたえたり、スパーホークに叱られて泣いたりする子供も居る。
スパホに叱られて泣くのは、どう見ても涙を武器に使ってる としか見えないアフラエル。 っていうか、登場人物の中で、ダントツに信頼が置けないのが 女神ってどうなのよw
父親でもあるスパーホークに窘められて『ごめんなさい』じゃないところが子供w あと、文化の違いも出てると思う。“おしゃまさん”で賢くて不安定なキャラクター アチラのホームコメディとか連ドラなんかで定番のヒネたガキ。 ところで我々、そろそろ聖なる女神の恨みを買いそうじゃないか?
うむ、気をつけようネイバー
読んでるわよ!
我々には2chで不平を漏らす自由もないんだ。 ひどい話だと思わないか?なあ、ロロ。
…まあ、めったに返事はくれないことはわかっているんだが。
そういやアフラエルって読み書きできたんだっけ?
ちょwなんて絶妙なツッコミww
んではマジレス。 スパーホークとエラナが娘の教育を疎かにするわきゃないので、ダナエは読み書ける。 ダナエも幼い女神の一部であるからアフラエルも読み書きできる。 帝王学とかの分野では、ダナエってスパーホークの孫弟子でもあるんだね。
もう店にある?
927 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/04/06(木) 18:47:12
あげ
闇に選ばれし魔女 買えたよ
ガリオンの後ろにいるのはザカーズか?
いいなあ。 見に行ったけどなかったよ。
たまには端役も表紙絵に取り入れてほすぃ。 今回のセンジとかこっそり期待してたのに。
>>931 ザカーズ若すぎ!
顔にしわもなにもないじゃん。
旧版では相応のおっさんに描かれてたのに。
>>933 「少なくとも四十代のはずだが、髪は真っ黒で顔にはしわひとつなく、つるりとしている」って描写があるから
間違ってはいないよ。
つまりザカーズの正体は石坂浩二だったわけだな。
ポルおばさんとセ・ネドラ、気持ち悪いくらいの内股だな。
>>936 内股ってのは、子供を早めに立たせたりしたときに起こる後天性の奇形だからな。
西洋では可能な限り長い間ハイハイさせておく。仮に立ち上がっても、無理矢理寝かせたり。
最終巻はシラディスとトスとガリオン一行に決まりか。 悪役連は全くでないな。
>>935 じゃあ、あんな顔して
「殿様ガエル。ゲコゲコ。」
とか言ったりするのか!?
こんなにかんたんに皇帝や王様が一般人の旅をするんだから 水戸黄門や暴れん坊将軍も実話なんだよね
闇に選ばれし魔女、お昼に新宿の紀伊国屋でげっと ついでに、Dreamersにチャレンジしようかと 洋書の7FにいってみたけどEDDINGS一冊も無かったですよ Orz 向かいのジュンク堂も見てみたけど3冊のみ。。 Amazonで手に入れるしかないでつね
しかし3、4巻と表紙絵の質が落ちてない? 3巻のガリオンといい、4巻のポルガラは特にのっぺらしてる。
>941 自分は丸の内オアゾでThe Belgariad合本の実物を確認したかったのだが、 エディングス作品はThe Treasured Oneしか置いてなかった。ジョーダンや マーティンはシリーズ揃っていたんだけど。もう旬の作家ではないのか? 密林で「ハヤカワ文庫FT(並べ替え:売れている順番)」で検索すると、 なかなか素敵なことになるんだがw まあ、PB購入には、密林のほうが安いとは思う。
我は熱帯雨林と呼び、父はジャブローと呼ぶ。 早く揃えたい半面、終りが近づく寂寥感も切ない。 再版決定ニュースが流れた時の高揚が忘れられない・・・
945 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/04/07(金) 23:54:34
そろそろだ。時期が近づいてきておる。 こういうことはタイミングが重要なんだ。 ...970を踏んだ者が次の光の子として次スレ立ての重責を負う...
