SFゲームの古典・インペリウム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
遥かな未来。宇宙へ進出した人類は、巨大な版図をもつ
星間国家「帝国」と遭遇する。
人類を「未開の野蛮人」と見なし、その領域を
自らの版図に組み込もうとする帝国と、それを潔しとせず、
進取と拡張の気鋭に富む人類の接触は、やがて避けることの
できない星間戦争へと発展していく・・・

プレイヤーは「地球の最高指導者」もしくは
「帝国の一地方総督」となって、広大な星域の覇権を得るために
激しい戦いを繰り広げる事となる。

SFボードゲームの古典「インペリウム」。
初版は今から25年以上も前に出ているが、今でもプレイされ続けて
いる名作である。
知名度は低いと思われるが、知ってる人は知ってるはず。

敢えてSF板に立ててみた。語ってくれ。





ウォーロックというゲーム雑誌で少しだけ紹介されているのを見た事があります。
3名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/12 14:42
今は持ってないけど、工房の時友人とよくプレイしてたよ。
持ち主だった俺は専ら地球軍を担当(余談だが、ゲームバランスの面では
帝国軍有利と言われている)。
サイの目の結果に一喜一憂したり、
序盤の不利をどう克服するか、戦略を練るのが楽しかった思い出がある。




インペリウムですか。同じGDWのトラベラーはプレイしてたけど、
残念ながらやったことはないです。
今はなきタクティクス誌にリプレイ記事が載ってた。面白そうだったなあ。
似たようなテーマではウェブアンドスターシップとかもよさげだった。
5名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/13 09:44
大戦艦・戦艦の使えなさぶりには閉口したなぁ。
生産コストが高いのはまあ許せるとしても、
運が悪けりゃ小型艦にさえ撃破されるは、維持費はかかるは、
挙句の果てに平和になると即退役するはで、
「使えないヤツ」という言葉はこいつらの為にあるようなもんだなw


GDW版なら持ってるよ。コマとかもうボロボロだけど
7名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/13 22:22
>>5
主力艦(BB・Bなど)は惑星爆撃の為だけに存在してるようなもんだからな。
コマンド・マガジンの「セカンドエディション」はまだ手に入ると思うけどど
うなんだろう。
でもあれよ、HJの日本版のおまけコマがないからなあw

なまものですぐにつかいものにならなくなる巨大な兵隊さんや三つ首の竜とか
愛で動く宇宙戦艦とか。全部使うと面白かったのに
9名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/15 22:38
「集中ミサイル攻撃」ルールは、ヤン艦隊の「一点集中砲火」
を思い起こさせるなw
10名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/15 22:42
>>8
国際通信社から出てるヤツだね。
で、>>1はこの先どうはなしを続けたいんだ?
むむ、さげになってなかったな
13名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/17 01:30
誰かリプレイうpおながいします。
地球側からすれば、種族の命運をかけた一大決戦なのに、
宇宙人側からすると、せいぜい一地方の小紛争にしかすぎない、
人類からすればある意味トホホな設定だなぁ
>>14
日露戦争みたいなもん?
ブラッドツリー解放紛争の兵士は指揮官のクローンって設定がイカス
二連星の未来の中国とアラブの星間戦争がイカス
トラベラーの宇宙船戦闘はキャッチワールドみたいでイカス
アステロイドのヒロイン誘拐ルールがイカス
>>8
因果地平発動するとゲーム終了になってしまうのはどうかと。
18名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/17 23:54
>>14
帝国側からすれば、たかが「辺境の弱小種族」相手に
総力をあげて戦う必要もないと判断したのはある意味当然の事。
そこには少なからず宇宙の支配者としての自負、そして驕りがあったのだろう。
まあ、それが地球にとっての幸運であり、帝国にとっての命取りとなったわけだが。
>>16
ダブルスターを知っているとは・・・御主なかなかのツワモノだな
確か地球人と帝国人って同じ人類という設定だったよね
太古種族によって銀河内にばら撒かれたという
ネタが尽きたらスピンワードマーチ宙域スレにしてもいいですか
第五次辺境戦争マンセー
23名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/18 19:19
「元帥!前線から報告が入りました!!」

3ターン・地球側ターン終了時の状況
【地球】残りRU・4
    生産・重巡×1、前哨基地×3
テリトリー・ワールド×3、前哨基地×6
保有戦力・大戦艦×1、モニター艦×1、軽巡×1、ミサイル艇×1、
        駆逐艦×1、偵察艦×3、空母×1(戦闘機×2)、
        輸送艦×4、タンカー×1、砲台×2、
        降下兵×2、一般兵×1 

・降下部隊により、アジッダ星系の帝国前哨基地を破壊、最前線の
シリウス星系とヌスク・デュシャーム星系にそれぞれ艦隊を展開中。
 
>>21
トラベラースレでいいじゃん。

オラ、ゲーム持ってないけどなんだかワクワクしてきたぞ
2623:04/01/18 22:09
「総督閣下!アジッダの前哨基地が敵降下師団の強襲により壊滅しました!
遠からず、敵の前哨基地が設置されるものと思われます!」

3ターン・地球側ターン終了時の状況
【帝国】残りRU・34
自ターン配備予定戦力・軽巡×1(補充)、駆逐艦×2、砲台×2
    テリトリー・ワールド×6、前哨基地×6
保有戦力・重巡×1、軽巡×1、偵察艦×4、輸送艦×5、
        タンカー×1、砲台×2、降下兵×2、一般兵×2

・ヌスク・デュシャーム星系守備艦隊が地球艦隊との交戦により
全滅するが、ワールド及び前哨基地は健在。イプシロンエリダニ
守備艦隊がシリウス星系にて地球艦隊と交戦。戦力の約半数を失い
後退。
2723:04/01/18 22:24
昨日、友人とインペリウムをプレイした時の記録を載せてみますた。
友人が地球軍、オレが帝国軍を担当しました。
身内ルールとしてw、毎ターン行われる各艦船・部隊の整備ルール
は無しとし、帝国側の建艦制限も少し緩くして、攻撃巡洋艦までは生産OK
としました。
何やかやで3時間ほどプレイしましたが、時間切れという事で戦争の途中で
お開きとなってしまいました。
次回はこの続きからという事になる訳ですが、なにぶん時間のかかる
ゲームなので、いつプレイするかは未定です。
もしこのスレが落ちてなければ、またプレイ経過を書き込んでみたいと
思っております。
ネタが切れたらツクダ「超人ロック」スレにしていいですか?
>>28
「超人ロック」はエポック。
SFゲーム全般スレにしよう!というのなら賛成。
SFゲーム全般スレは既にあったり……

【SF板住人オススメのゲーム】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1018107275/
>>30
盛り上がってねースレだな
2ヵ月以上全く書き込みがないとわ・・・
32名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/20 08:11
キャンペーン・ゲームについて質問。
地球側から見てマップの右上にルールー星系があるだろ?
勝利条件が「全星系の制圧」とあるんだが、やっぱここも獲らないと
勝利条件を満たせないのかな?
33名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/20 15:16
>>32
正確に言うと、文字通り「全部」占領しないと勝ちにならない。

実際のプレイ上では、勝利条件を満たす以前に
勝ち負けがはっきりすることが多いので
ルールーはどちらの軍も無視することが多い。
「ルールールー」
「あ、火星人!」
35名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/20 16:44
なんかGDWって未だに新興メーカーという気がしてならない。
ダークネビュラとかこのシリーズ?
37名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/22 08:41
>>35
ダークネビュラもインペリウム&トラベラーの世界設定に
準じたゲーム。
こちらはマップも小さくユニットも少ない。インペリウムを
さらに御手軽にした感じ。
ダークネビュラとかブラッドツリーとか、さすがに日本語化されてないし
GDWだと輸入版も入手難なんで実物拝んだことある人間少なそう。
つか、俺も安田均の本でしか知らないし(w
>38
ダークネビュラは近い内にRPGamerに載るかもね。

帝国とアスラン連邦の戦争を扱ったもの。

ヴァルグルは地球の犬種の遺伝子改良した種族だけど、アスラン人はライオン
の遺伝子いじくって作ったわけではないのだな。
40名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/24 08:27
さいあくだ かってるくせに じきそまけ

>>39
アスラン「帝国」の間違いじゃ・・・
41名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/24 09:12
宇宙海軍&一兆クレジット艦隊マンセー
>>23
戦争の続きはどうなった?
43名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/25 01:23
>>38
日本語化されてますが何か?
>>43
えー、見たこと無いな。
どこで出てるの? 最近?
昔買ったわ、ダークネビュラ。多分今も家にあるかな。
日本語ルールブックは付いてた様な気がする。
46名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/26 11:00
ネビュラもツリーもHJ社の日本語解説書つきで輸入販売されてた。
トラベラーの日本語版が出る以前の話。

こいつらがもし日本語ライセンス化されていたら
加藤直行の箱絵が拝めたのだろうか?
へぇ、知らなかったわ。
HJが日本語マニュアル付きで出してたのってアヴァロンヒルだけじゃ
なかったんだ。
タメになった、ありがとう。
48名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/26 11:28
>>47
この辺が>>35
>なんかGDWって未だに新興メーカーという気がしてならない 
にもつながるんだな。GDWってマイナーメーカーだと実感。

HJ社はほかにもSPI社のゲームも大量に日マつきで輸入販売していた。
マニュアルの質は必ずしも高くなかったがな(日本語の意味が通じねえぞ)
……おかげで英文マニュアルを読もうと奮起して、今ではたいていのものが
読みこなせるようになったのだから、半分感謝してるが。

GW社製の日マは例外的にきちんとしていたヨ。
49訂正:04/01/26 11:30
× GW社製の日マは例外的にきちんとしていたヨ。
○ GDW社製の日マは例外的にきちんとしていたヨ。
50名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/29 22:46
>>40
地球連邦にも直訴ルールが欲しいところだなw
>>51
「皇帝ヒロシ2世」にワロタw
53名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/06 18:43
ひと月ぶりにあげ
54名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/28 10:50
今日、久しぶりにインペをプレイして参ります。
あげ
55名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 10:29
誰もいねーな
最近インペリウムを購入したんだけど、
専らソロプレイだ悪かったな文句あっか(泣)
インペなら掲示板かメールでゲームできると思うが。
ダイス・ロールの面で問題があるというだろうが、毎日変化して予想が出来ない、ある数列の6以下を使う、というのはある種の解決方法だと思う。

http://markets.nikkei.co.jp/rate/crsrate/index.cfm?ref=2
例えばこういう為替の変動値の、頭一文字目だけを省いた数列を使うとか。
この手のは毎日変わるし、誰でも再確認できるし、故意に変化させられない? と思うので良いかと。
>>56
野蛮なる無知蒙昧なソロマニ人めが(w

ネット宇宙にはCGIのダイス掲示板やダイス機能つきチャット、
あるいは対戦ツールなんてのもあります。

でもまあ、皇帝以上に気まぐれなプレイヤーの都合によって
 長期に音信不通 → 自然消滅的にゲーム終了
  に陥るでしょうな。

ゲーム向けCGI
ttp://www.big.or.jp/~t-shun/trpg/trpg_cgi/index.shtml

対戦ツールCyberboard紹介サイト
ttp://www.sweetkiss.net/~sk006/wzc/Jpn/index.html

帝国専門サイト
ttp://home.att.ne.jp/zeta/m_tosaka/

オマケ 第三版の邦訳
ttp://www.fujistamp.com/chrono/archives/Imperium3M.pdf
”MAYDAY”なら対戦してーな。

ミサイルのルールとかイマイチわからねえんだが。
59名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/08 10:35
大戦艦マンセー
60名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/03 20:34
誰も位ねー
61名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/11 18:43
おまえら「ハイガード」はやってますか?
比べるべきは第5時辺境戦争だろ
インペリウムって序盤だと地球側はミサイルボート、帝国側は打撃巡洋艦
以外は生産しちゃ駄目だよな。
64名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/11 20:23
>>63
そのとおり!打撃巡洋艦マンセー!!
戦艦なんて飾りです!偉い人にはわからんのですよ!!
政治的に戦艦を作る必要があるんだよ、諸侯諸王は。
66名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/12 13:32
>>64
つーかミサイルマンセーだろ
トラベラー小説の”戦乱のアウトリーチ宙域”で端的に説明されていた希ガス
68名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/13 13:30
ミサイル力さえあれば大抵の場合ビーム力(レーザー-力だっけ?)
なんか使う前に戦闘終わってるしな…

このゲームで亜光速航行って使い道有る?
モニター艦とか、次の星系に着く前に戦役終わっちゃうんだけど。
69名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/15 21:19
>>68
モニター艦は拠点防衛くらいにしか使い道ないんじゃないか?
70名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/15 21:51
地図?上で比較的近いとこにある星系にモニター艦で大挙
押し寄せるのです。その間は戦いが続くようはからう。
具体的には帝国側の有効戦術。
むしろその方法でしか活用法がないというのが正解っぽいけど
72名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/15 22:34
>>68 ミサイルのない地球のスカウトは役に立たないですねえ。
なんとか近距離になってもそのころにはほとんど撃沈されてるし。
 地球側でプレーすると帝国のスカウトがうらやましくて仕方がない。
73名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/16 18:34
帝国かなり有利だな
んな事は無い。初期は地球側ミサイルボートのコストパフォーマンスの良さに泣かされる。
帝国最大の障害は皇帝・・・
76名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/17 16:33
帝国には悪名高き「直訴負け」があるではないかね
77名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/25 18:00
>>76

