銀河英雄伝説16

このエントリーをはてなブックマークに追加
ムーア
「無事な士官の中で、どうやら君が最高位のようだ。指揮権を委ねる。
 君の手腕を見せてくれ・・・グフッ」

で、ラップ指揮下の艦隊は全速離脱して一時戦場外に待避し、第二艦隊が
攻撃されてパエッタが負傷、ヤンが指揮権を引き継いだ頃に戻ってきて、
第二艦隊(ヤン)と第六艦隊(ラップ)の黄金コンビがアスターテ星域に
誕生する。
>>951
5)シュターデンの叛乱
6)ムーア「4時半の方角?午前か?午後か?」
   オペレーター「午後の方角です。」
7)ムーア「ラップ少佐。シャトルで第二艦隊へ連絡をつけてくれ。」
8)ラップ「怒気あって真の勇気なき小人め、語るに足らん」(元ネタ:イゼル攻略の際の、オベの台詞)
9)ムーア「停戦だと?…私は勝利を譲られたというわけか」(元ネタ:バーミリオン、金髪の台詞)
みんななぜ
>>947
>最高評議会議長 ワルター・フォン・シェーンコップ
につっこみ入れないんだ。

いや、この人選しか考えられないんだがw
10)エルラッハの突出、シュターデンの独断専攻により攻撃に手間取る。
  ムーアが負傷しながらも第六艦隊は戦場待避に成功。
>>954
948がつっこんでくれてます。

11)メルカッツおじいちゃんのお昼寝の時間
>>947

フェザーン自治領駐在弁務官 オリヴィエ・ポプラン
覚醒したアイランズも入れて欲しいな。
ちょっと覚醒条件が厳しいのが難点ではあるが。
>>958
すぐ燃え尽きるぞ。

評議会にホワン=ルイと、ジョアン=レベロはいてもいいだろうね。IFだからジェシカ=エドワーズも
ラップが生き残るり軍のえらい人になると妻のジェシカ=エドワーズは帝国領侵攻作戦時の女性議員みたいな性格の人になりそう
ラップが戦死しなければ、ジェシカは家庭に入って主婦→母親と順調に幸せ生活に入るよ

そしてフレデリカの天下
>960
確かにジェシカがみずほタン化したのは旦那(予定)の死が原因だしな。
>>962
みずほタン化ワラタ
みずほタンよりは温和で公正ではと。
みずほタンて何?流れ読まなくてスマソだけど、本気で分からんから。
社民党の福島みずほ議員のことかと。
>964
銃持った軍人にアレはあんまり温和ではないような希ガス
ジェシカを初めとする市民団体 = 日本の市民団体&連合赤軍
憂国騎士団 = 右翼団体

作中で市民団体が憂国にボコられてその後警察が逮捕して
市民団体内の内ゲバが原因と報道

連合赤軍の内ゲバ報道も政府の陰謀だと暗に示唆。
サヨ&赤軍マンセー
ジェシカたちって、テロ呼ばわりされる犯罪行為、何かやってたっけ。
>>968
暴力ではなく言葉で闘争。相手が武装していても丸腰。
そして、素顔を晒して政治批判。匿名で、意見の違う人を中傷し罵倒するような
卑劣な真似は絶対しない。
「温和で公正」とはそういう意味。
>>954
適格だからでしょう。
私もシェーンコップ議長は面白いと思う。

政治家として成功するには過去の醜聞が多すぎる気がしますけど
>適格だからでしょう。

絶対違うと思うw

ラップのゲームの能力値は、原作でのヤンの評価に比べて
中途半端でかわいそう。PCのIVだとこう。

統率 運営 情報 機動  攻撃 防御 陸戦 空戦
 74  80   70   74    64   64  49   50
政治工作 500/12 情報工作 2000/8 戦闘工作 1000/8

同盟の平均的などうでもいい提督たちがこのぐらい。(アル・サレム中将)

