SF誌上、最もスケールのでかい戦争は・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
今、「スタ−・ウォ−ズ」や「宇宙戦争」が
公開されていますが、もっと規模のでっかい
作品は、ないかなぁ
時間、空間、被害・・・多角的に考察して見ましょう                
2名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 02:17:48

3名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 02:23:27
銀英伝
糸冬 了
4名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 05:21:43
宇宙戦艦ヤマトか宇宙大作戦

糸冬 了
5名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 05:32:05
マトリックス
6名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 08:31:13
クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃
7名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 09:11:56
エルリックサーガとか?
8名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 11:07:50
SF誌の上で戦争って、サイファイ論争とか?
9名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 19:06:26
「太陽風交点」事変
10名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 21:02:35
スペ・オペ・・・宇宙叙事詩はどうだろう?
「宇宙英雄ローダン・シリーズ」
戦争を扱った作品だと
「終わりなき戦い」・「宇宙の戦士」とか
そうそう・・・時間的なスパンで考えたら
結構長いと思うけど、アシモフの銀河帝国興亡史
シリーズとか、でも常に戦っているというわけでもないからなぁ
ただ、銀河帝国が、一万二千年の歴史を誇っている
ていうだけなんだけど
11名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 21:12:14
ジーリー
12名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 23:03:52
13名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 23:48:18
>>12
マスコミやその他大組織が行った犯罪に対しても対応可能なのかな?
ちなみに別れさせ屋なるものも存在してるらしいな・・・探偵業はマッチポンプをしたり、犯罪代行したり大変
ヤクザ、警察も犯罪を行っているし・・・末だな

リストラストーカー 探偵を使った企業等の組織ストーカー犯罪
ttp://www.geocities.com/risutora_kousaku/index.html
 このサイトでは、企業・役所等が、探偵社・興信所あるいは上司・同僚などを使って従業員をリストラ(解雇・辞職・退職)へ追いやる
組織ストーカー犯罪である「リストラ工作(辞職工作・退職工作)、リストラストーカー」について扱ってゆきます。
 手口は、尾行・盗聴&盗撮・家宅侵入・不正開錠・ロッカー荒らし・不正アクセス・名誉毀損&対人関係破壊・冤罪でっちあげ・監視を告げる「ほのめかし」などがあります。何とかならないでしょうか?
14名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 23:57:28
バクスターの対ジーリー戦争は、100万年くらい続いてなかったけ?
15名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 00:16:12
なんでレンズマンがでてないわ
16名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 05:35:31
漫画でもいいか?
いいなら超人ロック。
銀英伝には及ばんが…。
17名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 07:22:14
超人ロックは銀英とは別のベクトルで面白いぜ?

銀河コンピューター関連と超能力バトルは確実に面白いぜ?
18名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 08:05:30
誌上限定だとなぁ、SFマガジン掲載分のみとかだろ
19名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 19:56:52
百億の昼と千億の夜
20名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 01:00:33
>>19
ある意味とてもスケールの小さな戦争でもあるね
21名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 23:18:41
ジーリーVSフォティーノバード
宇宙開闢から始まる戦い。ジーリー逃げてるだけという気もするが。
22名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/11(月) 23:03:00
導きの星は最後の敵(?)がでかいといえばでかかった
23名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 07:38:47
ハイペリオン4部作!

独立自立知性群 AI<テクノコア>創造した究極知性と人間の究極知性との戦い!
未来のテクノコアが創り出した、とてつもないエネルギーを操り、時の流れを自由に行き来できる、超越的な知性、UI 

