銀英伝並におもしろいSF小説きぼんぬ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SF素人でつ。
SF小説は銀英伝ぐらいしか読んでません。
同じぐらいおもしろい名作きぼんぬ。
返答に困るな。
3名無しは無慈悲な夜の女王 :03/12/09 20:18
3
41:03/12/09 20:24
>>2
銀英伝並の小説はないのでしょうか?
何でお前に作品を薦めるのに1スレ消費しなければならないのか。
ダン・シモンズ「ハイペリオン」「ハイペリオンの没落」
7名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 20:39
>1

ファウンデーションシリーズ
早川の文庫、どれでも良いから読みなされ
1が銀英伝のどこをおもしろいと思ったのか、にもよるな。
いやお勧めのSFはたくさんあるけど銀英伝並というのがどういう方向性なのか。
戦記ものとか宇宙が舞台だったりするのが希望ということでしょうか。
10名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 20:47
銀英伝がつまんないとは言わないけど、あれはSFの面白さとちょとちがうと思うよ。
だから君が他のSF小説を読んでも面白いと感じるかどうかはなんともいえないなぁ。
銀英伝がおもしろかったのならSFよりも司馬遼太郎みたいな歴史小説読んでみたら?
11名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 20:50

その気があるなら、三島由紀夫を読め

文体に注意しながらな(w
122=9:03/12/09 20:51
>>10 がいいこといった。
銀河英雄伝説をSFとして扱うのは噴飯ものだ、という主張が
あることを知っている1のネタスレだろ。放置放置。
14名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 22:00
銀河英雄伝説がそんなに気に入ったのか?まーはっきり言って頭が悪いな。
>>13

自分で「素人」だって逝ってるんだから、ある意味、正直じゃないか
16名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/10 11:11
まあ、素直に田中芳樹の他の著書読めば?タイタニアとかアルスラーンなどなど。
個人的には中国物はスカン
1はラ板でもスレを立てているのだが、、、

ロードス島スレイヤーズ並の名作きぼんぬ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1070968715/
18名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/10 12:08
>>1
航空宇宙軍史読め。
19名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/10 15:50
>>14
銀英伝てそんなに面白いのか。質の悪そうなアニメなら数回みたことあるが・・
派手な演出のないアニメを質の悪いとよぶのかどうかは別として、
俺の中では人形劇三国志と並ぶ位の秀作だとは思うぞ。アニメは。
22名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/10 18:25
ストーリの面白さで、銀英伝以上のものは思いつかない。
だがSF的な面白さで、銀英伝以下のものも思いつかない。
人間対異星人ではなく人間対人間がやりたい、レンズマンではなくファウンデーションがやりたい
ってんで禿鷹は銀英伝を書き始めたと記憶してる。
やっぱファウンデーションじゃない?
24名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/10 20:58
>>20
アニメは原作に輪をかけてひどい。
銀河英雄伝説は、普通に面白かった。SFとしてはどうなのか知らないけど。素人だから。
工房の時読んでてはまったよ。
銀英伝はつまんないだろ
漢字が多いからか?w
アニメは全否定するが、小説はそれなりに面白い。
やっぱこういう奴には
「宇宙の戦士」とか「終わりなき戦い」でしょ。

てか、なんか書け>1
普通につまんない。薄っぺらな人間どもが田中芳樹のブサヨ的進歩主張を証明する為に死んだり生きたりする。
ただそれだけ。
ヨシキってザイニチだって聞いた事が在るんだけど・・・
32名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 10:34
創竜伝や薬師寺のシリーズを読むと(特に日本の政治が絡む部分)、ちょっと引くな。
最新の薬師寺に出てた外交官に対する涼子の発言は、時期が時期だけにさすがにまずいだろ。
まあ原稿書いた段階ではまだ起こってなかったんだろうけど。
>>1
銀英伝は世界最高のSF小説だよ。君はそれしか知らない。
これ以上ラッキーなことはないんだよ。
34名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 11:39
銀英伝は面白いけど、SFではありません
アルスラーン戦記
36名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 11:58
銀河英雄伝説はまだ左翼色が押さえられていて面白い その後のライトノベルは最悪だが
37名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/11 14:27
タイタニアの4巻がこれで出なかったら大ヒンシュクだな。
銀英伝を読んだのをきっかけに海外SFを中心に読んできたけれど
あれと同じような読感のSFはあんまないよ。
あれはある意味SFやら冒険小説やら歴史小説やらの
おいしいとこをまとめたような小説だから
SFという限定されたジャンルから推薦作は難しい。

強いていえば、キャラクター小説的な要素で
ジャック・ウ゛ァンスの「終末期の赤い地球」や
ロジャー・ゼラズニイの「アンバーの5王子」なんかいいんじゃなかろうか。
長いのが好きならば「チョンクオ」シリーズとか。
39名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 06:21
>>38
ヴァホ。アンバーの5王子なんて小説は無いわ。
40名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 10:00
銀河英雄伝説は面白い。小説に初めてのめり込んだのが、これ。だが司馬遼太郎や塩野七生を知るにつれて、魅力を感じなくなっていった。
田中芳樹は@人間性に対する優しさが欠けているA日本の関東軍の悪事は書いても、ソ連軍や中共の人民解放軍の悪事は一切書かないという明らかな左翼偏向ぶりに気持ち悪さを感じる。最初に好きになった作家であり、今は大嫌いな作家
SFってのはアイデアの一発勝負が多いから
続編が9冊もでないよ。ライトのベルを読み漁りなさいな。
長々と続く話を追いかけたいなら、マルペがお勧め
43名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 12:30
SFよりも歴史小説や伝奇小説の類いを読んでは如何?
海音寺潮五郎、吉川英治、国枝史郎辺りの。
古典叙事詩の類いもいいかもしれない。
SFっぽさで言えば抄訳しかないけど
「マハーバーラタ」とか「シャーナーメ」とか。
44名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 13:01
美形しか出てこない長篇SFを捜せってこと?
45名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 04:48
>>44
読んでから書け
46名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 05:03
1は出てきてないのか。
ここを参考にしたら?

