(゜д゜)ようこそ地球さん・・・星新一の夢世界2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
本スレもまたごいっしょに二十数万数千キロバイトの
電子旅行をいたしましょう。
これはスレッドが一〇〇〇のレスに到達する距離です。
速度は秒速およそ五.五九八キロbps。
マターリ(・∀・)ゆけば安全です。
他の乗客たちにネタバレしないよう工夫しましょう。

前スレ
(゜д゜)ボッコちゃん・・・星新一の夢世界
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1028978136

関連スレ
一般書籍板【星新一統合スレッド】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1072193093
SF板【星新一 短編以外の作品】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/990754808/
2 get!
>1乙です

……初めての2getだー。・゚・(ノ▽`)・゚・。
3名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 20:44
じゃあ3ゲッツ!
4名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 20:49
じゃあ4(σ・∀・)σゲッツ!!
5名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 20:57
星新一ベスト5
1.処刑
2.午後の恐竜
3.マイ国家
4.殉教
5.門のある家
生活維持省はも入れたいね
「 鍵 」(妄想銀行・所収)、しみじみ、、イイ
8名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 09:35
星ショートショートベスト10を決めませんか?
1位:10点 〜 10位:1点 という具合に点数を付けて集計。
どうですか?
とりあえず個人的ベスト10を出したい人は出すようにすればどうでしょう?
なんと言っても作品数の多いかたですし、
読んでる途中の人もいらっしゃるのであまり細かいネタバレ無しに。
集計は難しかろう
白い服の男が面白い、といったら珍しがられた…何故。
鍵に一票 星新一の生き方そのもの
13名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 19:04
1乙。&スレタイ採用おめでとう俺。

>>11
憎むべき「セ」だっけ?
俺がすきなのは、


こん
>>13
つづけてネタバレしたくなるからやめてくれw
↑読んだような気がするけど思い出せない。
何に収録されてまつか?
客「名前は?」

ボ「ボッコちゃん」

客「ジンフィズ飲むかい?」

ボ「ピンドン飲むわ」(きっぱり)

客「・・・」


(ピンドン:ピンクドンペリ。水商売の武器の1つ)
そんなボッコちゃんに育てた憶えは…
「ひとつの装置」を読んで、

コインを置くと手が出てきてかっさらていく貯金箱
を連想したのは、オレだけじゃあるまい。
紙の薄さの液晶テレビ、もうすぐ出来るね?10年後くらい?
ちょっと楽しみ。
どうでもいいが星新一ほど地球を滅ぼした作家はいないのではないだろうか?
声優の加藤道子さんが亡くなってしまった。

森繁さんと共演の NHKラジオ「日曜名作座」で、大昔、
星さんの「ほら男爵 現代の冒険」をやっていた。
加藤さんの軽妙なウサギがとっても良かった、、、合掌。
22名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/03 01:41
作品集のイメージだけなんだけど、

おのぞみの結末
午後の恐竜
妄想銀行

などが面白いと思った次第。

俺が最初に買った

妖精配給会社
おせっかいな神々
悪魔のいる天国
は小六には難しい話が多かったのかな。
23名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/03 10:37
ショートショート全作品に点数をつけてけばあっという間に1000レス埋まる。
24名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/03 11:21
作品に点数を付けるのは、本意ではないのだけれど、
敢えて付けるとすれば、この3つがほぼ満点かな、自分としては。

午後の恐竜
ひとつの装置
処刑

でも、あまりにも数が多すぎて、次に書くときは、また違っちゃうと思う。
基本中の基本だけど
「おーい、出てこーい」なんか割と好き。
個人的 星新一ベスト5

1 処刑 
2 宇宙の男たち
3 鍵
4 殉教
5 不在の日
大昔、NHK教育で歴史の番組を見てたら、途中から星さんが登場してビックリした。

さらにビックリしたのは、その声。すげぇガラガラ声で意外だったなぁ。
ノックの音がした。

大阪のオバちゃんたちにフクロにされていた。

ノ「・・・選挙、、でたかったなぁ(ボソッ)」
>>27
へぇ〜。見た目端整な感じなのに意外ですね。
牛の脳がスポンジになって食べられなくなり,
鳥が風邪を引いてバタバタ死に,
ということで「おカバさま」を思い出した.
でもおカバさまにあたるのは何だろう.
第一回「ホシツルの日」の人気投票では、
第一位 おーい でてこーい
第二位 ボッコちゃん
第三位 午後の恐竜
だったよ―な気がする。
32名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/05 00:20
>>30
くじら。
鯨肉を解禁すれば、かなり事情は良くなる。
客「名前は?」

ボ「ボッキちゃん」

三村「シモネタかよっ!」
ちょっと時期はずれだけど、年賀状ネタ。

星さんの昭和51年の年賀状

賀正 昭和五十一年元旦 端正 清澄 長寿
樹木 目的 適切 節制 成功 高級 究明
迷案 安泰 太陽 要請 精選 専念 年賀

↑しりとりになっている。おされ〜
前スレは埋めないの?
36名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/05 18:18
「おカバさま」
カバは、水辺でないと生きていけないので、「おカバさま」の設定は100%無理だよ。
処刑最高
殉教最高
おれはようこそ地球さんが好き
>>36
おまえこそ、おバカさまだな
このスレで名作投票をやろう.何が一位になるかで賭けよう.
「処刑」
「殉教」
「竹取物語」
「それ以外」



僕も「四で割って」は好きです.
>>39
>「竹取物語」

ワロタ
ひとつの装置
>>39
月の光だっけ、あれはいい。
>>36
マジレスすると法令で各家のプール、お風呂を常に開放することを取り決めてる。
IDがSF
記念カキコ
>>44
おれもSFだ…ってわからないだろ
S.F.というイニシャルの人を知っている。
正直うらやましい。おれなんかSMだから(w
47SF:04/02/07 00:06
私のイニシャルはSFです!(マジ)
藤井さちこ
ふかわせつこ
ふくはらさえこ
ふくいしょうこ
ふせしげみ
うーん
そろそろ止めような
>>49お前がネタ出せよ
初めて見たのが「最後の地球人」だった
「もうたくさんだ。助けてくれ」っていう心の叫びが悲痛すぎる
ほんとにこんな時代が来たらいやだなぁ
この人の本を読んでみたいと思うのだが、
全くの初心者なのでどれから手をつけたらいいかわからん。
「ボッコちゃん」からでいいのかな?
53名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 09:18
>>52
「ボッコちゃん」「ボンボンと悪夢」「マイ国家」「午後の恐竜」「妄想銀行」

これらの本なんかが、作品の粒が揃ってていいんじゃないかな。
>52
ほとんどが短編でその場で完結してるから、どれから読んでもほぼ問題ないと思うぞ。
本自体が初心者というなら、薄めで読みやすい「午後の恐竜」や「ノックの音が」が(・∀・)イイ!!かな。
星新一好きな人は、想像力や感性が豊かな人だと思うな〜。
なにからなにまで説明しないとわかってくれないような人だと
「みじけー!」の一言で終わって、何も残らなさそう。
あ、でもSF全般が想像力が必要な読み物だもんな。
子供の頃にはSF読むべきかも。
56名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 14:56
星新一氏の文章を全部データ化して、星新一全集としてDVDで発売してくれないかな?
新作はもうありえないのだから、後世に残す意味もあると思う。
こんなにおもしろい文章は、自分たちだけの世代で読むのは勿体無い。
57名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 15:19
今の時代、エム氏の様な人が増えてきてる。
>>56
 ちょっとふるい新潮文庫が1ページ43文字x16行。
 日本語は1文字2バイトとして、1ページあたり43x16x2=1376バイト。
 1冊300ページとすると、1冊の情報量は400KBくらい。
 
 なんかCD-ROMで入っちゃいそうな気がしてきた。

 
つい先ほどテレビを見ていた(NHK海外ネットワークだったかな?)ら、空気中の水分を集める給水機ってのが紹介されてた。
「処刑」の世界は意外と近いな…
ほしい星新一グッズ
・味ラジオ
・「最後の地球人」の住宅(閉所が好き)
・「月光」のペット
動く広告だっけ
あれのどうぶつカレンダーバージョンが欲しい。ハァハァ
味ラジオは欲しいなあ。カロリー押さえられそう。

あまり話がでないけど「声の網」もよいよな
もう現実になりそうな話ではあるが
欲しいペットでは・・・
ネタ的には、キッピちゃんでしょ



「あばよ、キッピちゃん」
6452:04/02/08 21:30
>>53
>>54
了解。
じゃ、ボッコちゃん、午後の恐竜あたりを読んでみるわ。
65名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 22:08
ビギナーには「きまぐれロボット」も読み易くていいと思います。本のページ数も少ないし。
私は文庫本「ようこそ地球さん」「ボッコちゃん」から読んだけど、
最初に読んだショートショートは確か「きまぐれロボット」。
SFマニアのクラスメートに導いていただいた、
もう20年位前の中学生時代になる。
お蔭様でハマってしまい、ほぼ全作品を読みました。
ミドンさんについてご存じの方はいませんか?
いねえよ。
わたしがミドンさんだ
6952:04/02/08 23:56
なんか読むべき作品いっぱいあるんだね。
時間がかかりそうだ。
ショートショートが多いから、内容を反芻する時間の方が多そうな罠
肩に乗せた鳥がしゃべる話、題をおしえてください
>>71
確か、『肩の上の秘書』で新潮文庫『ボンボンと悪夢』に収録されてたと思うよ。
セキストラが欲しい
昨日、『陰謀団ミダス』にエントリーシート出してきたyo
明日は、『コーポレーションランド』に面接受けに行くつもり
7571:04/02/09 02:38
>>72
そうだ、それです
すぐにレスがいただけて嬉しいです
どうもありがとうございました
>>50
指図するな
77ブルギ:04/02/09 09:03
>>64
「おのぞみの結末」を読むべし。
これも薄いし、珠玉だと思うよ。
>>74
 面接に失敗してむしゃくしゃしたら『魅惑のお城』にいこう。
>>78
『魅惑のお城』はお相手が●●●だから嫌だyo

>>64
『ノックの音が』も良いと思われ

>>76
指図するな
49=50=67=76=80でよろしいですか?
なんと言うタイトルだったかな
囚人でもない男が、たった一人監獄に閉じ込められている。
その男と、看守の会話で話が進む奴。
印象に残ってるのが、
「堀を越えた時点で、法を犯したのだから罪悪感がなくなるのだろうか」
と、言うせりふなんだが。
あのオチは結構面白かったな…
それも新潮文庫の『ボンボンと悪夢』に収録されている『囚人』だね。
そのまんまのタイトルだが。
>>81
なに一つ合ってないよ
イコールバカは粘着バカでもあるんだな
85名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/09 12:56
>>ALL
まぁまぁ、『処刑』の赤い粒ドゾー

( ・∀・)ノ 〜・
>>85
辛い種類じゃないよね?
>>85
毒じゃなかったか?(w
>>86-87
違うよ〜!
「そこまでは、残酷ではない」よ!

(・∀・)ニヤニヤ

とりあえ、百食分はあるでよ
粒はいいんだよ!
問題は、玉なんだ…

誰がスイッチを押してくれるんだ
90名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/09 14:13
「処刑」は、どの程度の名作なんですか?
この作品の評価が星の小説家としての評価を決めると思う。
純文学系の評論家は、SF作家は批評の対象外なので、無理なのだが。
>>90
作品の評価は人それぞれだからなぁ。
1001篇もあるし・・・。
でも、「処刑」は星さんの作品の中でも少し変わっていて、結構名作だと思うけれど。
92名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/09 14:51
俺、未来の間引き社会の話好きだったなぁ。
コンピュータでランダムに選ぶやつ。
>>92
あったね懐かしい。何に入ってる奴だっけ。
読みたくなってきた
>>92-93
おそらく、新潮文庫の『ようこそ地球さん』に収録の『生活維持省』でしょう。
↑間違い

確か、新潮文庫の『ボッコちゃん』収録でした。
俺は読んでるのは多分900編くらいなんだろうな。
文庫本みんなブクオフしたけど、買いなおそうかな。
どの程度の名作、って、どうやって答えれば良いんだろうw
「大佐」ぐらいの名作かな・・・
おのぞみの名作
100名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/10 16:03
星作品には、AAが似合う。
星作品のAAを見て、そう思った。
それはきっと、真鍋画伯や、
和田画伯のシンプル線の挿絵の刷り込みのせいもあるんだろうね。
すごく寒くて人々が困窮している惑星に降り立った宇宙船乗組員の一人が
地球に帰らずにその星に残ったら・・・って話。
どなたかタイトル教えてもらえませんか。

あと自殺するために海に飛び込んだ男が船に拾われて・・・って話も。
103名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/10 23:44
>>102

>すごく寒くて人々が困窮している惑星に降り立った宇宙船乗組員の一人が
>地球に帰らずにその星に残ったら・・・って話。

→ 新潮文庫 『宇宙のあいさつ』 収録、『気まぐれな星』


>あと自殺するために海に飛び込んだ男が船に拾われて・・・って話も。

→ 新潮文庫 『ボンボンと悪夢』 収録、『不運』

星さんの短編、半分くらいは読んでるけど
ここでタイトルだけ挙げられているのを見ても思い出せないのが多いよ〜。

「処刑」はもちろん好き。
あれって他の人に玉を押させることができたとしても、
それで爆発しちゃったら自分は乾き死ぬことにならないか?爆死より苦しいぞ。

「おせっかいな神々」に収録されている「箱」も好きだ。
不思議な力を秘めているはずの箱を、いつか開ける時のことを期待して生きる人生。

あと、死後の世界が科学で証明されて、皆が次々と自殺しちゃう話も面白い。
いつでも逝けるんだから焦ることないだろ、と思ったけどねえ。
>>あと、死後の世界が科学で証明されて、皆が次々と自殺しちゃう話も面白い。
>>いつでも逝けるんだから焦ることないだろ、と思ったけどねえ。
岡崎二郎「アフターゼロ」の『あの世の方程式』とはまた違った結末だな。
諸星大二郎もそんなテーマでまた違う落ちの話を書いてたらしい。
星さんのオチを話した友人が笑ってた
やっぱり星さんの話は最後にヒネリがきいてんだなと思った
そうだ、ブタみたいな宇宙人に侵略されて、
そこら中に美味しい料理が置かれてる、ただし、食べ過ぎて太ると…
って奴、おもしろかったなあ
死体ばんざいは面白いよ・・・
109名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/11 20:23
「処刑」の、水にとかして飲む錠剤がカネボウフーズっぽくて飲んでみたい。
でもなんかできあがりの膜の色がまずそうだった記憶。
さわやかな味・・・清涼飲料水のような味?
甘露かと
いちごクリームソーダの素 みたいなビジュアルが思い浮かぶ
>>8 ベスト5くらいがいいのでは、と
私のベスト5(カッコ内は書名)
1.殉教(ようこそ地球さん)
2.時の渦(白い服の男)
3.最後の地球人(ボッコちゃん)
4.紙の城(殿さまの日)
5.あーん。あーん(気まぐれロボット)

115102:04/02/12 01:40
>103
ありがとうございます。
タイトル覚えてないのが多くて。
年の離れた姉兄がいたので、字を覚えるようになった頃から愛読していました。
初めて読んだのは「ノックの音が」です。
それからは、文庫版が出るたびに、次々と買うようになって
本屋のオヤジに「アンタが読むの?えらいねえ」とか言われて喜んでました。
思い出も多々ありますが、省きます。

ところで、「くさび」って作品をご存知でしょうか?
よくわからなくて、ちょっとしたトラウマになってます。
くさびって言葉を見聞きすると(めったに見聞きしないけど)思い出します。
収録本は不明です(実家に戻らないと調べられない)。
もしかしたら題を間違えているかもしれませんが
辞書をひいた記憶があるので確かなはず。。。
子どもだったからかな。今、もういちど読んだらすっきりするかなあ。
ここの方々は、どんな感想をお持ちですか?よかったら教えてください。
>>116
あった気がするぞ。
「子はかすがい」とか言って…そういうのじゃなかったか
>116>117
私も内容思い出した気がする。
離婚した両親達の家を行ったり来たりする生活を笑顔で受け入れている健気な少年。
その正体は……て感じの話でしたか?
行ったり来たりしてる奴は違う気がする。
「くさび」は、子供が生まれるけど、それが認識できない夫の話じゃなかったか
「その子を踏まないで」…!その瞬間足の下に何かの気配が…みたいな
いったりきたりは、「頭のいい子」だったかと(レンちゃんのやつ)。
くさびは、赤ちゃんを巡って、男性陣と女性陣とで認識できるものが違う話。
(その意味では夢魔の標的ににているのか)
「くさび」と聞くと、

A:高校時代うちこんだものは何ですか?
B:はい、くさびです。

というネタが浮かんでしまう…
122116:04/02/12 11:56
119さんのような内容だったと思いますが
母親が胎児のことを「歯が生えた」「ヒゲがつつく」とか夫に説明しているんです。
夫は想像妊娠かも、とおもって男性の産婦人科医師の元に連れて行くと
たしかに想像妊娠っぽいのだけれど妻が納得せず、
別の女性の産婦人科医を、妻が探し出してきて、
そうしたらその医者には「順調ですね」って普通に言われて。

わかりにくい文ですみません。
ああ。やっぱり謎です。
123116:04/02/12 12:17
内容は、120さんのとおりだと思います。
「くさび」は『ひとにぎりの未来』に収録されているようです。
(いま、ぐぐってみたら出てきた)
「頭のいい子」もまた読みたくなってきました。

タロー、ジローの話も、私は子どもだったので意味がわからず
しばらく気になっていました。
あとから、そのエピソードを知って「あ、これだったんだ」と
わかったときはスッキリ感がありました。
(そのさらにあとでご本人が、唯一の時事ネタ作品だと書いたのを読んだときも然り)