統率 運営 情報 機動  攻撃 防御 陸戦 空戦
 78  28   52   70    85   76  72   75
政治工作 1000/12 情報工作 2000/8 戦闘工作 3000/32


階級がアスターテの時点で少佐だから、
アスターテで昇進して中佐になったとして、
第13艦隊結成時にヤンが呼んでイゼルローン攻略で大佐。
ヤン艦隊参謀チームでブラッドジョー大佐あたりの地位に就く感じかな。
>適格

「トラブルメーカーはトップに据えた方がうまくいくものなんだよ」
なんてね。
975第15艦隊司令 ◆CarlsenRFk :04/12/17 04:41:47
次スレ立ててみる。
976第15艦隊司令 ◆CarlsenRFk :04/12/17 04:49:02
立ちました。

銀河英雄伝説17
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1103226201/l50
>>972
女性スキャンダルは政治家の器量が大きければ致命傷にはならない。

ケネディの女性問題はスキャンダルにならないけど、クリントンはなるようなもの。
ラップ。かわうそ。
ほんとに中途半端な能力だな。運営と情報が比較的あるから、幕僚でぽつんと、ってところ?
それとどうでもいい、揚げ足取りになっちゃうけど、スラッシュの前と後ろは反対にしなきゃ。
三国志の有名でない武将ぐらいの存在?マイナーだけど、黄権とか(スレ違い)
健在だったら、その後、せめて法正くらいの活躍は出来たのでは…
>>969
おばかさんは靖国神社にいって先祖に懺悔しなさい。
君のようなアホのために死んだ人に申し訳ないとおもいなさい。


>971
>言葉で闘争
結局温和じゃないよな。
(゜∀゜)
温和=言いなり でも無いよ。
ああ、意見を戦わせるにも穏やかな場合もあれば荒れまくる場合もあるしな。2ch見てりゃわかるが。
ところであの軍人を徹底的に論破するさまを見て温和だと思うの?
(゜∀゜)
少なくとも私は思わない。
>>981
みずほタンだって別に口先以外の武器を振り回してるわけじゃないが、温和で公正なんて到底言えないからな。

みずほタンとツジモトたんの「あたし達の唱える平和に逆らう奴は全員ヌッコロス」という一貫した姿勢は感動的ですら有る。
蒼天曹操の軍師が務まりそうな気迫だな。
(゜∀゜)

わたしゃー 人が人を殺すのはイカンと思うので、
戦争には反対でごじゃるよ。

人を殺すのがいけないのと、身を守るための備えをするのは別の話だよ
平和が一番ですよ、と。
しかし未来に起こりうる脅威を理由にして現在排除を実行するのは如何なものか
(゜∀゜)

身を守ること=戦争肯定 でもないし、
人を殺さない=無抵抗 ということでもないでしょ?

ばらんすばらんす



なんの話だ?
(゜∀゜)
さあ?
わたしゃー相手に合わせたんだけど、
サヨとかウヨとか区別したがっている人に対する嫌がらせですよ。
スタジアムでのジェシカは明らかに一言多かった感じだな

みずほタンはこの前のたかじんで冷戦時の米ソの核に抑止力がないとか電波発信してたな
立場上仕方がない発言とは思うがなんとも言いようがない
>>994
少なくとも、紛争や戦争を抑止はしてねーわな。
>>994
社民党よりは役に立ってる罠w <核
>>996
日本人としては核を否定して欲しいところだ。
>995
正面切った戦争ができないという点ではおもいっきり抑止されてたが。
地方の扮装は代理戦争という明確な形をとっていた。

ソ連が経済的にアレになって冷戦構造が崩壊した結果、わやくちゃになったけどな
>>998
正面きっての戦争ができないのは核抑止力ではなく、
国家どうしの総力戦という第二次世界大戦での苦い経験からでは?

NHKの番組の中でそのような表現がされていたけど?
1000取ったら1000隻でイゼルローンを攻める!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。