最高のSF小説は?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/991398486/l50
ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい、>>1!!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘   
単に質問スレで聞けばよかったのでは・・・
49名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/19 11:17

>40
>銀河英雄伝説は面白い。小説に初めてのめり込んだのが、これ。だが司馬遼太郎や塩野七生を知るにつれて
魅力を感じなくなっていった。

そうですか。私の友達は司馬遼太郎や塩野七生の大ファンですが、
銀河英雄伝説も同じくらい面白いと言ってます。人それぞれなんですね。
>>44
美形が出てアフォなセリフを吐くSFというものをお望みらスィ
まあ流されるままに司馬を読む椰子なら、流されるままに田中よっしーを呼んで面白いと言えるだろう
>>49
そもそも娯楽小説と歴史小説比べてもなぁw
53名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/20 07:05
哲学者の永井均さんは、若いころ読んだ小説はSFにしかリアリティを感じられなかったそうだ。
そして、「“歴史”などというのはひとつの“お話”だ」みたいなこともいっていた。

銀英伝がSF者の間ではまったく低評価なのは、「歴史小説」の形式を借りているからではない。
「歴史」という常識的で単一なものの見方から、一歩も踏み出ていないからだ。

本物のSFは、常識そのものを揺さぶる。
遙か昔に書かれた物を読むのもいいかもよ
新たな発見があって
司馬を持ち出してる時点で同じくらい痛いんだが・・・>>40
>52
司馬って歴史小説なの・・・?”歴史的事実を題材にした”「娯楽小説」だと思ってたけど。
作りこみにリアリティが豊富(資料とか根拠がしっかりしてる)だから、ぱっと見ノンフィックス小説ぽいけどさ。
司馬氏自身も、あれは読み物として読んでケレって生前おっしゃってたような気がするよ。
あ、>52にアンカーつけてるけど、別に52をどうこう言ってるわけではないので。
一応念のため。
「幼年期の終わり」はだめかなぁ。
読み終わってみなきゃ面白いかどうかなんて分からない。
だから何でも読んでみれ、図書館ならロハだ。
60松井 ◆...VBh.www :03/12/23 00:46
皆さんはじめまして
突然ですがYAHOOのトップにチャットという項目があるのはご存知ですよね?
そちらのチャットのカテゴリの中に「政治」があります
その政治カテゴリのユーザールームに「創価学会YAHOO支部」という部屋があります
そこの部屋に遊びにきてください
ボイスチャットもフル稼働です
みなさんの中にも創価学会に対するご自分の意見をどんどん言ってください
その宣伝でした
尚、人数制限がありますので(50人)すぐに満室になって入れなくなるので
今これを読みまして興味を持たれた方はおはやめのご入室をお勧めします
>>56
歴史小説ってのはそんなもんじゃないの?
まともに歴史知りたかったらそもそも小説じゃなくて
ちゃんとした歴史書を読むしかないべ。
少なくとも完全架空物語の銀英伝とは比べようもないことは確かだと思うが。
>>1
創竜伝は読まないでくれ。
よしんば読んだとしても、「この小説は実在の組織、人物などにまったく関係もありません」
という基本を忘れないでくれ。
小説の中の登場人物がもし現実に符合すると君が思えたとしても、軍事板は無関係だ。

特に90式戦車スレは止めてくれ。毛沢東語録よろしく創竜伝を振り回して事実無根な
田中芳樹の妄想そのもののご高説を繰り返し繰り返し叫ぶ輩はもういらないんだ‥
もう疲れたよ‥
(・∀・)軍事ヲタは去れ!
歴史史書もそうだが、有る程度時代が下がった物の時は
その当時に関連した
技術書とか(外交・経済・工業農業生産・etc)も読まれたはうが、
少なくとも、武装を持った艦艇を戦艦と呼ぶよな変な方々もいますし
選り好みせず色々読まれては。
6564:03/12/28 21:53
ここはSF版だった、でも色々かみ砕いた技術書を読まれては、
少なくとも初期設定のおかしな作家はろくな物を書かないから、
数ページの斜め読みでも見分けが付くようになるのでは。
66名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/28 16:39
題名は忘れたが、田中芳樹原案で羅門が書いてるやつがあったよ。
読んでみれば?
67名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/29 16:13
>>66 ハイムーンだったかな? 民族考古学者とやらがその識見を買われて
軍へと・・・というなんとなくなじみ深いストーリ。
>>61にドウイ。

歴史小説は娯楽小説の一種ですよ。
歴史上の人物・事実に取材しているっていうだけ。
ノンフィクション(伝記等)とはまた別ジャンル。
>>63
田中芳樹のシンパにはもっと去って欲しいんだけど・・・。
つーか地上から消えて欲しい。
>>69
ってもなぁ、漏れ達が一人十殺の覚悟で向かっても勝てない位いるからなぁ。
衰退著しいジャンルの住人として、1には「星界の戦旗」をすすめておく。
71名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/04 15:59
銀河の荒鷲シーフォート
吟詠が面白いと思うならよっしーの本を読むべきであって他人の本を読んでも仕方がない
ところで、(ちゃんとした)歴史書って何?
74名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/05 00:14
>>73
少なくとも歴史小説が「ちゃんとした歴史書」じゃないのは確かだろうなあ。
「一次資料にあたれ!」とかまでは言い出さないにしても。


ところで、自分はハードSF好きで司馬遼太郎好きで、かつ銀英伝未読な
人間なのだけれど、こんな自分に果たして銀英伝は合うだろうかな?