「くさび」も自分なりに納得したいです。
タロジロは映画をガキの頃見に行ったんで自分はそのまま読めちゃった
年がばれるね。

「頭のいい子」で思い出したけど、全部ワイロ社会っての
なんてタイトルだっけ。
>>124
「マネーエイジ」か?収録は忘れた。
>>125
あ、そうだ。thx( ´∀`)
127118:04/02/13 00:59
間違いでしたか…失礼しました。
私が思い出したやつのタイトルは「頭のいい子」だったんですね。
それぞれの家で出されるケーキやおせんべいをすごい美味しそうに感じたことも思い出しました。
>>124
>年がばれるね。
↑星新一エッセイの一説っぽい(w
129名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/15 16:59
age
>>128
ほんとにw
そんな書きかたしてるよね。
131名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/16 12:00
星新一全集が企画発売されないのは、主な読者対象が小学校高学年〜高校生という理由では?
132名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/16 12:57
昭和50年代にその時点での「全集」が発行されているよ
>>131
え…?読者対象って…そうなの?
>>131
対象限定で書いてないと思うけど
星さんのジンクス

タバコを吸うとき、左手の中指と薬指の間にはさみ、中指と人さし指の間では
決してはさまなかった。これはその昔、風邪でのどを痛め、タバコの煙がノド
を通らず、よしやめようと決心した。が、健康になると吸いたくなり、
「禁煙と誓ったが、中指と人さし指の間にはさんで吸わないという意味」と
自分にいいわけし、中指と薬指の間にということになったとか。
おかげで無病息災だったらしい。
星さんらしい理屈がついてるなあw
星さんの話にはよく、ピンクの象が出てくるが、
何か思い入れでもあるのかな?
138名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/17 22:44
神話といえばプガン神話!
ピンクの象は、麻薬患者がよく見る幻覚なのだそうです。
アル中の、でもありますね。
でも、星新一の場合は、ダンボかもしれない。
「熱中」でしたっけ。
過去を振り返らない、つって波乱万丈な人生を歩む男。

それとちょっと似てるけど背中のおできで人生チャンネルが切り替わる男の
話もあったな。
星さんにまつわるエピソードで個人的に最も好きなもの

その昔、かの手塚治虫大先生の「ワンダースリー」がアニメ化され放映された。
この主人公の少年の名前が星真一。あらかじめ星さんの了解を得て命名されたもの。
テレビ放映は大好評になり、以下のようなファンレターがきたとか。

〜〜〜「ワンダースリー」の主人公と似た名前で、ふざけたペンネームの
   作家がいるなと思って本を買ったのですが、大変面白く読みました。〜〜〜

ちなみに、星さんの本名は、星親一。
父親で、星製薬を興した星一(はじめ)氏は晩婚で、星さんは53歳のときに授かった子供。
ふーん現象
今の2chを象徴してるみたいだな…
144SF:04/02/20 00:01
ちなみに、親一、とは、「親切第一」より。
ふーん
146142:04/02/20 07:31
>>144
うんうん、そうだったね
フォロー、サンクス
147名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/20 23:12
確かどこかの外の世界から電波等が一切入ってこない一室で男が男に催眠術みたいなものをかけ、
別の次元にいると思い込ませてその別の次元の事を聞き出していたらとんでもなく醜悪な怪物がその次元に出てきて、
やむを得ず男はその男をその次元から呼び出して、家から出るとそこはさっき男が言っていたこととまったく同じ状況になっていた・・・

っていう話があったと思うんだけど
あの話のオチって 外界から切り離されたのと同じような部屋=別次元 ってことなんでつか?
解釈希望
148名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/20 23:52
単純に、男を別次元に送り込んだつもりでいたら、自分たちが別次元に行ってたということじゃないの?
「宇宙の英雄」
娯楽の対象でしかなかった男は、その後どうしたのかすげー気になる。
俺だったら、暴れるだろうなぁ・・・(でも、文明は地球以上っぽかったから敵わないだろうけど)。
素直に冒険談を話して、本当に英雄としてチヤホヤされるってのもアリか。

あと、「ウサギとカメ」のアフターストーリーも好き。
「カメはなかなか死なないものなのだ」で終わるヤツ。
>>149
逆・宇宙の英雄、みたいな話もあったよね。
「悪魔のいる天国」あたりに収録されていたような気がする。
151とてた ◆0Ot7ihccMU :04/02/22 10:56
>>137 >>139
お酒がダメな自分は、
「ピンク色のゾウとダンスをしたくないから」
といって酒席でお酒を断ったことがあります。


…ただ、通じた人はこれまで一人しかいません。
通じない人には「あ、この人ヤク中だ…」とか思われたりして
153イラストに騙された名無しさん:04/02/23 16:55
 星新一のマンガ化シリーズで「処刑」を読みました。
 これもいいですけど、どうせマンガ化するのなら、高橋ツトムか田島昭宇にして欲しかった。

 でも、星新一の中では、かなりハードボイルドな心理描写がされてますね。この作品。
 
高橋葉介も良かったかもね
須藤真澄はやっぱりダメ?
どちらかというと新井素子向け
157名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/23 23:00
0時15分からNHKで火星探査機の番組やるよー。
「処刑」のあの荒野を見たいかたはドゾー
http://www.biwa.ne.jp/~cyokobo/monooki/sub1.htm

作品の中に似たような話があったと思うが、こういうのって本当にあるんだね。結構使ってる人いるみたい。
>>157
ウッヒョー見ただ。
スクーターで失踪したらぶっ転んで顔がなくなりそうだよ
そりゃ失踪したら姿形がなくなるな(w
161とてた ◆0Ot7ihccMU :04/02/25 22:42
>>152
…それは無いと思いたいです。
The Beatlesの曲で、"And your bird can sing"という曲があるんだが、
その中での歌詞が、まさにヤク中で、らりってる様な幻想的な世界なんだそうだ。

「ピンクのぞう」は出てこないけどね。
断定と伝聞が入り混じった文章だな。
幻想の世界旅行中なのか?
164名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/02 22:24
星さんの一番最後のショートショートは何ですか?
健康な犬が欲しい、今日この頃
>>164
 1001編目という意味であれば、それが特定できぬよう、複数の作品を同時期に発表したとの本人の弁。
>165
再来年あたり御結婚ですね。おめでとう。
>>166
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー なるほど。さすが我らが星先生。
169名無し物書き@推敲中?:04/03/08 17:53
星新一の作品で、アイデアが似た作品が少しあった気がするんですが、
敢えて書いてみます。すみません、タイトル忘れてしまいました。

@男女二人がおじいさんと出会い、その後おじいさんが二人の殺しあう
悪夢を見る。不安になってじいさん贈り物を送る。男女は贈り物のおかげで
仲直り。贈り物は定期的に続き、そのたび仲直り。しかしじいさん死んで・・・

A夫婦が合わせ鏡で悪魔を呼び出す。悪魔をいじめてストレス発散。
しかしある日ちょっとした隙を突いて悪魔が逃げてしまい・・・

オチも似たような感じだったと思うんですが。
他にも稀にこういったケースの作品ってありましたよね。
それを言ったら、P・K・ディックの某長編と酷似した
展開のショートショート(オチは違うけど)があって、
星さん自身が読んで真青になった話もあるわな。

無意識のパクリをやったかと必死で発表年代を
調べたら、どうやらほぼ書かれた時期が同一で、
執筆前にどちらかがどちらかの作品を知った機会は
まずなかったろうと結論が出てホッとしたそうな。
タイトル画面の「ぷよぷよ、フィーバー!」の音声をひたすら聞いてみた。
ちなみにPS2ね。

アミティ→カーバンクル→さかな王子→タルタル→リデル→リデル→ゆうちゃん→ゆうちゃん→ゆうちゃん

→クルーク→カーバンクル→カーバンクル→アコール→おしゃれこうべ→子連れフランケン→タルタル→ほほうどり

→さかな王子→タルタル→子連れフランケン→オニオン→クルーク→リデル→リデル→リデル→カーバンクル

→オニオン→ゆうちゃん→リデル→・・・

くそっ法則性が分からん!
173172:04/03/11 08:43
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ  誤爆…
 | |   |  煮るなり燃やすなり好きにしてくれ…
 ∪ 亅| 
  | | |
  ∪∪
174名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/11 08:58
つまり全てのキャラが星新一キャラだったと(w

ちなみに↑はゲームの話ね。
ドツボも読むらしい
星さんって、変わった文体を使うよな。

「ある男があった」とか、
男=モノみたいな言い方もあるしw
「暗闇の中で声がおこった」とか
>>176
 それを言えば、星新一って3点リーダ(”…”)を2連発で、”……”と使うよな。
>178
それは普通なのだが……
中点("・")を三つ続けるのは普通ではないのだろうか・・・
そんなことより聞いてくれよ
坊さんの絵を描こうとして
「僧衣」でぐぐったんだ
そしたら一番上が
>>181
 コピペなんだろうが、ワロタ。
ちぐはぐな部品みつかんねー!

久しぶりに読みたくなった・・・。
>>183
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45588549
オクに出てた>ちぐはぐな部品
>>184
安っ!
186教えてチャンでスマソ:04/03/13 02:02
将来宇宙飛行士になると決めた主人公が猛勉強する話のタイトルと収録されてる本を教えてください。
これのラストってけっこう悲惨っぽかったような記憶もあるんだけどタイトル思い出せないー
「ようこそ地球さん」に入っている「空への門」かな
学生という身分はありがたい。
図書室に行けば好きなだけ星さんの本が見られるよ。
ちなみに今は、欠けている本四冊を注文させている。
古本屋巡りも楽しいぞ。
毎日探してたわけじゃないが、10年かけて新潮文庫の50冊は全部揃えた。
今は角川と広場を収集中。
>>189
新潮50冊もあるの・・・!?
まだ半分越えたくらいだなぁ、先は長い
あの緑の表紙が一番落ち着く
>>190
 禿同。星は黄緑、筒井は赤、小松は青だっけ?
192名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/15 12:46
一つの意見としてなんですが・・・
みなさまオススメの「処刑」読みました。
うーん…普通。。
もしかしたらきちんと読んでないからなのかもしれないし
過剰な期待して読んだからなのかもしれません。
処刑好きな人はどこが良いのか、またどうゆう感想をもたれたのか聞きたいです。
いろんな星新一のホームページ見ましたが処刑はオススメランクが高い!
少しでも処刑の良さを理解したいので教えて頂きたいです。
>>192
参考までに年齢はおいくつ?
正確でなくていいから。
あるいは学生だとか主婦だとか老人だとか。
>>192
期待しすぎたっぽいねぇ
あれって「いつものと違う…」という驚きもあるから。
他の作品を読んできてから出会うのと、
最初にあれだけを読むのとは感想違うだろうし。
前スレの塾の先生が読ませたのは小学六年生だっけ?
ブラッドベリとかの短編読んでると、結構普通に見えるかも…。

あ、でもそんなこともないかな。
>>197
ブルギさんじゃないですか!
同意レスが必要な時は、いつでもおっしゃって下さい。
男が色んなものを食べて、最後には海に入って人魚?のようなものになってしまう
という話のタイトル、教えてもらえないでしょうか。
風邪をひいてアスピリンを飲むところから始まったような…
199名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/16 09:06
>>198
あったねー
最後に自分が食われちゃうやつ
ブラックだ江一
だから何故オチを言うよお前ら
「どうしても思い出せません。〜って内容のSSについて題名と収録されてる書名を教えてください。」って書き込みばかりになるのは、星スレの宿命なのか。
知り合いに、どんな本読むの?って聞かれて
星新一、と答えたら、
え、軽いの読むんだね、といわれた。

SFとかショートショートを暇つぶし程度と思っている人なのかなとおれは思った。
203名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/16 13:28
アタイこそが 203高地げとー
204名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/16 13:30
大正大学の高岡真由子さん、かわいい。
>202
星以外の本も読めよということだと思う
>>202
いや、いいんじゃないか?好きなものが好きって言えない状況でもなさそうだし…



お見合いで、
「どんな本をお読みになるんですか?」「星新一です」
↓(うまく続けて♥)
>>202
赤川次郎と同じ意味で使われる「軽いんだね」だったらやだなぁ
>>206
「どんな本をお読みになるんですか?」「星新一です」

「まあ! ちなみに私はOヘンリーが好きです」

「お互い根気にかけるようですな」
「おみそれ社会」で
「いまどき珍しい良妻じゃないかしらん」という一文があるのだが。
一瞬ギョッとした。
>>210
ワロタ
>>210
楽しそうじゃん
213名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/20 05:26
>>210
遊んでみたい
「ようこそ地球さん」が
一番の名作集かな?
215名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/23 09:33
世にも奇妙で「殺し屋ですのよ」やるぞ。
216名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/23 11:07
オートコアフュルヴォーグの渡辺真由さん、かわいい。
8歳のとき夢中になって読みました。
以来、ときどき棚から取って読むことが多いです。
おー、こんな話あったあったってひそかに感動しますw
短編集って、お得な気がしません?一冊でも作品の数だけオイシイ。
星氏が自分の作品について、
「短編でも長編でも、実は書く労力は変わらない。
しかし世間の評価では短編は長編より楽に書けると思っているらしい」
というようなことを書いている。
だから30もの話が入った短編集は、
本人にとっては長編作家の30冊に相当することになる。
それだけの手間を掛けた作品、大切に読まなければバチが当たるね。
前スレかそこらで、受け持ちの塾生徒に星さんの作品を
読ませている、と書いた者です。
おかげさまで生徒たちは、それぞれの桜を咲かせることが
できました。
「お父さんも星さんを読んでて、本のことでいろいろ話した」
と、言ってくれたのが嬉しかったなあ。

今年のメインの担当は三年生なのので、ちょっと星さんの
作品を読ませることはできなくなってしまいました。
栗林慧さんの「虫の目レンズ」写真集でも見せながら、マターリと
SF読みの下地を作っていこうと目論んでいます。

短編集は、いつでもどこでも気軽に読めるというのも利点ですよね。
あの話ってどこだっけ?と、本棚をひっくり返すのもまた楽しい。
>>219
SF読みの下地! いい先生だね。
>>219さんみたいな先生に習いたかった〜。
フロル星人がいろんな知識とか便利なものが入った銀の卵を砂漠に埋めたって
話「おみやげ」って言ったっけ?

あれ、漏れが小学校の時の国語の教科書に載ってたっけな。懐かしい・・・。
223ネタばれかも:04/03/24 17:02
>>198
誰も答えてないようなので

「味覚」inどこかの事件 です
224名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/24 17:51
>>215「おーい でてこーい」が世にも奇妙な物語でドラマ化された時はいかりや長介主演だったよな
今ブランコのむこうでを読み終わりました。
夕方に95円で(定価180円)で買ってきたんだけど、なかなかにコストパフォーマンスのいい買い物でした(笑
なんかこれに似たお話をどこかで読んだような…。そんな感じの印象。
どこかで見たような、そんな感じ。
>>224
そうだったね…
いまさらコミックお午後の恐竜ゲット

うーん……絵柄が……もにょる……

でも、現代の人生と生活維持省の絵柄と雰囲気は自分が想像してた雰囲気にマッチしてGJですた。
>>223
198です。遅レスですみません、ありがとうございます。
早速買ってきました。最後に読んだのが10年以上前だったので、すごい懐かしかったです。
「味覚」は小学生のころ、熱を出して学校を休んだときに読んだので強く印象に残っていました。
アスピリンてそんなによく効くのか、と感心したり。
引越しして星さんの本はほとんど処分してしまいましたが、また集めようかと思っています。
230223:04/03/27 17:43
>>229
そーですか、お役に立ててよかったです。
忘れた頃に読むとまた違った感想があるかも知れませんよね。
231名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/28 06:09
3月29日放送「世にも奇妙な物語 春の特別篇」

観月ありさ主演で星先生の「殺し屋ですのよ」
クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!!!!!!
>>231
DVDレコ
ケテ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
ナースのお仕事の観月ありさがあの役をやるのか…
こないだのマシュー見たら、観月ちょっと太ってたよう
観月ありさ=ナース
思いっきりネタバレしてくださいと言ってるようなもんだな・・・
あー、そういうことか(w
>>235
まあ、元ネタ知ってる人には「くふふふ」と笑えるネタだな(w

知らない人にはネタバレにはならないから問題なかんべ。
どれだけ説明臭さを消せるかが勝負だな。
ナースの独白や、ナレーションによって長々とからくりを説明されても萎える。
映像で魅せて欲しい。
ヤボな話なんだけど、この「殺し屋」の行為が
露見した場合って、どういう罪状が適用されるんだろうね?

