指輪物語〜ホビット庄の広さは『40』リーグ×50リーグ
1 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :
04/02/17 09:47
2 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/17 09:51
3 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/17 09:51
4 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/17 09:52
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎新スレガイドライン
・新スレは
>>950 が立てる。
・950以降はスレ立て以外の発言は自粛。
(ほんのちょっとの辛抱です。協力お願いします)
・スレタイトルなどはスレ後半になったら適宜出していく。
・900を越えたら次スレの人の為にテンプレ案を書き込むことを優先して下さい。
・900越えたら議論は一時休戦。
予備避難所
2チャンネルリオン □□ 最後の憩い館 □□
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/469/1015246106/ ◎煽りは完全放置。
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
王の機関
7 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/17 10:16
FAQ集の「どうして他の強い人じゃなくて、フロドが捨てにいかなきゃならないの? 」の項の答で 「エルロンドが持てば、第二・第三のサウロンとなってしまう」を見て、力を持ちすぎて エージェントスミス化したエルロンドを想像したのは俺だけ?
新スレンバス! FAQを見返していて思わずいかんざきセットを頼んでしまった… 本とDVD揃えてこれで並べておくことにする。と言い訳。 前スレでスルーされてしまいましたが、バルログの名前ってわかりませんか。 「アイヌア」の中の「マイア」の中の「バルログ」の中の「**さん」ですよね? どうも彼が不憫に思えて・・・オークですら固有名刺出てるのに。
>>1 よくやった。
>>8 スマソ。名前聞き忘れたのじゃ。
ゴスモグ以外名前ついてるバルログなんていないんじゃない?
>>1 そう来たか乙
>>8 シャグラト「わたくしこういう者でございまして……」
ゴルバグ 「あーいやいやどうも、わたくし、こういう者で……」
ふたり 「!」
シャグラト「ゴルバグじゃねーか、なんだなんだ名刺なんか渡しやがって」
ボロミア『40』歳独身だとの予想はおおはずれ残念。
新スレおめ&
>>1 氏乙ヽ(´ー`)ノ
>>7 自分は逆に、マトリックスよりも先にFOTR見たので「わーエルロンドが超悪者
演じてるー」と思った口でした。
が、スミスは本当に強烈でしたね。LOTR原作未読で先にマトリックスを見た人が
「あのエルロンドってヤツは絶対悪者」と思ったのもむべなるかな。
>>9 それどころじゃなかったですよね。すみません。
>>10 せっかくの(?)生き残りなので不憫でして…
>>11 ああああ_| ̄|○|||
隊長に名刺もらいに逝ってきます…
15 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/17 12:10
エルロンド「Welcome back,Mr Sauron. I miss you.」
16 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/17 12:10
旧スレ上がってるのでageますよー。 >13 指輪を先に見たかった。 エルロンドだと思い込んでマトリックス見るもまた一興。 今から思い込んでみる。 エルロンドが増殖してる-。(・∀・)さすがエルフー。
Hugoは最初がプリシラだったから、「この人、普通の役演んねーなー」と。 甲冑姿が一番似合ってると思う。
>>8 ちゃんと名前でてるじゃないですか。
「アイヌア」の中の「マイア」の中の「バルログ」の中の「ドゥリンの災いさん」ですよ。
>>19 そいつ第二期の頃なんて呼ばれてたよ(;´Д`)
サブちゃんって呼んでくれ、って常々周りに言ってたらしい
しかしずっと地下で冬眠してたんかな。何食ってたんだろう。オーク?
24 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/17 18:39
ともぐい
>>23 その疑問はドワーフにも当てはまりますが、恐らくドワーフは地上近い臭気抜けのあるエリアで
養豚でもやっているのでしょう。オークは夜毎に穴から出てきて森の生き物を狩るのではないかと。
いや、バルログが。
バルログはイスタリのように制限付きの肉体まとっているわけでなしに、 マイアの力で好き勝手な肉体作ってそれに固定化されちゃった奴らなので、 恐らく食事の必要は必ずしも無いのではないでしょうか?地熱や溶岩がエネルギー源だったりとか・・・
バルログは悪魔だから何も食わなくていいんじゃないの?
スレタイ見て思ったんだが、ホビット庄の広さって 日本の都道府県に置き換えたらどの県と同じくらい?
原作と絡めた批評でいいのがあったら教えて栗。 海外サイトでいいっす。なかなかみつからない。
あーそっか、やつら一応マイアだったね。 でも死肉とかガツガツ食ってるイメージがある。
>>32 そんなに狭くない。
1リーグ=4.8`だよ?
34 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/17 20:58
沖縄まで入れた九州地方よりもちょっと広いというところか。
↑もちろん単純な面積だけの話な。
40リーグ×50リーグ=約46000平方` 北海道=78,418.38平方` から類推しれ。
ホビット庄って死ぬほど広いんでつね。
イギリスはロンドン以外は鳥取県、島根県状態だからな…… きっとホビット庄もものすごく人口密度が低いのだろう。
漏れならホビット庄出る前に挫折しそうだ・・・_| ̄|○
41 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/17 21:27
>>16 ジェフ・ゴールドブラムが永遠に「ハエ男」と呼ばれ続けてしまうように
ヒューゴ・ウィービングもずっと「スミス」とか「エルロンド卿」とか
呼ばれるんだろうね。
>>29 です。
レスくれたみんな、ありがとう。
そんなに広いとは思わなかった…。
43 :
◆GacHaPR1Us :04/02/17 21:43
分身の術使うエルフ 壁面疾走の術を使うエルフ 神風の術を使うエルフ 軽身功の術を使うエルフ …エルフってニンジャーですか?
ゴールドブラムは眼鏡の科学者。 ウィービングは額の広い花嫁の父が女装して増殖。
>43 香具師だけ特別です。 そういえば自分、LotR観てからマトリックス観たクチだったので、 「ああ…エルロンド様が闘ってはるわー…」と思った。
>44 ワロタ。代表作たくさんあるねー。
47 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/17 22:47
>>41 声だけ聞いてると
アラゴルンはハエ男だね
48 :
◆GacHaPR1Us :04/02/17 23:21
ハエ男の速度はだいたいマッハ
49 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/17 23:41
前スレの1000、なかなかイイかんじ。俺は気に入ったね。
>>8 ,
>>20 Angbandという古典的な指輪ゲームでは、モリアのバルログの固有名詞は『ムアル』です。
これはICE社の設定なのかもしれませんが、調べた限りでは不明でした。
トールキンの設定には「ゴスモグ」と「ルンゴルシン(HoME)」しか固有名詞はありません。
>41 指輪といいマトといい、三部作の微妙なところを背負わされる気の毒な役者さんだよ…。
>>8 参考までにICE設定ですと、フェラグログ(Felagrog、「洞窟の悪魔」の意)、
もしくはフェリャショノ(Felyashono、「洞窟を燃やす者」の意)という名前があるみたいです。
まあこれらも後世につけられた仇名なんではないかと思いますがね。
>>20 第二紀はずっと山の底でひとりぼっちだったので、、
彼の名をを呼ぶ者などいない、さみしい赤鬼でした。
>>50 ムアール(Muar、「気高くない」の意)はICE設定ではモリアのとは別です。
中つ国東方に王国を築いたものの、サウロンやヌメノールの勢力に押されて
衰退し、結局第二紀末にドワーフに殺されました。
>>53 フェリャショノって、クウェンヤ読みだな。
何でクウェンヤなんだ?
55 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/18 00:30
>55 概ね高評価だけど、エンディングは不満だってしてる人結構いるね。 内容じゃなくて演出の問題のみたいだけど(エンディングが何回もあるようだ、とか)。
エンディングが必要なことは大抵の人にはわかってると思う ただその上で映画的にはラスト20分はどうかな?と言ってると邪推
ラスト20分は今までにも増してブツ切り感が強かったからなあ。 あと妙な暗転が2回ほどあったね。CMでも入りそうな感じの。
戴冠式までが王の帰還のエピローグ その後は3部作全体のエピローグ そう考えればたいして長くもない
61 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/18 01:41
しかし映画板を見ていると実際ラストが長いと言う香具師は多い。 それは単純な時間の長さの問題だけではなく、あれに何の意味があるか 理解できないことから来ているのだと思う。
もうちょっと分かりやすくフロドを苦しませても良かったのかも。 フロドが寝込んでうなされてて、胸をまさぐって「あれはなくなってしまった!」 で、サムが「大丈夫ですか、フロド様」とか。
分かりやすく描くと陳腐だといわれ さらっと描くと説明不足だといわれw
まあ映画だけじゃダメってわけでもなさそうだから。 未読者でも理解している人もいた。 もとから映画や文学に慣れている人なら原作を読んでいなくても 理解できるんだろう。 映画を見るときはドカーンバキーングアアアアを脊髄で楽しむだけで 大脳は使わないという層がかなり観ているはずだし。 >62 いまでさえROTKのフロドはオーバーアクト気味といわれてるので、 そこまでやると余韻がないだろうなあ。
>60 長いか長くないかの問題ではなく、>59が書いてる様に 「演出に難あり」って事なんじゃないのかな。 繋ぎが唐突っつーか、暗転&真っしろけ繋ぎが多いっつーか。 (編集時間足りなかったか?と邪推してみた)
だから結論はいつでもSEEはよ出せ、話はそれからだ と言うことになる。それまでは無限ループ。
>>65 それならばひょっとするとSEEで改善されるのでは、と淡い期待をしてみる。
ところで、なんで映画ではフロドは棄却後「4年」ホビット庄にいたことにしたんだろう。 原作だと確か2年と少しだったよな?何気に2倍になっとる。
>67 映画しか見ない層にはマズーな編集のままかよ。
エラノール(サムの中の人の実娘)&フロド坊や(ロージーの中の人の実の息子)を出したかったから。
>>62 フロドはサムに病気のことは隠してたんじゃなかったっけ?
>>68 風見が丘で刺されてから4年って言ってたような気がしる。
それでも1年多いか?あれ?
滅びの山で涙腺が盛り上がった後に、 「え?、え?」と頭使わなきゃ理解できないシーンが続くからな。
>>70 いくらホームムービーとはいえ、そんな阿呆な理由で傷ついた人を4年放置にしたのか?
(…まあ、映画のフロドは結構元気そうだったがw)
風見が丘が3018年10月、灰色港から旅立つのが3021年9月29日。 3年だね。
ガンダルフやガラドリエルが1つの指輪を使った場合って、善の支配者になれるの? それとも結局はサウロンみたいな悪の支配者になっちゃうの?
It's been four years of the day since Weathertop, Sam... It's never really healed.
>>76 アンゴルモアの魔王みたいになるんじゃね?
>>65 暗転はPJのジョークの一つと思った。これで終わりかよ!みたいな。
あと戴冠式の後の画面の引き方も映画がこれで終わるみたいな演出を
ワザとやってる気がした。さっきと逆にえっ!これで終わりじゃないの?
って感じで
戴冠式の後、中つ国の地図を映してその後を語るシーンはよかったと思う。 FOTRの冒頭とも対応しているし。
>>79 ジョークで不評買ってりゃ世話ないぞ…つーか、ジョーク入れるとこじゃないだろ、そこ。
対応っていえば、ガラドリエルのナレーションで始まったんだから 最後もガラドリエルが締めて欲しかった…。 でも、丸いドアで終わるのも素晴らしい演出だと思ったし、この辺は PJも最後まで迷ったんだろうな。
>83 そういうエンディングの噂も流れていた。<ガラ様ナレーション 最後の最後まで迷っていたんだろうね。
あー、でも映画と原作じゃ決定的に時間の流れが違うから断定できない。<日付 映画ONLYで年表と地図作れって言われたら、絶対どこかで綻び出そうな予感…。
映画時間の年表は世界中のどこかのHPには絶対あるだろう。
>>83 始まりもガンダルフやフロドにする案もあったみたい。
俺は締めはサムにした方がいいかなあと思ったけど。
>>78 アンゴルモアの大王とアングマールの魔王って綴り一緒なのか?よう分からん。
>>88 ありがとう。
教授のナマーリエにゾクゾクしました。
>>87 セリフの締めはフロドのナレーションの後に「戻っただよ」だから、サムとも言えるね。
948 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/02/18 02:55 ID:y6UeG6PM 「いけいけエオメル」 微妙に出番の少ないエオメル。 TTTで登場も、蛇の舌グリマに放り出される、可哀想なエオメル。 俺の妹に手を出すな、と。 王よ、俺の言うこと聞けよ、と。 部下と北上中に遭遇したオークに、やつ当たりなエオメル。 そしたら怪しげな3人組に難癖つけられたエオメル(何で?)。 こっちは部下2人失ってるんだぞ、と。 しぶしぶ馬2頭あげちゃう、優しいエオメル(返してね)。 部下集めてたら白い爺が来やがった(てかその馬、王の・・)。 ヘルムの崖から一気に駆け下りるエオメル(実は高所恐怖症)。 ガンダルフに一番槍奪われて、悔しいエオメル(実は負けず嫌い)。 まだ敵いるけど勝ちどき上げちゃうエオメル(実は目立ちがり屋)。 森に近づくなと教えちゃう、物知りなエオメル(見せ場GET)。 盟友(トモ)の為なら山越えもしちゃう、いけいけエオメル(実は高所ry) 集まりの悪い兵と消えちゃう3人組に、不満顔なエオメル。 オークの大軍見ても怯まない、いけいけエオメル(死だー!)。 じうの援軍来ても突撃しちゃう、いけいけエオメル(王よ、マジですか)。 ちゃっかり槍を空中で持ち帰る、器用なエオメル(見せ場これだけ?)。 黒門前のオークの大軍にも、突撃しちゃういけいけエオメル(ヤケ)。 戴冠式でも気難しげなエオメル(出番これだけ?)。 妹といちゃつくファラミアに、いつもの3倍(当社比)気難しげなエオメル。 俺の妹に手を出すな、と小一時間(ry
ほんとだ〜 前スレの1000は良かったねぇ(今見た) いつものあの方のお仕事ですか?
CRロードオブザリング どなたかどんなリーチアクションするのか 教えてくだされ
>>95 ガンダルフリーチ:信頼度★★★★★
魔法の力で100%確変ゲット
ガラドリエルリーチ:信頼度★★★★☆
水鏡で未来を予言。
高確率で大当たり。
サム&フロドリーチ:信頼度★★★☆☆
主従パワー炸裂
メリピピリーチ:信頼度★★☆☆☆
あまりあてにならないが、はまればデカイ
スメアゴルリーチ:信頼度★☆☆☆☆
信頼できない。
オークリーチ:信頼度☆☆☆☆☆
スカ。
うわ、ごめん。嫌スレと勘違いしてたよ・・・_| ̄|○
98 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/18 13:41
>>79 あの暗転シーンで「FIN」と字が出て音楽が流れ始めるが、
鷲に乗ったガンダルフが
「ちがうちがうちが〜〜うんじゃ〜よ!!!」
と叫びながら「FIN」の文字を押しのけて登場。
>>96 サンクスコ 今度入ってるパチ屋探してみるですだ
メリピピリーチ ワロタ
>>99 え? まさか本気にしてるの? 冗談で書いたんだけど・・・(^^:
>>79 あの暗転シーンで「FIN」と字が出て音楽が流れ始めるが、
鷲に乗ったガンダルフが
「もうちっとだけ続くんじゃ」
と画面のスミに登場。
102 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/18 13:56
>>98 あの暗転は
旅の仲間の上下巻の間の暗転と似たようなものですね
LDなら あそこでディスク入れ換えかな?
おやおや…(ニガワラ でもパチであるのは本当なんで(今日ちらしで知った) 近いうちやってみるつもりだす
>>101 >「もうちっとだけ続くんじゃ」
それにしてはあの後が短すぎるな(w
>>103 ごめん。まさか本当にパチンコ台になってるとは思わなかったもんで(w
池袋東急(上映館)の隣のパチ屋にあったよ。 便乗商法丸出しでワロタ
>>96 には書かなかったけど、アラゴルソリーチとかアルウェソリーチとかありそう。
「王の手は確変の手」なんてね(w
SEE版ではエンドロールの後に、 「〜まるで灰色の雨の帳の背後から〜そのたれ幕はすっかりガラスと銀に変わり〜」 つまり、ガンダルフとバギンズズがアマンを目にする光景で終わる!
SEEではエンドロールに使われるイラストに、 エラノールに見送られ灰色港へ向かうサム、 メリーとピピンを傍らに廟所に横たわるエレスサール王、 ロスロリエンに横たわるアルウェン、 アマンに向けて旅立つレゴラスとギムリがさりげに加わる。
>>76 ガラドリエルがひとつの指輪をもったときにどうなるかは、原作でも映画でも本人が語っている。
ガンダルフが指輪をもったときは強烈な善を押しつけるので、
サルマンが支配したよりもひどい世の中になるそうだ。
ガラ様は自分が支配する国を作りたくて中つ国に来たようなものだから、思い切り第ニの サウロンになりそうだよな。
ガラ様になら支配されてもいいな。 その場合、幽鬼の首領はギムリになるのだろうかw
奥方がひとつの指輪を持ったら・・・婿いびりに拍車がかかる (((( ;゚Д゚)))ガクガク
しかしエルロンドも大変だな。 ノルドールとエダインの王家の血筋を両方引いて、なおかつマイアの血も引いている。
ふと思ったんだけど、エラノールがエルフに似ていたりその頃生まれた子供に 金髪が多かったのって、もしかしてガラドリエルから貰った土を撒いた影響?
あのエンディングは長く感じなかった(短いくらい)だが、 >109が入ると蛇足感は否めないだろうな。 SEEのエンドロールって、ファンクラブ会員の名前がずらずら流れるんだが その後に入れるつもりなの? >111 それはいいね。 赤表紙本をパタンと閉じるところも入れてほしい。
123 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/18 18:12
パタンと閉じるのは超時空要塞マクロスのEDみたいでイヤーン
ケレがひとつの指輪を持ったら・・・誰も気づかない (((( ;゚Д゚)))ガクガク
ケレ様 かわいそすぎ・・
中つ国の全ての存在感がなくなってしまう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
デアゴルもケレ様並みの存在感の持ち主だったら、 殺されずに済んだのかな。
最も功績が大きかった人物が最も報われない というテーマには最もふさわしいのかもしれない。<ケレ様 しかしつまらなすぎて誰も読まない&観ない罠。
ケレ主役のストーリー。実は出版されてたりしてな。誰も気づいてないだけで。
ケレ様が指輪を嵌めると実体化して誰の目にも見えるようになります
またイヤになっとるな。おまいら少しは進歩せぇ(w
×イヤに ○イヤスレに _| ̄|○
なんか港が小さいという意見がチラホラ見られたが 外人共はどれぐらいの大きさを想定してたんだろう
>>135 いや、俺も狭いと思った(笑
灰色港というと寺島さんのあの絵が真っ先に頭に出てきて…
もうちょっと開けた場所だとおもってたよ。
まぁ絵的には綺麗だったのでOKだけどね。
灰色港は外洋航海の港だもんな。 映画の西行きの船は外洋航海できそうにないという意見もあったし。 まあウルモがつれてってくれるからいいのかな。
「ホビット庄」とか「中つ国」とかさ。 もっとマシな和訳ないの?
井辻さんやめてください(;´Д`)
>>125 それだ!