中学時代に付き合ってた彼女からやたら勧められて読み始めたんだけど、
その時はどうも作中の宇宙戦闘や未来世界にリアリティが足りなく思えて、
それが壁になって読み進められなかった憶えがある。

作品自体の評価は高いようだけれども、果たしてその壁を乗り越えてまで
読む価値があるだろうか?
(いや、読むとなったらかなりの長編だし…)
>>74
>作中の宇宙戦闘や未来世界にリアリティが足りなく思えて

リアルな宇宙戦闘とかリアルな未来世界ってどんな作品なの?
7674じゃないけど:04/03/05 04:28
リアルな宇宙戦闘を描くSF小説といえば、航空宇宙軍史くらいしか思いつかない
>>74>>75
そもそもリアルな宇宙戦闘の起こりえない現代で、「リアル」というのは考えるべきじゃないですよ。
今じゃ何言ったって空想の産物でしかありえませんて。


それでも、銀英伝より臨場感を求めるなら・・・
まぁ、「紅の勇者オナー・ハリントン」シリーズ?

・・・マイナーですか。ウォーショウスキーが言いにくいですか。そうですか(何
>>74
銀英伝の未来はヤンとラインハルトの「銀河のチェス・ゲーム」に都合良く作られた舞台。
銀英伝の戦闘は二人のぶつかり合いをわかり易く表現する為に色々な要素を削ぎ落としてる。

本来の、ご都合主義な意味のスペースオペラだと把握して読むと抜群に面白い。
設定や背景に騙されてハードエスエフなんかを期待するとつまらなく感じる。
アイランズの豹変なんか男爵ディーノを思い出せば最高に燃えるしな
80名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/25 05:02
この板が銀英伝のホームである以上あまり説得力はないんだけど。
やはり銀英伝は厳密な意義でのSFじゃないのは確かだよな(散々既出だが)。
未来技術にしろ何にせよ、SFと呼ばれるためにはもっとディテールの設定
に拘らないと。本人も書き始めは「銀河三国志」という題名にするつもりだった
とかいっているし。
実際に、
腐敗に嫌悪を抱きながらも民主主義に拘るヤン→滅びていゆく漢王朝に拘る劉備
と変換して読めばあの作品に関する限り最も多く言われている批判は消えると思う。
そして、この場合最も銀英伝に近い作品はアルスラーンやマヴァールだな。

また、SF作品では政治的・哲学的問題に誠実に言及しているものも少なくないが、あの作品
にはそれが全くない只の英雄伝であることも書きしるしておこう。
81名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/25 08:20
共立女子短大の金久保友希さん、かわいい。
82名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/25 08:56
まあ、銀英伝がSFでないのは作者本人が意図したことでもあるし。
って事で>1せめてぎんえいのあとがきぐらいちゃんとよめ。
とりあえず火浦氏の「銀河芸人伝説」でどうだろう。
まぁ、タイトルしか類似点はないわけだが。
84名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/26 01:35
>>1
が、まだここ読んでいるかが問題。
85名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/26 01:49
銀英伝が厳密に言えばSFでないのは、俺も認めるが
最終巻が出て、かなり時が経っているのにもかかわらず
SF板で繰り返し繰り返しスレがあるのは、SF名作として
魅力ある証拠なんだろうね。

ちなみに私は、銀英伝すべて読んでます。アニメもすべて。

で・・・田中芳樹の他の作品は、すべて銀英伝とは別物と考えて良いと思われ、
読む必要ないと思うが。
86名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/26 03:35
銀英伝は物語としては面白いけど、
「SFとしての面白さ」とは違う

と、散々ガイシュツの意見を書いておく
87名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/26 12:25
ヤンの戦法ではハイネセンは攻略できない。
銀英伝を物語として読むと反吐が出そうです
SF云々以前の問題で
>>88
なんで?
判らないなら気にせず楽しめ
>>89
人の好みはそれぞれ。
実は大して頭は良くないんだけど、けなすことで俺はやつより利口だぜって
錯覚して楽しむとか。
まあ主人公以外の全ての人間が無能で、主人公に対抗できるキャラクターが
主人公と対決する時だけ無能の仲間入りするような展開はアンチも多い。
そういうジャンプの少年漫画的発想が受けたんだろうけど
>>92
全然違うじゃん。どう見るとそう言う結論になるのか?
誰が主人公なのか把握できなかったという可能性がある。
95名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/28 14:27
銀英伝よりおもろい小説なんていくらでもあると思うが同じ系統の小説というなら「でたまか」がそうじゃないのか?
あらゆる面で銀英伝を越えてると思う。


さあ逃げよ
やれやれお前らは何にも分かってないな、銀英伝ほど面白いSFなどないというのにな
ここは田中さんの名誉挽回の為にも田中さんがこの作品を思いついた時のエピソードを教えてやるか
田中さんは学生時代に大学のSFサークルに行った時にその中にSF作家になりたいといっている子がいた
しかしその友人は文系専攻だったために他の仲間に何度も馬鹿にされていた
馬鹿にされた友人は泣きながら田中さんに「私のような理系音痴はSF書けないの?」と聞いてきたので
田中さんが「夢は追い続ければいつかかなうよ、自分の夢を諦めたりしないで」と答えた
その後も何度かその友人と語り合って、少しずつその友人は元気を取り戻していった
そんな矢先にその友人は交通事故によって他界してしまう
それで田中さんは自分の夢だった歴史小説作家になる夢を捨てて
友人の夢を自分が引き継いでかなえようとした
そしてSF作家になるための足がかりとして短編を書き始めたというわけだ
友人の為に自分の夢を捨ててまでSF界に行くなんて普通は出来ないだろ
更に言えば彼は優秀な科学者でもありネイチャー誌に今でも論文を寄せている。
これでもまだお前らは銀英伝が最高のSF小説ではないと言い張るのか?
97名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/28 16:01
文系は純文でも書いてろ。
SFは書くな
98名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/28 16:09
ヤンの戦法は誰にも予想できないよ。
だって科学的にありえないんだもん。
やれやれお前らは何にも分かってないな、ヤン提督ほど科学的な軍人などいないというのにな
ここは提督の名誉挽回の為にも提督がイゼローン攻略に至るまでのエピソードを教えてやるか
提督は学生時代に戦術史の授業に行った時にその中に艦隊司令になりたいといっている子がいた
しかしその友人は理系音痴で空想好きな若者だったために他の仲間に何度も馬鹿にされていた
馬鹿にされた友人は泣きながら提督に「イゼローンは攻略不可能なの?」と聞いてきたので
提督が「夢は追い続ければいつかかなうよ、自分の夢を諦めたりしないで」と答えた
その後も何度かその友人と語り合って、少しずつその友人は元気を取り戻していった
そんな矢先にその友人は交通事故によって他界してしまう
それで提督は自分の夢だった歴史研究をして静かに暮らす夢を捨てて
友人の夢を自分が引き継いでかなえようとした
そして要塞攻略のための足がかりとして軍人になったというわけだ
友人の為に自分の夢を捨ててまで軍隊に行くなんて普通は出来ないだろ
更に言えば彼はユリアンという少年を引き取って育てている人徳者だ。
これでもまだお前らは提督の作戦が科学的ではないと言い張るのか?
100名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/28 17:04
どこを縦読みすればいいんですか?
101名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/28 17:07
>>99
マジレスしていいのか?
102名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/28 17:41
>>101