宇宙の愛をかけて機械の神と人間の神が時空を超えて繰り広げる戦い。
24名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 06:56:48
銀河帝國の崩壊
25名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 07:04:43
果しなき流れの果てに
26名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 07:10:01
だったら幼年期も
27名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 13:52:49
意外と銀河鉄道999の機械帝国からの独立戦争はでかいかもしれん。
2つの銀河の全域で同時にゲリラ闘争してたってのは
あまり無いかも。
28名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 14:08:02
敵の数が億単位の「トップをねらえ!」とかはどうですか
29名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 03:15:43
マップスでええやん
30名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 08:55:01
>>28
ゼントラーディVSトップの宇宙怪獣だと、銀河殴り込み艦隊を編成しなくても
いい戦争になるんではないのかと思うwww
31名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 19:22:58
>>30
スーパーロボット大戦α
32名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 19:39:15
>>30
ゼントラーディは銀河帝國分裂戦争で製造された兵器群が基本
全長2000m(スヴァール・サラン級)ブリタイ艦(ノプティ・バガニ級)4000m等の宇宙戦艦を150万隻指揮下に置いている、最大幅600kmを超える軌道要塞ゴルァ=ボドルザー
我々の銀河系だけでもボドルザークラスの軌道要塞が1000以上稼動中(映画版)
対する宇宙怪獣は120億匹をはるかに超え、巡洋艦クラスで全長6kmを超え、確認されている最大の個体は全長1000km近く
(一度に出てきた最大数を出してるだけだから総数はもっと多いな)

この勢力達がガチンコ勝負したら厨房がチン×ちびりそうな位の派手な戦闘になりそうだ(w


ちなみに『銀河中心殴り込み艦隊』
(ヱルトリウム艦隊)全長 70740 m

『ヱルトリウム』を旗艦とし、スパーヱクセリヲン級、ツインヱクセリヲン級、全長7205 m
十字型宇宙戦艦等を中心とした8700隻を超える宇宙艦隊

瞬殺確実(w
33名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 22:41:05
>>29 懐かしいな。たしか、最終決戦はこんな感じだったっけ?

伝承族評議会 vs 伝承族反乱軍 vs 銀河連合 の三つ巴

伝承族評議会:宇宙を破壊することが目的
銀河サイズまで巨大化できる地球の3倍くらいのブゥアー(宇宙破壊兵器装備)
全長1万5000km の生首型生物 伝承族(惑星サイズの脳からの念動力が主武器)が100以上

伝承族反乱軍:宇宙破壊のドサクサにまぎれて、ブゥアーを手に入れるのが目的
伝承族と同等の超能力・再生能力を駆使する恒星規模破壊艦×1万以上
上の恒星規模破壊艦と互角に戦える惑星規模破壊艦(恒星破壊兵器装備)×1万以上

銀河連合:宇宙破壊を防ぐのが目的。
サイボーグ化した伝承族×1
恒星規模破壊艦×1万5000
その他、惑星規模破壊艦を含めて100億隻以上
(以上が地球付近での緒戦に参加した兵力で、全銀河の生物が参加)
34名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 02:38:01
銀河系は渦を巻いている渦巻き銀河で約1000億個の恒星を持つ・・・

狭くないよな銀河系て・・・
35名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 07:46:18
んなもんジーリーリングの材料w
36名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 11:30:55
・・なんで幻魔大戦が出てこんの?
37名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 00:02:01
>>33
せめてビメイダーと言ってくれ。
38名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/21(木) 06:40:36
スターウォ―ズ
39トラキチ:2005/07/21(木) 23:57:41
 数字的にはいくらでも巨大な戦闘を設定できる。第2段階レンズマンでは、エッドール人ガーレーンの率いるアイヒ族のボスコニアとの戦闘
でレンズマンも数限りなく死んじゃうんだから・・・。
 歴戦の勇姿ヘインズ司令官が涙をぼろぼろこぼすほどの惨劇なんだから・・・。
40名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/22(金) 00:04:07
>>29
漫画じゃねーか。
41トラキチ:2005/07/22(金) 00:31:21
 銀河系の銀河パトロール隊と銀河系とすれ違ったランドマーク星雲を支配
するボスコーンとの戦闘だけどいくつかの恒星系にまたがって行われたんだろう。
42トラキチよ!トラキチよ!:2005/07/22(金) 19:26:16
 レンズの子らで第2段階レンズマンキムボール・キニスン銀河調整官がエッドール
の機械力で何百億の宇宙を越えて彼方に追いやられるが奥さんのクラッリッサとレ
ンズの子ら(5人)の6重融合体によって呼び戻される。
 想像力の限界への兆戦だったかも・・・。
43名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/22(金) 19:43:46
>>42
《ドラゴンボール》を先に見とけば楽勝でイメージできる。
44名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/22(金) 21:13:07
>>36
これを出すと本当に幻魔召喚されるから
45名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/22(金) 21:56:12
ダーレス流クトゥルフの旧神vs旧支配者
46名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 07:17:01
>>45
つハスターの帰還
47名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 19:54:11
神話はちょっと・・・・
48名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 19:56:05
と、いう訳で