サウロンも探しきれないだろうから、苦労せずにケレ様にやれば
良かったんだよ、中つ国に何の影響もないだろうし…
大海の底に沈めるのとケレ様に預けるの、 どっちが長く冥王の目から隠しておけるだろう?
ケレ様にはものすごい野望があるに間違いない!
ヶ「一度でいい…妻よりも目立てたら……」
ケレボルンへの過剰な注目も映画化の影響なんだろうか
普通に美形の殿だったらここまで気になる存在にならなかったかもしれぬ
中つ国5大禁断のカップル 5位 アラゴルン&アルウェン:一族みたいなもんだけど一応 4位 シンゴル&メリアン:エルフとマイア、つーか逆ナン? 3位 トゥーリン&ニーニエル:近親相姦・・・ 2位 ベレン&ルーシエン:人間とエルフの最初の結びつき 1位 ガ(ry&ケ(ry
149 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/18 22:59
>148 レゴラス&ギムリも入れたいところだ… 親同士の因縁とか、種族の因縁とか、ちったあ顧みてから付き合えよ!
シェロブ&シェロブの旦那S
ノルドールの上級王フィンウェの直系でヴァンヤールの血も引くガラ様。 シンゴルの血縁だが西方に行ったことの無いシンダールのケレ様・・・ そういえば高貴な男と下賎の女の組み合わせってあんまないね。 ドゥネダインと普通の人間の結婚ぐらいかな。
>>143 そんなの簡単じゃん。
ケレ様に預けてそのままケレ様ごと大海に沈める…これ最強。
>>153 それだ!と、思ったけど平気な顔で岸までたどり着きそう
しかも、こんなんめっかったとか言いながら
差し出すその手にシルマリルが! なんてことになりそう
それはメルコオル様の形見です。 即時返還を要求しる! とかサウロンがいいそうだ(w >シルマリル
ガンダルフは8日かけてバルログを追いつめて しかもジラク=ジキルで2日間ぶっ通しで戦ってるんだね。 やっぱ人間じゃないよ、ガンダルフ。
>>154 呪い発動でマグロールにつけ狙われます。
船が宇宙戦艦ヤマトよろしく飛んでいったらやぞかし嫌なエンディングとなったであろうw
>>156 マイアだし。
バルログも元はマイアだったんかな?
無限階段ではレンバス3枚をいっぺんに 口にいれてミルボールで流しこむ。 「ふう、まだまだいくのじゃ!」 そういえば飛蔭にも走って追いついてる。 まったく、気味の悪いじいさんだなあ。
>>157 目の前にいても気づかれないから、大丈夫でし
エルフのマントには、ケレ様の髪の毛が編み込まれていたのでし
拷問されてゴクリが洩らす「シャイア! バギーンズ!」ならぬ 「ロリエン! …誰だっけ?」
>>162 「ケレディア・・・違う、ケルロンド・・・?ススス」
「キーワードはケだ!ケのつくエルフを探せ!」
こうしてケレブリアンはオークに拉致されたのだった。
だからさー、イヤスレでやれってば。
ガタガタ言ってねーで自分でネタ振れよ。
いや、ネタスレじゃないし。
つまらんのはネタと言わないよ
ケレ様が指輪持ったら誰にも気づかれずに 滅びの亀裂まで持っていけそうなのにね。 ところで皆さんが映画のなかで原作に近いと感じたのは誰だった? 私はフロド、ビルボ、エオメルあたりかな フロドは色々と設定が変えられてるのに キャラクターのカラーがそのままかなあと思った てか、この話題板違いなのかな?だったらスマソ
>>169 【イメージに近い】
ビルボ、灰色のガンダルフ、ガラドリエル、ファラミア(キャスティングがね)
【イメージ以上】
ボロミア、セオデン王、エオメル
【誰よ、これ】
アルウェン、レゴラス、メリー、サム、フロド、イムラヒル大公、ゴクリ(半漁人じゃないなんて)
アラゴルンとギムリとサルマンとグリマは?
かわいいピピンをお忘れですよ!
おっと、肝心な人を忘れていた。 【イメージに近い】 サルマン様 馳夫さんは美形じゃないんで、ヴィゴとはちと違う。
馳夫は磨けば光るんじゃない? エルフの末裔だし。
エルフに人間並のぶさいくはいないのかな?
176 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 00:57
スレ流れぶった切って申し訳ないですがみなさん
「アンカナール」どう思われますか?なんかかなりに
PJ版LOTRぽいのですが、これはオリジナルストーリーなのか?
第1紀の話のような気もするがどうなんでしょう?
英語ダメなもんで詳細わからないっす。どなたか解説求む。
トレイラー観たところ、なにか「安い」印象をぬぐえず
あまりいい気持ちは正直しませんでした…
↓オフィシャル
http://ancanar.com/
指輪とスターウォーズぐらい違うの鴨<アンカナール
エルフは…全滅だろう。いくらなんでも不細工揃いすぎだ。
>>176 「シャナラの剣」みたいなカンジか?
しかし、公式サイトにFan Art置いてるなんて初めて見た。
馳夫さんはガラ様がコーディネートした時にはエルフに見えたので 美形じゃないと困ります。映画板では微妙な美形と呼ばれているが。 映画のエルフはどうしてひげの濃い人が多いんだろうとオモタ。
>>176 映画本スレにその話題あったね。確かトゥーリンの話を映画化しようとして断られたけど、
オリジナルな話として製作しているとか。だから第一紀の話じゃないのかなあ。
アラゴルンがエルフに見えたのって若い頃だろ。 その後、何十年も荒野をさすらってたんだから、もう面影ないんじゃね? つか、ナニに困るんだよ。
183 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 01:13
アンカナールという言葉自体シンダリンぽいのう それにしても 「トゥーリンの話を映画化しようとして断られたけど、 オリジナルな話として」 というのが、どうにも志が低い!好きになれん。 第一紀の対モルゴス戦での一挿話という感じなのかなあ。
>>176 どんな話か知らんが、えらい地味なトレイラーやねえ。
主人公の名前がAncanaなのかな。Middle-erathを舞台にしたオリジナル ストーリーっぽかった。既存のキャラには一切関係はないかと。
要は大がかりなファンフィクションか
187 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 01:34
キャストの役名でCurugon、Finlomeというのがあるね。 非常にそれっぽい。
オリジナルならトールキン関係から切れよ(;´Д`) カンフー神父とか変なドアップとかキングコングとか何出してもいいから
さあ、生暖かい燃料が投下されました>Ancanar
>>188 この企画にはPJも一切関与してないだろ(w ラブシーンが野原でゴロゴロとかになりそうな悪寒。
ヒロインの女優をリヴ・タイラーに替えるべし!>アンカナール
個人的に灰色港は PJ版<<<<<<<<寺島画
>>183 それ以前にトゥーリンのはなしは無理だよ、だって観客が主人公の名前が4回も5回も変わるのについていけない。
アンカナールはすべるに3シルマリル
>>192 間に(越えられない壁)を挟もうよ(w。
個人的に、PJ版の風景&建築物描写は、寺島画や脳内描写を超越している箇所
ばかりだっただけに灰色港が残念ね。
>182 でも何十年ぽっち、ドゥネダインだから面影くらい残ってるでしょー。 というイメージでいたのでファンが困惑する(W デブったりハゲたりしたらそりゃそこらのオッサンと化してるだろうけど…
196 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 09:51
映画で広い灰色港と大海をやると希望溢れるエンディングになると思う。 PJ灰色港はあれで正解です。
哀愁が漂ってるってこと?
光があふれてぼんやりしてて、先は見えないってことで、人間の持つ天国の イメージかと。
寺島絵の灰色港て旧版文庫に入っているやつだろ。 帆船が港を出て行って丘の上からホビットが見送る後姿 という構図はすごくいいし大好きだけが。 港町の家が普通の民家風なのは禿しく違和感があるんだよ。 キアダンが第2紀から守り続けてきた根拠地 上のエルフも少数とはいえ住み着いていて、北方王国に 援助したりしている一種の王国だろ。 まあ映画は映画で建物の作りは精巧だけど広さは感じられなかったな。
イメージとしては、灯篭流しみたいなもんかね。
SEEでちらっと出てくる日本語版が愛蔵版だったので、 多分PJは寺島絵を知らないと思う。 もし知っていたら……、影響受けただろうか?
灰色港なあ。
大きければいいってものじゃあないと思うけどな・・・
豪華にしたら最後の叙情感が薄れそう。
なんつうか「さよなら」の場所だから。
>>196 に同意。
灰色港。 自分はファンタジーの「ひとつの正解」にはあまりこだわらない質なんで、 (つか、PJ版論争を体験してみてそれが分かったw) 自分が見慣れたイメージと違っても、出来がよければOK。 あの映画の終わりにあの風景ってのは収まりがいいと感じたし、 出航直後の、一番広範囲が映る絵の美しさはたまらない。 だから、せめてあと0.3秒でいいから見せて欲しかった、という不満はある。。。
映画版は黄昏という感じのライティングがよかった。 あれ、朝日だったっけ?
寺島氏の絵は海外の指輪ファンにはどれぐらいの認知度なんだろうか。 ホビットはトールキンに気に入られたそうだけど。 世界初の指輪の挿絵だったんだよねえ。
207 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 12:49
>>199 の絵見て思ったのはやっぱり指輪は「北方」の伝説なんだなと。
ヴィーキングとサクソン人が「ウラー!」とか言って激突するイメージか。
それとhavenって避難港、避難用の入り江、って意味だったよね。
灰色港あたりが北欧の奥深いフィヨルドのイメージなのもわかる気がする。
日本語じゃあ舟の泊まるところを総称して港津泊浦(こうしんはくぼ)と言うが、
灰色港というよりむしろ「灰の浦」的な規模だったのかも。
それでもなんか違和感があるのは、
あの温暖そうなホビット庄と灰色港が同緯度ってことがあるかもしれない。
きっとチリ沖のように強烈な寒流が流れ込んでいるのでしょう(適当
寺島絵は好きだけどね。あれは中世のリスボンみたいな感じ。
寺島氏に宮澤賢治の挿絵を描いてほしかったな
エレド・ルインのところに細く切り込んでできている 入り江だからねえ。左右に山が迫ってても不思議はないよね。
映画版のコネタでこんなんめっけた。 >・灰色港のビルボの格好は原作者JRRトールキンの格好に似せてある。 なんだかこれを見て泣いちゃったよ…。 誰だっけ、イラストで、ビルボと教授が歓談してる絵とか描いた人がいたけど そんな感じの気分でやったのかなあ。
FotRでも、暗闇の中で乗り手から逃げるホビットたちのマント姿が、 寺島絵とオーバーラップして見えたなぁ。
寺島絵とPJ版のオーバーラップと言えば、 ブリー村の馳夫登場シーンこそ筆頭に申し上げたい!
haven=安息地 という意もあり。
些細な疑問点なんだが、エルフは雪の上もほぼ足跡も付けず歩けるとあるが、 荷物やホビットを抱えてても足跡は付かないのか?
215 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 17:21
>214 ドラえもんみたいに宙に浮いてるのかな?
217 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 17:49
ドワーフ=九州男児 シンダリンエルフ=関西人 クゥエンヤエルフ=関東人
イヤスレと区別を!
>212 原文に喚起されるイメージがあまりに強烈だったということではないだろうか。 誰が想像してもああなると。 まあそれを目の当たりに出来た喜びはあるね。
最近嫌スレとここと区別のつかない人がいるね。
寺島絵の灰色港のいいところは、ホビット3人が並んで立って、 船が小さくなるまで見送ってるところ。 映画は割とあっさり「じゃあ、帰るか」と言う感じだったなあ。 サムの名残惜しそうな感じは良かったけど。
最後見送るとこ、あと数秒でいいからホビッツの後ろから見せてほしかったな。 波の音など聞きつつ・・・ 余韻てものが足りんよ〜
>222 あと3秒でもタメてくれたら余韻が全然違ったよなー。 いや、映画は映画で好きなんだけどな。好きすぎて 「惜しい」ところが目立ってしまう。
流れぶった切って悪いんだけど映画版の「死者」って ずいぶん生き生きしてたよな。
225 :
◆GacHaPR1Us :04/02/19 19:41
灰色港から出た船は母船との連絡船、といってみる。
226 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 19:44
寺島絵とPJ版のオーバーラップと言えば、 滅びの亀裂から逃れて溶岩に囲まれてポツーンのフロドとサム
>224 俺もそう思った 「もうええだろが。誓い果たしたから解放しる!」 ↑ 「なんだコイツ、手前ェで約束破ったくせに生意気だな」
229 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 19:58
>>207 すぐ北側にはヘルカラクセあります。
ヴァリノールは雰囲気的に南からの暖流に面していそうなので、ヘルカラクセ経由の寒流が来てても不思議ないのでは?
ヘルカラクセが大破壊の後どうなったかよく知りませんが。
ギムリは解放すんなっていったけど、解放しなかったら 彼らは大暴れすんじゃなかろーか…
231 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 20:03
今日映画を見たのですが、モルドールの技術力の高さに脱帽しました。 メリーがかぶったローハンの兜は、皮紐と金属製の尾錠で止められていたのに、 フロドとサムが変装用にかぶったオークの兜はナイロンビニルの紐にプラスチックの止具でした。 シーンはフロドとサムがゴルゴロスに降り立ち、黒門に北上するオーク軍を見て『運がいい』とか言うところです。 どなたかご確認を。
232 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 20:08
しかし、映画だとケレ様は一緒に海を渡っちゃうのね。キアダン?(桟橋にいた黒マントのエルフと思う)も一緒っぽいし。 原作だとケレ様はもうしばらく残っていたはずだから、私見ではサムの乗った最後の船にキアダンと共に乗ったと思っていたんだけど。 上級王エルロンドや他のノルドールの貴顕が去った今、彼こそが中つ国エルフの上級王になれたかもしれないのに…。 ライバルはスランドゥイルだけだけどね。
233 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 20:15
やっぱり、魔王を倒す前にエオウィンの呵呵大笑を聞きたかったです。 戦場でこんな笑い声が聞こえるとは、という感想が出るくらいですから、そりゃ明るい笑い声だったんでしょうね。 人間の女と知って途惑う魔王も見たかった気が。 あの指揮官オークがゴスモグさんなんですかね。死ぬところなかったし。
234 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 20:20
残された3人はやはり沖に船が消えるまで見送って欲しかった とは思うね…踵を返さずに…… …エンドロールで「銀のガラスが巻き上がり砂浜と緑の大地が」が もしかして出るかと少し思った俺の頭がベタベタなんでそうか…
>.234 PJ的解釈では「沖に出た船を眺める三人」という絵は造れないだろう
フロドがサムに最後にかけた言葉は、口で喋った言葉じゃない。 遠ざかっていく船の上でかざした光なんだよ。 なんであんな美しいシーンを入れてくれなかったんだろう。 入れても尺に大して違いはなかろうに。
237 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 21:41
灰色港 = ベックリーンの「死の島」
実は灰色港はすごく貧しい。 フィヨルドの奥に猫の額ほどの耕地があるだけで、 それもモレーンごろごろの痩せ畑。 何百年とかけて海藻を腐らせて作った土が岩盤の上に薄く張り付いているだけ。 港とはいってもこれより北に交易する場所もないどんづまりで、 キアダンの渡海船造船と近海鱈漁業でなんとかやっていけてる。 実は海賊として南方に出撃とかしちゃってんじゃないの? とか聞かれることもあるが、エルフたちは黙して語らない。
240 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 21:58
>>231 白人社会圏からみて異文化的な要素を感じさせる仕上げを施してるんでしょ。
漆塗りやなんかみたいな。ビニールやプラスチックは使ってないよ。小道具は物凄くこだわって作ってるから。
そういえば雑兵ハラドは装束付けてどこのアルカイダだって感じだったのに じゅう操縦してる奴は刺青バリバリ入れてSMで使うようなマスク付けてたな。 しかも雑兵ハラドは装束が取れてみるとあからさまに白人系。 統一感がないことないこと。 貴殿らはハラドって聞いてどんな連中想像するよ?
>>241 北アフリカ系かな モロッコあたりの遊牧民とか
こんなこと考えるとまた差別主義とか言われちゃんだろうが
>>238 灰色港はどうも名前がぱっとしないと思ってたら……
やっぱり貧しかったんだw
>>241 雑兵ハラドは北ハラド(ゴンドール混血あり)
じゅう兵は南ハラド
ハラドと言ってもさまざまな部族の連合体なのだ、でどう?
>>241 地中海のムスリム海賊。なぜかじゅう付き
カルタゴっぽいかんじ。なんとなく。
大体地中海系のイメージだな
世紀末覇者に付き従うモヒカン野郎共
寺島画伯のデネソールはサリパパだ
250 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 22:54
俺的にはオリファント御者は超兄貴のキャラ
>232 上級王と呼ばれていたのはヴァンヤではイングウェ、ノルドではフィンウェ一族の 長男ですよな。フェアノール一族がずっこけた後は、フィンゴルフィン一家に移ったと。 なのでエルロンドは上級王ではないでしょう。イドリルの血は引いてますが、どうも ノルドは長男が家督相続するようですし。女もOKならガラドリエルになるはず。 あるとすればテレリ族の王様ですが、キアダンもいますし、ケレボルンもいますし。 でも、テレリに上級王って記述は無かったような。
突然だけど映画版のサムってさ、 やっぱりなんか原作と違うなあと感じつつ けどラストでは感動したし、 これはこれで映画版のサムとしていいかと思うんだが 今日、何が違和感の原因なのかわかった 「この世には守るべき価値のあるものがあるんです」とか(だっけ?) 「指輪を葬りましょう!」とか映画版はやたらとサムが物事を理解してる。 原作のサムってのは詳しいことを理解してないけど フロドへの忠誠と誠実さから正しいことを成し遂げる キャラかなあと私はとらえてたよ。
253 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 23:30
>>241 >貴殿らはハラドって聞いてどんな連中想像するよ?
「腹怒」って感じの起こってるくせににこやかな顔してる連中かな?
>252 俺も同じ感想です。ちょっと雄弁すぎるんだよね。もっと素朴な忠誠心が彼の魅力だと 思っていたんだけども。
>>252 同意。最後まで帰りの糧食の事を考えている、もの分かりの悪いサム
であってほしかった。
あそこで帰りの分が必要無いと悟ってしまうのはやはりフロドの役目。
>252>254おせーよ。 TTTのラストで演説すな、って山ほど言われてたの知らないのか。 映画のサムはそういうキャラなんだってTTTで(違和感を抱きつつ)思ったんで ROTKではそれがデフォと思ってみた。切り替えが大事だよ。 まあ原作でも後で庄長にもなるしね。 それと思わず歌を唱えたりとか、本人は自分は素朴と思っているけど 中身はいろいろ詰まってるんだとか言われたり。 ただ映画のサムは自分は素朴、とも思っていなさそうだけど。 映画板でも話題になってるけど、アスティンはフロドに指輪を返すときに 自分が指輪に誘惑されるという演技を、サムはそうじゃないと思っていたそうだ。
>256 おせーよ、って…。あなた、口悪いですね。ハイハイ、昔からの既読者はエライ ですよ。TTTの後に三冊読んで王の帰還でうーむ、って思ったファンは置いてき ぼりな訳ですね。よくわかった。
サムって学校の勉強は出来ないけど、頭は悪くないってかんじ ・・・・意味わかんねーな
>258 知識は無いが知恵はある、といいたいのかな?
