海底2万マイル ジュールベルヌ著

このエントリーをはてなブックマークに追加
俺も、ネモ船長とノーチラス号に乗って、深海を旅してみたいです。
アニメの方も有名ですが、原作中心にお話出来たらなと思っています。
>>1

読んでみたらビックリ。
>>1
アニメ?
ああ、竜の子プロが作ったテレビスペシャルか。
よく覚えてんなー。20年以上前の話じゃないか?
4名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/17 16:43
原作だったらそもそも2万マイルではないだろ。
5:04/08/17 17:21
>>2
何に驚かれたのですか?
どーぞ。
>>3
えー、まぁ、そうですねハイ・・コホン(恥ずかしくて言えない)
>>4
そうだったけ?
海里だったっけか・・。
まぁ、マイルも海里も距離的にはあまり変わらないしね。



62:04/08/17 19:05
>>5
フランス語だったんですよ。
星の王子様ですら読めない人なので、わけわからなかったです。
71:04/08/17 19:40
>>6
レベルが違う罠。
読もうとすらおぼびばしゅぽん。

ベルヌはフランス人だったか。
あそこも周りは海だしね。
地中海を眺めつつ、物語を考えていたのかも・・・。
8名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/17 20:20
映画もありましたよね。原作よりも陰鬱な雰囲気だったように記憶しています。
「続編」?映画の方は妙に現代的というかネアカ(としか表現できない!)な感じで、
これはこれで違和感ありまくりだったような気がします。
9名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/17 20:50
>>8
> 映画もありましたよね。原作よりも陰鬱な雰囲気だったように記憶しています。

どの映画が?

> 「続編」?映画の方は妙に現代的というかネアカ(としか表現できない!)な感じで、
> これはこれで違和感ありまくりだったような気がします。

どの続編が?
10名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/17 20:54
>>5
> そうだったけ?
> 海里だったっけか・・。

「リュー」約4キロ。


小学生の頃大好きで何度も読んでますた。
児童文学全集の中に入ってた。

海に行ったとき左巻の巻き貝を探したっけ('A`)
アニメ化されたのは続編の「海底3万マイル」の方だよ
映画で「ネモ船長と海底都市」ってのがあったよね。
子供のころ、これが「海底2万マイル」と信じてた
14:04/08/17 21:18
>>10
4キロですか!
それだとかなり、距離が違ってきますね(2倍以上!)
4キロ×2万イコール8万キロ・・?。
えーと、地球の円周が約4万キロ。
ノーチラス号の航路はどうでしたっけ?
今はもう本を持ってないからわからないんですよ・
それともリューをキチンとマイルに換算して2万マイルなのかな?。
海底1万リュー・・・う〜ん、格好悪い。

>>11
その気持ちよくわかるよ。
探せばあるらしいよ、左巻きの貝。

俺も昔に映像化されたものを見た記憶がありますよ。
原作を読む以前のことですが・・。
映画だったかなぁ・・、ドラマだったかなぁ・・・。
確かに子供心に怖いな、と思ってみた記憶があります。

一応ググッたら、こんだけ出てきた。

ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=ps&id=2283

でも、これは有名なものだけで探すと、もっとありそう…。
(確かアニメ版はタツノコプロだっけ?)
16名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/17 21:52
>>14
> 今はもう本を持ってないからわからないんですよ・

……
17名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/17 22:04
18:04/08/17 23:09
>>17
すげー、ノーチラス号がいっぱいだ。
・・全長70メートル幅が8メートル。
外壁が随分薄めだな。
これでよく深海の水圧に耐えられるものだ・・。
葉巻型の形に4つ刃のフィン。
障害物から保護するための囲い・・。
所で肝心の動力は・・・?
プラットホームは・・。
確かこの窓は分厚い水晶で、出来てるんだよね。
動力見っけ><難しいな英語は・・・。
海水をどうにかして(電気分解?)電気を作り出してるみたいね。
科学反応で熱を発生させるってどうやるんだろ・・。
ぶくぶくぶく・・・・撃沈です。
日本語だったらなー・
19名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/17 23:34
動力源は塩化ナトリウムから作った何かということになってた。
少なくとも日本語版ではそれ以上書いてなかったけど、
たぶん金属ナトリウムかなあ(地底旅行でも使ってるし)
>14
英語タイトルはTwenty Thousand Leagues Under the Seaだと思うんだけど。
Leagueはアメリカだと5km弱、イギリスだと5km強だったかな。
検索だとTwenty Thousand Miles Under the Seaも引っかかるのが気になるけど。
ただこのMileも海里ではなく陸上のMileを意味しているはず。

で、日本語だともともとは海底二万里で里≒4km(海里では無い)だから元のリューに
Leagueよりも近いはず。
21名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/18 02:05
「海底2万里の道も一歩から」 ネモ
ノーチラス号、ディズニー・シーに係留されてました。
>>17
日本人のデザインした奴もあるみたいだが
何の媒体に出た奴だろう?
見た憶えがない
24名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/18 21:45
久しぶりだねえ、ネモ君
ブルーウォーターを渡したまえ
251:04/08/18 21:55
>>19
理科の実験で、そんな感じのをやったね。
2つの異なる金属板を塩酸につけると電気が起こるんだっけ。
>>20
2万×5キロ=10万キロ
・・・すごいなぁ・・・。
>>22
まじで?
どんな感じでした?。
>>23
のぶみつこばやし、さんのかな・
19世紀の潜水艦をモデルにしたらしいけど・・・
Uボート・・には似てないよね。
あれも一種のノーチラス号かな。
>>24
艦内に告ぐ!、第一種戦闘配備!
ガーゴイルめ、今日こそ決着をつけてやる。
「これを原作としました」っていう映像作品で女が出てきたら、
ちょっと腹が立つな。
レクター博士が
脳、散らす