あれはきついですよね。第一版のルールでは地球側はよほどの
幸運がないと勝てませんね。(不況や辺境の危機が続発するとか
ないと)  ミサイルボートも4隻にSCには勝てない。
78名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/26 14:57
>>77
そうだね。現在主流の(?)第2版では改善されてるけど、
相変わらずキツイことには変わりない。
「トラベラー・ハンドブック」ってのが古本屋にあった
とりあえずスルーしてきたが、買い?
SF・RPGのトラベラーのことだよね。
スレ違いであることを除いてもゲーム違いだと思う。

第一帝国対地球のインペリウムに対し、第二帝国(地球発)の辺境星域のRPGと状況も違う。

内容は知らん。
81名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/27 00:09
>>74
 意味がよくわかりません。爆撃時の話? 4ルー(だよね単位)もするのに。
 帝国のSCの方がはるかにコストパフォーマンスもいいと思いますが。
帝国のSCのお値段と建造期間も考えれ
83名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/27 08:27
>>82
 1ルーで、1ターンでは。(私は第一版しかしらないので
 第二版からは違うのですか?そっちの話だったらごめんなさい)
84名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/27 08:48
>>83
同じだよ。
85名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/27 17:14
>>84
 では、74さん82さんの言ってることがまだわからない。。。。
 ま、こだわりすぎるのもなんだしこれでやめときますが、
 もしよかったらどなたかくわしく教えてください。
86kaminus:04/08/30 10:54
 皆さんへ 「インペリウム・ジャンケン」やりませんか。一星域に拠点を持つ防御側と、そこを攻める攻撃側を想定して、それぞれ艦隊を組んで見せ合うだけです。
 ルールの細部を詰めてくれたら、面白くなると思うんだけど。だれかルール作るの好きな人いませんか?
 抽象的なルールの解釈するよりも、どこかのだれかが頭ひねって造った具体的な艦隊の陣容を見たほうが、話も、ケンカもし易いでしょ。
 他人任せで申し訳ないけど、論争の盛り上がりに期待してます。暫定ルール作ってみました。駄目出ししてください。
 
 このルールではどっちが不利でしょう?
・建造費用は16ルー。
・防御側は最初に艦隊の詳細を明かさなきゃならないけど、モニター艦や空母なしの戦闘機が使える。
・攻撃側は1.5倍のルーで艦隊を作れる。
ジャンケン十三奥義!

「愛で動く戦艦」!
88ビラニ人:04/08/31 10:50
ヒューマノイド共通の病弊、
それが官僚主義じゃよ、
ヴァルグルとかアスランはそのへん、奇妙に清廉潔癖じゃ。
アスランときくと、種かーーーー!と叫びたくなるので…やめて
>>89
逝ってヨシ。 早く死んでね♥

>>88
薄汚い野良犬野良猫どもがなにか?
91名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/01 23:53
アスラニックハイエレートと言えば良いんじゃ
92ビラニ人:04/09/02 09:18
>>90
成り上がり者のソロマニ人が
高貴なるビラニ貴族にそのような口のききかたをするでない!
ソ ロ マ ニ 最 高 !

  そこのけそこのけヴィラニ人
というか、ヴィラニ人を装ったゾダーン人めZapZap!
95ゾダーン人:04/09/04 00:24
衝撃波ァーーーー!! (ゴッドマーズ風にw)
96名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/07 15:06
>>86
明らかに地球側が不利
97名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/01 18:46:16
>>86
SC×16
98名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/16 21:56:59
私も地球は勝てない派です。
 第2版まででは、帝国はSCさえ作ってれば、勝てます。
勝率98%
絶対勝てない地球が勝ってしまうところにロマンがある。
100名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/17 20:15:19
アタイだけが 100げとー
奴隷は二度刺すっ…!
102名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/12 18:43:45
>>99
地球余裕で勝てるよ
ただし、それには条件がつくけどな
103名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/13 16:27:09
>>102
 どんな条件ですか? 私は友人とよく第一版でやりましたが地球の
勝率は(受け持ちに関係なく)1割以下でした。
 最初の整備は不要とか。帝国は初期配置ではプロキオン(だったかな?)
を超えて前哨基地を置いてはいけないとか、ローカルルール作って、なんとか
3割くらいになりましたが。
104名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/13 20:10:15
>>103
伝説の巨(ry
105名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/13 21:13:51
もしや、人型変形降下機能機能付艦載機や廃物戦艦などの
ルールでしょうか? HJ版。
>>55
俺もソロプレイばっかだったな(泣き
なんか無性にやりたくなってきたな!また俺流ルールでだが…。
107名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/29 16:10:06
>>103
地球と帝国のプレイヤーをそれぞれ複数(帝国4対地球2)用意して、戦争に負けたら次の指揮官に交代
というルールでやってました。これだと、結構帝国側の戦略に一貫性が無くなるし、解任イヤさに無駄
な抵抗をするヤツが出てきます。まあ、それでも地球は勝てなかったが。
>>107
>>93
ここで勝ち抜くことが出来ると、帝国中央まで破竹の勢いで勝利を重ね、第二帝国を建国できるのです。
以降トラベラーに続く。
109名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/02 08:05:48
ダークネビュラってどうよ?
110名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/03 20:06:02
お手軽ゲーな感じ
>ダークネビュラ
欲しかったけど当時買えなくて…。機甲部隊とかあるんだよね。
112名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/10 18:10:16
>>23
超遅レスだけど、俺んトコも整備ルール無しでやってるよ。だって面倒だしw
もちろん帝国側が直訴負けできないよう、ヴァリアントルールは標準採用。
あとはオリジナルのユニットを作って使ったり(宇宙要塞とかモビルスーツとかw)してる。
ダークネビュラがRPGamerのオマケになると私は信じている・・・
114名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/10 23:15:33
ダークネビュラのゲームシステムってインペリウムと同じなんですか?
>114
基本は同じって聞いたけど。
多少アレンジはされてるのかなぁ…。
120シリーズの一つだから、120ユニットで120分で終わる、とかいうコンセプトにあったアレンジはされてるのかな?
>113
ぜひそうなってほしい。RPGamerってチェックしてないけどね…。
出たって\3k払わなきゃ天国へは逝けないよ。
ルールさえあればネット対戦もOK

ダークネビュラ(イメージ1)
ttp://www.hobsala.com/images/CBimages/darkncb.jpg

ダークネビュラ(イメージ2)
ttp://pbem.brainiac.com/images/dnebula.jpg

オマケ:MAYDAY(イメージ)
ttp://www.hobsala.com/images/CBimages/maydaycb.jpg
(マップ引継ぎとかどうなるのだろう・・・)
118名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/11 21:15:06
>>117
なかなか良さげな感じですな
>>117
初めてマップやユニットを拝めた、感謝!

で、欲しい!!
29 :メイガス ◆lCbxMagius (sage):04/12/25 16:28:39 ID:???
ダークネビュラキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

30 :NPCさん(sage):04/12/25 17:32:30 ID:???
RPGamer9号?

31 :メイガス ◆lCbxMagius (sage):04/12/25 23:32:38 ID:???
左様。
121名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/27 13:27:40
マジすか?
だったら買います
オラも買っちゃうぞ〜
>>120
なにー!!!絶対買うぞ!

情報アンガト
124名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/06 17:09:16
最近インペリウムの存在を知って現在購入を考えてますが
第二版と第三版どっちがオススメですか?
ttp://home.att.ne.jp/zeta/m_tosaka/

ここ読みました?
第二版も手に入れるのが大変な気がしますが、第三版て英語版だけですよね?
第三版は、プレイスペースが第二版より必要で、またプレイ時間が増大しているそうですよ。
インペリウム三版の訳ならここにあるよ
ttp://www.fujistamp.com/chrono/index.htm
値段も安いしおすすめ

ゲーム的には旧版の方が簡潔にまとまってる気はするが
127名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/07 13:44:27
>>124
戦闘を楽しみたい、または戦闘に手間をかけるヒマがあるなら第三版
そうでないなら第二版って事になるが

ぶっちゃけ俺的には第三版はオススメできない
128名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/08 20:44:45
ダークネビュラをイメージググってみて箱裏を見たんだけど、
ttp://zappa.brainiac.com/spaceship/GDW/dark-nebula-back.jpeg

ソロマニ連合vsアスラン帝国なのか・・・

・・・暗黒時代の「アスラン国境戦争」が舞台だとずっと思ってたよ。
よし、機動歩兵師団を降下させよ!

司令官!敵艦隊です!ヌスクの衛星の影に隠れていました、
重巡、打撃巡各1その他高熱源体多数接近中であります!

なにぃ!降下中止!偵察艦、ミサイルボート前へ、艦載機全機発進!
海軍本部に通達、『ワレ、敵を撃滅セントス』

前衛部隊が敵主力と接敵しました、敵重巡を撃沈、駆逐戦隊3個を撃破、
我が方はミサイルボート4個隊が全滅しました!

うぬぬ〜、ミサイルボート4個隊か。 (爆撃力が足なくなったな、どうしよう…。)




みたいな。
130名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/09 14:43:37
124です。皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
どうやら第ニ版を購入した方がよさげですね。
131名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/14 08:52:28
このスレが立ってから一年が経過したわけだが
銀河帝国の歴史に比べれば、白駒の隙を過ぐるが如し。
最近購入して、まだルール読んでるだけなんだけど、
地上戦で歩兵が全滅して、後方にいる前衛基地だけが残った場合って、
前衛基地への攻撃は行えずに戦闘終了でいいの?
攻撃側のユニット数が不足して前哨基地に攻撃できなかった場合
戦闘は打ち切られて、次の地上戦フェイズに持ち越しだったはず
135名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/25 18:28:09
RPGamer9号っていつ発売しますか?
>>135
3/25だったと思う。
137名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/28 19:04:08
>>136
サンクスです
CMJ-MAIL MAGAZINE #30

■RPGamer#9(3月25日)の付録は『ダークネビュラ(GDW)』
かつてコマンド別冊として再販されたSF戦略シミュレーション
ゲーム『インペリウム』。こちらは昨年春に完売となってしま
いましたが、RPGamer最新号の付録となるのは、この『インペ
リウム』のプロトタイプとも言える120シリーズの一作『ダー
クネビュラ』です。ルールは『インペリウム』とほぼ同じ。
『インペリウム』が数度の対戦を経て、キャンペーン的に星
間戦争を再現するのに対し、『ダークネビュラ』は8分割され
た星間マップを、毎回ランダムに組み合わせて行われるとい
うもの。これは8枚のうち、両プレイヤーのホームエリア、
そして見踏査宙域の「ダークネビュラ」の3枚が引かれるまで
マップが確定しないと言うもので、プレイの度に戦略を練り
直す必要があるのです。まさに無限のバリエーション。ライ
センス版はオリジナルの体裁を尊重して出版されますが、も
ちろん、バリアントとして様々なシチュエーションを可能に
するルールも用意。特に、『インペリウム』からコンバート
した空母―艦載戦闘機のルールによって、また今までの『ダ
ークネビュラ』とは違った可能性が広がります。『アステロ
イド(RPGamer第1号)』『メイデイ(RPGamer第5号)』など
、GDWの一連のSFアイテムは、非常に売れ行きが早い商品と
なっております。要注意!
『RPGamer公式ホームページ』
 ttp://www.kokusaig.co.jp/RPG/
むかし、Scientific American (日経サイエンス)に、一兆クレジット艦隊で最強の
艦隊構成はどれか? という論文が載ったことがあった。

のけぞった

コンピューターに編成させるんだったっけか?
RPGamer第5号って売れたンかな?
まだ在庫あるみたいだけど。
142名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/07 12:35:39
>>138
ワクワク
>>138
洩れもワクワク
>>138
俺はクワックワッ
宇宙は寒い・・・
146名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/17 18:20:23
ここ見てインペリウム買おうと思ったけどもう売り切れなの?
完売。
流通在庫なんてあるかなぁ?