260 :
11881377 :04/02/19 23:54
さっきのニュースでハルディアが爆破されたってのを聞いて、 図らずも耳をそばだててしまいました。
長さ10mの垣根に5本木を植えるには何m間隔がいいのか…は解らないけど 木と木の間は2.5m空けてあげると丁度いいという事を死っているのがサム。 複雑なことは解らないけど大事な根っこの部分は知ってる人なんじゃないかと 思ってました。
262 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/19 23:55
はっきり言って、これってドラクエやFFのパクリじゃん? ドラクエにはエルフとホビットが出てきたし、FFはエルフとドワーフ。 それをパクッてプレイヤーキャラとして使えるようにしたのが、 ウィザードリィ。孫引きでパクッてるだけジャン? ミスリルとか出てくるし。一番ヤバ目なのがバルログ。 剣もって鞭もって、燃えているとこなんてDQ3そのままジャン。 言っとくけど、俺、ファンタジーには詳しいよ。DQもFFもリアルタイムでやったし。
エルロンド様が一人一人に、小料理をお出しになるそうです。
いや、TTTのときも 何故唐突に演説?とは思ってたし、 スレも覗いてたんだけど、 それって単に原作と映画とではフロドとサムの 年齢の上下が逆転してるから仕方ないかなあと思ってたんだよね。 あと、サム役は典型的なワスプっぽいし、そのせいかなとかw なんとなくもやもや感をもてあましつつ。 けど、つきつめてみると サムが指輪を葬る使命の持つ意味を理解してるなら サムが指輪持ってても棄却は成功したと思うんだよ。 けど、原作ではサムは勇敢で誠実だけど、 棄却の意味はよくわかってなかったし、 だからこそフロドが指輪所有者として引き立ってたんでないかなと
266 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 00:02
>>262 ドラクエやFFが指輪物語をパクったのです。
267 :
◆GacHaPR1Us :04/02/20 00:05
>>241 むかし、中国を蹂躙していた犬戎族はさまざまな部族、モンゴロイドやコーカソイドの
集合体だったらしい。そんな感じ
>257 そう?口悪かったらあやまる。 おそいのは映画TTTのサムの評判のことだから、原作とは関係ないと思うんだが。 TTTもロードショーで見たんでしょ?
>>266 FFはドラクエIIIが出る直前に出たんだよ。
TTTのサム叩きは、ちょっと理解しがたいものがあった。 脚本にある言葉をそのまま言っているのに、 何故かアスティン叩き。
271 :
◆GacHaPR1Us :04/02/20 00:09
…まあ、ドラクエがパクったのはD&Dだとかそんなゲームなんだが。
272 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 00:10
>>270 芝居ってものが理解出来ない人は
テキストトゥスピーチでも読んでいたほうがいいかも
>262 ゲーム脳
274 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 00:11
>>271 ゆうぽんorゆう帝(堀井祐二)が
指輪物語を知らないとか言い出したら
偽証罪になりそうだけどな
>サムが指輪を葬る使命の持つ意味を理解してるなら >サムが指輪持ってても棄却は成功したと思うんだよ。 そこだな。 それがサムに指輪持たせろ、という感想が実際に出ていることにつながってるんだろうな。 逆になぜフロドでなくてはいけないのかが説明できない。 原作のサムはフロドのことしか見ていないで、それを通して大きなことを成し遂げた。 映画のサムはヒーロー。 TORnの投票なんて誰がヒーローかっていう質問で 41.7% Samwise 41.6% Frodo 6% Aragorn フロドとサムに集中するのはいいけど、サムが上に来てるのはやっぱり映画でやりすぎた気がする。
>>274 「アスティンは戦争賛美している! 戦争反対を唱えている指輪ファンの中で浮いている!!」
とか言って叩かれていたんだよ。
277 :
◆GacHaPR1Us :04/02/20 00:13
ほかのトールキン作品みても、 なんというか指輪ほどの感動がないんだよな。 なんだかな?
アスティンとサムは難民板で特に批判されていたな。 女性が多いからだろうか。
ドラクエがパクったのがウルティマでウルティマがパクったのが指輪。こんなのは 両方のゲームやったことがあればすぐわかること。ただし、ファミコンでやることを 前提にドラクエは戦闘に関してはウィザードリィをパクっている。 ウルティマ1の前にロード・ブリティッシュが出したゲームの名前はアカルラベース。 ヌメノールの没落を描いたシルマリルの物語の一部から名前を頂いている。ウィザ ードリィIVには旅の仲間が出てくる。これも有名なオマージュで、なぜか旅の仲間は 5人組。残りの一人はホビットのシーフで、一人で指輪もってウロウロしてる。これも 超有名だが、バカなへたれゲーマーは知らない。
>>275 それ、接戦だよね。ちょっと前はフロドが1位だった。
>277 それは人それぞれでありましょうや。 「星をのんだ鍛冶屋」と「ニグルの木の葉」は あんなに短い話なのに、胸がいっぱいになったもん、俺。
>280 いや、最初はサムがかなりリードしていたよ。
ドラクエはFFのパクリ。 ウィズはドラクエのパクリ。 DDはウィズのパクリ。 指輪物語はDDのパクリ。 アーサー王やギリシア神話などヨーロッパ伝承や寓話は指輪物語を参考にして書かれた。 聖書は神曲や失楽園を参考にして書かれた。 オリエント神話の大半は聖書のパクリ。 ってとこだろ。
> 自分が指輪に誘惑されるという演技を、サムはそうじゃないと思っていたそうだ。 どういう意味? 「サムは誘惑されない」とショーンは思っていたということ?
>>283 今の若い者はドラクエの方がFFより先だと知らないのか?
シリーズがFFの方が多いから、勘違いする人も多そうだ。
サムについて たぶん原作ファンに どうもアスティンサムに違和感ないですか。 PJの演出は理解しても、 どうもアスティン解釈によるサムが納得いかない 英雄なんだよって、確かに英雄なんだけど 自分は英雄なんかじゃない フロド様に付き従っただけというサムが 本当に勇ましく、けなげで泣けたのに。 サムの自主性を主張したアスティンにどうしても違和感を覚える。 TTTから抱えてる自分の中のジレンマ
>>274 堀井祐二は指輪を読んだことがないそうだ。
ボロミアには蛸ワサビが似合う。
>>285 一番下まで読んでもそんなことを言えるのか?
291 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 00:20
お前ら釣られすぎ
>>286 あんまり変に思った事はないね。
第一部から第三部へ成長しているなと思った。
>>287 そのかわり、束教授はドラクエやったことあるから無問題
>287 どうでもいいよ、あんなハゲ。
水野良が 「ロードス島戦記は指輪の孫のような作品。 だから祖父の作品の映画を見ると、いろいろとなおしたいところが出てくる」 とか言っていたような…。
てか、サムの中の人は主従関係という 概念自体理解できないんじゃないかなあ 役作りのために太ったことを気にしたり ホビットが間抜けに見えたとか なんかめちゃアメリカンな人だなあと感じた。 お願い、蛇に変えないで!のセリフもなんか上手いけど馴染んでなかったし。 >275 うーん、こういうの見ると複雑な気分だ 自分のなかではサムは主役になっちゃいけない人物なんだよな。 指輪物語後、これからの物語で主役になるんだから。
>295 勝手に孫を名乗る辺りは、さすがにパクリの帝王。 タイトルから直せよ、といいたい。
指輪物語 |−−−D&D−−−Rogue−−−Angband SLG | |−Wizardry | |−Ultima−−−ドラクエ |−−FF こんな感じか? モリアのバルログ戦をボードシミュレーションしてぇっていうところから D&Dの開発がはじまったんだっけ?
299 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 00:34
300 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 00:35
ドラゴン食え食え
ベルセルクスレの改変コピペでここまで釣られるとは……。 このスレは何年たっても「ネタにマジレス」なインターネットですね。
アスティンサムは、どうも日本の原作ファンにとくに評判悪いような気がするんだけど。 海外のサイト(つっても英語しか読めないんで英米だけど)では、 あんまりそういう話を聞かないような気がするのはなんでだろ?
303 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 00:36
>>255 あのサムの悟りは鍋捨てるシーンに代えたのでは?
サムはあそこまで来て、もう帰りがないことを悟るのだし。
>>295 水野良って「ロードス島が実在することを知らなかった」っていうような香具師だから、
指輪を読み切れたのかどうか、疑問に思う。
>295 ロードス島戦記を書き直す気になったのか、 多少は進歩しているんだな(w
>299 いや、あったと主張するなら、場所おしえて(´・ω・`) 俺も調べるけどさー
映画見て原作読み返して読み返してホビットも読んで読んでしてる内に 無性にビョルンのハチミツ菓子とかどうよ?って気になり、漏れ流で焼いた。 めちゃハチミツ入れてもうコレ以上ないほどのハチミツ臭。 生地まぜまぜさくさくしているときには美味そうだと思ったんだよ。 焼き上がったのを見て、色も香りも美味そうだったんだよ。 なぁ、クラムってこんな味なのかな…('A`)
309 :
◆GacHaPR1Us :04/02/20 00:42
>>281 両方とも確かに味わい深いし、自分も泣けたけど、
なんか説明臭い。
ていうのはさ、これはルグィンおばさんが言ってたんだけど
トールキンの作品のもっとも妙なのは英語における韻の踏む文章にあるらしい。
これだけは、非英語圏にある自分とかは楽しめない、残念だ
「サムが誘惑されない」ってのはPJのインタビューにあったよ。 アスティンはそう解釈したという話。 ま、アスティンは英雄的解釈が好きな人なんだよと自分は思ったよ。 アスティンの解釈は正直間違っていると思うけど、 中の人がそう演技したなら仕方ないしねもう。 >251 エルロンドはギル・ガラドが亡くなった後その気があれば 上級王になれたのにならなかったのでは? ガラドリエルはケレボルンと結婚しているから駄目じゃないのかなぁ。
>>302 疎まれやすい人間像にお国柄が出るのかね。
>>276 の「浮いている」なんかすごく日本っぽいよな。
312 :
◆GacHaPR1Us :04/02/20 00:46
ぐんくつのあしおとがきこえる
>>240 私もそう聞いてましたし、古代ギリシャ風のエルフの鎧とか好きだから色々小道具は注目していたんですよ。
で、メリーの兜の締め金を見て、なるほど、と思った後に、オークの兜を注視していましたので。
画面向かって左側の人物です。サムかフロドかは忘れました。留め金は締めていませんでした。
そこらへんの安っぽいナイロンのかばんに使われているような、差し込み式のパチンと留める感じのだと思います。
とりあえず、これから見られる方の報告を期待します。
>310 エルフ王という意味では裂け谷の王であるからして、なっているといえばなっている けど、ギル=ガラドが最後の上級王とあるので、なってはないんでしょうな。 配偶者によって位が下がったりはしないと思うけど、女王はない世界なのかなー、と は思います。ヌメノールにはいましたけどねぇ。
>>311 言えてる。あと、映画版のほうでさんざん出てた「コメンタリでしゃべりすぎ」
「でしゃばり」ってのも、いかにも日本ってお国柄だなと思った。
コメンタリ楽しいのにのう。 FoTRで皆がイアン・ホルムの芝居にうっとり、なところが聞いていて楽しい。 ビルボファンとしてはニヤニヤしてしまう。
317 :
◆GacHaPR1Us :04/02/20 00:54
日本人が人間の『芝居』を楽しめなくなったのはいつ頃からなのだろう…?
どうでも良いけど、ギムリなんかはD&Dのドワーフのイメージが入ってきてるなと思いますた
原作のサムはフロドを置いてからキリスウンゴルで救出するまで すごいなけなしの勇気を振り絞ったように見えるが 映画のサムはなんか順当にフロドの後見者というかフォロワーに見える。 外国で不評が出ないってのはホビット庄から出るのすら躊躇してたサムが フロドと同じぐらいはしっこいと見られてるんだろうか。
はしっこい、ってどういう意味(´・ω・`)?
>>318 というより、伝承のドワーフのイメージが入ってきてるんじゃないかな?
三つ編みに、金属の飾りをつけてたりするのって。
>>309 281ではないんだが間違ってるので突っ込んでおくが、
ルグィンは韻がトールキン作品の一番の妙だとは言ってないだろ。
323 :
◆GacHaPR1Us :04/02/20 01:05
ドワーフ文化学的な考察がなんかあまりなされてないところからみて、 トールキンおじいさんはドワーフへの想像がちょっと欠けてるところがあったのではないか? と邪推する
325 :
◆GacHaPR1Us :04/02/20 01:07
>>322 読み聞かせにもっとも優れてるって書いてたな。
あと、指輪物語はロックだ!っていうカレン・ヘイバーのには笑った
ドワーフはアウレが作った欠陥商品だからな。そういう設定なんだよ、きっと。
>>325 どこにも、韻がトールキン作品の一番の妙とは書いてないだろ。
それに、もっとも優れてるとも書いてない。
実際の文章と君の理解に差がありすぎる。
>>327 読み齧っただけの人間へのあてつけにしては
えらいもっともやな。で、どんなこと言ってたん?
>>328 うろ覚えで書いている間違いを指摘されるのが、あてつけに見えるのが謎。
>で、どんなこと言ってたん?
書いてないことを証明するために、全文引用しろとでも?
要約してやれば?
昨日映画見てきたが、各キャラの内面描写が少なくてちょとガッカリ ゴクリがあれじゃあ単なるズルイ奴みたいだ DVDでいっぱい追加シーンがあると良いな
指摘とあてつけとせつなさと心強さとかなんかそんななんか 難しい日本語つかうからわかんくなっちゃうぢゃないか
そもそもうろ覚えのなにが悪い!
話しにならん 間違いを指摘されるのが、そんなに腹の立つ事なら、 嘘を書かないように気をつければいい
どうしたんだ1人で。ゴクリ人格でも現れたか?
>>334 嘘だと思ってないから困ってるんぢゃないか
>>336 君に自覚症状がないことはこっちの知ったことじゃない。
全文引用して訴えられたくないし打ち込み時間もないから(笑)、自分でよく読み返してください。
要約する義理も意味も無い。
>314 310だけどね、エルロンドは王という地位を望んでなくて、 エルフと人と中つ国の自由な民の掛け橋を望んだはず。 だから裂け谷は色々な種類の民が入れる。 上級王にならなかったのはそういうことを望んだからだったと なんかに書いてあったような。 配偶者によって位は下がらないと思うけど、ケレボルンのところに お嫁にいったガラドリエルがノルドの上級王としてたつのはどうよと。 例えば会議の席でシルヴァン寄りなんじゃないの?ガラドリエル上級王 とか思われたりする事も無いとは言えないと思うし。 そういう意味で駄目だと思うんだけど、エルフ的にはどうなんだろうねそのあたりは。
>>337 だったら無視すればいいのに、かわいいな
もうノルドールもほとんど死んだし上級王なんて時代じゃねーよ、ぐらいだと思ってた。
>>339 君の自覚症状や読解力のことはどうでもいいが、嘘が広まらないよう
君間違ってたら、これからも指摘はするかもしれない。悪しからず。
エライ細かいこと気にする奴が居るんだね。 (*゚ー^)b そうだね って言ってあげればイイジャンよ。
>>341 嘘を嘘と見抜けない人には(○○は)難しい
そもそも、細かいことが気にならない人はここのスレに馴染まないと思うガナー
ギク
あぁだから馴染んでないんだ(´・ω・`)
PJはすべての人物を弱さをもったものとして描こうとした。それはいい。 フロドは一切武力的な強さを発揮しない。(例)渡し場の台詞はアルウェンに そのかわりサムはフライパンで闘ったりキリスウンゴルでオークを倒したりする。 まあそこまではいい。 フロドはTTTでヨレヨレになってたのにガラ様の幻影のあとで自力で旅を続ける決意をする内面的強さが出ていた。 じゃあ何がしっくりこないのかと考えたんだが、フロドとサムの関係が(あれだけほも臭いとか 言われている割には)、じつは単調にしか描かれていなんじゃないのかと思うんだが。 サムはフロドに対して上のほうで誰かが言ってたみたいに年長者、兄的存在に変わっていて、 単にフィジカルにサポートするだけじゃなくて精神的にも導く立場に見えてしまう。 サムはフロドを哀れんだり同情したりはするだけ。 「下がれこの腹ばうものよ」のような、サムがフロドを見て心を打たれる場面は映画にはあったかな? 上手くいえないけど二人の間の心理的緊迫感がレンバスを誰が食ったかとか そんな次元にすりかえられてしまった気がする。
食い物の恨みは恐ろしいってことなんだよ。
サムがフロドから離れない理由として、 「ガンダルフに言われたから」以上のものがある、 ということを理解するためには、僅かなりとも想像力を働かせる必要がある感じ。 本当はこちらが考える前に有無を言わさず伝わってきて欲しいのだが。
FotRのラストでは、サムは「約束したんです」とはいうけど、 「ガンダルフと約束した」とは言ってない。ちょっとここは日本語訳に 不満。
>347 レンバスを食べたからじゃなくて、指輪を持ちますって言っちゃったから サムを帰そうとしたのかなと思った。 指輪の害がサムにまで及んでしまったかと思って。
フロド(とビルボ)が「普通のホビットと違う」 っていう描写が、映画でも欲しかったな…。 エルフ語で挨拶できる、とかその程度でもいいから…。
353 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 02:28
>>323-326 束教授がスパロボの寺田みたいに見えてきたよ
ガンダムは詳しいけどエヴァはわかってない みたいな
モリアの扉の前でメリーの出番もらったり、 ハセオのもがもがエルフ語歌聞いて内容を理解したりも してるんだけどね。いかんせん地味だね。
>352 FOTRのSEEにはアラゴルンの歌(エルフ語)を理解して、 その歌の女の人は誰ですか?って聞いてなかったっけ?
こんな時間にけっこん。 これも映画化の余波か(w
357 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 02:35
>>288 映画版でそのこと書いたの自分です。ソースはSCREENのインタビュー記事です。
モリアの扉に彫られているルーンって凄く意味があったのですね。 合言葉が「友」って泣けるなぁ。
>358 オークとかでは、逆立ちしたってそんな言葉は出てこない
映画でフロドが「旅に出てから13ヶ月して僕たちは帰ってきた」と言ってるが、ほんとに そんなにかかってるのか問い詰めたくなるな(「劇中の印象」はおいといても)。 原作では裂け谷に着くまで1ヶ月、裂け谷で2ヶ月過ごしてる訳だし。
帰途に時間をかければいいから無問題。
行きと帰りが宇宙戦艦ヤマトみたいな時間配分だったら笑うな。
>338 いやそのな、「なんか」ってのを教えてくれよ_| ̄|○ ソース確認できないまま話したくない。
>>307 ということで、漏れもなんらかしらの焼き菓子を作ってみようと思う。
365 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 09:08
映画でどっかに行くまで四ヶ月って言ってなかったかな? 旅に出てから指輪を捨てるまで余裕で二年はたっていると思ったが 以外と短かったんだなと思った。
366 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 09:36
平和だったら モルドールから裂谷まで40日くらいで行けるんでしょ?