ごめん
28名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/18 23:53
小林伸光のならもう廃刊になったコンピューター雑誌に
CGのデモンストレーションとして載った。
江藤巌監修で、自称一番原点に忠実で正確。
ナディアのいないナディアですか?
30:04/08/19 20:02
>>26
女の子がいた方が楽しいじゃん。
長旅に華が無いのは寂しいよ。
まぁ確かに、気持ちは判るけど。
>>27
・・・・君は食えない方の魚だ。
>>28
自称?(笑)
どんなのか見たいのう。
俺がイメージするノーチラス号はかなりシンプル。
ツギハギ凹凸の無い綺麗な流線型ボディー。
ギザギザは嫌い。
だけどネモ船長は意外に攻撃的な面も持っているからな。
先にモリくらいは付けてるかも?
>>29
ナディア・・・はいませんね。
アニメのオープニングに、「海底2万マイル原作」とあったよーな。?。

31名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/19 20:09
>>30
> だけどネモ船長は意外に攻撃的な面も持っているからな。
> 先にモリくらいは付けてるかも?

……
32名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/19 21:36
とりあえず船首に衝角だけはついている。
そういう記述があった。
もしかしたらモリもついているかも知れない。
あの、原作第1章では船舶の被害報告から始まるんですが……
34名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/20 00:22
>>30
だけどネモ船長は意外に攻撃的な面も持っているからな。
だけどネモ船長は意外に攻撃的な面も持っているからな。
だけどネモ船長は意外に攻撃的な面も持っているからな。
だけどネモ船長は意外に攻撃的な面も持っているからな。
だけどネモ船長は意外に攻撃的な面も持っているからな。
だけどネモ船長は意外に攻撃的な面も持っているからな。
だけどネモ船長は意外に攻撃的な面も持っているからな。
だけどネモ船長は意外に攻撃的な面も持っているからな。
だけどネモ船長は意外に攻撃的な面も持っているからな。
だけどネモ船長は意外に攻撃的な面も持っているからな。
だけどネモ船長は意外に攻撃的な面も持っているからな。
 
36名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/20 13:42
ネモは復讐のためにノーチラス造ったんだがな。
いまだったらハイテクテロリストだろう。
37名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/20 15:21
つーか、ネモってラディンとやってること同じだしな。
(さすがにラディンは泣きながらピアノは弾かんとおもうが)
十何年後かにリメイクされる「二百海里」が海洋テロリストなネモの動機を
骨抜きにしまくって非ラディン化してたら怒る。
38名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/20 16:56
>>37
軍艦しか襲わないから、ラの字とは違うだろ。
39:04/08/20 21:40
確かにね。
ノーチラス号の体当たりで
鯨虐殺したり、船沈めたり。
酷い人だ。
>>32
考えたのだが刺さったは良いがモリ?が抜けずに
身動きが取れなくなるノーチラス号は限りなくダサい。
よって抜けなくなるような「返し」は却下さ。
>>33
ふ〜ん。
>>36
現代にネモ船長がいるならノーチラス号にはどんな装備が・・・。
平気で空やら宇宙やら飛びそうだな。
復讐か・・俺もそんな気がする。
>>37
最後に船長が弾いてたのはパイプオルガンね。
これ結構俺の中では重要。
十数年後にリメイク?
原作をどうかするの?
それとも映画かな・・・?
〜〜〜卍〜〜〜〜〜

! メールシュトローム
メールシュトロームッ!!
41名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/20 22:11
>>39
> 復讐か・・俺もそんな気がする。
> 復讐か・・俺もそんな気がする。
> 復讐か・・俺もそんな気がする。
> 復讐か・・俺もそんな気がする。
> 復讐か・・俺もそんな気がする。
> 復讐か・・俺もそんな気がする。
> 復讐か・・俺もそんな気がする。
> 復讐か・・俺もそんな気がする。
> 復讐か・・俺もそんな気がする。
> 復讐か・・俺もそんな気がする。

思い出したけど、
「さらば宇宙戦艦ヤマト」で白色彗星のテーマに
パイプオルガンを使ったのはネモ船長の影響、
とヤマトのCDジャケに書いてあった。

ネモ船長
「どうだ者ども恐れ入ったか
 この大海の小魚一匹
 塩の一粒まで俺のものだ
 ワハハハハ」
43名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/21 01:06
ジョールズ・ヴォインあげ。
1は原作読んでないのか?
>>1は図書館いって福音館書店のやつを借りて来い。
話はそれからだ。
>>42
宇宙戦艦ヤマト・・懐かしいな。
沖田館長南無。
ネモ船長が「俺」?イメージ違うな・・・。
俺が読んだ奴ではネモ船長は一人称に「私」
を使ってたよ。
紳士的なネモ船長が格好良い。
>>43
誰それ?
>>44
原作って小説だろ?。読んだよ。
他にも別のがあるの?。
>>45
なんの話だい?
47名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/21 21:19
ノーチラス号 VS エプヴァント号
>>46
>>ジョールス・ヴォイン
アメリカではJules Verneをそんな風に発音する・・・らしい。
49:04/08/22 23:53
>>47
知ってるよ。
>>48
ボイン、ボイン、ボイン、
オッパイボイ〜ン。
・・・・・・すまぬ。
ふつうに英語よみすればジュールズ・ヴァーンだがなあ。
51:04/08/22 23:56
>>50