ということでどうしても欲しければ流通在庫か中古か、
あるいは英語の改訂版(ルール違うけど)買いなされ。
東京で最後の1個は俺が買った。メンゴ。
>>138

■編集川東ルーム&更新情報

2月16日
■先日『RPGamer』Vol.9の付録ゲーム「ダークネビュラ」を
ヴァリアントルールでプレイしました。
逆転の要素が強くなって、二転三転とゲーム状況が変わりますので、
よりハラハラした展開を楽しめました。
オリジナルルールと共に、ヴァリアントルールでのプレイもお勧めします。

 http ://www.kokusaig.co.jp/RPG/kanrinin.html
>>149
どんなヴァリアントなんだろう。

空母と艦載機が追加されているというのが、俺的にポイント高いのだが、
元ゲームはユニット総数が少なすぎたからなあ。そのあたりどうなってるのか。
>150
伝説巨神じゃないの?
>>150
わからない。
ま、プレイアビリティ損ね無い程度のルールだろうけど。
>>151
(゚Д゚)ハァ?
>>153
その昔、ホビージャパンからでたインペリウムの日本語版に
そういう冗談ユニットがついてたのですよ。
つまんないからスルーしようとおもってたのにこやつめ(笑
156名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/19 23:29:21
>>154
伝説巨神は冗談ではすまないと思う希ガスw
スマヌsageてなかったorz
使わなかったけど、そのルールが存在すること自体が楽しかった伝説ジャイアンツ。
あのルール群はおもろかった。
読み物としては面白かったですね。
ちなみにどんなものが入っていたかというと

地球 超ド級可変宇宙戦艦(マクロス)
地球 可変戦闘機(VF-1バルキリー)
地球 不死身の宇宙戦艦(ヤマト)
地球 探査用重巡洋艦(USSエンタープライズ)
帝国 四足歩行型地上戦車軍(AT-ATスノーウォーカー)
帝国 宇宙怪獣(キングギドラ)
帝国 宇宙のレッドバロン(赤い彗星/シャア専用ザク)
帝国 地上戦用人型生体兵器(巨神兵)
中立 禁断の巨神(イデオン)
中立 禁断の巨神II(イデオン波動ガン装備)
中立 人命救助隊一家(サンダーバード)
中立 正義の超人(ウルトラマン)
魔術師○ンの艦隊が圧倒的優勢の自軍艦隊を撃破ですジャーン逆転敗北!

とかやられたら嫌だな確かに。
161名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/20 13:54:24
不死身の宇宙戦艦の「愛で動くので維持費は要らない」とか
「破壊されても2ターン(?)後にソルで何度でも復活」という設定に
当時かなり笑った記憶がある。
マジックカード発動! 不敗の魔術師「○ン」、召喚!
このカードは、マジックカードでありながら、場にモンスターがいないときには
・・・
HJ初版が欲しくなってきた
巨神兵は今ならエヴァンゲリオンになりそうな悪寒。
>>164
帝国には使徒がゴロゴロ
 つ 豹頭王指揮する星船
167名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 05:11:14
今までソロプレイオンリーでしたが
初めて友人を誘って対戦しました
やっぱ人が相手だと面白いすね
人とやったのは20年以上前。
169名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/14 18:55:15
いよいよダークネビュラ発売二週間前あげ
170名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 06:07:31
 *・゚゚・*:.。..。.:*・゚銀河の戦いがまた始まる゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*

インペリウム・ダークネビュラ双方に利用可能なルール案が
記事に組まれるらしい。

 国際通信社 RPGamer Webサイト
  ttp://www.kokusaig.co.jp/RPG/

 RPGamer Vol.9 Spring 2005 紹介ページ
 特集:銀河大戦ロマン 付録:ダークネビュラ
  ttp://www.kokusaig.co.jp/RPG/rpgamer09.html
171名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 16:30:41
ダークネビュラ GET!!
でも、相手がいないがね〜
残念!!!
172名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 17:11:32
いよいよ明日だ。
え、ゲット?どこ、どこどこでフラ。
173名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 18:39:20
オラもゲットしたぞ〜

早速ルールをコピーして友人に読んでもらった
早く対戦したい
174名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 00:55:14
買ってきた。
なんかオマケユニットが多かった。
175名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 01:29:52
つか、ヴァリアントって
冗談ユニットと空母&戦闘機ルールのことだったのね・・・
176名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 08:12:25
MAYDAYの訂正ユニットつき?
177名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 09:50:23
冗談ユニットって何?
伝説の(ry
とか?
178名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 10:18:07
ヴァリアントユニットは以下。

ラインハルト
ヤン・ウェンリー
真田
テレサ
デスラー総統
ハーロック
ルーク・スカイウォーカー
ジャワ族
ボバ・フェット
キラ・ヤマト
ラクス・クライン
クラッッシャー・ジョウ
ギレン・ザビ

あと残り6つは元ネタがわからなかった。
この手のネタはもう食傷気味。
解説のテキストもキレがなくて残念な感じ。
179名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 14:03:01
帝国の王女
献身的な少年
は星界の紋章。

携帯を持った女子高生は「ほしのこえ」
あと、「トップをねらえ!」と「ギャラクシーエンジェル」。

「宇宙の暗殺者」はオレもわからん。
180名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 15:44:31
「宇宙の暗殺者」はスターウォーズのボバ・フェットのシルエットに見えるなぁ
帝国の逆襲のボバだと思うけど、エピソード2のかな?

あのさ、キャラ系もいいんだけどメカ系もほしかったなぁ

ユニットサイズが普通の大きさになったから、自作ユニット並べても違和感がなくなってイイ
小さいから読みづらくて持ちづらいのはあるけど
181名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 22:02:23
>>180
あ、まちがえた。わからんのは特攻兵のほうね。
182名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/27(日) 10:08:09
赤 = ソロマニ = 人類 = インペリウムにおける「帝国」

であってる?

マンガで ソロマニ = 地球人とかいってるけども?
183名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/27(日) 12:55:15
>182
地球人というか地球人原理主義者って感じ>ソロマニ

地球人以外の人類種族(ヴィラニとかゾダ−ン)を認めない奴ら。
で、第3帝国とソロマニの戦争をあつかったのがInvasion Earth。
これも付属ゲームにしてほしいんだけど・・・アンケート出そうかな・・・

ダークネビュラでInvasion Earthで帝国に破れたソロマニが復活してアスラン連邦
に武力侵攻したらしい。

Invasion Earth→ダークネビュラ→メガトラ?
184名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/27(日) 13:32:13
ゲーム上では問題無いけど、
陣営の色がインペリウムと同じ、赤と青使ってるのが紛らわしい感じ。

ユニットのシルエットも、ダークネビュラのアスランと、
インペリウムの地球軍で同じなのは、ただのデザインの使いまわしという解釈でOK?
185名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/27(日) 15:10:01
どうでもいいが、ダークネビュラの紹介記事でインペリウムの帝国のことを
ソロマニ帝国とか言ってやがりますが、ちゃんと調べてないな?!
186名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/27(日) 15:10:30
どうでもいいが、ダークネビュラの紹介記事でインペリウムの帝国のことを
ソロマニ帝国とか言ってやがりますが、ちゃんと調べてないな?!
187名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/27(日) 20:02:15
ヴィラニの大帝国だと知らんなんてありえねえ。
188名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/27(日) 20:20:54
>>185-187
筆者、誤記に気づいた模様。

ttp://d.hatena.ne.jp/bqsfgame/20050324
189名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 00:24:12
ネットって便利だね。
でも知りたい全員がそこを読みはしないからなぁ。
190名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 11:18:02
ダークネビュラ、初期ユニット購入の指針が今ひとつ立たないな・・・・・・
191名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 23:36:42
ソロマニ側なら、直ぐにB1を作って、安価なB2の量産に移りたい。
あとは、艦船、地上戦力などバランスよくかな。
必要な時に無いと一手遅れるからね。
192名無しは無慈悲な夜の女王:皇紀2665/04/01(金) 01:27:32
ttp://www.kokusaig.co.jp/RPG/rpgamer09.html
>※訂正カウンターについては現在検討中です。
またか。


ダークネビュラ・ルール中の記述、『宇宙船』の説明
 誤)ユニットはアスラン、ソロマニ、中立の順
 正)ユニットはソロマニ、アスラン、中立の順
ではないかな。
193名無しは無慈悲な夜の女王:皇紀2665/04/01(金) 01:29:36
ネット対戦する場合、チット引きとかどう処理するんでしょ。
194名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/02(土) 17:41:16
なんだか猛烈にエラッタが増えてる・・・ダメじゃん

www.kokusaig.co.jp/RPG/rpgamer09.html
195名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 02:34:21
「ソロマニ勢力は、改良型ドレッドノートについてのみ、
維持費は半分ですみます。辺境地での整備だけは、整備値分の
維持費を支払います。」

ということは、改良型ドレッドノートは辺境地でも維持費を支払って
整備できるということ?

なんかルールの記述が前後したり、無かったりするのは
原文をそのまま翻訳したせいなのかね?
196名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 09:24:50
簡単だ、とは言っても結構複雑というか、垢抜けないね。
197名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 16:06:07
>196

GDWのゲームは競技用ゲームとしての調整は緩めなんで、
トラベラー世界を構築する作品の一つとして
雰囲気を味わう大らかさが必要か。



198名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 18:33:50
中立勢力の初期配置ユニット数は、Solomaniプレイヤー配置と
Aslanプレイヤー配置と合わせてマップ数と同じでいいのかな?

それぞれがマップ数分配置するんじゃないよね?
199名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/11(月) 08:18:15
とりあえずゲットしてみますた
200名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/11(月) 18:56:34
てなわけで200ですね
201名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/12(火) 00:28:52
>●初期配置で中立勢力を交互においていく訳ですが、
> マップ種によっては中立勢力数が第1種星系の数より多くなる事がありますよね。
> ルールでは交互に第1種星系を全て埋めるように置く訳ですが、
> その後はどのように置いてもいいのでしょうか。
>はい。残ったユニットを固めて置くも、分散して置くも自由です。
 ttp://www.kokusaig.co.jp/RPG/rpgamer09.html

『第1種星系を全て埋めるように置く』
という記述はあったっけ?
202名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/23(土) 15:34:00
RPG付属のダークネビュラのユニット数はいくつですか?
203名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/23(土) 20:41:46
1,2,3・・・たくさん。

つーか聞いてどうする。
204名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/25(月) 23:02:40
>201
本誌には、
「マップ1枚につき、中立ユニットを1つ引きます」
とかあって訳がわからん。
一体編集者はどんなルールの理解をしてるんだ?
205名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/25(月) 23:04:45
>>204
いや、原文もそうなんだが。
206名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/25(月) 23:15:10
>205
詳しく
207名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/26(火) 00:29:02
>>198, >>201

>>205-204
GDWらしいというか、マーク・ミラーの真骨頂(笑)

>>202
本家版に加えてオマケユニット〆て36個、追加のマーカー28個だと思う。
208名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/26(火) 00:42:48
>>206
中立の配置・原文:

Neutral Placement: Once maps have been placed, the neutral counters are mixed together,
placed inverted in a pile, and then drawn by the players.

The Solomani draws the first counter, examines it , and places somewhere on one of the game maps,
but not on either the Aslanic oe Solomani Home Worlds maps.

The Aslanic player then goes through this procedure, and players alternate drawing and placing the
neutrals until the correct number have been placed.

The number of neutral counters is determined by the number of maps laid out.

One neutral counter is drawn for each map laid out (including the two Home Worlds maps).

Neutral counters must be placed in primary systems, and players may place more than
one neutral counter in a single system.

Troops and planetary defence markers must be placed in planetary surface boxes;
monitors and transports may be placed either in the boxes or in the systems.

以上。
209名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/26(火) 07:24:29
>208
乙カレー

だめだこりゃ、って感じw
210名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/26(火) 08:50:51
明快なルールの記述、という一点はチャドウィック御大将に何も学ばなかったのねw
211名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/27(水) 00:08:32
インペリウムはHJ版のルールブックしかもってないけど、
これはそんなに悪くないんだけどな。
ダークネビュラは中立勢力関連の記述が特に曖昧だと思う。

しかしRPGamerのQ&Aを読んでると余計に混迷を深まる。
問う側も答える側も、なにか違うルールブックでも持ってるみたい。
212名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/27(水) 13:25:13
>なにか違うルールブックでも持ってるみたい。
 ttp://solger.sakura.ne.jp/ph/wforum.cgi
213名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/27(水) 22:00:57
あー RPGamer版 ダークネビュラが誕生しちゃったって訳か。
見るからに楽しそうなゲームなんで、なんとかプレイしたいんだけどな。
質問メールでも送るか…メアドが良く分からんが。
214名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/27(水) 22:34:13
国際通信社が勝手に改訂したみたいな
言い方は誤解招くからやめれ。

追加ルールは国際通信社オリジナルだけど
本体は1983年度のGDW改訂版なんだから。
215名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/28(木) 19:17:21
従来の曖昧さを解消するとこまでは手が回らなかった、
という感じか。
中立の配置:地図を一枚配置すると同時に、プレイヤーは裏返しにして混ぜられた中立ユニット群置き場から(つまり無作為に)1ユニットを取り出す。

ソロマニ側プレイヤーが最初のユニットを取り出し、吟味した後、ゲームマップのいずれかの場所に配置するが、アスランおよびソロマニのホーム・ワールドに配置することは出来ない。

アスラン側プレイヤーはこの後に同じ(中立ユニット配置の)処理を行い、これを双方のプレイヤーは適切な数を満たすまで(つまり中立ユニット数がマップ数に等しくなるまで)交互に続ける。

中立ユニットの数は配置されたマップ数により決定される。

マップ1枚が配置される毎に(双方のホーム・ワールド・マップも含み)ひとつの中立ユニットが取り出される。

中立ユニットは主星系(primary systems)に配置されなくてはならないが、複数の中立ユニットを同一星系(つまり同じ場所に)に配置しても良い。

歩兵(Troops)と惑星防御マーカー(planetary defence markers)は惑星表面ボックス(planetary surface boxes)に配置しなくてはならず、
モニター艦(monitors)と輸送艦(transports)は星系とボックスのいずれかを選択することができる(つまり惑星表面か軌道上かを選択できる)。


引く(draw)を「取り出す」と訳してみました。簡単なルールだと思うけど。

蛇足として、ホームワールド1枚ずつとマップ5枚でゲームするなら、中立ユニットは7枚。
ソロマニ→アスラン→ソロマニ→アスラン→ソロマニ→アスラン→ソロマニ
の順番で、裏返しの中立ユニットの山からランダムに取り出して、自星系以外の主星系に自由に配置する。
同じ星系に全部スタックさせても良いし、バラバラでもよい。
艦船は星系の軌道上に配置。
兵隊や惑星防御兵器? は惑星表面に配置。
モニター艦と輸送艦はどっちでもいい。
217名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/28(木) 19:58:28
>中立の配置:地図を一枚配置すると同時に、
Neutral Placement: Once maps have been placed,
全部配置してからでは?