13ヶ月かかってるのは原作でも映画でも一緒なんだな
368 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 10:52
確かフロドの死体(←サム認識)にオークが近付いてったとき、指輪よりも世界がどーたらよりも 「旦那大事」で戻っていっちゃうサムに「おいおい!」とつっこみつつも(初読時)、そんなサムが 大好きだった。結果的にはサムがそうだったからこそ上手くいった、ってとこにほえーっ、って なったんだけどね。 >368 映画のサムは指輪&使命>フロドかな、やっぱ。 TTTでのサムはRotKへの伏線(サムワイズ殿の決断をよりドラマティックに!)だと 思いこんでたから、その辺がスカッと飛ばされて自分も吹き飛びますた。
>>347 >>348 >上手くいえないけど二人の間の心理的緊迫感がレンバスを誰が食ったかとか
>そんな次元にすりかえられてしまった気がする。
心理的緊迫感を気にするなら、役者達の「台詞&表情→内面」を気にしてくれ。
>>351 の言ってるのが当たり、
っていうかちゃんと見てたらそうとしか見えないと思うんだが。
あそこでサムが指輪を欲しがってると、
フロドが思い込んでも無理はないという演出はあるし、
そう思っちゃったフロドだったらサムを連れてけないだろう。
ちなみに自分の見方は、映画では、
フロドは言葉少なく一人で耐える静なる(精神的)年長者。
パラス・ガレンからキリス・ウンゴルまでのサムは、
指輪の魔力を理解しきれないで空回りすることもあるが、フロド第一の愛しい奴。
けど食い物のことが遺恨になっちゃったところもあるよねw もちろん一番大きな原因はサムが 指輪を持ってあげますとか言ったことだろうけど。
>>372 フロドにはあまりないと思う。<食い物の遺恨
ってか、それどころじゃないと思う。
あのゴラムのレンバス小細工は、サムの本気の怒りを引き出して、
「サムは逝っちゃってる。もうダメぽ」
と、フロドに思わせる大きな材料になってる、ってことが重要なんだと思う。
その前の場面でゴラムを本気でやっつけようとしてたサムを見て、
理由を知らないフロドが、突然の凶暴化に驚いたことも伏線になってる。
ゴラムが「あのデブは指輪ねらってる」と途中で言ったのはもちろん、
サムの「指輪預かります」では指輪の干渉も盛大に受けてた。
そういう見方もできる、てか自分は最初から普通にそう思った。
そうかな。食べ物が食べたかった!てことじゃなくて 連バスを食ったのはスメアゴルじゃないし でもだったらサムだってこと?もうわけわからん!ヽ(`Д´)ノ てな 感じで混乱したことはあったように感じる。 別にサムが連バス食ったからどうっていうんじゃなくて 何を信じたらいいのかわかんなくなっちゃったんじゃないかな。
TTTから続くゴラム企む→サム怒る、の繰り返しがしつこく感じた。 ゴラムが邪悪&旦那もうだめぽ、が強調されすぎな気がして。 その逆の内面もあることを見せてくれてれば良かったんだけど。
>>374 >別にサムが連バス食ったからどうっていうんじゃなくて
>何を信じたらいいのかわかんなくなっちゃったんじゃないかな。
そういう意味でなら賛同します。自分が、
>ってか、それどころじゃないと思う。
と書いたのは、それと似たような意味のつもりでした。
374さんのような補足つきなら分かるけど、
あのシーンのことを「食い物の恨み」「食い物の遺恨」という言葉で代表させてしまうと、
映画が語ってることとズレていくんじゃないかな、
というような気持ちで書いたのが、
>>371 と
>>373 です。
何度も引用して申し訳ないけど、
>>347 さんの
>フロドとサムの関係が、
>じつは単調にしか描かれていなんじゃないのかと思うんだが。
>サムはフロドに対して上のほうで誰かが言ってたみたいに年長者、兄的存在に変わっていて、
>単にフィジカルにサポートするだけじゃなくて精神的にも導く立場に見えてしまう。
という主旨の感想を見かけるたびに、自分が映画から受け取ったものとは随分違うと思って、
レンバス捨てに限らず一つのシーンを受け取る時のベクトルがちょっと違うと、
全体への影響も大きいんだろうな、というのが昨今考えてたことで。
でももちろん、自分の感じたベクトルを人に押しつける気はないです。
ちょっと別の見方もあると示したかっただけ。
何度も長文スマソ。
映画のフロドはサムが食い物を食べたかどうかはどうでもよかったんだと思った。
>347 サムは一時的に指輪を持ったことで、 フロドの重荷が初めて分かった(心を打たれた)んじゃないかな? だからその後は説教臭いこと言わないし。
やっとシルマリルの物語を読み終わったところなんですが、 エアレンディルの星って何の星のことなんでしょうか? 北極星? それとも「現代で言うところの○○星」というような 設定はないのでしょうか? 月や太陽の起源が書かれているので、 エアレンディルの星も何かの星かと思ったんですが・・・
>>380 あれ、書いてませんでしたっけ? 現代で言うところの明けの明星、宵の明星です。
即ち金星つーことかと。
巨人の星だろ
>>377 うん。
フロドの食事シーンって、もう死の旅路と覚悟しちゃってるから
もうすでに食事そのものを
「必要だから食べなくちゃいけないから食べる歩くエネルギーの栄養補給」
としか考えられなくなってると思った。だからレンバスへの執着心などなさそう。
そんなフロドとウサギを料理して主人を何とかと気を遣うサムがよかったんじゃないか。
嫌スレでどうぞ。
映画のウサギシチューどうやって作ったんだろ。 バターと小麦粉持ってないとああいう風にはならないんじゃないか?
>>381 ありがとうございました!
書いてましたね、”宵の明星”って。
実は、宵の明星=金星というのを知りませんでした・・・
自分の無知さに呆れはてマスタ・・・_| ̄|○
>>386 純粋にウサギの肉と香草だけで作ったシチューを
想像するとなんとなくではあるが「エオウィン汁」
のヴィジョンが頭をよぎってしまい冷静な判断ができません。
アルウェンも金星の名を持ってるよね
>>386 豚骨スープって白濁するじゃん。
ウサ骨スープも白濁するのかも。
391 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 17:53
白濁するには髄とか使って物凄く煮込まなきゃ駄目なんじゃない? 塩の味付けで、具がウサ肉と現地採集の少々の植物では、ポトフにすらならないな。
常に食べ物や飲み物のことや帰路のことを気遣っていたサムが、最後、 ついに料理道具を捨ててしまうところが読んでて本当に悲しかったなぁ。 映画でははっきりと言葉にして言ってたね
しかしサム自身は不満そうだったが、読んでいるときは妙に美味そうに 思えたな>ウサギ&香草シチュー
394 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 19:10
>>392 ファラミアに預けとけばよかったのに。
持って行くのがサムらしいところなんだよね。
「七つの星」 って何で七つなの?
>394 割れた角笛のかわりに、うさぎシチューの残りの入った鍋かかえて 在りし日の兄者を想う映画版ファラミア。 「いい演説だった、簡潔で」「早くシチューを食いたいからな!」
>>376 というか一度でいいからフロドの内面的力や威厳に
サムが驚愕、頭を下げたり「旦那SUGEEEEEEEEEE」って
思う描写が欲しかった。どうもこう思い浮かばない。
俺は映画のフロドならレンバスつまみ食いでマジでサム疑って怒ってもおかしくなかいように見えるし
なんかウンザリしたような複雑な顔しただけで済んだ実際の映画描写に違和感感じた。
>>391 いや、ウサギ肉って煮込むと本当に白濁するらしいよ。
TTT公開時に誰かがどっかで書いてた憶えが。
>395 七艘の船でヌメノールから脱出してきたので。 あと、パランティアが7個。
サムのフロドの呼び方だけど、 もうちょっとMr. Frodoの頻度を上げて、 Frodo呼び捨ては本当に緊迫した場面だけにしてほしかった。
リオンに映画3部作のどれが好きかスレ立てたよ〜〜〜
>>392 ガランガランと音を立てて落ちて行くフライパン
それを見るサムって場面は映画の絵的にもいいと思うんだが
切られてしまったし…
石像に巻き付く花冠とか 他のあれこれ細々としたいい場面が
容赦なく落とされてしまったという印象は未だに拭えない
もちろん一定の水準は固守して3部作完結ってだけでも
大偉業だとは思ってるが それだけに惜しい
403 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 21:35
一行の離散までは誰が料理してたのかなあ サムは勿論の事、ホビッツはみな料理できそうだし (堀窪ではメリーが甲斐甲斐しく夕食作ってた) アラゴルン放浪生活ン十年だから当然やるだろう。 ガンダルフは年長者だから上げ膳据え膳。 そういう下賤な事はしそうにないのは…執政家のあのかたと レゴかな… 旅の途中の食料調達はどうやってたんでしょうね? 畜肉は狩りで、野菜は採集でなんとかなったにしても 穀類はどうしようもないと思うのだが。 小麦粉を持っていったにしてもオーヴンもイーストも 無いだろうし、チャパティ状(クレープ?)のパンケーキ くらいか。もしかしたら主食皆無かも。 ……きっつい食生活だなあ……ロリエン以前は……
>>403 執政家のあのかたは料理が苦手なので、もっぱら煮炊きに使う薪集めを受け持っておりました。
>>404 …ボロミア、それでグレてたのか・・・
ってーか兵士を引率する部隊長も兼ねる将軍クラスなら
若い頃に自炊の訓練くらい受けるぞ。
406 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 21:53
薪集め→執政家のあの方 それをマイアビームで点火→ガン爺 ギムリ→かまど作り レゴ→役立たず
407 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 21:56
>405 野営の訓練として料理は必要スキルという事でそうか? 近世では「三銃士」とかでそういう3K仕事は みんな従卒がやってたような気が。
>>405 ゴンドールの部隊の自炊訓練レベルでは、料理自慢ホビットたちの足元にも及ばないかと。
>>406 ギムリは鍋釜の修繕や包丁研ぎも。
>料理自慢ホビットたち アラゴルン、それで舌が肥えちゃったんだろうな。 以前ならエオウィンシチューくらい、どうってことなかったのに・・
>>410 そうだったのか。。。
北の野伏を堕落させるホビッツ、恐るべし。
じゃあ、アラゴルソも朝食を二回食べるようになったのかな?(w
そんな習慣を残したまま平穏な王様生活に入ったので・・・
だってホビッツの料理には怪しい茸入ってるから
最初はリンゴスローだったのにね(´∀`)
マジックマッシュルーム!イヤー!ヒーホー!!
しばらくしたらエラノールが来てくれて、懐かしい味に王様ニコニコ。 …それも結婚退職するまででしたが。
マジックマッシュルームは観賞用だぞ、一応(w
マジックマッシュルームを食べるとPPが回復します。
420 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 23:08
エオウィン汁の中身を推理してみた。 あれは全体としてホワイトシチューぽかった。 つまり、ミルク味。そして場所はローハン。 つまり馬ベースなのだ。それだけではなく 野営料理である為、食材も万全とはいかないだろう。 そこで、モンゴル騎兵軍も使った「酪」。これである。 つまりヨーグルト。馬乳を発酵させた携帯食。これを スープベースにしたと思われる。強烈な酸味と発酵臭。 食い慣れているロヒリムはともかく、北方の野伏にはつらい。 ましてやはなれ山のドワーフには言うまでもない。 という事で、いわば「粕汁」「飲むヨーグルト」これを ダメな人はとことんダメなように、アラゴルンは 「エオ殺人的に料理ダメだわ」と思ってしまったのである。 (中つ国本草学集成別巻1:飲食物の項:メリアドク・ブランデーバック著)
>>420 ナイス騎手の武豊氏曰く
「馬肉は絶対食べれません。」とのこと
422 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 23:12
肉じゃなくて馬乳だから問題なす
はっはーん、ローハンの名物は醍醐味なわけだな?
わざわざ推理せんでも、メリーは何度か食べてそうだ。エオウィン汁。
425 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 23:23
うまそうな料理→サムのソーセージ炒めもの まずそうな料理→エオ汁、コールドチキン うまそうな飲み物→素敵にうまいビール まずそうな飲み物→メリーの飲まされた水筒の赤オーク汁(生血?)
王欣太が指輪物語描いたら エライ豪傑ぞろいになるんだろうな。
エルロンドが両手突き上げて「行けい!!フロド!!」とか絶叫するのな
429 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 23:36
五斗米道=ヴァラール信仰かよ
>>426 サムは「おいら」になるかもな(w
でもシルマリル読んでて、これをゴンタが漫画化したら中々面白そうだな〜とは思った。
エオメルあたりがオーグの血に染まって馬上姿で登場、 槍にはウルク=ハイの頭部が何個か刺さっていて なんかそれムシャムシャ喰ってる。
432 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 23:45
おまいらまたイヤスレ化
イヤスレじゃなくてそうなったら面白そうだな〜ということを書いているのだが。ネタのつもりも無いし。
それをイヤスレ化というのだが。まぁ、中身はネタ以下だな。
とりあえず、どんなネタにも全力投球が基本姿勢! まあ暴投のほうが多いのが玉に瑕。
ネタのつもりのないつまらんネタより つもりのあるつまらんネタのほうがまだマシだな
439 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/20 23:58
おまえら俺の渾身のエオウィン汁ネタをつまらんと つまらんな。
別にネタに走るのは他のスレでも同じだろ。ちょっとぐらい構わんと思うが。 なんか最近すぐイヤスレ逝け言う香具師が居るなあ。イヤスレなんぞあるからいかんのだ。
〜が描いたら面白いかも、でもネタ扱いなんですか。
ネタでもなく大して面白くない書き込みを続けるのは、なぜなのかな? 他のスレとはちょっと違う濃さがここの味だったんだがな。 祭りなら映画スレでどうぞ。今なら許される。
ところで馳男さんのお仲間って北方荒地だったかに いるんでしょ? 寒くないのかな?
スレの味は書き込みの流れで出来上がるもの。 最初から「こうあるべき」で決まるものではない。
じゃあ、ここからはイヤスレ進行で。
>>446 かなりノリのいいスレでもあったけどね。
まあ40スレまで来れば、「こうあるべき」と固まっちゃうのも無理ないか。
そういえば日本にもわだつみの思想があるように トールキンが育った環境にもおなじような 『海と陸の狭間の世界』というような別天地の思想があったんだろうか? そもそも、イゲレスにそんなお話があるなんて聞いたことない。
450 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/21 00:34
そのへんはオスセが独占した
世界不思議発見で蜃気楼がどーのこーのという話をやっていて、 ヴァリノールのイメージってこれが源泉なのかもと思った。 そこにあるのに人間はたどり着けない、まっすぐ進むっていうのが…
別天地を探して西に船出する、という話はケルトにあるんじゃなかったっけ。 すぐに詳細は出せないけど
ティルナノーグ?
>>449 ケルトのティル・ナ・ノグとか北欧の世界樹ユグドラシルとか。
ヴァリノールはアイルランド伝承の西の果ての楽園ではないかな。
>>452 そーいやーケルト妖精物語持ってるんだけど
まだ読んでない。
板違いだけど歴史学ではケルト文化って言った場合、 フランス・ドイツあたりに遺跡のある紀元前の文化圏を指すらしい。 ブリテン諸島は便宜上他の民族に対してケルト系と呼ばれるだけとか。
>>456 ケルト妖精物語は、若干、この話とは方向性が違うような記憶が(でも確かじゃないけど)
私がなんとなく知ってるのは、西の海に焦がれて船出して冒険する話が、
アイルランドとかのケルトの精神世界の一つだっていうようなことで。
その延長戦上に、ガリバーの話なんかも出てくる、みたいなことだったような。。。
すまん、もっと詳しい人が、ここにはきっといる。w
なんかの本だったか忘れたんだけど ブリテン島の歴史ではゴール→ケルト→ガリアというふうに 殖民者によってどんどん東から西へ追いやられるという構図なのだ という説明があった。もっと詳しい人いる?
>>459 ケルト系ブリトン人に関して言えば当てはまるけど、他には通用しない気が・・・
あとガリアはローマ時代のフランスあたりの地名だぞ?
つーか、ネタのセンスが同じ糞寒さなんで、GacHaPR1Usが一人でやってるんだろ > ネタスレ化
>>460 うーんその辺はっきしせんのよね。
なんかアイスランドの先住民ってのはもともとの
ブリテン島初期植民者の末裔なんだとか
アイルランドの先住民もそうだとか
いまイゲレス本島にいるのがガリアから流れてきた植民者なのだとか
そんな話の流れだったような。で、ドロイド信仰ってのはもともと
アイスランドの先住民から発してるという話だったんだけど。
トールキン先生はなんかその頃の古語というか文字の研究してなかったっけ?
元をたどればブリトン人もアングロサクソンもデーン人も、 征服者にして被征服者だ。 方角というよりは、多分海のかなたを神聖視する風潮もそれゆえなんじゃないかな。
>>462 どの時代のことを言ってるのか分からん。
つうか一口でイゲレス本島と言っても5,6世紀以降はイングランド・ウェールズ・スコットランドでそれぞれ事情が違う。
アイルランドなんかはヨーロッパの西の果てみたいなもんだから、さらに西に何かあると思ったんだろう。
>>464 思い出した!ギリシャローマ神話の本だ!
だから紀元前後のころか、中世に入ってからの捏造だ!
何がどういう捏造なんだ。
◆GacHaPR1Usって真性だな
自分でも理解してるから、トリップ付のコテハンなんでしょ? 気になる人はあぼ〜んしたら。
真面目にレスして損した気分
>>469 本体あぼ〜んしても、分身もいるみたいだしな
ナズグルみたいだな
前から気になっていたのですが、ヴァラクウェンタに出てくる3つの旋律というのは、 中つ国の種族達の運命を指しているのでしょうか、それとも単なる天地創造なので しょうか。 前者だとすると、エルフ、人間、あとなんだろう? って感じになるんですが、曲調を 考えるとエルフと人間が含まれている様な気もしてます。 識者の見解はどうなんでしょうか。
ごめんなさい、アイヌリンダレのほうでした。
>>468 というか◆GacHaPR1Usはちょうど去年の今頃も現れて、
「ガンダルフが原作で最後にはめてた指輪は何の指輪で『どういう能力があるんですか』」
とか質問するかと思えば
「サウロンはエルフ王国の宰相だった」なる知識をひけらかしたり
いかにもゲーム消防な不完全なファンタジー知識をひけらかしたり
嫌スレでオールガイシュツネタばかり並べて「俺のおかげで流れ変わった」とか言って
総スカンを食らっていた香具師。全スルーすべきかと。
中公新書から出てる「ケルト神話と中世騎士物語」って本の 異界への考え方が、ちょっと指輪と被る気がした。 上で議論されてた事の参考になるかも
もう遅レスのようだが2回目見てきたばかりなので許したもう。
>>347 >単にフィジカルにサポートするだけじゃなくて精神的にも導く立場に見えてしまう。
そこ同意。
初見からレンバスのために決裂したとは思わなかったが。
サムに指輪の害が及ぶのを心配して追い返した説が過去にも出ていて
そう思いたいと思って今日見直したが、
やはり単に指輪を取られたくないからに見えた。
サムに帰れと言うときの目は恐ろしいほど冷たい。(演技上手いべ。)
シェロブの穴で「サム…」と呟くのも、甘ったれた印象。
ゴラムと争った後、独り言でサムに謝るところは同情してしまったが、
謝るということはやはりサムのためでなく
ゴラムに騙されたから追い返したということか。
>サムがフロドを見て心を打たれる場面は映画にはあったかな?