ニアミス!
危うく衝突しちゃうとこだったね。
>>50
バック・トゥー・ザ・フューチャー3で確認しよう。
さっきBS2を付けたらこんなんやってた。「海底二万里」の後日談なんてあったのか?
http://www.ontvjapan.com/genre/detail.php3?hsid=200408230014019&tikicd=2191
54名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/23 17:06
>>53
> さっきBS2を付けたらこんなんやってた。「海底二万里」の後日談なんてあったのか?

あったよ。
『神秘の島』または『ミステリアス・アイランド』

551:04/08/23 17:40
>>54
一応図書館で借りて読んだけど、
途中で返却日がきて返却しちゃった。
気球が島に落ちるんだよね?。
中々ネモ船長出てこなかったし、
あまり物語に引きこまれなかった。
あの中途半端なラストの余韻も残しておきたい気もしたしね。
でもまた続きを読みたくなった。
・・・・・・そういえば、これもドラマ化されてたよーな?。

56名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/23 17:47
>>55
・・・・・・そういえば、これもドラマ化されてたよーな?。
・・・・・・そういえば、これもドラマ化されてたよーな?。
・・・・・・そういえば、これもドラマ化されてたよーな?。
・・・・・・そういえば、これもドラマ化されてたよーな?。
・・・・・・そういえば、これもドラマ化されてたよーな?。
・・・・・・そういえば、これもドラマ化されてたよーな?。
・・・・・・そういえば、これもドラマ化されてたよーな?。
・・・・・・そういえば、これもドラマ化されてたよーな?。
・・・・・・そういえば、これもドラマ化されてたよーな?。
・・・・・・そういえば、これもドラマ化されてたよーな?。
・・・・・・そういえば、これもドラマ化されてたよーな?。
・・・・・・そういえば、これもドラマ化されてたよーな?。
・・・・・・そういえば、これもドラマ化されてたよーな?。

ググりゃあ分かるのに。。。
>>53
あ、とうとう書いちゃった。
どこまでネタバレ無しで進めるか興味津々だったのだが。
59名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/25 20:56
ググる・・・グーグルでくぐる、かな。
わかっちゃいるけど俺はインターネットが嫌いなのだよ。
言葉うちこめば、幾らでも出てくるのだろうけど、
味も素っ気もありゃしない。
>>58
それは残念だったね。

・・・・・さてと、もう少しクルーを集めるか・。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1066999666/768
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1087725371/134
マルチポストで宣伝ですか。
2ちゃんのお約束を守れるようになってからスレ立てるべきじゃないですか?
61名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/25 22:06
ここの>>1って何者?

精神異常者?
人間とあまり接した経験のない孤独人間特有の匂いもするし……
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1073672158/668
家ゲ板にまで御出張かよ、めでてーな!
スレタイだけ見て宣伝かよ、めでてーな!
最悪のタイミングだけは外したよ、めでてーな!

>>59
検索エンジン使う気がさらさら無いんだったらここに来る資格も無いし、
インターネットが嫌いならそもそもこんな所に来るべきじゃないよ。

で、クルー集めとは何の事ですか?
タイミングがアレなだけに妙に気になるんですが。
63:04/08/25 23:25
参ったな、
墓穴を掘ったようだ。
あやまるから、荒らさないでね。
もうしません。
>>60
良く見つけますね、そして速い!
優秀な2ちゃんねらーです。
オカルト板の住人は敵に回したくないな。
どーぞ、勘弁してやって下さい。
>>61
何者と言われてもね・・・。
ネモ船長は知ってますか?
彼の名前は、ラテン語で「何者でもない」という意味だそうです。
彼もまた人を避け人生の大半を暗い海中で暮らす、孤独な人間。
過去に何があったかは大概謎ですがね。
そして、当たり外れはともかくとして!、その匂いを嗅ぎ分ける鼻を持つあなたも
きっと孤独な人間?
>>62
最悪のタイミングって何?
アレって?



>>63
なに、このバカ?
>>63
最悪のタイミングってのは
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1073672158/645-
これ読んで判断してくれ。
普通はカキコ前に判断出来て然るべきだが。

タイミングがアレってのは、>>59がクルー集めとか言った直後にマルチ宣伝があった事。
釣りや騙りでやってるのなら中々面白いかも知れないけどね・・・
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1002443838/814
遊園地板にもマルチかよ。
1はもう出てこないで。
聞いた話によると、近年の高校では
インターネットの便利性だけ教えて
マナー云々は一切教えてないらしい。酷い話だ。
68名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/26 14:19
「便利性」

珍しい言葉を見た。
69:04/08/26 22:08
えっ
しつこいなぁ、まだやってたよ。
レスの内容もはじめの頃は仕方ないかとも思いましたが
あまりに長く続くようであれば、その実は正論を盾に
叩きがたいだけだったと思われても仕方ありませんよ。
俺をギャフンと、(大した頭でもないが)、言わせたいなら、中身で勝負しm
まぁ、どーせ、ろくに本も読んでないんでしょうけど。
>>67
「利便性」ね。
一応・・はぁ。
>>69
頼む。帰ってくれ。