まぁ大体わかることは分かるんだけど、
もっとスマートなやりようはあるのに、ぱっとしない手順を
だらだら説明しているせいで混乱を招いているのでは?
218名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/01(日) 13:48:36
文章の汚さでは定評あったよね→マーク・ミラー。
219名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/02(月) 11:17:01
たぶん国語が苦手なんだろう>マーク・ミラー
220名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/02(月) 18:39:15
しかして不死身だ->マーク・ミラー
221名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/02(月) 23:15:27
Q&Aで、中立勢力の生産ができるとかあるけど、
本誌のルールには全然記述がないんだが。
222名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 05:58:19
そうだね。
原文くれれば翻訳くらいは簡単なんだけど。
224名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/05(木) 12:52:36
RPGamerのルールは多分、忠実に翻訳してるんだろうと想像する。
それ自体は問題はないんだけど、遊べるレベルにもっていくには、
足りない部分を補って再構築する必要があるんだと思う。
225名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/05(木) 16:10:56
ま、まがりなりにもちゃんとゲームになってるじゃん、と。
226名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 17:22:10
ゲームになってないよ。
227名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/18(水) 08:23:18
age
228名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/23(月) 06:07:28
hage
229名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/29(日) 14:32:58
sahe
230名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/01(水) 09:11:06
大戦艦
231名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/18(土) 13:02:28
アゲ
232名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/22(水) 01:12:29
バナナボート
233名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 08:45:35
ミサイルボート最強
234名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 09:26:28
あえて言おう、カスであると。
235名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/27(月) 18:02:33
↑とカスが申しております
236名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/28(火) 23:48:01
呼んだ?
237名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/30(木) 20:43:55
ネタが切れてるみたいだし、そのまま亜空間の底へ沈まない?
238名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/03(日) 07:50:02
さーてと、EP3も見たことだし、スターウォーズごっこでもするかな。
239名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/03(日) 21:37:41
いくぞぉ、チョーズンワン! ぼくのサーベルを受けてみろ!!
240名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/04(月) 23:35:50
ならばステラーコンクエストだ!
241名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 14:10:20
ジョージ・ルーカスはこのゲームにインスパイアされて
スターウォーズを制作したわけだが
242名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 22:15:34
てことはインペリウムが発売された年に即効で脚本書いて撮影したんだ?
243名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 17:13:03
>>241
逆じゃねーのかよ?w
244名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 21:13:41
最近からだがだるい。
245名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 22:46:00
新ユニット作るの激しく面倒だね。
246名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 13:30:44
なぜに新ユニット?
247名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 14:49:45
邪道な楽しみに陶酔するジャドーマンなのです。
248名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 18:28:50
自慰作業、乙津枯様出酢。
249名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/02(金) 14:06:18

250名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/03(土) 20:19:41
age
251名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/03(土) 20:33:24
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
252名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/03(土) 20:37:56
「だめです。終わっています。このうえは安らかに眠らせて……」
「嘘をつくな、250。卿は嘘をついている。インペリウムスレが私をおいて先に落ちるわけがないんだ」
253名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/01(土) 09:43:11
あげ
254名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 19:59:25
>>251
いいねぇ
255名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/17(木) 21:24:23
このスレってホント落ちないね。一ヶ月半くらい無反応な時もあるのに。
256名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/11(日) 14:33:01
保守
257名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/11(日) 18:32:55
自作ボードに半年って書いた人やね
258名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/11(日) 21:34:02
どうせ糞ゲーなんだし、プレイしたり実りのある情報もとめてる人はこんなとこ来ないし、そろそろ死亡させてもOK。
259名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/04(水) 03:41:09
ニ年目突入あげ
260名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/07(土) 12:33:28
このスレの話題、懐かしい。今はボーゲーム仲間も居ないし、GDWのトラベラーの世界設定も
どうなってるか分からない。

この手の話題扱ってるHPなんかあるのかなぁ?
261名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/07(土) 12:58:15
>>260
上の方にあるけど結構あったよ。小説とかインペのとか。

おっと20分で即レスかよw
262名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/16(月) 09:13:50
銀英の宇宙地理的な設定ってこのゲームからパクったんだろ?
263名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/10(金) 10:53:08
>>262
そうだお
264名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 18:25:46
ミサイルボートマンセー

ウドの大木とは大戦艦のためにあるようなボキャブラリだな
265名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 20:31:30
大戦艦は男のロマンだ!根性だ根性!
帝国親衛隊の投入だ!野蛮な田舎軍隊など蹴散らしてやるわ!







掛け声だけだが
266名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/26(日) 19:02:02
俺しか書き込んでないのか…
日記帳にすっかな
267名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/28(火) 12:10:40
>>266
友よ
ここに俺ガイルぜ
268名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/24(月) 09:11:17
保守
269名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/25(火) 01:54:22
こんなスレがこんな板に!

HJ版インペリウム、比較的プレイアビリティー高くてよくやったよ
ノートに「第○次○○戦争」ってプレイ日記書いてたハズカシス
箱絵がショボくていい味出してたな
散々既出だけどミサイルボート強いよねw
あー、ヤフオクで売らなきゃよかった・・・
でも今更相手いないし時間もないししょうがないか
270名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/26(水) 00:18:08
>>ノートに「第○次○○戦争」ってプレイ日記書いてたハズカシス

おまえは俺かと

俺は2つ持ってるが確かにやってない…
271名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/26(水) 22:28:30
最近 『アンタレスの夜明け』 と 『アンタレス突破』 を読んだんだが、
「インペリウム」 を使って上記2作品で描かれているような戦争を
プレイすることは可能なのかナ?
誰かご教示願えまいか。
272名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/27(木) 00:17:46
スマン、
『アンタレスの夜明け』 と 『アンタレス突破』ってのがワカラン。
273名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/27(木) 01:03:15
>>272
“フォールド(重畳)ポイント”っていう、謂わばワームホールかスターゲートの
様なものを使って人類が宇宙に植民地を築いた27世紀半ばの遠未来を舞台に、
人類と異星人“ライアル”(6本足の他に2本の腕がある、爬虫類に似た生物)との
戦争を描いた、痛快娯楽SF冒険小説であります。

詳しくはココ
ttp://www.koropokkuru.net/eki/antares.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415010882X/250-8514560-1002654
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150108935/qid=1146067247/sr=1-
3/ref=sr_1_0_3/250-8514560-1002654
274名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/27(木) 02:02:25
おお、小隈 黎 訳なんだ、北極シティーの反乱を昔読んだ。

>>“フォールド(重畳)ポイント”っていう、謂わばワームホールかスターゲートの
>>様なものを使って

ウェブ アンド スターシップの方が近いような…。ttp://www.os.rim.or.jp/~bqsfgame/sub134.htm
まぁ、もう手には入んないとは思うけど。

まぁ、紹介されたサイトの読んでもよく分からないんだが、インペリウムは簡単なシステムだから、
勝手にルール変えたり作っちゃったりして脳内補完なら遊べるんじゃない?
長らく更新してないようだが、ここのttp://home.att.ne.jp/zeta/m_tosaka/
「超バリアントユニット」(02/07/07 Ver1.5更新)に、似たような世界観、ルールがあればいいね。

でもさ、そもそも今インペリウムって手に入るぅ?第二版でてから随分たつよ?
第三版はスレの上のほうに入手できるようなこと書いてあったが、第三版は評判が悪い。
275名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/27(木) 10:31:54
ウェブアンドスターシップほしいんだけどイーベーにもないよ
276名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/27(木) 22:11:14
>>274
国通から出版されていたものは、発売当初にモノは試しと買っておきました。
でもそれっきり “押しオモ” 状態で、ルールも読んでいません。
ちょっとトッ散らかった部屋を片付けてルールを読んでみましょうか。
277名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/15(月) 09:02:22
保守
278名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 21:53:53
懐かしいな、インペリウム・・・
厨房の頃GDW版を友達とやりまくったなあ・・・

いつも帝国のミサイル戦にしてやられるので
ミサイルボート大生産やったら、いきなり短距離戦を仕掛けられたw
279名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 11:24:06
>>278
単に相手が上手かっただけです。シミュレーションはプレイヤーの技量がものをいうからねぇ。
280名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/10(土) 20:10:06
やっぱホビージャバン版が最強でしょ
国際通信社版はマップがショボ過ぎ
281名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 01:39:45
いいシステムだったよね

そろそろシミュレーションゲームもネット対戦サービスやればいいのに
インペリウムはなかなか適してると思う

直訴厨乙とかミサイルボート厨氏ねとか言われんのかねw
282名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/16(金) 14:08:47
RPGamerという雑誌でインペリウムについて触れた記事があったが
ゲームバランスはさほどよくないが考察するにはいいゲームと書いてあった
やっぱ直訴とか帝国限定イベントとかのせいかねぇ・・・
あとは遠距離戦から始まるのに帝国有利とか
283名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/17(土) 08:24:14
初動で地球不利なんだっけ?
HJ版なら例のぁゃιぃユニットを時限動員すればなんとかなるかな?
284名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/17(土) 12:53:55
3ルーの巨神はなかなか発見できませんが。
285名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/17(土) 21:29:14
あれは禁じ手だろw
ゲーム終わっちゃう
286名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 21:40:13
おお何気に書き込みが
287名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 16:11:13
ネット対戦にはあんま向いていないと思う。
戦闘に手間取り杉。
288名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 09:14:32
>>287
昔のメールゲームのように1日1ターン程度の進行ペースならどうか?
289名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 00:00:36
ネトゲにするならソードアンドザスターズ(SPI)を是非
あとツクダのスタートレックとダンバイン

スレ違いか
290名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 11:37:42
うは♪懐かしいなSWORD & THE STARS !
あれってでもユニットなくて全てマーカーなんだよなw
291名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 19:51:42
>288
一遍、Cyberboardでネット対戦経験してみろと。
292名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:04:48
懐かしいな
でもあの頃にはもう戻れないんだよな
シミジミ
293名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 19:12:16
保守
294名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/09(水) 17:03:40
スミマセン
最近、「インペリウム」なる物を知り
購入したいのですが、購入先がわかりません。
どなたかインペリウム(特に2nd)の
購入方法を教えていただけないでしょうか?
295274:2006/08/09(水) 21:49:16
>>294
ごめん、俺は知らん。
>>126のところに聞いてみるとか、根気よくググってみるとか。
姉妹作のダークネヴュラなら、日が浅いから手に入りやすいんでないかい。
296名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/09(水) 23:12:45
>>294
絶版中古ゲームのコーナーの新規追加商品ってとこ覗いてみな。
完品じゃないが、手作業でカバーできる範囲だ。あとはガンガレ。
ttp://www.fujistamp.com/chrono/index.htm
297名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/09(水) 23:32:32
ようするにローマとガリアの戦いをSFテイストで味付けし直したという理解でOK?
298名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/09(水) 23:39:34
俺は日露戦争っぽいものを感じているがな。このゲームには。
ところでインペウムつながりでこういうゲームもあることを教えとく。
ttp://shinogu.homelinux.com/5/ti_3ed/
299294:2006/08/10(木) 22:56:25
>>295
>>296さん
たった今、購入手続きを終えました。 ご助言、有難うございました。

>>298さん、実は漫画「日露戦争物語」を購読中です。
300名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/27(日) 21:10:09
保守
301名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/18(月) 20:42:43
ほっしゅ
302名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/20(月) 17:11:38
ミサイルボートってそんなに使い勝手いいか?
それにしても整備ルールうぜー
303名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/16(土) 20:05:44
ハイハイ、アゲトキマスネー
304名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/20(水) 12:58:18
MBは艦隊戦に於けるコストパフォーマンスがすべて。
305名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/22(金) 07:09:15
ミサイルボートには悪い思い出しかない…
306名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/24(日) 19:58:29
今日は楽しいクルシミマス
307名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/02(火) 19:51:33
あけおめ、ことよろ
308名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/04(木) 18:03:10
大戦艦こそ男のロマン
309名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/05(金) 13:52:11
この頃の大戦艦のスペックは