フェッセンデン博士 Vs 創造宇宙

とでも書いてみる(最もミクロかも・・・)
49名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/31(日) 01:19:50
遠き神々の炎が有ったな・・・
『バーサーカー』も中々よいと思う?
50名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/31(日) 01:49:52
ライ
51名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/31(日) 14:43:35
終わりなき戦いでいいだろ。


読んでないけど
52名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/06(土) 01:01:49
戦闘の規模と、「描写するページ数」とが比例するわけじゃないからなあ。
ページ数でいったら「氷と炎の歌」もけっこうあるね。規模はせいぜいイギリス程度だが。
53名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/10(水) 02:20:01
イデオン!
54名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/10(水) 04:27:28
はいはいイデオンイデオン
55名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/10(水) 15:00:46
何気にガルフォースは大戦
56名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/10(水) 16:24:25
だから、そりゃアニメだろうが。
57名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/10(水) 18:45:33
アニメで恒星間戦争のスケールって、表現できるのだろうか・・・ レーザー=光速の兵器だって
放ってから結果が判るまで5分とかでしょ・・・アニメにならないじゃん。
まして「投射式の兵器」なんか放った日にや・・・ 当たるのは来年ぐらいかなあ、なんて・・・
58名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/10(水) 19:05:59
遊星爆弾
59名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/10(水) 22:23:31
スーパービックリマン
60名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/11(木) 02:31:30
>>57
( ´∀`)つ宇宙大戦争
61名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/13(土) 17:23:54
>>57
( ´∀`)つ宇宙戦艦ヤマト
62名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/16(火) 21:55:22
ローダンシリーズのインフレを語ろう
63名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/16(火) 22:35:48
結論:ジーリー VS フォティーノバード
64名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/17(水) 01:12:40
>>63
戦争というよりは、自然破壊で野生動物が逃げてったってのに
近いな。
65名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/17(水) 23:55:59
まぁ>>63のに比べれば、他はすべてバリオン生物同士の小競り合いだからして、
宇宙の表面の小波に過ぎないね。
66名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 00:50:27
六次元とかを使用する連中には敵わないだろうな・・・
67名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 01:59:30
勝てる勝てないの問題じゃないだろ。
68名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 03:27:15
レンズマン最強!
69名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 04:02:41
最強かどうかじゃなくてスケールの大きな戦いだってば
70名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 06:10:37
>>69
だから、レンズマンで描かれる戦争もスケールでかいだろって話
71名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 06:22:07
しかし最強とはいいがたい
72名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 11:11:53
幻魔大・・・いや、なんでもない
73名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 11:47:19
簪で突かれた位でおたおたするようなショボい奴じゃなぁ…
74名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 12:59:22
原作版ゲッターロボ
75名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 19:39:59
ボトムズも何気に銀河規模の戦争を背景にしてたな
76名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 21:07:34
SF史上じゃなくて、誌上となると、小説限定ってことか?

となると、幻魔大戦くらいしかねえじゃん。全次元、全宇宙規模だしな、あれ。
77名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 21:57:20
虚無戦記

魔獣戦線までも飲みこみ、ゲッターも時間の問題か…
78名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/19(金) 01:10:08
>>76
あれは光のロボット内の宗教設定のパクリじゃん
アーリマンとアフラ・マズダの全宇宙全次元的戦いて奴
で光のロボットの世界ではアーリマン的存在が勝利しようとしているて話しだろ?
79名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/19(金) 11:45:54
サルファ
80名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/19(金) 14:08:01
ただ地上のドンパチを宇宙に広げただけでスケールがでかいといえるのか?