基本的には詐欺かなあ。
あと、守秘義務違反がどうこう、つーことになる…のかな。
インフォーイドコンセントが浸透しつつある今の時代には古いネタになっちゃってるねえ。
患者さんにもご家族にも内緒ってのが成立の鍵なのに。
>>239
「殺し屋に依頼」自体が犯罪だから、詐欺はないと思う。

前テレビで見たが、
大金を払って息子を大学合格させようとした親が、金を払ったのに合格にしてくれなかった教授を訴えても、
「裏口入学」が不正なため詐欺にはならないらしい。

守秘義務違反はありそう。
手段そのものが法律に反するものだと、それに付随する行為もか。
>半々の確率で、商品がタダになる、
>あるいは買えずに問答無用でボコボコにされてしまうカード

>能力を10倍にする薬

題名はなんでしたっけ?
あと、できれば単行本の名称も。
原作って商売仇を殺すんだっけ?
この話好きなんだよな。今やるって知ったよ。見よう。
嬉しい。星先生の作品がTV化されるのは。 ”殺し屋ですのよ。”
生前からのファン(亡くなった時はぶっ倒れる程驚いた)としては
未だに評価されているのかと思うと嬉しい限り。古い作品だが
星先生の「時事風俗を作品に反映しない」というポリシーは
今まさに実証されている気がして、昔からのファンとして嬉しい限り。
ぐはぁ・・・激しく期待はずれ。
誰が編集したんだよ。
イメージダウン間違いない
うーん。まあこんなもんか……ちょっとがっかり。
がっかりだったな。糞改悪。
北條さんがでてきたのにはワラタが。
>>247
やはり星さんの世界は星さんでしか表現できないかと…
世にも奇妙も週間ストーリーランドにしても、
原作を越えられないな。

昔からのファンとして… せめてテロップでも
星さんの名前を出してホシイ。星さんの良さ、星さんの世界を
知らずに駄作としてスルーする人がきっと多いよ。
「殺し屋ですのよ」が映像化されるの、
2回目のような気がするのは、激しい勘違い?
>>250
いや、そんなことしたら
これを見てつまらなく思った視聴者が

「星新一…プッ」

と思われかねないから…
>>252 原作優良TV脚本家最低ということでFA?
http://www.tvdrama-db.com/

によると
「ブルギさん」「おーいでてこーい」「ネチラタ事件」「ノックの音が(人形)」
が「世にも奇妙な」シリーズで映像化されてる。他にもいろいろ。
色だの恋だの絡んでくる所がやや残念。
突然現れて第一声が「殺し屋ですのよ」
というのが非日常的でいいのに。

かといって何か絡ませないと10分程度で終わってしまうから
脚色するのは仕方ないけど、色恋沙汰を絡ませるのはやや
脚本家か監督の手腕不足だと思う。
第一声が「似てる…。」じゃあねぇ……。
>>255 短歌を小説にするようなもんかな。
短くムダなくコンパクトに収める世界にある良さ、
短い文章での不意打ち等。行間で想像させる短い文章での表現技法。
毎回思うが☆氏の作品のTV化ってのはやっぱり難しいのかな?

安易な脚本家が短編で引用するには絶好かも知れんが。
クソー! これじゃ星先生の良さが伝わらん。
何をやっているフジ。
ここ数レスをミロ! 原作とドラマのギャップ。
みんな原作の良さとの差に(ry

晒しageてやる!!!
ドラマが駄だからといって特にどうということ(スレ乱立とか実況とか)
もないのがSF板の良さだな。不満だけど。
原作付きじゃないほうがおもしろいものが多い>世にも奇妙な
白い服の男とか、
テレビに流してほしいよな。
今の世の中だからこそ、ますますインパクトがあるのに
「処刑」やってくんないかな。
脳内に映像浮かべやすい作品だから、上手くいきそうな気がする。

まぁ、地球にいる人間エピソードとか、余計なのを出して台無しにするんだろうけど。
「ネチラタ事件」は自分としては映像化が成功した例だったと思う。
余計なエピソードが付け足されてはいたが、
細川俊之さんの演技はもちろん、
その娘役をやった人、チンピラの人などなど、
どれもさほど違和感なく楽しめた。
>>251
どうも「週間ストーリーランド(感動系ショートアニメ番組)」
で一度同じタイトルでやったらしい
>>260 禿同!(死語)

オレがアレを読んだのは工房の頃かな?
あの本の中では比較的長編だったので読まず飛ばしてた。
本を買って1ヶ月程して気まぐれで読んだら衝撃が!!!

しかし活字でしか表現できない世界と活字ならではの
世界がある事に痛感する今日この頃。

この関連スレで名作をあげる時に必ずノミネートされるよね。
>>262
ありがd。
かなり、すっきりしました。
>>258
原作付きだと、話を膨らませないといけないor話を小さくまとめないといけないのではないでしょうか。

TVと小説などの媒体の違いと言ってしまえばそれまでなのですが、
うまくまとめる人、新たな演出を加えて話の厚みを増すのに貢献する人など
上手な人は上手です。

スレ違いですが、アニメでも憤慨することは多々あります。
いっそ朗読で行くというのはどうか!
テレビだとどうしても時間の制限があるからな。
大きくするにしろ、小さくするにしろ、その枠に収めなければならないっていうのは、結構枷になってると思う。
脚本家はテレビの縛りで、断腸の思いで改悪を敢行してるのだろうか。
それとも、原作を読んだ後、「こうした方がいいな」などと増長してるのだろうか。
原作が素晴らしいから、同等かそれ以上のものを作るのは難しいんだろうな。
まぁ、今回のは余計な設定作っちゃったかもしれないけど。
>>268
監督や脚本家の持ち込み企画(この場合はこの原作でやりたいとか)も
ないわけではないが、たいていプロデューサーが中心になって原作を決め
脚本家に振ることが多い。つまり原作のテイストを理解していなかったり
消化しきれない脚本家に当たることも多い。
やっぱ、単に「元ネタ」扱いされてるだけってことか

マンガばっか安直にドラマにしてっからだよ
数十年前の原作とか
味ラジオ読んだら腹減る
豚みたいな異星人に支配されて、そこらじゅうに
美味しそうな食べ物がばらまかれてるのを
ガマンして…って話も、読んでて妙に腹が減るよね。
腹が減るというより純粋に食いたくなるのが
マスコットで作ってもらう料理。
あとグラニア共和国の料理ね♪
私たちは 猫に支配されている
>>273-275
それだけ、星さんの文体には
魅力を感じているわけですよ
某惑星の肥料をなめてみたいというのは駄目ですか?
↑あなたを ヤプーズです
味ラジオは本気で欲しいSFグッズの一つ。
肥満に悩む星さんならではのアイディアだよなあ。
おいしいのにおなかがふくれない味ラジオ。
減量できそうだ。
遭難宇宙旅行者用の非常食ゼリーを目一杯食いたい。

悪い味ではない。
何と言っても欲しいのは「処刑」で使っている銀の玉。
アレさえあれば、飲み水に困ることはない。
人間は水さえあれば20日ぐらいは生き続ける(『アシモフの雑学コレクション』より)そうだから、
強力なサバイバルツールとなるだろうね。
あ、もちろんランダムに爆発するのは無しね(w
それは既に作中の「銀の玉」ではないぞ(w
昨日地球から来た男を読んでて、
最後に収録されている「能力」って言う話に出てくる男に
真夜中にマジでいいなぁ〜と思ってしまった・・・
>>280
星さん肥満に悩んでたのか。
写真見るともっと悩むべき作家が沢山いるだろ〜ぐらいの体型なので
何だか意外だ。
2重人格で一日ごとに人格が入れ替わる話は
どこに収録されてましたっけ?
「交代制」(かぼちゃの馬車)
>>287
あの話のオチはナイスだったな。
正直笑ったw
>285
断食したりダイエットに励んだりしていた。
エッセイでよく話題に出てるよ。
「科学者は未来食というと丸薬食を持ち出すが、何が楽しくてそんなものを食べねばならん。
人間は生きるために食うのではない。食うために生きるのだ」(うろ覚え)
とエッセイで言っていた。

何年か前に、カロリーゼロのチョコレートが出た頃の新聞記事に
"様々な知識人に21世紀の未来食を尋ねたところ、他の人たちが
「完璧な栄養素とカロリーが一口で取れるカプセル食」の類ばかりだったところ
星さんだけが「食べても食べてもおなかが一杯にならないごちそう」を提唱した。
本当の先見性とはこういうものだ"(これもうろ覚え)
みたいな記事が載っていて、一ファンながら誇らしかった。
290名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/01 22:51
ちょっと前から星新一読みたいな。
と思ってたんだけどいつも後回しになっており、
親に図書券たくさんもらったので、本屋に行ったところ、
目当ての本がなかったので、「ボッコちゃん」を購入しました。
(他にも黄緑色の星氏作品はイパーイありました)
これを読んだんだけど。キ…キ…キ…
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
かなりショートショートにハマってしまいました。
ボッコちゃんのようなショート×2集は他にどんなのがありますか?
教えて下さい。それと「殺し屋ですのよ」見た後だったからビックリした。
星氏の作品だったのですね。
>>290
星新一先生のショートショートはたくさんあるのだし
ショートショートってのは短いんだからとりあえず、
読めるものはみんな読んでみたら。

他の作家のショートショートって事で聞いてるのなら、
スレ違いだけれど、阿刀田高の「ナポレオン狂」とか
眉村卓の「日課・一日3枚以上」とか
「フレドリック・ブラウン傑作集」とか
漫画だけど、「フレドリック・ブラウンは二度死ぬ」(坂田靖子他)
とか。でも日本でショートショートっつうと星新一だね…。
SUDDEN FICTION 1巻・2巻(ともに文春文庫)

ショートショート専門のアンソロジー集。
ブラッドベリ、カルヴィーノ、ボルヘス等この板的にヒットな人から
ヘミングウェイ、ジョイス・キャロル・オーツ、川端康成などの文豪
果ては本邦初お目見えの人々まで全員ショートショート限定。

「文学集なんて読んだ事もない君もこれ一冊読めば明日から世界の文学
について語れます」って感じでハッタリにも使える(嘘
>>290
黄緑の背表紙の文庫の後ろの方に、
たくさん書いてあるよ!
お好きなものをどうぞ!
>>292
290じゃないけど、今知りました。
短編好きとしては(;´Д`)ハァハァな密度ですね。すごく欲しい。

星氏のエッセイも好き。
断食療法というものがあることをこれで知った。
>>294
横レス失礼、一巻のみ既読ですがその本はいわゆる”ショートショート”ではなく”超短編”でオチが無い話も多いので
星新一作品の風味を期待すると肩透かしを食うかもしれません。
296294:04/04/02 20:18
そういう系列の話も好きなので大丈夫です。注文しますた。
ttp://www.t-con.jp/t-11/t-11quiz.htm

くそっ全然解けねぇ…
>>297
19-26を自信を持って全問正解したら神だな。
これは難題だな
3月の新刊なのでもう知ってるかもしれませんがなかなか面白い本を見つけました。

「極短小説」(スティーグ・モス/ジョン・M・ダニエル編 新潮文庫)

なんと55語以内(日本語で約200文字=1ページ弱)で書かれた超短編小説集、しかも挿絵は和田誠氏。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102034110/qid%3D1081070164/250-7735133-1172254
>297
⊂⌒~⊃。Д。)⊃…
くそっ…全巻並べても分からん問題があるし!
Q44は、あれは連作短編だってことなのかな?
303名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/07 00:30
重複スレが立ったのであげ
304名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/07 01:08
http://book2.2ch.net/test/r.i/mystery/975108459/755
誰かこれの落ちを教えて下さい。気になって
眠れません
↑最初に不味いモノを食べさせて、次に普通のものを食べさせて評判を得る?
306名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/07 23:57
>>297
パッと見ただけだが3割くらいしかわからん
「ボッコちゃん」は特にいいよね。捨てるところが見当たらない。
お酒も捨てずに再利用できますw
一般書籍の星総合スレに貼ってあった
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ikejiri/bokkohtm.htm
ボッコちゃんについて高校生が答えた感想らしいが…
>309 >・男はバカな生き物だということ。

に激ワラタ。
こりゃ面白いな>309

あえて星親一の名作に解釈をつけようとするところがイイ。
おもしろい。
テストに出して、一つの答え以外を×にするような問題だったら腹立つが、
いろいろな解釈をならべてみるのは興味深いね。

かく言う自分も学生時代に教育実習先の小学校で星新一作品を扱って
奇抜な解釈に感心したものだが。
人に聞いてみると全然違う感想を持ってたりするよね>星作品
>309
>あまりそんな店に酒を飲みにゆくもんじゃないと言っているような気がする。

コレ↑が好きだ(w
>309
意見に幅があって楽しいんだけど,
>作者(星新一)は、読者に、どういうことを考えてもらおうとしているのか。
「この小説は面白い.読んで良かった」ってことを考えてほしいんだと思うぞ.
>>314
うん、「この作品を読んで自分はどう思ったか」だとまた違ったかもしれない。
ちなみにおまいらは、どう思いましたか?

自分は、「酒をケチってたのがそもそもの間違いだな」
と思ったりした… 厨房の頃。
「世の中には裏の裏がある」……だとつまらないか。
「バーは意外とセコイことをしている」
子どもの頃、バーというものになんとなく憧れていたので。
「宇宙人は割とアフォだ」
「作者は危険思想の持ち主だ」
「冷たい女は意外ともてる」
「ふ〜ん・・・」
フーン現象発見!
323名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/12 19:34
スレタイに「ようこそ地球さん」が入っているんだから、
「ようこそ地球さん」のベストテンを発表するというのは、どう?
ならばスレタイに「気まぐれ指数」が入ってたら「気まぐれ指数」の
ベストテンを発表するというのか?

ごめん.冗談.
でも何が掲載されてたか忘れちゃった.新潮の二冊目のやつだよね?
気まぐれ指数なら、まず模倣品の方の仏像だな。
326名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/12 23:25
星作品あまり呼んでない友人達に処刑だけ見せたんだけど軒並み反応悪い!
やっぱ普段と違う意外性とかがポイントなのかなー。
327名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/13 00:01
「処刑」かぁ。
知らない人には作者名を匿して読ませてみたい
328名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/13 08:32
純文学系の文芸評論家に「処刑」の評価を聞いてみたい。
ボッコちゃんの「プレゼント」を友人に見せたが、反応はそっけなかった。
一番ショートショートらしい作品に思ってたのだが……失敗か!
330名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/15 22:13
中学の時に教科書で初めて星さんを知って衝撃を受け、
その後夢中で本を集めてほぼ全作品を網羅。
思い入れもあるが、今でも「一番好きな作家」は星新一。
一番好きな作家が星新一だと言える自分も好き。
私も中学生のとき夢中になって飽きるまで読んだけど
その後他の作家のいろんな小説も読んだせいか、今読み返すと
ショートショートに幼稚さを感じるんだよね、昔は感じなかったんだけど。
昔はあんまり読まなかったエッセイの方が今は面白い。
電車の中で読書してる人の本が星新一だと
なんとなくその人を新しい目で見てしまう
すいません、星新一で、戦争について語ることが許されない世界っていうネタの作品が
あったと記憶しているんですが、なんというタイトルか判りますでしょうか?
出来れば収録されている作品集も教えてください。
>333
「白い服の男」だな。
表題作で、「白い服の男」に収録されている。
335333:04/04/17 20:06
>>334
素早い回答、ありがとうございました。
十数年ぶりに読み返したボッコちゃんに収録されてる、ハーフの子をペットとして育てる話にハァハァ。
作中ではそんな風には書いてないけど、でもハァハァしてしまう自分が汚れたと感じた。

ショート・ショートの定義って何でしょう?
AA板で荒れてるのでここの意見も聞きたいのですが・・・。
338名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 02:07
名作ショートショートをAA化しよう
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1013998568/
☆名作ショートショートをAA化しよう☆第弐幕
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1025145385/
☆名作ショートショートをAA化しよう☆第参幕
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1034865311/
☆名作ショートショートをAA化しよう☆第四幕
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1043238797/
☆名作ショートショートをAA化しよう☆第五幕
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1051346346/
☆名作ショートショートをAA化しよう☆第六幕
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1055918423/
☆名作ショートショートをAA化しよう☆第七幕
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1058963895/
☆名作ショートショートをAA化しよう☆第八幕
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1063366069/
☆名作ショートショートをAA化しよう☆第九幕
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1068214326/
☆名作ショートショートをAA化しよう☆第十幕
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1072770040/
☆名作ショートショートをAA化しよう☆第十一幕
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1077367358/
☆名作ショートショートをAA化しよう☆第十二幕
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1079103004/
☆名作ショートショートをAA化しよう☆第十三幕
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1079613241/

保管庫(モララーのビデオ棚)
ttp://sunset.freespace.jp/aavideo/shortshort/
一般公募で集めたショートショートに
星さんが選評をつけた本がおもしろかった。
選評の方がおもしろかたのもあったぐらい。
340名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 00:06
「ショートショートの広場」のことかな。
11だか12だかがけっこう良作揃い。
すでに選者が阿刀田になってからだけど。
星新一自身がどっかの人の引用して言ってたじゃん>ショート*2の定義
斬新なプロット、意外な結末、あと何かだっけ?
エッセイ見れば載ってると思ふ
>>326
処刑はそりゃ一般受けはしないだろ
>>340
自分は巻数覚えてないけど「懺悔」で終わる巻が名作揃いだったとおもた
あの巻だけ何度も読んだ気がする
間違えた。「帰郷」?だったかも。
ラッパ吹きの少年が生まれた街に帰る話
345とてた ◆0Ot7ihccMU :04/04/24 00:01
>>344
たしか太田忠司の作でしたっけか。
悪魔の椅子がこわかった。お前氏ね・・
「謎の青年」だったかな…
市民のためにお金を使うっていう話。

道徳の授業とかは、
眠くなるような話よりも
そんな話を取り上げてほしいよ。
この世の悪を見せるのもいいじゃないか。
俺は卵から生まれる土管相手にする話好き
悪趣味だな
何巻だったか失念しましたが(選者は星さんです)、

「宇宙?創世100万年記念として神様が、『一番多かった願い』
をかなえてくれることになった。全世界の人間は、戦争もそっち
のけで、何を願うかを夢中になって考える。さて、その当日。
かなった願いというのは……?」

という作品が、非常に生徒の人気を集めました。

>>349
その話、興味をそそりますね。
オチは何だろう?
「『何を願ったらいいか』という願いが叶った」
という訳じゃないんだろうなあ(w
博士だかの子供が誘拐されて、その犯人が悪人をヌッコロス方法を博士に聞くやつ
が好きなんだけど、タイトルが思い出せない。どなたか教えてください
「誘拐」だったかな?
>>349
人間を滅亡とか?
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
>>349
8巻の「みんなの願い」だとおもいます。
あれはわたしも好きですね。
ttp://book.asahi.com/topics/
星さんとのファーストコンタクトが幼稚園の年長とは、なんて恵まれた人生なんだ。
俺も娘が大きくなったら読ませるぞー!