99はフツーに面白がれw

ところで>>1出てこないね。
要は、コバルト>1が探してる小説>本格派SF なんでないの?
もしくは マンガ>1が探してる小説>ちゃんとした活字でも
いいんだけど。

銀伝ってまさにそうだし。
脳みそが凝らない、へっぽこSF風娯楽ファンタジーとしては
銀伝はそこそこだと思う。

そんな1はだな、ティーンズ向け文庫のSFでも読めばよろしい。

ラノベ読めと言うのは憚られるのか?
SF読みにとって「ラノベ読め」ってのは
「おまえは厨房だから引っ込んでろ」って意味だからな。
はばかりあるだろ。
じゃあ>>1に「ラノベ読め」

てゆーかラノベ板へ逝け
105はバイオレントな奴だ。
SF読みに限らず本読む奴には「ラノベ=真性厨房の読み物」という認識があると思う。
もちろん、純文読みにとってはSFやミステリもラノベと大差ないのだが…。
純文にもラノベ並にキモイものが多いから、
別に劣等感はないがな。
109名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/28 20:48
銀英は子供の頃読んだ時は面白かったな。
マヴァールを最近読みなおしたら、かなり辛かった。
多分銀英もしんどそう。
読み手の年齢が意図せずして限定されてるって事じゃないのかなーと。
なので1が読んで楽しいは富士見ファンタジア文庫とか
スニーカー文庫とかそこらへんかなぁと思います。
菊地秀行のヴァンパイヤハンターDのシリーズとか。
標準以下のやつの限って、俺は他の奴らとは違うんだ
と言いたがるんだよなあ(=´ω`=)y─┛~~
勢い込んで、煽りで誤字を出しちゃう人を見ると
まだコイツよりマシだと思っちゃうのは自然なことさ。
112名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/28 23:41
SFとして見るなら銀英伝は全然面白くない。

ヤンが退却時に不時着した星はウシが知的生命体で
人間は食用家畜だった、ていう展開ならSFと認める。
ラインハルトが軍隊出勤第一日目に軍の建物に入れなくってでも姉とかキルヒアイスには
言えなくって、毎日電車にのったり公園で弁当くったりして最終的には
ひきこもるという展開なら藤子A作品として認める。
115名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/29 16:42
そこに笑うセールスマンが尋ねてきたら尚のこと良し。
彼がラインハルトに売りつけたのものは
銀英伝の巨大宇宙船もSTAR WALKみたいな現象が起こってるに違いない。
てゆーかラノベを素晴らしい読み物だとしておきたい主張には反吐が出まつ。
118名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/30 22:17
田中芳樹さんが好みならハヤカワの「七都市物語」とかどうでしょう。
SFテイスト・キャラ萌え・軍事モノ?と、
銀英に嵌った人には丁度いいかなぁと。
にしても未完だらけだな、この作家は。
銀英伝が「SF版三国志」なら
次に読むべきは「SF版水滸伝」
筒井康隆の「馬の首風雲録」と「俗物図鑑」!!!













って、違うな、ぜんぜん…_| ̄|○
120名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/31 09:56
銀英伝などSFではない
銀英伝を面白いと思う椰子は小説の面白さなど語るな
>>121
( ´,_ゝ`)プッ
銀英伝ってオヤジがよく読む仮想戦記もので自衛隊がタイムスリップしたりするのとノリというか
コンセプトが妙に被っているような気がするな。スペースオペラをSFと言うのはかまわないけどね。
SF読んで「銀英伝と違う」って言われても・・・・・
とりあえず死亡確認された提督が平然とでてきたり、
登場時10mくらいに見える提督がいたり、騒がしい二人が解説をやってたり
するような銀英伝なら男塾と認める。
よっしーにとっては舞台がSFでなくてもいい訳で

勝ち誇って妙な台詞を撒き散らす登場人物とか
なんか乱世っぽい舞台みたいなものがあれば桶
よっしーの読者も別にSFが読みたいわけじゃないだろうし

よっしーの書く本みたいのが良いのなら、よっしーの書く本読め
もう才能枯渇しちゃったし
元々たいした才能であるわけでなし
129名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/01 08:12
よし、銀英伝を漏れがSFにしてやる。

地球教徒が神として崇め、守り続けていたのは、かつての戦乱で失われた
地球のオーバーテクノロジー(ハイネセンやオーディンを長距離ワープで直接攻撃
できたり、既存の技術では打破できない攻撃兵器なり)であった。