81名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/19(金) 14:26:32
ラジェンドラのCDS攻撃は
単位時間あたりのスケールがでかい
82名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/20(土) 17:14:51
結局、フォティーノバードに比べたらショボい連中ばっかじゃん
83名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/20(土) 17:54:51
ペリーローダンの本国で進行中のサイクルは凄いよ。色々な意味で・・・
84名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/20(土) 18:55:04
教育レベルが格段に引き下げられ、教科書の内容が簡素化した
ゆとり教育世代の最初の第一波がそろそろ二十歳。

我々が今まで認識していた『頭が悪い』の領域を遥かに凌駕する、
人智を超えたバカが大量に日本社会に放出されつつある。
劣化した日本人の到来を心せよ。
85名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/20(土) 19:06:41
第3次スーパーロボット大戦α
86名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/21(日) 02:50:33
>>62
ドイツでは、今ローダンは極端なデフレ。物理法則の変更によって
超光速エンジン他、機能大幅低下。
87名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/21(日) 12:10:11
 先日、知人と飲んでいると、近くの席で、若い女の子がおおきな声で小説の話をしていた。
二人とも自費出版をしたらしく、お互いに幾ら掛かったとしゃべり合っていた。
 知人は、20歳前後の若い女の子が自分の好き勝手に書いたものを出版して一体誰に
読ませるんだ、と怒っていた。こちらも彼女たちがどんな思いで本を出したのだろうと考えた。
 自費出版が悪い訳ではない。自分が書いた作品を出版したいという気持ちもわかる。
だが釈然としない感情が残るのは、こちらの中に書物は対峙して読むものだという意識が
あるからなのだろう。せっかくお金を出して買うのだから、もっと値打ちがあるものを
読みたい。彼女たちだって、書けば読んでもらいたいという思いは生まれるはずだ。それなら
必死で書くというのが筋だ。
 不景気だから仕方ないというところもあるし、出版社が売れる本ばかりを求め、いい本を
出そうという心構えが乏しいから、これくらいなら自分でも書けるという、安易な考えが
世間に生まれているのではないか。昔のように、本当にいい作品を文庫本に入れ、安く
提供するくらいの努力をしないと、若者の言語喪失は進むばかりで、逆に本は読まないが、
作家気取りの子供たちの本ばかりが増えてくるという現象が現れるのではないか。
   コラムニスト・富岡周平 産経新聞 8/19 朝刊
88名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/21(日) 12:33:14
なんか勘違いしてないか?このコラムニスト

89名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/21(日) 20:20:43
だな
解ってる奴は同人誌から始めるのが最近の流行りだ
90名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/21(日) 20:50:19
キラ×アスランだな!
冨野×福田かもしれないが・・
91名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/21(日) 20:51:08
イデオン
発動編ラストで宇宙が再生される
92名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/21(日) 20:58:57
それはSFではありふれたお話し
93名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/21(日) 21:07:41
>>91
いつも思うのだけどそんな描写あったか?すでに背景に銀河や星母子が見えてる場面も有るし・・・
当時の脳内補完レビューが流布してるだけじゃないの?それ
94名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/21(日) 22:13:05
>>93
みんな裸になって宇宙を飛び回る、最後何故か波しぶきの実写
が正解、今発動編みて確認した
しかし、なんだったんだろうねあのエンディングは…
95名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/21(日) 22:22:31
イデオンはあんなに広い空間に地球人とバッフクランしかいないのも
なんかすごいよな。
もっとすごいのはあれだけの広大な空間を監視できるほどの膨大な
艦艇を持ってるバッフクラン。
単に富野御大が空間の広さをよく認識していなかっただけかもしれないが。
96名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/21(日) 22:25:25
>>95
バッフクランの戦艦が出てくるシーンにホワイトベースと宇宙戦艦ヤ○トがこっそり出演している
97名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/21(日) 23:26:15
>>94
あの波飛沫が宇宙再生の解釈か・・・ワイプの一種かと思った
イマイチがわからんな。ただし2001年宇宙の旅のオマージャかも知れない( ´∀`)
98名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/21(日) 23:37:49
映画版イデヲンでかかる、セーリング・フライという曲がどわぃ好きだ
今も昔も聞きまくり
♪セィリングフライ セィリ〜ングフラ〜イ♪
99名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/22(月) 03:00:04
>>97
今の感覚で言うと、オマージュ、パロディはすべてパクリらしい。
100名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/22(月) 19:38:24
アタイこそが100げとー
101名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/23(火) 01:04:37
あえて攻殻機動隊。
ネットの海は広大ですよ?
102名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/23(火) 02:58:22
それならブラック・ミュージック!DNAとナノテクを持って初めて見える驚愕の微小世界
103名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/23(火) 09:34:29
黒音楽
104名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/23(火) 17:07:46
あはははははブラックミュージックですかwww