人間関係の基本的なことをお前は分かってない。
リアルで2、3回酷い目に遭って出直してきなさい。
誰もコンセイユ君に触れないのが悲しい。
筋肉脳の銛打ちネッド・ランドもお忘れなく。
73 ◆MhSgMAedaI :04/08/28 01:47
|゚)チラリ
「世界の艦船」って雑誌の最新号(10月号)が原子力潜水艦の特集で、
記事の中にちらっとヴェルヌのノーチラスの名も出てくるんだけど、
注釈で1リーグは3浬だから2万リーグは6万浬、
とかわざわざ計算している。どうも原題も2万リーグと思っているらしい。
75:04/08/28 23:28
>>70
君の指図は受けぬよ、里見
>>71
>>72
性格やものの考え方が、まるで正反対な2人でした。
2人のやり取りがコントじみてて笑ったよ。
>>73
恥ずかしがらずに出ておいで。
美味しい海草スープでもてなしますよ。
>>74
今度本屋で探してみるよ。
リーグやら、リューやら、マイルやらややこしいね。
検索かけてもありとあらゆる単位が出てくるよ。
とりあえず、航路をもう一度確かめたい。
近々、図書館で借りて読むつもりだけど、・・・
9月はいそがしいの。
76:04/08/28 23:33
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そろそろ頃合かな?
俺も1クルー(名無し)に戻ります。
名無しどうし、楽しくお話しましょう。
ではでは、また会う日まで、オールヴォワ−ル!
77夕焼けジャンジャン:04/08/30 17:59
痛い1だな(w
もう一度原作読み直して欲しい。
マイルかリーグかは、原作ではリューってことで決着がついたと思うが、
Nautilusの読みはどうなんだろう。ノーティラスはほんとは英語読みだから、
原作にはほんとは似つかわしくない。フランス風にノティリュスとすべきか。
しかしたしか子供の頃に読んだ岩波版では、ラテン語読みでナウティルスと表記していたんだよな。
だから俺的にはいまでのナウティルス号。
それはその人の好きな発音で良いんじゃない?
ナウティラスって響きがエロいな
ネモのバックグラウンド考えるとラテン語がよさそう。
俺的にはノーチラス。
ストイックな感じがする。
84名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/09 22:07
けっ
85昨日の初心者:04/09/10 00:38
いーまきーみのめに
いーっぱいのみらいー
87名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/10 09:40
すべてをかーがやかすー
脳散らす濠
>>85-87
ナディアは原作とは殆ど関係ない。
90名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/15 09:02:14
ノーチラスの語源は?
91月は無慈悲な夜の女王:04/09/15 10:01:20
「オウム貝」じゃなかったっけ?
92名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/15 10:36:52
>>90
> ノーチラスの語源は?

ギリシャ語からラテン語に入った「naut航海者」から来ているようだ。
アルゴノートのノート、コスモナウトのナウトと同じだな。
Navy、Navigationなんかとも同語源。
94名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/15 13:46:32
ロシアも足蹴にしただろ。


誤爆?
>オウムガイ、航海者
どっちも正しいみたい
ttp://www.umi-net.toba.mie.jp/kikanshi/aquarium/tsa26su/son27.html

たしかナディアでは「ノーチラス対ノーチラス」ってタイトルの回がありました。
実はねえ、Nautilusの解釈として一般的なオウムガイじゃなくて、
海面浮遊生物のタコブネあるいはカイダコとする説もあるのよ。
ttp://shell.kwansei.ac.jp/~shell/pic_book/data04/d0003.html
話の中のネモとアロナックスの会話で示唆され、
海面一面のタコブネの中を航海するシーンもある。
もう一つ根拠があるんだけどここでは省略。
98名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/15 21:54:34
>>96
> >オウムガイ、航海者
> どっちも正しいみたい

なに言ってんだ?

nautilusの語源の話だろ?
>>97
省略するなよ、気になるじゃん

オーム貝ってあのカタツムリみたいな奴だろ?
似ても似つかないよ
細長い、貝イカだと思われ
100名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/15 22:22:54
アタイこそが 100げとー
外見とは無関係だろ
イヤ、外見が全てだろ
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/1828/

ベルヌちったら、ここだろ。ここ。
月旅行は難しすぎて途中でリタイア
数式だらけでいやになっちゃう
俺は文系だっちゅーの
are someone?
復刊した「グラント船長の子供たち」上下巻読み終えました。
「海底二万海里」と「神秘の島」を繋げるストーリーのはずなのに
なぜ福音館書店からは出版されていないのか、わかりました。
差別的な描写が結構多いんですよ。福音館書店は赤いから・・・。
これは当時白人主導の価値観とベルヌの無知が原因でしょうけど。
それはともかく、エアトンが昔何をやったのか、ようやくわかってホッとしました。