文明衰退し、硬直化した軍事技術、ドクトリンによって終わり無き戦争を続けている
帝国、同盟の両軍は、地球のロストテクノロジーを取得すべく艦隊を派遣する。


うーん、どうもこれもありきたりだな・・・。
130パパ隊長 ◆Y3F2C3va2Q :04/04/01 09:13
莫迦だ。莫迦ばかりだ。
今日のウチなら、クレギオンと言っても大丈夫かな?
ユリアンが飲んだサイオキシン麻薬が意識の進化をもたらし、超人類に覚醒する銀英伝
最後にケンプが皇帝になって側近が全部オヤジ顔になるのが良いな
超強力な宇宙大魔王でもでてきて、帝国と同盟が一致団結して
戦うって話が32巻。
その後、生き残ったメインメンバーが宇宙船にのって未知なる星系へと
旅立って冒険を繰り返す、が23巻。
まあ、別に異星人やら出てこなくとも
『デューン』みたいな銀河帝国もありだし
実はロイエンタールは生き延びていて、やがて大陸に渡り成吉思汗になったと・・・
137136:04/04/04 08:49
役どころからするとヤン→成吉思汗、ロイエンタール→天海大僧正に訂正
こんなギンエイデンはイヤだスレにしてどうする
どんな銀英伝も嫌ですが、何か?
年寄りの書いたSF
実は元帥は生きていた?ヘテロクリミアの妖眼が怪しく闇に光る時、帝国の運命の歯車が再び廻りはじめる
パラサイトイブなんかお奨めです。
方向性は違うけど面白さはせいぜい銀エイデン並です。
143名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/18 01:52
ヤンとラインハルトが宗教に目覚め
覚者となりシャンバラやアガルタ目指して
オーバーマインドになろうとして闘う銀河英雄伝説

最後は謎の高位次元生命体の接触により人類は救われる。
144名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/18 07:10
>>139
良くも悪くも人気者、それが銀英伝。


北の首領様も人気者だしな
>>1
ギャラクシーエンジェルの小説でいいじゃん。
147名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 06:08
俺はなんだかんだで、吟詠伝、大好き。
でも他のよっピーの作品はだめ、テ〜ンでダメ。
ガキの時分での刷り込みって恐ろしいな
149名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 17:18
 そうだね。銀英はともかく、創竜伝は酷いなあ。何であんなに売れるんだろ?
>>149
挿し絵がキモくて買う気にもならんのだが
面白いのか?創竜伝って
最新刊の挿絵はショタっぽくってよかった。
152名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 15:12
>>1
「宇宙一の無責任男」シリーズをお勧めする。
>>1は立て逃げの釣氏なのにバカどもめ
154名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 16:36
SF宇宙戦争が好きなら、レンズマン・シリーズ、ドルセイ・シリーズ、
スターキング2部作など。
読みやすいのはスターキング。あと、スターウォーズ小説版とか。
155沖田艦長:04/05/08 20:01
>>1
小説版ヤマトを嫁
並、じゃなくて明らかにこっちが上だが星間興亡史シリーズ。
羅門という理由でリサーチなしに回避してる人が多そうだけど。
誰でも思いつきそうな作戦を文章表現の限りを尽くして褒め称えたり、
距離や時間の概念をごまかしまくったり、ルールが後から出てくる
インチキ攻撃で天才に見せかけてるだけなどっかの不敗の魔術師と違い、
本当に賢い戦略家戦術家がいっぱい出てきます。
おまけにちゃんとSFしてるし。
銀英伝さ、たまに理解しづらい会話のやりとりがない?
特に三元帥で争っている場面とか、ロイエンタールとオーベルシュタインの会話のやりとりが「?」って感じだったんですが。
「デューン」シリーズの、特に後期を読んでから再挑戦すれば
みんなひらがなでしゃべっているように感じられます。
>>156
ただし知名度は低い・・・・
仮想戦記とかSFとかで理屈とか設定とか用語にこだわっているのが多いみたいだけど
それを好む人は限られているので読者が広がらないとか。肝心のストーリーが面白くないとか。
プラスチックプリンセスとかもそうだけど。

適当に嘘が多くても小説として面白く読めるものが長く残るのかな?
じゃあ銀英伝は永遠に記憶されるな
少なくとも三国志よりは長く残ると
>>159
興亡史も3巻くらいまでは読んでみる事をお勧めする。ストーリーや
キャラで勝負したらそれこそ銀英に勝ち目はないんじゃないかと。
面白さが知名度に比例するならあかほりなんか(ry

銀英とは対照的な作り方してる。最初に作品世界のディテールを徹底的に
作り込んで、魅力的なキャラを作ったら、あとは制御しないで勝手に動き
回らせる。ディテールがしっかりしてるからキャラを解き放っても平気で
あるとも言える。銀英はキャラの運命は最初から決まってて、キャラが
歩いたレールを少しでも外れると空白しかない感じ。
ちなみに興亡史シリーズは最初の2巻くらいはそこそこで、中盤から急激に
面白くなり、ペースを落とさず最終巻まで盛り上がり続けるというこれまた
銀英と逆の特性。だから売れないんだろうけど。
世界中で読まれているものと井の中の底に開いている穴の中に落ちている食べ散らかした空き缶の中にいる蛙
御用達を比較するのもなんだかな
ぶっちゃけファウンデ―ションも今読むとそんな面白くはないぞ。
歴史的評価はさておき。
ミス板で「アクロイド殺し」や「占星術殺人事件」のオチを
ばらすと、それこそ殺人事件がおきそうですが、
SF板でファウンデーション(第一シリーズ)のオチをばらすと
どれくらいの騒ぎになるのか?
試してみます。