思いつかない。
>>397 に同意。
FotRではサムはフロドを精神的に頼っているような描写だったのに
(理由は描写されていないが)、
今見返すとTTT&RotKのサムとちぐはぐ。
SEEでサムに「旦那SUGEEEEEEEEEE」と思わせるシーンを見たい!
いや、もっと静かに畏敬の念に打たれるんでいいんだけど。望み薄かな。
まあ不満は有っても好きなシーンも沢山有るから見直すわけだがw
吹替版で観るといっそうフロドがサムを疑ってるように見えるね。 あのシーンは日本語の演出が過剰な気がした。台詞だけじゃなく語調も。
吹替版は随所に「分かりやすい」演出が施されている。それが功を奏しているのかは知らんが。
そいえば、ここでベオウルフとニーベルンゲンの歌読んだ人いる?
ニーベルンゲンとローランは子供の頃に読んだなあ
482 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/21 09:33
>>452 西の別天地の伝承はイギリス、北欧、ヨーロッパにありました。
グリーンランドのことだとか、アメリカのことだとか言われてます。
映画スレはもう流れすぎてて流し読みしかできないが、休日になって戻ってきたらここも流れ速杉。
>371>373>376にまとめてレス
>上手くいえないけど二人の間の心理的緊迫感がレンバスを誰が食ったかとか
>そんな次元にすりかえられてしまった気がする。
>371さんはここに引っかかったのだね?
(1)
>「食い物の恨み」「食い物の遺恨」という言葉で代表させてしまうと
自分はそんなことは一言も言っていないから>347を確認してね。つうか>348はネタレスだろ?
この映画は食べ物で小芝居する癖がある(言っとくけどそのB級テイストは特に嫌いじゃない)
エオウィンシチューは「エオウィンが料理が下手」を表現しているのではなくて
アラゴルンとエオウィンの交流を表したかった(byコメンタリー)らしい。
それとおなじようにレンバスを使ってサム・フロド・ゴラムの三角関係を表したかったのだろう。
>
>>351 の言ってるのが当たり、
>っていうかちゃんと見てたらそうとしか見えないと思うんだが。
そうとしか見えない人はそれでいいが・・・サムに感情移入しきっている観客が見るとどうだろうか。
サムは純粋にフロドを心配しているのにフロドはゴラムなんかにだまされてサムかわいそうと感じる、
というかそう感じさせるように作っていると見た。
レンバス話は、帰れといわれて素直に引き返したサムが下の方でレンバスのかけらを見つけて、
ああ謀られていたと泣いて引き返す決意をする所まで続きがある(これも小芝居臭いなあ)
つまりレンバスは、「サムワイズ殿の決断」の代わり、サムがフロドから離れ、また思い返して
追いかけるきっかけの小道具に使われている。
>レンバスを誰が食ったかとかそんな次元にすりかえられている
を細かく言うとこういう意味。
(2) TTTでゴラムが魚を捕まえようとしてるシーンでの二人の言い争いは、 フロドはゴラムに自分の行く末を見出してゴラムを救いたい、ゴラムを信頼したいと思い、 ゴラムを嫌うサムに反発する。 自分の解釈では、ROTKの階段レンバスシーンもその流れの上にある。 (3) >あそこでサムが指輪を欲しがってると、 >フロドが思い込んでも無理はないという演出はあるし、 >そう思っちゃったフロドだったらサムを連れてけないだろう。 その解釈をとると、キリス・ウンゴルでサムが指輪を返すとき、サムが指輪に誘惑されているのに、 どうしてフロドはためらわないのだろうか。 ま、キリス・ウンゴルの指輪返還も映画版には複数の解釈の余地があるみたいだけどね。 (4) >心理的緊迫感を気にするなら、役者達の「台詞&表情→内面」を気にしてくれ。 サムがフロドに対して敬意を示すシーンがほしいというのが>347の主旨なんで、 >477に同意なんだが、それを示すためは複雑なプロットも台詞も必要ないと思う。 セオデンが回復して剣を手にするときにエオウィンがセオデンを見た表情、 あれでセオデンが要介護のボケ老人から尊敬すべき王に戻ったことがわかる。 岩をはって登るフロドを見るサムの表情にそういうのが一回でもあればよかった。 あったのなら教えてくれい。
485 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/21 10:43
白の都で合図用に薪に火をつけるシーンはなんでガンダルフが魔法を使わないで ピピンにやらせたんだろうか?
487 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/21 11:08
>>486 そうか、ありがとう!
今日は隣の工事現場でコンクリートを入れてるんだが、
角笛みたいな音が朝から続いてて、気分はローハン兵です。
ところで、烽火信号には「今の間違い。取り消します」っていう合図はなかったんでしょうか? もしそういう合図とか、原作の「赤い矢」みたいな別ルートの確認方法とかが無かったりすると、 例えば途中の適当な烽火台で山火事(や敵による工作)でもあった場合、 そこから烽火が伝わってしまって「ローハンの召集」が開始されてしまう、なんてことも有り得そう。
だからヒアゴンが赤い矢を届けているだろうに。 狼煙で召集をお願いすると共に、使いの者が走っている。
>>477 >FotRではサムはフロドを精神的に頼っているような描写だったのに
>(理由は描写されていないが)、
>今見返すとTTT&RotKのサムとちぐはぐ。
そのちぐはぐ感のようなものは、自分もFotRとTTTとで持った。
で、それを踏まえてRotKを見た。
以下が今のところの結論。もちろん個人的な一見解です。
映画の指輪は、原作より魔力が強化されているのに、
その強い力の指輪のことと、それに対するフロドの覚悟とを、
映画のサムは原作ほどには共有できてない(情報を与えられていない)
フロドは、言葉では伝えられない指輪の力と使命の重さ相手に一人闘っているが、
サムは壁を感じて困惑する。
それが最初にはっきり描かれているのが、アンドゥインの岸辺(SEE)で、
以後、キリス・ウンゴルでサムが指輪の魔力の一端を実体験するまで、
時に見当外れな「指輪と闘え」を言ってしまうサムがいる。
指輪が消えた後、溶岩流のところでは、二人の関係は元の形に戻っている。
それから
>シェロブの穴で「サム…」と呟くのも、甘ったれた印象。
呟いてから、その甘えを振り切るような表情があったと自分は思う。
>>473 全然識者ではないですが,エルフと人間を示しているのは第三主題という
ことだったと思うので,第三の旋律が中つ国の種族たちの運命を
あらわしているのではないかと思ってました.
「彼ら(イルーヴァタアルの子ら)は第三の主題とともに現れたのであり,
最初にイルーヴァタアルが提示し給うた主題には存在せず,アイヌアは
一人としてその形成に加わっていなかった.」
とあるし.
しかし,それだと第一主題と第二主題はいったい?
この部分が天地創造かなと思うけれど,わざわざ二つに分けている理由が
よくわかりません.
>>347 >>483 >>484 丁寧なレス、サンクス。
>>「食い物の恨み」「食い物の遺恨」という言葉で代表させてしまうと
>自分はそんなことは一言も言っていないから>347を確認してね。
これも確認してもらえば分かると思うけど、上の行の引用部分は個人宛ではなかったんですが、
でも、347さんの言うことも遠からずと思っていたんで、その点は謝ります。
それから、まあネタに釣られたらしい部分もあるとはいえ、
>っていうかちゃんと見てたらそうとしか見えないと思うんだが。
これは言い過ぎでした。だけど、
>>レンバスを誰が食ったかとかそんな次元にすりかえられている
>を細かく言うとこういう意味。
そんな、何行にも渡る細かいことを省略されたら、分かりません。
この(1)を最初に読んで、かつレスする気になってたとしたら、自分の方も全然違う形になってたです。
とにかく、
>>483 >>484 で、この映画全体の見方が、かなり違うってことは改めてよく分かりました。(次に続く)
>>492 の続き
こんなに大きな基盤の違いを斟酌しながら細かいことを
ここで議論するのは自分には無理だと感じたので、
細かいことにはレスできませんが、ひとまずご容赦くだされ。
>サムはフロドに対して(ry)年長者、兄的存在に変わっていて(ry)
という意見とは、逆ともいえる自分の意見については、
新たに
>>490 にも書いてますので、よろしかったらご参考まで。
最後に、即レス可の1個。
>レンバスを使ってサム・フロド・ゴラムの三角関係を表したかったのだろう。
これは分かる。(物語全体との関わらせ方っていう意味では、また別問題ですが)
でも、↓これは分からない。
>つまりレンバスは、「サムワイズ殿の決断」の代わり、サムがフロドから離れ、また思い返して
>追いかけるきっかけの小道具に使われている。
こんな「次元のすりかえ」は想像もしていなかったし、たぶんこの先も、
自分がそう思うことは100%無いだろうなーと、今は思えてます。
そもそも「サムワイズ殿の決断」の解釈からして自分とは違うような気がする。。。
>491 ありがとうございます。確かに第三主題がエルの子とありました。 私はメルコールが暴れたためにエルフと人間の運命が変わってしまったのかと 思ったのですが、そうでもない様ですね。 火を求めていたメルコールが作ったのが、多くの火山や荒地という事になるんで しょうかねぇ。アノールの火はエルの力でウデュンの火がメルコールの力という 事が、ここから始まっていたのでしょうか。メルコールが反乱しなければ、大地は もっと穏やかなものになったのかなぁ、と。 温泉もなくなっちゃいそうですが。 メルコールは、マンウェ(大気)とアウレ(大地)に対して挑んだ戦いが主で、ウルモ には完敗なんですよね。 今ちょっと思ったのは、第一、第二主題のどちらかは、マイアールの事なのかな、なんて。
>494 なるほど,そう考えると第三主題が第一,第二主題とまったく異なっていた という記述にも納得がいくような. 第一主題=ヴァラール 第二主題=マイアール とか そういや,「クウェンタ・シルマリルリオン」の最初のところで, ヴァラールが戦っているところにマイアールがやってきて戦況が 変わったという記述がありましたね.
えーっと、そもそも何でシェロブ前で2人を離さにゃならんかったのか、という質問はありですか。 やっぱハラハラドキドキ感とアクション追加のためでしょうか。 「サムワイズ殿の決断」シーンって、サムがひたすらひとり芝居になって アクションは無いものね・・・。 アスティンには演技の見せ所だったのかもしれないけど。
なんで>496を書いたかというと、旦那の亡骸をオークの前に置いたまま 隠れるサムに、どえらい違和感があったからです。 でもそうしないと、キリス・ウンゴルの塔展開に持ちこめないからなあ。 こんな感じで、細かい違和感が積み重ねられていった感じでした。
>495 という事は、アイヌリンダレというのは、シルマリルの物語全体を語ったもので、 時系列的にヴァラクウェンタの前というわけではないんですかね。比喩的な表現と いうか。 神々の世界での歌合戦が、そのままアルダに投射されたという。
>>478 「アカデミー賞 それでも監督稼業は最高!」の座談会記事
http://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20040218articles/AE_acd.html ――最近は全体的に、セキュリティーが少し向上している。
ジャクソン 外国で作品を公開してもらうためには、公開の何週間も前に渡さなければならない。
そこで究極の方法を思いついたらしいけど、いや本当に驚いたね。
日本やスペインにビデオを送るときに、画面を黒く塗りつぶして、小さな窓を1個だけ開ける。
そこから俳優の口元が見えて、俳優が動くと窓も一緒に動くんだ。
口だけを見ながら吹き替えをするというわけ(笑)。
この記事から察するに、表情などまったくわからない状態で
吹き替えしたのが、原因かと。
>497 あの時点では、フロド様の命云々を考えることより、敵に指輪が渡ることを危惧したから だろ。盲目的なフロドの召使から、サムも一段上に上がったという話だ。フロドなしに なった時、果たしてどうするべきか、という、サムの自立心が試されている。 時間が無くてちゃんと埋葬できなくてゴメンよ、という話はこの世界ではあちこちでよく 語られているだろ。戦争中なんだから。
>498 アイヌリンダレはこの世の始まりから終わりまでをあらわした音楽 なんだろうと解釈していました. >神々の世界での歌合戦が、そのままアルダに投射されたという。 まさにそういうイメージ. ところで,>495を書いてから気づいたんだけれど,マイアールは 別に後できたってわけじゃないですね. なんかずっとトゥルカスのことをマイアと勘違いしていた. すぐあとにヴァラールの一員って書いてあるじゃん>自分
>501 ただ、文中ではここからメルコールとの戦いが始まった、ともあるので、時系列的に 前という雰囲気もあるんですよね。といっても神様の話で時間の概念もない。 未来なのか過去なのかもわからない不思議な文章に見えてきました。
>>489 そうなんですよ。原作では烽火についてそういう設定になっているのに、
映画ではそこら辺(誤報を防ぐ段取り)が全然無い感じだったので、かなり引っ掛かってます。
>>499 はー、そんな事やってるんだPJ。リップシンクだけしか判らんわな。
あとは台本だのみか。そりゃあわかり易い演技にもなろうってもんだ。
>503 まぁ、映画は絵的に見栄えするシーンを優先した、と思ってあきらめましょうや。
>それが最初にはっきり描かれているのが、アンドゥインの岸辺(SEE)で、 >時に見当外れな「指輪と闘え」を言ってしまうサムがいる。 ああ、それ私も感じました。劇場で見た時は「お前にその視野の広さはなかったはずだろう?」 と思ったんだけど、SEEで見るとサムの言ってることはとても短絡的に感じる。 フロドは最終的に滅びの亀裂で「失敗」に至るわけだけど、 その旅の間つねに「失敗(指輪に屈する)」してしまいそうな瞬間があったとして、 あのオスギリアスでの改変はそういう可能性をあらわすもの、と解釈した場合、 あそこで指輪をはめようとしたフロドの状態をサムは全然わかってないように思う。 原作通りのサムだったらあそこで 「わかりました。旦那がそんなに辛いのなら、このままどこかに逃げましょう」 くらいのこといいそうだ。 旦那より世界が大事、に見えるところが映画サムの最大の違和感。 だからゴラムの策略にあっさりひきかえす。 旦那大事のサムだったら「帰れ」って言われても、 こっそりあとからついていくはず。 ただ「旦那死んでる」から「つらぬき丸光る」までの間は かなりカットされてるように感じた。(つまりSEEに期待)
>>395 ,399
「七つの星」
ヌ−メノールから脱出してきた船の数は、7隻ではなく9隻のようです。
なので、パランティアの数の方がどちらかと言えば正解に近いと思います。
一本の白の木とともにヌーメノールから持ってきたものですし。
(その場合、他にはエレヒの大石とか、ナルシルとかも旗のデザイン候補だったことになるでしょう)
あとありうるのは、「ヴァラールの鎌」、ヴァルダがメルコールに対する挑戦として掲げた
「ヴァラキアカ」の星の数になぞらえ、自分達の国が決して冥王に屈さない決意の象徴として
旗のデザインにした、ということも考えられると思います。何しろ「星」ですし。
(もしかしたらヌーメノールに贈られたパランティアの数もこれに倣った、という可能性もあります)
遅レスのうえ正解提示と言うほどでもない説で申し訳ありません。
>>499 それは原則で、日本は二ヶ月遅れだからそんなことはないんじゃない
コピー対策と吹き替えのレベルアップのどちらを重視するかに夜が・・・
509 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/21 17:10
サウロンの最後、ペレンノール野に一瞬大きな影となってあらわれ、風に消えてしまう‥ 映像化してほしかった。
何度もすみません、371です。
さっきので最後になると思ってたんだけど、
その後、347さんの
>>483 の(1)で、咀嚼できたところがあったので、
そのご報告だけはと思って来ました。(レスのご心配はいいです^^)
>つまりレンバスは、「サムワイズ殿の決断」の代わり
これが理解できないようなこと、先ほど(
>>493 )は書きましたが、
意味自体というか何をおっしゃりたいかは、たぶん今は分かったです(鈍くって申し訳ない)
ただ、それで意気投合できるかというと残念ながら。。。ですが。
仮にあの階段でのシーンが、
「サムワイズ・・・」の一場面の取り出しの作り替え的なことだとしても、
既に書いたように、その布石はFotRから打ってあって、
その後火口まで繋がるドラマとして作ってある、という見方なんで、
「次元のすりかえ」とかっていう尺度では、自分にはしっくりこないようです。
ともあれ、お付き合い下さってサンクスでした。
いい思考鍛錬になりました(嫌味じゃないよ)。では。
♪ぼくらは七つの星なのさ〜 夜空に輝く星じゃなく〜 王家の旗の白の木の上〜 仲良く並ぶ星なのさ〜 なんか古いアニメを思い出した。
>>484 >岩をはって登るフロドを見るサムの表情にそういうのが一回でもあればよかった。
そうなんだよ!
初見のとき、フロドが岩肌を這って登るところでグッときつつ
これを見てサムもグッとくるんだな、と思っていた。
でもそのときはサムも息絶え絶えで倒れていて
サムが起き上がったときにはフロドは力尽きていたのか、
サムがあれを目にした様子が無かったのでちょっとがっかりした。
それでもその直後のシャイアの話〜背負うシーンには
その残念さを瞬時に忘れさせる力があったが。
やはりSEEへの期待がまだ捨てられない。(幽鬼か?)
>>490 >
>>351 の言ってるのが当たり、
>っていうかちゃんと見てたらそうとしか見えないと思うんだが。
すまん。
>>371 の↑が他人へのレスながらカチンときて
自分も断定的かつフロドに対してキツめの書き方をしてしまったが
>>492 で謝っているのでこっちも反省した。
原作同様この映画には解釈の当たり外れは無いと思うが、そのうえで
同意見に頷いたり違う意見に目を開かせられたりしたいんだよね。
良い方に解釈できればその方が幸せ、と思うこともあるしね。
というわけで、こっちも「自分はどう感じたか」を。
>>シェロブの穴で「サム…」と呟くのも、甘ったれた印象。
>呟いてから、その甘えを振り切るような表情があったと自分は思う。
甘ったれだけでない健気さは感じた。健気さは随所に感じる。
ただ自分の中の「サムに対しては自分が保護者だと思っているフロド」像
と違ったし、サムのために帰した説とも合わない気がしたということ。
>その強い力の指輪のことと、それに対するフロドの覚悟とを、
>映画のサムは原作ほどには共有できてない(情報を与えられていない)
原作でもサムはあまり情報は与えられていなかったが、
サム独特の共感力でフロドの気持ちに添っていたように感じられた。
指輪の誘惑の怖さもフロドが何を考えているかもサムにはわからないが
フロドの「気持ち」を感じ取り、フロドの決断に黙ってついて行く感じ。
それに、相手と意見が違うときは相手が間違っていると思うのが普通だが、
原作のサムは、フロドの方が深い考えがあるに違いないと考える。
映画のサムの態度は、TTT以降は急に、相手と自分の知性は同等と
考えている普通の友人の反応になっていて、FotRとの違和感が拭えない。
>>508 コピー対策でしょ。
元の記事、読んでみて
>>370 >>497 >>506 レンバス握り潰す勢いで同意。
(いやサムはレンバス握り潰さんだろと思ったが。)
でもシェロブ前に二人を引き離したのは、原作通りにやると
サムの警告も聞かずにハイテンションで走り続けて刺されるフロドが
まぬけすぎるからだろうか
>>496 「フロドは死んだものと思ったまま、
戻れば自分も殺されて指輪も奪われるだろうと思っていながら
オークがフロドの亡骸に手を触れるのが耐えられず引き返すサム」
というのが原作者にとっては大切だったんじゃないかと思うが、
「フロドが生きていることを知ったサムは引き返す」
と解説している本やサイトが多すぎるので、
監督や脚本家達もそう思っていたら嫌だなあと心配していたら
それ以前の問題だった。
でも、あの時間の足りない映画で表現するのは困難かもね。
引き返す前に、散々悩んだ末に一人で指輪を捨てに行こうと決心する
ところも好きなんだが、これも難しいしね。
>>500 「盲目的にフロド第一でない、自立心のあるサム」が違和感あるんですよ。
ってもしかして釣られてる?