無理やりじゃなくって、さりげなく本棚に置いておくだけだけどね。
メロンライスにガムライス
消防時代によく読んでた。こづかい少なかったから、図書館で読んでた。
といいつつ、図書館は児童書と一般書に別れてて、消防の自分は館外貸し出しをしてもらえなかった。

まだコピー機もあまりなかった時代、ノートを持ち込んで、図書館で全文書き写しをしてた
ショートショートだといっても、しんどかったわ。
4-5年前に、新潟で少女を10年近く監禁した事件があったけど、
>>336にある、ハーフの子がペット化されてた話が引き合いにだされてた
全然ちがうよねー。
動機になったとは考えられないこともないが、
それだけで一方的に非があるように
報じられるのはねえ。
362351:04/04/25 18:48
>>352
それでした。ありがとうございます
なりそこない王子に収録されてた、ひきこもり気味の男が
電話で声帯模写で大物のふりをして、政界を動かすっての、
今のネット社会のなりきりっぽい
もしくはオレオレ詐欺。
365名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 16:28
星ショートショートの名作だけを編集した本を読んでみたい。

処刑
午後の恐竜
マイ国家
殉教
白い服の男
解放の時代
門のある家
雪の女
おーい でてこーい

暑さ
死にたがる男
報酬
etc
処刑と殉教は人気あるね
初期作品集(ようこそ地球さん)の最後を締めくくってる作品なのに、
終末観に溢れてる
367名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 18:02
>>365
「賢明な女性たち」は、名作だよ。
>>365
369名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 18:47
星から星をまわって文化を伝える博士とロボットがいました。
ある星でいつものように文化を未開人達に伝えた。
未開人が文明人になり感謝の印に像を作った。
ところが像になっていたのは実際に体を動かしていたロボットでした。


この話の題名を教えてください。消防の時によんだんですけど本の題名忘れてしまって
確認できないんです。
きまぐれロボットに収録されてたような
>369
きまぐれロボットに収録されている、
「博士とロボット」ですね。
頼むからオチを書くな。
>>349
全く同じモノが例の短編アニメ番組で・・・
結局あの番組で心に残ったものはすべて星さんのものだったんだなぁ。

擦れ違いsage
374名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 05:25
今月ゾンビのリメイク、ドーン・オブ・ザ・デッドが公開されますが
これって確か地獄がいっぱいになって死者が地上に蘇るんですよね?
星新一の作品でも地獄がいっぱいになって地上にあふれ出す
作品があったと思いますが。
なんか最新式の戦車で死者の群れをブチ殺していたような記憶が。
霊界ラジオの話でも適当にブルドーザーかなんかで死体片付けてたよね
>>374
これ(メール欄)かな?
ネタバレになりそうなので、一応。
377名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 13:38
>>374
「やつら」収録本は忘れた。
>>377
せっかく376が気を使ってくれてるのに・・・
しかも収録本も書いてあるのに・・・
わざわざageで恥さらし・・・
381名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 01:56
ちなみに地獄が一杯になったからゾンビが発生したというのは
キャッチフレーズかなんかで、実際はR星が爆発した影響じゃ
なかったっけ。
それに地獄というだけじゃネタバラシにならないのでは?
>>381
この書き込みがさらにネタバラシになってるよ。
>>381>>377は悔し紛れのわざとと思われ。

星さんのファンにネタばれを良しとする読者がいるとはね。
あーあ。最悪。センス悪すぎ。
384377:04/05/03 13:27
ごめんちゃんと見てなかった
ちなみに381ではありません
逝ってきます・・・
このスレに書き込む時は細心の注意を払って
迂闊なことは書き込むな。
「午後の恐竜」のオチ

実は恐竜達はジンフィーズ好きのグラニア国のエヌ氏だったのです。
安全な味を知ろうとしたエヌ氏は最後の地球人となって、銀の玉を持たされてしまった。
銀の玉を押すとジーッという音がして、中から悪魔が出てきました。
その悪魔は前後左右を同時に眺める能力を持っていて、しかも弱いので虐待し放題。
エヌ氏と悪魔は陰謀団ミダスを結成し、無重力犯罪を企てます。
しかし、企みは失敗に終わり、悪魔は「こん」という言葉を残してラール星へ帰還。
残されたエヌ氏は夢で見た景色を探そうと、大量のキツツキを育てる。
大量に育ったキツツキは西部でアリゾナ・キッドと遭遇して全滅してしまう。
怒り狂ったエヌ氏は安全のカードを購入し、ナンバークラブを設立した。
その暴挙に怒ったのはOKだ。OKとエヌ氏はデラックスな金庫の中で対決。
結局引き分けに終わり、エヌ氏は賞品としてマスコットを獲得した。
そのマスコットを売り払った金で妄想銀行を始めたエヌ氏。
刑事と称する男や白豚のような女を従業員に迎え入れる。商売は大繁盛。
そんなエヌ氏の様子を見ていたハネナシドリはこう言った。
「うふふ」
>>386
病院へ行った方がいい。
>>386で思い出したが、星新一のショートショートって、精神病院がよく出てくるよな。
舞台にはならなくても、「こんなこと話しても、精神病院行きになるのがオチだ」風に出てくる。
>>388
ちょっとまって。それ午後の恐竜のやつではないんじゃないか?
てかなんの話?知らない分ネタ荒ばれがこわいんだが
390389:04/05/04 08:42
すいません。あせってわけのわからないものを書いてしまいました
>>389
は気にしないで下さい
391名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 14:14
壁にナイフで穴を開ける話とか、クリスマスの話とか好きだな。
文章があっさりしてるから逆にグッとくるものがある。
392名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 15:16
あと、『街』とか、体内に薬埋め込んで夢の中で遊ぶ話もいいですね。
自分が引きこもり気味なんでそうゆう自分の場所で楽しんでる話
にすごい感情移入してしまう。
393377:04/05/04 17:01
↑もネタばれ。
いっしょに「夢の城」に篭ろうな
394377:04/05/04 19:36
↑激しく間違い「欲望の城」でした
重ね重ねスマソ

GWウイルス射ってきます
ネタバレスレだけ設けるべきか・・・

正直、思いっきりネタバレ話を書き込みたいのだが。
396名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 20:18
>>395
ネタバレして、星新一作品に付いて思い切りうんちくを
語りたいというディープなファンは多いとと思うので、賛成。

【ネタバレ】 星新一劇場 1 【推奨】
397名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 00:43
http://www.bidders.co.jp/item/31533927
なんで、こんなに高いんだろ
ネタバレスレあってもいいね。
こっちに「○○」という作品について何番に書き込みました、とか
アナウンスしてもらえれば見たい人だけが見られていいと思うけど、
いきなりそっちを見てしまう人もいるだろうな……。
>>397
その人、角川文庫の三毛猫ホームズも4600円で出品しているね。
まあ、キチガイなんだろう。
>>396>>398
早速立ててきました。

【ネタバレ】 星新一劇場 1 【推奨】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083687412/

大いにネタバレで、どうぞ。
>>400
乙ー。でどう使うかもこちらで話し合った方がいいのかな。
>>401
話題を撒いてきた。

そうですねー、
自分は星氏の作品、900ぐらいは読んでるから、まずネタバレで憤慨することはないけど、
例えば100ぐらい読んだ人、500ぐらい読んだ人などは、二の足を踏むことになるかも。

名前欄に「○○のネタバレ」と題名を入れた方がいいかな、とも思うし、
あまり書き込みに決まりを付けるのも、鬱陶しいと思われるかも知れないし、
正直、使い方が難しいね。
「正義の薬」みたいなものだ(w
ミス板のネタバレ総合スレ。メール欄におさまりきらないとき
誘導を本スレに書いて、こっちに内容を書いている。
だからこのスレだけ見た人には脈絡のないスレになってる。

メール欄代わりのネタばれスレッド
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1037327041/
404403:04/05/05 02:01
だからネタバレ側の方にはタイトルなどは付けない方がいいんじゃないかな。
見ても何の話かわからなければいいわけだから。
>>404
おお!なるほど!
頭いいね。
ひさみに改名してみたよ。
出張とか旅行系の話が好きだなあ。少ない言葉なのに、風景が浮かんでくるんだよね。
その中で動くエヌ氏他、登場人物たち。
星さんの文体って読みやすいよね。スッと入りこめる。

 ・難しい漢字や単語を使わない
 ・「?」「!」を使わない
 ・カッコや二重カギカッコなども使わない
 ・ふんだんに、しかもナチュラルに読点を多く使う

他にもあるかな。マネできそうでできない星さんマジック。
漢字や単語もそうだけど、難しい言い回しもあまり使わないところもイイ。
星作品の女文体って結構萌える。
たまに
こんなのも漢字にしないの??
ってのもあるよね
それも他の作家には真似しようにもできないテクニックのひとつかな
星先生のを読んだあとだと、漢字に変換できるものは全て変換したような作家の本は読みづらい
2ちゃんでも「所謂」「所以」をなんでもかんでも漢字で書くのは読みにくい。
>>412
読めませんでした
>>412
しょごんい、しょに。
「しょせん」と「せい」な。
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|  
          N| "゚'` {"゚`lリ   誰か、俺と一緒に
             ト.i   ,__''_  !    ‘セ’を や ら な い か
          /i/ l\ ー .イ|、   
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
密告すますた
マジレスカコワルイとか言われそうだが
「いわゆる」と「ゆえん」
419416:04/05/14 23:40
>>417
おいおい、これしきで密告だなんて
何か勘違いしてないか?
男同士でぶつかり合う‘セ’といったら、
あれしかないだろ?
戦闘竜?
セパタクローだろ
>>418
ありがとう
この一日でちょびっとだけ賢くなったような気がする・・・
>>422
明治期の文学を読むときに苦労しそうだね
復刊.comにて、星新一『おーい、でてこい』を収録した、
現代怪奇小説集(上・下)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20054

是非一票を
『おーい、でてこい』は怪奇小説なの?w
オチのその先を考えると、なかなか怖いかも。

…いろんなモノ捨ててたからねえ…。
核廃棄物は怖い
>410
幼女、少女の一人称文体はかなり萌え。
>>428
十字架のやつは良いな
「小さな十字架」だったっけか
430名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/20 22:23
投稿小説サイトで「SS」って良く使われてるけど、
星さんや筒井さんを馬鹿にしてるようにしか思えんのは俺だけか?
ageすまん。
回線切って首つって(ry
>430
二次創作系の小説の場合は「サイド・ストーリー」つまり外伝の意だったりすることもあるぞ。
文庫本ほぼ全冊持ってたのに地震で全部失った・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。

また古本で集めようかな・・・全集ってどうなの?
ググルと否定的な意見が多かったけど・・・
>430
あれらはショートストーリーであってショートショートでは無いのでは?
そもそもSSの定義でもめても…
オレがまず人に薦める本は星新一の本
俺も5、6人に貸したなあ、星新一。
傑作ぞろいだと思うボッコちゃん、午後の恐竜あたりをまず渡す傾向がある。
俺も何人かに貸したなぁ、俺の周りでは、星氏の作品って子供の頃に
読んだ事ある人が多くて、もういいやって感じだった。
けど貸したらはまってたwやっぱ子供の時と大きくなってからでは
全然印象が違うんだと思ったよ。
俺が最初に貸すのは、未来いそっぷ。個人的には一番好き
まだ読んでないのが何冊かあるが
439437:04/05/22 03:15
>>438
うん、そういえば俺が星作品にハマりだしたきっかけは未来いそっぷだったなあ。
それも人に薦められて読み始めた…
>433
全集は気軽に手に取れないのが難点。持ち歩くわけにもいかないし、
寝床でちょっと読むってのも難しい。人にも貸しにくいしね。
ただ、持ってるだけでも満足感があったりするのも確か。あの話なんだ
ったっけなあ・・・ってのを探すときにもいいかも。
>>440
サンクス。古本で集めていこうかな
442名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/23 02:10
「まわれ右」を読んで思ったんだけど…主人公の男が昨日の事が(男にとっては明日の事が)思い出せないって言ってるけど、じゃあ何で5年後に夢の中で「まわれ右」と言われた事は覚えてたの?  
誰もいなくなった…このスレ
おーい、でてこーい
ネタバレスレのほうにいっちゃったね・・・
>>442
ネタバレスレでとっくりと解説しちゃるので
コピペでいいからかいといて
446名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 23:44
ネタバレ禁止されると正直語りにくい、というのはある。
みんな、お酒を飲んでねちゃったんですよ。

ねえ、ボッコちゃん・・・
448名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 20:28
「おーい、でてこい」は好きですね。
449本メールの著作権は放棄します:04/06/03 17:42
空想科学小説誌『宇宙鏖』創刊準備号 原稿募集案内1     シンキロウ
(本メールの著作権は放棄します。転載再配布は無制限です。どんどん周りに広めて下さい)

話せば長ぁい歴史がありますが、14年越しの計画で、SF同人誌『宇宙鏖』を創るこ
とになりました。というわけで、原稿を募集します。貴方の作品をお寄せください。掲
載料・原稿料はありません。パロディ可。
☆ 発行予定:12月末(冬のコミックマーケット)
☆ 判型  :日本工業規格A列5番 約30ページ程度
☆ 頒布価格:300円予定
- - - - - - -原稿募集要項♪- - - - - --
○内容制約 :日本語で書かれた自称SF小説、SF評論、SFデータであれば、内容は不
問。ユーモア精神&パロディ、オマージュ歓迎。英語、エルフ語、C言語等、日本語以
外の言語での記述はご遠慮下さい。
○締切   :地球表面慣性系における2004年8月末日(JST)
○原稿送付先:電子メールにて、 [email protected] まで。原稿はすべて、テキスト
       形式でお願いします。ワープロソフトを利用する場合はテキスト形式で
       保存してください。また、メールの表題は「原稿」として下さい。もし
       メールが送れない場合は、近くのインターネットカフェに駆け込み,
       日本語での通信を試みて下さい。
450本メールの著作権は放棄します:04/06/03 17:42
○量    :明示的制限は無し。いわゆる「短編」くらいが良いと思います。スペシャルな大長編が来たら、その時考えます。
○郵便連絡先:〒277-8691 千葉県柏局私書箱54号 城方 大宇宙係
      この私書箱はいろんなものが来ますので、必ず大宇宙係でお願いします
○著作権  :本メールの著作権は放棄します。転載再配布は無制限です。どんどん周
      りに広めて下さい。でも同人誌本体に掲載する各作品の諸権利は、各作
      家さんに帰属します。すなわち、各作家さんが『宇宙鏖』創刊準備号に
      寄稿した自作品は、別に転載することができます。もちろん、自作品以
      外を勝手に転載してはいけません。
      皆々様の寄稿をお待ちしています。よろしくお願いします!
      なお、同様の内容のPDFを、 http://mikaka.org/~kana/dl/minagoro.pdf
      にuploadしてありますので、参照下さい。
☆『宇宙鏖』という命名は兜木励悟先生によるものです。

全然関係ないですが・・・
残念ながら小生は某国元総理大臣ではありません。6回目の転生の後に総理大臣になる予定です。
それではこれから徹夜でアニメソングを歌って参ります。
451本メールの著作権は放棄します:04/06/03 17:43
     なんだよー バーバラ
     >シンキロウさま
      私も呼んでほしかった!
      アニカラ三日マラソンしたかったよー。

まず訂正:

☆『宇宙鏖』という命名は兜木励悟先生によるものです。

☆『宇宙鏖』という命名は兜木励悟様によるものです。

いや、宇宙空間に出てまだ日が浅いもんで・・・。
失礼とか指摘してください。
というか、原稿下さい。
-------------------------------------------------------------------
バーバラ様
歌会>2ちゃんねるの徹カラ大会です。また今度企画されるらしいので、
その時にはお知らせします。
もし30日の夜に暇があれば、そのままどこかで歌い倒してもいいんですが。その頃って軍事教練(実験ともいう)に参集させられてる可能性もありまして。
なんか女キャラの一人称の九割以上が
「あたし」なのが妙にひっかかる。
453名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/05 18:58
>>452
「わたし」と書くと、男か女かわからないから。
例外として、女か男かを曖昧にしたまま、ストーリーを進行させるときに、
「わたし」を使う場合があります。

もう一つは、星氏の小説に慣れてくると、「わたし」と書かれていると、
読者が「ハハーン!!さてはこいつは男かもな」などと変に気を回してしまう。
そのため、星氏が「この人は確かに女なんですよ」と明確にしたいために、
「あたし」にするのではないかと思うのですが。
「あたし」と名乗ったが最後、オチがどうなるにしても
性別を♀→♂とゴマかすことは全くできなくなる。
ここらへんが潔くって、好きだなあ。実に。
>>453
なるほど…。そうとは知らんかった。俺は452じゃないけど、感心した。
突然物凄い勢いで読みたくなるのが、この人のショートショート。
今から近所の図書館まで読みに行ってくるか〜
初期の真鍋博萌え
ブラックジャック16巻を読んだら…


星新一の名前がアッタァ━━━(゚∀゚)━━━ッ!
>>457
はげしく胴衣
>>458
ウホ!何の話だっけ!
「鳥人体系」にも出てたような気が。
そんでもってついでに真鍋氏の絵のパロディも見た気がする
460名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/10 00:54
>>458
オバQにも名前出てたよ
何巻か忘れたけど…
461名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/10 03:56
んじゃ転載
北杜夫のことですが↓

172 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/06/03 00:56
>>135
「人工の星」とか「火星人記録」とか、SF、SF的着想の短編はかなりあるね。
この人、SFマガジン創刊時からの読者で、SFファンなんだよ。
星新一が、いくら売れても文学賞などで評価されないのを気にしていて、
自分ちが日本から独立したと言い張って、星に賞をやったりしていた。
そのときの商品のメダルは、星の自作(w
462名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/12 22:42
age
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwjb0256/

