史上最もスケールの小さなSFは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
史上最もスケールの小さなSFは何?
フェッセンデンの宇宙

向こうの1光年は、こっちの1nm以下だろうw
3名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 23:55
「砂の檻」 J・G・バラード

だらだらと主人公のボヤキがひたすら続くだけ・・・
4名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 00:15
バラードの作品って本当につまらないよな。
片山恭一のほうがまだ才能あるんじゃないか?w
>>3
つい先日初めて読んだんだけど、意外と普通の小説でちょっとがっかりした。
当時は先鋭だったのかもしれないけど。
内宇宙を目指したニューウェーブSFの旗手だから、作品の雰囲気に馴染めなければ
退屈してしまうのはしかたないだろ。>JGバラード

旧ソ連のSFなんて、さらに暗くどろどろしたものもある。
評価は、時代背景や社会背景を考えてからしろ、ってことだな。
7名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 10:54
キャプテン・フューチャーに一つの原子の中が太陽系みたいになってて
そこに小さくなったフューチャーメンが行ってどうこうって話がなかったっけ。
8サーフイ:04/06/15 11:23
ミクロの決死圏!!。ミクロです!!。ウルトラセブンも思い出します。(笑)
タルコフスキー版の「ストーカー」

あの3人組の言葉の広がりの無さは、狙ったものだし、大好きなんだけど。
SF言葉も、背景も、全部投げ出してあのシーン作っちゃったカントクに乾杯。
10名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 14:00
結晶世界は面白かったよ。
ロバート・L・フォワード ”竜の卵”。

ちっぽけなチーラ達が、0.2秒という短い生涯を一生懸命
生きている様は、とってもLOVELY。
>>1
「スケールが小さい」って、物理的な意味でサイズが小さいという意味
じゃないよな?
>>8

ミクロ決死隊(アニメ)も思い出したじゃねえか・・・・



      「ネンリキ〜」
>>11
ちょっと待て、いくらなんでも0.2秒の生涯ってことはなかったと思うぞ。
確かもうちょっと長かった。
>>12
ちゃんと書いてないんだし、好きに解釈すればいいんじゃない?

豆本SFや米粒に書かれたSFってのがあればそれもよし。
16名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 15:56
世界一短いというのは?
筒井康隆に「地球がペシャッお潰れた」というのがあったな。
3行か4行だったか。
でもギャップを狙った話だからスケールはデカいな。
1711:04/06/15 16:09
>>14

ごめん、勘違い。
一日が0.2秒、平均寿命が37分だった。
ドラえもん「天井うらの宇宙戦争」
ドラえもんは模型ネタは結構好き
20名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 19:53

「コンクリート・アイランド」  J・G・バラード

今の時代だったら携帯電話で救助を求めて、ハイ、終わり。

文字通り、 “お話にならない”。
圏外かバッテリー切れ
ジェイムズ・ブリッシュ「表面張力」
バクスターのフラックスは?
24名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 23:21
F&SFだったか、全文3行で
He met her.
He lost her.
3行目が(以下ネタバレ)



















He made her.

みたいのがありましたよね。1960年前後。
25名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 23:35
異形コレクションの宇宙生物ゾーンにあった「占い天使」

人類の滅亡の危機は、惰性で生きてるOLのてきとーなジャンケンで救われた。
小松左京の「コップ一杯の戦争」もそのパターンかな。
>>26
おまえ読んだことないだろ。
宇宙全体の滅亡だとかなんだか騒ぐだけ騒いでおいて
実は反応炉が異常を起こしただけって名作が有るな
29名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/17 00:16
フレドリック・ブラウン作品に、サンドイッチの中の
宇宙船とか宇宙人とかいう話があったなあ。
30名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/17 12:27
>>28
それは「スケールが小さい」話なんでしょうか?
31名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/17 12:58
火浦功の「不安定なまゆみ」とか「RADIO SUMMER」などを推す
火浦は初期短編集がちゃんとSFしてて良かったなあ
キャプターを星雲賞に選んだ奴らの頭の中。
スケールについては、物理的な大きさではなく、尺度の幅を考えるべきだろう。
画像を例にとると判りやすいと思う。
画像のサイズとは、最小単位で計った全体の大きさ、つまりピクセル数のことであり、
ピクセル自体が物理的にどれだけの大きさなのかは、本質的ポイントではない。
そんなもんは、見る側の環境でどうにでも変わるのだから。
小さな物理的サイズの中に実は宇宙があって――という壺中天タイプの話は、
だから、宇宙大のスケールを持った壮大な物語ということになる。
>>32
忍者キャプターはセンスオブワンダーに満ちた良質なSFだ。
冒涜すんな。
>34