107名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/08 15:57:07
原作を読む前にナディアを見たせいで全く想像力が沸かないのが悲しぃ。
俺はどうしてもこれが・・・
http://www.marantz.jp/bw-speakers/prestige/nautilus.html
福音館は元々キリスト教系。
読んだのはナディアがきっかけ。
他にもいる?
111名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/24 00:09:14
>>19
金属ナトリウムを動力として使うって、それ燃料電池ってこと?
なんでやねん!!
そもそも2万マイルといわれてもよくわからない
メートル法に直さなかったのは愚かだな、ネモ君
愚かなのは君だろ。
>>111
ああ、そうだ。
  , '´ ⌒ヽ
 彳ィノリノノ)ミ
 ノ从 ゚ ヮ゚ノiヽ <モネモネ
  ⊂,`;;;',つ
   くノ丱ゝ.
    し'ノ
117名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/24 14:29:39
ネモ船長がインド人だというのは、どこに書いてあったんでしょうか?
創元版の海底2万里では、国籍不明としかわからなかったんで。
読み飛ばしていたのか、別の作品に書いてあるのか、詳しい人の解説きぼん。
118名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/24 15:21:11
タルテソス王国出身だよ
その情報はナディアですぜ
120名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/24 21:36:33
>>117
ネモ船長の出自は「神秘の島」に書かれています。
ネモ船長はネモ船長だから、正体ばれたら萎える。
>>120
ありがと。今度探して読んでみます。
>>121
確かにただのエゲレス嫌いでした、じゃ萎えるよな。
ネモ・・・誰でもないを意味するラテン語
125名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/29 12:14:17
急速浮上アップトリム全快!
おれにとっては、この小説は食い物小説なんだよなあ。
ノーチラス号での食事も、一時的に島に上陸したときの食事もともかくうまそうなんだ。
あと海生生物に関するうんちくでも、食用としてどうかという話がかなり出てくるし。
うむ、海草で作った煙草とかも興味深いね。
128名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/29 18:11:50
ナディア最終回ですよ
129名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/02 17:03:48
あそこまで強くない
130:05/01/20 21:24:27
・・・受験勉強面倒臭い
助けてネモ船長orz
>>126
>あと海生生物に関するうんちくでも、食用としてどうかという話がかなり出てくるし。
すべての魚を食える、食えないで二極分類するネッド・ランド藁た
132名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/21 14:50:11
ディズニーのノーチラス号がデザイン的に好きだ。アシモフの書斎
にも置いてあった。
オウム貝が浮いたり沈んだりする所から付けられた名前らしいけれ
ど、真偽のほどはわからない。
133名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 13:37:25
オウムガイの子孫のタコブネじゃなかったっけ?
そういや帆走潜水艦ノーチラスってあったよなあ。

しかしコンセイユは変だぞ。
分類学徒が分類対象の外見を知らないなんておかしくないか?
外見による分類はどうするよ?
sage
sage
>>133
コンセイユって、学徒ではないでしょ
>>136
「学徒」には「学生」以外に「研究者」という意味もある。
学校教育を受けてないとは言え、コンセイユはそこいらの
学者には負けない博物学者(生物分類学者)と言えるだろ。
138:2005/04/15(金) 01:00:45
神秘の島にあの人が出てくるとは思わなかったよ
139名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/15(金) 01:04:41
>>138
鬼ぃちゃんどいてそいつ殺せないっと
140名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/06(金) 00:43:01
さよならノーチラス号
Words & Music shokichi isida

automaticalなスピードで 君の心撃ち抜いて駆け出した海は
悲しみ讃えるエメラルド Good by my love, planet love

緑成すコレクション 神の胸にいだかれて安らかに眠る
そのジオラマの旅も終わる Good by my love, planet love

プラスティックのような真珠の涙 とめどなく溢れた
そう、もう恋もキスもリアルじゃないフエイクなイリュージョン
すべて砂に消えた


automaticalなスピードで 君の心撃ち抜いて駆け出した海は
悲しみに沈むエメラルド  Good by my love, planet love

20,000miles 旅したサブマリンは深き海の底に
そう、別れ告げる20世紀の夜のエンディグ
二度と朝は来ない
141ら〜:2005/06/22(水) 17:24:31
海底2万マイル大好きです。
私も混ぜてください。
142名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/22(水) 21:43:02
じゃとりあえず上陸して肉とってこい
パンの実もな
143名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/22(水) 22:23:20
なんだ ナディアスレか
144名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/30(木) 18:58:39
142さん!!肉とパンの実たくさん持ってきましたぁ!!!!=3
145名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/01(金) 20:39:14
しかし、既にノーチラス号は出航した後だった。
141は島に一人おきざりにされたのだ・・
理不尽ゆえに、141は泣いた・・

ふと、気がつくと、木には、貼り紙がしてありました。
そして、それに、何か、字が書かれていました。

「141くん、地上の人間たちと仲良くして、楽しく暮らしてください。
もし、ぼくが、このまま君と付き合っていると、君も悪い潜水艦乗りだと思われるかもしれません。
それで、ぼくは、旅に出るけれども、いつまでも君を忘れません。
さようなら、体を大事にしてください。どこまでも君の友達、142。」

141は、だまって、それを読みました。二度も三度も読みました。
木に手をかけて顔を押し付け、しくしくと、なみだを流して泣きました。
146名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 18:46:56
HAMACON2は、ベルヌを謳ってる割になんもないね。
残念だよ。
「ベルヌを語る」くらいか
147名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/21(木) 13:02:15
塩化ナトリウムになった人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
148名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/21(木) 21:35:02
ナディアだとノーチラスはオウムガイだったな
ただし古代の円錐の殻のやつ
149名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/13(火) 03:22:32
ロシアンレジェンド観た
150名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/25(日) 22:17:08
助手と漁師とで海洋生物の同定と分類をするとこって美しいよなあ。