排水素d:4〜10万?
推進部:ジャンプ2、4〜6G
主砲:粒子加速砲
副砲:ミサイル
銃座:ビームレーザー、散乱砂砲多数

といったところかのお
310名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/05(金) 14:58:08
確か、インペの1ユニットあたりの編成単位って
1隻ではなくて5〜6隻の戦隊単位だったよね
311名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/06(土) 14:00:16
>>310
説明書に書いてあるだろ

シリウス攻防戦がアツイ
銀英のイゼルローンみたいなもんか
312名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/06(土) 16:01:05
インペリウム懐かしい!
まだ実家にウェブ・アンド・スターシップと共に残ってるはず。
他にもクァークスとかコスミック・エンカウンターとかアメーバウォーズ(銀河戦争?)も
やったな〜。
313名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/06(土) 16:30:46
うお、クァークスなつかしすぎじゃああああああああああああああ
314名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/06(土) 17:07:09
アステロイドっていうのもあったね。
GDWのやつで、小惑星が地球に衝突するのを止めに行くやつ。
警備ロボットにパーティー潰された。
315名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/07(日) 12:21:16
>>312
懐かしいな
ツクダホビーのばっかやんけw
スタークェスト持ってる?
ってあれはロープレでトラベラーのパクリw
スタートレック・クリンゴン帝國の侵略はもろインペのパクリだったけど
ルールがより洗練されてて個人的にはインペより面白かった
キャンペーンでUFP・クリンゴン・ロミュランで延々と
三つ巴戦をやるのが楽しい
隠れた名作だよ
厨房時代ウチのクラスでは所謂サンライズロボットもんのSLGが流行ってる中
オレらはただ只管コレを渋くやってました
これのルールを流用して自作の銀英伝戦略級SLGもつくったなぁ・・・
今となっては懐かしい思い出だ
って全然インペの話じゃねーしwww

インペはGDW版、HJ版、国際通信社版を持ってるよ〜
勿論コレクターでは無いので友人達とバシバシ使い倒してましたが
316名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/07(日) 15:41:19
インペリウムに登場する宇宙船は、核融合エンジンのため、
ジャンプした先の星系で水素を補給するという設定になってたね。
多分、水素を補給する時に通常空間に出なくてはならないので、
その星系に敵艦隊がいた場合は、戦闘が発生するのだろう。

なぜ、星間水素をバザード・ラムスクープのように拾うことができなかったのだろうか?
317名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/07(日) 17:19:21
>>316
いや、あれはジャンプ以外にも通常航法でヘクスを移動できるぞ(モニター艦とか
そいつらはラムジェットなのだろう。
318名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/07(日) 21:29:00
なんかこれくらいの内容なら
そのままPCかなんかのお手軽ゲームソフトとしても
落とし込めそうだよね
誰か作って売ってくれたら絶対買うから作ってくれ
319名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/07(日) 21:30:14
おお儂も買おうではないか
320名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/07(日) 21:35:33
イムペリウムとか名前付けてベクターででも売ってくれ
もしくはフリーソフトor寄付ソフトにしてみんなでバージョンアップしていくとかいいな
321名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/07(日) 21:36:42
「インベリューム」ならもう完璧別物だなw
322名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/07(日) 22:34:52
>>318
ゲームソフトになったらオレも買う!
他にも昔のシミュレーションゲームでアイデアの素晴らしいモノはたくさんあるんだから、
ゲーム会社もそこからネタを拾ってくればいいのに。
いつまでもマンネリRPGやシューティングでも無いだろう。
大人が楽しめるゲームを出してくれ、そしたらPS3でも買うぞ。
323名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/08(月) 12:48:08
あれ1ヘクス=1パーセクだっけ?
1ターン=2年だから光速よりも早くね?
324名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/08(月) 15:38:22
>>323

それぞれのヘクスの対辺は1.3光年
(1パーセクではない)
325名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/08(月) 19:41:28
今まではめったに書き込みが無いスレだったのに、
今年に入ってからなぜか盛り上がってんな

インペリウムのゲームソフト面白そう
もちろんそのままの名前で出したらやばいから、
名前はテキトーに変えるとしてw
俺も、もし誰か作ってコミケとかで売ってくれたら絶対買う
326名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/08(月) 19:51:10
なんでだろう

300 名無しは無慈悲な夜の女王 2006/08/27(日) 21:10:09
301 名無しは無慈悲な夜の女王 2006/09/18(月) 20:42:43
302 名無しは無慈悲な夜の女王 2006/11/20(月) 17:11:38
303 名無しは無慈悲な夜の女王 2006/12/16(土) 20:05:44

301-302なんて2ヶ月以上書き込み無しだったのにw

PC側の思考ルーチン考えて作るよりもネット対戦オンリーにしたほうが簡単だろうな
でもそうすると対戦相手を探すハメになるからvsPCで好きなときにセーブできて
キャンペーンやれるほうがやっぱいいな
327名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/08(月) 21:08:02
今のコンピュータの性能なら可能のはず。
作るんだったらMAC版もお願いします。
328名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/08(月) 21:08:37
誰か作ってくれ〜
329名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/09(火) 00:45:29
そういや初版が出たのが1977年だから
今年で30周年か
記念すべき年だな
330名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/09(火) 00:55:12
331名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/09(火) 00:59:36
>箱、チャート類、マップ、ユニット類全体的にかなりやりこみました。
>箱は、はっきりいってぼろぼろです。一部のユニットはすりへっています。

わかるなぁ・・・
332名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/11(木) 10:30:30
二版はとっくに売り切れ田?
333名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/11(木) 10:35:31
二版て和訳されたやつ?
売り切れたもなにも何年前の話だ?

それともゲームジャーナルだかに付いてた三版の話か?
334名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/12(金) 02:36:53
何かこのスレ見てたら、実家に置きっぱなしにしてきた
HJ版の「インペリウム」取りに行きたくなったじゃねーか
こないだ田舎に帰ったばっかなのに・・・
ウェブ・アンド・スターシップとか、アンブッシュとか、アップフロントとか
押入にしまったままなんだよな〜
335名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/12(金) 23:13:08
デューン砂の惑星もマルチプレイヤーゲームだが面白かったよ

行け!サルダウカー!
336名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/16(火) 16:54:19
偵察艦でさえジャンプと亜光速移動が可能なのに
ミサイルボートがジャンプだけできて亜光速移動できない理由について
337名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/16(火) 17:18:24
>>336
航続距離が短いだけ。
亜光速機関は我々が想像できる範囲の反動推進機関なんだろうけど、
ジャンプ機関は加速とは別の不思議機関なんだろう。重水素は使うみたいだけど。
338名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/16(火) 20:49:50
>>334
アップフロントいいなー
こないだ「硫黄島」見てたら、無性に「BANZAI」がやりたくなった。
インペリウムとか、バンダイの宇宙戦艦ヤマトとか、復刻しないかなー。
ある一定のユーザーは見込めるのにな。
339名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/16(火) 21:44:01
>>338
「BANZAI」って日本人の名前がメチャクチャなんだよな
FUJIYAMAとかいう名前の人が入ってたよ
でもバンザイ突撃ルールには笑った
340名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/16(火) 21:47:38
アンブッシュおもしろかったなあ

お友達いないし、ひとりでこそこそやるには最適だった・・・
341名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/16(火) 22:07:38
>>340
当時「コンバット」が再放送してて、よく見てた。
アンブッシュではサンダース軍曹になったつもりで分隊を率いて村を探索したよ。
ドイツ兵が現れた時は「アメリカーナ!」って言う声が聞こえそうだった・・・
342名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/16(火) 22:55:18
>>339
安心汁。漏れたちが考えたカタカナの外人名も、連中にとっちゃメチャクチャもいいとこだろう。
343名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/17(水) 08:02:37
>>337
不思議機関いうな

跳躍距離に限界のある超光速航行という設定だが…
ここではトラベラーを知らないものとして語るべきなのか?
344名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/17(水) 21:40:06
多分亜高速エンジンが一番場所をとるんだろう
でもモニター艦にワープエンジンが積めないのはナゼ?
345名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/17(水) 21:58:42
>>344
「トラベラー」の艦船作成ルールでは、ジャンプドライブに使う燃料タンク
が一番スペースとってた。標準的な戦闘艦で全船体の40%くらい。
346名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/17(水) 23:10:42
>>345
星系に入るたびに水素を補給しなくてはならないということは
その40%を占めるでかいタンクをほとんど1回のジャンプで使い切ってしまうということだろうな
347名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/18(木) 00:33:12
>>346
そう。たしか「宇宙海軍」にそう書いてあったような。ただし、戦闘用のパワープラントを稼動する
エネルギーは他に必要だったはずで、最終的には戦闘艦の50%強はタンク部分。
インペリウム世界の1000年後でこれだから・・・・・・
348名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/18(木) 00:44:59
だから戦艦でもあっけなく失うわけだ
349名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/18(木) 07:59:25
>>344
モニター艦にジャンプドライブが積めないんじゃなくて、
積んでないからモニター艦なんだ。

モニターというのは南北戦争時に建造された砲艦の一種で
艦舷を低くすることで投影面積を少なくして、防御力を上げた艦。
艦舷が低いので航洋性が低いのが欠点。

トラベラーやインペリウムのモニター艦はこれがモデルなので、ジャンプ能力がないんだよ。
ジャンプ用の燃料やドライブの代わりに装甲や武装を施してあるので、同質量艦どうしならモニター艦の方が強い。
350名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/18(木) 10:58:53
ジャンプ用燃料の必要量は1パーセクごとに船体の10%排水素d
インペ世界ではジャンプ2が標準なので、連続ジャンプ使用でもなければ
20%が超光速航行用に必要(ちなみに第三帝国時代は艦隊標準がジャンプ4

宇宙を超光速で突き進むというより、星系伝いにピョンピョン跳んでるわけね
351名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/19(金) 20:18:17
誰かインペリウムのゲーム中継して〜
オレ実家に置いたままだから、雰囲気だけでもお願い
352名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/19(金) 21:15:14
俺からもお願いします
軍司令官の日誌って雰囲気で頼む
353名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/20(土) 14:24:17
>>351
やってもいいけど相手がいねーんだよ
オナニー、もといソロプレイじゃむなしすぎるしwwww
354名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/20(土) 20:07:11
>>353
ソロで全く問題無し
355名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/21(日) 17:37:11
>>353
タノム!ハン・ソロ
356名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/22(月) 07:52:01
ソロプレイじゃむなしいというなら、変則ソロプレイという手もある。

@まず自分が片軍のプレイヤーとし、自軍の配置を行う。戦略意図は明かさない。
A次にその配置をこのスレに書きこみ、不特定多数の誰かに敵軍の配置を募集する。
Bいくつかアイデアが書き込まれたら、優良手を選び配置する。

以後この繰り返し。両軍のダイスは自分でもいいでしょ。うそついて勝つことに意義はないゲームだし。
357名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/22(月) 10:35:07
>>356
アイデアはいいが、レスがないとゲーム自体が進まない罠www
358名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/22(月) 18:31:02
>>357
そこはねw 月1ターンくらいの期間を見て
359名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/22(月) 22:16:28
スレ住人はマップとコマを数ヶ月、いや数年かもしれんが広げておくことになるのだが。。。
360名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/23(火) 02:22:23
潜在的なスレ住民(ゲームもち)が多ければ、1日1ターンは進みそうだが。

とりあえず誰か始めたらいいんじゃね。アレの配置って地球側からだっけ?
361名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/23(火) 04:48:11
なつかしいな。
大昔はウォーゲームの対戦相手が身近にいなくて手紙でゲームしたりしたもんさ。
先例としてはチェスのメールプレイだね。
当然ボードは数ヶ月から年単位で広げっぱなし。
まぁ、コマとヘクス番号を控えておけば、しまっても大丈夫だけどね。
362名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/25(木) 20:00:15
>351-352
ネットで対戦リプレイ置いているとこ探せ。

ディベロップが荒い煩雑ボードゲームの記録・リプレイなんて眩暈がするぜ。
363名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/25(木) 20:11:12
>>356-361
手動対戦ツールCyberboardにインペリウムのモジュールがあるから、
それで試しにソロプレイしてみ、煩雑さがわかって素敵に死ぬるぞ。
(BGG、BoardGameGeekに英語版game boxファイルがあります)

対戦を1日で1ターン?
余程のヒマ人で無いと続きませんがなにか。
364名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/27(土) 15:19:07
とりあえず、おまえらが考える
地球・帝国それぞれのユニットのベストな初期配置について
聞きたいわけだが
365名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/27(土) 17:52:46
ファンサイト探せ。
366名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/28(日) 05:44:24
>>363
そういう君はウォーゲームファンとはいえないな。
SF板だからこちらが邪魔者なのだが。
367名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/28(日) 10:54:22
やってから言えと。