そっちは星雲賞とってないだろ。

サイバーパンクモノは意図的にスケールの小さい、未来の街角のチンピラのストーリーみたいなのが結構多いよね。
長編になると昔ながらの大きなSFになるけど。

>28
某名作英国SFだよね? あのオチは結構ガッカリだった……読んでる側からは予測不可能だし。
>36
百億のなんとかじゃないの? ありふれたハナシって事か……
38名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/19 11:09
>>26
「コップ一杯の戦争」 は、巨大スケール(地球規模)ですよ!
39名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/19 21:35

「リスの檻」  トーマス・M・ディッシュ

これほど低レベルでくだらないSFは生まれて初めて読んだ。

「中堅クラス」作家の高く評価されている作品がこの程度ならば、
オレにも小説が書ける! と思った人は多いのでは?
>>39
当時はすごいニューウェーブだったらしい。
いまは完全に普通小説になっちゃってるけど。
いつか、「ププ、ジーリー弱すぎ!」となる日がくることを……そこまでは望みたくないな(藁
>>41
全漫画キャラクター最強議論スレ14
ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1084376890/
43名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/20 17:22
ディッシュの「憂鬱の女神のもとに来たれ Come to Venus Melancholy 」なんて如何?
44名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/21 20:06
「縮みゆく人間」

なんてのもあったな。
45名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/21 20:43
松本ハウス の 『四畳半のSF』
『究極超人あーる』は、いい感じにせこくてスケールが小さい。
あーゆーテーストの小説ってありますか?
ゆうきまさみ味なら火浦とかあの辺の一味の作品はどの
メディアでも大体似た感じなんじゃん?
>46 笹本祐一「ハレーション・ゴースト」はどうかな。シリーズ物の二巻だが、単品読み可能。
北野勇作「かめくん」とか?
あーる視点だけど(藁
テレビドラマのミステリーゾーンはスケールの小さいSFが多い希ガス
>>49
なんかすごく腑に落ちた。
52名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/22 21:53
>>43
>ディッシュの「憂鬱の女神のもとに来たれ Come to Venus Melancholy 」なんて如何?

それは未読ですが、ブラッドベリの 「メランコリイの妙薬」 は読みました。
艶笑ファンタジイみたいでしたが・・・ディッシュのはどうなのかな。

「メランコリイ(=憂鬱)・・・」 という題名が米国SF短編には
多いですね。 なぜだろう。
53名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/22 22:09
テレビでさ、宇宙の彼方から来た侵略しに来た連中が、なんだか幼稚園の
子どもなんかいじめるようなシリーズなかった?
54名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/22 22:10
>>53
わっ!スケール小さ・・・
アンパンマン
56名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/23 16:03
キルゴア・トラウトの作品に、体長1インチ程度のホモの宇宙人が
地球人に危機を知らせに地球に来て…ってやつがあったけど、タイ
トルと収録された本が思い出せない。
>53
ストレッチマンだな。

ストレ――――――――――――ッチパゥアー!
58名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/23 18:10
>>57
ストレッチマンは、身障者の施設を守るために戦うのでつ。
見ていると、結構社会問題を考えさせられるのでつ。
これを見て、偏見の少ない健全な子供が育つことを切に望む。
>>52
宇宙基地に改造されたサイボーグが、えんえん内省する話。
実は結構好き。
6052:04/06/24 00:09
>>59
ありがとうございます。
SFマガジンバックナンバー探してみます。
>>53
戦隊シリーズ、宇宙刑事シリーズetcのヒーロー物の特撮番組に
登場する侵略者だの悪役だののやってることってほとんどそのノリだよね
>>58
モンスターに変身している先生の心情はどんなもんかなぁ
と、ときどき観て考えさせられます。
生徒ったら本当に怖がっているもんな。
「プラン9・フロム・アウタースペース」
今やってるウルトラQの新作と称している代物なんかは
まぁ、かなり矮小なスケール感を表現するのに成功しているね
65名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/29 01:03
「アルファ・ケンタウリへの十三人」 J・G・バラード
66名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/29 01:16
マルドゥック・スクランブルだな。
あんな凄い能力もってて復讐、金稼ぎしか描かんとは…
>>66
だがそこがいい

逆パターンで、描写上の規模は大したことがないのに「宇宙全体が滅ぶ」とか
言葉だけは無駄に壮大にしがちだと正直ポカーンになるが‥>漫画の類
>67
あんな物をいいとか言ってるお前のスケールが小せえ
69名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/01 02:48
>>67
いいまわしばかり大げさで内容がショボショボのマルなんとかよりはまし
特撮ヒーローの悪の組織もひどいものだが、それよりさらに
スケールが小さいのが、変身ヒロインアニメの悪の組織。
なにせ、ヒロイン(中学生や小学生)の行動範囲内でしか
事件を起こさない。
対象年齢に合わせた設定だろが。バカじゃねーのおまえ。
そんな餌で(略
いや、餌とかじゃなくて。本気でバカじゃねーかと。
74名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/04 21:39
レッドドワーフ号はどうよ?
広瀬正の「ウマクイッタラオナグサミ」知ってるか。