ボンボンと悪夢のアンケートをやっている模様。
興味があれば。
     ,. -―  ―ァ、
     く‐-、    /  \    __
      \ \ l    ヽ/    `ヽ
       ヽ'  `ヽ   / \   r 、l>、」
       ∠‐-、  |  /    \ 丶 (_)_7_.. ―- ,
       /    ヽ | /       \二イ ヽ      \
     /__    /l/`ー … ‐-  ___二  |    / 二>   さすがゴッグだ。
     /  `ヽ/ 〈_ `''ー- _  / l \ l /  i´     漏れは星先生のファンだが、こんなスレにAA貼っても
      i, ―-、/ \` , (_7 ,...、   |__> /⌒|      なんともないぜ
      l   f゙⌒ヽ "'‐ 、 、_ゝ_ノ (_) (/ ヽl.  _」
     レ'⌒、|    \  `ー-、  ̄ 二才  ヽ/ 」     
     /   _」      }     ハ_」 ,._」   ヽ/ヽ
.   /__ /  \    |   / / //  \    ト'⌒i
   /       ヽ   |  //‐イ     |    |/ハ
.  |        |  /-r=仆、    ハ ̄ ̄l  レ1,、 \
.  |  ト、 ハ、 ,个| ト冫     `ー-=/ \_」ト、 | |l レ'⌒}
   l/\ハ l  ト、 | | |、       /  \/ ̄` 、 |_|l ∧`i |
   ヽ|ヽ|ヽ、 | | | |ノ |       /     |    ヽ | ./| ト、 |
   ハ ヘ \ \|| |  |      |    |     |:l/|| | |
.  /  \l\|\| |ノ |   |    |_ -ー┴――;┴-、| |/| /
  /‐- 、二\\ \二lフヘ.   |  ̄ ̄ >――――‐t l/
 |    /  ̄ ̄ ̄ ̄|   |    |.     |        |
 |     |         |   |    |___」_          |
.└- _」______」.. -┘          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


>>463のリンク先より

「人質」犯人役はいっこく堂で。

ワラタ
今日大学の生協で、明日実家に帰るとき電車で読む用の本を探していたら
偶然目に留まった新潮文庫のマイ国家購入
・・・でもう読んでしまったw
最近いい本に遇えなかったのでかなり満足
他にもお勧めとかありますか?
468名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/18 23:17
469467:04/06/19 11:03
本は新書のマイルールがあるんで駄目ですねぇ
暗殺者をたらいまわしにする話がおもしろかった
>467
本屋に行く

星新一のコーナーに行く

多分5〜10冊くらいある

適当に手にとって購入

(゚д゚)ウマー
>>469
新書じゃん
新刊本、ってことでしょ?
うむ、やはり>>471が正しいと思う。
474名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/23 17:35
長編だと気まぐれ指数が好き☆
悪魔の標的も捨てがたいですぞ
ほら男爵は長編に入るかな
>>467よ、「新書」というと新潮新書とか岩波新書のことかと思われてしまうぞ。

エヌ氏の出てくる話にはずれはない。
477イラストに騙された名無しさん:04/06/23 18:49
 >470
 題名はなんですか?

 >467
 マイ国家、いい短編集ですね。ここの話は小学校の時に先生が星新一を
 進める際に、一番列挙が多かった作品集です。
 あがってた作品に「安全な味」とかありました。これはなかなか強烈。
 でも一番好きなのは「服を着た象」ですね。わずか4ページだけど
 エスプリ度は心地よく効いている。
長編?
「声の網」すきだー

メロンマンション。
メロンマンションにガムマンション
昨日オンラインで買った「おみそれ社会」が初版だった。
>>480
おみそれ社会が初星新一だった
482480:04/06/26 13:28
>>481
結構1話ずつが長い。
ちなみに俺は「ノックの音が」。
俺は「未来いそっぷ」イソップ物語が下敷きだから、読みやすかった。次が「かぼちゃの馬車」
「ノックの音が」って、出だしがすべて「ノックの音がした」で無理矢理はじめるものだから、
主人公の素性とか、舞台背景が必ず後になるんだよね。
中にはちょっと不自然で無理があるんじゃないかな、とか思える作品もある。
>>475
突っ込み遅れてスマン!
「夢魔の標的」だね。クルコちゃんに笑われちゃうぞ。
小説ばっかじゃなくて、
 祖父・小金井良精の記
 明治・父・アメリカ
 人民は弱し官吏は強し
あたりも読んでごらんよ >だれとなく
明治の人物伝はいいの?>>486
>>486
夜明けあとは本当に名作だと思う
最初読んだときは、なんだこりゃとおもったものだったが
「祖父・小金井良精の記」、いま読んでます。今月の河出文庫の新刊の。
他の著名人との交流が書かれているところが面白い。
あと、山田風太郎の「築地西洋軒」という、小金井良精がメインに出てくる短編がちくま文庫の「山田風太郎明治小説全集10 明治波濤歌 下」に収録されてます。
ドイツから鴎外に会いにやってきたエリスを小金井と鴎外の弟が何とか追い返そうと奔走するうちに事件が起こる、という話です。
作中に「祖父〜」からの引用も載っており、星新一ファンなら読んでおいていいと思います。
鴎(?)外とエリスの話か

舞姫を読んだ後はあの陸軍軍医さんが嫌いになりました( ・_ゝ・)
俺は、星新一 → 風太郎 の順にハマったので、「築地西洋軒」は格別に
面白かった覚えがあるよ。

「祖父・小金井良精の記」は異様な傑作だよな。今まで文庫にならなかった
のが不思議なくらいだ。
492470:04/06/29 11:18
>>477
どこかの事件のビジネスって話しです
上げてしまった(;´д`)もうしわけない
上げてもいいんちゃう?
別にsage進行という取り決めでもないから。
能力が10倍になる薬(?)
って、どの単行本に収録されてますか?
いかん。保守
497名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/09 10:46
保守するのならあげないといけないのでは?
書き込みさえあれば保守になる。

ageもsageも関係ない。
メロンライスにガムライス
あなたはどちらも嫌いです
いやあブルギさんがそんなことをおっしゃってはいけませんな
なんということだ
秋田書店のコミック続編「コミック☆星新一 空への門」が出たとか出ないとか。
もう入手できた人いる?
あのシリーズって面白い?
>>504
前巻「午後の恐竜」は最悪ですた。
そう?結構好きだったな。
2巻も出たのか。買ってこよう。
あなたはブルギさん派? それともミドンさん派?
サブ―派です
あなたはエヌ氏派? それともエス氏派?
コミック「空への門」買ってきました。
個人的には漫画家の一言はいらないなあ。
511名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/21 00:03
たまにはageてみる。

「空への門」て漫画には向かない話のような気が・・・
それとも本のタイトルとして使っただけなのかな?
とりあえず探してみますわ。
512:04/07/21 04:56
>>511
こらーーーーー!野田志郎!!
513:04/07/21 04:57
>>511
野田志郎ーーーーーーーーーーーー!!!
x51.org/x/04/07/2043.php
こういう身体だと、やっぱり命があぶないんだなあ。
「不快な人物」のようにはいかないか。
ググって見たらいろんなとこで
こらーって言われてた>野田氏
いったい、なんなのだ。
>511
表題作「空への門」を描いてるのは鬼頭莫宏氏。
個人的には非常に良いと思った。星的ネーミングセンスを踏襲しつつ
配役の微妙な変化で、原作とはずいぶん違う読後感を演出している。
鬼頭氏、よっぽど星新一が好きなんだなあ。あんな形でホシヅルを使うとはw
ちょっとしたアレンジでちゃんと鬼頭氏の漫画になっていたのもお見事でした。
518名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/24 13:58
SF系の小説を読むのは初めてなんだが、
SF板では星新一が有名みたいなんで「これからの出来事」
を買ってみたんだが、どうも落ちが微妙な感じがする。
この人の作品は全部こんな感じなんだろうか?
まだSFに少し興味があるんで他の作品を買うのを迷ってるんだが。
あまり相応しくないかも。

星新一なら「ようこそ地球さん」、それ以外なら
ブラッドベリ「火星年代記」をオススメしたいです。
>>519
わかりました。
「ようこそ地球さん」今度見てきます。
521名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/25 07:23
悪魔のはなしがおもしろかった(;゚∀゚)=3
522名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/26 16:21
星新一、三大名作
1 : 処刑
2 : 午後の恐竜
3 : マイ国家
スパイのやつ、うけた。
ゆきとどいた生活は漫画に向かない気がする。
524ややっ:04/07/27 23:00
明日は二重丸の日だ。
ロロレンロ、
ロロレンロ、
ロロレンロ
星新一、三大名作
1 : 宿命
2 : 最後の地球人
3 : 殉教
処刑の結末だけど、
1・2週間もたてば日常に飽きて、
再び絶望が襲ってきそうだが…
ラストで死んだと解釈すればよいさね。
528名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/02 14:06
この前FM JWAVEで星氏の特集やってたみたいですけど聴いた人います?
あまり人気は無いようだけど、自分は「愛の鍵」が大好きです。
彼女のケンカしてしまった、なんて人は読んでみてはどうですか……
530名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/06 11:52
コミック「空への門」を今読了。
星作品を大事に扱ってるのが伝わってくる内容でした。
(前巻「午後の恐竜」ではそうゆうことは感じませんでした。)
もう20年くらい前に読んだ作品ばかりなので、懐かしく思い出しました。
ただ、同人誌的な編集がチョットいまいちかな?
文庫本みたく、SF作家の解説とかを巻末に付けるといいかも?
個人的に、浦沢直樹とか荒木飛呂彦とか星野之宣とかの作家にも参加して欲しいです。
水木しげるや白土三平版星新一なんかもミスマッチで面白いかも?鳥山明とか。
>>星野之宣
渋いな。
そういや原哲夫は学生時代に習作で星新一の作品を漫画化してたな。
・・・もう絵柄が合わねえ(w
533名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/06 18:47
☆☆☆ 恒例企画 ☆☆☆
【ちゃねらーは吉野家を救う(2ちゃんねる版・ホシヅルの日)】
 吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2月22日(2chの日)に全国の『吉野家』
で繰り広げられたあの奇跡が、今度は2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一バ
ージョンで、「吉野家新メニュー」とともに降臨する。
【ルール】
 @ 馴れ合い禁止。(一人で来る事)
 A ☆☆ 吉野家新メニュー ☆☆ を頼むこと。
 B 工藤伸一氏が敬愛する、星新一氏 or 阿刀田高氏の著作を持参すること。
   (氏の愛読誌、「小説現代」 or 「群像」(いずれも講談社)でも可)
 C 会場に指定時間厳守で現地集合。
【日 時】
 平成16年(2004年)9月10日(金) 09:10 or 19:10 or 21:10
【会 場】
 「吉野家 相模大野店」 神奈川県相模原市豊16−6
  2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一氏ゆかりの吉野家。
  駐車場がないので交通機関を利用すること。
 (てめえの近くの吉野家でも可だよ、ばかやろう)
【交 通】
 小田急線相模大野駅下車。北口商店街に出、伊勢丹百貨店前の県道を西に。
 BOOK・OFF前、消防署前を経て、「南文化センター前」バス停近く。
【関連レポート(2chの日)】
 http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
>>530
> 水木しげるや白土三平版星新一なんかもミスマッチで面白いかも?鳥山明とか。

水木しげるはすでに書いるよ。

星作品の方タイトルは忘れたけど、「危機一髪屋」という水木漫画がそれ。
デパートの屋上で自殺しようとしている女を社長とかが説得している間に
売り物や金庫をゴッソリやられる話。
ただし星新一のクレジットはなく、漫画はかなりエロに改変されている。

あと「ぽけっとまん」という長編漫画の一節に、やはり星作品が引用されている。
地球を乗っ取りにやってきた宇宙人にTVカメラを通して催眠術をかけて撃退する話。
作者は知らないが、落語のネタにも作り替えられたのがあるね。
「うらめしや」と「賢明な女性たち」は見たことある。
>>534
それ、盗作が問題になって短篇集から削除されたやつじゃないか?
永井豪のマンガで、宇宙人が高校生の男女を円盤に連れ去り、
狭い一室に二人を裸にして閉じこめ、欲情させた上で、
人類とはどのようにして子孫を残すのかを観察する、という下りがあるね。

これもある小説のパクリに近いんだが。
根本的なところが違うからいいんじゃない?
>>537
ブラウンの『ノック』っぽい雰囲気があるな
藤子不二雄の『ひとりぼっちの宇宙戦争』もある小説を連想させるものがある
パクリとは明らかに違うけれど
541名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/07 15:50
藤子F不二雄の短編集はいいね。
児童向けの画風にシリアスな話も多く、星のショートショートに通じるものを感じる。
両人ともお亡くなりだが。
私は今の漫画家だと、岡崎二郎さんなんか、星作品的なものを感じる。
自分的には小田扉に書いてもらいたいな。
ズレた世界観とか、独特な理論を持ち出す辺り、似た所があるんじゃないかと思う。
>>534
水木氏はウェルズの翻案とかいろいろ書いているね。
最後の1ページで「あッ!」と思わせるとこなんかもショートショートの技法に似てるよね>藤子FのSF短編
二人とも世界が破滅するような話を何回も書いてるしw
545 :04/08/09 01:35
挿し絵でお馴染み真鍋博さんの作品展が東京ステーションギャラリーで開催中!
>>541
アフター0は雰囲気に似てるよね。
>>543
貸本時代の作品はほぼ全部翻案ですよねー
「ボディ・スナッチャー」とか「ダニッチの怪」とか
548名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/10 14:27
>>534
>あと「ぽけっとまん」という長編漫画の一節に、やはり星作品が引用されている。
>地球を乗っ取りにやってきた宇宙人にTVカメラを通して催眠術をかけて撃退する話。

この星作品は、「宇宙のネロ」だと思う。
なんでネタバレさせないようにタイトル伏せて書いてあるやつをわざわざ書き込むかな。
タイトルを書いてないだけでネタバレは>>534も変わらん。
551名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/11 22:47
まぁ知識をひけらかしたい香具師の気持ちもわからくはないので、
嫌味にならない程度ならいいのではないか?
日本のSFなんておたくの世界なんだし。
世界的にもSFはおたくの世界だと思うぞ。
おたくじゃないSFファンって、ありえるのか?
>>551-552
落ち着いておたくの定義とSFファンの定義を述べてください。
>>553
SFファン ⊆ おたく
SFファン ∩ not(おたく) = 0
>>553
おたくの定義は、ってここでやりだしてもいいの?
わたしはおたくだから、これを語り出すと長くなるんだよ。

とりあえず「情報に対する偏愛」ってのをあげておきます。
やめとこうよ。

「おたく板」ってのがあるからそちらでどうぞ。
http://comic5.2ch.net/otaku/
557555:04/08/12 14:36
だよねえ。
というわけで、ここでは話ができん。すまん>>553
良かったら「おたく板」とやらで取材してきてくれ。
558名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/12 17:34
明日は13日の金曜日。
聖書を持って悪魔を捕まえに行こう。
>>558
鏡を二枚用意して…
氷が厚く張った湖の上で…
561名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/13 00:03
ビルの客寄せのために・・・
宝船に乗った七福神でした。

      ....それは筒井康隆だ、ぼけ
最後は結婚して終了。
564545:04/08/16 20:38
>>545
真鍋さんの絵画展興味なしですか?
和田誠の方が好きだったりする。
>>562
不覚にもワラタ
567名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/19 12:23
最近の殺人事件とかを新聞とかで読んでたら、
『暑さ』って話スゲー恐いな。
>564
モレ大阪だし
>>567
ハゲド。シャレにならないくらい怖い話だと思う。
今の時代にハマり過ぎてて。
時事風俗を書かない
金の単位を明確にしない
エロは書かない

がモットーだったんだっけ
やっぱ上の2つが今読んでも古さを感じさせない理由かな
おせっかいな神々によると

時事風俗を書かない
残酷なのは書かない
エロは書かない

の三つだったよ。
暑さとか合わせ鏡から出てくる悪魔の話?(題名忘れ)etc…とか残酷じゃないと言うのか

まあ読後感はスキーリしてるけどね
後で思い返したときに怖さがじわじわとくるとゆーか
残酷な描写はしないって事じゃなかったっけ?
たぶんそうなんだろうな。スプラッタ描写はしないってことなんだと。

星さんので残酷っていうと真っ先に「ピーターパンの島」が浮かぶ。
雪女の話はエロくて残酷だよな
あれ、隠れた名作だと思う
>>564
今日やっと都合が付いたので行って来ましたYO。
最高でした。情報サンクスでありんす。
577名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/21 01:10
エロもあったな。
金持ちの家でその甥が留守番しているとき、戸棚に
恋人、間男、間女と次々詰め込まれていくやつ。
雪の女は大人のエロだよねえ。
本人には悪意のないああいうのが、本当の悪女だよなあ
579名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/22 18:21
>>576
混んでました?
>>577
えろは書かないってのは、行為を描写しないってことだよな。

カタツムリ宇宙人のも子供心にえろかった。
>>580
子供をペットとして育てる話、あれもかなりエロかった
しかし、今の時代じゃ発表できてないだろうな・・・
「月の光」ね
新潟の例の事件とかで取り上げられなくてよかった
しかしケーキと果物だけじゃ栄養が偏ると思うのだが・・・
583名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/23 15:15
>>582
残念ながら取り上げられたんだよな。
犯人の自宅にボッコちゃんがあって、馬鹿なマスコミが憶測だけで報道しや
がった。
マスコミってそういうのが好きだよな。
わかりやすい動機とか原因とか探したがる。
火のないところに煙を立てるのが得意中の得意だから。
話は変わるけど、パタリロも星サンの話結構ぱくってない?
>586
具体的には?
古典落語の翻案とか、アガサ・クリスティのパクリと言う話は聞いたが、星作品のパクリは初耳。
>>587
「ゴブリン」っていう話。
「夜の召使い」の妖精をゴブリンに変えただけ。
両方読んでると思うのだけど、共に作品数が多いからタイトルだけじゃわからない…
「ゴブリン」はグータラ娘を働かせようって話。
確かにネタは「夜の召使い」と同じだけどパクリと言えるかどうかは微妙。
「ゴブリン」は薬でなくて箱に命令する形。起きているときでも有効。
もちろん実際は自分で働くことになっている・・・はずが、現実にゴブリンが
出現して本人だけではできないはずのこともできてしまうように。グータラ女が
人殺しを命じたために大騒ぎになり、最後はパタリロが箱を破壊。
 