実は   ファウンデーションは   にあります。
>>164
オチばらしする香具師は不愉快だが、あれは1〜2巻読むぶんにはあまり関係ないと思うけど。
それに最初は場所がどこかなんて実のところ3巻読む時もあまり気にしなかったし、最後でも
「しびれるような驚き」感じなかったぞ。所詮漏れはエプリング・ミス(名前自信ないけど)
じゃないから
銀英伝は面白いスペース・オペラだが、スペオペをSFと認めない人も多いんだろうな。
第一これはSFである必要が無い。
ガジェットを変更して、アルスラーン戦記の世界観にしたって変わらない。
>>166
本格SFをファンタジーにしても、
ほとんどかわらんと思うがね。
クラナドの方がよっぽどSFです。
そもそも銀映伝は面白いスペースオペラではないので・・・
170名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/12 00:03
>>1
 そりゃ佐藤大輔の小説だろ。
>170
このスレ立てて軍板で失笑買ったのは喪前か?
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1060052186/l50
172名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/12 11:09
SF三国志(石川英輔)でも読んでろ
173名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/12 11:59
ここを読んでると
何故日本に本格SFが根付かなかったのか何となくわかる気がする。

銀英伝がSF???
ガキだな。

174名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/12 12:22
航空宇宙軍があるだろ
ガキガキ言うのも大人っぽいな
>>173
何かお勧めの作品を出してくれないと。海外とか。国内作品でとか。
古典は別として。
>>176
そんなに叩きたいのか
178176:04/06/12 20:54
国内おすすめ
航空宇宙軍史、神林作品。
海外は定番古典しか読んでない。
どう面白いかは別として、田中啓文の「銀河帝国の弘法も筆の誤り」なんかどうですか?
つうか「銀英伝」並を探すならジュブナイルSFを当たるしかないと思うぞ
ただジュブナイル(児童向け)SFでもそれなりの整合性はあるのであのような馬鹿げた
人物設定や戦略・戦術論に見られるような、引きつった笑いをさそうようなものは少ない
後は戦前のSFかなー「海底軍艦」とか
ふーん、銀英伝って面白いんだ?えすえふなんだ?
読んだ事ないです、そしてこれからも読むことは無いでしょう。
どのジャンルであっても、小説は人間を描き伝える媒体であるべきだ、と思う。
主役に人間的魅力がなければ、とても読んでいられない。
その点銀河英雄伝説は、人間を最重要視して物語を紡いでおり、最後まで興味深く読み進んでいける。
ハイペリオンでたとえると…。
ただ何となく冒険に出発したロールより、引けない理由を抱いて墓標へ赴いた巡礼たちの方が、遥かに魅力的であろう。
そういうことだ。
人間のいないSFは、紙屑でしかない。
古典SFってさぁ
今読むと、馬鹿みたいな理論が横行してね?
古典だと思ってありがたがって読まないと苦しい
本格SFは賞味期限が短い気がする
そりゃ大砲で月にいくとか火星人が攻めてくるとか軍艦が空を飛ぶとか荒唐無稽の話だから。
古典SFは。
185名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/14 22:02:31
>>183
でも銀英伝はそれ以上に苦しい。随分前だが>>161が見事に語ってるぞ。

立て逃げの>>1
銀英伝なみに面白いSF小説なぞ存在しない。
なぜならアレはSF「もどき」だから。
186名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/15 01:52:58
SF作家でない人が、たまたま偶然に名作を生み出す事がある。

つまり『銀英伝』は、そんな作品。連載が終わってこんなにも
月日がたってもこのスレや他、数えきれない数のスレが立ってきたのが
なによりもの証拠。
細かいこと言えばきりがないほどSFとしては、欠点があるのだが
そのすべてを認めてもありあまる魅力がこの作品には有るということ。
もう、認めてあげてもいいと思う。
もちろん、この作家の他の作品は、SFでは有らず。これだけです。
アニメから見ても良し、小説から入っても良し。
小中学生向け
 クラッシャージョウ
 機動戦士ガンダム小説版
中高生向け
 航空宇宙軍史
 ビッグウォーズ

age
銀英伝は大河ドラマだと考えればいいよ。
細かい考証は眼を瞑ってさ。
>>161 がまだいるかどうかわからんけど。
>銀英とは対照的な作り方してる。最初に作品世界のディテールを徹底的に
>作り込んで、魅力的なキャラを作ったら、あとは制御しないで勝手に動き
>回らせる。ディテールがしっかりしてるからキャラを解き放っても平気で
>あるとも言える。

「勝手に動き回らせる」って作者本人が、ストーリーの作成過程を語る中で
言うならわかるんだけど、読んでいてどうやってわかるんだ?
いきあたりばったりで話に無駄が多かったり、途中で伏線かと思ったものが
消えていたり、脇役キャラが行方不明になっていたりとかいうこと?
191名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/10 23:20:12
「人類皆殺し」を推薦
192名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/10 23:22:30
ねーよヴァカ。
銀英伝がSF?けっ
193名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/12 21:41:05
並じゃなくて以上だけど
「ファウンデーション シリーズ」アイザック・アシモフ
「ジーリー シリーズ」スティーヴン・バクスター
「ノウン・スペース シリーズ」ラリイ・ニーヴン
いまじゃ作者はダメダメだけど、
「星を継ぐもの〜」に続く一連 J・P・ホーガン
小川一水の復活の地はどうよ。
この人、七都市物語も書くみたいだけど。
196名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/13 22:04:52
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/SAGA1/

ネット小説だがネット界では最高傑作のSFロボットアクション小説のあるサイト
作者の実力はナンバーワン
はっきり言ってガンダムを遥かに超えている
ガンダムは超えるものじゃないw
198名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/12(木) 14:43:43
>>196
「どこかで読んだことがある感じ」と「問題な日本語」の嵐に圧倒される。

これに比べたら、腐っても田中芳樹だ、と感じた。
199名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/15(水) 20:44:22
タダで読めるんだからありがたいと思う。
それに、田中センセが一介の読者の意見に耳を傾けて設定や
ストーリーに取り入れてくれることはまずないし
200名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 12:31:21
銀英伝は、おもしろい大河小説ですよ
201名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/22(金) 15:27:48
>>200
有料なんだからおもしろくて当たり前
202名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 14:39:45
>>200
田中なんだから大河小説で当たり前
203名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/08(木) 05:01:58
一応SFなのね。
ダチにさんざラノベ扱いされたが。
204名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/08(木) 06:08:35
SFのうちの90%に含まれる。
そしてラノベでもある。
205名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/08(木) 11:59:18
時空防衛隊1944(だったかな?)羅門著
 