(短編集「タイムマシンの作り方」収録)
>>70
それぞれ組織にもショバがあるわけで、当然。地元の親分さんに会うたびに「プッ。」扱いなのが彼らの悩みなんだよね。
77名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/11 12:17:28
「ドラえもん」かなぁ。
78名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/16 01:14:56
他人の顔
79名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/17 13:10:34
>>77
ドラえもんはもしもボックスで宇宙変形とかしてるからスケールが大きい
80名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/21 05:19:53
スターオーシャン3
ガッチャマンの初期のエピソードは
世界中のお菓子をまずくするとかそんなばかばかしいのが
あったように気がする
ドラえもん厨はいい加減各所スレを荒らすのをやめろ。
>>81
大食い鉄獣イブクロンの事か?

ギャラクターはあれで規模が大きく、何度か地球破壊を企んでるぞ。
最終回は誰もが諦めた時、奇跡的に地球が救われるというものであった。
残り2秒でタイマーが止まるんだよなあ。
ギャラクシークエスト?
冒険コロポックル
藤子不二雄Fのタイムマシンは永遠に。
タイムマシンででかい話になるかと思いきや、浮気がばれるから発明者を撲殺する話に。
アシモフのパクリな気もするが、もっと前から似たような話はあるような気もする。
バクスターのジーリー・シリーズのクォグマデータ

ビッグバンからの一秒間に生まれて進化して愛し合って殺しあって消えて言った
スーパーフォース種族の生きた証拠
89名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 00:38:32
頭の良いアリと戦う
ミクロイドS と言うアニメがあった。
90名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/18(土) 11:55:06
山本弘のシュレディンガーのチョコパフェ
世界が組み変わってしまって、その結果がマイナー作品のガチャガチャが発売されて、しかもダブりなくそろう世界w
91名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/08(水) 22:26:32

     ∩               ∧ ∧     ∧ ∧      ∧ ∧
   (   )      ∧ ∧    (,,゚ ー゚)    (●ё●)    (▽ヘ▽)
    (   (⊃     (○ ○)   / ⊃⊃    / ⊃⊃<)   / ⊃⊃
    )⌒⌒)   〜( ■∂ 〜(   (   〜(   (    〜(   (
    U~U  ィ^i^!1 U~/`∧∧ヘU~U○ ?○ U~U ∧/∧  U~U
         (,, ゚ -゚)   (,, ゚ -゚)  ?(゚∀゚..)?    (,,`e´)
         / ⊃⊃   / ⊃⊃  ⊂⊂ ヽ     / ⊃⊃
      〜(   (   〜(   (      )   )〜 〜(   (
   ∧ ∧  U∧ ∧   ∧ ∧ ∧ ∧ U~U∧ ∧# U~U
  (☆ー☆)  (,,^∀^) (◎。◎(,,`∂゚)  # (Д゚#)#  ∧ ∧
   / ⊃⊃  / ⊃⊃  / ⊃⊃/ ⊃⊃  #/ ⊃⊃  (^∀^)
〜(   ( 〜(   (  〜(   〜(   (   〜(   (  〜( b∂
   U~U   U~U    U~U  U~U     U~U     U~U
92名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/10(金) 21:27:45
宇宙をSFと考えて実質的な規模で考えてスケールが小さいSFだったらプラネテス。
地球から木星までって言うかなり狭い範囲の話でしょ?
93名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/11(土) 17:41:26
宇宙物SFに限っても月までのとかあるぞ
94名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/12(日) 17:03:59
結論:インナースペースもの全部
95名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/13(月) 01:03:41
小宇宙は大宇宙より広い
96名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/13(月) 02:34:35
君は小宇宙を感じた事があるか
97名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/13(月) 19:40:02
「月までも行き着かない宇宙SF」って思いつかないな。
なんかあるかなあ。もちろん1968年以前のもので。
98名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/13(月) 19:47:30
俺の書いた厨房ライトノベルだぉ
99名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/13(月) 21:46:02
衛星軌道でいいならいくらでもありそうな。
100名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/14(火) 00:02:22
>>97
「以前」?以後じゃなくて?
101名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/14(火) 00:17:48
プラネテスよりはるか未来の話っぽいってか荒唐無稽っぽいガンダムでも
実はかろうじて木星に到達してるレベルなんだな
102名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/14(火) 00:43:23
太陽系外に出ってなかったっけ?
地球と月にいるのは出て行きそこねじゃ?
103名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/14(火) 17:27:33
ファーストガンダムでは、確かランバラルが木星だか土星だかの遠征に参加したって
せりふがあって、あれが一番遠いはず。
104名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/15(水) 11:24:57
>102
V外伝とかターンエーのことか?