516 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/21 18:42
レンバスを使ったサム・フロド・ゴラムの三角関係で ブレア・ウィッチ・プロジェクトを思い出した。
シェロブの辺りの話しは原作どおりにやった方が尺が短くて済んだのに、 わざわざ長くしてしまった感じで違和感があった。 でも、モルドールに至ってからのサムとフロドにはあまり違和感がなかった。 原作でもサムは糧食がなくなることを気づいていたし、 「帰りの水はない」とフロドに告げるのもそれほど変に感じなかった。 ところで、「サムは帰途はできないことに原作では気づかなかった」 というような意見があったがあれって…。
今日、この一週間の新聞を整理していて気付いたんだけど、 18日の読売朝刊に評論社が指輪の広告出してるね。 「映画を見て抱いた「?」は原作を読めば全部分かる」という主旨の クリエイティブになっていて、いろんな意味で感無量でした。
>「サムは帰途はできないことに原作では気づかなかった」 どこをどう読めばそう思えるんだろう? あれは気付かなかったんじゃなくて、最後まで希望を捨てなかっただけだと思うけど。 たとえそれが儚い希望であったとしても、そーゆーサムの心持ちがフロドの支えになってたと思うんだけどなあ。
これは」TTTの時もそうだが本国ではフロサムゴラ三人組の描写どう取られてるんだろうな
>>513 ありがとう。恥に思ってた部分が少し救われました^^;
お付き合いくださって感謝です。
(ちょっとだけ話続けますが、そろそろコテハンやめときます)
>原作でもサムはあまり情報は与えられていなかったが、
>サム独特の共感力でフロドの気持ちに添っていたように感じられた。
そう、フロドへの信じられないほどの集中力がありました。
(原作好きです自分も)
>指輪の誘惑の怖さもフロドが何を考えているかもサムにはわからないが
>フロドの「気持ち」を感じ取り、フロドの決断に黙ってついて行く感じ。
でも、単独行を覚悟したフロドのことは予め分かってて、
映画フロドが自分の心に隠してたようなことまで、
パルス・ガレンで仲間に正しく教えてました。
自分は、映画のサムは、水鏡に居合わせてないのが大きいと思う。
原作のサムが、指輪や魔力についてそこでのフロドの反応について、
あの場で得たものは多い。
一方、映画のフロドは原作に近いものを得ているけれどサムはゼロ。
このギャップは大きいだろうと。
その上、本能的な凄みの部分も原作より削がれてるっぽいし、
映画のサムはずいぶん原作とは違う心労もしただろうと思います。
>>518 あの広告はちょっと驚いた あの評論社がぁ…って感じで
フロドが指輪をはめた時 もしゴラムが来なかったら
映画のサムは体当たりしてフロドを指輪もろとも亀裂に落としていたかも
ってほどの勢いを感じる なんとなく
>>499 はー。アニメなんかではよくあるんですけどねえ、絵が間に合わなくて、画面には尺を表わす
線が一本、少しずつ伸びていくだけ、というのが。
>519の後半2行のような意見はよく見かけるし同意なんだが >517が挙げている「気づかなかった」という意見は見たこと無いな。 まあ先行後はあちこちスレの進みが速すぎでまともに読めていないがw >517が他人のレスを読み間違えている可能性は無いか?(違ったら失礼) サムがフロドに絶望的な状況をはっきり告げるのは違和感有ったな。 「残り少ないから節約しましょう」と警告するのはかまわないんだが。 フロドには気付かせずに自分の分をフロドに与えるところが好きだしね。
サム帰れのシーンが不満なのは、自分の場合、 原作の名場面の台詞を逆の意味のシーンに流用しがちな点で もともと脚本家達の姿勢に反感を持っていたからかもしれない。 大改変したシーンはいっそオリジナルな台詞だけで構成して欲しい。 TTTのファラミアの「人柄を示す機会」云々の台詞等、 個人的に好きな場面を思い出させる台詞が出てくると余計に辛い。 「階段の途中で一休みしているとき」という状況設定、 「こそこそする」や「まだ暗いじゃないか」の会話、 自分的ベスト3に入る名場面を思い出して遣り切れなかった。 原作のあの場面も、人によって感じることは様々だと思うが、 自分にとっては 「どんな苦境にあってもお互いがそばにいれば 安らぎを見出せるフロドとサム」の幸福感が美しく、 「自分も誰かに安らぎを与える存在になりたいと願っても もう叶えられないゴラム」の喪失感が切ない名場面。 ゴラムが改心するチャンスが失われたのは サムが怒鳴ったせいという意見も見かけるが、自分は フロドが無意識ながら「安心させようとするゴラムの手」を 拒絶してサムにアラームを発したのが原因だと感じた。 もちろんゴラムはその愛情をデアゴルにこそ示すべきだったし、 そのときそうしなかったからもう戻れなかったのだろうが。 あの場面まではゴラムに全く同情を感じなかったのに、 愛情を与えてそれを受け入れてもらうことへの渇望を見て、 初めてゴラムに同情し、彼も救われて欲しいと思った。
>525の続き 「こそこそ」に関するやり取りで、サムがちゃんと謝るところや フロドのゴラムへの優しい説教も好きだ。 で、そんな繊細な名場面を思い出させられるので、 不快だし、映画の脚本は余計に浅く感じてしまうようだ。 映画のゴラムは可愛いが、深い同情はできない。 役者の演技は上手く ゴラムのCGもよくできていて(たぶんサーキスの元演技も) 視覚に訴える迫力は感じたが。
>>522 >映画のサムは体当たりしてフロドを指輪もろとも亀裂に落としていたかも
指輪を嵌めたフロドを見たサムの表情から、そんな事をするようには全く思えなかった。
絶望したような表情?
>>524 映画に失望しているあまり、原作ではなかったシーンを創作している人は多い気がする。
質問に「原作では〜」って答えているのだが、間違っているレス多し。
>>525 映画はモルドールへの道のりで安らかなフロドを見せたくなかったんだろうか。
十字路の場面や、「星を見て安眠するフロド。サム安心する」
というシーンも撮影しているらしいのだが(後者はイライジャが特に入れて欲しかったシーンらしい)
カットしてしまったので、彼らの道のりは絶望感ばかり漂う。
「ホビット庄を覚えていますか?」でやっと回復するのだが。
ガンダルフがピピンに「銀の帳が〜」と言って和むシーンが
フロドたちにもっと欲しかった。
×和むシーンが ○和むようなシーンが
話の流れをぶち切って悪いが、テレコンタール王家ってどこまで設定があるの? やっぱり、初代エレスサール、二代目エルダリオンまでしかない? 執政家もファラミアまでしか設定なさそうだし・・・。
>531 テルコンタール王朝は、長生きの家系に戻ったでしょうから、あまり先考えてなかった のかも。ファラミアの孫がバラヒアという名前で1巻の最初に出てきてますな。
>>532 オルサンクス。
やはり序章はあなどれんな・・・。
しかし統治者がなかなか死なないってヤなもんだろうなぁ
ファラミアの息子はエルボロン(忠実なる星の僕)らしい。
スランドゥイルのところは特に大変そうだ。
エオメル王も結構長生きだったな
>>534 有能な統治者ならありがたいんだろうけどな。
なんだか「十二国記」の設定思い出した。
サウロンはサウロンで有能だったのかもしれない。
スカウトしてきた優秀な部下には優秀指輪を与えて特に取り立て 無能なオークには鞭と監視という実に現代的なシステムだよヽ( 0 )ノ 本部も俺のバラド=ドゥアの方が全然立派。
映画のフロドは台詞削られすぎだ。あれじゃ訳分からないといわれても仕方ない。 サムはTTTで見切りをつけていたので、ああいうキャラクターもアリだなと思った。 単に期待してなかったからよく見えたのかもしれないけど。 ・・・・・・アスティンがフロドだったらよかったかもなあ、と最近考える。 でも、自分にとってあれはサムじゃない。そもそも原作と違うのは当たり前なんだけど。 フロドはSEEで強さや優しさを出す余地がある。でもあのサムはね。
イヤスレ化してたかと思うと真面目に議論してるここの住人が好きだ。
「サム、お前が一口食べるまで出かけないよ」とか見たかったな。 サムがフロドを気遣うように、フロドがサムのことをきちんと考えてる場面がほしかった。 インタビューなんかを見ていると、撮影したけど編集で使われなかった場面が多そう。 PJは「指輪物語において当たり前のこと」をずいぶん落としてしまったような気がする。 肝心な事も一緒にね。
まあ、SEEが出るまで待とうではないか。
うーん、もうフロドとサムの話はいいかなぁ。「そんなのあったっけ?」と思って原作を 読み直すと、似た箇所は確かにあったりするし。想像以上に、映像にすると陳腐に なってしまうのと、フロドが気弱でサムの語調が元気すぎることが、違和感を助長 しているのではないかと思うのだが。
>>545 フロドと比べたら相対的に元気に見えてしまうだけだと思うけど。
>>514 元の記事読んでますよ
ttp://msnbc.msn.com/id/4120892/ Jackson: We send our movies away for foreign dubbing. And that has to go out weeks ahead
of time, so what they end up doing now, which quite surprised me, is that they send a videotape
to Japan or Spain and they black out the entire screen apart from a little window, which is the
mouth of the actor, and if the actor moves around, a little window follows his mouth around.
The actor is trying to dub the voice, and he can't see a thing! [Laughter]
ここに出てる日本やスペインは一般論で、今回のケースとは違う可能性はあると思う
ということは、フロドを原作どおりの年齢でやらなかった事こそ違和感の元という 事かね。俳優の年齢差がそのまま、画面の強さに反映されていたりしないだろうか。
まあランキン・バス版王の帰還でも見よう。 ちゃんとサムは指輪のせいで妄想を見るし、海賊船に王の旗は翻るし、ガンダルフvs魔王はあるし、 「私がするはずだった事を、もうしない事にした」も入ってるし、九本指のフロドの詩を吟遊詩人が 歌うし、灰色港もあるし、アルウェンは出てこないぞ。
>でもシェロブ前に二人を引き離したのは、原作通りにやると
サムの警告も聞かずにハイテンションで走り続けて刺されるフロドが
まぬけすぎるからだろうか
>>496 映画のゴラムの「あの企み」に騙されてる2人も
まぬけさからいったら同レベル以下かも…。
あと、シェロブ後にオーク接近のくだり、あの状況ならフロドの蜘蛛の糸を
一見あんまり破れてるとは見え無いようにひっぺがしながら指輪だけとって
隠れるよりも、死体毎担いで隠れた方がよっぽど早いと思ったんですが。
あの状況、「旦那の死体を楯にして逃げるつもりか?」と一瞬慌てましたがな。
551追加。 とにかく、フロドルードのハイライトシーンとしてシェロブ強調したいというのは なんとなく判ったんですが、そのために犠牲になったものも大きいな、と いうのが自分の感想です。 蜘蛛は蜘蛛で心踊るシーンなのかもしれないけど、少々長過ぎて疲れました。 この辺は単なる趣味の差ですね。
>>549 でもホビットの顔が愉快すぎるんでしょ?
ビデオパッケージを見ると買う決心が萎えてしまう・・
>.549 ランキンバス脚本と音楽と美術関係と戦争描写はPJ晩にしよう
自分ではいちばん原作イメージに近いのはトールキン・アンサンブルの雰囲気だったりする。
>>555 いいよね、あの一連のアルバム。風呂の歌最高。
今日見てきたよー。 この映画の真のサブタイトルは 「デネソール 炎のランナー」だと思った。
デネソールが落下する時通ったあの狭間はなんだろうな。 子供落っちゃったりするぜ絶対。
また、「本スレをイヤスレ化委員会」の人たちが出てきたな。
また過剰風紀委員が現れたな
人たちじゃなくて、イヤスレでも馴染めてない約1名の馬鹿が必死でやってるんだろw
偶然ネタバレ書きこみを見てしまい 「エオウィンが次代のローハン王になる」とかいう項目を見て観賞するのが鬱だったが 要するにセオデンが自分とエオメル亡きあとのローハンを任せた、 というだけの話だとわかりホっとした。
えー、「直ぐに嫌スレになるな」っていう指摘って「もまいらも好きですね(´∀`)」 って言う位の意味合いでの指摘なんだと思ってました。てえかそういうつもりで 何度か指摘してましたよ。みんな不愉快なのか。止めます消えますorz.....
>>565 ネタバレ文章ってどうしても主観が入ってくるからね〜。
滅びの罅裂でのフロドの行動みたいな、表情で語らせる微妙な場面は
特にそうだな。ネタバレ文読んでショック受けて、初回鑑賞でもショック
受けたけど、2度目は違うショックを受けた。自分の「見えてなさ」に。
>565 あのセリフは、黄金館→角笛城と移動する際に、セオデンが語った事をここに流用 しているのですね。TTTでは、エオウィンも一緒に移動してしまいましたから。 エオメルは止めても付いて来るであろうから、という前段のセリフも一緒にもってくれ ば違和感なかったんだけどね。
>>565 そうかな?
自分もエオメルも死ぬかもしれないから、エオウィンは都に戻って大勢を立て直せってことでしょ
あの・・・俺の質問はマジです。 どっかに使用目的について書いてあったでしょうか
キネ旬の最新号に指輪特集があったよ。 ファンタジー映画に詳しい三人(全員知らん名前だった…)の座談会とか載ってた。 このスレの住人的にはそっちよりも伊藤盡氏と田中明子氏の文がのってるのが興味を 引くとおもうが。
>571 使用目的はわからないが、歴史地図にも「狭間」があると書いてある。 地図は、教授のスケッチ等を元にしている部分が多いから、映画オリジナルでは ないと思う。
>>559 「中つ国歴史地図」に依拠すると、原作でもあの突端には「狭間」が
有ることになっています。人がダッシュで駆け抜けられる程の幅が
有ったかどうかは分かりませんが、あの稜堡の性質上、典礼用の狭間が
設けられていた可能性はあり得ますよね。
>574 ケコーン(・∀・)
>572 パンフの田中氏文章は映画の補完としてもGJ!と思いますた。 キネ旬、明日読みに行こう…。
うわ、書き込み途中で間違えて送信って生まれて初めてやっちゃった……。
>>575 まずはお友達から……、ドキドキ。
ってこれだけではナニなので。
あの時代の中つ国の旗の取り扱いがどのようなものだったのか分かりませんが、
あの狭間から水平にポールをつき出して、そこからペローンと白の木の旗を垂らすと
とても映えそうだなあと思いました。
>>578 絵的には映えるでしょうが、かなり大きな旗じゃないと、
見上げる市民から見るとなんだか高すぎてデザインまではよく解からなかったりしそう。
祝祭日(ユールやライズ)や記念日(遷都記念日とか)に限ってあそこに旗を垂らす、
って感じにすれば、旗の細部は見えなくても、何か旗が出ているのはよく分かるでしょうから、
「ああ、今日はゴンドールの建国記念日か」とか分かるから、そういった使用法がよさげだと思いました。
まぁ、私は、単純に物見をするためかなぁ、とおもってました。 あの階層には王様がいたり執政がいたりするわけで、それらより高い場所に見張り が立つというのは違和感があるんで。
>>576 そうそう。GJ!
映画に媚びすぎず、原作に凝り固まりすぎず、読む人をいい気持ちにさせる文章だった。
SEEで追加されるのは 「サルマンはどーなったのか」 「ファラミアとエオウィンはいつのまにくっついたのか」 この二つは鉄板でしょうな。 つーか、後者は戴冠式でいつのまにか親しく寄り添ってたりしてて違和感ありすぎ。 おそらく撮影はされていたが時間の関係でカットされた部分なのだろうと思うが。 あと同じ戴冠式のシーンで王様と馬が むさぼるようにフレンチキスしてるのはあまりにも下品だと思った。 西方世界の盟主とエルダールだろ、お前ら。 人民や父親の前でナニやってんだよ。この演出だけはPJに不満。
>>582 エオウィンとファラミアの分もやってんのかなと思った。
>人民や父親の前でブチュー
でも(゚听)イラネ
584 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/22 02:26
MOEを買ったけれど、ここにも田中女史の寄稿があって 楽しめました。エルフについての概略ガイドだったのですが シルマリル未読者に対してはとても良いと思いました。 抑えた筆致と押しつけがましくない文体が、とても好感持てます。 だがしかし、生まれて初めてこのMOEを買ったのですが 非常に気恥ずかしいですわ。この雑誌の想定ボリュームゾーンは どのあたりなんだろう?間違いなく俺みたいな SF好き三十男じゃないだろうなあ。 高学歴専業主婦・昔文学少女・今絵本好きって感じか?
>584 昔はもうちょっとマトモな雑誌だった記憶がある。 白●社から出るようになって、ちょっと毛色が変わった。 それ以来手にしていない。 今回のも立ち読みはしたが、コスプレ写真なんかが目に付いたりして やはり買えなかった。執筆陣の人選は良かったがナ。
MOEってやっぱり萌えって意味なの?
ゴクリ表記とゴラム表記が混在していて、「指輪物語」と「ロード・オブ・ザ・リング」 との間で千々に乱れる既読者心理みたいで面白かったです(w<MOE
もうネット上では本来の意味で「萌え」を使う人なんか絶滅したんだろーな
そうかもしれないけれど明らかに意味違うだろなw とにかく、ですます体で統一された雑誌って、他に 「暮らしの手帖」くらいしか思い浮かばないぞ。 なんつーか…浮世離れした雑誌だなあと思った。 明らかに、この雑誌に代表される感性が、今の日本での 「ファンタジー購買層」の一方の代表なのでは?とも、また思った。 (ちなみに、俺が思う「もう一方の代表」は、所謂ライトノベルユーザ ) スレ違いごめん。
映画秘宝は頑なにゴクリ表記だったね。 あの雑誌えらい原作既読者が多いなあ。あんな雑誌なのに。(誉め言葉) 誰か熱心な記者がいて他の香具師らに薦めまくったんだろうか。
>590 そりゃ柳下だろうw パンフレットの寄稿文でも、他のバーカーボーイズでの文章とか からは想像もできない熱く、堅牢な文章で、俺はのけぞりましたよ。
>>582 >おそらく撮影はされていたが時間の関係でカットされた部分なのだろうと思うが。
先月発売の映画秘宝でそれのスチール出てたしまず確実ですな
>591やっぱガースかねw TVbrosのコラム終わっちゃって残念。最近出た映画本買ってみよっと。スレチガイ
ナイトショー見てきたぞ。3回目。 原作を読まないで映画を見ているヤシはこれから原作を読んでもらうなり 思い出すなり前頭葉を働かせてもらわないとならないのだが、 このスレ住人的には前頭葉をマヒさせて流れに身を任せるべきだとよくわかった。 とくにラスト数十分は今日が一番感銘を受けた。 原作とはストーリが異なるものの、 「さあ、これでぼくたちだけになった。一緒に出発した四人だけだ。」とメリーはいいました。 「他の人たちはみんな、次々とあとに残してきたんだね。まるでゆっくりと醒めて行く夢みたいだな。」 「わたしにとってはそうじゃないね。」とフロドがいいました。 「わたしはもう一度眠りに落ちていくような感じだよ。」 この感覚を的確に映画的に表現できていたと感じたよ。
大昔のライトノベルを予算かけて作ったハリウッド印の超大作か
それは何に対してのコメントだかマジでわからんですよ?