久しぶりに面白い小説に当たったよ。まあ、有事法制や兵器の扱いに関しては
突っ込みどころがいっぱいあるのだろうが・・・楽しめた。
206名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/12(月) 14:23:15
三国志
207名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/23(金) 10:18:16
ヤンは宗教キチ外集団に撃たれて失血死、

キルヒアイスはラインハルトを守って首から血を噴いて失血死、

ラインハルトは皇帝に即位するも病死

ユリアンは「ヤンの後継者」というタナボタ&金髪美女とウハウハ 
(金髪女の親父も弁慶的大往生で、邪魔者消えて毎日ヤリまくり)
↑おいしいところ独り占め


208名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/12(水) 00:11:11
ゲームだけどノベライズされたパワードールなんてどうよ?
銀英伝と違ってロボット兵器と女性兵士が目玉だ
209名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 22:59:47
                ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                (,,゚Д゚)<    イッテヨシ!
                ./  |   \________
       ______(___/__
      │00. 11. 27. / AHE |
      │_________│
      /\             \
    /   \     逝印     \
  / Λ_Λ \  コ  ー  ヒ ー \
/__( ´д`)_\____________\
|       |ゲ.|     │               |
|       |.ロ |     │     逝 印     |
|       |ゲ.|     │               |
|       |.ロ |     │   コ ー ヒ ー  |
|γ__  |ゲ.|     │ ̄\ .乳飲料. / ̄|
|    \ |.ロ |     │.   \___/   .|
|       |ゲ.|     │              .│
|__|__||_|)|.ロ |     │            │
|□━□ )       │            . |
|  J  .|)/ ̄ ̄ ̄ |.             . |
| ∀ ノ< ヒヒヒヒヒ │             |
|  - ′ \___│             |
|  )          .│              │
|/   製 造     .│              │
|. 逝印大阪工場  │       500ml     |
|____________|__________|
210名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/12(月) 11:14:48
>>204
> SFのうちの90%に含まれる。

スタージョンの90%の法則ですな
211名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/30(木) 12:29:36
ユリアンは85%白濁です
212名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/04(火) 10:10:40
菊池秀行の目玉の西川似が主人公の妖魔シリーズ
213名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/04(火) 10:50:25
漏れは小説のあの回りくどい抽象表現が好きだ。
214ヤン提督:2006/04/07(金) 19:42:42
こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
伊達と酔狂で新スレを立てたヤン・ウェンリーです。

こんな銀河英雄伝説は嫌だ!パート8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1144403760/

ついでにオナニスト・ユリアンの
こんなユリアンは嫌だ!part24 もよろしく
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1143706303/
215名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/09(日) 23:18:58
こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
伊達と酔狂で新スレ建ててチンコも勃てるユリアンです。

こんなユリアンは嫌だ!part25
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1144590916/