・・・という感じですな「夜の召使い」が元ネタだとしてもアレンジがかなり
加えられているので、パクリかどうかは確かに微妙です。
【展覧会@東京】イラストレーター『真鍋博』回顧展[8/7-9/12]
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1093287930/
このスレみて初めて真鍋博が亡くなってることを知った…
四年遅れですがお悔やみ申し上げる
>>591
それってブラウンの「ユーディの原理」じゃないのか?
594591:04/08/24 15:50
>>593
ユーディとやらは未読なんだが、そうなの?
「天使と宇宙船」収録ね。
ヘッドバンド状のキカイを装着して命令しうなずくとスイッチが入り、
使用者を加速して瞬間的に命令を遂行させる。自分ではやった記憶がない。
そんな発明が出てくる。

同じアイデアを3人が思いついたってのも考えにくいし・・・。
どうなんだろう。
596589:04/08/24 20:27
童話の「寝てる間に靴屋さんの仕事を手伝ってくれる小人さん達」の話が元で、
それを捻ったんじゃないかな。魔夜氏はブラウンの「みみず天使」を
下敷きにした作品書いてるからユーディも読んでると思うけど。
ちょっとユーディっぽいですね、たしかに>ゴブリン。

そういえば、「ユーディの原理」は星新一訳で読んだのだった。
「寝てる間に靴屋さんの仕事を手伝ってくれる小人さん達」の話
↓ひねる
「ユーディの原理」
↓下敷きにする
パタリロ

こんな感じかな。
599甲斐みなと:04/08/26 18:46
「(゜д゜)ようこそ地球さん・・・星新一の夢世界』主催

     ホ シ ヅ ル の 日  (9月5日(日)実施)

 今年も「ホシヅルの日」がやって来ました。
 ほかのSFサークルなんかに負けないで、インターネット掲示板「(゜д゜)
ようこそ地球さん・・・星新一の夢世界」においても、下記の要項で「ホシヅ
ルの日」(星新一先生のお墓参り)を実施します。

日  時:平成16年9月5日(日) 13時から14時ぐらい(雨天実施)
           (別の日でも可。時間も目安であり、限定しません)
場  所:東京都港区南青山2丁目35番地 東京都立青山霊園
                    「1種イ9号4側9、10番」区画
       (霊園中央、交通信号のある交差点に立ち、南西の区画です)
交  通:東京地下鉄(メトロ)・銀座線・外苑前駅下車
           (管理事務所に立ち寄る場合は、この駅が便利です)
     東京地下鉄(メトロ)・千代田線・乃木坂駅下車
               (お墓に一番近いのは、この駅となります)
関連スレッド:http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075630672/
600甲斐みなと:04/08/26 18:47
〈訪問の手引き1〉
 この日は、各種SFサークル主催の「ホシヅルの日」が合わせて開催されま
す。「宇宙塵」の柴野拓美先生など、偉い先生の訪問と重なることも予想され
ます。せっかくの機会だからと、先生方と親交を深めながら一緒に手を合わせ
るのも自由、立ち去るまで陰で待ち、その後に手を合わせるのも自由です。
 この季節は蚊が多いそうですので、必要な人は、スプレーなど手当の用意も
してください。
〈訪問の手引き2〉
 掲示板住人との出会いも予想されます。「合言葉」はここには書きません。
「馴れ合い拒否」も自由ですし、気の合った者どうしで親交を深めるのも自由
です。仲間で大騒ぎも自由ですが、場所をわきまえて、必ず場所を移してから
にすること。外苑東通りに出れば、「デニーズ」(南青山1丁目12番地)があ
るそうです。
〈訪問の手引き3〉
 お供えは、煙草のセブンスターがいいらしい(「七の星」という意味らし
い)のですが、場所を汚してしまうから、要は心であるからと、何も供えない
のも自由です。管理事務所経由ですと、近くにお花屋さんもあるようです。自
作ショートショートの冊子なんかも、いいかもしれません。
「名刺受け」が用意されていますので、必要な人は、たとえば、雑誌掲載経験
者でしたら、その旨を記し、用意してください。
601名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/27 02:13
>>558
この話って何て題名でしたっけ?
できれば所収本も教えてください。
ボッコちゃんで鏡ってタイトルだったかな
603名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/29 22:57
>>602
ありがとうございます。
探してみます。
たしか星新一だったとおもうんですが、結構長めの作品で
ある男が車の前にとびだした男を轢き殺してしまう。
しかし轢かれた男がこれは自殺だと言い残したので
車の男は無罪。だがしらないうちに轢かれた男の隠れた仕事を引き継いでしまう羽目に…
という作品のタイトル教えていただけませんか
>>604
『たくさんのタブー』収録の「うけついだ仕事」だと思う
>>605
上は失敗…
ありがとう、前に途中まで読んで続きが気になってたけどタイトル忘れてしまったので
購入してきます
すごい・・その作品を読みたいが為に一冊購入してくるんだ。
たかが文庫本1冊だろうが
ブックオフ行けば100円で売ってるけどな
でも星氏の本は、たくさん話が載ってるから
定価で買っても損した気分にならないよ
あれ面白いかな。
どうも粗が目立つ気がする。
メロンライスはどの単行本だったっけ?
なりそこない王子かな
おのぞみの結末では
そうだった。すまんすまん。
>>586
あとはどんなのがあるの?
>617
「合わせ鏡で悪魔を呼ぶ」というネタがかぶっている作品があったな。
もっとも、星作品の方の悪魔は見た目が貧相なのに対し
パタリロの方に出てきた奴は人間に取り付いて派手に暴れるんだが。
ただ、合わせ鏡の悪魔ネタは他の作品でも読んだことがあるので
星新一オリジナルとは言い難いかもしれない。
 
既に出ているが、パタリロは落語やミステリ、SFなどから手広くネタを拾っているが
星作品からネタを取ったと断言できるほどの話は見当たらないな。
両者ともネタの範囲が広いから、思いがけずぶつかることもあるかな、くらいで。
619名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/07 10:46
そうだな。特に合わせ鏡なんか一般的によく知られた伝説なわけだし
誰が使ってもパクリとはいえない。
そんなこと言ってたら宇宙人が攻めてくるのはみんなジュール・ヴェルヌのパクリになっちゃうもんな。

この話は
>両者ともネタの範囲が広いから、思いがけずぶつかることもあるかな、くらいで。
これでFAじゃないかな。
微妙に連動してないこともない話なんだけど。

ちょっと前、少女漫画板の漫画捜索スレで、
「合わせ鏡から、なんでも望みの願いをかなえてくれる悪魔が出てくる。
でもその話を聞いた人は、『どこか別のところで、他の人の願いをかなえて
あげて』と権利を譲ってしまう。悪魔は『人間とはヘンな生き物だ』と首を
ひねりながら言うとおりにするが、譲った人間はちょっと幸せな気持ちになる」
…っていう話の作者を探してる人がいた。

ホラー系の漫画誌に載ってた話らしいんだけど…なんかいろいろ混ざってますな。
・・・なんだそれ
622参 加 御 礼:04/09/09 18:15
 平成16年「ホシヅルの日」(9月4日(土)、5日(日)頃に開催)は、曇天の下、
ファンの皆さん並びにSFサークルの参加によって、有意義に開催されました。
 次回の参加もお願いします。ありがとうございました。
              星新一の夢世界 甲斐みなと(よしだ甲斐・よしだ湊)
             http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075630672/
ループネタですまんけどみんなは初心者に勧めるとしたら何?
漏れはなにげに隠れた名作が多い「かぼちゃの馬車」なんだけど。
「ようこそ地球さん」かなあ。同世代以上なら。
子供さんには「きまぐれロボット」あたりから…
「悪魔のいる天国」

これがお勧め。
SSの中でもさらに短い話も多く、さらっとしていて読みやすい。
まるでラムネ(飲料ではなく、固形のあのラムネです)を食べるみたいに、
口の中で爽やかな味を醸し出した後、スーッと消えていくような、
あの爽快さが味わえます。
「白い服の男」がお勧め。表題作と「時の渦」だけでも読む価値はある。
627名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/10 23:03:32
>>623
漏れもようこそ地球さん。なぜかと言うと自分が最初に読んだのがそれだったからw
正直どの作品でも読み手を選ぶってことは無いと思う。
本のタイトル覚えてるなんてみんなすごいな。
漏れは厨の頃むさぼるようにあれこれ読んだから区別つかないやw
リア厨の頃「つねならぬ話」とかの、「オチでストーンじゃない話」は「何これ?」だったんだが、
今読むととてもおもしろい。ストーリーの「圧縮」技術が半端じゃない。
初期の瑞々しさが、後になるにつれ枯淡になっていくから、
執筆時期を意識して選ぶといいと思う。
631名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/11 18:17:36
>>623
作品の粒が揃っているので、安心して勧められる。

「ボッコちゃん」「ようこそ地球さん」「ボンボンと悪夢」
「妄想銀行」「午後の恐竜」「白い服の男」「マイ国家」

やっぱ初期作品のほうが好きだなぁ
これからの出来事、凶夢など、あたり以降はちょっと話が分かりづらくて
ミキ隊員(*´Д`)ハァハァ
ショート・ショート全集を今注文した。あまりいい評判は聞かないけどやはり
愛蔵版として手元に欲しい。
ただ読むだけなら文庫の方がいいのだが...
それが正解。
手に入るうちに買っておいたほうがいいよ
636名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/20 16:46:42
メロンライスとガムライスの暗号は
実際にこないだのホシヅルの日で初対面の相手を見分けるのに使われたよ
637名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/20 16:47:14
ただし、
「メロンライスとガムライス」
「あ!2ちゃんねるの人ですか?」となってちょっとショボーン
ちゃんと最後まで付き合って欲しかった
「私は誰でしょう?」とか合言葉にしたらマジで檻の付いた病院に連れて行かれかねんなw
もしもし聞こえますか?
ちっとも聞こえないな。
それはいけません、すぐに病院へ行くべきです。1時間以内にどうぞ。
気は確かなんだろうな。
一進一退といったろころですよ。
ニッコリ
641名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/22 17:19:50
星さんの書く話っていつも駄菓子にたとえられるのなw
ラムネだったりこんぺいとうだったり。
642名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/22 18:50:28
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6786.html

どうすかコレ。
私にはそこはかとなくイヤ〜な感じがする…
ちょっと期待。
ちょっと期待2。
悪くない希ガス。かなり期待
>ロボットということで『ワレワレハ』といった雰囲気かと思ったら、そうでもなくて戸惑った

今時それはないぜ……(まあ書かれたのはそういう時代だったわけだが)
とりあえず見たいな。
つか、「ワレワレハ」とカタカナで書いた後は大概、「宇宙人ダ!」が来るよね。
STUDIO4℃というところで激しく悪寒に襲われますた。
ものごと相性ってあるよねぇ。
読みもしない(であろう)方々に声を担当されてもなあ。

>>648さん
更に詳しい話を希望。
>>649

インパルスの板倉は星新一好きなんだって。
MEGUMIはどうか知らんが。
芸能人を声優に使うなクソがっ
そうでもしないと誰も注目しない罠
時代は変わったんだよ・・・
>>652
まあ、そこらへんの事情もわからんでもないけど、「星新一のアニメ」じゃなくて「インパルスとMEGUMIが声やってるアニメ」という扱いにされるんだろうなぁ、と思うとね…
てゆーかあんなデッドリーブスみたいな色遣いで星新一作品やらないでほしいなぁ。
(デッドリーブスはプロダクションIGだけど)
トワイライト・ゾーンや、ヒッチコック劇場みたいな感じで、
「星新一劇場」が観たいなあ・・・・・・。
ハラコツトム
捕手
『白い服の男』って初心者向きかな?
特にぶっ飛んだ話が詰まってる気が・・・w

「特殊大量殺人機」も笑ったなぁ。
659名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/12 02:42:28
ぶっ飛んだというかエスプリが効いてるね。
漏れは比較的あとから手に入れたんだけどそのほうがよかったと思ってる。

大量殺人機のような状況になったら絶対誰かがやっちまうだろうね。

ネタバレスレが賑わってるがこっちもがんばれage
ここに星さんの作品みたいな話がちらほらある。

【異次元?】時空の歪みpart2【神隠し】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1094109718/
661とてた ◆0Ot7ihccMU :04/10/13 23:45:18
「ある夜のものがたり」の劇をもう一度することになりました。
とはいえ、原作からかなり改変しちゃってるので、知ってる人でもわからないかもですが。

文化の日に某所でします…。
きまぐれ暦読んでるんだけど(・∀・)オモロイ
オレ「そう・・旨いよ、愛子・・すごく・・・もう感動的な光景だよ・・」
時と共に激しさを増す愛子のボッコちゃんに、オレは欲望の城していた。
正直、いまだ子供の愛子では充分満足できる人類愛は得られないと思っていたのだが、
愛子の激しい魅惑の城は思った以上の親善キッス。
愛子「お兄ちゃん、どう?白い服の男?」
オレ「あぁ・・・すごく、黒い服の男だよ・・」
自分の上で腰をアフター・サービスする愛子のおカバ様を愛撫する。
オレ「愛してるよ、愛子・・・こんな禁断の実験しちゃった以上、もうお前をコーポレーション・ランドしたりしないから・・・・・・・」
愛子「うん・・・ぅ、ん・・コーポレーション・・ランドしないでっ・・私たち・・もう狂的体質なんだから・・・!」
オレは愛子の幸運のベルを舌で波状攻撃し、愛子は愛の鍵を更に九官鳥作戦する。
オレ「ああ・・・お前は最高の女神だよ・・!」
愛子「私・・もう・・・ダメ・・・はだかの部屋しちゃう・・・!」
愛子の愛の指輪はもう凶器と弾丸だ。
するといきなりエヌ氏が急に扉をおそるべき事態した。
エヌ氏「あんたたち・・・ひとつのタブー!!」
よりによって星新一でそのネタを…
まずいよなあ、実にマズイ。
エロネタはいけません。子供に語り継がれないじゃないですか。
アメコミ調だな。つーかどの作品が使われているのかさっぱりわからん。
「悪魔」「敏感な動物」?
遊園地の自動受付ロボットの話。
あとはわからんなぁ。
669名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/24 01:10:17
セをしようよ
って外国語に訳す時どうするんだろ。
let's play three-little-words.ではどうでしょう
>>669
かーんち、セしよう!
セってはじめてっきりセックスかと思った14才の夜
だれだってそう思う
カタカナで「セ」と表記するところがにくい。
星さんは、その手法が得意だよね。
675名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/24 22:55:29
>>670
上手いな。
676とてた ◆0Ot7ihccMU :04/10/24 23:57:59
子供が「セ」ごっこをしなくなって久しいような。
欧米に「F...」って作品があるんじゃないっけ「Fuck」かと思わせて「Food」っていう
>>677
マシスンの「ショク…」ね。
邦題は全然ヒネってなかったもんで、ウラの意味があるとは
判らなかったっけ。
679名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/25 01:42:52
夢のなかでサバイバルゲームする話の題名教えてもらえませんか?
>>679
筒井じゃないのそれ
681名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/25 08:27:39
いや、筒井康隆は読まないんで…
確か、セールスマンが売りにくるんですよ。もぅ一度読みたいですぅ(谷;)
>>679
ありましたねぇ。タイトル出てこないが・・
かなり後期の作品集収録だったかと。
「凶夢など30」「ありふれた手法」とかその近辺。
683名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/25 19:50:54
レジャークラブでは 凶夢など30
684名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/25 21:25:38
皆様、本当にさんくすですm(__)m本屋逝ってきまつ〜。
685名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/25 22:52:19
>>679
「安全のカード」の「会員になって」
686682:04/10/26 00:00:08
>>685
それだ。「凶夢など30」の「ウェスタン・ゲーム」と記憶がごっちゃになってた。
687679:04/10/26 01:25:59
みなさん、突然の図々しい質問に答えていただきありがとぉございました!
>>679
うお、それ読みたくなってきた
689名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/28 19:14:27
《小説現代・ショートショート・コンテスト(関連スレッド)》

〈第1集〉(倉庫入)http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1020230944/
〈第2集〉     http://book.2ch.net/bun/kako/1044/10445/1044504711.html
〈第3集〉(倉庫入)http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1051512753/
〈第4集〉(倉庫入)http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1051512956/
〈第5集〉     http://choco.lv3.net/test/read.cgi/news23/1056616840/
〈第6集〉     http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/942/1031474238/
〈第7集〉     http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1098955585/
〈ショートショート討論会〉・・・・選考方法に対する不満はこちらまで
  http://www2.aaacafe.ne.jp/free/j-kawada/main.bbs
〈ショートショート作家親睦会〉・・飲み会の打ち合わせはこちらまで
  http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=PFH00675&msg_per_page=10&def=10
★★ 星新一名作ショートショート集 ★★
【ボッコちゃん】−9編−
おーい でてこーい/月の光/暑さ/生活維持省/
鏡/闇の眼/妖精/肩の上の秘書/欲望の城
>>691
うわ、眞鍋博の画風を完全にモノにしてる。萌え
>>691
激しくワロタ。絵も上手いし
>>691
とんでもないネタだ…絵(゚д゚)ウマー
ガンダムネタに妙にマッチ
http://kimagure-robot.yahoo.co.jp/index.html
・・・・・・・・・・・・・
>>696
私も今見終わったとこです。

orz
きまぐれロボットだけで挫折した
コレハ トテモ ヒドイ
>>696
やほーに載ってたのですっとんできますた。

見たけど3つの願いって元ネタいじってない?
あれじゃ星作品が誤解されるな。
あと、「最後まで」というので最後まで見ようとしたらフリーズした・・
701699:04/11/02 11:09:08
というか試み自体は評価してあげたいのだが
やはり星先生の作品は小説で読んで
それぞれの想像を勝手に膨らませて見るのが
楽しめる。

変に動画にしたり、声を入れたりすると
万人に分かる反面、想像という行為を否定される。
702701:04/11/02 11:11:24
ちなみにお金持ちのN氏は
自分の想像してた中年で小太りのおっさんと
まるで違ってて、なんか萎えた。

これから小説見るたびにあの顔が浮かんでしまう・・・。
「文明の使者」元ネタは「博士とロボット」だな。

ロボットのほうがよく働いた、という伏線をすっぱりカットして
「しょせんはネコか」ってそりゃないだろう。
あの、アニメの展開はなるべく元ネタの本に触れないようにお願いしたいです。
アニメひどいね。一言で言えば中途半端。
「きまぐれロボット」はきまぐれさが充分に描かれていない。
「ねぼけロボット」はねぼけているように見えない。また、そのロボットがおかしな動きをしたときに、
他のロボットがどう反応するかというのも面白い部分なのに、そういうところがバッサリカットされてる。
「文明の使者」はなぜ銅像がああなったのか、なるほどと思った視聴者はほとんどいないだろう。
原作では思わず膝を叩きたくなるほど納得する内容なのに。
かろうじて見られる内容なのは「夜の事件」のみ。それですら頭を抱えたくなるほどヒドイ出来。
いかにSSといえども2分のアニメにまとめるのはちょっと無理があるということだろうか。
>>706
うお、ここは既出か・・・。
和田誠風ガンダムきぼんぬ
>>706
 もはや関係ないんだが、2304がすきだ。
>>706
今後も是非紹介して欲しい。
前に「制作しますよ」って情報がここにのぼった時
すでにダメダメなのを皆さんも感じたでしょう?
そんな今更だめ押ししなくても。
>>706 2297の絵とコメントが素晴らしい!