”たーんえー”で変換すると”ターンねー”が候補に出るのはなぜだ?>MS−IME
105名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/15(水) 16:38:44
>>103
板違いを承知で訂正。木星航路から帰ってきたのはモビルアーマー
ブラウブロ(強そうだったのに一瞬でやられちゃいましたね)のパイロット
シャリア=ブルだ。
106名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/17(金) 04:16:48
>>78
安部公房なら「人間そっくり」なんてどうだろう
最初から最後まで自称火星人とマンションの一室で議論する
だけの話(けっこう長編)だったような…

あと小林泰三の「未公開実験」とか
107名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 23:33:40
神林の「親切がいっぱい」
謎の宇宙生物「マロくん」以外はごく普通の日常・・・・
下手すると「これのどこがSFやねん!」と突っ込まれかねない
108名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/26(日) 00:12:57
ここで「マハーバーラタ」と言って見る
109名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 22:27:00
>97
ウェルズの「宇宙戦争」は火星から来るだけで、月にさえ行かない。
ハインラインの「月を売った男」は月に行きたくて会社を興した男の話だが、
社員や客は行っても本人は行けなかった。
110名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 23:31:36
イーガン「プランク・ダイブ」
プランク長さ、プランク時間を観察する科学実験に命がけで挑む話
111名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 23:41:28
カエルの死かな。
112名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/16(日) 13:38:14
>>97

ベルヌの「月世界旅行(だったよな?)」を忘れないでくれ、
タイトルとは裏腹に月には着陸せずに帰ってきやがった・・・

(現実でいうとアポロ8号みたいな感じ)
113名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/16(日) 21:11:21
>>56
車輪の災厄@チャンピオンたちの朝食

だったと思う
114名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/19(水) 11:25:14
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1082903715/579からきますた!
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・銀魂1巻・将棋の駒(角行)
ジンギスカンキャラメル・ようかん・デスクトップのごみ箱・R-9/0・あんまん・ コンドーム・くんせいたまご
115名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/19(水) 18:45:40
こんな過疎スレにまで
116名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/20(木) 15:54:02
つ【SF本】
117名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 10:02:32
韓国のSFは作中に必ず竹島とか朝鮮民族の誇りとか出てきてスケールが小さそうだ
118名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 14:04:42
>>117
キミの了見のスケールの小ささにおどろいた!
119名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 14:38:56
スルー出来ない煽り耐性の低さこそ問題か
120名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 15:11:40
最近は 韓 の文字がある、それだけでレスをすっ飛ばす習性がついちまった
121名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 20:08:40
漫画だが、「中空知防衛軍」は宇宙人が痴漢行為を働く為に
北海道の町一つ侵略しようとする話だったな。
122名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 13:54:11
>>120
俺はイカニモな反日媚韓レスを見るといつもの連中が頑張ってるんだなぁと大笑いする癖が付いてしまったよ
123名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 16:13:23
ミクロの決(ry
124名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/30(土) 15:13:25
たぶんこれ、「うる星やつら」
スケールが小さいというよりも、終わらない学園祭前夜
という、閉鎖感だけど。
125名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/19(木) 20:56:24
火浦功で言えば『なるほど』なんかいい感じ。
ずっと家の中だし、オチもSFテイストをそんなところに使うのかってくらいにくだらないしw
126名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/05(火) 08:37:30
『エイリアン』シリーズ

あれって宇宙船の中だけって話だろ
127名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/07(日) 15:29:20
別の惑星に着陸して、フェイスハガーを拾うとこから話が始まるんだよ。

ヨコジュンので「不出世の、迷サラリーマン」が出てくる奴なんか、空間スケールじゃなくて
「セコさ」においてスケール最小じゃね?
128名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/29(月) 08:42:48
>>1
筒井康隆の「パチンコ必勝原理」
129名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/29(月) 10:43:07
梅田地下オデッセイ
130名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/29(月) 17:08:27
ドラえもん
131名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/29(月) 19:18:23
フェッセンデンの宇宙がおkなら、
百億の昼と千億の夜なんかもそうかもしれない。
132名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 14:46:10
真鍋譲治『アウトランダーズ』
133名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 14:57:09
小松左京「汚れた月」

富者と貧者、憎悪と愛、人類とは何か?について
真摯に思索し語った名作だが

小説内でやってることは

 浮 浪 者 の 脱 糞
134名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/02(金) 03:16:41
>>126
1,2だけだろ。3以降はもう少し広い。
135名無しは無慈悲な夜の女王
ミクロ決死隊