ウォーゲーマーなんてひねくれたオッサン多いから、
敗勢になると応答しなくなるし酷ェもんよ。
368名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/28(日) 11:45:36
>>367
369名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/28(日) 12:19:18
>>367
まあ、ウォーゲームのスレなんか見てると大人の発言じゃないようなのが多いから
ろくなオッサンがおらんのじゃろうとは思うけど、わざわざここに来て毒を吐かんでも
よかろう。

それにここでは、ぎちぎちに相手を追い詰めるようなゲームがしたんじゃなくて、
インペリウムの雰囲気を楽しみたいってのがほとんどなんだから、悪い面だけ
強調して、やる気を削ぐようなことを言うのはどうかと思うよ。
370名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/28(日) 12:58:32
相手と連絡が付かなくなったら勝利認定。
371名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 18:20:09
おまえら仲良くEVE-ONLINEでもしてなさい
372名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/03(土) 02:08:48
俺は以前、War Game Processorでインペリウムの通信対戦してた。
1ターン終了まで約10日、1戦争で最長6ヶ月かかった。
でも、人相手にプレーするのが長年の夢だったんで、すごく楽しかったぞ。
373名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/03(土) 02:44:40
戦闘フェイズひとつとっても結構な手間だよね。
374名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/03(土) 06:44:03
やる気と時間が溢れている人とやると結構早く進むんだが、社会人だと仕事終わって画面見て、熟考して動かすまでに2、3日かかるからな。
375名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/03(土) 16:18:54
俺流ルールでソロプレイでも良ければ
近いうちにプレイ日誌書いたるぞ
376名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/03(土) 19:52:02
>>375
ネ申
377sage:2007/02/04(日) 02:18:30
373や374の言う通り、通信対戦は結構な手間だし、時間もかかる。
偵察艦どうしの小競り合いで、実時間で1週間以上かかることもあった。
俺の場合お互い社会人でたびたび中断もしたが、
それでも3年半かけてキャンペーンを4回やれた。
確かに相手に恵まれていたと今更ながらに思う。

はるか前線の宙域から戦況報告が来るかと思えば、
メールを待つのも苦にはならんよ。
378名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/17(土) 20:41:26
>>375
まだぁ〜???
379名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/17(土) 23:02:23
間抜けな辺境のソロマニ人めが、見事にだまされおって。
380名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/17(土) 23:35:39
腐りきった帝国の時代は終わりだ!自由を掴み取るのだ!!!
381名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/26(月) 00:10:33
インペリウムのほかに、SFボドゲーって何があるかな?
382名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/26(月) 01:18:05
Boardgamegeekで探せ。
383381:2007/02/26(月) 01:23:49
サンクス。日本では入手不可能なのばっかりだな。
しかしあれだな、USAじゃいいおっさんが集まってSCI-FIボドゲーやってるよ・・・。
いいなぁ。
384名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/26(月) 01:34:33
今日イトーヨーカドーのエスカレーター横の椅子に座って、
いいおっさんが二人で満面の笑みを浮かべながら任天堂DSやってたよ・・・。
よくない光景だった。

戦術級ならツクダのスタートレック系が安いかもしれんな。
ヤフオクにもし出ればの話だが。
385名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/26(月) 02:13:07
輸入販売やっているとこはあるけどね。

国産では銀英伝関連とか。
中古だけど。
386名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/26(月) 02:26:38
うむむ、銀河英雄伝説関連の出品でてる・・・

宣伝に引っかかったか。まあいいや
387294:2007/03/04(日) 10:52:22
落ちたのかと思ったら板移転してただけなのか…。

久しぶりに再読み込みしたらやたらレスが進んでた。マジウラシマ体験w

>315俺もクリンゴン面白かった!

>352 >274紹介のサイトが俺は面白かった。
今クリックしたらまだあった、よかったw
388名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 10:54:09
あ、294じゃなくて295だった。294さんごめん。
389名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/26(月) 19:47:19
保守
390名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/14(土) 20:34:25
保守
391名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 21:06:57
機動歩兵師団が壊滅
392名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 21:14:56
>>391
詳細を報告せよ
393名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 21:24:24
>>391
どこの星だ?
394名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/23(月) 21:14:30
ルールーに島流しw
395名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/29(日) 19:06:59
ほっしゅ
396名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/21(月) 09:22:44
スタトレは名作だな
個人的にはインペよりも好み
397名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/21(月) 11:35:27
どっちも好き





だった
398名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/24(木) 16:40:43
このスレが2008年までに1000行ったら銀河帝国は実在する
399名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 16:55:12
ボードゲームの時代じゃないんだよなあ
さびしいなあ
昔は俺もやる気まんまんだったのになあ

どこかPCゲー化してくんないかなあ
400名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 18:26:41
>>399
つディーバ
401名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/28(月) 04:35:21
久しぶりにプレイ

制宙権は奪うものの、降下兵がことごとく対空砲火の餌食に…
402名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/28(月) 08:10:30
爆撃を強化するため、増援艦隊を待ってると敵奪還艦隊との戦闘で消耗するという…
なんというジレンマ
403名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/28(月) 11:47:30
だがそこがいい
404名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/20(水) 17:50:43
降下兵よわ
405名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 15:57:23
いや単なるサイコロ運
406名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 11:07:26
卓ゲ板でトラベラーの新スレ立たないなあ
407名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 18:37:01
>>406
欲しけりゃ立てれば?

ちなみに単独スレやめてSF総合か宇宙物総合スレにすればいいという意見が雑談スレで出ているから、立てるならコンセンサスを得てからの方がいいよ
408名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/04(水) 12:37:23
中間管理職の悲哀ワロス
409名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/10(火) 06:48:47
これPCゲーでやりたい
410名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/13(金) 18:26:22
>>381
ダークネビュラ
411名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/20(金) 15:09:21
保守ついでにトラベラー世界の星図サイトでも
ttp://www.travellermap.com/
412名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/24(火) 18:49:32
なんとなく最近インペリウムしたい気分になった。
タクテクス3号とか読み返して気分に浸る。

が、大概長くは続かず、厨兵器厨ルールを妄想したあたりで飽きる。
413名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 09:46:13
そういやタクのバックナンバー漁ってたらインペの地上戦拡張ルール載ってたな
地球マップの簡略ぶりにフイタw
414名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 13:48:29
あげときますね
415名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 23:46:22
出てくる恒星全部実在の星なのかな?このくらいの距離だと赤色
矮星でも十分見ると思うんだが
416数年遅れの夏休みの宿題:2007/08/09(木) 02:24:56
>>415
とりあえずシリウスが結構遠いので、それを指標にして太陽近傍の恒星を書き出してみたらどうだ?
順番に当てはめていけるかどうかを考察したら教えてくれ。
417名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 21:21:59
>>415
赤色矮星を見つけるのは、かなり大変だよ。

実際、4年前にも赤色矮星が新発見された。距離は8光年。
今後もこういうケースはあると思う。
418名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 14:12:25
まあミッドウェイは当然実在しない罠w
419名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 17:37:09
赤色矮星はおそらく惑星がないのでスルーしてもいいかも。
補給不能な星系は航路として繋がれないかと。
420名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 00:02:47
氷は艦隊レベルだと補給物資としては扱いにくいだろうしねえ
水かガスでないと即応性はないわけだ
421名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 19:29:14
でもAOは太陽大気から水素を抽出して艦隊に補給するって設定でしょ?
しかも2ユニットずつ入ってたと思う。(残念ながらもう手元にないちょっと寂しい)
だからガスジャイアント伴ってない恒星も奇襲路としての意味はあるから
1ジャンプで行ける距離の恒星にはそれなりの価値はあるのでは?
422名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 18:38:04
どうだかね?
423名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 20:39:00
hosyu
424名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/10(水) 23:36:12
敵大型戦艦を撃沈!
425名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/20(土) 21:05:01
ルールールルルルー
426名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/20(土) 21:34:31
今日の儲けは2ルー
427名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/22(月) 22:49:10
今日の儲けは5ルー

トルコ軍とクルド軍が交戦中
原油は1バレル85ドル     って、おい、下がったな!先週90ドルダゾ
428名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 11:11:45
しかしまあ下手すると数十万kmおいての遠距離戦闘でミサイル優位ってのも変な話だよな
着弾までの間に何度レーザーで迎撃されると思ってんのか

1発50kgとはいえ無限に弾を載せてるわけでもなし
429名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 11:33:48
 数光秒も離れると、直接射撃では命中させられなくなるんだよ。
数秒前の敵艦の位置や運動ベクトルから数秒後の敵艦の位置を予測して射撃しないといけないから。
 さらにレーザー砲の精度上の問題もあるし、誘導兵器の方が有効になるんだ。

 トラベラーなんかでもレーザー射撃管制には占術プログラムが使われているという笑えないギャグが
430名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 11:53:36
小さい人が乗り込んで運転してる砲弾で、超ショートレンジのワープができるのかもしれん
431名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 12:03:59
ミサイルのシーカーがそんなに優秀ともおもえんがなあ
どうやっても光速以上にはならんのだから、速度を上げれば回避運動に追随できず
下げればレーザーに狙い撃たれるといいとこなしにしか見えない
432名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 16:30:29
小型で長射程、回避運動しながら精密誘導されたミサイルかもしれんぞ。
そんなのがわらわら撃たれたら撃墜も大変だろ
433名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 19:13:17
ハリウッドミサイル搭載
434名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 19:49:47
>>431
光速どころか、光速の1パーセント未満で航行しているよ。
問題は長距離砲戦だと、レーザーは命中させる以前の問題で、ミサイルの方がマシなんだよ。
もちろんミサイルはレーザーで迎撃できるよ。
だけどまぁいくらかはレーザーを潜り抜けて命中してしまうんだな。

そんな訳でGDWのSFゲームではレーザーよりミサイルの設定の方がトンデモ度が低いんだ。
ミサイルのほうが優位だけど、それでもあのレーザーの能力はありえないほどすばらしい能力なんだなぁ。
435名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 20:10:55
>>430
それが一番ありそうだなあ。でも、ワープアウト後の照準どうやるんだろう?
436名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 10:20:04
そういえば、この世界はAMMがないんだっけか
437名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 11:29:02
>>436
ないねぇ
近いのは散乱砂砲と反重力砲
散乱砂は本来レーザーを散乱減衰させる防御兵器だけど、ミサイルも防ぐことが出来る
散弾みたいな働きをするんだろうね
反重力砲は強力な反重力ユニットを打ち出してミサイルの軌道を捻じ曲げてしまうトンデモ兵器
438名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 05:46:45
ユニットってなに?w

腕原種よろしく「超重力波ァッー!」で弾道逸らしてるものとばかり思ってましたが
439名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 07:54:24
>>438
重力を発生させる装置。
RPGマガジンか何かで読んだ記憶があるんだが…

それまでは君と同じで斥力場を発生させて逸らせているのだとばかり。
ルールブックにも
「特定の空間に人工重力場を発生させる」
ってあるし。
考えると、システムから離れた場所に人工重力を発生させるテクノロジー、トラベラー世界にないし。
440名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 12:58:59
つまりミサイルめがけてエアラフトを撃ちだすのか

…って、それなんてAMM?
441名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 15:32:11
インペリウム、もちっと早く終わるゲームなら、ハマッたかも
442名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/13(火) 02:54:10
シミュレーションゲーム初期の作だしな。
基本的に手紙でチェスを指す感覚に近いんだと思う。
443名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/13(火) 20:51:11
これ、パソゲーに移植してオンライン対戦するようにしたらまともにプレイできないかな?
444名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 00:35:35
>>443
AI対戦ができるようにすれば、一戦役が10ターン前後だから、ルールどおりに作れば比較的短時間で勝敗を決せられると思うのだが。
誰か版権買ってこいw
445名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 22:19:08
テラフォーミング完成までプレイした猛者って居るのか?
446名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 12:53:10
途中で何ターン目かわからなくなりそうだが
447名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/20(火) 21:11:08
久々に来たらスレ延びててワロタ
448名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 20:53:37
この手のもの初めてですが、ダークネビュラとインペリウムどちらか買ってみたいのですが、どちらいいですか?
449名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 13:28:19
まだ売ってるのか??
450名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 13:57:26
どちらももう手に入らないような…

エンキ・カランマの偵察艦撃沈さる
451名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 15:49:09
ダークネビュラは売ってるぞ
ttp://www.rakuten.co.jp/a-game/648796/598035/
452名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 18:50:24
まだ売ってたんだね
まぁ俺はインペリウムのほうが好きだが

ヌスク・デュシャームに1個師団降下中
453名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/10(月) 00:49:38
ヌスク・デュシャームみたいなワールドと前哨基地設置できるような星系に
戦艦やモニター配置してたとしてこの艦は整備にサイコロ振るこの艦はルーを使って
確実に整備するなんてダブルスタンダードできるのかな?ワールドがあれば
前哨基地もあってもルーをつぎ込むしか手がないのかな?
454名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/10(月) 21:46:48
昔の解釈では両方できると読んだ。最新の解釈は知らないし、
サイ振って整備不良だからルーを払うとか「2度整備」が出来るかは知らない。
できたら抜け道的だよな。
455名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/11(火) 11:27:22
1ターン2年だしな