ヤホーのアニメは棒読みで萎えて1分で見るの止めてしまった…
声優でない上に役者でもないからね
や、これはどうしたことだ。
715名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/04 02:04:56
>>712
2297はかなりすごいですね。
面白すぎ。
アニメ、軽いコント調。これはこれでおもしろい。
717名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/05 07:28:33
ジンフィーズ飲むかい?
ジンフィーズ嫌いだわ。
一話しか見ていないが、あんないかにもマッドサイエンティストな博士は星新一っぽくない。筒井康隆っぽい。
どうでもいいけどマカーは無視ですかこのアニメ・・・orz
ま、つまんないみたいだからいいか。
美しい思い出を踏みにじられなくて何よりだ>719
>>719
そうそう>>720さんの言う通り。
学生時代の初恋の人に数十年後会ったら、
おじさん(おばさん)になっていてガックリ来るようなものです(w
まあ原作に余分な描写がないから
ドラマ化とかアニメ化するときには脚色しないといけないからなあ。
自分のイメージとはちがうものになるってこともあるさ。

小説のファンが映像化されたものをみてがっかりするのはよくあることだけど、
逆に読んでない人がこれをみて原作に興味をもってくれるひとが少しでもいればうれしい。
こういうリンクもあるしね。
http://books.yahoo.co.jp/special/hoshishinichi/index.html
あんな原色バリバリのアメコミチックな映像を
星新一読んで思い浮かべる人なんて極めて稀だと思うね。
ところで、漏れのときは学校の国語の教科書に「友好使節」が載っていたんだけど、
今の教科書にも星作品は載っているのかね。
もし今でもあるのなら、あんなアニメが星新一入門になることはおそらく無いだろうな。
まずエヌ氏じゃなくてN氏になってるのが最悪だろ。

「襲来の目的」って「探検隊」か?と思ったけど
よく考えたら「贈り・・・
おっとこっちはネタバレスレじゃなかったな。
まあ16日になればわかることか。
>学校の国語の教科書に「友好使節」が

 一瞬「親善キッス」と間違えて、どきっとした。
メロンライスにガムライス・・・
>726
貴方はどちらがお好きですか?
ガムライスですが、何か?
>>725
「キッス」のキスは衝撃だよな
>>729
あれはクン(ry
731名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/07 22:07:49
今日世にも奇妙な物語で殺し屋ですのよ見たよードラマ化ってちょっと嬉しいよねーv
732名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/07 23:14:37
ヤフーのアニメひどすぎる。悲しくなった。
>>730
違うだろ、「後ろ」なんだから。
メロンライスとかガムライスとかって何ですか?
735ジャックポット教徒:04/11/08 01:53:30
明日の朝一番に本屋に行って「おのぞみの結末」を購入せよ。
「おのぞみの結末」は凄く面白いから好き。
特に表題作の「おのぞみの結末」と「あの男この病気」がお気に入り。
737名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/12 01:16:27
ガムライスは結構おいしいよ。
ご飯の上にガムを乗せるだけ。
でもついプープー膨らませちゃって咀嚼がはかどらないよね。
えっ!?ウチの支部ではガムシロップかけ御飯だよ?
地域や支部によって違うのかなあ
うちの方では御飯に炊き込むけど…。

ほどよく米粒にまぶった感じがたまりません。
>>739
うん。 こっちではアマルガムだよ。みんな水銀でアーヒャハ状態。
え、じゃあ、メロンライスも違うのかな。

お皿の上に、半球のボール場によそって黄色い皮をつけて
甘く仕上げたやつだよね。
皮はしっとり系とかりかり系とあるけど。
>>742 いや、うちでは汁気たっぷり果汁100%皮付きですよ?
744名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/13 09:12:18
へぇ〜。こっちは予算の都合でブロンになった。
果汁がめちゃ少ないんで、あんまり味わからない。
メロンライス、旨そうですな。
おまいら
「気は確かですか?」
746名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/13 10:43:16
「一進一退といったところですよ」
>>737-744
ガムライス、メロンライス、ブロンライスは来年2月30日の味ラジオ
「ゲテ食アワー」にON AIRするそうです。
皆さん、口内受信機の登録をお忘れなく。
748名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/14 02:58:16
最近味ラジオを夜に聴くと、キムチ臭い半島電波が混入して辛くてたまらん。
749名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/14 09:59:56
2月30日か〜。
残念。ブルギさんをもてなす日だ。
緊張したらまずいので、この日は無味で我慢しとこう。
>>749
2月30日・・・未来の地球では自転が少し早くなっているのかな。
751名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/14 20:10:43
2月30日といえば、
キツネの月の第42日目だな。覚えとこ
明日はカラスの月の三日、輝きの日だな
753名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/15 10:16:52
そもそも生殖って、一体なんのことだ?
(;´Д`)ハァハァ
わかってるくせに♥
755とてた ◆0Ot7ihccMU :04/11/15 23:10:52
セキストラと妖精さん(配給品)、どっちがほしいですか?

僕は少し試してみたいだけでどちらもそう欲しくはなかったりしますが…。
756名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/16 22:26:35
小さい頃セキストラのオチは判らんかった。
ヤフーのアニメの残り5話が見られるようになった。
内容は。。。

http://kimagure-robot.yahoo.co.jp/
アニメ版よりもこのスレであがっていたお絵かきbbsの方が面白かった。
759ごっちん好き:04/11/17 23:26:08
肩の上の秘書
底力発揮って感じ
営業の俺としては肩の上の秘書が欲しい
しかし、『電気蜘蛛を買え』で商品説明するのは事前に情報を
入力してるのかな?
本社のコンピュータに接続しているのかも。
脳に繋がってるんジャマイカ。

某ネトゲのキャラの名前を「ゼーム氏」にしました。
しかし肩の上の秘書をゲットする前にサービス終了しそうな不人気っぷりorz
ブラックジャックに出てくるうつ病患者が星真一である件について
W3にも出てなかった?
>764
W3の主人公「星真一」は、星新一先生から名前をとったというのは有名な話だな。
もちろん、宇宙人3人組のリーダーが「ボッコ」という女性なのも偶然ではない。
ブラックジャックでは、いじめっ子の不良学生が
「俺は(SF本の中で)星新一が好きだ」と言う台詞もある
小松左京とかでてくるし。
768名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/29 18:09:37
W3とか何も知らんかった。
……手塚は星さん嫌いなの?
嫌いじゃなくて、好きだったんだろ。
770名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/29 22:09:44
>>768
SFマガジンの最初期を知らないのか…
自分も年を取ったわけだ…
手塚マンガには真鍋博もたまに出てたよね。
ちゃんと真鍋調の似顔絵になってたような。
こないだアニメでも流れていた、ブラックジャックの
椎茸先生のモデルが星さんだという話も
聞いたことある・・・
小松左京の短編に手塚とかBJとか出てくるのがあるよね。
なかよかったんだなぁ
それでおもいっきりチビなのか>椎茸先生。
>774
ん?
星さんてむしろ長身だよね?
どうして「それで」なの?
「それなのに」という意味での「それで」じゃない?
「それでいて」の省略というか。
777名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/30 20:18:44
ア タ イ こそが 777げとー
星新一のスレなんてあったんだ  ちょっとうれしい

昔よく読んだな〜なつかしいぜ

クンギッグは、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (  ´A`)<今日の日課、やっと終わったよ
 (    )
 | | |
 (__)_)
小学生の頃好きだった
>ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
ボッコ?
>>779
禿ワロス
>>779
幸せになれたかい?
784名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/02 01:39:03
明日はもっとひどい悪口を言わなくっちゃいけないんだね
・・・お疲れちゃ〜ん>>779
なんの話のネタだったっけ
バギリンジが入ってないな。後に取ってあるのかな。
787名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/03 20:09:54
このスレみてたら数年ぶりに読みたくなってきました。
で、お尋ねしたいのですが男が寝そべってラジオ聴いてる挿絵の話って
なんて名前でしたっけ?本のタイトルも教えて頂ければうれしいです。
なんかサンタクロース?がでてきて…みたいな話でした。
独り身のクリスマスにでも読もうかなと思ってます…。
このスレッドを良スレに認定します。
789名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/03 23:13:14
790名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/04 00:03:55
>>789
あ!これです!「未来いそっぷ」でしたか!有り難うございます!
なんか子供心に強く印象に残ってて…。
最初の登場人物の青年みたいな感じになりそうだなと思ってたら
本当にそんな感じの青年になってしまった次第です。

さすが星さん、予言者だ。
791名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/07 13:48:53
>>785「どこかの事件」収録『先輩にならって』でつよ。
ところで、星新一の年賀状を紹介した解説が載ってるのってどの本だったっけ?
なんか
「今年も航行日数365日、航行距離○○万qの宇宙旅行が始まりました」
とかいう文面の奴。
午後の恐竜
>>792
私はAAスレで見たよ。
あれ年賀状に使いたいなあ。
分かってくれる人いなさそうだけど。
795名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/08 19:46:49
リオンとブロン
796名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/08 23:51:41
>>791さん
『きまぐれ博物誌』(角川文庫)に載ってる
「思考の麻痺」ですね。
たしか私、去年の今頃にも同じご質問があったから
前スレに文面を張って……出典を書いていなかったんだ。ごめんなさい。

次スレを立てる際にお願いしたいんですが、

本スレもまたごいっしょに二十数万数千キロバイトの
電子旅行をいたしましょう。
これはスレッドが一〇〇〇のレスに到達する距離です。
速度は秒速およそ五.五九八キロbps。
マターリ(・∀・)ゆけば安全です。
他の乗客たちにネタバレしないよう工夫しましょう。

この部分の元ネタの明記もお願いしたいな。
年末ともなると、年賀状の文句としてしみじみ
ふさわしいな〜と思えてくる随筆なのです。ね、793さん。
797名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/08 23:52:30
ちがった……。

1行目、>>792さんでした。
中国で「人造」美人コンテスト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041213-00000725-reu-ent
ふーん
優勝者は「先行者」のお嫁さんに。
>>800
なんだ、思った通りだ。よくある話さ、くだらない。
802名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/17 03:21:36
牧場都市好きな人いませんかねぇ・・・
〉〉772
「三つ目がとおる」にはホシヅルも出てきてた。
あと確か「ばるぼら」の主人公の名前が筒井隆康で顔も似せてあった。
804名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/21 21:44:18
>>802
(・∀・)ノシ
食べ物がやけに旨そうなとこが(・∀・)イイ!
>>804
だよな。星さんの食べ物の表現はすごいよ。
つい最近、「味覚」を読んだ。
かなりグロテスクな話なのに、どうして星さんが書くと
グロい響きじゃなくなるんだろう。
807名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/23 00:48:59
今「御依頼の件」読み返してます。
これと「きまぐれロボット」が俺の中のベスト。
タクシーで女が消える話も好き。
ああいうひねりを聞かせたオカルトが得意だよね。星さんは
809名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/23 12:02:14
はじめまして。

「鍵」の出てくる話しを知りませんか?
鍵のあう扉を探して、最後に答えを見つけるんだけど
それにみあう人生を送ったから、もう必要ない。って話しなんですけど。
妄想銀行に収録されている
811809:04/12/23 17:44:44
「妄想銀行」新潮文庫ですね!
どうもありがとうございます!
>>809
あれもいい話だよな。
>812
仮に星作品の人気投票をしたら、上位入賞間違い無しの作品だと思う。
かつて、あるテレビ番組で星新一の特集が組まれた際
この「鍵」の話が、星先生の晩年と重ね合わせるような感じで語られたのが印象的だった。
814名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/23 20:36:17
タイトル聞いただけで、どの本に収録されてたか分かるって凄ぇな…。
繁栄の花
繁栄するのは
A 地球
B メール星
C 繁栄の花
こんな問題がありました。
816名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/23 22:22:01
>>815
おっと、その先はネタバレ注意だぜ!
ネタバレ捜索依頼にはこっちを紹介したほうがいいかも

【ネタバレ】 星新一劇場 1 【推奨】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083687412/
さて、ここらでエヌ氏の業績でも挙げてみようか
819815:04/12/24 21:35:02
>>816 スマン 以後注意する
この話が私と星氏との出会いでして
中学生のとき教科書に載っていてそれ以来嵌ってしまった

>>318 N氏の業績  タイムマシンを造った(N氏だったかな?)
来月、スカパーのアニメ系チャンネルで「きまぐれロボット」放映と番組誌に
821792:04/12/26 19:39:26
あれから市内の本屋とブックオフを探し回ったけど、午後の恐竜が無い…
実家に帰ればあるんだけど、実家に帰るの正月だしなあ

誰か文面教えていただけないでしょうか orz
このスレを検索すればあったような…
823名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/26 22:15:42
せめてネタバレスレでないと・・・
824名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/26 22:48:52
>>824
サンクス
恩にきます
ttp://www.ntv.co.jp/storyland/archives/040a/a.html
この番組って、パクリが多かったのか?
原作表記が明確でないのが仕様です
>>814
ネタバレスレの>>366-371で笑えたら同類。
かく言う漏れはあっちのほうの370なわけだが。
今日は星先生の命日です。1997年の12月30日、71歳
でお亡くなりになりました。
830名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/30 23:49:48
新年を迎えると見せかけて、どんでんがえしで直前にお亡くなりになるなんて、
星さんらしいな。周囲の人はさぞかし意表をつかれた事だろうに。
もしかしたら星さんが生前に書いた年賀状が、死後、元旦に届いた人もいるかな。
831名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/31 20:53:54
味ラジオほしい
「処刑」で水にとかして飲む粒も。
>>水にとかして飲む粒も
あの状況だと美味しいかどうかよくわからんな。
あの作品は「風呂」の気持ちよさが伝わって(・∀・)イイ
>味ラジオ
それなしだと生きていけなくなるが、それでもいいのか?

・・・あ、既に2chが(ry
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|      今年もまたご一緒に           |
|    九億四千万キロメートルの         |
|     宇宙旅行をいたしましょう。      .|
|     これは地球が太陽の周りを       ..|
|       一周する距離です。         |
|   速度は秒速二十九・七キロメートル。  .|
|     マッハ九十三。安全です。       .|
|   他の乗客がごたごたを起こさないよう  |
|         祈りましょう。           |
|                    星 新一  .|
|       ╋┓┏┓━┳━           |
|       ┃┃┗┛  ┃            |
|        ┏━┓   ┃            |
|        ┣━┫┃ ┣━           ..|
|        ┣━┫┃ ┃            .|
|        ┗━┛┃ ┃             |
|         ┛┗ ┻━━━          |
|___________________|
835 【大凶】 【450円】 :05/01/01 10:45:53
あけおめ  久しぶりに星新一読みながら正月を過ごそうかなと思ってる
>>835 えええええええええええええっ!
837 【豚】 【1957円】 :05/01/01 10:49:45
星先生、なにとぞわたくしめに、少しでいいですから福とお年玉をお恵み下さいませ。
 
って、本当におみくじ機能が出来たとは。
時代も変わったものだ。
酉年だからホシヅルも
841omikuji:05/01/01 19:39:54
あけおめ
ここはマイ国家であるからして、1月1日など「何でもないただの一日」であることをここに明言する
今日はカラスの月の三日、輝きの日だ
自宅でくつろぎ、静かに酒を飲み、祝わなければ。
NHKラジオ深夜便番組表
ttp://www.nhk.or.jp/radiodir/pro/shinya.html

1月6日、7日 「新春・朗読への招待」 星 新一の世界
うp!
タイ国ですか?
あ、「何でもないただの一日」じゃなくて「特別でないただの一日」って書けばよかった。
御依頼の件に収録の「才能」って話の結末だけが、どうしても分からないorz
誰か説明してくれませんか?
薬を飲んで生き残った部長は「薬を飲んだ奴が生き残るかどうか」がわかる
才能を身につけていたけどそれを悟られない才能も身につけていた。

というお話だったのさ。と思うんだが。本がないと何ともいえない。
まとめサイトとかないかな。
ネタバレは別スレに誘導してやれよ_| ̄|○
853850:05/01/05 17:31:56
そうか、まだ読んでない人には失礼だった…スマソorz

>>851
dクス(・∀・)
>>853
今さら遅いけど、次はこちらでね。
【ネタバレ】 星新一劇場 1 【推奨】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083687412/
その話の解説もあるから探してみ。
856853:05/01/05 20:20:55
ありがとう、星ラーは良い奴が多いなぁ
(ノД`).゚・
一人でも多くの「おーいでてこい」での”小石”の意味を教えたがるスレはここですね
858名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/09 12:19:14
 ショートショートの広場15「論理的な幽霊」の作者、「ショートショート作家」
兼「追跡作家」兼「放送作家」の宮本晃宏先生に業務
連絡です。
 ごくごく当たり前のことで、今さら言うのも気がひけるのですけど、宮本先生が
お世話になった、SF同人雑誌「宇宙塵」の柴野拓美先生、青山智樹先生、必要あ
ればほかの人にも、郵便葉書で「礼状」を出してください。
 宛て先は−−
http://www.din.or.jp/~aoyama/uchujin.html
 −−です。
 こちらに記してある世話役さんの住所から「転送」して貰ってください。
859名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/09 12:19:48
 宮本先生は、そうした「礼儀」をわきまえていておかしくない、年長の方とお聞
きしています。
 年少者として、こうして申し出るのも心苦しいところなのですが、宮本
先生の、あまりの子供みたいな「非礼」を見かねてしまいました。
 お願いしますね。
 あと、葉書の後でいいですから、宮本先生がお持ちのショートショート集の一覧
なんかも送ってください。
図書館で宇宙のネロをリクエストしたら受付のババアに
「それは児童書になりますので、あちらの子供コーナーにあります」
とバカでかい声で言われたorz
俺、24歳。
児童書に何か恨みでもあるの?
862860:05/01/14 09:34:19
いや、恥ずかしいだろorz
まぁ大人ならお子様ランチは頼みにくいわな
普通に青い鳥文庫とかゴーリーとかたちよむけどなぁ
青い鳥文庫はともかく、
ゴーリーは子供向けじゃないと思うけど
866名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/17 14:37:16
ちょっと質問していい?