俺と悪魔のブルースと言う漫画はかなり面白かった
105名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/23(火) 17:19:02
一人ぼっちの宇宙戦争
106名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 11:49:36
俺と悪魔のブルースは実に傑作だな!
107名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 18:49:35
ファイブスター・・・
108名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 02:08:27
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
109名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 13:35:20
旧約聖書
110名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 14:13:32
旧約聖書は7日で世界を作った後は、延々地域紛争しか書いてないように思えるが。
111名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 14:19:04
>>110
( ´∀`)つ渡る世間は鬼ばかり(7日で世界を作った後は家族の諍いだけw、神の息子の不祥事も含めて)
112名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/02(金) 17:48:20
   ∩___∩ 
   | ノ ⌒ ⌒ ヽ  
  /  ●   ● |   2重螺旋のあクマーもEGODも含めるとかなりスケールがでかい!
  |     ( _●_) ミ  クックックッ!
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/ 
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ     `ー‐'
113名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/27(火) 00:51:37
アシモフの永遠の終わり
永遠人と未来人の多元宇宙における人類の可能性をかけた戦争
ちなみにエヴェレット以前に書かれてる
114名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/27(火) 00:55:41
>>27
あれはただのテロリスト集団。
老化をこえて生きるためには機械化人になることが必要、
機械化人が生きるには食物が必用、たまたまそれが人間
なだけ。倫理的な問題は何も無い。
115名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/28(水) 00:05:25
メガ―ゾーン23の都市宇宙船同士の戦争

月の最終兵器とオリジナルガーランドは中々の性能
116名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/10(木) 10:43:39
宇宙ゴミ大戦争
117名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/10(木) 16:32:35
ベンフォードの有機生命対メカの戦争
上のレベルから見ると戦争じゃなくなるけど。
118名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/11(金) 02:04:25
ベアの久遠と永遠のたたかい。
119名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/11(金) 21:15:22
要するに神と悪魔
120名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 02:22:16
結論:ジーリー VS フォティーノバード
121名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 05:40:26
人の人生!
122名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 09:13:11
>>120
あれは戦争なのか?
壮大な害獣駆除のような
123名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 12:24:10
戦争とは互いの未来を獲得する為に戦われる行為、種族間戦争の一種だろ
124名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 13:04:27
私は、小学3年です。私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、
だれもいないとき、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、
学校の体育倉庫で服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶったりされます。
最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペして5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。
すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。信じる信じないは勝ってです
125名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/13(日) 02:03:40
イーガンのルミナス
ヒロインがダーク・ヒーローで異数界をクズ呼ばわりして、ジェノサイドしようとする

>122
害獣駆除に失敗して、逃げ出す船を作ったら、なぜか船まで襲われたとゆう話。
ジーリーが逃げ出す理由は作中で説明されてるんだが、フォティノバードが
リングを壊す理由は説明されてない。バード達にとっては、無害な建造物だと
思うんだが。
126名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/23(水) 02:05:24
とりあえず最後の脱出前に壊した理由は明らかにされてると思ったんだが
アンチジーリーの気配でジーリーが戻ってきたと錯覚して戻ってきた穴をふさごうとしたんだと思ったが
127名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/03(金) 23:57:42
真空ダイヤグラムに感動しますた。
128名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/08(水) 01:59:19
レンズマンだろ
129名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/08(水) 09:01:29
>>128
全スレ読んでから来い.
銀河系が2つしか出てこないのに...
130名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 07:42:43
クロノトリガー
(ラヴォスと6500万2000年ほど戦ってる)
131名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 07:53:48
真面目に考えると、
小松左京「果しなき流れの果に」