バクシ版は評判悪いようだが、幽鬼のビジュアルはとてつもなくイカしてるぜ オークとバルログが時間と予算の都合で着ぐるみ実写に色付けただけなのはどうかと思うがな
村上隆のインタビューは要らぬ>パンフ
バクシ版は、二つの塔までで〜なんて厳しい事は言わんから、あの作品内だけでも きちんと完成させて欲しかった。 予算の都合って、エヴァの最終回かよ。
この期に及んで「あらすじ紹介も無いのかよ!」と怒ってるおっさんが居て笑えた>映画館
秘宝か、今日は置いてないほうの本屋で立ち読みしたな
>600 劇場スタッフに「トイレ休憩はあるんだろ?」と、 当然のように聞いてたオサーンもいますた。
漏れの隣のおっさんは戴冠式のホビッツに礼、のシーンで泣いてた。 眼鏡外して、涙を拭いておられましたよ。 漏れは3回連続で、今日もローハン軍がペレンノール野に到着したシーンで泣いた。
映画だけ見たらこういう感想になるのかもな。
つか3部だけいきなり見たって書いてあるじゃん
無知は罪だ。
どういうファンタジーが素晴らしいのか興味あるな
なんか色々履き違えてると言うか・・・ 無知は罪だね。本当に。
そこ、個人サイトでしょ?
気持ちは分かるが晒しちゃいかんよ
>>604
>軍隊側の話でも視点人物になる普通の人が2人居ました。 >最後まで外見では区別が出来ませんでしたがおいといて 誰のことだろ?
613 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/22 07:57
平日1回目の字幕を銀座で観ましたが、あれだけの長時間なのに エンドロールが始まってから退席した人がほとんどいませんでした。 95パーセント以上の客がエンドロール終了まで静かに着席したまま。 マニア向けの上映ではないのに、こんな事ってなかなかあるもんじゃないです。 大ヒットまちがいなしでしょう。 屁も1ー2部でもうちょっと気を使ってれば、あと数億ぐらい売り上げをのばせたのにお気の毒様。
頭悪いののサンプルだね >604 映画板とか芸スポ板に逝くと時々いるけど。 ふだん映画を見ないようなおっさん、おばさんの素朴な感想は 外していてもほほえましいんだけどね。
そんなに責めてやるなよ(・∀・)ニヤニヤ
>>559 排水用なのでは?
>>604 戦闘中に平和ボケの発言ってピピンとガンダルフだと思うが、
見分けはつくよなあ…。
あらすじなしを誰に対して怒っているんだろう?
映画館にはまだ第一部と第二部のあらすじが書いてあるリーフレットが置いてあるから
問題ないと思うんだけどねえ。
ただでさえ長い映画でギリギリまでカットしている映画で、
あらすじなんて欲しいのかしら?
>559 それでも柵ぐらいはできると思うのだが……ミナス・ティリス全盛なりしころは、 あそこから滝でも落としていたのか。
620 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/22 10:34
ようは、世間で評判だからって理由だけで見に行くなって事さ。
>>604 >折角のファンタジー設定なんだからそういうこと(「ファンタジーのお約束」の映像化)に
>もっと傾倒してほしかったなぁと思いますが、
指輪はDQのパクリを素で言えちゃう人なんでしょう
>>604 削れるエピソードがたくさn
…へぇ…そうなんだ。
1000000へぇくらい。
反面教師 これを参考にもっと愛のある批評をしよう
>>604 まあ結構普通の意見といえば普通の意見の気もするが・・・趣向+興味なきゃこんなもんだろ。
といいつつ、俺の気分も
>>605
【「ファンタジーのお約束」の映像化】をして欲しかったのか… そうですか…(脱力) その「お約束」はいつどこで確立されたのかを考える頭は… なかったんだろうな…トロルなみに愚鈍な奴だなぁ しかしどんな形にしろ「お約束」をわざわざ金払って 観たいという感覚が俺にはわからん。そういう既成概念を 吹っ飛ばされるのが良い映画の醍醐味じゃないのかなあ。変な奴。
中世騎士物語が全部ロビンフッドの模造になったように ファンタジーのお約束の模造品でいっぱいになった世界観を考える
627 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/22 11:21
だから、そういうヤシはみに行くなー! なんて、言えないところがねぇ…・ 普段その手のものに興味ないやつまで引きこまないと、 映画としてはヒットしない。 これは本や音楽でも同じらしいけど。 有名税というべきか。
「アルジャーノン…」のドラマ化のときにも 似たようなこと言ったのだが、要は 原作の売上が上がればヨシ である。
>589 どうでもいい事だけど「暮しの手帖」はですます体で統一されてない
みんな
>>604 (本文書いた香具師?)に釣られてあげるなんて優しい人ばかりですね
>589 だとしたら例えがあってなくてすまなかった
批評でもなんでもいいんだが、 スレにカキコして 作品が逆に嫌いになっちゃったらあかんよな。 広末転倒ってやつだ
もしかして>604は高度な釣り?
まあまあ藻前ら、苺レンバスでも食ってもちつけ。
どうしたんだ今日は。みんな嫌な事でもあったのか? 釣られすぎですよ。
ファンタジーのお約束だけを映像化しているのなら、 もっと映画化する意味がなかったな。 ファンタジーのお約束って剣士が魔王をぶっとばすとか、 魔法使いが大魔法で敵を一掃とかだろ。
638 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/22 12:30
試作してみた。都の大将ファラミアに捧げる 【次男坊ブルース】 波にチャプチャプ揺られて上陸用舟艇が大量にキタ---! ノルマンディ上陸モードですか よっしゃ迎撃お前ら位置につけ 取り敢えず柱の陰に隠れてみましたが 一通りオークが走り抜けてから背後を斬る戦術!と思わせて 実はちょっと怖くて出遅れたですよ ええ兄貴と違って心臓小さいですからね悪かったな 薄々予想してたけどあっさり負け あぁますますパパに嫌われる またこれで「兄に比べて使えねー」ですよプチ鬱 なんか既に涙目 損害を最小に留める才覚もあるんだけど、評価された事もねえっす 気がつきゃマドリルも見えない 背後で「ずぶ」とかイヤな音したけど俺聞いてないから 撤収中に空襲 もうおなかいっぱいですよ グギャーとか耳元で叫ぶなよ 泣くぞ ナズグル翼龍おいコラ俺の部下を鷲掴みにするまではいいけど 空中で捨ててんじゃねえよ お前ら人間じゃねえ(当然) あとちょっとでご帰館かと思ったのにこの始末 欽ちゃんの仮装大賞で合格ラインまでゲージ上がらない時みたいな絶望感
639 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/22 12:31
(続き) もういいや死んじゃおうとか思ってると白の乗り手ビーム やったー生還 でもこれから敗戦報告 中間管理職ってつらいね 案の定ネチネチ嫌味 もう俺も黙ってないよ「俺死んで兄貴が生きてたら良かったと?」 即答で肯定されてしまいました 死ねまで言われてちょっと軽く目眩 喉グビっと鳴って鼻の奥ツーン ヤバイみっともないと思っても涙目 もういいや死んでやる出撃 お供えの花皆さんセンキュー 僕お星様になります 俺が自分で死のうと思うのはいいけど、他人から決めてかかられるのは軽く腹立つなw まあいいや おぉ民間人の黒髪美少女きれーだなあ ミスラン爺なんか言ってたけど上の空 突撃突撃突撃(略) 気がつけばぶっとい矢が2本命中 兄貴は3本射されて死んだもんで、俺は2本、んでかろうじて生きてるという 細かいPJ仕事がうれしいね それはいいけど馬に引きずられて帰宅 よくわからんけどすげえ重傷 なにしろ意識ないっす 馬に蹴られたり炎上してる人もいるようだけどよくわかんないので昏睡 おやすみなさい あとよろしく
GJ! 戴冠式は?
___ / _, ._\ | ( ゚ -゚)| \__ ̄ ̄ヾ \__/ 繭フロド ココにも一つ置いときますね。 怒る?
いきなりパート3だけを見てつまらなかったというのは分かるのだが、 前二作を見ている事を要求するつくりに対して文句を言っているのがよく分からん。 公式サイトにはあらすじが載っているし、映画館でもあらすじ配っているし、 パンフレットにもあらすじ載っているし、公開前の特番でもあらすじ紹介しているし…。 いきなりパート3を見に行くのだったら、ある程度準備するもんじゃないのか? 漫画連載の最終回をいきなり読んで「今までのストーリーを読まないと全く分からないつくりというのは 商売としてどうなのよ?」と言うんだろうか。
普段このサイトを見る人には「俺が基本的に漫画を主戦場とし、指輪物語は全く見ていず従って思い入れもなく、 『最近話題の映画』ということで選んだら3部作の3作目であるこの映画だった」ということが暗黙の前提になっています。 また、このサイト自体の閲覧者も漫画読者が中心であり、そこでは貴方たち「SF畑」の人間への配慮は全くありません。 これに限らずサイト閲覧者に対して「暗黙の理解」を要求する点が多いのが俺の芸風であり、 内容に関する批判及び議論はその点を踏まえていないと噛み合いません。 なんて、言い訳がましく「前提」を繰り返してる時点でな…。 そういう文章はWEBで公開する意味がない罠。 逃げ口上にしか過ぎないへたれの文章だ。 漫画だのSFの王道だの以前に、そういう価値のない文章だという「前提」を理解して読まないとですね。 と、釣られてみた。
自分はジェダイの復讐をいきなりみて、何がなんだか分からなかった。 きっとあんな気分なんだろう。 映画ではないが、ジョン・ハウは 「第一部が図書館に置いていなかったから」という理由で 第二部から読んだそうだ。
単なる不勉強なクレクレ厨に関わるなよ、喪前螺。 まぁでも叩きやすい奴を叩くのは楽しいな。
前二作を見に来ているということが、 映画制作側の「暗黙の了解」どころか公式発言なんだけどね。 でも有料だからまずいのか。
ンん、もお、おまいらったら。 自分が映画けなすのはいいけど人にけなされるとカチンと来るわけね。 かわいいわよ。
映画公開直前にSEEを出すというのは、 強制的に客に前作の見直しをさせるという作戦だったんだよな。 この作戦は大成功した。
主要人物が誰も死んでいないように見えるあたり、 映画を見ていなかったんだと思われる。 全く情報を仕入れずに行って「あらすじがないなんて聞いていなかった」てさあ。
652 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/22 12:58
アンカナールは燃料にもならなかったが>604への食いつきは 凄いなあ…
おいおいどうしたんだ皆?映画スレでもあるまいに。ほっとけよ。
アンカナールは意外に楽しめそうだ。 日本でもやってくれないかな。 多分ビデオスルーだろうけど。
>637 そんなお約束が通じるのはグループSNEくらいまでだろうな。 ファンタジーのお約束としては、寓意性が意図的に織り込まれていること、とかじゃ ないかな。 あとの作品は、ファンタジーゲームのノベライズに過ぎない。
まあでもループになるけどRPGの元祖とか 1作目に「旅の仲間」とつけなかった宣伝も悪いんだよね。 3作で一本とか言っても、その説明が必要なやつほどそれを聞かないんだし (いわゆるバカの壁ね) ヒットしたから続編作りましたの連作を想像しても不思議ではない。 かといってどう宣伝すればよかったかと仮定してもIFの世界だしね。 原作が浸透していないし、海外の歴史もみたいのって言っても そういうジャンルが受けないと見られていたし。<昨今は歴史もの全盛だけどね 厨を呼び寄せて興行収入を一気に跳ね上げるのと 最初は地味だけど口コミでじわじわ広がるのとどっちがよかったんだろうね。
厨の中にも、素直に原作読みたいと思うヤシがいただろうから、一概には言いにくいよね。 まぁ、アニメと漫画とゲームしかしらんでも、いっちょまえにサイト作ってアホ晒して 恥と思わん奴が問題なのであって。 ほっとけよ。
そういえば原作(文庫)はどのくらい売れたんだろう。 1巻ごとの売上データとか知りたいな。想像はつくけど ベストセラーリストに乗ったりしたことある?
原作読者はひどい宣伝をされて余計熱心に映画館に通ったような気がするな。
>>652 「こういう熱意が、拒否されてなるものですか(デルンヘルム)」ということで
アンカナールは暖かい気持ちを持って傍観しています。
>>604 は……。この燃料はそのまま映画板にお渡ししたい感じ(w。
映画板はレス数がむやみに多い割にはマターリしてるかもね。 ネタバレ問題が解消されて落ち着いたのかな?
>659 一巻だけではないけれど、第一作が出た年に、過去10年分の売り上げが 出たらしい。それで鼻高々になる出版社じゃなく、びびりまくったのがらしい といえばらしいけど。
666おめ
669 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/22 15:13
>>668 ごめん、有り金全部振り込んでしまいそうです。
映画のフロドは汚くてぼろぼろで、その上地面這ってて萎え・・・ 原作のような過度の色気ある場面もないし萎え。
え、原作でも地面這ってなかったか? それを見てサムが泣いてたよね
スルースルー
原作だって汚くてぼろぼろなんじゃないかと思うが
676 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/22 16:42
>>664 一点集中は非常時に弱い
何かあったときのために別々のほうが安全
「映画の〜」と言えるようになった幸せを忘れちゃった 原作ファンがだんだん増えてきたような気がする まあお前らPJへの感謝を忘れないでくれってこった 文句はあったとしたって感謝感激雨あられできるクオリティ以上のものだろ
いや、こっちは原作スレだしな。 PJに感謝する奴は映画板いってるよ。気持ちはわかるがそういう煽りは不要。
「あんたにもらってほしいんだ・・・」 篭手をアラゴルンに差し出すボロミア 「ようやったボロミア・・・俺ァもう何にも言うことはねえ・・・ ボロミア・・・? ボロミア・・・・・・」 こうしてボロミアは真っ白に燃え尽きたのだった。
誤爆スマソ
今、「王の帰還 下」の終わりの方読んでるんだけど、 ホビット庄にいるロソって誰だっけ?
>>681 サックビル=バギンズの奥さん。
>>682 あーそうか、ありがとう〜。
すっきりしたよ。
>>681-3 サックビル=バギンズの奥さんは、「ロベリア」です。
一回目のビルボ失踪事件の時に惜しいところで袋小路屋敷を手に入れそこなった経験をしています。
ロソは、ロベリアとオソの間の息子です。
いずれも、ビルボやフロドとは比較的近いほうの親戚になります。
ホビット庄の掃討のカットの理由でPJはホビット庄が荒廃するのは 辛いみたいなこと言ってたけど、都市生活者としてはサックビル=バギンズとかの 人間関係、親戚関係がウザイところが読んでて辛い。 ホビット庄の田舎らしさは出ているけど、牧歌的なだけじゃないんだよな。 UTのアルダリオンとエレンディスもグチャグチャの人間関係の話だけど 叙事詩を書く人がよくこういうの書けるなあと思う。 自分の経験が背景になるんだろうけど。
×ホビット庄の田舎らしさは出ているけど、牧歌的なだけじゃないんだよな。 ○ホビット庄の田舎らしさは出ているけど、 田舎って牧歌的なだけじゃないんだよな。
つうか、一般のホビットって究極のマグルの集まりだよな。 良くも悪くもね。
>>684 息子の方ですね。
って息子いたのか。すっかり忘れてる。
追補編まで読み終わったらまた1から読み直しますわ
>>686 そうそう、同意。
なんかホビットに牧歌的原始共和制の理想郷の人物みたいな
理想を描いてそうな人って結構いそうな気がしたり。
欧州ばりの階級差があったり、何やらかにやら気を使ったり、
変人は村八分にあいかねなかったり・・・
旅立ち前のフロド宅の隣に住んだとしても結構難儀すると思うんだよな、
窓から異国の不思議なものが見えて覗いたりしたら
サムに怪しい人物確定されてしじゅう睨まれたり、
下生えの手入れをしていなかったらサムに嫌味を言われたりしそうで・・・
あれ? ロベリアとオソの息子か。 サックビルとは再婚ってこと?
「サックビル」はファーストネームじゃないと思ったが…?
>>692 そうそう。そうなんだけど、勘違いしやすいんだよね。
サックビル=バギンズで、一つの名字。 フランス人の名前を想起させるんだっけ? 想起させるのはロベリアの方だったかな?
サックビルとオソは同一人物でFA?
>>690 フロドのポジションは 村唯一の文学青年ってとこですかね
急激にホビット庄に住みたくなくなってきたな(;´Д`) ゴンドール当たりならそういうことはないかね。
villeってのがフランス語。 イギリス人の苗字で-villeとつく人はノルマン・コンケストで イングランドを征服したノルマン系フランス人。 ちなみに教授はフランス嫌い。
「オソ・サックビル=バギンズ」と 「ロベリア・サックビル=バギンズ」の息子が 「ロソ・サックビル=バギンズ」。 彼らの姓は「サックビル=バギンズ」で、その中に出てくる 「=」は「イコール」という意味ではなくて、ただの区切りを表す記号。 これで良いかしら?