もちろん教授が、こいつら二人合わせればすげえ博物学者なのにって嘆息するとこもw
151名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/31(土) 03:38:27
原作では潜水艦の名は「アルゴ号」だった。
英語版出版の際に誤訳されたそうだが
アルゴが何故、ノーチラスに成るのか?
152名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/31(土) 04:04:57
>>151
> 原作では潜水艦の名は「アルゴ号」だった。

-- Monsieur, r?pondit le commandant, je ne suis pour vous que le capitaine Nemo, et vos compagnons et vous, n'?tes pour moi que les passagers du Nautilus. ?

nautilusと書いてあるように見えるが。
153名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/31(土) 10:31:54
154名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/31(土) 16:57:19
>>153
いや、きっと原作が間違っているんだよ。間違ったのはヴェルヌ。
155名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/31(土) 17:55:43
>>153のページ、ネモ艦長の敵は「帝国主義各国の軍艦」ってのが楽しいね。
156名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/31(土) 18:22:22
ノーチラス号……ロバート・フルトンによる
人類最初の実用的な潜水艦の名前である。
建造されたのは1797年である。

157名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/31(土) 19:59:00
>>155
間違ってるわけでもないだろ。
まぁ人の乗ってない「軍艦」だけが浮かんでても
敵じゃないだろうけど。

てか今のアメリカだとネモ船長ってテロ組織(反政府組織)の
有力な支持者って事で反社会的な禁書になるんじゃないの?w
158名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/31(土) 20:12:10
>>157
> 間違ってるわけでもないだろ。

デタラメじゃん。

159名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/02(月) 05:15:41
ネモ船長って、いろんな作品に登場しては虐殺されてるねw
160sage:2006/01/03(火) 12:46:47
あしたから、csのミステリーchでミステリアスアイランド放送
161名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/03(火) 12:58:04
>>160
ありがと。
NHKで昔やってたドラマだね。
1/4(水)スタート 毎週月〜金曜7:00、17:00
って、どう見ても時間帯がお子様向けだ。
162名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/03(火) 14:40:18
ディズニーシーのCenter of the Earth はお勧め。
並んでいる間にネモ船長の研究室も見えるし。
163名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/14(土) 01:22:58
ネモ艦長に殴られるコンラッド親方・・・だっけ?
164名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/14(土) 01:24:45
コンラッド親方はあの作品の中で唯一の常識人だな。
165名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/20(月) 21:03:38
このスレに艦長は居るのですか?
166名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/21(火) 08:23:14
艦長ではない、船長と呼びたまえ。
167名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/22(水) 18:40:49
つうかナリキリスレじゃねえし。
168名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/26(日) 00:06:34
かまわん!オーバーブーストと使え!!
169名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 06:42:27
ネーモー船長って結局なに人?

ユリシーズが確か、一つ目巨人の前で
「あての名ぁはネーモーどす」とか言ってたから、ギリシアかな????
ディズニー映画ではドイツ植民地生まれみたいだったけど。
170名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 22:05:37
いや、インド人だし
171名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/12(水) 07:31:12
原作ではインドっぽいの?

インド人もびっくり!
172名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/12(水) 09:32:59
173名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/12(水) 21:11:27
ラテン語で「誰でもない」のnemoだと、
ネーモーとのばして読むべきかなとおもてたけど、
実はインド語だったわけ?
174名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/13(木) 07:15:43
脳散らす轟

おんどらー! ドタマかち割って、脳散らすどー!
175名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/13(木) 07:23:55
176名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/21(金) 22:06:39
映画リーグオブレジェンドでは完璧インド人だったけど
ミステリアスアイランドでは完璧白人だった
177名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/22(土) 02:17:26
ほうほう、それでそれで?
178名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/17(月) 22:37:48
深く静かに潜航中
179名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/07(土) 22:38:08
海底に着きますた!
180名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/08(日) 00:00:48
着底オメ!
深度724/724
181名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/08(日) 15:02:34
たった180レスで着底とは、、
ノーチラス号恐るべし。
182名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/12(木) 16:46:29
|・ω・`)…浮上していい?
183名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/12(木) 23:15:48
ひっそりと浮上しないとね。
上のほうのスレが活性化してるときが良いかも。
184名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/13(金) 22:52:27
ネモ船長ってインドの貴族じゃなかった?
インドがイギリスに迫害をしたのをきっかけにインド人達と
ノーチラス号を造ったんじゃなかった?
駄文スマソ
185名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/13(金) 22:55:05
なんか浮いてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
186名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 01:22:11
インドがイギリスを迫害したのか。悪い奴だな、インド人って。
187名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 02:54:48
ここってベルヌ全般スレ?
188名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 09:24:13
189名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/31(火) 20:48:12
深く静かに潜航中
190名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/07(火) 14:50:18
360/726
191名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/07(木) 15:57:37
 |_           
   |〜ヽ  ダレモ イナイ・・・      
   |・-・) テチテチ スルナラ イマノウチ…      
   |-J゚   
   /       

                    _  
                   /〜ヽ 
                  (。・-・)
          テチテチ-((((((  ゚し-J゚