あらゆる宇宙の進化を管理する存在と、反乱勢力の戦い。
ひとつの宇宙では6500万年前から37世紀くらいまで、
あらゆる並行宇宙で戦ってるから、
宇宙誕生から終焉まで戦ってるところもある。
132名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 10:18:23
宇宙の管理者への反乱でありながら、
実は相手が、もっと大きな視野から見ると
微細な存在であった、となってしまう
光瀬龍のアレの戦いは、スケールが
大きいのか小さいのか、どっちなんだろう
133名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 20:04:08
やわらか戦車
の大決戦!!!
134名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 12:40:43
>>131
いい小説だとは思うけど、欧米作家との違いが判るよな〜おなじモチーフを使うと良く判る
光瀬龍のアレの戦いは、本当に凄い
135名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 16:57:04
結論:幻魔大戦
136名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/07(火) 03:14:40
小さいだろ減摩大戦は・・・
137名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/07(火) 20:32:16
宇宙ゴミ大戦争
138名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 21:49:31
>>131
光瀬龍といえば、三次に渡る統合戦争も物凄く強烈なイメージがある。
全貌が語られていないんだけど、それによって人類は決定的な衰微の道を歩み始めたというのが
ことあるごとに強調されてるから。
スケール自体は太陽系に留まってるから小さいんだろうけどさ。
139名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/12(日) 00:35:39
スタトレTNGでQがやっていた戦争。
ドンパチやるたびに超新星爆発起こりまくりw
140名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/12(日) 01:57:59
>>136
宇宙が何度も滅びてるし。
141名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/13(月) 11:55:06
星界シリーズでいいじゃん
142名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/13(月) 22:12:39
>>140
え?
143名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/14(火) 18:16:24
>>57
スターシップオペレーターズ

144名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/26(水) 18:53:54
メガロクロス!
145名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/26(水) 19:09:22
>>91,95
あれは宇宙全体を舞台としてたわけじゃないと思う。あくまで、地球人とバッフクラン人の
テリトリーで、似た種族が出会って、相似的な位置に互いの地球があって、ということで、
別に他の宇宙人がいない宇宙ってわけじゃないと思う。

あと、ラストについては、俺は、あの宇宙のまま、両種族が滅んだあと、その種(魂?)が、
他の惑星に飛散してまた芽を出した、ということだと思う。



俺的には、銀の三角(萩尾望都)と、百億の昼と千億の夜(光瀬龍)。

銀の三角のラグトーリンって、百億〜の宇宙の上の層から監視している連中とイメージが
重なるんだけど、百億〜がそのイメージのもとになっているのかな。
146名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/27(木) 00:07:18
>>145
百億の昼と千億の夜」光瀬龍(早川書房1967年刊)

萩尾望都 「銀の三角」
1980〜82年「SFマガジン」初出/早川書房・白泉社文庫・小学館)
147名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 09:07:08
『勇者王ガオガイガーFINAL』は宇宙の現在と過去の戦いだ!!
148名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/08(月) 05:40:29
コードウェイナー・スミスの各国首脳がガチンコ勝負して決着をつける戦争。
このスレの中でもっともスケールの小さい戦争の一つだ。
149名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/09(火) 01:08:50
史上最もスケールの小さなSFは?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1087218247/
150名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 01:38:55
二重螺旋の悪魔も結構でかいぞ!
151名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/16(金) 21:08:51
黎明期戦争 啓示空間
152名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 01:12:49
そらイーガンのルミナスやろ神相手や並行宇宙相手なんざ目じゃないわ
とか思って書き込もうとしたら、既出>>125だった。
さすがSF板。
153名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/04(金) 17:30:13
>>151