ついでに伊達と酔狂で新スレ建てたヤン・ウェンリーの
こんな銀河英雄伝説は嫌だ!パート8 もよろしく
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1144403760/
216名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/23(日) 18:54:27
【速報】田中氏死去!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1142690942/
217名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/24(月) 11:37:43
【速報】沈黙を破り、ついに銀河英雄伝説外伝新作発表!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1142690942/
218名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/28(金) 18:47:45
んと、戦闘妖精雪風。
かっこいい。
219名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/28(金) 22:53:17
   ,/               ヽ
  /         ,,、-〜_二二,」  
 ,i゙      〈K)  _,、-''"´     ゙ヽ、 
 |ー〜ヽ、 _,、 ,,、-'" , ,; j'ト、 ヾ;.i ヾ;)
 ゙ト、__,ニ-ァ"/ ,イ,ク グハハNハ リ i, ソ
 /';';';';' ,ノ,ノノイ∠幺ダ 'ェェ=キレ|l;, ;レ゙       
 | ;;;'' ='イ ''"'〒テ~`'  .i 'Tフ` ,!''ソ 
 ヽ、 ;;''イ   `¨´     !:    | ト    こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
  ネ ;;''  ヒ      , _. 〉   ,|イ,リ    伊達と酔狂で新スレ建ててチンコも勃てるユリアンです。  
   |   ;;い           ,i゙,ナ゙      こんなユリアンは嫌だ!part27
   ヾミ   iト、   ー''二 ̄ ./ツ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1146229275/
    )ぃ,l リ ヽ、       /ト-:、
   ,, -'^;;ゝ|ヽ  `''ー、___,,ノ_」'''ァ ゙i,
  .|.n '';;;〈 >'"~>''"ニ=F".:::::,ノ'!:!_
_,、-| |:゙i, ;;l゙Y゙ r'ア{  . |,ィ'|.|:::::::l;_ノ:::::::::`ー
  | |::::゙i::|`!  ゙( |   | リ::::::::::::::::::::::::::::
220名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 20:09:51
   ,/               ヽ
  /         ,,、-〜_二二,」  
 ,i゙      〈K)  _,、-''"´     ゙ヽ、 
 |ー〜ヽ、 _,、 ,,、-'" , ,; j'ト、 ヾ;.i ヾ;)
 ゙ト、__,ニ-ァ"/ ,イ,ク グハハNハ リ i, ソ
 /';';';';' ,ノ,ノノイ∠幺ダ 'ェェ=キレ|l;, ;レ゙       
 | ;;;'' ='イ ''"'〒テ~`'  .i 'Tフ` ,!''ソ 
 ヽ、 ;;''イ   `¨´     !:    | ト    こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
  ネ ;;''  ヒ      , _. 〉   ,|イ,リ    伊達と酔狂で新スレ建ててチンコも勃てるユリアンです。  
   |   ;;い           ,i゙,ナ゙      こんなユリアンは嫌だ!part29
   ヾミ   iト、   ー''二 ̄ ./ツ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1146912333/
    )ぃ,l リ ヽ、       /ト-:、
   ,, -'^;;ゝ|ヽ  `''ー、___,,ノ_」'''ァ ゙i,
  .|.n '';;;〈 >'"~>''"ニ=F".:::::,ノ'!:!_
_,、-| |:゙i, ;;l゙Y゙ r'ア{  . |,ィ'|.|:::::::l;_ノ:::::::::`ー
  | |::::゙i::|`!  ゙( |   | リ::::::::::::::::::::::::::::
221名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 20:38:55
   ,/               ヽ
  /         ,,、-〜_二二,」  
 ,i゙      〈K)  _,、-''"´     ゙ヽ、 
 |ー〜ヽ、 _,、 ,,、-'" , ,; j'ト、 ヾ;.i ヾ;)
 ゙ト、__,ニ-ァ"/ ,イ,ク グハハNハ リ i, ソ
 /';';';';' ,ノ,ノノイ∠幺ダ 'ェェ=キレ|l;, ;レ゙       
 | ;;;'' ='イ ''"'〒テ~`'  .i 'Tフ` ,!''ソ 
 ヽ、 ;;''イ   `¨´     !:    | ト    こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
  ネ ;;''  ヒ      , _. 〉   ,|イ,リ    伊達と酔狂で新スレ建ててチンコも勃てるユリアンです。  
   |   ;;い           ,i゙,ナ゙      こんなユリアンは嫌だ!part30
   ヾミ   iト、   ー''二 ̄ ./ツ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1147344915/
    )ぃ,l リ ヽ、       /ト-:、
   ,, -'^;;ゝ|ヽ  `''ー、___,,ノ_」'''ァ ゙i,
  .|.n '';;;〈 >'"~>''"ニ=F".:::::,ノ'!:!_
_,、-| |:゙i, ;;l゙Y゙ r'ア{  . |,ィ'|.|:::::::l;_ノ:::::::::`ー
  | |::::゙i::|`!  ゙( |   | リ::::::::::::::::::::::::::::
222名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/14(日) 07:54:36
アタイこそが 222へとー
223名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 00:04:19
  ,/               ヽ
  /         ,,、-〜_二二,」  
 ,i゙      〈K)  _,、-''"´     ゙ヽ、 
 |ー〜ヽ、 _,、 ,,、-'" , ,; j'ト、 ヾ;.i ヾ;)
 ゙ト、__,ニ-ァ"/ ,イ,ク グハハNハ リ i, ソ
 /';';';';' ,ノ,ノノイ∠幺ダ 'ェェ=キレ|l;, ;レ゙       
 | ;;;'' ='イ ''"'〒テ~`'  .i 'Tフ` ,!''ソ 
 ヽ、 ;;''イ   `¨´     !:    | ト    こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
  ネ ;;''  ヒ      , _. 〉   ,|イ,リ    伊達と酔狂で新スレ建ててチンコも勃てるユリアンです。  
   |   ;;い           ,i゙,ナ゙    【自衛隊のヤン・ウェンリー】
   ヾミ   iト、   ー''二 ̄ ./ツ http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1150468063/
    )ぃ,l リ ヽ、       /ト-:、
   ,, -'^;;ゝ|ヽ  `''ー、___,,ノ_」'''ァ ゙i,
  .|.n '';;;〈 >'"~>''"ニ=F".:::::,ノ'!:!_
_,、-| |:゙i, ;;l゙Y゙ r'ア{  . |,ィ'|.|:::::::l;_ノ:::::::::`ー
  | |::::゙i::|`!  ゙( |   | リ::::::::::::::::::::::::::::
224名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 06:20:02
小説版「射手座の日」
225名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 23:08:48
オイラの最近のお気に入りは、
平谷美樹。
面白いと思うんだが、あまり評判には、
ならないような。
226名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/17(木) 02:43:33
スーパーダッシュ文庫のノルマルク戦記ってやつ
結構面白いよ 中世ぽいのを舞台にした戦争物だけどね
銀英伝っぽい感じでてますよ〜
ってか、アルスラーンっぽいかw 舞台背景からしても・・
227名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/24(木) 22:43:02
ガイシュツかもしれんが∀ガンダムの小説版で福井晴敏が書いてるやつ
元々福井の文章がガイエに似てるから、なんとなく吟詠っぽい
確か今は名前を変えてどっかからでてるはず
228名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/27(日) 15:29:08
銀英伝はSFじゃないからスペオペだから。
どこがサイエンス?
229名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/15(月) 19:17:57
スターシップオペレーターズ
230名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/27(金) 22:06:10
銀英伝はアニメも面白いけどアニメ的じゃないな
アニメに合うのは一時的な熱さと力
アニメ的にもSF的にもハルヒの方が
231名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 12:36:15
男の子向け宝塚的宇宙王子物語だよね
232名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/13(金) 19:11:46
>>1
要は宇宙での「戦争物」が読みたいのか?
だったらパンドラ下巻(谷甲州)がお勧めだ。

神聖ローマ帝国の100年戦争の舞台を宇宙に持ってっただけの「S」側の
考証をあえて無視した某スペオペ(銀ry)とは水準の異なるハードSFが
楽しめるぞ。














そして落ち込め。
233232:2007/07/13(金) 19:15:49
>>231
主人公は金髪一人じゃ無いぞ。それに
234名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/14(土) 01:37:48
んにくです。
235ドラキュラ伯爵:2007/07/14(土) 19:41:36
うわ!それを早く言え!
236名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/15(日) 06:16:37

   ∧_∧
  ( ´∀` ) 銀英が最高でFA?
  (    )
  | | |
  (__)_)

237名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/15(日) 08:32:34
涼宮
238名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/15(日) 12:19:35
>>237
それはゴミ。
239名無しは無慈悲な夜の女王
たぶん主には三国志お勧めw
ナポレオンの小説も気にいると思うよ
私がそうでした