      _  
     /〜ヽ 
     (・-・。)
      ゚し-J゚ )))))) テチテチ-
192名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/07(木) 16:18:19
>>191
ニヤリ
193 ◆DSExN.Njio :2007/01/23(火) 14:58:29
542/732

ホントに誰もいないな。
194名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/25(木) 12:09:12
いるよ〜
195:2007/01/27(土) 18:06:01
何年ぶりのレスだろうか。
196名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/20(金) 11:41:09
モネモネ
197名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/26(木) 16:01:54
マターリ潜行
198名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/30(月) 19:07:14
ゴミだらけで潜行困難であります
199名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/15(火) 11:47:07
うーん、ブルマン
200 ◆DSExN.Njio :2007/06/23(土) 23:54:01
660/705

やっぱり人いないw
しかも5ヵ月で100チョイしか潜ってないし
201 ◆DSExN.Njio :2007/08/13(月) 09:53:07
695/701

あと6スレだよ
202 ◆DSExN.Njio :2007/09/05(水) 10:27:50
710/712

いないし
203名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 22:28:56
ところで岩波は買いか??
204 ◆DSExN.Njio :2007/09/10(月) 21:44:16
710/712

やっぱり講談社の青い鳥文庫だね
205名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 22:07:09
ごつん
206名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 12:46:22
715/715 着底でありマス!

・・・前より浅くなったよ
207 ◆DSExN.Njio :2007/09/23(日) 19:56:14
715/715
ジュールベルヌも喜んでいるでしょう
208名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 10:52:13
浮上しろよ!w
209 ◆DSExN.Njio :2007/09/25(火) 06:21:52
再び潜行!
2万マイル下をめざせ!
210名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/16(火) 18:05:40
原作よりナディアのネモ船長の方が好きだなぁ。こっちのネモの方が先に知ったのもあるけど。
貫禄がある。無駄に喋りまくりでとても好戦的で渋くなく普通のおっさんのネモは無理。
211名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/17(水) 03:08:48
>>210
XGLのネモはどうだい?
212 ◆DSExN.Njio :2007/11/17(土) 21:27:51

                 〃∩
                 ⊂⌒(,, ・∀・)  462/720
                  `ヽ_っ⌒/⌒c
                     ⌒ ⌒
213名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 15:52:55
ジューヌって洞窟フェチでもあるのかな?
214 ◆DSExN.Njio :2007/12/20(木) 19:49:43
洞窟好きは胎内回帰願望である?
215 ◆DSExN.Njio :2008/01/22(火) 09:21:42
609/704

今年初の深度読み
216名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/03(日) 00:56:48
ベルヌ作品映画化されないかなあ
217名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/03(日) 01:37:43
地底探検の方がSFしてて好きです
218名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/10(日) 23:17:33
シュールストレミング!シュールストレミング!
219名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 02:28:35
元日ハムの抑えか
220名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/15(金) 00:53:07
>>218
 このスレの中で開けるなよ。
221 ◆DSExN.Njio :2008/02/25(月) 21:30:49
シュールストロムとか言ったっけ?

353/720
222名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/05(水) 15:52:43
海底2万マイル、現在手に入る訳で好きなのを薦めてください。

ちなみに自分の気に入っているのは
・地底旅行は岩波文庫。(挿絵全部の収録と、全部メートル法に
直してある律儀さのおかげで読みやすい)
・80日間世界一周は角川文庫(たまたま家にあって最初に読んだ
のがこの訳だったから。後書きを見ると、この訳は最初
東京創元社のハードカバーで出ていたらしい。)
・「十五少年漂流記」の方が、<二年間の休暇>よりも好き。
小学校の図書館で初めに読んだのがこちらの題だったから。
どこの出版社かは覚えていない。
・海底2万マイルも小学校の時で、どこの出版社かは
覚えていない。
223 ◆DSExN.Njio :2008/03/23(日) 07:57:15
偕成社の名作冒険全集<1>がイイ!
なんともいえぬレトロ感
http://www16.ocn.ne.jp/~t2349/htm01.html
絶板だが古書が出回っとる

295/690
224 ◆DSExN.Njio :2008/05/04(日) 01:15:20
478/696
225名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/15(木) 11:46:48
>>160-161
主演は誰ですか?
あるいは監督でも、制作時期でも。
226 ◆DSExN.Njio :2008/05/16(金) 22:43:03
『ミステリアス アイランド』(Mysteious Island)

製作年度 1995年  製作国 カナダ/ニュージーランド 全43話
監督 クリス・ベイリー 、ウィリアム・フリュエ 、ケン・ジロッティ 、ジョン・レイング
製作 マイケル・フランクス 、ウィリアム・フリュエ 、ショーン・ライアーソン
出演 アラン・スカーフ 、C・デヴィッド・ジョンソン 、コレット・スティーヴンソン 、スティーブン・ロヴァット
227名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/17(土) 13:09:26
>>226
ありがとうございました。お手数おかけしました。
228名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/09(月) 03:08:43
>>36-38
青少年期にヴェルヌ作品を愛読してたかが気になる。
(本人のほか、幹部らも)
229 ◆DSExN.Njio :2008/07/08(火) 22:38:53
アラブ人はどの程度西洋文学を読んでいるんだろう
でもラディンは金持ちのボンボンだから読んでるかも