やれないと断言できないところがなんともw
456名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/12(水) 17:48:18
攻撃側は空母を使わないと戦闘機を戦場へ持ち込めないけど
防衛側はその星系にワールドか前哨基地を保有していれば
任意の星系にある輸送艦を使って別の味方星系から戦闘機を
運べるのかな?
457名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 19:17:14
保守あげ
458名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 17:27:41
>>456
運べる、でいいんじゃない?
リアルにこだわるなら1ターン目は搭載状態とか
459名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/09(水) 23:29:09
この手のPCゲーってないのかな
460名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/10(木) 12:03:28
>>459
DAIVA
461名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/10(木) 14:05:06
>>460
それ、PCがあまりにへぼすぎるから。わざとだろうけど。
462名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 20:03:27
保守
463名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 20:33:39
いつのまに5年目突入してたんだなw
464名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/28(木) 00:36:40
ということは、まだ3ターンなのか。
465名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/28(木) 22:25:03
え〜、まだ3ターン・・・
俺がこのゲームに出会ってからだと、1戦争終わって平和が終わって2戦争目くらいか

久しくやってないのでルール忘れてしまったよ・・・
466名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/14(金) 19:57:46
保守
467名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/14(金) 20:49:27
ずっと3ターン


;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
468名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/21(月) 20:29:59
ほす。

さすがに話題ないねえ。
今でも対人プレイできてる人ってどのくらい残ってるんだろう
469名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/22(火) 07:52:17
まだゲーム持ってるけど相手いないし
広げっぱなしにできるスペースもない
470名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/23(水) 00:11:55
もう20年以上も経つゲームだからなあ。
いまでもスレがあるのが奇跡みたいなものか。
だれかオンラインゲームとして似たようなの作らないかなあ。
471名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/29(火) 13:46:44
「ダークネビュラ」やったことあるぞ。もう24年前か。アシモフの「暗黒星雲
のかなたに」を思い浮かべながら、深夜、一人で駒を動かしていた。
シミュレーションウォーゲームブームの真っ最中だった。
お気に入りは、日露戦争ゲームだったが、もうすぐ「坂の上の雲」のドラマが
NHKで放送される。ソ連崩壊の余波だなと思う。


472名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/29(火) 14:06:50
>「ダークネビュラ」
アスラン受難。

ソロマニの駆逐艦の使い勝手がいいからな。
473名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/20(火) 20:36:17
保守
474名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 04:58:14
スタートレック・エンカウンターがコンシューマに移植だそうな
インペもどこかでPC化してくれんかの〜
475名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 10:34:32
EとKと*とBでうはうはなスタトレ移植しろ
476名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/17(火) 21:25:43
スタトレいいね
477名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/18(水) 09:11:27
SLGはコンクエストだったorz
エンカウンターはシューティング
478名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/09(水) 20:26:39
保守
479名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/31(日) 03:42:21
保守
480名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/23(火) 01:50:52
話題ないねえ・・・ところでだれかテラフォーミング完成までプレイした人っているの?
ソロプレイ以外で。
481名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/23(火) 22:13:52
>>480
話題ねえ、ないねえ。
誰かが新作とか…PC/TVゲーム化でもされないと…されても無理かw
俺は情熱はもう失ってる…このスレ見るくらいか。

テラフォーミング、いないんじゃない。
482名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/04(土) 12:26:24
そもそもそこまでのターンを経験した奴が、どれほどいるのかと
483名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/06(月) 21:18:13
今は亡きTACTICS誌掲載のテストプレイほんとにミラビリステラフォーミング終了までやったのかな
484名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/07(火) 18:33:34
テラフォーミング可能な全恒星系テラフォーミングした人、挙手。
485名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/09(木) 19:25:54
暇人あげ
486名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/09(木) 22:30:43
ダークネヴュラだっけ?やった人いるぅ〜。
487名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/09(木) 23:13:51
いるよぉ〜〜
488名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/25(土) 02:50:14
そろそろ保守
489名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/25(火) 22:14:09
ほしゅ
490名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 00:52:10
さらにドン!!
491名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/29(木) 22:01:53
ルールー ルルルルー
ルルルールルールールー



明 日 は ど っ ち だ
492名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/29(木) 22:51:27
1ルーって具体的にはどんな物資を指すんだろう?いかに戦艦が厄介なシロモノだろうと
それを整備するだけで巡洋艦相当の船舶を建造するほどのコストがかかるとは??
自動化が不十分で大量に艦の維持要員を登場させておく必要でもあるんだろうか?
493名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 00:23:26
物資なんだかお金なんだかよくわかんない俺
494名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 09:57:04
その辺を抽象化したのが“ルー”なんだろな。
あの世界は『第五次辺境戦争』まで進んでも全自動化船は少ない(ない?)し、
人件費が一番コスト掛かるってばっちゃがいってたよ。
495名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 10:24:08
戦艦であるとかモニター艦だのってのは、経済的な
設計限度を越えて戦闘能力を追求した艦艇、というイメージ。
496名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 16:05:12
ややスレ違いになるが、同一世界観つながりってことで。
トラベラーの『宇宙海軍』を使ってキャラクター作ってみると、
カーク船長やヤン・ウェンリーがどれだけ化け物じみた存在なのか
よく分かる… 40代のうちに大佐になるのって本当に大変なのね…
497名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 17:15:40
現実世界だって40代大佐って大変でしょ。
現役米軍兵力は忘れたが(陸軍50万海兵18万海空が陸よりちょっと少ない)で130万くらいとして、
現役大佐は1000人以下くらいじゃなかった?将官だと現役200人程度に抑えてる。
29歳の大佐がいた独軍は戦時下だし、戦時兵力500万(予定)で平時3000人の少将がいた冷戦ソ連は異常な状態だったし。
498名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 22:16:58
あれってユニットの数が生産数の上限ってことになってたと思うけど
生産力、ユニット性能どっちをとっても太陽系側非常に不利な設定に
なってたと思う。帝國側の勝利条件がへそ曲がりに作ってあったから
それなりにバランスしてたようだけどキャンペーンゲームで何戦役もやると
太陽系側の壊滅で終了となるのが自然だったと思うんだがこの点どう?

小型艦艇の生産上限数を太陽系側のほうをもっと多くすればバランス
取れるんだろうか?SCが2-0-1ではどーにもならんかなあ
499名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/02(月) 13:25:37
大佐の仕事は中規模以上の基地司令か、大規模基地司令官の副官や幕僚。

文字としての階級よりも役割から考えるとわかりやすい。
ポストが空いてなきゃ如何に何をやろうとも昇格は出来ない。
500名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:02:08
ポストがなければ待機ポストとして司令部付などで昇進
することもあるんじゃないか?
勿論近々ポストの空きができるであろうことが前提となるけど。
501名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/19(木) 20:17:10
緊急浮上
502名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/14(火) 18:12:56
さらに浮上
503名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/15(水) 10:04:12
ひさしぶりにきたが、亀レスでも

>>494
技術的に無理というより帝国が無人化部隊を信用しておらんのじゃよ
504名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/18(土) 13:11:15
全自動で戦う艦は無理でもワープして突っ込んでく恒星間弾道弾みたいなのはあってもいいような気がする
505名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/18(土) 14:14:13
ジャンプドライブが勿体無い
そんなん作るならもっとミサイルボートを!
506名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/19(日) 05:00:41
>>5004
そこまでいくと銀河帝国の興亡の方がしくりくるなw
507名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/19(日) 06:52:02
>>5004

ゴ、ゴクリ。

銀河の歴史が、また一ページ
508名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/20(月) 20:18:37
ファウンデーションに恒星間弾道弾なんて出てたっけ?
509名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/20(月) 21:45:55
エポックが出していた(いい意味で)おバカマルチゲームの銀河帝国の興亡
510名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/21(火) 01:03:41
合唱部の合宿に持っていったらどういうわけか女子もまじえて大好評だったな、あのゲーム。
511名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/21(火) 02:17:43
へ〜

合唱部w (失礼)
512名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/21(火) 20:46:19
デススターが作れるのはステラーコンクエストだったっけか。
513名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/22(水) 11:00:03
銀帝なつかしいな
自動惑星ユニットにエンジン取り付けてガイエスブルクじゃと攻め込んだら、生体コンピューターと波動砲のコラボ軍団に消滅させられたのは懐かしい思い出
514名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/16(土) 15:54:26
急速浮上
515名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/16(土) 16:07:53
そんなに下がってたんだ。ぜんぜん知らんかったお
516名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/09(火) 22:32:55
さいふじょう
517名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/11(木) 04:20:18
無限航路 -Infinite Space- オフィシャルWEBサイト
http://mugen.sega.jp/

潜望鏡深度まで浮上しますた。
518名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/28(日) 02:48:46
限界深度まで後500…
519名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/28(日) 04:52:46
撃沈せり


早くPCゲーでだしてお…
520名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/05(日) 01:16:42
ルールのあいまいというかいい加減なところをバランスとりながら
定義しなおすのが難しそうだな。
それに、純粋に戦闘として考えると太陽系側がキビシすぎるから
ゲームとして成立するかどうか。
ビラニ側の総督が太陽系を適当に痛めつけながらいかに出世ポイントを稼ぐかという
微妙なゲームバランスを再現できるものだろうか。
521名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/05(日) 07:33:44
>>517
戦闘がつまんない。
操作性が悪い。
システム面が最悪。
522名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/05(日) 07:46:38
現在スレ深度272、限界深度まで441

インペリウムみたいにメジャー?ものなら、タイタンやメックみたいにネットで出来るやつあっても不思議ではないのに
何故にないのかねぇ
523名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/14(火) 23:13:27
作ってよ。
でも、戦闘システムにしてもなんにしても相当手をいれないと
コンピュータゲームにならなさそう。
そうあって練り上げて別物になるならなるでやってみたい気は非常にする。
524名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/15(水) 00:43:14
類似の多いからもう儲からんからか
版権がはっきりしてないのか
GDWってもうないよね?
…でもインペリウム第四版だっけ?は数年前にでたし、うーん〜よくわからん
525名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/16(木) 21:06:48
あえて版権料まで払ってシェアの少ないSFゲームを発売するメリットがないだけだろ。
残念だが現実よ。
526名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/19(日) 00:48:04
インペリウムって「トラベラー」の世界だよね。
情報伝達の遅延がうまく描けてない気がするんだけど
PCゲームにするならそうしたところにスポット当てたもの作れないかな。
プレイヤーに神の目を与えずに、しかしプレイアブルでしかも
やる価値がある面白いものを。
527名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/19(日) 03:51:14
俺はそのままのシステムでいいな
結局、記録しておくのがメンドクサイだけなのかもしれんw
上ででてるタイタンのやつなんかすばらしい移植度?だ(まあ、システムがシンプルなのもあるが)
528名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/19(日) 09:23:46
各陣営の管理者の位置を確定してそこから命令書を発行
命令書にしたがって艦隊は編成され行動していく。
(統率力が不足すれば命令違反も一定の率で発生)
管理者が前線に近づけば命令書の遅延は軽減するが
他の戦線や生産拠点に対する命令は遅延することになる。

こんな感じでどーよ。
情報がプレーヤーに見えるのまで遅延させるとプレイアビリティ
は低下するだろうし、状況変化に対して古い命令が対応できないのを
見ながらやきもきするという楽しみがなくなりそうだから
神の目は残したほうがいいのかな。
529名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/19(日) 10:46:34
いいのかなと言われても、出来もしないし
530名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/19(日) 14:34:42
>>526
いや、間接的にだけど距離感、時間のズレは表現されていると思うよ。
何と云っても、戦艦建造させて貰えない('A`)
531名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/19(日) 16:35:32
まぁとりあえずは元のゲームに忠実なPC版がほしいな。
ほかの要素はあとな話な気がする。
532名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/19(日) 17:09:18
いらないよ
533名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/19(日) 19:00:49
あっそ
534名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/19(日) 21:25:45
>>530
でも、このゲームの戦艦、どうせいまいち弱いような気がする。
そんなルーがあるならCLを作れるだけ作って・・
535名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/21(火) 23:02:12
>>534
実際トラベラーのルールで宇宙船を造ると、戦艦の使い勝手がやたらと悪くなるんだよねぇ…
戦艦の主砲は巡洋艦の1.5倍の威力しかないのに、建造費は5倍近くかかるから。
「1兆クレジット艦隊」という宇宙艦隊建造用の拡張ルールでも、
最も効率がいい艦隊編成は中型艦艇主体だったりする。
536名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/21(火) 23:24:59
でもモニター艦と戦艦は漢のロマンな訳で
537名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/21(火) 23:25:43
あれ?今は亡きRPGマガジンの記事だと救命艇に武装したような
艦艇を一山ってのが一番強かったって書いてなかったっけか?
どんな条件でコンテストやったのか知らないが。

この世界重装甲を与えるコストが一番高いのかな
燃料に非常にシビアみたいだし。(太陽大気から燃料生成できるような
艦艇を用意できるなら燃料の制約はもっと緩くてもいいような気がするんだが)
重装甲は与えられないということなら大きな砲は無用の長物だし。