闇の子にもっと救いがあってもいいのに
エピックファンタジーの多くは単純な二元論だからなあ。 闇の子はただ成敗されるべき存在でしかない。 まあ、下手に闇の子に救済出すよりも、ベルガラスの言う「奴らと我々」の対立構造の過程で闇の子が退治されましたという 現在の構造で上等な気がする。 2巻の途中「光が無いと闇は存在できない」の下りとかなにが言いたいのかも良く解らないし……。
ベルガリ世界はイレギュラーから発生した本来発生しないはずの世界の可能性「闇」と、 本来こうなるはずの世界の可能性「光」の対立と読んでた。 だから対立と煽ってはいるけど、どちらかと「復元」に近いのかな、と思ってみたり。
そんな考えでは預言者にはなれないぞ
長老やシルクが代表選手として、悪癖の主が結構いますよね、ベルマロも。 従来の?完全無欠型ヒーローから逸脱した、絶対正義じゃない主人公側の面々は 悪と闘うには複雑杉るから、代わりに『闇』と闘ってるんじゃないかな? とか、賢しら口を叩いてみました。誰ぞ舞わぬか?
>>944 いくらなんでも「ジャブロー」はネタが過ぎるぞ、ネイバー
それはそうと、親御さんのことはもう「ディア」と呼んでやったのかいw
一番救いの無いのはタール人じゃないの。まともなキャラがでてないし アレンディア人から勇敢さをなくしただけ
この世界、人種間の差はあまり無いんだろうな。 なんせウルギットが違う人種でも誰も何も言わない。 臣下は突っ込めないにしろ、兄弟なら気付いた瞬間ネタにしてきそうなのに。
新4巻にあったシルクの「アーメン」って台詞に違和感を覚えたのは俺だけか? 多分、「そうあるように」っていう元々の意味で使ったんだろうけど、急に現実世界の キリスト教が介入してきたようで興ざめだったんだが。
ザカーズ、角川のスパーホークみたいやね。
>>951 む。でも実際、最近の父は、なんでもかんでもガン○ムにこじつけるのだよ。
部屋中、食玩でいっぱいだし・・・
そんな調子だし、褒められるようなことをちっとも仕出かさないからディアとは呼べぬ。
タウル・ウルガスの子供たちのことでしょ?
いやだから、兄弟は気付いてたの?
気付かなかったから死んだんだよ。 ・・・気付いたから消されたのかも・・・
この前ラノベしか読まないけどベルガリアード読み始めたとか言う奴と話す機会があった 会話文しか読んでないそうだ・・・orz
>>962 まるで予言を読み取るガリオンのようじゃねえか、なあw
>>962 でも、マロになると大半が会話分になるぞ
>>962 確かに、会話基調で話が進むからそれでもだいたい話はわかるかもしれんが...
最初のアローンの書の部分を読むドキドキ感が気持ちいいのに。
猫好きってだけでザカーズに親近感わくなー
犬好きだから狼ガリオンの喉ゴロゴロしたい
配下の将軍に猫をもらうことさえ断られるザカーズにカルを名乗る神格化は無理
969 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/04/09(日) 13:47:02
ガリオンそろそろ30代だっけ?
そろそろ次スレだ
用意はいいか
うん 用意できてるとおもうけど なぜぼくなんだ
では他に適当な人を思いつけて?
>>968 アフタヌーンに連載されてる【G組のG】の邪神様を連想しますた
失敗せずできるかな?
かすかに指が動いた(ここはあの女に先に立てさせたほうがいいと思うが どうだ)
(以上、トスの意見)
このスレのせいで俺の中のトスのイメージが
>>744 みたいなのに置き換わっちまったんですが。
「まったくおまえたちはどうして物事を複雑にしてしまうんだ。次のスレに 進むかどうかは可能性のひとつだが、それがおまえたちに語りかけているだけなんだ」
ここは良スレだよなぁ、おい?
ベラー! 関係ないg他の民はチャルダン!とかイサ!とか叫ぶのかね。
マラ!って叫ぶのは、ちょっと恥ずかしいな
いあ! いあ!
呼ぶな!それはなんだか危険な気がするよ!
他の民もアルダー!って叫ぶことはよくあるだ
「叫ぶな! ガリオン」
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 ( ⊂彡 | | し ⌒J
ところでベルマロ世界には豚はいたっけ? エレタム世界では豚食いの 習慣にずいぶんこだわっていたが。 エディングス夫妻はユダヤ人か?
豚はいないけどビタが
マロリオンであれだけインパクトのある「びただ」を出しておいて、 その母親をあっさりベーコンにしてる作者だぞw あのビタも5巻エンディングの頃には、きっと美味しいベーコンに なっているに違いない。
そういやビタがマロリーにいたな。 豆がやたらマロリーにでてくるのは 土地が痩せてるせいか?
995 :
トラク :2006/04/12(水) 23:31:42
母上ー!!
珠が赤くなるのって
>>994 土地が豊かでもカブばかりってのもイヤだ
赤カブならいいべ
うひょー
1000れすー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。