350/700
230名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/11(月) 01:40:41
ポニョにNEMO船長登場
231名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/11(月) 02:04:24
>>230
訂正
NEMO船長の元部下登場
232 ◆DSExN.Njio :2008/09/28(日) 22:45:32
429/711

ポニョ見てないし
233名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/20(月) 17:22:43
浮上許可を…
234 ◆DSExN.Njio :2008/10/21(火) 21:51:25
>>233 特に許可はいらねんじゃね?
235 ◆DSExN.Njio :2008/10/21(火) 21:52:50
忘れた 512/708
236名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/22(水) 16:13:25
浮上しQE2世号と併走。甲板上でチン子見せた後、急速潜行せよ。
237名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/22(水) 20:09:14
題名忘れてたけど(確か幕末2万マイル?)
ちょと前に、ノーチラス号と(押川春浪版)海底軍艦が対決する小説をみました。
(表紙が石黒賢で豪華だった。)
238名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/26(日) 17:57:04
>>126
個人的にノーチラス号の食事で一番気になるのは、炭水化物はどうやって取ってるんだ?
タンパク質・脂質は海産物には多いが、炭水化物の多そうな海産物が思いつかない・・・
239名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/27(月) 11:02:50
陸の世界と没交渉というわけでもないようだから、小麦粉等は購入してたのでは?
調味料・香辛料も作れないだろうし。
240名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/27(月) 12:39:50
>>239
いや、本編中ネッドが偶然上陸できた島でパンノキを見つけて、
大量に集め「これでパンが食える」といっているシーンがあったのでパンはないみたい。

他に炭水化物補給になりそうなのは・・・イソギンチャクのジャム?
241名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/27(月) 17:57:53
海藻だろ>炭水化物
242名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/28(火) 09:18:51
>>241
一応そうだけど、海藻の炭水化物は寒天みたいに人体で消化できない食物繊維が多いんだよな。
243名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/01(土) 02:41:57
ナウティルス号の乗組員には便秘はないんだろうな。
244 ◆DSExN.Njio :2008/11/03(月) 23:09:34
サニタリーブロー開始!
245名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/02(火) 01:09:58
高級わかめと普及品わかめは全然別物だね。驚いた。
まあ高級わかめは高すぎてなかなか買えんが。
246 ◆DSExN.Njio :2008/12/21(日) 22:08:54
ふえるワカメちゃんじゃダメかね?
247名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 16:23:34
ディズニーシーに行って触発されて創元SF文庫の「海底2万里」買ってきた。25ページ目でいきなり誤訳を発見しちまった。
「保険料の利率の値上げを要求しようとしていた保険会社」という訳があるが、保険料基礎率の一つの(予定)利率を上げたら、保険料は通常安くなっちまう。
この文章の前には海上で船舶事故が多発しているという描写があることから、多分作者は単に「保険料率を値上げ」と言いたいはず。
これではただの誤訳どころか、むしろ意味が正反対になってしまう可能性もある。
まぁ、1869年に書かれた本だし、もしかするともともとの作者のジュールベルヌが勘違いしている可能性も否定できん。
それで、いちおう英文もあたってみることにした。(本当のオリジナルはフランス語だけど、まぁ英訳で勘弁してくれ。)
こういう100年以上前の作品で版権も切れてるような奴はだいたいインターネットのどっかにアップされてたりするはず。
適当に検索してたら、「FreeBooks by FeedBooks」という、なんか海外の青空文庫みたいなところで発見した。
わくわくしながらお目当ての文章を探してみると。。。
「・・・insurance companies - who threatened to raise their premium rates -・・・・」
うーん、ビンゴでしたね。(premium rates=保険料率。なんでわざわざ「保険料の利率」なんて訳したんだろう。)
ちなみにこの本、初版は1977年となってるから30年以上誰も指摘しなかったんだろうか。っていうか世間一般の保険の知識ってこんなもんかなぁ。
ちなみに、巻末の訳者紹介をみると「埼玉大学文理学部卒業」とのことでした。
248名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 17:21:14
>>247
指摘することが現実的になってから10年くらいしか経ってないぜ
249名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 03:45:04
英米の作家に比べてフランスの作家は市場が狭いから大変とどこかの作家が書いてたが、
ヴェルヌはどうだったんだろうか? まあそんなもんググレばわかりそうだな。スマソ
250名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 20:13:03
俺の人生を返せ
251名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 23:34:57
読み始めたが挫折しそう

まだ20頁なんだがワクワク感が現れない
252名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 23:45:18
>>251
っ[バイアグラ]
253名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/03(月) 10:06:09
バイアグラって

女です

とりあえず頑張って読む
254名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/11(火) 17:27:26
167ページ!!
第二部
キャラは確かに今風ではないな
あと、さすがに百四十年前の科学技術を元にしたSFだとちょっと古くさい
正直、過去の名作という感じだけど、海への愛が感じられてそこが良い
255名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/11(火) 20:29:16
楽しめた!!
256名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/14(金) 23:20:42
海底2万マイルのボードゲームの話題。
海外製で英文ルールを読みこなす必要あり、しかも1人プレイ専用。でも何か面白そう。
ttp://agshop.blog113.fc2.com/page-5.html
257名無しは無慈悲な夜の女王
ttp://www.youtube.com/watch?v=XLY_j1_Ve9Q&feature=related
ノーチラス号のデザインはやっぱりディズニー版が一番だな。