ただわからないのは惑星防衛用の軌道要塞のようなものなら重装甲も与えられると思うのだが
そういう防御施設が登場しないね。
モニター艦はなぜかそういう使いかたされるみたいだけどもともとそういうものじゃないと思うし。
538名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/22(水) 00:01:43
インペのミサイルボートは反則だ。

ダークネビュラの地球側DDも、ジャンプ可能なミサイル番長という感じで反則だ。

TRアタックを案出したやつは、処刑すべき。
539名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/23(木) 00:55:46
MBはSCとDDで粉砕じゃないのかな。
ビラニ側艦艇の最初の1撃ミサイル戦能力のアドバンテージは相当なものだし。

TRアタックの内容は名前で見当はつくけど、地球側の宙域の狭さ、守りにくさ
からしてそれだけの雑用艦を積み上げられるだけの余力を得る局面は
なかなかないだろうし。
540名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/04(火) 17:26:34
保守
541名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/15(土) 11:36:25
>>537
救命艇艦隊はAIに作らせたやつだね

パイロットの数に制限設ければ大型艦も意味があるんだけど
542名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/15(土) 11:43:59
なるほど。パイロットは貴重かも。
でも、それこそAI制御の艦艇一山とそれを管制するAWACSかZ9M9Zみたいな
艦艇を組み合わせればよいのでは?
543名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/15(土) 14:53:06
インペリウムにおける搭乗員の概念はどうなっているのかな?
トラベラーと同じと考えると、無人化は為されていない様な気もする
544名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/15(土) 15:08:48
そういえばX-ボートも有人だったな。
2段目のワープのために人間の手が必要ということなんだろうか?
545名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/15(土) 19:02:03
GDW製のコンピュータに艦艇の自動制御とか他艦の遠隔制御とかができるもんか。
546名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/15(土) 23:03:07
>>545
GDW製は無理でもビラニ製とかコア星系製とかならできるんじゃまいか
547名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/16(日) 10:02:06
まあTLが7でも15でもモデル1の能力も価格もサイズも変わらない世界だしね

101ロボットを見る限りは、無人機部隊はあってもおかしくないんだが…
SF的にロボット艦隊=バーサカー化でウヒャアな展開とか
548名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/07(月) 00:34:11
このゲームでどーしても納得いかなかったのが整備ルール。
どうして非文明地での整備のほうが補給ポイントかかんないんだ?
フツー逆だろ。 それから非文明惑星とワールドが共存している場合の
扱いも不明瞭だし。
どうしてああなってるんだろう
549名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/07(月) 00:40:58
>>548
俺も同じ疑問を感じた、20年以上前だが
550名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/07(月) 04:12:53
現地人に基地建設反対運動とか起こされたり、腐敗した政治家にタカられたりいろいろあるんじゃまいか。
551名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/07(月) 13:43:41
>>548
土地代とか添加されてないからだろ。
東京駅の周辺の店と地方都市の店の差に通ずるものがあるだろ。
552名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/07(月) 21:17:53
でも、前哨基地やワールドには維持費は設定されていないんだぜ?
ドックとかの施設は使わなくとも金を食うと思うんだが
553名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 06:33:03
そりゃ維持費は現地民が払うだろ。
そしてそのツケはやって来るお客に押し付ける・・・。
基本だよな?
554名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 15:48:46
おまえらおもろいこというなw

ついでに保守あげしとく
555名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 21:01:35
まあアバウトなゲームだから経済ルールもかなりアバウトだよな
小難しくしてたら評価はされなかっただろうな
556名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 22:21:59
でも、戦闘機や偵察艦の建造費と維持費が同額ってのは勘弁してほしかった
557名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 05:14:57
戦闘機は部隊単位だから、パイロットこみのコストはかなりのもんでしょ

1ターン2年のわりに距離がどうのとか変に駆け引きを要求されるゲームではある
558名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 15:18:18
カードドリブンにして政治状況をスムースにシステムに組み込んだインペリウムなんかどうだろう。
559名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/18(金) 23:57:39
できればPCゲームで作ってくれ。
インペリウムとは別のものだけど面白いものが出来るのかもしれない。
560名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 22:28:47
何気に長寿スレだよな

5年がかりでやっと500レスかよww
561名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 09:07:20
そりゃあキャンペーン終了までゲーム内時間で100年とか余裕のゲームだし
562名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 16:36:41
トラベラー世界の宇宙帝国ってそんなに長寿命なんだ。
辺境の1星系を併合するのに100年もかけてられるほどに?
563名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 10:34:04
第3帝国は1100年以上続いたし

インペはジャンプ能力低い時代だから10年おきに殴り合って星系ひとつふたつやりとりって感じかね
564名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 10:19:24
そのちまちましたとこがまた魅力なのさ
565名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 11:50:02
a
566名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 05:54:01
愛と書こうとしたんですね判ります
567名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/25(日) 02:29:12
>>444
こういうゲームって、版権は幾らくらい積めば変えるのだろう
相場とかわかる方いますか?
568名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/25(日) 02:30:27
「変える」じゃなく「買える」でした
569名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/25(日) 21:59:45
版権買うってGDWってもうないんだろ?権利関係の調査だけでも大変なんじゃ・・・・?
570名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/25(日) 23:40:55
----------------------------
   相手する気も失せる
----------------------------
571名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/26(月) 00:01:17
まあ2chにはそういうことがわかる人間はいないよ
572名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/27(火) 02:06:19
こういう金にならない版権を集めてるハイエナみたいな会社は
たくさんあるよ。そのなかのひとつでもいずれ売れれば儲けモノみたいな
考えの愛のない連中が。
573名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/14(土) 00:01:52
整備保守あげ
574名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/14(土) 09:18:40
しかしルーが足りない!
575名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/15(日) 19:41:29
直訴だ
576名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/30(水) 22:24:51
これ以上の直訴を禁止
577名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/31(木) 06:00:22
さて今ターンも終わりつつあるわけだが
578名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/31(木) 20:53:56
一年間このスレもよくがんばった、100レスも行ってないがw
では、よいお年を。来年はガッシダで会おう。
579名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/01(金) 13:25:28
さて新ターンである
それでは本年度の我が地球連邦艦隊の建艦計画についてだが
弩級戦艦の建造を提案する

ミサイルボート!?そんな軟弱なものは却下だ!
580ピカード:2010/01/06(水) 00:48:39
事業仕分けで帝国軍は今年度予算がありません。
ルーは帝国臣民の福祉に使われます。
581名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/06(水) 02:21:29
「社会インフラに投資」というルーの使い方があってもよかったかな。
ワールドから得られるルーを増やすような。
582名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/19(火) 20:41:49
なぜかルーが減る罠。
583名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/08(月) 09:32:26
とりあえず保守整備あげ
584名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/08(月) 12:34:42
おお、まだあったのかこのスレ
585名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/09(火) 20:36:38
整備不良にはならなかったんだな
586名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/13(土) 17:05:07
なんだかんだでここもスレ立て七年目に突入でよくもってるよ
どこぞの大戦艦とは較べものにならないコストパフォーマンスの高さだw
587名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 02:42:24
ギャラクティカ面白かった!
ギャラクティカはインペリウムではやっぱり空母扱い?
「バトルスター」ってどういうクラスの船?
588名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 10:03:33
現実の戦艦でもスラングでバトルワゴンとか呼んだりすることもあるのよ
589名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/20(土) 23:14:20
ギャラクティカ?
全長2000mの宇宙空母だっけ?
590名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/21(日) 09:40:12
百機程度の艦載機を運用できる、戦列艦かな。
単独運用前提なら、辺境巡洋艦って感じか?
591名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/21(日) 12:06:27
比較するのも何だが運用面からみると近いマクロスの約倍の大きさか
2kクラスだと200機以上は積んでいそうだな
592名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/23(火) 06:45:38
トラベラー宇宙だから大体のサイズは想像できるのよね
戦闘艇が10〜50排水素トン(1排水素トン=14m3)
発進チューブ1基で100機面倒みれるから空母は2〜4万排水素トンくらい
593名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/28(日) 04:43:16
なんかギャラクティカのコマを作りたくなってきた。
ビーム力・ミサイル力・スクリーン力は、それぞれいくつにすればいいでしょう?
594名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/04(木) 01:41:24
戦闘機はハイパードライブ積んでない設定だよな?
すると戦闘機の役割や投入されるタイミングはどういうときだろうか?
ハイパードライブ持っている艦は戦闘機が接近してきたら
亜空間に逃げ込めるわけだが。空母は艦載機回収しないと
追撃できないわけだし。
595名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/04(木) 09:08:46
ジャンプアウト直後に急発進させて艦隊防空とか
惑星攻撃のリスクが高いから前衛として突入するとか
基本的に使い捨ての壁役
596名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/07(日) 08:15:26
帝国の総人口考えたら、中国以上に人の命が安いんだから
仕方ないなあ
597名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/07(日) 16:53:29
でも、戦闘機搭乗員となるとそれなりにコスト掛けて育成しなきゃならんわけで
赤紙1枚とはいかないだろ?
自動化が進んでるから人は居なくてもかまわない
なんて次元なのなら無人機の大量投入が機動の面からも
ペイロードの増加からも、無造作に放棄して作戦継続できるといった
柔軟性からも有利だと思うんだが。それともこの世界の戦闘機の
大半はロボット機なんだろうか?
598名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/07(日) 17:28:35
GDWこんぴゅーたに戦闘機の無人制御なんてできるはずがない
599名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/07(日) 19:31:15
言われてみれば。うろおぼだがトラベラーテクノロジーレベルは、ファミコンクラスの処理能力で
月ロケット飛ばすどころではないデタラメな設定だったな。
600名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/07(日) 22:14:56
もうとっくに反重力ラフトが実用化されてないといけないんだよな。
601名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/07(日) 23:35:18
当時のデザイナーが青二才だったからか、キャラクターの老化ルールもむやみに厳しかった。
実際に自分たちがその年齢になって、ルールも改訂されたと聞いたが。
602名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/08(月) 05:53:38
インペだからテクノロジーレベルは11で無人機はまだだし
帝国=ヴィラニの時代の話だが
603名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/24(水) 08:23:39
>>598
宇宙船のコンピュータとロボットのコンピュータが明らかに別次元のスペック
604名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/04(日) 11:24:47
TECレベルって15が最高峰でしたっけ?
605名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/04(日) 13:32:47
そっから上はOTM
606名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/07(水) 04:26:20
モデル1コンピュータがTL5(1900〜1939相当)で実現できて
しかもTL15時代でも円換算で憶単位で購入しなきゃいけないもんなあ

計算尺で宇宙が飛べそうな気がする
607名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/07(水) 23:48:18
より正確に言えば、実現された科学技術のうち
1900〜1939相当の技術で実現可能なのがTL5だね。
途上国で最新のCPUを作れるのと似た感じかな。

なので、現実には知られていない未知の技術を使って
より高性能のコンピュータを実現してるのかも知れんぞ。

まあ、価格が高すぎるってのは同意だけど。
608名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/07(水) 23:50:45
実は大勢でそろばんで、軌道計算してんじゃね?
609名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/08(木) 09:32:43
せめてタイガー式手回し計算機で

ふふ…アナログでいいわ
610名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 01:07:32
計算尺か。
宇宙のスカイラークみたいだな
611sage:2010/04/25(日) 22:40:23
レンズマンの世界ではタイガー計算機だったな。
リゲル人が4本の触手で歯車式計算機のハンドルを回してる。
コンピューターと言うのが計算機を使う計算士。
それで何パーセクもの範囲の大艦隊を統率するのだから大変だw
612名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/25(日) 22:41:23
申し訳ない、事故であげてしまった ;;
613名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/26(月) 01:29:54
Z9M9ZのCICはどんなタイガー計算機なんだろう。

あれって、EEスミスが空母か艦隊旗艦かのCICを
に覘く機会があって書いてるのかな。
レンズの子らの出版は1947らしいけど軍艦のCICって大戦後早期に
公開されてたのかな。機密の塊みたいな部屋だと思うんだけど
軍機にふれなかったんだろうか。
614名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/19(土) 23:42:58
そろそろ保守っときます
615名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/30(水) 05:26:29
>>614
ご苦労!

つ1ルー
616名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/01(木) 08:59:36
関連年表でも

BC4717 ヴィラニ人ジャンプ航法を開発
AD2087 地球人ジャンプ航法を開発
AD2096 ファーストコンタクト
AD2110 第一次恒星間戦争
AD2120 地球連合結成
AD2129 地球連合、戦闘ロボットを投入
AD2299 N番目の戦争終結、ヴィラニ帝国敗北
AD2314 人類の支配(第二帝国)始まる
617名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 22:48:31
最初の恒星間戦争で属領化されなかったのはどうして?
618名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/09(月) 18:10:12
整備整備
619名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/10(火) 06:34:10
>>617
プレイして確認するんだ
620名無しは無慈悲な夜の女王
>>619
なんべんかやったけどいきなりソルの上空を押さえられて生産能力差で簡単に
占領された覚えしかない。