文庫本としてはある意味もっともスケールのでかい厚さだが。
154名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/29(火) 17:52:21
結論:幻魔大戦
155名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/29(火) 22:32:59
聖書!
156名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/29(火) 22:52:14
デューンのジハドも物凄いよね
600億人を殺して100個の惑星を破壊
しかもたった12年の間に・・
157名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/30(水) 06:39:44
この世VSあの世的な作品あったらそれが最強じゃね?
158名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/30(水) 08:02:16
>>157
あの世側は死霊の青服w
この世側は存在全てw
それって、只宇宙の1生ってだけじゃんw

それとも、ユンピョウ、中村トオル主演で主題歌ロクサーヌかwwww。

LOSTって<ファンタジー>シャドウシフト族:改 対 <科学>リバーワールド世界人:改(現代までのSFアイディア全ての時代人)
位スケールデカければ面白いけど、ソノスケールが全然ウケナイ現代w。
でかさもホラ話感を増すだけで、核心を突くには不必要だっりする。
フィリップ・K・ディック/世界をわが手に の、自然災害で終わりみたくガジェットだけでかくて、
やってる事は爺さんの骨董市じゃあスケールが小さいとおもふよ。
159名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/30(水) 23:43:13
中国のあの世ではこっちの世界と同じで生前と変わらない生活をあの世でも送るらしい

つまりあの世とこの世が戦えばサウザンドウォ―ズになるんだぜ?
160名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/08(日) 19:24:34
宇宙の果てにあるような異次元から地球へいい物語を見せてくれるアンパンマン
宇宙を自由に飛び回れるドラえもん
161名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 23:56:02
>157
ドラゴンボールのブウ編だろ。生身で太陽系吹き飛ばせる奴が
ゴロゴロしてるから性質が悪い。
162名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/02(土) 00:43:09
単純な戦闘力なら「ぼくらは虚空に夜を視る」のナイトウォッチだな。
認識範囲が半径7777億7777万7777キロ。光速の壁をぶち抜く機動速度。
太陽系を一撃で破壊する武装を連射でき、敵の迎撃から帰還まで数ナノセカンドしかかからない。
ナイトウォッチが1機いればトップ6話の宇宙怪獣なんぞ、瞬きする間に全滅するだろう。
163名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/02(土) 16:49:43
ここでコードウェイナー・スミスの補完機構が誇る全長1億5000万キロメートルな黄金の船ですよ
164名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/02(土) 18:49:27
おぉ、おぉ、おぉ!
165名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 22:53:07
戦争というと違和感があるかもしれんが、異種族間の闘争という意味ではやっぱり
ジーリーとフォティノバードだなあ。
ついでに言うと、俺が知ってる限りでは最大の建造物もリングじゃねーかな。
166名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 22:23:45
>>165
やっぱり、ジーリー vs フォティーノバードだよな。
167名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/10(日) 03:16:09


宇宙焼失だろ! m9(`Д´)

168名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/11(月) 22:08:31
ヒーチーvs球電は、ジーリー vs フォティーノバードよりかなり規模小さな。
球電はフォティーノバードと同じレベルだがヒーチーが弱すぎる。
169名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/22(金) 14:11:33
真面目に考えると、
小松左京「果しなき流れの果に」

あらゆる宇宙の進化を管理する存在と、反乱勢力の戦い。
170名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/29(月) 09:20:06
>>169
おっ、それ面白そう。そのうち読んでみるべえ。

「百億の昼と千億の夜」もなかなかのスケール。
171名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/29(月) 14:33:57
あの頃はその手の話が流行だったんだろね
と、本棚を見たら山田正紀の「チョウたちの時間」を見つけた
172名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/29(月) 16:44:09
高千穂が言い出した、ガンダムはSFか?論争はなかなか面白かった。
173名無しは無慈悲な夜の女王
「果しなき流れの果に」はSFマガジンの日本人作家の長編部門で
オールタイムベスト1となる程の名作でオレも厨房の時から何度も再読しているが、
あれは宇宙の進化を管理する存在を欧米、反乱勢力を日本と考えて読んでみたりする。
デビュー作「地には平和を」と関連づけたり、
EXPO(昭和)45ではない EXPO(19)70 前夜の小松左京の心情かとか…
ま、過去には皇紀って無茶な時の流れがあったりするからね。
あの年代の日本人作家の描く大勢力による争いはあの戦争抜きには考えられないからな。