未来文明の話で、生活(食事も室温も服)の全てをコンピューターが管理していたんだが、
突然の停電ですべての機能がストップ。
夫婦がジワジワと凍え死んでいく・・・そして誰もいなくなった部屋に何かの気配が・・・
ペットの猿だった。

っていう話なかったっけ?
多すぎて探せません。誰か教えて!!
867名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/17 15:05:30
たしかボッコちゃんに収録。
タイトルまでは覚えてないスマソ
868名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/17 15:07:34
>>867
ありがとうございます。助かりました。
この人の本って定期的に読み返したくなるんで。
869名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/17 18:55:52
>>860
子供によませるんだって顔してりゃいいだろ。
>>866
「コミック☆星新一空への門」に収録されてるエピソードなのは覚えてるんだが、それ以外が思い出せない_| ̄|○
何度か誘導されてると思うが、
こんな内容の作品のタイトルを教えて! みたいな依頼は
こっちのほうがいいと思うよ↓

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083687412/
872名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/17 22:19:29
>866
『人造美人』に入ってる『冬の蝶』ですね。
阪神大震災の日にタイムリーすぎ…(><);
873名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/17 22:43:33
↑『ボッコちゃん』でもよかったです。たまたま手許にあったんで(汗)
874名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/18 14:42:35
>>872>>873
遅れましたがありがとうございます。
そういえば昨日は・・・でしたね。

突然読みたくなったのは僕の中の潜在的な意識が働いたのかもしれませんね。
まるでSF・・・
「そんなようなものね」
ガボネリ、パギパギ、ナンザッキ。
やっ
最近栄養不足気味だから、ラフラでも食べておくかな
依頼はOK
オカルト・キラー、略してokですか
万事OKのOKでいいじゃありませんか。
881名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/26 23:59:59
「青いモグラ」というカクテルをくれ
ご利益と利益のフレーズにつぼった
883名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/29 17:35:07
 ショートショートの広場15「論理的な幽霊」の作者で、「ショートショート作
家」兼「追跡作家」兼「放送作家」の宮本晃宏先生に業務連絡です。
 毎年恒例の「星雲賞」候補作選びの時期です。
 宮本先生も担当者の一人として、候補作の推薦をお願いします。
884名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/29 17:35:39
 書式は、計算用紙でも集計用紙でも、何でも構いません。
 宮本先生自身がいいと思える作品の、作者名、作品名、掲載誌名(掲載月)、単
行本名(出版社名)を記して、世話役さんの方に送って下さい。
 宮本先生自身の作品でも構いません。
 お願いしますね。
885名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/29 17:36:10
 あと、その後でいいですから、宮本先生がお持ちのショートショート集の一覧な
んかも送ってください。
えーと、セリフだけで話が進んでって最後の行が
 「銃声。」ってなってる話って何でしたっけ。
その話が妙に好きなんだけど…

日記でもう1人の自分が現れる話も好きだ。
>>886
作品のネタバレに繋がりそうな事柄は↓
>>871
>>886さん
その作品名はこちらのスレに書いておきました。
【ネタバレ】 星新一劇場 1 【推奨】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083687412/

今後、「落ち」を示して、その作品を知りたい場合は
こちらのスレで質問してください。ネタバレになりますので。
ネタバレになると、まだ読んでいない人の楽しみを
奪ってしまう事になりかねません。
>>887-888
すみません 過去レスちゃんと読んでいませんでした
逝ってきます
>>889
メール欄は何かの記号なの?
殉教が凄く心に残ったな
892名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/16 00:41:02
宇宙のアゲ
気まぐれsage
894名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/24 17:45:23
【ケニア】道路で轢かれたカバに住民が殺到、死体を巡って大乱闘に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109232747/

オカバさまはやはり美味いようで
895名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/24 19:04:00
ようこそ
896ten12:05/02/24 19:08:58
897名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/25 00:21:01
星は、労働者全員がロボットを所有して自らの代わりに働かせると想像したが、
その場合、資本家自身がロボットを占有し、労働者は路頭に迷うであろうことに思い至らなかった。
>>897
藻前はショートショートを100万回くらい読み返せ
どうせロボットが普及するなら「過渡期の混乱」みたいな世の中になってほしいな。
>>899
今でも充分過渡期の混乱だと思うけど。
過渡ちゃんペ
902名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/26 21:12:55
age
903名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 16:56:46
保守あげ
904名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 23:10:19
ttp://www.masaru-emoto.net/japanese/jdiary200311.html
ブルギさんって、実在したんだ・・・
905名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/19(火) 03:16:27
知人たちが個人的に気に入った
906名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/20(水) 21:55:53
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106339744/l50
ミステリー板の、「各作家のナンバー1を決めよう!」スレにて、星新一作品投票中。
締め切りは、平成17年4月22日(金)〜12:00まで。
一人一票で、参加しる!!
907名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/30(土) 02:56:34
宇宙の男たちカッコよすぎ
908名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/10(火) 20:43:13
保守あげ
909名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/21(土) 22:02:28
この前の『王子様による監禁事件』が『月光』(タイトルあってる?)みたいだ
とか思った俺はアフォですか?
910名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 00:10:21
アフォですな。
相手が嫌がっている時点で全然違う。
911名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/27(金) 02:35:17
>>910
「月光」の場合は嫌がるという自我すらないけどね。
912名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/27(金) 09:41:57
「月光」は相互に愛情がありますからな。エロスとは無縁の。

飼ってた方は歪んだ愛情なのかもしれんが、少女のは純粋なものでしょ。
913名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/28(土) 03:10:18
でも今だと絶対歪んだ解釈されると思う
作家にとって不自由な時代になったもんだ
914名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/28(土) 11:29:04
解釈なんて人それぞれさ。
915名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/06(月) 12:23:29
ところで星さんは「マタンゴ」にはどのあたりまで関わってたの?
原作にクレジットされてたのをどっかで読んだ気もするんだけど。
916名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/09(木) 03:04:09
>>779
うまいな。1叩きのコピペが芸術品になっとる
917名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 21:43:17
今日本屋へ行ったら「ブランコの向こうに」が平積みに・・・
なんか新聞書評で取り上げられてから十万部増刷のベストセラーになっていたのね
知らなかったなあ
918名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 21:45:56
スマソ 「ブランコの向こうで」でしたね
919名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 22:14:35
920名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 22:56:43
>>919
正しくは森鴎外の妹の血を引いているんだけどね。
ガトリングとご先祖様が友達かどうかは知らん。
921名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/15(水) 01:32:59
血はあまり関係ないと思う。
922名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/19(日) 13:59:25
おまいら、就職先決まった?
俺はコーポレーションランド落ちた。うすのろ顔がダメだったっぽいOTL
923名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/19(日) 22:24:29
俺の会社なんて集団で盗(ry
924名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/19(日) 23:24:54
余はマイ国家に属しているわけで
925名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 00:27:55
R産業に内定もらいますた(・∀・)
926名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 02:14:49
妄想銀行に就職したいんだけど、あそこはコネがないと入れないみたい…
927名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 09:37:34
幽霊会社からスカウトに来ますたよ、っと。
928名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 22:44:53
>>924
それってただのひきこもりでは・・・
929名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 23:22:32
うちはウイ国家だぞ。
930名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/21(火) 00:07:37
>>928
国家元首に対する侮辱とみなし、これより報復を行うものとする!!
931名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/21(火) 00:35:15
マイ国家はサイコホラー。星作品の中で一番怖い。
932名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/21(火) 05:22:17
漏れは「骨」が怖かった
933名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/21(火) 07:17:18
そろそろネタバレっぽい気が・・・
934名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 00:10:41
高給なバーで一晩飲むぐらいの金額って、いくらぐらいかな?
935名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 14:23:06
メロンライスにガムライス
あなたはどちらが
おすきですか?
936名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 00:57:31
定期的にその質問出るね
937とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/06/26(日) 10:57:11
>>935
あなたはどちらですか?
>>936
…まあ定番ですし。
938名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 12:51:31
A「メロンライスにガムライス・・・」
B「あなたはどちらがお好きですか」
A「もちろんガムライスですよ」

これが正しい
939名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 13:33:34
まだ読んでないのよ、その話
940名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 22:33:52
メロンライスって答えちゃったらどうなるんだろう。
ジャックポット教の中の人、降臨希望です。
941名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 18:11:22
>>940
ジャックポット教の信者じゃないけど、多分「ああ、かたきのポットジャック教の方ですか」となる。
942名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 00:34:46
ttp://tfm.seesaa.net/article/5261694.html

やりやがった・・・!!!
943名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 01:39:34
ワラタ
944名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 02:13:04
ギガワロス
945名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 02:35:37
>>942
世界は広い・・・w
946名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 13:52:33
>>942
きっと農場主は元銀行員
947名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 14:39:13
見に行きてぇー
948名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 16:33:42
まずはウィスキーをふるまうところから始まるのか。
949名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 18:48:50
案外、「マイ国家」を参考にしてたりして。
星氏の作品は、非常に多言語翻訳されて、世界中で読まれてるから。
950名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 23:13:46
このスレ的には祭りだな
951名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/25(月) 16:00:18
というかネタなのか?
952名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/25(月) 21:46:01
どこかの惑星にいつの間にか存在していたロボットが次々仲間を増やして
理由も分からず働いてロケットを宇宙に飛ばす
実は…

って話のタイトルってなんだっけ?
953名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/25(月) 21:59:49
宿命
954名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/27(水) 23:02:52
売春公社民営化ってほんとですか?
955名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/11(木) 04:27:00
「戦う人」を読んでて「おまえではないのかと。」って文に
不覚にも笑った俺2ちゃんねらー
956名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 02:53:43
最近東野圭吾って人の「秘密」って本読んだわけよ
いろんなトコでやたらと絶賛されててさ、「最後の数ページで何が秘密か分かって思わずにやりとしました」とか書いてあったわけよ
それなり面白かったし、その「秘密」もなるほどなとは思ったんだけどさ、その「秘密」のために小説1冊分も必要だったのかと
そんなの長くても30ページありゃ十分だろと。つくづく星新一氏のすごさを実感した
957名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 04:15:34
>>956
それは別の問題だと思うが。
958名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 05:24:23
多分オレらが生きてるうちは星さんみたいな凄い人は現れないかもね。
今の日本社会自体が文筆者にとっていまいち冷遇状態だし、優れた才能が育ち難い環境だと思う。
ひょっとしたら星さんの生まれ変りみたいな人は外国から現れるかもしれない。
959名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 15:20:15
>>956
その本一冊分もショートショトで書く30ページも、労力的にはほとんど一緒。
(俺は小説家じゃないから実際どうか知らんけど)
なのに前者のほうが遥かにページが多い分、原稿料が上なのは納得いかない、
ショートショートの原稿料をページ数で決めるのはおかしい!

と、故・星新一先生は主張してたけど、結局どうなったんだろう?
今では、ショートショートだけはページ数に関係なく原稿料払われるようになったのだろうか?
960名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/27(土) 02:13:00
>>959
なってはないでしょう。そういう製作者のジレンマってのは解消されない
マンガだってギャグのほうがキツイけどそんなことにはなってないし
961名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/27(土) 13:15:25
「ビレッジ」って映画みたとき、そんな落ちのためだけに長々とやるなよ。15分くらいの短編で充分とおもった。水増し商法反対。
962名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/27(土) 14:12:20
言っちゃ悪いけど、落語の中にも長々やった割にこれが落ちかよ!
っていうようなのがたくさんあるよね。
逆に、星作品が新作落語になっているのもあって、やたら引き延ばして
結局原作よりつまんないっていうのもある。
963名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/27(土) 23:03:08
内容の濃いレポート一枚書くより
くだらない卒論100枚書く方がしんどかった。
手が痛かった。
964名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/30(火) 12:43:51
そりゃ卒論100枚書く方がしんどいでしょう
内容が濃かったとしても
965名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/30(火) 18:56:00
>>963
枚数でしか判断されない世界ではしょうがないでしょ。
966名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/31(水) 23:06:16
>>959-960
いやいや、主張どおり一作品いくらで支払われるようになったんですよ
そのかわり、編集者もショートショートより長めの中篇を注文してきた。
(同じギャラなら長く書かせた方が得だしね
後期の作品に少し間のびしたのが多いのはそういう理由
967名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 00:47:40
一作30万だったっけ?
968名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/02(金) 10:10:24
新潮文庫は「進化した猿たち」を復刊する気はないのかなあ?
っていうかなんで廃刊になったの?
小松左京も廃刊して復刊する兆しないし。
969名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/02(金) 15:59:58
「進化した猿たち」は版権も色々と難しいのでは。
欲しい人もブックオフに行けばすぐ見つけられるから、
復刊希望出すことも少ないだろうし。
970名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/02(金) 20:14:31
スレ違いだろうけどついでに。
新潮の小松左京はなんで廃刊になっちゃったの?
971名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/02(金) 21:16:34
売れなかったからでは。
972名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/03(土) 10:09:43
なんか余計な税金がかかるから、とかいう話を聞いた
973名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/07(水) 06:42:56
文庫版ショートショートの広場1の1979年度選評の最後に
「チーン」(という作品?)について触れられているのですが、
これは単行本版のみ収録なのでしょうか?
974名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/12(月) 21:04:15
次スレです。

(゜д゜)マイ国家・・・星新一の夢世界3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1126526339/


ネタバレスレもdat落ちしてしまったので、立てましたからここで告知します。

【ネタバレ】 星新一劇場 2 【推奨】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1126526192/

どうやら980を過ぎるとdat落ちしやすくなるようですね。
975名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 21:59:29
こっち埋めてみるか
976名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 22:00:54
埋め
977名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 22:02:36
埋め
978名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 22:03:15
埋め
979名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 22:04:34
埋め
980名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 22:05:38
埋め

980で止めてみる
981名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/19(月) 09:51:00
ばかやローyouお前だよ
982名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/19(月) 12:34:50
これ以上スレを埋めるのはしのびない。
>>1が世をはかなみ、自らの命を絶つまで20レスとかからなかったのだから。
983名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/19(月) 14:06:20
1000まで行ったら999、998、と戻ってくると面白いかもね。
984名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/19(月) 15:47:46
>>983
「白い服の男」の収録作品の中にそんな話があったな。
985名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/19(月) 18:01:44
どんなことがあっても埋めねばならぬ
986名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/19(月) 20:35:46
「スピードが遅いぞ。一体スレが埋まるまでどれくらいかかるんだ」
「そうですね。地球の時間に換算するとざっと五千年ほど・・」
987名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/19(月) 22:17:45
医者「なんということ。あなたも感染なさったようですな。すぐ埋めなさって下さい」
988名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/20(火) 00:42:23
>>1は頭上で「2 get!>1乙です……初めての2getだー。・゚・(ノ▽`)・゚・。 」と叫ぶ声を聞いた。
しかし見上げた空には何もなかった。続いて、「じゃあ3ゲッツ!」「じゃあ4(σ・∀・)σゲッツ!!」という声がしたが、
彼はますます書き込みが増えていく次スレに行ってしまったので、それには気が付かなかった。
989名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/20(火) 09:52:51
ええ。昨年の秋にスレを埋めて…
990名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/20(火) 20:31:32
埋め立てライスに放置ライス。
991名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/21(水) 09:55:56
そういえば来年は、いつか埋めたスレの10年目じゃなかったか。
992名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/21(水) 13:00:35
「埋めるかい。」
「埋めるわ。」

「本当は埋めて欲しくないんだろう。」
「本当は埋めて欲しくないの。」

「埋めてやろうか。」
「埋めてちょうだい。」
993名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/22(木) 01:06:55
ああそうか、君はぼくが埋めたんだね。
994名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/22(木) 04:22:10
きまぐれ埋め
995名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/22(木) 10:26:44
ウメコちゃん
996名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/23(金) 03:09:16
埋める 音がした。
997名無しは無慈悲な夜の女王
や、さては埋める気だな。