701 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/22 21:00
アンカナールなんて映画作らんでもいいから、「風雲 アングマール王国」ってテレビ番組作って欲しい。 撮影場所は緑山スタジオで。もちろん、キノコでポンはホビットの弓兵の格好でチャレンジ。
ジョン・リス=デイヴィスのようなものか。
「ロベリア・サックビル」「オソ・サックビル」が本名。 バギンズはビルボの遺産目当てでそう名乗っているだけ。 名乗っているのとそうでないのとでは相続で雲泥の差。
そうなんだよ。ホビットの冒険だって危ない目にあって功績を立てて 故郷に戻ってきてほっとしようとしたら屋敷が競売にあってるなんて il||li _| ̄|● il||li il||li _| ̄|● il||li il||li _| ̄|● il||li il||li _| ̄|● il||li このくらい凹む。
>704 ウソをつくな! ビルボの叔父のロンゴ・バギンズ氏がカメリア・サックヴィル嬢と 結婚して、サックヴィル=バギンズ家ができた。 サックヴィル家はよほどの名家で、カメリア嬢は一人娘だったのだろう。 家名を残すためにサックヴィル=バギンズを名乗るようになったと思われる。
ところで、ホビットの姓って、結婚すると変わるのだろうか? あまりはっきりとは書かれてなかったと思うので、 中国や韓国みたいに夫婦別姓の可能性はありそう。 子供は父親の姓を名乗るらしいけど。 その場合、 オソ・サックヴィル=バギンズ と 袴帯家のロベリア(あるいはロベリア・ブレイスガードル) の息子が ロソ・サックヴィル=バギンズ(「にきびっつら」あるいは「お頭」)、 というのが正解になりそう。
閉塞的な田舎だからこそ、ビルボの話を聞いたり本を読んだりしてた フロドはホビット庄を飛び出したい、冒険したいという気持ちがあったはずなんだよね。 袋小路屋敷の住人というだけでもともと変人認定で、その上夜中にほっつき歩くし、 魔法使いやエルフやドワーフと付き合うし、そりゃあ村では浮きまくる罠。 映画でも多少そういう台詞とかは入っているけど、使命とか悲壮感の方が 強調されているから、原作を読んでない人はフロドの冒険好きというか特質に 気づいてないかなあと思うときがある。 そういうところが積み重なってどうしてフロドが選ばれたの?という疑問になってるんでは。 まあ、映画でもサムと二人で杖ついて歩いてるところとか野外散策好きの イギリス人っぽくて楽しそうだったけど。
>>707 よくわからないけどホビット庄はイギリスがモデルらしいので、
そのあたりの慣習もイギリス準拠なんじゃないかしら?
あと、ホビット以外の姓ってどうなってたんでしょうね?
エルフやドワーフにはそういう文化はなかったのかな?
ヴァラ、マイアには姓は無いんでしょうけど。
とりあえずわけのわからん内容本を読んでるってだけで ホビット庄では浮くよな
今系図をちょっと見ていて疑問に思ったのですが、 ビルボがはなれ山に「ゆきて帰りし」時って、ビルボの両親は既に亡くなってますが、 お父さんの弟や妹たちはまだ存命だったのですね。 ホビットの相続法というのがどうなってるか分かりませんが、 仮に叔父・叔母よりもその子供達が相続権が強いとしても、兄弟順こそ下ながら ファルコ・丸面=バギンズ氏なんかもロソと同格の権利がありそうなもんです。 どんな相続法だったのでしょう?
>>666 即購入いたしました。
来るのが楽しみです〜〜。
>>709 確か、エルフや人間には普通には姓の慣習はなかったようです。
そのためか、例えばエルロンドあたりは「グローインの息子、ギムリよ」とか、
姓の存在を知ってか知らずか、「ドロゴの息子、フロドよ」と言った具合に呼びかけてますね。
ただ、ブリーの人間には姓があったようです。
バタバー氏とか、灯心草氏とか。
人間族には一族に共通する姓がないように思われる。 イスラムでいう「ナサブ名」、アイルランドでいう「マク〜」のように、 親の名前を引用して家系を説明する形式みたい。 「アラソルンの子アラゴルン」とか「センゲルの息子セオデン」とか…。
ホビット庄で゛姓があるのは家系への関心が高いから?
>>713 >>714 ありがとうございます。
エルフ、ドワーフは姓が無いってのは想像してましたが、
人間にも姓が無いってのは意外でした。
姓と名って世界共通で存在するものだと思ってました…。
トーリン=オーケンシールドの後ろ部分は、樫の盾を英語訳したあだ名ってことでOK?
>716 現代日本では、氏・姓・名字の区別が曖昧になっているから気をつけましょう。
>>718 曖昧になってるってことは違うんですか。
佐藤とか田中とかいうのはどれなんだろう?うーん。奥が深い。
あ、そういえば苗字ってのもあるな。これは名字と同じ?
って、スレ違いスマソ。
「エオムンドの娘エオウィンよ」って呼びかけもありましたね。 ちょっと興味があるのは、ファラミアと結婚してからのエオウィンの名乗り方。 ゴンドールでは「Lady of Emyn Arnen」、ローハンでは「Lady of the Shield-arm」 といった呼ばれ方が普通だったのでしょうが、 例えば彼女は死ぬまで「エオムンドの娘」って名乗りが続くのか、 それとも平安の女流歌人のように 結婚すると「ファラミアの妻」、子供を生んで(ファラミアが死ねば)「○○の母」、 さらに息子に先立たれでもすると「バラヒアの祖母」とかに変わっていくのでしょうか? 似たような問題はアルウェンにもあるわけですが。
>723 アルウェンは、アルウェン王妃 エオウィンは、エオウィン大侯妃 では。
>>724 でも、そういう呼び方をするんだったら、
わざわざ「センゲルの息子セオデン」なんて言わないで
「セオデン王」って言うんじゃないの?
日本の武士にもあると思うけど、西洋中世の騎士譚では 父祖に恥じない生き方というのが大事で、セオデンも 先祖の墓に入る名誉とか言うところがある。 父の名前をつけるのは○○を父に持った息子として 名乗りを挙げるという意味合いもあるんだと思う。
こっちもNGワードかよ。
その場合は、血筋を強調したい時にそう言うのかな、と思っていましたヨ。
>728 おおお、俺の言いたい事をかっこよくまとめてくれてありがとう(*´Д`*)
相手の家系をたたえる意味で「○○の息子〜」とか言ってるんだと思ってました。 イリアスでもそんな呼び方してるから西洋では丁寧な呼びかけ?として使われたりして。
>>721 私も一知半解の類ですが・・・
「氏」っていうのは、起源的に考えれば「源氏」とかの「源」がそれに当たります。
他に同格に近いものは「平」、「藤原」、「橘」、あと、例えば「紀」や「物部」とかも「氏」でしょう。
これはかなり数が少いようです。
おそらく天皇陛下でもないと新氏を名づけることは出来なかったのでは?
対して、「名字」というか「苗字」というのは、例えば「源」が正式な氏でも、
いろんな傍系とかが出来てしまうと区別しなければならない必要もあって、
「足利」とか「新田」とか、一つの典型例としては居住地を取って「苗字」にするわけです。
一説には、「藤」のつく苗字はかなりの確率で藤原氏の流れだそうです。
例えば律令制の「佐」(主として武官の、大将の次官)の位についていた藤原さんが
「佐藤」っていう苗字になったり、武蔵の藤原さんが「武藤」さんになったり。
「姓」というのは、もともとは中国の慣習で、上の例で言う氏に近い制度のようです。
普通父方の姓がそのまま姓となっていたので、容易に数は増えません。
それどころか稀な姓だと、女の子しか生まれなかっただけで絶えてしまったりします。
現代日本では、姓、と言えば戸籍上のファミリーネームを指すもので、
その意味では大部分の姓は「苗字」起源、一部「氏」起源のものがある、と言う理解でいます。
スレ違いなのに長文スマソ。
「〜の息子」っていうのは、名字ってものがまだ確立されてない時代に、 自分の血筋を明らかにするため、またはどこの誰だってことを示すためのもんだよ。 だから中世中期ぐらいだと「〜の子ジョン」と「〜(地名)のジョン」なんて言い方をする。 それが段々ファミリーネームというものになっていったわけ。
日本でも名字がない人は出身地名をつけていた。 某忍者漫画の例では 「猪名寺乱太郎」「福富しんべヱ」「摂津のきり丸」 と挙げられていた。
薄味で有名なケレボルンも(ドリアスの)と注釈ついてましたなw
>>733 なるほど。スレ違いなのにありがとうございました。
トム・ボンバディルのボンバディルは? ファミリーネームや親の名前なわけないし、地名でもなさそうだ・・・
古代アテネでは、最初「○○の息子△△」式の呼び方だったのが、 クレイステネスの改革で「第*区の△△」という呼び方になった。 中国では、733も書いているように姓の数が少く、また同音の文字も多いところから 同姓同名が多発し、その必要もあって「字」制度が発達した。 ところが、「字」は普通「名」から連想されるものが付けられるので、 しばしば「同姓同名同字」と言う事態が発生した。 確か三国志の「劉岱」なんかは字が同じ「公山」って別人が二人いたと言う話を読んだことがある。 そうなると今度は出身地で区別したんだそうな。 で、もし出身地まで同じ場合に父親の名前で呼び分けたんだそうです。 ま、さすがは「東夷」の国だけあって、エルフやヌーメノーレアンあたりとはかなり慣習が違ったようだ。
>740 彼の場合はさぁ、特別だと思うんだよね。 「私が自分でそう決めたから、私はトム・ボンバディル」 とか言いそうだ。
>>742 なんだかサラダ記念日のようなやつですね。
フロドってゲイなの?
>>741 確かに不思議ですね。>ボンバディル
例えばエルフからは「ヤールワイン・ベン=アダール」と呼ばれた、と言う風に、
この「トム・ボンバディル」というのも、苗字の習慣のあるブリーやホビット庄あたりの人がそう呼んだ、
ってことなんじゃないでしょうか?
あるいは、住処の周りに住んでる者たちの習慣に合わせて、トムの方で
自分の数ある名前の中でホビットになじみやすいものを選んで歌っていたとか。
「姓」というのは父方の血統を表すもので、 「氏」というのは戸籍を区別するためについた家族名。 だから姓を使ってる中国朝鮮は夫婦でも姓が違うことがほとんど。 朝鮮人から文句言われている創氏改名というのは、 戸籍制度が無くて国民の管理がむちゃくちゃだった朝鮮で 「戸籍管理のために氏を創りなさい、創らないなら今使ってる姓を そのまま氏にしなさい。これは強制です。 またこの時に、特に希望があるなら日本風の名前に 改名してもいいですよ(しないなら今までどおり)。」 …というもの。 だから奴らが「名前を奪われた」などと言うのは真っ赤なウソなのだ。 …スレどころか板違いスマソ。
板違いどころか荒らし扱いされんな。
>49 その場合は、氏=名字(苗字) の意味になっておりますね。 本来は、氏 > 姓 > 名字 の順に大きな集団になります。
今さらですがRotK観てきましたよ。 デネソールとガンダルフの扱い酷杉です。 特にガン爺。 ホビット相手に「死は誰でも通る道だ」とか言っちゃってるし。 自分は精霊で、ついこの間もちゃっかり蘇生したばかりじゃねえかよ。 それから死者の家に馬に乗って入るなよ。 しかも、その馬がデネソールを炎の中に 蹴り入れて殺してるじゃねえか。 デネソールがドキュソ風に描かれているのは 時間の制約を考えればしょうがないんだろうけど ガンダルフはそんなことは無かったはず。 どうしてあんな演出なんだ……? とまあ愚痴ってみましたが、大体は面白かったです。
役者がモーホーだっても我々に何の関係がある。 ガン爺やレゴやんや旦那までモーホーになるわけじゃなし。 別にいいじゃねえか。 ゲイスレ誘導作戦やめろよ。ウゼー。
っつーか、流しなされw
>>755 自分が言うのもなんだが、いやほんとーになんなんだが、
放置がいっちゃん効くんだよ。相手にするだけ調子にのるだけだ。
758 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/23 00:14
クイーンファンの俺からするとそんなの問題ナス
自作自演ということもあるからNGワードで。 ちなみに芸をNGワードにしたので>755も見えません >754 映画板でも出ていたけどガンダルフの中の人はデネソールボコボコにするのは キャラが違うだろうと思っていたそうだ。PJのアイディアなんだと。 セオデンもTTTではDQNと思ったが、今にして思うとデネソールよりずっとましだったね。 というかこの映画はすべてのキャラがすこしずつDQNになってる。 おろかで弱い人間が成長するところを描きたかった、らしい、けど デネソールは成長する前に死んじゃったんだねw
>754 あのデネソールの最期のシーンは酷いよな。 RotKで最悪の場面だと思った。
とことん嫌なやつらだなー
今日、二回目見てきたのだけど、 サムとフロドの仲たがいは別にレンバスちゃうやんけ。 やっぱ指輪が関わってたやんけと。 でもやっぱり感動してしまって勢いでゲド戦記の「こわれた指輪」買ってしまった
_
(|\ \ <
>>764 素でまちがえた……
| | ̄|
\ \
コテハソもうざいんですが。
デネソールよりもガンダルフよりも、 シェロブたんの迫り方に品が無いのが気になりました。 あんなガサツな動きをするやつは 僕のシェロブたんじゃありません。
768 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/23 00:26
763の脈絡無さにわらた 俺もホビットの冒険を求めて本屋行って みうらじゅん+伊集院光の「D.T」買って帰ってきた事ある
あのジジイの扱いは爆笑の連続で凄い楽しめたよ>デネ
クイーンファンいるんだね…ちょっと嬉しいよw 関係ないけどホビットって人間の仲間なんだから 死んでもどうなるかは神のみぞ知ることなんだよね? 映画のガンダルフのセリフ、好きなんだけど気になった
原作よりもガンダルフのアラゴルン王位簒奪の陰謀があからさまになっていた。 執政の間で図★の指摘されたから証拠隠滅のために蹴り殺した。 赤表紙本は実は正史としてエレッサール王権をを正当化しすぎていたのかもしれない。
先祖が人間でも今はもうホビットという謎の種族だからなぁ
あれは単にピピンを落ち着かせるために言っただけだと思ったが。
>>771 後世、「秘本三国志」みたいな小説が書かれるのかw
775 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/23 00:35
エレスセアはアヴァルローネの「パランティア親石」で サウロンの動向もサルマンの謀略もデネソールの乱心も エルダール達に全部筒抜けという事か… エルフ超然とし過ぎ ちょっとは気にして欲しいけど アルDQNファラゾン王で懲りたのかな……
だって最後の同盟で一緒に戦ったのに、最後を台無しにしたのはイシルドゥアだから。 責任を取るべきはイシルドゥアの世継。 イシルドゥアが指輪を取った後にそう宣言している罠。
ガンダルフといえばもう一つ、ファラミアの出陣シーンで 「父上は正気を失っておられる」という感じの台詞が。 民衆の前で、戦時下に言っていい台詞ではないと思うのだが。
>>777 ていうか全滅必死の玉砕作戦を命じたんだし…
あと、ちょっと気になったんだけど 王即位式のあの会場の数がそのままミナスティリスの人口だとすればやね、 ホビット庄のほうが人多くないか?都市ちゃうやんけと。
あそこの出陣シーンは、民衆もみんな「もう執政はダメだ('A`) 」みたいな雰囲気だから、 皆分かってただろう。それを大っぴらに口にしていいのかどうかは知らんけど。
782 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/23 00:49
デネソールじゃなくなってる!のは周知の事実という事か 志気沮喪もはなはだしいのう… でも現状を認めた上で 「上がダメなのは皆よーく判ってるから、とにかく短慮せずに 生きて還れ」というのは、むしろ好印象では? ダメかな?
原作ではそこまで知れ渡っていなかったよ <「もう執政はダメだ('A`) 」 ファラミアは人気があったから同情して つぶやいた人は群衆の中にいただろうけど。 映画のゴンドールは退廃ローマみたいなイメージなのかな。
執政丸焦げで落っこちてきたら士気下がるよなぁ…。
誰も空から降ってきた焼死体なんか気にかけてる余裕無さそうだったが
>>784 なんか知らんが信長の野望思い出した
>>781 ほな、後残りの中の人はどないしてるんやと
>>779 何度も言われているが、ホビット庄は九州より広いぞ。
戴冠式の群集の中に包帯だらけのデネソールが笑ってたりして。
790 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/23 00:57
むしろ燃えながら上昇気流に乗ってナズグルと五分の戦いを してほしい>デネソール
執政が見放されていて民衆はガンダルフにすがっていたという設定? ミナス・ティリスをガン爺が馬で駆け上がるシーンは禿しくカッコいいけど それだったら、あそこで「ミスランディア!」とか歓声を上げとけばよかったのに
>>786 あの後下層までパレードでもしたんじゃねーの
794 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/23 01:00
風邪気味で調子悪いなあと思いつつも仕事して、 体温計観た途端に倒れた俺みたいなもんですかね>792
ショーン・ビーンまで肖像画出るのかよ!
デネソール「燃えておる!燃えておる!」 ファラミア「…はっ!ち、父上!なぜ我々を燃やしているのです!?」 デネソール(…起きやがった。ここは燃え死ぬまで何とかごまかさねば) 「じ、実はわしはバルログだったのじゃ!執政は仮の姿! これから本当の姿を表して、オークどもを叩き潰すところじゃ!」 ファラミア「なんと!それならばゴンドールは安泰ですね! 良かったぁ…うーん…ZZZ…」 デネソール「ヽ(*´∀`)ノ 燃えろー」
>796 ファラミアがヴァカすぎて不憫。
ファラミアの部屋で「週刊わたしのおにいちゃん」を発見したデネソール。 「この子は萌えておる・・・」
ていうか、脈絡なくてもいいからパランディアを持っていてほしかった。>デネソール
>>800 パランティア出演カットされた割には
「自分だって色々知ってんだぞ」演出が強化されてたな。
>775 エルダールは中つ国のことに無関心なんじゃ? モルゴスとシルマリルがセットでも エルロンドの父ちゃんが来るまで放置してたのに。
レスのペース早ぇーよー。 なんか不安になったので早々にお題出し。 指輪物語〜34『41』年に第三紀始まる かくてSF板の第三紀が始まった。上古、その次に暗黒時代、その次に続くのが第三紀 である。この時代にはまだ望みが存在し、陽気な歓びの記憶もいまだ迹をとどめ、2 ちゃんねらーのスレ達がSF板の中央に、来るスレ毎に花を咲かせていたのである。
>>802 シルマリルの時にはヴァラールの制止もあったけど
今回のことに関してはどうなのやら。
でも、イスタリを送り込んでいることを考えると
「勝手に介入したりしないよーに」ぐらいは
言われてるかもしんない。
805 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :04/02/23 01:23
>803 イイ!
>786 原作では都市住民のかなりの部分が疎開している。 サウロンの消滅が3/25、アラゴルンの戴冠は5/1。 戴冠式までに帰ってこれなかった人も多いんでないかな。
映画板のスレ111章用に、このスレのテンプレみたいなの作りたかったんだけど、 1巻を人に貸してて手元にない罠。_| ̄|○ 誰か作っておくれ。
どうして他板のテンプレを作らせようとするのか? 他板不干渉だよ。
気を悪くされたのなら謝る。ゴメン。 干渉とかそういうつもりは無かったんだけど、手元に無くて自分では出来ないから ここで頼んでみようかなと思っただけです。 オロドルインまで逝ってくる。
いや逝かなくていいんだけど。 不干渉というのはこっちで作ったのをもってったら こっちが向こうを干渉したことになるわけで。 ウザがられるのがオチだと。
じゃあさ、原文をちこっと挙げたるから>810が作ったら。 袋小路屋敷のビルボ・バギンズ氏が、百十一歳の誕生日を祝って、 近く特別盛大な祝宴を催すと発表したもので、 ホビット村は大騒ぎ、噂をはそれでもちきりでした。 ビルボといえば、大金持ちで大変人でしたし、それにかの驚くべき失踪事件と 思いがけない帰宅の日から、引き続き60年、ホビット庄全体の脅威の的でありました。
>811 あちらで呼び掛けてみたら?向うにも原作ファンはいると思うよ。 ここでやると何かとアレだから。
失礼、>814は>808へのレスでした。